仮面ライダーSPIRITS/村枝賢一 vol.40

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
月刊少年マガジンで連載中の「仮面ライダーSPIRITS」について語るスレ。
コミックス無印1〜16巻&新1〜2巻、
公式ガイド「仮面ライダーSPIRITS 超絶黙示録」好評発売中!

・特撮話その他は脱線しすぎない程度で適当に
・話題が気に入らなくても噛み付かない
・ネタバレは公式発売日の正午から

前スレ
仮面ライダーSPIRITS/村枝賢一 vol.39
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1272193716/
過去ログ・関連サイト・コミックスリスト→>>2


▼頻出スレ違い話題
Q.BLACK(またはRX)はいつ出るんだ?
A.村枝がでないと言ってます。

Q.江●のライダー漫画、最低じゃね?
A.特に異論は唱えませんが、該当作家スレでどうぞ。

Q.HybridInsectorってどうよ?
A.荒れるからその話題禁止、該当作家スレでどうぞ。
【やめて】鉄のラインバレル 19th【お父さん】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1254549347/l50

▼頻出話題
「アニメ化キボンヌ」→「Spiritは『映像化しない』契約なのでムリポ」
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 05:55:07 ID:azZphpUx0
▼村枝賢一のブログ
http://plaza.rakuten.co.jp/muraeda/
▼月刊少年マガジン公式HP
http://kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/04777
▼仮面ライダーSPIRITS-Wikipedia-
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%AE%E9%9D%A2%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BCSPIRITS

▼過去ログ保管庫 Masked Riders' SPIRITS
http://www11.atwiki.jp/masked_rider_774/
(html版ログの他、専用ブラウザ用dat版ログあり)


▼コミックス及び関連書籍
・「仮面ライダーSPIRITS」1〜16巻
・「新 仮面ライダーSPIRITS」1〜2巻(以下続刊)
・公式ファンブック「受け継がれる魂」1〜2巻
・製作秘話「仮面ライダーをつくった男たち」全1巻
・公式ガイド「仮面ライダーSPIRITS 超絶黙示録」
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 19:28:46 ID:offq9hhN0
1乙
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 20:58:03 ID:S0gqitgj0
古いライダーの話はもういいから、BLACKを出してほしい。
昔の作品は、テレビのやつはしょぼい出来っぽいし、ふつうの人は
見たことなくて当たり前だから、そろそろ人気のあるBLACKに移行したほうがいい。
ライスピのおかげで昔のライダーもようやく恥ずかしくない存在になれたんだろうし、
そろそろ本格的にかっこいいライダーに手をつけてもいいはずだ。
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 21:15:28 ID:g+kV4mhI0
スルー検定はじまるよー
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 21:15:49 ID:U0s/0cI+O
>4
>>1
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 22:29:11 ID:LR0WPzi+0
飛べないライダーは、ただのライダーだ。

>>1乙w
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 00:22:31 ID:5/TSclpa0
>>7
飛べるライダーにはバイクは要らない

1乙
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 01:21:27 ID:hHrZKgLPO
とりあえず>>1乙。

前スレが落ちる前に読めて良かった。
特撮板ライスピスレにも嵐はいたから、同一人物の仕業だろうな。

ブラックファンではなく、ただのライスピアンチだよなあれでは。
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 02:02:04 ID:0oKfCs3b0
まあ、うちらの世代的に一番思い入れあるのはblackやRXだからね。間違いなく。
うちら的には仮面ライダー=この二作品だし、他と比べることなんてできない。

村枝も正直、昭和の旧ライダーの話は洒落で描いてるみたいな面もあるだろうし
(このお子ちゃま番組を俺の手で、平成ライダー並のクオリティに塗り替えてやるぜ…みたいな)
いつまでも続けてたら普通の読者や、作者自身もフラストレーションがたまると思う。
素材からしてぶっちぎりのblackやRXを、村枝の手で熱く描いてほしいぜ。
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 02:17:24 ID:qIwiAIi50
>>10
俺たちにとってはノリダーだろいい加減にしろ訴訟も辞さない
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 02:29:30 ID:MGcHSbAK0
たぶん、このスレにいる人間の大半がブラック、ブラックRX世代だろうという予測は理解できる
でも村枝が洒落で旧ライダーを書いてるとか頭おかしいだろ
村枝は1号や2号の世代の人だ
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 03:34:05 ID:n7PnKSre0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |       >10
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 05:35:49 ID:4EhHCTRz0
延々構うなよそんなのに
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 06:52:45 ID:0EsbMKN70
ストロンガーのなんとかライオンてのはTV本編でも生き残った怪人なのか?
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 07:10:39 ID:91OYsiet0
>>15
生き残ったというか、行方不明というか完全にシナリオからも放置を食らったというか。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 08:01:06 ID:htr5AAm80
>>16
まあ、その・・・ブッチャケあれだ。忘れちゃった訳だ
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 08:47:23 ID:SPEkhGzFP
でもデッドライオンってこの作品でキャラに味わいが出たよね。
ブラックサタンの同胞に出会えたときの嬉し涙といい
さび付いたアームを見た時の人間体の哀愁漂う表情といい

よくぞ、ここまでキャラ付けできたと思う。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 09:54:26 ID:MZgPVZ4WO
それなら風見にも明確なキャラ付けをして欲しかった。

汚れ&やられ役のV3など見たくない。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 10:12:40 ID:0EsbMKN70
お前が何を言おうと反応する気はなかったが
人の発言の尻馬に乗ってまでこじつけしようとするなら黙ってるわけにも行くまい

黙れ。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 10:20:44 ID:g9QkoD/M0
朝にレスがあったらNGIDに放りこめばいいさ
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 10:35:33 ID:8F3TmnnF0
腕輪の力を解放したとはいえ、アマゾン巨大化しすぎ・・・
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 11:27:40 ID:v1tftTNV0
つうか、このスレに限らず定期的にマンガ関係のスレを煽ってる奴らは何が目的なんだろ
マンガが面白くないなら読まなきゃいいじゃん
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 11:56:31 ID:MZgPVZ4WO
風見達がゼクロスを受け入れようとしない為、滝にイラつかれるシーンが最低。まるで風見の器が小さいようにしか見えなかったのは否定できまい。

なんでこんな汚れ役をやらせるのか疑問。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 12:14:03 ID:S3w4Msg0O
この漫画は村枝さん風の仮面ライダーでしょ
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 13:12:14 ID:A11SOv0X0
ウンコ触っちゃダメ!><
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 13:16:27 ID:0D7C6O/k0
光線が出るとは思わんかった。
なんか中途半端な終わり方だったな。
次号から関東、北陸編か!
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 13:52:46 ID:n7PnKSre0
アマゾン編どうなったか気になるがコミックス派なので我慢だ
3巻はいつ頃発売になるかなあ
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 13:59:02 ID:hrP4OYh50
腕輪を失うと仮死状態になるけど、
頭部は再生するんだな。
もはや、腕輪がアマゾンなのか、ダイスケがアマゾンなのか・・・
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 14:39:21 ID:BkkIWtBf0
>>24
受け入れようとしたのに否定したのはゼクロスじゃんw
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 16:22:29 ID:TlgsssrV0
前スレで原作見たほうがいいか者なんだが
二号編の途中まで見終わって気づいたんだが
二号の卍キック開発された話みてから一巻の話みると感動するな

すまん、それだけ言いたかったんだ。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 17:05:12 ID:cjqxFNGnO
両手のスーパー大切断で光の球を切り裂くアマゾン
「もういい‥‥あんた‥‥本当はこういう事嫌いだったんだな」とナイフで受け止めるゼクロス
小さい光の球の中に居るバゴーと会い小さい頃の回想シーン→アマゾンと会話しバゴー消える

ヘリの中でビクトルに謝るまさひこ

空中でゼクロスにぶら下がっているアマゾンがヘリに突っ込みビクトルとまさひこを脇に抱え海へダイブ

落ちた先に包帯だらけのモグラ獸人
抱き着くアマゾンとまさひこ

場面は村雨邸へ…
海堂博士は人類が生かされてる所にバダンの根本を知るなにかが隠されている気がするらしい

北陸 石川県 医王山
胴着を来て赤心少林拳の呼吸法をする一也

そこへ悪魔元帥、魔女参謀、幽霊博士、妖怪王女、鬼火司令登場

スーパー1に変身して「行くぞ!!ジンドグマ」で次回に続く
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 17:24:05 ID:SPEkhGzFP
ついにジンドグマ登場か
よかったはぶられるかと思っていたから
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 17:33:25 ID:3hfaKftm0
ドグマより先にジンドグマか

で、これはネタバレを怒るべきところ?
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 18:01:45 ID:QwZmx2cd0
今月号読んだよ。
結局、光球の中で再生したゼクロスに何があったかは語られなかった。
消えゆく光の中と共にバゴーの魂は腕輪の中に宿りました。

そして9人目のスーパー1編は、大方の予想通りで幹部のみとの対決になりそうです。
次回からは、カンフーアクション?!
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 18:04:22 ID:MIqJH30J0
正直怪人は出しにくいもんな…
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 20:23:31 ID:3HQsUPfw0
>>16-17
しかしデッドライオンって
ブラックサタン壊滅の話で戦闘→撤退を繰り返してCMまで挟んだりしながら
長々と3回も仕切りなおしてるんだよな

どう考えても死なせるだけの尺はあったはずなんだが…謎だ
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 20:37:35 ID:l1asMaaL0
>>36
無駄に強いクセに
妙にゴレンジャーみたいなギャグ調デザインの怪人が一杯いるしな
ライダー全体を見渡しても貴重な気がする
何だかんだ言って昭和から平成まで、基本的に怪人ってホラーっぽさがある感じだし
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 21:11:06 ID:u2qmuEqE0
>>38
俺は代打だ!みないなのが出なかっただけでも奇跡な気がするよw>ジンドクマ怪人
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 21:11:49 ID:u2qmuEqE0
あっ、
俺は補欠だ!だったわ…orz
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 21:17:30 ID:FKIHUulR0
そもそも、87年にBLACKを製作したとき、
ZXを本式のTVシリーズとして作り直したほうがよかったんではないか?

忍者ライダーとかUFOサイボーグとか、面白そうな設定なんだし。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 21:25:44 ID:SPEkhGzFP
幹部が不利になったら逃走用の盾として出てきそうな感じ
ジンドグマ怪人
村枝先生ジンドグマ編はわりと気に入っていると
どこかで聞いた事がある。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 21:34:38 ID:qF8bEHEs0
ジンドグマ怪人が出てきたらそのルックスに
SPIRITS隊が「ふざけやがって!」と舐めてかかって無双瞬殺されるんだろうな
どうせ出すなら、思いっきり脱力系デザインのがいいな
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 22:02:34 ID:hHrZKgLPO
>>41
ブラックは昭和ライダーのカテゴリには入るけど、製作プロデューサーが違うからな…。
ZXの菅田氏は、特番のすぐ後にブラックの製作決定を知り、結構ショックを受けたらしい。


ブラックの吉川Pと平山Pは対立関係だったそうで、
平山Pからライダーを奪った人間という理由で吉川Pアンチな人間もいるらしい。


ブラック・RXは平山ライダーを十二分に踏襲したライダーだと自分は思うのだが。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 22:14:14 ID:MIqJH30J0
そろそろやめようぜ
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 22:18:44 ID:3HQsUPfw0
魂を元から持っていない怪人は生前の記憶を持ち合わせるって設定からすると
暗黒星雲出身のジンドグマの面々は記憶があったりするんじゃなかろうか?
そのぐらいしないと盛り上げにくい奴らだしな
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 22:58:31 ID:eCdEDTIaO
アマゾン編の挿入歌は?
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 23:07:53 ID:ynu78yHH0
悪魔元帥が会食に遅刻して腹が減ったとイラついたり
基地内で仮装パーティー開いたり
脅迫に公衆電話を使ったりする記憶が残ってるのか
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 00:25:07 ID:n5gVGzOz0
>>46
お前にも魂なんか無いんだよ。
解剖しても、MRI撮っても、魂なんて映らんぞ。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 02:23:06 ID:fr/lhdNX0

 俺、スーパー1は見たことないんだけど、

 そんなにイタイ設定なんか?

51名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 02:28:54 ID:fr/lhdNX0
>悪魔元帥、魔女参謀、幽霊博士、妖怪王女、鬼火司令

博士は死神博士の親戚?
鬼火なんとかは、瀬戸大橋で結城が撃破したような。
妖怪って・・・キタロー?

なんだろ?みんな怪物ランドみたいな世界からやってきたのかな?
フンガー?
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 02:52:46 ID:DyVhpdhL0
北陸 → スーパー1

東北 → スカイ


という展開か

53名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 05:46:21 ID:qEba/3200
>>50
極端な例え方すると、

ドグマ編→   ウルトラマンレオ
ジンドグマ編→ ウルトラマンタロウ

前半は格闘ドラマ、後半は従来の仮面ライダーを少し軽くした感じ。

ドグマ編は色々とシリアスな部分も多い。
ジンドグマの幹部はどんな連中かといえば、

・相手がただの人間でも、スポンサーには礼儀正しい
・「おやつですよー」とカキ氷食べながら会議

と、人間性の面白さは一番。

怪人が扇風機や梯子、消火器といった部分でギャグにしか見えんがアクの強さで記憶には残るぞw
作品としては前半後半の温度差があるが面白い。最終回のオチは酷いが。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 08:49:48 ID:ma4jMref0
ZXはしばらく光になったままで、その他ライダーVSドグマ&ジンドグマ
全怪人で1年ほど笑わして欲しかった。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 09:36:13 ID:mPtV44+M0
> ・「おやつですよー」とカキ氷食べながら会議
mjdk
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 09:57:58 ID:QNfGf4RR0
トライダーシャトルの中の光景のようだw
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 11:08:48 ID:GmcbPUsp0
消火器の怪人が物凄い記憶に残ってる
登場時に爆笑した覚えがあるよw
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 11:11:52 ID:jZiLhyE30
もし、自分が無理矢理改造人間にされたあげく、
モチーフが梯子や釣竿だった時の萎えっぷりは
半端ないと思う
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 11:14:05 ID:7KggqyJL0
おそらく脳改造済みだからそんな心配はいらないよw
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 11:21:08 ID:LW2c2JtJ0
>>47
単行本で修正されるかもよ

ストロンガーの時は歌詞の字の形が雑誌の時と違ってたし
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 12:04:39 ID:8byAJIxI0
>>51
瀬戸大橋でやられたのはデストロン・キバ一族のオニビセイウチだよ。
ジンドグマの鬼火司令とは全く関係なし。
妖怪王女の正体は悪霊の宿った人形だったかな?

そもそもラスボスの悪魔元帥がB52暗黒星団から地球侵略に来た
宇宙人っていう設定だから、地球の常識が通じないっていうか
もうなんでもありだったような。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 12:12:09 ID:uFJA+ZIS0
宇宙人なの
大首領ジュドーの親戚?

V3も似たようなもんだったが、生活雑貨が相手なのは・・・
当時の戦隊物からの影響があったのかね。

「ライダーの怪人は子供が怖がるデザインでなくては」と初期の製作側の人が言っていたな。

特撮氷河期だったもんなー

それでV9以降は番組が無くなりZXとなるのか・・・
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 12:24:29 ID:UHFnRhOT0
銀河王さんこっそり出ないかしら
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 12:38:09 ID:LW2c2JtJ0
サドンダスは出てたのにね
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 15:04:45 ID:ma4jMref0
スカイてもうロクな出番はないのかね。99の技ほとんど残ってますよ。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 15:41:51 ID:o7NBZIgUO
ネタが思い付かないなら一回休みにして、暴れはっちゃくspiritSやればいいね
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 16:04:16 ID:tWI1EDDQ0
>>44
ZXは1984年1月で、とブラックは1987年10月と、結構間があると思うが
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 16:05:33 ID:tWI1EDDQ0
ブラックの前の「と」を消して・・・orz
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 16:13:36 ID:WpjwbuTcO
>>67
ブラックは企画決定から放送のまでに、3年かかったらしい。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 16:18:46 ID:jZiLhyE30
3年かかって、名前もうちょっと捻れなかったかなぁ
子供のころから『ブラックって、まんまやん!』って思ってた
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 16:23:27 ID:tWI1EDDQ0
>>69
そうか・・・それはショックだったろうな
決定したときは、平山さんはもう定年で企画に入れなかったのかね?

>>70
名前が決まったのは放送直前だろう
当時、黒色が流行っていたから、と聞いたよ
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 16:50:24 ID:qdB7ekysP
>>57
その消火器
一応子供が一生懸命考えて応募したやつなんだ…
ジンドグマ怪人の中では間違いなく最強クラスの
怪人だと思う。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 17:34:47 ID:8gutmF0j0
話を聞いているとキン肉マンの悪行超人みたいな感じだな。
ベンキマンとかカレクックが懐かしい。
北斗の拳より少し前くらいか。

前から気になっていたんだけどスーパー1の腕は、変身するのでなくまるごと交換式なの?以前の描写で気になってた。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 17:59:56 ID:ajMdzAYN0
あと洗濯機だか冷蔵庫だかみたいな怪人もいたような

>>73
丸ごと交換式
敵に取られたとき手が並んでた
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 18:26:35 ID:WpjwbuTcO
>>74
冷蔵庫怪人はコゴエンベエの事かな。

他にもハサミやナイフ、パトランプや石鹸モチーフの怪人もいた。
一歩間違えたらギャグ一直線だ。
ジンドグマ編は、戦隊ものみたいなテンポだった気がする。

消火器モチーフのショウカキングは確かに強い。
ドグマ編のパチンガル辺りを連想させるような感じだったし。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 18:46:03 ID:s7/tBnZN0
>>75
初期デストロンもそんなようなもんだろう
ハサミジャガーはカッコ良いがテレビバエ何か明らかにネタ怪人だろうあれ
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 18:56:14 ID:ajMdzAYN0
テレビバエそんなネタ怪人かぁ?
あれはモニター的なイメージでしょ、能力とあわせて
それにテレビバエをネタ怪人として認めるとしても他にそんなネタになるような奴いたか?
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 18:59:27 ID:UHFnRhOT0
テレビバエは仮面ライダーSDアニメにも出たしディケイドでもリメイクしてもらったし
中々恵まれてるなw
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 19:37:53 ID:idwhdD8o0
基本的にデストロンの機械融合怪人はシリアス怪人だと思う。
テレビバエはテレビのブラウン管を昆虫の複眼に置き換えたデザインで、
別に露骨なウケ狙いのネタ怪人ではないだろう。
テレビという部分が、結果的にネタ的な印象を与えてしまっただけで。

機械融合怪人でコミカルな印象を受けるのはむしろガマボイラーの方では?
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 19:49:35 ID:YcvX/80A0
デザインでネタに見られがちだけど作中では結構まともだよねガマボイラーも
自分が捨石になってV3を倒すのはバーナーコウモリに任せるとか、
かなり肝の座った奴
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 20:03:55 ID:IfewgmQh0
>>70
当時ブラックは色としても流行してたよ。
ガムも確かこの頃発売だったし。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 20:04:25 ID:jZiLhyE30
ガマボイラーのその犠牲的精神が爪の垢ほども
持ち合わせていれば、デルザー軍団はストロンガー
に勝てたな
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 22:24:50 ID:LW2c2JtJ0
敬介が一也と合流したという設定がもろにスルーされている件(15巻参照)
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 22:34:08 ID:pkghbh9v0
あれ?もしかしてジンドグマ幹部残してもはや壊滅状態?
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 22:48:02 ID:xH3qJMwS0
>>80
てか、あんまり関係ないけどV3に妙に強い印象があるのは
最初期の頃、再生怪人でも何でも無い怪人を二体同時に相手して普通に勝ってたりするからだろうか
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 22:58:46 ID:idwhdD8o0
まあ、V3は改造された直後にキメポーズをしてさっそうと登場し、
デストロン怪人2体に対して当たり前のように技を使っていたけど、
昔はそれを当たり前のように思っていたが、近年のヒーロー物と比べると、
まさに風見先輩最強伝説を彩るデビュー戦だよな。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 23:10:10 ID:JRENnD4a0
>>60
わはっはっは〜
だっけ?
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 00:14:34 ID:iN8zC2Fz0
>>82
ガマボイラー戦のキックはちょっと感動する。
ゆうに2階以上の高さから跳んでるし。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 06:08:49 ID:cZ5gZosL0
単行本派だけどモグラの頑張りが空ぶってるのが辛いな、
苛められるだけ苛められて結局、腕奪われるとか。
あそこはベタでもヤマアラシに「クズの分際で…!」とか言われながらも
ボロボロになって腕を守り通すところじゃないかなあ

というか最近ちょっと展開gdgd過ぎないか?
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 08:51:50 ID:KYYihdOG0
今更だが、「新」1巻での滝のセリフ「あらかたそっちは〜」は、
「おおかたそっちは〜」の方が正しいのではなかろうか?
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 09:22:32 ID:lG8zeLXC0
ジンドグマvs赤心少林拳か。
拳法の部分クローズアップされることが少なかった気がする
ジンドグマ相手にどうなるか楽しみだ。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 16:35:01 ID:nnRoa8/eO
結局はアマゾンの強さを見せ付ける見せ場なしかよwゼクロスが美味しいとこもってっただけ。
一番楽しみにしてたアマゾン偏だったが最期はカタルシスなしの失敗作かw
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 16:56:19 ID:YbNxPVcv0
単行本派だが、アマゾン編って掲載雑誌休刊、移転のあおりを
もろに食っちゃって話のペースが乱れた感じがするな。
なんといってもアマゾン本人が死んで…じゃなくて行動不能になってる
期間が長すぎた。物語の中ではせいぜい1〜2時間のことみたいだけど。

アマゾンって7巻の敬介救出とかでは結構活躍してたし、今後も
先輩後輩関係無視してマイペースに周りを振り回してほしい。
しかしゴーヤって生で丸かじりできるもんなのか?すっげー苦そう…
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 17:44:32 ID:+oi0Sagn0
感想見る限りアマゾンが無双するシーンは無かったようだな…
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 18:00:54 ID:42Re/l780
実際、ギギとガガの腕輪のパワーがなかったら、
アマゾンなんてライダーマンを除けば最弱のライダーだからな。

風見先輩から輸血された後のXや、チャージアップストロンガーに比べたら、
ただの怪人なみだろう。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 18:14:51 ID:UTzJjC8h0
じゃ、風見先輩の細胞を移植させてもらう方向でw<アマゾン強化
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 18:40:09 ID:wFPklKeX0
ジンドグマ幹部連が、これほど怖カッコイイ描写をされていたことが
かつてあったろうか?(いや、無い!!)

ようやく地元の北陸編でwktkが止まりません
合流したXは、怪人たちと交戦中かな?

ぜひともシメは、日本アルプス 魔の剣岳でお願いしたい

98名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 18:45:49 ID:kly7iN/V0
そろそろ平成ライダー出して欲しくね?
特にディケイドを出して欲しい
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 18:47:59 ID:42Re/l780
しかし、潮健児の操り人形と思うと萎える>ジンドグマ幹部連
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 18:49:27 ID:Pakf2zDP0
TV版では学芸会レベルの衣装だった奴も居るからな…>ジンドグマ幹部
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 18:50:30 ID:v7VGL13M0
>>98
ダメ!
BLACKも出さないっていう村枝先生の意向を考えなきゃ
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 18:53:47 ID:wFPklKeX0
敵側に女幹部がいるのってジンドグマだけだっけ?

103名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 18:54:54 ID:XKyzAqzg0
>>101
つられるなよ 律儀だねえ
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 19:21:44 ID:YbNxPVcv0
>>102
デルザー軍団ならドクターケイトがいるが…
そういや女怪人で幹部クラスってあまりいないかもなあ。
戦隊なら敵の女王様とかもいたんだが。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 19:29:56 ID:wFPklKeX0
魔女参謀、妖怪王女 『お、女を殴るの! 男の風上にも置けない人ね!』

って、言われたら沖なら硬直しちゃいそうだ
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 19:40:12 ID:NwU9lYK4P
>>97
村枝先生が描くとあのジンドグマの面々すら
恐ろしくかっこいい姿に見えるね。

この分だとジンドグマ怪人も案外かっこよく見えるかも
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 19:44:53 ID:v7VGL13M0
やっぱルミに萌えてしまう
実写版は別だけど
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 19:55:42 ID:nnRoa8/eO
アマゾン好きならずとも、死んでたアマゾンが復活して無双の大暴れ→スーパー大切断!→アマゾンの異常な強さに驚愕するゼクロス&滝&スピの面々、そしてニードル。

っつー展開を今か今かと待っていたアマゾンファンの肩をすかしまくったダルい駄作だった。

せめてスーパー大切断ぐらい決めさせてやれよ〜。ゼクロスに簡単に受け止められる超必殺技っていくらなんでもないわ〜・・・・・。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 20:04:49 ID:QXyflV5B0
んじゃちょっと流れに乗って俺も不満を

アマゾンのカポエラ風の殺陣は今見ても秀逸だと思うんだが、それを再現したのが
今のところ大首領が変身した奴だけってのがなー
アマゾン編できっちりやって欲しかった
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 20:23:36 ID:v7VGL13M0
この後アマゾンやマサヒコたちはどうする気だろう
とても村雨と共に行動するとは予想つかん

ZX、アマゾン、スカイライダー、スーパー1
と、異色のカルテットでドグマとジンドグマを相手にするとか?
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 20:34:50 ID:FQsk5rT70
スカイとスーパー1は中の人含め2人での共演なかったから
ぜひ描いてほしい。
ボルテックスのシーンは物足りなかったし。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 20:38:20 ID:v7VGL13M0
>>111
こんな展開か?

洋「いやぁ〜、第二期ライダーの俺たちってなんだか干され気味っすよね」
一也「君はまだいい。花のお江戸ではぐれた刑事やインターポールの若造と頑張れたわけだし。俺なんてほんの僅かで干されたんだぞ?」
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 20:43:44 ID:eAdR/Mmu0
村枝の画力でサタンスネーク書いたら物凄く格好良いことになりそうだな
劇中ではショボい印象だったけどデザイン自体はいいし
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 21:05:34 ID:iN8zC2Fz0
>>110
敬介の立場は…。
まあそれはともかく、異色カルテットでなんか大きなイベント組まんと、
あとに控えるダブルライダー編がタレント揃いなだけに、
読者の興味がそっちに流れて、アマゾン編以上にグダる危険があるな。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 21:35:50 ID:wFPklKeX0
ツクヨミたちの乗ってきたヤマタノオロチ
=サターンスネークって解釈は在りや無しや?
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 22:20:49 ID:FQsk5rT70
今月号、村雨亭って村雨邸の誤植?
ルミたちが難民の人たち用に食事作ったりしてれば
そっちでもあながちまちがってないか。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 22:23:33 ID:VzxF9dAb0
微乳亭かよw
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 22:28:44 ID:o2pGX0890
アマゾンが活躍度で何だか妙に可愛そうな今日このごろ。
スーパー1編にも少しくらい出ばらせてくれ。
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 22:33:33 ID:DN8EejQP0
>>95

>実際、ギギとガガの腕輪のパワーがなかったら、
>アマゾンなんてライダーマンを除けば最弱のライダーだからな。

ちょw、アマゾンが変身できるのは腕輪のパワーのおかげだから。


>実際、ショッカーの改造手術がなかったら、
>本郷なんてライダーマンを除けば最弱のライダーだからな。

と、言ってるのと同じww 
まあ、アマゾン編なのに本人の活躍が中途半端だったからな。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 22:41:02 ID:GYZnpAhQ0
変身に必要なのはギギの腕輪だけ、
>>95が言ってるのはギギとガガを組み合わせたときに生じる超パワーがなければてことだろ?
>>95に同意するわけじゃあないがその突っ込みもどっかズレてるぞ
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 22:55:01 ID:Jo5ScNXK0
スーパー1みたことないが、やっぱ当時は予算少なかったのかな・・・
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 22:56:56 ID:rJ6m4wDR0
>>121
ハーレーに乗ってる唯一のライダーです
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 23:01:21 ID:Jo5ScNXK0
確かに林道ツーリング用と高速ツアラーの2台持ちは彼だけだな。
ハスラーやRSよりいいかもw
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 23:05:00 ID:Z69vdqPmO
アマゾン編、結局劇中歌シーン無しで終わらせちゃったね。何か意図するものがあったんだろうか?
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 23:05:26 ID:LuRxM+o90
>>123
2台持ちなら彼が初ではあるがその後のBLACKもそうだしな
スポンサーからすると商売的にバイク2台位は出してくれって事になったんだろうな
クウガも途中モデルチェンジしてるし
それ以降はライダーが複数で複数のバイクが出るからむしろ予算的に種類増やせなくなったんだろうが
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 23:16:39 ID:Jo5ScNXK0
たぶんスーパー1のバイクが一番高額
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 23:17:20 ID:FQsk5rT70
>>124
一応、目には目を、歯には歯をはあったけど。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 23:18:31 ID:wFPklKeX0
結局、モグラが生き残ったのが一番のサプライズ

129名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 23:19:36 ID:Jo5ScNXK0
インターミッションはアマゾン完結してからで良かった。
タイトル変更も
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 23:26:44 ID:DN8EejQP0
>>120
ギギとガガは一対だから。

>>124
あとにとっておこうと思ったのか。


131名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 23:27:54 ID:wFPklKeX0
>>124

出し惜しみしてるうちに、忘れてたに一票

132名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 23:31:25 ID:GYZnpAhQ0
>>130
意味不明だよ
そりゃアイテムとしては対になるだろうが、だから何なんだ
十面鬼がガガの腕輪を持っていたころ、アマゾンが変身できなかったとでも?
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 00:09:24 ID:9dlyJ5SrO
手紙蜂もデストロン怪人?(・∀・)
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 00:19:37 ID:KGA0r7sF0
擁護する人もいるのだろうが、敢えて書かせてもらいますよ。

アマゾン編、迷走しすぎだよ。

マサヒコ・モグラ出したんなら、マサヒコ・モグラ中心に描こうよ。
ビクトル・ニードル・ルリコは出す必要無いじゃん、結局。

獣人は数少ないんだから、ゲドン簡単に全滅させちゃダメだろ。
ゼロ大帝の、二人いるっぽい描写はどこいったのよ。

大体話が飛びすぎ。
ピンチで次回に続く→次回何事も無かったような展開、
2回くらい無かったかい?
更にストロンガー編入れたり、マガZ廃刊で中断して、インターミッション入れて・・・。

お決まりになってた挿入歌も無いし・・・。

アマゾン出番少なかったから、すごい期待してたのに。
最後まで読んでいれば、村枝さんは上手くまとめてくれると思っていたのに。

残念だよ。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 00:36:24 ID:Helghjyk0
10人の中じゃアマゾンが一番好きなんで出番少ないの残念だ
今後はもう大きい活躍の場面無さそうだし
単行本で加筆修正とか…ないよね

もっとアマゾンとマサヒコ(+モグラ)の会話見たかったな
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 00:51:39 ID:SF8c5DmV0
ゼロ大帝がいまいち魅力に欠ける&雑誌移籍のゴタゴタという
悪条件が多かったからまあ仕方ない
X救出時の活躍と合わせて我慢するしかないね
その代わりスーパー1編だけはしっかり頼みますぜ…
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 01:08:53 ID:UhKQHxiT0
>>124
来月号、S1の戦闘から唐突におやっさんにシーンが変わり、
アマゾン劇中歌の「俺は立花藤兵エだ」が流れるに1票…
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 01:15:39 ID:mUlDOYi00
>>134
>ゼロ大帝の、二人いるっぽい描写はどこいったのよ。
REDのとき、髪と髭の生え具合からブルーは二人いる!
そう思っていたときもありました・・・
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 01:58:55 ID:SF8c5DmV0
真のゼロ大帝は暗闇の分身体でした、ってことにするしかないな
そうすればガランダー帝国も支配していたという設定の理由にもなる
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 09:03:59 ID:b+iw9DtH0
まだ偽だか真のゼロ大帝が出てないし、歌詞もないしで
どんでん返しがあると思ってる。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 09:54:31 ID:9ys2K3910
仮に村枝が本気で忘れていてもねちっこい読者達がすぐに指摘してくれるからアドリブで何とかするだろw
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 10:00:49 ID:mTJFYk3t0
>>93
>>掲載雑誌休刊、移転のあおりを
>>もろに食っちゃって話のペースが乱れた感じがするな。

うわっ!テレビのアマゾンと一緒じゃんwwwさすがムラエダ!
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 10:48:18 ID:dBp2A8EV0
モグラが死ななくて本当によかったよ。
俺もてっきり話を盛り上げるために戦死すると思ってた。
ご都合主義だの何だの言われても、素直に嬉しいもんだ。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 11:02:35 ID:M8myPyIn0
俺は逆
死んだ方が戦いの残酷さを強調できて、話を引き締めることができると思った
まあ、それをやったら、ストロンガー編のタックルやスパークの話の二番煎じになるからやめたのかもな
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 11:52:25 ID:qJrTPq2h0
代わりにラストバタリオンが死亡しました
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 11:53:31 ID:pYlJ3XSNO
スーパー大切断が出たときの「待ってました!」とばかり叫ぶビクトルとマサヒコの高揚感は読者も同じであったに違いない。

しかし次ページでその想いは激しく打ち砕かれるのであった。このカックン振り幅の巨大さは異常w

ムラエダよ、キャラの内面描写も大事だが、ライスピは新たなイメージで描かれた必殺技が出るときのカタルシスがいかに大きく、かつこのマンガの最大の楽しみであるか分かってくれ!


147名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 12:45:18 ID:fgZpcg1zO
まとめれば、
真ゼロが出てきて再生モグラが破壊されると。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 13:00:32 ID:RhBvl0R+0
ガランダー真の支配者(ゼロ大帝の姿をしてたが真のゼロ大帝とは呼ばれていない)は、ネオショッカー大首領と同じ様な処理じゃないか?
とりあえず、ZXを次の所に送って置いて
その後出て来たのをアマゾンがあっさりスーパー大切断するという
結局ギギガガ使いすぎの反動でしばらくダウンしそうだが
一時死んでたんだし
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 13:17:07 ID:QMzxzsze0
まあ雑誌移行とかでいろいろあったからなあ。
なんにしろとりあえずは収まったわけだ。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 16:09:42 ID:EmgKu99j0
>>125
スーパー1がバイクを2台持ってるのは、スポンサーのポピー(現バンダイ)
の提案だそうだから、やっぱり玩具展開のためだったんだろうね。
しかしVジェットのベース車って当時1台300万円ぐらいして、しかも
走行用とギミック変形用に2台買ったっていうから大変だったろうなあ。
ちなみにブルーバージョンも1台目はエンディング撮影中に大破して、
劇中で使用してるのは2台目らしい。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 16:23:45 ID:Z1kMhiTdO
>>127
あと、先月のアオリが『友よお前の為ならば』だったよな
てゆーか、挿入歌じゃなくてアマゾンは主題歌にして欲しいが、終わったし無理か
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 17:10:03 ID:p4ZkXxpz0
>>147
つまり再生モグラが真ゼロだと
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 17:13:13 ID:FwHlgrpU0
背中がばりばり破けて中から何かが出てくるのがこのスレのお約束だったっけ?
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 18:24:10 ID:FhN3Ps9V0
>>150
ていうか実際、スーパー1の予算はバイク二台とその改造費用で使い果たしたとか聞いた
Vジェットなんてベースがハーレーな上にギミックもめちゃくちゃ凝ってたし
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 18:31:19 ID:+X3n3xQP0
>>154
Vジェットって前部が開閉する装飾用と走行用に2台ハーレーを用意してたんじゃなかったっけ?
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 18:41:18 ID:kmIMDFTN0
>>155
きちんと流れを読んだらどうか
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 18:58:14 ID:2TMOzIGu0
>>146
>このマンガの最大の楽しみであるか分かってくれ!

これは個人的感想だろ
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 19:36:31 ID:pYlJ3XSNO
あっそう?

バトルシーン以上に魅力的なところってあんの?


ムラエダの画力がやたら凄いから人気あんじゃないの?
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 19:45:11 ID:FhN3Ps9V0
別にお前がそう思うのは勝手だけど
それを他人に押し付けんなカス
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 20:08:49 ID:NB9EW0SO0
この漫画ストーリーなんてあってないようなものじゃん
ただ昭和ライダー出して親父世代の心を掴んでるだけで
中身スカスカの作品
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 20:09:05 ID:T1SfpE7C0
みんな仲良くしろよ。
スーパー1なんてアマゾン以上に消化不良な気配がすでに満載だ。

しかし、消化不良な伏線が多かったな、アマゾン編は。
まあ、いろいろあったからしかたないけど
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 20:35:55 ID:jDpn2hJ50
村枝はアマゾンの主題歌を温存してると見た。
ストロンガーみたいに、他の話でここぞという時に入れるんじゃないの。
特に2番、あれだけ思い入れがあるんだから。


   友よお前のためならば、アマゾンライダーここに在り

163名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 20:41:44 ID:uD/CL6GfP
もしジンドグマ編が幹部と複数ライダーの集団戦なら
誰と誰が戦うだろう
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 20:55:46 ID:xu6TeM030
>>161
でも今のwktk具合はアマゾン編に勝るよ
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 21:29:44 ID:M8myPyIn0
>>160
中身スカスカでは、もうええ年になった・・・つまり、鑑賞力のある世代の心は掴めんと思うがな
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 21:34:34 ID:aHW/nTYuO
ライダーも人間も上手いからね村枝さん
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 21:37:58 ID:JanUxAnK0
 暗闇のおっさんも一人5役か、たいへんだな。
2人くらいデッドライオンにアテレコしてもらったら?
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 21:57:29 ID:owvvUA5o0
アマゾンの腕の高周波ソードは、特撮でもあんな感じだったの?
手羽先みたいだ。
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 22:24:49 ID:kqz3dk1i0
あれは高周波ソードじゃなくオオトカゲのヒレがモチーフ
いつもは普通に逆立つだけだが、スーパー大切断の時だけ
腕輪の力で巨大化するという解釈
ライスピでは造型を心配する必要が無いから、より巨大化
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 22:55:23 ID:naMfAOIj0
しかしまぁ
前回のラストでスーパー大切断
今回の初めに「いっけぇー」
んでもってZX受け止め


萎えるわ
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 23:09:44 ID:gFrUvjzz0
下手したらZX真っ二つに切られたなw
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 23:10:55 ID:gFrUvjzz0
つーか、ZXは分解されたのに、どうやって再生したんだ。
この後、語られるのかな?
なんか無理やり完結した感が強いなあ。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 23:14:21 ID:Q/UgeMeR0
BADAN相手に何故などない! byアンリ

これで充分だろ…
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 23:22:29 ID:gFrUvjzz0
そうか?納得したw

ヘリから落下した場所もかなり浅瀬で怪我しそうな…
モグラは塩水染みただろうな。

現在、10分隊のペットは、
1.がんがん
2.コンラッド
3.モグラ

あと、9分隊ってどうなったんだろ…
9分隊は、拳法家?宇宙飛行士?
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 23:25:41 ID:RhBvl0R+0
>>172
ってか、光の球に対して(ZXではなく)スーパー大切断した事で
破壊のエネルギーの暴走が止まったから、ZXの活性化した再生力>衰えた破壊の光になって再生だろ?
スーパー大切断をZXが受け止めたんじゃなくて、スーパー大切断の後のフォロースルーを受け止めただけ
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 23:28:36 ID:jiCkreuR0
モグラ、暗闇が死んだら体が崩壊したりしないのかな?
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 23:29:16 ID:gFrUvjzz0
そうかぁ?
じゃ、まぁそうしよう!w
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 23:34:05 ID:TBn0DOgp0
>>174
コンラッドもペット扱いか
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 23:56:27 ID:naMfAOIj0
>>175
そうだとしても説明がとぼしいわな
っていうかクライマックスの爽快感みたいのがない
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 00:01:42 ID:S3ID/BR70
デストロン編でZXと交信した際は、明らかにドグマと
戦ってた

で、現在ジンドグマ編突入ということはドグマ編終了デスカ・・・…
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 00:10:18 ID:e3r00Nd70
ドグマとの戦い回想編がはじまります
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 00:59:53 ID:grTMoX5c0
今回の話で村枝は結局ZXマンセーしたいだけだってことがよーく分かった
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 01:41:42 ID:+jksuVZC0
>>180
戦いの途中でジンドグマに苦戦する第9分隊を助けに北陸に移動したと説明されてるが
で開いた東北にスカイライダーが応援に行った(北陸ではない)
Xは本部に顔を見せてから北陸救援の予定の筈
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 01:46:43 ID:uPKysWhHP
今のところ北陸に駆けつける可能性があるのは
ZX、アマゾン、X、ストロンガー辺りだろうか
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 01:57:34 ID:3iORCTKk0
にぎやかになるな
まあ、他所が片付いて来てるんで手の空いてるのも出て来るわな
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 02:01:23 ID:M9ssPPuj0
>>184
ストロンガーは風見先輩と一緒に東海から東京ルートっぽくね?
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 02:03:21 ID:ogUzhmzE0
ライスピの茂は因縁のある相手に対してかなり執着するから
デルザー軍団が東京に現れた今、確実に北陸よりそっちに直行すると思う
シャドウの口から生前の記憶があることも知ってるわけだから、
ドクターケイトをぶち殺したくてウズウズしてるだろう
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 02:11:36 ID:JeikWjWW0
V3は1号&2号のベルトから再び力と技のエネルギーをチャージして復活が無難?
マシーン大元帥の登場時に合わせてとか、物凄いいいタイミングで復活しそうだな
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 03:26:58 ID:e3r00Nd70
結城が変な乗り物にのってやってきて
「風見ー新しいベルトよー」
って投げつけるかもしれんよ
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 05:11:00 ID:EWHbRKyg0
東京編でもZXの出番つくらにゃならんから、
V3復活はデルザー戦後になると思う。
(修理担当の)1・2号が早々手が空かないだろうし、
ZX参戦前に復活だと、また主役食うしw
結城の動向含め、大首領戦にならないと10人そろわない気がする。
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 08:07:39 ID:ZfNBZJDE0
ZXがとめられたのはスーパー大切断が引火の力と相殺されてたのと
ZXがJUDO戦で一度大切断止めようとして真っ二つってのを経験してたってのがあるからだろうな。
でも確かにアマゾンの見せ場がしょんぼりになっちゃった感は否めないか。
最初からアマゾンの優しさをクローズアップしつづけてたからこうなるのは最初から
予定どうりだったんだろうけどね。
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 08:11:02 ID:F0RYvIJ2O
えー
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 09:20:28 ID:IOPrsuO30
>150
しかもVジェットの変形可能な方は納車直後に
「OPも撮ってないんだ。乗るなよ、いいか、乗るなよ!」と言われた
一也の中の人が勝手に乗って、転倒させてしまったんだぜw
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 09:33:17 ID:V7dgm5ROO
>>190
むしろZXより後に出す方が主役食うだろ
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 10:11:49 ID:4WOe9bdv0
ぶっちゃけあとでも前でも一緒だよ。食われるの必至。
「銃声一発」+「帰ってきたV3」のコンボかまされた日にゃ、
もう誰もインパクトで勝てませんって><
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 10:45:28 ID:f+wgBjKuO
いや、それはないな。弱くて性格の捻くれてるV3はまたまたゼクロスの強さの引き立て役にされるぐらいだろ・・・・。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 11:29:47 ID:hrzjf7ER0
えーっと、現状確認

北海道のネオショッカーをスカイライダーが
中京のブラックサタンをストロンガーが
中部のゲルショッカーを二号が
中国のGODをXが
四国のデストロンをV3が
九州のゲドン、沖縄のガランダー帝国をアマゾンがそれぞれ殲滅

北陸のドグマとスカイライダーが
東北のジンドグマとスーパー1が
関東のショッカー&テルザー軍団とダブルライダーがそれぞれ交戦中

ライダーマンが埋埋の毒たらんとバダンに潜入
V3が変身不能となり風見志郎としておやっさんとともに戦い続ける 現状不明
X、ストロンガーは現状不明

これでいいでしょうか
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 11:42:43 ID:e3r00Nd70
本日のNGID:f+wgBjKuO
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 12:04:41 ID:/Q3hrO910
サンデー立ち読みしたら、絶チルで「オ・レ・は・み・か・た・だ」やってたw

GS美神の時も村枝商事の社長が賢七だったりなメタネタやってたし
今でも仲が良いんだろうな
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 12:23:41 ID:D2znGMER0
197:
 推測になるが、たぶんおやっさんは風見と茂を乗せて東名高速を東京方面へ
走っていると思う。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 12:53:41 ID:AW5fEiXo0
椎名パクリでしかネタ作れない
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 13:17:11 ID:+jksuVZC0
>>197
ゲルショッカーは近畿だよ決戦の場は京都
ブラックサタンは東海、戦ってたのは富士の樹海
東海と北陸除いた中部って何処だよ、長野県かよ

あと、北陸と東北が逆、北陸がジンドグマで今スーパー1と幹部が対面した所
東北がドグマでここにスカイライダーが掛け付けた
日本地図のパズルかなんかで地理覚え直した方が良いぞ
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 13:24:41 ID:hrzjf7ER0
>>202
さようでしたか、どうもすみません
ご教授ありがとうございました
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 13:31:59 ID:ZfNBZJDE0
そういや長野県は何事も無いな。
ピラミッド型の山とかあやしげな物は色々あるんだが。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 13:36:22 ID:zxNUYRQh0
>>191
とめられたというより、全力パワーにいく前でZXがとめたように見えるんだが。
つまり1、2、3!!で力を入れたとして、3の前の2でとめたって事。
全力パワーのスーパー大切断をナイフ1つで止められないでしょw
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 13:38:21 ID:7bN7Ui+p0
>>204
きっとそこが阿修羅谷
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 13:48:09 ID:4WOe9bdv0
>>200
いい加減スピリッツはこの三人を保護すべきだろw
少なくともおやっさんだけでも保護してくれ。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 13:55:26 ID:d+LVEXXf0
wikipedia、スーパー1のサイクロードの説明が破壊されてるなw
いつの間にベルトが取り外し式にw
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 17:35:53 ID:H8z1uC9KO
>>207
でもモブ隊員よりおやっさんの方が強いから
足手まといが増えるだけじゃ
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 17:48:17 ID:g6XiJ1N80
>>206
ゲッ、すぐソバやん。
何年か前にも、ピラミッド山爆発こいてたし〜。
勘弁してくれや・・・。
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 18:22:02 ID:4WOe9bdv0
>>209
ヘリに積んで治療して、東京近郊で降ろしてあげればいいじゃん。
ズタボロで箱根越えってなんの罰ゲームよ。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 18:28:27 ID:39ExE3IB0
はよ消えろキモ同人
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 18:41:50 ID:hrzjf7ER0
っつーかSPRITSも壊滅寸前でわざわざ拾って降ろして、なんてやるほど
余裕無いんじゃないでしょか?

特に東京近郊なんか普通の人間が全面攻勢始めたデルザー相手に
生き残ってるとは思えないし

SPRITSで現状判ってるのはX支援の第五分隊が全滅したってことくらい?
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 19:05:08 ID:e3r00Nd70
>第五部隊全滅
コンラッド「・・・」
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 19:39:26 ID:JeikWjWW0
戦略的には戦闘不能や戦意喪失によって実働戦力がほぼゼロになることを全滅という
別に一人残らず死に絶える必要はないのですよ
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 19:45:18 ID:Voo3jKDL0
>>204
長野県は地元だが特撮ものでは意外と被害にあってないんだよね。

>>197
敬介は佐久間本部長の依頼で三影のプロファイリングだかやってるはず。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 19:47:57 ID:JeikWjWW0
>>190
でも1対10より10対10みたいな多数同士の戦いのほうが見せ場が作れるんだよね

10人揃っても相手が少ないと
岩石大首領やグランザイラス戦のように大半の攻撃が無力だったりするし、
ネオショッカー戦車のように全員の攻撃が有効でも今度はリンチっぽく見えて格好良くない
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 19:52:46 ID:YfftDLJs0
東名高速名物の渋滞にハマり、イライラしながら東京に向かう
おやっさんたち3人w
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 19:54:42 ID:h27FOANT0
>>216

日本沈没で火の海になったし、
キングギドラが松本城ぶっ壊していったじゃん

220名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 20:35:20 ID:EWHbRKyg0
風見と茂のWイライラに晒されるおやっさん。
気の毒すぎだろw
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 20:36:53 ID:YfftDLJs0
216:
 仮面ライダークウガで、未確認生命体(グロンギ)の発祥の地が長野じゃなかったっけ?
長野県警がクモの怪人に襲撃されて被害を受けていたような。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 20:52:30 ID:cskxkJa60
今週の土曜日、必殺仕事人2010というのがあるのだが、
どうせなら鍛冶屋のスカイ村上を起用してほしかった。
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 21:07:19 ID:+jksuVZC0
>>216
日本の場合、たいてい海から外敵はやってくるから、海なし県だとどうしても2番手以降の被害地になるしな。
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 21:07:33 ID:2/zoeSVD0
ギャラがね。
あと松岡とか田中の薄っぺらさが浮き彫りになっちゃう。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 21:27:52 ID:uRoFYKzC0
>>222
昼過ぎに再放送やってるから見れ
花屋の政だけど
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 22:03:59 ID:h27FOANT0
東北でドグマなら、リアルに恐山にいそう
テラー・マクロが黒魔術的な呪文唱えると
岩場から、死んだ怪人がゾロゾロと……

ところで海堂博士、デルザーの存在忘れてないか?
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 22:25:41 ID:g7Tu00oW0
地獄谷五人衆なんかも出てほしいな
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 22:38:20 ID:a2S8ki410
ストロンガーとZXが戦った風車のある三浦市の公園に行ってみたけどほんと山の中で周りに何もないとこだった
あんなとこ地元の人じゃなきゃ知らなさそうだけどよく村枝先生知ってたな
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 22:42:57 ID:OtSOCLOQ0
>>204
ミナカミ山遺跡基地か!?
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 23:59:56 ID:h27FOANT0
ダブルスーパー大切断が自分的にデジャブってると
思ったら
真ゲッターでした

すっきり
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 09:08:23 ID:3sJkhLsY0
>>228
あの風車が見える場所自体は特撮でよく使われてるじゃん?
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 09:34:07 ID:7xciQhFG0
>>228
あそこは普通のドラマでも使われてるぞ
つうか村枝は三崎町へ取材で行ったことある。
証拠に地元の有名なマグロ料理店くろば亭にショッカーライダー大集合の村枝サインが貼ってある
ゲーム「トロと休日」に出てきたお店巡りしてて、場に似つかわしくないショッカーライダー達で吹いたものw
その後、超絶黙示録の用語辞典にもくろば亭が出てきてさらに吹いた
よっぽど旨かったんだな、村枝w

>>231
あの風車はぱっと思い出すだけで龍騎、Wで使われてたな
王蛇が三ツ浦市出身とかで三浦市でロケしてたっけw
Wでは旧OPで毎週映ってたし

昭和は思い出せないなあ
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 09:46:10 ID:5y9gM+SV0
>>232
三浦市は特撮でよく使われるね。
馬の背洞門なんて平成ライダーは全員行ってるんじゃないかなw
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 10:25:02 ID:q4D7QC/t0
昭和ライダーは川崎の生田スタジオ周辺のロケが多かったから、
海のシーンは三浦半島で撮ってるのが結構あるはずだよ。
ゲルショッカーの結成式は猿島でやってた。
当時は八景島なんかでも爆破ロケやってたが、今じゃ無理だろうなあ。

しかしSPIRITSでは漫画なのをいいことに、京都で東寺に清水寺、
山口で秋芳洞、沖縄で首里城と国宝級の場所ぶっ壊しまくってるなw
北陸・東北では何をぶっ壊してくれるんだか。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 10:42:07 ID:qt52btY10
>>234
石の森萬画館
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 17:31:18 ID:yzmmSuKK0
東尋坊で落下デスマッチw
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 19:35:23 ID:TmJCxAVM0
腕輪の因縁的には十面鬼のほうが深いはず
(バゴーの弟子っていう裏設定もあった)
だから、クライマックスはゼロよりも十面鬼に
花を持たせて欲しかった。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 19:50:53 ID:3lp9qpsg0
十面鬼もゼロもまともにアマゾンと戦わずに
勝手に死んだ感じだな
アマゾンってアマゾン編で大した戦闘してないよな
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 20:11:39 ID:0+UcJYTJ0
そういえば十面鬼のあの下の部分どうなったっけ?
撃墜されてないよね?
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 20:19:36 ID:7Fi5AnNf0
いや普通に考えて生きてられるわけないだろう
最後の力で上半身をゼロ大帝の下に送っただけで


ストロンガーなんかはドクロ少佐や岩石男爵の頭を吹っ飛ばしてから
ちゃんと胴体にもトドメ刺してるから、そのぐらいの描写があっても良かったかもね
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 20:49:04 ID:oL5fU4H50
スーパー1の舞台は医王山か〜
富山に住んでた頃あの辺通って金沢に行ってたよ
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 20:50:49 ID:+3qbRT9g0
>>236
東尋坊で落下なんて…
芸能界では真田広之ぐらいだろ、飛び込んだのは。
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 20:52:16 ID:0+UcJYTJ0
 いやいや、ゼロ大帝乗っけて360°砲台としてゼクロスを攻撃してたでしょ。
そんな雑な飛行でとか何とか言いながら。
やっぱりガガの腕輪をまた取られちゃったから、生命を失って沖縄の海に墜落して
魚の餌になっちゃったかな?
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 20:55:43 ID:7Fi5AnNf0
>>243
スマン単行本派だった
てっきりあれで終わりなのかと
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 21:20:02 ID:eKB3GuPK0
>>230
村枝先生ゲッターも大好きだしな
仕事場にゲッター1のジャンボマシンダー置いてたし、昔石川漫画版ゲッターの三人組みの挿絵描いてたし
また種類の違う熱さだとは思うけど
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 22:12:58 ID:I20xFxIUO
村枝はきっとアマゾンとV3に思い入れがないんでは?じゃなきゃこんなに見せ場もなくヘタレに描かないはず。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 22:15:01 ID:imE/Q0RR0
沖一也、なんか可愛くなってるな。
敬介、洋とともに「出るたび顔違う3人衆」。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 23:09:31 ID:+YY0f88FO
まさにイケメンヒーロー
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 00:19:25 ID:IPnNPg3j0
聖子ちゃんカットになってたな
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 01:22:37 ID:hiFe7QTxO
ガニコウモル(蟹蝙蝠)出ないの?カッコイイのに♪
黒将軍も人間の時はカッコイイ悪役だったな。正体がヒルカメレオンでがっかりしたけど
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 01:29:45 ID:zXp6bVeK0
将軍だの、参謀さの、元帥だの言っているけど、どういう階級制なのか?
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 01:33:22 ID:CjU5lnox0
沖は一応あの10人の中でも最年長のはずだったが
今月のは確かにかなり若返ってたなww
赤心少林拳は波紋の呼吸法なのか
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 01:37:20 ID:BIEoHrn90
>>251
何しろ大佐の後任は博士で、その後釜に大使が赴任。
その後派閥荒そいで将軍が来て、関連組織よりドイツ人の
またまた博士が担当する世界だからなー・・・。

もしかして、名前 階級
       ゾル 大佐 じゃなくて、

        名  姓
       ゾル 大佐 カも知れない。
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 01:37:43 ID:zXp6bVeK0
ZXの時点では本郷や一文字は明らかに30越えている設定でしょ。
細川茂樹くらいの設定か?
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 01:40:36 ID:zXp6bVeK0
言われて見れば、なんで大使が居るんだ。シャア!
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 01:53:50 ID:leZXH/k50
滝がSPIRITS結成のときに
「あんな体じゃまともな老いもこねえ」って言ってるから年齢はあんま関係ないはず
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 06:55:49 ID:5XdmRckd0
実写の一文字はスカイのときにはメタボ腹の食い逃げオヤジだったけどな。
しかも、美女の護衛で鼻の下のばしてたし。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 08:45:01 ID:BwsIFMksO
>>257
書き方が悪意ムンムンだな。
ライスピアンチ乙。

食い逃げと言うより、定食屋がぼったくり定食屋になっていたので、
一文字が支払い拒否をしただけの事。
山菜の天ぷら定食に10万円ふっかけたんだぞ。
定食屋にネオショッカーの息がかかっていたせいだったんだが。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 09:21:26 ID:Vw6oMYeW0
大阪ではよくあること
たまに10万両のときもあるけど
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 09:35:38 ID:HKfBo+5K0
そこで千円置いて「じゃあ一千億円」「毎度!!」
これが大阪の正しい流れ。つーか一般市民のほうが下手な芸人より喋りが達者。


そういや七夕の読売新聞でフィリップのインタビュー記事があったな。
もちろん記者はあの人w
ライスピ読み返してた後だったので「まさか」と思ったら当たりだったわww
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 09:54:42 ID:jTtoB/gp0
あー、特撮役者のインタブー記事多いと思ってたが、書いてるのはあの人か。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 09:56:11 ID:t/j/D/dt0
>>260
>もちろん記者はあの人w
一瞬、一文字隼人かとw

これだな
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/interview/people/20100706-OYT8T00781.htm
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 12:23:46 ID:BwsIFMksO
>>262
一瞬、佐々木氏の記事かと思ってしまった。


しかし、フィリップと昭和版一文字、顔が似ていると思う自分。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 13:27:36 ID:Kj7Z5AKaO
>>253
ゾルは苗字。
ファーストネームはバカラシン、ミドルネームはイイノデビッチ。
ちゃんと設定がある。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 13:38:48 ID:BIEoHrn90
>>264
トン。
いやー知らんかった。 しっかしモロにナチっぽいなー。すげーぜ
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 14:23:36 ID:iIlQro8d0
ヨロイ元帥やゼロアマゾンはライダーに語りかけても
暗闇大使の代弁みたいなもんだったけど
悪魔元帥はなんか雰囲気違うね。生前の記憶あるのか?
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 17:35:09 ID:5XdmRckd0
>>264-265
いや、このフルネームをはじめて知ったときは、
「(ジャリ番なんて)馬鹿らしい、(どうでも)いいのでビッチ」って、
スタッフのホンネを垣間見た感じがして、なんかショックだったわ。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 18:19:25 ID:aKGyicYNP
>>266
わからんがもしかするとB52暗黒星雲から来た連中も
魔人と同じ理由で、生前の記憶があるのかもしれない
同じ星雲から来た
ネオショッカー大首領がどうも生前の意志があったみたいだし

それに妖怪王女や魔女参謀のアフレコをする暗闇大使というのは…
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 18:22:52 ID:p+GQtaZB0
悪魔元帥の、あのパイプみたいな奴
引っこ抜いてみたい
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 18:32:19 ID:5XdmRckd0
あのパイプって変身後のサタンスネークのヘビをイメージしてるんだろうな。

それにしても、上の書き込みで紹介されてた新聞記事のミシオって婆さん、いい加減にせえよ。
普通、中年オババがこんなもんに興味持たないだろ。
ある意味、頭のおかしい人だな。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 18:44:16 ID:wk5rjNHJ0
まあ中年ライダー隊にモロに跳ね返ってくるレスなわけだが。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 19:20:39 ID:NAIiv1ZvO
相手を強い奴と認めるとパイプを外して
仮面をとって素顔をさらし素手の勝負を挑みます
また相手を倒すとパイプで自分の顔に傷を刻みます
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 19:36:21 ID:C5hToXqg0
中の人予想
 悪魔元帥:CV暗闇大使
 鬼火司令:CVデッドライオン
 幽霊博士:CV結城丈二
 妖怪王女:CVクローンしずか
 魔女参謀:CVジュクの秀
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 22:31:03 ID:ZxLF8UfD0
いやアニメ化しねーから

ってそういう事かよw
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 22:35:59 ID:p+GQtaZB0
暗闇 『うわぁ、女の身体ってこんなんなってんだ……男と全然ちげえ』

マジマジ凝視して魔女、妖怪の身体触りまくってたりして
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 22:51:12 ID:h/fvkCPu0
>>275
ヘンタイダー
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/10(土) 05:12:59 ID:YEDdTAJi0
>>275
カマキリロイド相手に実践済みっぽくね?
278名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:10:45 ID:40+cUpKxO
暗闇の頭のが気になる。
中に何詰まってる?
279名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:18:46 ID:Bf55AciC0
いや、あれは単なるかぶりものだというのは明白だろう。
前に軍服着てたときは普通の頭だったじゃないか。
280名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:29:40 ID:sF4KSjKv0
スーパー大切断はZXの電磁ナイフに負けたのか?
281名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:30:33 ID:WwqpdGgw0
インカの力と対消滅したあとのフォロースルーを受け止めただけ。
282名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:20:59 ID:LIyrKxsG0
>>222
そういえば、今晩だな。
安浦刑事なきいま、スカイが出てくれれば、だいぶちがうのにな。
283名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:44:37 ID:AgV3dgY70
もし打ち切りになった場合、突然ディケイドが現れて、世界も読者も全てを破壊する。
に一票
284名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:29:55 ID:nTULz25I0
はっはっは。そうなればいいねーw
285名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:33:57 ID:lIsRXs6m0
>>283 このスレに平成ライダーもハーモニーも無いんだよ。
286名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:00:34 ID:gfpNRWQI0
>>280
ヒレが元に戻ってるからスーパー大切断は終わってる
287名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:45:21 ID:xFMJZWQV0
ジンドグマの面々がTV版からは想像もつかん格好良さで登場してたが、こいつらが先に出るってことはあくまで連中は前座で、本命はテラーマクロなんだろうな
288名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:54:03 ID:DeUpdT2f0
食物連鎖の法則でサタンスネークはカイザークロウに
喰われそう
289名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:26:32 ID:sHckxXXi0
ドグマ勢は地獄谷5人衆を出してほしいな。
映画本編で無かったストロングベア対スーパー1とか。
クレイジータイガーは虎モチーフ&中屋敷つながりで、
三影と何かしら絡んでくれると嬉しいが。
290名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:24:02 ID:hubwRBL80
どっちも変身前も中屋敷なんだっけw
291名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:26:00 ID:APqX2ByF0
TV版からは想像もつかん格好良さで
異様にカッコイイおやつタイム
292名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:10:09 ID:+XZCVwEj0
スーパー1とスカイは、誰も知らないから、さっさと終わらせて欲しいな。
もう、7人ライダーでいいじゃん。
293名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:19:28 ID:GI964px/O
それなら性格悪くて弱いV3もとっとと退場させてほしいな。
294名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:23:49 ID:yXpgtXlI0
>>287
次号で瞬殺されていたりして・・・
295名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 06:14:38 ID:HQjGIOpu0
>もう、7人ライダーでいいじゃん。

おまえ、アホ言ってんじゃねーよ!みんなが思ってることなのに。
296名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:52:16 ID:XHgtBIibP
まあ元々ドグマ幹部だったし悪魔元帥達
帝王テラーマクロの方が強いだろうな
297名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:00:29 ID:z4SKX2oB0
普通に反逆者として処刑される恐れがあるにも
関わらず、鬼火、魔女、妖怪、幽霊の4人の幹部が
付き従っているってことは悪魔元帥って、かなり人望
があったと思われ。

逆にメガールと親衛隊しかいないテラー・マクロって……


298名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:20:01 ID:XHgtBIibP
悪魔元帥は結構親分肌でアットホームな感じだし
好かれていた面はあったかも
幹部達も悪魔元帥を信頼している台詞があった。

テラーマクロは部下に対しても冷酷非情だったから
どちらに付いていくかと云われたらなあ
299名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:41:33 ID:fB+v41gm0
>>292 俺が知ってる
300名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:19:04 ID:sUuKwQw10
スカイ・スーパー1は、特撮氷河期で
普通の子供はアニメで見てなかったからなあ。

ウルトラマンすらアニメにしようとした時代・・・
301名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:25:53 ID:bGnzWG8v0
俺、スカイ・スーパー1のころにちょうど幼稚園だったんけど、スカイはあまり記憶にないがスーパー1はすごい人気あったぞ?
なんせ同じ幼稚園に通ってた男の子の8割がスーパー1に憧れて近所の空手の道場に通いだしたからな
ここで少林寺拳法でなく空手なのが同じものに見えてた子供らしさかも知れんwww
302名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:34:39 ID:j9x9o+Xj0
>>298
だから更に意固地になって服従カプセルつくったのかもな
303名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:53:52 ID:jUecDoeO0
俺も、それから北斗神拳を習い始めたよ。
304名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:55:49 ID:xS9oTAXY0
やっと今月号読めたわ
海皇紀最終回の力なのか、月マガ全然無かった
やっとスーパー1きたよ〜!

>>292
ライダーショーの話だが、スーパー1の人気はV3時に迫るものがあったらしいぞ
当時ライダー見てた層なら7人までしか知らんって事はないだろう
305名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:10:44 ID:h1mQMJ+WO
スーパー1なんて早く終わらせて、V3復活劇を一年位やろうぜ。
306名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:13:15 ID:dQmxsyMR0
>>292
どう見ても煽りが手口を変えてきただけだろ
ほっとけよこんなの
307名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:26:34 ID:xS9oTAXY0
あんまこのスレには来てなかったんだがそういう事なのか
余程リアルが充実してないのかねぇ

何れにせよ、他ライダーとの絡みが番組内で無かったスーパー1には、スカイとの絡み期待している
308名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:41:31 ID:h1mQMJ+WO
どうせなら、再生玄界老師出せ。
アスラと繋がりありそうだし。
309名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:41:34 ID:7IB3b7iT0
ねらーって基本なんにでも文句つけたがる人種だから。
気に入らないとこがあると、ケチつけずにはいられない。
口調が受け付けないとか、そういうので大袈裟に叩くわけ。
310名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:48:04 ID:7IB3b7iT0
そういえば、スターウォーズに出てくる脇役キャラで、
アポロガイストみたいなお面と宇宙刑事みたいなボディの奴がいたな。
311名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:17:56 ID:fB+v41gm0
S1 1対5って事はないだろうから、あと2人くらい他のライダーが
来てもいいよね・・・ZX以外なら サタンドール(だっけ?)に
トリプルライダーキックを顔面に入れろ!ハアハア 
312名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:29:09 ID:SHP12Yeu0
Xかスカイあたりが応援に来るんじゃないかね?
アマゾンはそのまま東京の方行きそうだけど
313名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:40:39 ID:TDKUP8wZ0
そういやスーパー1は「V9」って名前も検討されてたんだよね。

他のライダーで同様の例ってあるのかなー?
314名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:41:34 ID:6+zPkuoU0
ドグマとジンドグマは
S1・スカイ・ZXの二期組が相手にすると予想
デルザーは一期組の七人ライダーで
315313:2010/07/11(日) 17:43:41 ID:TDKUP8wZ0
Xが「ダブルV」ってのもあったっけか。
316名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:14:14 ID:UbMObP4H0
アマゾン・・・ドラゴンライダー
ストロンガー・・・スパーク
317名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:25:49 ID:HQjGIOpu0
嫁ブログに、先週日曜に村枝さんのサイン会があったって。アマゾンの
岡崎さんと合同だそうだが、スーフェスのことかね?
318名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:43:15 ID:baqHaFvZ0
スカイ、スーパー1が出てくると萎えるんだよね
なんで歴代ライダーの中にぱちものが2人混ざってるの?みたいな
ZXもそうだけど、こいつら3人いらないよね
本物の仮面ライダー7人だけで物語を作って欲しかった
ぱちものライダー3人は、はっきり言っていらない
319名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:50:04 ID:kzY0R/7S0
なんでこのスレにこんなのが混ざってるのか
320名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:15:37 ID:0R7PSpZF0
特撮関連のスレは高確率でガチで頭狂った奴が混じるから
321名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:23:35 ID:xS9oTAXY0
こういう人ってすごく哀れだよねぇ
まぁ触らない方が良いって事ですな

>>314
これは堪らん展開
組織二つ分を相手に三人ライダーがボロボロになりながら戦うのは熱い
7人ライダーVSデルザーはストロンガー終盤を彷彿とさせる
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 00:01:32 ID:659bZ63A0
いやライダーマン帰ってくるの早いし
V3復活編まだだし
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 00:05:41 ID:4dj+EFc70
>>314
オレもそれが良いです!
一度も顔を合わせずに終わった二期ライダー3人そろい踏みは感涙。

ただし同時進行はショッカー対ダブルライダー。
ショッカー殲滅後、風見・茂・おやっさん組、そして結城が合流。
結城がバダンからなんか手に入れてきて、それを使って風見を本郷・一文字が再改造。結城もお手伝い。
そんな中デルザーが襲ってきて、ストロンガー応戦。が、苦戦。
X・アマゾン・滝も合流、不遇3ライダーで応戦。でもまだ苦戦。
そこに「待ぁてい!」とV3。その後方でダブルライダー高笑い。ライダーマン疲れてプカプカ。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 00:31:45 ID:wcgDt35a0
で仮面ライダーBLACKはいつ出るの?
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 06:32:42 ID:NuhFECSt0
>>324
死ね
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 07:51:51 ID:ait77XifO
変身ポーズ誰のが一番カッコイイ?
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 08:26:56 ID:GAvrBihpi
夜中にトイレ行くのが怖いときとかによく2号の変身ポーズで気合を入れる。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 08:30:04 ID:ifdZdd5/0
僕はストロンガーちゃん
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 11:50:22 ID:znELKIth0
2号のは覚えやすいしカッコいいんだよね。<変身ポーズ
一番簡単なのはアマゾンだが、あれは「あぁぁまぁぁぞぉぉん!!」の
叫びを同時にやらないとなんか決まらないからな。

そういや滝とスカイだけまだ直接会ったことがないのか…
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 12:20:26 ID:ubVYBOrT0
仮面ライダーのことを中途半端に知っている妹に
「えー、ライダーマンってライダーの格好してるだけのコスプレ男なんでしょ?」
などと言われてしまった。
軽くショックだった。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 12:24:02 ID:y1aOWp3M0
コスプレは強ち間違いでもないから困る
あの意匠はヨロイ元帥への嫌がらせだもんな
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 12:41:27 ID:3M7Spykp0
>>329
俺としては叫んだあとに木霊する「あーまーぞーん!あーまーぞーん!」もセット
もちろんイメージとしては変身してる姿がグルグル回ってる
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 12:45:34 ID:ifdZdd5/0
ライダーマンのよさは大人にならんとわからん
自分も子供の頃はダセエと思ってたし…
今は好きです
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 13:01:48 ID:GoqHl0CD0
>315
Xには「555(ゴーゴーゴー)」という候補も(「GO5号」の意)
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 13:39:57 ID:balAMu/Q0
>>318
昔はオレも「仮面ライダー」は第1期の7人ライダーだけでいいと思ってた。

でもスカパーで、「スカイ」「スーパー1」を通してみたら、ホント面白かったよ。
「スカイ」は、前半は第1期初期の怪奇性、後半は先輩ライダー共演と、全54話と
長いけどバラエティ性豊かで全然楽しめた仮面ライダー。

「スーパー1」は、逆に最後まで1人で戦い続けた仮面ライダー。キレが凄かった。
途中から路線は変わるけど、後半の日用雑貨怪人も今なら許せるかな。

視聴していないで第2期を批判しているとしたら、ホントもったいないよ。
彼らも立派な仮面ライダーです。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 14:05:04 ID:5TvIjWPN0
>>334
ゴレンジャーかよw
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 17:57:07 ID:SkA677Dp0
>>335に完全に同意。

七人ライダー世代の人は、年齢的にスカイ以降を視聴してない可能性も高いが、
実際、スカイ前半は無印ライダーの香りがするし、スカイ後半は文字通りの「仮面ライダー」サーガ。
スーパー1の後半だけは、なかなか許容できなかったが、いまでは許せるようになった。
気持ちいいくらい子ども番組に徹している。

>>317
ピザ嫁はいい加減、旦那の仕事に介入するのはヤメレと言いたい。
ブログでいちいち広報する必要なし。
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 20:08:05 ID:f2SlLRzI0
もし就職出来るものなら入社したい悪の組織

・ ジンドグマ
  (理由はないが、何だか和気藹々と楽しそう)

・ デストロン
  (一流企業っぽい。ちょっと周囲に自慢できそう)



出来ても入社したくない悪の組織

・ ゲドン・ガランダー帝国
  (名前の割に、零細っぽい。ブラック企業のイメージ。
   ツルハシとスコップ持たされて『ちょっと富士山のマグマ
   誘導させてこいよ』と無理難題吹っかけられそう)

・ デルザー軍団
  (社内の空気、最悪。ギスギスしてそう

・ ゴッド機関
  (組織が大きい割に、無計画で下の人間が苦労しそう)
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 20:31:51 ID:FIdmktc20
昭和42年生まれです。
2号の放送が直撃の7人ライダー世代です。(ストロンガーは3年生で若干見てなかったかも)

中学校のときに初代タイガーマスクが大ブームで、TVのチャンネル獲得のためにスーパー1
も見ていましたね。
スカイ以外は結構リアルタイムだったなあ。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 20:38:40 ID:qD3cdBU30
>>338
デストロンはうかつに出世すると大変なことになるぜ
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 20:40:25 ID:f2SlLRzI0
確かに、そうだw

342名無し募集中。。。:2010/07/12(月) 20:41:37 ID:z88h6MJ0P
>>336
X劇場版で5人のライダーが揃ったのを見て石ノ森先生は5人のヒーローゴレンジャーの素案を思いついたらしいね
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 21:45:34 ID:ArMxwQE60
>>334
ファイズの御先祖様だったのか、X。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 22:33:37 ID:ESJd7l3H0
時系列でいうと
マッハGoGoGo → 仮面ライダーGo5号 → 救急戦隊ゴーゴーファイブ → 仮面ライダー555
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 22:39:15 ID:fDBWrill0

 「五人そろって世紀末戦隊ゴレンジャイ !」

346名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 22:55:25 ID:CxsCn46S0
スーパー1って一人で戦い続けたライダーの割には、
ZX特番やspiritsでは、先輩ライダーとそれなりに面識がある感じになってるよなあ。
劇場版以外ではからむ機会なかったはずなのに。

あの、劇場版での絡みだけで、ライダーのタテ社会に強制加入なのか?
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 23:19:54 ID:iK185GYc0
スーパー1の劇場版といえば
何故か名乗りがトリで加えてさも9人ライダーのリーダーかの用に振舞うV3だよな
あとライダーマンのライダーキック
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 23:42:28 ID:OI/lkJT80
>ZX特番やspiritsでは、先輩ライダーとそれなりに面識がある感じになってるよなあ。

まあ仕切りが風見先輩だからね。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 23:45:32 ID:pwWTFzDi0
それを言うなら、アマゾンだってストロンガーで
何の違和感も無く他のライダーと仲間として混ざ
ってたからね

350名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 23:54:46 ID:7QZMdJ1n0
>>335
村枝もスカイ、スーパー1はリアルタイムでは観てないんだよな
意外だったわ
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 23:59:32 ID:yKV+VU3g0
>>350

第一期世代は、幼稚園でライダーは卒業です。
小学校で見てたら馬鹿にされたな。

って、いい歳こいてSPIRITS読んでいるんだけどw
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 00:33:02 ID:x7sR8BRD0
>>345
揃ったこと無いよね?
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 00:38:35 ID:IkC+omoD0
桂都丸さんは師匠の次男さんが小学校低学年で「ちょうど一番見てる頃」みたいに
言ってたような

まあ、スカイの頃の話だけどな
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 01:08:01 ID:L+IIoI/w0
>>351
小学校4年生まで観てた俺に謝れ
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 01:27:41 ID:w8VOLtRoO
>>353
スレとは全く関係ない話題なんだけど・・・桂都丸さん、もうすぐ塩鯛になられるみたいだよ。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 02:20:01 ID:PcL7D3wr0
ドクロさんって、スカルマン?
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 02:34:36 ID:s6lY0U3w0
ストロンガーに首スッポーンされたドクロさんがなんだって?
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 06:33:20 ID:Y8Rt/fPe0
>>349
見る方は違和感があったけどな、アマゾンの仲間入り。
しかし、一方では「あのしゃべれなかった子がこんな立派になって」
という感慨もあったw

原作のアマゾンは純粋無垢で内向的、スピの天真爛漫で外交的なキャラは
正反対かもしれん。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 10:37:04 ID:DVH6mrhw0
TVシリーズ最終話を思い出せばOK
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 12:34:26 ID:vGBUDMly0
そんなアマゾン先輩に
「あんた、こういうことは本当はしたくなかったんだな・・・」
と上から目線で語るZXをどうにかしてください。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 12:56:47 ID:Tm8xBzwR0
上から目線か?
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 14:22:12 ID:7l/UB833O
つーかゼクロスのくせに生意気だし、アマゾンも弱く見える失敗作品だな。
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 14:41:06 ID:uVTPUAZsO
村雨は強くなったな十号ライダー辺りから、完全に勘違い始まってるよな。
風見さんに認められたからって、調子こいて風見さんより目立ったらプルトン結城みたく確実潰されるんだから。
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 14:53:24 ID:7l/UB833O
アマゾンもV3もゼクロスの噛ませ犬的存在になってしまったな。タイガーロイドに適当にあしらわれてるアマゾンやXを見てると腹が立つわ。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 17:24:18 ID:FU51sDXL0
先輩ライダーに最低限の敬語は使ってるけど、完全に先輩としては見ていないような感じだね。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 17:50:12 ID:4LDuTi9v0
スカイみたいに、先輩方全員で特訓する必要あるなw
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 18:27:58 ID:RkGBcFPs0
歴代ライダーもよく見ると、そんなに上下関係厳格じゃないと思うが。

ライダーは縦社会とか体育会系とか、言葉が一人歩きしてるだけじゃないのか?
変身後はみんなタメ口だし、変身前でも大学の先輩後輩の本郷と風見以外は、
それほど上下関係きびしくなさそうだし。
(ストロンガーで風見さんの舎弟になってたライダーマンは除く)
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 18:49:22 ID:q13du43N0
>>366
調教リンチwww
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 19:10:19 ID:uAm8UM3B0
 あのストロンガーのラストにゲスト出演したときだけ、結城さん卑屈なくらい
風見にへりくだってたもんな。本当びっくりしたよ。
でもZX特番の時はまたタメ口に戻ってて、一体何があったんだろう。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 19:11:39 ID:38T09VQ20
みんな城北大学か城南大学の出身だから、
改造前から先輩後輩だろ?
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 19:38:31 ID:RkGBcFPs0
一文字はロンドンの美術大学。
敬介は沖縄の水産大学。
アマゾンは無学歴の野人。
沖一也はヘンリー博士に育てられ、アメリカの研究所勤務なので、
おそらくアメリカの大学のはず。
村雨はブラジルの大学。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 20:12:17 ID:L+IIoI/w0
>>370
その城南大OBの面子が本郷・風見・茂といった濃い面子だから、
なんとなく上下関係が厳しいようにみえるんだろうな
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 20:29:09 ID:Y8Rt/fPe0
>>371
山本大介は大学教授の息子なのにな。
短期間で日本語をマスターしたり、脳筋な他のライダーより
賢い戦法を見せたりしてるが。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 20:43:02 ID:RkGBcFPs0
ライダーマンは何気に京大OBなんだよな。
デストロン(というか、在学当時はショッカー?)の金で進学してたのなら、
確かに納谷さんに忠誠誓うはずだ。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 20:59:01 ID:Lebs9cLz0
国立大だから授業料そんなでもないし
普通に奨学金もらえばよかったのに。
まぁ、幹部候補生だったからな。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 21:46:37 ID:5cy+qwNc0
工学系の結城の出身が東大じゃなくて京大ってあたりが無駄にリアルだなw
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 21:52:47 ID:NCNtOiBP0
結城以外はみんな三流大学?

本郷なんてIQ高いのに
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 21:59:14 ID:M6UWsqD90
>>360
どんな言い方だったら良かったんだ?
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 22:08:27 ID:uBzIXukFO
じゃあ鎧元帥はどこ大学?(^^)
死神博士は?
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 22:13:53 ID:NCNtOiBP0
死神博士こと天本英世さんは昭和19年、旧制第七高等学校(現鹿児島大学)から学徒出陣、
終戦後は東京大学に進学したそうだ。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 22:35:26 ID:uVTPUAZsO
結城は無改造だったし、最初から幹部なんて有り得ない捨て駒だったんだな
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 22:39:14 ID:NCNtOiBP0
技術者だよ。
幹部候補生だ。

そもそもデストロンをはじめとした組織は将軍・元帥といった幹部が前線に出て戦うんだから
ちょっと組織としては問題があるが。。。
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 22:49:21 ID:WO3sx/uN0
ドクトルGは前線にいたらいけないやつだったな
部下の助言無視して味方ふっ飛ばしちゃうし
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 22:49:53 ID:uVTPUAZsO
いや、死神博士は改造人間だったし、技術者であろうと関係無いと思われる。
むしろ、改造して休み無く研究させるのが組織のためだ。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 23:07:39 ID:RkGBcFPs0
メガール将軍こと奥沢真人も城南大出身らしい。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 06:56:43 ID:Y5rkPLno0
ウチの嫁さんは城南短期大学出身だが特に改造人間に造詣は深くないな。
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 08:13:04 ID:6mQKgQJ00
ところで城南やら城北やら、いったいどこの城が基準なのかね? シゲル?
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 09:28:27 ID:ryVO/uIY0
皇城に決まっておろう。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 10:50:32 ID:IiffLn3N0
>>386
城南関係の方は改造人間に詳しいってより、
むしろ“改造される率”が高いんじゃね?
実は奥様の知り合いにヒーローやってる方がおいでとか・・・。
サインキボンヌ。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 11:10:32 ID:Un+FX1/m0
>>389
我が家のかみさんも高校から城南高校→城南短期大学だな。
(大阪市にある。幼稚園からだよ)

女子学校だからいいとこタックルかドクターケイトぐらいかなあ...あとバラロイドもかw
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 11:25:17 ID:PDbcWaxN0
本郷・風見・茂が城南で筑波は城北だっけか
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 11:40:54 ID:IiffLn3N0
>>390
レスd

もしSPRITS版のバラロイドだったら、うちの大妻OGと交換しちくりゃれ
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 11:41:16 ID:BhZyHBfF0
つまり大首領の息のかかった、候補者選抜のための大学ってことですね、分かります
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 11:48:12 ID:XU/ChqmR0
>>390
タックルやドクターケイト、バラロイド辺りなら相当に待遇がいい方だろう
普通は女戦闘員、それなりの素養があってやっとドクダリアンやアリキメデス、
ノコギリトカゲってとこじゃないか
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 12:21:43 ID:S10ruN0J0
そういや、「柔道一直線」の一条のライバルの赤月(後のハカイダー@サブロー)が通っていたのが、城南高校
(記憶モードなんで違ったらスマソ)
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 13:32:46 ID:VxBpzRxQO
城南高校は明日夢君じゃね?
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 13:42:06 ID:irLZ/bvz0
立花さんの「風見という友人が先生をしている」という言葉を聞いて、
やたらと濃い先生が脳裏をよぎったなw

アマゾン編が長かったのでようやく他のライダーが活躍しているのを見れるな。
あとそろそろ風見の活躍を見たいw
やっぱあのキャラはセリフがあの声でポンポンと浮かんでくるので好きだわ。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 15:48:59 ID:gXoYCuFuO
そうか?村枝V3はクールと言うより冷淡でつまらなく、しかも弱いという失敗キャラだから期待してないな。
399:2010/07/14(水) 15:54:00 ID:S10ruN0J0
つられるなよ
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 16:17:16 ID:irLZ/bvz0
>>398はいつもの阿呆か
漫画に粘着して自己満足に浸るとは哀れな人間だ
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 16:17:49 ID:x6reLKBe0
村枝V3は京本っぽくね?
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 16:48:55 ID:PDbcWaxN0
京本とTHE版風見を悪魔合体したみたいな
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 17:21:04 ID:gXoYCuFuO
しかしここのV3オタは現実を受け止めれないばかりか、感想を言ってるだけの人間を人格攻撃ですかw


じゃあこのマンガの風見・V3のキャラクターとしての特徴はなんだ?他のライダーに比べてたいした特徴ねえだろ?

実につまらないキャラだよ。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 17:33:11 ID:aqgmXzdV0
>>403
は?
俺は立花藤兵衛だの歌詞にある通りの「格好いい男」(身体はって恰好を付ける伊達男)として描写されてるな
未熟さを補おうと頑張ってる村雨も格好良いが、その数倍風見は格好良いぞ
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 17:41:54 ID:ryVO/uIY0
だからウンコ触っちゃダメ><
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 17:57:00 ID:bXoNAs7P0
劇場版ディケイドを観てからスカイライダーのかっこよさに気がついた俺
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 17:58:32 ID:PmbwpPVs0
ムラエダが歴代ライダー描き分けのために、
各ライダー本放送当時のとくに初期の印象を増幅しているのはわかるのだが、
風見先輩はX以降の作品ではクールを通り越して、キザなカッコつけ野郎で、
そのうえ後輩に先輩風吹かせるキャラになってるんだよねえ。
(もっとも敬介には反撃されてたけどw)

ZX当時の風見先輩は、トンガッてた本放送当時より人間が円くなってるんだし、
その辺をもうちょっと加味したキャラクターづくりをしてほしかった。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 17:59:04 ID:9fUodvQu0
>>406
すぐ死んだじゃねえかw
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 18:00:32 ID:g54VRGAQ0
>>401
京本と風見て方向性は似てるから別に間違ってないんじゃないか?
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 18:06:47 ID:aqgmXzdV0
>>407
体育会系の縦社会の構築にはちょうど風見位のポジションにいる人間が
上を立てる事を後輩に教えなきゃならないだろう
最上級生の本郷・一文字は「堅苦しいのは良いから」と飴を与える役をする
その分1こ下の風見が上下を厳しく指導する
そういうもんだ
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 18:12:15 ID:PmbwpPVs0
実写作品では、結城の「風見さ〜ん」とスカイの「友情の大特訓」以外は、
たいして縦社会でも体育会系でもないんだけどね。

Xのときの風見先輩は、先輩風吹かせたつもりが敬介に反撃されてるし。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 18:12:15 ID:WRDElmCH0
>>410
首領---本郷、一文字

大幹部---風見

怪人---結城、神、山本、城、岬

戦闘員---後輩たち

ショッカーの組織と変わねーぞ、おいw
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 18:27:13 ID:irLZ/bvz0
>>412
せめて結城は科学者として扱ってやってくれw
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 19:02:18 ID:gXoYCuFuO
V3オタきもい・・
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 19:07:53 ID:dyxY9ViB0
>>412
バダンすら霞む脅威の組織だな
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 19:26:11 ID:Zoar4Zdb0
>>412
そして彼らを裏から操る大首領、立花のおやっさん・・・
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 21:11:35 ID:PDbcWaxN0
>412
誰も勝てんわw
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 21:31:48 ID:uTg4OfLw0
立花さん、バダンか再生怪人の特訓やってくれねえかなあw
一応候補(モグラ)もいるが、あくまで敵を鍛えるってのがキモなんだよなあアレは。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 21:59:23 ID:VEqAlCme0
で仮面ライダーBLACKはいつ出るの?
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 22:09:48 ID:SyPwVjLw0
>>411
敬介は反抗期だから
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 22:23:28 ID:gcZeLa9o0
この漫画の風見カッケー
V3嫌いだったから見方変わったゼーット!
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 22:40:51 ID:SyPwVjLw0
Zと言えばズバットか
わかってらっしゃる
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 00:14:05 ID:lLD6jDXu0
◎今までの俺のお気に入りシーン

1.壊れたダブルタイフーンで変身、火柱キックのV3ァ!
2.コマンダー(ZXプロト)にウルトラサイクロンかますストロンガー
3.夢の中で家族と再会するが、手をふりきり涙を流しながら変身するV3
4.蟹と戦う滝に接近する3人の助っ人ライダー
5.「IDは02、作戦目的は正義」と言い切る2号

V3とストロンガーはデザインも派手だがキャラも目立つな。
個人的には本郷やアマゾンに活躍して欲しいが結構地味なシーンが多い。
スカイとS1は世代なのだが良く知らないので。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 00:50:49 ID:UunA/wkl0
スカイとS1(゚听)イラネ
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 01:02:35 ID:/CrLm9Owi
「今日は俺とお前でダブルライダーだからな」が最高。
小さい頃は再放送やビデオでハマってたけど、大人になってからはライダーなんか完全に忘れてたのに本郷登場シーンは鳥肌立ったな。
レッツゴーライダーキックが自然と脳内再生された。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 01:05:25 ID:rYSCLtT80
俺が気に入ってる本郷のシーンは
・初登場時の『本郷猛』と名前が出たところ
そして変身
・ZXとキックを激突させたところ
・回想編での炎の中で二号を抱いているところ
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 02:32:31 ID:DsooKThL0
SPIRITS隊結成時の滝の「せめて魂ぐらいは」にはゾクっときたな
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 05:41:54 ID:ZCpIiFsN0
滝がただのライダーヲタのウザキャラになってるのがな…。
少なくとも俺の記憶の中の滝は、あんなヤツではないぞ。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 06:45:27 ID:eM3MNKEu0
ここがSPIRITSの世界か…
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 06:48:07 ID:Cu3G++BN0
ウザキャラといえばアマゾン…。
初期のけなげさも後期のクールさもないぞ。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 06:54:09 ID:4hC/zFbU0
滝の扱い難しいんだろうね
元々滝を主人公に物語がスタートしたけどやっぱり主役はZXだし
マンガ的にも仮面ライダーというタイトルである以上はライダーよりも目立った活躍はさせれないし
対BADANが本格化した以上そもそもただの人間の滝がライダーよりも活躍はさせれないと言うよりも出来ないよね
確かに今のライダーヲタ的なポジションはあれだけど、それでも滝という人物をここまで掘り下げてくれた事に喜ぶべきなのかも知れんね
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 07:18:04 ID:g9mE3u5u0
>>425
あのセリフはウホくさかったので却下。
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 07:48:58 ID:ZCpIiFsN0
前線指揮官はアンリがまかなってるし、
後方指揮官は佐久間がつとめてるし。
本当なら滝にはその両方を兼ね備えたポジションでいてほしいんだけど、
SPIRITSと一緒になってドタバタ走り回ってるだけではなあ。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 08:40:24 ID:F97EhjFEO
俺は基本的に村枝の描く、臭い台詞や演出が鼻についてすんなり楽しめなくなる派。特にアマゾンがありかちな純粋野性児キャラなのがあまりにも厨二臭いんで勘弁してほしい。


アマゾンはあんな奴じゃねーだろ、なにが「こんなことしたくないんだろ?」だよ、アマゾンファンをガッカリさせんじゃねえ!
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 10:12:12 ID:l0dsnyaT0
>>434
なら、回れ右して、今後SPIRITSとは縁を切れば良いだけの事
SPIRITSの作者は村枝先生なんだから、村枝テイストが入るのは当然
嫌いな物を無理に読む必要なんてないしそのファン向け掲示板に顔出す必要もない
好きなマンガや特撮を観てればいい
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 10:59:31 ID:F97EhjFEO
に入らん部分を言ってるだけだろカス


こちとらオメーみたいになんでもホイホイ感動する厨房と違うんでなw
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 11:14:28 ID:F97EhjFEO
「気に入らん部分」の間違いな、念のため。

俺の場合は昔チープだったライダーが格好よく描かれてるのが最大の楽しみ。ただ格好よさは神がかったレベルなんだが、
感動させようとして臭くなってるのも事実だろ。まあ今時の感動を押し売りするありふれたつまらんマンガと一緒ってこと。

分かったかボケw
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 11:25:00 ID:oC69VwFL0
昔のも今のも貶しているというのはよくわかった

違うなら日本語学べ
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 11:29:56 ID:eM3MNKEu0
なあんだ いつもの携帯厨か
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 11:32:23 ID:uyLj8dr30
俺はSPIRTIS大好きだが、
荒木茂さんが荒々しさより優しさを前面に出したいという希望から
意図して性格が丸くなっていったストロンガーを
ニヒルなキャラとして描くことなんかには確かに違和感はある
別物として楽しんでるけど、言ってること自体は結構わかる

だから無意味に反感を買うような書き方をしないで普通に言ったらいいと思うよ
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 12:36:23 ID:4hC/zFbU0
確かに城茂はニヒルというか、荒々しく書きすぎだろとか思うんだけど
表情とかたまにびっくりするぐらい荒木さんそっくりなのはすげぇと思う
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 12:40:25 ID:YqM4l1SF0
新1巻見てて思ったのだが、ライダーと蝙蝠男の戦いを目撃した隼人は、
ストロボも付けずに何を撮るつもりだったのだろうか?
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 14:31:03 ID:Qn5MxMCw0
何でシロウトのカメラが基準なんだよw
高感度フィルム使ったり露出上げたり、何よりカメラ自体の質が違うだろ
ナイタースポーツでフラッシュ焚いて撮影してると思ってんのか
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 14:32:43 ID:GzFTMWeT0
念写だよ念写!
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 14:50:29 ID:milhczHu0
ナイタースポーツとかで使うのはバカデカイ明るい望遠レンズ
あの状況で使うにしてはあり得ないぐらい小さなレンズだよなw
ショッカー製のオーバーテクノロジーレンズか?
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 15:25:24 ID:iKo2ykUA0
職業的な反射でカメラ向けたのかもな。何か写ってればラッキー程度で。
あの状況を想定して準備とか無理すぎるし。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 15:32:57 ID:2tlxoV4l0
目が光るんだよ、ストロボの様に。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 15:41:37 ID:7zs8JAzX0
まぁ、反射的にってのが納得できるところだろうね
俺なんかは全く気にせずスルーしてしまってたけどw
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 16:03:15 ID:milhczHu0
本郷撮っていて気付かれるシーンが、三脚立ててバカデカイレンズででないとおかしいけどな
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 17:43:20 ID:94iUhVud0
アマゾンについては意図的に純粋野生児に描いてると思うよ。
(アマゾンは)腐女子人気ありますもんね〜、
って作者本人が言ってるくらいだし。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 17:52:16 ID:g9mE3u5u0
本郷があんまり目立ってないよな。
実写で出番が少なくなったのは、事故や失踪、他番組とのかけもちによるもので、
このマンガでは、そんな部分までリスペクトする必要はないのに。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 17:52:18 ID:JmmmBXOnO
一文字がイケメンすぎる
あんなの顔パンパンなオッサンだろw。アマゾン好きすぎて改竄も勘弁
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 19:19:01 ID:eM3MNKEu0
いつも携帯なんだよな


しかしキャラの性格についてはメリハリをつけるためにもSPIRITSはあれでいいと自分は思う
映像の方も初代から見てきたけど不思議とあんまり違和感無いし
全員原点基準だったらみんな似たような感じになるだろうからなあ〜

髪形についても絵にする場合のことで結構苦労したようだし
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 19:33:57 ID:VLGQfgFp0
携帯のやつには触れるな
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 19:39:35 ID:UunA/wkl0
>>453
漫画の一文字や滝に違和感を感じないとか
おまえ頭おかしいの?
ちょっと精神病院に行った方がいいんじゃね?
映像の一文字は醜い豚だし
滝もナイナイ岡村をちょっと格好良くした程度のモンキー俳優だろ
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 19:50:25 ID:1pxX+Bzk0
携帯とPCを一台持ってるアホが騒いでるのね
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 20:05:05 ID:Cu3G++BN0
初めてライスピ見た時の感想(実写→漫画)
性格は別として、容貌のみ。

=元キャラに忠実、似てる
スーパー1・沖(高杉俊介)髪型とか目元が
ライダーマン・結城(山口豪久)目のギョロっとしたとことか

∈タイプは違うがもともと美形だし ギャップ度小 
アマゾン・大介(岡崎徹)腐女子人気(by村枝
スカイ・筑波(村上弘明)現役大学生

∽マンガ的アレンジとしてアリ ギャップ度中
X・啓介(速水亮)昼メロの帝王が童顔に
ストロンガー・城茂(荒木しげる)なくはない

≠ちょ誰これレベル ギャップ度大
1号・本郷(藤岡弘)初代の貫禄強引技だなこりゃ
ZX・村雨(菅田俊)パンチのフィリピーノなのに

?もはや別キャラ? ギャップ度特大
2号・一文字(佐々木剛)ショタキャラに
V3・風見(宮内洋)薔薇背負ってる?
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 20:07:50 ID:7zs8JAzX0
沖一也の髪型というか顔もようやく定まった感じだね
これまで村枝センセも一也には苦戦してるような気がした
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 20:56:56 ID:yTghyt9d0
>>453
例外もいるし細かな差別化はあれど
基本的にはみんな好青年キャラだからな
原作に忠実すぎると確かにキャラ被る
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 21:00:19 ID:3lT6KUNV0
TVではかなりお洒落な服着ていた滝が
センスない服着ているのに違和感
ライダー達はTVで着ていた服着ているのに
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 21:05:59 ID:4gf6sJt/0
>>451
ZX戦とか二号誕生編やったじゃん
まぁ本郷はZXとの戦いで性能の差を埋めるほどの戦いっぷりを見せたけど
それでもライダーの中では一番古い改造人間なのだから
あんまり目立っちゃうとパワーバランスがおかしくなると思う
(しかしアマゾンは改造人間として一号より新しいというべきなのだろうか)
それに頭良すぎるし人間として完成度高すぎるんで
そこに二号誕生編直後の苦悩を合わせてしまうと
本郷が主人公になってしまう
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 21:20:27 ID:8RIA9B7u0
わ〜い昭和ライダーのRPG出たぁ
と思ったらドコモ専用だったチクショー
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 23:06:21 ID:Z2NzJCAli
何?仮面ライダー倶楽部が移植されたの?
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 23:20:17 ID:eM3MNKEu0
世の中金が全てだということを教えてくれるあのゲームか
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 23:25:57 ID:ER+JgpD10
10人もの主役を書き分けられる画力はスゴイと思う。

福本のカイジなんか見てみw
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 00:59:18 ID:gwt4EmRi0
オレは仮面ライダーSD世代

カジノのスロットのシーンしか覚えていないけど
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 01:22:36 ID:uq5nYUoe0
>>463
あんなに時間かかるのにセーブもパスワードも無いので
早々にクリアを諦めた
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 12:06:32 ID:kG47M7EE0
>>462
体験版やってみたら戦闘がスパロボだったよう動く
あとZXの動きが村枝ライダーっぽかった
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 12:40:44 ID:pnVCGQKu0
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 18:03:47 ID:EjD0p8nD0
これって凄いチートなオリジナル仮面ライダーが出る奴だっけ?
キングストーンを二つ持ってて超電子ダイナモとマーキュリー回路を移植されるとかいう
小学生が考えたライダー以下のオリ
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 18:23:33 ID:7LitJiBF0
>>460
時代が時代だから
初期のライダーほど今見ると洒落た服なんだよな

逆に80年代ライダーの服は今見ると…('A`)
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 19:05:37 ID:HIYXJk3o0
忙しい人のためのスーパー1 エンディング
♪えいっ×10(多分) とあ〜っ!!
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 19:10:21 ID:U9zRaf5l0
>>471
後数十年したらおしゃれに見えるさ
そういうもんだ
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 19:38:52 ID:/8G/WyRZ0
平山ライダーの終焉を以て、旧世代ライダーは死んだのだ。
RXでの10人ライダーは、人間体もバイクもない上、再生怪人なみの扱いだった。

バダンとの最終決戦(TVのZX特番)でダメージを受け、
10人ライダーは人間体も本来の声もバイクも失い、変身前の人間としては死んだのだ。
もし、ライスピの最終話で、10人ライダーが人間体もバイクも失う結末にすれば、
実写RXとの整合性はつく。

むろん、仮面ライダー1号は死なない。
バダンとの最終決戦から5年後、アリゾナの砂漠から帰国して、
リーダーらしく「ここはじっくりと作戦を」と発言した。
しかし、その人間体である本郷猛はバダンとの決戦で死んだのだ。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 19:53:37 ID:b6SBWh380
整合性云々言う奴は同時期に世界征服企む組織が9つもあって、いずれも
日本を中心に活動してる点には突っ込まないのか?
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 20:06:26 ID:/8G/WyRZ0
悪の組織がいくつもあるのは、暴力団やマフィアの組織がいくつもあるようなものだし、
スパイ防止法もない日本のような国が、悪の組織には一番活動しやすい。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 20:26:19 ID:HqAOpTFt0
>>475
済まんが、どうカウントして9つになったか教えて欲しい
ショッカー・ゲルショッカー・デストロン・GOD機関・ゲドン・ガランダー帝国・ブラックサタン・デルザー軍団・ネオショッカー・ドグマ・ジンドグマ・バダン
単純に数えると11組織ある訳なんだが
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 20:42:05 ID:/8G/WyRZ0
>同時期に世界征服企む組織が9つもあって
>ショッカー・ゲルショッカー・デストロン
想像するに、時系列的にこの3つは共存不可能だからでは?
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 20:55:56 ID:NAWb4IyO0
描写されるのが日本なだけであって、言うほど日本中心でもない気がする


サボテグロンなんかはメキシコの90%を支配下において
その功績を認められて征服の遅れてる日本にやってきたわけだし
魔神提督も重大な作戦のときはしょっちゅう海外からエリート怪人を呼び寄せてたし
主役以外のライダーは世界支部を潰してる設定なわけで
ご都合ではあるけど特に矛盾はない

ゲドンはギギの腕輪を狙う小規模の私設組織、
GODはそもそも日本壊滅のために結社された組織だから日本中心なのは当たり前だしな
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 21:32:09 ID:k93QagYX0
守るぞ!平和を!日本の!


……かなり限定されてるわな
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 21:46:02 ID:kIyyPjbb0
くだらない事考えるのな
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 21:54:13 ID:/8G/WyRZ0
それはともかく、10時からNHKのBSでブルース・リー熱中人やるから見ろよ。

しょこたんも出るし。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 21:55:56 ID:xdBup8ks0
で仮面ライダーBLACKはいつ出るの?
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 22:44:06 ID:HqAOpTFt0
>>483
何時までも出ない
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 22:58:01 ID:wFXualH1O
仮面サイダーならブラック出るよ
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 23:22:24 ID:o0t6X7QK0
クウガが出てくるのを楽しみにしてるんだけど…
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 23:53:51 ID:GtSYVh960
>>484
荒らしなんかにかまうなよ
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 00:54:56 ID:2Jh77b10O
アマゾン編は完全に失敗作だな。村枝は絵だけ描いて他の作家に原作を頼んだほうがいい。

こんな同人誌みたいな話はやめていただきたいものだ。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 01:52:48 ID:iCB4IOPM0
バイオ系ならではの戦いが見たかった。。。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 07:36:23 ID:P9NxCsIxO
中身は別にして、完全にバイオだったぞ
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 09:46:33 ID:4IOKzM650
ゲルショッカー編は、結構バイオ系だっだ
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 10:26:05 ID:TVo1XJr+0
バイオライダー…いや、なんでもない。
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 15:54:29 ID:MTOHqtRw0
S1は金沢でジンドグマ戦をやるかわり、東北の方のもう一つの組織は拳法が出来ないスカイに任せたんだろうか・。
なして金沢にジンドグマか? スカイ一人でメーガール・カイザーグロウ・四人衆を倒すんだろうか?
謎の多い展開になりそじゃね?
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 16:02:44 ID:oI7CcKVk0
元になる映像作品がある上でのコミカライズってのは難しいもんだな。

「超絶黙示録」によれば本当はガランダーとの決着をつけてから
雑誌移転、「新」として2号誕生編から仕切り直す予定だったらしい。
しかし村枝氏曰く「アマゾン編ということもあって気合が入り過ぎちゃって、
例によって収まりませんでした」とのこと。

村枝氏はアマゾンに格別の思い入れがあるらしいが、いちファンとしての
ラブコールと商業漫画家としての創作活動はちょっと次元が違うからな。
読者「全員」を納得させるのは無理にしても、「より多くの人に、楽しんで
読んでもらう」には客観的な計算も必要なわけで…
今回のアマゾン編は「好き」の感情が先走っちゃって、その計算が
うまくできなかったってことなのかなあ。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 16:04:52 ID:zvoErLHT0
アマゾンは古代インカの超科学の継承者として選ばれた、
改造人間というより、超能力者みたいな設定だからねー

ギギガガのパワーを使って、火山の噴火を止めたくらいだから
(凍らせた描写がちょっとわかりにくいけど)
その気になればライダー全員どころか、世界征服も軽くできそう。
幸いアマゾンは、私利私欲無いからいいけど。

もともと、仮面ライダー達とはからみにくいよな。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 16:19:46 ID:7mc/zkbJ0
バイオライダーは反則でつ。

「爆発に巻き込まれる瞬間、バイオライダーに変身することで
 体を液状化して難を逃れた」って・・・

じゃあずっとバイオライダーでいろよ!
メカなんかよりも最強じゃん!
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 16:27:55 ID:Mif1di9v0
>>494
HXLの仕事などで減ページしてなけりゃマガジンZでもアマゾン編は描き切れたんじゃないかと思うんだがね…
HXLそのものは続けてほしいが、うまく他の人に仕事を割り振ってほしいもんだ
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 16:28:32 ID:zvoErLHT0
>>488
小池一夫とかか?

全裸で変身、仮面だけつける本郷。
全裸で身を隠す茂。
全裸になって敵と和睦するライダーマン。

スカイを全裸で訓練。
全裸で敵と戦闘。
敵に囲まれた時はライダー全員全裸となって踊りを踊る。
敬介が敵に囚われた時は勿論全裸。
本郷・一文字・アマゾン、全裸で敵地進入。
対談のときには全裸。


ブリーフで手旗信号。

アマゾンは問題なさそうだがw

武論尊、雁屋哲、梶原一騎とか〜誰か頼むww
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 18:21:38 ID:fiqRMtRs0
>>495
戦い方次第、って感じがしなくもない
ZX消滅させたような力をアマゾンが自由に使えるなら相当強力だけど
力使った後のリバウンドも激しいし
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 19:59:16 ID:J1A1LYNz0
>>494
まあ、書きたいことがあっても捨てるのも作家としての能力だと思うがね

横山光輝の「戦国獅子伝」
原作の辻真先の話によると、出版社の都合で、最終回が一話早くなったらしい
そこで、最終回前と最終回のエピソードで最終回一話にしなければならなくなり、
どうするのか心配だったが、出来上がったものを見たら、見事二話分が一話になっていて、驚いたそうだ

>>498
敵の女戦闘員や女幹部達の裏切りでピンチを脱出し、
突然に人生論を語りだすンだなッ!
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 20:29:30 ID:ot1l+7D+0
>>497
HXLはなぁ……
ウルトラマンと仮面ライダーとアヴェンジャーズとロールシャッハが同一の世界に!
みたいなの期待したのに8割は正直面白くないギャグ
2割もなんか微妙な変化球で
一番メインであろうジエンドは展開遅いし……
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/18(日) 14:36:25 ID:HjFfEdbhO
ゼクロスは強いんだか弱いんだか全くわからん
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/18(日) 15:08:24 ID:Z9hewO1d0
あのアスラが俺でも無理って言ってた頃のヤマアラシさんを、よく追い詰められたもんだよな
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/18(日) 17:55:41 ID:80MO7Z4M0
コマンダーの時点でチャージアップストロンガーを
まったく寄せ付けなかったのに、
ゼクロスになったら、1号にボコられたりな。
普通に考えればコマンダーからゼクロスで性能アップのはずなのにな。
ゼクロスのときは精神的に多少混乱がみられるのをさっぴいてもなあ。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/18(日) 18:00:45 ID:k9BhZE5N0
コマンダーのときとは違い人としての心があるから
性能が良くてもフルに能力を発揮できてないんだと擁護してみる…
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/18(日) 18:08:43 ID:HjFfEdbhO
最後は服従脳改造された九人ライダーを倒して終わりだな。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/18(日) 18:27:45 ID:jwqIs0kj0
>>498
そうなると、絵は池上遼一にならないといけないのだが。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/18(日) 19:18:51 ID:LcCHN5iK0
>>507
へンしンの掛け声は、「エレクチオン――ッ !!」
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/18(日) 20:10:17 ID:4IIuxP7N0
>>504
いや待て、一号>>>>>チャージアップストロンガーの可能性も捨てきれん
実際、設定的には特訓や再改造でショッカーと戦ってた頃よりははるかに強くなってるはずだし
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/18(日) 20:25:55 ID:4c/jEJRC0
チャージアップで100倍にパワーアップしてそれだと
元のストロンガーがライダーマン並の強さになってしまう

赤熱発光ゼクロス>コマンダー>ゼクロス

こんなイメージがある
心を持たないのでコマンダーの性能は安定してるが
瞬間最大出力はゼクロスのほうが上という感じ
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/18(日) 21:41:57 ID:bnQktbfP0
>>506
善悪の心を併せ持つようになり、正義の為に「きょうだい」をも殺した
キカイダーが「人間になったピノキオ」だとすれば、元々人間であるZXは
何になるんだ?
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/18(日) 21:43:58 ID:Z9hewO1d0
う〜ん、首だけになってからまた体イチから作ってるからなぁ
コマンダー以下のボディを取り付ける理由が見当たらんから難しい……

俺的にはVSコマンダー時のストロンガーは久々のチャージアップのため、フルパワーではなかった説
一号VSZXではやっぱ一号の経験と戦闘による強化はすごいよ説を用いながら読んでる
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/18(日) 22:00:08 ID:Of+O0en70
>>512
あのコマンダー以下の特殊部隊は対ストロンガー抹殺用に編成されてたわけだし
あの上に来てたスーツが耐電仕様だったとか、ストロンガーの癖を知っていてその出掛かりを潰したとかそういう理由だろ?
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/18(日) 22:01:08 ID:8YQaN6f40
タイプの得手不得手もあるんじゃないか

ストロンガーはパワータイプだから
コマンダーのスピードについていけなかったけど
テクニック型の一号はついていくことができたと
パワーだけならストロンガーのほうが上だろう
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/18(日) 22:16:57 ID:Z9hewO1d0
>>513
そういう描写があればそうなんだろうけど、>>514の説がもっともだねぇ
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/18(日) 22:27:00 ID:HjFfEdbhO
ゼクロスが本当に仲間と思ってるのは、姉貴と御影しかいないだろ。
風見と御影だったら普通に風見を殺すよら、
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/18(日) 22:28:37 ID:osvYulbz0
ID:HjFfEdbhOはスルーで
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/18(日) 22:35:44 ID:AqIgZL9O0
そういや確か本当に設定上は
改造時点でのスペックは一号はV3より早かったはず
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/18(日) 22:36:35 ID:CZeI84us0
最初に手裏剣や爆弾くらったのは油断からだろう。

最終的にはコマンダー良をノーマルストロンガーが倒したのだから(相打ち覚悟だったけど)、
コマンダー<<ストロンガーでよいではないか。

そういえば、ストロンガー、胸のパーツをコマンダーに打ち抜かれているね。
スパークも居ないし、どうやって修理したんだろう。

・・・コマンダーの上の中はチェーンの収納スペースだけ?
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/18(日) 22:39:31 ID:LJcaTb+k0
さすがにそれは暴論な気が
タックルがデルザーより強いかというとそんなことないだろ
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/18(日) 22:55:33 ID:CZeI84us0
上→腕w

まぁ、漫画だしさ。
あの話はあれで盛り上がったんだし、いいじゃんw
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/18(日) 22:58:28 ID:LJcaTb+k0
みんなそんなことはわかったうえでこういう話を楽しんでるんだろ
何を無理やり流そうとしてるんだ
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/18(日) 23:07:43 ID:CZeI84us0
いやまぁ、楽しんでいるなら、そんなに必死になるなってw
楽しめばいいじゃんw
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/18(日) 23:08:48 ID:LJcaTb+k0
いやお前が必死にしか見えないって話なんだが
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/18(日) 23:13:02 ID:9TeemHjc0
ここまでwの使い方が気持ち悪い奴は久しぶりに見た
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/18(日) 23:20:01 ID:WgP7lTLk0
みんな、いいように釣られて遊ばれているようにしか・・・ry
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 00:26:55 ID:MKr3wFhp0
コマンダーとの戦闘経験がライダー通信で視点とか感覚まで
ストロンガーから全ライダーにフィードバックされてたってのはどうよ?
新スピ2巻でも「経験」で1号が性能差を覆す描写があるし。
「情報」や「経験」で10倍程度の性能差は軽く覆せそうだもんな。1号って。

某グラップラーのリアルシャドーみたいなものを想像すれば
わかりやすいかも
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 00:32:43 ID:/48/BBvJ0
で仮面ライダーBLACKはいつ出るの?
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 00:48:20 ID:fEqIqDth0
デルザー軍団のリーダーのキカイダーみたいな奴ってもう出た?
凄いマヌケなイメ-ジのあるキャラなんだけど
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 01:23:29 ID:/gfVEDw4O
結局このマンガで一番弱いのはV3ってことか・・・・
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 01:40:15 ID:/cq6Iffh0
初期のZXが弱かったのって、村雨が感情に揺さぶられて戦闘に集中できなかったのと
もともとZXというボディが戦闘での破壊と再生を繰り返すことにより、JUDOの器とし
ての進化を果たす目的があるがゆえに、初期のスペックはコマンダーよりも低かった
とかじゃないのかな?
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 02:21:45 ID:HQwn+EHn0
最初に戻るけど
確かに初期ZXはコマンダーより弱い印象はある
普通に迷いがあったからコマンダーより弱かった、で決着付きそう
結局>>505ってことで
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 03:27:44 ID:uZz2R8EF0
演出でしょ。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 04:20:32 ID:U/REOsUd0
ZXボディになった後だと拒絶反応とかあったよな。
コマンダーの時はそんなことはなさそうだった。

ZXはスペックそのものは最初から高かったけど、
その性能を十分に使いこなせてなかったってことなのかも。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 07:32:57 ID:Ww1vEiIk0
>>510
実際ライダーマンと戦って引き分けだったからなw
まあV3が止めに入らなければ結局ストロンガーがボコってただろうけど
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 07:38:01 ID:/gfVEDw4O
そんな弱いゼクロスに殴られて鼻血ブーしてる風見と超必殺技を止められるアマゾンのが哀れだ・・・・
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 10:31:10 ID:w3vu6kn60
>>528 Blackは出さないって村枝が言ってるよ。ギャバンは出るよ。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 10:42:22 ID:xr//rKS00
ノーマルストロンガーが、エリート・コマンド部隊とすべてのスペックが同等と分析してたな。再生怪人よりもハイスペコマンド部隊を送った方がいいんじゃ・・・

二段階変身をするのはストロンガーだけ?
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 11:11:44 ID:eo8oOOjCO
コマンダーは怪人に比べて遊び心がないからダメ。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 11:14:01 ID:aGzlssyU0
>>537
ZXの「おむつ」ボディは、
スーパー1以前の服ライダーと、BLACK以降の装甲ライダーの過渡期形態で、
胴体だけシルバーでモコモコしてるのはギャバンの装甲っぽいな。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 12:06:46 ID:izgu4DgT0
>>534
結局それでしょ。性能を使いこなせるかどうか。ハイスペックでも使いこなせなきゃ意味ない。
1号のスペックは低いにしても、IQ600の頭脳がある限り実力はトップレベルだと思う。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 12:30:53 ID:/d1zfQqX0
F1マシンに乗った無免許のオバちゃんと
軽ワンボックスの中嶋悟がガチで勝負したら…
分かるよな?
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 12:32:55 ID:BNKCEqLF0
直線ならオバチャンが速いかもな。
うまくスタートできればだが、

1号>>ZX>>ストロンガー?
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 12:37:08 ID:BNKCEqLF0
>>539
そうなのだがw
怪人はひとつひとつ設計が異なり部品も違うし、
修理や生産がたいへんな気もする


あ〜、
でも、繭やミイラ入れた槽からテキトーに分解されて再構成されるんだっけ?
メカだったから何か違うきもするけど
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 12:37:32 ID:tM9s8ROw0
オバチャン 『これ、キー無いけど、どうするの?
        ねえ、これ欠陥車じゃないの?』


アウト

546名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 13:29:51 ID:izgu4DgT0
>>543
ワタシの中では、「1号=2号=V3=ライダーマン=X=…スーパー1」
で、ZXはまだ先輩ライダーに追いついていないかなって感じ。

パワーガチンコでいけば【1号<ZX】なんだろうけど、ライダーポイントキック
などの細かい技が多彩な1号との技術面でいえば【1号>ZX】だろうし。
各ライダーごとの得て不得手な戦場があるだろうし、一概に【旧型<新型】ってこと
じゃないと思う。

ようは、熟練なライダー同士が戦えば、どちらも相打ちで倒れるだろうと。
となると上下関係はやっぱ年齢かなw
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 14:20:44 ID:2F7XilNA0
>>528 Blackは出さないって村枝が言ってるよ。ダイヤモンドアイは出るよ。
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 14:30:41 ID:67SrP06/0
>>160
村枝氏の画は、手袋のチャックとかがキッチリ描き込まれてるのが、
萌えるのだが・・・
>>242
元・関テレアナの桑原征平さんも、退職記念に飛び込んだ・・・
(ローカルネタ、すまん)
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 14:37:10 ID:67SrP06/0
>>351
おれが「ストロンガー」観てた時は、小学6年生だったんだが・・・ ( ゚o゚)ノこらぁ!
同時に見てたのが「ウルトラマン・レオ」
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 14:40:13 ID:ujmNAM0s0
>547
Black厨とV3・スカイ・スーパー1アンチの携帯くんはおさわり禁止だ
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 15:00:14 ID:2F7XilNA0
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 次でボケて! |
|______|
`∧∧ ‖
(゚д゚)‖
/  づΦ
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 16:37:37 ID:6cS5pa/i0
>>528
人間体が出なくて声も変わりますが構いませんか?
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 22:16:24 ID:nbH/iDLu0
コマンダーがコマサンダーに見えた俺・・・
いや、ジンドグマ編始まったからさ
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 22:33:16 ID:EocAAw+f0
流星の神話は第一部屈指の出来だったと思うが、今回のS1編にも期待してしまう
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 23:11:28 ID:aofVZQJa0
S1は、早く終える気がする。
もしくは、デルザー編と並行。

S1の扱いにはムラエダも苦慮しているだろう。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 23:16:53 ID:EocAAw+f0
デルザー編と並行は避けられない感じだね
でもそれでもいいから駆け足でクライマックスに向かうのだけは勘弁だ…
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 23:26:25 ID:aofVZQJa0
並行で話が進む中、
スカイとS1との交信がとれません!
ってな感じで決着付く前に交信できなくなって生存不明、
・・・
本郷〜茂達がバダンと交戦中、ピンチにスカイ・S1が登場。
ジンソクマに関しては回想シーンで、語られる?とかありそう
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 01:57:53 ID:a0TLty550
ドグマとジンドグマの位置が離れすぎててスーパー1が大変な理由はスーパー1には心強い援軍がいるからって超絶黙示録で言ってたし
あっさりドグマ・ジンドグマ流さないでしょ
玄海とか弁慶とか出すんじゃね?
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 02:02:06 ID:ga3h5SM/0
まぁあの人ら普通に再生怪人くらいなら倒せそうだしな
玄海和尚に至っては普通に実力派怪人倒してるし
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 02:05:44 ID:0afMh71v0
>>557
スカイとS1は生存不明で
そのままフェイドアウトしてくれてOK
もともと7人ライダーのおまけみたいな物だし
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 02:07:30 ID:XmO5sy8Y0
もう言い飽きた感があるけど
玄海老師も弁慶も死んでるから
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 02:10:45 ID:a0TLty550
あー、訂正するわ、玄海も弁慶も死んでるはずなんだよね
原作を大事にしてるムラエダが実は生きてたとかやらんだろうし
生きてる修行僧達でなんとか怪人達を抑えてる所にスカイが来るって感じかね
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 02:11:21 ID:ga3h5SM/0
>>561
だからなんらかの形で復活するんじゃね?って話さ
もしくはSPIRITS第9分隊は全員復興した赤心少林拳の使い手とか
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 05:30:22 ID:bW2pX7eq0
>>543
昔どっかのバラエティで近藤正彦のF40を運転させてもらうってのやってて
スタートさせることもできなかった記憶がある
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 09:20:40 ID:+wtT8U4F0
>>555
これまで苦慮するほどの出番もなかったよーなw
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 09:39:47 ID:/HpW7bPG0
精神だけの状態となって、村雨と出会うとか?玄海老師&弁慶

バゴーや敬介父と同じパターン
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 10:48:28 ID:YvyhzfcH0
>>550
そういえば、アンチSPIRITS隊(とりわけゴードン嫌い)の例の人は
すっかり形を潜めた感があるが。
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 12:29:42 ID:VYBVlMd50
子供のわがままみたいな言い方のアンチは大抵相手してくれる人がいるから
余計調子乗って暴れるからスルーしときゃそのうち飽きるんじゃね
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 14:06:59 ID:Cj2fSuOB0
>>563
それは原作への冒涜じゃね
タックルやモグラが魂そのままで復活するようなもんじゃないか

でもその第9分隊の設定はいいな
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 18:49:59 ID:yV53JVgn0
本郷ってライダー十人の中で素材としては一番優秀だったのかもしれん
そんな気がしてきた
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 19:14:34 ID:dGicr+CJ0
>>564
クラッチ操作が難しいんだよな
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 19:26:12 ID:fjAWFpaE0
>>569
そうなると第9分隊が異常に強いってことになるけどなw
特にウェイ・ペイ涙目
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 19:38:59 ID:xxMhMiOB0
>>570
たしかに頭脳と肉体のバランスの良さで考えると一番かも。

かなり心配なのは、どうも月刊少年マガジンで読むと浮いてるんだよなあ。
ページも少ないんでどうにもこうにも勢いに乗れない。
月刊マガジンで初めて読んだ人間には辛いんじゃないんだろうか。
しばらくは毎号第1部ぐらいの分量で書いてほしいもんだ
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 21:04:35 ID:W2ejZXvU0
ライダーを手術できるライダーなんて
本郷と結城ぐらいだもんなあ
いくらデストロンの設備とデータがあったからとはいえ
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 21:12:27 ID:w32MGQ0x0
滝はSWでいえばハリソン・フォードのようなものだな。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 21:14:14 ID:ae4+7moG0
お前は今、BSを観ているとみたが、どうだ?
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 21:54:02 ID:vpBYxOk50
一文字も手術してるけどな。
本郷と一文字ってお互いを再改造とかメンテとかやりあってたのかな?やっぱ。
一文字も最初はできなかったけど、必要にせまられて改造人間のボディメンテおぼえたとか。
それでV3改造のときもぬるっと本郷を手伝ってたり。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 22:06:18 ID:kSBCXRJX0
すがやみつるのマンガだったと思うけど、
ゲバコンドルに破壊された本郷か一文字かどっちかが
大学教授みたいな一般の博士に修理を依頼して「芸術品だ!」とか感動されてたな
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 23:27:41 ID:+QqdiaSF0
執刀:本郷で助手:一文字かと思ってた
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 23:48:09 ID:ym+qQZeG0
風見もXにマーキュリー取り付けてなかった?
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 23:51:11 ID:XSqYiqhX0
>>580
あれは外科手術と言うよりも、パソコンの拡張レベルな感じ
輸血はしてたけど
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 01:43:16 ID:4Rv+tCll0
そして宮内DNAが敬介に…
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 01:48:26 ID:Thp1RHNr0
>>581
改造人間の身体いじれるんだからどっちにしろ一般的にはチートな頭脳だと思う
てかそもそもマーキュリー回路って風見が作ったんじゃなかったっけ
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 01:56:37 ID:oryTI9Wg0
風見が超専門的知識が必要なマーキュリー回路を作れたとは思えん。
もしかしたら結城さんが作って、風見に持たせたのかもしれないぞ。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 02:00:33 ID:boczmkT3i
スパークから引っこ抜いたパーツを適当に胸に突っ込んだだけで復活するストロンガーは何なんだよ。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 02:05:15 ID:Ck9h1Zip0
>>583
マーキュリー回路の設計者は特に設定なし
というかそもそもマーキュリー回路がなんなのかさえわからんwwwww

ひょっとしたら先輩ライダーズに埋め込まれてる可能性さえあるんだよなあ
そうすればデルザーと渡り合えたことも説明がつくし
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 08:34:20 ID:a55htnXa0
>>585
規格が一緒だったYO!!
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 08:44:44 ID:O7qptB/70
マーキュリー回路については、1号・2号・V3には標準装備されていた変身用の回路を
X用に調整しただけの回路とかかもしれない
カイゾーグであるXは部分的には1号・2号・V3に勝る部分もあったが変身回路とか瞬発的な出力では劣っていたのを
1号〜V3が持つ回路のコピーであるマーキュリー回路を組み込む事で解決したとかそういうノリじゃないかな?
自分の持ってる物の複製を作るなら、自作パソコンの延長レベルだろ
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 09:24:12 ID:SruBr9ul0
>>588
まず個人ではグラボの複製とかできんがなw
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 10:44:43 ID:A5bylORj0
>574
成井先生の7人ライダーの漫画で、負傷した2号とV3の
治療にあたったのは、まさに本郷と結城だった♪
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 11:22:35 ID:O7qptB/70
>>589
マーキュリー回路の実物画像見れば、パーツ買って来て組み立てたらできそうな物に見えるって
勿論、現代の差し込みすればOKなパソコンみたいにはいかんが
昔の組み立て式テレビ組み立てる位の技術で組み立てられそうな回路だぞ
設計はそこまで簡単でもないだろうが

企画:本郷 設計:結城なら、組立・取付:風見として風見に工学部位の知識と多少の技術があればできそうな物に見える
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 11:57:35 ID:4Rv+tCll0
本郷と結城がいればある程度のパーツはちゃっちゃと自作しちゃうだろうなあ
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 12:30:26 ID:ctnjzETd0
しかし結城でも修復不可能なV3のベルトはどうやって復活させるのだろうか
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 13:05:14 ID:10EdwArk0
設計者である本郷&一文字による手術&力と技の再注入が本命かな
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 13:18:03 ID:edZyiCPe0
敬介も科学者じゃなかったけ?1話で「これからの科学者は腕っぷしも強くなければ-」
(父上・談)すまんうろ覚え。あとスーパーな彼はNASAの何?パイロットor科学者?
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 13:22:40 ID:O7qptB/70
>>595
未来の海洋学者候補ではあったが、大学生の時だしな<X
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 18:32:00 ID:b3WbfhUs0
実写版のスカイに登場したときの敬介は、ジゴロでもやってそうな雰囲気だったな。
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 19:36:56 ID:ONxItqgE0
昼メロの帝王だからな
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 20:39:40 ID:TUA/d4Ux0
でもスカイ客演時ってパー(マ敬)介だったような
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 21:07:48 ID:4Rv+tCll0
茂も先輩に習ってパーマだったっけ…
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 14:28:58 ID:x/RwPUV60
>>595
スーパー1(沖一也)は一応科学者っていうか研究員。
まあ科学者といえども格闘技ぐらいできなきゃならん世界だからな。
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 14:47:20 ID:hwO9qGIi0
うむ。宇宙怪獣に遭遇する事もあるからな。
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 15:18:09 ID:wFYhJDRd0
ブラック&RXが絶対出ないであろう事は納得しました

じゃあ通りすがりなアレが通りすがる可能性はゼロですか?
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 15:51:42 ID:1AKLZ11g0
>>603
よく観ると…コマの隅のほうに変身前の靴の先っぽのシルエットぐらいは
引っかかる可能性が無くは無いような気もするが、あくまで気のせい
っつう位無いと思う。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 15:55:51 ID:MIN4qhlE0
その痛い奴に触れたらダメって親に教わらなかったのかい?
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 16:01:10 ID:88jaodV5O
設計は知識があれば出来そうだけど
製作はそれなりの設備いるような
材質にレアメタルで使っていれば
それの入手手段も
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 16:04:07 ID:qY2Du9YI0
あと、魂を込めるのが大変なんだよ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 16:21:50 ID:Yb3mAk/u0
風見を改造できたのも“たまたま”そこにデストロンの改造室があったからだしな。
やっぱり結城はそういう類の設備目当てにバダンに潜入したんだろう。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 16:29:34 ID:H7mcYpAx0
虎さんが漬かってた子供用プールみたいなのに、
風見さんがプカプカ漬かるわけですねw>バダン改造室
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 17:35:02 ID:rufnN/tUO
次に出てくるタイガーロイドは強いんだろうか。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 17:46:34 ID:WPqw84XQ0
もう怪人じゃなくて超人だよなぁ虎
ちゃんと怪人ぽくなってくんねぇかな
あるいは悪の大幹部みたいな姿
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 18:04:36 ID:htSnNrEn0
虎さんはどんどん虎っぽさが無くなっていくな〜〜
そのうちZXボディになるっぽいし
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 18:07:02 ID:5DUH1z6h0
いまの虎って、ほとんど障害者状態だからな。
最終決戦に備えて、最後の大改造やって元のタイガーロイドの形態に戻ってほしい。
再生バダン怪人は実写に忠実なデザインで登場させるって、前にムラエダが言ってたらしいが、
虎も最後は実写版どおりの大砲かついだ姿で華麗に散ってほしい。
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 18:21:51 ID:WPqw84XQ0
でも虎は実写版の姿になると弱体化しちゃうんじゃない?
大砲がメガ粒子砲みたいになるんだろうか
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 18:23:50 ID:H7mcYpAx0
肝心なときは絶対あたらないデスラー砲だなw
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 18:29:24 ID:TptHBayj0
2号の飛び道具克服の為に使われちゃったのがケチのつき始めかな。
マシーン大元帥相手のあの醜態は確かにリベンジして欲しかったけどさ。
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 18:51:45 ID:wbh4p3XT0
魔のレッドピラミッドパワーは
イボルブで使ったνガンダムのフィンファンネルバリア封じ込めみたいな技になると予想
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 19:07:50 ID:Fh+0KlFu0
スパイダーロイドではなくクモロイド
ローズロイドではなくバラロイド
リザードロイドではなくトカゲロイドなら
タイガーロイドではなくトラロイドとすべきだ。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 19:28:01 ID:2gBDnX/S0
インスタントカメラのようだ
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 19:30:36 ID:wKrcdQ2Z0
皆は感じなかったかな?
海の底でXの前に現れた謎の怪人……まさか強化再生されたゾル大佐か!?と

そしたらタイガーロイドでした、ってんでちょっとガッカリ
俺はあそこから過去の大幹部が恐るべき戦闘力を持って続々と復活すると思っていたよ
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 19:36:14 ID:aSvK5sxF0
村枝氏の作ったモツ煮込みを食べてみたい…
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 19:53:35 ID:5DUH1z6h0
とりあえず、ムラエダには怠けるなと言いたい
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 19:57:43 ID:59+bKAwX0
>>620
全然感じなかった。
タイガーロイドで鉄板と思っていたし
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 20:11:21 ID:z+vAP6mJ0
タイガーロイドにしては細身にみえたんで、
ジュクの秀の改造体かとおもっちまったのは多分おれだけだろう・・・。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 20:22:35 ID:Io4PrnsC0
>>620
いや、あれはゾル大佐ではないかという人も何人かいた
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 21:05:38 ID:o+mbIvuL0
タイガーロイドは2回目の改造までは良かったけど
全身レーザー化してから戦法に魅力がなくなったなあ
あの重々しさが良かったのに
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 21:31:15 ID:PVURg8710
俺は性能的に圧倒的に劣るXがレーザーを撃つタイガーロイド相手に
逆転した時に燃えたな
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 21:39:39 ID:C5FhaTnP0
親父という地雷を踏んだからな虎
人には触れちゃいけねぇ痛みがある
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 22:33:15 ID:j9UKgfxGO
匂い付かないミセスロイドっていうのがあったよね
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 00:04:25 ID:1AKLZ11g0
>>629
それは鬼の様に恐ろしい、お姐さまの・・・おっと、だれか来
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 07:11:14 ID:RKvf/+XIO
>>628
そこに触れたらあとは命のやりとりしかないんだよな
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 08:19:36 ID:qFtrLSY40
>>627
真空地獄車で放り投げた後、油断した虎の背後を取るXの姿は
正に死神を連想させてゾクゾクしたわ。
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 11:19:23 ID:3/b2/bYn0
>619
ジョセフチョップで破壊されそうw
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 11:30:33 ID:oM6j1A9cO
でも結局はタイガーロイド自体まだ進化の途中というイラン設定のせいでアマゾンもエックスも、タイガーを倒すであろうゼクロスの強さを引き立たせるための噛ませ犬的な扱いなんだよな。

特にアマゾンなんて雑魚扱いだし・・・・
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 11:37:27 ID:wlnjK/DG0
個人的にZXパートが一番邪魔。
単に思い入れが皆無なせいだろうが、
思い入れこそがこの漫画を読む原動力なので、
ZXパートになると萎える。

636名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 11:55:35 ID:hT7NBzLb0
>>634
「強すぎる味方」だから面倒なんだっていう事が分からないって幼稚園児並の理解力だな
V3が変身不能になったのも、アマゾンが殆ど死んだまま進んだのも全力で戦われると主人公の出番が無くなるからだよ
本気でスーパー大切断を電磁ナイフで止めたとかあほな事考えてそうだな
スーパー大切断は光の玉を切っただけ、そのお陰でZXは実体化できたんだ
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 12:23:40 ID:oM6j1A9cO
↑脳内保管乙w


お前がどう思おうが弱そうに見えるしアマゾンの見せ場を横取りされたのだから仕方がねえだろバーカw
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 12:28:53 ID:8u4rrJdy0
>>624
一日30時間の矛盾したトレーニングを実行したのだッッッ
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 14:27:42 ID:tIlVuzz70
>>636
いつもの脳が気の毒な携帯だ。無視しとけ。

>>601
シャトルの乗組員とか、宇宙の現場で作業する人間は心技体の全てが高水準だもんな。
知能、体力だけでなく、非常時の対処に冷静さを失わない精神力や長期の滞在でクルーの和を乱さない理性も必要とか。

そっから更に特殊なサイボーグの素体に選定されてるあたり、沖一也の能力ハンパねぇ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 14:36:59 ID:qxzy5uD+0
>>非常時の対処に冷静さを失わない精神力や長期の滞在で
>>クルーの和を乱さない理性も必要とか。
劇中のビルドスタッフはこの定義に反している奴らが多かったな。
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 14:37:07 ID:Oek/zgBd0
本郷ファンの俺はZXとの性能差なんかどーでもいいね
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 18:24:09 ID:JROjl9xNO
タイガーロイドの全身ビームに関しては、怪人としてのモラルが感じられないよね。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 19:34:10 ID:RKvf/+XIO
あれはイデオンに見えた
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 19:43:24 ID:6gN7EYaP0
あの時は絶対Xもうだめだ!と思ってしまったなあ
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 20:54:07 ID:8tzR4L3J0
ただ、ZXがアマさんにあまり敬意をはらってなさそうなのは事実。
ここは先輩ライダーに制裁を加えてもらわねば。

本郷「一文字、あいつを本気で殴ってこい」
一文字「その後の慰めと言ったフォローは本郷さんがやるという寸法ですね。さすがIQ600!」
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 21:14:15 ID:Ejv81SCL0
>>639
死神バッファロー(だっけ?)は今ひとつ精神力が足りなかったのだろうか

「どうせ、惑星開拓なんて俺一人でやるんだからいいじゃん」とは思え……ないわなぁ
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 21:48:01 ID:gOf75SFhO
風見志郎に対しての村雨の「風見…先輩」っていう「…」は素直に先輩と呼べない含みがあんのかな
多分、城茂に対しても「城…先輩」って言いそうな気がする
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 22:06:30 ID:G9UecebD0
>>635
激しく同意
ZXパートはいらないな
ついでに言うとスカイ・スーパー1もいらない
偽物3人はすっこんでろっての
なにおまえら仮面ライダーを名乗ってんだよ?って思うわ
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 22:08:49 ID:oM6j1A9cO
そしてアマゾンは「あんた」呼ばわりされるし、物真似されて馬鹿にされたり・・・・


完全になめられてるな
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 22:11:46 ID:zN/mVOB90
分かり易い自演
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 22:19:53 ID:SVLHA5E70
>>648

釣れますか?

釣れないねw
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 22:32:39 ID:px/cIxIa0
>>647
いや、「風見志郎」と呼び捨てようとしたんだけど「…先輩」としか出せなかったんだろう
だって風見さんだし
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 00:13:13 ID:8AIMfbYR0
ギターでぶん殴られるぜ
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 00:42:28 ID:+3Bet/IdO
洋も「筑波…さん」だったしとりあえず一旦呼び方を脳内会議で決めてるんだろう

ところでもうスカイのターンは無いのだろうか
久々にDVDで最終回観たら色々話作れそうに思ったんだが
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 04:15:43 ID:fG3eW8XW0
>>651
その反応をまさに釣れてるって言うんだよ
ほっとけというのが何故わからない
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 07:12:34 ID:fPAdfJVv0
村雨が年下の先輩−どう見ても村雨三十路・大介20代前半−アマゾンに甘えてるんだろ
アマゾンはムードメーカー的役割だし。
一番可愛がってるのは本郷(藤岡さんが岡崎さんをw)だから、目に余るようなら風見か
一文字に命じておしおきだな。
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 09:22:34 ID:OY7LDN/IO
ムードメーカーならあのマンガでは一文字だろ。アマゾンはエックス以外にはなついてないみたいだし、他のライダーもあんまり深く係わり合いを持つのをさけてるみたいだ。

ゼクロスにとっては悪く言えばペットみたいなもんか?なんにせよリスペクトゼロだわな。
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 09:25:12 ID:luFx/RX40
へったくそな煽りだなぁ
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 10:02:57 ID:OY7LDN/IO
ここには気違いじみたムラエダ信者でもいるんか?自分の気に入らない意見には全て煽り&釣り認定して言論封鎖ですか?やれやれだ。結果的に荒れるのはこういう輩が原因というのを理解しろ。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 10:23:07 ID:luFx/RX40
へったくそな(以下ry
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 10:23:30 ID:8AIMfbYR0
いつもの携帯さんお疲れ様でーす!
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 10:45:12 ID:2mXSDne80
で仮面ライダーBLACKはいつ出るの?
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 10:45:47 ID:l9XfsqE30
じゃーそろそろスカイとスーパー1いらねって言うべきか?
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 10:52:26 ID:re5IDWkz0


ID末尾が「O」は無視。
でもまぁ、枯れ木も山の賑わいって言うしなw

デルザー・ショッカーの居る東京には、
現在、1号・2号

そこにシャドウを追うストロンガー、風見(&おやっさん)が合流

アマゾン&村雨はどっちに向かう?
当然、北陸だよな。
北陸へは最終的にS1、アマゾン、ZX、そしてスカイか?
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 11:04:57 ID:8AIMfbYR0
ZXはバイク破損しちゃったけど
ルリ子さんたちにによってあれがヘルダイバーとして蘇るのか?
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 11:14:00 ID:re5IDWkz0
とりあえずは、S1のハーレーをレンタルだ。

その間におやっさんが、
オイル交換・タイヤ交換
チェーン調整
など、定期点検をしてあげる。
ブレーキくらいはディスク化してほしいなw
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 11:47:36 ID:0ce5VEKR0
>>664
なんか東京のほうが圧倒的にタレントぞろいで、
北陸編が糞盛り上がらない悪寒w
俺、S1観たことないからわからんのだけど、
アマゾン編の腕輪争奪程度のイベントになりそうな
エピソードってあったの?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 12:12:04 ID:cSx5e+Rr0
劇場版の空飛ぶ火の車の話ぐらいしか無いような…本当はこの映画で
ドグマと赤心寺の因縁が描かれるはずだったのがカットされたらしいんで、
その辺りのフォローも期待したいが、キングダークの後では物足りないかなあ

ジンドグマは人間社会にも支援者(ゴルゴムの人間メンバーみたいな)が
いたはずだが、ジンドグマ壊滅後なりを潜めていた彼らが北陸に集結して
SPIRITSの妨害をしてたりとか

以前、谷が「あいつらの力が今一歩及ばない時こそ俺たちの出番だ」とか
言ってたことだし、谷やジュニアライダー隊の活躍にも期待したい
(立花ばかりじゃなく、もう一人のオヤジさんにもスポットを当てて欲しい)
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 12:19:40 ID:OY7LDN/IO
きっとアマゾン編並に盛り上がらない失敗作になると思うね。

またムラエダ信者が脳内妄想でキーキー喜ぶだけの糞展開っぽいw

どーせゼクロスが梅花だのなんだのパクってオリジナル以上の威力の必殺技を見せて、V3・×・アマゾンの様にゼクロスの強さを引き立たせる
噛ませ犬的役割をスーパー1もさせられますw


マジでゼクロスいらんわ。
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 12:57:11 ID:DUraWWMCO
>>664スカイライダーは確かスーパーワンの代わりに東北でドグマと交戦中じゃなかったか?
…カイザーグロウにスカイは勝てるのだろうか
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 13:13:47 ID:cb2GOLiB0
スーパー1は師匠としてZXに修行させてほしい
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 13:14:43 ID:cb2GOLiB0
とりあえず村雨の道着姿が描かれると予想
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 14:08:05 ID:W1RS8tX70
風見の血を輸血することによって敬介のストレートはパーマになった
では、元々パンチの良に輸血すればどうなる?…アフロか?ドレッドか?
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 14:16:44 ID:cFwr5imS0
逆に作用してストレート。
しかもさらさらロングになって…
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 16:56:47 ID:LRHfHFtf0
そろそろおやっさんに怪人を特訓してもらわないと…
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 20:19:19 ID:3QUejf5VO
>>670
なぁに、足裏が弱点のネオショッカー首領(の中の暗闇)を話術で丸め込んで(多分…でもおそらく当たってる)キック対決に持ち込んだヒロシのことだ。
カイザーグロウ(の中の暗闇)を話術で丸め込んでショルダータックル対決、くらいのことはやってくれるハズ。
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 20:39:53 ID:W1RS8tX70
むしろ、闇の中は洋のフィールドな気が
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 20:40:40 ID:FoiIx7sLO
ジンドグマ幹部連より、アスラの方が強そうではある
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 22:29:55 ID:xLQgaf6E0
デルザー軍団は強いけど弱点もライダー側にバレてるわけで
ドクターケイトなんかはSPIRITSでも倒せちゃうんじゃないだろか?
スーパー1なんかいたら即焼殺だよ

鋼鉄参謀あたりも微妙
普通の毒ガスじゃダメなのかもしれんが結城がいれば毒殺できそう
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 23:48:17 ID:xklbS1s10
ドライフラワーだったのか。
鋼鉄参謀もこの炎天下じゃたいへんだ。
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 01:06:01 ID:MUWvnC1h0
>>679
デルザーのうち一体をSPIRITSが倒す展開はあるそう
「これが人間の強さだ」みたいな感じで
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 03:25:57 ID:qPIJFfH90
隊長ブランクあたりならともかく、SPIRITSにケイトは無理じゃね?
因縁があるからストロンガーが真っ先に倒すとか
フレイアが犠牲になって無毒化するとか、ケイトは何か他のドラマがありそう
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 07:33:48 ID:GctKVOFki
一番弱そうな荒ワシ師団長なら
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 09:42:18 ID:2pSP9YZn0
>>601
遅レスだが、沖は最初にきっちり変身の仕方教わってたらだいぶと運命変わってたろうな。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 11:32:01 ID:9Glfv+Jx0
一応真打のデルザー軍団なんだから、
SPIRITSごときに倒されるなど、ロマンのない展開はマジ止めてくれw
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 11:39:23 ID:ZLjrTIZt0
そうそう、
いくらムラエダが自前のキャラに思い入れがあっても、
原典のキャラを自前キャラに倒させたり、
幹部級怪人をただの傭兵に倒させるような馬鹿な真似はしない。
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 12:03:25 ID:SdJJHVdGO
ライダー同士の恋愛なんてあるの?
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 12:04:26 ID:ojqEuZgN0
タックル&ストロンガー
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 12:13:19 ID:OUAARXfQ0
一文字×本郷
風見×結城
いっぱいあるぞ。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 12:27:25 ID:sWSBy11p0
>>686
設定だけあったデルザー魔人居たよな
あいつで何かするんじゃね?
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 13:16:27 ID:uckCP4az0
ジェットコンドルか

奇ッ械人スパークまでやった村枝なら出すかもしれない
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 14:37:50 ID:EJGdwQ+y0
ジェットコンドルって飛行機事故で死んだんだっけ?
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 14:45:33 ID:xGLkb/8N0
>>689
そうそう、敬介×大介

ちょww、違うだろっ!

×ライダー同士の恋愛なんてあるの?
○ライダー達の恋愛なんてあるの?

ディケイドのアマゾンは、リアルでオルフェノクとつきあっとったのー
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 14:47:39 ID:4njTuNEP0
腐女子は帰ってくれないか?
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 16:44:49 ID:GhGTphMR0
本郷とルリ子さんの再会マダー?
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 16:52:54 ID:ACxOLPcT0
>>685-686
魂があっても、所詮は再生魔人だぜ? そんなモノに思い入れするのが間違い。
それに、1対1で敵を倒すのと、集団で何とか1体の敵を倒すのとは同じにできない。
科特隊が(ウルトラマンをさえ倒した)ゼットンを倒すのって、凄くロマンがあると思うがなぁ。
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 16:55:29 ID:NJm00wzX0
きっとS1は戦闘中にファイブハンドチェンジボックスを破壊される
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 17:01:12 ID:GhGTphMR0
>>696
それならスピリッツにも何か強力な武器が出ないと勝てないぞ
科特隊がゼットンに勝てたのは新兵器のおかげなんだし
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 17:34:48 ID:ZLjrTIZt0
怪獣無法地帯でスフランとかマグラというザコが科特隊にやられてるし、
無抵抗のクプクプをMATの岸田は爆破したりした例はないわけではないが、
そんなのとデルザー魔人を一緒にされてもなあ。

まして面白発明隊員のイデがいる科特隊と、単なる傭兵集団を一緒にしてほしくない。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 18:14:05 ID:9Glfv+Jx0
ダブルライダーに、茂に(変身できないから戦力ダウンは否めないが)風見におやっさん。
こんだけ面子がそろっていて、どうせ北陸終わったら残りの連中も東京入りするだろうに、
SPIRITSがおいしい役割果たす絵が到底浮かびませんw
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 18:33:06 ID:NJm00wzX0
確かにデルザーをSPIRITSがやっちゃうのはなぁ
SPIRITSメンバーが復活怪人の首吹っ飛ばしたり、穴だらけにしたのも俺的には違和感あった
モスキラスとかライダーパンチをも受け切ってなかったっけ?
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 19:58:20 ID:4njTuNEP0
SPIRITSはあくまでサポートでいいんじゃね
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 20:07:18 ID:uckCP4az0
>>701
モスキラスのときにただの再生怪人とは違う!って
再生怪人=雑魚の公式に当てはまりませんよ、って描写したのに
その後はやっぱり戦闘員並の扱いになっちゃったな
並の怪人ならいいけど、サイダンプやアブンガーが背景と化してるのは悲しい

SPIRTISの活躍はガラオックス戦ぐらいがちょうどいいな
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 21:28:30 ID:Y/h5R4j+0
サイダンプだっけ?サイタンクじゃなかったっけ?
あの恐らくデストロン最強怪人の事いってんだよな?
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 21:38:24 ID:7c2+yHnw0
ネオショッカーにサンダンプって怪人がいる
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 21:45:52 ID:/E+m2vm5O
でも数人でマシンガン一斉射撃したら大抵の怪人や幹部クラスでもやられる気はする
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 21:47:35 ID:xGLkb/8N0
バリヤーとか張るんじゃない?
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 22:10:06 ID:ZLjrTIZt0
怪人は、同じ改造人間であるライダーにしか倒せないからいいのだ。
(生身の超人玄海老師は別格だが)

軍隊とか警察組織の通常兵器でやられるような怪人なんぞいらん。
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 22:28:53 ID:RUZYnB4w0
>>706
実際、弾丸を弾くくらいは普通にあったと思うけど?>怪人
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 22:37:40 ID:2SA/FXoL0
普通の銃弾では怪人の強化皮膚には通じないんだよ
結城印の特製品でないと
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 22:40:09 ID:0jeX8YgA0
特殊鉄鋼弾なら貫通するんじゃ?
ゴードンの銛は普通に刺さるし。
稼動部の装甲と装甲のつなぎ目とかは弱そうだ。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 23:07:18 ID:umbQpMJ7O
コンラッドの銃弾は弾かれていたしな
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 23:20:42 ID:n1smkkZI0
ショッカーライダーと戦ってたらスピリッツ全滅してそうだな
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 23:26:32 ID:tgyhAIYu0
SPIRITS車輪で倒します
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 23:34:52 ID:2SA/FXoL0
 ショッカーライダーは、口のところがカクンと開いて火焔だの溶解液だの
吹き出すところが結構シュールで絵的に怖いと思う。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 23:46:18 ID:jAYFUBgT0
設定としてああいうのがあったのは知ってるし
村枝を攻めるつもりは無いんだけどちょっとアレは萎えた
なんかパチモン臭さが強くなる気がして
ショッカーライダーって純正品なわけだし
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 00:11:13 ID:Au1p0qrd0
某漫画では1号がクラッシャー開いて相手に噛み付く描写があるんだけどね
ttp://www.millionpub.sakura.ne.jp/image01/rider02-03.jpg
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 07:54:48 ID:s0i2TxIJ0
すがや版か
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 09:57:59 ID:nRyV4ELv0
>>686
荒ワシ師団長ならSPIRITSに倒されるどころか自滅オチでも許せる
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 10:14:39 ID:IiU1OuxX0
>717
ウォーズマンスマイル?
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 10:26:10 ID:6EI2M5MW0
>686
ジェネラルシャドゥがアレンくんに倒されたら笑う。
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 10:47:35 ID:KfN9fDId0
>>692
来日前にダブルライダーにやられたって説もあるね。
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 10:48:46 ID:E09OKEJ40
アレン君って讃岐のうどん屋じゃなかったか?
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 18:05:21 ID:j/21dNuF0
コンバットロイドと同様、ジェットコンドルも
出し所に困ってるんじゃなかろうかw
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 18:47:37 ID:LU6nWGM40
別に無理に出す必要は無いと思うが
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 20:30:29 ID:KVEoBCIS0
で仮面ライダーBLACKはいつ出るの?
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 20:43:52 ID:2Et7lG800
>>726
君の心の中にもう出てるよ
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 20:59:50 ID:ZLgcQhwx0
>>724
デルザーベルトの暗黒大将軍ともども、
何の説明もなくデルザー魔人たちの中にシレッと混ぜとけば何の問題もない。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 21:00:49 ID:RXq1OE650
暗黒大将軍と聞くとどうしてもミケーネの方を思い出してしまうな
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 21:12:53 ID:hc+RX+3v0
>>719
荒ワシは卑劣かつ不遇なだけで実力は高いと思うがなあ

ただSPIRITSによって水中に落とされるって展開はありそう
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 21:18:43 ID:HJ6GEr2O0
>>716
スマン、逆に俺は燃えた。
設定はあったが特撮ではやりきれなかったところを
ああいう風にフォローしてくれると、そーか、こんな感じなのかと、
素直に楽しめたんだよなあ。

あと、ちょいと意味が違うけど、spirits版の真空地獄車は、
迫力があってすごく好きだ。あんなすごい必殺技だったっけと驚いた。

特撮だとどうしても、ごろごろ地面転がるのがタルイというか・・・。
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 21:41:41 ID:H+OmyyiQ0
>>717
「ウギャー!キン肉マーーーーン!」
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 22:01:06 ID:Au1p0qrd0
実写の真空地獄車は笑った記憶があるw
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 22:15:00 ID:LU6nWGM40
>>731
俺は、>>716同様、ちょっと萎えた
やっぱり、ライダーは肉弾戦で戦ってほしかった
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 22:24:21 ID:hc+RX+3v0
俺もショッカーライダーの設定再現は燃えたほうだが意外と賛否あるんだな
PSの仮面ライダーでもフィンガーミサイルしか再現されてなくて残念だったところを
やっと見れた感じというか

ライダーのスペックに怪人の異形というのが本来の怪奇路線っぽいというか
本郷や一文字がなるはずだった負の未来を見るようでゾクッとくる、それがいい
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 22:42:11 ID:ZLgcQhwx0
ショッカーライダーは所詮は悪役だから、あれでいいよ。
姿かたちは同じでも正義のライダーとは似て非なるものを描写するには、あれでよかった。
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 22:53:50 ID:83IAtqBD0
俺も別に萎えるってのはなかったな
所詮『仮面ライダー』ではないんだし
むしろそんな事思う人がいるんだーって思った
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 23:20:48 ID:Q+DRjwb10
仮面ライダーの方が改造人間の中で異質なんだよな
ショッカーライダーの方が改造人間というか怪人に近づいてるし
なおかつ仮面ライダーには無い武器を持ってると凶悪そうで良いよ
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 01:07:10 ID:xZrmBL/t0
ショッカーライダーの武器で萎えたとかいうのは、平成ライダー世代じゃね?
敵も味方もライダー型ならライダーだっていう考えなら
あれは「ライダー」が兵装を使ったって話になるが
ショッカーライダーはライダー型怪人だという感覚なら、より怪人らしいって評価になる
ショッカーライダーの武器でどうこう思うのは、それをライダーと思うか怪人と思うかの差じゃないかな?
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 01:21:26 ID:uqsGRDqy0
良がJUDOにいったようにライダーは魂を宿して初めてライダーなので
ショッカーライダーがライダーらしくないのは多いに結構だと俺も思うよ

しかし無意味なレッテル張りはいただけんね
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 01:28:07 ID:B0LaJIrD0
平成ライダー世代の方がライダーのバリエーションが多くて拘りなさそうだがどうだろう
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 01:31:07 ID:dJzmluqN0
2号ってフェンシングの達人でなかったけ?
カメストーンと勝負してたような。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 01:38:34 ID:tWpESScP0
一部読み直すといつも思うんだが
フレイは使い捨てるには惜しいキャラだよなあ
怪人体含めてニードルよりもキャラ立ってる気がする
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 09:32:14 ID:sRABMF9e0
>717
噛み付いてるのは、破損したサイクロンのフロントフォークですよ。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 18:22:56 ID:UIYBrsVY0
平山ワールドでは、仮面ライダーはあくまで正義のために戦う存在。
仮面ライダーに酷似した改造人間はいても、それは人間体のないショッカーライダーとか、
怪人が変装した偽ライダーとか、スーパー1になりそこねた死神バッファローとか、
スーパー1に似せて造られたバチンガルだったりする。

平成では、そういうのをみんなハカイダーやタイガージョー的なライバルキャラにしてしまって、
イケメンの人間体をあてがってる印象だ。
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 19:19:11 ID:Qub1s4ML0
私をイケメン改造人間と呼んでくれるとは大光栄なのだ
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 19:30:12 ID:KEVJk+zO0
仮面ライダーに酷似した敵って
バダー、オルタナティブ、アークオルフェノク?
どれもイケメンとはあまり、ごほごほ
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 19:35:03 ID:hRx5oSjD0
なのだって語尾だとディケイドの方のアポロガイストじゃね?
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 19:38:55 ID:UNR0MpMV0
イタミンがどうしたって?
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 19:52:46 ID:mfdC7tuI0
もしもSPIRITSの世界に参戦したら、10人ライダーと仲が悪くなりそうな仮面ライダーを挙げてみた
他にもいると思いますけど

・カイザ(仮面ライダー555)
・王蛇(仮面ライダー龍騎)
・イクサ(仮面ライダーキバ)
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 19:54:43 ID:UNR0MpMV0
>>750
荒れる事にも繋がりまする故、このスレでそちらの話題は控えた方がよろしいかと…
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 20:10:01 ID:UIYBrsVY0
>>750
平山ワールドでは、その手のキャラは、
単なる人間体のある敵怪人という扱いにしかならないような・・・
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 21:44:56 ID:CYrW9S0m0
@ライスピで自分が成るとしたらどのライダー?
Aパートナーにするとしたら?
Bファンなのは?

@X。メカニックライダーでパワー・性能アップとかも制限なく出来そう。
 人間体もイケメン。セタップ変身かっこいい。
Aアマゾン。唯一の有機系、異色ライダーを飼いならすのも面白そう。
 友情に厚いし、ピンチになったらとことん助けてくれそう。ギギの腕輪を
 形見分けにもらってもいいし。
B実写はアマゾン、ライスピキャラでは風見。

754名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 22:25:40 ID:iMU9kGph0
Mixiとかでやったら?
それともここ潰したいの?
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 23:11:20 ID:uDCQOqak0
>>750>>753
寿司屋でチャーハン、ラーメン屋で冷麦を注文してるようなモンだよ
他所でやりな
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 23:46:22 ID:GIuW//+G0
改造人間なんだし、目からビームはともかく、
腕をロケットで飛ばして殴りつけるなどのアクションはOKだと思うんだが。
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 00:12:33 ID:7PODJ8ax0
>>748
「大」つけてるしそうでしょ
平成ライダーでのライバル怪人の話だからな
イケメンじゃないじゃんって皮肉かと
ごめんなイタミンw
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 12:56:16 ID:B7DX47Q90
昔のアポロガイスト好きだったなあ。
人間体で堂々とおやっさんの店に来ちゃったりしてたよね?

悪の組織から普通に電話かかってきたりとか、今考えたらシュールだよなw
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 13:05:20 ID:FQHb5+IX0
花輪とか年賀状とか
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 14:13:45 ID:PNd5NRuz0
「結城 丈二
 新年おめでとう
  今年こそ裏切り者は殺す
         ヨロイ元帥」
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 17:52:28 ID:NHnvNmt30
>普通に電話かかってきたり
>花輪とか年賀状
そういうのって、よくギャグやネタ扱いされるけど、
時代劇とかでありがちの、悪役による嫌がらせや挑発の演出だよな。
そういう意味では、昔の悪の組織は人間くさかった。
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 18:15:47 ID:xQS0MIDq0
怪獣VOWとかで一場面だけ抽出するとおかしく感じるが
本編を見てると特に違和感ないことが多い
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 20:01:51 ID:NHnvNmt30
昔は、いまみたいにアニメや特撮しか書けない脚本家じゃなくて、
たいてい時代劇や大人向けのアクション物の脚本も並行して書いてたから、
どうしてもそういうノリの脚本が多いんだよな。
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 20:08:34 ID:dP7ZwSLJ0
いまなら携帯にデストロンからメールが入るようなもんかw
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 20:59:54 ID:rXBDwjOb0
「メアド教えてないのに…」
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 21:39:01 ID:aA+nNOGB0
>>760-765
なんか「聖☆お兄さん」のマーラさまみたいに必死になってメールしてるヨロイ元帥が浮かんだ
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 22:16:32 ID:csXoDgB90
>>754
潰すって、スレ削除でもされるのか?ww
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 22:24:22 ID:EcV3Pku80
意味もない自己顕示コピペで埋め潰すなってことだろう
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 23:03:30 ID:hcQF7PCH0
埋まったら次スレ立てればいいだけのこと。それがスレッドフロー式BBS。
来月上旬にはまた本編の話題で盛り上がることだろう。
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 23:24:51 ID:EcV3Pku80
ウザい馴れ合いはいらん
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 23:25:23 ID:q9jiMV2D0
で仮面ライダーBLACKはいつ出るの?
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 23:36:37 ID:7PODJ8ax0
>>761
でも一応秘密結社なんだぜ…
世間には秘密なんだぜ…
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 23:41:47 ID:RUf1GGWL0
>>771
まだ仮面ライダーガイアのほうが可能性あるだろ
ZX後だし、大首領の次の器だし、ライダーシンドロームだし
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 00:18:52 ID:2pHys+UY0
>>772
あらためて1号・V3あたり見て思ったんだけどショッカー・ゲルショッカー・デストロンって
どこまで秘密だったんだろ?そこらの子が少年ライダー隊とかやってるし事件に巻き込まれた人も
多いし有名人が巻き込まれてたり場合によっては集落レベルで襲われてるわけで
結構生き証人も多いわけだから結構知られてそうだけど
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 01:17:53 ID:sEPr63IH0
おやっさんの組織こそ、真の秘密結社だろうに。
レーシングチームや喫茶店など、余を偲ぶ仮の姿でさ。
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 04:45:41 ID:Xo4Gzo9o0
>>774
そういや少年ライダー隊ってS1までそれに近いものも含めて連綿と続いてるけど
あの展開って当時人気あったんかな?
個人的に初めて見た再放送のV3に出てくる少年ライダー隊が子供の頃凄く嫌だった
普通に猟銃持った大人や訓練されてるはずの警察官をアッサリ殺せるデストロン戦闘員を
子供がパチンコで倒せるんだ!みたいな感じで
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 06:17:10 ID:hzRodZ0S0
俺も嫌だったなぁ
子供の頃は正直改造人間の悲しさとか難しい事わからずに見てたわけで
大きくなったら仮面ライダーになりたい!ってのはあっても少年ライダー隊に入りたいとかこれっぽっちも思わなかったし
なんだかんだで結局敵組織に捕まったりと足手まといな印象も強いしね
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 06:35:46 ID:gXquK8GG0
当時のテレマガ読者で少年仮面ライダー隊とマジンガークラブに入会してなかった奴なんていないと思うが
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 07:12:29 ID:+H7oVd5u0
子供向けヒーロー番組なんだからああいう視点のキャラはいるだろ。
捕まったときにライダー早く来てくれーとか子供が感情移入しやすい。
だから颯爽と駆けつけるライダーのカッコよさも際立つ。
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 07:53:18 ID:Ly+U6jBn0
>>774
ライダー含め知られてたんじゃないかな。
V3の1話なんか風見が仮面ライダーの存在を知ってたわけだしw
本郷が仮面ライダーであることには驚いてるけど、
仮面ライダー自体には驚いてない。
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 08:24:23 ID:u7cCWN490
 一般には都市伝説程度に思われてたんじゃないのかな。
生存者が事情を説明しても、常識的には突拍子もない話だから
誰も信じてくれなかったのでは。
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 10:42:11 ID:2/TWolMM0
スーパー1では一国の王子がドグマに拉致られてたというのにな
ちったぁ信じろと
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 13:07:37 ID:GYpM1ZQn0
>>782
どっかの武装テロ組織に拉致されたって認識ならそんなに大騒ぎにもならんだろ
改造人間の存在や世界征服を現実的目的として暗躍しているっていう所にリアリティを感じるかどうかの問題だろ
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 14:32:00 ID:Wr1o/Vi/0
王子といかないまでも世界的に有名な学者や政治に影響ありそうな大物も
被害受けてるし戦闘員や怪人みてるんだよな、まぁ敵ですらマシン大元帥が1・2号なんか
存在しないっていっちゃうぐらいだし鎧と磁石も噂でしか知らなそうだったけど
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 16:50:06 ID:GrfOx0oc0
王族やら世界的著名人が被害にあっていることが表ざたになったら、世界的に大騒ぎになって混乱するから、報道管制をうけているとか
で、裏でインターポールなんかがライダーを支援することで、対処している


・・・だったら、子供をそんな危ないことに巻き込むなよと小一時間・・・
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 17:47:08 ID:WfWbfynB0
 相手は人の命なんか紙くずほどにしか思ってないような連中だからな
そんな簡単に人殺すような奴らとの抗争に子供を巻き込むのは絶対まずいだろう
おれが親だったら、力づくでもライダー隊なんか抜けさせるだろうな
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 18:45:03 ID:4PZjuCMR0
>>786
それは「ショッカー」みたいな組織の全貌を知ってるからいえることじゃね。
そういうのが表に出ないからの「秘密結社」なんだろうし。
子供が「ライダー隊に入って世界の平和を守るんだ!」って言っても
親としては「はいはい、ガンバレよ!」ってボーイスカウトに入るって感覚なんじゃ。

ショッカーが起こした事件って言っても、新聞ではただの刑事事件扱いだし
被害者、怪人、戦闘員は全て消えるんだから証拠も残らないし。たまに生き残ってるけどw
前に言ってた「プロレスラー仮面ライダーの応援でもしてんだろ。」って感じなんじゃね。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 21:45:19 ID:sEPr63IH0
ショッカー => アルカイダ

こう置き換えると、とたんに寒気がしてくるな。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 22:10:10 ID:Wr1o/Vi/0
>>787
よくよく考えるとショッカーとかの全貌知ってて少年ライダー隊とかつくちゃう
おやっさんもおやっさんだよな、テレビーシリーズだと人間で戦力になりそうなのって
おやっさん・滝・涼子・玄海師範・弁慶ぐらいだよな
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 22:16:56 ID:98pSVfBR0
俺がブラック将軍だったら、ショッカーライダーでライダー隊のガキ
どもを騙して拉致って人間爆弾にして本部に送り返す。
おやっさんと本郷もしくは一文字がいる時にまとめてドカーン。
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 22:22:11 ID:G1zGMSF60
放送できなくなるから
792中国特撮:2010/07/29(木) 22:24:17 ID:u9TKJYq90
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 23:47:55 ID:s6LagE9t0
>>789
立花のオッサンが戦力?
ご冗談を。

ストロンガーのときはタックルともどもいつも捕まって縛り上げられてたのにw
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 23:56:41 ID:c02rZbFn0
>>793
ゲルショッカー登場以前なら普通に戦力だったぞ

>>789
一応は佐久間ケンも
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 06:07:36 ID:03gwqJvk0
がんがんじいは?彼は戦力外ですか?
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 07:32:17 ID:rWk0Qdub0
ライダーを心理的に支えていたというのも、後方勤務として考えるなら、
立派な戦力だったと思う
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 07:55:27 ID:Wo7Goxtx0
>>790-791
ショッカーライダーが子供をひくってシーンがあったけど
さすがにまずいってことでカットされたんだっけ?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 08:14:42 ID:+DCrhTkJ0
ショッカーに毛ほどのリアリティ求めたら少年ライダー隊なんて
それこそ1時間で皆殺しになる。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 08:50:26 ID:3y5pi2EC0
口ではでかいこと言うが案外子供は殺さないいい人の怪人が多いんだろ。
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 09:38:18 ID:EIC84yYF0
個人的にはライダーガールとかいうのよりはまだマシだった…<少年ライダー隊
アマゾンのマサヒコは存在意義がちゃんとあったよね。
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 13:40:50 ID:mcC9KTt90
ライダーガールは存在意義あるだろ。馬鹿じゃね
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 15:41:17 ID:rWk0Qdub0
以外に怪人って、卑怯な手を使わないんだよね
ライダーと正々堂々と戦うのが多いw
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 15:47:12 ID:ttP/EKWZ0
まあ、思考が単純になってるって面もあるんだろうが
改造によって脳内麻薬が出まくって自分は何でもできる万能だライダー何ぞ簡単に倒せる
ってな気分になっているんだろう
そういう状態にして置かないと異形の姿にされた人間が正気を保ち続けるのは難しいだろうし
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 15:52:11 ID:mzYCzRj40
ライダーガールも後半には戦闘員と戦ってたのもいたな。
滝もそうだが、常人より強化されてるはずの戦闘員を相手に出来るってのは凄いはずなんだよな。

そう考えると生身でイカデビルの特訓してたおやじさんの強さはw
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 16:44:08 ID:zLG22FZg0
子供は征服後に教育や洗脳でなんとでもなるが
大人はレジスタンスになる可能性があるから殺してるんじゃないかしら
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 17:35:34 ID:O8oSi9fn0
>>804
そんな立花もストロンガーのときは、
首から下を生き埋めにされたり、逆さ吊りやハリツケなどなど、
単なる足手まといのオッサンになってたけどな。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 17:59:22 ID:VYxfJm1Zi
茂が蛇女の毒にやられたときにバイクと繋いで復活させたのにワロタ
バッテリー切れかよw
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 20:56:25 ID:IoaZHid+0
しかも毒に対して用いたのがやっぱり電気ってのがな
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 21:37:59 ID:ijR3OaQw0
>>806
もうトシだったんだよ
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 22:05:06 ID:l6Z+8bqr0
ストロンガーでもここぞというときは活躍してるぞ

ブラックサタンはおろかデルザー軍団相手にも
茂が岩石男爵に馬乗りされて「どうしても奴の体をはねのけられない・・・」とまで言ってたのに
岩石男爵を体当たりで吹き飛ばしてチャージアップの時間を作ったのはおやっさん
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 13:28:52 ID:gjcnU00n0
そういえば滝は後輩ライダーの内スカイライダーにはまだ会っていないよな。
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 16:07:20 ID:z2WgMk290
スカイって誰だっけ?
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 18:20:06 ID:+0tyraD40
緑と黒のコントラストが鮮やかな
夏の定番だよ
言わせんなはずかしい
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 18:58:38 ID:ARms8P9n0
白い部分はつけものにして食べる
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/01(日) 06:21:36 ID:YNSSHXJS0
>811
がんがんじいとは、すっかり仲良しだけどな。
・・・つーか、スカイってライダー単体だと確かに出番すくないけど、
がんがんじいがほぼレギュラーポジってこと考えると、
作品自体としては、むしろ優遇されてんのかも。

ある意味、スカイの出番をがんがんじいが食ってる状況だったりして(w
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/01(日) 10:44:02 ID:v+3Xz7480
               
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < 平成ライダーが仮面ライダーシリーズなんてヤダヤダ!
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < マフラーしてないライダーなんかヤダヤダ!
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < 菊池俊輔じゃない主題歌なんかヤダヤダ!
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < 僕が…一番ライダーを理解してるんだ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/01(日) 13:52:26 ID:qDqZ1acA0
てすと
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/01(日) 13:54:15 ID:qDqZ1acA0
>814
漬物?
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/01(日) 21:14:23 ID:aBp3ahVD0
中年仮面ライダー隊=Spirits
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/02(月) 01:31:24 ID:IkJAos5C0
>>812
スカイ?聞いたことないなー
仮面ライダーは全部で7人だしなー
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/02(月) 02:54:33 ID:IricO9Zy0
スカイ「どうせ俺なんか…」

地獄兄弟「兄弟にならないか」
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/02(月) 07:16:36 ID:XykK+F6D0
兄貴!
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/02(月) 08:29:19 ID:Av4UV8iu0
まぁ、スカイって実際ちょっと地味だよな
特徴が空が飛べるだし、物語的にもこれといって他と際立った差異が少ない気がする
親父関連もXの方が印象強いし
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/02(月) 09:36:50 ID:1p1ZiCgY0
原点回帰を目指して渋めに始めたら受けが悪くて中盤から路線変更、
結果、最も客演の多いライダーになったくらいだし。

>空が飛べる
すごいアドバンテージだと思うが
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/02(月) 10:35:57 ID:xtylHorx0
空中戦仕掛けてくる敵ばかりだったらアドバンテージだろうけど、
ちょっとくらいの空中戦だと、他のライダーが特訓等で克服しちまうからなあ
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/02(月) 12:00:54 ID:wUSyHo8Z0
>>825
ツバサ一族
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/02(月) 16:20:37 ID:xtylHorx0
村枝が一番扱いに苦慮してるのがスカイってことだな。
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/02(月) 16:28:01 ID:cIdlnTo20
ちょっとくらいの空中戦だとZXも出来るしな
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/02(月) 16:28:57 ID:cIdlnTo20
でもスカイよりスーパー1の方が影薄いと思う
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/02(月) 17:30:34 ID:xtylHorx0
でもS1編はこれからだから。まあ東北で話が膨らむことを祈ってるけど
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/02(月) 17:34:35 ID:baCXvPmv0
ライスピと違って、昨日見たスカイは(第2話)はやたら説教臭く感じたんですが、
本編はあんな感じなんですか?
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/02(月) 20:25:47 ID:IricO9Zy0
前期と後期で路線が違う
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/02(月) 23:57:48 ID:olzn3ETH0
S1は第一部でもやってたけど
違って人類の希望として生まれたライダーって点が他のライダーと差別化しやすいんじゃね?
あと名前忘れたけどS1のプロトタイプみたいな怪人との話はきちんとやってほしい
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/03(火) 08:48:47 ID:+a0v/jyk0
スーパー1は、本来、月面とかよりも、まずは惑星S1を開発するのが目的だったはずだが、
惑星S1はどういう状態になってるんだろう
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/03(火) 11:37:23 ID:qjfwkyMm0
人物のドラマとかでスカイが活躍するのは難しいし、大首領も倒しちゃったので
戦闘で盛り上がればいい。見開き×5でライダームーンサルト、風車三段投げ、風神
地獄落とし、必殺稲妻落とし、スカイアームスドロップでジンドグマ全滅で無問題
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/03(火) 20:01:06 ID:EJzObPrN0
 ジンドグマ幹部全員集合ということは、もう既に雑魚怪人は一掃されてしまったと
いうことでいいのか?
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/04(水) 00:05:37 ID:f51bGh3n0
>>834
明日を救えず大津波で…
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/04(水) 16:25:10 ID:v0RG5dyS0
湘南海岸の良の家にZXのバイクと滝、緑川ルリ子を降ろしてそのまま10分隊は東北へ
ルリ子はアンチバダンシンドロームシステムを海堂博士の元へ持参

そのころ石川ではバダンシンドロームが進み治安が悪くなっていた
ジュニアライダー隊のハルミが暴漢にビール瓶で刺されそうになるが素手で受け止める男
神敬介登場
ジュニアライダー隊に一也がジンドグマの4幹部と戦っていると説明
そこへジンドグマの怪人が市街地へ
大変身しライドルロングポール、ライドルロープで戦うXライダー
しかしジュニアライダー隊が人間に捕まりXも助けようとするが
人間には手を出すことが出来ず捉えられてピンチになったところで
スーパー1登場で次回に続く
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/04(水) 17:45:19 ID:LXj8Sp/n0
ここで敬介登場とは
村枝先生は>>83を忘れてなかったか
でも16巻では佐久間のところに居たしなあ
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/04(水) 17:47:43 ID:3z2Lagi30
バレ?

アマゾン除いて「立花家の息子たち」の厚遇っぷりは相変わらずだね。
虎さんのファイリングは済んだと思っていいのかな。
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/04(水) 18:02:35 ID:12HSuZdI0
X大好きなんだが技が出尽くしちゃったのが悲しいな
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/04(水) 18:20:14 ID:3z2Lagi30
マーキュリー回路も親父ネタも室長ネタも、全部X編で出尽くしちゃったからね。
もうオカマネタと(まあやらないと思うが)パーマネタしか残ってないw>敬介
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/04(水) 18:50:46 ID:BxxxnE3M0
アポロガイストはもうちょっと話割いて欲しかったなーという気はする
ライダー初のライバル怪人なわけだし
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/04(水) 19:02:38 ID:QOr+STxf0
魂がないから難しいだろうなあ

しかしこの設定って必要だったのかね
デルザー・デッドライオン・タックル辺りは活かしてるけど
それ以外のキャラは感情移入度を下げてるだけの気も

記憶をそのままで蘇らせるなんてデストロンだってやってることだし
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/04(水) 19:16:08 ID:63YA1by+0
 せいぜい数体の怪人しか復活させなかった過去の事例と、今回の数百体もの怪人を一斉復活させたのを
いちがいに比較はできまい。どうしてもその分手抜きになってしまうんだよ。
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/04(水) 19:54:30 ID:hw9OFadu0
タックルは魂ないだろ
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/04(水) 19:57:40 ID:RDyr0gDv0
>>846
魂がないから復活が許されるという意味だろ
アホか
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/04(水) 19:59:03 ID:5uKwlo610
>>846
魂がないという設定を活かしてるって意味だろ
魔人だから特別に魂を持っているとされるデルザーや生き残りで再生されてないから魂も記憶もあるデッドライオンとその他再生怪人の対比
魂がない姿だけのコピーであるタックルを利用してストロンガーを窮地に陥れる流れ
何処にもタックルに魂があるなんて書いてないじゃん
ユリ子だったら茂相手にウルトラサイクロン使う筈ないだろ
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/04(水) 20:07:11 ID:1dJNu2YqP
お、とうとうジンドグマ怪人登場か…
しかもXライダーと戦うとは…
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/04(水) 20:51:18 ID:hE6vg7Yv0
モグラはどうとらえたら良いんやろう
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/04(水) 20:52:30 ID:llUh5B9p0
モグラだけなんか特殊だよな
魂はないけど性格は一緒って言われても
他の怪人はそういう部分まで欠落してるように見えるしなあ
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/04(水) 20:59:52 ID:OwYuDqI10
>>837
優しい風でも集めてろ
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/04(水) 21:14:38 ID:hE6vg7Yv0
青い空からやってきて
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/04(水) 21:35:57 ID:8C+Qck9V0
先月の暗闇の言葉が布石になるのか
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/04(水) 22:05:33 ID:H76K7LOn0
タックル再生出来るんならストロンガーも再生出来るんじゃないだろうか。
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/04(水) 22:46:16 ID:5zt9gy+X0
もっかいアマゾンとXの共闘が見たいなあ
ストロンガー本編で初対面なのに結構息合って連携攻撃してたし
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/04(水) 22:54:17 ID:1dJNu2YqP
ところでふと疑問が
4幹部と戦っているはずのスーパー1が何故市街地に駆けつけられたのか
もう4幹部を倒してしまったのか…それとも


そういえばジンドグマってスーパー1の偽者ロボットを作っていたような
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/04(水) 22:58:05 ID:VtWz+f690
アマゾン編なんかでよくあった
前回の引きはなかったことにして仕切りなおしじゃね

「ギギの腕輪を切り離すことは貴様の死を意味する!」→
戦闘開始で終了→いつの間にか両者無事で戦いは終わってる、とか
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/04(水) 23:07:09 ID:5uKwlo610
>>855
再生版デッドライオンが居ない事から分かるように死んでない奴は再生できないんだろ
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/04(水) 23:07:19 ID:63YA1by+0
 この戦いが終わったら、モグラどうするのかね
アマゾンの舎弟にでもなって、ガイドの荷物持ちでもやるのかな
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/04(水) 23:16:22 ID:v0RG5dyS0
>>857
ボロボロで駆けつけてるから倒した後じゃないかと
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/05(木) 00:15:04 ID:5jHt+HFi0
スカイと共闘と思いこんでたら、
ここにきてダブルメカ系ライダーか。

これはこれで燃える(w
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/05(木) 00:44:41 ID:nWEEwzIT0
デッドライオンの頭って
ライオン部分とピラミッド部分が分離してブーメランになったはずだけど
そういう小ネタ好きそうな村枝が未だに出さないな
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/05(木) 06:48:03 ID:QSvHUeDt0
敬介には、まだ、水城姉妹ネタがあるぞ
 「お前の落とした水城姉妹はどちらの…」って

とはいえ、スパワンにもこなさなきゃいけないことが多いな
B26星雲のなぞ
老師ネタ
仮面ライダー牛
パチモンガル
あと、ヘンリー博士はどうしてライダーを造れたのか
(やっぱり結城さんとブレイン党で…)

あ、神パパのそれと合わせて敬介とともに真相を知るってのかな?
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/05(木) 09:18:38 ID:nS/3G0SI0
敬介は、まだチコ・マコネタが残ってる。
本編見るに、あの二人、敬介=Xって普通に知ってたみたいだし。
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/05(木) 09:46:06 ID:gJ06spS50
筑波洋はまだかw
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/05(木) 10:11:33 ID:yntPYveb0
そんなの言いだしたら、他の連中にも未登場キャラがいるわけで。

しかしひと月待って20P少々か。
週刊連載で読める程度のページ数だよなあ。
いまの間延び感の一番の原因は掲載ページの少なさじゃねーの?
月刊誌なんだから、最低40Pくらいは読ませてくれないと。
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/05(木) 10:31:51 ID:gJ06spS50
age進行したいのか夏厨が沸いてるのかどっちですか
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/05(木) 10:49:18 ID:nS/3G0SI0
質問させてくれ。
最近、機会がなくて単行本のほうは買ってないんだが、
最新刊は何巻まで出てて、どんあたりまでいってるんだ?
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/05(木) 10:51:39 ID:FKrGh7mQ0
>あと、ヘンリー博士はどうしてライダーを造れたのか

エレキハンドはエルバンダのノウハウ使ってるんじゃないのか?
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/05(木) 10:52:30 ID:Ofv90MeI0
>>869
sageもしない調べもしない
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/05(木) 10:57:55 ID:zWXScAb40
10分隊は移動してるのにアマゾンと関係者ご一行はどうしてるの?
怪我して疲れたから、まだ沖縄で一服中?
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/05(木) 11:45:14 ID:Qjze/bFV0
本編で、アマゾンとスカイに変身すると一人称が「私」になるのは何故ですか?
ライスピでは違いますが。
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/05(木) 11:56:50 ID:gJ06spS50
とりあえず質問ageするスレじゃないんだからsageないか
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/05(木) 12:12:32 ID:+Iy8oq9D0
>>873
当時の現場の雰囲気とかスタッフの意向として、仮面ライダー(変身前とは異なる)はそうあるべきと考えてたからだろ
アマゾンとスカイだけじゃないし
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/05(木) 13:56:26 ID:Qjze/bFV0
>>874
????
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/05(木) 14:13:24 ID:+Iy8oq9D0
>>876
2ch初心者? メール欄に他の人がしてるみたいに「sage」と入れて、スレッドが無意味に上がらないようにしろという話をされているんだ
ちなみにSPIRITSで本編の場合と違うのは、本編は「基本ライダー1人」だがSPIRITSは10人なので
個性を付ける為に本編では殆どみんな変身後は「私」だったのを変身前のキャラに合わせて変えてるから
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/05(木) 14:23:36 ID:gJ06spS50
一人称以外にも本名で呼び合ってたやつらが
変身した途端に変身後の名前で呼び合う異和感。

特撮だからなのか昭和だからなのか。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/05(木) 14:33:22 ID:Hld9Xcva0
>>878
戦う時にはその場に人が居たりもするわけでな。
知らない人が居る前で、あの格好で本名を喋れるか?

一応、基本的には正体はバラしちゃいけないだろ。
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/05(木) 14:43:19 ID:gJ06spS50
人がいないところに瞬間移動しているようにも見えるが気のせいだな。

しかし基本的に正体はバレバレというか
秘密結社のことを警察より民間人が知っていたり…。
新ライスピは痒いところに手が届くな。
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/05(木) 14:46:49 ID:z03j/d540
TVでは変身後でも本郷、隼人と呼び合ってなかったか?
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/05(木) 14:49:36 ID:gJ06spS50
ああ、ストロンガーだかZXだか忘れたが後期の作品のうろ覚えの記憶だ。
訂正してくれるとむしろ助かる。
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/05(木) 15:06:46 ID:Hld9Xcva0
>>880
身内でも知らない人間も居たりするしな。

だからこそV3の珠純子みたいに「V3の正体はこの人かも知れない」
と思いながらも確認出来ずに複雑な心境、
といった心情をドラマの中にも入れたり出来るわけで。

>>881
初代の二人はそうだったな。大体は他人が居ない時だったと思うが。
外見がほぼ一緒なので子供たちにも分かりやすくするためかな、とは思った。
おやじさんや滝は他人が居ると「仮面ライダー」や「ライダー」と気を遣ってたな。

V3も「本郷さん」「一文字さん」で二人は「風見」と呼んでたし。ここはライスピでも再現されてた。
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/05(木) 16:08:46 ID:gFhFXH5i0
で仮面ライダーBLACKはいつ出るの?
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/05(木) 16:16:32 ID:U2GjRcyz0
日用品と戦うライダーの雄姿は、修羅の門を復活させた川原先生のチカラに
なるに違いない(キリッ)
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/05(木) 16:22:06 ID:uX913YfL0
コマサンダー使ってライドロープで豪快に独楽回しするXに吹いた
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/05(木) 16:24:08 ID:AmDQFBZo0
パチンコのCMでは一号が二号を一文字と読んでた気がする
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/05(木) 16:30:38 ID:yntPYveb0
やっと村雨バイクがおやっさんの下に来たね。
つかおやっさん、いつの間に…
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/05(木) 18:30:23 ID:oinlRADiP
しかし村枝先生が描くと
あのひょうきんだったジンドグマ怪人が
怖く見えるから不思議だ

物陰から現れるキラーナイブが人を刺し貫いていたのは
ちょっと怖い。
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/05(木) 20:19:37 ID:D7hzRv+Q0
スーパー1が羽交い絞めにしてる怪人、何だっけ?
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/05(木) 20:33:49 ID:oinlRADiP
確かイスギロチン
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/05(木) 22:02:12 ID:D7hzRv+Q0
>>891

ありがとうございます。

ところで、何故石川県が主戦場になってるのか、ざっくり
調べてみたら、羽咋市というところが『UFOの町』として
町おこしをしてるらしい
関係あるかどうか知らんが

893名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/05(木) 22:37:28 ID:VzLHIWXr0
>>892
福田和子やオウム等指名手配犯の潜伏先に使われやすいが
これもあまり関係ないか
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/05(木) 22:42:01 ID:XLmmDddj0
アマゾンの関係者がヘリに乗ってなかったけど、まだ沖縄に残ってるのかな
ガランダー残党の黒ジューシャの始末でもしてるんだろうか
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/05(木) 22:50:34 ID:6/mnkaXZ0
>>894
まだゼロ大帝が2〜3人残っているからじゃ
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/05(木) 22:52:54 ID:v8bYHUdZ0
ネオショッカー残党なんて相当な数が逃げたうえに
アブンガーみたいな強力怪人まで残ってたのにSPIRTIS任せにされたんだから
それぐらい倒してくれよ
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/05(木) 22:56:06 ID:eelQADM90
モブシーンにアンリもいなかったね。
隊長の滝も湘南で降りちゃうし、SPIRITSどうなってんだ? 
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/05(木) 22:58:28 ID:wKokv1YB0
休養と再編成じゃない?
大破しても数日で元通りのライダー達と違って人間は回復には時間がかかるし。
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/06(金) 00:42:42 ID:Cjc1Y+do0
別にスピリッツ隊はいてもいなくてもどうでもいい存在だからな。
ムラエダの自己満足のために出してるようなもんだし。

とことん実写準拠でいくなら、別に必要ない連中だし。
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/06(金) 00:45:05 ID:Ca2bj6op0
しかしS1の改造怪人共は

格 好 が 悪 い な あ 

見 る に 堪 え な い 



901名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/06(金) 00:49:04 ID:3X//Wd2T0
なら読まなければいい
わざわざスレにも来なければいい

簡 単 だ ろ
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/06(金) 02:32:51 ID:96jVfu2p0
スカイ、スーパー1、ZXは本当いらない。
本物の仮面ライダー7人だけで物語を作って欲しかった。
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/06(金) 02:35:44 ID:qmma3b2w0
せめてトリップつけてくれよ
NGできるから
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/06(金) 07:40:00 ID:S8HHIQ3/0
>>898
ゴードンは隻眼になっちまったな。
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/06(金) 12:09:57 ID:bhduzjpf0
ブルーはなんでウォーターズなんて名乗って使い走りになっていじめられてたの?
そんなことして何の意味あるの?
あの人少し頭おかしいんじゃない?
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/06(金) 17:29:05 ID:Habx5ECn0
>>902 それ言うならV3以降はいらなくなって困るだろ?まあ俺は代わりにコム長官やギャバンが
出てきてもOKだが・・・
アランはすでに出てるしw
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/06(金) 17:31:57 ID:pvSnZnpO0
夏だなあ
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/06(金) 17:36:05 ID:tAo38sMO0
僕は放課後ティータイムが出てほしいです。
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/06(金) 18:12:25 ID:5amzAXxJ0
この漫画に要らないもの筆頭はSPIRITS隊
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/06(金) 20:42:48 ID:xbQxOj190
マジレスするといらないのは日本神話要素
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/06(金) 21:22:07 ID:6NZNuFmq0
ストーリーに絡んでるとはいえ、まぁ気にはならんな。>日本神話
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/06(金) 21:35:13 ID:vpwhutiUP
バダンシンドロームが金沢で異常に進んでいるのは何故だろう

ジンドグマって後援会作ったり人間社会と直に接していた感はあったけど
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/06(金) 21:37:58 ID:gGNN+Gtq0
そしてそんな危ない所にわざわざ来るジュニアライダー隊
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/06(金) 21:52:13 ID:I2+yIR9g0
能登半島を鷲掴みにしたい!
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/06(金) 22:13:02 ID:MyYF8MkD0
おいおい、まさかジンドグマ幹部もうやられたのか?
確かにS1は強いがこれでは……
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/06(金) 22:54:28 ID:VM8v/mwX0
スパ1、もり上がるんかのぅ。
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/06(金) 23:03:59 ID:gGNN+Gtq0
今月号最後のスーパー1は偽物(コマサンダーの話で出てきた奴)で
本物はまだ医王山で戦ってるのではなかろうか
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/07(土) 00:17:31 ID:31JqQ9g80
マフラーの色確認しなかったなぁ
黄色(トーン無し?)なら偽者確定っぽいけど
S1編はページ数以上の燃えを期待してしまう
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/07(土) 00:21:42 ID:YuDWHUfI0
あのスーパー1が偽物なら、脇に抱えられた半殺し状態のゴリラ怪人は何なんだよw
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/07(土) 00:50:50 ID:31JqQ9g80
おいたが過ぎたんだろう
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/07(土) 01:42:41 ID:pz3if0960
>>919
マジレスすっと奇襲やらなんやらが出来るんならいくらでもストックがある再生怪人の一体や二体
目くらましに潰しても問題ないと思う
そういやロボットスーパー1とかってにせライダーいたよね?
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/07(土) 02:24:09 ID:gH0y7ZHq0
ストーリー展開的には偽物ってのが基本だよなあ。
ただ、もし偽物だとしたら、ライダー同士の通信機能で、
Xには一発でばれるよなあ。そこらへんどうすんだろ?
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/07(土) 06:59:46 ID:JqMHtD7z0
>>922
ショッカーライダーが一文字に正体バレたのは
ライダー、そのマフラーは・・・だからな
偽スーパー1も目が垂れ目とかだったらX無言でXキックぶちかますだろうが
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/07(土) 08:55:47 ID:RBSVsCEG0
ライダー同士の通信って、額のチカチカでやるんだっけ。
あのアマゾンのおでこのピコッとしたの(キノコとか言われる)も通信機なん?
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/07(土) 09:24:44 ID:Sy0NJGJA0
Oシグナル部分はあくまでもセンサーだったはず。
通信のときにチカチカするのは、くしゃみのときに目ぇつぶっちゃうようなもん。
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/07(土) 09:29:47 ID:GHTKmZKz0
生体改造のアマゾンはどうやって電波を受信するんだろう…

にしても…月刊誌の割には短すぎるだろ。
もっと読みたいぞ!
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/07(土) 09:39:50 ID:Sy0NJGJA0
改造なんてされてなくても電波受信機能のある人結構いるから、きっと大丈夫♪

マジレスすると、アマゾンの場合は
高性能な感覚器官が「電波キャッチできる生体器官」の能力をもってるんでしょう。
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/07(土) 09:43:24 ID:ol8TCNGS0
>926
ヤクでもキメれば…。
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/07(土) 14:33:07 ID:lWE0QZLk0
マガジンの掲載順って人気の順?
だとするとマズイな。連載続けられるんだろうか。
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/07(土) 14:46:05 ID:smD/l/ec0
>>929
全然違う
掲載順を人気順にしてるのなんて週刊少年ジャンプだけ
むしろ、月マガで掲載が後ろなのは入稿が遅い漫画
万一落ちた場合やページ数が減った時にも調整がし易いからだろう<後な理由
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/07(土) 14:48:58 ID:pBxmPXZF0
もう連載順がどうのの質問はテンプレに入れといたらどうか
このての質問が意外と多い気がする
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/07(土) 15:31:30 ID:tcSk/3R30
アマゾン編読んでなかったので
久しぶりに月マガ買ったんだが、何か雰囲気変わった気がする。

構図とかコマ割りとかセリフ回しとか、
何よりみんな可愛くなっちゃった。

なんていうか、漫画家が変わってしまった感じ。

気のせい? みんな気にならない?
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/07(土) 16:01:12 ID:MMgKr7mz0
たしかに絵はなー
2巻の一文字あたりから。
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/07(土) 20:34:36 ID:Tt9RyUEB0
まあ10年も続けてれば絵柄が変わっちゃうのはしょうがない
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/07(土) 20:44:51 ID:ni4x5U+Q0
一文字は元々可愛い系に描かれてたからさほど気にならなかったけど
流石に今月の敬介はちょっとショックだったw
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/07(土) 21:23:27 ID:DLfinJwb0
先月の一也も変に若くて違和感あった
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/07(土) 21:52:58 ID:vn5MswZf0
逆に志郎は年を増す毎にカッコ良さが上がっているから許す
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/07(土) 21:54:25 ID:gfJXaFqh0
変化はしてるけどまだ劣化はしてないからいいや
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/07(土) 22:04:25 ID:DLfinJwb0
ルリ子はある意味劣化
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/08(日) 00:24:08 ID:h0wtl/2q0
なんだ敬介がまた顔変わったの?
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/08(日) 01:13:02 ID:iMWqjITO0
敬介は初登場のデカいムキムキマッチョマンからの急速ダイエットを思えば
今月程度の変化は気にもならないぜ
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/08(日) 02:39:54 ID:e0ruI/Jo0
今月の敬介は服装のせいもあってか、登場最初のコマなんて本郷に見えた
何かジュニアライダー隊とかもいるから一也自体の出番少なそうな気が……
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/08(日) 06:23:03 ID:fy8uuTTl0
全員可愛い系にする必要はないと思うの。
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/08(日) 07:05:17 ID:N8hu8Rfv0
結城が一番安定してるな。
初登場どころか連載前のスケッチと比べても
ほとんどと言っていいほど絵柄に変化がない。
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/08(日) 09:24:33 ID:cO3KvPFq0
ロケハンばっかり行って、
作画をアシスタントに任せすぎなんじゃないか?

もしくはマガジンZと編集者が変わって、
色々今までとは違う意見を言われてるとか・・・。
「月刊マガジンは読者層が若いので、可愛くしてください!」
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/08(日) 09:48:50 ID:gnFEMmpd0
でも月マガ読者層とライスピ読者層とははなから合ってないわけだし、
絵だけ可愛くしたところで読者が増えるとも思えないんだけどなw
単独スレがあるからいいんだけど、月マガスレじゃはっきり言って
そう評判がいいわけでもないし。
とにかくヘタににストーリー重視に傾斜せず、スカッとするアクション描いてほしいよ。
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/08(日) 09:56:38 ID:z8KAGjyh0
>>945
月マガの他の連載みれば出ない意見だな
可愛くなってるとすれば、「妹先生 渚」描いてる影響じゃね?
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/08(日) 10:47:59 ID:mAImm+Lp0
>>945
月マガ読者なんて基本おっさんだろw
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/08(日) 11:47:42 ID:1kThzBb/0
仮面ライダーに変身したら可愛いも何もないし
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/08(日) 13:25:39 ID:fy8uuTTl0
新1巻の表紙の一文字と、新2巻のアマゾン編の一文字の激変ぶりは
編集の指導なんかな?
『先生、もうちょっと、こう、萌キャラ系でいきましょうよ!』とか。
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/08(日) 14:21:06 ID:h0wtl/2q0
10年もやってりゃ絵柄やタッチに多少の変化があっても別に気にしないけどな
特に村枝なんか他の連載も抱えてるんだし
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/08(日) 17:19:00 ID:btobr87D0
ジュニアライダー隊も描き方変わったな
良(ハルミの弟の方)なんてTV本編にだいぶ近くなったが
漫画キャラとしては前の方が美男子だっただけに
彼にとってこのリニューアルは幸せだったのかどうかw
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/08(日) 17:23:32 ID:gnFEMmpd0
正直一文字を萌キャラにして喜ぶ層がいるってのが理解できん。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/08(日) 17:40:36 ID:52iNb4pp0
村枝ぐらいか
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/08(日) 17:57:56 ID:oDdHEx5E0
でも「仮面ライダーをつくった男たち」の一文字の似顔絵は
けっこう当時の佐々木氏に似てたような…
漫画のキャラとして描いてるうちに変わってきちゃったってことかね。

同時進行してた連載作品の作風に引きずられちゃうっていうのは
他の漫画家でも見たことあるけど、どうなのかな。
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/08(日) 20:12:13 ID:aZDQuC++0
ていうか本郷以外のキャラはイメージ優先で
役者さんの顔をモチーフにはしてもそこまで似せてない気がする
実際>>955の言うとおり作った男達の一文字はきちんと佐々木氏っぽかったし
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/08(日) 20:35:44 ID:gupU4E5c0
Z連載の頃の一文字はある意味現在の佐々木氏に似せてたけどな
子供を笑わせるために指で引っ張ったあの顔は・・・
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/08(日) 20:43:38 ID:uC4CxA6L0
着物姿で出てきた時に俺の中で一文字のイメージは崩れたわ
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/09(月) 00:56:06 ID:C4YsyLhA0
キャラの記号化とあくまでコミカライズなので今のままで十分だわ
口調や性格もそうだけど
昭和の面々って平成ほどキャラに個性無いし
あ、別に悪く言っているわけではなく髪型とか口調とか似通ってるよねという意味で
どこか一つの特徴やクセを全面に押し出して差別化を図ってる気がするなあ
(一文字のムードメーカー的なところや茂の性格など)

あくまでSPIRITSの世界の彼らだし
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/09(月) 01:14:45 ID:ApItaoTK0
個性なんて物は必要最低限でいい
それ以前にヒーローたるもの子供達の手本となるような人間でなければならない
それを昭和の仮面ライダーのスタッフはきちんと理解していた
最近の平成ライダーなどと称する偽物どもは、仮面ライダー以前にヒーローではない
やつらは単なるチンピラ、チャラ男、DQNだ。ライダーを名乗るな!
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/09(月) 01:18:59 ID:tSMcLEFA0
昭和だの平成だのって単語を使うと変なのが現れるな
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/09(月) 01:26:52 ID:8UcPAyti0
>>960
このスレの主旨から反した平成ライダー批判する人間がヒーローを語るな。
個性を強めてるのと現代ナイズされた結果、あまりヒーローらしくないのも居るのは事実だが
十把一絡げにヒーローでないと語るお前さんの姿勢は間違いだ
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/09(月) 09:23:34 ID:RcLnCNpq0
まぁ平成ライダーつってもモノによるしね
面白いかどうかとはまた別の問題として、きちんと仮面ライダーやってる奴もあれば
これ普通に仮面ライダーって名前つける必要なくね?って作品もある
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/09(月) 09:42:27 ID:j8r2caCc0
昭和も平成もゲームもコミックも全部ひっくるめて仮面ライダーです
ここはZXまでの昭和ライダーが活躍するSPIRITSのスレだから常識ある書き込みを

って書かなきゃわからんのだろうか
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/09(月) 14:21:25 ID:HZd3Xf1a0
平成なんてどうでもいいよ
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/09(月) 14:37:14 ID:3uHZjZwN0
>>964
きっと、あなたのような人を弄ってる(つもりの)愉快犯タイプと、
記憶力や判断力に難のある方と、
素で新入りの人がいると思われます。

共通するのは、いくらテンプレに書いても見ない人たち(だから何度も繰り返される)なので、
あまり効果ないだろうといえることです。スルーしましょうね。

・・・というのも、やはり何度も繰り返されている事ですw
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/09(月) 14:39:43 ID:ipJ677mT0
>>966
おまえは心底ゲスなんだな
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/09(月) 15:00:11 ID:AH1g0UPb0
はいはい釣られてあげます釣られてあげます
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/09(月) 18:19:00 ID:uIJVH65B0
>>967 いや俺の方がもっと下衆
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/09(月) 19:39:14 ID:kFokkByK0
平成ライダーの評価とか関係なしに、
ここは「平山ライダー」のスレであり、ここでの「仮面ライダー」は10人ライダーしかありえない。

平成ライダーの存在しない、平山ワールドの仮面ライダーが、このスレでの仮面ライダーであり、
後追い世代であっても80年代とかに再放送で見たり、オートレースのCMやパチンコで見る1号とかが、
ここでの仮面ライダーのイメージを共有しているのだ。

だから、平成ライダーは全く無関係であり、話題に挙げること自体が無粋。
ディケイドのあれは、パラレルのバチモンとわりきれ。
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/09(月) 19:53:00 ID:ifO/jgpE0
どんどん話がおかしな方へ進んでいく
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/09(月) 21:40:29 ID:W8k4WMKH0
ルリ子さん切ないっす
そして一号・S1・ZXのヒロインが登場してて
Xがまた切ない
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/09(月) 22:12:38 ID:gI2UJQ8u0
コミックス派なんで、今日はじめて月マ見た。
ページ少なっ
最初載ってないかと思った最後のページ
キャラの鼻は描いてね

コミックスで縮小された絵の方が綺麗に見えるな。
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/09(月) 23:10:59 ID:kFokkByK0
前回、ハルミや谷さんが出たときにスルーされてた、もう一人のお姉さんが出てたな。

ムラエダ、細かいわw
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/10(火) 03:36:52 ID:5W4tLlau0
Jrライダーの子供達はあまり時間が経ってないから成長してないのね。
携帯使っているが、一応、時は82年ごろか。
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/10(火) 03:41:46 ID:5W4tLlau0

 ムラエダは、消火器を格好良く書けるのだろうか?かなり難しいぞ。
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/10(火) 04:11:37 ID:njO3eJ0q0
7巻でルミが持ってるカルテに2004年の表記があるけどねw
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/10(火) 04:32:26 ID:MjKEQZ7T0
ハルミだったっけ、怪人に服を破られていたの
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/10(火) 06:17:25 ID:j06Kni+/0
えっ、これ現代の話?
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/10(火) 06:35:45 ID:/wIuQ4l10
実写本放送での時間経過をそのまま、連載当時の「現在」にスライド。
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/10(火) 07:19:57 ID:iUmXg+PW0
>>976
消火器とグラサン、あと出て無い怪人は何だっけ?
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/10(火) 07:25:37 ID:+n3Zsb670
谷さんとチョロは洋のサポートに回ったのかな
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/10(火) 10:15:38 ID:vWl+Npki0
チョロの盗人テクがどっかで生きるのかな
モグラやがんがんじいに結構出番あるし
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/10(火) 10:25:15 ID:DnC4eJBo0
チョロ「大首領盗ってきますた」
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/10(火) 12:35:36 ID:/wIuQ4l10
今月号で一番目立ってた怪人のキラーナイブって、
ジンドグマ怪人の中では一番マトモなデザインとキャラなので、
ムラエダがこいつを目立たせて描いたのも納得できる。
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/10(火) 15:43:25 ID:4i+Bsb+00
でもこんなんでも強いんだよジンドグマ……
いやマジで。歴代最強敵組織はジンドグマかクライシスだとガチで思う
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/10(火) 16:25:16 ID:ZAX/HR030
そんな敵がウロウロしてるところに女子供だけで潜入ってダメだろ
ってか何しに来てたんだ
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/10(火) 16:35:03 ID:mFmDcmIX0
スーパー1後期の世界観に慣れすぎて
その辺の危機意識がマヒしてんだろうなぁあの連中
ヤバい時は一也が必ず駆けつけてくれてたし
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/10(火) 16:37:52 ID:9VmdAFfz0
でもここで出番ないと、もう永遠に出番なしじゃないかw>ジュニアライダー隊
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/10(火) 18:30:36 ID:hqW3JiCD0
>>981

石鹸と冷蔵庫

991名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/10(火) 22:53:16 ID:8KtvZL8s0
一也とハルミのロマンスは当然描かれないんだろうな
まぁ戦闘シーンに力入れてくれればそれでいいんだけど
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/10(火) 23:16:07 ID:91NrbpTuP
>>985
いや悪い意味で目立ったというとコマサンダーだと思うけど
Xライダーに独楽回しされ仲間怪人を巻き添えという。
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/10(火) 23:24:04 ID:0raTDKce0
仮面ライダーSPIRITS/村枝賢一 vol.41
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1281450069/

>>980過ぎてすら建てようとすらしない低能どもが目障りだったんで、仕方ないから建てた。
せいぜいありがたがって使えカス連中ww
ID:/wIuQ4l10とか、この状況で複数レスとか恥を知れよ恥をwww
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/11(水) 00:01:42 ID:t16QtQ3N0


   ライダーの文句は俺に言え!!

995名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/11(水) 00:27:25 ID:oTsv7PzF0
結城さん、先月の水道代払ってください
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/11(水) 19:03:13 ID:Tk82sa020
さては結城さん、風呂の水出しっぱなしでバダンに投降したな
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/11(水) 19:24:49 ID:RtP8SyBy0
結城さん、風見に借りた金の利息払ってください
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/11(水) 19:38:12 ID:FjpbmxBc0
埋めてください有機さん
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/11(水) 22:10:48 ID:DP0CRHno0
埋め
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/11(水) 22:12:23 ID:DP0CRHno0
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。