【山口貴由】シグルイ 〜SHIGURUI〜 第百十四景

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
■前スレ
【山口貴由】シグルイ 〜SHIGURUI〜 第百十参景
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1270999262/

■単行本 1-14以下続刊
■新スレ>>970超えたら準備
■関連リンク
【お礼は】山口貴由総合 第七局面【アンドロメダ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1184169548/
【掟破りすいません】チャンピオンRED 60
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1268464348/
シグルイ-第六景-
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1202829879/

■外部HP;
・月刊チャンピオンRED公式サイト ;(毎月25日発売)
ttp://www.akitashoten.co.jp/CGI/autoup/listput.cgi?key=list&bunrui=020
・山口貴由wiki
wikipedia検索→「山口貴由」
・シグルイアニメ公式
ttp://www.wowow.co.jp/anime/shigurui/
・シグルイAA
ttp://www.mangaaa.net/index.php?シグルイ
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 21:45:14 ID:mmwLPbld0
もう次スレいきそうだけど本誌の現行スレはこっち
【マンドラゴラ――!】チャンピオンRED 61
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1271765198/

>・月刊チャンピオンRED公式サイト ;(毎月25日発売)
ttp://www.akitashoten.co.jp/CGI/autoup/listput.cgi?key=list&bunrui=020
↑ついでにこれREDは19日だろ
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 23:25:05 ID:ZWDEz4Er0
>>1はこのスレの宝。
わしの言いたきことはそれぞ。
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 11:48:39 ID:7jkBN0WUO
虎眼流ならぬ股間流ってかワハハ
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 12:30:52 ID:7jkBN0WUO
(゚Д゚≡゚Д゚)
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 18:15:00 ID:gQxEEqMr0
ちゃんぽんRED7月号見逃した。orz
読むのはシグルイだけだが、仕方ないから通販で買うわ。
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 21:41:16 ID:GncY15GL0
>>4
若先生の股間は男の裸を見るとおっきするでござる
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 21:58:57 ID:F0paHRG+0
>>7
ただし筋肉質で若さの匂い立つような美しい男の裸じゃないとダメ
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 22:14:05 ID:FYBNPt3KO
今の藤木ってもう盲目的な貝殻野郎じゃないんだよね。
なんだか自我が目覚めて、手打ちにあった他人の悲劇に涙を流したり
命令されて人を斬ることに吐き気を催した伊良子を思い出して感心したり。
師匠の遺品まで燃やしちゃったり。
これはやがて上意にも背くようになる伏線なんだろうけど、それにしても急に性格変わったなあ。
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 22:19:32 ID:sYS4ICfn0
師匠と兄弟子いなくなって、独り立ちして人間的に成長して行ってるんだろうが
エピソードが異常すぎて、そんな普通のところは目につかないなw
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 00:16:28 ID:DwAe5m1h0
>師匠の遺品まで燃やしちゃったり。

まあこれは三重様の私物に被害者の血が染み付いて
サイコな三重様が「お父上の怨念が…」とか言ってただけだし
位牌は大事にするだろうから問題ないよ
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 07:21:19 ID:zZLdG9U8O
今の藤木だと原作にある三重の自害をすんなり受け入れちゃいそう
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 12:08:51 ID:3DluChOPO
三重さまが壊れていることを藤木があそこまで淡々と受け入れてるとは思わなかった。もっと盲目的な恋愛感情かと。
これも三重さま自害&藤木が後追いしない伏線なんだろうな。
しかしさっさと三重を忘れてきぬに熱を上げる藤木の姿はいまだに想像できない。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 15:20:41 ID:QULpblFW0
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 15:42:35 ID:cA0w1O7V0
もしや藤木はきぬと誰だかの為に身体をはるのではなかろうか?
追っ手の前に立ちふさがり「お逃げなされ」と
そしてきぬと誰だかが無事に逃げる姿を確認して息絶えるのでござる
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 18:12:07 ID:/CbW5kTa0
溜めに溜めた挙句、一世一代の大大失恋をした直後の童貞が
美人で若くて品のある未亡人の色気にあてられたら、そら一発でおちるわな
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 18:46:45 ID:F9Q2KPoSO
>>13
三重は自害せず、小村は武魂ルートで死亡することによってきぬの
エピソードはなくなりそうだよね
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 19:34:26 ID:mCOE96wGO
最後はジャイアントさらばでダッシュの藤木。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 19:56:27 ID:8s0H8afnO
どびゅっどびゅるるるっびくっびくん
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 20:22:26 ID:SsMeElS60
今から小村源之助が出てきておいしいところを全部もってくのも
なんだかなあって感じだしなあ。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 21:21:16 ID:VUkXpQDZ0
若先生って、いつからホモになったの?
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 21:26:09 ID:rmlzZIk80
魔夜峰央がホモ扱いされる理由と同じであろう
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 21:26:48 ID:WW0sE7wyO
んとね紅Xとね…
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 21:46:26 ID:UKnNA2eyO
>>14
おい…
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 21:56:35 ID:DwAe5m1h0
>>9-10
「親友」と「恋人」という青春2大アイテムを手に入れたからな…
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 22:42:23 ID:sBnTEJZQ0
>>14
やってくれた喃!
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 23:06:01 ID:5Un6psa5O
>>14
実物のグロって漫画と同じだね
逆にいうと漫画家さんはグロ写真をモデルに日々漫画を描いてるってことかな
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 23:08:28 ID:rjYEfDhZ0
若先生は美童の内臓を透かし見てるから画像いらず
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/08(火) 00:09:13 ID:YiSOqwyLO
DVDを見ようと思うんだけど6巻までしか出てないようで どうやらまだまだ中盤みたいだし
ちゃんと7巻 8巻と出るのでしょうか?
それとも6巻でなんとか終わらせられてるのでしょうか?
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/08(火) 11:42:37 ID:lUqdsP6J0
12巻の第六十一景は何度みても鳥肌が立つな
「見上げた武士道も〜」から数ページの緊張感はハンパない
三重様が止めるまでの藤木の胸中はいかばかりか・・・(´д`; )
その後の六十三景での藤木が力づくで上役連中を震え上がらせるところが素晴らしい

完全に見下して舐め切ってた三枝と馬渕が冷汗タラタラで狼狽してるとこがたまらん
特に馬渕の「支度せい!」の時点での表情と、待機時点での表情の落差はスカッとする
前に生野さんを無礼打ちした後の掛川重臣達を見たときと同質のカタルシスを感じる
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/08(火) 11:52:35 ID:71a1kQw10
あの無礼討でお咎めなしって実際にはどうなんだ?
あの程度というか、誉められて終わりで済むのか
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/08(火) 11:53:16 ID:71a1kQw10
生野さんの方ね
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/08(火) 13:14:09 ID:Vls2XBT00
>>29
中途半端だけど1期しかない
ファンの2期への要望は大きいけど、予定は始めから無いらしい
アニメスレの方が詳しい人いると思う
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/08(火) 13:24:49 ID:KmBnP+1G0
家老が良い、ってんなら良いんじゃね?
生野が掛川藩武芸指南役に内定、って事は
逆に言えば今は無役って事だろうから
藩士の私闘にすぎないわけで。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/08(火) 16:34:05 ID:+476xioi0
武芸指南内定者が何の反撃も出来ずに切り殺されました。
・・・って、大恥もいいところだしそもそも資質を問われる事態に発展しない?
病死で処理されて、家族も事が露見する事を恐れて文句も言わんのじゃなかろうかと。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/08(火) 19:35:57 ID:XMB/d60F0
藤木にすれば反射的な行動だったんだろうけど
こうして見ると計算された殺しに見える喃
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/08(火) 20:16:35 ID:Gb4dojrr0
何度も議論されてるが多分生野側の弟子なり子弟が
「どうしても藤木を処刑してくれ」と訴え出れば勿論藤木を処刑できるだろうけど
そうすると事情を公にせねばならないわけでプゲラ扱いは避けられない。
生野を推薦した偉い人の面目も丸つぶれ。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/08(火) 21:09:42 ID:nOxSGxfN0
シグルイって駿河城御前試合だけでなく、他の南条作品も取り入れてるみたいだけど
読んでおくべき作品ってある?
あるいはお勧めの南條小説があったら教えてください。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/08(火) 21:31:00 ID:6NHsIWfH0
>>37
生野もあの口調やら台詞からして嫌われてそうだよな。特に孕石みたいに藤木を理想としてるタイプには
周りも内心、ざまあwww 位に思ってたりして
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/08(火) 22:07:53 ID:zUPVQicu0
>>38
原作を読みたいなら『武魂絵巻(上下)』。
五位鷺が笹原家に居候するエピソードあり。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/08(火) 22:09:42 ID:xr1p4y5U0
このたび「曖昧」が常用漢字になったそうで。
何よりにござる
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/08(火) 22:37:08 ID:X/8qdapN0
>>38
>>40と虎眼流のその後(若干パラレルだけど)が描かれてる秘剣流れ星かな
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/08(火) 22:47:05 ID:S7iBZTEb0
人気かとおもったら書店あんま置いてなくて何軒もはしごしたわw
一巻だけは読んでたがイラコのあの構えでどうすんだ思ったが
まさかこんなに実用的に書いてるとは恐れ入りました
8巻まで読んだけどめっちゃいいw
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/08(火) 22:50:53 ID:nOxSGxfN0
40-42

THX。探してみるよ。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/08(火) 23:21:25 ID:n4kObk5KO
そんなにいくが好きなら普通にアタックすればいいのに虎眼先生は
恥ずかしくてできなかったからあんなまどろっこしいことをしたの?
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/08(火) 23:29:53 ID:eKHZSXqC0
>>30,43
若先生の自演か?
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/09(水) 00:11:32 ID:k1TNpx/I0
緊縛されたアシの美童がやってます
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/09(水) 00:19:42 ID:0D9+GLUU0
レイピアを脇にはさんだ先生の裸が好きです
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/09(水) 00:36:52 ID:K4HRPBK+0
自演・・

血迷うたか
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/09(水) 01:03:34 ID:LHdjgnpUO
>>45
そう
意外と照れ屋
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/09(水) 08:19:43 ID:dnXxVQPwP
だってワシじじいじゃし恥ずかしいし
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/09(水) 09:15:35 ID:vpppbCq70
女性にシグルイをすすめてしまったでござる。
愛読書は北斗の拳らしいから大丈夫だとおもうが…
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/09(水) 13:14:22 ID:H1ya53Z8O
>>52
大丈夫だろう多分
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/09(水) 15:56:04 ID:aWV6B2kb0
おまいが抜いたのか
乙女が抜かせたのか?
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/09(水) 20:43:09 ID:nGka91040
若先生は美童のアシに抜いてもらっている
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/09(水) 20:45:05 ID:nggULu7H0
この作品、意図的に説明を省いて解釈を委ねる描写が多くて、それ自体は悪くないと思うんだが
無無明のくだりは本当によく意味がわからん。このエピソードは必要だったのかな。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/09(水) 21:13:10 ID:KiL5rzmS0
>>56
普通に盲目となった清玄の克服/修行エピでないの?
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/10(木) 00:51:37 ID:auRtA/rF0
原作のイラコさんは、何をされてびっこひきになったのでしょうか?
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/10(木) 00:54:47 ID:EzdzQdfA0
第七十五景を読めば分かるかと
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/10(木) 01:17:52 ID:55GDgYW00
ビッコに付いては漫画と一緒

原作では虎眼先生やられた後すぐに、牛股藤木で伊良子追いかけて、牛股切られるんだよな
で藤木がやられるのは次の日?だったな確か
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/10(木) 01:20:04 ID:auRtA/rF0
マンガと同じでOK?
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/10(木) 01:23:57 ID:auRtA/rF0
ありがとー
蝉丸の肌と指がないのは、謎のままですか?
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/10(木) 15:16:10 ID:XKlPIl6KO
紅エックスとか女性アシとかは今もいるのかな?
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/10(木) 16:21:08 ID:HQXwi54Y0
全員美少年に交代
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/10(木) 18:03:00 ID:DVNeweAG0
>>64
しつこいw
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/10(木) 19:41:03 ID:dJA5P7+z0
>>60
藤木切られ、その後牛股切られるじゃないけ確か

67名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/10(木) 20:50:50 ID:jd4wwrF30
藤木が飛燕横流れをあっさり破られて片腕を斬られて
そのあと牛股が切り返しを破られて斬られる。それを見届けた後に藤木失神だったね。
原作のバトルシーンはすごくあっさりしてる。
まあ真剣の勝負って一瞬で決まっちゃうんだろうね。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/10(木) 20:56:14 ID:LJ2dSwJs0
悠々白書も一瞬で決まらなかったっけ?
腕をくれてやるかわりに相手の顔面をBカメに飛ばすやつ
戦闘って長ければいいってもんじゃなくて要は見せ方だよな
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/10(木) 20:58:09 ID:55GDgYW00
あー、そうだったね藤木が先
虎眼先生も極めて正気な上に人間ちっちゃいし

真剣で斬り合いしたら、相打ち結構多いと思う、しかもお互い致命傷は与えられずな感じで
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/10(木) 21:46:34 ID:dJA5P7+z0
原作は西瓜がある種のキーワードだったんだけど、シグルイはどうなんかな

原作の駿河城御前試合はある種の短編集だし
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/10(木) 21:49:31 ID:HQXwi54Y0
三話くらいは睨みあってそう
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/10(木) 21:50:26 ID:r28RmWu3O
>>62
大火事or拷問じゃね?
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/10(木) 21:59:34 ID:AFrTSBnq0
>>69
人間ちっちゃいっていうかむしろ当然のことやっただけだと思うが
ぶっちゃけ原作伊良子野心も特にないただの間男だぞ。
んでこの時代不義密通は死罪。即手討ちの上晒し首でもおかしくなかった
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/10(木) 22:12:22 ID:jd4wwrF30
そういえば西瓜を見て押切を着想する場面は漫画にはなかったね。
皮ごと食ってたシーンはあったけど。
勝つにしても原作通りに勝つだろうか?
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 00:16:41 ID:nD5I0JC/0
皮ごと食ってたシーンが伏線
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 00:20:59 ID:KJJnRQ5D0
第零景の畳斬りのシーンって結局出ないままだったよね。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 00:49:05 ID:2FB23J+O0
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 02:33:45 ID:b4lLwNBDO
温い!しかと抉れ!
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 02:52:45 ID:2FB23J+O0
      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
  _____ _____  ______  _______
  |  ウェブ  | | イメージ | | グループ | | ディレクトリ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ._________________
      |マンボウ 寄生虫 画像.         │・検索オプション
      └────────────────┘・表示設定
         | Google検索 | I'm Feeling Lucky |  ・言語ツール
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ○ウェブ全体から検索 ◎日本語のページを検索
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 03:05:57 ID:159dI4Xc0
>>68
幽白で一瞬の勝負と言えば、飛影vs青龍だな
文字通り、一閃だったw

あと、飛影vs時雨も時間にして1秒満たない勝負なんだけど、
その間の攻防が滅茶苦茶熱かったな
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 07:08:30 ID:NwG/2Aip0
物狂いか…
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 12:01:08 ID:5kOWMief0
なぜここで幽白なんだ
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 13:28:05 ID:K4PIpjBq0
伊達にして帰すべし!
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 15:25:55 ID:5EE59ULI0
他の漫画に例えられても喃
少しは空気読んで欲しい喃
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 19:42:16 ID:O4a9BWIz0
伊達政宗最高!

仙台藩最高!

86名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 19:47:34 ID:O4a9BWIz0
仙台人から言わせてもらうと
山形と福島のカッペは本当にウザイ
杜の都の景観を損ねるから
田舎に引きこもっててほしいな。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 20:52:32 ID:YD07jYxXO
政宗って山形の人じゃなかったっけ?
少なくとも仙台出身じゃなかったような
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 21:49:25 ID:J2aIMksN0
そうだよ。政宗は山形県人。仙台は山形に征服された。
山形の植民地。だから例えるなら山形=日本、仙台=大韓みたいな?
それをふまえて>>86を書き換えるとこうなる。

大韓人から言わせてもらうと
小倭ののカッペは本当にウザイ
東方礼儀之国の美風を損ねるから
田舎に引きこもっててほしいな。

仙台人は面白いね。ナイスジョーク。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 22:18:46 ID:YD07jYxXO
あれ、どうしようかな
釣りだと思うけど、植民地と領土の違いを理解してない辺り
本物の韓国人かもとも思えるな
いずれにしてもネットで何でも調べられる時代なんだし
もうちょっとがんばろうぜ!
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 00:00:38 ID:8mc6+oWJ0
シグルイは反韓ネタには会わん喃
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 00:09:18 ID:yO6l7kr80
スレ荒らし付き合うべからず

なんか逆流れ終わったらそのままフェードアウトしそうな予感
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 00:41:02 ID:DBTc8fH30
       _   _. --、 _.. -、
    _,.‐'¨  ¨''<..__ノ¨   ヽ
 .  } "`、   . ,. ┴┴ー-、  /
    >‐'Z_ . ‐'´. -''⌒''⌒'⌒'ー、
   ノ _..-ッく r'´          ヽ
   フ¨  { `| l  .| .|l,    | | l }
   〈    l_ |. ト、トト、|''ヽ. /|ノ}イ /
   `、  〈 へ| | ィP¨l` ∨p''i |レ′
     }   ゝ、._l | ┴┘  └' l |
   λ、  _彡ト|、   ,___',  人|      夢を見ていました
   / ヾミ..} 'ー┴‐`- .._  .∠┐        夢の中でも無職でした
  ノ    ソ         ̄  、 ト、
 ゝミ、  i′   i        `8 l
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 00:52:19 ID:26sM6iLZ0
>>91 かたじけなし

>>92 奇怪な剣士は眠っている時にも出現した
   目覚めた時 切られた部位が
   みみずのように膨れ上がっていた


   その剣士の顔は>>92と全く同じである
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 00:54:47 ID:DBTc8fH30
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 01:06:45 ID:26sM6iLZ0
>>94の関係ないガンダムトリビアに対し
源之助は中指を立てるような姿勢
96テルミン:2010/06/12(土) 01:10:05 ID:9HbHMAkuO
蝉丸は全身毒の固まりのような設定だったと思われるが 一緒の湯船に浸かってたイラコはよく平気だったよな
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 01:13:37 ID:26sM6iLZ0
>>96
それ本当?手かきから毒注入すんのかと思た喃
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 02:11:58 ID:HJHg0BU60
手鉤に毒塗ってるだけだろw
肌は火傷じゃなかったか
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 02:40:16 ID:OV+0qu3j0
>>96
それなんてアルバフィカ様?
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 03:50:56 ID:67MxXTCF0
>>火傷
いくぅのパイオツとは、柄が違うんだよな
唐草模様に見えてしまうんだけど
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 06:51:40 ID:rMBcznXt0
そういえば、いくってノーパンらしい。
どうしようもないスケベ女だね。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 07:02:48 ID:oM1AtBcR0
いつから蝉丸はポイズンジャイアントになったんだw
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 10:26:52 ID:vSADXgOb0
>>101
マジレスするとこの時代女性の下着は無い
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 11:22:52 ID:HJHg0BU60
そんなこたー無い 生理の時とかどうすんのよ
日常は付けてなかったのかな
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 11:36:15 ID:JvpXSpqS0
もし付こうと欲すれば

まずは晒すべし
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 13:22:19 ID:p5i5IRjc0
生理の時は綿を当ててその日は一日寝てるのが許されてた
長く続く時やどうしても寝ていられない時は詰め物だった
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 13:34:35 ID:DmpUu+TI0
>>103-106
腰巻(こしまき)や裾除けでググれ。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 14:05:20 ID:UIQmzAyDO
あと「湯もじ」ね。
しかし、そういうものがあるにもかかわらず
三重さまと千加さまは襦袢の下に何も着けてないんだよね
彼女らは江戸時代のノーパン派なんだろうか
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 16:21:08 ID:SH6mxtMa0
腕一本じゃ簾牙できないし、藤木やばいな!
最初のイラコの一刀をどうさばくかが勝負の分かれ目だな
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 17:34:51 ID:snTAL05+0
必殺技の応酬なら伊良子が一枚上手だけど、
基本技は藤木の方がやや強いのかな。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 17:53:57 ID:UIQmzAyDO
逆流れは無無明の境地で初めて得られる技だから他に比べて強いのであって
復活した藤木も同じ境地だから必殺技の強さは比べられないよ
藤木が伊良子の技を受けて一年経ってるからその点では藤木有利だと思う
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 17:54:25 ID:5V0cNX9CO
>>109
え、大刀投げたんじゃないの?原作通り。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 18:01:37 ID:LUl0B73q0
コミック派なんだが、今どうなってるんだ?

ってか、太刀投げないのか?
「バカナ・・・御前試合にござるぞ!」っていわれて微笑んでた藤木は何だったんだw
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 18:25:49 ID:mntj1TMj0
精神面がどうこうってよりも、藤木は無明逆流れ対策をする時間が充分にあった
それに対して伊良子は対策がされているであろう無明逆流れを使ってぶつかるしかない
この時点で伊良子は圧倒的に不利だからな
まさに虎眼先生対伊良子の再現
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 19:46:23 ID:K/2s8S5J0
藤木と伊良子、素手でやりあったらどっちが勝つのかな?
伊良子の虎拳もみてみたい
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 19:49:02 ID:2XLrk8ifO
掛川城の真下には二級河川逆川が流れており、それはなめくじ長屋とも隣接している設定だが
大先生も逆川を眺めて、無明逆流れを思い付いたのかのうと妄想。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 20:59:27 ID:SH6mxtMa0
山口貴由のことだ、原作に忠実にはすまい。
流れをアバンストラッシュにするくらいはやるだろう
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 21:12:03 ID:2XLrk8ifO
逆川ぞいには武士の起原的存在な平将門の首塚公園もあるんだよなあ。しかも水源になってる。
掛川城の最後の城主は江戸城を設計した太田道灌の子孫。
伊良子清源が魔物とは言うけど、未知の魔性パワーを想像しちゃうでゴザル。
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 22:06:33 ID:hTbUgfMS0
>>113
ツルッパゲ雀蜂との戯れのとき
虎眼先生は木刀を投げ出して虎拳の当身(殺人的だけど)だったじゃん
それに巌流島の事例もあり
太刀が武士の魂だなんて江戸期三百年で培われた神話
よって太刀を投げ出すなぞ邪道という色白手長男の方が間違いじゃなかな?
流石に確信は持てぬ喃
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 22:06:58 ID:j8b2jr4iO
一巻の最初で、三重の頭に藤木の斬られる姿が浮かんだのは
前回の仇討ち戦で斬られた姿を思い出しただけ?
それとも、負けるかもしれないと弱気になってるの?
もしくは、本心では伊良子に勝ってほしいと願ってるの?
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 23:07:34 ID:vSADXgOb0
>>120
たぶん全部混じってるんじゃね?
原作のラストは未練があったこと如実に表してる。
所で概出の質問だろうが、逆流れって構え見てから回り込んで斬れば普通に破れない?
士道不覚悟いわれるのは確定だろうし、技の特性知っとくって前提条件がいるが。
そういうのに対する対処って伊良子どうしてるの?
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 23:13:10 ID:SH6mxtMa0
若い頃の虎眼とイラコ藤木はどちらが強いんだろうね
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 23:15:57 ID:mntj1TMj0
最終版逆流れは構えに入っても回転ぐらいはできる
そうでなくても、伊良子が逆流れの体勢に入った時点で下手に動けば即切られる必殺の間合いなんだろ
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 00:05:50 ID:vSADXgOb0
>>123
成程、答えありがとう
>>117
最初は原作通りの短編2,3話で終わるはずだったそうな。
それを編集が連載にしたのでこのような話に・・・
やってくれた喃、若先生!!!(無論いい意味で)
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 00:15:20 ID:u9GDVQzg0
そもそも、伊良子は逆流れしか出来ない訳ではないしな。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 00:21:36 ID:YXh1pbWr0
>>121
剣道経験者から言わせてもらうと、相手の横に回り込むのは意外と難しい。
コンパスでたとえると、相手が針で自分が鉛筆になるから、
自分がかなりの距離を回り込んでも、相手が少し向きを変えれば正面になってしまう。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 00:48:29 ID:Jq7c8gN7O
2010年8月号内容紹介&2010年9月号予告!

来月号は、「シグルイ」最終回&赤貝マンガ「ヨメイロちょいす」が付録ドラマCD化!
☆チャンピオンRED8月号(6月19日(土)発売)特別定価780円(税込)

●ついに終劇!! 漫画界を震撼させた残酷時代絵巻のラストを見逃すな!! 表紙で登場!
 「シグルイ」 原作:南條範夫 漫画:山口貴由
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 00:49:42 ID:CjRKwaBb0
終わるんや・・・ってどこのソース?
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 01:32:24 ID:Jq7c8gN7O
書店向けのプレスリリース?
月面にあった
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 02:00:09 ID:u9GDVQzg0
まさかの全飛ばしENDか。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 02:02:33 ID:CjRKwaBb0
無明逆流れ以外の決着は外伝でいいんじゃないの
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 02:27:39 ID:uAIT5OO70
>>121
小村源之助がそれで道場荒らしの杖術名人を破ってて忠長も観てるから
士道不覚悟とかはないんじゃないかな
藤木に疾風剣並の超スピード体術ができるならだけど
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 09:50:35 ID:X0QsfvGA0
最終回ってマジか!?
打ち切りか?
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 10:17:40 ID:+bM7AZ2W0
あと2回か…
原作ラストまでやる気無いならなぜ笹原出したし
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 10:24:53 ID:3WGLq2v80
俺的には4巻がダントツで面白いなあ。
かっこいい殺陣が目白押しだしちゅぱちゅぱは衝撃的だし
興津の最後も泣ける。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 10:46:54 ID:IRG3CMfg0
笹原はともかくガマを出した意味が全くわからんな
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 11:14:47 ID:kKHbiVic0
ぶりぶりっをやりたかった
あと2年はかかると思ってたから想定外だなー
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 11:18:30 ID:63M0t6mz0
信じない!! この目で確かめるまで…
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 11:18:42 ID:CjRKwaBb0
というか、ここまで来たらもうどうやっても延命できないのでは
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 11:41:46 ID:ltSKQ6B+O
きぬとマゾ衛門の顔見せは何だったんだ
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 12:21:29 ID:Vpw/jVTK0
スティール・ボール・ランみたいに仕切り直すんじゃないの
最近あんまりコミックス長くなると敬遠されるのかね
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 13:00:03 ID:rrpymG/U0
ラインバレルが16巻までいってるからそうでもないような
引き延ばしで人気下がってきたのかな?

公式サイト見に行ったら社員募集してるな
俺も若先生の担当になりたい
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 13:20:36 ID:7GRQEoUO0
がま剣法のあたりで読むの止めてたけど月面見てすっ飛んできました
やることやって円満終了って形にはなりそうもないのね…残念
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 13:28:51 ID:IJIqY9kM0
トーハンでも常に新刊20〜30位圏内なのにこのまま終わらせるとは思えない
外伝形式で他の試合もやるんじゃないかなあ
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 13:32:59 ID:kIIBWFDp0
いちごに移動とかなったら噴く
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 13:53:35 ID:rrpymG/U0
>>145
いちごと本誌の区別が虎眼先生級に曖昧になってるからあり得ない話ではない
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 14:11:41 ID:IRG3CMfg0
10月号からゲンノスケの連載が始まって、数年後に藤木源之助の連載が始まるパターンだな
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 14:21:55 ID:mQqBN6ifO
ヒロインが15歳なら何でもアリ
それがいちごクオリティー
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 15:52:03 ID:X0QsfvGA0
>>145
ベルセルクみたく風呂敷を広げすぎて手が回らなくなってる感があるし、似たようなポジションにつくかもしれない
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 15:53:01 ID:ecN996oR0
タイトル変えて仕切り直しとかだろ
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 16:56:31 ID:eMOPo7Mx0
>>147
おっと間にツケモノが入る筈だろ?
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 18:44:19 ID:5FCaw+u/0
次は武魂絵巻やるとか?
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 19:56:55 ID:QZByMg9m0
シグルイは伊良子と藤木の物語で、蝦蟇と笹原は違うタイトルで描くのかも
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 20:24:26 ID:jM1DVI9t0
ガマと笹原はエピローグで軽く触れる位でもいいんだけど、藤木と伊良子の決着がどれだけシッカリ描かれてるか気になる。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 20:35:47 ID:X0QsfvGA0
というか、ガマは主人公キャラとして描くにはちょっとアレじゃないか?
せめて言葉を話せれば「シグルイ外伝〜ガマ〜」もやれるかもしれんが・・・
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 20:38:51 ID:b39Bg0Kz0
シグルイが終わるのではない
チャンピオンREDが終わるのだ
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 20:39:54 ID:Vpw/jVTK0
週刊チャンピオン移籍で隔週連載とかにならんかな
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 21:12:28 ID:txNYNJOQP
>>150
だろうなぁ
無明逆流れが終われば
主役も交代する事になるだろうし
タイトルも変更して新しくするってのは必要だろう
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 21:44:42 ID:g5FThLBC0
藤木が使った虎殺し七丁念仏って一巻の時と鞘や柄が違うと思うんだけど
刀身だけ外して新しく拵えるシーンあるの?
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 21:47:13 ID:rRY1ygoQ0
他のスレでシグルイ突然の最終回を聞いた。
どうすんだよ!
ちゃんと終わらせられないぞ!?
散々だらだらと引き延ばしておいて最後はこれかよ!?

と、怒り心頭で久しぶりにスレを覗いたのだが、未だに仙台人が暴れててフイタw
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 21:54:27 ID:FDwKxIyB0
逆流れ編が終るだけに決まってる・・・
うん、そうに決まってる・・・・
タイトル変わって続くんだ、きっと・・・
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 22:14:50 ID:PzIY2eP/0
回想ENDか?俺たちの闘いは始まったばかりか?
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 22:36:22 ID:BMqg4I/50
アニメ版ドラクエの最終回みたいになりそうで怖いお…
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 22:39:25 ID:AmdczSrY0
シグルイが終わるなんて全部やってくれよ…
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 22:49:50 ID:PzIY2eP/0
藤木「行くぞ、伊良子!!」
伊良子「応ッ!!」
続きは劇場版アニメ(三部作)にて!
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 23:13:11 ID:X0QsfvGA0
藤木と伊良子がフュージョンしたら、虎眼や牛股に勝てるだろうか
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 23:20:36 ID:txNYNJOQP
>>166
そもそも伊良子単独でどっちも倒してるべ
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 23:24:17 ID:UbrnFq9N0
真剣御前試合にガーゴイルが乱入とはな
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 23:32:58 ID:X0QsfvGA0
VS伊良子戦で牛股の流れが失敗したのって馬鹿力で刀壊したからだろう。
それに若い頃の虎眼はまだ必殺技を持ってただろう
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 23:41:27 ID:Vpw/jVTK0
虎眼先生はあの時がピークって演出あったじゃん
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 00:20:56 ID:PYYEJgCV0
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 02:41:00 ID:Ctv+6gcZ0
藤木を看病してる場面の、前髪を束ねてない三重様が凄くかわいい
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 09:41:01 ID:UBTZPFGlO
FF14のαテスターに当たったのかな?時期的に
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 11:33:29 ID:ETqr8g/10
若先生なら休載で充電しても長くなろうとも、それで作品がより良くなるなら、
ほとんどの読者は納得すると思うんだけどなあ。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 13:08:32 ID:8swL21Ma0
ついにシグルイ、現代篇が見れるのか
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 17:34:14 ID:4qdlfod30
若先生が書いたのか?編集が書かせたのか?>ガマ剣法

さておき終わっちまうのか・・・でも無明逆流れだけでスパッと終わる方がいいかもわからんね
次は今の絵柄で覚悟のススメの続編が見たいな。あの赤い強化外骨格の話





177名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 17:49:39 ID:z7vKvOjy0
>>175
記者会見中の石原慎太郎の体がビキビキッと割れて、時代を超えて虎眼先生登場!
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 18:22:30 ID:C1kedXr5O
イラコジャパン

いや、ごめん。語呂が良かったから…
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 19:13:49 ID:6wdbmGXs0
>>177
都知事はもう描いただろ
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 20:24:15 ID:bkGIeF8XO
シグルイ終了とか釣りなんだろ
わかってんだよ
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 21:08:58 ID:FRIyvtQeO
賢石川バリの虚無ENDになったら嫌だな…
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 21:17:06 ID:Jp0pY4W60
>>161
「シグルイZ」「シグルイGT」とか?
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 21:51:07 ID:D6ARrZHA0
シグルイGW(ごめんなさい若先生)
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 21:53:04 ID:OyEaKpO90
部長シグルイ作
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 22:11:36 ID:UtLyL+P/0
藤木 対 伊良子の激戦の後
ガマとか不殺とかやんの?虎眼流の決着ついたあとにやっても「いまさら」感があるし
かといって作中で外伝的に紹介しちゃった手前、適当に終わらすのもどうかと思うし
若先生どうするつもりよ
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 22:16:52 ID:kJakYxmV0
シグ☆ルイ
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 22:20:14 ID:Jp0pY4W60
>>186
採用。
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 22:27:10 ID:D6ARrZHA0
>>186
それはすでにある!
ttp://wikiwiki.jp/shigurui/

あんさいくろと申したか
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 22:29:10 ID:Jp0pY4W60
今のままの笹原じゃ復活藤木には到底敵わないだろうから、
蝦蟇との戦いで脚を切断されてそっから這い上がって鬼神の如き強さを手に入れるとかあるかも知れんな。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 22:34:16 ID:IY/10As10
ttp://2.bp.blogspot.com/_4rvGZmGf4rY/S6pYdCdBowI/AAAAAAAAAao/jtKgzJRMzBQ/s1600/tominokantoku.jpg

>冲方PTSD回避のための脳内イメージお絵かき。
>先日の富野監督との対談後、『シグルイ』のワンシーンがリアルにフラッシュバックして止まらず、
>仕事にならないので。リーンの翼をはばたかせる虎である。勝てねえ。

あれ?でもこれ通りの展開だと冲方センセー富野に勝っちゃうよ?
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/15(火) 00:20:17 ID:RqIABI030
>>189
なんで?
模倣逆流れが破られたから?
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/15(火) 01:04:04 ID:u6oVQyge0
シグルイっ!!
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/15(火) 10:34:57 ID:FQF5pDhbO
シグルイの星
星 藤木
番 牛又
花形 伊良子
姉ちゃん 三重
父ちゃん 曖昧
主要人物は左門と川上とオズマ以外は役柄があってる気がする。たぶん声優代えても双方違和感ないと思う
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/15(火) 12:04:11 ID:D7CWQOcJO
ジャイアント逆流れ、一生忘れません!!
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/15(火) 13:42:38 ID:M8keMu4X0
最後は虎眼の亡霊がただ長に憑依して体を完全再生した伊良子がジャイアント技で倒す
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/15(火) 15:18:57 ID:eDgRHLbo0
シグルイは無明逆流れで終わりか
後日談はやらないんだろうか?
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/15(火) 17:19:28 ID:WdvHm6mi0
シグルイでジャイアントさらばやってくれたら一生ついてくぞ
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/15(火) 20:47:05 ID:eVw3p/lu0
1巻の"道場は芝居をするところではござる"のところ
なんで伊良子の刀は、壁に掛かってんだべ? 教えれ
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/15(火) 21:31:56 ID:WdvHm6mi0
芝居の小道具だろ
引っ張るとドリフ
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/15(火) 21:41:50 ID:NZ4xKgAj0
あと一話で伊良子と三重が死ぬなんて唐突すぎる。
仇討のときはあんなに引っ張ったのに。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/15(火) 21:46:07 ID:cXxGntdS0
>>200
ハンタのゴンさんみたいな例もあるので問題なしです。

つか藤木が藤木さんに進化して伊良子に勝ちます。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/15(火) 21:59:11 ID:WdvHm6mi0
藤木「ぶぅぅぅるぅぅあああああ」

三重「藤木様の腕が!」
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/15(火) 23:21:56 ID:kVHehsC70
人に戻れなくなる!
つーか片腕なかったりスイカだったり某人造人間作品と共通点
多いね
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/16(水) 15:11:09 ID:yAXM+5es0
>>200
原作は全試合、試合そのものは文庫本1〜2ページで終わる
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/16(水) 18:59:11 ID:hR1Ec8kw0
生前の南條さんに漫画の感想を聞かせてほしかったな
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/16(水) 22:18:29 ID:L9SWOcDS0
じょぼぼぼ・・・
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/16(水) 23:16:48 ID:TvA/KRd60
仕切りなおしするならマジで「俺たちの戦いはこれからだ!」で終わるんじゃね?
新連載するにしても第二試合からって不自然だし。
シグルイの決着は新連載でってことで・
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/17(木) 00:18:34 ID:iv/4eHI+0
虎眼のモデルは南條さんらしいからな
曖昧な状態で若先生に指導したんだろうか
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/17(木) 01:53:01 ID:2TQZRb/LO
>>198は馬鹿なんじゃないかな
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/17(木) 08:55:45 ID:FZTCRF1Q0
覚悟の読みきり何本か溜まってるはずだし
描くとしたらそっちを短編集出せるくらい描くんじゃなかろーか。
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/17(木) 22:28:48 ID:iv/4eHI+0
もうエログロ描ける時代じゃねえのかな・・・
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/17(木) 22:59:58 ID:FAhdHlfA0
模造刀買って試したが星流れはミリ
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/17(木) 23:14:20 ID:thPoCyda0
>>212
明らかに右手に無茶が生じるよねー。左もだけど
脇差だと結構速く抜けるからアリかと思ったけど
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/18(金) 00:45:48 ID:qZln/0hsO
なんで裸が多いんですか?
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/18(金) 03:47:05 ID:I7MK5mg4O
美しいからです
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/18(金) 03:47:55 ID:Ap4vl9PM0
作者も全裸で描いてるってよく言ってるしな
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/18(金) 14:21:44 ID:rAyl7Jo/0
今までの話は無かったことにして

柳沢きみを 先生による
シグルイ・リブート3部作が2011年3月連載スタート予定で
製作開始でござる。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/18(金) 22:10:27 ID:psEDAyVO0
藤木、七丁念仏を投げる
伊良子、七丁念仏を逆流れで両断

その結末は…忠長様が酒回ってそのまま爆睡、全試合を見逃すことで不明に終わった

あまりの無様さに忠長様、切腹を申し付けられる

シグルイ 完!
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/18(金) 23:34:29 ID:vArzl91D0
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/19(土) 00:25:17 ID:+DCnpezA0
>>219
グロ注意!
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/19(土) 00:36:51 ID:31IvnPjn0
伊達にするは難し
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/19(土) 06:23:04 ID:VIw4wkOP0
>>213
中型のシースナイフを抜いてみたら予想以上に速くてリーチも伸びるしビビタw
掴みの時に曲げてる手首が抜く時に返るからそうなるんだろうけど
マシェットだと重くてダメだった。
あと硬い物に思い切り当てたら指と手首がヤバいと思う。
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/19(土) 10:03:53 ID:TZfJ69GR0
RED今日発売?
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/19(土) 11:37:36 ID:YHZxmy1uO
螺螺螺逆流れぇえええ!!
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/19(土) 13:20:59 ID:LXH9Qg0X0
無毛裏流れぇー
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/19(土) 13:34:44 ID:69XdihNT0
まさかフェイントで破れるような技だったとは、無明逆流れ
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/19(土) 14:40:24 ID:Pa0Y6NWB0
虚実のかけひきはどの武芸でも重要かと
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/19(土) 17:02:55 ID:KsM4QhhlO
源之助より放たれた太刀は清玄の予想を遥かに上回る速度、射程の
逆流れを超えた一投であった


勝った、シグルイ完
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/19(土) 17:12:12 ID:6b1zMap20
飛竜剣勝ったり!
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/19(土) 17:29:43 ID:LAj5SeS30
やはり投げるのか
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/19(土) 18:17:03 ID:o4W1VCldO
まさかいくに大刀投げるとは思わなんだ…
それよりも三重様自害せずに感涙してるじゃん…
マジで来月終劇なんだな、若先生はガマ編とかを水増しだと思われたのだろうか
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/19(土) 18:19:49 ID:+DCnpezA0
結末は小説の方で皆もう知ってるだろうから書く必要はないと踏んだんだろうか。
書くべきことはもう書いたと
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/19(土) 18:21:40 ID:6ocGkf/sO
さすが若先生、よい勝ち方にござる
しかしなんだか感慨深いのに予想以上にすっきりとした味わい
これでもかと下ごしらえを重ね続けて透き通った味にたどり着いたとは
っても原作準拠のラストをあと一話でやるとなると、つまりどういうことになるんだってばよ…
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/19(土) 18:35:46 ID:o4W1VCldO
余りにもアッサリし過ぎて、取って付けた終わり方になりそうな予感
だってラスト一話だぜ?未完じゃん
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/19(土) 18:41:10 ID:eqkcfqnE0
今更ながら、牛股vs伊良子は決闘場で血の雨で土が軟くなり、逆流れ不能
足バサミ逆流れに目覚めた伊良子に牛股が死体ではなく刀を投げるも伊良子は普通にそれをかわす
というシーンを描いて、伊良子に刀投げは通じないということを示しておいた方がよかったんじゃないだろうか?

そうじゃないと今回のシーンがイマイチ映えん
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/19(土) 18:59:32 ID:4WDfn6sIO
三重様が自害してないの?本当に?
原作とは違うラストにするんだろうか。それとも三重様の怪物が次号で大活躍とか…
若先生が最後の最後に何か大仕掛けをしてくるとしか思えない。
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/19(土) 19:16:47 ID:ifkydgwS0
三重様が魔人モードに入り藤木を刺殺
その後自害とかかね?
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/19(土) 19:28:12 ID:69XdihNT0
三重の中の魔は消えたと今回の最後で言われている
若先生的に、藤木と三重は幸せにしたいんだろう
でも、20年後に伊良子ジュニアが襲撃に来て完って展開はありえるが
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/19(土) 19:43:33 ID:ifkydgwS0
じゃあ忠長様に三重様が夜伽を命じられて逃げるとかかね?
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/19(土) 19:49:06 ID:VsnERR3+0
コミックス派だから知らんのだけど、次号予告に最終回って予告あった?
目次のところに作者コメントとかも無い?
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/19(土) 19:50:12 ID:nor55Xqd0
シグルイしか読むところの無い雑誌を2ヶ月連続で買っちまった…。
本当に次回完結なんだな。15巻どうすんだよ?
しかも今月の流れからするとハッピーエンドなのか?とぼけまいぞ!!
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/19(土) 20:01:51 ID:o4W1VCldO
>>240
作者コメントは「倒れこむように床で眠った。そんな時はいい夢を見る。」
次号予告にはついに終劇とある
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/19(土) 20:11:27 ID:n+sGsfg50
伊良子が死なずに、いくが死んだのか?
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/19(土) 20:15:40 ID:HGTvDGqr0
伊良子は瓜に成申した
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/19(土) 20:16:02 ID:VsnERR3+0
>>242
ありがとです
マジで終わるのね もう書き上げたっぽいコメントだし

タイトル変えて卜伝編とかに、ほんのり期待しとこう
246 [―{}@{}@{}-] 名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/19(土) 20:23:25 ID:FH6s3TPVP
まさかいくを狙うとは読めなかったw
あっけない気もするけど良かったよ先生
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/19(土) 20:29:04 ID:HGTvDGqr0
藤木(やべっ、すっぽ抜けた・・・)
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/19(土) 20:33:33 ID:QN1OMHRt0
次回は三重様の流れで忠長も一刀両断
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/19(土) 21:39:45 ID:cMj+XWbW0
第二部が始まったりしないよね…?
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/19(土) 21:51:49 ID:qd1NAsqo0
第二部 獅子反敵編開始!
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/19(土) 21:52:44 ID:Srz7y1S7O
最終ページが文字で「シグルイ・完」
だけだったりしたら編集が勝手に書き換えたり出来るよな

本宮比呂志が絵に直接「完」と描きなぐってて逃げたら
編集がアシに命じてその部分だけ「続く」と描き直させた
という話を読んだことがあるが…
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/19(土) 21:57:56 ID:M6NnKa6W0
タイトルが御前試合なら2部もあっただろうな
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/19(土) 21:59:18 ID:qd1NAsqo0
タイトルは「シグルイ」
御前試合の全出場者に当てはまるタイトルじゃん。
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/19(土) 22:05:46 ID:o4W1VCldO
張り巡らした伏線を放り出して、作者自ら打ち切った稀なるマンガ
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/19(土) 22:07:23 ID:oX8Vrsml0
最終話だけ100ページ超
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/19(土) 22:23:14 ID:nor55Xqd0
>>255
その発想は無かったわ。
次号は7月17日発売
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/19(土) 22:30:33 ID:+DCnpezA0
鎌田行進曲みたく、虎眼流の面々が一列に並んで「ジャイアントさらば!!」ってやってくれたら俺はもう
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/19(土) 22:55:23 ID:t+vdMAp20
実は伊良子に斬られた藤木の鮮明なる勝利の幻だった
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/19(土) 23:16:02 ID:VMhMrCrj0
完結記念なのかたまたま時期が合っていたのか、来週24日深夜(25日早朝)から
26日早朝にかけてアニメ・シグルイの一挙再放送があるな
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/19(土) 23:16:52 ID:ApfGB4Ol0
>>255
ト伝流かww
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/19(土) 23:41:31 ID:9ikurehJO
うおっしゃああああ!

藤木が勝ったあ! ずいぶんアッサリ風だが、御前試合であんまりタイ捨流みたいな応酬は不自然だろうしな・・

刺殺したあとの藤木がまるで仕事人みたいな渋さがあって良かったぜ。

三重さま、死ぬんじゃねーぞ!!あと いくは妊娠済みエンドな!
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 00:51:54 ID:x57gH4iN0
伊良子の心眼であるいくの念を断ち切る事によって接近する隙を作るとは想像出来なかった
だが終幕は藤木の投げた妖剣を拾ったいくが三重を殺す姿しか見えぬ…
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 02:49:05 ID:HQW2uKBU0
来月はもう伊良子の最後の台詞とかも無しかな。
心臓切られてるんじゃ即死だろう。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 03:21:42 ID:tbTvJjAI0
シグルイは、松本光司先生が第二部を書き継ぎます
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 03:43:08 ID:/T5gTxes0
刀を放り投げたことが問題になることはないのかねえ? ああいう公式の場で。
士道不覚悟とかなんとか。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 03:59:57 ID:6W21OWPx0
剣を投げるとは邪法なと言われたり
徳川家に必要なのはそなたの正剣でござるとか言われたり
どっちなのよ
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 04:47:36 ID:iSipDZ/F0
清濁併せ持った最強剣士ということなのさ
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 05:50:41 ID:7DcTfFE30
>>264
駿府城の天守閣の最上部に謎の水槽があったりするの?
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 07:25:57 ID:Myg7/2bV0
伊良子「この伊良子が・・・この伊良子正弦がああぁあっ!!!」
藤木「安らかに眠るがいい」

こういうやり取りを期待してるんだけどもう無理かな
因縁の決着の最後なんだし、二人が会話をかわすシーンがほしい
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 07:33:00 ID:49AWDNkC0
>>255
ハガレンか
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 07:45:48 ID:x57gH4iN0
>>269
無粋杉る…
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 07:51:20 ID:5gphqY7XP
登場人物の前半生を目一杯たっぷり語って決着は一瞬。
なのは完全に原作再現と言うか、原作者再現だよな。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 08:25:08 ID:7w+SrNKv0
>>265
槍を投げた武将の話はよく聞くけど、褒められても問題にはならなかったような
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 08:57:20 ID:bg3cHsI60
槍は別に投げても良いだろ
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 08:58:02 ID:uo0AHkKH0
ガマの話は、結局なんだったんだろうなぁ
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 09:02:55 ID:l1HcAM3J0
>>262
いくを狙ったのはそういう理由なのか。
それで伊良子が突然うろたえて逆流れ誤爆したということか。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 09:03:12 ID:Xy0SHTpx0
濃尾三天狗なら3対1で伊良子にも勝ててたと思うんだが・・・
味方を切っちゃうんだもんな
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 09:28:14 ID:UsBAEjgT0
>>265
飛竜剣の人を全否定か。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 09:28:46 ID:G2uezIDrO
金岡はどういう扱いになるん?
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 09:29:55 ID:IIdqwJ2H0
カムイ伝ではみんな刀を投げまくってますよ
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 09:46:40 ID:zOhfN4t/P
ガンガンに引き続き、ちゃんぽんREDも終了か
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 09:56:55 ID:dGAMAXl70
>>269
名前も間違ってるし無粋だしもうね
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 09:58:11 ID:PYd1X/4q0
最後抱擁したじゃん裸同士で これで十分すぐる
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 11:28:40 ID:Z8Bc2QiQ0
なんか原作での××の役回りを三重が演じてEND、な予感。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 11:30:49 ID:ZBaZIufG0
これからバッドエンドが始まるかもしれないしね
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 11:47:58 ID:5mZECqM6O
だから若先生は侮れない
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 12:18:33 ID:kWqB4J6d0
藤木には三重様と結婚して脱童貞、いくは伊良子の子妊娠済。
それぞれそれなりに幸せに暮らせるといい…しかしそんな
オチが待っている感じがしない…だからこそ死狂いなんだが

で、千加や蝦蟇や笹原は?
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 12:27:24 ID:HQW2uKBU0
忠長様が大人しく終わるとは思えんぜ
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 12:34:00 ID:/bvpRc0BO
>>262
今月号のラスト見るとやっぱりそういう結末になるのかなぁ
まぁ原作のアレよりかはまだ救いがある?
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 12:36:47 ID:E0RGgkIs0
いく=伊良子のセンサー
にいつ気がついたのか
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 13:01:32 ID:qUX0KeP+0
忠長の戯れで控えていた鉄砲隊が一斉射撃で
藤木も死亡とか残酷無残エンドじゃないよな
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 13:45:10 ID:HpxoS0BI0
取り敢えず藤木には何らかの形で幸せになってもらいたいんだよなぁ…
ただここまで基本原作に沿ってる以上ハッピーエンドはないと思った方がいいってのも事実なのがキツイ
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 14:47:20 ID:G2uezIDrO
原作通りに行ったら、ここまで積み上げた藤木きゅんの実直なイメージがぶち壊しの最期になるからな。
駆け落ち、死亡とか。それはもう無いみたいだが三重さま、存命でも曖昧化、とかだったら笑う。

あえて、第一試合終了まででその後は書かずに終了して欲しいかも。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 14:59:14 ID:G2uezIDrO
しかし今回は正に、「虎眼流が太刀を担いだら用心セイ!!」を地で行く勝負だったな。

いくを人質に使うとは、戦場の心得ですか?
虎眼流剣術を守破離どころか、別境地になっちまって。
関係無いが、掛川城で撮影したって言う 必死剣 鳥刺しも面白そうだな。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 15:32:10 ID:iSipDZ/F0
>>281
失うことからすべては始まる
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 15:34:46 ID:/bvpRc0BO
残り十試合は結果だけ
藤木は三重に似た女を守り、死んだとだけ書かれるとか
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 15:39:10 ID:qyvJ7yGf0
>>294
源之助がいくを狙った事に関しては
俺も同じ思いだが

結局のところ虎眼流は
兵法いや殺法ってところじゃないか

ただ同じくまわりの反感くらいそうだな
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 15:39:28 ID:RXoctLUy0
ついに伊良子果てるのか・・・ 
部分的に共感できる御人だったがのう。
少なくとこ虎眼流門弟達よりは人間としてできておる。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 15:40:47 ID:ZBaZIufG0
えええっ
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 15:41:03 ID:qyvJ7yGf0
っていうかこの作品にかんしては
完結せずぐだぐたと連載を続けてほしかったなあ
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 15:49:51 ID:obax2NyLO
きぬたんマダー
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 16:24:54 ID:/gEejgAb0
三重生存エンド説が多すぎてワロタ
どう考えても原作準拠エンドでしょこの展開
怪物が消えてイラコ様への乙女の思いが残るのみなんだから
当然来月死ぬっしょ
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 16:43:28 ID:7kU1tn5IO
確かにこのハッピーエンドっぽさは壮大な釣りに思えてならない
読者が原作を知ってることを前提にどんでん返しを企んでるんじゃないかな
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 16:54:10 ID:VgP9ftFD0
地面に刺さった七丁念仏の先から、何やら怪しげな血のようなものが沸いているのだが、これは何ぞ?
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 17:14:22 ID:CKNwxY2r0
>>302
だろうね。三重の魔ってのは伊良子への憎しみだろうから
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 17:16:49 ID:Dd299//H0
シグルイ終わるの?
これでもうRED買わなくて済む、ヤッタ(・ε・)/
虫マンガは漫画喫茶で単行本を読むからいーや。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 17:28:56 ID:/T5gTxes0
単行本が間違いなく出ると思うてか
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 17:45:03 ID:CKNwxY2r0
藤木の投げた勢いだといくに刺さるように思えたが直前できっちり落ちたなw
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 17:47:06 ID:w29xIf+T0
刀に日光が反射しなければどうなっていたんだろう?
いくは目を瞑ることなく逆流れ暴発も無かったんだろうか?
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 17:56:55 ID:VgP9ftFD0
来月予告のページで、藤木が思いっきり切腹をしている件について。
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 18:13:39 ID:7kU1tn5IO
>>308
虎眼流投法、「鳳狗(ふぉうく)」
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 18:18:27 ID:S8TEtBVP0
>>310
それ言い出したらコミックでは毎回はらわただしまくりなわけだが…
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 18:30:40 ID:6jXAumYD0
>>269
もうよいもうよい
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 18:32:44 ID:6jXAumYD0
さーあ、ここから三重さまが狂いますよ!
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 18:45:00 ID:7kU1tn5IO
狂うんじゃなくて、藤木に感謝しながら死ぬかもよ
真っ直ぐな悩みのない心で死ねるってことで
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 19:01:00 ID:mNtVa3Xw0
もしかして来月で終わり!?
まあそれならそれでハッピーエンドで終わらせて欲しい
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 19:12:58 ID:YSludmgZ0
忠長が三重を寝取りという残酷エンド
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 19:45:07 ID:Xy0SHTpx0
ていうか虎眼のモデルが南條氏ということに何の関心も沸かないのか?
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 19:49:51 ID:gB30Y0Hy0
いく・三重・藤木が自刃して終わりじゃね?
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 19:52:50 ID:we5gzIlj0
心の怪物は消えても、心の器は割れたままなんだよな・・・・
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 20:21:48 ID:KgEaqdaL0
コミック派なんだが
結局、牛股はフクを殺したの?
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 20:22:03 ID:tbTvJjAI0
>>318
伊良子のモデルはバンコランだろ?

>>268
スマンw
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 20:24:22 ID:w6Ovcv6jP
>>321
諸説あった気が

死ぬ寸前にフクが生きてたらどうなったか的な想像をした
そもそも斬ったのは木で、フクとの繋がりを断ち切っただけ

って感じのが主流だったっけ?
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 20:25:08 ID:we5gzIlj0
>>321
あれっきり
たぶん斬ったんじゃね
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 20:48:48 ID:6CsUUJJD0
あれ?
さんざんひっぱいといて、あれでお終い?
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 20:54:48 ID:i+eoSHgl0
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 20:59:25 ID:KgEaqdaL0
>そもそも斬ったのは木で、フクとの繋がりを断ち切っただけ

牛股、1番好きなキャラだけに
こっちであってほしいな
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 21:56:46 ID:i7Y58Y550
某感想で原作の残りが3行だとあった
最終回は3行をウン十ページかけてやるのか・・・
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 21:59:17 ID:R7SFydj+0
>>323
俺の「作者は『姑獲鳥の夏』に影響されたよ」説をだな…
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 22:01:30 ID:i7Y58Y550
関係ないけど原作の被虐の受け太刀って元ネタ
ルソーの「告白」だよね
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 22:02:07 ID:ujxfmYdC0
牛股の件は、フクを斬り彼女は自分が殺したのだ、と思い込む程の決別で剣に打ち込んだ
結局本当は切らなかったので剣の鬼になりきれなかった
斬っていたら、伊良子にも勝ててたであろう・・と言う俺解釈
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 22:04:21 ID:G2uezIDrO
流れをぶった切るが、モチロン最終回もアニメ化するよね?

結末さえ決まれば綺麗に尺に纏められると思うんだが。
笹原さんが爽やかスマイルで動くのを見たいぜ!
船木兄弟に匹敵するボーイズラウ゛なキャラ化を期待する。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 22:21:02 ID:NXuVJ5fH0
>>331
俺もその解釈
ゾンビ牛股の脚に絡みついた赤い糸(モツ)があったのが、
決別し切れなかった暗喩だと思った
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 22:34:51 ID:ZCBslqAn0
マジ次回でシグルイ終わるのかよ・・・

覚悟完了!
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 22:44:36 ID:ujxfmYdC0
>>333
モツはそういう意味だよね
それまで牛股の人外っぷりを煽りに煽っておいて、
最後に棄てきれなかった優しさで負ける あの牛股も人間であったと
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 22:50:51 ID:1xazH3QP0
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 23:01:28 ID:0GnFzD3X0
>>335
本人はもう既に人間辞めてる(ゾンビ化してる)というのに
足には最後の人間性の証が巻きついているという哀しさ

あのゾンビってやっぱり仇討ち場の死体置き場から検校屋敷までてくてく歩いて行ったんだろうか
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 23:12:32 ID:we5gzIlj0
ずしゃっ

 ずしゃっ

って来たんだと思うけど
松の市と護衛を音もなくぶち殺しているからねぇ
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 23:13:24 ID:R7SFydj+0

俺もその解釈に近いけどちょっと違う
それだと伊良子の台詞が活きないでしょ

あれは”後の人々の記憶”が視点で牛股が大暴れして虐殺したときは、過去は「ふくを惨殺」であり
清玄に倒されたとき、過去は「斬ってない」になったんだよ

今、『姑獲鳥』をパラパラと読み返してみたけど
やはり影響を受けた気がしてならない。作者のイメージにも合うしね
”妖怪(牛鬼)”や”いつまでも生まれてこない子供”とか、”人を恨む筋肉”とかキーワードもあるし


「勿論、後からさ。彼らは残虐非道の鬼になったり、極悪人や豪傑の判を押されたそのときに、遡って過去ができたのだ」『姑獲鳥の夏』より

「脳髄は部分だ。脳が人間の本体だなんて考えは、魂が人間の中に入っていると云うのと変わりのない馬鹿馬鹿しい考え方だ。
この世がなければあの世があり得ないように、肉体がなければ心もない」『魍魎の匣』より
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 00:09:11 ID:078JU7uu0
最近京極を読み始めた俺にはなんとタイムリーな話題
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 00:17:02 ID:71PgC8KH0
作者が影響受けているであろう作品まで入れるのは違う気がする
ここは京極は読んでない人は多いが、シグルイは全員読んでるシグルイスレ

この作品についてのみで語るべきであろうて
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 00:39:36 ID:ZHQwtAuG0
結局一番強かったのは牛股か。

刀を壊さなければイラコにも勝ってただろうし
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 01:23:24 ID:lUBUY4c+0
牛も練習用のでっかい木刀二本持ってたんだから
直接一本伊良子に投げつければ良かったのに
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 01:26:52 ID:GYOeEE5p0
うわシグルイ終わるんか 単行本派だけど今回は見たいな。
コンビニとかにないよなチャンピョンレッド
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 01:27:30 ID:p908d/op0
最強は馬にワンパン内臓破裂&アルゼンチンバックブリーカー&超絶鬼龍裏拳の
舟木千佳様か、幼少時ビスケットオリバばりの片手ぶん投げ藤木だろw「御前
試合あと数試合やるよ&南条先生他の作品もやりたい」発言の若先生の今後は
楽しみだな。「ワースト」と若先生作品が少年チャンピオンに移れば最強になる
はず。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 02:04:12 ID:YUSfnCGT0
若先生はともかく天皇&その一派はマジ要らねえ
月チャンを専門誌にしてやるから出てくんなって感じ
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 02:17:47 ID:aayku6AP0
ベクターケースファイルみたいに新シグルイが始まるんじゃないの。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 07:48:35 ID:fYtVEXs90
シグルイ忠臣蔵とかやってほしい。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 07:53:18 ID:/FKqfK3v0
魔人モードの浅野と常識人の吉良しか想像つかない
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 09:12:51 ID:aaOoE3jMO
虎巌さんも着地地点に投げずに、いくに投げてたら勝ってたのでは?
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 09:16:12 ID:gGlpMbe/0
討ち入りの一方的な虐殺加減は確かにシグルイっぽいかもしれない
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 10:14:40 ID:ItGGOq240
藤木は片腕を失って星流れを失ったけど伊良子は目を失って骨子術を失ったのかな?
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 10:33:15 ID:MN+oblLv0
魔が消えちゃったらしいけどハッピーEDなのか?
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 10:42:46 ID:wuKznl1v0
上司の忠告を逆恨みして腹を切る羽目になった若殿
仇討ちを、と血気に逸るシグルイ共を必死に抑える国家老
決起を約束して時を無為にし、事を鎮めるつもりだったが
脱落者への制裁で死者が出るに至り、やむなく討ち入りを決断する

本所吉良邸にて繰り広げられた阿鼻叫喚の地獄絵図を、
鬼才山口貴由が描く!!シグルイ・元禄変
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 12:41:30 ID:ZHQwtAuG0
山口「も、もうシグルイ書くのはグルシイ!!」
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 12:44:30 ID:71PgC8KH0
時代物であれば、ほぼシグルイテイストになるだろうからなんでもおk
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 13:02:55 ID:aaOoE3jMO
しかし、七町念仏を御前で投げて大丈夫なのか?
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 13:40:41 ID:DUJCwmdjO
多分一日が終わる頃には色々ありすぎて皆細かいことはどうでも良くなってる
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 14:01:09 ID:x1xHQ+qx0
>>352
やる前に鍔迫りされたんじゃね?
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 16:40:46 ID:SFJZrBFP0
若先生流のハッピーエンドならあるかもな
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 16:59:19 ID:mPnvWTG80
つまり藤木も三重様もいくも死んで、涅槃で虎眼流キャッキャウフフですね
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 17:18:26 ID:DUJCwmdjO
虎眼流メンバーが頭に輪っかを着けて大復活
藤木「源之助の胸はお前たちのためにある!」
皆で読者に向かってG(ジャイアント)・サラバ!
こうですか?
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 17:52:48 ID:FLejFFWI0
まあ、あの作品が定義する「残酷」っていうのは「努力が報われない」って事だからなぁ……
普通に考えればバッドしかないんだろうけれど、さて
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 18:19:15 ID:fkXo+5+40
>>361
今頃は涅槃でキャッキャヌフゥだよ
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 18:31:09 ID:HasWtU+d0
フクさん、旦那さんいて子供居た様な気が
ご存命なのでは?
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 18:31:43 ID:tamBRPvT0
>355
もう一遍申してみよ。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 18:51:10 ID:jIhRzHm50
藤木の怪物はなんだったんだろ
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 20:04:07 ID:1Y/YiKpo0
千佳様の一物はなんだったんだろ
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 20:05:26 ID:LZMsAODT0
ふたなり好きへのサービス、もしくは
若先生がふたなり好きの変態だっただけのこと
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 20:10:40 ID:YDVLjS9f0
>>369
それを言ってしまっては身もフタも無いでござる・・・
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 20:11:28 ID:iNaRmTTd0
蓋がなければおナベになりませぬ
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 20:35:55 ID:SqABQWLU0
伊良子「藤木殿、私で人を殺めるのは最後にしていただきたい」
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 20:39:26 ID:ZHQwtAuG0
虎眼流で一番話が通じそうな常識人
・丸子・宗像・興津
          
話は通じるがガラの悪い連中
・三天狗

気さくそうに見えるが実は危険人物
・牛股・涼之介
                                              
話は通じるが冗談が通じそうにない人
・藤木・伊良子                                                       

近づきたくすらない                                            
・虎眼・ちゅぱ
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 20:43:05 ID:Cn+NORpk0
涼之介きゅんのぴんくの蕾ちゅぱちゅぱ
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 20:50:30 ID:Kd/lj5wS0
>>339
俺も京極ファンだが、何でもかんでも京極ネタにするのはどうかと思うぞ。

>”妖怪(牛鬼)”や”いつまでも生まれてこない子供”
は京極を出すまでも無く、浄瑠璃や歌舞伎ではおなじみのテーマだし、

>”人を恨む筋肉”
は京極関係ないだろ。むしろ梶原一騎的なテーマだ。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 21:06:01 ID:W7dU4O/HO
たぶん、破壊されてないままの七町念仏で何かするのが最終回のキーワードになると見たぜ。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 21:07:45 ID:YuAqNeqV0
>>375
しかし伊良子の台詞も踏まえて憑き物落としっぽい構図だからなぁ
それにこの説以上に牛股回想問題をぴったりと説明できてるのはないだろ
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 21:16:09 ID:tWuNuv0VO
>>376
ガ・イ・シュ・ツ
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 21:24:41 ID:Q8mar5NI0
>>377
>この説以上に牛股回想問題をぴったりと説明できてるのはないだろ
ふくを斬った回想と中年になったふくの映像の矛盾は
どちらかが牛股の心象風景であると考えれば全く問題ない

漫画をどう解釈するかは個人の自由なので京極風解釈を否定する気は全くないが
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 21:33:24 ID:/LWhOkxo0
 伊良子が原作では胴体切断で死んでいたのに対して若先生版ではさわやかな顔して
死んでいたのは、長年書いてきたキャラを無残な死に方で終わらせるには忍びないと
若先生が思ったからだろうか?
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 21:57:20 ID:ZHQwtAuG0
山口漫画は美形はあんまり惨い死に方しないからな
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 22:54:21 ID:W3IHazQo0
ようやく読んだ。
前回、危険を与えちゃいけないVIPの前にわざわざ移動したのはおかしくね?って思ってたが、なるほどいくを狙っていたのか…
一度「無明逆流れ」を綺麗に完結させて他のエピソード&シグルイ完結編って感じなのかしら?
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 22:57:00 ID:KYmuPLHjO
忠長が天守閣に移動したとたんに駿府城の外壁が崩れ落ち現れたのは、ジャイアントガ…
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 23:02:04 ID:ehjUxiBz0
伊良子の上半身が袈裟懸けに滑り落ちる描写が見られると思っていたのに残念
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 23:06:52 ID:Ua0JJ6QG0
魔が無くなったってのは
迷いがなくなって「やっぱり伊良子が好き」ってことなんだろうな・・・
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 23:23:50 ID:W3IHazQo0
>>385
それは気づかなんだw
そうか、やっぱアレンジ無くバッドエンドか…
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 23:33:34 ID:CMqm59+r0
>>385
だとすると三重様が藤木を討つ展開もありか
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 23:42:05 ID:XmEpajScO
>>380
小太刀の角度&長さからしたら、皮一枚くらいじゃね?
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 00:07:11 ID:HPQ+TPdgO
魔を払ってくれた恩人の藤木を三重さまが討つってのはなさそうだけどな
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 00:07:27 ID:vf123Fnh0
伊良子に対する憎しみが消え、愛だけが残るわけだ。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 00:13:50 ID:7euV/BT/0
まさかの誰も死なないエンド。
ジャイアントしぐるい!!
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 00:30:51 ID:B+ZQAEAV0
いくを狙うことで、伊良子の「いくとは何の関係もない」という嘘を暴いた
その上で三重がどう感じるかでラストが左右される
「それでも伊良子が好き」か「よくもぬけぬけと騙した」か
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 00:31:48 ID:8HDsbZi/0
いくが伊良子のセンサーだったっての、伏線あったっけ?
仇討ちのときにあったような気もするが…
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 00:36:05 ID:K0SqmeFo0
>>392
いくを狙ったわけではなく、伊良子の剣を空振りさせるために投げたと思う。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 00:36:30 ID:MoMVwrLk0
方法は分からないが見ている!とか色々あったじゃないか
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 01:53:51 ID:+wMjGfRu0
娘として「父の仇を討とうとする三重」と、女として「伊良子を愛する三重」
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 03:09:13 ID:WopbwQsh0
蝦蟇とお千加殿について「決着するのは奇しくも御前試合の日」っつーナレーション以前は言ってたから、
次号全試合を、嘗て源之助が浪人者を素手で瞬殺した時と同じ要領で1コマずつとかで流す、
そのくらいの伏線回収は若先生なれば召されよう。

んでその晩、脱☆童貞♪で喜々として三重の柔肌を堪能している藤木を、
三重が自分ごと貫いて終わりとかそんなんでいいよ。

忠実な原作エンドが期待できないなら三重に殺させるのが一番だと思いまする。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 07:01:28 ID:A+j7BprmO
未回収なところ結構あるけど、本当に最終回なのか?

藤木は伊良子に「ゆすげ」と言ったが、伊良子は本当に「ゆすいだ」のだろうか…
あと、検校はどこいったんだろ
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 08:41:36 ID:b9Nsrg/g0
>>397
つまり最終回はシグルイSAGAであると?
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 11:22:55 ID:MoMVwrLk0
残酷無残なのは、最後に唯一人、片腕無くした藤木が残るところだろ
そこは変えないんじゃないか
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 11:54:51 ID:pv1kqJmZ0
> あと、検校はどこいったんだろ

忠長の不興を買っちゃったからな、
失脚… とはいかないまでも、公の場に出づらくなってるんじゃね?
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 12:02:21 ID:rJAegPL50
解説役の友六が死んじゃったから御前試合を見に来ても状況がわからないじゃないか
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 12:31:05 ID:KxR/RQqK0
>>400
今の若先生ならもう片方も無くして、血だるま剣法状態の藤木がこの世に取り残される
位はやっちゃいそうだからな
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 15:02:36 ID:98JurmGl0
血だるま剣法なら両足も切らないとw
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 15:10:17 ID:0sgjqNRVO
なんとなくゴーダムみたいな藤木を想像したw
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 17:46:25 ID:UU6dfeIG0
スイカ切断と畳押し切り修行が無かったのが心残りだ
事前に何やるかバレバレになっちゃうかもしれないけど
小説でオチはわかってるわけだしさー
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 18:08:55 ID:js8RY8M+0
畳は最初のほうでやった
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 18:52:15 ID:g7jFyOgfO
畳み切りで腕から血を吹き出しながら切断する藤木は超必殺技チックでカッコ良かったので、あの場面だけ一話分使って書いて欲しかった。

工夫が付き申した。でおしまいだったからなあ。

いくら残酷といっても、藤木ばかりヒドイ目にあうって、後味悪いのは嫌だ。
せめて感動出来るやつにして欲しいもんだ。
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 19:04:20 ID:hq7V7OFC0
畳の替わりに薪で修行してたね
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 19:13:45 ID:WopbwQsh0
>>374
つぼみってどういう意味なの?前髪の部分のこと指してるのかと思ったけど卑猥な意味を有するの?
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 19:20:13 ID:hwdJFJs+0
甘い蜜が出る蕾だお
ちゅっぱちゅっぱ
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 19:35:57 ID:IkG7OQYRO
>>410
たぶん尻穴の事
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 20:53:20 ID:Gjlql2WB0 BE:164349263-2BP(0)
なんであんなすっぽ抜けで伊良子さんは間合い見誤ったん
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 21:19:27 ID:NRxWSOAWO
>>412
いや、ちんちんのことだろ?
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 21:30:38 ID:x1yfa4iB0
伊良子…死んでしまうのかっ!悲しい…
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 22:04:29 ID:ocOLXrH50
>>401
当道座は治外法権だそうだから
忠長に睨まれたからって駿河藩以外ではそうそう不利なことはないと思う

多分、単に忠長にハブられてるんだろう
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 22:23:04 ID:7euV/BT/0
突然だが、最近流れを会得した。
お披露目するから明日午前2時に井の頭公園に集合な。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 22:25:35 ID:B+ZQAEAV0
>>417
このスレ住人の七割以上は
雨の日に傘で会得しておる
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 22:29:58 ID:Ok0uf3PL0
流れを会得した屈強なもののふ達に
公衆の面前で掘り散らかされる>>417
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 22:39:58 ID:7euV/BT/0
傘には返しがついておる
おぬしらのは流れにあらず

ようくかき混ぜてやるゆえ井の頭公園に来い
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 22:44:56 ID:B+ZQAEAV0
>>420
返しがついておる故、急制動のエネルギーは縮めた傘の骨を打撃直前にグンと伸ばす。
手元のスライド+骨の伸びで、通常の「流れ」をはるかに超える間合いの「伸び」を生むのだ!!
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 00:14:35 ID:gM1Y0z9V0
(*´・ω・`)ピチャピチャ
(\∩ノ)
 ○ω○
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 00:28:37 ID:dMj6EEuw0
一回目の真剣勝負で、藤木が伊良子の「流れ星」をナカゴ受けできたのは
伊良子が藤木の両眼を狙ってくることが予想できたからじゃないかな

自分がやられたことや言われたセリフは絶対やり返す伊良子なら
「流れ星」の構えになれば必ず自分の両目を切りに来るはずと・・・
軌道がわかれば受けることも不可能ではないはず
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 00:33:22 ID:Xdvpe5vL0
受けたの首付近だろ 肩切れてたし
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 01:00:57 ID:BhwoIGB50
>>413
前回の決闘で理由は分からないがはっきりと見えていると分かった
               ↓
見えているけど、てめーの気迫を乗せて刀を投げれば錯覚して一の太刀で打ち落として鍔競りにもっていけるかもの実験(成功)
               ↓
対峙して初めて気づく、あっコイツの目はいくのおっぱいEYEだ!「怪物め」
               ↓
直接伊良子目がけて投げたら超感覚でかわされる可能性があるから背後にVIPがくる位置へ移動
               ↓
伊良子が後先考えずホントにかわされるとVIPがヤバイので目おっぱいに向けて投擲

こんな感じかしら
               
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 01:24:41 ID:25msXHF90
>>421
通臂公かよw
って作者が違うか
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 01:25:36 ID:wUViongw0
いくさんはどうなってまうの。
自害?出家?
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 01:36:34 ID:SSk8VU+50
原作だと自害
映画だと伊良子の子を身ごもって木曽に旅立つ
とみ版は覚えてない
個人的には伊良子ともども死んで欲しい
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 02:03:46 ID:gyFmPX7aO
あずみなんかよりシグルイをリメイク実写映画化せえよ。

筋肉と日本刀で薔薇族方面もバッチリさ。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 02:05:22 ID:KhNq8eS50
実写化成功の是非はチィクビにかかっておりますれば
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 02:09:05 ID:z/ajSF7F0
>>412>>414


ドッチー!
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 02:29:11 ID:Xdvpe5vL0
衆道的に若年者=ケツ穴掘る
肛門を花に例えたりする 菊とか
若者の肛門=蕾

肛門で正解だ!
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 02:31:14 ID:KhNq8eS50
いや、包茎おちんちんを「蕾」と揶揄し
剣も身体も未熟であることをバカにしたんだと思う
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 03:25:07 ID:fpa00GfH0
じゃあ、お千加様の筍は、彼女の剣の腕が男に引けを取らぬことを揶揄したのであるか?
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 04:13:07 ID:wUViongw0
結局一番の勝ち組は濃尾三天狗の生き残りのあのおっさんか
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 05:45:35 ID:yOoqlKjY0
ノールックパスとな
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 07:50:17 ID:XFkyrFFv0
野良犬相手に表道具は用いぬけど、奥儀は用いるってどうなの?
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 08:39:07 ID:RMP+AvF20
>>327
あってほしいもなにもそういうことじゃないか
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 08:45:10 ID:RMP+AvF20
>>433
ならピンクのが当てはまらんだろ

>>435
勝ち組ですらこれだからな
凄まじいことだな
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 09:38:14 ID:pDT2H1KS0
>>429
>実写映画化

誰が監督するんだよw
故人なら「座頭市」とか市川雷蔵の「剣」三部作で有名な三隅研次監督が良いんだけど・・・
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 11:20:56 ID:J95CBxNb0
若先生、試合全部やるっていったのはあれは混乱させるためにゆうたとですか!
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 11:23:22 ID:OE1cjakzP
全部やるって言ったっけ。
他の試合もやる、じゃなかったか
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 11:33:04 ID:r0SHaxH8O
全部とは言ってないな
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 12:05:29 ID:U4dPTN2R0
どれもすばらしかった。全部描いてみたい。
とは言ってた。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 12:07:25 ID:gyFmPX7aO
>>440

>>429
> >実写映画化

> 誰が監督するんだよw
故人だが、深作欣司が一番だと思う。
次点は激突、将軍家光の乱心、の監督。
マカイ転生や里見八犬伝で見せた、誇張とリアルさを絶妙に配分した血飛沫と殺陣を作ってくれるはず。

ただし往年のジャパンアクションクラブの協力も必須だが。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 13:02:16 ID:pDT2H1KS0
>>445
なるほど、魔界転生のドス黒さはシグルイと似てるかも。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 13:04:42 ID:VkV/JLZ60
三天狗で思い出した。
あいつらの生き残りって江戸で虎眼流道場おこしてなかったっけ?
源之助&三重がこの先生きのこればそんな勝手許される訳ないと思う。
やっぱ最終回はバッドエンドだな。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 13:25:10 ID:I81FQyuY0
>>432,433
penis fish(South korean)
ttp://www.youtube.com/watch?v=e8Sujjak1l8
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 13:25:20 ID:uExOiHbw0
いくきっついな
自分のせいで伊良子が死んだって事じゃん
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 14:46:51 ID:V2jeIYQr0
三天狗のモデルって、レッツゴー三匹?
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 15:12:40 ID:wUViongw0
虎岩流の明日は金岡雲竜斎にござる
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 15:19:51 ID:uExOiHbw0
竜とトラと天狗だとどれが一番強いの?
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 16:26:37 ID:FxN2xENj0
>>451
弟子が主役やってる小説もあるもんなw
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 17:21:29 ID:5LxiEtS40
なんというか生き残ったのは普通キャラばっかりやんけ。
濃いキャラはことごとく死んでしまったな
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 18:16:11 ID:WiL5d3IV0
熱病で寝込んで見たおっぱい伊良子が実はいくと伊良子のフュージョンした姿だったわけか。
あの時は三重の中の魔の幻影かと思ったが、あの時藤木は伊良子の目がいくだと気付いたんだな。
目覚めたときに伊良子の剣を見破り申したとか言ってたし。どうしてわかったかは謎だけど。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 18:44:55 ID:N/5s1/1pO
伊良子と同じ無明に堕ちたことで秘密が分かったんだろう
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 20:13:13 ID:2nwsx4fC0
へぇ〜三重様自害しないんだw結局次回自害しそうだが・・・・
それともきぬの変わりに夜伽の相手に指名されて逃げる役なんだろうか?
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 20:42:47 ID:YrjaZ7EDO
単行本派だが、久々にレッド買ってみたらイラコ死亡でビックリ
次回最終回って御前試合全部やるんじゃなかったの?
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 20:55:39 ID:ot99e0HN0
知らぬ!

ってもやっぱ唐突な感じあるよね
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 20:55:44 ID:I81FQyuY0
お取り潰しから数ヶ月おいて領地替えにござれば…
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 21:31:06 ID:z/ajSF7F0
>>432-433

ドッチー!

…理由付けされてるし、今の自分の中では「肛門」が占めるウェイトが大きいけど…
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 21:39:27 ID:aDZRlSN00
稚児あつかいしてバカにしたわけだから
肛門ってのが自然だと思うけどね
荒くれ者が少年を犯すシチュエーションで
「おちんちん出せやあああああ!!」はないだろ
「ケツ出せやあああああ!!」だろ

463名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 22:13:14 ID:5LxiEtS40
このスレ、腐の臭いがするでござる
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 22:30:51 ID:/n+ALxE2O
未成熟の意、及び外形的な近似からして
剥けてないチンコが妥当。
>>462
>荒くれ者が少年を犯すシチュエーションで
どこにそんなものが?
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 22:35:16 ID:SG8J4S8N0
シグルイのメインテーマでしょ?
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 22:36:42 ID:IDxbDXmU0
パワーだけなら藤木は伊良子を超えたんだね
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 22:42:32 ID:I81FQyuY0
>>464
桃色も鮮やかな少年の包茎は「すぼけ」と呼ばれ、
衆道の年長者が口に含み、舌で転がして甘酸っぱい恥垢の刺激的な味や臭いを嗜みつつ
弄んで悶える様子を愉しむのが通とされていた。
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 22:52:25 ID:z/ajSF7F0
>>463
ノンケにござりまする。

>>462>>464>>467
ドレー!!

チンコですね、ありがとうございます。

>>466
いや最初から上でしょ。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 22:56:31 ID:Tos943ZxP
そもそも両腕ってか上半身だけで使ってる技と同等かそれ以上の速度を出すのに
全身のバネと地面が必要だったって時点で
単純なパワーは微妙(あくまで虎眼流基準で)だったのでは?とは思うが
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 23:18:01 ID:Xdvpe5vL0
それより尻穴の話しようぜ!
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 23:53:10 ID:z/ajSF7F0
>>470・ちゅぱ・阿部さん・TDNがスマブラやってるaaを誰か作って
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 01:09:00 ID:uKuRF1Va0
>>462
アナルの場合、菊門、菊蕾、密道などと菊とか他に文字を付けまする。
蕾単独なら、すぼまった形状が花の蕾と類似している包茎と解釈するのが正しいかと。

なお、男同士の同衾は、からこみ、金輪などとも言いならわした。
てもさても風流にござ早漏。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 01:45:34 ID:pR2bjLGu0
深作といっても健太だが、映画化やらせろって言ってるんだよな
それはちょっと
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 01:56:08 ID:uxamaN8j0
実写化したらコレジャナイ映像が出来そうだな
今の技術で撮ったら逆流れもワイヤーアクション+CG処理ですごい動きしそうだけど
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 02:21:09 ID:Oa/1nM4H0
次号完ってことでコミック読み返してたら、母親を殺した後でいつまでも消えない血の幻影を
両手に見て泣いてる伊良子とかやるせねーなぁ
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 02:42:09 ID:Iwr9I+yg0
>426
通臂公とは、御主、何時かから生きておるのか?
(↑AA化すれば、きっとカワイイぞ、やってください)
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 03:45:23 ID:uKuRF1Va0
>>475
師匠を殺して身につけた骨子術も虎眼流も、実の母親の犠牲も、
伊良子の死と共に全て無意味となる・・・無常にして無惨。

ところでこんな記述を発見した。

Q.骨子術とは本当にあるのですか?
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/5504584.html
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 04:44:11 ID:sOPMC+Ss0
>>354
実は誰も得をしていないところも、とてもシグルイ的だね
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 05:23:45 ID:h+/DfXhy0
実は忠長の同類みたいな基地外だったらしい>浅野内匠頭
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 06:18:40 ID:FGQL2x720
もういっそ、キアヌリーブスVSトムクルーズでハリウッド制作シグルイ



は嫌だ
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 07:00:28 ID:BsJuRkhsO
なんか伊良子の最後があっさりしてんな
苦悶の表情でジワジワ斬られていくのかとおもたわ
走馬灯はあると思ってたけど
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 07:07:44 ID:BsJuRkhsO
上で映画の話してたけど、
小林正樹監督、仲代達矢主演の切腹って映画はシグルイテイスト満載の映画だたよ
竹光で切腹とか流れ星に似た構えの剣とかが出て来るし
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 07:27:34 ID:sAREPCEn0
剣心と藤木源之助ってどっちが強いの?
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 09:00:28 ID:1u4nXN/m0
うまい麦飯よのお
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 10:10:15 ID:qJ9ZnVQx0
>>483
童貞の藤木の方が強い
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 10:40:37 ID:P7ZTZG060
ガッツと藤木の隻腕対決はどうだろ
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 11:02:58 ID:pCyT0f+H0
大砲ぶっ放されて終わり
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 11:34:52 ID:vPcPDv6g0
ドラゴン殺しどうやって受け止めんだよw
更に音速も見切るガッツには流れ星も逆流れも通用しない。
第一刀ごとブッた斬られるだろうしw
おまけに片目も潰されてるからシグルイ度も
藤木を上回ってるしね。
そういえばガッツは片腕を自分で引き千切った後どうやって助かったんだろう?
あの時代は四肢切断=死だったんだよね?
もしかしてリッケルトが骨削って縫合したのか?

489名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 11:43:52 ID:ybhSLqry0
ガッツは階級が違う
比べるなら強化外骨格とかそのへん
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 11:58:49 ID:LMyKH0vvO
>>488
何か包帯巻いてたらふさがったみたいよ
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 12:02:37 ID:+MiQ6Dae0
一応妖精の粉とかエルフの洞窟とか、助かる理由はある
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 12:14:22 ID:byfOPh970
逆流れも普通の流れみたいに鍔元から手をすべらせるけど、今回そうなってなかったのは
いくビジョンが途切れてつい発射しちゃったから緊急停止させたのかね
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 13:01:33 ID:GL80SEWG0
ガッツなんて、愉快な仲間達に刀投げてから接近して畳斬りすれば楽勝だろう
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 13:23:00 ID:ZB8sxKah0
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 14:52:12 ID:6yogx8Ee0
ガッツも生身のパワーは牛股と同等だと思うんだが、牛股はスピードで伊良子に劣っていたからなぁ。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 18:02:44 ID:sAREPCEn0
ガッツの残った右腕を切り落とすことができたら藤木の勝ちだな
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 18:17:57 ID:xPR33/QB0
ベルセルクは魔法の世界なのでそれもどうか・・・
498マロン名無しさん:2010/06/24(木) 18:24:20 ID:d75QSar40
>495
多分腕力じゃ牛股超えてるぞガッツ
鉄でできたかじき片手でいすぱにあ剣術の突きよりはるかに上の速度で軽々振り回してんだぜ?
それも全身鎧やら投げナイフやらつけた身で。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 18:36:38 ID:06hLQVXwO
こはベルセルクスレにござったか
ごゆるりと…
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 18:40:59 ID:+MiQ6Dae0
牛股でスピンオフしねーかな
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 19:28:19 ID:BsJuRkhsO
やるなら
岩本虎眼あばれ旅
だろ
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 19:29:56 ID:9x66uno70
虎眼先生の若い頃の話には興味があるね
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 19:42:48 ID:ckO/r5rB0
牛股・伊良子・藤木の3人を現世に呼んで1年ほど蹴球の英才教育を施したら…
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 19:52:18 ID:An4KYMMe0
今月号は最高に面白かった。
伏線回収も藤木の伊良子への倒錯した愛憎表現も共に素晴らしかった。
素晴らしい物語を有り難う!
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 20:10:39 ID:cfNh1Z2e0
伊良子が一言も残さず逝ったのは意外だった。
「藤木っ・・・己が貴様に後れを取ったことなぞ一度も・・・一度も・・・」とか
「おふくろ・・・」とか言うと思ったのに。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 20:20:41 ID:rp5UjAI4O
今日現代文の授業で山月記やってふと思ったんだが

山月記の虎と虎眼が若干かぶる気がした
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 20:22:07 ID:a8p1SYvG0
山月記の虎はじょぼぼぼぼぼしないだろ
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 20:23:37 ID:xPR33/QB0
ちゅぱでスピンオフだろ
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 20:24:43 ID:kbvuCGcEO
てっきりイラコに刀を投げるのかと思ったらイクに投げるとは
これなら士道不覚悟とは言われないと踏んでの行動なら
藤木も意外と考えてんだなって思った
ただの滅殺マシーンじゃなかったんだな
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 20:32:26 ID:+MiQ6Dae0
牛股スピンオフのタイトル
「疵面(スカーフェイス)」でいんじゃね
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 20:46:41 ID:ckO/r5rB0
>>505
抱きしめて「我が…父よ…」くらいは言いそうだと思った
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 21:26:47 ID:v4a4GAua0
次で終わりか。蝦蟇とか忍者とかはどうでも良かったんだが
マゾ侍とおキヌの戦いは結構楽しみにしてたんだが・・・・
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 21:27:08 ID:fMCAMSI90
シグルイとベルセルクとでは作者の執筆ペースが段違いにござる…
馬鹿にしているわけではない。悲しいのだ
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 21:32:40 ID:xPR33/QB0
山口さんは恋姫無双とかはやりそうにないな
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 21:44:29 ID:P6+myrWv0
来月で終了ということで1巻から読み返してみた。
個人的に一番好きなシーンは前髪藤木が蛇さん伊達にした時の牛股や高弟たちの反応だな。
甥っ子が草野球の大会でホームラン打ったかのような爽やかさw
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 21:49:11 ID:b0djE86g0
>>474
加藤泰が生きてて映画化すれば、かなりすごいものになったと思う
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 21:49:14 ID:PgfFXe/80
シグルイが終わったら、
今度はその他の出場者それぞれを主人公としたシリーズで
新連載となるんだろうね。

「GAMA」とか「MAZO」とか。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 21:50:30 ID:yBEk8pby0
シグルイは女体化しても一部のマニアしか得しないでござるな
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 22:27:29 ID:LMyKH0vvO
無乳逆流れのことでござるか
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 22:59:27 ID:q10w3za20
ttp://d.hatena.ne.jp/ruitakato/20100624
るいたんや散様と一緒に飲み会に行ったそうだ。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 23:01:04 ID:2vkeuA9b0
>>518
忠長を女体化と申したか。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 23:03:13 ID:Jo+VVn0x0
>>517
ICHIみたいでワロタw
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 23:07:55 ID:xPR33/QB0
>>520
どこにそんな事が書いてあるの?
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 23:19:26 ID:CHLT6y4/0
次回作はヤング虎眼と根来忍軍3万人が百八体の黄金仏を巡って血みどろの魔闘を繰り広げる『死狂忍法帖』で
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 23:28:55 ID:q10w3za20
>>520
リンク先も読もう
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 23:39:04 ID:lMWJrZzh0
次回作はゲンノスケ率いる甲賀忍者とその恋人が率いる伊賀忍者が
3代将軍を決するために血で血を洗う忍法勝負を繰り広げる話だよ
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 23:47:44 ID:DsCjoROw0
その忍法勝負のせいでこの漫画のキャラはみんな酷い目にあってるんだが
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 00:36:24 ID:tpn+a6mj0
蕾って、てっきり喉仏の事だと思ってたんだが…
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 00:42:46 ID:50RtA+ASO
バジリスクの世界観ならこんな忠長とっくに家光側の配下に暗殺されてるだろうな
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 00:58:56 ID:BIGMVMyv0
>>528
どんなフェチだよあのオッサンw
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 00:59:31 ID:/BTqEBkO0
青年誌で三重のくノ一忍法帖を・・・
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 01:10:01 ID:xvPuVBo80
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 01:31:39 ID:nY7GWu+O0
>>527
出場者達の斬り合いを視認できる聴衆にも、見えない速さで攻防しちゃうからな。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 02:09:27 ID:sCDxdISm0
茎受けは斬撃に合わせたことよりも
鋼に喰い込むほどの力を受けても刀を離さない
藤木の握力のほうががすごいよな。
シグルイの世界観なら皮と筋肉が剥けて刀ごと吹っ飛ばされてもおかしくない。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 03:33:03 ID:txQKglbMP
ていうか普通弾かれるか、斜めにずれるだろw
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 03:36:45 ID:0F9rPlB60
でも力ためた初速が全てだから当たった瞬間だけ頑張ればなんとか
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 04:19:36 ID:pHzYvcFV0
うーん藤木がすごい魅力的なキャラになったかと思ったら終劇か。ムネン
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 04:33:55 ID:zKnTfNO50
「この驕児に裁断が下されるのは寛永六年に催された駿府城内の御前試合に於ける
ある一戦がきっかけになる」。

の伏線は回収されないのかな。第一試合は、どう考えても関係なさそうだし。
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 07:54:37 ID:3f9IRxOH0
真剣試合なんかやってる時点でアウトだろ
自分から庭を血で汚してるし
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 08:08:19 ID:ydb9SlIY0
>>482
あれは素晴らしい作品だったよな
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 12:31:17 ID:Ee7FQnHEO
本当に来月で最終回なのか?
自分には新章突入にしか見えないのだが…
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 13:38:59 ID:Z44rKHfZ0
真・シグルイが始まる
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 14:47:58 ID:bbK21UGC0
>>542
名前変えて第2試合が始まるのかな?
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 14:54:04 ID:50RtA+ASO
メインヒロインも交代するよ

伊良子から笹原へ
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 17:37:37 ID:To+7QkrmO
残酷無残絵巻と書いてあるから最終話もぬざんに終わるのだろうな
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 17:50:34 ID:eVN+fHkW0
終わるのか寂しくなるな・・・
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 18:33:05 ID:cn33YQ1D0
散々引き伸ばしだって批判しといて何を・・・
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 18:51:19 ID:s8E2dQMg0
引き伸ばすだけ引き伸ばしといて最後は複線放り投げかよ、糞が。

>>547
これで満足?

本当は寂しい。被虐の受け太刀や蝦蟇剣法もやってほしい。
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 19:28:06 ID:eN1AVCvy0
シグルイ・シリーズなんてやっちゃったんだから題名変えて続行するだろう
若先生もどうやらライフワークにするつもりらしいし
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 19:29:17 ID:h5h22ibM0
バキの前例もあるし、新章突入ってだけどと信じたいなぁ
仮にそうだとしたら、やっぱ名前はまた葉隠からとるんだろうか
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 19:33:35 ID:c01fcrn90
原作の星流れは片腕でも放てるんだなw
最終章で追手共に放ちまくってるし
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 19:56:59 ID:jONfTMXR0
流れ星じゃなくてただの流れだろう
流れなら俺にもできるぞ
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 20:13:23 ID:50RtA+ASO
星流れだよ。
原作では横方向の斬撃としか書かれてないの
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 20:14:58 ID:50RtA+ASO
あ、原作では流れ星だっけ?
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 20:37:02 ID:+I1sjD3bO
原作では星流れも流れ星も出てくるんじゃなかったかな
星流れと流れ星が同じ技なのか違う技なのかは不明なんじゃなかったかな
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 21:21:42 ID:iCXIOoVh0
「同じ技です。虎眼が使うと星流れ」
じゃなかったっけ
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 21:33:46 ID:jONfTMXR0
つまらんところで突っ込まれたな〜
俺の流れには無関心かい
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 22:46:45 ID:BIGMVMyv0
>>555
牛股が痣に「星流れ」を放った時は左手は1・2の指で、
湖岸伊良子が「流れ星」を放った時は左手は2・3の指で、
掴んでたけどその辺の問題ではないのかな

>>557
わーすごい
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 23:01:26 ID:gbavsixh0
そもそも原作で殆ど言及されてないんじゃなかったっけか>流れ星
「なんか凄い必殺技」くらいにしか紹介無かったと聞いた
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 23:11:13 ID:ytPrCuVfP
左手失うのと同時に奥義の流れ星も永久に使えなくなるってのに
(しかも藤木は結局、刀で流れ星は一回も使って無いし)
残酷無惨を感じたのだが、原作の流れ星って片手でも使えるのか…
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 23:47:14 ID:jONfTMXR0
てか藤木と牛股も逆流れを練習したら良かったんじゃないか。
二人とも天才だからできるだろ
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 23:51:00 ID:BIGMVMyv0
>>561
湖岸流のプライド的にありえなくね?
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 23:59:26 ID:c01fcrn90
>>561
カウンター系の技だしなぁ
>>560
たぶん首に流れをかますような技なんだと思う
きぬに寸止めした時は、眉間に木刀突きつけてたし
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 01:21:54 ID:Hbtuq1qC0
>片手星流れ
前に歯で止めるとかいう案が出とった。後は残った腕の根元に差して筋肉で絞め上げるとか。

あと逆流れに逆流れで対抗すると、たぶん両方スカるか両方即死する。
元々横薙ぎに対するカウンター用にデザインされた技ゆえ。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 03:30:56 ID:wVHmGKLN0
続けるにしても半年は休むだろうな
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 06:21:49 ID:KYw1HAin0
シグルイの原作はニコ動に朗読が上がってるぞ。
ズバリ「無明逆流れ」と「がま剣法」だ。
「南條範夫」でタグ検索するのが手っ取り早い。
よく聴きながら寝てる。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 06:23:11 ID:S+gs2daq0
全部やりきるまで、核実験場が存在するかどうかw
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 08:10:57 ID:uQeqdLC90
読者の俺らや発端から終局まで知ってるいくや三重は、
伊良子と藤木の最後の戦いの流れが
どれほどの異常な修練と因縁と狂気が凝縮した果ての攻防だったのか分かるけど、
その辺を知らない観戦してた連中にはとんだ茶番劇にしか見えなかったんだろうか。

「あ〜伊良子とかいうの死んだなありゃ・・・
ま〜目が見えないのにまともに相手に刀当てられるわけないわな。
つか藤木とかいう方もなあ・・・
隻腕じゃ刀振るのも難しいだろうけど、刀すっぽぬけるとかやる気あんのか。
真剣勝負とはいえしょっぱい試合だわ〜」

ぐらいに思われてたんじゃね?
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 10:23:08 ID:AApRgCUm0
見られい朝倉どの
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 11:17:58 ID:8lUrGiqu0
牛股が野太刀で逆流れ使えたらすごかったんじゃないかと
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 11:19:57 ID:b8mstpWq0
城の関係者は伊良子の無明逆流れのことを知ってるだろうし
隻腕の剣士は骨を切ることができないと思っていたのが余裕で断ち切ったし
見た目の派手さは無いが凄まじい試合だったって解るんじゃね
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 11:33:53 ID:70sMVKOoP
片手で相手の刀斬って胴体もほとんど真っ二つって
(しかも、勢いつけて斬るよりも押し当てて強引に断つ方が遥かに困難)
尋常じゃないのは素人でもわかるかと…
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 12:16:53 ID:VpAN7vRFP
牛股って素手による虚勢実行したとき、まだ体小さかったよね。
それなのにその後の巨体は納得できない。
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 12:38:49 ID:dlguCLs30
まさかとは思うけど、藤木って伊良子に惚れてたんじゃないだろうかね、腐とかではなくさ
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 12:50:36 ID:An90P3R9O
>>573
マンガですから
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 14:19:47 ID:7703niuq0
>>568
伊良子の逆流れは知らなきゃしょっぱく見えるかもしれないけど
藤木の片手で刀ごと相手を両断するのは事前情報が全然ない人間でも充分凄さが分かるだろ
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 14:24:17 ID:9VOcq3E80
>>573
あとヒゲね
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 14:49:11 ID:F7+be8JN0
>>574
否、むしろ伊良子が藤木に懸想かと
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 15:06:51 ID:dlguCLs30
>>578
そうかな?
最初の奴の唇云々の台詞と、今回の顔を触れたイメージ(あれは藤木のものと推測)で、
何となく藤木の恋慕を感じたんだけど
もし、藤木が恋慕を抱いたとするなら、仕置きの時のあの表情は少しだけ別の様相を持つかなと思ったんだ
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 17:13:49 ID:J1TuGsMsO
追放の際には、跡目に内定なんてスルーで涙目になってるくらいですから。
これがホントの殺し愛!
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 17:23:19 ID:4C4foYQ40
また腐の妄想が始まったよ・・・
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 17:31:46 ID:QAeDJe4u0
恋慕云々はさておき互いに共感なり友情なりはある程度あったろうよ
だからこそ互いに憎しみが深い
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 17:48:53 ID:F7+be8JN0
伊良子の懸想とか愛情とかより絶対認めたくないだろうけど
藤木のあり方に憧れてたんじゃないかと思うんだな
腐な意味じゃなく!
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 18:04:23 ID:fFFhu8Mx0
伊良子は一瞬仲間だと思ったのに裏切られた(本人的に)からわかる
藤木は無口すぎてわからん 恋敵というのでもなさそうだし
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 18:14:21 ID:Brr3T1s5O
イラコなら心臓と背骨真っ二つでもしばらく生きてるだろう。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 18:24:45 ID:9VOcq3E80
というか俺達が幻覚を魅せられてるだけだよ
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 20:09:38 ID:cyq2npYv0
>>585
そこでマウントパンチですよ
あれアニメだと滅茶苦茶速いのな
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 20:39:13 ID:J1TuGsMsO
心臓をいきなり割ったら出血はあんなもんじゃない。一張羅の藤木がキャリー状態になってしまう!

つか編集部はおっぱいフィギュアばかり付けてこないで、虎の穴と手を組んでイラコフィギュア、御前試合バージョンだせよ。
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 21:28:18 ID:pzQ9+oUF0
>>584
最初は異物に対する反発心、
次に居場所を奪われた屈辱、劣等感、それ以上に強い競合の意志、
仲間や師を殺されてからはそれに憎しみが加わり、
最後には伊良子を理解し受容したってとこじゃないかな

伊良子は藤木に「仲間になって!共感して!」って感じだけど
藤木は「なんかあいつ、よく考えたらずっと俺ン中にいたな〜」って感じじゃないかと

現代人と全く違うところは
ある程度お互いに共感できる相手と認め合っても
殺し合いのモチベーションに変化がないってことだね
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 21:43:29 ID:brgjWgsW0
12巻までしか読んでないんだけど三重様はまだ処女のままですか?
さすがに進展した?
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 21:54:49 ID:2aVezZas0
>>589
かっとなって殺したりするような感情まかせのものや犯罪的悪意以外に
儀式や礼儀としての死、殺しが受容されていた時代だったからね。
じゃなかったら切腹や仇討ちなんてできない。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 22:04:54 ID:9VOcq3E80
>虎の穴と手を組んで
このスレで漢字で表記すると妙に卑猥だな
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 22:35:54 ID:cyq2npYv0
>>590
原作では処女のまま22年の生涯を閉じたし
シグルイでもそうだろう・・・

そして藤木は27の童貞男として・・・・
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 22:40:20 ID:8lUrGiqu0
あとちゅぱと牛股もな
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 22:42:58 ID:9VOcq3E80
>>593

つーか藤木は27なのか。もう何歳か若いと思ってたが。

そうなると伊良子さん30すぎてんじゃね?
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 22:44:05 ID:9VOcq3E80
伊良子は顔的に28ってイメージあった

でも大体藤木より5つくらい上だった気がするから32くらいですか?
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 22:59:15 ID:cyq2npYv0
>>595
原作では御前試合時で
藤木27か28
三重21か22
清玄30余り
いく年配の年増女

とある
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 23:11:31 ID:ParFVANG0
>>588
本当に一瞬で割ったら、次の瞬間には血圧ゼロだから
ビシャビシャと流れる事はあっても噴出すようなことは無いんじゃね?
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 23:20:40 ID:OtXcJHdhO
覚悟と藤木を同じ役者さんが演じてるところから見て
シグルイの藤木は原作よりもうちょっと若いんじゃないかと思うんだよね
(27歳の正雪は覚悟より老けてる)

秘伝書に虎眼流入門が1615年頃とあるので
27歳説を取ると蛇たちに襲われたのが16歳ということになりおかしくなる

漫画では三重さまと2・3ちがいの24歳前後と予想
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 23:26:53 ID:yOrLcP8h0
みんな意外と年いってたんだな
ある意味リアルだけど
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 23:29:17 ID:A9G8zqRS0
結局藤木の鎧を万力の如き力で縛ったのは誰だったのよ
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 23:31:55 ID:cDS+9011P
>>601
自分
うっかりさん
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 23:39:28 ID:ParFVANG0
>>601
牛股が悪気無く普通のつもりで縛ったと解釈した。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 23:47:47 ID:9VOcq3E80
>>601
一人船に乗せてもらえなかったちゅぱが腹いせに
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 23:55:49 ID:OtXcJHdhO
>>601
伊良子と結婚したい三重さまがサイコパワーで
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 23:59:29 ID:gkxObtGn0
水を吸ったら膨れ上がるからな
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 00:10:04 ID:bFpmnnkb0
>>601
伊良子のマッチポンプ
ちょっとミスっても、別に藤木死んでもいいし
助けたら仲間内で評価上がるし
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 00:43:15 ID:mOiJ0QzWO
>>592

> >虎の穴と手を組んで
> このスレで漢字で表記すると妙に卑猥だな

タイガーアナルと申すか。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 00:46:09 ID:zqUGryj00
GOHATTO
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 00:47:12 ID:iiqzPbfg0
なぜタイガーホールではないのかと
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 01:07:17 ID:x+SJCFbZ0
来月号は表紙シグルイにならないかなぁ・・・。非グロ路線で頼むw
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 01:07:34 ID:iR21QMwy0
武士にとって穴はただ一つ
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 01:12:27 ID:2zZGyvJ30
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 01:23:54 ID:mOiJ0QzWO
>>609

> GOHATTO

松田Jr.「ひぎぃ!!」
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 01:37:14 ID:zqUGryj00
御法度のマツダはまさに伊良子じゃないか
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 01:57:21 ID:bFpmnnkb0
>>613
ボケなきゃいけなかったか?
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 03:20:25 ID:LDsfx8+10
ガマや竹の子栗娘の最期は描かれずに終わるのか。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 03:26:07 ID:LDsfx8+10
クッキング剣豪あいまい虎眼先生
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 06:57:36 ID:0yAMJaoC0
>>599
>覚悟と藤木を同じ役者さんが演じてるところから見て
>(27歳の正雪は覚悟より老けてる)

???
もしかしてスターシステムって言いたいのか?

だとしたら別にスターシステムなわけでなく書き分けの問題だと思うんだが
それを根拠に年齢云々は語れないでしょ
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 08:17:29 ID:mOiJ0QzWO
>>619

書き分けどころか、イラコの設定には由比正雪の設定が多分に混じってるでゴザル。
楠不伝に弟子入りとか。牛込榎町に住んでたとか。
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 08:27:59 ID:bI6vW8kWP
>>618
岩本虎眼 vs キャシー塚本

あいまい対決
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 08:31:41 ID:mOiJ0QzWO
>>615

> 御法度のマツダはまさに伊良子じゃないか

実写版新撰組ボーイズラブの魁でござる。

しかし藤木の出撃シーンはカッコええなあ。

何事も皆偽りの世の中に
死ぬるばかりぞ
誠 なりける
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 10:10:52 ID:4wkLQCqzO
>>619
若先生は主人公の顔面がスターシステム

悟空は非人間なので違うが、それでも隈取り取って眉整えれば覚悟フェイス
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 10:30:22 ID:Ea74FcEPP
ソレって描き分けが(ry
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 10:32:12 ID:rL9VFq+30
水練って稽古とは名ばかり、ただの海水浴だよなw
曖昧なうちに遊んじゃおうっていう
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 10:36:57 ID:ipU2htKI0
お前は海水浴で鎧着込んで海に飛び込むのか
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 10:58:21 ID:zqUGryj00
虎眼流にもバカンスが存在したのだ
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 11:09:18 ID:N/9lMgNv0
でもまあ、虎眼流にしては安全な部類の稽古らしいし、息抜きを兼ねているのはあるんだろうな
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 11:40:05 ID:cs57epRUO
>>618
何いってんのか一瞬悩んでしまった
クッキン剣豪あい!マイ!虎眼だな
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 11:51:39 ID:nPE5FLd60
虎眼流に調理など不要
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 12:41:11 ID:2zZGyvJ30
>>628
少なくともちゅぱはかなり必死に見えたぞ
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 16:13:41 ID:zqUGryj00
虎眼流の食事って米と味噌汁しか出てこないんだけど、あの食事でよくあの体を作れたもんだね。
ありえんよ?
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 16:27:09 ID:iZPDnXtg0
>>632
出来る
出来るのだ
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 16:31:05 ID:nPE5FLd60
定期的に無礼者の眼球を食して滋養をつけます
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 17:15:27 ID:0wdUUUne0
ただし血は吐き出します
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 17:55:36 ID:7sd/swk30
>>619
若先生、描いているキャラは全員「山口貴由一座」の俳優だと自分で明言してる
葉隠散さまが女になったのも一座に散を出来る役者が女優しかいなかったからだと当時インタビューで答えてる
描き分けの問題ではなく、同じ顔をした他作品のキャラは同じ「俳優」であるというのは若先生の公式見解
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 18:02:44 ID:F6zFX6XB0
>>632
ニューギニアのある民族は、タロイモしか食べないのに筋骨隆々のマッチョボディをしている。
学者が調べたところ、腸内の細菌がタロイモを分解して筋肉を作るのに必要なたんぱく質を作り出していたらしい。
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 18:05:20 ID:z6uXdZMH0
初めてシグルイを読んだのがちょうどちゅぱが眼球プシューやるシーンで、
「こいつはかなり強キャラな悪党でそのうち成敗されるんだな」と思った
今にして考えるとこれはまさに作中の町人の視点だった
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 18:05:28 ID:2zZGyvJ30
>>637
日本人のあるレスラーもロシアに行って、現地の日本の常識からは考えられないような食事続けたら
明らかに肉体が進化したとか何とか言ってたな(腐ったジャガイモみたいなのばっからしい)
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 18:14:02 ID:nV3frs240
藤木は竜なのか虎なのかハッキリせい
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 19:02:24 ID:4wkLQCqzO
>>636
散さま役、死鳥=伊良子の人じゃ駄目だったのかなあ
ナウシカ的な包容力が表現できないから駄目なのか?
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 19:02:32 ID:N/9lMgNv0
>>636
宗像とマゾ衛門が同一人物にしか見えなかったのはそれが原因か
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 19:14:36 ID:iZPDnXtg0
>>640
虎舞龍だな
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 20:20:31 ID:mOiJ0QzWO
>>636

徳川惑星の台詞が虎眼先生のボイスで再生され申した。

藤木はメガネかければまんま覚悟か?
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 20:35:11 ID:zqUGryj00
山口氏の次回作が気になるな。
シグルイを越えるものを描けるだろうか
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 20:57:15 ID:slW2uIA+0
>>636ってたまに原作の展開についてありもしない話をでっちあげてく人じゃないの?
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 20:59:55 ID:N/9lMgNv0
え、そうなの?
だったらいつもの台詞をいうのが俺の仕事だったのに
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 21:21:33 ID:NBG0bEWM0
>>646
いやスターシステム採用っていうのは>>636以外にも過去スレかどっかで見たような覚えがある

>原作の展開についてありもしない話をでっちあげてく人
それはただのネタレスなのでは
そして同一人物という根拠はどこに
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 21:31:16 ID:Ea74FcEPP
ていうか何のインタビュー?
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 21:40:56 ID:NBG0bEWM0
探してみたら下の9レス目に>>636と同じ内容があった
ttp://piza.2ch.net/comic/kako/964/964828189.html
2000年7月29日以前のいつかのインタビューみたい
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 22:02:48 ID:4wkLQCqzO
>>649
まんが夜話の単行本っていう噂があるが真偽は分からん
若先生はあっちこっちでインタビュー受けてるからな
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 22:31:13 ID:2zZGyvJ30
>>645
過去の作品も読めば、若先生はシグルイだけでない事が容易に分かり申そう
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 23:33:02 ID:iZPDnXtg0
色んな意味で非凡な人だから、次はまたワケワカラン話を描かないともわからない
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 00:16:48 ID:aGmaWSio0
山口作品は基本全部ラブコメだと思ってる
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 00:37:08 ID:OBn4ONss0
その後>>646の姿を見たものはいない
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 00:38:48 ID:OBn4ONss0
>>651
>>636と同じソースか知らんが俺が読んだのは「ぱふ」覚悟OVAのころのインタビュー
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 07:47:55 ID:12I567to0
>>653
やたらと脱ぐわ透けるわな作品であることだけは間違いあるまい
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 09:26:02 ID:mvahOdYI0
>>550
普通に

SURUGAJOUGOZENJIAI 〜SHIGURUI2〜

でいいんじゃね
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 12:35:01 ID:Q/lAeQLI0
シグルニ

かもしれん
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 13:17:22 ID:NGfTCnhD0
シグルイ2 〜イツワリノウタヒメ〜
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 15:49:21 ID:QmziLl9R0
シグルイ BRACK RX
藤木光太郎と伊良子信彦の戦いぞ
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 16:24:52 ID:2MDAyL74O
>>660

> シグルイ2 〜イツワリノウタヒメ〜


あまりにもクレイジーにござる。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 17:13:55 ID:SI/SFmwBO
次作は「しぐるいっ!」
赤い核実験場にふさわしい萌え路線に挑みまする
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 17:25:11 ID:irXByHoe0
若先生ならそれも出来そうだから困る
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 17:38:37 ID:35SKpz+dO
シグルイ
シグルロ
シグルハ
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 18:28:16 ID:NGfTCnhD0
MSシグルー
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 18:35:22 ID:J9r/Sclo0
Ζシグルイ
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 19:21:08 ID:Ik6Cd1Qd0
今更見てきたがなんだかすごい感動した
あまりにもあっさり決着したし「そんな破り方!?」という理性はあるんだがそんなことどうでもいいぐらいになんだかしんみりときた
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 19:23:19 ID:J9r/Sclo0
伊良子の獲物は業物・藤木の小刀はおそらく無名なのに、よく唾迫りできたね
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 19:30:14 ID:wxn3DBf40
>>669
刀の切れ味と強度は反比例するもの
その二つのバランスを上手くとったのが日本刀であり、名刀ほどその偏りが少ない
藤木の無銘刀は粗悪品であり切れ味が悪くその分頑丈だった
それを藤木の怪力で押し付けたのだからあの結果は当然

などと考察してみる
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 19:42:11 ID:Ik6Cd1Qd0
鍔迫りで決着ってのはじ〜んときたわ
よくある手法ではあるが
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 19:43:22 ID:QliZPscN0
あんなの他にあったか?
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 19:57:35 ID:12I567to0
簾牙の教訓を活かして結構良い品を用意しておいたとか
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 20:07:21 ID:irXByHoe0
簾牙は単に相手を舐め過ぎていただけだろ
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 20:24:55 ID:2jVW5x4r0
>>672
鍔競り合いで七年前の夏に帰るのがいかにも王道だったと思う。
原作の決まり手が第三景で敗れて
無明逆流ればりの異常な逆転技を期待していた所に、
まさしく正道の剣を見せつけられた感じだった。
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 20:56:05 ID:2MDAyL74O
英霊藤木「名刀が無銘の剣に必ずしも勝るとは限らん事を見せてやろう!」
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 20:59:31 ID:2MDAyL74O
>>663

> 次作は「しぐるいっ!」

狂気の狭間に身を置きながらも武士道を追求する剣士たちの日常をゆる〜く描写します。
制作は京都アニメーション
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 21:04:17 ID:2MDAyL74O
>>660

> シグルイ2 〜イツワリノウタヒメ〜

切腹で御家が救えるわけがないでしょ!!

大判ポスターはフンドシ藤木の尻にて候。
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 21:04:45 ID:+cQl3gIY0
京アニでも何でもいいからどうかどうか残りの死合もやってくれますように…!
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 21:06:45 ID:JdwL7shfO
鍔迫り合いで余韻なしに決着つくのは凄いんだか勿体無いんだか
面白い勝負という意味では飛猿のあたりが面白かったんだが
ラストはどんな落ちつけるんだろう
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 21:07:22 ID:12I567to0
>>676
藤木が英霊化したら左腕も元に戻るのかねぇ
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 21:13:45 ID:2MDAyL74O
>>680

> ラストはどんな落ちつけるんだろう

夕日をバックに三重さまとクチナワさんに祝福されながら掛川へ帰郷するエンドが最良であろう。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 21:15:30 ID:irXByHoe0
そう言えば、三重様が執着していた刀を投げ捨てたことって、何かしらの意味があるのかね
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 21:42:20 ID:x7rvqrmD0
あるかも。
あと、「絶対に落としてはならず」それでなくとも藤木が「命がけで守ったであろう」宝刀を投げた事の意味も見逃せない。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 21:53:39 ID:irXByHoe0
逆に、呪われた刀を捨てたって見方もあるな
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 22:17:47 ID:NGfTCnhD0
藤木の体はメキメキとその姿を変え、一本の刀となったのだ
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 22:21:25 ID:90s539lg0
隻腕というオリジナルを得たのだと思え!
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 22:38:06 ID:SpclHaMSO
このまま終わっても俺大安心!
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 23:22:45 ID:CB8+qdy10
>>685
投げ捨てたくらいで呪いが消えたら苦労はしない
という訳で、第二部は富士山の火口に七丁念仏を放り込むための旅になると思うね
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 23:30:28 ID:NGfTCnhD0
妖刀うんぬん言ってるけど、あれは使った虎眼が妖怪だったってだけで実際はただの刀だろ
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 23:41:25 ID:ZnSo6oN80
バンダイからMG岩本虎眼発売決定したらしい
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 23:44:56 ID:bKkC1NdI0
うどん玉も専用ギミックで完全再現!
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 23:49:01 ID:qzDvbIPB0
曖昧再現のためにかじりかけの鯉とじょぼぼも
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 23:50:57 ID:QliZPscN0
REDのおまけにしとけよ
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 23:54:58 ID:VpJF+ywj0
>>691
食べかけの鯉、付いてるんなら買う
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 23:56:07 ID:VpJF+ywj0
くっ、既に書かれてた 不覚・・
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 00:07:41 ID:fCvMYZp+0
>>690
嫉妬深い妖怪が愛用してた刀だぞ
刀自体にも何か怨念や呪いが染み付いてるレベルだろ
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 00:08:26 ID:qUAymLWm0
.>690
と言うよりも、虎眼の見立てがいい加減だって言いたいのか?
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 00:29:03 ID:dKeuVnjLO
>>691

> バンダイからMG岩本虎眼発売決定したらしい

モビルスーツとしても違和感無いのはなぜだか。
ミスターブシドー
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 00:32:13 ID:RIVa+6wI0
劇中の描写を見ても七丁念仏には人を惹きつける何らかの妖しい魅力があるのは確かだと思う
あんまり上手い例えが見つからないけど、あえて例えるならオタが惹かれてやまない美少女フィギュアみたいな感じ
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 00:40:23 ID:jhIyP7MY0
スクウェアがブシドー・ブレードのシステムに乗っ取った
シグルイのゲーム化に乗り出したらしい。
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 00:42:38 ID:fzQMSoCb0
RED見ながら寿司食ってたら生の寿司とマンガの生々しさが
毒気を産んで気分悪くなった・・・・orz

それとおまけにあんなフィギュアいらん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 00:51:32 ID:mthak0PT0
REDは萌えフィギュアで獲得する読者数よりも
フィギュアがついてるばかりに買えないでいるシグルイファンの方が多かったんじゃなかろうか?
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 00:52:59 ID:Iq7OTXKE0
フィギュアなんて趣味が合わなければゴミと変わらん
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 01:15:33 ID:OWWaiBjy0
つかもったいぶった割に
1回で決着つくとはw


もう少し引き延ばしても文句言わなかったのに
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 01:40:43 ID:uGPhGcsV0
七丁念仏じゃなければ伊良子の逆流れは反応せんかったかもしれん
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 01:55:36 ID:qoYvICYW0
ここ数回を書いてる最中に若先生が「終ろう」と決めたのかもしれないな
以前は他の試合もある程度書くつもりだったのかもしれないが、なんか「ここまでで書ききった」と・・・

そのくらい鬼気迫るものを感じる
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 02:10:17 ID:t+j15s6q0
>>707
半年くらいの静養を経て、

きぬ主役の『しぐるいっ!』をまた7年くらい連載してくれるよ
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 03:29:08 ID:TVZfwgPXO
藤木と伊良子のエロティックな因果を表に出してくれたのは良かったな
最終回で主人公がヒロインについに告白したようなしみじみした感動がある
とはいえナカゴ受けくらいの強烈な盛り上がりを期待していたので少し寂しい
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 06:43:50 ID:R8GzkWob0
【パラグアイ戦前のAA】

  |ツ ヾ\{   (⌒\;;;;;;;;,,      ,,,,;;;;;;;;;;:'    //ミっ}
    i 仆、\\_,ゝ、  \__      ____  //!シ /
   { 、{ `r‐-、/´,.\  \ー====f'" ,..r―r-、`゙ソノ レ'i }
    、 Y ゝ、  \   \  \ ̄ {_ `==≠' /⌒)|  ノ
    \| (  \  \  \   \ ゙=====≠   / |/
       、 \  \  丶、 \   \     /    { /
      人  \   \  ` ̄`゙    `ー-┘    |/
     ( {::ハ  /\   \                }
      ハ!:::\! .:: \                  }ヽ,
      }::::\:::::\  \                /::;ノ
    〈:::::::::ノ/ ̄\                     |::ィ




【試合後のAA】

      /´ ̄ ̄ ̄`ヽ
      /   _,ァ---‐一ヘ
      i  /      |
      | 〉    /  \|
      |  |       |
     ヤヽリ −[ (・)][(・)]
      ヽ_」      つ|
       |      __)
       |      □□
       |      /
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 08:11:24 ID:5hAreAq10
>>684
試合前に出てきた「邪剣」という言葉がキーワードだと思う。
よく言われるけど逆流れは星流れの正統発展形で虎眼流そのもの。
あれは虎眼流が「邪剣だ」といわれてるんだよ。
対比して正剣とされた藤木はそこでは一切虎眼流の技を見せてない。

ちょうど先生と伊良子が奥義合戦してたところで巻末に
「敵より遠く速く当てようとして七転八倒するなんて侍じゃねえ」って書いてあったろう。
あれが本当のテーマなんだよ。普段の素行にしろ戦術思想にしろ
「一方的に加害する」なんてあんなの侍でも武士道でもないよ、と

藤木は今この瞬間でさえ虎眼流後継者として伊良子を倒したつもりだけど
実際は虎眼流の象徴を文字通り投げ捨てて基本技オンリーの正剣で、
それも虎眼流の発想からいえば、もう一発脇差投げつけてやればいいところを
わざわざ盲目がハンデにならない鍔ぜまり勝負して邪剣虎眼流を粉砕しちゃったんだよ。

だから次号で虎眼流の明日である三重様は死ぬ、と
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 08:45:11 ID:fCvMYZp+0
おもしろい解釈すな
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 09:30:33 ID:fdFGjk0UO
出来ておるのう…
田丸ピロシ。
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 11:11:00 ID:bfSpYV230
柄一本分はなれた所から攻撃するココチ良さ!
最小限の斬撃で倒す手軽さ。
流れ星はサイコーだぜ!
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 11:20:12 ID:UJzgsS+b0
のちのアバンストラッシュである。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 11:44:25 ID:RIVa+6wI0
俺は妖剣正剣のくだりは原作のオマージュだと思った
それに客観的に見たら御前試合の藤木の行動は5巻巻末の話とは合致してない
ついでにいうと脇差を投げつければいいっていうのは、外れた場合を考えてない素人の発想であって
刀は折れやすいからぶつけ合わない、なんていう実戦的な虎眼流の発想とはとても考えられない

なんかいちゃもんつける形になっちゃったけど、面白い解釈だと思うよ
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 13:15:30 ID:dKeuVnjLO
もう新流派、藤木流とか興しちゃえよ。

片腕で放つ流れ星を一回くらい実戦で見たかったぜ。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 15:43:05 ID:UJzgsS+b0
藤木の流れ星はなんと歯で刀を固定するのだ
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 15:44:32 ID:0M4R1yxl0
藤木も伊良子を見習って胴体にぶっ刺して流れ星を放つべき
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 17:23:04 ID:H+QBy1fQ0
そんな事せんでも、左手痕に鉄輪みたいなのつけときゃいいじゃねーですか
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 17:30:35 ID:uGPhGcsV0
勝つことが信条だろ
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 17:35:25 ID:dKeuVnjLO
背中の異常発達した背筋に刀身を挟み込んで、大上段に構えてだな・・・
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 19:02:46 ID:xK9e7ibf0
>>722
指で挟んでビィ〜ンよりもそっちの方がまだマシそうだなw
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 20:05:44 ID:J156qxJx0
散々引き伸ばしだのなんだの言ってきたがさすがに今回見てシグルイ読んでて良かったと心底思ったわ
ずっと読んでた読者じゃないとこの感慨はないだろうなぁ
いや〜良かった
俺が、俺達がシグルイだ!!
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 20:14:38 ID:jhIyP7MY0
・・・
いや、漏れはやはりガマとか峰打ちといった連中のことが気になって仕方がない。
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 20:23:50 ID:UJzgsS+b0
ガマは結局ガマのままかよ
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 20:41:27 ID:NVslQMhxO
>>699
コガンダムと申したか
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 20:52:04 ID:t+j15s6q0
ところでこの漫画の「一刻」って30分?2時間?
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 20:54:30 ID:ciddrnmL0
>>691
MGフルアーマー虎眼、もしくはMG武者虎眼も当然出ますよね?
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 20:54:45 ID:tyyy9zZH0
>>718
ただし歯が砕けるので一回しか使えません
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 20:56:09 ID:3Pb2dLzz0
藤木伊良子戦の前に他の試合も見せると思ったぜ

先生よおおおおお
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 21:40:55 ID:H+QBy1fQ0
前とは言ってない 前だったら皆キレてるよ
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 22:01:52 ID:Iq7OTXKE0
原作でも第一試合なのに動かせるわけがない
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 22:13:15 ID:H+QBy1fQ0
そろそろ海洋堂がマジでフィギュア化しそうだよな
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 22:38:32 ID:H/4J0Mma0
隻腕になっても飛猿横流れはまだ出来るんだよね
あれ原作では流れ星をアレンジした藤木のオリジナル技だったけど、シグルイではどうだったんだろうね
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 22:46:12 ID:qUAymLWm0
不明としか言えないだろうな
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 23:05:25 ID:xl5X284y0
>>711
剣術の理想の境地は、相打ちで打勝つ事らしいしな。
ちなみに、お互いが高みに達していた場合は、ぶつかり合ったのに無傷ですり抜ける
「相抜け」という現象が起きるらしい。
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 02:05:29 ID:ycqvsf9l0
>>711
あだ討ちのときに藤木の「流れ」になぜか上段で対抗しようとした伊良子は
あのときだけ真の剣士だな
なんであんなに上段に自信があったんだ
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 02:49:53 ID:8UPUBOrO0
>>738
というより流れはネタバレしていなければこそ強力な技なんじゃないの?
お互いに知っている場合だと、あくまでとても間合いの長い技って程度。
流れ星なら技自体を知っていても逆流れか茎受けを思いつかないと返せないけど。
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 08:03:11 ID:nvAjVoKe0
流れ星に至っては、360度攻撃も可能なようだしな。
あさっての方を向いて構えて、対手が「何だこいつ…」と訝しんでる間に神速の攻撃がすっ飛んでくるっつー感じ。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 10:01:03 ID:Sgpldrff0
>>728

前者だと思うよぉぉぉぉぉぉぉ!
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 11:41:16 ID:wQtHDaDwO
>>722

> 背中の異常発達した背筋に刀身を挟み込んで、大上段に構えてだな・・・

ノーマルの流れのハイパーバージョンって感じ
それをアイスラッガーみたく投げつけるのか?
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 11:51:33 ID:g7uoMY5R0
この漫画の世界観的に、「藤木源之助の見えない左手が刀身を掴んだ」とかでおk>流れ星
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 12:11:54 ID:oxqyIQf90
脇の下という手もあるな
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 12:23:49 ID:68yJQmuR0
ぬるりとするのは対イスパニア剣法で分かっておろう
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 12:32:09 ID:NMxeV1EbO
あれは虎汁だから藤木からは出ないよ
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 13:08:22 ID:SJE6awcf0
> 「一方的に加害する」なんてあんなの侍でも武士道でもないよ、と

侍や武士道に変な幻想抱いてる房みたい、美化しすぎ。
侍でも武士道でもないが、戦い方としては正しいし、実際の侍の戦いもそう。

新撰組の誰か忘れたけど「ただ刀を振り回してた。そして生き残った。」
型も技もないのが実戦なんだろうな。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 13:31:15 ID:36CEXV2N0
忠長がいた時代ってまだ教条主義的な武士道は
そんなに広まっていなかったのかな
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 13:33:45 ID:CkLQsUUA0
>>747
現実がどうかって問題ではないんでは。
要するに道徳的にどっちを善とするか、に近いわけだから
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 17:01:38 ID:TBpMtQYI0
戦国時代までの武士はヤクザ
荘園の村長でもあり、他の地域との争い戦うヤクザの組長
江戸時代以降はただの世襲公務員
年貢は今の税金よりも高いが庶民への還元は極めて低い。現在の公務員よりも酷いかもしれない

幕末で活躍した人の中で、元百姓だったor元百姓家だった人が多く
長州征討や戊辰戦争でも活躍のメインは百姓
戦に行くのが嫌で、隠居し幼子を当主に添え出兵逃れをした武士も多く
侍に憧れ、侍とは何か?を強く思っていたのは、侍以外の人達ばかりで
現在侍精神に憧れを持つ人の多くに、日本人以外の外国人が多いのも
似た現象かもしれない
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 18:11:31 ID:8UPUBOrO0
>>747
一方的に加害しようとするのが良くないというのは、
道徳の範疇ではなく、実戦の心得みたいなものだと思うぞ。

切られずに切るってことは、敵の攻撃を捌いてから反撃をするって形を狙うことになるが、
現実では実力差がないとまず無理だからな。
そう考えた方が負けてしまう。
相討ちを覚悟出来れば、最低でも相討ち、相手がびびれば切られずに切れる。
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 18:43:10 ID:UrDYAQlG0
      _                  , -、        , -、,っ
   <´ 3ヽ、    ∧,,∧     rl ε>    < 3   )    ∧,,∧       / ⌒>
    ∠、・_,つノ  c'(__,)っ    (_c、_l ,_>っ   ∠、・_,、つ   c(´=ω=`)っ    と、__,>
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 18:44:26 ID:UrDYAQlG0
          __
         /:::::::::::::::\
         i:::::::-‐―-::::i
       //.:::i::::i::::i::::i:::.ヽヽ.
       /:::/..::/      ヽ::ヽヽ
      /::/::::/ ─    ─ l::::i::i
      |::::i:::l <●> <●>l::::i:::|
      |::::i:::l    △   l::l::::|
       ̄しヽ  'ー=三-' /ソ ̄
          l\     /
        ,,,-7 `ー一´_
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 18:46:03 ID:ABAF1IEZ0
>>753
これ綾瀬はるか?
そっくりだな
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 18:59:50 ID:UrDYAQlG0
あたり前田の・・・
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 20:31:05 ID:4a+LBuxd0
無明逆上がり
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 20:45:27 ID:oxqyIQf90
無名逆恨み
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 21:11:11 ID:wQtHDaDwO
いっくう!
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 21:22:07 ID:TaByqA1X0
>>751
そこで(まず相手の剣をかわしてから攻撃しないと得点にならない)いすぱにあ剣法ですよ
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 21:31:12 ID:MYdZFCTCP
>>751
斬られずに斬るのを狙うんだったら
「相手が刀抜くより早く斬る」で十分だろ

その方法が不意打ちだろうが神速の抜刀だろうが
根本的な部分は変わらんだろうし
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 22:23:42 ID:4a+LBuxd0
まあ薩摩示現流の野太刀の一刀目には適わんやろな
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 22:43:27 ID:DwadqyXx0
>>747
刀で斬り合う以上は、一方的に相手を斬れる技なんてありえないから
そんな無駄な物をあれこれ思案せず、飛び込んで斬りつけることだけ練習しろって意味だったと思う。
結構、いろんな流派の伝書に似たようなこと書いてあるから、先人も散々苦悩して、結局これに辿り着いたんだろう。
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 23:33:54 ID:NGRGoshp0
一発はいれば勝負ありだからな
自然と小技は減り、シンプルな技で力勝負になるんだろう
そういやサッカーもそうなってきてるな
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 23:48:36 ID:ycqvsf9l0
つまり次回作はサッカー漫画か
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 23:55:55 ID:ZhiwK7nh0
>>763
サッカーはそうはなってないと思うぞw
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 00:21:32 ID:/o6kErHA0
逃げ腰で引きつつ剣先でちょびちょび切る
親には見せられないような型もあるよ
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 00:30:46 ID:wzCQvPRp0
熱い麻雀漫画を描いて欲しい
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 00:45:35 ID:vRC6PfVr0
殺るか殺られるかの料理漫画を描いてほしい
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 01:25:31 ID:31BcQRIi0
月下の棋士超える将棋漫画を・・・
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 01:33:16 ID:/QOF2Zd90
よく考えたら、モツが飛び出てギャグにならないのは剣術漫画だけだな。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 01:36:24 ID:vRC6PfVr0
モツ鍋の料理対決の回はこれまでにない白熱ぶり
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 02:21:54 ID:UZT8rZ/A0
>>766
実際は3寸どころか、上腕を1寸抉られただけでも数分で死ねるからな。
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 06:55:00 ID:1oo8shdT0
>>768
むしろ食うか食われるかだな
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 07:40:44 ID:YzlWe/0xO
シグルイ六巻の「秘剣」って文章は若先生が作った文章?
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 09:00:50 ID:gy2UDqfK0
>>772
何気に頭を三寸切り込むって、頭の8、9割いくわけなんだよね
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 13:52:39 ID:9Tok5BVd0
>>766,772
藤沢周平の短編集「隠し剣孤影抄」でそういうのがあったな。
「女人剣さざ波」ってやつで執拗に右篭手を狙う。
あとヘタレ向きの「臆病剣松風」ってのもあるw
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 16:51:09 ID:xAvieuWg0
かすり傷でもそっから壊死して死に至る時代だからな
勝負に勝っても一寸斬られたら終わり
そのために抜刀術が発達したんだよな。相手の初動を目視した後動き始めて相手よりも早く刀を抜く技術
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 18:13:06 ID:1oo8shdT0
抜刀術といえば信楽伊右衛門の噛ませぶりが泣ける

まぁ抜き打ちはあくまで限定的な状況下のための技術であって
普通はさっさと刀を抜いたほうが有利なんだとは思う
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 21:58:35 ID:SmeIrLyK0
原作でも(田宮流)居合は某漫画のムエタイ並に噛ませだから、ある意味原作に忠実なんだな
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 22:12:48 ID:Ie7EewTN0
>>777
だとするとマゾ衛門は相当身体が丈夫だったんだな・・・・・
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 23:52:52 ID:UZT8rZ/A0
>>775
3寸斬られたら、胴体や太腿ですら半分切断されてるわけで死ぬのは確実。
>>780
紙一重斬られてるぐらいで実質避けてたんだろう。
そう考えると、マゾ衛門の実力は相当なものがあるな。
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 00:11:16 ID:Wpb7KiUW0
切り合いの前にわざわざ刀を肥溜めに浸して、
浅い傷でも後々致命傷になるような最低の嫌がらせ的な策もあったと聞いたが…。
そんなんやってくる連中がいなかったのも幸運なのかねぇ。
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 00:13:10 ID:Y6eqyUBS0
 
        ,,...r―'''''''''ー-:、_
     ,,r''",;::''".,;::".;;;, .;;;゙''::;...゙ヽ、
   ,r".,;;''"..;;;";" .;;;;;;... ゙;;;.. ゙゙;;.. ゙ヽ.
  r".,::'' ..::'' ,;'  .,;;;;;;  '':;;;;,.. '':;;;.. ヽ.
 ,i'..;:''  .,;;' .,;;;;   :;;;;;;;   '';;;;,  '':;;, ゙i,
...! ;;  ,;;;; ,;;;;   ;;;;;     ';;;;   ';;;, !,
.l .::  ,;;;: :;;;;:   ;;;;;     :;;;;   ::;; ゙l,
|   ,;;   ,;;;:   ,;;;;:;;,,.   ,,;:':;;;,,:'  ':;;: |                 /  ____
.l  .;;;'  ';;'    :;;;;,;:''`   :;::;;;;"   .:;; |              \/    |     |   \  /
..l  ':;;,  :;;;,,   '::;;;;;'     ,,;;;;:    ';;;',!   _,,,...::-、‐':,      /\   |     |      /
 i, ;;;  .,;;;;:"   ,,;;;;;''    .;;:;;;;   _,,,,...!:r‐''"~:::::::::::::゙i l    /       |___|    /
  ゙i, ;;,   :;;    ,,;;;;;,, _,,,....:::r‐'''''"~:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
   ゙t;,  ;;;;:  _,,..r'''"~::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、:ヽ::::::::::::::::::,! .,!
    ゙ヽ. '';;,,  |i, ゙i,:::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::::::::::::::::::::::::::::::::,! !
     ゙''ー、;;  | i, ゙i,:::::::::::,::::::::::::::::::`:`::::::::::::::::::::::::::::::,r' ,r'
        `'''゙i, i, ゙t,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r" ,r'
           ゙ヾ:、 ゙t、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r'" ,r"
             ゙ヽ、゙`''ー-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r-'''"_,,r'"
               ゙''‐-、,_    _,,,,:r'''"
                    ̄ ̄ ̄
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 00:31:02 ID:fiKKHmkZP
もう最終回か。もっとじっくり見たかった気もするけど
はやく終わらせろ終わらせろって言ってた人たちはどう思ってるの?
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 00:36:31 ID:DvVVjc3o0
>>782
肥溜ほどのインパクトは無いけど、シェミマルが武器に毒塗ってたよね

>>783
そのネタではダディがチューバ持って「フルート」ってのが一番吹いた
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 00:40:46 ID:Y6eqyUBS0
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 00:56:12 ID:drEgAJXv0
戦で使う刀や槍、そういった武器を一晩肥溜めに漬けておく。
そしてあくる日、乾いた布で軽く拭き取りサヤに収める。

すると、いい感じに細菌が繁殖して
その刃で傷をつけられると死ぬまではいかずとも病気になってしまう。
敵の足を二、三日止めるのによく使われた・・・と無限の住人に
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 01:09:51 ID:7JijIPiC0
それでツリ目が破傷風か何かにかかってたな
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 01:10:20 ID:kloxvZuG0
>>782
天下泰平の江戸時代だから、そういうのは無かったんだろうね。
強いけど戦国時代だったら真っ先に死ぬタイプ。
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 01:33:53 ID:N2rAvX0L0
うんこ刀は殆ど呪詛的な意味だよ
戦場はそんなことするまでもなく不衛生すぎるし
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 02:27:02 ID:vBa4i6hs0
肥だめって確か、発酵過程で徐々に雑菌は死滅していくんじゃなかったっけ?
そういう意味じゃそこら辺の肥溜めから適当に採取したら品質が安定しないんじゃ?

そうか。出したての自分のうんこを丁寧に塗った方が確実だな。
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 02:49:46 ID:8R29Jqw60
猫のうんこだと、運が悪いと高熱が出たあと死ぬる
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 03:46:37 ID:pwufz95N0
>>791
尿でもそうだが出したては知れてるよ。
野良の犬や猫の糞を浅いトレーに入れて肩まで水に浸した状態で
屋外の暖かい場所に2〜3日放置したブツが最強ではなかろうか。
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 04:12:48 ID:RHHxLo4f0
>>793
ヒトでも犬猫でも、変な病気で尿道感染とかして無い限り、排泄された尿は無菌状態。
だから効果のほどは怪しくても、一時流行りかけて廃れた飲尿療法で食中毒起こす奴はいなかった。

一方、大便はおよそ1割から2割が腸内細菌の死骸と生菌からなっていて不潔な上、
野犬(飼い犬でも外犬は危ない)や猫の場合、糞中にイヌ回虫、ネコ回虫など寄生虫が含まれることが多い。
もちろん、寄生虫の概念がなかった昔は人糞も同様の寄生虫汚染源だった。
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 04:47:42 ID:B/1nLxgP0
>>750
外国人の物言いだな。伝統工芸だの伝統芸能だのに朝鮮人が潜り込んだ挙句
いくらか出来る様になると言い出す戯言そっくり。反吐が出る。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 07:34:04 ID:8R29Jqw60
>>794
犬は知らないけど、猫のうんこには人体に入ると死に至る細菌が含まれる
飼い猫に引っかかれて危篤状態に陥る人が時々いるのはそのため
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 07:38:00 ID:OTO8zG9AO
外国人つうか司馬小説にしょっちゅう出てくる解釈だぞ
世襲は腐るってのは世界中どこ見ても同じだしあながち間違ってないと思うがね
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 08:42:14 ID:hkWSE449O
鳩山さんがどうしたって?
あれで東大行けるんだから先祖は切れ者だったのかね?
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 08:54:32 ID:RJiwTHQI0
つ  金&裏口
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 10:17:17 ID:aJr6r3g00
>>789
マゾ衛門はバリバリの戦場経験者だけどな
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 10:19:47 ID:d2ZJUu2/0
スタンフォードの大学院でORのドクター取って40手前までずっと学者やってたんだから
並ならぬ頭脳の持ち主だと思うぞ鳩山は
政治家として上手くやっていけるかとは別というだけのことだな
シグルイで言えば……あんなやついねーか
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 10:25:41 ID:UPVo6r5+0
>>801
しかしアメリカに留学してたならディベートができないとドクターなんて絶対取れないだろうに、由紀夫の
国会答弁とか党首討論とか見たら「この人、他人とコミュニケーション取れない人だと・・・」と思った。
アレで本当にアメリカの大学院に居たのか疑問ですよ・・・
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 10:27:13 ID:v7BL8+85P
弁よりも権
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 10:34:34 ID:Jv53HTUx0
60になれば昔どんなにすごくても曖昧になるよ
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 10:46:49 ID:d2ZJUu2/0
>>802
いわゆる(日本の)理系と文系の違いじゃないかね
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 10:59:07 ID:pwufz95N0

金許しは多額の金子を受けて
未熟と知りつつも免許を与えるもの

多分ママが毎年とんでもない額の寄付金を納めていて
学長直々に「ヨイショして博士号取らせてやれ」みたいな
指示が出てたんだろ。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 11:04:59 ID:ymOFCH4R0
免許と言うよりも、実際は箔を付けるって程度なんだろうな
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 11:06:51 ID:sqvHywaH0
外国人で始まって即座に朝鮮人に収束する
この狭窄ぶり
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 13:39:35 ID:akssfSa30
しかもすぐに雑談化する
戦後日本人を世襲した結果腐りましたな
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 13:41:58 ID:LkBXcqqk0
道場はまつりごとを語るところではござらぬ
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 15:32:52 ID:S/UicKDP0
幕末虎眼流はどっちの勢力についたんだろうな。
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 19:45:00 ID:IkewUwry0
そも幕末まで残らず消滅したと思う
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 20:12:08 ID:GfOt5bIA0
あんな危なっかしい流派が泰平の世で残るはずも無いw
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 20:35:28 ID:1il2y67Q0
万が一残ったとしても、金岡雲竜斎の系列だろうから別物だろうな
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 21:01:27 ID:ymOFCH4R0
虎眼流は忍の剣術に近い気がする
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 21:31:19 ID:ebjxX11z0
虎眼流の門を好んで叩く変態なんてめったにいないよw
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 21:48:13 ID:h86BEVgvP
>>816
伊良子が虎狩り始めるまでは大盛況でしたが

単純に強い=魅力的って奴が多かったんかね
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 22:38:56 ID:drEgAJXv0
鉄砲が幅を利かせてきたら、もう剣の魅力はなくなるだろうな
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 22:43:50 ID:h86BEVgvP
>>818
そもそも戦国時代からして
槍>刀だったんだし
魅力は損なわれんだろう
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 23:07:37 ID:d2ZJUu2/0
虎眼鉄砲流を作るべき
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 23:11:59 ID:rw+c9ATB0
今はミサイルだってあるけど素手の格闘技は廃れてないし
平和な時代こそ体系立った武道でしょ。
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 23:13:25 ID:ftTy1SxT0
北辰一刀流も、昭和初期〜中期までものすごい数の門下生いたぞ

剣術軽んじるようになったのはWW2戦後、GHQの非軍事化政策から
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 23:22:13 ID:sRN0Ll690
骨子の掴みでシャベルや銃剣を振り回す帝国陸軍歩兵
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 23:29:54 ID:rw+c9ATB0
ジャップガ銃剣ヲ担イダラ用心シナサーイ
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 23:34:58 ID:OTO8zG9AO
>>823
強化外骨格が足りませぬ
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 23:39:58 ID:ftTy1SxT0
前にNHKでやってた、戦前の道場生の画像探したけど無かった
大道場に200人ぐらい、子供の門下生写ってるのがあったんだが
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 01:42:16 ID:vVEcWd4q0
>>820
虎眼流ならガンカタを完成させてくれるはずだ
凝り性な日本人ならやってくれるさ
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 04:07:15 ID:sE+V8Zr00
>>825
そこは零式防衛術の源流である虎眼流武闘術で。
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 08:00:41 ID:T7sW44yn0
捕虜は伊達にしてかえすべし
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 08:48:44 ID:uSVM1yuTO
虎眼流は伊達じゃない!
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 10:08:15 ID:GbqfZzXz0
「耳か鼻か」と聞かれたら「じゃあ耳でお願いします」だな俺は。
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 10:53:55 ID:VkHUoccs0
現状の登場人物の中では戦場で活躍してた若い頃の虎眼が最強くさいけどどうだろ。
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 11:07:28 ID:wACFw3010
世代的には宮本武蔵と対戦していてもおかしくないんだよな
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 11:16:21 ID:eSbSzozD0
顔出しのみも込みなら五位鷺志津馬じゃないかな
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 11:27:13 ID:eRtzfZNz0
へーあいつそんな強いんか 
見た目は船木流の刺客みたいなのに
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 11:36:02 ID:jhvpcYUK0
三重はなんで自殺してしまうんですか?
原作未読なので教えて欲しいです。
普通に藤木と結ばれて子供を産むと思ってたのですが。
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 11:39:17 ID:hvROVeB1O
言っていいのか?
一番のクライマックスの出来事だが・・・
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 11:43:52 ID:jhvpcYUK0
>>837
お願いします
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 11:52:14 ID:tXNNlsi00
今月号発売まで待てばいいんじゃね
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 12:05:13 ID:sE+V8Zr00
>>831
> 「耳か鼻か」と聞かれたら「じゃあ耳でお願いします」だな俺は。

「相分った」と眼を抉るのが虎眼流。

「気を逸らしたのはせめてもの情け。別に要望を聞いた訳ではない」
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 12:09:24 ID:zpPT+WxbP
>>840
むしろ耳以外グチャグチャにされそうだよな
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 12:15:29 ID:wACFw3010
鼻削ぎは梅毒患者みたいでイメージ最悪だから勘弁
隻眼や隻耳ならまだカッコが付くし

…とか言ってたら下顎を吹っ飛ばされるのが虎眼流なんだよな
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 12:17:55 ID:eRtzfZNz0
下顎なんかふっ飛ばされたら、剣術どころか生きるので精一杯になりそうだが
あの時代なら、ドロドロにしたお粥流しこむくらいしか出来ないんじゃないの
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 12:34:04 ID:cYMb5sRk0
藤木は自分で「掴み」を編み出したけど何で教えてもらえなかったんだろ
涼之介は前髪だから14才以下?で教えてもらってたのに
それに未熟者には教えないって割に結構人前で平気で使うし
ここら辺がよくわからない
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 12:49:13 ID:vVEcWd4q0
まあ何にせよ危険人物集団(虎眼流)が全滅してハッピーエンドってことなのかな。
平和な世の中にあんなものは必要ない
846名無しんぼ@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 12:55:36 ID:yyP+C1Xe0
>>844
涼が使えたのは藤木が編み出してから他の門弟に教えたからじゃなかったっけか?
後別に「未熟者に教えない」と「人前で使う」のは矛盾せんだろ。
出し惜しみして切られた日にゃそれこそ大恥だし、野次馬としてみるだけで真似できる奴はそうはいない筈。
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 13:29:19 ID:oF2BqxpP0
「口か手か」

・・・口で

・・・できればそのままごkk
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 13:52:20 ID:hvROVeB1O
>>838
やっぱやめとくは
小説と同じ描き方かどうか分からんし
小説通りなぞったら一ページで終わるからなその辺の怒涛の流れ
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 14:03:14 ID:zpPT+WxbP
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 14:06:03 ID:sLCF+qEo0
>>845
虎眼が宗矩にハメられる事なく徳川家に仕官出来てたら
あそこまで危険極まりない剣術にはならなかった筈なのにね

泰平の世に掛川藩の道場剣術として始めた筈が、耳削ぎ鼻削ぎは当たり前
手首から先でも人間ブチ殺せるわ、極めれば首を飛ばす事無く切断出来るとか
むしろ幕府はさっさと取り潰しに掛かるべき
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 14:09:48 ID:zpPT+WxbP
>>850
>手首から先でも人間ブチ殺せるわ、極めれば首を飛ばす事無く切断出来るとか
そこは褒められるべき要素でないの?

泰平の世っつっても、武器振り回す悪党はいて
そういうのを倒す為の剣術な訳で
見栄えは良いが実戦では役立たずって方が取り潰されるだろう
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 14:21:25 ID:0blB/wFZ0
>>851
源之助が「不逞の輩」7人全滅させたのには痺れたね。

特に最初の6人まとめての方。

常に「なんでもあり」の喧嘩のプロみたいなのを、
「道場稽古」ばかりを続けてきたおりこうさんが
向こうの土俵ででも沈めたのにはすげーインパクトあったわ。
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 14:52:29 ID:6M6zLTdQ0
>>831
耳っつってもただ耳殻を削がれるだけじゃなくて
花山対スペックみたいに内耳辺りまでグリッってやられそう
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 16:37:01 ID:60f/xrCrP
でも、なんか頬のあたりの皮を少し剥がれただけみたいな伊達者もいたよね
あれぬるくね まだ未熟な門下生にやられたのかな
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 16:38:13 ID:MTOhQWVz0
>>843
舟木父は斎田の捌いた刺身を食べてたので大丈夫
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 16:44:40 ID:Nzz9Pnu3P
伊良子の絶命シーン見たけど、言葉もなく倒れこむとこがなんか美しく
感動した。やっぱりシグルイの世界は冗長な言葉は不要だなと思った。

ただ、先生には二人の死合をもう2、3話くらいはつかって書いて欲しかった。
あまりにあっさりしすぎて、ネット喫茶で読み終わったあと、呆然として
帰りに鞄落っことしちゃったよ(後日、無事親切な人に拾われて助かったけど)
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 16:46:44 ID:3VKg2pkoO
>>852

興津が仏のごときスマイルで剣でトドメを刺さず、浪人達の頭を石で潰していくのがデタラメ過ぎて山口イズムの真骨頂を感じ申した。
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 16:47:51 ID:mYsWMJiA0
>>856
まあ、でも勝負は一瞬だったからよかったんじゃないかな
あの一瞬を2,3話に延ばされてもどうかと思うし
ドロドロの死闘もなんか違うって感じする
仇討の時にやったしね

ただ、次号で終わるのは悲しい
読む漫画がなくなっちゃうよ
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 17:07:58 ID:R+hqOqDp0
江戸の剣術道場は町人も弟子入りOKで
カルチャースクール化が進んだよ

弟子に逃げられると道場主も困るから
かなり丁寧接しながらに相手のレベルに合わせて剣術を教えたらしい

天下泰平の時代だからこういう道場が大量発生したんだろうな

860名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 17:16:15 ID:3VKg2pkoO
虎眼流なぞ地方都市ゆえに経営が許された、デンジャラス剣法であろう。
江戸なら不審死続出のあまり御禁制、所払いレベル

藤木はなんとか生還できたが、次は笹原さんの番だぜ!って所でもう終わりかよ!あああ
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 17:39:18 ID:ggD8krL80
>>817
お上がバックにいる893みたいな扱いなんじゃないかね
とりあえず入っとけば、ネームバリューで色々と特典があったんじゃないかな
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 17:45:40 ID:VcoPMkkn0
うっかり入ったらなかなか足抜けも出来なかったんじゃ
下手な縁の切り方したら一生目を付けられそう
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 17:50:04 ID:rd6la2Yy0
柳生宗矩に嵌められた過去がなければもうちょっとマトモな道場になってたんだろうか
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 19:22:14 ID:0blB/wFZ0
>やっぱりシグルイの世界は冗長な言葉は不要だなと思った。

個人的にゃスポーツ漫画全般にも言えると思うけど、
漫画としての積み重ねが十分に大きければ、
こうやっていざ最大の山場って時に
台詞で語ることって結構少ないんだよね

>>857
野良犬相手に表道具は用いぬ!
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 19:35:04 ID:mYsWMJiA0
原作って短編で他にもあるんだよな?
他も漫画化してほしいな
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 19:51:21 ID:0blB/wFZ0
>>865
蝦蟇とおチカ様をここまで掘り下げなされた若先生なればきっと…
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 20:09:44 ID:tyNez6x/0
>>846
あの裏切った人も藤木のを見て「盗んだ」って言ってたしそれはないんじゃないの。
涼はよっぽど先生と親しい人の息子だったからじゃ。
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 20:16:06 ID:zpPT+WxbP
>>867
高弟達は伊良子仕置きの際の藤木の技を見て盗む
涼はそれをちゅぱ辺りに習った

って感じでは
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 21:27:27 ID:uSVM1yuTO
とらのあなに初めて行った時、自分以外の人間が全員絵に描いたようなキモオタで戦慄したよね
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1278127948/
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 21:40:50 ID:CTHQ7rpl0
今一番好きな漫画だから終わるのは残念だ

これが週刊ジャンプだったら、グダグダで続くんだろうな
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 21:48:35 ID:TWGlT+lz0
単行本派なんだが、来週でもう最終回なんかい?
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 21:51:19 ID:NSUE5vPh0
>>838
伊良子が好き過ぎるから
一方、藤木は何とも思われていなかった

ちなみに原作だと藤木も最後は死ぬよ
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 21:54:54 ID:0blB/wFZ0
シグルイでも三重に刺されて死ぬと予想してみる。

過去スレで出てきた「三重が死んで隻腕の藤木一人残る事こそ残酷」みたいなのにも凄く納得できるけどさ。
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 22:15:41 ID:UYq1j6F90
三重的には藤木も好きだし伊良子も好きなんだろう
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 22:53:42 ID:r+4YByhU0
1試合がこれだけ長く続くんだったら
ジャンプなら全試合で何十巻でも出せそうだ
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 23:11:18 ID:3VKg2pkoO
>>875

> ジャンプなら全試合で何十巻でも出せそうだ

一試合約20巻でそれが11試合。
アクシデントと番外編で約2試合だから、余裕で二百巻は突破できる
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 23:38:50 ID:VkHUoccs0
正直、一試合2巻、全20巻くらいでまとめて欲しかった・・・
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 23:39:34 ID:0blB/wFZ0
>>876
原作久保なら、「参れ!制限!臆したか!」の後、

「かくなる上は見せるほかあるまい (な…何を見せるのだ…)」
「こ…この構えへの移行は…」
「こ…この構えは…」
「な…流れ星!」

このくらいで普通に4週間(1ヶ月)稼ぐ
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 23:49:30 ID:tyNez6x/0
せっかく藤木は爽やか青年になって三重も吹っ切れたみたいな事書かれたのに凄惨ENDだとモヤモヤした気分になりそうだなあ。
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 23:52:27 ID:ggD8krL80
だがそれこそがいい
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 23:59:58 ID:0blB/wFZ0
ENDを考えてみよう

1、ハッピーエンドで虎眼流復興♪めでたしめでたし
2、三重自殺して藤木絶望した
3、三重が藤木殺して自分も死ぬ
4、晴れてヤッてる最中にいくが乱入して2人を銃殺。男は射精の瞬間が一番弱いンです
5、忠長への夜伽を命じられた三重と共に逃げて追っ手とバトって死亡
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 00:07:37 ID:413quW/L0
あそこまでキャラ立てた笹原さんと、このままお別れなんて無いっしょ
あの驚異の間合い対隻腕虎眼流、見たいじゃないっすか
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 00:36:45 ID:FpzQtUqi0
てか普通に腹を切るんじゃないのか?
もともと無理矢理止められて試合してるんだから
すげー爽やかに切腹してEND
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 00:49:16 ID:0fKMTxHd0
三重の「怪物」はほぼ明らかとして、藤木の「怪物」がもう少し明らかにならないと
終わった感じがしない
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 00:54:12 ID:yYO3Hr8F0
>>882
三重とヤッた後急激に弱くなるとかないかな?

>>883
そうか…あの作法練習が無駄にならないのか…ある意味悲しい。。。
しかし「生きる決意」とかなんとか言ってるし、勝って切腹は無かろうね

>>884
性欲で動くとかでよくね?
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 01:32:51 ID:8XMOwZ/Y0
伊良子が刀もらった時にしゃぶらせたのは
嬉しすぎて射精してしまったのをごまかすため?
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 02:28:54 ID:pI0Vg3rF0
ずいぶんとうまいごまかしもあったもんだ
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 03:40:59 ID:B1zIMpOZ0
>>852
> >>851
> 源之助が「不逞の輩」7人全滅させたのには痺れたね。

それを見た涼之介が感涙にむせんだのに
どうして泣いていたのか理解できなかった源之助の描写のことを
「完全にアスペだ」と大学病院の心療内科の先生が言ってたな。
(読み終わったシグルイ単行本をあげたので)
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 04:08:02 ID:yYO3Hr8F0
>>888
若先生も奥義秘伝の書(?)とかいう解説本で、似たようなこと仰せられ申した
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 04:24:25 ID:vcmwwKkxO
まあ散々怪物あつかいされてるしな
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 07:51:15 ID:016D6BP+0
なんでも病気にしてしまう心療内科の輩如きに藤木の内心は計りもうさん
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 11:08:03 ID:tTkLbS520
タイトルがタイトルだし、基本的にキャラ全員狂っているよね。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 12:05:36 ID:YeLy0ohn0
>>881
原作にある程度沿って、今のキャライメージ壊さないなら、
忠長への夜伽が合いそうだけど、あと一ヶ月でまとめられるのか・・・?
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 12:50:04 ID:lnPhEs8pO
普通に三重といくが死亡してENDだと思う
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 15:24:05 ID:Xn0cMfbg0
新規読者獲得のために
一度シグルイを終了扱いにして
別タイトルで他の試合も描く可能性はないの?

ベルセルクが掲載されているヤングアニマルでは
マイナー漫画セスタスをそういう扱いでリニューアルさせたぞ
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 17:19:27 ID:413quW/L0
>>895
普通にそういう事だと思うぞ
だが若先生が、シグルイはもういいから新作書きたい、の可能性も捨てきれない

ちょっと待てばわかるんじゃないの
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 17:21:33 ID:ccta5ebH0
シグルイ読み返した、最高だった
終わるの切ないけど、最終巻は15,6あたり?
このくらいで終わるのはちょうどいいと思った

同じ隻腕でもベルセルくみたいにだらだら続けられたらかなわない
休載多いし
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 17:34:13 ID:Pwa5k2G60
月岡の話とその後はちょっと読んでみたかった
月岡を瞬殺できる剣士ってどんなのだろう
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 18:16:57 ID:nKFfryBHO
>>898
> 月岡を瞬殺できる剣士ってどんなのだろう

車大膳という変態テロリスト 志津馬のライバル的存在で両方とも武魂絵巻からの出張キャラ。

月岡の弁護をするなら、連戦で精神的ダメージがあったのとウッカリミスが無ければ、大膳の腕だけでなく相打ちだったろう 作中で書かれてる。
900838:2010/07/04(日) 19:00:23 ID:EvlZQX7T0
>>848
>>849
>>872
遅くなりましたありがとうございました。

漫画版では伊良子にやられちゃうの?
とか怪しいシーンが結構ありましたが、
藤木の事が好きになってるシーンが描かれていたので、
伊良子の事が好きで自殺するとはちょっと漫画とは違うんですね。
伊良子が裸で現れた時に、いくとの関係を伊良子に聞く場面で
すらっと三重に嘘をつく伊良子。
その嘘を信じてしまうかの三重。
やっぱり女って馬鹿なの?って思ってしまいますね。
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 19:07:07 ID:413quW/L0
女は自分をチヤホヤしてくれるか、自分に興味あるかどうか、だけだからな
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 19:19:43 ID:bGHdYyCcO
女はクソ!
景気がいいときはいいが、ちょっと旗色悪くなるとすぐ裏切る
男にもいるよなそういう奴
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 19:36:44 ID:nKFfryBHO
これで三重に裏切られたら藤木はどんだけ廃人モードになるんだ・・・
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 20:02:26 ID:YSUARQ5P0
藤木は、三重が伊良子の事を想ってても、試合後自害するつもりだとしても
その事は既に分かってて覚悟してるんじゃないかね
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 20:14:48 ID:Xn0cMfbg0
>>899
原作の車大膳とシグルイの虎眼先生ではどっちが編態度が高いの?
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 22:37:32 ID:+MnzkMVOO
ちゅぱ衛門の虎拳はビスケット・オリバの頭突きと同じくらいの威力
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 22:40:14 ID:rXYfC8/p0
じゃあ虎眼先生だと克己の俺マッハぐらいか?
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 23:40:08 ID:FTp2xYF20
>>905
そもそもシグルイの虎眼先生は狂ってるだけで変態度はそんなに高くないと思うんだが
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 00:00:54 ID:krPNjVotO
>>622
下ぶくれが痛がってるだけのあれはBLじゃないと腐女子に怒られたでござる…
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 00:10:08 ID:737s+Zm90
>>909
え?痛がってる描写あったっけ?
マツダは自分から誘っては陥れるを楽しんでたよね?
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 00:11:04 ID:GzoaKYjS0
ちゅぱは意外に女性人気が高いのだよ。
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 08:26:38 ID:gSyeEG1W0
眼がパッチリしてるからな。
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 14:15:03 ID:Uv5xnUfuO
結局虎眼流の2代目って金岡雲竜斎なんだよな…
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 15:04:37 ID:UVtmpPKF0
>>912
お人形さんみたいだよね
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 15:14:03 ID:4bbyp5zy0
>>913
虎眼や牛股には遠く及ばずとも、ふつうの剣客としてはかなりの使い手なんだとは思うw
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 15:21:46 ID:wAxa6nDH0
>>915
内弟子の中でもごく限られた者しか参加を許されない、
虎眼が直々に教える闇稽古で鍛えられて生き残り
濃尾道場の運営を任せられてた三羽烏の一人なんだから
虎眼流の中でも選り抜きの達人なのは確か。
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 15:25:47 ID:LY7eounC0
三天狗は最古参の弟子達で、全員が大目録術許しだしなぁ。
牛股より下なのは案外、力だけかもしれんぞ。
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 16:00:04 ID:Uv5xnUfuO
多分牛股よりちょっと弱いくらいかな
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 16:19:08 ID:Nb3t00Li0
しかし伊良子は三天狗二人と虎眼先生一気に来たらどうするつもりだったんだろう
金岡が二人邪魔する手はずだったのかな
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 16:34:12 ID:s2xj4a740
金岡が不意打ちで一人始末
伊良子がもう一人を始末

伊良子「え、虎眼?ボケてるかららくしょ〜っしょw俺天才だしwwwww」
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 16:38:23 ID:LY7eounC0
金岡はどちらに転んでもいいと思ってたとか…というか、元々伊良子を始末するつもりだったのかも。
伊良子が勝てば儲かるが、あの面子だとその可能性は皆無に等しいし、共闘すれば己の命も危ういし。
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 16:51:00 ID:Nb3t00Li0
まあ内通してたしてないはともかくいきなり後ろから斬られたら逃げるよな
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 18:46:32 ID:hqLBP/4o0
あの3天狗のうち2人が伊良子についてたのかもしれん
瞬殺されたんで、真相は闇の中

なにか勝算はあったんだろう
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 19:21:28 ID:qHusKSU1O
勝算ってか根拠のない自信ならいつもある
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 19:25:34 ID:Uv5xnUfuO
実はもともと金岡以外の2人が寝返ってた説は新しいけど現実的だな
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 19:35:55 ID:hqLBP/4o0
魔人ジャッジで怪しいから即斬った説な
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 19:51:57 ID:GzoaKYjS0
三天狗なら伊良子を倒せたろ。
いくらなんでも3対1では勝てないはず
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 19:59:23 ID:mjDs762jO
>>910
ホモエロシーンを全力で拒否るオーラ出し杉て萌えないんですと。
芝居するの初めてでホモエロは嫌だろうけど目にあまると…。
それに今でこそイケメン扱いだけど当時は並み以下だからとも言ってたな。
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 20:13:58 ID:BXN31lYh0
あそこで伊良子倒しちゃったら一巻の御前試合の伊良子を雲竜斎か何かに描き直さなくては
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 20:17:40 ID:UVtmpPKF0
「フフフ…奴は三羽烏の中でも最弱…」
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 20:58:57 ID:UVtmpPKF0
うん、素で間違えたんだ
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 21:47:06 ID:vO/YbBNU0
完全な闇なら伊良子>>>藤木だよね?
虎眼先生みたいに猫科にはなれんだろうし・・・
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 21:57:46 ID:owL5mOwv0
できる、できるのだ!
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 21:59:32 ID:YxJUv+WI0
何の説明もなくいきなり猫目になっても勢いだけで読者をねじ伏せる先生さすがです
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 22:00:34 ID:N9ZGNOmA0
ちゅぱ衛門だってネコになれるよ
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 22:01:00 ID:E57B60a10
三重は自害するかなあ。今の流れだとしないっぽいね。残りも一回だし。
剣士凡て斃るまでやるならとにかく
最終回がヒロイン自害してEND。いや〜残酷残酷っ、ではなんか若先生っぽくないし。
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 22:12:31 ID:qHusKSU1O
三重さま死んで第二部開始の可能性が一番高いと見た
てか最初から三重が死ぬのは鉄板のような気がするけどな
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 22:12:35 ID:wyraiCAw0
いくが三重斬って自害。
三重の最後の言葉が「伊良子様、ただ今御側に参ります」で藤木涙目エンドかなあと思う。
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 22:14:17 ID:GzoaKYjS0
つうか牛股が逆流れを使えば絶対勝てたろ。
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 22:17:56 ID:MVn6O7VbP
カジキぶん投げるだけで勝てた
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 22:25:53 ID:BXN31lYh0
三重だけ死んだら源之助は毎晩ちゅぱちゅぱライフじゃん。かわいそう。
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 22:40:46 ID:owL5mOwv0
この源之助は三重が死んだら死んでしまいそうだ きぬとラブラブチュッチュな関係になるなど想像できん
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 22:49:35 ID:E57B60a10
きぬの役割を三重が兼ねるなら自害なし、
あるいは剣士凡て斃るできぬの自害ルートが成立するけど次回で最終回だもんなあ。
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 22:52:18 ID:BXN31lYh0
試合の前の晩、なんか絵の前で思い切りオメコフラグ立ててたのに
描写までする必要はないけどBADエンドとか酷いじゃん。
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 23:46:14 ID:Yxj0tte90
三重が死ななきゃ全部ぶち壊しだと思う
これで三重と藤木が無事結ばれたら残酷でも無惨でもないただのグロ漫画だ
もしそこを改変したら俺は心底がっかりするな
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 02:44:47 ID:g6dyyw9f0
結局、3巻冒頭の忠長が自害するきっかけになった御前試合のある一戦ってどれなんだ
原作読んだ限りだと忍者戦みたいだが、シグルイでやるとは思えんし
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 03:43:04 ID:jfSLHBz00
>>946
三重欲しがってゴタゴタ起きるとかだと予想してみる
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 07:24:47 ID:uIKf/jhc0
ラスト一話しかないのにそこまでやれるかな…
突然の打ち切りが決まって残りの展開を詰め込めるだけ詰め込んだ、
往年のジャンプ漫画の最終回みたいにならない事を祈ってる
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 07:49:15 ID:eyZ1S+aJ0
打ち切りではないだろ
コミックとか売れてるし
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 08:06:17 ID:uIKf/jhc0
…いや、「打ち切りが決まって残りの展開を詰め込めるだけ詰め込んだ」は
「ジャンプ漫画の最終回」にかかってるんだが……
シグルイが打ち切りとは言っとらん

覚悟や悟空道の最終回を上手くまとめてくれた若先生の事だから
もちろん期待してるが、シグルイのラストがどうなるのか見当もつかないってだけ
期待半分不安半分
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 08:27:06 ID:yDmOeCd10
三重もイクもあっさり死んでさっぱりで終わると思うよ
伏線回収とか期待してるならあれは話を盛り上げるツマ程度だったと観念せい
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 08:43:46 ID:IknGJPwI0
>>947
むしろ、ゴタゴタは起きないんじゃね?
藤木は武士の宿命として、不平も漏らさず素直に従い
三重はそんな武士の異常な主従関係から
強制セクロス未遂事件を思い出して、発狂死するとか
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 12:11:09 ID:jev33pGGP
あんがい、サラッと後日談へと流れて終わりかもよね
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 17:14:25 ID:7/N/wf710
そして次の秋。
屋敷の縁側に腰を下ろし、紅く色づいたモミジの葉が
ひらひらと苔の上に落ちる様をじっと見つめる源之助。
「失礼します」
背後の障子がすっと開いて三重が焙じ茶と菓子をお盆を源之助の横に置く。

澄みきった空に刷毛で描いたように薄く雲がたなびき、
わずかに秋風が屋敷の庭の木立をざわめかせる。

源之助の左に並んで縁側に正座すると湯呑みにお茶を注ぎ、
口元に柔和な笑みを浮かべた。
「お茶をどうぞ」
源之助は相変わらず黙したまま、それでも微笑み返すと
三重が差し出された湯呑みを受け取った。
熱いお茶を一口すすると湯呑みを脇に置き、手ぶりで縁側に腰を下ろすようにすすめる。
三重は膨らみが目立ってきたお腹をかばいつつ、脚を降ろして縁側に座った。

虎眼屋敷の庭に黄に紅にとりどりに色が舞い散る様を
飽くことなく仲良く見つめる夫婦の笑顔が、いつしか夕暮れに紅く染まってゆく・・・

------------

獣のごとき唸りとともに跳ね起きた源之助は、全身汗にまみれていた。
目覚めはいつも渇望の悪夢だ。

仮の住まいとしてあてがわれた離れの座敷ではなく、
道場の板の間がまだしも落ち着くのは悲しい習性だった。

虎眼も兄弟子達も仇の伊良子もいくも、そして三重も、
彼の知る全ての人間はもうこの世にはいない。
ただ独り、護る者も無く日々を重ねてゆくのみ。
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 17:51:30 ID:u/Eqp/cQ0
なんだこのスレwwwww下ネタ多すぎだろwwww
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 18:55:14 ID:DFv6NdF8O
下ネタではない。臓物である。
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 18:59:02 ID:7/N/wf710
>>955
誤爆か。 誤爆と申すのだな?
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 19:01:23 ID:jfSLHBz00
>>952
これまでならそうかもしれんけど、
藤木は性欲を糧に生きることを決意したばっかだし
特に忠長に対しては、拝謁した時に理不尽な殺し目撃しちゃったからなー

また三重も三重であの時とは心境の変化あると思うぜ―
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 19:06:54 ID:pm6Ir8oZ0
最終回増量Pとかカラーとかあるかな
そんな予告あったっけ?
是非してほしいんだけどな
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 19:10:18 ID:t2lb+kX+0
虎眼流の一件は来週で終りで
ちょっと休みを開けて新シリーズ突入ってことだろう
これまで張りまくった他剣士の伏線をそのまま放り捨てるってことはないだろうし
そもそもコミックスもちょっと前からシグルイ・シリーズってなってるからな
REDも稼ぎ頭(かどうかは知らんけど)のシグルイを簡単に終わらせるわけもないだろう
書くべきネタもまだまだ山ほどあるんだし
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 20:06:34 ID:QCajrt6S0
とっくりのヒントがあったけど、藤木って星流れを自分で見つけたようなもんだよな
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 20:39:51 ID:HJ9MhVcB0
あの徳利って奥義の秘密に関わるので隠さなきゃならんのなら埋めるんじゃなくて割れば良かったのにな
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 20:42:22 ID:35nxGske0
師から頂いたものだから壊すのは無理だろう。
徳利に穴を開けるのもそうだけどあの音って凄いヒントになってるから
独力での開眼はかなり難しいんじゃないかな。
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 20:43:18 ID:WjPVJ/i7O
来月号はヘメロペカペカにごさるよ
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 20:44:26 ID:XnqRHbwR0
それをみんなの前で気前よく披露して、あっという間にパクられたんですね
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 21:08:02 ID:5wo1TCol0
藤木は私心のなきもののふにてござる
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 21:43:01 ID:bPAzgTtFO
たぶん…

三重ちゃん、藤木への辞世の句、死んだ伊良子への未練の言葉を残し七念握って喉を刺す→シグルイ完

次号まさかのシグルイ2開始
実は三重ちゃん喉刺す寸前忠長家来に止められ自害失敗。
忠長のペットとして幽閉。抗う藤木も。第一試合の喧騒間もなく第二、第三試合、全試合へと。
試合の合間にちょこちょこ三重ちゃん、藤木の現状描写あり。

全試合終了後、精根尽き果てた生き残り剣士達が理不尽な午前試合やこれまでの忠長の振舞いに怒り謀反決起し、忠長征伐の流れ。(全員やっぱりしんじゃう)
その混乱に乗じて藤木、三重ちゃん救出脱出、そして追ってに追われてジャイアント自害。
シグルイ2全15巻くらい?
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 21:43:58 ID:4AByILIw0
虎眼師匠、牛股、藤木の三人に共通しているのは「人間離れした糞力」だから
そういう素養のある人間が、本当の威力をもった「流れ」や「星流れ」を体得できるんだろう

伊良子の場合は、その三人よりはパワーで劣る分、
卓越した身体能力でオリジナルの改良強化型「逆流れ」を開発できたのかもしれない
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 21:49:35 ID:DSuSTjUV0
>>927
金岡が裏切ってて、後ろから1人ザクッ、それを「ツッッッ!」みたいに見てる奴を伊良子が流れで瞬殺
虎眼先生は正直、曖昧なままで楽勝だと思ってたんじゃないか?それに、あの場に6人しかいなかったとは限らない
先生が正気に戻っちゃうことも想定すると、庭にニ〜三人潜んでた可能性が高いと思う
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 22:20:40 ID:93yr1GfN0
>>964
つまり登場人物のその後を文字だけで書いて終わりで御座るか
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 22:29:32 ID:HvpsQR/S0
濃尾三天狗のジェットストリーム流れが見たかった。
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 22:41:45 ID:gHXErcpo0
次号ではなく、続編で三重の自害が回想で描かれるのかも。
北斗の拳のユリアみたいになるかもね。
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 22:43:27 ID:7/N/wf710
死体とみえたのは実は精巧に作られた人形でした!
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 23:03:25 ID:/yTAZbfXO
シグルイ連載中に絵も結構変わったな
シグルイ一巻とかまだ悟空道風味だった
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 23:09:28 ID:2rmS8ced0
冒頭がいきなり忠長の斬首で始まってるから
無明逆流れだけで終わるとえ?って感想しか湧かない読者も出そうだな
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 23:18:48 ID:R4JnIRM80
原作未読だったらガマの存在理由がより分からなくなっていただろうと思うと
ソッチの方がカオスで楽しかったかもしれないとちょっと残念に思う
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 23:22:36 ID:2rmS8ced0
>>974
悟空道というか蛮勇引力っぽかった
それがゆるやかにだが、着実に描き込みが増えていって
今じゃベルセルク級の描き込み量に
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 23:25:14 ID:y8Y0s0M60
悟空道は結構背景の書き込みは単調だった覚えがあるけど、
シグルイは結構複雑な感じ
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 23:27:14 ID:HJ9MhVcB0
週刊だったしね。
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 23:32:27 ID:9urs6FWNO
後2週間で完結か……
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 00:47:22 ID:ocdMMJXUO
>>954

殺られ申した!
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 02:37:58 ID:zxafPbzb0
三重が曖昧状態になって藤木が介護エンドがいいです
でも結末変えると原作のもつただスプラッタ的要素ではない残虐性が薄れるよな
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 03:02:28 ID:ptbXm8pa0
雲竜斎に寝取られENDという可能性も
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 07:13:12 ID:oBM9l0xM0
徳川大納言忠長の肉便器ENDだろ
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 07:34:04 ID:6LN1J1O00
藤木の尻が忠長に陵辱されるのかあああ!!
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 15:26:50 ID:kd0J01Dm0
藤木なら肛門括約筋だけで忠長を殺せそうだ
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 16:22:09 ID:w7DtcIpF0
>>986
藤木ならやりかねんw
それとも鼻血を出しながら耐えるのか・・・
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 16:36:54 ID:TFznqOiaO
細胞だって怒るのさ!のながれでイラコ復活。藤木を後ろから流れ一閃。
自害した筈の三重も細胞だって恋するのさ!で復活。イラコ、三重抱擁end

と思いきや、細胞だってで藤木復活、イラコ、三重もろとも鍔競り両断…

切腹忠長も細胞だって…
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 18:44:32 ID:bds420C4O
若先生って主役キャラクターの書き分けが数パターンしか無いから
登場人物全てを描き分けるの大変じゃん?
大体いつも主役が覚悟顔だし
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 18:51:26 ID:lmbia3Lj0
本人のインタビューでも言ってたけど
主役の顔は描き分けできないんじゃなくて、同じに描いてるんだよ
同じ役者が違う劇をやってるっていう認識だから
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 18:52:43 ID:64fXWJJc0
じゃあ藤木と伊良子は他の世界では誰を演じているの?
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 18:56:48 ID:c5br6VB00
シグルイ面白かった
次シリーズも期待!!

シグルイで一番ウケタところ
藤木のうんこシーン
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 18:56:58 ID:lmbia3Lj0
覚悟と散様に決まってんだろクソボケにわか
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 19:30:54 ID:y5FFqVhg0
新スレどうすんだ?
誰も立てないなら立ててみるけど
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 19:44:45 ID:bds420C4O
>>990
だけどそれじゃ全試合無理じゃない?
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 20:10:23 ID:V2TA2KUS0
>>994
頼む
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 20:21:58 ID:MfXzJzTw0
>>994
お願いします
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 20:39:06 ID:Uvty5Pji0
>>995
ガマは誰にも似ていない
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 20:41:02 ID:sNZRAiL2O
ぬふぅ
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 20:42:37 ID:sNZRAiL2O
やまた
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。