奥浩哉【GANTZ】ガンツを語るスレ316

このエントリーをはてなブックマークに追加
348ガンツ初心者 ◇zxxh/ARrkE
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※ 代行さんを利用しています。http://toki.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1281637709/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつも恐ろしいほどの亀レスですみません。

>>41
いえいえ、また何かの時は代わりお願いします^^
ネタが英語という点に関しては、以前どなたかも似たことを書かれていましたが、
本スジと遊び要素に注ぐべき時間・労力の丁度良いバランスを取ろうとすると、
こうならざるを得なかった気がします。

>>32>>41
それと、今回のTOKYO(ついでに言えば前回のCAFE等)に関しては、
巨人文化における各概念の位置付けが我々(地球人読者)にも伝わり易くするための
表現上の工夫(にすぎない)とする見方も1つの可能性としてアリかもと思います。

TOKYOの例でいえば、全くの創作による巨人世界の地名をありのまま表記されたところで、
それが巨人にとって「首都」的な地名であることは、更に言えばそれが「地名」であることすら、
注釈なしに我々が理解することは基本的に不可能なわけで、その理解を可能にするべく、
便宜的にTOKYOと表記したと見るわけです。
確かに、襲われた場所自体も東京だったことが違和感を助長してしまっているのですが、
上の見方に従えば、TOKYOは我々の知る「東京」を直接指すのではなく、
実際の名称は丸っきり異なる、巨人にとっての「首都」的な場所を指していることになるわけです。

もちろん、他の方が書かれているように、実は本スジの核心(地球人と巨人の関係)に
触れるものである可能性も否定できません。