【山口貴由】シグルイ 〜SHIGURUI〜 第百十弐景

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
■前スレ
【山口貴由】シグルイ 〜SHIGURUI〜 第百十一景
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1264494197/

■単行本 1-14以下続刊
■新スレ>>970超えたら準備
■関連リンク
【お礼は】山口貴由総合 第七局面【アンドロメダ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1184169548/
【掟破りすいません】チャンピオンRED 60
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1268464348/
シグルイ-第六景-
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1202829879/

■外部HP;
・月刊チャンピオンRED公式サイト ;(毎月25日発売)
ttp://www.akitashoten.co.jp/CGI/autoup/listput.cgi?key=list&bunrui=020
・山口貴由wiki
wikipedia検索→「山口貴由」
・シグルイアニメ公式
ttp://www.wowow.co.jp/anime/shigurui/
・シグルイAA
ttp://www.mangaaa.net/index.php?シグルイ
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/20(土) 13:59:26 ID:9/A1g0pw0
>>1
お美事!お美事にござりまする!
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/20(土) 14:01:43 ID:6BOni6bu0
>>1


さっき囲碁将棋チャンネルで清水市代女流二冠と2枚落ちで将棋さしてるのみた
序盤に圧勝できる筋を見逃して苦戦、最後はトン死したものの結構がんばった
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/20(土) 14:46:31 ID:N+Ee+Ut40
>>1
できておる喃
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/20(土) 15:10:26 ID:PKZCGz810
■年表■
ttp://internet.kill.jp/wiki/index.php?cmd=read&page=・・・・/・・・・/??

(若先生名言置き場)
ttp://wikiwiki.jp/shigurui/?%BC%E3%C0%E8%C0%B8%CC%BE%B8%C0%BD%B8
(テンプレ用スペース)
ttp://wikiwiki.jp/shigurui/?漫画板用テンプレ
(FAQとは別に“客観的な答えは存在しないが”よく挙がる話題)
下記に掲載されている話題を再びスレで行うのは自粛を願うという意図ではなく
あくまで過去ログに参考になる書き込みがあるのでそれらを参考にして頂きたく、活用されたし
ttp://wikiwiki.jp/shigurui/?%CC%A1%B2%E8%C8%C4%A4%A4%A4%ED%A4%A4%A4%ED

・原作小説「駿河城御前試合」〈新装版〉
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4198923213/
ttp://item.rakuten.co.jp/book/3653533/
ttp://www.7andy.jp/books/detail?accd=31593537
ttp://www.bk1.co.jp/product/2594687
ttp://www.boople.com/bst/BPdispatch?nips_cd=9980004665
ttp://www.bookservice.jp/bs/PSRRES1001.do?doWindowDispatch=book&ssc=1&sk=01&scn=I4198923213
ttp://www.tsutaya.co.jp/item/book/view_b.zhtml?pdid=40522971
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/20(土) 16:50:22 ID:reQFzrBA0
>>1乙にござる

>>3
本気出したら乙女の内臓まで見透かしてしまうから
戯れに手加減してやったでござるの巻
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/20(土) 17:07:13 ID:euC5cTrmP
新刊は妙な程に各登場人物達の意外な別の顔が見れるな
Suicaを弟子達に振舞ってやる虎岩先生やら
涙流して藤木の回復喜ぶ笹原やら
マトモに会話する信忠やらその他諸々
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/20(土) 17:14:23 ID:RpIaMr260
>Suicaを弟子達に振舞ってやる虎岩先生やら

地下鉄を利用する弟子達を想像しました
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/20(土) 17:21:18 ID:dRkI9msT0
>>9>>1に支払ったのは乙であった
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/20(土) 18:39:22 ID:ZsYG/hoD0
>>1乙!

ようタテてくれた、礼をいうぞ。
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/20(土) 18:44:56 ID:8QUdp6am0
出来ておる喃…>>1は…
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/20(土) 18:56:41 ID:mwNXIjsI0
N速+の高速スレに比ぶれば
物置にも満たぬ漫画板の一スレであったが
どんなに身分の高い人間でも買うことのできない
“尊いもの”に満たされているとスレ住人は感じていた
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/20(土) 19:05:24 ID:cdncrOqh0
乙したいから>>1乙する
それだけだ
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/20(土) 19:53:09 ID:kljmL6D/0
 >>1
   、
  乙
  り
  |
  |
  !!
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/20(土) 20:25:48 ID:YWzJI7p10
新刊の人間っぽくなった藤木なら、もしかしたら戦い終わって三重に裏切られて体も心も
ぼろぼろになったところをきぬ?にやさしくでもされたら・・・原作の最期になるかな?

はじめの頃の藤木の様子だと記憶喪失とかおかしくなってきぬと三重混同、もしくはお家再興ため、
みたいな要因がないと無理だと思ってた。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/20(土) 20:40:12 ID:nIwTTV2G0
今回は試合直前の藤木側の模様だったから
たぶん次回は伊良子側の模様で、その次で試合でしょうね。
それともさらに何かの話で引き伸ばすとか。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/20(土) 20:44:49 ID:a4OfP+yP0
政宗に会ったあとの忠長様はなんで怒ってるんだ
政宗のあれは俺はやんねーよってことなの?
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/20(土) 20:51:18 ID:7nuTpN8P0
そりゃ伊達藩から幕府転覆のための兵を貸して貰えると思ったら
ハッキリ断られた

その上無理に脅して意志を変えようにも正宗は
「私1人だけでも殿のために馳せ参じまするぞ」
つまり自分1人だけお前のために犠牲になってやる
そのかわりウチの藩にちょっかい出すな
俺は死ぬ覚悟あるからお前がいくら脅しても無駄だ
と言っちゃったからな

さすが正宗 偉大なる仙台の開祖だわ
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/20(土) 21:04:29 ID:HDVGUm1i0
伊達に正宗ではござらんな
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/20(土) 21:17:07 ID:uRF+KeWW0
遅れて生まれたとは言え戦国の世の戦人
駿河大納言如きひよっこに御せる相手ではござらぬ
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/20(土) 21:39:34 ID:Hs0oQElu0
しかも、殺気込めて竹光抜いたからな。
ありゃ、完全に忠長が位負けしちゃってるよ。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/20(土) 22:12:04 ID:reQFzrBA0
しかも家臣の様にぶった切れないのでまたストレス溜まりそう
次回は鬱憤を晴らすため、チカ様にはーどぷれいを所望するのではないかと思ったよ
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/20(土) 22:19:06 ID:DRu/mHC7O
憂さ晴らしに高所から三人くらい投げ落とされてたな
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/20(土) 23:13:00 ID:n17iYQ7x0
乙女はどうでもいいが、お千加さまには幸せになって欲しいよ
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/20(土) 23:18:46 ID:nSGJfRwM0
にしても14巻の藤木と三重はよかった…
まさか藤木をかっこいいと思う日が来るとは
一瞬シグルイ的にありえない話だというのに
二人とも幸せになれたらなんて考えてしまった

>>23
憂さ晴らしで突き落とされるほうは溜まったもんじゃないな
しかも突き落とされた娘さん、けっこうかわいいのに容赦ない…
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/20(土) 23:53:08 ID:KpX8wMvx0
読み終わった・・・
御前試合最初の血とか、笑ってしまったよ
あまりに気の毒すぎるw
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/20(土) 23:57:34 ID:HDVGUm1i0
結局今月は「一回休み」の回でござったか
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 00:05:59 ID:J2YRcUJu0
今巻で藤木は大きく株を上げたな
逆に下げまくったのが伊良子と忠長
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 00:08:08 ID:RpIaMr260
ずっと藤木はかっこいいと思っていた拙者はどうすればw
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 00:10:17 ID:J2YRcUJu0
かっこいいけど、くぐつなところは人によっては引くだろやっぱ
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 00:14:13 ID:XMoCv9e5P
「有る!虎岩流に明日は有る!」みたいな、
独白台詞とは言え決意を語る様な藤木とか色々何が有ったんだ
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 00:39:56 ID:Lu7pdjUE0
なんか11巻くらいからずっと同じ様な話読んでる気がする。
つか表紙もなんかデジャヴ感がw
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 01:40:15 ID:xl2r2p+20
表紙はどれも裸体褌内臓祭りだからどれも変わらん
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 01:42:04 ID:K0JgVtqw0
三重の前髪は結うと短くなってほどくと異様に伸びる
さすが虎眼流だ
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 01:47:19 ID:m72pt9bh0
14巻の綺麗な三重を見ると、コイツも相当複雑だよなーと思う。

本心では未だ伊良子に惹かれてるんだろうけど、虎眼の娘という立場に囚われて気付けない。
このあたりの思考原理は「みな傀儡」と罵った虎子と変わらないのにね。

最初は藤木を当て馬として利用してる悪女かと思ってたんだけど、
多分藤木の事も嫌いではないんだろうね。一番ではないだけで。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 01:53:05 ID:ZCIClhVm0
>>35
いい視点だ
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 02:02:01 ID:J2YRcUJu0
>>35
>本心では未だ伊良子に惹かれてるんだろうけど、
序盤はともかく、「惹かれる」みたいな生やさしい感情ではないと思うが
執着心というか何というか。さすが虎眼の血を引くだけあるわ・・・
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 02:41:42 ID:ArPUhUcj0
小難しく考えなくともヤンデレの一言につき申す
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 03:06:16 ID:EP+SxcDV0
今更いかに人間らしく振る舞おうとも、三重は藤木を金輪際許すつもりはないのだ。
皮一枚剥いだその下には、自分の腕を押さえて種付けさせようとした傀儡がいることを
忘れることは決してない。
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 04:31:21 ID:52lBCTzL0
みんな藤木が伊良子に勝つのしらないの?三重自殺するの知らないの?原作読んでないの?
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 06:40:20 ID:dCrMWI8F0
>>40
だから、それを若先生がどう料理するかを話してるわけだが。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 08:22:06 ID:M5iJLxml0
すぐ他の女に目を付けて暴走し始める藤木は
自分の境遇に酔ってただけで、三重そのものに大した思い入れはない
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 08:28:15 ID:D1x0iTqb0
藤木は熱でお脳のどっかの回路が壊れて
かえって社会性が出て来たって事でおk?
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 08:43:36 ID:7uE176TU0
実は原作の藤木は結構よくしゃべるんだぜ

でござる
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 08:51:21 ID:EP+SxcDV0
三重自身も意識していないが、心の底に溜まった黒い狂気は
依然として熾き火のようにくすぶり続けている。


 ・・・・もしも、源之助が勝ったなら
それは、伊良子さまの命が 藤木に奪われるということ

そして、あの忌々しい傀儡は
 『これで、晴れて三重を抱き、名実共に夫婦となれる』と歓喜にうち震えることでしょう

そんなことは このわたしがゆるさない。
  その得意絶頂の瞬間に
   わたしは藤木の眼前で 褒美である私自身を刺し殺して
    懊悩の奈落の底へ突き落としてやる ・・・・
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 10:19:47 ID:0V5gkMqD0
>>40
あやまれ、原作を読んでない俺にあやまれ!!


今日は一日泣いてすごそう・・
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 10:57:44 ID:EwFXPFWv0
単行本読んだけどやっと上覧試合が始まるかってとこで終わってた
連載だともう試合は始まってるのかな?

ちなみに原作は他の試合の話もあったようだけど、他の話はもう
描かれないのかな
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 11:19:43 ID:3dmBDQs00
藤木が変わったのは、伊良子を切れば三重が後を追うことをおぼろげながら
察したからだと思う。だからこそ彼女を守ると誓い告白した。
思慮ある発言も、彼女を守り生きる為という明確なビジョンを持ったからこそ
だと。
三重において、彼女は伊良子に出会う前、藤木は気になる存在ではあったのだが、
父への盲従と態度の曖昧さに物足りなさを感じていたのではないか?
嫌いだと云う訳ではないと初期の描写から思うのだが。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 11:29:48 ID:Y/p+mMm/0
>>40の如き前髪には理解できないだろうが問題なのは結果ではない、経緯だ。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 11:30:09 ID:yMXzdNSQ0
連載のほうもまだ試合は始まってない。
御前試合に勝利した夜、契りを結ぶ約束をした。それを糧に生きる云々で終わり。
試合開始は5月発売分ぐらいか?
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 11:45:08 ID:IagJVsCIP
普通に三重が忠長に招聘されて、シグルイだった藤木が始めて逆らうって流れなんでは?
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 12:20:02 ID:cdomxp530
>>51
いや、お前の程度低い妄想を
「普通に〜」とか言い切られても困るんだけどな
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 12:29:07 ID:S5gSHSHXO
虎眼流の明日は金岡雲竜斎にござる
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 12:29:08 ID:C+bPIkLlO
田舎は単行本がまだ出てない。
早く読みて〜@福岡
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 12:34:22 ID:EptMeVwr0
いちいち煽らないと喋れない御仁が居るご様子…
戦国の世が懐かしいわい
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 13:23:48 ID:RT8WRs030
>>53
そういえば、あれでも皆伝でござった。流れから例の掴みまで一通り習得している筈。
だが流派名は金岡流になっているような気はする。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 13:37:47 ID:EP+SxcDV0
>>50
> 御前試合に勝利した夜、契りを結ぶ約束をした。それを糧に生きる云々で終わり。

源之助「勝利のメイク・ラブにござる!」
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 13:40:36 ID:wvaSu4W50
そういえば藤木は童貞?
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 13:57:01 ID:YnXbPUoZO
>>54
うちはチャンピオンレッドすら入荷してない。
レッドは23日。単行本は24日入荷になる@北海道の一部

>>58
左様
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 14:11:53 ID:y5kd1pS90
らぶこめ禁止にござる
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 14:28:34 ID:SAqhvc5U0
あー藤木の告白シーン何度読んでもせつねー
わざわざこの時のために歩調合せなかった前フリ用意してたし・・・
たとえ若先生でもハッピーエンドを用意してないんだろうと思うとせつねー
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 14:41:19 ID:yQEzi/aR0
最新刊読んだけど、武魂絵巻のエピソードも挟んでるんだね。
現在単なる密偵扱いされている五位鷺士津馬が、
上覧試合出場者と互角以上の戦いをする車大膳をも上回る力量の持ち主なんだわな
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 15:14:13 ID:ZgXfYwgl0
第一試合が終わって、次の剣士が出たら
今度はマゾサムライの回想に入るんだろうか?
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 15:21:01 ID:s/F1MvaW0
新刊買った。藤木かっけえなあ。普段寡黙な藤木が云うからこそ陳腐とされる台詞でも重みが違う。
あと笹原いい人すぎw 主君があれじゃなければなあ
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 15:39:08 ID:HGR4BPgE0
質問です。
最新刊での伊達政宗の行動は、
「出兵は出来ない。真剣での試合など以ての外。やるなら竹刀でやれ」
という意味でござるか?それで忠長はブチ切れて女を投げ落としたと。

あと、

駿河城御前試合って史実ですか?
そもそも真剣による御前試合は本当にあったのでしょうか。
忠長も本当にああいうヤバい人物だったのでしょうか?無知すぎて申し訳ない
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 15:50:04 ID:s/F1MvaW0
持っていた脇差が木刀だったのは、もはや自分には昔日の野心溢れる頃とは違うってのを示したんでしょ。
今の自分は江戸幕府に逆らうつもりはないし、当然出兵もしないって意思を表したものかと。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 16:06:40 ID:zAQvMw4e0
第二景以降も続くのかな
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 16:17:56 ID:DOEopF5z0
燃やしてたあの布はなんなんだろ
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 16:19:30 ID:ZgXfYwgl0
虎眼先生の怨念が染みついた打ち掛け
あれ御前試合で三重様が着るのかと思ってたよ
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 16:19:33 ID:LUl8v70D0
虎眼の怨念が宿った着物だよ
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 16:20:42 ID:yMXzdNSQ0
>>68
え?普通に虎眼先生の血に染まった内掛けでしょ?
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 16:24:52 ID:ogq2hP3C0
赤いちゃんちゃんこ
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 16:47:51 ID:ArPUhUcj0
トラウマをよびおこすな
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 17:25:34 ID:uHXt/kve0
笹原、事あるごとにうるうるしてるけどもしかしてすんごく良い人?
それなのになんで御前試合に出るん?
隠密の疑いとかじゃなくてただただガマとの因縁のため?
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 17:47:41 ID:Q6Jo0JGm0
三途の川は見たかとか虎にも衣装とか
藤木相手に軽口を叩く辺りも笹原はいかすな
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 18:04:08 ID:3RGYz2mQ0
>>65
御前試合は本当
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 18:55:01 ID:cnKs66n+P
なんで笹原が出ることになっていたんだっけ?
彼は上級の家臣だろう
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 18:58:26 ID:Q6Jo0JGm0
一人くらい身分のしっかりした(伊良子もなかなかだが色物)剣士を
入れておかないと、忠長に申し訳が立たないような面もあるのかもしれん
後は単純に身内をガマに殺されたという背景か
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 19:02:35 ID:2KZZkRGR0
>>77
蝦蟇がゲロぶっかけて殺した槍遣いが、
笹原の縁者だった筈
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 19:24:43 ID:gXrtwBZt0
伊良子が古事記の子供助けた下りはいいやつだとおもたが
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 19:25:56 ID:Lu7pdjUE0
あと5巻くらいで締めそうじゃね?
なんだかんだで藤木イラ子の漫画だと思う。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 19:27:18 ID:3RGYz2mQ0
いまさら他の話を掘り下げても仕方が無いでしょう
それはシグルイ外伝ででもやればいいこと
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 20:26:05 ID:ZgXfYwgl0
第一試合完で、次号からは続編「マゾグルイ」の連載開始とか
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 20:56:05 ID:WL9OwJtZO
>>76
シグルイは史実だからな
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 21:42:01 ID:80tbn7ZN0
現時点で名前の出てる剣士はやるだろうけど、22人全員の描写はしないんじゃないかなぁ
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 21:48:36 ID:yMXzdNSQ0
そういう意味じゃ、まず外堀から埋めていくヨカソ
藤木伊良子対決は最後に持ってきそう。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 22:01:04 ID:EptMeVwr0
それはないだろ
続けるにしても魚ガレは終わらせて次に行くでしょ
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 22:08:28 ID:EP+SxcDV0
あとは外国からの剣士も参加させて欲しいな。
頭に雷文(※今日、ラーメン鉢などに見られる角渦巻き模様)のイレズミ入れた頂点弁髪の青龍刀使いとか、
刺突のみの自己流西洋風剣士であった夕雲と違い、レイピアとダガーを自在に操る西洋剣術の甲冑女剣士とか。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 22:10:24 ID:o6U8oyF/0
回想の西瓜まるかじりが美味しそう
うっしーも「いやみんな、それはまず切り分けてから食べるもので・・・まあいいか」だったろう
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 22:16:50 ID:Lu7pdjUE0
描写されてないだけで、虎子達にあげるまえにたらふく皮ごと食べているウッシー
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 22:31:21 ID:eOCCwVlO0
よく言われてるように、忠長に目をつけられて逃走→藤木VS笹原ってのもありだと思うが。
原作どおり三重が自殺しちゃう場合のほうをどうアレンジするのかも見てみたい。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 22:31:26 ID:FS2eNvV70
笹原に三重との初夜の部屋までセッティングしてもらった以上、原作と同じ
オチだったら藤木は一気に腑抜けになりそうな気がする。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 22:36:59 ID:ZCIClhVm0
原作でも、きぬの件はちょっと違和感があるしなあ
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 22:37:32 ID:EptMeVwr0
>>89
ふと思ったが
縁側でスイカ食ってるシーンもあったっけな
やっぱ石高が違ったのかなw
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 22:39:09 ID:EptMeVwr0
そういえば名前も顔も出てるし若先生的には
ガマの仕合と座波の仕合は描く気なのかしらん
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 22:44:11 ID:eOCCwVlO0
ふと思ったが、風間風太郎の「忍法忠臣蔵」みたいなオチにするのもありだな。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 22:49:54 ID:N63HfE5d0
藤木VS伊良子は一番最後だったりして
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 23:01:12 ID:eOCCwVlO0
試合開始後のっぴきならない事情で激突寸前試合が中断、チョメチョメして追っ手が伊良子!
くらいやってくれれば最高だwww
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 23:04:40 ID:wvaSu4W50
>>59
すると、藤木vs伊良子は童貞vsプレイボーイの戦いとも言えるわけか
寡黙で不器用で童貞で剣一途の藤木
弁が立ち、立ち回りがうまく女たらしで剣は立身の道具と考える伊良子
どこまでも対称的な二人だなあ
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 23:07:54 ID:ZgXfYwgl0
>>98
控えていたガマが殿の面前でぶりぶりやって、片付けのため一時休止
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 23:13:11 ID:WL9OwJtZO
>>99
違う
女殺しVS男殺しの戦い
二人共男なのでどっちが勝つかは明らか
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 23:16:14 ID:xUmBYJ3F0
間佐は伊良子に切ってもらいたくてハァハァしてんだろうな
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 23:21:40 ID:IagJVsCIP
マゾってジャイアントロボの鉄牛みたいな体躯を想像してた。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 23:25:44 ID:Edodsdq00
>>103
俺もw 原作の描写覚えてないけど、イメージで勝手にもっとごつくて毛深そうなwヤツだと思ってた。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 23:26:54 ID:nTfFCkw50
牛は一頭おればよろしいのです

老D「なめられちゃアいかん」
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 23:30:47 ID:eOCCwVlO0
変態が強くても良いじゃない(ただしイケメンに限る)って偉い人が言ってた。

ヤリチン侍はどうなるんだろう?
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 23:35:22 ID:A9GXoncf0
>>102
座間は美少年好きのようだから伊良子には、あまり興味無いと思う。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 23:39:59 ID:nTfFCkw50
美しくとも年が少なくないと申したか
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 23:44:22 ID:Ybcf7K8/P
座波の好みは涼や又八だろうな。
涼には上手く攻撃受けようとして、いきなり首落とされそうだが。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 00:14:45 ID:TlOP2WyF0
ここまで来たらもう原作無視の流れにしちゃってもいい気がするな
そしたら藤木vs伊良子をクライマックスにもってこれるし
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 00:27:14 ID:/e41JSuY0
三重様が原作どおり自害してしもうたら瞳孔の無くなった藤木しか想像出来ない

藤木、三重様公開レイプ加担の件にて、女子の身としてはおぞましい限りだが
藤木の立場としても残酷過ぎるエピソードだと思って読んでたよ
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 00:48:07 ID:TZapqx0j0
座波は色白の細面だと思ってたのであの描写には納得。
笹原さんはもっとクールなもう一人の藤木みたいに思ってたから
ちょっと常識人すぎてラスボスとしての凄みに欠けるかなあ。
まあこれから変わっていくかもだけど。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 00:52:08 ID:uXKvGbKb0
この期に及んでもう一人のグッドスピード源之助にまったく触れていない辺り
原作どおりにはならないだろ
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 01:17:59 ID:CZQRELBjO
もしきぬを守る為に笹原と相討ちという最後にするなら
小村の存在は邪魔なだけだから省いているんじゃないかなあ
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 04:37:19 ID:7VXMD7fT0
御前試合はともかくおいといても
腕切断の藤木って長生き出来ないんだろうか
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 04:56:01 ID:4lJ2IeO20
中途半端に終わらせて読者が無残という最後であろう
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 06:05:14 ID:PdNOkeqb0
>>115
水木先生の例がありまする
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 06:37:13 ID:TlOP2WyF0
まぁあの世界じゃ腕の1本2本関係なさそうだけどな
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 09:32:52 ID:hlxLo7np0
伊良子の髪が灰色になるというのは現実には無理なのか・・・

http://blog.q-q.jp/201003/article_17.html
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 09:55:12 ID:b0ZE2FL40
漫画なんで
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 10:34:13 ID:rhbVHmQg0
>>119
伊良子「月岡氏に分けてもらったブリーチ剤を使ってみた。最初なので薄めてみたらグレーになったでござる」
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 11:27:16 ID:TNguAQZrO
新巻読んで面白かったけど、笹原が軽くなってたなあ〜
前巻まで凄みがあったのに…
ちょっと残念
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 11:53:41 ID:yoJ4VrZ70
どす黒い畳を見ても何も言わなかったから
藤木に気を許したんじゃないの
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 11:57:38 ID:CZQRELBjO
笹原さん、瓜田さんを抹殺して見事藤木のマブダチの座に着いたな
恐ろしい男…
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 12:02:28 ID:4CTlXQgP0
これから藤木と伊良子が和解し、色々あった後
浮世絵作家「藤子不死男」と号して活躍するエピソードが描かれるのかい?
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 12:20:14 ID:jVyavHW60
伊良子抹殺して三重様○姦F、すなわち…
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 12:29:08 ID:2a8CBYsX0
>>122
達人とかに夢見過ぎかと
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 14:05:04 ID:nT2ufzHA0
>>119
あれは若先生が「ベルサイユのばら」に倣ったものでござろう
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 14:25:59 ID:r7fDJXyr0
単行本が発売日にちゃんと売ってる仙台は都会だな
政宗のおかげだな、政宗は神!
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 14:29:16 ID:QLYBmdLJO
忠長がまともに人と会話してる描写って珍しいなw
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 14:40:44 ID:r7fDJXyr0
政宗ってどんな漫画でもイケメンだよねw
花の慶次の政宗も超絶イケメンだし
兜のデザインが最高に伊達だ
虎眼流の「伊達にするべく藤木の二の太刀が閃く」の伊達も
政宗が由来なんでしょ?仙台人であることを誇りに思うわ
戦国大名で一番イケテルよね。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 14:50:10 ID:TNguAQZrO
>>131
伊達男の由来は、男を立てる事からきてる。立て=伊達に字が変わったのは、伊達政宗というより伊達政宗の家臣が、華美な服装で人目をひいたことから事が有力な説のよう。
いづれにしても伊達政宗がイケメンの代名詞である可能性は少なそう。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 14:52:21 ID:43NOxeVd0
伊達家というか正宗の大名行列が派手でそこから由来すると聞いた事がある
ググればすぐわかると思うが面倒なんでやらないw
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 15:06:02 ID:RE/nTUgtO
>>124
そのために瓜田を殺したのかああああああああ!!
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 15:09:09 ID:r7fDJXyr0
>>132
一度青葉神社の政宗像を見に来いよ!
イケメンだぜ?
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 15:15:17 ID:lIaiK0ml0
長七郎江戸日記の父親だな忠長は。
血に飢えてるのは遺伝なんだろうな。
面を被ってクルクル回ったりして行いが狂ってるし。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 15:17:30 ID:SDM/ztT40
少なくとも渡辺謙演じる独眼竜政宗はイケメンで御座った
正宗より陣内孝則演じる婆娑羅な友人がおもしろう御座った
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 15:21:32 ID:KtPInSxD0
>>79
汚いだけで死んでないでござる
原作だと死んでたござる
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 15:22:40 ID:r7fDJXyr0
>>137
>少なくとも渡辺謙演じる独眼竜政宗はイケメンで御座った
ほんとにな、若い頃の渡辺謙は日本一のイケメンだ!
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 15:28:43 ID:r7fDJXyr0
大河ドラマつったらこれだろ!

http://www.nicovideo.jp/watch/nm9685318
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 15:34:28 ID:rhbVHmQg0
>>131
伊達政宗博物誌(伊達家伯記念會)の 伊達政宗甲冑姿木像のCGなどを見ると、
あまりイケメン説が正しいとは思われないけどね。

しかし、兜の三日月型の鍬形(くわがた)は巨大かつ前衛的なデザインで非常に目立つ。
戦場で敵にも目印になるような甲冑をつけるのは、自分の軍事力によほど自信がないとできないことだし
粋なオシャレさんだったことは確かなようだ。

伊達政宗博物誌(伊達家伯記念會)
http://datemasamune.com/history/
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 15:40:36 ID:TNguAQZrO
直江の愛兜はどう思われる?
おっとスレ違いでござった
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 15:43:32 ID:r7fDJXyr0
>>141
復元したのを見ると確かにイケメンではないな・・・
シグルイの作者はこれを見たのだろうか?
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 15:45:43 ID:r7fDJXyr0
>>142
一言で表すとキモイ
伊達の三日月兜は洗練されたデザインで渋い。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 15:54:20 ID:o+asADKT0
「へうげもの」では出雲の阿国が政宗の格好良さに惚れて
歌舞伎の創始者になったとかいう設定になってるしなw
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 16:00:58 ID:r7fDJXyr0
まあ当事の美意識ではイケメンだったのだろうな。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 16:03:00 ID:zGIXBeSH0
婚堂無
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 16:08:06 ID:rhbVHmQg0
wikiはじめ、伊達政宗公の記録に残った数々のエピソード読むと、
この人の格好良さの真骨頂は、戦国武将としてのカリスマ性と
気質の豪放磊落さにあるんだと思った。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 16:15:22 ID:F5u6+vw20
>>141
へうげもののに似てるなw
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 16:18:04 ID:PwT0cbBO0
忠長に刺し殺された剣士が疾風源之助だったら、ラストの展開も
変わってたんだろうな・・・。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 16:24:09 ID:rhbVHmQg0
「信長の野望・天道」では『あれ?主人公、信長じゃなくて政宗?』と錯覚するくらい超絶イケメンに描かれてたな。

● 参考、4Gamer.netより「信長の野望・天道」最新情報第4弾「群雄覇権モード」紹介記事
(画面をずーとスクロールした下の方に伊達政宗の絵がある)
ttp://www.4gamer.net/games/090/G009069/20090820067/
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 16:28:44 ID:r7fDJXyr0
>>151
イケメンすぎワラタw
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 16:46:37 ID:891uJguS0
ここは正宗スレではござらぬ

>>130
確かに乱心してない殿にはびっくりしたな。
正宗に一応の敬意を払っているのは
ただの基地外ではない証拠だったが、こっちの方が酷いか
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 16:55:08 ID:/e41JSuY0
梵天丸もかくありたい!
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 16:56:03 ID:ml6fTZ150
単行本昨日買った。
忠長理不尽すぎるw避けたら避けたであんた怒るでしょうが。
15巻楽しみだ早く試合を
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 17:01:22 ID:mpZtE6Ya0
仙台って全国でも指折りのブスしかいない地として知られているのに
イケメンが生まれてくる余地があるわけがない。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 17:05:04 ID:TNguAQZrO
忠長に城で面会する時、ガマもいたんだよな。
土下座してる時は分からなかったな。
あの風体だと、目立って忠長に斬られてもおかしくない
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 17:18:39 ID:891uJguS0
槍で串刺しになるまで殺さんだろう
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 17:32:45 ID:dQrTYP4n0
>>151
むさくるしい男ばっかなのに一人だけホストみたいだな
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 17:36:00 ID:r7fDJXyr0
>>156
しかし、男はイケメンが多いという事実
仙台在住だから分かる、仙台つっても秋保とか作並は不細工多いがw
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 18:05:35 ID:TNguAQZrO
>>160
アンタが政宗好きなのは、もう分かったから
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 18:12:30 ID:l9wgmqU10
新刊を読んだら、きぬが美人だった。
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 18:40:58 ID:0q7Wj3R00
SAMURAI Deeper KYOの梵天丸はイケメンとは
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 18:45:12 ID:r7fDJXyr0
>>163
あんな糞漫画の話をこのスレでするな、不愉快だ。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 19:01:33 ID:b0ZE2FL40
仙台特使の宣伝レスみたいなのはいいのかよw
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 19:08:06 ID:b0ZE2FL40
伊達政宗って名将とか言われてるけど貧弱な東北限定だよね
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269243141/

ID:r7fDJXyr0 ここで思う存分戦ってくるが良い
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 19:09:08 ID:891uJguS0
(腐が)臭うな・・・

今思ったがガマって笹原さんに瞬殺されるんじゃないか?
多分一話も持たないような
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 19:09:19 ID:r7fDJXyr0
仙台はいいぞ、秋保の温泉街が特にお奨め、秋保大滝は最高だぜ?
牛タンは美味いし、何気にラーメンも美味い、仙台っ子ラーメンは超お奨め!
一番美味いのはあまり教えたくないんだが将監団地にある「一本勝負」って名前のラーメン屋だ!
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 19:13:17 ID:dOdxgjSS0
>>160
秋保と作並は政令都市に昇格するために合併させたなんちゃって仙台だもんな
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 19:16:17 ID:b0ZE2FL40
>>168
いい加減鬱陶しいですよ^-^
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 19:17:40 ID:r7fDJXyr0
>>169
しかし俺は秋保や作並が好きだw
釣り好きなんでな
住むなら愛子あたりがいいとは思う。
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 19:19:58 ID:r7fDJXyr0
>>170
分かってますよ(*^_^*)
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 19:27:06 ID:2a8CBYsX0
私女だけど〜とか抜かしつつ語る女は人一倍自意識過剰女の法則
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 19:41:53 ID:REM90X+90
拙者、女人でござるが
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 19:43:06 ID:ZFELjgYm0
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 19:56:16 ID:891uJguS0
拙者も仙台藩生まれでござるが、おぬしの行為はスレチを通り越してねがきゃんでござる

結局藤木の新必殺技は刀分身なのでござろうか?
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 20:00:54 ID:r7fDJXyr0
>>175
おお!雄大だな!

ガキの頃は大滝までバイクで行ったり

川に素潜りして岩魚や山女、鮎、ウグイを銛で突いたな

岩魚の卵は美味かったなぁ・・・

今年は400ccのネイキッドバイクを買ってツーリングに行く予定。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 20:02:35 ID:r7fDJXyr0
しかし仙台人は運転マナーが最悪なんだよな・・・
民度も低いし・・・
拙者は違うけどねw
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 20:06:13 ID:Zd6Ig7Gq0
引き伸ばそうと思えば引き伸ばせるけど後、数話で終わらせることも出来そうだよね
例の条例通ったら施行される直前で終わらせるつもりなのかしら
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 20:07:31 ID:REM90X+90
来てみればNGワードばかり
このスレも広くなり申した..
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 20:09:35 ID:TNguAQZrO
まちBBSでも、行かれてはどうか?
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 20:20:52 ID:891uJguS0
>>179
核実験場と呼ばれた無双のREDが条例などに屈するとお思いか
若先生なら、施行後も褌一丁の表紙を単行本に採用してくださるに違いない
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 20:25:40 ID:r7fDJXyr0
バイクで例えると

藤木=CB400SFをフルノーマルでフルフェイス被ってライダースジャケットを着こなす

伊良子=TW200をロンスイスパトラスカチューンで装飾用のダックテール被って半パンTシャツで乗る

こんなイメージだな、どっちがナオンにモテるかというと・・・
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 20:26:55 ID:KtPInSxD0
今になって強化外骨格零の可動フィギュアを買ったんだが
あまりに良い出来すぎてモツが出かけた
シグルイのアクションフィギュアもそろそろ出てくれんかな
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 20:30:19 ID:r7fDJXyr0
寡黙で不器用な藤木が好きだ、自分がそうだからな。
伊良子のような軽薄なリア充は大嫌いだ
藤木に勝ってほしい・・・
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 20:35:37 ID:LqqCpBOy0
>>183
>ライダースジャケットを着こなす
ここのポイントが高いので藤木
半パンTシャツなど危険過ぎまする
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 20:42:15 ID:r7fDJXyr0
>>186
補足すると藤木はライジャケにブツカのジーンズにブーツ等の正統派ライダースタイルでグローブまで付ける

伊良子は素手でスニーカーやサンダル等のチャライ格好を好みそうだな。
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 20:48:13 ID:CZQRELBjO
原付ならともかく
速くて重いバイクに半袖短パンなど着てたら
素人目には「ただのバカ」に映ると思い申すが…
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 20:53:38 ID:r7fDJXyr0
>>188
ちょっと大袈裟な表現だったなw
藤木=スタンダードな正統派ライダースタイル
伊良子=今風のチャライストリートスタイル

絶対こんな感じだと思う。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 20:55:44 ID:r7fDJXyr0
藤木にとってのバイク=移動手段であり走りを楽しむ相棒のような存在
伊良子にとってのバイク=ナオンを誑かすための道具

絶対こんな感じだ。
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 21:11:34 ID:zjVCqs8J0
回復した藤木を見て涙ぐむ笹原って…
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 21:15:43 ID:mpZtE6Ya0
>>187
夏にちゃらい格好でバイクに乗ってると飛んでるカブトムシやカナブンが当たったとき痛てーんだよ。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 21:26:41 ID:aVKi+GW70
ちくしょう、生きると決めた二人は桁違いに輝ていた・・・んじゃないんだよなぁ
一人はどう結果が転ぼうとこの日、死ぬつもりなんだよなぁ
悲しいよなぁ
原作通りに行かず救いのある展開にいったりせんのかな

あ、今月号の話ね
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 21:28:26 ID:HRAi3EnK0
よく判らんが、仙台人と伊達政宗が嫌いになった
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 21:33:03 ID:OMVInVjp0
同じく
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 21:33:24 ID:r7fDJXyr0
>>194
そりゃないぜ不二子ちゃん!

仙台はいいとこだぞ〜
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 21:37:43 ID:TNguAQZrO
>>196
アンタ悪い人では、なさそうだが、ちょっと空気読みなされ
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 21:39:39 ID:gNFaMwZc0
>>190
だが天性のテクニックで藤木以上の走りを見せるってことか

なぜかケニー・ロバーツ号を思い出したでござる
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 21:43:32 ID:r7fDJXyr0
>>197
新刊に伊達政宗が登場して浮かれてた・・・
ごめんね<m(__)m>

>>198
伊良子って盲目になってから剣の鍛錬するシーンが皆無じゃね?
これから書くのかな?
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 21:45:05 ID:R3x+MwMu0
俺も仙台藩だがお前みたいのはまじ他所いかないでほしいな
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 21:45:17 ID:bcrkhd5WP
細かい話だが正宗って信長には直接会っていないような気が・・・
人から聞いた話のことかな
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 21:50:03 ID:r7fDJXyr0
>>200
同郷なのにそんな事言うなんてさすが仙台人だな
民度低っ!
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 21:54:34 ID:jVyavHW60
だから空気嫁って…うぜえなほんとに…
204sage:2010/03/22(月) 21:56:50 ID:bTJOXE720
虎岩さん昔はまともだったのね
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 21:57:59 ID:nClH7vfs0
>>199
いくや月岡と寺で修行してるシーンあっただろ
牛又戦での負傷から指で挟む逆流れを編み出したシーンも
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 21:58:27 ID:r7fDJXyr0
空気を読むことなど覚え申さぬ、2ちゃんとは空気で操るものではありませぬから。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 22:00:22 ID:r7fDJXyr0
>>205
ああ、思い出した
藤木の背面の隆こりはどうやって作り出したんだろうな?
あの背中には憧れるぜ・・・
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 22:01:30 ID:2a8CBYsX0
数年間牛ほっぽらかしてたりしてた先生思うと
弟子にSuicaご馳走してやる辺りは信じられんな
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 22:04:44 ID:b0ZE2FL40
牛車というか馬車というかトラックいっぱい余る程貰ってたのかも知れない
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 22:06:06 ID:82wC0P9m0
>>204
「このわらし、いらぬのなら貰うぞ」
連れ帰ったのち、最高の笑顔を見せる虎眼。
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 22:13:54 ID:Cr+zVXor0
>>201
まあ、政宗なりのハッタリなんじゃなかろうか
あの人見栄っ張りな所があるしさ
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 22:20:04 ID:OMVInVjp0
>>208
牛放置と西瓜の一件と同じに語れない気がするけどな
虎眼は根は狂人だけど剣に関する事以外は
案外常識人のように見えるし
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 22:30:53 ID:gNFaMwZc0
処世術についても語ってたしな
ただ西瓜は門弟に毒味させてた気もする
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 22:38:53 ID:Wk3wbSdv0
来てみたら、物狂いID:r7fDJXyr0が仙台人の民度の低さを自ら証明するスレになっており申した
嵐は去ったようで何よりで御座いまするが、藤木派が一気に胡散くさく思えてなりませぬ
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 22:56:19 ID:r7fDJXyr0
>>214
蕾見してみいや
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 22:57:40 ID:rhbVHmQg0
>>214
郷土愛という車は、ひとたび暴走すれば二度とは…二度とは……
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 22:59:41 ID:0q7Wj3R00
最初は空気読めないだけかと思ったら、構ってもらえたのが嬉しくて荒らしになったな
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 23:01:10 ID:r7fDJXyr0
独眼竜は伊達じゃねえ!
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 23:11:26 ID:hlxLo7np0
(仙台ネタは)それまで!
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 23:17:38 ID:r7fDJXyr0
これからに・・・これからにござる
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 23:19:28 ID:Cr+zVXor0
>>210
あの笑顔はよかったよねー
ああ、虎眼先生も人間だったんだなあって感じて
牛の最後(ゾンビになる前ね)も人間臭くてよかったなあ
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 23:31:31 ID:gNFaMwZc0
>>218
あっぱれなネガキャンご苦労であった
ここは八木山橋にでも参られては・・・
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 23:53:10 ID:r7fDJXyr0
>>222
やだよwこの時間にあそこに行くのは自殺行為だろ・・・
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 00:07:52 ID:ujIcnUcC0
「信長公に似てこられた」って、貴方確か信長公に会った事ないですよね
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 00:16:22 ID:e74/Oii20
公がハムにしか見えなくなってる俺って。。。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 00:19:59 ID:LEwdxnV00
>>225
西公オタですね
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 00:40:07 ID:OJ+5+W0N0
頭部を破壊された牛股が復讐に来るシーン、いくらマンガでもさすがにこれはねーよwって思ってたけど
首をはねられた鶏が18か月生きてた例があると知って、ないこともないのかもと思った
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 00:47:12 ID:ja8vv6GhO
>>227
バッタは首切っても噛み付いてくるよ。
幼い頃経験して、今でもバッタ怖い
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 00:48:33 ID:Bl0LCkfP0
>>227
つまりゴンザは腹にも脳を持つと申すか
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 00:52:24 ID:OJ+5+W0N0
>>229
体を動かす機能は脳幹にあるらしいから。
あの逆流れの傷であれば脳幹までは届いていなさそう
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 00:53:44 ID:7D9fYVc+0
筋肉も人を恨むのだ
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 01:49:12 ID:RyaVc82Z0
>>227
脳をある程度破壊されても普通に生きているというケースもあるらしいし
強ちありえないことでもないと思うが


それより前々から思ってたんだが、作者は「姑獲鳥の夏」好きなんじゃないか?
作者のキャラ的にも似合う気がするし
影響を受けたと思う所は以下の点

・伊良子の出生→元ネタは大昔の伝記か何からしいが、この小説でも取り扱ってた
・脳が無くても筋肉が憎む→この小説のテーマ(古くは「ドグラ・マグラ」だけど)の一つだし、実際似たような展開がある
・牛股の過去や暴れっぷりが変更される→小説序盤の薀蓄シーンを基に解釈すれば理解しやすい(と個人的に思ってる)
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 01:55:45 ID:bOX3Yo930
つーか実際、銃で脳ミソ半分吹っ飛ばされても生きてる
亜米利加の黒人少年がいたはず。
体に障害は負ったが知能には問題無く、大学も卒業したらしい。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 01:56:51 ID:E06MP/BZQ
>>227
グロ画像で有名なモタ男だっけ?
あの状態でも生きているんだぜ…
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 02:06:16 ID:MzOAkPlW0
モタ男は結局のところ詳細が出てこないのでなんか怪しいでござる
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 02:20:16 ID:Bl0LCkfP0
それ以前にあのおっさんは顔は伊達でも
頭は無事だろ。
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 02:20:35 ID:Kg2CbqsZ0
実は牛股は刀の方が本体。目釘が折れて死亡。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 02:21:11 ID:1uLO6rHP0
ソード人かw
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 02:26:18 ID:7D9fYVc+0
―東亜経貿新聞―
ネットカフェでオンラインゲームをしていた少年らが、チートの使用をめぐって口論となり、1人が頭を刺されるというできごとがありました。
http://blog-imgs-31-origin.fc2.com/c/h/i/chiquita/100321a1.jpg
http://blog-imgs-31-origin.fc2.com/c/h/i/chiquita/100321a2.jpg
http://chiquita.blog17.fc2.com/blog-entry-4961.html


諸君らは人体を嘗めすぎで御座る
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 02:27:41 ID:hWIko5a50
三重と藤木が触れ合うシーンは全部左腕なんだね、「伊良子と繋がってる」左腕…
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 02:33:12 ID:dFujwIZT0
>>240
そして既に失っているという…
見事なまでに喪失フラグだな
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 02:41:33 ID:WKrfFE960
脳汁(しる)
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 03:45:33 ID:YYUpBR5G0
>>238
藤木は失った左腕の代わりにサイコガンを・・・!!
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 04:29:59 ID:qu0mSwqd0
>>208
息子が欲しくて仕方がない爺の件。

濃尾三天狗とは比較的ドライな関係だが牛股は別だからこそ
かえって完全無視という挙に出ていたと見た(先生自身も若かったわけだし)。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 05:05:51 ID:D49CD+Yl0
俺も脳汁(しる) の表現が気になった。
やはり侍だと脳汁くらい慣れっこなのかなあ。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 05:18:22 ID:YtObxkfJ0
>>239
さすがチャイナクオリティw
そのまま斬り合って絶滅してくれればいいのに。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 05:23:34 ID:MD5Iv/WO0
筋トレしてておもったんだけどさ、
流れ星は普通にふるときにはつかえない筋肉もつかえんじゃね?
1キロの木刀をふるときと100キロの木刀をふるときでは、
後者は筋肉から100倍のパワーがでてるけど、
1キロの木刀でそのパワーをだすのは、普通はむりだけど、
なんというかそんなかんじで
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 06:19:48 ID:Kg2CbqsZ0
筋トレしたら脳汁がこぼれた、まで読んだ。
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 07:04:59 ID:SAMrlHpqO
14巻でイラコがイチノジの匂いを嗅いでるコマの次のコマの
乳首ってイラコのだよね…最初読んだ時は
いくに興奮が伝わったのかと思ったが
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 07:21:35 ID:Wq5i5uwH0
あのコマ、いくは何をしてるんだ?
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 08:31:25 ID:Kg2CbqsZ0
公開ちゅぱ
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 08:44:01 ID:Pn2fYqjb0
畳に汁がこぼれないように受け止めたんだろ
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 10:20:04 ID:zBpZD3Re0
良く考えたら伊良子がうらみも無い人間を殺めたのって
母親の他は骨指術を教えてくれた師匠だけだな。
他は敵として殺しあったとかそんくらい。
多少スケベで据え膳食べまくっちゃうところは多めに見るとして
殆ど善人の領域に入るだろう。

よく読まなくとも虎とか牛が極悪人だったりする。
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 10:29:16 ID:ldCtxHr9O
恩ある人間を二人も殺した人が殆んど善人だなんて君の価値観は変わってるな
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 11:49:30 ID:xVYcRMzc0
ヒトモドキなのでは御座らぬか?
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 12:28:05 ID:rUrpwFtW0
>>253
恨みがあったら人を殺してもいいのか?
ムカっときただけて相手を殺しても
それでも善人と言えるのか?
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 12:41:11 ID:7D9fYVc+0
そんな怒らんでも良いだろw
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 12:59:46 ID:N0QGpnwF0
>>253
「盗むよりよほどたやすい」とか言ってたから、何人も殺してると思われる
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 13:52:29 ID:rkY+VS3S0
頭蓋の上半分が腐れ落ち、脳が露出し液状化しても生きてる少年とかいるけど
これ見ると逆流れで即死するのが変に思えてくる
(かなりのグロ注意)
http://chiquita.blog17.fc2.com/blog-entry-4030.html
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 13:52:33 ID:zBpZD3Re0
そんなこといったらあの漫画は見るに耐えない悪人だらけだろ?ww
そもそも時代物には現代とは違うモラルが適用されてる。

自分の短絡的な欲望(性欲とか)のために人を殺すのはやはり悪だが
自分の野心(天下を統一する、立身出世して昇りつめる)のための殺人は見逃される。
そして恨みを晴らすための殺人も又肯定されている。

日本人が大河ドラマとか好きで若い女性すら戦国武将好きが多い事から
野心のための大量殺人なんて男らしくて素敵なことに該当するんだよ。
あくまで時代物の物語の中ではな。
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 13:59:12 ID:zBpZD3Re0
そうした観点からは
虎など悪そのものだが伊良子はいい人で以外の何者でも無いよ。
綺麗なもんだ。ははは。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 14:04:44 ID:rUrpwFtW0
なんでそんなに伊良子善人説にこだわるの?
全員エゴの塊な悪人ばかり。でいいと思うけどな。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 14:24:40 ID:znxAeURU0
シグルイおもしろいな
正直な話、月岡と藤木がスタンド勝負してたときは見限ろうと思った
でも「キレイな藤木」を見たいが為に我慢した甲斐があった。藤木はみるみる生気を帯びていき、今までになかった部分を読者にみせてくれるようになって魅力的なキャラになったと思う
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 14:30:31 ID:hWIko5a50
持ち上げる

くすぐる

突き落とす
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 14:34:54 ID:Kg2CbqsZ0
そこに急行列車が入ってきて
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 14:52:06 ID:pN/ljLkY0
ぬふぅ
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 15:36:12 ID:qG5pg5W0P
ぬふぅで吹いたw
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 16:31:30 ID:l0NbvRTN0
皆が気付いてない事をいち早く気付いたつもりになって先走ったんだろ
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 16:37:26 ID:ldCtxHr9O
>>262
伊良子の誉められるところを一生懸命探そうとして
何かそんな風になっちゃったのでは
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 16:52:10 ID:QNGrkbyl0
士は皆シグルイ
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 17:03:51 ID:bOX3Yo930
>>253
仕置きに全然関係無かった涼に何か恨みでもあったのか?
些細な失言で無残に殺された護衛の女剣士2名も。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 17:10:15 ID:R84QANHt0
まあ当時の価値観どうこう言ったら他人の女と密通してる以上
あれぐらいの仕置きは当然だろうし復讐する事自体が逆恨みなんだろうしな
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 17:15:02 ID:rizu5Ps/0
伊達政宗は神!
仙台藩万歳!
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 17:33:06 ID:tmTYyO/f0
>>260
伊良子は野心のためじゃなくて階級社会を否定するために昇った〜
とか言い訳してた気がするんですが・・・
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 17:38:08 ID:rizu5Ps/0
ジーク仙台!
ハイル政宗!
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 18:26:26 ID:hz0cprng0
どういう境遇の人間を人として扱うかの違いであって、基本的に人を人とも思わないのは、
忠長辺りと変わらんよ。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 18:27:06 ID:tVKnmEYE0
>>272
無明逆恨み
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 18:32:22 ID:UCD6mk9H0
>>260
いや事実悪人だらけだし。

つーか、戦国だろうが天下泰平の江戸だろうが、ただの庶民が人殺せば見逃されるわけないだろw
天下統一やら立身出世を謳って人殺したら見逃されちゃうって、お前馬鹿すぎだろw
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 18:42:35 ID:rizu5Ps/0
美しき街♪
日が昇る街♪
素晴らしき街♪
仙台〜仙台〜♪
神の住む街♪
大好きな街♪
俺達の街♪
仙台〜仙台〜♪

そう青葉山の空で虹にな〜る♪
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 18:49:16 ID:QpnVVrup0
藤木がいきなり綺麗になったのはもう一回死の境を彷徨って色々吹っ切れたところがあったんだろうか
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 19:40:54 ID:jEzE1Gi00
最新刊を買ってきた。と同時に抜けていた11巻を買ってきたけど、
最新刊はなかなか盛り上がってきたなあと感じたけど、11巻は、なんか丸々一冊要らなくね?と思った。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 19:42:07 ID:7D9fYVc+0
まあ正直ウッシー後から大分要らないよ
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 20:05:18 ID:cmTi+Jsz0
新刊読んだ。
伊良子って、嘘がうまいというか口が上手いというか、ホント女だますのがうまいというかw
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 20:18:52 ID:H2Gcdm2U0
いくの「いついかなる時であろうと伊良子が勃起したら口淫する」姿勢に感服いたした
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 20:23:27 ID:i2UPgZTg0
新刊出たの?
どこまで収録してる?
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 20:27:29 ID:7D9fYVc+0
お庭で一人死んだトコ
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 20:44:33 ID:i2UPgZTg0
>>286
かたじけない
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 20:52:31 ID:QpnVVrup0
そういや殺された伊良子の取り巻きの女は伊賀者だったと書いてあったから多分くの一ということになる
伊良子に心酔してたことからすると伊良子の監視役のつもりが篭絡されてたということになるのかな
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 22:04:39 ID:2AZlN2Kp0
くの一の二人組は普通にただの護衛では?
女かつ忍者だったのは、無位無官で流民出身と思われているだろう伊良子の護衛に
男の武士を付けるわけにいかなかったからじゃないの?
別に監視せんでも忠長は気分次第で伊良子を殺せるわけだし
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 22:11:19 ID:P/Cv1kIH0
幕府方が放った隠密だろ
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 22:46:24 ID:6bDCG/bd0
伊良子さン、エレクチオンしてないよ
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 22:56:23 ID:/OJmQ6GT0
勘違いしてる人多いけどさ・・・
(藤木を)斬って下さい。その日にでもあなた(伊良子)と添い遂げますって意味だよなアレ。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 22:57:41 ID:7D9fYVc+0
は?
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 23:03:08 ID:P/Cv1kIH0
憎い憎い伊良子をってのは?
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 23:04:07 ID:ldCtxHr9O
別に伊賀者だからといって幕府の犬と考えなくてもいいんじゃないか
純粋に駿府勤務の伊賀忍者がいたってちっともおかしくないんだし
どっちでもいいけど
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 23:12:34 ID:Kg2CbqsZ0
>>291
# どーしてエレクチオン♂しないのよーッ!!!
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 23:13:54 ID:rVuEOP3Y0
とりあえずあの物乞いの子はハリセンボンはるか
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 23:16:05 ID:qG5pg5W0P
燃やしていた打ち掛けって装備したら呪われそう
ドラクエでいうところの「はんにゃのめん」みたいな感じ
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 23:17:45 ID:wbqxoBAJ0
御前試合で描くエピソードは逆流れ、被虐、ガマ、峰打ち、最終話の五つかな?
飛竜剣ともう一人の源之助は出てこないっぽいね。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 23:20:50 ID:pxm0lN+B0
各エピソードを本編密度でじっくりねっとりやらずとも
JOJO第三部みたいな読み切りの感じで消化してもらうなら
読んでみたい
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 23:27:13 ID:3L/oXd8c0
>>283-284
いくもお口は上手いんだろうな
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 23:27:34 ID:7D9fYVc+0
なにうま
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 23:28:55 ID:P/Cv1kIH0
被虐の受太刀はギャグテイストで読みたい
野中英二あたりに描いてほしい
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 23:35:28 ID:3L/oXd8c0
>>303
平田版はあの絵なのに(だから?)エロかったなあ
あれを若先生がどう料理するか楽しみ
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 23:46:51 ID:QNGrkbyl0
若先生が受太刀を描いたら
斬られるごとに絶頂する変態活劇になり申す
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 23:49:35 ID:pxm0lN+B0
山上たつひこの「被虐」も良いかも
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 23:56:14 ID:h7YJpoAy0
>>305
斬られるごとに大量の「粥」が下半身から吹き出すんだな
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 00:02:50 ID:fchaA4t60
しかし藤木は粥出ししないんだろか
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 00:07:50 ID:G3DsaCMk0
>>308
チュパを見て見ぬふりをしてるぐらいだから
メカニズムについては知ってるはず

でも藤木は黙って溜め込みそう
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 00:11:31 ID:VjrWlgon0
うまい粥じゃのう
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 00:24:09 ID:dFrPqZEY0
結局忠長に手打ちにされたのは誰だったんだろうな
見た感じ家中の人間っぽいから獅子反敵、疾風陣幕突き、忍者の両人か、栗ちゃん、成瀬大四郎辺りが有力だと思うけどどうだろ
逆に描写されていない連中で除外できそうなのは芝山半兵衛、ガマ、卜部晴家、きぬあたりか
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 00:28:17 ID:G3DsaCMk0
まあでも忠長の「これしきか」より
虎眼先生の突然弟子二人背後から惨殺の方が
理不尽度は高い気がする・・・
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 00:32:30 ID:fchaA4t60
藤木が手打ちになってたら歴史に残る漫画になってたのにな
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 00:37:56 ID:Cc5S57gKO
>>312
しかし日本刀持ってマジギレしたボケ老人の間合いに背を向けて立つのもどうかと思う
素人でもなかなかそんな危険なことはしないよ
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 00:38:33 ID:QoBUcfk30
一応一景冒頭で十一試合の顛末が書かれてあるから
当の出場剣士達である可能性は低いんじゃないかな
前は試合を希望していたけどかなわなかった奴が数名いるから
そいつらなのではとも言われてたな

実際は記録とは異なる!!とか煽り入れてなかったことにするかもしれんけど
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 01:40:21 ID:b3X3uFwZ0
>>314
三天狗も、まさか敵味方の区別も無くなる魔人モードになるとは
思ってなかったんでしょ
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 03:16:18 ID:MwyAIfJy0
デレるわ鼻血我慢しちゃうわ、14巻の藤木をみていると、えも言われぬ高揚が全身を貫き…おぉ
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 05:02:08 ID:0d8B9aYt0
伊良子は三重対して嘘しか言わんなw
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 05:21:36 ID:fchaA4t60
女二人ぶっ殺した伊良子をいくはどう思ったんだろう
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 05:43:23 ID:7Hbn7CQY0
>>299
>飛竜剣ともう一人の源之助は出てこないっぽいね。
源之助が出て来ないと最終話がうまくたちゆかないのでは
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 06:58:33 ID:PgOU/9fF0
西瓜ではなく病の床で逆流れ破りを閃いたか
そっちの方がかっこいいからなw
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 07:04:42 ID:3QTF4Rdo0
>>320
あの辺のいざこざなしに普通にきぬと結ばれた後逃げるとこからラストへ繋がる流れなら問題ないんじゃない
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 07:49:09 ID:BqFXU+yz0
興津だけちゃんと包丁で切ってスイカ食ってるようだな。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 08:19:09 ID:Cc5S57gKO
>>316
でもホラ
普段から曖昧モードの時はさして敵味方の区別ついてないじゃん
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 09:07:25 ID:wlYKEAyy0
>>322
原作最終話の藤木は勘違いの上に嫉妬に狂った感じのシグルイっぷりだったけど
漫画版では純粋に愛した女のために主君にも逆らうというシグルイぶりになるんだろうな。
なんとなく最後のほうの葉隠覚悟みたいな熱いキャラになるのを期待してる。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 11:12:24 ID:P/NqpttH0
残った右手がやけに熱いぜ!!
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 12:12:22 ID:D7kmBLcY0
狒々の天印黒焼きって表面の皮だけ食べるの?
味噌のほうが効きそうだけど。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 12:14:48 ID:qZtVzeV00
実際の効果なんてなにもないし気にすんなよ
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 12:46:58 ID:SLK38MYn0
14巻みて伊達政宗やっぱすげぇかっこいいと再認識
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 13:00:52 ID:SLK38MYn0
>>40
さすがにこのスレみて藤木が伊良子に勝つのは分かるよ
なんかシグルイキャラランクスレでも藤木が伊良子より強い事になってたし
最強は笹原だったけど
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 13:26:08 ID:GZeK2zcE0
笹原も、ガマがどういう攻撃をして来るか知った上の決闘で手ひどい傷を負わされてるけどな。
伊良子もガマも、初見殺しだよ。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 15:29:35 ID:D7PHIAFy0
 藤木も笹原も逆流れや蝦蟇剣法を何回も見て、事前に対抗策を考える時間たっぷり
だから初見殺しではなく伊良子も蝦蟇も超強い

さらに蝦蟇は相手の情報無しで笹原の足切断しているからどう考えても藤木より強い
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 15:37:19 ID:b3X3uFwZ0
>>324
曖昧モードで涎小豆を成功させたしな。
曖昧に見えても意外と理性はありそうだ。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 15:38:57 ID:z9vaHqJg0
>>320
分身した刀の源之助が意思を持って動き出し申す
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 16:27:42 ID:zGhdvmNx0
>>333
涎小豆のときは一瞬だけ理性を取り戻してるよ
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 17:24:07 ID:aoeHm24o0
新刊読んだ
笹原殿が好漢すぎて逆に厄いものを感じる喃…
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 19:52:07 ID:/LENlqIm0
新刊かった
面白いな
藤木かっこいいじゃんね
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 19:59:52 ID:LpQ0qvqd0
なんか剣士たちのなかに一人だけ女が混ざってたんだけど、誰だろう?

あと徳川ただ長が伊達政宗に敬語つかっててびっくりした。対等の立場ってことだよね。あの世界では徳川ただ長が唯一の頂点だとおもってたよ
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 20:01:59 ID:/LENlqIm0
>>338
二人のシーンでは
ただなががちょっとかっこよくさえ思えてしまった。伊達フィルターか?
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 20:05:53 ID:/LENlqIm0
金岡から刀を受け取ったせいげんがあんまりの興奮で射精したのを
いくが口で受け止めてるのか
なんつう描写だよ。そら非実在なんとかにも反抗するわ
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 20:07:03 ID:7Hbn7CQY0
>>338
きぬのことかな?
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 20:08:05 ID:c2ekZxAX0
>>339
忠長は家光が嫉妬するほどの美形でしょ
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 21:17:08 ID:rJQlSnZN0
忠長は墓に鎖が付けられてたそうだからな。
相当危険人物だったんだろうな。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 21:20:02 ID:5Yr16Np50
伊達政宗は日本一の大名だな、うん。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 21:25:18 ID:qZtVzeV00
>>340
正直ここの連中がそれ言うまでわかんなかったよアレ
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 21:26:09 ID:I3+dTF9P0
>>344
天下取ってない時点でそれはねーよw
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 21:29:16 ID:m2tPkD180
>>338
おいおいw忠長はただの一大名だよw
当時は身分制が厳格だから将軍の弟とはいえ家臣あつかい。
政宗も同じ家光家臣の同僚だ。
頂点に君臨しているのは徳川家光ただ1人。
忠長も伊達も御三家も前田その他も家光の下僕に過ぎない。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 21:38:40 ID:VjrWlgon0
↑いいかげんこのヴァカ相手にすんのやめろよ
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 21:44:07 ID:FSLwUf0k0
一応年長者だし
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 21:58:07 ID:5Yr16Np50
政宗が30年早く生まれてれば仙台が日本の首都になってただろうな。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 21:59:55 ID:QExREFJV0
忠長=大納言
正宗=権中納言

同格ではありません、忠長が上です
敬語を使っているのは年長者に対する礼
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 22:00:53 ID:BuWez78B0
とみ新蔵版の無明逆流れってどうなんだろ?
持ってる奴いる?
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 22:12:16 ID:5URB3gjw0
>>352
レジェンドコミックスで復刻されてる。

比較的原作に忠実で少々脚色がある程度かな。

当たり前の話だが、虎眼先生は原作どおりのまともな老剣客で、キチガイじゃないし
六本指じゃないし素手で乳首飛ばしたりしないしいすぱにあ剣術と対戦したりもしない。
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 22:12:54 ID:dwKo7G6F0
>>352
あれを読んだ後でシグルイを読み直すと
いかにシグルイのキャラが狂っているかがよく分かるぞ。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 22:17:36 ID:FSLwUf0k0
正座からの回転切りは、とみ新蔵版からの影響らしいな
どうやら若先生も御覧になった様子。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 22:20:23 ID:5URB3gjw0
ぬふぅ兄弟のビジュアルは、兄の平田弘史版がま剣法だな。

あの男前がああも逝っちゃったキャラになっているのは凄まじい。

頑之助もほとんど戦術鬼一歩手前だし……
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 22:47:07 ID:FSLwUf0k0
今までは独自解釈作品と言われてきたシグルイだが
実は今までの関連作品を総合しつつも
若先生なりの解釈を入れた作品ということだろうか

鯉をぼりぼり喰う虎眼先生も既に戦術鬼の領域にござる
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 22:48:29 ID:cCpD4LwX0
脳内頑之助とイケメン藤木が似ているような
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 22:51:48 ID:qZtVzeV00
だろうか、ではなくそうだよ
山口貴由が解釈した御前試合を読んでるんだから
その辺にゴロゴロ転がってるコミカライズみたいに誰が描いても良いって訳じゃない
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 22:56:41 ID:dxhahh6g0
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 23:00:15 ID:qZtVzeV00
>>360
君は知らないかも知れないが
時代劇の基本なんだよね不逞の輩チームって
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 23:02:15 ID:dxhahh6g0
>>361
初心者の君は知らないかもしれないが
この後悪事を働いたものの
実は強かったオッサン1人に
全員素手で倒されてしまうところまで同じなんだよね
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 23:03:15 ID:FoD1xxIm0
>>360
枕絵なればリスペクトにて。
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 23:04:17 ID:FoD1xxIm0
或いはオマージュとも。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 23:06:30 ID:CkUiEPjl0
藤木は素手で人体破壊が可能だから
竹棒持たされて、かえって命拾いしたよな新陰流の門弟

あいつら濃尾無双が相手なんだから
怪我よりも命の心配すべきだったよね
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 23:06:53 ID:FoD1xxIm0
それかインスパイアされての翻案。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 23:07:45 ID:G3DsaCMk0
なんだろう?
「すげーよく見つけたな」とか
「若先生がパクリなんて超ショック」とか
みんなに言って欲しいのかな?
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 23:11:02 ID:QhHnGPsJ0
>>362
悪事を働いたものの
実は強かったオッサン1人に
全員素手で倒されてしまう

然様なシーン、シグルイにはないぞ?
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 23:12:54 ID:qRL9wypLO
リスペクト
オマージュ
インスパイア
カヴァー
パロディ
パクリ

いずれかの?
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 23:15:09 ID:cCpD4LwX0
本歌取り
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 23:21:31 ID:GxzMlquX0
>>368
まあ、悪事をはたらく前に藤木に殺られてしまったわけだが。
ついでに、藤木はおっさんではないわけだが。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 23:23:28 ID:qZtVzeV00
>>362
恥ずかしいからもうそういうのやめときなって意味
わかんねーかな馬鹿には
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 23:27:51 ID:PzouVVoK0
遅刻遅刻言いながら口にパン咥えて走っててぶつかる悪人チームなんて定番だってのに何言ってんだか
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 23:31:04 ID:8izb20Rv0
14巻おもしろかったね
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 23:33:20 ID:/LENlqIm0
語り口まで似せてるならオマジュだろ
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 23:36:46 ID:QExREFJV0
>>373
綾波レイが悪人と申されるか


いや否定はしない
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 23:39:54 ID:f9FW0VjL0
>>355
蔦の市はとみ新蔵版にそれっぽいキャラが登場してる。
伊良子と仲良くなるのも一緒だし。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 23:59:08 ID:yBUB/VNU0
まぁこういうのは一々スレで報告するんじゃなくて「若先生め、ワシを試しよるな…(ニヤリ」で心にしまっておくべき。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 00:10:12 ID:WFzcD09g0
実は「女子が口にパンくわえて走る漫画」それ自体は
存在しないそうだ
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 00:11:26 ID:orJuIBoB0
>>379
ぶつかりはしないが「星の瞳のシルエット」1巻冒頭
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 00:17:24 ID:5LBPdD3G0
決闘シーンで一瞬の技の応酬の後
悪役「ニヤリ」
少し間があって倒れる悪役


とか・・・
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 00:20:53 ID:b7xB7Axh0
>>369
クリシェ
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 00:26:17 ID:BIprI7XZO
今日、出来の悪い後輩に虎拳ビンタを食らわしてやった。
思ってたより、破壊力強くつビビったわ
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 00:31:07 ID:5LBPdD3G0
虎拳はほぼグーパンチ
ビンタとは呼ばぬ・・・
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 00:34:22 ID:xmXb7ln60
普通の人なら ( か < くらいだろうが
虎眼流の方々は < とか 〆 だからな。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 00:44:24 ID:bGuR28Dj0
>>360
藤田まこと思い出した
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 00:58:16 ID:AxltWTPI0
>>383
おまえさあ、自分のやってることわかってんのか?
よくそんなこと書き込めるな。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 01:01:38 ID:orJuIBoB0
久々に来たな自称達人君
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 01:01:50 ID:1I87MT0x0
>>383
柔術では「殺法」に属する技だぞ、あの部位での顔面殴打は。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 01:02:43 ID:BIprI7XZO
>>387
うん。次はグーで虎拳パンチをおみまいするつもりだよ
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 01:06:43 ID:orJuIBoB0
携帯が解除になったのか?一人で喧嘩強い気でいきがる馬鹿携帯が戻ってくるとは
毎日NG面倒だなー
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 01:44:55 ID:45FCSarj0
>>390
強がってないで俺の胸で泣きなさいw
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 02:06:33 ID:EUcMJK790
かたじけない
ぬふぅ
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 03:01:08 ID:RWfLIaKi0
>>382
クリシェはよくある陳腐なパターンくらいの意味で、特定のモデルを引き合いに出すものじゃないです
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 03:44:02 ID:cIKk+9Za0
>>347
お前底なしのバカだな、忠長は家光に匹敵するぐらい権力あったんだよ、将軍が二人
いるような感じだったんだよ
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 06:12:43 ID:SZcCfjo10
そんな意地悪な言い方することない
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 07:13:07 ID:cIKk+9Za0
>>311
被虐じゃないの
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 08:10:39 ID:lGJf2ih/O
>>395
ではなぜ戦で対決せずに家光に切腹させられたの?
それも近従数人を殺した罪で
権力が同等なら家光に裁かれるはずがないし、
従いたくなければ抵抗すればいいでしょ
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 08:15:52 ID:fzEGU7mP0
日本史
http://academy6.2ch.net/history/

あっち行けボケ共
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 08:49:40 ID:cIKk+9Za0

おまえが行けションベンハゲ
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 09:24:20 ID:kW1lJj5A0
>>379
エロゲならエヴァ以前に何作品もあるぞ
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 10:34:22 ID:MgsFW9p60
>>384
そういや虎眼流に平手打ち系の技はないな。
脳震盪を起こさせるには有効らしいけど、伊達になりにくいからな。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 10:54:56 ID:H/m5bsxe0
螺旋は江戸虎眼流で開発された奥義ゆえ。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 11:36:05 ID:hixXzpD00
この漫画興味出て買おうと思うんだけど
何巻ぐらいまで読んでハマらなければ合わないってライン分れば教えてくれ
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 11:48:54 ID:1ZJr1xdI0
1巻
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 11:51:31 ID:hixXzpD00
最初から特色出てるんだな・・とりあえず1巻から読んでみるわ、ありがとう
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 12:07:35 ID:5QM/y1yK0
>>373
殺伐としたこのスレで初めて笑った
やりおる
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 12:28:24 ID:H/m5bsxe0
多指症すぐる6歳の少年(ニュースでは32本の指とあるが30本)のニュース
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269439315/l50
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 12:58:01 ID:kw0XsnLM0
虹・・・・キリッ
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 14:55:25 ID:hdjDbH9g0
今思えば覚悟のススメって
「駿河城御前試合」に影響受けて描かれたのかな
既出かもしれんけど
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 15:49:22 ID:SZcCfjo10
どこがや
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 16:11:14 ID:BIprI7XZO
山口貴由先生の他の作品も面白いのかな?
シグルイは、かなり面白いんだが…
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 16:21:19 ID:ZDU2LVt2O
自分で調べようともしない思考停止レス乞食には楽しめない
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 17:44:01 ID:UCVBGcgj0
他の剣士たちがモブ顔だったのは結構ショックだった。
全部やる訳にもいかんし、仕方ないかな。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 17:55:00 ID:UCVBGcgj0
>>412
覚悟のススメは最高の少年漫画だぜ
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 17:59:03 ID:87vw/pUt0
覚悟のススメ、まとめ買いしようと思ってるが5巻がどこにも売ってない・・・
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 18:01:09 ID:H/m5bsxe0
>>414
まさか横山泰三の一コマ風刺マンガみたいに、顔に名前やNow Planningと書いて済ますわけにもいかんからな。

入門の儀式涎小豆のシーンも、連載当初は内弟子たちはモブだったが、連載が進んで
伊良子が回想したとき(魔人モード虎眼先生に庭にジャンプして逃げた際)には、ちゃんと各キャラが描き分けられていた。

キャラやエピソードが固まればモブから脱してしっかり描き込まれるはず。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 18:03:42 ID:8eURM6gt0
最新刊って、丸ごと読み飛ばしても困らないぐらい話進んでないんだけど、
気がつくと5回ぐらい再読してしまっている
連載時はイラッとしっぱなしだったけど、続けて読むとシグルイ世界の深い所にグイグイ引き込まれてゆく感じ
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 18:04:44 ID:MgsFW9p60
若き日の若先生は平成武装正義団のバ神風みたいな奴だったんだろうな。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 18:07:52 ID:BIprI7XZO
>>415
ありがトン。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 18:27:35 ID:NxRRovfF0
我がすくたれ者ゆえ虎拳を壁に放ったら手首が真に痛うなり申した。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 19:13:57 ID:AB5aZfOe0
この漫画読んだ後、どっと疲れが
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 20:44:34 ID:rXrvJ4toQ
14巻の藤木が病で倒れる前に見た首の幻って
伊良子は分かるけど女の方は三重だよね?
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 20:56:02 ID:1bqp4UcH0
14巻見たけど病気治ってから随分藤木は凛々しくなったね
社交性が少しでてきた
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 21:00:12 ID:oTjnoqol0
>>402
虎眼流の体術が刀の使用を前提とした上で習うものだからじゃないかね。
所謂平手や掌底を用いた動作が、刀を用いる動作からは遠いからではなかろうかと。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 21:41:28 ID:87vw/pUt0
勇次郎曰く、所詮は女子供の護身術
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 21:43:29 ID:aQqH3Ns50
そろそろ最終回近そうだな
新刊派なんだが、週刊誌のほうでは今どこまで話すすんでるの?
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 21:44:36 ID:pdGqARLx0
週刊版のシグルイは読んだことないから知らないなあ
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 22:10:45 ID:CVgeYvz+0
>>427
最終回まであと3年はかかるだろうな
しかししばらく見ないうちに「仙台」「正宗」という単語が
やたら増えたなこのスレ
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 22:15:40 ID:8eURM6gt0
>>427
普通に考えれば分かるだろうが、最新刊から1話しか進んでないよ
当然試合は始まっていない

あとREDは月刊誌です
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 22:31:47 ID:Xat4DS5D0
>>427
は単なる誤爆とお見受け致した
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 22:32:08 ID:6TC+FeWe0
>>412
415が言うように覚悟は本当にすごい。
特撮の祖・川内康範とメタルダーと三島思想を掛け合せたような特撮変身ヒーロー系の傑作。
絵的にも今と通じる劇画的迫力と手塚的なキャワゆさの塩梅が最高。
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 22:36:10 ID:n/pfaCct0
>>432
ラストのカーテンコールは号泣

>>404-406
一刀両断すぎて笑った
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 22:48:06 ID:CVgeYvz+0
何で覚悟とシグルイの話題は出ていのに
極道と由井正雪の乱の奴は名前すら出ないのか
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 23:03:05 ID:a3qMu9Y30
悟空道は子供の頃ハマった
蛮勇引力は都知事がタイマンしてる所と
「流石日本首相、鋭い霊力じゃ」みたいなセリフに笑った
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 23:06:37 ID:BIprI7XZO
>>432
ほう、読みたくなった。普通に本屋とかブックオフに売ってんのかな。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 23:14:32 ID:+WR6Xugj0
フェラさせたときのアオリを変えるから、訳分からないやつ多いんだな
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 23:14:44 ID:6TC+FeWe0
好みかはわからんけどね。覚悟は嫌いだけどシグルイ大好きって人も知ってるし。
覚悟は宝塚とマッドマックスを掛け合せたような作品でも有る。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 23:27:02 ID:CVgeYvz+0

シグルイ読んでから覚悟読んで
そこで堀江美都子という人の存在知ったんだが
この人意外に幅広く活躍してたんだな

ドラゴンボールのウパ
Drスランプのおぼっちゃま君
星矢のヒルダ
プロゴルファー猿若の若葉ちゃん
と、昔から見ていたアニメの声優だっのには驚いた

あと
ドラえもんの「ぼくたち地球人」
パラレル西遊記の「君がいるから」
ジョリィの「走れ!ジョリィ」と「ふたりで半分こ」
そばかすなんて…のキャンディキャンディのうた
星矢EDの「アテナの子守唄」
ほか、昔から知っている歌の幾つかもこの人が歌っていたとは…
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 00:33:21 ID:90PCCry40
>>436
ちゃんと愛憎版かって山口先生に貢ぐんだ
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 00:36:56 ID:6BGLP8U9O
>>440愛蔵版出てるんだ。分かった、そうするよ。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 00:44:45 ID:zZYUvgbz0
みっちーはネギ坊主のあさたろうで大人な演技してたのはたまげたな。
実況では誰も気づかなかった、歌ったとたんホアッホアーーーーーーーー!だった
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 01:26:51 ID:8kJesQJI0
>>440
なぜか表紙が藤木のやつなw
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 01:29:16 ID:K6I/em080
蛮勇引力には伊良子も出るよ
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 02:40:45 ID:e4vBG6ep0
悟空道には、なかご受けも出るよ
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 04:12:57 ID:3A6EroJe0
1話の正雪はふるまいから何からめちゃくちゃかっこいいのに
何故いい奴系のキャラにしてしまったんだろうか
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 04:42:15 ID:FljgBdjV0
まさか本当に神機力都知事との対決が実現するとはなw
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 05:25:26 ID:YE08CcKg0
藤木格好良過ぎだなw柳生相手に「一人ずつにござらぬか?」この台詞なんか「寄生獣」の玲子ばりの
カタルシスを感じた。あと個人的に気になるのは
・若先生の「御前試合あと数試合やるよ」「南条先生の他の原作物も書きたい」発言の実現性
・原作の重要人物らしいきぬは果たして登場するのか?
・御前試合に1人紛れ込んでた女剣士
・「怪物を超えた怪物」牛馬にバックブリーカーかました千佳様の行方
・もはや三重の深層真理をも見抜いている「スーパーサイヤ」藤木が伊良子斬りを果たしつつ三重の自害
止める難技も成し遂げるのでは・・・・
・きぬが登場しなければもしかすると藤木の夜逃げ相手はいくになるかも
このうち一つ位は実現・解明させてほしいなあ
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 07:35:05 ID:h8x56t6N0
きぬはすでに登場しているわけだが…
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 07:49:42 ID:mr5UAnyL0
日が暮れようぞ
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 08:26:25 ID:6t3fVBsWQ
鉄拳6のエクストラコスチュームは若先生がデザインしたものだったんだな。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 09:26:38 ID:gYu0umZQ0
>>448
もう藤木は三重のことを諦めたんじゃない?
愛していないからこそ、三重に対して普段はできない恋人みたいな行動を恥ずかしげもなく行えたんだと思う。
いや、それよりもむしろ、今の藤木は伊良子でなく三重に対する復讐心で、伊良子を切ろうとしているのかもしれない。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 09:40:15 ID:LB1em5BW0
>御前試合に1人紛れ込んでた女剣士
そんなのいた?
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 10:03:40 ID:cqJ90V5S0
>>448
まあ顔見せだけとは言え士津馬も出てきた事だし
武魂絵巻の内容ぐらいは多少なりとも盛り込んでくるんじゃないの
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 11:02:07 ID:+k5ylFjv0
>>453
きぬはすでに登場しているわけだが…
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 11:30:46 ID:LB1em5BW0
>>455
きぬ以外のオリジナルキャラってことだろ?
全然気づかなかった
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 11:53:36 ID:6BGLP8U9O
>>455
きぬかもしれないけど、忠長に土下座してる中に女剣士がいたんだよな。オレも気になりった
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 12:18:42 ID:cqJ90V5S0
服の柄からして普通にきぬだろう
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 12:20:54 ID:XnI94gdl0
きぬが出るだの出ないだの今更言ってる奴は、
字幕「磯田きぬ」を見逃したという事だよな。
帯の所にあって位置的に見辛い事は確かだが。
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 12:28:24 ID:6BGLP8U9O
>>459
そうなんだ。
しかし、細かいなあ〜。
オレは忠長の強さ知りたいな。藤木に虎拳で殺された浪人の頭くらいかな
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 13:30:18 ID:D2LDHN2Q0
義理許しの域じゃないってナレーションからすると、
一刀流免許皆伝の術許しクラスだろ
虎眼先生と戦ったときの柳生とか、怪物化する前の藤木とか、それくらいの強さはありそう
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 13:37:00 ID:9NIsw7ic0
せいぜい雪千代クラスだろ。
正宗に気の小太刀で貫かれた腹いせに小姓へ当り散らすレベルだし。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 13:37:35 ID:58XShOP/0
岩明の剣の舞でも噛ませだった柳生
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 13:49:23 ID:cqJ90V5S0
噛ませ扱いだったも何もあの作品での柳生の描写については実際に残ってる話が元だからな
史実とまでは言わなくとも
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 13:53:45 ID:6BGLP8U9O
柳生は虎眼に負けそうになったけど、達人って感じがしたなあ。
バガボンドの柳生より、シグルイの柳生のほうが好きだわ
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 14:02:20 ID:reCQetgk0
漫画で噛ませになるのは現実に強い証拠
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 15:44:32 ID:lFMTMZiX0
忠長が強い弱いって言っても戦える奴なんかいないじゃん
技術がすごくても強いか弱いかはまた別問題な訳で
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 15:46:55 ID:8kJesQJI0
>>447
ほんとだよな。恐ろしい話だ
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 17:55:28 ID:ZZM5SV1v0
14巻買ってきた
切なく感じるのは何故だろう
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 18:05:00 ID:79PJ+CbH0
>>461
忠長は技量はそこそこあっても、
今まで無抵抗か、ほとんど抵抗しない相手しか殺してないから、
本当の殺し合いとなると、大坪あたりにも負けそう。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 18:16:19 ID:e4vBG6ep0
14巻見てないで言うんだけど
きぬは「剣士」じゃないよなあ
それとも、槍術使いも「剣士」というのか?
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 18:22:09 ID:FljgBdjV0
野暮で馬鹿だな
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 18:23:53 ID:YBwp0A4WP
家光も柳生の免許皆伝なんだから兄弟対決すれば全部すっきりするのにな
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 18:33:46 ID:6BGLP8U9O
生まれついての殿様なら、真実は義理許しが本当だろう。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 20:14:38 ID:n80tEKNi0
この漫画最初はすごい緊張感だったんだけどな。さすがに引き伸ばしすぎだろ。
ここまでふくらます話じゃない。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 20:16:28 ID:VCfALBKk0
無明逆流れが原作の中でも一番人気あるからな
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 20:21:14 ID:xHrQFj/10
藤木が堕落して復帰するまでが長すぎたな
あと三重といくの描写はいらない。なんか登場させすぎてて萎える
奴らは剣で切り合うことがまずないから、臓物ぶちまけのシグルイと関係ないし。
恋沙汰で精神的にシグルイになってるだけの仮装大会は他でやれ。男と男の戦いに女が絡むと萎える。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 20:23:01 ID:Y4n5uvxp0
蝦蟇は伸ばしすぎだと思ったけど、14巻は気にならなかったな
この先の展開が楽しみだわ
原作に準じた内容になるとは限らないしな
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 20:25:06 ID:ZZM5SV1v0
被虐の受太刀と峰打ち不殺、がま剣法のキャラは出たからその分は書くんじゃね
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 20:37:54 ID:46NBbcsC0
むしろ「シグルイ外伝〜濃尾無双〜 暴虐の虎浪」など読みたい。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 20:43:14 ID:lLPuCUDo0
原作で藤木と関係のある他試合の剣士は月岡、きぬ、笹原以外に誰かいる?
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 21:46:43 ID:vYvYVwOP0
>>465
伊良子の天才をもってしてもかわせぬ一撃を普通に見切ってたからね

つか、バガボンドの柳生とは別人なのだから比べられないだろ
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 21:47:51 ID:lYdXC+Vp0
疾風陣幕突きのグッドスピード源之助が出てきてないな
無明逆流れ後は描かないのかしら?
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 21:57:26 ID:9Bn7qLt90
原作だと忠長は結構弱い
下手するときぬより弱いかもしれん
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 22:08:15 ID:lFMTMZiX0
きぬってそんな弱いの
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 22:09:16 ID:5haNPYWc0
空気の読めぬ輩よ喃
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 22:09:34 ID:AZVcpEsl0
シグルイもカイジの女体化本みたいなの出したら売れるかなあ。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 22:17:23 ID:n80tEKNi0
これけっこう売れてるんじゃないのか。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 22:25:01 ID:apY1lJjc0
伊達政宗が最強!
伊良子や藤木なんて独眼竜の一睨みで小便漏らすよw
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 22:26:10 ID:rTI/Ir+X0
ぶっちゃけ伊良子は饒舌すぎて凄味が無いイメージがある
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 22:30:15 ID:ZZM5SV1v0
伊良子が拾ってきた子って女の子?
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 23:16:36 ID:46NBbcsC0
家宝の刀の献上を断る伊達政宗の言い草の無茶さには吹いた。
「上様」(秀忠)と「家臣」の単語の使い方が逆だろ。w

将軍の側近三名とも
『ダメだ、このオヤジ。人の言葉を聞く耳持ってねえ!・・・orz』
な顔してるし。
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 23:29:55 ID:OeJ7zbYz0
>>482
そこで吸い込まれそうな瞳の持ち主へうげもの柳生
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 23:39:23 ID:5haNPYWc0
この童(わらし)、要らぬなら貰うぞ
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 23:44:51 ID:90PCCry40
助さん格さんってシグルイに出ても違和感無いくらい強いんだろうな。
山口先生に水戸黄門書いてもらいたい
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 23:46:39 ID:KbDkXR9E0
曖昧な黄門様が印籠参りします
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 23:47:21 ID:ENSI+dha0
暴れん坊将軍も中々強そうだ
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 23:48:24 ID:FljgBdjV0
光圀「一人生(のこ)せ」

 この一名には印籠に平伏す役割が与えられる。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 23:54:35 ID:7K+fS/N60
現職の黄門様なら虎眼とも張り合えるかと
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 23:57:25 ID:jnJkio7l0
むしろ虎眼先生は印籠に平伏す側
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 00:01:50 ID:FljgBdjV0
三匹が斬る

千石「おお、忘れておった」
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 00:02:17 ID:SOb+8Ol10
藤木に指飛ばされた子、可哀想なことに藤木に心酔してるな
藤木は若い子から見ると寡黙でイケメンで鬼強くて憧憬を抱きやすい奴なのかもね
まぁ寡黙っつうかなんにも考えて無いだけなんだけど
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 00:24:19 ID:OYqFN8910
しかも、すぐに興奮して鼻血を出すムッツリスケベでおじゃる
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 00:32:34 ID:O4+j27z90
意外と
藤木の一人称が「私」だった、ってのも14巻が初出?
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 00:45:03 ID:xNkSqRzo0
>>502
> 藤木に指飛ばされた子、可哀想なことに藤木に心酔してるな

否!かつて藤木に片目をえぐられた蛇平四郎も指を飛ばされたこの前髪も
命の危機に晒され敵に迎合するストックホルム症候群に陥ってござる。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 00:55:31 ID:sc+5Kf4Z0
>>471
笹原だって2本差して歩くんだから剣術もやってるよ

剣は接近戦の最後の手段だから、道場では普通に他の武器も練習する
坂本龍馬の現存してる皆伝書は薙刀だし
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 01:06:02 ID:PHYUYYtX0
>>504
11巻だよ「彼奴は天凛の才、私はかなわぬ」
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 01:08:34 ID:gSWlcZMA0
一番最後の忠長は何が気に入らなかったんだ?
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 01:09:22 ID:7I13vTVb0
原作の笹原権八郎は元々剣術使いだったが、
蝦蟇を倒すには槍でなければと言う事で
兄の修三郎に槍術を習ったんだよな。
あまり関係なかったな。すまん。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 01:12:04 ID:xNkSqRzo0
>>504
> 藤木の一人称が「私」だった

あの時代の侍の一人称として一般的な「某(それがし)」でも、虎眼先生みたいに「儂(わし)」でも、
サスケみたいに「おいら」でも、悟空(DB版)みたいに「オラ」でもなく、「私」・・・。

「私」という一人称は、現代でも男だとあまり親しくない人に対して使うことが多いから、
やはりちょっと違和感あるなあ。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 01:17:47 ID:xNkSqRzo0
>>507
> 11巻だよ「彼奴は天凛の才、私はかなわぬ」

これも本当は「彼奴は天凛の才故(ゆえ)、某にてはかない申さぬ」とかでないとちょっと…。
(天凛の才は、天賦の才としても可)
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 01:19:40 ID:/CtE03siO
14巻買ったんだけど
結局家臣は忠長の目的を理解してなかったの?
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 01:21:29 ID:7I13vTVb0
あの台詞は原作そのままだったような。
藤木が三重に対して漏らした泣き言で。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 01:29:48 ID:PHYUYYtX0
原作の言葉をあえて使ってるんだろうね
そのまんま過ぎて馬渕さんに敬語使うのを忘れてるけど
一人称「私」も原作からの流用かと
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 01:37:18 ID:Lec15Nnk0
俺は濃尾無双の男というコピーに引かれ
濃尾無双になるためにはどうすればよいのか考えた
濃尾無双なのだからどんなこともできる
手始めに全裸で姉の部屋にい、いくぅ・・・とつぶやきながら飛び込む
タンスをこじ開けブラジャーを腰に巻きパンティーを頭にかぶる
姉が呆然としながら見てくるが濃尾無双なので気にしない
姉のベッドに潜りこみ「やめにいたすか!やめにいたすか!」と絶叫
姉は無言で部屋から立ち去る
だがまだ無双には不十分
次は妹の部屋にう、うま、うまれたぁと叫びながら飛び込む
妹は着がえをしている最中だったが濃尾無双なので無視
半裸で逆立ちをしながら
「はかった喃!!はかってくれた喃!!」と絶叫
妹は大泣きで退散
確実に濃尾無双に近づく
開脚後転でトイレに飛び込み便座を外し首に掛ける
流れ星の真似をしながら母の部屋に突撃
タンスを開けると一枚の写真発見
死んだ親父が俺を抱いている写真発見
俺は泣いた
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 01:40:09 ID:7I13vTVb0
おまちくださいやし
オチの方がまだでございやす
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 03:11:11 ID:Z3Sd9ee20
おお、忘れておった

「全裸でコウガンまで丸見えであったそうな
 コウガン流、だけに!」
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 03:41:26 ID:wkwuopJx0
よこせ



>>517
抜け
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 06:07:43 ID:2ewlM8Rd0
言葉遣いの問題と言えば、三重さまの「いねよ」って、文法的にどうなの?
大学受験以来古典文法なんてきれいさっぱり忘れてしまった
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 08:23:18 ID:xNkSqRzo0
>>519
短い命令形である「いね(去ね)」に、さらにアドバイス的な呼びかけである「〜よ」を追加してるので
文法的には疑問なきにしもあらずですが、口語では普通にありでしょう。

特にこの場面は、三重は、自分を捨てた元婚約者で父の仇でもある伊良子を前にして
恋慕の情と殺意を必死に押し殺してるので、言葉が多少おかしくなってもそれはそれで自然かと。

ちなみに時代的には「いぬべし」、「いね」、「(とく)いぬれ」(※とく=「すぐに」の意)などが相応。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 10:27:55 ID:sc+5Kf4Z0
意味的には、「去ねさらせ」みたいな感じだろ
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 10:33:23 ID:mQ58MF8ZO
さ…去ね
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 11:06:44 ID:xNkSqRzo0
>>521
「去にさらせ」か。
まあ、もし『よ』を付けるならば、「うせよ(失せよ)」が正しいかと。
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 11:57:02 ID:81TH7jRF0
>>522で思い出したけど、「さね」ってクリ○リスじゃなかったっけ?
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 12:00:50 ID:sc+5Kf4Z0
去ぬって今でも四国中国地方では言うな
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 12:12:41 ID:3yExjbo80
去ねよやー
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 13:14:39 ID:X/0rRhB/0
「はよ去なんかい」とか言うな
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 14:44:57 ID:pfbpzQjR0
犬は去ぬ
猿は去る
雉は来じ
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 15:05:23 ID:AAj3+1yU0
きじはこじ?
最後だけ駄洒落になってないぞ
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 15:50:52 ID:yPw3ziph0
悪童の源之助が「百姓めら」と言ってたが、
利根川さんも言ってたな。「ゴミめら!!」
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 16:53:58 ID:IKfglxdJ0
今更ながら新巻読んだ
忠長の相変わらずのキチっぷりにワロタ

いよいよ御前試合か。藤木VS伊良子は第一試合なんだよな
あと2巻くらいでサクッと終わらせて本編終了、残りを外伝集みたいな感じで続けて欲しいなあ
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 17:01:04 ID:SzMu7s8f0
>>508
蓋を開ければ22人の剣士だけしか集まらなかった事に
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 17:48:54 ID:w5WY6/TO0
忠長があんな感じだと、それに目をつけた五位鷺までヌケサクに見えてくる。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 18:11:35 ID:bCpqvbiU0
>>532
声かけた大名が手練れよこすとホントに思ってたのかな?
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 18:35:34 ID:wkwuopJx0
まああれだけ自己中DQNなら・・・
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 18:48:25 ID:d3wwyqTk0
>>500
地元では悪代官顔負けの評判の悪さだしね…
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 18:55:12 ID:UAovNe0b0
伊良子清玄


骨子術・急所付き 6P
骨子術・急所蹴り 6K


骨子術      近PP


虎拳        236P
虎拳星流れ     214P後P
担ぎ        63214P
流れ        担ぎ後41236K
飛び斬り      2タメ8K
無明一刀着地    空中で214K    
無明逆流れ     PPPタメ後離     
無明逆流れ対空   KKKタメ後離
上段の構え     214P
振り降ろし     214P後236P
晦し 214P後236K
片手念仏鎬受け   214P後K
骨子術・指溺み   近づいて41236P

超必
秘剣星流れ     2141236PPタメ後離
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 19:07:25 ID:KMAEBQWp0
七十六景最終ページの最後列中央(きぬ?の後ろ)にいる剣士の髪型が背景のせいでアフロっぽく見えるのは俺だけなんだろうか
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 19:30:35 ID:xNkSqRzo0
九ろンぼ選手と申したか
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 19:45:01 ID:mrj5QqZb0
一巻の時は忠長の残虐趣味が高じて家臣の反対を押し切って
真剣試合を開催したことになってんだな。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 19:59:57 ID:A7jxS+IC0
マゾエモン男前だしきぬはエロそうだし、早くこの二人のくだりが見たいぜ
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 20:11:08 ID:xNkSqRzo0
>>537
> 超必
> 秘剣星流れ     2141236PPタメ後離

なんで超必なのに防御可能なんだよw
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 20:22:43 ID:oAPBdE5O0
暗君...
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 20:52:34 ID:PHYUYYtX0
>>540
今でも「真剣」試合については似たようなもんでしょ
本当に試合をするなら木刀でと家臣が考えていたところを
藤木vs峻安の日に三枝をいきなり呼び出して真剣試合をゴリ押しさせたはず
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 21:02:03 ID:Z3Sd9ee20
視点の違いを無視すれば、なるほど齟齬ともとれるのか
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 23:44:14 ID:clSsgdJB0
藤木の仏頂面って、サラ・コナーちゃんのパクリなの?
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 23:52:20 ID:0R4FMn/t0
伊良子は野心で、藤木は恋のパワーで神域に達したという対比はおもしろかった
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/28(日) 00:06:14 ID:+gHGLFVk0
原作じゃ三重は最後まで伊良子を慕ってるし、シグルイでもずっと伊良子に執着してたが
今後どうなるんだろうねぇ
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/28(日) 00:06:38 ID:afItsQqzO
>>534
手練れってか謀反に参加せよって事だから
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/28(日) 00:07:03 ID:ldzLp5M30
? ? ? ? ? ?
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/28(日) 02:58:46 ID:FWJDCbEb0
なあ、一巻での忠長を見てると、
純粋に真剣での試合が見たくて開催させたように思えたんだけど、
今は家臣が、クーデターが思うようにいかない忠長を鎮めるために
真剣御前試合を開催している???
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/28(日) 04:47:46 ID:3zyi2RjC0
>>523
「うせよ」「食べよ」の「よ」は活用の命令形である
「うせ」「食べ」単独では言葉にならぬもの

一方「去ねよ」は「よ」がなくても命令形として意味をなす
問題は、「去ねよ」が「去ね」と同等の、「去ぬ」の命令系とみなすべきなのか、
それともここでの「よ」は強調などの助詞なのかってことだと、興津先生が仰ってた
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/28(日) 04:55:59 ID:XxRVpAFI0
よい、もうよい
巨大な敵を撃てよ討てよ射てよ
わしの言いたきことはそれぞ
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/28(日) 06:42:59 ID:UpKK1fp90
一度もぶたれなかった頬を
二度も
二度も
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/28(日) 08:31:19 ID:B0D5Fed30
一人称「私(わたし)」は旧海軍・現海自の伝統だから、個人的には好みでござりまする
但し、この「私」は二人称「貴方(あなた)」と呼応する用法なので、時代的にも整合しない気がするし、ずっと後の時代の海軍とは無関係だとは思うが、個人的には好m(略)
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/28(日) 10:21:22 ID:yBsYkQY20
>>553
ビームサーベルやライトセーバーにてはその剣身、指にて掴むこと相まかりならぬ。
指が溶け斬れてしまうゆえ喃。
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/28(日) 11:03:50 ID:F+ZCNHms0
不調法なればシャイニングフィンガーソードにて
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/28(日) 14:22:06 ID:NWmoBZ1p0
13日も昏睡しててそのかん猿の炭しか口にしてないのに以前より肉付きがいいってこは何事!?
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/28(日) 15:34:04 ID:I6SkzqKp0
虎眼センセイなど眼からビーム出しそうだったのに喃
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/28(日) 17:49:51 ID:XuCQfB/x0
卓球で流れ星やったら球が遥か彼方に吹っ飛んでいったんだが
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/28(日) 18:05:46 ID:H9kFDyTL0
指2本逆立ちで、余裕で飯食うぐらいじゃないと無理でしょう
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/28(日) 19:12:52 ID:897wdJZg0
>>558
三重様のよだれ小豆で体中はち切れんばかりにビンビンになりもうした
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/28(日) 19:21:08 ID:4Bmvo1me0
>>558
無意識のうちに池の鯉でもとってボリボリ喰ってたんだと思う
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/28(日) 20:38:42 ID:b1l7nF5O0
しかし、「恋情」という言葉を使ってるのは
藤木と三重の繋がりはまだ「愛」ではなく
一方的な、三重への「恋(乞い)」だという事なのかな
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/28(日) 20:54:01 ID:TM+DtQmH0
藤木もついに鯉に恋するようになったか
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/28(日) 23:28:12 ID:+WuqHMmD0
藤木は全裸で池に入って鯉に抜いてもらったでおじゃる
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/28(日) 23:29:13 ID:zuHx587L0
毒ギョーザ事件の犯人って
適当に社員名簿めくって「こいつが犯人ね」って感じがするのね
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/28(日) 23:33:30 ID:TM+DtQmH0
同姓同名が星の数ほどおる故
名簿めくっている間も
・・・月庭呂月庭呂月庭呂月・・・
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/28(日) 23:40:33 ID:UpKK1fp90
一応の下手人、召し取ったり!
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/28(日) 23:45:51 ID:HqwCsGLK0
毛沢東先生も晩年曖昧になってしまって10億人の人民を巻き込んで大変なことに・・・
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/28(日) 23:55:41 ID:Cb7u6Ww/0
友人の祖父(居合い道の師範だったけどボケが始まってきてる)がたまに現役時代を思い出すそうな……


何これ、リアル虎眼?
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 00:40:23 ID:wNC9oTfWP
14巻読んだ
刀見た瞬間なにしてたんだ?ちゅぱ?
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 01:00:38 ID:DB99hDxh0
伊良子がイッた
いくが口で受け止めた

どうかしてる
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 01:41:28 ID:+E36OyPY0
虎眼先生より人目をはばかってないお
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 01:50:13 ID:wNC9oTfWP
ふぅ、ようやく読み終わった
先を読むのが勿体ないと感じるほど面白いのう
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 01:51:15 ID:U19Ji652O
性のテクニックは、イラコの圧勝なんだろうな
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 01:54:15 ID:wNC9oTfWP
テクニックどころか藤木は…
(童貞を)失うことから(ry
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 02:04:59 ID:U19Ji652O
藤木もさすがに虎子の先輩に遊郭くらいは連れて行ってもらってんじゃないの?
虎眼先生も、そういう事にはポンと金出してくれそうだし
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 02:12:18 ID:wNC9oTfWP
もしスピルバーグ監督なら伊良子を倒し藤木の左腕が再生して三重様と結ばれ子供も生まれてハッピーエンドなんだろうなぁ
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 03:17:24 ID:+FuG0eGK0
>>578
藤木は幼少の時分から、牛黄金ご褒美プレイ、荒縄緊縛プレイなどで鍛え抜かれ、
そのマニアの素質を虎眼先生に見いだされし、Mの中のMである。

放置プレイ、自傷プレイ、公開恥辱プレイが三度の飯より好きな超変態で、
想い人の三重が公開レイプされかけ、それを手伝うよう命令された時などは
あまりの興奮に鼻血を垂らして快楽に酔いしれたくらいのドMの王様。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 08:14:48 ID:MoUe7mjV0
想い人の三重が公開レイプされかけ、それを手伝う

なんとなく読んでたけど思い直すとすげえことだよな。
一生トラウマもんだ。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 08:42:18 ID:chCgjQNrO
>>576
でも伊良子早いよ?
藤木は骨ゴリゴリにも結構耐えてた
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 09:40:55 ID:U19Ji652O
>>581
そうだよな。
公開レイプを手伝った男と一緒に暮らしてるけど、生理的に許せるもんだろうか…
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 10:31:49 ID:ynGASaWx0
>>583
原作の別エピソードにマゾの話あるね。
立ち会いでわざと刀傷付けられる剣士の話。
最後は敵討ちの女性(この女性に傷つけられたい)と
真剣試合することになって、刺されて終わり。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 10:33:27 ID:ynGASaWx0
>>583
伊良子を殺すことと引き換え。
だから原作では藤木が伊良子に勝つと自刃。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 11:24:10 ID:Ife3Xf2N0
>>571
俺の祖父は、普段は曖昧だけどたまに従軍中の記憶がよみがえるらしく
兵隊っぽい態度をとってた。
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 11:40:06 ID:tR5uXSxZ0
>>583
虎子たち全員ギンギンだったろうな

師範は玉取っても勃起はするのかしら
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 11:56:51 ID:6z0PkIy60
伊良子の「江戸へ行こう!」って伊良子が死んだ後、いくが江戸にでるフラグかなぁ。
金岡は世渡りがウマすぎだけど、良くも悪くもフツーの剣客って感じだし。いくの身元引受人かな。

仮に藤木が死んでも、不可抗力的のれん分けのお陰で虎眼流は完全消滅は免れたわけだし。
「秘剣流れ星」の主役の江戸にいる早川主馬も五位鷺志津馬みたく友情出演しないかな?
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 13:01:26 ID:qraODusm0
(゚听)「仇の情は受けぬ。 去ねよ。」
(´;ω;`)「三重どのに仇と呼ばれると、何よりも胸が痛み申す・・・。」


こんなかんじではござるか。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 13:06:26 ID:+FuG0eGK0
>>581,583
公開レイプ未遂シーンの連載当時、女友達に手伝った藤木について意見聞いたが
「何をどう言い訳して謝ろうがダメ。時間が経っても記憶がある限りもうゴキと同じで生理的に受け付けない」
だったな。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 13:07:01 ID:6GNE5swa0
最盛期虎眼流道場他流死合似候

第一戦 山崎九郎右衛門  対 笹原権八郎
第二戦 牛股権左右衛門  対 舟木流舟木数馬
第三戦 伊良子清玄    対 舟木流舟木兵馬
第四戦 藤木源之助    対 舟木流舟木千加
第五戦 濃尾無双岩本虎眼 対 がま剣法屈木頑之助
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 13:19:00 ID:+FuG0eGK0
>>591
いまからでもアーケード対戦ゲーにしてくれんか喃
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 13:40:05 ID:4OY48oFh0
ID:+FuG0eGK0は虎眼流に伊達にでもされたでござるか?
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 13:50:06 ID:+FuG0eGK0
騙されて「かゆ」を馳走になり申した。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 13:55:40 ID:8FjvuAlT0
>>591
がまいじめにも程がある
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 14:19:31 ID:QupX1ZM60
新刊の笹原がとんでもないイケメンだった。
惜しいのは駿河大納言に仕えたことだけだな。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 14:53:55 ID:MoUe7mjV0
>>590
普通そうだよなあ。
虎眼先生の命令ならしょうがないって思って読み流した俺の方がおかしいんだよな。
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 15:10:18 ID:CsRumM0+0
拙者は生涯童貞にござるな・・・は、きぬ殿
という展開になるのだろうか藤木
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 15:14:34 ID:DB99hDxh0
藤木源之助はおセックスのできぬ男よ!
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 15:27:46 ID:joAt1krW0
出来る 出来るのだ!
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 15:29:47 ID:6GNE5swa0
虎眼流道場他流死合似候

第一戦 × 山崎九郎右衛門       対 師団長ロクス      ○
第二戦 △ 牛股権左右衛門       対 不死ゾッド       △
第三戦 × 岩本三重           対 使徒モズグス     ○
第四戦 △ 隻腕の剣士藤木源之助    対 隻腕の剣士ガッツ   △
第五戦 × 濃尾無双岩本虎眼      対 ガニシュカ大帝    ○

場外死合似候

○ 中間の友六       対   イシドロ       ×
○ 蝉丸          対   セルピコ       ×
× いく          対   胎海の娼姫スラン   ○          
○ 笹原修三郎       対   海賊クック      × 
× がま剣法屈木頑之助   対   グルンベルド     ○   
× 無明逆流れ伊良子清玄  対   渇望の福王グリフィス ○
× 駿河大納言徳川忠長   対   天使長ボイド     ○
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 15:30:38 ID:DB99hDxh0
明確な非人間混ぜるのやめろよww
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 17:00:58 ID:u2ymZ9+J0
麻酔なしでやはり左手を切り落とした水木しげる先生も
下腹部にかy(ry
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 17:25:53 ID:yBrRbqw70
やっぱみんなベルセルク読んでんのか
俺もベルセルクからシグルイに流れてきたクチだ
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 17:29:05 ID:tR5uXSxZ0
どっちも当分、納得エンドは望めそうにないな
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 17:33:30 ID:V7U0HnMG0
京の鞘走りか源之助の星流れってどっちが早いんだろうな
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 18:12:14 ID:Ife3Xf2N0
>>590
藤木がそのことを詫びたり反省する事は絶対ないだろうけどね。
虎眼を否定することになるからな。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 19:10:17 ID:WTyrC2mg0
結局笹原と蝦蟇には何の因縁もないまま御前試合に突入しそうだなあ。
親戚殺された割りにはそれに対する反応とか全く描かれてなかったし、サラッと流して終わりにしてしまうつもりだろうか。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 21:16:34 ID:2HXumNNT0
>>586
これだろ?
        __            __
      / * \        / * \  .O―〜,
      ヽニニニノ       ヽニニニノ   . || ● |
      |(●) (●)      /(●) (●)\ ||―〜'
   /ノ| (__人__) |   /^):::⌒(__人__)⌒:: ヽ
  /^/ .|  `⌒´ |   / / |    `⌒´    |
 (  ' ̄ ヽ   _/ヽ (  ' ̄\      _/
   ̄ ̄| = V // | |   ̄ ̄| = ̄ //  | |
     |   // | |     |   //   | |

   本日も自宅に異常は、ありませんでした!
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 21:39:11 ID:qraODusm0
イケメン「」キモオタ「」←同じ言葉を入れろ
 
イケメン「また虹が見たいなあ・・・・・」
キモオタ「また虹が見たいなあ・・・・・」
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 21:49:57 ID:7pL1KBQ/0
>>607
三重が自分の虎眼への盲従が原因で死んだことを反省して
それを踏まえて、きぬを忠長から守ろうとするんじゃないかな
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 21:53:12 ID:8FjvuAlT0
 
イケメン「一太刀にて汝を屠る!」
キモオタ「一太刀にて汝を屠るぅ〜」
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 22:03:41 ID:7pL1KBQ/0
イケメン「いかなる嵐にも屈しませぬ」
キモオタ「いかなる嵐にも屈しませぬ」
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 22:12:31 ID:DB99hDxh0
>>613だけ、わからない
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 22:20:50 ID:chCgjQNrO
オタが戦う嵐といえば決まってるじゃないか

拙者は修行不足ゆえ>>612がよく分からない
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 22:30:31 ID:7pL1KBQ/0
三重様の頬を撫でた藤木の手って
無くなった左手の方だったのか
道理で笹原さんが入って来た時慌てて離れた形跡がなかったぜ
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 22:49:11 ID:U19Ji652O
>>616
鋭い観察力だな。全く気付かなかった。
若先生も、そこまで見てくれたら嬉しいだろうぜ
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 23:26:22 ID:joAt1krW0
ついにエア愛撫を習得したのか
流石は童帝
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 23:32:43 ID:MoUe7mjV0
>>618
失うことから全ては始まるか…


俺も腕落としてエア愛撫習得するか
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 00:08:28 ID:qsiR/QkvP
>>615
伊良子と蔦の市でござろう
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 00:12:09 ID:f6SJ39yb0
今連載中の漫画の中で一番面白いでござる
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 00:19:41 ID:TgC1wEQa0
着物の柄にかくれて「磯田きぬ」の字幕に気付かなかった俺馬鹿杉wwwww
ウィキ読んだらこのきぬvs傷だらけイケメンの座波マゾエモンが第二試合なんだなw
こりゃ時間軸変えて全試合やるかもな。てっきり忠長に手打ちにされたと思い込んでた
千伽様も御前試合来るらしいし。山口先生の大技で藤木と千伽様が仙台に夜逃げの設定
とかなら「剣術も当て身も」超最強遺伝子コンビで面白いんだが。ガッツとか慶次レベル
豪傑子孫誕生確実だし。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 02:03:02 ID:XbAMffix0
>>616
おお!気づかんかった
「あの」藤木が急にあんなことしたので違和感あったんだよあのシーン
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 02:06:44 ID:XbAMffix0
>>622
>時間軸変えて

それ、藤木伊良子戦を早く見たい派にはすごくヤバい事態だぞ
過去の因縁やってるの藤木伊良子とガマ編だけだし、
第一景のように初登場の二人が向かい合ったと思ったら回想編突入とか、
あと10年は引き延ばせるぞ
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 02:10:38 ID:pPRL4buT0
三重の自害は確定的な気がする、じゃないと七十四景の話とか挿まないだろうと思うし。
あと「藤木の失った左手は伊良子に繋がっているから、その無いはずの左手を感じてる三重は藤木を想ってるのではなく伊良子を云々」っていうレスが前にあったけど、それ読んで少しぞっとした。
藤木はつくづく救われないね。まあそういう話に若先生は惹かれたのだから原作通りの展開は当然だけど。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 02:11:52 ID:LlWz1XNJP
ずっと読みたいから引き伸ばしは大いに歓迎
これくらいしか楽しみな漫画ないし
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 02:19:46 ID:XbAMffix0
まあ、といいつつ、都合よく藤木伊良子戦は最終試合にして、
その前に全試合やってほしいって気もする
ただし、因縁編含め一試合3話以内ぐらいで

第一景の藤木伊良子戦って、これが一試合目だって明確に書かれてたっけ?
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 02:24:00 ID:LlWz1XNJP
明らかに1試合目の書き方だった
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 02:24:49 ID:mxrkffN80
「あとちょっとだけ続くんじゃ」と申したか
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 02:34:12 ID:XbAMffix0
じゃ、だめだなw
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 02:36:11 ID:GXEUa9Ec0
転生編とかでてくるお
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 03:00:33 ID:1azafriB0
>>627
書かれてた
白砂がまっさらだった
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 04:32:24 ID:qFCHGvBSO
藤木VSイラコで物語進めて、他の試合は番外編で分けてやればいい。
一緒に進めるとかなり無理がある気がする
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 05:59:43 ID:7vK3ct1n0
いずれにせよ、今月の藤木はヤる気マンマンでしたな、あらゆる意味でw
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 07:11:31 ID:2ZZ5tii80
他のエピソードなんて端折って描いても最低1巻分くらい必要だろ
これ以上の脱線なんていらないよ。グダグダになるだけ
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 11:09:09 ID:qFCHGvBSO
>>635
グダグダが嫌なら本編だけ読めばいい。
オレは脇役のガマや笹原も好きだし、グダグダとは思えない出来なんだがな。
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 11:32:24 ID:mxrkffN80
ヤング虎眼編と連ドラ四コマ虎子の間日記、シグルイ・パロディ・トリビュートは外せない
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 11:45:57 ID:9CrgVczoP
本編終わらせてから、たまに番外として描く手もあるね。
その方がやりたい放題できるかも。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 11:54:53 ID:xkpSov99O
とりあえずきぬと婚約して笹原と相討ちまではやりそうだけどな
わざわざ謁見の場でマゾときぬだけ紹介してるのはそういう意図に思える
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 12:05:29 ID:LlWz1XNJP
>>635
これがグダグダなら世の中のほとんどの漫画がグダグダだろ…
完結したら最後の巻だけ買って読めばいいんじゃね?
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 12:26:43 ID:IO5KeO5T0
買いたいから買いにいく

それだけだ。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 13:20:50 ID:SqmK1bvg0
>>641
プッ
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 15:19:20 ID:pQaF2bty0
では今からシグルイ女体化本についてどのような内容にすべきか考えようでござる。
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 15:41:13 ID:AT4GV1Vk0
たいしてかわんなくね?
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 16:19:05 ID:faEi3OAw0
虎眼先生みたいなババアってたまにいるよな
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 17:21:29 ID:TtZ995uS0
14巻読んだ。一人除いてみんなまともで読んでてなんかほんわかした
藤木のプロポーズは漫画史に残ると思ったよ
俺男だけど30秒くらい藤木から眼を逸らせられなかった
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 17:31:43 ID:3FRbrPEE0
俺は逆に藤木がまぶしすぎて直視できなかったよ
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 17:57:14 ID:LlWz1XNJP
でも三重様は藤木のことなんか復讐の道具としか思ってないんだよな
まさに狂気
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 18:02:46 ID:kZJRAXfY0
原作の方はな。
シグルイの方はまた違う。
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 18:06:08 ID:argS1btO0
お前ら何ほんのり期待してんの?
残酷無残ですよ テーマ
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 18:06:33 ID:TtZ995uS0
でも女って大体は男を道具扱いじゃないか?
歩くATMとかTNTNとかNGRBSとか
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 18:07:45 ID:tDI4qAwX0
兄弟子たちも、草葉の陰から弟の成長を喜んでいることだろう。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 18:14:08 ID:argS1btO0
本当に草葉の陰だな
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 18:14:15 ID:fwP5SnGT0
伊賀者はKYだったな
あんな発言は清玄の行為を否定してるようなものなのに
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 18:22:14 ID:faEi3OAw0
しかしあの背景に薔薇が出ると笑っちゃうんだが

先生もギャグとしてやってるだろ
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 18:27:21 ID:Cu/Q9wtR0
1巻の扉絵って、どれも少女マンガっぽいよね
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 19:33:44 ID:vXtO/iKZ0
14巻の伊良子は薔薇を背負ったり自分を清玄呼びしたり
若干散さま化してる
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 19:45:15 ID:3FRbrPEE0
そういや伊良子って本名じゃないんだよな
母親からつけられた名前って何なんだろう
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 19:48:37 ID:LYxOEt0a0
メルエム
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 19:56:13 ID:kZJRAXfY0
>>657
母親を絞め頃す時にも心の中で自分を清玄と呼んでる所からして、
元の名も、性が無いだけで清玄なのかもな。
それでたまたま同じ名を持つ医師に目を付けたとか。
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 19:58:08 ID:ediD4ciK0
あのシーン、伊良子が変なポーズで波動球でも作ってんのかなって思ってた
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 21:36:36 ID:Egg4EpXiO
第零景の「失うことから全ては始まる」のシーンってどういう意味
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 22:37:43 ID:HRFDj5jh0
新刊読んだけど独眼竜伊達政宗渋すぎ!
シグルイ一のイケメンに御座るな。
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 22:44:57 ID:pQaF2bty0
シグルイの女体化をすれば、藤木と伊良子はなんとかなるが、ちゅぱとか丸子とかはどうにもならんな。


藤木はツンデレ美女といった所にござるな。
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 23:00:56 ID:vXtO/iKZ0
同じはずの1巻と14巻の身体改めのシーン
どう見比べても藤木の乳首の大きさに整合性がないんだけど
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 23:02:11 ID:mxrkffN80
>>665
乳頭勃起にござる。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 23:02:17 ID:pQaF2bty0
そのネタ、シグルイ女体化本アイデアにもらったッ!!!
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 23:20:48 ID:4cl0+Asn0
遅れながら我慢できず原作読んでWikiで保管した。
根幹が「女優先」つうか逆レディーファースト、もはや奪い合いだろ
キチガイどもに暴力もたせたらこんなに面白くなるんだなw

シグルイ、ほんと好きでコミックも新刊で揃えてるけど
いまだかつて抜けた事無い・・
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 23:28:25 ID:mxrkffN80
抜け!!
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 23:37:25 ID:4cl0+Asn0
いくで抜こうとしたんだけど虎眼先生が猫科動物の如くry
千加で抜こうとしたんだけど、ぬふぅがry

たぶん、今年はきぬで抜こうとすると、げに恐ろしき絵がでるんだろうねw
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 23:39:58 ID:6+c9ddoz0
きめえ
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 23:42:33 ID:NCBxHk9G0
先生は臓物で抜けと申しておる
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 23:48:00 ID:qsiR/QkvP
うまい麦飯じゃのう
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 23:51:54 ID:argS1btO0
・・・
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/31(水) 00:07:00 ID:pkz30IQs0
シグルイで抜くとか世の中いろんなやつがいるもんだな
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/31(水) 00:50:43 ID:AhSg1eif0
6巻の三重様スケスケver.ならいける。
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/31(水) 01:03:19 ID:ZWkfwRuO0
尻穴が見えるほど・・の所で十分抜けるで御座候
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/31(水) 05:55:09 ID:vqGfjTm10
暗君・・・

【政治】 「ばーか!」 阿久根市長、報告会に乱入して議員に暴言…市長、その夜「私に問責決議とは生意気です」とブログに
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269907843/
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/31(水) 07:03:02 ID:1EA4lVLf0
>>677
掛川天女で御座るか
こわれた器の見えぬ心の繕いの跡尚更に美しく

兄弟子にも見せとうござった
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/31(水) 08:25:37 ID:jOTgkz+AO
14巻の三重さま乳の形悪くなってね?
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/31(水) 08:57:22 ID:Rq+8CHGO0
>>622
千加様にとって藤木は兄上の仇ゆえ…
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/31(水) 09:51:10 ID:ekd++azsO
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/31(水) 10:47:34 ID:R+veM8oA0
読んだまんま
文字通りの意味だよ
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/31(水) 14:13:19 ID:A3zeq24N0
工夫がつき申した。拙者、エア性交にて脱童貞をはかりたく・・・
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/31(水) 16:35:28 ID:lZpoHf850
ごゆるりと…
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/31(水) 18:34:34 ID:rUNgrA/A0
たしかバジリスクって漫画にも源之助って登場人物がいたきがする
同一人物?
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/31(水) 19:17:27 ID:bJSQpJKc0
>>686
そんなわけないだろ、ありゃ『弦之介』だし

ただバジリスクの甲賀・伊賀の決戦で
伊賀が勝ったので将軍になれたのが家光(竹千代)、甲賀が負けたので将軍になれなかったのがこの漫画に出てくる忠長(国千代)だ


釣りかもだが一応マジレスだ
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/31(水) 19:48:07 ID:8uvgPSVt0
虎眼流の連中は風太郎の人外共相手でも善戦しそうだから困る
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/31(水) 20:02:27 ID:5xuwGOc40
虎眼先生がクライマックスで魔界転生して、いいところをすべて持っていく。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/31(水) 21:30:18 ID:3TnXDtnp0
>>686
活躍が少ないのが弦之介、口数が少ないのが源之助
女にモテるのが弦之介、男にモテるのが源之助
瞳術が弦之介、童貞が源之助
悲恋なのが弦之介、このままだと悲恋になりそうなのが源之助
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/31(水) 22:00:18 ID:th2rc52Q0
三重の髪型が横分けのせいか1巻より大人に見える
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/31(水) 22:39:27 ID:ekd++azsO
>>683刀を畳に刺してたのがわからない
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/31(水) 22:44:08 ID:Is7KY78y0
>>692
原作のワンシーンだよ
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/31(水) 22:53:13 ID:h1LxKh0g0
>>660
いや
人から盗んだものを、さも元から自分のものだったかのように扱ってこそ伊良子だと思う
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/31(水) 23:29:31 ID:RyB0A/530
伊良子はとんでもないものを盗んで行きましたAA略
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/31(水) 23:34:17 ID:8dRgrxzdO
魔界転生して藤木の唇を奪ったと申したか
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/31(水) 23:35:02 ID:d7VK/Xkz0
原作にも「源之助」「三重」なる人物は複数登場するよな。
最初に読んだ時、南條先生は曖昧な状態なのかと思った。
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/31(水) 23:43:07 ID:r47LlcK30
虎眼先生の凄さですから。
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 00:42:58 ID:wulPzvBY0
むやみに女子に好かれる(性的な意味で)伊良子
むやみに男子に好かれる(特に前髪)に藤木

でも俺なんだか伊良子羨ましくない・・・
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 01:12:16 ID:oN6mjsDC0
俺は素直に羨ましい!

でも女って伊良子みたいに抜け抜けと嘘言えるヤツ好きだよな
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 01:21:57 ID:50bg4DYs0
女は基本的に夢を見たがるからな。
地味で実直な「生活」とはきっちり切り分けて
考えてるよ。
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 02:35:35 ID:TU5175VN0
>>700
息をするように嘘つく奴と、違法薬物やる奴は気持ち悪い
同じ人類とは思えない
セクロスとか絶対無理
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 03:22:34 ID:uUA8ZyEH0
ふうむ、例え嘘でも甘い嘘なら大歓迎ナリw

だが男も女子の可愛い嘘は大好物なのでは?
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 07:09:25 ID:KdgZbvA+0
>>691
横分けの位置がコマによって右になったり左になったり真ん中になったりするの、
結局単行本版でも修正しなかったんだな
どうでもいいことだけど、気になり始めると気になってしょうがない
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 07:11:02 ID:KdgZbvA+0
藤木って無いはずの左手でオナニーしてちゃんと射精できそうw
三重さまと念願のせっくるできても、愛撫は左手とか
そしてなぜかちゃんと感じてしまう三重さま
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 07:21:46 ID:WaqlrFLN0
幻想左腕(ファントム・リブ)
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 09:16:42 ID:BrM/9OKj0
>>704
それは鉄腕アトムの「角」や、花形満の前髪といっしょで
マンガ的表現だからあたりまえ
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 12:05:38 ID:M9JQR2D7O
三重さまの分け目は漫画的デフォルメとは違うような
若先生が三重さまの髪型とかどうでもいいだけてはなかろうか
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 13:14:31 ID:gis1dYqg0
>>663
おれも先日読んだけど、正宗のエピソードがいまいちよくわからなかった。お前と
なんかつきあってらんねーよ、ってことでいいのだろうか
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 13:34:38 ID:oN6mjsDC0
忠長「秀忠死んだら、挙兵して家光ブッ殺すから。他にも声かけてるし、俺につけよ 
    兵貸せ 将軍になったら贔屓してやるよ」

正宗「お前みたいなガイキチ器じゃねーよ。兵なんか貸せるかよ、お断り。
    言っとくけど、断ったことで伊達家にチョッカイかけてきたら、俺が相手してやんよ。
    老いたとはいえ、お前ぐらい何時でも殺ろうと思えばやれるよ、今すぐでも。」

て感じだろ
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 13:39:38 ID:wsFGt8BhO
史実の
家光の寛永御前試合に出てた(秋元泰朝と対戦し勝ってる)
からかな?
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 13:46:21 ID:gis1dYqg0
>>710
忠長を評価してる感じからの木刀だったから混乱してしまったけど、やっぱそういうことか。
サンクス
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 13:52:55 ID:/JzAfHQC0
>>712
忠長の謀反への参加拒否を回りくどくしたってもんだと思う
だから政宗が忠長の誘いを断ったのだということさえ理解できりゃいいでしょ
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 14:03:15 ID:LfXE2xOD0
>>710
そこまでケンカ腰じゃねえよ、木刀=やる気はないって感じかな
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 14:09:57 ID:/JzAfHQC0
真剣じゃないだけにな
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 16:20:14 ID:BLg2uEKWO
鞘に納まっておけば真剣として扱われまするが
鞘から一度飛び出したなら、実は竹光でしたってことになりますぞ
鞘の中に納まるのがよろしいかと
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 16:34:23 ID:K6v17wQR0
対照的な二人だな…忠長と正宗は。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 17:18:25 ID:WZuKRbqrP
もういいよ、伊達政宗の話は
また仙台のあいつが沸いたらどうするつもりなんだ
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 17:30:29 ID:wulPzvBY0
>>705
入れなくても三重様をイカせる事が出来そうだ
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 18:02:50 ID:oN6mjsDC0
>>714
そんなヌル返事じゃ、忠長の胸を刺す画の意味が解らんだろ

意外と木剣のくだり、解らない人多いみたいだな ちょっと長いが解説すると

「ご謙遜を」
→島津家、黒田家は参加すると思ってるから、謀叛成功させる気でいる
→断ると後で酷いよ

「これが現在の政宗であることを、明確に示した」
・あの木剣は、鏑藤四郎吉光の代わり(76景5P目の1コマ目でわかる)
→所望されたからでなく、自ら選んで秀吉の遺品を差し出した
→現徳川家に(伊達家のために)絶対の忠誠を誓っている
→自分の懐の刀さえ取り上げられる現状
→でも、伊達家に危害加える気なら、俺1人でもやってやるよ

つまりあの剣渡さなかったのかと思ったら、結局渡したんだ。という若先生の仕掛け(失敗気味)
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 18:12:55 ID:wC77CqEU0
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 18:16:30 ID:HC99oc1O0
伊達政宗は、本来の意味でも虎眼流的な意味でも伊達な男だな。
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 18:18:21 ID:7N1iznK20
意思表明はともかく木刀は例の逸話から持ってきただけだと思ってたけど
柄のデザインを見るにそういう事なのか
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 19:19:27 ID:rfrMy0pB0
>>719
マジで藤木に弟子入りして技習得、そして満員電車に乗りたい
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 19:21:07 ID:HGy38Agc0
童貞が伝染りそう
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 19:25:46 ID:RtpYWJiV0
いや伝染るとか以前に元から童貞だから
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 20:20:56 ID:SklXnZBC0
それにしても最近の規制問題はまるでアウターゾーンという漫画にあった、
漫画持ってるだけで逮捕されるっていう、話を思い浮かべてしまう喃…。

そんな生殺しみたいな真似されるんなら、それこそ蛮勇引力の浪人達みたいに虐殺される方がマシだね、俺は。
そして金井を庇ったオッサンみたいに、政府のバカヤローって叫んで超音波兵器で殺されてやるんだ。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 20:34:28 ID:Ii8r1pUR0
って言うか木剣とは言え刃を忠長に向けて
ビビらせてるんだから
口先では「私一人でも参上いたす」と言っていても
「俺の主人(将軍)に手を出すと殺すぞこの野郎」って意思表示だと思ったけど。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 20:44:38 ID:JFNqyWHi0
>>728
あれは将軍を守ってるとかそんなんじゃなかろう
上でも出てるが「テメエのために家の大事な家来の血は一滴だって流させねえ、それでもやるなら俺が相手してやんよ」
だと思う
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 20:51:31 ID:IIweQWOL0
>>722
お前のせいで、「男前にして帰せ」じゃなく「政宗みたいなツラにしてやれ」って意味にしか思えなくなった
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 20:54:52 ID:6JnudX1s0
実際に「男前にしてやんよ」と「政宗みたいな面にしてやんよ」のダブルミーニングが・・・あったりしないかな
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 21:00:39 ID:GNA0M8zp0
>>729
そして忠長は御前試合出場剣士を手打ちで一人減らし、正宗を言葉通り一浪士として
出場させようと目論んでいるわけだな
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 21:02:33 ID:b8csXEmk0
>720
ちょっと目からウロコだわ。

刀身が木刀のくだりから、
買いかぶられる実力はない、って明示したことは分かってたつもりだけど。
刀あげちゃってた、ってこともあって重ねて明示してるんだな。
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 21:04:55 ID:K6v17wQR0
>>720
鎬藤四郎吉光を脇差と決め付けているようだけど、根拠はあるの?
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 21:36:09 ID:7N1iznK20
>>734
入れ物であった蒔絵二重短刀箱の方は現存してる訳だし脇差で間違いないんじゃ
ちなみに実際に政宗の息子の忠宗の手によって結局献上されたらしいね
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 21:44:51 ID:RtpYWJiV0
脇差の代わりに木刀を差しているのは
家光に「脇差を差したまま俺の側に来ていいよ」って言われたけれども
些かも疑われない用心のために脇差に見せかけた木刀を差していたという逸話を元にしてるっぽいので
あの時点で鎬藤四郎吉光を上げちゃってるとは限らんと思う
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 21:49:17 ID:8DgxZior0
スポーツってかやきうだろ
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 21:58:44 ID:+Ymb+A/b0
どらっきいと申したか。
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 21:58:48 ID:q0lP2cli0
シグルイを読んだおかげで忠長さんのイメージがどんどん悪くなっていく…
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 22:08:48 ID:n44gwmZH0
>>739
忠長が『実は思いやりにあふれた良い人であった』などというエピソードは無い。

むしろ、弟と権力争いに破れた鬱憤を部下や無辜の民に八つ当たりして抑え役がいないのを良い事に
その暴虐がエスカレートして、これ幸いと家光に自害申し付けられた希代の暗君という、
シグルイのまんまが彼の人物評。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 22:17:02 ID:ElbkNDrX0
「兵隊は実戦を知らないし、自分も年を取ったんだよ」って事情が無くても
こんなガイキチの駒として戦うのはヤダよな
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 22:23:49 ID:q0lP2cli0
実在の人だけに本当に暗君だったのか決めかねるんだよな
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 22:26:01 ID:D63W849s0
>>741
秀吉や家康に対して鬱積したものがある上、
戦場に思い焦がれ胸高鳴らせている事を考えると、
勝算があれば乗ったかもな。
乗れば敗色濃厚な忠長の話だから断っただけで。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 22:47:54 ID:RtpYWJiV0
そもそも将軍を長男から次男に入れ替えるだけという
規模は大きいけど実質徳川家のお家争いでは
参加するメリットも少ないしね
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 22:57:47 ID:n44gwmZH0
ところで、伊達政宗の兜の鍬型(くわがた)が左右非対称の巨大な三日月型になっているのは有名だが
歴戦の雄であった政宗公が味方が劣勢になった時には、しばしば馬を駆って最前線に躍り出るや、
奔る馬上からこの三日月の鍬型を投擲しては、敵将や敵の参謀を仕留めて味方を勝利に導いていたのは
あまり知られていない事実である。

首脳陣が直接狙われるため、敵軍からは『政宗の飛び斬り』と呼ばれ、戦国時代末期には鉄砲隊よりも畏怖された。
なお、これから転じて『とびきり』という言葉が、最上級を表すようになった。
                        <出典:「猛将戦国武路具」>
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 23:10:52 ID:wsFGt8BhO
(民明書房 刊)
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 23:27:28 ID:0vgqh6Sd0
                                     ,./
  、                            , ./
  ヾ 、                        ,、. ',. '
   ヽ丶、      ,.ィTTT.i‐.、        ,、 ' ,、 '
     \ ` 、,  . //.l l l l l lヽヽ   ,. - ' ,、 '
        ` 、,` '‐-'.⊥l⊥l⊥'-‐ ' ´ ., - '.´
        ,..-`,:ー--.,..== 、,.--‐:':´>,
          (:*。:>:':´::::::; ;:::::::`:':<*:)
.        ,ィ>f:-:、::::::::::; .;::::::::_;;::、<::ヽ
      /://::;;i:{. ``''T''''ィtラハ::::ヽヽ:\
     /:::/./l::::';:;'`ー ' l :.  ̄ ';:::::iヽヽ:::\
.    <ヽ:ノ./ l:i::::ヾ,.  ゝ.. -   //:::l::;;ヽヽ/
     ``'‐'.-リl::::::::'ヽ ――‐ /イ::::〈 ヽ`
   _,,,,..ィ´ /ィ::::::::トlヾ、'二'フ''´.ハ:::::::',. ヽ、
‐ ' ´      〃 l::::::::ヾ、ヽ.___/,,..l::::ヾ',  ヽ`'' ー-、
、::ヽ      ハ:l;:::i::トヽ´o.o.o.ooo.r';i::::;リ'、 ヽ  ヽヽ
:::::ヽ:ヽ     リ!ハ:::l::l、ー------‐'ヽ';:l::ヾ、ヽ. ヽ  ヽ:',


748名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 23:31:47 ID:0vgqh6Sd0
                 __/ /
                /,;;;:./  /`\
   __          / i:/   /  .:;;: \
.  / |    、____,レ '    /' ̄≧ .:;;r;;;:\_
.   |/^'|     \______,/i ∠::::::::ィ<  .;r;;;:\
   |,メ |        ノ  __、'  :: ィ<::::ィ<  _:;/}
.   |,メ |        〈,/{リ'~゙;‐゚' ヽ.、 ィ:: :: ィ<::/:'/  /
    |,メ |          | /       ヽ.、ィ ::/:'/   /
.    |,メ |         j `j'_ _.,  //\、 i:/    | ̄ ̄ゝ
    |,メ |      ノレl`i三ニニ´ムノリ/     ,   ̄\::\
.    |,メ |      ,〃jノ`ー‐=ヘレ^/     /     |:::;;:ヽ
    _レ'  ̄\__..... --‐‐'¨レリ| ̄   _/      、   |:;:;;::,ゝ
   {__,-‐‐' |         ::::::::|  / .人   ;'  、 _`、\::\
   { ___,-‐' |  : :: :: :: ::::;:;:;;;;レ'  /::::::::\  ; ; `、_ _;. ヽ::|
   [ ̄ _,--' レ‐‐―-----=、/ /;;{;::;;」;;;;〉;;\. ' , ; `  ;  |;:|
    匸_;==='=ヘ.      t-/ /:::::::ィ:: .:::テ::::::ト::::ヽ ' 、; ,_';  レ
.    /  __  /     / {;;;;;;{;;;: ;;;;」;;;;;;;;;;〉;;;;;l   ; ;' ;  |
   《__イ  レ'         |  |:::::::ィ:::....::::テ::::::::::ト:::::|  ;. ; ; |


749名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 23:37:55 ID:0vgqh6Sd0
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 23:40:14 ID:0vgqh6Sd0
仙台以外の東北のカッペは青葉神社に来い

http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/35/0000063335/64/imgff450d0bzik4zj.jpeg
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 23:49:36 ID:0vgqh6Sd0
楽天イーグルスは弱いけど仙台はいい街だ
杜王町のモデルだし天才漫画家荒木飛呂彦の出身地だし

美しき街♪
日が昇る街♪
素晴らしき街♪
仙台〜仙台〜♪
神の住む街♪
大好きな街♪
俺達の街♪
仙台〜仙台〜♪

そう青葉山の空で虹にな〜る♪



752名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 23:58:54 ID:hEpvVgTX0
>>718
同意
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/02(金) 00:04:22 ID:0vgqh6Sd0
あ〜仙台人でよかった
伊達政宗カッコ良すぎだろ
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/02(金) 00:30:50 ID:k5oCcWS20
仙台のイメージすごい悪くなってるね
このキチガイ仙台に恨みでもあんの?
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/02(金) 00:31:21 ID:wTjb5qvM0
どこが
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/02(金) 00:42:08 ID:1d8jOA+N0
>>754
俺は仙台生まれ仙台育ちのアラサーだが改めて仙台の素晴らしさを実感してるのさ
新刊に伊達政宗が登場した場面では脳汁ドクドク出たね
仙台人の俺が不愉快に思うのは山形ナンバーや福島ナンバーのマナーの悪さ
フォーラス前に路駐している不逞の輩は大体福島か山形のカッペにござる
あと夏の花火大会の時期に天守台付近に路駐するのもやめていただきたく早漏。
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/02(金) 00:43:18 ID:rz9y4Mj00
実は山形の人間だからネガキャンしてるんじゃね?w
大嫌いな政宗の話題出されるのがイヤでw
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/02(金) 00:44:50 ID:OMEse6JW0
おまえらまじでこんなんを仙台市民と思わないでくれよ
リアルで特定できたらPCと携帯破壊してやると思うほどむかつくわお前
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/02(金) 00:50:16 ID:1d8jOA+N0
>>757
拙者は江戸時代から代々続く生粋の仙台人でござる。
>>758
ハイハイ、福島の土人は黙っててねw
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/02(金) 00:52:26 ID:/Co/6+RL0
まあ仙台が大嫌いらしいことはよくわかる
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/02(金) 00:53:54 ID:k5oCcWS20
>>749
これほど全く興味を惹かれないリンクも今時珍しい
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/02(金) 01:19:44 ID:1d8jOA+N0
       /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  /おまえらまじでこんなんを仙台市民と思わないでくれよ
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) <リアルで特定できたらPCと携帯破壊してやると思うほどむかつくわお前
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \_________
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/02(金) 01:57:59 ID:Qut90DVO0
何だかんだで伊達政宗は人気だな
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/02(金) 03:56:42 ID:6WdSuFL10
1d8jOA+N0が嫉妬で火病るのも愉快だしなw
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/02(金) 04:32:00 ID:+YyA3qG00
>>727
日本の主君の国ではとっくにそうなっているでござる
Christopher Handleyの件(2008)

>>745
4/1の投稿なので信じていいのかわからないが、それは何というブーメラン?
それとも替えの鍬型携帯したの?


仙台を騙る不埒者のIDを、すかさずNG登録した己に死角はなかった
2ちゃんねるもまことに便利になり申した
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/02(金) 06:06:36 ID:BaE09+Er0
伊良子みたいに目隠ししてセックスしたらすげー興奮するよ
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/02(金) 06:42:05 ID:m6LvUr4+0
戦国無双じゃ小者扱いでし
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/02(金) 08:33:01 ID:ymQHcMbPO
>>727
実はこの漫画も時代は違えど18才未満の裸や性描写してるからアウトなんだけどね
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/02(金) 09:46:49 ID:Bs1ptBba0
>>765
> >>745
> 4/1の投稿なので信じていいのかわからないが、

> 出典:「猛将戦国武路具」
ふつう、出典がブログになってる時点で分かるだろJK…
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/02(金) 13:10:09 ID:4HW0Jhlz0
http://blog-imgs-29-origin.fc2.com/n/a/m/namidame77/09091001.jpg


シグルイに腐が潜みおるとは・・・・・・
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/02(金) 13:45:21 ID:IuxaeXko0
覚悟の頃からいたじゃん
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/02(金) 14:12:41 ID:ZA9rHAeX0
伊達政宗は自分の娘婿の忠輝と組んで謀反のうわさがあった人物
勝算あれば謀反する気は満々

忠長は器にあらずと判断したということだろう
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/02(金) 15:58:12 ID:PtX8mB/l0
まだ仙台馬鹿いるのかよ
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/02(金) 16:44:27 ID:ZA9rHAeX0
>>773 ごめん出遅れた・・・

話変えるけど新刊の話。蝦蟇ってなんで出場者の事前審査で
「こいつキモいからだめだわ」って却下されなかったんだろう。
藤木が片手ってだけで落とされそうになったってのに。
木の上からぶりぶりうんちするほどの奴があの堅物っぽい
目付役かなんかの審査を通過したとは思えんのだが・・・。
不調法の極みだろ。

あと拝謁で忠長にブスリとやられるのは蝦蟇でもよさそうなもんだ。
どう見ても人外な蝦蟇がひれ伏してたら気づくだろ。それも
気づかないぐらい忠長放心状態だったってことか?

要は俺が蝦蟇嫌いってことなんだろうけどな。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/02(金) 16:49:04 ID:Y9PvvNLr0
狒々と同じく見世物的な意味でとはいえ忠長のお気に入りだからだろ
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/02(金) 17:57:39 ID:g5vIq57M0
権力者は道化が好きだしな
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/02(金) 20:53:35 ID:rvWhoISLO
道化というか…ビックリショーというか
家に見世物一座を飼ってる感じ?
もちろん伊良子もその一員で
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/02(金) 21:21:23 ID:+m5wSEvy0
伊良子は逆流れを使わなくてもすさまじく強いんだけど、
勝負に勝ったとしても見た目が楽しい逆流れを出さなかったら
見てる忠長がそれで満足してくれるかわからないな
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/02(金) 21:25:42 ID:qZO5wkWh0
虎子達全員仕官できたんじゃね
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/03(土) 07:04:28 ID:11yGohks0
>>772
謀反じゃなくてキリシタン革命を起こそうとしていたんだよ
国内のイロハ姫をはじめとして切支丹大名浪人商人道々のモノ
支倉使節団に持たせた密書
西班牙の無敵艦隊の極東派遣のお願いをフェリペさんにしてください
そして江戸湾に引き入れ砲撃により家康を脅迫・・・
のはずだったんだけど英吉利艦隊によって無敵艦隊はボロクソにされたからね
革命は無理と判断大久保長安、娘婿の忠輝を切り捨て己は知らん振り
将に戦国の伊達モノよ喃
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/03(土) 10:14:09 ID:013XZzQW0
t
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/03(土) 11:42:05 ID:oCmf/UhCO
>>779
仕官しても忠長に上司としての責任感とか皆無だし
使い潰されるだけだから…
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/03(土) 11:55:11 ID:93XQqAtM0
>>778
若虎眼先生と柳生が対決した時、先生のただのチョキ流れ+αを「目視出来た」のが、
あれだけ並んだ道場生の中で、高弟の木村と村田だけだしな。
流れ星だと、藤木の回転斬りを見逃した家老達の様に経過を見逃して怒りだしそう。
速さならそれ以上の逆流れにも一応言える事だが。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/03(土) 12:40:00 ID:vBhM7fbx0
忠長に可愛がられるちゅぱ衛門
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 13:01:18 ID:NWkqk7UX0
>>740
「くノ一魔宝伝」とかだとメチャメチャ名君に描かれてるけどねw忠長
猿を虐殺したのは近隣の田畑を食い荒らすからだし、
手討ちにしたのはあくまで悪行を働いた者のみ。
暗君伝説は名君の誉れ高い忠長を家光側が恐れた為流したデマ。
オマケに自刃したのは影武者で、自分は山奥に潜んで
いつか再び民の為に立ち上がろうとしている策士振りも発揮したw
これは明らかにシグルイに影響を受けたエピソードだけど、
シグルイで忠長知った自分としては結構面白い見方だと思った。
史実はどうだか知らないけどねw
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/03(土) 13:36:26 ID:ojzP0aQV0
>>740
戦争や権力闘争で勝った方が、自分の行為を正当化するために
負けた相手に対して嘘だと分っていても生理的嫌悪感を覚える噂を立てるのは良くある

妊婦の腹を割いて胎児を取り上げて食ったとか、
無抵抗の人民を虐殺してギョーザにして食ったとか

何でも鵜呑みにしないで、カルタゴとか調べてみるといいかも
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/03(土) 19:08:46 ID:LNwO+kjk0
忠長の悪いエピソードは捏造くさいけど、いいエピソードもないんだよな。
秀忠の隠し子、保科正之が挨拶に来た時、大いに歓待したという話くらいか。
南條先生もエッセイでは忠長をそんなに悪く書いてない。
「将軍の弟だから100万石か大阪城よこせ」とわがまま言ったお坊ちゃんって評価か。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/03(土) 21:23:44 ID:s6qQbZrW0
藤木どのは、正装より稽古着姿が似合い申す。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/04(日) 10:06:17 ID:ywFvIs9E0
ここまで話に絡んで来ると、真悟にも相応の展開が用意されていそうで恐ろしい。
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/04(日) 20:22:16 ID:PiIqT9GS0
こんな事ここで書くのは申し訳ないが14巻を読んだ素直な感想は、刊を重ねるにつれ内容がどんどん薄まってね? だった。
やっぱ虎眼先生や牛とか、強烈な個性あるキャラがいなくなったせいだと思う
原作読んで無いから分からないが、ぬふぅ兄弟のような単発でも面白いキャラ、この先も登場すんの?
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/04(日) 20:28:51 ID:EM8AYY2i0
まぞ右衛門には期待している
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/04(日) 20:39:41 ID:nwV2d4I80
大体似たような愛憎劇だしな
身潜り試合とかじっくり見てみたいけど
すっとばしても問題ない話だからやらないだろうな
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/04(日) 20:55:43 ID:wKugxnkXO
とりあえず被虐の受け太刀は男女物の中では毛色が違うし
素直に漫画化すれば相当面白いと思う
上手くすればマゾ衛門はちゅぱぬふぅを超える怪物になれる
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/04(日) 21:08:58 ID:mbu9dMQ70
>>790
つーか散々言われてるけど原作も何も大筋以外は殆どオリジナルだからな
まあ若先生も思い入れあるみたいだしマゾ衛門には期待できそうだが
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/04(日) 22:04:35 ID:ycjM1d3Z0
藤木はなんですぐ鼻血出してしまうの?
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/04(日) 22:06:24 ID:yHcGeiFy0
むっつりだから
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/04(日) 22:43:51 ID:xGrTHPEI0
>>787
忠長の乱行で家臣の三枝も徳川家に監督不行き届きを咎められそうに
なった時に、忠長は三枝を庇って自害する事もすんなり受け入れたとか言う
エピソードがなかったっけ。
798790:2010/04/05(月) 01:03:34 ID:VLaRGBtJ0
>>791-794
d
この先まだまだ楽しみが待ってそうで安心した
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/05(月) 02:46:34 ID:DLynvHwz0
今月どうなるかだな〜、まずは。
なんせ未だに第一景ラストに追いついてない訳だし…
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/05(月) 09:32:19 ID:/oP3v68jO
今月は伊良子サイドで伊良子の心情――つまり藤木ラブが延々と語られます
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/05(月) 10:08:05 ID:riTV+oSW0
>>797
三枝は忠長なりに大事な家臣という扱いだったろうな
シグルイでも忠長の癇癖抑えるためにあれこれ奔走してるし
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/05(月) 19:50:14 ID:6FO9fP2i0
LOを生きがいにしてる俺に喧嘩売ってんのか?
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/05(月) 19:50:55 ID:6FO9fP2i0
スマン誤爆した
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/05(月) 21:22:52 ID:fMCJ8b0i0
独身の童貞である>>802が時折このような妄想にふけるのを見て見ぬふりをする情けがシグルイスレ民にも存在した
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/05(月) 21:25:36 ID:zzHJNuW+0
ちゅぱっ ちゅぱっ
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/05(月) 22:22:22 ID:Q0liI2qd0
童貞は童貞を呼ぶでおじゃる
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/05(月) 22:30:46 ID:1Xv7oEUf0
フィギュアの強化外骨格霞が売れておるのう
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/05(月) 23:12:30 ID:p25UMBmN0
万葉のころより恋は孤悲(こひ)と申す也
藤木の恋情は果たして果たして
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/05(月) 23:19:06 ID:AL9wfqb90
リボルテックか超絶可動藤木出ないかな 
左手着脱可、木刀、念仏、流れ星握り手、枡と箸、狒々の霜付属で
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/06(火) 01:27:27 ID:iggKMydF0
笹原が普通の人過ぎて困る、最後に藤木と死闘を繰り広げるキャラとしてはちょっと弱くないか?

初登場時の蛇の舌切りや前巻の瓜田夫妻殺しじゃまだヌルい、とても伊良子亡き後のライバル役が務まるとは思えん。
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/06(火) 01:31:15 ID:yRmywAIiO
忠長を切腹させたのは、家光からしたら忠長は恐い存在だし、実力を認めてたからじゃないの?
真相は、忠長は暴君でも狂人でもなかったのでは?
と原作も歴史も知らないオレが言ってみる
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/06(火) 01:36:55 ID:CGWNcGY70
>>808
ちなみに藤木のは特濃(こひ)過ぎて箸で摘まみ上げられ申す
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/06(火) 01:38:58 ID:4uQgONjx0
幼少の頃は忠長が評価高くて、家光はボンクラ扱いの評だしな
徳川の息子なんか、相当わがままではあったろうが、
猿殺しも農家の被害がデカくなりすぎて年貢に影響するから駆除しただけだろ、実際は
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/06(火) 02:14:26 ID:oCzT4gyl0
笹原さんは一度主君の命を受ければ原作みたいな冷徹な男になってくれると信じてる
今の良い人具合は相方の片岡さんが混じってる気がする
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/06(火) 02:36:54 ID:9oVM6m6C0
>>813
ボンクラでも長男が将軍を引き継ぐってことにして、
将来の内輪争いを止め、徳川家の安泰を計ったわけだしな。
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/06(火) 02:48:44 ID:CGWNcGY70
天下統一されて太平の世を築いた後は、才気と野心にあふれた将軍など邪魔者でしかない。
せっかく自分たちが作り上げた幕府の制度を全面改革してぶち壊しにしかねないし
何より自分の支配力を削がれる危険があるからね。

大企業で社長が会長に退くときに、自分が院政を引くつもりで
次代の社長には追従がうまいだけのボンクラを指名するのと同じ理由。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/06(火) 02:53:44 ID:UyUvHT+R0
笹原は原作でもアツい男では。
身内をやられた怒りだけでなく千加の前で舟木流の仇討まで宣言したり、
蝦蟇に対しても正々堂々を貫いたり、と。
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/06(火) 05:36:39 ID:BYa4Qoeu0
でも、漫画の話だけど、最近笹原良い奴だったじゃんってレス多いが、
ただ個人的に。藤木にどんどん惚れこんできてる描写があるだけなんだよな
忠長の犬、しがない中間管理職って基本線は初登場時から変わってないと思う
お務めと藤木とどっちを取るかと言われたら迷わず藤木に槍を向けるだろう
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/06(火) 08:36:07 ID:N8UlPpiN0
>>813
家光が将軍になることが決まってから周りの態度が一変して、さらに監視させられてプレッシャーで歪んだのもあるんじゃないのかな
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/06(火) 09:11:41 ID:HC+DytkI0
>>813
というかなんで猿狩りが天下の悪行みたいな扱いになっているのかがよく分からん
狩りは良いけど、悪意を持って全滅させたみたいな風聞?
それとも猿だけは特別なん?
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/06(火) 09:18:37 ID:HC+DytkI0
>>815
作中でも書かれているが、長男が家督を継ぐべきという考えはそもそも無いのでは。
春日局が直接家康に訴えたとか、秀忠が家光をあまりにも溺愛しすぎていたからとか
怪しい諸説はあるが、単に正室の子だったから家光を選んだだけだと思う。
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/06(火) 12:08:22 ID:a8ShnhEnO
忠長も正室の子なんだが
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/06(火) 12:33:31 ID:4uQgONjx0
>>820
殺生厳禁の霊山だから
だから猿が増えたのか、後から殺生イカンよと後付けしたのかも知れんが
猿程度でガタガタ言うほど平和になった時代なんだろう
家康は人間殺しまくってるが

>>821
「長幼の序を違えること能わず」と大御所家康が死ぬ前に両方呼んで、宣言したんだから仕方ない
無駄な権力争いを未然に防ぐ策で上手く行った
おかげで現代の田舎の爺さんまで長男がどうこういうほど日本人に浸透した

戦国時代は長男であろうと無かろうと、能力ある奴を上にしないと自分が死ぬからな
直に立ててた奴以外は、臣下からも文句は出ない
策謀・暗殺込みで能力や政治力だし
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/06(火) 12:43:58 ID:CGWNcGY70
>>820
> >>813
> それとも猿だけは特別なん?

「東海道駿府城下町(上)」より引用
ttp://www.suruga.co.jp/tokaido/2book/2bu/14_fr.html
> 「藩翰譜」によると寛永8年(1631)、忠長は数万の勢子をつれて殺生禁断の浅間山(一説丸子山)に入り
> 神獣といわれた猿を1240余匹も狩った。さらに帰路、駕籠かきを刺し殺すなど”神獣のたたり”と噂された。
>  その頃、浅間山が噴火し灰と砂が江戸市中までふりそそぎ、忠長のご乱行によるものと噂された。

浅間神社の神の使いが猿なもんで、周辺一帯で民草は全く手が出せなかったから増え過ぎたんだよね。
しかし偶然とはいえ山が噴火したんじゃ、迷信深い昔のこと、悪行になっても無理もない。
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/06(火) 12:53:03 ID:HC+DytkI0
>>822
ああそうか、いろいろ勘違いしていた様でスマン

>>823
なるほど。家康が家光をわざわざ後継者に指名したのは諸説あったけど、それが当たりっぽいですね。
戦乱の世は去り、平和の世で徳川家を何百年も維持するためには確かに理に適った方策。
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/06(火) 13:02:54 ID:4uQgONjx0
へー神獣だったのか 

バカの兄貴がかしこの弟嫌うのは理解できる
所詮先に生まれた運だけだし、
保証してくれる家康も秀忠も死んだら何されるかわからんとビビるのもわかるな
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/06(火) 17:20:01 ID:QSe2eJWY0
>>824
一人で狩っていたのかと思ったら、数万も兵を連れて追い込み猟をしてたんだ。
山狩なんて信長公に憧れていたのかな?
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/06(火) 18:55:07 ID:Grz5HHeY0
伊良子も忠長も生きる時代を間違えた、ということか
あの異常なまでの上昇志向は戦国の世ならあるいは…って感じだし
まぁ両者とも同情の余地はなさそうだけどさ
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/06(火) 19:17:58 ID:BYa4Qoeu0
>>828
伊良子は悪くても虎眼先生や舟木爺のような成功した剣客、
上手くいけばもっと上の権力者になれるだけの才覚が描かれているが、
忠長に軍事的才能や政治的手腕があった保証は、すくなくとも漫画の中では無いぞ

忠長の場合、生きる時代を間違えた、じゃなくて兄より先に生まれればよかっただけでしょ
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/06(火) 19:30:27 ID:CHs+tyUw0
シグルイの忠長は、描かれた分だけで言えば、剣技が達者なだけの勘違い野郎だしな。
あの素行で人が付いてくると思ってた辺り、脳内で花が咲き乱れてると言ってもいい。
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/06(火) 19:32:01 ID:y8V8C6zV0
伊良子は才能があり弁が立ち世渡り上手だからな
どの時代でも成功する要素はあるんだが女関係で失敗しそうな印象だ
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/06(火) 19:39:47 ID:84encg9B0
モテまくってしょうがないにしろ、片っぱしから手を出していきそうだからなw
いくに手出ししなければとりあえず虎眼流当主にはなれたわけだし。
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/06(火) 19:58:11 ID:a8ShnhEnO
手を出したって良かったんだよバレなければ

目撃者の大勢いる湯屋でナンパし、
初日から牛に後をつけられ
忠告されても何の手も打たないところが駄目過ぎる
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/06(火) 20:03:36 ID:CHs+tyUw0
伊良子といくの密通は、誰かがチンコロした訳ではないぞ。
虎眼先生にサイコメトラレただけの話だし。手を出した時点で詰んでた訳だよ。
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/06(火) 20:06:57 ID:vkRQfVGn0
サイコメトラーKOGAN
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/06(火) 20:21:05 ID:HC+DytkI0
>>834
慎重にやってサイコメトラれたら仕方が無いけど
明らかにいつかバレて破滅するのが容易に予測出来るような行動を取っているところが
ダメダメって事でしょ
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/06(火) 20:26:55 ID:KiVP0bIO0
>>827
つまらぬ迷信にとらわれ猿害に苦しむ民百姓のために
有害猿を駆除した名君ではないですか!
ただ数万の勢子と称する軍事訓練を行ったのは謀反の疑いこれあり
殺生関白秀次捨て童子忠輝も同じようなことをやってるんだよね(規模は違うけど)
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/06(火) 21:06:03 ID:e3jIotv90
>>824
こういうのって頼み方次第で、おやまを管理する寺社に
「どこどこまででて来た猿であれば、年何匹までは狩ってよい
 ただし何々の日に供養することを怠らぬこと」
みたいなお墨付きを貰えそうなもんだけどな。
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/06(火) 21:21:15 ID:9oVM6m6C0
寺社奉行ができたのが忠長が死んでから。
それまではあれやこれやと綱引きがあった。
寺社を完全に支配下に収めたのは、
その仕事を信長から引き継いだ徳川幕府の偉業。
崇伝、天海の個人的な働きが大きかった。
ちなみに天海は忠長の赦免を願い出ている。
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/06(火) 22:41:55 ID:nvxt4FRT0
無抵抗の大きな青大将を殺したから罰があたったんだよ
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/06(火) 23:41:12 ID:vxSpialw0
>>837
>殺生関白秀次捨て童子忠輝も同じようなことをやってるんだよね(規模は違うけど)

これは、話が逆で、死罪や領地召し上げられる理由として後付けしているんだと思う。
こういう無道な人間だから処分したことは当然なんですと後世に宣伝する。

江戸初期は、君主の命令に絶対服従なんてことはない。
多くの大名家で一族や重臣が反抗して殺されたり、追放されたりしている。
逆に、主君を謀反人として幕府に訴えたり、自分から国外に出て別の大名に仕えたりという例もある。

シグルイの忠長と家臣の関係はあくまでフィクションだよ。
(史実と違うからおかしいとかじゃないよ)
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/07(水) 00:15:41 ID:9xaWs/cUO
>>836みたいのが伊良子を語るとただのヤリチン逆切れ男になるんだろうな …

よく読み返さないとシグルイが違う作品になっちゃってるぞ
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/07(水) 00:19:40 ID:5CRkCiKAO
>>836が間違ったこと言ってるとは思えないが
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/07(水) 00:32:17 ID:9xaWs/cUO
>>843
伊良子の社会に対する考えだとコソコソいくと関わるわけないだろ
寧ろ「虎眼のせいで不便な境遇の女を助けてやりたい」って気持ち
いくが虎眼に惚れ込んでたら関わってないだろうしな

自分の母親みたいにさせたくないんだろ

ただのヤリチンで自分の事しか考えてないなら、復讐の途中で「寄ってたかって女の乳房を焼き」なんて言わずに「女を盗ったくらいでよくも己をリンチにしやがったな」って言うはず
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/07(水) 00:39:07 ID:slXP+OsA0
>>844
お前は伊良子に夢を抱きすぎだ
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/07(水) 00:41:46 ID:v0Nq7rzz0
何か前にもいた伊良子を脳内で美化しすぎな人か?
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/07(水) 00:45:20 ID:PbCTQk4t0
脳内に独自の伊良子が構築されていた!!
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/07(水) 00:49:12 ID:9xaWs/cUO
マジで皆勘違いしてんの?
最近の話で「自分の欲望を満たす為に昇って来たのではない」って説明まであったじゃん
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/07(水) 00:51:57 ID:OJH4VCn/0
物狂いか
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/07(水) 01:01:11 ID:cYizt8nC0
>>844
「寄ってたかって女の乳房を焼き」
ここから導き出される事は、いくが伊良子に対して伝えた情報の歪さだけだよ。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/07(水) 01:07:11 ID:v0Nq7rzz0
>>848
マジレスするとあれは今になって自分の生き方に意味を見出したとかそういう話じゃないのか
つか100歩譲って伊良子が始めからそういうつもりだったとしてもいくとの密通とかその辺の女を食ったりとかは立身出世になんも関係ないだろ
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/07(水) 01:08:58 ID:HfkAXMH60
>>844
俺は、そこまで叩かれることもない面白い見方だと思うぞ。
ただ、伊良子は「いくさえいなければ〜」みたいなことを自分で言ってるからなあ。
いくを大切に思って助けてあげた、までは流石に思ってない気がする。
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/07(水) 01:22:50 ID:Ldy3sMrL0
いく本人的な考え方だな
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/07(水) 01:26:45 ID:9xaWs/cUO
スマン、俺の解釈がおかしいようだ
もう一度読み直してみるわ
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/07(水) 02:28:24 ID:cSgSeF7iP
>>848
自分の欲望のためじゃなく階級社会を否定したいだけなら、
お世話になった伊良子先生を殺して闇に葬ったり、
仕置きと全然関係無かった涼を惨殺して晒し者にしたり、
コンプレックスから勝手に勘違いして藤木を逆恨みする必要は何もありませんねw
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/07(水) 05:16:05 ID:9OqE75g30
>>842
まともな人間なら、誰が伊良子を語ってもただのヤリチン逆切れ男だと思う
>>844の貴殿の説によると、伊良子は頭と心の病気のようでございます(虚言癖と正当化の為の妄想)
どんな言い訳しても、卑怯で身勝手な行動の履歴は消せない

そんな糞人間伊良子(究極の自己中人間)と、アスペ傀儡な藤木(究極の滅私型人間)との、全てが狂っている独自のシグルイ世界観の中での比較が、物語展開の根幹にあると思う
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/07(水) 05:23:59 ID:ptucLWt/0
びいくうる...びいくうる...
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/07(水) 06:11:38 ID:y9ks9x5I0
伊良子は三重さまに嘘しかついてないって指摘もあったな
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/07(水) 07:20:00 ID:UpMyNMI50
武士の嘘は武略といい
坊主の嘘は方便といい
商人の嘘は才覚という
而して百姓の嘘(隠田)と女の嘘は可愛いものよ
と光秀さんは言いましたとさ
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/07(水) 08:25:23 ID:5CRkCiKAO
光秀殿は婚約者が天然痘であばたになったので
婚約者の親が気を使ってキレイな妹の方を差し出そうとすると
キッパリ断って元々の婚約者を貰うナイスガイだからな
発言の重みが違う
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/07(水) 09:34:38 ID:C81VzjmK0
マゾえもんってもっとひげ生やして
渋い顔してる男だと思ってきたら
割と普通っぽいのな 傷も薄いし
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/07(水) 09:36:08 ID:OhWoAGo00
>>848
それ、ただの自己正当化じゃねえか
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/07(水) 12:25:10 ID:MBMHQwgs0
>>844
出世のジャマになるからって、母を殺したのは伊良子本人だし
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/07(水) 12:51:10 ID:x40BS+OQ0
伊良子は出世のために親殺しまでやるカスだというのは間違いない
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/07(水) 13:02:39 ID:ptucLWt/0
今の感覚からすればカスだが、あの時代の人間にとっての出世はとてつもなく重要な事だろ。
しかも清玄の身分は底辺中の底辺。母親も含めた先祖代々のゴーストがあの場に居たら、全員清玄をフォローする筈。
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/07(水) 13:11:06 ID:f43VCppQ0
みんな伊良子擁護に付き合ってあげすぎじゃね?w
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/07(水) 13:16:24 ID:XVzj7Wm90
殺したけど、母親に出世を喜んでほしがってたね
母親を侮辱されたから、二人の女剣士も殺したし
伊良子が拘る相手って、母親と藤木ぐらいのものだよね
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/07(水) 14:05:08 ID:laAinmO90
>>865
今の時代とは比べ物にならないくらい、儒教の教えがあらゆる階級に浸透していた訳ですが
親不孝とか人間のすることじゃない
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/07(水) 14:11:46 ID:+T5Tc8lp0
とんでもない親孝行だよ。
最下層から最上層にまで一気に登れるという、一族垂涎千載一遇のチャンス。
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/07(水) 14:16:16 ID:+T5Tc8lp0
世間の爪弾き、汚物扱いであった自らの血が昇華される訳だからな。もォサイコーだろ。
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/07(水) 14:28:17 ID:11EU3vJE0
虎眼流に入門すればモラルなんかぶっ飛ぶぜ。
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/07(水) 14:36:53 ID:jseuLcc00
伊良子には伊良子の理屈があって、
世間一般的に見ておかしいところは、
「認知の歪み」で正当化されてる。
本人は一貫性が取れていると思っている。

物語の主人公は、読者の考え方と整合した
言動をとる必要はない。その方が楽しい。
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/07(水) 14:43:02 ID:635gCzwi0
他の登場人物もキチガイにしろ当時の感覚とか言い出したら親殺しも密通も余計に擁護不能だっつの
つーか論点変わってるけど結局どうあがいてもヤリチン男の逆恨みって点は変わらんよ
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/07(水) 14:56:17 ID:laAinmO90
>>872
整合性がある必要はないが、伊良子が人間以下の外道であることには違いない
あと、伊良子は主人公か?
主人公は藤木で、伊良子は敵
藤木を剣心とすると、伊良子はCCO
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/07(水) 15:09:40 ID:PbCTQk4t0
両方主人公だと思ってるのは俺だけか
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/07(水) 15:12:56 ID:YxerL4hC0
主人公が一人なんて制限掛けたら他の出場剣士
みんな添え物になっちゃうよ。
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/07(水) 15:35:39 ID:laAinmO90
>>875
いや、そういう身方をしている人多いと思うし、作者的にもそうかもしれない
「怪物が3人誕生した」で、これに三重を入れる人もいると思う
個人的にはるろ剣に例えると、藤木=剣心、伊良子=CCO、三重=薫かなと
伊良子がせめて佐之助や斎藤くらい正義の人だったら、素直にダブル主人公と思えたかもしれん
ダブル主人公で片方がクズとかジパングの例もあるし、作品としては失敗と思ってしまう
あ、別にるろ剣はどうでもいいんだけどね
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/07(水) 15:47:42 ID:CgpUjFvx0
主人公は忠長。
若先生にとっては、どのキャラの価値も同等だと思われる…Q&Aからすれば。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/07(水) 19:43:42 ID:QswP7cfP0
悪人じゃない伊良子なんて・・・
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/07(水) 19:53:28 ID:635gCzwi0
まったくだな
悪役には悪役としての魅力があるんだろうにどうして無理矢理善人にしたがる人がいるのか
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/07(水) 20:09:47 ID:tH1X/hzY0
>>863
母だけじゃなく師まで殺してるしな
どこをどう読めば、伊良子が虐げられている人を見ると放っておけない正義のヒーローに見えるのかとw

そもそも、伊良子は単にいくと密通してただけでべつに虎眼から物理的に救ってやったわけでもなんでもなく
逆にいくもろとも半殺しにされてるし。いくの脳内麻薬が無ければ普通に疫病神だろうと。
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/07(水) 21:29:51 ID:5CRkCiKAO
>>870
伊良子がやろうとしたことは真逆だろ
虎眼流の跡取りに決まった時最初にしたのは母殺し=卑しい出自との決別

「伊良子清玄は生まれついての士にござる」という台詞からも
伊良子は自らに流れる血を否定したがっているだろ
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/07(水) 21:35:32 ID:WJ5nxdbm0
伊良子は刀の匂いを嗅いで射精してしまう変態だというのに・・・
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/07(水) 22:04:59 ID:EGJhngmR0
ま、伊良子は若先生が改変して怪物になってるから、原作とはだいぶ違うんだけどな。
少なくとも、原作やとみ版の伊良子には味方出来るけど、シグルイの伊良子には無理だ。
これが藤木の場合は、原作とそうキャラクターが変わってるわけじゃないから良いんだが。
女とヤりたいがゆえに伊良子斬りに行くところなんか、まさにまんまだしな。
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/07(水) 22:21:00 ID:AWcBG1nt0
とみ版って何だ?初めて聞いた
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/07(水) 22:23:35 ID:8U06ooZm0
御前試合の漫画化はシグルイが初めてじゃない
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/07(水) 22:23:57 ID:Ldy3sMrL0
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/07(水) 22:33:52 ID:AWcBG1nt0
うお、こんな渋い藤木と伊良子がいたのか
ありがと、今度探してみるよ
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/07(水) 22:48:40 ID:klS5pPMqO
三重の婿にイラコが選ばれた時、藤木はショックで夜の町をふらつくけど、あれは虎眼の跡取りになれなくてショックだったのかな?
それとも三重の婿になれなくてショックだったのかな?
非常に難しい
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/07(水) 23:38:26 ID:GEP4rPsC0
>>889
当人もどっちがどうとか考えずにショック受けてそうだな。
ってか両方だろJK
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/08(木) 02:33:55 ID:3rtVf6prP
先生は選びなされた〜とか言ってるから
三重云々より虎眼から跡取りとして見限られたのが
ショックだったんだろう
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/08(木) 10:27:39 ID:/dZqC9yc0
原作読んでみたいけど、これって本屋には置いてないものなのか
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/08(木) 10:30:04 ID:QJbtJaxw0
シグルイで興味待つ人が多いのか比較的大き目の本屋に行けば置いてある
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/08(木) 10:31:39 ID:cjz+Oo39O
新装再販版が普通に置いてるだろ
図書館で借りて来い
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 16:35:13 ID:HB27YUpz0
登場キャラが全て変態・人外すぎるのは何なんですか?
仕様ですか?

後、表紙で臓物出てるとかなんなんですか?
何かのテストなの?
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/08(木) 16:36:22 ID:kvV6ohJl0
仕様です
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/08(木) 17:15:38 ID:tXHOnQ0i0
表現の自由のテストです
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/08(木) 17:40:12 ID:m8D1g/zxO
己の中にも人外はいるのさ
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/08(木) 19:22:20 ID:8Bd357aRO
最近シグルイの存在を知って全巻一気に揃えてすっかりはまってしまったら、
こんなスレが。規制で今まで書き込めなかったが、ここの人達のとんちの効いたレスが最高に面白くて楽しい。
そしてみごとな仙台バカスルーがこれまた最高で腸がよじれて飛び出しそうです。
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/08(木) 19:40:58 ID:D95Uj5mC0
とんちの効いたレスをどうぞ
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/08(木) 20:05:32 ID:9ZGeW05UO
福島ぬるぽ
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/08(木) 21:33:56 ID:t6qAsSZ+0
曖昧と申したか…
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/08(木) 21:43:23 ID:m/QBE2cn0
I my me!
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/08(木) 23:14:09 ID:lzf0wAg+0
文化が違ーう!
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/08(木) 23:15:18 ID:tXHOnQ0i0
それまで!
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/09(金) 03:19:32 ID:fdRIdbBS0
>>895
14巻は割と普通の表紙で安心したよ
もう彼氏に「理科室で人体模型でも見てろよ」とか言わせないぞ
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/09(金) 03:31:50 ID:EnGNhtoq0
>>906
「蕾見してみいや」
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/09(金) 05:45:20 ID:4Iuv9nuJO
>>906様はおのこ…
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/09(金) 08:20:37 ID:uPvStDpAO
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/09(金) 14:58:02 ID:qd2lgwTd0
>>906の一部位が男子と化したが、忠長にとって何の問題も無い。
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/09(金) 15:36:32 ID:s5ObbvTL0
物語は「結末」より「過程」が面白いということの
見本みたいな漫画
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/09(金) 15:50:10 ID:SPrCwfBN0
終わってから言った方が、少しは賢いと思ってくれるよ皆。
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/09(金) 16:07:13 ID:8PhKoO0X0
>>909
蕾うpしてみいや
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/09(金) 18:20:12 ID:4Iuv9nuJO
オチカ様のあれの描写はいったいなにを擬態化してるの?植物?
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/09(金) 18:48:49 ID:VyJhpob10
おのこたけのこみ〜つけたと申したか。
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/09(金) 18:58:03 ID:TSf3xQpx0
>>914
うまい栗じゃのう
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/09(金) 19:39:33 ID:q70jd1LWO
まだ14巻買えてない…
あの…14巻とはいかなる内容なのでしょうか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 20:01:35 ID:Z6YYZdjd0
>>917
藤井による笹原さん絶叫地獄絵図
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/09(金) 20:48:15 ID:+SyjDCHMO
遂に藤井登場
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/09(金) 21:10:06 ID:4Iuv9nuJO
た、たけのこだったのかあ!!
カッチカチじゃねえかオチカ様の栗。
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/09(金) 21:55:42 ID:Ny71ekq10
ジーク仙台!
ハイル政宗!
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/09(金) 22:35:55 ID:2A1saFxd0
>>718
同意
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 00:32:44 ID:Z/TC8pT90
アニメ版は漫画を読み終えてる人用って感じだったなぁ
物静かな雰囲気で、シグルイっぽい雰囲気は出てたけどあれじゃアニメから見た人は分かりにくい話だったと思う
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 00:41:13 ID:UDqgr0yW0
ちゅぱなんか真っ暗に近い画面で体育座りの山崎が自分の股間に顔を埋めたまま
10分以上もちゅっぱちゃぷすしてる音だけが響いてたもんな。
アニメから入ったらあのシーンは意味不明過ぎ。
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 00:42:45 ID:mC/WOtru0
漫画の方のシグルイもナレーションの部分が無かったらかなり分かりにくくなるしな
一回ナレーション部を飛ばしながら読んで見たけど、はっきり言ってものすごい分かりにくかった。
まあ人物の動き。表情だけでだいたい考えてることが分かるのが流石は若先生と思ったんだけど
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 00:49:52 ID:VPy6c4Hz0
雪千代が「マジかよ」みたいなこと言ってたから
現代風アレンジかと思ってたけど

「マジ」って江戸時代から使われてる言葉なのね
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 00:55:17 ID:e1xve1Rl0
>>926
マジかよ

「やばい」も江戸時代の盗賊や的屋の隠語らしいね
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 01:07:14 ID:+3XL1Ia6O
アニメには出来るだけナレーションで状況説明をしないっていう不文律があるのかなと思った
ただシグルイは例外としてナレーションをバリバリ入れて欲しかった
じゃないとわかりずらい
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 01:22:34 ID:jFj/TwKz0
ちゅぱちゅぱを見た外人の感想にござる
ttp://www.youtube.com/watch?v=51R5GWUZyw8

banx757 Okay I have this whole series downloaded and only came up here on youtube for some feedback.
WHAT-THE-F*CK IS DUDE DOING RIGHT HERE 7:00 ???? I? mean...damn...just damn!
I mean okay he had a thing for the little boy (which is disturbing in itself)
but I mean...shit dude there are better ways to grieve man damn.....Okay I'm done just needed to get that shit out.

banx757 Soooo, what you're saying is that in feudal Japan sucking your own dick is the way Samurais grieve over the death of young boys
which they have pedophilic tendencies towards? I mean if I'm missing something you're? more than welcome to fill me in.
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 01:40:53 ID:I0ENsNt/0
>>928
いやあの糸を張った様な緊張感に静寂
アニメは真、美意識の高い作品でござった
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 02:28:36 ID:UDqgr0yW0
>>929
> ちゅぱちゅぱを見た外人の感想にござる

「いくら何でもありゃクソだろォッ!?
哀しみを出すのにもっとふさわしい表現がいくらでもあるだろうに。よりによってアレかよっ!

それともナニか?封建制度時代の日本では、自分のチンコしゃぶるのが
小児性愛っぽいサムライが少年の死を悼(いた)むやり方だったてのかよ?
てか、俺、なにか見落としてるんか?教えてくれよぅ」

だいぶ誤訳っぽいけどこんな感じかな?
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 02:37:07 ID:dg6P3b8Y0
下品すぎ
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 02:37:57 ID:UDqgr0yW0
やっぱし、外人にワビ、サビの世界観を理解するのは無理でござるか。
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 02:38:51 ID:mZRsAN4/0
まんどそうだな、そいつ。
多分、何言っても持論曲げないだろ。
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 02:52:19 ID:LfTM0W+h0
おお、規制解除か
虎眼流のトップ連中はシグルイ世界の中でもかなり強い奴らってことでいいの?
それとも沢山強いやつらがいる中の一部程度なのかな。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 03:24:45 ID:mZRsAN4/0
最低限、最後まで描かれてからだな。
でないと、あれこれ決めつけて叩き合う事になるだけだしw
とりあえず、若虎眼が若宗矩を凌いだ点だけσ"
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 03:25:45 ID:lus1ljHY0
>>933-934
普通にもっともな意見なのに
当たり前のように頭の硬い馬鹿外人扱いするお前らにワロタw

流石はシグルイスレ住人、出来ておる…
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 03:35:14 ID:mZRsAN4/0
己の意に沿わないだけで具体例も出さず糞扱いする手合いだし、
不満を吐き出す事だけが目的で、答えなんて望んでないんだよ。
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 06:20:29 ID:nWuDBSKJ0
>>928
The 八犬伝 は大河ドラマ時代劇特番、時代劇映画並みにナレーション入ってて、時代劇風味が増してたけどね
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 09:58:45 ID:YDQ9Hri60
ナレーションは若先生の作風だが、アニメの方は目指す場所が違うということか。
アニメの静かな雰囲気もまた良し
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 11:19:51 ID:45F++cuF0
kkk
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 11:49:05 ID:Kj6XAFo10
test
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 11:49:28 ID:y3AxyV1H0
アニメは蝉がひたすら印象的だったな
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 12:04:52 ID:9ro2OSsS0
シグルイはナレーションが熱い漫画だと思ってたから
ナレーションを入れない方向で行くと何かの記事で見たとき
こいつら何もわかってねえと思った
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 12:25:28 ID:AWlwCCJi0
まあ原作トレースで終わらないように敢えて違う方向性で攻めたとか単純にテンポの事とかもあるんだろう
正直俺もバリバリナレーション入れて欲しかったから個人的にはアニメは好きじゃないけど
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 12:46:11 ID:nWuDBSKJ0
>>945
新房さんディスってんのか、あ?
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 12:46:56 ID:y0kKoKZo0
アニメは三重さまの容貌が魅力的でないでござる
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 12:47:46 ID:VPy6c4Hz0
野球ボールがかすっただけで死にかけて思い出したけど
素手による去勢を敢行したら死ぬだろ牛又
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 13:28:09 ID:xfu4Dcpi0
>>937
アニメのあの淡々とした空気の中で
急にチュパチュパされても反応に困るっていうのはわかる
その南蛮人も漫画を読めば「まあチュパだしね」と納得したであろう
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 13:28:42 ID:ZYpxp40H0
>>946
〔水着回であった。〕
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 13:46:30 ID:jFj/TwKz0
ちゅぱちゅぱの終盤でタンポポの綿毛が飛んでいくシーン…あれは何の比喩にござるか?
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 13:48:33 ID:CrGIBGBx0
精s(ry
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 13:57:27 ID:YDQ9Hri60
鮮やかな演出にござる
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 14:09:44 ID:xOXOKJTqO
涼がタンポポ吹くのは原作にあったシーンだよな。
あれをちゅぱで使ったセンスはアニメスタッフを評価する
あと、藤木の流れ星開眼の回想シーンと浪人を素手で倒す場面を重ねてきた所
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 15:01:14 ID:kQwz7peGO
なんだかんだ言いつつ、アニメ版は良作でござった。
に 二期ぃ
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 15:56:42 ID:2DYTDzDJ0
二期ではガマガエルとちんぽ娘が主役だな
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 17:03:56 ID:YDQ9Hri60
二期は十八禁となった。
拙者も動く笹原さんが見たいでござる。
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 17:44:49 ID:jFj/TwKz0
>>954
藤木と濃尾三天狗の関係も
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 17:51:56 ID:60MvNc+l0
>>955
今のWOWOWはアニメ枠無いに等しいからな。
臓物まき散らしはテレビでの放映は難しいだろうね。
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 18:02:01 ID:F6avtkHn0
仙台はいいとこだぞ〜
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 18:09:56 ID:3myYiIY+0
ぬふぅ兄弟がやたらといい声だったな、アニメ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 19:29:24 ID:VSLurSF00
人前で表紙無しで読むのに最大限の勇気がいるマンガ一位
それがシグルイ

963名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 19:38:29 ID:E9vfIcLSO
アニメは手ぬるかった
しかとえぐれ!
とくにナレーションが何か違うんだな
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 19:50:19 ID:6P4+ORtX0
シグルイはギャグマンガなんだから、若本が暴走気味でナレーションするくらいの演出で丁度良いんだよ。
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 20:30:35 ID:dGH0wnQU0
それじゃバラエティ番組になっちゃうよw
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 20:36:21 ID:+3XL1Ia6O
シグルイのナレーションは仮面ライダーのナレーションの声のイメージだ
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 20:36:50 ID:PeC1737+0
ナレーションじゃないけど

人か魔か 牛股権左衛門!
獣か それ以下か! 鬼か それ以上か!

これ永井豪テイストが入っててメチャ好きだわ
こういうのバシバシ入れて欲しい
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 20:47:15 ID:BlX8jkzKP
俺はシグルイのナレーションはアニメDBのナレーションのように脳内再生してた
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 20:49:18 ID:JjLJUMkj0
チョーさんのナレーション、嫌いじゃなかったぜ
問題は少なすぎたことだ
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 20:56:18 ID:y0kKoKZo0
>>904
なにそのひすとりえ
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 20:56:25 ID:ZYpxp40H0
あの静かさは監督の趣味だね。やはりテクノライズ。
チョーさんの芝居はもっと人間味のある役のが好きだなー
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 20:58:26 ID:/iXAJJV1O
牛股殿は某の兄。
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 22:42:37 ID:X6cN6sM90
アニメ版は原作になかった説明セリフが目立ったね
ぬふぅ兄弟を仕留めた伊良子と藤木どちらが優れてるのかを
兄弟子たちが話し合ってるのとか
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 23:09:32 ID:AgNnlf7G0
漫画に無かったシーンとしてアニメは濃尾三天狗と藤木の立ち合いがあったのが良かったな
残念なのは二輪が無かったこと
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/11(日) 00:24:01 ID:7MzD+5vy0
音楽はいいね
それとOPはすばらしい
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/11(日) 02:30:07 ID:/K2VUBi80
茂助がいい味出してた気がする。
この人けっこう好きだったんだけどあっけなく殺されるんだよな・・・
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/11(日) 07:58:51 ID:S3MJYGtA0
宗像の台詞が増えたから俺的には良かった
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/11(日) 10:25:49 ID:o9Yb6Gga0
舟木兄弟がイく時に「ぬふぅ」と言ってくれなかったのが
アニメでは不満だったな。
あと、ちゅぱのシーンではもっと「ちゅぱちゅぱ」と効果音を
入れて欲しかった。
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/11(日) 13:54:21 ID:W28LQN7s0
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/11(日) 14:52:57 ID:Hmq6L5wbO
アニメの血液はドロドロと粘度が高すぎだったな。
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/11(日) 15:15:43 ID:TsG44Rt70
あんまりさらっと流れると迫力ないし、血液サラサラに対抗して。
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/11(日) 16:52:15 ID:k6rrLqAa0
あのOPとナレーターは秀逸だったけどな。
ナレーターは静かな狂気を感じさてよかった。
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/11(日) 16:54:00 ID:puqyxNkF0
ネタっぽい要素は控えめにしてる感じではあったな
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/11(日) 16:54:22 ID:hCv5DXXP0
>>980
あれは苺じゃむにござりまする
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/11(日) 18:06:34 ID:dLVq1ezd0
改めて1巻から読み直してみたら
三重さまが
伊良子が婚約者の自分の目を盗んで、いくと密通してたことと
そのせいで自分との結婚が流れた挙句、どうやら殺されたと知って
未来を奪われた憎しみの余り拒食症に陥って
門下生が伊良子の名前を口にすると病床から起き上がって話を伺いにきたり
門下生が無残に死んでいくのを知って伊良子の生存を予感して喜んで食欲が復活したり
決闘の場所に現れた伊良子を直視して手が震えるのを隠したり
伊良子がピンチになったのを見て気が遠くなったりしながらも
藤木を利用して伊良子に復讐して
もちろん単なる復讐の道具である藤木と寝たりしないで
そのまま自殺したとして不自然でもなんでもないのが物凄く手に取るようにわかって興味深かった。

確かに仕置きの夜に怪物が三匹生まれたって表現は妥当だな。
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/11(日) 20:07:48 ID:hc1KUprd0
それは原作の三重様にござりますれば...再度お読みになられては。
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/11(日) 20:17:34 ID:RHSIQZ3d0
三重のキャラはいかにも男が考えましたという感じ
女ってこうなんだろ?みたいな
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/11(日) 20:39:09 ID:Li3auSGo0
でも実際こうなんだろ?
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/11(日) 20:40:55 ID:YjFOHXCL0
この手の時代劇に期待することじゃないな
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/11(日) 23:43:09 ID:zbxT8TBvO
実際、ちゅぱ衛門位ならぬふぅ兄弟1対1くらいなら勝てるのでは
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/11(日) 23:51:18 ID:F3K6K3bS0
試しに使おうってほどで、伊良子も冷や汗かいた相手だぞ
相打ちが妥当じゃね。

宗像さんなら勝てるよ
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/12(月) 00:06:25 ID:P0AA5/ny0
あれ何だったんだろうな。あの時点で伊良子には流れが伝授されてなかったんだろうか。
そうなると、中目録ですらない奴と藤木をわざわざ比べた先生の意図が良くわからんが。
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/12(月) 00:08:01 ID:2MO2/9Zj0
やっと14巻読んだ
原作通りに進みそうだなwktk
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/12(月) 00:14:32 ID:HeNNUO4q0
1巻の試合直前で藤木の顔に逆流れの傷が見えて、三重が勝利が見えましたって言ってるけど、
三重は伊良子に勝ってほしいのか?
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/12(月) 00:15:58 ID:F1vWTsdFO
今の藤木と三重って疑似恋愛みたいなもんなのかね。
14巻まで三重の気持ちが藤木に向いたことって、一度も無かったような気がするけど。
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/12(月) 00:20:28 ID:P0AA5/ny0
>>994
そういった深層意識の表れかもな…。
いくと伊良子の虚言重ねにヤられてるようだし。
ただ、小説とは違って藤木の勝利を願う面もあると思うよ。
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/12(月) 00:21:07 ID:6IBhiA160
次スレがまだない
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/12(月) 00:22:10 ID:G1neRJk00
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/12(月) 00:27:04 ID:mRx/rkze0
>>998
乙にござる
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/12(月) 00:29:30 ID:G1neRJk00
1000なら藤木が童貞卒業
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。