【かぶく者】たなか亜希夫 3【軍鶏】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい

前スレ
【かぶく者】たなか亜希夫【軍鶏】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1202439450/
【かぶく者】たなか亜希夫 2【軍鶏】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1234004978/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/06(土) 23:41:33 ID:Xv7kf/Sv0
働くのがァァァ イヤにィィ なったァァァ

>>1
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/07(日) 00:05:50 ID:M4klIJyuO
>>2wwww
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/07(日) 00:27:53 ID:DIYzvCuAP
公式サイト
http://morningmanga.com/lineup/27


関連(?)スレ

【かぶく者】たなか亜希夫【軍鶏】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1202439450/

【デビッド・宮原】かぶく者【たなか亜希夫】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1199153468/
★★★★★軍鶏っていつ再開するの?★★★★★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1241362931/

連載中の作品

かぶく者(講談社 モーニング 隔週連載)
原作:デビッド・宮原

喧嘩猿 (講談社 イブニング)
原作:きうちかずひろ


休止中の作品

軍鶏 (講談社 イブニング)
原作:橋本以蔵
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/07(日) 20:09:44 ID:Zf773pZf0
スレ立て乙

>>4
多分
リバースエッジ 大川端探偵社(日本文芸社、週刊漫画ゴラク)
原作:ひじかた憂峰
が抜けてる
隔週かな?
ゴラクは読んでるけど毎週目にしてる感じじゃないし
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/07(日) 20:38:25 ID:mdVAKzJAO
歌舞伎のこと全く分からないけど、この漫画すんごいおもしろいんだが
生で歌舞伎観てみたくなるわ
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/07(日) 21:43:57 ID:PnxXhy14O
新九郎乱入前、
月ノ助がカネ(お歯黒)を着けるシーンが美しかった。
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/07(日) 23:40:58 ID:arOsL0yv0
>>6
俺も今年は見に行ってみようと思っている。
観念劇だが、能や狂言と違ってもともとは庶民相手の演劇だからね。面白くてかっこよければオッケーってことなんだと思う。
筋書きが解っていても、仕草や表現力で楽しめるという意味では、ほんとの意味でのプロレスに近いかもしれん。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/08(月) 04:22:07 ID:/sxJzwiX0
>>6
この漫画は演劇をする人原作で、むしろ演劇をする側のとしての面白さが出ていて、
かつ実際の歌舞伎では起こりえないファンタジーをふんだんに盛り込んでるから、
観客として見に行くとギャップに落胆する可能性がなくはなし。
ただ、その辺を承知して見物としてのツボが分かってるとハマるかも。


漫画としては、前スレで語られたとおり、
演劇の表現に関するトピックを、その画力でもって実際に顕現させるというスタイルが定着してきて、
特定の業界をダシにして努力や友情や喜劇や悲劇や俺強えやハーレムをやる漫画とは一線を画した感がある。
違う意味でハーレムにはなってるがw
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/08(月) 16:05:55 ID:tHud8KgH0
今の歌舞伎座は四月で新築するために取り壊しだよ
歴史ある建物だし、行くなら今月か来月中にした方がいいよ
さよなら公演のラストだからチケットすぐ売り切れるだろうけど
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/08(月) 23:22:44 ID:TwMY1CVC0
>>2
バロスwww
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/12(金) 00:48:29 ID:zc8us7CX0
>>1兄さん、次は本イキでスレ立てして

次スレまで遠くなった
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/13(土) 19:56:59 ID:kUX2Nlg40
>>2
www
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/13(土) 20:41:10 ID:rO9j76eq0
なぜかしら?スレが立った途端、格があがった・・・
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/13(土) 23:32:13 ID:XYvzd3i40
明日、初の歌舞伎で連獅子見に行く
漫画のように楽しめればいいんだが
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/13(土) 23:54:35 ID:iHt6PqaH0
どこで見るか分からんが、二階三階席ならオペラグラスあったほうがいい
あとイヤホンガイドは人によるけど初見者だと貰いがちだが、正直邪魔になると思うぞ
それと三階席は観光者や前知識のない素人が多いからうるさいし、マナー悪いこともあるから注意
場内に置いてある演目内容と出演者の載ってるチラシは必ず持ってたほうがいい
初めてだと色々戸惑うこと多いだろうが、楽しめるといいね
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/14(日) 00:14:25 ID:70/oDr8J0
一階の一等席だから、なかなかの席だと思う
ちょっと高い弁当でも買って楽しんでくるよ
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/14(日) 00:25:32 ID:PeRGn2Ph0
子供のころからテレビとかで見聞きする歌舞伎を、
意味もわからずに古いものだからとなんとなく馬鹿にしていたのだが、
このマンガで興味を持ってから、
たまたま最近NHK教育で連獅子やってたので見てみた。

台詞の意味、動作の意味等、予備知識がある程度無いと
自分には難しいものだとは思ったが、
このマンガで得た予備知識のおかげで楽しめたよ。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/14(日) 20:03:57 ID:70/oDr8J0
連獅子見てきた
面白かったし、はまりそうだ
あの動きをたすき振りでそろえるあの二人の
すごさがあらためて分かった
中村師童が途中でバランス崩してたのには笑った
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/14(日) 20:24:50 ID:aYI2yM/l0
あれだけ頭を振り回したら、俺ならすぐ目が回って倒れるだろうな。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/14(日) 21:17:03 ID:wnVx4TZF0
俺が前に見たときも獅童が台詞トチってたなあw
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/15(月) 00:41:12 ID:nl5dBZBO0
獅童てやっぱ舞台でもダメなのか
映画でもいっつも同じキャラにしか見えんしな
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/18(木) 19:39:21 ID:lQsClhI/0
 軍鶏最終回

ガチャ
夏美『キャーお兄ちゃんのエッチー!』
リョウ『す、すまん夏美!着替え中だと知らなかったんだっ!』
夏美『待ってお兄ちゃん、私お兄ちゃんならいいよ・・・』
リョウ『えっ?!』
夏美『だって私知ってるんだもん、私たちが本当の兄弟じゃないって・・・』
リョウ『夏美お前、それをどこで・・・』
夏美『抱いて・・・お兄ちゃん///』
リョウ『俺も好きだ夏美っ!』

              =完=
                
 たなか亜希夫先生の次回作にご期待下さい
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/18(木) 23:38:41 ID:Ub6lsCzM0
次回がますます気になる展開になった。wktkが募る。
恋さんのしたり顔を超えたドヤ顔解説が笑える。
観劇中なのに皆独り言多すぎだよw
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/19(金) 01:08:59 ID:epttSG0z0
恋さん流だとケレンに頼ったのはダメなのか
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/19(金) 01:10:11 ID:tQ/ts1Gm0
ワイヤーが逆にお岩のリアリティを底上げしてて震えた
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/19(金) 02:13:42 ID:xgINtl3cP
まあ、江戸時代からあの類の仕掛けや演出には是非があって廃れたり復活したりするものだしな
芸の力に対して仕掛けで対抗するなんざ下の下、逃げの一手に過ぎないという批判でしょう

しかし、ただのケレンではなくて、想像を超えた新たな演出の下地だということを強調する
「予想はずれフラグ」だというのは明らかではあるw
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/19(金) 06:37:54 ID:TZAQVoW20
>>25
個人的には、ああやって個性を激突させてるトコでケレンに頼っちゃうんか?って感じだと思った
ケレンがダメというより、そこは違うだろみたいな

どっちみち「一段上がる」フラグだろうけどw
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/20(土) 07:32:51 ID:edMyA9/r0
恋ちゃんは 否定のための否定が増えすぎて
最後のほうで身動き取れなくなりそうだ
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/20(土) 12:51:36 ID:puZAj09B0
流石に今までの月之介じゃないことに気付くだろ。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/20(土) 21:54:52 ID:o/PN8pXp0
月さんには怨念を超えた怖さを、新ちゃんには生首になっても極悪さを
舞台の上で見せ付けてほしい。

それにしても戸板返しならぬ戸板倒し、これは新たな型となるのかいなw
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 05:38:34 ID:EQd4il/V0
ふと思い出して単行本頭から読み返したが、7巻まで未だ二ヶ月以上有るんかよ…待ち切れねぇよォ。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 11:52:37 ID:T+pSE/mo0
今週ラストの振り子で突っ込んでくる数十kgの肉の塊怖ぇえ
でも肉を感じさせてるから幽霊としては間違ってるような
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 05:37:45 ID:MezCh0wn0
7巻いつ?
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 11:44:53 ID:wZGFWkL80
昨日初歌舞伎だったのに昼の部と夜の部間違えた…。
かぶく者だけ読んでりゃいいだんよってことかな…

36名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 12:01:34 ID:AE+3rxE/P
本物に入ろうとするなら(6,7月からだけど)国立劇場の鑑賞教室の方が
いいんじゃね。
一等席でもたったの3800円だし。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 12:48:29 ID:ZhUY6Pfb0
4月で歌舞伎座改築だからチケ取ろうとしたが、すでに全日完売だった…
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 02:09:05 ID:bEPu1zdI0
>>37
一般会員向け発売開始の15日時点で相当売れてたからねえ^^ 松竹のWEB、
夕方までアクセスが混みあってて、私も買えたのは平日の1部と2部だけ。
5月の新橋演舞場、助六とか寺子屋やりますよ。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 12:08:38 ID:cgVDLe+P0
ゴラクにリバースエッジが載ってました
相変わらず渋いな
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 19:02:49 ID:dknWfZ370
水門の扉の取っ手みたいなのを刀で
ぶった切るとまでは行かないが、
ぶち折っていたのは
刀が本身だったってことなのだろうか?
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 19:36:28 ID:zXievT7q0
どうだろね、舞台用の刀だと叩いた衝撃で
刀身が曲がっちゃって小道具さんが怒ってると思うw

ここんとこ台詞がほとんど
「岩ァ!」「う・ら・め・し・や!」だけだなw
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 20:00:15 ID:JmIeb53U0
前回と違って今回は本身だという描写だと思った。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 20:53:24 ID:b8csXEmk0
むしろ柔らかく作ってるとか?
本身だと芸の力半減するような。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 21:36:27 ID:zXievT7q0
本身はすげえ重いしね。
慣れない人が片手で振り下ろすと
いきおいで自分の足を切っちゃったりする。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 22:23:34 ID:ty1pJbex0
古畑任三郎では、
今のイミテーションは持っただけでは区別できない程、
本身とそっくりに作ってあるとは言ってたけどね
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 22:32:12 ID:zXievT7q0
>>45
舞台用の刀はそういうイミテーションとは違うと思うよ。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 22:32:14 ID:Xbye79Ui0
刃を入れていないだけなら重さは変わらんレベルだろうな。
乱入時は「本身か?竹光か?」と言う感じだったから、本身じゃなけりゃ銀紙巻いた竹光なんだろう。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 22:41:59 ID:zLPHS1gf0
舞台用の小道具とイミテーションとはまた別物じゃね
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 23:23:23 ID:ty1pJbex0
その古畑の話では時代劇で使う偽者の刀の事をイミテーションと呼んでたから、
舞台用のものとそんなに変わらないんじゃないの?

まあ、映画用のものと舞台用のものとはまた違うんだろうけどね

ちなみにその話は時代劇俳優が真剣で殺陣の最中に人を斬ってしまったが、
それは真剣である事を解かってたのか(故意であったのか)がポイントの話でした。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 23:43:43 ID:zLPHS1gf0
実際、勝新太郎の座頭市で真剣使って人斬って死んじゃったという話なら知ってる
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/02(金) 00:45:29 ID:YKaH2DFm0
話が進むのが遅いので辛い
わざわざ1ページ1カットの絵は本当に必要なのか?
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/02(金) 00:59:51 ID:8E8qxubR0
連載だとそう感じてしまうかもだけど
単行本になったら普通かも。

絵が大きいのは、ご見物たちの緊張の表れみたいなものだと解釈してる。
事故とか遭うときのスローモーション的な見え方っぽい感じ。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/02(金) 10:43:28 ID:vmral/vn0
>>50
勝新太郎の息子の奥村雄大が撮影に迫力を出そうとして
真剣を使ってカラミ(斬られ役)を殺しちゃったんだよ。
そんときの裁判での彼の主張が「本身と区別がつかないほどの
精巧な演劇用竹光だったので気がつかなかった」という...
んなはずはないw

当時、アクションチームに入ってた友人が
三下役でその映画のカラミをやってて、真剣を使ってると
ぜんぜん知らずに思いきり奥村雄大にからんでて
後でゾッとしたと言ってた
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/02(金) 10:54:31 ID:gax0DaTY0
共演者の同意もなしで真剣使ってたのか…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/02(金) 10:56:07 ID:gax0DaTY0
つかフィクションではよくあることで珍しくもないけど、現実に真剣持ち出されたらたまったもんじゃないよな
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/02(金) 11:04:35 ID:WHb2JzNL0
つか、監督とか共演者が了承してはじめて実現するもんだろそれ…
新九郎みたいに竹光で迫力だせてこその役者だと思うがなあ
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/02(金) 11:09:28 ID:gax0DaTY0
逆に勝新の息子ってのは真剣を使っているのに竹光にしか見えないレベルの演技力だったということか?
あれ?さっき雄大さんとの殺陣で受け太刀したら俺の竹光に切れ目入ってんだけど…って共演者の方がすぐ気付きそうな気もするけど
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/02(金) 11:14:32 ID:WHb2JzNL0
月之助みたいに伝説を作ろうとしたんだろうな
実は撮影で真剣使ってたんですよ!って宣伝するために
結局生半可な腕だったから惨事になったと
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/02(金) 13:32:30 ID:vmral/vn0
>>57
立ち回り中は刃と刃を合わせないようにしてるからね。
刃こぼれしちゃうから。奥村雄大はドラ息子で有名で
勝新がなんとか息子をいい役者に育てたくて
こっそり真剣を持たせた、という説が当時は有力だった。
初めて真剣を持つとたいてい重さでびっくりしちゃうので
真剣を持って周囲が気づかなかったということは、
ふだんから練習で本身使ってたんだろう。
スレチでごめんね。

俺はまあ新九郎のは舞台用の模擬刀だと思う。
大道具ぶちこわしたのは、
たなか先生が気合い入り過ぎちゃったということでw
つか新九郎、客の上に落ちるなよwww
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/02(金) 18:16:43 ID:CVetQDfG0
コツをつかむと名刺で割り箸を折ったりとかできるけど、
同じように何らかのコツをつかむと、
竹光で木を切ることも可能かもしれん
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/02(金) 18:21:01 ID:gax0DaTY0
そうそう、コツさえつかめば水を張った丸底桶のフチに立ったり天井に逆さに立ったり出来るしね

>>59
竹光同士でも刃こぼれしないよう当てないで演技するのが普通ってこと?
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/02(金) 18:33:22 ID:rkfgIhO2P
>>61
銀紙がはげるし傷むし折れるし
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/02(金) 18:52:07 ID:UDjhfMUU0
模擬刀なのに新九朗の芸の力が本物にしてしまったと
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/02(金) 23:30:39 ID:X6kUBj640
剣とは違うかも知れんが、立回りで実際に当たってないのに
当たってるように見せられるのが上手いからみ(やられ役)の人。
からみの人を信じて殺陣師に任せられるのが1流の役者さん。
ただ、長渕みたく知名度のある人が自己満で
「本当に当てなきゃ生の迫力が出ない」
とか言い出したりして迷惑…

『芸の力』というか演技するということを
嘘っぽいとか思っちゃう感覚っていまだに強いよね。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/08(木) 14:54:18 ID:2/BS0KNu0
7巻いつだコラッ
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/16(金) 01:15:24 ID:PnCC7h0HO
歌舞伎観賞券当たったー
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/16(金) 01:43:17 ID:4QCP4GDm0
「ぎぎぎ」って、はだしのゲン以外で初めて見た
まさか新九郎が落ちようとして、熱い抱擁・・・
もうこの先どうなるのか訳がわからない
つか、停電しなかったらどうするつもりだったのだ?
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/16(金) 20:23:42 ID:MM6uNP//0
でもあそこから落ちたからって別に死ぬほどのことはなくね?
…って思ったらいけないのかw
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/16(金) 23:16:41 ID:c5L8Mhwr0
まあ堕ちネタは多いですね。
しかしあれだとお岩さんは伊右衛門を殺したいけど
殺せないほど愛している的解釈になっちゃいそう。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/18(日) 12:21:53 ID:2zLjkqxOP
だよな
このあとの展開が、激甘ラブラブの結末以外考えられんw
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/18(日) 13:09:19 ID:Lo6mVtnT0
熱血役者バトル漫画かと思っていたがじつは熱愛ハーレム漫画だと
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/18(日) 13:37:45 ID:9atGyZGd0
月之助って、文字通りのヤンデレだな
「デレ」から「ヤン」ではなく、「ヤン」から「デレ」に変化している
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/19(月) 08:35:20 ID:8FnNncUkO
>>71
恋ちゃんと月さんを両手に花か…
うらやましいようなうらやましくないようなwww
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/19(月) 12:21:58 ID:PjukeG7D0
銀ちゃんもいるぞ!!
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/19(月) 12:39:38 ID:CpgdJXBkO
リバーズエッジの主人公はハード&ルーズで教育ママさんにうさぎ飛びさせられてたガキのその後

と勝手に妄想
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/20(火) 18:59:01 ID:j/kLauiA0
古畑任三郎の初期、
境正章が演じた人を殺した後で茶漬け食う歌舞伎の演目ってなんでしたっけ?
これで扱われたことありました?
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/20(火) 20:52:38 ID:2iCv5hFX0
盟三五大切かな?
かぶくものでは出てないよ
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/30(金) 22:57:54 ID:nglveeH30
恋四郎、賛辞を送りながら何で鬼の形相なんだ
新九郎をとられたってか
ほんとに>>71の言った通りだな

しかし「これ以上はなく これ以下にゃ戻れねえ」
という境地に俺が立つことは一生ないだろうが
こんなの見たらむしろ凡人で良かったと思うわ
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/02(日) 14:15:01 ID:PBwA9hZ20
物語の核となる山村と崋山の対立についても語られちゃったし、
今回の舞台で連載終わるのかなー。

無理かもしれないけど、今までの役者が総登場の舞台も読んでみたいな。
特に宗太郎は100年に1人の逸材って事だし、1段階成長した姿で再登場して欲しい。
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/02(日) 18:03:50 ID:fLsuHxHi0
6日になって何でこんな事書き込んだろうと後悔する>>79であった。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/02(日) 18:45:20 ID:xvy9V9Xx0
>>78
あれが鬼の形相に見えるってのはかなりヤバイ。
他人とのコミュニケーションと言う意味でかなりヤバイ。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/03(月) 00:18:23 ID:/WFKixRrO
あれ
モーニング昨日発売だよね?
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/03(月) 00:21:27 ID:a8jsLF7A0
売ってるよモーニング
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/05(水) 22:59:23 ID:XMzDy5zE0
正直、これで四ッ谷様終わり?って肩透かしくらった感じ。
あの勢いの新九郎が岩にどう押されるのか楽しみだったのにぃ
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/06(木) 12:39:18 ID:gVXFPZtN0
歌舞伎のファンにおばちゃんが多いのは、やはり腐女子と根っこは同じだからなのかねぇ。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/06(木) 12:54:02 ID:toxNSWEq0
その発想はなかったw
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/06(木) 17:11:34 ID:XptoxUMB0
一場面を濃密にじっくり描く様式は、隔週連載には合わないと思うのだが
単行本で読めば違和感は無いかもしれないけど
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/06(木) 21:12:47 ID:sFI7dUJ10
>>歌舞伎のファンにおばちゃんが多いのは、やはり腐女子と根っこは同じだからなのかねぇ。


ベクトル的には似てるかも…

恋様の嫉妬心あふれコマが今週は秀逸でした。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/06(木) 23:13:49 ID:5DC27BLtP
まあ、ハーレムエンドについてはやや肩すかし感があるというのは同意かなあ。
次どうするんだろ。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/07(金) 01:16:54 ID:iypLDuxQ0
綺麗な終わりだと思ったけどまあたしかに今後どうするのか。
新之助の性格を最初の頃に戻して欲しいかも。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/07(金) 10:41:39 ID:3wGJ+zHq0
これで梨園にも味方が出来るのかな
しかし次の相手がどんなになるのか
海千山千の爺さんとかかな
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/07(金) 13:19:19 ID:RelpdvLK0
今回読んでてグッときたな。観客のオバチャンと同じ感想抱いたわw
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/07(金) 15:21:09 ID:QucY6duG0
>>88
うん、恋さまのジェラった目がよかった。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/07(金) 21:14:14 ID:b27DUEq50
モーニング昨日発売だと思ったが
>>78はなんで一週間前に読めてたんだ?
未来人さんが来ていたのか
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/07(金) 22:04:03 ID:Q2a0q0CR0
ハルヒ?
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/07(金) 23:03:35 ID:1+Af9uCV0
313ページの「恨めしやァ」は、
おのろけにしか聞こえないな
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/07(金) 23:07:35 ID:8ftF+BOP0
>>94
78ですが
一週間前に読めたのは、休み明けに出る本は
休み前には刷り終わっているからです

(出版業界に近い分野の仕事をしているため
いつも火曜日くらいには入手できるのですが
しかしネタバレは好ましくないと思うので
普段はここに何か書くとしても木曜日以降にしている
今号も「金曜日だから大丈夫」と思って書いたのだが
ゴールデンウィーク後に出る号だったのに後で気付いた
……という次第
正直すまんかった)
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/07(金) 23:48:32 ID:b27DUEq50
ただの業界人には興味ありません、この中に漫画家、歌舞伎役者、梨園の人がいたらあたしのところに来なさい。以上!

で、>>81-83あたりもみんな業界人だったのか?
もうちょっとモラルの向上につとめて欲しいぞ…
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/08(土) 00:08:48 ID:eMlSHbIO0
>>98
いや、GWの影響で今号は地方なら月曜にコンビニに並んでたのよ
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/08(土) 03:29:33 ID:dugGFurv0
>>98
そうだぞ、普通に買ったの札幌だぞ
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/08(土) 11:25:43 ID:Oap4CTcd0
>>98
四国も先週木曜には普通に店頭並んでたし、モラルとか言われてもしらんわそんなの
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/08(土) 23:43:50 ID:dRgycg1a0
>>97
火曜日に入手して読んぢゃってもいいけど、
木曜日にも最低1冊はちゃんと買ってあげてね(はーと)

>>98
地方人を業界人と間違えるなんて・・・
「かぶかれた・・」と呟きながら気絶してくらさい。
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/09(日) 20:41:17 ID:hyPxQEKI0
7巻は5/21
今更6巻読んだぜ、やっぱ面白れーな
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/10(月) 02:34:07 ID:U8Nlocdb0
瀬を速みでなぜかシティハンター思い出した
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/20(木) 11:48:42 ID:nDBNt3iW0
明日か
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/20(木) 23:04:31 ID:oC1TWACm0
月之助の心境がどうなったのか気になる
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/21(金) 01:24:25 ID:ila/g0+M0
だよね。
終演直後の月さんはじめ、他の共演者たちの心境をみたい。

うなぎのところ、久しぶりに1巻の頃みたいな天然ボケぽくて
ほっとした。ああいうギャップは好き。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/21(金) 14:28:49 ID:447w3vv90
今日発売!?
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/21(金) 15:03:18 ID:TcK7Z3W30
うん
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/21(金) 15:07:06 ID:447w3vv90
サンクス
最近楽しみな単行本がこれくらいしかないわ
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/22(土) 00:34:35 ID:zPMQq1vA0
でかい本屋でも平積みじゃなくて3冊しかおいてなかった
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/22(土) 01:12:33 ID:Y7u5X4yf0
モーニング読んでそういえば仲村の坊ちゃんも逸材で
千年の誉れを新九郎とどちかに継がせるとかこーたらって会話があったっけなあ、と思い出した。

しかし単行本の予告は何かものすごいネタバレな気がするぜ・・・。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/22(土) 20:07:05 ID:H9wy4Wc00
>>112
予告ネタバレしすぎだよな。でもここから芸の高みで殺しあうが始まるのかな
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/22(土) 20:17:50 ID:X7eapPI20
梅宝に対抗して新会社設立、恋ちゃん、銀ちゃん等を引き抜きとかね。
ある程度の人数になったところで公演を共同配給。

歌舞伎バトル漫画になっちゃうとちょっと薄いな。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/22(土) 21:02:52 ID:uBzRRzRE0
ご先祖が養子にしたんなら新十郎と新九朗は親戚スジなのか・・・。
まあどうでもいいけど。
それよりもオトナシク襲名するだろうか? 拒否しそうな気がするなあ。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/22(土) 21:06:18 ID:C/EvZ3mo0
拒否して「俺はようやく登り始めたばかりだからな、この果てしなく遠い歌舞伎坂をよ・・・」で未完
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/22(土) 22:13:33 ID:uBzRRzRE0
それじゃ主人公がたけぞうになっちまうような・・・
新九朗にはカブク快感だけを追い求めて貰わないと。
だいたい自分の首を刎ねちまうようなご先祖さまの名前なんか絶対やだよw
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/22(土) 22:13:45 ID:UKhpPWN10
7巻まで一気読みしてきた
おもしろかった! ・・・アレ?歌舞伎版ガ●スの仮面??
8巻は9月だと
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/22(土) 22:27:29 ID:rgaV2J8p0
新之助…おそろしい子!
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/23(日) 23:04:16 ID:aaINPgW20
七巻今読んだが、面白すぎるわ。
個人的に今一番面白い漫画だわ
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/24(月) 06:18:44 ID:3VywVx0q0
7巻読んだけどやっぱ面白すぎる

型で動いてた役者が新九郎に釣られて感情を乗せてく所とかすごいわ

>>119
新之助とか合体させるなよw
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/24(月) 21:38:34 ID:9ba/WYuP0
>119
一瞬一瞬に生きる演技を…とかいいながら
「ぞぉーさ〜ん、ぞぉーさ〜ん」してるのが思い浮かんだ。

俺にもこんな性根があったとは…!!
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/24(月) 21:53:38 ID:dMtuIaqx0
したり顔で解説する記者に、なんか幻滅した
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/25(火) 21:35:51 ID:OuV59jHc0
脇役も味があっていい。師匠は弟子思いだし、二階堂さんは売れればOKみたいな感じだし
記者もいい味だしてる。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/02(水) 20:00:37 ID:7cOAclESO
銀ちゃんは俺の嫁
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/03(木) 22:20:56 ID:G83aEaH90
じゃぁ恋様は俺がもらったわ。
これだけは譲れん。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/03(木) 23:04:51 ID:hP/zDg1c0
7巻まで読んだけど、
もうどっかの喫茶店に続きからのモーニング置いてないか!?って感じだw
9月か・・・モーニング読もうかな・・
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/03(木) 23:43:07 ID:G83aEaH90
>>127
恋さまだけは、アンタにゆずらんからね!!
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/04(金) 00:45:09 ID:Gd6mqoNu0
ゴン太もらっていいっすか?
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/04(金) 00:49:10 ID:YpcRlqSr0
なんかいきなり安い展開に、と思ったけど、血統なんかオマケ設定にすぎないと思えば気にならなくなった。芝居シーンが本編だもんね
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/04(金) 15:41:07 ID:5dZxdISO0
この隙にクマを・・・
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/04(金) 16:27:07 ID:QEyPTB560
回想がまた江戸編みたいに続くと思いきやあっさりめでおわったね
でも漫画の回想シーンは要点捉えて簡潔なほうがいいしね
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/04(金) 19:44:36 ID:aKxdM/bE0
結局歌舞伎は血筋が大事ってことなのか?
そこがちょっとなあ・・・
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/04(金) 21:04:10 ID:QEyPTB560
とりあえずいまの梨園を打破するには血筋+芸の力のある人間が必要ってことじゃね
恋ちゃんみたいな外様も味方にしてるし
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/04(金) 21:56:46 ID:sGi2lJ/s0
恋ちゃんには、東方不敗ポジションに付いてほしいなぁ
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 07:39:04 ID:nFaCoHee0
>>133
血筋大事、という思考になっちゃうのは
一般人がどんなに長年精進したとしても主役になれないシステムに
なっちゃってるからじゃない?

そういう人が世話役?みたいになって盛り立ててくれる状況に
ずーといたんだから逆コンプというか、申し訳なさの現われというか
「血筋だからしゃーない」という誰にもどうすることのできない
言い訳としてお互いに自分に言い聞かせるのに大事にしてるように感じた。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 08:13:09 ID:27+LIzrT0
生島新五郎の血筋ってのは新九郎の存在に有無を言わせないためのものでしょ。
簡単に言えば歌舞伎の刷新における抵抗勢力の唯一の拠り所だった「血筋」を軽くクリアしてしまう存在が新九郎なわけで。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 10:05:52 ID:azmnGaL0O
6、7巻読み返し中
何度読んでも絵がうまくて感動する
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 10:33:14 ID:e/f3/NhE0
関係ないけど、人物が、
コマの斜め下から顔が突き出してる描写が多いね
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 10:36:39 ID:r4hNeb/z0
それはやっぱ、コマの斜め上から顔が突き出してたら逆さ吊り状態で怖いからじゃね?
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 10:50:16 ID:1tY/sZ6R0
>>138

おー!私も今日、読み返し予定w
  あの怖さって何だろう?所謂怪談の怖さ以上の怖さを感じるんだけど。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 16:03:41 ID:NighQUHtO
シンクロにはこれから梨園の娘さんたちが
入れ替わり立ち替わりになるんだろうか
認める認めないに限らず、種は確保しといて損はないし
いずれ孫同士、曾孫同士で結婚させれば
生島の血を取り込める
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 19:29:32 ID:kIDtyhVl0
めちゃくちゃ面白いけど、月之助には吹いてしまう
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 09:32:32 ID:Ljd79p0s0
300年前の人間が混血しまくっても
現代の子孫の性格に影響与えるような超自己主張の強い遺伝子なんだから
シンクロウ以外にもたくさん似たようなのが居るんじゃないかw
生島新五郎のいとこの子孫とかでも遺伝子的にはシンクロウと大して変わらんだろ
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 19:55:50 ID:/ajOYpSBO
夏目一人や織田信成がパッとしないようにやっぱり傍流には
新五郎の血の力は受け継がれないんじゃないかねぇ
それか新九郎のじいちゃんの代までは代々一子相伝的にやってきたとか
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 21:36:47 ID:rv3FDfA4O
飯坂記者がすんげえいい味出してる
『軍鶏』に出てきた脚本家もいいポジションにいたけど
こういうキャラクターはたなかさんのアイデアなのかな
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/08(火) 08:34:52 ID:RqX9KzkV0
>>146
そうかい? ただ状況を説明するセリフを吐くためにいるだけのキャラじゃん
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/08(火) 23:37:38 ID:gG3bQDuG0
みんな良いキャラなんだが、俺の恋さまだけは頭一つだけ抜けてるな
天才だけどバカ。

たまに顔見世程度にチラッと出てくるけど、紫のバラの人並みに
インパクトあるよ

この前の「二人ともキレイ」とか、次のシーンで主人公たちを刺してても
おかしくない位に目がいっちゃってたもの
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/10(木) 00:35:04 ID:nBSmtbpvO
瀬山華山の女形が一番かわいい
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/10(木) 15:23:38 ID:8LJtj24ZO
読みたいけど画が怖いから読めないと嫁さんが言ってるんだが
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 05:10:54 ID:/3zGJTBo0
どこのお嬢様?
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 05:27:35 ID:JfRZFQeO0
シグルイなら、それもわからないことはないんだ、シグルイなら
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 08:17:49 ID:WvM3ZTKv0
画力や演出がウリの漫画で、
画を楽しめないのはきついなあ

ぜひ読んでみて欲しいけど
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 08:33:58 ID:u6gpaPG40
お岩さんにとり憑かれるのが怖いスピリチュアル嫁なんだろう
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 06:10:39 ID:qV42ZHGf0
>>145
直系の癖にピッチャーの桑田より生涯打率が低い長嶋一茂ェ…(´・ω・`)
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 17:53:46 ID:6hEppQzz0
>>145
織田信成がパッとしないというのは、ジャンルがそもそも違うわけでw
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 18:00:07 ID:rBq1anJc0
一茂は高校から野球を始めて血の力のみでプロ選手にまで(なんとか)なった男だ。
信成は途中で養子が入っているからダメなんじゃね。
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 18:15:20 ID:HzmjQ2Mn0
織田信成がパッとしないのは顔がイケてないからだろ残念ながら
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 08:56:16 ID:GJA3oCx10
一茂は本人が告白してるがステロイド打ってあの程度らしい
親の栄光もドーピングも当人の才能の有無の前には大して意味が無いって例だね
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/15(火) 12:43:27 ID:ybiPseeR0
信成は自称子孫だからなw
事実子孫だったとしても信雄系だからしゃーないという言い訳もできるw
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/17(木) 12:26:24 ID:Sn7ZuH3R0
なんか次の演目で終わる感じの煽りだったなw
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/17(木) 19:42:28 ID:sQTPGoktP
まだ最終対決とはいかんだろう
第二戦で引き分けて、もう一度梨園の中でやりあって
最後は全員含めてハーレムエンドだ
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/17(木) 21:55:24 ID:89rHZX7G0
なんか次の演目で終了したりしそうな空気だな。
楽しみにしてるんだからもっと続けてほしい。
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/17(木) 22:01:05 ID:iWQS2RBh0
軍鶏のスガワラ戦みたいなふいんきになってキタ
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/18(金) 14:50:26 ID:URnAMgij0
パーカー被ってジョギング、
懐かしい雰囲気だ
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/18(金) 17:53:29 ID:GRK1ldh30
売れてないっぽいから面白いのに打ち切りか。
タイトルとおせんみたいな装丁が良くなかったよなあ。
歌舞伎への敷居の高さがそのままマンガへの取っ付きづらさになっちゃった。
時代劇なのにタイトルは「バガボンド」、みたいにちょっとはヒネらなきゃ。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/18(金) 18:29:07 ID:i2ROmclV0
そんな、かぶく者中途半端に終わったら困る
せめて物語として完成して終わらせて欲しい

シグルイもあれだけ話膨らませて引き伸ばしておいて、呆気なく終わりそうらしいし、残念すぎる
読む漫画なくなるし
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/18(金) 18:44:14 ID:Z9jWbIgb0
>>166
「敷居が高い」を「ハードルが高い」のような意味で使うのは本来、誤用なんだぜ

敷居が高い(しきいがたかい)… 相手に不義理をしたり、また、面目がない
ことがあったりして、その人の家に行き難くなる。また、その人に会い難い状態。
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/18(金) 23:16:29 ID:URnAMgij0
未だ終わると決まった訳じゃないさ
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/19(土) 07:00:25 ID:/EgTYXTl0
ジャンプなら無理やり続けるためにオペラ界に殴りこみとかだな。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/19(土) 10:56:37 ID:t73jSO/20
なんか、本当に次でフィナーレになりそうだな。
しかも、次の演目はこれまでの出演者のオールスター状態にもなりそうだし。
マジで好きな漫画なのに、終わったらキツイ…。

終わってしまったら、全巻買おう。
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/19(土) 10:57:50 ID:t73jSO/20
しかし、四谷怪談の絵は本当に神がかってたな。
たなかさんすごいよ
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/19(土) 14:00:04 ID:47nJ+GNx0
四谷怪談は、ほとんどのセリフが「岩ァ」
「いえもんどの」だけだったのが残念
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/19(土) 17:44:28 ID:PYqHCkHt0
俺たちにはまだリバースエッジがあるじゃまいか。

にしても座頭公演やったあと梨園はどうすんのかね。
新九郎を型で潰すことももう出来んだろうし
仲村坊ちゃんは一応「1000年に一人の逸材」という設定にはなっとるが芸の力の差が新九郎とはあるような気がするし。

新九郎の活躍はこれからも続く、エンドの予感。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/19(土) 20:02:26 ID:mXJY935z0
本屋に置いてあるカバーだけじゃ現代劇かどうかもよく分からない
編集部に売る戦略がなさすぎた
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 19:18:54 ID:Z4Qbq8Pv0
装丁なぁ…
ぶっちゃけ一瞥した時の印象が冴えないな
同誌のへうげものみたいな垢抜けた感じにできなかったのが何とも
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 19:50:34 ID:qlazjsri0
いや俺はかなり格好いいと思うね、かぶく者の表紙
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 04:59:17 ID:h2yXFi4y0
カバー外して売ると垢ぬけた感じだが(余計目立たなくなるけどな)
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 12:28:42 ID:+s5MseUnO
歌舞伎終わったら軍鶏復活?
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 13:11:45 ID:dxnFJgqw0
軍鶏はなんか描写が中途半端でやだな〜
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 13:21:42 ID:FPqh1FK/0
晴天大成ぶっ飛ばしたあの強さで出てくるなら問題ないけど、敵に合わせたレベルでテレテレ出てくるんだろ?
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 16:51:11 ID:OqRrfv290
軍鶏なんであんな途中で中断したんだよ
もう作者にやる気がないのか?
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 17:05:58 ID:8iYHcmhf0
きっとモチベーションも落ちてたとは思うけど、直接原因は原作者との諍いだろ?
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 17:01:27 ID:upS1BjbQO
あと三回だそうです
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 21:38:12 ID:TaByqA1X0
>>184
マジでか
シグルイもかぶく者も終わって、読む漫画が無くなるでござる

さらい屋五葉でも読んでみるか?
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 21:45:40 ID:viWgYNim0
確認したが確かにあと3回で完結のようだな
残念だが、まあ下手に長く続けてグダグダになることなく
コンパクトな巻数で綺麗に終われるならいいかって感じ
無駄に長すぎる最近のストーリー漫画は見習えといいたいくらいだ
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 01:16:42 ID:kh8f0W9q0
あと三回…まあでもそのぐらいが丁度いい感じか
襲名して数十年後…とかそんな感じのエンドかな
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 01:31:06 ID:TUNGFDdh0
散々引っ張ってジパングみたいな作品として悲惨なことになるよりはマシかな
張りまくった伏線を全て綺麗に回収してくれるなら

なんかさ、かぶく者アニメで見たかったような気がしないでもない
声優には厳しい作品になりそうだが
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 09:20:42 ID:kh8f0W9q0
>>188
とくに女形の声が厳しそうだな
あれって結構独特な声だし
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 09:31:34 ID:VXWVF0sp0
声はまだいいじゃん、たなかの画力を再現するのが絶対無理だろ

>>188
かわぐちはジバングの終盤なんであんなにヤル気なかったんだろうな
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 09:32:35 ID:64lwryhG0
>>189
そこで本職の方々を。
玉三郎さま、仁左さま、とは言わないが若手なら出てくれそうじゃない?
愛之助、勘太郎・七之助兄弟とか。
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 12:50:18 ID:S5BYx+vd0
>>190
作画はシグルイチームに任せれば、たなかとは違う画風でもかなりいいとこ行くと思う
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 21:05:36 ID:F8aw2s9e0
>>188
作中で「梨園」という単語が出るたび、
「解説しよう、梨園とは…」とナレーションが入るわけだな。
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 21:17:52 ID:L1tyNmGG0
来月新橋演舞場で四谷怪談by御曹司連中
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 21:26:56 ID:TbprA3dIP
あと三回で「ひとまず」完結になりますんで、
雑誌移籍か、反響によっては1年くらい充電して続編というところでしょうか。
まあ今のテンションを引っ張り続けるのはなかなか難しいというところか。
原作のほうは本業があるしね。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 21:28:32 ID:Ry2g7GJy0
新ちゃん字綺麗だな
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 23:05:09 ID:FxFUxZCr0
すぱっと十巻以内で終わる漫画が好きだから終わること自体には全く文句ない。ただあと3回しかないのは
ちょっとさみしいな。こんなすごいメンバーが集まる舞台なんだしもっと見ていたい。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 00:22:48 ID:2ITudySg0
「ひとまず」終了で、アニメ化、反響をみて続編
だといいな
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 01:25:30 ID:jerMh+BA0
「ひとまず」なのが気になるよな。

クマ芸達者過ぎるw
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 01:41:38 ID:eqBt+r7q0
あれは爆笑問題の田中さんにしか見えない
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 07:35:41 ID:8R29Jqw60
なまずランプも「ひとまず終了」で、続編は未定だよね
モーニングのいつもの手口か?
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 16:05:48 ID:KkPwTioT0
あのメンツであと3回って、どう考えてもフィナーレには薄過ぎだし。
第一部の完結というフラグを信じたい。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 16:28:19 ID:HthfMF930
恋さん相変わらず可愛い

しかしあと3回で終了なんて予告はどうも粋じゃねーなあ
既に全員篭絡済みのメンツだし、強烈な個性をぶつけ合いながらも
舞台そのものは大成功・大団円ていう筋書きがミエミエじゃん?
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 17:30:26 ID:RBH9LEFMO
終わっちゃうのは残念だけど四谷怪談を読めただけでも良しとしよう
シグルイ完結したら全巻買お
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 19:39:33 ID:nwyih2wA0
歌舞伎界を〆た所でTVや映画へ殴りこみってのも有るぞ。
宗ちゃんの彼女が今更のように出てきたのが伏線かも。
梨園?中村家?シラネーヨって感じにもなるし、最終回でぶち上げるかも知れん。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 19:49:39 ID:/4z+oDL10
あれだけ観客をかぶく事だけしか考えてない人間が、
生の反応を得られないシーン切り張りの映画やTVに出たがるかねぇ?
それこそ宗ちゃん始め御曹司や恋さんと一緒に因習とっぱらった大成功で
梨園と言うかあのじじいに喧嘩売って生きた歌舞伎へ枝分かれを狙う方がまだマシ。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 20:07:39 ID:nwyih2wA0
宗ちゃんや月さんは梨園の否定まで行くかな?
銀ちゃんも中立、完全否定するのは恋さんくらいでしょ。
映画は話の最初の最初だったからあるかもという気がする。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 20:12:29 ID:KkPwTioT0
これあんまり抗争が激化すると、現実の梨園との物語上のつながりがややこしくなりそう。
今回、歌舞伎座でやってんのがまた時制的気になったりする。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 21:26:07 ID:8oBoUpI50
宗ちゃんとの決着が付いてねーぞ!
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 08:48:51 ID:y9LCIhEd0
夢の競演オールスターって感じにわくわくするなあ

銀ちゃんは焼き鳥で釣ったんだろうかとか
恋さまは「当然わたしにも出て欲しいんでしょ?」だったのかなとか
楽しみ
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 15:30:11 ID:WEmmx2vT0
月さまの嫌そうで嬉しそうな顔がたまんないw
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 20:13:27 ID:sQ+KYCYn0
あえて好意的解釈をひねり出そうとするレスが散見しているが
ぶっちゃけ打ち切りだよな、これ
四谷怪談の途中あたりからいやに駆け足進行だったし
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 20:18:02 ID:b58QMf4X0
散見している ではなく 散見される というべきではないか
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 20:23:16 ID:hS13P6hH0
だな。付け加えるなら、解釈より憶測が適切
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 13:05:38 ID:VU9VCwDI0
やっと梨園との確執が本格化しそうな矢先に、
その辺を全部放り投げて終了だからなあ。

…ひょっとしてリアルで梨園から物言いが付いたか?
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 13:18:40 ID:3IfHQvRU0
>>215
そこがちょっと不満なんだよね
ジパングみたいな失敗するよりは、無理と思ったら手を出さないチキンぶりというか潔さというのは、上手く纏められるなら評価したいけど
詳しくないけど、この作家達には梨園との泥沼バトルは力量不足なの?
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 14:06:53 ID:dR1X2LtM0
歌舞伎に関連した創作で梨園の確執は王道だから
いまさら梨園批判でどうこうってのはない気もするが
ひとまず終了、ってのが気になるが一部終みたいな感じかねえ
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 16:21:50 ID:Sv1BODBoP
>>216
原作は劇団の主宰、作画は絵描きメインでストーリーは原作をつけることが多い作家。
普通は見え見えの打ち切りパターンだが、
スピリッツ連載の「ヴィルトゥス」のように打ち切り決定後に隠し玉を投入してそれが大反響で雑誌移籍して継続したパターンなんかもある。
続く可能性があるとすると原作が二足のわらじをはくのがつらくなったので充電とか。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 16:52:36 ID:ytUJRXTj0
梨園との抗争にして、ジャンプ的無限バトルになるのは避けたいだろうし、いったん終わらせるのも良い判断だよ。
内部に取り込んだと思ったらとんだ獅子身中の虫になったとか、シンちゃんの他分野への進出とか、方向はいろいろあるし
読者の反応を見て2部を始めるか時間を置いて考えるんじゃないかな。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 18:04:17 ID:b5+PutR40
新ちゃんのキャラで梨園とのバトル展開ってあまりピンと来ないな
無理に続けてもそれこそまた血統云々て話が前面に来ちゃいそう

それに、いままでの内容の充実からしても作者的に
ひとまずやりたい事をやり切っての「第一部完」だと思うけど?
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 18:37:04 ID:tI19Ku9m0
>>215
なんでもありな梨園がわざわざクレームつけるとは思えないなあ
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 00:12:46 ID:737s+Zm90
>>221
但し梨園に生まれた者に限る
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 21:52:06 ID:7nM6tqA/0
・・・案外「ドラマ化」だったりして・・・誰が演るんだwtk
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 22:37:34 ID:N+BR7q0h0
本人俗物系好きそうだけど、中村獅童だけはパスしてくれ
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 03:51:54 ID:++TIHpDJ0
テレビドラマでフツーの役者がフツーの演技してるのに「天才だ……!」とか言うの滑稽だろ。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 22:13:35 ID:k504w/jo0
オレは天才だー!

んん〜? なんのことかな? フフフ…

えひゃい

足を、足を止めてくれ〜!

うわらば
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 22:22:54 ID:9HfD+vTU0
まぁたなかの絵の鬼気迫る描写を実写で再現するのはどんな上手い歌舞伎役者使っても不可能だろ〜
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 15:37:28 ID:Q0Vvlz660
見開きかっこいいな
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 21:40:53 ID:PShPe4al0
何というか、突然閉店が決まった店の売り切りセールのような
空虚な賑やかさだな…
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 21:50:30 ID:kynMhNGI0
なんか続編は期待できないような終わり方になる予感だな
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 21:52:41 ID:z6xJvzKg0
宗ちゃんがこんなあっさり懐柔されちゃうとはね

まだ恋さんが多少は掻き回してくれそうだけど、
どうせあと2回で大団円ってのが見えちゃってるから緊張感なっしんぐ
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 23:44:32 ID:QHLmRpyAP
まだまだ。
宗ちゃんが新ちゃんの目的をよりよい方法で達成してしまい、
勝ち誇る宗ちゃんを前に新ちゃんが愕然とするというエンドでもいいはずだ。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 00:49:08 ID:Wr3V0jOa0
満面の作り笑いを見ているかのようで、見ていて実に痛々しい幕引き。
ほんとに何があったんだろ。
慌ただしく話をたたみ始める直前まで、漫画としての話運びや見せ方に
不人気要素があるようには見えなかったんだが…。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 00:57:41 ID:7+YQJPUh0
日本石会の腐れっぷりを描いた某治虫が早逝したようにアキオも反省する機会があって
次回作『郡鶏2』からは皆と力を合わせて数々の敵を打ち倒していく了の戦いが見られるお!
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 05:39:36 ID:KiybsUjm0
郡鶏…??
「しゃも」で普通に変換できねえかw
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 16:24:02 ID:8hULJA1/O
おっと軍鶏を「しゃも」と読めないゆとりイジメはそこまでだ
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 18:31:17 ID:pdYpzXcD0
しゃもって読めなくて、タイトルは「ぐんにわとり」だと思いながら読んでたということになるのか?
おかしいと思わなかったのかな??
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 01:32:28 ID:i9xxv4dl0
面白いと思ってたけど、なんでこんな打ち切りっぽい感じの
終らせ方なんだろう。せっかくなのになあ。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 01:20:31 ID:n9fTHTRK0
あれ、月之助は?
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 21:40:25 ID:UeT6oP0T0
「ぐんにわとり」か

なんか爆弾くくりつけられて
ゲリラ線に投入されてそうなイメージだ
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 00:12:49 ID:DDJBYyBm0
>>240
それだったら普通に軍鶏でいいじゃんか
郡鶏ってのはなんかこう、田舎っぽくね
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 10:31:40 ID:4FB5mPEp0
ブロイラーとは比べものにならない旨さで有名な
○○県××郡産の地鶏って感じがしていいじゃないか
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 21:23:06 ID:zIuR9HZz0
軍鶏を「シャモ」と読むと闘鶏としか思わないけど、
「ぐんにわとり」と読むとイメージが変わるかなと思って。

でも我ながらいまいちだった。
地鶏のイメージはそのとおりだね。
今週は掲載されるの?
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 22:59:50 ID:sHRoDSCq0
素直じゃねーなw
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 09:57:49 ID:KfYcu9kj0
243 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 21:23:06 ID:zIuR9HZz0 [PC]
軍鶏を「シャモ」と読むと闘鶏としか思わないけど、
「ぐんにわとり」と読むとイメージが変わるかなと思って。

でも我ながらいまいちだった。
地鶏のイメージはそのとおりだね。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 08:35:43 ID:DFkjxu4u0
>>245
数少ないかぶく者ファンは大事にしようよ
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 14:34:45 ID:XX2Qn7hs0
次で最終回か〜
てか今回の恋さんは何?あれで何かすでに波乱起きてるの?
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 17:38:59 ID:lEeWfODT0
それより銀ちゃんと月さんは華麗にスルーされる感じが・・・・・・・・・・
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 20:39:01 ID:RfGSpWa30
正直、話の大筋を追ってるだけのコマに「すごい」「すごい」の合いの手が入ってるだけのようにしか見えんのだが…。
こんなgdgd状態で終わるのかよ。
これだったら、急ぎ足だった四谷怪談の舞台を数話分追加して、
余韻を残しつつ切り上げたほうがまだ良かったような。
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 20:58:18 ID:RJPeKTlS0
今回の恋さん…全体的に「綺麗」じゃない
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 21:10:11 ID:BjWCWpxk0
なんか、焦ってるよな
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 04:19:14 ID:ZgISZtjs0
なんでこんな急いで終わっちゃうのかなあ
打ち切りというより製作者の都合かな
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 10:27:48 ID:miC7H4ux0
単行本はなんだけど、9/22発売の8巻で完結ってこと?
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 13:12:25 ID:g66F+gdY0
喧嘩猿みたいにエピソードひとつ終わったところで
なんとなく休載って感じの方がまだしも良かったんじゃまいかね
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 22:27:38 ID:p4w27dTk0
銀ちゃんと月之助まだでてないのに次で最終回て急ぎすぎだよ
せめて一人1話くらい欲しかった。
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/03(火) 04:35:04 ID:kgLP4sN40
8巻で完結みたいな事書いてたよね・・・
すごく悲しいし寂しい

久しぶりに読むのが楽しみな漫画だっただけに
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/18(水) 12:54:13 ID:AUdPdj0LO
旗揚げ公演エピソードが微妙なので全巻売った

最終回で買い直したくなるぐらいの〆キボン
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/19(木) 06:57:06 ID:bKiRdmnsO
結局投げっぱなしで終了か。
原作がついてもこれって…。
まぁそもそも綺麗に締まる漫画自体、稀有なもんだけどさ。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/19(木) 08:46:40 ID:q30jErw3O
蛇足状態の銀ちゃんと月さんテラカワイソス
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/19(木) 10:15:00 ID:EPcdKw4ZO
喧嘩猿再開っすか
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/19(木) 11:04:32 ID:TK+bqVrS0
大魔神のリメイクドラマを深夜にやっていて、なんか既視感が
あるなと思ったら「軍鶏」の親殺しネタだった
親に殺される前に殺した〜、って元ネタがあるんかな?
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/19(木) 18:42:44 ID:+NjlsxEW0
ふーん、これで終わりか
以上の感想が思いつかん
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/19(木) 20:14:55 ID:znWYy9T60
銀ちゃんと月之助の出番アレだけか
爺さんもえらくあっさり引き下がっちゃったし
もっと丁寧に描けただろうに残念
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/19(木) 21:04:00 ID:8VXIl7vr0
これでもかと言うほどに、打ち切り感たっぷりの締め括り方だったな
今では数少ないモーニングの楽しみだっただけに残念
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/19(木) 21:37:24 ID:L8pXQ8x40
(第一部完)てホントかい
打ち切り決まってヤル気なくしたのかねぇ…
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/19(木) 21:37:46 ID:cA1N6D7UO
かぶく者(第一部)完ってあってワラタ

でも買い直すレベルに有らず
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/19(木) 21:45:41 ID:L8pXQ8x40
竜頭蛇尾ってやつか?
でも竜頭っていうほど序盤面白くなかった気がするし、ツチノコ状態?
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/19(木) 22:01:28 ID:VjRfhAyc0
>>267
むしろ序盤は酷過ぎる展開で、”いきなり路線変更”みたいな
アオリ文を編集に入れられるくらいだったしw
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/19(木) 22:39:44 ID:bKiRdmnsO
読み返してみたら、実は打ち切りでもなんでもなく、予定通りの完結じゃないかと思えてきた。
編集の煽りとか抜きに『エピローグ』として場面を文字に変換したら、わりと綺麗に終わってるんじゃない?
漫画の締めとしてはダメダメだけどさ。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/19(木) 23:56:23 ID:L8pXQ8x40
>>268
その変更は当たってた訳だな
で、何でラストがこの体たらく…
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 01:15:09 ID:SZTPfMnF0
折角の久々の良作を潰したモーニング編集部を、絶対に許さない!
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 01:39:52 ID:FYcyZvfk0
最後の舞台を一巻分かけてきっちりやってくれたら、
単行本全巻買ってたんだけどなぁ。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 02:01:19 ID:86rnbAPoP
最後の舞台は、予定していたエンドの大幅省略版という感じだな
爺さんと戦って宗太郎との最終決戦をやって、
その後の大団円として白浪五人男で締めるという感じだったのだろうなあと
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 06:21:12 ID:4cCFHv6k0
しかし無理やり終わらせたせいで、
ソードマスターヤマトばりにひどい白旗状態の爺さん
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 08:01:40 ID:FYcyZvfk0
打ち切りだから大幅省略は仕方ないかなぁと思ってたら、
原作者のブログ(2010/7/9)に
「かぶく者、4年間続けてきましたが、完全に僕の歌舞伎魂は燃え尽きました」と書いてあった。
もしかして…投げた…?
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 09:56:49 ID:5tC6rxYn0
燃え尽きちゃったのか…
やっぱ作者側の都合で終了なのかな
色々取材とか題材料理するの大変そうだし
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 09:57:50 ID:SZTPfMnF0
何それ、無責任だな、あのデビッド野郎
亜希夫とモーニング編集部を利用し、散々読者を踊らせておいて、投げるとか

絶対に許さない!
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 12:51:06 ID:0uXWPvUi0
もうリバースエッジに注力してくれ。
今週の話は、俺も泣けた。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 14:22:19 ID:yGL6hMrE0
もしやたなかって原作者との付き合い方が下手なんじゃ…
軍鶏とまるきり似たようなパターンじゃね
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 14:24:05 ID:CPwBVjW10
取り敢えず書きたい物は書き切ったってことじゃねーの?
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 20:11:32 ID:FYcyZvfk0
燃え尽きた要因が外部のものであれ内部のものであれ、
四谷怪談までで書きたい事がある程度書けたのかもしれんが、
結局最後のシメがアレでは、本当に書き切ったとは言えない。
読者も消化不良だろう。
そもそも宗太郎の描き方が不完全だったし。

ただ、「ひとまず終了」という煽りを入れたり、
第一部完、を入れたりしてるあたり、
編集部の意向で終了したものではない気がする。
終わった所で外部何言っても憶測でしかないが。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 20:19:40 ID:LXSSxUE2O
連獅子の人とお岩の人が一コマで終わったのは衝撃だった
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 21:22:25 ID:qrbbxjIg0
歌舞伎魂はァァ 完全にィィ 燃え尽きィィたァァ
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 21:32:38 ID:yGL6hMrE0
「完全燃焼しました!」じゃなくて「燃え尽きた」って言うのはなんかネタ切れで苦しかった言い訳にも聞こえる
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/21(土) 01:47:59 ID:2yGCRf0j0
一部完っていうなら、四谷怪談終わって完で良かったような気がする
てか、そもそも新ちゃんの血筋のネタを割るのが早すぎだった感じ
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/21(土) 08:53:19 ID:J5AMfTPl0
個々のキャラクターやそれぞれの舞台の内容・描写とか、細部は卓越していたけど
血筋だの梨園だのがらみの大筋の物語構成がダメだった感じ
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/21(土) 16:23:14 ID:WQ7UxG/40
今週のリバースエッジが妙に良く思えたのは
モーニングのあとに読んだからかもしれないw
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/23(月) 12:55:31 ID:0PMRMnGG0
えと……これで終わりなの?
なんなの?
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/23(月) 14:38:45 ID:dDzsIwfV0
打ち切り臭
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/23(月) 15:01:33 ID:6QDpHe6Y0
コミック派なんでまだ読んでないけど
ここの書き込みだけで既にお腹いっぱい・・・

最近ではすごく気に入ってた漫画だったんで本当に残念。

この作品がこの作者初読みなんだけど、漫画が上手いと思った。
特にかぶく者の舞台描写は魅入った。

今、過去作を遡って読んでるんだけど、オリジナルが描けない人なの?
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/23(月) 17:19:56 ID:X3pGpToD0
グロコスはオリジナルだよ。これはオススメ。
あと、迷走王ボーダー読むと、ある意味新鮮味を感じるかも。
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/24(火) 00:23:06 ID:tO4Wm4Bm0
はーさみしい・・・
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/24(火) 00:31:10 ID:bADOK7AH0
グロコスはかぶく者ほど突き抜けた感じはなかったけど(それでも画力・表現力は十分凄いが)
作品全体のまとまりとしては非常に良かった気がする…単行本買ってみようかな
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/25(水) 14:12:07 ID:Cc7nQprV0
頭ぐるぐる回すあたりか四谷怪談あたりから読んでる
襲名して変わるのかなっておもった時に終わった
エンゼルバンクも日本支配か計画が始まるときに終わったし
残念な感じだ
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/25(水) 14:46:41 ID:i+BbuUnf0
いやエンゼルバンクはしっかり描き切って終わったろ、アレ以上続けても単なる妄想になっちゃうw

ていうか喧嘩猿もどうなるんだろう、まだ続き描いてくれるのか?
かなり面白かったから今後も期待してるんだが
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/25(水) 19:15:16 ID:hzGou4WU0
>>279
南回帰船も…
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/26(木) 14:19:56 ID:paH91HZk0
先日この作品を知りました
続きが気になりながらコミックスを少しずつ集めて
そういや、もしかしたらスレもあるかな?とのぞいてみたら

連載終了っすかorz
紅白の髪の先が次第に揃ってくる絵の楽しさ
恋四郎さんのいい人なのにけったいなキャラなのにいい人
四谷怪談の脇役達が腹の底から煮えたぎって怒ってるシチュエーション
面白くて仕方なかったのに、あれからいくらも続かないのか…
先生方、楽しい作品をありがとうございました
悲しいorz
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/27(金) 13:50:20 ID:+xbG24R8O
えー!かぶく者連載終了!?
最近集め始めてめちゃくちゃオモロいと思って話の続き期待してたのに…orz
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/30(月) 01:34:51 ID:uo89XcBR0
連獅子の話が一番好きだった。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/30(月) 04:30:37 ID:FlZnI0qu0
クラッシュ正宗っておもしろい?
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/01(水) 01:00:08 ID:UZ0fA9GB0
原作者、既に次の漫画原作に着手中。だそうだな
かぶくのほうは力尽きたんだな
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/01(水) 07:07:23 ID:2jYtwA1z0
ふーん、もう読まねえよ
ざまー味噌汁福神漬けってんだチクショウ
かぶく者台無しにしやがっで
絶対に許さないw
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/01(水) 17:19:18 ID:X7K4lmtt0
>>300
古本屋で105円だす価値はあるぐらいには面白い
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/02(木) 11:18:11 ID:pgF+9am60
はよ軍鶏の続きを・・・
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/08(水) 06:11:04 ID:7PW92Bkx0
軍鶏の、単行本未収録の吉岡代悟対四號ってイブニングの何年何号から何号までの連載でしたっけ?
その部分だけでも国会図書館から取り寄せるかな、と思ってるんだけど
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/10(金) 12:28:15 ID:5r24wMvN0
単行本25巻持ってたら、最後のほうで掲載号
載ってるから、そっから計算すれば答えられるけど。
25巻は満喫で読んで、買ってなかった。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/10(金) 20:04:09 ID:7vadhrtY0
最新刊の表紙かっこいい
銀ちゃんに見えるけど
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/13(月) 15:40:24 ID:Y/yVMi2C0
本誌読みの人に質問。

新刊サイトなど見たらどこも8巻に<完>の文字がないんだけど、
かぶく者は全9巻になる?
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/14(火) 01:11:23 ID:4CcKKeQ20
たなかのHPのニュースんとこに
もろに全八巻完結ってかいてあったぜ
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/14(火) 09:46:25 ID:vlLnnSo30
うはw本人サイトに答えあったのか・・

ありがとう!
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/17(金) 04:32:45 ID:DdJeTOfC0
7巻(つーか四谷怪談が)おもしろいね。
漫画の主人公らしく挫折もあって
新九郎は(月之助も)、一皮も二皮もむけた感じだなあ。

芸にも種類があるから一概には誰が上だとかはいえないし、
新九郎と月之助の愛憎混じった関係があったからこその舞台だったけど、
初期の新九郎でも一応太刀打ちできた恋四郎は、
2人に比べると少し落ちるのかな?
その辺も旗揚げ公演で見たかった・・・

クラッシュ正宗も自分にとっては中途半端な終わり方だった気がするし、
軍鶏は完結さえしそうにない。
かぶく者は満足できる終わり方をして欲しかった。
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/18(土) 17:54:40 ID:9dZHY7uy0
かぶきはどうでもいいから、さっさと軍鶏の問題片付けて連載しなおしてほしいな
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 21:06:02 ID:jto7SBw30
ずっとコミックで読んでて
8巻読んだ
最後の尻切れっぷりに涙
なんだよこれ(`Д´)
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 22:06:12 ID:Q7EydLO50
このスレの前半と後半でえらい温度差があるの
どうしてこうなった
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 01:37:21 ID:uVHpwEWf0
最後から2話目の扉絵の恋さんマジかわいい
くらいしか感想が無いほど残念な第一部完だったから

たなかはまだまだ描けただろうから
実にもったいないな
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 03:32:07 ID:4hN3ACe80
たなか氏の絵、すげえよな
話は残念な感じだけど、絵だけでも価値あるわ

白浪五人男のシンちゃんの見開きは何度見ても鳥肌たつ
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 19:56:29 ID:gA8xGPuQ0
宗太郎を天才天才いってるけど、普通に銀之介のほうが天才な気がする。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/02(土) 23:09:18 ID:ECkth5nGO
軍鶏りたい。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/05(火) 08:01:25 ID:jDygMfoDO
ここまで現在連載中のリバースエッジの話が無いのは一体どういう事か、と……
そんなに鎖鎌とブーメランでバズーカに勝つのは嫌いですか?
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/05(火) 08:11:47 ID:1QQMF3ADO
軍鶏はここまでこじれたらどうにもならんだろ。
つーかそもそも中断前既に話がグダグダだったじゃない。
たなかだけで続けても先が見えてる。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/05(火) 15:21:41 ID:flZFxXmu0
最終巻読み終えた
ここでの評判が悪かったから覚悟してたけど、あれ?そこまで言う程悪くないじゃん?
確かに四谷怪談の後が急に駆け足になってバランスが悪いと言えば悪いけど、
一応伏線は拾ってあるし、キリの良いところで纏めてあって、十分胸熱できた

こんなこと言うと叩かれるかな?
ジパングのがっかりを経験してるからかもしれないけど、満足できた
シグルイのラストが評判良いので、それに比べれば格段落ちるんだろうなとは思うけど、
シグルイには途中で広げたけど結末には繋がらなかった部分があるから(それこそ外伝でやって欲しかった)、
総合点でいうと恐らく互角と予想

第一部(完)てなってるけど、いつか本当に続きを書いてくれるんかな?
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/05(火) 17:41:40 ID:1QQMF3ADO
別に感想なんて人それぞれだから気にする必要無いでしょ。
ただリアルタイムで連載追ってる時には、柱での編集の変な煽りとかで、唐突な打ち切り感が強かったのも事実。
実際には打ち切りじゃなくて原作者の〆方が下手だっただけと思うけどな。
まぁこれも個人的な感想に過ぎないけど。

323名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/06(水) 09:43:43 ID:+5P/oOnY0
柱のアオリ文句はほんと酷かったな…
あれで完全に興ざめ
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/07(木) 20:19:05 ID:IdsOqUHaO
リバースエッジは漫画ゴラクなんぞでやるには惜しいですぜ……
と言いたい今日この頃です。なんでヤングマガジンあたりでやらんのだろうか?
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/10(日) 17:40:27 ID:0g7+qTCT0
わかってねえな読者層の平均年齢を考えろ
ゴラクだからこそいいんじゃねえか
ヤンマガ読んでるような連中には早すぎる
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/11(月) 00:14:57 ID:VqI2oKAp0
ゴラクもヤンマガも読んでる俺は大丈夫か?
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/11(月) 02:19:37 ID:WojHpFgd0
安心しろ、俺も読んでるw

同じくおっさん向けでもビックコミックみたいな上品(?)な雑誌はやっぱり違う気がする
あの哀愁はゴラク向けだよ
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/14(木) 19:35:01 ID:DRHu5cSGO
>>327
>あの哀愁はゴラク向けだよ

取り敢えず貴方はマッチ売りの少女に金を幾らばかり出しますか?
329連投スマン:2010/10/14(木) 19:38:16 ID:DRHu5cSGO
>>325
>ヤンマガ読んでるような連中には早すぎる

でも時々ヤングマガジンっぽい内容の回もあるんで、な……鎖鎌 対 バズーカ とか。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/14(木) 22:01:00 ID:OuEF1e9n0
「修羅の門」が再開したんだが、
フリガナがあってもまったく抵抗なく読む大人は、結構多いと思う。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/15(金) 00:52:17 ID:42RX2kl30
>>329
> 鎖鎌 対 バズーカ

なにそれおもしろそうw
急に読んでみたくなったぞ
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/15(金) 05:47:42 ID:UOP6sGNO0
>>329
あんなふざけた内容でもちゃんと読めるのがすごいな
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/16(土) 10:09:48 ID:eohpzhHxO
>>332
でも最後にブーメランで有利にするのはチョット興褪めです。
どうせなら分銅を使えばいいのに……
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/17(日) 05:08:32 ID:AgzJgggA0
今回の話はほっこりした
カーチャン…
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/18(月) 19:36:32 ID:z9cXOxZfO
>>334
でも今回は最後のオチがちょっと弱かった様な……
ひじかたセンセイが時勢時節に異を唱えるのは構わないし
言ってる事には同意するんだけどさ。
ただ、これまでの展開であのオチにするのはチョット必要性が疑問でね。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/18(月) 22:46:07 ID:PKwyHa9h0
ここはかぶく者スレだよね?
ここ数日は修羅の門の話してるの?
それともたなか亜希夫の別の作品の話してるの?
スレチって言ってるんじゃなくて、話が見えないw
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/19(火) 02:17:29 ID:fdc6ydZe0
スレタイ嫁
作者スレであって漫画個別のスレじゃないよ
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/19(火) 03:20:15 ID:sopnDCJK0
>>337
でも何で修羅の門の話してるの?
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/19(火) 03:24:40 ID:fdc6ydZe0
スルー検定実施中なんじゃね?
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/21(木) 23:54:56 ID:DGhNH5BOO
最終巻読んだけど最後かなり行き急いでたのが残念だな。連獅子とか四谷怪談は本当に面白かったし。
終わるのはいいから出来ればもう一巻分ぐらい最後の興業をじっくり書いて終わって欲しかったな
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/23(土) 23:00:18 ID:ntB+MJlmO
軍鶏21巻は何度読んでも神。
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/23(土) 23:36:35 ID:cSwXLM9GO
東馬戦の直前で中断してるんだよな。菅原も復活しそうだったから続きまた書いて欲しいよ
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 17:42:25 ID:p1B6XLeu0
軍鶏に出てくる黒川健児ってキャラについて調べてほしいのですが
黒川健児の過去を振り返る場面があって政治家を暗殺しようとしてつかまって
新聞記事が出てくると思うんだけど、確かその場面で黒川健児の年齢も表示
されてたと思うのですが何歳となってたかわかりますか?確か初期くらいと思うのですが
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 19:01:28 ID:lATq8QDr0
それが人に物を頼む態度かよ
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 19:30:55 ID:p1B6XLeu0
すいません。よろしくお願いします。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 20:03:10 ID:F5GvGJLoO
解った調べてくる
調査に一年くらいかけてじっくり調べるから待ってろ
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 20:33:50 ID:elxCokKmO
殺せーっ! スガワラ〜
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 22:06:51 ID:IAgaj7Sg0
軍鶏って19巻の後に何話か修行シーンがあるんでしょ?
なんとか出版してくんねーかなぁ
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 18:25:58 ID:jl28iIAU0
>>343
2巻で26歳
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 19:13:36 ID:qzWMhLh50
しかし実際のところ、トーマ編は既にネタ切れ感ムンムンだった気がするし
もう無理に掘り起こそうとしない方が作者も読者も幸せなのでは…
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 21:03:54 ID:TeG9PpDp0
同調








解放
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 23:45:57 ID:uMqfuvMb0
人を殴れないトーマがどう戦うのか見ものだったのに
そりゃないよ・・・
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 00:01:28 ID:Q9LXDBC4O
>>351
スガワラ〜
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 00:48:18 ID:ilMzxuyT0
>>352
そもそもそんなド素人をライバルキャラとして設定しちゃった時点で作品世界ブチ壊しだよ
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 15:15:54 ID:Q9LXDBC4O
リバースエッジは休載か……この先は大丈夫かな?
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 17:38:22 ID:dv0BtOt40
>>354
亮と戦いたいと思った動機も意味不明だし
あいつは何がしたかったのか分からん
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 22:12:28 ID:ilMzxuyT0
原作者との揉め事とも関係あるんだろーけど
ネタに詰まってまったく苦し紛れに出したキャラとしか思えんね>トーマ
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 23:00:39 ID:Q9LXDBC4O
だから素直に中国編で終わらせて措けば良かったんだよ……
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 18:31:27 ID:m3FO/9wc0
>>356
ナルシマリョウを救おうとしてた。
とってつけた上に記号的なキャラだから人間味ないのはしょうがないかと。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 20:52:26 ID:AYY/xcRqO
ところで、結局橋本以蔵との裁判はどうなったの?
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/15(月) 05:23:52 ID:zi16JRKX0
>>349
場面的に何月ごろ事件起こしたぽいでしょうか?
例えば主人公の成嶋亮は16歳の夏に事件起こしたって
最初の場面で出てきますが、黒川健児の事件は
いつ頃の時期ぽいでしょうか?変な質問でごめん
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/15(月) 10:10:01 ID:YHZs0VLM0
すごい雨降ってるから夏か秋かなあ
その辺2巻にまとまって載ってるから
Amazonとかすれば良いと思う
ブックオフなら大体100円コーナーにあって立ち読みも出来るし
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 21:53:26 ID:4ijckqKy0
若旦那こんな所で何してるんだ?
http://chitekizaisan.blog28.fc2.com/blog-entry-2069.html
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/01(水) 16:54:05 ID:HTZFFwAf0
かぶくものの若旦那はちゃんとしてんのに、リアルの若旦那は仕事すっぽかして
酔っぱらってスキャンダルって・・・・
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/01(水) 23:57:54 ID:HUet8Omm0
リバースエッジの2巻買った
何か各話の間にあるデフォルメ絵がジワジワ来る
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/02(木) 00:32:14 ID:p60BSqOH0
まだ見てないけどたなかさんは絵柄については作風とか時代に合わせて変えてはいるよね
俺そういう所も好きなんだわ
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/02(木) 02:18:16 ID:5vxz3sJp0
お、2巻出たのか!明日買うぜ〜
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/03(金) 21:41:27 ID:tko8CSlwO
今週のリバースエッジの最後、こええよw
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/03(金) 22:46:35 ID:5SB9YoXgP
というかラストの意味がわkらんかった・・・
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/04(土) 00:44:09 ID:uP2rw+jU0
最後の声優が般若に見えた
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/08(水) 18:49:35 ID:jkOkXob00
>>368-370
あのオチは別に要らんかったんじゃないかとw
それにしても狩撫先生と亜希夫先生にいったい何があったんだろう……

ついでにリバースエッジの再会、もとい再開は何時なんですかね?
出来る限り早い内に御願いして貰いたいのですが、俺としては。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/08(水) 21:10:56 ID:YCtnFdQXO
>369
アナウンスした声優はホントはこんな人ですた、ってオチだと俺は思った
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/10(金) 16:09:46 ID:6iEHj7WV0
満塁で四球出たらサヨナラなのに相手チームが勝つ意味が分からん
山崎さんおかしいよ
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/11(土) 21:33:45 ID:E5auGZIk0
>>363-364
実は海老蔵は伊藤リオンとの果し合いに……エビゾ〜〜〜やっぱ おめえズレてんな〜〜〜〜〜
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/20(月) 10:39:54 ID:Mh7++E/10
潜水の漫画つまんね
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/21(火) 21:54:44 ID:9/MvGXJV0
久しぶりに軍鶏読んだけど、やっぱ16巻、中国編のテメェは強いのか?で
終わってたほうが良かったな。その後は飢狼伝の久我さんみたいに他の作品に
脇役で出るような感じになればベストだったのに。後、発勁ってボクシングで
言うところのジャブやストレート、フック、アッパーみたいなパンチの種類の
総称であって技の固有名詞ではないだろ。あそこは独自の技名を出して欲しかったわ。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/22(水) 19:18:35 ID:GDzwi1l60
菅原の2戦目は左の蹴りで再起不能にして欲しかったわ。親父の二の舞にしてさ。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/23(木) 02:40:26 ID:7/xZXBWJ0
まだ裁判やってるの?つーかたなかの言い分って、先生の代わりに
話を考えたり絵を描いたりしてるアシスタントが権利を主張してるような
感じでしょ。権利を独り占めしたいなら最初から自分の名前を使って
作品を発表しろよな。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 23:05:22 ID:VWN2bMtXO
いい加減、軍鶏読みたいよ…
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 23:29:37 ID:+sNPHXeV0
作画の奴が勝手に話を変えるから描かなくなるって言うトラブルがおおいよね
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 22:20:41 ID:t4zFazE50
ウッス
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 22:16:30 ID:NMRD/Rck0
軍鶏を今まで出てる分全巻、売ろうか売らないか迷ってるんだが、
どうせ中古屋行っても安く買い叩かれそうだし
まだ持ってたほうがいいよね?
けど、続きが出るかっていうと微妙だしな〜
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 01:03:56 ID:3wGbNxY70
ウッス
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 09:39:23 ID:TTRlNBRJ0
100円コーナーの常連だからまた欲しくなったらすぐ集まるべ
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/01(土) 13:06:15 ID:WFKmxRgy0
斉天大聖が最高だったなぁ。
スピンオフしてくれんかな?
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/03(月) 19:09:17 ID:03wsQqfu0
リバースエッジ再開だってのに何でこんなスレッドの勢いなんだろうな……やっぱり毎週連載じゃないと駄目なの?
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/03(月) 23:35:54 ID:YqZfJ1Ax0
鎖鎌対バズーカのような異種対決を毎回やってくれたなら盛り上がると思う。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/03(月) 23:37:08 ID:ThV1jaqJ0
単行本2巻まで買ったけど、全然そんなバトル展開にならないんだぜ…?
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/03(月) 23:37:45 ID:ThV1jaqJ0
あ、いやそれでも内容は面白いんだけどさ
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/05(水) 17:26:49 ID:UPPYiZAG0
漫画ゴラクの為にもリバース・エッジの休載期間を出来得る限り短くして戴きたいのですが……
ひじかたセンセイが高齢の所為で駄目なんですかね? それとも、たなかセンセイのほうに何か要因が?
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/05(水) 20:54:07 ID:78PMtYZ+0
年末年始挟んでて見てないんだがリバース載ってるのか。
見に行かなくては。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/05(水) 22:41:54 ID:UPPYiZAG0
>>391
リバースエッジの再開は今週末発売号なのでもう少し待ってください。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/13(木) 03:44:55 ID:1ykMyC0J0
>>392
もう出てる?
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 00:26:48 ID:F/8ROcqB0
斉天大聖は格好よかった
あれ程圧倒的に主人公をぶちのめした敵キャラが存在しただろうか。
最後の最後までボコってたもんな

あのキャラを生み出したことが軍鶏最大の功績だと思っている
トーマ編やるくらいならスピンオフやってほしい
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 23:00:35 ID:yhzL3P2X0
実際女としてデビューして大成して奴なんているのか?
中性的魅力って奴で生き残ってる奴ならいるんだろうけど,,,
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 00:53:27 ID:P4CETxN80
たなか亜希夫が「男の娘」を描くとこうなるのね
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 22:28:57 ID:aE3ktKAT0
佐藤かよみたいな?
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 04:39:22 ID:J5Yu9bsuO
狩撫氏はババア落ちに加えて、男の娘落ちも手に入れたか
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 04:41:31 ID:J5Yu9bsuO
と思ったらボーダーにニューハーフ呼ぶ話あったな
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/26(土) 12:46:18.29 ID:omsRXmnY0
新九郎は初期デザインが好きだなぁ

途中から完全にリョウだし
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/04(金) 03:20:36.89 ID:HPb/YHaK0
そもそもトーマが腱を切った意味が分からん。
どうせ治って格闘技出来る位に回復するんならあの女も切らせる意味ないし
ズブの素人がやる気満々でいて出だしで選手生命に関わるようなことするか?
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/04(金) 03:44:30.87 ID:C0U+MfnkO
もう狩撫は限界だな……なんか悲しくなって読めない
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/05(土) 11:17:17.74 ID:nGqyMxDI0
俺は成嶋のような生き方するわ
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/08(火) 20:50:52.07 ID:dI/cfwluO
軍鶏の未収録の話教えて。
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/09(水) 23:32:31.94 ID:f7UZC8lw0
こけし女はいったい何者だったんだ?
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/12(土) 00:54:21.51 ID:6gaPNrbn0
たなか亜希夫も思ってるんじゃないかな
「 こけし女はいったい何者だったんだ?」と
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/22(火) 02:02:05.11 ID:re8Gm4W30
>>5が指摘しているが、
漫画ゴラク連載の探偵が地味に面白いぜ!
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/28(月) 00:09:12.30 ID:M55nAJhO0
かぶく者の6巻から買ってなかったから買いに行ったら8巻しか置いてなかった・・
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/01(金) 04:37:29.37 ID:mSbL642/0
今週のリバースエッジは泣けた。
この人、血が繋がってる人間の顔の造詣が本当に上手い。
もらい乳をしてくれた女性は死んでも、その面影は娘に受け継がれている。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/08(金) 19:49:34.29 ID:kdmSZ/sJO
リバース>
コスプレオチはベタだけど良いです

たなかは、かわぐちや谷口のアクション時代のギラギラザラザラ垢抜けない頃の空気を未だに捨ててないよな
似非劇画真似井上を目の敵してるのが佳く判る
軍鶏は獏の横槍なんでしょ
以蔵なんぞ人柱
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/09(土) 04:44:29.71 ID:xsr80hg00
> 似非劇画真似井上を目の敵してるのが佳く判る

えっ…!?
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/19(火) 17:07:00.68 ID:+ly1WniP0
この人が事件屋家業を描くとどうなるんだろう?
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/19(火) 21:16:42.77 ID:WcshVa+60
アクションで「ネオボーダー」(作画)の予告が・・・。
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/22(金) 09:00:13.93 ID:jBsZM/fUO
マジか
リバースどうすんだろ
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/09(月) 23:56:36.28 ID:txsPsHBrO
>>394あの猿は最強だよ。スピンオフで番龍黒衆と死合してほしい
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/10(火) 02:33:22.86 ID:EG2PbzVY0
一方、喧嘩猿の方はいまだに「不定期連載」の名目で音沙汰なし…
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/10(火) 13:42:49.62 ID:ZXBtYvLf0
原作者の当たり外れが大きい漫画家なのかねえ
418群青色の男:2011/05/12(木) 01:16:00.98 ID:UQBn0b5a0
ナルシマ リョウはどこへ
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/13(金) 16:15:14.95 ID:wpVV1me90

        , ‐ ' ´  ̄ ̄ ` 丶、
            /              丶
              , ' r、'´    _ _      ヽ
           /  /ヽヽ__ ' ´   _____,, イ ヽ
          ,'  ,'  {_r'‐'',ニ二、ー===-‐'|l 、`、
           iヽ i //  '´  ̄`ヽヽ       l| l  i
        ,' ヽ l /  、>‐=、、      =ニヽ ! l  l  知ってる?
        ,' /⌒ l |  ´ /(__,!゛       `、! |  !
       ,' ! '^> |!   i。_oソ     , ニ、,  ノ 丿  在日コリアン64万人中46万人が無職なのよ
       ,'  ヽ ヽ     ` ─       '⌒Y, ' /
        /   |`T 、            j     /}´       ,'^! しかも、その中のほとんどが日本人はもらえない
     /   l l i iヽ     i` ーァ   /ノ      / /
      /    | | i i ! \   l_/    ノ |   {ヽ  / / 生活保護を平均で毎月17万貰ってるの。
     ,'    | | i iノ   丶、 __  , イ | |   l } 〃 二ヽ
    ,'    r| | '´\_  / ,' ,′  | |   |└'{_/ ,─`、
   ,' , --─/ l | ─ 、 `X´ト、 ,′  | |  |  '-イ_ィ、 〉
  /     /  l l   \-、l__ヽ_    | |   

420名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/15(日) 07:26:30.63 ID:xe54dwTbO
>>418
スガワラァ〜・・・・
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/16(月) 19:10:17.56 ID:tFOO5H2WO
ネオボーダーか…大丈夫かな…
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/18(水) 13:16:46.17 ID:hmsmYrli0
スマン。連載時は読んでたけどここのスレは全然来てなくて。
6月分のイブニングコミックの発売予定にこんなのがあったのだけど…。


軍鶏 巻之壱 たなか亜希夫:漫画/橋本以蔵:原作
    未定    06/23


コンビニで売ってる総集編タイプのは別に括られてるので違うとおもうのだけど。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/18(水) 16:12:06.51 ID:n2qGrE+00
>>422
何だろう?1巻って事は25巻の続きでは無いだろうし
パっと思いついたのはコンビニ版だけど違うんだよね?
完全版的なのも有り得ないしな〜。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/19(木) 02:25:10.68 ID:ClZTAWMy0
描き下ろし新作!だったらいいけど無いだろうな〜
20巻以降と同じ背表紙にして再販って程度じゃねーの…
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/19(木) 03:44:32.41 ID:XJzwToK/0
原作者と和解したって事?
これは連載再開来るんじゃ・・・
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/19(木) 04:39:18.14 ID:vMV7/wSQO
レーベルがKCデラックスだから新装版だね
一応裁判は終わったのかな。
でもボーダーやるしどうするのかな
427422:2011/05/19(木) 05:39:58.24 ID:OCHXA08Z0
7月分の予定も更新されてて、2巻・3巻も続けて出るようだ。

これから毎月出してくのかな…?
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/19(木) 21:07:11.99 ID:XJzwToK/0
どうせガッカリする事になるどろうけど期待せざるを得ない
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/21(土) 06:34:01.18 ID:fEFhbH2FO
ボーダーの木村は役人目指す農民かな?
平安だと眼鏡ないからなー
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/24(火) 14:04:55.79 ID:CqZETPVJ0
なんで平安時代なんだw
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/25(水) 10:52:46.26 ID:c2Ls1WW30
読んできた
確かに平安だけど
なぜか現代も入ってる
混沌とした設定
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/25(水) 11:03:25.29 ID:qRMggTJvO
新ボーダーの原作者って土屋ガロンで狩撫麻札のあの人なの?
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/25(水) 20:27:41.05 ID:Vlv+kHPC0
>432
そうだよ。

木村以外は変わりすぎてて別人のようだったね
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/25(水) 20:28:55.36 ID:3viXSCAt0
>>433
センパイはまだいいとして、久保田はちょっとねぇ…
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/25(水) 23:09:28.39 ID:pN7JLmc+O
蜂須賀センパイはチェルノブイリと呼ばれてた時並みに、覇気がないな
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/26(木) 19:39:24.34 ID:J/wKWq580
とりあえず、ボーダーってタイトルとあの三人が出てたが
個人的には神野さんのような、作品の方向を指し示してくれるキャラ投入も希望
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/27(金) 18:28:43.19 ID:zH+ipz/80
明日は大川端探偵事務所3巻発売ですね
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/27(金) 19:43:35.12 ID:TjXZfVMS0
新しいボーダーはだめだねアシが書いてるみたいに絵に魂が入ってない
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/27(金) 23:26:01.75 ID:f60Kc3fP0
新ボーダーは原作者がまたやりたい!って
言い出したのかな?個人的には亀田とかが
出てきた最近のボクシングについてどう思っているか
作品化して欲しい
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/27(金) 23:49:19.72 ID:Tgr+1fH6O
>>439
オールドボーイで既に見解を示しているぞ
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/27(金) 23:57:31.40 ID:f60Kc3fP0
>>440
あの頃はせいぜい辰吉一人くらいだし
失望どころか嫌悪してるんじゃないか?
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/28(土) 02:27:42.86 ID:YauUzUrm0
呆れて物も言えない、とか
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/28(土) 07:15:57.92 ID:WUwwdj/pO
辰吉から更に劣化するとは想像できんかったろうな
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/28(土) 09:55:37.42 ID:oonbdcCrO
まじで質問。軍鶏って再開しないんですか?
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/28(土) 13:33:32.27 ID:ieH9tL2I0
再開するかどうかは来月発売の軍鶏新装版1巻発売前後であきらかになるかと
連載再開見通し付いたからの再販だと思いたい。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/28(土) 13:57:06.24 ID:RMptSoCS0
裁判が決着しないまま勝手に再販するとも考えられないしな
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/28(土) 21:42:14.63 ID:WK2F3QQl0
手前の利権絡みのゴタゴタで完結できないなら、読者に金返せや。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/28(土) 22:05:51.91 ID:TCevwmil0
再開しても残りはリョウvsトーマ戦だけだし
妹とどうなるかくらいしか盛り上がりそうにないぞ
どちらかと言えば喧嘩猿を再開して欲しい
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/28(土) 22:55:24.95 ID:cbS7DxMM0
多分再開するとしても



「……Σ(゚д゚lll)



あぁ…夢か…」



的な感じになりそう。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/29(日) 06:18:32.42 ID:ulMKtZSD0
トーマを佐々木小次郎みたいにしたかったんだろうなあ。
なんて思ってたけど、スガワラ目覚めさせちゃったし、
サウスポーのことも頸のこともその場限りだし、再開するパワーあるのかな。

再開があるのならゴサクには活躍してほしい。
「リョウ、いるのか、俺はどうだった?」のシーンは好きだから。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/30(月) 01:20:01.72 ID:heGsSAez0
リバースエッジ3巻読んだけど、おもしろさは2巻には劣るかな
この原作者、連載が続くと話が愚痴っぽくなってくる時期があるよな
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/30(月) 07:07:57.43 ID:o797G5vQ0
…ウッス
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/31(火) 15:27:43.67 ID:Da/JQARx0
技術ではトーマが完全に上で圧倒するけど
リョウの精神面か殺意にビビりだして結局リョウが勝つ

↑こんな糞みたいな展開は嫌だよな
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/01(水) 10:01:26.96 ID:INuiRhqW0
>>453
俺はその展開を予想してたw

個人的にはリョウをボコボコにした上でトーマに勝って欲しいんだけどね
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/01(水) 21:55:50.07 ID:EhYVVjZh0
リョウは以前に会得した中国拳法技術(主に発剄)はいったいどこに行っちゃったんだ。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/02(木) 00:13:53.58 ID:tiRqiQxV0
同調、、、開放



開放しちゃったんだよ
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/02(木) 09:29:35.51 ID:QqtqHOGo0
リョウはいきなり弱体化したもんな
あと話は変わるけど黒胴着衆が小物にしか見えん
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/03(金) 11:08:04.53 ID:lTnJ5VKU0
花山とオリバが出てきて吹いた
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/03(金) 12:06:57.83 ID:Aq9REFyh0
>>458
花山は共通のモデル(実在の人物)がいる
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/03(金) 20:36:52.25 ID:AGvn0af30
軍鶏 巻之壱  980 06/23

軍鶏 巻之弐  1,300     07/22
軍鶏 巻之参  1,300     07/22



再発か総集編か良く分からんけど、えらい高いなぁ。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/04(土) 00:35:43.97 ID:49AiyWQg0
未収録だった分載ってたりすんのかね
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/04(土) 01:53:38.97 ID:xLFsmSwU0
頼む。再開頼む。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/04(土) 02:59:22.45 ID:9LlGJJCE0
それは今度出る版の売り上げ次第だったりな
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/04(土) 18:25:17.79 ID:J6Qv7caB0
再開の目処が立ってないのに新装版が出るとは考え難いんじゃないか?
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/04(土) 18:32:46.79 ID:5LdDID460
うむ
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/04(土) 22:14:50.93 ID:9LlGJJCE0
むしろ再開が絶望的だから「完結した漫画」として愛蔵版出しておこう…とか
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/04(土) 23:27:52.08 ID:Scdb+8KI0
愛憎版かよ
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/05(日) 03:27:43.74 ID:75sTXS+G0
正直ボーダーの続編は描いてほしくなかった…
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/05(日) 09:12:42.13 ID:QpOFXwBL0
映画版「軍鶏」ってどのエピソードを映画化したの?それとも映画オリジナル?
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/05(日) 09:19:46.91 ID:8ruVhO3k0
新装版に中国編が入っていないという夢を見た
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/07(火) 08:34:29.90 ID:VHLwBXPS0
各巻おまけでフィギュアがついてくるとか
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 15:04:53.88 ID:3L9UmVWtO
愛蔵版って講談社のカバーに合わしてんのかな?値段からみると完全版みたいにでかいのか?

これを気に復活してよ
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 15:33:44.26 ID:t1F2QQHX0
軍鶏再開おめ
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/14(火) 08:16:31.68 ID:begMZc/GO
みんな軍鶏再開して欲しいの?中止前の試合の話とかグダグダなイメージしか無いんだが。
トーマ編は最初の方だけ面白くて人集めからつまらんくなった。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/14(火) 10:08:59.75 ID:6+kSTOaK0
黒道着衆がザコすぎた
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/14(火) 10:38:12.45 ID:M/HFY+vFO
新ボーダーよりコスプレ屋を毎週しっかり描けよ狩撫麻札
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/14(火) 22:02:09.31 ID:DLSRkQ550
イブニングに告知載ってた。

7月の2・3巻以降、毎月2冊ずつ出すって。
で、1巻が安い値段なのは8月いっぱいまで、だったかな?

連載うんぬんについては特にナシ。



…だったと思う。立ち読みだったので。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/14(火) 23:06:13.47 ID:MM+wvT8X0
軍鶏の単行本を最近集めた
連載はトーマ編の4試合目の終わりまでやってたの?
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/14(火) 23:40:59.09 ID:X0v8lw040
>>474
再開して欲しいの?って、当たり前だろ。どんな糞展開でも未完になるよりマシ
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/15(水) 02:33:16.67 ID:ky9lqQ1k0
糞展開なら未完のほうがマシ
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/15(水) 02:56:52.30 ID:qYLp6VJB0
金払って買ってるのに未完で良いとか無いわ
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/15(水) 20:03:35.84 ID:FtCB1QEb0
未完作品の新装版出るときって、ラストは言い訳程度に書き足したりするものなの?
それとも連載当時のままブツッと終わりかな
483sage:2011/06/16(木) 02:07:06.17 ID:oOXpnZtr0
復刻版ボーダーの6巻と大川端の3巻の表紙が似てるな
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/19(日) 22:21:33.88 ID:bHFWvBiR0
で愛蔵版は未収録の分は載るの?
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/19(日) 22:33:56.11 ID:0vlGLtMl0
流石に今度の再販版に未収録あったら出版社にゴルァするしかw
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/21(火) 10:51:39.25 ID:FHCm6Qns0
ネオボーダーは全然話進まんなぁ。
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/21(火) 19:09:07.13 ID:uQm+gwjpO
軍鶏楽しみだなあ
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/21(火) 19:28:13.22 ID:VTt/P00bO
トライガンはマキシマムになって
きっちり終わらせてくれたから良かった
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/21(火) 20:38:57.98 ID:muIyessHO
>>185
嘘喰い
サムライソルジャー
オールラウンダー廻
なんかはどう?
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/21(火) 22:05:39.03 ID:O9oeIUa30
新装版が分厚いてことは
新連載はないな
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/21(火) 22:47:15.20 ID:EHXgyrZE0
再開するって噂聞いたんですけど嘘ですよね?…
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/22(水) 00:35:44.46 ID:q032qmx50
新装版に橋本以蔵の名は記載されてたから
ギャランティの折り合い付いて和解したのかな
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/23(木) 15:31:58.72 ID:k1yz8YFc0
4カ月連続刊行て、途中までしか刊行しないつもりなのか以降隔月になるのか
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/23(木) 18:16:18.77 ID:RSwr62o80
いや、連載再開っぽいよ
7月26日発売のイブニングで再開だって

講談社に問い合わせたら正式回答だったから間違いないと思う
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/23(木) 19:46:27.13 ID:p8eKCA080
ベリーベリーグッジョブアリガトウ
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/23(木) 20:26:25.69 ID:IQJlJFG70
全部売っちゃったけどブックオフの100円コーナーにあるか
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/23(木) 20:46:39.24 ID:+uiL7VTg0
ってことは和解したのか
何にせよ良かった
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/23(木) 20:57:22.74 ID:4mew6IPd0
トーマ編終わったらスガワラ復活するのかな。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/23(木) 21:17:34.66 ID:Srvr5qdf0
いきなりトーマとの戦いの数ヶ月後から幕を開ける第4部
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/23(木) 21:31:04.29 ID:Uc6JxO6y0
とりあえず中国編がマジでなくなるんじゃないかと不安になる。
あとサンシロウの顔
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/24(金) 21:52:12.89 ID:2q0poMlm0
昨日出た軍鶏 巻之壱ってコンビニみたいな本?
それともちゃんとカバーが付いた完全版みたいな奴?
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/24(金) 22:10:35.73 ID:9V1nXTqTO
>>494
すげー嬉しいわ。生きててよかった
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/24(金) 22:15:07.79 ID:4xNCZiHc0
>>501
イブニング移籍後みたいな質感のカバーで、1,2,3巻が一冊になったやつ
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/24(金) 22:22:38.73 ID:566nSiW30
あのカバーの感触あんまり好きじゃないんだよな
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/25(土) 01:18:20.36 ID:K8nNGkrs0
>>494のカキコだけじゃ信じられない
ソースよこせー
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/25(土) 10:18:12.00 ID:tf6pUH10O
>>503
ワールドイズマインや宮本から君へ並みに厚そうだな。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/25(土) 11:41:11.44 ID:0oin6O610
新装版が出るのはいいんだけど、新刊はどうなるんだろう?
本来なら26巻になるはずだけど、新装版の巻数に合わせるのかな
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/25(土) 14:07:43.48 ID:HPtl2thk0
リョウの強さって時期でいったら
スガワラ戦≧大聖戦>>>今  って感じがする
色々身につけて来たけどそれらは流れちゃってるような
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/25(土) 14:37:14.20 ID:eSM6Z9T10
新装版はかなり分厚いんだな
何か読みにくそうだな
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/26(日) 07:58:56.02 ID:OOFbkFbeO
改めて最初から読むと結構わけのわからんところ多いな
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/27(月) 22:23:21.18 ID:HvP5CS2zO
やっとかぁ…待ったかいがあった
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/27(月) 22:34:00.32 ID:8w+RaLlj0
中国編は正式に黒歴史扱いされるのかな

トーマに組みつかれて脱出不能になった時、やってみるか…みたいな感じで使って脱出するという妄想をずっとしてるのだが
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/27(月) 22:34:03.89 ID:aSTkIylf0
うむ
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/28(火) 00:26:14.62 ID:h4xJV8l/0
>>512
それが理想だよな
土壇場のところでまだ使えたっていう展開
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/28(火) 00:52:46.37 ID:cUQuAEeVO
中国編俺好きなんだけど…
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/28(火) 00:55:39.46 ID:h4xJV8l/0
俺も好きだよ、その後のリョウの弱体化がちょっと極端で残念なだけで
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/28(火) 01:34:29.74 ID:XJUqMZys0
しかしサボれば弱くなるというのは、実際そうなんだが主人公キャラは普通サボったりしないから、そういう点では自分には新しかったな

自分でも気づかないほどの緩やかな坂を下っていた… のところの表現はかなり好きだ
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/28(火) 11:27:26.67 ID:xA3WK1x30
発勁は覚えてない事になっててもいいけど
一緒に修行して自害したカワイコちゃんもいなかったことに
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/28(火) 11:28:27.91 ID:xA3WK1x30
なってるのが許せない 

途中送信スマン
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/28(火) 17:55:23.59 ID:cUQuAEeVO
>>517
この漫画のそういう細かい部分は本当に秀でてる。
筋トレしないと筋肉は落ちるし、打撃の精度も現実では落ちるのをよく表現できてる。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/28(火) 18:15:18.39 ID:EmY4DK2S0
それはあるね
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/28(火) 18:34:29.63 ID:Pefe8Mtb0
そういえばリョウは前にも一度「サボってた」って理由で弱くなってるし、
狡猾さと執念と並々ならぬ努力で相手を捻じ伏せてきたのであって、
元々強かったわけでも格闘技の天才でも何でもないんだよな
523 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/28(火) 21:57:04.30 ID:8/lG+vhx0
未完で終わるのかな
作画の人は新しい連載はじめたし
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/28(火) 22:20:25.91 ID:KSIg+0sqO
>>512
むしろ、トーマと同調しててんやわんやになると思っている。
525 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/28(火) 22:30:53.11 ID:8/lG+vhx0
絵柄が上手なのかは分からんけど
女性の絵が興奮しない絵柄だ
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/28(火) 22:43:21.34 ID:XJUqMZys0
>>523
そうなの!?
かぶくものが終わって軍鶏に帰ってくると思ったのに…

先生いつか帰ってくると言ったじゃないですか…
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/28(火) 22:45:26.22 ID:BByNsWkR0
まさかのトーマが発頸を使う展開に

観客は二人が何してるんだかわからずブーイング
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/28(火) 23:31:08.98 ID:zS49gIH50
試合直前に刺された傷がトーマの超能力で回復する展開だよ
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/29(水) 00:20:47.05 ID:zFNX1BV30
確か休載したのって二人がリング上で向かい合ったシーンが最後だったよね

となると再開は最初からクライマックス状態で俺歓喜なんだが、新規読者はポカーンになるよな。どう修正入れるんだろ
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/01(金) 04:01:04.49 ID:dAvlSPBD0
オリバ戦って終わってたのか
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/02(土) 21:01:39.24 ID:bIWLG8F70
今更な話だが
この前レディー・ガガが来日して目玉メイクしてたけど
あれってボーダーでセンパイがやってたよね?
文庫版8巻のP118のところ
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/02(土) 21:17:29.68 ID:APf0yOTxO
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/03(日) 11:19:50.36 ID:6N735EFTO
てか知恵袋で連載再開ってのを見たけど、マジか?
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/03(日) 17:55:31.61 ID:/IiRrjuTO
上でも話題出てるから本当なら少ししたら誌面で情報出るんじゃない
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/05(火) 16:49:17.02 ID:l2EqZ8V60
市橋達也が拘置所で腕立て(腹筋もだったかな)を毎日300回やってると聞いて軍鶏を思い出した

軍鶏再開が本当なら嬉しいな。何年待った事か・・・
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/05(火) 19:14:03.92 ID:+fxVt1Nv0
再開するとして、やっぱりリョウvsトーマ戦で終わりなのかな
金山に再登場してほしかったんだけど
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/05(火) 20:22:11.71 ID:JNtxfS3a0
スガワラがいるじゃん
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/05(火) 21:12:56.98 ID:XxDOj4k/0
ネオボーダーが載ってたけど
レスしようという意欲がわかない
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/06(水) 00:29:59.18 ID:lbb8Vsqi0
>>535
拘置所なんて何もすることないだろうに一日300回程度ってヌルくね?
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/06(水) 10:25:24.10 ID:tD7uOLQp0
カルフォニア刑務所目指すの?
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/07(木) 02:14:46.54 ID:3wHuNC88O
ネオボーダー詰まらなくないか?
狩撫先生あんまりやる気ないのかな
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/07(木) 11:30:45.25 ID:9TjUWLI90
で、本当に再開はするのか
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/07(木) 14:55:10.90 ID:sY8njy1e0
ネカフェで全巻読破して疑問に思ったんだけど
何で発頚まで会得した今更になってソーゴー(笑)なの?

で、何でその後あんなに弱体化したんだ?
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/07(木) 15:37:08.27 ID:CgDyOPxc0
インフレしすぎたからデフレさせたの
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/07(木) 19:12:53.92 ID:SqYzT+vC0
三部を突然リセットして二部からの延長で開幕する第四部だったりして
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/08(金) 00:42:05.90 ID:ggsNtqqR0
バキ読んでるからインフレが気にならなかったけど、
あれだけスガワラに殴られても立ってるって確かに凄いね
総合番組で有象無象にタジタジなのは悲しかった
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/08(金) 01:12:24.85 ID:SLmzqbCN0
まぁアレだろ、金色のファルコが大陸に渡ったとたん一匹のザコに負けるようなもんだろ、
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/08(金) 01:29:05.72 ID:ukI9ZHaB0
地磁気の関係で発頚は大陸でしか使えねぇーんだよ
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/09(土) 22:11:11.92 ID:pv2u4yD90
http://nagamochi.info/src/up75391.jpg
http://nagamochi.info/src/up75393.jpg
この写メを見て軍鶏の成嶋亮に似てると思いましたか?
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/10(日) 06:55:07.64 ID:kG4PBAQD0
イブニングで再開マジなん?
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/10(日) 07:03:08.12 ID:pq/6jGI50
ガセだyo
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/10(日) 18:36:54.77 ID:zB5h8JEw0
再開するならまたイブニング買い始めるけど
ガセかよ!
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/11(月) 21:30:05.79 ID:dVbqJwoN0
次号から銃夢が再開!って書いてありました
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/14(木) 15:43:04.01 ID:PhUrueBM0
>>541
なぜ今ボーダーを再開させるのか?
なぜ設定が平安時代なのか?
原作・作画者双方が、この問いにすら答えられない次元の問題だろうと、思うなあ・・
読者に世界観が伝われば、筋や設定が多少雑でも、勢いで伝わるものがある筈だよ。

個人的には応援したいけどね、もう少し様子見したい。

555名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/17(日) 02:11:56.90 ID:XD+Hd2rCO
ボーダーは妖怪が出てくるなら絵が楽しみなんだけどなぁ
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/19(火) 12:24:42.60 ID:9/z2EWgk0
今週もネオ・ボーダー、いまいちだなあ・・

アイデアは探偵事務所に特化した方がいいんじゃなかろうか?
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/21(木) 09:10:24.63 ID:XDHPiAbb0
今月の22日に「軍鶏 巻之弐」が出るらしいんだけどこれは再開?
値段が980円って言うのも気になる。
何か知ってる方がいたら教えて下さい。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/21(木) 09:53:40.02 ID:lu/aSJ8kO
それは単なる愛蔵版
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/21(木) 10:37:06.07 ID:NMXqA5l50
>>558
教えてくれてありがとう
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/21(木) 16:38:14.95 ID:Q2uA/DZ0O
ボーダーやってるし、リバースもまだ時々やるようだから、再開はまだだろう
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/21(木) 20:35:58.76 ID:JSQd+PCa0
作者のサイトには7/26復活って書いてあるんだけど、イブニングの予告にはないしなぁ
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/21(木) 23:11:20.50 ID:Q2uA/DZ0O
ちょマジかw

イブニングのサイト見てきたけど次号の表紙右上に、再始動て書いてあるね!

嬉しいなー
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/22(金) 00:23:41.14 ID:n9PJy/Gx0
喧嘩猿とはなんだったのか
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/22(金) 00:41:31.31 ID:9/2o1bzT0
遠州森の石松って時点で結末は動かせないからなあ
武一どんの刀も結局取り戻せないだろうし話が広がらないから投げたんじゃ
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/22(金) 01:13:20.24 ID:ekgJ6Alv0
ネタバレよせやい
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/22(金) 01:47:04.32 ID:/AsDsfDU0
再開のキャッチコピー「状況はすべての闘う者を殺せはしない」にニヤニヤが止まらん
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/22(金) 18:02:44.29 ID:RGKdN3YC0
キタカ
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/22(金) 19:20:22.88 ID:byC7RFSM0
キター
アラシに負けず書き込みますよ

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1306148330/l50
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/22(金) 22:57:25.30 ID:bORgPURw0
http://tanaka-akio-works.com/contents/news/11.html

待ってたぜ。最後の二人がリングに上がったシーンから何年たった?
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/22(金) 23:48:43.80 ID:qYDLXz0/0
うおおキター
これでかつる!
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/22(金) 23:54:05.58 ID:zzP7byrU0
すごく嬉しいけど、連載三本抱えることになる
たなか亜希夫の体力が少し心配だ
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/23(土) 00:01:16.03 ID:gecJp8it0
連載3本てスゲーな
1本ですら満足に続けられず休載ばっかの連中が居るのに
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/23(土) 02:29:14.61 ID:9qJoZ6Gg0
トーマ編はgdgdだったけどあの続きでちゃんと面白くなんのかどーかが心配
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/23(土) 02:53:12.73 ID:+K1EVDMwO
グランドクロスで完結なのかな
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/23(土) 03:35:36.81 ID:+uX9qa1h0
連載キツキツで、絵のレベルが落ちたら嫌だな
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/23(土) 09:45:11.90 ID:HukAq3++0
ムラムラしてきた、うおー
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/23(土) 21:46:41.47 ID:GxvFe21zO
ようやく正式発表きたな。結局>>494正しかったな。
まあグランドクロスと事後を書いたらおしまいかな?菅原ともう一絡みあるのを期待する
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/24(日) 00:40:17.38 ID:lqHi8QMl0
連載再開はめでたいが、既に北斗の拳でラオウ倒した後と同じ状態だから今更期待はしない
まぁスガワラがトーマ編に乱入参戦でもしてきたらちとおもろいがな
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/24(日) 01:09:44.76 ID:RpnCucKv0
大人同士の話し合いで
とりあえずの結末までは書ききりましょう
って感じの発表だし
軍鶏は早々に終わらせて喧嘩猿をその後にキッチリ続ける方針なんじゃないかな
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/24(日) 01:48:36.20 ID:gdVgGkxv0
菅原はもう格闘家として復帰するのは無理なんじゃないかな
少なくとも昔のレベルには戻れないと思う
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/24(日) 01:59:42.08 ID:fYlI80an0
トーマ編も後付けっちゃ後付けだからな。残った伏線は菅原復活ぐらいか。

しかし菅原もあの状態じゃ二、三年じゃ復活できそうもないからなあ。マッスルメモリーって言ったって筋肉も脂肪もごっそり落ちたあれじゃ無理だろ
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/24(日) 02:03:19.52 ID:lqHi8QMl0
つ 漫画

いきなりリョウが弱体化したのと反対にスガワラがいきなり全盛期レベルまで復活してもふしぎはない
もしくは弱体化したリョウと戦うには病み上がりのスガワラでちょうどいい、とかな
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/24(日) 02:14:01.80 ID:mLbp2mnB0
どうせならかぶくものも続編書いてくれねーかな
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/24(日) 09:30:54.97 ID:7Gd2AE2R0
弱体化したっていうか脇腹刺された状態のままだからな、リョウは
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/24(日) 17:25:58.19 ID:u2VfIaBC0
>>584
ただでさえトーマはチートレベルの天才だってのに、そんなハンデまでしょわせたのは全く理解できなかった。
ちゃんと盛り上がるストーリー展開を考えてやってるんだろうか・・・
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/24(日) 18:56:33.99 ID:BNcxtaBw0
>>585
リョウはそのくらいの方が集中力MAXになるだろ
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/24(日) 21:42:22.55 ID:AVkuF2wX0
チートっていえば確かにそうだけど、一応
トーマにも片足の能力が劣るっていう弱点はある
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/24(日) 23:30:52.33 ID:a1pWAveNO
トーマがどこまでいけるのか気になるんだよな。技は一回受けただけで物にしてたし。
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/25(月) 02:42:55.61 ID:Bw04APFF0
トーマみたいなチートキャラが強くても全く嬉しくもなんともない
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/25(月) 07:04:28.32 ID:tiFjH+uX0
本当に再開してた・・・
胸熱とはまさにこのこと
再開するとしたら表紙&巻頭だと思い込んでたから
目次見るまでまだ半信半疑だったんだぜ

なんにせよありがたやありがたや
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/25(月) 10:52:08.23 ID:ZQiRp9py0
リョウからしたら迷惑な話だよね
「呼んでる」とかトーマに言われても
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/25(月) 12:43:34.59 ID:4gb46Jkp0
( ゚Д゚)ウヒョー

数週ほどこのスレ見てなかったんで、イブニング買ってぶったまげた。





ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1827590.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1827593.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1827594.jpg
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/25(月) 13:01:42.13 ID:4QdYC1CoO
軍鶏終了後って書いてるって事は軍鶏完結しちゃうのかなあ 完結しないでまだまだ続けて欲しいわ
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/25(月) 16:09:35.69 ID:4GZ9wHKU0
>>592
これだけみると『喧嘩猿』も訴訟騒ぎ起こしていたのかよとか思えちゃうな
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/25(月) 17:19:44.05 ID:3aTc8j3EO
軍鶏連載再開記念あげ!
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/25(月) 17:46:01.78 ID:KkTBcNcm0
さくっと終わらせる感じなのかねえ
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/25(月) 18:16:03.28 ID:1dOOk/4CO
柔道とは別に新刊二冊ぐらいでたら終わりそうだな
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/25(月) 18:30:32.58 ID:ZpgivG3G0
菅原も今や軍鶏にまで落ちてきたので、やっぱラストは軍鶏同士の決着で終わって欲しい
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/25(月) 19:01:25.98 ID:bQKl+Fxy0
リョウは試合中に「突きの最終形」を編み出すことが出来るんだろうか
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/25(月) 20:19:45.33 ID:1W0c1wXr0
喧嘩猿を忘れてなかった事が嬉しい
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/25(月) 20:33:17.01 ID:tnzdDeIB0
喧嘩猿はやく単行本化してほしい
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/25(月) 21:09:09.29 ID:FAwwIYqY0
ググってもいまいち詳細がわからないけど、裁判の結審を受けて軍鶏が私の代表作と
述べてしているってことはたなか側の言い分が通ったってことなのかな。
再開後の原作・作画のクレジットが気になるな。
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/25(月) 23:12:03.68 ID:TqzHsKZc0
原作の奴って話の流れを数行書いたメモを渡してただけなんでしょ
普通ネームまで描いたり、最悪でも小説風に描いたりするよね
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/25(月) 23:52:12.35 ID:AxQ7PyLT0
マスターキートンの完全版出るしハンターハンターも連載再会されるし
8月はうれしい事が続く
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/26(火) 00:38:34.00 ID:v3pj5LdZ0
今日、何気なくイブニング立ち読みしてたら何事もなく軍鶏が連載再開してて吹いたw
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/26(火) 01:11:00.46 ID:WJjRmbYx0
何事もない感じではなかったけどな
裁判がどうとか漫画部分で申し開きした漫画なんて初めて見た
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/26(火) 02:19:49.05 ID:kPAGzCQ40
まさかの再開
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/26(火) 02:53:04.44 ID:qRxP327N0
中国編の続きから書いて欲しいんだが
トーマいらね
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/26(火) 03:02:35.28 ID:TKMTDTHV0
軍鶏、ハンター、零
あと喧嘩商売だけ再開してくれたらパーフェクトだ。
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/26(火) 04:33:50.30 ID:Uh2TSx5x0
>>602
フツーにたなか表記だけだった
原作・作画の区分けも無し
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/26(火) 04:38:13.74 ID:JX64r/qq0
ハンターはいらね
ヤル気のない厚顔無恥な作者いい加減引退しろよ
どーせ一生遊んで暮らせるんだから
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/26(火) 07:00:38.73 ID:BySfNgITO
復活おめ
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/26(火) 08:25:02.54 ID:10LDLPKCO
軍鶏ありなん
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/26(火) 09:52:44.76 ID:EonpHoZWO
餓狼伝まだー?
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/26(火) 11:38:52.88 ID:ckAzk+KI0
中国編て作者に正式に「なかったこと」にされたんだっけ?
昔すぎてだいぶ忘れてしもた
仙人みたいな境地から、一気にチンピラレベルて弱体しすぎだろ
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/26(火) 11:55:34.02 ID:hEFirsLn0
新装版が7巻まで出る
1巻が単行本3冊分だから削られないんじゃないかな?
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/26(火) 14:58:39.77 ID:jHPQceIqO
>>610
ということはたなかが続けようと思えば軍鶏終了した後続編とかかけるのかな。
上で出てたみたいに数行しか原作描かないなら実際たなかが原作してるみたいなもんだし。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/26(火) 15:21:28.42 ID:h+NRhu+R0
ちょ、軍鶏再開してるじゃねーか
びっくりした
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/26(火) 15:38:04.80 ID:wdI05Ymf0
>>603
> 最悪でも小説風に描いたりするよね
原作が普通、小説風か芝居のト書き風
元漫画家が原作やる場合はネームの事が多いらしいが
漫画家崩れが原作やるようになったのは割と最近だ
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/26(火) 16:25:26.70 ID:m2IxWFTP0
この漫画は斉天太聖より強い奴出せないからって
亮を弱体化させた時点で底が知れたんだよ
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/26(火) 20:36:39.95 ID:Ck4AIvVw0
聖天大斉は強いしキャラデザいいし大好きだったわ
二度の闘いにわたって最期まで主人公をボコり続けたからな
あれはなかなか斬新だった
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/26(火) 20:38:51.76 ID:Ck4AIvVw0
ひどいミスだ。斉天大聖ね
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/26(火) 20:49:55.81 ID:m2IxWFTP0
亮は小さいんだよなぁ
180cm、90kgぐらいは欲しいとこだわ
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/26(火) 21:42:47.54 ID:HxSeyJQWi
九十九、バキ、熹一、神代も170前後だな
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/26(火) 21:44:59.57 ID:3SflY2590
>>623
元の設定がひ弱な少年じゃなかったか?
明日のジョーみたいに刑務所で空手を独学した
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/26(火) 22:01:22.57 ID:m2IxWFTP0
でかい奴には勝てないんだから
最低限のウェイトは必要でしょ
沢山食って鍛えればすぐあがるのに
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/26(火) 22:06:43.99 ID:ibA/0hVn0
奇跡の復活!!!
グダグダの番竜会戦だけど最後はシメて欲しいわ
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/26(火) 22:38:05.77 ID:S07U6OU9O
>>604
軍鶏再開で嬉しいし、
軍鶏スレで書く事でもないが、
キートン完全版キターキターキター
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/26(火) 22:52:42.52 ID:ajH0lU9j0
格闘家としては小柄だけど173センチの成嶋亮は日本人の平均くらいなんだよね

連載再開は末尾のページだったね
巻頭カラーじゃなくて
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/26(火) 23:11:22.66 ID:DrQrNWLy0
喧嘩猿のってるのが
トーマ編終わったら軍鶏終了しそうで怖い
十分、ネタ考える時間あったと思うんだが
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/26(火) 23:13:05.02 ID:z6siYpwB0
しらずにイヴニング読んでビックリしたwwww
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/26(火) 23:32:15.36 ID:HxSeyJQWi
>>630
それは大いにあり得る
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/26(火) 23:34:03.50 ID:3SflY2590
2作品も復活させるなんて豪語してると、どっちもコケそう…
なんで1作に集中しないのか。
せめて終わってから、次作を発表したので良かったのに…
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/26(火) 23:43:55.11 ID:TcGqUYC40
軍鶏の裁判って結局どういう判決になったんだろうな
橋本の名前がクレジットから消えてたから
完全にたなかの作品になったと見ていいんだろうが…
橋本にいくらか渡す代わりにここから先は全部たなかの取り分とか?
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/26(火) 23:50:27.20 ID:ajH0lU9j0
橋本以蔵ってテレビの脚本もやってんだね

クレジットから消えてるとかそこまで気づかなかった
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/27(水) 00:04:50.74 ID:TLontIZ30
黒川の「そういうことか…」はリョウが刺されてることに気付いたって事じゃろか。
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/27(水) 00:37:15.73 ID:vVcF4rWK0
12年くらい前に渋谷のまんが広場で、読む漫画を探してて、何気なく手にとって読んだのが
この漫画、当時は2巻までだっけな発売されてて
最初はどうい方向へいく漫画なのか分からなかったが
格闘漫画になるとは
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/27(水) 01:16:59.81 ID:GYYqHSSRO
リョウってMMAのスパーしてる時視神経か脳に明らかに変な違和感あったよね。あれがずっと気になってる。
もう少ししたらポックリ逝きそう
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/27(水) 01:23:02.45 ID:vVcF4rWK0
菅原がリハビリしてて、成嶋亮 待っていろーというシーンあったが
再戦を描くかどうか

それにしてもトーマ編は強引な展開
ダンスだかバレーやってたのが成嶋亮に興味を持って格闘技やるってのが
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/27(水) 01:24:04.28 ID:vVcF4rWK0
絵が上手と思うかは好みだと思うが、この人の絵だと女性の顔が可愛くない
ごっつい顔で
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/27(水) 02:09:46.98 ID:TeenrPzG0
ちゃちゃっとリョウトーマ戦描いて終わりなのかな
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/27(水) 03:13:41.78 ID:3EiKK2KpO
喧嘩猿の事もあるし長々と続け無いんじゃないかな?
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/27(水) 03:53:33.14 ID:LxH2s5Zw0
>>630
いい加減gdgdでネタも切れて
黒道着衆なんて苦し紛れな悪役連中まで出しちゃってるというのに
それ以上続けてどうするんだよ…

まぁスガワラ復活しかけちゃってるからそこの落としどころだけは気になるけど
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/27(水) 07:23:33.80 ID:xt6Ylrmr0
原作者の名前なくなってたけどたなかのオリストで進むの?
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/27(水) 07:39:38.96 ID:vVcF4rWK0
たなか亜希夫が自分でストーリー考えていくのかなー
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/27(水) 07:56:08.96 ID:PgfQpvAzP
復活嬉しいけど、あの前口上からするとすぐ完結しそうだな
トーマ戦が最後かな
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/27(水) 08:25:00.58 ID:Sv/Z5qOU0
>>640
俺は顔はいいんだけど体がなあ
好きなキャラ(燕)の裸のシーンで興奮値ゼロだった漫画は珍しい
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/27(水) 08:31:14.09 ID:IFZhy6Eh0
>>639
亮「ウオオオいくぞオオオ!」

復活した菅原「さあ来い成嶋亮!」

亮の勇気が世界を救うと信じて…!ご愛読ありがとうございました!
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/27(水) 08:42:46.00 ID:tDHSCmHPP
>>644>>645
いや、元々ほとんど、たなかが1人で話も作ってたんでしょ?
それが不満で原作と言う名目の橋本を訴えたわけで
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/27(水) 08:46:02.17 ID:vVcF4rWK0
女の裸も興奮するような絵じゃないですね
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/27(水) 08:54:41.86 ID:dkZx9x020
>>647
ウホッ
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/27(水) 10:15:24.27 ID:GYEfW4nb0
裁判沙汰を闘ってたのか 知らんかったなー なんで連載やめて次郎長始めたのかも謎だったが
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/27(水) 10:30:38.21 ID:JrjtBYxL0
軍鶏を休んで、
水泳の漫画とか歌舞伎の漫画とか格闘漫画とか3種類くらい連載したよね?
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/27(水) 12:12:14.74 ID:eaKKlGpz0
>>649
原作があってもその設定を使う使わないは漫画家の勝手というのが現状だ
作家と編集によっては連載初回から原作無視して描き始める場合もあるので、
そうなると誰だってメモ程度渡して済ませるようにもなるだろうさ
無名の原作者だと途中から話し合いで原案に格下げされることもあるね

問題はどんな理由があっても「原作」のクレジットつけて出してた分は原作付き扱いになるってこと
そこのぶんまでさかのぼって印税返せって言ったらそりゃ揉めるに決まってる
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/27(水) 12:16:06.29 ID:qJ7krx0ZO
かぶくものは面白かった

ちゃんと完結してくれて、ちょっとホッとした
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/27(水) 15:14:39.22 ID:lM9cY2P50
してねー、ってツッコミ待ちか?
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/27(水) 16:28:13.50 ID:l1OIh3ur0
>>654
蒼天航路もその口か
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/27(水) 16:32:41.41 ID:y5pg6ICs0
蒼天は途中で亡くなったんじゃ?
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/27(水) 18:37:08.46 ID:H5R//sCP0
>>585
リョーマ「傷を負っているから長期戦は無理だ。短期決着するしかねえ」とかいって奇襲をかけると思う
そして観客からはブーイングがある
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/27(水) 19:08:31.07 ID:JEd+a/kK0
結局前の四人の対戦ってどういう結果だったんだっけ
もう何も覚えてないわ
誰か教えて
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/27(水) 20:07:54.44 ID:/rNW51n70
無痛症が腕折られながら勝利
毒薬ノーコンテスト
正拳心肺停止
頭から落とされてれば負けだったから棄権
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/27(水) 21:00:02.07 ID:bx04LYSJ0
つまりどっちが何勝何敗よ?
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/27(水) 21:10:57.16 ID:868OYZfM0
無痛症は格闘系の漫画にちょくちょく出てくるけど、「痛みにまけて負ける」ってそんなに実際あるのかな。
ボクシングではなさそうだし、骨折やら断裂でも胃値からというより先頭不能になるからじゃないのかな。
痛みでスタミナを奪われないというのは確かにすごく有利だろうけど。
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/27(水) 22:08:30.98 ID:GYYqHSSRO
実質番竜会の四勝
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/27(水) 22:10:37.00 ID:riZ+eZpuO
>>663
関節技でなんでタップすると思ってんの?
ボクシングのボディブローのダウンは殆ど痛みだよね。
ローキックのダウンも断裂や骨折したから立てないってワケじゃないよね。
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/27(水) 22:23:37.71 ID:JEd+a/kK0
>>661
だんけ

>>663
自分の身体がヤバイって教えてくれるのは痛み
負けの最大の理由は痛みだよ

だけどそれ以前に

無痛症のひとはむしろ自分の身体の限界がわからないから
全然運動しないってか出来ません
痛覚がないと体のコントロールなんて出来っこないの
普通の生活するだけでも大変よ
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/27(水) 22:39:29.67 ID:RNRCWq8d0
軍鶏とつぜん再開されても休止直前のこと覚えてねーよ
詳細なあらすじつけろアホ編集部
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/27(水) 22:57:38.66 ID:hKg4G0FQi
嘘みたいにあっさり再開したからな
嘘みたいにあっさり終了しそう
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/27(水) 23:49:08.81 ID:mwywXt030
中国編以降方向性見失ってgdgd
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/28(木) 00:19:35.52 ID:Er2+BvwcO
中国で聖天ナントカ猿を倒すほど超達人の域に達したのに、なんであっさり弱くなんの?

1人で5人抜きしろや。
なんで黒川が生きてんだよ。ついでに菅原も出せ。
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/28(木) 00:22:55.98 ID:Er2+BvwcO
つーか、この試合の前に腹を刺されてることを覚える奴がどんだけいんだよ。

いきなり腹から出血して痛ぇとか描かれても意味わかんねー奴の方が多いだろ。

めんどくせーから第一話から再掲載し直せよ。
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/28(木) 00:30:39.11 ID:JornekKy0
俺はわかるからそれでいい
あとりょうが弱くなったのもリアル路線に戻そうって事だろうから良い
あらすじがついてないのはびっくりした
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/28(木) 00:34:39.39 ID:JxnSR4XIO
>>654
それなんて皇国の守護者?
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/28(木) 00:47:50.33 ID:cjRe5fwA0
>>584
わき腹刺されたことなんてもう誰も覚えていないよ。

ノリカだってもう芸能界から消えたしww
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/28(木) 00:52:32.97 ID:Wj+hwGOc0
アクション連載時の単行本未収録最終話って

ライター「もう格闘技は書かない」「これからはグルメだ!!」車でトーマの練習場へ。
玄関の前で、合気が立ってる。
ライター「何だこいつは?」と素通り。
玄関くぐるとサンボが息切らしながら座ってる。
そのまま進んでいくと階段で三四郎が仰向けでへばってる。
ライター「なんなんだ?」と疑問を持つ。
最後にリングにたどり着き、吉岡VSトーマ。
組み合いで吉岡劣勢
最後トーマのアップで「これが進化したトーマだ!!」の煽り

こんな流れだったよね。

他に館長がリョウを日本におびき寄せるのに、
妹の顔写真おインターネットで晒して中国の賭け試合に出てるリョウを呼び戻したり
いろいろイブニングと違う展開見せてたけど、忘れてしまった

後どんなのありましたっけ?
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/28(木) 01:09:47.26 ID:JornekKy0
喧嘩猿は読み飛ばしてたから
読んでみたら軍鶏を早期に完結させるような事いってるな
絶望した
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/28(木) 01:42:45.16 ID:8f+HSZJR0
中国闇世界編はなかったことにするのが当たり前だな
まあif世界ということで

678名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/28(木) 03:01:05.54 ID:DKl75dKA0
今のトコ考えられるオチとしては
1:トーマが亮の闇に負けて発狂(完)
2:亮がトーマに癒され、安らぎを覚えつつ絶命(完)
3:亮の怪我が発覚、無効試合に。次回大会でまさかの
チ−ムトーマ&亮VS影番竜会&菅原の対戦決定。(未完)

ぐらいか?
3だとまだまだ終わらないw
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/28(木) 04:05:56.49 ID:tswlWM4v0
>>670
黒川って氏んだんだっけ?
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/28(木) 07:40:42.48 ID:tBk2VBkQ0
>>679
死にそうで死んでないよ
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/28(木) 09:21:02.37 ID:DL/UIq4MP
全然今までの試合内容覚えてねー
毒使いの試合はなんでノーコンになったんだっけ
あいつはかなりのチートだった気がしたが
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/28(木) 09:34:54.53 ID:jsbXLMmX0
弐号は毒が効くまでフルボッコされてた&合気が突然気絶したから
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/28(木) 11:01:38.61 ID:g6hvAB/80
なんか緊張感が感じられないことない?
最後のトーマのしゃべり方とか。
普通というか。

突然始めても無理があるんじゃないだろうか…
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/28(木) 11:43:26.03 ID:PookFHXUO
終盤を迎えたストーリー終わらせる為に、わざわざ喧嘩猿より優先させたんだから、さっさと終わらせるでしょ。
かぶきの最終章と同じ感じになるんじゃない?
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/28(木) 14:25:25.82 ID:zGtw3QAC0
トーマ編で中国に渡るリョウが描かれてるけどなんなんだ。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/28(木) 19:44:47.43 ID:l9GvH0qAi
原作読んだ

菅原編までなんだな。
しかも、寺での戦いなし。


確かに、あの辺りまでは、単なる格闘漫画じゃない面白さがあった。
優等生が、周りに殺され、親を殺し、獄中で殺されないために空手を覚えて、
出所後に、アイデンティティーのために華やか空手に挑戦して…
という流れがあった。

中国編は単なる格闘漫画
イブニング編も、単なるリアル路線変更な格闘漫画
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/28(木) 20:40:26.73 ID:mfAAhFzj0
今日コンビニで立ち読みしたら連載再開してるじゃねーかよ!!!
終わらない漫画なんて邪魔だしイラネ・・・
と思って先月ブコフに全巻売ったばかりなのにいいいいorz
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/28(木) 21:58:41.61 ID:lUiJoOyRO
>>687
そんな君に新装版7冊と講談社の買えばもう補完出来るよ
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/28(木) 22:19:13.80 ID:enJF695zO
>>686
お前の偉そうな感想とか誰が得するんだよ…
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/28(木) 22:47:49.13 ID:bKd1PihJO
たなかあきおは現在
軍鶏
喧嘩猿
かぶく者
リバースエッジ
清水次郎長のやつ
以上5作品が完結してないままってこと?
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/28(木) 23:47:21.36 ID:WxPj5ufSi
めぐみに刺し殺されたヘルスの同僚が一番凄い
あんな傷だらけのめぐみを見て全く動じず「仕事休んでどうしちゃったのよ〜」って
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/28(木) 23:51:05.07 ID:9CVbfIeW0
>>686
俺は、全面的に同意する。
自分がコミックス全巻買い揃えて、中国編・トーマ編・イブニング移籍後と読み続け、
復活を常に待ち望んで来たのは、
いつかはきっとVS菅原1回戦までのあのレベルの漫画に戻ってくれると信じていたから。
正直VS菅原2回戦辺りから休載まで、「盛り上がりそうな要素はいくつもあるのに、どうしても盛り上がり切らない
いまいちなもどかしさ」を常に感じてきた。
たなかさんが代表作と言い切ってくれたからには、それなりの質の内容を期待していいのだろうか。
でも、今号のトーマのラストのセリフとか、本当にもう後一歩何か捻りや演出があれば激しく効果的だったのに、と思ってしまう。
結局煮え切らないまま、凡作(とまで言うと確実に言い過ぎだが)としてあっさりと完結してしまいそうだ・・・。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/29(金) 00:25:57.99 ID:XAmS/QW/0
>>692
原作者はドラマや映画の脚本でも売れっ子で有名な人
その原作者が抜けるんだったら期待しちゃいけない
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/29(金) 00:45:57.85 ID:Iq9Od8RY0
菅原2戦目って親父と同じようにハイキックで仕留めて欲しかったわ
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/29(金) 01:48:15.52 ID:WiFTahji0
今日帰りに立ち読みしたら軍鶏再開してたんだな、びっくりした
でもトーマと決着付けて後日談ちょろっとやって終わりそうだな
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/29(金) 02:45:45.79 ID:FXOZiEuu0
原作読んだってなんの話?
橋本はごく初期のプロット(コミックで言えば1,2巻)
あとは全部たなかと編集者で作ったんだよね
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/29(金) 03:24:17.35 ID:waVUsYn90
>>683
> 普通というか。

それが狙いじゃん
普通の格闘家みたいな殺気とか緊張感をまったく発していないのに滅茶苦茶強い、っていうキャラでしょ
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/29(金) 04:48:02.80 ID:FfIUy+F70
>>696
親殺しの少年が少年院で空手をおぼえて格闘界に、というインパクトのありすぎるプロットは
まあ普通に考えて原作者のものだよな
そのプロットを上手にふくらませていったまではよかったけど、途中からgdgdになってるからねえ

また、いくら裁判で争っても根っこのプロットが原作者のものである以上まず勝ち目はないよ
今後描く分の印税率の調整くらいは話がついたから再開したんだろうけど、作品の大元の権利が
自分にはない作品にこれ以上の熱意が持てるとは思えないな
だったら早く区切り付けて別の作品に力注いだ方がいい
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/29(金) 05:21:48.01 ID:waVUsYn90
>>698
> 親殺しの少年が少年院で空手をおぼえて格闘界に、というインパクトのありすぎるプロットは

そんなの別にたいしたアイディアでもないだろ
あくまでも、たなかの語り口・画力・描写力あってこその軍鶏
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/29(金) 05:44:30.70 ID:FfIUy+F70
おまww簡単に言うけど、親殺しっていう最大のタブーを抱えた負のカリスマを中心に
プロット組み上げて作品にしようって考えること自体凄いことだぞ
普通の雑誌じゃ掲載ためらうような重すぎるテーマだし、映画やドラマである程度実績のあった
橋本以蔵だから通った企画とも言える

そのテーマが根幹にあるから語り口や画力が生々しい迫力を持ったのが軍鶏じゃないか
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/29(金) 06:44:44.57 ID:4b5xC16cO
サカキバラやK1の隆盛にうまく乗っかっただけだよ。まあ時代時代の陰鬱とした感じを表せてて素晴らしいが
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/29(金) 09:50:53.59 ID:x08pBazL0
>まず勝ち目はないよ
詳細がわからないけど結審したのを受けて連載を再開したんだから、
負けてはいないんじゃないの?
再開のプロローグ編はたなか名義のみだったし
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/29(金) 09:54:22.26 ID:L18lKPj40
>>702
妄想は無視しておけよ
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/29(金) 10:16:27.19 ID:ZyDOM3Fd0
gdgd、gdgdって言ってる奴いるけど
中国編はともかくイブニングに移籍してからは全く同意できない
これでグダグダならそれでも人気でて読ませる画力とセンスがすごいな
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/29(金) 10:38:17.50 ID:FfIUy+F70
>>702
それは著作権は全部たなか側にあるからいままで受け取った印税返せって訴えた裁判だろ
その件についてはついこないだ出た完全版に原作橋本以蔵と明記されてる以上負けが確定
負けを認めた上で今後出版する分の印税率についての話し合いがついたってことだろう
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/29(金) 10:49:57.26 ID:MYKXHR3L0
正直薙刀ババアはいらんかった
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/29(金) 12:18:02.42 ID:Tui1IRhp0
格闘技好きとしては対武器路線は掘り下げてほしかった
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/29(金) 12:37:19.81 ID:NEMVXE7A0
この人の刃物の描写は絶品だからな
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/29(金) 12:44:42.47 ID:XTVjTxPx0
むしろアウトローもの期待してた僕は厨二です
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/29(金) 14:10:44.00 ID:eQRyICueO
軍鶏再開は嬉しかったが完結間近だったんだ・・・
グランドクロス終わっても菅原の話しが片付いてないしまだまだ続くと思ってたのになぁ
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/29(金) 14:40:33.09 ID:Iq9Od8RY0
文句があるなら適当に終わらせて以蔵と縁を切ればいいだけの話
その後で自分の名義で漫画を描けば良い
でも亜希夫ってアレンジするのは上手いけど
無から何かを作り出す能力は無いでしょ
亜希夫が1人で描いた漫画って絵は上手いけど話がつまらない
以蔵は専門の漫画原作者じゃないし名義貸しとして
亜希夫が軍鶏という出世作に携わっただけで役目を終えてるんだよ
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/29(金) 15:30:28.04 ID:8O+a6fNj0
『軍鶏』は、リョウが立ったまま失神したところで終わっているんです。
その後ももちろん僕が漫画を読んでいるんだけど、まるで覚えがない。
あれは読書というより作業でしたね。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/29(金) 17:36:26.42 ID:4b5xC16cO
>>707
トンファー対混とかぞくぞくしたよな
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/29(金) 19:53:00.66 ID:T6lHoqL0O
トーマ倒した後UFCで闘う亮が見たい
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/29(金) 20:09:37.20 ID:MYKXHR3L0
映画まで見に行った身としては、決着はきっちりつけて欲しい
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/29(金) 21:37:07.46 ID:NEMVXE7A0
亮と菅原はもう充分に闘ったから、これ以上の勝負は不要なんじゃないの。
対戦すればどちらかが勝つだろうけど、それはあまり肝心な事じゃあ無い。
亮とトーマとの対戦は、言い換えれば成島亮救出作戦ていう所だろ。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/29(金) 22:30:53.88 ID:s6U9uPU60
亮のはっけいがまた見たいぜ!
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/29(金) 23:06:08.12 ID:MYKXHR3L0
>>716
リョウはなんで菅原が倒れてたのかわかってなかっただろ。決着はまだついてないと思うのだが
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/30(土) 15:34:55.28 ID:9Vit/AdT0
橋本は確か極真の黒帯らしいが、たなかは格闘技に興味すらないだろうからな
造詣も思い入れもまるでなんで表面だけ真似た夢枕獏風異種格闘技にするしかなかった
ダ・ヴィンチのインタビューでは確かに詳細に紙に書いてプロット渡したりはしてないけど
お互い飲んで読みながら内容伝えてるとか橋本は言ってたよ
軍鶏は現代版あしたのジョーだって
ジョーよりエグいのはあの頃より社会が悪くなってるからだそうな
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/30(土) 18:26:12.02 ID:q2IWL9WW0
正直、餓狼伝と混同している俺
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/30(土) 18:35:52.33 ID:u+fBRLiz0
小説版は菅原戦で終わりだからな
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/30(土) 18:56:46.46 ID:zm6h1owp0
>>720
それは無いわww
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/30(土) 21:14:15.09 ID:DuCXa1UU0
>>711
確かにアレンジうまいな
格闘系マンガで見たようなシーンの多いこと
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/30(土) 23:21:01.27 ID:zTLD8aCK0
いまだに仮面ライダーが「原作:石ノ森正太郎」になってることをおかしいと思わないか?
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/31(日) 20:45:43.64 ID:LsRFuybV0
大分待ったのに、完結させるためってっさぁ。
淋しいじゃない。
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/31(日) 21:14:06.15 ID:q0Tg7v8IO
加藤伸市vs鳴島亮
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/31(日) 21:23:22.37 ID:kZZzlNeUO
トーマ戦の後は、一人で
黒胴着衆を一人ずつ倒すとか、無いかな??
多分、無いな
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/31(日) 23:04:28.60 ID:vydf/oGe0
暗器はかなり萎えた。あんなモンありならやりたい放題じゃねえか。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/31(日) 23:22:26.37 ID:X7JJXALp0
ネタ切れだったんですよ分かってくださいよ
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/31(日) 23:44:48.62 ID:aneDD1Bw0
対菅原戦は寺での戦いの方が好きだな
亮が正中線カバーする構えとって
「へへ、こんな感じ?」て言うシーンとかの空手っぽさと
全体的に漂う静けさがたまらん
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/01(月) 00:34:42.19 ID:+7H4jjEi0
リョウが一人で修行してるシーンはかなり俺の中二病をくすぐる

「苦痛で目覚めろ」と一日一回全力スパーとか
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/01(月) 01:30:31.10 ID:Von0FiTr0
まあ上手に脚色してあるけど基本は通信教育空手みたいなもんだからなあ
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/01(月) 02:27:21.94 ID:DYzR2+vk0
あんなんで強くなれたら苦労せんよな
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/01(月) 03:24:21.98 ID:+7H4jjEi0
>>733
少なくとも少年院時代のメニューをこなせば力はつくだろ
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/01(月) 07:40:26.59 ID:nu+n8+5h0
>>728
合気道のターンのときはかなり燃えたんだけどなあ
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/01(月) 08:37:57.23 ID:LGRs0L9E0
一号→単にしぶといだけ。柔術家に打撃で押される程度の実力。
二号→暗器、毒無しなら、ちょっと空手齧ったオッサンぐらいの実力。
四号→デカくてパワーが規格外。別に何の格闘技やっても強い。

こうしてみると黒道着衆は別に空手じゃなくて良いキャラばっかりだな。
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/01(月) 09:29:07.35 ID:e95gtjJQ0
なぜ3号をとばすのかと
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/01(月) 13:00:39.99 ID:+7H4jjEi0
四号が運転手やってる送迎バスをジャックしたらどうなるのっと
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/01(月) 15:43:28.77 ID:nJWBTvbl0
壱号→打撃を避ける必要が無いからそのまま打ち合って捨て身で相手を壊すスタイル。
弐号→毒が効くまでとにかく相手の技をしのげばいい。若造を褒め殺したり遊ばせたり適当に攻撃して相手を慢心させて油断させて攻撃の手を弱めさせたりしつつひたすら受身を取って時間稼ぎ
参号→ハンター空手
四号→これは吉岡が凄かったとしか言いようがないか?

現実では空手がK-1や総合で苦戦したりしてた中、窮地にのみ現れる影空手とか設定が格好良過ぎた(ベタっちゃベタだが)。
黒道着衆は、もっと話を膨らませて欲しかったな。
前回連中が登場した件の詳細とか普段の生活とか(これは既に描写があるからもう良いかもしれないが)
最悪、影の連中が顔出しして問題ないってのと結構試合内容で押されながら4人終わったのに、
烈心が余裕ぶっこいてられる理由(このままじゃ観客も読者も「番竜ってそんな大したこと無いじゃんw」って印象で終わるぞ)
だけは、きっちり描ききって欲しいと思う。
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/01(月) 19:32:42.99 ID:+7H4jjEi0
一号と二号はリョウが勝てるイメージがあるけど、三号・四号はかなり相性悪いと思う
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/02(火) 12:31:10.21 ID:QVl7Tkxh0
ウェイトを重視しての考えだろうがリョウには発頸があるじゃないか
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/02(火) 15:18:57.97 ID:hSuRMdnb0
軍鶏再開てマジかよ
きまぐれでこのスレ開かなかったらきっと知らんまま俺は死んでたわ
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/02(火) 16:13:34.84 ID:8sgXd5BCO
実際のところ発頸使ったら「え、中国編から話し続いてんの?」って戸惑うわw
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/02(火) 19:43:18.56 ID:90saEpBQ0
最後の「てめえは強いのか?」のリョウは黒猿倒した貫禄があったよな
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/02(火) 19:52:38.30 ID:5qqaOHSK0
無い。むしろ衰弱してる様に見える。
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/03(水) 06:36:26.12 ID:j/waM+7+O
好敵手を無くした焦燥感みたいのに満ち溢れてた
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/04(木) 02:07:48.08 ID:LrOEzVTxO
トーマだかなんだか、弱っちいんだろ?
さっさと殺して終わりにしろや。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/04(木) 05:49:55.48 ID:osePc+In0
あっさり勝つならそれ程いいことはないが
あんなチートキャラにリョウがこれからさんざん苦戦させられると思うとなあ
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/04(木) 06:24:11.85 ID:p2Zv83KZ0
トーマってそんなチートな描写あったっけ
足の筋を自分で切ったんだよな
試合らしい試合ってやったことないよね

ええとたしか柔道やるんだっけ、というくらいしか記憶力がない
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/04(木) 07:58:07.11 ID:YVRDWCxY0
そいうえば主人公は腹を刺されてなかったっけ・・・
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/04(木) 08:55:05.12 ID:mio1ForWi
もって五分だっけか
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/04(木) 13:20:45.68 ID:mlkan6yAO
この試合、勝った方が死ぬと予想してみる
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/04(木) 14:32:25.75 ID:xawDrzHRO
トーマ戦が終わって数年後、東京ドームのリングに立つ2人。

試合開始のゴングが鳴る。

今まで応援ありがとう!たなか先生の次回作に期待して下さい!!
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/04(木) 20:02:06.82 ID:TtkBCaOo0
最新刊いつだろう
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/04(木) 20:57:02.84 ID:OQZQ0hSaO
てか四人目まで試合終わってたっけ?
単行本売ってしまった。
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/04(木) 21:23:47.58 ID:z+RWvLqNO
立ったまま失神
リングに駆け付けるトーキチ
リョウ!しっかりしろリョウ!聞こえるかリョーーーウ…リョウ…?
で終わっておけば良かったんだろうか
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/04(木) 23:05:28.94 ID:TiCF1ymR0
菅原がリハビリしてるシーンがあったね
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/05(金) 03:39:32.93 ID:5xsRDyY/0
菅原が復活し、黒道着衆入り。
萌美の復讐とばかりに夏美を襲う展開になるらしいよ
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/05(金) 04:25:55.93 ID:YIq3VRNv0
トーマのかわりにスガワラが華麗に舞台デビューしちゃう展開きぼん
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/05(金) 16:23:03.63 ID:tyfBg8q4O
菅原が歌舞伎やればいいんだよ
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/05(金) 16:56:23.36 ID:6o5oNKyC0
菅原は照英みたいな立ち位置で水戸黄門とかに出るといいよ
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/05(金) 21:23:37.27 ID:9Em9VNtJ0
>>760
菅原はもう中村家のぼっちゃんになってただろ
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 05:03:06.72 ID:DTNqoYDQ0
昔、作者のサイトにあった亮の壁紙(3種)持っている人います?
くそ〜あの時全部保存しとけば良かったッ!!
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 06:20:58.26 ID:D4aYKmBL0
>>762
いたいたw
あっちでも得体の知れない飄々としたやつに人生狂わされそうになってたよな
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 10:56:18.45 ID:fN+z9QPmO
宗太郎は主役顔だったが、月之助さんはヤクザその1みたいな面だったな…
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 20:44:08.32 ID:uWuYDv9Q0
軍鶏ってトーマ戦で完結させる気なのかな?
中国編とかの設定とかも、このさい回収してほしいとおもっていたんだけど
それらすべてをトーマは受けきれるのかな?

あと、アクションに掲載されて単行本未収録の原稿もあるんだよね?
それも再利用するべきだとおもうけど。
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 20:51:53.58 ID:hKYKWgDO0
中国編は発勁などの武術編になっている
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 21:46:12.07 ID:uWuYDv9Q0
リョウが中国から帰ってきた描写ってあったっけ?
ないなら、ウルトラCで、現在販売されている
再版の単行本でトーマ編のあとに中国編をもってくれば
辻褄はあうといえばあうけどな。
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 22:05:18.34 ID:hKYKWgDO0
中国編の状態の成嶋亮は発勁も使えるから無敵に近い
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/07(日) 00:04:40.16 ID:J0NnR77+0
4号敗北時烈心が何も言わなかったのってあの戦いだけ負けを認めたからだろ。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/07(日) 09:36:59.38 ID:7ZNvKWId0
レフリーストップ後の反則で無理やり相手を潰した1号とか
烈心の中では勝ったことになってるんだな
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/07(日) 16:08:06.80 ID:np1lYB3nO
>>719
梶原一騎の人間兇器を読め
内容まんまだから
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/07(日) 20:06:12.93 ID:SAAwFfNdO
>>768
顔は出てきてないけどアクション連載時に船で帰国してるシーンはあった
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/07(日) 20:17:49.87 ID:SAAwFfNdO
出国と帰国間違えた。帰国のシーンはないかも
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/07(日) 22:07:47.86 ID:UczKzlGP0
几帳面すぎる読者はすぐに伏線の回収って言いたがる傾向がある。

発勁なんてスマートな技は軍鶏の名には合わないと思う。
もっと泥臭い闘い方がこの作品の持ち味なんだよ。
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/08(月) 07:24:57.13 ID:3oI1Eua20
リョウの顔がなんか変だ・・・
まあ何年も間空いたんだから仕方ないことだが、やはり悲しい
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/08(月) 13:13:54.69 ID:kerRy5EQ0
再開してるの知らなかった
今週二回目か
前回ってどんなだったの?
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/08(月) 15:19:19.76 ID:nRlR0Ze40
>>777
喧嘩猿の連載を本来は始める所だけど、中座している軍鶏を書ききりたいというメッセージを作者が漫画で表明。
トーマとリョウがそれぞれ登場、リング上で初対峙 という所まで。
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/08(月) 16:40:08.10 ID:EkSiU6ea0
最新号 あらすじ
トーマが悪手を求めるがリョウは背を向ける
司会開始
リョウは(腹に刺された傷があるから、試合の決着をはやくしようと)、
試合開始から飛び蹴りでトーマに突っ込む、
トーマの眼を狙って減点1、トーマの眼は無事だが額あたりを怪我した
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/08(月) 21:48:17.84 ID:nRlR0Ze40
やっぱり元ダンサーだから体の柔軟性を生かした技を使うのかな
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/09(火) 00:08:40.17 ID:H0yP+SuSO
とりあえずトーマには惨たらしい最後を迎えてほしい。

死ななくていいので、死ぬより悲惨な状態に。

リョウに格闘技で挑む身の程知らずの奴に地獄を。
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/09(火) 04:42:53.68 ID:UaUlqIh40
>>779
無駄にネタバレやめて
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/09(火) 08:07:52.79 ID:4VG9DPbyO
ダンサーは体幹が鍛えられているから身体的には格闘家の素養があると聞いた
ただ技術や打撃用の筋肉は備わってないからな
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/09(火) 08:25:01.19 ID:u2tlsGlwO
なんか亮の顔が変じゃね?
腹刺される下りはいらなかったとも思う。あれのせいで全力で戦えないし
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/09(火) 08:58:45.59 ID:cT7YDNHq0
>>778
1回目はそんなに進んでないんだな
今号から本番ってかんじか
それにしても亮の顔が所々おかしいな
レフリーに制止されるところとか別人だな
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/09(火) 09:51:20.21 ID:EGs+ciI90
普通にリョウとトーマが闘いだしたことに無性に感動した。まさに奇跡だ。
このままリョウVS菅原第一戦を超える死闘にでもなってくれたら、たなかあきお作品全巻買い揃える。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/09(火) 12:13:56.04 ID:WZLXyH1JO
今さらな質問なんですが
なんで雑誌を移籍したの?
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/09(火) 12:27:36.79 ID:l3juUWPa0
アクションが休刊してたから
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/09(火) 13:16:01.22 ID:WZLXyH1JO
>>788
早速の回答ありがとうございます
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/09(火) 20:18:50.29 ID:eCIeD++kO
亮ガリガリじゃねぇか
791 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/08/09(火) 21:05:46.20 ID:sqzgfZ1l0
トーマ編は成嶋に惹かれた理由が
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/09(火) 21:13:19.59 ID:MbDjpv/rO
中国編はやっぱり完全になかったことになってるんだろうなぁ
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/09(火) 21:25:56.93 ID:eCIeD++kO
中国編はベタベタだったけど亮が人間らしくて好きだったな
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/09(火) 21:43:20.49 ID:0CqzAqm30
夜中叩き起こされた爺がムチャ嫌そうな顔してたのが良かった。
斉天大聖も凄かった。ヌルイ今の展開に再臨してホスイ。
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/10(水) 04:01:13.05 ID:MUb8R5WSO
久々にイブニング読んだら再開してるのね。
てかこのスレ初めて見たんだけど、中国編って時系列だと今のトーマ戦の後にくる部分だと勝手に解釈してた。
やっぱコミックス買って読まなきゃダメだね。

796名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/10(水) 12:00:21.77 ID:WDIQnyBj0
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/10(水) 13:27:58.73 ID:tP1c+2yR0
個人的には

中国編は軍鶏という作品にとっては蛇足
リョウというキャラクターにとっては有り
トーマ編はどっちからみても不要
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/10(水) 14:01:21.43 ID:fB/bsFBMO
五巻の表紙が斉天大聖じゃん
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/10(水) 14:11:33.61 ID:zpJhv+la0
軍鶏の世界観に、同調解放(笑)って合って無いと思うんだけど
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/10(水) 14:13:48.54 ID:WDIQnyBj0
でも
みんな真似したんだろ?
正直に答えなさい。
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/10(水) 16:29:24.16 ID:ZoiFanhW0
体格差埋めるためにステロイドまで使った世界観で
拳法の奥義やら変な古武術やらは明らかに浮いて見えるな
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/10(水) 16:33:50.51 ID:i+dQcrb10
水の入ったコップを持って、

ど う ち ょ う ・・・ か い ほ う ・・・ パシャ!

えっ?!
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/10(水) 16:54:26.25 ID:u8pSQg+o0
ここに新たな気功使いが誕生した
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/10(水) 17:53:51.33 ID:i+dQcrb10
やっぱり軍鶏的には腹部の傷から滲んで来る血液を利用して、ヌルッと相手の関節技から脱出するとか、
血しぶきを飛ばして目つぶしに使うとかそんな描写が似合う。
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/10(水) 17:54:42.08 ID:R+CTjkNl0
後の斉天大聖である
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/10(水) 18:14:38.25 ID:tzTkrkXN0
実写版みたいなラストになりそうだなぁ。
あっそれだとトラブるか…
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/10(水) 23:01:35.92 ID:mU0/c48q0
中国編はコミックに収録されてないそうですけど、
いずれは完全版として収録されるといいですね
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/10(水) 23:46:12.72 ID:B7GOtHKi0
中国編でもランガーのエピソードは残してほしいなあ。
ランガー死亡→「おまえは強いのか?」→いつの間にか帰国 って感じで。
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/11(木) 00:20:23.70 ID:VlYOq3X40
新装版とやらにアクションの未収録の回ものっけてほしいな
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/11(木) 00:39:21.02 ID:gDkiGC1QO
>>801
何の話だ?
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/11(木) 01:33:10.24 ID:gDkiGC1QO
>>807だったw
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/11(木) 06:08:32.70 ID:gkQepU4w0
お前は強いのか?、ってセリフのリョウの顔が別人みたいだったね
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/11(木) 06:09:12.25 ID:gkQepU4w0
>>801
修行する時間がなかったから急いでたんでしょ
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/12(金) 00:40:04.03 ID:uYSdYf9t0
絵柄かわっちゃってるなぁ
ブランクあるから仕方ないのか
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/12(金) 08:52:18.45 ID:8kf5uQpBO
再開したの?
黒胴着集のとこで止まってたんだっけな
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/12(金) 22:30:24.72 ID:zXUhNudK0
チームトーマはサンシロオ上杉イリューヒンは病院送りになったんだっけ
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/12(金) 22:48:28.00 ID:Yn55v26m0
柔道家とデカイ奴の試合って単行本に入ってる?
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/12(金) 23:17:03.05 ID:oacPnw5s0
>>817
2007年4月発売予定だった26巻が吉岡vs4號
25巻で最初に超怪力でぶん投げられかけた所までしか入ってない。

つか19と20巻の間の未収録なんとかならんかね。
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/12(金) 23:19:17.41 ID:v+FvbjTvO
新刊の発売日まで予告してあったのにいきなり休載したんだよな。
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/13(土) 02:11:19.92 ID:+ebN8hzsi
話数的には今週までが26巻か?
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/13(土) 11:03:21.88 ID:k3nLvPUK0
原作者が仕事しないでストーリーもたなか亜紀夫が考えてるのにギャラの配分がおかしいからって揉めて休載になったんだよね
どういう決着になって再開したの?
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/13(土) 22:12:40.68 ID:5V/ipTMQ0
作者のクレジットが「たなか亜希夫」一つになったことから推し量るべし
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/13(土) 22:32:28.30 ID:ZkuW8bDP0
著作の権利はたなかが取ったってことでいいとして
金銭的にはどう解決したのかサパーリ分からんけどね
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/13(土) 23:07:43.58 ID:nnyPKh9I0
原作って何処までやれば原作として認められるの?
他の原作者たちは原稿描いたりネームを切ったりしてるのかね
亮っていうキャラや親を殺して少年院→LF出場→菅原戦は橋本が考えたんでしょ
原作が仕事しないのが気に入らないならさっさと連載を完結させれば良いのに
少なくとも菅原2戦目で綺麗に終われたはず


825名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/14(日) 14:23:17.09 ID:Kj+2P2140
>>821
一応裁判では、たなか側が勝ったらしい。

http://d.hatena.ne.jp/washburn1975/20110728
原作者の橋本以蔵と作画者のたなか亜希夫との間で、著作権をめぐって
裁判になっていたため、2008年から三年にわたって中断されていたのですが、
裁判がたなか側の勝訴で結審したため、このたびの再開にこぎつけたとのこと。

今回の再開に合わせて、講談社では分厚い「完全版」の単行本を
刊行し始めているのですが、完結していない漫画の「完全版」が
出るというのはかなり異例のことだと思います。


826名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/14(日) 14:44:02.93 ID:oqZ+XSdI0
>>825
その完全版は中国編も収録しますよね?
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/14(日) 19:10:17.81 ID:wq203jLWO
>>826
意味不明w
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/14(日) 21:14:22.06 ID:82o0xRhG0
ボーダーとリバースエッジも面白いよ
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/14(日) 23:25:54.25 ID:e4riN6t10
>>825
やっぱ駆け足か。

吉岡?先週あたりぐらいまでが26巻だろうから
試合4話ぐらいで片して一気にエピローグ27巻〆か、しっかりかいて28巻〆のどっちかかな。

トーマ、菅原、黒川、夏美、萌美、トーキチあたりのその後は描いてほしい。
あと望月に対する列心制裁w
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/14(日) 23:57:03.36 ID:7pah/qrHO
リョウとトーマが一進一退の攻防
試合中にリョウの傷が開いて失血ショック死でノーコンテスト
トーマ茫然自失、夏美自殺
数年後、格闘技ブーム完全終了でチームトーマ全員もとの鞘に戻る、トーマは消息不明
長いリハビリの末に菅原復帰戦、消息不明だったトーマが対戦相手としてリングに上がったところで完

…駆け足で終わらせるならこんな感じかな。これなら五話で終わる。
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/15(月) 01:15:19.74 ID:Il8G2fJc0
リョウは死なず、消息を絶つ。中国編の頭の「ナルシマリョウはどこに」みたいな文句が入って菅原、黒川、トーキチの後日談的なものを挟む。
最終話はリョウが書いた絵に関するエピソードを。すべての物語の原点に焦点をあてて終わる。
そんな感じが理想。
トーマのエピソードが弱すぎてリョウと対になる主人公とは思えないし、少年漫画的な「俺たちの勝負はこれからだ」みたいな展開は考えにくい。
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/15(月) 02:05:34.32 ID:kwuSBkZl0
だれか教えて、吉岡代悟対四號の詳細を
単行本じゃ吉岡代悟が四號の力に驚愕してるとこで終わってたのに
バレ読んだらいきなりリョウVSトーマになってるし
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/15(月) 03:35:41.82 ID:338hg3aP0
>>832
四号「友達じゃない奴は敵だ〜」。吉田は劣勢の中、渾身の投げ技で
四号はリング外に脳天から落ちる。寸前で吉田が止めて四号助かる。
吉田「俺はこういう性分なんでな・・・」。四号は試合続行せずに負けを認めた。吉田勝利。
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/15(月) 07:15:49.46 ID:avxIY6G6i
四号は試合にも勝負にも負けて賢者モードになってたな
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/15(月) 08:23:21.42 ID:mDsEBxTsO
最後のエピがトーマ編だと完全に尻すぼみだな
まあ完結しないよりはよほどマシだけど
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/15(月) 08:34:56.12 ID:mDsEBxTsO
>>719
ジョーも今連載してたら、ねじりん棒でアナル拡張されたりとかもっと過激になってたんだろうな
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/15(月) 09:37:36.74 ID:/cPad4wy0
トーマは自らアキレス腱切ってる。つまり力半分で戦える相手に挑むってこと。以蔵vsアキオみたいで面白いジャマイカw
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/15(月) 11:13:30.29 ID:P7kPm6zmO
え、そんな駆け足で終わらせるつもりなの?
リョウVSスガワラ戦で締めて欲しいんだけど
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/15(月) 11:16:08.69 ID:E7Qi4t7u0
イブニング編がスタートしてから唯一「らしさ」があったのは、第1話のレスラーの娘が盲目だってのが嘘だと分かった時に「クソガキ〜」って言いながらリョウがニヤッてしてるとこ。あの描写は好きだわ。
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/15(月) 11:25:42.81 ID:EMob5vUw0
中国編なかったことにされたせいで、
リョウの人間性が成長してたのが逆戻りしてた印象あったな
胡弓弾くとことか好きだったんだが

あと菅原倒すまで強くなったのに、
強さがリセットされて雑魚に苦戦してて微妙すぎた
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/15(月) 12:15:44.81 ID:bLfNgRnt0
中国編でリョウが成長したように見えたが最後のコマの
おめーは強いのかってセリフがチンピラっぽかった
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/15(月) 12:30:34.60 ID:dU7MIPTFO
無かった事にも何も完全版の表紙が晴天体制だぞ
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/15(月) 12:39:10.62 ID:143/X9ef0
同調と解放や
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/15(月) 13:28:24.86 ID:/cPad4wy0
復習の鬼と化した斉天大聖があの場に降り立ったら、参加選手全員病院送りも余裕じゃね?
そゆ度肝抜かれるような作品書かないでなんのアキオやねん!
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/15(月) 19:05:35.29 ID:kwuSBkZl0
>>833
ありがとうです
トーマチームで初めて試合にも勝負にも勝った試合だったんですね

今は2勝1敗1引き分けでトーマチームが優勢の大将戦なんですかね
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/15(月) 19:16:14.84 ID:AZdKZmbt0
ヨシオカと対戦した奴は、陽気な奴だった
あの軍団に似合わないような

ヨシオカが手加減したから、自分から負けを認めて去っていく
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/15(月) 19:44:51.20 ID:iPCODOsF0
中国編の後に喧嘩商売みたいなガイキチの超人揃いの
トーナメントでもやってれば神作品だったのに
亮が混じっても何の違和感も無いようなメンバーでさ
強敵を描けないから強さをリセットってw
あきお1人では無理だろうが
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/15(月) 20:32:51.92 ID:lUifYdQu0
リョウの対極のキャラを設定したらトーマが出来たんだろうけど。
トーマ編が駆け足すぎでトーマというキャラに重みがないんだよな。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/15(月) 21:55:28.53 ID:gXkjZITS0
菅原とは友情めいたものが出来つつある様だしジョーと力石みたいに、2人がこれ以上闘う描写は必要ないんじゃ無いかな。
必要なのは握手するシーンだろう。

トーマはこれまでの相手とは属性が全く違うから、戦いの結末も全く違うものになると思う。
もともと妹の治療費が欲しくて参戦した訳だし、負傷した今の状態では勝敗よりも早く終わらせたいという気持ちが強いはず。
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/16(火) 01:01:32.87 ID:owZbQwBH0
リハビリ終わって動けるようになったけど、全盛期の強さのかけらもない菅原を見て
「菅原・・・なんてザマだよ・・・・」って言ってまた中国編に突入。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/16(火) 07:38:54.09 ID:z1yV7gjA0
殺さなければ殺されてしまう、を体現するに至ったリョウを書ききる自信がなかったのかな、という気がする
作者の資質から見ても破滅的な求道者は柄じゃないと思うし
852 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/08/16(火) 15:30:48.86 ID:3eEHdG3E0
中国編も完全版ほ収録で良かった
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/16(火) 15:43:47.97 ID:BsqJBkU70
>>832
そういえば既存の単行本ってあの辺で終わってて、長期間放置プレイだったんだな。
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/16(火) 15:46:20.60 ID:aG1PmZzw0
トーマ編はいまいち

菅原との対戦で盛り上がった
中国編はそれなりによかった
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/16(火) 15:55:22.05 ID:aG1PmZzw0
この漫画が格闘漫画にならなかったら、
ただのチンピラ主人公の犯罪・レイプ漫画だったしね
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/16(火) 18:24:35.83 ID:9rZsNWhhi
>>839
すまん。軍鶏らしい場面だがまったく思い出せん。
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/16(火) 18:43:35.52 ID:otY3apzu0
リョウは犯罪者だからね、レイプしようとして逃げられた描写
レイプして妊娠

少年院出所後も犯罪を重ねて

少年Aだってバレてしまって実生活では生きづらいだろうな
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/16(火) 18:57:53.31 ID:PvaEkzF4O
リョウはアメリカのスラム街で武闘派悪の帝王になって欲しい。映画ブラザーみたいな感じがいいな。
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/16(火) 21:19:43.44 ID:L21tUS7l0
斉天大聖を脅かすほどに成長したリョウに立ち向かえるのは武術とはまったく別の人種だった!
という流れなら少しは期待するのに、リセットしてチンピラリョウの戦いなんて誰が期待するんだよ。

もう斉天大聖にアキオ&以蔵をまとめてぶっ飛ばして欲しいお!
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/16(火) 21:29:09.54 ID:WRMGFkd90
はっひふっへほー
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/17(水) 02:01:51.55 ID:fJu0OeWC0
正直斉天大聖戦のラストは菅原2戦目のラスト以上に気に食わん。
テントでお面に関する伏線は用意されてたと思うけど、96歳相手に何日も続けて頸うって、夜にちょびっとだけ血はく程度のダメージしか与えられないんだぜ?
お猿さんの頸は一撃で心停止する描写まで用意されてたのに、仮面が割れた心的ダメージだけで致命傷を与えられるのか?

じじいが死んで燕も死んで、子猿倒してさぁ本番みたいなところでテンションあがりまくって、いざ戦ったら超人描写ばっかりで絶望に打ちひしがれて。
読んでるうちはすごい楽しんで読めるんだけど、53万に匹敵する絶望感からの救いがお面のトラウマってのはちょっとうすっぺらくないか。
とはいえ、あれ以上のラストなんて想像もつかねーんだけどな。
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/17(水) 02:49:12.16 ID:xyDmlWbd0
最後の発勁だけはなぜか派手に吹き飛ばない発勁だったな
でも圧倒的な実力差なのに簡単にお面に攻撃食らうのは変だと思った
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/17(水) 06:33:19.87 ID:+1GdW/py0
ボーダーがようやくまともになって来たか。
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/17(水) 07:48:23.06 ID:YZw0eOxA0
猿の心停止させる発勁は凄かったなw
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/17(水) 16:09:26.47 ID:EV5fmJuO0
なんだかんだ言って、みんな斉天大聖好きなんだなw
トーマ戦でいきなり発勁使おうとしたりなんかしたら、ちょとワクワクするな。
斉天大聖を死に追いやったショックであの技は使えなくなっちまっていた・・・なんて展開で。

でも発勁は技のインフレを引き起こしてしまう。
自分と同等かそれ以上の強い相手になりふり構わず戦いを挑む、これこそが軍鶏的に正しい展開。
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/17(水) 17:55:06.08 ID:tHSNAlZm0
トーマは多分あのナヨナヨしなやかな体で発勁の力を受け流してしまうよ
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/17(水) 18:26:20.28 ID:YZw0eOxA0
発勁使って殺し屋でもやった方が最善だっただろうに
1人一千万で請け負って週一でやれば年収5億だよ
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/17(水) 19:15:30.03 ID:tHSNAlZm0
最善ってなんだよリョウはむしろ敢えて困難かつ最悪の道を選んで生きてくれなきゃつまらんよ
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/17(水) 19:41:55.39 ID:IbGaT0+R0
軍鶏再開はものすごく嬉しいんだけどさあ・・・・・・最新話のリョウの顔が変じゃないか
妙に面長で眼に力が無いよ
時々出てくるリョウに因縁つけてボコられるチンピラみたいな顔
ブランクあるから仕方ないかもしれないけど
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/17(水) 19:53:12.21 ID:fJu0OeWC0
お金とか損得で自分を律するならそもそも親殺しになんてなってない。
リョウの行動基準はもっと別のところにある。
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/17(水) 20:19:43.89 ID:i7fkMOMQ0
このスレ開いて軍鶏が再開したって初めて知った
嬉しい
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/17(水) 20:46:18.73 ID:GCEA53af0
休載しないで書き続けて欲しいね
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/18(木) 07:09:18.34 ID:h7lHuMw90
お金とか損得で動く作者にリョウが描けなくなっているのも納得
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/18(木) 08:53:52.25 ID:JrgYlflZ0
技を即吸収する天才トーマに格闘技のスペシャリスト達が付きっ切りで
コーチして黒川もサポートしてるしもう相手の知らない発頸でしか亮は勝ち目は無いな
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/18(木) 08:56:23.99 ID:vrAhDBLI0
トーマはリョウに勝つためのキャラなのかどうかだね
リョウと面識はないからね

トーマが勝手に運命の人と思っている

トーマが足の腱を切ったのは、バレーをやる人間としての跳躍力を失っただけで
通常の動きは出来るのである
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/18(木) 10:05:08.37 ID:Uy7vYFrV0
試合はトーマが普通に勝つと思うけどな。
トップレベルの講師5人に鍛えられた創造力計測不可能な人だし先週の話からエグイ攻めも対応可能。

ジンちゃんを精神的に救いサンシロオが美しいと思い夏美は天使が舞い降りたと言い
興道道や番竜会の剛の者が気にかけちゃって黒川を白川にしちゃう
トーマがリョウを癒せるか否か、じゃね?

まあリョウが癒される図が浮かばんけどw
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/18(木) 10:16:52.15 ID:vrAhDBLI0
トーマは天才的だと設定になってるからね
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/18(木) 10:40:08.51 ID:XbfNfr8t0
トーマがトレーニング初めて少なくとも半年
イリューヒンの言葉を借りれば5年分の修行ができている
リョウの修業期間は2年〜サボり〜1,2年?LF編〜弱体
あのヒョロさが信用できんけど、まぁ設定的には倒せてもおかしくないのか
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/18(木) 11:54:11.28 ID:Kf8KmD8k0
経験値が圧倒的に違うだろ。
リョウのストリートファイト暦からすればトーマなんて素人も同然。
怪我を負った今の状態で良い勝負って所じゃないか。
実際、レフェリーがいないケンカだったら、もう勝負はついてる可能性がある。
880:2011/08/18(木) 11:55:13.90 ID:iZK05ahJO
トーマはリョウを救うために戦ってるんでしょ

ラストはトーマの腕の中でリョウが愛を知って、死んでいくストーリーだよね

あ、みんな知ってるか
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/18(木) 11:57:26.60 ID:vrAhDBLI0
>>880
そう来るか
リョウは安らかな顔で死んでいく
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/18(木) 12:05:34.74 ID:c0eF/+QH0
実際連載当初からすでに破滅した主人公として設定されてるので死ぬ以外の結末が見えづらい
橋本以蔵はどのへんに落としどころを考えてたんだろうねえ
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/18(木) 12:06:31.42 ID:vrAhDBLI0
死ぬのはリングの上なのか

それとも路上で殺される(あばれブン屋みたいに墓参りしてたら刺されてエンディング)
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/18(木) 12:06:47.69 ID:vrAhDBLI0
恨まれてるリョウはいきなり刺されて死ぬかな
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/18(木) 12:07:56.76 ID:c0eF/+QH0
俺が思うに、中国編のラストはあれはあれで全体の終わりとしてはまとまってる
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/18(木) 12:15:30.22 ID:vrAhDBLI0
中国編は老人に弟子入りして、女の弟子との恋愛がどうなるかと思ったら死んでしまった
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/18(木) 14:52:24.68 ID:ZYgU2kbR0
未完のまま終わってしまうかと危惧していたが続きはじまって良かった
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/18(木) 16:14:36.76 ID:tX/UaNX40
死んで終わりってなんだかなぁ。
生きる事への肯定で終わらないと、ダメなんじゃん?
菅原との闘いで終わるけど、小説版のラストは良かった。
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/18(木) 17:55:21.03 ID:Kf8KmD8k0
死んで終わるか生き続けるか、闇に生きるのか救われるのか、今の所ちょっと予想がつかないな。
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/18(木) 20:37:44.75 ID:3xEI+QIg0
このまま中国編が無かったことになるなら蜜柑のままが良かった?
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/18(木) 21:00:19.63 ID:c0eF/+QH0
>>888
作品のテーマとして、生き残るために殺し続けてきたリョウがそのままの状態で生き残ると
殺し合いが永久に終わらないんだな
流れからいって死ぬか廃人か闇に生きるかしかまとめようがない
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/18(木) 21:02:44.08 ID:46ISiE4w0
初期の橋本の設定を受け継ぐかどうか
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/18(木) 21:37:17.48 ID:XYvrF14F0
亮のバイオリンにあわせて舞うトーマでENDとか駄目?
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/18(木) 21:58:05.48 ID:vXSiaC2hO
駄目というか意味わからん
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/18(木) 22:02:01.58 ID:Kf8KmD8k0
その伏線には気付かなかったわ
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/19(金) 02:27:09.01 ID:6pc3A6En0
小池御大ならさしずめ

 リョウよ何処へ…

だな
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/19(金) 02:55:01.60 ID:lmLHmdR40
チームトーマは上杉戦だけは納得いかん
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/19(金) 03:49:25.17 ID:1F/qqXEr0
>>884
ぼく、もう刺されてますけどね
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/19(金) 05:53:02.41 ID:9Jo+Kerd0
猿以上の強敵出てくるわけねーんだからつまんね
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/19(金) 19:44:41.40 ID:qcVhh4wd0
「とうとうトーマを倒したぞ!俺は生き延びたんだ!」
「ふふふ・・・まだまだ羽の生えそろわぬひよっこが!」
「誰だ!」
「トーマに癒され完全復活!どうも、黒川です!」
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/19(金) 21:11:06.01 ID:mlPTuqec0
ゴサク伝授の総合技術なんて通用しないんだろうな
トーマのコーチはサンボ柔道ブラジリアン柔術のトップ選手だもんな
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/19(金) 23:13:16.83 ID:mHItmkj50
ゴサク伝授なんて付け焼刃だろ
だから素人トーマ相手で丁度良い
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/20(土) 09:44:04.31 ID:f6i2Welk0
ゴサクとはいったいなんだったのか
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/20(土) 10:09:56.48 ID:jHk1XJcP0
汚いオッサン
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/20(土) 11:23:01.65 ID:1GFlMDiL0
うーん、試合に負けてもリョウにはしんで欲しくないなぁ。生きてこその話だと解釈している
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/20(土) 11:37:31.28 ID:ybl1/IGxO
菅原とラストバトルまで書き上げて欲しいよね
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/20(土) 11:54:56.61 ID:ncZx8udG0




908名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/20(土) 14:03:17.05 ID:mrPAmFm50
最後は黒川と戦って欲しいわ
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/20(土) 15:06:28.41 ID:EadUYXCuO
リングの上で死ぬよ
真っ白に燃え尽きてな
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/20(土) 15:10:59.65 ID:wkJWuKoOO
トーマに負けるけど、三年後に師匠見つけて、菅原と再戦するよ
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/20(土) 16:24:43.92 ID:ybl1/IGxO
>>910
師匠は分からないけど
再々戦の始まりのところで完結が理想的だよね
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/20(土) 18:20:40.68 ID:3MoHl+qI0
>>903
ゴサクってあいつなんなんだっけ?
あいつも死んだ?
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/20(土) 19:23:43.43 ID:OKk1htJq0
>>912
普通にセコンドにいるじゃん。
ゴサクは駄目人間
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/20(土) 19:46:43.51 ID:WoAU2tj30
トーマに癒され大検を受け、今度は自ら進んで東大に入る亮
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/20(土) 21:09:04.77 ID:hTM7eDgY0
腹の刺し傷で短期決戦かと思ったけど
象さんの幻が見える闇医者がセコンドにいるから
結構いけそうだな
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/20(土) 22:06:33.30 ID:xqxICfcI0
象医者がNGだしてるところに
リョウの台詞が「縫い付けてでも5分・・・いや3分もたせろ」だから
もって2ラウンドがいい所だろう。

ところでトーマってパウンドできるのかしら。
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/20(土) 22:30:47.74 ID:MHp9FkWG0
>>901
トーマは今のパンチの攻防が重視されるMMAでは打撃をほとんど教わってない、
特にボクシングの練習を一度もしてないのが致命的。
リョウもボクシングやってるような描写は無かったけど
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/20(土) 22:52:27.23 ID:WoAU2tj30
トーマができるのはタックル、投げ、関節技ということになるが、
打撃が出来ない事をリョウサイドは知っているんだろうか。
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/20(土) 22:58:05.68 ID:jHk1XJcP0
打撃が出来ないとかやられにいくようなもんだろw
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/20(土) 23:54:10.96 ID:WoAU2tj30
ゴサクは理論派の様だから、トーマがパウンド使わない事に気付いて不審に思うかもね。
リョウも理論派かもしれないな。
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/21(日) 01:46:58.13 ID:vofNhUjG0
柔道はどうやって勝ったの
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/21(日) 09:23:49.19 ID:8F55LpnX0
ダンサーの場合、とくに教わらなくても蹴りはすごいのを持ってるはず
蹴りおろす角度のハイキックとか余裕で打てるぜ
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/21(日) 11:34:03.01 ID:UOFv2xWk0
殴れないのに蹴れるのか?
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/21(日) 12:00:18.56 ID:v5BzvuCzO
>>920
キチガイぶってるけどバリバリの理論派だろ
挑発的なベロ出しとかも全て計算ずく
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/21(日) 12:11:39.20 ID:8gyEIz+70
リョウが中国編から弱くなったんじゃなくてゴサクが斉天大聖より強かった設定にしてくれれば
本質的な意味で物語の終了になって読者も納得出来ると思う。
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/21(日) 12:42:05.24 ID:KHaoPVsB0
最強キャラがアレか…
泣けてくる…
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/21(日) 12:45:44.95 ID:v5BzvuCzO
中国編は無かった事にされてるらしいよ
個人的には中国編が一番好きだったけどね

映画版は、ストーリーが若干改変されてる(ナツミが異常者でリョウが身代わりにムショ入りしたという設定)
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/21(日) 13:45:15.53 ID:8F55LpnX0
>>923
殴る練習まったくしてないから殴るのは根本的に無理だけど、
蹴りは状況次第で出る可能性があるってことさ

>>927
映画は橋本以蔵が香港に丸投げしてるから完全に別作品になってるね
まあ題材的にそっくりそのままやるのはどこの国でもちょっと無理だろう
無理っぽいからとりあえず漫画にしたみたいなことを本人も言ってる
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/21(日) 15:09:54.22 ID:v5BzvuCzO
>>928
そうなんだね
映画版、リョウ役の主演の香港人は格好良かった
菅原役の魔裟斗より身長高いから違和感あったなぁ

あの映画を撮った翌年に魔裟斗がK-1MAX優勝したんだよな
魔裟斗にとっても思い出深い作品だったのかもしれない

原作より映画版の設定の方が好きだな
リョウが完全に善人になってしまっているけど
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/21(日) 15:11:54.08 ID:v5BzvuCzO
あと、作者には悪いけど、個人的にトーマには魅力をまるで感じない
素地がバレリーナというのがもう意味不明
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/21(日) 15:19:42.09 ID:UOFv2xWk0
今まで常に闘いを挑んでいたリョウが、挑まれる立場になって、
しかもトーマは殺すために挑むわけでもない。
救うとかよくわからんこと考えて戦うのは武人で表現するのは難しかっただけじゃね。
バレリーナってイメージを大切にしてそうだから、リョウとの繋がりを作ったあの電波っぷりもなんとなく受け入れられたし。
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/21(日) 15:54:33.73 ID:NIyT1Nrs0
バレリーナは女のバレエダンサーだろ。
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/21(日) 16:23:55.38 ID:v5BzvuCzO
そうだろうね
地獄に堕ちたリョウを何故か救う為に作者が作り出したキャラがトーマだもんな
天使のようなイメージを出すにはバレリーナが適切と踏んだのかもしれない

心を救われたリョウとリハビリを達成した菅原との因縁のラストマッチで幕だろうな
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/21(日) 18:27:27.10 ID:e9qQJTdzO
救済ルートより、罪を赦される恐怖みたいな感じで真っ黒なままでいて欲しいのは俺だけか
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/21(日) 18:47:48.11 ID:QCiJ/YxV0
>>934
> 罪を赦される恐怖

それはいいね
実にリョウらしいわ
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/21(日) 19:02:04.76 ID:yn6LK5tE0
>>927
若干どころじゃないじゃんw
親殺しの主人公と言うのがこの漫画の大きなテーマの一つだったのに。
映画版「軍鶏」根本的に別物なんだね。

>>929
ヘビー級の菅原の役をミドル級の魔娑斗がやるだけでもオイオイと思ったけど
背もリョウ役の人の方が高いのか。
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/21(日) 22:44:16.57 ID:1aw8kWrB0
どっかの批評で、映画軍鶏で一番日本語吹き替えが必要なのは魔裟斗だったと言っている人がいて同意しかできなかった
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/22(月) 02:21:54.99 ID:GDA0TjIV0
映画版の軍鶏はいい印象ないんだけど、どっか見どころあったの?
一映画としてではなく、軍鶏の映像化としてね。
全体的に照明落としてダークを演出☆で、光と闇の対比が一切なかった気がして、それだけで記憶から消えていった。
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/22(月) 08:13:22.30 ID:CBv1om8I0
最新話 あらすじ

リョウがトーマのことを(少しは格闘センスがあるんだ)と思う、開始早々のリョウの飛び蹴りをかわした動作のこと


リョウが急所を狙う攻撃をするがトーマはかわす
リョウの攻めにカウンターのように合気で投げるトーマ
リョウは2回投げられる

そして次回へと続く
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/22(月) 08:47:41.99 ID:ID0oyvfr0
リョウの顔の崩れはもう諦めるしかないのか・・・

しかし合気をあれだけ完璧に使えるってことは他の組み技系も
マスターしてるっぽいな
やはり鍵となるのはトーマの知らない技すなわち・・・発剄!
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/22(月) 10:19:58.37 ID:Gx6+dVn/0
発剄も一度受けたらマスターしそうだな
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/22(月) 10:42:27.70 ID:CBv1om8I0
菅原との再選まで描くのかどうか?
菅原のリハビリは数年かかるでしょうから

トーマとの戦いで最終回にしておいたほうがいいのだが、編集部が売れるからと
引き伸ばしにかかったりしたら
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/22(月) 12:30:12.33 ID:04jNRqiR0
市ねよネタバレ野郎
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/22(月) 14:10:28.32 ID:LncJoVxa0
ネタバレするのは火曜日以降がマナーだろ
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/22(月) 15:56:43.14 ID:CBv1om8I0
リョウはピンチになると、

逸脱せよ

となるのかな?
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/22(月) 17:45:05.24 ID:aSUJkiTb0
亮当たり前のように目とか金的狙ってるけど
万が一当たったら反則負けだよな
ルール上は負けてもぶっ倒しゃいいって思ってるのかな
まあ腹の傷もあるし早く終わらせたいか
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/22(月) 17:50:16.68 ID:0n7C1lTUi
黒道着衆らしい考え方でいいじゃん
ルールで負けても相手を悶絶させれば「真の勝者は誰の目にも明らか」ということ
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/22(月) 19:40:23.44 ID:uLrG4gPQ0
亮はピンチになると左目が赤くなるよな
別に強くなるわけじゃないんだけど
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/22(月) 20:12:08.82 ID:LncJoVxa0
そしていよいよ追い込まれるとサウスポーか
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/22(月) 21:34:34.59 ID:Xvk673iy0
>>949
なんかトーマ戦は最初からサウスポーになってる
亮は子供の頃左利きを無理やり矯正されたんだよな
そんでリー猿ファイトの菅原戦終盤追い詰められて無意識に
サウスポーになって多少善戦したけど
それ以降ずっとサウスポーだっけ?
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/22(月) 22:06:10.06 ID:x0r7PdBS0
菅原以降はサウスポーに変わってそのままだね。。
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/22(月) 22:36:42.98 ID:LncJoVxa0
え、そうなんだっけ。
利き腕は右で利き足は左?
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/23(火) 02:01:01.96 ID:PvRtQRLu0
中国編で散打の人倒した時は右拳だし、発頸の練習してた時も右だったと思うんだけど。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/23(火) 03:14:45.56 ID:haFF9A9W0
あのノーモーションで繰り出せる突きが終盤に出るのではないか。
ノーモーションなら合気も会わせられないだろ
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/23(火) 13:09:30.75 ID:FolJgJK60
リョウもトーマとの戦い中に合気を覚えて
トーマを投げる
投げを防ぐ

ジャックハンマーみたいに「このタイミングか」
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/23(火) 18:32:40.29 ID:PEKASOBA0
亮はそこまで天才じゃないでしょ
才能はあるけど努力家じゃない?
鯵ヶ崎でも黙々と鍛えて空手の本も読みまくってたし
中国でも似たようなことやってたしな
ゴサク攻略も何ヶ月かかってたし
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/23(火) 20:46:51.45 ID:tZLCOoz90
てか、当たり前のように反則使うならMMAのトレーニングいらなかったような・・・
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/23(火) 21:53:59.50 ID:+Lo9bZpYO
>>956
性格がね
自分に似てる気がして好きだったよ

リョウみたくワルじゃないが真面目な所とか芯の強さとか努力家な所とかね

アジガサキ少年院で黒川の数少ないヒントだけを頼りに黙々と刃を静かに研ぐ日々
殺されない為に、ただ強くなる為だけに。この漫画の一番の見所は、そこだよ
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/23(火) 22:09:23.80 ID:+Lo9bZpYO

さよなら

960名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/23(火) 23:23:30.92 ID:Ztv4uvy10
お 中国編カットされなかったか
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/24(水) 02:07:46.25 ID:s2c+ReXd0
>>957
しかし、さんざん反則しまくってんのに全然ダメージ与えられてないじゃんw
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/24(水) 02:19:43.63 ID:9SdmSKuK0
イブニングKCとして発売されてたのも完全版として販売されないかな
続き出ないと思って全部売ってしまった
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/24(水) 02:26:43.70 ID:s2c+ReXd0
>>962

意味分からん
迷わず今売ってるDX版で揃え直せばいいだけじゃないのか
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/24(水) 18:08:29.76 ID:VSrsKzC+0
完全版は数冊分を1冊にまとめてあるタイプ
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/24(水) 18:50:56.76 ID:VSrsKzC+0
次スレ
【かぶく者】たなか亜希夫 4【軍鶏】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1314179437/
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/24(水) 18:51:22.55 ID:VSrsKzC+0
連載再開してスレが伸びるようになった
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/24(水) 19:40:03.95 ID:ZXVDyqlJ0
反則と言ってもヒットしなきゃ減点対象にはならない様だからね。
左目が血で染まるという描写は、なにか共通した意味があるのだろうか。
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/24(水) 20:43:04.97 ID:VSrsKzC+0
書く顔が顔がアバターみたいになってきた

最近の芸能人の整形の、鼻だけじゃなくて額のあたりから高くする整形顔みたいでもある
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/25(木) 01:21:59.76 ID:nlmxnDrh0
なんか画が変わったな。

あとイブニングの最後から2番目っても気になる。

この3年間で書きだめとかはしなかったんだな。

こち亀みたいにww

あとリョウもトーマもずいぶん貧弱な体型だな。

ただ、この漫画の良い所は他の格闘漫画と違って細身に描かれてるのは
良いかも。
バキみたいなのはやっぱり変だからね。

ところで完全版って本当に完全に収録されてるの?

wikiを見ると、
>最初は双葉社の『漫画アクション』に連載されていたが、同誌の休刊(リニューアル)に伴い『イブニング』に移籍した。
なお単行本19巻以前が『アクション』掲載分、20巻以降が『イブニング』掲載分であるが、
移籍に伴う諸事情により『アクション』掲載時終盤の数話は単行本として発行されることなくお蔵入りとなっている。

>少年院を出所し社会に出た亮は、刑務所で得た空手の腕と肉体を生かして裏社会で頭角を現した。(一部、過激な描写は単行本には未収録)

ってあるけど、こういうのも見れるのかな?
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/25(木) 02:13:15.78 ID:CW2rcIk40
無駄改行うざいっす
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/25(木) 11:36:36.16 ID:Cr7t2KiMO
>>963
意味分からんね

イブニング掲載の20巻以降は今回の完全版には収録されない。
完全版は巻之七で終わりでしょ。
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/25(木) 12:21:04.44 ID:hGBkTCpO0
アキオは不完全作品のまま完了したかったのか?
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/25(木) 14:37:11.88 ID:SJeOEGtI0
本の厚みが変わるけど、既刊のイブニング版単行本に接続して終了なん?
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/25(木) 19:08:46.60 ID:taaOtepa0
中国編完全版めっちゃ欲しい
一冊に全部収録されるのかね?
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/25(木) 20:50:26.09 ID:PKrqTvDz0
中国編て20話くらいだっけ?
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/25(木) 22:04:56.55 ID:Cr7t2KiMO
>>974
されてないよ
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/25(木) 22:37:16.94 ID:Tr6ynwf10
読み返したけどトーマ編はよくわからんなぁ
番竜会はネタだし
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/25(木) 23:17:24.26 ID:SJeOEGtI0
来月の完全版でアクション未収録部分を復元したとしても、20巻からイブニングになっている事考えると少しイブニング版単行本に被るのかな?

単純計算だと21巻分を完全版7冊だよね
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/25(木) 23:25:11.35 ID:PKrqTvDz0
完全版は今のイブニング分も収録で
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/26(金) 11:22:42.39 ID:1JE7FQ8kO
未掲載分ってコミック1冊分もないだろうに
完全版7巻はどういう構成か楽しみだね
981名無しんぼ@お腹いっぱい
^^