【JIN】村上もとか22【仁】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆8rAY01qi.U
前スレ
【JIN】村上もとか21【仁】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1267676313/l50


関連スレ
【村上もとか】六三四の剣 五本【剣道】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1227947984/
六三四の剣 3試合目
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1203159179/

村上もとか公式ホームページ
ttp://www.roy.hi-ho.ne.jp/motoka/indexright.shtml
村上もとか著作データベース
ttp://aoiya.sub.jp/index.php?%C2%BC%BE%E5%A4%E2%A4%C8%A4%AB
SJ公式サイト
ttp://sj.shueisha.co.jp/
JIN特集コンテンツ
ttp://sj.shueisha.co.jp/contents/jin/index.html

次スレは>>950が立てること
SJの公式発売日は第2第4水曜日ですので、ネタバレはなるべく控えてください
2 ◆8rAY01qi.U :2010/06/09(水) 21:01:34 ID:5BWAgeco0
▼咲の荒らし予防ノート

咲「あらしなるものは、どのように防げばよいのですか?」
仁「専ブラを用いてIDあぼ〜ん、つまり透明化すればよいのです」
咲「あいでいあぼ〜んをすれば、あらしは死ぬのですね」
仁「いいえ、それだけでは死にません。ただ根気よく続ければ排泄物と
  いっしょに流れていくので、あきらめない事が肝心です。」

咲「他に、良いものはありませぬか?」
仁「この会話も消える諸刃の剣ではありますが、NGワード指定も効果的です」
咲「えぬじいわーどなるものが、良いのですね」
仁「あらしがよく使う言葉を登録するだけで安心です

 1. 削除ガイドライン               http://info.2ch.net/guide/adv.html
 2. 整理削除依頼                 http://qb5.2ch.net/saku/index2.html
 3. 整理削除依頼代行依頼スレ        http://jfk.2ch.net/nanmin/
 4. 【単独スレ】スクリプト・コピペ報告スレッド http://qb5.2ch.net/sec2chd/
 5. 複数スレマルチポスト・コピペ報告スレ  http://qb5.2ch.net/sec2chd/
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/09(水) 23:19:25 ID:DmAvgb1q0
>>1
そうか!
頭の中に胎児が!
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/09(水) 23:26:09 ID:OAE81qFo0
南方先生、お許しください!
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/09(水) 23:44:39 ID:eClFGvS/0
チャージマン仁自重しろ。
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/10(木) 09:36:21 ID:BLXPmUpxO
さあ
はやくチャー仁グ☆棒を見せてくれ
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/10(木) 13:24:52 ID:PvXubo4A0
新スレにも貼っておきます
マルチポストごめんなさい

ttp://www.honya-town.co.jp/hst/HT/kinkan/bunko/03_b.html

7/16発売予定 集英社文庫コミック版
 「JIN−仁−(1)」 村上もとか 価格未定
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/10(木) 16:16:09 ID:yvBBHa5n0
          __
         /:::::::::::::::\
         i:::::::-‐―-::::i
       //.:::i::::i::::i::::i:::.ヽヽ.
       /:::/..::/      ヽ::ヽヽ
      /::/::::/ ─    ─ l::::i::i
      |::::i:::l <●> <●>l::::i:::|
      |::::i:::l    △   l::l::::|
       ̄しヽ  'ー=三-' /ソ ̄
          l\     /
        ,,,-7 `ー一´_
       / / y'"  ,,,--~  ̄ヽ
       /  レ'"  ,,-'"  ,.    |
      / /  /    ,/    |
     ,i|/  /     /     il__
     /(\_/__     ,/     .|_  |
    ノ |~-'-,_`ーー--,|   ,-  ,| ゝ/
    |   |     ̄ ̄ ̄イ  ,,-~   |\/
    |ヽ |ヾiil=-,,__ /,,/    i\
     )\.|   ~^--==フ/      | ヽ
    (   L    ,,/       /  /
    il   | ̄`-,/~_,,-~     /_/
    ヾ ヽ,|~>'"~~       /
    |i  /\、        /|
    ノ-/  /\      /  |
    | /  ノ\ \   /   |
    i |ーイ_ヽ ヾ、 `ー'"     |i
     |   |    ヽ、       |
     | /|     \       |
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 12:42:18 ID:5Tq8/oP3O
佐分利先生フランス行きおめでとう
山田殿憤死wwww
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 16:36:51 ID:qwMto+BT0
佐分利先生は向こうで笑気麻酔を身につけて世界初の
本格的外科医に
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 17:12:45 ID:MSDYTIZIO
>>9
新婚旅行も兼ねるかな?
それとも単身赴任?

>>10
野風のケアも考慮した上での人選だろう
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 07:16:55 ID:JQIhIFB50
流行の剃り込みw
色々あったんだなあ当時も
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 11:15:08 ID:kqha32gb0
人が生きてるんだからね。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 11:48:28 ID:JQIhIFB50
>>13
人間臭くて微笑ましいエピソードだったよ
侍ってもっと堅物なイメージだったから
かわいい
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 12:06:48 ID:kqha32gb0
そうだね。
愛おしさすら感じる。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 13:00:09 ID:JQIhIFB50
しかしあの頭で帰宅したら
栄さんにこっぴどく叱られそうだな
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 13:03:22 ID:kqha32gb0
それさえもおそらくは平穏な日々。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 15:28:00 ID:fWiW3/H90
福沢諭吉きたー。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 09:33:26 ID:LMaaYOAOO
ドラマ二期って事は
大沢、綾瀬、お駒の被虐シーンもあるかもしれないのか
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 17:16:20 ID:pVX7col00
>>7
連載中に文庫が出るなんて凄いな。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 21:29:34 ID:5Ygg+imB0
>>18
空気兄貴の中の人が大喜び!
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 22:46:26 ID:A1Zu0VvW0
福沢諭吉が恭太郎の生還フラグだな。
それにしても恭太郎って、学問が優秀だったんだね。
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 22:50:32 ID:oea0sQy40
なんかマジであっちの世界の
お札になりそうだな仁先生
福沢諭吉と共に
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 22:59:37 ID:PLwaETEAO
ヤマサ醤油
医薬品と化学合成を軸とした財閥に成長

山田先生
ヤマサから独立して山田微生物研究所を開く。北里柴三郎、志賀潔らが門下に

佐分利先生
漢方と麻酔の知識をもって緩和ケア、終末期医療の概念を打ち立てる
渡仏前に「イチイからタキソール」「ヤナギからサリチル酸」
などの現代的な情報をもらっておけばなお良い

なんやかんやで仁先生亡き後も夢はひろがりんぐだな
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 23:10:16 ID:XcTwkqF30
勝手に殺すなw
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 23:10:55 ID:tMVLt+ux0
>>24
医薬品を売りながらも醤油に拘るんですね
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 23:54:00 ID:V2gaB6sV0
ドラマ続編・・はいいけど、来年かよ。
遅すぎ。
地デジ入れない予定なので、延長するな代w
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 00:17:44 ID:SnqwInP+0
>>27
地デジは7月から
ドラマは4月期、おそらく1クールだから6月一杯で終わるだろ
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 01:26:37 ID:4BOD0ezoP
>>22
恭太郎が仁に助けられたきっかけも勝の元で蘭学学んでて攘夷派に襲われたからだしな。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 09:41:39 ID:tM9ClpaWO
>>19
龍馬を看取る所までやるんかね?
野風はもう出てこなさそう……
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 10:25:38 ID:9dcU40YiO
>>30
完結するとは言ってる

野風退場だと和宮〜牢獄がごっそりカットされるな
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 11:03:03 ID:pKdaVm3g0
和宮さま出すとなったら、劇場映画並みの予算かかりそう。
つーか、ドラマでは田之助の性格が悪いから、仁が頼んでも芝居してくんないだろう。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 13:19:00 ID:LkLJIJBp0
だから和宮の辺りは劇場版で
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 17:22:35 ID:ZYUhWXPN0
>>30
一応、中谷美紀続投となっているので
ドラマ続編も出るようだよ
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 18:47:53 ID:8Hlt6yXZO
初回に和宮暗殺事件編で二時間って感じかな
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 19:18:37 ID:X6oDKAsY0
>>24
安藤奈津つくってる店に丁稚で鈴木梅太郎がやってくるとか。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 19:48:47 ID:F0ZNl6C00
次に野風が出る時は結婚だろ
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 22:12:04 ID:2YTaL7IH0
>>35
栄様の件も一度にやるのか?
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/15(火) 19:56:56 ID:SZMf/MumO
ワンクールで纏められると思えない。
二期やるのが無理なら初回だけといわず全話二時間でいいよ。
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/15(火) 20:21:51 ID:C3Ax358s0
視聴率良いからねえ
沖田がジャニから選ばれそう
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/15(火) 20:27:30 ID:41Yyhh7B0
ドラマの話はドラマスレでやれば?
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/15(火) 23:53:45 ID:CV7yv5B90
いまのところ
【2011年4月】 JIN -仁- Part123 【続編決定】
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1276242974/l50

こんなJINの続編は嫌だ
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1276098901/l50

が在るな

バレ在り予想スレでも立てるか?
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/17(木) 00:36:35 ID:QJlj0Y1zO
龍馬襲撃の場面で佐分利先生だけ抜刀してるのな
かっこいいぜクールだぜ

佐分利っていつも微妙に扱いがいい気がする
作者のお気に入りなんだろうか
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/18(金) 01:23:41 ID:jWIl2Dq+0
男前は扱いがいい村上漫画
非常に古典的です
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/18(金) 11:06:36 ID:TR9bZDsF0
今回も恭太郎をギャーギャー責める雑魚侍どもは、
例のブサイク担当と思われるアシが描いてたな。
「いつもどおり小物っぽく、醜悪なツラに描いてくれ。
 唾とかも飛ばして」
みたいに、もとか先生が指定してるんだろうか。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/18(金) 12:47:40 ID:pXnLxHBv0
そのうちそんな絵しか描けなくなってしまい、
そのアシは一生アシのままでした。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/19(土) 00:29:07 ID:Ljj5QmGt0
「メロドラマ」って駄作だろw
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/19(土) 11:22:27 ID:NSHZ78h80
あの最後宇宙を飛んでたやつか?物語としては?だったが俺は結構好きだったぞw
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/19(土) 13:51:54 ID:WYGWDATc0
「水に犬」も素晴らしいぞ
クライマックスで、大アップで激しくヨガる女
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/19(土) 14:44:09 ID:5XzwLG970
明治維新って、高校では世界史とったし無血開城って聞いてたけど
けっこう凄惨な感じだったんだな。JIN読んで初めて知ったわ。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/19(土) 20:30:43 ID:FZQ6+SHG0
維新後は
静岡でお茶栽培か菓子屋の婿養子と予想されていた
恭太郎に明治政府高官フラグが立つ超展開にワクテカ状態ですw
茜さんも貸家の看板娘から鹿鳴館の名花にステップアップすんのかな?
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 10:38:35 ID:6cu433dm0
明治維新後は、描かないって作者が言ってたんじゃなかったっけ?
53屁コキババア:2010/06/20(日) 17:12:23 ID:pTXduifD0
屁コキババアの特徴

・◆YEyHUbAI4A
・(´゚∀゚`)プッ
・〜婆 〜ヲタと名づけるがセンスなしw

・屁コキババア連投スレ
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/actor/1273853911/l50

54名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 19:24:10 ID:wxKnZlCR0
明治編はなくても
龍最終回程度の補足エピは期待できるよ
というか絶対にして欲しい
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 20:53:29 ID:87t5n/qK0
仁のやって来た事(すなわち読者が今まで読んできた事)は全部ムダ
という鬱展開は止めてくれ。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 21:07:10 ID:Sfm6OJry0
空が落ちてくるぞー!w
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 21:29:27 ID:Ajzg6otm0
youはshock!
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 21:33:50 ID:40eyL2f80
空が落ちてくるくらいなら愛などいらぬ
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 23:41:37 ID:g53MJ2cU0
>>55
それはどう描くかによるだろ

最終回は階段の下で目を覚まして日常に戻る仁先生で終わるかも知れない
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 06:46:51 ID:CKnqOZdA0
そういやタイムスリップ時に着てた白衣みたいなのはどうしたのかな?
当時の洋服と比べて機能的に優れてる面も多いだろうし、あれを大量生産して
白衣として普及させればいいのに。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 06:50:11 ID:tZu4wgApP
>>60
当時の日本では着物が当たり前だから向かないでしょ
野風さんの旦那に渡せばいいかもしれんが
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 06:52:55 ID:CKnqOZdA0
蘭方医ならそんなに抵抗ないと思うけどね
あくまで医療用ってことなら
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 09:04:59 ID:hgd1DtvnP
患者や家族も今の割烹着風白衣の方が落ち着けるんじゃないか?
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 11:47:48 ID:tuw8Es6p0
>>60
ケーシーだろ
見慣れない洋装しても安心感は与えられないと思うよ
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 14:26:41 ID:n0dNq/z60
別スレから飛んできたんだけど仁って今年中に最終回って本当?
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 21:26:45 ID:oppuO2s0O
>>65

そう作者は発言してる。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 00:46:51 ID:GHBTi8/s0
>>64




そして∞
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 03:08:31 ID:ic3aoIR00
いいじゃないの幸せならば
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 11:14:39 ID:UJgcRYYf0
>>67
それ、ベン・ケーシーだろw
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 12:07:40 ID:SNTornh6O
今回は妙にまったりした話だったな。
嵐の前の静けさってやつか。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 13:09:07 ID:f51HfH5e0
>>69
あのタイプの白衣の語源だぞ
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 16:04:04 ID:jr5TsCiy0
兄ちゃんは刀を置く道を選んだか・・・。しかし五稜郭の話がえらくはしょられたな、
なんかジャンプ打ち切り漫画の終盤みたい。
ただ西郷隆盛がクローズアップされたんで、西南戦争まではやるんだろか?
明治以降はやらないんだっけ?
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 16:05:31 ID:WN4jApAFP
火曜日発売が地元では公式だと漫画喫茶だと昨日の時点で読めたりもする
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 20:57:43 ID:SNTornh6O
>>72
西南戦争はやらんだろう。
もう話をまとめに入っている感じだしな。
西郷どんは恐らくこれで退場だろうな。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 22:35:37 ID:/LU+STpP0
それまでもそんな気配はあったけど
龍馬死亡以降はまるで風雲児たちのようだ
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 23:39:45 ID:GHBTi8/s0
>>75
風雲児たちだともっと寄り道してもっともっと進みません
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 08:18:25 ID:00GCin5N0
板垣退助が出てきそうだな
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 08:19:56 ID:wPYI7HX90
次回で終わりと言われてもおかしくないふいんきだ
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 13:20:48 ID:kjVMR0wqO
次号からはいよいよミスミンとの最終対決編だなw

今度は上野戦争のドサクサ紛れに咲あたりを狙ってくる予感
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 13:55:23 ID:x3wL578E0
ミスミンは、よくあんなに長いあいだ怒りが持続するって感心するw
深みの無い悪役のくせに、よくここまで長いこと生き残ったというか。
もとか漫画って、小物はわりとすぐキレて、すぐやられるから。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 13:57:22 ID:l6w+gKYG0
というか、なんでそこまで恨みがあるのやらw
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 14:12:32 ID:o5/bgmif0
龍馬見てて思ったんだけど実際江戸でもあんなに土佐弁使ってたのかな
馬鹿にされる以前に意味が通じないことも多かったろうに
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 14:29:21 ID:li/C3/N00
そりゃ御家門の侍医の職を失うかもの大恥かかされたんだから
恨みは深いでしょ
そういう地位にあるというプライドもあるし
みすみんがアホなのは確かだが
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 14:29:50 ID:TZYGn6XgO
使ってただろう
当時は標準語なんて無いからな
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 14:35:56 ID:cV56GR9TP
標準語がある今だって気付かないうちに方言使ってることあるよ
「けったのじょうかうのわすれたわ」って意味分かるかな?

だから龍馬が生きていた頃は尚更じゃないかな
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 14:41:16 ID:li/C3/N00
陸奥の侍と薩摩の侍が言葉が通じず
謡の文句で会話をしたという話がある
ピジン言語的な言葉になっていたかも知れない

>>85
自転車の鍵を買うのを忘れた…かな? @関西人
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 14:51:13 ID:cV56GR9TP
>>86
「自転車の施錠を忘れた」が正解。愛知県民
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 15:41:10 ID:IHnUclpb0
けったの じょう かうの わすれたわ
蹴った(自転車のこと:動作から)の錠(を)かう(かけるのを)忘れた(わ:語尾音)

ですな
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 15:54:09 ID:o5/bgmif0
>>84
標準語は無くても江戸の言葉で話したんじゃないの?
さすがに幕府の高官とか目上の人相手に土佐弁そのままというのは想像しにくい
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 16:09:59 ID:EBcreipI0
通訳が居たって話もあるな
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 17:07:16 ID:iweXlJqm0
江戸言葉でしゃべってたんだろう
ちなみに「江戸っ子は左様然らば御座候」なんて川柳が残ってるくらいで、
江戸の町人たちは江戸っ子とは武士階級のことだと認識していた
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 17:14:28 ID:h3xv4rLf0
>>81
あのオッサンは医師としては一流なんだから
仁に取り入って未来の医療技術を習得した方が絶対に得

それをせず仁抹殺のためヤバイ橋を渡っているんだよね
和宮に死なない程度の毒を飲ませるなんて
ばれたら家族も連座制で厳罰に処されるよな

あのおっさんは何を考えているんだろう?
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 17:27:14 ID:K162PlKPP
>>92
つまり医療技術とか貢献より自分の地位やメンツが大事な俗物ということなんでしょう。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 19:15:07 ID:zeDC7qjT0
仁たんも咲たんも出てこなかったね
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 19:22:13 ID:q13NJqgEP
恭太郎アメリカに行くのか。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 19:45:24 ID:zNqA3vE50
日本のサムライニューヨークへ行く
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 19:51:03 ID:Uv/0aIoy0
あの腫瘍の謎はちゃんと解けるんだろうか。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 19:54:22 ID:K162PlKPP
>>94
仁は一応出たぞ。
夢のイメージいれてもラストのたった3コマだがw

99名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 20:13:19 ID:pDT2H1KS0
>>96
>日本のサムライニューヨークへ行く

昔似たようなタイトルのドラマが放送されてたなぁ・・・
山城新伍、松崎しげる、国広冨之が出てたの覚えてる・・・
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 20:30:04 ID:li/C3/N00
>>99
そんなの覚えてるのはよっぽどのオッサンだな
ダイブする山城が印象的だった
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 23:33:14 ID:x3wL578E0
>>99
トミーとマツが!?
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 10:07:21 ID:7WJo5ONW0
>>89
山本一力の小説だと土佐藩では江戸生まれの江戸育ちの上士を江戸屋敷に何人も配置しておいて
幕府とのパイプ役にしていたとあったな
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 12:29:13 ID:AGd1Co4DO
>>95
佐分利にくっついて行く手筈だからイギリスじゃないかな
今回の招待は英仏合同ということらしいし
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 13:36:14 ID:hd/eH2oT0
しかし佐分利先生新婚さんなのに承諾したんですかね?
話は出てるけど本人の姿がしばらくないんですがw
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 17:25:46 ID:tPyXRMu80
この時代のイギリスとフランスて仲良かったか?
東南アジアで植民地を取り合ったり
イギリスは薩摩、フランスは徳川幕府を援助していたような気がするんだが
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 18:15:10 ID:GidBd5jG0
クリミア戦争で同盟組んで一緒に戦ってたが、この時期から10年ほど前だな。
10799:2010/06/24(木) 20:57:00 ID:KJudaEvV0
>>100
三十路後半に入りましたw
俺もダイブする山城新伍が脳裏に焼き付いてます。
>>101
>トミーとマツか?

そのとーり。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 21:07:14 ID:algq2TJw0
偉人やら史実やらを出しすぎて風呂敷が広がりすぎてる気がするのは気のせいか?
もはや医療の漫画なのか幕末ドラマなのかよく分からなくなってきた。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 21:08:36 ID:ye518EblP
>>107
あれって確か国広が刀売った金でアメリカ女性と一緒に暮らすんだよね

仁も咲さんとそうならんかな…
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 23:26:31 ID:DN1tL46R0
>>108
だからこそ、早々に終わらす気なのじゃないかな
収集つかなくなる前に
史実ものの場合、風呂敷広げると調べ物だけで爆発的に増えるからね
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 04:48:56 ID:5Z53yLtD0
村上もとかは、団塊世代前後の漫画家の中で、
全盛期と比べて一番劣化が少ない人
絵も話も。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 07:13:08 ID:RJBAbftf0
むしろ収集を付けるために偉人を出してるような気もするが…
諭吉とかもう要らん気もするが洪庵の弟子だしな
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 12:34:45 ID:Q6brUakPP
もとか先生の場合、取材や調べモノして面白いと思った人物が出てきたら、じゃあどうやってストーリーに組み込もうかって考えてる感じ。
ちなみに伊庭八郎と福澤諭吉はインタビューで絶賛してた。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 19:02:18 ID:PWrxdyoU0
腕のついてる伊庭八郎ってなんか違和感あるけどなw
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 19:40:02 ID:+xzdbJ0I0
時代が大きく動く時にちまちま治療ばかりしていてもおかしいだろ
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 19:43:12 ID:8OAmm1HE0
>>111
学習能力もあるよね
龍の失敗を教訓にして
仁をきれいに終わらせようとしているし
次回作も20巻以内で終わる歴史漫画がいいな
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 20:25:21 ID:QSXFr4mI0
ああそうですか
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 21:55:22 ID:UkeBhi6G0
>>114
元々ついてなかったわけじゃないのに酷いw
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 23:33:02 ID:VNB0xX3c0
恭ちゃん、諭吉に例のぷにぷに見せなかったのか…(´・ω・`)
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 07:36:52 ID:gW5EAMCwO
ルロン氏って作中一の可哀想な人だよな
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 10:36:52 ID:3/OJXzZ00
そうか?辻斬りに斬られた母ちゃんの方が可哀想だろ。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 13:58:02 ID:2BUjni510
('A`) カーチャン
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 14:07:08 ID:++7XnvBvP
東はどうなったんだ
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 22:08:14 ID:ufNZkt6q0
幕末を写した米写真家の作品発見…巨大カメラ最古級
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1277531359/

アルベール・カーン関連かと思ったけど、
チャールズ・ウィード(1824〜1903年)だと。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 01:02:58 ID:D+bNlXKD0
ミスミンは、陽だまりの樹ではいい人なのに。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 10:33:44 ID:p+CTaaCo0
実在の人物なのかみすみん
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 10:42:55 ID:/weUu89W0
恭太郎「ほら、穴を開けたところがやわらかい」
こまわり「へえ〜っ、傷のところがへこんでるぞ。へえ〜っ。(め り っ)」
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 11:16:17 ID:TIPRERlw0
今回は何だか、一気呵成にこの作品の収集をはかってるって感じやな。
怒涛のクライマックスに突入、と言うよりは、
さっさと片付けちまおう、って感じ。
もう終わりだなあ。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 12:20:37 ID:2lLHnSMo0
完結してから言いたいことはいろいろある
今言っても「それはこれからやるはず」とか逃げられるからさあ
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 12:55:01 ID:p+CTaaCo0
言いたいこと=自分が気に入らないところ
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 13:40:42 ID:Bn9szUxy0
みんな間違っているぞ。

誤:収集
正:収拾
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 15:03:15 ID:JLQL9dx90
>>130
何か問題でも?
村上先生の作品は完璧なはず、とでも思ってんのか
あの「龍」を読んでも
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 21:11:01 ID:xLBsw5bM0
絶頂を極めた後に死病で廃人化した(する)夕霧と田之助がぶっちぎりでかわいそうだと思う
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 22:58:41 ID:ZRrb7XRI0
大沢スレ荒らし 屁コキババアの特徴

・◆YEyHUbAI4A
・(´゚∀゚`)プッ
・〜婆 〜ヲタと名づけるがセンスなしw

・屁コキババア連投スレ
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/actor/1273853911/l50
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 09:44:01 ID:B3Le/vLf0
ここまで設定詐欺に利用された龍馬なし?
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 07:47:57 ID:x6rupvd40
さっさと咲とセックスしろよ!引っ張り過ぎなんだよ馬鹿野郎
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 08:47:57 ID:uKfvLHgW0
してるだろ
そこは察せよ
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 10:45:56 ID:loWfFOYo0
昨日献血に行ったら、待合室に「JIN−仁−」が新しく入ってた。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 16:11:47 ID:u8vFE9uR0
してる訳無えだろ。
蛆虫のようなそこいらの土民じゃあるまいし。
一応は旗本の息女だぞ。
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 20:19:23 ID:lIADqAbv0
>>138
『エマージング』よりは相応しかろう。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 23:51:03 ID:86D+8xEA0
>>139
しかし、それ以上近づいたら舌を噛みます!とか言う咲さんを
無理やり手篭めにしてみたかったりw
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 01:11:25 ID:TT/AAJO00
>>141
舌を噛むなんて言ったことあったっけ?
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 03:30:36 ID:ZMcciuST0
>>140
医者に「エンバーミング」があったらやだな。いろんな意味でw
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 08:41:03 ID:j65MrNkkP
書店の龍馬伝コーナーにこの単行本が堂々とあるほうが嫌だった…
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 12:11:45 ID:FhhmEzx00
>>143
それは嫌だなw
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 12:24:22 ID:gbaxqMl10
そういや坂本龍馬の漫画で読んだのって黒鉄ヒロシのくらいだな
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 20:55:07 ID:zDn48s3s0
龍馬伝は龍馬死なないの?
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 23:07:21 ID:muVxxv8X0
龍馬が亡くなってからの、弥太郎の回想で物語がはじまったと思う。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 00:20:28 ID:y1YbEpnc0
>>147
大河は基本的に、史実を基とした物語をやらないと視聴者から怒られる。
ま、ドラマ版仁では、死なない結末もありかもしれんがw SFだしな。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 02:02:24 ID:C6gabxXG0
兄上は結局留学することになったんか?
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 04:11:40 ID:QJyXzaFSP
>>150
一万円札が知ってか知らずか、恭太郎に伊庭との待ち合わせ日以降の仁への紹介を頼み
新しい世の中に貢献する道を選んだわけだから、そうなるだろうね。
ただし新しい生き方を決意するのが死亡フラグになることもあるから実現性はまだ未知数w

152名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 06:27:17 ID:6DEqa3r80
>>149
史実?
ああ、司馬史観のことか
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 06:31:17 ID:zVRcmFwpP
>>152
貴方の考え方は歪み過ぎ
それに関して言いたい事があれば該当スレでお願いします
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 07:51:12 ID:6DEqa3r80
歪んでるのは司馬だよ
まあここに持ち込む話ではないな
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 09:59:37 ID:QNfGf4RR0
南方先生に、ケツの穴を手術してほしい今この瞬間(つД`;)ヂガキレタ…。
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 12:10:25 ID:XuhaY6Q80
>>154
歪んでるのはおまえだよw
まあここに来るべき人間ではないな
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 12:15:20 ID:zVRcmFwpP
>>155
つ ドーナツ型座布団
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 12:33:32 ID:hhXhUQjVO
>>155大丈夫かぁ?早く病院へ行かないと!治療は早い方が治りも早いよ。しかし今、ロケハン中なんだよね?何処か良い場所が見つかっていると良いね!
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 14:54:49 ID:fN/x4ebf0
司馬って歪んでるとか言ってる俺、
知的でカッコイイ!
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 23:57:48 ID:DZMrd+qr0
NHKBS2にもとか先生登場中
161155 :2010/07/05(月) 08:48:47 ID:KYYihdOG0
「この瞬間」と書いたが、実際には切れたのは前日。
パンツが血みどろになってましたよ(;゜Д゜)
酒樽の栓突っ込まれた覚えはないのに…。
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 02:17:13 ID:87poJNlM0
>>161
順天堂大学病院の脳神経外科に行くより、
素直に肛門科を受診した方がいいと思うよ、現代なら。
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 02:25:59 ID:XCgSRo0gO
肛門の話と司馬の話が平行しているこの流れ、悪くない
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 11:45:13 ID:2eelxpWm0
>>155
いいからこうなる前に早く治療してこい…。
ttp://ip.tosp.co.jp/BK/TosBK100.asp?I=g2002win2&BookId=1&SPA=200
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 18:47:59 ID:3Oswdyjl0
>>164
コワイ…
166名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:09:29 ID:tRdomysb0
おいおいいつまで休んでるんだよ。
いい加減再開しろよ。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 13:33:03 ID:iosPjAbO0
文庫本が発売を記念して再開じゃないでしょうか?
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 11:55:42 ID:DfYi4bGx0
なんか兄ちゃんがやっぱり死にそうなんですけど・・・
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 17:59:14 ID:CFN/c8k40
ああ、逝ってしまわれた
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 19:47:53 ID:fZpy6rkG0
くわしく。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 20:05:56 ID:6KbguBAz0
SJの公式発売日は第2第4水曜日ですので、ネタバレはなるべく控えてください
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 20:09:40 ID:dvGcrF5MP
>>171
いちいち釣られるなよ、嘘バレだよ
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 20:16:47 ID:6KbguBAz0
うちの地方では火曜に売られてますけどね。
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 20:18:55 ID:NKsi+esX0
そうか、うちは水曜日だ
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 20:42:47 ID:dvGcrF5MP
>>172
自分が住む所だと月曜日。水曜日の住人の為黙ってるだけ
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 20:59:06 ID:N4I41bak0
いつもは水曜なんだが,なぜか今日売ってた。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 21:46:39 ID:AuQpDJWN0
まあ、橘家の兄妹には幸せになってもらいたいね。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 00:11:19 ID:LHtEMVZD0
登場人物が次々と退場していく様を見るといよいよこの漫画も終わりに近づいてきてるなと感じるね。
前回の西郷どん、今回は近藤勇(処刑されましたが)、良順先生と。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 10:13:57 ID:4b+sEcAz0
やっぱり茜さんは肉食系女子だったね
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 10:48:46 ID:vRnV7q/R0
恭太郎に死亡フラグが立ったような・・・
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 12:32:09 ID:kDSKGjZ00
明治時代に政府高官夫人と女社長を兼任できるんだろうか?
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 16:16:09 ID:4b+sEcAz0
あと残ったのは三隅と咲さんくらいになったか
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 16:22:49 ID:SpIrbpp20
嬉しいお別れってのは良いなぁ。

そして山田先生泣き笑いw
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 17:17:33 ID:rGYEEJsC0
なんか苛めシーンがちょっと陰険過ぎて良くなかったな
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 19:13:52 ID:B/NvAsc9P
>>184
官軍兵士を笑う江戸庶民のシーンの絵柄が例のタッチだったしな
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 19:28:00 ID:2IaCubFBP
もう仁先生は活躍されないのですか。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 19:45:32 ID:rGYEEJsC0
>>185
あのシーンだけ作品世界から浮いてる
あんなあからさまな苛めとかするだろうか?
「さっさと出て行け」くらいは言うかもしれんが
あれはやり過ぎ

何の意図があってあんな演出したんだろうか
恨みを晴らしにくるって事なんだろうけど
イメージ悪いな「江戸城の火事場泥棒をする庶民」の時といい
いくら幕末で殺伐としてたからと言っても何か変だ
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 21:15:22 ID:F4mh2v6Z0
「官軍か何か知らないが、田舎ものがお江戸で好き勝手やりやがって」的な反感はあったのかな、と思った
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 22:03:15 ID:SpIrbpp20
>>187
何を根拠に力説してんの?
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 23:06:40 ID:rGYEEJsC0
>>189
単なる感想だけど
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 23:47:13 ID:LHtEMVZD0
みすみんが最後にとんでもない悪巧み考えていそうだな。
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 23:48:26 ID:SpIrbpp20
>>190
だよねーw
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 06:40:45 ID:2Pph1CiX0
なんか変なの涌いてるな
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 09:02:33 ID:dJbDOnc10
ラスボスミスミンとの対決がクライマックスだな
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 09:15:08 ID:PMdS9GcY0
p.34の医学史の講義を受けた思い出のコマに登場した女性の教授はやはり酒井シヅ先生か

ttp://www.juntendo.ac.jp/graduate/laboratory/labo/i_ningengaku/k2.html
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 18:17:20 ID:9ueWo/qo0
仁が順天堂出ということは良順の門下って事じゃないか。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 19:01:54 ID:vjqgUM5I0
ほう。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 09:00:51 ID:CwqTkIj30
恭太郎と茜さんの祝言には、でっかい安道奈津が出るのかな。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 11:00:53 ID:jF9t2c+g0
いつの間に茜さんといい仲になってるんだ恭ちゃん
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 14:03:06 ID:03S9VmXiP
喬太郎は存在感空気だったせいで、ドラマで糞オリジナル設定つけられたから、ここに来て急にキャラ掘り下げられたよね。
来年のドラマ対策でもあると思う。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 14:11:32 ID:DtyC09u50
栄様にお菓子を届けるというあたり、茜さん周到だな
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 15:49:31 ID:SZ+i/fyZ0
スーパージャンプは女が買うのはちょっと恥ずかしい
が、仁読みたくて敢えて買う
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 15:57:12 ID:H90zkD9mP
>>202
自分は「桶狭間戦記」目当てで毎週ヤンマガ買っていますが
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 16:30:28 ID:SZ+i/fyZ0
>>203
電車の中で読むのに抵抗ない? ←他のページをめくってしまった時
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 18:18:01 ID:uI8cSe/e0
>>201
栄様くらい堅いと武士と町民の壁がなぁ
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 19:27:32 ID:H90zkD9mP
>>204
「暴想処女」を読んで思わず大笑いしてしまった事はある
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 19:35:34 ID:N3uxRw3A0
19世紀中に安道奈津が世界中に広まる可能性もある罠
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 19:48:22 ID:L+CxW9p70
安道奈津があるのと竜馬の没した日時が違うから
もはや別の日本なんだよなあっちの世界は
医療と洋菓子和菓子の世界はまるっきり別物の世界だろうな
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 20:24:54 ID:IY0uX9zPP
>>200
最近は医術で影が薄い仁に比べて恭太郎が主人公格だからな
しかし顔が凛々しくて文武両道で忠義心と開明性を併せ持つという絵に描いたようなwスーパー優等生ぶりだ。
ま、だから漫画の登場人物としては逆にあくがなくて普通にしていると影が薄くなってしまうところがあったんだろうけど。

210名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 20:50:52 ID:/R1Z1/EM0
次回は上野の彰義隊戦争だから、仁先生も仁友堂も大忙しになるだろう。
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 21:21:11 ID:Rg8WU+PS0
安道奈津のあかね屋がアンパンの木村屋にとって代わるという
歴史に
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 05:05:01 ID:QiC3WyDM0
オオネタなしで淡々と最終回まで行く気かね
龍馬が死んで作品の緊張感も切れちゃった感じ
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 06:27:13 ID:WeUkO13R0
左様か。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 08:00:56 ID:J8DuPwrt0
南方先生がうっかり「肉じゃが」を作ってしまい
あっという間に下町に広がり
肉じゃがの歴史が前倒しに
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 08:04:30 ID:1dAlu2t20
そしてビーフシチューは肉じゃがのパクリと言い始める日本人が
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 08:29:53 ID:J8DuPwrt0
ラーメンとかも作って欲しいな南方先生
食文化の歴史的影響はあんまり考えて無いみたいだし
江戸末期にプリンを作るくらいだしな
プリンは保存が利かないからそうそう普及しないけど
贅沢品として記録されそう

サブレはヤバいぞ
保存利くし、材料も手に入りやすい上に
日本人好みの食感
あっちの日本は食文化が結構違ってるはず
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 09:09:01 ID:L0DbixMO0
保存がきかないから普及しないってこともないでしょ

茜のベンチャーな発言にちょっと笑った
今なら茜の脳内イメージは本社ビルがでーんと建ってるという感じだったw
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 09:32:23 ID:tfGrGmzC0
仁友堂大学の栄養学教授兼務
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 11:23:01 ID:fS3R8cifP
>>216
ラーメンは既に水戸黄門の時代から日本にあるよ
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 12:49:00 ID:VHQmFcAv0
>>219
といっても庶民が口にするほど広まってないだろ。
せいぜいうどんと蕎麦くらいだろ。当時の麺類なんて。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 13:48:14 ID:TKZU//cl0
>>212
ミスミンの大謀略編が始まります
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 14:43:21 ID:ke1rBU5a0
次回上野戦争か・・・ここで唐突だが彰義隊に参加してた
元新選組十番隊長・原田佐之助が担ぎ込まれてきて
史実では死ぬところを仁先生の治療により治癒、
完治の後に伝説に言う満州に渡って馬賊の頭領になるとかいう小ネタは・・・
展開的にやってる余裕がないか
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 16:12:11 ID:J8DuPwrt0
ああ、明治になったら
慣れ親しんだ洋食が食べられるようになるんだな
南方先生は
カレーとかビーフシチューとか懐かしい味だろうな
思わずトンカツ作ってカツカレーとか作る先生
南方伝説にまた一つ

しかし相撲ネタは完全に止めちゃったのかな?
江戸文化で見てみたいネタなのに
単行本でもあっさり終わったからな
タイミング的に「かわいがり」とか同時期に出したからもう手を付けないのか
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 17:42:10 ID:k4yUKrDy0
相撲漫画じゃないし
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 18:57:56 ID:J8DuPwrt0
そうだけど
江戸時代の相撲ももう少し見たかったなと
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 19:13:02 ID:WeUkO13R0
勘繰るのは御自由にwだけど、正直それどころじゃないだろ。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 19:25:58 ID:J8DuPwrt0
そうだね
すまんかった
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/18(日) 03:43:45 ID:gCRyP9cb0
薩摩軍の中に脱走した陣幕が・・・
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/18(日) 13:21:30 ID:QzPt/tKV0
相撲ネタなんか一回やったから、あれで十分だろ。
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/18(日) 15:23:36 ID:mejZ1yZg0
ジョン万次郎なんか出ないのかのぉ
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/18(日) 17:22:46 ID:t43zQw2a0
出演依頼者が殺到で村上先生が選考中です
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 01:10:18 ID:NsTesijc0
そういや、もとか先生の漫画って、
学業成績トップの登場人物がほぼ必ず出てくるね。
秀才好きなんだな、もとか先生 w
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 03:25:22 ID:ht9VmxAu0
時代を動かすのがボンクラじゃ話にならんだろ。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 13:08:29 ID:NsTesijc0
まあ西郷や大久保や竜馬は「学業bP」じゃ無かったけどなw
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 16:08:34 ID:Yc+W+9XMO
仁先生って最後、江戸庶民から石でもぶつけられて顔面ボコボコになって一話の現代に戻るの?
未来予想しちゃうわ、不思議な医術を操るとかで最後気味悪がられて魔女狩りみたいなもんで
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 16:11:21 ID:7XsyH8ZI0
さすがに今までの功績無視してそんなオチになることはないだろ
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 16:14:59 ID:ht9VmxAu0
唐突に自分の妄想を疑問形で語られてもな。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 16:27:13 ID:72ocFY8f0
未来人バレリスト

(疑惑?)
恭太郎・佐分利・多紀・良順

(バレ)
勝・咲・緒方(故人)・龍馬(故人)
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 17:17:26 ID:GhmvX6cC0
なんか京太郎がおっさんになってた

240名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 17:54:03 ID:gfzMtfxZ0
>>239
ミステリーだな
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 21:00:36 ID:xJbNrx9N0
陸蒸気にはまだ早い。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 21:20:51 ID:GQTSsDEE0
陸蒸気殺人事件
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 11:20:43 ID:3/b2/bYn0
ここで一句「枝豆か これでビールが あればなあ」。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 12:42:57 ID:YDZgeJhy0
灘の下り酒を冷やして飲むのはお嫌いですか?
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 13:13:14 ID:pIY2Tx9S0
淡旨…
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 13:56:37 ID:BUJLfqpO0
今灘の酒飲むとまずくてこんなものに金払ったのかと腹が立つけど、当時はうまい方だったのかな
やっぱり宣伝だけだったような気がしないでもないが
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 21:05:39 ID:Ejv81SCL0
冷やすっていってもたかが知れてるもんな

コネで氷室でも用意してもらえば……低温保存が必要な薬品入れるような気がする
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 21:11:40 ID:gssxOqBOP
酒は龍馬の生まれ育った所の司牡丹が美味くてなぁ
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 23:15:03 ID:bULWlGkd0
司牡丹・・・黒鉄ヒロシ先生のご実家ですね
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 23:18:13 ID:ASe4J57h0
>>247
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 23:48:35 ID:/duovXn50
>>245
何か盗む前にへうげスレにお帰りくだされ
252246:2010/07/24(土) 00:41:09 ID:hpsTh07l0
>>250
すいません、>>244へのレスです
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 02:05:01 ID:D1HhndbI0
明治までいかねーらしいけど、どこで終わるんだよ。
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 12:19:15 ID:aT9WvKV50
明治まであと数ヶ月
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 14:04:42 ID:k4yMnnCv0
この時代だと、エーテルやアンモニア冷媒の冷蔵庫は
アメリカでは実用化されてるな。

エーテルもモーターも発電機もあるんだし、ここは
からくり儀衛門に…
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 12:06:26 ID:7/ZAgALR0
福沢諭吉は弟子が直した製氷機で解熱してもらったそうだしのう
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 12:26:29 ID:mMOsXhY30
橘兄妹には幸せになって欲しいが、三隅がまだ生きてるからなあ。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 23:33:53 ID:WZ5hg6JGO
結局、東修介はまだ死なず生き辱晒してるのか…
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 10:25:13 ID:6EI2M5MW0
三隅が街中で東にぶつかって無礼討ちされればいいのに。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 05:21:28 ID:Q9D+DIzf0
ここで忘れ去られていたホルマリン君が!
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 12:40:41 ID:1Aaxe76Q0
こりゃ祝言の真っ最中に切られるか?
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 18:54:01 ID:4fanx1m30
仁先生も遂に覚悟を決めたか。
咲さん本当におめでとう。

そして愈々、沖田の命の灯火が…
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 19:15:14 ID:kSjIblwB0
この時点ではまだ土方歳三は生きてるよな?
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 19:30:47 ID:oaGXfXN6P
見開きで相合傘でのプロポーズの絵は綺麗だったな
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 22:05:41 ID:Z5yXF3+N0
喜一はどういう役回りなのか楽しみだ。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 22:17:55 ID:4fanx1m30
主要キャラの中でも最年少…かな?

東と共に、新しい時代を担うことになるのかもね。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 10:48:03 ID:gRJ/+au30
>265
熱々のアンコをミスミンにぶっかける。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 17:22:28 ID:RFHHZQQKP
蔵六さん肖像画通りのでか頭にワロタ
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 18:17:37 ID:DqdfbyLb0
先生と咲さんその年齢差は正直裏山死す
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 18:21:22 ID:8h/fe8MR0
>>268
「風雲児たち」の蔵六にもそっくりで…w
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 18:30:39 ID:XtZpqr2j0
こうですか?わかりません。
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200908/27/25/a0122825_15212232.jpg
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 21:12:46 ID:gw4c3f+t0
蔵六と聞いただけで花神のテーマが聞こえてくる
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 10:10:19 ID:vXuxeq140
test
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 10:12:07 ID:vXuxeq140
19巻はいつ頃発売?
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 18:17:15 ID:NDIHNE+g0
ついにプロポーズしたんだなぁ
映画、マンガ会では、死亡フラグとも言うが
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 22:10:02 ID:q7iXPETS0
現代人が武家の子女と初夜、それも慕われてるとか…
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 22:25:31 ID:xyt9cNx40
よし俺もプロポーズするぞ
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 03:49:21 ID:7ABGnBZb0
初夜の前に現代に引き戻され、物語がループする。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 09:08:03 ID:xuom2JJ20
>>278
それだと、最初の時点で何が何でも戻ろうとした
モチベーションの説明が付くなw
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 09:10:29 ID:DGVLF9730
よっぽどな変態プレイを要求してああなったのか
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 10:09:46 ID:jumjxS1f0
咲さん、これはア○ルセックスと申しまして…。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 10:12:21 ID:7Gr5tugm0
>>277
フラグ立てんなw
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 10:22:23 ID:k326wVPR0
嫁入り道具に春画の束
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 10:46:34 ID:jumjxS1f0
桜川雲泉・作?
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 10:46:44 ID:ChRhoRAq0
>>280
あの刀傷は咲さんの懐剣か…。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/03(火) 00:37:29 ID:t3eEOjDJ0
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/03(火) 19:40:09 ID:3lfaJP9B0
【屁コキ】よーこchan◆YEyHUbAI4の噂【ババア】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1280818916/


288名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/03(火) 21:25:57 ID:hvIvW9Op0
砲声を聞きながらプロポーズか
そして戦火に引き裂かれる二人
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/03(火) 22:06:35 ID:iTFg9YX50
それだと龍に
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/04(水) 21:47:36 ID:3Z/p7zaK0
映画は観てないけどちょんまげぷりん読んだ
仁と逆パタンの話やね
仁も帰ってきたら偶然あんなお店見つけるかも
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/07(土) 21:36:23 ID:cTa9+AT+0

  〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

      このスレッドは中居婆連呼でおなじみの
      御覧のババアの提供でお送りします

     屁コキババアよーこ=(´゚∀゚`)プッ=◆YEyHUbAI4A

   〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/10(火) 10:45:39 ID:rJ092P94O
ミスミンって本当に詰めが甘いな
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/10(火) 16:49:05 ID:HxbPdweK0
ガマの親分さんと三隅先生の最強タッグの結成が
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/11(水) 11:19:56 ID:jjxKYScm0
>>293
静閑院宮の威光の前に消し飛んだがな
葵と菊の御紋の効果はチート過ぎるぜ
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/11(水) 20:32:07 ID:FxnrpnH9P
仁友堂の医療で着々とつみかさねてきたコネもとい人脈の大勝利

もとか先生のパターンだと
ものわかりが悪くていきり立っている隊員のうしろからものわかりのいい隊長クラスの有名人がでてきて場をおさめてくれる
ってのが多かったが、今回は無名の官軍隊長が菊のご威光で引き下がったな
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/11(水) 20:45:35 ID:dsbNdamy0
まるで仁先生と咲さんは幕末のロックウェル夫妻ですね。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/12(木) 07:26:31 ID:q7Z45bHWP
団子屋で彰義隊にやられたへなちょこ薩長土肥が兇悪な顔で敗残兵狩りすると思ったけど、無かったな
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/12(木) 13:46:00 ID:VObseZVB0
なぜ三隅があそこまで仁に恨みをもっているのか、というのがイマイチ理解出来ない。
大金を積んで浪人を雇ったり、奥医師でもないの大奥の女房を使って和宮を毒殺
までしようとしてるし、ちょっと行為と動機にアンバランスなんものを感じる。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/12(木) 13:55:43 ID:DnHgn5KS0
異常なまでに執念深いってことでひとつ。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/12(木) 14:55:33 ID:qfXl0w0I0
>>298
和宮毒殺に関しては三隅の独断じゃないはず
幕府内の権力闘争で和宮暗殺計画が元々あってそれに乗じて仁に罪をかぶせようとしたとか
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/12(木) 15:14:44 ID:aLOX7TJE0
>>298
交通事故で大八車の破片が前頭葉に入りこんで人格が歪んだ
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/12(木) 15:31:33 ID:x+MsTB9B0
ミスミンもガマの旦那もこれからの身の振り方とか不安にならないんだろうか…
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/12(木) 16:41:53 ID:FR65VImZ0
三隅氏は当時の水準の医者としてはまずまずの知識と経験があるはずで、明治時代に切り替わろうと職にあぶれることはないだろうが
ガマの旦那はどうだろうね。警官にはなれんだろうから、名実ともにヤクザ行きかな
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/12(木) 18:21:54 ID:YXl4sGOUO
>>301
Kかよw
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/12(木) 21:25:33 ID:SNQaCOvL0
>>298
プライド潰されて恥をかかされたから
充分すぎる理由
人間が小さなやつほど面子にこだわるし
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/12(木) 22:13:16 ID:9PJChB5H0
ガマ親分は近いうちにミスミンに殺されそうだな
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/13(金) 01:34:11 ID:pQAiYUH40
あれ?ミスミンはまだ藩医なのか?それともフリー医?
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/13(金) 04:47:19 ID:k1WynFHx0
なんかこう、江戸に帰った後は、歴史の流れをただ絵解きしてるだけって
感じだなあ。学習漫画みたいな感じ。
その合間に仁先生たちの話を入れてるんだけど、
竜馬暗殺までの、主人公の行動が歴史の鍵を握ってるんじゃないかっていう
ワクワク感は無くなっちゃったな。
まあ、仁は積極的に歴史の表舞台に出ようとする主人公じゃないから、
もともとそういう漫画ではあるんだけど、なんかこう、
祭りの終わった後のような寂しさを感じる。
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/13(金) 05:17:39 ID:cRmP2GDl0
それがそのまま10年ぐらい続いちゃったRONという漫画が…
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/13(金) 10:46:17 ID:rJfOCUqWP
既定のイベント消化してるだけの感じで
いつまた話が流れ出すのかと思ってるが、まさかこのままじゃないだろうな
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/13(金) 15:47:29 ID:xlSu+Eng0
>>307
まだ藩医でそ。
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/13(金) 22:01:27 ID:jhP+Odui0
SJ今週号の表紙にちょっと吹いたw
なんか櫛の出番が小ネタ程度の話になってるのが残念というか
名も無い官軍兵士に大ネタ使っちゃったというか
レス読んで期待してたけどガマとみすみんはまだ成敗されたわけでもないのね
ということはまだこういう小ネタを使うのか
ちょっとカタルシスも欲しかったんだけど…
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/15(日) 00:48:54 ID:+ow2gZ160
咲さんよかったね
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/15(日) 00:53:27 ID:uF4qp/jd0
なんか結局、咲のほうから婚約破棄しそうな気がする。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/15(日) 01:00:28 ID:WGR0w0Kl0
>>314
一回、結納ドタキャンしてるのに
またやるのかよ!?
今度こそ栄さんがショック死するぞ
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/15(日) 01:15:27 ID:URCULiVB0
ガマ親分は官軍の御用聞きとしてやってくよ。
すぐ反政府運動とか始まるから密偵はいくらでも需要があるし。
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/15(日) 22:25:33 ID:f5jNWh2K0
JIN-仁の全18巻を大人買いしようと思っていたら
文庫コミック版第1巻が発売されました。
コミック版の1巻と通常版の1巻の内容、量などは一緒なのでしょうか?
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/15(日) 23:12:57 ID:axCkxC4qO
わからんけど、大人買いする気があるならコミックス版買ったら?
文庫版が出揃うのはまだかなり先だろうからな。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/16(月) 15:25:37 ID:OedpSbxX0
一般に、文庫版のほうが、コミックス版や大型版の
1.5〜2冊分の分量になることが多いよね
仁がそうかどうかは、読み比べてないから分からないけれど
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/16(月) 19:28:29 ID:i+2LofL+0
「結婚しましょう」で盛り上げようとしてるが、前に婚約指輪やったり、「いつ結婚するの?」って
長屋で訊かれて「その時には必ずお知らせします」とか言ったりしてるんだよね。
小出しにしてないか?仁w
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/16(月) 20:09:24 ID:CB1dPrFM0
和宮からもらった櫛と婚約指輪のダイヤ・・・
あんな大切なものを鍵もかかってない箪笥にしまってていいのか
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/16(月) 20:25:37 ID:OQUcetik0
最近序盤を読んで、胎児の存在とか初めて知ってびっくりしたわ
どう繋げるんだよこれ
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/16(月) 20:59:14 ID:NiEU2LI7P
>>320
咲さんを生殺しにするにもほどがありますw

324名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/16(月) 21:47:21 ID:i+2LofL+0
タイムスリップ前に婚約破棄されてたの、あれ理由描かれてたっけ?
江戸にきてからは少年マンガのように据え膳の食わずに禁欲的な仁だが、30代で数年も
ごぶさたじゃ、ときどき咲さんの後ろ姿にムラムラしたりせんのだろうか。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/16(月) 22:09:50 ID:omGKjLjG0
>>324
野風とは火事が無ければ致していたと思われ
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/16(月) 22:14:19 ID:8z9OQjzz0
江戸時代の遊び人と仁先生とでは、どちらが上手なんだろうねえ。
遊び人は岡場所で回数こなしてるだろうけど、女性中心の考え方
だとは思えないし。
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/16(月) 22:16:42 ID:Q77jZqZs0
>>319
ページ数からすると1.5冊分みたいだね。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/16(月) 22:48:19 ID:i9vqzNxR0
>>320
そういや仁先生が始めて他人に「咲さんと結婚する」という意志を伝えたのは龍馬にだったが
そこから進展のカケラも見せないうちに龍馬死んだな。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/16(月) 23:14:31 ID:8Kn+rpCx0
ドラマ版が来年4月からやるらしいけど、完結らしいんだよね。
ということは、それまでにマンガは完結する予定なんだろうか??
まぁもう巻きに入ってるけどさ〜。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/16(月) 23:50:59 ID:NiEU2LI7P
>>324
>タイムスリップ前に婚約破棄されてたの、あれ理由描かれてたっけ?
特に理由は示されてなかった
その後の仁の性格からすると仕事一途で婚約者とすれちがっちゃってたのかなって推測するが
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/17(火) 01:45:07 ID:gf0bVJ+10
現代に帰るときが来る。
仁は一人で帰ろうとするが、半狂乱となった咲の手を最後は掴んで飛び降り亜空間へ。
あとは想像してくれ、というラストシーンだろう。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/17(火) 02:27:51 ID:/66C0fa80
あの時代で生きていく覚悟を決めてプロポーズしたのだから、いまさら自発的には
帰ろうとしないだろう。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/17(火) 03:34:20 ID:AzSwLnwC0
>>329
来年どころか年内に終わると思うよ。
下手すりゃ10月ぐらいだと思う。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/17(火) 08:14:09 ID:tFaSX0id0
今まで何回も「私はこの時代に生きて、ここで死ぬのだ」つってるやん。
帰るチャンスがあっても自発的に帰りゃせんだろ。
しかし顔面ボコにされて現代に帰るのって、あれ咲さんがやったんだったりしてw
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/17(火) 10:40:55 ID:jv68P1pU0
>334
ア○ルを強要してしまったんですよ。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/17(火) 13:26:33 ID:QvbjZT640
>>334
人間ってのはそんなもんじゃねえぜよ
勝先生「あんたけーんな、いろいろありがとよ」
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/17(火) 16:08:29 ID:I6sbfuKq0
>>329
ドラマと漫画は同じ話じゃなくてもいいし

自発的じゃなくても仁だけがまた跳ばされるという可能性はある
結婚に関してはそういう点も二人で了解しているんだろうか
まさに一夜限りで咲も仁と別れることになるかも知れないし
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/17(火) 16:22:48 ID:OoTCcT6k0
咲さんに突っ込む寸前に現代に飛ばされるんじゃね?
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/17(火) 16:48:46 ID:Q5TPikVU0
悔やんでも悔やみきれんな それはw
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/17(火) 21:22:23 ID:tFaSX0id0
仁がタイムスリップしてきた時点で咲さん16歳だよね。あれから5年以上経ってるから
もう「いかず後家」って言われる歳?
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/17(火) 21:52:09 ID:BHVavjFx0
事情を知らない者からは仁の愛人とみなされているのでは?
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/17(火) 21:53:55 ID:SpPL+h2h0
>>341
愛人契約ですね
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/17(火) 22:37:58 ID:0K1dJOisP
>>341
川越に旅した時のように「え?夫婦じゃないんですか?」ってのが普通の反応だろうなぁ
御家人社会じゃ結納ドタキャンのブラックリスト入りだったろうけど。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/18(水) 05:29:34 ID:SS3XA2jF0
さっさと結婚しろよ
いつまで振り回してんだよ、糞仁
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/18(水) 07:32:06 ID:+Uew/dvQ0
咲さん乙
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/18(水) 22:24:43 ID:bzch+NsK0
仁の作った餡ドーナツって、現代のとは違って穴空き型だよな。あれアンコって
上に乗っかってんの?なんで中に入れるタイプにしなかったんだろ。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/18(水) 22:42:53 ID:IrjQafjY0
乗っけた方が作るのが簡単
あんこの量の調整もできるし
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/19(木) 01:37:30 ID:TJgO25C5O
でも餡が中に入っていて丸い餡ドーナツのほうが美味しそうだよね
正直あの絵を見たときエーッと思った
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/19(木) 07:59:57 ID:7CGvhYow0
上から乗っける方式だと餡の量が足りないんじゃないかと思うんだ
ボタ餅みたいにてんこ盛りにしてたわけでもないし、片面(上側)だけだし
揚げたあと、ドーナツをえぐってその溝に餡を乗せてたんだろうか
それにしても、アンドーナツが江戸末期にあったというのは相当歴史を変えてるかもw
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/19(木) 12:22:19 ID:hHzuXBCQ0
いやいや薬膳として提供するなら、餡子はあの量で十分OKでしょ
脚気治すために、糖尿病になったら元も子もない
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/19(木) 13:21:51 ID:/DpJ4vRC0
トーア乳業のジャンボどら焼きを食ってるワシは脚気の心配はないな♪
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/19(木) 13:23:47 ID:+Z7eKFEw0
ネコ型ロボット乙
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/19(木) 14:30:03 ID:5kUVkeFQO
風を抜け
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/19(木) 19:44:41 ID:NNB3Q8Tz0
熱風の虎
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/19(木) 20:05:28 ID:OHl/thoGO
ドロファイター
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/19(木) 20:52:35 ID:XN93WNRnO
水に犬-DOG IN THE POOL-
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/19(木) 21:38:49 ID:XetfByizO
獣剣伝説
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/19(木) 21:42:52 ID:XetfByizO
私説昭和文学
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/19(木) 23:50:20 ID:0elfM9Tb0
なぎさ
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 00:57:11 ID:VkTjHxhIO
岳人列伝
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 07:52:08 ID:bZJPexxR0
>>349
「仁さんが歴史変えちゃいましたグッズ」の中でも、まあ横綱はペニシリンだろうけど
大関くらいには入るのではないか、あんどーなつw
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 08:03:23 ID:Jg80BbuK0
沖田総司と高杉晋作が出てきたときは「次はストレプトマイシンの登場か?」と思ったもんだ。
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 09:47:29 ID:/lyYaLD30
林太郎と議論させたい
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 10:44:42 ID:iG9adgbk0
親は関係ねえだろ、親は!
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 20:46:25 ID:Rogw8Z05O
オラッ 剣道しかしたくね〜!!
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 22:30:59 ID:DknDh2iC0
>>361
外科手術のレベルを格段に飛躍させた事によって変わる歴史もあるね
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 23:01:48 ID:w24BbiLB0
>>363
> 林太郎と議論させたい

森林太郎?
だとしたら、1862年(文久2年)生まれなので上野戦争の頃は満6歳。
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/21(土) 04:09:57 ID:UGRm8EK30
まだ素直な林太郎くんに、脚気は白米食べさせちゃだめなんだ、
細菌のせいなんかじゃない、ビタミンCこそが大事なんだってことを
すり込んで、将来、日本軍の脚気による死者が激減。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/21(土) 09:03:32 ID:sVOBciSX0
ビタミンC取らせても脚気は治らないだろ
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/21(土) 12:56:33 ID:U8dvhOsU0
栄養学の基礎は既に広めたから大丈夫とはおもうが…
14代が脚気で他界してるからなあ
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/21(土) 14:35:17 ID:9HJdsV3O0
ビタミンBだよ
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/21(土) 14:39:14 ID:D7l+DdDg0
何言ってんの脚気は伝染病だろJK
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/21(土) 16:06:57 ID:HYsY6JHM0
脚気の食餌予防療法が普及すると日露戦争にあっさり勝ってしまったりせんのだろうか。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/21(土) 16:12:40 ID:ooU3ov450
もともと民間療法として脚気には蕎麦がいいとか伝わってはいたんだよね
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/21(土) 16:24:34 ID:yJyKFOnS0
森鴎外に正しい知識を与えれば、陸軍は楽勝だな。
ただ、白飯の魅力は大きかったみたいだが。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/21(土) 17:06:13 ID:HYsY6JHM0
現実世界では、仁のいる時点から70年以上脚気は猛威を奮い、精米が一般的になる
大正期が死亡者数のピークになるんだが、これが撲滅とまでは行かないまでも激減したと
すれば「未来変えました度ランキング」はかなり高いな。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/21(土) 17:07:01 ID:ooU3ov450
白飯を思う存分食べられるということをウリにして
兵隊募集していたらしいからね

麦飯にかえたら、志願兵が減ると案じていたらしい
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/21(土) 20:16:05 ID:rEfYZ+f80
>>377
仁が改変しちゃった歴史では、「軍に入ればおやつに安道名津食べ放題」になってるかもね
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/21(土) 20:32:10 ID:XaVJe7a20
>>378
そして脚気ではなく糖尿病が深刻な問題となり結果的に歴史はたいして変わらなかった
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/21(土) 21:28:16 ID:Iz+7tR8t0
森鴎外「白米さん、アリガトウ!これでええんじゃあ!」
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/21(土) 22:23:51 ID:sVOBciSX0
鴎外が仁が主役の小説書くな
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/21(土) 22:27:37 ID:2I7/7i+/0
他の国にも未来からタイムスリップして来た奴がいて相殺されるんじゃね
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/24(火) 01:44:45 ID:0hAU332S0
10/04 集英社 JIN−仁− 19 村上 もとか 540
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/24(火) 07:54:20 ID:y7sh+XUg0
「ライの車椅子」フラグの回収か。こえぇよ。
海舟と大村益次郎の描写もややネガティブに。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/24(火) 08:03:01 ID:y7sh+XUg0
広げた風呂敷をたたみ始めました
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/24(火) 09:22:41 ID:XNM6e5nB0
時計柄の風呂敷ですね。
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/24(火) 16:18:42 ID:kNa5V1el0
しばらく読んでいないんですが、沖田さんはどうなりましたか
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/24(火) 16:41:38 ID:sAuuwJkN0
沖田は南方先生の為に最後の仕事をやってくれそうです
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/24(火) 16:45:59 ID:kNa5V1el0
まだ生きてるんですね。ありがとう
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/24(火) 16:50:53 ID:v8S7Mhm5P
三隅も仁達がいなかったら、野風の癌が露呈する前に落籍、ほどなく死亡で、
春嶽侯に手打ちにされてたかもしれないのにな。

そのifを三隅に気付かせる前に別のフラグを立たせたのが今週と
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/24(火) 17:08:37 ID:d/J8+zMB0
未来から主人公を殺す為にロボットが送り込まれ、主人公と戦う。
そしてロボットと相討ちとなり主人公は死んでしまう。
その時出会った女性は、主人公の子供を妊娠していた。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/24(火) 20:43:14 ID:Ry51aPkU0
沖田vsガンマンガマ親分か
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/24(火) 20:43:55 ID:Ry51aPkU0
沖田vsガンマンガマ親分か
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/25(水) 19:34:47 ID:UI11o18O0
こないだまで何度も刺客送ってたのに、道具見ただけで仁を利用したいと
心変わりできるものかね?ちょっと不自然に感じた
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/25(水) 19:52:37 ID:4jViJDLB0
抹殺するだけでなく後釜に座って名声や道具やなんかを自分のものに、という感じに見えた
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/26(木) 01:06:24 ID:iWfV1evy0
沖田の代わりに東修介がガマを斬るんじゃなかろうか?
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/26(木) 07:04:35 ID:F7W/4msC0
しかし、「とりあえず凄そうな道具ばっかしだー」程度の理解で、どうやって仁に
取って代わるつもりなんだろう。間諜として仁友堂に…ってのは今さらないだろうし。
無理矢理レクチャーさせる秘策があるにしても、実践を伴わないとどうもならんよな。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/26(木) 07:48:35 ID:bCai4n350
仁友堂のモルモットにされる

「三隅殿、医術の発展の為に…」
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/26(木) 10:57:45 ID:0JQw3pDt0
仁「みなさん、これが脂肪肝です」
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/26(木) 20:35:30 ID:gU/tFybP0
山田「フランス語ではフォアグラというのですぞ」
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/26(木) 22:26:33 ID:Hys5RCndP
>>397
仁を葬ったあと仁友堂のスタッフを手下にしてしまえばいいとか考えてるのかな
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/26(木) 22:37:00 ID:F7W/4msC0
ガマ親分が仁を射殺計画なのだろうか。エラく杜撰な話だが。
でも、京都で死にかけてる沖田にはどうしようもないよねw
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/26(木) 22:48:29 ID:tStDpcTv0
>>402
沖田は近藤土方らと一緒に京都を引き上げてるよ
今、療養しているのは江戸の植木屋さん宅(ここが終焉の地)
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/27(金) 07:39:07 ID:BjZFARU90
千駄ヶ谷ですな。
京にいるあの猫が病床に来るはずもないなんてことすら分からなくなってるんだな。
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/27(金) 21:15:14 ID:pV2wdX0r0
大村があんな三隅糞ハゲを重用するなど信じられん!
イネ繋がりで仁先生を重用するが普通でしょ!!
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/27(金) 22:30:33 ID:Nm7s7kfj0
(2010年8月27日18時43分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100827-OYT1T00855.htm

テレビ朝日「スーパーJチャンネル」より
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1282900748138.jpg
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1282900761438.jpg
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1282900774134.jpg

緒方洪庵先生と同級生らしいですよw
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/27(金) 23:05:49 ID:aBhO5dax0
みすみんにもいい加減天罰が下ってほしいな。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/27(金) 23:15:59 ID:xn5gI+b0P
>>405
俺もイネ繋がりでなんかないかなーとか思ったんだが
そこは流すのかな
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/27(金) 23:21:25 ID:9nUBGnAN0
戸籍上「生存」相次ぐ、長崎で200歳も
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4512067.html

松陰より年上「186歳」戸籍上生存
http://news.tbs.co.jp/20100826/newseye/tbs_newseye4511275.html
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 00:11:35 ID:CPp7nmBC0
>>405
三隅は取り入ったと思ってるけど
村田蔵六さんは特にどうとも思ってない可能性も
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 01:09:02 ID:KxGctEkz0
みすみんに湯豆腐をご馳走したい
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 02:31:15 ID:o2GcDM/R0
ペニシリンがあるなら、村田蔵六も、斬られても死なないってことか。
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 07:51:21 ID:IW6O3sTO0
大村が生き延びたら、ひょっとして龍馬以上に歴史変わるんじゃね?
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 08:46:31 ID:rFn+nRKg0
>411
豆腐の提供元は、妖怪・とうふ小僧ですね。
(もらった豆腐を食うと、全身にカビが生える)
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 11:12:18 ID:IW6O3sTO0
そしてそのカビからペニシリンを発見する三隅。
「ふふふ…これで私の名が世界の医学史に残る…み、南方が既に製造していただと、おのれ〜っ」
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 16:04:59 ID:cdRrQVux0
「南方仁の残したパテントは我々医学者にとってもはや呪です」
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/29(日) 10:53:22 ID:QxXksB090
もっと仁友堂のメンバーが活躍するところがみたいな。
佐分利や山田が一人で開腹手術とかするところがみたい。
そうじゃないとただの助手で見てるだけって感じになっちゃうから。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/29(日) 11:03:19 ID:QquSIKLb0
お約束のクロネコが来ましたか
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/29(日) 11:37:13 ID:JU+/g01Q0
多紀元?の陣中見舞いの描写って実際の逸話をベースに
したみたいね
「当時朝敵徳川慶喜家来多紀養春院」と言ったらしいけど
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/29(日) 12:08:02 ID:Vxegffvl0
wikipedia読んだろ
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/29(日) 16:49:37 ID:SuYwNhXU0
流れぶったぎりで恐縮だが、JIN先生日本史詳しいよねー

大学病院の医師ともなるとあれぐらいは普通の教養なの?
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/29(日) 16:54:20 ID:OR8axLE4P
学生時代からアカデミックな医大だな。
でも国立だとしてもセンター試験で日本史受けない人
多いからあの詳しさは異常。普通の医者は「文久二年」
と言われても西暦に直せないだろう。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/29(日) 21:37:15 ID:Y0r9b9ut0
>>422
超の付く歴史オタクでもない限り、年号→西暦の変換は普通無理。

日本史受験なら、ペリー来訪の年を聞いて、それが何年前か判れば
それで、西暦と変換というのがベストだろうね。

もっとも、黒船の話題が出ない限り、タイムスリップしたてでは、黒船
以降か以前かすら文久という年号からでは判らないのが普通でしょう。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/29(日) 22:53:53 ID:QxXksB090
佐久間象山を治す時に
一か八か輸血をしてみても良かったかもしれないな。
日本人がO型である確率は4割くらいらしいし
佐久間象山がO型以外である確率もあるから
適合する確率は5割を超えるんじゃないか?
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/29(日) 23:07:18 ID:iS+ms6AI0
>>423
竜馬暗殺年から逆算とか
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/29(日) 23:48:04 ID:SuYwNhXU0
JIN先生は科目の多い共通一次世代だから偏り無く勉強してたのだろう。

手紙をよく書いてるのを見ると筆も達者のようだ。芸術は書道を選択してたと思われる(笑)
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/29(日) 23:58:30 ID:KlcMJwDu0
つかページの都合という漫画的事情で皆済ませないのがなw
もとか先生も罪作りやで
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/30(月) 00:17:14 ID:EpClPjtE0
しかし海援隊隊士は陸奥しか知らないという無知っぷり
整合性がとれてない
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/30(月) 01:01:13 ID:UJXSkcPu0
現代の医療器具より、細菌やウイルスの知識のほうが
医療界を激変させると思うのだが。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/30(月) 01:39:01 ID:Seyl25LK0
そういう証拠を挙げにくい知識は信じてもらえるかという大きな問題かかえてるからね
迷信が大手を振って通ってる時代だし
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/30(月) 02:18:18 ID:EpClPjtE0
「からくり儀右衛門〜、顕微鏡を作ってよ〜」
「しょうがないなぁ、南方君は〜」
テレレレッテレー
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/30(月) 06:51:10 ID:w3GqLwjE0
自作マニアで器具もフルスクラッチな南方先生
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/30(月) 07:08:50 ID:94RWqwXVP
>>428
陸奥は日本史の教科書に載っているからな。
長次郎達はその他大勢でしかない。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/30(月) 07:15:44 ID:RFZBROmUP
そういやグラバーって出て来たっけ?
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/30(月) 07:47:31 ID:CTdxej6n0
出てきた。龍馬にホメられてた。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/30(月) 07:50:55 ID:nDMIrvPW0
龍馬にハメられてた に見えた
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/30(月) 10:18:45 ID:J8OFNlM/0
>>424
むしろ象山の件があったから「この時代で輸血するにはどうしたらいいか?」を考えて川越藩での治療につながったんじゃないか?
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/30(月) 10:23:25 ID:EpClPjtE0
>>433
歴ヲタなら陸奥以外スルーは絶対にありえないと思うんだ
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/30(月) 10:29:56 ID:J8OFNlM/0
>>438
仁先生はただの竜馬オタで歴ヲタじゃないから
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/30(月) 13:18:23 ID:zY/gwUAA0
経腸栄養剤のレシピを公開するだけでも、相当医学の進歩になりそう。
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/30(月) 19:17:27 ID:JI17UUcF0
仁先生がコーヒーを飲むシーンいいね。本当に美味そう…

冷えたビールも飲ませてあげたいのぅ( ´ω`)
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/30(月) 19:23:53 ID:JojL7qZo0
ビールそのものは既に持ち込まれているし醸造もまもなく始まるけど冷えた、というのがネックだな。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/30(月) 19:28:54 ID:Seyl25LK0
蔵造りの氷室はすでに江戸時代にあったらしいし
井戸水を利用して冷やしたりできるからさほど難しくはないと思われ
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/30(月) 19:29:17 ID:ehkNYyE1P
指輪を返したけばい女が咲さんていうことはないよね
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/30(月) 19:46:50 ID:RFZBROmUP
放射冷却という方法を使えばそこそこ冷えたビールが飲めるだろ
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/30(月) 21:01:01 ID:JI17UUcF0
将来性ある医師で人間的にも素晴らしいイケメンの仁先生をふる女(;`・ω・´)
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/30(月) 21:01:58 ID:EpClPjtE0
>>446
将来性はどうだろう
現代に居続けたら万年平医者で終わったかも
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/30(月) 21:08:40 ID:JI17UUcF0
>>447
たしかに世渡りは下手そうだけど(´・ω・`)

東都大学付属病院脳外科医局長って会社でいうとどの辺りのポストなの?
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/30(月) 21:40:26 ID:ehkNYyE1P
課長以上部長以下。
ほんとは医局長以外に講師とか准教授がつくのだが
たぶん助教ぐらいか
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/30(月) 23:04:20 ID:xtRhHwnJ0
>>424
一か八かでなくとも、弟子集めてクロスマッチテストやれば輸血可能な血液を集める事はできた
クロスマッチ自体で型が分からなくとも、凝固反応だけ見ればよいから簡単に分かる
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/31(火) 10:37:29 ID:20pacBHf0
ガマ親分、上手い具合に錯乱沖田の間合いに入ってくんないかなあ?
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/31(火) 10:43:41 ID:vMtFzgdG0
親分には富士の風穴で取得した剣法があるからもしかしたら…
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/31(火) 10:48:35 ID:oHc9eGTx0
槍には勝てぬ
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/01(水) 18:18:02 ID:N2Oihs9v0
10月からTBSチャンネルでドラマの再放送がある模様
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/01(水) 21:10:38 ID:qtPmSfim0
>>417
だよね。
長崎行ってる間とかスピンオフ作品を何話かやってほしい。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/02(木) 00:16:02 ID:d7gHbVeQ0
ドラマ第二期にあわせて、本編終了後に、短期連載があると予想してみる
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/02(木) 02:07:01 ID:mmD3ESbJ0
遅くとも年内には連載終わりそうだな。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/02(木) 09:56:55 ID:+HtJqGLr0
正直、三隅との決着時には仁による鉄拳制裁をしてほしい。
「好き好んで多くの命を奪う。あなたはそれでも医者か!?」とか言いながら。
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/02(木) 12:25:53 ID:zy9nnZFT0
薬研で砕いて乳鉢で擂り潰す
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/02(木) 16:49:42 ID:yCC70NKY0
仁が未来から来たということを
仁友堂のメンバーと橘家と沖田総司ぐらいには言ってもいいんじゃないかな?
今ならみんな信じるだろう。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/02(木) 18:41:27 ID:q6La/DHi0
みんな薄々そう考えてると思うよ。
誰も口に出さないだけで。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/02(木) 21:23:01 ID:WVbAR3Hp0
三隅、仁が未来から持ってきた手術用具を「欲しい!」と言ってたが、あれを自分が使いこなせるかどうかまで
考えが及んでないあたり、狡猾ではあるが、肝心なところで思慮が浅い小者、といった感じ。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/02(木) 21:26:32 ID:pkYUb2cE0
道具類は、大半が江戸時代に来てから作らせたものなのでは?
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/02(木) 21:57:29 ID:PpAJTgDt0
質感が違う、って言ってたから合金からして違うんだろうが、
消耗品はともかく器具は何でしまってるんだろう?
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/02(木) 23:39:02 ID:fgFDvxVS0
ステンレスとかモリブデンとかは当時は無いしね
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/02(木) 23:39:18 ID:d7gHbVeQ0
>>464
穂損したら修理不能だから、製作以来の時の見本にとか?
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/02(木) 23:53:25 ID:bacdmRw/0
>>465
ステンレスはなかったけどモリブデンは元素だから存在した。
単体としては1781年ドイツ人によって精製されたから
幕末のドイツ人から話くらいは聞けたかもしれない。
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/03(金) 01:15:14 ID:Er/a9DeqO
「質感が違う」って直接的な視覚触覚の事だったの?
俺は第六感的な比喩表現だと思ってた。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/03(金) 02:24:41 ID:KP4h2e+B0
めっきとかされてるからじゃない?
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/03(金) 06:47:58 ID:+g+AGRwMP
医療器具にメッキはしないだろ。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/03(金) 06:51:55 ID:ezXIrVNqP
アニメのブラックジャックみたいにセラミックのメスとかは無かった気がするけどね
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/03(金) 08:10:54 ID:ZJOaQH7n0
ガラス器具の仕上げとか現在と昔ではかなり差があるんでそこら辺で違いを感じたんではなかろうか
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/03(金) 10:39:20 ID:VvTRIPjQ0
>462
それ以前に、使い方解かるんかなw
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/03(金) 11:02:51 ID:dF0h4Dha0
ドラえもんの秘密道具みたいなもんで、道具があれば誰でも仁になれるとか思っちゃったのかも
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/03(金) 12:35:48 ID:VvTRIPjQ0
のび太は原始人の前で湿気たマッチをポキポキ折ってたw
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/03(金) 12:41:13 ID:lfQ4z2hH0
卵を割ったことも無い人がTVを観ただけで上手にオムレツを作れると考えるような
浅はかさがあるよな、三隅
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/03(金) 14:10:49 ID:g/SqB95V0
金属の質感ってそんなに違うものか?
銀と金 鉄と銅 とかならともかく、
鉄を主体とした合金って素人が見て分かるもの?
製鉄所の人はグラインダーかけて火花の色や形で見分けると、
今は亡き たけしの万物創世記 でやってたが、
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/03(金) 21:45:38 ID:pfhxhfX40
当時と今とじゃ鉄の精製過程すら違うわけで。

幕末なんてやっと反射炉で質の高い鉄が大量生産できるようになり始めた時代だろ?
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/03(金) 23:29:40 ID:q1ZYeuhT0
鉄の質で言うと、鉄の精製方法がやっと確立したような大昔の方が高品質だったとも言える
今の鉄釘は芯まで錆びるけど、当時の釘は叩き直せばまた使えるとか
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/03(金) 23:39:55 ID:CTyNhJg70
それは因果関係が逆で、古代から折れずに残ってたような釘は高品質だったってだけ
基本的に砂鉄は炉の温度低めでじっくり還元してやった方が質がよくなる傾向にある
古代の炉だと技術的に高温が得にくいから、品質は安定しないけど中にはとても上質のものもたまたまあったみたい

たたらで得られた鉄は鍛鉄として使えば非常に上質、鋳鉄としては低質なので一概にどうこうは言えない
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/03(金) 23:40:41 ID:26/9nHoX0
今だって高品質の鉄はいくらでも作れるよ
単にコストの問題で釘なんかに使わないだけで
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/03(金) 23:51:18 ID:ck+WEkFI0
まあ実際は脚本上の話で
あの道具を見て「なんだかさっぱりわからん」では話が続かないので
三隅が欲しがるような話の流れになってると言うこと
三隅が浅はかなのは変わらないけど
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/04(土) 00:01:47 ID:q1ZYeuhT0
>>480
鉄自体が金と同等以上に高級品だった時代の話だというのは知ってるけどね
絶対量が少ないから当然高品質と
たたら製鉄の場合は低温で溶かすから不純物のチタンが多くなって結果として高品位になったとか
現代では意図的にチタンを混ぜたりもする
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/04(土) 00:10:05 ID:cLTpjwM/P
>>482
まあ、現代医療器具を三隅が見ると
SFの未来世界で現代人が未来の建築物や金属を見ると
やたら曲線加工された部材だの、見かけよりやたら軽い素材だの、光沢が洗練されてるだの
「おお、未来材料だ!」とインパクトを受けるのと同じようなものあったという演出なのだろう

485名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/04(土) 01:07:02 ID:x/t8bcoi0
虎徹が古い寺社から古釘をもらって歩いた、という俗説から付会されたものだろうな
実際に鉄とチタンの含有量のバランスが理想的になるのは鎌倉時代のことで、この時代に刀剣は頂点を迎える
もちろん鎌倉時代には鉄より金の方がずっと価値が高いけどね
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/04(土) 01:10:51 ID:6/Pff8Nm0
意外と江戸の職人さんの方が精緻な仕事をしてたりして

現代だと大量生産や中国製の味気ないモノでも
当時は一つ一つ手間をかけてるし今となっては失われた技術もある
現代だとそういう伝統的な「本物」は美術工芸品となってしまっていたりするし

お話の都合とは言えみすみんは墓穴を掘り続けてるだけなんだよなあ
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/04(土) 02:38:40 ID:Io6yyvkt0
質感ってのは材質云々じゃなくて設計・意匠とか形・デザインのことだと解釈してるんだが

例えば、筆の軸とか印鑑なんて普通はただの棒形状だけど、
エンボス加工したゴムを張って滑り止めの機能を付加したり軸径を連続変化させてフィット感を上げたり、
材料・技術的には製作可能だけど発想出来なかったものがずらずら並んでたら「異質なもの」って感じになると思うけどな

メスなんかでも砥いで使って一生モノの金属製した見たことなかったちょっと昔の人にディスポーザブルのちゃちいヤツ見せたら、
その時の工業レベルでも造れるにしても「異質」と感じると思ふ
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/04(土) 22:22:29 ID:U83Tjz1j0
道具のみ手に入れたからって医学界を牛耳れるわけないだろ。
人も手に入れないと。
仁を排除するにしても、佐分利、山田、咲を取り込めばいけるかも。
三隅はガマ親分使ってなにし掛けてくるのかな。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/04(土) 23:38:51 ID:2aoixY4n0
三隅は咲さんと結婚するつもりなんだよ。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/05(日) 08:40:37 ID:EvO1wAve0
大村先生が悪役のように描かれてたのがちょっと…
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 11:05:38 ID:xtcnTvBi0
勝視点だからだろう。
せっかく戦争回避したと思ったら上野で大村と彰義隊が戦ったからな。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 15:31:15 ID:YihWeJjK0
大村は元は蕃書取調方とかいう幕府のお役所で
長州から出行して洋書の翻訳を担当していた
勝からしたら裏切りものだろう
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 18:02:08 ID:tpeT5Lwl0
18巻まで読んだけど
もう周りも仁の技術に驚かなくなってきたな。
慣れてきたか。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 22:00:22 ID:qBsITfVQ0
今流行の耐性菌が発生したらどうするんだろうね?
次期は早まるし、耐性菌にも効く薬が作れる設備は間に合わないだろう。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 22:12:35 ID:Pv74DPCF0
抗生物質と耐性菌は鶏と卵のようなもの。ペニシリン耐性菌はペニシリンが医療に使用されてから
僅か3年で生まれてきた。仁世界にも、もういてもおかしくない。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 22:14:45 ID:p7DFZ4j00
ぶっちゃけそこまでは描かれないだろ
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 22:18:25 ID:VP+QMmgl0
パラレルだから耐性菌のいない世界かも知れない
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/07(火) 10:13:28 ID:Rlr2pN3S0
ペニシリン耐性菌が出現→ペニシリンが効かなくなる→やっぱり偽薬だったと騒がれる→仁先生フルボッコ→
現代に帰る→脳の腫瘍が摘出される

こんな流れだったらいやだなぁ…
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/07(火) 22:42:53 ID:m2VQ/I9G0
いよいよ次回から最終章か・・・
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/08(水) 04:14:53 ID:2H+R3PT10
今回の「私は老けた」ってセリフは、現代に戻った時に、あの患者が、
慶応4年の仁が戻ってきたものってことを裏打ちするためだろうなあ。
このままだと、いや、あの患者はもっと老けていた、
45歳とか50歳ぐらいでタイムスリップしなきゃおかしいって言われそうだし。

現代に帰還は、ひょっとして次回か次々回ぐらい?
あの患者が焦って道具を持ち出そうとしてたのは、
恭太郎の指の治療をしなきゃいけないからかな。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/08(水) 08:36:17 ID:S0MCk6ko0
でもあのおっちゃんは洋服着てたよね
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/08(水) 08:39:26 ID:rjbea+vSP
恭太郎はもう少し人を疑えよと思った
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/08(水) 09:46:28 ID:rM/Ox9Sp0
あの指はさすがに治らんな。

恭太郎は刀を持ってないし、指を吹き飛ばされて持ってたとしても戦えない。
ついでに言うと指が無くては秘孔の突きようも…もとい留学して学問もまま
なるまい。
この場で仁を庇って切られて死ぬ運命なのか?

仁に未来を与えて貰ったと言って仁を喜ばせておいて、その場で切られて
死ぬとしたら残酷すぎらあ。

って、最初に恭太郎が頭を割られた場所って、ここ?
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/08(水) 19:15:39 ID:rM/lFZHp0
仁先生は恭太郎に撃たれた、って事にするんだろうな。

>>502
恭太郎視点で三隅を疑う理由はない。
奴は仁先生たちの視界で不穏な動きは見せてない。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/08(水) 20:08:32 ID:pTgGkT7AP
この作品最後の大手術 指接合手術をするんじゃないか
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/08(水) 20:12:49 ID:eeSgRVu60
刀で切られたなら仁先生でも接合できるだろうが、
銃の暴発で吹っ飛ばされてるとDr.Kでもなきゃ接合は無理だろう
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/08(水) 20:30:39 ID:Pc8L988p0
いよいよか…

>>503
指はなくても学問は可能でしょ。不便ではあっても
それに片腕無事だし
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/08(水) 20:38:26 ID:jFwtPEfu0
オニギリ頭が大ボスですか・・・
もとか先生は連載が長くなりすぎると自分的に残念な話になる。
龍のときもそうだった。
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/08(水) 21:48:38 ID:+hkRLYzO0
でも、比較的初期から引っ張った伏線では有るのよね
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/08(水) 23:11:33 ID:Fd8VpxG40
咲さん、このどさくさに紛れてガマ野郎に草むらに連れて行かれたり
ヒドいことされたりしないよね

恭太郎の指がどうにもショックで、悪い方にばかり考えが及ぶ。
たすけて村上御大
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/09(木) 00:07:16 ID:rhGbaYX/0
.
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/09(木) 00:43:23 ID:kDl3QY910
この作品に出てくるヒロイン達は、「龍」と逆の結末をたどってるからなぁ

野風は小鈴の逆で、仁先生と結ばれず他の男の子供を産み
けれど仁先生は野風への想いを忘れないでいる
お駒は、あのてい似のスパイの娘(名前忘れた…)の逆で
殺されずに、仁先生への想いを忘れて、他の男と結ばれた

となると、咲さんはていの逆になっちゃうんだろうなぁと
ほんの少しだけ覚悟してる
してるんだが

なんとかならんのかい村上先生ェ…
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/09(木) 07:19:59 ID:OuAba2Z80
もうちょっといい加減というか、柔軟な漫画家なら、
未来に咲さんもやってくる、みたいな展開にするかもしれんが、
もとか先生の場合、そういう発想はないだろうな。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/09(木) 08:55:04 ID:JlQecbS+0
もうミスミンフルボッコで未来へタイムワープ、悲願の救急セットゲットでいいよ
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/09(木) 09:42:13 ID:RzZoQha/0
1話につながるなら暗殺者を撃退するも咲と恭太郎は重症で仁先生は未来に戻る、二人を治療するために病院で道具を盗む。という展開かな。
二人が死んだら医療道具を盗む必要ないしな。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/09(木) 16:24:55 ID:QzkXUguD0
というか、三隅ん、この先のことちゃんと考えてるのかね?
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/09(木) 17:49:54 ID:GzJDZoE20
それは作者に・・・
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/09(木) 19:36:53 ID:irBzj7sY0
まんずはあ
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/09(木) 19:48:13 ID:ToMyzZra0
読んだ。なんか鬱エンドっぽくて悲しくなったわ。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/09(木) 21:36:47 ID:5BeUpcRz0
まだ読んでいないが、何かの間違いで三隅が未来へ行ってしまい、
仁が残って幸せに暮らすエンドきぼんぬ。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/09(木) 22:13:43 ID:ljRaTxWw0
摘出された頭の胎児が単体で過去に飛び、成長したのが三隅
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/09(木) 23:38:32 ID:RYC2FSTP0
>>515
こんな半端なところで終わるとか勘弁してくれw
523/:2010/09/10(金) 04:18:49 ID:nWjVl7nk0
不安なのは恭太郎だけでなく咲も仁が来なかったら死んでいたかもしれない
一人だということ。
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/10(金) 07:17:45 ID:6UTDCinr0
でも咲の病気は仁が来なきゃかからなかったんじゃないのかな
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/10(金) 09:19:26 ID:bLrjnDbN0
沖田さんも未来に行き、あっという間に病が完治するんだよ

仁が襲われる場所って、1話の急患が救助された場所と同じでしょ
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/10(金) 13:04:26 ID:/EnxAVeg0
>>525
>沖田さんも未来に行き、あっという間に病が完治するんだよ
もりやまつるが描いてたな
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/10(金) 13:55:29 ID:zWI2DBYBP
リアルだとハリセンボンのはるかが数か月で完治したよな
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/10(金) 15:45:51 ID:K7xRX6nW0
エリザベートも結核になって完治したっての、この前映画のあらすじで初めて知ったよ
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/10(金) 21:23:50 ID:KDtk4hAW0
げんえんさんはみすみんの胡散臭さに感づいているみたいだが・・・
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/10(金) 21:48:13 ID:qC7fYN7y0
仁先生が未来に帰ったままになると、咲さんは千葉さな子のように生涯独身を貫きそう。
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/10(金) 21:53:08 ID:zWI2DBYBP
>>530
実は佐那子って龍馬が死んで数年後に結婚して1年位で離婚してるぞ
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/11(土) 09:40:43 ID:rjvCBnf+0
結核ってペニシリンで治るんじゃないのか?
この世界ではもう抗生物質作れてるんだから
治るんじゃないの?
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/11(土) 09:59:08 ID:HfPROnAE0
                 ハ_ハ  どんなにくるしくても
               ('(゚∀゚∩ ごきぶりからちゅうしゅつされた
                ヽ  〈 しんがたこうせいぶっしつがあれば
                 ヽヽ_) なおるよ!
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/11(土) 10:21:24 ID:yIxlfjjz0
>>532
読んでないことがまるわかりなレス。アフォの極み。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/11(土) 13:43:02 ID:06bJe8Bf0
ガマと三隅を殺してぇぇぇ。
あいつ等無様に殺されるとこが見たいわ!
沖田さん!最後の力で連中を斬り殺してください!!!!
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/11(土) 15:58:57 ID:9tjpLhUK0
ふと思ったんだが、仁がこの時代に来て命を救った人たちが、
次々と全員死んじゃうんじゃなかろうか?
となると、間接的にだがコレラで助けた人が数千人〜数万人いるはずだよなぁ。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/11(土) 16:02:59 ID:7vGAp9+c0
>>536
火事で死ぬはずだった人もいっぱいいるんじゃね?
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/11(土) 16:53:59 ID:ONbiLlNZ0
>>536
ペニシリンの普及で救われた人も全国にいるな。
更に日本国内のみならずアメリカやヨーロッパにもいるかもしれない。
それが全て亡くなるとなると、戦争でも起きるのか?
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/11(土) 17:10:51 ID:nVC8DJwL0
龍馬暗殺の時と同様、歴史の修正力との闘いか。
数万人規模になると個人ではどうしようもないが。
540563:2010/09/11(土) 17:14:43 ID:YlHvN0180
>>537
そうなんだよね。上野戦争も終わってしまったし。
まさか、耐性菌が流行して…、なんてこともないだろうし。
それに、もしそうだとすると佐分利も山田も福田も、兄貴も咲も…、
みんな死んじまうことになるんだよなぁ。
そんな救いのない終わり方はないか。(代行に頼んでます)
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/11(土) 20:00:40 ID:fdK11av10
審の章とのことなので、その辺の審判が下されるのでしょうか。
まっさきに天誅くらうべくは三隅とガマ親分でたのんます。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/11(土) 20:10:13 ID:7vGAp9+c0
タイムスリップなんてファンタジーしかけといて、ラストだけ現実的なんてのは嫌だしな。
仁と咲きさんが離れ離れになるとしても、読者が溜飲を下げる程度のエピソードは作ってほしい。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/11(土) 21:18:34 ID:66MYECPJ0
永井豪あたりなら咲がガマと三隅に犯されそうだな
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/11(土) 23:17:40 ID:yvCy3Df30
仁が未来へ還ってしまった後
残った医療器具に手を出そうとした三隅を見て
咲さんが一喝

「貴方になんか扱えるものですか!!」

そして、躊躇いつつも四苦八苦しつつも医療器具を使いこなし
新たな仁友堂の女主人となる咲さんが

というところまでは予想できてるんだが

ガマには千吉っつぁんと辰五郎の親分さんと勝先生に期待しとくか
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/12(日) 11:41:28 ID:pTPHo1de0
何となく大村益次郎暗殺絡みの話になる予感
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/12(日) 20:58:30 ID:EiyTABLo0
つーか、ガマ親分はコトが終わったら用済みで始末されちゃうこと判ってんのかね
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/12(日) 21:12:40 ID:TAcUQKNo0
もとかワールドのあの手の顔は、そういう賢しいことに気づかない顔だ
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/12(日) 21:15:38 ID:/RNCtPj40
所詮小悪党だしな
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/12(日) 21:25:38 ID:QKl3VVO+P
オニギリの方はともかく、ガマは末期のセリフもなく2、3コマで殺害と死体になってる姿で終わるポジションだな
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/13(月) 09:22:06 ID:SWDZgx8l0
「龍馬」内野聖陽3「臨場主演」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/actor/1271429734/

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/09/13(月) 09:00:17 ID:iKkf2MOE
盛り上がってるところスイマセン
これ内野ヲタさんですか?それともヲタナリですか?↓

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 02:28:34
一部大沢オタが内野さんをたたいてるのは事実
そんなに東スポ笑がショックだったとは

大沢ヲタですが東スポ記事なんて信じる人いるんですか?
内野さんは共演者じゃないですか、叩く理由がありませんよ
もし本当に内野ヲタさんなら二度と荒らしに来ないで下さいね



↑なにこの大沢オタバカ
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/14(火) 01:53:05 ID:+amVFJLr0
221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/09/13(月) 09:00:17 ID:iKkf2MOE
盛り上がってるところスイマセン
これ内野ヲタさんですか?それともヲタナリですか?↓

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 02:28:34
一部大沢オタが内野さんをたたいてるのは事実
そんなに東スポ笑がショックだったとは

大沢ヲタですが東スポ記事なんて信じる人いるんですか?
内野さんは共演者じゃないですか、叩く理由がありませんよ
もし本当に内野ヲタさんなら二度と荒らしに来ないで下さいね


224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/09/13(月) 09:33:36 ID:iKkf2MOE [2/2]
注意しに来ただけだからそこんとこヨロシク

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/09/13(月) 09:49:50 ID:iKkf2MOE [3/3]
ちゃんとソース貼って説明してるのに荒らし扱い?!
もういいさようなら


ID:iKkf2MOE←このゴミちゃんと引き取って下さい
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/16(木) 21:12:16 ID:EMQceaJzP
仁より恭太郎の命が心配だわ。
結局、死んでしまうんだろうか。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/16(木) 21:13:51 ID:EMQceaJzP
湯島聖堂前の坂道(医科歯科→秋葉原)じゃん。
よく行くからなんか笑ってしまった。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/17(金) 11:21:38 ID:qD7gnZpO0
茜さんが犠牲になって…というのだけは避けたいものだ。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/18(土) 10:24:46 ID:NiBMzSjF0
>>552
死にはしないと思うが、指を吹き飛ばされたわけだから、もう刀はもてないし、
当時の技術では、いくら仁の力を持ってしても、いい義指はできないだろうから、
ペンももてなくなり、学問の世界も駄目になってしまうい、ある意味、死ぬよりつらい目にあうんじゃないだろうか・・・
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/18(土) 10:25:29 ID:NiBMzSjF0
学問の世界も駄目になってしまい、
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/18(土) 10:28:23 ID:5cHhln1eP
仁の未来の子孫がなんとかしに来るんじゃね?
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/18(土) 11:59:28 ID:85HbM6/m0
がんばって左手で文字を書く練習をしてそれを茜さんが献身的に支える、とか
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/18(土) 12:29:20 ID:yru9uC5P0
実は洋行させないための茜さんの計略
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/18(土) 16:07:32 ID:Nee6Ov400
茜「刀や筆が持てずとも、餡を煉ることはできます」
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/18(土) 17:58:55 ID:joiMLUka0
実は左利き
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/18(土) 18:03:14 ID:OOvl6Q4FP
>>561
宮本武蔵みたいだな
まぁ兄上は鋼の錬金術師みたいに誰かが精巧な義指造ってくれそうではある
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/18(土) 19:24:59 ID:Owe/XIK80
大筒を仕込んだ(ry
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/18(土) 22:01:39 ID:tzyeD/Hz0
叔父は機械に手を挟まれて右手の親指以外の4本の指を第2関節から失ってるけど
結構器用に使いこなせてるな。

「初めは不便で不便で苛立ったが、そのうち慣れた」
「はじめは左利きにしようと頑張ったが、結局残ってる指を訓練した方が楽だったので
 今でも右利き」だそうだ。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/18(土) 22:46:09 ID:FN04GBZ50
脚でピアノ弾いたり字を書いたりする人間もいるし
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/18(土) 22:49:05 ID:3QiSNmnM0
サイコガンを仕込んだ(ry
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/18(土) 23:38:47 ID:R+Hc9Usn0
柔道の近藤正臣さんですね! >>565
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/19(日) 00:09:57 ID:cpmEkqMD0
>>555
右手を失ったら左手を利き手にするように訓練して生きてる人はいくらでもいる
指を失ったらペンを括り付けて書いてる人だっている
そういう補助具なら開発は可能だと思うよ
569555:2010/09/19(日) 00:50:05 ID:LfyhjBlw0
そうですか
なら安心だ
つらい思いをするだろうが、ぜひ乗り越えてくれ・・・
って、これからどうなるかわからないんだが
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/19(日) 11:15:54 ID:evrEGsu20
やはり、560の餡、もとい案が一番いいかな。
仁が刀しこんで百鬼丸になる手もあるがw
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/19(日) 19:30:21 ID:zJlySe4a0
事故で指をなくしたおかげで誰も投げれないような変化球を投げれるようになって
メジャーリーグで大活躍したピッチャーなんてのも現実に存在するし
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/19(日) 19:42:10 ID:vqlCsnbR0
手術すればわけないよ
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/20(月) 10:57:46 ID:zoeiKv2n0
そういや、スーパードクターKで才能に嫉妬した大御所ピアニスト(だったかな?)の
策略で指切断された若者の指がトカゲのシッポ並みに再生した話があったな。
がんばれ、恭太郎の細胞組織!
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/20(月) 13:01:39 ID:EO3G4UO70
>>573
あれは爪の根元より先だから再生したけど
恭太郎のはiPS細胞でも使わないと無理
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/20(月) 14:06:20 ID:DVzb9/Vx0
失った指が再生する「魔法の粉」
ttp://digimaga.net/2008/05/pixie-dust-that-reproduces-lost-finger
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/health/7354458.stm

Q :「細胞外マトリックス」での指の再生について 
ttp://www.rm-promot.com/bbs/m-zenpan-sonota/bbs377.html

魔法の粉をもってしても、再生は無理っぽいね
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/20(月) 21:08:25 ID:Lf2pZ9gN0
もう再生の必要や今後の苦労を考慮する必要のない展開になったな
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/20(月) 22:34:08 ID:wN73XrW40
ま、まさか・・
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/20(月) 22:42:29 ID:lZraWbQR0
一死以テ大罪ヲ謝シ奉ル
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/20(月) 22:43:49 ID:G7hetXyoP
恭太郎死んじゃうの?
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 01:12:36 ID:H8NTzyq20
公式発売日後は荒れそうだ・・・
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 01:35:30 ID:grazw3Gn0
茜のおなかの中に恭太郎の子が・・・
ドラマ版だと、初音のおなかの中に変更されます。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 10:10:35 ID:4M/2OL6y0
煽りが『最終章開幕 仁に裁きの時が!』って…。

いや〜ッ!!!
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 10:10:39 ID:gH4WSnIG0
クリップみたいなものを作って右手に装着すれば、筆だって持てるに違いない。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 10:15:19 ID:C08B9t7+P
>>580
何度も言うが水曜日発売地域の人は前日の火曜日にはここに立ち寄らないのが賢明だよ
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 11:45:47 ID:1VO8cHHq0
沖田は最後に活躍してくれると思ったのにねぇ。
とりあえずガマの親分経由で三隅黒幕はバレるんだろうね。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 12:08:35 ID:0+qYoh050
恭太郎終了のお知らせ・・
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 12:16:23 ID:h4WHudEx0
基本的に山と谷が交互に来る作品だけど、さすがにここのところ谷が深すぎてストレスがな。
何度こう思ったか分からんが三隅はここまで引っ張るほどの存在かと。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 12:17:58 ID:1VO8cHHq0
幕藩体制では武家の当主が嫡子もなしで亡くなったら家名断絶で家禄も召上になるよな
咲さんの婿さんとして武家から然るべき養子をとらないと。
まあ幕府も崩壊してもうすぐ秩禄処分もくるからあんまり意味ないけど
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 12:52:43 ID:Z+aKg3Ra0
そろそろ野風と千吉も死ぬな
あ、野風はもう死んでるかもな
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 13:20:19 ID:AOS37Uc00
しばらく読んでないけど、田の助はもう死んだの?
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 14:24:06 ID:h4WHudEx0
まだ死んでないが歴史上の人物の運命が変わらない以上もうすぐ四肢切断は確定だからなぁ。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 14:59:24 ID:AOS37Uc00
ありがとう。
すると終盤でみんな死んじゃって仁大ショックで終わるのか・・・。
何もかもむなしいな・・・。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 15:14:34 ID:19F0Sla+0
>>574
それを何とかするのが仁先生の仕事だろ。
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 15:17:13 ID:19F0Sla+0
やっぱ竜馬は生かしておくべきだったろ。
話に広がりが無くなったわ。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 15:46:16 ID:AOS37Uc00
>>594
あれで結局仁が助けたものは全部死ぬというフラグが確定的になっちゃったなあ
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 15:49:37 ID:p4rBmSjV0
栄さんの、気が触れそうな悪寒・・・
恭太郎の死亡はショックだなぁ・・・この手の作品によくある、歴史の揺り戻しって奴か・・・
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 16:19:06 ID:IQ8N1roy0
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 16:40:42 ID:p4rBmSjV0
憔悴しきって恭太郎の遺骸を、団扇で扇いでやってる榮さん・・・蝿が寄ってくる・・・
あの光景は、本当は冒頭であるはずだったと思うと・・・
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 17:27:10 ID:TWlvSmrm0
読んで誰が楽しむんだ?この展開。
この作者の他の作品知らないんだが、欝ラスト多いのか?
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 17:40:47 ID:gYnYiwmH0
運命は結局早々変わらんてことか。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 17:49:27 ID:p4rBmSjV0
いや、村上もとか作品は、それまでの激しい展開と反転して、
静寂と仄かな希望が残るエンディングが特徴だな。そこが魅力なんだが・・・
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 18:09:13 ID:WczsUfFs0
あらー欝展開で皆歴史どおり死んで
最後に冒頭のタイムスリップ場面に戻って最初の仁と入れ替わって終わり
なんてタイムループだったらこれまで何だったのかってなりそう
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 18:22:36 ID:TWlvSmrm0
>601
そうか。教えてくれてありがとう。
仄かな希望が、主人公以外の全員にもあるといいんだが。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 19:25:47 ID:Xi5uqwdQ0
仁先生が救ったものは全部死ぬというなら、橘家は全滅だよな。

西郷隆盛どうするんだよ。という問題が残るが。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 19:35:08 ID:AOS37Uc00
>>604
栄様が死にそうになったのは仁のせいだから生き残らないとおかしい
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 19:42:38 ID:fvN04/yEP
橘の姓を持つ人間と銃の相性は最悪だな
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 19:43:07 ID:h4WHudEx0
>>604
西郷も天寿を全うしたわけじゃないからな、一応田之助より先に死ぬわけだし。
とは言えこの二人が死ぬまで時間経過させるとあと劇中で10年かかるから無関係と思うが。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 20:15:44 ID:WKkIJVjF0
でもこのまま仁先生が現代に帰っちゃったら
ただのファンタジーで終わってしまうな

恭ちゃんはこの時代を生きた若者としてはいつ死んでもおかしくない
そういう感じはずっとしてた
まあ人間死んだ時が天寿だよ
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 21:20:18 ID:w/Myfrfo0
仁の技術や知識によって生かされた人々が、どんどん死んで行き
後見者たちも離れていき、病院は三隅に乗っ取られ、仁の功績は
すべて消され、身一つで追い出された仁は何者かによってボコボコに
されて現代へ戻る。医学の発達は特になく、何も変わらない現代。

ってなったら酷くね?
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 21:24:55 ID:FHuj52pi0
>>609
ひどいなあ、それ。
でもありうる。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 21:25:13 ID:FW6LSqoT0
葬式が出るから、当分祝言できそうにないな・・・
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 22:27:42 ID:4Ixl8BiR0
>>610
そういうオチになってしまったら
もう「仁」という漫画が読めなくなっちゃうよ…
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 22:49:49 ID:Z+aKg3Ra0
咲さんも山田先生も福田先生も佐分利先生も全員死ぬんじゃ
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 23:36:41 ID:kBbd4RUJ0
咲さん
嫁入り前に貫通してしまったな
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/22(水) 00:24:07 ID:LhaK+0Da0
ふと思った。
歴史の修正力が働き始めたのは仁先生が咲さんとの結婚を決意してしまったからではないかと。

医療技術で間接的に歴史に干渉する事までは許せても、咲と結婚する事で直接的に仁の血がこの時代に
残り続ける事までは歴史は許可しなかったのか…。

沖田が感じ取ったのは三隅風情の悪意ではなく、もっと大きく絶対的な仁を排除しようとする歴史の強制力
だったのか?


単行本を読み返せなくなるような結末は回避して欲しいなあ。
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/22(水) 02:29:29 ID:VfxEqrXq0
次は喜市か山田先生か
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/22(水) 02:54:46 ID:sIruGjkL0
いま一番あわてているのは、TBSのスタッフだと思う。
「村上先生・・・鬱エンドだけは勘弁して下さいよ・・・ドラマの最終回が盛り上がらないじゃないですか」
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/22(水) 07:47:56 ID:RF6ltjfu0
>>615
実はずっと前から決心はしてたんだよw
面と向かって言うのにエラく時間がかかっただけで。21世紀なら咲さんにヘタレ扱いされてたこと
間違いなし。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/22(水) 13:06:47 ID:UzrYu8Ka0
まぁ婚約者から指輪突っ返される御人ですからなぁw
馬鹿真面目ってとこなんでしょう。だから江戸時代では評価されるのかもしれない。
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/22(水) 13:15:38 ID:cki472fc0
>>609
看護技術も手に入れるために咲さんを手篭めにする、も追加で。
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/22(水) 15:12:46 ID:TbZWlyFV0
咲さんならその前に自害しそう
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/22(水) 17:31:24 ID:yCoa0aQg0
救いが無さ過ぎて何かもうどうでもいいや
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/22(水) 19:16:04 ID:6370lC18P
>>617
むしろドラマは人の死のお涙頂戴大好きだろう。俺はそういうドラマ嫌いだが
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/22(水) 19:21:07 ID:/lYWZUivO
あの兄上が三隅のせいで死んだってのがきっついな…。
味方で三隅の意図に気付いている奴っていないの?

誰もいなくなって三隅1人勝ち欝EDだったらコミック売り飛ばすよ…。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/22(水) 19:21:18 ID:1CXKd3Yt0
ドラマスレでは、原作とは違ったストーリーで良いと言われ始めたw
たぶん龍馬が死んだあたりから、言われ始めていたんだろうが
・・・・・そう言いたくなる気持ちも分かる。先生勘弁してくださいよぉ・・。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/22(水) 19:34:38 ID:pBGwcBAPP
ペニシリンも当時では偽物ってあつかいなのかね。

仁たんの味方で生き残りそうなのは勝海舟と諭吉かい。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/22(水) 19:47:58 ID:o7wUXiBV0
>>624
可能性が高いところで多紀くらいしか居ない。
今回の件で他にバレる可能性は高いとは思うがな、いい加減やり過ぎだしもしこれで三隅を退場させないなら正直どうかしてる。
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/22(水) 20:17:32 ID:Id1Akb2s0
海棠尊の「ひかりの剣」っての文庫版の表紙が村上もとかセンセの絵だった。
でもぱっと見わからないから後ろに書いてる名前確認しちゃったよ。
買わなかったけど。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/22(水) 21:15:05 ID:wNTv6TTK0
沖田が死亡か…あっけないもんだなあ
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/22(水) 21:29:38 ID:RF6ltjfu0
沖田、結局ストーリーに絡まないままお亡くなりになったな。不吉な黒猫の影とじゃれただけか。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/22(水) 22:01:52 ID:UzrYu8Ka0
東がどこで絡んでくるのかな?三隅とガマをぶった切るんだろうか?
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/22(水) 22:27:45 ID:TbZWlyFV0
歴史をいじる度胸がなかったならタイムスリップ物なんて描くなと思う
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/22(水) 23:03:52 ID:vDgpWFht0
新撰組が何のために出てきたのかもわからん
せめて土方助けるとかしないのかね
最悪もっと生き延びて、板垣退助助けるまでやってほしかった
なんかあっけなさすぎる
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/22(水) 23:07:52 ID:Kv6P/swY0
襲ったのがバレて、仮にガマが火消し衆に私刑にあったとしても、仁先生は治療したりするんかしら?
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 03:18:42 ID:tMbeD0uTO
>>634
仁先生は、心情や儒教的価値観で動いているわけではなく、
基本的に現代の医師倫理に沿って行動しているので
考えればすぐわかる。


現代の医者のところに、敵対者が患者として表れても、拒否することはありえない。


もっとも現代は愛憎とも浅くて、殺したいほど憎い対立者もなかなかいないだろうが。
たとえ肉親の殺人者でも、断罪は司法に任せて自分は一市民として振る舞うのが現代の市民倫理。


司法がそんなに信頼できないこともあって、江戸時代の倫理とは違うだろうが。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 09:45:47 ID:qmCT1VMv0
さすがに身内を殺したやつの治療は拒否するんじゃないかな…。
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 12:22:02 ID:TlZc6UDz0
っていうかなんだよこの展開は!!!悲惨すぎるだろ!!!
選択肢間違えちまったか!?なんだよこのバッドエンド!!!

留学編とか書くのがめんどくさいからって何も殺す必要はないのに。
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 12:36:39 ID:0S6n9HK0P
これから先は毎回誰かが死んでいくのかい。

そしてまた神田川に飛び込もうとするが咲も死んでしまった
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 12:39:49 ID:OH5lsWJO0
つか、村上もとかの漫画って概ねこんな展開じゃん。赤いペガサス以来?
そこを主人公がどう乗り越えていくか?だろ。
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 12:41:12 ID:TqyQrArf0
龍馬を生かしといてもよかったんじゃ?
それで、みんなハッピーエンドだね!って思わせたところで東京にタイムスリップ、
でええじゃないか〜。
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 12:44:25 ID:0S6n9HK0P
>>637
わからんでもないが「留学」はどう考えても「しん」とか「じん」とか
読めないだろう。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 12:54:48 ID:uQnrq7cy0
オレの一番好きなマンガの一つだったのに…

このままなんの希望もないENDだったら
しばらくへこみそうだなあ…
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 13:14:22 ID:TQVtwq1H0
>639
つまり毎回同じパターンの展開しかやってないのかい…

>642
>601によると一応毎回最後にはほのかに希望はあるらしいぞ。
ただし“ほのかに”だから、読んでいる人間が希望を持てるほどかは微妙だな。
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 13:37:54 ID:kA0nxAj1P
RONの終わりごろから比べれば、まだまだ血なまぐささは少ないわな。

645名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 14:00:31 ID:aTF5VzuE0
東出し惜しみしてるなあ
この流れだと千吉がガマと相打ちになりそうで恐い
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 14:08:56 ID:Zh/OyuXf0
>>644
ほぼ全滅だもんな
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 15:19:43 ID:OH5lsWJO0
クライマー列伝だっけ?息子ふたりとも滑落死、親父本人も重傷で、それでも頂上目指すってのがあったな
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 15:55:11 ID:TYhaeL1b0
>>643
六三四の剣は、長年のライバルだった修羅を倒して優勝、幼なじみの嵐子と結ばれて、ハッピーエンドだったはず。
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 19:47:59 ID:q9u+RtbY0
>>647
「時よ止まれ」ですね。

あれ、トラウマです・・・。
凍り付いた兄の遺体をハンマーで壊す父と弟
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 21:29:21 ID:jBzWKMju0
今週号を読んで思ったんだけど、いくら仁先生が医療で江戸時代の人々を
助けても歴史の流れには逆らえないというオチなのかな??
龍馬や恭太郎、馬で蹴られた母親も結局死んだしさ
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 21:34:30 ID:q9u+RtbY0
そうなると
コロリや天然痘、ペニシリンで生き残った人たちは・・・
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 21:35:08 ID:qESNag4Y0
別に人間いつかは死ぬから人死にを理由として歴史の流れを変えられないというのは
間違いとしか思えないが
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 21:39:38 ID:f/xmnrxB0
そもそも激動期なので、あることで助かっても別の要因で夭折するのは普通にあるだろうし
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 21:44:17 ID:fg1rCHGrP
それよりも佐久間象山みたいに仁のいた時代に行った人他にもいそうだ
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 22:05:46 ID:KwN7DMdB0
実は仁が助けて死んだ人はみんな仁がいた現代に送られて幸せに生きているとか
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 22:11:43 ID:XS/n5muD0
>655
それだ!!
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 22:20:53 ID:noxVWZ5A0
>>655
兄上の現代風な格好は想像つかないw
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 22:29:20 ID:KwN7DMdB0
>>657
味噌彦さんかもしれないな
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 22:31:03 ID:OH5lsWJO0
>>657
アフロヘアーでティンパニー叩いてる。ちなみにオカマw
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 22:45:39 ID:WwS9HHad0
栄さんもスイーツ(笑)食べまくりか。いや、まだ死んでないけど。
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 23:57:31 ID:XS/n5muD0
龍馬さんは、ガソリンスタンドの雇われ店長でお願いします。
何も知らない仁が給油に立ち寄ったら、あの土佐弁で豪快に「いらっしゃいませ〜!」と
言って、にやりと笑うんだ。
何故GSかは、何となくそうだったら面白いなと思っただけw
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 01:27:50 ID:8ynDyiIJP
咲どのは干物女で龍馬は未来から上戸彩との結婚を
リセットするようにやって来るも不倫スキャンダル
で叩かれます。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 09:24:22 ID:vZm4/tTL0
龍馬や沖田は歴史上の実在人物だったんだから、史実にある程度沿った形で
亡くなっていってもいいと思うが、恭太郎は漫画の設定上の人物だからなぁ。
茜と?なんて匂わせたように見えたんたが・・・
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 09:31:48 ID:e6Cr5dkh0
このまま留学すれば歴史上の人物になってしまうけどな、勝門下で福沢諭吉に影響され〜みたいな。
けど史実は変わらない、歴史への影響も許されないでは未来の医療に関係した連中まで不幸になる可能性大で不安にもなるわな…
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 10:38:32 ID:/7iLigCuP
歴史が変えられないとなると
未来も決まってるってことかい?
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 11:12:51 ID:KI87IAwU0
恭太郎の性格からして、茜さんが身ごもってる可能性は低かろうけど、
もとか先生!ご都合主義でもかまわんから、頼みます!!
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 13:07:10 ID:UUfUvohf0
そういや恭太郎の訃報は誰が茜に知らせるんだろう
喜市かな?
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 14:40:40 ID:e6Cr5dkh0
>>665
仁の行動も含めて今があるというループならそうだろうがそれは勘弁して欲しい。
ただ佐久間象山の事を考えると案外そうなのかもしれん。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 19:05:05 ID:uUqw+BI70
しかしまあ巻頭カラーで最期を飾るとはねえ
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 19:18:49 ID:S796JjEn0
>>659
なぜのだめ?
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 19:23:29 ID:fep4Uva2P
>>657
ウォーターボーイズ…
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 21:20:31 ID:2G7f4uU50
>>670

役者が同じだろ
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 02:15:29 ID:mI4MmDQt0
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 06:48:48 ID:IjELGROkP
>>673

この逆パターンもくれw
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 11:51:33 ID:XiXPTYqQ0
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 12:03:11 ID:IjELGROkP
乙w

持ってるのがマレットであっても刀であっても
それほど違和感はないねw
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 12:03:27 ID:BAT1k1vT0
>>675
違和感ねぇw
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 16:22:17 ID:ct2EMp1n0
>>675
咲さんバージョンも頼むわw
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 20:18:57 ID:fdOeAy+j0
>>672
おおそういえばのだめって実写版もあったっけ。
漫画しか読んだことないや

>>673
>>675
なんで違和感ないんだよ????w
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 22:27:50 ID:Ufrm3LV90
違和感ないのはそのコマの他のキャラとくらべて浮いてないからだな
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 00:44:13 ID:OYi06UXk0
>>678
綾瀬はるか?
「ホタルノヒカリ」だっけ?スマソ、持ってないんだわwゴメン
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 01:24:08 ID:VTDYrATDP
じゃあのだめで代替えだなw
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 23:01:08 ID:VTDYrATDP
こういうのも見たいな。
http://pc.gban.jp/?p=23185.jpg
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/27(月) 02:55:53 ID:2NFt8GEH0
今日テレビでやってたルーキーズの映画に綾瀬はるかが出てて
何の役だったか思い出したら御子柴(小出恵介)の姉だった。
二人の役柄は「仁」とは逆なんだなw
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/28(火) 00:15:16 ID:Gr9jSroD0
>>673
>>675
作るなよwww
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/29(水) 19:38:39 ID:AtpQB6bd0
>>673
>>675
テラワロス。違和感ねぇ…
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/30(木) 00:20:44 ID:XYHP6T1E0
つーか仁!!何ボケっとつったんてるんだよ!!テメエもちゃんと動けば悲劇は防げただろうがボケ!!!!
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/30(木) 00:31:03 ID:uCbBUhKZ0
これはもうさ、ドラマ続編は原作に沿ってやるのやめてほしい
完全オリジナル展開でお願いします
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/30(木) 04:17:17 ID:N6uRoh0u0
>>688
ここ漫画板なんで
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/30(木) 12:27:35 ID:lvwu33GtO
テスト
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/30(木) 12:30:30 ID:mxipl6UYO
ぬるぽ
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/30(木) 13:20:21 ID:zOhE5idZ0
超絶医療技術を見せなくなったJINに何の価値がある
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/30(木) 14:15:34 ID:GAUDYiUQ0
>>691
んがっ
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/30(木) 16:00:28 ID:piMF2kmHO
兄上死んじゃうのかよ
せめて咲さんは幸せにしてあげて村上先生
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/30(木) 19:55:03 ID:XdxR3dI30
原作・・・・希望はあるんだろうか。ただでさえ咲さん置いて
現代に戻されそうな展開が予想されているのに。

たしかにドラマは別展開して欲しい。ちょっと夢見たい。
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/30(木) 21:28:38 ID:lvwu33GtO
一巻では仁先生、錦糸公園で発見されたけど、そこらへんに往診にでも行ったときに今回の人々に再び襲われたのかな?

初めて読んだときはなんで錦糸公園?隅田公園でもいいじゃん、とかおもったけど。
もとか先生が適当にダーツで当てただけ?
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/30(木) 22:26:17 ID:N6uRoh0u0
>>695
だからここは漫画板だって
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/01(金) 00:08:49 ID:RV35sb3N0
しかし、恭太郎兄さんと沖田さんが同時に逝くって。
何か終わり急いでないか?

結局、仁先生も刃に倒れて、タイムパラドックスで歴史は変わらず〜云々
って結末にはなって欲しくないなぁ。

てか、初期の複線、回収できるのか。wwwww
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/01(金) 00:24:24 ID:pMDtwhIM0
現代において自称仁先生が持ち出そうとしていた医療用品類は、
作中においてはすでにいずれも代替品が入手可能(キシロカイン等埋めがたい性能差も一部あるが)ということで、
開発した医療用品が手に入らない状況で治療を行うような場面で、現代に戻るんじゃないだろうか。仁友堂炎上とか。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/01(金) 11:50:23 ID:OWp1BqeeO
単行本8巻まで買ったけど、このハッピーエンドを迎えられそうにない転回で、続き買うのやめようかと…

村上先生、これはないわ〜!
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/02(土) 00:06:50 ID:DjlhgErlO
同じタイムスリップ物の「ジパング」みたいな主人公だけ生き残るガッカリラストは避けて欲しい
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/02(土) 00:12:56 ID:6H7zRL/z0
今週号もう置いてねぇw
兄者死亡なのか。
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/02(土) 02:03:35 ID:AoK5ac630
「メロドラマ」は主人公と主要キャスト全員死亡のラストだったが・・・それでも納得出来るエンディングだった。
切なかったけどね。
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/02(土) 06:34:11 ID:V3+hfwnfO
登場人物全滅とか、切ない最期はたまにはいいんだけど、幕末〜維新付近に関しては、史実がそうだから、せめて漫画くらいはハッピーエンドになって欲しいよ…。
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/02(土) 09:38:23 ID:ehjaivlc0
薩長が日本を牛耳るという史実の時点でバッドエンディングだからな
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/02(土) 10:05:30 ID:mNtCU2sB0
>705
関ヶ原の戦後処理で家康があれほど彼らを苛めぬかなかったら…と考えてしまう。
そんな私は「風雲児たち」に付き合って早20年…

「メロドラマ」は短期集中連載ということもあって本当に綺麗にぴしっとオチが決まった話だった。
しかし村上先生は、仁の歌舞伎役者といい、別のシリーズの女形といい、こういう一見なよなよでも芯は強いという
キャラが上手いよね。日本男児のもう一つの理想形だと思う。
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/02(土) 10:18:24 ID:0P0jmLVhP
司馬史観w
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/02(土) 13:45:57 ID:AoK5ac630
この人、少年漫画は概ねハッピーエンド。
でも青年向けはクライマックスで荒波が必ずあるからなぁ。
まぁ「ジパング」のような、風呂敷広げっぱなしという糞展開にしなけりゃOKだけどw
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/02(土) 15:09:04 ID:3WIMJYgY0
>>699
あの医療品は応急パック+αだからなあ。キシロカインのような薬剤はともかくとして、
メスとかはさみ等の器具類には性能差はほとんど無いんじゃないのかね。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/02(土) 15:17:21 ID:DjlhgErlO
>>708
ホンットにひどかった。
三十巻位から最後まで。
誰か途中で止めてやればよかったのに…。

村上もとかの他のマンガ読んだことないんだけど、そうですか、欝エンド多いんですか…(泣)。

711名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/02(土) 16:53:07 ID:FcNgfRL10
マシスン「ある日どこかで」の結末がちらつくんだよな
時間経過から言って「トムは真夜中の庭で」オチは無理だし
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/03(日) 03:26:59 ID:Xls49GAPP
>>710
鬱エンドっていうか、村上作品では作品を通じて強い精神力の主人公が過酷な運命の中を駆け抜けていく過程と最後にたどり着いたものが肝だからな。
708がいうように見せ場で状況がどんどん過酷になるのはセオリーみたいなもんだ。
内容はかなり悲惨でも、描写が過度に残酷さやお涙頂戴をあおったりせず淡々としているからあまりうっとおしくはないけどね


713名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/03(日) 05:43:26 ID:GWVSzZ7H0
龍馬を助けたことで事態が悪化するほうが漫画としたら面白かったと思うんだが
龍馬信者じゃないので彼が長生きしてたら、とか全く思わないが彼が死んで作品の流れがおかしくなってしまった
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/03(日) 09:03:49 ID:JrPkj2zK0
新薬実験、囚人らに売春婦あっせんし性病に
 
【ワシントン=本間圭一】米政府は1日、中米グアテマラで1946〜48年、当時新薬だった抗生物質ペニシリンが
性病に効くかどうか実験するため、刑務所囚人や精神障害者らを故意に梅毒などに感染させたとして、
同国に謝罪した。

約700人が実験の対象になったとされ、オバマ米大統領は1日、グアテマラのコロン大統領に電話で
遺憾の意を伝えた。

 マサチューセッツ州のウェルズリー大学のスーザン・レバビー教授が、米公衆衛生局(PHS)の
ジョン・カトラー医官(故人)の実験に関する未公開資料を発見し、政府に通知した。

 米側の発表などによると、カトラー氏は同期間、PHSの支援を受け、グアテマラの刑務所や精神科病院で、
囚人や入院患者に実験の意図を隠して売春婦をあっせんするなどの方法で性病に感染させた。

(2010年10月2日21時42分 読売新聞)

ひでえ…。
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/03(日) 09:31:44 ID:9D/XYx710
スレ違い
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/03(日) 23:20:29 ID:AWCEZlcp0
>>715
そうでもないよ
下手したらこの人体実験でペニシリンの梅毒への効果が立証できた
可能性がある、ってこったろ?
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/04(月) 20:13:36 ID:Mm8xTrhG0
>>699
あれは現代に戻ってきた仁が必要だったからではなく
これからタイムスリップするもう一人の仁に持たせたかったものでしょ
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/04(月) 22:37:17 ID:LyJAp67a0
単行本読んでて思ったんだけど兄者って18巻の龍馬と仁先生の会話を聞いていたのか?
だとしたら未来から来たというのが完璧に分かったはず・・・?
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/04(月) 23:19:30 ID:6ATIVoVaO
>>718同じ疑問を持ったけど、南方先生がそこだけ伝えたと思うことにした。

写真渡した時の陸奥の土佐弁ナゾだったけど前回登場時もそうだったっけ?

あと作者の言葉に「龍馬を延命させた意味はこれから先のお楽しみ」とか書いてあったけど、SJではそういった内容出てきたかな?
雑誌も毎号読んでるんだが…。

720名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/05(火) 11:43:22 ID:u+eMQDp/0
あれが本当にただ数日延命しただけだったら、しょうもないもんなあ。
ミステリー的な、あっと驚くオチを期待してるんだが。
竜馬が数日長生きしたおかげで、仁にとって、凄く有利なことが
起こるっていう。
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/05(火) 13:39:54 ID:24Dc5o45O
そういや新刊が出たんだよな?
どこまで収録されているのだろ?
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/05(火) 17:06:21 ID:/tRhr4bQ0
京太郎さんが留学決意するところまでだよ。
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/05(火) 18:42:44 ID:PbMqUpQuO
今日太郎よ…
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/05(火) 20:14:14 ID:7Lhjc7jE0
その後の展開を思うと買うの迷うな…
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/05(火) 20:38:32 ID:24Dc5o45O
>>722
ども

年内で終了となると、あと二冊分か
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/06(水) 11:54:18 ID:6g2gR7gdO
昨日立ち寄った本屋でスーパージャンプを立ち読みしたら、恭太郎の銃が暴発したところで終り、次号は9月22日発売
とありました。
タイムスリップしたかと焦って他の雑誌を確認さたら、他はまともでした。(10月のこと書いてあった)

本棚の一部がタイムスリップしてたw
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/06(水) 13:14:31 ID:U3+x+tz50
>>725
年内終了なら話数的に次巻完結
あと4−5話になる

21巻までいくなら三月に食い込むかな?
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/06(水) 19:35:01 ID:x1rPoG+U0
19巻は恭太郎がメインだったな。
なんで恭太郎さんを幸せにしてやらないんだ。
村上先生ェ…
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/06(水) 21:20:12 ID:6+O3tWer0
他の誰が死んでも恭太郎だけは生き残ると思っていたのになあ
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/06(水) 21:20:21 ID:axU1nda20
10年後ぐらいに再びタイムスリップできるようになって
恭太郎が襲われる寸前に逆戻り。
今度こそ助けられる!と思ったら何故か現代に戻る

そこで病院で救急パック持ち出し

てな感じで恭太郎さんを救って欲しい
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/06(水) 21:24:19 ID:bWpMfO18P
そのうち自由にタイム・ リープ可能な能力を得て
時をかける中年男としていけーー!と解決。
主題歌:奥華子
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/06(水) 21:26:29 ID:fwpnY0iz0
「もう私のためにがんばらなくてもいいんですよ」
そう言う恭太郎に、仁は号泣しながら抱きついた。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/06(水) 21:29:01 ID:6g2gR7gdO
抱き付いて腰をふった
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/06(水) 21:31:38 ID:6g2gR7gdO
すまん、ドラマ板と誤爆した(大沢のホ○ねた)
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/06(水) 22:48:52 ID:LJYD8A8WO
>>728それなのに表紙を飾れなかったね。福田先生ですら18巻で表紙をゲットしたのに…。
次巻ってことかな?
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/07(木) 10:10:45 ID:yui208PI0
どアップで黒枠ついてたらイヤだな…。
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/07(木) 14:13:55 ID:QmcF6qrq0
単行本派は、そんな強烈なネタバレされたら発狂しそうだw
738736:2010/10/07(木) 14:45:46 ID:yui208PI0
コラ職人の人、ぜひお願いします。
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/07(木) 14:47:29 ID:WOZcS7lvO
じゃあオビで恭太郎死す!とかネタバレでいいよ。
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/07(木) 17:23:23 ID:kTGw+u7c0
ここ見た時点で単行本派のオレは・・

でも買うわ
ここまで付き合ってきたんだから最後に望みを賭ける
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/07(木) 18:04:03 ID:Wa0YQQyZ0
>>739
「死す?!」と?マークで煽って「なんだ釣りか」と思わせておいて
本を読んだら本当に死んでましたとか…洒落にならんな。
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/07(木) 18:11:40 ID:PunXGXFmO
18巻の表紙とオビはいまだに詐欺だと思ってる
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/08(金) 06:45:54 ID:o7mC+iEz0
おいらも単行本派なんだが(といっても19巻から。
それまでは大人買い)、次の発行はいつごろに
なるんだろう。。。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/08(金) 13:16:03 ID:O+1yhZQ40
>>743
同じペースなら二月だな
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/08(金) 16:19:13 ID:wCxkB6yr0
ドラマの展開上、ここにきて恭太郎が殺される意味が分からんよな。
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/08(金) 16:24:21 ID:yKHqyTYJ0
何で三隅が生きてるんだ?
真っ先に血祭りになるのは奴だろうが!!
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/08(金) 18:08:04 ID:o7mC+iEz0
>>744
サンクス
んじゃあ、それまでここでキャッチアップします
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/08(金) 18:53:04 ID:6soCrrA30
>>776
龍の日影みたいに、なかなか死なない→壮絶な最期が待っているに違いない!と
読者を期待させた挙句、もとか先生が息切れしてあっさりあぼん
なんて事にならないように祈る。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/08(金) 20:15:49 ID:4fFnRUIN0
どうやって終わらせるんだろ
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/08(金) 20:32:09 ID:SzSfcLFxO
>>748
未来に向ってお仕置してどうすんだ?
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/08(金) 21:18:51 ID:wCxkB6yr0
>>776

がんばれよ。
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/08(金) 21:21:45 ID:HiaEjtPj0
風呂場にローマ人がタイムスリップしてきて
三隅を連れて帰ります
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/08(金) 23:23:10 ID:yCYkBsVUO
>>752テルマエロマエw
平たい顔族の髪型がいつもと違うことに戸惑うルシウス。
じゃあミスミンとガマ親分はいつも風呂場に待機しなきゃね
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/08(金) 23:42:47 ID:/yv9OQCi0
>>753
江戸時代の風呂は時間帯で男女が分けられていたけどおかっぴきだけは女性の時間帯にも入れた
ガマ親分ならその時間帯に待機しててもおかしくない
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/09(土) 00:21:30 ID:00eQ9zIX0
>>754
朝、女湯に入れたのは岡っ引きじゃないよ
刀をさすことのできた町方の同心や与力のみ
(八丁堀七不思議の一つ「女湯の刀掛け」の答えだからね)
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/09(土) 08:40:20 ID:GiEh0QWK0 BE:1001379839-2BP(0)
>>3
なにをする!?
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/09(土) 09:52:36 ID:n3I8ZrKC0
>>754
>江戸時代の風呂は時間帯で男女が分けられていた

山奥の温泉じゃねえしw普通に男女が区切られているから。
754は一体どこからこんな情報を得たのか
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/09(土) 10:19:56 ID:Am3LGlKp0
逆流れの使い手が先に待機してたりして
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/09(土) 10:56:04 ID:xKm4uWgo0
江戸時代の前半期は混浴が普通。松平定信の寛政の改革で禁止され、男女が分けられるようになった。
…くらいのことは常識の少し上くらいの知識だと思うがどうか。
だから幕末期には男女分湯は確かなんだが、>>757のような粗忽な物言いもいかがなものか。
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/09(土) 14:12:55 ID:1zwAitbPO
そうそう江戸時代の途中までは混浴だったんだってね。風紀が乱れるとかで男女分けたとか…。
清き流れは住みにくい、これも白河侯が庶民の反感買ったひとつなのかも?
にしても同心が女湯入れたなんて知らなかった。役得だw
皆さん物知りだね
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/09(土) 14:18:51 ID:U0JcTStM0
混浴禁止令が何度が出たけど、混浴はなくなってなかったのでは。
ハリスが混浴に対して野蛮だとか言って幕末にも禁止令がまた出たような記憶がある。
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/09(土) 14:31:04 ID:7NUJy8qz0
江戸の成り立ちと男女比知ってればを知ってれば
マイノリティに対する配慮が追いつかないのくらい分かると思うんだけどねぇ。。。
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/09(土) 16:25:15 ID:o8QywCAW0
>>760
一応、朝は女は忙しいから、女湯がいつも空いているということと
建前としては、女湯につかって、隣の男湯でされる
町の噂話などに耳を傾け世情を知るのに使っていたらしいけどね
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/09(土) 17:58:35 ID:aAzQmgQg0
>>759
漫画で別々になってるのが明記されているからだろ
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/09(土) 19:43:11 ID:1zwAitbPO
>>763へぇそうなんだ!
おもしろいねぇ(´∀`)
お江戸にタイムスリップしてみたいなぁ。でも仁先生みたいに手に職がないと生きていけなさそう
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/09(土) 19:54:28 ID:aAzQmgQg0
現代人の算数・理科の頭脳があれば何か仕事はあるだろう
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/09(土) 20:21:04 ID:6fBrUZnX0
>>766
そろばんができないと無理とちゃうか?
電卓は無理だし。
しかも そろばんだけなら昔の人のほうが手際よさそう。
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/09(土) 20:39:24 ID:+MBFtEyd0
読み書きそろばんできないと役に立たない
草書で書かれた文字を読んで書くってすぐに出来るわけじゃないし
そういえばタイムスクープハンターで算術やってたけど
現代人より当時の人のが現実に即した計算やってそう
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/09(土) 21:26:31 ID:aAzQmgQg0
小数点とか分数とか鶴亀算とか、現代人の計算速度の方が速くね?
あー、そういえば今は算数数学のテストに計算機持ち込んでいい学校があるんだってなー信じらんねえ
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/09(土) 23:07:18 ID:aOzzoiH00
庶民には無縁だったろうけど和算のレベルってのはすごかったわけだし,
庶民でも商人の計算力は半端じゃないだろうから,
現代の一般人の能力でもアドバンテージにはならない気がする。
草書と言うか崩し字を読むだけでも大変だろうし
(俺は大学のゼミで江戸時代の古文書を読まされたが,ついに読めずに終わった)

771名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/09(土) 23:21:02 ID:TpsPHYPo0
石けんの製造方法を知ってるだけでも結構いけるんじゃないのかな
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/09(土) 23:27:23 ID:H/T6u93W0
現代人で趣味で色々やってるひともいるけど
現代以上に応用力がないと知識の無駄遣いで
だたの頭のねじが飛んでしまった人になってしまうだろうな
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/10(日) 00:15:26 ID:giEDChit0
>>759
江戸時代の風俗まで常識と言われても困る
興味無ければ普通の人は知らんよ

>>770
アラビア数字と筆算教えるだけでも相当違うと思うよ
闇よ落ちるなかれ でもそんな話があった気がする
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/10(日) 04:55:07 ID:YY9uD/Po0
>>773
>>759は常識とはいってないよ、ただ多少興味があれば知っているだろうレベルなので
>>757がそれも知らないのに、あんな上から目線で馬鹿にしているのをたしなめただけでしょ
自分も読んでいて不快になったし
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/10(日) 06:52:02 ID:rGnQifS10
妙に江戸の風呂知識にくわしいやつは腐女子
仁先生のエロ小説かくために調べたんだろう
しかし江戸時代にも銭湯だけじゃなくかけ流しの温泉はあるし
混浴も男女分浴もある
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/10(日) 08:59:00 ID:8u0TpSN/0
>>752
なぜか「ランボー2」でジャングルの泥沼と一体化して敵を背後から襲うランボーを思い出した。
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/10(日) 18:49:31 ID:YIIi92Iy0
幕末日本に来たヨーロッパ人なんかも
日本人は平気で混浴するとか驚いてたべ。
(幕末に限らず、明治になってもそうだったけどね)
まあ何度も禁止令が出たと言う事は、
何度も元の木阿弥になったと言う事でもあるな w
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/10(日) 19:19:34 ID:MqfVLuWj0
史料にあるから江戸後期は混浴がなかったとか言い張るのも頭でっかちというか
落語なんかでも混浴の場面があったりするし

>>770
和算が庶民に無縁?
庶民の間でも行われていたんだけどなあ

算盤という電池の要らない計算機を持った日本人の計算能力はハンパ無いものがあったんだけど
宇宙船のコンピューターが壊れて乗組員の日本人の発案で
算盤を作って事無きを得るという話が…アシモフだっけ?
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/10(日) 19:38:50 ID:kLeuRUAE0
>>778
アジモフにそんな小説はないw
ドラえもんにはノビ太が2桁×2桁の掛け算で未来の宇宙船を救う話があったな
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/10(日) 19:44:39 ID:SV0ZxPtn0
江戸時代の和算関連のお話では、これが面白かった。

ttp://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480090133/
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/10(日) 20:16:16 ID:1k4ys2By0
>>778
それはアジモフじゃなくてクラーク。
日本人じゃなくて日系3世のアメリカ人。
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/10(日) 20:45:27 ID:yz+s51LF0
>>780
宮部みゆきの江戸時代ファンタジー「震える岩」「天狗風」にも
和算が得意な同心がでてくる。

「震える岩」はゾンビ(幽霊)、忠臣蔵の真実(?)が題材になっててミステリーとしても面白いよ
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/10(日) 21:05:02 ID:kLeuRUAE0
>>781
クラークの作品は全部読んだはずだが覚えがないな
なんてタイトル?
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/10(日) 21:14:30 ID:ZM3wqDDk0
ぐぐったら出てきたけど「彗星の中へ」みたいだよ
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/10(日) 21:32:52 ID:kLeuRUAE0
彗星の中へは読んだ覚えあるけど、算盤のことはまったく記憶にないや・・・
アルツが始まってしまったか自分
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/10(日) 21:41:20 ID:1k4ys2By0
>>785
まあ、アルツハイマー始まってると分かったなら、今後は自信満々で他人様の書き込みを
頭ごなしに否定するのは控えた方がいいかもね。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/10(日) 21:52:56 ID:iDvxdy2BP
>>779
それは「みきおとミキオ」で4桁×2桁だ。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/10(日) 21:55:45 ID:kLeuRUAE0
>>786
三大巨匠の作品を全部読んでることが古参SFヲタの誇りだったんだい!
ミステリジャンルまで読破していたのに悔しいいいいいい
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/10(日) 21:58:13 ID:ZM3wqDDk0
もうやめて!ID:kLeuRUAE0のライフはry

真面目な話、書く前にぐぐるかうろ覚えだけどと付けて書くかした方が無難だと思う
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/10(日) 21:59:22 ID:kLeuRUAE0
>>789
つかアジモフの作品じゃないことはちゃんと当たってるじゃねーか
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/10(日) 22:03:15 ID:1k4ys2By0
自分の記憶力に自分でも信頼が置けないって分かったんだから、今後は」頭ごなしに
断言すんなよ。恥かく可能性高いだろ。…って話だよ。
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/10(日) 22:05:14 ID:WmOT7IgC0
単純な計算問題なら、算盤の出来る江戸時代の人のほうが上でしょうね。

方程式を書いて、2次式を解けば解けるものとか、座標系を使えば
解ける問題に関しては、現代人の方が有利でしょ。

どっちが上かの単純比較は出来んだろ。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/10(日) 22:07:37 ID:kLeuRUAE0
>>791
アジモフじゃないのは当たってるじゃん
ほかの事で断言と受け取られるようなこと言ってないぞ
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/10(日) 22:14:02 ID:1k4ys2By0
「アシモフだっけ?」って柔らかく聞いてる書き込みに「そんな小説はないw」と頭ごなしに
否定しといて、でもクラークの「彗星の中へ」については、読んだ筈なのに鍵となるセンス・
オブ・ワンダーのアイデアを綺麗サッパリ忘却していた。
これによって、自分でアルツの始まりと思うほどに記憶がアテにならないと分かったんだから、
これからは頭ごなしな物言いを控えた方が、恥をかかなくて済むんじゃないのかね?

こんな懇切丁寧に説明しないと分からないのか?
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/10(日) 22:16:55 ID:ZM3wqDDk0
よし俺が言うのも何だが、仁の話題以外はそこまでだ
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/10(日) 22:20:03 ID:kLeuRUAE0
>>794
一行目のおまえの思い込みが怖いわw
2ちゃん歴浅そうだなあ
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/10(日) 22:21:12 ID:1k4ys2By0
俺が言うのも何だが、ここまでだな。
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/10(日) 22:26:33 ID:TWMhY6Bt0
ROMってた俺が言うのも何だが、ここまでだな。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/10(日) 22:29:02 ID:yz+s51LF0
よし
仁の頭の胎児はいつ埋め込まれるかについて。
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/10(日) 22:33:04 ID:/2gQgjFh0
俺は正直計算力で江戸の人に勝てる自信がないぞ。
世界情勢とか,後出しじゃんけんの歴史とかの,
当時の人が知り得ないことはそりゃ有利だろうけどさ。
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/10(日) 23:15:49 ID:YIIi92Iy0
>>799
埋め込まれるって言うか、デフォで装着されてるんじゃね?
度々起きる頭痛もそれが原因と言う伏線だと思うが。
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/11(月) 05:11:38 ID:kFrW3oob0
>>800
タイムスクープハンターの和算の回を見ているから、自分もそうだな
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/11(月) 07:03:10 ID:O7QRNnwx0
俺は、作中何度も触れられてるが、「苦痛への耐性」で勝てる気が到底しないw
江戸期の人がホスピス見たら、その意味とか理解してくれるだろうか?
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/11(月) 07:42:04 ID:SgFdXG1F0
耐性も何も、我慢するしかないし
我慢できなきゃそのまま死んでいったと言うだけの話だけどね。
実際死亡率なんか、現代に比べれば滅茶苦茶高かった訳だし。
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/11(月) 09:51:02 ID:KYPL7/zZ0
「中条流」という言葉を読んだのは平井和正のギャグ小説「あいつと私」だったな。
犬神明がヒロインの入れた茶を誉めたら「中条流ですの」と返答が返ってくるのだw
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/11(月) 11:09:59 ID:M376SVwJO
折れた煙草のすいがらで〜♪
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/11(月) 11:14:39 ID:QDSJwEUj0
龍馬の血が眼に入ったシーンが「その時」だと思う。
よってあの胎児は龍馬。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/11(月) 12:50:44 ID:hmmFLiNk0
>>803
現代のホスピスのあり方って
むしろ昔の人の道徳観や宗教観が生かされる場合が多いし

痛みに関しても今の医者は苦痛を与える治療はしないしなあ
歯医者でも少しでも痛そうな顔したらすぐ麻酔だし
ちょっと我慢すればいいのにそのあと何時間も口のまわりの感覚がない方が辛いw
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/11(月) 23:05:53 ID:By3mT5sm0
>>806
それはなか条きよし。
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/12(火) 09:29:42 ID:oSsSvXzsO
三隅は本当に外道だ・・・
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/12(火) 10:48:15 ID:crLPGq490
三隅が中条流のババアにチンコ吸われる呪いかけとく。
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/12(火) 13:33:22 ID:pRqjBuSZ0
ホスミシン唐突すぎるだろうと思ってたら文庫版1巻みたら
たしかにビンにそう書いてた。すげー
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/12(火) 13:48:31 ID:DiZ3TONB0
あれでよく手下がついてくるな
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/12(火) 15:39:14 ID:qhmGIGn2O
ペニシリンは作れるけど緑膿菌には対処できないというのは最初から
大きな鍵となる事を決めてたんだろうな。
というか、医者としては龍馬まで緑膿菌に合わなかったてのがかなり
ご都合主義だなと今になると思う。
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/12(火) 17:40:29 ID:Qu0nwhtF0
龍馬のしゅじゅちゅでのフグ毒といい、今回のホスミシンといい、伏線がすげぇな、村上もとか

・・・で現代に戻る理由が明らかになったし、胎児の正体もほぼ確定。あの屋形船の船頭、臭うなw東か?
さぁ盛り上がってまいりましたw
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/12(火) 17:54:16 ID:NYad84gV0
仁に龍馬の声が聞こえるってのは
なんかドラマと設定合わせたっぽいなあ
漫画の胎児は咲さんで確定だろうけど
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/12(火) 17:58:06 ID:skNWpAK60
え、もう今週号発売されてんの?
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/12(火) 18:01:55 ID:NYad84gV0
発売されてるよ

ガマガエルが毒殺されて
仁がゲロが吐いた口で咲さんにキスした
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/12(火) 18:04:57 ID:skNWpAK60
いいなあ
自分とこ田舎だから明日かな
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/12(火) 18:23:09 ID:ajb/+uVW0
す、少しは希望が持てそうな展開なのか??
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/12(火) 18:28:23 ID:Qu0nwhtF0
恭太郎は仁のことを既に・・・・泣けた
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/12(火) 18:29:08 ID:MIWMfIqW0
ドラマ始まるまでに終わる?それとも今年中に終了?
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/12(火) 18:32:04 ID:yL8oPHK1O
ホルマリンの正体がわかるの?
うわー気になる
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/12(火) 18:32:20 ID:Qu0nwhtF0
おしゃべり勝先生w
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/12(火) 18:33:10 ID:GqafJYzW0
自分はド田舎の島根の松江市南部に住んでるけど
発売日は水曜日だ

近所のローソンではいつも水曜午前7時ごろにはもう売り切れている
明日も早起きして午前5時ごろに買いにいくつもりだよ
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/12(火) 18:39:02 ID:Qu0nwhtF0
村上もとかの作品て、「人間への信頼」が半端ねぇな。手塚-トキワ荘から連なる、日本漫画の王道だな。
原稿を「落とす」ことも殆ど無いし・・・70年代から、よくこのクォリティでやってるよ。感心する。
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/12(火) 21:40:24 ID:G2hDl2hV0
恭太郎の無邪気な笑顔にグサッと来た
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/12(火) 21:51:15 ID:rSgVhZWt0
左腕が腐りつつある咲タソ・・・萌え!
是非アゴセに演じてもらいたい
そして大沢さんとキスシーンか 
視聴率?% 想像つかないよ
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/12(火) 22:16:12 ID:R4NRPRzo0
>>828
壊疽起こして隻腕になるのかもね
830代行利用:2010/10/12(火) 23:28:09 ID:shzRGMsB0
>>808
野風さんの療養所が、まさにホスピスだからねぇ。
>>803さんは、ペインクリニックって言いたかったのかな?
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/13(水) 07:02:21 ID:RFzpdXao0
さっそく買ってきて読んだ 21号の仁は約25ページもある 物凄い頁数だ
仁は年内に終了しそうなのだが益々面白くなってきた
今週の21号は特に面白い 夢中で読んでしまった
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/13(水) 09:23:05 ID:xVRhnSKxO
胎児の正体が咲さんで確定って
そんな描写あったか?
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/13(水) 10:12:08 ID:aoesdtYh0
「トムとジェリー」での、トムに飲み込まれたジェリーがトムの目をこじ開けて
出てくるシーンが仁と咲さんで脳内再生された。
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/13(水) 10:36:56 ID:fc4ouovxO
そこはケツの戦慄だろ。
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/13(水) 10:50:05 ID:65D+NHQn0
何が起きているのか三行で教えて下さい。
このところ展開が怖すぎて本誌読めない…。
週半ばなのに心折れて…。
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/13(水) 11:00:22 ID:4idfDi5d0
>>832
´゚Д゚)*´゚д゚)*´゚Д゚)エエエエェェェl!!!
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/13(水) 14:05:47 ID:+Mz+Ib740
もう一度文庫版1巻を読み返してみると
2000年に謎の親父(南方?)が救急車で収容された場所が
錦糸公園から錦華公園にひっそりと修正されてた。
錦華公園って湯島の橘家の近くだから、話の終わりは
もうすぐということか
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/13(水) 17:10:28 ID:SF/Y1rsx0
俺は龍馬だと思ったけどなぁ>胎児
ドラマもその線だろ
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/13(水) 17:18:35 ID:SF/Y1rsx0
>>835
咲さん腕の怪我緑膿菌で悪化。仁が1話で落ちてきた藪でホスミシンのビンを仁友堂で捜索するも見つからず。
仁の脳腫瘍の症状悪化、現代への帰還が近いのを認識→咲さんとブッチュゥウウンレロレロ
がま親分、三隅により毒殺
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/13(水) 17:30:30 ID:yTOVI7TU0
ごめん、自分の所はド田舎すぎて木曜にならないと手に入らないんだが胎児って咲さんで確定?
仁の頭痛って龍馬が死ぬ前ぐらいからじゃなかったっけ
俺も龍馬だと思ってたよー 
てことは咲さんがホルマリン漬けにされるのか?それはそれで・・・
着てきた白衣には入ってなかったのかな>ホスミシン
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/13(水) 17:41:24 ID:SF/Y1rsx0
頭痛夢に出てくるのも龍馬だからな・・・つか、どう読んだら、胎児が咲さんになるのかわからんがw
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/13(水) 18:18:28 ID:pqt1vQ2/O
>>837
マジっ!?文庫にて訂正?
確かに錦糸公園じゃ変だと思ってたんだよな。
錦華公園ならお茶の水から坂を降りてきた神保町あたりだからまだわかるなあ。
でもドラマ第一話では錦糸公園って言っちゃってるな;

私も胎児は龍馬だと思ってたクチ。咲さんのあんなお姿はなんかイヤ。それはそれで愛なのかもしれないけど。
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/13(水) 18:50:43 ID:CLu4+D/+P
>>840
咲の症状悪化と仁の頭痛が重なってはいるがね、まあはっきりとしてはいない
いずれにしろ緑膿菌のことで仁は2000年に行って来る必要がでてきたので、タイムスリップのキーであるホルマリン君が動き出してもらわないと困る状況。

個人的には、脳内胎児は仁と咲の子供を象徴した何かかなぁって気がしてるけど

844名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/13(水) 19:00:56 ID:ITxCxS9x0
無事に薬とって戻ってきてから咲が仁の子を身ごもったら頭痛もホルマリン君も消えるのでは
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/13(水) 19:52:49 ID:SF/Y1rsx0
意外に最初の白衣のポケットに入ったままで「こんなものがありましたが・・・」とか言って榮さんが持ってきそうだけどなw
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/13(水) 20:10:47 ID:iDcgMdwq0
まあ、今思うと
確かに、錦糸公園から医科歯科大へ来るのは無理があるかも。
錦糸公園なら、まず墨東病院に行くと思う。
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/13(水) 20:35:35 ID:pqt1vQ2/O
>>846そうなんだよね。なんせあそこには都知事肝入りのERがあるからねw

今SJ読んだけどやっぱ胎児=龍馬じゃないのかな?死ぬときも「一緒に行くぜよ」とか、今回も「準備はいいかえ?」だし。(にしてもそこまでして未来に行ってみたいのか龍馬…)

既出だけどホスミシン一巻から登場してたのには驚いた
無駄な描写がないんだなぁ。
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/13(水) 20:56:23 ID:Xn3hfDWY0
>>839
835です、ありがとう。
咲さんお大事にぜよ…。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/13(水) 20:57:11 ID:ITxCxS9x0
最初にホスミシン描いてたのにあとから気づいて「これで行こう」と思ったのかもよ
あの手のセットには入ってるのが常識かどうかにもよるが
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/13(水) 21:13:57 ID:f8M783IzP
ホスミシンって緑膿菌に効くの?
あんな弱い抗生物質現代のいりょうではつかわないでさぁ
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/13(水) 21:18:16 ID:YU2Uke4Z0
この頃は耐性菌も無いだろうから弱くてもいいのでは
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/13(水) 22:06:09 ID:vFADAsmxP
仁はアートマンで頭の胎児はヒラニア・ガルバ
時を超えて木門の諏訪に登場します
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/13(水) 22:19:08 ID:xWVogYiD0
ガ、ガマ〜〜ッ!!
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/13(水) 23:31:39 ID:SF/Y1rsx0
>>852
仁と三隅が半身ずつ合体するんでつねw
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/14(木) 00:48:05 ID:nir7SeGi0
何を夢みている?
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/14(木) 01:50:10 ID:SuLuyfUi0
世界を…
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/14(木) 03:37:23 ID:YwYFPCks0
ミスミシンという言葉が頭から離れないw
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/14(木) 10:13:55 ID:R9z2hCTp0
>849
あとからキシロカインとかも足してるから、その中にあったのかも。
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/14(木) 11:10:26 ID:znyURC850
敗血症>DICとなる前なら南方先生のゲロキッスで気力回復して
抵抗力バリバリになるはず
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/14(木) 12:12:43 ID:x8rje9Yf0
咲さんバージンだよな・・・愛する人のチンポも味わえないまま死ぬなんてかわいそすぐる
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/14(木) 12:26:03 ID:jvBjXeSL0
知らないほうがいいこともある
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/14(木) 12:56:54 ID:znyURC850
どうせお馴染みのお腹がピカ〜と光って咲さん大回復の見せ場が来るよ
エッいつの間に?と読者驚愕
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/14(木) 13:12:20 ID:5f25/uRH0
スレを読んでると大団円endは望めなさそうなのかなぁ
周りがみんな病気になる普通の医者マンガで終わっちゃうのか
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/14(木) 13:14:59 ID:x8rje9Yf0
仁友堂も全滅するってことだよなぁ。全員、仁が命を助けた連中だ。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/14(木) 14:14:56 ID:Ci1bkm7dP
>>863
>周りがみんな病気になる普通の医者マンガで終わっちゃうのか
元々そういう方が合ってる作者だよ。
RPGの主人公みたいになるのは似合わん
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/14(木) 19:03:41 ID:CZH/Umkj0
>>862
龍みたいな壮大な大団円を期待したい
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/14(木) 19:05:47 ID:RHlWu/isO
龍って面白い?
ブリヌイが美味しそうという記憶しかないけど面白なら文庫買う
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/14(木) 21:56:27 ID:axWdJWtF0
咲を助けるために現代にタイムスリップするのかなぁ。これじゃリプレイじゃんか。仁は何回目のタイムジャンプか思い出すのかな。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/14(木) 22:54:06 ID:xOJJa51jO
こないだ世にも奇妙な物語で江口洋介がやってた話みたい。
これで百何回目だ…みたいな。
そんなラストはヤだな。
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/14(木) 23:04:13 ID:SuLuyfUi0
>>863
大団円〜散りゆくは、美しき幻の夜〜
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/14(木) 23:25:36 ID:orUGZDzv0
相変わらず解熱剤は使わんのね
一巻に出てきた琵琶の葉湯も解熱に使えるんだけどねぇ
効能としては、健胃、解熱とあるから当時の医師でも知ってると思う
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/14(木) 23:28:02 ID:uPKbTqrnO
しかし、2000年からマータリと連載されてきた漫画が、テレビドラマがヒットして、テレビドラマをスッキリ2シリーズで終わらせるために
原作を無理矢理終わらせるのはどうなんだろ。
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/14(木) 23:58:12 ID:ZnsI/glS0
>>872
無理やりじゃないと思う。
今までがのばしのばしだったんだ。
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/15(金) 00:08:12 ID:c+hv3XHeO
仮にそうだとしても無駄エピソードなんて無いような気がする
つか引き延ばしなんて言われるまで思いもしなかった
もとかセンセ、スキル高すぎだろ
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/15(金) 00:21:29 ID:ARYybvbT0
無駄なエピソードというより大ゴマが多くなってきて
P数の割には話が進展しないなって印象だったな
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/15(金) 00:34:14 ID:Di9hk/1RO
そうなったのは龍馬京都編だけだと思うが。

あの時に背中切られたのは何の伏線にもならなかったな。
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/15(金) 00:37:02 ID:6pe0nImx0
>>867
面白いけど終盤が駆け足すぎて賛否両論。
とりあえず鬱エンドではない
中華好きならオヌヌメ
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/15(金) 01:33:50 ID:ZByh9YkTP
>>877
俺自身もRONはすっきり終わってると思うけど、
JINで龍馬や恭太郎が死なないストーリーを希望するような人にとっては話全体が重苦しいと感じると思うな


879名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/15(金) 02:01:17 ID:bSpUKVkS0
もとか先生は完全はバッドエンドはしないけど、完全なハッピーエンドにも
あまりしないな。
鬱エンドじゃないのに、なにかこう、喪失感のある終わり方というか・・・
JINもそういう終わり方になるんだろうなあ。
六三四の剣も、修羅父が逝ったが、別に他のキャラは誰も不幸になってないのに
何か大事な時間が過ぎ去ってしまって、二度と帰らない寂寥感が・・・
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/15(金) 03:22:30 ID:3tS3f79I0
完全なハッピーエンドはドロファイターくらいかな
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/15(金) 07:51:09 ID:3eJ9b8Ah0
RONもJINも本当の主人公は「時代」だからなあ。時代が変わるとき、失われていくものと人と
想いがうんとこさ出てくるのは、まあ必然なわけで。

しかし、RON、JINと来たから、次回作は「時計」なんだろうかw
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/15(金) 08:11:20 ID:eK05eA59O
六三四の剣2…
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/15(金) 08:19:30 ID:twOx764P0
ちなみに仁先生と龍馬さんの誕生日が一緒っていうのは、なんの伏線にもなってないのか?
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/15(金) 08:26:53 ID:mWTgRNR/0
>>879
RONのいきなり50年後はずっこけたな
JINのラストシーンは歴史家の子孫が孫に仁の話するシーンだったりして
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/15(金) 09:43:18 ID:vbo/Z4WK0
鉄腕アトムみたいな未来都市に仁の銅像が建っているラストきぼんぬ。
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/15(金) 10:39:09 ID:v087lMZx0
>>885
さすがに、そりゃないだろw
この人の作風は、司馬遼太郎の英雄譚じゃなくて
藤沢周平っぽい、市井に埋もれて生きる人の格闘ってのが作風だから
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/15(金) 12:32:09 ID:1r7HvvT8O
>>883それは歴史に詳しくないという仁が(十分詳しいと思うけど…)龍馬暗殺の日を覚えてた理由のためだけかと思ってた。

ベストセラーになった小説(竜馬がゆくかな?)で知ったって書いてあったけど、ドラマの仁はキャラ的にそういうの読まなさそうだなぁ。どうなることやら。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/15(金) 12:46:44 ID:vbo/Z4WK0
ポケットに入れてた手帳のカレンダー部分に、その日生まれた有名人の名前が書いてあったとか。
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/15(金) 13:31:27 ID:4JVcolzb0
咲は既に仁の子を身籠っていて「私はいいから子供だけは助けて…」
と言われた仁は胎児を脳に移植してタイムスリップ、
その後ホルマリン付け胎児のクローン赤ちゃん誕生、
仁はその子と共に瀕死の咲を助けるべく再びタイムスリップするのであった…。
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/15(金) 14:17:14 ID:AtQ/dWsOO
>>758
ワロタwww
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/15(金) 15:38:39 ID:tQ16iCr60
今度は戦国時代にタイムスリップして織田信n
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/15(金) 15:45:44 ID:LpzQh2F80
廃棄物の軍医として登場
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/15(金) 15:53:14 ID:PRf8mJmE0
平たい顔族の病院限定で(ry
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/15(金) 18:12:08 ID:1r7HvvT8O
>>888林家ペーパー子夫妻的な?
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/15(金) 19:56:13 ID:oqXuij1RO
仁センセはタイムスリップしてミスミンになるんだお
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/16(土) 00:21:52 ID:nAa283LD0
頭の胎児腫瘍って、悪性のものじゃないだろうな・・・
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/16(土) 00:27:00 ID:nox3uTS20
>>893
ローマ時代の医者が現代日本の病院にタイムスリップしても
言葉すらわからないから何も学べなさそうだなw

898名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/16(土) 00:30:28 ID:RH7R2jy10
逆に仁先生が超未来のローマにタイムスリップ
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/16(土) 05:25:11 ID:yx3zOfVvO
>>896
実は脳腫瘍には悪性良性の概念はないのだ
もちろん病理学的には区別できるが、
細胞が良性でも場所が場所だけに簡単に致命的になる
脳腫瘍は発見即排除あるのみ
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/16(土) 06:12:57 ID:UW36Ypn+0
あんちゃん死んだ号を入手できなかった成果、
いきなり咲まで危篤になってて超展開にw
もしかして私は2回分読み飛ばしたのか?
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/16(土) 08:32:51 ID:8AyhSn3Y0
ローマの風呂技師はタイプスリップしても言葉の障壁なしにさまざまな日本の風呂文化を吸収したそうな。
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/16(土) 10:21:37 ID:VQW3faus0
>900
キミもタイムスリップしたのか!
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/16(土) 10:45:34 ID:lZnDX79z0
>>901
お前のタイプがスリップしとるぞ
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/16(土) 21:10:39 ID:K5c2Xpgb0
1話の仁の推定年齢と現在の作中の年齢って辻褄合うの?
それと襲われた状態で発見されたのはやはり三隈絡みかね?
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/17(日) 00:40:06 ID:EdR7tV7u0
俺もフロん中で3時間ほどタイムスリップしたこと、あるな。
どんなに長ブロでも1時間のはずなのに、なぜか4時間経過していた…
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/17(日) 01:24:28 ID:mIBQjO2H0
慶応4年5月30日だとすると彰義隊鎮圧から2週間しか経っていないのか
三隅の後ろ盾の大村益次郎が京都で暗殺されたのが翌年の9月
仁友堂を乗っ取り仁を追い出すが大村危篤の知らせを受けて仁に泣き付く展開があるんだろうか?
それとも大村の威光を笠に新政権内で大きな顔をして海江田に暗殺されたりして



907555:2010/10/17(日) 09:26:21 ID:OaiEH3SU0
>>905
俺、学生時代にある
卒論のため、最後の一週間はほとんど寝てなかった
提出した後、夕食の弁当を買って、下宿に帰り夕刊を取り、
湯を沸かそうかと思ったが、とりあえず、コタツに入った

そして、転寝をしてしまい、目が目たら外が薄暗くなっている
ああ、火を使わずによかったと思いながら、ゆるいポットのお湯で茶を作って弁当を食べ、
ふと、部屋の外に行くと、翌日の朝刊と夕刊が入っていた・・・


スレチ失礼
ところで、恭太郎が死んで咲さんも重態ということは、
これから歴史の復元力が働き出して、仁が助けた人が死に出した・・・ってことかな

和宮はそもそも仁がいないと毒を飲まされることもなかったわけだから、大丈夫、
西郷は、仁が助けなくても助かる運命だったとか。。。苦しいなあ
後の人は、作品に出てこないだけで、どこかで死んでいるとか
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/17(日) 09:27:05 ID:OaiEH3SU0
ああ、名前の555は別のスレの分です
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/17(日) 09:30:15 ID:OaiEH3SU0
ああ、でも、仁が直接助けなくても、講習会で普及させた知識やペニシリンで間接的に助かった人も結構いそうだな
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/17(日) 09:45:03 ID:0+59DD0i0
それ全員が死に出したら怖い((((;゜Д゜))))
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/17(日) 10:13:37 ID:9X5kaM7EO
タイムスリップ物にとってつけられる人の生死にかかわる理屈だが、実際には
なにがが存在するだけで足元で生物が死んだりしてるわけでだから歴史の矛盾は人の生死だけでは済まない。
このドラマは、蝶の羽ばたきが地球の裏で台風をおこす原因となるとか言ってるわけで、最終的には人の生死だけではないなにかものすごいことになると思うんだが、期待しすぎかなw
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/17(日) 10:52:32 ID:msQDQpq60
>>910
186X年、世界は核の炎に包まれた!
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/17(日) 11:26:07 ID:NgZh8ZoB0
村上もとか先生と小山ゆう先生は、純粋な想いを描くのがうまいなあと
思う。
人知れず抱く高い志や報われないと分かっていても押えきれない
想いとか。
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/17(日) 11:41:17 ID:5lfjH63V0
小山ゆうは何かイラつく人が出てくるのが多く感じてどうにも個人的には合わない
読んでて面白いのは面白いし、上手いとも思うんだが
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/17(日) 11:57:00 ID:9X5kaM7EO
「おれは直角」以外の小山作品はイラつくな、なんでだろw
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/17(日) 12:28:49 ID:mIBQjO2H0
>>909
仁が直接間接に助けた人、またその人たちが助けた人が死んでいく
逆に助けられた人たちに殺された人は生き返らない
日本の人口激減だな

仁がいなければお初は死ななかった
がま親分はお駒を妾にして今回殺されることも無かったな

野風が身請けされた後に癌である事が分かったら三隅はどうなったんだろう?
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/17(日) 21:31:20 ID:oMuigBS20
>>914
もとか先生も多いと思うよ。
アシが描いてる雑魚顔の人たちは、みんなイラついてて、
主人公に当り散らすイメージ。
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/18(月) 00:30:04 ID:Zj1i3xik0
もとか先生はどんだけみすみんが好きなんだw
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/18(月) 01:15:46 ID:yIg/2DYP0
>>912
ミスミ「今日より明日…」
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/18(月) 09:06:54 ID:WEvxAP+Q0
たしかにアレもミスミだったw
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/18(月) 12:10:18 ID:YXkF4qIYP
>>914
悪役に魅力が無いんだよな
主人公の引き立て役にすらならない
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/18(月) 17:06:15 ID:Nqfn1T9j0
>>921
今連載してるあずみも龍馬の存在感に喰われててワラタ
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/18(月) 21:51:08 ID:/W29FOcZ0
あずみって長生きなんだな
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/18(月) 22:17:27 ID:oLMcXnx40
>>923
一応突っ込むが、家康や正宗を斬ったあずみとは別人だからな
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/18(月) 22:48:55 ID:/W29FOcZ0
>>924
的確なツッコミありがとうw
その頃の話をチラッと読んだだけだから今のは知らんのですよ
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/18(月) 23:38:26 ID:S4ZPaUSw0
つか、村上もとかって勧善懲悪のヒーローものは一度も描いてないだろ?何かあったっけ?
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/19(火) 08:57:07 ID:3nGAN5UX0
完全超悪医師 ミスミン
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/19(火) 18:54:54 ID:jMJpjWXyO
この漫画、本当に面白いね。
まだ途中までしか読んでないけど、仁が牢屋に入れられた回は可哀想で泣けた……。
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/19(火) 19:18:57 ID:futp39z10
痛みを打ち消すために拷問具の構造と機能を科学的に分析してるところとか
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/19(火) 22:17:50 ID:SKgQWTG80
赤いペガサスが好きです
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/19(火) 23:40:08 ID:zdKj2/6F0
いよいよクライマックス近し、って感じだな。後はタイムパラドックス問題を
どう処理するかが見ものだけど、仁先生が現代に戻って、物語最初の
シーンが繰り返されるまではまず鉄板。

で、戻った未来はまったく元通りで、自分が過去に行ってた痕跡は一切
なく、要はつながりのないパラレルワールドだったらしいという展開を予想。
謎の胎児が厄介だけど、正体はわからんけど、あれが時間旅行の力を
与えていたらしいって事だけで、後は謎のままかな。

で、仁先生は過去にはもう戻れず、咲さんの事を案じながらも、元の生活
に戻っていくと。そしてある日、咲さんそっくりの女性(咲さんの子孫では
ないかという事を匂わせる)と偶然出会って、それでエンドでどうだ!?
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/19(火) 23:59:08 ID:tncISZk/0
ただ・・・もとの生活に戻れるのかな・・・
年齢が違うしねえ
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/20(水) 00:07:01 ID:8gZjJ1ZT0
咲の薬を持って、再び江戸に戻ってくると思うが

これだと蠢太郎とも繋がりそうだし
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/20(水) 01:21:57 ID:MUz3kHgaP
間違えて未来にタイムリープしたりして。
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/20(水) 02:19:26 ID:SjoifgR00
逃走した東は、出てくるのかね?
ありがちだけれど、三隅と相打ちかな。
もしくは名前を変えて歌舞伎の女形になり、蠢太郎の本当の父親が東という複線に・・・
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/20(水) 06:02:19 ID:cm23JeQu0
現代から江戸に戻ってくる時間が少し前にズレて、三隅の陰謀暴露と
恭太郎救出に成功!

いつも生真面目な作風もいいですが、たまにはこのぐらいの
反則ハッピーエンドもいいじゃないですか、もとか先生・・・
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/20(水) 07:19:39 ID:7V0ANBooO
夢おちと同様になるわけですが
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/20(水) 08:42:35 ID:5Xtvc0t20
>>931
別パターン。
現代に帰還した仁先生だが、過去に戻る事ができず、元の生活
に戻っていく。歴史上、南方仁の存在は、彼を快く思わない勢力の
手によって抹殺され、功績はすべて他人のものに。民間伝承の
中に、幕末に神のような医師が存在したという言い伝えが残るのみ。

ある日、仁は面識もなく名前もしらない医学界の大御所から、呼び出し
を受ける。その人物は、「明治時代に私の曾祖母から、いつの日か
日本の医学界に南方仁という医師が現れるので、その人に渡してくれと、
代々これが受け継がれてきた」と、一通の古ぼけた手紙とダイヤの指輪
が手渡される。おしまい。
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/20(水) 09:06:22 ID:UHl3hl590
現代に帰るとしてもどうやって?
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/20(水) 09:10:58 ID:MUz3kHgaP
鬼、亀、熊、龍、幼女の乗る怪しげな電車がやってきて。
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/20(水) 09:45:17 ID:5Xtvc0t20
>>939
現代で南方仁が手術した男(おそらく過去から戻って来た仁本人)は、
リンチでも受けたっぽいから、また襲われて、さんざん殴られたあげく、
崖の下にでも突き落とされるんじゃね?たぶん速度が88マイル(時速
140キロ)に達すると、タイムスリップすると思われる。
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/20(水) 09:49:51 ID:eCMyDQhR0
>>941
電力が足りねーぞ
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/20(水) 10:01:57 ID:N7JKHoIc0
近くで火事が起こってタイムスリップします
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/20(水) 10:03:36 ID:7EAyvMf90
奇妙な嵐に突入して(ry
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/20(水) 10:47:24 ID:yMm6x7Qn0
>>942
その辺は落雷でw
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/20(水) 11:11:47 ID:MV+ZPZbv0
仁「サイバーギルティ〜〜〜〜!サンダーア〜〜〜ム!!」
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/20(水) 11:49:43 ID:N7JKHoIc0
ラベンダーの香りもあったな
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/20(水) 11:50:15 ID:tQLgB8rI0
ちょっと気になるのは、現代に戻って来た仁のその後

南方仁だといっても、その当時の南方仁とは10歳ぐらいと年が違うから、もう別人だし、
当然、南方仁だと言っても誰も信じない・・・指紋とかDNA鑑定でもすれば別だろうけど

となったら、南方仁の戸籍も住民票も使えない。当然、医師免許も使えない。
これからどうするんだろう

時々、記憶喪失患者が現れるけど、ああいう人たちって、家族が出てこなかったら、どうするんだろう
思い出すまで仮の住民票を作るんだろうか
そういう人たちと同じ扱いになるのかね
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/20(水) 11:54:32 ID:yMm6x7Qn0
>>948
「しばらく失踪して、もどってきたらえらく老け込んでいた」というだけで済むんじゃないかな。

乳幼児→10代から10代→20代まであたりは10年違うと誤魔化しようもないけど、
30代で一気に10年分ぐらい年をとっても簡単にごまかせると思うぞ。
江戸の10年は現代の10年以上に老ける可能性は高いけど。
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/20(水) 12:31:55 ID:tQLgB8rI0
>>949
なるほど
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/20(水) 12:49:57 ID:N7JKHoIc0
>>949
虫歯の状況を調べたらごまかせないだろうけどね。
現代に戻ってきたら当然歯医者に行く必要あるだろうし、歯医者の方で疑いだしたらどうなるかな。
よほどのことないと気に留めたりもしないだろうけど。
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/20(水) 20:13:22 ID:cm23JeQu0
仁先生って、両親は健在なんだっけ?
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/20(水) 20:15:07 ID:v/OFoFZUO
蛇骨湯の排水溝に吸い込まれて……古代ローマへ(しつこい?)

>>938指輪絡めてくるの、悲しいけどロマンチックでいいなぁ
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/20(水) 21:02:37 ID:gPt8xDa10
>>952
入院してるとか言ってた気がする
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/20(水) 23:30:46 ID:R/eORLc8O
仁はA型で、咲さんはO型だったのか
言われてみれば、それ以外は考えられないなw
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/21(木) 03:16:24 ID:Gu3M1DHQ0
仁先生を見てると、昔観たアニメの、フローネの親父を思い出す。
医者で、優しくて真面目で、不撓不屈の精神力で、一人でなんでも
やってのける超人。ついでに嫁も美人。
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/21(木) 06:24:51 ID:7phKkVjqO
>>956
ロビンソン・クルーソーだっけ?
一時期、あんな親父になりたいと目標にしていたな
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/21(木) 06:33:43 ID:b1qBJXUCP
仁先生はどっちかと言えば「エデンの檻」に近い状況にある…
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/21(木) 09:31:40 ID:hVNBMrYQ0
>952
おかんが兄夫婦と暮らしてる。
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/21(木) 15:13:52 ID:ekBR5YEZ0
>>957
いや、フローネの父親はエルンスト・ロビンソン。
「ふしぎの島のフローネ」の原作の「スイスのロビンソン」が
「ロビンソン・クルーソー」の二次創作だって調べて初めて知ったw
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/21(木) 16:31:33 ID:uvxa9F5IP
>>949
手術したばっかでカルテとかあるし
その後の検診もあるだろうし
どうやってごまかすんだよ
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/21(木) 17:24:02 ID:u587cifX0
>>961
こまけえ・・・w

退院するまでは記憶喪失の患者のふり
そして、失踪

しばらくして出てくる・・・
江戸時代と違って、現代では失踪して暮らそうと思ったら、ホームレスの人ぐらいしかできそうにないなあ
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/21(木) 18:05:35 ID:haQCqg0L0
つーか、ふけてはいても顔も背格好も声も話し方も間違いなく南方先生。
本人しか知らない事も知ってるし、レントゲン写真やDNA鑑定など、本人
証明する科学的な方法もいくらでもあるだろう。
問題は、執刀したはずの南方先生がなぜ患者にすりかわってしまったか?
だけど、「患者が病室から抜け出していたのを見つけて、取り押さえようと
したら、階段から転落して、その後の事はまったく記憶にない」とでもしらを
切るしかないな。それじゃ説明しきれないにせよ、南方先生本人である
ことは間違いないし、うやむやのうちに片付けざるをえないだろう。
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/21(木) 18:08:43 ID:R9JZqyx40
仁の知り合いの医者看護士全員でタイムスリップして江戸の人々を助けに行く
戦国自衛隊ならぬ名も無き幕末医師団として映画が出来るぞ
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/21(木) 20:22:20 ID:/AK4YEakO
>>964
なんかフイタ

1話で出た「バタフライ・エフェクト」を見たよ
面白かった
あれは仁と未来の関係の結末を予言する台詞だったんだなと思った

レンタルしたDVDには、番外編でラストシーンの別バージョンも2つあったけど
やっぱり採用されたラストシーンがいいね
現代に帰った仁と教師になった未来が道ですれ違っても
「バタフライ・エフェクト」のラストシーンみたいになるんだろうな
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/21(木) 20:26:58 ID:/AK4YEakO
ごめん
人生初めてのゴバク だよ
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/21(木) 21:59:10 ID:QTaOkfmo0
>>961
放浪の記憶喪失患者だったと言えば済む
栄養状態が悪いとかなり見た目は老けるよ
例えば禿げただけでも見た目年齢は大きく違う

現代の医学では検査で実年齢を知る方法は確立されていないから
口がうまければいくらでもごまかせる

記憶もDNAも本人と証明されれば、若い仁が過去に行ってしまったらどうにでも生きていける
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/21(木) 23:26:00 ID:Gu3M1DHQ0
仁先生は、間違っても口はうまくないわなあ・・・

それはそうと、現代のどこにワープしてくるんかねえ。
1巻で、あの患者はどこに倒れてたとか、書いてあったっけ?
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/21(木) 23:41:06 ID:A5morriYO
>>968ちょっと前にその話がでたが、コミックでは錦糸公園だったのが文庫では錦華公園に訂正されてたそうな
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/21(木) 23:46:29 ID:Gu3M1DHQ0
サンクス。ちゃんと書いてあったか。
現代から江戸にワープしてきた時も、時間移動だけで場所は同じだったろうから、
将来その公園が出来る場所で、現代にタイムスリップするんだろうな。
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/22(金) 19:00:28 ID:J+eqLBb90
既出だったらすまないが、一つ質問。

田之助が野風の浮世絵を見て芝居のアイデアを思い付いたって話があったじゃない。
あの時代の歌舞伎って、役者が芝居の脚本を考えるってことは実際にあったの?
それとも単なる漫画としての演出かな。
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/22(金) 19:32:37 ID:Tcm6G7Ej0
>>971
あれは脚本どうこうじゃなく役に入り込めなかったんじゃなかったっけ
973 ◆8rAY01qi.U :2010/10/22(金) 22:39:22 ID:a5ioA3JP0
誰も立てそうに無いから明日、次スレを立てるけど
スレタイに蠢太郎を加える以外に何かあるかい?
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/22(金) 23:01:15 ID:04SkWTG6O
お手数おかけします。

【Air〜空気兄】ってのはどですか?
「こんなJINはイヤだ!」ってスレで見かけたんだけどなんかスキ。
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/23(土) 02:36:53 ID:X54SKTMv0
【ドクン!】JIN-仁-22【安道名津】
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/23(土) 02:41:39 ID:X54SKTMv0
>>956
「おいおい、私は万能じゃないよ」
って言ってたなフローネ父は。

だがほぼ万能。
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/23(土) 03:00:28 ID:zRWS1Y540
医者で動植物に詳しくて日曜大工も得意・・・とまさに無人島生活するために生きてる
ような人物だしなw

唯一できなかったのは島から脱出する大型の船を造ることくらい。
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/23(土) 07:58:59 ID:jTyisdzU0
仁先生も、江戸にきてからほとんど一人総合病院な上に、
栄養士や化学者、果てはお菓子職人までやったな。
医者でありながら、まったくタッチしなかったのは、
精神医療くらいか。
むう、フローネパパとはヒゲ面の顔まで似てるぞ。
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/23(土) 13:05:16 ID:9OIj0DofO
>>973
お恥ずかしい事に長期規制の身でして
毎回、お手数お掛けして申し訳ありません。

しかしながら、連載は愈々佳境
スレタイでそれを損なうコト等無き様、宜しくお願いいたします。
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/23(土) 19:49:21 ID:X54SKTMv0
あと歯科ってやった?
981 ◆8rAY01qi.U :2010/10/23(土) 21:50:34 ID:x6+2gHHs0
>>979
そういえば次スレの内に最終回かもしれませんな

>>974-975
アイディアを出してもらったのにすまないねm(__)m

では立ててくる
982 ◆8rAY01qi.U :2010/10/23(土) 21:55:47 ID:x6+2gHHs0
ほい
【JIN-仁-】村上もとか23【蠢太郎】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1287838459/l50
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/24(日) 10:09:15 ID:/1RHgZoFO
未だに先月前発売のスーパージャンプを2冊置いてる本屋があるわけだがw

他の本は新しいのが入ってるんで、スーパージャンプだけ仕入れができなくなってるんかなw
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/24(日) 22:41:58 ID:kOxPzsb90
今週は発売週だよね。
楽しみ。
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 08:24:22 ID:RkRovJ5L0
>>983
返品率に応じて、売れてない雑誌は、問屋から切られちゃうんだよ。
店側が仕入れを問屋に丸投げしてる本屋はそうなる。あと、店員が棚のチェックをしていない・・・潰れるかもなw
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 18:02:54 ID:7SoS1OBN0
>>985
まぁ、>>983の状況から考えて前半の理由は当てはまらないだろうね。
明々白々に店員が棚のチェックを怠ってるとしか思えないw
近所のコンビニでも、一度2号並んでるところがあった。
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 18:43:11 ID:iQAgjlPH0
>>375
周りがというよりブログ書いた本人が消したのかも
上司に突っ込んでる話も消えてるし
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 18:44:04 ID:iQAgjlPH0
>>987
誤爆
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 20:57:19 ID:w1WRmfqL0
>>987
鴎外が自分のブログに書いた主張が分が悪くなったので削除したのかと思ったw

しかし新刊が出てるのに先月号をなにげに並べてる本屋とかあったりする
客が間違って買うのを狙っているかのように
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 21:29:37 ID:Qtdjvw9VP
のぐたんはブログで美味しいナポリタンの店紹介するお。
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 21:46:07 ID:Qtdjvw9VP
誤爆スマソw
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 22:02:59 ID:3MjjLNuK0
あ゛ーーーこんがり焼けたケチャップのナポリタンが食いてえ
この前冷凍のナポリタン食ったけどゆですぎパスタでおこげもなくて不味かった
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 22:21:06 ID:lk60Yrfj0
別府行って本物のナポリタン出す店を頑張って探せ
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 22:35:23 ID:03JyV+waO
神戸駅の地下街に鉄板で焼いたナポリタンをだす店があるぞ。

あれで800円は高いが。
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 22:43:16 ID:Qtdjvw9VP
つうか仁は橘家で洋食振る舞えばいいのに。
奈歩利丹とか名前付けて。
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 23:35:08 ID:3MjjLNuK0
>>995
あの時代にトマトがあるのか?
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 23:56:57 ID:IG0T9SLx0
なんか、観賞用のものとして入ってたって聞いたことあるな<トマト

そんなことしなくても、しばらく待てば西洋野菜として入ってきそうだが
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/26(火) 00:01:15 ID:2UWhkdVo0
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/26(火) 00:05:04 ID:0Wb5pMio0
>>996
元禄頃の江戸ではには唐茄子の名でそこそこポピュラーだったらしい。
ただし、観用植物として。
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/26(火) 00:13:59 ID:+IZeSiBu0
チンコ丸出しで10000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。