【NHK深夜便】こうの史代23【明日へのことば】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
ほのぼのとした日常描写で定評のある、こうの史代先生の作品について語るスレッドです。
レスはsage進行が基本となっております。sageの文字をメール欄に書くとあら不思議。上昇しないのです。
それと、作品の内容と関係ない雑談はほどほどにしましょう。
荒らしは京花の先生だと思って相手をしないのが1番です。放置しましょう。 http://w-o-w.jp/BLOG/D/9154g0522/
このスレには右と左のお客様がいますがこうの作品を政治利用されたくないという思いは同じです。
頭で読むよりも心で読んで感じましょう。

最近の活動
漫画アクション「この世界の片隅に」連載中(あと1話で終了との事)
春から「こどものとも」に4コマを1話ずつ掲載
その他 挿絵(うでまクマ、天下無敵のお嬢様!)など
単行本
「ぴっぴら帳(1)」、「ぴっぴら帳完結編」、「長い道」
「こっこさん」(宙出版) 、「さんさん録」 全2巻 、街角花だより、この世界の片隅に(上)(中)発売中
「夕凪の街 桜の国」(双葉社)2004年度 文化庁メディア芸術祭 漫画部門大賞/第9回手塚治虫文化賞 新生賞  映画化しました
またラジオドラマが2回放送されています。出演は夏八木勲他 カンヌ映画祭に出品

同人誌
「ナルカワの日々」 コミティアHPで購入できます ttp://www.comitia.co.jp/info_kono.html
「手紙」の話題はなるべくやめておくこと(↓で掲載されている「エソラ」を購入できましたが、再販未定との事)
ttp://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=1795740

前スレ
【WEB連載】こうの史代22【古事記】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1248481740/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/29(日) 11:27:02 ID:ZHhCwku10
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2278313/2101743
>ラリー・シルバースタイン(Larry Silverstein)氏は、2001年の同時テロのわずか2か月前に、世界貿易センターの賃借権を取得

今日、NTVの放送された「世界まる見え」の放送内容は以下のとおり。
・911事件の数週間前に、貿易センタービルではドリルで掘っている音がしていた。
・911事件前には大規模な停電があり、貿易センタービルのセキュリティが停止した。
・灯油のような飛行機燃料では鉄は溶けない。
・ビル崩壊直前に千人規模で爆破音を聞いている。
・爆破の火薬は、米軍が使うような火薬「(・・・忘れた・失念)」ではないか? それならば3000度に達するため、鉄は解ける。
・崩壊した後で鉄が溶けていることを消防士は見ていた。
・ラリー・シルバースタイン氏はテロ保険で83億ドルを得た。
・もっとも遠くに位置する第7ビルは、崩壊前にニュースレポータには崩壊を知っていたように「第7ビル崩壊した」と誤報。
・第7ビルもラリー・シルバースタイン氏が所有していた。
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/30(月) 01:08:00 ID:KDUrRCD60
あれ?
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/30(月) 12:39:02 ID:RL/QPGgm0
乙です。
深夜便に出たのね。聞きたかった。
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/30(月) 23:10:06 ID:FNfrCU2J0
>>1
片隅は(下)も売ってるって。
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/30(月) 23:22:29 ID:u/wJXX690
ごめん、そのままコピペしてもーたorz
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/31(火) 00:26:08 ID:hTSXu7Oh0
周作さんが猫のノミを取ってあげている場面好きだなあ。
最後の、しらみだらけの女の子に対して優しく接する場面に繋がるのかな。

あの時代で、周作さんみたいな普段穏やかな旦那さんは珍しいのかな?とも思った。
恐ろしいお姉様の教育の結果だろうが・・・。
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/01(水) 01:15:02 ID:jL4peYw90
穏やかそうだが、あのお茶目さん
そのノミを伯母さんに投げてるんだぜ・・・。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/01(水) 03:41:16 ID:39a1euSi0
長い道のカバーしたの絵に今更気付いたが、コレ何、夜逃げ?
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/01(水) 21:57:34 ID:Xe3APdL20
スレ立て乙です。

お茶目さんという響きに何かを感じた。
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/04(土) 15:09:53 ID:C39qYcRb0
愛ですな
12記憶喪失した男:2010/09/06(月) 18:20:01 ID:AzYHYEfX0 BE:2492802195-2BP(791)
「夕凪の街」は日本の正史となるのだろうか。
深く気になる。
みなさんの反応は、どうなんでしょう。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 20:07:17 ID:M0Ewek8Q0
>>12
意味通じるように書いてくれ
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 20:26:03 ID:3n6z//wZ0
触るな伝染るぞ
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 22:40:10 ID:cXKafemG0
反応したら、おもうツボなんだ。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 22:53:37 ID:ZRMD7Bv40
すでに反応しているのではないかと
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 22:54:45 ID:yY8dT0uX0
a. 健康になるツボを押す
b. 幸福になる壺を買う
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 23:12:05 ID:cXKafemG0
>>16
反応したっていいじゃん。
19記憶喪失した男:2010/09/07(火) 13:27:38 ID:OSKl7Z4n0 BE:1107912454-2BP(791)
「夕凪の街」は、
アメリカの主張する原爆賛成の論理を支持するかのように読めるので、
日本の原爆物語の代表作のように読まれるかもしれないと思うと、
うれしいような、それでいて、深く悩まされる難しい問題だと思うのです。

アメリカが広島に原爆を落としたのは、正しいことだったのでしょうか。
わたしは戦後の日本の発展を肯定的に見ているので、
この歴史を賛美することに賛成なのですが、
原爆反対だという作品や作文を読んで育てられたおれには、
「夕凪の街」はアメリカとの妥協点のように見えるのです。

アフガニスタンやイラクは、どう思うのでしょうか。
「夕凪の街」の美文が、日本の正史としての立場を獲得する可能性を考え、
みなさんの意見を聞きたい。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/07(火) 13:28:53 ID:yXGFko1a0
平凡倶楽部が更新です。遂に最終回
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/07(火) 13:37:10 ID:yXGFko1a0
>>19には完全スルーしましょう
22記憶喪失した男:2010/09/07(火) 13:42:17 ID:OSKl7Z4n0 BE:1938846375-2BP(791)
なんだ、つまらん。
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/07(火) 13:49:04 ID:DzfqtHWR0
「ほっといて」

って自分で言うてるやんw
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/07(火) 21:59:10 ID:htr+80HC0
>>21
ヨーシ、じゃあどんどん反応するよ。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/08(水) 01:35:16 ID:FnoqL4An0
平凡倶楽部終わっちゃうのか…毎回楽しみしてたのに残念だ
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/09(木) 15:45:27 ID:I0O/y2ji0
そろそろ新連載が始まったりするの?
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/09(木) 19:19:13 ID:UTWgC7Jn0
春秋の巻頭にエッセイ文が載ってた。怖かった。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/13(月) 21:55:49 ID:rsMekapu0
脱げばいいのに・・・
是非見たい。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/13(月) 22:57:34 ID:Wjkcnkv+0
見たいか??俺はあんまり。。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/14(火) 19:48:50 ID:Pg+xSyXV0
この貧乳フェチが!
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/14(火) 21:13:47 ID:LEqmMLVP0
いや、是非見たい。水着でもいい。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/15(水) 02:30:33 ID:L/C8GWFQ0
>>9
夜逃げにしては道さんシアワセそうだな
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 02:05:36 ID:Z7+3yVWu0
>>32
それよりも荘介のニヤケ顔が気になるw
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/30(木) 00:20:48 ID:IzqrvC2ZO
平凡倶楽部で原爆ネタやるとは思わなかった。変な単行本になりそうだな。
よしりんと会うというのは対談のことだったんだろうか。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/30(木) 11:31:08 ID:3cE+H/0+0
平凡倶楽部単行本はすごいことになりそうな気がする
あの最終回からして次回作は原爆前の広島?
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/02(土) 21:09:29 ID:WaQ8P0za0
>>35
読者の中にはそれを求める人も多いだろうな。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/03(日) 01:52:34 ID:CPKQg2LI0
>>34
作者は、原爆を題材にした漫画を書いてしまって以来、散々、いろいろ考えさせられた
(嫌な思いも多かったろうし)ので、描かずには居られなかったのだ。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/03(日) 17:56:21 ID:oSe0gyBC0
それで知った人多いしね
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/06(水) 21:03:31 ID:1lYx2ZmMO
読み切りはまだかねえ
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/10(日) 09:21:02 ID:eKw4WOqMO
今月のまんがタウンの企画コーナーに『ぴっぴら帳』がちょっと載ってた。


単行本派の私は、こうの分が著しく不足してる…。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/12(火) 19:24:32 ID:icEMUlkz0
見てきた。
ぴっぴらさんってタウンになる前から載ってたよね?
やっぱりこうの漫画ではかな子さんが最強だよな。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/17(日) 01:33:47 ID:4CahdJw+O
うわうわかっぱのねね子!!!懐かしい思いだけがあって話とか思い出せないけどおおきなポケットで一番好きだった どんなんだっけ… 画像全然ないのな
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/17(日) 01:39:12 ID:4CahdJw+O
ageすまない
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/17(日) 09:21:29 ID:yFDi+Q1U0
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/17(日) 11:21:03 ID:wK1lJOUn0
>>44
右下の鯉の目つきの悪さが気になる
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/17(日) 16:41:33 ID:QCDJp+bv0
>>44
> 可愛い過ぎて死ねる。

まったくだ
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/17(日) 21:25:11 ID:QM/76D5N0
ねねこ、表紙が1色刷りで中開いたらフルカラーで驚いたわー
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/17(日) 21:57:26 ID:c+jNljbq0
そうだったっけとページを開いたら、(通販で買ったので)こうのさんからのお礼のメモが挟まってた。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/19(火) 23:41:26 ID:9C38vAqA0
古い女はどこかで読めないものだろうか
短編集出ないかなぁ
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/20(水) 09:38:13 ID:YVgQqVA50
平凡倶楽部に入るんじゃね?
わしずむの短編だから
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 01:55:43 ID:VSyzFVP50
http://www.mammo.tv/
こんなの見つけた。こうの先生かっこいい
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 22:19:06 ID:fTduAljp0
>51
>職のない夫との貧寒な日々

コレって何の作品のことですかね?
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 22:25:46 ID:kNVW7ahG0
長い道?ってあれは職を転々とする夫か。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 23:05:48 ID:Tqvzi8KeO
わかってないな
こうの史代さんの漫画は貧暖
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 22:42:59 ID:M9CSJduj0
>54
確かにその通りだ。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 10:45:46 ID:ItcChXBL0
片隅アニメ化ってまじなん?
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 11:14:13 ID:4FqKoxW2O
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 11:26:13 ID:4FqKoxW2O
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 16:16:05 ID:2GnsA+x00
まじか!!!!
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 16:16:51 ID:uIlfuUCz0
あーあ・・・
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 18:59:11 ID:xrTaS+ilP
変な連中の主張に利用されるのか
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 19:51:28 ID:FjZ2lktT0
あらそう
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 19:53:56 ID:Yt9Uh9Dj0
大丈夫じゃね?
夕凪と違って
片隅はなぜか普通に地味なファンしかいない気がする
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 20:44:46 ID:ctS4YFMS0
おおマッドハウスか…!
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 21:03:49 ID:2GnsA+x00
>>64
アニメは全く詳しくないのだけれど、マッドハウスはよさげなかんじなの?
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 21:25:37 ID:ctS4YFMS0
サマーウォーズとかよなよなペンギン作ったところ
あとデスノートとか。
スタッフ次第だとは思うけど悪いようにはならないと思う。

あとは声がイメージ外れなければいいな。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 22:18:41 ID:n06MFzKWO
片隅は、話や長さ的にNHKの朝ドラにするにはちょうどいいと思ったけどなぁ…。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 22:27:13 ID:NfbVRjcFO
半年もたん
週1でよい
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 01:09:07 ID:ccdDf2XY0
声に話題の芸人とかタレントは勘弁してほしい。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 01:21:09 ID:h8nRWLlj0
かといって声オタ御用達のアイドル声優の起用もちょっと・・・
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 10:25:06 ID:SAt7v8i6P
マイマイ新子と千年の魔法の人だな
割といいものができそうな気がするぞ
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 10:30:31 ID:SAt7v8i6P
いや、割となんて失礼だな
かなり期待していいんじゃないか
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 14:58:51 ID:ZpMPBRSfO
実写化は夕凪で懲りてるからアニメ化の方か嬉しい
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 16:55:13 ID:7CjesAiq0
声は流行のタレントでなくプロの声優でおながいします(´・ω・`)
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 23:10:34 ID:2bomE7ZV0
しかしこうの女史の絵をアニメ化すると微妙な雰囲気が変わっちゃいそうだなあ。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/15(月) 00:33:50 ID:Kut7jN2c0
寝込め子象みたいに動く紙芝居方式で
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/15(月) 01:11:49 ID:08T2WaTv0
>>75
同意。
実写化なら、別物として楽しむ方法が残されてる。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/15(月) 07:55:31 ID:tBkYQ+A80
わかってないな
7965 :2010/11/15(月) 19:17:55 ID:ngQbJ6UF0
>>66 レスありがと
なるほどー結構期待できるみたいだね
あんまりアニメアニメしないで原作通り淡い絵柄にしてほしいな

すずの右手がなくなって世界がそのまま歪むところは表現するのが難しそうだ
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/15(月) 19:23:58 ID:iGP17dPI0
>>66
マッドハウス?期待は出来るね。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/15(月) 21:34:26 ID:aIChoSAY0
ショックでか。
変なオタ連中が本質と外れたところで下らない議論を始めるのが目に見えるようだ
まあ映画なら一作限りだからそこまで粘着されることもないだろうが
妙な声優さえ使わなければ。。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/15(月) 21:42:50 ID:iGP17dPI0
アニメ化が決まると大抵一時的にそうなる。どこのスレも。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/15(月) 21:57:32 ID:2o3wUxIWP
アニヲタは迷惑だな
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 02:29:53 ID:L16/UnZe0
ヲタは must, should と自分の主張ばかり声高に叫んでて、ウザい
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 02:33:52 ID:1Bo72ZybP
映画だからそんなに影響ないと思うよ
そりゃアニメだからアニメ好きな人からも注目されるけど
まだ居もしない敵を想定して変に閉鎖的になってもいい事ないと思う
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 16:39:01 ID:sZlgOgLRP
戦争関係の話でよく見るような悲惨な現実の数々に対し
アットホームコメディという「絵空事」の力で対抗していきつつも、
終盤ついに負けてしまう展開が片隅のキモだと思うんだけど
アニメで違和感無く再現できるかどうか不安だ。
官憲が来る場面とか、「実家に帰れ」と言われる場面とか
あれヘタに声と動きがついちゃうと逆に不自然になりそうなんだよな
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 18:50:38 ID:vTMqE6KW0
確かに漫画独特のテンポがあるしな
でも原作とは別物と思うからアニメ楽しみだ。
>>76それイイ!
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 19:41:24 ID:vocuUgCEO
変に子供向けにしないといいな。
傘の話とかその他結構アダルトな場面もあるけどカットしないでほしい
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 23:12:15 ID:qSA3jfZq0
遊郭でりんと会う話が削られていたら惜しいよなあ。
名前の書付はかなり重要なくだりだし。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/20(土) 10:47:26 ID:smMDaSFs0
夕凪映画化と聞いてアニメ化か、ぜひ見に行かねば!と思ってた俺
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/20(土) 14:07:24 ID:AQvboS6q0
取り合えずちゃんと広島弁を使える人にしてほしい
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/20(土) 17:56:58 ID:2vFNGoLU0
夕凪の映画キャンペーンのために、片隅を描かされてる!と思ってた私
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 19:52:03 ID:UYYY5j4D0
勝気な径子役の人が声の甲高い人だったらなんか嫌だな。
結構難しそうだけど。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 00:56:32 ID:OhgS1lu30
「この世界の〜」は実写化するなら、径子は友近で。
すずは、20年前なら富田靖子なのになあ…。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 16:25:33 ID:KcL6IpWj0
友近いいな
すずは石原さとみで。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 16:38:45 ID:kHNSZKP10
すずは蒼井優で
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 13:35:01 ID:KzuTX5q/0
アリーテ姫の人か
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 13:45:06 ID:55J/K+14P
変な芸能界オタ連中が本質と外れたところで下らない議論を始めてますね
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 14:12:18 ID:2BiGndQA0
>>94
径子には中谷美紀で
美しすぎて困る。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 23:26:20 ID:TC4uvtkz0
径子って情が深そうだから再婚しないだろうな。
亡くなった旦那さんは優しそうな人だったね。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 19:08:41 ID:9EnmjKQk0
平凡倶楽部単行本いいよ!
やっぱり紙の本はいいなあ。
本文の紙の名前が、美味しそうね。
萌え漫画が、ちゃんと萌え成立してるのが可笑しい。
なぞなぞさんの興味なさ気な表情がリアルで、なんか怖い。
あとがきで、次回作への意欲を見せていますが、さて。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 00:44:07 ID:XUPsso8r0
>>101
何!?もう発売されたのか
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 19:02:07 ID:ph460OyB0
都内だけど、平凡倶楽部買った。
カラーページが多くて嬉しい。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 19:13:36 ID:OgNdUoA70
>>101本当だー美味そうな名前。

「東京の漫画事情」都庁に乗り込んだうえエロ絵かいてんのか・・・
何やってんすか
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 20:17:16 ID:E0CO0ydt0
戦争漫画を変に解釈したがる連中のせいで随分と下らない目に会ってきたんだなぁ
それはともかく





が不意打ちで吹いた
あと萌え漫画(笑)はもっと描いてほしい
普通に女の子描かれるだけで萌えるんだけどああいう限りなくわざとらしいあざとさも悪くない
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/29(月) 23:59:48 ID:fRucy2rV0
秋葉原に行ったついでにそれ系の店で探したけど発見できず。
帰ってから駅前のでかい本屋行ったけど、そちらでもまだ無かった。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/30(火) 07:45:34 ID:aU4/zrax0
なんか漫画とは全然別の所に置いてあるみたいだから店員に聞いたほうがいい
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/30(火) 11:52:34 ID:vo7rcGDn0
アマゾンで頼んだら速攻届いて満足した。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/30(火) 17:26:59 ID:wXSOo25U0
新刊にこうのさんの萌え系(笑)漫画が載ってる(´ー`)
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/30(火) 23:31:43 ID:MwaGZYY50
好物が牛脂って不思議すぎる
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/01(水) 03:36:52 ID:oQx5YaN90
しかしなんだ、夕凪の街の映画DVD
原作にない映画オリジナルエピソードがいかにカスかということを
見ると、漫画は実に良くできていることがわかるな。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/01(水) 20:23:09 ID:HAZccscT0
>>110
こうのさんスレンダーな人なのになあ。意外だ。
映画とかは何が好きなのかな。
戦後の広島を舞台にした日仏合作映画の「二十四時間の情事」が
戦争による精神的外傷をテーマにしていて、「夕凪」と通じるなと思ったから。
ヒロインがふとした瞬間に戦時中の嫌な事を思い出したり。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/01(水) 21:39:15 ID:sCR5O/IC0
>>112
いやいや、牛脂が好きなのは「緑川ましろ(さえずり学園)」ですよ。
ちなみにこうのさんの食生活は平凡倶楽部で開陳されているのでご参考までに。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/02(木) 06:57:12 ID:BPow/+i+0
以前コミティアで原画展やってた時
一緒ににこにこしてた眼鏡の男性が、旦那さんかなあ。
あの時に配っていらした、夕凪の街〜のネームの紙で折った鶴
大切に持ってます。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/03(金) 16:58:56 ID:dIzBOQOw0
http://togetter.com/li/74996
古事記中断してたのって、条例改正を警戒してのこと?
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/03(金) 19:31:35 ID:o997B8Fz0
>>110
メジロだからだろ?
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/03(金) 21:14:51 ID:s2g5L2VR0
あぁそういう意味だったのか
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/04(土) 00:08:59 ID:aNmHPYoj0
ところで、ましろちゃんが二人をじーっと見てた理由がわからないんですが、誰か教えてくれませんかね?
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/04(土) 00:13:45 ID:zjrAhVjH0
不思議ちゃんだから
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/04(土) 02:21:35 ID:DL20SDu/0
>>118
肉食だから
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/04(土) 13:59:44 ID:jCZrvoNu0
イザナミからのお願い(ハート)
http://www.shinbunka.co.jp/news2010/12/101203-04.htm
「よい子のみんなは、実のお兄ちゃんとセックスしちゃだめだぞ!」

こうのさん、渦中に立たれるのか。
http://www.shinbunka.co.jp/news2010/12/101203-04.htm
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/04(土) 15:56:47 ID:xJL3V0Au0
ロックだな先生
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/04(土) 16:04:13 ID:L/PEV/3hP
日本神話は正しい
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/04(土) 16:41:54 ID:6EmxMqsA0
確かにロックだな
内田YOUやも真っ青のロック
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/04(土) 21:40:39 ID:vBY1KYRB0
画像拡大できないのか
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/05(日) 09:41:58 ID:QKsfGpyc0
やあん ダメ・・・
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/05(日) 17:17:12 ID:W7ilEzUG0
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/05(日) 22:12:26 ID:h6ycXgmW0
>123
石原都知事が日本神話の漫画化にどういう意見をお持ちかお聞きしたいw
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/06(月) 05:03:17 ID:VdP16+J60
平凡倶楽部つまみ読みしてるけど
実録!あいつのゆくえ の一万円札のゆくえが気に入った
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/08(水) 01:39:34 ID:iPFlGpxWP
さえずり学園が萌え過ぎて生きてるのが辛い
元々天然ボケとツンデレの関係性が好きな人だしなぁ。
街角花だよりも好きだった。

あと、こういうのを変に茶化したりせず
漫画は漫画としてきちんと描くところも素晴らしいと思う。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/09(木) 19:48:19 ID:bPBTGRoV0
さえずり学園は最後の1ページでなぜかすごく切なくなる

次回作は書き下ろし古事記なのかな
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/11(土) 15:58:10 ID:PMLj9qDJ0
2月22日と後書きよんで
アクションにはもう描かないだろう
とおもった。何となくだけど
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/11(土) 18:36:06 ID:/waAgTdP0
平凡倶楽部、やっと今日買ってきた
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 02:35:12 ID:cuGwl7EX0
女ウルトラマンには、80に出てきたユリアンというのもいるが、
今の円谷なら、ポニテ頭の女ウルトラマンを作りそうだw
(ユリアンは、たしか観音様がデザイン元。4月1日のTwitterでは腐女子キャラ設定)
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 00:02:20 ID:VEqiF3t2O
読み切り無くなったのか
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 11:37:58 ID:up2CeeWw0
けっこう厳しいんだね。
>>134 80って教師がウルトラマンになるやつだっけ?
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 18:33:40 ID:z+SAOzsp0
萌え漫画の茶倉、灰島はこうの作品お馴染みの2大ヒロインだけど、
緑川は今までのキャラで言うと誰がにてるんだろうか。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 13:23:12 ID:1jWXcvER0
白木リン
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 18:45:50 ID:Xr0n5+NL0
>137
カナリヤのかな子さんが一番似てると思う。
人間だと道さんかな
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 19:26:32 ID:Dnv3o1do0
>139
道は基本茶倉じゃない?
まあ何考えているかわらないところは確かにそうだけどw
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 19:43:49 ID:Xr0n5+NL0
道はボケ兼不思議さんだと思う。
でも、ぴっぴら帳のほうがもっと複雑かな。キミちゃんもボケ兼不思議さん
だけど、鳥相手だとツッコミ役になってるし。まさに万能だ。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/31(金) 16:41:39 ID:vf2Ugi3LO
>140
「古い女」を読んで道を思い出したのは秘密だ。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/31(金) 18:00:12 ID:zOZXxFga0
荘介どのの頭はよほど軽くできているのか
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/31(金) 20:24:55 ID:uM+RTrUjO
気が向いたらでいいから、また萌え4コマ描いて欲しいなぁ。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/01(土) 19:41:53 ID:ZjiQL3vT0
なぞなぞさんみたいな編集者を上手くあしらってこそ
一人前の物書きなんじゃないかな〜とか意地悪な事も思ってしまったけど
こうのさんは真面目な人なんだろうな。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/01(土) 21:27:15 ID:pJtMAWTf0
もちろん、上手くあしらった様子を描いてるじゃないか。
まじめな人だとは思う。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/02(日) 05:57:10 ID:vFs0k+IX0
最後ちょっとだけ聞いたが、新年一発目から敦子かw
月後半は2週連続だしwww
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/02(日) 07:14:19 ID:zBeB8geg0
「長い道」と「街角花だより」を並行してチビチビ読んでいるところ。
長編(というより中編か)を読んでた頃はそうでもなかったのだが、
なんか、無性に高野文子を読みたくなる。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/05(水) 22:11:30 ID:VQgRg32+0
何気なしに「この世界〜」を買ってきて読んだけど・・・・・・
なーんかすげえ漫画だな、感想たくさん書きたいけど無理だわ
ってことで記念真紀子
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/05(水) 23:05:34 ID:UAVoro4G0
>149
他の作品も少しづつ読んでみるとこうの作品独特の味がさらにわかりますよ。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/06(木) 01:09:39 ID:/IX/wZea0
中条省平『マンガの教養』という本で「この世界〜」が筆頭に紹介されてたん
だけど、やっぱり原爆がメインテーマみたいな書かれ方してて残念だった。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/06(木) 12:22:29 ID:YEVy/9D60
>>149
気持ち分かる
単純に泣けるとか面白いとかもそうなんだけどすげえ漫画だよな
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/07(金) 17:10:36 ID:LDAbWWUk0
片隅は中巻が一番好き
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/08(土) 01:18:09 ID:UMM7B9Dr0
片隅って連載中は冗長に思えたけど、まとめて読むとすごい完成度高いよね
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/10(月) 13:09:43 ID:bfvUqgJk0
連載中は、可愛い夫婦の漫画として普通にドキドキして読んでた。
何だろう。あの微妙なエロスは。
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/10(月) 23:00:38 ID:7YSoGQeu0
例えもう原爆をテーマに書かないにしても
昔の人の懐かしい暮らしぶりなんかはまた読みたいな

あと個人的に旅漫画みたいなのかいてみてもらいたい
夕凪読んでるとき七波が父さんを尾行してるとき
電車乗ったりバス乗ったりしてるのみるとなんか遠くにいきたくなった
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/11(火) 00:52:56 ID:8zDevG4V0
水原さんかっこよかったな〜
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/11(火) 09:55:13 ID:3zmw0AIJ0
>>156
>昔の人の懐かしい暮らしぶりなんかはまた読みたい

同意。
つか、この人の絵(というか服装センス)は、昭和がベスト。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/11(火) 11:25:06 ID:1xefDdRw0
片隅の最後に出てきた女の子の寝顔が乃菜にそっくりなのが気になる。
もしかすると乃菜のおばあちゃまと同一人物だったりして。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/11(火) 22:00:47 ID:IwRLhb7/0
>>159

真面目に考えてみると女の子は被爆したとき8〜9歳の感じ。(径子の娘の服が小さかった)
とすると昭和11〜12年生まれだから、ノナのばあちゃん(60代?)よりずっと年上の感じがする。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/12(水) 10:09:14 ID:PiXThDFU0
>>160
個人的には両者とも旭さんと同い年くらいだと思ってた。
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/13(木) 12:09:29 ID:gOl/n8An0
最近こうのさんの本を集め出したんですが、やっぱり文庫本より単行本の方が大きくて良いでしょうか
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/13(木) 13:30:40 ID:uwQIV/3g0
昨日、図書館でなにげなく手を取ったのが「この世界の片隅に」でした
絵とどうやら戦争中の話みたいだな、ってことしか分からなかったけど
優しい絵の感じになんとなく引き込まれて家帰ってずっと読んでた
最近ツイてなかったけど、この漫画に偶然めぐりあえた昨日の自分は
ツキがあったなって思えた
作品についてはうまく感想がいえないんだけれど、大事に大事に何度も
読みたいっていうシーンが多くてなかなか具体的に伝えられない
図書館に返すのがつらいので、購入しようと思います
少しずつこうのさんの作品を集めていこうと思う
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/13(木) 22:04:50 ID:5W+89AAU0
>>162
できる限り単行本をお勧めします
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/13(木) 22:37:24 ID:9jf6tkJF0
>>164
ありがとうございます
夕凪→片隅→長い道→平凡倶楽部と読んできて、全て面白かったのでもう全部集めちゃろうと思いました。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/14(金) 00:41:26 ID:7IADRxVt0
くすっとしたいのならぴっぴら帳を。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/14(金) 03:12:24 ID:98vLXSjv0
街角花だよりとさんさん録も超おすすめ
まあどれも面白いよ
今から一気に読めるなんて幸せもんだな!
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/14(金) 20:10:40 ID:S0bMhsR40
花便りの店長さんは百合なのかな?
そういえば、今度のワンフェスで前回すずさんを出した人が今回は花便りを出すそうな
ttp://planeswalker.blog129.fc2.com/
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/15(土) 09:09:26 ID:XymEYrsv0
店長さんって、ボケ担当?不思議さん?
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/15(土) 22:13:13 ID:VKNXMl5R0
>>168
なんか、似てないな・・・。
前のすずもそうだけど。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/18(火) 10:30:09 ID:7dabNBWq0
立体化は難しそうだよね。
>>159ありうる!
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/18(火) 20:44:32 ID:Dvj7eKP70
片隅のその後の物語が見たいな。すずさんの右手(仮称ミギー)に期待しよう!
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 12:22:33 ID:Rca286bI0
「こっこさん」と「長い道」、図書館で同時に借りれたんだけど
こっこさん→長い道、の順で読んでたらチクリンと竹林さんがスピンオフ?
で登場してて、面白かった
こういうのってこうのさんの作品ではよくあるのかな?
荘介どのは自覚してるよりも道さんに愛情があるんだろうなってのは
なんとなく分るんだけど、道さんにそれがあると思える描写とかあると
そっちのほうがなんか嬉しかった
自分が勝手に解釈してるだけだけど
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 19:02:14 ID:UtcraVp90
>>173
長い道の最終回で荘介が「なんかいい事あったのか?」と言った後の道さんの戸惑いは、荘介に愛情を感じてる証拠だと思う。
この場面、夕凪の街で皆実が打越さんにキスされて戸惑った場面と似てる気がする。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 21:39:21 ID:zKbmPaW50
>173
ぴっぴら帳は読みましたか?遊さんらしき人が一度だけ登場してますよ。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 22:46:14 ID:ackW7yib0
>>174
確かに!
気づかなかったけど言われてみるとそういう道さんの心の動きが
伝わってくる感じがした
言葉で表現するのは野暮かもだけど竹林さんの占める比重が
道さんの中で変わってきてて、それを目の前の荘介どのによって
気づくみたいな・・・

>>175
どうもありがとう
ぴっぴら帳は同時予約してたのだけど、冊数の関係で「片隅」上巻を
借りれば読めなくなる、けど片隅の上巻が読みたいっていう気持ちが
上回って(上巻より先に中・下巻を読んでたので)ぴっぴら帳は次回に
回したのです
片隅は上中下巻買うことにしたので早めに返してぴっぴら帳を早く読みたいな
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/22(土) 01:23:21 ID:qAwUHVZ20
>>173
竹林どのが結婚した事で、彼に対する道さんの気持ちも
完全に吹っ切れたみたいだからな

これからは荘介どのと二人三脚で生きて行こうと決心したのだろう
それにしても…
彼女にしたい漫画キャラは大勢いるけれど
妻にしたいと思わせたキャラは数少ない
道さんは俺の中で大きな存在
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/22(土) 01:37:18 ID:G13l3CdF0
そもそも道さんと竹林どのはなんで反対されたんだろう?
竹林さんの家は道さんじゃダメだったのかなー
道さんの家族は道さんの望む道を阻むようなことはしない感じだし
なんで道さんじゃダメだったのかな
あとからくり人形の回、なんとなく好きなんだけどオチがイマイチ分りません
あれはあの人形が深夜に徘徊でもしてた?のかな
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/22(土) 01:38:35 ID:G13l3CdF0
>>177
道さんみたいな人いいよね
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/22(土) 02:07:08 ID:moIbESUK0
>>178
>そもそも道さんと竹林どのはなんで反対されたんだろう?
マクガフィンだから

そういえば、20年前の洞口さんは実写化道さんにぴったりだったな
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 14:55:31 ID:xTJBJ6L50
>>180
マクガフィン、ぐぐってみた
無知なので初めて知った言葉だったわー
いわゆる動機づけにすぎない舞台装置、みたいな感じでいいのかな
実際はそんなものなのかもね
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 15:41:58 ID:JB3m9KtI0
その言葉だけ聞くとマクドナルドのメニューみたいだな
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 22:47:47 ID:Z0B5/AWh0
朝マックのメニューに違いない
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 00:15:12 ID:YtyInsyR0
>>180
20年前の洞口依子っていうと、ドレミファ娘のあたり?
道のイメージとしては、もう少し間の抜けた感じの役者の方が合いそう

個人的に好きな話は色々あるが、1つ選ぶなら「けんか傘」かな
いつも誰に対しても馬鹿丁寧な言葉遣いをする道が
1度だけタメ口きいてるし、明らかに怒った顔見せてるのもこの回のみ
そういう意味で貴重だと思う
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 19:07:23 ID:uQ4PA4p10
久々に読み返した。
>>178
からくり人形が日本茶以外の飲み物を捨てていたんじゃないだろうか。
>>184
自分は、荘介が寄付して道さんがびっくりする話が好き。
両方の意外性にドキッとさせられる。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 12:05:54 ID:jtw/g5lZ0
>>185
>からくり人形が日本茶以外の飲み物を捨てていたんじゃないだろうか。
なるほどーそういうことだったんだね
確かに「日本茶」以外のものが散乱してたw
あの人形の表情のブキミさって何かクセになる味があるね
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 20:29:16 ID:QTvSnETd0
というかその日本人形を園子さんにあげるのがよくわからん
お茶汲みに飽きてたという関連性はわかるけど
呪い人形みたいなの妹にあげてええのかと
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 21:36:16 ID:G1+NL4JmO
園子のお茶汲みに飽きたという台詞で、人形にカミナリみたいなのがでてたけど。
あの台詞を聞いて、人形が私の出番だと思ったのか、お茶汲み仕事を馬鹿にした
と怒ったのか?、
兄夫婦が人形を譲るチャンスと思った表現かな…
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 23:25:48 ID:UelsAvDU0
てs
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:45:25 ID:SxmMX30n0
周作はあの時代にしては優しい旦那さんだったのかな。
思い込みが激しくて変な事もしたけどw
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 00:53:15 ID:6Vvn4CD30
「盗むつもりはなかった。弁護士を呼べ」
NHK首都圏放送センター職員の西山泰史容疑者[27才、
東京都渋谷区元代々木町]が窃盗未遂(車上荒らし)
で現行犯逮捕

これが5日の出勤停止で済むのが犬HK
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 06:05:49 ID:QgTyUyZ90
>>187-188
「お茶くみばっかりで〜」って所で
人形は俺のお茶運びまくりパラダイス!と
思ったんじゃないかな。ステージ発見、みたいな。
お茶以外のもの(味噌汁)運びは
わざと落として拒否してる位だし。

そして園子が彼を職場に連れて行けば
人形はお茶運べまくりでしあわせ、
園子はお茶運びの手間が減ってしあわせ、と。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 22:39:44 ID:ZGK7WViP0
人形が仕事場で働いてる光景はシュールだけど
ありっちゃありか!

194名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 08:57:35 ID:jmH+ex9tO
からくり茶運び人形って実際は高価なんだよね…
手作りキットが10万以上してた。
呪い仕様でも1000円は破格w
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 08:42:21 ID:FJ7kMRY/0
アマゾン見たら、夕凪〜のレビュー数がちょうど300になってた。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 14:29:19 ID:S10WGNrgO
アニメの企画はとおったんだろうか
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 00:05:14 ID:fqLUHyoLO
「甘い生活」でチョコを隠す道さんが可愛いなぁ。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 21:09:24 ID:UFkUK/4s0
道さんって段々可愛くなってくよね。最初の話なんか、荘介を見つめる目つきが「古い女」の最後のコマとそっくりで実に不気味だ。
男のすべてを見透かしてる気がする。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/09(水) 17:05:08 ID:WfqelS/o0
http://futabachan.info/view/may/15072805
古い女を読ませてくれる奇特な方がいらっしゃったぞ。
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/09(水) 22:33:46 ID:aVrE5hMU0
もう収録されたやないか
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/10(木) 08:30:08 ID:4r7FS4ZuO
長い道のあとがきで「偽りのおかしな恋」とありますが、
この「偽り」とは漫画(虚構)の中、という意味なのか、
道と荘介の仲、という意味なのか。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/10(木) 20:15:01 ID:cBiQQl8p0
偽りじゃなくて偽者だよ
なんか「偽り」だと陰りがあるようなニュアンスだなw

あと「現実の華やかな思い出の谷間に」が読者の現実のことをいってるとおもうから
漫画の中でという意味のはず
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/10(木) 21:17:24 ID:4r7FS4ZuO
>202
偽物でしたか。
現実という言葉を受けるとそう解釈すべきですかね。
もちろん心情的にもそう思いたいですけど。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/10(木) 23:43:27 ID:cBiQQl8p0
久々に長い道を読んだらやっぱりこの人の絵は心地いいなと思った。
多分死ぬまで本棚に置いといて、時々寝る前に読み返すだろう
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/11(金) 12:23:48 ID:WaZr0+/70
>>201
個人的には、両方の意味が掛けてあるような気が・・・。
虚構の世界で、見せ掛けの夫婦関係(最後は本物になった?)を描いたといえるのではないかと思います。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/11(金) 19:21:52 ID:MUvD3Yu50
だんだん荘介がかわいく見えてくるね
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 16:37:47 ID:3YtMYJlT0
嫁にしたい候補はたくさんいるけど、旦那にしたい人だったらさんさん一人勝ち?
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 00:46:41 ID:HfPVjxKY0
径子は勝気そうに見えて惚れた男には尽くしそうだなあ。
人間関係で悩んでいる男の子と女の子に
「大声で挨拶して威圧感を与えろ」とアドバイスしていたのが受けるw
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 11:44:27 ID:K5NIIR8x0
>>207
確かに「家事のできるじいさん」になってからは最高。でも昔は仕事一筋で傲慢だったみたいだし、一人勝ちとまではいえないかも。
他に、道さんのバイト先の店長とかどうでしょうか。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 21:53:55 ID:dS40LLXt0
>>209
道さん貸すってもちかけられてに財布から千円だそうと(ry

夕凪の石川旭はプロポーズがかわいい
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 09:27:04 ID:hy5aL61ZO
周作や水原は若い。
詩郎は微妙に亭主関白気質があるし。
無難なのは竹林殿か案外ツナさんとかいいかも。

荘介は…、楽しいかもしれないけど道さん並みのおおらかさがないと無理w
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 09:53:01 ID:OJFKDHcg0
周作や哲は今だったら大学生位だもんね・・・。
周作は思い込みが激しくて暴走する事があるから心配でw
哲も昔のやんちゃな部分が残ってそうだしw
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 10:21:59.21 ID:L6tqydBq0
この世界の片隅に、今更だけど上中と読んだ
淡々と、賛美するでもなく過剰に否定するでもなく描写されてるのが良かった
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 19:32:50.07 ID:K8QgZIbI0
>>209確かに店長はいいな。
夫がいるのを知っててデートに誘う抜け目のなさもいい
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/21(月) 12:38:26.17 ID:/HVIDe9BO
仕事一筋で傲慢てのは詩郎含む外野が言ってるだけで、
参平のそんな不器用さ無骨さもひっくるめておつうは幸せだったのだと思うが。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/21(月) 17:15:55.98 ID:X0PnlI5A0
>>215
それならいいのだが・・・とにかく女の心の中は分からない。恐ろしい。
旦那候補としては、景さんや乃菜のおじいちゃまもいいね。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/22(火) 02:24:55.41 ID:2CXDxxxBP
深夜便、明日へのことば・アンコールってのをやってるけど、
こうのさんは入ってない・・・か
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/22(火) 13:03:36.34 ID:uDxaauj80
こうのさんの回だれか録音した人いない?聞いてみたい
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/25(金) 18:42:37.13 ID:9/xrvCA90
この世界の片隅に上中下を友達に借りパクされたのでどうしようかと考えていたところ
古本屋で発見したので慌てて救出。
何度読んでもいい。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/25(金) 18:49:10.81 ID:wwF8M/dr0
49日のレシピって、
さんさん録が原作かと思ったら違うのね
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/27(日) 02:17:52.10 ID:kIvYpott0
片隅のリンさん、彼女にとって周作はただの客の1人だったのかな。
すずの事は友人?として好きっぽかったけど。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/27(日) 06:59:59.96 ID:Iy1fpT+rO
周作がりんと結婚したくて親にも言って、反対されて、すずと結婚したんだから、
いい仲だったんだろうね

一時の気の迷いで変な子と結婚しなくてよかったと姉が言ってたし、姉も知ってる。
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/27(日) 07:11:59.28 ID:fbTToE+s0
>>221
すずが「周作さん」「北條」と言うところで妙に反応したり、周作さんの書いてくれた名札を愛おしそうに握りしめたりする場面を見ると、やっぱり特別な人だったんじゃないかと思う。
結婚を考えたら周作さんの親族から猛反対・・・長い道に似た事情がありそう。
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/27(日) 21:20:56.11 ID:+MX++fMq0
りんさんは、遊女じゃなかったら周作と結婚できたんだろうなあ・・・。
しっかり者だけどでしゃばるタイプでもないし。
径子とも上手くやれそうw
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/28(月) 00:01:27.04 ID:N1ymflk90
鬼いちゃんみたいな赤子の世話をし続けていたら
どんな人生を歩んでたかね、りんさん。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/05(土) 10:52:03.56 ID:O/VJnYkd0
ミニ鬼いちゃんの嫁。
ところでリンはしっかり者というより道系の不思議ちゃんだと思う。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/06(日) 12:23:26.76 ID:/JjFEtUZO
すずが食べていいと言ったのは床に落ちたおにぎりなんだよな
228メリ:2011/03/06(日) 17:22:22.94 ID:nSQustob0
りんさんて、すずのおばあさんちの天井にいた子ですよね?!
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/07(月) 17:40:36.08 ID:JutnPNPp0
そうだね
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/09(水) 21:32:14.58 ID:GHQDb7LG0
座敷わらしか
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/13(日) 12:25:29.19 ID:czvov5iV0
すずのばあちゃんは、逃げてきたリンを屋根裏に匿ってあげてたのかな。
その後呉に行くようにばあちゃんがアドバイスしたのかも。そこで遊郭のおかみさんに拾われた、と。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/13(日) 19:49:55.33 ID:TjyG7SAP0
毎日トイレでちょっとずつ読んできた平凡倶楽部、とうとう読み終わってしまった
何ヶ月もトイレタイムに潤いを与えてくれてありがとう
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/13(日) 23:00:13.64 ID:a4ell0lhO
平凡倶楽部が売り物として成立するとは思ってなかった
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/17(木) 16:08:34.59 ID:QBceZ7so0
米が残り少なくなってきたので楠公飯でも炊いてみようかな…
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/18(金) 00:04:26.71 ID:jtlhEvyA0
やめといた方がww
でもあれどんだけ不味いのか気になるな。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/18(金) 00:56:11.31 ID:vsYT1EtJ0
今こそすみっこや長い道の生活の知恵を
借りるべきではなかろうか
火なしこんろも有用だよ
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/24(木) 19:30:25.16 ID:M+cruckb0
まさかの犬夜叉ネタ
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/25(金) 21:47:24.47 ID:WRMtOdk30
こぅふみ先生「風穴っ!」
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/26(土) 00:50:39.81 ID:wW7G1bv4O
『平凡倶楽部』内の『記録の記録』、去年の桜の開花発表は三月二十三日だったんだな。
そして、四月十七日に雪かぁ。
今年はまだ開花発表されてないよな…。


あぁ、今夜も寒い。
ちと寒過ぎないか?
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/26(土) 00:59:17.94 ID:6+/kwW4iO
先生が過剰な節電をしようとしてないか心配だ
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/03(日) 19:21:06.80 ID:07vaASEW0
原発漫画を描こうとしてないかも心配だ
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/03(日) 21:20:54.10 ID:F2A2oHti0
ところで古事記はまだか
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/03(日) 23:36:04.81 ID:nBNTuZYjP
>>241
原発漫画、と言うか東電の社長が地獄に落ちる漫画なら
きっと山岸凉子が描いてくれるはず
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/04(月) 00:31:55.70 ID:w39EhZ8Q0
パエトーン怖かった
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/04(月) 05:12:13.56 ID:dzRnz7qn0
中学時代にパエトーン読んでトラウマになった
おかげで現状どっしり構えていられるぜ
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/04(月) 08:29:39.24 ID:1ZQtwLxrO
山岸スレになってるし
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/07(木) 22:08:26.90 ID:lf+MvH510
首が120度はかしげてるちっちらさんが印象に残ってたまらない。
その後自分でゲッゲッしてるし・・・
某作品のラストのオチ(生まれてこようとおもったのだと思い出すとこ)も
なんかすごくて忘れられん。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/10(日) 18:39:06.67 ID:Mhr90YD60
桜の国の橋にいってきた。今満開だね。
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/10(日) 23:40:57.87 ID:urwYq1F7O
書かれたのがアメリカ軍が友達作戦をおっぱじめる前でよかった
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/11(月) 02:53:13.64 ID:xDsGM5760
ぴっぴら帳しか知らなかったんで
まさかこの人の絵でベッドシーン(時代的には布団かw)を見るとは。
さんさん録も読んでみようかな。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/11(月) 17:27:26.64 ID:f+yPHUM+0
>250
さんさん録にはベッドシーンはないぞw
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/11(月) 20:14:07.37 ID:Fx7wwzkK0
最後にある意味ベッドシーンがある 布団的な意味でw
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/11(月) 20:49:04.54 ID:TKrMffzf0
>>251
片隅中巻のことでしょ?
かつみさんと道さんのハダカも一応あるけど。
254250:2011/04/11(月) 21:16:25.56 ID:xDsGM5760
ごめん、片隅の布団シーンに驚いたけど面白かったから
さんさんなんかも興味あるんで読んでみようかなって思ったのw
夕凪は購入済み
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/12(火) 08:23:31.71 ID:H3uf1PTQO
長い道にも、事後シーンあるよ。酔った勢いだが。
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/12(火) 12:15:11.97 ID:IqhdCOE4O
>255
あの話のオチはいいw
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/12(火) 21:53:22.67 ID:a10EbxG00
自分は東京に住んでいるのですが
毎日のように地震が来る今日この頃は
空襲警報が鳴り響く戦時中に生きるすずさんの事をよく思い出します・・・。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/12(火) 22:24:00.25 ID:Yb1d3AaA0
この世界の片隅に。を今日読み終えたのですが、終戦の日に
畑で泣くすずを撫でる幽霊?の手はリンのものなのでしょうか?
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/13(水) 08:09:57.07 ID:Z/sJgkEeO
>>258
自分はずっと晴美だと思ってたけど、大人の手にも見えるから、
リンさんかもしれないね。それかすずの無くした右手。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/13(水) 12:23:09.28 ID:kARLN8qM0
>>259

自分ももしかして自分自身の右手?と思わなくもなかったのですが
晴美さんは思いつきませんでした。ありがとうございます。
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/13(水) 21:29:08.63 ID:K2PROwAy0
>>258
終戦後の話にも登場して石ころや羽根ペンを持って色々描いてるのを見ると、すずの右手を連想する。
でも描いてるものは、すずも知らない過去の風景や記憶。この右手は、過去の記憶や死んだ人々を象徴しているような気がする。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/14(木) 16:25:23.06 ID:O2b9xI390
すずの手かなーとオモタ
最後、哲さんに声をかけなかったのはどういう心情なのかな
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/14(木) 20:39:46.28 ID:A7Uub2We0
>>262
哲さんの事を想って泣く「世界」との決別を意味しているんじゃないかなと思った。
あと、鷺が出てくるシーンは印象深いな。
中巻のカルタの絵では遭難した哲さんを助けているけど
下巻ではすずさんが鷺の幻覚に見とれて危ない目に遭うし。
善悪を超越した神のような存在なのかなと思った。

264名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/15(金) 16:44:22.83 ID:uKNzi9Xn0
>>261,262

ありがとうございました。最後のお絵かきした手と終戦の日の撫でる手は
同一だったんですね。確かに、死者や喪失したもの(あの時はお母さんも
亡くなっていただろうし)の象徴と受け取るとわかりやすいです。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/15(金) 17:50:58.32 ID:hOLMHjSB0
この世界の片隅に は良いねぇ
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/15(金) 19:05:43.13 ID:BFgGLXQh0
最終話の手紙が、読者へのメッセージと場面の描写を掛けてるところがすごい。
少女の母親が死ぬところの「ごめんなさい」が、先に死ぬことを詫びる母親の言葉に感じられて泣ける。
でも一方で、読者にいずれ死ぬ運命にあることを宣告している。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/16(土) 00:53:25.82 ID:TTdQk60a0
アニメの話は進んでるのかなあ
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/16(土) 00:58:12.31 ID:vkPeMGM70
「盗むつもりはなかった。弁護士を呼べ」
NHK首都圏放送センター職員の西山泰史容疑者[27才、
東京都渋谷区元代々木町]が窃盗未遂(車上荒らし)
で現行犯逮捕

これが5日の出勤停止で済むのが犬HK

269名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/16(土) 13:45:09.22 ID:PgLF5InQ0
>>257
福島の原発周辺の人に至っては、「夕凪の街」が広島の昔話ではなくなりつつあるぞ。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/16(土) 13:55:22.62 ID:PgLF5InQ0
>>262
戦死もしくは生死不明だったら、周作を愛しつつも「記憶の入れ物」として哲のことを忘れることが許せないけど
生きていてくれて、しかも昔と変わらない不敵な顔をしていたので、
自分が哲を忘れても、哲は自分の人生を生きて行く、と納得できたから、黙って笑って通り過ぎたんだろうな。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/16(土) 15:24:33.18 ID:9f2xndEoO
すずはそこまで頭よくない
通り過ぎたのはただの気分だよ
声をかけるか迷っている間に通り過ぎてしまった
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/16(土) 18:07:11.14 ID:t5k+NGVd0
>>270おーすげー。
ついでに
あのすずと水原の場面は
桜の中で周作とリンが言葉を交わさず通り過ぎたのと
対比してると思ったよ。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/16(土) 20:49:41.05 ID:W7LHKGVA0
径子は元モダンガールだから
ツギだらけの服やもんぺは内心凄く嫌だったんだろうな・・・。
あと、生まれた時代が悪かったと思う。
今ならバリバリのキャリアウーマンになれただろうに。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/16(土) 22:22:20.67 ID:1m98Hb20O
片隅も夕凪みたく海外で翻訳されないのかな。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/16(土) 22:54:41.47 ID:BpFa5oJU0
>>270,272
おーなるほどと思った。
哲さんも周作さんもいい男だよなあ。
哲さんが家に来る話すごく好きだ
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/17(日) 12:51:20.04 ID:BCeAOBSP0
>>274
英訳版のタイトルは、"In a corner of the world"かな。
なるほど ザ・ワールド。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/17(日) 13:27:51.87 ID:ogFrFVxBO
海外訳はすずの名字は浦野からは変更したほうがいいな
HIROSHIMAとuranoじゃ原爆漫画と思うなってほうが無理
日本語ならウランと浦野はカタカナと漢字で見た目から異なるが
英語であれば一文字しか違わない
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/17(日) 20:17:58.01 ID:KgNpLR0IO
すずとかてつとかリンとか鉱物の名前をもじって名前つけてるんだから、
ウランもありだよ。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/19(火) 11:01:28.83 ID:RNV9kv8DO
すずとてつとりんは英語では全然違う発音じゃね?
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/19(火) 11:13:53.47 ID:hpvajcGy0
そういえばサンも円太郎も径子も周作もだ
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/19(火) 11:44:45.70 ID:s4+wp2ox0
そっか。
「Suzu」「Tetsu」「Rin」なんて名前を見てもアチラの人は元素名だとは思わないけど、
「Urano」だけはわかっちゃうんだな。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/19(火) 14:48:32.94 ID:RNV9kv8DO
先生が他の人のブログで震災に言及してる
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/19(火) 20:05:18.88 ID:dEcaOi0g0
生き残ったことへの罪悪感、理不尽な差別、日常の破壊・・・
今回の震災は、こうのさんがこれまで描いてきたあらゆるテーマが想起される。
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/20(水) 17:09:38.35 ID:52POzOVy0
浦野がウランにかけてあることを初めて気づいた。
北条と黒村はなにかあるのか?
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/20(水) 17:47:17.15 ID:O1SqMji60
>>284
元素の周期表をご覧あれ↓
http://www.kek.jp/kids/class/atom/period.html

あと、英語版で浦野(ウラン)がダメだったら、名取(ナトリウム)にでも改名すればいいのではないか。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/21(木) 00:38:18.84 ID:pKBLBICSO
この人が描くおばちゃんやおはあちゃんは、細いたれ目で可愛い
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/21(木) 18:02:37.99 ID:pezeYef30
つり目はエロい気がする
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/22(金) 02:10:33.64 ID:3qAfZxYD0
>287 道さんとか古い女とか絵はほのぼのなのにエロい

ところで先日ようやく『星のふる里』を読んだけど
スバルは変なおばさんに誘拐されたせいで
幼少の記憶が団地とごっちゃになったのか?
それとも憧れの団地に住むためわざと誘拐されたのだろうか?
あとタイトルが「降る里」と「故里」の二重の意味になってるね
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/22(金) 07:31:08.93 ID:auNId/Qf0
>>287
『星のふる里』って、事実(太い枠)と虚構(細い手書きの枠)が入り組んでるんだけど・・・とりあえず事実っぽいのは
・スバルは小さい頃、団地のおばさんに預けられてた
・おばさんはスバルを誘拐しようとして逮捕された
・スバルはおばさんのことを覚えていた
・スバルは団地の暮らしに憧れていたので、おばさんに進んでついて行った
・保護された際、両親を安心させるために「おばさんのことを覚えていない」「逃げ出そうとした」とウソを言った
・両親はそれ以来警戒して、車で送り迎えするようになった
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/23(土) 01:14:56.30 ID:Or4pMO32P
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/23(土) 08:18:51.75 ID:FG8CqXpL0
>>290
ほくろがあって右手が隠れてるぞ
292288:2011/04/23(土) 13:03:55.23 ID:rd2W2z+70
>>289
なるほどありがとう
枠線で区別できたのか
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/23(土) 19:33:48.86 ID:v1pyIL5F0
>>291すずさんだね
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/03(火) 20:33:46.59 ID:bOOkfaUR0
平凡倶楽部買ったのですが、「古い女」の最初から最後まで、花柄?やラッパ・文字が反転した
文章等がうっすら重なって載っています。印刷ミスでしょうかそれとも元々こういうデザインの
ページなんでしょうか??
295294:2011/05/03(火) 20:42:05.96 ID:bOOkfaUR0
・・・・・・・すみません、わかったかも//////

チラシの裏!!・・・・・・・ですよね??
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/04(水) 00:56:59.07 ID:iyAlOnwi0
>>255
布団の横に畳んで於かれた道さんの服の下から
部分的にはみ出てるブラジャーに激萌えした

躾の良い良家の子女である彼女は、酔っていても下着を放り出したりせずに
畳んだ服の下に隠したのだろうが、僅かに隙が出来てしまったみたい
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/04(水) 08:54:45.21 ID:WG/8C0LH0
>>296
>躾の良い良家の子女である彼女
そうなのか? じゃ姉貴は?
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/04(水) 10:08:10.28 ID:E15f6xdK0
洗濯は無職の相方の分担だから下着で恥ずかしがる時期は過ぎてるだろ
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/04(水) 21:44:36.76 ID:mYYWipA50
>>296躾の良い良家の父親は酒の席で娘をヨメにやるのかとちょっと突っ込みたいww
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/05(木) 15:44:28.53 ID:/4QdBLcb0
京花ちゃんの苗字が花京院だったらすごく良家っぽい。
反対から読んでも「花京院京花」。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/06(金) 15:43:26.89 ID:ATyvyT8l0
>>300
どちらかというとAV女優にありそうな名前だが。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/06(金) 17:46:56.99 ID:J8iRUILA0
>>296
道の実家は良家というより893っぽい感じがする
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/07(土) 09:39:06.06 ID:EQ/OWRdeO
関東の人間が広島弁聞くと迫力あるイメージがあるけど、
向こうの人が江戸弁聞くとどう思うんだろうか。
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/07(土) 13:11:13.36 ID:bwo74/p10
テレビの人みたいなんじゃろう。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/08(日) 00:46:48.48 ID:RXPmFWSt0
3号機は核爆発だった。
1号機の水素爆発との違いがこの映像。
http://www.youtube.com/watch?v=1Q3ljfLvHww

3号機の核爆発について海外メディアがわかりやすく解説。
http://www.youtube.com/watch?v=P4KXX24Dv1U
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/09(月) 14:17:54.09 ID:Z63NC4al0
>>304
東京者が広島に来ると、幼稚園児が「わし」とか言うことに違和感を感じるが
広島者から見れば、高齢者が「わし」とか「○○じゃ」と言わず、標準語アクセントでしゃべるのが不思議。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/09(月) 17:30:25.04 ID:97C9tNQ+0
カルチャーショックを楽しく受入れられると、視野が広がる。
いちいち拒絶してると、疲れるし嫌われるし、良いこと無し。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/10(火) 04:33:57.82 ID:TpZ5KKFE0
マイマイ新子見たけど、とてもいいじゃない!
楽しみ
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/14(土) 10:49:42.62 ID:iUUyMBoJ0
「マイマイ新子」自分も好きだ。実現してほしい。

それはそうと「古事記」平凡社で始めるのね。
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 01:28:28.65 ID:4aTgkSwI0
>>297
おそらくあの姉さんは一家の中でも浮いた存在だったのでは…
母親は結構厳格な人みたいだし(感性は少々ずれてるが)
>>298
荘介どのが洗濯をするなんて!?
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/24(火) 18:12:36.88 ID:zqh+Dqd80
>>309
タイトルは「ぼおるぺん古事記」
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/25(水) 07:14:00.82 ID:tvgR2V+p0
力の抜けるタイトルだな。
こうの先生には、どうぞ肩の力を抜いて思う存分描いていただきたい。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/26(木) 20:41:11.19 ID:vbT4fV+R0
古き良き絵に戻ったか。かっけー
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/28(土) 14:25:26.33 ID:KHhGTh+i0
ひでえ!前衛的すぎるww
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/28(土) 17:33:14.94 ID:4q1lVEGP0
ワロタww
出来た分からupしますって言ってこれとは挑戦的だなぁw
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/28(土) 18:10:05.55 ID:94mi+2Yd0
なんつーかスポーツでいうなら試合ではなく素振りを見ているようなw
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/28(土) 23:34:52.86 ID:zK5v4eIB0
「私はいつも真の栄誉をかくし持つ人間を書きたいと思っている」
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/29(日) 10:31:44.76 ID:Gxq8LecP0
「偽りの栄誉をひけらかす人間は、遊さんや仙川さんや径子さんにぶちのめされる」
という意味ですね
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/30(月) 12:05:08.56 ID:mAjHPrUb0
ぶちのめされる人間へ一言
「大変ねえ・・・逝ってらっしゃい」
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/01(水) 12:18:01.17 ID:mBuCkVzp0
タイトル省略して「ぼおる古」w
神さまの絵が点描になってて凄いが、少々見づらい。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/03(金) 19:01:40.72 ID:hnb3XPGo0
この人のあとがきに書かれたい編集者って多そうだと思う
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 07:18:44.20 ID:IzeM8pct0
こうのさんの文章全般にあてはまるけど、あとがきから他人への思いやりがすごく伝わってくる。
妥協せず予定通りにいかないこともあるけど、それを補って余りある誠意も兼ね備えてると思う。
自分もこんな人の手伝いをしてみたいな。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 18:23:31.15 ID:s5Th90st0
古事記を追いかけて
文藝春秋 [2011年7月1日号]
ページ: 79
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 09:58:50.31 ID:ZvssnM5Z0
>>323読んだ
面白かった。エッセーでもオチがあるのね。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/12(日) 22:23:53.27 ID:7GwKOMiJ0
>>323まだ読んでないけど
こうのさん文章上手いよねーといつも思う
あとがきや平凡倶楽部やら読んで感心する
どの文章を読んでも全然堅苦しくないのが先生の特長だと思う。
なんか漫画と同じ雰囲気
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/13(月) 06:49:53.10 ID:N086RW+N0
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/13(月) 07:15:37.03 ID:3lKG9YEN0
>>326
あやめ「よい知らせ」
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/13(月) 09:16:16.57 ID:H5Idr6uM0
>>326
私んとこTBSがないから
また涙目…畜生…
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/13(月) 09:38:06.85 ID:SDjd7odg0
>>328
萌えと芸スポにも同じこと書いてるだろw

しかし、いきなり否定しても始まらないんだが、これはないなあ。。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/13(月) 09:38:43.66 ID:gMsyr2zX0
ドラマ化おめでとう。
キャストがイマイチ。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/13(月) 20:47:48.17 ID:9sSUWb7O0
キャスト最悪だな
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/13(月) 21:00:59.77 ID:m7w4ftPrO
キャストみてやる気がないのはよく理解できた…
脚本も改悪されるんだろうな
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/13(月) 21:10:47.67 ID:Tx/bAdpCO
読書家の芦田ちゃんが原作を読むならそれで充分
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/13(月) 21:19:30.89 ID:aUtMFu5aO
哲がもこみちとか原作レイプだな
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/13(月) 21:53:09.38 ID:80r+fSVw0
見ないから別にええわ
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/13(月) 23:18:33.22 ID:O7D3fxkH0
哲がもこみちだと…
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/13(月) 23:22:59.96 ID:3x3/ph8P0
鬼いちゃんは誰がやるんだろう
背景ぐにゃぐにゃとかドラマで出来るのだろうか
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/13(月) 23:49:17.20 ID:vjnLulAK0
まあ、端から相手する気ないわ、こんなもんw
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/13(月) 23:51:41.52 ID:Tx/bAdpCO
うさんくささ最強の日テレって時点で
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/14(火) 06:10:25.59 ID:vmVqFyMr0
ぼおるぺん古事記はあの調子でどこまで書いてくれるのかな?
本当に全編書いてくれるってんなら相当な量だよね。
普通に考えると上巻だけか。
ちょっとヤマトタケルも見たい気がする・・・
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/14(火) 10:30:02.62 ID:YnPb1kYS0
しかしまあ、何でこうの本人もこんなの許すのかねぇ。
やっぱ金だろうけど。
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/14(火) 10:53:15.17 ID:rBhiaIu00
実写は無理ゲーだろ
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/14(火) 19:36:44.62 ID:cGoqAHsn0
>自らも利き腕を失った

原作で後半の重要なネタバレをさらっと・・
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/14(火) 21:55:21.20 ID:vmVqFyMr0
yahooの見出しが「北川景子 戦争で片腕失う妻役」なんだから・・・ねぇ。
個人的には↑で引用されている部分の直前ももの凄いネタバレだと思う。
原作ではあの展開にとんでもなくショックを受けた。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/15(水) 02:22:08.78 ID:YADv+v1U0
かなり後半の出来事なのにね
すぐ腕無くなって、戦争にくいみたいなことをうだうだやられたら嫌だな
反戦反核の変なプロパガンダ物にされる予感
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/15(水) 07:33:37.90 ID:MHAwK+oy0
プロパガンダ物・・・一番避けたい事態なんだよな・・・
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/15(水) 12:27:34.80 ID:10jqmjIn0
すみません「ぼーるぺん古事記」って基本毎日更新でしょうか?
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/15(水) 18:02:27.61 ID:OdAvviXQ0
>>347
「ぼおる古」は土日以外毎日更新だと思ふ
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/15(水) 18:18:39.12 ID:Bn3ARXNJ0
単純に戦争の悲惨さを描いた物語として作られるでしょうね
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/15(水) 19:35:46.15 ID:jz8HBUsF0
夕凪の街桜の国の映画版も笑いを抑えてやたら悲しさばかり強調してたしな。
プロポーズでの「わかっとってわざと言うてみたのじゃ」の名台詞カットして京花泣くし。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/15(水) 19:38:02.75 ID:9JKWC9DOO
上中下あわせて夕凪の部数か
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/15(水) 20:44:30.29 ID:sm85WTCVO
映画夕凪のミナミの臨終シーンが、お綺麗すぎてしらけた
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/15(水) 21:11:39.46 ID:MGMkjPjk0
夕凪〜の映画もダメなの?
まだ見てないし麻生好きだから楽しみにしてたのにな
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/15(水) 21:15:14.01 ID:CZtdXh+v0
いや、映画はいいと思う。自分はそれでこうののこと知ったから。
それだけのクオリティーはあったということ。
ただ、ドラマをきっかけにこうのを読もうとする人間はそういないかな。
視聴者層を考えると。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/15(水) 21:19:32.01 ID:wvCDrodyi
>>354
同意。映画はかなり真面目に作られてて好感が持てる。
ただ、夕凪パートに比べて桜の国パートはストーリーが弱いと考えたからか、
後半に色々独自の演出が入ってるのは要らなかったと思う。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/16(木) 04:08:46.27 ID:jCX0gzzlP
映画の桜の国パートは、こうの史代漫画特有の
不思議な空気感を実写で出そうとしたんじゃないかと
ところどころ思った。結構違和感無く観られて良かったわ。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/16(木) 07:13:57.27 ID:ZH2KJBH10
おお、じゃ見てみるかな…
雰囲気も何もかも完全映像化、なんてのは望んでないが、
「ちゃんと原作読んでくれたんだな」「ちょっと違うが、これはこれでアリ」
くらいな作りだったら嬉しいんだが。
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/16(木) 21:11:25.08 ID:QH9NVaM10
こうの作品の特徴って、露骨な感情表現がほとんど出てこないよね。それが独特な空気感を出してて、映画やドラマでは再現しにくい点だと思う。
たとえば、登場人物が涙を流すシーン(ギャグで泣くのは除く)は、晴美を亡くした時と終戦時だけで、片隅以外だと確か長い道で一回出てきたくらい。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/16(木) 21:37:44.52 ID:5kNP8gid0
軽妙洒脱というかふんわり軽い人と、同じ軽いでも軽くプンスカしてる人がよく出てくるけど、
その軽さ加減がどちらも絶妙。とても独特だけど、その独特さは読んでて安心できる。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/16(木) 22:36:46.80 ID:wjZFvqhg0
アニメ映画のはなしはどうなったんでしょうね
あっちのほうが期待度高いんですが
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/17(金) 00:41:05.23 ID:YELDQUg9O
古事記はキャラデザ以外で書き直してる意味があるんだろうか
同じような気がする
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/17(金) 06:39:19.62 ID:+TXe0gJY0
>>361
構図がさらに工夫されてて、見応えが増してる場面が時々あるよ(「なれりなれり」の最後とか)。
「あなにやし」は確かにあまり変わってないね。個人的には、イザナミが死ぬ中で神々が生まれる場面がイマイチだったから、描き直しに期待してる。
あと、ボールペンで描いてるという点が重要な変更点かなw
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/17(金) 23:56:48.95 ID:ZRHdJjJb0
>>360
現在ロケハンを何度かやったところらしいですよ
さすがにまだ暫くかかりそう
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/18(土) 13:43:06.74 ID:2hOxBn4j0
こちらは、やはり、キャストの、中傷を、しているな。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/18(土) 13:50:49.96 ID:xLSl4vfnO
中傷(笑)

実力が伴っていないだけだよw
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/18(土) 14:38:04.73 ID:2hOxBn4j0
アンチが、ファンスレで、騒いでいるな。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/18(土) 17:10:19.74 ID:2hOxBn4j0
アンチは、反論できないようだな。
368名無しんぼ@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 18:13:18.57 ID:NMcwNCMj0
水原が速水もこみちって・・・。
貧しい家庭から叩き上げで軍人になったという感じがしない。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/18(土) 18:30:53.12 ID:2hOxBn4j0
また、キャストの、中傷か
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/18(土) 19:27:30.37 ID:+/Y23wKu0
ちょっとキモい奴がいるな
まあ、北川に関してはこうの先生本人がええんちゃう的なコメントを出してるので
これ以上の叩きはヤボだな
あとは出来上がったものを見て判断だな
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/18(土) 19:35:03.22 ID:htlf9dY00
>>370
でも小出と逆よりはましかな。
北川と優香は逆がいいと思う。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/18(土) 19:46:12.39 ID:htlf9dY00
>>370ごめんよ>>368の間違いだった。
自分は夕凪より片隅派だから、みんなに読んでもらうきっかけになるといいな。
373名無しんぼ@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 19:59:51.01 ID:NMcwNCMj0
径子役は割とイメージ通りだったなあ。黒木メイサとかもいいと思っていたけど。
つり眼の勝気な美人ということで。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/18(土) 20:04:48.39 ID:2hOxBn4j0
>>370の言うとおりだな。
アンチは、キャストに、ケチをつけるな。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/18(土) 20:49:04.39 ID:FcZUcsRVO
アンチっていうよりは、一番の難点が配役なんだろう。信者の痛さがエスカレートしているな。
セットはどうするんだろうと思ったけど、広島には、古い町がたくさんあるから問題ないな。
片隅のアニメ化は、あったとしてもまどか☆マギカの後になる。運がよかったな。
古事記なんだけど、先生は一時期使っていた目の書き方に戻しているが、
表情は今のものを出そうと、苦心しているように見える。意味が分からない。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/18(土) 21:47:27.98 ID:83wvzu/K0
>>375
>一時期使っていた目の書き方に戻しているが、表情は今のものを出そうと、苦心しているように見える
→自分もそう感じた。長い道あたりの目の書き方は素朴な感じがするから、古代の物語という点を意識して再登場させたんじゃないかな。
一方で表情の書き方は進歩しているから、両者を融合させようと試行錯誤してるんだと思う。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/18(土) 21:53:40.87 ID:2hOxBn4j0
素晴らしいな、
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/18(土) 21:54:18.09 ID:YfnWwQ0S0
そろそろ終わった?
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/18(土) 22:46:31.86 ID:2hOxBn4j0
>>378
アンチの、中傷は、終わったようだ
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/18(土) 22:54:52.33 ID:xLSl4vfnO
、←付けすぎ
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/18(土) 22:56:06.74 ID:YfnWwQ0S0
じゃ死ぬまでごゆっくり
382名無しんぼ@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 23:02:24.83 ID:NMcwNCMj0
哲と話している時の周作の卑屈な感じがいいなw
哲は真面目に話しているのにw
あと、哲と周作が同じ学校に通っていたら
4歳年下でも哲の方が圧勝だったと思うw
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/18(土) 23:06:27.01 ID:2hOxBn4j0
そうだな、そういう、細かい描写が、いいところだ
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/18(土) 23:30:47.39 ID:949lSRkY0
今日も終わりだがNGに入れた怖い
周作のほうが哲よりスマートでイケメンみたいな
印象だったのでちょっと違和感あるな
哲とすずが一晩過ごすシーンがすごく好きだ。哲かっこいいよなあ
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/18(土) 23:33:14.94 ID:2hOxBn4j0
作品談話がはずむのは、いいことだ
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/19(日) 03:33:52.93 ID:Km6JtCLVO
文藝春秋読んだ。こうの先生は彼とかいう神が好きなんだな。
古事記のなかでどんな役回りなのか知らんけど。
387 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/20(月) 01:45:19.27 ID:WQlTBQRW0
古事記みて無理して鼻の穴を書かなくても良いのに・・・と変なことを考えてしまった。
個人的にはぴっぴらさんの中期くらいの絵が一番好きなんだよね。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/20(月) 19:33:43.43 ID:hnk4JweM0
土砂降りのなか帰ってくる道さんをみると
集合住宅の間取りが一緒は便利か不便かわからない
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/20(月) 21:24:21.17 ID:1xB3oYDm0
作品談話が、弾んでいるな。
アンチも消えて、いい兆候だ
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/20(月) 22:37:13.98 ID:9tcMMMHk0
ついでにお前も消えような
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/20(月) 22:40:12.08 ID:J+oErkc/0
>>387
ぴっぴら帳の中期っていうと、カラーになる直前あたりかな?
この頃は髪がまだベタ塗りの時代だね。
自分はさんさん録を最初に読んだからなのか、こうの作品=カケアミというイメージが刷り込まれてる。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/20(月) 22:59:58.96 ID:AQQM44YU0

真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/20(月) 23:40:11.36 ID:1xB3oYDm0
また、ファンに対する、中傷か
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/21(火) 00:07:51.67 ID:UAbsuWlvO
ファンページはスルースキル高いよ
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/21(火) 00:08:09.00 ID:MEIEzE3TO
絵というか構図がすごいわ>こうの絵

鼻の穴はたしかにいらん気もする
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/21(火) 05:41:10.60 ID:ywed5WAQP
この人はある意味滅茶苦茶アナーキーだと思ってたけど
平凡倶楽部読んで確信したわ。
私の青空→私の白日の流れでもう完全にやられた。本当に凄い
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/21(火) 12:47:15.01 ID:w7fsPvLiP
>>396
>この人はある意味滅茶苦茶アナーキーだと思ってたけど
>平凡倶楽部読んで確信したわ。

「古い女」と「なぞなぞさん」が素晴らしかったな。
作者が力入れて書いてるのが良く判る。
特に「なぞなぞさん」は凄い。
こんな内容のマンガを熱心に口説いて「わしズム」に連載させた
小林よしのりも、マンガに関しては見る目あるんだな・・・。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/21(火) 13:18:33.88 ID:0lE9yiil0
古い女いいね。最後の表情とか。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/21(火) 17:12:33.08 ID:38splGGL0
個人的に一番ズシリとくるのは「男の頭はよほど軽く出来ているのか〜」のくだり。
こうのさん時々容赦ないな。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/21(火) 20:33:13.73 ID:nbyTaAU2O
すずさんにその一面があれば片隅は深みが増していた
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/21(火) 20:39:08.08 ID:xzmTMth40
古い女は自分も好きだな。
あのオチはゾクリとくる。
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/21(火) 21:45:57.54 ID:2ZB7ulSU0
いろんな雑誌で、高評価を得ているな。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/21(火) 23:55:14.20 ID:38splGGL0
>>399
女の怖さという要素のことかな?すずさんの性格と年齢に照らすと、それを求めるのは酷かも。
むしろ時代設定の重さとすずさんとのコントラストが作品に良い効果を与えてたと思う。
もし径子さんが主人公だったら、どんな物語になってただろうか。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/22(水) 04:13:05.97 ID:jq49NIu+0
今日も、わいて、いるな
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/22(水) 05:29:20.44 ID:TzvpZc84O
すずは瓦礫になった二葉館に行くまでに
周作からリンさんの生い立ちを聞かされていたのかもしれない
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/22(水) 12:47:41.22 ID:rcWMKaPo0
前のweb連載の古事記ってどのあたりまで書いてたの?
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/22(水) 23:09:10.44 ID:4w3XpUyD0
>>406
http://www5d.biglobe.ne.jp/~sak/dousojin/207.htm
↑このあらすじに沿って言えば、「イザナギは嘆き、ヒノカグツチを斬り殺してしまった。」の場面まで書いてた。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/22(水) 23:43:27.94 ID:+VMM6j4Z0
単行本化が、楽しみだな
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/22(水) 23:57:49.26 ID:M1tlQFiL0
こうの史代は何を表現したいと考えて古事記を描くんだ?
こうの史代の今までの漫画には生活臭があった。それがなくなってやっていけるのだろうか。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/23(木) 00:14:59.64 ID:L2enRdKC0
古事記にだって生活臭はある
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/23(木) 05:27:05.72 ID:lCcP0ne10
>>407 ありがとう!じゃそろそろ追いつくんだね。

>>409 生の感情に溢れるドラマチックな展開と意外と下世話なところがあったりするところと逞しい生命力と美しい日本語とか・・・かな?
生活臭というか変なリアルさなんかは、ひるこが生まれた時の二人の表情とかから感じたりする。
あと、現状はけっこうエロス全開だなぁ。
結局、現代の創作物としてだとなかなか許されないような表現を古典を描くという形でもってしたいんだと思う。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/23(木) 07:57:31.70 ID:JN9lGHgd0
原発災害という有事に晒された人々の生活を描い欲しいわ
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/23(木) 13:19:19.32 ID:hCSN7Qxy0
第2話その12のイザナミ、流石にポーズ変じゃね?
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/23(木) 15:06:41.69 ID:rIjENbsCO
主人公の二人の目がいつもの目にもどりつつあるな
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/23(木) 19:47:55.15 ID:FqBYFXSP0
>>413
ほんまじゃ。左足の角度がちいと変じゃの。
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/23(木) 21:49:39.79 ID:mw7kgJZX0
やはり、作品談話は、見ていて、気持ちがいいな
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/23(木) 22:12:07.46 ID:rIjENbsCO
駅から遠く離れた空港に何人行くのだろうな
節電で薄着の先生と似顔絵か
カメラ目線覚悟で似顔絵マラソンとか自信ありすぎだろw
残念ながらその日は仕事だ
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/24(金) 14:42:26.41 ID:IqdESsm+0
古事記ってそのうち近いとこ3回分しか読めなくなるって作者の人が書いてたけど、これ3話分ってこと
かな?それとも毎日更新の3回分なのかな?
後者だと結構忙しい感じ。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/24(金) 20:00:13.46 ID:Z4eDU/XD0
>>412
またサヨクファンに加害者性を隠蔽してるとか言われるぞ
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/24(金) 21:03:44.80 ID:4ipa3lBZ0
イザナギさん、なんて嬉しそうな顔してるんだ。
すね毛生えてるけどw
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/24(金) 21:10:43.85 ID:3+FKn3va0
また、変なのが、湧いてるな。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/24(金) 21:49:28.37 ID:iwchR9iP0
自己紹介乙
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/24(金) 22:17:53.95 ID:3+FKn3va0
また、こりずに乙を、使うんだな。
嫉妬は、見苦しい
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/24(金) 22:20:34.31 ID:TYIARKa70
コテつけようぜ
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/24(金) 23:01:04.67 ID:yLKDuu4T0
よせ、スレが不自由の沼になってもしらんぞ
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/25(土) 00:26:44.70 ID:9JahccuoP
そろそろ聖さえずり学園を連載する時だろう。
鳥類をモチーフにすればいくらでもキャラを増やせるはずだから
長期連載になっても安心。

こうふみ先生のアレのコミカライズでもいいから!
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/26(日) 02:29:31.53 ID:cBeSm39w0
『桜の国 夕凪の街』のアニメ企画書を、かつてヤマカンwが出していたと知った
ウーン、実現しなくてよかったが、ちょっと見たかった気もw
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/26(日) 18:18:04.78 ID:pooQTrDR0
高畑勲監督でアニメ化ならよかった。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/26(日) 18:51:24.77 ID:RmniVVAr0
今時のアイドル声優なんぞが出張ってくるならアニメ化は勘弁して欲しい
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/26(日) 19:32:56.96 ID:7JgsDNW20
AKBあたりに皆実やらせそうでいやだ
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/26(日) 21:17:42.56 ID:bMWfDbUX0
ジブリは声優使わないから嫌だ。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/26(日) 23:39:26.37 ID:nA3ork140
雑誌クロワッサンが表紙で被災者叩き
「放射線によって傷ついた遺伝子は子孫に伝えられていきます」
ttp://magazineworld.jp/croissant/808/read/
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/27(月) 00:02:53.06 ID:cBeSm39w0
>>428
それは死ぬほど観たいぞ
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/27(月) 10:20:51.09 ID:kTEutHht0
>>427
それはポシャったのかな?
何でだろ
別の監督で進んでるとか?
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/27(月) 22:09:15.42 ID:KJnFW0L20
また、アニメの、話題が、来ているな。
早くして、ほしいものだ
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/27(月) 23:11:16.96 ID:qnBvKFxD0
ジブリは声優使わないから好きだ
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/27(月) 23:21:46.41 ID:cGzoP+OO0
>>434
何でだろって...
ヤマカンだぞw
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/27(月) 23:28:48.10 ID:PDfwNn2C0
ジブリは勘弁してくれ
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/28(火) 00:28:24.97 ID:bzD/YIRr0
洋画の吹き替えメインの声優のほうが俳優より安心できる。アニメ専門やパンダ芸者は勘弁な。
小学生の教科書に因幡の白うさぎが載る/ってる。
ぼぉる古を学校の図書室に入れれば、こうふみさんに嵌まる小学生が増えるかもしれん。
でも、夕凪・桜の片隅でだけ持ち上げる偏なオトナが邪魔しそう。

440名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/28(火) 01:02:16.85 ID:EdVeJSB50
こうの作品を、高畑勲以上に
映像化できそうな人って、
ちょっと思いつかないな。
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/28(火) 02:03:00.43 ID:1mmICBXI0
俺は、そうは、思わない、な
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/28(火) 02:57:37.45 ID:HryfX3t90
sageしないやつはなんなの
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/28(火) 03:53:15.53 ID:Jr9QU5qg0
小学生がはまるのならぴっぴらさんでしょ!
いや、小学校が置こうと判断する基準的にぼおるが適してるって話は分かるんだけどねw
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/28(火) 08:33:32.67 ID:swhgO//J0
こっこさんのおかげで空前の鷄ブームktkr?
まんがサイエンスで道を過った人はいるらしい。
あくまでも伝聞だからな、
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/28(火) 21:01:03.47 ID:hPgn2Y8hP
>>440
同感。でも高畑勲も?だからなぁ。
「三千里」〜「火垂るの墓」の頃の高畑が「夕凪の街」を演出したら、
どんなアニメになったんだろうか(´・ω・`)?
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/28(火) 21:02:38.62 ID:hPgn2Y8hP
>>445
× 高畑勲も?だからなぁ
○ 高畑勲も?だからなぁ です。スイマセン。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/28(火) 21:03:03.00 ID:sgrdiKRmi
ここは鈴木清順監督で実写化を一つ。。
えらいことになりそうだな
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/28(火) 21:03:58.61 ID:hPgn2Y8hP
× 高畑勲も?だからなぁ
○ 高畑勲も年取ったからなぁ です。スイマセン。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/28(火) 21:05:01.84 ID:xN6pjCJwO
ジブリにまかせたら宮崎絵にされて映画化。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/28(火) 21:51:21.52 ID:pmmawAwT0
コクリコの事か
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/28(火) 22:13:17.77 ID:VVp41Tep0
>>449
それだけは、いやだ〜!!!
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/28(火) 22:27:20.39 ID:aQWMcbzJ0
こうのさんと高畑さんって
登場人物への距離の取り方と言うか突き放した感じが似ているような気がする。

あと、事故に遭う直前の岡崎京子が、地味目な女性の葛藤を上手く描いていて
こうのさんと似ているなあと思った。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/29(水) 01:34:36.75 ID:6R+IzmV10
最強の、漫画だな
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/29(水) 06:29:20.24 ID:av+bZUPtO
mixiの日記にサインをアップしてる人がいた
耳に独自のこだわりがある猫耳なのか
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/30(木) 13:37:56.28 ID:Sm7Sy55G0
>>447
>>ここは鈴木清順監督で実写化を一つ。。
>>えらいことになりそうだな

そりゃ、故人だし。

>>440
監督が高畑かどうかは別にして「となりの山田君」の技術が必要なのは事実だな。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/30(木) 14:20:25.42 ID:W7CuqAEC0
ジブリ(笑)とか勘弁してくれって…
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/30(木) 19:20:50.76 ID:R4JGmv/B0
>>455
マジなのか、釣りなのか
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/30(木) 21:11:09.30 ID:0IrN5ipLO
見たことはないが、たしか山田くんには水彩画を考慮した技術が使われていたと聞いたことがある
やみくもに否定する人はいろんなことをそうやって区別してるんじゃないのか
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/30(木) 21:54:24.05 ID:XHLhM4PS0
また、中傷合戦か
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/30(木) 22:12:06.63 ID:W7CuqAEC0
そういえば、「おじゃまんが山田くん」は面白かったなぁ。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/30(木) 22:50:22.62 ID:eyESupNC0
ジブリだと棒演技が嫌だな
内容も変えられそう
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/30(木) 22:50:35.22 ID:0Ye4TXWH0
>>459
あなたコテ付けてくれない?
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/30(木) 23:25:18.17 ID:0IrN5ipLO
長文にすれば誰だか分かってしまうだろ
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/01(金) 00:12:15.99 ID:wwmkQeFR0
ジブリが棒ってアニオタによく言われるけどあんなもんでいいけどなー
普通のアニメ声優の演技ってあざとすぎて苦手だわ
どうしてああまで映画俳優とかけ離れた演技になるんだろ
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/01(金) 00:22:01.09 ID:kO9iMcDE0
俳優使いたけりゃ実写映画作りゃいいんだ<ジブリ
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/01(金) 09:37:29.46 ID:IuORGIow0
>>464
糸井とか内藤剛志とかとんでもなかったぞw
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/01(金) 09:40:21.24 ID:0WUiWe0z0
あ〜糸井パパだけ別の人バージョンってのは見たいな今でも。
まぁ年とったのと100回くらい見たからあれはあれで「完璧な作り物」を壊す役割でもあったかと愛着も湧いてるけど。

ところで古事記は1ページ宛のせいか絵のムラが結構気になる。
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/01(金) 10:19:07.30 ID:qJ+tv/PV0
予算があるから知名度とギャラの
高い俳優使えるんだろ。
登場人物に声優使った作品と、
俳優や素人使った作品の違いなんて
たいして気にならなかったぞ俺は。
俳優使う一番の理由は、国民的
アニメとしての話題作りのためだろ。
まあジブリの話はこれくらいに
しておこう。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/01(金) 12:05:10.27 ID:rSyQ+j+Q0
こうの女史の絵のタッチは宮崎駿の影響が色濃く出てるような気がする。
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/01(金) 15:39:15.78 ID:3vMsg4ix0
>>467
古事記は、そういったゆるさを出しているのだろう。
片隅が終わってからのファンページは、先生のおかげで緩くなった。

>>469
夕凪の絵はジブリとはずいぶんと異なるとおもう。古事記だって違う。だから、近かったのは一時期だけだろうな。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/01(金) 19:33:00.09 ID:pXzWejVE0
作品談話は、最高だ
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/01(金) 19:44:45.19 ID:rSyQ+j+Q0
>>470
ナウシカの原作を読んだことないの?
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/01(金) 20:54:44.57 ID:IuORGIow0
どうでもいいです
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/01(金) 21:08:52.73 ID:w9f6XN/i0
>>472
影響の具体例を3点あげてください。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/01(金) 21:30:27.36 ID:sGNmXk4P0
単にフリーハンドでスクリーントーンに頼らない画風が似てるというだけの話では
あと、カラーイラストはどちらも水彩画なのが大きいと思う
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/01(金) 21:52:14.53 ID:YQgW9zMi0
めでたしめでたし
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/01(金) 22:23:13.97 ID:amIrJAyhP
もう、こうの史代がトトロを病気の母親視点からコミカライズすればいいんだよ
古い女みたいな感じで
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/01(金) 23:04:45.39 ID:pXzWejVE0
醜い争いが、続いているな
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/02(土) 11:27:15.37 ID:n4hMlB6V0
スレの感想を一言だけ書きこむ人マジで消えてくれよ
迷惑なんだよ
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/02(土) 11:35:13.48 ID:ztt9P8XiO
スルーしてよっ><
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/02(土) 11:42:21.46 ID:kdxqWbm70
本人乙だったら面白いけどなw
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/02(土) 19:14:24.18 ID:ZQcRYivP0
ちょw本人が荒らしてどうすんの

自分は古事記は前のより今のが好きだな。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/02(土) 21:49:19.99 ID:kdxqWbm70
多分こうのさんは空気読めない人かと...
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/02(土) 22:14:15.52 ID:uyn3fGo/0
479ですが、私、こうの先生を人生の師匠と勝手に思ってるほどすごく好きなので
もし先生に対して479のような言葉を投げつけていたとしたら気が狂いそう

真実がどうであれ、なんというか自分がとても傲慢だということに気付かされた…
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/02(土) 22:24:41.68 ID:PPc7nfqW0
粘着してる暇なんてないでしょ
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/03(日) 04:13:04.62 ID:hUDcHpkGO
今は暇があるだろう。ペン入れしてないし。旅先でだって描ける。
しかし、今後何ヵ月も古事記しか見られないのは苦痛だ。
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/03(日) 21:40:44.98 ID:rylbfqxK0
さんさん録の評判ってどうなの?
一番好きなんだけど…
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/03(日) 21:43:10.38 ID:DPqhwQdT0
素晴らしいんじゃないかな
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/03(日) 22:46:55.07 ID:ijI59rIk0
自分が一番好きなのはこっこさんだなぁ
話に無駄が無くて完成度が高い
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/03(日) 23:38:32.96 ID:uf6NQApXO
長い道と片隅がすき
こうの先生がかく恋愛話がすきです
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/03(日) 23:40:44.14 ID:hUDcHpkGO
この騒ぎの中で平凡倶楽部を続けていれば面白かっただろうに
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/04(月) 07:29:25.08 ID:QkB/cpe80
読みきりでもいいから、古事記のほかにもいっぱい読みたいな。
平凡倶楽部のあとがきで、「次はあの『まぢ傑作小説』を漫画にしてみようかな」とか書いてたけど、何なんだろう?
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/04(月) 09:10:47.42 ID:p3BMYdbn0
オリジナルが読みたいな・・・
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/04(月) 10:55:42.67 ID:gL7XiMkf0
「まぢ傑作小説」って平凡倶楽部のケータイメール風の
或る小説家の中で書いてたやつのことでしょ
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/04(月) 10:56:52.63 ID:ONsA3ro+0
>>487
こうの漫画の最高ヒロインは仙川さん
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/04(月) 13:57:53.46 ID:liKMDRQI0
重い話題をふった奴が自分からキレちゃだめだろw
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/04(月) 22:54:37.88 ID:RTQ82lw80
>>496
???
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/05(火) 04:57:51.08 ID:e4FF3Y2A0
こうのさんの描く恋愛の美しさ!
女性作家ならではの淡いタッチで、
だけど隠し通すことなく描いてるね。
本当に男女が愛し合うって切なく
美しいものだと思わされたよ。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/05(火) 11:10:43.82 ID:wIs9AbAK0
桜の国の、両親の馴れ初め〜見開きページの流れで
何度号泣したかわからん
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/05(火) 17:04:42.77 ID:ps32YZjFO
>>496
こうの先生はあの3人にどんな返事をするんだろうか…
スルーできたらすごいな
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/05(火) 21:15:30.09 ID:Kd7kzcyw0
あんな議論のために先生が調べものをして丁寧な返事を書くのか?
放射性物質が広島とは全然違うんだが。
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/05(火) 21:31:26.49 ID:4R7+pUct0
>>496
ああ、ファンページの事だったのか。
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/06(水) 08:06:53.93 ID:RqLRDYls0
ヒロシマやナガサキの比じゃないくらい放出されてるからなぁ
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/06(水) 17:49:41.70 ID:+sRX1G9TO
精神的魅力が無い人に社会を変えることはできません
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/07(木) 00:42:34.06 ID:Cr2v8vh90
精神的魅力
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/07(木) 00:59:09.43 ID:RsiVCzxu0
新刊出るのいつかなあ
このままだと文庫シリーズも買ってしまいそうだ
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/07(木) 02:10:26.55 ID:hd9omSul0
そいやぼうるぺん古事記まだ読んでないわ
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/07(木) 22:37:37.48 ID:Qq6p+Q8EO
芦田ちゃん人気が凄い。ドラマの視聴率の内、2%は芦田ちゃんの分だな。
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/07(木) 23:06:35.39 ID:J0idQc2x0
>495
仙川さんはこうの漫画の美人タイプで唯一性格に問題が無い気がするw
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/07(木) 23:18:37.13 ID:WJ9c6nPi0
指輪でぶんなぐるんですが
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/07(木) 23:49:44.41 ID:49teO9Z10
「子供?そんなものいるわけないでしょう」って言った時の表情がいやらしいんですが。
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/08(金) 02:56:32.35 ID:AUJ3NjPt0
仙川さんは実はツンデレ
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/08(金) 11:16:59.97 ID:b/6/aaeHO
ボールペンにしたのは外で描きたかったからか
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/08(金) 20:57:33.13 ID:ro9MFhNW0
>>513
玉のついた槍で塩を掻き回す場面からヒントを得たって書いてあったけど、どんな場所でも描けるというメリットは大きいと思う。
自然に囲まれてマンガを描くなんて、実にこうのさんらしいじゃないか。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/09(土) 03:26:06.06 ID:24f8Y78i0
こうのさんはセックス好きそうだね、
いい意味で。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/09(土) 08:16:42.61 ID:1ysWjYlv0
>>507
サイトでは最新3話までしか読めなくなるって話だからもうすぐ最初の方読めなくなるよ。
今3話目の途中くらいまでいってるから。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/09(土) 12:59:58.43 ID:6dBZ5tVU0
よしすぐ見に行こう
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/09(土) 17:27:56.98 ID:/A22eylzO
比治山大学 客員教授
こうの史代

客員教授って給与低いんだね。副業としては十分か。だが履歴書が豪勢になるな。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/09(土) 23:02:46.29 ID:K2wVGD9e0
>>515
だから一編でいいからエロ漫画描いてほしいのよ
都条例の件で「わしの絵で悪かったな!」とか言わずにそのへんよろしく
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/10(日) 00:56:20.97 ID:sq1Kw8Yb0
この人が書く女性の足首やうなじや流し目がすでにエロ漫画じゃねーの
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/10(日) 00:58:39.74 ID:v0fZGJL90
水原とすずのラブシーン(?)はエロかった…
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/10(日) 10:36:59.89 ID:0M6gz9Jd0
星のふる里が単行本に収録されたら教えてね。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/10(日) 11:44:29.50 ID:1xO3VaCX0
ついでに恋愛モノつながりで「のの」「手紙」「小さな恋のうた」も収録してほしいな。
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/10(日) 18:18:53.51 ID:+aMxLVHt0
こうのさんの描く女はエロいよな。
しかも男目線のエロさでないところ
がすごい。
いまだかつて体験したことないエロ
さだ。
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/11(月) 09:58:52.40 ID:9yvDJkNe0
水兵りーべ
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/11(月) 20:37:22.70 ID:3Wq4wBfeO
次は山形か。東京や大阪から福島空港に参加した人が今回くるとは思えない
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/12(火) 11:59:20.37 ID:vidCyVUf0
http://www.youtube.com/watch?v=epj2cFkiT7A
「片隅」撮影現場でのインタビューの動画を発見。
よく見るとほくろも再現されてるんだな。
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/12(火) 13:05:16.68 ID:kPGVQy4m0
>>527
GJ
見た目は北川景子と速水もこみちがすずと水原のイメージに近づいているから
意外と悪くない。気がかりは演出だけか。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/12(火) 14:45:43.78 ID:15epxsSRO
同じ時代を扱った朝ドラが酷くぬるい出来なので、こっちに期待してる。
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/12(火) 16:31:43.39 ID:rnSPT+dA0
思ってたよりしっかり考えを持ってそうな役者さんで好印象だった
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/12(火) 16:38:21.76 ID:HOxxlgWmO
やっぱ小綺麗すぎる印象かな
モデルとしてはいいんだけど
すずにしては
すらっとしすぎだし
頭がきれいにまとめられすぎだし
イメージと離れすぎてるわ…
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/12(火) 16:45:51.66 ID:2MavmtJE0
すずさんのちょっと間の抜けたところをうまく演じてほしい
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/12(火) 17:52:03.09 ID:swVSqVAeO
リアルすずの体型をした女優なんていないよ
すらっとした女子の割合が増えてきたのは昭和末期から
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/12(火) 20:44:31.72 ID:swVSqVAeO
yamatoという御方はたまに先生に関する詳細なブログを書くね。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/13(水) 06:46:12.25 ID:daLhqSu30
すずが伸びとる!w
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/13(水) 08:02:53.76 ID:QKqj0q2I0
>>534
ブログのURLを教えてくれませんか?
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/13(水) 12:44:53.10 ID:UOKC3rPyO
Yahoo!でこうの史代でブログ検索すればまだ一番上にあるはず

引き受けたのは広島にタダで何回も帰れるからだと思う
こうの先生は女教師なんだな
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/13(水) 21:41:26.87 ID:QKqj0q2I0
>>537
ありがとう、見つかりました。
マンガ講座、聴いてみたかったなあ。
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/13(水) 21:54:15.80 ID:G85o5ULs0
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/13(水) 22:00:17.30 ID:G85o5ULs0
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/14(木) 16:36:21.07 ID:yMVhrpSS0
もしかしてニュースに出てた?
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/14(木) 19:42:31.96 ID://yagVIw0
http://www.yamato-museum.com/topics/exhibition/
おまいらも来いよー。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/14(木) 19:51:25.01 ID:mRtavLSI0
>>499
あのシーンは何度読んでも良いね
夕凪桜の国は反戦だ平和だ反核の新機軸だと言う評に抵抗したくなるくらい、漫画としてその表現が人生のドラマが秀逸なのであります
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/14(木) 21:37:10.96 ID:b+2rEuPy0
暑いね。暑いとこうの先生があまり来なくなる。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/14(木) 23:33:37.48 ID:h3VhhVkV0
そのうち「暑さでわしのパソコンもダウンしたぜ!」なんて風に男口調で報告に来られるはず。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/16(土) 20:15:30.68 ID:1iFzghzp0
以前話題になってたけど、こうのさんの描く少女キャラクターは横顔がジブリの絵と似てるように思う。コクリコ坂のポスターを見てそう感じた。
美人キャラクターは、松本零士の描く女性に雰囲気が似てるかな。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/16(土) 21:54:31.38 ID:IbZDKShT0
いや別に
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/16(土) 21:55:31.88 ID:B4gS0kBf0
夕凪は市民団体にさんざん利用されたから片隅はそうならないでほしい

呉の観光振興に役立つとかならいいけど
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/17(日) 14:26:42.80 ID:BkZQ/GJdO
市民団体のアピールは自己満足で別に誰にも届いてないだろ

夕凪以前と比べての先生の自信の変わりようのほうが興味深い
夕凪前は単に疲れて弱っていただけかもしれないが

古事記は気楽な話かと思っていたけどなんか力が入った紙面になってるし。
どうせ力を入れるならこっこさんの河原の植物に囲まれたようなのどかな描写をまた見たい
古事記はずっと抽象世界のはなしなのか
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/17(日) 16:52:28.52 ID:MMpM6Bu20
>>549
古事記、原作通りなら段々普通の世界っぽくなるよ。

桜の国なんか大部分書き下ろしだもんね。
実はかなり扱いが悪かったんじゃないかと思う。
本人は色々感謝してたけどさ。
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/17(日) 23:19:52.47 ID:yTU0qw+l0
「こっこさん」の菜の花に囲まれた丸々1ページはきれいだね
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/18(月) 00:35:21.85 ID:PaTDMZS50
反抗しながら屋根のえさを食べたり
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/18(月) 01:32:44.58 ID:2yL2KN4S0
>>551
http://blog.goo.ne.jp/yanof14_001/e/ddac2d9ffbcabb960768d1e49a1e13e8
これはまさに珠玉の一場面

今のところ古事記以外は「ときこの本」っていう連載だけだけど、月一回でもいいからどこかの新聞に漫画やエッセイを出してほしいな。
うちが取ってる毎日新聞は特にマンガの質が低下してるので、ぜひこうの先生に登場してほしい。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/18(月) 08:26:11.24 ID:wQdy+rkK0
ホントすごいよね
叙情的な一枚絵にハッとさせられることが多い
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/18(月) 11:26:20.28 ID:MA6QDLwp0
大抵そういうシーンにはオチに繋がるボケの複線が隠されてるのがたまらない
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/18(月) 20:32:51.62 ID:MnZTtnHp0
水仙の絵が水洗トイレに貼られたりね
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/19(火) 22:14:06.07 ID:0nJwenmu0
ぼおるぺん古事記、ようやくweb連載に追いついたね。
ちなみに毎回のコマが画像データで保存できることを発見。グーグルの画像検索(大サイズ)で出てくる。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/19(火) 23:21:23.02 ID:SQ97zAI30
まだ保存したいページがないでござる
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/20(水) 00:27:46.69 ID:37xtR1r1O
千鶴は窒素?
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/20(水) 07:39:44.44 ID:arZeydXS0
>>559
うん、由来は窒素だろうね。でも名前が流用されてしまうと、原作の千鶴子ちゃん(すずの従姉妹)がかわいそうな気もするな。
ところで以前から気になってたけど、リンさんの苗字の「白木」は「白金(プラチナ)」、すずの父ちゃんの「十郎」は「ロジューム(ロジウム)」が由来なのかな?
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/20(水) 09:46:01.94 ID:37xtR1r1O
あの従姉妹は大丈夫だったんだっけ?
千鶴はよそからきた子だから名前が重なっていても普通だな
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/20(水) 10:40:14.09 ID:TmRpcCRdO
現実ならまだしも
作品なら理由もないのに似た名前はどうなんだ…
千鶴って名前みたとき脚本家は原作読んだのかなって思ったわ

発表された以外の配役も気になるんだけど
まだ情報やら特設サイトはないんかね。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/20(水) 11:34:44.37 ID:GJdifZjN0
いつのまにか ぼ古 になってるww
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/20(水) 12:32:03.09 ID:37xtR1r1O
気温が低いから先生くるかね
湿度は最悪だけど
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/20(水) 23:58:19.40 ID:arZeydXS0
「ぼ古」の扉絵の色調がいつの間にかオドロオドロしくなってるが、黄泉の世界を暗示してるんだろうか。変な虫も飛んでるし。
あと、最後のコマに出てくる棒人間の群れは何なんだろうか?
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/21(木) 00:21:31.31 ID:2CnY8r9f0
今までは地上の世界でトンボ(アキツ)が飛んでて
これからは黄泉を暗示する地下の世界でセミの幼虫が根の汁吸ってんだと思う。

んで最後の棒人間は「人間」なんじゃないかな?○が男で△が女。
567565:2011/07/21(木) 08:39:32.46 ID:dhfzrv1F0
>>566
なるほど、「変な虫」はセミの幼虫、棒人間は「人間」だったのか。でも、これまで神ばかり出てきたのにいきなり人間が登場するのも謎だな。
あと、「この世界の片隅に(後編)」の表紙に使われてる桜の木のシーンは、中巻最後の場面ではないんだね(リンさんの髪型)。もし空襲がなければ21年の春に二人がこうして再会できたかもしれないという、実現し得なかった未来なのかな。
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/21(木) 09:45:48.48 ID:2CnY8r9f0
>>567 古事記って人間の起源については全く書かれてないんだよねw
もう少し進むといきなりイザナミが「人間を1日に1000人殺そう」とか言い出す。
こうのさんの解釈だと、神様が華々しくなにやらバタバタとしている傍らで、ひっそりと取るに足らない人間という生き物が
いつの間にかしっかりと地に根付いてたって感じかな?

あと、「この世界の片隅に(下)」はそもそも表表紙からして実現しえなかった世界が描いてある。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/21(木) 12:39:54.36 ID:zy7JaqXL0
ぼ古をまとめて、ナウシカ並のざら紙でよみたい。
こうふみさんに、フルぼ古にされたい。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/21(木) 14:55:56.39 ID:DMRRTjbk0
先月あったフリマで「この世界の〜」を表紙買いして、上・中巻まで読んで
「そうか、戦時中の家族の日常を描くほのぼの漫画なんだなすずさんかわえぇハァハァ」とか思ってたら
下巻の急展開ではだしのゲン以来の結構なショックを受けた

でもこんな作家さんいたんだね、単行本探してみる
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/21(木) 18:25:55.52 ID:Keu1U+ZQ0
あ、ぼおるぺん古事記もう第1話読めなくなっちゃったんだね。
>>507はちゃんと読んだかなw
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/21(木) 19:29:42.95 ID:dhfzrv1F0
>>568
>ひっそりと取るに足らない人間という生き物がいつの間にかしっかりと地に根付いてた
今日更新されたページを見ると、確かにその通りのようですね。神と人間の日常が同時進行してる。
神と人間とを区別するために、人間を記号化して描くことにしたのか。ちょっと分かりにくかったけど、よく工夫されてるなあ。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/21(木) 22:01:37.20 ID:HK/AX3Fb0
戦時中に自宅から通える仕事に就いていた若い男性の存在は「片隅」で初めて知った。
健康に問題が無ければ、技術者や医師以外の若い男性は軍隊に行っていたと思ってた。
周作さんって見た目はきりっとした侍さんみたいなのに、かなり激しいなw
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/21(木) 22:44:59.71 ID:q0+jJTptO
新幹線の中で資料もなく住居の絵を描く先生
だが棒人間とボールペンでプロと思われることはない
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/21(木) 23:09:15.34 ID:/sNomnSO0
作品談話が、続いているな
いい傾向だ
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/21(木) 23:35:50.71 ID:AZ+ZQ11Y0
ネットストーカーには激烈な怒りを伴うトラウマがある。キモイ。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/21(木) 23:36:31.17 ID:xBknkFw/0
なんか怖いぞ
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/21(木) 23:43:50.91 ID:swllg83k0
病んでいる人には出来るだけ関わらないほうがよい。
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/22(金) 00:30:35.62 ID:t9J2aUv/0
まだ生きてたのかこのageキチガイ
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/22(金) 14:29:41.65 ID:+AwHtaHL0
棒人間は銅鐸に彫ってあったという人物像を思い出した
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/22(金) 16:37:41.49 ID:qitC4/hl0
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/22(金) 23:49:45.91 ID:/U93bxFGO
コンビニでウラノスズの新作『鬼イサン』読んできた。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/23(土) 00:56:56.18 ID:HXs7X/n+0
地下編……! 突入です……!
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/23(土) 01:41:11.06 ID:OZ+PHOLY0
イザナミさんの写真があったり、黄泉の国にインターホンがあったりするところが、漫画らしい可笑しさを出してるな。
原作の世界観と漫画の持ち味のマッチングは難しいけれど、これからも妥協せず工夫を重ねてほしいな。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/23(土) 14:57:24.20 ID:1AXyYlaP0
残ったのはあの二人か。文章の響きがクチャラーのように五月蠅いところが共通点だな。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/23(土) 15:47:54.77 ID:E+EVclER0
今月発売の「くれえ版(タウン誌ですな)」に、「この世界の片隅に」アニメ化決定とのっちょたぞ。
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/23(土) 16:56:09.94 ID:wE7p+d3+O
くればんよね
まじか…かなり期待
いうてる間にあと2週間
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/23(土) 18:19:20.24 ID:GTYUqo4f0
リンクは消えたけど第一話のファイル自体はまだ読めるし保存も出来るな
まぁ単行本待ってもいいペースだけど・・・
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/23(土) 18:46:25.44 ID:oWx0l1IG0
>>586
マジかよ
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/23(土) 19:19:22.19 ID:XokKTsNS0
今は片隅の単行本が普通のマンガのサイズで売ってるのね
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/23(土) 19:35:46.95 ID:1e4kIPEt0
>>590しかもコンビニにもあるのね

>>586じゃやっぱりぼおる古の欄外の片淵さんって・・
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/23(土) 22:39:49.37 ID:wE7p+d3+O
>>586

すまん。くれえばんだった…
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/23(土) 22:47:01.34 ID:dCo8Oh0k0
アニメ化...
絵柄やカメラアングル、演出どうなるんだろうな..
それと変な声優は使わないで欲しいな
若干オタ向けになったら怒る
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/24(日) 02:59:01.12 ID:MCQEoSgY0
>>590
今日見つけて危うく買いそうになった
いや、読みやすそうだしいずれ買うかも知れない
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/24(日) 04:48:14.99 ID:8/kXfInz0
youtubeみたけど・・・救いの光がみえんぞ。これ。
先生は映像化は丸投げで出来上がったものに対しては無条件に手放しに褒めるからなあ
映画のときがそうだった。片淵とやらはその辺を意識しておいたほうがよい。
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/24(日) 05:31:12.88 ID:jacfxWYh0
夕凪の映画は、桜パートの演出にやや違和感を感じたけど、基本的には真面目な作りで悪くなかったと思うが。。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/24(日) 06:07:12.40 ID:Z84iABiC0
佐々部の代表作に入れてもらえてない・・・
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/24(日) 07:03:49.96 ID:Q9usO6490
>>542の企画展に合わせて、ヤマトギャラリーの方で原画展をやるそうだ。
おまいらも来いよー。
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/24(日) 08:29:28.69 ID:Rmenzwbh0
>>594
ドラマ化するし、衝動買いしました。
確かに、いい作品だ。でもドラマは大丈夫か?
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/24(日) 09:33:14.20 ID:2wHGIpof0
上中下持ってるけど普通に買いましたよ?
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/24(日) 12:32:00.82 ID:h6SRXt/KO
アニメ化にまったく触れていないのに片淵の名前をさり気なく書くのはこうの先生の釣りくさいな。
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/24(日) 20:11:34.31 ID:z/iLSEiL0
実は単行本持ってなかったんで買っといた
青年漫画版で二冊で1200円だから安いし読みやすいんだが紙質考えたら大判買っとくべきだったなー
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/25(月) 19:21:32.48 ID:I1SsgHZO0
すずは完全に竹内結子のイメージだったなー
どうせドラマだし誰でもいいんだけど、北川みたいな標準的な美人より吉高とか多部ちゃんとか綾瀬みたいな癖のある女優の方がおもろそう
実写化のキャストに文句言うのは野暮かね
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/25(月) 19:53:28.06 ID:nFNlhjDV0
言ってもいいけどここで言われても
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/25(月) 20:34:52.17 ID:zGf4Mz4nO
ここでおkじゃない?
スレチでもないし
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/25(月) 21:09:15.00 ID:WOOTqRTn0
俺は構わないけど奴がくるな
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/25(月) 22:43:33.68 ID:o1i1rrts0
「片隅」の登場人物で、晴美だけが「お母さん」「お兄さん」って呼び方をするんだな。
モダンガールの径子は、育て方も都会的だったんだろうな。本人は「お母ちゃん」なんて言ってるけど。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/26(火) 07:27:39.25 ID:zKhmwGOs0
お母さん 大和が居ってじゃ
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/26(火) 08:30:01.89 ID:88R0/Tb70
夕凪でそうだったように、径子もゆくゆくは息子と暮らせてたらいいな
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/26(火) 12:49:55.78 ID:ETEyZiHN0
家父長制度なんて無くなるしな
再婚の方がありそうだけど
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/26(火) 18:31:20.27 ID:f8ga/P39O
哲と再婚
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/26(火) 19:56:17.03 ID:EdedTBxh0
径子はモダンガールだったんだよね。
すずのブラウス姿を批判した事があるけど、あれは強がりもあったのかな。

下巻の表紙に描かれるすずにはほくろが無いよね。
あれは全く別の世界を現しているのかな。
あの表紙のように、戦後も心から笑えた事もあったのかな。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/26(火) 20:01:49.06 ID:ETEyZiHN0
ほくろあるでー!
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/26(火) 20:24:01.81 ID:dJ1rlZd6O
初版は先生の書き忘れでほくろがなかったはず
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/26(火) 20:35:09.57 ID:EdedTBxh0
>>614
そうか。自分の持ってるやつには無い。

径子がたまに顔を赤らめると可愛いなw
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/26(火) 20:44:39.78 ID:zKhmwGOs0
ほくろがないのはおそらく第1刷だけだと思われるので、貴重ですよ。サイン会で先生にほくろを描いてもらえば、もっと貴重になる。
下巻の表紙について、来るべき未来(昭和21年の夏か秋)を描いてるのでは?などと思ってみた。終戦後の生活も一段落し、屋根で寝転んで晴美さんのことでも思い出してるのでしょう。すずの記憶は、色鉛筆で描かれた幻の右手に象徴されてる。
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/26(火) 20:46:20.96 ID:Ko7IfEWq0
あほんとだうちの初版本にもないや
今まで気にしたことなかったけど
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/26(火) 21:24:18.62 ID:8qmD40f30
貴重な情報ですね
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/26(火) 22:29:39.64 ID:8QPbUpMp0
あれ、ほくろって印刷ゴミと間違えられて
取られちゃったんじゃなかったっけ?
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/26(火) 23:17:31.05 ID:ETEyZiHN0
おいらっちにわかファンだからファンサイトのBBSでのやりとりとか知らんのよね
先生はほくろについて言及してたの?
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/27(水) 00:00:23.22 ID:qIhlys3V0
ドラマのホームページができとったよ
脚本は浅野妙子か
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/27(水) 00:51:44.78 ID:3aw7Re6M0
すず役は多部ちゃんが良い多部ちゃんが良いの!
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/27(水) 12:51:06.26 ID:4N9g863X0
「歴史読本」の9月号に、こうのさんのインタビューが載ってますよ。
http://www.jinbutsu.co.jp/rekidoku/
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/27(水) 21:20:59.69 ID:jBjhJX3S0
またか、懲りないな
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/27(水) 21:51:31.47 ID:E5y1v2w0O
夕凪発表から10年なんてあっという間
先生の資産は1000%へ
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/28(木) 00:01:42.34 ID:9/jTkrPd0
周作と径子の母は、元々体が弱くて
径子も幼い頃から「私が助けなきゃ!」と思って気が強くなったのかな。

ドラマ版の径子はイメージ通りだな。
周作はARATAも見たかった。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/28(木) 00:21:31.61 ID:jqe+Dm8y0
りょうははまり役だけどちょっとトウがたちすぎてる気がするなー
現代で言う二児の母っつーとちょうどいい気もするけど
関係ないがこういう見ても聞いても誰のこっちゃわからんし覚えられん芸名はどういうつもりで付けるんだろうかw
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/28(木) 00:25:41.38 ID:9/jTkrPd0
>>627
径子役は黒木メイサはどう?
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/28(木) 02:05:01.59 ID:jqe+Dm8y0
>>628
イメージ合うしちょうど老け顔なんだけど顔が濃ゆいなw
江角が若かったらドンピシャだった
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/28(木) 07:25:54.95 ID:Adb9Y+D6O
ページごとに別の外出先で描いてるってことは家で描いてないのか、ある工程だけ外なのか
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/28(木) 07:28:17.49 ID:oxXP1ELO0
作者公認の、キャストにケチをつけるとは
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/28(木) 08:20:35.45 ID:Adb9Y+D6O
先生は節電で外出先のエアコンがあるところで描き続ける気だなw
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/28(木) 20:22:24.66 ID:lqVnjqjsO
カツオが冷房が効いた山手線で宿題をしてたのを思い出したわw
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/29(金) 00:11:10.32 ID:p7OCEn/H0
周作は生きていたら今年で90歳になるんだね。
なんとなく現代の若いサラリーマンみたいな雰囲気のある人だけど。
「空襲の相場」なんて言ったり割と冷めてる。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/29(金) 16:51:59.79 ID:l5YuWAaNO
先生は読者を信用してないのか
マンガの可能性を見くびってる
小説はマンガよりごまかしが激しいだけだ
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/29(金) 17:02:07.15 ID:kyFi2Cnu0
また、来たのか
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/29(金) 22:07:19.49 ID:bfMsif0p0
くだらねぇことでageんなっつってんだろ糞荒らしが
さっさと死ね
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/29(金) 22:20:19.88 ID:xVq4ObHd0
紫門ふみといしかわじゅん論争?
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/29(金) 22:43:15.58 ID:xqBFT22HO
番宣みた。
苦笑いしかできなかった…
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/29(金) 22:51:01.12 ID:Y8k+5ubr0
>>639
そんなこといってると、やつが、くるぞ
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/29(金) 22:57:20.79 ID:xqBFT22HO
変な粘着っていうかこのスレ監視してるだけだし
ろくな持論もないみたいだし
相手するだけ無駄だから
湧いて来てもスルーしとけばいいんじゃと思ってるんだけど楽観的かねー

荒れたらごめんね…
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/29(金) 23:44:33.31 ID:YP1+eiDK0
最初の頃はウワァと思ってたけど
今は「たまに見かける地縛霊」くらいの感覚だな
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/30(土) 00:51:03.90 ID:+SBlVSWf0
いつの間にか8月6日まであと一週間
ドラマもすぐじゃないか
ぼーっとしてるとダメだね

しかし平和祈念式典にはもう行きたくないわ
ブサヨが黙祷の間もシュプレヒコールしてるんだぜ…
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/30(土) 01:29:26.26 ID:v8zjC/FH0
リンとの過去がばれないように工作しようとする周作の小物感が笑えるw
非常時でもこんな事をしていた男の人がいたんだとほっとした。

周作は、「公」より「個」を大切にする人なのかな。
同期の多くが靖国に行ったと哲がしみじみと語っているのに
周作の方は、すずが哲に取られるかもしれないという嫉妬心で頭の中が一杯という感じだったし。
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/30(土) 01:35:30.93 ID:OLkVA2dS0
そりゃあ女郎と結婚しょう思う男じゃけえ
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/30(土) 03:14:23.15 ID:DCyqmxxiO
布団に暗幕かけて高温で干すよりはちゃんと紫外線に晒したほうが除菌の効果あるんちゃうかなぁ
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/30(土) 03:25:29.89 ID:6XoIyzWTO
布団乾燥機の原理を知らないのか
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/30(土) 08:04:35.93 ID:R6z8XiBjO
今月末には地デジ対応テレビが来るはずだったが、来週末じゃドラマが見れん…。
再放送かレンタルにでもなればええがのう…。

>>643
長崎だったかなぁ。
いつだかNHKラジオ聴いていたが、被爆者のお婆さんが涙ながら挨拶している間もずっと叫んでいた。
あれはホント酷かった。
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/30(土) 09:00:57.14 ID:+h28xykD0
どうかわけわからん反核反戦なだけのドラマになってませんように
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/30(土) 12:00:00.23 ID:gNZgd8fAi
>>644
水原さんのとこにすずを送ったのは
兵隊さんだから、ってのがあると思う
男として、明日死ぬかもしれない人間のために目を瞑ろう…みたいな

なにも言わず玄関の鍵かけたのにはそれこそ小物感出てたけど
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/30(土) 12:06:03.13 ID:gNZgd8fAi
>>643
はだしのゲンの作者が言ってたが
式典やったりメソメソしたり粛々とするのはダメで
もっと怒れ!!怒りが足りない!
という事らしい
だからああいう式には参加しないのだと
まあ一理あるかなと
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/30(土) 12:12:25.71 ID:InfBUv2VO
映画夕凪の特集でいかにもなセリフがあったんで突っ込んだらキャストや演出にケチつけるなとかいう変なのが出てきたんだよなぁ…
片隅では出ないといいけど

さんさん録の布団干しや指輪パンチの話が好きです。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/30(土) 13:26:18.47 ID:OLkVA2dS0
>>647
さっさと乾燥させるだけなら確かにいいけど
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/30(土) 13:57:17.41 ID:v8zjC/FH0
>>650
懐の深さを見せようとしたものの、
それから数ヶ月経って逆ギレしてるしw

文官から武官に昇級した時も
訓練の為に家を空ける事を心配していたから
あんまり当時の人っぽくないと思う。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/30(土) 15:04:04.64 ID:6XoIyzWTO
俺が編集者ならこうの史代を口説き落としてマルモをマンガ化させる
さんさん録とぴっぴら帳を合わた感じにして
今の先生の技量を全投入させれば化けるかもしれない
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/30(土) 17:01:59.23 ID:z1DSqi250
この人の過去ログ、判官贔屓のにおいがした。
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/30(土) 18:23:12.39 ID:JpGxp3Ll0
もこみちの水原はそっくりだね
北川は、すずにしては愛嬌が足りないと思う
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/30(土) 19:00:00.44 ID:OLkVA2dS0
キャストって実写化のキモだよなあ
すずの人間性みたいなもんには焦点が当たらないってことじゃない?
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/30(土) 21:08:45.44 ID:KP0EVWllO
TVガイドみたけど、周作が召集されたり、水原の戦死の報せがきたり、
芦田マナを子育てしたり、なんかいろいろ変。
すずの子供時代はすっとばして晴美より養女との絆が深そうな感じ。
人気子役はチョイ役で使えないから無理に話つくりそうで嫌だわ
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/30(土) 21:18:19.32 ID:Yvu3jNT/0
最近の映画やドラマでよくある原作キャラの外見にそっくりな役者揃えたり、
セリフの一つに至るまで何から何まで丸ごとトレースみたいなのはあまり好きじゃない

とは言え、あんまり原作からかけ離れすぎた展開はどうなんだろう。
うーむ。。
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/30(土) 21:24:32.70 ID:h+0tGXgg0
夕凪も散々な言われようだったけどそれ以上な出来なのか…
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/30(土) 21:28:48.89 ID:+SBlVSWf0
夕凪は「漫画は嫌い ジブリ作品も見たことがない」「漫画は小説を超えた」とかぬかす監督だったからああなったんだろう
安倍晋三を応援してるのも地元民だからって理由だけじゃないのかね
底が浅い
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/30(土) 21:46:14.83 ID:KP0EVWllO
あとひとつ
周作がリンが遊女になったので別れたとあったが、TV雑誌の勘違いであってほしい。

もうアニメに期待します…
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/30(土) 22:15:19.79 ID:ubqM/ttf0
弱めに脱水したカッターシャツにアイロンあててみた。
洗い皺はとれるけど、いまいちパリッとしない。
やはり、干してから、霧ふきながらの方が爽快感がある。
じじぃよりはましだと思うけど悔しい。
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/30(土) 22:23:03.60 ID:/bl/9Ce9O
テレビガイド情報が一つでも出た時点でテレビ消すわ。
どうなっとるんじゃ一体…
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/30(土) 22:32:42.23 ID:Vg086qL00
>>663
つまりそれは恋愛関係を主題にしたドラマに変更したということなのか?
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/30(土) 22:39:39.59 ID:v8zjC/FH0
>>659
芦田愛菜を晴美役にすればよかったのにね。
晴美が亡くなる場面は、原作ではクライマックスの一つなのに…。
もしかするとドラマ版ではすずの不注意による死ではないのかな。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/30(土) 22:40:49.08 ID:fYt6pH2U0
別の雑誌では、親に遊女に売られたって説明が書いてあったよ
これも原作とはぜんぜん違ってるけどね。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/30(土) 22:47:28.59 ID:v8zjC/FH0
「夕凪」の映画版みたいに
原作にあったコミカルな部分が殆ど無いなんて事が起きなきゃいいけど。
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/30(土) 22:48:07.58 ID:OLkVA2dS0
原作では明言してないな
たぶん親に売られたんだろうけど
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/30(土) 22:48:33.91 ID:m3j2BFeH0
リンさんが遊女になった真相は本当のところは分からないって感じじゃなかったっけ
あくまで他人のことなんだけどねって感じの話し方だったような

ドラマでその辺描かれるのは萎えるが
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/30(土) 22:55:05.69 ID:v8zjC/FH0
金持ちの家の女中になったのだけど
仕事が嫌になって脱走して
流れ着いた先が遊郭だっけ。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/30(土) 22:56:41.01 ID:OLkVA2dS0
戦時中の悲劇、暗黒期みたいなことを強調するなら間違いなく遊女の半生も描写すると思うぞw
だいたい漫画や小説を実写化すること自体野暮なんだからそんな表現の機微を求めちゃいけん
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/30(土) 23:06:16.66 ID:OLkVA2dS0
>>672
あれってすずの創造なんじゃないの?
鬼いちゃんが鬼になったのと同じで、座敷童がりんになったのもてっきりフィクションかと
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/31(日) 00:19:22.55 ID:uq86a+7S0
>>660
>最近の映画やドラマでよくある原作キャラの外見にそっくりな役者揃えたり、
のだめはそうだったけど、ほかにも「よくある」の?
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/31(日) 01:03:21.43 ID:hcms1zBG0
こち亀とかサザエさんとか怪物くんみたいに実写にまで漫画的記号を持ちこんでド滑る例は多いな
原作っぽいキャスト揃えるのは原作を尊重する姿勢で良いことだと思うけど
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/31(日) 08:33:41.41 ID:RGOT/57+O
原作と違う設定だった時は、こうの史代ではなくこぅふみさんが書いたと云う事で…。


てか、ドラマ→漫画と入ってくる人達の反応が今から楽しみだわ。
でも、基本的設定(周作が遊女のリンさんに本気だったとか)は変えんで欲しいなぁ。
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/31(日) 10:12:50.67 ID:tOtisEK20
ドラマ化ってことでなんとなく買う人もいるよね
読者が増えるのは嬉しい
そこから他の既刊にも手をだしてくれるといいな
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/31(日) 11:38:52.13 ID:LntY3JXSO
今、関西で番宣やってたけど
なぜか周作は戦地に召集され
径子はただのイビリ小姑で
晴美ちゃんは押し花にするといって花を摘みにいっで爆弾にあい
なんかもうすごいシリアスでコメディー一切なし
お涙ちょうだい全開の内容だったわ…

たぶん見ないな。
このドラマみて原作読んだらギャップに驚きそうだわ。

なんでこんな形でドラマ化になったんだろうか…
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/31(日) 12:32:55.51 ID:ylCnmjn9O
必要な所カットしていらんお涙頂戴シーン増やすような真似はやめてほしい。

「遅れてきた神風」カットはしょうがないだろうけど
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/31(日) 13:32:53.64 ID:tsIPlsaVO
北川景子の雰囲気がやたら暗くてやつれてるから、嫌な予感はしていたが
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/31(日) 13:56:51.86 ID:sOwn5XvrP
番宣見たけど、北川景子が腕無くす前の時点ですでに辛気臭いんだよな。
戦中の女のテンプレ演技をそのまんまやってそうで不安。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/31(日) 14:01:25.69 ID:wd8InroO0
ドラマ版だとすずの髪型がかっちりしているね。
原作だと普段は大雑把なお団子で
丁寧に三つ編みにしてからお団子にしている径子と対比しているように見えたんだけど。
性格もかなり変わっているのかなあ。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/31(日) 14:25:02.55 ID:LntY3JXSO
番宣みる限り
どんなときもすずの髪型はかっちりしていて臨場感にかけてるとも感じたわw
それよりも気になるのが周作とすずがベタベタしすぎていて
あの夫婦独特の距離感がないのが残念。

原作のリスペクトがあってこそすばらしい作品ができると思うんだけどね。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/31(日) 14:41:32.83 ID:FXW1IqNO0
周作は海軍の文官だから戦場の最前線に行くことはないんだよ
だから哲に微妙な負い目があるという感じがしてる
それが戦況が切羽詰まってきて武官に再編されれば覚悟も
変わってきて当然というきがするけど。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/31(日) 14:47:07.17 ID:4fi0ZYmT0
変わって当然という気がするというか、原作ではそうなってるな
哲に対する負い目というのは文官だからというのも軍人に対する社会的な畏怖、遠慮、同情というのもあるとは思うが
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/31(日) 15:26:11.81 ID:wd8InroO0
あと、ドラマ版のすずは髪をおろすと今風に見える。
髪も真っ黒では無いし、微妙にシャギーが入っているし。
ウイッグとかでどうにかならなかったのかな。
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/31(日) 19:46:44.02 ID:4fi0ZYmT0
目頭切っちゃってるから髪下ろさないとバランス悪いんだよね
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/31(日) 20:44:21.33 ID:wd8InroO0
さっき見た特番によると
径子がすずを含めた皆の前で、周作が遊女との結婚を考えていた事を言っちゃってるんだよな。
ドラマ版は色々デリカシーが無さそうで嫌だ。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/31(日) 22:20:12.53 ID:YWUtpi6J0
こんなんでも絶賛するであろう公式掲示板住人ってものすごいファンなんだろうなぁ・・・
あの映画夕凪も大絶賛だったみたいだし

期待した分裏切られた感の強い自分はファンとしての覚悟の足りなさに凹む

691名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/31(日) 22:43:29.01 ID:LntY3JXSO
大ファンを自負してるけど信者にはなれん。
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/31(日) 22:48:44.11 ID:RGOT/57+O
地デジ化遅れてるので番線見れないけど、話の基本的設定がかなり変更されてるみたいだねぇ。
戦中、呉に嫁いだすずのありふれた日常と恋愛がメインなんだけど、脚本家は解っているのかな?
『片隅』は、2時間少々に詰め込むよりはNHK連ドラでやるレベルの長さだと思う。


嗚呼、呉の大和ミュージアム行きたひ…。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/31(日) 23:11:32.77 ID:tOtisEK20
コテコテの戦争ものとは違うところがよかったのに。
この作品を元にする意味ないじゃんか
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/31(日) 23:42:09.74 ID:T5T+b2gCP
メディアでは政治思想に使われるだけ
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/31(日) 23:45:26.86 ID:sOwn5XvrP
夕凪も結構前評判アレだったけど、観てみたら意外と良かった。
良かったっていうか、日和った改変や出過ぎた演出が無くて普通に観られたんだよね。
こうの史代っぽさを出そうとしたような雰囲気はあったし。

片隅ドラマは根幹からイジられてそうな気配濃厚で怖いわ。
単なる戦中の女の苦労話みたいな。
結局どうなのかは観ないとわからないけど…。
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/01(月) 00:42:40.34 ID:saVDeexM0
夕凪はDVD初回限定版買ったが1回くらいしか見てないわ
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/01(月) 00:52:55.06 ID:sWJ7Ez+y0
特典しかみてないや
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/01(月) 00:57:08.64 ID:AvZNzTDrO
京花が不細工なうえに老けててガッカリした
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/01(月) 09:40:14.85 ID:saVDeexM0
原爆の跡にできたバラックだったか セットはよくできてたがね
麻生久美子は美人ではかなくて芯が強そうに見えて文句はない
ラブホテルでプリンセス・プリンセスを歌うのはどうかと思う
堺正章は原作のひょうきんな爺さんよりも少々真面目だったがいい演技してた
電車のラストはボケこそなかったがもらい泣きしかけたよ 劇場ではね…

DVDは俺はこうのせんせ書き下ろし冊子目当てで買っただけだ
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/01(月) 13:03:38.39 ID:JVfzpze+0
平凡倶楽部買った。
自分とりぱんの大ファンだけど、デフォルメ鳥はこうのさんのが好みだ〜
ぴっぴらさんまた読み返したくなってきた。
そして、ナマケモノの頃からの村上たかしファンだけど、小さ〜いカット×2だけで
圧倒的に画力で陵駕するの反則ですからw
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/01(月) 15:07:00.95 ID:p0duuA+/0
今日から大和ミュージアムで企画展じゃけえ、わしゃあそっちにするわ。
ヤマトギャラリーで原画も見れるけえのお。
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/01(月) 20:54:15.83 ID:zFKflFFW0
1、世間体を気にせず遊女との結婚を考える
2、1がバレる事を防ぐため工作。妻を職場に呼んでデートをしようとする
3、「空襲の相場」等と他人事のような事を言う
4、文官から武官へ昇級しても喜ばずプレッシャーの方が強い
5、子供が生まれなくても妻を責めない

周作さんってかなり戦時中の人間とは思えない程フリーダムだな。
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/01(月) 21:10:36.52 ID:2vIM75k5O
当時は日曜休みは無かったのか
男が畑仕事をしていない

ぼおる無視でジブリ批評を書く勇気は俺には無い
あの脚本家が史実に忠実だとは思えない
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/01(月) 22:53:00.77 ID:sWJ7Ez+y0
しゃべくりで・・・
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/01(月) 22:57:32.84 ID:FYxYzxuDO
>>704
何?
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/01(月) 22:59:07.63 ID:sWJ7Ez+y0
>>705
番宣しとった。

北川さん、頭にハゲつくるんだろうか
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/02(火) 00:28:24.55 ID:PqxMDmzV0
実写かかよ・・・・・
絶対つまんねえわ
漫画じゃないと伝わんないよこれ
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/02(火) 02:26:36.53 ID:7QknKoJKO
こういう緊張感あるほのぼの漫画は連ドラ(特にNHK)なら生きると思うよ
漫画表現の極みだし実写で全てをやれることはないんだろうけど
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/02(火) 05:49:33.22 ID:7L5X9ZgPO
NHKも最近のドラマは時代考証めちゃくちゃだからな…ゴウとかおひさまとか。
アニメはきちんとやってほしいけど
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/02(火) 07:27:41.85 ID:VdmFtYZM0
>>703
月月火水木金金といいまして。
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/02(火) 09:12:11.41 ID:X9Dx4CvG0
どうもゲンの影響か江波の人って意地悪なイメージがあるな

あと周作さんって最後結局どうなったの?
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/02(火) 09:48:25.92 ID:9Zrknsdy0
>>711
> どうもゲンの影響か江波の人って意地悪なイメージがあるな

あるあるw
こめかみに四角いの貼ったバアさんがいそうw
幼少時の刷り込みは、こわいねえ・・・
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/02(火) 17:25:26.84 ID:1B/xEyl80
周作さんのラストは再就職で広島にお勤めになったってだけちゃう?
それより
>2、1がバレる事を防ぐため工作。妻を職場に呼んでデートをしようとする
これは違うんじゃなかろうか
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/02(火) 19:09:37.69 ID:I6eHCDVf0
3も別に他人事ではないような・・。
4は運動神経鈍そうだからありうると思う。

アクションで生原画プレゼントしてるね。
応募したいが
アクションいつからあんな下品な表紙になったんだ
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/02(火) 21:14:07.81 ID:s3lr0NlWO
やすゆきが来てから


人気子役使うって…
いらんシーン増やすなよ
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/02(火) 22:49:39.26 ID:k4EOm6qC0
昭和33年に広島で撮影された「二十四時間の情事」の主演女優さんは
撮影の合間に江波や原爆スラムを散策しながら地元の人達の写真を撮ったらしい。
両方とも治安が悪い地域として有名だったらしいけど、本人は全然気にならなかったらしい。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/02(火) 22:54:44.53 ID:a8+OdItSO
周作さんは、海軍解体後に上官の口利きで広島に就職してるね。

>>714
片隅連載の頃に一度立ち読みしたら、他の漫画がエロ描写ばかりでひっくり返ったw
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/03(水) 01:00:02.11 ID:bBgJUMf2O
番宣を見てると晴美さんなしの孤児だけなようにみえる
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/03(水) 05:42:44.16 ID:Q2PGzd3G0
ヤマトギャラリーは、聞きしに勝る猫の子一匹っぷり。
原画が見られたのは良かった。

ミュージアムでは、お土産絵ハガキとうちわが売られてますよ。
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/03(水) 21:19:49.80 ID:0HUjmtdL0
>719
絵葉書とうちわ、欲しいなあ。
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/03(水) 23:55:53.07 ID:dsTmx3Kd0
子役に、嫉妬か
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/04(木) 00:29:21.19 ID:RmPFVMkG0
>>718
だとするとひどい話だが


晴美に「この(手提げ)袋あげます」とか番線になかったっけ
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/04(木) 00:40:52.73 ID:bNLa/HheP
片隅最初読んだ時
「これ映像化出来るもんならしてみろコラァ」とでも言うような
漫画でしか出来ない作品だと思ったもんだけど、
テレビの二時間ドラマでやっちゃうんだね…。
金かけて大林宣彦とかでやってもらいたかったわ
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/04(木) 04:58:32.88 ID:cyfGRuxnO
霞か翠の出番が皆無の夕凪…
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/04(木) 08:58:48.68 ID:hphlUS4h0
ドラマのあらすじ読んだけど、あれじゃ冒頭30分で原爆落ちてそうだ
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/04(木) 10:45:17.88 ID:oJ3fuBPkO
CM省くと実質90分くらいか
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/04(木) 11:10:01.76 ID:oJ3fuBPkO
紙屋研究所ドラマ批判キタ
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/04(木) 19:02:20.41 ID:9v9HCMA90
ヂラマだと敗戦時の大韓帝国旗が掲揚されてる辺りの件はどうするんだろうなー
漫画での件もちょっと違和感あったけどなー
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/04(木) 20:28:52.69 ID:m0dbLXD/0
>>728
だから最終学歴尋常小学校高等科のおねいさんがその場限りの激情で吐き散らしたことに深い意味何ざ
何一つないんだっての。
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/04(木) 20:29:41.35 ID:m0dbLXD/0
>>728
だから最終学歴尋常小学校高等科のおねいさんがその場限りの激情で吐き散らしたことに深い意味何ざ
何一つないんだっての。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/04(木) 21:35:36.76 ID:XsEFHaet0
日本も暴力だったことの一例ってだけやね
日本人が朝鮮人を虐げるとかすみちゃんの作った兵器がアメリカ人を殺すとかそういうあけすけで一面的な主張をしないのがこうの先生
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/04(木) 21:42:32.88 ID:BlcxkvES0
はいすごいすごい
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/04(木) 22:50:45.76 ID:oJ3fuBPkO
歴史読本の先生はふつくしい
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/05(金) 02:52:48.75 ID:A2cH6S4IP
片隅ってどう考えてもそのまんまの映像化は不可能だし
二時間で原作の要素全部再現出来るわけも無い。

そして、今のテレビに対して特に期待もしてないけど
『終戦記念』としてやるからには
玉音放送聴いた後のすずの反応だけはきちんと再現してほしい。
「最後の1人まで戦うんじゃなかったのか!?私たちまだ生きてるのに!」と
ブチ切れる奴。

夕凪ラストの、核落とした米兵への呼びかけとかもスゲー衝撃的だったし
この視点を日和って変えたら最早こうの史代の原作使う必要が無い。
ここだけ再現出来てれば後はいいや。北川景子はミスキャストだと思うけど。
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/05(金) 03:53:57.06 ID:tAI1JtOv0
皆さん期待しすぎだと思うのですよ
もっと気楽に見ればいいんじゃないかな
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/05(金) 06:11:01.18 ID:sq+ERj1R0
賛美以外の書き込みは禁止だと、いったい何度言ったら分かるのですか?
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/05(金) 06:52:52.82 ID:Ela7rvAR0
>>734
キレイだけど愛想がないんだよな。いつも微笑んでるすずには合わない。
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/05(金) 08:23:27.91 ID:pNAkWegzO
北川景子暗いんだよな。雰囲気が
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/05(金) 08:33:32.32 ID:2SrmjyGE0
天然要素が不足しているな
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/05(金) 09:09:02.28 ID:PPkucZctO
そもそもドラマはあらすじや予告をみる限り
原作とストーリーと配役が違いすぎる。

名前と家族構成だけ原作と同じドラマになりそうね。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/05(金) 10:23:41.80 ID:hZbmk3H80
原作は、古風な絵やコマ割りと、実験的・前衛的な表現のバランスが絶妙だから
映像化するなら、大林宣彦が適任なんだよな。
「転校生」「彼のオートバイ彼女の島」「青春デンデケデケデケ」とかの
軽妙かつ自由奔放にして地に足がついたようなタッチが欲しい。
ただ大林は「漂流教室」「少年ケニア」で、漫画の映画化でやらかしたことも多いからな。

742名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/05(金) 10:30:49.30 ID:rLhXucZE0
まあ広島弁次第
あまりネイティブっぽくしないのが逆に吉
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/05(金) 11:18:10.72 ID:1bLGYFdn0
もう百万回言われてるだろうけどジブリアニメが映像化としちゃベストじゃね
吾郎は創作的なこと一切しないけどこうの史代に余計なスパイスなんて必要ないし
もし現実にあれば手放しに喜ぶレベル
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/05(金) 11:38:51.57 ID:aO5HDN4H0
自分が知ってる原作ありジブリはほぼ改変されてる気がするが
吾郎…
こうの作品は漫画ならではの表現が多いから、演出とか大事なんじゃない
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/05(金) 12:31:53.68 ID:iGTRtuXI0
アニメ化するなら声は常田富士男と市原悦子だけで。
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/05(金) 15:00:36.79 ID:PPkucZctO
マッドハウスでいいと思う。
演出がよけりゃ言うことないけど、余計な脚色や設定変更がなければもう十分たわ…
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/05(金) 15:13:27.31 ID:A4HlHdSr0
>>744
高畑氏の「火垂るの墓」が、原作尊重作品。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/05(金) 15:41:15.67 ID:eMo4zktBO
>>734
わかる、絶対ちゃんと怒って欲しい。あそこは一番印象に残ってるシーンだよ…
すずと戦争(戦時下の生活でなく)っていまいち結び付かなかったんだけど、こう考えてたのかと驚いた
また更ににこういうおっとりした女性もああいう風に「戦って」いたのかーと思うと…
歴史物をやるうえで、なんていうか現代人と昔の人の考え方の違いを表すのって大事だと思うんだ
逆に今も昔も変わらないなーってのも大事なんだけど
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/05(金) 16:48:00.78 ID:4xwyvBBbO
高畑は片隅をどう思ってるんだろうな
読んでないことはないと思うが。
俺が編集なら探りを入れて脈ありなら対談を提案する
アニメ業界に他にまともに対峙してくれそうな人物はいないだろう
海外アニメのレビューでは高畑とこうのは競演していたか
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/05(金) 17:08:08.39 ID:Cli7Oiiy0
この世界を2時間半でやるのか
猛烈に不安だ
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/05(金) 17:09:50.13 ID:2SrmjyGE0
実況に行くべきか悩むな
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/05(金) 18:17:55.98 ID:1bLGYFdn0
原作に忠実なほど120分やそこらじゃ済まなくなるなw
バンドオブブラザーズ級の長編映画か普通に考えりゃ連ドラじゃないと
一番嫌なのは深夜アニメ化w
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/05(金) 18:39:17.18 ID:PPkucZctO
ノイタミナならいいかも。
でもアニメも決定してるみたいだし覚悟はしないとね。

実況は既読者専用スレがあればいろんな意味で盛り上がりそうw
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/05(金) 20:00:56.01 ID:v8Jody3I0
何時からだっけ?
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/05(金) 20:11:28.20 ID:pNAkWegzO
20時55分
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/05(金) 20:26:20.19 ID:v8Jody3I0
トン
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/05(金) 20:54:28.16 ID:1s2E9wT70
あーもうすぐだ
実況行きたい気もするけどやっぱり集中して見るかなー
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/05(金) 21:20:08.04 ID:1bLGYFdn0
テレビ消した
期待してたやつm9(^Д^)
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/05(金) 21:23:16.47 ID:sq+ERj1R0
これはだめじゃ・・・
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/05(金) 21:23:23.67 ID:/Z+8D+Ej0
期待はしてなかったが、キャラの変更がひどすぎる。
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/05(金) 21:30:22.36 ID:aO5HDN4H0
実況になるから終わるまで我慢だぜ
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/05(金) 22:49:11.09 ID:Ll0ksjdv0
こうしてみると夕凪の映画ってあれでも出来良かったんだなあ
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/05(金) 22:54:50.04 ID:SzT6QXJq0
楽しめない自分はファン失格だ
ファンページの賞賛書き込み見て勉強しなおすわ


764名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/05(金) 22:57:01.95 ID:/Z+8D+Ej0
俺は途中でやめたけどな
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/05(金) 22:59:08.02 ID:wJ0d10c10
5分でやめたくなったが、我慢して1時間見た。
でも、やっぱり5分でやめときゃ良かった。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/05(金) 23:23:13.92 ID:6LQjBoq50
見事な原作レイプだったな(ノ∀`)
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/05(金) 23:23:14.66 ID:PPkucZctO
がんばってみたイライラした

ひどすぎる
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/05(金) 23:24:49.52 ID:Ywwr4R2v0
普段来ないけど余りに酷いからやってきました
夕凪ってまだましだったんですね
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/05(金) 23:27:07.48 ID:rhu/Djqa0
サントラくれ。
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/05(金) 23:27:50.85 ID:sq+ERj1R0
漫画はいつでも読めるから大丈夫
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/05(金) 23:27:54.98 ID:tBKYRPkHO
苦しかった…。こんなにもひどいとは!薄っぺらな脚本で、何も残らないわ。こうのさんに謝れ!
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/05(金) 23:31:36.02 ID:Ll0ksjdv0
期待してなかった分ダメージ少ないのがまだ救い
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/05(金) 23:35:39.16 ID:YsMIQytz0
期待せずに観たら泣いたわ
色々な意味で
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/05(金) 23:36:51.41 ID:2MtvlUCiP
キャストは北川以外はまあ良かったんだがなあ…
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/05(金) 23:42:39.89 ID:LD+a5I7K0
ひどすぎワラタw
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/05(金) 23:43:43.33 ID:hFYrTF490
リンさんとの微妙な友情がちゃぶ台返しに遭い
お義姉さんとの微妙な関係もスルーとは残念すぎる
なんでランク下げたメロドロマにしちゃうのかなあ
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/05(金) 23:51:10.26 ID:Fhm6qSHI0
登場人物があんなに薄っぺらくなるなんてね。
同じセリフ言ってるのに意味わからん。
最後のシーンなんかはブロードウェイミュージカルかなんかの
オマージュなのか?
すずと周作はリンの話をはっきり言いすぎて気持ち悪い。
あとすずと水原の関係がめちゃくちゃすぎる。
すず少女時代凶暴すぎるし、呼び捨て、どこが天然なのか
水原はなぜか死んで最後あの死に方…どーなってんのか…

突っ込みどころが多すぎて書ききれんわ
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/05(金) 23:54:26.88 ID:l4Fws8lV0
ドラマなんてなかったんだよ
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/05(金) 23:55:22.86 ID:Fhm6qSHI0
ごめんsage忘れた…
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/05(金) 23:59:37.66 ID:YsMIQytz0
2時間でやろうってのが間違い
二夜連続とか、そういうのを想像してたのに
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 00:02:32.39 ID:pR06keoCO
すみちゃんを殺したのが許せなかった

キャスティングは篠田三郎とりょうは良かったと思う
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 00:04:29.61 ID:SzT6QXJq0
こうの先生の書き込みが楽しみだ
いろんな意味で

783名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 00:07:07.58 ID:fqCZESCbO
見れなくても、レス読めばどんな改変してあるか解るもんだな。
「原作もこんなんなの?」と、誤解が生じている部分があったので、色々書き込んできた…。


やはり、こうの史代ではなくこぅふみさんが書いたんだな、これは。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 00:07:21.70 ID:80NHu8OD0
脚本がひどかった
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 00:14:22.75 ID:e3vt3PA+0
いつものやつなら実況にいたぞ
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 00:16:14.66 ID:7GBM2S7SO
役者に対してアレコレ言ったが
それを上回るひどさの脚本やね。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 00:18:47.55 ID:I9fL5bwPO
日常、ほのぼの、軽やかな笑いがあってこそ
重いテーマが生きてくるのに、
単なる毎年恒例の戦争ドラマになっちゃったね。
原作か「この世界の片隅に」である必要がなかった。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 00:25:16.90 ID:KyUIKZ8t0
自分は原作知らなくてドラマから見たけど
ドラマのお陰で原作の存在知って購入予定
そう言う意味じゃ価値あった??
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 00:28:27.56 ID:e3vt3PA+0
>>788
これ見て悲しいわーって泣いた人が原作読んでも理解出来るのかねって気はする
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 00:38:32.25 ID:URDCRfF/0
それは違うだろ
ドラマ見てなんだこれ?ってなって原作はどうなんだ?って感じだろ
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 00:40:21.72 ID:4JbITs4p0
ドラマを見たぴっぴらさん
「ビビビビビビビビ!」
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 00:42:17.57 ID:fqCZESCbO
>>788
ようこそ。

あらゆる場所に伏線があり、繰り返し読み直しても必ず新たな発見がある、そんな漫画です。
先ずは上巻の頭から丁寧に読む事をお薦めします。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 00:49:03.65 ID:e3vt3PA+0
>>790
いろんなとこでドラマの感想見ると何これつまんねマンガみたい、ああマンガ原作なの、
って人が多い感じだからわざわざ原作チェックする人は少ないだろうな…
まあ一人でもいれば嬉しいよ
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 00:56:49.85 ID:vG+WWBNGO
テレビドラマはバカが脇見しながら理解できなきゃならないから期待すんなよという批評を以前見たけど、まさにそういう実写化やったねこれは
全くこういうドラマの陳腐化は日本のテレビコンテンツの伝統と終わりを象徴してるよな。考えることを放棄したババアが飯食いながら見るドラマだったわ
情緒的で技巧的な表現ができないなら筋と演出で魅せなきゃならない。アメリカ連続ドラマは見るに易しいトリックでも一度見始めると止まらないスピーディーな面白さがある
そこんとこ終始全てが退屈で陳腐で陰鬱、面白くしようという制作の気概もなけりゃ原作へのリスペクトも全く感じられない、実写で2時間ドラマだという制約を遥かに飛び越えてクオリティの低すぎるドラマだった
こんなもんが終戦記念なんていう崇高な肩書きと公共の電波と視聴者の時間と最高の原作を浪費してる事実が我慢ならなんかったわ
ああせめてドラマとして落第してても原作のふんわりとした魅力を示唆してくれるような実写化だったらと期待してた自分がアホすぎた
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 01:00:18.76 ID:80NHu8OD0
昔の日本人は、金払って映画館に行って
小津や成瀬の映画をふつうに見てたんだよな
テレビは間違いなく日本人を大幅に劣化させた
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 01:00:59.92 ID:vG+WWBNGO
一つだけ評価したいのは放送開始時に美麗な表紙絵を流してくれたこと
中身がこうまで酷いと、つまらなさの言い訳を最初にしておいたようにさえ見えるが
漫画をなぞるだけですよー所詮は漫画ですよーなんつって
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 01:04:19.81 ID:wzLc6oUJ0
録画してまだ見てないんだけど、見る気がしない。
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 01:07:53.87 ID:vG+WWBNGO
開始5分で諦める余裕があるなら見ていいと思う
こうふみファンが真面目に評価しようと寿命縮むレベル
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 01:08:28.64 ID:58AuOEnB0
twitterのリアルタイム検索見ると感想は多種多様なかんじ
感じるものは人それぞれですよ
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 01:19:22.88 ID:wzLc6oUJ0
>>798
ありがとう、近日中にその基準採用してトライしてみるわ。
5分でヒドさを実感だか予感できるっていうのも、別の意味で魅力的な気もしないではないが。
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 01:31:02.99 ID:wzLc6oUJ0
ていうかキャストも知らなかったから番組のページ見に行ったんだけど、
いろいろネタバレひどすぎワロタ。こういうもの??
http://www.ntv.co.jp/konosekai/sokanzu.html
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 01:54:47.69 ID:GdFra1zB0
番組製作決定の時点でネタバレしまくってたから…

mixiは肯定派が増えてきてるけど
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 01:58:51.54 ID:3GyCy6V90
みれなかった・・・
感想よろ
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 02:07:09.11 ID:2CIwyKZR0
予想通り酷過ぎ
でも笑えない酷さだった…
戦争モノがやりたいなら原作あるのじゃなくていいんじゃない?
あと原作本プレゼントなくてビックリ
読んだら脚本酷いのがバレるので懸命な判断だが
どう考えても新装版の帯(番宣)なんていらなかった
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 02:25:17.48 ID:jQ0+CaPY0
実写化でいくらかでもこうのさんにお金が入って、
よりいっそう面白い漫画を書くことに専念出来ればいいな。
と必死に思い込ませようとしてる私・・・

所で終戦記念とかやめて欲しい、敗戦日か終戦日。
なんで記念なのさってずっと思ってる。
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 02:30:55.80 ID:iAe9f71V0
もこみちが意外と良かった。
あとは・・・
漫画史に残る名作を良くもまぁ・・・
NHK朝の連ドラとかで作り直してくれないかな。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 02:52:31.64 ID:m8LbZIkrO
>>782
2週間に一度しかファンページに書かない先生が放送直前に書きに来た理由を察してやれ
しかしガンスには本当に真の栄誉が無いな
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 06:23:29.60 ID:wFdg9hbvO
ついったーの転載…
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 07:10:15.82 ID:exDC/5Uj0
寝る前に3巻読み返したけえ、もう大丈夫じゃ
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 08:38:22.41 ID:WHgQuUMy0
>>802
肯定派っていうか、そもそも否定的な意見とか言ったりするなんてイクナイ!!派って感じ?
実にmixiらしいわけだけど。
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 08:49:20.83 ID:7GBM2S7SO
>>810
いろんな人がいるんだから否定するのはよそうよ!な
学級会的ノリ
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 09:56:52.48 ID:Xpx5O5aY0
ぶっちゃけ見てないから評価のしようがないけど、ここの書き込み見る限り改変は相当だったみたいだな
実況をちらと見たら、音楽が前略おふくろ様っぽいとあったので、それだけが気になる
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 11:05:32.14 ID:/4ZXlHmr0
ミリオタすら頭を下げる、呉の市民生活と一体化した海軍の描写とか、
あの手この手の節約生活の楽しさとか、
細かい部分が伏線となってテーマになり、なおかつギャグにもなるというところが
神漫画なのに、ギャグをほとんど削除して、単にストーリーをなぞっただけだったよな。
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 11:19:33.39 ID:/4ZXlHmr0
北川景子よりも、もっとボケっぽくてすずさんらしい女優は誰だろう、と考えた。
綾瀬はるかは広島弁も出来るし、イメージに合うが、体型が力強すぎるな。
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 12:03:42.54 ID:ZWeWq9bvO
>>813
全く同意だ
それに北川の演技が寂しい 漫画ぽくしていいのに
もこみちは良かった
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 12:27:13.07 ID:m8LbZIkrO
芦田スレ住人の怒りと絶望がハンパ無い
原作知らないとそうなるわな
録画したけどロケ地の早送りチェックだけでよさそうだ
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 12:27:24.11 ID:wFdg9hbvO
ファンページにも動きがないくらい酷いのか…
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 12:33:04.83 ID:m8LbZIkrO
良かったらファンページの住人は自分の言葉で褒めてアピールする
転載使うということは、
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 12:35:24.37 ID:/4ZXlHmr0
>>817
基本的に、ストーリーは原作には忠実だから(哲を戦死させた部分はテーマに係る改変だが)
褒めようもないが、叩きようもないんだろうな。
漫画アクションでこうの先生は北川をほめていたから(まあ大人の対応なんだろうが)
批判しにくいのだろう。
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 12:39:54.18 ID:Dd2k242T0
>>814
綾瀬はるかは最近ずいぶん痩せて普通にスレンダーだよ。
むかしの肉弾戦なほうが好きだったけど。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 12:46:57.61 ID:PPI4iKdH0
>>743
>吾郎は創作的なこと一切しないけどこうの史代に余計なスパイスなんて必要ないし
はい?
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 13:06:39.94 ID:RCJLJoPp0
ひどい広島弁だった・・・・
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 13:08:08.42 ID:/4ZXlHmr0
いっそパフュームのあーちゃんがすずさんを。
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 13:17:30.97 ID:5MyMDzle0
私も綾瀬はるかですずさん見たかったな。
仁の咲さんってすずさんぽいし。
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 13:18:57.11 ID:CfOKvz6k0
せっっかく録画したけどこのスレを参考に観ないことにするぜ・・・
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 15:21:34.14 ID:6mZYDC290
録画したんならさらっと見るだけでもしたらどうだいw
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 15:31:13.62 ID:/UeyYJTo0
原作を読んでいない人が観るぶんにはこんなもんだろうと思えるが
原作を読んでいる人が録画を観たらかなり我慢して耐えなければならない。
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 15:40:35.19 ID:e3vt3PA+0
この作品で一番好きなシーンは「青葉よ」のとこ
ここを美しく映像化して欲しい…いつか…
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 16:51:28.90 ID:wUC27KH50
>>814
前も言ったけど俺は多部未華子だなー古風な美人で真面目な顔も緩い顔もできて
10年前なら竹内結子一択
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 17:08:50.45 ID:DMKS422j0
>>825
消去おすすめ

831名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 17:12:35.99 ID:Zhg/OEUq0
最初に読んだ時
径子を怪子と読み間違え、作者は藤子A好きなのか、それにしても怪子ってひでえなw
と思いながら読んだのは内緒だ
しかもりんと結婚したがってたのを気付いたのは5回目くらいの時だった
小林さんの「一時の思いで変な子と結婚せんで良かった」微妙な空気のところ
りんどうの茶碗、「あっ!」って感じ。
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 18:25:15.12 ID:CyND+vPV0
>>831
主張しすぎない演出(?)に気づけた時って嬉しいよね
同時に初読で気付けない自分の鈍さにorzってなることもあるけどw
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 18:37:15.46 ID:wUC27KH50
>>831
まずこうの先生の漫画を読み始めると、無駄なコマが一切ないことに気付くまでに時間かかるね
そうなるとこれはこういう意味かあれはああなのかとパズルのように分かっていく
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 19:53:37.89 ID:m8LbZIkrO
星のふる里は今だにわからん。
パズルがあってもストーリーに関係あるのかすら。
短篇全体がパズルくさいし
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 20:27:25.23 ID:9Nyi64CN0
昨日はキレながら見たが、
今日見返すとまあまあ面白いかもと思ってしまった

後半またイライラしてきたが。

しかし、「食べよう」を「呼ばれよう」っていうのなんかいいな。
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 21:21:12.32 ID:1G3ZlsN10
>>831
あれりんどうだったのか!
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 21:38:20.38 ID:wFdg9hbvO
ファンページ…(泣)
8月6日だからかな
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 21:57:42.98 ID:h8H4uO5n0
読み返して思ったんだけど、
上巻p.125、3コマ目の「……」ってどういう意味でしょう?
こういうのにいちいちキャラの思いや感情がのせてあるのがこうの作品かと思うんですが、
あまりよくわかりませんでした。
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 22:53:57.49 ID:c54M9NLHP
「うちの子も戻ってきたらええ嫁を探してやらんとねえ…」という、
当時の価値観では褒め言葉ながら、
本人にしてみればモノ扱いの感じがある台詞への複雑な気持ちかな?
すずは当時の因習やしがらみや戦争に縛られ流されっぱなしだし。

でも、右腕で描く絵だけは何でも自由に描けたわけで、
右腕は自由の象徴かつ、ある意味現実への対抗手段でもあり、
そして当初のすずの(自意識の)居場所は右腕だけだったと思う。

で、現実に負けて右腕を失ったすずが
それまでの繋がりと自助努力で外の世界に新たなる居場所を見出し
最終話に至るみたいな。あくまで俺の考えだけど。

今考えると、ドラマで最終話の演出をヘタに再現されなくてよかったわ。
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 23:17:54.83 ID:wUC27KH50
自分が北条に来て良かったのか悪かったのか実感してないっていう程度のコマなんだと思ってたな
モノ扱いかどうかはさておき受動的な自分の居場所のおぼつかなさ的なことはあるだろうけど
あるいは珍しく戦時下の状況を確認する話でもあるし、余所の大変さを実感してるだけかも
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 23:21:31.40 ID:HExuxFW/0
あれだけ「キャストを非難〜」とか言ってたやつ、当日は何もないとは・・・
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 23:48:01.14 ID:f30CbRWUO
結局水原って死んでないの?

なんか勝手に死んだと思ってた
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/07(日) 03:29:21.77 ID:ib8rJcXR0
落ち着くために、こうの漫画で好きな場面を思い浮かべてみた
「長い道」での「みてごらん」と預金通帳を見せるところだったw
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/07(日) 05:16:44.94 ID:4i9+p4Oj0
NHKが昔あった夜の15分ドラマで「長い道」をやれば
よかったかもしれんね

道は宮崎あおい、綾瀬はるかあたりで
荘介は」もちろん高岡蒼甫
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/07(日) 07:12:51.64 ID:xoWvh9OyO
先生は割とくだらないマンガやアニメを好むからな
くだらないドラマは平気かもしれない
ファンページは割とくだらない人にコメントつけてくだらない人が生き残ってる
実生活ではまともな人と会って活字はまともなものを読んでいるみたいだから要点は押さえてる感じ
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/07(日) 11:00:44.46 ID:zHjPgQFL0
ドラマの演出が実にくだらなかったから途中で見るのをやめた。
これにはさすがに興醒めした。
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/07(日) 14:28:05.02 ID:ASpyrfNj0
さんさん録を夏休みの花王 愛の劇場 枠で見たかった。
で、何故か晩ごはんを鯖の味噌煮にしたくなる。
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/07(日) 17:50:39.49 ID:RbJirEdc0
>>844
銀河テレビ小説合いそうだよな
まんが道とか懐かしい
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/07(日) 19:52:42.62 ID:q57LAMDe0
ドラマ、1日置いてから録画を見たらなかなか良かったぞ
期待感を粉々にしてから見たからだろうけど

しかし、勿体ないねえ
エピの選び方を間違えなければかなり良いドラマになったろうに
予算もなかったのかねえ。広島にエキストラ配置もできなかったのか。
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/07(日) 20:02:08.79 ID:cUikBbBn0
…広島の廃墟に、あーんな廃材がある訳ねえじゃんか。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/07(日) 20:34:21.39 ID:Wtq11CZ70
>>849
予算がなかったのだろうな。
演技は別にしても俳優達の真剣さは見ていて感じたけど、どのテレビ局も
予算が少なくなった結果かな。
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/08(月) 01:48:26.95 ID:hQieVsre0
想像どおりの「単純なお涙ちょうだい戦争ドラマ」になってたね
ほんとエピの選び方ことごとく間違えてて笑ったわ
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/08(月) 02:59:59.30 ID:ZxwCsen+0
水原さん亡くなったの…あんまりやorz
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/08(月) 06:12:45.04 ID:ijsoSNMY0
青葉を外洋で沈没させた事は許せんぞ
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/08(月) 09:02:25.01 ID:Rs4QySuK0
青葉沈没したの?
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/08(月) 09:57:33.44 ID:PFl7hLcw0
>>852
原作とは「別の意味で」笑えましたよ。
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/08(月) 10:11:02.64 ID:c0q3hpSJ0
それは苦笑という意味でだろうけど寛大な心での批評は的確だよな。
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/08(月) 12:06:44.63 ID:8T+YM+AiO
ファンページの人たち、ドラマ観れてない人が多いみたいだ…
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/08(月) 12:08:52.48 ID:15TXOdn80
哲が生きていたから、
すずは自分の意思で哲のことを記憶の一部に閉じ込めて、
周作とともに生きていくことを決意するのに、
哲が死んだら、消去法で周作を選んだかもしれない、ということになるよな。
それは明らかな原作の改悪だろう。
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/08(月) 15:41:03.65 ID:49nATSRf0
>>856
原作が「どんな意味で」笑えたのかkwsk教えてくれ
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/08(月) 17:06:22.42 ID:8T+YM+AiO
ウが一塁打
ラが二塁打
ノが三塁打だっけ
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/08(月) 18:48:02.50 ID:/bFCXRTIO
>>859
あぁ!なるほど。そういう意味だったのか、と今さら感じ入ってます笑
自分の人生の器に色々な人が生きていて、色々な人の人生には自分が生きているよ、と。それが戦争というメインテーマに隠れた裏のテーマだったわけですね。
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/08(月) 20:15:42.16 ID:3xc41lC7O
すずと哲は肩たたいてガハガハ笑えば良かった
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/08(月) 21:03:17.55 ID:PFl7hLcw0
>>860
すずさんのぶっ放す天然砲
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/08(月) 21:08:17.92 ID:0vAdedh3O
ドラマの少女すずさん
天然っていうよりただのじゃじゃ馬娘やからね…

哲にとびのって殴っていたのはびっくりしたわ
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/08(月) 21:32:08.03 ID:Kx5kmMyk0
しかし、ここぞとばかりに安っぽいCGが使われてたな
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/08(月) 22:44:07.77 ID:+2sUZMVj0
最初の哲とのシーンが既に
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/09(火) 06:50:23.90 ID:e8XifLGs0
>>855

呉軍港内で大破着底した。漫画の終わり近くに、復員した哲がぼんやり青葉を眺める姿が描かれている。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/09(火) 07:07:58.86 ID:IWtwo9S3O
花巻といえば宮沢賢治
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/09(火) 08:45:59.50 ID:Rlsl/NQFO
今日は久しぶりに片隅と夕凪と大阪ハムレットを読み倒して神妙な気分に浸ろうと思う
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/09(火) 10:23:02.86 ID:L3gEE7PB0
>>868
青葉とともに、終戦まで生き延びたということは、
哲にとっては、志半ばで海で溺れて死んだ兄の無念を見事果たした、
ということでもあるのに、哲を戦死させたのは違うよな。
あれは戦死したと思っていたら、生きていて…という展開にならなければウソだろう。

872名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/09(火) 10:28:27.62 ID:1YTAtJAc0
あそこで哲が生きてるのは大事なシーンだよなあ。
ドラマなんて無かったんや
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/09(火) 10:57:40.37 ID:+PynnZim0
すずが哲に馬乗りになったシーンで駄目だと思いました
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/09(火) 11:48:13.38 ID:6ENDiyNY0
「夕凪の街〜」で終盤、
七波が東子といっしょにホテル入る場面あるじゃないですか

そこで七波は東子がよくホテルには来てるって言ってた事から
東子は凪夫とセックスしたって感付いたって事?
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/09(火) 12:07:56.69 ID:AjSPz6Rm0
そういうのって人に聞かないと分からないか?
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/09(火) 12:12:15.58 ID:6ENDiyNY0
いやセックスは大事ですから>>875さん、よろしければ教えてください
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/09(火) 12:35:00.88 ID:L3gEE7PB0
むしろ七波はラブホ行ったことがないのか、というほうが大事だろ。
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/09(火) 13:24:40.49 ID:2mSlHXe10
横からだが、こーゆー事だと思うぞ
同じ職場に勤めている→貸してもらった上着から弟の手紙→
ラブホのシステムに詳しい→姉弟そろって脚が長い発言→こりゃーヤッてるな
ちゅうか、全部マンガの中に描いてあるんだが?
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/09(火) 14:46:44.74 ID:IWtwo9S3O
七波の元彼は貧乏だったので安アパートで汗だくセックス
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/09(火) 14:50:10.33 ID:JjQbfHtg0
お互い大人なんだしそらそうだと思いながらも
弟の手紙を見て相手は弟だと思ったら
生々しくてそら「いらぬことそ知ってしまった…」となるわなw
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/10(水) 00:38:22.89 ID:v9A2l+JD0
>>870
明日は「赤色エレジー」もどうぞ
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/10(水) 01:05:17.72 ID:bmqYT3oo0
さんさん「だって何言ってるか全然わかんないし」

強烈すぎた。
話が話だっただけに
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/10(水) 01:56:14.13 ID:ZWF4HaCF0
いいオチだったよね
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/10(水) 06:47:02.54 ID:nrCfPNYRO
でもあれだと礼花さんの言ったこともわからんかったことになるよね
重要な部分ほとんど標準語やのに
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/10(水) 07:17:53.26 ID:Q8NHSegI0
この人の漫画、何となく独特な色気を感じない?
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/10(水) 12:06:22.93 ID:hMRNWyCg0
色気あるね。むわっとした香水ではなくて、ほんわりした
女の匂いかな。決して濃厚ではないのだが。またそこが
詩的であると思う。
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/10(水) 17:39:41.11 ID:GWuMhg570
被爆者だって凪生は医者になるだから結婚してもいいじゃないの
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/11(木) 01:43:25.70 ID:tVsdl2Gv0
>>887
>凪生は医者になるだから
月(ゆえ)さん?
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/11(木) 02:53:21.04 ID:V1h4Ax200
ぼおる古、イザナギがイザナミに別れを告げるとき、1コマ入る幸せだった頃の絵が好きだ・・・

・・・それはともかく、イザナギの気合いの入ったギザギザ吹きだしに何かちょっと笑っちゃったよ。
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/11(木) 09:15:36.99 ID:L7PgOGJM0
ドラマを見て原作読んだ派だけど原作おもしろいね
ドラマからだったもんでそっちも面白いと思ったけど
上中下巻あるのを二時間ちょっとのドラマに詰めたらああなるのかと思った
ドラマだけだったら北川景子もよかったんだけど原作読んだら
すずさんとは違うなwてなったな…帳面届けさせたとこの
しみじみにやにやしとるんじゃ!て二人で笑い合ってるがほほえましかったから
北川もああいうキャラにしてあげたらよかったのに
もこみちもすごい自分的によかったけど原作読んだらもっといかつい系の使ってほしかった
ドラマから観た自分がこう思ったぐらいだから原作派の人はきつかったと思う
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/11(木) 09:27:35.18 ID:nI78u/pG0
きつかったよ…
でも手に取る機会になって良かったよ。
よかったら夕凪とかも読んでみてね
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/11(木) 11:04:46.99 ID:s5hqZ7Lz0
>>889 基本こうの漫画でギザギザ吹き出しってギャグシーンで出てくるからねぇ。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/11(木) 11:46:54.08 ID:opZlb+ow0
この作者って厨二病だったりするの?
気分を害するかもしれないがただ疑問に思うだけなんだ

894名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/11(木) 12:24:04.83 ID:r+f8Hmb6O
少年マンガを冷静に見れば、だいたいはかなり厨二病
バトル系は全部といっていい。
大人マンガを冷静にみたらだいたいはくさくてかなり恥ずかしい
この先生は主流は恥ずかしい照れるものとして、主流を避ける方向にずれていく
少々避けすぎなところが個性。頭がいいし、人が良いから避け方に味がある
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/11(木) 12:40:21.55 ID:U/f/SHqQO
良人が送ってくれた白金の指輪の供出を
許可してくれません

のくだりがわからん
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/11(木) 13:24:41.82 ID:z1oVuKmU0
しみじみにやにやのシーンはほんと可愛いくてほほえましい
哲はもう少し若い頃の山本太郎か長瀬が個人的に良かった
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/11(木) 16:30:26.54 ID:XM39LdGt0
>>893
厨二よりは恥じらいがある。高一病くらいじゃないか。
>>895
夫が偽物を「白金(プラチナ)だよ」といってプレゼントしたんだと思った。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/11(木) 17:59:19.70 ID:IbiTF+xa0
俺は、ドラマで拾いものだと思ったのがもこみちだな。
テレビドラマで「忘れられない人」を演じるならイケメンである必要があるし
意外と海軍の軍人に見えたし。
899名無しさん@お腹いっぱい:2011/08/11(木) 19:17:51.60 ID:rzgYnTjVO
芦田愛菜は晴海やらせた方がよかったんじゃと思う。
予告で宣伝しといてあれだけはないよw
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/11(木) 19:44:25.44 ID:soH7n37HO
こうふみが厨二や高一って全くわからん
具体的にどこらが青いのよ
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/11(木) 19:51:45.40 ID:nI78u/pG0
中学生が喜ぶような漫画ではないと思うけどな
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/11(木) 20:12:58.07 ID:5nvgqe400
レスの中に時折若年と思われる書き込みを見かけることはある
若年と言っても大学生から20台前半くらいだと思うけど
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/11(木) 21:34:03.61 ID:b5Rx2iM70
ふーんすごいんですね
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/12(金) 01:43:20.24 ID:IDZorgM3O
殊勝なことを言う俺っていう必死感がまたなんともいえない
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/12(金) 03:18:11.40 ID:WLIJp2AEP
街角花だよりの最終回ガチ百合バージョンとか最高だったのに、
作者本人の評価は低いのがよくわからない。
一度本気で百合漫画描いてもらいたい
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/12(金) 06:36:10.72 ID:G3EF4/CK0
作家に必要な感性と一般的な大人であるところの会社員に必要な感性は全く違うんだから
ある意味、成功してる作家は全員厨二
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/12(金) 07:46:37.33 ID:zbGrd2CW0
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/12(金) 09:57:18.48 ID:vhMIfPLK0
中2厨うざいんでよそでやってください
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/12(金) 13:58:05.77 ID:wwNoUiaj0
>>894 >主流を避ける方向にずれていく、少々避けすぎなところが個性
そうなん? どんなところが?

厨2っつーか、絵柄やギャグのセンスがえらい芋臭いっつーか古臭くて
リアが積極的に読みたがるタイプの漫画じゃないな
子供には絵が上手くて華がある漫画の方が人気があるだろう

むしろ、青年・中高年向けだなーと思ったが
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/12(金) 14:14:41.61 ID:jpH+dFql0
独特なコマの間とか絵柄とか
藤子F先生に近いものを感じる
ギャグは手塚治虫?

異論は認める
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/12(金) 15:40:38.60 ID:CAQ9az+P0
絵柄は藤子F先生に似てると思った事はない
もっと独自の感じがする
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/12(金) 15:50:01.20 ID:pHQTjvkU0
>>909
何となく同じ女性漫画家の尼子騒兵衛(落第忍者乱太郎の人)に近いものを感じた
絵柄自体は似てないけど決して華やかで上手くないタイプだけど
どこか色気があるという共通点がある
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/12(金) 16:52:43.84 ID:IDZorgM3O
高尚な何かを求めてる人にありがちな絵
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/12(金) 17:36:28.44 ID:vI2BpG9yO
諸星大二郎に似てるとか言ってみる
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/12(金) 18:36:08.83 ID:qcHHlkuZ0
似てるかどうかはともかく、共通する読者はけっこういるような
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/12(金) 18:39:03.95 ID:JXtG26YO0
単に絵の話をするなら、近藤ようこ
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/12(金) 19:24:21.78 ID:z6FelVuZ0
高野文子…
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/12(金) 20:26:25.95 ID:eE7rOr5t0
街角花だよりの頃は高橋葉介の影響が出ていような気がするな。
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/12(金) 20:44:22.17 ID:tHsYSUkh0
気がするのは気のせいですね
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/12(金) 21:47:32.30 ID:IDZorgM3O
似ている人のマンガはどこかつまらなかったり魅力が無かったり暗かったりで
こうの史代がバランスと総合力が一番ある
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/13(土) 01:35:12.50 ID:wBcQ7qL0P
こうの先生の絵は古くも新しくも無い。ただ、人懐こい。

表現については平凡倶楽部や片隅読めば一目瞭然だけど
ガロ漫画家なみの無茶な表現を、「ベタな古典表現ですよ?」と言わんばかり
当然のようにやってしまうのが凄まじい。
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/13(土) 02:34:30.59 ID:0ySIzQ4n0
アーティストの曲に例えると中島みゆきとかそういう系?
夕凪の街のような良い意味で昭和っぽい重みも感じる漫画とかそう思う
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/13(土) 06:17:12.45 ID:iSGQYuHFO
いや、さだまさし
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/13(土) 13:05:50.85 ID:NCUu8DAwO
曲線のうねりぐあいから井上陽水
先生のマンガはいかにも都市部育ちって感じだな
東北が本当の森って、植物には詳しくても植生には詳しくないのかな
あるいは賢治文学にどっぷりはまりすぎて彼の地に望郷を抱いていたのか
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/13(土) 15:14:03.55 ID:NCUu8DAwO
渋谷TSUTAYAの色紙のすずさんが可愛すぎる
あの構図なら指ははやりのハート型にするべきだった
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/13(土) 15:23:52.30 ID:NCUu8DAwO
色紙のすずさんは髪の毛の描き方が気合い入ってるから家で描いて持っていったのかも
今までのベストかもしれない可愛さ
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/13(土) 19:49:44.61 ID:mtgfWEkA0
都市部って感じもするし
山や森より海派っぽいよね。
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/15(月) 13:02:52.28 ID:IKX33xaW0
ぼ古の更新がないとつまらんのぅ
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/15(月) 13:06:30.96 ID:9RWs8eRG0
盆休みだから
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/15(月) 17:08:56.41 ID:jt/08Lmy0
色紙の画像ってどこで見れますか?
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/15(月) 18:21:03.58 ID:E82w0wWrP
新装版の「この世界の片隅で」で、初めてこうの作品を読みました。
今まで戦争や原爆の話だという先入観が強くて、本屋で見かけても手に取った事は
なかったんだけど、今日は本当になぜか、ふっと読んでみたい気分になって買ってしまった。

ちょっと自分語りになるけど。

私の曾祖母は呉市近郊の農家の出身だけど、呉に芸者として出稼ぎに行ったりしていたそうです。
漫画の中で径子が、「広島の子だからどんな垢抜けた子かと思えば〜」みたいなセリフを言うけど、
戦前の呉市周辺部の女性は、うちの曾祖母のような芸者経験のある女性が少なくなかったようで、
そこらの農家や漁師の娘でも、垢抜けててちょっと素人とは違う雰囲気を漂わせてたりするのは珍しくなかったらしい。

「踊りと三味線ができれば、男に頼らずいつでも一人で稼いでこれる」という気風もあり、
径子のようなモダンガール的価値観の女性も多い街だったようです。
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/16(火) 17:25:35.15 ID:yzVHxYO40
前半は確かに自分語りでした
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/16(火) 22:25:22.15 ID:0bBXqFK+P
>>931
貴重な話乙!
「垢抜けた子」って、単なる都会暮らし以上の意味があったんだな。
漁師や農家ですら洗練されてるとか結構凄いね。

そう言えば、俺も夕凪読む前は「どうせ反戦的なアレだべ?」とか思ってたわ。
みなもと太郎が帯の文章で絶賛してたから手に取ったんだよね。
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/16(火) 23:05:25.98 ID:rMKwAcHr0
戦争アレルギーが強かったので戦争モノってだけで、
うわぁ…(;´Д`)と思ったけど漫画オタクが絶賛してたので試しに読んでみた
かなり面白かった!!
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/16(火) 23:31:21.92 ID:N6f3Rrv3O
昭和館に大和ミュージアムのあのポスターが掲示してあって驚いた。

欲しいなぁ、あれ。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/17(水) 12:36:17.77 ID:F2A3LVo90
どうでもいいけど片隅後編の尼レビューが周作りん関係を浮気だと解しててわろた
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/17(水) 14:12:33.18 ID:cQIV+oo90
>>924
こうの先生の出身地の広島市庚午地区は広島市市街地の西端で、
少々歩くか自転車に乗るかすれば、300メートル級の里山や、
瀬戸内海にも行ける場所。
街であり、山も海も身近だが、大都会ではなく、高山や大森林もなく、
太平洋や日本海の荒波でもない、という風土が作風にも出ている気がする。
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/17(水) 17:10:36.99 ID:zlGFJMclP
>>933
レスありがとう。では、ついでにもうちょっと昔話をw

芸者さんが多いという事は習い事の師匠も多くいたという事で、少し生活に余裕のある農家や漁師、商人などは、
自分の娘に、お茶やお花、日舞や三味線などを習いに行かせていたそうです。
嫁入り前の箔をつけてあげるというだけでなく、お金に困った時に芸者になって出稼ぎしたり、芸事の師匠などをやって、
自分で稼いで何とかできるように、という親心?的な意味もあったのだとか。

その一方で、呉でお金持ちのお嬢様だった夫の曾祖母は、広島の高等女学校まで鉄道で毎日通っていたそうです。
(いったい電車賃がどれほど掛かっていたのかとw)
軍の高官や裕福な商人、地主などの娘さん達には、あの時代としては高学歴の女性も多くいたのだとか。
今の過疎った呉市からはちょっと想像つかないくらい、華やかでお洒落な街だったのですね。

おそらく径子ねえさんも、子供の頃から勉強や習い事などを通じて教養があり、
モダンなカフェーでアイスクリームを食べ、ファッショナブルな服装にこだわる、
時代の最先端を行く女だという気風を強く持っていたのでしょうね。

その辺のこだわりが、田舎くさくてトロいすずに対して、ちょっと小馬鹿にするような、
トゲトゲしい物言いになってしまっているのかなあ、と感じましたw
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/17(水) 17:20:07.22 ID:RIwPyAVj0
>>936
読解力のない奴もいるもんだなw
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/17(水) 18:36:24.15 ID:LO+0yKuH0
>>1はそろそろ次のスレタイを思いついて用意しているだろうか
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/17(水) 21:01:08.24 ID:O8WBoJjS0
ファンページでも黒歴史なのね
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/17(水) 21:09:43.72 ID:RIwPyAVj0
【ドラマ】【なんて無かった】
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/17(水) 23:53:10.51 ID:sXpRwGhZO
【ウラノスズ新作】【鬼イサン】
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/18(木) 00:58:16.90 ID:D6dVkqjj0
【実写化は】【多部ちゃんで】
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/18(木) 10:19:09.29 ID:OYVBjDrwO
【ドラマ→×】【映画→?】
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/18(木) 12:56:33.18 ID:NSqLMArO0
【ドラマの脚本】【ダメ出し】
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/18(木) 16:05:15.24 ID:kfZYQyjS0
>>935
あのポスターなら、大和ミュージアムで絵ハガキになっちょったと思うぞ。
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/18(木) 20:39:56.44 ID:bbzereIUO
>>947
おぉ、大和ミュージアム行く機会があったら覗いてみます。
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/18(木) 22:09:26.41 ID:OYVBjDrwO
広島駅にもポスターはってあったよー
950 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/18(木) 22:13:18.93 ID:uscy8Lra0
そろそろ次スレ立てましょうかねい
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/18(木) 23:24:25.88 ID:OFd7+wgy0
【戦時下の新妻】【夫の姦計】
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/18(木) 23:28:40.16 ID:06DCiguu0
ドラマに絡めたスレタイはどれもアンチスレみたいで嫌だなあ
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/18(木) 23:37:40.38 ID:URqAtgLF0
次のスレタイじっくり選んで決めてネ
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/18(木) 23:40:14.15 ID:/T4zk0y30
辛かったら建てなくてもいいよ
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/18(木) 23:46:44.63 ID:uscy8Lra0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1313678654/l50
という訳で立てました☆
スレタイ思いつきでごめ〜んNE☆
あとテンプレいいかげん古かったの適当に修正したから物足りない人は次のときよろしこ!
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/19(金) 10:54:58.44 ID:ZjNCUeZO0
乙です!スレタイgj!
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/19(金) 19:32:35.78 ID:ZjNCUeZO0
梅ついでに。
ぼおる古読んできた。ビックリアマテラスだった。
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/20(土) 06:56:53.66 ID:7AHcF9wi0
聖さえずり学園で「萌え漫画ってのは〜」とか書いてらっしゃるが
御自身のこっこさんとかが充分に萌え漫画なのを自覚していないのだろうか?
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/20(土) 20:12:35.77 ID:+EmKVyje0
萌え漫画だと思ったことないけど、受け取り方は人それぞれか。。
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/20(土) 23:46:41.13 ID:bPYpRbaX0
いつかファンページに「私の絵で萌えられる読者はツワモノ」と書いてた
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/21(日) 00:13:59.06 ID:uPCV+oCiP
エロスを感じる絵だと思うが
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/21(日) 01:13:17.10 ID:1wqI7y840
エロスというか色っぽさだな。同じか
こういうのは萌えとは別ではないかな
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/21(日) 06:29:05.01 ID:mHyFmT3U0
「いっぱいたたかれて身長が伸びたわい」な京花ちゃんとか
ポッケに虫がいっぱいの孫娘とかチクリンとかを
オレは萌え目線で見ているのだがどーしよーw
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/21(日) 09:09:18.67 ID:DopvE8xT0
哲さんとかかっこよ過ぎてヤバイじゃないか
あと動物の描写には萌える
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/21(日) 09:30:55.47 ID:5ojLZ6yJO
メガネとったチクリン可愛い。
でも一番萌えるのはかな子さん。
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/21(日) 14:16:13.07 ID:ouH+/eKi0
都条例に反対する漫画家はフジテレビにたいするデモが報道統制されてる件については声明なしか
エロよりも重要事案だろうに
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/21(日) 16:34:04.64 ID:oTU2xdo30
>>960
萌えというものがどういうものか分からんが
ありそうで中々ない絵柄だから好きだ
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/21(日) 19:12:29.03 ID:3vS27xiP0
かな子さんメチャメチャ可愛いよね。

萌えの自覚がないのは、ぴっぴらさんやこっこさんが連載されていたのが
萌えという概念が流行る前だったからじゃないだろうか。
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/21(日) 23:43:51.72 ID:aGg++v5z0
実際のとこ改正都条例に何の権限規定も無いことに気づいてんだろ
あれにギャーギャー言うことの方が理解できん
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/22(月) 00:10:11.47 ID:tkn+0aAV0
というかあれは表現者としての権利を守るために動いただけだろうし
フジテレビとかお門違いもいいところでしょ マジレスすんのもアレだが
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/22(月) 00:16:57.21 ID:5yOsLkDl0
着々と業界は自粛を進めているけど
これから先のことはどうなっても知らんけぇね
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/22(月) 19:19:13.92 ID:eWoW1F+C0
この世にこうのさんは少なくとも四人必要だ。二人が漫画描いて一人が小説書いて、あと一人は映画監督か脚本家。
イザナギの生んだ神々を見て、こうのさんも分身作れたらいいのにと思った。
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/22(月) 20:06:35.62 ID:F78JAUfB0
一人は俺の飯風呂寝る用で
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/22(月) 20:37:18.32 ID:eWoW1F+C0
>>973
荘介どの?
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/23(火) 18:54:54.68 ID:CkPRfITo0
こうの史代、河野フミヨ、こうふみ、菅原史代、さてどれが本物でしょう。
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/23(火) 19:05:47.76 ID:lBh61Rpa0
ふみちゃんが本物です
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/24(水) 16:59:34.51 ID:5+okgsxI0
ぴっぴら完結を持ってなかったんだが新品で見つけたので購入
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/24(水) 19:29:48.74 ID:py8bB/MN0
ぼおるぺん古事記の画像データ(jpg)って、Googleの画像検索で見る方法以外に何かありますか?
この方法だと一部しか表示されないんです。
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/25(木) 00:30:49.10 ID:JlNmpmN2P
こうふみ先生のあの小説って、
タイトルと内容をふまえて考えると多分エロ展開だよね。
コミカライズを是非!
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/25(木) 17:29:04.94 ID:AT/Ct9Nn0
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/25(木) 17:29:25.80 ID:AT/Ct9Nn0
^^
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/25(木) 21:13:25.57 ID:++xujA2g0
アニメ「片隅」の予習を兼ねて、閉展前日までには呉の大和ミュージアム企画展に行くつもり
史代ちゃんイラストの出汁パックも売ってるといいな
本当にアニメやるの? と思ってる方はツイッターの片渕監督プロフを参照
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/25(木) 22:55:37.24 ID:WZUhnW1V0
アニメってよう知らんけどどういう制作会社でどういう監督なの?
すずや秀策がラノベか深夜アニメみたいな謎のオタ言語を操っちゃうの?
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/25(木) 23:20:05.34 ID:afVS6Kch0
いや別にアニメ化とかただの妄想だから
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/25(木) 23:21:47.97 ID:2bKHEmju0
>>984
読点やめたんだ
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/25(木) 23:40:17.09 ID:LqXN1nk8O
ツイッターみたけどマジっぽいね
マッドハウスは期待できそう。
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/26(金) 12:54:54.89 ID:t5BpAqpH0
大してアニメスタジオを知ってるわけじゃないが、すずさんが変に媚びないか心配だぜ
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/26(金) 18:30:56.70 ID:4EG880i70
片渕監督は相性よさそうだ

でも一番アニメ化して欲しいのはこっこさんかな
フルカラーで見たい
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/26(金) 18:43:19.49 ID:AHx4ErcT0
>>983
「マイマイ新子と千年の魔法」の監督と製作会社じゃないか。
ジブリを別にすれば、最良のスタッフだろう。
「マイマイ新子」の徹底的に調査して再現された昭和30年代の防府市もすごかったし。
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/26(金) 19:39:23.70 ID:I6u9dfMd0
ジブリは全部あの顔にされるのが嫌
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/26(金) 19:59:01.87 ID:CkJ8rspy0
>>990
それは言えてる
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/26(金) 20:16:32.80 ID:fXA5rGcj0
ジブリは原作知っている人から言わせると「原作レイプ」レベル
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/26(金) 21:06:41.43 ID:u5nKrZwGO
宮崎息子が、原作があるにもかかわらず、主人公の
性格づけをどうするかで物凄く悩んでたのを見てダメだとおもった。
原作への忠実さより、駿が気に入るかが重要なんだよな。あそこで造る作品は。
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/26(金) 21:37:36.68 ID:79pFYvAS0
>>992
激しく同意
もしジブリが片隅をやったら・・・
ゴローが監督、いつもの「能面のように豊かな表情(パターン通り)」の表情、ストーリー改変
嫌すぎる
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/26(金) 21:41:47.76 ID:79pFYvAS0
>>987
「お願いだから媚を入れて下さい」とプロデューサーが泣いて嘆願しても
絶対やらないのがこの監督()
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/26(金) 21:51:44.46 ID:nz85la660
あとは脚本だなぁ
Pの都合で変に反戦物にされる可能性もあるし
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/26(金) 22:13:24.09 ID:79pFYvAS0
>>996
マッドハウスはそのあたり、プロデューサーが余計な口を挟む事が無い系だから安心できると思う
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/26(金) 22:33:51.62 ID:nz85la660
メーカーPと局Pがマシなことを祈る
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/26(金) 23:17:23.17 ID:JGnbWgkR0
一本まつげが動画化されるとどう見えるか、とても楽しみだな。
でも、原作特有の軽妙な雰囲気をどこまで再現できるか心配。軽妙さの秘訣は、コマによって人物を4等身くらいに縮めて描いてる点にあると思う。これはアニメで再現できるのだろうか?
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/26(金) 23:37:26.79 ID:fXA5rGcj0
マッドハウスは期待大だよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。