バガボンド【井上雄彦】87

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 13:37:58 ID:qGwslxrI0
>>951
一年くらいかな?
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 15:22:22 ID:EPe6X2JrO
仏師の人と無二斎の話になった時
「子供(武蔵)が生まれて嬉しかったんじゃないか?」って問われて、武蔵がニヤけるけど
無二斎に対して歪んだ感情を今だに持ってるのかな?
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 15:24:48 ID:RmHjaGg30
あの表情は「いやーそれはどうだろう」ってのだろう
「そうですね、子供が生まれて嬉しくない親なんていませんよね」と
愛想笑いで誤魔化せないほど、愛情とか感じない対応受けてたしw
「それでもあの人なりの愛情表現とかあったのかな?嬉しかったのかな?あれで?w」みたいな
歪んだ感情というか、複雑な思いが出ただけだと思う
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 17:40:08 ID:wEEm97ll0
J-WAVE SPECIAL
「Switch 25th Anniversary Project 
Seoul - Tokyo 2011 〜坂本龍一・井上雄彦」

1月29日(土) 24:00〜
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 18:51:42 ID:xHDzxR/z0
前の試合(勝負)よりもショボイものを描くわけにはいかない
っていうスラムダンク後半ときと同じ問題プラス
精神論的なもので決着を作者自身の中でも同時に決着や納得出来ないと描けないって
2重苦になってる気がする・・
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 19:16:59 ID:eUnuqOnr0
山王戦が凄かったのは、そもそも県予選では仙道と流川無双になってただけなんだから、
後は最終戦で各個人が最大限発揮出来ればそれだけで大規模なものが作れちゃうからなぁ。

バガボンドでも小次郎と武蔵の極限まで強くなった状態を思い浮かべればそんなに難しくない気がする。
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 21:18:50 ID:34A9eXhw0
日本語で
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 10:58:46 ID:up+ASZX90
かゆうま
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 10:08:29 ID:ActDJbP10
久々に33巻みつけたから表紙の帯をみてみた
音を絶ち、自分との会話へ〜
みたいな悠長な宣伝文句ついてた
ああ、そう言えば武蔵が耳センして、結局自然な子供の頃が一番身体の動かし方を知っていた、とかやっちゃうツマンナイ巻だったかと思いだした
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 16:15:32 ID:gIszcpQ00
最終決戦を描く為のテンションが上がらないんじゃね
で今は溜め込んでる時期だと

早く再開してほしいがな
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 20:17:57 ID:JdxcHkXDO
もうこれ小次郎主人公でよくね?
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 23:32:53 ID:X6QNb/+10
>>962
小次郎はもう成長する部分がない
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 11:10:10 ID:x/8Brj890
小次郎は完璧過ぎる
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 11:12:57 ID:w2u7XbXM0
精神面はまるで鍛えられてないけどね
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 14:02:33 ID:mn3PrvJA0
>>965
17歳で三日三晩不眠不休で戦って疲れはてても、戦うのをやめない精神力
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 14:13:05 ID:GyW2om3e0
それ精神面って言わないよw
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 17:28:16 ID:x/8Brj890
最後のイットウに対する燕返しもガチマジだったね
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 20:51:38 ID:8VV02zdJ0
障害者は純粋だー

っていうのが正直ウザい
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 21:35:24 ID:mn3PrvJA0
健康なのに純粋じゃない奴のひがみですね
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 23:48:36 ID:3MGtU8ff0
本日24時から

「Switch 25th Anniversary Project 
Seoul - Tokyo 2011 〜坂本龍一・井上雄彦」

1月29日(土) 24:00〜
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 23:49:18 ID:3MGtU8ff0
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 01:00:17 ID:H4yw4njW0
みごとにギリギリで聴き逃したwww

連載の事言ってたんかな
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 01:32:44 ID:GKelhJUp0
実は武蔵は吉岡70人との戦いで既に死んでて、そっから先の話は全て又八の作り話。

みたいなオチがいいな。
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 01:31:35 ID:i6o2i4rj0
前から思っていたことを書かせていただく。

画力があって読者を引き込む力はあるが、
頼むから「原作吉川英治」をはずしてくれ!!!
吉川先生が冥土から怒り心頭なはずだ。

井上は昔からストーリー設定をせず、
キャラクター個々の心理描写を徹底的に描き込む手法で描いてきた。
だからストーリーが無駄に長くなり、迷走し始める。
描いてて行き詰まり、作者自身が迷うのも当然だと思う。
最初から「原作吉川英治」にしなかったらよかったのに…
それならばそれなりに評価できたのに。

スラムダンクはまだ良かった。
あの画力に引き込まれて一気に読み耽ることができた。
ただし尻切れトンボ的な感は否めないが、未完成なところがまた魅力な作品なのかも知れない。
しかし「宮本武蔵」にはそういった作風は通じない。
吉川武蔵が完全無欠な“剣禅一如”を目指してきたブレない軸がある完成された作品である以上、
井上のようなキャラクター中心の自由気ままな作風では相反して、まったく原作との接点が見当たらなくなる。
長編を作るには今の井上の手法ではもう限界だろう。

売れっ子漫画家が描けなくなるスランプとは違って、井上の場合は作品作りの限界。
無軌道に作り込むからストーリーが行き詰まる。
いい加減に気付いて欲しい。
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 01:49:15 ID:e2H0ltJU0
>>894
卓球しかスポーツ経験ないけど
普段出せない最高の一撃繰り出せた感覚って判るよ
ああいう描写はやっぱり作者がバスケに熱中してたから描けるんだろう
技術の成長は坂道じゃなくて階段だってのもあー判る判るって感じ
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 01:51:38 ID:e2H0ltJU0
>>969
障害者じゃなくて小次郎が純粋なんだよ
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 08:25:08 ID:IMiO7suY0
俺も剣道やってるから分かるわ
帰宅部のヤツも「最高の帰宅ができる瞬間があった」とか言ってたな
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 09:55:30 ID:pOWWFHFiO
小次郎は池沼なだけだ
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 14:27:20 ID:e2H0ltJU0
巨雲対小次郎で
突如小次郎の剣の振り方が上達してそういうことってあるよなと
巨雲が嬉しさと共に認める場面もスポーツやってれば共感できる瞬間だよ
スポーツに限らず上手くなろうという心を持っていれば
帰宅部にもそんな瞬間が訪れるのかもしれないネ
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 14:29:37 ID:cBLOIZIA0
所詮ヲタクが「俺運動経験あるよ!ほんとだよ!」とネットで願望をアピールする道具に利用される程度の漫画
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 15:07:30 ID:GCtIjhd90
だまっててやれよw
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 15:41:35 ID:dwcKKnYQO
本当に続きが描かれるのか心配になってきた
イノタケさんこのまま縁側でアイパッドいじりながら余生を終えそうな
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 15:55:00 ID:HxfAJ4sg0
それならそれで仕方ないな
最後に感動する事も無い気がする
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 20:45:50 ID:TzfgInXRO
むしろこのまま幕末まで行ってほしいw
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 04:28:59 ID:WScU9+v+0
幕末?
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 14:00:53 ID:BaTsyrNL0
次の連載再開で「 そして240年後 」となるってことだよ
いわせんな恥ずかしい
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 16:51:27 ID:H3Js+dU80
あずみでも出したいのか
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 17:49:42 ID:9Oa3GNAN0
>>987
―そして400年後

(ダムダムダム)
(キュキュッ)
(スパーン)

宮本花道「天下無双ですから!」
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 20:53:12 ID:u767heTf0
お通と又八がいる以上、原作吉川は外せないだろアホ
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 06:55:16 ID:xGdPfM1J0
陸奥圓明流の奴がまだでてきてないから当分終わらないね
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 09:18:39 ID:m22nFxhu0
こんなの描くならスラダンの続編描けよ

と言えてしまう程の自己満足作品になっちゃったね
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 12:02:36 ID:C4Rtw0780
>>992
> こんなの描くならスラダンの続編描けよ

花道と安西先生が
「バスケを極めたならもうシュートを放つ必要はない」とか
「天才などというのはただの言葉だ」とかの
禅問答をダラダラ続ける漫画になるけどいいか?
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 12:11:32 ID:bHS0wuL30
「無球・・」
「球は持たなくてもいいのです。」
「我が球はコートと一つ。」
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 12:19:57 ID:UGPS3JEK0
この漫画の主人公は沢庵だから。
沢庵は臨済宗(禅宗)の僧侶。

要するにバガボンドは禅の啓発であり宗教漫画に過ぎない。
幽霊や今の堂々巡りが面白いと感じるのは仏教徒だけ。
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 13:51:39 ID:PZWH5cDa0
>>993>>994

わろたw
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 20:59:14 ID:XJIsgJXw0
禅というか老子だろ、どちらかといえば
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 21:45:22 ID:obbHq0PE0
バガボンドにはもう中田ヒデみたいなきな臭さしか感じない
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 22:26:48 ID:kULjdTm8O
本田Δになってください
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 22:29:07 ID:Ibd24jQ3O
アー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。