1 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:
あーあ立っちゃったか
1話目よりはましだった
二話目からレジェンドは始まる
つーか、一話目そんなにヒドかったの?
酷いと思う人には酷いとしか映らないだろうね
バンド経験ある人は受け入れられるかも
6 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/10(木) 20:18:26 ID:Z1dHLDOl0
大槻ケンヂのグミチョコが好きな俺は日々ロックを嫌いになれない
1話目に比べると2話目はクオリティ高かった
だが2話目が面白かったかと聞かれたら、糞つまんねーとしか答えようがない
この漫画が酷評されててちょっと驚いた
俺はすげー好き
1話目も2話目も何回も繰り返して読んだ
でもこの手の漫画って、最初は1話完結で面白かったのがダラダラつまんなくなってくのが多い気がする
まぁ来週のも楽しみにしてますけど
二話目で見直した
連載スタートしてからいまだにレスが10もつかないなんてw
まあ、1話目は寒いだけだったが2話目はそこそこだったかな。
音楽をテーマにした漫画ってキャラが歌ってても
メロディがわからないから感情移入できない部分があるよね。
やはりアニメになったほうがわかりやすい。
>>4 これ読んで誰が得するの?って感じだった。
それくらい救いがない内容だった。
とりあえず、一話目は漫画喫茶行って読むわ
この作者何もんなんだ?、京都の精華大学出身ってのは解ったが
どんな奴なんだろ?
犬レイプのボーカルが最初にボコられるカットあるじゃん、
あそこのヤクザの表情とか、ボコられてるときの表情なんてヤラレタか
ヤッた事のある奴でないと、解からんようなリアルさあるし
後半からのカットどれとっても、パワー有りまくりで凄い
>>12 作画的な部分では確かにそういう才能を感じさせるね。
>>12 以前、月刊YJだか「漫革」だかに掲載された読み切り作品は印象に残ってるよ
中東からの移民の息子が主人公で、親父から虐待を受けて、高校のクラスメイトからも
馬鹿にされてるヤツが日本のロックに神髄し、ライブの熱唱を通じて自我を解放し、
周りの連中にも復讐してゆく…みたいなストーリーだったと思う
>>14 それ読んだことないから読みたいなあ・・・。
>>14 あれかぁ、立ち読みでチラッとだけ読んだ。ただ、何だコレ?何だコレ?
ってなったけど、あの時の何だコレが残ってたか・・・
今回、見た瞬間にこいつロックだって思ったもん
凄い曲とか聞いたら、脳が混乱してその時は解からんもんな。
>>17 どうもありがとう。
ベタだけど読み応えがあるね、これ。
19か・・・・若いなあ。
井上先生も若手を見る目があるな。
19でこれが描けるのは凄い
でも連載がどうしてこうなった状態なんだよな
>17
あーコレ!覚えてるわぁ
この人の絵どっかでみたような気がすると思ったら、徳弘正也に似てるんだな
ありふれた使い古されたネタばかりだったが意外と魅せる力のある作者だと思う
もうYJのエースだな
対抗できるのはポリスマンくらい
26 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 01:17:48 ID:x5aAzOTEO BE:1714662656-PLT(13001)
俺の中ではもう既にヤンジャンの次代の看板だ。
DMCのようにマンネリ化せずに順調なるサクセスストーリーとして展開してほしい
大芸とかにいる、スカして社会斜めからみてる勘違いバカが
下手なくせに狙って描いてるっていうウザさを感じる
あざといくせに構成がイミフで絵が荒い
青年詩での連載レベルじゃねえ
公開オナニーして顔射しまわってんじゃねえぞゴミが
主人公がテンパルとチンコ出すあたりに作者の創造性の高さが伺えるよね
メッセージ色の強い漫画だから、安易な下ネタに走れない中ギター弾き語り+チンコ丸出しで
読者に強烈なインパクトを与える点だけみても、作者の実力はお世辞抜きに今のYJじゃ頭一つ抜けてると思う
ライバルバンドの奴がちんぽ出すなんて安っぽいパンクだ、とか言ってたが
主人公が歌ってた「脳みそ」って曲はどうみても安っぽいパンクの歌詞だよな
日本の初期パンクの劣化コピーみたいな
>>30 安っぽく無かったら、客が振り向いちゃうじゃん
32 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 22:19:15 ID:hqvItlRIO
二話目読んですぐ飛んできますた。
最高にあちいなこの漫画。
土手っ腹にキクぜ。
好き嫌いは真っ二つだろうけど。
ただ、この濃いクオリティはそう長くは持たないだろうから
単行本2〜3巻くらいで上手くまとめてほしいな。
ちなみに俺に気に入られた漫画は売れない。
33 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 22:40:31 ID:z52Fkm4/0
>>27 >>公開オナニーして顔射しまわってんじゃねえぞゴミが
それって、創造者にとって、最高の褒め言葉になってないか?
見てる奴に合わせ過ぎて、毒にも薬にもならない物作ってる人達と
明らかに違う奴だって、認めてしまってるじゃん
「底辺野郎のロック」っていう題材や、汚い絵柄は好きじゃないけど作者は才能あると思う。
絵は描き慣れてくればよくなりそうだし、数年後が楽しみ!
>>32 > ちなみに俺に気に入られた漫画は売れない。
いやこの作者は伸びる
山田芳裕や柴田ヨクサルと同じ匂いがする
>>33 違うよ、商品未満だって言ってるの
オナニーを褒め言葉だとか、他とは一線を画している崇高なものだとかは
実力を伴わないモノの言い訳
てかコレは芸術じゃなくて商業なわけで
ギャグやりたいのかシリアスやりたいのか意図が伝わりにくい絵と構成だし
下手でも才能ある人は描けるし構成作れるけど、この作者の場合はスゴイ中途半端
画力というか実力が足りない
そのくせ狙ってるから不快でしかない
分からないヤツには分からないでいいってのは勘違いだ、としか言いようがないな
ホントもう・・・なんでヤンジャンで連載なんだコレは
月刊かスーパーでやってくれ('A`)
まー考えるより感じるタイプの作品じゃね
38 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 00:09:06 ID:sL3eYPmc0
>>36 分からないのは、しょうが無いと思うよ
ロックって本来ガキの物だから、大人になったら分からなくなるもんだし
教室で散々オトナになるための経験してきただろ、どんなに変だと思っても
周りに合わせて、大人として一生懸命空気読んできただろ。
俺だって石を飲み込むような気持ちで、空気読んでたもん。
ロックってガキでバカなんだから、そんな空気読まずに叫んじゃうんだよ
大人の目から見たらただの奇行意外なんでもなくて、オナニーじゃんって話
君は立派な大人だよ。
ロックにとって大人からお前はオナニーだって言われると、
最高の褒め言葉になっちゃうだけなんだって。
39 :
38:2010/06/12(土) 00:20:41 ID:sL3eYPmc0
ちょっと訂正
×ロック
○ロックンロール
日々ロックの略称じゃなくて、音楽としてのロックンロールのことね。
まぁ、商業的にはロックンロール好きな奴、意外と多いから大丈夫じゃね?
俺だってあの日飲み込んだ石が暴れる時、ロック聞くし
>>36 この作品をひとことで言えば「ユーモアとペーソスにあふれた人情ドラマ」だと思うよ(俺は)
ギャグやりたいのかシリアスやりたいのか〜ってお怒りはナンセンス
「男はつらいよ」を観てこれはギャグなのか!?シリアスなのか!?って文句つけるようなもん
なんでヤンジャンで連載なんだコレは!という気持ちはわかるw
どっちかというとモーニングとかスピリッツ向けだと思う、いい意味で
41 :
38:2010/06/12(土) 00:49:17 ID:sL3eYPmc0
>>36 上読み直してきて、言いたいことが解った
>>大芸とかにいる、スカして社会斜めからみてる勘違いバカが
このタイプのウザさ解るわw
多分、日々ロックは違うと思うぞ、ロックンロールみたいな題材、
このタイプだと、っ絶対無理だし
読む人がいるという意識が足りない商品未満だということに、作者のオナニーだという例えをしただけだったんですスイマセン
>>40 納得
今は糞なくせに記号とテンプレで描いてるだけだけど
アシやって魅せ方と構成力つけてから、別の雑誌で掲載してたら評価は変わってたかなぁ
コミックビームとかでやっていれば・・・
ビームだと埋もれるかもしれんな
44 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 01:23:57 ID:Papv+hU9O BE:228622122-PLT(13001)
こまけぇことは良しとして
タイムマシンに主人公と犬レイプのメンバーと一緒に正座して乗ってる眼鏡のインテリヤクザに糞ふいたw
そこは眼鏡じゃなく組長が乗るとこだろwwwww
45 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 01:41:51 ID:Papv+hU9O BE:1714662656-PLT(13001)
よくみたら真ん中に居ました!サーセンw
46 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 11:19:36 ID:jBd04tPNO
いいね。この作品。
作者の友達が必死に自演してるくさいけど突き抜け候補だよこれ。
どうやら俺は作者の友達らしい
49 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 19:47:57 ID:bgLf+87H0
マンガ学部のコネだろどうせ
強引だけどパワーがある
まだ絵は荒いけど犬飼さんのかっこよさは
エースを超えた
52 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 12:16:57 ID:uohIzLvYO
面白かった。
ドロ臭さがよかった。
これは…自分でも知らないうちに作者の友達に!?
>>51 面白い動画だw
昔のサブカル系バンドでは楽器も歌もやらないパフォーマー
がいるのはよくあるので元ネタは1つではないと思う
何かスレの空気良いね
みんなほめ殺しだからね
この漫画はロックだ
そしてこのスレを開いた
君たちもロックだ
今回は主人公が不良からいじめにあってるシーン、ボール打たれてるとこの表情と不良の表情がよかったw
59 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 22:57:20 ID:gs2pwLqP0
>>36 漫画を、ギャグかシリアスでしか区分けできないのか。
ゆとりは週ジャンでワンピースでも読んでろよw
60 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 00:15:27 ID:Wh5wOVMv0
久しぶりにヤンジャンの漫画の感想のハガキ出したわ
ハガキに感想書ききれなくて2Chのスレにも書き込んでしまったw
第一話読んだ時はどうなるかと思ったけど
今回の2話は凄かったね
主人公を虐めてた不良も4話ぐらいで主人公の仲間になっちゃうんだろうな
それを無理なく見せてくれそうで楽しみだ
>58
表情とかキャラの描き分けがいいよね、この作者
俺は1話のやるせなさが良かった
山野一の三丁目の夕日を彷彿する不幸の連鎖だった
あっちほどエグくないけど
1話はうんこだった
2話はよくわからん面白さがある
64 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 14:25:24 ID:LaH0F0CQO
早く第三話が読みたいぜ!
マジで!
昨年月刊ジャンプに掲載されてた日々ロックの読み切りは2chでも結構評判よかったような気がしたなあ
見栄を張ってバンドやってるってお母さんに言ってたのに、ライブで一人でペニス出してるところを見られて布団の中で死にたいって言ってるような話だったと思うけど
京アニでアニメ化しそうだよ
殴(や)れ! 刺(や)れ!
犯(や)れ! 殺(や)れ!
壊(や)っちまえ――――!!!
愛? 平和? 正義? 自由?
そんなもの…クソ喰らえだ!
そんなものは見えやしね―――――!!
「PSYCLOPS」の目にうつるものはただ一つ!!
破壊―――(デストロ―――イ)!!!
ガッデム…ガッデム…ガッデム…
燃えろ燃えろ〜!殺せ殺せ殺せ〜!(Yeah!)
燃えろ燃えろ〜!殺せ殺せ殺せ〜!(Yeah!)
燃えろ燃えろ〜!殺せ殺せ殺せ〜!(Yeah!)
燃えろ燃えろ〜!殺せ殺せ殺せ〜!(Yeah!)
バラ読みしているとき主人公の頭を見て、「坊主の子供がロックやってて
歌って幽霊を成仏させる漫画か?」とか勝手に思っていた時期もありました。
またエースが登場したな
今回はきよしろうさんが好きかどうかで評価が分かれそう
この漫画って何か古い感じがするし、「後のロックスターである」って言葉があるから舞台は昭和くらいの日本かと思ってた
でも清志郎が死んだってことから現代の日本だという事がわかったが何か違和感があるな
今週も面白かった。名作の予感。
とりあえず単行本が出たら買う。
おばあちゃんとおじいちゃんの描き方が卑怯だ
あれだけでやばかった
ダメな奴がダメなりに突っ走って頑張ってる?イイ話の漫画って事で良いのか?
このエネルギーはちょっと他に無い
週刊ペースになる10話とか辺りからが見物だね
まーでも今回でちょっと落ち着いた感はあったね
前回2作とはちょっと違う
面白かったけど
75 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 21:05:01 ID:cJghD841O
登場人物の行動、話の
76 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 21:11:12 ID:cJghD841O
登場人物の行動、話の展開、どちらも予測不能でページをめくる度にハラハラする。
読み応えがある。
77 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 00:56:24 ID:qQOy37AEI
なんで叩かれてるのかわからないな
かなりグッとくるもんがある
俺はDMCより全然いいと思う
3話目もほどほど面白かった。
あまり期待をかけずに見れる稀有なマンガだ
総合スレじゃめちゃくちゃ叩かれてるね。
馬鹿者もだけど。
今週もなかなか
割とアンダーなライブハウスに行ってた事のある人なら、面白いと思うけどな
81 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 16:24:00 ID:2gAHT82l0
ご都合主義な展開は苦しかったが、面白かったよ
ページ数少なくね?
ギュウギュウに詰め込んでて、何だか窮屈になってた
中身のなさを、大ゴマで誤魔化す今のマンガとは違ってて良いんだけど
今週はもったいない感じだ
何がおもしろいって?
Q.総理大臣になったら、真っ先に何をする?
A.漫画描くのをやめます。
おい
84 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 18:29:53 ID:OqhC8lQO0
なかなか面白いと思えてきた
絵柄からしてどんなギャグ漫画かと思ってたが、ちょっと違う
85 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 20:52:42 ID:oszO4BvS0
先週までは見向きもしてなかったけど今週のはよかった
やっぱ面白いわこれ
母ちゃんの前ではパンツに留めてるとこもいい
ナンシー先生はプロの道を捨てたという感じだったが
でも意外とメジャーで活躍している昔の仲間からお呼びがかかってツアーにスポット参戦したり
地方の深夜番組に出演したりしてそうだ
大槻ケンヂや、みうらじゅんとかが好きなら、意外といけると思う
「沼」を分解すると「ロツク」ということにさっき気付いた。
「日々沼」→「日々ロック」てことだったんだな。
今んとこ2話目が一番好きだ。
このパワーを保てるのかと疑問だったが3話目4話目も裏切ることなく面白いな。
単行本出たら買わせてもらいます。
ライブハウスのステージと観客のテンションの落差が何気にリアルだな
1500円で新人五組の顔見せライブ行った時の寒い空気を思い出した
92 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 09:58:15 ID:BJ3/oOrI0
作者自身もバンドマンだから、リアル過ぎなんだろな
演奏始まって、ただでさえ少ない客が腕をくみ出す光景とか、もうね
やっぱりそうか
あれは経験者じゃないと書けないと思ったが
あの客のリアルさは特筆物
日々ロックみたいにアコギ一本で妙にアツい奴居るよねw
大概は暑苦しいがww
94 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 12:33:52 ID:zFKiVHhB0
俺もこの漫画、すごい面白いと思う。
ライブハウスの空気のリアルさが飛びぬけている。
ライブハウスって、
まさに
あんなかんじ。
犬飼が好きだな バンドマンらしくて
犬飼は伝説のロック王の息子
猿ロックより面白いね
リアルと言ってる人に聞きたいんだが実際のライブハウスのバンドマンもチソコ出したりするもんなの?
この作者、こんなかわいい女の子描けたんだな。
ビックリしたわ。
マンガは流し読みだから何も言えんが、あの女の子に関してはなんつーか
まだまだ粗いけど将来性を感じた。
100 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 17:58:54 ID:oGBQx/xbO
今週もよかった
毎回詞考えるの大変だな
絵が下手なのが惜しい
そこらへんはいくらでも伸びシロありそう。作者若いみたいだし
いや、絵はわざとじゃないか?
それにしても、今週も良いね
>>98 一口にライブハウスと言っても、層分けみたいなのがあってだな・・・・
ごく少数だが、そういう事やる、毒系のライブハウスというのも存在する
今週のは、編集部側からエロシーン指令を受けて書かされた感が見えて、ちょっと萎えた
物語は面白かったです
105 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 21:59:59 ID:2clLU/okO
今までは絵へったくそだし青臭い漫画だなーぐらいとしか思ってなかったけど今週は凄く良かったよ。
一話はクソだと思ったけど、今週はよかった
今回の話はヤンジャンのメインの読者層にも受け入れられそう。
女体が意外にリアルだった
腰つきとか柔らかそうで
もしかしたらヤンジャンで今一番これが面白いかもしれない
始まったとき、これはダメだろと思ったけど
なんか面白くなってきたな
やっぱり女が出ると読者は喜ぶんだなー
面白さは1話から変わらないのに
いや、一話目はクソだろ。
良くなったのは2話目のラスト辺りから
2話目以降を見たら、1話も見直さざるを得ない
個人的には、1話の「全く人気がありません」のシーンが真に迫ってて好きだね
レスすくねぇなぁおいw
1話から見てるが
ヤンジャンでじっくり隈なく見てるのはこの漫画だけだ
1話めからずっと好きだよ
ヤンジャンって良くも悪くもメジャー感のある漫画が受ける場所ってイメージがあったから
これとか馬鹿者の連載がはじまった時はおおって思った
>>115 同じだ
日々ロックと馬鹿者はヤンジャンぽくないけど面白い
ただ馬鹿者は時々読むのが辛くなる
日々ロックはちょっとずつ何か変わっていってる気がする
でも一話からずっと面白いけど
今週の話はもう何回も読んだけどまだ読みたくなるそんないい話ですね。
これからも青春を忘れた大人の心を刺激するような青臭い話に期待。
「新幹線は速すぎる」は今年最高の名曲です。
馬鹿者なんて単なる鬱漫画じゃん。読者に延々と鬱展開を見せて何が面白いのか分からない
日々ロックも失敗したり後悔する展開の方が多いけど、どこか明るさがある。そこがいい。
絵も下手だけど、キャラの表情はすごく生きてる。これは単行本買ってしまうかもしれん
良作なんだが、10話位で終わった方が伝説になって良いような気もする
そんなエガちゃんみたいなこといって
今の段階じゃ主人公が大物になるとは思えないんだが
冴えないロック小僧から、ちゃんと成長するんだろうか?
犬レイプのボーカルとベースは好き
読みきりのアイスのやつ、ベタと言えばベタだけど、これはこれで良かった。
漫画だから。と言う気はないけど、読み終えて気持ちが高揚する展開がほしいな。
客は冷めてるけど熱く歌ってるのがいいなw
主人公が成長して大物にとか言ってるやつは別の漫画読めよ
そういうジャンルじゃねえだろこれ
今回はチンコ出さなかったんだな日々ロック
126 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 04:02:48 ID:gxXy+LbF0
>>124 ナレーションで将来大物ロックスターになるって書いてあっただろ
ちゃんと読めよカス
127 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 04:19:16 ID:7MzRPxICO
面白かった。
128 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 15:56:25 ID:6PyllsYm0
いいねこの漫画。女の子も可愛いし。
上手く事が進むけど、上手く行き過ぎない具合が丁度良かった。
確かにロックとかフォークってこういうのを歌ってたのが多かったな。
同じクラスの女子にバカにされてた1話から考えたら
ストリッパー嬢とそこそこいい雰囲気になって告白なんて
随分成長したと思う
パンツも脱がなかったし
完全に遊ばれてたけどなw
大切なものって、やっぱりセックスだったんだろうな
132 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 00:27:14 ID:F4QbVwno0
段々と読める話になっていますし、青臭いし情けないけど、読後感の良さはありますね。
絵が受け付けない人がいるのは仕方ないでしょうけど、このスレの書き込みの少なさが心配ではあります。
この漫画は売れないかもしれない(むしろ売れないだろう)
でも、ささやかながら単行本という形で貢献させてもらおう
一話完結にこだわってるのが好感持てる。
今回の内容は普通の作家だったら
間違いなく週またぎで前・後編にしてしまう・・・というか引き延ばしたくなる分量だろう。
最近、一話完結ものだと思ってた作品が
いきなり「次週に続く」となって萎えるパターンがほんっとうに多いんだが、
この作者はストーリーの枝葉をギリギリまで削って削って一話にまとめて、
にも関わらず最後のページを1P大ゴマで締めるという荒業をやってのけてる。
唐突な切り出し、強引な展開、ご都合主義、それらを抑え込む説得力、
なんか三十年前の漫画と共通するものがある。だがそれがいい。
久々に力のこもった作品を読んだような気がする。
こういう作品読むとこっちも気持ち良くなるよ。
たしかにボリュームはあった
もっと評価されるべき作品だと思う
先週のナンシー先生の話、よかったなw
このマンガ、ほんの少しだけど神聖かまってちゃんと同じ匂いがする
バンド板に、かまってちゃんのボーカルが建てた、滅茶苦茶ロックなスレが有ったが
それに影響うけたのかな?
影響うけたわけではないだろう。
「バンドマンってこんな感じ」っていうのが的確なんだと思うよ。
139 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 19:40:54 ID:oNgJ9k/O0
なにそれ
別にこんなサクセスストーリー自体は誰でも思いつくだろww
お前こそ、かまってちゃんだなww
1話目の「わかってたまるか!」のコマがすげー好き
今週も面白かった
是非文化祭でチンコ出してくれ
145 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 13:21:09 ID:bVJrPnb/O
ヤンジャンで一番おもろいと思うな。
久々に単行本を買うことにしたぜ。
今日で全てが終わる、今日ですべてが変わる
のシーンで、漫画読んでて久々に涙腺にきた。
ここまで作者の自演
148 :
134:2010/07/08(木) 17:28:22 ID:bEJFNVRs0
>>143 ( ゚д゚)
五話目ですでに限界だったというのか・・・
今回は先週までとは密度が明らかに違うし・・・
今の時代では週刊連載に毎週あの手の迫力を求めるのは無理なことなんだろうか?
ズルズルと引っ張る展開は勘弁してくれよぁあ!
あれは限界じゃなくて、流れとして進めてくだけじゃね?
ソロでボブディランするのかとも思ったけど、バンド組むなら、流れ作ってないと変だろ
今週ものすごくよかった
このマンガで毎週泣いてるけど今週は特に涙の量がハンパねえ
ここで泉谷しげるかよ・・・
つか、遺影にうつってた人が隣に立って語りかけるシーンはヤバすぎる
このマンガは本物だ
もうドラマ化でも映画化でも何でもしてくれよ!
今週は途中までは「ああ、やっぱりこんなもんか・・・」と落胆を少なからず覚えた
しかし、泉谷しげるが全部持って行ったな
マジで春夏秋冬を持ってくるセンスは半端ないわ
ああ、昭和の人間のが受けるのかもね
選曲のセンスは良いよね
春夏秋冬、フォークだけどロックなんだよな
今までは、ソロの歌だったけど、これからは、バンドのもやれるね
取り敢えずギターボーカルの彼が脱退して、ベースやる奴探す話しか
153 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 19:54:25 ID:DcioL9Lp0
めっちゃ面白いよね。
掲載順位悪いのが気になるな
面白い。
成長していってるね。
パンツも脱いでたし復活したな日々ロック
ドラムに突っ込むコマでワロタ
155 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 20:36:31 ID:0gs3asfvO
話しがおもしろいだけに絵が残念でならない
表情だよな。引き込まれるのは。
なんとも言えない顔を吹き出しもなくでかでかと載せる。
この主人公、絶対に運では良い方向いかないな。
ヤクザが味方に付いたり、ストリッパとエロいことがあったり、
犬レイプがメンバーになったり、そんなことがまったくないw
でもロックで少しずつ人を変えていくんだな。
Q今期待している人は
A毛皮のマリーズ
作中で使う曲は古いが感性は普通に若者なんだなw
BECKは最初冴えない高校生だったのにバンドが本格的になってくに連れて
中高生の妄想そのものになってガッカリしたけどこの漫画はそこら辺安心して期待できる
でも毛皮のマリーズって、昭和っぽいのやってんだよね
サングラスの元ネタ、ジョンじゃねーだろw
全国のNHKを観てるバンドマン、聴いてるかい。 のあれだろw
160 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 22:33:15 ID:qjcZYziv0
これすげー面白いよね。俺だけかと思ったら結構高評価でホッとした。1話目はビミョ〜だってのもみんなと同じだしw
YJで個別スレ来るの合法都市以来なんだけどねw
ドラム加入か
盛り上がってまいりました
162 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 03:20:54 ID:zzBkzYasO
鼻から牛丼
163 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 03:29:33 ID:sFTlqQ2/0
おもしろいよう
実は俺も嫁も精華大の人文・美学のOB・OGなんだ。
在学中にはまだマンガ学部なんてなかったけど、頑張って連載してほしい。
応援するよ!
デビュー作読んだけど19歳でこういうテーマ描けるのっていいね。地味だけどね。
166 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 17:01:36 ID:6aeiwGJ9O
唯一、スレを検索して来てる漫画w
バンドについてよくわかってないけど、この熱さと勢いは好き。
ヤクザが出た回から、楽しみな漫画になった。
みんなもっとちゃんと読んでカキコミしてけろ!
時々、日々ロックの顔が徳弘正也が描いたみたいになってる
168 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 21:44:19 ID:6aeiwGJ9O
あー。確かにww
え?ぜんぜんそう思わない
170 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/10(土) 03:18:57 ID:G3+k1H4G0
ガッシャァァァアンで吹いたw
ギャグもシリアスもイケるじゃないかと徐々に評価を上げていった
性的人間やカジテツのようにがんばれ。
ライブハウスでライブやるほど行動力あったら
いじめられっ子にはならないよな普通
>>172 バンドでも、上に登って来るような奴は、世間とはズレまくってる事多くて
在学中、イジメられてた経験者結構いるよ
というか青春時代の鬱屈したルサンチマンをバンド活動に
ぶつけてロックしてた奴が多いよな
大槻ケンヂ、吉井和哉、藤原基央、川北亮
日々ロックは人がいいからそんなこと自覚してないっぽいが
真壁って誰?
ヤンジャンで単行本買ってるのはハチワンくらいだがこの作品も買うかも
>>173 そういえば以前、ローリー寺西がTVで自身の壮絶なイジメ体験を告白してたな
ミュージシャンとして有名になってからは周りからも一目置かれ、イジメもなくなったとか…
178 :
宮古島在住:2010/07/13(火) 22:17:31 ID:AIOcEr4j0
離島なんで先週号をやっと読めたが、何と言うか良い意味で1〜2巻で突き抜けてほしい。
だよな
短くまとめて華々しく終わって欲しい
もし人気が出ても10巻や20巻も続けるべき漫画じゃないよ、これは
ロックンロールーラーが常々、ギターで頭をカチ割ってやるって言ってるが
ある意味今週号のは、ギターで頭をカチ割ってくれてんな
エレキを初めて弾いた時の衝撃をあそこまで表現してくれて嬉しいぜ
何か、忘れてしまったものを思い起こさせてくれるな
大根も、話が重くなりがちだけど、読者に押し付ける程じゃなくて良い
大根はちょっと面白かったしバンドたのしんでる感じもいい
けどクセのある絵で更にグロい描写はなぁ
183 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 15:34:10 ID:i9FdqxtfO
早川さんの件は
マガジンで昔やってたいじめられっこが番長になる漫画でも見たことあるけど
欝になるよね…
前より随分面白くなって、ライブがどうなるか楽しみだけど
エレキで爆発は確かにグロかったなw
185 :
奥:2010/07/15(木) 19:23:22 ID:muQP1clJ0
キメェ
このマンガキモいわ,,,
早く終われ^^
いいねぇ
これほど好き嫌いがハッキリする創作物なんて、なかなかお目にかかれないよ
心を鷲掴みってやつだ。ロックンロールだね
ベースが金持ちでスタジオ練習し放題ってのは萎えたと思ったが
最後の大根でそういうリアリティを求める漫画じゃないってわかった
188 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 19:59:01 ID:X+7o6/5G0
枕もとの大根のくだりはくだらなすぎてわろた
癌津くらいしか呼んでなかったけどヤンジャン定期購入しようかな
大根で殴られて血が出るか、普通?w
お前大根なめんなよ
あと早川さんの件は寝取られ好きにはたまらんな
>早川さん
清楚な弓道部員がネトラレるとか、それだけでお腹いっぱいです
192 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 21:37:06 ID:p8yYD6ib0
今週はイマイチだったな。親の理解が得られないとか。一応現代が舞台だよな。大根は面白かったけど
> マガジンで昔やってたいじめられっこが番長になる漫画でも見たことあるけど
kwsk
はじめてエレキギターを弾いたときの
目が飛び出たり腕がちぎれたりする描写を見て
エルフェンリートを思い出してしまいました。
195 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 23:09:45 ID:qZMBpDDKO
やっぱりおもしろい
読み返すたびに実感する
はやく単行本でないかな
196 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 23:23:19 ID:JV1eZ8eY0
嫌いな奴に好きな女寝取られる程つらいもんはねーよな
なんか感情移入しすぎて涙でそうになった
絵にグイグイ引き込まれる。大根のシーンで、自分の過去と重なって泣きそうになった。笑う所なんだろうけど。
1話目といい今回といい、
作者NTR好きだろ・・・
199 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 00:16:54 ID:byPdsutJ0
>>192 俺もそうだったけど親の理解得られずギター捨てられたし
日々ロック>>>グミチョコ>>>>>>>BECK だな
200 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 00:22:09 ID:Sv+s4Wb1O
>>193 伝説の頭 翔
何回かNTR出て来た記憶がある
NTR嫌いなんでひたすら気分悪かったわ
親父のキリッとした顔ワラタけどムカつくなw
ヤクザ回から確変した気がする。
202 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 01:02:48 ID:Sv+s4Wb1O
DQNがやったNTRって普通にレイプじゃん
俺は高校受験の時ギターばっかり弾いてて
カーチャンにギターを床に叩き付けられた思い出がある(もちろんギターはお釈迦)
ニュアンスはちょっと違うが、日々ロックのショックはよく分かる
今週の読みきりもなかなかロックでした
>>202 酒に酔って意識がなかったなら準強姦だな
けどどうせ酒の勢いで股開いたんだろ早川のビッチは
日々ロックはエレキも自宅に持ち帰ってたのか?
大根2本はアコギとエレキの2本分ってこと?
立ち読みだけど毎回泣きそうになるわ
単行本でたら買う
あとトラウマイスタの人は結構音楽詳しいらしいね
ダイコンのコマみて思ったが、日々沼君はまつ毛長いねえ
単発ageでやたらマンセーが目立つなぁ…
誰もageてないが・・・
ああ、誤爆か
今自分の中ではキングダムの次くらいに面白い
大ゴマをふんだんに使う等、増量24ページをもてあましてる感がたまらなかった。
毎週読み飛ばしてたけど、今週は読んだ
>>213 今週だけ読んだらただの童貞負け組ギャグ漫画じゃねーか
>>208 日々ロックって父にも母にも顔が似てないよね
父親もなんだかお爺ちゃんみたいな風貌だし
最近、日々ロックのお陰で、YJ毎週買うようになった
ただ、はや売りで火曜に読んでるから、読んで直ぐの感想書けないのが辛い
感動したこと誰かに伝えたいのに、書けないとは
木曜に皆と共有すればいいじゃない
感想お待ちしてます
今週は今までみたいな衝撃は感じられなかったけど
読み慣れた、ってことなんだろうな
個人的には、アコギもか?アコギもか?がツボだった。
父ちゃんのキリッとした表情のあと
ページめくったら躊躇なく大根を脳天にフルスイングしてたのがわらたw
大根ってけっこう硬いし質量あるから脳震盪確実だな
エレキの衝撃はずっとアコギやってた奴ならではだな。
でもこれだけ衝撃受けたってことは、もうアコギに戻れないんじゃ・・・
冴えない日々沼もドラムにはちゃんと見初められてるのが良い。
「みろ。さまになってる」
ギター持つと日々沼もオーラ出るのな。
221 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 22:34:33 ID:fm037z7m0
大根で殴ったとき笑ってしまったwwww
はやくコミックス買いたいな
親父が脳挫傷で死に少年院編に突入
223 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 23:27:11 ID:mG7Eucza0
今さらだとは思うけど,
春夏秋冬,思いっきり歌詞間違えてるんですけど…。
最後に「今日で全てがはじまるさ」が来ないと意味が通じないし。
担当も気がつかなかったのかな…?
224 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/18(日) 05:50:32 ID:Kv9b+i010
>>223 あれは間違いなのかね
俺は日々ロックがアレンジしたのかとおもったよ
歌詞カード見ないで書いたんだろか
ライブハウスっぽくて、いいんじゃね
興奮すると歌詞飛びまくる人いるし
>>222 「ガッツだぜ、ガッツだぜ」ってみんなで言えば復活するよ
春夏秋冬の部分は、歌詞とかどうでも良い
あのソウルが大事なのであって
歌手なんて自分で作詞した持ち歌でさえ間違えるぞ
親父が大根で殴られたときの「あんた なんてことを」って
ギターを捨てた父親に対する拓郎のセリフなのか
父親を殴った拓郎に対する母親のセリフなのか
この漫画好き
最初何この気持ち悪い絵と思ったんだけど読んでみたらはまったわ
大根ワロタw
日々ロックが歌うシーン(書き文字で歌詞が出るコマ)が無かったのは今回が初めてかな?
「たのしい」って一コマはあるけど。
>>229 そういや日々ロックの拓郎って名前はやっぱ
吉田拓郎からとってんのかな
音楽にまったく理解のない両親がミュージシャンの名前を取って付けるとは思えないが・・・
YJふざけんな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
何だよっ!これからじゃねーかよ!
せっかく毎週買い出したのに、二度と買うかボケ
どういうことだってばよ・・・・?
まさかの打ち切りか・・・・?
火曜ならフラゲ組が居ても不思議ではない
いや、ちょっと待てオイ
今ヤンジャンで一番面白いのこれじゃないか
おちつけ、きっとデリバリーシンデレラの話だよ
そそそそうにきっまてるさ
打ち切られるなら馬鹿者が先だろう、どう考えても
本スレにヤバい情報が・・・
マジでオワタなのか?
テクニカルなギターソロもないあんなのロックじゃなくてただのフォークだろ
確実に化けるだろこの漫画
内容スカスカwwwって思ってたけど読むたびになんか引っかかる
>>244 化けるも何も今週発売号で糸冬 了..._〆(゚▽゚*)なんですが
アンケ送ってたのに
編集部見る目なさすぎ
今週号でマジ終わりなんだが、反響次第で第二弾があるかもってさ、後、イベントもやるとか
お前らのハガキ次第ってことだろ
ただなぁ、今週号無理やり話し終わらせられてるから、無茶苦茶だぞ
かなり酷いが、訳の解らんパワーだけある終わり方してて、第二弾なんてやれんのか?
って感じだわ
マジかよー。実はヤナガも好きだったんだけど、日々ロックもなんて酷い。
デリとか馬鹿者の方が先だろ。
掲載紙がヤンジャンじゃなけりゃな
残念でならない
この漫画の作者って19歳なんだろ?こういう味は完全に大人になっちゃったら
出せないと思う。19歳だからこそ描ける、貴重な活きた青春像が見事に表現出来ていたのに…
ヤンジャン編集部、マジで無能としか言いようがない。
短い方が良いとは思ってたけど、こんな終わりは望んでなかった
とにかく木曜を待つ
8話打ち切りってチャゲチャかよw
この人この作品でわざと崩して描いてると思うんだよね
デビュー作とか日々ロックより上手い(?!)し
へたウマが気持ち悪がられてウケなかったのか
主人公格好良くはないけどかなり味があるよ
エレキ聞いて目が出ちゃったりw
表情がすごく良いんだな
青い感じが良かったのに
やっぱり絵柄で一見さんを獲得できなかったんだろうなぁ
読めば良さが判るというのに、惜しい…
少なくとも、財布を落としたおばあさんの話、ナンシー先生の話、ストリップ嬢の話なんかは、
他の漫画では味わえない良さが確実にあった。なのになぜ切られる…
いやまあ釣られすぎです、みんな
IDがPのやつのことなんて気にスンナ
>>250 19才は投稿時の話しだろ
精華大学卒業だから23ぐらい
なんか、、、ロックだった。
最後も。ハガキ書こ。
ヤベ、泣けた
なんつーか、はみ出し者のための漫画だよ
二部はともかくコミック出して欲しい
きっと増版かからないだろーな
>>255 やっぱマンガ学科なのか
竹熊健太郎なのか
>>254 お前が一番適当なこと言ってんじゃねーか
つかギャグにもならんくだらねえ終わり方だな
260 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 04:45:42 ID:f3n/ZD1F0
編集部はマジで馬鹿やね
打ち切りというか、増ページばかりだったから元々短期連載の予定だったんじゃないか?
復活してくれ日々ロック
262 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 06:01:43 ID:bpYX0o1h0
2部はまだか?
263 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 06:22:02 ID:/LZ0tFwdO
絵が気持ち悪かったから終わってくれてよかったわ
264 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 06:26:50 ID:0Wz7MODj0
今日ですべてが終わる♪
これ通常よりページかなり多かったから
短期集中でしょ。ちょうど8話で
1冊ぶんじゃん。打ち切りじゃなくて
また2部もあり得るということでは?
単行本の売れ行き次第かも
しらんが
最近面白かっただけに2部に期待したいなぁ。
音楽が好きだったり楽器ひいた経験のあるやつにしか受けないのかもだが・・。
> 音楽が好きだったり楽器ひいた経験のあるやつ
逆にこんなくだらないのをロックとか言われるとムカつくだけなんだが
日々ロック最高すぎるよ!
コンビニで立ち読みしてたら涙があふれてあふれて
ボロボロこぼれて止まらなくなってヤンジャンをグシャグシャに濡らしちゃったよ
もちろんヤンジャンはお買い上げ
勢いで6冊買ってきたから友達に配る
本当に最高のマンガだ!頼むからコミックス出してくれ!!
>>267 上っ面の技術だけ追っかけててもね
ロックは、そんな場所に無いだけの話さ
>>270 ま、そう言うことだよ
ロックなんかわかんない方が、大人として上手くやってけるから良いんじゃね
>>271 お前の言うロックってなんだ?
例をあげてくれよ
>>273 お前はくだらないのをこれがロックだって聴いてるんだなってことはわかった
まともなロックを知らないんだろ
>>273 何もったいぶってんだよ?いいから例をあげてみろよ
違うんだって、どんなに下らなくても、ロックを感じる事はあるだろ
逆にどんなに技術や格好を真似ても、全然ロックじゃないのもある
その感覚をどんな言葉や、例で示しても、それを感じ取るのは自分自身じゃないと
無理なんだって
自分で気づく以外、説明しても無理だって話し
>>276 だがこの漫画にロックは感じ無かったがな
いい漫画だった。単行本買おう。
自分は姿勢とか態度に泣けた
無理に音楽的側面から語る必要はないんじゃないかな
久々にいい漫画読んだわ
日々ロックおもしろかった
終わるのは残念だけどここで終わるのが一番いい気もするね
日々ロックは最高のロックンローラーだ、カリスマだ、俺のヒーローだ
コンビニで泣いたの始めてかも
コミックス買うわ
たった8話で色んな事があったな日々ロック。
勘違いでパーマあてて、ヤクザの事務所でちんこまるだし、対バンのオカマが担任で、ストリッパーのマンコ舐め未遂、ドラムの死んだ友人召喚して、親父を大根でぶん殴り血の雨降らし、象徴さんとスカトロ談議・・
え・・と、あと何だっけ?
8話じゃコミック出ないからってお前らww
最初の頃はヒドいなーと思いつつ読み飛ばしてたが
ぐいぐい引き込まれていったわ、あのライブ感が最高だった
ロックというと広すぎてアレだがまあ80年代パンクとかそんなノリだよな
まず一般には倦厭される類の。
あのラストはハナタラシのオマージュかもと思う
転勤せざるを得なくなった先生を思うと可哀想で仕方ない
引っ越したらバンド続けるのもツライだろうに!
ひさびさにいいマンガだったのに
YJだったのが惜しまれてならない
またデオチ感満載の野部マンガ入れてる場合じゃねえだろ
また一つ素晴らしい漫画が消えたのか、、、ぐだぐだ続くより良かったのかわからんが、、、
久しぶりに感動した漫画だったのに、、
>>266 確かにバンドやった経験ある奴やライブハウスのスカスカ感を知っている奴じゃないと分からなかったのかもしれないな
289 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 13:45:47 ID:66ZQAmE5O
なんか両親がロックンローラー知らないし
80年代アングラロックの香りだし
作者絶対にオッサンだなと思ってたら大学生かよ!
いやしかし終わるとは思ってなかった。
読者を選ぶ作品だったからなのか
元々短期連載予定だったからなのかは知らないが。
でも後者なら評判がよければ終わらせないよな?
うーんどんどん楽しみなマンガになってたのに残念。
絵は若干雑になってたけど最後まで訳わからんパワーが漲ってたなw
単行本買うよーアンケ出すよ
一億五千万という大借金て!
291 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 13:49:23 ID:66ZQAmE5O
ところでベースのやつの好きな娘がカラオケボックスで犯された話あったけど、
あの娘、次の日どんな感じで登校してきたんだろうな。
「ちっ。やられちゃった」程度なんかな。
それとも物凄く深い傷を負って?
なんかキャラ的に処女だと思うんだけど
所詮今の女子高生なんて飲まされてヤラレたぐらい
なんてことないのかね?
読んでてそんなことが激しく気になった。
何故終わらせた・・・
>>291 >所詮今の女子高生なんて
なんかキャラ的にアナル処女だと思うんだけど
所詮今の男子高生なんて飲まされて尻掘られてしゃぶらされたぐらい
なんてことないのかね?
って考えたら少しは想像力が働くんじゃないか
294 :
291:2010/07/22(木) 14:03:57 ID:66ZQAmE5O
>>293 いやそうじゃねーって。
べつに彼女がずっと休んでるみたいな話もなかったし
ベースのやつも単に彼女をヤラレちまったことに怒ってるだけだし、
今時の女子高生の話としてはそんなの軽い話で終わっちゃうんだろうかどうなんだろうか
ってちょっとわからなかっただけ。
これ短期連載だったんかな 面白かったのに
何で終わったんだ?
これからだろ
やっぱ、この漫画スゲー
こんなにエネルギーに溢れてる漫画を今まで見た事が無い
じっくり練り込んで第2部も短期集中で連載して欲しい
あと、秋発売らしい単行本では終わりの部分を加筆して欲しいな
さすがに王将エンドは淋しい
1億5千万の借金返済編ですね
299 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 16:00:36 ID:7cxnfV2L0
つまんねーから終わるべくして終わった作品。
おもしろかった。
301 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 16:28:40 ID:sEMdspS10
最低。商業誌に載せていいレベルじゃない
いかに打ち切りとはいえ我慢ならないので今回はアンケ出すわ
もうこんなのが載らないように
302 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 16:28:45 ID:do5jQJKmO
これ草壁いじめっ子殺してんのかな?賠償金+弁償代で一億五千で年少行き?
ブルドーザ拝借して体育館ちょい壊しただけでこれはおもすぎるよね。
>>301 こういうのが好きなのっているんだって
俺を含めて
>>302 だからムチャクチャ。ネームもへったくれもない
あまりにも不評だったからたった八週で打ち切り決まって、
最後は好きにやらせたんだろうな
チンコ出したりライブ場破壊とかスターリンだなw
逆にコレ嫌いな人は
例えばどんな漫画が好きなのか気になるな
これ終わらせたのなら、編集部糞だろ。
実にもったいない。最高の漫画だったのに。
これ2部はいらないなあ。それぐらい見事な終わり方だったと思う。
やるなら続編じゃなく正式連載用にもう少し練り直して1から仕切り直しという感じでいいんじゃないか。
今読み終わった
最後まで超面白かった
コミックスなんてもう数年買ってなかったけど、これは買う
こんな魅力的な漫画久しぶりに読んだ
打ち切りって言ってる奴は31号の江頭2:50の記事読んでいないだろ
この作者と担当編集は汚い絵で読者に嫌われようと伝説を残したかったんだよな
まあ秋に単行本も出て好評なら第二弾もあるかもとか言っている時点で伝説にはなってないが
だがそれを達成したのが漫☆画太郎で珍入社員金太郎は完全に伝説だな
アンチの奴等訳わかんねーな、一体何と戦ってるんだ?
潜在的な恐怖でも感じてるのか?
好きだったんだが残念だな
最後だからなのかなんかはっちゃけてたなw
もっと見たかったと思う一方で
これで良かったんだとも思うのだ
長期連載はしない方がいいけどコミック2巻分くらいの話は見たかった
そんなに長く続きそうなものでもないけど
もうちょっと見たかったな
これで次の作品でソープ漫画とか描きだしたら面白いんだが
公式でデビュー作の「あいす」が読めるけど、
絵は普通にきれいだな。
日々ロックの絵はあえて崩して書いてるのか。
しかし、あいす・・・。まったく面白くねぇw
突き抜けすぎワロタwそこまで悪くなかったのに
319 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 21:07:54 ID:LnsCAMYp0
長く連載するものがいい漫画とは限らない、日々ロック面白かった
まさかの最終回とはなあ・・・。
でもいい終わり方だった。お疲れ様。
第二部絶対読みたいんで
編集部に絶賛のメール送って
単行本も買いますよ^^
>>301 今すぐ少年○ンデー買ってきて
ハ○○○○○くでも読んでみろw
ああいうのが商業誌に載せてはいけない
レベルっつうんだよw
322 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 21:39:31 ID:vxTIIQ/zO
面白かった!
最終回なだけに無理矢理感が漂う話だったけど、
漫画の勢いもロックに感じたっ。
しかし、蚊帳の外だと思った草壁がまさかこんなことになるなんて…
少年院やら借金やら、悲惨すぎて少し冷めたw
でも凄いよかった。パワーがあったね。
323 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 22:30:46 ID:LfNYrc5M0
色んな漫画読んできたけどこれ面白かったよ
今の主流の漫画にうんざりしてるからかもしれんが
最終回のなにがいいって、ヤクザがギター買ってやるだけの役だったこと
いじめっ子を脅す展開来るかと思ったけど、それやったら違ってたな
>>323 あ〜わかるわそれ
いじめっこにはあえて何もしなかったとこがイイって思った
ヤクザの抗争であのおっさんも死んだのかなとか
読者にいろいろ想像させてくれるところがイイな
325 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 22:39:13 ID:uspY3NF30
最高だった。2部読みたい!
合法都市といい外天といい、カイチューといい、ヤンジャン
もう終わってんな
単行本出すときは月刊YJに載ったヴァージョンも載せてね
てか今週いじめっ子達凶暴化しすぎだろう‥‥
最近のけいおん部はあれが普通なの?
ユンボで会場を破壊するあたりはハナタラシからヒントを得てるな。
作中登場する歌やモデル、発言、言動など大抵の元ネタは分かったので毎週楽しみだったのに。
ハナタラシ調べたw
うわー事実は小説より(漫画より)奇なりかよw
最終回おおむね好評みたいだがやっぱ8話だけだと過不足感が否めない
3巻くらいでまとめられたら個人的に名作になれたかなって思うと惜しいわ
>>328 いや、今週に限らずヤンキーのいじめはおかしいwww
田舎だと今でもあんなのもいるらしいが少なくとも楽器やるような連中じゃないだろうね
332 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 23:51:41 ID:0ELcF8P20
BECKなんかよりは良かったな
BECKはBECKで悪くはないけど、主人公無双なのがね・・・
いや〜
面白かった
久々に楽しめた漫画だ
これは元から短期集中連載だったのかね?
とりあえずアンケートだしてみたから二部を楽しみにしてるわ
最終回でレスの勢いついててワロタw
ここはずっと過疎ってたのにね
音楽やらない人間でも楽しめたよ
この3人なら何でも出来そうな気がするって戦場に行っちゃうシーン
ああいうの好きだなあ
分けの分からんエネルギー凄すぎw 大好きな作品だ
アンケ出すよ てかずっと出してたよ!
商売の都合上、一部の音楽をロックと分類してはいるが、じっさいは何かを見たり聞いたりして心や体を揺さぶられれば、その人にとってそれはロックであるって定義を聞いたことがある
俺は日々ロックの歌自体にはそれほど感動しなかったが、歌う姿にはちょっと感動したので、俺にとってこの漫画はロックだったてことか
337 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 00:38:08 ID:7WaqJbuW0
勝ったァー第一部完ッ!!
最近おもしろかったのに、合法都市の打ち切りと言いヤンジャン編集部意味わからね!
とりあえずコミックスは買う!そして文句送る!そして2部に期待!
338 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 01:07:26 ID:k+o0EH6B0
こんな中学生の落書きみたいの載せんじゃねぇよ・・・
とか思ったらマッハで打ち切られたか。まあ仕方ないね、あれじゃw
339 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 01:13:25 ID:p6jCxtE4O
おい、楽しみに読み進めたらもう最終回かよwwwwww
でも、ラストにあの煽りが入ってるって事はだ
裏を返すと反響デカかったって事なんじゃないか?
そんで元々短期集中連載で終了の予定がアンケート次第でどうかするか?って事じゃないのか?
俺はそう信じて初めてのアンケ出すよ
まだ読ませてくれ!
340 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 02:01:29 ID:Yepn76hlO
ハナタラシ知ってる人がいるとはww
一話目見たときはなんだこりゃって感じだったけど
三話目からハマったわ
打ち切りは実に残念だなぁ…
打ち切りっていうか
元々短期連載だったんじゃないか
始めは月刊YJで読み切り載ったんだし
細々と月刊の方で長期連載して欲しかったけどな
344 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 03:31:11 ID:wXBeiVQC0
最期のページの煽りに、「もしかしたら第2部があるかも?」って書いてあったから、もともと短期集中連載だったんじゃないか?
とりあえず、アンケの一番面白かったマンガ、に「日々ロック」の番号を書くんだぜ!?
みんなもアンケ出そう。
あと、コミックス出るのは確定してるから安心した・・・・・
345 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 03:33:30 ID:wXBeiVQC0
>>341 同意。俺はオカマ先生のカッコよさに惚れて、この漫画のファンになったwww
コミックス収録話数に足りてるから、単行本は必ず出る。アマゾンで確認済み
ナンシーのタバコ吸い方がかっこよすぎた。
最初読み飛ばしてたけど、あのシーンがチラっと見えて読み出した。
の が抜けた・・・
348 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 04:52:50 ID:wXBeiVQC0
そして、「新幹線は速すぎる」のストリップ嬢との恋の話も面白かった。
マンコ舐め放題wwwで逃げ出した後、オナニーしてたのは、妙にリアルだったな
>>346 ナンシーは人生の先輩っていうか「世の中のことをすべて知ってる」的なカッコよさがあったよなw
よくなかったトコは?
自分はおばあさんのサイフの回が狙いすぎな感じがして・・まぁヒッピーホームレスみたいなキャラはよかったけど。
350 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 05:35:52 ID:wXBeiVQC0
>>349 絵柄が癖がありすぎる・・・・・てトコかな?
一般読者がパラパラ読んでても、絵だけで評価されちゃって、内容読んでくれないってトコか・・・・
よくなかったって言えば、早川さんのエピソ−ドかな・・・。
自分、まだ高校生なんだけど、俺のクラスのアイドルの××さんが、DQNにヤラれてるって考えたら鬱になった・・・・・
最期に日々ロック死ぬのかと思ったけど停学で済んでよかった
死んでたら停学どころじゃないもんな
日々ロック(笑)
単行本誰も買わないだろ
353 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 07:59:48 ID:7WaqJbuW0
てゆうか早川さんのエピソードで鬱った人結構多くて安心したw
打ち切り決まった後にギャーギャー言ってるスレの漫画は単行本2万部も売れない
355 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 08:38:35 ID:Yx7LjnF5O
ファンレター書いたのなんて初めてなんだぜ…
最後のハチャメチャぶりはちょっと収集つかなくなった感あるが
こんな早く終わるなんて
復活希望だ
356 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 08:55:40 ID:7WaqJbuW0
>>355 前から思ってたんだけどファンレターってどこに宛てに出せばいいの?
357 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 10:10:21 ID:tOG3D+yzQ
>>356 集英社の編集部に日々ロックファンレターって書いて送れ
ストーリーも特に秀でたものはなかったし絵柄もぱっと見汚いが
構図とかコマ割りは結構うまいと感じた。
作者19才とかなんだっけ?
今回の巻末コメントは感心した。
めげずに頑張れ。
キャラクターの表情が活き活きしてて素晴らしい、秀でてる
昨日ラジオから高橋優の「こどものうた」という曲が流れて来たんだが
なかなかに日々ロックぽかった
360 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 11:04:05 ID:XWO8Akqp0
感動してヤンジャン買ってしまった
ところでイベントの予定ありとあるが何のことなんだ?
361 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 11:12:49 ID:cPItpwVmO
>>360 多分作者がライヴを行うんだろう、そして劇中の曲を歌うんだ
そして漫画発のバンドがデビューする!つまり第二部ってのは現実の事だったんだよ!!
_人人人人人人人人人人人人人人_
> な なんだってー!! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
_,,.-‐-..,,_ _,,..--v--..,_
/ `''.v'ν Σ´ `、_,.-'""`´""ヽ
i' / ̄""''--i 7 | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ ヽ
. !ヘ /‐- 、u. |' |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、 |
|'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ! iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
. ,`| u ..ゝ! ‖ .j (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\ (二> / ! _`-っ / | 7  ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' / \ '' /〃.ヽ `''⊃ , 'v>、
!、\ \. , ̄ γ/| ̄ 〃 \二-‐' //`
なんかあと引く漫画だな。絵柄も話も濃いから、ハマれば何度もいけるし、嫌いな奴には毒づかれる、ぱっと見なんか近寄りがたい。
ドクターペッパーみたいなもんか
依田くん折角入ったのに終わっちゃいましたね
この人の作風ならスピリッツ誌じゃね?
あっちだったらもっと読んでもらえた気がする
味があるねぃ
イジメっ子がしつこすぎるのとショベルカー特攻で一億五千万と年少はありえない
銀杏好きな奴ならこの漫画の良さが分かるはず!
先生は普通の格好で文化祭に出れば良かったんじゃないか?
己を曲げるのはロックじゃないかもしれんが。
369 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 15:36:58 ID:/ztmoAY70
日々ロックがあのまま力尽きて死んでたら後日談を語っているのと矛盾が生じるから食事風景に差し替えたのかな?
ロックはあれじゃね
編集の中でも評価割れて、本格連載体制採ってなかったんじゃねか
通常の打ち切りなら、第二部有るかもなんて事書くわけねーし
アシ入れて連載用の体制組んでないと、週間連載無理だろ
大体、他の作家陣が休載し過ぎなんだよ。
週間連載できる体制しっかり取らせろよ
どうなってんだよ、ヤンジャン編集部は
終わらせるにはもったいない作品だったな
格好つけたバカらしさを身に付けた本当は大人しい漫画ばかりだったが
日々ロックは後半、魂を揺さぶられる描写で久々に熱い気持ちを与えてくれた
ページ数的なボリュームは少なかったが、内容はすさまじいものだった
こんな漫画に出合えた俺は幸運なんだな
若者の初期衝動を感じさせる熱い漫画だった
自分にとってYJを購入する動機のひとつになってたから終了は痛いわ
スコップは流石に死ぬだろ・・・
せいぜい金属バットとかエレキギターあたりで殴らせろよ・・・
375 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 19:27:14 ID:pVjW7yCeO
え?この漫画終わるの?
二部ありますよ
>>367 この漫画は好きだったが銀杏は大嫌い。あざとすぎ
ドラムの彼が草壁のことですげー怒って
「死んだらどうするんだよっ!」っていう台詞、ありゃ
過去にメンバーを亡くしてる彼だから言わせたんだと思うとグッときた
キャラが生き生きしてたよな、ナンシー先生やストリッパーも好きだ
とはいえ確かに軽音部のいじめっ子はイカレ過ぎだと思ったが・・・
最後のページ
あれは「けいおん!」なんて食っちまえって意味だよな?
荒く見えて意外と小ネタが多い漫画かもしれん
日々沼の「沼」の字が片仮名の
「ロック」を組み替えたものって指摘が以前あったが
「拓」郎ってのも「ロキン」郎(ロキンロー)と読めるな
>>378 色んなネタ入れてるよな
春夏秋冬唄った時のサングラス、ジョンじゃなくて神聖かまってちゃんのボーカルが、
NHKの番組み出て全国のバンドマン聞いてるかいって、メッセージしてた時付けてたやつだ
久しぶりに面白い漫画だったのになぁ・・・
まぁ、あんまり長く連載させるような
作品でもないと思うけど。
スタートが悪かった感もあるけど、情熱的でいい漫画だったな。
まだ読みたい
もっと読みたいもっともっと読みたい
本スレの罵倒っぷりすげえなぁ
アンチの「とにかくキライっ」て感じは
この漫画の破壊力の証明だと思う
毒にもくすりにもならない空気漫画が多い中で
日々ロックの8話はパワフルで生き生きとした8話だった
これからも泥臭くて人間らしい漫画を書いてくれよ
第二部も当てにしてないけど楽しみにしてるぞ!
ちょうどいい所で
凄く良い終わり方だわ
続けてても成り上がり物語とか
ドタバタギャグでしかなくなるんなら
青春の儚さとか見事に表現しきってる
ラスト3ページは久々に映画見たくらい良かった
これ最後、日々ロック死んだって受け止められたわ
死ぬまで好きなことができたら幸せはないって所で依田くんに離されていって
最後のシーンは全員の夢なというか妄想のかなと感じた
頭蓋骨割れてたしなww
普通にメシとか食えんの? 素朴な疑問
本当、自分の好きな事が死ぬまで出来たらな・・・・
388 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 23:06:36 ID:7WaqJbuW0
カキフライ定食のポスターの「6コスリ!」ってなんだろう・・・
6コ入り! オレも最初コスリだと思ってびびったわ
良かった・・・
みこすり半的なものではなかったんだ・・・
391 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 23:19:33 ID:dN1RoP5z0
ああ・・・俺もこの漫画大好きなのにたった8話で打ち切りとは・・・
なんか最近のマンガにはない、グッとくるものがこれにはあった。
手のひら返し激しいな・・・
まぁ絵だけで漫画選ぶ奴なんてろくな読み手じゃねえけどなw
8話は少ないけど
>>380や
>>384の言うように、あまり長期化してもな。
個人的にはコミックス2巻分くらいは欲しかった。
まぁ、雑誌によっては打ち切られなかったと思うよ。
ヤンジャンには合わない作品だった(ヤンジャンを否定してるわけではなく)
風俗嬢の話の終わりのほう、新幹線に乗り込んだまゆ視点での
拓郎と「新幹線は早すぎる」のテロップ、あれはすごい。臨場感を感じたよ。
この回は拓郎の表情も豊かで一番好きだな。
8話で一応の完結だが、まさに「ロック・シーンを駆け抜けていった」という
感じでこれはこれでありかな。
395 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 23:36:07 ID:7WaqJbuW0
>>389 ありがとう。確かによく見たら「入り」と読める。
396 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 23:38:19 ID:GjJYmICw0
ヤナガオートと同じくらいつまらなかった。
みんなネタとはいえ良く褒めるなあw
親父さんと和解して欲しかったけどな
あれだけ楽しかった高校時代なんて
社会出たら8話分くらいって感じで涙出るわ
新幹線は早すぎる
は普通に歌詞として好きだな
399 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 23:48:55 ID:nwUzDJTz0
アイス読んだけど、家族は馬鹿なの?w
あと親父ヒキ弱すぎw
泣けるwwww
褒めてるおまえら アンケート出すんだろうな!
-――-, __ ―――, | | |
/ | ヽ / | | ―十 ̄
/ / | へ | / | _|
ヽ___ |_/ ノ / \ レ' レ (_八
___ |
| | ├―┐ ―十 ̄ ヽヽ
| | l l / ノ / |  ̄'
L___) _ノ ノ | 、_ 〇
ー一, | ___ -――-, __ ―――, | _|_
∠ | / / | ヽ / | く
フ | / / / | へ | / メ
(_ ヽ_ノ \_ ヽ___ |_/ ノ / \ レ' (__
匚二二|
L___| | ヽ _|
|____| ―十 ̄ 二ココ_ フ 土 _匚
/ | |  ̄' 一ナ┘ ス 羊 |
ノ L_) | 、_ /l二l  ̄ ̄ ヽ_ノ
___ |
| | ├―┐ ―十 ̄ ヽヽ
| | l l / ノ / |  ̄'
L___) _ノ ノ | 、_ 〇
byキユ
アンケートを出したり単行本を買うほどではないが
この漫画、好きだった。
絵も話も小綺麗にまとめただけのサラリとした漫画が多い中
久しぶりに何か心に引っかかるものがある漫画に出会えた気がする。
この作者の次回作を見たいかと言われたら???だが、日々ロックはもう少し見ていたかったな。
> 【♪新連載!】日々ロック・1曲目【榎屋克優】
> 1曲目
なにが面白いかよくわからんのに
気付いたら何度もよんでたわ
次回作に期待
予想外の長期連載だったカジテツの作者も
同情するなら単行本買ってくれというシビアなことを吐露していた。
おまえらもせめて1巻だけだけれども単行本買ってやれ。
407 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 08:09:48 ID:z0oXeZ3Y0
気持ち悪すぎだろこれ
酒酔いレイプ問題無しで頭割ろうが周りに気にせず
捕まったのはショベルカーのあいつだけ?
音楽ははちゃめちゃでもいいだろうが学生の部分はちゃんとしろよ
>>407 うるせえバカ
黙ってフェラチオでもしとけ
何もしてないのに停学になった依田くんカワイソス。
この漫画みんなキャラが立ってるよね。
依田くんとナンシーとストリッパーが好き。
僕は犬飼くんが好きです
最終回の耳当てかわいすぎだろ
411 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 10:03:50 ID:YjRNcOh10
>>297 >やっぱ、この漫画スゲー
>こんなにエネルギーに溢れてる漫画を今まで見た事が無い
昭和の頃は、こういうマンガが間々有ったのだけどな。
話の展開とかキャラとかはわりとこれくらいのレベルの漫画やら小説やら映画やらありそうだよな
これが唯一無二のものでもない。けど全8話の漫画で
個々まで盛り上げたのがすごいな。歌詞付きの歌うシーンの成果だ。
結構人気あったんじゃないの。
作者の都合か何かですかね?
一瞬のうちに激しく燃えあがって俺達の記憶に焼きついた
まだこれからって時だけど伝説になったからいいじゃないか
Boys be Sid Vicious!!
416 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 19:02:54 ID:UxJHRSP90
>>415 俺は
>>411じゃないけど、ジョジョの1部とか謎のエネルギーにあふれてたよな
まぁ最近のヤンジャンでもズキューンならぬドロッがあったけどw
>>414 >Boys be Sid Vicious
その曲歌ってた人ライブでご飯の上にうんこするパフォーマンスで有名だったな
なんか途中打ち切りでも元々短期連載でもなく
作者が週刊連載やっていけなくてギブアップして連載終了なようなきもする
巻末コメントで休みがあったら漫画を書くとか言ってるし相当ストイックな漫画馬鹿w
2部楽しみだ!
アンケ出したぜ!
420 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 22:55:02 ID:kCWrA7oH0
良かった
先生ェ…
ラスト2話はヤケクソな感じがしたな。あの不良マジ無理。
ただ全体通して見ればかなり面白かった。
>>415 なるほどね
ジョジョの1部は、劇画的でかなり衝撃的だったなと思う
そう考えると、日々ロックも劇画のように
1枚の絵に力があるという要素が含まれているのかな
草壁の一億五千万円はマトモに考えりゃ、ショベルカーでブツブツヤンキーを殺っちゃっての慰謝料だろうね
金魚の糞は逃げてる描写あるけど、ブツブツはそういうのが無いし。
ライブには参加出来なくとも、行動でロックを示した草壁GJだわ
>>424 確かにいじめっ子やっちまったのかと思った
でもそのあとの王将が妙にまったりしたテンション
だったから違うのかな 分からんw
>>423 なんか目に力があるよね
こんなに華のない顔なのにw
先々週のZETMANも眼だけのコマでなんか魅せるなと思ったけど
今回日々ロックでも同じことおもった
けいおんよりこっちのほうが売れるべきだろ
絵だけけいおんのやつに描いてもらうかwww
でも久々におもしろかった バンドやりたくなったよ
カキフライなんぞレイプしてくれるわー!
けいおんは音楽漫画とはまた違うジャンルだから許してやれ。
あれは音楽をネタにした萌え四コマ。
萌え四コマ系自体が許せないって言うなら、それは仕方ないけど。
単行本ぜったい買う
1.トリップ付けて単行本買うと書く
2.単行本買ったレシートにトリップコードを手書きして写真撮ってうp
このくらいやれよ嘘つき野次馬ども
買う
んじゃ俺も
買うぞー
434 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 15:59:13 ID:LHAE7goSO
秋までスレ残ってなくね?
ようやく読んだ。沖縄って月曜日発売なのね
長く続けりゃいいってもんでもないだろうけど、ちょっと短かったよね
もう数話くらい読みたかった
第2部は高校卒業後のエピソードになるのかな
これ終わらす前にデリヘルとかコンビニボクサーとかタフとかくだらねーのあるだろうがよ
>>435 他作品の批判はやめとこうぜ
ただでさえこの作品は敵が多いんだから
でも正直あの大御所の新連載はナシだと思う
1話目を見たときは「なんだこの下手糞な糞漫画は」とか思ってたけど2話目から好きになった
なのに打ち切りとか編集部わかってなさすぎだろ・・・
昔の打ち切りマンガにあった無理やりエンドがまたなんか作風に合ってるよな
最終回は読みながら不思議な高揚感があった なんだろうなこれ
いまどききれいにまとめる空気まんがが多い中で日々ロックいろいろむちゃくちゃだったw
むちゃくちゃさが逆に新鮮だったわー
今夜僕にしかは名曲
これ打ち切りなのか?
なんか第二部も想定されているみたいな煽りがついてるじゃないか
短期で勢いがあったからこそのこの完成度だから
一部完はいい判断だと思うけど?
第二部インディーズデビュの高校生編を楽しみにしとくよ
いい漫画だったと思うよ。
1話目は糞だと思ったけどね。
復活に期待するわ。
毎回微妙にページ数多かったし
コミックス1冊分の企画だろ
画力はどうもわざとはずしてんのかな
デビュー作見る限りもっとうまいはずだし
パースとかとれてるところも結構あるから
はずしてるところがどうもわざと臭い
執拗にいじめられたりする描写をギャグっぽくするために
わざとコミカルに書いてるのかも
漫画の面白さは文句なしだったから
絵柄はもちっとパンピー受けさせたほうがいいきもする
まあこの絵柄でも俺は全然好きだけど
俺も今の絵が好き
この漫画は4,5年後くらいに意外な良作としてたまに挙げられる程度が一番いい評価
今終わらすには惜しい。
ネタを練るための定期的な休載とかでいいからもっと続けてほしい
綺麗に終わったともいえる
山口百恵的な
ショベルカーで襲われたあと、浜橋の姿が後のコマに見当たらないんだけど
やっぱロビンマスクみたいにされちゃったのかな。
>>449 ミートくんみたいになったと思うよ
コミックスでの加筆が楽しみですね
二話のタイムマシンベイベーの歌詞をたまに思い出してしまう。
452 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 02:05:04 ID:VkAg6PZ90
これ好きだったのになぁ。もっと続けてほしかった。
いい味だしてたよ。
ロックに派手な演出はいらない。
大根で親父をぶんなぐるカットは、何べんでも読み返したいと思った。
ロックとは?の答えになるような最高の表現だった。
打ち切りで作者のこころが折れたのか編集に言いくるめられたのか最後はひどい。
あと、日々ロックの中にある感情が、意味が、分からない、感じられない人は、
人としてどうかと私は思う。
そんなに恵まれた環境で生きてきたのか?とちょっとうらやましい。
次回作期待してます。
だらだら続くよりはこれくらいで終わってよかったとは思う
ただ最終回はちょっとグダグダだった
ショベルカーとかあのへんのくだりいらなかった
頭蓋骨割れてたら最後のシーンみたいに飯食ってられないよな
ヤクザの組長いいキャラしてたな
ロック知らない割には行動がすごいロックなんだがw
かませ日々ロック!!
>>456 すげぇ読みたい
やっぱりこれも不良のイジメが洒落にならないレベルなのね
日々沼さんは食い物屋行くとやたら水をおかわりするんだよなw
最終回めちゃくちゃだったけど「死ぬまで好きなことしてたい」的な表現に胸が暑くなったな〜
単行本はまだかな
コンビニに出りゃいーんだけどな
俺もコメント残そう
凄く面白かった!それに尽きる
最終話は色々詰め込んだね元ネタ大体分かったつもり
作者さん次回作も楽しみにしてます
トリップ忘れた……
単行本うpの用意は出来てるんだがな
日々69
もっと見たかったぜ
467 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/14(土) 21:19:25 ID:c8T3tN8X0
なんかチケットに書いてあるバンドのアーマード銀閣寺って実在するらしいね
マイスペだけあった
歌詞の内容が真逆すぎてわろたwww
468 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/17(火) 20:38:59 ID:dLErEFQPO
おまわりやら保健の先生やらバイク屋やらあまりにつまらない新連載が続いてたからこれは楽しみだったのにな
俺の周りでは不評だったけど俺と同じように評価してくれる人達がここにいてなんだか救われた気がするわ
あいかわらず毎号ヤンジャン読んでるこど
コレが終わっちまってからなんだか少し物足りないんだよなぁ・・
×読んでるこど
〇読んでるけど
471 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/18(水) 19:29:16 ID:qJydKD4q0
日々ロックも合法都市もないヤンジャンなんて買う価値あるか?
カレーのエロシーンだけが生きる希望になったなこりゃ
炭鉱本まだかよ・・
(゚∀゚)「おまえには野菜のほうが似合っている・・・」
単行本はいつでるんだ!
476 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/31(火) 20:56:01 ID:wy8VpBCfQ
買うぜ!
しかしまだまだ先だな!
はよ再開しちくれ!
477 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/02(木) 10:49:07 ID:TWsZZcuF0
俺は漫画より↑のアーマード銀閣寺の方が性にあったな
正直だよ このバンド
「馬鹿者」に日々ロックみたいな少年が出てきてないかい?
>>478 出てきてたな
なんかすんげー適当な描かれ方だったが
コラボだw
480 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/05(日) 20:45:18 ID:7REq8Hiu0
この作者、京都精華大マンガ学部卒だったんだ…。
しかも卒業制作が、日々ロックに出てきた放送部員が主人公の漫画だった。
(卒業制作集を読んで)
この漫画には魂揺さぶられたよ。素晴らしい。単行本買うよ
>>468 その、おまわりやら保健の先生やらもそれなりに楽しみにしてるんだよな。
ただ、日々ロックは打ち切りって言うより、勢いありすぎて短期集中連載から、
じっくり構想練り直して再開だと信じている。
チャンピオンのバレー漫画のように。
来週読み切りだってよ!!
期待大だな
まじか!楽しみだな!
486 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/22(水) 17:40:38 ID:HMHLClqO0
マジ?
来週買うわ
久しぶりにYJ買う
おおお良かった…
久々にアンケ出すぜー
489 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 16:04:49 ID:3SBsw3Ty0
挿入曲を歌ったのか。メロディーはもうちょい弾き語り風だと思ったんだが。
490 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 16:09:33 ID:3SBsw3Ty0
↑スマン言い間違い。(弾き語りの意味勘違いしてた。)
もっと崩したメロディーだと思った。(コロコロ転調するような感じ?)
作者のバンドでやったのかと思ったよ
新幹線の方が良かった
待ってたぜ!日々ロック!
>>488 笑ったwww
もっとパンクかと思ってたな
ってか連載再開キターーーー!!
495 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/29(水) 19:43:23 ID:CqdsWDnF0
留年したのか…。
あと彼女フラグktkr。
再連載じゃなくて読み切りなのに、単行本1巻なんだよな。
どういうこと?
お前さん、気持ちは分かるがネタバレには一日早いぞ
497 :
495:2010/09/29(水) 20:47:53 ID:CqdsWDnF0
よく使うキオスクは水曜においてあるから、水曜発売だと思ってました。マジで。
激しくスマソorz
全然知らずにYJ読んでびっくりしたじゃねーか!嬉しいぜ
今回はまた、どストレートに来たなぁ
ある意味日々ロックらしくなく、ある意味日々ロックらしい
アンケ書いたよ
日々ロックについての質問だったから余計良かった
連載再開しねーかな
ヤンジャンで書けなくても他持ち込んだら良いのにな
501 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/30(木) 13:41:41 ID:MR9WhgVY0
>>497 大抵のキオスクは、発売日の前日夕方には入荷しているからね。
なかなかよかったぜ日々ロック!
つーかアンプからドラムに突っ込んで大丈夫かw
ドガッシャァァン!てw
あのギター、ギブソンだろ
再開キター!
そろって留年しててワロタw
まあでも連載再開おめでございます
日々ロック載るなんて知らなかったからテンション上がったわ
やっぱり面白い
>>503 連載してほしいけど、読み切りなのよね…
学校辞めて無いところが笑えたな
先生がどうなったか気になる
今回のもよかったなぁ
ストーリー展開とかすげーありきたりのベタベタドラマなのになぜか胸を打つ
日々ロックが開脚しながら逆さになってるとことか涙出そうになったわ
510 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/30(木) 19:18:20 ID:qT9Gp76/0
>>509 冷静に見ると全然かっこよくないのになぜかかっこよく見える不思議
やっぱり日々ロックだな
話もよくまとめてあるし、絵の力が凄いわ
今週のYJはもちろん取っておくぜ
今読み終わった
やっぱいいわ
最高だわコレ
話の流れはかなりありがちなんだが、転校生の笑顔に胸打たれたなぁ
コマ運びと表情がいいのかな
キャラが生き生きしてる
515 :
りゅうき:2010/09/30(木) 23:09:36 ID:I654fE9JO
転校生はAKBの篠田麻里子がモデルで間違いない!
可愛いすぎるわW
しかしあのTシャツを着ていただけでストーンズ好きと断定するのは
わりとバクチなきがする
普通、10代であのTシャツ着ないだろ
このマンガからにじみ出るパワーなんなんだろう・・
>>516 昔、職場で着メロがクイーンのwe will rock youの人がいて、好きのなのかと思って話しかけたら(それまで話したことなかった人)、「アンディフグが好きなんです」って言われて会話が終了したことがある。
>>517 古着屋に置いてる率高いし、ストーンズ知らなくても着てる人結構いるよ
NirvanaのスマイルTシャツ着てる人と同じくらい多い
俺は今回の読切は無難すぎると思った。
拓郎の理解者が増えたし、拓郎自身が一皮むけてるように見えた。
もうフェスとかバンドの大会くらいしか話を作れないよ。
作者には新作で勝負して欲しいな。
1ページ1ページの密度が濃いな
他の漫画の二倍くらいの速度で突き進んでる
そこが良いわ
連載再開してくれ
17日が楽しみだ
一皮むけてるし、1話からすごいスピードで成長してる
でもそれもいいんじゃね?と思う
暑苦しさと清々しさがある
526 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/01(金) 09:24:18 ID:BdYUIMY70
超かっけー
ただ読みきりなんだよなぁ
さっさと連載再開しろよ
527 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/01(金) 09:27:04 ID:nt9wdc4eO
>>509 つーかあれだけ身体能力あるのに体育苦手とかw
528 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/01(金) 09:33:21 ID:nt9wdc4eO
絵は下手くそだし話もありきたり。
でも何かかなりのパワーがある。
構図も面白い。
つい読んでしまうな。絵がもっと上手くなるとパワーがなくなるのかな。
大売れする感じではないなw
バスケのコマで、さん付けから、呼び捨てになってたな
ダブりでも同じ地位になった瞬間をさらりと描いてて笑った
>>528 よくある誉め言葉を使うなら
「まだ荒削りだが光るモノを感じる」って感じかね
日々ロック生きてたのか……
頭何針縫ったんだろ
町田町子って、名前テキトーすぎるだろw
町田町蔵から取ったんじゃない?
535 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/02(土) 00:32:56 ID:16Be/uw3O
三年ぶりに単行本買います。
それほどに熱い!
飯食うな!ってか?
537 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/02(土) 10:04:26 ID:eIRbZPn4O
町田へのリスペクトなんかな?
今の町田はかなりの有名人だけど、町蔵を名乗ってた時のパンクロックに感銘でも受けたのだろうか?
キャプテン翼みたいな糞マンガさっさと打ち切って
こういう熱いマンガ連載はじまるといいんだけどな
539 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/02(土) 10:56:02 ID:MGybLItg0
キャプつば世代ど真ん中の俺でも禿同せざるを得ない
俺だってキャプ翼、いや、キャプ糞ど真ん中の世代だぜw
でも、いらねーだろ、今のあれはw
真面目に連載しているヤンジャン作家達に申し訳なさすぎるだろ
どっかのフリーペーパーでやれよ、あんなもん
フリーペーパーより、ゴラクの方が良さそう
新聞の4コマくらいでちょうどいい
この続き読みたいな
草壁には悪いが、ベース町子新加入で更に人気の出てくる所みたい
544 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/02(土) 19:57:50 ID:eIRbZPn4O
後に、布袋が加入して殴りあいの喧嘩ですか。
で、小説家デビュー。
違う人の漫画になってしまうがな。
作者、スターリンとかも好きなんかな
ナンシー先生キャラ変わりすぎwwwとか思ったら別人でした
ロックンロールワン!!!
547 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/03(日) 21:39:48 ID:XVN/rm/SO
日々ロックのスレなんてあったんだな。うれしいよ。打ち切り悲しかったし、今週の読み切りはうれしかった。ヤンジャンじゃなくてもっとマイナー雑誌に行けば良いのかな。まだまだ読みたいよ
打ち切りじゃなくて作者が週刊連載についていけなくてギブアップしたように思える
最初は月刊YJに載ったんだから月刊YJで続ければよかったのに
その月刊YJも休刊してしまったが
凄い好きで再度読み切りだが掲載されてよっしゃーって思って読んだんだか、なんか前ほど心に響かない
王将エンドで完璧だったのかもとちょっと思い始めた
まぁアンケ出すし単行本も買うけどね
550 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/05(火) 08:39:36 ID:wQYbSg2K0
今週のヤンジャンのアンケにも日々ロックってサインペンででっかく書いてやったぜ
>549
同意
日々沼はモテない状態がお似合いだ。
ストリップ嬢はアリだったけど
552 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/08(金) 19:54:36 ID:P10xSAz/0
>>488の人、よっぽど惚れ込んだんだろうな
他にも色々アップしてる
で、別にもう一人日々ロックの曲アップしてる人もいるな
こんだけ短期の連載でこれだもん、やっぱりこの漫画は凄いパワーがあるんだと思った
単行本発売まであと10日
単行本買うかどうか迷ってる
続きが無いってわかってると買う気失せるんだよな〜。
555 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/12(火) 18:32:45 ID:t7wkFA9DO
単行本の表紙やばいかっこいい!
あと一週間もあんのかよー
556 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/13(水) 14:34:48 ID:Qu7OGYZJO
>>488 日々ロック、ゴーイングステディみたいな音楽性だと思ってた。
受ける印象はやっぱり人それぞれだな。
557 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/13(水) 21:53:11 ID:pP4EllTWO
ゴイステとか勘弁してくれ
せめつブルハにしてくれ
わざわざチリ毛パーマしたぐらいだから、ジミヘンイメージだろね
音楽的には、マリーズとかソンソン弁当箱辺りのインディーズ臭香るガッツリシャウトかな
>>557 そりゃ君がゴイステ嫌いでブルハ好きってだけだろ?
ヒロトも峯田も好きな俺からすると、
UKパンクの影響が少なく、拓郎の影響が感じられるゴイステの方が近いと思うよ。
とは言ってもまあ、
>受ける印象はやっぱり人それぞれだな。
これが一番正しくて、読む人が好きに想像すればいいだけの話だけど。
スマソン スマソン
>>559 そっすねw
メロディライン他からパクりまくりのゴイステ好きな人もいますもんねww
565 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/19(火) 08:09:21 ID:96/0jxEMO
もう買ったのかー
いいなぁ
田舎のTSUTAYAにあるか不安だ
発売日あげ
待ちきれず仕事抜けて買ってきた
後半になるほど描くコツをつかんだのか勢い増すし、魅せられる
一巻と銘打ったんだから早く二巻だせや
こういうのが心に響くような感性が育つ人生送る奴(それが良いことなのか悪いことなのかは別にして)そんないないだろうから絶対大ヒットしないだろうけど
YJ公式に前回の読切りがうpされてるね
11月2日まで、とのこと
568 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/19(火) 14:16:29 ID:797c5k+50
うちの田舎、大きめの書店なのに一冊も入荷してなかった
発行数少ないんだな
近場で一番でかい本屋行ったけど二冊しか置いてないし背表紙しか見えない状態だった
お布施代わりに二冊買ってしまおうかと思ったが難民でそうなんでやめておいた
やっぱこれは・・・・すげえ漫画だ
目頭が熱くなるなあ
>>566 月イチで描いてほしい、とか贅沢言っちゃうぞ。
単行本、なんか修正されてる?YJに載ってた時よかキレイで整っているように見える。
やっぱりタイムマシーン・ベイベエが好きだ
573 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/19(火) 21:18:01 ID:CuHrfLjj0
まとめて読むとオモロイな。感動するわ。
先生のバンドの名前も修正してるよな。なんで?
単行本読みごたえあった
近所のTSUTAYA平積みだったぞ!仕入れ担当gj!
いやーマジでそこそこ売れて連載再開して欲しい。
あとがきでかなりネガってるけど自信持てよ!面白いから!
でもやっぱ作家のモチベーション上げるのにアンケートって重要なんだなぁ。
ヤング誌だし、オタ系漫画くらいしかアンケートなんか来なさそうなもんだけど。
締め切り終わってるだろうけど、この前の読み切りアンケ送るわ!
アンケ出してないのかよ…
この前の読みきりの時は再開に繋がるかもとハイテンションで出したよ俺
あとはコミックスの売上次第だね
自分も買ったし売れて欲しいよ
帰り道に買って一気に読んだ。おもしろすぎる。
後半になるとやっぱ歌ってる場面の勢いが違うな。
2巻は何年後かな。
578 :
◆DuK8ZGw/lY :2010/10/19(火) 22:59:07 ID:r4gJAwvCO
よしっ
週刊連載じゃなくてもいいからともかく復活して欲しい
最新の読み切りも二話分ページもらえてれば日々ロックのライブにもっとのめりこめたのに
コミックで大分手直し入ってるな
あと改めて見直すと挿し絵がいい味出してる
タイムマシーンに正座で乗っているとこや
バンドで戦場練り歩く場面
TSUTAYAで平積みされてるのを見かけて勢いでレジに持って行ってしまった。そして一気に読んだ。おもしれー。ヤンジャン掲載時より単行本一気読みのほうがより面白さを感じた。ぜひ続編を希望するぜ。
これすごすぎるわ。
こういうパワーのある漫画久々読んだ
YJに日々ロックと画太郎作品でも連載されてたらかなりロックな雑誌なんだが
584 :
sage:2010/10/20(水) 06:27:42 ID:jZqjTucV0
コミックで春夏秋冬の歌詞が直っていて一安心。
一気に読むと,改めて名作と実感する。
巻末のおまけページで,8話限定での連載だったことがわかったけど,
連載再開はあるのかな?
最終ページの(完)の文字は,1巻が終わりって意味だよね?
ヤンマガでやってたノーホシTHEルーザー知ってる人いる?
あれ以来だなあ。これ系でこんな良い作品。
大絶賛の嵐に工作員の香りがするな
俺もこの漫画好きだけどw好き嫌い別れるだろうけどなんか勢いがあるよな〜
単行本買ったあああああ!
月刊ヤングジャンプの読みきりは収録されなかったか
大絶賛つってもそこまで文句なし最高ってマンガでもないし
序盤はあんまり褒められたもんじゃないし…
でも結局はオイオイ泣かされちゃったからなあ…なんか悔しい
みんなでタイムマシーンに乗ってる画はいろいろ考えさせられる
>>586 タイムマシーンベイベェなんか、音楽扱うようなマンガにありがちだけどさ。
歌いきった後の日々ロックと組長の一枚は最高なんだよ。
>>586 このテの漫画でわざわざ専スレに書き込むような奴は
熱心なファンばかりだろうから、そりゃ絶賛の嵐になるよ
帯の「あんまり売れそうな気配は無いけど」にワロタwというか同感w
でも好きなんだよなーこの漫画
>>592 もう絵柄からして受け付けない人は完全スルーだよな。
ガンツとハチワン目当てに毎週読んでる知り合いも
「そんなマンガ知らねえ」って言ってたし…
読めば読むほど味が出る漫画だな、、、ギャグも含めてなw
巨乳 子 ってひでえw
先生の懐の深さに泣いた
スコップギターを受け入れたりライブ中に日々沼を見て微笑んでる様がもうね(´;ω;`)
まさにロックンロールだよな
いい先生だよな
600 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/22(金) 21:01:11 ID:GwO3B50vO
つぐきはねぇの歌詞が母親の前で歌った時はライブハウスより丁寧な言葉になってるw
日々ロックかわいいなww
>>600 あと母ちゃんの前ではパンツも脱いでないなww
本当また連載して欲しいよ
コミックスも買ったし他に出来る事はファンレター?
そこまでじゃないから躊躇してる
漫画喫茶で単行本読んできたが
あとがき読んだら、作者の為にやっぱり購入しようと思った
が、どこにも売ってねぇー!
>>601 確かにwww
ロックンローラーになりきれてないな
>>602 アマゾンでどうぞ
アマゾン在庫切れは一つの目安にされてるから余計にお薦め
単行本でまとめて読んだらわかったけど
「どうしてみんな自分を認めてくれないんだ!」的な曲はまったく周りから受け入れられてないけど
実体験に基づいて日々ロックが感じたことや思ったことを歌った曲はちゃんと聴く人の心を打ってるのな
単行本買って一気によんだけど本当に面白かった…
読みながら声だして笑ったり鳥肌立ったりする漫画は久し振りだわ。
巻末に作者があんまりウケなかったみたいなこと書いてるのをみてちゃんとアンケート出せば良かったとちょっと後悔。
大丈夫、こんなに心に響いた漫画は久し振りだよ。
草壁の最後の哀愁といったらww
草壁のよっしゃあ、やってやったぜぇ!ってセリフはよい
あのDQNどもはやりすぎだった気が
スコップの角で頭殴ったりバイクで引きずり回したり、あまりにもキ○ガイすぎる
今の高校生ってそんなん当たり前なん?
草壁早く年小から出て来いw
610 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/24(日) 00:43:03 ID:GjoHBgbHO
「ロックンロールの神様は厳しいから、ロックンロール以外のことにうつつをぬかしてると本物は決してくれないの」
ロックに限らず人生もそうだよなあ。先生渋すぎるよ。
この漫画を象徴してるようなセリフで凄く素敵だ
>585
ノーホシTHEルーザー!
なつかしい。単行本かえなかったよ。。。
ロックの初期衝動とかグルーヴ感を
マンガ的に表現しようとしてたね
新幹線〜の時の日々ロックの表情がたまらん
2015年に大スターになって新連載しねーかなぁ
「5年後、伝説のロックスター」ってなんか死んでる気がするw
いや、日々ロックの事だからどんな伝説かわからないけどさw
第一話の表紙は売れっ子になった時のか?
売れっ子なのにダサすぎて日々ロックらしくて好きだな
イギリス
昔のロッカー像な感じで好きだな
単行本発売の際イベントあるかもなんて誌面に書いてなかったっけ
気のせいかな
けいおん!の次は日々ロックブームくるなこりゃ
ファンだけど、さすがにそれはない
本屋さんは、音楽雑誌の横に置けばいいのに
BECKに紛れさせときゃおk
最近はずっとYOUTUBEのタイムマシーンベイベエ聴いてるよ
早く再連載とか何か進展がないかなあ
そいや、日々ロックさん最後家から学校までパンツ一枚で登校したのか?
と思って見返してみたら、登校どころか朝起きてから王将で飯食うとこまでずっとパンツ一枚だった大したもんだ
今さらだが単行本ゲット
片田舎のショッピングセンター内の本屋にひっそりと二冊残ってた
ってかこれ1巻なのか 1巻なのか
こないだの読み切りも読んだけどもっと続きが出るってことか
うれしいぜベイベー
ようつべのやつはJPOPなだけで全然ロックじゃない
心に訴えてこない
背景も、世界も、情熱もなにもかも薄っぺらだ
あれは日々ロックの歌じゃない
単行本買ったがこんな面白くて何回も読んじまう漫画久しぶりだわ
ヤクザ出てくる話とオカマ先生の話と依田初登場の話が個人的に好きだ
しかも感動するし・・・日々ロックのライブ中の依田とジョニーの会話とかグッときたわ
>>624 目頭押さえて涙を必死でこらえてるシーンいいよな
単行本って描き足しや描き直し多かったりする?
買ってみようか迷ってるんだが・・・
>>626 書き直しは分かんないけど描きおろしは日々ロック誕生秘話1ページと外伝2ページ
日々ロックさんの特技は流石だな あと嫌いなもの多すぎw
>>627 ありがと。掲載時の雑誌があったんで
どうしようか迷ってたんだけど、
3ページ描きおろしがあるなら買いかな。
昨日SONGS見てたらスピッツのギターが犬レイプの人と同じ髪型でワロタ
犬レイプの2人はキャラ立ってていいな
外伝もっと読みたい
単行本どこにもない…orz
アンケには毎週日々ロックと書き
Amazonのレビューも書き
先日ついにファンレターも書いた
ファンレターなんて初めてだったからなんか照れたわ
633 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 23:35:13 ID:h+9026N50
もう一回やんねーかな・・・
「日々ロック」に惚れた人ってどんな音楽聴いてるの?
俺が聴いてる中ではインディーズだけど、
井乃頭畜音団なんかキモ切なくて日々ロックっぽいと思ってる。
ロックンロール(清志郎)というよりはフォーク(泉谷)だけど、歌詞が
♪君に入れるくらいなら排水溝でいい
♪間違えた振りをして尻の穴に入れようとした どうしても君の初めてが欲しくて
とかとか。キモ切ない。で、かっこいい曲はちゃんとかっこいい。
「日々ロック」視点で誰かいいミュージシャンおったら教えてくれー
増刷でもされたのかヤンジャンの新刊のコーナーに置いてあったから買ってきた
まだ読んでないw
買う予定なかったが店頭で見てたらほしくなってきた
これから買いに行くわ
昼食一回我慢してでも買う価値あると思う
637 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 20:22:19 ID:vukkbAu50
買わなきゃ次が出ないからね
続き読みてえ
ヴィレッジバンガードに絶対置いてあると思ったら意外にもなかった
芳林堂に行ったら店頭にはなく、奥から出してきた
売れてんだな…
639 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 17:37:53 ID:ulfE7nJC0
確か公開終了してたはずなのに、残ってるんだなww
641 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 18:02:54 ID:IhV1eWIaO
前ヤンジャンで初めて呼んで何これ好きなんだけどってなった
絵は下手っぴだけどなんか惹かれる
特別編でみんな熱狂させてんのかw
すげえわ日々沼、草壁復活して欲しい
読み切りはお蔵入りになってしまうのか
絵は荒いんだが女の子は何気に可愛い
646 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/15(月) 01:13:10 ID:kkQOnw9d0
おもしろいと思ってたのオレだけじゃなかったんだな。
昔の少年ジャンプ的なノリが良い。
ていうか打ち切りなのか?
集英社アホだな。復活させろ今すぐ。
もしダメなら別の出版社で続き書いてほしい。
最初から決まってた短期集中連載だって
また戻ってくるよ、きっと
>>646 単行本買ったら打ち切りじゃないことがわかるよ
650 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 15:42:50 ID:HO9uRu+SO
単行本で初めて最終話を読んだが、ふつうに感動したお
熱いぜw
最後のヤクザのかっこよさはガチ
最近の糞つまらない新連載より日々ロックの連載を再開しろよ糞編集
再開はするだろ
そのあとに読み切りもやってたしな
読みきりはWEBで公開しちゃったしなー
読みきり掲載のアンケで人気を調べるのと
コミックスの宣伝を兼ねてたんだと思う
コミックスの売り上げがよければ再開あるかも
今日アマゾンから届いた、単行本で読み直して3話とか泣けた。
そして『新幹線は速すぎる!!』がやっぱり良いね♪
学祭のステージに上がった時の目玉焼きみたいな目から
その後の「黙ってフェラチオでもしとけ」の顔がいい
ロックだ
でも日々ロックみたいな行動力あるタイプっていじめられそうにないけどな
草壁はまんまだけど
今まで雑誌で追いかけてなかったけど単行本買って読んだらむっちゃ面白かった
作者の次回作が早く読みたい!
作者フロントミッション好きなんだろうな・・・
何回読んでも面白い
草壁が、行きつけのラーメン屋が解体されたの見て
駄目押しされたのよくわかる
復活まだかな
BECKみたいなバンドものをマンガでやるんじゃなく、こいつはマンガでロックをやりたかったんだな。
凄く良いよ。ノーホシ・ザ・ルーザー以来のロックマンガだと思った。
良くいく駅前の書店で日々ロックがちょっと目立つくらいの場所に置かれてたんだけど、
俺が買ったとき残り1冊くらいだったのが今日行ってみたら新入荷したのか6冊くらいに増えてたw
そこだけの話かもしれんが割と売れてるみたいで嬉しいわ
面白いからもっと知られて欲しいな。音楽雑誌かなにかで取り上げてくれんかなあ。
クリスマスの犬畜生!!
665 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/24(金) 23:29:18 ID:g+Jw0b4p0
web連載すらしてくれないのかよ…。
アマゾンのレビュー高得点なのによぉ。
ダラダラ続いたらつまんなくなったと思う
1巻だけってのが伝説のロックスターwぽくていい
でもやっぱりちょっと寂しいけどな
なんか昔のヤンマガっぽい雰囲気をかんじる
こういう空気好きだ
どういう雰囲気だよw。
いやあわかるよ。
670 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/13(木) 12:19:03 ID:cWPjcRsF0
たまには保守で上げようぜ
やだ
そろそろ再開してもいい時期じゃないかね
好きだけど再開はしないで欲しい。
別な作品読みたい。
さっきYJ買ってきたらなんか日々ロック二部始まるらしいよ
再開を素直に喜んでいいものか‥‥‥来週きっちり見定めないとな
楽しみにしてるぜ
楽しみだなあ
最終回で演奏始めた時にヤクザ、ドラマーがニヤリとするシーンが好きだ
第一話は糞だと思ったけどねww
678 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 21:04:11 ID:zFiz2c0Y0
まじだ
まじで連載再開するぞこれ
不安だなぁ・・・大好きなだけに。
みんなおおおおおちつけ
うれしす
ちょーうれしす
自分も不安だ
なんつか、掲載紙がアウェイな感じだし
不安に思ったのがバカらしくなるくらい飛ばしてほしい
このマンガは面白い。
再開マジできたw
684 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 18:41:47 ID:GXAKgcWJ0
しゃああああああああああああああああああ連載再開きたあああああああああああ
またきたないけいおんが読めるのか
あっちは読んでなかったがこっちは何か魅かれるものがある
どっから再開すんのかね?
どんな具合に伝説を築くのかいまからwktk
町田町子が新加入からかな
688 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 12:42:09 ID:WvV3E+og0
今週の少年ジャンプで発見してとんできたが
ノリ遅れてたwww
おまえらチェックすげぇな
犬飼くんは出ますか
うちの近所のコンビニでは、明日買えるがフラゲレポはあえて無しにしたい
以前終了のショックで書き込んでしまったが、楽しみにしてる人に悪いよな
当然っスよ、控えろ下さいお願いします
692 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 16:12:35 ID:/Z81t4mcO
連載再開マジか!
ヤンジャンマジ読むのないから見てなかったわ
今度はあの後悔を味わいたくないからアンケートだすぞ!
相変わらず意味不明な勢いあるなー。
東京編。
694 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 22:06:22 ID:NyAoUBif0
693氏ね
一応木曜日だな
東京編が始まる・・のか?
一人でやってけるのかな
アンケート出したり単行本買ったりしたかいあったな
作者がいい人そうなので日の目を見れてうれしい。
でも日々ロックの続編を連載して成功するかどうかには疑問が残る。
作品の性質的に。
まあとにかく一話目読んでからか。
JASRAC申請中
日々ロック始まったな。
つーか今まで東京じゃなかったんだ。八王子辺りのイメージでいたよ俺。
700 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 08:33:07 ID:6serjMBaO
やっぱりおもろいな
東京編で犬レイプの出番が減ったら残念だが
扉画に新キャラぽいのがいるな
とりあえずアンケだしてくるわ
町子を見送った時に電光掲示板見たら東京行きのが有ったって事は、京都より西なんだな
多分設定は適当なんだろうけど
ustとかの音楽配信を紹介するツイッターやってるが、漫画関係ないのに紹介してしまったよ
ロック好きな人に届くといいな
昔のロックスターの格言みたいなの読んで自分の人生考えるってのはちょっと共感する
理想と現実の解離や日常の鬱憤を丁寧にページさいて書いたほうが日々ロックの歌が活きると思うが
のや何にせよ楽しみ
>>701 まあロック大好きってわけでも無い俺にでも伝わる漫画なんだから
ロック好きな人にならもっと伝わるんじゃないか?
つーか、日々ロックさん今時CDウォークマンすか
そして東京初ライブは東京人の心を掴めないで失敗って感じぽいな
705 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 13:12:27 ID:08Z3qTQ/O
日々ロックはバンド再結成するのかソロでいくのか東京で新たなメンバー見つけんのか気になる
やっぱおもしれー!
グダグダ高校編引きずらないのは正解だよ
扉絵のキャラもいい感じだし、東京編楽しみすぎる
連載再開しらなかったからマジでびびったわ、そして職場で叫んだ
内容は相変わらずロックだった、次週からが楽しみだ
犬飼君のアホッぽい笑顔はいいな
709 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 13:36:14 ID:bLvHYPh10
710 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 13:50:54 ID:6serjMBaO
>>704 音楽好きな人はCDウォークマン使ってるよ
今回は東京の人の描写がぐっときた
この漫画の女の子は地味に可愛い
素直になってて吃驚したよ
新幹線は速すぎるに匹敵する名曲を頼む
>>710 いや本当に好きだと普通にテープだろ
CDをその他のデジタルウォークマンと比較した時のメリットわからんし
早速19歳で一発カマしてくれたな!!
町田町子をしっかりメインで登場させてるのもポイント高いわ〜
次週以降も大いに期待
普通に面白いわコレ
第一話見た時はなんだよこれって思ってたのにジワジワきた
大ゴマ手抜き老害作家の多い中復活させた編集を評価せざるを得ない
前回連載時に家族に「これ面白いから読め」と言ったけど
絵が受け付けないと読んでもらえなかった
単行本買ってトイレに置いといたら、いつの間にか読んだようで
「これ面白い」と。
そらみろ読まず嫌いなんかしやがってバーカバーカと思った。
今からヤンジャン買いに行く。胸熱。
第二部スタート!!本当にうれしいですね^^
しかし前から思ってたが
彼は自分の持ち歌はその場で即興で作るのかな?
ある意味すごい才能だと思う。
それと八百屋はやはり閉じちゃったんだろうな。
19才はタイムマシーンベイベー並みにグッときた
勢いで1巻も買ってしまった。冷静に読むと酷い漫画だった。最高
>>717 ラストのは親が身元引き取り人で東京まで行って帰ってきてる図じゃないか?
さすがに八百屋畳んで親子で上京はないだろ
>>719 ああ、そうだったのか。勘違いしてた(苦笑
よかったわ。
依田くんとか犬レイプとか既存のキャラに頼らない作者に好感持てる
たまには出してほしいが
駅で白々しくみてた東京人たちの顔色をこれから少しづつ変えていくんだな
がんばれ
上京した駅でさっそく心折れそうになってるとこの描写で心臓がキュッてなった
東京出てくる下りは、自分自身も投影してんじゃないのかなぁ
漫画関係ないけど、今ustでグレープバインがアコギ生ライブやってる
11時過ぎごろからはDWニコルズがやるよ、バンド好きなヤツは聞いてみて
「今日もよかったよ!かっこよかった」って言うコマの町子ちゃんが可愛いすぎて生きるのが辛い
拓郎と町子ちゃんがまだ付き合ってなくて良かった
727 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 01:13:28 ID:dbXnEG450
新幹線から出てくる卓郎には笑ったわ
親父の額に大根で割られたキズとか意外に芸が細かいな。
729 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 10:56:56 ID:7fMdjb10O
おでこのほくろ(いぼ?)も親父から受け継いでたんだな
依田くんが浜崎に、てめえら死んだらどうすんだ!!ってキレるとこいいよな
キャラが書き割りの人物じゃないと感じさせるコマ
エレキじゃアンプないと声に負けちゃうんだからアコギにしろよw
再開してたー。編集やるじゃん
相変わらず掲載誌間違えてるんじゃね?と思うが
背骨で進め
ロック系サブカル誌のケツの方に載ってる雰囲気だよねw
ああいうのって空気感重視しすぎてマンガとしてつまらないんだけど、
日々ロックの場合とてもうまくサブカル臭の調節が出来てると思うわ。
取り上げるアーティストも偏りすぎてないし、持ち上げすぎない。
今回のロック格言のくだりとかすごくいい塩梅。
多分作者はサブカル的な空気好きなんだろうけど、そこを上手く抑えて表現を開放できてるのがすごい。
ちゃんと一般青年誌のヤンジャンに無理せず落とし込めてるのが好感持てるし、応援したくなる。
日々ロックが最初に連載始まった頃、検索してて、作者のバンド友達が作者のバンドについて
書き込みしてたんだけど、ページが解らなくなってしまった
京都でパンク系のバンドしてたみたいだよ
駅員言葉酷過ぎw
あの駅員のおじさんは親切だよなぁと思うわ 酷いけどw
町子ーーーーーーーーーー
740 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/05(土) 22:27:09 ID:kT4Xn5r60
>>735 そんなに詳しいこと書いてあったっけ?
友達「今度うちのバンドを漫画に出してくれ」
作者「いつかね」みたいなやり取りは見た気がする。
違う人かな?
単行本発売時にさ、近所に売ってなくて諦めてたんだす
でも連載再開でテンション上がっちゃって、どうしても買いたくなってしまった…
早速車で一時間探し回って、五万軒目でようやくゲット!
今読み終えて大満足!早く続きがよみてぇです榎屋センセー!!!
あ、五万軒じゃなくて五軒ね!さすがにそこまでロックじゃないし
最初の理解してくれてる人がいるってのは、復活の手紙とか応援してくれた人へだろうな
途中の人生負け組云々は最初酷評とかして打ち切りにおいこんだやつらへだろうな
深読みしすぎ。
いくら人気がなくてもYJが8話で打ち切りにするはずがない。
そんなに人気が取れなかったのなら最終回で反響があれば第二部開始もあるよみたいなこと言うはずがない。
作者が単行本の後ろで最初から8話予定だって言ってたよ
親族には面白くないと言われたらしいがww
打ち切り云々は別として
日々ロックの客=アンケ出したりで応援してた読者
と捉えてもいいんじゃないか?
俺もSG欲しい
2部も8話で終わるかもなwww
749 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 20:34:13 ID:aTAGS8np0
そして第3部「ニューヨーク編」のスタートだな(ただし8話で完結)
そこでレオン・サイクスともめて
殺される・・・と思った瞬間草壁の乗ったパワーショベルが
ダーティーチューリップスってバンド名も大概じゃないか?
アーマード銀閣寺
753 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 16:00:51 ID:t9Gt92tf0
>>752 そのバンド気になる 詳細くれ
作者の好きなバンドなのかな?
マジレスするとフロントミッション3rdってロボットゲームに出てくる
「アーマード金閣寺」って言うサイトのパロディ。
この作者日々ロック描く前にロボット漫画描いて没食らったとか言ってたし
そういうのも好きなんだろう。
755 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 20:33:56 ID:t9Gt92tf0
>>753 でもマイスペもあるし、youtubeにもあがってるんだ
上の方で歌詞が真逆とかなんかあったから気になって調べてるんだけど、マイスペと
youtubeしか見つからない インディーズ?みたいだし、作者もバンドやってるから
知り合いとかの可能性も高いかなって
756 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/09(水) 03:25:59 ID:BzW7mbne0
>>752 アーマード銀閣寺
「態度が悪くてムカつくバンド」みたいなスレが立ってたような。
ステージで、対バンはつまらないって貶しまくったらしい・・・
で、実際の演奏聴いてみると彼らのほうが、つまらなかったという。
途中から自演臭い書き込みが増えて、そもそもスレ自体に自演疑惑が浮上。
って流れだったと思う。うろ覚えだけど・・・
757 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/09(水) 05:39:20 ID:1kj+t1UT0
>>756 あぁ、それなら俺も見た。まとめだけど。
でもあれはどっちかっつーと第三者がやってた印象があるんだけど。
演奏自体は上手いとか下手とかはいいんだ。主義主張がすごい、なんていうか、
気持ち悪いというか。
すまんスレチだな。これで消えます。ありがとう。
このスレ見に来るお前らの好きなバンド教えてくれよ
>>758 flumpool、BUMP OF CHICKEN、UVERWORLD
>>758 時雨、9mm、green day、nile
>758
黒夢、ブランキー、エゴラッピン
>>758 Theピーズ、どんと、髭、怒髪天、奥田民生とか
>>758 スピッツ、初期イエモン、フィッシュマンズ、カーディガンズ、Suede
最近はよくわからない
スターリン、RC SUCCESSION、ストリートスライダーズ、BO GUMBOS、初期エレカシ
766 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/10(木) 08:08:58 ID:jFXlcRDHO
やっぱ歌ってる時が素晴らしいな。ゾクッとくる。
チンコ出すのはやめたのか。
そういえばチンコ出してなかったな。
あいつらは上京してバイトして二人暮らしするんだろうか
>>758 日々ロックが好きそうな古い60sロックが中心だわ
ビートルズ、ディラン、クリーム、ジミヘン、フー・・ストーンズはあまり好きじゃない
日本のはアニソンしか聴かない
>>768 そのラインナップの中に俺の好きなキンクスやZEPがないのはどういうことかね
770 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/10(木) 12:20:50 ID:Kuz8opAw0
ライブハウスの店員ちゃんかわいいな
>>769 すまそんすまそんw
その二つもよく聴いてたわ。
あとクリムゾンとかイエスもいいな
散々貶してもそこから這い上がってくる奴がホンモノっつーベタな展開が残念だ。
今週は突然安っぽくなった。依田とはこれでサヨナラなんかな。
まだどんな展開になるかわからんのに見切り付けるの早すぎだろう
ちょっと泥臭さが抜けたのかちょっとパワー落ちた感じがする。とりあえず期待してるけど
逆にリアム・ギャラガーのバンドは期待できねぇ。やっぱ兄貴がおらんと
サブカル誌じゃねーんだから、根幹のストーリーは王道で問題ないだろう。
味のある作風だからって、グダグダフリースタイルで話繋げてっても迷走するだけだよ。
776 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/10(木) 15:04:36 ID:AoWQjwcBO
やっぱ歌ってる時の描きかた好きだわ
どこぞのブレーメンみたいじゃなくて
いきなりパワーダウンしたのは事実だな
前回は全8話ってことで好き勝手やったけど今回はちゃんとした連載なんだろう
そんな毎回毎回読切りみたいな感じなのもワンパターンだしな
とにかくバンドマンのリアルな描写に期待したい
やはりちゃんとした連載だと毎週新曲は厳しいんだな
日々ロックの詩好きだから大事な場面では新曲を期待
>>770 この作者の書く女の子ってかわいいの多いよね
宝くじは買わないの回で出たタワレコの女の子がかわいすぎる
全体的に女の子に潤いがあって良いよな
782 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/11(金) 14:49:32 ID:lo/fRsE0O
アンケ出してきた
日々沼さんいつまで大仏パーマなんすか
>>783 髪型はあんなセンスのくせに、ダメージジーンズにオールスターズのくつなんだよな
母ちゃんが買ってきた、どこのメーカーかわからないズボンに、中学生が履いてそうなランニングシューズだろ
作者はダサい奴がわかってねえ。書き直せ。舐めんじゃねえ。だいたいこんなもんじゃねえぞ、筋金入りの過去のおれはよ
>>784 別に日々さんはダサさを求めてないだろ、何言ってんだー
女の子に興味ないもんといじけるキモオタでもないし
数時間はレスないと思ったのに
パーマがいいと聞いて、あのパーマだぜ。センス悪いダサい奴って設定かと思ってた
まあ、上のは半分ネタとしても、ランニングシューズではあってほしかった
季節によってはチェック柄のシャツ
振り返ると、おれ、ガチで本当にセンス悪いなwww悲しいぞwww
>>787 お…おい、そんなつもりじゃ…
悪かったな、大根でも食って元気出してくれ
790 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 11:51:36 ID:mdzF011t0
流れで見ると今回はパワーダウンのほうがいいだろ
こっからの盛り返しでまたエネルギー見せて欲しい
毎回フルパワーの第一部からすると作者はちゃんとストーリーも立てられるんだ?と安心した
いままで中学生のオナニーみたいな全力投球ばっかりだったから
792 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 17:42:22 ID:eHJFWjUt0
最近のプロ志望て、ネットに媚びるよね。(良くも悪くも)
もし日々ロックがニコ動で演奏動画投稿した話やったら、馬頭コメのオンパレードってなりそう。
(まあ、今までの作者のノリからして無さそうだし、二人はネット使えるのか疑問だし。)
>>791 キモオタがロック知ったかすんなぶっとばすぞ
>>794 ロックとは、ロックとはなぁ、ラ・ムーのボーカリスト菊池桃子さんだあああ!
ロックな滑りっぷりセンキュ
ロックは54だろ
日々ロックのためだけにヤンジャン買うの馬鹿らしいよな・・・
ホントはスピリッツ買いたいのによ!
週刊で二冊買う金はねえんだよ!
>>799は住宅ローンをあと35年かかえ
身重で働けない妻と3人の子供を抱えるサラリーマン
それなのに日々ロックを応援しているいいやつだ
801 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 21:20:28 ID:aV5hH/eA0
バレンタインだから、なんだってんだあああああああああああああ!!!!!!!!!!!
ドレッドの店長が見開きでしゃべってる所
ダメ出ししながらもエール送ってるって事だと思ったら
次ページ読んだら普通にダメ出しってことじゃん
描き方が基本にのっとってないぞ!
すげえいい顔してたしな
804 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 16:25:44 ID:9A+5DnGDO
こんなゴミを連載すんなよ
紙の無駄だ
日々ロックはオールドロック好きっぽい感じするけど、犬とかエレフラはハードコアっぽいよな
第二部スタート時の扉見ると
ライブハウスの店長が描いてあったから
今後日比沼達が汚名返上名誉挽回を目指して精進、
店長が認めるって展開になるんだろうな、たぶん。
>>758 洋楽は多すぎて書けないw
邦楽だったらスライダーズ、アナーキー、頭脳警察、他いろいろ。
>>804 デリバリーシンデレラの悪口は
よそで書いてくれないか?w
>>792 ニコ動だとどうしてもアニソンに片寄るから
コイツらにはムズいぞ。
日々ロックが歌うのに適したアニソン、あるかな?
アナーキーとか懐かしいな
ピー音入ってるレコードまだ持ってるわ
昔は初期パンクとか色々聴いてたけど、今は中島みゆきとかよく聴くようになっちゃった
クレモンティーヌとか聞いてるかぎりどんなアニソンでも編曲する人次第でどうにでもなるでしょ
>>809 当時レコードがピーで規制されてたのが
今では動画サイトで無修正のライブバージョンが見られる。
時代は変わりましたな。
アナーキーってラッパーしか知らん
あとin the UK
「おまんこ野郎、FM東京〜♪」
いきなり解散かよww
日々沼さんてギター下手だったのか
店長のあのこき下ろしにはなんか愛があると思った
815 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 12:33:57 ID:Umdi+v660
来週は依田くんを引き戻すべく
オリジナル曲を歌うと予想。
なんだかんだで連絡する町子ちゃんが居るのが羨ましい
店長具体的に指摘してくれて良いじゃないか
電話ボックスから出るところも中々熱い
ギター下手って言っても
プロを目指してる凄いやつらの中じゃってことだろうな。
俺も落ち込んだ時話聞いてくれる女のこ欲しいわ
819 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 21:42:22 ID:c/E3pVyP0
いっその事、銀杏boyzが音楽担当したら面白そう。
820 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 00:11:55 ID:rIp2Sk2O0
「うちドラマーが司法書士の資格とるって急にやめちゃって…」の部分吹いた。
自分がちょうど司法書士受験生なもんで…w
難関ではあるが世間的にはあまり有名じゃない資格なんだが。
まあボイラー技師みたいな感じだろ
>>820 周辺業界にいるが
行政書士ほどじゃないにせよ資格だけじゃ何の飯のタネにもならんので
取った後のがずっと大変ですけどとりあえず頑張ってください
あと土地家屋調査士と行政書士、宅建も一緒に取っておいた方がいいよ
もう持ってるかもしらんけど
825 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 03:02:39 ID:Oa/WlBIjP
司法書士ってドロップアウトして狙いやすい資格だからな
ちょっと前なら色んな資格の中でも見込み年収多目に書いてあって
いかにもバンドマンらしい安直かつ実際にある選択肢だね
こういう作者10年くらい売れないバンドマン(あくまで売れ線ねらい)やってたんじゃねっあるあるってとこらが、俺らのハートを鷲掴みする訳だ
しかしこんなあっさりとコンビ解消とはなあw
YJでロックと言えばやはり乾健司だが
5日連続で桐生に戦いを挑んだ彼と同じくらいの根性が
日比沼にもほしいよなあ。
つうか、日比沼ってチューニングできなかったのか。
地元のライブハウスの客はなんか音が変だ、とか
思わなかったのかな?
雨上がりの夜空にはよかった。
これからも時々実在のヒット曲の歌詞を入れてほしい。
>>820 いや、認知度は結構あると思うよ。
ただ合格後開業してお客さん掴むのが大変らしいけど。
いずれにせよ頑張れ^^
あああああああああああああああああああ日々ロック再開してたんか!!!!!
取り寄せ間に合うかな。
あああ
学生時代は勢いでやって周りに認められてたけど東京来た途端これだもんな
でもこれからのしあがってロックスターになるんだよな
楽しみすぎる
830 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 09:40:00 ID:eTp6qRSY0
しかし、よく音楽漫画で「チューニングが甘い」みたいなダメ出しってあるけど
ライブ月1で出てるようなバンドで聴いて分かるほど狂ってることなんてないだろ。
チューナー使ってないのか、はたまた機材(ギターのピッチが狂ってる)の問題か・・・
>>795 お鍋にカレーがあるからチンして食べなさい
楽器の問題に1000ペリカ
「アマチュアとプロの最大の違いはチューニングだ」
って、泉谷しげるがなんかのマンガで言ってたな。
>>830 チューナー使ってても、何となくあってればいーやーって人と、2〜3曲弾くたびにこまめに見直す人といる。
あとネックが反ってたりで、開放弦はあっててもハイフレットであわなかったりってのもある。
そういや日々ロックの使ってるギターってヤクザのおっさんに買ってもらって
文化祭で暴れた時のやつのまんまなんかな?無駄にギターの来歴だけはあるな
834 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 01:22:15 ID:K7fIjBXe0
オクターブチューニングとか知らなさそうだし店長はそのこと指摘したのかもね。
ヤクザのおっさんの形見なんだから、ちゃんとリペア出そう。日々沼さんw
町子は飲み会に行って誰かに食われるかと思った
好きな女に酔っ払った声で『落ち込んでんじゃねぇよ』なんて留守電入れられてたら、一生そのメッセージ保存しとくわ
てゆうか町子未成年だろ
狩野「それはわかったけど、おれを助けてよ」
>>837 チンコ出すような漫画で未成年飲酒が問題になるかい
>>836 あのとき、男はシャワー浴びてんだよ
>>837 留守電きいて言ってるだけで、留守電に残してはいないよな
日々沼はケータイないのか
雨と、最後の折れた傘いいな。心情がわかる
842 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/23(水) 12:30:21.29 ID:jpXD8wOtO
二巻はいつでるの?
清志郎の歌詞を載せる価値がない。
プロの人に見せたら音楽を勘違いされるっておこってた。二年でライブハウスから消える程度の才能ないパンクファンが描く落書きの象徴で不愉快過ぎると。確かにそうだよな、ソラニンとかも問題だが正直やめてほしい
何高尚ぶってんだか
よくいるよね頭悪いくせに屁理屈こねくり回す音楽業界の癌
確かにいるね、そういう困ったのが
>>843 ソラニンってやっぱ本職から評判悪いのか
読んでみたらなんて視野が狭い人たちしかいないんだろって驚いた
848 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/24(木) 07:38:10.62 ID:ntmtQ7enO
で、二巻はまだか?
プロの人wwwww
誰なのか実名で書いてみてくだちぃ
二巻なんてまだまだだろ
今週と読み切り含めまだ5話しかたまってないんだぞ
店長の髪型がだんだんうんこに見えてきた
連載前の読み切りがあるから7話だな
いい感じに盛り上がってきた気がする。
なかなか面白いな
けどスレの勢いなさすぎだろ
何気に毎週一曲披露してるよね、凄いな
年収3万で後はバイトで生計立てててもプロだからな
ビリーコーガンの言葉
「バンドは無職の言い訳」
前回までちょっと不安だったけど今週は面白く読めた
紙袋ぬいだらエレファントマンにされちゃったな
あのライブハウスで見世物小屋みたいな笑われ者にされちまうんだろうか日々ロックは
日々沼のイケメン化が進んできたな
地元の頂点で遊んでいたら職業としてやってる猛者に蹂躙されて挫折ってのは
絶対経験するよな
俺のツレもインディーズCDデビューまではスピード出世だったが10年たっても有名というほどではないなあ
何か一巻に載ってるような共感しやすいカタルシスが少なくなってて悲しい
まぁ短期連載と長期連載狙うんだと話の作り方違うからしょうがないんだけど
あと高校時代の失恋や進路、人間関係ってやっぱ誰しもが共感しやすい題材なんだなと再認識したわ
内容は良いのにもうちょっと絵が上手かったらなあ
864 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/25(金) 22:11:50.24 ID:/+76nx460
今週の展開ハンターハンターで似たようなのがあるんだけど、パクリ?
ハンター試験でゴンがハンゾーにボコボコにされてギブアップを迫られる
それに対してゴンは「ここで退いたら一生ハンターになれない」の一点張り
ハンターのこのシーンと今週の内容被りすぎ
なんでもハンターが起源だからな
第一話の布団の上で今はそれなりに満ち足りた生活してるけどこの生活を続けてていいのかなあと自問自答しているシーンはよかったな、その他は特に共感してない。
パクリねえ・・・
唐突にageて書きこむ奴ってほんとゆとってんな
まったくだな
パクリじゃないよ。オマージュだよ。
ミュージシャンだって偉大な先人の作品を真似するだろ?
870 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/26(土) 04:42:25.74 ID:wQ7LFDCqP
ハンターハンターの展開、ドラえもんで似たようなのがあるんだけど、パクリ?
深夜の喧嘩でのび太がジャイアンにボコボコにされてギブアップを迫られる
それに対してのび太は「ここで退いたらドラえもんが安心して帰れない」の一点張り
ドラえもんのこのシーンとハンターの内容被りすぎ
冨樫の漫画ほどデジャブ感満載のは日本にないだろ
幽白もドラゴンボール、ジョジョからぱくってるし、レベルEも筒井からよくぱくってるしな
ちょっとした口論で溝ができるとかわかるな
富樫は筒井に限らず、SFやミステリネタが結構多いな
>>870 それは日々ロックのパクリ
レベルEで筒井雪隆、江戸川美歩というキャラ出すぐらいだからな
パクってますよという宣言というかなんていうんだろ
そもそも完全オリジナルって今も昔も存在しないだろ。原始レベルまでさかのぼることになるぞ
冨樫信者は一方的にパクリ認定して冨樫のパクリを指摘されると何も言えなくなっちゃうんだよな
店長の蹴りがすごかった。
幽玄死天王とまともに戦えるのは
YJじゃおそらくこの人だけ。
前歯折ったしな
店長のデレが今から楽しみだ
確かに
すでにデレる予感でビンビンだもんな
>>870 そんなこといったらエジプトの壁画に似たようなもんあるんだけど、パクリ?
>>882 それだったら白亜紀の化石に似たようなのあるんだけど、パクリ?
白亜紀はねぇーだろwww調子にのんなwwww
ワロタw
GANTZのついでに読んでるが面白いなあ
今回めちゃくちゃ面白かった。
今週は良い話
早くも次週が楽しみ
ライヴハウスの女の子がいい味出してる
店長頭蓋骨ひびいってたのかよ。
依田くん・・
よかったよかった。
作者がその場のノリだけで書いてるマンガならこのまま依田くんフェードアウトってセンもあったけど、そうじゃなかったので今後にも期待。
しかし日々ロック、先週はちょっとイケメン風に見えない感じもなかったが、今週のブサイクっぷりといったらないなw
この漫画絵柄が気に入らなくて読んでなかったんだけど読んでみると結構良いね
二人になったら心強い!
なんかこうちょっと無敵っぽい感じがする
ベース登場まだか〜
ハチマキ早く捨てろよww
しかし今週は良かった・・・欲を言えばもう少し絵を描き込んで欲しいが
ここで草壁が
連載になってからパワーダウン気味だったけど
今週は勢いあって良かったな
でも連載だから緩急あって当然だけど
やっぱ依田は必要。草壁は…
草壁はどうでもいいが、オカマ先生は再登場して欲しい。
OI ハゲ!!
ライブハウスの女の子、いい子だな
結構いろんなタイプの女の子描けるね
901 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/03(木) 22:21:11.26 ID:e9WC5g/l0
店長とハメまくってるだろうけどかわいいよね
やっぱりこの漫画好きだわ
再開してくれてめっちゃうれしい
しかしスレの速度おっせーなww
作者上京したのか
連載しながら引っ越しって大変だな
店長ってただの出血かと思ってたら頭蓋骨にヒビ入ってたのか・・・。
そんな重症で休みもしないで日比沼を鍛えてくれるなんて
悪い人じゃないと思うけどな。
裏方までやらせてくれるって事は
別の角度から見たライブ、ってのを勉強できるし
過酷な労働によってライブで活かすための
体力も付けられて一石二鳥。
まあ、何事も前向きに考えて進むことだな。
相方も戻ってきたみたいだし。
医者も大変だったろうな
あのドレッドで治療するのは
てか店長いい人すぎるだろ
不自然なほど
頭蓋骨にひびなんか入ってるわけないだろ
入ってても80万もかからねーよ
そういうキャラだよ
日々沼の戦闘力のなさをなめんな
依田君おかえり!
オカマ先生はオカマがバレて転勤になったんだっけか
東京に来たのなら再び会うこともあるんだろうなあ
犬の人達もまた見たい
草壁はどうでもいいけど
909 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/04(金) 18:38:00.08 ID:eKrxX6jUO
依田くん戻ってよかった
先生も一部でいい味出してたからまた出てほしい
でも「客あってこそ」ってことに日々ロックが気づきつつあるし、まずはバイトの子が楽しめる演奏ができるように成長してほしい(今みたいなハラハラ顔じゃなく)
犬レイプや先生は確かに見たいけどまず東京編の新キャラをもっと増やしてほしい。
がんばれ
作者なら出来るはず
バイトの女の子は
日々沼と依田くんの全裸ライブを見たんだろうか
できれば両手で顔を隠して、指の隙間から見ててほしいw
>>908 全国の草壁ファンに謝れw
ある意味、もっともロックなキャラだった。
これはこれから莫大な借金を返していくであろう彼の物語でもある。
・・・いや、もう出てこないかもしれんけども
オイパンクってやつじゃねって会社の人が言ってた
自分は音楽わかんないからさっぱり
でも面白いよね
お笑い見にきた客に、突っ走って演奏強行
↓
客のいないライブ
↓
客の大切に気づくって流れはいいね
今回はオイパンクか
スキンズにはならないでくれな
>>913 この人のタイムマシーンベイベエ結構しっくりきた
>>915 だな
路上ライブしてるやつらがへたくそだと馬鹿にしまくるやつが、自分たちが楽しいライブにしたいとかいってて違うだろと思ってたときだから余計
趣味ならいいが、プロになりたいとかいってるし
>路上ライブしてるやつらがへたくそだと馬鹿にしまくるやつが、
そんな描写あったっけ?
921 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/05(土) 14:51:37.39 ID:Egne2TLEO
>>40 たしかにモーニングとかアフタヌーンの方がありそう
ビレバンで見つけてなんとなく買ったけどおもろかったよ
アツイ
オーケンとかパンクとかガレージとか好きだから尚更
922 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/05(土) 15:05:58.38 ID:Egne2TLEO
あ、ロック繋がりで、
昔ベックを読んだことあるけどあれはあんまりだったね…
すげースカスカなキラキラファンタジーな感じがしたけど、それが売れる秘訣なのかな、ただ同業者がいなかったから専売特許だったのかな
てゆーかベックのはあんまりロックっぽくないかね
ただバンドって感じだね
日々ロックは、万が一実写化されるとしても、
カゲロウの人みたいな人が出ることが無さそうなところがイイ
別にベックやカゲロウの人を陥れたいわけではないよ
日々ロックは中二とかオナニーかもしれんけど、そこがいい(実際はそれを装ってるに過ぎないんだろうけど)
消費社会の慰みものじゃあないとこが素晴らしいんだよ多分
連レス長文ごめんね
>>922 ハロルド先生が真価を発揮してるのは
やはりゴリラーマンだろうな。
異論は認める。
他作品ひきあいに出すな
草壁復活希望
草壁出てきてもなにもできなくない?
それとも塀の中で化けて出てくるの?萎えるわw
ベックはサクセスストーリーとしては面白いけどロックを感じない
>>917 >ようつべのやつはJPOPなだけで全然ロックじゃない
>心に訴えてこない
>背景も、世界も、情熱もなにもかも薄っぺらだ
>あれは日々ロックの歌じゃない
音楽詳しそう?な人には酷い言われようだけどなw
日々ロックって、ミュージシャンとかバンドマンから賛否両論っぽいけど
それだけアクが強い良作なんだと思うよ
ベックはどうだか知らないが、
サバンナのハイエナはロックだった。
929 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/06(日) 19:27:13.45 ID:bnd/qQ1IO
そうそう
賛否両論あってこそ良作
こういう漫画は残してほしいな。
味があってハートにグッとくるよ。
初回の印象最悪だったけど、最近は結構楽しみにしてる
初回はマジでつまらなかったなww
このままバトル物っぽく劣化していくのか
このままって、どこが今バトル物っぽいのか
さっぱり分かんねーんだが。
バトル物!?
ハチワンと勘違いしてるのか
店長とバトルしてるじゃん
それを言うならVS依田戦のほうが先だろw
>>922 ベックは音楽知らないおれはおもしろかったな
サクサクいくサクセスストーリーだからだろう
現実にあんな才能やら因縁あるギターやらないのはわかるが
ベックは演奏の描写がイマイチな気がす。臨場感がないというか
あと最後らへんで大御所をディスってた事もありあまりイメージ良くない
BECKはコユキとサクが好きじゃない
千葉君や平君、竜助は好きなんだけどな
おまえらどんだけBECK好きなんだよwwww
普通にいい漫画だよBECK。日々ロックとはベクトル違うけど。
945 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/09(水) 10:31:29.18 ID:DVLcQYr3P
日々ロックが仮にブルーハーツとしたら
BECKはボウイだろ
ブルハもボウイもBECKだな
日々ロックに該当するのは…強いてあげればラフィンノーズ?あぶらだこ?
初期ボウイは強烈なパンクだけどな
売れるために色んな人がくっついて変な事になったけど
デビューって物凄く大変だよ。
日々ロックと並べて語って言い音楽マンガは、ノーホシ・ザ・ルーザーだけだろ
ヤンサンでやってたジャカジャカメンだろ
今週もおもしろかった
951 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/10(木) 08:15:08.72 ID:+OzHk/xu0
>>948 どちらも高円寺が舞台だしな
作者高円寺に住んでそう。日々沼が弁当拾うシーンで新しくできた本屋が
描かれてる
952 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/10(木) 08:31:19.12 ID:sIqma6ZvO
高円寺に5年くらい前住んでたな〜
東高円寺駅近くの社員療に。
懐かしい。
今週の引き、すげー嫌な予感が…
王道は王道だけどな。
ただまあ泥臭いけどドロドロではない漫画なんで、ぎりぎり間に合うでしょ
いやー「草壁君この世は弱肉強食です」の件もあるし
今のところどう転ぶかわからんよ
というかイケメンギターの反応を見るに顔見知りなんじゃないかなと予想
泥臭いけど爽やかという変な漫画だから寝取られは無いと思いたいねえ
弱肉強食はサブキャラの顔すら出ない子だし、寝取った奴もモブキャラだし。
寝取られ自体は漫画によってはアリだと思うが、この漫画には合わないと思うな。
後のクラウザーさんである 的な
かなりしんどい話だったなw
でもランゴリアーズ(変な名前だ・・・。)の連中が
言ってたことは間違いなく正論だよ。
かなりきつかったっけど。
店長の「いい勉強になる」ってのは
そういうことも含めてだと思う。
で、次回は町子ちゃんがあのギターに
食われる話か・・・ますますきついねえ・・・。
キング好きなのか
実は町子が転校してくる前の知り合い・または元彼とか
ランゴリアーズってキング以外であるのかな?
町子って誰だっけ
あのギター仲間になるね
間違いないね
この作者
寝取られ展開好きなんだね
>>963 あのニコニコ顔は本来やりたかったことを抑えて売れるために自分を装った結果。
んで日々沼の指摘を受けて目が覚め脱退、180度キャラが変わるとかありそう
鬱展開クルゾー身構えろー
ランゴリアーズの演奏シーンベックのパロっぽいなw
町子ちゃん間に合ってくれ
ベタな展開だがランゴリラーズの演奏シーンをかっこよく描くのはいいと思った
やっぱり一話に一回はでかい演奏シーン入れる事になってるのかな
あとぼろくそ言われて日々沼と依田くんが笑ってるコマもよかった
町子ちゃんカワイイ
日々沼良い事言った。ブルース要素のないロックは駄目だ
寝取られキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
寝取られは流石にないだろうけど、町子ちゃんが日々沼より依田君の方を好きそうなのが辛い
日々沼は携帯持ってないとかじゃないか?
そういえば日々沼の憧れてた子も不良に寝取られてたよな!
一話の子は不良じゃないな
チャラい大学生みたいな男
浜橋たちにやられちゃったのは草壁のマドンナ早川さん
そうそう可愛い子まわされたよな
はっきり覚えてないけど
この作者にはそーゆーとこありそうで怖い
レイプ寸前
↓
日々沼たち救出。しかし、返り討ちでボコボコ
↓
音楽ナメた発言。しかし、それを聞いた店長が救出!あっというまに一蹴
↓
当然出入り禁止。店長、やっぱりいい人だった!
↓
こいつらの穴埋めはおまえらがやれ
↓
店長、すごくいい人だった!
だけはやめてくれよ。
そんな外道ではないだろうww
音楽面での話もしてたしそっち方面での対決になるんでしょ
しかしタクシードライバー好きな女の子って良いな
デニーロについて熱く語り合いたい
979 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/11(金) 02:46:04.17 ID:jiaLIq0NO
町子の本だなもいいな
タルルート
おろち
はだしのゲン
って日々ロックに惚れるのもわかる
アンケ出してきた
ランゴリアーズはロックンロールブラザーズの良きライバルって感じになってほしい
ランゴリアーズ解散して、日々沼に共感したメンバーを引き抜く展開も十分あり得る
町子は寝取られじゃなくて元々あのギターに惚れてたんだろう。
そして感涙の再会→そのままラブホへ→あれ私何しに来てたんだっけ?
って展開希望
しかしこうなると連載初期の後に伝説のロックスターになるって下りいらなかったな
なんか成功するのわかりきってるってのがどうも…
やべー面白い!!あのギターの人が日々沼のことを認めるかどうか楽しみだ
>>983 そんなんあったんかw
そりゃ余計だったな確かに
最初の頃見もしなかったこの漫画が今じゃ個人的にヤンジャン上位になるとは・・。分かんねーもんだな。
まあなんかの事件起こして黒歴史的な伝説・・・という風になる可能性もある
連載再開の扉絵から、東京タワーに登ってライブ→伝説
・・・だったら嫌すぎるな。
町子と男前ギターは兄妹な気がしてきた
顔が全体的に似てる(これは書き分けできてないだけといえるかもしれない)し、まゆげが同じ
>>975 まわされてたなあ。現実もあんなもんかな。平和な進学校だがクソの男子校だからわからんが、底辺校は
底辺校の実態が想像つかねえ。中退者とかも
売れるためか、やりたいことかあ
妥協は必要だよな。相手楽しめさせないのは論外だし
乙
994 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/13(日) 04:29:57.37 ID:Dd/BtwR90
まさかこの漫画が2スレ目いくとはな
うめるぞばかやろう
うめえええええええええ
うめてんてー
がいああああああああ
うんこおおおおおおおおおおおお
オタワ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。