☆FSS★ファイブスター物語☆214★永野護☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
ここは月刊Newtype(角川書店)での連載休載中の永野護『ファイブスター物語(FSS)』を語り合うスレです。

【インフォメーション】
★TOYSより第1巻から第12巻までの名場面やMH・キャラクター等諸々をジャンルごとに編集した『ベストオブFSS』『モアベストオブFSS』発売中。
★連載再開については『F.S.S. DESIGNS1』あとがきにて『DESIGNS4』発行と同時(予定である事)を告知。
頭の中では単行本20巻までのストーリーとデザインが渦巻いてるとかいないとか。魔道大戦後半のシナリオはもう完成しているとの事。
★コミックス3〜8巻に関しては1・2巻のような改訂版は出さず、増刷時にカラーイラストの差し替えや本編中に使用されている用語等を改められたものへ統一する事で対応するそうです。
★「DESIGNS」1〜3発売中。4は発売時期未定。4の発売後連載再開の予定。
★ゴティックメード情報 1:公開形式は劇場版(ソースは『モアベストオブFSS』に) 2:自動花にて動画短編公開中(期間限定5:30secは公開終了)

連載再開直後にはウークーツが地上においてのファティマの戦いぶりを真っ先に見せてくれることになりそうとの事。
*ファティマ・ウークーツ(本編未登場)プリズン・コークス製作。ハスハの騎士、シュマイス・バイダーのパートナー。

前スレ
☆FSS★ファイブスター物語☆213★永野護☆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1279809080/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/27(金) 16:24:25 ID:7PSiZBzT0
【関連サイト】
★オートマチック・フラワーズ(作者) ttp://automaticflowers.ne.jp/
★Welcome�to�TOYSPRESS�Web�Site(版権元) ttp://www.toyspress.co.jp/
★Web�Newtype 公式サイト(出版元) ttp://webnt.jp/

以下は有志の個人サイトです。
★データベース ttp://www.ne.jp/asahi/73/zukachan/Fss/Fssindex.htm
★11巻Q&A/TOJとは?/魔導大戦予定表 ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/6403/ ※必読

【注意事項】
1.NT発売日前後のネタバレは名前欄に 「バレ」 と入れ、互いに気分良く読めるようにご協力をお願いします。
2.最強論争は公式見解(NT 03/8月号、CRONICLE2005)により殆ど決着したので他の話題で盛り上がりましょう。
 (できればループ無しの方向で、関連サイトやスレも大いに活用しましょう)
3.エルガイムとの比較論も結構ですが、盛り上がり過ぎないよう程々にしましょう。(作者が関わったシェルやブレン等の他の作品に関しても同様です)
4.次スレは原則的に>>950が立てます。代理の場合も重複を避ける為に立てる前には必ず宣言を。
 >>950を過ぎたら次スレが立ったと報告があるまでスロー進行でお願いします。
 ※フライングや重複スレには書き込みをせず、削除依頼を出してそのまま放置してください。
5.荒らしは徹底放置、構うあなたも荒らしです。ここにもワンパターンで粘着質な方が訪れます。
  アホ、バカ、カス、低脳、初心者は初心者スレ行け等の見下した言葉を多用する粘着質な人、あるいは
  ガンダマーを自称する永野と永野信者は敵だという日本語のおかしな人に絡まれたらIDをNG指定するなどした上で無視してください
  sage推奨ですが、ageてる人をむやみに煽らないように。※最重要(・з・)キニスルナ
6.初心者はわからない事は質問スレに。その際は速やかに初心者スレに誘導してください。

☆FSS★ファイブスター☆永野護★初心者☆質問★20
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1276438639/
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/27(金) 19:08:45 ID:C95hYZA40
漫画キャラ板
【褐色の剣聖】ビョトン・コーララ【純血の騎士】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1269455939/
【初陣で】FSSカーレル・クリサリス【脱糞】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1280198840/
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/27(金) 21:07:56 ID:pnTrPlS80
>>1乙 今のサンライズにはダンバイン・ダグラム・ボトムズ・ガリアンその他もろもろみたいなのを1年やれる余力はないのか?
最近のはストーリーが濃いから無理か
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/27(金) 22:26:13 ID:UPOUTmc50
特定のMHにカッコイイとか美しいだの外見についての評判がついてるが
こいつら装甲変えたらほぼ別人、改修と称して部品から見直しして変身することもあるのに
星団民はMHのどこを見て判断してんだろうと
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/27(金) 22:49:09 ID:UIN6MdHVP
装甲に決まってんだろ
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/27(金) 23:18:50 ID:eDINumjHP
バング(今はこう呼ぶのかな?)も、トレーラーから出て来たら、親父さんは
「うへぇ〜ダセェ〜音までダセエ」って言って呆れ顔だったのに
変形後
「うぞぉぉぉぉ〜」
だったですしね、とにかく兵器なんて外見の評価なんでしょうね一般人は
実際は、騎士(これが一番重要)、ファティマ、誰の設計のMH骨格か、出力、最後に
外見なんでしょうけど、まぁ男は強そうで美しくて、カッコイイ物に憧れますから、仕方無い
ですねw
私は、MHは骨格とエンジンが美しいと感じます(変人)、外見なんて如何でも良いですw
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/27(金) 23:19:16 ID:fe6NTtwJ0
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 01:16:03 ID:RlxvYo870
キャラホビでてーしゃつ売るだと?
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 01:53:52 ID:Rp++cYff0
設定上、MHは最星団民から最強兵器としても見られるし、同時に国家の象徴としても見られているんじゃなったっけ?
俺はこの設定が好きで、現代に置き換えると人が神社や城に美学を感じているのと似てるんじゃないかと思う。
まぁミラージュ騎士がクロトのジュノーンを見て、
「まるで乙女のようだよ」と言ってたのは?だけど…w
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 02:14:40 ID:TRoyx40F0
MHは兵器としての強さと同等に見た目の美しさも重要なんだろうな。
特に旗騎。
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 05:49:47 ID:OL5vr/E70
数年ぶりにスレみたけど、
まだ新刊でてないのかw
13下等生物 ◆1UEgMifTvI :2010/08/28(土) 08:46:40 ID:v+9R2SXQP
ナカツは今はGothicmadeに夢中でFSSに構ってる暇なさそうですね、富野さんの弟子
を名乗っている以上まぁ師匠の功績の偉大さには及ばなくても「エルガイム」以上の物を
生み出さないと、やっぱり駄目でしょうし、プロのアニメ屋としては何よりも優先する事柄
なのでしょうねGothicmadeは見るところMHよりも進化した骨格っぽいですし、これをアニメ
にするなんて事は(しかも全てアニメセルで)、「化け物」です・・・、私はGothicmadeのメカ
も気に入りましたよ、早く映画が見たいですね、まぁ本音はFSSのアニメを作って欲しい
のですけどねw
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 09:12:25 ID:WlKKB3K30
Gothicmadeの次がD4?
連載は2015くらいかw
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 09:26:21 ID:5DLbqG5F0
職場の同僚とロボットアニメ談義になった流れで
LEDミラージュの話をして、そういやデザインズの4つ目ってまだ出てないよな?
と調べてみたら、出てないどころかまだアニメ作ってたんだな、永野。
発表した頃はどうせこんなの頓挫するだろうと思ってたんだが、
まさか劇場映画でやるとはな。
今の萌え全盛の業界でこういう時代に逆行するようなマニア向けロボアニメやるなんて、
無謀にも程があるけど、一人くらいこんなドンキホーテみたいなやつが
居てもいいかとも思うかな。
とは言え、とりあえずさっさと終わらせてFSSの仕事を再開しろと。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 11:05:34 ID:vCDwzqFK0
>>8
まあ、ラルゴはスローなテンポの曲という意味がある、と手塚先生も仰っていた。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 11:17:20 ID:TRoyx40F0
早くヴァイ・オ・ラ・エンプス出せよ!
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 21:45:49 ID:+Jn8jJEVP
いまさらだけどアトロポスだけ髪型変わりすぎだよな
ほかのファティマなんて変わってないの多いし
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 21:49:40 ID:Xc9tdaC00
アトロポスは放浪しているのできまった美容院でカットしてもらえないのです
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 21:56:46 ID:nDzPUmW30
髪形変えなきゃ何かと目立つしな
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 22:05:33 ID:+Jn8jJEVP
>>19
7巻だとかなり整ってるよ・・・
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 22:44:08 ID:Mj2XGEC10
ぼークスの瓦礫だけだな。盛り上がってるの。
あそこのショウルームは一見の価値あり。変な趣味の人形も売っているが。。。
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 23:34:27 ID:Y0APMrsz0
ムとヒって似てるよね
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/29(日) 09:30:37 ID:T0oj9+0l0
誤植した編集の人をもう責めないでやってくれw
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/29(日) 16:51:47 ID:8Im8lERb0

アマンダラ・カマンダラ
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/29(日) 20:08:38 ID:UwcVYeoz0
>>8
ケンタ瓜まだー?
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/30(月) 06:30:27 ID:whPbwghlP
LEDのベイルについてるミラージュマークの下端に書かれてる漢字の文章って何?
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/30(月) 16:57:22 ID:lhFdxl+/0
天照 東方第一幻像 なんとか
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/30(月) 17:33:27 ID:7hRkLej50
>27
 どのイラストの? 10巻の割り込みしーんと、とKFが初出のデザインズくらいしか思いつかなかったけど。
30下等生物 ◆1UEgMifTvI :2010/08/30(月) 19:00:12 ID:FbzckX04P
天照=アマテラス
東方=イースター太陽系デルタ・ベルン、グリース
第一=グリース王国軍
幻影=ミラージュ騎士団

って所?間違っていたらごめんね
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/30(月) 20:15:32 ID:45ucKJg/0
もっと、エッセイライクなものでもいいんだよ。ストーリとかじゃなくてさ。
例えば、MHの整備とか、戦術とか、騎士団のトレーニングとかさ、
あの絵柄からくる独特のSF的ムードがあの作品のキモなんだから。
その絵を見せるのにはストーリーは邪魔でさえある。
エッセイの会話でストーリーを進めちゃう手もあるのにな。
アドバイスしてやったのに、ガン無視。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/30(月) 20:52:05 ID:7hRkLej50
そういう物語不在の作品へのアンチテーゼとして、FSSはストーリーズとなっているのが判らないのか?
決して早いとは言えないが、ルーナユニットの調製シーンとか、そういう細かいシーンは様々な本で描かれている。
騎士の特訓でも見たければ、そこいらの少年漫画を読め。
納得がいかなければカイエンの腕千切り、デコの腕きりの意味も判らないのではないか?
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/31(火) 00:01:17 ID:RVLJMjcIP
>>29
8巻のシュペルター登場シーンで持ってたやつ

マークじゃなくてベイルそのものの下端だった・・・
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/31(火) 04:57:49 ID:W0SE7s2M0
FiirstEastMirageCore=東方一等幻像軍団だろう? 何か特殊な意味があるのかと勘違いしたぞ。
ミラージュは完全な天照の私兵なので、王国も、イースト太陽系もまるで関係なし。神様のポケットマネーで動いている。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/31(火) 12:43:39 ID:W0SE7s2M0
ちなみにウンチク。
FirstEastではなくFarEastだとど田舎になるので、気をつけてくれ。
と、ナガノのジッチャが言っていた。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/31(火) 13:53:12 ID:VtkbDwna0
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/31(火) 14:07:20 ID:W0SE7s2M0
同意する!!!!
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/31(火) 14:19:39 ID:RVLJMjcIP
>>34
F.E.M.C.じゃなくて、ベイルの一番下にある赤い部分に書かれてるやつが知りたいのよ・・・
>>28>>30によると天照東方第一幻像軍団らしいけど
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/31(火) 15:21:47 ID:VtkbDwna0
FSS厨ってなんであんなに排他的で上から目線なの?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1283234314/
40下等生物 ◆1UEgMifTvI :2010/08/31(火) 18:06:58 ID:EJlyT2XDP
ミラージュ騎士団の正式名称はFIRST EASTER MIRAGE CORP(F.E.M.C)ですね
「天照東方第一幻影」の意味は、「イースター太陽系のデルタ・ベルン星のグリース国
(A.K.D)の軍隊の一つでクリース王国軍(代表アイシャ・コーダンテ)のミラージュ騎士団、
総代表は天照の帝です」と言う、識別マークですね、勿論ミラージュは天照の個人的な
持ち物でA.K.Dに属している訳ではありませんが、他国からではF.E.M.Cだけでは認識され
にくい恐れがあるので一応、「何処の星の何処の国の軍隊で代表は誰なのか」と判る様に
兵器に書き込んでいるのでしょう
因みに、第一軍はグリース王国(アイシャ・コーダンテ)、ミラージュ騎士団はここの直轄
組織です、第二軍はバビロン王国軍、第三軍はアドラー西大陸ミシュル公国軍
第四軍はデルタ・ベルン南区トラザノ共和国軍となっています、設定が変っていなければ
ですが

第一グリース王国軍(アイシャ)→ミラージュ騎士団→ゴーズ騎士団→グリース騎士団
第二バビロン王国軍(ログナー)→ーーーーーーー→バビロン騎士団→バビロン宇・地軍

と成っていて、幾ら王国制で王様の天照の私軍でも一応は表向きの形は必要なのでしょう
まぁ、ミラージュの実態は「天照の個人的な資金で運営されている、王様の道楽騎士団
(オモチャ)」なのですがね
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/31(火) 20:23:55 ID:EKdaTJcA0
ジョーカーでは漢字は天照以外の人間は読めないって設定があったはず
だから「天照東方第一幻影」って書いてあっても何処の星の軍隊かとかは分からない
単にややこしい紋章があるってだけ
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/31(火) 21:11:57 ID:rFsXcpUV0
読み手が設定に合わせて読めなくなる必要は無いから
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/31(火) 21:13:55 ID:EKdaTJcA0
40の
>他国からではF.E.M.Cだけでは認識されにくい恐れがあるので
云々に対して言ったつもりなんだが
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/31(火) 22:42:48 ID:rqXrr0N+0
>>40
正式名称は「天照東方第一等幻像騎士団」じゃん
なにさっきから自演自己擁護して天照東方第一幻影連呼してんだよ
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/31(火) 22:48:19 ID:WngvOc7Q0
>>35
それってどれだったっけ
QUESTIONだったか表紙集めたのだったかそれ以前のQAだったか
ファーストだかそれ以外の部分もここはこういう意味で勘違いしてるの多いってネタでぶちぶちナカツが言ってたよな
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/31(火) 22:51:05 ID:xZU3S9nT0
ミラージュの漢字バージョンは、幻影じゃなくて幻像ってのもナカツは前からよく言ってんね
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/01(水) 09:31:04 ID:3hNFwFe20
お前ら勉強は出来ないのに無駄な知識はシッカリ憶えてんのな
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/01(水) 10:23:26 ID:z6OYfxUd0
漢字を捨てた民族はこれだから
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/01(水) 12:51:50 ID:H5LgiWgG0
アルファベットふつうに使っといて
日本語はジョーカー星団の言語じゃないから
誰も読めないってのも中途半端な設定だな
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/01(水) 15:12:26 ID:Cy+iBInI0
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/01(水) 19:50:49 ID:s9tCTA5iP
一瞬なんで俺の写真がうpされてるのかと思った。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/01(水) 21:17:22 ID:AKWQyCqc0
>>49
漢字はヒエログリフや象形文字のような模様にしか見えないってことになってる
超帝國のナインたちには使われてるからジョーカー宇宙における帝國独自の古代文字のような扱い
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/01(水) 21:45:49 ID:3y5rDr+o0
いわゆる古文扱いで知ってる人は知ってるってくらいだったような
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/02(木) 00:42:19 ID:e36hgdHP0
ヨーンがMH乗るとしたら一体いつになるのかね……
10年後ぐらいか?
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/02(木) 00:54:59 ID:Al6vx3vr0
そんなにかからないんじゃないか?
ファティマも手に入れてちゃんとした「騎士」になったのだから
アイシャもMHが必要なら準備するといってたね
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/02(木) 11:45:24 ID:s9oRMbFe0
>>53
>天照以外はこれが言葉、文字であることを知る人はいない。つまり、日本語だってこってす。
>ジョーカーの人にゃただの模様にしかみえないんですっ!

QUESTIONより抜粋

あと超帝国のはまんま言語もそうだけど中国語
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/02(木) 18:43:58 ID:QFRwYEHq0
待つの疲れた。

もう切るわノシ
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/02(木) 18:57:08 ID:ncQ6K9JW0
と宣言するヤツは、最初から買ってない
本当に切るヤツは、こんなところに顔すら出さずに去っている
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/02(木) 21:11:00 ID:IdiLKJq+0
>>55
だからニュータイプの紙面上に載るのが10年後くらいじゃね?
60下等生物 ◆1UEgMifTvI :2010/09/02(木) 22:39:02 ID:BSkhpVT/0
ナカツが角川NT誌とどんな契約を交わしているかにもよりますね
「月一掲載、NT誌の売り上げに貢献する」と言う様な契約なら、映画製作終了後、
デザインズ製作作業開始(半年〜一年位?)、その後連載でしょう
でも
「気が向いた時に月一連載、コミックス分掲載する」なら、5年後か10年後に
デザインズ4製作作業→連載再開、契約上何時始めても良い訳ですからこうなりますね
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/02(木) 22:44:50 ID:OLZyn/Jr0
まだ再開してないのか....

この漫画、オレが高校生の頃に連載開始したんだよな。
まさか、不惑を迎えても連載が終わっていないなんて、想像もしなかった。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/02(木) 22:53:21 ID:6E+qomMt0
>>61
70年生まれか、同じだw
確かに高校生だったな、エルガイムの余韻で見始めたんだよね
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/02(木) 23:59:21 ID:AM8aKo82P
ヨーンの初体験ってやっぱクロスミラージュ?
なんかショボいな。。。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/03(金) 00:40:50 ID:62r7L8GS0
スーパーイレーザー搭載で古い資料では出力がLEDより18%上のクロスがショボいのか
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/03(金) 02:10:07 ID:2wCcgFe/0
>>63
いくらアイシャの意向でも個人の雇った鉄砲玉状態のヨーンにそれはねーわ
クロスはレッド出すまでも無いときのミラージュのメインだし
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/03(金) 03:00:38 ID:62r7L8GS0
激ムズ・レベルE:FSSクイズ(1)

●エストを求めてハスハ入りする青年騎士ヨーン・バィンツエル。
彼が最初に乗ることになるMHは?

1・バキンラカン帝国のフェードラ
2・コーネラ帝国のカン・アーリィ
3・ミラージュ騎士団のクロス・ミラージュ雄
4・メヨーヨ朝廷のアシュラ・テンプル

出題:永野護/2000.5.20
Copyright (C) 2000 TOYSPRESS,INC. All rights reserved.

この中だと、クロスが一番有力だな
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/03(金) 03:25:19 ID:+P1zWrEK0
作者がこの問題の存在を忘れているかもな
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/03(金) 17:15:28 ID:1eaTPMX10
Joker3100でルーナユニット装備のLEDのテストをしてるのも忘れられてるかも

尤も、あの本はバングのデザインも違うしなぁ
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/03(金) 17:53:32 ID:EF8nVFZbP
>>66
案外KANだったりして

関係ないことだけど、エンプレスの頭についてるぐるんぐるんって横にみょ〜んと伸びたりはしないの?
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/03(金) 18:00:30 ID:EF8nVFZbP
ってKANはファティマ使わないじゃん・・・
Bテンプルとかじゃ駄目なのかな
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/03(金) 18:26:07 ID:50ArBoh50
わKANないぜ?
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/03(金) 19:03:27 ID:Ri1sfV6d0
>>68
それは無かったことにされた>ルーナユニット
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/03(金) 22:27:28 ID:5WxzvrI50
KAN違いってこともあるぜ?
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/03(金) 23:48:45 ID:EF8nVFZbP
じゃあ一番使われてる設定画でLEDが背負ってるのは一体・・・?
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/03(金) 23:55:11 ID:Ri1sfV6d0
>>74
どれのことだ?>一番使われてる設定画
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/04(土) 00:26:41 ID:VKqvOwAY0
>>74
それはフレームランチャーのバックパックでそ。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/04(土) 00:46:21 ID:VgjLzJ3fP
ルガーとか抹殺されたのが痛いな
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/04(土) 01:17:09 ID:9pIfLq7e0
6巻で頭だけだが出てたし、12巻でもソープがルガーの名前を出してるから
一応存在はしてるようだな
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/04(土) 04:46:41 ID:yy89RdZ20
そもそもルガーなくても類似品のバシャッのあれがあるじゃん
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/04(土) 06:40:28 ID:9ZMSItwV0
ハスハ入りしたミラージュ全員にあたるだけのMH(LEDとヤクト以外)の弾数あるのかねえ
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/04(土) 07:31:33 ID:9pIfLq7e0
古い設定だと6機しか無かったクロスが魔導大戦時には量産されてた設定になったから
大半のミラージュ騎士はクロスを使うんじゃね?
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/04(土) 10:30:49 ID:RogN0LFL0
真っ赤なルージュ・ミラージュって存在自体なかったことにされたの?
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/04(土) 14:31:21 ID:GdAMj5lH0
セイレイとアルルの漫才のときベルリンからセイレイのこと馬鹿扱いしてた騎士って誰?
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/04(土) 14:53:43 ID:9pIfLq7e0
名も無きトリオの騎士
あのベルリンは白のベルリンSR1を改装した機体ということなので、乗ってる騎士はトリオ騎士の中でも
12人(3巻36ページの時点)しかいない宮殿直属のトリオ・デ・トリオでしょう
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/04(土) 19:48:49 ID:lb0IjaFh0
スパークって黒騎士戦でミラー使ってない?
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/04(土) 19:57:42 ID:HhWIjRQ00
ミラーじゃなかったよ
エナと同じ8分身だったと思う
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/04(土) 20:04:06 ID:RDuCDEGTP
12じゃなかったっけ

そーいえばマヨールってアルルから姉ちゃんキック教わったの?使う場面はなさそうだが
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/04(土) 20:08:12 ID:lb0IjaFh0
12の前に2つにわかれてるじゃん
中央に変なオーラ残ってるけどミラーの場合も同じような現象起こってるような
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/04(土) 20:27:31 ID:YoJse9cA0
>>88
うせろ!
低脳!
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/04(土) 20:40:17 ID:9pIfLq7e0
>>88
10巻の151ページ見ればわかるがカイエンがミラー使ったときは左右反転してる
そして同じく10巻195ページで2人になってるスパークはどちらも右手に持ってる包丁の方が長く左右は反転していない
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/04(土) 22:48:51 ID:7GTSNDVw0
>87
マヨール姉ちゃんじゃねぇじゃん
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/04(土) 23:58:27 ID:LDAp+82o0
レーベンハイトがねーちゃん…
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/05(日) 00:20:59 ID:fmAuuSfDP
>>91
いや、技全て伝授したって言ってたから・・・
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/05(日) 00:32:36 ID:plBFHAau0
にーちゃんキック

理論的には存在するが実用上はまったく意味のない技
とかw
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/05(日) 00:33:18 ID:4l1FhSoy0
愛知のド田舎だが遠くからボボイボイボイて聞こえてる
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/05(日) 00:54:57 ID:/QwJbZ4c0
>>95
誤爆?
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/05(日) 02:08:25 ID:LGT5Y71y0
豪強!!!!
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/05(日) 02:35:36 ID:A/UwUCJkP
にーちゃんキックはサリオンとかミューズとかスカート男が使えるんじゃね
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/05(日) 16:19:29 ID:BpOn4aKJ0
ハグーダ戦で初登場した時は、イマラが後日あんなキャラに
なるとは思わなかったなぁ
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/05(日) 18:16:06 ID:iLCPaC7E0
>>99
そのときは考えてませんでした

           作者
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/05(日) 18:18:24 ID:DljD5xUJ0
ドラゴンの幼生ぶち殺したらそのドラゴン死んでいなくなるのかね
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/05(日) 18:43:16 ID:cW3reNYU0
精神は不滅なんじゃねーの?
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/05(日) 19:07:14 ID:K8bipwfO0
セカンドフェーズが発動します
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/05(日) 19:16:39 ID:tiMFTmnr0
カイエンって超帝国のとてつもない受精卵から生まれたんだよな?
でもその割には超帝国の一般騎士並みと・・・
どういうこと?
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/05(日) 19:20:10 ID:iLCPaC7E0
>>104
本気出していないんだってw
そんなことPBと関係ないよなww
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/05(日) 20:31:41 ID:p2193RTf0
超帝国騎士は、そのカイエンと同様の受精卵のDNAにルシェミで更に操作を加えた後、
複数に分割してその中で最も強力な物だけが騎士としてこの世に生まれる。
更にその生まれた騎士にハイブレンコントロールを施す事で能力を更に上げる。
カイエンは、どちらも受けてないからシバレースには劣る。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/05(日) 21:10:42 ID:RYITjD240
>>104
それはPB表の設定でもう古い

デザインズ3では超帝國騎士にはシバレース、リッターの2種類がいてシバレース=超帝國剣聖
シバレースとリッターの力の差は星団暦の剣聖と一般の騎士くらいの差
PB表だと超帝國剣聖はシバレースより1ランク上だったけどね
ヤーン王女やスバースも剣聖で剣聖同士の子であるカイエンも同じように超帝國剣聖

おそらく9巻に出てた純血の騎士=シバレース=超帝國剣聖というのが今の設定
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/05(日) 21:36:59 ID:L3LKY9Xp0
>>106 >>107
どっちが正解?
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/05(日) 22:35:12 ID:pbcX6TJT0
>>106の方はPB表の矛盾というか疑問、「なぜカイエンがあの位置なのか?」を
勝手にファンが想像して考えただけの話でオフィシャルな説明ではない。

だから、妥当性は現状、>>107の方が高いと言っていい。
デザインズ3じゃ、カイエンの評価もPB表よりかなり上がってたから。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/05(日) 22:44:54 ID:4l1FhSoy0
ユーパンドラとATさんは結婚したのか?どちらか養子なのか
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/05(日) 23:18:21 ID:z0iNavm20
>>110
それは知らんが二人でやりまくってるのは確実だ
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 00:40:39 ID:xfl4VpmfP
デザインズ1でマドラ=超帝国剣聖そのものってなってるけど、ベルベットを孕んだのはどういう仕組みなの?
スパークさんの状態で孕んじゃったの?
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 00:47:37 ID:Yp6XC1H/0
クローソーの強さが∞ってどういうこと?
どうやって神様になっちゃうんだ?
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 01:48:17 ID:qqF3w+o90
対ラキシス用にバランシェが・・・・なんだっけ?
鋏の役目だったような・・・
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 02:59:53 ID:4bi0hMqH0
>>113
なんとなく
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 06:45:51 ID:SqAc5jJU0
むしろ特別無茶なスペックのないアトロポスが神様になっちゃう事の方が不思議といえば不思議w
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 06:50:30 ID:qsDRwjaP0
クローソーはラキと尼が人類に敵対したときに連中を止めるための、ジョーカー宇宙における希望として作った
ラキ自体はファティマの希望
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 06:55:22 ID:bILVV8/L0
そんなにポンポン神を人間が作れるもんなら神だらけになってない?
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 07:12:23 ID:Pg873bId0
>>118
日本にも八百万の神がいるわけで
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 07:14:36 ID:b3KB0SJo0
超帝国の時代って神作れなかったのかねぇ
科学技術進んでただろうに
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 08:06:59 ID:qsDRwjaP0
神として作ろうとして作ったもんでもないのに何言ってんの
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 08:08:07 ID:YM0MAlK90
>>121
ラキシスって神でしょ
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 08:56:12 ID:tdYs4KWx0
ラキシスは将来的に神に進化するけど今は神じゃなくてダブルイプシロン型ヒューマノイド。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 09:02:58 ID:zpK/T8Yy0
ラキシスで2体目のダブルイプシロンだっけ
量産可能っぽいな
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 09:06:13 ID:fNUkRweV0
そもそも「神」の定義自体宗教や神話によって曖昧だし
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 09:09:21 ID:MXDt70na0
人間以上の存在と誰かが定義すると神になる。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 09:21:33 ID:zpK/T8Yy0
ダブルなんとかって長生きして情報蓄積するだけで神になれるんかね
どうやってなるんだろ
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 09:45:23 ID:YM0MAlK90
>>123
結局のところ神に近い完全生命体のドラゴンとか超帝國のカイエンの情報をもとに
最終形態のラキシス作ったんだから一応神を作ったことになるんじゃないの
ちゃっかりクロトもATも肉体消滅後神になってるしw
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 09:58:22 ID:qsDRwjaP0
一応も何も神として作ってないのにいつまでごねてんの
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 10:12:30 ID:VrG8REV00
だれか毎月続き描いて。1年休載したら著作権フリーだから
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 10:26:19 ID:4bi0hMqH0
神では無い、女神だ!
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 10:34:02 ID:YM0MAlK90
無限の寿命と継続的な個体進化
もはやこれだけで神と言えるじゃない
でなけりゃなんなの?最終的にアマテラスと合体して
さらに全能神になるんでしょ
なら今でも十分神様じゃない
レフトの叛乱のときすでにアマしか使えない神業使えるんだから
そのときすでに運命の女神と言われてたけどね
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 10:35:08 ID:JixjjH6A0
アウクソーはフォーカスライトから移行するときにダブルイプシロンの試験体として作られてると思うが
だからアウクソーが過去の記憶をなくして別人化したのよろしく、バランシェはラキが作り直しでどうなるか言ったわけだし
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 10:37:37 ID:ytXJUCei0
>>129
オフィシャルでラキの先の状態なんて想定していないみたいなことナカツが言ってたよな
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 10:39:29 ID:GTZL0vjM0
>>106
ハイブレンコントロールって文字通り支配者層が騎士を制御するためのもので
能力アップの効果ってあったっけ?
それにカイエンは自然交配によって発生したから強力だってのを
本編で見たような気がするが
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 10:42:19 ID:yYJQ/A9L0
尼に対してバランシェが、神たる尼の存在を指して自然の奇跡には人間の技術じゃ敵わないって言ってる時点で
バランシェは自分の技術の限界は、所詮ファティマどまりだったって自白してるようなもんだしな
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 10:45:15 ID:YM0MAlK90
いやバランシェは神としか形容できないアマを神とは言わなかったから
自分の作り出したなにものかもけして神であるとは言わないだろう
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 10:57:21 ID:4cgd68TX0
>>134
オフィシャル読まないで妄想で語って持論の補正妄想ばっかりあげてる人はそっとしておいてやれ
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 11:01:27 ID:MYXPilyp0
ATとクロトはドラゴンに気に入られて最終的に昇華じゃないっけ?
クロトは死の直後はジョーカー宇宙を見守る霊になっただけだし
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 11:13:51 ID:2Y4S9h6f0
二次元なんだから神に決まってんだろjk
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 11:28:26 ID:ELF/FUCy0
ゴシックなんたらは超帝国のことでいいの?

142名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 11:32:45 ID:cJ00JDL/0
そう思い込んでみるとまた楽しいって感じ
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 12:06:51 ID:VrG8REV00
クーンは例の件でユーレイになってたよね?
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 12:30:56 ID:S72mCXncP
ベルセルクなんかもそうだが停滞した作品のスレって延々話題がループしてんなw
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 13:01:26 ID:o+4eBFj20
マドラ完全体とカイエンってどっちが強いの?
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 13:09:51 ID:BG1ObGx80
停滞も理由だけど長期連載物だと
定期的に新規読者が同じ疑問や話題投げ込むのはしゃあないね

話題投げ込んだ本人にとっては、初めての話題で
過去で他人同士が同じ話題で話し合ったとか関係なく
自分自身がその事について語り合いたいだけなんだろうけど
長い事スレにたむろってるメンツからすれば、その話題何回目だよ。になっちまうしね
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 13:20:14 ID:TppbX9CF0
バランシェだけじゃなく、バランシェの先祖のウラニウムも天照の研究してたからな
そういった長年の研究成果がダブルイプシロンに使われてるのかもしれないな
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 14:20:28 ID:Yr43hntM0
ダブルイプシロンについてはドラゴンがヒントだったって言ってるやん
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 17:13:11 ID:bOCgv79n0
でダブルイプシロンって長生きしたら皆神になるのか?
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 17:29:12 ID:TppbX9CF0
>>148
本編だとそういってるんだが、ラキシスよりずっと前にもう1人ダブルイプシロンが居たことになったからな
バランシェがLEDドラゴンに会いにいったのは2629年以降だが、タイフォンはそれより前に作られている
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 17:32:59 ID:bOCgv79n0
神ってスペクター以上の力をもってる連中のこと言うのかねぇ
何でもできる連中をとりあえず神って言ってるっぽいよな
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 17:48:28 ID:xfl4VpmfP
カイエンの精子は卵子を破壊するから特殊な方法で受精した3人しか子供いなかったけど、
マドラが普通にベルベット孕んじゃたったのってデコースの精子が凄かったの?

あと死ぬこと望んでたアトロポスが最後に神様になっちゃうって本人にとってはどれだけ苦痛なんだろ
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 17:49:44 ID:TppbX9CF0
ドラゴンやサタンも神って扱いになってる
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 18:32:50 ID:DVT3SGdF0
コーララ様はアラブの神様だよ
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 19:40:02 ID:lKcQYP7s0
人類って銀河制覇したんでしょ?で銀河中の500ぐらいの惑星に植民したと
でも戦争でほとんど消滅しちゃったのかな?
残ったのはジョーカーだけってこともないだろうし他にもロストコロニーあるのかな
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 23:14:49 ID:o7wSuF1O0
>>150
>>124のいうダブルイプシロンってアウクソーとラキ指して二人ってんじゃないの?
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 23:17:38 ID:lR6pt+6U0
ダブルイプシロンってバランシェ以外にも作ってたんじゃなかったっけ
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 23:24:02 ID:TppbX9CF0
>>156
アウクソーは複数の情報体を持つ特殊なファティマではあるがダブルイプシロンではない
今のところダブルイプシロンはバランシェの母親の作ったタイフォンとラキシスの2人
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 23:41:05 ID:lR6pt+6U0
ユーパンドラって能力もアマテラスとおんなじなのかね
次元回廊使ったり魔道大戦指一本で終わらせられたり?
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 23:47:28 ID:Q6+AtDcb0
ダブルイプシロンはバランシェとバランシェかーちゃんが前から研究していて
タイフォンのダブルイプシロンの性能はラキほど大層じゃない

ドラゴンの固体進化の構造をヒントにラキをもって完成させたのはバランシェ
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 23:53:40 ID:YM0MAlK90
クーンはラキの母体じゃなかったっけ?
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 23:58:11 ID:lR6pt+6U0
どっちのダブルの性能が上かなんて分かるのか?
ラキの方はドラゴンから得たヒント加えてるから総合的には上だろうけど
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/07(火) 00:03:41 ID:OACdowXz0
研究は母親としていてラキシスでバランシェが完成させたって、黒い表紙のオフィシャルにあったような
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/07(火) 00:09:08 ID:qbxtIT9J0
>>159
まぁそんな力あったとしても、Jokerが使わせないから。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/07(火) 00:28:49 ID:LW1P2J4Q0
>>159
ユーパンドラは外見コピーだけって渡すとき言ってるじゃん…
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/07(火) 01:29:24 ID:RmHgF0Lq0
>>152
たぶんマドラよりスパークの方が相性がいいんでない?
ATさんはファティマ同士が争う世界が嫌なだけでむしろ人間を好きな感じだと思った
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/07(火) 01:46:18 ID:i883rFOP0
外見コピーなんて言ってるか?
何処までコピー出来てるかは分からないと思うが
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/07(火) 03:00:15 ID:J3huswm60
ユーパンドラ
骨格は人間と同じ
ファティマ能力がある
高い騎士能力がある(ミラージュ騎士でヤクトLに搭乗
天照のように不死身ではない(4100年に死亡)
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/07(火) 03:10:27 ID:nNbimd1H0
>>167
尼のコピーが作れ無かったって言ってる上にファティマだって言ってるじゃん
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/07(火) 05:45:01 ID:Bo+fdNz60
ファティマってラキシスもファティマって言われてるからなぁ
コピー作れなかったって完全ではないにしてもコピーだろ?
でどのぐらいの能力引き継いでいるかわからないだろ?
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/07(火) 10:58:13 ID:p5N33Yhb0
ラキについてもすでにファティマじゃない、化け物だって言ってるけど
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/07(火) 12:21:33 ID:+BQQHOkh0
>>145
スカートめくり対決:マドラ圧勝。

魔道大戦時の状況
カイエン死亡
マドラ生存

マドラのほうが強いね。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/07(火) 15:18:28 ID:TFsRNdZK0
カイエンって何で抵抗せずにあっさり死んだんだ?
あれ自殺?
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/07(火) 16:18:25 ID:BcF6Tb9J0
ナインを召喚する血の代償じゃなかったっけ
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/07(火) 16:23:31 ID:NNyI4kQ+0
ボイヤスフォートのパワーランクどの程度なんだろうな
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/07(火) 16:25:43 ID:BcF6Tb9J0
>>175
星団暦剣聖の下くらいかな
だだの剣聖には倒されるようなこと自分で言ってたし
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/07(火) 16:46:57 ID:yjYzmTyE0
新宿ダダ
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/07(火) 16:51:19 ID:BpGVFgT60
バスター砲も防げるのに剣聖に倒されちゃうのか?
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/07(火) 16:57:33 ID:J3huswm60
>>174
フェザードラゴンの転生を20年間止めた代償がムグミカとカイエンの命
ナインはフェザードラゴンの命の水を使って召喚

>>178
エアバレルの大砲でもMHに当たりさえすれば効くのと同じじゃない?
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/07(火) 17:17:31 ID:cdibc0Yh0
なんでナイン召喚したの?
ボスやん倒すためじゃないのは分かる。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/07(火) 17:48:54 ID:L2qEaY2t0
だってしょうがナインじゃない
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/07(火) 20:48:45 ID:ZzKmjieq0
フェザードラゴンの転生を何で20年間止めたんだ?
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/07(火) 21:16:38 ID:22qmbDl80
騎士並に早いけど、動きや力まで騎士並じゃないからランドに一撃かまされて
腕を失っているじゃん。あれがカイエンならランドは手足も出ないだろうよ。
逆にボスやんが手玉に取った斑鳩にはカイエンは苦戦するんじゃないの。
(負けないとは思うけど)。相性ってことでしょ。
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/07(火) 23:26:41 ID:JhCH3Z3k0
剣聖が現実的な強さだったころがなつかしい
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/08(水) 01:08:19 ID:coOL3oDy0
>>172
現時点の設定だとマキシよりカイエンの方が強いみたいだから、超帝国剣聖以上。
剣聖と付くキャラ中ではカイエンが最強。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/08(水) 01:32:04 ID:aPQFh5E+0
>>185
カイエンもミス・マドラ(プロミネンス)も超帝國剣聖なのだから、カイエンがマキシより強いというのなら
マドラも同様だと考える方がいいんじゃないか?

デザインズ1にミス・マドラの強さはマキシも恐れおののくほどって載ってるしね
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/08(水) 02:02:36 ID:i93Q74jH0
スカートめくり失敗したってことはマドラのほうが実力上ってことか?
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/08(水) 02:15:43 ID:OFJcbzpR0
ちゃかしてるから分からないけど
少なくとも同等だということだけは匂わせているよね
でもプロミネンス発動して初めて超帝國剣聖だから
最新の設定ではカイエンも超帝國剣聖級だからどうなんだろうね
少なくともマキシという特別な騎士の母体になってるんだから
二人ともナインの情報がスバースと同じように濃く受け継がれていて
甲乙つけがたそう
それよりもナインの衛兵が何者なのかが気になるw
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/08(水) 02:20:10 ID:B37nzMO20
すバーツが活躍してた話でこっちも騎士出せとか地上の連中言ってたけど
凍結中の騎士も炎の騎士と同程度の力だったのかな?
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/08(水) 02:25:14 ID:OFJcbzpR0
ナインが星団を去るとき最強クラスの純血の騎士はスバースを除き
行動をともにしてるから多分凍結解除してても問題にならないんじゃないかな
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/08(水) 02:30:08 ID:aPQFh5E+0
>>189
スバースが9巻で最強レベルのシバレースはナインと共に3000年以上前に突然消え去った
と言ってるじゃないか
設定でも星団に残されたのはスバースと受精卵状態のカイエンの2人だけということになっているから
凍結されていたのはリッターかその子孫だろう
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/08(水) 03:05:00 ID:7VtUH66x0
フィルモアって人口4億程度なんだねぇ
デルタベルンは50億ぐらいみたいだけど経済的にも軍事的にもAKDが最強じゃないの?
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/08(水) 05:10:12 ID:1LVX8Yfp0
>>186
マキシはジョーカー宇宙にいる間に成長しきらなかったから能力が開花しきる前だったわけだし
>>192
軍事力というか軍備的にはフィルモアが上じゃなかったっけ?MHの総数くらいしか今覚えてないけど
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/08(水) 12:02:23 ID:Dq+eSujZP
AKDは軍事力では最大だけどパワーバランス表では9位になってるね

また疑問が浮かんだんだけど、カイエンとかスバースってダイオード抜きでオージェの脳波コントロールできるのかな?
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/08(水) 13:34:15 ID:aPQFh5E+0
騎士とロボットを相互にリンクする技術はナインが封印しているのでオージェにはその技術は搭載されていないだろう
MHとは操縦方法が違うだけ

かつてのMM
脳波コントロールで操縦(騎士)−封印された技術−MM

オージェ
脳波コントロールで操縦(騎士)−ファティマ−オージェ

MH
体の各部をアームで固定して操縦(騎士)−ファティマ−MH
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/08(水) 13:59:44 ID:0EUHUyTv0
MHって足の指無いのが気に入らん
足の指結構重要
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/08(水) 14:03:10 ID:HHgjsoE+0
>187
相手がカイエンなので攻撃ポイント<パンツ>の予測が出来ただけって可能性も
それが出来たらあとは技を受けたり避けたりする必要なしに股間死守すればいいんだし
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/08(水) 14:29:01 ID:4aIQyHTk0
頭のベルトが脳波コントロールのインターフェースでしょ
オージェには付いてる
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/08(水) 14:51:34 ID:aPQFh5E+0
脳波コントロールのインターフェース≠騎士とロボットを相互にリンクする技術
ではないかってこと
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/08(水) 15:34:14 ID:98urLWvN0
>>195
固定してるのは肩だけでほかは止めてないはずだが
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/08(水) 15:56:03 ID:3fXEP8EN0
>>196
へえ!新しい視点だな
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/08(水) 15:59:59 ID:aPQFh5E+0
MHのコントロールシステム
騎士のコックピットはいかなるG(荷重)にも耐えられるよう宙に浮かんでいる形をとり
シートは無く手、足、胴、肩、首、足首、手首にそれぞれ固定アームが付き人間の動き
をそのまま伝えてくれる

デザインズ2 166
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/08(水) 18:25:04 ID:KQiscrHw0
>>196
靴を履いてるのと同じ状態じゃね
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/08(水) 19:41:06 ID:0EUHUyTv0
武道は裸足が基本
西洋は知らんがな
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/08(水) 20:22:57 ID:Bnu8CZe40
日本でも裸足で戦争しないよ
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/08(水) 20:34:43 ID:MHZjxwEJ0
ファンドームの・・・・・じゃないしまだ死んでないけど、やり直したいことなんぞありすぎるわ
207下等生物 ◆1UEgMifTvI :2010/09/08(水) 20:50:16 ID:coc+/98a0
武術は足の指や足の部分は加重、重心移動等で重要になりますね

西洋の場合は全身鎧、しかも戦では正面しか攻撃してはならず、日本
の様に「斬る」は通用しない為、ハンマーや斧、剣も厚みと重量のある物で
鎧を破壊する様な打撃武器として使っていました、大砲、鉄砲が導入される
までは、FSSのMH戦はどちらかと言うと西洋戦闘の様な戦い方に身請け
られますね、
ですが、MHが持っているのは大抵日本刀の太刀、確かに刀の
達人は鉄鎧を太刀で真っ二つに出来る事は可能ですが、誰でも出来ると言う
訳では在りません、が日本刀を持っている場合、MHの足の部分はハイヒール
状では無く指に該当する部分があった方が良いですね

斧や槍状の物、メイス、両手剣をMHに所持させて戦うと言う設定ならば、MHの
足にかける荷重は中央部分のみ、ハイヒール状の他の部分に加重をかけると、
転ぶか力が分散してしまいますね、本来MHのパワーと速度を考えてみましても
ハイヒール状の足部分では加重を支えきれないのですが、ファティマがMH制御
していると言う設定なので、その疑問は一応解決出来ますが、個人的には無駄
な部分だと思いますね・・・ハイヒール状の足は作者の趣味と言うしか無いですw
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/08(水) 21:03:10 ID:4aIQyHTk0
カイエンの父ちゃんもドラゴンと対峙した時頭に巻いてたよ
搭乗してるのはMM
MM以外ではあの装備は描写されて無いし
ソープやバランシュがオージェの解析をしなかったのはナインの意志を尊重してたからかねぇ
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/08(水) 21:22:40 ID:0EUHUyTv0
>>207
日本の武術は下半身をもの凄く重要視するから
体の姿勢が崩れやすくて直しづらいヒールとか問題外だよね
日本刀振り回したいなら裸足か草鞋
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/08(水) 21:51:12 ID:JJfE7QNB0
エストって今まで何人ぐらいの男とやってんだろうね?
もうガバマンじゃないのかなぁ
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/08(水) 22:13:58 ID:OFJcbzpR0
やだ、はずかしいわ
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/08(水) 22:59:09 ID:qb8saWDi0
エストって1巻で何で次の騎士求めなかったのかね
あのまま黒騎士の中でミイラ化か?
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/08(水) 23:07:12 ID:qb8saWDi0
そういえばコーラス3世ってクローソー助ける時一般人キリ殺してたけどあれ問題ないのか?
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/08(水) 23:15:50 ID:PCM9Utf70
ならず者だからおk
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/08(水) 23:19:28 ID:3F/ng2IL0
>MHの足の指
足の指が動くようになったら、搭乗する騎士も裸足になるんだよねw?
絵的になぁ・・・
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/09(木) 00:35:26 ID:bEQ25cRF0
そもそも足の指以前に、滑ったりせんのかね?MHの靴底の材質が気になる…
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/09(木) 01:45:57 ID:uPn9loxB0
MHはみんな地面に浮いてるって設定じゃなかったっけか。
だからハイヒールでも戦闘には100%意味のなさそうな羽飾りつけてても
ケンダマが武器でも別にいいんじゃね?
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/09(木) 01:49:27 ID:x+qWncX+0
>>216
溝のついたラバー張ってますw
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/09(木) 01:52:21 ID:Rh4s8ya00

つま先だけの面積で受ける荷重が、現代戦車のそれと変わらないから
スクリティのエートールはヒールがないとかかんとか見た覚えがあるが
騎士は普段から爪先立ちの方が動き易い骨格だとかだったかなあ?
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/09(木) 03:14:46 ID:q5A/YrVk0
>>217
それは非戦闘時の話じゃないか>地面に浮いてる
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/09(木) 05:33:12 ID:LZzQviIK0
MHって飛んでる時はいい的みたいだけど
MHの高機動って足さばきで実現してんの?
MHというか生身の騎士での地上戦もそうだけど
超スピードだすには地面をとてつもない力で踏まないと無理だから舗装されてない場所じゃあ速度落ちるんじゃ?
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/09(木) 05:57:42 ID:NvZ16jmb0
つドラえもん
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/09(木) 07:15:14 ID:bPuEXLeW0
こま(ry
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/09(木) 11:42:59 ID:e5Q0S9a00
>>221
何億馬力あろうと、サイズが違う以上物理的に絶対に同じ動きはできない。
そもそもとんでもないパワーで地面を踏んだら地面が穴だらけ、では済まない。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/09(木) 11:45:27 ID:kxDZsQ120
亜光速移動はおてのもの
でもころんだだけで大破の謎。

おおいなる矛盾
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/09(木) 11:45:29 ID:JIeVh+1I0
>>219
そうだよ、他の動物がつま先だけで走るように進化したように、
騎士も速度が出るようにつま先に、走るとき最も力が出やすい骨格になっている

ファティマはさらに進化していてヒールのかかとはあくまでも爪先立ちの支え程度でも困らない形
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/09(木) 11:50:04 ID:vLYAzrI60
>>225
力士がいくら強くても転び方悪かったら己の体重が原因で大怪我するのと同じ理屈じゃんよ
メンヘラ妄想狂松井信者はジャンプなんか読んで前頭葉崩壊してるからその程度のことも考えられないのか?w
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/09(木) 11:51:18 ID:ysKQb0+M0
転ぶことはそもそもMH作るときに想定してないからな
MHころばせた天才なんてスペクターとちゃあくらいだし
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/09(木) 12:55:14 ID:x+qWncX+0
>>227
また自分叩きですか認定厨さんw
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/09(木) 13:23:56 ID:xzdhj+oS0
メンヘラ妄想狂松井信者が前から転んだ程度(笑)なんて言ってるよな
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/09(木) 13:24:36 ID:v7sNXsUi0
メンヘラ妄想狂待つ信者さんは巣に帰ってください
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1283998926/
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/09(木) 13:41:33 ID:5Wi0PsBI0
920 名前:愛蔵版名無しさん sage 投稿日:2010/09/03(金) 03:27:25 ID:???
>>918
面白い予測や妄想が出たら、それは作品の持つ力ゆえと言えるから、その作品の生みの親である松井が、それらを意図していなくても、多少なりとも賞賛されるのは、何らおかしいことではない。

うわ…きもっ!きもっ!きもすぎっ!
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/09(木) 13:46:50 ID:zgBeJG6e0
こんな考えだから「俺が認められないような考えに至る作品は意図しなくてもそうさせたことを全力でコケおろす」ってなるわけなw
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/09(木) 14:20:47 ID:J6gjFZBa0
>>210
経産婦とセックスしたことないのがバレバレだぜ。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/09(木) 14:25:02 ID:6oGVZy9U0
毎日、ぶっといウンコするけど
下痢を我慢出来るんだから
同じ括約筋で締め付けられない訳がない
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/09(木) 14:25:40 ID:zGB9gtWE0
メガエラのお披露目でヴェラードがマスターになったって事は知れ渡ったわけだよな?
でも自分がメガエラのマスターだとわかったらルースだとバレるってどういうことだ?
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/09(木) 14:40:31 ID:W3E+KaTI0
公式なメガエラのマスターは飽く迄もミッション・ルース大統領。
ボード・ビュラードが連れてるパートナーは本人曰くメルクラという名前。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/09(木) 14:45:24 ID:q5A/YrVk0
>>236
メガエラのパートナーがトランのルース大統領だと知れ渡ってるから
ただ、知れ渡ったのはお披露目のときじゃない

お披露目の時には、あの場に大統領は来ていないことになっていたので
すぐにメガエラをパートナーにした事は公に出来なかった
それで大統領を10年間行方知れずにして、戻ってきたときには何故かメガエラ
をパートナーにしていたということにして誤魔化した
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/09(木) 15:09:00 ID:+pPvrzle0
>>236
大統領が修行の旅から帰ってきたら、あらバランシェファティマのマスターに
ってことになったじゃん
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/09(木) 15:19:30 ID:pT5X3ige0
>>239
大統領が10年間も職務放棄すんなよw
つーかよくできたなw
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/09(木) 15:23:35 ID:+pPvrzle0
大統領の人気と、あのとき周囲にいた3人の側近がうまく切り盛りした結果らしい
嫁さん含めて優秀な議員になってるようだし
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/09(木) 15:31:14 ID:7ul8+N+M0
まあ、なんていうか……漫画だからね?w
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/09(木) 17:43:14 ID:pT5X3ige0
普通、大統領不要論なんか出ちゃってもおかしくないしなw
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/09(木) 17:46:36 ID:6oGVZy9U0
ほとんど表に出てこないログナーみたいな人でも大丈夫なんだから
10年位なら問題ないんだよ
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/09(木) 17:47:41 ID:pT5X3ige0
日本の首相も見習ってほしいぜw
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/09(木) 18:32:59 ID:q5A/YrVk0
>>244
天照王朝(東方10ヶ国)は頂点が天照だから他国とはかなり事情が違う気もする
グリース周辺国の王よりグリース王国の王子、王女の方が地位は上なんてところだし
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/09(木) 18:40:47 ID:6oGVZy9U0
>>246
そういった意味では、トランも地方自治で安定していれば
大統領に求められるモノも違ってくるんだよ。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/09(木) 19:23:35 ID:q5A/YrVk0
行方不明の10年の間にユーバーが領主になったのは問題だったな
ユーバーはかつての特権階級の支援を受けてたようだし
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/09(木) 20:56:37 ID:pT5X3ige0
そんな事より大統領が10年間も職務放棄してる事の方が問題だよ
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/09(木) 21:39:14 ID:GGi0Tt+t0
尼星団統一おめでとうございますのところでログなー失ったとか言ってるけどあの人不死身だからまだ生きてるでしょ?
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/09(木) 23:41:45 ID:fnNBw+kl0
マドラってスパークとしてAKD入って暴れまくってるけど
フィルモアのおえらさんがたはそれ知ってて放置してんの?
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/09(木) 23:46:15 ID:Wcd7fzAT0
安定化電源買ってくればコンセントから永久的に電力供給できるぞ
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/09(木) 23:48:27 ID:Wcd7fzAT0
誤爆
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/10(金) 01:20:27 ID:RAZ0FRDq0
>>251
戸籍上スパークはもう死んでるしデメリット承知で尼はミラージュに引き取ったんだし
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/10(金) 02:51:10 ID:dSxOPfWk0
デメリットなんてあるわけ?
いい人格なんでしょスパークの方は
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/10(金) 03:07:46 ID:67J4/3Ka0
マドラ:殺人鬼
スパーク:変態

マドラに比べれば確かに「いい人格」かな
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/10(金) 03:09:28 ID:TzAA/HEB0
マドラっていつ殺人しまくったんだ?
とりあえず作中では優しいって周囲に思われてたけど
魔道大戦のあと?
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/10(金) 03:10:57 ID:cJbY0sOc0
ファティマの扱いがよくて受けもいいみたいだしお料理教室も開いているしで
結構いい奴っぽいな
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/10(金) 04:07:43 ID:67J4/3Ka0
>>257
薔薇の剣聖、マドラ・モイライ。
2900年代中期に「剣聖」の称号を受けるも、以後不明。公に認められたものではなく、歴代剣聖の中に名は無い。
2960 年、ジュノー・ネマ王国内戦にて騎士・王族・一般市民を多数虐殺。王国を壊滅させた。
クルマルス・バイオラ・スパークにて78騎、A-TOLL・SKSにて9騎、ホーンド・ミラージュで2騎の合計89騎のMH撃破数。
ファティマはバランシェのクラカラインとクープのベルクトの2人。

マドラはその優しい人格と殺人鬼の人格が切り替わる
魔導大戦中にその2つの人格が統合されてミス・マドラ(超帝國剣聖プロミネンス)になる
11巻冒頭の3075年の話では既にミス・マドラ
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/10(金) 05:35:54 ID:TzAA/HEB0
>>259
なるほどさんくす
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/10(金) 07:16:58 ID:XjHaxPM3P
ほんとミラージュって快楽殺人者が多いよなw
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/10(金) 09:03:01 ID:+5NO5//D0
>>258
スパークはハスハのエースから転落したときも、身内の裏切りにぶちきれて、
報復に所属チームをぶっつぶしたのがハスハでの死刑の理由だったからなー
制御されないマドラと違って変態であって悪い人ってワケじゃない
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/10(金) 09:23:09 ID:+JiJLSyB0
元の人格に戻るたびにモヒカン頭になってる自分の顔を鏡で見て
半狂乱になって周りの人間を虐殺しちゃうんだよね、怖いね。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/10(金) 11:36:10 ID:gMRqqbPX0
>>259
それどこに掲載されてるの?
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/10(金) 11:42:55 ID:oMjoPXYC0
ジョノーンが命をかけて自分を守ってくれたウリクルに報いたいといってたけどさ
ウリクルって王連れて逃げただけで別にジョノーン守ってないじゃん
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/10(金) 11:51:20 ID:BjwgqLLY0
超帝國剣聖プロミネンスはマドラに乗り移ったわけ?

267名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/10(金) 12:45:04 ID:Y2Sq8wbi0
命をかけて私を守ったコーラスを守ったウリクル
子供程度の思考力だから間がすっとんだんだろう
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/10(金) 13:44:12 ID:67J4/3Ka0
>>264
NT2002年7月号の連載の扉
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/10(金) 14:49:07 ID:67J4/3Ka0
>>262
スパークは極左集団「ゲイトジーベン」に所属していたときに相当な無茶をやったせいで仲間に売られ
ヤクでラリってる時に警察に踏み込まれて逮捕
その後、囚人星に移送されているときに船が爆破されスパークも死亡したとされている
船を爆破したのも仕返しを恐れたゲイトジーベンの仕業
その1年後にゲイトジーベンの幹部全員が殺されているのでスパークが生きている可能性は高いと噂されている

マドラの設定が出来る前の古い設定だから、無茶をやったときはマドラの人格だったということになるのかな
ただ、6巻でデモンズタワーからパイソンと一緒に出てきたときには、ゴーズ騎士を何人も倒してるね
あれも実は全部パイソンがやっていたということにでもするのだろうかw
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/10(金) 15:22:18 ID:XjHaxPM3P
スパークさんってマドラに戻る時髪と眉毛どうしてんの?
あとマドラ状態で神も悪魔も真っ二つ発言してるけどやっぱり天照とかには敵わないのかな
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/10(金) 15:42:21 ID:+JiJLSyB0
肉体の性能は同じなのに戦闘力にここまで格差が生まれるというのが
そもそもおかしいわけで、スパークがマドラに戻った時点で
骨格から顔つきから髪の毛から何からすべて変化するのかもしれないな。
とりあえずハイブレンコントロールすげーってことで。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/10(金) 15:58:40 ID:67J4/3Ka0
ハイブレンによる制御プログラムはスバースからオルカオンに至るまでの5代に渡って消去され、現在では炎の女皇帝さえ
その力を制御することは不可能。

マドラにはハイブレンコントロールは効かない設定
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/10(金) 17:49:45 ID:2UJyT3WX0
>>271
メンタル面の影響で能力が出きらないのは大統領やらカイエンでさんざんやってきたじゃん
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/10(金) 19:10:30 ID:l8kvFj/K0
デコーズってどの程度の強さなんだ?
星団歴代剣聖ぐらい?それとも強い騎士レベル?
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/10(金) 19:14:59 ID:9HtbGb+f0
バーバリュース以上、スパーク未満
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/10(金) 19:53:24 ID:USgdyj060
デコーズ?
デコースなら天位クラスじゃね
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/10(金) 19:59:48 ID:67J4/3Ka0
というか天位持ちだよ>デコース
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/10(金) 20:07:05 ID:USgdyj060
>>277
デコ天位いつもらったの?
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/10(金) 20:10:21 ID:fVf1W1as0
一般の天位騎士よりかなり強いけど
剣聖にはかなわないくらいかね
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/10(金) 20:20:38 ID:67J4/3Ka0
>>278
いつ貰ったのかは不明だけど「ファイブスター物語」 カレンダー2009で
「黒騎士デコース・ワイズメル天位騎士」と紹介されている
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/10(金) 20:24:14 ID:hOWBbGU50
ニオちゃんちょい役としては一番かわいいな
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/10(金) 20:30:31 ID:dm9ggBrY0
第2次王朝動乱でのスパークは、素でゴーズを壊滅させたんでしょ。
姫と青春している斑鳩だってあの時と性格が違うわけじゃない。
たるんでいる連中を稽古しただけ。

ハスハからの離脱は、今となるとフンフトが巫女を辞めたのが
原因じゃないの。
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/10(金) 20:39:59 ID:USgdyj060
>>280
そーなのか知らんかったよ
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/10(金) 20:53:54 ID:hOWBbGU50
いヤーン
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/10(金) 20:58:55 ID:SytDN8mu0
強天位よりもでこ強いのかねぇ
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/10(金) 21:01:49 ID:USgdyj060
作者補正次第じゃね
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/10(金) 21:04:05 ID:UnVp9X0b0
ラキって次元回廊使ってたけどあれはラキ本来の力かそれとも一時的にアマテラスから力借りてたのかな?
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/10(金) 21:04:34 ID:KB/oIytZ0
>>270
カツラかぶって、眉毛書きなおすだけだよ。
つまりどちらも、ツルツル頭なのさ。
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/10(金) 21:04:59 ID:USgdyj060
作者の気分次第じゃね
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/10(金) 21:19:17 ID:pyvKri6H0
>>287
行き着くところふたりは融合して全能神になるらしいから
どちらも同じ力を使えると匂わせてあったように思う
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/10(金) 21:32:34 ID:dMoaUfpA0
スパークよりシャフトのほうが強かったのかね
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/10(金) 21:39:55 ID:caZgF65a0
>>287
本来の力っぽいけどなあ。ただ、アマが帰ってきたときの
「お返しします」の意味がそれだとわからなくなるか。

もっとも、アマから借りてたとしたら、
やっぱあの大騒ぎがラキの自作自演になってやっぱり意味がわからないw
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/10(金) 21:47:34 ID:8UUhmTPr0
設定集なんぞチマチマ作らんでも、
そのエピソードをすべて漫画にしてコミックをたくさん出してくれよ〜
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/10(金) 21:54:58 ID:XjHaxPM3P
レフトって仲間内でゴタゴタを起こさなかったのはなんでだろうか
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/10(金) 22:19:25 ID:t4jWavsU0
アマがおっかねーから
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/10(金) 22:55:44 ID:PdT25Stp0
>>282
だから>>269に経過が書いてあるじゃん
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/10(金) 22:56:35 ID:XjHaxPM3P
>>295
アマテラスが力をなくした時のことね
なんだかんだで仲間意識あったのだか単に斑鳩の下で暴れたほうが楽しいと思ったのだか
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/10(金) 22:57:23 ID:PdT25Stp0
>>287
サリオンとカイエンの台詞読み直せよ…
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/10(金) 23:14:27 ID:vfR2AJPo0
お返ししますは力のことじゃなくて玉座だよ
留守中はラキの預かりだし
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/10(金) 23:43:22 ID:BZ7C6/sw0
何で斑鳩って次元回廊通用せんの?
ボイヤスも倒せた技なのに
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/10(金) 23:45:41 ID:aDRO4Biq0
ボスやんも同じ手は二度食わないって言ってるの忘れたか?
サリオンも見たことあるから対処できるってだけ
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/11(土) 00:30:45 ID:IPaxMv9A0
>>292
力そのものはラキも持ってるけど、使用権がアマかどちらか一人に制限されてるとか?
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/11(土) 00:37:00 ID:eFjIXhJM0
力を返して地獄の蓋がきっちりしまってたような感じだし何なんだろうねぇ
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/11(土) 01:17:41 ID:k+8v7KHi0
懐園剣の所有者 天照の命・双剣
星団暦 2000年頃??
この時にはドラゴン5頭全てがデルタベルンに集結し、うち数頭がそのときの戦いで消滅している。
ドラゴンすら死亡する想像を絶する戦いが行われたというが真相を知るのは命のみ。

あの蓋はこの戦いと何か関係あるんだろうね
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/11(土) 01:23:35 ID:Y9jA7j8E0
>>297
暴れそうなのはシャフト・パイソン・スパークくらいで、あとは割と行儀良さげだ。
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/11(土) 01:37:10 ID:Jrm5RlFx0
ドラゴン死んでないじゃん
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/11(土) 01:40:21 ID:k+8v7KHi0
>>306
肉体が消滅したことを死亡といってるだけね
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/11(土) 05:22:35 ID:BwUM7mjH0
ゴールドドラゴンよりレッドドラゴンのほうが偉いって変わってるね
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/11(土) 06:32:43 ID:TIMcxO3O0
レッドミラージュ>ナイトオブゴールド
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/11(土) 06:38:08 ID:wZi6s1+V0
違うだろ
LEDは負けた事がないだけじゃないかな
ちゃあに貸したのがLEDでもクロスでもなく
KOGだったのがその証し
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/11(土) 08:19:06 ID:UXtPH0mH0
レッドがドラゴンの盟主でしょ?でレッドが最強って言ってるじゃん
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/11(土) 09:22:55 ID:97pC9NVo0
>>308
ゴールド・ドラゴンじゃなくフェザー・ドラゴンね
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/11(土) 10:07:15 ID:BjTL2d2K0
色で見てる奴がいるなw
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/11(土) 11:13:36 ID:pwR3oM8E0
RED× LED○
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/11(土) 11:51:21 ID:nvxifRjQ0
>>303
そもそも取り上げたのはジョーカーの神スペクターだし
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/11(土) 11:52:42 ID:3UTA66ss0
>>308
レッドはLEDでREDじゃないのわかってねーだろ
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/11(土) 13:22:26 ID:Bx5FT+4c0
>>310
そう考えるとカーレルのLEDと黒騎士戦って
LEDの戦歴唯一の汚点になるかもしれないきわどい戦いだったんだな・・・
今、あの戦いをリメイクするとしたらカーレルがよほど弱い騎士に設定し直されるか、
黒騎士に何らかのとんでもないスペックアップを施されてるような
後付け設定が加えられるんだろうな。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/11(土) 13:40:08 ID:irMltT050

星団暦3159年、アドラー制圧の過程で、星団中のありとあらゆるMHと剣を交えながら

ただの一度も敗れることがなかった無敵のMH。使用目的は虐殺と蹂躙、制圧。

左翼大隊8、右翼大隊7のたった15機でアドラーを制圧してしまった悪魔のMH。



              -― ̄ ̄ ` ―--  _
          , ´         ,    ~  ̄、"ー 、
        _/          / ,r    _   ヽ ノ
       , ´           / /    ●   i"
    ,/   ,|           / / _i⌒ l| i  |
   と,-‐ ´ ̄          / / (⊂ ● j'__   |
  (´__   、       / /    ̄!,__,u●   |
       ̄ ̄`ヾ_     し       u l| i /ヽ、
          ,_  \           ノ(`'__ノ
        (__  ̄~" __ , --‐一~⊂  ⊃_
           ̄ ̄ ̄      ⊂ ̄    __⊃
                   ⊂_____⊃
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/11(土) 14:22:13 ID:gbMwIVkE0
LEDの強さの理由はその集団戦闘能力だから、一騎打ちしている
黒騎士戦は例外なんじゃないの。下手すると黒騎士はソープチューン
の可能性もありうるし。黒騎士のパワー負けの描写が無い上に
LEDの方がエネルギー切れ寸前になっている。
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/11(土) 14:30:39 ID:wZi6s1+V0
黒騎士までスーパーイレーザー積んだらそれこそ興ざめだよ
ジュノーンだけにしてくれ
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/11(土) 14:35:03 ID:eScLnJ450
>>317
黒騎士はエスト補正があるからね
あの戦闘は対エスト用のティータ以外では他のファティマ搭乗LEDでは勝てなかったのかも
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/11(土) 14:42:29 ID:k+8v7KHi0
>>319
> LEDの強さの理由はその集団戦闘能力だから、一騎打ちしている
> 黒騎士戦は例外なんじゃないの。下手すると黒騎士はソープチューン

バッシュはこの先も性能は変わらない事がデザインズ2に載ってるのでバッシュへのスーパーイレーザ搭載は無い
シンクロナイズドフラッターは成功例がバッシュ+エストのみというあたり相当デリケートなシステムだろうから
バッシュのエンジンを乗せかえると、効果が無くなる可能性もあるし

> の可能性もありうるし。黒騎士のパワー負けの描写が無い上に
> LEDの方がエネルギー切れ寸前になっている。

LEDは通常のMHの約3倍の出力があるんだから、あの戦いのような外部からのエネルギー供給が
殆ど無いという状態では普通のMHより早くエネルギー切れになるのも当然だろう
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/11(土) 14:49:59 ID:wZi6s1+V0
>>322
黒騎士に盾のジェネレーター飛ばされたからじゃないのかな
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/11(土) 14:54:03 ID:k+8v7KHi0
>>323
ホーンドは盾に予備のジェネレーターが付いてるという設定あったけどLEDにはそういう設定は無いよ
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/11(土) 14:55:49 ID:k+8v7KHi0
1巻にベイルにジェネレーターおよび各種武器内蔵って出てるね
失礼
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/11(土) 17:01:46 ID:QPBB4c550
ライドギグは効率的に虐殺、破壊する為のもので、
ライドギグ中のLEDと通常のLEDの強さはそんなに変わらないんじゃなかったけ
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/11(土) 17:32:19 ID:WCGHPnKzP
一糸乱れぬ集団戦ができるらしいね

スパリチューダには戦略レベルの演算できるのかどうかとかLEDとクロスの間を埋めるミラージュマシンはなんでないのかとか疑問は深まる一方だ
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/11(土) 19:29:34 ID:Bx5FT+4c0
>>321
デザインズだとティータにショウ・マスト・ゴー・オンなんて
新たな二つ名みたいな名前与えられてて、隠された能力のような
含み持たされてたけど、そこら辺が対黒騎士用のプログラムになるんかねえ。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/11(土) 19:54:09 ID:k+8v7KHi0
ティータのパワーゲージが、B2(2A)-2A(3A)-2A-B2-B2だから何らかの条件満たせば戦闘能力とMHコントロールが
上昇するようだが、上昇後のパワーゲージでもバッシュ搭乗時のエスト(2A-3A-3A-3A-2A)には及ばない
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/11(土) 21:17:11 ID:yjthwVa50
クリちゃんのほうが腕がよかったんでしょ
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/11(土) 22:56:24 ID:BjTL2d2K0
ルージュミラージュ出してくれよ、エレシスなんていいから
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/12(日) 00:45:09 ID:hPq/JM4R0
クローソーのパワーランクVAって誰がどうやって決めたの?
一回しか実戦してないけどそれで分かるもん?
後々クローソー上まわるファティマ登場する可能性だってあるし最強って付けちゃっていいのかね?
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/12(日) 03:10:26 ID:QNU00Z1P0
ナカツに決まってるじゃんwww
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/12(日) 03:32:53 ID:DbHZfEw20
クローソーってもう一度だけ覚醒するんでしょ?
でも彼女はもう目覚めないようなことが書いてあったような
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/12(日) 04:45:28 ID:pwr707KR0
一巻の頃はそのつもりだったけど二巻の頃にはもう、彼女はもう二度と(生きて)登場しないってなった
それでも書きたくてリンスがクロトの顔してるっていう
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/12(日) 05:13:44 ID:DbHZfEw20
ではコーラスシックスはクロト抜きのジュノーンをエトラムルのデルタデルンのみで
どうやってユーパンドラとATのKOGと相打ちに持ち込めるのでしょうか?
やはりもう一度だけ能力のみの覚醒があったと考えねば整合性が取れませんね
決戦以外はデルタベルンで動かしていたと言うことであれば納得がいきます
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/12(日) 05:19:26 ID:DvtXraO40
アマテラスとラキシスを倒すためのクローソーってよくわからんのだけど
どっちも不死身だから倒すというか殺せないでしょ?
一旦はKOGごと倒せるかもしれんけど神の力使えばKOGもすぐ復活するだけだし
結局クローソーって何のための存在なんだ?
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/12(日) 05:24:24 ID:DbHZfEw20
殺せなくとも退けられるなら一応抑止力にはなるね
サタンと対峙してるログナーやドラゴンのように
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/12(日) 05:29:21 ID:QfuTnIY70
アマの力はKOG超えてるし退けられるんかね?
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/12(日) 05:42:53 ID:DbHZfEw20
確か本来のアマとラキの力は自ら封印していて
ジョーカーに監視させてるんでしょ?
騎士としてのアマテラスはナイトマスターとしての実力は有数だけど
ログナーほど強くなかったはず
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/12(日) 08:20:08 ID:9xzUrXPE0
そこらへんは作者の気分しだいじゃね
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/12(日) 10:34:36 ID:gFATEoS40
>>336
いや、当然クロトは生きている。でKOG-ATを倒すわけだけど
その話は書く予定はなかったという事。(コーラス6世の話はバッサリと)
でもそれじゃああんまりなので、相打ちのシーンのエピソード入れたと。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/12(日) 11:03:22 ID:BcSqeZ2y0
>>340
カイエンがリンスに手も足も出ないのを見ると、神の力を封印していても
ログナーに匹敵すると思うが。そもそもコーラス6が優れた騎士としても
剣聖クラスとはとても思えん。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/12(日) 11:40:08 ID:jGafnIqz0
>>343
> カイエンがリンスに手も足も出ないのを見ると、神の力を封印していても

手も足も出なかったわけじゃない
カイエンは戦ってるときにリンスを口説いていたので本気じゃなかった事になっている
リンスはスキーンズの剣技を受け付いている設定だからかなり強そうだけどね

> ログナーに匹敵すると思うが。そもそもコーラス6が優れた騎士としても
> 剣聖クラスとはとても思えん。

神の力を封印した状態の天照の騎士能力は剣聖より遥かに劣るのは5巻の2629年のエピソードから明らか
ハイアラキの飛燕剣を受け止める事は出来たけど、次の攻撃はかわせないと本人が言っている
当然ログナーより遥かに劣る
あと、ラキシス騎士能力は超帝國剣聖をも上回るので天照よりもずっと上
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/12(日) 11:40:45 ID:DbHZfEw20
>>343
確か騎士としては天位はあっても剣聖以上ではなかったはず
それにあくまでアマテラスのこの騎士の力は本来の騎士のものとは違うみたいだから
神として戦えばログナーはもとよりボスやん他誰も敵わないんじゃないのかな
純粋に騎士としての能力のアマ+ラキ+KOGに勝てるのがクローソーのジュノーンだろう
おそらくそんなシチュエーションはないと思うけど
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/12(日) 12:16:32 ID:b6mMHlYx0
ソープ♂か♀かアマテラスかでも強さの違いとかあるんじゃないの?
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/12(日) 12:28:16 ID:jGafnIqz0
古いけど同一人物なので能力は同じという設定がある
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/12(日) 12:31:02 ID:b6mMHlYx0
能力は同じなのか・・・
でも萌えるのは断然♀ソープだよな。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/12(日) 12:44:56 ID:dGJ7VbyP0
天照とソープとリンスって能力は同じだっけ?
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/12(日) 12:56:02 ID:HretYaE+0
主語を言えよ、どの能力が同じかとか
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/12(日) 13:29:27 ID:Cz3uF7/T0
あれ右か左か教えてもらってのことだから剣聖クラスとまでは言えんわな
分かったからって受ける技術がないと話しにならんけど
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/12(日) 16:51:50 ID:2b+qeyBL0
ハイアラキの剣の次の攻撃かわせないとかあれ本当かねぇ
焦ったふりしてんじゃないの?
何度もバランシェ殺しに行ったカイエンをその都度どうやってか知らないけどアマテラスが阻止したってことはカイエン以上じゃないのかね
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/12(日) 17:25:55 ID:J/DXW4/kP
ずっと思ってたんだけど、ミラーを編み出したのって誰なの?
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/12(日) 18:10:28 ID:jGafnIqz0
不明
本編で登場したミラーの使い手の中で一番の年長者はカイエン
ダイバーパワーも持つ騎士にしか使えない剣聖技だから習得できる可能性のある騎士も極端に少ないだろう
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/12(日) 19:19:46 ID:fhfZK9u40
エラーラたんちゅっちゅ
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/12(日) 20:10:12 ID:DbHZfEw20
もしかすると制限されたアマテラスの能力の中では
リンスの時が最強なのかも知れないね
カイエンを撃退するには超帝國剣聖級以上の能力が必要だろうから
しかしあれこれ整合取るのが大変な物語だな
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/12(日) 20:17:38 ID:cpuEXtDB0
制限ってあるの?
アマはバランシェの寿命延ばそうとした時バランシェから待ったがかからなければ出来ていたっぽいけど
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/12(日) 20:30:26 ID:nQbkJZo/0
封印されてる力を使ったら、死人は生き返るし地獄から悪魔が出てくるわアマテラスが人間を思い通りにコントロールできるわとえらいことになる

けどジョーカー宇宙におけるダイバーとしての力の限界までは尼は特に制限なしだと思うぞ
リンスは能力モデルが元嫁というくくりが一応あるが

あとカイエンはもともとダイバー戦が苦手っぽいのは本人も言ってるし
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/12(日) 20:37:35 ID:jGafnIqz0
>>358
リンスのダイバー能力は母親(全盛期)がモデル
元嫁がモデルなのは東のパラサイマル能力
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/12(日) 21:01:53 ID:TmOEKKfJ0
アマってなんか手加減してる具合がいやらしいな
自分の能力をたかが全人類以上にするなんて神の力それほど使わんでしょ?
なのに剣聖に押されたりしてみたり
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/12(日) 22:33:06 ID:J/DXW4/kP
12巻読んでて今気づいたけど、ところどころに出てくる右のラウンドバインダ外したAトールってベイルとバインダが左に集まっててバランスかなり悪くならないか?
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/12(日) 22:39:07 ID:uScSSvO80
ラウンドバインダは浮いてるから平気
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/12(日) 22:41:57 ID:pb9E2CMC0
それを言い出すとベイルも浮かせれば…

ってので思い出したのがアイシャの乗ってたテロルって
登場シーンとかベールが浮いてるんだよなぁ
でもバックラッシュで骨にヒビが入るのは不思議!!って思ってた
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/12(日) 22:47:55 ID:J/DXW4/kP
バインダは肩に接続されてるやん・・・
テロルはブーメランの形と取り付け方自体が不明で本当に不気味だわ
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/13(月) 03:25:50 ID:bKa205pn0
>>352
口に出すならともかく
心の中で焦ったふりしてどうすんだよ
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/13(月) 03:45:41 ID:/Uq9oHPQ0
アマの考えや言ってることって当てにならんな
人格ごとに考え違うし
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/13(月) 07:18:43 ID:GZHPNY9Z0
>>361
重力制御してやれば問題ないじゃん、ヤクトの上半身もそれでいくらか支えてるし
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/13(月) 08:40:55 ID:Mef8RsJd0
>>302
頭いいなw そういや、ラキシスの力は天照不在時しか発揮されないみたいな事もどっかに書いてあったし……。
仮に力の源が、ラキとアマが融合した天照全能神バージョンだと仮定したりしたらより納得できる。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/13(月) 11:46:18 ID:5SJj0Nzf0
ポスターとかオフィシャルで売ってくれないかなあ。
部屋の目立つところにプラモの箱絵にも使われた
LEDミラージュのでっかいバストアップ絵とか飾れたら最高なんだけど。
いくら検索してもニュータイプの付録の単行本表紙ポスターくらいしか
存在が確認できないよとほほ。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/13(月) 12:15:10 ID:RmYy57lT0
カレンダーかプラモのケースの絵スキャンして拡大して張れば?
映画のポスターはまだ探せばありそうだけど
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/13(月) 13:10:51 ID:kywUaFIt0
>>367
大きくなる一方のベイルと剣だけの利き腕とのモーメントチューンがどうこう、
ってスカ様が言ってた!!

まぁそこら辺とか補正とかも程度問題なんだろうけど
ヤクトの上半身みたいにフローティングで制御するより
リジッドの方が戦闘時には厳密に制御出来るとかそんなんじゃね?
分からんけど
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/13(月) 13:53:22 ID:a1o/W6bl0
>>371
殴り合いで使う武器やベイルにやるわけねーだろボケ
流れ弾被弾よけアクティブバインダーが同一レベルとかあほか
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/13(月) 14:09:39 ID:kywUaFIt0
>>363でテロルのベイルが浮いてた、って書いてあったし
見直してみたらホーミングブーメランキャッチしたシーンで本当に浮いてたもんだからさ
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/13(月) 14:33:43 ID:M82ym6OC0
まあLEDの設定は矛盾でしかないんだけどな。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/13(月) 18:54:57 ID:/Uq9oHPQ0
ラキとアマが融合ってどういう状態でなんでそんなことになったんだ?
なんだか気持悪そう
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/13(月) 19:21:36 ID:73oZpYa40
ここは日本ですから太陽と月にたとえると分かりやすいかと。
二つに分けられた神が一つに戻ると。。。。。。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/13(月) 20:22:56 ID:MsTwyxBS0
>>373
あのブーメラン二本同時使うときベイル邪魔だからそんときだけ使う浮遊装置つけたんだと思う…
普通に剣劇を受けるとき盾に重力制御しても意味ないし
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/13(月) 20:48:21 ID:28EbdhZn0
ロードスって若かったらデコーズに負けなかったのかな?
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/13(月) 20:48:25 ID:lCktZ1Tt0
融合する頃には物質的存在じゃ無いだろ
天って相変わらず意識無いのかな?
ソープだのリンスだのって人間をエミュレートした物だよね
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/13(月) 21:11:09 ID:A2w5EYm20
>>378
二刀流に敗れたような感じだから若くても負けたんじゃない?
自ら完敗と言ってるし
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/14(火) 01:29:34 ID:df/wvjba0
コーラス6の時代ってミラージュ殺しまくったデコーズは凄い英雄視されてドラマとかもつくられてそう・・・
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/14(火) 07:12:41 ID:EXaIkDdD0
ボスやんとハイレグおばちゃんなら殺しまくってたけど、デコ助ってそんなに殺したっけ?
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/14(火) 07:43:56 ID:dvpsJfP+0
カイダはふつーに回復してたから殺されたのは歳が行っていたヌーだけ
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/14(火) 07:45:42 ID:X5pdJ7TU0
>>382
ヌーソードくらいしか殺してないよな。
いの一番に刺されたカイダは生きてるし。

あのくだりは劇中キャラの強さの序列について
あれこれ考えてしまって読み返すたびに時間がかかるわ。
あそこでデコースやボスに瞬殺された連中でも、
ちょっと喧嘩の強い国の剣指南や筆頭騎士レベル以上なんだよな。
そんなデコースの強さも剣聖とは埋められない差があって、
通常の剣聖の強さをはるかに凌ぐマドラをデチューンしたスパークが
そのデコースと互角レベルと。
あの場にアイシャやブラフォードがいたら〜なんてサリオンがつぶやいてたけど
実際デコースと戦ったらどんな結果にになってたやら。
12巻でアイシャの元へ来たヨーンがミラージュつえええ!ってビビってたけど、
デコース倒すと息巻いてるやつがブラフォードやアイシャはともかく
さすがにカイダあたりにビビってて欲しくはないw
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/14(火) 07:48:26 ID:MG2Q8kQl0
ボスやん:リィ、オービット、ログナー
デコース:ヌー・ソード
ペール会長はあの襲撃でミラージュ騎士を一人も殺していない
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/14(火) 07:57:05 ID:MG2Q8kQl0
>>384
その手の剣指南や筆頭騎士レベルの連中の力の差はどんぐりの背比べ程度
十分ひっくり返る可能性がある
実際6巻でパイソンに手も足も出なかったルンが2年後にはパイソンに雪辱を果たしてる
だからミラージュ騎士を見てビビってるヨーンも、数年後には彼らやデコースを超えている可能性も十分ある
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/14(火) 08:00:54 ID:z1VoJ6Yo0
ヨーン君も将来的には天位持ちだから格的にはデコーズと五分になるよ。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/14(火) 10:10:25 ID:fubNi92v0
どんぐりの背比べって言い方が、インフレした剣聖だの超帝國だのを中心に考えた上での言葉だからなあ。

普通の感覚で言えば、当時のヨーンとミラージュは子供と大人くらいの圧倒的な差があるのだろう。
まあ、アイシャ自体、ミラージュの中でも最強クラスだしな。つーか、連載中最強なんだっけ?w

>>381
あの時代、一般にはミラージュって忘れられてるくらいの存在なんじゃなかったっけ。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/14(火) 10:11:07 ID:F+CcuyZp0
>>386
ルンの場合は決闘で武器の持ち替えができないって事にも多大に助けられてるだろ
勝ったとはいえ胴体が半分まで切り込まれてるし
あとデコ助とヨーンは天位持ちだから超えるって言うか…
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/14(火) 15:33:49 ID:S7a3iAQG0
>>388
アラートの乗ったスピードミラージュを見て
そういえばそんなのがあったな、おっかない連中を忘れてた
みたいなリアクションだたったな
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/14(火) 15:57:59 ID:5cxvaeGj0
それは今もまだいるとはおもわなかっただけで星団制圧時のことは知れ渡ってるんじゃないの?
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/14(火) 16:26:43 ID:qHPJwV2v0
アイシャってPB的には上限で強い騎士レベルだろ?
それにしてはアーレンを瞬殺ってどうなってんだ?
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/14(火) 16:28:42 ID:PrK9EfcN0
>>392
背負ってるもんの違い?
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/14(火) 16:39:01 ID:MG2Q8kQl0
>>392
デザインズ1では変動する強さの上限が剣聖以上になったんだよ
ブラフォードやケーニヒのバイオラを圧倒したのも当然
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/14(火) 17:18:08 ID:CBb8UmUk0
なんかブラフォードってあんま強いイメージ無い
そこらの中小の国の最強騎士クラスくらいなイメージ
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/14(火) 17:28:13 ID:rJ9Jx6A50
ランドが退団するときのエピソードが知りたいぜ
だって退団=死じゃん
シャーリィもクロトがお願いしなかったら死んでるじゃん
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/14(火) 17:31:01 ID:PrK9EfcN0
>>396
退団する為に死んだヤツを探した方が速い
退団した例外は、カイエンもいる。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/14(火) 17:36:28 ID:rJ9Jx6A50
>>397
ミラージュNo1はいいんだよw
他に退団したダグエランとかはもう歳だし、退団した後もグリース王国に留まってるから
別にこいつらの退団は問題ないと言い訳できるが
ランドは言い訳できないじゃん
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/14(火) 17:47:05 ID:fubNi92v0
斑鳩の「バッハトマに報復すべし」の進言を退けた天照だけど、ランドの弁によれば
個々のミラージュ騎士の割り切れない気持ちは理解してくれたそうだ。
それゆえの、退団許可だろう。別に他国に寝返ったわけではないわけで。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/14(火) 17:48:56 ID:YLuPd4br0
>>396

まあそれも作者の後付け設定だから
退団=死ていうのはなかったことに
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/14(火) 17:51:15 ID:MG2Q8kQl0
シャーリィは他国の王族と心を通わせてしまったのが問題ってことでは
ランドは退団したといっても天照の許しを得てハスハに来てる訳だし
結局は天照の胸先三寸次第なのかも
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/14(火) 17:57:26 ID:PrK9EfcN0
天にしてみれば、騎士の血が絶えるよりも退団してでも生き延びて
その子孫がうろちょろする方が、面白い。
ミラージュが恐怖の対象であれば、問題ないんじゃないの
403下等生物 ◆1UEgMifTvI :2010/09/14(火) 18:12:22 ID:nMtrtV4D0
ランドはミラージュIIIですね、天照が「手出し無用」と言った以上
「フロート・テンプルの事には遺恨を持つな」と言う事なのでしょね

ログナーはAKD第二軍の長で第一軍の機関であるミラージュとは
基本的に関係ありませんが、第二軍バビロン王国軍の中に
「王室近衛軍」と言う物もありその長でもあるので、賊が城に侵入
した場合、戦う義務と責任を取る義務がありますが、生まれ変った
ログナーも相変わらず同じ地位(AKD総司令&第二軍長)です

城の警備は
            玉座

        ↓         ↓
     王室近衛軍   王室近衛軍
     (ゴーズ)     (バビロン)

と成っていまして、ゴーズ騎士団は第一軍グリース王国軍の配下
ですから、その長であるアイシャも責任を取らされる可能性もあります

・基本的に、ミラージュは形的には第一軍の配下ですが、天照個人の近衛
騎士団なので、天照本人の命令しか聞かなくても良い立場で、殺人、破壊
問題等の責任は全て天照の責任になります
「死ぬまで退団は許さない」等は、天照本人の処置にもよるのでしょうね、
天照の命で「死ね」と言われれば、ミラージュの連中は喜んで死ぬでしょうし
「手出し無用」と言われれば、「無視しろ」「無かった事」となるのでしょうね
因みにランドはFSSの5巻の73pでも「ミラージュを辞めるぞ」と言うシーン
がありますね

404名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/14(火) 18:25:08 ID:IxnyEp0n0
メンヘラ妄想狂松井信者がまた妄想で語りだしたか
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/14(火) 18:26:54 ID:h1qiA1ni0
>>396
ランドの退団は決まってるけど正式退団ってあの時点でだっけ?
ドリーがまんまミラージュのだけど
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/14(火) 18:46:06 ID:o0H1jdF40
>>384
>通常の剣聖の強さをはるかに凌ぐマドラをデチューンしたスパークが
>そのデコースと互角レベルと。
なんか間抜けな台詞を吐きつつ戦ってたから、
あの二人が本気を出してたようには見えなかったわw

ヨーンを生かしておいた過去もあるんで、
デコースは気まぐれに戦って気まぐれな結果を出すイメージがある。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/14(火) 18:57:24 ID:MG2Q8kQl0
>>405
12巻でヘアードに自分はもうミラージュ騎士じゃないと話してるよ
デザインズ1には3010年以後ミラージュから離れてしまったとある
ドーリーは5巻、7巻でアイシャが使ってたのと同じものだけど
魔導大戦ではアイシャ達は新型のドーリーを使ってる
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/14(火) 19:32:36 ID:rEj8bQza0
>>214
ならず者ってそんなのわからんでしょ
ヨーンやバルカン騎士の時と状況同じなのにヨーンはだめでコーラスはいいって後付け設定か?
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/14(火) 19:37:23 ID:J4VsCcWq0
>>407
パイドパイパーも傭兵団とは言いつつウモス外注の重駆逐大隊扱だっけ?
そんな感じでランドも国家の後ろ楯があるフリーの騎士になったとかそんな感じなのかな
ブラフォードみたいな本当の流しの騎士じゃ無くてさ
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/14(火) 19:51:18 ID:fbguq0FI0
>>399
ハスハでAP騎士団入りしているんだけど……
開放戦ではマキシはともかく斑鳩まで参戦しているから
マグダルに恩を売るのが目的で天照が勅命でも出したのかなあ。
星団から去るときエンプレス頂戴ねって。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/14(火) 19:54:17 ID:pp/bXlW7P
AKDがボォス占領するときにカステポーに侵攻しちゃったのってなんで?
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/14(火) 20:07:55 ID:MG2Q8kQl0
>>411
カステポーには手出ししてないよ
年表でもボォス侵攻後もカステポーは従来通りの自治区のままで、アトール聖導王朝は自治権残された事になっている
そもそも、カステポーに手を出したらドラゴンが黙ってない
5巻でサンダードラゴンがアイシャを通じて天照に警告してるし、6巻でもソープがLEDドラゴンにカステポーに手を出さないと約束してる
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/14(火) 20:12:11 ID:pp/bXlW7P
あ、ボォス占領の時じゃなかったね・・・
4090年か
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/14(火) 20:27:09 ID:C02cZazu0
手つかずのカステポーから反アマが始まったんだっけ
なんか昔すぎて忘れちゃったぜw

ネロスたんちゅっちゅ
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/14(火) 20:31:06 ID:daJ/bzxb0
ミラージュて天のおもちゃだろ
所属国家とか関係無いんじゃねかな
シャーリーも血を残すって命令を遂行してるし、ランドのもブラフじゃね?
一番意外は死ぬまで天への忠誠を持ってるかと
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/14(火) 20:38:31 ID:MG2Q8kQl0
>>413
>>414も書いてるが、AKDの星団統一後はカステポーが反AKD勢力の拠点になってたことは5巻169ページに出てる
その拠点をつぶそうとしてユーパンドラがカステポーに侵攻、LEDドラゴンのせいで大打撃を受けたのだろう
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/14(火) 20:43:53 ID:rJ9Jx6A50
>>415
ミラージュはログナーの道具
アマテラスのおもちゃじゃない設定
418下等生物 ◆1UEgMifTvI :2010/09/14(火) 20:48:04 ID:nMtrtV4D0
>>415
ミラージュで、「退団=死」 等を本気で考えている人は
多分少ないと思います、天照本人も「実は何も考えて無い」とか
そう言うノリなのでしょう、シャーリーは天照への忠誠の証として死
を持って償うつもりでしたが、天照に止められましたね、多分利き腕
を自ら落すと言う事は、「敵にはなりません」と言う意味でしょう

ランドの場合は、主に「手出し無用」と言われているのに、「個人的な
ケジメを付けに行く」と言う以上、主の命に背いていますし、そう言う
理由でミラージュを抜けたと言っているのでしょう、恐らく、ランドは
死ぬ覚悟だと思いますが、天照は「ミラージュとしてはハスハには介入
しないけど、個人的には行っても良いよ〜」みたいな事にして、ランド
の立場を守っているとも考えられますね、ランドのその後はちょと
判りません、御免なさい
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/14(火) 20:51:37 ID:rJ9Jx6A50
>>418
きっとランドも片腕奉納したんでしょw
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/14(火) 21:00:07 ID:daJ/bzxb0
そいやブルーノが接ぎ木した腕は反応が鈍かったりするのかな
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/14(火) 21:17:52 ID:3NFptfvo0
何でわざわざ最初に無意味に腕落とすの?
始めから首落とせばいいじゃん
まあ漫画的な見せ場的な感じだろうけど
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/14(火) 21:46:04 ID:fgW+om4E0
ランドなら生身の腕の一本や二本は躊躇無く切り落としそうだな
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/15(水) 01:17:18 ID:n8hhENYYP
ランドの右目ってヤクトみたいにホワイトアウトしないの?
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/15(水) 02:05:23 ID:2/56HK6I0
>>421
言わぬが花的な意味であいつと添いとげてぇみたいな
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/15(水) 06:57:52 ID:FYXuUbT80
いまだにシャーリーが結婚した相手がコーラスの三大王家の一人の王子だったことがわからないで
なんで腕を切り落とすほどの事態になったのかわかってないようだなw
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/15(水) 07:01:16 ID:cNS+UxRF0
だってメンヘラ妄想狂松井信者はデザインズしか読んでないもん
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/15(水) 09:43:27 ID:IlZSYZH/0
ミラージュもログナーのために作った騎士団と後付け設定されたからな
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/15(水) 10:19:06 ID:w4pk1xuD0
レフトナンバーはサリオンのために作った騎士団
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/15(水) 10:30:54 ID:IlZSYZH/0
>>418

Joker3100ではランドは大統領の葬式にノーナンバーのミラージュでアマと
出席してるからから魔導大戦後はAKDに戻ったんじゃない。

もっともJoker3100が矛盾だらけになってきたからまったくあてにならんけどね。

430名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/15(水) 14:51:39 ID:kJWT8ihH0
シャーリーのやったのは国家への忠誠を覆したからだしな
ランドがミラージュのドリー使えた時点で本当の意味での退団かどうかも怪しい
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/15(水) 15:47:00 ID:Xxiflrb90
ランドのドーリーの中に何が入ってるのかが凄く気になる
けど預けちゃったってことは中身が明かされることはないのかもしれないな
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/15(水) 18:26:51 ID:2zf/6jEV0
フレームハカランダだな
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/15(水) 18:34:05 ID:n8hhENYYP
ホーンドだったらおもしろいのに
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/15(水) 21:18:20 ID:0Kf1Tdmi0
旧設定では魔導大戦ではLEDが使えないせいでミラージュマシンの数が足りず
個人所有のMHで参戦するミラージュ騎士も居ることになっていたが、今の設定
ではクロスが量産(古い設定ではクロスは全6機)されてるので、おそらく大多数
のミラージュ騎士はクロスを使用することになるのだろう
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/15(水) 21:52:52 ID:OoigsfTD0
>>420
大丈夫。ボォス人の腕でもちゃんと動いてたやん。
初期設定では、ペニスも外したり付けたりだったしなー

>>421
切腹&介錯の切腹にあたるのだろう。

>>423
片目だからOKなんだろう。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/15(水) 22:06:45 ID:kPiZ8r2P0
個人的にサリオンが使用するらしい私物のMHアイアングロッケンが見てみたいな
後、ランドはホーンドミラージュを持ってきててほしいぜ永野さん
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/15(水) 23:04:23 ID:0Kf1Tdmi0
>>435
> 初期設定では、ペニスも外したり付けたりだったしなー

今の設定でも切り取っちゃった人がいるね
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/16(木) 00:43:05 ID:IRSe3wd30
意図して取ったままにしてる奴と着脱可能の意味がどうして混同するんだお前は
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/16(木) 01:27:55 ID:l3HbfsIa0
先頭の邪魔だから取ってしまった騎士がいたってのはキャラクターズ1に出てたが
着脱可能なんて設定は何に出てるんだ
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/16(木) 02:00:45 ID:Fbpa8YBl0
なんだか騎士の強さってば反応速度の速さとほぼイコールな気がしてきた
んでもってそれは生まれついての遺伝子によって決定してる様な・・
天位とかも肉体のパフォーマンスだけで付けられてて、
能力の使い方がうまくない、初陣の天位騎士が結構倒される
ってな解釈だと、納得行くなーとか

で、ブルーノにくっつけた腕って明らかに彼の肉体組織とは別に作られた物で
「この腕うごかねー」とか思ったりしたのかな?とw
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/16(木) 02:27:54 ID:zVHm/dN70
王座で血流すとか何考えんだろうなシャーリ
汚いじゃん
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/16(木) 04:52:06 ID:umy/+emi0
たいふーんってデコーズがぼくちんじゃなきゃ死んでたとか言ってたけどさ
じゃあデコーズより弱いミラージュならエストに負けてたのかな?
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/16(木) 05:20:56 ID:QOmlYBXZ0
だって剣聖級の技なんでしょ?
ならミラージュ級だって避けられないんじゃないのかな
そうだとするとエストって騎士より強いことになるから
素で3A級のファティマになって設定矛盾になるよね
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/16(木) 09:10:54 ID:l3HbfsIa0
技の開発者が剣聖(ハイアラキ)というだけで、剣聖級の技ってことではない>ブレイクダウンタイフォーン
歴代の黒騎士等、剣聖以外でもブレイクダウンタイフォーンの使い手はいる

エストがこの技を使ったことに関しては何か裏がありそうな設定
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/16(木) 09:37:13 ID:eZvbU9b40
剣聖技はとりあえず技そのものだけエストが教えてもらってるじゃん
そのうち当人が使えるのは動きだけがエストでも出来るスキルだけ
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/16(木) 09:44:33 ID:0aozvnl/0
エストは唯一の突然変異のファティマだしな
カタログ値では判らんものがあるかもしれん
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/16(木) 09:54:47 ID:l3HbfsIa0
デザインズ2
エストは出会った数多くの騎士から、強力な剣技や、MHスキルを後年の騎士たちに伝えている。
もっとも彼女のパワーゲージでは基本となる技すら出来ないために、それらの強力な騎士の技を
習得するのは不可能で、技を記憶しただけと言われているはずなのだが、後年の騎士たちにこの
技のいくつかを伝えているところを見ると、カタログデータでは計り知れないところも数多くあるようだ。

KFにもあったほぼ同じ説明では基本となる技=ソニックブレードだったので、パワーゲージ通りの力しか
ないのなら3分身してソニックブレードを放つブレイクダウンタイフォーンも当然使用は不可能なはず
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/16(木) 10:27:49 ID:QOmlYBXZ0
あの〜ブレイクダウンタイフーンをデコースにぶち込んでるんですけど
あれは幻なのでしょうか?
最強騎士級じゃないとよけられない技を使えるって時点で戦闘力2A以上
のような気がする
2Aのクーンでさえ騎士以下のはずなのにソープの騎士以上発言もあるし
矛盾の多い箇所が多いね
本来3Aが騎士以上でMHを駆ったとき唯一のVAゲージをもつクロトは
超帝國剣聖以上の戦闘力を持つって設定じゃなかったっけ?
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/16(木) 10:41:10 ID:l3HbfsIa0
>>448
> あの〜ブレイクダウンタイフーンをデコースにぶち込んでるんですけど
> あれは幻なのでしょうか?

だから、それは設定にもあるとおり「カタログデータでは計り知れないところも数多くある」ということの1つなのだろう

> 2Aのクーンでさえ騎士以下のはずなのにソープの騎士以上発言もあるし
> 矛盾の多い箇所が多いね

こっちは設定変更によるもの
以前は戦闘能力2Aが騎士級だった
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/16(木) 11:47:57 ID:Q98LIdWQ0
エストのあれはいわゆるアイシャの暴走モードだしな
瞬間的に本来測定されていた数値よりありえない結果出すのは、騎士でもファティマでもわりと描かれてるし

あとデザインズとインデックスしか見てない奴って猛烈に恥ずかしいこといつも言ってるよなw
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/16(木) 18:37:57 ID:ersEk1q70
ハスハ解放戦の詳細と"44分間の奇蹟"はいつ見られるのか・・・。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/16(木) 18:54:15 ID:kvYjVfq80
サイボーグ009の天使編が完結するくらいの確率だと思う
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/16(木) 19:07:28 ID:EBfZRYlA0
>>452
おいおいw
作者が高位界に召されてしまってるじゃないかよ!
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/16(木) 20:12:25 ID:80GPPr2J0
>>448
> 最強騎士級じゃないとよけられない技を使えるって時点で

3分身してソニックブレードを放つだけだから
「よけられない技」って訳じゃないな

デコが「ぼくちんじゃなきゃ」って言ってたのはタイミングの事だろう
よーん君も、僕より早く動いたとか、、、、

って、おもいっきり、そういうシーンじゃないか!
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/16(木) 20:18:04 ID:TZvYTQ7g0
ちから
すばやさ
体力

とか複数パラメータあって、総合的には2Aというランクだが
実は(たとえばで)すばやさだけ飛びぬけていて、3A級とか3A以上あるとかなら
場面によっては騎士以上とかに見える事もあるだろうしな
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/16(木) 20:45:52 ID:zPQDOdv+0
>>454
タイミングも何もデコーズでやっと死ななかぐらい凄い攻撃だったってだけだ
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/16(木) 20:48:59 ID:UOQ4kEM2P
設定の辻褄合わせもおとぎ話の方向でひとつよろしく
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/16(木) 21:41:48 ID:VPchi9IR0
>>453
春日部の子どもは新作が出てるそうだが
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/16(木) 21:44:51 ID:Fbpa8YBl0
まぁ、自分を強く見せる為に大袈裟に言ったんだろ
エストになりかけだけど、殺す気あったのかな?
ぶっ壊れだから命令無く殺人を試みたのか、ダンディーが言ったように一瞬だけマスターになったヨーンを守る為だったのか
この程度じゃ凸は死なないと計算済みだったのか
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/16(木) 22:06:04 ID:apthxuNH0
>>442
そんなん読んだままだろw?

それよりもシャーリーの件の不自然さの方がきになるわ
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/16(木) 22:12:40 ID:0aozvnl/0
ランドの件も気になるな
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/16(木) 22:37:23 ID:7bPVedUF0
ドラゴンってロードスの龍のパクリ?
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/16(木) 22:47:52 ID:Je6Q/OFj0
>>462
そんなこと言ったらロードスの竜は何処からパクったの?って話になる
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/16(木) 22:51:17 ID:7bPVedUF0
ロードス龍はD&D設定だけど5匹だけしかいないって設定は独特でしょ?
そこパクったかってこと
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/16(木) 22:58:11 ID:BAe7WKJQ0
5つ星物語だからドラゴンが5匹いても当然くらいに思ってたよ
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/16(木) 23:03:17 ID:z8KeG3510
FSSのドラゴンの設定は

異次元神
スイレー   →ledドラゴン   →ドラゴン

          ↓
         異次元生物と戦う
         時のみ、ボス
          ログナーの配下
         (理由は謎)

って感じですね、ドラゴンは異次元の神が使わした神の使いで言わば
ファーディアンですね、詳しい設定、詳細は明記されているのはこの
程度で、判らない事の方が多いです

ロードス島もAD&DもD&Dもドラゴンウオーリアーもドラゴンクエストも
言うならば、みんな指輪物語のパクリです
浮き島とかは、アーサー王物語かガリバー旅行記かラピュタのパクリ
とかでしょうか
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/16(木) 23:04:45 ID:0dxM1zXPP
デルタベルン = LED = LED
ジュノー = アース = ジュノーン
カラミティ = サンダー =バング
ボオス = フェザー = KOG
アドラー = ジェット = バッシュ

ボオスは星とMHが一致しないな・・・
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/16(木) 23:08:49 ID:0aozvnl/0
ボオス = フェザー = エンプレス
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/16(木) 23:30:10 ID:xOtXwK4N0
>>464
FSSのドラゴンは5頭しかいないが、ロードスにはたくさんドラゴンがいるじゃないか
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/17(金) 01:03:54 ID:32EMzbrj0
ロードスにいるエンシェントドラゴンは数体だけだよ
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/17(金) 01:08:30 ID:WLgSS6os0
エストとヤーンと似てるが肝か
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/17(金) 01:30:10 ID:TzPZVE0r0
>>470
だからそれ以外のドラゴンは結構居るってことじゃないかw
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/17(金) 01:35:06 ID:JEiJSiE20
>>464
ロードスがどうであれ、他にドラゴンが出てくる話があったとして
それも何かのパクリだって言うつもりか?
龍の数だけで、パクリパクリ言い出したらきりがねーwww
お前、本当にFSSが好きでここに来ているのか?
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/17(金) 01:36:02 ID:hmBll/V70
>>467
>>468
おもしろい
ということは、スイレー=ウォータードラゴン=クーンもくるのか
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/17(金) 01:45:22 ID:TzPZVE0r0
ドラゴンが出てくる=ロードスのパクリって理屈ならFSSは日本神話のパクリになるなw
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/17(金) 07:13:54 ID:awOHEyQ+0
ロードスのエンシェントはシューティングスターとマイセンだけ。
ナース、ブラムド、エイブラはエルダー。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/17(金) 07:42:55 ID:g4IHOWuI0
パクリといえば霞切り始めてみた時これってもしかしてあれじゃあ・・・
っとこんな人気のある漫画がまさかねぇって誰にも聞けなかったよ
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/17(金) 07:44:36 ID:g4IHOWuI0
>>476
それおかしいだろ?って思ってwiki見てみたら最初は全部エンシェントで後で変更になったらしいな
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/17(金) 09:48:03 ID:iU+yC+Ty0
ロードスか、懐かしいな。
ちょうどその頃のNT本誌か何かでドラゴンのデザインが
いまだにどの作品も古色蒼然としたものばかりだったんで、
俺が一発気合入れて見たこともないようなデザインしてやった
なんていつもの放言を永野が言ってた同時期に、
ロードスOVAが結構頑張って個性出してるドラゴンのデザインをやってたんで
永野さんそりゃないぜって思った記憶がある。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/17(金) 11:25:04 ID:hmBll/V70
>>477
飛燕剣は間違いなくカムイから拝借
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/17(金) 11:37:51 ID:dyljbUHc0
ロードスのドラゴンデザインなんて、海外の有名なドラゴン絵師のそれ使ってるの知らんのか
このメンヘラ妄想狂松井信者は
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/17(金) 11:43:35 ID:I5MmLUla0
そもそもOVAのドラゴンのデザインは原作の挿絵絵がまんま使われてるという
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/17(金) 11:53:22 ID:iU+yC+Ty0
もうずいぶん昔のアニメなんでうろ覚えでしかないけど
OVAロードスのドラゴンってそれぞれのドラゴンごとに
別のデザイナー使ってデザインしたんじゃなかったっけか。
水竜なんかは面白いデザインだなーと当時は思ったよ。
まあ、当時のリア厨なりにそれでもFSSのドラゴンは
別格のデザインだとは認識していたけど。
こんなん10年経っても敵うデザイン出るわけねーって。
実際、20年経ってもそのとおりだった。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/17(金) 12:02:09 ID:omm4im010
永野なんてもう全部パクりだよ
色んな設定全部もってきてまぜただけだよ
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/17(金) 12:13:08 ID:fZmVQ/Sy0
ロードスのドラゴンってそんな独創的だった印象はこれっぽっちもないな
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/17(金) 12:22:25 ID:5EuE3Loo0
メンヘラ妄想狂松井信者は自分の棲家のスレでネガくさい書き込み続くとここで必死こいて暴れるよな…w
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/17(金) 12:23:43 ID:UBtRkt/g0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1283998926/
107 名前:愛蔵版名無しさん sage 投稿日:2010/09/17(金) 01:24:14 ID:??? 0回目
ほぼ毎日書き込んでる上に書き込みの内容がワンパターンだからバレバレなのにな

このスレにも特定厨がwさすがこっちで自演してるときと同じ口ぶりw
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/17(金) 12:53:38 ID:hmBll/V70
>名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2010/09/17(金) 11:37:51 ID:dyljbUHc0
 ロードスのドラゴンデザインなんて、海外の有名なドラゴン絵師のそれ使ってるの知らんのか
 このメンヘラ妄想狂松井信者は

>名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2010/09/17(金) 12:22:25 ID:5EuE3Loo0
 メンヘラ妄想狂松井信者は自分の棲家のスレでネガくさい書き込み続くとここで必死こいて暴れるよな…w

いつも思うんだけど
ADSL使ってるのかして、どうしてID変えてレスするの?
電源切ってまたつなげて他人を演じて楽しいのかな?
おかしいとおもったら不動IDで論戦すればいいだろ
臆病なの?
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/17(金) 15:18:09 ID:HRphdpbg0
>>459
エストはデコが現れた瞬間にもうデコの力を見極めてヨーンにお別れしてるわけだから
当然計算済みでやったんだろう
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/17(金) 15:22:43 ID:HRphdpbg0
>>470
ロードス島には5頭しかいないが、アレクラスト大陸の方にはまだたくさんいるだろうし、
フォーセリア世界全体まで含めればさらに多いはず

FSSは星系内で5頭
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/17(金) 15:30:15 ID:OwteDTpq0
>>488

おまえいつもメンヘラ妄想狂松井信者と呼ぶ相手は一人だと思い込んでるよな
そもそもメンヘラ妄想狂松井信者ってのが固有名詞じゃなくて
妄想でしったかぶって語ってる馬鹿を指すもんだって言われてるってのに
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/17(金) 16:10:48 ID:hmBll/V70
>>491
おまえ以外にメンヘラ妄想狂松井信者なんて意味不明のめんどくさい言葉
登録してまで使う人間がいるわけないだろ
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/17(金) 16:17:36 ID:xUDJCHID0
>>491
メンヘラ妄想狂松井信者の意味の詳細プリーズ
後、メンヘラ妄想狂松井信者と言う固有名詞の成り立ちもプリーズ
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/17(金) 17:29:07 ID:WCjChcCn0
>>491
気になって、メンヘラ妄想狂松井信者で検索したら2ちゃんねる以外では使われていないぞw
しかも出てきたスレは海外ドラマスレと週漫スレとここだけだし
複数の人間が使っているならもっと引っ掛かってもおかしくないよな?
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/17(金) 17:29:31 ID:NRTvENQH0
>>490
ロードスには5頭は5頭
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/17(金) 18:10:14 ID:TeYYcaow0
ロードス島にはエンシェントドラゴンが2頭、エルダードラゴンが3頭、他にも多数生息
FSSは5頭のみ

数はぜんぜん違うね
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/17(金) 19:33:32 ID:ZB9X2dIg0
巻末にあったドラゴンのデザイン画、まだ未設定の部分があるってのが笑えたw
(その後どうなってるかなど知らんが)
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/17(金) 19:55:09 ID:TeYYcaow0
その後何もなし
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/17(金) 20:08:07 ID:0BpyyvccP
それよかシャフトは飛燕剣使えるのか聞きたい
そもそもシャフトとかデコースってどうやって弟子入りしたのかわからん
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/17(金) 20:23:37 ID:hmBll/V70
>>499
シャフトはハイアラキの弟子で天位持ち
しかもナイトマスターの称号まで持つから
当然使えるはず
デコースはおそらくマドラと関係性があるから
その絡みで天位が下りるのかもね
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/17(金) 20:26:09 ID:TeYYcaow0
シャフトはハイアラキの弟子で天位もハイアラキから受けているが、デコースも同じだという設定は無いぜ
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/17(金) 21:01:22 ID:2MwfxpLc0
>>500
メンヘラ妄想狂松井信者乙
マドラじゃなくても天位授けられる奴いるわ
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/17(金) 21:01:26 ID:eBmTDOjz0
シャフトとスパークってどっちが強いんだ?
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/17(金) 21:07:15 ID:eBmTDOjz0
飛燕剣って何百世代目カムイから習ったんだろ?
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/17(金) 21:07:20 ID:TeYYcaow0
12巻の時点だと天位を与えられるのは

ラ・シーラ(聖帝)
ミマス(先代聖帝)
エナ(剣聖預かり)
ジャコー(強天位)
オルカオン(小天位)

あとマドラ、ヒートサイ(先代強天位)もおそらくいけるかな
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/17(金) 21:09:52 ID:hmBll/V70
>>502
またID変えたんですか・・・
そろそろ光に変えられてはどうでしょう?
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/17(金) 21:17:45 ID:4zTawM0V0
ラ・シーラが天位与えられるんだよな?
でも自分の手下に勝手に与えられないようなこと言ってたじゃん?
あれなに?
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/17(金) 21:17:48 ID:hmBll/V70
>>505
凸が誰に天位を下ろされるのか時期が分からないから
断定できないね
でも天位って単に強いってだけでは下りないような気がするんだが
破天荒な凸に下ろすのはマドラくらいしかいない気がするw
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/17(金) 21:18:35 ID:2w+fTyYK0
小天位って何だか普通の天位よりも弱そう・・・
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/17(金) 21:29:08 ID:blFqIwPD0
剣聖って決める必要あるわけ?
決めないと何か不都合あるの?
で剣聖とか天位になったら騎士の組織か何処からか収入入るわけ?
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/17(金) 21:36:57 ID:xUDJCHID0
>>510
称号だから
騎士に名誉や称号は付き物でしょ
何言ってんの?バカなの?死ぬの?
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/17(金) 21:43:20 ID:TeYYcaow0
>>508
シャフトが貰ってるあたり人格はそれほど問題にならないのかもな
ハイアラキの弟子をやってた頃はマトモだった可能性もあるが
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/17(金) 21:45:45 ID:oyf/Pm3A0
騎士に称号ってどんな称号だよ
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/17(金) 21:52:42 ID:3tMSW3D30
FSSじゃ無くて一般的な騎士とオーバーラップさせて遊んでるんだよ
解説させんなはづいぃ

犯罪歴てんこ盛り剣聖もいらっしゃいましたね
515499:2010/09/17(金) 23:01:03 ID:0BpyyvccP
あ、>>499の後半はデコースはあんな性格でだれが剣を教えたんだろって意味ね
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/17(金) 23:12:32 ID:/M8HAF8x0
>496
クリスタニアには竜王もいるんだよね。

アレクラスト全体で竜王って何体生き残ってるんだっけ?
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/17(金) 23:16:10 ID:TeYYcaow0
>>515
誰にも教わってないんじゃね?
デコースの剣技は無限の型を持つそうだし
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/18(土) 05:04:00 ID:8gPSQ16b0
神殺しの龍とその他の龍は起源からして別格だよ
で「ロードス」にいるドラゴンは5匹 下級ドラゴン多数
「ファイブスター」にはドラゴンは5匹  ドラゴンもどきは多数
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/18(土) 07:10:41 ID:Hn5I3JI40
メンヘラ妄想狂松井信者は天位についての情報なさすぎて話しについてこれないもんだから
必死こいていまだにドラゴンの話してるwww
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/18(土) 07:28:51 ID:dl+Mzn5v0
>>451
ヤクトミラージュが1分間に1発ずつバスターランチャーぶっ放すだけですよ。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/18(土) 09:07:27 ID:8JK6qfsC0
>>518
神殺しの竜=エンシェントドラゴンロード
ロードスに居る竜
エンシェントドラゴン 2頭(マイセン、シューティングスター)
エルダードラゴン 3頭(エイブラ、ブラムド、ナース)
下級ドラゴン多数
エンシェントドラゴンは神殺しの龍の眷属で、エルダードラゴンは下級ドラゴンとやらが長年生きたものだから
起源で分けるならロードスの竜は2頭、その他多数になる

ドラゴンが5頭のFSSとはやっぱり数が違う
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/18(土) 10:34:41 ID:K4epaR+R0
やっぱりも何もロードス島の話はソードワールドっていう、ドラゴンやモンスターのいるTTRPGの世界だし
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/18(土) 11:46:14 ID:igeJha8QQ
しばらくぶりに来たけど、まだ有ったのか
早く連載再開するなり書き下ろしするなりしないもんか・・・
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/18(土) 12:46:17 ID:8JK6qfsC0
>>522
FSSのドラゴンの数がロードスのそれと同じなのはパクリだと主張する人がいるから
ぜんぜん違うといっただけ
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/18(土) 17:18:09 ID:FRsh4rjZ0
>>522
FSSは唯一神のいるお伽話ですから、唯一神の思う限りなんでもあり
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/18(土) 17:42:16 ID:AvBQ1NcG0
そもそもロードスが指輪のパクリだろうがよ。
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/19(日) 04:06:53 ID:VPeNfVoi0
それは飛燕剣は時代劇のパクリだろ?並みの無意味なレスだな
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/19(日) 07:44:12 ID:4tEZdl2s0
>>521
ちなみに元々の小説では5頭ともエンシェントな
その後のメディア展開の結果変わっただけ
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/19(日) 08:44:09 ID:1KQ1OMjJ0
>>528
設定変更はFSSでもよくあることだ
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/19(日) 09:04:23 ID:FqCEFV5i0
霞十字斬り→カムイ外伝
飛燕剣→カムイ外伝
仁王剣(拳)→鉄拳
ミラージュ→ナチスドイツSS
天照→某神様+ヒットラー
運命の三女神→音楽系
各MHの名前→音楽系
ヤクト・ミラージュ→ヤクト・パンサー

恥ずかしげも無く良くアチコチからパクれるなw

バランシェも全星団の学会を追放されて、天照の力で学会に舞い
戻って来れたのは良いとして、一国の公爵の地位とかも可笑しい
し、幾ら星団最高の頭脳の持ち主だって思想その物が狂っている訳
だから政府の管轄内で監視&隔離だろ普通?マッド科学者に王様
の次の権力与えるってのは如何なの?頭平気か
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/19(日) 09:11:26 ID:ZN7PmUVP0
>>530
> だから政府の管轄内で監視&隔離だろ普通?マッド科学者に王様
> の次の権力与えるってのは如何なの?頭平気か

公爵位持ってるのはバランス家がフェイツ公国の領主の家系だからだよ
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/19(日) 09:17:07 ID:aJfbPCTt0
こんな作り話に必死こいて解釈述べてるお前ら頭大丈夫か?
馬鹿なの?池沼なの?
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/19(日) 09:59:33 ID:38UYGZ8H0
>>530
いろいろと間違えてるよ。しっかり勉強してまたおいで。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/19(日) 10:01:21 ID:9TZt+Igs0
だとすると作り話の小説や映画を解釈することも同じだな
解釈するのはファンの楽しみじゃない
そんな瑣末なことで目くじら立ててるほうがおかしいんじゃないw
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/19(日) 10:03:55 ID:9TZt+Igs0
>>530
運命の3女神はゲーテのファウストからだろ
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/19(日) 10:08:39 ID:IOaKzfaX0
>>530
ミラージュは十字軍だろ
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/19(日) 10:43:55 ID:bH7eExnp0
>>530
各MHの名前→音楽系

煽りでもなく元ネタ教えて欲しい
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/19(日) 11:09:29 ID:IOaKzfaX0
KAN
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/19(日) 11:50:06 ID:8868/yPT0
プログレバンドでググれば山ほど元ネタは出てくるだろ。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/19(日) 12:55:00 ID:OxqSKVaA0
>>538
総理大臣か
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/19(日) 14:17:56 ID:AiDYT4Z/0
そもそも「モーターヘッド」自体が(ry
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/19(日) 14:44:47 ID:htixukiV0
いいえ、迫撃砲の方なのでモルターヘッドです
これからはそう呼ぶと先生が仰ってたんです間違いありません
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/19(日) 17:33:03 ID:0DqHRLuQ0
ミラージュ→自転車部品(安物)
ケンタウリ→自転車部品(入門用)
コーラス→自転車部品(中級)
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/19(日) 18:01:51 ID:BslI00bc0
つか、出典を明らかにしてるものに関しては、パクリとは言わなくね?
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/19(日) 18:24:04 ID:jF2NSP0W0
荒らしの相手するなんてお前らやさしいな
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/19(日) 20:25:18 ID:KHyCpIYdP
モーターヘッドのスペルっていつの間に変更されてたんだ
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/19(日) 21:30:12 ID:o55XJfqg0
>>545
暇なだけだ。
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/19(日) 22:56:10 ID:4XjXz2cq0
MHの思考コントロールって何で出来ないんだろ
焔が封印言ってたけど、体の機械化が出きる時点でやれるんじゃねw
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/20(月) 00:13:27 ID:hsFRgmIfP
>>543
これって偶然?ナカツってチャリ興味ないよね・・・
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/20(月) 00:14:51 ID:hsFRgmIfP
>>548
考えるより動かすほうが簡単なんじゃ
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/20(月) 07:54:00 ID:QVoiTP3Q0
>>550
ランド、生身の方が鈍くて重いって言ってたよ
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/20(月) 14:16:42 ID:nLWmOw/a0
カイエンってアトロポストにあっさり負けてたけどアトロポスのほうが強いってこと?
スタンじゃなかったら死んでたでしょ?
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/20(月) 14:34:26 ID:Q+jpshWh0
カイエンはそーゆー奴って事だよ、わかんねーかな?
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/20(月) 15:02:58 ID:m2IfDa3m0
カイエンのあのてきとー振りは厭世観の表れなんだろうか
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/20(月) 15:04:45 ID:PaoKEIj90
>>548
脳波を読み取るのと、筋神経の電気伝達を読むのとでは、
全く意味合いが違うと思うんだが…。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/20(月) 15:33:21 ID:tOdDWZYB0
読み始めてみようと思って尼で検索してみたら
なんか色々でてきてどこから買えばいいのか分からなかったんだが、
改訂版1巻から読めばいいのかな
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/20(月) 15:43:08 ID:Q+jpshWh0
>>556
そうだね、単行本よんで気に入ったらデザインズ、
もっと気になったらキャラクターズ
もっと気になったらまた聞きにきて
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/20(月) 15:57:21 ID:tOdDWZYB0
d
ちなみに改訂版とその前の版ってどう違うの?
絵とかセリフとかが後の設定にあわせて少し修正されてるとかそんな感じ?
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/20(月) 16:14:50 ID:m0Ny8q1K0
>>558
巻頭のキャラシートや巻末の資料(用語集、パワーバランス表)が変更されてるだけで本編は殆ど同じ
もっとも改訂版といっても1998年の改訂だがw
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/20(月) 16:26:54 ID:tOdDWZYB0
了解した
さっそくポチってくる
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/20(月) 16:37:00 ID:ayoji/Ar0
買ってる奴ってw
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/20(月) 16:42:08 ID:G/4IpC9a0
こんな感じでまだ新規のファンって少しは増え続けてるんだろうか。
俺が最初に読んだ頃は単行本が2冊しか出ていなくて
それでも年表覚えるのにヒーコラ言ってしんどい思いしたの覚えてるが、
その頃と比べると押さえなきゃならない情報量なんて雲泥の差だしな。
元祖中2病漫画と言えなくもないが、それでも今のラノベ世代なんかには
色々と読解においてハードルはずいぶん高くなってしまったような気がする。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/20(月) 17:30:50 ID:2F4BK1GsP
フールフォーザシティの最初の10Pの画力を思い出せ
さすればなんでも許す気になろう
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/20(月) 18:34:16 ID:vs40PhL90
あの画力とそれまでの実績で、TVアニメのキャラ・メカ両担当させたのは
正真正銘の大抜擢だったな。これに匹敵する人事は未だに無いのでは?
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/20(月) 19:11:39 ID:Oi4MFp5lP
カイエンはマドラのスカートめくるのに本気出したけど、ログナーって本気出したことあるの?
道を通行止めにするのが大好きらしいけど
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/20(月) 19:18:11 ID:IR48sFap0
タンツミンレとやった時は本気だったんじゃない?
別のログな―なのかも知れないけど、記憶はあるっぽいし。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/20(月) 19:21:06 ID:Q+jpshWh0
OPQL、タンツミンレ戦等、サタンの皇帝との戦いでは本気だしたでしょ
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/20(月) 19:40:55 ID:IXc+NQrq0
>>555
運動神経から信号を受け取る技術があるなら、そのままMHコントロールに使えば?という意味かと。
確かに騎士をゲルの中で暴れさせるとか早いかもしんない
騎士って結構特権階級が多いから、自分が嫌なのでやらないのかもw
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/20(月) 19:52:16 ID:EH8W9ZH+0
>>564
http://www.youtube.com/watch?v=Dnfbjmo7hLE
これも酷い水森亜土だったな
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/20(月) 21:28:11 ID:QVoiTP3Q0
>>568
そうそう
そっちのほうが、動きをトレースする必要もないしね
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 01:17:42 ID:Aa1QajEh0
>>562
設定なんて把握せずに、コミックだけ読んでいくのでも十分楽しめるよ。
俺は漫画が進まないから仕方なしに設定談議にも参加するけど。
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 09:40:32 ID:NAbDRwzE0
設定把握してないと、わぁ!で笑えないだろw
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 09:45:50 ID:iYAY/W370
とりあえず現状じゃデザインズくらいはそろえておけばいいいんじゃね?CPも悪くないし。

それ以上の設定資料は一部を除いて内容古くなってるので、本編に照らして取捨選択できる頭がないと使いこなせない。
このスレの(FSSファンとしての)古参とか、たまに古い設定にひきずられて、本編を読み違えてるような
本末転倒な人とかもたまにいるからな。
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 14:18:30 ID:nsjdjQ/Y0
>>573
ファンに紛れて営業活動ですか?楽してお金稼ぐのって楽しい
ですよね、永野先生w、ファン煽っておけば良いんですからねww
遊んでないで仕事してくださいよ^^;
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 15:01:56 ID:ghkV9rs30
4巻の時点では

剣聖>天位>強い騎士>一般騎士 という設定だった。

今は
剣聖>超えられない壁>天位>>>>>>>>>>>>>>>強い騎士>>>>一般騎士

理由は永野の厨レベルが大幅にあがったためと思われる。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 15:17:24 ID:t/BIKGBB0
>>575
休載中に設定変ったの知らないのか?

最新の設定は

ビョトン・コーララ>>>剣聖>超えられない壁>天位>>強い騎士>>一般騎士>>半騎士>>ちゃあ
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 15:22:24 ID:bRuXna9i0
でもちゃあが殴ればあの執事のなんとかさんの頭は吹っ飛ぶんだよね
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 18:53:46 ID:e+3yoEMGO
コーララさんが殴ったら分子に還るだろうな
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 19:01:06 ID:cEtlEzUS0
コーララスレでやれ
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 20:01:57 ID:R9+7LrRc0
>>568
> 運動神経から信号を受け取る技術があるなら、そのままMHコントロールに使えば?という意味かと。

脳波コントロールは
騎士のやってる"操縦"ではなく、ファティマのやってる各種"制御"(まで含めて)の事だから

信号を受け取ってから、処理初めても、機械では間に合わない
それより早いタイミングで制御してるのがファティマ
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 20:07:06 ID:CCgMXKJ3P
キンキーはなんでレフトなんだろ
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 20:12:25 ID:NAbDRwzE0
>>581
サリオンと年齢が近いから補佐しやすい様にじゃない、パナールも同じ
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 20:16:16 ID:nRfKmssc0
近畿は左でしょ
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 20:31:49 ID:Z+AolLyw0
>>581
どこぞの国の姫様らしいけどカーリーあたりと事情近いんじゃね?
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 20:34:41 ID:82pTa03G0
でもキンキーって第一次動乱にも参加してるんだよなあ。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 20:49:16 ID:RLhJV0lc0
アルルって今の人間にすると身体年齢何歳?
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 21:39:40 ID:ZBPm+miO0
今の人間で20代半ばをイメージしてたな、エマ中尉と同じくらい。
うるうるキャラになってからイマイチ年齢が掴めなくなったが。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 21:51:14 ID:s5i7vb2v0
ハスハの酒場の前で
「変って俺のこと?」
(こいつやべぇ!)
とかのやり取りしてた変な頭の方の男って誰?」
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 21:54:02 ID:6SX/C8KXO
デザインズにちゃんと載ってる
ミラージュの一人
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 22:13:31 ID:TpyWgb2Q0
天位と強い騎士ってそこまで差があったっけ?例で言うとどんな感じ?
まあ強い騎士と言ってもその中で差が激しそうではあるが・・

強い騎士の最上位と天位の下位ってあまり変わらないようなイメージがある。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 22:15:25 ID:LbgjJHNi0
エナが乗ってたMHってフィルモア王家のMH?
かなり強そうだけど
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 22:20:15 ID:S6vqsAl20
>>591
ちゃんと読んでるの?
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 22:22:01 ID:4jhT9DMf0
>>590
PB表基準なら、剣聖から見ると天位持ちと称号を持たない強騎士の差は殆ど無い
そもそも天位持ちが天位を持たない強騎士より強いという訳ではない
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 23:38:07 ID:/oiZwQ7e0
剣聖と天位騎士の開きがでかすぎるから大して無いように見えるけど
天位をもらってない天位級に強い騎士はいるってかね
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/22(水) 00:51:18 ID:6Qolb+RBP
ランドとか無冠だけどデルタベルン最強騎士だしな
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/22(水) 00:57:40 ID:DxvDjDRp0
剣聖と天位の間の開きすぎた格差にそれを埋める新しい称号が欲しいところだ。
と、ここまで書いて思ったんだが黒騎士あたりがそれになるのか。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/22(水) 01:02:59 ID:hJAIbLcz0
>>595
デルタベルンを代表する豪腕の騎士と紹介されたことはあるが、デルタベルン最強ではないだろう>ランド

ランドアンド・スパコーン伯爵
シャール王国出身。デルタベルンを代表する豪腕の騎士、大人、男、豪傑、全ての賛美をどれほど費やしても
まだ足りないと言われるほどの人物である。寡黙ではあるが、ダイバーバリアの張られたボスヤスフォートの
右腕を叩き落したその力は相手が天位だろうがまったく意味の無いことであることがわかる。
生き残ったものがもっとも強いのだ。

>>596
天位の上に小天位と強天位があるじゃないか
他にも剣聖が強さを認めた騎士にはナイトマスターを与えることもある
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/22(水) 01:08:32 ID:DxvDjDRp0
>>597
小天位は娘の強さを量ることすらできなかった
オルカオンのへっぽこぶりを見ると名誉天位なんじゃね?などとすら思ってしまう。
強天位は称号持ってるキャラの具体的な強さの描写がろくにないからなあ。
やっぱりデコくらい他を圧倒する描写がないと納得できんわ。
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/22(水) 01:11:55 ID:fW4d6L5H0
強さが騎士のキャラ・精神状態によって安定しない奴も居そうだし、
そもそも位と実力が適ってないないんてよくある話なんだがな。

リアルでスポーツやら格闘技やらでもそうだろ。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/22(水) 01:16:40 ID:hJAIbLcz0
>>598
それは娘が剣聖級の力の持ち主だったのだから仕方が無いよ
ミマスが「最も恐ろしい騎士はその強さ恐ろしさをまったく表に出さない」と言ってたがまさにその一例
活躍してる場面が殆ど無いから強いと感じられないってのはわかるけどね

強天位、小天位も天位よりは格が上の称号だけど、強天位が2番目、小天位が3番目に強い騎士に与えられる
称号というわけじゃない
無冠でも天位より強い騎士が居るように強天位よりも強い無冠の騎士だって居るのだろう
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/22(水) 01:25:26 ID:ty6GMMUiP
ニオとかトライトンって天位持ってたっけ

あと3巻でブラフォードとキュキィの間にいる子供って誰だ?
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/22(水) 01:39:26 ID:hJAIbLcz0
>>601
> ニオとかトライトンって天位持ってたっけ

どちらも持ってないよ
でもトライトンはデザインズ3で「その実力はノイエシルチス各リーダーを上回るほどである」
とされてるから、白グループリーダーの天位騎士ガラーよりも上ということになる

> あと3巻でブラフォードとキュキィの間にいる子供って誰だ?

子供はルート・コーダンテで、ブラフォードの横に居るのはキュキィじゃなくてウピゾナ
あの3人が同時に存在するはずが無いのであの絵はイメージという作者の注釈が
エピガに出ている
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/22(水) 07:51:59 ID:iWQS148Q0
>>595
最強騎士はログナー
奴ならAD世紀剣聖もデコピン一発で殺せるだろ
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/22(水) 08:35:27 ID:+S7zHKNh0
>>603
どちらも同じようにタンツミンレ級を撃退してきたんだから
簡単にという訳にはいかないと思うよ
それにどちらも単騎では倒せないらしいし
しかし超帝國剣聖の強さの根拠は明らかだけど
ログナーの場合何故サタンと渡り合うほどの力を
持てるのかまったく不明なんだよね
ちょっとなんでもありすぎて嫌だなここ
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/22(水) 09:20:26 ID:B7Ua8ADL0
ログナーってさ、どうでも言い相手には本国語でしか喋らないとか
言う池沼な癖に妙に偉そうだよね、「人間如き」とかほざいてる癖に
人間のボスやんにあっさり殺されてるし、頭が廻らない馬鹿なんじゃ
ない?結局さ、ログナーを負かすには、最愛のファティマである
イエッタ殺せば良い、ログナーを殺してもすぐ生き返ってくるから
無意味だけど、イエッタ殺せば永遠に苦しんで腑抜けになるよ、
ああ言う調子こいた馬鹿は

ボスやんに苦戦して、天照家の王子であるサリオンを狙われる様な
無能さだから、悪魔のタンツミレも大した強さじゃ無いよきっと、しかも
ログナーは自慢げに自分が負けた相手の事を話してるし、負けてちゃ
何も自慢する事じゃ無いだろ、馬鹿なのか?
サリオンを守る為に、ホムラを守る為に、とか言い訳している様だけど
危険分子を即殺出来ないログナーが全て悪い、死なせたら不味い人物
を狙わせるとかザコな証拠、唯のザコなのに作者がチートしているだけ
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/22(水) 10:00:53 ID:WkfDSg4C0
お、おう
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/22(水) 10:22:38 ID:iWQS148Q0
>>605
解釈は色々
ログナーがアマテラスに気を利かせて自殺した。ともとれる
これによりアマテラスの不干渉は星団中に知れ渡ったし
サリオンは生き延びて成人できたし、ミラージュは隠密行動しやすくなったしな

後、ログナーはボスやんに苦戦してないだろw
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/22(水) 11:48:46 ID:slekvZWW0
あれを苦戦とか言っちゃうあたりメンヘラ妄想狂松井信者だわあw
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/22(水) 12:15:45 ID:1bwBymVC0
ミラージュ剣術指南のヌー・ソードとかなんだったんだろうな
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/22(水) 12:45:39 ID:BUMSzQBw0
>>543
ターニー最強だな。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/22(水) 13:01:40 ID:hJAIbLcz0
>>604
超帝國剣聖が魔王を撃破 or 撃退するときには懐園剣を使っているから
剣の力の寄与も大きい

御伽噺にもあるとおり悪魔から国を守って欲しいという王様の願いをかなえ
るためにLEDドラゴンが王女の細胞から作ったのがログナー
元々悪魔に対抗するために作られている訳だからログナーが強い力を持っ
ているのは当然
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/22(水) 13:32:05 ID:iWQS148Q0
でもログナーはドラゴン達の主人だぜ、何でか知らんがw
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/22(水) 13:32:57 ID:WkfDSg4C0
そもそも壊園剣の正体のビュランコートってのがワカラン、
生物兵器的なもんなのかのう
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/22(水) 15:37:48 ID:hLFt4SnN0
ログなーが王女の細胞から作られたのか?
ログなーってクローンで生きながらえてきたんだろ?
初代ログナーにクローン技術使わなければ初代で途絶えていたのか?
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/22(水) 15:55:23 ID:hJAIbLcz0
>>614
ttp://automaticflowers.ne.jp/
にあるログナーの解説を見ろ
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/22(水) 16:02:20 ID:LhaOCGmv0
数万体が作られたって一時代に一体しか存在せんのかな?
で残りの個体はどこに保管されてたんだ?
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/22(水) 16:19:35 ID:hJAIbLcz0
>>616
12巻36-37ページを読め
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/22(水) 16:38:35 ID:0nvUxToy0
SFマニアならログナーの設定はニヤリとする設定だよね。
A.E.ヴァン・ヴォークトの小説「非(ナル)Aの世界」のゴッセンだ。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/22(水) 17:53:30 ID:ozd5OjCl0
ログナーも設定変更さあれたキャラだからな
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/22(水) 21:52:42 ID:zN/g/0zv0
>>619
お前ルパンだろ
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/22(水) 23:28:50 ID:iWQS148Q0
ルパン小僧だと?
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 01:12:44 ID:jOA2HuO/0
MHに乗ったヨーン君がみてえええええええええええええええええええええええ
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 01:15:12 ID:gpCpEkrE0
俺は雷丸が見たい
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 01:21:27 ID:LwB83Pru0
ヨーンってまだMH自体乗ったことないよな。
騎士には生身で戦うのが強いのと、MH戦が強いのとで分かれるなんて
巴が昔言ってたが、そうなるとヨーンの引く手数多な青田買いは
ずいぶんとリスキーにも思えるなw
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 01:31:18 ID:PXthN6Zv0
>>624
まあ結果としてミラージュの中核にまでなるんだから
良しとしよう
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 01:33:31 ID:hILwcHh70
中核って微妙な表現だけどさして強くないけど精神的な中核って意味かな?
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 01:39:39 ID:nE2TbyF00
>>624
ヨーンが引く手あまたということは、生身では強い騎士は大抵の場合MH戦も強いってことだろう
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 02:26:13 ID:UTB4b+dd0
普通にヨーンくらいの力量のが野良にいるってこと自体まれなんだよ
たいていのやつは騎士登録したあとは志願して国に属するし
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 03:03:56 ID:fCJq+jG60
相変わらずヨーン君は大人気だな。
オレも早くヨーン君の活躍を見たいぜ。

しかし無意識にヨーン「君」って呼んでるが、
作中でヤツを君付けしてたやついたっけ?
と、ここまで書いたところで、謎の少女Aを思い出した。

FSS世界でも未だにプリンスって呼んでるのかな。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 11:07:35 ID:FJWFLSV50
きっとヨーンはLEDを駆ってデコースを倒すんだ。
そして黒騎士となってミラージュとの二重生活を送るんだ。
エストをファティマとし、謎の少女Aと結婚し
その子孫が原始時代にあらわれる。
最近はそんな妄想をしている。
あれ?パルセットはどうなるんだ?
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 11:10:13 ID:zSsOoWsM0
ヨーンはエストのマスターリストに名前かけらも出て無いじゃん
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 11:25:19 ID:FJWFLSV50
きっとバンドライン・ゴールってのはヨーンのことなんだ。
パルセットはデコースを道連れにするんだ。そして
「やっと・・・欲しいものを・・・手に入れましたね、マスター・・・」
って言って死ぬんだ
・・・いや、世代交代を期待するヨーンファンの妄想なんだ。
付き合ってくれてありがとう。
でもいっとう好きなふぁちまはパルスェット。
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 12:18:21 ID:/R+ojTBI0
パルスェットかわいそう
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 12:37:32 ID:3slBJvHY0
ファティマって複数人持てるから問題ないだえお
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 13:29:03 ID:++XP/HOf0
>>633
ミラージュ入ったあともパルゲーは普通にヨーンの所有になってるやん
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 13:31:09 ID:E8zvvrl20
パルセットも実は…って事になるんだろうね
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 13:45:18 ID:cbqbM33u0
メンヘラ妄想狂松井信者はパルゲー嫌いで必死だな
松井の漫画のヒロインが糞食らう肉便器とか言われて発狂してんのか?
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 14:04:35 ID:Umeys6kgO
ヨーンとバーシャは絶対に結ばれん気がする
ヨーンはバッシュと相性良くないのかな
相性てのは強さだけではないよな?
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 14:25:35 ID:fCJq+jG60
確かエストって、バッシュと相性の良い騎士をマスターにすんだよね?
バッシュはオジサマか捻くれ者が好みなんじゃね。

そういや、ヒュートランはKOG(ルミナス)を屈服させてコントロールしてる
みたいなのをどっかで読んだ気がするが、バッシュも屈服させられんのかな。
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 14:49:55 ID:LwB83Pru0
たしかデコースの後の4代目黒騎士であるバンドラインとの間には
時代的に結構隔たりがあるんじゃなかったっけか?
天照の大侵攻後の黒騎士襲名って設定だったはずだから
ヨーンがバンドラインになるって可能性はかなり低いような。
あと、11巻冒頭のハスハ解放戦ではバッハトマから離脱したエストが
連合軍側に居るっていうセリフがあったから、
もうあの時点で多分デコは死んでて、他の騎士とバッシュ以外のMHで
参戦してたんだろうな。
大侵攻時代はバッシュには乗らずに仮契約みたいな状態で
数多くの騎士と別のMHを渡り歩くらしいからその過程でヨーンと契約することも
ありうるかもしれんが、ヨーンの物語のテーマからしてエストを娶りました
めでたしめでたしって感じの描き方はまずないだろうな。
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 15:00:16 ID:btccBKWzP
いつのまにマドラを孕ませたんだろ
あとニーブって今何してることになってるの?
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 15:05:35 ID:nE2TbyF00
>>631
めちゃめちゃ古い設定ではデコースの前のエストの主がヨーンになっていた
おそらくこの設定は10巻でバーシャがデコースからヨーンを守った事に置き換えられたのだろう

>>639
エストが主に選ぶのはバッシュと自分の両方に相性がいい騎士

>>640
4代目黒騎士はAKDのボォス侵攻(3199年〜)の時代の人間だから今の話より170年ほど先
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 15:31:48 ID:HI/PDNpQO
黒騎士は高齢の騎士が多いから魔導大戦開始時にはもう生まれてる可能性あるな
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 15:47:38 ID:k5Raz6/a0
ファティマ・パンツェッタ
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 15:49:31 ID:nE2TbyF00
>>641
ベルベットが生まれるのはかなり先の話
現時点で子供のログナーがカラミティ崩壊(3239年)時には爺さんになっているのにベルベットはまだ若い

ニーブはラーンに居ることを匂わせる記述がデザインズ3にある
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 16:21:11 ID:1AtFDqMX0
クローソーとコーラス6とジュノーんでアトロポスとクローンとKOGに互角ってファティマの性能では
クローソーが圧倒してるけど残りの要素でそれを覆されちゃったってことだろうけど
騎士かMHかどちらのほうがより劣ってたんだろうな?
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 16:27:18 ID:Y6d1Gk2R0
ラストジュノーンはファティマ2人乗せてるから強いよね。
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 17:51:21 ID:9y6Xu2zU0
パワーゲージで見ると、アトロをパイロットにした方が強いんじゃないかと思うです。>KOGAT
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 18:43:31 ID:/R+ojTBI0
たぶんクロトは一瞬だけ能力を覚醒させて相打ちにしたのだと思う
クロトにほぼ匹敵しうるのはラキだけみたいだしね
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 19:00:30 ID:sgRNKHBo0
クローソーは乗ってても目覚めないんだから実質は

コーラスY+ジュノーン+デルタベルン vs ユーパンドラ+パトラクシュ+アトロポス

だろ。
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 19:10:02 ID:ifbYhmLN0
たぶん、コーラスが足を引っ張ったんだろうな。
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 19:22:01 ID:x6jz4J1h0
剣聖ハリコンも謎の人だな。
剣聖が誕生する血筋ではないのに・・・
いったいいつ登場するんでひょ
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 19:22:21 ID:/R+ojTBI0
>>650
目覚めないけど能力だけ相討ち時に発揮しないと
矛盾する
オール3Aのファティマに勝てるファッテマはクロトしか
ありえないから
最弱騎士が乗ったMHでもヒュートランは天位騎士と互角に持っていけるのに
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 19:23:28 ID:/R+ojTBI0
ファティマ打ち間違えた・・・
氏にたい
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 19:27:32 ID:+GNIR4to0
ヒュートランて、ちゃあが初マスターなのかな?
150年ぶりの戦場って言ってたけど、150年前には誰かのマスターとして戦場にいたって事?
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 19:29:45 ID:nE2TbyF00
>>652
ハリコンを輩出したコーラス家に強力な騎士の血が流れているのは、先祖に超帝國の皇帝クラス
の人間が居るためだというのがバランシェの推測
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 19:36:12 ID:x6jz4J1h0
>>656
親切にサンクス。
そんな設定あったのね、まだまだ不勉強。
3世が「自分は星団で三番目に強い」って言ってたのも
それなりの根拠あったのね。
まぁ、三番目ではないのだが。
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 20:03:21 ID:e5eebQ1D0
>>657
コーラス三世、そんなアホな事いつ言ったの?
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 20:12:48 ID:x6jz4J1h0
>>658
1巻末の用語辞典。
「コーラス3世」の項。
ただし「そんなことはないかもよ」という注釈付き。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 20:14:33 ID:nE2TbyF00
>>658
多分連載にあった
自分よりスパッドを速く投げられる人は2人しか知らない
って感じの台詞のことじゃないかな

単行本2巻では変更されて
速く投げられる人間はそういないと思うがあの場には2人もいた
みたいな感じになっている
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 20:23:14 ID:e5eebQ1D0
あれね
とりあえずコーラス三世、俺嫌いw
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 21:50:01 ID:ln3VCYXg0
コーラスの当時の言葉は
天照とログナーの事だったんだよな。

それでコーラスはソープの正体に気が付いたと。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 22:25:44 ID:W89lc9uS0
自分より強いのはそれほどいないってだけで2人の正体気が付くってことは剣聖よりもコーラスは強いってことか
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 22:36:56 ID:btccBKWzP
コーラスってなんでラキシスの本当の姿を見抜けたんだろうか
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 23:19:07 ID:e5eebQ1D0
電波さんだから
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 07:31:31 ID:aAgoKOiWO
コーラスアイは探知力♪
コーラスパンチは破壊力♪
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 09:06:04 ID:YyIPeb0h0
サードってのはもう星団ではベスト3どころかベスト30にもはいってなさそうだな。(生存時)
後付け設定のひどさだな。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 09:23:50 ID:9/IHKPal0
デコのストラトブレードですれ違いざまに斬られて
鼻血流してぶっ倒れそうなくらいの強さに思える。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 09:50:37 ID:0zY+mS9e0
じゃあ、セイレイはそのカスということになるな
同様にバランカ(コーラスの血族王家)のマヨールやアルルもコーラス一族だからカスなのか
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 10:15:44 ID:zxF+0j7x0
>>669
いわゆる「コーラスサードなんぞ我等一族のうちでは最弱の部類」だ
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 10:26:42 ID:Hvow6zJY0
>>668
ラルゴなら居合い抜きでデコ瞬殺しそうだな。
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 10:31:16 ID:ukPeYWuQ0
サードは天位クラスだろ
ラルゴともデコとも良い勝負しそう
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 10:41:47 ID:1Ws8/BME0
エナって年取って力落ちたのか?
それとも全盛期のままか?
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 10:49:05 ID:7VX7IBfz0
全盛期のまま、剣聖は全盛期のまま老衰で死ぬらしい
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 12:47:09 ID:x8eqGHNP0
パワーバランスにある
「星団暦に登場する強いと呼ばれるほぼすべての騎士(天位含む)」
にメインキャラが集結してると考えると、ビュラード兄妹、
ロードス、コーラス一家、ミューズ、ミラージュの皆さん
フィルモア御一行、その他各国の指南クラスはそんなに差はないと
考えてもいいのかな?
さすがにデコースは頭ひとつ飛びぬけていると思うが。
アイシャは最強状態でもこのクラスからは抜けられないのかね?
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 13:00:59 ID:9/IHKPal0
アイシャは特別枠だからデコより強いくらいじゃないの?
あの連載上最強って肩書き、なんか作者の身贔屓に感じて
どうしても好きになれないけど。
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 13:03:03 ID:bqS++whL0
この物語は、その時のストーリーと作者の好みで最強が変わるのはデフォだろ
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 13:08:38 ID:0zY+mS9e0
アイシャはアマ絡みだと剣聖級まで強さが跳ね上がる設定だから
凸は勝てないはずだが
凸はブラフォード級の強さだと予想
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 13:29:32 ID:9/IHKPal0
もしデコとブラフォードの強さが互角くらいだとして、
ミラージュの2軍連中がブラフォード一人相手に束になってかかっても
手も足も出ないっていうのは正直どうなんだろうか・・・
デコの変幻自在の剣筋に対抗できるのはブラフォードとアイシャくらいだっていう
サリオンの発言があったけど、イコール強さも対等ってわけじゃないと思うな。
まあ、血筋関係なしの雑草的強さの騎士同士、真っ向勝負するところは
非常に見てみたいとは思うんだが・・・
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 13:56:22 ID:n3jhJDtB0
>>672
コーラス長子の騎士の力は非常に強く、称号はないものの明らかに天位以上の資質を持つものたちばかり>デザインズ2

>>679
ミラージュ騎士団でデコースの剣に対抗できるのは同じく無限の型を持つ柔軟な剣士ブラフォードしかいないのは事実
そのブラフォードでさえデコース相手にどこまで戦えたかは疑問である>KF
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 14:13:15 ID:pFwGUFaz0
設定だけ渡されて、あーだこーだいうのも楽しいけど、漫画で描いてくれよナカツ...
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 14:23:37 ID:YyIPeb0h0
あのサードがブレイクダウンタイフーンつかえたとは思えんな。
実際ノイエの格下にも勝てんかったし。
飛んだ!じゃないだろ、あそこでブレイクダウンタイフーンかませよ。

アルルやマヨールのほが確実に実力は上とみたほうがいい。


683名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 14:31:57 ID:n3jhJDtB0
>>682
> あのサードがブレイクダウンタイフーンつかえたとは思えんな。

バングに敗北しパイドルを失った後、エストは回収にやってきたモラードと一緒にいた
騎士コーラス2世をマスターとし、ハイアラキがMHバッシュを使って生み出したMH剣技
ブレイクダウンタイフォーンをコーラスに伝えた
以後、歴代のコーラス王にこの技が継承されている>KF

ということで3世も使えたはず
ギエロと戦ったときのジュノーンは本来のパワーの1/3も出ない状態だったので
ブレイクダウンタイフォーンなんて大技は使えなかったのかもな
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 16:09:13 ID:oKDTnalj0
>>682
スレでヘタレ言われてるからって弱いわけじゃないぞあのとっちゃんぼーやは
つーかギエロに負けた時の状況どう読めばそういう結論になるんだよ
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 16:19:37 ID:BImsGqps0
スーパーぱい揉みができるのはカイエンだけ
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 18:06:11 ID:5Q7V8Xva0
コーラスは天位以上って強天位も超えてるってこと?
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 18:06:47 ID:1fRJCCFn0
新刊出てるかな?♪と喜び勇んできたけれど
まだかーorz

ただスレ賑わってるね。何よりだ
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 18:25:26 ID:ukPeYWuQ0
>>686
ぶっちゃけ強力な騎士の一人って感じ
どっちにしろ剣聖には小指一本でダウンさせられるレベル
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 18:25:39 ID:Gycmb1El0
賑わってるっつーか…設定の確認作業しかしてないね…
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 19:26:00 ID:pFwGUFaz0
ジャコーが強天位もちでブラフォードが天位とか納得いかないっすよ
カイエンは3歳児のデプレにも天位あげてるし、この時代、称号を乱発してる気がする
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 19:26:35 ID:oKDTnalj0
>>686
天位以上ってことは、小天位から強天位くらいってこと
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 20:41:08 ID:bMU6NtfY0
結局最終的には称号誰があげれるわけ?
聖帝のギャルは天位を自分のユーゾッタにあげれなかったわけでしょ?
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 20:43:12 ID:XXunz/uv0
>>664
死ぬ直前の人には見えるとか・・・
んなわきゃねーか。
ラキはモラードの前でも変身してるけど
自由に姿変えられるの?
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 21:04:09 ID:KcaR0mowP
>>693
ジュノーンのバイパス開ける時も姿変えてるよね
本人は自覚してんの?
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 21:28:30 ID:n3jhJDtB0
>>692
聖帝
与えられる称号:剣聖、強天位、小天位、天位、ハイランダー

アトール巫女
与えられる称号:剣聖

剣聖
与えられる称号:天位、強天位、小天位、ナイトマスター
※天位を与えられるのは間違いないが、強天位、小天位を与えられるかははっきりしていない
※ナイトマスターは称号ではないが、剣聖が力を認めた騎士にナイトマスターの紋章をつけることを許すもの

強天位、小天位
与えられる称号:天位

エスト
与えられる称号:黒騎士

先代の聖帝や、先代の剣聖も称号を与えることは可能
ラ・シーラがユーゾッタに天位を与えらなかったのは新米の聖帝だったことが原因かもしれない
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 22:25:37 ID:0zY+mS9e0
考えたら1巻の黒騎士がLEDのしょぼい頭突きくらって死ぬのに
KOGに真っ二つにされた凸が死なんのはおかしいよな
トローラなんてMHの頭潰されただけで中和できずに死んでるのに
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 22:38:33 ID:FaKdYiA80
お披露目のとき3世が模擬戦やってたら相手デコだろ?
まあクローソーとペア組めれば勝てるだろうけどウリクルとだったらデコに勝ててたのかね?
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 23:31:19 ID:o5/oU8pi0
>>696
だから「凸助の強さ」が際立つんだと思うが…。
あそこのシーンがギャグっぽいので、
そんなに強そうにはみえないんだけどねw
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 23:41:55 ID:oKDTnalj0
>>693
コーラスは最初から本体(藍色の髪のほう)しか見えてないような発言してるし
モラードには意図してあの姿見せてるし、オフィシャルでもラキはある程度時間を構えるしごにょごにょと書かれてる
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 23:55:35 ID:0zY+mS9e0
コーラスはたぶんダイバーの血が入ってるから
ラキの本体が見えるんじゃないのかな
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 00:05:15 ID:lEs9f7tJ0
>>693
の死に際説がしっくりくる
作者は考えてなくても
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 00:12:06 ID:ynGoQ+g40
>>701
サードは、はじめてラキ見たときから本能的に恐怖を感じてるよ
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 00:35:16 ID:k0X/eAdp0
永野の求めている強さ観は
圧倒的な強さ、負けない分別、その上で身を挺して死んじゃうとこ
いまんとこ一番体現されてるのはサードとカイエンじゃないかな?
歴史の流れに掉さす存在というか悲壮感というか
カイエンは強さ描写がしこたまあったけど、サードには無かっただけのことで
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 01:17:11 ID:By2PW2Ij0
未完成のMHに乗って前線に出撃し大怪我、ファティマを失う
戦闘が不可能な状態のMHに乗って前線に出撃、敵の奇襲で戦死

サードは少々不注意が過ぎる
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 01:19:17 ID:ynGoQ+g40
>>704
うむ
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 01:38:55 ID:wLYRqbkmO
>>704
同意
レーダー陛下が戦場で死ねたコーラスを一人の騎士としてうらやましいと言ってたが、あんな不名誉な戦死はいかがなものかと思った
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 01:45:13 ID:WxyRseI20
レーダーは国を守る戦いで死ぬのが本望だって言ってるんじゃん
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 03:32:37 ID:SxPUjRzz0
すえぞうってデルタベルン焼き尽くすらしいけどそこに住んでた数十億皆殺し?
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 06:53:14 ID:FHQBTNvK0
しかも護衛も付けずに単機で出撃だからな。無謀すぎるよな。
せめて、出力不足はわかっていたんだから、ランドブースターは
外していけよな。つうか他のエンゲージを使ってベルリンをトリオに
まわせよな。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 07:16:52 ID:uv6XDol70
SR2使えよ
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 08:04:14 ID:c/euYV/A0
ボクちゃんの考える最強MHを中途半端に自分で作って
周りの反対を無視して首狩りに出てって本人死にかけて、ウリクル死亡でジュノーン中破
で、懲りずに「ボクは飾りさ、守ってくれよ」と周りに勝手な事を言い
改修したジュノーンに乗り込んで戦場に出て死亡

サードが死んだ後、騎士やファティマ達が泣いてたのを見て
俺は、これは嬉し泣きなんだと思った
みんなアホが死んでくれて本当に嬉しいんだなと
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 08:16:33 ID:Da0vmNxgO
サードは犠牲になったのだ

なあにかえってエンジンが付く

713名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 10:23:44 ID:ynGoQ+g40
ランドブースターつけなけりゃウリクル死ななかったのにな
だから自殺したんだよ、サードは
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 10:51:43 ID:xBPnV3QJ0
>>708
とっくに尼がウィルで逃げてるじゃん
>>709
エンゲージが存在しない時の話にその突込みってアルツもいいとこ
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 11:11:30 ID:nOsuBiH90
あの時のサードは実戦経験が無かったことを露呈しているな。
不安定な機体だと知りながら、引ける時にひかなかったから、
結果的に悲劇を生んでしまった。
それとも、ブーレイ側が優秀だったのか。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 11:32:26 ID:/CpjD1Pt0
>>703
サードは勝ち試合があるだけまだマシと思う
ホントに描写に恵まれていないメインキャラは
ハインド。
まさか弱ぇってこたぁねえよな。
いちおうミラージュなんだし。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 11:50:27 ID:hr63QXqA0
ランドブースターって機能すれば空中で戦闘できるの?
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 11:52:35 ID:dP20cp3w0
>>716
初登場したコマで死亡なされたミラージュもいるから恵まれてるよ、ハインドは
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 12:25:23 ID:jrjcH0iv0
>>717
できるんじゃね? いや。いまの設定からすると、
「何のためのランドブースターか」がいまいち…。
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 13:43:26 ID:WxyRseI20
トリオ騎士団ほど弱い騎士団はないんだろうな
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 14:00:26 ID:AltwIzNB0
MH戦のベストバウトはジュノーンVSサイレンだと思うけどな。
特にクロト覚醒後の迫力は巨匠渾身の一作だったと思う。
次点はバングVSアシュラ。
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 14:18:37 ID:v4p/rHEU0
俺は、最初『我々はトリオの騎士です』とか言うせりふで、
ピンの騎士やコンビの騎士も居るのか?と壮大な勘違いをしていた。
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 14:28:33 ID:xBPnV3QJ0
>>717
ランドブースターはスピードミラージュよろしく、無理といわれてる空中戦に対応すべき実験的な機能らしい
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 14:42:01 ID:ynGoQ+g40
ランドブースターまったく出てこないから
無駄なものでウリクル死んだのか
そりゃコーラス死んでお詫びするよな
3巻出陣時形見を渡してる時点で
死ぬの分かってたし
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 15:01:50 ID:EpO5wUwv0
ばりりりりん

あがががが
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 15:36:25 ID:wLYRqbkmO
>>722
俺はトリオ・デ・トリオというせりふで更なる思考の迷宮へ入った
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 15:50:08 ID:Uqxa1vOf0
>>714
ウィルってその数十億のせれるわけ?
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 16:01:22 ID:By2PW2Ij0
7巻までの年表
10万人のデルタベルン、グリース王国の国民、ミラージュ騎士、MHと共にウィルで星団を去る
8巻以降
デルタベルン国民、ミラージュ騎士団と共にウィルで星団を去る

デザインズ1
38ページ ウィルの全長 3.25km
139ページ ウィルの全長 32.5km

ウィルの全長、どちらが正しいのかは不明
ただ、デザインズ1 39ページにフロートテンプルの全幅が5800mって説明があり
1巻27ページのフロートテンプルにウィルが繋留されてる場面を見る限りでは
ウィルの全長 3.25kmが正しいように見える
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 17:21:14 ID:YX+D3HKq0
国民全部が乗る規模に8巻の時点で修正されてるのに、なんで一巻のサイズが正しいって結論になるよ
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 17:22:09 ID:sSr3eoqw0
全員乗れるってどういうサイズ?
惑星規模?
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 17:24:14 ID:By2PW2Ij0
>>729
1巻だと明らかにフロートテンプルよりウィルの方が小さく、現時点でフロートテンプルの全幅5800mというサイズ
は変更されていないから

ついでに言うと8巻でも国民全部とは書かれていない
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 17:39:04 ID:YX+D3HKq0
一巻にあるウィルが3.25ってのはわかる
でも全幅ってのは横幅の測定で一番広いサイズのことだぞ?
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 17:46:12 ID:By2PW2Ij0
それは分かるが、その件に関してどういう主張をしてるんだ?

一番広いサイズの箇所でも5800mで1巻だと明らかにウィルの方が小さいのだから
フロートテンプルのサイズの設定が変更されない限りウィルの全長が32.5kmというのは
つじつまが合わないと言ってるんだが
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 18:01:14 ID:WxyRseI20
まあいつもの矛盾ですな
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 18:46:45 ID:FHQBTNvK0
デザインズでデルタベルンに34億だそうだからいくらウィルがでかくても
無理だな。天照王家がらみの人だけ連れて行ったんじゃないの。
ユーパンドラの圧制でどれだけ生き残っているのか不明だが。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 19:12:19 ID:uzc2S8M20
星団制圧した独裁者の船に乗りたいとは思わない国民だっていたんじゃない?
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 19:14:49 ID:sSr3eoqw0
星団統一おめでとうございますのところで
トランの大統領の名前あがらなかったね?
コーラスやアイシャに比べれば思い入れなかったのかな?
遺言で制圧しようと決心したらしいけど・・・
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 19:35:33 ID:YX+D3HKq0
大統領の遺言が侵攻開始だからとうに本人死んでるやん

>>733
だから最終的に大きいほうに修正された可能性が大きいだろうって話
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 19:35:37 ID:Da0vmNxgO
船長 Vサイレンで帰国 殺せ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285387472/
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 19:53:36 ID:By2PW2Ij0
>>738
> だから最終的に大きいほうに修正された可能性が大きいだろうって話

事実としてフロートテンプルの全幅5800mという設定がデザインズ1に載ってるじゃないか
そっちの主張は現時点では可能性に過ぎないわけだし

ちなみに単行本10巻160-161ページで全長9.7kmの天照家内宮の上空500mにフロートテンプル
がいる場面があるのだが、この場面で内宮の上に写ってるフロートテンプルの影の大きさから
判断してもフロートテンプルは内宮よりも明らかに小さい
「最終的に大きいほうに修正された可能性が大きい」というには他にも矛盾があるってことだ
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 19:59:43 ID:eqcEkm1z0
>>716
ハインドは、あんな風貌してるけどもうヨボヨボなわけで。
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 20:00:45 ID:YX+D3HKq0
>>740
だから可能性の話であって主張の正当性や断定率の高さ問い詰めてるわけじゃないべ
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 20:04:42 ID:By2PW2Ij0
>>742
可能性があるというだけなら分かるけど、可能性が高いというから反論してるんだよ
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 20:06:27 ID:WxyRseI20
>>742

ないべ だってこいつあほちゃう。

受け入れればいいだけだろ、willに搭乗しなかったデルタベルンの国民は死んだって。
ドラゴンなんか無常なもんだよ。あいつら簡単に殺すよ。
もっともドラゴンがデルタベルンつぶす前に、ほかの星に逃げたかもね。
じゃないと、コーラス6世も巻き込まれるわけだし。

745名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 20:12:18 ID:KdZnH5i+0
>>741
でも・・・あいつミラージュなんだぜ・・・
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 20:29:30 ID:1F2vDS7E0
アマの影武者は何人か居る設定みたいだが、
ミラージュみたいな実力者がわざわざやる必要も無い気がするんだが…
たかだか影武者なんだし
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 20:33:51 ID:N6YXIyW/0
乗せてても暮らしているかは判らん
コールドスリープ技術もある様だし
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 20:35:40 ID:Rg+REMf10
ウィルにどれぐらい詰め込めるんだろうね?
コールドスリープなら結構乗せられそうじゃん?
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 21:01:26 ID:B2k2Z2cm0
>>721
アパッチvsオージェ戦だろ。
かたやボロボロファティマとポンコツMH、かたや騎士なしのハンディキャップで
ブラフォードの腕っ節やアトロのMH制御の凄まじさを両方上手く描けてる。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 21:16:03 ID:c/euYV/A0
>>721
「出おったな、ナイト・オブ・クローム・・・」
だな
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 22:20:15 ID:EiWjvgQEP
個人的にはバングvsアシュラとSR1vsSR3

エストがバーシャ状態の時ってバッシュはどこに保管されてるのかなっと
(エスト自身が預けることはできるのかな?)
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 22:23:58 ID:EiWjvgQEP
あとカラミティ侵攻戦の泥沼が楽しみだ
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 22:37:54 ID:Rg+REMf10
ばっしゅのトレーラーって誰の物?
ファティマに所有できるわけ?
デコーズとくっついた後おいてある管理倉庫っぽいとこに行って顔パスで入手したんだろ?
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 23:43:06 ID:YX+D3HKq0
>>744
メンヘラ妄想狂松井信者はとりあえず人の話にネガで突っ込まないときがすまないのか
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 23:53:17 ID:83QaytFY0
>>737
俺も思った
リトラー、バランシェもとっくに死んでるのに・・・
ビュラードの遺言の内容は好戦的なものだったのか?
あの男がそんなこと言うとは思えんのだが・・・
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 23:57:50 ID:YX+D3HKq0
決意のきっかけが好戦的も何も
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 23:59:57 ID:By2PW2Ij0
>>753
バッシュを制御できるファティマはエストだけなので、エストの付属品扱いなのかも
付属品というか抱合せって感じかな
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 00:09:52 ID:AXg4EsYN0
ところでバッシュはエストじゃないと操縦出来ないのか?
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 00:19:19 ID:7HV4K/c2P
エミリィならきっと・・・
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 00:22:33 ID:QXbYkDd90
バッシュはエスト専用に開発されてるからどうだか
動かすだけならそうでもなかろうけど
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 00:23:23 ID:chXcrZpc0
>>758
最初からエストにしか反応しないように設計されてるのでエストが不在、もしくは死亡した場合は
動かなくなるって設定がある
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 00:35:52 ID:7HV4K/c2P
もう一つ疑問が湧いた・・・
6巻にDESIGNSにのってないライトメンバーがいるけどどうなってるの?
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 00:40:37 ID:chXcrZpc0
どんなのが居た?
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 00:51:17 ID:7HV4K/c2P
ごめんレフトだったわ
・黒髪のつんつん女→ホワイトリンクス?
・ちょび髭リーゼント
・カーリー、キンキー以外で帽子かぶってるやつ
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 00:59:47 ID:pIODJ4FR0
>>764
>ちょび髭リーゼント
これはコーララのレフト時の姿だよ
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 01:02:27 ID:krDn7wFK0
MHの所有権って個人で所有できるもん?というか個人が買えるの?
模擬戦で修理費高いから逃げようとか言ってた奴いたけどあれは個人所有のMHなのか?
国のMHは別の惑星いって修理しても修理費国持ち?
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 01:03:42 ID:chXcrZpc0
>>764
> ・黒髪のつんつん女→ホワイトリンクス?

これはあってる

> ・ちょび髭リーゼント
> ・カーリー、キンキー以外で帽子かぶってるやつ

この2人はミラージュ騎士かどうか不明
血の十字架のマークをつけてるのがミラージュ騎士で、あの場にいた連中で
マークをつけていないのはミラージュダイバーだから、ミラージュ騎士じゃない可能性もある
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 01:08:31 ID:7HV4K/c2P
>>766
つアパッチ
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 01:08:51 ID:chXcrZpc0
>>766
フリーの騎士なら個人所有だろう
その場合、MHとファティマの維持費も自前持ちだから、金銭的にかなり苦労するのは
ミラージュ入団前のブラフォードを見てるとよくわかるのでは
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 01:13:35 ID:QXbYkDd90
>>766
個人で買っちゃった人いたじゃん
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 06:06:47 ID:AwZp3hEu0
凸のデヴォンシャは彼の個人所有なのか、それともユーバーのものだったんだろうか。
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 06:30:47 ID:jN+ZsEgj0
ビィをあしらった時は多分自前だったんだろうから
2989時もMH・エトラムルとセットで雇われたんだろう

逆にあの凸が何を面白がってイナカ領主の用心棒なんかを引き受けてたのかの方が不思議
カイエンだったら逃亡中にほとぼり冷めるまで正体隠して潜伏してるってのもありそうだけど
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 07:43:11 ID:bZgqVZ8c0
しかし、カステポーは自由とはいえMHを維持できるような仕事が
あるのかねえ。手合いじゃあ儲からないでしょ
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 09:10:01 ID:bd5bW83/0
>>746
万が一攻撃等受けた場合
気がつかなきゃ アマ代理として色々まずいからじゃないかな
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 14:41:19 ID:EfdDilHt0
>>773

いつもは別の所に傭兵に行ってて稼げるだけ稼いだら
カステポーに帰って来て生活してるって感じなのかも。
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 15:09:37 ID:j52Oz1zr0
6巻のクーデターじゃ完全なキチガイ集団みたいに描かれてたレフトも
いつの間にやら可哀想なサリオンを支える義理人情に厚い変態集団みたいな
描かれ方に変わってしまったな。
やっぱりシャブ中や快楽殺人者みたいな連中だと描きにくかったんだろうか。
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 15:12:57 ID:L025aHz00
天位をもつシャフトとか言われてたけどミラージュでも天位は稀で重みがあるのかね?
シャフトもダブルヘクサグラム使えるんだろうか
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 16:04:33 ID:chXcrZpc0
現時点で判明してるミラージュ騎士の天位持ちは
ログナー、シャフト、ブラフォード、ヨーンの4人
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 16:10:15 ID:2JxBBLGa0
スパークって強いけど天位ないみたいだし
天位ってなんなんだろうねぇ
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 16:15:40 ID:8aGYztOD0
称号とか勲章なんてそんなもんじゃね?
人間国宝とかと凄い技術とか発明で金稼ぐ人とは一致しないみたいな感じというか

それなりの地位にいて箔を付けたい人・国家と
その称号を送ることによってその国との関係を強化したい人・国家ってのもあるだろうし
強い人は必ず持ってるってもんじゃない、ってだけなのでは
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 16:16:41 ID:bZgqVZ8c0
存在自体が認められないレフトはともかく、ライトでも
ランドやイマラが持っていないのはどうなんだろうね。
イマラは剣聖すら倒せるのに。
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 16:45:17 ID:NC+w3Be00
>イマラは剣聖すら倒せるのに

は?
釣りですか・・・
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 16:51:33 ID:+VgCtonR0
母ちゃんキックは相手が男なら誰に対しても有効、決して避けられない。
・・・とかいう設定があれば剣聖にも勝てるだろうな。

母ちゃんキックってMH戦でも有効なの?
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 16:54:30 ID:riN5N9NE0
MHにちんこがあれば
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 17:05:45 ID:kpWE17ow0
イマラってコーラスにKOGはこんでた奇麗な人だったのね
まさかあの母がそうだったとはねぇ
全然気が付かなかったよ・・・
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 18:44:31 ID:chXcrZpc0
>>783
カイエンには効くだろうが、エナやマドラには、、、
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 18:52:21 ID:8aGYztOD0
>>781
コンサート優勝とかがあれば箔が付いて色々と有利
でもコネとか実力がある人はそれが無くても喰っていける

バキンラカンは天位授与権も外交手段の1つ
欲しがってるとこからはそれなりの見返りを得る
欲しがってるとこに高く売り付けるからあんまり数出さない

ミラージュの人達はミラージュ入ってる時点で称号なんて意味無し
天照にしたら部下が称号持ってようがなかろうが興味無しでしょ
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 18:57:03 ID:TP7fPRcP0
ヨーンも天位餅だったのか・・・
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 19:01:05 ID:EY+arGkv0
そんな世俗にまみれた称号ありがたがって欲しがる人って影で笑われてそう
俺は剣聖だ!天位だ!とか自信満々に言ってる人もいるけどさ
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 19:15:21 ID:XGbb9sUA0
>>776
もともと最初の動乱のときからサリオンは国家を憂いて動いたってはっきり言ってるじゃん
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 19:15:23 ID:NC+w3Be00
剣聖は通常の騎士の血とは違う超帝國直系の薄まっていない次元の違う強さじゃないの?
天位は薄まった星団暦騎士の中でも稀にみられる強く超帝國騎士の血がでたものだという設定じゃないのかな
聖帝やアトールの巫女はその超帝國の血が強く出た騎士を見分けられるダイバーパワーがあるんでしょ?
剣聖はその絶対的な強さで剣を交えた騎士の中から天位に値する騎士を見分けて天位を下ろすんじゃないのかな

だから現実世界の勲章や歌舞伎等の人間国宝のような世俗の垢にまみれたものとは違う気がする
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 19:38:23 ID:5iiBx9zT0
ログナーにとっては剣聖の位すら世俗の垢にまみれたものなんだろうね
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 19:43:24 ID:chXcrZpc0
天位は相対的な騎士の戦力経験から見た評価
剣聖は別格の称号で絶対的なもの

だから騎士の力が衰えた4000年代には天位騎士は存在するが、剣聖は存在しなくなっている
可能性が大ってことかな
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 19:54:05 ID:8aGYztOD0
>>791
それがどうあれ官僚機構がそれを自国の為に利用するんだと思うんだ
フィルモアのミヤザとかみたいにさ
だからラ・シーラが天位相当だと思っても数がどうのと言って授与を阻止する
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 20:03:46 ID:AXg4EsYN0
>>783
カイエンにキック当てても、足掴まれて押し倒されると思う
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 20:17:43 ID:5R3+rbmS0
一般騎士と天位もってたりの強い騎士の差もPB的には絶対的じゃん?
剣聖が絶対的っていっても剣聖の中でもカイエンのほうが強いとかの強さランクあるしねぇ
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 20:26:24 ID:voSay/VZ0
むしろカイエンだけは避けられないと思う
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 20:48:30 ID:chXcrZpc0
>>796
例えばの話、魔導大戦の時代の剣聖の能力を100、強騎士(天位含む)の能力50、普通の騎士の能力を10とする
この場合、50の力がある騎士なら相対的に見て強騎士だから天位を受ける資格がある
剣聖になるには100の力が必要

4000年代に騎士の力が落ちているので、普通の騎士の能力は1、強騎士の能力は5程度になったとする
5の力を持っていれば相対的に見てこの時代では強い騎士だから、天位を受ける資格がある
剣聖は100の力が無いとだめ(絶対的評価)だから、この時代には剣聖は居なくなる

相対的、絶対的とはこういうことだろう
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 22:18:59 ID:Q1ESWCWR0
>>769
でも、逆に言うと莫大すぎて、
イモ食って節約すればなんとかなるレベルでも無い気がすんだけどなあw
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 22:32:20 ID:AXg4EsYN0
ブラフォードはアウトドア趣味があるんだと思った
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 22:45:35 ID:A89dX51J0
まんま土人なだけかと
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 22:49:18 ID:7HV4K/c2P
6巻→星団最強のミラージュ騎士団最高のシャフトが天位
10巻→天位がたくさん
魔導大戦までの20年位の間に基準が甘くなったのか、急にレベルの高い騎士が増えたのか・・・

星団最強級の騎士が多いせいか、最近ハイトのような力の低い騎士(ワスチャ除く)がどんな生き様、死に様を見せるのかが気になってきた
あっけなく死ぬ可能性もあるけど
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 23:14:19 ID:NC+w3Be00
シャフトはナイトマスターを持ってるから別格だったような
ハイアラキの直弟子だし
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 23:38:12 ID:A89dX51J0
天位ってだけで参加賞と金メダル級ごっちゃにするか
だんだん星団中へ話が広がっていけば天位の登場機会が増えて当然だろ
あんなもん世界標準記録突破でしかない
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/27(月) 00:25:48 ID:cJKuon2M0
バキンラカンからの天位には政治外交的なものも入っているだろうが
剣聖、強天位、小天位から天位をもらうってことは、星団に3人しかいない剣豪に会う機会があって
自分の腕前を見せて、何よりそれを認められたってことだから十分に腕の証明になるだろ

自分の国家からの後押しがなきゃそもそもバキンラカン王宮にも入れないだろうし
引退した剣聖とか含めても交友関係も限られるから
強天位級までなら在野で無冠の強い騎士がいてもおかしくない
もらうことは十分に栄誉だが、もらわなかった奴の腕がそいつらより下ってことの証明にはならない
そういう網羅性、厳密性のなさが相対的評価ってことだろう

剣聖級の奴が万一眠ってるんなら全星団が総力を上げて見つけ出すだろうし
同様に巫女からの天位も何か特別な使命が入ってそう
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/27(月) 00:33:31 ID:aXtolmKB0
>>805
巫女が与えられるのは剣聖だけ
剣聖級の騎士は現れる家系が決まってるから、探すのも比較的簡単だな
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/27(月) 00:36:20 ID:JINbl2Wy0
>>805
だろうだろう教はお帰りください
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/27(月) 00:38:26 ID:Ow6utiHT0
騎士の力が落ちたんじゃなくて、騎士の人口自体が減って結果的に強い騎士が減っただけ
ゴーズですらかき集めた騎士が貧弱で強化騎士化されたっつう
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/27(月) 00:42:26 ID:Ow6utiHT0
>>805
そんなんじゃデコ助もヨーンもシャフトも天位もらえねーじゃん
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/27(月) 00:45:47 ID:aXtolmKB0
>>808
デザインズ1 127ページ
AD世紀に作られた騎士とダイバー、そのテクノロジーと長きにわたって受け継がれてきた
その血の力が拡散し極めて弱くなったことが本当の理由である。
実は3075年の魔導大戦終結の折、炎の女皇帝が天照に託した言葉から始まったことなのだが
それはまだ先の話。
そのため、マイトやマイスターが非常に生まれにくくなり、騎士の力も魔導大戦から比べると
明らかに弱まっていた。

というわけで、騎士の力が弱くなったという設定
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/27(月) 00:53:13 ID:Ow6utiHT0
アマテラスも一枚かんで劣化することになったのかいw
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/27(月) 01:00:05 ID:XoBTR38n0
侵攻のときに騎士団虐殺しまくったらそら薄まるわ
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/27(月) 01:18:10 ID:3AfWNtxk0
>>772
金銭的目的と、女の子漁り。
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/27(月) 01:57:00 ID:ESGMicUI0
ビュラードの最後の言葉が「騎士なんかみんないなくなっちまえばいい」
なんてニュアンスの言葉だったんかねえ。
あいつの境遇だったらこれが本音だろうし。
それを真に受けての尼の大侵攻とか。
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/27(月) 04:11:56 ID:Xh7+ZDo00
戦争がなくなればいいなあ・・・、でないかい。>大統領の最後の言葉
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/27(月) 05:11:08 ID:3JejVA/M0
そぉぷぅ?好きだぜ?!だな
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/27(月) 05:13:00 ID:3JejVA/M0
げ。文字化けした?
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/27(月) 06:34:28 ID:nShOknRcP
いつの間に子作りしたんだろ
メガエラは知らなかったらしいし
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/27(月) 08:57:28 ID:gfRMVYjg0
すんません
1巻を読み終えて訳解からないんですが
ソープってアマテラスの偽名なんですか?

なんか登場人物が多いし巻末の辞典みたいなのも内容が多くて難しいですね
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/27(月) 08:59:54 ID:aXtolmKB0
>>818
嫁さん既に登場してるじゃないか>サーパ・ビュラード
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/27(月) 11:41:36 ID:Od5sTTX00
>>819
偽名っちゃあ偽名だね、天照が変装の為に変身した姿のひとつがソープ、
天照には感情が無いけど、ソープ達にはある。
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/27(月) 11:43:43 ID:d7WGfJEV0
>>820
その嫁さんと何時の時点で繁殖行為したのかなってことじゃ?
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/27(月) 12:38:37 ID:Q2GpvdRk0
コマ間で。
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/27(月) 13:21:29 ID:0zocdSJT0
メガエラを交えて3P
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/27(月) 13:22:43 ID:aXtolmKB0
>>821
ソープ、ソープ’共に感情があるかのような演技をしてるだけ
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/27(月) 13:22:48 ID:jgSqS6w7O
>>580
ロシア語で考えろ
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/27(月) 13:30:06 ID:eAueS1kh0
>>815
みんななかよく…とかそんなんで、だったら統一するっきゃねーなってことだろうね
子供は生かしておいたとはいえ親睦のあったコーラスまで潰す位だし
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/27(月) 14:31:45 ID:Qm+kGlzD0
>>820
そういやあれが出るまでちゃあの相手か?って騒がれてたよなー
結局相手がずっと従ってた部下ってんでめちゃくちゃ無難にまとまったよな
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/27(月) 15:24:12 ID:nShOknRcP
子作りで思ったんだけど、デプレって女孕ませることできるの?父親はあんなのだけど
マキシは精子も卵子もあれだから無理そうだしマグダルは第二のフンフトになっちゃうから、スキーンズの血を残せそうなのはデプレだけのような
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/27(月) 15:49:08 ID:eAueS1kh0
ふたりとも子供残した記述ないけどそもそもめちゃくちゃ長寿らしいじゃん
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/27(月) 16:08:08 ID:O5DoEZD30
4100年当時に未だ存命だっけ
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/27(月) 16:09:22 ID:bqC7neCp0
マキシが子を残すし・・・血が残るかっていうと微妙だが
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/27(月) 16:31:21 ID:aXtolmKB0
デプレは不明だけど、マグダルは4000年代初頭にラーンからディジナが旅立つときにも存命
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/27(月) 17:49:16 ID:YGAVi3nB0
>>826
その映画何度も見た
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/27(月) 18:08:20 ID:dcSg0tet0
>>832
ユーリヒ(U.R.I)だね。
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/27(月) 18:19:22 ID:fKD8AkGR0
シルビス・ミラーってのは違うのか?
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/27(月) 18:25:44 ID:dcSg0tet0
>>836
シルビス・ミラーはシルビスの分身体で子供じゃないよ。
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/27(月) 18:28:10 ID:fKD8AkGR0
そなのか。
ありがとう。
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/27(月) 21:50:49 ID:2py3bMLp0
>>829
何のために男と女で生まれたと思ってんだ
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/27(月) 22:14:05 ID:ezf0kalz0
>>839
おいおい・・・
そんな漫画じゃないだろ
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/27(月) 22:36:19 ID:0zocdSJT0
デプレは、両親ともに派手な性生活送ってたから
夜の帝王と呼ばれるようになっていても驚かないな
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/28(火) 01:31:21 ID:ejOF2hqN0
カイエンはクーンとの件でおかしくなったんじゃん
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/28(火) 01:48:17 ID:fbYvMis10
カイエンとクーンはやったの
ギリギリやってないの?
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/28(火) 01:49:46 ID:cgLgoFlM0
入れただけ。動かしてはいない
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/28(火) 01:50:21 ID:qW85Kt970
あーわかるわ
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/28(火) 02:14:29 ID:vxoCjXS4O
ならばなぜ面影と言ったんだろ

代理母は遺伝子的には一切関係ないハズ

だから面影があるわけがない
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/28(火) 02:22:04 ID:y1a/Gg+z0

雰囲気とか
食うもんが同じだと似るか
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/28(火) 02:23:47 ID:RwuDe24K0
カイエンは生母だと思ってたんだろ
きれいなお姉さんポワワワ→ガーンオカンかよ→バッシュ王女って誰?
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/28(火) 02:30:58 ID:SkCb7qMk0
>>846
カイエンにはクーンの情報が流れ込んでやたら長命になり、クーンにもカイエンの情報が流れ込んで
クーンはダイバーパワーを持つようになったとデザインズ3に出てるから、何らかの遺伝子的な情報が
交換されたのだろう
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/28(火) 03:21:07 ID:g4HeXp3CP
クーンも女神化してるよね。何が起きたのやら

関係ない疑問が今日も1つ
ヤクトのベイルって何に使うのかな
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/28(火) 04:51:34 ID:2EipxAis0
きっと対サタン戦用じゃない?
じゃなきゃ砲撃の弾除けとか
あと飾りとかw
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/28(火) 08:42:35 ID:JTs8L3UV0
役に立たないように見える装備も「様式美」で片付けられそうw
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/28(火) 09:42:21 ID:RXmD6gU80
ヨーンも血を残すだろうけど
将来モンドがJOKERにいることを考えると
ワスチャとはひっつかないみたいだな。
桜子となるんじゃなかろうか。
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/28(火) 10:43:12 ID:vxoCjXS4O
>>849
すげー後付けっぽいじゃん

代理母とつるまされたくらいでバランシェ殺りに行くのか?
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/28(火) 10:50:40 ID:SkCb7qMk0
>>854
そんなのいつものことじゃないか
何を今更w>後付

あと、6巻の時点ではおそらくカイエンは自分の本当の両親(スキーンズ、ヤーン)の事を知らなかった
のでクーンを本当の母親だと思っていたのだろう
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/28(火) 11:14:58 ID:JTs8L3UV0
結局、作者自身も上で言われてる「だろうだろう教」の信者だからな。

自分で作った設定の隙間から、新しい設定を生み、矛盾が生じたら
さらに新設定をつけくわえる。で、さすがに手に負えなかったから、
本編に登場してない設定に関しては、デザインズ発刊を機に一度リセットってことになったわけで。
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/28(火) 11:50:08 ID:ltF27mwR0
読者と共に物語も紡がれていったと思えば
より愛しく思えないか?

どうしてもイヤだったら読まないって選択肢もあるんだし
そんな漫画が一つくらいあっても、ありじゃないかと
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/28(火) 11:54:42 ID:3gkEAeO20
>>856
自分の設定からどうとかじゃなくて、新しい科学的なものが出てくると修正だよ
それですえぞうの見た目も大きく変更されたし
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/28(火) 12:03:47 ID:19EIC+Xc0
>>819 あの作品はね、もう訳とか考えてたら読めない。
   MHのデザインや不可解な設定が醸し出すある種の異世界感を愉しむだけなの。
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/28(火) 12:04:01 ID:cgLgoFlM0
作者が信者てアホにも程がある
永野は教祖さまだろ
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/28(火) 12:25:27 ID:QQ0lKj1R0
>>860
お前キモイな…作者は単なる作者だろ?
「教祖」ってなんだよ…マジキモイわ。
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/28(火) 12:38:42 ID:WGVXqwk40
>>850
>ヤクトのベイルって何に使うのかな
たしかバスターカートレール発射時の爆炎から守るためじゃなかったけか?
ツインタワーに載ってた気がする
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/28(火) 12:45:05 ID:WGVXqwk40
そういえばツインタワーでの解説では
バスターカートレール発射時は剣と副椀で体を固定して発射するらしいけど
そんなに大きな反動がある武器をどうやって宇宙空間で発射してるんだろう?
カラミティ崩壊時に打ってたよね?
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/28(火) 14:16:38 ID:g4HeXp3CP
バスターランチャーって衛星軌道砲撃時に大気によって減衰されるんだろうか
普通の主砲は実弾にするらしいけど
(実弾で44発は弾が少ない気がする)
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/28(火) 14:23:32 ID:TnmF8itD0
>>861
それは860がキモイんじゃ無くて856を受けて「むしろナガノ教教祖だろ」といってるに過ぎないぞ
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/28(火) 14:45:55 ID:HQlBo24v0
>>850
あのベイルで扇ぐと並みのMHは飛ばされてしまいます。
バスターランチャー発射後の煙払いにも使います。
>>863
ヤクトは単体で超光速で星間飛行できるんだし、
反動吸収のための推進システムぐらい余裕だろう。
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/28(火) 14:55:09 ID:3gkEAeO20
>>864
対消滅なんてできるようなもんだから実弾じゃないっしょ
そもそも火力がおかしいから減衰したところで問題なかろうし
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/28(火) 15:12:36 ID:SkCb7qMk0
本来の意味の「対消滅」なんてさせたら、かえって被害が大きくなりそうだが
バスター砲同士の対消滅は別物ということか
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/28(火) 16:03:37 ID:M0y87LJg0
>>766
レスターも個人所有だし、カイエンも個人でしょ
騎士団じゃない単独の傭兵家業の人は基本的に個人所有なんじゃないの?

ふと思ったんだが、スカ閣下は国の金で作ったザカーを持ち逃げしたんだろうか?
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/28(火) 16:20:18 ID:s79Ftno80
>>869
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/28(火) 16:21:09 ID:SkCb7qMk0
>>869
シーブルを支配するバローがスカさんの所属していたウースー共和国に経済援助という形で影響力
を強め2992年にはウースーをシーブルの傀儡にしてる
6巻(2992年)ではスカさんがバローの力が無かったら今頃はブタ箱行きだったと言ってるから、バロー
がウースーの実権を握った時点で罪は不問にされたんじゃないかな
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/28(火) 17:04:38 ID:PjEkNAHA0
ザカーはどのくらいの実力があるんだろうな
ヘルマイネ以上なんだろうか

当たったMHが規格外ばかりで参考にならんw
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/28(火) 17:40:42 ID:pMUnkrzw0
デボンシャベースらしいからな
でもデボンシャもヘルマイネと同等くらいに強いと思うから
強いんじゃね
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/28(火) 17:48:34 ID:g4HeXp3CP
輸出型サイレンとかはさすがに高すぎなのかな
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/28(火) 17:57:17 ID:fQ2pm/of0
なあなあ、デザインズ2のコーラスWの説明にある「自分とよく似た少年」て誰?
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/28(火) 17:57:37 ID:SkCb7qMk0
デヴォンシャのような機体とサンレンの価格差がどれくらいあるのか気になるな
プラスタにはエンプレスにはMH15機分の製造費がかかってるって設定あったけど
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/28(火) 18:28:34 ID:fUlaQHIm0
炎の皇帝とフェザーの転生を重ねたってどういう意味?
両者が合体したってこと?
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/28(火) 18:39:31 ID:tPKVgqs30
よりしろ
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/28(火) 20:58:18 ID:JE04UZi60
ソープが改修したジュノーンもナイトオブゴールドとでも戦わせないと永久に壊れなかっただろうね
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/28(火) 21:17:36 ID:JrM5X65KO
>>877
ドラゴンが転生するときに持つ命の水で
願い事=ナイン召喚をかなえてもらった

だから来るべき日までドラゴンの転生を止めてた
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/28(火) 21:26:37 ID:pMUnkrzw0
>>879
SR4の最初で最後の戦いかぁ
ちなみにSR3後期型はラルゴにボコられたよw
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/28(火) 21:32:56 ID:hFOwGKz40
フェザードラゴンの幼生って頭よさそうじゃん?
すえぞうとは大違いっぽいが理由あるのかな?
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/28(火) 21:47:35 ID:SkCb7qMk0
>>881
戦闘不可能な状態で出陣した3世が悪い
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/28(火) 21:59:37 ID:2EipxAis0
ほんと戦争甘く見てるのか自殺かのどっちかだったね
サード・・・
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/28(火) 22:21:04 ID:+jtqACFU0
ああしなきゃクローソー全然MH乗ろうとしなかったからわざとじゃないの?
未来の子孫のためとか
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/29(水) 02:22:03 ID:nhGNua+K0
それとなく死ぬのは覚悟してたっぽいよね
ラキ見てももう恐れを感じないとか自分でも何かおかしい感じを悟っていたし
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/29(水) 02:34:59 ID:ZkehRInbO
1000年経っても見た顔知った声があるってログナー言ってたじゃん
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/29(水) 07:46:19 ID:geJDNWVN0
>>866
バスターカートレール連射時はフローティングにエネルギーを回す余裕などあるはずみなく・・・
みたいな記述もあったので推進力等で反動を抑えるのは無理なんじゃないか?
そもそもソレが出来るなら地上でもできるだろうし
まぁ一番安定して連射できるのが水上とかって設定もあったからわからんけど

>>868
相殺って意味で使ってるんだろうけどね
対消滅って言葉を使いたかったんだろうw
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/29(水) 10:44:30 ID:+U4f3wOM0
バスター砲うったら歴史に名前が何とか言ってたけど
ユーバーもそのことで名前がのったわけ?
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/29(水) 10:56:25 ID:4G7KZ5JB0
ユーバーは撃とうとしたけど、撃てなかった
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/29(水) 11:01:21 ID:BXPPq+K70
「バスター砲撃とうとしたヴォケ」として語り継がれると思う。
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/29(水) 11:03:48 ID:SOWtTGaw0
水戸黄門の悪商人レベルだしなぁ。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/29(水) 11:11:39 ID:JZjFYt+v0
ユーバーしかりラルゴしかりメヨーヨの黒幕しかり
単行本5巻くらいまでの悪役キャラってみんな薄っぺらいよなあ。
魅力的だったのってスカ様くらい?
ストーリーテラーとして急に一皮剥けた10巻以降のキャラとくらべると
まだまだ物語描くのが下手だったんだなと認識させられる。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/29(水) 11:53:33 ID:0PQFyXsa0
>>889
あの時点では分からないことだが、3159年以降ヤクトがバスターランチャー撃ちまくりで
法律でもバスター砲の使用が全面解禁されたから、実際に歴史に名が残ったかどうかは
非常に疑問ではある
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/29(水) 12:27:20 ID:fNxSc1Z80
>>893
あれって黒幕じゃなくて見るからにちょい役じゃん…
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/29(水) 14:00:24 ID:dqL8MX5N0
ナイン復活させる目的は不明なんだよな。
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/29(水) 14:15:00 ID:ZkehRInbO
それはちょっとわかんナインじゃないか?
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/29(水) 15:05:13 ID:TF388DyrP
あれ?本人が語ってなかったっけ?
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/29(水) 15:08:50 ID:isGaD3t50
人類の頂点であるナインを、超帝國時代に存在してなかった
アマ=神と対峙させるためみたいに言ってたな。

なんでさせたかったのかはよくわからんが。
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/29(水) 19:28:02 ID:fNxSc1Z80
対峙じゃなくてナインが探していたものを見せてやるために呼んだってかね
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/29(水) 19:30:30 ID:dFIb7MEF0
>>898
ああ、ナインがソープに会うためにって言ってたか…
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/29(水) 19:41:31 ID:vx3/Sc490
ナインっていつもは遊星にいるんでしょ?
フェザーの命の水でテレポートしてFSにやってきたわけ?
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/29(水) 20:31:13 ID:pcf02Uv40
>>893
設定や世界観のスケールがでかくなり過ぎちゃったせいで、
初期の悪役が陳腐になっちゃってる感はあるな。

てか、ユーバーに脚を触られて大人しくしてるアイシャとか、
それを見て「くっくっく」とか笑っちゃうソープとか、
今じゃ考えられないよな・・・。

アイシャは間違いなくブチ切れ寸前になるだろうし、
ソープはソープで「あばばばば」と慌てるだろうし。

あれ?なんか光の神だけどんどんスケールダウンしてね?
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/29(水) 21:11:26 ID:TF388DyrP
だって神様だもの
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/29(水) 21:12:40 ID:AuegHvpq0
アトロポスって何で星滅ぼしてとか願ったんだろうな?
でなんでデルタベルン星なんだろう?
ジュノーんの決戦の舞台が別の惑星だったらその星が代わりに焼き尽くされてたのか?
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/29(水) 21:47:25 ID:49z95ZnQ0
ファティマの死を願ったから
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/29(水) 22:16:59 ID:TF388DyrP
カラミティ侵攻戦でサンダードラゴンのドロップって使われなかったの?
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/29(水) 22:41:54 ID:0PQFyXsa0
>>907
カラミティ侵攻まで静がクバルカンにいるとは限らないのでは
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/30(木) 05:50:59 ID:h+NoRhLj0
アトロポスって何で死にたいとか思っちゃったの?
精神も3Aなんでしょ?自殺願望あるとは思えないんだけど
そんな死にたければ自分だけ死ねばいいじゃん
無関係の数十億一緒に殺すなんてダンプで歩道天国突っ込むより酷いじゃん?
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/30(木) 06:06:15 ID:d/CNRrGu0
>>909
死んだのは、それを望む全ての人達、じゃないかな
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/30(木) 11:58:59 ID:FC3nykrC0
本来は優しい性質のファティマは兵器としての自分の立場について常に葛藤が生じてる。
設定上は戦争に借り出されるファティマは生地獄に住んでるようなもの。
(物語上はどうみても戦いを楽しんでるように見えるファティマもいるけどw)

なのに普通のファティマは自分で死ぬ事もできないからな。
精神のパワーゲージがどうより精神を制御されてるせいで。

912名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/30(木) 14:50:47 ID:DeVOGkYK0
なんかずーっと前からATが自殺したがってたっていってるのがいるよな
ATひとりがどうとかじゃなくて、終焉を願う全てのものに幕引きの時をって発言してんのに
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/30(木) 16:04:02 ID:+7F0YvfF0
死んだのって死を望む人たちだけじゃないでしょ?
惑星には普通に暮らしてる人も沢山いるわけだし
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/30(木) 16:09:38 ID:6/L2xIF6O
イインダヨどうせ死ぬんだから
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/30(木) 16:32:02 ID:i5/kfAnx0
>>913
ウィルで尼が星を離れた時点でデルタベルンに人がいるって設定あったっけ?
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/30(木) 16:41:04 ID:F2MpP8e40
ウィルに天照がデルタベルン国民を乗せた設定はあるが一人残らず全員乗せたという設定もない
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/30(木) 16:48:39 ID:ETPoVs/A0
昔のすえぞうの設定だすお

彼に低レベルの産物である感情、愛情、約束など何の意味もなさない
幼少時ー数百年に亘りーアトロポスに育てられた恩などみじんも持っていない
たとえ彼女が何らかの危機に陥ったとしても助けはしないだろう
人もアリも大地も、同じレベルで見る事のできる存在なのである
覚えてほしい、彼はFSSのクライマックスに登場する
決してアトロポスの心からの願いを覚えていたわけではない、そうする事が必要だったからだ
第4話アトロポス、パート1の最後でそれがはっきりする
この役目を担うのは天照には不可能である、彼しかいない
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/30(木) 17:22:56 ID:F2MpP8e40
デザインズ3にはこういうのがある

やがては成体となりアトロポスのもとを離れることになるが、成体になった瞬間
にすべての思考が高次元へと変わってしまうためにもはや人間の想いは伝わらない
アトロポスがどんなに必死に彼を呼んでももう答えることはないのである
その「契約した」その「時」まで
彼らは「契約」によって動いているのだ
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/30(木) 17:24:37 ID:9sv8yp3w0
レッドの亡霊がアマと会う時
来てくれて痛みいるとか人間臭いこと言ってたじゃん?
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/30(木) 17:55:03 ID:jmOrchQB0
そういうとこが矛盾なんだよね
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/30(木) 18:01:50 ID:8Cf4Kyy+0
相手が人間じゃない、自分同様、高位の存在(?)だから
敬意は払うとかじゃないの?
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/30(木) 18:17:28 ID:YJtuxJr50
ファティマ全員が死を望んでいたわけじゃないし、コーラス側のファティマは
生き残っているわけだから、単にその場の感情で動いただけでしょ。
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/30(木) 18:23:46 ID:vO7KDRHq0
まぁ天災みたいなもんだわな仕方ない
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/30(木) 18:54:00 ID:qM5Y21WgP
アトロポスが神様になっちゃった後はどんな関係なんだろうか
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/30(木) 18:59:51 ID:8tKvisPU0
アトロポスって神様の招きで神様になったらしいけど
∞のパワーを持つ神に同じ神がさせられるの?
∞神は∞神っていう同等な存在をいくらでも作れるってこと?
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/30(木) 19:09:45 ID:VdX6EvMx0
最初役割限定の神様になって修行して∞神になるとか
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/30(木) 19:29:41 ID:ETPoVs/A0
>>922
ちなみにファティマはマインドコントロールされてるし無限の寿命だから
自ら死を望めないの
だからアトロポスがファティマを代表して、すえぞうにお願いしたの
殺してほしいってさ
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/30(木) 19:40:02 ID:8tKvisPU0
無限の寿命じゃないでしょ
有限でしょ
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/30(木) 19:48:32 ID:i5/kfAnx0
AT
人間の騎士の、過酷な運命を支えるとフォーカスライトが誓いを立てたはいいけど
いつまでも騎士もファティマも戦争のせいで死ぬまで戦うしかない
いいかげん付き合いきれないからもうフォーカスライトの願いをご破算にして運命を断ってくれ

すえ
運命を終わらせてくれだな、了解した

って感じ
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/30(木) 19:55:26 ID:ETPoVs/A0
>>928
無限だろ
死ぬような、殺されるような事が無い限りずっと生きれる
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/30(木) 20:06:04 ID:qM5Y21WgP
つ「インタシティ」
フォーカスライトっていうと天照家の方が先に思いつくが、インタシティはハルペルって呼びたくないんだよな〜

また疑問が一つ
アイシャってファティマのボディに脳移植する気にならなかったのはなんでだろう
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/30(木) 20:17:07 ID:jkd+i5fq0
この話は日本文化が分からないと理解できないぞ。
見方を変えると日本人がヘブライ語を理解して聖書を読むようなもんですね。
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/30(木) 20:49:09 ID:XE5BGyir0
>>930
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/30(木) 20:58:36 ID:ETPoVs/A0
>>933
普通日本では一般的に「寿命がくる」=「老衰で死ぬ」なんだがね
お前の国では違うのか?
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/30(木) 21:01:16 ID:vO7KDRHq0
メンテ受けなきゃそのうち死ぬんじゃね?
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/30(木) 21:09:07 ID:7w6heaju0
明確に無限の寿命を与えられたのはラキシスだけじゃね?
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/30(木) 21:10:00 ID:jXr/PGY90
えっと・・・俺、恥ずかしいこと言っちゃっていい?

インタシティって寿命だよな。600年以上生きてきたけど、最後は機能不全起こして
死んじゃったよね(;;)みんなに見守れながら・・・

これって有限な命じゃないの?
それとも、なんか比喩があるのかな?
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/30(木) 21:15:23 ID:yY2iGNUF0
>>928

有限なのは初期の頃のだけ
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/30(木) 21:21:32 ID:VdX6EvMx0
だんだん長くなっていったのは間違いない
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/30(木) 21:36:56 ID:3m8wSH7S0
無限なのって神と同等の存在になった
一部だけじゃないの?
他はインタシティより相当長く生きるだろうけど有限でしょう
気の狂いそうな位に先が長いかもしれないけど

『全部』のファティマが無限って言われた表現って何処にあった?
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/30(木) 21:39:44 ID:3m8wSH7S0
追記
寿命がつきそうなファティマをアマテラスが
冷凍保存に…って年表載ってなかったっけ
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/30(木) 22:33:50 ID:7w6heaju0
あ、ダイオードもそうか。要はダブルイプシロンなら無限の寿命だ
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/30(木) 22:42:00 ID:F2MpP8e40
>>940-941
その後のファティマはワームループ遺伝子と騎士の遺伝子との安定化に成功し
理論的にはほぼ無限の寿命を持つ生命体となっている。初期のこれら4人のファティマ
の寿命が不安定なのはスバースの遺伝子そのものが使用されているために無限
分裂細胞の自己保存に無理があったからとされているが、その真実はいまだに謎である。

デザインズ1

年表とあわせて考えると理論どおりには行かなかったということなのかも

>>942
ダブルイプシロンはダイオードじゃなくてタイフォン
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/30(木) 22:48:43 ID:i5/kfAnx0
>>941
ちょい違う
尼がAKDにいる、特に長寿のバランシェファティマにも寿命が迫ってるのを知ってコールドスリープにしたって文章だよね
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/30(木) 22:50:30 ID:qZLNLmd+0
>>935
騎士がいないと衣食住の問題上余裕で死ぬ罠
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/30(木) 23:00:13 ID:7w6heaju0
>>943
間違えた。訂正ありがとう
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/01(金) 02:36:29 ID:ULrA1x9ZO
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/01(金) 08:17:10 ID:YkHRnJeZ0
>>931
そりゃ、ファチマボディよりも騎士の体のほうが強いからじゃね?
脳みそだけあれば良いバランシェとは事情が違う。
まあ、あのお方ならファチマボディでも反則パワーを発揮できそうだけど。
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/01(金) 08:24:16 ID:vmrAZIGu0
>>944
うん、そうそう
なので長くたって、いずれ寿命があるんだなぁと思ったんだ

人間の視点からすると無限に近いかもしれないけど
神様の視点からすると、ファティマだって有限の命だなぁと
(一部神様的存在になってるから外れるとして)

>>943
技術進歩により、初期型以降格段に寿命長くなり、
クーン以降、剣聖からの情報伝達でさらに破格(?)の長寿に
…って認識だったんだ

お二人ともレスありがとう
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/01(金) 12:21:11 ID:g1Q+VV180
>>931
再生の方が面倒がないからだろ。
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/01(金) 14:24:44 ID:fVP4XsHI0
そもそもあれは死亡率が高い危険な手術
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/01(金) 16:16:20 ID:M7LDNPFy0
機械の体でOk
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/01(金) 16:18:37 ID:sbhURb/Q0
その言い方だとネジにされそう
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/01(金) 18:15:35 ID:WpZhNuoI0
> アイシャってファティマのボディに脳移植する気にならなかったのはなんでだろう

そもそもバランシェがファティマボディ使ってるのって、どのくらい公なんだろう?

まあ、寿命を延ばせるだけで、若く保てる訳じゃないしな
アイシャが知ってたとしても、望まないだろうな
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/01(金) 19:03:11 ID:gGzDugFi0
あの時期だと成功例バランシェの一例だけだろ。
若さの為だけにそんな危険な事やるほどアイシャはバカでないと信じたい。
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/01(金) 19:49:19 ID:QKJGBELO0
バランシェとモラードだけ
そもそもファティマボディにしたら金持ちじゃないとアレルギー連発して死ぬわw
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/01(金) 20:35:49 ID:TYZY95S20
アレルギーか。そういえばそんな設定があったなw 忘れてた。
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/01(金) 23:02:39 ID:39/lY1li0
ファティマの体ってセクシーかというと微妙だし
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/01(金) 23:02:57 ID:39/lY1li0
ファティマの体ってセクシーかというと微妙だし
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/01(金) 23:11:42 ID:ULrA1x9ZO
わてはフェラのほうが好きなので顔が命

ん?
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/01(金) 23:56:59 ID:uHC1/4g60
>>875
ハリコンだろ
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/02(土) 00:14:17 ID:QZMG+3gN0
無限の寿命を使ってみるってアトロ本人が言っているからな。
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/02(土) 00:44:23 ID:E8co622VO
ジョーカーでアレルギーすら克服できていないのはなぜ
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/02(土) 01:08:57 ID:hCTrtnEX0
ないしょ!
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/02(土) 02:18:50 ID:wvNwBeLVO
愚者は経験から学び
賢者は歴史から学ぶ
おとぎ話の中にすら真実はあるが
年表は真実なんか語っちゃくれない
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/02(土) 03:43:39 ID:qms0LmzW0
>>963
ファティマの性能落せば克服できるんじゃね?
たとえばエトラムルにはアレルギーの問題ないよなw
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/02(土) 08:46:59 ID:kXtYurvkO
アレルギーの設定も、どうにかして金かかるようにしたかっただけだろね
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/02(土) 10:41:16 ID:8ItFRlXX0
誰でも保有できるようにはしたくなかったんだろ。>ふぁちまのアレルギー
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/02(土) 11:23:25 ID:hxrkhnrz0
バランシェの最後の方とかならもちっと改善できてるかもね
三女神は例外としても

ところで次スレはまだかのう
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/02(土) 11:34:39 ID:Z09hGuj70
バーシャ(エスト)も、バッシュに乗った瞬間にアレルギー症状が改善されるかもな。
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/02(土) 11:36:17 ID:Z09hGuj70
立ててこよう、ちょっと待っておれ
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/02(土) 11:43:14 ID:Z09hGuj70
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/02(土) 11:44:59 ID:4EbdLy3K0
バーシャって有名じゃないの?
なんたって最高に有名なエストの別人格なんだから情報出回ってないの?
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/02(土) 11:57:17 ID:2YfhmURd0
正体を隠すシステムなのだから、エストの別人格だという情報が広く出回ったら
システムの意味がなくなってしまう
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/02(土) 12:00:02 ID:Z09hGuj70
そのはずなんだろうけど、デコーズをマスターにする時に
思いっきり公衆の面前でバーシャ⇒エストになっちゃったから、
魔導大戦の時点では情報は出回ってるんじゃないかな?

だからこそ、エストはアマのところに身を寄せたのでは。
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/02(土) 12:07:16 ID:hxrkhnrz0
>>972
乙です
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/02(土) 13:41:10 ID:WBsv8Zoa0
そもそも顔見て分からんものなのかね?
顔は同じなんだし
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/02(土) 14:00:00 ID:g1y6l6gm0
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/02(土) 14:22:38 ID:2YfhmURd0
>>977
星団法にファティマは「あの顔、あの容姿でなくてはならない」ってのがあるのでファティマは誰もよく似た顔
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/02(土) 15:13:07 ID:Q4d0d8ma0
>978
あんなの飾りで(ry
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/02(土) 15:56:18 ID:n0nb1T/w0
>>979
それもあるけど実質、初代からぜんぶスバースの兄妹だからってのもある
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/02(土) 18:21:39 ID:+rE5CFGy0
そう考えるとパルテノとかアンドロメーダとかって、凄いな・・・。

>>961
ハリコンて生きてたのか。
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/02(土) 19:14:01 ID:Z09hGuj70
日本人姉妹を作ったりとか、あの辺はバランシェの反骨精神の表れなのか。
アレは整形で後天的に変えたのか・・・やっぱ、遺伝をいじってるのかな?
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/02(土) 19:41:03 ID:oyjelJdk0
バランシェはぶっちゃけ「良識派」からは睨まれてるだろ
「あの人だからしょうがない」状態じゃないか
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/02(土) 21:04:00 ID:eV0eqiWp0
>>956
裸で暮らせば良いような気がする。
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/02(土) 21:28:04 ID:wvNwBeLVO
え〜とプラスチックは?
プラスチックはいいの?
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/02(土) 21:39:24 ID:2YfhmURd0
>>983
ファティマの創生される基本細胞にリチウム公のフォーマットが入っている以上
あまりにかけ離れた容姿というものを作ることが難しいのである。だから、高名な
ファティマ舞とのファティマは顔の造詣もイメージも違い、それ故「銘入り」なのだ>改訂版2巻152P
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/02(土) 21:48:07 ID:X4rGBAnc0
>>985
食物以外天然素材がないんだから服だけの問題じゃない
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/02(土) 22:00:09 ID:+vuZP4pP0
>誰でも保有できるようにはしたくなかったんだろ。>ふぁちまのアレルギー
食べ物、メンテナンス代とか色々あると思うが?
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/02(土) 22:19:22 ID:X4rGBAnc0
アレルギーは衣服だけじゃなくてストレスみたいなメンタルからも来るのをバーシャが見せたし
京みたいに衣食住に問題なくてもメンテナンスでストレスのキャンセルかけないばっかりに精神崩壊寸前までいっちゃったのもあるし
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/02(土) 22:31:45 ID:i4y+e3gKP
>>982
チャンダナはもっとすごいじゃん
見た目も中身も
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/02(土) 23:08:33 ID:Z09hGuj70
>>987
ってことは、一般的なファチマの見た目=パルゲーって感じなんかな?
あれって工場制だから、容姿とかに金や労力をかけてないだろうし。

パルゲーの話をすると、シティーハンターに出てきた
ワン・オブ・サウザンドが必ず頭に浮かぶわ。
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/02(土) 23:25:07 ID:G++zIfba0
おー、超稀に出来る一品か。
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/02(土) 23:27:53 ID:wvNwBeLVO
シティーハンターといえばストーリー当たりからのゲワイだろ
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/02(土) 23:40:57 ID:s+DtsfJR0
Say MARK-2  エルガイム登場
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286020593/
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/03(日) 00:05:07 ID:D74NwN51P
登場するファティマのほとんどが銘入りだから工場製がどうなってるのかよくわからん
けど最初の4体でも髪の色が違うからな〜

今更ながらDESIGNS3のインタシティがやばい・・・かわいすぎる
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/03(日) 03:28:53 ID:4Jnc0Mcv0
バランシェファティマ大集合が見てみたい…
44人でバランシェを囲んで食事とか面白そう
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/03(日) 04:21:36 ID:4GpaWFDo0
>>992
> ってことは、一般的なファチマの見た目=パルゲーって感じなんかな?
> あれって工場制だから、容姿とかに金や労力をかけてないだろうし。

工場製のファティマは殆ど同じ顔だろうね
ただ、髪の色は簡単に変えられるので個体識別のために色のバリエーションが多いそうだ

> パルゲーの話をすると、シティーハンターに出てきた
> ワン・オブ・サウザンドが必ず頭に浮かぶわ。

確かにそんな感じではあるが、あれは1000丁に1丁の割合で出来るどんな名工にも作れない高精度の銃
であるのに対して、ファティマの場合はパルスエットをはるかに超える「銘入り」ファティマが何体もいるな
といっても、11巻の巻末に出てる4大ファティママイト以外の銘入りファティマの中にはパルスェットより
パワーゲージが低いファティマも何体かいるから、工場製であの性能ってのは凄いんだろう

>>996
その4人は顔、外見ともに同一って事になってるんだけどね
デザインズ1〜3に出てる絵だと確かに髪の色は微妙に違う
ただ、デザインズ1 147ページと148ページのフォーカスライトが微妙に髪の色が違うから
光の加減で違うように見えてるだけという扱いなのかも知れないが
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/03(日) 06:39:08 ID:0Sak8sPZ0
スペックだけならしょぼいインタシティが3Aに勝てたように
パワーゲージも所詮カタログスペックなのかよくわからん。
経験値が大事なのならヒュートランの修行もわかるけど、
VAのクローソーが圧倒的な強さを誇っているのをみると
経験も無駄なのかね。
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/03(日) 07:09:28 ID:orhE0jWhO
ユーパンドラ如きと相討ちとはコーラスはたいしたことないな

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。