強殖装甲ガイバー Vol.55/高屋良樹

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
不覚爺の自滅覚悟の獣神変を許さない
「月刊少年エース」で連載中の「強殖装甲ガイバー」のスレです

「読者達が連載開始当時の自分と同じ年頃の子を持つ親になった今でも
休載に次ぐ休載のせいでまだ完結の目処すら立っていない」
などと口々に言われるいわく付きの作品だけど
他の漫画と比較して進むの遅い自慢はほどほどに

とりあえずクロノスは十二神将から末端の雑兵に至るまで
・自軍の作戦内容や自身の特殊能力といった手の内を誇らしげに敵に語る
・無意味に余裕かまして殺れる時にさっさと殺らない
といった愚行のせいで本来勝てたはずの戦いに負け過ぎ

前スレ
強殖装甲ガイバー Vol.54/高屋良樹
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1271856365/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/08(火) 13:47:59 ID:LCmuU6mX0
……もしかして俺、2get?
ともかく、>>1乙。
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/08(火) 19:30:19 ID:apq3FWEJ0
>>1乙〜

「バルカスの戦闘形態は幼女の姿」説フカーツマダー?
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/09(水) 00:31:34 ID:Ft1YHNGQ0
誰が得するんだよw
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/09(水) 02:10:09 ID:URF0vqrUO
アルカンが得する
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/10(木) 00:15:41 ID:dRlzOeZ00
過去スレとか関連外部サイトの紹介も、誰かよろしく〜
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/10(木) 04:56:12 ID:3CX+Kabt0
エンターテイメント館
http://happy.ap.teacup.com/kouhei/

ガイバー研究所・クロノス本町支部
http://gerland.hp.infoseek.co.jp/

強殖装甲ガイバー リラックスポイント
http://unit-g.sakura.ne.jp/

暴走野郎プロガイバー
http://gulfan.blog24.fc2.com/

他にもあると思うけど俺の巡回先はこれぐらい。
あとは自分で探してくれ。じゃあまた寝るわzzz
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/10(木) 09:33:07 ID:c5w5XeUBO
人造メタルの時間切れ症状って、リスカーの時と似た描写がされているけど、同じようなものなのかな。
とすれば、人造だからではなく、元にしたものがそもそも傷物だからということになるかと。

日本支部で解析した時点で、安定動作に関わる部分が壊れていたと。

やっぱり暴走しちゃうのかな。
その時の描写はリスカーのようなグロではなくエロ系になりそうな悪寒。

その後、危険な存在に。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/10(木) 15:20:37 ID:5E6UHJFXP
「…さてと、これでこのガイバースレはほうっておいても
スレ住人を招集し、ネタレスで進行するじゃろう。
あとは…必要な話題を投下せにゃならんが」

「それは私どもが手配いたします。>>1>>7お疲れ様でした」
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/10(木) 15:24:53 ID:9t6+5V1W0
>>8
暴走して晶やリスカーみたいに食われたとしても
知性知能が無くてある意味バカだから大丈夫じゃね?

それこそエンザイムIII2〜3体けしかけて、ワザと捕まって
食われそうになったところでエンザイムIIIに弾けてもらえば
溶けてなくなるでしょ

確かに何らかの理由で知能が備わってたらアプトムみたいな
存在になりかねないけど、オリジナルの晶、腕から再生した晶モドキ
リスカーの例から察するにイレギュラーな存在ではあっても
絶対的排除不能の存在ではないし
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/10(木) 21:03:13 ID:3CX+Kabt0
…むしろコントロール・メタルの制御を離れた部位が強殖生物化する可能性も考慮すべきではないかと?

いまのところヴァルキュリアは戦闘上手だからピンチに陥ったりはしてないが、
アダプトできる制限時間がある以外にも手足が切られたら周囲の生物を喰い尽す
恐れだってあるんじゃないかと?
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/10(木) 23:00:30 ID:HTHHyg/s0
強殖細胞自体の危険性ならば正規ユニットのガイバーTとVだって
戦闘の最中に千切れた部位とかが現場に残ったら十分に起こりえるじゃない?
従ってUFの危険性とは強殖細胞と人造メタルの組み合わせが問題なのかなあ、と。

正規メタルなら負傷時に復元の為の細胞増殖命令、完治後増殖終了の工程なのが、
人造メタルでは制限時間を越えて異常をきたすと強殖細胞の増殖命令は出ても
停止命令が上手くいかずに延々と強殖細胞が増殖し続けるような危険性とか?

一片の肉片から全身復元したガイバーTみたいな脅威の速度で無限に増殖するならば、
ボヤボヤしてたらエンザイム部隊とて追いつかなくなりそうなヤバさも出てくるだろうし。
こうなった場合、先ずは根源となった人造メタルを如何に早く発見し破壊するかが重要か?
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/10(木) 23:46:58 ID:WHUzVG8B0
ハードもソフトもガイバーIIのコントロールメタルをまるっとコピーしたせいで、
リスカーの記憶や人格が徐々に上書きされていって、ヴァル姐ちゃんのアイデンティティ崩壊とか

そのうち以前のデータが復活して、中の人がリスカーになってしまうとか

クロノスにとっての脅威にゃならんな
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/10(木) 23:51:52 ID:QrwGOnRF0
ヴァルちゃんってギュオーの娘だったんだね。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/10(木) 23:55:34 ID:1i9GAyyp0
やっぱり、ガイバーIIFの危険性=ユニット量産につながる可能性じゃないのかな?
無印ガイバーだって、群れを成せば獣神将をもヌッ殺せるんじゃないの?
それだと、クロノスも存亡の危機に陥るだろうし。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 01:35:09 ID:eQsAjNVr0
このスレの住人が創作したアプトムの日常シリーズを全部見てみたい。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 02:40:55 ID:wf+V22A3O
正月に晶と一緒にコタツで雑煮を食うアプトムとか
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 02:47:28 ID:aYfshMgn0
>>16

わはは、確かに。読んでみたい。
前スレ278がどっかからサルベージしてきた

>「…ススムちゃん?」
>「俺の戸籍名だ。」
>「…ちゃん? アプトムちゃん?」
>「瀬川哲郎。自殺願望が無いならそのくらいにしておけ。」

ってな感じのやつだろ?
やりすぎるとスレ違い、というか板違いになってしまうが。
(2次創作系の板でそういうのまだあるかな?)
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 03:11:20 ID:aYfshMgn0
>>9

仰せのままに、前スレの後半あたりから上がっていた話題と、
今挙がっている話題を、思いのままに投下してみるとしよう。

*不覚爺のバトルスタイル(「幼女の姿」説も、面白いこじつけができればそれはそれで良し)
*『IIF』ユニットの危険性(どのような意味で「危険」なのか。>>12>>15の説が有力か?)
*ヴァル姐の目的と立ち位置(晶達と真っ向から敵対? 味方のふり? それとも……?)
*「晶が一度ユニットを奪われるも取り返す」という展開について
*クロノスの全構成員に周知させるべき『正しい戦い方』
*ギュオー達・2悪党・アポルオンの動向(特にギュオー)

さしあたって、こんなところか。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 03:54:07 ID:bbnXWQG00
>>19
覚書としてここら辺りも追加しておくといいかも

*ナビメタのメモリーを見たアギトの「そういう事か」ってどういうコト?
*ガレノスさんなにしてるんですか?
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 07:00:44 ID:eQsAjNVr0
>>18
それだ!w
パロディなのに、全く違和感が無いのがいい!w
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 07:37:09 ID:eQsAjNVr0
>>7

強殖装甲ガイバー(ずぼらなべ)
http://www.biwa.ne.jp/~lyver398/03/guyver.html

2ちゃんねる・PINKちゃんねる過去ログスレッドタイトル検索
http://mirror.takatyan.info/title_search/

2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/index.html
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 12:42:25 ID:6jTvnGCgO
ふふふ、エレゲンどのの>>1乙はこの私がいただいた。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 13:46:45 ID:MWiks3d+0
地球人とこう配した降臨者の遺伝子を
色濃く受け継ぐ特異体=バビル2世みたいなものが存在するとしたら?
それがガイバー0号=現代では晶
・肉片からでも正確かつ高速に復元されるというメタルとの相性、
・メタルの制御下から離れた殖装肉片が個体として具現・活動できるほどの生命力
こちらが本物の晶で、ユニットからにじみ出た「何か」は
本体を再び取り込むことで正常なものへ戻った?
・ギガンティックを創り出すほどの発想力・・・
・そういう特異体は他にもいる。だが、ユニットが量産されない限りは・・・

アギト「そういう事か」

いや、そこでアギトの前に晶の存在が急に浮かび上がるのは無理があるかw
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 13:53:48 ID:YJKtnb1Z0
降臨者はひ弱で、ガイバーによる増幅率も低いはずだからなぁ。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 20:19:59 ID:bNNaH5Kf0
絵だけで判断すると、アルカンフェルの過去(降臨者から地球を守る?)を知ったように見えるけどね。
それがどうギガンティックと関係してんのかはわからんけど。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 20:25:09 ID:ongm2WZO0
クロノスって凄い組織だよな、人を誘拐して人体実験するより
自分の所で育てて、洗脳した人間をゾアノイドとかにした方がよかったんじゃね?
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 20:27:15 ID:YJKtnb1Z0
>>27
それはコストがかかる。
洗脳しなくても「調整」するほうが手っ取り早いし。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 20:53:02 ID:pntRxQb20
地球統一前のクロノスは、正規のゾアノイド要員を
人間の時点で選別して戦闘訓練受けさせてたてたみたいだし
その過程で洗脳っぽいこともやってたんじゃない?

統一後はあまりこだわらずに一般市民を調整対象にしてるけど
ハイパーゾアノイド辺りは変わらず選別されて戦闘訓練受けた
キャリア組みたいな印象
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 22:13:34 ID:8dg+zmHYO
復活後の晶は「打倒クロノス」という態度を一度も見せていない希ガス。
戦うきっかけもアプトムを救うためだったり、街を守るためだったり。

晶は、アルカンが真の敵ではないと、ナビメタのメモリーから理解したんじゃないか?
村上もアルカン自身の記憶から、巻島もアリゾナのナビメタからそれを理解した。

んで少なくとも2悪党は敵。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 22:53:00 ID:YJKtnb1Z0
>>29
それは正規採用ゾアノイドに調整もしくは志願による新型調整だから。
正規のゾアノイド要員を実験材料にするっていうのがコスト高いって話。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 22:55:00 ID:YJKtnb1Z0
>>30
復活後、まず着手したのが打倒クロノス作戦だったよ。クラウドゲート襲撃。
その後は村上さん出現だのアプトム誘拐だのと、状況が後手にまわるしかなかったという……。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 22:58:10 ID:guf32kVI0
たしかにそうなんだが、あれは巻島にノせられたようにも見える。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 23:00:59 ID:fL1WEu3v0
拠点を攻撃するなら多分宇宙までだって飛べるんだから、
遥か上空からギガスマッシャーでドカンとやっちゃえばいいのに。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 23:09:58 ID:iUE5jismO
>>34
東京どころか日本まで消える。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 23:28:31 ID:fL1WEu3v0
>>35
これまでの描写を見る限りだとかなり収束率よさそうなんだが
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 23:57:34 ID:LJ1VStx70
10年後もまだ連載してんだろうな
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 00:29:35 ID:TPLVUdzb0
>晶の態度(立ち位置)

ごく最近、カメラマンの麻生さんと常盤平さんとの会談の直後、
決意を新たにしているシーンが出ていた。

少なくとも、現在のクロノスによる統治下の平和を
「まやかし」として認めない事はハッキリ読み取れる。
理由についても明確で、曰く、
「平和に大して民衆が支払う代償があまりにも大きい」との事。
(『民衆が』という言葉遣いが晶らしくなくて少々違和感を感じたが。
 『みんなが』とした方が晶らしかったと思ふ)

ここで言う「代償」が魂の自由である事は創造に難くない。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 00:35:23 ID:TPLVUdzb0
>晶は、アルカンが真の敵ではないと、ナビメタのメモリーから理解したんじゃないか?
>村上もアルカン自身の記憶から、巻島もアリゾナのナビメタからそれを理解した。

アルカンフェルがかつて地球を守った事は、晶もマサキも顎人も理解したかと思うが、
それぞれの生き様を思い返すと、
晶がアルカンフェルと和解できるかどうかはかなり怪しいし、
顎人が覇道をあきらめるのはもっと有り得ないと思う。
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 00:42:14 ID:TPLVUdzb0
>ギガスマッシャーを上空からドカン

顎人は必要とあらばためらいなくやるだろう。
しかし、収束率も威力もギガスマッシャーに近そうな
『ファイナル・ブラスター・テンペスト』が東京を火の海にし得る事を考えると、
晶が地上に向けてギガスマッシャーを撃つ事はまず有り得ないのではないかと思う。
(事実、対イマカラム戦において、晶は地上に向けてギガスマッシャーを撃つ事に躊躇しており、
それをイマカラムに見抜かれていたが故に一度敗北するはめになった)
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 00:56:19 ID:JpGUC/dI0
目標のみを問題なく丸焼けにできる距離から撃てばええんでないですかい?
大抵いつも乗っ込んでいってピンチを招いているのがちょっと
巡航ミサイル積んだ爆撃機でドッグファイトしてるような馬鹿っぽさを感じるのですよ
確かにギガは格闘でもメッチャ強いんだけども

いや、変身怪人ヒーローアクション漫画だってことはわかってるんですがねw
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 01:10:47 ID:TPLVUdzb0
>41

まあ、スマッシャーの場合は、
晶がアプトム救出のために速水さんと一緒にクラウド・ゲートに潜入した際、
範囲を絞り込んだ『ピンポイント発射』をやってのけた事例があったような記憶がある。
これって、戦闘経験の蓄積によって成し遂げたのだろうか?

真・煉獄砲をギガスマッシャーで迎撃しなかったのは、
真・煉獄砲が大規模無差別破壊を目的としているとしか思えない収束率の悪さ故、
相殺しようとすると熱と爆風が広がってしまうため、だろう。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 07:14:30 ID:JQIhIFB50
>>32
哲郎さんもアドバイスしてたな
まあ逆効果になったけど
19歳くらいの小僧の考えた作戦だから仕方ないか
「ギガンテックの姿を民衆に見せる」とか
民衆とクロノスと社会を舐めすぎ

クロノスみたいな組織が民衆の意識操作が得意そうなのは予想つくだろ
マスコミも封じられるし

まあでも爺が職員全員吸収したこの前の事件は
情報統制効かなくなったから情報だだ漏れで
かなりガイバー一味には有利になったかも
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 10:30:27 ID:HhZ1HeG10
>>39
和解というか、無理に戦う必要は無いよな。
デカいリスクに見合うだけのメリットも無さそうだし。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 17:48:09 ID:MxhcDYpO0
晶はクロノスの統治がまやかしだと思ってはいても
クロノス打倒後の青写真をどう描いてるんだろな

アギトの方は、組織に調整技術もあるし
クロノス的な統治を想定してそうだけど
所詮はゲリラレベルの組織だし、アギト一人の
力とカリスマで制圧出来るのかね

二人とも方向性は違えど、クロノス打倒後の
世界観が見えてこないから、どうするために戦ってるのか
イマイチ読み取れない

加えてアルカンフェルと過去のメモリーを見た晶、アギト、村上が
降臨者に対してどういう行動、対策をするかも掛かってくるし
ろくでもない問題山積だよ
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 17:52:51 ID:VuiXPdTl0
そこでガレノスさんですよ
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 18:36:53 ID:08AZM98N0
晶ってさあ、本当に日本に獣神将が来るのも待ってるだけだよね
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 18:50:37 ID:aULfB1n60
旅費がないからだよ
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 19:31:33 ID:GVLHI2jR0
飛んでいくにはエネルギーを使いすぎるだろうしな、
地球はなんだかんだで広い。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 19:57:12 ID:zGlshC8S0
>>45
文明崩壊したわけじゃなし、先進各国は普通に選挙して民主政治に戻るだろう。
発展途上国は、クロノス統治で抑圧的政権やゲリラが一掃された上に生活水準が上がった
からいい方向に向かいそう。
そのへんは晶たちが何もしなくても問題ないはず。アギトが生き残ってればクロノスの後釜
になるから困るが。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 20:45:07 ID:84oN/OSA0
調整技術の流出とかで軍事バランス大変な事になるんじゃねーの?
ゾアノイドのテロ軍団とかそこらじゅうに結成されそう
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 21:31:32 ID:zGlshC8S0
>>51
未調整の技術者は全員例のウイルス仕込まれてるから、クロノス崩壊したら全員死ぬんじゃ?
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 21:54:51 ID:08AZM98N0
トレーニングしてるとは思えないし
勉強してるようにも見えない
彼女とやりまくって、飯食って糞して
TV見て寝て引き篭ってるだけ

素晴らしい主人公だなwww
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 22:46:27 ID:84oN/OSA0
少なくとも小田切邸に使用可能な調整槽が置かれてたくらいだから
他の技術者だってそれくらいの設備を持ってる奴は居るだろう

実際にクロノス崩壊してゾアロードも居ないとしたら
生き残るために技術者の誰もが調整に目をつけるだろうし
残った調整済みの奴らと手を組んで徒党を組むのは容易いよ

ゾアロードが居なければ、思念波の影響力は無いわけで
後はその技術を使ってテロ組織を結成したり
もしかしたら、クロノス後の覇権を握らんとする国家が
技術ごと懐柔するかもしれん

もっとも、へっかリングみたいな老人は調整に耐えられるのかはわからんけど
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 23:04:58 ID:TPLVUdzb0
>>43

主人公側の挑戦、知恵や経験の浅さゆえの失敗、そして成長を、
タカヤンフェルが丹念に描いてくれてるって事だ。
これであと執筆ペースが上がれば言う事ないんだが。

>>44

そう。はたから見たら、無理に戦う必要はなさそうに見える。
しかし……晶とアルカンフェルが再びまみえるとして、だ。
どうしても、戦わずに済む状況が想像できん。
アルカンフェルにしてみれば、
『人類の殖装体』は自分が造物主から捨てられる原因になったわけで、
事実、初対面の晶と顎人を内心で「忌々しい虫ケラ」呼ばわりしており、
再会したとしたらメタルを奪う事しか考えないだろう。
晶にしてみれば、
アルカンフェルは自分が血腥い日々を過ごすはめになった遠因であり、
アルカンフェルが高圧的な態度を取る限り、
地球を救った事についても「なりゆきでそうなっただけ」としか認識しないだろう。
事実、蛹になっている間、アルカンフェルの生い立ちを反芻する時間は腐るほどあったにも関わらず、
それ以上にアルカンフェルを超える力を得る事のみを念じ続けていたわけだし。
エクシードなんてものを作り出したメンタリティ。
果たして『みんなを守りたい』という一心だけだろうか?
アルカンフェルをヌっ殺すつもりが無いとは到底信じられない。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 23:27:26 ID:TPLVUdzb0
強大な敵を倒すための武器を生み出すにあたって、
多くの場合最も効率的な触媒は
『憎悪』と『悪意』だ。
別のマンガの例だが『獣の槍』の例もあるし、
現実世界の例での最たるものが『核兵器』だ。
(核兵器なんてもの、使われた側からすれば、『シックス』のそれに匹敵する最大限の悪意を以って開発されたとしか思えないのだがな……)
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 23:38:14 ID:305XVBXQ0
わざわざ晶の決意シーンもあったくらいだし
少なくともイマカラムの方とは対決する確率は高そうに感じる。
でないと物語的にも前述のシーンが空回りだしね。穿った見方でなんだが。

だからって晶が村上を平気でぶっ殺しちゃうとも思えんので
麻生なんかもかかわって平和的に終了……
と、そんな疲労困憊の二人の前に現れる新たな敵、って定番パターンを思い出した。

え〜と、この場合、その役に当てはまりそうなのは……ギュオーしか思いつかねえw
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 23:39:09 ID:zGlshC8S0
>>54
あれは特殊事例だろ。
遺跡最下層で極秘裏に離反工作の一環としてやってたプロジェクトだ。
「それくらいの設備」っていうけど、個人資産があったればこそだろ。
思いついてすぐ実行できる手段じゃないよ。調整をわざとしくじるなんて。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 00:00:18 ID:f/bouCKQ0
いきなりで悪いがエンザイムVについてイマカラムがアプトムの能力に対する
対抗能力を解説していたけど、ああいう甲殻の無いような体なんだから
ダーゼルブの超高熱放射で燃やし尽せば、
エンザイムには元々対抗できるんじゃね?
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 00:17:01 ID:OKLLGnxj0
>>58
別にロストナンバーズじゃなくても普通に調整すればいいじゃん
ゾアロード居ないんだし何かに縛られることはない

それに調整施設は世界中にあるんだろうから
そういう所でやることも可能
あとはワクチン技術ん盗んで恒常的に生産って手もある
ゾアロードが居ないんだからやろうと思えばいくらでも生き残れる
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 00:32:50 ID:9FRzYBPH0
>>59
エレゲンは熱に強い
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 01:04:05 ID:x0FPPHEU0
>>60
そういうことか。そういえばそうだな。
でも野心持ちはいないんじゃないかな。いたら既に何かしでかしてそう。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 01:13:02 ID:ITq4hU7I0
>>59
アプトムが高熱放射や全身からの発熱といった能力を使わないのでスルーされているが、エンザイムの身体もエレゲンばりに熱に強くしてあって
燃え尽きない程度の耐性はあるんじゃなかろうか。基本は再生能力の高さで押し切る算段で。
村上が「アプトムの主だった能力に対抗できるようにしてある」と説明している以上、4人衆のうちダーゼルブの力だけを「主だった能力」とみなさない
というのでない限りは計算に入れているだろう。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 01:24:49 ID:2BnPgqn60
>>63
なるほど
アプトムって能力を封じられても筋力増幅だけでも勝てそうなもんだけどな
ていうかいつも分体の1匹や2匹残しときやしょうぜアプトムさんw
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 01:29:21 ID:yHVp95ie0
アプトムが再生するのは良しとして、脳の記憶はどうやって
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 01:30:01 ID:A05mOhVm0
考えたら負け
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 03:49:23 ID:UVCifVve0
絶えず、記憶込みの脳の設計図を全細胞にバックアップしている。
としか思えない。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 06:22:25 ID:yHVp95ie0
意識の無い内に取り込んだステルスやフリーザまで使えるし
もしかして細胞の方がアプトムより賢いのかw
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 12:48:33 ID:lFd4lDAP0
DNA配列覚えてからバカにしろ
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 14:16:28 ID:mz5eoZMpO
晶とアルカンフェルは何処まで本気で殺し合いをするつもりなのだろう?
XDとアルカンフェル最終バトルスタイルが激突すれば、地球が半壊してもちっとも不思議じゃない。
晶とアルカンフェル!大陸を破壊出来る力を持つ者同士の戦いは、普通の人間からすれば迷惑以外何者でもないw
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 16:05:31 ID:Y0q2y7Bx0
晶が最後の敵を見定めるには、さっさと消えろというキャラが多すぎる
ガイバー3がラスボスなんてしまりがなさ過ぎるしな
クロノスは、アルカンは眠りから二度とさめることないとでもしとけば
そこで崩壊するだろうけど
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 17:25:49 ID:1xmvuOLR0
ここで唐突に降臨者は故意にユニットを地球に残したという説を唱えてみる
つまりアルカンフェルが地球を守るのもユニットを巡り何らかの騒動が起こるのも
降臨者の想定の範囲だったということに
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 18:28:46 ID:mz5eoZMpO
>>72
それは有りかもね。
ノーマルな地球人類(つまり晶の事)がユニットを何処まで強化出来るかも知りたかったのかも知れない。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 19:19:33 ID:XLBiXA9t0
>>71
アポルオンがイマカラムだとすると、アルカンがそうなることを想定して
自分がアルカンの影武者兼本人として動くために、他の神将メンバーの
ゾアクリスタルを回収してるという線も無くはないんじゃないかな
バルカスとシンはともかく他のメンバーは全く信用ならんってことで

今回のアルカンの眠りがどこまで続くのかは不明だけど
洗脳されて一時的とは言えアルカンと精神がつながった状態に
なって真実を知ってしまった以上、アルカンを追い落とすとか
考えてるんじゃなくて、動けないアルカンを守るために
バルカスとは違うガーディアンとして生きることを決意したとか

え?ガレノスさん?知らんがな(´・ω・`)
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 19:59:08 ID:S4quQcaf0
アポルオン、ゾアクリ目当てで動いているのは間違いないだろうけど、
今回、次のターゲットとしてるのは造反して行方知れずの
クルメグニクとジャービルみたいだったじゃん?わざわざ捜し難い奴等。

これからみるに、全部集めようとしてるのではなく造反者の分だけでいいのかな?

カールレオンに関しては邪魔しなければ本当に見逃したんだけど
自分の生体波動を鍵とした異空間とやらに隠しちゃったもんだから
その能力を消す為にも結果的にゾアクリ奪わなければならなくなったみたいな?

だからこそ「気の毒だが」貴殿のも頂いていく、となってしまったのかなと。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 20:13:45 ID:iqfjej7g0
>>75
そうだろうね。
行きがかり上、仕方無くやった感がアリアリだし。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 21:57:19 ID:eUXYRKkU0
おそらく、その辺の違和感にカールレオンが気づいたからこそ、
バルカスにありのままの報告をしたんだろうね。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 22:04:06 ID:sy1J2XIE0
降臨者の最高傑作と呼べるのは現在、巻島とギュオーの二人。
彼らだけは何かを護るためではなく、相手を倒すためだけ、
勝つためだけに戦っている(ヴァルは除く、判断保留)。
アプトムもいつの間にか、アルカンフェルはとっくの昔に失った
純粋な闘争本能のみで動いている…ような気がする。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 22:15:10 ID:XLBiXA9t0
でもカールレオンが邪魔しなければと言っても
あの状況で正体不明の賊にハイそうですかって
素直にゾアクリ渡せるハズもないし、その場に居なくても
チェンバーが閉じられていたらカールレオンを倒さなきゃならないしで
どっちにしても自身のゾアクリも取られる運命だったのではなかろか

いずれにせよ気の毒だったのは間違いないけど
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 22:16:26 ID:ITq4hU7I0
>>64
このスレでも何度か「4人衆バージョンのアプトムでエンザイムIIIを倒す方法」についてアイデアは出た。
確かに怪力で頭を潰すのは手っ取り早そうだが、エンザイムIIIを相手に接近戦というか格闘戦を挑むというのはアプトムにとってリスクが大きい。
ガイバーにとってもあてはまるができれば爪でひっかかれることがないように距離をとって、他の武器で倒してしまいたい。
生体ミサイルを直撃させずに足元の地面や体表近くで爆発させるとか、ガスターの液体爆薬をかけて頭や手を吹き飛ばすとか。
ただ、ゼクトールの頭に爆薬をかけたときはレーザー砲を割るくらいの威力だったんだよな。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 00:46:09 ID:wssXjHQU0
>>74-75
念のため付け加えるが、「殉職したゾアロードの分も」だね。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 00:56:02 ID:EoDlTLRh0
>>81
もちろん、プルクシュタールやチャンコロや藻あたりは、
健在であれば回収されなかっただろうね。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 01:00:19 ID:eCory0DX0
ここで一番お気に入りの獣化兵(超、神将込み)晒そうぜ
俺ダントツでギュオー 如何にも悪で強そう
タコ足不可
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 01:02:05 ID:wssXjHQU0
>>55-56
ちょっと待て。蛹になっていた晶のモノローグのくだりを読み返してみたが、
憎悪や悪意に凝り固まっている様子には見えないぞ。
「みんなを守りたい」という思いが遥かに強そうだ。
(このシーンを読み返してしばらくして、
 『純粋な防衛本能』で発動する『イデの力』を連想した)

あれほどの苦難に直面しながら、憎悪や悪意ではなく、
「みんなを守りたい」という思いの方が強いというのは、
よくよく考えてみればかなり特異なメンタリティではなかろうか。

顎人はと言うと、その力の源に憎悪が多分に含まれている事は間違いない。

もしかしたら、顎人の「そういう事か!」は、
二人のメンタリティの違いなのかもね。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 01:05:11 ID:wssXjHQU0
>>83

……アルカンフェルかなあ。
寝ぼすけなところなど、他人とは思えない。w
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 02:02:13 ID:ZYule2r00
個人的には初代エンザイムを強く推したい

強殖装甲分解酵素を備えて、一時的とは言えガイバーIを葬った流れは
鮮烈だったし、改良された今でもガイバーの天敵たるコンセプトの
ベースとなってる重要なゾアノイド

正体がユニット流出の責任を取らされた旧日本支部長
ってのも、秘密結社っぽい粛清の仕方でハマリ役だ
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 02:52:13 ID:sZXJl55O0
アプトム……を挙げるのは適切では無いな。
彼はもはやゾアノイドではない。

グリセルダ……も微妙だな。
>>83の言う
>獣化兵(超、神将込み)
という範疇に収まるかどうか怪しい。

ラモチスでも挙げとこうかな。
昔、『GURPS妖魔夜行』というロールプレイングゲームのルールで
ガイバーのキャラクターをデータ化した時、
ラモチスの総キャラクターポイント(総合力を表す)の数値が
“350”(同じルールで狼男を作った場合とほぼ同じ)くらいに収まって、
「あ、ちょっと面白い」と思った記憶がある。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 07:57:35 ID:213YryBA0
>>60
ゾアロードがいなくてゾアクリスタルがもう作れないとしても
グリセルダみたいな存在は作れるから油断すると縛られる
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 08:35:22 ID:pjPXMNSJO
>>84
そういえばアギトの動機の根源は復讐でしたね
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 08:49:30 ID:gOg2j2Gd0
よく考えたら、アポって直接殺したことはないんだよな。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 10:50:29 ID:jl9n8BaV0
アルカンフェル、御所望の品がまもなく手に入りそうです。

ttp://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C81818A9990E2E2EAE38DE3E6E2E4E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 18:06:19 ID:pjPXMNSJO
バイオフリーザーのスキってどの程度なのかな。わりと瞬時にいけるなら分子加速砲と併せて既にエンザイ厶3は雑魚?
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 19:16:10 ID:cRzAKdZP0
まあ今のアプトムさんならステルスで気配消せるから、不意打ちかませば余裕なんでない?
不意打ちじゃなくても獣神将に逃げる隙与えない位速いみたいだけど。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 19:23:17 ID:u+tVJuHY0
速水の時はフォォォォ・・・・・って感じでエンザイムIIIの表面を
ゆっくり凍結する程度のパワーで弱々しかったけど、アプトムはカブラールを
倒したとき「死ねカブラル・ハーン!(ギカッ)」って言って、一瞬でバナナで釘が
打てるくらいに肉体の中までガッチリ凍結させたから、発動のタイムラグは
殆ど無いくらいでかなりの凍結力じゃない?

それこそ液体窒素の中にブチ込まれたくらいの威力
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 19:50:23 ID:wx8SDyzT0
まあね、しっかり仕留めるには強力な技なり手間なりかかるだろうし、
下手に怪我すりゃ厄介な毒くらうし、その体は養分としてすらも喰えんし、と
勝てはするだろうけど出来る事なら戦いたくはない部類の相手には違いないかと。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 23:27:47 ID:uS8haLhy0
キリッ
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/15(火) 01:12:03 ID:YajBLGrd0
>>94
マジレスすると、液体窒素の中にブチ込まれても、目を硬く閉じて鼻と口を塞いでいれば、
液体窒素が体温で蒸発するだけ。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/15(火) 05:14:09 ID:FnJzkVAy0
アルカンが宇宙空間でも大丈夫なのは
低温高温も防げるバリアなんだろうか?
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/15(火) 08:01:14 ID:lZf+nyj0O
話はずれるが、おしっこ中に小便器に液体窒素注がれるとありえないくらいの霧がたちのぼってパニックになります。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/15(火) 13:57:05 ID:4ShKL+yWO
ガルバラン「俺って速水より優秀だよな」
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/15(火) 14:45:46 ID:EBSYvJGp0
>>97
そんな馬鹿な
液体窒素は凝固点以下の低温状態で、触っただけで
凍傷になるのに、生物が放り込まれてもなんとも無いとでも言うのか?
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/15(火) 18:09:14 ID:7kX3VMmr0
ギガンティックを造ってみよう
ナビメタ、遺跡宇宙船の組織片を手に入れているという仮定です
まず遺跡の組織片でギガへの調整槽となる殻を造ります
ナビメタと連結した殖装体はその中に入ります
「あれ?ここからどうなるんだ?」
殖装体はそのなかでドロドロの状態に溶かされるのか?んー、
自然には溶けません。遺跡宇宙船のなかみたいなものですからね
しかし、そこで蛹のようになってギガとして成長しないと・・・ダメなんじゃ?
そのような状態になるためには、殻の外部で一度殖装体の肉体のほとんどが
溶かされ、宇宙船の組織片と共にドロドロの状態で混じり合う必要が?
じゃあ、それほどのエネルギーを浴びないと・・・
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/15(火) 19:02:43 ID:azBt28vm0
>>101
瞬間的な話だけど、
液体窒素の温度は、人間の体温とあまりにも違いすぎて、
汗などの体の水分が揮発して膜ができるため、大丈夫だったりする。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/15(火) 20:17:07 ID:lZf+nyj0O
>>102
これまでの描写から、強殖生物は自我のないアプトムのようなもので、コントロールメタルが無ければ周囲の生物を節操なく融合捕食する不定形生物。
リスカーのときも、晶がエンザイムにやられたときもそんな感じ。
遺跡宇宙船もアーキテクチャ的にはユニットに近い感じ。
コントロールメタルとナビゲーションメタルが相互に許可すればお互いに融合捕食しあってDCM配下でギガとして成形されるのでは?
調整槽や、外力による溶解は不要と思われ。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/15(火) 20:34:18 ID:pmJGD5/FO
>>103
汗が揮発?
逆じゃないのか?
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/15(火) 21:01:02 ID:0KGvrKPV0
>>98

生来の体の丈夫さで耐えられるとか。
プルクシュタールもドロドロ溶岩状態のところに立ってて平気だったし。

カブラールさんは緊急脱出用の貧弱な坊や状態だから凍っちゃった
だけかもね。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/15(火) 21:38:25 ID:YajBLGrd0
>>101
液体窒素が入ったビーカーに指突っ込んでも平気なのを知らんのか?
指に目に見える傷があったり水滴が付くほど濡れていたりするとダメだが。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/15(火) 22:12:45 ID:r21RYKn70
>>106
バリアや重力制御で浮いてたんじゃね?
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/15(火) 23:45:56 ID:pgdZyxMp0
化学部の豚オタクのくっだらない知識自慢w
この手合いは大したところには行けないw
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/16(水) 00:09:10 ID:ae2vzHB40
>>97
>>101
>>103
>>105
>>107

ライデンフロスト現象……だったかな。
あまりやりすぎるとスレ違いになるから、
そこはお互いググるなりウィキるなりして勉強しませう。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/16(水) 00:23:13 ID:ae2vzHB40
(補足)

ウィキれば分かると思うが、この場合、
人体が『高温の固体』、液体窒素が『低温の液体』となる。
火渡りの儀式のタネ明かしでも分かるように、
接触時間がごくごく短かったり、熱を伝導する媒体の量や密度が小さければ、
無事ですむだろう。
(『ビーカーに指をつっこんでも平気』とは言っても、
厳密には液体状態ではなく気化している最中の窒素にごく短時間触れているだけなら、という話だ)

さすがにアプトムのパワーで冷気出されたら無事ではすまない。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/16(水) 00:25:26 ID:KjRPwwW+0
ハイハイwつまんねw
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/16(水) 00:36:15 ID:ae2vzHB40
>109
>112
そうやって冷笑していれば知性の高いふりができるから、楽だよな。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/16(水) 00:41:08 ID:E0ZqP5fE0
>>113
アレを見る限り、とても「知性の高い」とは思えないんだが。
むしろ、無知の負け惜しみにしか見えない。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/16(水) 00:45:22 ID:ae2vzHB40
俺は別に、自分の事を「知性が高い」なんて一言も言ってないぜ?
無知だからこそ、色々調べたりするわけであって。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/16(水) 00:58:33 ID:ae2vzHB40
……ああ、念のために。
>>114の指す『アレ』がどれを指すのか分からんが、
少なくとも110でアンカー付けた5つの発言の中には、俺のは無い、
とだけ言っておこう。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/16(水) 01:00:31 ID:E0ZqP5fE0
>>115
>>114>>113における「>>109>>112評」へのレスなのだが?
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/16(水) 01:09:34 ID:ae2vzHB40
……ああ、そういう事なら、その通り。負け惜しみだ。
無知なものでね。それが何か?
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/16(水) 01:18:25 ID:E0ZqP5fE0
>>118
え・・・?
>>113って自分自身の事を言ったのか?
>>109>>112の事を言ったんじゃないの?
だから、当然、>>114>>109>>112の話なんだが・・・?
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/16(水) 01:31:37 ID:ae2vzHB40
>>119

ええと、ちょっとややこしくなるが。
確かに>>113の発言は自分自身を省みての事でもある。
実際、>>109とか>>112みたいに、むやみに“w”を付けて相手を冷笑し、
知性が高いふりをしていた時期もあったのさ。
ま、俺自身は今でもあまり賢くなったとは思えないんだが(苦笑)。

実際、ある事について知っていようといまいと、
その事物に直接触れずに相手を冷笑して、物知りなふりをするのって、
実際やったことがあるだけに、簡単だからな。
それこそ、人工無能系のスクリプトにもできるくらいに。
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/16(水) 01:41:18 ID:ae2vzHB40
ところが、話題となっている事物に直接触れる場合は、
物知りなふりや知性の高いふりは、そうそう上手くいかない。
付け焼刃の知識など、あっという間に暴かれる。
それで何度恥をかいた事やら。
昔ある人に『厚顔無恥』と言われた事があるのだが、なかなか治らない。
ま、ある意味俺の持病だね。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/16(水) 01:43:52 ID:UsumcizMO
なんか痛い奴がいるな
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/16(水) 01:46:53 ID:ae2vzHB40
>>122 まあね。たまに調子こくとそう言われる。w
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/16(水) 01:50:01 ID:E0ZqP5fE0
むしろ、冷笑の奴より痛く見える。(読解力とか自己陶酔とか色々と)
変なのに触っちゃってごめんね。>ALL
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/16(水) 01:59:49 ID:ae2vzHB40
>>124
おや、“>ALL”って事は、俺にも謝ってくれるんだ。なんか意外だな。
“>ALL(ID:ae2vzHB40を除く)”なら分からないでもないが。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/16(水) 02:26:24 ID:kC7veEIH0
学校に居たな、口にドライアイス入れて天才気どりのバカ
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/16(水) 02:58:13 ID:PvPGSn+j0
>>126
>口にドライアイス

怖。いくらタネを知っていても、自分でやる気にはならないな。
往々にして、理屈を知っているつもりで得意になっている時ほど、
大怪我して「生兵法は怪我の元」って言われるのがオチだからね……。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/16(水) 07:56:48 ID:Bt7c+XnbO
いいこと思い付いたんだが、物理ネタで罵り合うより、ここでみんなでマターリとガイバーについて語り合ったりするのはどうですか?
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/16(水) 08:18:35 ID:sWfhffNL0
>>128
天才あらわる。
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/16(水) 08:46:23 ID:8qXBs+oI0
>物理ネタで罵り合う

そんなのあったっけ???
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/16(水) 09:24:10 ID:Bt7c+XnbO
ゾアロード調整や量産型ゾアノイドの開発には試作体や実験体が存在していますが、ハイパーゾアノイドの実験体は出てきませんね。
ネオゼクトールは、結果的に損種実験体になったものの、別にハイパー開発のための実験体ではないし。
ゾアロードくらい貴重なら数人試作に使われるのも分かりますが、ハイパーくらいで実験体要員潰してたら効率悪い希ガス。
ハイパーの実験体が損種実験体で生き残ったら結構すごいの出来そう。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/16(水) 14:55:46 ID:sWfhffNL0
>>131
公式なのかどうかわからないけどBFCの資料の中には逃亡した村上の追っ手として
ガスターの試作体なる獣化兵が登場してるよ。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/16(水) 15:18:32 ID:gq6jbvXz0
もっとファンシーな感じの、なごみ系の獣化兵とかいないのかね
治療担当とか慰安担当とか兵隊さんには必要だろう
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/16(水) 16:30:05 ID:4T5/t5p4O
慰安目的で、わざわざ獸化?
例えば、すげーブスがいきなりミスユニバースが変身とかか。
たんなる整形でイイやん。
それとも、スペシャルな機能でも付けるのか?
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/16(水) 16:33:13 ID:4T5/t5p4O
ミスユニバースが×
ミスユニバースに○
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/16(水) 18:31:53 ID:nGOYqfsM0
調整技術使えば、整形手術がいらないのか・・・。
巨乳になり放題か?
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/16(水) 18:34:16 ID:ySWzAVFT0
変身能力をもったゾアノイドならつるぺたからどたぷーんまで自在に
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/16(水) 18:38:21 ID:4T5/t5p4O
そいえば、瑞希に化けたヤツいたね。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/16(水) 19:10:33 ID:Bt7c+XnbO
>>138
いたいたwお誕生日トラップでバレて殖装バリアで吹っ飛ばされた不憫なの。
アプトムたんなら内部構造まで完璧に擬態できそう。
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/16(水) 20:24:14 ID:UmACU/+k0
獣歌団だっけ?なんかヴィジュアル系のゾアノイドいたよね。
わざわざ金髪ロン毛にしてたな。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/16(水) 22:10:51 ID:MnTVVqxm0
あの獣歌団の兄ちゃん達もカブ爺の滋養分になったんだろうな。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/16(水) 22:33:10 ID:YfALQKMp0
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   +    。     +    。 +    *
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――

カブ爺vsXDの直前に調整受けて獣化兵になった人↑
カブ爺vsXD以降↓

. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/16(水) 23:05:53 ID:F6+oJZ0D0
吸収されて人員減った時
アメリカから人員補充してたよな
各都道府県の県庁所在地にはクロノスの構成員が居ないのか
それともギリギリの人数で運営してるのか
東京に全部集中してるとしたら杜撰だなあ
ネットも混乱して統制できてないし
凄いんだか抜けてるんだか
わけ解らん組織だなクロノスって
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/16(水) 23:17:46 ID:Bt7c+XnbO
>>143
確かに、現実社会でも要人警護が必要な際は近隣都道府県から警察官を派遣しているように、ゾアノイドが足りなくなったら周りから補充すればいいよね。
アメリカから補充とか、配備計画が甘過ぎる組織。
145名無しさん@恐縮です:2010/06/16(水) 23:27:23 ID:Bravz/In0
つーか、東京以外にクロノス直営の支部があるのか?
調整工場のある都市の近辺にはありそうだが、警察官を調整して
支配に利用しているあたり、あんまりない様な気がする

各国の首都にドカッとクロノスの支部を置いて
地方行政府とかは、以前の組織をそのまま流用していそうだが

・・・過疎気味の町に、3人ばかしクロノスの正規兵が配置され
パイプ椅子に座って暇そうにしている光景を想像したら
なんか、物凄い侘しさを感じてしまったよ
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/16(水) 23:29:50 ID:US3oRyQy0
実際、調整普及率ってどのくらいなんだろうな。
地方より都市部の方が調整希望者が多そうな気はする。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/16(水) 23:30:49 ID:F6+oJZ0D0
>>144
なんかあれだな
目的達成までは用意周到で
抜かりが無くて緻密なんだけど
達成した後に体制を維持する事はあんまり考えてなかったって感じだな

大学に合格する事が目標で、合格して入学して
そして単位が足りなくて退学とか、そんな感じ

上から下まで「遠足は前の日の準備が一番楽しい」状態の組織
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/16(水) 23:34:58 ID:F6+oJZ0D0
>>145
おじさん獣化してみせてよ
とか子供にせがまれてそうだな
節分の時に獣化して鬼役とか
道案内するとか
地震で家が倒壊しておばあちゃんが中に!
助け出す構成員
10円を落し物として届ける子供を誉めるとか
似顔絵描いてもらってそう
おばちゃんとかが煮物とか果物もってくるんだぞ
クロノス駐在所に
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/16(水) 23:35:50 ID:YfALQKMp0
連載で読んでる時にはアポルオンは普通に降臨者の使者かなんかだと
思ってたが、26〜7巻を続けて読むと、村上にしか思えなかった。
しかし、カールレオンの虚数空間を使った分身能力を使える時点で、降臨者
よりもアルカンフェルとの関係を考えるのが普通だと思うんだが……。
カールレオンも連想したっぽいのに。


150名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/16(水) 23:44:31 ID:8qXBs+oI0
>>140
観客の目の前で人間体に戻る時はフルチンなんだぜ。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/17(木) 01:46:24 ID:W6tJVzh3O
>>150

調整体同士、調整体とノーマルの子ってどうなるのかな?
遺伝子的にリセットされないと、かなりショックな気がする。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/17(木) 02:05:07 ID:m/1GvjEL0
>141
食われてなくてももう人気はガタ落ちだね。

>>142
モテ男から一夜にして「穢れた種」扱いだな。
俺の人生返せって感じだよなw
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/17(木) 06:22:30 ID:Wn6mrocX0
一度くらいは見てみたい ヴァル姉喰われて溶けるトコ
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/17(木) 07:51:20 ID:vjWLlrgJO
>>148
なごんだw
田舎だと思念波届きにくいし結構いいかも。

>>151
自然交配で進化しながら増えるんでしょ。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/17(木) 13:11:00 ID:W6tJVzh3O
>>153

劇場版アニメを知らんのか?
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/17(木) 15:16:16 ID:Wn6mrocX0
>>155
原作のほうだよ。言わせんな恥ずかしい。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/17(木) 21:21:01 ID:lTWkbooP0
>>151
世界各地に残る獣人伝承に新たなページが加わるんでしょうね
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/17(木) 22:07:51 ID:GzTzwoJz0
>>148
その発想はなかったw言われてみれば下手するとほんとにどこかでそういう光景がありそうだw
159名無しさん@恐縮です:2010/06/17(木) 22:40:11 ID:+D65U0K60
>>158
で、煮物持ってきたオバチャンに言われるんだな
「あら、その趣味の悪いメガネとった方がいいじゃない」
とか
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/18(金) 00:01:54 ID:r1tYNWC/0
>>145
>>148

晶があくまでアルカンフェルを『倒す』事にこだわるとしたら、
こういった人達の運命も狂わせかねないわけだ。
晶がこのような情景を目の当たりにしたり、思い至ったとしたら、
彼は一体どうするんだろう?

もっとも、晶は蛹の中で
「アルカンフェルを倒すための力を得る」というよりも
「アルカンフェルを超える力を以って、守りたい人を守る」という事を
より強く念じていたように見受けられるので、
アルカンフェルと和解できないとしても、
互いに傷つけ合わないで済む距離・妥協点を見出す方向にシフトするかも知れない。

速水の見立て通り、
「しなやかな強さを身に付けた」というのであれば。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/18(金) 02:11:58 ID:Xfn+rbsN0
>>160

たぶん、最近の晶なら大丈夫。

対カブラール戦で、ドラグロード形態のカブラールに吸収されてしまった人達に思いを馳せ、心を痛める
想像力を持つ一方、
アプトムが人質に取られている状態で、ドラグロード目掛けてためらうことなく『グラヴィティ・インプロージョン』を発射するという
決断力も併せ持っているから。
(アプトムがすばやく脱出できる可能性を計算に入れていたのだろうが)

悩みながらも、答えを見つけるはずさ。
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/18(金) 02:51:33 ID:Y1J8ByH00
>>161
 そういう「割り切り」を手にしたことでギガンティックの能力を120%引き出せるようになったんだろうな。
 アギトでは100%は出せるだろうがその先の進化は出来ないだろう。

 アポルオンが「なにか」のために動いていて、それはもうじきくる(起こる)らしいが
この混乱した状況を一気に整理する方便のようなものだろうな。
 こういう組織で幹部級は4〜5人くらいが適当だと思う。
バスタードでも3人だった魔戦将軍を12人にしたら個性が薄れてしょうがなかった。
グレートマジンガーの7大軍団でももてあまし気味だった。
東映のヒーローものでは大分研究が進んでて、敵の軍団は4つ前後が大半だ。
 石森章太郎氏でも009の9人は多すぎで、幻魔大戦(平井和正原作)の4人程度が適当と
どっかで論じられてた。
 そうすると、ジャービルやガレノスは一応能力は見せるがあっさりやられる役だろうな。
 
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/18(金) 03:12:33 ID:i+wiT7r60
アポのクリスタル集めは
やっぱゾアロード復活の可能性を潰すためなのかね

アルカンは悪人では無いし、寝てばっかしで
部下がうっかりだの、裏切られまくりのって
ラスボスとしてはいまいち

クロノス壊滅後、パワーアップした巻島と最終決戦なのか?
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/18(金) 07:22:56 ID:w5rb72mB0
>>149
俺はアルカンの体を操ってる村上と思ってる。
アルカンの意識が眠ってる間は、精神リンクされた村上がその体を使える。
もちろん、アルカンほどの強い力は使用できないが、能力(種類)自体は弱いながら使えると。

アルカンの眠りの間隔時間が長くなったのは、
複製したゾアクリを人に埋め込んでいって稼動状態にしていったからだと思う。

水道で言えば、
元栓(オリジナルゾアクリ)------------あけた蛇口&お風呂(アルカン)だったのが、
元栓--あけた蛇口−−あけた蛇口−−あけた蛇口--あけた蛇口−−あけた蛇口--あけた蛇口--あけた蛇口--あけた蛇口&浴槽(アルカン)
と間に蛇口(獣神将)を作って、水圧が減ってチョロチョロとしか水が出なくなり、たまる時間が長くなった。
今は人数へって蛇口は閉ざした状態なのでアルカンの水圧(水量)があがったようだけど。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/18(金) 08:36:18 ID:fLqPEO6wO
>>164
つまり、ゾアロードの数をミニマムにすることでアルカンの稼働率を上げられると。
そもそも12神将って何の為なんだろう。
組織幹部として貢献している描写があるのって、
・バル爺(アルカン昼寝中の総責任者兼CTO)
・閣下(制圧計画の元総司令官)
・カブ爺(制圧戦の前線指揮官兼戦闘員)
・シン&プル(制圧後の地方行政官or知事)
・カール(倉庫番)

他はただ悪巧みしているか、バルカスによばれて「強いゾアノイド」として3と戦っているだけじゃない?
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/18(金) 09:16:39 ID:Xn9fwAf30
>>165
方舟動かす為だろ。そんな基本も忘れたのか?
役職なんて飾りですよ。えらい人にはそれがわからんのです。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/18(金) 09:18:10 ID:Ag1g8afZ0
>>165
箱舟を制御するのに12人のゾアロードがいる。
アルカンフェルはギュオーでさえ帰順するなら反逆を見逃してやる、と言ってる。
たぶん、自分以外に11人のゾアロードを作らせたのが「眠り病」の原因だろうから、
バルカス爺とは良い主従かもしれん(w


バルカス爺はCTOで、CEOはシンだろ。
No1は遊び人で、No2が技術馬鹿、No3が事実上の総責任者だから、クロノス
の連中も苦労が多いだろう(w
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/18(金) 09:57:08 ID:rz2FDvCGO
降臨者の計画だと12体のアルカンフェルを作るつもりだったんだよな
あれ?1隻にアルカン1体?それとも1隻にアルカン12体?
イメージ映像では方舟いっぱい映ってたよーな……
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/18(金) 13:34:19 ID:4/72viGQ0
OVA2期の存在を初めて知った\(^o^)/
1期が面白かったから、2期も見たいなぁ。DVDは出てないが。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/18(金) 16:50:46 ID:i+wiT7r60
「眠り病」の原因ってビリビリ&流星アタックじゃなかったっけ?
ゾアロード作成が悪化要因としても
稼動時間が限られるのは兵器として大問題だなぁ

箱舟の12人も3交代ぐらいで寝てる計算なのかもね
戦闘配置時の定員としても、予備は必要だろうし
一人でも欠けたらフル稼動できないとすれば
ダメコンも考えてないのかと
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/18(金) 18:09:21 ID:Wa4tqYRy0
>>168
1隻にアルカンが12人で、数十億の獣化兵を率いて一つの単位でしょ。
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/18(金) 20:24:01 ID:M1EvNZbT0
>>158
斎藤さん(グレゴール)菊地さんと後藤さんは(ラモチス)
ある日
おばちゃん「おばんでがすー、煮物もってきたから食ってけさいー」
菊地構成員「あらら、おばちゃんいつもいつも悪いねー、あーこの前のタッパ洗っておいたから今もってくっから」
おばちゃん「いいのいいの、きぃつかわねえで、・・・あら斎藤さんと後藤さんは?いないのけ?」
菊地「あー二人ね、いま東京の方で人たんねって連絡きて出張してんだわ」
おば「あらら、たいへんだあねえ、東京のどこさ?」
菊地「うんとな、クラウドゲートつーとこで臨時に警備してんだってよ何でもガイバーだか何だかって言う宇宙人がくっからってよ」
おば「んだな大変だなオレ難しいこどわかんねーがら宇宙人とかこえなー」
菊地「大丈夫だ二人ともつえがら、ただ後藤はビルの一番下で見張りとかで少し寒いとが言ってたな」
おば「あらら、したら寒くねようにホカロンもだせてやったら良かったわー」
菊地「大丈夫だあ、そこまで寒くねがら、凍ったりしねべ、ははは」
おば「んだな、でも無事にけえってくっどええなあ」
菊地「ん、おばちゃんちょっと待ってけれ、なんか臨時ニュースらしいべ、何々クラウドゲートで・・・」
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/18(金) 21:38:52 ID:F2gT+FNx0
設定がいちいち細かいわww
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/18(金) 23:35:06 ID:fLqPEO6wO
箱舟動かすのが主目的なら、頭数の問題なので、あんな胡散臭い12人より、無能でも忠実なメンバー集めればいい。

わざわざ厳選して集めてるのはそれなりの意図があるんじゃないの?
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/19(土) 00:13:58 ID:blcN43540
ゾアロードになるための遺伝子特性とかあるのかもね。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/19(土) 00:18:31 ID:PmNPgZo40
人の道を外れた事をやってるクロノスに誠実でまっとうな人材が集まるだろうか?
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/19(土) 00:52:55 ID:fcGkuLbc0
シンやブルクシュタールは割と誠実な印象がある。。
大半のメンバーが働いてる描写がなかったり戦ってたりする中、地道な統治活動をしていたからかもしれんが。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/19(土) 00:58:54 ID:z3yPEG9e0
>>172
発展乙wwwそして>>173に同意w

>>176
世界掌握後のクロノスならないともいえないけど、それ以前だと末端はともかく、上に行くような連中だと結構な野心家が多そうだしな、確かに疑問だわ
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/19(土) 01:07:05 ID:LpL+Gbw20
人の道というか現代以前ならクロノスのやってる事は
たいした問題では無いんだろね
アルカンは正統支配者である訳だし、大義名分はある
あんなに人材がいない理由は、うっかり爺が選考担当だったからか?
180名無しさん@恐縮です:2010/06/19(土) 02:00:07 ID:bzEYqm2H0
>>174
地球掌握計画をどうやって成し遂げるんだ?
主は寝坊助、残る10人は指示待ちの無能

そんなんバルカスが過労死するわw
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/19(土) 05:01:27 ID:mVrdQcxY0
 クロノスの階級について
 力の組織なので、とりあえず最初に調整された時点で階級の上限は決まってしまう。
 ただ、巻島元支部長やOVAのギュオーの台詞から再調整や追加調整で性質の修正のような
レベルアップは可能なようだ。
(巻島は延命、ギュオーはゼクトールの最終形態への「段階的調整」についての台詞)
 そうすると、基本的に回数の限度はあるにせよ調整は複数回受けるのが基本だろう(昇進時とか)
なかには、一般ゾアノイドだったのが業績を認められてハイパーに抜擢とかもあるのかも
(そこまでの再調整は寿命や成功率からまれだろう、しかし軍隊でも
本来ありえない兵卒から将軍にまで出世した例も無いことは無いので
そういうレベルではありえるだろう)
 こういうところが、監察官が調整を急がない理由だろう。
(回数制限があるならなるたけ高い技術で、高性能に調整されたほうが有利)
 あのガイバー2F対策のやつらも多分結構な出世扱いだったんだろうな
ほとんど鉄砲玉扱いだが生きてれば大出世だ。

 エンザイム3のアプトムハンター的性質についても少々
 基本的に、「冷気」がないと再生能力で大半のアプトムの能力は封じられる。
 クラウドゲートでは「本能」で狩をするハンター的存在のような説明だったが、
つまり、頭を破壊されても他に中枢がある可能性もあり、頭が再生するまででも
活動は出来るのではないか?
 記憶は無くとも「本能」でインプットされているので再生しても活動に支障は無いだろう。
 あと、液体爆薬で全身を一度に爆破というのも難しいだろう
 爆薬は表面で爆発する威力が放散してかなり落ちる。
 そのため、ミサイルにして敵に打ち込んでから使用するのが有効とされたのだろう。
 しかし、エンザイム3は打ち込まれた瞬間にミサイルのアプトム細胞を無効化し
起爆信号をシャットして爆破を封じると思われる。
 こんなのを一瞬で凍らせるアプトムの冷気もたいしたものである。

長文失礼
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/19(土) 05:48:06 ID:LpL+Gbw20
実際のところ冷気や熱気で攻撃するよりもぶん殴って倒す方が
よっぽど早いし確実なんだが
183名無しさん@恐縮です:2010/06/19(土) 08:52:14 ID:bzEYqm2H0
>>182
相手がエンザイムIIIの場合、複雑骨折でもすぐ治っちゃうし
こっちがガイバーやアプトムなら、ツメキバで装甲溶かされるし
体の反応鈍くなるしで

接近戦するメリットの方がないじゃん
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/19(土) 16:46:23 ID:WUhw2s8j0
>>181
瀬川哲郎。自殺願望が無いならそのくらいにしておけ。
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/19(土) 21:24:58 ID:cOPl1AsN0
>>182
おまえなんなの?
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/19(土) 21:51:16 ID:BrGHH+HV0
>>185
ラモチスだけど。お前は?
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/19(土) 22:10:03 ID:fWxsEPYE0
やっぱり一般市民の調整体はラモチスが多いのか
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/19(土) 22:28:41 ID:vgb26dPr0
一般市民の調整って自分で種類選べるんだろうか?
それとも適正検査かなんかで勝手に決まるのかな。
ラチモスとかならまだいいが最新刊の蛸モドキとか嫌過ぎる。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/19(土) 22:56:19 ID:72GNIGGG0
失敗したらおおごとになりかねんからラモチス多そうな予感

身寄りのなさそうなのは好き勝手しそうだけどw
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/19(土) 23:29:08 ID:1e10iQy40
グレゴール(推定)にナンパされてつまらん言うぐらいだからグレゴール率高いんちゃうか
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/19(土) 23:53:04 ID:blcN43540
アプトムって老化するの?
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 00:05:20 ID:3NKXcGuN0
テロメア関係なさそうだなw
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 00:13:54 ID:MgpdZQ7A0
>>188
もし、適正がエンザイムIIIにでもなったら、目も当てられないと思う。
まだ、シネバイトの方が自由意志と寿命がある分マシ。
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 00:17:18 ID:qFRIUaJm0
iPS細胞の山中教授とかは、欠員があれば、ゾアロード待遇なんだろうか?
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 00:41:54 ID:wFN5t8nA0
>>194
バルカス爺が嫉妬するから、ヘッカリング止まりだろう。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 00:44:36 ID:qFRIUaJm0
>>195
やっぱり、山中教授は怪物頭脳から見ても妬ましいくらいの超天才なのかな?

逆に、捏造事件のイエロー教授は懲罰で変なのに調整されそうだ。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 01:32:48 ID:QuU0/Djd0
>>194-196

ふと思ったが、学者肌のゾアロードって、バルカスだけじゃね?
アルカンフェル、バルカス、ワフェルダノス、イマカラム以外のゾアロードって、
ゾアロードになる直前のクロノス内部での階級は何だったんだろう?
また、クロノスに入る前の職業・身分・出自は?

(以下、妄想)

カブラール→名前と風貌からして中央アジアのどっかの部族の長だったんじゃないかと。
ジャービル→案外、人文科学系の学者だったりして。
クルメグニク→アフリカのどっかの部族の……(以下略)
シン→東ヨーロッパの有力貴族?
カールレオン→騎士とか西ヨーロッパの領主っぽい。
(400年前より後に、よくイメージされるような意味での『騎士』がいたかどうかはよく知らんが)
プルクシュタール→ナポレオンが活躍してたあたりの時代の政治家?
李→中国のどこかの時代の王朝の、高級官僚っぽい。
ギュオー→暗黒街の顔役っぽい。
ガレノス→??? こいつ、実は降臨者が作った鉱物生命体だったりして。
 炭素をベースとした生命体の前に珪素をベースとした生命体を作ってみたとか。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 01:53:44 ID:jgSwHkdD0
監察官ってゾアロードより下、支部長より上の地位で合ってる?
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 02:02:56 ID:qFRIUaJm0
>>197
>(400年前より後に、よくイメージされるような意味での『騎士』がいたかどうかはよく知らんが)

バルカスより後の時代に騎士道物語みたいな事やってたらドン・キホーテになっちゃうからねえ。
ただ、カールレオン=騎士というのは、イメージ的に捨て難い・・・。

あと、錬金術師とか高僧なんかもいそう。

>>198
間違い。
支部長より下だけど、職務の性格上、自分より地位が上の人間にも権限が及ぶということ。
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 02:10:55 ID:J6Xtx/Xb0
場合によってはゾアロードをも告発するケースがありえたはず
バルカスに命じられてギュオーに探りいれるとかね
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 02:14:46 ID:J6Xtx/Xb0
妄想だけど、監察官には未調整の人間が当てられるってのは
本来ゾアロードの身辺調査こそが主任務のポジションじゃないかと
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 02:22:02 ID:qFRIUaJm0
>>200-201
天才!
もし、精神支配で調査を妨害されたら、意味無いもんね。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 04:50:20 ID:gDz4d1hC0
闇から闇に葬られたら調査自体ムリだろ 監察官自身の裏切りだってあるし
漫画の設定の掘り下げなんてソコソコにしとけ
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 07:46:24 ID:MgpdZQ7A0
監察官を闇から闇に葬るとなると逆に怪しまれるだろう。
裏切りはありそうだけど、造反防止ウィルスを入れておけば組織はそのものは裏切らないだろう。

他のゾアロードに取り込まれたとしても、調整されてしまえば記憶操作の痕跡等も含め、
おかしな所が出てくるだろうから、何かあったことは把握できると思う。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 08:14:16 ID:wFN5t8nA0
ゾアロードはアルカンフェルの御威光で、未調整者はウィルスで物理的に反逆できないよう
になってるハズ。


ゾアロードの適性は、バルカスに気に入られるかどうかでね?
アルカンフェルはどんな奴か、全く気にしてないだろうし。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 13:35:28 ID:w0cPNxng0
>>205
>未調整者はウィルスで物理的に反逆できないようになってるハズ。

そんな描写や設定あったか?
未調整者は調整されて始めて降臨者やゾアロードに対する服従遺伝子が
有効になるんじゃなかったのか。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 13:46:32 ID:q+P1uiWO0
未調整の研究者とかはそうなってると小田桐が言ってたろう。
アギトがさらってきたヘッカリングその他もワクチンがあるということで
ほっとしてたそうだし。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 14:02:58 ID:w0cPNxng0
ああ、クロノス組織内の話ね。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 16:55:13 ID:wFN5t8nA0
劇中ではクロノスはすでに世界政府だが。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 19:39:38 ID:w0cPNxng0
世界制服した後、一般人にウィルス植え付けて服従させるなんて事はしてないだろう。
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 19:56:11 ID:vvftN3eI0
調整って何日ぐらいかかるんだろう?
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 20:06:33 ID:wFN5t8nA0
>>210
一般人はな。
政府高官とかはやってるんじゃね?
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 21:02:26 ID:jgSwHkdD0
最初のアニメに石渡長官とかいうのが出てきたけど、
これって日本政府の長官?
それともクロノスの役職?
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 21:52:49 ID:pYjwLOzA0
そういや、仮面ライダーブラックRXの査察官ダスマダー大佐は、地位はジャーク将軍より低いが、
皇帝の代理と言う職務の性質で、ジャーク将軍の権限や職務に介入できて、事実上、ジャーク将軍より地位が上みたいになっていたな。
尤も、ダスマダーの正体がクライシス皇帝だったためでもあるが。

地位が低くても最高権力者の代理と言う職務の性質だと、地位が上のものでも、それより上位に立てることは
よくあるようだな。

大奥の総取締役も、将軍の代理と言う性質により、老中でさえ、様付けで呼んでいたし。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 23:10:54 ID:lM0b+TYE0
サッカーNZ代表のGKに獣化兵みたいな名前の選手が。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 23:42:17 ID:gDz4d1hC0
>>204
>監察官を闇から闇に葬るとなると逆に怪しまれるだろう。
怪しまれないようにやるから闇から闇なんだよ。わかってる?w
>裏切りはありそうだけど、造反防止ウィルスを入れておけば組織はそのものは裏切らないだろう。
書いてない設定勝手に作ってたら基本何でもありだろw

だから初めに書いてんじゃんよ、ソコソコにしとけって
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 23:46:59 ID:wFN5t8nA0
>怪しまれないようにやるから闇から闇なんだよ。わかってる?w

監察官が突然死んで怪しまれない方法はないだろ。
G13型トラクタでも発注するのか?
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 00:04:03 ID:qFRIUaJm0
>>216
造反防止ウィルスを知らないのか?
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 08:17:14 ID:0XhAFYOvO
>>205
>ゾアロードはアルカンフェルの御威光で、
それは絶対服従じゃないよね。設定してあるのは降→ゾアロ→ゾアノであって、ゾアロはアルカンに逆らえる。
閣下しかり3悪党しかり。
220名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 18:52:27 ID:6LgMsmde0
>>219
でも、アルカンは他のゾアロなんて
禁じ手を不意打ちで使わない限り、バトルスタイルにすらならずにねじ伏せられるからな

ギュオーとプロト村上以上の差がある
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 19:04:12 ID:+KPpRwro0
プロトゾアロード時代の村上さんって、色々ハンデがあるとは言え、
単純に強さからいくと、ハイパー以上の戦闘力の持ち主だったよな?
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 19:07:18 ID:Ayk8Rqe/0
そりゃ基本的な能力は正規に準じますから
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 19:31:37 ID:Pl2R63F10
>>221
人間態のままでダーゼルブと力比べ出来るくらいだもんな。

ゾアロとハイパーの間に位置する階級の存在(ダミクリとかで)作るのはどうなんだろ?
そもそも、ガイバー騒動自体がなければ必要なかったのだろうが
現在、単純なハイパーをいくら送り込んでも返り討ちにされるだろうしな。

まあ、そんな思念波使える連中を下手に増やすのも心配ではあるが。
くっ、こんな世界征服も成功した敵組織の心配までさせられるこの漫画w
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 19:36:17 ID:0XhAFYOvO
グリセルダ作れるなら、プロトゾアロードも作れそうだよね、ゼウスの雷。そのほうが組織力も上がりそうなものだけど。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 19:37:45 ID:Ayk8Rqe/0
精神支配できない奴増やしてもアギトの手駒にならんやん
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 19:56:12 ID:+KPpRwro0
>>223
「獣騎士・ゾアナイト」ってのは、どうかな?
もし、反乱を起こそうとしたら、正規ゾアロードの思念波でダミークリスタルを割られるとか。
欠員が出ている状況だから、真面目に手柄立てたら、正規ゾアロードへの登用もありますよ、と。

>>224
確かに、グリゼルダ一人だけだと心もとないね。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 20:19:16 ID:V8RdQY9D0
恥ずかしい話だがMURAKAMIを逆から書いてIMAKARUMというのに今日気づいた。この場合のUはアに近い発音でいいんだよな?
さすがにミラービリスには原型とかもとネタはないか
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 20:36:02 ID:+KPpRwro0
>>227
ミラービリスは英語で言うところのマーベラスに相当するラテン語だそうだよ。
まあ、つい最近まで、バルカスのことをバルガスだと思っていた俺に比べりゃ、マシな方だろ。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 21:41:54 ID:C84bquFy0
俺は正直アプトムさん以外のカタカナ名はうろ覚えだ。
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 22:16:02 ID:rBOo0pvM0
>>226
バリア使えるハイパーさんがそんな漢字の中間管理職だったな。
231名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 22:25:53 ID:6LgMsmde0
>>223
そんな2悪人がこれからやりそうなネタを先取りしちゃ可哀想だろ
既にギュオーこき使ってでやってるけど
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 01:21:44 ID:cMfPviI30
>>230
>バリア使えるハイパーさん

元はカールレオンの部下だったりして。
上司の力のごく一部分(バリア)を与えられたとか。
(獣化後の姿の一部分がカールレオンに似てるし)
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 02:06:22 ID:mokCxLMp0
ミラービリスは動植物の学名によく使われるね
裸子植物の奇想天外とかキカイシンカイヤドカリとか
オシロイバナみたいな何の変哲も無いのにも使われたりするけど

名前と言えば、バルカス爺はカルタゴのハンニバルとなんか縁があるのだろうか
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 02:50:43 ID:0EzCmV5xQ
>>227-228
自分は「ラモチス」だったか「ラチモス」だったか、いつも混乱してたけど
このスレに書かれてた「名前の由来はラブリーモンチッチ。」で間違えなくなった
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 07:48:21 ID:NKLi5Lqc0
バリヤーって地面の中までは張ってないよな?
無駄だし

ヴァルキュリアさんって地面に潜って逃げれば良かったんじゃないか
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 15:53:05 ID:vMMG7+xUO
地面に潜るまでもなく、エンザイムの脚切った時点でスマッシャー撃てると思う(ハイパーさんはほっといても何も出来ないので)が、姐さんの知略とアプトムの助太刀に繋げるためそんな無粋な戦術は取れないのです。
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 16:24:08 ID:NEY7zJ000
ソニックバスターでもいいよな。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 16:28:19 ID:uALOTIAA0
>>235
地面掘ったところで地中までカバーされてるのは定石だわな。
2度も逃走に失敗して余計カッコ悪くなるだけだよ。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 17:26:52 ID:4aIhowjV0
重力制御できるんだから
ペイン六道みたいに引力斥力使えばいいのに
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 20:52:40 ID:sZQUXTPu0
>>235
ぱっと見、球形で、中心が地上のゾアノイド本体だから、
バリヤーはおそらく彼中心に地下もカバーされてるだろう。
241名無しさん@恐縮です:2010/06/22(火) 21:24:09 ID:CuCx67nm0
>>235
もしも、張られていたら
逃げ場がなくて袋のネズミ

エンザイムさんの熱いアタックがヴァル姉を襲います
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 21:42:52 ID:4VIFKSLs0
>>236
でも実際、脚切って得られた隙はチャージ不足のプレッシャーカノン撃てるくらいの時間だったけどな。
それですら一発目撃てた時点でエンザイムどもは脚くっつけ終わって立ち上がってたくらいだし。
脚切りと引き換えに深手まで負わされたのも加わって、スマッシャーは普通に無理と思わせる描写だったかと。
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 21:51:03 ID:+1BlzlYj0
しかしハイパーも今じゃ単なるヤラレ役か
ゼクトールさんは強化前でもガイバー圧倒してたのに。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 22:05:18 ID:OQtbq/n00
ゼクトールさんは最強のハイパーゾアノイドという触れ込みだったからね
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 22:22:18 ID:zS1OkGGFP
普通のハイパーなら昔からヤラレ役だろうよ
戦いに不慣れだった昔のガイバーTでも
なんだかんだでダメージ与えて追っ払えたくらい

VとかUFだったらサクッとやっつけてるしね
連戦させられるとなると辛くなってくるだろうけど
246277:2010/06/22(火) 22:44:01 ID:/plkfG5C0
もう単体であそこまで強力なゾアノイドは作れそうにないのかね?それか作れても素体の人が能力をもてあますとか

>>228,233
情報ありがとう
そうするとイマカラムってフルネームで呼ぶと村上サイコー!とか言ってるようなものか
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 23:29:53 ID:d53T4uPs0
この漫画、まだやっていたのか・・・
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 23:30:43 ID:d53T4uPs0
未だにゼクトールだのエンザイムって、話が進んでなさそうだな。
249名無しさん@恐縮です:2010/06/23(水) 00:22:59 ID:aX16HaW50
エンザイムは3になりました

ゼクトールさんは、男気を見せて天に召されました
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 06:16:47 ID:X9Fqy5nd0
エンザイムの子供はコエンザイム
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 08:21:23 ID:Q2NQupy6O
>>250
姐さんツヤツヤになりそうですねw
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 08:29:10 ID:Q2NQupy6O
岩男さんはやっぱり地面割ってマグマ噴き出させたりするのかな。
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 08:39:49 ID:wRhHR1VM0
アレは鎧で中に人が居るんだよ。
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 11:39:48 ID:fj4lbP0PO
ベルトのゲージが頂点に達し、イナズマンに変身するのだ。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 11:48:24 ID:BdqnED050
>>250
やっぱ、皆、そう思うよなw
コエンザイムは肌がツヤツヤになる代わりに、代謝が良くなり早死にしそうな気がする。
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 16:38:10 ID:nCZnGYpM0
ゼクトール・・・ムシキングだっけ?懐かしいな
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 20:00:52 ID:JUMeUhA40
この10数年で何が話進んだかな。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 20:12:40 ID:t159OAQJ0
ガイバーからウルトラマンになりました
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 22:52:12 ID:6I/Mq9mg0
ドラゴンボールみたいに、しんだり、生き返ったりをみんな繰り返してます。
もう話の消化スピードにキャラ数が追いついてません!!
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 23:11:57 ID:FNpPt7Ix0
ゾアクリスタルを全て集めると願いが叶うんですね、分かります。
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 23:17:19 ID:xzVBfwtq0
ファン代表「高屋先生を生き返らせてくれ!」
神龍「たやすいことだ」

ファン代表「高屋先生の遅筆を治してくれ!」
神龍「ダメだ。その願いは私の力を超えている」
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 23:22:09 ID:vCZ6Dt5f0
新展開と共に登場人物がリストラ消化されたと思ったら、数年後に再雇用。
スマッシャーでふっとんだアプトムや姿を消した速見みたいに1回程度ならいいが、
村上、姿を変えて何回復活したのか…ギュオーなんて軽く10年放置後。
飽きるわ。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 23:45:36 ID:HMVPzl2G0
干支が一回りして再登場した閣下w
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 00:36:11 ID:alzGLQCe0
日暮の3倍
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 00:38:09 ID:/WRTVw9b0
少年エースの発売日が近づくと、高屋先生の遅筆を揶揄したりなじったりするカキコが増えるな……ほんと。
毎月ちゃんと読めさえすれば、そんなカキコの必要は無いんだが。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 00:48:07 ID:FTB3rYsf0
ギュオーがゾアクリスタルもぎ取られたのって、まだサイレンススズカが生きてた頃じゃん。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 01:08:32 ID:jr3oLAly0
ネクストの貞スレなんか、不満カキコしかないぞ。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 01:15:03 ID:1mcEsovE0
>>265
仕方が無いだろ。
ある意味当然。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 01:26:34 ID:/WRTVw9b0
>>268
うん、だから高屋先生には執筆速度を速めて欲しいんだ。
質を落とさずにね。

だいたい、高屋先生はどうしてああ遅筆なんだろう。
描き込みが緻密だから? それとも、ネーム作るのが遅いのかな?
どちらの要素が大きいんだろう?
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 06:18:19 ID:Hs4GHTy30
>>269
今ほど書き込みが緻密じゃなかった頃から遅れてた(初回からギリ)からネームかな?
趣味趣向から見て頭ん中でいろんな事考え過ぎてまとまらなくなってるような感じがするw
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 06:41:06 ID:mB9ySfJG0
ラブコメ描きたくないんだろ
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 06:47:49 ID:h+pP/6nq0
ラブコメの方が流暢で売れ捲くったりしてな
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 12:33:51 ID:5hf7Amek0
最新刊とか見たらジャービルの顔なんて、コピーばっかり。
ギガとかも書くのが嫌なのか出してこないし
背景はさすがにアシだろ?
ストーリーも最近、あんまりだし
いったい何に時間かかっているのだろう?

まあ、再生怪人を連発してもいいから、手の抜ける部分は抜いてちゃんと連載してほしいわ。
敵はすべて量産型の書きやすいデザインにするんだ。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 13:37:46 ID:dHpmN8TUO
さくさく描けるからサク、みたいな感じか。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 15:47:05 ID:dyPbAGm60
>>269
>描き込みが緻密だから? それとも、ネーム作るのが遅いのかな?
>どちらの要素が大きいんだろう?

>>270
>今ほど書き込みが緻密じゃなかった頃から遅れてた(初回からギリ)からネームかな?
>趣味趣向から見て頭ん中でいろんな事考え過ぎてまとまらなくなってるような感じがする

>>273
>いったい何に時間かかっているのだろう?
>まあ、再生怪人を連発してもいいから、手の抜ける部分は抜いてちゃんと連載してほしいわ。

高屋先生か担当編集の方が、もしここを見ているのであれば、
ぜひとも執筆速度についての上記のような意見を真摯に受け止めて頂きたい。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 16:48:30 ID:FTB3rYsf0
アシスタントを増員しても、本人からの指示が遅れそうだし、
原作に回っても、作画担当者に原作を送るのが遅れそう。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 16:50:52 ID:22ssoPwc0
休載するが話は進むハンターハンター
毎週掲載だが話が進まないバキ
という比較がある

しかしガイバーは休載する上に話が進まない。勝ったな!
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 16:52:11 ID:FTB3rYsf0
>>277
年単位で過去のネタが蒸し返されるからな。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 17:00:53 ID:qe76uAYBO
http://imepita.jp/20100624/603360
http://imepita.jp/20100624/604500
http://imepita.jp/20100624/605920
http://imepita.jp/20100624/606650

様変わりした新宿を見た裏切り者巻島顎人の胸中に過ぎる物はとは・・・・
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 17:07:54 ID:22ssoPwc0
ああ読まなくても分かるわ
巻島とのいきさつを語って最後に巻島登場ってだけで全然話進んでないな?
ヴァルの乳も無いな?
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 17:10:26 ID:kq6/DRGS0
>>279
掲載報告乙!いやっほう!
さて、発売日までスレ離脱だ
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 18:26:18 ID:B3kbGTbZ0
いい週末になりそうだ。俺も読んでからまた来るぜ。
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 18:30:31 ID:MAVUZpzd0
ファッションセンスないよな。二人とも(書く人の問題かもだが)。
なつきの髪形もいいかげん変えてやれよ。
80年代のバブル期設定だから仕方がないのかもしれないが。

この漫画は好きなのだが、早くまとめてきれいに終わってほしいと思う俺も居る。第一部完って感じでも良いのだが。
打ち切りとかは嫌だがなんかここ2年ほどの出来を見ていると・・・
2F登場で新展開かと思ったがただの時間稼ぎで終わったね。

今月で、「そういうことか」がどういうことか判るのかなぁ。
伏線張るだけの狼少年状態なので、なんかもうどうでもよくなってきたけど。
停滞気味の現状を、少しがんばって盛り返してほしい。
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 19:08:36 ID:UaJvKKjAP
いつもの人とは思うがフラゲ報告乙です。
掲載確定知るだけで週後半も俄然頑張る気になるわ〜w

しかし、えっ?このタイミングであいつが帰ってくるのか!?
まあまず自分で読んできてからだな。更なる波乱のようで楽しみ。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 19:30:02 ID:qe76uAYBO
なんか巻島の表情が憑き物が落ちた見たいで新鮮だw
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 20:34:50 ID:+EBJsZ+J0
なんか目が濃いわ、中の人変わってね?
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 22:40:54 ID:M0Rr1ZJm0
連載再開、2ヶ月目で既にページ減になった予感・・・・・。

東京にようやく全員終結か。
分散した各勢力を一気に整理して欲しいな。
じゃないと話が全く進まない。
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 22:50:00 ID:FTB3rYsf0
>>287
整理されて表舞台から退場しても、10年以上経ってから再登場するかもよ?
289名無しさん@恐縮です:2010/06/24(木) 23:00:09 ID:iPgByTkZ0
ただ単にガイバー3体並べたいだけかもな

つーかゼウスの雷の大半を調整層の中に入れちゃったのに
アギトのフットワークが軽すぎ
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 23:03:32 ID:M0Rr1ZJm0
>>288
リサイクルですな。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 00:05:53 ID:n6uTVtAe0
つーかアギトは結局どんな力を手に入れたのかね。
とりあえずそれ早く知りたい。
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 00:43:33 ID:uzDh9U5W0
>>246
「驚異的」って意味もあるらしい。
村上どうしてこうなった……(AA略
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 01:42:39 ID:ksCn59mU0
東京に来たってことは現地調査と
深町との和解工作かな?
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 02:22:30 ID:a1YL9Mb00
>>276
>アシスタントを増員しても、本人からの指示が遅れそうだし、
>原作に回っても、作画担当者に原作を送るのが遅れそう。

だとすると、やはりネームの問題か。
たぶん、>>270
>趣味趣向から見て頭ん中でいろんな事考え過ぎてまとまらなくなってるような感じがする
という発言が核心を突いていると思う。

マンガ違いですまんが、
タカヤンフェルの頭脳は『PLUTO』(浦沢直樹版アトム)に出てきた
『数十億の人間の精神をシミュレートできる、誰にでもなれるロボット』
状態になっているのだろう。
シミュレートに莫大な時間がかかり、目覚めない、と。

そのロボットを目覚めさせる方法、すなわち、数十億の混沌をシンプルに解決する方法は
『偏った感情の注入』だったが、
タカヤンフェルの遅筆の病を治す方法は、どうやれば一番テンポよく・面白くなるかという
『刈り込み基準の導入』ではなかろうか。

『テンポよく・面白く』という刈り込み基準において、作者と読者の間で共通認識があれば、
それは作品にとって非常に幸いな事と思うが、どうだろう?
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 02:59:40 ID:a1YL9Mb00
>>279
GJ!

>>293
あるいは、あらためて宣戦布告とか。仮にそうだとしたら、
「そういうことか!」で真実を知った後、晶と同じ道を行けない事を再認識したが故に、というところではなかろうか。
今更、晶にすり寄るとも思えないし。
おそらく、晶と顎人が再開し、言葉を交わすとしたら、
アルカンフェルの事も話題に上ることだろう。
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 03:07:28 ID:a1YL9Mb00
おっとっと。

×再開
○再会

まあ、今月も読めそうで何よりだ。
このままタカヤンフェルが遅筆の病から開放される事を切に願う。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 03:24:47 ID:1HrDW+CRP
>>291
まだギガに代わる力は手に入れてないっしょ?
単にナビメタの情報からアルカンの過去の顛末を知って
それについて深町となんか問答するつもり、って事じゃないの?
「そういう事か」のネタばらしの巻って感じで

グリセルダを連れてる辺り、単に話し合いだけしにきた訳でも
なさそうだけど、わざわざ隠密で東京に来たのにまさかいきなり
ギガの奪い合いの戦いおっぱじめてクロノスに目をつけられるような
真似をするほど迂闊でもないだろうし

「それでも俺(アギト)はこうする、でもお前(深町)はどうしたいんだ?」
というお互いの道の確認?
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 03:33:56 ID:Qm/JIShTO
>>293
巻島も今更晶と和解出来るとは微塵にも思ってはいないでしょう。
今後はお互いにどうするのかの確認だね。
だがそこに空気を読めない牛肉とオッパイが乱入して来ると予想する。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 03:55:13 ID:ksCn59mU0
主人公引きこもり、ラスボス眠りっぱなし、敵司令官はうっかり
謎の男は謎のまま、謎の女も謎のまま、他の悪役はザコ化 or 落ちぶれ中
巻島がいないと話が進まないな
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 05:11:18 ID:lo4XnbmQ0
村上さんも自我を取り戻してるみたいだし、小田切邸くらい知ってそうだけどな。

んで三者会談。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 05:29:02 ID:1HrDW+CRP
実は話し合いなんて気はさらさら無くて
ストレートに深町暗殺だったらすごいな

それでも目鼻の利く忠犬アプトムがいるから
寝てる間にこっそり殺害ってわけにはいかんだろうけど
成功すればギガも強奪できるしやってみる価値はあると踏んだとか

関係ないけどサッカーGL進出オメ
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 06:11:08 ID:T6rkSu7F0
>>279
毎度乙です!
しかし巻島さんよ、新宿も変わったが、あんたの顔つきも変わったよな。
日本に帰ってきたってことは間違いなく深町に会いに来たんだろうね。
内容はやはりナビメタで見たイメージについてでしょう。
同じ光景を目の当たりにしたであろう深町に対してどういった対応をとるのか楽しみだ。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 07:40:54 ID:4Zc4q9Sh0
>>301
「GL進出」っていつの話だよ?w
「GL突破」or「決勝T進出」なら分かるがw
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 07:52:21 ID:81yox2ep0
「深町すまん」
「俺は今まで力こそがこの惑星の全てだと思っていた」
「だがそれは全て仕組まれた事だったんだ」
「俺達の苦しみや哀しみも俺達の親の悲劇も全て「降臨者」が原因だったんだ」
とか達観しないでね巻島さん
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 08:17:54 ID:sAlgIIpR0
巻島がヘタレにギガンティックの作り方を
教わりに来たとか?
せいぜい子供の作り方くらいしか教えられないと思うのだが。
二人そろったところに牛肉オヤジが強襲なんて事になると
少しは期待ができるのだが。
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 08:29:58 ID:T6rkSu7F0
巻島の死亡フラグだなんて思うのは俺だけでいい・・・
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 10:16:55 ID:Qm/JIShTO
>>304
逆に頭の中が逝かれたと思われるからヤメレw

志津重傷フラグが立ったと見ている。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 10:44:41 ID:jzJ1rG3L0
グリセルダ・リベルタス組 VS ギュオー・クモハイパー組はどっちが強い?
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 11:05:12 ID:Qm/JIShTO
>>308
甲乙付けられないな。
ただ今回はリベリタスが帯同しているとは思えない。


巻島は晶に会い来たのはいいけど、忠犬アプトムが「もうそろそろ此処も危険だろう」と言って、アプトムが用意した隠れ家に引っ越しさせていたらどうするんだろう?
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 12:03:07 ID:KMDkTCDg0
>>309
既に引っ越した後で
巻島と総司令が出会い頭にぶつかると面白いなw
両方とも訳が分からない状況で
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 13:20:10 ID:sAlgIIpR0
>>310
巻島くんが食パンくわえて走ってる訳ですね。わかります。
ぶつかった衝撃で人格が入れ替わるってやつですね。
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 13:52:02 ID:pElPd24G0
帯同してると思えないって意味分かんない
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 13:57:48 ID:ihc0UC8fO
まっきー賢者タイムの顔してるな
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 14:46:22 ID:1HrDW+CRP
>>303
朝方で寝ぼけながら書いてたから間違ったんよ
書いて気がついたけどまあいいやと思って捨て置いた
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 14:47:57 ID:YbxR4bC20
朝帰りか
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 14:52:48 ID:1HrDW+CRP
>>312
リベルタスは飛べないから来てないんじゃね?
旅客機でにゅうこくしたわけでもないだろうし
二人とも次元移動はできないし
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 14:59:14 ID:ksCn59mU0
グリセルダ、モードXXX!
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 15:55:06 ID:7Rjria460
志津が改造される前にも日本→アメリカに移動したりしてるんだよなー
速水さんの研究資料も抱えて。

抱えて飛んでもいけないことはないだろうがレーダーとか
大丈夫なのかね

>>316

志津がいればアリゾナ基地に入り込んだときみたいに
洗脳でクロノスの飛行機に便乗できそうではある。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 16:44:04 ID:81yox2ep0
あー、あれかギュオー閣下にユニット奪われる為に帰ってきたのか
脚本的に
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 17:03:27 ID:OELVAhJx0
ユニット奪われるのはヴァルキュリアだろ、JK。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 18:33:13 ID:Qm/JIShTO
巻島は晶を巻き込んだ事を後悔してるなきっとw
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 18:57:08 ID:ptfphOGu0
んでも晶いなかったらギガンティックも存在しなかったわけだしな
ノーマルじゃギュオー様に凹られて終了
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 20:20:37 ID:Qm/JIShTO
そう考えると巻島は結構行き当たりばったりだw
クロノスに反乱を起こす計画を立てていながら、ゾアロードの事を知らなかったりとさ。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 20:43:44 ID:81yox2ep0
人類の遺伝子に隠された「うっかり遺伝子」だろ
バルカスもそうだし
バリヤーゾアノイドとかも
325名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 20:59:41 ID:ragS7JnH0
>>318
そんときゃゼウスの雷のスタッフが動いていたけど
今ほとんど調整層行きじゃん

>>319
このタイミングでノコノコ日本に舞い戻らせる脚本的理由はソレだろうね

ヴァルはユニット奪われたら、女一人に対して
アギトは悪巧みと志津が居るから、まだ立ち回る事が出来る
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 21:45:00 ID:r2jNGEnM0
日本に各陣営を集めて、話を展開しないと、いちいち場面展開するのは執筆速度が追いつかず
作者が無理だと判断したのだと思う。
爺もいずれ日本に来るだろう?

それにしても変装もしないでこれまた目立つ恰好で・・・

アパート提供していたことから、関係ばれてなつきも指名手配中?

巻島は普通にギガ使えるだろ?プライドから召喚しないだけで。

>>299
全く同感。
ちゃんとした悪役が居ないんだよな。
主役も出てこないし、この2年は、「ガイバー外伝」状態。。。
そのためのギュオーなんだが、レベルダウンのプロト状態じゃあねえ。
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 00:08:42 ID:csCzUXri0
こういうのは?

巻島「このままでは我々は全員共倒れになるしかないということだ」
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 00:42:10 ID:mt9vhNHf0
クロノスの目的が箱舟に乗って降臨者の元に行く事だと分かったから
箱舟を奪えば最大のダメージ与えられると思ったんじゃないか?
晶のギガとアギトのナビメタル使えば箱舟のコントロール奪えそうな気もするし
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 00:54:07 ID:csCzUXri0
>>328
というか、それならそれで、とっとと地球から出て行ってもらった方が、
晶にとっても顎人にとっても好都合なんじゃ?
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 01:13:39 ID:+d+GVGbO0
ヘタレのコントロールメタルを選別にして、地球からバイバイしてもらえば一番面倒が
ないな。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 03:27:08 ID:mIvy7xV3O
・顎と志津は晶達に会いに小田切邸に向かう
・しかし小田切邸は無人で誰もいない
・顎は仕方無しに小田切邸を出ようとする
・小田切邸の庭で牛肉とオッパイに出くわす
・その光景を影で見るアプトム「やっぱり引っ越しして正解だったぜ」と呟く
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 03:48:56 ID:c7Vh7C/R0
ブラックホールまで無効な時点で
アルカン倒せないのはほぼ確定しちゃった訳だし
和解ENDか旅立ちENDしかないのかな
寝込み襲撃ENDなら未完の方がマシかも知れん
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 07:13:10 ID:uArMpoLZ0
小田切邸に来る二人
微妙な表情だが迎える二人(壁ゴンタはなつきさんと外出)
コーヒーを出す瑞樹
重たい空気の中
「ちょっと瀬川君は席を外してくれないか、頼む」
「・・・いいえ私も一緒にお話をうかがいます」
「む・・・そうかならば好きにしたまえ」

ガイバーでなければ夫に借金を申し込んできた
元学友の破産しかけの会社の社長の様だ
そんな感じで話進んだら楽しいけどな
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 11:00:41 ID:qQfuVd2N0
「巻島はクロノスを倒すだけでなくその後人類を従えようとしている。少なくともクロノスがいなくなった後の晶はジャマ」というのjは俺ら読者視点なら周知のことだけど、
作中の人物達は「巻島の野心」についてはどういう認識なんだっけ?

志津は何があってもついていく覚悟、ヘッカリングはある程度割り切ってる。ゼウスの雷メンバーはよく知らない。
村上とアプトムは早いころから彼に何かの魂胆があると感づいていたっぽい。
アプトムはギガのコントロール権を渡された時点で「野郎、とうとう自分のものにしちまいやがった」と言っていた。
晶や哲郎はそのあとでギガを強引に独占、持っていかれた段階で裏切ったとみなした。
晶と巻島(ガイバー一味とゼウスの雷)はまだ表立って対立してはいないよね。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 14:53:34 ID:mIvy7xV3O
>>334
日本とアメリカでは距離が有りすぎて、晶グループと巻島の組織が表立っての対立をしようがない。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 15:22:44 ID:o9wCdj5LP
対立といっても、狙いは深町とアプトムだよな?
アギトはまさかただの人間のカベゴンタ一派まで
亡き者にしようとか思ってないよな?

まさか小田切邸をゼウスの雷日本支部にしてくれと
オファーしに来たのでもあるまいし、どうするつもりか
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 16:05:04 ID:43iJoPZr0
>>330
晶は、彼自身が守りたいと思う人達の運命がアルカンフェルの様な強大な存在の胸先三寸で翻弄される事を望まなかったから、
ギガンティックを生み出したわけで、
今の彼が自分からアルカンフェルにメタルを差し出すとは思えないな。

となると、アルカンフェルが晶のメタルを手に入れる場合、
晶から強奪、という展開しか思い浮かばないが……
そういうのをお望みかい?
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 16:41:23 ID:mIvy7xV3O
巻島が世界征服の野望を棄てたとは思えない。
ただギガンティックが使えない現状では、クロノスが数と物量の一点張りでこられたら勝ち目は全くないのが実情。
だからと言って今更晶達が、自分との和解を受け入れる事はないのも解っているはず。
さてどうするのやら?
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 16:42:54 ID:csCzUXri0
>>337
地球から退去して二度と戻らないことを条件に取引する可能性は無いかな?
アルカンフェルが嘘をつくような相手かどうかや他意のある相手かどうかは、
自分自身が見たビジョンから判断すればいいし。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 17:00:34 ID:+d+GVGbO0
>>339
降臨者に、最初のお仕事で地球破壊しておいでと言われたら、アルカンフェルは躊躇せずに
地球破壊するだろ(w
そのぐらいのことは壁ゴンタでも解るだろうから、無理でね?
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 17:09:12 ID:o9wCdj5LP
>>338
ふと思ったけど、ギガって今も共有自体は出来てるのかな?
深町の意思で召喚がブロックされてるってのは
深町が使ってる時だけで、深町が使ってないときは呼び出せるんかな
それとも完全にブロッキングされて使用不能なのか

その辺りにもアギトが東京へ乗り込んできた理由がありそう
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 17:17:53 ID:csCzUXri0
>>341
なるほど。
ギガ強奪計画があるということなら、リスクを冒してでも乗り込んできたのも合点がいくね。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 17:33:19 ID:c7Vh7C/R0
まだギガを共有してたとしても
いつ脱がされるのかわからん状況だな
これじゃあ作戦を立てられない
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 17:42:49 ID:/q7cdC1y0
しかし、ヴァルたんの目的って、やっぱり打倒ガイバーなのか?

クロノスにいたら、女は調整してくれないし、ガイバーユニットも危険だからもらえない
だからユニット奪ってクロノス脱走?

ギガがある以上は、ユニットだけではガイバーに勝てないとわかっているだろうに・・・

ヴァルたんは一体何がしたいのか????

巻島もわからない。情報的には、目玉仮面に次ぎ、村上と同等の情報を握ってどう動くのか?
憑き物が落ちた様な表情だから、晶との和解かな?

345名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 17:42:49 ID:43iJoPZr0
>>336
いや……晶やアプトムという障害を排除、という方向で行くのなら、
残りのメンバーも口封じに抹殺しそうな気がする。
支配者たらんとするもの、醜聞は何かと致命的になり得るからね。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 17:43:16 ID:mIvy7xV3O
晶はもう巻島にギガンティックを使わせないんじゃない?
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 18:15:16 ID:csCzUXri0
まさかとは思うが、晶って、顎人なんかと違って、人質取られたりしたら、大チョンボしでかしそうだよな。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 18:47:32 ID:43iJoPZr0
>>347
対カブラール戦の時はアプトムが自力脱出できる可能性に賭けて、
グラビィティ・インプロージョンぶっ放す事ができたけど、
瑞紀や哲郎、なつき、麻生や常盤平が人質に取られた場合は心配だな……
そういう状況で敵と交渉して人質を取り返し、敵を打ち倒せれば、
真のヒーローなんだが。

最初からそういうしたたかさを持ったキャラ(顎人)を描くより、
したたかさを身に着けつつあるキャラ(晶)を描く方が難しいだろうが、
うまく描写できたとしたら、俺的にはタカヤンフェルを神認定。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 18:57:25 ID:csCzUXri0
>>348
むしろ、顎人にギガを奪われ、閣下にユニットを奪われる展開になりそうな予感。
そこからの巻き返しでストーリーを組み立てていく方が、成長するヒーロー像を確立しやすいし。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 19:07:05 ID:rxzS52q80
晶のギガはもう巻嶋には行かないだろ…
自身でどうにか作ることには成功したが、
結局閣下に奪われると思う。

そもそも、ダミークリスタルは彼の手元にあるのに、なぜに使わないのかと…
閣下に体するインプリンティングがされていなければ、十二獣将のオリジナルには劣るものの、
ギガに匹敵する力を持つ事は出来る筈。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 20:02:37 ID:3cr9v9Z4P
>>348
アギトはオメガブラストの能力知らんから、
人質とってもアプトムに取り返されるだけだと思うけど

アプトムの完全ステルスなんて、ぶっちゃけ晶がヘタレな分、
裏でアプトムが自由にフォローできるようにする為の能力だし
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 20:16:47 ID:mIvy7xV3O
牛肉や巻島が瑞希達を人質に取ったと仕手も、その人質が本物の瑞希達とは限らない分けでw
アプトム「こんな事があろうかと思い」
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 20:19:45 ID:/q7cdC1y0
>>351
知らないことはないとは思うけどな〜

なんかページ数が少なすぎて、各陣営がどれくらい情報持っているか全然わからんな
とりあえずクロノスの情報はTOP同士の会話以外は、ほぼ顎人陣営に流れていると思うぞ
志津の能力があれば、なんでもできる
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 20:28:00 ID:csCzUXri0
まあ、人質が取られたとすれば、事件解決にアプトムが一役買うのは間違い無いだろうね。
そこが晶の最大の弱点なのは確かだし、敵対者がそこを突いてくる可能性は高い。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 20:43:42 ID:o9wCdj5LP
アギトがナビメタとリンクした時のヘッカリングの説明の中で
「力」を取り戻そうと躍起になってる、って表現があって
その後に「深町がギガを生み出し得た秘密」を探してた辺りは
てっきり自分専用のギガを作り出すためのヒントを探してると
思ったんだけど、今の流れだとやっぱりストレートに
深町からギガを再度強奪&殺害?しようとしてる、でいいのかな

「そういう事か」の真意はまだわからんけど、あれで
何らかの取り返せる算段がついたから東京に舞い戻った

でも取り返せる算段が殺害じゃ妄想シナリオ的には
イマイチ何かが足りない
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 20:49:18 ID:qQfuVd2N0
>>352
久々の分体+擬態か。
アプトムはステルスがない頃から隠れて瑞紀達を守っていたし、かなりマメな性格だからな。
考えてみればガイバーIIIもほぼ忠実に再現していたし、別に調整体にしか化けられない決まりはないんだよね。
「引っ越しておいて正解だったぜ」(>>309 >>331)ネタといい、備えていたとしても違和感ない。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 21:20:47 ID:o9wCdj5LP
レス前後したけど気にしない

>>345
確かにアギトの性格上殺るとなったら殺やるんだろうけど
いくらアギトでも調整されてない正気の人間と面と向かったら殺れるんかな

と、思ったけどどうみても殺るなー・・・
カベゴンタはいいけどなつきさん逃げてー
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 21:27:03 ID:csCzUXri0
>>357
あいつの冷酷さはガチだからな。
ためらいなくやると思うね。
むしろ、アルカンフェルの方が情がありそう。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 01:58:09 ID:w5N1cRvv0
>>358
>むしろ、アルカンフェルの方が情がありそう。

……う〜ん、どうだろ? 程度の差は僅かだとしか思えないんだが。
何せ初登場時に、たまたまその場にいただけのゾアノイドを、
口封じに脳みそボカーンってやっちゃう御方だし。
(他のゾアロードよりアルカンフェルの命令が優先されるだろうから、
 「喋るな」って命令するだけで良かったのでわ……
 それとも、それだけでは他のゾアロードからの思考追跡を
 免れる事ができないのかもしれんが)

最近、バルカスの目の前で一時的に目覚めた(ように見える)時の
「命を粗末にする事はまかりならん」という思念波だって、
たぶん村上がアルカンフェルの体を経由してバルカスに伝えた
だけじゃないのな、と俺はふんでいる。
360名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 02:00:18 ID:grY5GG0P0
>>357
殺しその物に躊躇はないだろうけど
敵対行動や足がつきやすくなる事象については躊躇するだろうね
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 02:27:29 ID:jMLTW5N10
>>359
>口封じに脳みそボカーンってやっちゃう御方だし。

あの時、「見られたのなら仕方無い・・・」と呟いて目を伏せてなかったっけ?

>最近、バルカスの目の前で一時的に目覚めた(ように見える)時の
>「命を粗末にする事はまかりならん」という思念波だって、
>たぶん村上がアルカンフェルの体を経由してバルカスに伝えた
>だけじゃないのな、と俺はふんでいる。

その点は同意。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 02:29:14 ID:w5N1cRvv0
ところで、アルカンフェルはマサキが自我を取り戻している事に気づいているのかね?
バルカスの言う通り『精神がリンクしている』というのなら、気づかないわけが無いし、
アルカンフェルはそれを承知でマサキを信頼し、意識が無い間の一切を委任しているという事になる。
そこまでマサキを信頼する理由はなんだろ? 最初はどう見ても、
『ギュオーを粛清した後の欠員を急いで埋めたいから、たまたま近くにいた奴をゾアロードにしてみました』
という感じだったんだが。
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 02:34:55 ID:KOzsmflcP
>>360
つまり、仮に深町アプトム暗殺を企てているというシナリオでも
接近を気取られないように、いきなりメガスマッシャー等で
アジトごと飽和攻撃での殺害、っていう派手な行動はしないって事かな

でも殖装してなくても背中の誘殖組織で近くに居ることは
感知できるんだっけ?おまけにアプトムがいるから
それほど近距離に来れなさそうだし、かといってあまり距離があると
確実性に欠けるし、ガイバー同士の戦闘なんてどうみてもクロノスに
気付かれちゃうしやっぱり殺害の線は薄いか

でも話し合って和解ってのも違和感あるし、会ってどうする気だホントに
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 05:56:09 ID:b3+m7h4u0
和解は無理でもお互いにメリットがあれば
まだ協力することは可能だろう
あと、こっそり隠れ家をばらして
深町を孤立させて味方に引き込むとか
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 06:34:48 ID:Eo11xb5qO
>>364
深町側にすれば何時裏切るか解らない巻島との協力なんか無理だって!
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 07:47:49 ID:qqIJzUDn0
>>365
親の事情とか話せば協力してくれるかもよ
条件付でな
他人を使い捨てにしないならとか
367名無しさん@恐縮です:2010/06/27(日) 08:48:16 ID:grY5GG0P0
>>366
ゼウスの雷構成員の事バレたら一発アウトじゃんw
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 09:23:57 ID:nuzZFiNcP
>>353
今の処、オメガブラストの姿と完全ステルス能力はカブ爺相手にしか披露していないし、
そのカブ爺は始末してるのでオメガブラストの能力は晶達以外の陣営には漏れてない
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 10:16:08 ID:6IcIMO+b0
>>361

目を伏せてるんじゃなくて目が光ってたと思うw

>>368

バイオフリーザーは微妙だが、ステルスとスピア、モラクルアクセラレータを
持ってることはクロノスは想定してるんじゃないかな。シンがイヴィルアプトム戦を見てるから。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 11:53:22 ID:fzd4kB4yO
姉ちゃん、、、
こんなコテコテの少年漫画を、俺の本棚から物色して読むのはいいとして、

「俺が生まれる前から連載してんだよ」という説明に対して、
「じゃあ、晶くんも30歳以上!?」とか意味不明な事をいうのは止めてください

あと、ギュオーの事をギュオオンとか、
アルカンフェルの事を空き缶減ると呼ぶのは絶対止めてください
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 12:44:14 ID:qqIJzUDn0
>>367
じゃあ駄目だな
アク禁になって解除に必死な荒しみたいになるのかな
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 13:04:20 ID:mjRFS6IQ0
交渉役が志津なら話し合いの場に引っ張り出す事は出来るかもな
そうなったら展開的に何らかの罠に落ちる事になりそうだが
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 13:24:44 ID:jMLTW5N10
>>364
「みんなの命を救いたいんだろう?」とか言われると、
晶だったら、上手く丸め込まれてしまうかもな。
大人の駆け引きや揺さぶりに対する免疫があるとは思えない。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 13:26:19 ID:JcVAKfjsO
>>372
>交渉役が志津

そういえば顎人が志津を調製した事、晶陣営はまだ知らないんだよね。
知れたら壁ゴンタも参戦して生身のリアルファイトに発展しかねんな。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 13:34:47 ID:mQpnPuqZ0
壁ゴンタがトッチャン坊やをドツイテ決裂ですか・・・・物語進んでねぇーしw

会談する前に閣下とUFの騒ぎに参戦で取りあえず共闘なら有り?それとも全く絡まない・・・・
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 14:17:46 ID:6Z2l9KCf0
ナビメタを解析してギガ用リムーバーとか開発してたらいやだなあ
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 14:25:05 ID:eohNmsA20
ヴァルって敵としては戦力弱すぎて意味ないし、とっとと晶陣営に合流せんかのう
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 14:28:25 ID:jMLTW5N10
>>376
それを見て思ったんだけど、もしかして、元々のリムーバーってギガにも有効なのでは?
少なくとも、試してみなきゃ分からない部分はある。
となれば、閣下が何か仕掛けてきそう・・・。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 14:35:28 ID:tJaClzWS0

 おまえら、想像力豊かだな〜w 遅筆だから仕方がないのだけど

 いままでココで書かれたことまとめたらいろんな話が作れそうだw
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 14:57:00 ID:UdiSgtbu0
ナビメタの解析で何でギガのリムーバー?
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 16:26:34 ID:aee7kuO60
>>370
微笑ましい(?)情景が浮かんできて、ちょっと和んだ。
サンクス。

>>376
>>378
ギガ用リムーバーの開発は確かに有り得る話だけど、
いかにヘッカリングというブレーンがいるとは言え、
高々3ヶ月かそこらでできるかどうかは疑問。
通常のリムーバーがギガに効くかどうかは……現状不明。
晶が対策をしてないとも思えないが、推測でしかない。
それを言い出せば、
「蛹になっている間にノーマルガイバーでもリムーバーが効かないように変質している」
とか言い出す事も可能になってしまうし。

>>379
>おまえら、想像力豊かだな〜w 遅筆だから仕方がないのだけど
>いままでココで書かれたことまとめたらいろんな話が作れそうだw

ガイバーという物語自体が>>294で書かれているような
『誰にでもなれるけど、目覚めないロボット』と同じように、
『どんな話にもなりえるけど、終わらない物語』になっていたんだと思う。
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 16:42:21 ID:KOzsmflcP
深町はアギトに悪意を以ってギガを剥ぎ取られる行為を
2度もやられてるし、深町一派はそれを知ってアギトへの
不信感は決定的だし、和解を持ち掛けるにしてもこの状態では
スマンと謝った所で許されるような亀裂じゃないと思うんだけどな

>>373みたいな脅しかけられてもギガっていう切り札は
深町にあるし、なによりアプトム居るし、速見の経緯もあって
今の深町には脅しにならんと思うのだが

ここで2Fと牛参戦したらカオスで想像つかない
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 17:18:46 ID:UhNZQ70D0
UFも絡んだかもしれないギュオーの襲撃の時が迫るガイバーTの運命は如何に!
ってだけでも大変そうなイベントだから巻島パートは暫くお休みだと思っていたので
このタイミングで帰ってきちゃったのには驚いた。最も帰ってきちゃいけない時だよ!

ったく、自称ゼウスめ。身代わりの存在たるUFの登場と遠きアメリカの地が
お前を守ってくれる筈だったのにこの始末。流石は元ユニット奪われ役最有力候補か。
結局、依然予断を許さない状況にまで自ら持っていきやがった。だが、実に楽しませてくれる。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 17:35:45 ID:UdiSgtbu0
ああ顎の話か
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 18:38:26 ID:8XVCl4zsP
「普通はガイバーWですよね?」
「だって自分でUFって名乗ってるんだもん」
「じゃあ、ガイバーUの関係者?」

今回、こんな感じでナンバーについて言及した流れは地味に嬉しかったり
やはり彼女は「U」を名乗りたいちゃんとした意味があるとみてよさそう?
といっても、4は縁起が悪いから使うの嫌、ってキャラでない事だけはわかる
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 19:05:53 ID:LknBxkiT0
常盤平=2F登場あたりから入った新参ファン
なつき=2F登場あたりから読まなくなった古参ファン
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 21:03:20 ID:Th11bl430
2個目のユニットを修復して使ってるっていう意味で、実質2個目のまま。
4個目じゃないってことだろ。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 22:11:43 ID:LknBxkiT0
>>387
普通に考えてリスカー関係者だろうと思うが。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 22:40:50 ID:20gUhkqW0
巻島玄蔵の娘だったりしてw
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 23:09:12 ID:kGkOxgsx0
UFの強殖細胞ってリスカーの細胞も混ざってたりしてな
ってことでバルはリスカーのX染色体クローンとか
で、何でもいいから強殖細胞のY染色体が欲しいと
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 23:45:56 ID:c1BWlhdh0
最新号は読んでないが。

深町がアギトたちと和解して共同戦線の可能性は無いと思うが、
全米と欧州掌握までとか期限設定して相互不可侵条約とか停戦協定ならあるかも。。。。
漁夫の利狙いでけしかけるという線も否定できない。

リベルタスを連れてこなくても志津なら東京都下周辺のゾアノイド総動員出来るだろうし。
クラウドゲートのPWRが修理済みなら思念波が届く範囲なら問題ないだろう。
新生ゼウスの雷はリベルタス化Virus散布で戦闘要員現地募集とか荒技使うのかもしれん。

一般人にはグリセルダの指令は効果ないようだが、損種実験体に対してはどうなるんだか?
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 01:19:51 ID:hNLGqnHy0
>リベルタスを連れてこなくても志津なら東京都下周辺のゾアノイド総動員出来るだろうし。

そういや、志津超える思念波の持ち主も、アルカン、村上、2悪人、バルカス、シン、岩の7人だけになったんだよな
393名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 01:47:42 ID:HH7uTM6Y0
>>390
クロノスが採取した強殖細胞は
リスカーが殖装済みの状態だったのだから
当然、リスカーの細胞を捕食した状態のままなんだが

ユニット状態の生の強殖細胞は、ギュオーがリムーバーでリセットかけない限り
地球上には存在しない
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 05:57:52 ID:lsq5nQUrO
重要なのは他のガイバー同様裸になるからオッパイが見られるって事だろ
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 08:05:38 ID:amcqHJNY0
>>394
>他のガイバー同様裸になるから

ガイバーTやVはならないことが大多数。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 08:05:55 ID:OIuHqxYXO
>>391
つまり、顎人はギガンティックを使えないにも関わらず、晶達と和解する為に、日本もしくは関東地方からのクロノスを一掃する行動に出ると言うのか?
晶達との和解の手土産はゾアロードシンと関東地方の安全確保と言う訳か・・・・・
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 11:40:22 ID:ILPmOsvc0
ギガは晶に使わせて、ゾアロードを狩ってもらえばいい
EXもあるし、アルカン寝てるし、敵に弱体化の兆しがある今が攻勢に出るチャンスさ
一気に打倒クロノスまで行けなくても、戦力は削れる

引きこもり組だって先の見えない生活を続けたいとは思っていないだろうし
巻島側に実効性のある作戦提案があれば十分魅力的な筈

ただ、アルカン起きたら全てパーな気もする
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 14:35:13 ID:J3RN3n29P
ちょっと話は逸れるけど、アギトはどうして巻島を
未だに名乗ってるのか設定みたいのってあったっけ?
養子となる前の旧姓名乗らずに巻島でいるのは
何か理由あるのかな
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 15:56:41 ID:wJjkjplF0
>>398
特に無かったと思う。
(ひょっとしたら小説版に描写があるかもしれんが、読んでない巻もあるので何とも言えん)
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 16:02:45 ID:wJjkjplF0
>>391
作戦としては悪くないと思う。
ただ……>>374-375で書かれているような展開が懸念される。
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 16:08:10 ID:tOXLLiNI0
なつきさんが妙に可愛いんだが
どうしたんだろう
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 16:11:00 ID:mI/W4pwI0
>>398
もともと巻島なんでね?
養父の巻島ゲンゾウは親戚だし。

403名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 17:40:06 ID:5MqbT+Lh0
哲郎って、いつか何らかの理由で戦う力を授けられそうな気がする。

>>402
それが一番説得力があるな。
つーか、あのオッサン、自分の親戚をハメて首吊らせたのかよ。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 18:09:59 ID:1/a9j8yA0
もう、早く終わってくれ。
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 18:22:50 ID:rw3itw+l0
>>403 戦士の銃を受け取って名うてのガンマンになり、 最終的に機械の身体になって戦います。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 18:47:49 ID:dogxIM1s0
>>403
親戚どころか兄弟とかじゃなかったか
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 18:57:31 ID:tp7fYGOH0
変身一発を飲んで、ガイバーに化ける・・・はないな。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 19:06:00 ID:sf5a5uJM0
>>403
確か元日本支部長のエンザイムさんはアギトのパパンの兄で
アギトにとっては伯父
よって姓は元々巻島のはず
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 19:08:39 ID:5MqbT+Lh0
>>405
最終的に箱舟のコンピュータになる方が似合ってそうだけどw

>>406
ますますひでぇ!

>>407
死のリスクを背負って一度きりの変身って美味しいかも。

>>408
thx!
激しく納得。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 19:13:33 ID:J3RN3n29P
なる、もともと巻島一族だったのか
という事は玄蔵ちゃん、弟を罠にハメたんか

よほどの資産家一族だったのかもしれんけど
兄弟同士いくら仲が悪くても弟を罠にハメるって
業が深いな

肉親を売って犠牲に犠牲を払って地位を築いたであろうに
そりゃ試作ゾアノイドの実験台にされたら発狂もするわな
アギトにとっては正に復讐だな
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 19:54:21 ID:c+KSjvqG0
高屋氏自身がインタビューで瀬川兄妹を死なせる気はないって言ってたから戦うこともないだろうとは思う。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 20:36:22 ID:AOu7pUWl0
漫画内時間って1巻から何年経過してるのだ?
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 20:52:37 ID:c+KSjvqG0
>>412
確か2年くらいだったかな?
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 21:04:06 ID:E4gp5CHy0
まるでパンツが生きていない、
死んだ表情をしている
こんなのただの布きれだ。何もわかっちゃいない
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 21:09:29 ID:J3RN3n29P
深町が高校2年生(16〜17歳?)として、春頃に成沢山でガイバー拾って
夏休み前にガイバーI消滅&マックス製薬炎上事件
そのまま夏の間に魅奈神山レリックスポイント崩壊
ここまでで多く見積もっても4ヶ月くらい

速水が回想で魅奈神山で深町と出会ったのがイヴァルアプトム戦より
2年前と言ってるから足し合わすと2年半くらいの時間軸、って感じか
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 21:11:07 ID:E4gp5CHy0
すまん誤爆
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 21:19:25 ID:rwbBnQIW0
今月号のエースにガイバーなかったような?
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 21:46:53 ID:tOXLLiNI0
>>417
ケツに載ってるよ
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 21:55:27 ID:shvRzyn/0
いつも原稿が遅いから末席さw
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 22:14:23 ID:c+KSjvqG0
>>416
どこのスレだww
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 22:15:15 ID:shvRzyn/0

 変な奴ばっかり・・・

 きんも


422名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 00:29:44 ID:dr90Dazv0
IIFって、無印同士の戦闘力で比較するなら、晶よりずっと強いんじゃないの?
制限時間や不安定さを抜きにすればの話だけど。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 00:47:16 ID:wHDb3Zar0
それ抜いちゃ全くの別物になるから駄目だろ
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 02:30:17 ID:kB3P/B7d0
来日するまで三ヶ月経過ぐらいじゃリベルタスU投入とか無理か。。。。


顎人の命令には絶対服従の昆虫タイプで「モードFッ!」とか?
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 09:03:07 ID:rTmiRpI9O
リベルタス達は、クロノスに素性がバレていなければ普通に飛行機なんかで来日してるんじゃない?
それはそうと、巻島がニューギガつくるなら生きてる遺跡宇宙船細胞が必要。晶のギガ細胞が再利用できるのか、あるいは方舟をちょっと削らせてもらうか。後者の方が面白いけど、来日の必然性が見つからない。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 10:10:25 ID:3NZLXpVj0
よく考えたら、シン達、新宿の件、どう説明したんだろう
調整済みの人間は帰ってこないわ
新宿を破壊したのは、(侵略者と公言していた)巨大ガイバーと敵対してた爺だし

巻島は、新宿が破壊された原因を探りに来たんじゃないか
エクシードの事なんて、公式には報道されてなくて
ガイバーとゾアロードが戦って、新宿破壊みたいな報道で
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 10:56:35 ID:MM3Q9WJm0
>>424

巻島がヘッカリング拉致したころ東京では雪が積もってて、
年内にはリベルタス&グリセルダが出来てたから
そのくらいあれば改良くらい余裕でできそう。
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 13:00:53 ID:XhKZmC3LO
シンと仕手は詳細な公式発表はしようが無い!
と言うか出来ない。
詳細を発表すれば世界中の一般人調整体が暴動を起こしかねない。
巻島が日本に来たのは晶との和解目的もあるのだろうけど、今こそ日本で大規模な反クロノス抗争を起こす時期だと判断したんだろうなあ。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 15:53:06 ID:kB3P/B7d0
深町とは袂を分かっても独自に日本支部旗揚げして反攻作戦に打って出る線もあるな。

…ウラヌスの聖櫃から入手した極秘情報を手土産に深町たちと共闘しようと取引するとか?
アルカンフェルの”眠りの病”と居場所について教えて寝込みを一緒に襲いに行くように誘うとか?

いつも漁夫の利狙いだから巻島の言うことは信用ならんな。。。。
ゼウスの雷としてはさらなる戦力強化の為に時間稼ぎの必要もあるだろうから
お互いにけしかけて共倒れさせようと画策しているのではないかと?
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 23:12:12 ID:m+t6ho5z0
うちの近くではAを取り扱わなくなった。
終わりが近いかな。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 23:29:11 ID:tONduOaK0
>>430
お前んとこの本屋がな。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 23:38:00 ID:W++9qpTe0
>>422
素体としては、ヴァル姐の戦闘能力が上だろうね。
(何せ、戦闘訓練を受けている元監察官だから。リスカーもそうだったが。)
ただ、>>423が指摘しているように、IIFにはユニットの安定性に難がある。

>>426
>よく考えたら、シン達、新宿の件、どう説明したんだろ

シン本人が、カブラールがバカやり過ぎたせいでもはや隠し切れない、
という旨のモノローグを発していたしな。
それに加えて、麻生と常盤平コンビのゲリラネット記事。
ガイバー世界の2ちゃんねるはさぞかし面白い状態になっているに違いない。w
公式にはXDの存在は「異星人の情報撹乱」という事になっているだろうが、
憶測が乱れ飛んでいることだろう。

>>427
>リベルタス&グリセルダを短期間で実用化にこぎつけたのは、
速水達が命懸けで手に入れた実験データがあればこそ。
リベルタス&グリセルダをさらに強力なものにするには、
それ相応のリスク・コスト・時間が必要になるのでわ。

>>429
アルカンフェルの真実を知る、晶・顎人・マサキの3人が、
それぞれどの程度の深さまで真実を知っており、
それぞれどう振舞うのかを、
作中描写で明らかにしない限り話が進まないだろうな。
(マサキの場合はすでにかなりくわしく描写されているが)
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 23:57:00 ID:iW8DjFgL0
人造メタルの欠陥抜きでの晶とヴァルの戦闘力比較だが、
晶も修羅場を潜り抜けてきてるので今だったらヴァルやリスカーにも良い勝負できるんじゃなかろうか
楽勝できるとまでは言わないけどさ
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 00:17:44 ID:TOgfuDcI0
>>434
まあ、晶って案外、地道にガイバーの能力を引き出していってるしな。
クラウドゲードでの『メガスマッシャー・ピンポイント発射』とか
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 00:18:21 ID:o97lsVXA0
>>427
リベルタスはもう量産型獣化兵としては限界のような気がする。
超獣化兵に匹敵する力、短い寿命。エンザイムみたいな奴らだよな。
まあエンザイムと違うのは多少抑制はされてそうだが自我があるところか。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 00:25:06 ID:3GlFB+kK0
限界なんぞ、高屋次第でなんでもありw
ゾアノイドも単体で巨大化するかもしれんぞ。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 00:25:08 ID:TOgfuDcI0
おっと、間違えた。
>>434でのアンカーは>>433に対してのものだ。

ともかく、
晶は今後の振る舞いについてはあるていど明確だが、
アルカンフェルの真実についてはどの程度の深さまで知っているのかは詳らかではない。
一方、顎人は今後の振る舞いについても真実についての把握度も詳らかではない。
そこんとこ、高屋先生がテンポ良く・不足無く描いてくれる事を願う。

さあて、少年エースの最新刊を読みに行こっと。
(田舎はだいぶ発売が遅れるんで、困る)
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 00:57:25 ID:X4TF+I6Q0
ギガンティックって大味すぎてつまんないんだよな。
もう、活動時間は3分だけとかに制限して欲しいわ。

今月も大きな動きは無くページも少なそうだな。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 01:00:49 ID:C0JnUVCa0
これでだめなら、テランティックとか
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 01:31:55 ID:94MiNshY0
いままでの高屋先生の執筆時間最短記録は?
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 01:58:11 ID:BQAHBUvo0
1ケ月はあんだろ
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 03:54:00 ID:52gH7HHB0
 よく考えると、宇宙船の記憶をアギトがみたのならアルカンフェルの能力の全容も分かってるはず。
 多分あのナビゲーションメタルはそれぞれが相互リンクしてて記憶の共有化もしていて
バックアップになっているんだろう。
 とすると、アルカンフェル以上の脅威の存在を感じたので東京にきた可能性はある。
(アルカンフェルは現状の機能不全状態なら何とかなると判断)
 そのキーとしてやはり「遺跡」の起動だろうか?
 ミナカミ山の遺跡が起動時に何らかの信号を発信(上記のリンクの再接続などのため)し
それが降臨者に届いた可能性がある。
 その後のアリゾナのナビゲーションメタルとユニットガイバーとの接触のあたりで
アポルオンが登場したことを考えると、ここらで降臨者が地球に再注目しはじめた
とも考えられる。
 アポルオンの正体が村上だとすると、この脅威をアルカンフェルの記憶から読み取って
活動を始めたとも考えられるし、降臨者の先遣とするなら上記の信号発信時に
派遣されてきたともいえる。
 遺跡基地壊滅から、世界征服まで短期間で行ったのも、対降臨者用の「戦艦」を作るため
「世界」が必要だったためで、あの時遺跡が起動していなければ
クロノスの世界征服はもっと後だったかもしれない。

以上長文仮説失礼しました。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 04:12:46 ID:Jc5/Mykp0
>>433
やっぱり、グリーンベレーとかデルタフォースの奴なんかが殖装したら、晶では勝ち目無いんだろうなあ。
仲間を思う気持ちの強さがパワーに転換されるとかのプラスαが無いと。

>>435
>超獣化兵に匹敵する力

匹敵どころか、そこらの超獣化兵程度なら圧倒的に上回ってます。
束になってかかれば、多分、ゾアロードでもヌッ殺せます。

>>442
>対降臨者用の「戦艦」

性格的に、戦艦っつーか、強襲揚陸艦じゃね?
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 04:30:03 ID:xfogEhT5P
アギトを含むガイバー一味の認識としては
方舟は戦艦という認識なわけだし、読み手の
解釈としても方舟=戦艦ということでいいんじゃね?
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 04:38:46 ID:Jc5/Mykp0
>>444
って事は、スゴい大砲付いてるのかな?
今までの話を見る限り、獣化兵で切り込みをかける戦法だと思うが。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 05:31:55 ID:xfogEhT5P
そうじゃなくて、作中で戦艦だと言われてるんだから
わざわざ個人の意見で、あれは揚陸艦だって
言い換える必要がないでしょって話
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 06:47:44 ID:tr/hgbLK0
戦艦だの揚陸艦だのって区別は一般人にとってはあんまり意味が無い
どっかで「牽引砲」の写真に「戦車」ってキャプションがついてたの見たことがある
車輪と大砲がついてれば戦車ってことらしい
B52もイージス艦から発進するし
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 07:22:57 ID:Y4yE93gIO
>>438
ウルトラマン呼ばわりが酷くなるので、駄目です。

>>447
目が二つあってアンテナが生えてりゃガンダムですね。わかります。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 07:46:50 ID:i6PW2c4jO
>>447
空母に載ったB52のコラきぼん
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 08:36:38 ID:JSvs0vxl0
>>447
銃は全部「ピストル」だしな
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 08:41:16 ID:ydTjcY/g0
まさか、人造メタルの脅威とは
時間制限を越えるとリスカーに変化してしまうってオチは無いよな……
それはそれで、読者には阿鼻叫喚だが
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 10:28:35 ID:HIDcSmmP0
実は人造メタル蝕装すると女体化するんじゃ……
ヴァル姐実は元男
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 10:40:48 ID:EPkpODk60
>>452
お前には浪漫というものが欠如しているな若造
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 10:51:12 ID:94MiNshY0
>>441
いやページ数でw
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 16:33:59 ID:1nMNSDdw0
姐御と閣下の首都高バトルが終わっとる!!
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 18:20:19 ID:o/RVleZ60
今ものすごいものとすれ違った…
の顔がキュオーになるのか


なんかニコ動に「ゼクトールw」ってコメついた動画が
457名無しさん@恐縮です:2010/06/30(水) 19:05:18 ID:U+dEG9Sc0
>>445
ついてるじゃん
アルカンが村上を回復させた時に使ったヤツ

放射するエネルギーのタイプ変えて回復に当てたみたいだけど
クロノスのオペレーターの報告からすると
本来は大出力ビーム砲みたいだぞ
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 22:26:11 ID:3bCYowbJ0
ここの人はガイバー歴が長そうだな。
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 22:57:18 ID:Nt6k667/0
強殖生活25年
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 23:07:49 ID:EPkpODk60
>>458
おうよ、バルたんの殖種プレイを小2でテレビで見て以来のファンだよ
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 23:12:13 ID:Jc5/Mykp0
>>459
ヒロシの学校の教頭先生だな。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 23:25:51 ID:hqy3EUNn0

・2Fの目的と、脅威は謎のまま
・ナビメタ使った巻島の目的は謎のまま
・謎の仮面の男の正体と目的は謎のまま
・主役は数年殖装せずのまま
・敵の大将は眠ったまま
・しんだと思ったキャラは二度・三度よみがえる
・進行は毎月10数ページで年3か月は休載


463名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 23:38:03 ID:Jc5/Mykp0
>>462
そこまで未確定事項を慎重に扱うのなら、「・敵の大将は眠ったまま」と断定するのは、どうか?
464名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 00:08:01 ID:G8Ma0qtt0
ところで、はやぶさのカプセル突入で発生したプラズマが15メガワット相当とかですよ
メガスマッシャーの設定変えないと厳しくありません?

片肺で1メガワット、四捨五入で1.4メガワットだとしても
あんな破壊力にはならないですよ
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 07:49:13 ID:FhR0cm9YO
>>464
カセットコンロ500個分くらいか。目の前のゾアノイドを黒焦げにするには十分でしょうが作中の迫力とはちょっと違いますね。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 08:41:32 ID:NyxzFo9T0
>>453
何言うか
ギュオーが仮に人造ユニットを手に入れたらとか浪漫あるじゃないか
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 11:56:11 ID:EytDJsRJ0
胸から熱線とか、どこかの光子力ロボットのパクリだな。
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 13:18:05 ID:SzmPnaPV0
ロボット刑事のインスパイヤだね
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 13:49:12 ID:zsYJbeZhO
>>461
町田先生は教頭じゃないだろ
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 17:28:34 ID:wu522TDS0
>>467
ユニットは召喚されるまで異次元に待機していると言われているけど、
ホントは異次元じゃなくて汚水プールだったら嫌だ。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 17:58:07 ID:FhR0cm9YO
そういえばサナギは異次元使って瞬間移動してたし、巨人殖装も晶と顎の間で行ったりきたり。
殖装体は自由意志で空間移動できないのかね。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 18:22:37 ID:qe/S8KhfP
ガイバーもギガンティックも異次元空間に引っ込む機能は
あるわけだから、殖装者が自由意志でその機能を使って
移動したりは出来そうな気がするんだけど、今のところは
殖装者が意識的に使った例はないね

例外的に、ギガ蛹が無意識状態の殖装者を
取り込んだままで、死海→新宿の空間移動をしたけど
その例外からしても、やろうと思えば殖装者が意識的に
使えそうな機能だと思うんだけどね

そもそもギガは、対アルカンフェル装備という触れ込みなんだから
アルカンフェルの出来ることは凡そ出来ないと対処できなくなる
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 22:06:32 ID:1o5Irf4e0
今月もやっぱり16pか内容ないなあ。
まぁ、その中で東京に全員集めている訳だから、
一気に片付けてくれるのですよね!?

次元を行き来できる生き物か・・・
どういう理屈で移動できるのだろうな。
ちょっと無理があるよなー。
変身の屁理屈ならもっとマシなのがあったんじゃないかなあ。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 22:10:36 ID:r5VAsVnv0
・増ページ
・早い展開
・半年に一度のおっぱい

このどれか一つだけでも達成できたら不満も激減するだろうに
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 22:20:29 ID:PSjlMIc80
やっぱり、月連載なら30ページ前後は書かないと、話もブツ切りで読んでいてどうもなあ。

今月、特に書くの時間かかるような絵あったかいのう。。。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 22:27:23 ID:qe/S8KhfP
時間がかかるような絵はコピペで済まされます
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 22:35:21 ID:PSjlMIc80
コピペも解らないのは別にいいけど。。。
最近、ちょっとひどいなあ。
もう、やる気ないのかな(。・ε・。)

無理なら、
画力のあってパワーのある若い作家に書かせて欲しいのう。
ストーリーも別の人にお願いしたらどうかな?
今までの編集の力があれば良い物が作れるのではないだろうか?
高屋は、キャラクターデザインや設定に徹して、もうなるべく仕事しないでほしいのう。

478名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 22:37:04 ID:zyoDgcTV0
といっても次回も16p前後だろう。単行本28巻における2話目の前半部が今回の話と思われ。
だから次回は後半部って事で何の話をするかはよみやすくもある。
同話内で再び場面転換は慌しいので次回はそのまま、帰国した巻島のその後の動きが判りそう。

しかし、あの二人だっていつまでもあの場所でブラブラしてらんないよなあ。
あとは小田桐邸直行か?晶と巻島の再会シーンはどんなふうになるか今からドキドキしてきた。
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 22:46:01 ID:PSjlMIc80
敵・味方、分散してしまったので必然的に場面転換が多くならざるを得ないね。

それを抑えるために日本に集めたのだろうけど。
放置していたこれまでより、自分も今の方が好きだけどw
次号も場面転換?(シラー島?クロノス本部?小田桐邸?ギュオーアジト?アポルオン?)
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 23:57:52 ID:wu522TDS0
今までのところ、程度の差こそあれ、殖装者が規格外殖装体の力をフルに引き出した例は無いんじゃないか?
ギガも無印の性能を100%活かした末のパワーアップかは疑問だし。
戦闘と戦術の天才で未知の機能も全て使いこなせる人物であれば、無印のままでも一部の獣神将を撃破可能かも。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 00:23:19 ID:hx2hnppX0
>>480
ワフェル閣下がいるしな。
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 00:25:00 ID:udahYomR0
>>481
厳密に言えば、藻はゾアクリスタルを返上した時点で獣神将ではなくなっているけどな。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 08:02:18 ID:NinZaEEFO
>>480
リーさんなどは、種明かしした時点で終了。
一回切断面を感知したら、そいつの切断音と同時に総攻撃でおk
リーさんは閉じちゃうまで何もできないし。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 12:56:04 ID:HRlin4y80
あれ同時にいくつも作れるから、たいがいは自分の前にも防御用に一個
作ってあるんじゃね。
485名無しさん@恐縮です:2010/07/02(金) 18:40:56 ID:roQ/a65m0
>>480
ガイバー0号を忘れちゃ困る
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 19:48:44 ID:NinZaEEFO
>>484
いや、一組ずつしか出来ないのでは?
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 20:51:01 ID:KTa+R4XR0
>>474
富樫某や萩原某みたいにネームで連載して、
単行本化に2年かけます
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 21:02:43 ID:nzsU8Yhv0
>>464
ガイバーの数字は基本的におかしいから。
最大でも常人の60倍程度でしかない獣化兵のパワーを重戦車並みと
例えてみたり、降臨者の歴史が数千億年(宇宙自体の歴史が130億年程度)
だったり。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 21:57:59 ID:nVOfYqPN0
>>488
>降臨者の歴史が数千億年(宇宙自体の歴史が130億年程度)

きっと「マップス」のブゥアーみたいにいくつもの宇宙を渡り歩いている
連中なんだよ。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 22:04:45 ID:kBksld2N0
地球のような星だけでなく、この宇宙そのものが降臨者の実験場という
・・・・昔のハードSFによくある設定だな。

多層化宇宙とか多次元宇宙まで含めると、
言葉では区別できるがイメージできんから嫌だな。
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 22:20:08 ID:udahYomR0
>>485
アレって、一説によると現代のガイバーより数段強いらしいですね。
素体も退化する前の強靭な状態の原生人類なら、瞬殺した獣化兵達も純正品(MADE IN 降臨者)だし。
純正品のアルカンフェルと模造品の獣神将との差が獣化兵間にもあればの話だけど。

>>490
そこまで行っちゃうと、もう、普遍建設者でも観察者でも出してくれって感じだなw
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 22:26:53 ID:LR0WPzi+0
SBR?
ZEND?
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 22:31:53 ID:nVOfYqPN0
>>491
殖装者の意識が無い状態でユニットの防御本能のみで動いてたんじゃないかな?
晶の初回殖装時やエンザイムに調整された父親と戦った時みたく。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 23:01:20 ID:9v3uS2RG0
>>491
メガスマッシャーの威力が違うように見えたなあれは
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 23:05:21 ID:HRlin4y80
>>486

21巻を読めばわかるが同時にいくつもだしてる。抜けた先にもう一個用意してたり
移動用にいくつも仕掛けておいたのをアギトに利用されたり。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 23:48:36 ID:udahYomR0
>>493
あるある!
そう言えば、暴走モードの時はコントロールメタルが主導している訳だから、
ユニットの全機能を把握した上での戦闘が可能ということなのだろうか?

>>494
バリアは貫通しなかったけど、降臨者艦がガッタガタになってたくらいだからね。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 23:55:45 ID:LR0WPzi+0
そんなの高屋の気分次第だろ
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 23:59:57 ID:9v3uS2RG0
>>496
ガイバー2Fの恐ろしい秘密って
強殖生物状態になって周囲と取り込むとかじゃなくて
メタルはそのままなんだけど自我が消えて暴走状態なまま解除も出来ないとか
そんなのかもな
動く物は全て殲滅とかそんな感じで

んーでも今一驚異じゃないな
すまん
スマッシャーの威力はかなり増してるね
原始人だから基本スペックが高いのかな?
某バキのピクルみたいに
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 00:10:34 ID:4JA8qSEz0
>>493
でもユニットの制作者である降臨者が防衛行動のことを知らないわけないよな?
人類の可能性を実験したかったんだからそんな自動操縦的な性能見てもしょうがないだろ。
それに実験終了で殖装解除を命令してる所見ると殖装者の意識があることはわかってたように思う。
原始人の殖装体は肉体的には晶や顎人よりはるかに優れていると思うけど、ユニットの性能を最大限に引き出してるのとはちょっと違う気がする。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 00:14:30 ID:xURS4UJb0
>>488
 普通の人間が背筋力150kgとして、100倍(ダーゼルブの筋力初期設定、今は60倍)で
15トン程度、戦車(MBTで50トンが目安)を持ち上げるのは無理って計算はしたな

>>477
 ゼオライマーΩはその例に入るのかな?

>>473
 確か、重力制御装置でワームホールを作って移動してるってどっかに書いてあった。
 理屈では、殖装すれば空間移動は出来ることになるな。
 多分、虚数空間へも侵入できるんではないだろうか?
 だとすると、意外とカールレオンはガイバーと戦ってれば簡単にやられたかもしれない。

>>496
 間にアルカンフェルがいて結構な衝撃をバリア越しに与えてたくらいだからな。
 直撃したら大破は当然だな
 しかし、ギュオーは最大出力でも防げなかったのに、アルカンフェルは無傷か
跳ね返したのは空間捻じ曲げたとかの併用の可能性もあるが、単なる防御力も高いんだろうな。
 あるいはギュオーは攻撃力特化でバリアーは意外と弱いのかもな
 推察だが、バルカスの戦闘形態はバリアー特化型で、空間移動すら封じるとか、
ブラックホールにも耐えるとかのレベルかもしれないな。
(バリアー応用の切断技があるので、戦闘も結構なレベルだろう) 
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 00:48:37 ID:rOVG97LY0
>>498
IIFが持つ脅威についてだけど、強殖生物状態になって周囲と取り込むってのは、
リスカーの時のように簡単に始末してしまえるから違うかも。

メタルはそのままなんだけど自我が消えて暴走状態なまま解除も出来ないってのも、
一体暴走したぐらいでは大局に影響は無いだろうし。
むしろ、暴走せずに冷静にスパイ活動や破壊工作を隠密裏に行われる方が、よほど脅威かと。

だから、IIFが持つ脅威はユニットの量産の可能性ぐらいが妥当ではないかな?
アレが下々の調整体に行き渡ってしまうと、クロノスによる統治体制は根本から崩壊しちゃう訳だから。
じゃあ、獣神将自らも殖装すれば良いんじゃないかと思うけど、そっちはハイリスク過ぎて手が出し辛いと。
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 01:08:48 ID:D1FmcSL50
>>478
来月号が16pでも、ゼロよりはまし。
おそらく来月号は、
>同話内で再び場面転換は慌しいので次回はそのまま、帰国した巻島のその後の動き
というのが一番妥当な線だろう。
そのように大方予想のつく展開だったとしても、
『テンポ良く・面白く』描いてくれれば、それで良し。
(欲を言えばやっぱり、現状かそれ以上の質で一月30p読みたいが、
 まずは現状のページ数と質で休載無しの状態まで回復して頂き、
 着実に『遅筆の病』から脱する事を切に願う)
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 01:44:26 ID:rDrXvg4O0
何を書いたってこっちは待つしかねーよ、ボケw
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 01:45:19 ID:D1FmcSL50
>獣化兵の筋力増幅度
「常人の60倍」じゃなくて「獣化前の60倍」と解釈しても……
やっぱり無理がありそうですなあ。

>数千億年
ギュオーの衣装と違って、単行本化に当たっても修正されなかった所を見ると、
タカヤンフェルはその設定で押し通すつもりのようだ。
たぶん>>489-490で指摘されたような感じになるのだろう。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 01:46:57 ID:7UYpAJ5i0
早めに完結させる方法を教えよう
「コミックスを買わない」
これで打ち切り決定して嫌でも話に巻きが入る
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 01:47:02 ID:D1FmcSL50
(以下、妄想)

ハードSFの『竜の卵』や一般向け科学系書籍の『電脳生物たち』で
『核化学反応を生命活動の基盤にする知的生物』というのが出ていて、
通常の化学反応と核化学反応のエネルギーレベルの差から、
「我々のような化学反応ベースの知的生物と比べて、
 核化学反応ベースの知的生物の思考速度はおよそ100万倍」
と見積もられていた。

ここから妄想してみたのだが、
降臨者は、もっとエネルギーレベルの低い環境で進化した知的生命ではなかろうか?
ちょうど、ビッグバンから数千億年経って冷え切った宇宙で進化して、
ビッグバンから百数十億年しか経ってない『若い』宇宙(=我々の宇宙)に引っ越してきたとか。
(もっとも、ガイバー世界ばかりか我々の世界でも、ビッグバン理論が正しいかどうかまだまだ疑問の余地があるが)
ゾアノイドを必要としたのは、原住生物を排除するためかもしれない。

降臨者と人類の思考速度の比率を、仮に、
化学反応ベースの知的生物と核化学反応ベースの知的生物の思考速度の比率と同じ位とした場合、
降臨者が人類を創り出すに至るまでの数億年〜数十億年は
人類にとっての数百年〜数千年にあたるだろうか。
(む、これでもまだ長すぎる様な気がする。思考速度の比率はあと1桁くらい差があるかも)

「イヌの思考速度を単純に加速しただけで人間と同等の知的能力になるのか?」
という思考実験からして、思考速度の差がそのまま知的能力の差になるとは考えにくいが、
それでも、降臨者にとってガイバーの出現は、
人類にとってのターミネーター暴走、ぐらいのインパクトがあったんじゃないかと。
ひょっとして『ゾアロードが殖装すると降臨者の手に余る』というのは、
「単に思考速度を加速したイヌ」にとどまらない、知的能力の質的変化まで意味するのかもしれない。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 01:53:02 ID:4JA8qSEz0
>>501
確かに。
UFの脅威を、単体で強大な力を誇るギガXDより超獣化兵を凌ぐ獣化兵を多数引き連れたゼウスの雷を引き合いに出したことからも
そのユニット単体での脅威じゃなくて何か組織的な脅威を指してるような感じがするんだよね。
かといっていざガイバー量産化されてもどっちらけもいいとこなんで悩むところ。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 06:11:47 ID:PtiibIR60
>>501
安価な銃器みたいだなそれだと
こっちの現実世界な感じで
結構良い設定かも
しかし誰だそんな危なっかしくて安易に誰でも着れる超兵器を
半端に作ってうっかり試作品を強奪される責任者は?
寝てたんじゃねえだろうな
509名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 09:02:06 ID:EUGMpVT60
>>500
アルカンはリムーバーにエネルギー注入しながら移動しており
さらにガイバー0号はスマッシャーを2門斉射だ
条件はギュオーより悪いな
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 10:21:38 ID:B8ZYK6ao0
スマッシャーは片門だったよ。
511名無しさん@恐縮です:2010/07/03(土) 11:50:55 ID:EUGMpVT60
>>510
おや、失礼をば
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 12:17:29 ID:ojS0J7E50
0号は理性なんてなかっただろうしな。目の前に危険な敵がいる、倒せないと
自分が殺される。やるかやられるか。
その野生の本能がメタルの機能を自在に引き出せたんだろう
晶みたいに戦闘訓練を受けていないほうが0号に近く、
リスカーやアギトみたいに戦闘訓練を受けているとユニット本来の力は
引き出せないのかも
ガイバー2がメタルの破損なく戦ってたら、ガイバー1は間違いなく2を上回る
裏性能を出してただろうねえ。お互いの過剰防衛機能が発揮されての
ガイバー同士の戦いは、弱者の方が先にメタルを破壊するほどの力を出すのかも
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 13:14:31 ID:0D7C6O/k0
ガイバー0って何年前の話だよ。
もういいよそんなループ話は・・・
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 14:43:57 ID:3dFtQscWO
>>504
いや、単純にミスに気づかなかっただけだと思う>数千億年
よくある話。
同じ巻の別のページでは、以前と同じ「数十億年」になってるし。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 17:27:30 ID:fOGIfVbK0
地球の年齢がおよそ四十六億年だからな…
この三次元宇宙系も百五十億年ほどだし。

数千億年なんてあるわけが無い。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 17:30:59 ID:khpIUD+I0
>>514
でもそれは地球にきてからの研究年数の事を指してるからなあ。
最初に巻島が言ったのはそれ以前も含めた全体の事かもしれんし。

>ビッグバン理論が正しいかどうかまだまだ疑問の余地があるが

そもそも現実でもこうだし、その上これは創作物だし。ミスじゃなかったとしても、作者が
降臨者には数千億年の歴史があるっていうのなら少なくともあの世界ではあるのだろう。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 20:47:06 ID:rqNyZwQC0
オレ的ガイバーの完結。

村上、志津を喪った失意のアルカンフェルと顎人は方舟を駆って数億の獣化兵を率い、
「降臨者」を求めて宇宙に旅立つ。
人造メタルも方舟内で研究を重ね、獣神将、獣化兵の標準装備となるレベルまで完成度が高まっていた。
また、方舟も増殖し、いつしか生体宇宙船の大艦隊となっていた。
ギガンティックで証明されたように、次元を超越する「宇宙船」は宇宙の膨縮さえ飛び越え、
数多の宇宙を超え、「数千億年」に渡る旅を続ける事になった…
しかし、閉ざされた空間の中、獣化兵たちの遺伝的な劣化は調整の甲斐なく進んでいた。
もはや「獣化」という概念すら意味を失い、無数種の獣化兵の集団と成り果てていた元「人類」。
(多分、交配不能な組合せも発生しているだろう)
幾つ目かのビッグバンで誕生した宇宙。
遂に種としての限界に達した元「人類」は自らの後継者を求めてある惑星に降り立つ。
その惑星で遺伝子操作を重ね、遂に自らのオリジナル遺伝子に近い生物を作り上げる。
そして、神話の中で語られる、自らの祖の復元実験も成功した。
しかし、誕生した生物は「メタル」との親和性が悪く、凶暴性が増すという致命的な欠陥があった。
もはや種としての限界はとどめる事が出来ない。
絶望した元「人類」たちは惑星と実験生物たちを捨て、二度と戻らぬ旅へ出た。
残された実験生物たちはやがて独自に文明を築き、発展していった。
そして、旧人類を「降臨者」と呼び、自らを「規格外品」と呼ぶようになった…
それから数万年後、年若き実験動物の一体が残されたメタルと接触した時、
歴史が大きく動き出す…

てな感じでどうでしょう?
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 21:36:26 ID:PtiibIR60
どこから涌いたんだその「降臨者」
(宇宙家族カールビンソンの哺乳瓶のタイムパラドックスネタ)
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 21:42:10 ID:fBNctSz3P
ユニット量産脅威説自体は確かに脅威だし良いと思うが
その為にUFを躍起になって追うものだろうかと疑問が

上手く言えんが、それを開発した(できる)人物(ヴァル)が一つしかない試作品と
その設計図を持って逃走したから的な理由なら消すにせよ捕獲にせよ狙うのも判るが

実際作ったのは今も居るであろうクロノス科学陣(←詳細ならこいつらに聞け)だし
ガイバーが誰かの手に落ちて悪用される危険性ならTとVにだってあるしで
UF問題を最優先で処理しようとしている劇中演出とはズレがあるように思える
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 02:18:55 ID:H3OeS8YoP
確かに2Fの脅威って、今判ってる状況を踏まえて考えても
どれも言うほど大変な脅威には結びつかない

2Fユニットの仕様である人造メタルと、リスカーの細胞を内包してる
強殖細胞を流用してる点は、個体レベルで何か不具合起こしそうな
組み合わせであるっていうのは想像できても、その不具合が
バルカスやシンがギガやIII以上にビクつくような脅威になるって点には
思い至らないし、技術流出って話にしても現状は寝返ったヘッカリング殺害の
方が遥かに優先順位が高い

現状脅威と言えるのは超存在関連くらいなものだけど
それは2F単体が脅威っていう話じゃないし、暴走して自我を持った
強殖生物≒第2のアプトム誕生の懸念?でもそれは人造メタル
あんまり関係なさそうだし、単に深町やアギトと手を組まれるって
話も2Fの脅威って意味とも違う気がする

じゃあ何だと思うんだと聞かれてもオイラもわかりません><
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 02:43:14 ID:fr/lhdNX0
10年くらい後にきっと解るさー
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 05:45:18 ID:t8TeIsNU0
普段ユニット置いてる異空間には専用の充電器とか置いてるんだろうか。
でも、あれだけのエネルギー支えてるとしたら相当巨大な充電器だろうな。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 09:43:58 ID:GSoseHxmi
数千億年ってのはあれだ、犬の時間みたいな
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 11:59:08 ID:uFJA+ZIS0
犬と違い降臨者の寿命は超長いぞ。

もう、間違ったまま押し通すつもりなんだろ。
なんせ次元を移動する連中だから。
相手も他世界の宇宙人かもな。

風呂敷ばっかりでかくしてなにもかも謎のまま。
「世界がひっくりかえりますよ」「そういうことか!」
全然話進まないな。
呆れる。
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 13:17:32 ID:Ou6L9Kiz0
何十億年も掛けて実験するような時間感覚だから
それから逆算すると数千億年という歴史が有っても変ではないし
そうすると別の宇宙の生まれという可能性が有っても別に良いとは思う

別の理由が有るのかも知れないけど、実験に失敗して小惑星で
星ごと抹殺しようとしたのにその後の確認もしないとかそうでないと説明出来ないような…
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 13:40:16 ID:mpznOCLg0
十数年も伏線放置するような時間間隔だから
いつまで経っても話が進まない。
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 13:41:24 ID:2crEh0ig0
宇宙の年齢との矛盾とか指摘してドヤ顔する前に、ユニットとか繭が異次元を
出入りする理論的裏付けはどうなってんだよゴミどもがw
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 13:43:40 ID:mpznOCLg0
こんな漫画に理論なんてあるかよw
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 14:50:21 ID:m9lindOk0
>>525
137億年以内での降臨者文明な考えだと地球滞在期間レベルだけで
彼らの歴史上においても結構な割合を示す事にもなっちゃう訳か。

人間の感覚では長きに渡る地球での実験期間ですら
降臨者達にとっては1プロジェクトの滞在期間レベルな感じだったしな。
地球での実験ももう終わりだし、そろそろ次の目的地へ行くか、みたいな軽さ。
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 14:55:47 ID:RjZ9SMGP0
                  //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  <一体降臨者は何と戦っているんだ
             \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \______
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,
                  )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 15:42:09 ID:jvNdvQkP0
全宇宙高校生創作兵器コンテスト(有機生物部門)
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 16:14:11 ID:NiL10G2X0
終わらせる方法とか
俺的ラストとか
書いてるヤツいるけど
読むの止めたら
そこで終わるから
妄想しなくてもいいんじゃね?
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 19:20:56 ID:o00lcNQA0
>>530
ほぼ無限の寿命を持った連中だから、人間関係が煮詰まりすぎて、自分以外は全部
敵なんだろ(w
あるいは、長すぎる人生に倦み果てて、戦争による怒りなくしては何もする気がおきな
い末期的な状況なんだろう。

534名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 23:28:04 ID:x2Izomwy0
>>532
実際、そうやって離れていく奴が多い気がする。
せっかく新しく読み出すファンが出来てもこのペースでは・・・
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 00:33:30 ID:4A6eorYF0
読者が逝くか、作者が逝くか、雑誌が逝くかのチキンレース・・・orz
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 00:38:12 ID:uwfxdn3Q0
もう「完結させるために」不買運動すらしたい気分
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 00:49:37 ID:CgcKAC980
>>529
でも、光速航行とかしちゃうと地球が置かれた慣性系内とは時間のスピードに差が付くよな?
あと、ひょっとすると、未来タイムスリップで早送りのような事をやっている連中なのかも知れない。
ダビスタで1000年プレイするような感覚で。

>>530
男塾三号生の宿敵である北の敵やゼントラーディ軍の宿敵である監察軍のように有耶無耶にされそうな予感。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 03:18:11 ID:VNbGD7R00
顎様とお手伝いの女は飛行機で日本に来たのかなぁ
それとも顎様が女を肩車してアメリカから飛んできたとかかなぁ
飛行機だと入国の時に確実にバレるから船とかで来たのかな
ちょっと気になる
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 04:31:30 ID:3Pe56CIn0
>>538
グリセルダって空飛べたっけ?擬似獣神将みたいなもんだから飛べたような気がする。
それなら二人とも飛んで来たのかもしれない。
もしくは前にアリゾナ襲撃した時みたいにクロノスの輸送機ジャックして来たか。
まあ思っきり既出ネタですけども。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 07:19:15 ID:AVhLWRaq0
男塾の宿敵って、陸軍系の組織である中野予備校だろう。
発端は食い物の恨みという事まではっきりわかるぞ。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 19:19:31 ID:YGZoWq//O
>>539
浮いてる描写があったような気がする。ただ、太平洋横断とかはちょっとつらいんじゃないかな。
バルカスがシラー島に飛んでいくのにダメージの全快を要した事、普段は乗り物を利用している事から考えて、長距離飛行は正規ゾアロードでも結構な負担なのではないかと思われ。

密航じゃね?
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 19:51:29 ID:HCNSJJdZ0
>>541
変装して飛行機とかで帰国とかかも
クロノスだしうっかり見逃すだろう
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 22:33:02 ID:ytSJOUyk0
もう、クロノスってなんか可哀想な人の集まりで
まったく、敵としての威厳も魅力もない。

マキシマだの
アポだの
ギュオだの2Fだのにやられ放題。

よくこんな組織で世界制服できたな・・・
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 23:02:13 ID:Bdw3hMUE0
>>543

>もう、クロノスってなんか可哀想な人の集まりで
>まったく、敵としての威厳も魅力もない。

だったら、降臨者を敵としてヌッ殺す展開でも、タカヤンフェルに祈願してみるのはいかがかな?
それはそれで面白そうだ。

>よくこんな組織で世界制服できたな・・・

>>147で指摘されているように、
>上から下まで「遠足は前の日の準備が一番楽しい」状態の組織
であった事や、
降臨者の技術に大きく依存している事などが、
現在のグダグダ感をかもし出しているのではなかろうか。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 23:05:32 ID:Jo5ScNXK0
ちゃんとしたヒールも必要なんだよ。
もう、主人公も引きこもって、いったい誰が誰と戦っているのかわからんわ。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 23:29:18 ID:CgcKAC980
まさかの顎人シャチ化とか無いだろうか?
現に、シャチも、他に誰も居ない場所での独り言なんかを見る限り、後付け設定感がアリアリなんだよな。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 00:23:53 ID:Re1jnxRz0
尼の白騎士物語2のページ見てたら、
思いっきりゾアクリスタルとか出ててワロタ
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 02:14:45 ID:/1vVdrvu0
顎様とうとう瞬間移動能力手に入れたか
最後のシーンは間違いなくそれの伏線だな
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 02:18:37 ID:mJfee7cy0
>>528 出た国語力ゼロのゴミがw 理論的な裏付けなどほとんど破綻してるって
言ってんだよカス。いっぺん死んで生まれてくるな。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 02:19:44 ID:tvOrUPWp0
ふと思ったんだが、不覚爺の能力はコピーじゃないだろうか?
で、それを模した自己調整タイプの獣化兵を作ろうとして失敗したのがアプトムと。
それで、どうせコピーするなら、対象がアルカンフェルであれば二重の意味で有利。
最強の能力を行使出来るし、アルカンフェルの影武者としての役割も果たせる。
ただし、本来のキャパシティを超越した能力の行使の代償は再起不能or死亡であると。
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 08:27:39 ID:DYowQO6wO
>>550
なるほどそれ面白いね。
単なる処分待ちロストだったアプトムに特段の興味を示して再調整した動機にもつながるし、とっておきにしておくのも理解できる。
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 12:18:24 ID:+tIAYyK40
>>549
ウザ。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 18:41:30 ID:8KJYRG670
>>544
瑞樹とキャッキャウフフ状態で
「民衆は騙されている」
「本当の平和じゃないんだ」キリッ
って感じだからなあ晶
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 20:12:37 ID:J0q7POIMO
『やるまでが、楽しいんであって、いざ瑞樹とやっちゃたら、何かモチベーション上がらなくて』
とか、ちみもりお時代だったらありそう。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 20:19:20 ID:DYowQO6wO
仮に姐さんが閣下に剥かれたとして、リムーバーで剥かれてスッポンポンになるだけで命に別状はないのかな。
0号は剥かれた後倒れてたような。
ユニットの本来の目的からすれば、リムーバーは殖装者からユニットを安全に切り離して初期化するはずだけど。

そして閣下の最期はやっぱり村上にやられるのかな。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 20:37:48 ID:kldvmMYh0
晶が見たイメージだと仰向けに倒れてるけどアルカンフェルの記憶だと
殖装が解けた事に驚いていただけで特に害は無いように見える
557名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 21:30:50 ID:NV0xGqnU0
>>510
おお、そうなると
ギュオーなら、全力のバリアを以てしてもチリ一つ残らない事になる
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 21:54:00 ID:owvvUA5o0
十何年年前の話だろう。。。
はぁ…
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 23:26:12 ID:gFrUvjzz0
>>549
国語力って何だよwww
読解力とかもう少しマシな、ry
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 23:30:51 ID:x4Gythsv0
>>559
国語力の意味がわかんない程度の国語力だからなゴミはw
てか、どうせなら論点すり替えないでちゃんとレスしろやカスw あ、無理かその国語力じゃw





561名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 23:32:46 ID:x4Gythsv0
書き忘れ。このスレには当分来ないからレスしても無駄w 勝手にオナり続けて死んでくれなw





562名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 23:36:01 ID:gFrUvjzz0
必死杉www
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 06:14:24 ID:j/vYbFgk0
たまにこういうの沸くよな。
いい年こいたオッサンがこんなコメントしてるとかもうね・・・
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 07:29:30 ID:rA9DjNLt0
関係無いけど
一巻のラストでギュオー閣下が哲郎さんに対して
自慢げに説明してた場面を思い出した
「出来そこないに生きる資格など無いのだよ!」
とか
あの時の閣下は生き生きしてて輝いてたなあ
説明したくてウズウズしてたんだろう
なんかほんとに準備と説明が好きな組織だな
トップから末端まで
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 08:30:38 ID:lNTKMq/iO
>>564
まあ、つじつまが合わないながら多少理屈っぽいというのがこの作品の特徴なので、やはりいちいち説明が必要だよね。

説明役が戦ってる最中の敵だったりするのがちょっとマヌケな感じを醸し出してしまってるけど。
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 08:48:04 ID:rA9DjNLt0
>>565
エンツィさんは説明しすぎだったなあ
独白にでもしとけば良かったのに
アギトに説明しすぎw
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 09:30:27 ID:lNTKMq/iO
>>566
あれもひどかったけど、グシフォスさんの全部説明してあげますよフフフどうですか的なのはあまりにもwww
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 11:33:12 ID:twNnhaFT0
まー漫画だし
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 13:26:37 ID:kHR2z1Uh0
>>567

たしかによくしゃべる男だったな
IIFの危険性についてもついでに細かくゲロって欲しかった
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 14:09:20 ID:lNTKMq/iO
>>569
どんなゾアノイドに調整するか適性をチェックしてればおしゃべりな奴をステルスタイプにするのはドジすぎるw
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 15:10:28 ID:knyx7CYF0
名乗りや説明は移籍してからひどくなったんでは?
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 15:51:45 ID:5rYEHlX3P
>>571
第2話で既に「さあいえ!ユニット<ガイバー>はどこだ!」
って機密情報をポロっと言っちゃうくらいだから、天然なんだと思う

せっかくその直前まで「これ」とか「アレ」とか「怪人」ってぼかしてたのに・・・・
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 15:53:10 ID:vv3uP9Nq0
調整されてから誰にも気付いてもらえなくなっちゃってつい寂しくて…
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 17:18:21 ID:rA9DjNLt0
>>570
グシフォスさんはなあw
体より口をステルスしろと
透明ですよバリヤーですよフフフと
アホ過ぎだアレ
>>572
そういやそうだな言わなきゃ植装もしなかっただろうに
ご丁寧にヴァモアはヴァモアで
「別に発信機を埋め込んである訳じゃない、こう言う風に調整されたので
さあわかったら大人しく」
とか喋ってる間にメガスマッシャーチャージされてたし
説明自慢しないゾアノイドってアプトムに食われた天狗くらいじゃないか
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 18:07:04 ID:lNTKMq/iO
通常ヒーロー物の悪の組織にとっては世界征服が最終目標であり、それに向かって全力で邁進するのが幹部以下全構成員の使命なので、ヒーロー不在中にうっかり世界征服を達成してしまったクロノスが迷走するのはしかたないのかもしれない。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 18:29:42 ID:6WGL+caF0
映画化で小銭儲かったら仕事しないとか
作者が凡人すぎて泣けてくるな。おまいらエライよ・・・
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 18:37:22 ID:UegZsVi/0
いやあ、それほどでもw
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 18:42:44 ID:Knca6/tk0
あまり褒めるな
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 18:48:16 ID:AIwjkA5/O
>>572
>ユニット<ガイバー>はどこだ!

そういえば「ユニット<ガイバー>」もしくは「ユニット“G”」って変な言葉だよね。
多分、アリゾナ遺跡のナビメタから引き出して解読した単語なんだろうけど、
「ユニット」は降臨者の標準装備なのに、規格外品の烙印=「ガイバー」と組み合わさってるのはどういう経緯なんだろう?
もちろん後付け設定の矛盾ってのもあるだろうけど、何か意味があるのかな。
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 19:20:21 ID:lNTKMq/iO
>>579
ガイバーってのは人類殖装体の事を指すのが正しいんだろうけど、下っ端の捜査員がユニットとガイバーの関係など正確に理解してないんじゃない?
降臨者のことなど知らないし、出現した怪人がユニットに関係するガイバーだ、くらいの知識しか。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 19:27:19 ID:vv3uP9Nq0
>>579
降臨者がプロジェクトを放棄したのは
開発した地球生物の全てに規格外因子が混じってたことが発覚したからで
もう地球にいない降臨者以外が「ユニット」に接触すればそれは全部「ガイバー」になる
究極の生物兵器素体である人類は特に

ていうブリーフィングを低学歴の構成員が理解できずに
「回収しなきゃいけないのって何つんだっけ? ガイバー?になっちゃうユニット?」となったか
あるいは末端には「ユニットの回収」「Gとコードネームが振られている」としか伝えてなかったとか
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 20:42:56 ID:rA9DjNLt0
これで降臨者が
「ヨク聞クガイイ、実験体ドモヨ!コレカラオマエ達ヲ、コノ惑星ゴトデリートスル
コノ異空間カラ巨大惑星ヲ呼ビダシ惑星ニブツケル
フハハハハ、セイゼイアガクガイイ、ワレワレハコノ軌道衛星上ノ戦艦カラ見物サセテモラウ」

とか説明したらもう遺伝的な事なのかも
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 20:49:30 ID:j/vYbFgk0
>>581
その事実を知らないからなんとなく「ユニットG(ガイバー)」って呼んでるんだろ。
あのへんの詳細知ってるの村上・深町・巻島、あと当事者のアルカンくらいだからな。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 22:03:50 ID:fG7kPiMD0
なんか俺らって「うる星やつら、ビューティフルドリーマー」
のように文化祭の前日が永遠に繰り返される=終わらないこの物語を永遠に
議論、考察して楽しんでる気がする。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 22:36:07 ID:OtSOCLOQ0
いっそ、もう終わって欲しい。
打ち切りされるなら、ちゃんと閉めて欲しい。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 23:22:42 ID:I/C9BLzMP
最大の問題は、ヒロインやUFの乳輪をちゃんと書かないことだよな
遅筆のくせにこれだけは許せん
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 23:42:54 ID:rA9DjNLt0
>>586
アプトムとかもそうだしな許せん
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 00:12:19 ID:dFegVcJGO
だから、もう、ちみもりおじゃないんだから。
でも、晶と瑞樹のつららプレイも見てみたい。
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 00:15:03 ID:hvfLIw0A0
5巻瑞紀や人魚の乳首は気合入ってたじゃない
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 00:18:48 ID:gfISu56s0
瑞紀はあの頃のほうが可愛かった。
というか、今は女性の体型がスレンダーになり過ぎてエロくない。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 00:38:43 ID:Wi00DvZy0
>>582
わはは。そういう降臨者、読んでみたい。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 00:41:45 ID:dXP0fHb70
仮に12人作ったとして
そのうち数名が次元を移動するような生物なのに
どうデリートするつもりだったんだろう?

もう、巨大化したりなんでもありで
世界観は破綻している。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 01:20:29 ID:yOzi9QCG0
>>592
数人も何も全員だろう。
だって、降臨者は当初アルカンフェルを12体製造するつもりだったそうだから。
当然、あのアルカンフェルは、「アルカンフェル一号」であろうと思われるが、
ひょっとすると、プロトアルカンフェルだった可能性も無きにしもあらず。
試作でないのに一体だけ先行して作るのもどうかと思うし。
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 01:57:25 ID:3fjpfIqb0
>>583
山村教授とギュオーとDr白井と監察官ズ


バルカスはどーなんだろ?
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 03:03:10 ID:bc/Jd3ay0
>>594 
 バルカスは知らないだろ、多分ガイバー関連の記憶が掘り出されたのは最近で、
ギュオーがそこら辺を先に抑えていたからこそ、自ら日本に乗り込むとか
リムーバーを押さえるとか出来たわけだ。
 逆に知ってたとしたら、相当なうっかりさんだなバルカスは

>>592
 地球破壊すれば、宇宙で活動は出来ても食事は出来ないし息もどのくらい続くか分からない。
 よって、行き場が無くなり餓死、窒息、ってところでおしまいでは?
 多分恒星間航行は宇宙船に頼ってるようだからゾアロードでも無理だろう。
>>567
 一応、アレは自分の能力を示して「抵抗は無駄だから投降しなさい」という
一種の最後通告だったのでは?
 まぁ、投降しても殺すつもりだっただろうが
 多分、エンザイム3はゾアロードの精神支配でもないと、本能で突っ走って
あんまり言うこと聞きそうに無いので、極力獣化させたくなかったんだと思ってる。
 最悪、バリアーもエンザイム3の暴走時の自衛用に使うつもりもあったのかもしれない。

>>564
 あのころは、作者もクロノスのトップがギュオーのつもりで書いていたんだろうな。
 

いろいろと長文失礼
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 04:21:14 ID:bueWMmN60
>>594
白井と監察官ズは違う気がする。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 04:45:32 ID:uYEU5XDB0
wowowのアニメでリスカーが晶に「我々はこれをメガスマッシャーと呼んでいる」とか
わざわざ説明していたのは、原作に合わせていたのか。
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 12:53:56 ID:Qks4dbGRO
>>595
> 餓死、窒息
を避けようとすれば、もし可能なら、慣性に身を任せ代謝を止めて
生物と鉱物の中間の物体として宇宙空間を漂うしかない訳か。
考えるのもやめてしまうんだな。
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 15:18:49 ID:CKgQLB72Q
>>598
まだ居たのかよカーズ厨
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 15:22:02 ID:Dujw30rV0
獣化すると、脳内麻薬出まくりでおしゃべりになるんだよ。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 17:34:19 ID:5vJo0+cl0
人類と地球の生命体の兵器としての欠陥ってもしかして
反抗因子だけじゃなくて・・・・
秘密をペラペラ喋る因子とか
うっかり不覚因子とかもその要因だったりして

戦場で能力と作戦説明して技名を叫ぶ生体兵器
うっかり不覚で失敗したり
いざとなると言う事聞かなくなるわ反抗するわで
確かに使えないな
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 17:40:12 ID:Dujw30rV0
うっかり因子は降臨者由来です。
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 17:49:39 ID:5vJo0+cl0
確かに
うっかり滅びてる可能性もあるな降臨者
あーでも目玉仮面が何か伏線っぽい事言ってたし
隕石落としに来る予定なのかもな
まあうっかり失敗しそうだが
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 18:14:47 ID:tzL/UnTaO
地球での実験打ち切りから数万年は経ってるだろうし、失敗の教訓を生かしてゾアロードより高性能で造反リスクのないやつ出来てるんじゃないの?
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 19:28:33 ID:bueWMmN60
>>601
原始人ガイバー「かかってこい獣化兵ども!俺は額のコントロールメタルを破壊されただけで死ぬぞー!!」

っていうのをテレパシーで聞いて絶望したのかもしれん。
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 19:30:50 ID:dFegVcJGO
何か時間掛かり過ぎでしょ。
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 19:49:53 ID:5vJo0+cl0
降臨者「今出ましたんで、はい、すいません」
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 21:20:41 ID:1aEwHPUhO
アルカンフェルに達するまで数十億年だからなあ

地球の誕生

 4600000000年前(46億年前)

恐竜誕生

 200000000年前(2億年前)

恐竜絶滅

 65000000年前(6500万年前)

ネアンデルタール人発生

 400000年前(40万年前)

皆神山誕生

 300000年前(30万年前)

クロマニヨン人誕生

  200000年前(20万年前)

この辺りまで降臨者は頑張ってたと
恐竜開発に10か20億年くらい無駄にしてそうだけど、滅ぼした後の人類創造までは速いな
たったの1億3500万年で開発に成功(恐竜にかけた時間の1/10以下?)

降臨者の1億年が人類の1年くらいのタイムスケールの感覚だとすると、20万年前ってまだ
17時間くらい前……1日も経ってないくらいの感覚かな
609名無しさん@恐縮です:2010/07/08(木) 21:22:00 ID:4eOVhBf00
>>604
最高傑作アルカンフェル完成まで何億年かかったと思っているんだ

降臨者が現存しているとして、全部最初からやり直しなんだから
造反遺伝子を持たない初期生物ができていれば、御の字って時間しか進んでないぞ
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 00:29:14 ID:tplkbZ+m0
>>599
むしろ、前からいたのかよw
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 01:31:22 ID:zXp6bVeK0
この漫画も何年もかかって数日のときがあるな。

何ヶ月経っても話進まない時間も・・・
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 01:39:16 ID:HWj863LT0
>>608
 そうすると、0号ガイバー暴走から降臨者撤退まで実は数年経ってて、
それでも降臨者的には相当早い行動だったということか?
 今、アポルオンがなにかやってるのは「さっきの隕石どうなったかな?」
と実に来た程度のものだろうな。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 07:41:09 ID:t/6c5nCfO
>>609
ジェバンニが一晩d(ry
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 09:02:10 ID:NxJJDeP70
>>612
降臨者にとってはほんの少し前の出来事かもしれないけど
そんな短い間に、実験牧場の惑星の研究生物が、
自分たちがつくりだした優秀な部類に属するユニットを
コピーするほどに知恵を付けてるんだぜ
のび太くんが不用意に作りだした箱庭世界の進化を見て
ドラえもんがびっくりしてるって場面が思い浮かんだ
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 09:07:43 ID:TsnMq1yh0
>>614
ドラえもんが植装してる姿を思い浮かべたじゃねえかw
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 09:15:11 ID:NxJJDeP70
>>615
哲朗がドラえもんに見えたじゃねえかw
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 09:30:15 ID:TsnMq1yh0
藤子F版のガイバーとか見てみたいなあ
意外と似合いそう

お話的にはもっと深くて黒くなるだろうけど
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 11:06:21 ID:deSSFSoz0
藤子F版なら、すでにパーマンという似たような話がある。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 13:14:27 ID:/lroMQ+40
>降臨者の時間感覚

ざっと見ただけでも
>>506>>525>>529>>537>>608>>609>>612>>614
で触れられているが、
(1) 単純に6〜8桁ほど違う
のか、それとも、
(2) 時間感覚自体は実は大差なくて、時空を制御する技術で『早送り』している
のか。
既に仮説に仮説を重ねている段階だから空論でしかないが、
もしも答えが(1)だとしてなおかつアポルオンが降臨者の尖兵だとしたら、
アポルオンが人類の時間感覚についていけてクロノスの内情にもある程度通じる事ができるものかどうか、
疑問が残るな。
『竜の卵』でも、思考速度の速い生物が思考速度の遅い生物とコミュニケーションするために
自律的判断可能な対話用ロボットを用意したという場面があるが、
アポルオンの場合は、思考速度の遅い生物が思考速度の速い生物を監視するための
端末……なんかいな? 
その場合も、アポルオンがある程度自律的に判断できないと役に立たないが。

もしも答えが(2)で、なおかつ降臨者が準光速航行や超光速移動はできても時間遡行はできない、
という場合は、人類の想像を絶するほどの時間の浪費癖がある事になる。
(一般相対論において超光速移動と時間遡行は等価なので、いささか不自然な仮定だが)
少なくとも、人類と同じようなメンタリティを持った生物なら、
『すっ飛ばした時間』で自分達を超える種族が発生する可能性を危惧して、
時間を無駄にしたくない、と考えるだろう。

降臨者が時間遡行もできる場合は……もう知らん。
自分の頭ではついていけん。
数学体系で1を0で割る演算を認めてしまうのと同じくらい、
収拾がつかなくなってしまう。
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 13:20:27 ID:/lroMQ+40
>>600-603
>>605

原始人ガイバーのくだりが一番笑えた。
で、自らのうっかり因子が実験生物にも発現してしまった事に絶望して、
降臨者が集団自殺……してはいないよな?
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 16:15:43 ID:deSSFSoz0
>>621
むしろ、自らのうっかり因子を受け継ぐ生物が誕生して、祝杯をあげているだろう。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 16:37:20 ID:MTaLrrPt0
>>619
顎人がナビメタルで垣間見た真相が、ウラヌスが実は超未来の地球人類だった!!

ぐらい衝撃的な展開だったら泣く。。。。
アポルオンが時間遡行者なら説明がしやすいがw
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 16:49:00 ID:deSSFSoz0
バルカス爺がイマカラムたんにアルカンフェルの観察日記を書くように命じると、とたん
にアポルオンが出てこなくなりそうだが・・・。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 17:13:05 ID:9wFMTkAf0
爺が素で「イマカラム」て呼びかけたら
「何でしょう、バルカス翁」とか答えそうだな
うっかり因子を受け継いだアポルオンなら
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 17:27:45 ID:TsnMq1yh0
晶もガイバーとは言え「うっかり因子」あるだろうなあ
・・・・うっかり瑞樹がご懐妊とか
そんな事になったらどうするんだか
そういやうっかりユニットのスイッチ押したんだよな
リスカーもうっかりユニットが入ったケースの側に立ってたし
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 17:38:29 ID:NVxakNrCO
この漫画、最初から「うっかり」をピックアップしていくと凄いことになる
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 19:21:00 ID:tplkbZ+m0
そういや、アプトムって、脳筋野郎なのか切れ者なのか、いまいち、はっきりしない部分がある。
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 20:01:15 ID:deSSFSoz0
出てくるアプトムが1個体じゃないからしょうがないだろう(w
切れ者のゾアノイドがベースになったアプトムは切れ者だが、そうでないのは脳筋なんだろ。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 20:45:03 ID:tplkbZ+m0
>>628
じゃあ、仮にゾアクリスタルによる免疫が無かったとして、
不覚爺を捕食したとしたら、相当なうっかり脳になっちゃうって事?
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 21:49:36 ID:/lroMQ+40
>>626

そう言われてふと思ったんだが、
今後、>>582>>605のような場面を【あくまで大真面目に】描くよう徹したとしたら……
ガイバーって『シュールなギャグ作品』として見ると相当面白くなるかも。
ちょうど『バクマン』の作中で論じられていた『シリアスギャグ』の様に。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 23:25:34 ID:rBG9/S8V0
単行本派だけど
話進みましたか?
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 23:35:07 ID:tplkbZ+m0
>>630
ただひたすらに天然な人達を描くってこと?
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 23:47:34 ID:FZ4tm41T0
>>627
普段のアプトムの一人称は「俺」だが、五人衆とバルカスに対しては非常に礼儀正しく丁寧な言葉づかいをしていた。
慇懃無礼というものかもしれないが、それなりの教養はありそうだ。
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/10(土) 00:23:54 ID:736AXPpE0
さようでござるか?
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/10(土) 00:39:44 ID:AeXabeyD0
 アプトムって、捕食した相手の記憶って取り込めるのかな? 
 なんか速水さんの記憶とか感情とか一部受け継いでそうなんで気になった。
 まぁ、取り込めたとしてもそのままだと多重人格者になってしまうから
能力と同じで必要なときに引き出すだけとか選択してるんだろうな
 しかし、アプトムの能力取り込みって上限ないのかな?
 一人の人間がアレだけ能力をもてるのならば、降臨者は人類に相当な調整範囲を持たせたことになるな
 そういえば、ガイバーはエネルギーを異次元(異空間?)で補充しているが
多分そことの行き来は強殖生物が持っている能力なんだろう
(行き来には重力制御装置でワームホールを作ってるらしいが、それも強殖生物の組織からできているので
もともとそういう能力を持たせた生物なんだろう)
 あるいは、ガイバー2Fの脅威ってのはそこらへんかもな
異次元との接続が暴走して地球そのものの消滅の可能性とか?
コントロールメタルがないと自己再生とかぐらいにしか強殖生物はエネルギーを使わないが
中途半端に制御されていると空間接続が暴走するとかがあるのかもな
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/10(土) 01:26:06 ID:DoAM3n2h0
>>632
そうそう。登場人物は真剣そのものだけど、傍から見たら笑うしかないという話。

そもそも、ガイバーに強い影響を与えている『仮面ライダー(初代)』にしても、
ライダー2号が
「あっ! あれはショッカーの繭だ!!」
なんて険しい表情で睨みつけていた次のシーンで
「じゃあ、ふもとまで送りましょう」
なんて、救出した人ににこやかに笑いかけ、繭を見逃してしまうという、
どうしようもなく天然ボケなエピソードがあったわけだし。
……うっかり因子はそこまで遡るのかな。(もはや作品を超えたメタなつながりだが)
あ、あと、「脳改造を後回しにしたがために脱走される」
というのは宇宙の法則というやつですな。
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/10(土) 01:34:51 ID:DoAM3n2h0
>>631
何巻まで読んだ?

>>635
>ガイバー2Fの脅威
>異次元との接続が暴走して地球そのものの消滅の可能性とか?
>コントロールメタルがないと自己再生とかぐらいにしか強殖生物はエネルギーを使わないが
>中途半端に制御されていると空間接続が暴走するとかがあるのかもな

おお。それはなかなか面白そうな説だ。
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/10(土) 01:35:46 ID:aNdpD6vw0
>>636
トランスフォーマー(G1)のコンボイ司令官の「私にいい考えがある」みたいな感じ?
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/10(土) 01:47:24 ID:DoAM3n2h0
>>638
ごめん、トランスフォーマーについては詳しくないんだが……
ちょっとググってみただけでも、それはそれで相当有名な「宇宙の法則」だという事は見当が付く。
トランスフォーマーをよく知る人にとっては、たぶん抱腹絶倒なんだろうな。
【コンボイ司令官の「私にいい考えがある」】は。
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/10(土) 02:45:57 ID:aNdpD6vw0
>>639
正義の軍団のリーダーであるコンボイ司令官が「私にいい考えがある」と発言すると、高確率でろくなことにならない。
そして、作戦も何もあったもんじゃなくなってから、戦いで1人で10人分活躍するという力技で大ピンチを切り抜ける。
まだ、最後に自分でケツ拭いて帳尻合わせてる分だけマシなんだろうけど。
641名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 04:14:14 ID:JE9KyliE0
>>635
カブ爺のコントロールから解放された後の様子から見て記憶は取り込めないっぽいね。
まあいちいち記憶まで取り込んでたらまずまともな精神状態ではいられないでしょw

>>638-640
晶が第三者に「一緒に行こう」って言われるようなもんだな。
そうなるとだいたい晶は死ぬ。
642名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:17:17 ID:2W/K4lZo0
>>636
ばかばかしいと お思いでしょうが
 やってる本人 大真面目
かまきりそれきり これっきり
かまきりそれきり これっきり

そういやカマキリっぽいゾアノイド居たな
どうせならカマを高周波に調整してやればいいものを
643名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:56:36 ID:afQIt6u00
>>642
高周波ブレードを持っている獣化兵というとザンクルスと、あと1種類くらいいなかったかな。
いずれも超獣化兵で他に武器を持っていないっぽいことを考えると扱いが難しいのかな。
ザンクルスなんか獣化したら動きは速いけど手が使えなくなるし。
644名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:46:57 ID:2W/K4lZo0
>>643
ゼルブブス改とかも持ってたな
高周波装甲とか良く解らん物も

対高周波兵器なんだろうけど
普通に体当たりしても効きそうだなあの装甲
銃弾とかも装甲面で砕けそう
645名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:35:08 ID:UCdTZJ9w0
なんか、こうやってスレ見ていると、
ガイバーって「設定」なんだな。
怪獣図鑑見ている子供みたいな感じ?

巻島のナビメタ入手の目的。
なんかMYギガを作りたい感じに受け取れる。
当初は、もっと違う目的に読み取れたのだが(もっと大きなもの)・・・

とにかく、ひっぱっている「謎」が多く、なかなか物語の中で解明されなかったり、放置なので、
正直、醒めてきますね・・・

読者ももう餌に食いついて来てない気がする。
646名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:51:44 ID:+PNoKgb20
ブレードじゃなくて高周波スピアーなら暴走アプトムがクラウドでゲートで取り込んでたな
鞭みたいな振り回しての使い方はアプトムの能力かも知れんけど
647名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:37:40 ID:JE9KyliE0
>>645
>巻島のナビメタ入手の目的。
>なんかMYギガを作りたい感じに受け取れる。

最初は別の目的だったはずなんだよ。当時はギガも自由に使えてたから。
でもナビメタ争奪戦やってる最中にギガを取り上げあれちゃったもんだから予定が大幅に狂っちゃったんだね。
あの大層な口ぶりから察するにもうギガなんか必要なくなるくらい有利になるもんじゃないかと思ってたけど
ギガありきでの構想だったみたいだね。
648名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:42:00 ID:fg9nsx2G0
アギトはやっぱりずっと晶側にいて、晶を格下に見てるけど
それが兄と弟的な感情へと変わっていくといったほうがよかったな
アプトムは超兵器を着込んでいる者たちの苦悩と人間らしいところに触れていくとかさ
そんなベタ臭い単純展開のほうが「変身ヒーローもの」としては
落とし所も見つかったのではないかな
掲載雑誌が変わったのが原因かなあ。雑誌さえずっと同じだったら
こうはなっていかなかったのではw
649名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:10:26 ID:aNdpD6vw0
>>648
格下どころか、道具としてしか見ていない。
それも、かなり露骨に。
ある意味、目的がはっきりしていて他意の無いアルカンフェルなんかより、
はるかに危険な存在かも。
650名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:53:34 ID:2W/K4lZo0
>>649
その「道具」に精神戦で負けたからなあ
みっともないったらありゃしない
651名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:05:22 ID:Zi0ZGtPw0
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「はるかに危険な存在かも。 」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
652名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:32:29 ID:YGxE0daf0
ふと思ったんだが、2Fの脅威ってリムーバーなしでユニットに初期化しちゃうことじゃない?
これならリムーバーが紛失している現状、ゾアロとの接触で正規ユニット以上の脅威にもなりうるし
人造メタルも多分テスト時に初期化してしまったからこそ、メタル単独状態で保管できてたんじゃないかと。(強殖生物と分離し、メタル単独状態に初期化するのかも...)

アポル音のプロテクターの正体は、アルカンの胸のバッジだったりして。
653名無しさん@恐縮です:2010/07/10(土) 19:07:21 ID:BHt4o1NW0
>>625
リスカーはうっかりではない
仕事で中身見ようとしただけだから
回収ボックスに収納する際、うっかりスイッチを触った作業員の方が
うっかり遺伝子の正伝承者

>>646
ヴァル姐さん、北米脱走編でも一人出てきたな>高周波ブレードタイプ
忍法天井貼付けの術+ヘッドビームであっさりご退場したが
654名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:13:18 ID:awNbzsZj0
>>653

>ヴァル姐さん、北米脱走編でも一人出てきたな>高周波ブレードタイプ

超獣化兵は標準でヘッドビームには耐えられると何となく思ってたので
吃驚した。
655名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:15:35 ID:lD0snc7b0
そりゃダーゼルブとかゼクトールみたいな重装甲型だけだろ
656名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:27:28 ID:Qmfz1XRA0
>アポル音のプロテクターの正体は、アルカンの胸のバッジだったりして。 

鎧に変身する生物兵器かよ。
まるでガイバーw
657名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:42:24 ID:DoAM3n2h0
>>645
>なんか、こうやってスレ見ていると、
>ガイバーって「設定」なんだな。
>怪獣図鑑見ている子供みたいな感じ?

>とにかく、ひっぱっている「謎」が多く、なかなか物語の中で解明されなかったり、放置なので、
正直、醒めてきますね・・・

>読者ももう餌に食いついて来てない気がする。

まあ、ガイバー世界にどっぷり漬かっているマニアしか楽しめないというのでは、
真に面白い漫画と言えるかどうかは疑問だ。

ドラゴンボールなどは、途中から読み始めた者が楽しめるようなテンポの良さ・面白さが有った一方、
設定を材料に頭の中であれこれ妄想して楽しむマニアも楽しめる面白さも有ったと思うのだが、どうだろう?

ガイバーで、初心者が楽しめるようにするには……やっぱり、
>>582>>605>>630>>632>>636>>638>>640などで触れられている
『シリアスギャグ』や『うっかり因子』を、
隠し味的に、確信犯的に、描く事かなあ。
658名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:48:43 ID:aNdpD6vw0
>>650
逆に、あまりにも相手を軽く見過ぎていたからこその結果かも。
でも、晶の純粋な覚悟の前では油断ゼロでも通用しなかったかな。
659名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:49:10 ID:DoAM3n2h0
……おお、そう言えば、
『ギャグとシリアスが微妙に共存していた漫画』と言えば、
『大ボケ超人ウッカリマン』(作:岩村俊哉)
(月刊少年ギャグ王平成6年6月号〜平成8年4月号連載)
が、有ったな。

「あれは単なる強引な路線変更だ」という意見もあろうが、
な〜んとなく、頭に浮かんだ。
660名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:01:58 ID:DoAM3n2h0
>>648
>アギトはやっぱりずっと晶側にいて、晶を格下に見てるけど
>それが兄と弟的な感情へと変わっていくといったほうがよかったな

う〜ん、今となっては……勝に対する白金みたく、
「弟を助けるのが、兄だもんなァ。」的展開も、難しいでしょうなぁ。
アプトムは超兵器を着込んでいる者たちの苦悩と人間らしいところに触れていくとかさ
そんなベタ臭い単純展開のほうが「変身ヒーローもの」としては
落とし所も見つかったのではないかな
掲載雑誌が変わったのが原因かなあ。雑誌さえずっと同じだったら
こうはなっていかなかったのではw
661名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:05:19 ID:WZIJcQ520
ああ、ごめん、コピペしていた文まで、うっかり貼り付けてしまった。
「難しいでしょうなぁ」以降の部分はスルーしてくれたまい。
662名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:19:45 ID:+XZCVwEj0
>>657
ギガ登場までは、なにかちょっと違う新しさみたいなものがあったが、
ギガ登場後は、毎回同じような話の連続だもんな。
ギガンティックの設定を強くしすぎたかもな。
幹部クラスがすべて雑魚にしかならない。
663名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:04:30 ID:nWSNHYHX0
角川書店の月刊少年エース連載の某変身ヒーロー漫画は今年で生誕25周年だそうで・・・。
生誕20周年のメモリアル・イヤーには2クールのTVアニメになったけど、今年は何かイベントあるかな?
664名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:52:14 ID:WZIJcQ520
>>658
何にせよ顎人は、
『精神力』、『意志力』といった、あまり駆け引きが絡まない要素で負けたわけだからねえ。
以前は勝っていたかもしれないが。

>>662
>ギガンティックの設定を強くしすぎたかもな。

そうかも。まあ「覆水盆に返らず」なので、
タカヤンフェルには広げすぎた風呂敷を上手に畳んでくれる事を祈るのみ。
(最近の展開から、そのあたりに苦心している事が伺えるようにも思える)

>>663
結局、そのTVアニメも最近の展開まではカバーしてないわけだから……
10月あたりに続編でも放映されるのかな。
665名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:58:30 ID:WZIJcQ520
……さて、仕事に行って来るか。期日前投票も済ませたことだし。

帰って来てからの選挙報道番組が楽しみだ。
666名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:06:36 ID:kM8AYNy10
クロノス統治下のガイバーの世界では
選挙ってどうなってるんだろうか
各国の以前の選挙制度を尊重してるのか
それともクロノスが管理してるのか

まあクロノスの連中に管理とか無理だろうな
うっかり集団だし「維持管理」が一番苦手な組織だからなあ
盗まれるわ逃げ出すわ本部は消滅するわ各拠点は崩壊するわで
どうすんだあれ
667名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:26:14 ID:N9ynI77d0
>>666
 多分、元々の国の管理機構はある程度残しているんで選挙なんかもやってるでしょ
ただ、候補者があらかじめ調整済だったり根回しはしっかりやってるだろうから
実質形だけだろうな
 多分、描写からすると警察官なんかは調整がある程度義務付けられているはず
(アプトムに食われたた警官とか)
何しろ、一般人でも希望すれば調整がうけられるから、それを取り締まるほうも
同様の能力を持ってないとまずいというのはあるだろうから
調整希望者も多いんではないだろうか?
 まぁ、結構うっかりが多い組織ではあるが毎回1年程度しか国家元首が持たない国とかからすると
結構がんばってると思うよ
 プルクシュタールなんかは、「市民のために自ら先頭に立って戦闘に参加して殉職」ってことで
結構国民の支持なんかもあったんではないか?
 まぁ、カブラールの暴走で台無しになっただろうけど
 
>>662
 大体ヒーローものは強化されるまではいろいろ工夫してたりするけど
強化されると力押しのワンパターンになりがち(戦隊モノなんかはそうだな)
 某仮面らいだーWはエクストリーム登場後もファングやルナをうまく使ってる気がするが
アクセルはトライアルに頼りすぎだ(時間制限とか忘れてる?)
 ちょっと板違いで失礼

>>663
 ちょっと離れるけど、2回目のアニメ化の時HJ誌で連載とかやってたけど
そのとき主導してたMAX渡辺がいまMaKにはまってるんで、そっちの方面も無理そうだな
 もう商売的には見捨てられてる漫画なのかな?
668名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:25:27 ID:sUuKwQw10
適度に伏線回収しながら話を進めれば、もう少し盛り上がるのにね。
今、一カ所に集めているので一気に片づけるつもりなのかもしれないが、
2F編は、日本に着ました→消化試合→何しに来たのかわからないままギュオーが拉致・・・

読者ポカーン(°0°)ハァ?・・・って感じ
669名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:26:59 ID:bQm4oKTD0
降臨者が地球(人類)を捨てた原因は実は「造反因子」じゃなくて「うっかり因子」だったんだよ
670名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:03:07 ID:ooBYlQ3zP
おまえらあんまりうっかりうっかり言ってると
降臨者の工作員がスレで暴れ始めるぞ
671名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:05:00 ID:PHRJQXBG0
巻島がマイギガつくりだしたら?うっかり巻島は、ギガの所有権を
かけた晶との精神戦に負けたことを忘れ、
「ふははは、深町!ギガンティックダークの真の姿を・・・」
「ありがとう、これでツインナビメタのギガンティック00だ!」
で持って行かれてしまうだろう
672名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:37:25 ID:oMdVNcZP0
ホント、どうオチをつけるつもりなんだろうねえ・・・?
巡洋艦でも作ってくれた方がいいのかもね。
「世界がひっくり返りますよ」ってさ・・・
673名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:36:10 ID:IpC/uoJm0
>>664
顎人の方が頭も切れるしケンカも強いし根性もある。
でも、弱い者や愛する人達を守りたいという晶の気持ちの強さは、その上を行くということなのかも。
むしろ、殖装体の強さを決定する要素の中に、そういう種類のものをが無いと、
どうやっても、晶ではプロの軍人なんかにはかなわないという事になるしね。
顎人にしたって、クロノスの幹部候補生として軍事訓練を受けた玄人だし。

>>666
各国の統治制度を形式的に残しつつ、それらを傀儡化しているものと思われ。
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 01:04:06 ID:8R4YvzRg0
……選挙もあらかた結果が出てきたな。
民主党は外交や国防に関わる問題でポカばっかりやってきたから、
参議院が『安全装置』として本来の役割を果たせるかもしれない
こういう結果が出て正直ホッとしている。
さて……

>>673
>顎人の方が頭も切れるしケンカも強いし根性もある。
>でも、弱い者や愛する人達を守りたいという晶の気持ちの強さは、その上を行くということなのかも。
>むしろ、殖装体の強さを決定する要素の中に、そういう種類のものが無いと、
>どうやっても、晶ではプロの軍人なんかにはかなわないという事になるしね。

それが、顎人の「そういうことか!」の中身なのかな。

>各国の統治制度を形式的に残しつつ、それらを傀儡化

曲がりなりにも議会があるような国なら、議員の過半数がゾアノイドもしくはクロノス関係者、なのだろう。
(ガイバー世界の日本では、首相が獣化してたし。クロノスによる世界制覇の日に)
独裁国家なら、独裁者をゾアノイドにしてしまうのだろう。
無政府状態の地域や、泥沼の内乱に陥っている国なら……クロノスが平和維持軍やってるんだろうな。
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 01:10:26 ID:WL+4kfU20
>>674
というか、この国の大多数の国民の情弱っぷりには、まだまだ安心出来ない。
民主党の詐欺マニフェストにしたって、冷静に帳尻が合うかどうか検証していれば看破出来たはずだしね。
帳尻が合わないデタラメな約束を妄信しておいて、後から騙されたと言うのは正直どうかと思う。
うっかりなのはクロノスだけではないようだ。
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 01:39:32 ID:mdNHlB92P
リアル地球人のうっかり遺伝子を
的確に描いてる「強殖装甲ガイバー」を
子々孫々に渡って末永くご期待ください
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 01:42:52 ID:wemGHOy70
>>675
全く同感だわ。
クロノス支配をあっさり受け入れ、今更反発しているのと似ている。

あっちにいったりこっちにいったり、フラフラと、国民が駄目だ。

俺はやることだけしっかりとやってくれれば、別に与党がクロノスでも良い。
調整は嫌だけどw

つーか、白土当選確定!って誰かと思ったよ。
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 01:48:42 ID:WL+4kfU20
>>677
もしかして、タカヤンフェルは、ドイツの予言タコのパウル君をも上回る予知能力の持ち主だったって事?
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 02:00:10 ID:wemGHOy70
だって、この政治は、”まやかし”なんだw
そして、それと引き換えに民衆が支払わされる代償が
あまりにもおおきなものだから
680名無しさん@恐縮です:2010/07/12(月) 02:45:48 ID:Kt3eIIcp0
>>667
別に専制的支配が悪で民主的政権が善とは限らないからな
シンやプルクシュタールみたいな人柄なら
概ね良い治世になるんじゃないか?

国家組織の運営に全力を尽くすのであれば
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 04:08:55 ID:1E0WucSF0
専制的支配が悪なんじゃなくて、専制支配は悪になりやすい。

ゾアロードはアルカンフェルからして世俗の善悪に興味がないし、良くない方向に
走りやすいだろう。
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 06:47:37 ID:ZSxncuRM0
>>677
この辺は良く国民性を描写してるよな
日本は好意的に迎え入れてるし
調整制度も日本人向けの曖昧さにしてるしな
「場の空気」って要素を上手く利用して

「なんだお前まだ未調整なのかよ」
「調整すると色々有利だしなー就職とか」
そんな感じで、麻生さんが切れてたけどw
それに対して
アメリカは地下組織が出来てたし
ロマンらしいからな「レジスタンス」は、あながち間違ってない行動だけど
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 14:24:32 ID:BnL0G7jzO
田中芳樹は高屋良樹と字面似てるな
どっちも相当頓珍漢なとこも
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 16:30:02 ID:uh4/BTIV0
今回の候補者の中でゾアノイドがいるとしたら誰だろう?
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 18:32:08 ID:WL+4kfU20
>>680-681
もちろん、衆愚の心配をするくらいなら、「賢い独裁者」に統治してもらった方が結果的に良いのは確かなんだよね。
でも、今日賢い人が明日も賢いとは限らないし、その人に何かあった時に別の賢い人が権力を引き継ぐとも限らない。
獣神将であれば、生身の人間に比べてリスクが小さいのかも知れないけど。

>>684
漫画的に言うなら、小泉の息子あたりじゃないか?
出身大学から考えると、国会でのブーステッドぶりが謎過ぎる。
いくら、ブレーンが居て事前の打ち合わせや台本があるとしても、
それだけでは到底説明が付かないレベル。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 20:15:24 ID:1E0WucSF0
>>685
賢い人間は独裁者などと言うリスキーな職業を選択しない。
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 20:27:34 ID:f34bAohE0
そうだよな…

賢い人間は、本当の自分をひた隠し、
小学生のころから成績は二位〜三位で、
三流大学をでて、普通の会社員として『平穏』をモットーに生きてるんだよな。
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 21:09:22 ID:bvEwRdQ/0
そしてある日秘密結社の工作員に捕まって、
エンザイムIIに調整され、息子に○されるんですね、分かります。
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 22:17:42 ID:IrKkFx590
タワラって言って欲しかったんだろ
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 23:57:52 ID:yKV+VU3g0
前回、民主党に入れて今回見限った奴は10ヶ月でいったい何が出来ると思っていたのか。

俺は最初っから期待してないけどね、民主にもクロノスにもw
691名無しさん@恐縮です:2010/07/13(火) 00:26:29 ID:BTBMxmmD0
>>690
つーか、前回の衆院選の時点で、言ってる事はお花畑だろ>民主党
投票した連中は、全員調整済みだろうて
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 00:31:31 ID:IkC+omoD0
おれ、ラモチスだったのか……
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 01:07:55 ID:4L6OJ9R/0
ところで最新刊の帯見て思ったんだけど、
ガイバー達との戦いで多くのゾアロードを失ったクロノス
って、ガイバーが直接倒したゾアロードって誰かいたっけ?
ワフェルダノスとリエンツィくらいしか思い浮かばないんだけど。
老師→アプトム
プルク→三悪人
ギュオー→アルカン
カーレルオン→アポルオン
ほとんど内紛で始末されてるような。。。
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 01:13:04 ID:ROI4jjjS0
>>687
>賢い人間は、本当の自分をひた隠し、
> 小学生のころから成績は二位〜三位で、
>三流大学をでて、普通の会社員として『平穏』をモットーに生きてるんだよな。

これ読んで、吉良吉影を連想しちまった。マンガ違いでスマソ。

>690
たった10ヶ月でここまで外交と国防、そして国家としての主権を危うくした
無茶苦茶ぶり(何なんだよ、あの『外国人参政権』を押し通そうとした強引さ)
は特筆に価する。w
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 01:15:17 ID:hKo/RnyJ0
>>693
だからなんだよ!?気に入らないならJAROにでも訴えれば?
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 01:27:34 ID:vvVVLiMV0
>>687
そして、最後は振り向いちゃいけない道で・・・。
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 04:52:19 ID:rb2Q65oK0
強殖生物のアイデアって私企業から思い付いたのかな。
ちゃんとコントロールすれば強力、有用だが、コントロール無しでは
本体(社会)を食いつぶすまで暴走する。
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 08:38:03 ID:suU1ScIaO
>>693
老師はガイバー達に倒されたと言って何もおかしくないと思う。
プルクは3悪人にトドメ刺されたので微妙だけど、ガイバーとの戦いの末、命を落とした。

つーか、そんなに一生懸命アラ探しても楽しくないでしょ。
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 09:06:43 ID:KkkV/X1Z0
”ガイバーとの戦いで、多くの獣神将を欠いた〜”とは書いてるけど
ガイバーに倒されたとは書いてない件
と言うか元々ユニットが無ければ内紛も起こってないだろうから
間接的にはガイバーの所為と言っても良いんじゃないかな
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 11:21:55 ID:iqrBv+BG0
やたらと民主党がクロノスがと言うが
元はただの自民党でしょ?
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 11:46:42 ID:Y2OMZppGO
>>687
そして最後はスタープラチナにやられると
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 12:30:32 ID:wXBqJaRX0
>>700
自民党が実はクロノスで民主党が三悪人の立ち位置なのかも
まぁ俺は始めから自民も民主もクロノスも信じてないけどな
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 17:50:17 ID:l7yX1oTD0
あらためて27巻読んでみたが
グシフォスさんの最後
「うわあああ」とか叫ばないで黙って移動すれば問題なかったような気がする
後はずっと移動しながら沈黙してれば時間切れで終わってたのに
「天蓋バリヤーの内側」とかベラベラ喋るし
まあ今更なんだけどね
黙ってたら勝てた勝負なのに
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 19:15:38 ID:6VAagAmD0
巻末の設定にはバリヤーを張ってる時は機動力が落ちると有るけどね
でも咄嗟にバリヤーを解除して自分だけ包むように再展開、とかすれば何とかなったかも
705sage:2010/07/13(火) 19:16:05 ID:38T09VQ20
今のクロノスは、まさに分裂自民党状態。

ゾアノイドの調整には多大な費用がかかるから増税しないとな。
706sage:2010/07/13(火) 19:17:41 ID:38T09VQ20
調整手当に調整減税
調整費用の無料化など

707名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 19:33:53 ID:yzue9erD0
調整してもらうと、血友病とかの遺伝病は完治するんだろ?
末期がんでも、調整すりゃ完治しそうだし。
女性を調整しないのは差別だって、煩いのが出てきそうだな。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 19:46:59 ID:6VAagAmD0
その辺は別に調製しなくても直せるんじゃなかろうか
クロノスのバイオ技術の応用で医療が飛躍的に進歩したって言ってるんだし
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 20:02:26 ID:l7yX1oTD0
人類にはプラスな面が多いのよね
そんな事言うと麻生さんに怒鳴られそうだが
事実そうだし
紛争や飢餓で亡くなる人間より
調整失敗で処理される人間の方が少ないだろうし
クロノス医療で助かった人間も多い
ゾアノイドなら交通事故にあっても大丈夫だろうし
フィクションとは言えそんなに悪くない世界
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 20:18:45 ID:OJ+Ogmx+P
しかし、何かあったら死ぬとわかってる場所であっても
強制的に送り込まれる罠

でも世界的な問題になってるメキシコ湾の原油流出くらいは
水中型ゾアノイド投入であっさり解決しそう
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 20:21:28 ID:rb2Q65oK0
クロノスの最終的な目的(人類を賢者の石に、ではなくて軍団を作って降臨者に会いに行く)の為の一時的なものだからね。

もっとも、クロノスにはさっさと出ていってもらって今の社会を受け継ぐ、というのも有りかも。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 20:53:24 ID:yzue9erD0
その点アギトたんは己の欲望のために世界征服しようとするし、ヘタレは何も考えずに
クロノスの出発を遅らそうとしている。二人とも人類の敵だな(w
村上さんに邪魔すんな、といわれてへこむヘタレを見てみたいような(w
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 20:53:37 ID:Lebs9cLz0
アルカンフェルは2012年に地球が大きな地殻変動にあうことを予見し、
方舟を準備して、選ばれた動物を乗せ脱出することを計画しているのだ。

ところで
俺、新宿に居て思うんだけどさ、
日本本部のクラウドゲート?都外に移転してほしいんだけど。
異星人の襲来だかなんだかしらんが、この間のように怪獣があばれたりミサイルが落ちたりしたら、
たいへんだかなら。マジしゃれにならんよ。
そもそも都の一等地にあんな贅沢な巨大建造物いらないのでは?
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 21:23:57 ID:suU1ScIaO
>>713
新宿にあんなのが出来ると、ちょうどスカイツリーが影になりTVが映らなくなって迷惑@多摩NT
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 21:34:44 ID:NCNtOiBP0
スカイツリーは、クロノスが作っているんじゃないの?
あっちは下町だけど
716名無しさん@恐縮です:2010/07/13(火) 21:51:37 ID:BTBMxmmD0
>>700
え?民主党のボンクラ政治なら
宇宙進出の腰掛け椅子に過ぎなくても、平時のクロノスの統治の方が安定していそうだという話じゃなくて?

ガイバーの世界は空想世界だけどさ、降臨者のうっかり遺伝子どころじゃないだろ、あのアホ集団は
足し算と引き算すらできてない。待っているのは「こんなハズじゃなかった」という失敗談だと予見できるじゃん
マスコミに乗せられて、そんなのに政権任せるんだから
現実は小説よりなんとやら、だ
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 21:53:09 ID:rb2Q65oK0
>>714,715
たぶんクラウドゲートは電波塔を兼ねているんだよ。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 22:00:06 ID:suU1ScIaO
単行本27巻読み返してみたけど、姐さんが湾岸線でデモンストレーションについてどーのと。
クロノス対ガイバーの大衆へのデモンストレーション効果を気にするということは、単なる私怨ではなくクロノス統治体制の転覆が構想に入っているということじゃないか?
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 22:03:36 ID:suU1ScIaO
>>717
それなら距離が近くなる分歓迎w
でもPWG稼動したら映りが悪くなりそうな希ガス
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 22:05:26 ID:NCNtOiBP0
どうでもいいっすw↑

クラウドゲートは、どこのゼネコンが受注したんだっけ?
なんか書いてたきがする
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 22:43:32 ID:+Q/871i/0
>>703

まぁある程度場所の目星をつけられたあとだと、移動したら草とかも
動いちゃうから難しいところではある。実際移動時に草舞ってたし。
滑走路の端っことか駐車場とかなら大丈夫だったw

そういやあいつはどうやってコート脱いだの? なんかいきなり中の人が
空気化したみたいにコートだけ残ってパサッと地面に落ちたが。シャツやスボン
がどこへいったのかも謎だ。単行本だと変わってるんだろうか。

>>720

9巻冒頭見ると坂口建設と書いてあるね
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 22:49:56 ID:NCNtOiBP0
>>721
サンキュ。

シャツやズボン、靴下はきちんと畳んでおいて合ったよ(?)w

723名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 23:10:37 ID:Tm43csu9P
>>721
じっとしてたからこそステルス効果が絶大だったのであって、位置把握された時点で
静かに逃走しようが何しようが、結局その動きを捉えられ斬られてたという訳だな

どのみちアプトムが一部始終を見てたから、出撃時からつけられた時点で
グシフォスが戦果を携え帰還する確率はほぼゼロだったと思っていいよね
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 23:14:53 ID:NCNtOiBP0
忍者漫画みたいに抜け忍くノ一二Fの返り血を浴びて・・・みたいなベタな展開かとも思ったけど
いずれにせよなんの捻りもない消化試合だったな・・・
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 23:29:35 ID:8O4hYYoi0
アプトムがバリア能力を得てくれていれば良いのだが...
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 23:35:15 ID:vvVVLiMV0
>>705
じゃあ、アジェンダは顎人で、ハゲは三悪人の一人か?

>>709 >>711
じゃあ、晶あたりは妥協するという手もあるんだよなあ。

>>713
韓国が徴兵までしてるのに首都をソウルに置きっ放しなのと同じ臭いがする。
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 23:37:44 ID:nhDNz1JXP
>>723
アプに付けられた時点で、喰われるに決まってるからなw
オメガブラスト化したアプトム相手じゃ、
以前のアプトムまでしか想定してないエンザイムIIIも役に立たないし
728名無しさん@恐縮です:2010/07/13(火) 23:48:29 ID:BTBMxmmD0
>>723
その場でしゃがんでみたら、どうだったのだろうか?
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 00:02:54 ID:pTy6Sjin0
>>728
ソニックブラストでチリになる。
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 01:34:36 ID:YJX7SeM70
>>707
 簡易調整みたいな遺伝子治療はやってそうだな
 多分ついでにゾアロードの精神支配も受けるようにしてるとかいろいろ仕込んでるだろう。

>>703
 大体の位置が分かった時点でヘッドビーム撃ちまくったり、高周波ブレードを振り回したり
ステルス時の戦闘能力はほとんどなさそうなんで十分致命傷くらいそうな気がする。
 バリヤーを自分の周りだけに張り直すと、その隙に逃げられるから
一回位置がばれると逃げるしかないわけだ。
>>729
 ソニックバスターでしょ?

 あと、動いてるとガイバーのセンサーまではごまかせないのかもナ
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 02:55:40 ID:pTy6Sjin0
>>730
スマソ。ソニックバスターだった。
アレってソナーの機能もあるだろうから、虚数空間に逃げ込むとかしない限り発見
されるハズ。
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 04:08:12 ID:hsG0MOWe0
>>731
ねえよw
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 06:17:49 ID:rGYEEJsC0
>>727
液体ヘリウムで凍りつくからなあ

そういやエンザイムVを高周波ソードでぶった切ってたな
ガイバーUF
なんであのお姉ちゃんのソードは溶けないんだろうか
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 09:34:01 ID:2YYqZzk60
>>731

ステルス能力はあらゆるセンサー類から遮蔽とか言ってるから
仮にソナー能力あったとしてもみつからないんじゃね。

ヴィカルルにはあっさり発見されます、じゃ情けなさすぎる

まぁしゃべりまくってるからパッシブソナーには引っかかりそうだが……
これからのステルス型は獣化したら発声器官がなくなるべきw
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 10:34:39 ID:poXWZiRh0
近いうちに降臨者が使ったワームホールが時限的に開くのではなかろうか
それを逃すと地球時間ではまた膨大な時が必要となる
アポの鎧は降臨者がアルカンのために用意した鎧であるだろうし
中身が何者であれ、あの姿の者が出てきたということは
降臨者の世界と地球をつなぐなんらかの道が開くときが近づいているんだろな
最終決戦は、箱舟でその道を行く者(アルカンと村上)、
箱舟の叡智を得ようとそれを阻止しようとする者(アギト、ギュオー)
道を行く者を守ろうとする者(晶)でうまくまとまりそうだが
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 11:08:41 ID:pTy6Sjin0
>>734
それは本人の申告だし、調整の最終責任者はうっかり爺。
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 13:41:28 ID:2YYqZzk60
あらゆるセンサー類のくだりはガシュタルの巻末設定から
(グシフォスのも同等品と仮定)
まぁ自己申告でも能力披露系は信じると思うけど。


ウィキペにはガシュタル以上のステルスと書いてあるが
これは27巻の巻末からの抜粋なのかね? 単行本持ってないからわからん
738700:2010/07/14(水) 14:58:27 ID:J4aRa7fN0
クロノスの統治も
民主党の統治も
このまま崩壊ってことだなww

でもやっぱり元を質せば自民党(笑)

間違った基地外でもいいから
強烈なアルカンフェルのような
カリスマ持った
冬眠しない統治者出てこんかな?

降臨者じゃなくて
どっかの半島に攻め込もう!!って言いながら
旗振ってくれんやろか
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 15:50:52 ID:xhIGuRmS0
自称アルカンなら一杯いるだろw
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 16:51:09 ID:pated9LDQ
ずーっと大して面白くもない政治のネタが続くのは
スレに高齢者が多いから仕方のない事なのだろうか
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 18:21:04 ID:yDBpk5rYO
2Fの危険性について考えてみた。
前提は
・本質的に2F特有のもので、同じ危険性は1や3には無い
・そのリスクが具現化した場合、クロノスでの対処が困難または不可
前者を考えると、1や3との本質的な違いは
・女性であること
・人造メタルであること

(仮説1)女性なので、他の殖装体や調整体と交配が可能。それにより強殖生物が変異あるいは進化する可能性がある

(仮説2)メタルによる異次元制御が不完全で、暴走すると宇宙規模での崩壊
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 19:18:18 ID:rGYEEJsC0
しかし「危険性」ってのはまだ謎だけど
そんな危険なもんを
うっかり作った上に処分もしないで、うっかり盗まれんなよ
しかもゾアロードが何人もその場に居て
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 19:59:26 ID:yDBpk5rYO
>>742
まぁ降臨者の3つのユニットも、元ホームレスの実験体にうっかり持ち出されちゃったくらいだから、優秀な監察官にとっては至極簡単なんじゃない?
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 20:02:01 ID:GXKRnpiH0
危険なものを作ってうっかり逃げられたり盗まれたりするのは悪の組織にはよく有る事
いや、悪の組織だけとは限らないか…
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 20:08:36 ID:hsG0MOWe0
>>741
「女性であること」に関しては、POHでの騒ぎの際に“女が殖装した”ことにバルカスがそれほど注目してなかったからあまり関係ないかも。
まあ後付けでどうとでもなるからわからないけど。
仮説2の異次元制御が不完全というのがわりと説得力あるっていうか、あったらあったで納得してしまいそうな説だと思う。
獣神将の能力(アルカンフェル、カールレオン)で異次元への干渉能力があるとはいえ、それはあくまでゾアクリスタルありきの能力だと思うので
それを人工的に作り出すっていうのはいくらクロノス科学陣でも難しいんじゃないかなぁ。
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 20:24:46 ID:8h3/Ousb0
爺がアルカンに献上する積もりで、うっかり
降臨者の思念波に対抗する為に、思念波の増幅装置を積み込んだとか
ゾアノイドやゾアロードどもを制御できるとか
2Fはそれに気付いていないだけで、うっかり
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 20:37:02 ID:9heLwZqai
この漫画、自分が小学生のころからやってるけど…まだ終わる気配がないんですね…
よっぽど人気あるんでしょうね〜よく打ち切りとかにならないものですね…
748名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 21:17:33 ID:1660cn2L0
>>743
その辺は、さすがにアギトの差し金だと思いたい
偶然、自分の学校の近くまで来て、偶然自分もユニット手に入れたって言うのは、ちょっと酷い

ヴァル姉さんが「そこだ!」と攻撃したら、グシフォスが体育座りしててスカッちゃう
って構図よりマヌケだ
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 21:32:18 ID:Vf/dLYuWP
最近やったアニメではユニット強奪実験体脱走事件は冒頭で
アギトの手引きだったっていうシーンが補完されていたけど
初期原作&単行本ではそこまでは描かれてなかった

VDFとか新装版とかでもその辺りは補完無し?
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 22:32:01 ID:BGk8RGm70
>>734
熱光学音響迷彩か。

>>741,745
クロノスは性別にこだわっているけど、降臨者もそうだったっけ?
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 23:33:48 ID:YJX7SeM70
>>749
 2度目のOVA(平成初期にやってたやつ)ですでにアギトの手引きっぽい演出だった。
>>745
 異次元云々は>>635でも言ってるが、強殖生物自体の能力とすればそれほど問題ないと思う。
 むしろ、異次元関係の干渉の技術が確立してないからこそ暴走の危険があるともいえる。
>>733
 エンザイム3には血液中に分解酵素がないのかも?
 1や2にはあったけどな
 あるいは、再生力が早すぎて血が瞬時に止まって目に見えるほど溶けないとか?
>>735
 ゲートが周期的に開き易くなるとかって感じかな?
 たしかに、これまで放置していて今来る理由つくな
 大質量の物体の衝突の衝撃で空間が歪むので、数百万年単位で放置せざるを得なかったと
実は降臨者もそれなりにずっと気にかけていたんだろう。
 あるいは、アギトがみたものはそのときの降臨者の会話内容とかで、
次回来れる時期までの時間がナビゲーションメタルのもつ絶対時間時計みたいなのでわかって
今がまさにその時、と知ってあせっているとか?

 ところで、「箱舟」にナビゲーションメタルくっつけると
ガイバーしか制御できなくなるとかあるのかな?
 ガイバーたちの一発逆転の方法はそんな方法しかないような気がする。
(リベルタスとか、時間をかけて崩すのではなく文字とおりの「一発」逆転)

 
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 23:54:47 ID:V+w5oDEz0
白兵戦にさえ持ち込めば、地球側が圧倒的に有利なんだよな?
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 00:02:01 ID:+ZoDr6y8P
>>751
アニメだと結構描写されてるんだな
原作上では直接的に描かれてなくても
アギトの手引きって事でいいと思う

あと、根本的に否定するわけじゃないけど
異次元空間への干渉云々の説はちょっと複雑すぎないかな?

今までの色んな伏線回収も、結構「なーんだ」って感じの単純な
理由が多い印象だから、今更作中でメタルや強殖細胞に関しての
新たな一面をそこまで説明尽くしで設定付ける、っていう絵が思い浮かばない

じゃあ何が脅威なのか?と言われると俺も見当付かないけど
もっと単純な話な気がするんだよね・・・
単行本内でどっかに何気ないヒントがありそうな気がするんだけど
全巻熟読するのが面倒だわ
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 00:05:33 ID:lLD6jDXu0
なんつーか、早くケリつけて終わって欲しいね。
他に漫画書く気ないのかねえ。
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 00:35:41 ID:xI+TyQVb0
>>753
異空間云々は関係無いだろうね。
純正ガイバーのコントロールメタルが破損した時も、そんな事態は発生しなかったし。
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 00:36:57 ID:lLD6jDXu0
作者は何がしたいんだろうね。
尻切れトンボでなんだったのか
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 00:40:50 ID:xI+TyQVb0
>>756
集中力が持続しないタイプなんだろうね。
恐らく、アシスタントを雇っても指示が滞るだろうし、
原作者になっても原作が遅筆になるだろうなあ。
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 00:50:03 ID:Zb8RkiH40
>>757
 ゼオライマーΩが一応あるが、アレは終わった作品をアシスタントに投げたようなものだからな
>>752
 戦争は単なる破壊ではなく、その後の占領、略奪が重要だから、
惑星を破壊するテクノロジーがありながらわざわざゾアノイドを作っている。
 降臨者の懐に入れば、確かに戦力量以外は互角以上に持ち込めるはず。
>>755
 そこら辺が不完全なコントロールメタルの問題では?
 純正品なら絶対起こらない暴走が紛い物なら起こることもあるかも?
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 01:23:25 ID:O/At/CMf0
なんでコイツいちいち人の米にレス付けてんの?w キモw


760名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 01:27:30 ID:xI+TyQVb0
「レス」と言わず「米」と言うageの奴は、どこから流入したんだろう?
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 01:45:46 ID:1h/GvyQx0
>>760

さあねえ。夏になるとこの手の輩が、多かれ少なかれどこのスレにもわくから。
『とりあえず「ウザ」とか「キモ」とか言ってれば精神的に優位に立てる』と思っていそうな、
無粋な発言しかできない勘違いちゃんが。
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 01:52:32 ID:xI+TyQVb0
>>761
爆笑問題の太田に殺害予告して捕まっちゃった奴なんかも、
事件以前からそういう書き込みしまくってたらしいね。
あっちはコテだったけど。
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 02:23:59 ID:vfojygNY0
今月も場面が変わって、また12ページくらいなのかな?
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 04:48:12 ID:b9tMe6V50
>>751
異次元干渉能力が強殖生物のデフォ能力って無理ない?
あんな満腹中枢のイカれた肉食動物みたいな奴がそんな能力持ってたらいくら降臨者でも手がつけられないでしょ。
異次元に関する能力はコントロールメタルによるものだと思うよ。VDFとかあったらよく読むことを勧めるわ。

エンザイム3の血液中に分解酵素がないのかも、ってモロに描写あったじゃんw
高周波ソードで斬り伏した後に返り血浴びて煙上げてたし。

765名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 05:35:17 ID:II0fO+nP0
>>749
小説版でもアギトの手引き
しかもモルモットさんの生い立ちとかじっくり描写されちゃってます
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 06:51:24 ID:2Pph1CiX0
ふと思ったんだが
ゾアノイドが獣化するシーンは沢山あるんだけど
逆って無いよな?
ゾアノイドから人間化する(元に戻る)シーンは

速水がアプトムに喰われかけていったん半獣化して
服をきたまま戻るシーンくらいで
元々細身で顔周辺だけ獣化してたから服やぶけなかったし

他の獣化兵は人間化するときどうなってるのかな?
髪の毛とか歯と爪、グレゴールやラモチスみたいなのは
各部位が人間と同じだからいいけど、歯が無くなるやつとか手が五本指じゃないタイプとか
普通に再生するんだろうか?
だとしたらガイバー世界の歯科医や外科は困るな、骨折や歯の治療は調整技術の応用で再生しそうだから
入れ歯や眼鏡、義手義足、車椅子は減ってるだろうな無くなりはしないだろうけど
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 07:09:38 ID:p855Ss620
>>751
エンザイムIIIは血中に分解酵素を持っているんじゃないか?IやIIが持っていたかは覚えがないが。
ガイバーIIIが貫手の要領でエンザイムIIIに腕を突き刺したら酵素でダメージを受けて「うかつに傷を負わせることもできない」と言っていた。
768名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 07:55:24 ID:JTpr9Ruv0
>>740
悪の組織でも、ここまでダメな統治はしないからなぁ

民主党のやってる事をクロノスに例えると
ギュオーの部下を全員監査官に据えましょう
ゾアノイドより一般人の言い分を優先させましょうって感じだからなw

>>767
Iは思いっきり持ってるでしょう
初代深町ガイバーがどうなったのか思い出してください
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 08:19:19 ID:t+M79tLJO
シンが気にする2Fリスクについてこれまで出た説
・強殖生物暴走説
・ゾアロ殖装説
・交配進化説
・異次元干渉説
・降臨者呼出し説

他に何かあったっけ
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 10:06:43 ID:O/At/CMf0
おっぱいポロリ芸能人水泳大会退廃説
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 10:30:13 ID:IUff7dGB0
>>767

ガイバーIIIが貫手して手が溶けたのはエンザイムII戦のとき。

たしかにIIIも血液中に持ってるけどね。

ガイバーIIFがエンザイムIII斬ったときに腕に返り血ちょっと浴びて
ジュワジュワしてた。
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 10:32:33 ID:aK8BkZ6Z0
純地球産なので敵対組織に渡ると量産される説
箱舟が人造メタル用のギガの蛹であまりに強大な力になる説
アルカンが大切にしてる降臨者の品をを勝手に部品に使っちゃったよ説
実はシンもバルカスもアルカンに反逆するつもりで人造メタルは内緒だった説



773名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 12:58:51 ID:tHV1LEWn0
>>766
獣歌団
全裸
女子大興奮
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 19:10:40 ID:2Pph1CiX0
>>773
あーうっかり忘れてた
すまん
マジですまん
バルカス翁に調整してもらうよ
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 19:52:23 ID:5nZX9Dab0
地球で作られたメタルなら、クロノス以外でも作ることは可能だろうな
そしてそれを晶かアギトが手に入れたら、純正メタルとナビメタルで
量産型の人造メタルをのエラーを制御し、獣化兵よりも数の多い一般市民が
ガイバー軍団となってクロノスに襲いかかる
そういう「奪われる」と「クロノスの外部でユニットが使われる」という
リスクを考えずに、調整を受けてない女が出入りできるような場所で
人造メタルを作っちゃう爺ってw
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 20:21:56 ID:fr12zXjb0
設定だと監察官というのは獣神将直属の超エリートだからそんな立場の者が
裏切るとは思ってなかったんじゃないかな
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 20:23:14 ID:2Pph1CiX0
>>776
うっかり信用したんだな
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 21:18:38 ID:4j61bd5m0
>>760-762
なんでこいつらたかがカキコで粋がってんの?w あ、カキコだからかw かわいそw
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 21:58:24 ID:exfkGNVQO
自己紹介乙
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 22:08:19 ID:D8qRZqFd0
>>778
その「たかが」にわざわざ反応しているあんた、ごくろーさん。w
だいぶ遅かったねえ。たったそれだけのレスを書くのに練習でもしてた? w
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 22:35:19 ID:5h9yHLb90
XD状態で地球に向かってギガスマ撃ったらドラゴンボールみたいに地球破壊できるのっと?
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 23:05:41 ID:2s7ElXQ30
>>781
高屋先生ができると思えばできるし、できないと思えばできない。
現実的に考えると、100メガワット以上(ノーマルガイバー)の100倍以上
(ギガンティックのスマッシャー)の20倍以上?(サイズ比を大きく
上回るパワーアップ)程度のビームを打ち込んでも地球にとっては蚊が
刺した程度ですらない。
Drスランプやドラゴンボールや地上最強の男竜で簡単に地球を破壊
できるのはギャグ漫画だからで、現実の直径1万km以上の天体の
スケールって途方も無いもんだから。

783名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 23:48:23 ID:fr12zXjb0
地上を広範囲に亘って破壊するくらいなら出来るだろうけど
地球そのものをどうこうするというのは流石に難しいだろうねぇ
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 23:57:05 ID:fbknv1TH0
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「流石に難しいだろうねぇ」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 00:00:42 ID:4j61bd5m0
>>780
ストーカーキモすぎw てか日本語わかってないw
こいつらが自分たちのつまらんカキコに自分で酔ってるってこと。わかる?無理かゴミにゃw










次はストーカーしないでねボクw
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 00:14:50 ID:LiBUr6nR0
>>774
お前なんぞラチモスで十分じゃ!w

>>775
それだけじゃなくて、配下の調整体達も、殖装した瞬間、精神波を受け付けなくなっちゃうよ。
ホントの忠臣以外は手元に残らなくなっちゃう。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 00:15:55 ID:ucsrtNeI0
>>782
 とはいえ、惑星を破壊できる小惑星クラスの大きさの隕石を破壊する
アルカンフェル以上の戦闘力だから、地球破壊クラスの武器もあるのかも
>>767>>771
 エンザイム2の腕をやエンザイム3を高周波ソードで切ったりしても
なぜかあんまり影響ないんだよな
返り血には反応するんだが、高周波は血液をはじくとかあるのかな?
 2作目のアニメ化のときはエンザイムの腕を切ったら、ソードごと派手に溶けてたな。
>>766
 村上さんが腕を栄養投与と細胞分裂促進剤で再生させたってのはあったな。
多分本格的な調整設備と専門家がいれば相当な怪我でも治せるはず。
 そのときに村上さんの元に戻るシーンもあったがあっさりごまかしてる感じだったな。
 ギュオーなんかはバトルスタイルにも対応した服(鎧?)を持っているが、
一般ゾアノイドは獣化したらどうやって帰るんだろう?
 仮面ライダーヒビキでも同様の問題があって、サポートスタッフや
変身しても破損しない褌、微妙なアングルで対処していたな。
このごろのヒーローものは結構こういう細かいところの整合性もとるので参考になるが
突っ込みどころが減って少々さびしくもあるな。
 若干板違いで失礼。 
 
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 00:18:42 ID:tDkSDprw0
家電俳優か
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 00:29:57 ID:3LP6guJv0
エンツイの絶空斬だったら地球を真っ二つにできるな。
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 00:44:11 ID:lBijvV6f0
>>785
ゴミ、ねえ。じゃあ、さしずめ、おまいはそのゴミにたかるゴキブリといったところか。
>>759とかと同類の。(ま、仮に同一個体だったとしても、区別する必要を感じないがね)
ゴキブリ並みの知能しか持たないから、無意味な改行とかで知能の低さをごまかしているんだろうなあ。

やれやれ、さっきリアルでゴキブリを2匹潰してきたところだが、
昨日から今日にかけて、漫画板でも出現頻度が多いようだ。
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 00:52:04 ID:LiBUr6nR0
>>787
響鬼には、アグネスがいちゃもん付けてきそうなシーンもあったねw
あと、石森章太郎バージョンの仮面ライダーBLACKだと、主人公が服脱いで折りたたんでから、変身してたねw

>>788
他にも色々ネタに事欠かない人ですなw

・オッサンなのに仮面ライダーで主役

・仮面ライダーと大河ドラマを掛け持ち

・出身大学を前代未聞の悲劇が襲う

・現役オンライントレーダー
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 07:59:04 ID:AyoI4Bo20
響きは最初の
・マカモウが狂ったように踊り死ぬ
・口から火を吹く
の路線を続けてくれれば素敵だったのに。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 08:09:07 ID:M5rZGqFG0
予算が1クール目ぐらいでほとんど底を突いたが故の脚本家交代劇だからなぁ…

29話以降は俺は嫌いだが、玩具は売れたんだよなぁ。
前半に比べたら、ってだけだが。



ディスクアニマルだけはコンプした、出来よすぎだアレ。
グッドデザイン賞までとるほどだしナ。
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 09:07:17 ID:5gOYyw43O
ストーリーの進行が遅すぎて家電ライダーに侵略されそうなスレはここですか?
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 09:10:09 ID:5gOYyw43O
侵略されついでに言うと、俺的神玩具は555のRCジェットスライガー。作中の超絶アクションをそのまま再現してた。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 09:24:39 ID:uWELkmoa0
>>777
うっかりって翁は萌えキャラかよ!
…萌えキャラだったな(´・ω・`)
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 10:21:51 ID:TbKaIoUL0
>>794-795
侵略、ねえ。まあ、仮面ライダーはガイバーの先輩みたいなもんだし。
ライダーネタが時々入っててもいいんじゃね?
歴代ライダーとガイバーを比較して見ると色々面白い事もあるだろ。

あいにくファイズは未見だが、RCジェットスライガーは確かに面白そうな玩具だ。
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 12:44:42 ID:HrfEtQXA0
獣化兵ガールズユニット、ZND48近日始動!
あったらAKBより興味持てそう
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 13:28:56 ID:5gOYyw43O
>>798
女子は調整対象外じゃないの?
グリセルダはともかく、正規ゾアノイドとしては。
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 14:08:12 ID:TbKaIoUL0
>>799
まあ、作中でバルカスがグリセルダを見て珍しがっていたから、
女性の調整が技術的に難しい何らかの理由はあるのだろう。

過去スレでもさんざん憶測されていたようだが。

でも、『難しい』だけで『不可能』ではないのであれば、
ドクターバルカスなら必要に迫られればやってのけるだろう。

大衆の意識操作のため、獣歌団に引き続き、ZND48投入! とか。
リーダー格は猫耳美少女ゾアノイド?

……作中の現時点じゃクロノス崩壊の危機なんで、
とてもそんな企画を進行させる余裕が無さそうで残念だが。
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 14:09:36 ID:FO3JKIzn0
先輩っていうより祖先じゃね?
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 14:10:03 ID:9ZiJb9am0
2Fの危険について仮定の話だけど、ふと思いついたから書きなぐってみる

もしかしたらヴァルキュリアは、自分でも知らないうちにゾアノイドの
調整を受けていて、実は思念波を受け付けないロストナンバーズだったって
可能性はないか?

女性の調整体としては現状グリセルダだけだけど、実は女性が調整を受けると
もれなくゾアロードの思念波を受け付けない体質になってしまって、バルキュリアは
密かにその実験台にされていて、獣化できることを知らないだけで
史上初のゾアノイド(orロストナンバーズ)の殖装体で、いわゆる超存在
に近い能力が発揮される可能性がある、とか

ただその場合、前提としてバルカスが超存在について理解してるのか?
超存在って言うのは獣化状態じゃないといけないのか、それとも
ゾアロードとして調整を受けているだけでいいのか?ゾアノイドでも超存在になりえるのか?
という疑問も出るけど、どうだろうか?
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 14:16:18 ID:TbKaIoUL0
>>801
うぃ。そう言い直した方が適切か。

>>802
なるほど。そのタイプの説は初めて……じゃないかな。
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 14:27:02 ID:dk1Mg+tV0
ヴァルもクロノスの構成員だったからには裏切らないように
体内にウィルスを仕込まれてたのは当然だろうが、
それも殖装しちゃえば、殖装体が「病気」ということで
メタルが治療しちゃうんだろうか
それならクロノスの根底の一つも崩れるだろうから、リスクは高い・・・
つーか、クロノスにとって天敵ともいえるメタルを造って増やした
爺はうっかりどころじゃない、アホだwリムーバーの研究過程で
生み出したものとは、とても思えんしな
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 15:31:36 ID:AyoI4Bo20
子供作った場合に中途半端に遺伝しないように
Y染色体を調整するからじゃないの?
こうすれば、男子だけに継承されて、薄れもしない。
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 19:40:06 ID:e9AfSVaS0
質問ですが、アプトムにバリア機能追加有りでしょうか?
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 20:11:59 ID:5gOYyw43O
>>802
シンは超存在知らないのでは?

>>806
グシフォスさんをこっそり喰ったかどうか次第。新機能なのでぜひとも頂いておきたいところだと思うけど細胞レベルで死んでしまってからでは喰えないだろうからタイミング的に微妙。
808802:2010/07/16(金) 20:52:56 ID:UnDLAKiC0
>>807
超存在の件で言えば、バルカスさえも殆ど把握して無い気がするけど
2F追跡を直接指揮してるシンには今回の事件の危険たる意味くらいは
伝えているハズ

その上で「2Fのはらむ脅威とは〜」って思慮してるのだろうし
シンも本質的な危険性を理解してるとみていいと思う

ただ>>802の例でいくと、超存在に関してはバルカス、シン両人とも
詳しく知ってるわけでもなく、今は単に獣化したゾアノイドやロストナンバーズが
ガイバーを殖装するという事実自体を危険視してるのでは?、と夢想してみる
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 21:19:58 ID:EvHqC/fj0
まあ人造メタル強奪当時は賊がヴァルキュリアだということは誰も知らなかったわけでね。
ガイバー・ゾアノイド危険視説も自ずと除外されるよね。
810802:2010/07/16(金) 21:31:18 ID:UnDLAKiC0
言われてみれば女としか知らないって言ってたっけね

あと巻末設定見直したら、人造メタルが不完全ゆえに
危険だと書いてあったのも見つけた
やっぱり人造メタル特有の理由で危険視してるっての前提だなぁ

なんだろうなぁ
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 22:56:39 ID:J+EOILpG0
>>787

>とはいえ、惑星を破壊できる小惑星クラスの大きさの隕石を破壊する

劇中の地球比のサイズだと、小惑星ですらなく(最大の小惑星でも
直径は1000km程度)惑星か今の定義なら準惑星クラスなんだが、
そもそも地球は10個ほどのミニ惑星が衝突・合体を繰り返しながら
今の大きさになった訳で、あのくらいの大きさの天体が衝突した
程度の事で、地球は無くなったりしないんだけどね。
無論高等生物は全滅だろうが。

地球を完全に木端微塵にしてしまうのに必要なエネルギーは
10の32乗ジュール台。
http://d.hatena.ne.jp/active_galactic/20080521/1211362549
核爆弾に例えるなら数京メガトン。
反物質でもそれだけのエネルギーを生み出すには数兆トンは必要。


812名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 23:45:05 ID:TbKaIoUL0
>>806
あの状況なら、IIFが立ち去った後でアプトムがグシフォスの細胞を入手しないはずが無いと思う。
もっとも、グシフォスはIIFに斬られた直後に「ジュウゥゥ」とかいう
何かが融けてるっぽい音出してたように思えるので、
アプトムによる捕食を防止するため、世界制覇以前のゾアノイドみたく、
死後に肉体を急速分解するような酵素を仕込まれているかもしれんが。

>超存在
バルカスは薄々知ってると思う。
と言うのも、遺跡基地でのアルカンフェル vs ギュオー戦において、
最下層に逃げるギュオーを先回りしようとしていたバルカスが
「もしリムーバーがわしの想像通りの物なら」
「そしてそれをアルカンフェル以外のゾアロードが手に入れたら」
「クロノスは崩壊する!」
というモノローグを発していたような記憶があるので。

たぶん、シンにも差し障りの無い範囲で教えているだろう。
「(あのバルカス翁があれほどまでに危険視するのだから、理由は分からないにせよ)
 ガイバーIIFのはらむ脅威とはそういう事(戦闘力そのもの)ではないのだ」
と考える程度には。
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 23:57:16 ID:TbKaIoUL0
>>811

……ああ、やけに桁が大きいと思ったら。
文字通りの『木端微塵』なら、地球を構成していた破片全てが地球脱出速度を上回るよう、
各々の破片に運動エネルギーを分配してやる必要があるからな。

リアルの地球は、魔人ブウの全質量が反物質に変わっても木端微塵にできない、という事か……。
(魔人ブウの体の比重が人間と同程度だったらの話だが。縮退物質とかでできているんだったら、もう知らん)
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 00:21:04 ID:XbHcgye50
>>805
その可能性が有力だよね。
正規採用タイプの生殖能力にこだわっている点からしても。

>>810
「人造メタルが不完全ゆえに危険」の話と不覚爺が言ってる脅威は必ずしも同一とは限らないのでは?
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 00:41:55 ID:mqLjEh9m0
…殖装体同士のテレパシーは外国人でも問題ないんだろか?

一度でも対面したことのある場合しか通信できないとか制約はあるのかも知れんが。。。。
深町と接触するつもりなら、事前に待ち合わせ場所を指定するとか隠れ家を探索されないように配慮しても良さそうだし。

今月は掲載だっけ。
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 01:19:23 ID:sRT7ihL+0
降臨者が異星人同士の混成集団だとする説からすると
ガイバー自体に翻訳機能が搭載されているんじゃないかね

殖装者の脳から言語ソースを読み出してガイバー同士の
通信ネットワーク内でお互いの使用言語を関連付けして
翻訳を瞬時に行うリアルタイム自動翻訳機能搭載!
全宇宙的な全ての言語に即応可能!

言葉で書き出すと高性能ってレベル超えてるw
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 01:26:01 ID:sk0UDvdh0
 女性が調整を受けない理由は、調整の工程が生殖に有害だとかいう可能性はないだろうか?
調整工程にはY染色体が生殖機能を防衛しているとか?
あと>>805の考えを発展させて、Y染色体にしか乗らない、正常な調整に必須の情報があるとか
 中途半端な遺伝の敬称という点ではシラー島のパン(ヤギ男?)みたいな例もあるんで
降臨者には可能だが、人類には不可能な調整技術の関係で女性の調整体がいないのかも
(中途半端とは単行本巻末設定の記述での推測による)
 グリセルダは今のところ本編での唯一の女性調整体だが、
女性のほうがロストナンバーになりやすいなら、志津はうってつけだったわけだ。
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 01:29:56 ID:XbHcgye50
>>817
まあ、グリゼルダは使い捨てだからね。
じゃあ、エンザイムIIIなら女性素体でもいいんじゃないかって話になるけど、
男女の体力差が、そのまま獣化後にも持ち越されるという事なのかな?
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 01:53:33 ID:iCB4IOPM0
すべての設定は高屋次第。
巨大化もミクロ化も高屋次第。
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 01:53:38 ID:sk0UDvdh0
 エンザイム3はロストナンバーでないということは生殖能力があるんだろう
はたして、エンザイム3調整体の子はどうなるんだろう?
 上記のパンの記述のところに「未調整体との交配の結果」みたいなことが書いてあったが
逆に言うと、調整体同士の交配もありえたということか?
 そういやシラー島の人魚は女性型だった。
 どうやら降臨者の技術では女性調整体は存在できるようだな。
(何万年も種を絶やしていないので、交配は自然に行われていくんだろう)
 
 あと、ハリウッド版映画では女性ゾアノイドもいたな 
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 02:31:04 ID:KgxMVNhM0
>調整体同士の交配もありえたということか?

ここでゼルブブス攻め×グレゴール受けとか
想像した俺バカ過ぎる
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 07:57:04 ID:J8DuPwrt0
すっかり時期外れだが
「ブブゼラ」ってなんかゾアノイドの名前みたいだよな
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 08:06:27 ID:FFg4oa0z0
>>812
>アプトムによる捕食を防止するため、世界制覇以前のゾアノイドみたく、
>死後に肉体を急速分解するような酵素を仕込まれているかもしれんが。

まあ秘密結社ではなくなったから証拠隠滅する必要はないと思うんだけど、
死後の分解は獣化兵の基本設定になってるんじゃない?
死体処分の手間が省けるしw
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 08:34:40 ID:J8DuPwrt0
クラウドゲート事件後
一般人ゾアノイドの遺族が局員に詰め寄る

遺族「わしの息子はどうしたんだ!」
クロノス「きゅ、吸収されてブラックホールに吸い込まれちゃった」

遺族2「うちのおとうさんは?」
クロノス「亡くなりました」
遺族「遺体はどうしたんだ!」
クロノス「ぶ、分解して蒸発しちゃった」
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 13:15:27 ID:PG/e7Nyi0
>>819
まあ、ガイバーに限らず、漫画にとどまらずあらゆる物語で
「すべての設定は作者次第」だが。

漫画において面白さ、臨場感、リアリティ、迫力、といったものを出すのに、
「現実世界の常識」、「科学知識」、「設定」といったものは確かに必須では無い。
(それどころか「設定」は気を付けないとかえって足を引っぱる事もある)
男塾では昔の設定をつごーよく無視している事もあるし、
キン肉マンではガイバーよりもあからさまに「物理法則? 何それ?」だ。

しかしながら「科学考証」や「設定」は、うまく使えば作品の面白さを増す。
元の作品が荒唐無稽であればあるほど、
『どうにかつじつまが合いそう』、『現実世界との意外な接点が見つかった』
と感じられる「科学考証」や「設定」ができた時は、
パズルのピースがうまくはまったのと似た快感がある。
(あるSF評論家がこのあたりの快感を『接木』に例えた論評を、どっかで読んだ記憶がある。
 この場合、穂木が作品で、台木が現実世界の常識・科学知識・設定にあたる)

作者・読者を問わず『設定病』患者が減らないのは、この快感が原因かな。


ところで、タカヤンフェルはガイバー世界の全ての科学考証や設定をお一人だけで行っておいでだろうか?
20年くらい前から、海外のハードSFでは作者が科学考証や設定を誰かに委任するというのがむしろ普通だったりするから、
アルカンフェルにとってのバルカスのように、
タカヤンフェルにもブレーンが付いて欲しいものだと思う。
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 13:21:34 ID:PG/e7Nyi0
>>816
ユニットが、降臨者の開発した物品のなかでも特に優秀な部類に入るというのが、より強くイメージできますな。

>>822
>ブブゼラ

「どんなゾアノイドなんだろう」と妄想する俺がいる。
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 14:14:36 ID:TLB29fUA0
アルカンフェルのとって、バルカスはブレーンじゃなくて面倒ごとを押し付ける爺やだろ。
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 15:01:32 ID:ZlBv1Hz30
>>822
>ブルセラ

「どんなゾアノイドなんだろう」と妄想する俺がいる。
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 15:04:32 ID:f4+TSux+P
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 15:08:46 ID:9u+DbwyP0
>>822
南アW杯で、NZ代表のGKにバナダインという選手が居た。
ちなみにプロのサッカー選手ではなく、本業はプーマの
販売マネージャー(NZ代表のユニフォームはナイキ) だとか。
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 16:06:49 ID:J8DuPwrt0
調整の成功率が高かったり調整しやすい人種ってどれだろうね?
人種差別的な意味は無しで

ガイバー世界の生物学的に
どの人種だろう
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 16:31:25 ID:BTfBl2Oc0
日本人だろ。
多様性少ないし、実用化に貢献したのが日本支部だということからも、推察できる。
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 17:47:22 ID:mqLjEh9m0
むしろ生殖能力の有無で調製の成功率が決まるんではなかろうかと?

調製に失敗したからロストナンバーズなんじゃなく、不能だと失敗する確率が高いとか
第二次性徴期を迎えていないと適性を欠くのでは。。。。
子供のゾアノイドが登場しないのもその所為では?


童貞・処女は調製できませんとか但し書きがあったら笑うけどなw
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 18:59:10 ID:J8DuPwrt0
上限は何歳だろうね
調整って体力をかなり消耗するみたいだし

60歳かな?
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 19:01:43 ID:FFg4oa0z0
>>833
いや、不能だと調製に失敗してロストっていうんじゃなくて、不能だからロストなんだよ。
例えば性能的に何ら問題のないグレゴールを調製したとして、ただ生殖能力が欠如しているってだけでそいつはロスト扱い。
まあ新種の実験とかしない限りはそういうことはあまり無いと思うんだけど。
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 19:41:09 ID:TLB29fUA0
>>834
調整前のバルカス爺だろ。>最高齢調整者
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 20:03:18 ID:XbHcgye50
思うんだけど、アルカンフェルが生殖を試みないのは何故なんだろ?
長いスパンで事を進めてきたのなら、どこの馬の骨とも知れん新参をその都度勧誘するより、
アルカンフェルの血を引く者をゾアロード候補に据えた方が色々都合が良くないか?
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 20:10:47 ID:wigRRxlb0
アルカンは人間ではないからなあ、
本人からすれば人間との交配なんてサルとはヤれん!ってとこかもよ
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 20:26:42 ID:jsliPGyE0
アルカンに性欲らしきものがないから、単純にゾアロードの能力に特化した存在なのかもな。
つまり、生殖能力と引き換えに、高スペックを実現したアプト無と同じ設計思想かと。
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 20:35:06 ID:f1bDvOK50
究極生命体のカーズみたいなアレなんじゃね?
『頂点は1つ!』とかいうやつ
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 20:37:44 ID:f1bDvOK50
[SEX]
必要なし。下等な生物ほど子供の数は多い。死の危険が大きいからだ。
したがって完全なる生物に子孫や仲間はいらない。頂点は常にひとつ。
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 20:44:48 ID:XbHcgye50
>>841
でも、アルカンフェルの場合、手下は大量に居るからなあw
もし、究極アルカンフェルとかになるのなら、その後の事は分からないがw
つーか、火山の噴火ぐらいで帰還不可能な所まで打ち上げられて、
考える事をやめちゃうような輩のどこが究極なのかと小一時間問い詰めてみたくもあったりw
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 21:52:27 ID:9u+DbwyP0
>>842

>火山の噴火ぐらい

火山の噴火に巻き込まれて生きていられる生物は現実には存在しないよw

844名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 21:58:50 ID:Kl+d4CX50
生殖が可能として獣神将の子供って何になるんだろう
クリスタル自体は培養して増やせる素材みたいだけど
だからと言ってそのまま生まれた子供にもクリスタルが付くとは思えないし
それが可能なら降臨者にとっては獣化兵より獣神将を増やした方が戦力的に有効だった筈

そう言えば個人の体質や特性に合わせて調製されてる超獣化兵もどうなるのだろうか?
まぁそれ以前に獣化兵の子供がそのまま獣化兵になる訳ではないのかも知れんけど
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 22:04:45 ID:BTfBl2Oc0
ゾアロードは寿命が無いから子孫増やす必要が無いと思う。
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 23:47:07 ID:HH0z6IfV0
兵器として作られてるんだからってのを度外視するとしても、
寿命がないだけじゃ生存競争での損耗を考えたら繁殖手段は必要だと思う。

不死身であれば、なくてもいいかもしれんけど。
847名無しさん@恐縮です:2010/07/17(土) 23:55:47 ID:fAWUA4I70
>>843
比較対象がねぇ・・・アルカンからしたらアプトムクラスを恐れるワケないし

それに、後の世代で出てきた幽波紋で中規模以上の破壊能力があれば
倒せるだろ
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/18(日) 00:01:55 ID:XbHcgye50
>>843
いや、問題は、そっちじゃなくてw
衛星軌道上まで上昇するエネルギーはどこから?w
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/18(日) 01:35:11 ID:1E3waJQ50
>>837
 ゾアロードになったら寿命が無くなるから、同時に性欲もなくなるのかもナ
 
 あと、箱舟の12個のクリスタル(だったか)が12個のゾアクリスタルに反応するのは
それぞれのクリスタルの機能に属性が振り分けられているせいではないかな?
(だから能力すべてを持つアルカンフェルは無理があるが箱舟を一人で動かせる)
たとえば、ワフェルダノス担当のクリスタルは、生体圧縮の応用で
保存庫を管理しているとか、機能分化してるかもな
(元々降臨者が作ろうとしていた箱舟は違うかもしれないが、分化したクリスタル用に
バルカスがアレンジしたのかもしれない)
 
 あと、アルカンフェルは自分の眠りの周期を分かってるようだな
それにアルカンフェルのクリスタルの培養をしているらしい絵では人工的な容器が見えるが
やはりシンやプルクシュタールもそういう容器で調整されたんだろうな。
(バルカス自身はシラー島で調整されただろうが、シンなどは370年前とかに
そういう機材を作るのはえらく苦労しただろうな)
 そのころ一から機材作ってたりしたとかすると、結構いろいろ鍛冶屋とかガラス職人とか
いろんなスキルも達人クラスではないかな
だとするとまさに「怪物頭脳」だ
 それだけスキルがあるから「うっかりスキル」も達人なんだろうな

850名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/18(日) 01:48:48 ID:6QziT1Bj0
>>845-846
人間の場合「生理的寿命が無い」と仮定した場合、平均寿命は900年ぐらいだとか。
死因から老衰と治療法が確立された病気を取り除いたら、残るのは即死するような事故か殺人ぐらいだから、
その前提で計算するとそうなるんだそうだ。

>ガイバーとジョジョ
どっちも『生命(の可能性)』が題材の一つだから、
ジョジョスレの住人がガイバースレにはしごしに来るの(あるいはその逆)はある程度致し方無いのだろう。
なので、しばし二つの作品を題材にして妄想に耽ってみる。

ところで、火山の噴出物の初速って、せいぜい秒速数百メートルぐらいだそうだな。
さっきググったあちこちのページを読んでみたんだが。
昔ジョジョの第2部を読んで「火山の噴出物が宇宙空間まで飛んでいくこともある」
という旨の解説がまことしやかに書いてあるのを見て、
「へぇ、そういう事もあるんだ」と鵜呑みにした事を思い出した。
まあ、そういう多少の「怪しい所」があっても、
真に面白い作品はそういう所を気にさせずにぐいぐい引き付けるものがある。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/18(日) 03:02:13 ID:kFyhbwzx0
>>850
だって、子供を持たないまま死亡した人の孫が登場しちゃうんだもん。
「大人は嘘つき」事件は、当時、衝撃的だったな。
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/18(日) 06:42:10 ID:ayNP5XQ30
>>850

>ところで、火山の噴出物の初速って、せいぜい秒速数百メートルぐらいだそうだな。
>さっきググったあちこちのページを読んでみたんだが。
>昔ジョジョの第2部を読んで「火山の噴出物が宇宙空間まで飛んでいくこともある」
>という旨の解説がまことしやかに書いてあるのを見て、
>「へぇ、そういう事もあるんだ」と鵜呑みにした事を思い出した。

最強の爆薬だって、爆速が脱出速度未満だからね。
爆風の速度はもっとずっと下。
地球の重力を振り切って宇宙空間まで飛んで行ける初速が与えられるなら
爆発の瞬間に跡形も無く消し飛んでしまうよw
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/18(日) 13:54:38 ID:pjU8tex/0
>>850の言いたいことは

>真に面白い作品はそういう所を気にさせずにぐいぐい引き付けるものがある。

なのでは
854850:2010/07/18(日) 16:30:13 ID:0P3OxBln0
>>853

うん、主に言わんとしたかった事はその通り。
あと、>>851が言ってる事も、意識はしていた。

設定にこだわりすぎて話が面白くなくなるのは本末転倒だが、
かといって設定をないがしろにしたり、
ないがしろにするつもりが毛頭無くても、
設定の取り扱いを間違えてしまうと、
>「大人は嘘つき」事件
のような事が起こる。

たがか設定、されど設定。なかなか難しいものだと思う。
855850:2010/07/18(日) 16:39:20 ID:0P3OxBln0
>>852

ところで、さっきから小一時間
「カーズが火山の噴火で宇宙空間まで飛んでいった件」
について物理的なつじつまあわせを考えて遊んでいたんだが、
今のところうまいこと思いつかない。
……思いついたら、ジョジョスレにでも書いてくるかな。
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/18(日) 18:05:25 ID:tvkIJA1w0
どうでもいいですよ
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/18(日) 19:40:46 ID:DF6Blrcr0
そんなお笑いの姉ちゃん居たなあ

ガイバー世界のお笑い界にはゾアノイドが居たりして
ゾアノイド漫才
うっかり幹部の失敗をネタにして大変な事に
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/18(日) 20:52:58 ID:ux1y/3wR0
あの世界でのスポーツってどんななんだろう?
記録は更新されまくりだろうし

ゾアノイド相撲とかあるのかな?
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/18(日) 20:54:49 ID:xYxFZqzM0
>>816
複数の星系の生物の集団だから、中には音による言語を持たない生き物とかもいるだろうね。
それこそガイバーの精神感応みたいなので意思疎通するようなのが。

その可能性も考慮すると、ユニットが翻訳機を兼ねてるって予想は良い線いってると思う。
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/18(日) 21:08:58 ID:XQ26lPnZ0
>>859
翻訳機っていうか、あれテレパシーみたいなもんだから言葉を音声として伝えるんじゃなくて
意思をイメージとして送るというか、言語体系関係なく知覚できるんじゃないかと思う。
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/18(日) 21:46:16 ID:OVLvL+gx0
>>855
断続的に加速し続けるロケットならともかく、瞬間的に
脱出速度まで加速するのはさすがに無理だろう。
爆薬で発射する銃弾や砲弾は勿論、レールガンでも現在開発
されてるものでは、脱出速度を得るのは不可能。
もし出来たとしても、その瞬間の圧力とGと高熱には、カーズ
でも到底耐えられまい。
862名無しさん@恐縮です:2010/07/18(日) 23:27:39 ID:ajf4k4BU0
>>861
溜まり溜まったパワーで、山が半分吹っ飛ぶような噴火でも
一部岩石が宇宙に飛び出したりしないのかね?
セント・ヘレンス大噴火みたいなの

火星の火山は現在全て死火山だが
火星自身の重力と比べると火山がデカイので宇宙まで飛ばせたのではないかと言われるが
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 00:00:01 ID:3Q/ex1cD0
>>857
>ゾアノイド漫才
>うっかり幹部の失敗をネタにして大変な事に

それは……すごく読んでみたい!
原作のクロノスはもうそんな余裕が無いほど切羽詰ってるが、
まだ統治がうまくいっていた頃の話として、誰か2次創作系の板で書いてくんないかな。

>>858
>あの世界でのスポーツってどんななんだろう?
>記録は更新されまくりだろうし

筋力増幅度最大級のゾアノイドで増幅度60倍、だっけ?
「常人の60倍」なのか「調製前の筋力の60倍」なのかあいまいだが。
砲丸投げとか、記録が類推しやすそうだな。
フォームや動きのタイミングが同じ(加速時間や投射角度が同じ)で、
筋力(加速度)が調製前の60倍だとし、空気抵抗が充分少なく、投射角度が45°と仮定すると、
力積は60倍。運動量も60倍。砲丸の質量が同じなら手を離れた瞬間の速度も60倍。
鉛直方向の初速度成分も60倍。滞空時間も60倍。
60倍の水平方向の初速度で60倍の時間をかけて飛んでいくので、
到達距離は……360倍!? 誰か検算よろ。

>ゾアノイド相撲とかあるのかな?
見たいなあ。誰か2次創作系の板で(以下略)
その昔『ゾアノイド・ベースボール』というのを妄想した事があったが。
ゾアノイドの怪力でも壊れないよう、ボールとバットは鋼鉄製。
デッドボールでもあろうもんなら阿鼻叫喚の地獄絵図。
ホームランボールで観客や野球場近辺の住民に死傷者続出。
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 00:14:06 ID:jKlkanvP0
>>863

>砲丸の質量が同じなら手を離れた瞬間の速度も60倍

運動エネルギーは速度の2乗に比例するから、それは無いだろ
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 00:39:43 ID:3Q/ex1cD0
>>861

加速時間1秒で秒速11.2kmに到達したとしたら、
加速度は地表重力加速度の約1140倍。即ち1140G!!
300倍の重力に耐えたベジータでもきついんじゃないか?

>>862
噴出物の速度は『平均』速度だから、中には脱出速度を獲得する破片(分子レベルかもしれないが)があるかもしれん。
でも、正規分布曲線で言うとほんの隅っこなんだろうな。カーズを吹き飛ばすのに充分な破片があるのかどうか疑問だ。
火山の噴火において噴出物に速度を与える原動力となるのは火山ガスで、
火山ガスの成分の大部分は水蒸気。
したがって、水蒸気が溶岩の温度になった時の水分子の速度が、
噴出物の速度を左右する、という事になりそうだが……。
あいにく、俺の頭じゃパッと計算できん。スレ違いでもあるし、このくらいにしておこう。
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 00:47:15 ID:3Q/ex1cD0
>>864
うん。実は俺自身、計算してて自信無い。
でもこの手の計算って、練習しないと上達しないからな。
……久しぶりに物理の勉強でもするか。
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 00:52:54 ID:WQrst3rV0
そのうち、AVの中に、「ゾアノイドとのSEX」モノとかのジャンルがあるかもな。
獣化した後の巨大チンコであえぐとか。
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 00:57:53 ID:3Q/ex1cD0
>>867

おお! いいね、それ!
PINKちゃんねるのエロパロ板あたりにうってつけのネタだ。
……今、向こうの方でそういうスレ立ってないかな?
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 01:13:13 ID:Du/2+96j0
問題は獣化すると生殖器が無くなることだが…
その状態で必要になる要素が無いからそういう調製もやらなさそうだし
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 01:16:19 ID:HDL0qcsy0
そこはそれ、エロ方面に特化した調整体がry
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 01:23:24 ID:ULMcocbO0
そこでシネバイトですよ
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 01:42:48 ID:LmglNYV00
まぁ、実際のところ、S1あたりは続々新作を発表しDMMあたりを利用して俺とかは見てる可能性あり。
このDMMやら何やらをあんまり褒めるつもりもないが、インターネットとエロと課金をうまく結びつけながら、それなりに社会的に上手くやっているように思う。

クロノス統治下でも、2chやネット上のエッチな部類はもちろん、普通の日本人も結構たくましく生きている気がするよ。
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 06:42:45 ID:gPsLisEC0
>>863
そういや、以前、アプトムと哲郎の天然漫才みたいなのが投下されてたね。

>>872
バルカスとか、キャラ的に縦読みの一つも見抜けそうにないもんなwww
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 06:46:36 ID:2789y2C10
特撮はかなり発展してるだろうなガイバー世界
細身のゾアノイドがヒーロースーツを着て
人間対でも身体能力高くなるだろうし、スーツアクターが調整されてるかもしれんし
グレゴールとかラモチスは飾りが少ないから
上から装飾すればでかい怪人も作れるし

ただクロノス支配への皮肉とか風刺になりやすいので
ライダー物は特に規制がきついかも
ショッカーの怪人とか戦闘員とか幹部の間抜けっぷりと
うっかりぶりはクロノスそのものだから禁止だったりして
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 06:55:29 ID:2789y2C10
>>873
バルカス翁を遠くから見たことあるけどとっても威厳があったよ
ルンルン気分でサインを貰おうと思ったけどクロノス局員さんに止められた
かっこいいんだよな局員さんの服装も、それに安全性を考えたら止められて当然だよね
すいませんでした
はじめてみたゾアロードでしかもあのバルカス翁、輝いて見えたよ
老いを感じさせない、颯爽とした振る舞いと威厳が素晴らしい
人々はみなうっとりと見上げていたよ
ボクもがんばってクロノスの為にこの身を粉にして忠誠を尽くしたい、あでも最前列のゾアノイドが
ケロロ軍曹みたいな蛙型ゾアノイドで妙に可愛いかったのが印象深いな
かれはとっても温厚そうでした
?でも何でかれだけ獣化してたんだろう?
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 09:08:07 ID:qxzT/Cnt0
>>874
いやいや、ゾアノイドがヒーローで、スーツ着た宇宙人を撃退するんですよ。
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 10:13:10 ID:WQrst3rV0
もしかしたら、スーツアクターならぬ、ゾアノイドアクターとか。
獣化したらかっこよいタイプのゾアノイドが、人間態をイケメン俳優が演じ、
変身後のゾアノイドを、そのタイプのゾアノイドとか。
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 10:15:06 ID:qxzT/Cnt0
調整済み俳優使えばいいじゃん。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 10:35:31 ID:vPL1dLhy0
ここは本人じゃないといかんよな。
獣化を解いたら全裸が見えるのが醍醐味だしw
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 10:49:07 ID:xC0IW+b80
>>876

ゾアノイドA(グレゴール)「おれたちは、うちゅうからのしんりゃくしゃ『がいばー』をぜったいゆるさないぞー!!」(棒読み)

>>871
原作では殖装状態のヴァル姐にシネバイトの触手が絡み付いてるシーンがあり、
こっちのシーンはエロ要素はかけらも無かったのだが、

ぜひ、生身のヴァル姐とシネバイトの触手プレイを見てみたい!
(1986年アニメ版との触手プレイとはまた違った趣があるかも)
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 10:51:42 ID:stpxXyk50
首だけ変身解除をマスターしてない弟子は表に出せません
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 11:55:05 ID:mLPsAuVb0
遅レスにもほどがあるが851さん、ジョジョの「大人は嘘つき」
事件の大きなヒントを教えていただきありがとうございました。
今度ネカフェで調べて、20年近くの疑問を解消します。

調整ってゆうけど女性を調整して好みの体形や顔にできないかな。
夜の生活のときは獣化してもらえばいい。
その手の風俗ができてそう。
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 12:13:35 ID:WQrst3rV0
もしかしたら、女性の調整は、美容とか、母乳を出やすくするとかなどの方向でやっていて、
男の調整体とは違って、外見的な相違はないのかもな。
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 12:13:57 ID:BNKCEqLF0
おっさん・・・
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 12:27:22 ID:UI4lpsFm0
>>882
ゲルペスでガマンしろ。
中身おっさんだろうけどな。
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 12:42:27 ID:kFMrU/9s0
アプトムはガイバーIIIとか村上さんの戦闘形態みたいにマトリクスが
無い相手でも姿形を真似ることくらいは出来るみたいだけど他の人間には
化けることが出来るのだろうか?
出来たらステルス能力以上に洒落にならない気もするから流石にやらないと思うけど
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 13:32:18 ID:LmglNYV00
>>882 大いにありうるね。
調整美人=整形美人と同じような普及度合いで、
かつ、遺伝子そのものを美形遺伝子に組み替えるのだから、
外科手術に伴う副作用/経年劣化なし、子供に美形遺伝子が伝わる、などいいことずくめ。
一応、クロノスとしては女性の調整体を認めていない?模様だから、
闇調整としてゼウスの雷の資金源になっているとかかもしれない。
>ハリウッド女優の大勢がリベルタスに調整済み、また、そのノウハウを活用してグリセルダ調整、など。

ちなみに、10巻でなつきがしてきていていたが、調整によって人間態の外見も代わるそうだ。
仮にその方向性がモテる要素と合致するなら、調整希望者は殺到するものと予想。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 13:42:26 ID:/J1ApxVh0
>>855
「エイジャの赤石」によって増幅されたカーズの波紋疾走によって
マントルプリュームが刺激されて大噴火に繋がった。。。。


どー考えてもジョジョは砕けた岩盤直撃で即死です。
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 14:09:31 ID:2789y2C10
>>886
遺伝子情報として取り込んだゾアノイドだって人間だからな
顔面筋肉と顔の骨格の情報くらいはあるだろうし
人間体として化けるのは不可能だとしても
獣化の要領で顔だけ変化とかは出来るかも

しかしアプトムの顔の傷?火傷の跡かな?
あれって調整前からあるのか
調整後なのか
本人のこだわりで消してないみたいだけどね
カブラールが擬似脳で操った時は傷跡無かったし
890851じゃないけど:2010/07/19(月) 15:29:19 ID:xC0IW+b80
>>882
もし東京にお住まいなら、国立国会図書館が確実かもしれない。
遠方にお住まいなら、電話で初出当時のコピーを送ってくれるよう頼んで見ると、
ちゃんとした司書さんならそのページのコピーを送ってくれると思う。
(それにしても、「大人は嘘つき」事件からもう20年以上経つのか……)

>>883
>母乳を出やすく

「♪うっしのー おっちちの、 かるしうむ〜」

>887
>調整美人
>闇調整としてゼウスの雷の資金源になっているとかかもしれない。
>ハリウッド女優の大勢がリベルタスに調整済み、また、そのノウハウを活用してグリセルダ調整、など。

いいね。その手段。顎人なら躊躇しないだろう。

>889
>アプトムの顔の傷

その由来だけで、外伝1本書けそうな気がする。
891>>890:2010/07/19(月) 16:42:00 ID:cBbQra020
目覚ましが鳴ってあわてて起きたら、スチール本棚の角でズバッと切ったとか。
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 18:00:31 ID:2789y2C10
茶屋の看板娘で
熱いあんこを被ってしまったとか

他の漫画ですまんが
「南方仁」って幕末に居たら
うっかりバルカス翁にスカウトされそうだよな
19世紀末では飛びぬけて医療の腕が良いし
クロノスなら抗生物質を19世紀末あたりでもう自力で作ってそう
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 19:09:46 ID:GFr76Bve0
>>18
ものすごい遅レスだが、うろ覚えのフレーズでググって幾つか発見したので転載してみる。

836 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05 /22(金) 11:45:02 ID:Ib6RqF3Z0
>>831
妹と幼なじみの情事に隣の部屋で悶々とする哲郎さん。
弟分が先に童貞を捨ててしまい、あまつさえ若い情欲に溺れているのが丸聞こえ
哲郎だって男の子。気になって最近はクロノスに関する分析も進みません。

そこになつきが現れて「哲郎なら、私…いいよ」でベッドイン。ギシアン
初めての経験。哲郎さんはとても甘美なひとときを過ごしました。
ところが、全部が終わってから、なつきがむっくり起き上がり、表情が変わります。
「どうだ、元気が出たか瀬川哲郎。貴様が腑抜けていては深町晶は全力を発揮できん。
 性欲を処理できない時はまた俺を呼ぶがいい。」
「え、あ?なつき…?」
「あの小娘は買い出しに行って不在だ。あの娘については、まだ手配書が出回ってないようだからな。
 貴様が望むなら他の姿でもよいが…、まだ状況を理解できないのか?」
「理解したが理解したくはなかったッーーー!!!」

みたいな展開もありうるかもしれん。
でも、考えてみたら欲求不満で悶々よりもはるかにでかい精神的ダメージだな。
894893:2010/07/19(月) 19:12:08 ID:GFr76Bve0
2個目

----ここから

949 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05 /24(日) 14:39:28 ID:C7NEZfWI0
>>946
牛のマトリクスを使って腕から特上の肩ロースを切り出して
アプトムステーキいっちょうあがり。

「いい匂いだな。ビフテキかあ。こんないい肉、良く手に入ったな。」
「注文は受けつけんぞ瀬川哲郎、焼き加減はウェルダン限定だ」
「古い肉なのか?でも、俺はレアが好きなんだが」
「新鮮すぎるから危険なのだ。しっかり火を通さんとな」
「………アプトム? 参考までに聞くが、何の肉だ?」
「…組成はほぼ牛肉とかわらんはずだ」
「ちょっと待て、貴様俺の目を見て話せ!!
 まさか昨日のトンカツもそうなのか!!おい、アプトム、羽根生やして逃げるな!
 おい晶!!追いかけて問い詰めろ!」

----ここまで

近所のおばちゃんネタは前スレにあるから、もういいかな?
アプトムと哲郎の日常ネタはこれくらいだったと思う。
あと、バルカスとシンの日常とかも記憶にあるんだが探せなかった。
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 19:48:18 ID:1W0kPbES0
>>875
GJ!
でも、急造だなw

>>881
うっかり、少年に見られちゃって、「かなり鍛えてます」ってか?w
つーか、変身体と生身の状態の身長差の説明が・・・。

>>888
シュトロハイムがバリアーの機能を保有していたとかは?w

>>893-894
超乙!
クソワロタ!wwwww
バルカスとシンの日常とかも見てみたいなあw
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 20:53:26 ID:gZ9GMcXs0
>>893
変身イメクラ アプトムか
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 20:57:26 ID:GFr76Bve0
ふと思ったんだが、アプトムは獣化兵狩をするよりも、美女に化けて逆ナンしたほうが安全で効率もいいんじゃないか?
ターゲットのほうから積極的にマトリクスを提供してくれるし、殺しをしないから足取りも発覚しにくい。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 22:15:08 ID:kkdTic8E0

  こうして、話題が何度もループしながら住民達の連休は終えた。。。

  今月は30Pくらいあるといいねえ・・・
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 22:18:10 ID:MgFi0EzM0
今月のガイバーは青汁です、いえ休載です
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 22:48:35 ID:2789y2C10
>>899
うーんまずい!
もういっぱいいっぱい(作者が)
90118:2010/07/19(月) 22:59:23 ID:3Q/ex1cD0
>>875
GJ! ガイバー世界の2ちゃんねるの様子が浮かんでくる。

>>893-894
あーりーがーとー!! うれしいなぁ。
(哲郎、強くイ`)

>>895
>シュトロハイムがバリアーの機能を保有していたとかは?

困ったことにあのシーン、シュトロハイムは一度ジョセフを見失っていたような気がする。
後にジョセフが救助され、義手をつけてもらうまで、シュトロハイムには会ってないはずなんだ。

>>897
問題はアプトムがその気になるかどうかだが……
>>893がサルベージしてくれた話を読むと、やってもおかしくないような気がする。w

>>899
……まじ? 本当だとしたら、高屋先生、殺生な事してくれる。
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 23:05:54 ID:LmglNYV00
>>893 哲郎発狂するだろ、これ
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 23:14:17 ID:aofVZQJa0
哲朗もトラウマでロストナンバーか…

話題ないねえ。

904名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 23:18:58 ID:GFr76Bve0
サルベージして思ったんだが、哲郎とアプトムってこの手のパロでやたら相性いいよな。
ヘタレとアプトムだとちょっと雰囲気が変わっちゃいそう。
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 23:23:54 ID:GFr76Bve0
せっかくだから、前スレでサルベージされた近所のおばちゃんのも再掲するか…

----ここから

296 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2009/08/30(日) 20:16:15 ID:7VOySral0
たまたまアプトムが日本人だったとして、アプトムの実家付近で行動してて日常モードになったら、
周囲の人間はついていけないだろうな。

「あら、ススムちゃん、どうしたの。何年ぶりかしら」
「あ、どうもおばさん。お久しぶりです。」
「東京の会社に就職してから全然顔みせないんだもの。そっちの方は?」
「ああ、ええと、大学時代の後輩の瀬川君ですよ。」
「あらあ、そうなの。ススムちゃんがお世話になってるわねえ。」

……

「さっきの人は?」
「叔母だ。」
「…ススムちゃん?」
「俺の戸籍名だ。」
「…ちゃん? アプトムちゃん?」
「瀬川哲郎。自殺願望が無いならそのくらいにしておけ。」

もう、哲郎大混乱だろう。

----ここまで
90618:2010/07/19(月) 23:40:13 ID:3Q/ex1cD0
>>905

ありがとう。……どっかに保管庫が欲しいところだね。

>>892
『仁』か。あれはなかなか興味深い漫画だ。
ほんとにクロスオーバーやっちゃったら、
「プロフェッサー・ヤマムラの反乱」じゃなくて
「ドクター・ミナカタの反乱」が起こってたりして。
それも、ガイバーの原作世界より100年くらい早く。
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 23:47:02 ID:J44sCb260
ススムちゃんはなつきのマトリクスをどうやって手に入れたのだろうか……
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 23:47:51 ID:LmglNYV00
それにしても、殖装を解除して「見られた…?」とか言っていた学園モノっぽい当時から、
まさかこんな過激派の逃亡劇みたいになってしまうとは。

スレ住人の心配時は、今やガイバー一味の性欲食欲問題だよ。
あと、お風呂とかどうしてるんだろうね。(´・ω・`)
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 23:59:47 ID:GFr76Bve0
目の前に裸の美女か美少女がいて、
「ねえ、私を好きにしていいのよ……あなたが欲しくて、もうすっかり準備できてるんだからぁ…(誘惑的な美女の声)
 …中身はアプトムだがな!(野太い声)」
と言われたら、男はどう反応してしまうのか。

半分くらいはそのままコトに及びそうな気がする。
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 00:05:28 ID:DukuUPzQ0
>>893-894
つーか、あのプライドが高いアプトムが、わざわざ、そこまでしてくれるってのが、奇特に思えてならないw
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 00:10:11 ID:Sjt2JKYi0
>>905
ススムちゃんショックか
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 00:14:15 ID:rnMxWbay0
風呂は小田切邸にあるんでないか?
といっても表向き空き家なのに電力や水道などの
使用量から怪しいとか思われないんだろうかあの家

水道は井戸水で電力は発電機や太陽光発電か何かで賄ってるとか?
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 00:16:14 ID:Sjt2JKYi0
>>912
晶が植装してダイナモを回して発電とかかも
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 01:06:20 ID:YNJ3qPmE0
泣けてくる(´;ω;`)
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 01:15:50 ID:Ur6x2dkO0
アプトムはハイパーゾアノイド五人衆のエレゲンを融合捕食してたから、
電気ウナギの能力で発電してるんじゃない?
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 01:46:53 ID:mukEc+cS0
街でごはんを喰べてから自家発電。

バッテリーに充電すれば無問題な筈。。。。
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 03:34:22 ID:Z+oKaqui0
>>908 
 小田桐先生がうまいこと下水等による自家発電、情報収集用ネット環境、
上下水道確保などなどいろいろ手配しておいてくれたんだろ。
 調整槽があるくらいだから、バイオ処理の水浄化システム、そのとき出る熱や
メタンガス利用での自家発電、実は小田桐邸は反抗拠点として独立運営できるように
周到に用意されていたのかもしれない。
 造反防止ウイルスのせいで外の学会等の出席や、廃トンネルなど、
わずかな外出の機会を使って最大限のテクノロジーをつぎ込んでいると思いたい。
 カベゴンタが調整槽をいじってたのが気になる、これまで調整に使うことばかり考えていたが
実はアレで強殖装甲のコピーを作るとか考えていたとしたらどうだろう?
コントロールメタルの代用さえあれば何とかなりそうではないか?
(たとえば、一部をガイバー1に接続して殖装して、遺伝子コンディションの回復をさせる。)
それで回復機能を逆にたどって、調整を白紙化させるとか、少なくとも
速水さんの延命ぐらいの役には立ったのではないだろうか?
(強殖生物自身に、生物の遺伝情報を取り込んで再現する能力があるので
制御の研究が進めばそう言う使い方も出来たはず)
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 06:19:52 ID:Sjt2JKYi0
>>917
哲郎さんってユニット接触事件が無ければ普通に表側のクロノスの研究員として就職してたかもな
それも優秀な部類ですっかり染まって晶に
「調整失敗がかわいそう?何を言ってるんだ晶、できそこないに生き残る資格なんかないんだよ!」
とか言い放つ哲郎
晶は就職活動も兼ねて自己申告調整
ラモチスに瑞樹と幸せに
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 07:24:40 ID:d5Stx20L0
考えてみると、巻島と同じ高校ってことは地域トップの進学校だろうし、瀬川兄弟や晶もけっこう頭いいんだろうな。
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 10:08:59 ID:uLa3j2aE0
>>917
カベゴンタが調整槽に触ってたのは晶をロストナンバーズにしようとw
戦力の強化を図るなら、それが手っ取り早いんだが
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 12:46:39 ID:p4v3qdc50
>>908が提示した疑問は>>917の説でとりあえず解決、かな?

ギュオーに小田桐邸襲撃とかされたらまた隠れ家を探さなくてはならなくなるが。
(既出だけど、ギュオーにとっても小田桐邸襲撃は使い所の難しい貴重なカードなんだよね……)

ところで、次は休載ってマジ? >>899
そりゃないよ、高屋先生。
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 19:18:05 ID:C7tEx1er0
>>921
解決?本編や公式資料で名言されない限り解決はと言えないでしょう。
でも、とりあえずこれで議論が落ち着くなら暫定的な解決ということでいい気はするけど。

>ところで、次は休載ってマジ?
この時期にそんな事わかるわけない。毎度おなじみの下手な釣り師だよ。
923908:2010/07/20(火) 22:39:14 ID:YNJ3qPmE0
908ですが、ガイバーTが手回し式の発電機を回してるってので納得しました。(´;ω;`)
みなさん、ありがとう。
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 22:44:18 ID:gd82qFIg0
強殖生物は他の者を取り込んでその姿に擬態出来るけど
ガイバーの武器の形成はコントロールメタルの制御が必要だとしても
ゾアノイドを取り込んだ場合はその武器や能力は使えるのだろうか?
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 23:35:20 ID:Z+oKaqui0
>>923
 >>917だが、個人的にはその方法も妙に納得している。
 速水さんたちが調整されるときは、みんなで自転車をこいでいたとか
いろいろ想像は膨らみますな。

>>924
 出来ると思いたい
 殖装は単に装甲を着込んでいるわけではなく、殖装者の組織と融合しているので
装甲と一体化しているといえるから、形状だけではなく細胞の遺伝情報とかも取り込んでると思う。
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 23:37:12 ID:9lZhfHm30
>>924

使える……じゃないかなあ。たぶん、理屈の上では。
他の生物と融合してその能力・特徴を増幅するのが強殖生物の基本的性質だし。
コントロールメタルが無ければ、たぶんアプトムみたいになるだろう。
(強殖生物とアプトムは、種として見れば、互いに収斂進化の関係にある様に見える。
 魚竜とイルカの関係と同様に)

ただ、強殖生物がコントロール下にないと殖装者の自我を保てなくなってしまうから、
自我の維持を担保するために、無節操な能力発現が抑えられているのだろう。

小説版で、コントロールメタルが殖装者の願望を察知して能力を引き出している様な描写が有ったと記憶しているが、
過去に取り込んだ生物の能力を、現在の殖装者に適した形に「アレンジ」して発現させているのかもしれない。
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 23:42:40 ID:d5Stx20L0
ただ、強殖生物は長時間現実世界に発現していられるのかね?
ガイバーは描写からすると相当にエネルギー消費が大きくみえる。

異次元でのチャージができない場合、捕食による栄養補給だけで細胞を維持できるのかは微妙なところじゃないかと。
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 00:09:11 ID:tcUBBL1d0
>>925
調整槽に一人入ってて
残りの三人が自転車発電するんですね?
ヤッターマンの三悪みたいに
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 00:15:39 ID:6t1fgtrN0
いや、猫を下敷きでこすって発電
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 00:20:56 ID:e3J/6Mmc0
>>927

どうだろ? 少なくとも今までのところ、
降臨者製コントロールメタルの制御下にあるノーマルガイバーには時間制限が無いように見える。
また、殖装者の生命が危険にさらされている時、殖装は解除されない。
『ユニット』が降臨者の宇宙服でもある事を考えると、
殖装者の意に反して解除されてしまっては危なくてしょうがないから、なのだろう。

しかしながらギガンティックには時間制限があり、
ご指摘の通り、エネルギーが尽きると異次元でのチャージを要する。
ギガは降臨者にとって想定外の存在であり、エネルギー消費量も想定外だから、なのだろう。

エクシードの場合、時間制限があるのかどうかは定かではない。
(時間制限があるとますますウルトラマン化するから嫌だ、という旨の意見が過去にあったと思うが)
巻末設定によると、エクシードの重力アンプは常に稼動状態で異次元からのエネルギー供給が絶えず行われている、らしいが、
同じ哺乳類でも体の小さいネズミより体の大きいゾウの方が体重あたりのエネルギー消費量(代謝量)が少なく済むのと似た理由で、
ただのギガンティックよりエクシードの方が、異次元からのエネルギーを効率良く使える……のだろう。
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 00:23:24 ID:tcUBBL1d0
そういや人類以外も調整できそうね
ティラノサウルス調整してたし降臨者が
凄く可愛い犬とか猫とか

肉がとてつもなく美味い牛とか
家畜を調整技術を応用して改造とか
でも注意書きに
「この肉は未調整の家畜です」
「この製品には調整済み家畜の肉は使われておりません」
とか描かれそう
なんかムカつく調整体達
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 02:10:18 ID:Uds6ecFJ0
むしろそれは現実でも行われてる技術じゃね?

人間のもつ筋力を強化する目的で薬物や遺伝子操作で
肉体を強化したり、農産物を遺伝子レベルで病気や気候変動に
強くしたりと、現実世界では倫理面で色々問題がある技術であっても
ガイバーの世界では調整技術の基本コンセプトだし、統一後の
地球ではそういったクロノスの技術も多方面で多く使われたって
描写もあるし、食料の生産面でも間違いなく実行されてるはず
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 03:46:35 ID:FYRPqLp/0
>>928
 >>925ですだ、そんな感じで考えましただ

 征服後のクロノスはバイオ技術応用の発電所とかも作ってると思う
生きてるだけで一定量の発電をする生物を飼っていて、クロノスの統制員が
えさやったり、温度管理したり、その光景をプロジェクトX風にドラマ化とか

>>927
 ギガンティックも武器とかでエネルギーを使い果たさなければ時間制限なさそうなので
単に現実世界にいるだけなら問題ないと思う。
 異次元への出入りは重力制御装置によるワームホールを介しているとかだったと思うので
捕食を行わずに強殖装甲が修復する場合は異次元からエネルギー供給を受けているはず。
ギガンティックXDのアンプフル稼働状態ってのは、異次元のゲートを最大限に開いて
エネルギー出力を最大限に増幅している状態だろうか
 そうすると、XD状態ってのはエネルギー最大使用状態のことであり、
巨大化はそのエネルギーの使用方法のひとつだろう
(異次元からの実体化の時に膨大なエネルギーを使って、構成の大きさの比率を
変えているんだろう)
 じつは巨大化せずに全て武器にエネルギーをまわせばアルカンフェルの
小惑星破壊以上の威力を出せるのかもしれない。
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 07:40:24 ID:Hm9BnWhjO
>>931
その牛のマトリクスをアプトムが取り込んで哲郎のステーキが出来るんですね、わかります。
935リズ手洗い:2010/07/21(水) 12:37:05 ID:e7Z0O1Xu0
>>893
「……これで瀬川哲郎のマトリクスも手に入った……次は晶、お前だ」
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 13:35:37 ID:pCvUkJpO0
なに始める気だ
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 13:50:54 ID:Fyu8f+NT0
>>919
面堂とあたるも同じ学校に通っているがな。
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 15:53:04 ID:CSEpCp6G0
カベゴンタと晶の愛の結晶もシミュレーションできるわけだな
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 17:29:05 ID:xX7fRaGY0
アプトムの冷気で作ったつららをアナルに挿入するんですねわかります
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 18:00:09 ID:19Rfdr+fQ
いつの間にかゼオライマー3巻出てたんだな
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 21:42:56 ID:wrlMrFXG0
そういや、作中で、晶が筆下ろししたっていう明示的な描写はあったっけ?
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 21:46:24 ID:O7qptB/70
>>941
エロ漫画じゃあるまいし、「明示的な描写」なんてあるわけないだろ
何時からか分からないが、瑞貴と肉体関係を持っている事を暗示する描写はあったがな
2人で同じベッドに寝てて、朝起きた瑞貴が裸にシーツ捲いてるっていう
肉体関係のない20歳前後の男女ではあり得ない構図が
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 22:13:50 ID:HZYwDg9q0
どちらかがアプトムの可能性もあるな
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 22:16:40 ID:P2iqS9Fm0
>>941-942
そうそう。確か、単行本の26巻か27巻だかで1ページ使って、
加筆されていたっけ。
>肉体関係を持っている事を暗示する描写

その描写が出るず〜っと以前の過去スレで、
「バキみたく童貞捨てれば、晶はヘタレ脱出できるんでね?」
とかいう意見がちらほら出てたんだが、
いざ描写されてみると賛否両論で、当時のスレはだいぶ騒々しい事になったようだ。
俺的にはOKだったが。
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 22:20:27 ID:wMev2f8a0
晶も朝チュンしてるというのにおまえらときたら2ちゃんですか
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 22:23:06 ID:CeHnRqSW0
まあもともとヒーローとヒロインだし、いい雰囲気にはなってたけど
過程ふっ飛ばしていきなりあのシーンだからなぁ。
いちいち恋愛描写まで書いてる余裕なかったんだろうけどさ。
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 22:24:59 ID:Fg/9Gzos0
疾っくの昔に娘2人いる俺に煽りですか?
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 22:35:56 ID:wrlMrFXG0
>>942
>何時からか分からないが、瑞貴と肉体関係を持っている事を暗示する描写はあったがな
>2人で同じベッドに寝てて、朝起きた瑞貴が裸にシーツ捲いてるっていう
>肉体関係のない20歳前後の男女ではあり得ない構図

見解の相違かも知れないが、それは、もう、「明示的な描写」なんじゃないの?
行為の最中を描いた訳じゃないってだけでさ。(ex.八雲と三只眼...etc)
という訳で、>>944も含めて、教えてくれてthx!

>>946
確かに、それは違和感を覚えるし、拍子抜けだわw
ヒーローとヒロインのカップリングなのに、あまりにも投げやり過ぎるwww
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 22:45:35 ID:oh5M3S9P0
>>948

晶が今まで童貞だったかどうかわからんから、筆おろし描写とは言い切れん
ってことじゃないのかw
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 22:48:44 ID:J4L3YWua0
>>949
哲郎  「はは、晶は瑞希が初めてだったに決まってるじゃないか。なあ、なつき」
なつき 「え? あ、う、うん。そ、そうだよね。」
アプトム「あ、あ、あたりまえだ瀬川哲郎。な、何を疑っているのだ」

こうですか。わかりません。
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 22:51:20 ID:P2iqS9Fm0
>>948
どういたしまして。

>ヒーローとヒロインのカップリングなのに、あまりにも投げやり過ぎる
まあ、そういう批判も仕方ないかな。
確かに、本編でもっと前兆らしき事を描いてくれても良かったと思える。
かといって、あまり詳しく描写しちゃうと、
「余計な事描いてないで、とっとと話を先に進めろ」と言う人もいるだろう。

難しい所ですな。
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 00:16:49 ID:KhigEDg+0
前兆と言えば、アプトムをメガスマッシャーで吹き飛ばした後の洞窟でのシーンくらい?

後は、アプトム対ロストナンバードゼクトールを見て「帰ってきたのは晶だ!」と信じ続ける思いとか
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 02:35:13 ID:QqBUlIfl0
もう次スレの季節か
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 02:44:43 ID:qeWbC9Pl0
>>952

うん。あとは、
「おかえりなさい」とか。
そのあたりまでは、晶と瑞紀の関係が親密になっていく過程の描写に過不足は無かったと思う。

その後エクシード出現まで、晶と瑞紀の関係の描写を少なく感じたのは、
顎人達の大暴れとクロノスの内紛の描写が多かったせいかもしれない。
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 02:48:44 ID:qeWbC9Pl0
>>953
この分だと、エースの次号よりも次スレの方が早いかな。
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 05:52:20 ID:V3Rmuc6/0
ギュオーがスーツを着直すシーン。
大抵の場合こういうシーンはナニの後ということなのだが。
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 06:30:01 ID:gfzMtfxZ0
調整槽に入れる調整液?って温度どれくらいなんだろうね
無感温度かな
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 07:50:21 ID:VVd1C6PnO
>>950
クソワロタw
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 10:43:37 ID:5vgyrozf0
晶と瑞紀ってできてたんだ
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 16:32:18 ID:gfzMtfxZ0
深町晶・・・出来ておる喃
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 23:22:08 ID:c76P1t8G0
今月は、まともに仕事してくれているかのう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 23:39:09 ID:mxE+tMPYO
タカヤンがだらすじを描きはじめた
ガイバー必勝の構えである
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 23:49:53 ID:tQCK5B+r0
高屋センセがリタイヤしたら三浦健太郎センセに代筆を頼もう
きっともの凄いガイバーとかゾアノイドを描いてくれるぞ
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 23:52:51 ID:c76P1t8G0
でも、めちゃくちゃ進行が遅そう。
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 00:02:54 ID:Kxwaz4ee0
>>963
ハードな情事のシーンとかが描写されそうwwwww
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 00:05:31 ID:GxhPXp/v0
もしアニマルに移籍したらウラケンだけじゃなく技来の原稿がさらに遅れるから駄目



季刊オールドエースかGuyberエースでも刊行すべし
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 06:52:31 ID:SQeZAAq/0
次スレ

強殖装甲ガイバー Vol.56/高屋良樹
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1279835181/
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 08:01:19 ID:91PpkfZH0
>>967
 オツカレデゴンス

 そういや、ゾアロードがユニットガイバーを殖装すると超存在になるってことは、
調整は殖装状態に影響があり、調整状態がリセットされて普通の人間に戻るってのもなんだろうな。
 ハリウッド版二作目ではゾアノイドが殖装して、ガイバーを圧倒していたな。 
 
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 09:04:34 ID:6sT8F0JV0
>>965
瑞樹が晶の目の前でゾアノイドの集団に○○される。
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 10:00:28 ID:qOlSniC80
>>969
わきの下をコチョコチョされるんですね
ゾアノイドの皆さんって何か残忍とか外道なイメージないのよね
愛すべき間抜けって感じでさ
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 10:28:20 ID:1P7mszhT0
>>970
とあるゾアロードの場合
「面白い趣向を思いついたゾィ」→主人公の親父を人体改造→主人公と戦わせる

とあるゾアノイドの場合
「この娘が切り刻まれる姿を見ているがいい!」→服をズタズタに切り裂く→だが身体には掠り傷一つ負わせない神業を披露


結論:操られさえしなければゾアノイドは紳士的。悪いのはゾアロード
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 11:32:35 ID:pIY2Tx9S0
>>963
ボロボロになった哲郎が身も心もアルカンフェルに捧げろというバルカスの誘いに「…げる」と答えて
調整されて獣神将になって瑞樹をレイープして瑞樹が幼児退行するんですね
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 12:11:48 ID:qOlSniC80
>>971
真面目な話初期は残忍な地下組織って臭いは多少あったんだけど
世界征服してからはもうアットホームな感じにしか見えない
ゼウスの雷の方がまだ悪の組織っぽい
本部基地の非難騒ぎの時なんかもう
気を使う上司に部下とか泣ける
なんだろう規模のでかい某フロシャイムみたいなもんになってる
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 14:37:51 ID:LL0DfzJC0
ゼウスの雷の連中は悪の秘密結社だろ。
巻島が世界征服するために作ったんだし。
中の人は米国を解放する気なんだろうけど。
TVで旧大統領連中がクロノスほめまくったら、コロっと転びそうだけどな。>米国民
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 14:54:27 ID:6sT8F0JV0
スピンオフ作品
四コマ漫画「バルカスちゃんの憂鬱」

ゼウスの雷に基地を全部破壊されたバルカス。
シンと一緒に木造アパート二階建てに住む。
今日も暑い中麦茶を飲んで一息入れているとアギトがチャッカマンとガソリンを持って…
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 16:15:36 ID:j1Ev6wzR0
>>685
うん、小泉Jrとかヤワラちゃんとかがゾアノイドだと燃えるなw
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 16:34:31 ID:mbJvYhBuO
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 17:22:20 ID:trAUAi+a0
ストレートに決着と来たかw
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 17:25:39 ID:4ZcjVEF00
ネタバレ大好きw もっとお願いw
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 18:16:09 ID:JBWCgN8v0
>>977
おっと、チラ見した感じじゃ本物だよな。今月も無事掲載か、乙。
>>967
次スレ立ても乙。

よ〜し、これで安心して発売日を待てるよ。
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 18:42:21 ID:6sT8F0JV0
今月の掲載は四ページだけか。
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 19:03:08 ID:emARQTtN0
アルカンフェルの目的って自殺行為だよな。
ユニットを装着したら何とか成るかも知れないが。
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 19:12:19 ID:E7lgvqfO0
【ロストナンバー再調整中】 

 |// ""⌒⌒\  ):::|    |  /::::::ノヽ:::::::::::::::::ヽ ::| 
 |i /   ⌒  ⌒ ヽ )::|    | /:::::::| ´´""'‐-...;;;| ::|      
 |!゙  (○)` ´(○)i/.゜: |    | |::::::::|     。   | ::|       
 ||     (__人_)  |  ::|    | |::::::/  ─   ─ |。|       
 |\___`ー'_/ .:。:|    | ,ヘ;;|  --‐ ‐-- | :::| 
 |/  ̄ ̄ ̄ ̄ |  :: |    | ヽ,,,,   (__人__)  ! :::| 
 |し      |_ノ  。: |    |  ヾ.i   `⌒´  ノ 。:| 
 | |      /   。 :::|    |   ⊂      ⊃ ::| 
 | し ̄ ̄`J     :::::|    |     |      | ::|       
 |。            ::|    |    ヽ  ⊂__ノ ::::|       
 |,, -  ‐    ― - :、|    |,, - .―し ―  - 、|      
/ ヽ、_______/ヽ  ./ ヽ、_______/ヽ      
|ヽ、イ_______ヘ/|  |ヽ、イ_______ヘ/|        
.ヽ、|________!/.  ヽ、|__________!/      
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 19:34:06 ID:UNeUDgoP0
……よっしゃあぁぁっっ!!

>>977、GJ!

そして高屋先生、今後ともよろしくお願いしまっせ!
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 19:48:18 ID:aXBMzL3O0
巻島と志津に死相が見える・・・
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 20:56:51 ID:9dqZuneO0
>>969
ドクロの仮面の戦士が助けに(ry

>>971
チマチョゴリ切り裂き事件を思い出した。
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 21:00:41 ID:pij8iij90
これはギュオーとボイン乱入でヘタレとアギトが手を組んで戦うんじゃないのかな
アプトムは最後にギュオー仕留めて、ボインを説得して仲間に入れる

自分で書いていてワケワカメ
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 21:35:30 ID:aXBMzL3O0
>>987
もしそうならガイバーVがリムーバーで剥がされて顎人死亡の流れもあるか?
ヴァルはどうなるかわからんけど、ギュオーはここで死ぬことはないと思うけどなぁ。
ヴァルに関してはその目的によって仲間になりえるかどうか大きく違うと思う。
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 21:50:30 ID:pij8iij90
>>988
ただ上の4枚画見ただけだからね、適当に何も考えないで書いただけだけど、アギトはまだ死なないもしくはリムーバーで剥がされないと思うんだ。
アギトが見た映像がなにか?そこで得たものは何か?とかあるし
後驚異になるかもしれないボインの方が剥がされるような気がするけどね

個人的にはアギトが残りの獣神をブチ殺すのが見たいという希望もあるね
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 22:00:02 ID:Ejv81SCL0
皆々様、よくあの程度で済ますな

特に瑞樹、亭主を未必の故意で二度も殺しかけた男だぞ
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 22:17:07 ID:mQzulTzg0
>>989
顎人が最終局面に絡んでくるには、現状維持ではキツいものがあると思うんだ。
だから、一度、強殖装甲を失って、それをきっかけに何かを掴むというのも有り得なくはないかと。

>>990
哲郎「塩持ってこい!塩!」
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 22:18:34 ID:91PpkfZH0
 なんとも言えんが、どうやら状況の整理に向かって一歩進める感じだな
「決着」が晶とアギトとの間のものか、それともクロノスとの戦いそのものを指すのか?
あるいは両方か?
 少なくとも、アギトがナビゲーションメタルを差し出して、それを掛け金にするというのはアリだろう
ギガンティックと降臨者の知識の両方を得れば、十分クロノスをつぶせるだろうから
 データを元にリムーバーの製作を行ってからきたのだとすれば、
ガイバー同士の戦いは十分行う価値はあるだろう。
 今アギトが現れるということは、ナビゲーションメタルの情報から、
現状では絶対にクロノス(またはその先にある何か?)に勝てないということだから
多分、あのナビゲーションメタルからはギガンティックは作れないんだろうな。
 
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 22:18:39 ID:DuLNH1rY0
上の4枚だけじゃよくわからんけど瀬川一派は
かなりの警戒心を抱いてるとは思うけど
相手(アギト)もガイバーなわけで殴りかかるわけにもいかんだろうし
深町との決着ってのを見守るしかないだろうな

ただ、指相撲や腕相撲で穏便に決着つけようってんじゃないだろうし
アギトはドンパチやらかしてクロノスに見つかってもいいのだとすると
瀬川一派にとっては大事な安息の場を失う可能性が高くなるし
どういう勝負するにせよ、この話もアギトの罠の臭いがプンプンする

瀬川一派にとっては招かれざる客には変わりがないな
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 22:22:12 ID:mQzulTzg0
>>993
まあ、顎人が善意や親切で動くことは、ハナっから有り得ない訳だし、
身構えるのが普通のリアクションだろうね。
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 22:28:07 ID:SVLHA5E70
「どっちが、ギガを使うにふさわしいかケリをつけよう」ってか?
で、負けたら土下座して「スンマセンでした!」

今月、マジで4ページだけっぽいな・・・
ガイバーにずっと変身してないから、無理やりにでもさせる気か。

敵も味方も内輪もめばっかり。
話が前に進まない・・・
面白くないっす。
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 22:39:09 ID:GxhPXp/v0
いくらなんでも4ページはありえねえw

最低でも16ページぐらいはあるはずだ!
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 22:39:47 ID:+iCV/g4IO
決着をつけよう



の時の晶の左目が怖いです
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 22:41:25 ID:mQzulTzg0
もし、ギガ無しで決闘を申し込まれたら、晶は受けちゃうんだろうなあ。
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 22:48:44 ID:DuLNH1rY0
気になることは多々あれど
残り僅かなので次スレ誘導埋め

強殖装甲ガイバー Vol.56/高屋良樹
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1279835181/
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 22:55:43 ID:f0/26m8l0
変・身!ガイバー1!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。