【なみだ坂】週刊漫画Times Part4【解体屋ゲン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
501名無しんぼ@お腹いっぱい
あの辺のベテラン作家は一枚二万とか貰ってるんじゃね?
十分食ってけると思う
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/11(金) 18:16:53.45 ID:bSc00pWk0
信長のシェフ、やっぱ「大使閣下の料理人」とかやってただけあって料理&政治、料理&外交ってのが好きだな。

「大使閣下〜」でも使ってたバカリャウを出してきたけど、あれの意図はなんだろう、
「長旅で疲れたでしょう、故郷の味でゆっくりしてってね」
「こっちはお前らの国のことも知ってるぞ、辺境の島国と思って舐めるなよ」
どっちかな?
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/11(金) 19:26:51.27 ID:8MalaHgM0
ゲンはまだ、コピーなの?あれ見て、この本買わないよ、、、師匠の千葉てつやは何も言わんのか、、恥ずかしい
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/11(金) 22:00:08.02 ID:LabLXIkm0
ゴスロリ着て街を歩いている姿を見たことないので聞きたい。
東京か大阪の大都会ならば確実にいるの?
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/12(土) 01:04:17.42 ID:h2MSVRBS0
>>504
漫画の世界と現実の世界と区別が付かないのか?
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/12(土) 01:08:13.86 ID:v7aaEPNS0
>>503
一人で延々ずっと粘着、ご苦労さんw
507 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/03/12(土) 01:10:38.49 ID:I8FWecm60
いやいるだろ
地方でも休日なら出没する
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/12(土) 03:15:44.84 ID:+6tu7mSq0
>>504
お仕事柄、その近くの日本橋にはいるかもしれないが、
舞台である心斎橋にはまずいないw
いたとしても商売の方の可能性が高いはずw
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/12(土) 07:45:18.69 ID:KKLt3eAa0
あのゴスロリかわいいな。バリスタ時の地味顔もたまらん
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/12(土) 08:13:24.47 ID:bnyK9tT80
すいません

この雑誌、何で単行本出ない漫画多いの?(´・ω・`)
他の漫画誌だとよっぽど以外は
連載作はだいたい単行本になってると思うんですが
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/12(土) 15:26:40.29 ID:BZkRFNvE0
>>502
半端に日本語がわかるのを逆手にとって「バカヤロウ」呼ばわりじゃ?
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/12(土) 17:18:29.92 ID:UbxHbwrl0
>>510
売れねーからに決まってんだろ!糞虫!
売れる売れない以前に、本屋が週漫コミックスの棚を確保してないんだよ。
だから、どんなに単行本出そうと店頭にはろくに並べられない。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/12(土) 18:39:44.65 ID:bnyK9tT80
(´・ω・`)hai
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/12(土) 21:17:11.00 ID:+BthWtKU0
それでもエロ物の単行本などが出易いのは、やっぱりそっちのが
売れるという判断なのかね。

なみだ坂なんて何年も前に少しだけ関わったキャラが
ろくな紹介もなしに突然出てくるから、単行本が出てないと
話の筋が解らないこともあるんだよなぁ。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/13(日) 14:55:59.84 ID:qnP6Kebx0
ベテランでもなければエロでもないお茶漫画の単行本は出てるのは何でだろう?まあ割と好きだが
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/13(日) 15:47:48.37 ID:HtaxpGdE0
神様びよりの単行本がでるかどうかだな。アンケってあのクイズとかなくても出していいのかな
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/13(日) 16:06:39.36 ID:9e16uYGY0
>>515
青木幸子はイブニングでかなりコアな人気あるからな。
超能力動物園物とか、今は将棋漫画やってる。
単行本は堅い人気あるから確実に数字読めると思うよ。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/13(日) 18:20:15.49 ID:f3z0ufb50
ながしま超助こと村上茂雄の実家は無事だろうかね?
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/13(日) 22:41:33.25 ID:FODeb3tQ0
ほとぼりが冷めた頃に、ゲンさんあたりが地震被害者救助の
ネタを描いて顰蹙買いそうな悪寒。

コインロッカーも「こんな非常時こそ移動ロッカーだ!」とか
バカな事しないだろうな。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/14(月) 03:11:06.01 ID:kMmBjsOD0
信長のシェフが何気に面白い
単行本出たら買おうかな
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/14(月) 03:21:47.18 ID:kMmBjsOD0
>>516
神様びよりは青木幸子みたいに固定客がいる作家だろうから
一定数溜まったら出るんじゃないかな
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/14(月) 03:28:14.73 ID:kMmBjsOD0
>>519
ググッたらゲンさんの作画者って気仙沼出身なんだな
原作はともかく作画は気分的に描けるんだろうか
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/14(月) 05:28:18.09 ID:062pipN90
>>521
固定客っても、あのへんのマイナー作家だと高が知れてるからな。
3000部発行絶版だったら(マイナー誌で”一応単行本を出す”
レベルは今やそれくらい)コスト的にも出さない方がマシだったり。

まあ前に連載してた性転換作家の単行本まで出てるくらいだから
編集部の気持ちひとつなんだろうけど、あの辺の小ぢんまり
纏まったジャンルは他の中堅連載作と同様わざわざ単行本に
纏める気は無いかもね。
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/14(月) 06:13:33.74 ID:IbWXHTJg0
信長のシェフ いい。
早く単行本出ないかな。
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/14(月) 08:58:51.23 ID:clbUmzc10
タイムスリップものはどうもな〜・・・
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/14(月) 09:05:56.18 ID:BQgNCmno0
しかも記憶喪失ってお約束すぎるよなw
まあいいんだけど
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/14(月) 14:14:01.28 ID:jcadeF+i0
>>523
さすがに3000は無い。
芳文社って2年前の最低発行部数1万だったから、今ハードル下げてるとしても
そこそこは刷ってるはず。
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/15(火) 12:54:14.90 ID:wW+FUo2t0
信長のシェフ、干し鱈を食った宣教師が「バカヤウ」と呟いたところで終わってたわけだが、、
これで「信長様を”馬鹿野郎”とは何事か!」と激怒する場面に繋げるのかと思ったんだけど、
「馬鹿」が愚か者って意味で使われたのって江戸時代になってからなんだな。
それまでは乱暴者って意味だったそうな。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/15(火) 13:30:09.79 ID:4kRP9wRS0
バリスタは何の不安もなく、単行本が刊行されてるからありがたいな。
明日4巻出るから買ってこよう。

ってか、本屋で1〜3巻平積みされてた。結構人気あるのかw
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/15(火) 14:15:10.07 ID:y7c+kCFI0
>>528
どっちにしろ侮辱してるだろwww
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/15(火) 14:23:32.34 ID:WDXj13g1Q
バリスタは店長がホテルに連れ込まれて危機一髪の展開の方がいいんだけどまあ無いだろうな
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/15(火) 18:09:47.18 ID:gcNWcoI90
>>528
ソースは?
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/15(火) 22:16:24.57 ID:wW+FUo2t0
>>532
ごめん、ソースはウィキペディアの「馬鹿」
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/15(火) 23:04:07.75 ID:rvvbcjfB0
>>528
信長は怒らんとおもうよ
たぶんネタバレになるから言わないけど
流れとしては、宣教師感動信長アッパレ褒美をつかわす秀吉ギギギって感じになるとおもう
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/16(水) 20:36:09.07 ID:MphpWqR70
>>534
いちおうネタバレってのは『バカ』のほうで下はただの予想ですんで
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/18(金) 20:08:02.36 ID:eJGguvWx0
信長、読んだ。
私としては納得の結末。
宣教師が落涙し、信長と主人公のやり取り等々、本当にいい結末だった。
それにしても、金平糖があんなふうに化けるとは思わなかった。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/19(土) 04:20:15.25 ID:AU7W89vXQ
綿菓子だな
まさかあの場でそんなもの作るとは予想もできなかったが流れとしては納得できる
読者の意表をつくのもうまいな
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/19(土) 10:06:14.21 ID:3aKlk4F40
棒鱈までは読んでたが飴細工までは予想してなかった
いくさはいいから鍛冶屋の姉ちゃんと早くちゅっちゅしてほしいな
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/19(土) 18:29:43.73 ID:CpM0AS8K0
金平糖はどうするんかな。
鍛冶屋の姉ちゃんにあげるのもいいけど、あの時代には貴重な砂糖だしとっておきたいよなw
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/19(土) 20:11:03.57 ID:rwrpPw5q0
ジャージはダメで、学生服はOKなのか。
詰襟でレストランなんて、欧州で見たことないが。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/19(土) 22:22:26.50 ID:7gfflEml0
バリスタ「きれいな服着てる…」って服かよw
SAは納豆なんて臭うもの喰えるような仲なら勘違いするのも無理はない
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/20(日) 08:17:04.74 ID:V/huYXSY0
週漫掲示板見てると、バリスタはあと2週でまたお休みか?
あと2週で強引に姉弟バリスタネタを締めて関西編終了かな?
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/20(日) 19:29:59.34 ID:RFfGV+iL0
あの支配人あえて慇懃無礼な態度で一般常識を教えてるんだよ
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/25(金) 07:54:37.80 ID:5t48AkrSO
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/25(金) 07:57:01.94 ID:5t48AkrSO
ごめんなさい

あの顔でヒロインとくっついたら斬新、というかいいなあと思っていた俺涙目の展開か
でもこれは家庭教師に惚れられるけど
一年経って肉体改造されたスーパー勉さんが逆転という展開ですね?
母ちゃんと一緒で面食いじゃなかった、と
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/25(金) 18:06:02.19 ID:zqcyDtOQ0
ミネラルウォーターを粉ミルクに使う主婦を見て
なみだ坂思い出した
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/25(金) 20:26:28.56 ID:H1Fg5fiu0
トリュフが出てきた時日本にもコヨーテがいたんですね
並みにねーよと思っていたのに、ググってみると本当に
日本でも取れるんだなと無知を曝け出してしまった。
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/26(土) 11:07:16.22 ID:405I3GPy0
>>545
何かと思ったら釣り船の話かね。

あの漫画は娘の受験失敗で来年までそのネタ保留・母親の設定には
あまり重点を置いてなかった事で新たな軸を模索してんのかも
しれないけど、あまり欲こいてフラフラしない方がいいと思うが。
他の漫画でもそういう横道は後々邪魔くさくなって途中放棄
してる事が多いしね。

あと毎回ラストのお魚料理レシピは大ゴマを取る割に
一般家庭で活用される機会は殆ど無いと思うw
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/26(土) 16:16:35.71 ID:Zk1LuppJO
信長のシェフはあれか、NTRなのかw
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/26(土) 19:15:39.86 ID:3uI7ZQjg0
5才じゃな・・・・既にお手つきかもしれんが
蔵はホテルの裏金の件を有効に使えばどうとでも立ち回れそうな気もする
あとなみだ坂がまたちょっと面白くなってきたような気がする
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/27(日) 12:54:17.16 ID:ulurazyv0
関、面倒くせぇ〜〜w

今週は本格的にデレ出した店長と、久々登場のバイトちゃんだけが見どころかw
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/27(日) 18:24:25.46 ID:9i/0Niya0
しかし週漫変わったな、、昔はドン臭い絵柄だったが、最近のカワイラシイ?女の子が出てきたり、ラーメン屋でライス大盛りの俺たちオジサンには、悲しいね、、、やっぱ福谷たかしのどくだみ荘やね、、、ラーメンの汁とドンクサさ、、これが週漫だよな、、、
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/27(日) 20:29:38.53 ID:k1puyfdu0
随分表紙のイメージ変えてるにもかかわらず、いまだにエロ本コーナーに陳列されてる
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/27(日) 20:30:15.43 ID:wRe4VLyN0
学生彼氏候補クビになったうえにマグロ漁船に売られててワロタw
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/27(日) 20:32:13.15 ID:THUJTr6zP
ttp://houbunsha.co.jp/items/magazine/w214/smt20110401.jpg

timesの表紙ってずっと前から古風なイラストが目印だったのに
隅っこに追いやられすぎだろw
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/27(日) 20:58:30.84 ID:wRe4VLyN0
>>555
まあ実質ギネスのためだけの看板だからな…
これからも雑誌続けるつもりならしかたないだろう、エロ本みたいな絵だし
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/27(日) 21:15:41.72 ID:fBXNRQ1l0
>>552
「ぴんくギャル」と「こにくらじいさん」を立て続けに切った時は、なんか凄かった。
時代の流れを感じた。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/27(日) 23:14:15.13 ID:KL+Cjvgf0
確かにここ何ヶ月かで女性向けを意識したような作品が増えたな。
バリスタや信長も男性読者向けというにはちょっと違和感のある絵柄だし。

釣り船のようにしっかりした線の漫画やゲンさんなみだ坂のように
泥臭い作風の合間に軽い(薄い?)絵柄で背景も白い作品が混ざると
極端すぎて抵抗を覚える読者も居るんじゃなかろうか。

時代の転換期と見る事もできるけど、そういう方針に向かってる
割には未だにエロマンガ重視してるしちょっと狙いが解らないw
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/28(月) 01:38:27.93 ID:EGMuKbos0
俺としては昨今展開されているブルーカラー劇画×萌え萌え作家の悪魔合体が
毎回楽しみで仕方がない。週漫を読みはじめた10年ほど前には考えられない事態だw
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/28(月) 01:41:12.13 ID:wTfynEW80
ほぼ内容の無いただセースクするだけの読み切りを毎回のように載せるのは何か意味があるのか疑問に思う事はある
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/28(月) 18:38:51.73 ID:wB8aqeRDO
まだ絵が超絶上手かったらいいんだが
微妙な作家が大杉
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/28(月) 20:44:25.47 ID:OzzxzkCL0
この編集長、お宅じゃないかな、写真だしてよ、、そっちの方面白いよ、、土カタが支えた雑誌なのに、、そしてゲンさんのコピーを許す編集部、、それが今じゃコンビに、に1冊、、、悲しい、、
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/28(月) 21:26:54.48 ID:ii/nPqXI0
>>562
ペロペロ?
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/29(火) 11:13:29.63 ID:9kqGuU0Pi
>>562
スワヒリ語でおk
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/29(火) 15:31:22.50 ID:u2AJ52mE0
なんなの、解体やゲン、、表紙からコピー、めくって、また表紙のコピー、、、なめてんのか前田明よんでこよーか、、このガキ、、、その点、佐藤は書き込んでるな、凄い、、こんな4流誌逃げたほういいよ,ゴラクいけよマジで、、
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/29(火) 19:30:39.48 ID:R7XLdYlU0
>>565
ボクマンだったかジコマンだったかのパクリ漫画の佐藤センセがどうしたって?
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/29(火) 19:34:01.73 ID:ftJ6ZD5JP
単行本出ないのに描かされ続けてるんだから
コピーくらい許してやれよ!
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/29(火) 21:56:07.06 ID:SfjzSrL50
>>540
学生服は礼服。中高をとっくに過ぎただろうけど、冠婚葬祭全てOKなのだよ。
>>543の言うとおり、支配人はそれで可としたでしょ。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/29(火) 22:47:00.94 ID:9ZL0G5uo0
>>565
このキチガイも長いなー
そんなに嫌なら読まなきゃいいのにw
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/30(水) 01:03:12.67 ID:kVCZMoxJP
でもいくら高級ホテルに似つかわしくない学生客だからって
客に対してあんな態度とる支配人とかありえねえw
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/30(水) 12:50:26.15 ID:YUly5YXf0
あのホテルの従業員オーナーともどもクビにすりゃいいのにな
なんの権限も持たせずに送り込むなんてなに考えてんだか
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/30(水) 13:18:29.96 ID:TBxezQbs0
潰していいよなあのホテル
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/30(水) 14:47:33.08 ID:odEcCjQm0
そもそも、どれだけのバックボーンがあれば親会社から送り込まれた人間にあそこまでデカい態度が取れるんだ?
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/01(金) 08:57:41.84 ID:w7UbY2dd0
かみさま日和単行本きた
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/01(金) 09:10:32.23 ID:CNcOBibo0
かみさま日和単行本発売ktkr

だが、バリスタは安定の2か月お休みorz
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/01(金) 12:33:49.30 ID:3w8MNaPB0
へー処女しか鍛冶屋になれないのか。ためになりますな。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/01(金) 20:07:52.09 ID:W46iLqM30
どうやって調べんだろ?
自己申告なら何とでも言えるけど
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/01(金) 20:25:17.09 ID:M3bYGhRF0
>>577
調べたんじゃなくて
鍛冶屋は男しかなれない、または仕事は男しかできない。なぜなら鍛治の神様は嫉妬深い女の神様だから
でもおぼこには嫉妬しないよ
∴夏は処女
って推論からでしょ。占いやなんかが幅をきかせていた時代だから疑う必要もないし。

「信長に利休登場とはまた時代が飛んだな…」と思ったら陶芸だったw
579名無しんぼ@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 20:49:55.17 ID:TpUGzheT0
森蘭丸が5歳ということは、もうすぐ森可成が死ぬということか。
森可成の死を知った主人公はどう思うだろう。
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/01(金) 21:07:10.32 ID:FDyIr7dM0
ただ、信長が何の為に夏を呼んだのかが不明だな。

単に槍を贈りたいってだけならお抱えの鍛冶屋くらいいるだろうし。
主人公に逢わせたかったってのも違うっぽいし。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/02(土) 00:02:00.17 ID:bBJPZv3o0
操る為のカードの一枚でしょ、ソレをチラ見させる事でも効果があると思ったんだろう
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/02(土) 00:45:53.60 ID:J5Qw2oTK0
「信長の〜」なんだけど、知ってる人教えて。

当時の尾張・美濃って、鮭は採れたの?
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/02(土) 01:14:29.71 ID:J5Qw2oTK0
で、そうそう、当時の人名の呼び方として
女⇒男「ケン」
男⇒女「夏さん」
って、アリなのかね?
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/02(土) 01:53:18.15 ID:bIhfCKLK0
初期の「蔵の宿」を読んでないのだが酒蔵の職人達も昔は悪人だったのか。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/02(土) 04:56:49.87 ID:QWyz9z180
>>582
獲れないだろ。権力があれば何でも手に入る。献上品。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/02(土) 07:50:21.66 ID:PLMFymG60
>>582
鎌倉時代に高級品だったがシャケはある、生ではないだろうがな。
ケンは役職も何もない現代人だし「夏さん」ってのはいいだろ、「ケン」ってのも旦那に対してだしw

信長に対して「弾正様」とかいうシーンはないね、全部ケンのモノローグで名前は言われてる
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/02(土) 08:25:29.75 ID:SYF+Ij/d0
果たしてこの雑誌はどこへ向かおうとしているのか……
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/02(土) 09:26:55.39 ID:ptdJman70
信長で一気にカオスになった感があるな。
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/02(土) 16:45:33.59 ID:hmsBEEcE0
>>587
多分近いうちにコインロッカー連載終了・小料理みな子打ち切り等
定期連載陣の整理が始まり、エロも徐々に女目線のネタに移って
2年後くらいにはレディースコミックに変貌してると思う。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/02(土) 19:51:34.57 ID:Ws5wM4bn0
>>586
鮭は、10世紀に成立した延喜式で、朝廷への税として出てくるらしい。
塩鮭か、干し鮭かまでは分からないが、京都まで運ばれてくるのだから、それなりに保存が出来るように加工されたものだろう。
だから、信長がいた岐阜で鮭が手に入っても違和感はないな。
もっとも、生鮭でないのは確かだな。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/02(土) 20:56:50.39 ID:OmmgksaPP
縄文人だって、縄文時代初期から鮭・マス類を加工して保存食にしてたぐらいだから、
保存食への加工そのものは日本列島における文明草創期からあるんだよな。
縄文以前、旧石器時代の鮭の保存食があったかどうかは知らないけど。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/02(土) 23:20:39.05 ID:r6V/sCtK0
ほう、シャケー勉強になるなぁ。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/03(日) 00:01:22.89 ID:47F7NKya0
                       
                      ______
 ピーン ピーン ピーン  ピーン 。 o O (         )
( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/03(日) 11:21:31.56 ID:/KX2oHel0
珈琲、お茶、焼き物、料理人 あたりの雰囲気で揃えれば読者層が広がりそうだけど
その前にオッサンが買わなくなって廃刊しちゃうか
595 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/04/03(日) 14:09:42.15 ID:oBrL0Wxg0
むしろ金出す層向けにしてんじゃないの
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/03(日) 14:18:00.73 ID:t13HWVZO0
俺の…俺の所長さんが。・゚・(ノД`)・゚・。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/03(日) 16:43:47.04 ID:9Lq0ZSeE0
>>594
そこに動物も入れてやれw
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/03(日) 17:03:52.05 ID:ZvS7nqKB0
ダイエットと鬼嫁鬼姑とかもな
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/04(月) 01:45:20.79 ID:7OCXDlQt0
>>594
そういうのは読者層をどうこうより、大手がプッシュしたネタの
二番煎じ狙いで深夜帯ドラマの企画から声がかかるのを
待ってる雰囲気だな。
シューマン発のドラマっていうと売れる前のAKB起用した
コインロッカーが最後だっけ。

長期連載でもゲンさんやなみだ坂はドラマ化の見込みが薄いので
単行本を出さない、コインロッカーも役目は済んだので単行本化
打ち切りだけど蔵の宿は昼ドラあたりで起用して貰いたいから
延々出してるとかね。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/04(月) 07:39:44.14 ID:AxCUUji50
ゲンさんがドカヘル常備してるのを見て「ねぇよw」と思ってたが今正に目の前でドカヘル土方がコンビニ入って行った。土方って常にヘルメット付けてないと死ぬの?