強殖装甲ガイバー Vol.54/高屋良樹

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
不覚ジジイの自滅覚悟の獣神変を許さない
「少年エース」連載中の『強殖装甲ガイバー』のスレです

「連載が始まった当時小学校低学年だった自分が
小学校低学年の子を持つ親になった今でもまだ完結していない」
などと口々に言われるいわく付きの作品
でも他のマンガと比較して進むの遅い自慢はほどほどに

前スレ
強殖装甲ガイバー Vol.53/高屋良樹
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1268220946/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/21(水) 22:27:37 ID:Kdh5eHBP0
強殖生活25年
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/21(水) 22:29:41 ID:VrMKILy90




  みんな漫画で妄想していて楽しいのかい?

  世の中もっと楽しいことあるぜ。

  外に出ようぜ!!



4名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/21(水) 22:35:59 ID:EE2BZ26/0
もう夜だって
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/21(水) 23:55:34 ID:PGIiBAxt0
>>4
毎日2chは精神的に良くないぜw
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/22(木) 00:20:33 ID:x6z9DkEl0
-‐‐- 、                ,、         ,. -‐‐‐‐- 、 
.... .. .:.:::ヽ              /,iヽ      /:::.:. .   . .::::ヽ
.:. .::.. .:.::::`、             ´ l |     / {::::::.: ..... ........ .:.::::j.、
`゙'ー-、:::::::::}                ト j   /〃!::::.:. .:.:.:. .:.:.:.:.:. .:.:} |
    `ヽj       ___,.--、___   」 l L___/∠/ ハ;::::: :::::::: ::::::::::. :シ/
、      ヽ     ヽヽー-‐'、 ヾヲj rトj バ__)'フ ヾ;;::::::::::::::::::::://
.\.:.:.:.:.....:.:.:..jヽ    (ヽ\ r-ニ ヾl | `ー'´/`ー-ニ==-//7    >>1
ヽ `゙'ー- 、;,;,jヾ;、    `ヽ ゝヽ}`゙ヽ('o)r'フ_/)  ......:.:.:.////l
 `゙'ー- 、_.:.:.:.ヾ、jy-‐-、  /ト、,ハ_(_(Y,)),r'´-、   .:.:////.:ノ
`゙'ー--、___`ヽ;,;,;,;jハ   ∨ゞ{!iYト、ヽ∨/ノ ヽ,:.:.:} .:.:.:/.:./.://:./
> ヽ三ニ=-‐‐ゝ⌒'ー-‐‐-;ッム、`ー〉∧〈j___,}.:.:.j.:.:./../:∠-‐'ヽ\
`ー-{`゙'ー- 、/  /r'´ ̄/:..._,>ヽヾyシノ_,r-、ノ:::::レ'ー--、   ヽハ
   |`゙'ー-ト、<<〃/ /⌒ヾ〃⌒ヽ、ソ ̄´,〃ヽ/ー‐´ ̄ ̄ヽ_  jハ
   \___ゝト、{/ ∠{,,..:::::ソy    `、ー-</ /´ ̄二ニー-‐ニコrく__ハ
     `ー-、 {//´...:.::j ̄´ ヽ、_,.-‐-ヽ,  レ'ヾシリ彡ハ、  {´r'/`ヽ`ヾ、
        { 〉ゞ,...:::∧     {三彡ミト、jr'  ` ̄ ̄´ー-ヾ{   /⌒ヽ \
        { ( `)ー'  ヽ,,._,,.-ゞ彡シ)lハリ〉         ゝ、ヾ;;,;,シハ、 ヽ
        ヾ`フ\    入リシ` ̄∨ソ            `ー---‐、_,.-、ト、_
         `ヽ  ヽ__ノノシ人__,r一'/                 ヽ/⌒ヽ)
           `ー-'ツ二ニ=‐、ノ ,ノト、_                  「`r- ハ
             く(ヽ/(⌒)ゝ/,r'´/ r'                   {ゝニソ〃
              _〉}\二/ /} / / 〉                   `  ̄ ´
            《∨ i Y i   l //  ト、
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/22(木) 03:49:04 ID:YReZabf40
タカヤンフェル半世紀乙
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/23(金) 00:33:06 ID:/27wrCun0
>>1
ところで今でてるギガンティックの武器って
ギガスマッシャー2門
頭部レーザー2門
バリアー
高周波ブレード強化版
グラビティコントローラーによる浮遊
あとなにかあったっけ?
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/23(金) 00:35:24 ID:a7l+bFbg0
俺、元男塾四天王出身
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/23(金) 00:36:38 ID:a7l+bFbg0
>>8

ヘッドビーム
グラビティラム
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/23(金) 00:42:47 ID:bTg3DGPe0
>>8
ソニックバスター
脚ブーメラン
巨大化
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/23(金) 00:45:13 ID:k+Bs9Q840
グラビティラムによる突撃はグラビティコントローラーの機能に含まれる?
あとEXモード含めるとグラビティインプロージョン
ってこれもグラビティコントローラーの範疇か?

あと、武器と言えないけど切り落とされた四肢で
EAが生きてる場合にはそれを遠隔操作出来る機能
ってこれもグラビ(ryの範疇っぽいか・・
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/23(金) 01:10:37 ID:HL5+ZL+v0
あれでターンXみたいなオールレンジ攻撃とかやらんのかね
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/23(金) 01:25:19 ID:PEx9exA20
私の力で乙出来たのは>>1だけだ
何発かはdatに落ちたか…

ガクリ シュウウゥ

咄嗟の事でレスを使い過ぎた
"次スレ"が来たらもう私には…
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/23(金) 01:35:35 ID:saG1lv+O0
ヴァルはエンザイムを倒してすぐに殖装を解いたけど、全身ボロボロの状態だったよな?
なのにいつものツルツルつやつやエロボディだったのはなんで?
疑似メタルは修復機能だけは抜群なの?
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/23(金) 01:40:28 ID:k+Bs9Q840
>>13
体の一部を一時的に失うことによる戦闘力の低下を考えると
ああいう奇襲でやる以外はあまり有効な攻撃手段が無いんじゃない?
それにいくらガイバーでも無闇に手足を切り落としたら痛いだろうし
何らかの手段でそのパーツを捕獲されたらそれはそれで困ったことに
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/23(金) 01:50:37 ID:kjAspe6i0
こう近づけば四方からの攻撃は無理だな。シャア。
なぜララァを巻き込んだんだ。ララァは戦いをする人ではなかった!!
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/23(金) 02:01:21 ID:xaez2dTi0
しかし、わずかしかない強殖細胞から人体1体分、1夜かそこらで復元できるCMは凄い。
キューティーじゃないけど、空中から分子を再構成できる力なんかな? それとも、
異次元から(または異次元経由で)材料を持ってくるのかなぁ?

あ、物理法則云々はやめてねw そんなの始めから破綻してるよね。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/23(金) 02:05:17 ID:k+Bs9Q840
>>15
ガイバーは殖装者の生命維持に支障がある場合は
基本的には殖装解除出来ないから、解除できたと言うことは
解除時に残ってた傷は単にガイバーという鎧の表面の傷であって
殖装者の生命維持に問題なかったんだろう

途中、腹に痛手を負ったのに短時間で他の傷より
素早く復元してるという事は、殖装者の生命維持に
支障のある大きな傷を優先的に急速回復させた結果では
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/23(金) 02:18:52 ID:bS21smKP0
高屋の描写不足。それだけだろ。
今月も休載だし。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/23(金) 05:46:56 ID:4Jwii3RDQ
>>8
プレッシャーカノン・ギガ巻島ムとバリアも破る根気と気合いのパンチ
あとブランカイ三兄弟を倒した技
武器じゃないな…
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/23(金) 09:16:04 ID:mzoI1HPG0
ほしゅ

ついでに擬似CMってひとつしか作んなかったのかな>バル爺
普通、試作品って幾つか同時に作って耐用実験とかするんじゃないのか

そうであれば、元浮浪者に奪っておいた擬似CMを渡せば
それ以降もヴァルの活躍もあるのでは……主にサービス的に
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/23(金) 09:40:15 ID:ZFxHbLDl0
うっかり中のさいわいだろ
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/23(金) 14:38:26 ID:hUbNPG5t0
頭は3門では?大1小2で
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/23(金) 18:11:38 ID:3JDP9bDjO
なんとなく戦闘要員は3人がしっくりくるような気がするんだよね。
だからやっぱりUFは晶側について欲しいわ。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/23(金) 20:18:38 ID:sV18RWF80
ヘタレに巻島にアプトムで3人だな。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/23(金) 20:49:12 ID:i+Kh50N/0
ガイバーのAAってギガンティックとアルカン以外になんかある?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 20:51:18 ID:3Kkmt4Zn0
>>22
リスカーのメタルで弾け飛んだ部品を拾い集め
足りない部分を解析して人造部分で埋め合わせてるんじゃないの?
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/23(金) 21:51:35 ID:jokDbGDI0
女ガイバーがガイバー3以上に危険ってどーゆー意味なのか
察しが付いている人、います?

漏れ、自分なりの想像でさえ納得のいく回答がまったく思い浮かばないんですが・・・。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/23(金) 21:51:55 ID:cq51YKEA0
>>28
だから、ガイバーUの名を冠しているというのなら、納得。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/23(金) 22:08:03 ID:2zYjVkbg0
>>29
V以上に危険と言うならば獣神将とつるむ可能性があるってことじゃないかな?
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/23(金) 22:09:07 ID:UhPu1EWh0
あくまで個人的な願望を含んじゃいますが、ガイバーUFのメタルは再生品であってほしい。
そうでなくては、いくらでもガイバーを量産できることとなってしまい、
いっそう収拾がつかなくなってしまう。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/23(金) 22:26:58 ID:w+ODSP9W0
なぜ第4のユニットではなく 第2を元にしたのか
なぜ殖装者が女なのか
これにストーリーとしての必然性があるとすれば
女にあって男にないものが”驚異”なんだ
それは、”おっぱい”だ! おっぱいはスマッシャーを巨大にする!
巨乳ならぬ巨スマッシャーだ!
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/23(金) 22:29:32 ID:UhPu1EWh0
>>29 私が思いつくのはこんなところ。

1.強殖細胞暴走の懸念
・コントロールメタル変調後、ヴァルキリア監察官が強殖細胞に食われる。
・完全に制御を失った強殖生物が、周囲のあらゆる生命体を取り込みながら巨大化。
・最終的には星さえ食い尽くすほどのバイオハザードに。。。

2.人造コントロールメタルが降臨者に向かって警告信号を送っている
・人造コントロールメタルがガイバーUのコントロールメタルを回収したものであったと仮定すると、メタルの復元自体が、一種のリバースエンジニアリング。
・人類によるメタルの解析、強制起動は(メタル構造の)情報漏洩。機密管理の観点から、降臨者に向けて、セキュリティが破られたことを警告するメッセージが送られる。
・UFの殖装中は、常にこの信号が発信され続ける。そのため、バルカスとしては、もう2度とアダプトしてほしくない。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/23(金) 22:34:46 ID:YvFXyui90
驚異は子宮だよ
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/23(金) 22:58:18 ID:ASpXLchk0
>>35
確かにメスの強殖生物だからなぁ
暴走して急速に繁殖し始めたら怖いかもしれん
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/23(金) 23:10:47 ID:4AjPDGfk0
つかあの状態で生殖行為できるのかww
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/23(金) 23:17:14 ID:z3Al9woB0
>>33
>なぜ第4のユニットではなく

データウェストのゲームが浮かんでしまってこんらんした
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/23(金) 23:17:47 ID:3JDP9bDjO
>>31
3神将の謀反をしっていたとしてもUFと合流する根拠がない。

>>36
強殖生物に性別ってあんのか?w
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/23(金) 23:21:23 ID:RneWFZ1zO
一度はあったんじゃない強殖生物が女性職員か研究者を凌辱し孕ませた事が?
そして僅か数日で出産に至ったとかw
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/23(金) 23:26:03 ID:3JDP9bDjO
>>40
状況がよくわからないな。
誰かイラストかSSで再現してみてくれないか?
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/24(土) 00:22:24 ID:VZEH6jb50
>>21
> あとブランカイ三兄弟を倒した技

それがグラビティラムなんじゃねぇの?

>>40
「クロスファイア」の「ALEF」(ボソ
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/24(土) 06:02:39 ID:wehGQK1B0
>>39
敵の敵は味方
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/24(土) 06:51:56 ID:mRpOBXYNO
早売りを調べてみたけど今月号と来月号もないよ。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/24(土) 07:42:25 ID:OUqZGGLt0
>>43
敵の敵は味方かもしれないけどその敵さん同士がお友達だってことを味方さんが何故知ってるかってことだろ。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/24(土) 12:15:41 ID:4YPDyjgiQ
>>42
あれはグラビティラムっぽいんだけど違う技
胸の突起伸びてないし、描写的に拳で撃ち抜いてるっぽい
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/24(土) 15:05:55 ID:H1czE+8c0
ガイバーUFが危険視されているのは……

装殖者となった男女間の子は普通の人間を超越した存在に
なってしまうからだ!

変身しなくてもガイバーのような身体能力を持ち
当然のことながらゾアロードの思念波を受けつけない

ヴァルキュリアの目的はクロノスの打倒であり
そのために晶もしくはアギトと子づくりをすることだったのだ!

とか妄想して独りハァハァしてますスミマセン
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/24(土) 15:11:15 ID:8YJM7dAc0
IIF出した意図はみんな大体わかってんじゃねーの?

超存在に「なりそこねる」奴を出すっていう展開が待ってるんだろ。なりそこねて、
そこで人造メタルが耐え切れなくなるのさ。

もちろんその前に牛オーさまがリムーバーでショクソウひん剥くの。そのときだけは、
なぜか服再生できてます〜、残〜念〜。

49名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/24(土) 15:34:57 ID:H1czE+8c0
やはりおっぱいは総司令閣下の生け贄にされるためだけに
出てきたのかなぁ……
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/24(土) 16:39:41 ID:P8x9Xnk10
デッドコピーである人造メタルにリムーバーが効くのであれば
機能制限されたクリスタルを充てがわれた仮ゾアロードギュオーと
姉さんから剥ぎとった不安定な人造メタルで作られたユニットGを
組み合わせた不完全な超存在の誕生

ギュオー「ガイバーの秘密とはこれだったんだよ!」
神将メンバー「ΩΩ Ω<な、なんだってー!」

でもそうなってもウルトラマンみたいに時間制限あるから
ギュオーの退場は意外と早いかも知れない
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/24(土) 16:42:46 ID:KDvLddeL0
んで、ギュオーが殖装解除くと 女の子になってんだな??
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/24(土) 16:46:42 ID:bEzWCnbV0
>>50
でさっそく、クルメグニク他1名はギュオーにぬっ殺されてクリスタルを奪われる展開か。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/24(土) 18:44:56 ID:LSK3QTHj0
他一名さんに謝れ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 18:49:30 ID:RTuqsm8l0
>>52
でも殖装しちゃってから、
ダミクリ抜いてゾアクリ入れ直して
ゾアクリの特性に合わせて再調整ってやっちゃって平気なの?
調整って遺伝子情報を変異させるんだから
そのまま再殖装したら、拙くならない?

55名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/24(土) 18:59:45 ID:0KYN5nE70
ごめんなさいガレノスさん
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/24(土) 19:51:13 ID:yTnyrgDf0
自分が推測しているガイバーUFが危険視される理由は、ユニットが現実世界と虚空間を移動する際に
稀にエラーによって人造コントロールメタルを含めた殖装体が複製されてしまう可能性があるのでは
と思っている。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/24(土) 19:57:31 ID:U2Ee2woC0
ちゃちい
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/24(土) 20:59:59 ID:YnnmCkHj0
>>56 面白い発想だと思うけれど、漫画にはちょっと高度すぎないか。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/24(土) 22:08:46 ID:EwgVbn7+0
どこが高度だよw デンパじゃんかよ
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/24(土) 22:17:32 ID:LSK3QTHj0
高度以前に、伏線も何もない話だなw
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/24(土) 22:23:20 ID:bhZS7dM20
>>37
飯も食えないし、ションベンもウンコも出来ないw
タバコを吸うなんて、もっての他w
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/25(日) 01:40:59 ID:4w45+Voy0
48→50→54の続きでいくとだなぁ、

牛オーが擬似超存在となってアルカン・イマカラム以外の神将を圧倒する。
その過程でダミクリをゾアクリに直す必要性を感じるワケだ。

だから次はイマカラム戦だが、そこに例のアポルオンが絡んできて、3者のゾアクリ争奪戦が
始まる。そこに絡んでくるのが、こういう場で立ち回りがうまいIIIのギガンティック登場。
ゾアクリをまんまと掠め取るってな流れかな。とりあえず。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/25(日) 02:02:57 ID:MOdVMs3F0
ゾアクリスタルほしいなら、爺からメタルと一緒に奪えばよかったんだよ。
なぜか、トドメもささずにメタルだけ持ち去ってるんだよなぁ....
その辺は、単に余裕がなかったからなのか、爺が獣神変でもして、メタルを持ち帰るのがやっとだったのか
よく分からんなぁ。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/25(日) 04:10:23 ID:KoEJXn6BO
>>63
そこを説明するタイミングはすでに過ぎちゃってるから真相は闇の中だね。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/25(日) 07:54:45 ID:6xaOtUTmO
>>42
>>46
グラビティナックル+プラズマジェットじゃないの?ブランカイ倒した時は咄嗟に使ったみたいだけど、後のプルクシュタール戦で説明的なセリフがあるし。



ガイバーUFの危険性って

一定時間殖装していると、疑似メタルが自壊して強殖生物が暴走。あらゆる生物を取り込んで、ギガンティックや獣神将すら足下に及ばない脅威の生物になる。

これが一番ありそうだよね。伏線に、Tの腕から再生した強殖生物の件があるし。


降臨者に信号出してるってのも面白そうだけど、疑問点は残る。UFの疑似メタルがUのメタルを復元したものだとしても、破壊された時点でそういう機能は失われてそうだし。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/25(日) 11:07:48 ID:x0ftPMID0
ガイバーの海賊版が増えるからだろ
しかも劣化コピーだからセーフティー機能がごっそり抜けたやつw
これでそこら中強殖生物だらけになって地球ジエンド
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/25(日) 15:09:05 ID:ecsARGkT0
>>63
あの時、爺さんの頭をヘッドビームで撃ちぬくなり
首集中砲火で切り落とすなりしてSATUGAIしておけば
クロノスはゾアノイド調整開発の大頭脳を失うわけで
アギトにとってはクロノスを打倒させる早道にもなる
唯一無二のチャンスだったのに、なんで生ぬるく
生かしておいたんだろうね

まさかあれで死んだと思ったわけでもあるまいに
足切り落とされたくらいなら宇宙船の制御球を
強奪しつつスマッシャーで爺さんを完全消滅させる
ことだって出来たはず

後の何かの事件の伏線として回想シーンで語られる
かもしれないけど全く想像つかないわ
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/25(日) 15:24:16 ID:APvnwMS80
>>67
バルカスも、一応、獣神将なんだから、バリヤーで凌げると思うけど。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/25(日) 15:26:24 ID:mfZ4ZiwD0
>>68
生死の境彷徨ってるような状態でバリヤー張れたらたいしたもんだ。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/25(日) 15:37:58 ID:ecsARGkT0
>>68
そうも思ったけど、事実制御球二つとも奪われてるし
救助された後2ヶ月目覚めなかったって状況からして
咄嗟にバリヤーで凌いだって話が噛み合わない

それにその直前のアリゾナ基地最下層での戦いのさなかでも
自分でバリヤー張ることもしないでワフェとエンツィに
守ってもらってばっかりだし、爺さんマジでバリヤーの
張り方忘れてんのかと
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/25(日) 15:49:43 ID:Z28dQP310
バリヤーにスマッシャーを何度も打ち込むも終いにあきらめ帰るアギトとか間抜け過ぎだろwww
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/25(日) 16:09:29 ID:WcJik5TS0
根っこだけになっても、ちゃんと意思があったワフェルを考えると
切断面の向こう側にも、多少なりとも根っこの破片はあったんだろうし
うまく株分けすれば復活できたんじゃないかと思った。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/25(日) 16:22:56 ID:6EGfyjDDP
藻前ら妄想に必至棚
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/25(日) 16:46:01 ID:/Ga/oY0VP
ゾアクリの件については元々巻島が欲しがってる描写が
無かったから無視でいいけどバルカスの件はなあ。

この先、特に説明が無ければ巻島にとってバルカスの生死などどうでもよく、
あの時はナビメタの入手が優先で長居は無用だったってだけかも知れんしな。

ただ今後、バルカス健在を知って「ヤツめ、生きていたのかッ!」とか
額に汗しながら驚愕する巻島だったら…まあその時はその時に貶そう。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/25(日) 17:33:24 ID:FEKGR65S0
>>72
方舟の中にに株分けされたワフェル閣下がいるんでね?

76名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/25(日) 17:45:02 ID:0RWvm0Gl0
巻島のあれは、スマッシャーとか撃つには流石にエネルギーがなかったんだろ
でなければヘッドビーム連射だけで済ませてないだろうし

グリセルダの不調とかバルカスの止め以上に大きな問題があったから
本来の目的のナビメタルだけでそれ以上の成果を捨てて帰還したんだろう
バルカス側は事情を知らないし
巻島サイドで今の所ガイバーIII・グリセルダ体勢の欠陥を描写する場面じゃないから
この前のメタルの中身見た時には触れてないだけで
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/25(日) 18:39:07 ID:4w45+Voy0
>>74 >ゾアクリの件については元々巻島が欲しがってる描写が無かった

そう、そこにイマイチ自信なかったんだが、そうだとすればギュオーとアポルオンとイマカラム
あたりが闘うとして、その理由を「なぜだ?」ってアギトが探るっていう流れはあると思うんだよなぁ。
その後がちと思いつかんがねw
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/25(日) 18:47:53 ID:U/5WTxpm0
クソ今月も掲載無しだった(´・ω・`)
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/25(日) 18:59:09 ID:Y1u2rpG20
>>66
> ガイバーの海賊版が増える
つまり危険性はラボの外で殖装されるとコピー作ったのばれて
降臨者著作権団体にうるさく言われることだね
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/25(日) 19:25:07 ID:IpGctcFy0
クロノスの技術は、ダミー企業が製薬会社だったことも含め、
バイオテクノロジーに特化している印象がある。
箱舟とか、重力制御みたいな超ど級のオーバーテクノロジーも、
制御にゾアロードが必要なことから見て、復元に成功したレベルでしかないのかも。

そうすると、エレクトロニクス関連とかであれば、
intelや富士通の方が優秀と言うこともありうる。

人造メタルが完全な地球オリジナルで、その基本技術が通常のエレクトロニクスを
土台にしたものであった場合、いくらでも人造メタルが作れてしまうことにもなる。
→たとえば、人造メタルの「コントロール」部分がCeleronであるなど。

しかも、その戦闘力はハイパーゾアノイド以上、下手をすればゾアロードも危ない。
おまけに、思念波の類でコントロールできず、半導体製造と同じペースで
量産できてしまうのだとすれば、世界征服どころではない。

人造メタルが(制限時間つきとはいえ)あまりに完成度が高すぎ、
コピー容易であれば、ガイバーVなどとは本質的に異なる脅威ともなるかな、、、
と、妄想しました。(`・ω・´)
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/25(日) 19:28:08 ID:k8hzP70J0
働く気ないのかな、高屋は・・・

どうしようもねえな
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/25(日) 19:30:47 ID:M/nSzroB0
>>80
地球製・量産型ガイバーの可能性を考えれば、
確かに、ギガどころの騒ぎではないね。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/25(日) 19:38:24 ID:mfZ4ZiwD0
あー、そっか。確かにガイバーが量産されればガイバーV以上の脅威になるな。
またそれがクロノスに反感を持つ人々、また抵抗組織などの手に渡ればクロノスにとってこれ以上ない脅威になるわな。
でもVガンじゃないんだからさ、ガイバーを量産されてもなぁって思う。
もし実際にそうだとしても量産は阻止されそう。
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/25(日) 19:47:22 ID:M/nSzroB0
>>83
それに、アンチクロノスの人々は、量産型ガイバーにするより、リベルタスにした方が強いかも知れないね。
まあ、限界を超えた代謝の増進による極端な短命化が事前に知れ渡っていたりすれば、
志願者の集まり具合に雲泥の差が出るかも知れないけど。
でも、アンチクロノスかつアンチゼウスという立位置の人々の存在も考えられるか。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/25(日) 19:50:27 ID:PKhAQBw90
人類総ガイバー計画
メタルの欠陥が解決できたらすごいことになるな。
「楽っすよ、朝起きたら殖装して寝るまでこのままッス。服も要らないし、怪我する可能性もほとんどないし、移動が早いからこのまま買い物も行っちゃいます。」
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/25(日) 19:55:30 ID:M/nSzroB0
>>85
でも、そうなると、いつ誰に殺られるか分かったもんじゃないぞw
銃社会をもっとはるかにえげつなくしたみたいな世の中になる危険性大w
夫婦喧嘩程度で包丁を手にするようなメンタリティの奴がゴロゴロしてるってのに、
核兵器より危険な凶器を誰彼構わず持たせられるかよw
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/25(日) 19:59:27 ID:0RWvm0Gl0
>>85
飯どうするんだよ
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/25(日) 20:09:26 ID:f5SAfM430
>>84
リベルタスが量産ガイバーを植装すれば最強だな
しかも数が多い
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/25(日) 20:14:12 ID:mfZ4ZiwD0
>>87
総ブラックの飲食業が廃れて日本が幸せになる。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/25(日) 20:35:14 ID:c4IIFWxk0
>>67

あと指をちょっと動かすだけなのに、ささいな邪魔が入った
だけで命拾いしちゃうのはフィクションではよくあることではあるが
あえて理由を推理してみると

・ガイバーセンサーをもってしても死んでると勘違いした
 調整槽ですぐ傷とか治っちゃうあいつらが2ヶ月目を覚まさなかったとなると
 相当な重傷。血液不足で脳死に近かったのかも。一撃目心臓貫いてそうだし。

・ゴソゴソやってる間に救護隊に見つかっちゃったので生かしておいた
 死んでたら「おのれ許さん犯人を追え」になるが、息があるなら
 「まて 救護が先だ戻るぞ」になりそうなので。

・クリスタルさんが頑張った
 コントロールメタルみたいに防衛機構が働いたor働きそうな気配を
 察してあれ以上手を出さずにブツ持ってトンズラ
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/25(日) 20:39:06 ID:Y1u2rpG20
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 20:53:07 ID:CVMhhwrJ0
>>63
つーか、あの辺もう少し詰めればよかったのにね
ガイバーIIIは腰から下、次元切断抜けきらないで切れてしまい
志津も限界近いところで、本部脱出してた管制室の連中が乗ったヘリが来ちゃったとか
バルカスが近くに居る状態なら、超ゾアノイドを志津が支配するの無理だから
メタルだけ掠め取って逃走って具合にさ
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/25(日) 20:54:51 ID:0RWvm0Gl0
>>92
その辺は、ガイバーIII組が主人公サイドじゃないから
必要ない弱みをこの場で描いてないだけだろう
実際に動く段階で描くと思う、撤退理由それだけで1話の半分は使うだろうが
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/25(日) 21:00:18 ID:Z28dQP310
敢えてミッシングリンク演出を仕掛けてるのかもしれないな
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/25(日) 21:20:25 ID:sYHWTKoc0
バルカスはワフェルの台詞からも獣神変が特殊タイプっぽいので
アギトがトドメさそうとする>防衛機構?で無意識のバルカスの能力なり獣神変が発動しかかる
>どうも面倒そうなので目的の物は手に入れたしここはバルカスはほっといて撤退

じゃね?
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/25(日) 21:46:31 ID:Y1u2rpG20
バルカスだからついうっかり難を逃したに違いない
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/25(日) 21:52:57 ID:lsOuNULu0
>>86
Cメタルさえ無事なら、殺されても一片の細胞から一晩で再生するんで…

心配なら別のメタルにデータを写してバックアップをとって置けばいい。
Cメタルは、容量がやたら大きそうだから、ついでにPCのデータもコピーしとくか
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/25(日) 21:53:06 ID:f5SAfM430
アギトが気絶したので
そのままシズさんが運んだとかかもよ
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/25(日) 21:58:12 ID:lsOuNULu0
そういえば、デモキン松岡は、いつまで調整槽に浸かっているつもりなんだろう。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/25(日) 22:03:08 ID:8UhqfGvz0
>>90
よく考えると巻島って「今日の所は許したる」ってパターンが多いな

1)ギガの蛹を見つけるもクロノスの調査隊が到着で許したる
2)横浜上空でイマカラム殺害寸前にゾアロード増援到着で許したる
3)アリゾナ本部でヘッカリング誘拐したから許したる
4)ワシントン調整施設とPOH破壊で許したる
5)目的のスフィア2個はゲットしたからバルカスは許したる?

1,2は体力的にも展開的にも劣勢だから仕方なかったにしても
3,4は一定の目的果たしたら余計な事せずにさっさと撤退してる辺り
5に関してはまんま>>74で、目的は果たせたし自身もかなり消耗してるし
撤退する余力を考慮して、バルカスの生死は捨ておいた
それだけの事だったのかも知れない

とすると地味だけど
>>74とか
>・ゴソゴソやってる間に救護隊に見つかっちゃったので生かしておいた
この辺りが案外正解なのかも
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/25(日) 22:28:27 ID:bYldUqMM0
>>100
本部を脱出したクロノスの皆さんが、近くに展開してたかもしれないですね、
まさか全部隊いっぺんにワシントンまで撤退してたとは思えないし。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/25(日) 23:07:16 ID:M/nSzroB0
>>97
今の意識を保っている自分自身が死んで、複製に生き残ってもらっても、ちっとも嬉しくないがw
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/25(日) 23:21:39 ID:CQyMJhE60
しかし、人造コントロールメタルなんてものを
手がけられる程の技術をもっているなら
もっと兵器とか作った方がいいな
何でもかんでも”生体”にこだわる必要ないんじゃないかな
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/25(日) 23:44:18 ID:mfZ4ZiwD0
高屋先生急病だと。来月予告にも名前挙がってない。
大丈夫なのかね・・・
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/25(日) 23:50:27 ID:8UhqfGvz0
また休眠期が来たんだな

早くユニットを奪還しないと作者が
永遠に失われてしまう
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/25(日) 23:50:52 ID:E6xg4uWk0
今12まで読んだんだけど
面白いすげー面白いんだけどさ
戦闘力インフレしてね?
ハイパーゾアノイドの強い連中すら余裕で倒せるアプトムを倒せるゾアロードソレより強いギガンティック・・・
つーかメガスマッシャーの威力がどんどん上がってる気がするんだけど

これのせいで後々つまらないってことにならないよな?
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/25(日) 23:58:58 ID:/Ga/oY0VP
三ヶ月の休載までは予想の範疇だったけど今回急病?来月予告に無し?
ここ数年のデータでは四、五ヶ月の期間の休載ってのは俺は知らない。
もしや半年休載になってしまうか?なりより先生がはやくよくなるのを祈る。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/26(月) 00:04:29 ID:jYSDQtuY0
>>106
12巻か、その辺は面白いと思うぜ。
ギガの能力的な面に関しては、24巻くらいまでは安心してお読みください。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/26(月) 00:05:40 ID:E6xg4uWk0
>>108
サンクスです
てか巻島被害だしすぎだろwww

あとマーメイドがすげー可愛い
アプトム弱いけどかっこいい
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/26(月) 00:05:47 ID:mfZ4ZiwD0
>>106
そもそもガイバー自体チート並の強さだからな。
高周波ソードで斬れないものはないし、メガスマッシャーがまともに決まれば獣神将だって倒せるはず。
ただ主人公が戦闘素人だったり、その他外的要因でピンチになったりしてるだけ。

展開の遅さ以外ではその後も面白いと思うよ。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/26(月) 00:11:59 ID:Xni2W//W0
>>103
コンパクトな割に高出力なんだから仕方ないじゃん
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/26(月) 00:12:16 ID:jYSDQtuY0
>>100さん >>90さん

>>90の内容が近いのかなーと思います。
たとえば、バルカスが自己防衛モードに入っちゃって、結局最後は昏倒するも、
一時的にはすごいエネルギーを感じさせたとか。
それが、ゾアクリ起因のものであった場合、クリスタルに手を出せば危ないという
状況で、一方でナビメタはCメタルと共振現象のようなことができ、
巻島の意思の通りに浮揚してガイバーVの手元に転がり込んだ、、、とか。
(バルカスは野獣化しているので、ぜんぜん気に留めない)

また、バルカスの獣神変一歩手前の威力を見せ付けられ、改めて焦った巻島だからこそ、
わらにもすがる感じでナビメタの中身を覗き見し出したなどもあるかもしれないです。

>>104 急病…って本当なのですか?!大事無ければよいのですが。。。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/26(月) 00:14:17 ID:TlWtF/CH0
>>110
そういえばそうだな
前ギュオー戦で結構ダメージ与えてたし・・・
とりあえずアプトムがこれから活躍してくれたらいいな・・・
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/26(月) 00:20:03 ID:DlMWRv1V0
マジで半年休業か?
1年+半年後に、まだスレがあったら来ます。

ほんと降臨者並の気の長さが必要だね。。。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/26(月) 01:34:05 ID:GPo2zORg0
ガイバー量産とかはナイな。

クロノス側が持つ可能性のこと忘れてない?普通の人間より調整された奴らがCM手に
入れたら・・・わかるよな?

IIFの意味はやっぱりギュオーとの絡みなんじゃね?
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/26(月) 02:54:45 ID:9m9hg+wJ0
>>77
ギュオーはまだアポルオンの存在に気付いていないよね?

クロノスにスパイでももぐりこんでれば別だけど、
未調整じゃ意味のある情報はGetできないだろうし
調整されたら遺伝子レベルで忠誠を誓っちゃうから。。。

>>80
リニアライナーやクラウドタワーなんかを建造してる事から見て、
バイオに特化してるけど、それ以外でも現代よりも数十年以上進んでいる
科学技術を保有しているのは間違いないと思うよ。

脳の活動を活発化させるウィルスを科学陣に植え込んでるんでしょ?
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/26(月) 08:53:54 ID:HNeSY8Ku0
大航海時代以降400年に及び裏で社会に影響与えてたと勝手に読めばイイよw
オーバーテクノロジーをダウングレードして一般普及してる。
クロノスは世界国家だからオーバーテクノロジー独占
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/26(月) 14:13:16 ID:GPo2zORg0
>>116
確かに気付いていないと思うが、アポがゾアクリ集めてるのは確かだからな。
だとしたらギュオー(とイマカラム)に向こうからやってくると思われるんだが。
いきなり生体宇宙船?に乗り込んでくるぐらいだからね。
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/26(月) 16:23:03 ID:208G5SEN0
もうアポルオンはイマカラムが絡んでるのがほぼ確定っぽくない?
それともまだ有力な他説ある?
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/26(月) 16:48:11 ID:NKF3QivD0
>>116
クルメグニクが知ってるんだから、まったく知らないというのも考えにくいんじゃない?
クリスタルを集めてるからこそ、クリスタルを失ったギュオーが「最適な人材」なんでしょ。
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/26(月) 22:04:48 ID:y0cqRVtP0

 今月も、マジ休載っすか?

122名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/26(月) 23:30:39 ID:Gdn8L38n0
またアポルオン=イマカラム説かよw クロノスの幹部たちが降臨者が絡んでるっていってんだから、
両者を結びつけるのには無理があるだろよ。イマカラムがなんで降臨者の仮面をかぶる必要があるの?w
イマカラムってアルカンの世話してたよな?アルカンの宿敵だろ、降臨者は。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/26(月) 23:34:04 ID:urHuKLRr0
アポ=村上、以外に何かあるの?w
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/26(月) 23:55:06 ID:ug17/YDA0
>>118
獣神晶を集めてるんだったら、ダミーしか持っていないであろうギュオーはOUTof眼中だとおもふ
まぁ、ギュオーを尾行して残りの二悪人を捕まえようとするかも知れないけど
アポルオンの中の人は二悪人については情報を得ているのかな?

>>120
久留米の性格からすると教えていないかもだ。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/27(火) 00:15:42 ID:DqhqgaVz0
>>121
作者が病気だから、今月どころの騒ぎじゃねえぞ。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/27(火) 00:21:57 ID:hWwU4+sR0
来月も、その次も休載っすか?
仕事してないのになんで体こわしたんだろう・・・?
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/27(火) 00:24:13 ID:3ZZvlNu10
休載病、薄ページ病、大ゴマ病、回想病…
大変だな 続き読むのが
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/27(火) 00:27:34 ID:hWwU4+sR0
クリスタル手に入れないタイムスケールにとついていけない。
最終回は100年後?
幾世代にもわたる連載を想定した漫画だ。
タカヤンフェルは、この漫画で・・・
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/27(火) 01:42:03 ID:n5OEiL1I0
>>122
最新話まで読んでてそう思うようならお前の読解力は凄いな
サル並って意味で
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/27(火) 02:54:41 ID:WVo+Sr7c0
吾妻ひでおみたいに失踪するのか 
リアル閣下ですか・・・・
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/27(火) 09:51:27 ID:ioed9HHF0
お前らが遅筆と展開の遅さのどっちかだけでも改善してくれと
(タカヤンフェル的に)無理な事を要求するから心労が祟ったんだよ

……自分で書いてて、もうそのままずっと寝込んでろって気分になったw
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/27(火) 13:31:30 ID:tPZLErJe0
マジで病気なのか。早く良くなってね。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/27(火) 18:21:41 ID:hixlVByy0
>>124
前提としてギュオーが擬似CMで擬似超存在になり、擬似クリゆえに誰かのゾアクリを
奪おうとする、そこで他の神将と戦うっていうのがあるんだけどな・・・・w
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/27(火) 19:13:39 ID:hixlVByy0
>>129
お前もアポ=イマカラム説?w 登場人物たちのセリフとかアポの登場シーンとか、
いろいろ考えると無理があると思うよ。降臨者たちが船を航行させないために
やってるんじゃね?てかイマカラムの動機ってなんなの?w
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/27(火) 19:21:20 ID:CN7dtGdO0
それなら、箱舟沈めれば済むだろ…。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/27(火) 21:05:06 ID:dERhgbSS0
>>131
月1ページで伏線ほったらかし状態で・・・いったい何の心労がw
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/27(火) 21:38:17 ID:E6Yw2CMF0
遅筆の病に囚われてるんだから仕方ない
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/27(火) 21:40:33 ID:dERhgbSS0
>>137
誰かにリモコン操縦してもらうしかないねえ。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/27(火) 22:27:22 ID:xc5/QnYW0
仮面で素顔を覆い隠した謎のゴーストライターが現れて代筆してくれるってか?
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/27(火) 22:28:48 ID:dERhgbSS0
今頃、箱根や草津の調整槽に浸かってチャージを行っているのかな。
いいなあ。。。GWも仕事かも、はぁ。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/27(火) 22:30:00 ID:vVbd6Wrz0
ガイバーUFが危険視される理由は、
ユニットがあれば、わざわざ調整を受けなくても、
同等の力の存在になれるわけで、そうなると調製体=進化した人類という
図式が崩れ去る訳で、クロノスを頂点とした支配体制が崩れ去る要因に
なりかねないという所かと思うのだが。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/27(火) 22:42:48 ID:5DQXcCir0
じゃあ作るなよ
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/27(火) 22:48:05 ID:DUHkdEhc0
ガイバーVよりも危険視する理由として考えられるのは、監察官sが
アルカンフェルの眠りの病と居場所(シラー島の座標)を知っているからじゃないのか?

暴走して大増殖の線も捨てがたいが。。。。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 23:04:51 ID:m946nG7i0
>>143
そんなに大量に知れていたら
神将メンバーにだってバレてるわい
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/27(火) 23:14:39 ID:NgNsZN8K0
正味な話、現時点では2Fが危険な存在の意味を推定出来るほどの
材料に乏しくて、辻褄が合って今後のストーリー的にも凡そ納得出来るような
説明は難しいんじゃない?

危険の意味が、超存在含むガイバーの秘密の範疇の話なのか
ヴァルキュリア含むクロノスの内部事情に関わる話なのか
明かされてない人造メタル特有の問題なのか
それら全部の問題なのか、言われてみれば「なーんだ」っていう
単純な理由なのかもしれないし、大昔の話の何気ない伏線を
回収しようとしてるのかもしれないし、現状ではそのバルカスの言葉の真意は図れない
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/27(火) 23:18:23 ID:dERhgbSS0
作者が何も考えてないのだからおまえらがあれこれ想像したって仕方ないだろーよ・・・
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/27(火) 23:21:41 ID:xc5/QnYW0
>>142
アルカンがユニット欲しいって言うから。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/27(火) 23:30:05 ID:7JGzSifX0
続きが読めるのが今から2、3ヶ月後ってマジ?
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/27(火) 23:33:29 ID:xc5/QnYW0
>>148
だったらいいね。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/27(火) 23:42:03 ID:4T5H933X0
今までも1年近く休んだパターンあるから。
必死になって仕事しなくていいなんていいねえ。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/27(火) 23:47:21 ID:NgNsZN8K0
アルカンフェルがユニット欲しがってるからって
じゃあ作ってみようって発想は大いに結構だけど
もうちょっとセキュリティに気を使えよなバルカスは

ゾアクリスタルと並ぶトップシークレットと言っても過言じゃない
人造メタルの現物と強殖細胞なんてものを、ワシントン施設の
イチ区画に置いとくってのがありえない
バルカスの許しがある時以外は、方舟のプライムチャンバー級の
セキュリティの場所に保管するくらいして然るべきなのに

旧日本支部でのユニットG流出、ガイバーIの鹵獲失敗と日本支部崩壊
なんていう重大事件の教訓が全然生かされてない
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/27(火) 23:49:44 ID:4T5H933X0
高屋って、今までの失敗での教訓とかないんだろうな・・・
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/27(火) 23:51:20 ID:j9PvFgUE0
教職細胞はワシントンから離れたアリゾナで保管してたぞ
ヴァルが本部爆破のごたごたの隙に細胞掠め取ってワシントンに持ち込んだんだ
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/27(火) 23:56:44 ID:BQVonTu/P
ヴァルさんがガイバーに慣れてどんどん強くなってるのも確かに危険ではあるが
UFの本当の脅威とは「そういう事ではないのだ」とシンさんも強調してたっけな

UF個人の戦闘力による危険性の問題は本筋ではないってくらいか、今わかるのは

>ワシントン施設のイチ区画に置いとくってのがありえない
それでもそこは最高グレードのセキュリティって言ってんだから仕方ないw
155151:2010/04/28(水) 00:08:38 ID:gpxhgt/Q0
>>153
>教職細胞はワシントンから離れたアリゾナで保管してたぞ
ごめんなさい、ちょっと憤慨が過ぎて見過ごしてました
ちょっと調整槽(風呂)入ってくる・・・・
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/28(水) 00:16:01 ID:+UQ6HTPb0
…強殖細胞がなくてもアプトムの体組織にカブ爺のダミーブレインみたいな制御装置組み込めば
増幅値は低下しても簡易版のガイバーユニットになるんじゃないのか?
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/28(水) 00:16:40 ID:+dLcF8XQ0
怪物君達も、かつて降臨者達が調整した人類の末裔ざますかでガンス?
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/28(水) 07:21:44 ID:MX2c2Oiw0
再調整されたギュオーさんの細胞なら、
アプトムも取り込めるのだろうか?

ゾアクリスタルないし…
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/28(水) 11:54:32 ID:3xAyD2vv0
>>157
妖怪人間もそうです
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/28(水) 12:02:09 ID:+EULluCM0
たまに化石として発掘される三葉虫も
降臨者の生命操作の中の一つと思うと胸熱
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/28(水) 12:18:19 ID:GpMxG7zS0
「三葉虫が血を吸うなんてあり得ない」
「こんな美しい顔で血を吸うわけがない」
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/28(水) 12:49:52 ID:eXc68wQe0
>教職細胞はワシントンから離れたアリゾナで保管してたぞ
三年B組アプトム先生
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/28(水) 15:03:37 ID:aPmWmodh0
>>139
「『これまでのあらすじ』総集編、回収……
 そして少年エース、貴誌の次回掲載枠もいただこう」
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/28(水) 15:53:24 ID:XX8pVFGz0
>>163
掲載枠までいただかれてしまったら、それはもう代原か
別の作家の新連載なのではあるまいか?

『いけない!アポ先生』の連載開始ですね、分かります。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/28(水) 23:03:16 ID:qJY/B9+/0
>>158
エンザイムVのような処理がされてそう

そういや、深町の居場所ってばれてるんだよな?
包帯してた頃に確認しに来てたし
奇襲してリムーバー使いそう
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/28(水) 23:34:13 ID:k9575HFr0
もし深町を急襲してユニット・Gを入手したとして、
ギュオーが世界征服を達成するにはどういう道筋を辿ればいいと思う?
他の十二神将をちょっとずつ闇討ちして廻るのかな?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 01:03:07 ID:6OQPTOmG0
>>166
急襲したところで、リムーバーにエネルギー充填してる間に
ギガンティックになられて詰みという予測が簡単に立ってしまうからなぁ

役回りとしては、IIFのユニット奪って、超存在もどきもどきになって
ギガと対峙ぐらいじゃね

キャラの性格として、現場責任者向けで組織のトップは務まらないのに
「自分が組織を掌握した暁には」と妄想する自意識過剰タイプだから
どんな道筋辿っても破滅すると思う
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/29(木) 01:44:35 ID:yscI9gKN0
さすがにギガンティック相手には通用しないだろうな
ところで、ガイバーUFの着替えってもうないよな?
車ごと炎上という意味合いで

そういや、コミックス呼んでてふと思ったけど
制御球を見てそういう事かと納得してたけど
殖装を解いたということは落ちるよな?下に向かって
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/29(木) 06:16:07 ID:qOPFICVKQ
日本語でお願いします
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/29(木) 13:48:24 ID:5wazt7tN0
>>168
絆創膏が三枚あればなんとかなる
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/29(木) 15:27:53 ID:3kNvxL1K0
昔、某AV女優が、
「ディスコのお立ち台で羽根3枚で踊ったことがある」
って言ってたのを思い出した。
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/29(木) 17:35:21 ID:LNHjXW3uP
まだ全力は出していないであろう現状でもハイパー部隊を瞬殺していたくらいだから
更に本気モードになればそれなりに期待は持てる強さにはなると思うが
流石にそれでも全盛期の神将時には及ばないよなあ、ギュオー

でも奴は「上手い事やって強大な力を入手する憎らしい宿敵キャラ」特権を
持っていると思うので、たとえ今ピンチに陥る事があってもそこから逆転するか
最悪でも逃げ延びる事は出来るであろう「今ここでは倒せない」感に満ち溢れてやがる
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/29(木) 18:11:24 ID:JHEitdDt0
再調整か外付け生体ユニットかは知らんが、蜘蛛下半身
大怒張でハイパー部隊をぶち抜きまくった閣下は、今
まさに過去を越える成長期と見た
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/29(木) 20:51:56 ID:+QmuXa850
>>173
つマイクロ・ブラックホール

過去は超えるのはさすがにむりでそ。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/30(金) 00:29:20 ID:VGJ+DPJV0
>>173
クルメグルク配下のブランカイ三兄弟は合体型ゾアノイドだったから、
閣下の蜘蛛下半身は生体ユニットだろうな。

>>174
ダミークリスタルが埋め込まれていれば、一応マイクロ・ブラックホールは使えると思うが、
本物と比べて威力は激減するんだろうな。

ただ、あの蜘蛛型ユニットがエネルギータンクを兼ねているとしたら、結構良い線行くかもしれないな。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/30(金) 01:16:02 ID:HxFJkqq20
>>175
プロト村上さんを見る限り、獣神変するだけでいっぱいいっぱいっぽいが。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/30(金) 02:47:28 ID:+rN1nnue0
>>172-173
全力も何も本体は獣神変していないし、戦ってるのはオプションの蜘蛛ボディだけだからな。

リベルタスやエンザイムIIIが本体を代謝が無茶苦茶高い状態にして寿命と引き換えに
高い戦闘力を得たように、あの蜘蛛ボディも代謝が高くて調製槽から出すと程なく寿命がきてしまう
「使い捨て」のオプションパーツなのではないだろうか?

つまり寿命が短いという欠点を使い捨てにする事で補おうとしたのではないかと。
ぶっちゃけ、リベルタスもエンザイムIIIも基本は使い捨てだけどなw

>>176
村上さんはアリゾナから脱出してだいぶ時間が経ってたし。
ギュオーは調製槽でリベルタスみたいにエネルギーチャージを受けていただろうし
ダミークリスタルの品質向上なんかもあったんじゃないかな。

とはいえ、ダミークリスタルで擬似ブラックホールを作り出せるかどうかはちょっと疑問だ。
実験的に村上さんと同じテストボディにやらせて見てたりはしたのだろうか?

作り出せるけど、消せないとかw
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/30(金) 09:56:50 ID:HxFJkqq20
>>177
マイクロブラックホールつくるだけのグラビティコントローラをもってるのかね?>再生ギュオー
持ってれば、蜘蛛型追加パーツはつけないと思うが。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/30(金) 13:21:53 ID:j8c50qVY0
>UFの本当の脅威
服を再生しないことか。
壁ゴン太とかヴァルキリア以外の人間が装着すると危険だ。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/30(金) 15:22:27 ID:8+Imvj2B0
>>178
コントローラーは装備(というか内蔵)されてても、稼動エネルギーが足りないんでねえか?
つまりあの蜘蛛型パーツはエネルギータンク兼乗り物兼対雑魚潰し武器

なんでないかな、と
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/30(金) 20:29:36 ID:DOdgUffK0
あの現場に晶・アプトム・シンも駆け付けたら面白い事になるんだろうけど。
とりあえずシンに麻生の撮った写真見せないとね。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/30(金) 23:35:37 ID:yWjI2Ihy0
また、休載かよ・・・
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/01(土) 03:28:41 ID:xdafInIb0
せっかく、停滞状況から脱出するかと思ったのに。長期休載は痛い。
もう建て直しは厳しく、2月の時点で出た打ち切り説濃厚?
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/01(土) 08:25:22 ID:iSq7Ys5v0
藻前等今更何言ってるんだよ
もうとっくに打ち切りで話まとまってるし
まとめも何も無いまま打ち切りだよ
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/01(土) 12:18:49 ID:gKcbr+gA0
スリット・ミカコって、ゾアロード?
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/02(日) 21:52:19 ID:TETGFfnHP
ま、高屋からすれば、趣味みたいなもんだろうから、
風呂敷畳むかどうかは、自分の勝手だと思ってるだろうし、
遅筆で何が悪いの??wwwって感じなんだと思う。
文句が有るなら読まなくていいよ、みたいな。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/02(日) 23:15:39 ID:oozi7nQw0
>>186
でしょうね。そう思う。
なんとかしようってのが全く伝わってこないもん。
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/03(月) 00:43:39 ID:oEBSy2cU0
なんとかしようってのが伝わる漫画っていうのもどうかと思うけどな。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/03(月) 00:53:40 ID:Cx3mJ4PC0
普通の漫画は、テンポが伝わってきてわくわくするぞい。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 01:57:41 ID:b0NbKzyh0
>>188
エンドレスなタイプじゃなければ
話が収束に向かうのは感じられる物だと思う

正直ガイバーも、そろそろ最後に向かうかな?
と思っていたんだけど、ここで逆輸入物や、再生怪人
そして本命っぽい謎の人物を登場させたので、風呂敷が広がりやがりましたね
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/03(月) 05:29:04 ID:n9sBNIu40
そんな消化試合みたいな展開よりもまだ発散してた方が想像が広がっていいんだよゴミw
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/03(月) 08:47:50 ID:IE7cuD3j0
おまえらが鈍感なだけ
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/03(月) 10:54:18 ID:h4CqL0Vz0
>>186
細々と掲載が続いていたが
ここでついに休眠期で逃げてしまったか。
話の展開がようやく加速すると思ったが、
実際はギュオーも巻島もなにも考えてなかったんだろう。

連載が再開した時は、休眠明けでページが倍くらいあればいいのだが、
たぶん、再開時でも10数ページだからなあ。

・怪人は全部再生怪人でいい。いっそのこと全部グレゴールかラモチスでいいし、
 もっと、書くのが楽な量産型ゾアノイドを作ってもいいし
・いくつもに別れた勢力の収束・整理・リストラを急ぐべし、
 引っ張りすぎでそれぞれの目的が不明瞭なままなので興味が薄れつつある。

この作品の良さとしてストーリーや書き込みの細かさがあるのだが、手を抜くべきところは抜いて、
手を抜けない部分は力を注ぐしかないと思う。今のクオリティを保てれば嬉しいけど今の進行速度の
遅さは連載を続けていくには致命的だ。
最後に向かわなくていいから、話の整理と展開(つーかページ)早め、そのためにアシ雇ってほしい。
漫画家ってサラリーマン的に考えてたが、この人の場合芸術家だと自分をとらえているのかも。

なんにしてもお早い復帰・再開を祈っとりますわ。
ガイバーの連載が生き残ると良いんだけど…

じゃあ、みんな、さらばです。

194名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/03(月) 11:21:30 ID:HmgsRb6C0
>>193
サラリーマンではないな
どっちかって言うと個人商店みたいな小規模企業
営業はある程度融通が効くが勝手ばかりしてると客が離れるし
どっと金が入るけど出費も多い(仕事場の家賃やアシ代他)
収入は完全に出来高に左右されるし
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/03(月) 14:10:49 ID:dSACMyeQ0
>>193
お前キモイw
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/03(月) 15:18:37 ID:rMqj+IkE0
>>193
>・怪人は全部再生怪人でいい。いっそのこと全部グレゴールかラモチスでいいし、
> もっと、書くのが楽な量産型ゾアノイドを作ってもいいし

プロジェクトアームズで最後らへんに出て来た最新最強のザコ敵みたいなものだったら可。

>この作品の良さとしてストーリーや書き込みの細かさがあるのだが、手を抜くべきところは抜いて、
>手を抜けない部分は力を注ぐしかないと思う。

ぶっちゃけ、話の筋そのものが進展するなら、ザコ敵が画一的になっても、十分妥協出来る範囲内だな。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/03(月) 16:18:35 ID:oEBSy2cU0
どうせほとんどの読者が単行本派なんだから雑誌掲載時は最低ネームみたいなのでいいよ。某富樫さんみたいに。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/03(月) 16:25:02 ID:rMqj+IkE0
でも、作画以前に、ストーリー展開の時点で煮詰まってしまっているのだとすれば、
どれほど作画作業を軽減しても、大して意味無いよね。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/03(月) 18:51:55 ID:MZcDfPDP0
休載なんかがあるとさ、ただでさえ場違いな古臭い絵の漫画が
突然掲載されて、新規のエース読者がいらぬ混乱をするよね。
また、仮に再連載がなったとしても、最初の2〜3ヶ月はどうせ
これまでのあらすじになってしまう。
あらすじ期間中に、このスレの読者からも見放されれれば、
いよいよ(正式な)打ち切りの可能性も強まる。

もう駄目なのかな。(´・ω・`)
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/03(月) 18:56:38 ID:IE7cuD3j0
お前つまんないからもういいよ
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/03(月) 19:33:45 ID:ebTG4hbU0
つサク・サム
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/03(月) 20:50:13 ID:IHnHjPx00
>>200
お前がつまんないからもういいよ
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/03(月) 21:51:41 ID:IE7cuD3j0
単発w
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/03(月) 23:16:14 ID:IHnHjPx00
>>ID:IE7cuD3j0
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/03(月) 23:41:42 ID:LEwMcrmj0
過去の伏線がはられたまま、新しい伏線がはり巡らされ
なおかつ、放置状態なので新規読者は食いつきにくいのは間違いないと思う。
ってか、読み飛ばしているんじゃねーの?
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/04(火) 00:34:05 ID:MCxl9VpM0
>>205
とんでもなく深い構想が秘められているのか、
それとも、ただの苦し紛れの行き当たりばったりなのか。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/04(火) 00:44:25 ID:tCq44UWU0
深い構想があるなら、そろそろまとめの時間だ。
と思ったら、長期休載・・・orz ああそうですかw
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/04(火) 00:52:02 ID:eN0hi4SC0
後付けのオプションという見方で固まりつつある閣下の蜘蛛脚だが、あれがもし閣下の自前の下半身だとすると、今の閣下は下半身丸出しという変態チックな姿ということになってしまうw
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/04(火) 00:53:58 ID:tCq44UWU0
>>208
それが判明するのは3年後くらいなのかな・・・
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/04(火) 02:07:04 ID:waHGleMd0
さっきYOUTUBEでざっとアニメ版見てきた。

やっぱ、遺跡宇宙船に入り込むところが一番秀逸な出来じゃないのか?ワクワクするw
ここを頂点にあとは左右に長い裾野が拡がってるような気がするわけだけどさ。
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/04(火) 12:31:49 ID:+Nq6z3EtO
>>208
ゾアノイドは皆丸出しだろ
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/04(火) 13:57:42 ID:ESlxbOnd0
ゾアロードも、アルカン含め丸出しの人が少なくないような。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/04(火) 15:12:29 ID:MCxl9VpM0
・一糸纏わぬ全裸

・ビシッとプロテクターを着込んで下半身だけ剥き出し

かっこ悪いのはどっちだ?w
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 18:17:43 ID:rjNwsROl0
>>213
格好悪いと言うより
より変態なのはどっちだ?という次元だなw

まぁ連載掲載では全裸だったようだがw
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/04(火) 18:38:15 ID:3zaNIUwS0
>>214
確かにwwwww
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/04(火) 23:31:44 ID:GKfFhcHv0
なんかもう、激しくどうでも良いよね。。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/05(水) 07:17:59 ID:nDQYNvBz0
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/05(水) 10:51:36 ID:sVPWbCleP
>>217
こんなくだらないことで電話すんなよ。
人の迷惑くらい考えたら?
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/05(水) 10:56:02 ID:5RgSuEOi0
>>218
いつもの荒らしだからスルーで
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/05(水) 17:01:11 ID:a1s1FRTd0
プルクシュタール閣下の冷凍保存された遺体は、アリゾナ本部で
ゾアクリ引っこ抜いてからどう扱われておいでであろうか?
バルカス翁にお伺いしてみたいものだな。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/06(木) 00:04:14 ID:jfwemC7f0
さすがに蘇生は無理だったのかね。プルクシュタール。
胸の傷口見て誰の能力で殺されたとか分からないもんなのかな。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/06(木) 01:03:50 ID:0fzumR1i0
でも、死体が消えたという事は、何らかのリサイクルに活用されている可能性が高いのでは?
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/06(木) 02:37:25 ID:S27cqKX60
>>221
リエンツイは半裂きにされても生きてたのに
やっぱり遠距離戦型は脆いのかな?

それとも、ギガンティックの重力パンチのダメージがよっぽど深刻だったのか。
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/06(木) 20:29:25 ID:gLqmkSeq0
>>223
あれだろ、内部臓器(脳髄含め)ぐちゃぐちゃにしたんだろ、確実にくたばるために・・・。
胸だけ風穴開けてそこからやりゃ一見ギガンティックに殺されたように見えるからな・・・・。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/06(木) 20:40:57 ID:sNR36cf20
ネオゼクトールって、下手な獣神将より戦闘力が高かったのでは?
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/06(木) 20:43:28 ID:HlqYjf+90
>>225
そらそうよ数日の命だもん
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/06(木) 21:16:23 ID:gLqmkSeq0
少なくとも
ちょっとビームを撃って息も絶え絶えなシンさんよりゃ強いよな、
ネオゼクトールwww
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 21:47:31 ID:9H+NFSx40
ドラグロードでも、良い勝負ができてしまうだろ>ネオゼクトール
殲滅戦モードになられたら、サスガに無理っぽいが
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/06(木) 22:35:51 ID:YduC5C/Z0
世が平安時代ならすごい美人がいるけど、申し込んでいる人が居たことに驚いた。
人の趣味っていろいろあるんだなって思った。
幸せになってほしいものだ。
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/06(木) 22:58:36 ID:3UZebn/xP
新宿の街をミサイルの雨から守ったのに「ちょっとビーム撃った」扱いのシン閣下w
自分だけならともかく、あの状況で咄嗟に街まで守れた人となるとそういないよなあ

あと、ネオゼクは捨て身のビームだってただのギガスマに及ばないのに
翼無しドラグロードすら相手するには厳しいだろう
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/07(金) 02:18:30 ID:jKDPcdbS0
実質ネオゼクトールと同等の性能を持ったアプトム+αが
ドラグロードの顔触手に手こずったし、融合同化でも
スキを突いた瞬間以外は負け確定だったし
必殺のテンペストもギガスマッシャーに負けてるから
ドラグロードの煉獄砲を退けられるとも思えない

近接戦闘で逃げまわる分には小さい方が有利であっても
蚊一匹が人間に敵わないのと一緒で、ネオゼクトールじゃ
体格と火力の両方で勝負にならんわな

強いて言えば敗走モードなら勝てる、くらいか
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/07(金) 02:24:18 ID:DvFgqfl40
>>231
上から狙撃したら黒こげだろ?
あいうちだが。
でも、もうそんな昔の話題はどうでもいい気も・・・
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/07(金) 02:43:04 ID:dnz9znWW0
>>231
あれは遁走(とんそう)モード

>>232
命中すればね。
ゾアロードはどうやってか(地下深くのように遮蔽物越しにでも)
エネルギーの収束を感じ取れるから、ファイナルブラスターテンペスト
を準備してるゼクトールに気付かない筈は無いと思うけど。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/07(金) 02:58:47 ID:RWq8Zmrs0
>>233
ふーん。。。
そうなんか、たいへんだね。

もう、駄目なんかなあ・・・
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/07(金) 03:01:38 ID:jKDPcdbS0
>>232
相打ちになるか?

そりゃ相手が簡単に当たってくれたら
どっちの攻撃でもどっちも消滅クラスだろうけど
でいい勝負とは言わないだろ
>>228は、勝負と言って殲滅戦モードでは
無理っぽいとも言ってるわけで最終兵器の火力のみを
比べてるわけではない

双方通常モードでの総合力の単純比較では
ネオゼクトールが勝てる要素はほぼ無いに等しい
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/07(金) 03:03:37 ID:RWq8Zmrs0
へー。

なんか新しい話題欲しいけど、
いつになるやら。
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/07(金) 03:10:09 ID:jKDPcdbS0
>>233
>あれは遁走(とんそう)モード
や、咄嗟に正式名称浮かばなかったもんで
その辺りは捨て置いてくださいな
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/07(金) 04:11:43 ID:erlY6zh50
というか、もし、バルカスが、ちゃんと言う事を聞くアプトムを作って、
そいつにクロノスが保有するあらゆるマトリックスを与えたとしたら、
とんでもない事になりそう。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/07(金) 06:53:16 ID:dUSBEjdQ0
つーか、五人衆以上のハイパーゾアノイドもいないのかったのか、
オメガブラストになるまででも、
数年経ている間にも、相当な人数のゾアノイドを喰ってるハズだろうに、
新能力を得ている様子が無いのがナ…

ステルスや超振動スピアもアプトム自身が『必要で無い』とおもったら、
能力を追加してなかったかもしれないぞ?

オメガブラストの一番の強みはやはり速水のもってた冷凍能力なのだし。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/07(金) 11:36:40 ID:jp8lTeHh0
同じゾアノイドでも、地位やプライド的にも
一般ゾアノイドとは違うって意識は持ってるようだし
平時の街の監視、斥候はハイパーゾアノイドの役割ではないって事で
ハイパーゾアノイドが斥候として出張る機会がなかったんじゃない?

何より日本ではアプトムが潜伏してゾアノイドを食ってるってのは
周知の事実だったから余計な高性能ゾアノイドを投入するのは危険だとの判断で
アプトムが五人衆以外のハイパーゾアノイドを食う機会が皆無だったのだろ
その為のネオゼクトールとエンザイムIIIだ

それにステルスや冷凍能力から察するに、取り込む対象は
もはやハイパーゾアノイドである必要もなかろう
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/07(金) 12:10:30 ID:Dph6yv770
まあ、今や、アプトムはぞあロードにも迫る強さだからな。(理屈の上ではだけど)
だから、単純な強さではなく、弱くても特殊能力のあるやつだろうな・・・。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/07(金) 12:18:55 ID:eXHV8G+j0
アプトム、カブラール喰っとけば鬼チートだっただろうに
石化の危険だって殺してから取り込めばよかったんだから
さすがに速水の件があるから嫌だったのかねえ
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/07(金) 12:30:56 ID:sFgcO9Rx0
>>240
あのステルスさんは一応立派なハイパーゾアノイドなんだが
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/07(金) 12:39:46 ID:leEXtb2D0
>>242
クリスタルのせいでゾアロードは喰えないって断言されてるじゃねーか
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/07(金) 12:46:14 ID:L/S6IpRc0
>>244 ゾアクリスタルを除去とか、体の一部分を切断して吸収ならできるんじゃないの?とは思う。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/07(金) 12:49:36 ID:eXHV8G+j0
>>244
そうだったか。忘れてる設定どんだけあるんだ俺…手足もぎとっても駄目?
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/07(金) 13:07:38 ID:eXHV8G+j0
あ、どっちみちクリスタルないと駄目か
ギュオーがクリスタルもぎ取られただけで無力化したんだっけ
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/07(金) 13:47:18 ID:vWdgxiBp0
>>243
スマン、ガシュタルの方は当てはまらないから余計だった

要はロストナンバーズレベルの能力でも
使える能力ならアプトムの性能増幅機能(?)で
どうにでも使えるって事を言いたかった
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/07(金) 13:55:55 ID:9OmOJ7bfP
>>245
ゾアロはクリスタルが特殊能力の機能を司ってるんで、
クリスタル無しじゃ喰う意味がない
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/07(金) 14:16:29 ID:5wh4VPsA0
ガイバーっていつ終わるん?まだまだ続きそうだけど
もしかして完結させる気ないとか?
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/07(金) 14:31:14 ID:fBDkLkhT0
>>250
それをここで聞いてわかるとでも思ったか?w
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/07(金) 14:44:57 ID:TYNFnwqb0
一歩に言えよ、こっちは遅くても着実に進んでる
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/07(金) 18:55:43 ID:7rA/jLXp0
冷凍能力は最初小馬鹿にしてたよねアプトム
大した能力もってねーわこいつって感じで。

素直にあのときラーニングしてればエンザイムIIIの足止めに
体張らずに済んだのにな。速水のお披露目が遠のくけど。
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/07(金) 20:29:03 ID:dUSBEjdQ0
速水さんとは不思議なシンパシーを持ってたみたいだから、
一部ナリでも喰うことなんか考えなかったんじゃね?アプトムは。


あとは『ゾアクリスタルのなくなった、ニューギュオー』は喰えるのか?
ってところだよなぁ…

再調整されて、ゾアロードほどじゃないけど、
かなりの戦闘力持たされたようだし。
素体はゾアロードの細胞を持ってるから、
喰えるのなら、アプトムもよりパワーアップできる。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/07(金) 23:08:49 ID:SxI9juBS0
>>253
あれだけ無差別に喰ってるのに冷凍能力系が無いのはご都合主義なんだろうな

>>254
喰っても、クリスタルが無いとハイパーゾアノイドの同レベルかちょっと上ぐらいまでしか使え無いんじゃない?
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/07(金) 23:13:30 ID:Fji5DkH30
冷凍系は開発が難しくて、損種しやすい品種なのかもしれない。
実用化されて、日本に配備されていなければ、アプトムさんが食ってなくておかしくない。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 23:19:22 ID:i13x6Su50
>>231
まぁ勝てはしないだろうけど、善戦できるかどうかは戦い方にも寄る
なにせアプトムさんは、分体攻撃封印もさることながら
近接近戦機能付き高機動熱線砲台という特性を、全然活かさない戦闘スタンスだからな

飛び回りながら、連装高出力ブラスターの弾雨を降らせる事ができるハズ
「ゼクトールの野郎に出来た事は、俺にも出来る」と自分でも言っていたのに・・・
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/07(金) 23:28:15 ID:dslh6f3Z0
漫画に必死か
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/07(金) 23:40:33 ID:SeH0AOlB0
>>257
アプトムがどこまで分体出来てどこまで個々の自我を
管理することが出来るのかるのかわからんけど
ゾアノイドが居る限りゼウスの雷に匹敵する勢力を作れるな

能力はリベルタス以上の高性能高火力だし、指導者がいなくても
12神将の思念波に左右されないしで真面目に運用したら
凄いことになりそう
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/08(土) 00:27:42 ID:iHkypNz00
アプトムはゾアロ食えない食えない言うけど
要はゾアロ細胞そぎ落としたクリスタル取り込めば良いんじゃあ
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/08(土) 00:32:26 ID:BtImQbF30
>>257 >>259
そうなんだよ。
だから、もし、アプトムの頭脳が巻島級だったら、どえらい事になってた。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/08(土) 00:39:02 ID:UB55B3h10
ミギーかよ
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/08(土) 04:00:21 ID:9faYjsd+0
>>249
そんな公式設定はないだろ
むしろクリスタルはエネルギー供給源ではないのか?
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/08(土) 08:15:07 ID:NRNQCnJ60
新生ギュオーのバトルスタイルって映画ハムナプトラの
スコーピオンキングみたいになっちゃった?
いろものか〜。人型のほうがよかった。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/08(土) 14:07:14 ID:BtImQbF30
>>264
あれは「乗り物」的アタッチメントという説も。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/08(土) 14:16:46 ID:940TJo350
乗り物をもらって嬉しそうに走り回る閣下
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/08(土) 14:28:06 ID:GfuWSUC/0
>>254
> 不思議なシンパシー
同じ損種体だから。
(意図的にそう調整されたという違いはあるが)
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/08(土) 14:31:03 ID:oCYZMjzj0
アプトムさんは、たたない人は皆ナカーマ。

3ヶ月も休んだのだから、次号は60ページくらい欲しいね。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/08(土) 14:42:37 ID:BtImQbF30
ってか、速水さんのバイオフリーザーって、機能的には結構強力なのな。
速水さん自身が作り出せる出力に限界があったというだけで、
同じ機能をアプトムのパワーで発動させれば凄まじい効果だし。

>>268
勃たないんじゃなくて、種無しなんじゃ?
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/08(土) 18:44:44 ID:3pNVKrVP0
そういや損種実験体の定義って
「調整に失敗して生殖能力を失ったり、能力に欠陥がある一代だけの獣化兵」
てことは正規の獣化兵には生殖能力があるってことだよな
女獣化兵って記憶に無いし子供ってどんななんだろ
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/08(土) 20:49:16 ID:HsfI5klK0



  来月も休載なんだろうね。


272名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/08(土) 21:11:46 ID:CVoAg7i30
ゾアノイドには主に大人の男を使ってる理由って
どっかで説明なかったっけ?

無かったとしても、今後グリセルダの話から
主に大人の男を素体として調整してる理由なんて
後付けするのは簡単そうだ
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/09(日) 01:55:07 ID:1ZUPe1QK0
>>267
あと、アプトムがかなり義理堅く面倒見が良い性格で「仲間のために体を命を張る」という行為を尊ぶところがあるな。
命の恩人でもある速水はもちろん殺し合いになったゼクトールのことも、死んだ仲間のために戦い自ら損種実験体になったという
意味で認めていた節がある。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/09(日) 08:17:17 ID:ap6L8x690
>>273
なんか軍人っぽいよね、表の職業は何だったのかな?
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/09(日) 09:09:46 ID:73hm29QN0
そもそも、あの総司令さん
運良く2悪人に拾ってもらえて力貰ったみたいだけど
出会わなかったら、どうするつもりだったんだろう
晶達の隠れ家の周りを徘徊してた頃

自力でゾアクリ奪い取るんだったんだろうか、ゾアクリ無しの浮浪者が
……ヘタしたら、アプトムに見つかったら喰われてるぞ
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/09(日) 11:38:51 ID:wnmvRBi30
>>275
顔出すだけでなくもっと動いている描写があったら、今の再登場も盛り上がったのだが
10数年放置した今じゃなんかもうとき既に遅しって感じか。
そもそも高屋の遅筆じゃあれもこれも書くなんて無理だし、早いとこ収束させんとな
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/09(日) 12:03:56 ID:RiIJ2j+t0
>>274
そういや、ずいぶん前に「アプトムと哲郎の日常」みたいなレスが何回か投稿されてたな。
アプトムが実家の近所のおばちゃんと世間話して哲郎がびっくりしてるような。
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/09(日) 12:18:32 ID:ZWGpfS7L0
>>277
見つけてきたぞ。これだろw

////////////////

296 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2009/08/30(日) 20:16:15 ID:7VOySral0
たまたまアプトムが日本人だったとして、アプトムの実家付近で行動してて日常モードになったら、
周囲の人間はついていけないだろうな。

「あら、ススムちゃん、どうしたの。何年ぶりかしら」
「あ、どうもおばさん。お久しぶりです。」
「東京の会社に就職してから全然顔みせないんだもの。そっちの方は?」
「ああ、ええと、大学時代の後輩の瀬川君ですよ。」
「あらあ、そうなの。ススムちゃんがお世話になってるわねえ。」

……

「さっきの人は?」
「叔母だ。」
「…ススムちゃん?」
「俺の戸籍名だ。」
「…ちゃん? アプトムちゃん?」
「瀬川哲郎。自殺願望が無いならそのくらいにしておけ。」

もう、哲郎大混乱だろう。

////////////////

獣化兵って、やっぱり日本支部所属なら日本人メインなんだろうか
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/09(日) 12:29:20 ID:4EVy/b8E0
必死でリアルタイムで愛着の無いギュオーの復活を貶して自己主張する子供が居てうるさいなぁ
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/09(日) 17:34:28 ID:03MMV1p90
まぁ、秘密結社時代のクロノス構成員は身寄りがないことが条件だったらしいけどな。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/09(日) 17:47:54 ID:HpgKNFWF0
>>280
そんな設定あったっけ?
VDFにも記載がなかったと思うが。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/09(日) 20:46:26 ID:p/f0GLix0
つーか、この作品自体に愛着がなくなりつつある俺が居る・・・
ちゃんと定期連載してほしいね。
ほかに、連載かかえているわけでもないんだし
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 20:49:33 ID:tvqj5eW60
>>279
キャプテン連載時から読んでいた俺が言おう

包帯姿で復活した時点で呆れたわ

タダでさえ遅いのに余計なヤツ復活させるなと
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/09(日) 21:58:04 ID:g7MJme3c0
>>283
あれだけ盛り上げて、ギュオーも村上も消えたのにね・・・
ま、ちゃんとした悪役がいないのでギュオーが必要なのだろうけど
増えてばっかりで、なんかもうちゃんと整理整頓して欲しい。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/10(月) 00:55:38 ID:ju6CCsTM0
>>283
ギュオーの場合、当初から復活しそうなやられかただったからなあ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 01:22:19 ID:cOJ5mCIQ0
>>285
ゾアクリ失って心臓ブチ抜かれたんだぜ?
しかも肩から腹まで村上に裂かれているし
基地は壊滅で、早急に手当てできる施設もなし

おかしいって

村上の方は、ゾアクリ持ったアルカンが意味ありげに視線送ってたから
復活は当然という感じだったが
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/10(月) 01:22:23 ID:w+Y7HP/c0
>>285
それを言うと村上もなんだけど、作品速度が追いついていないんだよな。
10数年放置プレイなんてありえねー。
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/10(月) 16:00:18 ID:CoE2VUis0
>>286
基地が壊滅したとは言っても、最下層ではひょっとして調整槽の類なりの
装置が生き残っていたのかもしれんぞ
ただ閣下はあれほどのダメージを負って、自力で治癒を施すことを行ったとは
とうてい信じられないわな
あの包帯といい、傷を癒すための誰かがいればわからないでもないが
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/10(月) 19:15:38 ID:AEGbScg10
>>288
その「誰か」がヴァルキュリアじゃないのかな?

遺跡宇宙船であんだけ破壊されて、マグマに飲まれた
遺跡基地の機能はまず生きてないと思うけど
小田切邸の地下にさえ調整槽が置けたくらいなんだから
監察官なんてポストにいる人物なら、ギュオーの内通者として
裏で動いて、いざという時の隠れ家と設備を用意しておくくらいは朝飯前だろう
もしかしたら最下層でリムバーの件でつるんでた白井博士・・・は居ないかw

ただ、この説の問題点は、ホントにヴァルキュリアがギュオーの味方なのか?
という点と、仮に味方であっても魅奈神山のあの騒乱の最中で
落下したギュオーや内通者をどうやって救出してマグマに飲まれずに
逃げおおせたのかという2点
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/10(月) 20:19:38 ID:CoE2VUis0
>>289
ヴァルキュリア本人でなくても、爺が日本にいたときに秘書みたいな女いたじゃん?
あの女が閣下を助けたとか、ガイバー2(リスカー)の情報をヴァルキュリアに与えたとか
意外な役で復活せんかなw
でもクリスタルをはぎ取られても全然衰退しないギュオーはどう説明づけるんだろ
晶たちと再会したときにギュオー自身がこれまでの回想を語るだろうし
そこでどう説明してくれるのか楽しみではある
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/10(月) 20:59:17 ID:eYexzgXM0
>>290
>でもクリスタルをはぎ取られても全然衰退しないギュオーはどう説明づけるんだろ

若返りの効果がなくなっても大丈夫な実年齢だったからだろう。
何百年前にゾアロードになって今も行き続けているような古参と違って、
最近ゾアロードになったばっかりだし。
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/10(月) 21:02:14 ID:AEGbScg10
プルクの時は、クリスタルは無事だったけど胸を撃ち抜かれて
バトルスタイルのまま死亡、肉体は消滅しなかった

カールレオンの例でいくと五体満足である場合、クリスタルを
剥ぎ取られると、クリスタル装着時から剥ぎ取られるまでの
肉体的な老化が一気に襲ってくる、というのが生命維持上の問題っぽい

エンツィの場合は胸から下が欠損状態だったから、クリスタルを
剥ぎとった後は、バトルスタイルさえ解除されずにそのまま
崩れ去ったけど、これはゾアノイドが死亡した時に消滅する様子と似てる

じゃあギュオーはどうかというと、ゾアロードに調整されたのは
数年〜十数年前程度(?)だから、老化現象的には許容範囲としても
村上に右肩割られてクリスタル剥ぎ取られて胸を撃ち抜かれた状態は
凡そプルクとエンツィ例のコンボ状態
でもバトルスタイルも解除されていて、ビルの屋上まで歩けるくらいに元気

どういう事だキバヤシ!
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/10(月) 21:20:36 ID:E0o0xOwP0
元の体がよっぽど丈夫だったんだな
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/10(月) 21:30:00 ID:eYexzgXM0
ゾアクリスタルに依存しないタフさの持ち主だったということか。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/10(月) 21:58:29 ID:p5QliPyk0
クリスタル無しでも人間形態くらいの強さが残ってれば、
そこらの非ハイパーは鼻歌交じりにボコり殺せるわけだな。

ハイパーになると、腕力ならガイバー以上のがいるから難しそうだが。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 22:09:20 ID:cOJ5mCIQ0
>>294
もうね、DIO様の棺が2個あった野田状態異常のマジックショーだよね>ギュオー生存

話を長引かせるだけで、実のところ、三悪人がこっそりと遺跡基地跡を発掘して、
シオシオになったギュオーと、壊れかけのリムーバーGETしました
でも、困らなかったりする

しかも他のゾアロにバレないように、作業はスコップとツルハシのみ!
・・・ちょっと想像してみたが、クルメグニクさんライト付きの黄色いヘルメットが似合いそうだw
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/10(月) 22:39:32 ID:jekquZcN0
リムーバーに若返りの効果があるんだよ。

きっと10年後にそのあたりは解るさ・・・
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/10(月) 23:52:03 ID:of7Tv1r/0
小学校のときにOVAで引き込まれて以来何年だろう。
未だに面白い。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/11(火) 00:41:36 ID:be/8zs7D0
>>298
ヴァルキュリア監察官が出てくる方?リスカー監察官が出てくる方?
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/11(火) 00:47:29 ID:EjDskNCl0
オッサンしか読んでいないのだから、もうオッサン向けの内容でええわ。

話進めてくれ。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/11(火) 00:47:30 ID:wS89b9tA0
>>299
リスカーのほうだね。
エンザイム戦で腕が食いちぎられたシーンは小学生の俺には強烈だったw
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/11(火) 00:50:07 ID:be/8zs7D0
>>301
確か、本来の深町晶の死亡シーンとかもあったねw
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/11(火) 01:06:09 ID:jPemT5Zw0
冷静に考えると、バルカスはゼウスの雷を潰す気があるのかね?

アギト一派が攻めて来たらゾアノイドによる物量で抗戦するばっかりじゃなくて
調整に必要な特定資材の流通や、規模に似つかわしくない電力使用量
高高度からの排熱監視とかで、潜伏先のアジトをサーチするくらい
クロノスレベルなら容易いだろうになぜやらぬ

仮に発見してもいきなり無駄にゾアノイドで制圧しようとせずに
ガイバーIIIとグリセルダ、リベルタスが別の場所でテロって暴れてるスキに
ミサイル攻撃でヘッカリングごとアジトを消滅させるくらいの本気度を見せてみろ
そうすれば少なくとも母艦を失うグリセルダとリベルタスはチャージ出来ずに消耗して
弱体化させることが出来るだろうに

あとは逃走経路を複数の飛行型ガシュタルでいくらでも追跡すれば
討伐のやりようはいくらでもあるハズ
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/11(火) 01:14:40 ID:be/8zs7D0
>>303
そう言われてみれば、「怪物頭脳」とは言っても、指揮官としては無能もいい所だなw
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/11(火) 02:22:58 ID:xKlB2pGh0
まぁリベルタス登場からあんまり時間たってないから
調整施設を想定した捜査網はまだ整ってないんだろう。

リベルタスお披露目からアリゾナ基地襲撃まで、晶が寝入ってた程度の
日数しか経ってないし(2〜3日?)、その後はジジイ昏睡してたし。

NYのアジトは見つけてたから、あそこもいずれ発見されそうな気もするが
シンはこの数ヵ月何も対策を練ってないのかね。すっかり驚き係。
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/11(火) 03:03:43 ID:abUfnSQU0
今の晶って何人目だっけ?3人目?
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/11(火) 03:19:28 ID:nDjJH9sW0
>>303
信頼できない獣神将はユニットに関わらせたくないから
ガイバー捜索は派手にはやれないはず
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/11(火) 04:02:10 ID:be/8zs7D0
>>306
脳が全て失われたのも死の内にカウントすると三人目だね。
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/11(火) 05:10:32 ID:NeLRtgL60
>>303
最後の2行で台無しだな。
グリセルダが居る時点でゾアノイドでの追跡は無理

>>308
エンザイムIに腕ちぎられてとかされた1回死亡
エンザイムIIに頭をすっ飛ばされた脳新品2回目
御名神山でやられて蛹の中で再生全身は2回目・脳だけなら3回目
お前さんのカウントで言うと4人目になる。
3人目で良いと思うがその場合、エンザイムIIに脳だけやられたのはノーカン
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 07:46:21 ID:ANIroCpJ0
>>303
なんのために、アギトが北米支部や本部を奇襲したと思っているんだ
組織機構を含めると、復旧で手一杯だろjk
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/11(火) 15:36:39 ID:ZAb5a1hn0
ガイバーって宇宙服の範疇だけど
UFは模造品だから制限時間あったけど
本体はずっと装備してる状態が基本なんだよな?降臨者的に
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/11(火) 18:05:27 ID:Ev0br6dC0
宇宙船内なら脱ぐだろ。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/11(火) 22:19:27 ID:Dg1bHCto0
最近、ギガンティックがマジンガーオージェにみえてきた
シラー島神殿が、バベルの塔に見えてきた。

砂塵の深いベール 伝説もうつろう頃
はるかな時を越えて 呼び覚まされたメモリー
未来のすべてを、幸せを託したプログラム
記憶の片隅によみがえる 五千年の謎のDESTINY
胸を熱くする *Like the Sunshine Like the Shadow
受け継がれた血が、光と影になる
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/11(火) 23:45:23 ID:QUAxZbru0
>>312
遺跡内部での移動等を見るに、着装状態が基本だと思う
さすがに私室では脱ぐだろうけど

つか、遺跡内部の通路やユニットのサイズからすると
降臨者は地球人と極端にサイズは違わないんだな
体型は雑多なモノになるのだろうけど
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/11(火) 23:49:34 ID:be/8zs7D0
>>309
「三回死亡」と「三人目」がごっちゃになってカウントが間違っていた。
すまなかった。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/12(水) 10:48:23 ID:n5712bhi0
>>311
降臨者:複数の種族から構成されている>それぞれ生存に適した環境が異なる
 ↓
それだと一緒に仕事しにくいから個別に環境調整してくれるユニットつくるべ
 ↓
ユニットが降臨者の標準装備に>船の中では常時着用。個室が個別に環境変えられるなら個室では解除かもね(作中描写なし)
 ↓
ネタで人類にユニットつけてみたらエラいことになった>なのでユニットつけてる人類は規格外品物:ガイバー
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/12(水) 12:08:16 ID:Y2tusVPmQ
>>254
アプトム「お前には不思議なシンパシーを感じる…」
ラモチス「誰がチンパンジーやねん」
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/12(水) 18:37:04 ID:G36gwaL80
>>316
ユニット置き場とリムーバーがセットで置いてあったんだから、船内で脱ぐこともあるだろ。
風呂入ったりとか。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/12(水) 19:30:18 ID:ZInxXX6Q0
>>318
リムーバーは一々使わんだろうがな
殖装を解除して異次元に収納する機能着いてるし
宇宙船の船室を自分に適した環境に整えるように指示してから殖装解除はしてたろうが
他の星出身者の部屋に入る時とか殖装が必要になるだろうから割と殖装してる時間の方が長いんだろうな
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/12(水) 20:04:57 ID:3u1Klp3T0
メタルが壊れた時用だろ。>ユニットリムーバー
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 20:36:39 ID:YU9U2Cw10
>>320
手遅れじゃん

降臨者の皆さんは、人類より貧弱が基本みたいなので
長期間の殖装は、副作用があるとか妄想

もうね融触細胞で、かぶれちゃうぐらい貧弱
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/12(水) 20:44:59 ID:jpD9C79i0
ふと思ったんだけど、犬とか馬って殖装できるのかな?
出来るかどうかは強殖細胞かメタルが判断するんかな?
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/12(水) 21:05:18 ID:pcOTVglp0
まぁ、犬も馬も『降臨者』が作った生物が進化したもんだからな…
調整も殖装もできるんじゃね?
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/12(水) 21:22:43 ID:ZInxXX6Q0
犬も馬も未調整人類の補助用の生物って事になるんじゃないか?
犬や馬が犬や馬として確立した時代の方が降臨者がさってったより古い筈だから
ユニットについては、殖装をコントロールできるだけの知能が無いという可能性はあるな
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/12(水) 21:26:57 ID:jpD9C79i0
そうか、エレゲンとかを見るに、人間以外の生物は獣化兵を多機能化するための素材なのかな?
しかし本能だけで攻撃してくる熊ガイバーとかいたら手に負えないな・・・・・
まあ人間ほど能力アップするかわからんが。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/12(水) 23:02:24 ID:cP59mHcJ0
>>325
 ジョジョの石仮面は馬にも使えたな
 しかし、降臨者の精神支配は普通の人間にも効くようだが
理屈からすると他の生物にも効くはずなんだよな
 あと、降臨者の台詞からすると地球の生物は皆ガイバー化の危険があるようなので
殖装の適用は可能なんだろう。
(さすがにアメーバとかは無理だろうが)
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/12(水) 23:07:10 ID:c8BoADT50
>>326
案外、ゴキブリとかが殖装したら、
人類が殖装した場合の数倍、いや数十倍の増幅度を発揮するかもしれん。
数十倍でもしれているけど。

って、、なんか、こういうのもなんか飽きたね。。。はぁ…
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/12(水) 23:08:54 ID:F2SwD1tM0
降臨者がやってきたのが2億5000万年前だから、それ以前からいる生物は
あんまり意図が入ってないかも。
ゴキブリとか。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/12(水) 23:10:28 ID:UFHixHt20
人類が殖装した場合、降臨者比で数十倍から数百倍の
ゲインがあるらしいから、降臨者の放つメガスマッシャーは
キロスマッシャー位の威力かな
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/12(水) 23:20:13 ID:c8BoADT50
>>329
お湯を温めたり、魚焼いたりできそうだな。

はぁ・・・
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/12(水) 23:32:26 ID:Jr18ie8S0
>>326
ずっと前のスレには猫が殖装した「ニャイバー(仮)」のスペックがでてたな。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/12(水) 23:55:13 ID:I5f5IUQu0
ふーん・・・
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/13(木) 00:07:56 ID:6h4lpiVT0
>>321
逆にユニットに頼るようになって弱体化したとは考えられないかな?
ユニット=第2の肉体という扱いかもしれないし。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/13(木) 00:36:43 ID:heiW7Spq0
>320
以前のスレでメタルが壊れて強殖生物がコントロールから開放されても、今度は降臨者の精神支配が有効化し、異物として安全に排除されるという意見があったな。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/13(木) 04:08:19 ID:UVtpyu6R0
こういう流れで思うんだが、VDFだったかの
・ガイバーは身体の上に着る装甲じゃなくて肉体の大半を置き換えるもの
・殖装した時点で殖装者の肉体は一部臓器を除き強殖生物に全部食われる
・解除時はメタルのバックアップデータを元に強殖細胞から肉体を再構築する
って設定は生きてるものなの?ガンダムセンチュリー位の扱い?

この設定で行くと、ユニットに登録した時点で本体はメタルのデータ上の存在ってことになるので
殖装体がどんな環境に適応できようが強力なビームで消滅させられようが
データさえ生きてるならそんなのどうでもいいってことになるな
下手するとメタルもインターフェイス用の端子でしかなくて、別のメタルと細胞が少しだけあれば
リムーバーとかで元のデータを呼び出していつでも完全再生できるとか
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/13(木) 06:06:11 ID:l9kLWPXc0
>>335
設定は生きてるの?っていうかこれが基本だろ。
中には未だに装甲を着ているだけだとか思ってるヤツもいそうだが。
食われるっていうか、融合するんだろ。
まあ要するに変身するんだよ。難しく考える必要はない。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/13(木) 16:23:58 ID:KqDO4Yh90
このまま高屋に漫画描かせてるより、
誰か新人漫画家に1話から週間で描かせた方が
連載の終わりが見えてくるんじゃないのか。
10年経っても、この調子じゃ終わらねーぞ。
高屋が死んで未完とかなりそうだ。
高屋は原作者でいい。
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/13(木) 21:23:15 ID:aL/3Hbc20
代筆漫画家「原作があがらないので描けません」
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/13(木) 22:02:37 ID:I0vnjuED0
>>337
元々、この漫画は細かな設定が売りなので
高屋はデザイン原画と設定のみでいいのではないだろうか?
ストーリー考える力もないと思う。

仮面ライダーSPIRITSやバビル2世リターナーみたいな感じで。
誰か別の漫画家に書かせよう。
それがいい。

・ガイバー二世
あれから月日は23年が経過し、時は2010年。
主人公は深町章太郎17歳


340名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/13(木) 22:06:13 ID:6zr0rGSF0
こんだけ展開遅いとマジで誰か作画は別にしてくれていい。
ガイバー終わる頃は相当なじじいになっちゃうよ。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/13(木) 22:09:21 ID:dfZY2m0W0
章太郎の家は近所でも有名な殖装家族、父親も母親も二つ年上の姉も殖装者。もちろん章太郎もだ。
彼らの使命はクロノスから支配権を奪ったゼウスの雷から町内の平和を守ること。
父の友人のアプトムおじさんもたまに手伝ってくれる。
しかし章太郎は自分が殖装者であることに疑問を感じ始めていた。

以下適当に続く
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/13(木) 22:17:00 ID:I0vnjuED0
>>341
そうきたか!!w

>>340
書いてもらうとしたら誰がいいかね?
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/13(木) 22:30:54 ID:1BH2OAYp0
原作内の時の流れは晶が成沢山でガイバーを拾ってから
高々数年の出来事なんだけど現実世界の時の流れは非情である
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/13(木) 22:36:08 ID:I0vnjuED0
リアルで読んでいた世代には、もう、昌くらいの息子がいる人もいるのだろう。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/13(木) 23:39:29 ID:5kCJjgiD0
連載開始から四半世紀か…
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/14(金) 00:25:46 ID:CwaR55kOQ
「連載が始まった当時小学校低学年だった自分が
小学校低学年の子を持つ親になった今でもまだ完結していない」
などと口々に言われるいわく付きの作品
でも他のマンガと比較して進むの遅い自慢はほどほどに
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/14(金) 00:27:10 ID:hfH4aq/v0
高屋もハミルカルな感じになってきぞい。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/14(金) 00:34:19 ID:XISZdd/T0
しかし、成恵の世界も10年で単行本三巻しか出てないのなw
ガイバーも大概にしろだが成恵も負けてないねw 
とうとうAの編集長の堪忍袋の尾が切れたらしい・・・
コミックリュウに移籍だって。
隔月連載でw
まぁ、東京ケース見たいにフェードアウトよりかましだね・・・
一応、ソースは角川に勤めてる友人。
因みに、マンガ系じゃない雑誌の編集長だが筋金入りの変態w
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/14(金) 00:34:39 ID:TMuQQ18+0
>>344
リアルでって?
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/14(金) 00:35:35 ID:hfH4aq/v0
2chの噂はほんとうだったのねw
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/14(金) 03:04:40 ID:lWM1Zie6O
何回騙されりゃ学習すんだw
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/14(金) 04:17:05 ID:AqAYz6T80
超人ロックなんて、俺が生まれる前から始まっていて
掲載誌を次々と休刊に追いやり出版社まで倒産させながらも描かれ続け
未だに年数冊ずつコミックを出してるからな、月刊誌同時連載までしてるし
SF漫画でもそれぐらいバリバリ書き続けるという事も作者と作品次第では可能なんだけどな。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/14(金) 09:28:27 ID:tB7wp0w+0
超人ロックなんて画力いらんし
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/14(金) 10:56:23 ID:+QfIqtnn0
釣りは大概にしろと、「ガイバー」と「成恵」が載っていなければエースを買わない俺が言ってみる。
確かに「成恵」は作者が腱鞘炎だかを悪化させて現在の連載ペースがガイバー並みなのは事実だが、
連載開始11年で第11巻が今月に出るのだから、10年で3巻しか出なかったなんて事実は無い。
(まぁ、2年ぶりの11巻というのは、ちょっと切なくもあるが)。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/14(金) 11:14:52 ID:+QfIqtnn0
>>354>>348へのレス。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/14(金) 15:26:20 ID:U9f78qbu0
問題は高屋並の画力をもった漫画家がいるかどうかだな。
桂正和とかどうだ?
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/14(金) 15:32:05 ID:tB7wp0w+0
ZETMANの人気がない要因の一つはクリーチャー絵で魅せれてないって事だよ
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/14(金) 15:34:19 ID:fKAhwZ590
ここはかつて同じ雑誌でマンガ描いてて
特撮やヒーロー物にも精通している
破李拳竜を推してみる
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/14(金) 15:40:18 ID:U9f78qbu0
>>357
正直。ZETMANは内容が興味を引かない。
桂なら絵的に問題はないと思うが。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/14(金) 16:41:42 ID:Mogre6HF0
どっちかというとネーム段階で詰まってる気がするので
原作に回ってもペースアップは期待できない気が。

原稿にコピー使いまくるのに抵抗なさそうなのにあのペースだからな
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/14(金) 16:45:45 ID:x/KOjTl7P
そこで謎の仮面漫画家チミモリヲン登場

バカな…満足できる!?高屋信者であるこの私が…?
あ…あり得ん!!このタッチで描ける者など…
いや…一人だけいる。だがそれは…うわああああぁ
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/14(金) 18:34:20 ID:w1umzF3j0
>>354
成恵って話が終わったんじゃないんだな
いつの間にか終わってたと思ってた
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/14(金) 19:07:06 ID:IRgMOzD70
少年キャプテンで「これすげぇ」と思って惚れ込んだのは、高校生のときだw

その後、徳間から角川に移ったときに、俺的に行方知れずの状態になって
角川に移ったのを知ったのは、角川で新しい単行本の巻が出たときだったw
一年ぐらい消息不明だったよ
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/14(金) 21:38:12 ID:hJlDqshj0
月刊少年エースの老害漫画家は特撮オタクの気持ち悪いデブ
http://www.youtube.com/watch?v=Xd60u9u-aWI
2005年に累計発行部数(あくまで発行部数)が400万部を超えてたそうだから2010年で500万部を超えてても別に大したこと無い
http://www.youtube.com/watch?v=Fnj5LwkbPgA
2005年制作なのにまるで80年代作品のようなダサダサなオープニング(狙ってるのか?)
http://www.youtube.com/watch?v=K7M0x6bdnts
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/14(金) 21:49:27 ID:rwlaeA/l0
>>363
俺なんか1996〜2006まで10年見失っていたよw

村枝なんて、どうだろうか?
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/14(金) 21:51:05 ID:tB7wp0w+0
同じ変身物描いてるから桂とか発想が貧しいと思わんのかねー、どうせ尻尻はしゃいでる阿呆なんだろうが
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/14(金) 21:56:41 ID:rwlaeA/l0
>>366

じゃぁ、どーすんだw
西原にでも書かせるのか?

まさに、殖装かあさんになるぞ。
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/14(金) 22:08:09 ID:tB7wp0w+0
なんや西原って?誰が言うたん?尻言われて図星か?アホウ
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/14(金) 22:08:49 ID:tB7wp0w+0
西原?はあ?
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/14(金) 22:11:51 ID:tB7wp0w+0
そもそもZETMAN自体休載まみれだろが、無意味な事言うなってのアホウ
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/14(金) 22:20:31 ID:hJlDqshj0
>>364の訂正

2005年に累計発行部数(あくまで発行部数)が400万部を超えてたそうだから2010年で500万部を超えてても別に大したこと無い
http://www.youtube.com/watch?v=QFbveFx-lrA
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/14(金) 23:11:06 ID:x6dk1Viz0
>>366
あそこのスレはいつも静かだな。
ここは掲載されてなくても賑やかに話題がループしてるのに、あっちは掲載されても静かだからな。
同じ変身ヒーロー物でこうもちがうのか。
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/15(土) 00:49:26 ID:LJfj3KAp0
>>368-370
なぜ?必死?
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/15(土) 08:40:15 ID:jhjKl1ll0
実現しやしないのに、俺桂が好きって言いたいだけじゃん、マイナーで上手いの挙げるなら勉強になるけどご近所を得意気によw
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/15(土) 08:43:50 ID:ER7nYop9P
必死乙
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/15(土) 09:12:54 ID:aG37ZNIV0
 ゼオライマーΩとか毎月やってるから、原作専念なら毎月連載も可能そうだが
 あれは終わった話をアシスタントに書かせてるって感じだ。
完全版が少々受けたから編集が続編やりたがったが、やる気も執着もいまいちだったんで
アシスタントに投げたって雰囲気だ。
 まぁ、ミクちゃんが剥かれたて挿されたり、主人公がそれ見て勃起とか
ある意味ツボは抑えてるな。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/15(土) 12:09:02 ID:Z8aNoiyN0
作画とストーリーを別の人間に書かせればw、まだイケルぜw
まだ、終わらないよ。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/15(土) 12:11:29 ID:Z8aNoiyN0
荒木版ガイバーなんてどうだ。URRRY
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/15(土) 12:26:46 ID:ER7nYop9P
>>378
つま先立ちするガイバー違和感無いなw
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/15(土) 15:10:57 ID:9HN6cTkm0
>>379
もちろん背景にはゴゴゴゴゴゴですね。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/15(土) 15:26:50 ID:l7DqeiCo0
アシスタント付けない主義なんだっけ?

自分が身体が丈夫なら、そうも云ってられるが、
月刊で年の半分近く休載、って、マンガ家という職業としてダメだろ
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/15(土) 15:56:55 ID:jhjKl1ll0
ダメって何?具体的に言って
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/15(土) 15:58:17 ID:l7DqeiCo0
休載=納期を守れてない
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/15(土) 16:03:31 ID:jhjKl1ll0
で?どうしろって?そんなに悪いなら愚痴ってないでどっかに訴えれば?
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/15(土) 16:13:29 ID:rU9oWGe50
今の高屋さんの漫画家としての年収はどんなもんなんだろ?
それで同年齢のサラリーマン以上稼いでるなら、漫画家としてダメとは
言えないような。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/15(土) 16:34:49 ID:p3FgCFyv0
>>384
こんなところ見ている暇があるならば仕事をしろよ・・・早く描けよ。
まったく
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/15(土) 17:35:25 ID:l7DqeiCo0
27巻出てるの知らなかった orz
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/15(土) 18:24:58 ID:9Vss9Jxc0
そんな落ち込まなくても。
どうせ、28巻は当面でないんだし。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/15(土) 18:36:32 ID:VugAaO9F0
ガイバー・アームドフェノメノン!
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/15(土) 19:06:17 ID:+tIJ6kQ+0
>>389
一瞬、ガイバー対バオーを考えてしまった。
まあ、バオーに勝ち目ないな。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/15(土) 21:37:44 ID:uTIx8mih0
あの世界でバオーの戦闘力だと、獣化兵としてはかなり強いほうだけど、ハイパーが出てくると苦しいと思う。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 21:57:08 ID:iExu3J830
荒木ネタは、やめるんだ
またカーズ信者がやってくるぞw
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/15(土) 22:07:55 ID:b4Y0CakB0
>>392
「扱いに困ったやつは宇宙に飛ばしてしまえ」と言うのは便利だと思うな。
後で使おうと思えばまた使えるしw
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/15(土) 22:43:29 ID:uTZ8FlJ40
生死不明、行方不明、海外に留学とか、漫画、TVに限らず、フィクションじゃ常套手段だよな
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/15(土) 23:02:20 ID:7PsEyGrm0
>>378
小畑版ガイバーは良い感じになりそう。女性陣の色気は大幅にアップするし、獣化兵の描き込みも増えそう。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/15(土) 23:06:37 ID:+l6RXpgx0
>>385
以前、月刊少年エースの編集部に電話したら担当編集者に代わってくれた。
TVアニメ化した際は基本800万円/年+単行本等の印税収入だったそうだ。
TVアニメが終了してからは基本300万円+単行本等の印税収入。
同年齢の平均的サラリーマン未満だと思うよ。

397名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/15(土) 23:54:15 ID:aq+oWA/E0
ガイバーの紹介文句に”連載が25年”ってのがよく使われるが
納得いかんw
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/15(土) 23:59:41 ID:uTZ8FlJ40
連・・・・・・・載・・・・連なって無いですがw
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/16(日) 00:27:56 ID:rhmn9qg70
だから、高屋は設定だけにして
別の漫画家を使うのだ。
画力のある漫画家を

>>395
ゾアノイドリューク?
毎月30ページ以上書き上げて話が進めばそれでもいい。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/16(日) 04:06:17 ID:V01Voi1e0
>>397
 この前最終回が書き上げられたことになっている「ストップひばりくん」なんかは
「27年ぶりに完結」とかかかれていたな。

 よく考えると、ゼオライマーも一応掲載誌が代わったとはいえ、雑誌連載で完結したから
「連載期間20年以上」になるのか?(休載期間20年?)
 純粋な掲載期間だけにしたらどうなるのかね
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/16(日) 10:09:23 ID:MN1uv1y80
>>400
キャプテン時代もちょいちょい休載……いや、休載の方が多かった印象すらある
むしろちょいちょい掲載くらいか
アプトムが瑞希を裸に剥いたあたりの戦いからなかなか進まなくてな
お陰で穴埋めに設定資料が載っけられて読み込んじまった
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/16(日) 10:19:16 ID:WGE8o+LT0
ID:tB7wp0w+0
はなぜ必死こいてるのか。
こういう奴は本当のゴミだな。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/16(日) 10:38:35 ID:zITzb8MB0
尻中毒の桂信者さん必死だねw
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/16(日) 11:32:04 ID:OUgrWGmK0
>>401
需要があって、それでもなんとか許された時代だけど
今はもうそうじゃないからね。
これから雑誌自体が大幅リストラ整理されるのにたいして書かない作家なんて・・・
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/16(日) 11:38:12 ID:A12/YDMU0
仕方ないよ。
25年も気長に付き合って、出せば買う読者がいて、収益にはなるんだから。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/16(日) 11:45:34 ID:OUgrWGmK0
それも、もう部数が減少しているけどね・・・
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/16(日) 11:50:34 ID:A12/YDMU0
>>406
・まだ続いてるってのを忘れてる
・徳間->角川で行方不明のまま
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/16(日) 11:59:03 ID:OUgrWGmK0
新規の読者を引き込みにくい長大なストーリーや気の遠くなる伏線、古臭い絵柄、進行速度の問題じゃないかな。
ま、今更、新装開店されてもなんだがw
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/16(日) 12:33:45 ID:A12/YDMU0
> 古臭い絵柄
今っぽくないのは分かるが、逆に古臭くない作品って、たとえば何だろ?
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/16(日) 12:56:10 ID:/N9suvfy0
25年も前だからな
連載当初の1985年だと1960年の漫画と比較するのと同じ
鉄人28号とか8マンあたり?
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/16(日) 13:26:58 ID:gM3Vc1hn0
育児に家事にと大忙し。だけど女らしさだって捨てたくない! 充実の“ママライフ”を送るため
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/16(日) 13:30:50 ID:hhpSi1mV0
あはは
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/16(日) 16:42:55 ID:AhCfRS4S0
>>400
ブランクを差し引けば、賞味の掲載期間は相当目減りしちゃうだろうしねえ。
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/16(日) 16:54:29 ID:OblwbcHd0
>>411
>育児に家事にと大忙し。だけど女らしさだって捨てたくない! 充実の“ママライフ”を送るため
「殖装!」

夕飯の素材は高周波ソードで手早くカット
お魚はヘッドビームで一瞬で焼きあがり
使い終わった食器は水に漬けてソニックバスターで超音波洗浄
洗濯物はプレッシャーカノンで一気に脱水
対応する時間が無駄なしつこいセールスはメガスマッシャーで撃退

これで時間の節約は完璧、余った時間で充実のママライフ!!
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/16(日) 17:09:41 ID:A12/YDMU0
> 「殖装!」
「それやると家の中が散らかるから、いったん外へ出てやってくんないかな。
片付けるの俺だぞ」
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/16(日) 17:14:44 ID:AhCfRS4S0
妊娠中に殖装→除装した場合、胎児も無事復元されるのかな?
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/16(日) 17:39:20 ID:IdLijBQh0
月刊少年エースのある漫画の女性キャラクターがウルトラ族の女性戦士に似ています。
円谷プロに再度訴えたほうが良いでしょうか?
ご意見をお待ちしています。
http://blog.toy-ch.com/images/DSC02301.jpg
http://bigvalley.fc2web.com/Pgaiverkore021.jpg
http://www5e.biglobe.ne.jp/~ofusuka/griselda.jpg
http://www.kuronosu.com/guyver/i-5.jpg
http://www.kuronosu.com/guyver/i-26.jpg
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/16(日) 21:58:20 ID:MN1uv1y80
>>404
リュウに戻ったりしてなw
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/17(月) 00:33:12 ID:k+t24NBy0
>>417
その前にお前は病院行った方がいいぜ
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/17(月) 01:42:47 ID:nHzHAeEl0
不定期に休載されると雑誌運営が大変そうだ。
穴埋め用の新人原稿はあるのだろうが、こうも多発されちゃーな。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/17(月) 11:52:10 ID:GwHD5IlX0
運営(笑)
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/17(月) 18:59:26 ID:xhuVCp6D0
↑417?w
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/17(月) 20:33:14 ID:excVYnkz0
ZETMANが登場しても違和感ないな
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/17(月) 20:51:01 ID:Kbw/zIjq0
27巻、きょう届いたんで読んだぞ。

なんだ、あのギュオー
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/17(月) 22:11:57 ID:LmcItH0S0
>>424
思いつきで、あれを書いた後行き詰まったようだ。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/17(月) 22:20:50 ID:M1vsD/hm0
>>424
ハイパーゾアノイドとプロトゾアロードを足したようなもんかな?
当然ダミークリスタルだろうし…

ところでグリセルダが真性ゾアロードになる展開ってないのかな?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 22:34:28 ID:xJIx4wgz0
>>426
アルカン以外パチモノしか居ないのに?

十二神将クラスを指すとしても、アルカンのゾアクリのコピーないと無理だぜ
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/17(月) 22:41:02 ID:M1vsD/hm0
>>427
そう。
アポの持ってるゾアクリを、なんかのドサクサ紛れに上手く強奪して…
って感じで。

アギトも志津には思い入れあるんじゃないかと思って。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/17(月) 22:51:54 ID:w4lrft7CO
その気があるなら不覚爺からメタルスフィア奪う時に一緒に奪ってるわw
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/17(月) 22:58:39 ID:M1vsD/hm0
>>429
だよなぁw
やっぱ、自分に取って代わられるのを恐れるのかねぇ…?

てかアギトって、自分がガイバー+ゾアロードになる発想はないのか?
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/17(月) 23:02:03 ID:1NL7xPLJ0
リムーバーとゾアクリ入手してからでないと絵に描いた餅だろ
ゾアロードに調整されるにはいったんガイバー初期化せんといかんのだから
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/18(火) 00:20:06 ID:dYOeaTGn0
こんげつもきゅうさいかな
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/18(火) 01:07:19 ID:kpFMOt2h0
そういえばアプトムはフルブラストもそうだったが、
オメガブラストも大した活躍も無く消え去る運命なのだろうか……
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/18(火) 04:30:42 ID:XmrzYSqx0
広げたフロシキを畳むのもめんどくさくなって
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/18(火) 06:54:59 ID:VEQTigkv0
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/18(火) 09:40:11 ID:BOUKaX800
風呂敷だ冨樫だ言や2ちゃんねらーだと思ってる低脳
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/18(火) 10:36:44 ID:NYwn6LduQ
>>433
フルブラストが大した活躍してないって…
逆に活躍した形態って何よ?って感じだな
あとオメガブラストはオメガ何だから最終形態なんでは?
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/18(火) 12:25:56 ID:+rw0uLmG0
風呂敷広げておけば、打ち切られなさそうじゃん?
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/18(火) 13:34:15 ID:ZFt0FH0S0
>>433
アプトムは融合捕食できる相手には圧倒的すぎるし、基本能力はやたら高くて再生もできるから
「今度の敵はこれだけ強いんですよ!」をやるのに実に都合の良いキャラになってる感はある。
特に融合捕食不可で戦闘力の高い獣神将の能力お披露目とかにはもってこい。
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/18(火) 13:42:59 ID:4lzxVv1f0
>>439
それが理屈の上では「ゾアロードにも匹敵する」アプトムが、いまいち、強いと感じない原因だな。
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/18(火) 14:27:38 ID:d1SlyoiD0
おまけに、バイオフリーザーの能力を獲得してからは
唯一の天敵だったエンザイムIIIも雑魚と化した

バルカスがこれ以上エンザイムIIIを弄ったら
また何らかの失敗やらかすんじゃないかとハラハラドキドキ
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/18(火) 17:18:26 ID:yuFaOGhE0
エンザイムは自我与えられて無い様だし、
これ以上、調整しても離反とかしないと思う。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/18(火) 17:55:31 ID:d2p2D2s20
>>437
複合形態その1は能力のお披露目ということも併せて結構な衝撃だった。
フルブラストはゼクトールを取り込んで今までとは
雰囲気違うじゃん、と思いきや……だからなぁ
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/18(火) 20:42:02 ID:LTk43+gg0
しかし、あのギュオーを観てると作者の混乱、というより虚無感が伺えるなあ
最初の方針では、明らかにギュオーが最後の敵とは言わないまでも、終盤に見せ場を作る予定だった筈だのに、
あの奇怪な再調整で惨めったらしい雑魚死がすぐそこまで迫っているような気がする
話を膨らませ過ぎて作者自身、何がなにやら把握できなくなってるんじゃないの?
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/18(火) 20:47:45 ID:qQTTWzEV0
話自体はもう結構先までできてると俺は信じている
ただ描くのが異常に遅いだけだと
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/18(火) 20:52:19 ID:pszwRa2Z0
>>440
バリアーとか思念波とか空中に浮遊するとかゾアノイドにない超常的な力がないからだな。
バリアーはこの前、ガイバーIIFが倒したハイパーゾアノイドをおいしく頂いて入れば、そのうち使うかもな。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/18(火) 21:06:20 ID:EiAFmxqV0
>>444
もっと、早くギュオー出していれば・・・
カブラール編がしつこいくらい長かった。
一晩=10年くらい?
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/18(火) 21:07:06 ID:EiAFmxqV0
ゾアノイド=怪獣

ゾアロード=エスパー戦隊
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/18(火) 21:19:00 ID:LTk43+gg0
>>447

まあ、勝手な想像だが三神将を長く書いている間にこっちの方に作者が愛着を抱き始めたのではないか?
ギュオーが演じるはずの役回りを生き残ったジャービルとクルメグニクにシフトさせたように見えるのだが
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/18(火) 21:21:53 ID:EiAFmxqV0
怪獣、大好きだからな高屋は・・・


ジャービルさんは、クリスタル強奪されやられ役な気配。
パワーアップしたギュオーさんにクルメさんやられる気配。
バル爺、ギュオーにやられる気配
内乱で主人公が出ることなく勝手に敵が減っていく気配
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/18(火) 21:37:07 ID:1oXb3R+e0
 つーか、プルクシュタールなんかはその例の一つでは?

 しかし、ギュオーに『力』を与えた理由は何だろ?
 リムーバーは自分の切り札だから、取引材料にはならないし。
 やはり、ゾアクリスタルの適応性という体質か?
 ゾアロード相手にゾアノイドでは歯がたたんし、ダミーだろうがクリスタルも
適応性の関係で、使える人間はかぎられているんだろうか?
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/18(火) 21:46:35 ID:pszwRa2Z0
ユニット奪取だろ。
自分たちで出て行くとクリスタル狙いでアポルオンが出てくるから、
クリスタル取られる心配のないお前ちょっといってこいとパシリにしてるんだろ。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/18(火) 21:50:24 ID:FJ/4xwlqP
>最初の方針では、明らかにギュオーが最後の敵とは言わないまでも、終盤に見せ場を作る予定だった筈だのに

この方針は依然変わってないだろう。というか、今現在そのパートに入ったところといえよう。
あのギュオーを見てすぐ死ぬように見えるかあ?むしろ、今の状態なら楽に倒せる筈なのに
「お約束」の力が働いて、どうやっても奴のユニット入手を阻止する事が出来ないように思えるw
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/18(火) 21:52:42 ID:EiAFmxqV0
>>453

休眠期はその感覚を狭めつつ長くなっておるのじゃ。

そこまで話が進むのは、何十年後なんだろう?

数千億年に及び長大なストーリー
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 21:56:12 ID:qY6GQgV+0
>>441
そこでゼクトールさんクローンですよ
超高熱放射でバイオフリーザー無効化

>>444
なんで?そもそもゾアロードとは、降臨者とはなんぞや
を説明するための中ボスじゃん(導入編がエラク長かったと言う事になるが・・・・)

ワザワザ出てきた再生怪人は、強くなった主人公御一行にサックリやられるのが仕事・・・
のハズだけど、延々長引くんだろうなぁ
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/18(火) 22:37:12 ID:jAfhHvGh0
そういやアプトムはエンザイムIIの遺伝子は持ってるんだっけね

あれ、この後何かの役に立たないかしら
ギュオーが人造ユニット殖装したら
エンザイムIIの能力使って対抗したりとか

でも擬似とは言えガイバー着た超存在になったら
強殖細胞分解酵素も焼け石に水かな?
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/18(火) 22:45:40 ID:0m/0NLeUO
>>446
>バリアーとか思念波とか空中に浮遊するとかゾアノイドにない超常的な力がないからだな。

思念波は無理だが、電磁波のブレードでビームやレーザーを無効化することはできるだろう。
イオノクラフトで浮遊もできるし。

>バリアーはこの前、ガイバーIIFが倒したハイパーゾアノイドをおいしく頂いて入れば、そのうち使うかもな。

食わなくても電磁ブレードかモラクルアクセラレイターで、グシフォスと
同じ真似ができるんじゃないか?完全ステルスはいらないし。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/18(火) 22:51:52 ID:EkKbTadk0
>>456
一対一なら、エンザイムUどころか、エンザイムVでもノーマルガイバーの敵ではないと思うが……
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/18(火) 23:05:09 ID:d2p2D2s20
このごろ寿命を短くしたからって異常な奴多すぎじゃないか?
リベルタスはその最たるものだしエンザイムVも足ちぎれてくっつくのは
やりすぎだと思うんだが
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/18(火) 23:07:27 ID:jAfhHvGh0
でもほら、同じエンザイムIIでも素体はアプトムだし
別にエンザイムIIに変身してなくても使えるだろうから
複数人に分体して、酵素液を水のように撒いたり
生体ミサイルに酵素液仕込んで乱射とか
そうそう、ステルス能力で隠れながら噴射してもいい

セコイけど(笑)
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/18(火) 23:08:43 ID:i2XdOPk+P
ギガ以上が相手だとバリアーを抜くのに手間は掛かるけど、
ガイバーの強力な再生能力を阻害できる強殖細胞分解酵素は、
対ガイバー戦ではやはり外せない戦術要素だと思う
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/18(火) 23:13:52 ID:jAfhHvGh0
今思いついた

最悪、分体したアプトムが体内に分解酵素溜め込んで
ギュオーに抱きついで「はじける」のもいいかもしれん
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/18(火) 23:14:44 ID:EiAFmxqV0
>>459
ガイバーやゾアロードやアプトムすら上回る再生能力だね。
やりすぎだと俺も思う。
もはやゾアノイドじゃないんじゃ・・・
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/18(火) 23:16:02 ID:eCstPqQD0
>>461
ギガンティックだとバリヤー(防御力)だけでなく攻撃力も跳ね上がるから容易じゃないけど、Fを含むノーマルガイバー相手なら必須だね。
そういえばギガンティックは遺跡宇宙船の組織と融合して生まれているから、装甲の成分や強度が変わっている可能性もあるんだな。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/18(火) 23:46:25 ID:7ayZo8oB0
>>425
行き詰まって次話がいきなり3年後の話になりそうだ
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/18(火) 23:52:50 ID:FJ/4xwlqP
リベルタス自体はそれほど異常な存在というものでも…。

勿論、元々の身体の質は良いけど、特殊能力といえばヴァモアの12倍の
ビームモードに変形(ただし筋力とか低下)と生体爆弾と結構シンプル。
傷を負ったらグリセルダの謎パワーで治療してもらったりだったし。

あれはグリセルダと組んでこそのあの脅威の戦力だよな。
過去の戦いでもグリセルダの思念波で敵獣化兵が同士討ちや
幻惑作用で本来の力が出せないとかの影響もあったし。
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/18(火) 23:58:29 ID:XEAPyky7P
よく言われてるけどクロノスは「生体」にこだわり過ぎだと思う
別にエンザイムじゃなくても分解酵素を機械的に生成して
ミサイル兵器や通常兵器に搭載したりっていう戦術はとらないのかね

少なくともガイバー以外には効果のない酵素なわけだから
それこそガイバーが出現したら上空から周辺一帯を豪雨レベルの
酵素液攻めしたりとか、生体以外での過剰飽和攻撃仕掛けたり
すればいいのに
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/19(水) 00:05:17 ID:jZvfmwKx0
>>467
携帯電話やPCも有機物で構成。
冷蔵庫やTVも生き物かもしれん。

そのうちエコカーも生き物に。
それがクロノステクノロジー。

降臨者は機械伯爵かもw
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/19(水) 00:21:21 ID:tzuai7R20
>>467
酵素みたいな高分子の合成は生体使わないと難しいぞ
完全ケミカルプラントだと1回攻撃する分作るだけでもそれこそエンザイム何体分の費用が掛かるか
ついでに分解酵素は空気に触れると短時間で機能を失う性質があるから長期保存が難しい
エンザイムIIになった時に射出できる程度には安定性を確保したけど

通信系技術は電子技術の方が発達してるが
ケミカル系はバイオ抜きではかなり難しいぞ
別に獣化兵でなくてもという話はなくはないがな
牛かなんかの調整体でも作って酵素を分泌させて砲弾に詰めるとか位はできそうだが
それをやるとガイバーという作品の色が薄れるからやらないんだろ
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/19(水) 01:23:58 ID:0moalUSi0
>>468
岸和田博士なら作ってくれそうだ
バルカスよりもっと役に立ちそうだ

ただ乳首がちくわのゾアロードとか調整しそうでこわい
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/19(水) 01:26:57 ID:QCyzW8QN0
また休載か
燃えたよ…
まっ白に…燃えつきた…
まっ白な灰に…
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/19(水) 01:57:22 ID:iR7U702Z0
>>458
速水ではエンザイムVに太刀打ち出来なかったが、
速水の能力を使うアプトムはエンザイムVを問題にしなかった。
それと同じ話じゃないか?
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/19(水) 04:05:12 ID:qccC4oUf0
ときにこの作品ってもう物語全体の折り返し地点過ぎてるよね? ね?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 06:05:34 ID:1rKqoB980
>>463
ゾアロードは耐久力や生命維持力は強力ですが
再生力はガイバーと比べモンにならないほど遅い
普通のゾアノイドに比べると、調整層にも入らずに、かなり回復するけど
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/19(水) 14:50:30 ID:edjYEphH0
まだ17巻の途中なんだが14巻の35ページくらいに登場した謎の包帯男はいつになったら出てくるんだ
あいつが気になってしょうがない
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/19(水) 15:06:40 ID:w1HdawLI0
>>475
10年待て。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/19(水) 15:53:25 ID:edjYEphH0
らじゃ しかし1巻を手にとったときはここまで壮大な話になるとは思いもしなかった
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/19(水) 18:31:34 ID:qINvIJP30
そんなの大概の漫画でそうだとおもうけどね
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/19(水) 18:34:51 ID:iR7U702Z0
タカヤンフェルは、読者が完全に忘却した頃になってから伏線回収に取り掛かるからな。
まあ、ネタフリから受けまでの間に連載を何本要したかという勘定方法でいけば、
十分、許容範囲内のペースなんだが…。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/19(水) 18:35:04 ID:ib/sX3IA0
>>468
銃夢LastOrderの金星だな
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/19(水) 18:58:42 ID:CDWkaa0x0
>>468
ブラックブレインの未来世界かよ。
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/19(水) 19:17:29 ID:edjYEphH0
でてきたヽ(´ー`)ノすっかり彼の存在を忘れていましたw
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/19(水) 19:49:24 ID:AtAodA/M0
箱舟への人選は順調に進んでいるよな!
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/19(水) 19:57:46 ID:jZS0P2To0
>>473
まだ三分咲きですw
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/19(水) 22:44:40 ID:qvIXjaZQ0
劣化ゾアロード達は、あんまり戦闘を考えて調整されてない気がする

・切断面を造る以外は大した攻撃力も耐久力もない李
・強力な雷撃以外は耐久力のないプルク
・飛べる相手には対処不能で、ネオ・ゼクトールにおそらく勝てないかもしれない毛

対して、エンザイムVは戦闘に特化している
リベルタスとグリセリダは一つの戦闘ユニットとして機能している上に、
グリセルダにはゾアクリスタルらしきものまである
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/19(水) 22:48:07 ID:qvIXjaZQ0
あと、巨大化するまで滅茶苦茶に時間のかかる老子とか・・・

プルクなども、ネオ・ゼクトールで勝てると思う
ミサイルを撃って耐久力のないプルクにバリヤー張らせる
その間に接近してバリヤーを電磁メスで斬り裂く
あとは、怪力でぶち殺すか電撃か高熱で焼き殺すか自由自在
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/19(水) 22:51:53 ID:iR7U702Z0
なるほど。
そう考えれば、ありし日のギュオーは別格だった訳だな。
でも、カールレオンは、時間制限の秘密さえバレなければ、相手に何もさせずに勝てるかも。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/19(水) 23:55:30 ID:kKV/DNGYP
ゾアロードの面々の中では低いってだけで、それでもプルクの防御力は
並のゾアノイドなら粉々な衝撃受けて例の脇腹ダメージクラスなんだぜ。
あとビームの類は吸い取ってエネルギーにしちゃう特殊な体表面も魅力。

ああ、他にも突っ込みたい部分がありまくるが長くなるのでこれだけ。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/20(木) 00:08:32 ID:HLf5Rmev0
それら全部の能力はアルカンフェルに備わっててこそ
戦場で色んな対処を出来る、ってのもあるけど
やっぱり謀反や何やらを想定して個々のゾアロードの
能力はスペックダウンしてるフシもあるかと

ただ、ギュオーに強力な重力攻撃と肉体を与えてしまったのは
バルカスがうっかり間違っちゃったからなのかもしれん

それにバルカスはどういう経緯でギュオーを
招き入れたのか判らんけど何だかんだで見る目がないわー
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/20(木) 00:18:11 ID:HZskpMhc0
>>489
そろそろ準備も整ってきたから早く12人揃えないとと焦ってしまったのでは
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 00:51:31 ID:mPrwLgHa0
>>486
おまいは忘れている
ギガンティックの全力突撃は、アプトムが全くついていけない速度だということを
ゼクトールの飛行速度じゃ、プルクはミサイルを撃破する雷落としてからでも、ゼクトールに攻撃できる

もっともゼクトールが電磁ブレイドを形成して防いだり熱線砲撃って集中させないとか方法はあるから
必ずプルクが勝てるワケじゃないが、そこまで弱くもないだろ

ゼクトールはバルカスがギュオーと対決した場合の切り札だったろうしな


492名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/20(木) 01:36:10 ID:+7hG3oOG0
>>491
バルカスはおいそれと前線に出て戦えないみたいだしな。
でも基本的に(超)獣化兵は獣神将とは戦えないんじゃなかったっけ?
もっとも全面対決を配下の獣化兵込みで考えるんであればゼクトール他の五人衆の存在は大きいだろうし、
それにバルカスの思念波は強力だからギュオーのプレッシャーをはねのけて戦えるかもしれん。
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/20(木) 01:54:24 ID:RqGgmR8P0
警察キャリア官僚みたいなもんだ。
職質や取調べや銃撃戦なんかの専門分野にはノンキャリに劣るだろうが、
幹部として、組織の監理・運営に長けてりゃそれでいいんだよ。
494バルカス:2010/05/20(木) 02:13:01 ID:vwnlyQch0
ですよねー
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/20(木) 20:14:29 ID:n68m3T3+0
バルカスのバトルフォームって何だろうな?
プルクが落雷、シンが広範囲レーザー(?)、じいさんが融合同化
他に重力使いや空間操作、生体圧縮とかがあるけど
どんな特性なのやら
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/20(木) 20:29:11 ID:HFlMarH00
バルカスは、12神将中最も強力な思念波の持ち主
っていう設定はあるけどアルカンのそれより強力なのかね
あとエンツィとワフェは、バルカスのバトルスタイルはアルカンフェルを
守るためのものなんていう発言もしてたし、何らかの守備特化っぽい能力?

カブと同じくらいの爺さんだから若手ゾアロードみたいに
精悍な出で立ちではないだろうけど、その姿が見られるのは
果たして何十年後やら
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/20(木) 20:59:40 ID:IZfSOsIt0
アルカンフェルがゾアノイドを指揮してるのって過去編でしか見たこと無いな。
現在だと、何の理由があるのかわからんが、顔見られただけで処分してたし。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 22:01:10 ID:mPrwLgHa0
>>497
不意を突いて脅かそうというのに、見つけられてて
発見したゾアノイドの記憶を他のゾアロードがトレースしたりしたら拙いだろ
ギュオー遭遇後は、単純に邪魔だったからだろうけど

それに、出現してアプトム吹っ飛ばしてから
ギュオーのトコロに行くまで、微妙に間があったから
まだ完全に休眠期明けしてなくて、どっかで寝てたかもしれん
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/21(金) 02:24:47 ID:bu+zqkDiO
基地内で迷ってなどいない!(半泣き
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/21(金) 09:10:42 ID:XPiEhXlp0
(……しまった、さっきの日本支部の工作員の頭吹っ飛ばさないで案内してもらうんだった。
 いらんところで見栄を張るのと素直でないのは良くない癖だとハミルカルにも言われてたんだった……)
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/21(金) 10:47:41 ID:fElhEfmS0
バル爺は結構多才だよな

・怪物頭脳
・協力な思念波
・透視能力

バトルスタイルはホント気になるな
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/21(金) 11:34:24 ID:cfnGFcHp0
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/21(金) 18:54:07 ID:4+SwDLuFQ
ゾアロードの大半は、ゾアノイドよりも先に調整されたのなら、攻撃力防御力で見劣り感があるのも致し方がない。
ギューオーでさえ、ガイバーのメガスマッシャー両門の直撃に耐える事は出来ないのだ。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/21(金) 19:09:11 ID:kFvQ9g1R0
バトルスタイルも実はあのまま、サイズだけ一割増し
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/21(金) 21:57:47 ID:tCp3aXIP0
>>503
ゾアクリスタルさえあれば、あそこまで見事に風穴を開けられなかったかも知れないが。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/21(金) 23:20:36 ID:LyVsheGe0

   もう飽きた・・・   話は進まず  話題がループしてばっかりだ・・・・     うんざり
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/22(土) 03:02:28 ID:P+Z/odOsQ
せめて氷柱があれば・・・・
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/22(土) 03:28:33 ID:/mFuyYoW0
エンツイのあれはちょっと閉じる速度が遅すぎて使え無さ過ぎだろw
バルカスもなんか浸ってて倒されるとか……よくとどめを刺されなかったな
よく考えれば巨人殖装ってXDじゃなくてもかなりチートだよな煉獄砲も受け止めてるし、
ギガスマッシャーなんて真・煉獄砲と同等とか、流石は対アルカンフェル装備だな
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/22(土) 08:06:31 ID:uKmL83Xk0
分かった。

バルカスのバトルスタイルは
名前がルカスになるだけだ。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/22(土) 08:30:52 ID:BTI+nLHN0
一番最近で、主役が鎧を附けるために叫んだのは何年前だっけ?
確か速見さんの前で数分解いたあたりだっけ?
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/22(土) 08:42:41 ID:/mFuyYoW0
そろそろアギトさんにXDのことについても言及してもらいたいものだが
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/22(土) 09:36:20 ID:kcR2cNge0
バルカスが実写版どおりのバトルスタイルだったらどうする?
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/22(土) 09:41:48 ID:IQcz1BVM0
実は殖装していられる時間には制限がありましたとさ。
46分1秒。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/22(土) 09:43:31 ID:wuv+rHHZ0

 話題がループしまくりなのは、スレ自体が自演なのだろいか


515名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/22(土) 09:49:37 ID:Y5RLHn220

 荒らしがループしまくりなのは、本人がかまってほしいガキだからです



516名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/22(土) 09:57:40 ID:kcR2cNge0
クロノス日本支部工作員の仕事だからです。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/22(土) 10:39:38 ID:rVeGZAbe0
>>501
それだけ多彩な能力を持っているなら、人事と作戦が無能なのも
やむを得ないかもしれん。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/22(土) 10:52:21 ID:m9U1116k0
たまにしか載らなくて話が進まないってのも
毎月載るのに話が進まないよりはまだいいのか
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/22(土) 12:35:42 ID:IQcz1BVM0
1話=1分
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/22(土) 12:39:05 ID:Kn9RfSUlP
>>511
アギトはギガ取られて以降、ヘタレとは音信不通状態だから
XDの事はネットで流れた噂程度としか考えてないんじゃ?
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/22(土) 12:55:20 ID:imLHFIil0
30分で>>600まで伸びたら超巨大ガイバーの画像うpするよ

1 名前: 以下、統制局に変わりまして名無しがお送りします 投稿日: 2011/05/32(木) 24:56:22.58 ID:Tokiwadaira

こないだの新宿の事件でスゲーの見た!
おまいらの力次第でスゲーの見してやる
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/22(土) 13:23:28 ID:tT+YloDK0

巨大化か。あれは萎えたよなあ。
なんであんなことしたのだか。

延命策に苦労しているようだが、もう作品としては寿命がきつつある。
昌も平和に暮らしているし、クロノスも組織の維持と政治に苦労してたいへんなんだし、
このまま終わりでもいいんじゃないかな。って思ってきた。

「いったい、この先どうなるんだ!」って、言うのがもう感じないよね。

残念ながら作品として既にもう寿命が来ている。(´ω`)‥

523名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/22(土) 13:51:21 ID:8QhBp2mg0
巨大化はゼオライマーの影響だろ。ガイバー対ゼオライマーとかいう
クロスオーバー作品を思い描いたのは誰にだって1度くらいはあっただろう?
作者にはない、とは思えない
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/22(土) 13:56:36 ID:tT+YloDK0
・・・
やれやれだわ。
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/22(土) 14:09:27 ID:/P2AMWtr0
>>509
つ【座布団】

>>517
極端な理系脳だよね。
専門分野には滅法強い代わりに案外世間知らずで間が抜けてたりと。
現実に、高名な大学教授でも、そういう人がいるからね。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/22(土) 14:13:07 ID:oqNqwU7t0
>>522
ギガンティックは対アルカンフェル戦を想定したスペックだっての忘れてる
アルカンフェルの能力に対応するための力は
まだ全て明らかにされてないだけで、全て備わってるはずだから
XDの能力は、アルカンフェルがドラゴニックバーストで
巨大化した場合を想定たしものって事で説明可能
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/22(土) 14:15:47 ID:oqNqwU7t0
たしもの ってなんだ
したもの だよ('`;)
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/22(土) 14:42:00 ID:S1Y9N80j0

いくら想像しても、判明するのは十年後、いや・・もっと
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/22(土) 15:00:12 ID:/P2AMWtr0
>>528
それなら、まだマシだよ。
万一、栗本薫されたりしたら、永遠だぞ。
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/22(土) 15:08:01 ID:S1Y9N80j0
最近、みていると進まなかったり休載して、仕事ぶりにイライラするのでいっそ終わって欲しい。
なんか変な話なんだけど。
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/22(土) 15:51:49 ID:e/YT1Xaf0
>>530
お前が見なければいいだろう。
何で世の中がお前の尺度に合わさにゃいかんのだ?
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/22(土) 15:55:44 ID:S1Y9N80j0
まったく、その通りだが。
早く終わって欲しいのだ。(・∀・)
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/22(土) 16:01:18 ID:lKIxW4jB0
早く終わって欲しいとは思わないけど
自分が生きている間に完結してもらいたいな
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/22(土) 16:01:49 ID:feAGKaK90
HAHAHA
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/22(土) 16:51:11 ID:/P2AMWtr0
>>533
しかも、お前が存命であっても、未完のままタカヤンフェルが先に逝ってしまう危険性もあるしね。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/22(土) 16:56:36 ID:oqNqwU7t0
最終回と言っても、みんなで方舟に乗って
「俺たちの戦いはこれからだ!」
なんて淡白な終わりかもしれんよ
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/22(土) 17:00:28 ID:S1Y9N80j0
>>536
そして奴の息子が書いて、俺達の子供が読む?
って、高屋のところは猫しかいないんだっけ?
猫ガイバーか。

うちの猫読むかな…
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/22(土) 17:24:29 ID:IQcz1BVM0
所帯持ってたら、こんなダラダラやってないだろ
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/22(土) 17:27:27 ID:S1Y9N80j0
なんだ喪かよ
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/22(土) 17:55:22 ID:O5q6ZvSG0
ガイバースレかと思ったらアンチスレだったでござる
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/22(土) 17:56:54 ID:IR5ikZIS0
この漫画描いてる漫画家、関西最底辺の5流大学、京都のH園大学出てるって噂になってる。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/22(土) 18:09:05 ID:kcR2cNge0
>>522
お言葉ですが、制圧戦の描写でカブラールがドラゴニックバーストするのは確定事項だったので、
ガイバー巨大化もその時点で構想されていたものと推測されます。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 22:02:30 ID:ylVdbcRO0
まーアルカンが他の神将メンバーの能力を
互角以上で全部使えるのだったら
XDでも不足なんだけどね

空間切って、背後から雷撃ぶちかましたり
一瞬だけ虚空空間に行って攻撃スカしたり

ガイバー側に次元空間能力がほとんどないのが問題
これから更にギガの能力が明らかになるとして
その辺の能力がちゃんとあるのかどうか
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/22(土) 22:19:37 ID:iUNErzn/0
>>543
 そうかな?
 強殖装甲自体次元の壁を破って出現してるし、
蛹の中にいたギガンティックは死海から東京へ瞬間移動している。
 なんか虚数空間も侵入出来るんじゃないかと思う。
 あと、雷撃は上下方向しか攻撃できず、本来攻撃用じゃないかと思ってる。
多分、自分のエネルギー補給のために自然から雷という形での
エネルギー供給を受けているのではないかな?
(ゼオライマーのローズセラヴィーと同じ)
 虚数空間とかエネルギー消費の多い技を持つからにはそれの対策もあると思う。
 グリセルダみたいに治癒能力とかもあるかも知らん。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/22(土) 22:22:04 ID:gzoeexIC0
>>537
良い示唆だ。
高屋夫妻に子供が生まれれば、子供のために仕事をしようという気になるかも。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/22(土) 22:44:26 ID:kcR2cNge0
>>536
俺はマジにアルカンフェル(か村上)と愉快な仲間たちは宇宙へ旅立っていくと思う。
で、地球には未調整の人だけが残る。
いまさら、調整済みを全て始末するなんて鬼畜ENDは無理でしょ。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/22(土) 22:48:41 ID:JzztSvgI0
最終回なんて絶対に訪れないよ。
連載・食い扶持これしかないのだから。
今更、他の漫画なんて書けないし書いたところで…

ゆでたまご、と同じだな。
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/23(日) 00:13:31 ID:lugvfEkZ0
一発家と一緒にするなよ。
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/23(日) 00:39:16 ID:6fQk2Jds0
一発屋だろ?
他になんかあるんか?
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/23(日) 01:10:24 ID:MmlZvxEV0
ゼオライマーだけだったら寄生虫ランクだな
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/23(日) 05:53:43 ID:XVXzL3Oe0
描いたのがたまたま少し売れちゃったもんで、
何とか食いつなげることになった、怠惰なマンガ家の典型。
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/23(日) 06:23:33 ID:ZyN4XGGl0
>>550
自分にとっては増田晴彦先生>>超えられない壁>>高屋良樹先生です。
正直、増田晴彦先生の画風(というか絵柄)のほうが好き。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/23(日) 12:18:46 ID:5UHKXp8H0

俺は、村枝かな。
毎月、30Pくらいは連載してくれれたらガイバーも読むのだが。
連載1本でこのスピードは一体・・・
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/23(日) 12:58:22 ID:XVXzL3Oe0
この作品だけだらだら続ければ細々と食いつなげる、
と考えての確信犯だとしか思えん。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/23(日) 13:00:28 ID:5UHKXp8H0
未完のまま、途中で打ち切りになるのだろうな。
畳む気はなさそうだから。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/23(日) 13:22:44 ID:qcIvvx9D0
>>553

アプトム「今夜はお前と俺でダブルガイバーだ」
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/23(日) 13:40:22 ID:DKymXx8R0
上の方にもあったが、
高屋センセに子供が産まれる → 子供の養育費を稼がねば!! → 連載安定&ページ増
というコンボが、みんなが幸せになれる展開じゃないかと。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/23(日) 14:02:52 ID:0U63oFIm0
高屋はもう、50で嫁はんもアレだろ。
無理だろ・・・

無理しないで猫の餌と
老後の金が細々稼げればいいんだよ。
おまえらからの献金でな。。
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/23(日) 14:03:13 ID:rnxXVm2N0
歳考えてやれよ・・・
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/23(日) 14:07:04 ID:0U63oFIm0
仮面ガイバーV3ァ!!
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/23(日) 14:41:42 ID:XVXzL3Oe0
>>560
ノンスタントで演じるどころか、
ギリギリまでスーツアクターに
出番を譲らない根性のある人じゃないと勤まりませんね。
でも、それじゃやられちゃいますよ。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/23(日) 15:19:06 ID:No8Sz2+x0
>>558
いっそ

高屋センセの愛人に子供が産まれる → 離婚 → 子供の養育費と妻への慰謝料を稼がねば!! → 連載安定&ページ増

というのはどうだろ。

…でも、俺達は幸せになれるかもしれないが、これだと高屋さんはド不幸だな…
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/23(日) 15:31:09 ID:uaOm3VAZ0
>>562
それだと連載が安定してもストーリー展開が凄くすさんだモノになりそうだな
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/23(日) 17:17:47 ID:N2Q8owxs0
とりあえずセンセを押し倒すとこからはじめないと
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/23(日) 17:24:54 ID:TYg9V4QP0
もうFOされたかな・・・orz
やってらんねー
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/23(日) 17:34:59 ID:/D+mT07r0
>>564
誰か女性ファンが乗り込んで愛人になればいいわけですね。

…でも、あの休載頻度とその理由を考えると、基本的に奥さん愛してそうだしなあ。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/23(日) 18:58:36 ID:v6veQkuc0
>>544
>グリセルダみたいに治癒能力

これはチート能力だよな。
ゾアクリスタルをもってないのに獣化兵を操る能力も高すぎるし。
バランス考えてない設定だと今でも思ってる。

ところで、アポルオンは村上に操られてる「アルカン」でいいのかな?
精神リンクしたことで、アルカンの休眠中は村上に操作可能(能力含めて)ということで。
あの鎧はシラー島の神殿奥深くにあったアルカン用のものだったでOKかい。
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/23(日) 19:08:24 ID:xBS5Jc1f0
なんかダイの大冒険の大魔王バーンとミストバーンの関係みたいだな。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/23(日) 19:08:38 ID:rixhh90g0
>>567
>バランス考えてない設定だと今でも思ってる。

無理に解釈するなら、やはり、短命化と引き換えということになるのかな?

>あの鎧はシラー島の神殿奥深くにあったアルカン用のものだったでOKかい。

用いられている地球外の材質からして降臨者関連の遺物なのは確定なので、それでOKかと。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/23(日) 20:36:30 ID:uffjNuhdP
グリセルダのクリスタルは額の他にも鳩尾の奴も光ってダブルで作動してるような描写だったが
使用してるクリスタルの質が落ちる分、個数を増やして増強とかの匠の技(?)があるのかな?
よくよく考えれば未だにグリセルダの全貌すらも明らかではないしな
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/23(日) 20:50:53 ID:O+hrgC7E0
グリセルダのはやっぱり擬似クリスタル的なものなんだろうな。
効果を上げるために個数を増やして、身体の方もリベルタスのように寿命と引き換えにオーバードライブされているんだろうな。
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/23(日) 21:45:23 ID:Lid2kGU40
まぁ、あれだ。
高屋はこのペースで
あと10年これで食っていけると思っているんだろう。

アシスタント雇って、
ちゃんと連載して、
ちゃんと稼げばいいのに
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/23(日) 21:55:16 ID:rixhh90g0
だとすれば、ケツ叩いて早く描かせたところで、ろくな物は出来ないってことになるぞ。
本人の創作意欲そのものが欠けているってことになるんだから。
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/23(日) 22:09:05 ID:zsQzsgZV0
>>513
そんな奴は消えて欲しい。
芸術家かよw
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/23(日) 23:20:39 ID:569cNIPd0
またアポ=アルカンかよw アホばっかりだな、このスレw
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/23(日) 23:22:55 ID:zsQzsgZV0
おまえもなーw
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/24(月) 00:24:42 ID:wUNVSRB30
>570-571
しかしゾアロード含めあの世界の生き物には謎のクリアパーツがいっぱい付いてるからなぁ。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/24(月) 01:14:18 ID:Icd18IyXP
遅い遅いってここで文句たれてる奴いるけど、
高屋が仕事早くなるわけでもないのに、
なんでわざわざそんな意味のないこと書きこむんだろ?
高屋からすれば、遅かろうが早かろうが高屋の勝手って思ってるんだろ。
まあ実際、読者が作家に仕事のペースを強要することはできんし。
これが本人にとって丁度いいペースってことなんだろうな。
需要が有ればちんたら続ける、無ければ打ち切り。
それだけのこと。
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/24(月) 01:26:11 ID:iIVPbmbt0
意識の一部を供用してるっつーから、逆流させればさもありなん
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/24(月) 09:13:38 ID:bjhIaW7e0
>>567
カールレオンの能力を知らなかったのは不自然なんじゃないかな?
>>571
試作品時代の村上のダミークリスタルみたいなもんじゃね?
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/24(月) 15:10:30 ID:VIfVJMHj0
>>580
新参だからハブられてたんだろ
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/24(月) 16:21:21 ID:WKkeOpQk0
ガイバー相手以外では獣神変なんてそうそうするものじゃないからなぁ。
制圧戦で描写があったのもカブラールだけだし、自分より古参のゾアロードのバトルスタイルは見たことない
ってのも十分ありえそう。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/24(月) 18:27:02 ID:8Klrd+GBQ
どうやらヴァルキュリアとギューオとの間に繋がりはなさそうだけど、ギューオはヴァルキュリアの望みと目的を知っていそうだ。

そしてアポルオン
「まさか、まだあれが生きていたとはな。背後にいるのはジャービルとクルメグニクか。ならば、あれをマークしていればいずれ奴らの居所を知る糸口となろう」
『急がねば・・・約束の時は迫りつつある』
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/24(月) 18:31:48 ID:8Klrd+GBQ
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/24(月) 19:05:04 ID:kBAYesGN0
おお、今月は掲載か
よかったわ
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/24(月) 19:17:51 ID:osq5yT6X0
>>585
なんだ、それw
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/24(月) 19:23:11 ID:8Klrd+GBQ
どうも最後は晶とアルカンフェルが和解して、降臨者との最終バトルの気配が濃厚になって来たなあ・・・・
う〜〜〜〜〜〜〜〜ん
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/24(月) 19:57:38 ID:WKkeOpQk0
和解するとは思えないなぁ。
不覚爺は親父の仇だし、アルカンフェルは晶を虫けらとしか思ってないし。
村上さんが仲立ちしても無理でしょ。
約束のときってのは箱舟完成のタイミングだと思われ。
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/24(月) 20:10:36 ID:weRimTlIP
>>584
うわお!なに今月載ってるの!?
前月号の掲載予告に無かったのに載るパターンがあるという事か?
まあ前回「病欠」なんて理由がわざわざ書かれるくらい予定外の休載だったからこそか?

取りあえず一時スレ離脱。いつもの人(?)報告乙でした。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/24(月) 20:22:24 ID:2zOzuh930
アルカンフェルは和解どころかガイバーを
ギガンティックごとよこせって言うだろうな

約束の時ねぇ
方舟完成はしても12神将揃ってないから
方舟の全性能って発揮出来るんかね
それともゾアクリスタルさえあればいいんかね?
方舟のシステムがよくわからん

約束の時ってのは、むしろ降臨者再訪の時って気もする
シラー島のポッドに入ってる間のビジョンで
実は地球へ再訪するって情報も垣間見てたとか後付で
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/24(月) 20:42:11 ID:xy5f6i/a0
>>590
>アルカンフェルは和解どころかガイバーを
>ギガンティックごとよこせって言うだろうな

アギト、ギュオー、クルメグニクあたりならそう言うだろうけど、
アルカンフェルはそうは言わないと思うけどねえ・・・。
欲しているのは間違いないけれど。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/24(月) 20:47:36 ID:xy5f6i/a0
>>588
俺は作者の描き方がだいぶん変わって来ていると思うけどね。
少なくとも作者は、もうアルカンフェルやバルカスを絶対悪と描いているようには見えない。
なので和解もあり得ぬ話ではないと思う。

まあ、バルカスはアルカンフェルをかばって死亡、その後アルカンフェルは病死って線のほうがより濃厚な気がするけど。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/24(月) 20:50:56 ID:2zOzuh930
>アルカンフェルはそうは言わないと思うけどねえ・・・。

因みに、その心は?
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/24(月) 21:13:07 ID:Nq4ez4qd0
今月やってないお・・・or2
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 22:22:58 ID:pukfqRtC0
>>593
未調整の人間を虫けらと言うけれど
逆にガイバーを手に入れ、降臨者のトコに向かう(行ってどうするのかは不明)
以外の事に、関心薄そうなんだよね
ホントに虫けらだから、潰してもいいが潰さなくてもいいかってノリ

少なくともギュオーやクルメグニクみたいなグワッハッハッハ思想とは、ちと違う気配
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/24(月) 23:41:43 ID:2zOzuh930
>>595
なるほど、確かに関心薄そうな気はする

でもよく考えたらアルカンフェルってギガンティックに
関心薄い以前に、なんというかギガンティックなるものが
あるって事さえよく知ってないんじゃ?
未だに直接対峙してないし、横浜で村上が負けた時も速攻駆けつけたけど
その後は他の11神将ガン無視でシラー島へ帰っちゃったみたいな雰囲気だし

いや、敗れた村上の記憶?からギガンティックなるものがあると知ったけど
何とかする前に眠り病が来ちゃって「マサキ、後は頼んだzzz」で
眠りながら対策考え中?
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/25(火) 01:38:34 ID:youWHpkx0
高屋よ。
さぁ、お前の罪を数えろ!!
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/25(火) 05:15:47 ID:66/t2Syk0
>>587 >>592
アルカンフェルはギュオーのような非道な悪人ではないし、
地球の救世主であり、人類の正当な王者でもあるから、
絶対に殺し合う必要があるかと言えば、微妙だからね。
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/25(火) 13:55:26 ID:/0Url+Kt0
アルカンフェルの価値観なんて、異星人のそれだろ。イマカラムでもわかるわけない
自分は降臨者のところに行ければよい、その協力を拒み、邪魔をするなら排除する
それくらいの思考パターンしか晶が相手であっても発揮しないと思うね
いきなり笑顔で「ガイバー1・・・」「アルたん」と見つめ合ったら単行本買い直すわw
見る方にとっては、その単純さゆえに、ラスボスにはならないんじゃないか
永遠の眠りからさめなくなって、次にアルカンの座を狙うものとしてギュオー、
クロノス勢力が巻島を交えてつぶし合うってところか?
晶は?主役は最終回の10回前に登場して、ラスボスを潰す。それだけだ
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/25(火) 20:34:09 ID:U/27M+zAO
バレ注意





ヴァルはギュオーがミナカミ山で死んだと聞いていた、程度の反応で特に関係はなかった模様
ただ、ギュオーはヴァルの望みを知っているようで、それを叶えてやるとスカウティング
ヴァルはそれに乗った模様。どう見ても騙されてますヴァル姐
アプトムや晶たちはギュオーの存在に気づけず
ちなみにギュオーの下の人達は4体のカマキリっぽいゾアノイド
高出力ビームでシネバイト他をなぎ払っていたのでバイオブラスタータイプ?
…せっかくハイパーより長生きしたのに可哀想なタコ
アポルオンは「あれが生きてたのか」、とギュオーをあれ呼ばわり
2悪党の居場所を知るために泳がせておく
「約束の時」なるもののために急いでいる模様
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/25(火) 22:17:34 ID:HQZIPYnn0
ストーリーが進むなら嬉しいす
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/25(火) 22:22:27 ID:K3BysBx80
クルメグニクはドンだけ合体ゾアノイド好きなんだよ。
融合じゃなくて勇者合体ゾアノイドのパイロットにでもなるのか。
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/25(火) 22:42:02 ID:0QLyLR8T0
ヒロイン:アプトム
対抗馬:アルカンフェル
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 23:08:21 ID:14zzCJCO0
話が終わらないENDの予想も出ていたのに
作者自ら締切り設定を出しましたなw

・・・やっぱりダミクリは、あんま必要ないみたいね
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/25(火) 23:10:09 ID:2KTDm8+m0
日食を待っているのか
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/25(火) 23:12:46 ID:k+d7RT+A0

 このスレみて話考えているんじゃねーか?w
 なんかそんな気がする。

607名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/26(水) 01:25:18 ID:iOAAFIfv0
>>598
> 地球の救世主であり、人類の正当な王者でもあるから、

地球や人類が今もあるのはアルカンが体を張って隕石(小惑星?)を壊してくれたおかげだし今も地球を支配している立場なのは間違いないんだが、
アルカンには地球や人類を守ったという意識は薄いだろうな。
まず自分が死にたくない、捨てられたくないという気持ちがあっただろうし。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/26(水) 03:47:42 ID:xL8mgJZT0
>606

それはそれでいいんでね?
あまりにも読者の顔色伺いすぎるのはつまらんが、
全く読者を意識しないオナニー作家はもっとムカつくし。

きょうび、2chで読者の反応を見る作家は珍しくなかろう。
2chを見るのが怖い作家でも、担当編集者が反応調査役兼精神防壁の役を
果たしているという場合も有り得る。
(売り上げが気にならないわけがないからな)

読者が先の展開を推理して楽しみ、
作家が読者の意を汲みつつも良い意味で期待を裏切る、
という関係が理想的だね。

その上で、展開が加速するなら大歓迎だ。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/26(水) 06:03:15 ID:Edo18gXm0
>>607
というより、個人としての自分という意識すら希薄なんじゃないかな?

アルカンフェルにとっての自我=降臨者が自分の都合で作っておきながら無情にお払い箱にしようとした人類・地球

って感じな気がする。
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/26(水) 06:54:21 ID:Kgvr+f1x0
>>600
その流れから察するにヴァルの目的はやはり打倒ガイバーTってことになりそうな気が・・・
しかしギュオーはクロノスの内情やらヴァルの目的やら何でも知ってるな。
アプトムを超えるストーカーがこんな所にいたとは。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/26(水) 11:39:48 ID:1pANDbqz0
>>608
良い意味で期待を裏切るって
日本語をずさんに使い過ぎ
読者の期待は「面白い話を読みたい」なんだから期待は裏切っちゃだめ
裏切るのは「期待」じゃなくて「予想」
読者の予想を裏切りつつ、期待に答えるのが正しい姿
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/26(水) 15:59:49 ID:Vy4zfzVF0
アプトムさん、いつの間にかメンバーになじんでた。

アプトム「あ、お茶は濃いめで」
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/26(水) 16:30:39 ID:Q0NLyEv/0
>>600
>…せっかくハイパーより長生きしたのに可哀想なタコ
まったくだな… タコの追悼式だな来月は
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/26(水) 17:38:26 ID:kc9XfqUs0
>>610
リスカーと飲み友達だったんだよ!!
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/26(水) 19:00:14 ID:wgB6XUP/0
ところで、アプトムの寿命ってどのくらいだろ?
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/26(水) 19:33:18 ID:b2YWhXm30
アルカンフェルはギガンティックの存在は知っているはず。

最初にギガンティックが現れ、ネオゼクトールが消滅した後で、
神将メンバーが集まって会議。
「プルクシュタールの記憶に基づいた画像」でギガが映し出され、神将メンバーが
あれこれ議論。

そのとき、イマカラムを引き連れてたアルカンが椅子の後ろあたりから仰々しく登場し、

おもしろい
それが本当なら いよいよお前の出番だ
マサキ・ムラカミよ

と台詞を決めた。
しかもその次回は「13人目の獣神将」という豪華タイトルで、
こりゃ凄い展開だわ、さすがは総帥アルカンフェルだわ…と身震いしたもんだよ。

まさかその後、アルカンフェルがぐーたら眠りつづけ、イマカラムの洗脳は
とけったっぽく、バルカスが善人になるなんて。
ガイバーを読んでいると、世の中何があるかわかんないな、と思わされる。
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/26(水) 19:46:50 ID:kc9XfqUs0
善人にはなってないだろ。
もともとガイバーは勧善懲悪じゃないし。
ギュオーの台詞のとおり、クロノスは人類のあるべき姿に向かっているだけで、
悪意なんて最初からないんだよ。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/26(水) 20:05:33 ID:b2YWhXm30
むぅ。たしかに、善人という感じじゃないかも。すまんです。
昔と今で印象が異なるのは、バルカス翁が時々見せる人間味でしょうか。。。
以前のバルカスは、まさに怪物頭脳、最古参ゾアロードは一味違う!的な印象
だったけれど、最近はアルカンフェルの忠臣として人生賭けてるなーって思います。

ギガが現れたときの「プルクシュタールの記憶に基づく映像」も、かつては
脳から直接データを抽出していると思ってましたが、
いまじゃ、モンタージュみたいなものを下地にイラストを描いてきたのカナ☆って気がします。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/26(水) 21:08:19 ID:qpUxnCtC0
オラ、あんたらのカキコ見てわくわくしてきたぞ
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/26(水) 21:30:01 ID:R0/OoU+h0
>>616

あのシーン、角川版だと「13人目の獣神将 イマカラム・ミラービリスよ……」
になってんだよね。

長すぎて座りが悪いから「なぁ、マサキ・ムラカミよ……」のままで良かったと思う。
どうせバレバレのツラしてんだし。

>>618

絵のうまい美術型ゾアノイドに、思念波でイメージ伝達かw
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/26(水) 21:36:19 ID:BHdoa7QN0
爺のモデル、ダ・ヴィンチだろ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 21:42:32 ID:jDcWpd8/0
>>618
アレは初孫を得た爺レベル

>>620
なんか野暮ったい台詞になるな「マサキ」の方でいいと思う
623618デス:2010/05/26(水) 22:07:54 ID:b2YWhXm30
>>620 書いてくれたように「なぁ、マサキ・ムラカミよ…」が正しいです。
細部が間違っておりました。すいません。

バルカスのモデルがダ・ヴィンチなら、ますます自分で描いたイラストの可能性が高まるな。
全身火傷のプルクシュタールを叩き起こして
「デカいの? ツノあった? 足の親指だけどさ、」
とか聞きまくったんだろうな。
その後、プルクシュタールがバルカスに対してやや強硬だったのも、納得できる。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/26(水) 22:30:47 ID:sbYIuv620
ヴァルは晶と合流しないのかな?残念
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/26(水) 22:37:10 ID:Edo18gXm0
この後、バルカスが奮起して、裏切らないアプトムを製作。
そして、自分の管理し得る限りのデータを注ぎ込む。
ってなったら、凄まじい状況に陥りそうだな。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/26(水) 23:58:41 ID:oVPg5qkd0
今回意外だったなあ。すかさずリムーバー呼び出すかと思えば穏やかにヴァルを勧誘w
人造ユニットは眼中に無いのだろうか?まあ、怪しいから正解なんだけど、慎重だギュオーw

打倒クロノスが目的のヴァルがギュオーに狙われ、一度は晶達に助けられ仲間になるも、
再びギュオーと遭遇した際に人造ユニットを奪われるヴァル、というこれまでの私的予想から

打倒ガイバーTが目的のヴァルを勧誘したギュオーが小田桐邸へガイバーUFを送り込み、
両者の戦いの隙を突いて晶の正規ユニットを奪おうと画策するギュオー、に変わってしまった
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/26(水) 23:58:50 ID:foNkxqJ80
2Fって、結局なんだったんだろうな。。。
せっかく物語が動き出したのだが、もうすでに、飽きつつある。
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/27(木) 00:02:40 ID:mW71TyVz0
>611

スマソ。(って言い回し、今でも使われてるかな。2chは数年ぶりでちょっぴり浦島太郎の気分だ)

まあ、言わんとする事は分かったろ。

>623

>全身火傷のプルクシュタールを叩き起こして
>「デカいの? ツノあった? 足の親指だけどさ、」
>とか聞きまくったんだろうな。

なんか微笑ましいね、その光景。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/27(木) 00:23:13 ID:mW71TyVz0
>626

>慎重だギュオーw

誤一度もなき者は危く候。
一度どん底まで堕ちて這い上がった故の慎重さか。
クルメグニクやジャービルもいつ寝首を掻かれる事やら。

>627

確かに今の立ち位置だと、ヴァルキュリアは影が薄いな。
せっかく出て来たんだから、あっさり退場しては欲しくないものだ。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/27(木) 00:25:18 ID:O34PUvNJ0
>>626
確かに、あの人造ユニットはハイリスク過ぎる爆弾みたいなブツだからなあ。
やっぱり、ギュオーは、純正クリスタル&純正ユニットを狙ってるってことなのか。
てっきり、ダミークリスタル&人造ユニットで似非超存在になって自滅するものだとばかり思ってたぜ。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/27(木) 00:41:38 ID:MNFcmIi10
超獣化兵をなぎ倒したのが閣下自前の能力でなく下の人達の力だったのなら、閣下が手に入れた新しい力は一体何なのだろうか(というかどうやって下の人達を従えているのだろうか)。
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/27(木) 00:45:19 ID:mW71TyVz0
>615

あれだけデタラメな生命力だ。
たぶん、寿命なんて無いだろう。

有るとしたら、話の展開に大きく関わってくるような理由でないと面白くないね。

個人的には、最終回で
「邪魔者はいなくなった。これで心置きなく戦える」
とばかりに晶とガチンコ最終決戦か、
晶が「まやかしではない」平和を取り戻したのを見届けて、
どこへともなく去っていく、というアプトムさんを期待。
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/27(木) 00:53:07 ID:mW71TyVz0
ところでギュオー閣下は、ガイバーIとその仲間達の動向はともかくとして、
クロノスの内情はどうやって把握していたのだろうか?
(ごく最近の事はクルメグニクやジャービルから聞いたとして)
そのあたり、話の筋に大きく関わってくるのかな?
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/27(木) 00:57:30 ID:NqD2e4Va0
>>627
晶達に欠けるブレーン役になるなら存在意義も出ようと言うのにな
いやおっぱいだけでも正直意義ありまくりだが
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/27(木) 01:04:18 ID:mW71TyVz0
>631

閣下がクルメグニクのダミークリスタルを埋め込まれているのだと仮定してみる。

閣下のダミークリスタルを埋め込まれた村上さんが超獣化兵を操っていた場面も、ずっと昔にあった事だし。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/27(木) 01:34:01 ID:VUgzdNcf0
ただのお色気メタル輸送キャラだったのか・・・
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/27(木) 01:42:42 ID:mW71TyVz0
クルメグニクの特殊能力もちょっと気になるな。
「配下のゾアノイドと合体する能力」だと、カブラールのじじいの「融合同化」と被る気がするし。
(融合同化は配下のゾアノイドの自我が不可逆的に失われるっぽいのに対して、合体の方は可逆的、という違いはあるが)
特殊能力が「合体」でなければ、あれは単にクルメグニクの趣味か。

しかし、あれだけ合体ゾアノイド出してるからには、
「クルメグニクの特殊能力」=「合体」でも良いような気がするな。
配下の自我を残す(活かす)かどうかという点だけでも、カブラールとの差別化は図れると思う。
……こう考えると、なんかカブラールよりクルメグニクの方が人望があるような気がする。w
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/27(木) 02:24:34 ID:mW71TyVz0
ガイバーの世界において女の調製体というのは、
グリセルダの例から察するに「極めて珍しい」というだけであって、
「原理的に不可能」というわけではないようだ。
もし、女ゾアノイドとクルメグニクが「合体」するとしたら、
その方法はやっぱり……

クルメグニクって、いかにも「精力絶倫」って感じがするし。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/27(木) 02:45:42 ID:mW71TyVz0
あと、あえて「クルメグニクの特殊能力」=「合体」説にこだわるとしたら、
カブラールもクルメグニクも、
「ゾアロードと複数のゾアノイドを組み合わせる」というコンセプトの、
降臨者による試行錯誤の結果なのだろう。
カブラールの場合は自我は一つで中央集権型処理、
クルメグニクの場合は自我は複数(統合されてはいるものの)で分散処理、
といった具合に。
それぞれに一長一短があるので、降臨者の研究成果には両方が残されていた、
とか妄想してみる。
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/27(木) 05:27:26 ID:jzI/C+X60
>>627
オパーイ要員
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/27(木) 08:27:53 ID:NuwLzn4x0
でも、乳首を見せなきゃ意味がない。
ガイバーヒロイン全員のおっぱい見せとかないかな。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/27(木) 08:48:47 ID:2e979N1b0
瑞紀はもう妊娠するかガイバーになるしかヒロインの座を取り戻す術はないな。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/27(木) 12:39:34 ID:16QMSZXi0
アポリオンはてっきりアルカンフェルと同じ顔した降臨者関係のエイリアンだと思ってたけど
今回の描写からすると、村上さんがシラー島にあった?コントロールメタルアーマーで
スリープモードのアルカンフェルを動かしてたりするのかな。
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/27(木) 12:40:50 ID:16QMSZXi0
≫630
純正ユニット適合者が2人いる時点で、一人は剥かれる運命だと思うけどな。
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/27(木) 13:37:27 ID:F4d/+lAH0
>>644
ラストはガイバー対決でね?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 18:56:07 ID:V1PrvlHA0
>>612
そして、茶カスから、お茶の木のマトクリスを取得

体表で光合成、体内でカテキン合成が出来る究極のエコロジー怪人に・・・
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/27(木) 20:49:03 ID:xpOKpVL+0
そういや、巻島は1m程あのまま落下したわけ?
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/27(木) 22:13:31 ID:wphiK2WW0
今月号、読んだ。
クリスタル紛失と気苦労でギュオーかなり老けてやつれたな。

シネバイトはてっきjりギュオーについて行って今後も実況中継約かと思ったがw

今月はちょっと面白かったけど、やっぱ休み明けでもページ少ないんだね。。。
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/27(木) 22:51:51 ID:DA2s4Wre0
ギュオーの蜘蛛下半身はスレの予想でもあったように別パーツだと思ってはいたが
外す時は両脇に手をついてズルリと大蜘蛛パーツから下半身を引き抜くのか
「ハアッ!」とか叫んでスポーンと飛び出してくるのか考えてたら予想以上に便利だったw

しかし、ブランカイの例もあるがクルメグニク管轄の調製研究は合体系専攻なのかねえ?
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/27(木) 23:08:05 ID:+iiI4Akb0
あのカタチは、分離・変形しても、ああはならない気がするが・・・
テキトーな設定だなぁ。
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/27(木) 23:24:02 ID:dqFqyyKV0
ジロリ閣下と合体したい・・・
アプトムはアプトムで、くつろぎまくりだし
内容は薄くても、キャラ萌え方面で久しぶりに楽しめたわ
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/27(木) 23:29:03 ID:+iiI4Akb0
今回は茶飲み話だったな。
アプトムもすっかりガイバー一家の一員だ。

UF何しに日本に来たんだよ・・・
なんかもうつじつま合わないで迷走しているな。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/27(木) 23:32:29 ID:NqD2e4Va0
ヴァルが日本に来た理由って晶以外ないと思うんだけどな
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/27(木) 23:37:30 ID:iHRb0r0F0
リスカーの敵討ちとかだったら、ちょっと萎えるな。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/27(木) 23:40:14 ID:lnUgXZFI0
>>649

便利で強いけどあれギュオーいらない気がしないでもないなw
普通に調製した手下だけでよさそうな

アポさんは急いでるならとっととイワオ抉りに行けw

>>650

あれじゃ脚だけっぽいよな。うしろの丸っこい部分はいったいどこから。
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/27(木) 23:46:17 ID:hZKbq2Ze0
>>650
閣下が下半身後ろに折り曲げて蜘蛛の腹部分になってたとか…
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/27(木) 23:49:22 ID:xjwgydzLP
>>651
「うはw見てる見てる、めっちゃUF見てるwww」って
あの「間」にはヴァルだけでなく読者の俺もドギマギさせられたw

>あれじゃ脚だけっぽいよな。うしろの丸っこい部分はいったいどこから。
メカでもあるまいし、ブクブク膨らんで形体が変わったりなんて
ゾアノイド達にとっていつもの事だし何の問題も無いんでね?
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/27(木) 23:52:50 ID:+iiI4Akb0
丸いのいらないんじゃね?
トランクなどの貨物スペースですか?

ギュオーも合体しないで普通に上に乗ってくればええやん。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 00:03:05 ID:Nxpn6pBo0
>>649
つーか、最初の連載掲載では
裸でアレに乗っていたんだよな・・・w
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/28(金) 00:05:55 ID:+iiI4Akb0
>>659
で、その頃、「合体解いたらフルチンだから、服着せてやれよ!」って意見がこのスレに多数あったんだよな。

合体キャラは最初クモノイドだけだったのだろう。
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/28(金) 00:32:07 ID:Q++StG7X0
クルメグニクの能力はカブラールとは逆。。。。

ブラーンチ(分身)、増殖だから配下の超獣化兵もブランカイだったと思われ
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/28(金) 02:36:33 ID:UwjMlmc60
しかし、あの閣下と合体してたクモノイド達多分ハイバーだよな?
なんで量産されてるんだ。 
ブランカイ兄弟は姿が別個だったのに・・・
まさかあれだけ高性能でノーマルゾアノイドって訳無いし・・・
なんかそこの設定すらも崩壊して来たなw
アポはやはりウラヌスと関係ありそうな描写がw
もう、普通にウラヌスが残したゾアロ用のブーストアーマーで、正体はやはり村上さんでしたにすれば・・・
もう、引き延ばしても誰も喜ばないんだからベタ展開でも良いからさっさと決着させてよ・・・
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/28(金) 06:37:25 ID:ahjbuTdR0
クロノス統治から数年経過しているし、一般人向けの大量調整も行われている時代だから、ハイパーの増産もあるだろう。
実際に、追加調整のゼルブブス&超獣化兵チーム、エンザイムIIIの追跡チームとかが出てくるわけだから。
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/28(金) 08:24:24 ID:l/KrPcyB0
みずき「コーヒー アプトムさんはブラックですよね」
アプトム「ああ…」

本当はミルクと砂糖も入れて欲しいアプトムであった。
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/28(金) 09:19:26 ID:/6IltEa60
設定だってよw
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/28(金) 10:26:45 ID:jiJ3HSBT0
超獣化兵の量産コスト引き下げの研究とか名目付けて、不覚ジジイの創造的欲求が
爆発しまくってるんだろう。
で、アルカンフェル以外は止められないし、アルカンフェルはそんな雑事にはご興味
が全くない。
シンはプルクシュタールにいろいろグチってたんだろうな(w
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/28(金) 11:08:00 ID:S28eKLY+0
右足担当、左後ろ足担当など、個々に異なるハイパー?

終わりに向かって進んでほしい。

停滞状況を打破してくれい
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/28(金) 11:14:47 ID:S28eKLY+0
「約束の日」というのが増えました
ほか
そういうことだったのか!
2Fの目的
アポルオンの正体
ハミルカルのバトルモード
ガレノスさん
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/28(金) 11:54:11 ID:KpcoiQJ/0
>>661
分身するとあの顔のままの三頭身キャラが無数に出現するとか
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/28(金) 13:53:35 ID:jiJ3HSBT0
降臨者の方針が変わったのか?
優秀な戦闘力を持っていれば生体兵器としてではなく、味方として迎え入れるようになったとか?
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/28(金) 16:34:55 ID:SZsM54Jc0
強殖装ガイバーを、大川隆法的に見てみる実験
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/subcal/1275031689/l50
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/28(金) 19:37:38 ID:GwG3ctVp0
ねえ、今月号載ってる?
変な付録のせいで紐してあるから中身が確認できない orz
つか、何で表紙に掲載漫画のタイトル載せてくれないの?
アフターヌーンみたいに表紙に「ヴィンランド・サガ」と書いておきながら実は休載っていう購読者を舐めた雑誌もあるけどさ。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/28(金) 20:33:35 ID:8DJHs6Zy0
載ってるよ。

家の近くのツタヤは紐じゃなくて太めのゴムで留めてあるので確認できて便利
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/28(金) 20:37:40 ID:GwG3ctVp0
>>673
トンクス!明日買いに行きます!
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/28(金) 22:37:20 ID:1015jt5z0
2Fは晶側には来ないのか?敵側にだけ情報が集まってるから話が動かずに平行線なんだよ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 22:56:35 ID:Nxpn6pBo0
>>675
つーか、ガイバーだからと行動を共にしていた
野心バリバリのアギトが離れてしまった以上

敵側でギガが倒すだけで、話が進む段取りを作らないといけません
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/29(土) 02:15:15 ID:ZC+n2SdD0
超獣化兵は厳選された素体となる人に合わせてワンオフに近い形で作るってだけだから
一般の獣化兵みたいにそれだけを集めて部隊を作るほど量産するのは難しいだけで
同じような体質の人を使えば同じものを作るのは可能なんだろうなぁ
ノズコフとムメルゼみたいに調製担当者た同じだから良く似てるってのも元々いたし

能力付加の追加調製はネオゼクトールで限界を見てるからやり易くなってるのかも知れない
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/29(土) 10:49:40 ID:+wsJVBQoQ
ヴァルキュリアは単にリスカー仇討ちだけとは思えないがね。
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/29(土) 12:12:55 ID:+KjQaiyD0
>>677
遺伝子構造の適正に応じてチューニングされた固体がハイパーだとすれば、
兄弟とか双子を連れてくれば似たようなのを作れるのかもだよ。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/29(土) 13:39:41 ID:aaD7RuFJ0
ヴァル姐ってなんでグシフォスのコートを羽織っていかなかったんだろ
男の体臭染み付いてるのはやっぱ嫌なのか?
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/29(土) 13:53:50 ID:ctl/p9jf0
森の端にでもトランク置いてるなら別にコート必要ないでしょ
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/29(土) 16:54:26 ID:/zrAgVLc0
>>677
でも、それだと主力にはなり得ないから、不覚爺が目指すところは全体の底上げだと思う。
だから、超獣化兵や損種実験体の分野で突出した固体を生み出す事には、それほど熱心ではないし。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/29(土) 17:44:52 ID:xP/rBeI80
現在、「超」じゃない最強の獣化兵ってどのへんだろ?
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/29(土) 18:43:38 ID:VIFp3o3r0
>>683
シネバイト
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/29(土) 20:21:12 ID:v/9aLLcK0
エンザイムシリーズは超なの?
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/29(土) 20:31:18 ID:fj8psA/T0
>>685
エンザイムはハイパーじゃない。
IIは損種でもないから量産可能だろうけど、対ガイバー専用だしなあ。
一般的な戦闘力はグレゴール並じゃないか?
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/29(土) 20:38:34 ID:N53p5IxM0
エンザイムIIIは頭も悪しなぁ…
元々指揮官がいる上で複数で囲んで戦う戦法が基本みたいだから
1体1体はそんなに強くないかも
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/29(土) 20:40:20 ID:N53p5IxM0
む、変な日本語になった
まぁいいか
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/29(土) 23:55:19 ID:/zrAgVLc0
>>685
エンザイムは何体もいる時点で超ではないね。

>>686-687
間違い無く対ガイバー&アプトムに特化させる過程で汎用性は犠牲にされているだろうね。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/30(日) 06:07:33 ID:san+1hsh0
この漫画に登場した昆虫王者ムシキングは強かったですが自滅しました。

http://helleater.up.269g.net/image/zct.jpg
http://www6.atpages.jp/dame2ngen/HJ/ZX-TOLE.html
化け物と戦う昆虫王者ムシキング
http://www.youtube.com/watch?v=Ygs2vFTFIso
自滅する昆虫王者ムシキング
http://www.youtube.com/watch?v=T86FuBuuU_M
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/30(日) 10:34:55 ID:Sdsu3NwM0
エンザイムVはロストナンバーズではないらしいけど、
といって、他の普通のゾアノイドみたいに一般人として
生活できそうかというと、そうでもない。

自我:ありません
知能:低そう
本能:ガイバーを倒す
寿命:数年
生活:調整槽

ロストナンバーズでないとはいえ、これはこれで厄介そう。
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/30(日) 11:20:57 ID:qa4S4fGn0
ヴァルキュリア調整されそう
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/30(日) 11:42:25 ID:0DEEht1q0
ガイバー生存、ゼウスの雷にも獣化兵が状況になれば
コストやらなんやらは度外視で超獣化兵量産するわな
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/30(日) 12:22:09 ID:qKaUTvd60
>>689
しかしエンザイムIIIの対アプトム能力の方は当のアプトムがステルスと冷凍能力を
使えるようになった所為で決定打に欠けるようになってしまったなあ
しかし対アプトム用のウィルスと抗体を仕込んだ獣化兵がネオゼクトールとエンザイムIII以外に
出ないのはやはり何かリスクがあるからなのだろうか?
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/30(日) 15:43:10 ID:iPniFDUi0
ガレノスさんは宇宙船に火を吹くために
生み出されたキャラクターに違いない('A`)
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/30(日) 16:12:52 ID:SGAK5CuyP
>>689
それ以前のエンザイムや、再生能力強化獣化兵型が
極端に寿命が短いってことにはなってなかったから、
対アプトムウイルスが極端に寿命が短くなった原因じゃないかな?

通常の獣化兵に仕込める代物なら、とっくに東京中の獣化兵に
仕込んでるはずだし
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/30(日) 18:35:30 ID:7NrwiONG0
今月号読んだらパトカーらしきものがかなり未来的デザインだった。
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/30(日) 18:39:57 ID:wEfLCnBd0
小田桐主任が乗って現れた車が当時すでに未来的デザインだったからな
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/30(日) 18:42:19 ID:qp0wcWS90
>>696
エンザイムIIIシリーズはガイバー&アプトム用にこれでもかってくらい能力アップさせているからな。
リベルタスの例もあるように限界を超える過剰スペックを与えた場合、それが寿命に跳ね返るっていうことだろう。

それと対アプトムウィルスを一般獣化兵に仕込めないのは、獣化兵を捕食するアプトムに
ウィルスの耐性をつけさせないようにするための配慮だと思う。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/30(日) 19:48:17 ID:YmMmzqDPP
>>698
「へえ、そうだったっけ?」と、せっかくだから見返してみたら本当だw
いわゆるエアカーだよなあれ。ヒュイイイインって感じの。なんかすげえw
しかし>>697のレスを読んで即そこに行き着く貴公…いや、あなた様は…。
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/30(日) 19:49:12 ID:M1lRe2Vp0
>>699
果たしてアプトムが耐性を獲得したのかどうかは疑問が残るが。

カブ爺はもういないから、これからは一般住民にも予防接種というかたちで
耐融合捕食抗体と代謝機能狂わすヴィールスを仕込む可能性もある。。。。

クロノスに不信感を抱いている造反分子は接種に協力しないだろうけど
すでに調製されている人たちは命令に逆らえないと思われ。
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/30(日) 19:58:49 ID:M1lRe2Vp0
一応意味は通じるけど「対融合捕食抗体」のほうが良かったのか?

あと接触感染しかしないのなら抗体産生能力を持つゾアノイドか
ヴィールスを伝播させるヴェクター役がいるはずだが。。。。
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/30(日) 21:46:09 ID:qp0wcWS90
>>701
カブラールの能力がアルカンフェルの能力の一部だとすれば、一般獣化兵に対して
そういった融合阻害を行う因子を付与するのは得策ではないと思う。

戦略的な幅が狭められるわけだし、今後の調整等で抗体等の変異(無効化等)が発生するのは出来る限り避けたい所だと思う。
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/30(日) 22:32:05 ID:Sdsu3NwM0
対アプトム抗体って副作用はないのかな。
ゼクトールの寿命を縮めた可能性とか、そういう強烈なレベルではなくても、
人間体時に風邪にかかったくらいの体調悪化が出るだけでクロノス全体に対しての投与は難しい。
そこで考えたのだが、塗るタイプのアプトム抗体薬を開発し、戦闘前に使えば良い。
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/30(日) 22:43:21 ID:a7Fw7HKp0
アプトム自体がウイルスみたいな存在だとしたら
タミフルとか効くかも
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/30(日) 23:07:52 ID:iEkz5ras0
抗体はともかく、アプトムの代謝機能を狂わせるウイルスの方は副作用というか
仕込むには明らかに有害な気もする
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/31(月) 00:19:28 ID:P0XxxmJf0
代謝の仕組みは多細胞生物の基本デザインだから大差ない筈
アプトムだけに効くってのは難しい
生物に等しく有害なら、そいつの体がもたんので中和する仕組みが必要だが
融合すれば有害物と同時に無害化手段も手に入れられるので無駄
融合そのものを阻止する方がまだ現実的
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/31(月) 00:57:07 ID:728XBnZ10
>>699
エンザイム3の寿命が短いのは極端に高い再生能力を与えた(代謝速度が異常に高い)反動もあると思っていたけど、どうなんだろうね。

一般の獣化兵に抗体を仕込むメリットというと、アプトムが獣化兵を食べるのを防ぐ、成りすましによる潜入を防ぐ、これ以上能力を獲得させるのを防ぐ
くらい?
獣化兵達を守れるわけではないし、3つとも抗体だけでは防げないな。
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/31(月) 01:04:01 ID:728XBnZ10
>>708を訂正。
「アプトムが獣化兵を食べるのを防ぐ」というのは抗体で可能だけど、アプトムは別に獣化兵を食わなくても生きていけるから兵糧攻めの
効果は薄いと書きたかった。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/31(月) 01:09:30 ID:0ASYBUn60
アプトム対策だけがんばっても、ガイバーIにやられたら意味ないしな
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/31(月) 02:08:24 ID:lXhy06Hi0
ガイバーIはクロノスを滅ぼせないだろうが、アプトムはやりかねんだろう。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/31(月) 03:55:36 ID:xLF6RkZ10
エンザイムIIIの寿命に関しては、設定資料で
代謝速度と再生能力が早いためって説明あるんだから
その通りのでいいんじゃないか?

仮に対アプトム抗体がエンザイムIIIの寿命に影響したとしても
直接的な寿命の原因である代謝と再生速度に比べたら
誤差の範囲、って感じで
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/31(月) 11:20:39 ID:NHaKWlQz0
すでに殖装体を調整したらどうなるか、ぜひヴァルで実験してほしい
殖装した途端、メタルが記憶してる「何か」に再構築されちゃうかな
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/31(月) 12:46:12 ID:8DVALo3n0
他に装備したという話がない以上
ネオゼクトールとエンザイムIII以外には対アプトム抗体&ウィルスは装備していない
それを維持するのに負担がある(搭載条件)のか、寿命を縮める結果になる(搭載の悪影響)のか
ただ単に限られた量しか用意できないので効果的な相手にだけ付けてるか知らないが
そうそう簡単に付与できないんだろう
できるならアプトムの強化阻止の為に一般ゾアノイドはともかく珍しい能力持ちのハイパーには配備しておくだろうし
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/31(月) 20:48:35 ID:cnEnrG+D0
2010年6月22日発売予定のブルーレイhttp://store.shopping.yahoo.co.jp/avees/bluu000089.html
2009年12月4日発売のDVD-BOX
http://store.shopping.yahoo.co.jp/avees/dvdu003501.html
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/31(月) 20:50:13 ID:cnEnrG+D0
>>715の訂正

2010年6月22日発売予定のブルーレイBOX
http://store.shopping.yahoo.co.jp/avees/bluu000089.html
2009年12月4日発売のDVD-BOX
http://store.shopping.yahoo.co.jp/avees/dvdu003501.html
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/31(月) 23:35:44 ID:k7/rTzyh0
アプトムに食われたことのあるゾアノイドに載せる理由はないな
アプトムがマトリクス目当てでそいつを狙うことはないし
いざ戦闘になったってそいつが能力強化できるアプトムに勝てる可能性はほぼない
追い込まれたアプトムが起死回生で融合捕食を狙う位の戦闘力でもないと食わせられない
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/31(月) 23:44:39 ID:VB/1+tzd0
>>714
反抗勢力には歯が立たないとはいえ超獣化兵は大事にしたいだろうし、おかしなウイルスはともかく抗体は打っておきそうなもんだよね。
でもアプトムが暴走して大量の獣化兵を吸い取りカブラールに融合捕食を仕掛けたことをみても、ハイパーを含む東京中の獣化兵は抗体を持っていなかった。
エリートに優先して使うこともないし獣化兵全体に仕込むわけでもなく、実際には対アプトム用の使い捨てにしか使っていない。
ということは抗体だけでも身体に悪いのかもしれない。

しかしアプトムは既に4人衆の力を持っていた上に超獣化兵を含むとんでもない数の遺伝子を集めてしまって(オメガブラストも本当はもっと芸を隠し持っていそうだ)、
獣神将はとりあえず食われる心配がないということも読者には示された。
読者視点では今から抗体を持ち出して捕食を食い止めさせる意味は薄いかも。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/31(月) 23:47:12 ID:77K9CVLw0
逆に考えたら、すっげー能力持ったゾアノイドを作った、
とか言って宣伝したら、アプトムが釣れて、ウマーじゃね?
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/01(火) 00:51:17 ID:C4w5RDh8P
>>719
でも、アプトムが既にバリアも含めてほぼ一通り
対ガイバー/ゾアロード用の能力が揃ってるなら、
今更、一点強化物のハイパーには
あんまり興味がないと思うんだが
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/01(火) 00:57:59 ID:Pb66DHHO0
バリア超獣化兵はたなぼたで食えたんだろうか
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/01(火) 01:02:15 ID:olA5nNpl0
仮に嘘ついてでもアプトム釣ったところで
その後どうするつもりだw

大した策も無しに単なるゾアノイドの軍団で対抗するってだけじゃ
鹵獲はおろか、内紛と主要施設の崩壊で混乱極まってる
クロノスに余計な損害を増やすだけだぞw
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/01(火) 01:04:30 ID:UTQTNKH50
>>722
ゾアロードで捕獲にあたる。
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/01(火) 01:13:24 ID:olA5nNpl0
いくらゾアロードでも直接駆除に当たるのはリスク高そうだなw

えーっと、その場合出張るのはシン閣下と正体詳細不明のガレノス閣下?
ガレノス閣下はそろそろしゃべってもいい頃
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/01(火) 01:18:43 ID:C4w5RDh8P
ぶっちゃけ、その2名は獣神変したところでオメガブラスト化した
アプトムに勝てる気がしないんだがw
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/01(火) 01:37:50 ID:UTQTNKH50
>>725
そこまで強いかというと疑問かもw
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/01(火) 01:40:24 ID:Ui81SLFE0
オメガブラストってそんなに強いか?
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/01(火) 01:56:56 ID:olA5nNpl0
上のほうでも触れられてるけど
アプトムの持ってる個々の能力自体は強くても
アプトム自身が単体なら何とかなると思う

怖いのはアプトムが綺麗にタイマン勝負で挑まずに
何十体も分体してオールレンジ攻撃してきた場合

アルカンを除いた11神将中最強の攻撃力を誇る
ギュオーでさえ初期のガイバーIII&村上コンビに殺されかけたし
今のアプトムが持てる全能力を戦略的にまともに発揮したら
ゾアロードでも、マジ命の危険が危ないと思う
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/01(火) 02:45:50 ID:Pb66DHHO0
リエンツイさん辺りは、分体されてもされなくてもアプトムに勝てない気がする
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/01(火) 03:06:44 ID:9GabZY+20
隠蔽しながらバイオフリーザというマップ兵器を使えるのはチートすぎる
接近されたら逃げるしか無い
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/01(火) 03:44:36 ID:olA5nNpl0
でもステルス能力にしても対処法が無いわけじゃない
どうしてもアプトムと戦うって時は、雨が降ってる場所(時)に限定すればいい

いくらステルス能力で隠れても、広域に降ってる水という
液体まで全て透過出来るわけじゃないだろうから、雨が不自然に
撥ねてる部分に集中すれば、アプトムのいる位置が把握出来るハズ

この対処法を是非バルカス翁に進言したい
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/01(火) 04:16:46 ID:9GabZY+20
なんらかの方法でおびき寄せて
ペイント弾乱射とかの方がいいんじゃね?
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/01(火) 04:42:55 ID:/5C5qjQ40
>>728
>危険が危ない
わざと?
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/01(火) 06:47:00 ID:4aI46hQf0
別に問題のない、使い方らしいが…『危険で危ない』というべきだがな。
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/01(火) 07:41:07 ID:93yzeUbW0
ネタをネタとわからない人は(ry
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/01(火) 16:32:37 ID:MIaVi9T9O
バイオフリーザーってそんなに凄い能力かな…

ttp://2r.ldblog.jp/archives/1764630.html

な感じの能力だし
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/01(火) 17:48:31 ID:aSk26sZm0
ステルス系は敵が使ってくると厄介だが、味方側のキャラがボス級の敵にそれを使っても大抵

敵、何やら余裕の表情で「そこだッ!」→狙い澄ました一撃→ドゴーン!→「ぐわッ!」遮蔽解除
or
「フッ、ならば出てこざるを得なくしてやる!」→全方位攻撃→ドゴーン!→「ぐわッ!」遮蔽解除

の、無様な展開が高確率で待ち受けておりまする
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/01(火) 17:50:40 ID:dsnDgg8T0
なんていう表現能力の無さ
全俺が泣いた
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/01(火) 18:11:27 ID:kOo2rctn0
>>737
それは技云々以前にフラグ立ってるんじゃね?
例えば、強力な攻撃をぶち当てて、「殺ったか?!」ってセリフが出たら、敵は無傷だし。
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/01(火) 20:33:53 ID:zbed2O2g0
ギュオーの下の四人組
あれ減っていったらどうなるのかな?
三人くらいなら今と大差ないけど

残ったのが一人とかだと
肩車で合体か
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 21:42:40 ID:XtwUT7lS0
>>722
実のところ、居場所さえ知れればヴァモア先生で
遠巻きに囲んで熱線連射が効果的
電磁ブレイドは一方向にしか効果発生させられないしね
まぁ必ず倒せるワケじゃないけれど

>>740
それは凄く似合いそうだw
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/01(火) 23:25:20 ID:tIYCaC5M0
>>737
超ありそうな展開だな。

あと敵側から「貴様のような死にぞこないの一体どこに…」あたりが
飛び出したら、完全にこちらのペース。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/01(火) 23:32:54 ID:kOo2rctn0
>>742
あと、敵幹部のトドメ宣言が出たら、仕損じる可能性極めて高し。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/01(火) 23:41:19 ID:aSk26sZm0
>>742-743
ああ、確かにそれらも定番w
そうなれば、めでたく逆転タイムの始まりですな
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/02(水) 00:09:49 ID:bo5elv1g0
>獣神将はとりあえず食われる心配がないということも読者には示された。

逆。これは明らかな誤りだと示されている。
肉体の破片さえ手に入ればOKだよ。
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/02(水) 00:20:44 ID:y7MALQQR0
クリスタルの無い獣神将なんて獣化兵以下なんじゃね?
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/02(水) 01:08:55 ID:zgmDk1mh0
それをこれから閣下が証明してくださるさ
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/02(水) 01:20:37 ID:KerRCDNA0
エンザイム3は、重力砲を撥ね返す、ゼクトール並みの防御力のアプトムの装甲を切り裂く爪を持っているだけでハイパー並みの強さかと

>大した策も無しに単なるゾアノイドの軍団で対抗するってだけじゃ

エンザイム3に一撃された時点で、事実上アプトムは終わる
ウィルスの影響で、戦闘中ではじょじょに体力落ち、傷の回復もできない

抗体ウィルスの凄さを舐めすぎ

749名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/02(水) 01:58:32 ID:T0FIF//T0
そりゃそうと獣神将って不老不死なのか?
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/02(水) 02:09:03 ID:c8KZezkI0
不老ではあるが不死ではない
殺されれば死ぬ
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/02(水) 02:48:05 ID:cwoqbqsC0
>>748
エンザイムIIIっていつプレッシャーカノン跳ね返してた?
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/02(水) 02:55:20 ID:zgmDk1mh0
エンザイム3は、「重力砲を撥ね返す、ゼクトール並みの防御力のアプトムの装甲」を切り裂く爪を持っているだけで

だな、2つ目の読点がなければよかった

というかアプトムフルブラストの能力って、ミサイル主体だったこともあって
ゼクトール成分についてはあんま強化継承されてるように見えない
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/02(水) 03:08:48 ID:cwoqbqsC0
ああわかった、ゼクトールの防御力って意味ね
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/02(水) 03:41:15 ID:y7MALQQR0
エンザイムIIIは近接戦闘特化型で、知能が低く、単体じゃ怖くない
しかも、スタミナが無いから動き回らせるのはダメ
敵の位置がわかってるときに集中投入するか、拠点防御ぐらいにしか使えない
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/02(水) 04:26:09 ID:Y3S+3Tbo0
>>754
拠点防御だったら、遠距離射撃の的になるんじゃね?
いつどこに現れるか分からない状況下で奇襲をかけるしか運用法が無いんじゃ?
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/02(水) 09:30:00 ID:MY1b2CvH0
ここの住人を全員クロノスの指揮官にすれば、
29巻くらいでガイバー一味を根絶できそうだな。

日本支部もこの真摯な姿勢を見習っていただきたい。
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/02(水) 09:31:40 ID:NbdU8put0
まぁ知能の低さは致命的だよな… スマッシャー準備を始めたガイバーIIIを
無視して、丸く走ってるだけのアプトムをみんなで追いかけ始めたときは
何事かと思った。

>>752

ケガはすぐ治るのが売りだったから装甲には割り振ってないのかねぇ
ゼクトール成分があの頭部ビームだけだとしたら寂しい限りだが…
あ、あと羽がゼクトール分か
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/02(水) 09:37:10 ID:kURPADYZ0
アポ=村上とかいってたカスどもが話題を変えるのに必死でワロタw
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/02(水) 12:36:15 ID:egY320z7O
それはまだ未確定
ガイバー2Fがシズだとしか考えられないと力説してた馬鹿は、
超理論で「当たったも同然」みたいなこと言ってたがw
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/02(水) 14:48:58 ID:vUpEiSX40
UFの目的ってなんだろうな?
あのおっさんと組んだ場合、ガイバーTのユニットか?
確か、元総司令は深町の居場所知ってるはずだし
リムーバーもどっかにありそうだよな
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/02(水) 15:33:44 ID:gzZOB1Ud0
リムーバーは口からにょろーんと出てきます
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/02(水) 15:44:58 ID:PjB9ezW40
問題はリムーバのことを黒人とタリバンが知ってるかだな…
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/02(水) 16:36:23 ID:ikE8aO5n0
魅奈神山の騒動でギュオーの右手にはまってる
「何か」を視認していたかもしれないけど
3バカトリオはガイバーに興味があると言いつつも
魅奈神山での件については思い返してもいないから
知らない、もしくは視認してたけど忘れてる、か
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/02(水) 17:47:07 ID:fGHtZeI20
>>748
抗体云々を抜きにしても運動性能自体かなりのものだしな。
それに痛みも恐怖も感じず多少の攻撃なら怯みもせず即再生だし、
獣化兵どもの動きがスローモーションと豪語したUFも攻撃受けるくらいだ。

単体なら楽勝とか恐れるまでも無いみたいに言うのもいくらなんでも言い過ぎ。
これ相手にするくらいならそこらのハイパー相手の方が余程楽だろうに。
五人衆でも特にガスター、エレゲンあたりはこいつに勝つの大変そう。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 19:06:54 ID:x4ix0TW20
>>760
ギュオー的には本物のユニットが欲しいから
パチモノユニットは手を出さないみたいだな

人質とって「ギガを使うな」という条件付けて、IとIIFをタイマン勝負させるのかもね
で、横からチョロまかそうとして失敗ってなりそう

話を回すのには現場担当の二流悪役が必須ですからね
ここはキバって、それっぽく話を進めてもらわないと
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/02(水) 19:51:43 ID:vUpEiSX40
アポルオンの動きがわからんのだよな
結構な部分を把握してるとは思うけど
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/02(水) 20:10:30 ID:b4XR98Mv0
とりあえずクロノスは
十二神将から末端の構成員まで
「敵に手の内を喋らない」
「作戦内容を申告しない」
「能力を全部説明してから戦うのを止める」
「相手が窮地に陥ると様子を見る」
の教育を徹底した方が良い
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/02(水) 20:12:10 ID:b4XR98Mv0
「相手が窮地に陥ると様子を見るのを止める」ね
うっかり間違えたよ
「敵に手の内を喋らない」
「作戦内容を申告しない」
も言ってる事は同じだし
一生の不覚
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/02(水) 20:58:11 ID:08bNSjEqO
規制解除記念でカキコするが…
なんでクリトリスありのプルクシュタールは腹ぶち抜かれた位で死んだのに、クリスタル無しの閣下は似たようなダメ喰らって生きてるの?
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/02(水) 21:18:30 ID:Jc4STRsg0
>>769
>>290辺りでもその事が言われてるけどどうにも説明付けづらい

流れ的には、近いうちに1話分使ってギュオー生存の種明かしエピソードが
披露されるだろうから、詳しい理由についてはそれを待つしか無い

題名はズバリ「追憶のリヒャルト・ギュオー」なんてどう?
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/02(水) 23:39:04 ID:Wy6w/4Em0
今月号に「新章突入!」とあったがUFから完全に視点を切り替えてないので
ちょっと疑問。記憶違いだったらスマン。
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/02(水) 23:57:22 ID:Y3S+3Tbo0
>>764
知能が低過ぎるが故に、単体だったら、「ハメ」が可能かと。

>>765
Tを狙ったリムーバーがUに誤爆してオールヌード御開帳とか?

>>767-768
教育の問題以前に、資質の見極めや人選の問題ではなかろうか?
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/02(水) 23:59:33 ID:ehoieab4P
>>771
あれは今回の話からって意味じゃないと思う、進行形的な。
UFが初登場の話からだな、新章は。実際書いてあるし。
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/03(木) 00:16:00 ID:WYrNt4Md0
なるほどね。そういやUFが初登場してからどれくらいったったやら。
単行本が手元にないいんで。もう現実世界だと年単位だよな。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/03(木) 00:16:20 ID:uFsaU5Qy0
>>772
正義の秘密結社クロノスは敵を欺かず、窮地に陥った敵に追い討ちをかけず
自らの目的は開示してことを行う。
という正々堂々とした行動をとるよう末端まで徹底させています
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/03(木) 00:18:48 ID:AMG2mk6K0
>>775
ダレン・シャンの「ミスター・タイニーが各キャラを催眠術で誘導してました」オチを思い出した。
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/03(木) 00:28:53 ID:3Qxoj7WO0
ガイバー物語を分けようとすると区切りって少ないよな。
魅奈神山事変までが一部
ギガ登場、カブ爺撃破までが二部
現在が三部継続中
みたいな感じかなとは自分では思ってるけど。

ん、こうみると四部まではいかなそうだが…。
また劇中で年単位で時が進むかなあ?
あるとしてもエピローグで「数年後」とかな雰囲気。
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/03(木) 00:47:20 ID:qwjPjqHVO
でも一番の疑問はいつの間にか量産されたハイパーだよな…
何で、ハイパーはオートクチュールの一点物何て設定作ったんだか。
結果自分の首締めただけだからなw
因みに何故閣下がクリスタル取られても老人にならなかったのかは、閣下は作中では7年前にゾアロになったから。
カールと違い僅か数年だから全く老化しなかったのだ。
しかし、人造メタルでパチモンゾアロのパチモンスーパーガイバーになっても恐らくはギガとまともにやり合う位の戦闘力は得られそうな気が…
もう、次号パチモンスーパーガイバーになった閣下の足元には禿と髭が横たわり、クリスタルを握り締め不適に笑う閣下、ヴァルはヘタレにその事実を伝えに接触とかなら一気に物語が動き出すんだが…
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/03(木) 00:54:35 ID:6f2HhA800
>>728
>怖いのはアプトムが綺麗にタイマン勝負で挑まずに
>何十体も分体してオールレンジ攻撃してきた場合

これ、今でもできるはずだよな。
作中の時系列でごく最近、晶が一時期ヘタレていた時に、
イマカラムと五人衆に化けて、晶に喝を入れた事もあったし。
もし分体ができなくなっているとしたら、
その理由がフリージング・カタストロフを手に入れた代償とかじゃ、
理由が弱すぎる。

>>730
>>748

フリージング・カタストロフとステルスの能力を手に入れた事でようやく、
エンザイム3が『天敵』から『強敵』に格下げになっただけかと。
今後、アプトムとエンザイム3の戦いは、先手必勝、という事。
作中でもあったように、アプトムが不意を撃ってフリージング・カタストロフで凍らせれば、アプトムの勝ち。
(ヴァルキュリアをこっそり手助けした場面、よく見ると、エンザイム3の足元に冷気のようなものが漂っている)
何体のエンザイム3が仕掛けて、アプトムに一撃でも入れれば、アプトムの敗色濃厚。
指揮官がバカでなければ、エンザイム3はまだまだ有効なアプトム対策だ。

>>737
そうすると、アプトムがカブラールのじじいに不意を撃てたのは、稀なケースという事ですな。
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/03(木) 00:57:08 ID:6f2HhA800
>>763
まあ、それが一番ありそうな話ですな。
ギュオーの右手にはまってる「何か」をクルメグニクとジャービルは見たかもしれないけど、
それはギュオーと共にすぐ行方知らずになってしまったし、
「何か」を意識し続けられる理由は無いはず。

>>767
正論だけど、それを厳守できる敵だとヒーローが勝てる要素が少なくなって、厳しいかと。w

>>769
>>770

とりあえず、リムーバーに貯めてたエネルギーでしばらく生きてた、に一票。
これでも、ギュオーが墜落した先で『誰か』が助け舟を出してないと、
生存できた事の説明がつかないわけだが。
問題はその『誰か』だけど。何者だろう?
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/03(木) 01:02:56 ID:CzAoYB+c0
>>779
オメガブラストの新能力をみると冷凍以外は高周波スピアーとかいまいち新味に欠ける感じだけど、まだまだ隠されている能力がいっぱいあるはずだから
ひょっとしたらエンザイム3に効きそうな能力も獲得したかもしれない。

一気に凍らせて砕く、大火力で消し飛ばす、これ以外にしぶといエンザイム3に効きそうな武器って何があるかなあ?
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/03(木) 01:06:48 ID:6f2HhA800
>>781
>まだまだ隠されている能力がいっぱいあるはずだから
>ひょっとしたらエンザイム3に効きそうな能力も獲得したかもしれない。

タカヤンフェルが忘れてない事を祈るのみ。
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/03(木) 01:18:18 ID:V1Tiie0tP
>>781
実際、クラウドゲートでの一件でとんでもない数の
ゾアノイド食ってるわけだし、どんなキテレツ能力が出てきても
一応の説明は付けられる

ただそんな後付で「実は〜食ってました」と今更言われると
ちょっとご都合主義が過ぎる、という気がしないでもない
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/03(木) 01:20:42 ID:ULmLaB4w0
アンチアプトムウィルスへの抗体ができつつある、というセンはどうか
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 01:30:05 ID:Rka0QOF00
>>780
誰かは白井になるんじゃないの?
ギュオーの下でこっそりリムーバーの研究していた爺ね
もうギュオーと白井は切っても切れない仲にw

なんでゾアノイドさえ逃げられないヤツが多かったのに
不健康そうなパンピー爺が噴火から脱出できたのは謎だけど
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 01:30:56 ID:Rka0QOF00
>>783
つーか、いつの間にザンクルスタイプ食ったんだろうね?
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/03(木) 01:48:16 ID:V1Tiie0tP
>>784
既に上でも言われてるけどウィルスは一度侵されて生き延びてキチンと
代謝機能が回復してるわけだから生物学上は抗体を獲得してる
可能性はあるよね
仮に獲得していたら、アプトムの能力増幅機能で強化されて
事実上ウィルスを完全に即無効化できるレベルも予想出来る

>>785
まさかとは思うけどあの最下層No.1爺さんが生きてたら笑えるなw
でもその場合問題になるのは、例の造反防止ウィルス
ワクチンを大量確保してないと生きてられないだろうし、まさか
ロストナンバーズになってる筈も無いだろうから、存命してる可能性は
かなりゼロに等しい気がする
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/03(木) 02:07:51 ID:6f2HhA800
>>785
>誰かは白井になるんじゃないの?
>ギュオーの下でこっそりリムーバーの研究していた爺ね
>もうギュオーと白井は切っても切れない仲にw

うん、そりは俺も考えていた。
ヘッカリング級とはいかないまでも、小田桐主任と同等ぐらいの研究者ではあったし。
白井のじじい、意外なところで重要人物に。w
ただ、この説だと、
>なんでゾアノイドさえ逃げられないヤツが多かったのに
>不健康そうなパンピー爺が噴火から脱出できたのは謎だけど
という指摘や、
>>787での
>ワクチンを大量確保してないと生きてられない
という指摘通り、新たな謎ができてしまう。
他にもまだ、ギュオーについてるやつがいると考えないと説明がつかない。

ところで、ロストナンバーズ部隊って、かつてアプトムが属していた部隊だけで全員、なのかねえ。
まさかそんなわけはあるまい。
>>290
話題に上がっていた「秘書みたいな女」のセリフからして、
日本支部では開発の活発さに比例してロストナンバーズの発生率も高かったようだし。
ギュオーの配下で働いていた別のロストナンバーズも相当数いたのではなかろうか?
(そういえば、ダイムは村上さんの精神波をギュオーのそれと誤認した事もあったっけな)
ロストナンバーズはもともと精神波による支配を受けにくいから、
ゾアクリスタルを失った後のギュオーの手下としてはうってつけだろう。

もっとも、その場合、ギュオーの『人望』が問われるわけだが。w
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/03(木) 02:11:10 ID:op2WX3hh0
生体波動に呼応するリムーバーが、逆にギュオーの延命に作用したのかもしれんな
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/03(木) 02:20:12 ID:AMG2mk6K0
>>788
>ところで、ロストナンバーズ部隊って、かつてアプトムが属していた部隊だけで全員、なのかねえ。
>まさかそんなわけはあるまい。

ロストナンバーズはそれなりの数が居るだろうが、上手い具合に実戦で使えそうな奴となると希少だろうな。
そもそもが不良品な訳だし。
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/03(木) 02:29:23 ID:V1Tiie0tP
>>786
イマカラム+五人衆時のザンクルスは、アプトムお得意の
擬態という事でいいんじゃなかろか
あの時の絵的には火力で押してただけだし高周波ブレードで
ある必要も無さそうだったし

その後に関しては、クラウドゲートでの騒動で
高周波スピアーを発現させてたから、超の何かを食ってて
今後はその応用でブレードを形成出来る、でいいんじゃないかな
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/03(木) 02:29:36 ID:ERqPNdx/0
ユニット持ち逃げした奴もロストだったんかな
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/03(木) 02:36:01 ID:qwjPjqHVO
>>781
モレクルアクセラレターがあるじゃん。
電子レンジの強力版だからw全身に受けたら再生もへったくれも無く消滅するしか無い。
ステルスで近づいてランサーで頭ブスリも防ぎ様が無い気がする。
問題はエンザイム4の開発だけど…
もう、ダーゼルブの全身白熱化しか防ぐ手段が無いよ。
そう考えるとネオゼクトールって凄いな。
ステルス感知出来たら、まだオメガブラストでも勝てるか分からないんだからw
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/03(木) 02:37:06 ID:V1Tiie0tP
>>790
気分的にはとんでもアプトム作っちゃった以上
翁は使う気にもならないんじゃないか>ロストナンバーズ
不覚にも程があるレベルだし、ここまでクロノスが大きくなった以上
余計なものはデータだけ残してさっさと処分してそう

>>792
調整に失敗した実験体、とあるけど
ロストナンバーズと解しておk
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/03(木) 02:58:53 ID:6f2HhA800
>>794

そしたら、バルカスが処分しようとしてたところを
どうにかして逃れたロストナンバーズのうち一部がギュオーについた
……というのは苦しいかな。

あと、「ギュオーのブレーン=白井」説を取るとすると、
ワクチンの確保をどうやったのかが問題だな。

ヘッカリングの場合は、
「顎人の事だからどうにかして上手くやったんだろう」とか
「ヘッカリングと一緒にワクチンもコンテナに押し込んでいたんだろう」
で良さそうな気がするが。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/03(木) 03:03:21 ID:AMG2mk6K0
>>794
でも、もし、「ちゃんと言う事聞くアプトム」を製造出来れば、
ゼウスの雷ですら屁でもないんだけどなあ。
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/03(木) 03:17:45 ID:V1Tiie0tP
>>795
アギトでさえ隠れ家を用意していて
研究員の小田切家にさえ調整槽一つ置いてあったくらいだったから
ゾアロードであり、謀反起こす気のギュオーなら間違いなく
非常時の隠れ家はあったと思う
設備規模とか場所とか逃走手段とか全然思い浮かばないけど
クロノス内部のギュオーシンパが管理していた可能性はあるといえばある
個人的にはシンパの一人がヴァルキュリアと思ってたけどアテが外れてショボーン

あとは、白井博士生存説は逃走経路の件
廃線のリニアラインを使った可能性もあるけど
遺跡の地震で使えたか怪しいし、使っても
直後のマグマに巻き込まれた可能性高いし
当時上はお祭り騒乱状態だしで、もし生きてるとしたら
廃線経由くらいしか思い浮かばない
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/03(木) 03:22:08 ID:AMG2mk6K0
>>797
>クロノス内部のギュオーシンパが管理していた可能性はあるといえばある

そう言えば、あの女秘書(?)が関与している可能性は無いかな?
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/03(木) 03:51:11 ID:V1Tiie0tP
2F登場時は、もしかしてあの魅奈神山のねーちゃん?
って思って必死に単行本見比べてみたけど
違っててショボーンだったのもいい思い出

もちろんあのねーちゃんがシンパの一人っていう可能性も
ありだと思うけど、そうだとしたら白井博士生存説と同じくらい
あっぱれな伏線という印象
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/03(木) 03:55:35 ID:eW2pq6sNO
>>797
小田切邸に有った調整槽は元から小田切邸に有った物だぞ。
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/03(木) 04:06:36 ID:V1Tiie0tP
>>800
そう、速水が遺してあったものって言ってるわけだし
遺跡基地に殆ど幽閉されてる研究員って立場でも
事前にああいうところに調整槽を用意できてたわけだから
ギュオーなら随分な規模の隠れ家くらいはあった筈

という点を言いたかったわけで、その辺りは弁えてます
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/03(木) 06:10:36 ID:FH2Nww7C0
元からあったって漬け物樽じゃないんだからwwwww
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/03(木) 09:06:04 ID:vKN6OFkw0
2Fは派手に暴れて何をしたかったんだろう?
ギュオーの登場は意外だったみたいだし、誰にアピールするつもりだったのか?

あと、目玉仮面やっぱり村上だろうね
2悪人を見つけるほどの降臨者並みの力はないみたいだし

あと、なんか降臨者がきそう
定期の現状調査か、ガイバー、ギガ、遺跡宇宙船を通じて降臨者に連絡がいってるのかも
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/03(木) 10:10:40 ID:tAUDM5Ll0
>>803
消去法で考えても普通に考えても間違いなくガイバーTをおびき寄せる為だろうな。
それがガイバーTと戦う為なのか共闘する為なのかはわからないけど、今回の流れでは前者っぽい。
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/03(木) 12:06:58 ID:eW2pq6sNO
>>804
今の晶はそう簡単におびき出される心配はないな。
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/03(木) 12:44:20 ID:qFUewEWH0
結局2Fは単独行動か
また目的が分からなくなったな
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/03(木) 17:00:55 ID:3wHNnxWkO
結果はどうあれとりあえず晶に会うのが目的なのはほぼ確定じゃね?
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/03(木) 17:13:47 ID:s0gpeB0a0
今月の展開でアポルオンの正体がイマカラムである事を否定する材料は無いと思うが
アルカンと繋がった時に何かタイムリミットに関する情報を得てるんだな位で
ギュオーの背後にいるジャービル、クルメグニクを意識するなんて明らかに「降臨者関係じゃありません」って言ってる訳だしな
クロノス内部でアルカン自身以外でバルカス・シンラインとも造反組とも独立して動くなんて
イマカラムか未だに何やってるか分からないガレノスしかないが
ガレノスならカールレオンと戦った時に見せた能力と知識の乖離に説明がつかない

どう見てもアポルオン=イマカラムが操るアルカンフェルの補完だろ?
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/03(木) 18:07:43 ID:3wHNnxWkO
もしかして巻島ってこの約束の時の事をナビメタで知ったのかも。
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/03(木) 18:51:19 ID:hbRczB3kP
>謀反起こす気のギュオーなら間違いなく非常時の隠れ家はあったと思う
ちょっとした事だけどこれ「あ、そりゃそうだよなあ」な納得感w
現にクルメグニク達がバルカス達からも隠れられる施設用意してる事からも尚更

>2悪人を見つけるほどの降臨者並みの力はないみたいだし
ギュオーとその反乱の結末を知り、クルメグニク達を「名指し」で呼んでたな今回
流石に、初登場の頃に外宇宙からやってきた新参者って線はまずないよなあ
どうでもいいがアポルオン、造反二神将の居場所わからなかったんだな、ちとワロタw
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/03(木) 19:45:05 ID:hNZRVSxLO
おまえらまだガレノス様の線も残っていることを忘れるな!
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/03(木) 19:47:41 ID:bbp9nvt20
>>811
だれだっけ?
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/03(木) 20:14:41 ID:qUaRgmfK0
ガレは実は降臨者のスパイってオチだったりするかもねw
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/03(木) 20:30:31 ID:8LuOoCYe0
降臨者自身があんなに強いなら逃げ出す必要ない
別の植民惑星のアルカンフェル相当という線はあるのかも
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/03(木) 20:55:33 ID:qwjPjqHVO
>>814
でも、アポ=村上はかなり濃厚だろうからな…
アルルカンフェルが起きた時、お体に漲るパワー=ゾアクリを使って何かしたとしか考えられないし…
しかし、ウラヌスが他のゾアロ潰したら
アルルカンの居眠り病直してやると唆されて村上が動いてると言う線も有りそうだし。
自力で進化した人類を破棄するのが勿体無くなって、今完全にマインドコントロールを受け入れる手段を開発中とか…
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/03(木) 20:56:07 ID:fOKg7K5V0
おまえら、暇でいいよな・・・
毎日よくやるよ
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/03(木) 20:57:19 ID:3wHNnxWkO
>>813
だとしたら爺のうっかり極まれりだなw
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/03(木) 21:10:09 ID:AMG2mk6K0
つーか、ゾアロード殖装体は、ちゃんと登場するのだろうか?
結局、登場しないまま終幕となったら、フラストレーション溜まるぞ。
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/03(木) 21:58:49 ID:FB+UB/qF0
どうでもいい2Fの目的で何年引っ張るのかねえ。
はやく終わってほしいな。

820名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/03(木) 22:01:07 ID:BSbwzQkg0
11人いる!でも最後のオチは地味な岩石人間だったしな。
そんなことより2Fは早く触装解除を。。。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/04(金) 01:15:25 ID:KorF02hk0
だらだら展開がようやく動き出したのかな?
なんかこのまま場面展開してギュオーごと放置されそうな気もするけど・・・

822名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/04(金) 07:34:13 ID:Fzds0In/0
ヴァルとギュオーの朝チュンだけは止めてくれよ
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/04(金) 09:56:04 ID:F3IYpHLAO
うわ、朝一で目にしてリアルに映像が浮かんだ
コミック版で加筆するんだタカヤン
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/04(金) 11:26:04 ID:G7qmO1hX0
スマッシャーのプルプル感はこの為の伏線だったのか
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/04(金) 11:31:15 ID:LAC95Jfr0
ヴァルは主人公陣営に行くべきだろ・・・・・・
読者の需要的に考えて
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/04(金) 11:54:26 ID:G7qmO1hX0
アプトムとできちゃうのか?
まさか哲郎さんと…
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/04(金) 12:01:21 ID:Ow/htLAC0
人造コントロールメタルを使ったガイバーIIFは
(仮に晶が使用権を渡したとして)
ギガンティックを装備できるのだろうか?
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/04(金) 13:08:22 ID:aYBPXSxA0
結局、なんのために2F出したんだろうね。。。
2を名乗ることにこだわっているあたりに寒い展開が待っているのを感じる。。。
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/04(金) 14:19:33 ID:4OicFxQf0
ヴァルキュリア自身は言うまでもないけど、ガイバーUFのデザインはOVAの頃から好きだったから失いたくないなぁ・・・

でも剥ぎ取られるんだろうなぁ・・・しかし、それはそれで(ry
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/04(金) 14:34:53 ID:ZfQWdHmz0
美人さんに見えるが実は人面痣で中身は醜女>2F
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/04(金) 14:46:15 ID:s2M11H+w0
>>830
承太郎乙
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/04(金) 21:47:14 ID:H0Lyrdpy0
今朝ガイバーの夢を見たので書いとく。
クルメグニクがギガンティック・晶に攻撃。晶は攻撃が来ていることがわかっているけれど、
あえて避けず、結果として視力を失うというものだった。
ガイバーなんで当然治るはずだが、しばらくの間隙が生じるな、、、とかはらはらさせる展開だったよ。
あと、28巻?の表紙はピカピカのデュアルコントロールメタルに晶が映っているというものだった。
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/04(金) 21:49:42 ID:rFOuPEWm0
>>832
そんなものここに書くなよ。
おまえらっていったいなんなんだよ…
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/04(金) 22:27:06 ID:s2M11H+w0
タカヤンフェルから分け前もらっちゃえよw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:11:25 ID:E3wVrPGp0
>>828
クロノスに取り立てられるまで
貧乏暮らしで苦労するリスカーとヴァル兄妹の
昔話が語られるんですね?

妹のチクチクした視線にいたたまれ・・・もとい
妹の視線に励まされ、必死に出世街道を突っ走るリスカー
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/04(金) 23:23:36 ID:s2M11H+w0
>>835
監察官って、高学歴なイメージがあるけどなあ。
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 01:46:57 ID:CyiE5NJX0
>>818
事態が最悪になって(セル完全体とか、フリーザ最終形態とか)から
主人公が勝つ、というパターンを外すのがたまにはあって良いと思うが。

最悪の事態を回避してめでたしめでたし、という話はある?
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 02:17:06 ID:5aLwloIZO
今更ながら、ギュオー生存を知ったアポルオンが割りと冷静だったのは意外だ。
よく挙がる正体予想の内「村上」ないしは「村上のリモコン・アルカン」だったら、
ギュオー生存→リムーバーも無事?→リムーバー確保じゃ!これで勝つる!!
となって狂喜乱舞する所じゃないのかなあ。
それよりもハゲとヒゲの居場所突き止めるのを優先してる風に見えるが…。
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 02:17:13 ID:2TCbLT5p0
巻島が擬似獣神将になる線は無いのかね
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 03:28:54 ID:hbdCDxFa0
アギトはハイパーだとはいえ「バケモノになるつもりはない」って言って
調整されることを完全に嫌ってたし、シズや部下を老い先が短い
ロストナンバーズにしてしまったし、そんな状態で擬似クリスタルの
不完全なゾアロードに調整されたいなんて微塵も思ってはいないだろう
それに、ユニット殖装→ゾアロードへ調整の順番でガイバーの力が
残るのかはかなり怪しいし、常に「調整」される事へのリスクを
自分じゃ負わないようにしてるから、今のところは考えられない

今のアギトは、対アルカンフェル装備のギガンティックに
強さの方向性を求めてるし、晶がギガンティックを作り得た理由探しを
してる辺り、ギガンティックをまた取り返そうとしてるのではなくて
むしろ自分でギガンティックを生み出そうと画策してる気がする

何より最終的には超存在になればいいとはいえ、支配される事を極端に嫌う
プライド高いアギトが降臨者に対する服従の遺伝子を刻まれる事を望むとも思えない
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 03:39:54 ID:hbsl7Ptf0
>>838
おれはしょうきにもどった!状態になって、
「晶達からガイバーユニットを剥がずに」主の休眠治すにはと考えた末の
ゾアロード襲撃事件なんじゃね?
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 04:01:03 ID:2TCbLT5p0
獣神将には服従属性は無いよ
そういえば巻島は調整は嫌ってたけど、獣神将殖装体の超絶パワーを知ったら
何とか取り入れようとするんじゃないかと思った
けど、指摘の通りリムーバも無しには無理かもね

なんらかのパワーアップを模索してるのは間違いないけど
新ギガンティック・ダークなんて出てきても今一感があるなぁ
降臨者技術を使って何かやらかすと思ってる
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 04:12:31 ID:hbdCDxFa0
>獣神将には服従属性は無いよ

言い訳は後で聞いてあげるから
単行本読みなおすといいよ
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 04:20:07 ID:2TCbLT5p0
読んでないフリすんな馬鹿
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 06:44:14 ID:qnWr+ffsO
今日、40歳になったんだが、いつ円満終了なるんですか?打ち切り、作者死亡による連載終了は勘弁して頂きたい。
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 06:45:39 ID:dvvfvU/0O
某エロゲのスペシャルサンクスにちみもりをと高屋の名前があって驚いた
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 08:09:51 ID:mYQoH4F00
>>846
触装なんちゃら?
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 08:17:00 ID:4nzMeRxP0
>>840
>プライド高いアギトが降臨者に対する服従の遺伝子を刻まれる事を望むとも思えない

調整前の人類全員が(反逆要素を内包しつつも)生まれながらにして降臨者に対する服従遺伝子を持っているって話のはずだが・・・。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 08:41:55 ID:MlpABKPz0
・殖装済みのアギトが、ユニットを外す手段がない(ギュオー生存は知らない)

・殖装済みの人間が、後から調整を受けた場合ユニットがどういう反応をするのか予想できない

この条件で、例えゾアロであろうとも、用心深いアギトが自身を調整しようと思うはずがない罠
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 09:25:09 ID:thVbUox8O
妊娠した女性がガイバーユニットを殖装したら、胎児にどのような影響を与えるんだ?
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 10:21:31 ID:cZA/1pFq0
>>850
植装できないかもな
安全装置とかか何かで
まあ降臨者が胎生で生殖する生物かどうか知らないけど
生殖自体しないかもしれんし
付いてない可能性も
バグって廃除するかもな胎児を

卵生止めて胎生にしたのは
体内で調整槽を再現したのかな
ゴキブリとか鮫は完成させすぎて放置とか
色々妄想できるな
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 10:27:13 ID:XjzphTAo0
なに?このスレ?薄気味悪い
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 10:38:36 ID:PbobncWO0
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 12:44:53 ID:QdEQItaJ0
そもそもアギトが今更リスクを冒してまで擬似ゾアロードなんてものになる理由が皆無

今後、リムーバーでユニット切り離し→ゾアロードに調整→ユニット再殖装の順番が
踏襲出来る環境が整ったとしても、ユニットリムーバーを使って
調整を受けると言う事は、リムーバーを使える他の協力者が必要なわけで、
ユニット切り離し後や調整中に暗殺されたり他人にユニットを強奪される
可能性もあって全く現実的ではない

仮に殖装者でもゾアロードに調整して超存在になれる方法があったとしても
調整は受けなければならず、やはり調整中に暗殺されるとも限らないし
調整が失敗したら目も当てられない

事実上もはやアギトが自身を安全に調整できるようになるタイミングなんて無いに等しい
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 13:13:14 ID:kPHhx/Gf0
>>854
そこで、志津の出番だ。アギトにとって、志津は、唯一の裏切る心配のない信頼できる人間で、
しかもゾアロードの能力も持っている。
志津に護衛させれば、何とかなるだろう。リベルタスも志津には逆らえないから、外部の敵だけを警戒すればよいし。
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 13:45:27 ID:mlfXL2rE0
ギガンテックが既に超存在じゃね?
降臨者の精神支配を受けずアルカンと(恐らくは)同等以上であろう戦闘力があってほぼ不死身
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 16:00:27 ID:RCM3u1rs0
>>855
そうなると今後の課題としては延命のためのクリスタル奪取か、ゾアクリスタルの自作が必要になるな。
志津さんが死んでしまったら、顎人に取っても致命的だろうし、個人的な心情から考えても可能な限り生き残って欲しいと思いたい。

>>856
ギガンティックはエネルギー消費時の強制解除が問題だろうな。
解除時にガイバーに戻ってしまったら、アルカンフェルクラスの戦闘力を持っていたら倒せるような気がする。
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 17:16:42 ID:y+cqsmblO
ギガの強制解除って晶でも起こるのかな。
やっぱギガは晶が造ったものだし、絶対的な所有権は晶が持ってるはず。
ギガスマの消費がケタ外れなのかもしれないけど、晶も結構無茶してきてると思うんだよね。
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 17:20:33 ID:0gVwqwB20
アルカンフェルなんてものを作っておきながらガイバー程度が規格外品って
あんまり納得できん
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 17:24:08 ID:kPHhx/Gf0
>>859
いや、強さや性能の問題ではなく、制御できるかどうかの問題だから。
核兵器でも制御できれば問題はないが、しょっちゅう、ミスファイアを起こす小銃のほうが問題というパターンだろう。
(核兵器云々は、あくまで議論のための仮定なので誤解のないように。)
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 17:54:55 ID:y+cqsmblO
>>851
ユニットは別に降臨者に合わせてるんじゃなくて、捕殖した生物に合わせてると思うんだ。
だから生殖器もあったって別にいいと思うんだ(性的な意味で
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 17:56:35 ID:JfGhXdGX0
>>856
>そこで、志津の出番だ。

<カチ>
あ、スイッチみたいの押しちゃいましたわ・・・(棒読)
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 18:02:53 ID:thVbUox8O
>>857
本物のゾアクリスタルを奪取するとなると、ゾアロードとの全面対決に踏み切るしかない。ギガンティックを使えない今の巻島の現状では、成功する確率は極めて低い。何しろゾアロードの方は万単位のゾアノイドの動員が可能なのだから。
「戦争は数だぜ兄貴!」
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 18:59:26 ID:JfGhXdGX0
>>858
でも、いくら消費量がでかくてもギガスマ撃つ度に強制解除してたんじゃ
対アルカンフェル決戦兵器としては欠陥品って事になるんじゃないかな?

ウルトラマンのスペシウム光線よろしく、ギガスマ撃つ=勝ったも同然
って前提の武器ってわけでもないし、避けられたりしたら
ギガが強制解除されてノーマルに戻りますじゃ意味ないと思うし
やっぱり、殖装者によってエネルギーの使用効率とか使用上限が
変動してる気がする
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 20:17:55 ID:+s9d6UUd0

強大化したり、もう設定無茶苦茶だから、エネルギー消費とか

 そんなこと論じても無駄無駄無駄無駄無駄〜
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 20:20:42 ID:DXhH5p7q0
>>839
寿命問題が解決しない限り、自分は調整を受けないだろうね。

>>850
殖装時には消化器官も生殖器官も退化するが、
殖装を解除するとコントロールメタルのバックアップ情報を元に殖装者の肉体が復元されるから、
無問題なのでは?
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 21:28:12 ID:iPAT5A+q0
>>866
バックは常時更新してるだろ、老化する存在なら老化した状態でデータが保存される
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 22:39:47 ID:+s9d6UUd0
ドライブレコーダーみたいだな。
早く終わらないかなガイバー(゚ε゚ )
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 22:40:30 ID:MlpABKPz0
>>865
晶の方はな

アギトは間借りしてるだけで
戦闘1時間とギガ1発までって感じだな

なんか、アルカンはギガスマッシャーが直撃してもバリア張れてたら
生きてるんじゃないかと思えるのだが・・・
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 22:46:48 ID:+s9d6UUd0
高屋よ、アシスタント雇ってスピードアップしろや( ゚д゚)コラ
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 22:55:15 ID:JfGhXdGX0
アルカンフェルは3門のメガスマッシャーを片手で
軽々反射したけどギガスマッシャーは反射出来るんかな

エネルギー量に関わらず飛び道具は反射出来てしまうなら
ギガスマッシャーは事実上撃てない事になる
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 23:10:19 ID:y+cqsmblO
>>870
募集はしてるよ。
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 23:30:20 ID:oy1Yf0lU0
ギュオーバリアは片肺メガスマを防ぎきれずダメージを負ったが
アルカンバリアは同攻撃を防ぎきったから使い手による強度の違いはあるよな。
でもあの懸命な感じからしてアルカンバリアでもギガスマ防ぐのは無理そうだけどなあ。

それならば反射だ、となるがそれに関しての疑問は>>871の通りだな。
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 23:38:03 ID:iPAT5A+q0
長時間の放射で蒸し焼き
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 23:49:13 ID:nmFZsNfE0
>>870
アシスタント雇っても、指示を出すのが遅いから無意味だと思う。

>>874
清姫乙
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 00:13:11 ID:gDGuPGK30
>>873
つーか、発射準備がバレれば

空間を斬って、直撃を避けるとか
虚数空間に退いて回避するとか、アルカンは色々できてしまう

ギガはほとんどが出力は凄いけど力押しだけ、な能力なんだよね
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 00:15:31 ID:2QYQnFuw0
じゃあ、もし、アギトがギガンティックダークで予備知識無しにカールレオンと戦っていたとしたら、負けていたかもね。
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 00:26:00 ID:2+5pbvQD0
まあ、戦術においては、相手の出す手を知っているかどうかで違ってくるのは結構あるね。
ドラクエやっているとそれを実感する。
攻略本を読んで、敵キャラのデータを知っていれば、少しくらい手ごわくても勝てるが、
ないと苦戦なんて良くある。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 00:42:02 ID:EYAQ0um00
>>876
全くもって同意

>>877-878
多分、製作者である晶がカールレオンと対峙したら
対応する能力を発動したりできると思うけど
巻島はギガの全能力を知ってる感じではないから
確かにヤバい

ただクロノスの戦闘員は>>767みたいに
凡そ口が軽いのがたまにキズ
余裕こいてネタばらししちゃうクセは
幹部ゆずりだから、下っ端も全部真似
しちゃってどうしようもない
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 01:09:38 ID:2+5pbvQD0
孫子の「敵を知り、己を知りて、百戦危うからずや」を地で行っているな・・・。
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 02:38:00 ID:vPHVufEb0
来月は載りそうですか?

買ってないから事情がわからん。。。。
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 02:42:01 ID:4oBh0gaA0
>>881
神のみぞ知る。
ちなみに今月は久しぶりに20Pくらいあった。
まあ、3ヶ月以上休載しているのだから、当たり前か。

掲載されても月刊で12ページ程度だと読んでいても全く面白くないね。
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 03:05:00 ID:NxeeWUCk0
おっと、週刊誌連載なのに休載繰り返して月刊誌並の
連載ペース、しかも6ページしか載ってなかったり
ドォッフウウウウとかギャアアアアンなんていう擬音だけで
終わったりする事が多々ある頭文字Dの悪口はそこまでだ
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 06:12:56 ID:qRBGtPWb0
ゲルペスというロストナンバーが居たことも時々思い出してあげて下さい。
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 08:09:55 ID:txXefCS40
>>879
下っ端「ククク、俺の能力は○○○、覚悟しろ!」
とか
神将は「私の能力は○○、どうだいつまで耐えられるかな?」
とか、そんな感じでベラベラと喋り過ぎなんだよな
特にステルスとバリアーの奴
黙ってりゃUFは勝手に自滅したのに
読者にはわかりやすいけどさ
ナレーションか何かで第三者視点で書けば良いような
下っ端は必殺技に名前が無いから叫ばないけど
神将達は一々技名を申告してから技出すし
なんか癒される
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 08:15:05 ID:/vXdFS+jO
流れ豚切ってスマンが…


Vの片肺スマッシャーがギュオーのバリアを貫いた的な言い方されてるのをたまに見るけど、実際はバリア張れずに直撃だったと記憶してるんだが…?

確かエンザイムUが調整不足のせいで短時間で寿命きて、それに気を取られたギュオーの隙を突いて村上が攻撃して一時的に視力を奪う。そしてVがメガスマッシャーを発射。

V「片肺とはいえスマッシャーの直撃だ。これならギュオーといえど…」

あのタイミングではとてもバリアは張れなかったと思われる。直撃したらしき描写もあるし、もしくは出力の低いバリアだったか…
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 08:34:45 ID:4OXz7BZY0
記憶頼りで書くよりは、まず当該巻を読み直してみるといいのでは
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 10:50:05 ID:2Qv/Qgn7P
>>885
初期の頃と違って解説者が現場に居ないからな
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 10:57:03 ID:GE93PXMx0
>>885
こいういう漫画って昔の忍者漫画の延長なんだよな−。
種あかしは最後がいいかもしれんが、ただの超能力だからな。

抜け忍:弐Fの目的にいたっては、結局何も書かなかったね。
だったら無駄なページ書かないで最初から、ギュオーと接触させてくれよorz
平気で数年引っ張るのが、こいつの恐ろしいところだ、そして忘れていた頃に・・・
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 11:18:31 ID:qarz7/sJ0
>>885
ゾアロード陣営で比較的まともな戦い方をしたのがワフェルダノスかも。
巻島・ギュオーあたりはやっぱり戦い方を心得ている。

・ワフェルダノス→○
臣民を展開。もともと人間ではなかったことも、バルカスの回想シーンでだけ
明かされるので、巻島にとって謎の存在で終わったはず。
・リエンツィ→×
空間切断面の話をしてしまったことが致命的だった。
仕組みを理解した巻島の頭脳プレーに負けるのは当たり前。
自分自身が切断面に放り込まれ、味方の攻撃で重傷。
・ゼクトール→△
圧倒的優位の状態だったからいいものの、抗体やウィルスの件は
本来話すべきではない。
・ミラービリス+エンザイムV→×
エンザイムの寿命を含め、あらゆる事柄を説明済み。
・グシフォス+エンザイムV→×
ステルス+バリヤーのことを言わなければ勝てていた可能性大。
・カブラール+アプトム→×
「アプトムの振りをしておく」という作戦は考案できないものだろうか。。。
・アプトム→××
ガイバーTとの再戦時、バルカス再調整の詳細を全部説明するという凄まじさ。
ソムルムとダイムの件=戦う目的まで話してしまったため、
友情が生まれるのも必然的。
・ギガンティックダーク→○
行くぞ!グラビティ・ラム!とか、まれに不用意な発言も目立つが
予告なしにリベルタスモードCを発動するあたりは真剣さを感じる。
・ギュオー→○
なんの予告もなしにいきなりリムーバー発射。
晶からの解説がなければ、意味もわからぬうちにユニットを
剥ぎ取られていた可能性あり。
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 11:21:31 ID:86boHPFl0
長い・・・
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 11:25:43 ID:txXefCS40
>>890
>なんの予告もなしにいきなりリムーバー発射。
さすがギュオー閣下だなよな
他の神将だと
「くくく、これが何かわかるまい!」
「逃げ回るが良い!この貴様のユニットを初期化するリムーバーから逃れられればの話だがな!」
「この俺のゾアクリスタルが有る限り、このリムーバーはいつでもお前のユニットを初期化できるのだ!」
「覚悟するが良い!」
ビュビュビュ!
「リムーブ!」
とかベラベラ解説してくれそう
避けやすそう
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 11:28:30 ID:86boHPFl0
まぁ、そこは子供向けの漫画だから仕方なかろう。
「ライダーキック!」って言いながら技を出すのと同じだ。
読んでいる人間がいかに高齢化しようとも「子供向けだから」。。。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 11:46:00 ID:NqVaE0nW0
子供向けに書いてると思ったこと一度もないわ
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 11:51:41 ID:eSjMEl2k0
>>893
「キャプテン」を子供向け雑誌とな?
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 11:55:01 ID:86boHPFl0
え?違うの?w

ちょっと立ち読みに雑誌を手にするのは躊躇するけど・・・w
雑誌、買う度胸はないw(他に読むところないのもあるが)
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 12:53:25 ID:gDGuPGK30
>>890
ゼクトールやアプトムは、復讐が目的なんだから、
相手が理由やら能力やら知らないで逝っちゃったらダメだろう

色々理解して絶望して逝ってもらわなきゃ望み半分だ

それにその辺のダメ出しするとギュオーなんて論外だぞ
話を回すために、ずーーっと力やら兵力を小出しにして、
延々舞台設定を説明するのが役割のキャラだったんだから

898名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 13:44:58 ID:VF6rSvz4O
牛王の当面の攻撃目標は晶達を叩き潰す事にあるでいいのかな?
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 14:02:20 ID:AmFa05KF0
ガイバーを例えると一番近いのがプロレス

相手の技を過剰に避けたり、相手の力を出させずに
完膚なきまでに叩き潰すのはダメなんだよ

相手の放ってきた技を受けて耐え切って、相手の力を
8にも9にも見せて最後は10の力で勝つ、これが大切なんだ
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 14:15:18 ID:gD8+0ulx0
>>898
湯ニット奪還w

その答えは10年後
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 14:35:26 ID:2+5pbvQD0
>>889
ガイバーのコンセプトは、仮面ライダーなどの特撮ヒーローものの漫画だからな。
だから、特撮ヒーローもののお約束は、すべて入っている。
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 16:37:08 ID:8SfBmO050
世界が根本からひっくり返されても
主人公の意識が「みんなを守る」という市民レベルから脱しきれないのもすごいことだな
またそういう主人公をいつまで経っても抹殺できない世界的組織も笑ってしまうがw
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 16:37:28 ID:8NUoXwzfO
俺、良いこと思い付いた。誰か、アシスタントになって高屋に指示だして書かせればいいんじゃね!?毎月、読めるように
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 17:39:47 ID:e4aUU5sF0
高屋はガイバーだから。
編集者の思念波を受け付けないばかりか、反抗的なんだよ。
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 17:42:27 ID:D7Yw7glY0
>>886

5巻でギュオー自身が
「フルパワーのバリアを持ってしても完全には防ぎきれなかった」
って言ってたぞ。
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 17:44:22 ID:VF6rSvz4O
>>900
10年かあ・・・・長いなあ・・・・
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 18:20:16 ID:qarz7/sJ0
タカヤンフェルは編集者に「ナニモシナクテイイ」っていわれてしまっているのかもしれない。
(´;ω;`)ブワッ
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 18:58:08 ID:eSjMEl2k0
早く十二神将という名のアシスタントを探す旅にでるんだ!
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 19:41:28 ID:8NUoXwzfO
>>908 旅出たら、向こう10年は書かないだろ!月1か百歩譲って、2ヶ月に一回の連載で年1での単行本化してくれ!!何か書いていて腹立ってきた。編集部に凸してくる。
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 20:45:22 ID:nGaGhmJf0
>>908
370年と215年かかりますが?
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 21:10:51 ID:qarz7/sJ0
>>909 もちつけ
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ ((
 (; ´Д`)∧_∧
 /  ⌒ノ(・∀・ ;)⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(

>>910
現時点で連載開始25年。
実際、すごい古参のアシスタントとか、編集者とか、異常な人脈がありそう。
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 21:26:51 ID:tAIGiXFO0
イマカラムとアルカンフェルとの関係の様に、タカヤンフェルと精神的に繋がっているアシスタントでもいれば、
代筆とかも出来そうなんだがな。現実はそううまくはいかないな。
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 21:47:14 ID:9ffCRYQWO
>>912
そしてタカヤンフェルは永い眠り(休載)につくと…
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 23:19:57 ID:vPHVufEb0
ギュオーがアルカンフェルの居場所を知ってるなら話の展開も早そうだが、
眠り病についてはどうなんだかな?
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 23:23:09 ID:D77YrBxP0
だから、タカヤンはもう書く必要はない。
設定画だけそろえれば他の人が書くから!
ぜひ、そうして欲しい。
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 23:24:57 ID:VHmAosqP0
いやヴァルの乳はタカヤン本人に描いて欲しい
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 23:28:44 ID:e4aUU5sF0
>>914
一番の新参者、ギュオーがしってるなら他のゾアロードも知ってるだろ。
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 23:46:30 ID:D77YrBxP0
ヴァルもセリフが、巻島やアプトムと一緒だし
絵もあんまり上手いとは思わないなあ。

>>916 まー、ちくびだけかなw

                    ♀
             ・・・へ(へ´∀`)へ カサカサ
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 00:13:44 ID:VXwSFlF70
>>890

アプトムの場合は微妙だな。
その時点で既にバルカスの思念波を受け付けない状態で、
クロノスの手を離れて暴走していた状態だから、
「正しい敵組織の戦い方」の参考事例にはならないかと。

単に晶とタイマン勝負がしたかっただけじゃないかと思ふ。
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 00:24:05 ID:VXwSFlF70
>>918

>ヴァルもセリフが、巻島やアプトムと一緒だし
>絵もあんまり上手いとは思わないなあ。

……そうかあ?

まあ、ちくびについては同意。
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 00:51:17 ID:VXwSFlF70
ところで、俺が思うに、
ヴァル姐の萌えどころというのは、
「クールビューティー」
「おっぱい」
「目的に対する一途さ」につきるね。
特に『一途さ』の所。目的が何なのか分からんが。

俺的には別に「リスカーの仇討」でも構わんのだけど。
だいたい、本人が執着している事柄というのが赤の他人から見ればくだらない事、というのは現実にはよくある事だ。
マンガでも一例挙げるとするなら、弥子から見たHALの目的、とかな。
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 00:55:30 ID:AkSHHcs70
>「赤の他人から見ればくだらない事、」

漫画でやっちゃ駄目だろ・・・
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 00:57:38 ID:VXwSFlF70
しかしながら、このスレの住人で
「ヴァル姐の目的」=「リスカーの仇討」だけでは納得しない人が多いのもまた事実。

問題は「ヴァル姐の目的が何であれば『面白い』のか」という事だが。
う〜む。何だったら面白いかな?
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 01:09:59 ID:nlMCRPta0
>>893
仮面ライダーでも、最近は技名言わなかったり、
劇中では敵の名前が不明のままだったり、
変身後も本名で呼び合ってたりするぞ。

>>912
タカヤンフェル本人が煮詰まっている状況で、精神をリンクさせてもなあ。
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 01:15:31 ID:nlMCRPta0
アシスタントを増員すればいいんじゃね?

先生に指示を仰いだら「ナニモシナクテイイ」って言われちゃったよー

タカヤンフェルは原作だけやって作画は別の人に任せればいいんじゃね?

原作が遅々として書き進められない状況では作画しようがない

タカヤンフェルは名目上の原案者に祭り上げて創作作業は別の人に任せればいいんじゃね?

それなら何とかなるかも
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 01:39:27 ID:VXwSFlF70
ヴァル姐の目的を推理する手がかりとしては……

「ギュオーに見当がつく事柄である」
「ヴァル姐はギュオーの事はあまり知らない(ことによると、蜘蛛に合体した姿のギュオーが初対面?)」
「でも『同じクロノス内部からの反逆者』という事で親近感を持ったかもしれない」
「クロノスの追っ手が日本に先回りした事から、元々ヴァル姐はクロノス日本支部と関わりが強い」
「少なくとも本人にとっては、クロノスの監察官という地位を棄てるに値する事である」
「しかも、殖装時間制限(制限を越えると強殖細胞が制御不能になり、喰われてしまう)というリスクすら厭わない事である」

今、思いつく限り書いてみたが、少なくともプロフェッサー・ヤマムラの関係者という線は薄そうだ。

927名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 02:17:53 ID:nlMCRPta0
ところで、不覚爺のバトルスタイルって、既出のセリフの内容からすると、

・何らかの重大なデメリットを伴うことから多用不可能or一発芸

・アルカンフェルを守るためのもの→アルカンフェルすら自衛不能な脅威を退ける力を持つ?

ってことにならないかい?
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 02:18:25 ID:6XLW9w0L0
ゼクトールの彼女ってオチはいかが?
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 02:20:40 ID:XfrfiFWL0
監察官ってクロノスに於けるどの位高い地位なの?
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 02:25:01 ID:VXwSFlF70
>>927
>不覚爺のバトルスタイル
そいつも推理しがいのある謎だな。
……けど、眠くなってきたので、今はその謎を誰かに任せる。

>>928
おお、それは意外性があって良いかも。
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 02:28:40 ID:EpuQK4T30
白井博士の孫娘または名無し女性秘書の姉妹、という線はどうか
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 02:40:06 ID:nlMCRPta0
>>930
おやすみ。
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 04:15:20 ID:NQ/PJ9gd0
(´・ω・`)
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 08:54:33 ID:/HFyznTP0
>>929
横綱審議委員会と言えばお分かりいただけるだろうか
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 09:19:48 ID:imhgkSoE0
監察官は超獣化兵への調製を約束されているとか言われてるけど
実際調製されたら監察官の役割果たせなくね?
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 10:05:20 ID:XfrfiFWL0
>>934
実権がない人ってこと?
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 13:50:10 ID:hiNMuoFV0
>>935-936
監察官自体は監督役で、十二神将の素行についてもチェックができる立場(他の幹部へ報告って事だが)
しかしあくまでも監査だけが役目で、監察官どまりだとおいしい役職ではない
その後超獣化兵に調整を…云々は監察官の任期を終えた後、支部長とかそういうクラスの役職に栄転が約束されてるって事だ
監察官なんて同じ人間が長期やってると癒着とかで機能が低下するからな。
でも切れ者を配置しないといけないから、任期を限って栄転を約束し、短期間だけ優秀な人材を充てる
色んな所の内部事情を知れるから、将来の幹部としての研修にもなるからな
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 17:35:47 ID:dsJUoKgO0
ヴァルの目的はかつて恋仲だった村上さんを追うため……
なんてこたぁ、ありえないか
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 18:15:45 ID:tsIsV+EOO
>>938
村上が拉致監禁されてる時に偶然出会い、惹かれ合ってたりしてたらいいな〜って思うけど
それが無駄だってこともわかってる。
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 19:02:06 ID:z9dzNUhp0
>>938-939

ん〜、どうだろ、どっちの意味で「ありえない」?

[1] その仮説は進めていくと自壊する。
[2] タカヤンフェルにその話を「現実に即したタイムスケール」で
  書いてもらう事が「ありえない」
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 19:31:42 ID:lJYMoBDQO
牛王は晶達の隠れ家を特定出来ているから、一気に晶達の隠れ家を襲撃する可能性もあるが?
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 19:51:02 ID:mg/CpoF00
他の獣神将がやられてるのに、正面から何の策も無く攻めるとは思えないが
切り札であるリムーバーを持ってるとしても、他の獣神将達やアルカンフェルが
駆けつけたら不利になることは必死だし
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 20:00:36 ID:lJYMoBDQO
何しろ晶は戦闘では役に立たない3人を抱えているからなあ。
瑞希達を人質に取られたらちときついかな。
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 21:10:49 ID:z9dzNUhp0
>>942
その辺、今度はギュオーもより一層慎重になるだろうね。
そのための下準備として、まずはヴァル姐を晶達の下に
(味方のふりをさせて)送り込むとか。

その後、
ヴァル姐がギュオーの忠実な僕のままでいるか、
それとも晶達に感化されて味方になるかは、
タカヤンフェルの御心次第。
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 21:11:00 ID:huhOVFSZ0
ギュオーにしてみれば他の神将達をも出し抜かなくてはならないから
小田桐邸襲撃にしたって一回しか使えない貴重な一手だよな。

攻め込んだがモタモタして騒ぎになってシン達が動き出してきたら厄介だし、
晶達に逃げられたらまた面倒だし、返り討ちにされるなんてのは問題外だしw
襲撃→ユニット奪取→即殖装、と一気にいける態勢を整えてからでないとだな。
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 21:21:32 ID:z9dzNUhp0
>>945

そうすると、ギュオーが顎人のメタルを狙いにいく可能性は、
現状、限りなく低いな。
(ギュオーが把握してない事柄が多く、リスクが大きすぎる。
 本人もそれを自覚しているだろうから)

晶のメタルを奪取するにしても、充分機が熟してから、と。
策謀のギュオー閣下!!
楽しみだ。とてもとても楽しみだ。w
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 21:33:44 ID:Im4hLZjI0
8月号はどの辺まで話が進むかわからんけど
総司令閣下の回想シーンだったら皆は許すか?
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 21:54:21 ID:z9dzNUhp0
>>948

たとえ15ページ程度だったとしても、
現時点でもうほとんど書きあがってるんだったら、俺的にはOK。
まだネームもできてないとしたら、
晶達・ギュオー達・2悪党・アポルオンの方はとりあえず熟成するまで寝かせてもらうとして、
顎人達やクロノス(※)、そして村上さんの動きを描いてほしい。

※バルカス翁・シン閣下・ガレノス閣下が
カールレオン閣下の今際の際に立ち会うシーンを通じて、
クロノスの今後の方向性を描いていただくなんて、いかがかな?
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 22:01:17 ID:z9dzNUhp0
おっと、誤爆だ。
今さっきのは >>947 あてのレス。

クロノス側の描写が一段落したら、
次は顎人の「そういうことか!」の内容を描いていただきたい。
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 22:19:01 ID:c+2n2dUOP
そうそう、今話の登場人物紹介は殆どの人物が紹介されていたけど、
神将部門においても、出番の無いガレノスが無いのは仕方ないとしても
カールレオンの方は未だに忘れられずに紹介されていたよ、やったね。

本題に移ろう。何であの充実のラインナップでシン閣下をハブるんだよ。
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 23:51:59 ID:6yi4gRmY0
たぶん衝撃的すぎる内容で削除したページが有って、ちょうどそこにシン閣下の紹介文がのってた
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/08(火) 00:08:28 ID:tIObx2am0
獣神将の実年齢ってどんな感じなんだろう?
やっぱ最古参のシンが、バルに次いで最年長なんだろうが他は?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 01:21:07 ID:JDnSCxUa0
>>945
でも、晶を狙ってる時点で失敗は確定なんだよな

まだアギト狙った方が、どうなるか読者も先読みできないのに

まぁ作者的には便利なんだろうけどね>ギュオー
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/08(火) 02:20:07 ID:DuqeWDFK0
>>927
>不覚爺のバトルスタイル

【仮説】

「本来アルカンフェルを守るための能力を聖櫃を守るのに使おうとしていた」
ところからすると、降臨者の設計した乗り物(生体宇宙船とか箱舟とか)と合体して、強化する能力ではなかろうか?
特に防御力や、無数のゾアノイドや僚艦とリンクしての索敵・早期警戒能力とかを。
それによって、いかなる攻撃・侵入も受け付けなくするとか。
ワフェルに止められてたのは、
「アルカンフェルに付与されている元来の能力だと合体を容易に解けるが、
 バルカスの場合は一度合体してしまうと元に戻れないか、
 元に戻れるにしてもとんでもない時間がかかる」という理由があったとか。

「聖櫃」は壊れていたとはいえ、活きている機能も多々有ったようだからね。
(ナビゲーションメタルとか)
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/08(火) 02:25:21 ID:DuqeWDFK0
>>937

うん、確かそんな設定だったと思う。

ところでそれ、出典はどこだっけ?
作者のインタビュー? VDF? それとも小説版?
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/08(火) 02:32:36 ID:Hb0aDwZ60
>>953
> でも、晶を狙ってる時点で失敗は確定なんだよな
そうとも限らん
晶の超存在化に向けていったんガイバーを奪われるってのもありえる
主人公の敗北→更なるパワーアップは少年漫画の王道
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/08(火) 02:34:27 ID:DuqeWDFK0
>>943
>人質

その状況を切り抜ける描写ができたら、
晶は精神力だけではなく知略でも顎人に勝るほどの成長を遂げた、
という事をストーリーを通じて示せるわけで。
それはそれで楽しみである。
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/08(火) 02:51:35 ID:DuqeWDFK0
>>952
ガレノスがワフェルと似たような出自の持ち主なら、
「もしかしてアルカンフェルよりも年上」って事も有り得る。

>>953
>晶を狙ってる時点で失敗は確定

まあ、それはお約束というやつだ。w
その場合でも、
「いかにして、一分の隙も無い緻密な策謀を『あっ』と言うような方法でひっくり返すのか」
というのが楽しみだ。
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/08(火) 03:08:24 ID:DuqeWDFK0
>>944

ヴァル姐が、最初のOVAが出た頃からの古参の読者に対するサービス出演キャラである事は明白なんだが、
要はドキドキするようなセチュエーションであれば良いわけで、
晶達に味方のふりして取り入るといった展開だと、
ヴァル姐の目的や他のキャラとの関係がどのようなものであっても、
なかなか楽しめると思う。

リスカーの仇討でも、
>>928が言う
>ゼクトールの彼女
でも、
(この場合、仇はむしろアプトム?)
>>931が言う、
>白井博士の孫娘または名無し女性秘書の姉妹
という線でも。
(この場合は俺にはちょっと想像つかないが)
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/08(火) 03:12:52 ID:DuqeWDFK0
……うう、眠くなってきた。
次スレが近づきつつある。
あとは頼んだぞ、マサキ……。
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/08(火) 03:29:16 ID:2QVOkDAM0
次スレ

強殖装甲ガイバー Vol.55/高屋良樹
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1275935247/
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/08(火) 03:36:55 ID:cdiDWefN0
>>954
乗り物といわず、「他の生体と融合して自己調整し
他者の能力を増幅強化する生体装甲ユニットに変化する」って能力だったりしないかな

獣化兵との融合だと上位者たる爺の意思で解除できるが、
獣神将同士だと、より上位者たるアルカンフェルのコマンド無しでは解除できない、とか
なおかつ最初期の能力なんでまれに自力解除不能になるバグがあったりとか

・天体砕いてからずっと眠りについていたアルカンフェルが目覚めて
 最初に作る下僕なら、まず降臨者の再攻撃対策用のを作りそう

・スキャン能力・精神波に秀でるのは、融合時に速やかに最適化・同調するため

・最古参で指導的立場にありながらなお調整の第一人者であり続けたのは
 能力の特性上調整技術への理解が極めて深かったから

・分野別能力特化型の5人衆を連れてきたのは、ギュオー暴発時に
 戦況に応じいずれかに融合して対抗するため

・アプトムのような規格外を短期間で作りえたのは、自身の能力の近似型だったため

・ギュオーがいきなり切り札MBHをぶっぱなしたのは爺の接近に気づいて合体をおそれたため

・またその後爺に攻撃されるとは全く考えていなかったのは
 もう周りに融合できるような相手が誰一人残ってなかったから

とか無理やりこじつけてみた
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/08(火) 07:41:35 ID:vuDjNjvy0
>>959
味方のフリして入り込むってのは悪くないと思うんだが、
晶達の明確な敵であるギュオーと接触してからだとコテコテ過ぎて内容薄くなると思うんだよなぁ。
彼女の性格からして敵対してるなら真っ向勝負挑みそうな気がする。

あと既存人物と関係があるなら“ガイバーU”でフラグ立てられてるっぽいからリスカー関係の線が強いと思う。


964名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/08(火) 08:58:44 ID:3/riH7zE0
>古参の読者に対するサービス出演キャラである事は明白

全然明白じゃねーし。
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/08(火) 09:03:43 ID:OAW6mcrb0
新参者の読者なんて存在するのw
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/08(火) 09:33:07 ID:YjuMRujeO
ゾアロ+ガイバー(ガイバーロード?)の成立要件って、ゾアロードがユニット装着したらではなく、ゾアロードに調整された人間がユニット装着したらだったように記憶しています(手元にコミックなし)。
だとしたら、閣下がユニット装着すればゾアクリの真贋関係なくなれる希ガス。
ゾアクリって、兵器生物専用の生体式コントロールメタルのようなものだから、汎用型のがあれば不要なんじゃない?
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/08(火) 12:48:00 ID:3/riH7zE0
>>965
サービスの意味がわかってねーし。
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/08(火) 14:02:18 ID:LCmuU6mX0
>>963

少年エース7月号を読んだ限りでは、
晶達はヴァル姐がギュオーと接触した事に気づいてないようだし、
(「誰か」と接触したところまでは薄々感づいているようだが)
いかに彼女が直情っぽい性格とはいえ、
しばらくは大人しくギュオーの言う事を聞く分別くらいはあるのではないかと思ふ。
演技の一つや二つできないと、監察官なんて務まらなかったろうし。
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/08(火) 14:06:33 ID:waRV1JzY0
>>967
サービスってなんだよw
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/08(火) 14:13:11 ID:mYQ67nXG0
あんなことやこんなこと
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 19:17:43 ID:JDnSCxUa0
>>966
ゾアクリは車で例えればエンジンみたいなもんだろ
アプトムがドラグロードに融合仕掛けて、マトクリス入手できたハズなのに、全然能力が使えないし

ユニット手に入れてパワーアップしても
車体がレーシングカー、エンジン部はハイブリット仕様でバッテリー部分は大幅強化したけれど
残りの内燃機関が、普通車・・・つーか、むしろ軽、じゃしょうがないだろ
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/08(火) 19:24:57 ID:3/riH7zE0
>>969
つっこみそこなってボケかましてるし。
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/08(火) 19:55:53 ID:zmjHy8b20
>>956
一旦ガイバーを奪われる展開に期待。早速イメトレしてみたよ。

- ユニットがまんまとギュオーとか悪役のモノになるものの、どうにか解除。
- ただ、常識的に考えて、再度悪役の手にわたるのは明確な状況だった。
- ところが、深町晶が強く念じるとユニットが手元に。
『俺は皆のため、仲間のため戦いたい!ガイバー!!!』
→悪役的にはグハハハ…くだらん事をほざきおってw。なに!?バッ馬鹿な的展開。
- 以前のような偶然性とは無縁、自らの意志で強殖装甲を纏ったガイバーTは姿からして別物。
→ガイバーは新たなステージへと進化した!これが本当のガイバーの実力だ!(超強い)

Exceed以降、深町晶も一皮むけたみたいで精神力が強い。
今後も期待しますです。
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/08(火) 20:05:35 ID:REB8RI6V0
>>973
それ、最後の最後でカベゴンタにメタル壊されてアボーンするフラグが立ちまくってる
んだが・・・。
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/08(火) 21:44:58 ID:bQ6vtXiG0
>>973
「守る」のが主眼ならカラーリングと形状の変更はありえると思う。

最初からバリアー使えたりとか?
アプトムのマトリクス取り込めば…。。。。
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/08(火) 22:03:47 ID:oOj6xYRC0
>>971
アプトムがドラグロードに融合捕食を仕掛けたのは「獣神将の肉体に融合しようとしてもゾアクリスタルに阻まれる。しかしドラグロードの身体は
獣化兵だから乗っ取ることができる」という理屈だったかな。
身体の半分くらいを捕食した後ですぐに押し返されたけど、あのとき融合した獣化兵のマトリクスは入手できたんだろうか。
オメガブラストの能力を見る限り、操られて暴走したときに吸収した分は得ているらしいが。
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/08(火) 23:35:37 ID:R6pH0VI5O
オメガブラストもなー
あんだけお世話になった4人衆の能力を、表面上は一切加えてないのが……
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/09(水) 00:59:11 ID:+B3Ar56s0
ミサイルとビームはどっかがパカッと開いて出るだろうし、怪力は見た目では分からないからな。
ただ、電撃ムチは今更感漂うし、普通に飛べるからイオノクラフトもいらんからな・・・
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/09(水) 01:03:40 ID:e0+h0mRU0
イヴィルアプトムの左手のノリで必要に応じてミサイル出したり電撃ムチ出すだろ
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/09(水) 01:08:35 ID:Ff10pTrb0
>>977
ゼクトールのものと思われる額のアレは一応残ってるじゃないか
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/09(水) 01:09:52 ID:6rGCZtSH0
>>963
新参の「味方」を信用するかしないかで、晶とアプトムが対立して哲郎が仲裁に入る展開とか、どうよ?
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/09(水) 01:12:39 ID:e0+h0mRU0
ヴァルの目的で一番矛盾が無いのは「個人的な都合でクロノス打倒」かな?
リスカーの敵討ちで晶狙いなら組織のバックアップ蹴るのはおかし過ぎるし
山村シンパなら「今まで何してた?」って感じするし
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/09(水) 03:27:07 ID:vhs6usMs0
>>972
で?
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/09(水) 08:36:48 ID:8pMrN6rJO
>>973
ギガ作成時点で「ゾアロードはリムーバーでユニットを初期化出来る」事を晶は知っているので、DCMには対策が施されてていいんじゃない?
単なるロックのようなものから、殖装データの2次バックアップまで。

ユニット奪われ→閣下or悪神将装着→グハハハ→大ピンチ→強く念じる
→ナビメタ出現→強制融合→強制殖装解除→ユニット初期化&データリストア
→晶の手元にお届け→スイッチみたいなの押しちゃった→これまでのデータ+現状ニーズに合わせて強殖装甲再構成
→NEWガイバーI誕生

と、妄想してみた。
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/09(水) 09:54:29 ID:et1UcEKi0
>>984
さすがにユニット奪われたらそれでリセットじゃないの?
文字通り“初期化”されるわけだしさ。
ギガでリムーバー対策されてるなら単に効かないだけでいいんじゃね?
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/09(水) 09:58:38 ID:6CvS2/oa0
>>985
もしかしたら
人類が規格外であるという事で、リムーバーで剥がしても初期化されない=初の人類殖装者のデータ残存
とか言う事も考えられるんじゃね? ギガとか関係なく
それを実際に身を持って示してくれるのがガイバーIIの細胞で生み出されたIIFとか
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/09(水) 10:50:47 ID:iK4idUHh0
>>984
晶はユニットを奪われる、村上の協力でクロノスにも追われない
平穏な日常に戻れる選択肢が与えられる、だけど晶は戦士として
戦う道を選ぶって展開だと熱くていいな
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/09(水) 14:03:10 ID:bd5IISy90
日本を元気にしたいか・・・。
あっぱ、また日本を焼け野原にする気なんだな、クダさん。
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/09(水) 16:14:57 ID:ckhrfspR0
>>983
お前の定義で十分だし。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 18:55:52 ID:d+aUD83F0
>>986
IIのメタルは壊れたのであって
人類(リスカー)の細胞を包有した強殖細胞があるから
人類型の殖装が出来るんでしょ

これが何もない、ないしは降臨者の殖装情報を包有なら
不適合で速攻食われる
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/09(水) 19:09:30 ID:iZJoIU+80
>>987
元々巻き込まれ型の主人公だしな
強殖装甲との別離は喜ばしい筈なんだけどまだ戦いは終わっちゃいないって事で
改めて自らの意思で再びユニットを纏うなんて展開は格好良さそうではある

そう考えてみると一回ユニット剥がされるって展開もアリなんだなあ
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/09(水) 23:27:39 ID:fEVDzGFU0
>>956
>>973
>>984-987
>>991

「晶が一度ユニットを奪われるも取り返す」という展開、
俺自身は考えもしなかったけど、いいな。それ。
それぞれの発言者が思い描く展開の細部には差異はあれど、
ハラハラさせられる熱い展開になるのは間違いあるまい。
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/09(水) 23:28:31 ID:8pMrN6rJO
>>981
そうそう。
主人公成長の儀式として、自らの明確な意志であらためてユニットを装着、というプロセスが欲しい。
閣下の真の役割はそこではないかと。

ところで村上は何を企んでいるんだろう。
994993:2010/06/09(水) 23:30:43 ID:8pMrN6rJO
アンカーミスった。
>>981 ではなく >>991 です
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/09(水) 23:38:44 ID:fEVDzGFU0
>>962
俺の考えた仮説よりそっちのが面白そうだな。

>>981
(・∀・)イイ! それ、おもろい。

>>982
>ヴァルの目的で一番矛盾が無いのは「個人的な都合でクロノス打倒」かな?

だね。
あとは、「個人的な都合」の部分をタカヤンフェルがどう描いてくれるか、だ。
既存キャラとの絡みはちょっと難しそうだし、
逆に既存キャラとの因縁が薄いのであれば、
「個人的な都合」が話の展開に大きく関わる必要があると感じる。
(そうでなければ、収拾がつかないんじゃないかという気がする)
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/10(木) 01:37:28 ID:dRlzOeZ00
あと、
「クロノス打倒」=「正義」
あるいは
「クロノス打倒」=「晶達の味方」
とは必ずしもならないのが、このマンガの面白い所。

ただ、ギュオーとか顎人とかの『下克上』キャラはもう充分だと思うので、
ヴァル姐の立ち位置はそういうのじゃなくて、
単純に「クロノス世界統一以前の、非調整の人類による社会を取り戻す」
というのが妥当だと思う。

そう考えると、彼女のセリフの端々にゾアノイドを蔑視する様なニュアンスが見られる事については説明がつくが……
彼女の目的が「ギュオーに見当がつく目的」かどうかは怪しくなるな。
以前のギュオーは人類のゾアノイド化を『本来あるべき姿』と言ってたわけだし。

ギュオーとしてはクロノスの支配体制をぶち壊して自分が至上の存在になれれば何でも良さそうだから、
単に『敵の敵は味方』という事でヴァル姐の目的の細かい所には興味が無く、
「クロノスへの敵対」という点では共通しているからとりあえず体よく利用できれば良い、
と考えているだけかもしれないが。
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/10(木) 03:10:54 ID:rVS9opD70
tp://ascii.jp/elem/000/000/526/526786/02_o_.jpg
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/10(木) 03:14:20 ID:rVS9opD70
ユニット不要になってたんだな
知らんかった
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/10(木) 03:53:48 ID:rVS9opD70
寢る前の1000盜り逝くか
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/10(木) 04:43:47 ID:3CX+Kabt0
1000なら季刊化してフルカラー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。