【ザ・ファースト】ゴルゴ13-49【スナイパー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
▼前スレ
【楼蘭】ゴルゴ13-48【さまよえる死神】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1258195198/901-1000

用件を聞こう・・・
・・・・>>970超えたら。次スレを用意するんだ・・・・
単行本はゴルゴ13 (1-151巻 続巻)
▽関連リンク
・ゴルゴアニメ公式:http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/golgo
テレビ東京系列視聴できない地区の人は・・ http://www.v2p.jp/video/ DLしてみれば・・
▽外部HP
・さいとう・プロダクション公式サイト  :http://www.saito-pro.co.jp/
・The ゴルゴ道(インスコすることでゴルゴが検索してくれる):http://www.golgodou.jp/
・ゴルゴ-マニア :http://www.bigcomics.shogakukan.co.jp/golgo13/
・GOLGO13 :http://www1.megaegg.ne.jp/~golgo13/
・さいとう・たかをワールド :http://www4.plala.or.jp/saito_world/
・ゴルゴ13 最後の真実 :http://www3.tky.3web.ne.jp/~aja/
・ゴルゴ13wik i:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%82%B413
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/03(水) 20:44:15 ID:YhqmUq5s0
さすが>>1、見事な腕前だ
3ゾーヤ・クリコフ:2010/03/03(水) 20:53:31 ID:sZq2RD3u0
おおお〜っ ち、ちくしょうっ こ、こんな>>1乙ってあるのぉ!!悪魔!人殺しっ!
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/03(水) 21:08:29 ID:UaKMk6F40
...乙だ...>>1
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/03(水) 21:18:04 ID:mFSLk2mbP
熱燗におでん
・・・・・・>>1乙、といくか!
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/03(水) 21:23:38 ID:+sU7kAUX0
>>1 いいからだだ……
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/04(木) 02:12:32 ID:/SGYsBSPO
>>1
あおおおおおお乙っ〜
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/04(木) 07:07:25 ID:NkGnEvcUO
いちおつ
にたか
さんごるご
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/04(木) 07:55:47 ID:mbuC8s170
     ヽ ,,,,,,,,  ;;,;;;;;;;;;;;;;,,,/            ヽ       /|
     フヽ_ ∪"'=,,,,;;;;;;;;;;/ 丿 |  !-,,,,,____,,,,--;;;フ=|\_WW/ |WWWWWWWWWWWWW/
     彡>;,,,,__..│   / 丿 |;;;;;;;;;;;;;;ン-彡彡=|≫     極地法など       ≪
              ノ     「,二,,"""   彡|≫    登山家の恥だっ!    ≪
          __,,,-‐`゛      V、 '''ひ`=-,,,_ノ_ ≫                   ≪
                     ヽ\,,,_  .丿 |/MMMMMMMMMMMMMMMMM、\
                    .│  ゛゛゛~  ノ
            -‐-ヽ    . | ヽ    丿/   中国山岳部隊の燐隊長が>>9に単独登頂したぞっ
 \         ,,___       |      / /    >>1ようこそ、白龍の地獄へ!
  //      /r′     /  │       /  :  >>2共産党は仏より上にあるのさ。
 /        ( t;;--;;,,_.  ..、 .|      ./   :   >>3チョモランマをお前の白い墓標にしてやるっ!!
            ~ ""` ^''''_.丿     ./  :   >>4アルパインスタイルなら七日まで生存できる
               ,r'′ ̄ ''ヽ   ,,,,ノ/  :   |>>5いいか、水分は一日四リットル必要だ
   ,, ,__,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、  ‘        / ./  ;    |.>>6七千超えたら意識が弱まる。気を引き締めろ!
   ‖ (       `゛‐-‐'、,,_     / ./  /   / >>7…眠れぬ絶望の夜を過ごしたか…
   '  ゛゛`=─--.,,,,,,_   ./    ./ ./  /   / .>>8未熟者めっ
             ゛''''  ''       '   .'    /
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/04(木) 09:41:52 ID:mbuC8s170
100巻読み終えたぜ、
3話ともめっちゃ面白かった
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/04(木) 17:04:42 ID:3jQPY6pt0
>>1
ペルフェクト
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/04(木) 21:48:17 ID:u6eNCWAo0
以下の特徴に当てはまる書き込みには要注意
・規範的な日本語に固執し荒らしを続ける
・個人的感情をスレの総意と勝手に置き換える
・高圧的、侮蔑的など不快感を与える発言

過去5年以上に渡り説得、交渉、説教などの対話が試みられましたが全て無駄に終わりました
また罵倒や揶揄等は都合よく解釈するか理解できないため意味がありません
対処法は無いためスルーやNGワード指定で各自対処してください

尚、この荒らしはアスペルガー症候群患者である可能性があるので
下記のリンク先も対応の参考にしてみてください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%BC%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~pengin-c/ASfamily.htm

【教訓】
怪物と戦う者は、その過程で自分自身も怪物になることのないように気をつけなくてはならない。
深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ。

【特撮】ら抜き先生スレその5【トオル】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1261604789/

13名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/04(木) 23:44:31 ID:dbuROQfU0
>>12
コピペ荒らしすんなアホ
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/05(金) 01:37:01 ID:pqqIj/o4O
500話目楽しみだね
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/05(金) 03:56:38 ID:dXbsuKHh0
今秋来週と金色の背表紙のと別冊が出るね
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/05(金) 18:04:07 ID:Eh+XK+9+0
インディアンを救った回は依頼されたシーンも、呼んだ爺さんも依頼金がありそうな雰囲気もなかったけど
命を救われたからって無償で呼ばれて仕事したんかな?
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/05(金) 20:31:37 ID:e7Li5L+80
新スレ早々すまないが、
《テーブルトークロールプレイングゲームのシーンで始まって、初心者がいきなり核兵器を使っちゃってゲームオーバー、そこからゴルゴ13の存在に話がつながっていく》
というようなストーリーがあったと思うんだけど、タイトルと出来れば掲載巻(リイド社単行本)が知りたい。
教えてジーザス。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/05(金) 20:54:30 ID:E4p0zkJY0
>>17
ドイツはひとつ 91巻
19>>17:2010/03/05(金) 21:20:05 ID:e7Li5L+80
>>18
ありがとう...
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/05(金) 21:57:49 ID:MfSOVQa00
>>18
文庫版だと何巻ですか?
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/05(金) 22:00:28 ID:6qnTkk4e0
「慣れていないから核兵器を思わず使ってしまった」ってどういうゲームなんだよねえ。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/05(金) 22:54:18 ID:Yha4yFqk0
>>20
77巻。

今そのシーン見たけどすごい展開で吹いたw
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/06(土) 00:11:45 ID:umjQ5xay0
日本なら政治家生命終わるよなw>ゲームとはいえ思わず核使用
その前の「ミッテラン暗殺」も大概だが。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/06(土) 02:54:49 ID:+7ayIkNf0
>>22
ちょっと熱くなっちゃって核兵器使っちゃったのはいいけど、
周りの空気がう・・うわぁ・・みたいになってて面白かったw
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/06(土) 03:57:40 ID:86CoE9C00
せっかく500話なんだからいっそこれまでと違うゴルゴやればいいのに。
その方がもっと世界が広がると思う。例えば秋本治に原作やらせて、長々と
メカの蘊蓄を垂れまくるゴルゴとか。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/06(土) 04:35:21 ID:+7ayIkNf0
秋本治といえばゴルゴネタ「ラオスのけし」のフィギュアの話は笑った
すっごいところに注目するなぁって思ったよ
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/06(土) 14:15:32 ID:bQ1RRFMs0
>>22
ありがとう
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/06(土) 14:16:45 ID:fJxCOsPl0
>>26
秋本さんも暇じゃないだろうに、結構その辺の調査は抜かりないね。
さいとう御大と一緒で顔しか書いてなくて暇なのかな?
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/06(土) 14:58:17 ID:+7ayIkNf0
ゴルゴが2兆円の資産を捨てたG資金の話、さっき読み終えたけど鳥肌立った クールすぎるわぁ
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/06(土) 15:02:26 ID:bQ1RRFMs0
>>28
さいとう先生って顔しか描いてないの??
さぼりじゃん!
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/06(土) 15:11:05 ID:cW8LH9T4O
顔すら描いてないでしょ。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/06(土) 15:24:30 ID:oicYjhN+0
秋本治ってもう10年以上前に死んでるんじゃ・・・
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/06(土) 18:17:17 ID:umjQ5xay0
じゃ、あの黒目描き入れるだけの大先生は
さいとう先生へのオマージュ?
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/06(土) 20:04:16 ID:D9/teahF0
文庫本126巻まで一気買いしてみたんだけど
ベストスナイプとかって話重複してますの?

>>33
あれは男一匹大先生じゃないかね
高橋克典が金太郎の番宣番組で「先生の描く漫画は目がいいっす!(視力じゃない意味で)」って言ってたのには笑った
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/06(土) 23:57:48 ID:gbpg/+WvO
新品文庫版127冊を数ヶ月かけて買って70まで読んだけど
すべて人民のものはマジでロシア史勉強したくなるくらい興奮した
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/07(日) 00:24:07 ID:OtM0EmkZ0
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/07(日) 02:47:19 ID:GbmRPagE0
>36 むしろこち亀の何巻かが知りたいw
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/07(日) 05:38:01 ID:whRkHx9L0
>>11
東ドイツのスパイ養成所の女教官どのだ!
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/07(日) 06:06:04 ID:5PibDx5f0
井沢元彦ってどんな関わり方をするんだ
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/07(日) 08:36:55 ID:0hluyR1o0
>>38
まさか、初めて”割れ目”を見たってわけじゃないでしょう?w
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/07(日) 14:10:17 ID:taWtX5IDO
この罰当たりの体がっ
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/07(日) 16:04:18 ID:ADT92j3C0
別冊がもっとも好きだという人は少数ですかね?
あの無関係なマンガ群がよかったんだよね(武蔵野 ゴルゴさんち スモラー ヒコバエ)
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/07(日) 20:38:49 ID:0AIhgLDH0
もっとも、ではないけどおまけマンガ結構好きだったり。
中編マンガは当たり外れが多いって感じだけどなあ。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/07(日) 21:45:49 ID:UMwIe5wv0
ゴルゴさんち(Sさん一家)の主人公のオバさんって、うちの母ちゃんにそっくりなんだ。
猫好きなところとか、カラス除けのネットに引っかかったカラスを逃がしてあげる優しさとか。
読んでると優しい母親のことばかり思い出す。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/07(日) 22:02:12 ID:VaEAI5CR0
>>39
織田信長を火縄銃で狙撃して暗殺に失敗した
杉谷善住坊のエピソードだろう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%89%E8%B0%B7%E5%96%84%E4%BD%8F%E5%9D%8A

井沢のお気に入りの人物らしく、著書で何度か取り上げられてるよ。
どういう話にするのかなぁ?
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/07(日) 22:13:52 ID:ZbagAHgO0
ゴルゴが火縄銃で狙撃するとかそんなのしか思いつかない
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/07(日) 23:15:29 ID:ZXE7TNA60
毛利元就の話をしたいのなら、お門違いだ・・・

(ゴルゴ13第146巻 いにしえの法に拠りて)
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/08(月) 00:33:01 ID:aRzsfTTC0
「遠い隣人」読み終えたけど、この話でゴルゴ登場シーン2コマとかw
こういう地味に全体の説明がない話も面白いね
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/08(月) 02:11:20 ID:TCxuIYx40
>>44
おっと、芹沢家の悪口はそこまでだ。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/08(月) 03:36:10 ID:mIQMl7GJO
MyFirstBIGのをいつも買ってるけど
80年代から90年代の作品ってあんまり面白くないね
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/08(月) 03:55:13 ID:5vVy1hPJ0
先日、そういえばゴルゴの1巻って20年くらい読んでないなと思って、
ビックセイフ作戦を久しぶりに読んでみた。
大半が記憶になかったので、ほとんど新作の感じで読めた。
意外だったのは、この頃って、一つのフキダシに長セリフを
詰め込みすぎじゃないのか?デスノートやコナン以上に
文章だけで説明しする度が凄い。
たかをも小池一夫も、このころはまだ未熟だったのかねえ。
今だったら、もうちょっとセリフを分割したり、絵で見せる工夫をするだろうし。
あと、当時は意識しなかったけど、この頃ってもろに雰囲気が007っぽいな。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/08(月) 04:24:19 ID:8stbRPrk0
007だった頃はまだ良かったんだけど
途中ランボーかターミネーターか?って時代があってだな
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/08(月) 04:33:47 ID:5vVy1hPJ0
いや俺も、全盛期のゴルゴといえば、そのあたりのイメージが強かったんでw
よけいに驚いた。
初期は、フフフと笑うゴルゴはまだしも、汗流して「ちっ!」なんて言ってたんだな。
笑うよりも舌打ちするっていうのが、ゴルゴも若い若い。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/08(月) 07:55:38 ID:l8QpQ+LRO
舌打ちするゴルゴとか今じゃ考えられんよな
どういう心境の変化だよw
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/08(月) 08:14:58 ID:dR9qZT2U0
背後の女殴っておいて自分でビックリ→逃走失敗で逮捕とかな。
今なら仕事のためにわざと逮捕されることはあっても
あれはただのミスだよね

>>45-46
ゴルゴが突然タイムスリップする異色作
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/08(月) 10:15:28 ID:nIw6MVNP0
古銃で狙撃する話は今までにもあったけど、火縄銃はまだ無かったかな。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/09(火) 05:03:57 ID:7GyW/kQ60
第一話のアシスタントを見ると、神田猛(たけ志)、山崎(やまさき)巧味、
大竹由次(小山ゆう)、田村(叶)精作 と、今考えると凄いメンバーだな。
数年後に、小池一夫が独立した時に、彼らを引っこ抜いていったんだから、
そりゃ、さいとう御大も激怒するわな。
でも、こんなまとめて出ていっちゃったところを見ると、御大の人望がなかったのか、
小池が人望あったのか、どっちだったんだろう。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/09(火) 13:28:02 ID:Pzvpj0Gg0
別冊のおまけマンガのはずし具合が たまらなくいいんだよな
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/09(火) 13:28:55 ID:Pzvpj0Gg0
ゴルゴの空虚さとおまけマンガの空虚さの亜空間が合わさっていいのだ
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/09(火) 21:26:38 ID:Zh6LsilC0
ゴルゴ13さんが将棋を指したら羽生さんよりも強くなりますか?
また、ゴルゴ13さんが囲碁をを打ったら井山君や趙治勲さんよりも強くなりますか?
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/09(火) 21:29:58 ID:NuundUYiO
ターゲットをチェスではめたりできるからな
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/09(火) 21:59:39 ID:Zh6LsilC0
余計な前置きは不要だ。
結論だけを速やかに聞かせてもらおうか。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/09(火) 22:17:12 ID:NuundUYiO
今週号読んだ
>>44-45大当たりだな
なんかワクワクしてくる前編だったわ
来週は久々にベッドシーンくるかな
きたらゴルゴ初の日本人女性とのセックスになるけど
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/09(火) 22:33:15 ID:NuundUYiO
>>44-45じゃなくて>>45-46でした
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/09(火) 22:48:06 ID:Xelpg3Ik0
手袋屋に「俺が利き腕を預けたのはお前だけだ」
とか言うシーン、何か不自然だった
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/09(火) 23:22:12 ID:pmLs4G0F0
フジにてゴルゴ13とバロム1が紹介されてる
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/09(火) 23:34:31 ID:x+/kPiZS0
>>64
まあ、落ち着けよ。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/09(火) 23:41:03 ID:x+/kPiZS0
>>66
情報gj
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/09(火) 23:45:54 ID:qBnq0mgQ0
>>61
「メイティング・マテリアル」の件なら、あれは他人に渡された
棋譜どおりに打ってるだけだぞ。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/10(水) 00:00:16 ID:NuundUYiO
>>69
棋譜を見えない相手に再現させるのは結構すごいことだと思うんだ
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/10(水) 00:09:02 ID:5E4AAoWT0
>>69
その棋譜どおりにまったく同じ手順で再現される保障なんてないと思うけど。
たとえ相手がまったく同じ人物であっても。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/10(水) 01:09:02 ID:aWmH46Zv0
でも、あれは「この棋譜どおりにやってくれ」という
依頼の一部だったわけで。
Gがアドリブかましたら契約違反になっちゃう。
標的のエマーソンが必ず同じ手を指してくる事が
(性格上?)解ってた上での依頼だったとしか。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/10(水) 08:21:08 ID:XyWnX0e40
それにしてもあの話は、突っ込みどころ満載だよな。

あえて誤手を放ったって言ってたけど、そんなことするくらいなら何で全財産を賭けるのか?
もしくは、勝ちきる自信がなかったから引き分け提案をしようとしたが拒否されただけのことじゃねーのか?
それにエマーソンは素でミスったと思っていたみたいだし。

依頼人側の逆恨みも甚だしい。
ゴルゴ一人だけが儲かっただけ。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/10(水) 10:58:45 ID:DtV5u0o80
右手を預けた相手は、数十年で1人だけじゃないんだけどね。
演技とは言え、3巻「狙撃のGT」にて、握手してる。
こういう設定は大切に覚えておいて欲しいんだけどね。
>>73
もう一度読んだ方がいい。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/10(水) 11:32:03 ID:j84kNwz40
医者にも預けてたよな
まあ診てくれって言っておいて「俺は利き手は預けない」なんて言ったら
帰れと言われるだけだが
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/10(水) 12:42:25 ID:7F/CnHW/0
13人居るから問題ない
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/10(水) 14:44:28 ID:3Sr2Te6Z0
何話だったか忘れたが、遊園地で観覧車の前で握手したりもしたな。
「敵の筋力を知るためGがたまにやる」とか分析されてたから頻繁にやってるんじゃね?

てか何の話だったかだけが思い出せない。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/10(水) 16:27:40 ID:NxWbuUhq0
信長があまりに威厳なさ過ぎてわろたw
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/10(水) 16:50:24 ID:RrWXMTlJ0
>>77
生存確率0
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/10(水) 20:41:13 ID:TSR69FGt0
>>72
そんな記述がどこにある?
仮にそうだとして、棋譜どおりにならなかったらどうなる?
G「お前が言う棋譜どおりにゲームが進行しなかった。Guilty」ってなってトーマス君が射殺されてしまうだろう。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/10(水) 22:54:05 ID:kEK+b9Pr0
>60さすがに無理でないかい。職人技じゃゴルゴは完全に兜を脱いでる。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/10(水) 22:57:17 ID:Pp0CjzF90
>>74
シェルブール0300の最初なんて
ダヤンからの握手はさも主義とばかりに拒否してるんだけど
わずか6コマ前のシーンではどうみても下っ端に
無様に両手どころか体まで預けてヘリに上げてもらってるんだよね。

更その少し前には体を輪に通して準備をしてる時
一緒にいた男に後ろに回られてるし
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/10(水) 23:17:34 ID:VXUAGP+S0
二つ玉って二丁の火縄銃を撃つことじゃないだろ?
一丁の火縄銃に玉を二つ込めて撃つことだろ?
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/10(水) 23:34:19 ID:O1QAjOTt0
>>82
すごい観察眼だね。見逃してたわ。まぁSP12巻収録なので初期のゴルゴでまだスキがあったということで。
ゴルゴは人が運転する車に乗り込む際にも自己防衛があって確か後部座席にしか乗り込まないってのがあったような。
緊急時に脱出が容易な側とか、他人に背後を見せない目的からとか。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/10(水) 23:39:08 ID:O1QAjOTt0
なんせ依頼人と同席の側近がジャケットの前ボタンを外してるかどうかで、脇の下に拳銃を所持してるかどうか判別するからなぁ<ゴルゴ
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/10(水) 23:41:34 ID:YHmOcKKI0
ゆっくりとだ。
ゆっくりとレスしてもらおう・・・
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/10(水) 23:45:14 ID:n5ckSSyW0
無駄話をしておいて相手が相槌打ったら
無駄口はもういい!ってシーンがあって吹いた
どんだけ自分自分w
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/11(木) 01:09:09 ID:SU27e0KT0
>>63

えっ? 日本の女とは寝てないの?
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/11(木) 01:13:09 ID:eWoXVetO0
最新話で女がゴルゴの背後に普通に立ってて噴いたww
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/11(木) 03:01:45 ID:hfxTUmLo0
不発がない、連射が出来るからプロは云々とか言った後に、初心者は2矢を持つなと言われても何が何だか
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/11(木) 09:31:19 ID:tFtsGm2j0
不発がないなんていってないだろ。
不発がなくてターゲットが絶対に1つならゴルゴも1発しか持たないかもしれんが
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/11(木) 09:36:54 ID:4qRngwwN0
今回は小説か他の漫画でやれよ井沢
地上げや口封じに殺すっていつの時代だよ
絵もどうも違和感が強い
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/11(木) 09:43:24 ID:UFvRU7d40
いつの時代だよってお前・・・
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/11(木) 13:53:08 ID:M9owktkn0
先月末に最新巻まで購入して順に読んでるんだけど、
途中で1話だけ絵柄が変わったりする回とかがあるよね?
アレ誰が描いてるんだろうか

その描いてる人も巧くてカッコいいけど女性キャラの顔が
今までと雰囲気が違いすぎるのと、ペンが細くて印刷うまくされてないんだよなぁ
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/11(木) 23:25:56 ID:uqzotXi20
「今度の仕事には是非ともあれが必要なんだ。」という台詞に違和感があって仕方がない。
特に「なん」のあたり。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/11(木) 23:27:34 ID:Yb6vgyO00
>>90
連射の利点を語っていたのはゴルゴではないし。
不発しないからこそ(一発で)信頼できるっていう意味に捉えればいいかと。

しかし「手を預ける」の部分ではやっぱツッコミ多数だねw
手術した時や理由があって握手したシーンもあったし、他にもいろいろ。
まあ、あれは仕事上で手の型を取ることを許した唯一の男、とも捉えられるし
またはゴルゴ流の「褒め言葉、リップサービス」と捉えることもできるかな。
確かに一度確認したゴルゴの手の形を思い出してぴったりの手袋を作る腕は非凡。
あのゴルゴさんが手の型を保存しておくことを許すわけも無いしなあ。

というか、今回のゴルゴさんはずいぶん多弁な上に感情表現の言葉が多いね。
褒めちぎったり「ありがとう」発言とか大盤振る舞いだ。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/11(木) 23:30:09 ID:Yb6vgyO00
>>95
だねえ。
今回はマシーン的な言動がやたらと鳴りを潜めてる。

「是非とも」という表現や、「なんだ」みたいな喋り方もゴルゴらしくない。

>>94
作画スタッフが複数いるからねえ。
ある程度慣れてくるとそういう極端な違い以外にも見分けがつくようになるよ。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/11(木) 23:34:00 ID:AlSJkyF90
ゴルゴが頼む職人も高齢化が進んで跡継ぎが育っていないみたいだな
今回の人も引退していたのを無理やり頼んだし
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/11(木) 23:47:16 ID:MDD/elDI0
不老不死のゴルゴに合わせたアンドロイド職人が
そろそろ必要になってきたな
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/12(金) 00:22:01 ID:RLqxzq1R0
べリンガーのバレルはいくらで買ったのか教えてください。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/12(金) 00:29:06 ID:rAPvfokb0
>>98
その人が死ぬ頃には有望な若手が出てくるだろ
「奴は知らないが実はワシの息子なんだ」みたいな感じで
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/12(金) 00:29:52 ID:1BXjGSqP0
数十年プロやってるってのは確定なんだな、サザエさん方式でうやむやなのかと思ってた
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/12(金) 00:40:21 ID:sWm93olY0
>>88
これが不思議なことにゴルゴ13は日本人の女性とは一度もエロいことしてないのだ。
まぁ作中で描写されてないだけで実は普通にしてるのかもしれんが・・・
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/12(金) 01:24:17 ID:aeDWJT5Q0
数十年って書き方がまた微妙だけどなw
20〜30年なんだか、70〜80年なんだか
まあ、コンゴ動乱のときに仕事してるから明らかに50年近くやってるんだが
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/12(金) 01:27:10 ID:Q6Ggfh9M0
>>51
ビッグ・セイフ作戦とデロスの咆哮は、脚本も構成もこなれてないけど、
3話のバラと狼の咆哮でだいぶ改善されて、4話の色あせた紋章で、初期のスタイルは
ほぼ完成しかかってる。
さいとうも小池も、わりと早くに欠点を学習している。
小池はもっとゴルゴを活かせるプロットを考えてるし、さいとうは小池の饒舌体を読みやすく
コマ割りする術を身に付けた。
もし最初のクオリティのままなら、こんな長期連載にならなかっただろう。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/12(金) 05:37:23 ID:bgaHBnVH0
ゴルゴのご先祖様の話で良かったんじゃない?
ルーツに繋げて。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/12(金) 07:24:20 ID:B7TaYk0Q0
>>103
黒人とはやってないのかな。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/12(金) 07:36:04 ID:dO83/Aca0
>>107 全部呼んでから書きこしなさい
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/12(金) 07:44:57 ID:B7TaYk0Q0
>>108
一応全部読んでいるんだが、覚えていない。

金髪白人が多いような気がするんで。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/12(金) 09:12:02 ID:LneHaHeB0
あんたが白で、おれが黄。色とりどりでいいじゃないか。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/12(金) 10:08:22 ID:BDev9MMRO
>>109
ちょっと思い当たるのでvoodoo
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/12(金) 10:53:53 ID:42I5Ze6R0
ロベン監獄島1回目の時もそうだな
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/12(金) 12:54:02 ID:xR8bjjcyO
コックまで真っ黒なのはなんの話だっけ?
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/12(金) 14:23:59 ID:42I5Ze6R0
あれタイトル忘れたな
いつものパターンで白人至上主義者が敵だったが
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/12(金) 16:16:14 ID:B7TaYk0Q0
でも白人とやるのが圧倒的に多いよな。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/12(金) 17:57:20 ID:76JsYG880
>>102-104
年齢の話はクローンとかじゃなくて、白戸三平「サスケ」の猿飛忍軍方式で是非してほしいw
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/12(金) 18:09:46 ID:1BXjGSqP0
そこらへんはどうするんだろうな
外見は整形を繰り返せば取り繕えるかもしれないが
能力は70になって変わらないとかはありえないだろ
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/12(金) 18:54:26 ID:Bs4xcVMO0
>>105
デロスの咆哮は感ちがいネタが有名なんだよ。
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/12(金) 20:21:59 ID:dO83/Aca0
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/12(金) 20:29:52 ID:MSUjsT7D0
この火縄銃そのまま使わないと不味いのか?デイブに内側を削り直して
もらえばかなり正確な射撃出来るようになるんでないかと思う。
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/12(金) 21:48:57 ID:nhUnNIlh0
「杉谷善住坊の”火龍・水龍”を使った
 信長への狙撃を再現し、失敗の理由を探りたい」

と言っているではないか。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/12(金) 22:43:42 ID:X1opVyHv0
今回の依頼人も何気に「ギルティ…」フラグが立ってるような立ってないような。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/12(金) 23:36:03 ID:PQcTSXmf0
やっとジャヌー警部の話が読めたよ
なぜか一人だけwikipediaに載っててずっと気になってたんだ
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/13(土) 00:49:09 ID:TYyN4/qF0
>>107
まるで豹よ!
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/13(土) 00:52:26 ID:eU5JTjiK0
杉谷善住坊、確か狙撃失敗の後に信長の犯人追及の手を逃れられず
なぶり殺しにあったんだよなあ。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/13(土) 01:26:39 ID:PV3LWlLs0
>>125
NHK大河ドラマ「国盗り物語」の、鋸挽きはトラウマです(´;ω;`)
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/13(土) 01:42:41 ID:SKcpz5Wx0
暗殺未遂なんだから惨殺処刑は当然だろう
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/13(土) 03:13:06 ID:4s7RIlbp0
>>126
同じくw
「徳川家康」でも、同じような場面やってたけど、
今の時代では絶対に出来ないだろうな。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/13(土) 03:46:07 ID:5rWx5k3+0
>>107
「落日の死影」で買った女
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/13(土) 08:53:23 ID:L5L8tWfR0
>>107
 黒い熱風
 「熱いな。さすがにアフリカだぜ」って若かった頃の東郷さん

131名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/13(土) 09:30:35 ID:PUxZd6Dp0
>>112
>>124は2回目(81巻「悪魔の島影」)だったと思うが
1回目も黒人女性とヤったっけ?
白人婦警を襲ったというのは憶えてるけど。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/13(土) 14:58:38 ID:UDpJGWuz0
キャサワリーとはやりそうでやらなかったな
種付けしとけば最強の殺し屋が産まれたのに
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/13(土) 16:39:11 ID:sKJclCco0
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/13(土) 17:54:56 ID:+ZCqYVnA0
ねえよ
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/13(土) 20:19:00 ID:uTskhdC50
ゴルゴって演技はどこまでやるんだろ
陽気な役をやらなければならないんだったらやるんだろうか
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/13(土) 20:25:29 ID:PUxZd6Dp0
>>135
「それが運悪く覆面パトカーだったんだ・・・」
「いい加減にしてくれよ!」
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/13(土) 22:21:33 ID:noiJ/tCW0
>>128
炎立つ、でもケンワタナベが鋸挽きされてたぞ〜

あと、翔ぶが如くで、江藤新平・隆 大介がさらし首がリアルだったな〜
http://www.tetsureki.com/home/library/bakumatu/pic/ETOKUBI.GIF
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/13(土) 22:22:25 ID:1/6LkkWX0
>>135
「ハチャー!」
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/14(日) 00:54:26 ID:ExlaGYBy0
ゴルゴより不死身の男がいる
記者の梶本とトニー東郷

2000 2 29 の数式オタクと
ソ連のフィンランド大使の身代わりで殺されそうになったエジプト諜報機関のそっくりさんは
その後の消息の予測はつくのだろうか?
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/14(日) 01:03:33 ID:LKidFG9ZO
数式オタクは死んでなかったっけ?
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/14(日) 01:08:00 ID:C6lNOv3e0
別冊読んだけど相変わらず抱き合わせの漫画がつまらんなぁ
宇宙サラリーマンの作者何か描いてくれないかなあ
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/14(日) 01:12:04 ID:W+djw96J0
武蔵野が終わってからぽっかりと穴があいた気分だ。
やはり別冊でのゴルゴの相棒は武蔵野じゃないとしっくりこない。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/14(日) 01:18:55 ID:KSp5qpRu0
スターウォーズみたいなもんだなw
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/14(日) 05:12:15 ID:ExlaGYBy0
抱き合わせのマンガのはずし具合がタマラナクいいんだよ

あのわびしさ けだるさ あれがいい

別冊ナンバー167は見てないんだけどね

武蔵野は延々つづけてこそ 宇宙を漂う運送会社名感じが出ていいと思うんだけどね

145名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/14(日) 08:13:39 ID:DUp1MEU90
ルパン3世のアニメ化でルパン達の銃器設定したのがアニメーターで兵器マニアの大塚康生、
次元大介の愛用の銃をS&W M19にした理由が今回の古銃の師範が言っていたのと同じ理由だった、

ちなみにカリオストロの城で銭型率いる埼玉県警が何故かカナダ軍車両を使っていたのもこの人の所為。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/14(日) 13:11:33 ID:68tffSOU0
ゴルゴならコルトパイソンも片手撃ちできそうだよな
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/14(日) 14:04:57 ID:ExlaGYBy0
数式オタクは共産党幹部の暴走が露見したし、
扉をこじ開けて入った兵士は命令がないと数オタを射撃しそうにないから、
生きていると予想。

オタが撃たれたら、今までの例だと、そういった倒れたコマがありそうだから。
そしてそのコマはなかったし。

そっくりさんは消されたか、イスラエルに強制送還されたか。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/14(日) 17:21:41 ID:RF7HtJhX0
数式オタってJapan Originalのこと?
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/14(日) 19:06:38 ID:tzUlLmz80
>>147
個人的にはあのオタクデブには生きてて欲しいんだけどね。
あの後のフォローが一切ないのでそのまま失血死したとか射殺されたとかろくな想像が...

仮に共産党幹部が能力を見抜いたとしても、多分あこがれの同僚とも離れ離れに
なりそうな気もするし。
ゴルゴの協力者にもなったわけなので、いつかゴルゴの依頼を受ける様な立場で
再登場して元気な姿を見たいという気はするけどね。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/14(日) 21:58:49 ID:d8I9rDAc0
別冊読んだけど螺旋がよかった
ああいうゴルゴの私物とか私生活紹介はいいわ〜
今度はゴルゴがどんなご飯とかスイーツ食べてるかとかも知りたい
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/14(日) 22:11:02 ID:LKidFG9ZO
>>148
2000.2.29だろ
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/14(日) 23:28:04 ID:ysxt0n5L0
>150
スイーツとか……言うな……
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/14(日) 23:52:56 ID:aipmsIPY0
逃走犯を核シェルターに閉じ込めた回では、買い物カート押してるよね(・∀・)
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/15(月) 00:04:17 ID:tzUlLmz80
>>153
多分普段は絶対安全と見込んだものしか口にしないだろうから
独自のルートで、しかもバリエーションの少ないものしか食べてないだろうなあ。

そういう意味では、あのシェルターで閉じ込められた回に出てきた
秘密の隠れ家?は厳選に厳選を重ねた場所なんだろうな。
だから普通に食料品も買うし、日光浴もするしと。
ああいうある程度リラックスしているゴルゴもまた見てみたいねえ。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/15(月) 00:42:26 ID:/IsBGqT0O
最近は専ら海で船の上だよな
静かなる草原で山籠もり中に襲撃されたからかな
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/15(月) 02:05:04 ID:myFKvDUbO
あの螺旋に出てきた歯を机に当てて固定するの
ちょっとやってみたら恐ろしく安定するなw
プラモたまに作るんで細かい作業するときにいいわ
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/15(月) 08:00:26 ID:FKWgsAcA0
>>156
精密工作する連中(時計職人など)の作業台には専用の噛み部がある
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/15(月) 10:47:20 ID:YQrqcb+C0
シナリオが井沢だからあえて書くけど、日本に南蛮胴が伝来したのは、文献上だと1588年なんだよな。
もちろん、それ以前に入手した可能性が無かったとは言えないが、あったとも言えない。
伝わってからは武将達に大人気で、1600年の関ヶ原では家康が着用してる。

本能寺以後に無くなったものが多いから断言は出来ないが、残ったわずかな遺品からすると、普通の
甲冑だった可能性が高い(ビロードのマントなんかは確実に持ってたけど)。

ただし、信長の子孫の大名が、江戸時代末に南蛮胴の甲冑を作らせて、祖先の信長公のものだ!と
権威付けのために捏造したりしているから、江戸時代から信長と南蛮胴のイメージは存在してたりする。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/15(月) 11:38:54 ID:GBxlxJQf0
500という大きな節目だからか、
「右手を預けたのはお前が始めてだ」とか「ありがとう」とか、
なんか東郷さんのヒューマニズムを安売りしてる感じがするんだよなあ。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/15(月) 13:00:50 ID:/IsBGqT0O
同じく節目の芹沢家とか7号コテージとか最後の戦場とかと比べたらどうしても見劣りする
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/15(月) 14:16:32 ID:LlsSDDkM0
別冊が出たついでに前号の別冊読み返してみたんだが
あの毒ボヤの話、踊り子さんに面と向かって
「年増のストリップなんか見る気がしねぇ」
ってあんまりです・・・
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/15(月) 15:30:57 ID:uu51lNGa0
>>153>>154
禍なすもの の買い物シーンからタバコに火をつけて一服シーンいいね
何度も見るよ

発電機壊しといて あんたらが壊したから、、、というくだりはボケてていい。

2万五千年の荒野といい、これといい原子力ものは名作が多い。

そういえば原始養殖とか小型核爆弾の話もあったね 名作かどうかはさておき。

カメレオン部隊のときはプレデターの話になったはずだよね、ここは。
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/15(月) 17:31:33 ID:HQXsXDxc0
別冊読んだ。
ちと聞きたいが機械式時計は極寒や灼熱の地方だとクオーツに比べて強いの?

寒さや熱でギヤ等が異常を起こしそうな気がして。
時計に詳しい人達がいたら説明願う。
それにゼンマイで絞殺なんてしたら、その都度使用不能になるがどううるんだろ。
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/15(月) 21:00:55 ID:uu51lNGa0
クロックが遅いなら時報であわせるとか 
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/15(月) 21:08:31 ID:jDL0gOo80
何気ない時計という部分に武器を仕込むのが目的であって
時刻を知る目的では時計は必要ない。
プロになると、体内時計が正確なものでね。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/15(月) 21:53:59 ID:b54S9sjd0
いろいろ突っ込みどころはあるだろうが、螺旋は好きな作品だな。
あの警部も実にいいキャラだし。
ゴルゴが「警告」か「問答無用の狙撃」を選んでるかもしれないという点も面白い。

それから北京の蝶でのバカンスを邪魔されたゴルゴがなんか不機嫌なのも珍しいかも。
狙撃してトドメを刺しきれないのもまた珍しい。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/15(月) 22:36:08 ID:LN73f/Vu0
ゴルゴが回転拳銃を使用してるのは不発を恐れてのことなんだろうが、弾丸の
装填の手間は問題じゃないってことなのか。確かゴルゴは全弾使う前に装填している
らしいがオートリローダー使っても自動拳銃には及ばないと思うが。
装填の手間より不発って不味いのか?
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/15(月) 23:00:04 ID:uu51lNGa0
螺旋の警部とドナウ・ライン迷路の警部は同一な気がする。

指示指示指示の連発が小気味いいよ
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/15(月) 23:08:51 ID:BejCUVER0
>>162
>禍なすもの の買い物シーンからタバコに火をつけて一服シーンいいね
>何度も見るよ

あの場面はオレの中では3大アホ場面。やっちまったな、さいとうプロって感じ。
ガソリンスタンドで給油してるそばで喫煙なんてしたら店員に怒鳴られるよ。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/15(月) 23:29:32 ID:gPP321cB0
別冊出てたか、忘れてたからコンビニで買ってきた。
この価格で他にも味のある作家の作品が載ってるから好きだ。

螺旋いいな。またゴルゴのプロっぷりに惚れ込んでいる職人が。
最後はゴルゴ作品ではよくある終わり方。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/15(月) 23:32:53 ID:r/b72BTh0
>>170
だがゼンマイを引き出して武器に使うような罰当たりなまねをする奴だからなあ。
いくら精巧な時計を作ってもなんか報われないような気もしないでもない。
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/16(火) 01:41:28 ID:xXuKXwCBO
あれがあの時計の正しい使用法なわけでね
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/16(火) 02:08:46 ID:HlFcOLFW0
>>167
ゴルゴレベルになってくると装填にかかる時間なんて(ry
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/16(火) 03:17:15 ID:wDQGPJTdO
>>171
しかもトゥールビヨンw
である必要は全くないのにw
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/16(火) 09:50:29 ID:d7AoNhr+0
>>174
ゴルゴにCASIOとか持たれても困るべ(・∀・)
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/16(火) 11:20:10 ID:S1eQ1DC80
>>17
あらすじ見っけ。
http://www.asahi-net.or.jp/~AN4S-OKD/private/manman/mango310.htm

でも、このゲーム、TRPGというよりは「ディプロマシー」のようなボードゲームというべきなんだが…。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%BC
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/16(火) 12:00:22 ID:p+VaDTet0
てもトゥールビヨンは似合わないような気がする
それにトゥールビヨンをお釈迦にしたら
下手したら数回分の報酬が吹っ飛んでしまう・・・

ブロスナン・ボンドがシーマスターだったし
東郷さんも自動巻きのごついスポーツモデルが似合いそうだ
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/16(火) 12:09:29 ID:S1eQ1DC80
>>126
大河で鋸引きをやったのは「黄金の日々」じゃなかったっけ?

>>132
「自分を殺そうとした奴は殺す」って自分ルールがあるからなぁ。
あの対決シーンの最後、ゴルゴはキャサワリーをレイプしながら溺死させたように見えたんだが…。

>>158
信長の性格なら、南蛮胴の存在を知ったら入手して着用しようとするだろうからなぁ…。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/16(火) 14:22:04 ID:bQ2mNufm0
正確第一のゴルゴさんにふさわしいのはCASIO-Gショク電波時計仕様だと思う。
時刻の正確さ&タフで丈夫、値段も格安。

核攻撃まで想定したってしょうがないだろ。(その時は自分も逝っているって)
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/16(火) 16:16:08 ID:/xgNHEGr0
ゴルゴの単行本(ビックコミック増し)の中に宇宙を舞台にした満があったじゃん?
ウルトラマンに似たキャラが出てたの!あれ終わったの?
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/16(火) 18:00:37 ID:bQ2mNufm0
終わったらしいね。
ちなみにその作者の単行本、読んだけれどおもしろかった。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%96%E3%81%99%E3%81%8E%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AB%E7%94%B7%E6%B3%A3%E3%81%8D-%E8%A6%8B%E3%83%AB%E9%87%8E-%E6%A0%84%E5%8F%B8/dp/4806136042

・・・別に関係者ぢゃないですよ。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/16(火) 18:27:12 ID:IFJcNG+J0
たまに出てくるゴルゴを見かけては記事にしようとするも
標的の予想が外れて上司に怒られるハメになる人いたよね
あの人名前なんだっけ?
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/16(火) 18:42:54 ID:bQ2mNufm0
「両洋の狭間に・・」「ODA異聞」にでて来る東洋通信メキシコ記者の梶本さんかな?
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/16(火) 19:51:09 ID:bcP7Ygem0
ゴルゴモデルのエアガン買った人いる?
アサルトライフルにスコープとかちょっと変な組み合わせのあれ。
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/16(火) 21:08:49 ID:euXPyXzr0
ざっと読み返して感想 疑問

インタブロはのろまでお人よしだが
イソップのような たとえ話がうまい親孝行な男だが助かったのだろうか?

ボリビアアマチュア通信愛好家名鑑 という雑誌があるのか?

az4cp72のラストシーンはゴルゴをやろうと思えばやれた最たるものか?

キャッシュ船長が逃げればゴルゴは浮上できてサメに教われずにすむとキャッシュは考えないのだろうか
キャッシュはゴルゴらしき影が犯人かどうか絶対の自信があるわけではないのに。
浮上しないからこそ、犯人とみなしたのは緊急避難措置および人命尊重からやや離れるのではなかろうか?

アンコールワットの仏像を少し売って見張り用のバイクを数台バイクを買えばいいのでは?

二重人格に治療法がないからといって 自殺を考えて頭を抱えるのは飛躍しすぎ しかも医師なのに。

186名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/16(火) 21:19:15 ID:ZpvtmsAd0
元建設大臣のモデルってだれ?
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/16(火) 22:04:10 ID:d7AoNhr+0
>>178
「黄金の日々」は見ていないんだけど、「国盗り物語」では確かにやってました
川谷拓三が埋められてました・・・
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/16(火) 22:25:38 ID:GyWrXmrF0
川谷拓三が出てるのは「黄金」の方ですよ
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/16(火) 23:21:30 ID:6EbfYyN50
「さらば映画の友よ」の浅野温子萌えー
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/18(木) 03:32:54 ID:Z/hrFJs70
「静かなる平原」読んだんだけど、ゴルゴの哲学ってどういうモンなんだろうか
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/18(木) 07:28:48 ID:n9gYjdZ50
「己に関係しない他人の生命に関与しない。巣から落ちた卵は踏まないが
巣に戻すこともしない」っていうゴルゴのポリシーは、
'70年代に人気のあった「木枯らし紋次郎」って時代劇からのニヒリズム
なんだろうな。
夜の繁華街でポン引きと売春婦がケンカしている場面に出くわしても
よくゴルゴは「俺には関係の無いことだ」と言い捨てて立ち去る。
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/18(木) 08:04:57 ID:sqPZekRh0
「北京の蝶」の回で、ヨット上のゴルゴが
腕時計のアラームで目が覚めるシーンがあるけど
あれも人工衛星に捕捉されるのを気にしてるのでしょうか?
まさか日焼けしすぎを気にしているとも思えないし・・・
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/18(木) 10:30:02 ID:g6vDD860O
>>191
そのわりにフルマークのときには
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/18(木) 15:30:35 ID:zdFlXVJi0
そういえば、ゴルゴって割礼してるんだよな。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/18(木) 15:42:01 ID:wrAYjLj20
キャサワリーの時のゴルゴまねして家の近くの路地で
若いOLにチンポ見せたら「キャー!」って叫ばれて逃げていった
警察に捕まらなくて済んだけど
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/18(木) 16:00:15 ID:rK12E9Ez0
脚本家によってゴルゴの性格も結構違うしな
時期によっては殺しを楽しんでるような時もあった
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/18(木) 16:12:12 ID:AxfEhEgHO
そんなのあったっけ
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/18(木) 17:29:19 ID:fm3gGMxU0
仕事が成功して思わずニヤリってのはあったと思うけど
196に限ってそんな勘違いはないよね
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/18(木) 17:54:18 ID:FGMJaM4Y0
ガリンペイロの、あの赤字であろう依頼をどうして引き受けたかという疑問に、
東郷さんの憂さ晴らしという説があったな
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/18(木) 18:14:26 ID:rK12E9Ez0
>>198
言うべきか悩むが、遺体の処理の仕方と
正攻法じゃ難しいターゲットを釣るための手段で
非効率かつ殺人嗜好者みたいなやり方があった
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/18(木) 19:03:47 ID:RymC100j0
まんこにサイレンサー突っ込んで
白状させて、そのまま引き金引いたのは
なんて話だっけ?
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/18(木) 19:37:40 ID:Badbf7TJ0
ロベン監獄島か男狩り?
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/18(木) 20:37:28 ID:KjyA713X0
>>195 レズビアンであることは確認したのか?
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/18(木) 20:40:33 ID:g6vDD860O
>>202
後ろのはヤマジュンだろw
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/18(木) 21:19:17 ID:R4nWONHi0
>>202
ロベンで突っ込んだのはヘビだろw
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/19(金) 02:27:57 ID:Dw90B3HHO
おまえらよく覚えとるなw
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/19(金) 02:40:33 ID:V+1WM99T0
ゴルゴ脳だからな。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/19(金) 15:32:16 ID:RTP8aSXV0
>>195
姉に同じことやったら「なんだまだお子様サイズね」
って鼻で笑われたな昔w
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/19(金) 16:30:55 ID:Ea1j0OjE0
らっきょう、っていわれたな・・小学生だったからダメージは小さかったがw
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/19(金) 16:34:24 ID:R9gRnzwQ0
最新刊までいっきにそろえて
1ヶ月かけてやっと143巻まで読み終えた・・ 
あと何冊あるんだ・・ 
いっきに読んだせいでゴルゴが
本当に居るんじゃないかと思うようになってきた 
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/19(金) 16:35:43 ID:R9gRnzwQ0
ホリデー・イン・ザパークなんか面白そうだな
さて、エシュロンから読んでみるか。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/19(金) 17:25:54 ID:5ee305cbO
>>210
ほぼ制覇おめ!
気付いた点などをどんどんここに投稿されたし。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/19(金) 17:58:25 ID:ZYp4CRKN0
みんなずんぐりむっくりになってきたな、最近は。
もう昔みたいなスマートなスタイルには戻らないんだろうなあ...
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/19(金) 19:18:26 ID:tJMKGRSh0
>>210
大人買いすごすw
別冊は買ってるけど単行本は買ってないや。
書店によっては全部あるところもあるし、月2冊くらいで集めようかな。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/19(金) 20:39:34 ID:GTKpR9BD0
>>210
大人買いがウラヤマシイ。
おれは単行本、文庫、別冊、増刊その他がグチャグチャに150冊以上になって
どうすればいいのかわからないまま数年経ってます。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/19(金) 20:53:13 ID:KQfFyrOU0
1-84巻 文庫
100-147巻 単行本
150巻- 別冊
ものすごく中途半端な気がするんだ
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/19(金) 22:23:19 ID:Em/VmcuJ0
「…すべて注文どおり、そして最高の品質のものばかりだ、ありがとう」とか言ってるのはおかしいよな。
「…すべて注文どおり、礼を言う」だろ。
最高の品質は注文のうちだし、ありがとうなんていわないだろ。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/19(金) 22:52:49 ID:B1FQAlXL0
>>217
最新号のゴルゴはやたらとリップサービスが過剰だねえ。
そして饒舌。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/19(金) 22:59:55 ID:7iNKQrR60
>>215
>大人買いがウラヤマシイ

実際にはヤフオクで競り落として完読したら出品すればお金はあんましかからないんよね。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/19(金) 23:10:12 ID:JW4i2JWc0
今回冒頭で織田信長を二回狙撃して二回とも失敗した話を描いてるのに、
同じ話でゴルゴに「初心の人 二つの矢を 持つべからず」と言わせてる。

ギャグかな?
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/19(金) 23:58:06 ID:mTrVIw9i0
そもそも、信長を狙った1発目は「当てにいったのに外れた」のに
現代での依頼(再現のために1発目はわざと外してくれ)というのは
故意に外した時点で再現になってないんじゃないの?
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/20(土) 03:09:02 ID:DOuR8nXJ0
>218 最新号のゴルゴはやたらとリップサービスが過剰だねえ。 そして饒舌。
冷戦の頃の初心にかえったんだよ!
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/20(土) 04:53:02 ID:zkuUX8FRO
今日ローソンでさいとうたかをフェアってあって
MyFirstBIGのが出てた
落日の死影が載ってる巻とペギーの子守歌が載ってる巻があった
落日の死影は初めて読んだが面白いね
画も75年頃の方が好きだ
キャサワリーもこの頃だよね
女性もこの頃のが可愛らしくて好きだ
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/20(土) 07:56:10 ID:1+RYcxig0
でも、最近のアクロバチックな狙撃って案外ゴルゴ楽しんで設定考えて
いるんでないかな。仕事を楽しむ名人の域だからな。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/20(土) 09:55:46 ID:xBGztp/A0
電動工具のセールスマンという職業とトニーの言うその仕事がイメージしにくい
ふつうはホームセンター回りをするんじゃないの?依頼人が相手とか よくわからん

前にも言ったけど チチカカ湖の将軍の別荘と黒い記憶のフーバー会長の別荘はクリソツ

欧亜の狭間のグルグックは地面にいるときの鳩の鳴き声みたいだ

 

226名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/20(土) 12:01:10 ID:a4qgKN3B0
この漫画効果音が結構ファンキーだよな
ルルルルーとかタジ・・タジ・・とかダァーッ!とか
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/20(土) 12:22:25 ID:o13KiXJn0
椅子に深く腰掛けた時や失脚を言い渡されたときの ズス・・ ってのが何か好き
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/20(土) 12:53:42 ID:3NZcAhcS0
ブーメランを持つ女 で、お前のような人間を俺はもう独り知っている・・・って
やっぱりあれはゴルゴ本人の事なん?
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/20(土) 13:52:21 ID:Pwpq4IDG0
わずか二日でノリ弁4個食べた。むちゃくちゃうまい。
これが200円で食えるのもエントツ船のおかげだ。
エントツ船ばんざ〜い。
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/20(土) 14:00:45 ID:a/eYEk3GO
>>228
それ以外に解釈しようないだろ
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/20(土) 14:43:46 ID:dy147mv50
「ミステリーの女王」で、マンデーワシントンは、「友人をゴルゴに殺された」って
言ってるが、「日本人東研作」で大山を殺したのは武器密輸団の奴で、
そいつが「大山を殺した」って言ったのをマンデーワシントンは
目の前で聞いてるんだが、勘違いか?
それともマッジに思い止どまらせるための嘘か?
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/20(土) 14:52:09 ID:fR6T73p10
雁屋哲がゴルゴ13について書いてる。

http://kariyatetsu.com/nikki/1219.php
>「ゴルゴ13」は小池一夫先生が作ったキャラクターだと言うことを知らない人が多い。
>初期の「ゴルゴ13」はめちゃくちゃ面白い。物語も小池一夫先生がお書きになったからだ。
>漫画という物は、主要キャラクターを最初にしっかり作っておけば、その後の話は誰が書いても
>大丈夫なのだ。その良い例が「ゴルゴ13」だ。小池一夫先生が「ゴルゴ13」を離れた後、
>何十人の脚本家が話を書いたか知らないが、いまだに「ゴルゴ13」は不滅の人気を誇っている
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/20(土) 16:25:21 ID:QX5SmwK0O
>>231 嘘は方便なり。ジャポネの諺だ
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/20(土) 17:13:24 ID:a/eYEk3GO
>>232
初期ゴルゴはたかをが小池一夫の脚本を改変しまくっているけどな
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/20(土) 19:02:42 ID:ffiEPNXZ0
なんか今回の話のゴルゴ、えらく人間が丸くなってるな
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 01:13:13 ID:Jhs+V5dS0
EBONY EYESは小池脚本なの?
ラストで女が「だって○○なンだもン!」みたいな事言ってたから。
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 01:42:59 ID:EMm2JU6x0
>>228>>230
そうなの?エバだと思ってた。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 02:05:44 ID:8oIj47JM0
>>223
初期のゴルゴの女キャラってキャサワリーとかデブラとか
体の線がエロいのが多かったな
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 08:57:11 ID:cQnwK53T0
>>237
散々外出
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 09:49:52 ID:EMm2JU6x0
>>239
お前が在宅中か外出中かどうかに興味はない
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 10:54:22 ID:v/85004o0
インタブロ
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 12:41:30 ID:ggke2d840
ケネディ暗殺事件時のゴルゴ似の男とルーツ物のキャラはどこか接点あったりするのかな。
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 13:47:57 ID:xC+3IsluO
>>237
俺もエバだと思ってた

文庫本の解説にはエバと「バスク空白の依頼」の女ともう一人誰かが
候補に挙がってたけど、これがゴルゴ自身ていうのは考えもしなかったな。
よくよく考えればよくありそうな答でもあるんだが
ゴルゴはあの時「おまえのような【女】を…(略)」って
言ってたような気もするし。
何よりゴルゴ自身だとするとゴルゴが自分語りしてる
みたいで違和感の方が強いんだよな


ルーツ話もそうだが御大の中で答はあるのかな?
もし答があるのなら、失礼だが、召される前に明かして欲しいな
他の人から明かされるのは嫌だ
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 13:55:19 ID:Uk42UFfZ0
>>240
単なる変換ミスと分かっていながらわざとらしいレスすんなアホ
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 17:47:23 ID:ciAbNOFC0
>>243
もうひとり知っている・・・とか言うからいけない。
あと2〜3人知ってるよ・・・・と言えば女はより安心して死ねたのに。
な〜んだ結構いるんだ。でへへへへって
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 18:38:47 ID:KXvsNO0c0
指折り数え始めて「13人くらいかな?」でもよかったな。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 19:08:37 ID:v/85004o0
別冊ゴルゴ13を読むうちに おまけマンガのほうに強く惹かれてしまった
97〜98年ごろに連載していた滝沢聖峰の母艦搭乗員が
空母艦攻隊と解題してコミックにまとまっていると知り
今日古本屋で買った よかった。

セツコ山田の4コマも買おうかな
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 19:58:20 ID:kqbJo6p90
Sさん一家ってほのぼのしてていいよね。
でも離婚しちゃったんだってね。
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 20:00:37 ID:fgreCJ0u0
>>246
100人から先は覚えていない、とか
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 20:07:07 ID:tey7ltM50
60〜70年代には、ゴルゴも「ありがとう」とかよく言ってたの?
じいさんガンスミスに言ったのが(今回まで)唯一の事例かと思ってた。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 20:57:40 ID:6744VZSm0
子どもに言ったことはあるね。
最後大地震でゴルゴ以外みんな死んじゃう話。
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 21:08:13 ID:5RAUdFN00
>>228
「バラと狼の倒錯」の黄色いバラのことでしょ
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 21:25:05 ID:hFdAbu1EO
すまん、
「いただいちゃったんだそうですね」って何て話だっけ(タイトルとできればリイド単行本の巻数)?
唐突に読みたくて堪らない。ググるよりここが一番早そうなんだ。
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 21:32:18 ID:5RAUdFN00
>>184
>アサルトライフルにスコープとかちょっと変な組み合わせのあれ。

遅スレだが、変じゃないよ。実銃でもあるよ
特にA4に至ってはキャリングハンドルがはずれてスコープがつけられるようになっている。
やっと実銃がGのカスタムに追いついた。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 22:32:40 ID:0qjmefDH0
>>253 暗黒海流 47巻 文庫版は40巻
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 23:03:16 ID:hFdAbu1EO
>>255
ありがとう!漫喫から書き込んで、いる間に解決するとはw
あの気骨ある文官が好きで、藤堂みたいにまた出てこないかと期待したものだった。
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 23:26:01 ID:bXu6SqeUO
ゴルゴの日本での銃弾調達方法がわかる話だっけ
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 00:10:56 ID:K9Wg3yAg0
>>256
ここは内容検索サイトじゃないんだけど。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 01:11:21 ID:uVfVAXsvO
>>258
このスレではここまで2回(テーブルトークのやつ)しか出てないし、いいんじゃないの?
内容検索サイトとやらがテンプレに出てるならともかく。
まあ、「この話なんだっけ?」ていうときに有効な検索方法が確立されてるなら俺も知りたいんで教えて欲しい。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 01:32:42 ID:rpXNYWGI0
まず衛星を打ち上げます
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 02:49:51 ID:KZK5iVfyO
>>258
おまえが仕切るサイトでもない
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 02:58:43 ID:uVfVAXsvO
いただいちゃったと言ったら、怒るか?
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 10:49:37 ID:w7oAyw6H0
「最後の酒」まだ読んだ
これもなかなか素敵なお話だった。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 11:01:54 ID:48exro6o0
>>263
日本語でおk
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 13:17:50 ID:G3HsTlK8i
>>263
ゴルゴのサポート役の初仕事の話だっけ
標的が必ず花を買うのを見越して計画立てたら見抜かれてたやつ
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 14:15:53 ID:w7oAyw6H0
>>264
ちょ・・ ちょっと間違えただやけやんw
>>265
そそそそっそそ それ!


「真のベルリン市民」読み終えました
この話も良かった
ゴルゴ通と会う機会があればこれを真似してみたい
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 17:34:17 ID:jCNIpA120
ゴルゴって基本中田氏だよね、
STDていうか、エイズ怖くないのかね
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 18:54:21 ID:LYOe7HJY0
>>267
ゴルゴほどのプロになると病気持ちの女かどうかわかるらしく、
そういう女は抱かない
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 19:10:50 ID:WpHmMPP20
大概は射精もしてないということらしいが。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 19:33:30 ID:C2rhBXcx0
最初に読んだゴルゴは別冊で「ミステリーの女王」「プライベートタイム」「サブ・ローザ」
の三本立てと、昔は矢野徹のSFが載っていたなー、今思うといい組み合わせだけど
小学生の俺には焼け死ぬマッジの顔がショックだったが、「あばよ、マッジ・・・だったな」
かっこえかったなー
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 20:51:50 ID:a8IhE49l0
俺が初めて読んだやつには、デビュー間もないたがみよしひさの短編が載っていた。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 21:20:57 ID:ByyCK6Ck0
>>269
さいとうたかをのインタビューによるとセックスするのは性欲を満たすためなので
射精はしているんじゃなかったっけ?
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 21:55:56 ID:dvqBI77h0
>>270
>焼け死ぬマッジの顔
これはマッジではない。
もう一度、よく見てもらおう。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 21:57:19 ID:dvqBI77h0
>>272
ルーツが割れる可能性が高いからしないよ。
オスであることよりも臆病であることをポリシーとするプロだからね。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 22:08:06 ID:TottY/my0
射精しなくても妊娠はするわけで
現実にゴルゴの子供を孕んだ女が何人か存在した

自分のルーツに神経質な癖になんであんな雑なんだろ
娼婦と寝る時に避妊具つけないとか素人レベルだが
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 22:28:23 ID:maqsWM6j0
ホヤの回の携帯会社の女は、何かエロかった
踊り子さんもエロくてよかった
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 22:40:32 ID:2h0rNaQN0
>>276
あのオネーチャンはゴルゴにとっても特別な存在って感じだったな
2回もやったり一緒に食事したり、しまいにはもう来てあげないわよよか悪態つくし
未だかつてゴルゴにあんな態度取った女いないだろ
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 22:50:56 ID:Qw3zbbKr0
>>274
それなら女を抱く理由はない。

普通にコンドーム着用だろ。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 04:24:16 ID:KXBpXKy70
セックスにコンドームとか不自然だろ、
セックスとは元々そういうものだ(タバコを燻らせながら
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 07:19:03 ID:hzpJmM8Y0
遺伝子漏洩を守るためにはそれしかないからなあ。

とは言っても、やることやれば体毛も汗も落ちる。
そう考えると、やっぱ髪の毛一本を回収しようとしたくローンの話は
やっぱ別次元の話って気がするw
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 10:21:47 ID:g6rAhat1O
黒髪のホテル探偵がなかなか好みだった
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 10:44:22 ID:3lnXdMvw0
>>273
おれもマッジかと思ってた
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 12:39:52 ID:dQ3IqJqS0
ゴルゴは梅毒持ちかどうかは見ただけで分かるみたいだから
変な感覚でも有しているのだろう
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 15:31:43 ID:KXBpXKy70
ゴルゴの別荘を偶然見つけた刑事の話で、
歯磨きも全部新品でコップに指紋もなく、
床には毛の一つも落ちてないっていう話がなかった?

セックルの時もふき取ってるンじゃね?
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 15:38:20 ID:zbKGdJW30
>283
「ペロ……これは!?ペロペロペロペロペロペロペロペロ」
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 15:50:53 ID:mlQJwvAy0
>>284
ゴルゴ自体が全身薄い膜で覆われてるのかもな
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 16:06:12 ID:aS9seXD20
髪の毛一本回収されただけで遺伝子操作に使われてあの騒ぎだからな
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 16:41:30 ID:K3EuXWq30
へっ!どうせインポなんだろ!
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 17:37:25 ID:V0nkCPv70
>>288
あれだけ女を虜にしていいて、
・・・・・インポはない。
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 19:02:03 ID:MPVye5Nx0
ゴルゴがタンクローリーのキィを男がチャラチャラ口笛を吹きながら回してるのをサッと奪って、
それを運転して崖寸前で止まるのは何のタイトルだったかわかりますか?
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 19:18:40 ID:V0nkCPv70
>>290
崖のタンクローリー
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 21:09:12 ID:0+rTpQli0
リボルバーに固執する理由が分からないな
不発弾の出る確率を恐れるより弾層式のもつ便利さのほうがいいと思うがな
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 21:30:29 ID:Bl0LCkfP0
つぎの機会があるとすれば・・・・・・・・・
こんどは回転式を使うんだな・・・・・・・・・・・・・・・・・・
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 21:34:22 ID:wgMH+IL50
・今さら引っ込みがつかない
・マズルギャップから漏れる発射炎があたたかい
・リボルバーにサイレンサーを付けるという無意味な行為が背徳的な快感を生む
・6発、せいぜい8発程度しか装填できないスリルがたまらない
・シリンダーの厚みでがさばるのが好き
・「しかしリボルバーにも一つだけ弱点があるのを知ってるか?」とマスターキートンごっこができる
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 21:59:22 ID:j9V8sJEr0
診療船は、いつもどこに係留しているんだろう?
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 22:04:27 ID:V0nkCPv70
>>295
命が惜しければ、いらぬ詮索は止めた方がいい。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 22:17:24 ID:V9i9wpo40
>>285
馬鹿だろw
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 22:46:45 ID:xkDxLca+0
リボルバーにサイレンサーつける奇抜な男は
ゴルゴ13くらいだろうな
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 23:09:29 ID:j9V8sJEr0
>>296
そっか、診療が終わったら、船ごと売り飛ばして
また新しく作ればいいん・・・あれ? 誰か来た(´・ω・`)
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 23:58:16 ID:QrxFtcVa0
>>294
パイナップルARMYに銃身じたいがサイレンサーという「微声拳銃」なる
ある意味夢のような銃が出てきたが、そういうのが一般的にならないのは
やはり他に致命的な欠陥があるとかかね?
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 00:44:38 ID:LVj343K/0
>>300
明らかに真っ当な目的で使われないから
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 01:05:06 ID:SeVoBUA00
>>300
銃身自体にその性能をつけるということは、その加工の為に欠点も出てくるのではないかと。
重くなったり、連射性能や命中率などの不利とかな。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 02:26:27 ID:0xMCN9790
オートマ全部が水に浸かると弾詰りするってわけじゃないのにな
キャサワリーは不運だっただけだと思う
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 07:23:55 ID:YCydTE2X0
>>300
第二次大戦中にイギリスが作った「ベルロッド」っていう特殊な拳銃がそれに近いかも
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 09:31:10 ID:FLAPF2L40
>>301
そりゃそうだww
護身用なら銃声で人が駆けつけてきたら役目を果たしたようなもんだからな
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 11:00:12 ID:W2MYzMey0
                                                     __
                                                  ,≠´ ̄: : : : : ̄`ヽ.
                                                /: : : : : : : : : : : : : : :\>>299 ・・ギルティ 
                                               /: : : : : : : : :_,.≠ ^ヽ: : : : :!
                                               ハf`ー―'' ̄´ ,-、 <: : : : :l|
                                              {/ハ._  r―'´_,.ヘ_ ヽ: : :,r-i
                                            _ ,,..-!、`ヽ._jノ_`ー-'tァニイ  |: : f^l }
                                     ,r===く^ヌ=ヾ' ソ´ヽ}' ̄`|´l `ヽ. ̄   !|: :トiノ |
                                    { f´  ! | l_,j,rト、_ノ/ / | i   `\   |_:ゝ/ソ`ヽィ、
                                    弋_ゝ-'ノ_/_,.≠]、_j、! l  し-`    ヽ.  ` |´// リ \
                                 /^`ー' ̄_,.―、 .≠ ̄`ソ_ハ   `'´_      /.//  ハ   \
                               ./ '´ ̄≠ ̄ヽ  __,,..-‐   ∧  ´   `    ///  / リ
                             _/,.ュ- ― ̄  `!__.,〉=' ̄    __,〉、 .'⌒ヽ   /-' /  /
     _,-、-―了、            __.===ニ≠     _,.≠ ̄      _,/ヽ   `!、___,.// /  /
   f´f ̄`i }   }}       __..==ニ ̄       _,.≠_,.-' ̄   _,-、_,./、 f'^j/: : :/` ̄7-‐‐: : | /  ./  /
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 11:01:49 ID:W2MYzMey0
   i、弋__ノ丿_,.=7-'  __..==ニ ̄         _,..≠`〉fr^j、 __,.=≠´| || (_jソ_j /: : ://|;,;,;,\: : : : :テ   /  /
    ー-‐7、_,.  j--=、 ̄          _..≠    /__ヽ` ン、._: : : : ト、._ニ-'}/: : : : : ノ‐‐〈: : : : : :.   /  /    ,.__=ニ
    r--<`ー'´    ヽ.       _,..≠|´ ̄ヽ    ̄ `、   \ャ___ヽ.`ー-'/: : : :/:/;,;,;,f´: : : : :.___/  /  ,._=≠´
  ,.==' ̄ヽ `ヽ.      !   _,.≠   f´   |    _,.--' ヽ   ヽ_ノ j`ー'l: : : : : /;,;,;,;,;|: : : : : :`ー-、.   / /   /≠´
 / ,......、 ヽ ヽ !.     j-‐ ̄      ヽ.  .ノ__,..イ´         |ヽ=、`フ: : : : :.:/;,;,;,;,;,;j: : : : :  /  ハ/´  _,../
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 13:04:55 ID:dJlZA92p0
1972年当時の1ペソって何円くらいだったのかな?
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 13:36:59 ID:4IJAznxl0
>>308
40円ぐらいあったと思う
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 13:58:56 ID:dJlZA92p0
すんません、ペソはペソでもボリビア・ペソだけど、それでも40円であってますかね?
ゴルゴに近づいた女(本当は人民解放軍)が20ペソで自分を買ってくれってところで
これ日本円でいくらくらいかな?と思ったんで・・・海外の売春はよくわかんないけど800円てことはないかな?
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 16:20:14 ID:mDwAKieb0
>>303
ベレッタM1934が弾詰りしやすいとわかってて車を海に
突っ込ませたと思われ
弾詰りしてなきゃゴルゴがやられてたわけだし
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 18:34:48 ID:4IJAznxl0
>>310本当にボリビアペソで20ペソ?
だとしたら円どころか銭や厘の単位になると思う。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 19:40:22 ID:SNrJv2zv0
手元にある1969年版の百科事典では、『1ボリビアペソ=約30円』だって
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 20:40:25 ID:NIF+XsZF0
十数年前、東南アジアの某C国での売春価格は2-5US$程度
だったから20ペソってのも充分考えられるな。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 20:56:54 ID:W2MYzMey0
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 22:25:24 ID:q5TT/y860
実際デュークとか名乗ってるくらいだし
自分を王様とか思ってそうではある
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 22:34:16 ID:WL2yytze0
13はトランプで言えばキングだし何をいまさら
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 22:51:29 ID:14cMJN9U0
>>315
なんじゃこりゃー(・∀・)
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 22:58:15 ID:zH2xsjUMO
新作読んだけどなんだろうこの尻すぼみ感は……
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 22:59:29 ID:qwum+8jiP
>>319
最近の脚本家はあまり腕がないよな
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 23:10:45 ID:mBJI7PzZ0
久しぶりにセックスしただけでよし
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 23:20:10 ID:+s772eYG0
>>321
ゴルゴの唯一の趣味だからな。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 23:27:41 ID:zW5ymVCt0
>>319
協力を仰いだやつがまずかった。
最初の信長を描きたかっただけ
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 00:22:06 ID:k1CpMlqd0
井沢元彦…   有罪
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 02:47:44 ID:QX49ESP60
「PKO」読んだけど、内容難しかったぁ
こういうのサット読んで構図が分かる人ってちゃんと勉強してる人なんだろうな
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 05:09:36 ID:TNAQwib40
>>325
分かりにくいということは、脚本が悪い。
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 05:52:29 ID:9Xiww29d0
>>326
そうかなぁ俺は好きな作品だけど
ただ、やっぱりほぼ実在の人物だけにタイスちゃんの
あぉぉぉぉぉっ!はなかったね
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 06:30:27 ID:hh2/WDAw0
私を、抱いて!
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 07:54:18 ID:c940BGxC0
よかったのは職人だけでした。
あ、あと女の人も良かった。
内容自体は・・・・・・次はもっといい人に頼もうか('A`)
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 09:15:13 ID:gHD6AIsN0
はぁ・・・のどがまるで枯れ井戸
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 09:53:11 ID:dhPnCJ/V0
らんま1/2の凧にアルミ箔を貼って それに乗って 

AAAと書いてある帽子をかすらすように撃って

海に証拠を投げた話はわかりますか?
 
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 11:57:48 ID:tIT+R78y0
以前アメトークでゴルゴがテーマの時に
ストーリーのパターンとしては10パターンしかないと言ってたけど
そのうちの最終回を除いたおおまかな9パターンってどういうの?
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 12:24:27 ID:y77Kx1sS0
とりあえず4つほど考えてみた。ゴルゴが端役のものを含めると10では収まらないな…。

1.謎とも思えるゴルゴの行動をミステリータッチで描写。最後に明かされるターゲット、依頼内容。
2.難関不落な要塞、大自然で繰り広げるアクションタッチのもの。
3.強力ライバルとの一騎打ち。
4.驚愕の狙撃方法。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 12:51:32 ID:tIT+R78y0
一応自分でも
5.ゴルゴのルーツ編
6.ゴルゴ本人は出てこないで(出てきても最後に一コマや名前のみ)ストーリーが進む
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 13:44:45 ID:CokgCDhM0
ゴルゴ読んでみようと思うんだけど、巻数が多すぎてどれから読んでいいか分からない
とりあえずネットで調べてみたら、名エピソードランキングがでてきたんで、それから読んでみようと思うんだけど、もし他におススメあったら教えてほしい。
で、これがそのランキング

1位「芹沢家殺人事件」(ゴルゴのルーツ関連)
2位「2万5千年の荒野」(原発事故を防ぐ)
3位「バイオニック・ソルジャー」(VSドーピング兵士)
4位「死闘ダイヤ・カット・ダイヤ」(巨大ダイヤモンド狙撃)
5位「海へ向かうエバ」(女暗殺者との過去と現在)
6位「落日の死影」(敵殺し屋との戦い)
7位「すべて人民のもの」(ゴルゴのルーツ関連)
8位「檻の中の眠り」(死刑囚になって死刑囚を殺す)
9位「マークのリクエスト」(マーカス・モンゴメリーとの過去)
10位「ジェット・ストリーム」(乗った飛行機のハイジャック解決)
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 14:32:52 ID:QX49ESP60
>>335
ゴルゴが2兆円捨てる話が最高、
とりあえず108巻に名作が全て詰まってる。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 15:04:47 ID:SxifeoqK0
マークのリクエスト読む前に、保険会社の人がゴルゴの依頼方法を突き止めていく話とか
読んだほうがいいような気がする。

ま、俺が上記に足すとしたら
AT PIN-HOLE!  VOODOO
アラスカ工作員〜ラ・カルナバル
アクシデンタル  ジェット・ストリーム
60日間の空白への再会  死者の唄
チェック・メイト  神に贈られし物
軌道上狙撃  蒼狼漂う果て
ミステリーの女王  薔薇の下で
PRIVATE TIME  ミッドナイト・エンジェル
沸騰  沸騰・第四帝国
穀物戦争 蟷螂の斧  穀物戦争 蟷螂の斧 汚れた金
崩壊 第四帝国 狼の巣  テレパス
闇の封印  ビオ・グレゴリオ司教
ロックフォードの野望  ロックフォードの野望 謀略の死角
禍なすもの  最後の戦場
36000秒分の1秒  黄金の犬
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 15:06:35 ID:SxifeoqK0
すまん、見にくいな…
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 15:23:14 ID:olrq2eoB0
アラスカ工作員〜ラ・カルナバル
はいいよな。アラスカの工作員殺す話からの物語の飛躍がすごい。
あとやっぱ「白龍昇り立つ」もお勧めだろう。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 15:46:12 ID:VhjA83KJ0
キャサワリーってヲタが多いな
あんなおばはんどこがいいんだろう
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 16:07:27 ID:QX49ESP60
>>335>>337にそういえば「白龍昇り立つ」が
載ってなかったんだな、絶望した!
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 16:57:22 ID:CokgCDhM0
レスサンクス
挙げられた作品を中心に少しづつ読んでみる
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 17:39:49 ID:fPJc8J990
>>335
「バイオニック・ソルジャー」か・・・。トレーニングの一環とはいえ、ジャングルに
一発ぶっ放し、驚いて飛び立った哀れな鳥たちを撃ちまくるゴルゴさん。
時には巣から落ちた卵を踏む事さえ躊躇するお方の所業とはとても思えなかった。
でも個人的には好きな話の一つ。カンボジアの森での戦いは迫力があった。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 18:06:06 ID:O8nhYBXp0
最近の話が入ってないな
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 18:41:51 ID:Iv3YsODBO
黄金の犬 よかった
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 18:52:27 ID:QB68j0kE0
日本人との行為を長めに描きたかっただけ?

やっぱり別の作品で、歴史ものとして描くべきだったな井沢
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 19:29:50 ID:soQQe2DZ0
>>339
>>341
白龍昇り立つ、書き忘れました!

>>344
文庫読者なもんで。あと、最初のほうからあれもこれもとリストみながら書いてたら
多すぎになっちゃって、後半はガンガン間引いた感じになったです。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 19:49:50 ID:dhPnCJ/V0
ラモンが改心させる
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 20:01:22 ID:3gZETVAL0
火縄銃とゴルゴって発想は良いと思うが
2つの要素をうまく組み合わせ昇華できなかった印象。
いつもの脚本家だったら火縄銃題材をもっと面白く書けたのでは。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 21:12:35 ID:k1CpMlqd0
職人の孫たちのバカ面は、これまで見たことない描き方だな。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 21:24:08 ID:dqTAp9PY0
ゴルゴが食ってたのはこういうのだよな。
http://image.blog.livedoor.jp/blackdesign_2004/imgs/5/2/52219234.jpeg

まさか市販の缶詰じゃないよな?
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 22:18:45 ID:KYVEL+zL0
今号のゴルゴにどこか違和感を覚えて数回読み返したら原因が分かった

ゴルゴが騎乗位じゃなくて対面座位でセクロスしてたからだ……俺が覚えてる限り、座位は初めてじゃなかったか……?
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 22:21:23 ID:N4lV2Pbf0
>>352
いや、あるよ。
寧ろ(断定は出来ないが)、セックス2発の方が珍しい。
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 22:46:27 ID:uf3uvxr50
二度抱ける女は滅多にいないらしいからなw
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 23:01:59 ID:xrkCfiZj0
>>351
俺が昔見た画像では、韓国軍が入っていたが。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 01:15:43 ID:fnmujwwS0
>>332-334
ttp://www1.e-hon.ne.jp/content/sp_0031_i_saitoutakawo.html
インタビュー見つけてきた
これを見ると、>>333が書いたような細かいパターンじゃなくて
「宝探し」「復讐」「追っかけ」みたいな区切りらしい
それにルーツも加わったとして後5つはてなんなんだ?
そういえば、ルーツ編は今後書かれることは一切ないみたいだな・・・・残念

357名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 01:36:22 ID:s1VbedDh0
>>335
AT PIN-HOLE!ははじめに読んどけ。
アニメでもそうだったがこれ抜きにゴルゴ13は語れない
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 01:43:51 ID:zYUxtdk70
>>351 中国まずそうだなオイ

>>353 ゴルゴってノーマルなセックスしかしないのかね。
フェラでさえブードゥーと割礼確認くらいしか思いつかない。(まだまだあるのかも知れないけど)
パイズリや顔射なんてしないんだろうな。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 01:52:25 ID:1Mvs777G0
アナルを舐められてよがるゴルゴ。踏みつけられて言葉責めされるゴルゴ。
唾ちょうだい!!ってお願いするゴルゴ。聖水かけられて飲んじゃうゴルゴ。掘られるゴルゴ。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 02:18:20 ID:hmyjNgrA0
祝!日本人で初めてゴルゴの寵愛を受けた女。しかも2発とは! しかし、
名無しさんとは情けないwww
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 07:41:54 ID:937falWf0
>>357
娼婦の方が勝手にヒートアップしてたけど、ゴルゴが素っ気無かったから、
その気にさせてやるとか何とか言ってフェラ始めた話があったと思う
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 09:31:16 ID:W7Rbv6UD0
ゴルゴに抱かれた女は皆激しくよがるけど、「雨のサントロペ!恋のサントロペ!」ってのが
一番印象に残ってる。漫画のセックスシーンで爆笑したのは初めてだ。
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 09:49:24 ID:aH4kiypkO
2回セクロスしたのは火縄銃二挺で撃つのにかけてるんだろ。
そんなこともわからんのか(^q^)
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 11:05:57 ID:dmozaCSo0
日本人初の、ゴルゴに抱かれた女
これはもう、高橋尚子や荒川静香に匹敵する快挙だ。
鳩ぽっぽ、彼女に国民栄誉賞を与えろ。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 11:53:26 ID:91sc8sq40
フッ・・・、股間の火縄銃が火を吹くぜ
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 11:55:25 ID:BErTQFGf0
>>365
しおれてなかなか火がつかないってことですね、わかります
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 12:32:41 ID:NKgm1Z9d0
500回記念のメインイベントが日本女との初セクスって…w
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 13:30:52 ID:9ihYsipk0
>360
前回で名乗ってただろ
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 16:09:18 ID:pN9aIoYr0
日本人の女は体臭が弱いから物足りなかったかもゴルゴw
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 16:49:27 ID:vfBFYege0
日本人の女性と始めてSEXしたからファーストスナイパーって事か。
てかゴルゴ表情が完全に逝きそうな顔だったな。もしかしたら今まで日本人を抱かなかったのは
我慢するのが大変だからなのかもw
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 17:32:21 ID:X4og8rhs0
ゴルゴのを味わったんだから普通の日本人男性では感じない体になっちゃっただろうな・・・。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 17:37:50 ID:AZcSH4QP0
文庫版しか買ってない俺が日本人女とヤる東郷を
見れるのは何年後なんだ・・・・
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 18:47:23 ID:ZFtwobWt0
>>364
麻生政権が終わったから無理だ。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 20:05:05 ID:wo5EVk/f0
今回のお姉ちゃんは可愛い系なのも意外だった
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 21:15:18 ID:at6pfqSE0
火縄銃で狙撃か。
頼めば、どんな銃でも狙撃してくれるのかな?
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 21:34:46 ID:yucxBVmG0
>>375
竹崎季長の子孫を、モンゴル軍の「てつはう」で狙撃?する話。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 22:56:01 ID:MKZ8CX050
今回はゴルゴの感情表現が豊かとか、やけに饒舌とか珍しすぎるな。

>>374
今回のお姉ちゃんは誰が描いてるんだろうねえ。
新規のアシが描いてるのかと思うくらい画風が可愛らしい。
逆に手袋の爺さんの孫達の顔はずいぶん浮いた印象がある。
なんか作風にあってないね。

ところで小さな活字の「なぜだ〜」の台詞が二つ出てくる山の一コマはやけに不自然だなあ。
写植の依頼を間違えたのかね?
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 23:01:35 ID:Kgxgds030
火縄銃で狙撃は200メートルもない距離からだと思うががよく逃げきったもんだ。
毎回狙撃後の脱出経路は完璧だな。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 23:49:56 ID:f5Ci126k0
この週末、麻生は飯塚の自宅周辺で火縄銃を乱射したりするのかね?
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 00:58:26 ID:ZewOdMf20
ゴルゴはマークになにを言ったのかな。

「分かる分かる、殺人狂の気持ちは殺人狂が知る!お前の気持ちはよーく分かる、お前は全然悪くない!」
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 01:57:13 ID:q38uBrVXO
無言で目で語ったんだろ
言葉で説得するのはゴルゴらしくない
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 03:01:08 ID:u/+0QhZ4Q
東郷さんはホントにセクロス大好きだなぁ
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 05:10:58 ID:gmWMMtMI0
そうかな?
むしろ仕事の前の、冷静になるための手段にすぎないのでは?
でも記念すべき500話で、初の日本人が相手、しかも二回、体位も豊富、
表情も本当に珍しく、明らかに感じていたしね…

さいとう先生に祝福と感謝を!
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 08:48:58 ID:+UP6bdBC0
>>382
セクロスは全て女の側から求めたものでは?w
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 11:30:51 ID:z44UEL2u0
一度でいい。俺も女から「抱いて」と迫られてみたい・・・。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 11:34:00 ID:kAcMb11l0
>>384
標的の平常心を失わせるために強姦した話があったじゃない
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 12:16:24 ID:cjFmRDv90
>>385
女から「どいて」って言われたことならあるぜ。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 12:32:50 ID:+UP6bdBC0
60歳過ぎてなお盛んな東郷さん
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 13:54:00 ID:vzy/1a5Y0
もう70じゃねえの
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 16:14:34 ID:gmWMMtMI0
目的のために、手段は選ばない。
やっぱ東郷さんは、生粋の仕事師だねぇ。

でも、機械でもモンスターでもない。
やっぱり血の通った、ひとりの人間なんだ。

「バスク・空白の依頼」での、苦しむ顔!悲しむ顔!
今回の話で、彼もアノ時に感じることもあるんだってわかって。

話変わるけど、「神の眼力」のベルマイヤー博士がいい。
究極の快楽は、見ることだというのに、激しく共感するのね。
そんなあほな博士に、Gが与えた罰もお見事…。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 17:21:56 ID:ihpuPF9pO
>>390
>やっぱり血の通った、ひとりの人間なんだ。

いや、ゴルゴって架空の人物ですよ。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 18:16:45 ID:gmWMMtMI0
…………。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 19:31:45 ID:R/80NXgI0
10巻の最後(ラ・カルナバル)に決闘があって2発ともゴルゴの顔の横に外れてたけど、まるであたらないことが分かってたみたいだけど何で?
仮に銃口の先を見て予測したといっても、銃の調整が悪くて結果的に命中させられることもあるかもしれないのに。
弾丸を見てから判断するにはとても間に合わないだろうし。

これについて詳しい方お願いします。
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 19:33:48 ID:R/80NXgI0
それと、モンゴルの英雄との決闘も同様。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 19:43:09 ID:cjFmRDv90
>2発ともゴルゴの顔の横に外れてたけど

だって主人公が頭部被弾で死んじゃったら連載終わっちゃうじゃないのさ。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 20:34:22 ID:u5Joy1BU0
>>393
ただ、当たらなかった。それだけだと思う。

銃殺刑になりかけたり
偶然地震に助けられたり

結構死にかけてるよね、ゴルゴ
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 21:00:10 ID:J2WvGb250
まあ40%運だしな
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 23:31:09 ID:yHdpJLqT0
40%の運とあとなんだっけ?
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 23:35:56 ID:2UWmNBAB0
つまり、Gに勝てるのは100%の運が武器のラッキーマンのみ。

追手内洋一「ま…まさかラッキョが消化しきった瞬間を狙うとは…
      参考にさせてもらう…だ、駄目か…(顔にトーン)」
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 23:47:03 ID:+UP6bdBC0
ゴルゴにはマトリックスのネオみたいに弾道が見えてるでしょw
まぁ転がりながらM4を片手撃ちしてヘッドショットできるのはありえないがw
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 23:48:39 ID:7miE/eMb0
黄金の男で飲酒運転してる
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/28(日) 02:52:37 ID:gZ6rnFMQ0
平気で人殺したり脱獄したりしてるんだから別に飲酒運転くらい
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/28(日) 09:35:53 ID:Uyn5an370
>>395->>397
お前ら馬鹿か?

ゴルゴなら相手が撃つ前に撃つことなど簡単に出来るはずだし、それに越したこともないだろ。
仮に運で当たらないとしても、なんでわざわざ危険で運任せな行動を取るのかが分からない。
それについて質問してるんだよ。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/28(日) 13:44:21 ID:/mtL0je00
>>403
お前馬鹿か?

ゴルゴならスイス銀行に運用させてる預金の金利だけで一生暮らせるはずだし、それが楽だろ。
仮に刺激が欲しいとしても、なんでわざわざ危険で違法な犯罪行為を生業としてるのかは誰にもわからない。
そんな男、しかも劇画の登場人物について「漫画だから」としか答えられないことをわざわざ質問して、
自分の意に沿わない返答だとファビョり出す。

それがアスペルガーだと言ってるんだよ。
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/28(日) 13:58:29 ID:MU9zIKzN0
>>404
普通、スイスのプライベートバンクに金預けても金利は付かないだろ
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/28(日) 14:51:10 ID:KInf77trO
>>403はホームラン級のバカwww
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/28(日) 14:58:56 ID:N0TZ/Cws0
>>403
病院いったら?
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/28(日) 17:01:05 ID:T9DcLBCu0
見えない翼のゾーヤは、あんまり可愛くないけど、なぜか好き(・∀・)
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/28(日) 17:14:47 ID:7oGSDyN90
>>400 メイトリックスなんか持ち出さなくても、ライリーがいるじゃん
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/28(日) 17:33:23 ID:kqfExr9d0
>>404
だったら最初から「漫画だから」と答えればいいじゃねーかカス
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/28(日) 17:36:36 ID:w2WfHq1O0
>>391
ビタミンEとニンニクだ…
冷え切ったからだには、命の糧となる・・・

>>408
「200年の輪廻」のイボンヌ、普通に可愛い。
出てきてすぐ死んじゃうけど。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/28(日) 17:54:54 ID:78za2F6Z0
フィクションストーリーの無駄にも見える冗長さっていうのは、
時間をかけて読者をその主人公に感情移入させ疑似体験させる
目的からじゃないのかな。
1コマ目:依頼人がゴルゴに狙撃を依頼
2コマ目:ゴルゴ、狙撃完了
3コマ目:ゴルゴの車が立ち去る(ブロロロロ・・・)[END]
じゃつまらんっしょ。
紆余曲折を経てハラハラドキドキ、最後に任務完了ってのが
ジェームズボンドの007から続くハードボイルドアクションものの
お決まりな展開なわけで。
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/28(日) 19:07:56 ID:qBZEbFbu0
やっぱりラスボスはロックフォードになるんかな
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/28(日) 19:10:47 ID:kqfExr9d0
ラスボスはヒットラーだよ。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/28(日) 19:28:14 ID:DBwXoVdu0
フィクションストーリーの無駄にも見える冗長さっていうのは、
時間をかけて読者をその主人公に感情移入させ疑似体験させる
目的からじゃないのかな。
1コマ目:依頼人がゴルゴに狙撃を依頼
2コマ目:ゴルゴ、狙撃完了
3コマ目:ゴルゴの車が立ち去る(ブロロロロ・・・)[END]
じゃつまらんっしょ。
紆余曲折を経てハラハラドキドキ、最後に任務完了ってのが
ジェームズボンドの007から続くハードボイルドアクションものの
お決まりな展開なわけで。
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/28(日) 21:15:38 ID:wCd7TrAz0
今回はストーリーはともかく構成、演出の出来は良くなかったな。
井沢の限界だな。
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/28(日) 21:16:56 ID:KInf77trO
>>410はホームラン級のバカwww
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/28(日) 21:19:33 ID:rTyHgqbg0
>>412
せめて4コマにしてくれw
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/28(日) 22:05:28 ID:nAsNxIoD0
外部の人間と協力して書いた作品はさいとう先生が内容を消化し切れてないのか
どうも尻切れとか物足りなさが残りがち

>>416
今回はセックル以外に見所は無い
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/28(日) 22:55:18 ID:G5SId2eH0
これはどうですか? いけてますか?

体体体●                             
体体体●                       ●●●●●
体体体●                      ●頭頭頭頭●●
体体体●                    ●●頭頭頭頭頭頭●●●
体体体●              ●●●●茎●頭頭頭頭頭頭頭頭頭●●
体体体●       ●●●●●茎茎茎茎茎茎●頭頭頭頭頭頭頭頭頭●
体体体● ●●●●茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●頭頭頭頭頭頭頭頭●
体体体●●茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●頭頭頭頭頭頭●  品
体体体茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●●●●●●●●     川
体体体体茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●●●●                品川
体体体体茎茎茎茎茎茎茎茎茎●●●●                      品川品
体体体体茎茎茎茎茎●●●●                           品川品川
体体体体茎茎●●●                                 品川品川
体体体体茎茎●                                     品川
体体体体袋袋●                                     川
体体体体袋袋袋●                         
体体体体袋袋袋袋●                        
体体体体袋袋袋袋●  
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/28(日) 22:59:28 ID:qBZEbFbu0
>>420
ギルティ・・
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/28(日) 23:18:03 ID:zpeOyhSG0
初めて来たが、今回のねえーちゃんの人気あるのかw
前編で見たときから胸がwktkして、後編みたら見事なメスっぷりを見せてくれたので満足
今まで見た中で一番エロいよハァハァ
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/28(日) 23:42:04 ID:z26L4tDg0
ところでゴルゴが大便してるシーンってでたことある?
大便をしている途中に襲撃されたりしたら
大便を中断して応戦したりするのかな?
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 00:01:33 ID:G5SId2eH0
>>423
あるよ。
「東洋人は見られると時間がかかる」というカッコイイせりふを決めている。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 01:35:14 ID:j97Uq9T+0
ありゃ便所から狙撃するためのもんで直接排便してるシーンじゃないって。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 02:12:24 ID:JFxYMqKZ0
ゴルゴはウンコなんてしないッ!
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 08:41:52 ID:4Jhph9Nd0
ゴルゴは本当に美味そうに葉巻を吸うよね。禁煙してる俺には目の毒だ。
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 09:19:13 ID:M10/kJ7t0
人一倍体調管理には気遣ってそうなのに
なんで煙草吸うんだろうな。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 10:14:30 ID:6a41G+3E0
>>428
「漫画だから」としか答えられないことをわざわざ質問すんなアホ
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 10:15:17 ID:0552viyFO
ちょっと脱線するけど、今は少年ジャンプ他の少年漫画雑誌って、
喫煙場面はタブーなんだってね。
昔は750ライダーの喫茶店のマスターがよくタバコをくわえていたもんよ。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 10:20:59 ID:M10/kJ7t0
>>429
ごめん
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 10:26:16 ID:2cYLp2RC0
>>430
ワンピースって知ってるかい?
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 11:30:46 ID:ehBBDoFA0
>430
今は?
434430:2010/03/29(月) 11:31:03 ID:0552viyFO
間違えた。
少年雑誌でタブーじゃなく、こち亀でタブーだったわ。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 11:43:10 ID:bhgl0L360
>>432
ワンピースも海外版じゃタバコじゃなくてアメ舐めてるらしいぞ
実物はみたことないが、そんな話をネット上でみたことある
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 12:39:12 ID:s94VJqfkO
ゴルゴだってテレビ東京のアニメでは喫煙シーンないよ。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 13:09:10 ID:76AJdOxN0
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 13:41:15 ID:f6IuPNtH0
何の事かと思えば「ザ・ヘッド」か。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 14:15:15 ID:ehBBDoFA0
>438
「ザ・ヘッド」というタイトルでもないのに分かってしまったw
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 15:30:19 ID:4WOhbsVH0
今回の火縄銃のねーちゃん、ゴルゴの背後に立ってたけどよくぶん殴られなかったな
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 16:39:26 ID:wXxvXePy0
前半部分の登場時点の初対面でだいぶ信頼されてた感じだよね

ルビヤンカで爆発テロ
ラングレーとルビヤンカの道路の名前はこの漫画で知ったなぁ
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 18:58:04 ID:+CLTu5Xy0
あれ?最初から理由を聞く条件の依頼じゃなかったの?
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 20:36:38 ID:erSJd4yG0
しかし火縄銃の姉ちゃん、名前無いのに妙に可愛いな
何か作画に力が入ってるような気がするw
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 20:39:03 ID:3Nhvpt4c0
>>440 査察シースルー読んだ?
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 20:39:58 ID:3Nhvpt4c0
>>439 あれは醜いよな。思い出したくない。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 20:42:45 ID:MTUFQo+uO
こいよ ロルフ
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 00:36:06 ID:2/PLLf5X0
今回のねーちゃん美人だわ
ジャケットの上からでもわかるほど巨乳だし
ジーパンがピチピチでお尻がかわいらしいし
脱いだらやっぱり巨乳だし
着けてる下着はかわいらしいし
束ねていた髪をほどいてよがるし
おねだり上手だし
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 06:40:45 ID:UcsGYZ4w0
クソ脚本なのがわかってたので女で補おうとしたんだろ
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 09:04:11 ID:OKKIEvAz0
ゴルゴのキスシーンが衝撃だったw
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 09:58:18 ID:dF881F2H0
>>416
できのよしあしは普通としても、500話に持ってくるような物語ではなかったな。
なんていうか、壮大に見えて、実は小さな人情がメインだったり、終わった後の余韻があったり、
そういうゴルゴ特有の面白さがなかった。
単行本で言えば、2か3作目にあるような話。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 12:40:19 ID:vCRJNwtk0
>>447
前半の段階でこりゃ後半の部でまぐわるなぁ〜とわかる感じのオーラがむんむんだったよね
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 14:08:55 ID:B5x3WqfY0
ゴルゴが殺した最年少の子供って何話の誰になるかな?
仕事だったら赤子でも殺すってタイプって思ってるんだけど
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 14:45:29 ID:kOWbWbvl0
>>452
たぶん、空港で人形ピストルを発射したあの子か
名前忘れた(・∀・)
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 15:02:30 ID:bgxzkQF3O
電車内でゴルゴへ駆け寄ってきて
奥歯のスイッチを噛んで自爆した少年がいたね。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 16:43:23 ID:B6YNZ6iS0
ゴルゴを脅迫して射殺された子もいたけど、年齢は明かされていなかったような…
外見だけで判断するなら最年少は>>453の言うとおり、CHECK MATEのエミリー(第113話)かな
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 18:20:51 ID:WLqbmTQa0
>>450
黙らんかい
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 18:55:24 ID:w8qrca3AO
最年長は、難しいな
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 19:27:17 ID:SJapbPCD0
ボルマン
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 19:40:20 ID:AJFHByEh0
記念すべき500話なのに注目されたのはsexシーンのみ・・・(T_T)
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 20:05:47 ID:ft0xW+6a0
火縄と火皿と銃床がいっしょったって、筒内部には熱は行かないでしょう。
そもそも「打ち方待てが伸びる」のは同一砲身。発射した後は高熱になる。
そういうところがどうもどうも。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 20:23:32 ID:B5x3WqfY0
一話でいいから小林源文が原作してくれないかなー
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 21:48:05 ID:UcsGYZ4w0
>>458 ペロンはいくつだったけ?
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 23:41:22 ID:KWgetKOT0
あの女がいなけりゃゴルゴ初めての自分のミスによる失敗ってことになったのかな。
彼女の存在が取って付けたようで不自然だなあ。ご褒美に抱いたとしたらオカマでも
抱くのか?ゴルゴは。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 23:57:59 ID:thFoeTQy0
今回のねえちゃん前編で名前出てたの?
前編読めなかったからわからんです、だれか教えて下さい
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/31(水) 01:56:17 ID:RSYjpBPp0
あのおねえちゃんがソープ嬢だったら2時間コースで3発は
できるレベル
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/31(水) 04:15:40 ID:uR3pFBzZ0
ゴルゴはサザエさんと同じ
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/31(水) 05:13:57 ID:k2aLInvy0
>>458
心不全で勝手に死んでなかったっけ?
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/31(水) 09:42:58 ID:7KBlg1Hy0
>>463
火縄銃の打ち方だって、弓をあっさり会得したゴルゴなら
残心の意味ぐらいすぐに理解できたと思うんだけどね
さしものゴルゴも、弓でなく銃だと、銃の撃ち方をしてしまうということなのかな
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/31(水) 11:59:56 ID:Twng1sHU0
>>466
どこがだよ。あれはどう見ても角刈りだ。
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/31(水) 12:57:28 ID:sO8lcL5IO
モミアゲのサザエさん萌えー。
「カツオー!勉強しないと射殺するわよー!」
471ぺド(シェラネバダ山脈):2010/03/31(水) 14:44:05 ID:Sqy6T62x0
えっと、スレ違いだろうがちょっと質問させてくれ。
今回の革職人に孫達がいたろ。
あの位の年の少年少女が出てくる回って他にはないのか?
俺はゴルゴはにわかなんだけど、
背景じゃない子供達ってたかを作品では随分珍しいと思ってさ。

できれば収録巻やタイトルとかも教えてくれ。
あと俺は男も女も小さけりゃ両方イケるから安心してくれ
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/31(水) 15:01:02 ID:tsGLNsk00
俺は今回のラスト、よくある爺さんの勘違いで
日本製のゲーム機買ってきたつもりが、XBOXとか何か違うやつで
「おじいちゃんこれじゃない!」という落ちになると思ったwww
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/31(水) 16:05:32 ID:iKYZmmsbQ
あれDSだよね?爺さんがバーチャルボーイ買ってくれば面白かったのに。

474名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/31(水) 16:55:04 ID:k2aLInvy0
>>471
ヨハネ伝第十一章十節(122巻)
CHECK MATE(29巻)
イリスク浮上せよ(121巻)
タラントゥーラ=舞踏蜘蛛(32巻)

思いついた物語だけ書き連ねた
探せばもっとあると思う
ちなみに収録巻数は全部文庫コミックのもの
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/31(水) 17:20:13 ID:uMYrMrAu0
弓道では両目で的を見ることを教えられ、
火縄銃では水の流れに逆らわぬようナンタラと教えられてるけど
こういうのって若いうちにマスターしてそうだけどな
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/31(水) 20:09:16 ID:Mc8pjFaI0
ゴルゴ日本人女性と初セックスが早速Wikiに記録されたね

>>368
あの女性、名はなんと名乗ってましたか?

>>465
高級店で2時間8万円クラスっすね
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/31(水) 20:36:08 ID:h123rYQd0
じゃあ俺はWEBデザイナーになるよ。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/31(水) 21:00:45 ID:9nU4iqgqO
>>476 Wikiってあの、基地外が集っているサイト?
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/31(水) 23:22:59 ID:jjZET3cN0
今回の話
一発目用の銃は発射直前に火縄を取り付け
予備の銃は朝から火縄付けっぱなし
という解釈でいいのかな?
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 00:20:43 ID:0LQKtSgO0
寝る前に聞いていい?

チカチカ湖
チチカカ湖

どっちだっけ?
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 00:21:08 ID:jSMviWSL0
前回出たのってレイプ殺人の被害者の名前だっけ
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 00:58:58 ID:VK9amD6r0
>>452
たしか標的のボディーガードがいれあげてる娼婦の赤ん坊。
娼婦はゴルゴの子供だと言ってた。
描写は無かったけれど殺していると思う。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 01:33:27 ID:pHQY4xxn0
殺してないよ。座り込む子供を背に去っていった。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 01:48:47 ID:cBKbUDUC0
>>478
いや、そっちじゃない方。
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 06:57:53 ID:3uBfYbOp0
【「ゴルゴ13」が第500話! & 連載開始当時の思い出】
ttp://ameblo.jp/kanouseisaku/entry-10478171342.html#main

叶先生… NIFTY時代から気さくな方でした。
486ぺド(シェラネバダ山脈):2010/04/01(木) 16:30:51 ID:XV353NLM0
>>474
レス感謝、今から探しに逝って来る
あとこのスレからは何処と無く
シュールさと狂気の様なものを感じる
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 19:25:32 ID:QAuaid6I0
すまん、前半読んでないんだけど、今回のターゲットは信長の子孫なの?

ひょっとして、信成が世界選手権でgdgdだったのは、狙撃を恐れてたからか?w
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 19:48:12 ID:eFkdWCTtO
292ページ、女がゴルゴの真後ろに立ってるけど…
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 21:10:53 ID:c+4bdgOJ0
>>488 査察シースルーを読めばわかる
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 21:15:20 ID:eFkdWCTtO
>>489
今すぐ読めない。
どういうことなのか説明してくれ。
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 21:16:56 ID:n+BgCvnz0
    /⌒ヽ        
     _ヽ__ミヾ     廉
   /<○>____\ゝ    頗
  / /:::::::::::\::u::\.    が
/ (━)  (━):::::::::::\  出
|  ::::(__人__):::::::U::::::::::|  お
\ √ |r┬-|¬、::::::::/   っ
ノ \ `ー'´ /::::::::::\  た
    wwww        :
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 21:38:12 ID:g5YxzrFV0
>>489
もったいぶってねーでさっさと教えろカス
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 21:48:55 ID:3QyobolK0
しかし500回記念って割にこぢんまりとした話だな。もっと世界的、壮大な
展開を期待してたんだが。でも、世界的な話はもう大分やったからな。今更って
ことか。これ以上話を大きくするとそれこそ宇宙からの凶暴なエイリアンの侵略
とかSFになっちゃうからなあ。それは読者が許さないだろうし。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 21:49:08 ID:c+4bdgOJ0
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 22:18:25 ID:QWEoMJ2n0
>>480を皆スルーしてるんで俺が答えよう。
「チチカカ湖」が正解。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/02(金) 00:40:50 ID:8yGspGwDO
>>494
今回のはとてもそんなふうには見えん
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/02(金) 07:26:22 ID:K2xFJG1Yi
ゴルゴの背後ルールも「気配を消して回り込むと駄目」とか「武器を持ってなければ平気」とか変節あるよね
逆手に取られてピンチになった事もあるからゴルゴ自身も修正しようといろいろやってるのかも
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/02(金) 10:45:12 ID:Dqv6+gCG0
>498
刑事がわざと後ろに回り込んで、ゴルゴに攻撃させておいて
公務執行妨害の現行犯でタイーホってのがあったな
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/02(金) 11:59:25 ID:trUNH1Z10
以上、自己レスでした。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/02(金) 12:40:24 ID:BBb+y8D+O
>>496 おまえの主観なんて意味がない
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/02(金) 12:50:55 ID:BBb+y8D+O
>>493 ねつ造エイリアンで地球侵略の脅威を煽ろうとする軍産複合体の一部分子を除去なんてストーリーにとどまるだろう
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/02(金) 13:58:32 ID:GypYt1Zk0
SDR2に搭載して、悪を倒してヒーローになりたいと思っています。
あれは一機いくらするのですか?
俺は平凡なサラリーマンなんですが、買えますか?
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/02(金) 14:51:17 ID:epvX11lQ0
>>502
買う必要ないじゃん
アメリカ行って、「テロリストと戦います」と志願すればいいだけ
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/02(金) 15:35:55 ID:dGBYb4Y20
500話が載ってる号は一冊は記念用に
もう1冊はオナニー用に2冊買った
さーあのおねえちゃんで抜くとするか
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/02(金) 15:57:49 ID:IAh+FTM/0
あのおねえさん結局名無しだったん?
このスレの上のほうにあった前編で名乗ってた、つうのはガセ?
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/02(金) 16:48:59 ID:9QrE3h/m0
イタリアの職人さん、手をみようとして殴られたことがあるとのこと。
プロの職人さん殴って、怪我させたり気分を害したらどうするつもりだったのか。
矛盾は色々あるけど、面白い回ではあった。

が、、、いくらなんでもライフルでもない火縄銃で200mクラスの射撃は厳しいんじゃないか。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/02(金) 18:36:56 ID:En9gNr4W0
日本で狙撃事件とか起こったら
どう報道されるのかな?
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/02(金) 20:38:17 ID:8yGspGwDO
今回の目玉はエロだけだったのか。
ベロチュウに正常位、バック、座位までフルコースだった。
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/03(土) 11:41:36 ID:XDf1Wh4mP
ゴルゴ13の文庫本で傑作選っていうのがあったから購入して今読み終わったんだが
その中にある話の一つで「WHO!?]っていうのがあるんだけど、ラストがいまいちわからないんだ
ゴルゴを雇ったのは結局誰なんだ?
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/03(土) 14:25:47 ID:TzMcOyjI0
>>509 依頼人が不明の話なんていくらでもある。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/03(土) 15:57:56 ID:STm6Xide0
>>509
あの話は依頼人が誰かということより、イエローダッシュが
どうやっていろいろなトリックを仕掛けたのかと言うことのほうが気になったな。
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/03(土) 17:00:23 ID:P92abKrN0
ゴルゴが地元しかも近所の公園に来ててビックリ!!
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/03(土) 18:24:27 ID:QxMS6LyIO
>>512 松本?
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/03(土) 20:28:33 ID:emHyFnNU0
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/04(日) 11:51:11 ID:JK++kVP40
中央アフリカ某国二名ととインドと南米某国と中米に行った毛沢東の子供たちは
政治家になったらえらい状況になりそう  
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/04(日) 14:38:00 ID:IcL5aeSU0
>>509
直接的な雇い主は分からんけど、間接的に雇ってるのはあの旦那でしょ?
それで十分じゃない?

今だったら、ゴルゴに直接連絡した謎の人物(エゴータ夫人みたいなの?)がゴルゴに紹介だけして、
あの旦那が直接ゴルゴと交渉するのがスジだけど、まあ初期だからな。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/04(日) 20:30:29 ID:svdxB5SP0
ゴルゴはベニクラゲやミリンダヨの遺伝子を使ってるのかね
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/06(火) 20:42:29 ID:gEd35w7l0
>>514
正直ホモに接近しないといけないときはどうすんだろうね。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/06(火) 21:07:35 ID:R+Xm+sJ80
>518
分かってたらゴルゴさんも警戒するだろうな
嘘つきホモに奇襲されたら、「アッー……ギルティ」
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/06(火) 23:03:02 ID:vps/Z2fK0
快感に身をゆだねないこと
ちゃんと目は開いておくこと
http://toku.xdisc.net/cgi/up/qqq/nm22294.jpg
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/07(水) 09:23:17 ID:wTfUxcoiO
新巻の「3/7」は何が3/7なのか、立ち読みで終わらせてその後
気になった俺に誰か教えてください


南極の話で女が中盤辺りで「彼らは国連軍じゃないわね」とか
言ってたけど、そんなもんテロリストを追いかけて南極まで来て
しかも皆で蜂の巣にしようとした時点で気付けよとオモタ
ガリさんでもそんな命令出さねえよw
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/07(水) 09:58:49 ID:zYLxcHiIO
>>521
7日で3人
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/07(水) 10:38:05 ID:wTfUxcoiO
>>522
ありがとう
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/07(水) 17:10:38 ID:iB2SllZd0
>>521

南極の話は「暇だからSEXばっかで誰が誰の子だか」ってのが妙に生々しい。
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/07(水) 21:30:14 ID:i/OKN7NN0
超人エスキモー、ジョー・アガスラックの最後のセリフは、「スージーーーーーーーー」だったな。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/07(水) 21:38:02 ID:TItfij580
俺が持ってる本では、超人イヌイットだけどな。
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/07(水) 22:07:12 ID:vSsebbuc0
あのゴルゴは相当ひどいよね(´・ω・`)
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/07(水) 22:39:33 ID:i/OKN7NN0
>>526
それは、プリティーウーマンとかと同じ背景だよ。

>>527
だよな。わざわざ2発の弾丸を使っているところに残酷さを感じるね。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/07(水) 22:42:23 ID:0+JVzDbt0
ラストグレートゲームの脚本ってどなたの担当ですか?
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/07(水) 22:44:17 ID:mmYNY3MAO
>970 そう思うなら過去レス読めアホ
>973,26,48,53,55,87-88,94,135,153,178,180,182,194,217-218,226,228,231,235,250,
267,277,283,292,294,298,315,332,335,352,356,362,377,396-398,423,428,488,508 さんざん既出
>974,343,506 いちいち書き出すなアホ
>976 ニュース厨うざい
>10,29,35,50-51,94,170,185,189,210-211,215-216,229,247,256,263,266,270-271,
281,325,343,345,347,422 チラシの裏に書け
>66 実況すんなアホ
>74 「数十年間〜」の反例に30年以上前の話を持ち出す意味がわからん
>82,89,145,158,454,525 だから何?
>137,432 よそでやれ
>139,316,351,440 意味不明
>168 気がするも何も、同一だ
>219 あんま「り」
>223 の「方」が
>225,347,430 わかってるなら書くなアホ
>230,273-275 誤った指摘すんなアホ
>272 さいとう「・」たかを
>322 誤った解釈すんなアホ
>333-335,337 羅列うざい
>335-339,342,357 アンケート厨うざい
>342 「ず」つ
>352 お前の記憶の範囲が他人にわかるとでも?
>372 見「ら」れる
>404 言ってる?どこで?
>412 007が元祖だとでも?
>443 >368読めアホ
>467 死んだんだから心不全なのは当たり前だろ…
>471 そう思うなら書くなアホ
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/07(水) 23:10:09 ID:GktYX1c20
運営規制しろ
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/08(木) 00:46:03 ID:rXOQspmeO
流せ
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/08(木) 09:23:45 ID:NntBE8J00
>>525
最「期」
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/08(木) 10:00:52 ID:NcZV7JBLO
>>520
大事マンブラザースかよw
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/08(木) 12:44:45 ID:TKFnKI9S0
新作が出てるぞww

http://www.nicovideo.jp/watch/sm10236101
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/08(木) 13:30:38 ID:svjm1YNaO
>>533
誤った指摘すんなアホ
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/08(木) 15:28:31 ID:32b/yW9G0
>>535
よそでやれ

>>536
アホはお前だ。
それを言うなら「単なる変換ミスをいちいち指摘すんなアホ」じゃないのか?
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/08(木) 15:37:52 ID:rXOQspmeO
ここの住人はスルー耐性には無縁なのかな
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/08(木) 17:23:49 ID:svjm1YNaO
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/08(木) 18:36:03 ID:jqmu3SRh0
(キリッ
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/08(木) 18:48:38 ID:NcZV7JBLO
ゴルゴって、上から読んでも下から読んでもゴルゴだからね。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/08(木) 19:52:08 ID:jZJgOdlZ0
>>541
言われてみれば確かにw
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/08(木) 22:50:25 ID:Wm7AK8Qe0
>>538
そういうお前も無縁のようだ。ぷ

>>539
意味不命。アンカーミスか??
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/08(木) 23:13:55 ID:Ap5Lxojn0
複葉機に乗ってみたいんですけど
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/08(木) 23:18:30 ID:Wm7AK8Qe0
>>544
スレチな話題はご遠慮ください。
それとも嵐目的ですか?
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/08(木) 23:30:40 ID:Ap5Lxojn0
「見えない翼」のこと言ったのに(´;ω;`)
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/09(金) 05:38:30 ID:jHGvJjpS0
次回もう読んだ人いる?
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/09(金) 11:59:49 ID:TUm5oy4T0
>>546

ほとんど覚えてないんだけど
ち、ちくしょう、こんなのってあるの〜
悪魔っ人殺しっあおおおおおおっ!
の回ですか?
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/09(金) 12:07:23 ID:sOrwbx9m0
>>548
「女(あま)っ子を抱いたってこうはなるまい!!はーっはははは」の回。

いや、人殺しっもあるよ。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/09(金) 15:00:25 ID:5ImDBAcLO
駐機中の輸送機からエンジンをふかして飛び立つ戦闘機に乗ってみたいんですけど
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/09(金) 16:12:14 ID:yxHOn1lwO
乗れや
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/09(金) 17:19:19 ID:X913+R4f0
ソワール・ド・パリでごまかしても
括約筋はロシア女のものだ、KGBか?

とゴルゴの卓越した知識が披露された回でもあります
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/09(金) 18:19:43 ID:mnKY0d5G0
>>552
「パリの夜」って意味だよ。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/09(金) 19:50:52 ID:ogqzoPH/0
極寒の大地でゴルゴがペンギンと一緒に雪穴の中で一晩過ごしていたと
考えると萌える
暴れているペンギンをあやさなければいけないだろうし
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/09(金) 20:45:55 ID:vabqOP5zO
むしろ暴れるにまかせるだろ
効果的に考えて
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/09(金) 21:05:44 ID:9H3kpOgwO
今回のオチがわかってしまった
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/09(金) 22:38:11 ID:vabqOP5zO
利き腕明らかに間違えてるだろ……
ちゃんと仕込んどけよ……
ミスにしてはしょぼすぎるぞ
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/09(金) 23:46:58 ID:yaNy30AB0
あんな危ない橋を渡らなくともホンモノを連れて行って依頼させればいいのに。

「額は言えないが紹介料を貰ってる」と正直に話せばOKと思うが...?
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 00:09:05 ID:UPdgkgFM0
>>553
香水の名前だろ
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 01:38:24 ID:SNFPFCY10
>>559 がいったい何を指摘したいのか誰か教えてくれ

561名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 01:46:54 ID:lYXPiTbwO
そもそも>>553が何を指摘したいのやら
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 01:50:36 ID:1M/CxfXN0
>>560 えっ?
>>561 だよなぁ
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 09:34:55 ID:u7eLMAl40
あれだけ日常的にバキュンバキュンやってて難聴になったりしないんだろうか
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 10:04:11 ID:XGHnLBTV0
>>552ですが、実際のセリフはこうですね
すんません無用な混乱を招いて(´・ω・`)

ソワール・ド・パリ(香水)でごまかしても
括約筋はロシア女(マダム・ロシャス)のものだ、KGBか?
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 10:39:31 ID:QWhX2wvO0
http://www.youtube.com/watch?v=wH5Fv6lEyeM
よし。ではこれを見て落ち着くのだ。
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 11:17:49 ID:ptvGEADT0
>561
「ちなみに」と言いたかったんだろう
↑トリビアの泉を思い出して読んでくれ
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 15:37:04 ID:6APXEIQq0
>>564
嘘つくなアホ

ソワール・ド・パリ(香水)で「体臭は」ごまかしても

こうだろ
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 16:20:42 ID:XGHnLBTV0
アホって言われた(´;ω;`)
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 16:25:39 ID:nQJ44o3O0
http://toku.xdisc.net/cgi/up/qqq/nm22333.jpg
この肛門括約筋は・・・
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 17:17:05 ID:nW/EzJze0
>>569
早く四つん這いになるんだ
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 18:07:21 ID:+LC+01NY0
 少し前の話題になって申し訳ないが、チェスの話。
 あれは、最終局面が依頼人に渡された棋譜通りにであっても、途中経過はゴルゴが
自分で考えて打ち、相手を棋譜の最終局面に誘導した、と思っている。
 だって、途中で標的が、機械と対戦しているようだ、人間くささを感じないとか何
とか言っているよね、これってゴルゴの行動パターンに対する一般論の典型。
 棋譜を1枚渡されたからって、最後まで相手が同じように打つとは限らない、どこ
ろかそんなことは有り得ない。それは相手が素人でも名人でも同じ。
 例えば羽生の棋譜を1枚どころか何百枚手にいれても、無駄だ。
 初手に角道をあけるか、飛車先の歩を突くかするのが普通だが、一手目で棋譜の半
数は無駄な資料と化す。で、手数が進むうちに過去のどの資料にも該当しない局面に
達してしまう。まして棋譜が1枚だけでは話にもならない。
 将棋でもチェスでも囲碁でも一手ごとに選択肢がいくつもあるうちの1つを迷って
から指すのであるが、同一人物でもやることは違ってくる。
 相手が毎回同じ選択肢を選ぶなら相手の過去の棋譜を手に入れて、研究すれば良い
だけでこんな楽なことはないが現実はそうはいかない。 
 
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 19:09:49 ID:QCmgjkyB0
>>571
>相手を棋譜の最終局面に誘導した
これはいくらゴルゴが天才でもそれは絶対無理。

>人間くささを感じないとか
これは、たとえば自分が指したら常に同じ思考時間で規則正しいリズムで指してこられたからそう感じたのかもしれないし。

ハロルドがこれと同じ局面になったことがある。とは言ったのにそのときの相手について言及されていない。
たぶんたかをプロのチェスに対する浅学さが引き起こしたミスとしか思えない。


あとついでに将棋に関して言えば、
>一手目で棋譜の半数は無駄な資料と化す。
これは違うな。
手順が前後しただけで同じ局面を維持する場合もある。ただし中盤まで。
終盤まで同じ局面なんて全くといっていいほどない。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 20:05:21 ID:38yYz3RI0
>>29のG資金の話、読みたいんだけど、「ゴルゴ13第108巻-3 G資金異聞 潮流激る南沙」
でいいの?
アマゾンで見たら108巻は副題「最終暗号」てなってるんだけど。
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 20:19:18 ID:elgrt8Dz0
>>573
君が見たアマゾンのは文庫本ですよ。
文庫本なら、第94巻「マークのリクエスト」だな。これに入ってる。

通常のSPコミックスだと、108巻で、サブタイトルは白い皇軍だけどね。
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 20:54:42 ID:czngYXvX0
>>557 二度も手のアップをしておいて、それがミスディレクションで、
実はコホコホ言っていたのが伏線だったに10ペリカ。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 22:26:37 ID:38yYz3RI0
>>574
ありがとうございます。早速買います。

アニメでハマって古本屋で置いてあるの適当に買うんだけど、これだけ連載長いと適当に選ぶと
内容にバラつきありますね。

レスにもありましたが、自分が読んだ中ではゴルゴの生い立ち話の「全て人民のもの」の
ロマノフ王朝のが良かったです。パリのギランバレー症候群のは?でした。

他に「コレ読んどけ」てのありますか?できたら文庫本何巻てつけてくれたら嬉しいです。
第94巻と一緒に買うんで。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 22:54:48 ID:elgrt8Dz0
>>576
>>337+341に挙がってる作品は間違いないと思う。
それに、俺の好みで河豚の季節を加えると以下になる。

8巻ラオスのけし
9巻女王陛下の憂鬱
10巻リオの葬送
14巻九竜の餓狼
18巻スエズの東
25巻芹沢家殺人事件
26巻落日の死影
29巻神に贈られし物
35巻軌道上狙撃
37巻蒼狼漂う果て
39巻国王に死を
40巻暗黒海流
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 22:58:05 ID:elgrt8Dz0
第45巻沸騰
第46巻黒い瞳 EBONY EYES
第47巻崩壊 第四帝国 狼の巣
第48巻テレパス
第49巻河豚の季節
第54巻闇の封印
第56巻ロックフォードの野望
第57巻シーザーの眼
第62巻ナイトメア
第81巻最後の戦場
第100巻情報遊戯
第111巻黄金の犬
第17巻白い巨人(これは18巻の第一話が17巻の最終話の後編なので一応)

579名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 23:45:23 ID:WZVOcqPE0
火縄銃の次は豆鉄砲かな
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/11(日) 00:06:08 ID:41blsCrL0
>>少し前の話題になって申し訳ないが、チェスの話。
あれラストシーンがかっこいいんだよな。映画みたい。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/11(日) 02:07:25 ID:R+VSxpv90
>579
俺のコックがピーナッツだと
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/11(日) 04:11:53 ID:zVJk/ucuO
カチンの森が…
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/11(日) 06:52:31 ID:fOmsUNi20
>>577
ありがとうございます。参考になります。

禁煙中ですが、ゴルゴ読むと煙草吸いたくなってしょうがないですね。
アニメでは吸わないのに・・・・
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/11(日) 08:05:13 ID:zCJeya6m0
「シュボッ」「フー」
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/11(日) 09:54:06 ID:VUyMqHzP0
>>582 セックスはムードだもの!
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/11(日) 13:57:46 ID:M3+/qDr10
>>583
忘れてた、94巻の「G資金異聞 潮流激る南沙」読む前に、
46巻と47巻読んでたほうがいいよ。南沙に出てくる人は初出ではないので。
読まないと意味が通じないというわけではないんだけどね。
587和田芳樹:2010/04/11(日) 16:21:29 ID:Adch+E9C0
最新作の「偽装依頼」
元CIAがせこすぎる。
最初からゴルゴをボスに紹介して手数料取ればいいじゃん。
わざわざ偽者作って、ばれて殺されるリスク負うなんてアホすぎる。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/11(日) 16:25:44 ID:VUyMqHzP0
なうあーで海兵隊がM16で射撃コンテストしてたね
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/11(日) 17:56:55 ID:HJ6IJQP/0
空海と最澄はどっちが偉いんですか?
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/11(日) 19:45:10 ID:F//oZMaJ0
>>589
色んなものを読む限り

空海「最澄ウゼエ」
最澄「空海さんマジパネエ」
と最澄が空海をリスペクトしています。
ある意味最澄さんは懐が広いって言うか大人物です
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/11(日) 19:55:10 ID:JPuhGsNnO
>>571-572
さんざん既出

>>576-578
アンケート厨うざい

>>577-578
羅列うざい

>>583
チラシの裏に書け
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/11(日) 20:28:33 ID:dbsNwX0mO
>>582
まだ慰霊祭やってるとはね
財宝は未だに発見されないのかな
ゴルゴでは鉄砲しか出てこなかったけど
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/11(日) 20:50:21 ID:dwUoEEqG0
コンビニの文庫本読んだ。ブービートラップの回のゴルゴ護身用の銃、
どう見ても自動式だったんだが、敵のを奪ったとかじゃなく最初から持ってた
ヤツ。設定のミスかもしんないが、理由があるとしたら何なんだろう。
でもこの頃のゴルゴ、本当によく笑うな。
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/11(日) 20:52:30 ID:vMdF0Ls40
>>591
批判の羅列ウザイw
批判でもなんでもない、独りよがりのウンコ垂れ流しだけどw


死んだらwww
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/11(日) 21:32:03 ID:41blsCrL0
>>593
べつにジョン・スミスの回でも使ってるぞ。
おまえは取り山アキラか?
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/11(日) 21:53:00 ID:BHtk60U40
>>591
指摘注うざい
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/11(日) 22:44:25 ID:7kRp5Ohh0
日本ではタイの騒動のほうが報道が大きいが、カチンの森に追悼に行く途中の
カチンスキー大統領他要人の墜落事故、妙な点が多いようだ。

悪天候で管制は降りるな(英語でdivertというらしい)と再三言ったが着陸強行。
当該飛行機は去年改装修理。ん〜何が?

ところで砂子幸三は安倍晋三サン?
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/11(日) 22:58:34 ID:7FRp86/m0
>>597
中途半端にやるような人間とは〜、
まぁ、働きたくなーい。
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/11(日) 22:58:36 ID:VUyMqHzP0
>>597 そんなわかりきったことをきくものではない。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/12(月) 01:39:02 ID:5aYxh9HQO
>>597
カティンの森なんかゴルゴ読んでなかったら知らなかったな。

さすがはゴルゴ。
ゴルゴ読めってオヌヌメした麻生にも。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/12(月) 06:17:55 ID:JcdZWDBR0
うむ、知らない事がある、ということに気付かせてくれる点でゴルゴはいい。とくに80年代のがいい。
内容をそのまま信じるのは問題だけど、背景部分の蘊蓄はその後で自分で調べる手がかりになる。

国I教養のかなりの部分をカバーできるぞ!
今の国Iはどういう試験なのか知らんがw
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/12(月) 09:13:55 ID:qyw9XpwX0
>>589-590
よそでやれ
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/12(月) 12:51:50 ID:kWj/G7sJ0
その今は知らんがその昔、早稲田の歴史(日・世問わず)は重箱の隅だった。
山川用語集/頻出1桁の説明文中の用語も出た・・・とオッサンの回顧
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/12(月) 12:53:34 ID:bpFU6LER0
オッサンの「解雇」
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/12(月) 13:31:49 ID:Tq69M88MO
>>594,596
誤った指摘すんなアホ

>>603
チラシの裏に書け
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/12(月) 14:39:28 ID:+bofHAeI0
>>605
命令すんなボケ
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/12(月) 18:26:11 ID:OXqQTj8r0
トウゴウさん不老不死のナゾに挑む物語が最終回と見た。
「1968年に撮影されたこの写真をご覧ください。」「こ、これは・・・!」
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/12(月) 18:52:33 ID:Tq69M88MO
>>606
また反抗期のアホか…失せろ
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/12(月) 20:10:13 ID:7Jik11Ux0
…………
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/12(月) 21:06:20 ID:Kj0YpBRq0
ゴルゴを倒すにはどうすればいいか、このスレのみんなで検討しようぜ。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/12(月) 21:14:56 ID:iuoXNOog0
カチンの森に続いて、
プレミアム8<自然>ワイルドライフ「ヨーロッパの森 光さす生命(いのち)の物語」
ttp://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2010-04-12&ch=10&eid=29464

これでヒューム卿最後の事件を思い出した

ところで、最後にゴルゴが契約遂行の証拠品を送ったのに捨ててしまった
執事はギルティ……なんだろうか?
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/12(月) 21:35:55 ID:Brdjyp+Y0
>>607
ルムンバ暗殺に関わったとされているから、1961年だろう。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/12(月) 21:38:11 ID:Tq69M88MO
>>610
さんざん既出
614誤った指摘すんなアホ:2010/04/12(月) 21:42:00 ID:+bofHAeI0
>>613
誤った指摘すんなアホ
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/12(月) 21:46:39 ID:KYx1zD4a0
>>610
世界が平和になればゴルゴさんの仕事もなくなるよ!
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/12(月) 21:55:12 ID:Brdjyp+Y0
バンコクでの日本人カメラマンの死。
ポーランド政府機墜落。
オグッチ引退。


そろそろ誰かが、ゴルゴに依頼をしていそうだ。
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/12(月) 22:54:00 ID:Tq69M88MO
>>614
誤った指摘すんなアホ

>>616
ニュース厨うざい
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/12(月) 23:07:09 ID:Jfnwa/+t0
バンコクでの日本人カメラマンの死。
ポーランド政府機墜落。
オグッチ引退。


そろそろ誰かが、ゴルゴに依頼をしていそうだ。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/12(月) 23:32:38 ID:GhqtCFRu0
>617自分の耳に都合のいいことしか認められないような幼児期からの脱却に
失敗したヤツは隅っこでおとなしくしてな。
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/12(月) 23:41:17 ID:Ad6rs+FCO
>>615
天才現る
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/13(火) 02:04:54 ID:d03L/l6t0
>>__619隅っこで何をおっしゃってるんですか(苦笑)
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/13(火) 02:25:04 ID:MHtdz0OmO
>>618
また反抗期のアホか…失せろ

>>619
意味不明
アンカーミスか?
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/13(火) 03:57:37 ID:LqGmq7kv0
・・・・ジャパンのことわざに
三つごの魂百まで
というのがある・・
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/13(火) 04:20:44 ID:scW00Yef0
今回の話、もう死亡フラグ立ちすぎだろw
ゴルゴにばれて死ぬパターンでも、何かひねりがほしい
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/13(火) 05:24:33 ID:UpfFAhCL0
今回ゴルゴは相手の指先に注目してたけど、そこに偽者だと見破るポイントが
あるんだろうな。もちろん自分には分からなかったけど。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/13(火) 06:35:32 ID:alT+Z2Tz0
>>625
ビッグコミックの縮尺では判断が付かないだろうな。
小学館はA3判くらいで発行して欲しいところである。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/13(火) 06:58:14 ID:ldm/dF5a0
これまでにも女医リタやラマム博士みたいな例もあるから、
指先がアップになったくらいじゃ分からんって事もあるかも
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/13(火) 13:41:11 ID:1Ej7pYHa0
いや咳だと思う
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/13(火) 16:31:02 ID:rvoUdy7YO
指だろうが咳だろうが結局バレるんだな
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/13(火) 18:19:07 ID:alT+Z2Tz0
あの指は、「セックスしよう」っていうメッセージ。

ゴルゴがガチホモであるデータを入手した、元CIA要員の作戦。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/13(火) 19:05:05 ID:0Iv8dEmF0
なんかばち指っぽく見えたんだがどうだろう?
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/13(火) 21:26:42 ID:LlMZw3690
>>615
>>620
違うよ。
読者がいなくなればゴルゴはいなくなるよ。というか廃業だろ。
633誤った指摘すんなアホ:2010/04/13(火) 22:33:33 ID:zP2mLKvL0
>>622
なんかレス番間違ってない?www
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/14(水) 02:59:20 ID:Z8TO8qoVO
久々にゴルゴらしい話だな。
どんな恐ろしい制裁が待っているか?
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/14(水) 04:05:40 ID:8BAHAvEy0
依頼ルート潰された話あったよな。
仕事はなくなったが年金は払い続ける。
妨害者にはきっちり報復
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/14(水) 06:20:59 ID:WRLVltPO0
デイブのフィギュアが欲しい
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/14(水) 08:49:13 ID:WRLVltPO0
「闇の封印」でゴルゴを雇った党最高顧問の長老って誰?
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/14(水) 13:28:49 ID:owfJ9RsQ0
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/14(水) 16:14:32 ID:w+7eMEFF0
>>637
渡辺恒三では。
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/14(水) 22:42:08 ID:tpD2BxU70
あぁあ〜〜あおぉぉおおぉぉぉおお〜〜ぉぉ〜
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/15(木) 00:30:03 ID:Ut4VH+Cx0
      ,.=-''' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` -、
    /               \     ◆ ばち指 ◆
   ./                 .\
   {                   }     【ばち指とは】
   .|   / ̄""''-=,,,,_,,,,,,==-'''"\  |     ばち指とは、指の先端が膨らみ太鼓のばちのようになった指のことです。
   .l,  .(  ,. - ' .、     ,. - ,  .} |    そのため爪が指先を包むようになっています。
   l   > ,=ニ\ ゛ | ''゛_,=ヘ、 r' {_
  /~''i //_\_..`7| l、{''″/__`>ヽ |r`i   【原因となる異常】
  l .{`|./ ヽ二・ニゝチ、 ! .ゝrニ・二r  } ! i l    原発性の肺がんでは約60%の患者にばち指が現れます。
  { {(l {      ノ | | ヽ   ::  }| ソ/   肺がんの症状が出ない段階でもばち指が出現するので、肺がんの発見に
  ヽヽ|.{    /  | |  \    i.|//    有効なサインとなります。
   \|.i   /  ,,.. | l._,, . \  i !/
    乂i  /    - (__,)-゛   ' {丿     肺がん以外にも、気管支拡張症で20〜30%、肺結核や肺膿瘍で20%の
    .l .!、.      ,. !.,  .,   / |      人にばち指がみられます。
    人 \   .!''''" ̄~ ̄`''!  / 人
   ./ | .\ ,\  '-"" ゛-'  / / | .ヽ
  ノ  .{  \ .ヽ,.,   .:   ,イ /  }  ヽ
-'″  l    `' 、`.───″    .}    ヽ
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/15(木) 06:50:24 ID:elIV0nf80
>>639 コウゾウだと、依頼者の資格がないって展開になるね。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/15(木) 09:38:33 ID:5vYX7z460
あぁあ〜〜あおぉぉおおぉぉぉおお〜〜ぉぉ〜
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/15(木) 12:33:05 ID:Z8Fi3y/rP
>>637
何巻だよ
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/15(木) 14:51:31 ID:bjuQjFgl0
ルルルルル・・・・・・・
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/15(木) 17:54:00 ID:yyowbqS60
あぁあ〜〜あおぉぉおおぉぉぉおお〜〜ぉぉ〜
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/15(木) 20:33:08 ID:PzPARTnO0
最近のタイの国情やポーランド大統領死亡事故もそうなんですが、
今日のアンビリバボーで取り扱われてたブラジルのヤラセ事件って
ゴルゴで取り扱われる事はあるんですかね?

尤もああいう話は既にゴルゴで有った様な気が……みなさんは覚えていますか?
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/16(金) 00:47:25 ID:p36TakuIO
遺作だったか
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/16(金) 02:13:03 ID:7LumAPBH0
ゴルゴって振込OKなの?
現金主義かと思ってた
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/16(金) 02:36:48 ID:mSOq56SV0
郵便振替、郵便為替、銀行振込、代引き、各種受け付けております。
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/16(金) 02:51:27 ID:RZt7xSzF0
ビール券とかはダメだよね。
宝石ですら一旦断ったりしたくらいだから。
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/16(金) 03:00:23 ID:mSOq56SV0
>>651
デパートのギフト券は受け付けています。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/16(金) 05:02:23 ID:nW0wfBdfP
>>651
主婦の持ってた宝石いっこで村守ったし、
王室からお金出せないって事で指輪での依頼もオーケーだったし

たぶんビール券でもオーケー
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/16(金) 09:27:21 ID:g4ptKJvi0
アァア〜〜オォォオ〜ーー。こんなのってあるの〜〜?
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/16(金) 12:40:33 ID:1psFkvyPO
>>653
ガラクタみたいな小さい宝石でジャングルのDQNを皆殺しにしたしな
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/16(金) 16:09:16 ID:v+DJ9Grq0
アァア〜〜オォォオ〜ーー。こんなのはないわよ〜〜
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/16(金) 17:50:51 ID:e+CYPibU0
此辺りで「ゴルゴ13・代替わり説」について語ろうぜ。取敢えず今のゴルゴは何人目なんだろうか……
658デューク東郷:2010/04/16(金) 18:51:49 ID:IyG32NNSO
>>657
「たぶん、私…三人目だと思うから」
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/16(金) 19:13:43 ID:WmShqeLtO
>>633
誤った指摘すんなアホ

>>635
だから何?

>>637,657
さんざん既出
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/16(金) 20:59:51 ID:7wuq7AxV0
>>657 有名コテにも代替わり説があるよなあ
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/16(金) 21:35:32 ID:QJ+aXwYJ0
両さんと一緒で昔の話はもう辻褄があわないんだよなあ...
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/16(金) 21:54:53 ID:7PW6IVLM0
>>659
ああーーーおおおーーー
子供はBボタンを〜〜〜〜
押してね〜〜〜〜〜
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/16(金) 22:24:02 ID:pgCPImyO0
今のゴルゴはエボニーアイズの残されたガキ
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/17(土) 09:20:14 ID:6ann5Uwk0
>>659
お前が誤っているからお前のほうがアホ。
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/17(土) 12:52:43 ID:0x/Vn0PO0
自分が誤ってたと思ったら、謝るべき。

なんちゃってね。
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/17(土) 13:15:55 ID:HAsVP2KaO
今回みたいなのが一番好きだな。
ゴルゴの怒りの報復が見れる。
一番スカッとするわ。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/17(土) 13:17:21 ID:1qDbd0qY0
ゴルゴがピンチになる回が好きなんだけど
滅多にならないからビックコミック読むのやめた
ハナチャイナは面白かったな
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/17(土) 15:12:45 ID:/uOKbWOr0
発売されたか
ちょっと読んでくる
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/17(土) 22:46:08 ID:hbiS8CaZ0
ヨーロッパの火山灰はこの先ネタになるかな、
飛行機が使えない程度ではゴルゴ13にとってはトラブルにはならんか。海路陸路は機能してるし。
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/18(日) 00:46:31 ID:oGqHOBBI0
「政治に翻弄されて赤字路線を押し付けられてきたのに、いまさら高コスト体質だの
潰れろだのいわれるのは我慢が出来ん・・・・・だが卑しくもこの業界に身を置くも
のとしては大惨事を起こしてくれとは頼めない・・・・・」




「な、なんだと?火山に特製の銃弾をぶち込んで噴火を起こさせるなんてことが出来
るのか?いったい誰がそんなことやったというんだ??」
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/18(日) 00:49:01 ID:lCvGd46yO
>>669
自然災害ならば掲載後に単行本化しても問題にはなりにくいと思われ。
リイド社(≒さいとうプロ)が神経質になる分野は宗教関連(ナチスネタでのユダヤ系の反発)や
人種関連(「あんたが白で俺が黄、色とりどりでいいじゃないか」のゴルゴのセリフが改定された)や
人権がらみ(≒障害者関連=多重人格者の話が単行本に未収録)のようで。
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/18(日) 01:11:05 ID:oGqHOBBI0
多重人格者のエピソードはむしろナチスの扱いもあるんじゃないか?
「ナチスもいいことをした」なんてせりふは現在のドイツでは許されな
いし、軍服コスプレどころかおもちゃの兵器にナチスのマークをつける
ことすらドイツでは規制されてる。(もっともヘス?の依頼の回は残っ
てるが)
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/18(日) 01:14:09 ID:oGqHOBBI0
もちろん銃弾のショックで治ってしまったというのも十分問題にされても仕方ないが。
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/18(日) 02:09:08 ID:2tnFmBla0
タイでのデモの最中に死んだ日本人の背後にはデューク東郷が居るんだろうか……
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/18(日) 03:25:37 ID:okfH+TOi0
M16って、マシンガンの一種なんですか?
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/18(日) 10:44:39 ID:tQGIqjgu0
>>675
アサルトライフル
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/18(日) 12:49:26 ID:D7hQTdQQ0
マシンガンって言うと銃座や2脚3脚で固定して撃つものってイメージだな。
映画ブラックホークダウンで、ハンビーの上についてるような奴。

一般の会話では、連射が出来るものがマシンガンでも意味は通じるけど。
WW2のドイツあたりから中間的なタイプが増えて、分類は難しくなっているようだ。
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/18(日) 16:02:04 ID:xF1N3J1G0
ゴルゴって休日のシーンとかもあるけど寝てばっかだよな
別荘にいても船の上にいてもプールにいても寝てばっか
なんか趣味とかないのかね
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/18(日) 16:41:10 ID:ixrCuYhV0
>>678
w
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/18(日) 17:10:41 ID:P+PU1ovX0
いちおう本をそばに置いてるけどね・・・読んでるシーンはないね。
何の本をよむんだろう?
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/18(日) 17:26:34 ID:ApEqHAxN0
サバイバル・さいとうたかを
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/18(日) 17:30:30 ID:HJDQV+iS0
パソコンいじってる場面はたまにあるけど
ケータイとか持ってないのかな?
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/18(日) 17:50:15 ID:06ps8c9m0
着信すると遠隔操作でマシンガン撃つのとかあったっけ。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/18(日) 19:20:44 ID:CEww7qeH0
>>678
確かにw
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/18(日) 19:40:37 ID:Ji1ld6VA0
>>680 難しい書物
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/18(日) 20:42:54 ID:RjDBgDYS0
>>678
趣味はセックスに決まってるだろ。
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/18(日) 20:53:46 ID:xF1N3J1G0
>>686
じゃあセックス以外で
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/18(日) 21:48:53 ID:fZ4x3LY50
地下シェルター付きのロッジでは多数の銃器をケースに入れて飾っていたけど
銃器コレクションは趣味か仕事で使う実用品なのか分らんな。
ミュージシャンが楽器を多く持つのと似たようなものだし。
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/18(日) 23:33:12 ID:AwnwhOhm0
足止めで空港で一晩明かすのって、チェックメイト・スティールメイトみたいだ。

690名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/19(月) 00:16:56 ID:kNI+mj6w0
個人的にはマシンガンというとギャングが持ってる姿を思い出す。日本語の機関銃に相当
するんだろうか。アサルトライフルは旧軍用語かなんか知らんが大体「軽機関銃」に相当
か。

M16はベトナムで動作不良の問題が大きかったのは事実のようだが、思ったより世界中で
使われてるようだ。カナダや中国でも大量生産。そんなに将来は悲観的なんだろうか?
もっともスナイパーは今も旧式のM14を使用とは書いてある。

http://en.wikipedia.org/wiki/M16_rifle
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/19(月) 01:22:42 ID:bKY3fruyO
酒とタバコと女が趣味だろ
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/19(月) 07:24:47 ID:1EsBKde70
北方健三みたいだな
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/19(月) 09:21:33 ID:msKOqTJBO
>>664
誤った指摘すんなアホ

>>666
見「ら」れる

>>667-668
チラシの裏に書け

>>669-670,674
ニュース厨うざい

>>671
それを>>669に言う意味がわからん

>>672
ここは日本なんだが

>>681
さいとう「・」たかを
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/19(月) 10:20:28 ID:WTClQFUs0
>690
ブラックホーク・ダウンの原作ではM14ライフルを好んで使うデルタ・フォースを
同僚がからかっていたが、市街戦ではその強力さが非常に有効だったらしい

アサルトライフルは突撃銃または自動小銃という表現が相応しいのでは無いでしょうか
小銃用の弾丸を使用する機関銃の方を軽機関銃と呼んでいます
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/19(月) 11:39:14 ID:viIMlLFG0
中国の公開銃殺ではアサルトライフルの代表選手であるAK-47が使われていたっぽいです。
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/19(月) 12:39:17 ID:1EsBKde70
2兆円捨てたゴルゴ、
アレからまた1兆くらいは貯め込んだかな
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/19(月) 21:47:34 ID:TMcWPFcl0
テレ朝に麻生
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/19(月) 22:15:52 ID:WT4TlcxT0
>>693
お前はチラシも持ってねーだろ?
独り言でつぶやいとけ。
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/19(月) 22:40:16 ID:ktc/Ah1c0
>>678
射的場行ったりしてるシーンも
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/19(月) 22:47:20 ID:E+bwdpEU0
>>699
あれって仕事前の硝煙反応対策じゃなかったっけ?
違う作品の話だったらスマン。
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/19(月) 23:47:40 ID:WfMvfMM/0
普通に葉巻が趣味じゃないのか。

休日にわざわざ取り寄せてなかったっけ?
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/20(火) 02:56:28 ID:Mwxx1/iF0
ゴルゴって後ろに立たれるのが嫌いだから
やっぱトイレでは小便器使わないのかな
つーか扉を背にするタイプの和式便器しかなかったらどうすんのかね
扉がついてたらセーフなのか、それとも扉の方を向いて用を足すのかね
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/20(火) 03:02:35 ID:7Dsji5Bx0
深夜にまさかの即レスをしてやる
>>702
俺の経験上小は2Mは飛ぶから壁際からやや上方へ向けて発射。
駅なんかで小便器の前が濡れてることあるだろ、あれは大抵ああいう奴の仕業。

扉を背にするタイプは特に何の問題もないだろう。

問題はゲームセンター。
ゴルゴはゲームもプロ並みなわけだが、
金も持たずに背後霊のように後ろから人のプレイをジッと見てくる奴を
反射的に殴って捕まることも多々ある
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/20(火) 18:46:19 ID:7UFuIKkOO
ゴルゴはうんこしないよ
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/20(火) 19:01:22 ID:biS/Qx1EO
>>682
>ケータイとか持ってないのかな?

携帯電話はキャリアや警察や諜報機関から現在地を捕捉されるし、着信音が仕事に影響するし、任務完了後もキャリア側の記録から犯行現場にいたという証拠を残してしまう可能性があるね。
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/20(火) 20:45:17 ID:28oL2cdL0
やっぱ死因は葉巻の吸い過ぎからくる肺ガンか、
何度か経験してる放射能による被爆

やっぱガンで死亡エンドか?
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/20(火) 21:13:54 ID:Ps+YhHVP0
ゴルゴの最終回が金庫にしまってあるっていう話は単なる冗談だよね。
そういう話が出てきた頃はまだ冷戦の時代だったし、もし描いてたとしてもとっくに時代遅れで使えなくなってるよ。
あと、日本はけなげで真面目な経済大国、という連載開始以来揺らぐことのなかった設定もそのうち使えなくなるよ。
ビオ・グレゴリオ司教の「南アフリカは地上最強の警察国家」というのと同じような愉快なジョークになるよ。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/20(火) 22:45:06 ID:7Dsji5Bx0
携帯は持ってるでしょ。
先々月くらいの地下道使って空中からの迎撃弾を回避する話で
最後敵陣から撤退する為の地下道に閉じ込められた時メールで連絡してたじゃない。
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/20(火) 23:08:28 ID:ZuEyzXvr0
>>706 完全な健康体だからがんにならないよ
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/21(水) 00:05:33 ID:a9EPBLD70
>>709
不二子不二夫が昔、完全無敵のスーパーウルトラデラックスマンみたいな漫画描いてたけど
やっぱり死因は「スーパーウルトラデラックス ガン」だった

なんか無敵であるが故にっていう弱点があってそれで死んでしまいそうな予感はする
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/21(水) 00:14:53 ID:+PSUOnav0
>710
でスーパーマンを思い出し、スーパーマンと同じくらい
バットマンも、その人生の最期が描かれてきたなという事を更に思い出した

海の向こうでは、しばらく死んでいたバットマンが復活するんだよな
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/21(水) 01:23:10 ID:713ssnLB0
ゴルゴは腹上死かな。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/21(水) 09:12:28 ID:Gpe0w8L00
http://news.livedoor.com/article/detail/4728807/

- DISC-2 -
EN1. もう君をひとりにさせない
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/21(水) 20:25:13 ID:ibtsku4F0
>>707
さいとうたかおの頭の中にはあるが、何かに書いた物というのはない、らしいよ。
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/21(水) 20:56:54 ID:dh+Avgx80
もう今更使えないネタだろうねえ。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/21(水) 21:25:51 ID:YJ6uWnkb0
ケータイとネットが普及してしまったしなあ。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/21(水) 22:13:50 ID:zUjKeYAd0
>>714 さいとう☆たかを
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/21(水) 23:25:56 ID:QI+fZOVI0
ゴルゴが使っているのはイリジウム端末だろうJK
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/22(木) 01:05:13 ID:8c3OJI/d0
スナイパーだらけだったタイ首都 現在はどうか
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1271865640/l50
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/22(木) 04:09:04 ID:ER/jqcZk0
ゴルゴ13歳ってどんな漫画なの?
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/22(木) 20:53:39 ID:3ZAOWjpX0
スポーツしてるゴルゴって出てきたかな?
射撃とかじゃなくてテニスとか。
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/22(木) 21:54:50 ID:0x00gjy30
>>721 スキー
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/22(木) 22:30:59 ID:pka/VE4a0
>>721
ゴルフもある
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/22(木) 23:34:15 ID:uRs3XIRE0
>>721
スコート履いてテニスするゴルゴ。
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/23(金) 00:28:39 ID:euERJT4vO
>>696,707,714
さんざん既出

>>697
実況すんなアホ

>>698
意味不明。アンカーミスか?

>>702
そんな設定などない

>>714
さいとう「・」たか「を」

>>717
誤った指摘すんなアホ
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/23(金) 01:19:56 ID:HWiq2gvW0
でも仕事じゃなくて
完全にオフの日のゴルゴはやっぱり寝てばっかだよなw
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/23(金) 06:56:03 ID:dKQgX1To0
酒もタバコも女も仕事中だけ…
ってそれもどうなんだ
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/23(金) 09:48:59 ID:FEMpspuX0
>>721
棒高跳び
ペン爆弾が出てきた話と銀行の話
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/23(金) 11:09:06 ID:u96ShX5w0
趣味は仕事ですタイプか
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/23(金) 12:29:01 ID:o1ri7xJ70
5時まで男
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/23(金) 13:18:24 ID:NVov4p140
ゴロ寝しながら読み返してたら、
読んでない単行本が一冊だけあったw
なんか得した気分。
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/23(金) 13:34:37 ID:SXzU3pv+0
まとめて購入派かい?
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/23(金) 13:36:01 ID:euERJT4vO
>>731
チラシの裏に書け
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/23(金) 13:55:48 ID:s4m6bKaf0
>>731
前に読んだはずなのに、全然覚えていない話も結構あるよ
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/23(金) 15:36:47 ID:8FZdUlVp0
「PART 1」「PART 2」・・・
というように章立てになってない話も時々あるんだな。
それにしてもコンビニゴルゴ(最近の話のほう)の抱き合わせは何だ?いらねえ。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/23(金) 15:58:32 ID:FEMpspuX0
>>734
それは一冊で2度おいしいってことですわね。

わたくしは記憶力が正常ですので、一度読んでしまったら5年たっても10年たってもはっきり覚えていますの。
2度目以降は全く新鮮味がありませんの。
庶民の記憶力が実にうらやましいですわ。
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/23(金) 19:06:26 ID:u2UDCDK+O
>>731
そして最後のページに自分と良く似た筆跡のメモが挟まっていて、こう書いてあった。
「入れ替わってくれた俺へ。」
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/23(金) 21:27:02 ID:+YH9OyZu0
元ネタなんだっけ?
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/23(金) 21:30:55 ID:DngrAGFT0
ゴルゴさん裏を取る前にコロコロしちゃって大丈夫なのかよ
つーかボウガン使ったのってOVA抜いたら初めてじゃね?
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/23(金) 21:47:41 ID:dKQgX1To0
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/23(金) 22:03:54 ID:euERJT4vO
>>740
さんざん既出
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/23(金) 22:20:51 ID:5WbJY/+E0
>>740
この広告どこにあったの?
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/23(金) 23:36:57 ID:C1prHpOy0
ビッグコミック
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/23(金) 23:47:40 ID:DKN4AwVs0
普段はゴルゴルールを強要するのに、ゴルゴ側から会いに行くときは相手のルールを聞いてくれるんだな。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/24(土) 00:54:49 ID:uxrZcBqI0
ここの諸氏で「あおおおおおおっ!」なんて喘ぐ女性を抱いた事のある人いますか?
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/24(土) 02:20:46 ID:GzkiE/uF0
>739
崖の上から気球か何かで昇りながら使ってた事が有ったような
ボウガンじゃなくてクロスボウの何とかって奴
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/24(土) 05:15:35 ID:YF/CCZJ9O
次回、ドラクエかよw
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/24(土) 07:51:02 ID:4cyNzgFr0
ゴルゴを使ったCMと言えば、タバコのCMもあったな。
各フロアのガードマンがスパイとかなんとかで、合言葉がわからなかったのを射殺したような。

誰か覚えてる人いる?
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/24(土) 08:01:33 ID:1MvXddgy0
>>746
あったね。北の暗殺教官かな?
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/24(土) 08:51:22 ID:KKdZ/gKx0
ゴルゴって海外ドラマにしたらうけそうなのにな。
んで、三部作でハリウッド映画にしてもらいたいんだが
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/24(土) 10:47:51 ID:Urc9qnfX0
>>750
さいとう先生が契約内容に妥協するかどうかによる。
実写の邦画も「オール海外ロケ」「主演は高倉健」っていう条件を提示するくらいなので。
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/24(土) 10:49:06 ID:Urc9qnfX0
>>745
アンケート調査をしたいのならばまずキミから回答しておくれ。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/24(土) 13:15:58 ID:ZVazDQ1W0
>>750
それは007がるじゃないか
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/24(土) 14:06:32 ID:MIzVfe880
>>750
>ハリウッド映画
ゴルゴを変に正義感みたいに描かれてもアレだしな。
といって原作のまんまでも商業的に問題かも知れん…(女子供に嫌われる)
2兆5千億年の荒野あたりが折衷的にアリかね。三部作にはならないけど。
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/24(土) 14:54:55 ID:oKYl8hWQ0
>>745
盛ってる犬で聞いたことある。
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/24(土) 15:56:01 ID:lN68w6hP0
俺なら「あんたの影武者として雇ってくれ!」と売り込んだだろうな。
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/24(土) 16:07:23 ID:x3H6bTeh0
今回、本物にゴルゴが手を回してるから、ちゃんと誠実に行動すれば
助かるって筋書きだったのに、案の定……。
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/24(土) 16:14:44 ID:bJOPmCN10
>>751
今の邦画ではゴルゴの世界を描くのが無理だと判断して無茶な条件突きつけたら映画会社が呑んじゃった、ってオチじゃなかったっけ。
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/24(土) 19:16:55 ID:BjlWgZ+k0
今回の3流俳優の気持ちはわかる。故意じゃないとはいえ騙してしまったゴルゴも怖いし、マフィアもやっぱり怖い。
金返してズキュンは嫌だから俺でも逃げると思う。

でも何で自宅代わりのキャンピングカーに逃げ込んだのかよくわからない。整形して、偽の身分証造って海外へ逃亡するのがベストだと思う。
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/24(土) 21:20:40 ID:D3hl49mwO
なんで依頼を引き受ける前に確かめなかったんだろう?
とりあえず殺しておいて後で確かめるというのはゴルゴの哲学に反しないのか。
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/24(土) 23:52:39 ID:KKdZ/gKx0
53巻っておもれーなー
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/25(日) 02:02:46 ID:MVuHAJ8iO
>>757
読めばわかることをいちいち書き出すなアホ

>>761
チラシの裏に書け
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/25(日) 04:23:23 ID:EBrMQc+b0
ゴルゴがなんやかんやで蒸留水を作って喉の渇きをしのぐみたいな話、何巻のなんという話かご存知の方がいたらおしえてください・・・。
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/25(日) 07:54:18 ID:uJcDdIHi0
>>763
思い出せん。軍から襲われてサバイバルっぽいのかと思って、
メジャーオペレーションかミステリーの女王かと思ったけど違うし、
砂漠をさまようってんでKING OF BIRDSかとも思ったけどこれまた違う…
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/25(日) 09:42:44 ID:XSCELZrN0
スフィンクスの微笑かな?ちがうか…
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/25(日) 10:56:42 ID:8HhTEFpx0
さいとう先生ってこんな本出してたんね。知らんかったわー

http://books.rakuten.co.jp/rb/item/1468289/
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/25(日) 11:18:15 ID:MVuHAJ8iO
>>764
>>763のどこに「砂漠をさまよう」と書いてあるんだ?
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/25(日) 13:05:43 ID:WvpW2eKP0
>>754の「2兆5千億年の荒野」には何かトラウマでもあって突っ込めなかったのかw
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/25(日) 15:17:37 ID:pixJHS3j0
蒸留水を作るってのが>>763の記憶違いじゃね
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/25(日) 15:50:08 ID:v4vpTiyX0
多分マスターキートンあたりと勘違いしてるんだろう
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/25(日) 16:14:19 ID:Y+zFzxi70
>>763
犬歯を舐めると唾液が出る。
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/25(日) 16:40:40 ID:EBrMQc+b0
ここまであがらないとは私の記憶違いが濃厚なようです。
妄言で無駄に皆様の労力とスレを消費して申し訳ない。
773和田芳樹:2010/04/25(日) 17:45:13 ID:ezGvQ5Rj0
>>759
マフィアが怖いだけなら、自分が行かない方法で金を送れば良かったのでは?
宅急便とか。
結局、大金を見て欲を出したのが命取りになったと思う。
ゴルゴも、警察に行かれる可能性は考えなかったのかな?
二人殺したのを見られてるのに。
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/25(日) 21:11:02 ID:KKpwDQLW0
ゴルゴって頑固に消音器付きリボルバー使ってんだな
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/25(日) 22:41:57 ID:2W03GLVC0
>>773
まあ、確かに今回のドンは比較的まともそうだしゴルゴに対しても礼を尽くしてるな。
筋は通しそうな感じなので金を返せばゆるしてくれたかもね。
今回は誠実にやることをやれば許してやろうというゴルゴの温情っぽくもあるが、
考えてみれば殺人の目撃者にもなるわけで、かなり甘い処分でもあるな。
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/26(月) 17:27:09 ID:lNkT5VFt0
>>775
ちゃんと金持ってけば影武者としてつかうつもりだったと思ったけどな。
いずれにせよ、まともな死に方はしないだろうけど。
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/27(火) 01:06:46 ID:7nOC3Jg40
>>775
>>776
金持って逃げる→目撃者をマフィアが始末する
金返す→マフィアが役者を管理するようになるので犯行をしゃべられる心配はない
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/27(火) 02:35:28 ID:50l/ork8O
おまいら三文役者に感情移入し過ぎ
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/27(火) 07:26:12 ID:1kh+U4t00
あの役者をリンチした連中はボスと同じ顔なのに、なんら逡巡を見せずに殴りかかってたな
あれはきっと、日頃のボスに対する恨みつらみを晴らしているに違いない
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/27(火) 08:50:44 ID:mQIBtgDf0
顔の形変わるまで殴られて殺されたんだろうなあ...
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/27(火) 09:58:48 ID:O8YRKtQu0
「スーパースター」で子供を利用して殺したチンピラよりボコられてた?
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/27(火) 10:06:26 ID:v9CYOQ6u0
うん
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/27(火) 14:36:54 ID:DJawEtHW0
よく「ゴルゴの銃はリボルバー式で・・・」という話があるのでその系統の話で。

何話だか忘れたけど、チンピラ3人に後ろからゴルゴを襲わせて
ゴルゴが振り向きざま一気に3人を撃つ(それを幹部がビデオ撮影する)
というシーンで、3人撃つのにコンマ何秒とか言ってたけど
(アニメだと3発撃ってるのに銃声短い奴1回しか聞こえんし)
リボルバーってそこまで早撃ちできるものなの?

ゴルゴ自身は早撃ちできる能力あるとして拳銃はどうなの?と。
ゴルゴの拳銃ってダブルアクションっぽいから
リボルバー+ダブルアクションの機構でそこまでやれんのかなーと。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/27(火) 14:43:07 ID:JGTDoRBA0
M16で狙撃したり、リボルバーで格闘したり、常人にはできないことに挑戦するのに、
やりがいを感じているのかもしれん。
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/27(火) 14:46:23 ID:gTQrlETy0
>>776
俺も思った〈影武者〉

その根拠は、ドンがランスフォードに対して言った台詞
「素晴らしい“保険”が手に入りそうなんだ」

常に危険に晒されているドンの立場からすると、「影武者」は
まさにドンにとっては「素晴らしい保険」になり得ると思う。

とは言え、結果的に役者が殺された以上、真相は分からんが。
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/27(火) 18:42:31 ID:OTVs6UAU0
>>783
40%の運で撃ってるんだよ。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/27(火) 20:05:16 ID:50l/ork8O
>>785
「保険」はゴルゴだろ
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/27(火) 21:57:02 ID:l6aspe6D0
>>783
超人は実在する

↓これ
http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20061207

38口径ダブルアクションリボルバーがまるでサブマシンガンのようw
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/27(火) 22:16:11 ID:KkaNhZbj0
ゴルゴさんは拳銃や弾も職人のカスタムなのか
アシがつくのがめんどいからそのへんの市販品なのかわかんないしな
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/27(火) 22:23:08 ID:l6aspe6D0
市販品を大量購入して、程度のいいものに程度のいい部品をコンバート、とかじゃないだろうか。
カスタムとは行かなくても、すり合わせ調整は間違いなくやってると思う。
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/27(火) 22:44:22 ID:Oyxh0jcE0
俺も茶碗や湯飲みを買ったときは接地面をすり合わせ調整してる
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/28(水) 00:26:02 ID:jn1rNqNj0
ゴルゴって部屋を暗くしてバラした銃を何秒で組み立てられるか、なんて練習してたよね。
弾も数百発撃って不発が何発弾がそれほどあるかも確認するそうで。
それにまつわる話で、不発弾を意図的にゴルゴに仕込んだ職人はゴルゴに消されたやね。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/28(水) 00:27:49 ID:jn1rNqNj0
訂正。
不発が何発弾がそれほどあるかも→不発弾が何発あるかも
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/28(水) 12:57:33 ID:nS2DCtEu0
http://www.youtube.com/watch?v=sHxSzBztV2o

これはとてもカッコイイと思います。
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/28(水) 23:33:50 ID:K98vRnLQ0
M16って、機関銃の一種なんですか?
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/28(水) 23:44:16 ID:cpXV/L5G0
最新刊読んだけど、随分ナルシストというか独り言の場面多いな。
なんか俺の知ってるデュークではなかった。
チーフアシスタントが代わったのか?
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/29(木) 00:48:22 ID:5Pu34+UhO
原点回帰
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/29(木) 00:54:21 ID:tk+6UJny0
をぉおお〜〜〜〜こんなのって、こんなのって、おおお〜〜ぉ〜〜。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/29(木) 08:54:29 ID:H0bYRD110
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/29(木) 09:39:37 ID:HEmsvKT90
【社会】ゴルゴ13作者のさいとう・たかをさん「ドラえもんのような子供向けなど、まだまだアイデアがいっぱい」…旭日小綬章
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272498325/l50
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/29(木) 10:36:50 ID:A6RgUHanO
あの絵でドラえもんのような子ども向け...
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/29(木) 10:50:24 ID:veRf8CJw0
子供「たのむっ、わるいはと山そうりをうちころしてくれっ!
   おれいに100まん円をあげようっ!」
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/29(木) 11:31:27 ID:7qPF/KY/0
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/29(木) 11:44:22 ID:q9Zr4IFW0
>803
改めて見ると、身体のバランス悪いな
上半身と比べて下半身がひんじゃ……あれ、誰か来t
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/29(木) 12:55:14 ID:HutTKET+0
>>802
ごるごくんはうなずきました。
ごるごくん「やってみるよ。でも、うそはついてないよね?ぼくはうそつきはゆるさないよ?」
(ごるごくんのゆるさない、はころすよ?といういみです。)

こども「うん、ぼくはしょうじきものだもん!」

さあ、おやくそくはせいりつ!
ごるごくんのだいかつやくのはじまりです。
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/29(木) 13:03:34 ID:mZtswytj0
>>803ワラタw
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/29(木) 13:05:07 ID:mZtswytj0
>>802>>805
その調子でキャサワリー頼むわ。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/29(木) 13:08:33 ID:NoyyzilV0
他人のために利き腕を使うことだって
http://files.uploadr.net/50f4d2bc69/golgo.jpg
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/29(木) 14:06:13 ID:veRf8CJw0
>>807
「ああっ!!」
女ころし屋、キャサワリーは
男の人のおちんちんが大きらいだったのです。
びっくりしたキャサワリーはそのまましんでしまいました。
(おわり)
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/29(木) 14:38:12 ID:Ogxjo43y0
>>807
ごるごくんときゃさわりーちゃんは、いっしょにうみにおちてしまいました。
おや?ごるごくんはまっぱだかです。

「きゃさわりーちゃんみて。これがぼくのおいなりさんだ」
どうどうとむねをはっておちんちんをみせるごるごくん。
そうです、きゃさわりーちゃんはおとこのひとのおちんちんがにがてだったのです。
きゃさわりーちゃんははずかしいやら、こわいやらでむていこうになってしまいました。

ごるごくんはそのすきをみて、きゃさわりーちゃんをうみにしずめて「できし」させました。
ごるごくんはあたまもいいんですね。
そういえばごるごくん、おててのしびれはどうなったんでしょうね?
なぜかふるえがとまっているみたいです。

いらいをたっせいしたからなのか、それともおんなのこのまえでぜんらでろしゅつ。
しかもぼっきしたおちんちんをみせたことにこうふんしてしまったからなのか、
それはごるごくんにもわからないのでした。   

つづく

※おいなりさんや、ぼっきがわからないおともだちは、ぱぱにこっそりきいてみようね!
(まちがってもままにきいちゃだめだよ♪)
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/29(木) 15:15:11 ID:Zu1SuJS40
>>808
利き腕を預けないっていうルールだけどさ、
「レイプ数え唄」で依頼人をピアノまで導く時も右手を貸してる。
おまけに左手にはグラス持ってるから、もしこの時に攻撃されたら反撃が遅れる。
ゴルゴも案外、軽率な行動をとってる事があったりするよね。
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/29(木) 18:34:24 ID:ZrV5L93L0
      ______
    /、      _ \
   / ´、二7、二ニ -‐`、 \
  / /ヽ・=7〈 〉、=・=7、   ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |/   /| | \   ヽ   l   |  < 用件を聞こうか……
  |   /. . | |   ヽ    |   |    \_________
  |   /..⊂{_}⊃  `   |   l
  ヽ.   , ニ二二ニ、    / /
   \  , - ―- 、    / /
    l━━(t)━━━━┥
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/29(木) 18:39:26 ID:btKjr6lL0
娼婦抱いてるところを狙われたら終わるしな
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/29(木) 18:41:42 ID:J1+Y19uhO
裸で警官に取り囲まれてもフル勃起だったことがあったな
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/29(木) 19:53:03 ID:kkDrIa0g0
>>811
描写はないけどオナニーの時もペニスに右手を預けてるだろうしな。
左手にエロ本を持ってたらかなりヤバい。
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/29(木) 20:06:35 ID:mZtswytj0
「みてみて、じゃぐちのさきまでまっくろだよ!!」
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/29(木) 20:11:12 ID:HEmsvKT90
叙勲によってセルフパロディが作られるのかね。
ゲイリーライトニングみたいなの。
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/29(木) 20:52:18 ID:q9Zr4IFW0
>817
叙勲かあ
MI6のなんていったっけ、サンダース?部長が生きてたら女王からゴルゴに
内密に勲章が、なんてやってたかもしれないな
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/29(木) 21:55:06 ID:6jG0m4850
「ああ、こいのさんとろぺ! あめのさんとろぺ!」
「おおでゅーく、すごいわ、まるでぱんさぁよ!」
「ああおとこっ、あなたこそほんもののおとこだわ!」
「ああ、せくしーなおとこ…」

だめだ、女性キャラのこども向け喘ぎ声が思いつかんw
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/29(木) 23:31:36 ID:Lbl14+u50
>>818
勲章はともかく爵位なら受けるかもな。
「誰の許しでデュークを名乗ってるんだ?」というのは東郷さんの数少ない泣き所のひとつだろう。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/30(金) 00:58:33 ID:rGWUZxdv0
ミックと黒いライダーってのはいわゆる「自作自演」と言われるものですか?
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/30(金) 02:03:31 ID:NGiDSRlb0
爵位なんてゴルゴは簡単に用意するっしょ。
ヒゲを付けてトルコの牧師になったり、映画監督になったりしてるし。
一番印象深かったのは日本の一流企業の爺さん会長の庭で護衛目的で配備されていた機動隊員が
ゴルゴ本人でこちらに拳銃を向けていたシーン。
3億円事件のモンタージュ写真みたいなショッキングな場面だった。
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/30(金) 10:31:23 ID:RnrFvC8wi
>>820
むしろなぜデュークを名乗っているのかで
ルーツ話が一つ作れそう
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/30(金) 12:10:01 ID:veQnD6ASO
子供向け・西岸良平風ゴルゴ。
http://www.doutei.com/archives/images/saigan01.gif

ごるごくんは、ゆきずりのおんなのこと、えっちなことをしました。
ごるごくんは、いつもてきとうなおかねを、ばさっとおきます。
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/30(金) 19:36:52 ID:rMAetqg20
ゴルゴって任務達成のためなら男と寝たりもするんだろうか?
ゲイのターゲットに姦計ならぬ漢計を
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/30(金) 19:50:14 ID:WryBKeb+0
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/30(金) 22:13:04 ID:pY0wJUtT0
>>814
ヨルダン川西岸キャラって、デカい顔ばかり目立つけど
体は結構エロいよな。
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/30(金) 22:38:21 ID:veQnD6ASO
>>827
あんたの感性やばいよw
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/30(金) 23:55:07 ID:DziWoOD10
>>822
あれたまんないよね。
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/01(土) 00:57:10 ID:3PmrPIFx0
ゴルゴを倒すのは個人でもなく、組織でもない民衆になるんかのぉ やっぱ
死ぬ事を恐れてない人がネットに顔晒したらそれだけで廃業になるから
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/01(土) 01:09:38 ID:eMuKbEqf0
変装は得意中の得意だから大丈夫
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/01(土) 01:55:29 ID:5Cmejqf60
>>830
まあネットまで行かなくても、どこかの一国の警察組織の上部の人間が
命捨てる覚悟で指名手配でもしたら、結局は世界的に顔が知れるわけだけどな。

結局情報伝達経路が連載開始時から進歩しすぎた。
インターネットが普及したことで、ゴルゴの秘匿性は失われているわけだが
そこに突っ込みすぎると連載も終わるからなw
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/01(土) 02:42:05 ID:2MMBufWV0
>>810
キャサワリーはアイスピックでゴルゴのチンポ刺そうと
思ったけど逆にやられちまったんだな
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/01(土) 04:02:55 ID:17cIfvJcO
無茶しやがって…
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/01(土) 06:09:24 ID:YWPcrz6p0
>>818
サンダース部長はバンコランの上司。
薔薇が趣味な元部長は、ヒューム卿。
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/01(土) 09:34:56 ID:SapmtzJd0
ヒュームさんは定年になるは、病気で死んじゃうはなんだけど、ゴルゴさんは加齢しないねえ...
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/01(土) 09:46:37 ID:pK4C6fQF0
>>836
散散外出ネタうざい。
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/01(土) 11:07:39 ID:49V5z9QV0
てゆーかゴルゴの顔はあれが素顔じゃないし
性別だって本当は女かもしれないし
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/01(土) 13:20:04 ID:17cIfvJcO
ゴル子13
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/01(土) 13:29:05 ID:rVyauaqs0
>>838
ルパン三世か?
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/01(土) 16:06:57 ID:nPqNmCZ20
>>838
寺沢武一のコブラの主人公のような整形過去があるんですねわかります。
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/01(土) 21:12:13 ID:3PmrPIFx0
押井守監督がゴルゴ13撮ったら、
やっぱり無理な銃のカスタムを頼むシーンだけで大半を占める糞映画になるんかな
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/02(日) 00:23:50 ID:/s5zkvSf0
>>842
ゴルゴという破天荒なテロリストがなぜ今まで活動し続けられたか、
FBIやCIAの高官たちが難解につぶやき続けるころ、
当のゴルゴは女スパイをアンアン言わせていた。

…あれ、血まみれブリギッダの回もろそのまんまじゃん。
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/02(日) 12:12:03 ID:a3gciuir0
ゴルゴって世界的な評価はどうなの?
世界観的にも入り込みやすい作品だと思うんだけど
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/02(日) 12:34:51 ID:NGSffA5q0
世界的にはゲイリーライントニングのほうがうける
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/02(日) 14:09:09 ID:a3gciuir0
>>845
作者死んどるがw
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/02(日) 14:59:52 ID:eHNtV9T/0
>>844
中東からはウケないだろうな
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/02(日) 16:04:46 ID:mtPY4eiL0
パレスチナ側についてイスラエル人殺したり、
コーランの一節暗唱してみたり、価値中立でしょ。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/02(日) 17:19:29 ID:JswduRNZ0
ゴルさんは女にモテて何気にリア充なんで
男性読者にはあまり人気が無いと思われる
人目あっただけで惚れてしまう女も女だが
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/02(日) 17:39:54 ID:Phj2Nebv0
>>844
友人のアメリカ人に勧めたら、「字が多くてワカンネ」
友人のタイ人に勧めたら、「字が多くてワカンネ」
友人の韓国人に勧めたら、「字が多くてワカンネ」

だった。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/02(日) 17:46:02 ID:2Vd6nnP30
>>847
そーいえば、アラブ側の依頼を受けることはあっても、アメリカ敵に回すエピソードはあまり思いつかんな
逆は結構あるのに
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/02(日) 17:49:58 ID:3sYQLtfzP
ロックフォードとの決着はついてないよな?
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/02(日) 17:54:40 ID:+UeoAUrp0
>>851
メジャーオペレーションとか、軽火器(アーマライト)VS戦車砲(ヘビーガン)とか、
最後の戦場とかアメリカが勝手に喧嘩売ってくる話は結構ない?

あんまないか…
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/02(日) 18:38:43 ID:eHNtV9T/0
>>850
お前色んな所に友達いて凄いな。
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/02(日) 20:01:02 ID:XHJkKfgyO
>>851
思いつくのでは氷結海峡
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/02(日) 20:20:33 ID:gD3LO3Yw0
ゲイリーライトニングはいたって単純明快な漫画なんだろうね。
日本で言うとつるピカハゲ丸とかかっとばせ!キヨハラくんとかのレベル。
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/02(日) 21:23:39 ID:t6l6slUO0
テロリストのカルロスは、左翼だからなあ。
ゴルゴは何が楽しいんだろう?
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/02(日) 21:36:39 ID:6ZlU5X440
>>850
日本語ワカンネの間違いじゃね?
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/02(日) 22:01:49 ID:JswduRNZ0
エシェロンとかはアメリカにケンカ売ってると思うけど?
あとスーパーアシモ型ロボットアーマーを破壊したときも
アメリカの将校だかに対しアメリカの思想にケチつけた上で射殺してたような
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/02(日) 22:20:57 ID:cXRKRocj0
ホンダ(と思しき会社)って結構ゴルゴに関わってるんだよな。

・セナ(もどき)の狙撃
・水素自動車(ルノーもどき)の狙撃
・アシモ改のバトルスーツ開発

あと何かあったっけ?
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/02(日) 22:33:14 ID:osX4qjA00
>>860
それを調べるのが貴様の仕事だ。
それが出来ないのならこの話は無かった事にしてもらおう。
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/02(日) 23:24:39 ID:iE7aFGAC0
さいとうプロの劇画って英訳されてるのかな?

白土三平とかは昔から邦訳されてたし
望月三起也は日本語分からないけど面白いって言ってた有名アーティストがいたなあ
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/03(月) 01:25:00 ID:KUgtiEru0
>>862
邦訳ということは、白土三平は外国漫画だったのかあ。
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/03(月) 02:12:29 ID:OES8BqXu0
>863
「英訳されてた」でした

こんな時は英Wikipediaって事で
http://en.wikipedia.org/wiki/Golgo_13
これと、ここから飛べるサイトによると英訳はされてるけど
数冊っきりみたいですね
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/03(月) 02:51:41 ID:abx9jx/80
白人と黒人は、どっちが偉いんですか?
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/03(月) 05:05:49 ID:RGL3fKujO
ゴルゴが海外でも読まれてるって聞いたことあるけど
英語でのサブタイトル集ってないのかな?
アメリカとカナダで出版(?)されてる割には見かけた事がない
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/03(月) 09:16:01 ID:Kfh8lexr0
最終暗号で佐久を説得するシーンで首相(橋龍)に向かって左側のメガネが
通産大臣の堀内光男というのはわかるが、その隣、平沼赳夫にしかみえないんだが、
橋本内閣では大臣やってないし党の要職にもついてない。平沼でなければ
だれ?
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/03(月) 10:11:10 ID:b6TpxjNH0
>>866
現在米国版が13巻(狙いか?)出ている。
各巻の第一話のタイトルはこんな感じ。
 「アム・シャラーの砲身」 → Supergun
 「ヒドラ」 → Hydra
 「力は我々にあり」 → Power to the People
 「軌道上狙撃」 → The Orbital Hit
 「ワイズガイへの道」 → Wiseguy
 「死刑執行0:01AM」 → One Minute Past Midnight
 「神の眼力」 → Eye of God
 「シシリー島の墓標」 → Gravestone in Sicily
 「ヘッドハンター」 → Headhunter
 「2万5千年の荒野」 → Wasteland
 「沖縄シンドローム」 → The Wrong Man
 「落日の死影」 → Shadow of Death
 「芹沢家殺人事件」 → Flag Burner
おおむね「そのまんま」な英題だが、最終刊が分からない。なんだフラッグバーナーって?
しかしルーツ系の話を持ってくる時って、アメリカでもやっぱまず「芹沢家」なんだなあw
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/03(月) 10:34:37 ID:b6TpxjNH0
あと、上のシリーズの1巻が出る前に、同じ出版社から「アルヘンチーノ・ティグレ」
1話のみを収録したコミックスも出ているのだが(英題は「The Argentine Tiger」)、
その表紙がこれ。
http://ecx.images-amazon.com/images/I/510MlDTTXsL._SS500_.jpg
……ランボー?
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/03(月) 10:54:31 ID:Kfh8lexr0
Vol.13は「芹沢家殺人事件」と「星条旗を撃つ」を収録
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/03(月) 10:59:41 ID:cONIfApT0
まああの長い解説や台詞を横文字に読みやすく変換するのは面倒くさかろう
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/03(月) 11:09:20 ID:Kfh8lexr0
Vol.11は「沖縄シンドローム」と「間違われた男」を収録。
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/03(月) 12:40:40 ID:Y9ZQltgx0
>>869
なん・・これ・・・
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/03(月) 14:46:50 ID:RGL3fKujO
>>868
おお!ありがとう!
さすがにそんなに多くは発刊されてないんだな。
自分のうろ覚えではたかを先生チョイスの
分厚い本の裏にも13個ほど載ってた気がする。
そこでは落日の死影は「sunset at the deadly shadow」だったかな…

>>869
わらたw
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/03(月) 21:40:30 ID:dzmHJMf10
>>869
なにこれほしいw
女が「バキッ」とされそうな位置にいるな
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/03(月) 21:43:33 ID:6YkFDv360
女と言えば女に迫られたら抱いてしまうゴルゴの軽さが理解できない
裸になるつまり丸腰になって接近するって結構危険だぞ
実は罠で女に何かしらの意図があったらどうするんだ?
普段はあんなに用心深いのに
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/03(月) 22:03:02 ID:dzmHJMf10
>>876
んなこたーない
刃物を隠し持ってたのを看破したり、
行為が終わってから奇襲してきた連中を返り討ちにしたり、
時限爆弾を装着した女性と距離をとったりしている

>>869
今気づいたけど、このゴルゴの肌綺麗ですね
嫉妬するくらいに
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/03(月) 22:43:14 ID:Kfh8lexr0
>>876 「三匹の女豹」は読んだ?
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/03(月) 23:00:19 ID:wkM2t3480
>>877
そりゃあ健康にも異常なまでに気を使っているだろうよ。
プライベート・タイムでやってたし。
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/03(月) 23:01:07 ID:HTvvSprd0
>>788
ホントにこれ引き金ちゃんと引いてる?
自動的に出ているようにしか見えないんだが。
引き金すごく甘くしてちょっとでも動かすと発射するようになってるのかな。
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/03(月) 23:28:05 ID:Pw5oj4ww0
>>849 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/02(日) 17:19:29 ID:JswduRNZ0
>ゴルさんは女にモテて何気にリア充なんで
リア充とは現実の世界で充実しているという意味でしょうけれども、
そもそもゴルゴは架空の人物で現実世界に存在すらしません。

>男性読者にはあまり人気が無いと思われる
ゴルゴの読者は大半が男性でしょう。

>人目あっただけで惚れてしまう女も女だが
"一"目あっただけで、ですね。
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/03(月) 23:38:52 ID:UuFM5q+f0
>868 >870
これ星条旗を撃つとタイトル入れ替わってるんじゃないの?
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/04(火) 00:35:46 ID:uPEo1UdP0
医療船の秘書っぽいジイサンを
どうやって雇うとか、そういうところを知りたいな
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/04(火) 00:41:38 ID:FJNyikd10
ゴルゴのありえないほど広くて深い人脈は年齢と同じで突っ込めないような
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/04(火) 00:47:07 ID:ExQblgzz0
>883
あの爺さんに、ゴルゴは職業を説明してたんだろうか?
ごまかすにしても、ごまかしようがないような

タイトル忘れたけど、秘書っぽい女(敵から花が送られてきて、ゴルゴからと
思った奴)はゴルゴの仕事を知ってたようだけど
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/04(火) 02:26:19 ID:2mmUfIj70
ゴルゴの女秘書は結構いい給料もらってそうだし仕事も電話を受けるだけなので
楽だと思う
事務所に来た葉書の内容をゴルゴに連絡したり資産運用の報告を聞いたり
するだけだ
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/04(火) 08:42:56 ID:CTyPzPaF0
>>885
あの医療船にいる時の料理は、
まさか秘書のジイサンが作るわけではないよね
じゃあ専用コックがいるのか?
まさかゴルゴ自身が自炊?
森でいろいろなものを殺して食べるゴルゴはあるけど
家で調理するゴルゴはさすがにないよね・・・
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/04(火) 12:33:01 ID:8RnQuzmZ0
>>880
こっちの映像のスロー見ればわかるけど、ちゃんと引き金引いてるよ。特に終わりの方は見やすい。
まあ、スムーズに動くように整備してるだろうけど、競技者だから引き金甘くはしてないと思う。
暴発の危険を嫌うからね。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm8738244
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/04(火) 13:13:45 ID:G22RX/Ua0
>>868
「白龍昇り立つ」がいつ翻訳されるのかは知るよしもないが、
燐隊長の微妙なツンデレはアメリカ人にもちゃんと伝わるのだろうか。
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/04(火) 13:33:24 ID:ujOopu8Z0
「2万5千年の荒野」が英訳されてんのにはちょっとビックリした。
アメリケンの原発アレルギーって、やっぱもうすっかりなくなってんのかな。
発表当時(84年)にはずいぶんデリケートだったみたいだけど。
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/04(火) 13:46:05 ID:DUZ1Gz+Z0
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/04(火) 13:55:46 ID:ujOopu8Z0
「白龍昇り立つ」は"Rising Dragon"だろうか。
俺の好きな「鬼畜の宴」は"Devil's feast"か?でもここはやはり"Spartacus"で行ってほしい。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/04(火) 14:18:50 ID:9mtS6uib0
>>890
アクション映画では気軽に核が爆発してたりと
核汚染に対する印象がずいぶんと甘いイメージある
アメリカだけど、発電所絡みはデリケートなのか。。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/04(火) 16:50:11 ID:ujOopu8Z0
>>893
あいつら、フィクションと他国で何があっても大して気にしないけど、自分トコで何かあると
過敏に反応するんだよ。
「2万5千年の荒野」のモデルでもあるスリーマイル島の原発事故(79年)でビビった
カーター大統領は、「ウチの国じゃもう原発作らんけんね」宣言をしてしまい、実際、以降
30年、アメリカはボロボロの老朽化した原発を修理してだまし騙し使ってきた。
でも今世紀に入って、地球温暖化はCO2のせいというホントか嘘か分からない説が広く
信じられるようになると、もう原発復活しかないってんで、ついにオバマは「建設再開します」
宣言を出しちまった。
でも、なんせ30年のブランクがあるせいで、もう米国は原発の新しい技術を持っていない。
そこにツケ込んで商売しようとしてるのがフランスと日本。あと韓国。
このへん、ゴルゴでやってくれんかなと思ってるw
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/04(火) 20:57:52 ID:JDioTDPg0
韓国が絡むと取り上げてもらえないような。

つか、さいとう先生は韓国には関わらない、ってな懸命な判断をよく昔にしたもんだね。
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/04(火) 21:05:56 ID:so8y308p0
あと、読んでて思ったけど
さいとう御大と脚本担当のスタッフって日本人が嫌いなの?
どんだけ世界中から卑下されよるん
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/04(火) 21:27:56 ID:ujOopu8Z0
>>896
とてもそうは思えないがw
何をどう読んだら、そういう風に思えるの?
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/04(火) 21:54:51 ID:McycSB2g0
>>896 卑下の用い方に違和感覚えた

俺と同意見の人
http://tangoya.blog95.fc2.com/blog-entry-5.html
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/04(火) 22:45:28 ID:DUZ1Gz+Z0
>>896 竹村健一の日本の常識は世界の非常識に感化されたり
外交の現場にいた経験があるようなやつが脚本書いたか、だろう。
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/05(水) 00:28:22 ID:ZmdkLgnP0
>>896>>897
スティンガーとかかな?
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/05(水) 01:08:44 ID:6k7h93lk0
>>890
英訳されているからってアメリカ人向けに出されているかどうか別だと思うけど。

英語人口が一番多い国はインドだっけか。
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/05(水) 01:42:54 ID:FaRH++7U0
インドで日本漫画を訳出して販売するのは難しいと
別冊ゴラクの漫画で知った
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/05(水) 01:53:27 ID:Zuyz+mez0
インドで販売するためにはゴルゴや依頼者総出のダンスシーンを
加筆する必要があるから難しいだろう。
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/05(水) 08:25:26 ID:QBVWiyzm0
インドでゴルゴといえば、ハッティとゴルゴのまねして殺人していくヤツかな。
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/05(水) 10:04:08 ID:/QMW3xUY0
「ジャッカル」っていう糞映画があったけど、
アレはハリウッド版ゴルゴになるのかな
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/05(水) 10:49:13 ID:wOdYBxQl0
>>901
思いつきでムチャクチャ言うなよw
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/05(水) 11:24:20 ID:ubxkl7dhO
多分知ってる人も多いだろうけど、米の原発問題は
ジェーン・フォンダが「チャイナ・シンドローム」って映画で啓蒙してたね。
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/05(水) 12:40:13 ID:0YKOwH0o0
>>904 ヒート・ウェーブだろ
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/05(水) 13:02:54 ID:ydcdfnMQ0
>>908
ああ、忘れていた。見てるだけで喉が渇いていく問題作。
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/05(水) 14:32:11 ID:xRYGBvbZ0
>>904
ヨガの仙人が突然携帯電話持ち出して仕事の指図をしてたのは笑ったわ。
さすがIT立国。
911Laosの芥子:2010/05/05(水) 20:17:41 ID:Ow74ZPxc0
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/05(水) 21:38:33 ID:sQqQXcQS0
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/06(木) 01:33:50 ID:x2isU6Fp0
ヒック、ちくしょう。ポンピドーの野郎め。
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/06(木) 03:17:48 ID:shKJQV9q0
初期の作品で"MOSCOW DOLL"(モスクワ人形)というのがある。
モスクワのフツーのOLだったミーナ・ソロコフが、ひょんなことから
KGBの工作員に仕立て上げられ、悲劇的な最期を遂げる。

この話で一点だけ不思議なところがある。

OL時代のミーナの上司・グーゼンコが彼女をレイプしたのは、
グーゼンコ自身の策略によるものなのか?それともKGBからの
指令(?)によるものなのか?ということだ。
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/06(木) 03:28:23 ID:GQTSqZMY0
別に不思議ではなく、単純に上司の欲望の暴走でいいかと。

そもそもKGBがそんな罠にかけるほどの逸材という描写はなかったし、
レイプという手段は結構な確率で精神に影響を与えるわけで、
工作員に仕立て上げようとしてるのにそんな馬鹿な真似はしないだろう。
下手すりゃせっかくの素材が精神病、あるいは自殺しかねないわけで。

後半かつての上司を手にかけた時もKGBは普通に慌ててたのもその裏づけかな。
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/06(木) 22:18:32 ID:Q5Zdv3/p0
狙撃の世界最長記録更新、イギリス軍スナイパーが2.5キロメートル先から2人を殺害
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100506_sniper_record/
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/06(木) 23:42:55 ID:m4nw2Ndo0
ゴルゴ負けてるじゃん。
うかうかしすぎだろさいとう先生。
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/07(金) 00:08:59 ID:P/4poTeq0
マジで当たるんだ(・∀・)
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/07(金) 00:10:37 ID:5E+t2ll20
やはり世の中は金があるほうが勝つんだよ。
ジャイアンツがいい例じゃないか。
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/07(金) 00:15:40 ID:d28kpxbo0
>>919
ホリエモンや小室哲哉や日本航空はどのようにご説明なさるのでしょうか?
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/07(金) 00:26:06 ID:w+6E55d70
キリッ
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/07(金) 01:13:05 ID:5E+t2ll20
堀江にしろ小室にしろ、金があれば何をしてもいいということにはならない。
よってその突っ込みは意味を成さない。
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/07(金) 02:03:10 ID:VMFNDDya0
こういう記事が出るたびに、ゴルゴに不可能すぎると思われるほどの
長距離射撃を行わせ続けていた作者の方針の正しさがわかるな。
技術躍進により、いつかは超人的記録が出るからこそ、空想の世界では
多少笑いを誘うほどの超人的技術を見せ付けなければならないと。

だからと言って、ゴルゴの狙撃が色あせるわけでもないけどね。
どんな状況でも100パーセントに近い狙撃成功率こそがゴルゴなわけだから。
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/07(金) 03:12:59 ID:YfC17OSi0
>920
堀江がTV番組でしていた対談を視聴したら
奴に対して抱いていた偏見が少しは解消されたな
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/07(金) 07:46:02 ID:I+BsSTYk0
「AT PIN-HOLE」は、原作では1,000mだけどアニメ版では1,500mに設定されてたな。
やっぱ時代の流れで「千メートルくらいは平気平気」状態になったから?
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/07(金) 11:40:48 ID:JS9McZLr0
まあ1000mガラス越しっつーのは充分難しいと思うが・・・
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/07(金) 17:23:57 ID:tnDrM3h40
>>916これはすごいw
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/07(金) 20:33:31 ID:d689i5uJ0
顔と名前出して「タリバン殺しました」なんて書いちゃって大丈夫なのかね
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/07(金) 21:32:45 ID:pUtYQ5J80
ゴルゴのような男だからきっと大丈夫だろう
むしろテロリストカマーンて感じだろ
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/07(金) 22:47:55 ID:/OP+sE+O0
>>916
この人たちにゴルゴを読ませると、どんな感想を持つんだろ?
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/07(金) 22:50:51 ID:qUx8/kap0
>>923
狂おしく同意。
ベートーヴェンが当時のピアノでは2台同時に使わなくては弾けない“ハンマークラヴィーア”を(もちろん一人が弾くものとして)作曲した際、
これは演奏不可能な曲だ、という批判に対して
「私はこれをピアニストではなくピアノのために作った」(もしくは「私はこれを50年後のピアニストのために作曲した」)
と言ったというエピソードを想起させる。
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/08(土) 01:57:36 ID:QEpnml7o0
>>916
俺はこういう記事は好きじゃないんだよね。
○○人を殺害だとか普通に言われて取材されてること自体がおかしい。
まるで殺人が芸術みたいな言い回しだし。
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/08(土) 02:07:08 ID:EDB2FpSX0
長距離狙撃は芸術だろ
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/08(土) 04:57:05 ID:cOOr2WaE0
シティーハンターに冴羽遼は3kmの狙撃が出来るってしれっと書いてたのは萎えたなぁ。
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/08(土) 11:01:12 ID:KTej3tup0
http://news.livedoor.com/article/detail/4756596/

これは地上の太陽だね。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/08(土) 12:06:59 ID:7kaFA7Bt0
>>916
一人ならまだしも2人とか。
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/08(土) 14:33:34 ID:Gr0SOKHX0
2.5kmも先から撃たれたら自分が何で死んだのかもわからんだろうなあ
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/08(土) 14:56:09 ID:7eKi96sh0
現実をだすと、とたんに血なまぐさくなるね。
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/08(土) 15:39:15 ID:X7ykvILL0
http://www.observechina.net/info/artshow.asp?ID=47822

これの下から2番目だけど、これは後方から狙撃されたんだろうね。
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/08(土) 19:44:31 ID:Usq8Qtl80
>>939
おめ、グロならグロだと一言書いとけw
まあ、そんな酷いグロじゃないけどさ…。
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/08(土) 21:24:02 ID:hpki1+rQ0
>>933
長距離「射」撃

>>940
コメントから推測しろアホ
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/08(土) 23:05:13 ID:1lkXkSWJ0
>>941
狙撃で有ってるよ馬鹿。
もっと勉強して来い。
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/09(日) 00:38:15 ID:H45/NxLb0
>>942
「合」ってる
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/09(日) 21:32:29 ID:FPjjXqcb0
・・・>>970超えたら。次スレを用意するんだ・・・・
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/09(日) 22:49:30 ID:NvQr0ZPK0
>>941
ブルドックの分際で、偉そうに言うな。
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/09(日) 22:54:23 ID:ZKwgbgC50
「最後の間諜 −虫−」を読み返してみたが、タイムスリップの罠を仕掛けた時、
インセクトの部屋にあるカレンダーまで1944年に戻ってたのはなんで?
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/09(日) 23:55:47 ID:cYHKOp8E0
>>946
それも何らかの手段ですり替えたんだろう。

あれは確かミッサーシュミットまで準備する話だよな。
金を惜しまず投資するゴルゴさんがカッコいいんだよな。
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/10(月) 07:37:32 ID:oNRFGQmX0
600万ドル…現在の貨幣価値だと6000万ドルを賭けてるしな。
しかしミッサーシュミットは当時まだロシアで暮らしてるだろw
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/10(月) 09:50:49 ID:/UYM0sVB0
>>947
「メ」ッサーシュミット
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/10(月) 10:13:29 ID:HfgbIFCa0
>>947は、小柳ミッサーシュミットと混同したんだよね?
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/10(月) 20:23:08 ID:oNRFGQmX0
モーニングで「神の雫」の連載が始まるずっと前に描かれた「神の滴」って話があるんだけど、
優れたワインのことを「神の滴(雫)」って呼ぶのは昔からある慣用句なのか?
ググってみても「神の雫」のヒットが多すぎて分からない。
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/10(月) 22:41:37 ID:qrn89Ct90
>>945
「檻の中の眠り」ですねわかります。
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/11(火) 02:10:04 ID:9OQ3mQtX0
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/11(火) 07:47:24 ID:AyOzQC810
パナソニックvsトヨタ、勝つのはどっちだ?
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/11(火) 09:45:57 ID:rpQbIeOa0
そうなのか。デンソーvsトヨタだと思っていた。
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/11(火) 13:56:25 ID:8NReJlxj0
>>895
言われてみると朝鮮ネタ見たことないような。
たかを先生も嫌いなのかな?
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/11(火) 14:03:29 ID:9Bihv3zt0
連載当初はナム戦やってて半島は影が薄かったし
そのまま惰性でスポットライト当たらず
冷戦がらみでなんか描こうとしたら面倒くさい連中だとわかったのでスルー続行とかそんな感じじゃないの
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/11(火) 14:56:25 ID:1hZG1WbO0
まあ昔は(今もかw)取るに足らない小さな国だったからね。
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/11(火) 18:46:33 ID:G3IKRoiY0
たかを愛国者だもんな。
過剰なぐらい。
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/11(火) 19:05:10 ID:GdQLG+iPO
がしかし先生の描く劇画の主人公であるところのゴルゴには愛国心はなかったりする。
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/11(火) 19:34:13 ID:9Bihv3zt0
生まれがそもそもわかんねーし
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/11(火) 20:14:12 ID:QXy982Xx0
スイス銀行の口座番号が56513なんだぜ。日本人じゃないの?
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/11(火) 20:15:46 ID:Ypv7DMpC0
ちょっとお茶目なんだな
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/11(火) 21:40:52 ID:7InnluyN0
>>957 脇役ながらEBONY EYESに朝鮮人がでてくる。アムールの制裁でも
荷を受け取りに朝鮮人が出てくる。
やつらだと依頼人の資格が無いってストーリーになるし、
やつらが標的ならゴルゴ13使うと割高になるってことだろう。
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/11(火) 23:05:32 ID:Hk4I4jcR0
ボルボ S60 の自動ブレーキ、デモで失態
http://response.jp/article/2010/05/10/140166.html

ボルボが新型『S60』に搭載した世界初の「フルオートブレーキ付追突警告機能&
歩行者自動回避システム」。そのメディア向けデモンストレーションで、システムが
作動せず、メディアの目の前で追突事故が発生した。

http://response.jp/imgs/zoom/262566.jpg
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/11(火) 23:50:10 ID:u1cgbibQ0
キムJohn居るの暗殺ストーリーとかやってほしいな
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/12(水) 00:23:11 ID:XrTvqNz20
パナソニックや富士重工業や証券取引等監視委員会から抗議されて、
後編掲載中止とかないよな
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/12(水) 03:15:50 ID:KoDIbtUc0
>>956
明らかに北朝鮮をモチーフとした国出身の工作員とか、
日本の軟弱外交に対し「我が国は何よりも対面を重視する云々」と批判する韓国人官僚とかは居た。

ただ朝鮮韓国が舞台なのは無いな。

東アジアを絡めた大きな陰謀は中国を書けば充分って考えがあって
朝鮮韓国は日本に近すぎて構想が膨らまないのかもしれない。

あとたかをの世代は今の2chの嫌韓厨が裸足で逃げ出すくらいの嫌韓ぶりなんで、純粋に書きたくないんじゃないかねー。
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/12(水) 10:50:15 ID:XauODxdQ0
単に拉致されるのが怖いから
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/12(水) 10:59:13 ID:jVuXI9TG0
最終話で東郷さんの正体が朝鮮人だったらショックで自殺するかも
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/12(水) 12:40:34 ID:VQdre/FF0
>>965
「衝突直前にレーダーサイトが極小の弾丸で打ち抜かれた結果だということがわかった」
「走行中の車にそんな狙撃は不可能だ!」
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/12(水) 17:28:33 ID:sBf9WBh+0
>>949
これは恥ずかしい。
ロクにゴルゴを読んでいないのがバレバレ。
それを得意げに指摘とかどんだけ・・・ry
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/13(木) 00:59:34 ID:UGuzT31R0
>>972
そこは小柳美沙のコードネームじゃなく、Bf109戦闘機のことだから
「メ」ッサーシュミットで合ってるぞ?
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/13(木) 01:47:01 ID:fGCbHJlJ0
>>972
これは恥ずかしい。
ロクにゴルゴを読んでいないのがバレバレ。
それを得意げに指摘とかどんだけ・・・ry
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/13(木) 04:21:21 ID:N5mUHm2y0
・・・・どうした?
・・・>>970超えたら。次スレを用意するんだ・・・・
レスが4つも超えている・・・・・・・・ギルティ
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/13(木) 08:28:11 ID:MGKEc6Y60
>>974
主語を省いて書いてるから、最初キミ自身を自嘲的に書いてるのかと思った。
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/13(木) 09:09:26 ID:58Pxx+s50
>>976
「自身」を「自嘲」的に → 重複言葉
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/13(木) 16:33:18 ID:ye0ZR4HvO
>>971 あふぉ?
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/13(木) 16:50:43 ID:agfCDCnJ0
【キメラの】ゴルゴ13-50【動力】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1273702003/l50
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/13(木) 20:17:26 ID:dsuuKmhb0
>>971
水素自動車の方がインパクトは大きいねえ...
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/13(木) 20:49:18 ID:UGuzT31R0
>>979
予告でのタイトルは「キメラの翼」だったと思うが
やっぱ一瞬でお城や町に帰れるアレを連想させるんで
スクエニから文句来たのかな?w
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/13(木) 21:08:49 ID:y9iaWp+x0
>>973
君は指摘厨の肩を持つ気なの?
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/13(木) 21:25:54 ID:YV+pWUwT0
そんなことは知らんが作中でゴルゴはメッサーシュミットって言ってるから
少なくとも>>972の指摘は間違ってるな
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/13(木) 22:32:00 ID:HCa8v9X50
ボケなのか間違いなのか分からん書き込みをする奴が悪い。これ常識。
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/13(木) 23:16:43 ID:25JYP8I40
>>975
すいません、立て方分からないです・・コンゴは気をつけます
>>979
ありがとうございます
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/13(木) 23:23:25 ID:XkTGZxi00
つまり>>947はギルティ、あの男に連絡を
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/14(金) 02:50:01 ID:4kAOwB1l0
>>979
・・・・・・・乙
・・・・「無罪」の英語が分からない・・・・
・・・ちょっと飲みすぎたんで、な・・・・・
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/14(金) 10:40:23 ID:XmpTR4Th0
タイで、タクシン派内でも強硬派のリーダーである軍人がインタビューの最中に
撃たれる。

狙撃手によるものらしく、眉間を撃たれたそうだ。
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/14(金) 10:55:58 ID:3XuWii4C0
やっぱり「ビシッッッッッ」って音がしたのかね?
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/14(金) 11:04:02 ID:DBy7/CwR0
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/14(金) 12:36:03 ID:DBy7/CwR0
狙撃された大将は、スーっと崩れ落ちるように
倒れ込んだそうな
でもまだ死んでいないって
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/14(金) 14:26:54 ID:iQkBPgEN0
なんと!
射殺したはずの敵が生きていたとは、お粗末な!
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/14(金) 14:55:59 ID:eonaofAP0
パンドラの棺みたいにとっさに急所を外したんだよ
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/14(金) 22:40:35 ID:UUE3qgSl0
頭撃ったのにしなない例てけっこうあるからな
ゴルゴだと頭でも即死のツボみたいなとこ狙うんだろうな
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/14(金) 22:46:59 ID:++KbT5fL0
>>992
少将は死亡したんだけど、
超タカ派の少将が死んだと認めたらタクシン政権崩壊への序章。
死んでないと嘘付くしかない。
あと報酬はスイス銀行の口座に振り込んでおいてくれ。
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/15(土) 00:21:52 ID:OEsZQaEA0
やはり「G」の仕事なのか?
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/15(土) 02:01:54 ID:Uw9txv8j0
タクシン派はバリケードを築き、少将への取材陣もいっぱい取り囲んでたのに、
インタビュアーのすぐそばをかすめるように銃弾が飛んだという。
そんなことが可能なのか?

http://edition.cnn.com/2010/WORLD/asiapcf/05/13/thailand.journalist/index.html?hpt=C1
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/15(土) 02:21:29 ID:j9/HLVBO0
>>997
いや、『あの男』なら可能だ。
俺はそんな芸当が出来る『男』を知っている……。

いや、なんでもない。忘れてくれ。
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/15(土) 08:59:51 ID:z5BwHXT80
うめ
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/15(土) 09:05:31 ID:jo1C0GUA0
【キメラの】ゴルゴ13-50【動力】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1273702003/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。