聖悠紀「超人ロック」Part28

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 19:47:31 ID:mIj+Qy8I0
>>950
単に老化が遅くて、限界まで来るとリセットしているだけじゃないか?<冬の虹の時代

シュウシュウいってその場で年齢を変えるのまで、冬の虹の時代にできたとはとても思えない。
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 19:49:08 ID:3kCOKQ+y0
リプレイでは若いまま再生に入ってたし、
アウタープラネットでは若いままでいるのがジャスティスって感じだったから
ほっといたらある程度以上は老けないってのがデフォなんじゃね。
冬の虹の時点で何度か再生は繰り返してる風だったから
意識しなければせいぜいあの年頃で止まるんだと思った

育ての親に必ずロックと名付けさせるのはテレパスの応用だろうか
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 21:00:16 ID:DASSy+Cu0
>>951
2049年冬の虹
2050年クアドラ
2265年インフィニット計画
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 21:07:43 ID:67YxYkjz0
>>954
ありがとう。

インフィニットの時には人生やり直しができたってことだね。
カマトトっぷりからインフィニットが最初かと思ってた。
こんときは100歳にはなってたってことか。

いつからいるんだろうねぇ。緑の髪は現代より過去ってのはむずかしいか。
いろんな宗教の成立にからんでたってのもおもしろいかもね。
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 21:13:30 ID:y0VtHq950
>948
今の年表のエピソード順で行くとこの流れで、

光の剣 (ロニ一族と接触)
アウター・プラネット (フランと接触)
ライザ (ライザのマトリクス使用)
星と少年 (フランのマトリクス使用)

「ライザ」より前、フランと接触できた「アウタープラネット」で
マトリクス取得はしてることになるから
それ以前に能力事態はラーニングしてたんじゃないかと

旧ライザって、ニアのマトリクス使って近づいてきたエスパーに
マトリクス取られるんだっけ?新旧ごっちゃになってわからなくなるな
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 22:08:34 ID:3MCmevW+0
うんそうそう。>>旧ライザの件

更に言うと旧ライザが時系列的に見てニアが登場した最後の話。
多分この時にあぼんしたのかと。
生きてりゃスターゲイザーでも出番もらえてた筈だからねぇ。

新ライザは少なくとも旧ライザより600年以上後の話。
この時のロックは目立ったヘマはして無い筈だよ。
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 22:08:49 ID:3tI7YoHJP
もともとロックの前でマトリックスコピー能力を使った最初は
ロニだったのは確かだな。
どうなんだろう?
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 07:07:55 ID:1tNDwJ5R0
>>957
色々おかしい。
新版ライザを新連邦の話だと思ってる?
ライザは旧版も新版も年表上は変わらないよ
(確認に読み直したら、鏡使ったり凡ミスくさいとこあるけど)

それに、ニアはスターゲイザーにも登場してる。
エネルギー吸収ボール取っ払ったときに
連邦軍の宇宙船に交渉しに出向いてる。
勝手に殺すな
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 08:54:12 ID:Ilj+JgkeP
エネルギー吸収ボールは、ロードレオンだし、
鏡はアウタープラネットだし、
クアドラで、薬品を水に替えること覚えたし。

やっぱ、一番の謎は、若返りだよな。

冬の虹が最初だとすると、現在ロックは生まれてるってことになるけど、
もっと前からいるようなことをノームの中の人が言ってなかったっけ?
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 08:55:12 ID:Ilj+JgkeP
>>958
ロニからは冷凍能力もパクったんじゃなかったっけ?
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 11:13:50 ID:VGLR6wHJ0
ジェシカのESP分解能力、便利そうだけどラーニングしてないね。一度見たら
覚えられない能力ない、とまでついに断言してしまってたのにw
あと岩との会話はロックもやってたが第三波動と違うの? 何か読んでない話あるんかな。
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 11:38:47 ID:eEuwMU5R0
>>962
相手を確実に廃人にするからでは?

無敵すぎるから、という大人の事情はさておき。
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 17:30:21 ID:+XEEjtkQ0
血筋とか個々人に専用の能力があって、そういうのは覚えられないみたいだな。
重積ヴォーテクス・ESP分解・EKの倍返し・ESP吸収・電子使いあたり。
月光覚えたのは逆に驚いた。
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 19:38:49 ID:70mzRb6I0
>>964
月光は見た目が派手だから聖センセが覚えさせた上に多用していると邪推してますww
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 19:47:08 ID:ZgJ4RC4G0
サイバーは禁止だけど、電脳はOkなのかなぁ
ロックは電脳世界じゃ無力であって欲しかった
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 22:41:13 ID:wM9oqy2l0
>>964
ロックは最強の電子使いになったよ。なんたって「伝説の魔道師」だから。

>>966
気持ちはわかるが逃亡生活してたら、「ATMだまくらかしてカネを引き出す」くらいはできんとなー。
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 22:51:51 ID:hHSFBs8t0
電子使い部門ではフリーマン教授がロックより完全に上だ
ゲート関係もそうだけど、覚えられても不得手な能力は結構あるんじゃないか
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 22:57:07 ID:wM9oqy2l0
>>968
そりゃ、その当時の話だろ。新連邦も安定してからはロックが最強ってことになった。
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 23:06:45 ID:eEuwMU5R0
>>967
> ロックは最強の電子使いになったよ。なんたって「伝説の魔道師」だから。
あれは一応パラレルでなかったことに。

> 気持ちはわかるが逃亡生活してたら、「ATMだまくらかしてカネを引き出す」くらいはできんとなー。
どうなんだろうね?

ラグとかも、ESPを使いながらメカ(電子機器?)の修理とかしていたし。
ATMを騙すぐらいなら、電子使いじゃなくても出来るんではなかろうか。
ロックは電子使いの能力抜きでエンジニアとしても一流だろうし。

「長いこと生きていれば色々出来るようになる」でそのぐらいあっさりやりそうな。
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 23:23:31 ID:9fuvfQ4c0
>>967
単にフリーマン一族の血が絶えて銀河コンピューターをクラックするほどの超の付く電子使いが居なくなった結果
フリーマン一族からラーニングしてたロックのレベルが最高になっただけじゃね?
ロックが50Lvでフリーマン一族は100Lv、他の電子使いは20~30Lvなら
フリーマン一族さえいなければロックは最強になる
ロックが伝説の「魔術師」なのは活動期間がありえない程長いからだろ
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 00:03:37 ID:Fb9o+D0w0
ハント編は年表にまだ入ってないけど別に公式にパラレル扱いになったってわけじゃねえよな
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 00:46:56 ID:+N2YNpF30
>>972
カバ先生が
「年表に入れる予定はありません」
と断言してる。
ttp://togetter.com/li/28962
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 16:24:12 ID:vAjqy+rrO
アワーズ読んだ
あんまり過去の年表埋め合わせ的エピソードもミラも好きじゃないんだけど今回結構面白い
このままの勢いで単行本2巻ぐらいで泣ける物語を希望
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 22:54:26 ID:uk1ztGll0
Wikipediaによるとファイナル・クエストの完結が1987年。
何だかんだで新連邦が成立してからもう23年も経ってたんだな。
生まれた時には既に新連邦でしたって読者も十分ありうるのか。
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 23:15:14 ID:auDpTT1u0
はじめて読んだのはOUTの特集でした orz
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 09:43:32 ID:fMnCShh10
少年画報社、ヒットコミック版の光の剣発売時が最初かなぁ。表紙だけ見て、1巻と思って
買ったんだ。背表紙だか中身だかで7巻だったりしたのが後の祭りってヤツ?以来数十年、
いまだにロックの物語、最初のエピソードに辿り着けないと言う・・・・。
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 12:19:01 ID:x3447+qc0
たしか何の気なしにラジオつけたらラジオドラマやってたんだよな。
「炎の虎」だった。
あれがロックを知った最初だった。もう30年くらい前かな?
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 12:41:42 ID:COCpqe8f0
エピソード0はいつなんだろうね?
初期のエピソード的には現代よりほんのちょっとだけ未来だったけど
現代生まれじゃない気もする

古代を駆け巡るロックもみてみたい
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 14:06:47 ID:Al7hiFMA0
俺は現代編や古代編はいらないな。
あくま一般人の延長線上にあり様々な問題に巻き込まれるも足掻いて頑張るロックがみたいのであって
我々の知る歴史上の人物と絡んでしまう様なのはなんか違う気がする。
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 15:33:18 ID:SrcS+1r/O
終わったエピソードの後日談(年表の穴埋め)みたいなのじゃなければいつのお話でもいい
エピタフみたいのは短編かせいぜい一冊分程度の分量でやって欲しいな
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 19:00:19 ID:JBadhJI30
オリキャラが実は歴史の裏舞台で活躍してました
な漫画はもう修羅の刻でお腹いっぱいだわ
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 20:46:43 ID:jYDnLiB70
「100万年の船」っていうSF小説が、ロックが昔から生きてたら
こういう展開だっただろうなって話だったな。

超能力なんて登場せず、不老の能力を持つだけなんだが。
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 22:01:53 ID:wSw83xvU0
>>941
冬の虹の時から既に怪我の治りは常人を越えてたから、能力の強さは別として治癒も最初からあったんじゃない?
985 ◆8rAY01qi.U :2010/12/29(水) 22:39:19 ID:zWXIiOps0
誰も立てないなら次スレを立てるが
今のアワーズ連載のタイトルはなんだっけ?
単行本派なもんで(仮)のタイトルしか知らないのよ
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 00:53:30 ID:MHyfsefj0
>>985
「風の抱擁」ってことでよろしく
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 00:56:09 ID:nWnwF9I1P
>975-978
初めて雑誌で見かけたのは炎の虎の頃。
その頃はよく読んでなかったが、次のエピソードから本格的に読んでた。
レディ・カーンのミレニアム計画の話。

単行本を買うまでは炎の虎は存在すら記憶してなかったが、
読んだら断片的ながらも見覚えがあった。
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 05:03:13 ID:+2Q1pD390
なんとなくそんなに昔の人って感じがしないものだから
ロックはかばせんせと同い年なんじゃないかと勝手に思ってる
989 ◆8rAY01qi.U :2010/12/30(木) 09:38:31 ID:N55jn6xI0
ほい
聖悠紀「超人ロック」Part29
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1293669437/l50

過去ログ一覧は今回から省略
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 20:41:44 ID:/i5zHeACP
俺が最初に読んだのは作画グループの単行本からだったが(ほぼリアルタイムだったはず)、
時系列的に見て、ロックが一番若いのって「サイバージェノサイド」?
まだまともにESP使ってないようだし。

991名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 20:59:03 ID:9BGmZ7zF0
時系列では西暦2049〜2050年が舞台の冬の虹、クアドラ、クアドラ2が最古です。
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 21:05:45 ID:9BGmZ7zF0
インフィニット計画時点で、すでにロックってオカルト的な存在だよなぁw
冬の虹で元SAS所属ってことは軍歴っていう公式記録に載ってるわけだし。
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 21:20:44 ID:7pWjEGcf0
同一人物とは思わんだろうし、たいして気にもされてないのでは?

まあ見つけても先祖かなと思うだけでしょ。
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 22:00:01 ID:GxGunHpA0
まあ、英語圏でLockeさんなんて珍しくも無いだろうからな、あの髪色は目立つ筈だが…
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 22:04:09 ID:oroVgLJE0
多分今から50年後ぐらいには緑に髪の毛染めるのも今より気軽にやるようになってる
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 22:19:37 ID:2vToQpyO0
いい加減埋めて次スレに映らんと次スレ死ぬぞ?
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 22:26:18 ID:nB7RNEo60
梅ぼし
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 22:33:28 ID:oroVgLJE0
ラフノールの埋め
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 22:37:40 ID:9BGmZ7zF0
999は別の漫画
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 22:37:48 ID:/i5zHeACP
年末にひっこしかあ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。