【よしながふみ】きのう何食べた?★4食目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 04:24:39 ID:ezj1xmXU0
書きたい題材と書きやすい演出なんだな。まあ作者も気軽に好きに描いてるんじゃない
一話完結だしほとんどが家庭料理のシーンだしゲイやら職場やらはあくまで背景
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 04:30:03 ID:iUZlZt8O0
>>951
昔のシロさんの同棲相手って、傲慢かましてたもんな
シロさんの手料理もたいした感謝もなく喰っていそうだった
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 05:16:41 ID:3Pt80mmOO
そういえば上の方で
サツマイモの味噌汁のサツマイモがでけーよ、作者はあんまりこういうの作らないんだろうなーて人がいたが、
サツマイモを味噌汁に入れる場合でっかい方が好きだな
その方がサツマイモがほくほくしてそうで。
小さくするとサツマイモが水っぽくなって汁が甘ったるくなる気がする
まあ本当に好みだよな
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 09:34:33 ID:Iv6UodgvO
>>951
ケンジの生活スタイルはいいよね。
優しいし、さりげなく家事やってるし、料理の感想も美味しそうだし。

確かに今の二人のライフスタイルは理想的なんだけど、男女で置き換えるとバイアスかかるんだろうな。

よしなが作品は間延びせず、きっちり終わらせちゃうのが淋しくもあり嬉しくもある。
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 10:10:07 ID:ablSYZ7J0
実家ではずっとサツマイモは半分とか4分の一の大きさだったよ
自分で作る時もそうしてる。
別に水っぽくならないけどな。
出汁が染み込んで美味しいよぅ
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 11:31:44 ID:UM1G2Roz0
味噌汁つーより煮物な感じだなそうなると

イモ好きだから美味しそう><
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 13:33:54 ID:z8BdX2uGO
ガッテン卵焼きのときにケンジが職場で自分のことあたしって言ってたけど
他でも言ってたっけ?基本的には俺だよね
テンション高くなるとつい出てくるのかなw
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 13:38:27 ID:LO7tqLvSO
4巻でケンちゃん更に好きになった

960名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 13:42:16 ID:L6lp9dzS0
>>959

とても大人な人だと思う。ああいう伴侶に出会えたシロさんうらやましい
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 14:21:58 ID:Ap5QAI4L0
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/1029/359580.htm?g=01

これって大先生のことじゃね?
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 14:24:32 ID:L6lp9dzS0
よしながてんてー大手小町好きそうw
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 14:44:19 ID:hkQYh8Ru0
>>961
これ書いた人の方が共感できないわw
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 15:04:49 ID:HGyfge5U0
うわー気持ち悪いw
自分のことでもないのに、わざわざ小町に投稿するってのが痛い。
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 15:24:26 ID:AUT090940
投稿者個人の劣等感を露呈してるようにしか読めんかった
レスはまだついてなかったなw どんな反応が返ってくるんだろw
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 15:39:12 ID:GI7gYtQp0
最近は読解力の無い人間が増えてるんだなぁとしみじみ思う。
国語教育ってやっぱり必要だよ。
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 16:10:04 ID:L6lp9dzS0
>>961
投稿した本人ですか?
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 17:02:01 ID:8lydki/M0
つチラシ て感じの投稿だなw
レビューブログにでも書いた方が反応ありそう
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 21:11:20 ID:UM1G2Roz0
なんか勝手にしろよ、って投稿だな

小町よりmixiとかblogで書けって感じ
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 21:24:03 ID:gwV3yg+z0
細かいリアリティを分析するのが面白い人が居るのは否定しないが、
リアリティがどうこう言う人は、後はブログでどうぞ。
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 21:31:03 ID:sOKugR7n0
トピ主にはまったく共感出来なかったけれど
きっとまぁ…ただ気持ちを言いたかっただけで、何食べじゃなくたってよかったんだろう

あれにレスした人達も色々な考え方があり、面白かったよ
よしながさんの作品読む時もそんな感じ
どう感じたっていいんだよね
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 02:12:25 ID:YmlvPYfc0
>>966
ガッコーの国語教育なんていらないよ
むしろ保護者の生き方や家庭教育のほうが大事
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 02:48:31 ID:hPItmbi40
>966は読解力を養うためには国語教育が必要って言ってる

保護者の生き方や家庭教育<それは生活全般におけるしつけ
家庭だけで読解力は身につかない
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 02:52:08 ID:Li9KedrGP
そろそろ次スレやね
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 02:54:38 ID:opeh20xq0
>>972
まさに読解力不足である
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 06:44:03 ID:jsJknM8nO
ちゃんと新刊で買ってる数少ない漫画のひとつ
炒めない玉葱ハンバーグ美味しそうだなぁ
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 10:56:25 ID:PzK6dM4U0
>>973
>>975
学校における読解力教育は俺も必要だと思うけど、
>>966が「ガッコー」と表記してるところからして、
今の国語教育に対して疑問を呈してるという意味合いの方が大きいんじゃない?
それを極端に表現しただけで。
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 10:58:34 ID:PzK6dM4U0
付け加えれば、テクニカルな部分ではなく、人をわかろうとしない気持ちの方が大きいのでは?
という意味も含んでるようにも思えるな、私の拙い読解力によれば。
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 11:17:00 ID:PzK6dM4U0
大本の>>961のリンク先を見ると、読解力というか、
フィクションに対する接し方の問題という感じですね。
あそこまで自分なりの感情移入が出来るなら、
ハゲドーできる作品なら、人一倍楽しめるかもしれないし、
いいんじゃないですかね。
ただネットにああいうこと書いたら叩かれる、という推察力は身につけた方がいいと思いますが。
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 12:36:49 ID:56MhY2Gh0
>>975
でも学校の画一的な国語教育はむしろ弊害だった
(今はどうだか知らないが)

972の意見に一理あることを認めないというのは、
想像力や広い視野が欠如している。
読解力とともに、学校では養いづらいことかもしれん
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 14:01:24 ID:8egdme1k0
980超えてたのでササっと。

【よしながふみ】きのう何食べた?★5食目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1288414842/
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 14:13:27 ID:dgteIKWS0
>>981
乙です
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 15:01:48 ID:x+1UKBsH0
>>981
華麗に乙建てありがとう!
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 15:23:42 ID:bWH5vpQd0
>>981
かたじけない

>>1見たけど、次スレはレス番で決めてるんじゃないんだね
改めて乙です、ありがとー!
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 19:11:40 ID:/C247KfJP
>>981
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 20:45:11 ID:8egdme1k0
カブとエビのあんかけ、すっげえ美味かった……。
冷凍してたエビがそろそろ危ないから作ってみたが、エビなしでカブと椎茸だけでも十分美味しいやこれは。
定番のプラス一品にしよう。

メインディッシュの類は普通のレシピ本でもレパートリーを増やせるけど、
こういう和の副菜ってなかなか作ってみる意欲がわきづらいから、何食べは重宝するなあ。
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 20:50:14 ID:x+1UKBsH0
自分は手羽先と大根の煮込みがヒット
昆布なかったから、昆布茶で代用の多少アレンジしちゃったけど
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 23:44:00 ID:7PKqGzaP0
レシピがどうこうより、献立に迷ったときに嬉しい。
「あ、これがあったか!」みたいな。
気軽に買える食材ばかりなのもいいね。
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 00:17:13 ID:PKuH6EPy0
冷蔵庫に何かあったらどれかは作れそうな感じがよい
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 01:15:18 ID:Q4AI426u0
>>943


死     ね


991名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 10:52:03 ID:tjp0u/z5O
新刊読んで、10年振りに炊飯器出して使ってみるかなあという気になった。

丸10年使ってないから新しいの買った方がいいかも知らんけど。
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 11:30:27 ID:5/xm311aO
フラワーオブライフ読み返してたら、
3巻クリスマス話のタクシー運ちゃんが
何食べで以前登場した『借金話をするのに身の上話から始める顧客』に似てると思った。

最新刊のりんごエピに
『青森が故郷のタクシー会社の社長』って表現あったけど、
繋がってたりするのかな?

シロさんじゃなく大先生にリンゴ送られてたり、
タクシー会社の社長さん自身も運転してたり、
違和感もあるんだけどね。
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 18:01:51 ID:FX1VvtgW0
つながってるで思い出したけど、シロさんが一緒に二丁目に行った彼と、
以前同棲してた彼(かぼすちゃんの飼い主)は同一人物なんだと勝手に思ってた。別人だったけど。
シロさんけっこう色んな人と付き合ってるね。
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 21:09:00 ID:MmjqDbTa0
え!? 普通でしょ
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 23:12:10 ID:a8FfQM/H0
>>991
10年間、家ではご飯食べてないってことなの?
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 23:39:44 ID:FX1VvtgW0
>>994
いや、あの性格で彼氏が途切れない恋愛体質wなのかと思うと意外で…
二丁目に来てた彼と別れたちょっとあとにケンジと一緒に住むってけっこうすごいと思うし
(その彼とは一緒に住んでなかったのかもしれないけど)
日本のゲイが一緒に住むっていうのが一つの区切りって作中にあったけど
そう考えるとシロさんってバツイチみたいなもん?とか考えちゃって
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 02:58:52 ID:6OHHRI4u0
40代半ばにもなってりゃ
ノーマルだろうとゲイだろうとそれ相応の恋愛経験は積んでて当然じゃね?
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 06:23:45 ID:G+f0d8eB0
炒めない玉ねぎハンバーグ作った。
大人には好評、末子の小1には玉ねぎクサイ!といわれたが結局全部食べてた。
きのこソースは別に作ってかけたので、煮込んでいなかったからかも。
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 10:18:13 ID:+Et015FE0
もうチンコが持ちそうにありません
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 10:22:57 ID:+Et015FE0
五穀断ち
最後は水断ち
即身成仏
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。