1 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:
「テルマエ・ロマエ(ローマの浴場)」とあっては単行本を買わずにいられなかった…
月刊ビームをたぶん盛り上げてる奇妙な漫画
ヘタリアでもオーストリアでもない真性ローマ厨や、異文化交流厨にうってつけの一品
作者とあらすじについては
>>2-20のどこかで
ヤマザキマリの作品について語るスレッドです。
前スレ
テルマエ・ロマエ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1260773886/ 現在連載中の作品
・テルマエ・ロマエ (2008年〜月刊「コミックビーム」エンターブレイン)
※一巻収録分までは不定期連載。
コミックビーム2010年4月号(2010年3月12日(金)発売)から本格連載開始
(表紙&巻頭カラー+ヤマザキマリ描き下ろしの手ぬぐい付き)
※2010年「マンガ大賞」ノミネート作品 (大賞発表は3月末)
・イタリア家族風林火山 (2008年〜月刊「別冊本当にあった笑える話」ぶんか社)
・涼子さんの言うことには 東雲町ルミマヤ日記 (2009年〜隔月刊「Kiss PLUS」講談社)
・世界の果てでも漫画描き (2009年〜月刊「オフィスユー」創美社)
ヤマザキマリ・Somos em Portugal (作者ブログ)
ttp://moretsu.exblog.jp/ 関連スレ、既刊情報は
>>3
>1テルマエ乙
せめてもフルーツ牛乳2本目…
いや、温泉卵2個目でも、サンプーハット2枚目でもいいんだが
クラゲ2匹目とか
8 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/14(日) 19:19:29 ID:DimbNok+0
入浴2回目とか
2軒目
じゃあ2発目
嫁逃げ2回目
おや、新スレ
新スレおつかれさまー
今朝、テルマエの2巻を手に取る夢を見た。
パラパラと捲ってみると収録された話の一つが唐沢なをき調タッチで描かれていた。何でだ自分。
`/ ダ 救 自 誰 風
豊 独 | メ わ 由 に 呂
か り | な .れ で も に
で で | ん て 邪 は
・ 静 .| .だ な な 魔 い
・ か ,,,.| き ん さ る
ヽ ゃ と れ 時
ヽ あ い ず は
ヽ う ね
.,. - ‐ - ., ヽ__ か
、_ ,r,,'´r ノ ミ《、、 `,ヽ `ー------
`∨- r', 从ノi {ノ}}、,`i ゛{ ト"'゛ヽ
ゝ从 ` ' ` " '" `^}{ 〃,
,, ー" ̄"゙゙ヾfxヽ、
,ィf´ )ヾ、
r% y) 从トメヾミソy
,fヾ ,jヾ从爪wリヘ从ヾイハYj
ト《ヘ ャj从fイ(ソ(Jハヾ'`ソ` jリ
じwtミ爪ミルt( u .,,;;;i この平たい顔族の
j,y=、ミハィt ,,;;;;ェッwt ji,kキi´ 快楽追求の熟練度は
i,{(d {iji ^~ セfケ ` ベ゙ i
ルヾ__ ヽ ,,∨丶、_
jリi `ヽ. ーt-ノ `ヽ ローマ人の比ではない・・・・・・
シ. ヽ l ; -一'ィ. j ヽ
''゙´ ヽ、 ¨´ i ノ i ヽ
` ー‐一' ,' |
__ ノ |
`¨'''ー-- 、
デウス降臨
作者のブログが更新してたが、本当に行って帰ってきただけみたいだな
風呂につかるルシウスのイラつきサイン本50冊か…
19 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/18(木) 20:54:03 ID:j9RXprNQ0
っていうか王様のブランチはもう今度の土曜か
テルマエ・ロマエって、直訳すると「ローマの銭湯」でいいのかな。
王様のブランチの本紹介コーナーって何時頃の放送ですか?
録画したいけど見てない番組なので見当つかなくて
教えていただけるとありがたいです
ものっそ序盤>本のコーナー
忘れてた、予約予約
>>21 予約した〜
予約表では午前中になってた
でもこれ見たOLとか買うのかな?
>>22-23 早速ありがとうございます!
作者の顔を拝めるかなwktk
とりあえず9:30〜11:00まで予約してみた
エッセイマンガの方を先に読んでて、その時は雑誌の穴埋め的な
B級マンガだな(絵も話も)としか思わなかったがテルマエは面白いね。
ローマの便器だな
>>20 あくまで直訳するなら、「ローマの浴場」になる。
>>29 あれそうなの?
俺この本探してたころ、本屋行ったはいいけどタイトルど忘れして、
イタリア語辞典で「温泉」とか「浴場」というキーワードで探してみたけど
載ってなかったなあ。
古典ラテン語ではなかろうか
まさかイタリア人とローマ人を混同してるのではあるまいな…
ブランチキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!?
CM明けくるー
CMまたぐのか
いやぁ、意外に美人だったなぁ
オワタ
ブランチ見たお
見れない地域に愛の手を
チョイナチョイナ
>>39 BSでもやってたのに。
俺はCBC見てたらサルと一緒に入れる温泉やってて、しばらくテルマエだと勘違いしてた。
ところがまさかのローカル番組だったのであわててチャンネル変えたよ。
近いうちつべかニコにうpされるのを期待したい
忘れてたオワタ/(^O^)\
すっかり忘れてたorz
予約をしたのに、どこをどうやったら午前と午後を間違られるのか
ビデオに入っていたのは情報7days
>>45 風呂に入ってる時にタイムスリップしたせいだよ
47 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/21(日) 23:49:46 ID:qZkhClkE0
ブランチで紹介されたのか
三省堂で入ってすぐの所に平積みされてたから何だと思ったw
アマゾンのコミック売上ランキング3位でまた在庫切れだ。
テレビって怖いねぇ…。
3位ってすごくね?
銅メダルだね
51 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/22(月) 20:42:44 ID:KSPF/8+NP
よし、俺のどぶろくを飲んでもいいぞ
52 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/23(火) 00:04:42 ID:HBavzNddP
面白いが話が進めば進む程主人公が、ただのパクリ野郎にしか見えない。
話の流れ上仕方ない事なんだけどねぇ。
なにをいまさら
思いっきり 頂いたぞ!
つってるじゃん
54 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/23(火) 01:08:11 ID:bhtMwAOpP
それは誰の受け売りだ?
55 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/23(火) 01:10:06 ID:bhtMwAOpP
ごめん、センゴクと勘違いした><
56 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/23(火) 12:16:05 ID:TC7C8T/+0
>>52 本人も自覚して悩んでるけどね
それでもあの時代の技術力で現代のものを理解してある程度再現するのは充分凄くね?
>>56 凄いよ。 こんだけ時代差・技術差・思考差がある文明の物品の利点を理解し
その利点が構造上のどこからきているかを理解し
それをローマ時代の物品で再現するってのは並大抵のことじゃできない。
今でいうリバースエンジニアリングにあたる高度な知的活動。 無能者にできることじゃない。
ただ、作中でルシウスくんが悩んでるのは
皇帝から下々の市民たちまでが「ルシウス技師のなんという独創性!」とほめたたえてくれるからだからねw
いくら「真似できるだけでも凄い」とフォローいれても、彼の悩みはちっとも減らないww
でも一番の問題は風呂ネタはもう品切れでは・・・
すでにトイレネタまで入ってるし
何かでてこ入れしないとこれ2巻で終わるだろう
むしろ上下巻で突き抜けた方がよかったとさえ思える
単行本派なので本誌に面白い変化があったとしたらスマン
作者のツイッター読むといいよ
>>58 漫画家をナメちゃいけません!
想像力(創造力)のない読者はそのような心配をしないで
沈黙して続きを待っていなさい
>>57 お前の程度が低いだけ
自分の並みを標準にしないほうがいい
本業は画家だっけ?
真似できるってことは、第一にそのものの凄さが理解できるという点で
第二にそれを模倣できる技術力を持ってるという点ですごいことなんだけどね
温泉卵たべるべ もちろん酒もだ〜
創作は模倣から始まる、とも言うしね。
リスペクトとはまたちょっと違うのかなぁ。
あんな短い時間で未知の技術を分析して再現するルシウスって
思い返してみるとすげぇ奴だな・・・ただし風呂限定。
>64
ID的にヨーグルトもお食べなさい。
嫁を連れ戻す知恵は平たい顔族の風呂から持ってこれるだろうか
>>52 そのたかがパクリというのが中々できないんですよ。
日本の歴史みりゃ模倣と発展的創造に慣れすぎてるのもあるけど。
69 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/23(火) 20:07:15 ID:HBavzNddP
何だかんだ言いながら面白かったので
友達にも勧めておいた。
そのかん、「孤独のグルメが好きなら気に入ると思うよ。」って言っておいたけど
俺は間違ってないよな?
孤独のグルメというより聖☆おにいさん?
そういえばテルマエ効果なのか知らんけど
しばらく在庫切れ状態だったルミとマヤとその周辺第1巻がアマゾンとかで在庫ありになったから
興味のある人は読んでみてくださいね
んー…ローマニアンケルトの血筋を自負するハゲラッドさんも
死ぬ前に一度くらいは風呂に入って欲しかった
垢だらけで死ぬのは偉大なるローマの流れの末裔として不本意だろう
そして脇役のフィンフィン君は風呂知らずの垢塗れ奴隷のまんま死んで消えていいから ヨロピク
>>74 ぜひ試したく思いますが、ストリジルは平たい顔国のどこで買えますか
>>74 同じものを上野駅構内の本屋かなんかで見た気がする
>>76 これたぶん作者のブログに書いてあったPOPじゃないかな
最初の重版が決まったときに作ったらしい
【経済】トイレ超節水、1回4.8リットル ツイントルネード技術で洗浄力高める TOTOの新型便器
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266935408/ 61 :名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:50:55 ID:lrqYnqBV0
,.r : : : : : : : : : : : : : : : : : : .三三三圭圭圭
,': : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : . .三三圭圭圭
,r': : : : : : :、 : : : : : : 、: : : : : : : : : : : : : . 三三圭
{ , ヽ,}、 i ,、\ ト、 _`ー、'ー: : : : : : : : : 三三圭
'r, } ) トハヘメ } '`ーハヘ,ハ 、ーッ`、 ,. r 、: :三三圭
{` ' {( ヽ`ー' ヽ ' }/`ー-、、 ヽ/ r'、 }: :三圭圭 …なんという文明度の高さ
{, ヘ 'ー u j } }} し、 }: :三圭
' ハヘ ,.r,=‐' ' { |: : .三圭
ヘ ,、 ,.';'==‐ ´- リ: : : 三
ヽ'';!!ハ {} ノ i ハ`ヽ: : : 三
三 ! '' ´ヽ、 j ノ ', ヽ: :
圭三 | , ;; \\ヽ } ヽ: :
圭圭三. } ヽ:
圭圭三 !、 ,rー 、 ノ
圭圭三 `ー' }, __,.、 ヽ / i
圭圭三 `ーr´,、 /
圭圭圭三 ` } ,≦、
圭圭圭圭三 ヽ_,. - ´ ヽ、
ワロタw
AAにしがいがあるよな
単行本1巻を初めて読みました。
おもしろかった!!
平たい顔の国の文明が高くてオドロキです。
この先、岩盤浴・サウナ・ジャグジー風呂・入浴剤・・・などなどのネタが出てくるのではと予想してます。
それに驚くルシウスが早く見たい。
あと温泉饅頭と温泉の蒸気で蒸す野菜。
85 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/24(水) 18:33:38 ID:M7rlVlXIP
>>84 風呂なんて直ぐにネタが尽きると思ってたけど
そう考えるとまだまだネタに出来る事は沢山あるのか。
シャワーとか平たい顔族の風呂技術をローマの技術で
再現していくのがなかなか面白くて好きなんだが、
いずれは電気風呂とかローマでは再現できない風呂に遭遇して
ルシウスが困惑するような事も増えていくのかあな。
>>85 まだまだいけると思うよ!
温泉なら打たせ湯とか足湯とかもあるし、
ユネッサンみたいな所でカレー風呂やワイン風呂、
温泉スライダーに驚くルシウスも見たい。
温泉入ってメシ食って宿泊するという旅館ってあったのかな
ネタ的には浴衣着て大宴会場とか面白そうだけど
液晶テレビは最後まで水槽埋め込んだものだと思っていたし
自分なりの知識でなんとかしていくんだろう
お風呂といえばソープランド…は雑誌的に無理?
同人誌のネタにはなりそうだがw
横浜のスカイスパ等には古代ローマ式のサウナがある。
ルシウスは「なんという文明度の高さ」って驚いてたけど
平たい顔族としては、風呂に関しては2000年経ってもあまり変化ないんだなーと思った。
流石にジェットバス等は無理だけどw、大抵は古代ローマでも再現できるものばかりだし。
温泉ンタなら・・・
是非とも脱衣所に卓球台を備え付けたのを設計してほしい
温泉ネタね・・
作者ブログによれば今後は風呂に限らず
日本と古代ローマの対比をネタにするってことだけど
ということは斜陽の日本と同様、滅んでいくローマも取り上げるのかな
>>86-87 こういうことか?
電気風呂 →ピリッときたー!
打たせ湯 →ビシッときたー!
足湯 →ポカッときたー!
カレー風呂 →ピリッときたー!
ワイン風呂 →(美肌効果で)ツルッときたー!
温泉スライダー →スルッときたー!
>>100 まさにハドリアヌスの時代からだんだんルシウスのような、
ちょっと傲慢だけど、勤勉で真面目な中堅ローマ市民が居なくなっていくのが
ローマ衰退の要因の一つだと思う。
帝政ローマで「パンとサーカス」の時代になっていくのは
ハドリアヌスからなのか?
高校の世界史の知識しかもってなくてスマン
>>103 パンとサーカスはデマだよ。
実際は首都民含めどこも働いてるし、パンは餓死者が出ない程度の福祉政策でしかない。
サーカスはそれこそ共和制時代からのインフラ整備同様のノーブレス・オブリジュの一種、
かつ帝政以後は皇帝と市民が触れ合う唯一の場になったと点が存在意義だった。
大体中世・近代的な植民地奴隷だったらあんな繁栄してないし、植民都市ごとに競技場・観劇場もないよね。
この言葉を最初に言ったユウェナリスで調べてみるといいと思うよ、本人はそういう堕落を指摘する意味では言ってなかった。
問題はこういうのを正せない学校教育にあるんだが・・・
>>104 今、ユウェナリスで調べてみたんだが、WIKIし程度しかわからなかった
このことについて知りたいから、いい本を教えてください
決して煽っているのではありません
真面目です
便乗ごめんなさい。
私もテルマエ・ロマエで古代ローマに興味を持ったから
入門としてお勧めがあったら教えて欲しいです。
とありあえず塩野七海あたりがいいのかなぁ?
文春新書のローマ人への20の質問(塩野七生)とか古代ローマの自由と隷属(長谷川博隆氏)とかかな?
長谷川博隆氏の著書なら全部お勧めでいいと思う。
塩野氏への批判は女史が歴史と文学の間で活動してる点、
並みの歴史家や学者よりはよっぽど現実的な視点で通史を書きあげた点に対して
批判する側が馬脚を現してる事多々なんであんま周りの批判は気にせんでいいと思うよ。もちろんお勧め。
>107
ありがとう。
ローマ人への20の質問って何だか親近感が沸くタイトルで面白そう。
さっそく本屋さんで探してみます。
テルマエ・ロマエ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1260773886/ 842 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2010/02/07(日) 23:15:41 ID:JwADB8QE0
現代でパンとサーカスというと、生活保護費とスポーツ中継か?
「パン」と言ってもローマ市内の数十万人に(それも役所に並んで申請した者に)小麦を配ってただけで、
餓死こそしないがそれだけで生活はできんかったそうな
あと現代日本で野球中継がなくなったら野球ファンの暴動が起きるかもな
843 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2010/02/07(日) 23:21:59 ID:xWEGZAoi0
本当の無産有閑階層は別にパンになど困ってないしな
国民みんなが働かない国家が立ち行くはずもない
>>107 「古代ローマの自由と隷属」とは題からしておもしろそうですね
早速読みます
ありがとうございます
ついでに、「健康な身体に健康な精神は宿る」というのも、ユウェナリス、それも誤用だったんですね・・・
びっくりしました
小麦法
→護民官ガイウス・グラックスが提出。(紀元前123年)
・国家が一定量の小麦を買い上げ、市価より安い価格(半額程度)で首都ローマ在住の貧民に配給。
・戸主へは月5モディウス(45リットル)を、1モディウスにつき6.3アッセで買う権利を与える。
→護民官サトゥルニヌスが改正案を提出するが、反対派によって殺害。(紀元前100年)
→独裁官スッラによって廃止。(紀元前81年)
→執政官アウレリウス・コッタによって復活。(紀元前75年)
・配給人口は最大4万人。
・戸主へは月5モディウス(45リットル)を、1モディウスにつき6.3アッセで買う権利を与える。
→小カトーが給付人口の上限を撤廃。
→護民官クロディウスが無料給付に。
→ユリウス・カエサルが給付人口を32万人から15万人に減少。
→
『パンとサーカス』のパンについて
力尽きた・・・
帝政期の小麦法については自分で調べてくれ
古代史に詳しいと頭が良く見える
でも、驚いてるばかりじゃなくて、古代ローマ人の凄さを平たい顔族に見せ付ける展開も見たいな。
>>110 すまん、そこまで面白いかというと保障しかねる。第一高いし初心者にはきついかも知れん。
パンとサーカスについてはさっきのローマ人への20の質問にダイレクトに項目ある。
ローマ史をダイジェスト式に軽く知りたきゃ図解雑学「ローマ帝国」、面白いほどよく分かるローマ帝国(日本文芸社)、
ローマはなぜ滅んだか(講談社現代新書・弓削達)、ローマから日本が見える(集英社・塩野七生)。
ハドリアヌス帝の時代を知りたければ「ローマ五賢帝」(講談社現代新書・南川高志)。
このスレ的にはマンガローマ帝国の歴史(講談社・さかもと未明):1巻カエサル、2巻アウグストゥスのがいいかも。
はまったらローマ人の物語(塩野七生)やローマ帝国衰亡史(E・ギボン)やローマ史(T・モムゼン)いけばいいよ。
近代文明からアイデアを吸収する古代ローマ人の凄さは
読者である平たい顔族に見せつけてるけどな。
うん、そうじゃない意図なのは分かってる。
大航海時代、南米だかオセアニアだか・・・
とにかく原住民が住む土地に帆船が来たのね。
だけど、原住民は帆船を見てもそれが一体何なのか分らない。
見ているんだけど分らないので見えない、なんて現象が起きた
・・・という話を昔どっかで読んだことがある。
自分の理解を超えた存在を目の当たりにするとこうなっちゃうのかな。
ルシウスの順応力はすごいよね。
>>116 それ虹の色が6色しか見えないって現象と同じ
知覚できないものは存在し得ないってのは風呂みたいに誰もが使うものには適用されないよ
アメリカ先住民は
帆船を「高い木がいっぱい生えて海の上を動く山」
馬を「角のない鹿のような犬のような動物」と表現したらしい
119 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/25(木) 20:00:50 ID:6RSq52lhP
>>91 風呂の裏側に奴隷を並べて息を吹きかけて
ジェットバス&泡風呂。
>>119 鞴(ふいご)の方がいいんじゃね?
ローマ時代にあったかは知らんけど
金属加工技術があるからふいごもあるはず。
ただそれを転用できるかどうか・・・
カンカンに焼いた石を水にドボンと入れて風呂を作るってのは?
平たい顔族の技術違うけど。
ドラム缶風呂とか、柚子湯に菖蒲湯もどうだろう。
レモンの産地だしレモン風呂はやりそう
レモンガスでお風呂を沸かしたりとかもね
なにやらひりひりしそう>レモン風呂
レモン牛乳風呂
くりいむレモ…、いや何でもない
>>114 どうもすみません
自分もアマゾンで調べて、これはまた、まず、長谷川先生の一般書から始めていかなければ成らないな、
と思ったところです
弓削先生の本は高校時代に読んだ記憶があります
内容はすっかり忘れてしまった・・・w
>>125 栃木の民乙
ルシウス、「なんかギリシャ彫刻みたいのが来た」と言われていたが
平たい顔語が判ったら「いやギリシャじゃないからローマだから!」と極めて不本意なのでは
>>128 ローマ人の祖先はトロイ人(自称)だから大丈夫さ
混血しまくって跡形もないだろうけど
塩野と聞くと、若かりし頃「ロードス島攻防記」をタイトルだけで買ってしまった
苦い記憶が蘇る
入浴剤が入った日本の風呂を見て
「なんで湯に色がついてるんだ!汚れてるのか!」と騒いでたアメ人は
古代ローマ人よりも原始的ということか
泥風呂にも入れなさそうだなソイツ
>>118 ネイティブ・アメリカンもカヌーは使ってたから
帆船は知らなかったとしても船そのものは知ってたんじゃないか?
古代ローマサイドをアニメで、平たい顔の国サイドを実写で映像化しないかなぁ・・・
むしろイタリアで実写化・・・したらルシウスがナンパ男にされるか。
三丁目の夕日みたく古代ローマの町並みをCGで。
>>128 ローマ人はギリシャ文化を尊んでたから
ギリシャ人、と言われると少しアレだったかもしれんけど
彫刻に喩えられる分には文句はなかったと思う
>>133 あんな大きい船があるか!
って考えだと思う
ローマ人からすると
ギリシャ人なんて言われると、やはり
「俺はホモ野郎じゃねぇ!」
って言いたくなるんだろうかね。
征服されしギリシアの民、
猛きローマを虜にせぬ……と詠ったのはローマの詩人だぜ。
ギリシャの学問を学び、ギリシャに留学し、ギリシャ語を話すことがステータスだ。
ましてルシウスはヘレニズム系の嗜好だし。
古代ローマのテルマエに女湯はなかったの?
ずっと気になる素朴な疑問…
>>140 ありましたよ。昔は混浴、ちょうどこのハドリアヌスの時代から午前午後の時間制で別々に入るようになったとか。
そうすると好きなときに入れないってことですから、どちらか専用にした所もあったんじゃないでしょうかね。
143 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/26(金) 18:41:28 ID:SLhDPDiAP
>>142 アングルが素敵ですねそれ。
とか微妙なレスをしてみる。
>>141 こないだまで入院してたんだけど、病院のお風呂がそんな感じだったな。
月曜日は午前が男性午後が女性、火曜日はその逆みたいな感じで交互に入れ替わってた。
,. - ‐ - .,
,r,,'´r ノ ミ《、、 `,ヽ
r', 从ノi {ノ}}、,`i ゛{ ト"'゛ヽ
ゝ从 ` ' ` " '" `^}{ 〃, ハ
{,{,,、 ,, ,、 ,. r=、'ゝ, リ"ハ
゛}=示'} ≧"志、 ` {( リ} } i
{ ` ,' ` `゛ー´ |j "彳,r、}
} !、 _ r "{´' }
} `´ ´ r' ./
ハ' ´ニ二ー- i / r-イ
ヘ ` ノ |
'ー、__,. r ‐ ´ .| ,、
,.イ i | >'?ヽ
,. r ´/| ト、 リ r'三三ミゝ、
_ ,. rー ‐'´ / ノ三三ミr ´| |ヽ
,r‐ ' ´ 、 ヽ /三三ミ/|リ| |き| |ヽ
/ `ー――--、 ,.----‐イ三三/| | | | | 屋| | ハ
/ /|/三三/| | リ| | | /| | r ´ヽ
/ , /i | /三三イ| | /| | | | /| | | |ヘ、
r ヽ /き| |イ三三/ミ|| | | | | |/| | | | | | | |`
i ヽ /| | | 屋/三三三ミリ| | | | /| | | | | | | | | ハ
/´ ,.、-‐-、 リ ,. ri´| | | | | /ミ/三三三三/| | |/| /| | | | ?| |
./ r‐r',._ `^ヽ,`ー-、,. r´ir´| | | | | /ミミ/三三三三/| | //| | | | | | | | | | |
/ r‐ィ´  ̄`ー ,. `、 ヽ/| | | | | /,. -‐-ー―-´-`‐-、/r'| | r―-| | | | | |
./ }‐',´,、` ≧ _、 _≧ ---― ´ ", ´`ー-っ-L| | | | | | | | |
>>137 じゃあ幕末の日本では黒船騒ぎは起きない、と
>149
幕末の日本は彼らよりはずっと西洋文明に対する理解度が高いから
>>148 外部板で職人さんが作ってくれたAAだね。
コピペしたかったけど、温泉マークがこの板では使えないみたいなので一度断念していたのでGJ
やっぱり露天風呂には猿じゃの〜
風流じゃの〜
フューラーだっけ
まぁこんのもんか
土曜の銭湯はやめたほうがいいな
子供はうるさいはヤクザ屋さんはいるわ
その子分みたいなのがずっとその人から目を離さないわで全然落ちつけなかった
>152
サルに似た奇妙な生き物ワラタ
>156
湯の中にもぐって静けさを感じるんだ
>>145 けっこうおもしろかった
けど原作スレじゃ二次創作が否定されるのも当たり前
五右衛門風呂は下駄はいて入るものだと思ってたw
ルシウスに十返舎一九をひきあわせて、嘘ばかり教えてローマに帰らせたい。
風呂以外の知識にも貪欲ならどうなるんだろうなあ
火薬や蒸気機関だけで歴史が変わるかw
蒸気機関は既に発明されてなかったか
この時代から350年位前に完成してるな
>>162 「ヘロンの蒸気機関」は動力源として用いられたものじゃないからなぁ……
つ「エウリュアロスの車輪」
実在したかどうか知らんけど
それなんてヘウレーカ?
なにエウレカ7とな?
ギリシア・ローマ古代文明が現代科学文明にそのまま発展したって想定なのが
映画の方のスターシップトルーパーズの世界だよね
は?そんな設定はありませんよ
あれは良くも悪くもハインラインの原作を踏襲してると思うが
ハドリアヌスのマルチ才能がルシウスをもてあそぶのかな
残念ながらそろそろお亡くなりになるので・・・
史実どおりなら138年に亡くなるはずなので、作中でももう何回か出られそうだけどね。
死に際して、「こいつらのために斬新な風呂を作ってやってくれ」と、二人の少年をルシウスに
紹介したりして。(マルクス・アンニウス・ウェルスとルキウス・アエリウス・ウェルスの二人)
なんだ、そいつらw
ハドリアヌスの息子たちか?
五賢帝の5人は全員前皇帝の実子ではないからな
優秀な子を選んで養子にしたんだっけ
やっぱ世襲は国を弱くするのかねえ
うむ
五人目が証明したし
>>176 そういや初代皇帝のアウグストスも、カエサルの養子だったよな。
それはそれで違うと思うのよ>世襲が国を弱くする
古代も中世も政権の安定は国家の安定の最重要事項だし、王権神授説以外抜きじゃ世襲ほどいい権威はない。
当時の地中海世界がパクスの恩恵を受けて、かつて無い繁栄を享受してたから養子でもいけたと思う。
実際ハドリアヌス帝は登位後真っ先に先帝の幕僚数人粛清してるし政権の安定化は難しいんだろう。
啓蒙専制君主論の理想形態だと思うんだけどね、五賢帝。
特に五人目。
理想と現実は違うけど。
単純にゲイばっかりで血縁の子どもがいなかっただけという説もw
ネルウァ、トライアヌス、ハドリアヌス → ガチホモ
アントニヌス、アウレリウス → 実子あり
微妙なところだな
世襲?あたりはずれが大きすぎて基本安定しないダメ制度
だが周辺国家全部世襲で親族関係な場合一つのところがダメでも余所に吸収され上手くいく
まあ周囲の環境次第だ
185 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/03(水) 18:42:48 ID:yCTPt1WH0
復活
本当に韓国ってやつあ・・
世襲にしても頂点の人間から権力奪えばいいだけ
日本だってなんだかんだいって2000年以上王家が続いてるし
オフィスユーでサトウキビ刈ってる漫画が絵柄似てるなと思ったら本人だった。
そっちもういいからテルマエに専念してくれw
・・ネタがないのか?
専念?
>>2のとおり、毎号連載は3/12のコミックビームからだよ
読もう!コミックビーム
>>187 それは他国も同じようなもので・・・
ヨーロッパはアジアと違い、側室がおらず庶子には継承権がないんで、お家が簡単に断絶する
で、傍系や女系が継ぐと家門名が変わるんで、王家が途絶えたように見えるが、
実は、血筋だけみたら繋がっているケースが多く、日本とあまり変わらなくなる
まあ、中国や韓国みたいな儒教圏は、天命を受けた人間が王になるんで、中断するけど
>>192 暇つぶしにwikiで欧州王族の父母を辿っていったらかなりの確率で皆さまユーグ・カペーにつながっていたのを思い出した。
とはいえ君主の長男じゃないと正当じゃないと思うのは何だろな
>>194 それは、あなたが、うちの姑と同じ思考の持ち主で、先祖伝来の畑と田んぼを
長女一家や二男に譲るわけにはいかないと思ってるという(以下ry)
どこかしらの先祖でハプスブルクと繋がってるからって、ハプスブルクの継承権主張できるなら、ヨーロッパ中がプチ祭りになりそうな気がする。
そう思うと、長男とか親族って必要なシステムなのかもしれない…
>>196 というか、「血統をたどっていくと○○王につながってるので、ウチに王位くれよ」
をマジでやってたのがハプスブルク家だけどな。
ってか、「(ハプスブルク家は)ユリウス・カエサルの末裔です」は、さすがに吹かしすぎだろw
伝説上はフランス王家がキリストに遡れるらしいが、
まあ一神教圏ならみんなアダムやノアの子孫だしなあ
必殺!皇拳真珠刹!!
夜中にエッセイ読んだらミソカツと蜂蜜かけチーズがとても食べたくなった
今の順風満帆っぷりだとそのうちアラビア猫のゴルムも単行本化しそうだね
>>198 フランク王国クローヴィスは、確かギリシア神話のポセイドンの末裔を名乗っていたという話を読んだ記憶があるなあ
ちなみに、現イギリス王室も先祖をたどるとあのウィリアム征服王に行くんだけど、
ウィリアムは中学世界史に出てきたバイキング王ロロの子孫
妻は、サクソン王アルフレッド大王の子孫で、妻の縁でイングランドのお家騒動に口をだした
なんか、「征服王」というと、縁もゆかりもない人間が一方的に侵略して、前王家を皆殺しにして乗っ取った、
って感じがするけどね
ロロやアルフレッド大王だって、それ以前の王なり族長なりの血を引いているんだろうし、
遡ったら、最終的に神話にまでいくのは日本だけじゃないような気もする
思い出した
林羅山は、天皇は呉の秦伯の子孫だと言ったらしいな
林羅山は反日だったのか・・・w
泰伯でも太伯でもいいらしい
むかし・・・ヌー速でこれを書いたら、反日だ、中二病だ、層化だとめちゃくちゃ言われた
ここは冷静でいい
まあ、そろそろスレチは止めますが・・・スレチ失礼
官制学者のいうことは真に受けないという態度をとるのも、
発言の真意を探ろうとする態度をとるのもどちらもよし
中学世界史…そんな時代があったのか
>198
ユリウス・カエサルはガリア戦争の後、現地の有力者たちに「ユリウス」を名乗る権利を与え、
一部の人間には元老院議員の地位も与えた。有力者たちの子弟にはローマ留学の便宜を与えた。
のちのクラウディウス帝によってカエサルの方針は完全に制度化され、それまでは暗黙の了解で
執政官などの要職に就任できるのは首都ローマと本国イタリア出身者に限られていたのが、
属州出身者にも開放された。
ハドリアヌス帝やその前のトライアヌス帝は現在のスペイン出身だし、五賢帝のあとのセウェルス帝は
現在のチュニジア出身だからね。
さすがに血はつながってないにしても、「うちの先祖は、あのカエサルからユリウスの氏族名をもらって云々」
というのを誇りにしてきたガリア系やゲルマン系の貴族がいてもおかしくないと思う。
ところで、ハプスブルク家、というかオーストリア人はずっと入浴の習慣を失わなかったようだけど、
これも「ローマ風」のつもりだったのだろうかw
マリー・アントワネットが輿入れするまで、ヴェルサイユ宮殿の風呂場は封鎖されて未使用だったらしい。
属国が力付けてきたためローマの力が相対的に減って行ったって今のアメリカと中国の関係のような
>>208 風呂がなければシャワーを使えばいいじゃない
>>208 セプティミウス・セウェルスの嫁がシリア人だったためにヘリオガバルスで大変なことに
ネルウァ帝 → お相手はなんとドミティアヌス帝
トライアヌス帝 → 屈強な若者達を「護衛兵」の名目で連れ歩く
ハドリアヌス帝 → 美少年のアンティノーを寵愛
ヘリオガバルス帝 → 自分が掘られる役
いろんな皇帝がいますねw
>>208 入浴の習慣が廃れた一因はペストの流行だそうだから
ペストで多数が死亡しなかった地域と、ハプスブルク支配地域を重ねてみると
なにかわかるかもしれないね。
なぜトルコ風呂をメインにした話にしなかったんだ
ネタ切れだろうし
いずれ日本のソープにもタイムスリップするんだろうが
まあそんなに長く続けなくてもいいよ
読んだ後、無性に風呂に入りたくなった。おもろい
ルシウス、あれだけの凄まじい理解力がありながら、
牛乳瓶をパピルスで蓋することにこだわるあたりがかわいいw
木の栓でもコルクでもいいだろうに
しかし親方の簡易ブロはあれじゃシャワー出ないなw
>>217 俺も腸シャワーには気になった。あれどうやって水圧かけてるのか?って。
ホースはひょっとしてボイラーの上部から伸びてサイフォンの原理で
シャワーからお湯が出るのか?
あれは袋に溜まったのが出てくるだけなんじゃあ
親方の簡易風呂は温度調節も疑問だ
グツグツ音出して沸かしてるとこから直結で
別な水道管とか見えないぞw
人が余裕で入れる温度の温泉で温泉卵が出来る世界ですよ
逆に考えるんだ
ローマ人は温泉卵が出来る温度の温泉に入れる
…わけないか
あれは保温してるのかも<温泉卵
まあ細かい突っ込み所は多々あるが、許せてしまう。
チーズの蜂蜜かけってそんなにウマイの?
やってみればいいじゃない
チーズ臭い所に蜂蜜をかけて舐めるプレイだってえ?
妻が別れたのはハドリアヌスの手回しの可能性もあるのだろうか?
三年ほっとかれたらさすがに…
まあハドリアヌスのせいであることには、違いないな。
今週末から連載開始だねぇ
どんな話になるんだか楽しみだ
>>224 42度やそこらで保温してる玉子を食べただけで、
60度台後半を維持する温泉玉子の作り方を編み出せたら、
ルシウスは料理の天才。
別のところで温泉卵を作りおきしておいて、そのあと風呂に入れて保温することによりあったかい温泉卵が
気軽に食べられるってことでは。
>>234 まーそう思ってもいいわな。実際にそうしている温泉があるか知らんが
ルシウスが理解したのは、「このようなゆで卵を作ることが出来る」
「鉱泉の湯で茹でるとうまい」ということだけで、
でも実際に露天風呂でやってみてもできないので、
なんとかコピーを作ろうと試行錯誤して成功した、とかな
どうにかすれば出来るということがわかっていれば、試行錯誤もやりやすかろう
まあ「鉱泉の湯で茹でるとうまい」って事が分かれば
あとはどの温度の辺りで何時間茹でればいいか、だけだし。
水温は源泉に近づけば上がるんだし。
あ、何時間とか書いちゃったけど、何時間もは茹でないわなw
温泉卵は茹でるというより保温が重要
適切な温度さえ分かれば比較的簡単に出来るから試行錯誤でどうにかなるレベルかと
「ルシウスの卵」とか呼ばれてるかも
メニューになるで!
テルマエ世界のヨーロッパには温泉卵を使った料理が当たり前のように存在するようになる…
そんな夢を見た
「この温泉卵は出来損ないだ。食べられないよ」
ルシウスの卵…商品化してほすい
誰かこの卵を机に立ててみて下さい
コンコン…ぐしゃ
春分の日になれば卵が立つと言うんですね
>>226 うす〜くカリカリのピザ生地に、4種類のチーズ載せて焼いたのに
オススメ通り、はちみつちょっとかけて食べたらおいしかったよ。
文章だけでなんとおいしそう
しかしピザ生地などそんな洒落たものは冷蔵庫にない・・・餃子の皮では駄目でしょうか
いいとおもう。
でも春巻の皮のほうがいいかも。
しょっぱいチーズなのか。てっきりマスカルポーネとかのチーズかと思ってた
人間の母乳でチーズを作ったバカがアメリカにいるらしいが。
ついついローマ人の物語を借りてきた
資料としては云々とか言うがやっぱ面白いな
そもそもその資料として〜でちゃんと議論してるところを知らん。
大抵いちゃもんだし、中立性を言い出したらギボン他全滅だろ。
スウェトニウス『皇帝伝』からして全然中立じゃないしな
現代の智慧を古代世界に持ち込んで素晴らしいと絶賛される…
どこかで見た流れだなーと思ったら「王家の紋章」だった
そこらへんは戦国自衛隊とかマイナス・ゼロとかドラえもんとかで
繰り返し使われてきたタイムスリップものの話の類型だわな
まあ、そこは個人の視聴体験だし
話題としてはいまさらだわな。
歴史書に中立なんてものは無いんだよね、結局…
>>242 ビーム5月号の付録らしいよ
まあ中立だからいいってもんでもないし。
立ち位置がはっきりしてる方が、偏り具合が分かったりするもんだし。
ドラえもん のび太の恐竜…1億年前
ドラえもん のび太の日本誕生…7万年前
天は赤い河のほとり…3400年前
王家の紋章…3000年前
ヴィルトゥス…1830年前
戦国の長嶋巨人軍…450年前
仁…150年前
ねね、欲しい漫画が置いて無かったんだけど手ぶらで帰るのも切ない気分だったので
何となく目に入った1巻を買って返ったんだけど面白い!!
現代風呂の便利な部分に感心してるルッシーの反応が可愛い
これ見てたら湯舟に浸かりたくなってさ、フルーツ牛乳なんだけど
壜のが売ってなかったんで500mlパックのヤツ買ってこれから風呂に入って
風呂上りの一杯ってのやってくるわ^^
大深温泉(一巻ラスト話のオンドル宿のモデル)に泊まった体験者って、前スレにいました?
(私は、二回ほどあります)
オンドゥルルラギッタンディスカー
>>263 すげー懐かしいな…
てか自分も「オンドル宿」って聞いてすぐオンドゥル語が浮かんだけど。
風呂上りにホットカーペットに寝転んで
オンドル宿のかわりにしてるw
漫画を見て「ああ、××(作家名)らしいなあ」と思うことは多いが
漫画を見て「ああ、O村(担当名)らしいなあ」と思うのはレアな体験だ
友達に見せたらパラパラと確認されて「女全然出てこないね。男の裸ばっか。ホモ漫画?」て言われた
ちょっと当たってるから言い返せなかった。
ホモで何が悪い!
と怒鳴りつけるべき
カミングアウトもかねて
>>267 お婆ちゃんやマミちゃん(は裸じゃないけど)は女じゃないのか…
>267
執政官の新しい妻はry
ハドリアヌス帝はホモ?バイ?
ビーム解禁?
(´;ω;`)ルシウス…
>>271 バイっす。
あんなんでも先帝のお后と不倫して帝位を得た男だ
買ってきた
手ぬぐいはなんと国産だ(雑誌付録は中国製が多い)
古代羅馬百景の壁紙が欲しいな。
付録つきなのか。それじゃ立ち読みは無理だな…
レピドゥスさんの新妻、きれい
ローマ時代の人ってさ
確かワインに体に悪い物質入れてたから多くの人が健康害してたらしいね
鉛の器でワインを飲む、だっけか。
まろやかになるとか何とかで。
昔は「水道管に鉛を使っていたので鉛害で馬鹿になった」って言われてたんだよ
ところが実は「水道は流しっぱなしでそんなに害になるはずがない」ってことがわかったらワインのせいにし始めた
「鉛の器でワインを飲んだ」って言うけど石やガラスや銀製のコップが発掘されてるのに上流階級がそんなもの使うか?って思うし
「鉛の器で煮詰めると甘くなるからそうした」って説もあるけど熱燗じゃあるまいしワイン煮るか?って感じだし
実際のところローマ人は鉛に毒性があることはすでに知っていたのでこれらの説はどこまで本当かわからない
>>275 手ぬぐいって普通に買っても700〜800円がざらだし
ちゃんと国産の物が雑誌の付録ってすごいサービスだよ。
買いに行かなきゃ。
うちはド田舎なので店頭でのビーム入手は不可能。
なのでAmazonに予約注文した。
ちゃんと付録はついてるか、今日発送してくれるのか
不安でそわそわそわしている。早く読みたいー!手ぬぐい持って
風呂に入りたいー!
>>280 ローマ人が鉛の毒を知っていた?
どんな妄想展開してんだ馬鹿
>>283 何言ってんだ???
そんなことよりローマ人に健康の害が多いなんて話のほうが信憑性ないわ
いまさらローマ人は鉛害にあってたんだよ!説を信じてる人が残ってたとは驚きだ。
お互いソース出して語れよ
とりあえず世界史板の方がよいきもするけどさ
歴史ネタの漫画のスレはどこでも自分のうんちく語りたいだけの人がわいて一般人はひいていく
世界史板でやれよ頭でっかちの歴史オタ
たしかに流体力学で鉛はアカンとか聞いたような聞いてないような
今月号読んだ
一巻の表紙を超えるインパクトだった
付録の手ぬぐいはどんなもん?
実用に耐える?
>>275 手ぬぐいってガーゼみたいな薄いのじゃなくていかにも手ぬぐいって感じのヤツなの?
表紙見て小島よしおを思い出した
確か、円盤投げしてる像でああいうポーズのやつあったよね
それのパロかな
295 :
手ぬぐいヲタ:2010/03/12(金) 20:46:11 ID:cqR2/jIJ0
ガーゼ手ぬぐいではないが、市販手ぬぐいの中では一番薄手の木綿を使ってる。
ウルトラシリーズ手ぬぐいだったか、キャラもので同じ厚さに記憶がある。
コスト、生産枚数からしかたはないが、染めではなくプリント
中国製手ぬぐいよりはしっかりと作られている。
つーか、中国製がひどい
付録の手ぬぐいとしては、こんなもんでしょう。
使ってると一月もせずにボロボロになるな
まぁ仕方ないんだが
「テルマエ・ロマエ」がもう20万部出ていると、
コミックランキング売り上げ議論スレに書いていた人がいたよ。
ソースがどこなのか書いてなかったが。
江戸時代の日本で上流階級の女性の寿命が短かったのは
白粉に鉛が入ってたからだなんて話があるな。
内容にだれも言及しないのは、皆微妙だと思っているからなのか
笑えたが正直下世話すぎる内容に思えた。オチも非道いし・・
1巻はインテリジェンスを感じさせるギャグだったのになー
まあ来月をまちますか
20万部も売れれば玉吉四コマで賽の河原してたパパも一息つけようってもんだが……
メガテニストなので、あのマーラ様みたいなティンティナブラムは
ちょっと本気で欲しいと思った。
嫁さんは色んな意味で怖すぎてどーにもこーにも。
このままより戻さずに、風呂と添い遂げるほうがルシウスは安息を
得られるんじゃなかろうか。
>>297 今日の産経にテルマエの紹介がされているけどその中で担当編集が「約20万部発行されてる」と答えてる
他に紹介されてるのってニーチェやら司馬遼太郎から最近の一版向け新書が中心っぽいね。
なんか場違いっぽいw
ニーチェといっても超訳の方だから大丈夫さ
ビームも読んだぞ
単行本はいろいろな意味で熱くなってたけど
連載でうまいこと湯温が41℃くらいになった
「この女達は
一体何がしたいのだ....」
308 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/13(土) 11:43:25 ID:xjGAJgfH0
ビーム読んだ。
オチがひでえwwwww
ちょっと今回微妙だった
いかにもここで笑えって感じで、逆に失敗してるというか。
あくまでお風呂の技術を求めてワープしてほしかった
マンガ喫茶で読もうとしたけどさすがにマイナー雑誌置いてるところはないな。
なんか人気出てきて連載して一発目ですべってるって結構悲惨な希ガス
これから毎月になるのかなあ
とりあえず単行本待つか
キャプ見て読み始めた口だけどキャプの1話が一番面白かったというオチか
昨日起こった事をありのまま話すぜ
12日に本屋に行ったらまだ2月号が置いてあった
>>300 いつものノリ(平たい顔族の文化に触れて、それをローマの風呂に生かす)じゃなかったのと、
ラストがあんな感じだったのとで、最初読んだ時はイマイチ感があったけど、
読み返してみたらジワジワ笑えてきた
下世話は下世話でいいじゃんって感じ
今月号みたいなのは御石神落としって漫画でさんざ読んだしいまいち
民俗学読みたいわけじゃないんだぜこちとら
おそらくマンガ大賞をこれが取る
第二の聖おにいさん的な売り出し方で
本誌読んだー。
面白いけども、今回ルシウス何もしてないから(戸惑っただけ)カタルシスが得られてないのが不評の原因かな、と分析してみる。
あと結局、マルクスに声を掛けた娼婦(のストーリー的意味)は何だったんだろうか。
サルベって何?とぐぐったら、そうかなるほど
>温泉卵
豆知識
黄身が固まる温度は白身よりも低い。
べつに浴槽全体が温泉卵できる65度でなくてもいいんだ
源泉近くの高い温度のところに沈めればおk
まあそれでも試行錯誤は必要だろうけど
あるいは源泉近くで加熱済みのを
冷めないように湯につけて持ち込んでるとか
326 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/14(日) 12:28:41 ID:7rpdPHxeP
炊飯器に水を張って保温状態にして卵を入れると温泉卵が出来る。
ただし、長時間入れてるとゆで卵になる。
時間も重要だと思うよ。
コップに卵を割り水を入れて電子レンジに入れる
ただし卵が爆発する
黄身に穴開けとけば無問題だけどね
まぁ正直これは美味しくない
ルシウスが日本語を習得する展開を希望。
>ルシウスが日本語を習得する展開キボン
ああ、それはありだな。
ルシウスが顔平族の言葉を理解できれば、展開が広がるからな。
でも完全に理解してしまうと、未来に来てることがバレるから、
最低限の風呂の技術用語だけ理解するのが一番イイ。
330 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/15(月) 00:29:54 ID:nK4MhZZw0
作者がブログで、今後はいつものパターンに戻すって
言ってるから、少し安心した。比較文化は楽しいね。
ローマ時代にウォータースライダーとかあったのかな
いや、あったと思うよ
>>319 「特殊浴場」の回に向けた伏線、だったりして<娼婦
>>319>>332 恥じらいのある平たい女性との対比かと思ったけど、
特殊浴場も行ってほしいなルシウス
>>328、329
幅が出るけど、今までと別もんになるだろ。
みんなはどこでこの作品を知ったんだ?
俺の場合は2ちゃんの漫画とは全然関係ないスレに
作品の抜粋がうpしてあってすぐに買って読んでみたら
ハマった口
以前女性マンガ誌で割と楽しんで読んでた作家さんの
ものだったことがわかり、そのイタリア家族漫画もすぐに購入
本屋の試し読み冊子。パラ見しただけで速攻購入。
2chで抜粋うpもうp自体は見掛けてたけど、うpされた中身は見てなかった。
自分語りは嫌われるよ。
今日の日経朝刊
ビームで見つけた
ビームさ、近場の本屋においてないんだよ
だから立ち読みもできない
ホントにな…
大人しく単行本待ってるよ
いまいちという報告で安心してる俺
これで落ち着いて単行本が待てる
今年中に出るかなあ
次回特殊浴場な気がする。
娼婦が出てきたのと、ルシウスのED解消はその前フリで。
>>336 発売日に書店に平積みしてあったから購入
その後人気が出てるとかでえらいことに
ビーム初めて買ったけど、裏表紙が恥ずかしいなw
>>336 好きなAA書く人がお勧めしてたからアマゾンでぽちりと。
まさかその後こんなに売れるとは。
ビームゴム掛かってたぞ
立ち読みできないだろふざけるな
手ぬぐい付いてるからだろ
買えよ
そんなに貧乏なのか?
うん
俺はセスタススレで、希少な古代ローマを題材にした漫画として紹介されていたのを見て、
それも拳闘バトルとか戦争とか芸術でなく「風呂」というところが一風変わってて気になり、
手を出したクチ。
しかし20万部か、最近のビームの漫画じゃダントツじゃねえのか、これ。
エマは各巻どれくらい売れたんだろう。
>>353 ビームの他漫画と比べてやるな(つд`)
ビームのほかの漫画は一読しただけではなにがなにやら。
鈴木みそが今風の絵柄になってて凄いと思った。
羽生生はまんまだったけど(w
ルシウスの無意識下で一応、行き着く先は決まってるらしいな。
今回はちょっと強引な展開だったな、ラテン語でちんちんぶらぶらとか(w
そういえば「ローマ風呂」といえば獅子の口から湯が出るという印象があるがこのネタはまだだな。
マイナー雑誌でも20万も売れる漫画も出るわけか
雑誌の差で売上ってあまりかわらんのかもね
これがジャンプでやってたら同じぐらい売れたのかね
ジャンプだったら既に打ち切られてるだろうw
諸星大二郎先生が連載していた頃のフリーダムな週刊少年ジャンプなら
>>357 ジャンプだと初刷りで百万単位の作品が出たりするから・・・・・・
やっぱり雑誌の差は大きいよ
これがホントの頓珍漢
>>359 はだしのゲン、も週刊少年ジャンプだよね
ジャンプだったらお湯全部吸い上げて持ち帰ってる
ジャンプって、温泉バトルものになっちゃうからダメだろ。
>>364 どんなだw
世界各地の、現代日本の温泉にタイムスリップする能力を持つ者たちが・・・
古ぼけて血の跡のようなものが染みついた風呂に入ったら
ローマ人の霊が宿って神の温泉を目指して戦い続けるマンガ
ルシウスは勃つかどうかではなく精子のほうの問題だったのか
>>357 「寄生獣」が連載されていた頃、これがメジャー誌だったら、もっと評判を呼んだはずと言われたから、
これも・・・もっと有名な雑誌だったら、評判を呼んだろう
何を隠そう、私も、漫画板でスレを間違って踏んだのがきっかけで読み始めました
1月頃だったか読売の夕刊で紹介されてた。
これは!と買って見たら大当たり。
付録目当てで4月号買ったけど子には見せられない本だった。
ちょっと昔、一番湯のカナタって漫画があってだな・・・
>>372 あったなあw
俺は結構好きだよ。セイリュートは俺の嫁。
元々作家さんの4コマエッセイを買っていて面白かったので、
この本もBKで作家検索してたまたま買った。
でも話題になっていると知ったのはもうちょっと後。
この漫画も良いけれど、今連載しているエッセイ漫画も
いつか本になると良いなと思っている。
風呂板の銭湯スレに「うまいッ!しかも甘い!」が貼られてたの見て即購入決定。
「これはッ! 絶対面白そう!」と。
第一話も貼られてたけど、その時はもう見れなくなってたんだよな…。
しかし第一話は銭湯スレ住人の心奪いまくりだった。無理もないがw
風呂板w
知らんかった
平たい顔族の未知飲料文化に、毎回ガッピョーン状態だったルシウスが、
超美味な魚醤バンブーの後であの仕打ちを食らったのが、一巻で最もツボにはまった。
私は掃除板の、片づけに役立つ妄想スレで紹介されてたから興味を持って買ってみた。
面白かったのでその後別板の漫画スレでおすすめしたらいっぱい感謝されたw
掃除板に最初に書き込みした人ありがとう。
風呂板なんてあるんだ…。
このスレは自分の知らん事をいろいろ教えてくれるな。
イタリア旅行した→帰国して書店でモーレツを発見、購入→
ボナベティートやルミマヤも購読→テルマエ
ところでボナベティートで書いてあったんだけど、
ローカル番組(多分北海道?)の仕事もしてたみたい。
道民で見てたって人いる?
381 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/17(水) 07:32:05 ID:ZOMqKARmP
>>378 片付けの妄想に、この本をどう使うんだ?
そもそも片づけに役立つ妄想とは何か?
平たい顔族の文明には謎が多い…
>>381-382 1 名前:(名前は掃除されました)[] 投稿日:2009/05/20(水) 18:27:14 ID:1TNq0XQZ
>洗濯機を開けた瞬間から
>「わっせ〜わっせ〜」とエンドレスで聞こえはじめる脳内。
>網を引き上げる漁師の設定で、洗濯物は魚。
>干す時もわっせ〜はおさまらず、素早くそして綺麗に干さないと
>親方(脳内)に「それじゃ商品にならねえ!」と怒られる為頑張って干す。
>靴下などが多い時は「今日は小物が多いな・・・」と思いながら作業。
>親方のおかげで素早く作業が出来るようになった。感謝
のような妄想を書いてくれ。
風呂板に掃除板
今日もこのスレのおかげで一つ賢くなった
そこだけ貼ってもますますわけがわからんかも
69 :(名前は掃除されました) :sage :2009/11/27(金) 17:47:42 ID:6dCfsFwH
ちょうど妄想力の鍛錬になりそうな本見つけた
古代ローマの設計士が日本の銭湯にタイムスリップして感動するらしい
ttp://blog.livedoor.jp/geek/archives/50941665.html ふだん「あたりまえ」と思っているものが
実は素晴らしいことなんだよな
いつでも掃除できる体に便利なお掃除グッズ、
掃除の仕方を教えてくれる箱やら書籍やら・・・
387 :
375:2010/03/17(水) 14:47:54 ID:gM8+JtBH0
風呂板が話題にナットル
でも、実際に常駐してるのは温泉板なんだ…
テルマエにこれまで出てきた温泉は、たぶん長野・地獄谷温泉、
秋田・玉川温泉、岩手・大沢温泉の3つ。
温泉ファンとしても楽しい。
388 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/17(水) 15:19:34 ID:Ul9qIg/50
マンガ大賞決定
まあ情報漏れてたけどね
このあいだ30万部だったのに、どういうことなの・・・
ビーム編集部嬉しいだろうな
テルマエの稼ぎでまたマニアックなコミック作れるもんなw
まさか大賞取るとは思わなかったわw
旦那さんの仕事でシカゴに移住した、みたいな話があったけど、
今もリスボン在住なのか。
面白いとは思うけど、大賞を取るには若干微妙な気が
>397
この画像のルシウスは凄く若く見える。
ルシウスは実は若いのかな20代前半とか
時をかけルシウス
「……!
ラドン泉の香り…」
400 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/17(水) 19:06:47 ID:ZOMqKARmP
リスボンってどこだっけ?
海外在住なのか。
王様のブランチで紹介してた時に
今年の大賞確定みたいなこと言ってたような
賞とかってすでに決まってたんじゃね
3月1日には決まって関係者に情報流れていたらしいね
>>397 案外(と言ったら失礼かw)綺麗な人だな
もっと腐っぽいかと勝手に思ってた
>>403 投票してる人には結果が事前に知らされるから
そこから漏れてたみたいだね
あと作者のブログに一瞬、来月も日本に行きますって書いてあって
そのあとすぐに消されたことがある
今思えば授賞式出席予定だったのかもしれない
>>396 今回のは他のノミネート作品が弱すぎたかもね。
2位:『宇宙兄弟』小山宙哉
3位:『バクマン。』大場つぐみ・小畑健
4位:『アイアムアヒーロー』花沢健吾
5位:『娚の一生』西炯子
6位:『虫と歌 市川春子作品集』市川春子
7位:『海月姫』東村アキコ
8位:『モテキ』久保ミツロウ
9位:『高校球児 ザワさん』三島衛里子
10位:『アオイホノオ』島本和彦
ローマ風呂の運動場で温泉卓球が催される事になるかな?
タイトルはフロ・ロマーノでもよかったかな?
それはともかくとして、本作は確かに面白いけど、「大賞」ってガラじゃねえというか、
一昔前なら漫画ヲタやサブカル系で引き合いの多い「マニアックな人気作」というところだろう。
それが大賞になるってことは、他の作品が小粒すぎたという感じ。
遅ればせながら話題になってたので読んでみた。
・・・面白いっ!
タイムスリップで古代人が現代に来てビックリというネタは藤子不二雄や
SF短編小説では割と鉄板ネタだが多くの場合は彼がどうやって戻れるかという
展開なのに対して理屈すっとばして面白い部分だけ描くと言うところに
割り切りの良さを感じた。
ギャグとしては多分佐々木倫子や松苗あけみの方が面白く描けるだろうけど
作者が体験している外人とのカルチャーギャップをうまく表現しているのが強みか。
早く2巻が読みたい。
>>407 ただしピンポン球は鉛でトゲがついている
便所の落書きがチラシの裏を笑ってるよ
そんな目くじら立てることか
2位3位抑えたのはすごいね知名度的に
>>400 ポルトガルの首都
イスパニアにもローマの遺跡があるんだろうな
>>397 O村編集長が玉吉の絵そのまんまでワロタ
なんだあの前髪
体毛だろ 髪と言うより
アキバブログの記事見て購入したけど
ノミネートは予想外だったし、大賞と聞いてほんとびっくりした
でも確かにこの漫画、知人に勧めまくってたわw
さっき日テレでやってたね。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20100314ASDK1300B13032010.html 春秋(3/15)
古代ローマの建築技師が時空のトンネルを抜け、現代の日本と行ったり来たり。昨年末に出版され
漫画好きの注目を集めている作品の筋立てだ。画期的なのは主人公を浴場専門の設計家にした点。
日本側の出入り口も風呂に限っている。
▼銭湯の壁画に目を見張り、露天風呂を楽しみ、家庭用の風呂おけのふたに感心する。古代ローマに
戻るたびに日本で見たものをこっそり応用し、設計家として名を上げていく。読者は主人公の驚きぶりを
笑いつつ、日本の風呂文化の奥深さや、工夫の数々を再発見できる仕掛け。作者は欧州在住の日本人
だそうだ。
▼これまで日本の成長をけん引したのは、クルマや電気製品などのものづくり産業だった。今後は原動力
を何に求めるか。期待されているものの一つが日本の生活文化だという。米国が戦後、映画などを通じ自
国の生活様式そのものを広めることで、衣食住から娯楽まで幅広い分野で販路を世界に拡大した例もある。
▼漫画のローマ人だけでなく、外国人の観光客から温泉の人気は高い。ある銭湯チェーンは海外展開を準備
中だ。温水洗浄便座や紙おむつという、清潔で快適な生活を支える日本製品も、新興国など海外で売り上げを
伸ばす。普段あって当たり前と感じている身近なものの中にこそ、成長のヒントは見つかりそうだ。
表紙みて躊躇した こんな薔薇漫画買えねーよ
423にまで誤解されたルキウス・・・
このマンガ読んだ勢いでポンペイ店の前売り買っちゃった
手ぬぐい欲しくて探してるのにビームが売ってねえぞごるあああああ
>>428 手ぬぐいのために売り切れているんじゃなくて、元から入荷していない
amazonで一位だったから来てみればこいうことか
宇宙の高さにびっくりだ
ビームの出世頭か
大賞にはびっくりだけど、風呂文化の間口の広さを考えたら
確かになっとくだ。(でローマでマニアックに掘り下げ)
435 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/18(木) 03:51:43 ID:2c4wjDTy0
別にうんちくが楽しめるわけでもない
ギャグはひたすらベタなだけ
Amazonで高評価なのがびっくりだ
>>432 心の中は 空よりも 広いと 初めて 気がついた
昔々の 話でも わかってみれば なんでも ないないない♪
>>425 やっぱりルキウスでいいのか
ひょっとして Lusius という名前がほんとにあったのかと思ってた
ここまで盛り上がった以上、ビーム念願の「漫画とゲームがドッキング」を達成するのは、もはやこの作品以外ありえないな。
>>440 428氏じゃないけど、サンクス。
でも、うちの県では1軒しか取り扱い店舗がなかったわw
しかも、県庁所在地ではないしww
おめでとう!記念カキコ!!
アマゾンで既に1980円だよ
コミックビーム4月号の中古品w
中古と言っても、未読品、書店の放送のままだと
最初から転売目的かw
アマゾンのマケプレは転売厨が好きに価格つけられるので参考にゃならん
買うのは馬鹿だけ
大量に平積みしてある書店が近くにあるんだけれど、ポップに
「表紙で購入を躊躇されている方、当店の店員は気にしておりません!
女性のお客様、表紙にはカバーをおかけいたしますので心配なさらないで下さい」
みたいなことが書いてあって、わらたw
んなこと書かれたら逆に意識するわw
帯を真ん中に上げればよし
背表紙にも表紙の絵がどーんと…
月刊スピリッツのシンあたりとコラボしようぜ
4話の山口さんの赤い(多分)ほっぺがいい
異論は認める
>>440 ありがとー
置いてる書店何件か回ってみたけど全部なかった売れすぎワロタ
オンラインで注文してみるよ
http://www.su-gomori.com/2010/03/20102.html 2010年3月18日
マンガ大賞2010の結果に2ちゃんねらー異論
マンガに詳しい書店員や記者らがその年一番のマンガを選ぶ「マンガ大賞2010」は、
「月刊コミックビーム」(エンターブレイン)に連載中の
風呂マンガ「テルマエ・ロマエ」(ヤマザキマリ著)に決定したことが報じられ、一部の2ちゃんねらーが騒いでいる。
テルマエ・ロマエは、古代ローマの風呂職人が現代の日本に何度もタイムスリップし、
日本の優れた風呂技術を祖国に持ち帰る風呂トリビア漫画だ。
根強いファンが多く、大賞を受賞する前からそのオモシロさは既に口コミで広まっていた。
この選考結果に異論を唱えたのが、地獄のミサワの「女に惚れさす名言集」を押す一部の人たちだ。
下のコピペを見れば分かるとおり、とにかく人をイラつかせるのだ。
いかにも身近にいそうなイラっとする人物を風刺する作風が大いに受けて、2ちゃんねるの各所でコピペされる現象が起きている。
特に、「睡眠不足自慢」の人気が高い。地獄のミサワは、現在「ジャンプSQ.」にて「カッコカワイイ宣言!」を連載中。
残念なことに、Webの「女に惚れさす名言集」のほうが面白いと評判だぞ。
>>454 >2ちゃんねるの各所でコピペされる現象が起きている。
見た記憶が無いな。タイトルも初めて見たし。
つーか異論も見てないな。何処で騒いでるんだ?
ν速あたりで
ミサワはオモコロに書いてた頃からあの芸風なのになんで今更話題になってんだ?
皇帝の為に作った水槽を眺めながら入れる風呂って結構独創的じゃないかな?
写真見たけど美人さんだね。
>>458 それよりもクラゲを飼育する技術の方が難しい気がするなあ。
案外丈夫なんだっけ?
或いは、皇帝の財力にものを言わせて毎日死なせては取り換えたりしてな。
毎日海から運ばせるんだろ。
古代ローマに死んだクラゲを食す文化があったかどうかは知らん。
462 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/19(金) 01:51:09 ID:+R/00Wkb0
>>439 ローマと顔平族の世界とをいったいりきたりしつつ
銭湯と世界の謎を解き明かすBRAVG(バスロマンアドベーンチャーゲーム)
いまいち面白くなりそうにない・・・
いっそ銭湯のお客さんにフルーツ牛乳を手際よく蓋をとって差し出すとかミニゲームや
温泉卵をちょうど良いタイミングでゆであげるミニゲームなんかの
ミニゲーム集の方がいいかもしれん
>>453 440だけど、「全部なかった売れすぎワロタ」にワロタw
>>442さんもぶじに入手できるといいね!
ゆうべ行きつけのバーのマスターに一冊進呈してきたよ
>>461 恐らく網に引っかかったゴミとして捨ててたクラゲが観賞用に利用できるんで
結構、コストも掛からないんじゃないか?
みんな。拳闘暗黒伝セスタスも忘れないでくれ。
このスレにいながら風呂板の存在を知らない奴がいるとは・・
>>460 クラゲの飼育は難しくて、家庭にそこそこ気軽に設置できる程度の設備で
飼育できるようになったのは、ここ10年とか15年だったような。
皇帝のクラゲは毎日入れ替わってるのかも。
>>466 忘れ去られたくなければミウラニウスのペン奴からさっさと脱出してくだちい
昨日、ビーム購入して手ぬぐいGETしたぜ。
明日から3連休に温泉行って使いまくる予定。
うっかりローマ時代に行かないように注意しないとな。
最後のフレーズ気に入った
父(そろそろ70)が若い頃自宅でクラゲ飼ってた時は
毎日リットル単位で海水を汲んで人力で運んでたらしいよ。
何が大変って毎日交換用の水を運ぶのが大変とか言ってた。
水ごとクラゲも運んじゃうならそこそこ新鮮なのを維持できるのかなー。
逆に、垢すり持ってローマ時代にいけば三助さんやれるね
>うっかりローマ時代に行かないように注意しないとな。
あれ?オマエのロッカーの鍵が湯船の底に沈んでるぞ?早く取れよ。
ルシウスが来た日本も1970年代と2009年の二通りあるようだ
ハドリアヌスの時代に行くならましだろうが、
平べったい顔族が暴虐を働いてる時代だったらやばい
70年代?どのエピが?
なんか最近、ますます顔の平べったい人が増えてきたような気がする。
特に、若い女の子。
目は真っ黒ででかく見せてるけど、まったく凹凸のない娘が。
明治時代の写真なんか見ると、半分くらいは多少凹凸あったみたいだが。
>>477 第一話の銭湯の話は70年代(というか昭和50年代前半かな)じゃなかったっけ
スターウオーズと男はつらいよ(だったっけ?)のポスターのデザインが恐らく70年代の物らしいが
そうだね、70年代後半だ。
あえてレトロなポスターを貼っているのかと思ってたけど、そういうわけでもなさそうだ。
乗用車のナンバーが5の一桁だったな
なんだどれも同じくらいの年代にタイムスリップしてるのかと思ってたが
結構開きがあるんだな
古代ローマの時代と現代までの時間から見れば、小さな誤差の範囲なんだろうけど
粗探しするわけじゃないけど2chだしこのあたりはツッコミ入らんかな?
第一話
・奴隷専用風呂にもぐりこんだと勘違い(この時期のローマは普通に奴隷もテルマエに入れる)
・北アフリカの軍団兵がシャーベット作れたぐらいだから牛乳ぐらい冷やせない?
第三話
・ハドリアヌスの少年愛とホモがごっちゃ?むしろこのスレでの反応が。
・よく見ると老人に作ってあげた家庭風呂の背景がエロス。
第五話
・そもそも戦場で風呂って、軍団基地用のテルマエならブリタニアに遺跡なかったっけ?
シャーベットって言ったって雪山から持ってくるんだろ?
冬以外の季節は、コストを考えたらとても一軒の風呂屋が調達できる品物じゃないと思うんだが
ブリタニアのってバースだっけ
あそこも元々温泉湧いてた所をローマが開発したんだったかな
>>484 第三話への指摘に関しては、既にこのスレで見たような気がする
現実に古代ローマ人が現代お風呂に来たら、最初にショック受けるのはケロヨン桶でなくて照明だと思う。
ホントなら第一話の奴隷用風呂に出た時点で愕然としてるはず。
それをあえて無視してるのにいちいちどーこー言うのもどうかと。
現代よりずっと情報の伝達が遅い時代だったんだし(皇帝レベルは除くのかも)。
一部ではシャーベットできるとしても、財力かけずになんでこんなに冷えたのが、と思うのもあたりまえだと思う。
最新話の元ネタであろう
『大沢温泉金精まつり』って、毎年黄金週間の初めに開催されるんだけど、
アマチュアカメラマン達が川に面した露天風呂の対岸から決定的瞬間を激写しようと鈴なりになってるし、地元マスコミも風物詩として取材に来てるから、絶対ルシウスはカメラの餌食のはず…
はい、あくまでフィクションですよね。
カメラのフラッシュに驚きパニくる姿が目に浮かぶ
作った光でこのルシウスを縛ったままにできるかッ!(ラテン語)
>>484 だいたい既に突っ込み済みのものばかりな気がするけど、とりあえず
・奴隷風呂・・・見たことない人種しか入ってなかったから、「そういうところ」と勘違いしたのでは
という解釈もできるが、少し苦しいな
・シャーベット・・・基本的に裕福な人の楽しみなので、公衆浴場では難しいのでは?
・ハドリアヌス・・・ゴシップレベルの話に何を
・家庭風呂の背景・・・この手のエロ壁画はスレでも紹介されてたよな
・軍団基地の風呂・・・ブリタニアに限らずある。単に、あの前線で作ろうとしていたのに助力を頼まれ、
ルキウスが更に工夫を施したのを感心されてる。
ところで、ラテン語って今も話す国あるの?
バチカン市国の公用語はラテン語
494 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/20(土) 07:48:17 ID:WAcjje020
最近このスレ 伸びが速くない?
賞とったし、読者増えてるんじゃね?
賞取る前から結構なスピードだったと思う。
>>1の頃で一日5レスぐらいあったから。
>>448 もっとマイナーな地方の小さい祭りって設定なんでね?
日本って祭り多いし
ヴァチカンのラテン語は典礼のための言語で、
いわゆるローマ人が使っていたラテン語とはだいぶ違っている。
というかそもそも当時のローマ人がどういう発音でラテン語を使っていたかすら
失われた知識になっている。
イタリア語に近い発音だったとも言われているが。
当時の人が当時の人なりに当時の発音について書き残してくれてる
それと中世の記録とか現代ロマンス諸語とかのおかげで
ラテン語の音の変化もある程度再建できる
カーズ・エシディシ・ワムゥのしゃべっていた言葉もラテン語じゃなかったっけ?
>>499 結局それも「資料をもとに再現した」というだけであって確実性はないんだよね。
ラテン語もローマ帝国時代を通じてどんどん変化してるからさらにややこしい。
まあこれは言語全般に言えること。
日本語でも江戸時代の侍言葉は謎が多い。
本当に「〜ござる」とか言ってたのかとか。
ラテン語も方言とか当然あったんだろうま
ギリシャ訛りとか、イベリア訛りとか、
エジプト訛りとか、アフリカ訛りとかか。
「闇よ落ちるなかれ」で末期のローマ帝国にタイムスリップした技術者が
大学で習ったラテン語でコミュニケーションとろうとしたら
ずいぶん古めかしい言い方する人だなあとか言われてたのを思い出した
おれらが習うラテン語ってルシウスの時代でもちょっと古くさいよ
学校で教えるラテン語って
キリスト教ベースのラテン語でしょ?
そうなると聖書がラテン語で書かれた頃の言葉になるから
ルシウスから見ると
まさに現代から見た江戸時代ぐらいってことか
QUAE SIT SAPIENTIA DISCE LEGENDO
聖書が書かれたのはルシウスの時代とすごく近いんじゃないか
今学校で教わるラテン語は紀元前1世紀ごろの書き言葉がベースなので、
まあだいたい現代から見た江戸時代みたいな感じなんだろうね
聖書に限らず、キケロの名言とか
他の名文とか習うんでないのか?
夏目漱石や森鴎外で日本語勉強して「〜とおもふ」とか発音しちゃったりする感じか。
キャプテンウルトラのAA探しちゃったよ。
学校で教わるのは生物の学名とかで使う学問ベースだろ
……俺はやっぱり語学は苦手だということを再認識したよ。
学校で習うのは「ユリアは薔薇に水をやる」とかだよ
日本語では、古事記ぐらいの時代だと「おもふ」の発音だったんでは。
「母」が「ファファ」だったらしいとか。
今日から始まったポンペイ展で古代ローマ風呂(ボイラー付き)観てきたよ。
お風呂関係はボイラー風呂だけだったけど映像でたくさん紹介されてた。
ルシウスがはまったような排水溝も付いてたよ。アカスリも展示されてた。結構大きかったよ。
あと、ガムルの瓶があった。
混んでて見るの大変だったけどこの漫画好きなら行ってそんは無いかも〜
エクスデスかよ
>>517 現代の牛乳瓶に酷似した謎のガラス瓶は?
>519
隣接してあるグッツ売り場ににイタリアのガムル置いてあるかと期待して覗いてけど無かったよ。
変わりにポンペイ土産のコンペイ糖がおすすめされていたよ。
>520
それは無かったけど尿瓶を小さくしたような形のガラスのコップがあった。
ポンペイ糖・・・
×ガムル
○ガルム
>>523 素で勘違いしてたよ。訂正ありがとう。
おかげで無事検索できた。
アッラ・ガルムとして商品化されてるみたいだけど高い残念。
ポンペイ展期間中だけでもテルマエをミュージアムショップに置いてくれたら
横浜美術館GJ!なんだけどなあ
>>501 > 本当に「〜ござる」とか言ってたのかとか。
発音を聞いた通りに記録するケースって少ないだろうしね。
数少ないケースが信長が道三を紹介された時の「デアルカ」。
「デアルカ」といえば、反町がNHKで信長を演じたときに、こだわりすぎてて笑ったな。
ルイス・フロイスが『日本史』で、信長の声は甲高かったと書いてるけど、事実だとしても
当時の西洋人の耳が基準だからなぁ。
日本語自体が割と母音重視の低めの発音らしいから
西洋人が聞いて「高い」なんて言ったら殆ど金切り声だろうな
まあ今でも「ございます」くらいは言うし、「ござる」って本当に言ってたかもな
>>516 バルタン星人「バッファッファッファッファッファッファッファッ」
古事記の時代だと思うは「おもぷ」ですな
ただし「お」が甲音なのか乙音なのか知らない
母がファファだったのは平安時代
後世、たまたま残ってた2chのログを元に当時の発音がどうのと研究する人も出るんだろうか
>>491 塩を大量に使うことで可能で、近世まではそうしていた。
ルシウスの時代のローマではどうだったのかは知らないが。
今まで誰も疑問に思わなかったようだが、個人的にはトイレの
エピソードが気になるな。クラゲよりも何よりも、ルシウスが驚嘆
すべきものは「臭い」と「便器の中の水の動き」であるはずだ。
作者も年代的にボットン便所使ったことがあるだろうに。
とても面白い漫画だからいいんだけど。
?
塩を大量に使うと何が可能なの・・?
小学校の理科でやったことじゃね?
>>535 シャーベット作りには氷+塩で周りを急激に冷やすからそれでしょう。
てゆかぐぐってもローマ貴族が山から取り寄せたとかワインを冷やしてたとはあるけど、
アフリカの軍団兵が作ってたって話はネット上にはないなー。図書館で調べてみるか。
誰か続報あったらよろしく。
>>537 世界史板のテルマエスレででも聞いたほうが早い気がする。
>>527 でも、以前、テレビで信長の肖像画から声を復元してみたのを聞いたことがあるが、結構、甲高かったよ
>>536 過冷却ってもまずどうやって評点まで落とすかって話だしなあ。
>>533が説明してくれるんじゃね?
塩を使うのと過冷却は関係ないんだけどね
相転移の時の転移熱って奴だったっけ
凝固点降下
>>488 そこ、オンドル宿舎もあったみたいだね。
三宅乱丈と東北の温泉を数日かけて回ったって単行本にあったけど、
大沢温泉も回ったのかな。
545 :
488:2010/03/22(月) 00:56:58 ID:rI0BAS8g0
>>544氏
前にも間違えてた人がいた
けど、現存するオンドル宿泊棟があるのは、大深温泉と後生掛温泉だけで、大沢温泉にあるのは自炊部ですね。
つげ義春のマンガでオンドル描写がある「蒸けの湯」(大深の道路を挟んだ向かい)も、最近日帰り用オンドルを復活させたけど。
(かつて何棟もあったオンドルは、土石流で壊滅)
今回はいまいちだったかなあ。
「日本で発見したものをローマに持ち込んで大受け」というパターンじゃ
なかったからか。ネタが枯渇しないか、かなり心配だなあ。
う〜ん、ルシウス登場の場面が往年の東宝大怪獣映画のようで
大爆笑だったんだが…金精さまじゃ〜も。
おれがズレてるんだろうなぁ。。。。
>>547 いや、漫画としては面白いんだけど・・・
なんつうか、ふろ豆知識や発見が欲しいというか。
平たい顔族の女でおっきする→妻よー今なら子作りでけるぞ!
だったからなあ。風呂と全く関係ない。
ルシウスでは無理だったけど、嫁さんは他の男となら半年で妊娠できたんだな
男女共に健康でも、種と畑の相性が良くないと妊娠しづらいって言うしなあ
この漫画おもしろいんだけど絶対西洋コンプ入ってるよね
はあー? 作者がどういう人だか分かってるのか
相手しちゃダメ
イヤイヤ 荒らす気はなくってただなんとなくそう思っただけなんだが
この手の話題はやるべきじゃないか
スマン スルーしてくれ
>>546 作者はブログに『風呂に限らず、ローマ時代の日常生活を描きたい』と書いているし、衣食住や娯楽などでもネタは相当にあるでしょう。
個人的にはむしろそっちの方が読みたいし。
第2話の執政官が数ヶ月前立って歩けた頃に第1話の風呂に行ったって記述があるけど、
これは単行本31Pの風流じゃのーって言ってる人物と同一?
そこまでは考えてないだろ。1話は読み切りのつもりで書いてたんだから。
新聞に大賞受賞の事とコメントが載ってた。
>>547 そんなことないよ。
自分はいつもと違うけど、こういうのもありだなって思った。
当時の発音が正確にどうだったかなんてわからないのでは
>>549 本誌手に入らないからどういうオチかわからんかったが、寝取られちゃったのねルシウス
女性不信のあまり皇帝を受け入れてしまうのだろうか
>>555 え? マジなの?
ならテルマエというタイトルは無意味じゃん
最後に入浴すればOK
本筋に関われなくなってるヒロイン見たいな扱いだw
いや、風呂からしかタイムリップできないからいいのか
タイムスリップじゃなくてパラレル移動だろ
>>564 主人公がテルマエ専門の設計士だから主人公交代でもしない限り問題ないと言ってみる
知名度が上がると変なのも寄ってくるねぇ
ルキウスのフルーツ・オ・レが販売されたらおもしろそう
問題は「スッポン」へのこだわりを
実現するのが難しいことだろうなあ…
作者さんのコメント甜菜しとくでよ
>連載一話目に関する補足
>昨日発売されたコミックビーム4月号で新連載開始となった
>「テルマエ・ロマエ」なんですが、連載一話を読まれた方のコメントなどを頂き、
>「う・・・これは如何せん補足が必要だ・・・」と思ってしまいました。
>確かに今回の話でのルシウスはちょっと(いや、かなり)気の毒な設定になってますし、
>平たい顔族との接触も今までのような知的触発が発生せず(生理的触発のみ)、
>パターン化している「平たい顔族恐るべし」な展開の流れにはなっておりません。
>しかもコンセプトが奇抜なので、ひょっとするとこれでテルマエを支持してくださっている
>貴重な読者の方を一気に絞ってしまうような結果になることも考えられます。
>前にも書きましたが、今後私としては風呂文化も去ることながら
>この当時のローマの日常生活という世界にスポットを置いて話を進めたいと思っているので、
>ハドリアヌスの時代にローマではローマ人がどのように生きていたのかと言うことを
>ネチネチと描いていくことになると思われます。
>なのでその流れで今回のテーマである男根信仰についても、
>兼ねてからこれはローマ世界では絶対に避けては通れないものだと確信しておりましたので、
>日本にも存在するそれと同じ信仰と絡めてみた次第です。
>詳しくはこちら(
http://it.wikipedia.org/wiki/Simbolismo_fallico)を見て頂ければ
>写真が何枚か出ております。
歪なビンに二枚重ねのパピルス、そして微妙にぬるく…
>古代ローマの場合はキリスト教が普及されたことによって人間の裸体が恥ずかしいものとされ、
>ましてやこのような豊穣を司る男根信仰のようなものもすっかり途絶えてしまいますが
>(実は若干形状が変化した状態で現在もイタリアではお守りとして存在し続けてはいるのですが)、
>それ以前は極普通に街角や家の中やいろんなところで皆が普通に目にしていたものだったのです。
>ポンペイの遺跡を訪れた事がある方ならご存知かもしれません。
>ポンペイの街の中で目にするプリアポス神や壁に備えられたあのシンボルに
>「うわあ、ポンペイってすげえ街」という印象を抱く人も少なくないと思うのですが、
>あそこは特別そういう事に固執していた街というわけではなく、ローマの領地全体に
>極普通にあった光景の一部分だと思っていただくべきかもしれません。
>なんで、私もビームの新連載一回目で「ごく当たり前のローマ人の日常」を装って
>掲載させていただいたわけです。
(中略)
>長々と新連載一話目に関する補足を記しましたが、単行本になった折には
>コラムにもっと詳しくご紹介させていただこうかと思っております。
>とりあえず来月号からは今回のショックを踏み台にしたルシウスのコピーパワーが戻ってきますので、
>どうぞこれに懲りずにお付き合い下されば嬉しいです・・・
来月号が楽しみだ!!
甜菜なげぇ〜
嫁さんが「実家に帰ります」って書き置き残してさっさと出てって
その後すぐ他の男と再婚→妊娠してたけど、当時のローマは
夫婦のどちらか一方が「離婚する」と言えば双方の合意がなくても離婚成立だったのかね?
それとも他の男と子供作っちゃえば離婚せざるを得ないだろ、って力技?
(現代日本でも某女性作家が夫と別れるため↑の手を使ってたけどw)
イスラム教の国では夫が「離婚だ」と三回言えば離婚成立するみたいだけど。
ルシウスのコピーパワーとはよく言ったもんだ
まさにあれは類稀なる能力
ピーコパワーだったらすごいわな
平安時代は夜離れが続けば婚姻も自然消滅なんだったっけ?
昔はテキトーそうだ
脊髄反射で申し訳ないが、現実にはそんなに簡単なものではないと思われ
>イスラム教の国では夫が「離婚だ」と三回言えば離婚成立するみたいだけど。
というのも、あの4人妻も、本来は、未亡人の救済のためで、男性の為ではなく、
四人の妻はみんな平等にあつかわなければならなく、イスラムの諺に
「妻を二人持つということは、両手に炭火を握り締めるようなものだ」と言うものがあるぐらい。
そして、現在のイスラム圏では、二人目以後の妻を娶るときは、家庭裁判所の許可が必要とか、
それまでの妻や妻の親族の許可が必要とか、様々な規制があるみたいで、
離婚するときは、と継ぐ前に持ってきた財産を皆返さなければ成らないとか、
昔でもいろいろあるんじゃね?
ちょっとおかしな日本語になったな
意味は通じると思うんで勘弁して
>>583 言葉の意味はよく分からんが、とにかく凄い大変のようだな
国にもよるだろう。
ただ、ルシウスの嫁さんの場合は離婚されても文句は言えんよ。
中々子供が出来なくて悩んでる嫁を放ったらかしにして男色の皇帝と3年も遠征に言っちゃあなw
誰にも擁護できんと思うぞw
ローマ人の結婚/離婚については、来月以降か単行本2巻のコラムで解説されると思う。
お、中の人なのかい?そりゃ楽しみだな
>>585 ローマ人としての義務を果たした結果だから、皇帝に泣きつけば一発じゃね?
嫁は強制離縁させられて晴れてルシウスの元に。愛が取り戻せるかは別だがなw
皇帝が「そんな嫁よりも・・・」と言い出したら、ちょっと尻を警戒だ。
>>589 ポルトガルの自宅にいる映像が会場のスクリーンに映し出されたヤマザキさんは
「実感がしみじみわいてきて涙が出てきました」と感慨深げ。
「ローマ人はお風呂好きだったのに、現在の欧州には公衆浴場が全くない。
『何で?』という憤りや(海外生活で)日本のお風呂に対する渇望から生まれてしまった作品です」と創作の経緯を語った。
イタリア人の夫は大の「ローマおたく」であることを明かすと、
「主人はイタリア人にしては珍しく硬派で融通のきかない性格で、
漫画のキャラにしたらおかしいだろうなあと常々思っていた。
(主人公は)主人のイメージが大きく、若干私の理想を加えながら描いています」とはにかんだ。
「憤りを感じた」を二度見た気がする
>風呂入るときは裸や。
なんという力強い主張…
単なる裸を卑猥なものと見なすのはローマ的ではないしな
いきだおれを感じるぜ
>>572、574
見に行きゃ読めるものをなんでブログの内容そのままコピってくるんだよ
お前アホか?
海パン風呂とか全員主役演劇や手繋ぎゴールみたいな都市伝説じゃないのか
衛生面でも、あんま良くなさそう。
雑菌ついた海パンに菌の繁殖に適した温度と湿気だからな。
生徒全員で下痢ピーピーかO−157は笑えん。
えっ海パンって生徒が恥ずかしがって履いてるんじゃなくて
学校側がやらせてんの?そりゃ明らかにおかしいな。
中学生くらいの子だったら体の発育度合いに個人差もあるし
早熟な子が恥ずかしがったりするのはよくある事だけど。
TVで入浴シーンを出す時はタオル巻きにして入るもんだから
「公衆浴場に入るときはタオルを巻くものだ」と勘違いする人がいるからねぇ・・・
公衆浴場の作法は実際に連れて行って見せなきゃ覚えない。
海パンは・・・ホレ、普通に恥ずかしかっただけじゃろ。ちんことかちんこの毛が云々って年頃だしさ。
横浜美術館で「ポンペイ展」やってるんだけど、一番の見所が「当時の風呂を再現した展示」だって。
キュレーターもテルマエ読んでるのか?ミュージアムショップでティンティナブラム買えるかな。
>>589 >「ちはやふる」(講談社)で前回大賞を射止めた末次由紀さんは
この時点でもう何の権威もないカスみたいな賞だという事がよくわかるな
末次ってまさかトレースしてた奴じゃないよな?
そうなら本当にしょうもないな
>>600 ショップでぜひ古代ローマのあかすりを
ルシウス、「昔から全然進化しない道具だなあ」と思っていながら
店頭POPでは何も知らない平顔族に薦めるなんて・・・
606 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 22:49:25 ID:zf8XUlUR0
末次は猛省して今すごい熱い漫画描いてて面白いんで許した
>>604 スラダントレースしても漫画家廃業どころかペンネームそのままで賞ももらえるんだ!?
ヤマザキ先生にはもっと上に行ってもらわないといけない
古代ローマあかすり売ってないと言ってたけどある所にはあるんだなぁ
609 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 23:02:14 ID:zf8XUlUR0
>>485 当時のローマのコロニアはたいがいが温泉地。
スイスやドイツもほとんど温泉地。
そこを繋いで街道にしてた。
>>484 シャワーのハス口くらい楽勝であったろう…。
>>493 でも実際にはほとんど使われているのはイタリア語だよ。
>>492 リトアニアが実はラテン語に非常に近い形態を残している。
でも漫画のコマ見てて、長音表記もちゃんとカタカナで再現してほしいなーと思ったり。
ポンペイのデカチンコ彫刻、アメリカ人のバカ女がフェラ写真とろうとして折っちゃったんだよな、何年か前に。
>>590 オシャレなスーパー銭湯みたいのは古いものも新しいものも結構あるんだけど@イタリア
どれも高くて、週末や休日にレジャーとして行く程度のところで、気軽で安くはないんだよなあ。
>>214 次回あたり怪しいな。
失意のルシウスを娼婦に紹介するマルクス ⇒ インポが悪化
⇒ さらに失意のルシウス、身投げ ⇒ 現代の泡風呂に召喚
⇒ 湯で緊張をほぐしながら性感マッサージ ⇒ 感 動 し た !
⇒ ローマでも始めました♪
ちなみにルシウスに泡姫盗られた客はO村。
>>608 『ぜひ古代ローマのあかすりを置いて欲しい』の後半を略しすぎた
反省はしていない
ヴェスビオス火山があるなら、軽石もあったのかな
>>608 まあスラダンもトレース漫画だったしいいんでね?
>>591 混浴に水着で入ってくる女にも憤りを感じてくれ
とある時代〜現代のローマ(イタリア)は
古代ローマ人とは違う民族(ゲルマン人?とかお風呂の習慣がない民族)だから
風呂文化が途絶えたと聞いたことがあるけど……うろおぼえでゴメン。
一般のイタリア人は北部の一部を除いてゲルマン民族ではないだろ
風呂の習慣がないのはキリスト教の影響じゃないの
かわりにイスラムとロシアが風呂文化を引き継いだ
>>615 ノルマン人があちこち支配してなかったっけ?
実はノンマルトが支配していた
真市〜
>>617 ノルマン人の支配ってシチリア・南イタリアのアルタヴィッラ朝のことでしょ?
アルタヴィッラ朝は王家はノルマン人だけど、異教に寛容な多民族国家で、
たしかイスラム教徒が影響力を持って文化をリードしてたはず。
混浴が当たり前→男女が裸→…まぁ、そういう気分にもなりますよね。そこかしこで行為→
性病大流行→風呂のせいだー!(風呂は間接的要因だったけど勘違い)→風呂禁止
な流れだった気が。
古代ローマは周辺地域や民族をローマ人化させて取り込み、拡大してきた国だから
共和制ローマ当初〜東ローマ帝国滅亡まででも結構血は混じってる。ゲルマン大移動もあったしね
末次の本領は魅せ方っつか構成力。
思わず絶版になった昔の本買っちまったわ
性病もあるけど、入浴によってペストにかかりやすくなる
なんてデマガ流れたせいでもある。
623 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 01:26:04 ID:SlGO3f5Q0
久々にスウェトニウスの『ローマ皇帝伝』とタキトゥスの『年代記』を読んでる
五賢帝時代はカバーしてないけど、また古代ローマにどっぷり浸かりそうだわ
HBOのROMEももう一回DVDで見てみようかなあ
水が汚かったからかな>病気
そもそも水道設備が維持できなくなったら風呂文化もなにもないんじゃない?
>>609 リトアニアは印欧祖語の特徴をよく残してるとは聞くけど、
バルト系だしラテン語とはそんなには似てないとおも。
ところでこの奥村って人、須藤真澄の漫画によく出てくる
O村と同じ人?写真見るとそっくりなんだけど。
何を今更。
>>626 名詞の格変化がほんのりと似てるだけって気がするよねえ
今でもラテン語に近いのはやっぱりイタリア語のように思える
体洗わずに湯船に入るのはイクナイってことですね
言いたかあねえけど、ニワカうざい
今が一番ご新規さんが増加する時期かなあ
…ニワカじゃないのって、どれくらいから読んでた人がニワカじゃないんだ?
テルマエは今年1巻出たばっかなのに
同人誌時代から追いかけているって人じゃない限り、皆ニワカみたいなもんだろ
大賞発表後の加速は異常
ニカワうざいに見えた。コイサンマンが何故?って思った。
>>633 コイサンマンは膠じゃなくてニカウですがな
古参ぶりたいお年頃なんだろう
ニワカ(笑)
古参でも新参でもいいけど漫画じゃなくて歴史ウンチク語りたいだけの人が増えたのには閉口気味
あぼーんすれば?
歴史板にでも行って二度とこっちにはくんなよ
>聞きかじりの浅い知識を得々と長文で
何レスにも亘って書き込み、スレを荒らしている
迷惑な歴史ヲタ共
ニワカの俺が加齢臭を発しながら参上
>>638 前スレで出てたように
作者総合スレとテルマエ専門スレと、スレを2つに分ける手もあるかもね
風呂雑談は総合、歴史関連はテルマエスレとかで
>>642 歴史絡みの雑談は世界史板のテルマエスレ
テルマエ&ヤマザキさんの話題はここ
でいいんじゃないの?
>>642 無駄だし無意味だしロカルー違反
>>643 それがいいなっていうかそれが普通なんだけどなぜか歴史オタの人はそれができないことが多い
というのがいろんな歴史ネタ漫画のスレを見てきた俺の感想
やる夫スレとかでもね
お前等いつまで語ってんだよと思う一方で世界史板は異常に過疎
歴史ネタ漫画スレで歴史ネタ完全排除ってのも難しいだろう。
あくまでも漫画の内容とからめて、引きずらず控えめに、
って感じでぬるーく行けばいいとおも。
なんか悔しそうだな
ソラノヲトでローマ帝国が出て来たな
片っ端からNGIDに放り込めば済む話なのに、
わざわざ歴オタうざい叫んでスレの空気を悪くしてどうすんのかと
最近はスルーもできないガキばかりで困る
>>602 そのとおりだけど、ちはやは結構面白いよ。
批判するなら読んでからにしろ。
ニワカな俺だがルシウスは本当にイケる口だなぁ
飲んだ事ない日本酒で、
温泉卵ととてもよく合う…!と感動するし、
ビールできゅーっとした、とか。
堅い硬派かと思いつつかなり快楽に対して柔軟な頭を持っているね
目が大きい族か
デカすぎるやろ
まだトレスは発見されてないと思うから、自分で読んで見つけてみれば?
>>649 スレの空気を悪くしてどうすんのかと。
あと、よその作家のネガ話題は露骨過ぎだね。
656 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 19:29:05 ID:2M2u0lNu0
トレスとはちょっと違うかもしれんが、
「このポーズ、石膏デッサンでやった○○像と同じ奴だよね」ってカットはあるね。
>>650、654
終わった話をいつまでも引きずるなんて煽り房ですか?
聞いたこともない漫画家なんかどうでもいいから該当スレで叫んでてくださいな
658 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 20:13:18 ID:2M2u0lNu0
ところでなんで「アンティノウス」じゃなくて現代風に「アンティノー」表記なんだろう。
ルシウスはルキウスでなくていいの?
作者がローマヲタだから、ある程度古代ローマに興味ある人向けに書かれている感がある
のでただのギャグ漫画として読んでいる人と古代ローマが舞台のギャグ漫画として読んでいる
人で面白さが違いそうだな。
もちろん後者の方が前者より楽しめるように描かれているだろうが。
662 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 21:12:50 ID:2M2u0lNu0
>>660 なるほろね、格変化もだいぶ変わるんだ。
アモ・アマス・アマット…って散々やったけど、実際の喋り言葉とはだいぶ違ったのかー。
長音なんかも違いそうだもんね。
Fas est et ab hoste doceri. の精神を地でいってるのがルシウスなのかwwww
本屋で今日始めて見かけたけど古代ローマとあっては買わずにいられなかったローマ厨です
作者の発想がすごすぎるw
いや確かに日本もローマも温泉好きだしタコ食うし他国の文化を魔改造して取り入れるけどさあw
ネットで紹介されてて、第1話が無料で公開されてたので読んだら面白かったです
翌日1巻を買いました
良かったです
ただ、乱丁だったので、その翌日、取り替えてもらいにいきましたが
ネットで注文したビームがちっとも届かないんでビーム届かない歌作って
ミクに歌わせようかな
ママローヤルα?
>>662 じゃあルシウスは話し言葉としてはルツィオなんじゃないかとか
レピドゥスやハドリアヌスには、ルシウスは敬意を払って
正しい古典ラテン語で呼んでるんじゃないかとか、いろいろ考えたくはなるなw
後のイタリア語などへの分化が始まったばかりの時期だそうだから、
どの程度俗ラテン語が混ざるのか、正確な発音はどうなのか、まではわからないんだろうな
でも旦那のイタリア人なら、上代日本語と雅語の違いみたいな感覚で、
なんとなくのセンスはあるのかもしれない
海産資源取れる国でタコ食わないのは外道
欧州人てイカは喰うの?
671 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 09:08:21 ID:RwRCda1/0
>>669 イカ墨料理とかイカリングフライとか有名じゃん。
イタ飯やスペイン料理では使うんじゃないの
ギリシャ人も食うな
ゆでたタコのぶつ切りにオリーブオイルかけただけのものとか日本人より横着
生のタコに醤油付けただけってのもあるから、横着かどうかはなんとも。
>>673 イタリアで食べたのはニンニクとオリーブオイルとレモンでマリネして
刻んだパセリと和えたのだった。んまかった。
>>675 小麦粉とチーズまぶして空揚げにしたのもうまい
ローマにはトマトもナスもズッキーニもカボチャもジャガイモも無いのだけど、
ガルムはともかくとして、どんなもん食ってたんだろう。
カモとネギ(マジで)とイノシシやウサギが描かれた2世紀のモザイクを見たことがあるから、
そういうものは食べてたんだろうな。
678 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 11:44:21 ID:uFE4pwlD0
>>657 お前みたいのが本当の煽り屋
いつまでも引きずるのが嫌ならぐっとこらえて何も言わずスルーするのが最善
この作品を軸に色んな話題が集まるのが作品スレの醍醐味なのに
無精して人に出て行けといってもしょうがない
料理の話題が続いたら料理板にスレ立てろとでもいうのかね
自分がみたくない話題があるなら単語なりIDなりをNG登録するのが一番
>>667 言葉の変遷とかある程度知った上で
ギャグ漫画としてテンポよく読み進められるような表記を選んでるじゃないかな
人に拠るけど日本人が発音しにくい名前があるとそこで引っかかる感があるし
作品中の顔平族だって聞き取れなくて聞き返したりして余計なコマが必要になるかも
ってことで色んな表記の中から適当に選んでるじゃないかな
いやおまえもしつこいから消えてよし
>>678 最近は話題の漫画はすぐに翻訳されて世界に出回るけど、
英訳されたらルークとかマークとかエイドリアンとかになっちゃうのかな…。
うわー久々に見たらバカがまたわいててワロタ
来なくていい
学問板へ帰れバカ
もダメだこのスレ
スルーして欲しいという合図だと思えばおk
馬鹿が単発で荒らしてるつもりなんでしょw
そんなことより果物の果汁入り牛の乳飲料飲もうぜ
こういうのは思い通りの展開でなくなったらものすごいアンチになるんだよ
あ、リロードしてなかった乳飲料飲みましょう
これで古代あかすりがあればねぇ
新連載1回目はシモネタでびっくりしたが風呂ネタだけでなく話を広げて続けてくれるのはうれしい
>>677 セスタスにどんなものを食っていたかの解説があったなぁ…。
粥ばっか食ってたという感じだったな
タッパいっぱいのお粥に・・
ビームの扱いのある本屋を巡っても手に入らなかったので送料分高く
ついちゃうけど仕方なくネットでビーム注文したのに
今日たまたま入った本屋でふと本棚を見たらビームがびっしり並べられてて泣いた
ビームをレジまで持ってこうとして、表紙が恥ずかしいから
裏にして持ってこうとしたら裏表紙がまた(ry
逆に考えるんだ
ルシウスがこっち来て裸をなんとも思わないのと同様な体験をできるんだと
694 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 23:51:55 ID:LaDFlrtO0
ビームって、テルマエ以外はひでえ雑誌だな。。
なんだあのグロテスクな絵と、絶望感のある連載は。
シュールすぎる。
もう単行本しか買わない。
ここageてもいいの?
無様だな。
>>694 そういうなよ…合う合わないは強烈にある雑誌だけれど、
あの雑誌だからこそ、いまの日本でテルマエを載せる
なんて暴挙ができたんだぜ…
>>691 なんで送料無料のネットショップ使わないのん?
ヤマザキさんが丸尾好きとは驚いた
昔よりかなりスッキリした絵になってたな
>>677 貴族など裕福な人たちは何でもガルムで味付けしていたようです。以前古代ローマの
食卓を再現する番組をディスカバリーチャンネルで見ましたが、鶏肉・魚・
果物・パンなど。肉・魚は新鮮さを大切にしていたような印象でしたよ。
>>694 アベックパンチは面白いぞ。
ただ難点は単行本が出ないことなので、
バックナンバー揃えて見ると良い。
コミックバンチがどうしたって?
>>661 この作品、ウィキペディアでは「ギャグ漫画」と解説されているんだが、
その一言で片付けていいものなんだろうか?w
ビーム・フェローズは新規開拓っぽい感じで好きだけどなぁ
>705
夜王だってギャグ漫画だぜ。
708 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 18:20:00 ID:MKt/NM1jP
>>694 俺はおさんぽ大王が終わった時点で買うのを辞めた。
ギャグとコメディは違うよ。
>>699 送料無料のとこは軒並み転売厨にやられてたんだYO
最近の賞レースとかコミックビームの存在感増してるな
昔はどマイナーなキモい雑誌というイメージ
>>701 ニコニコ動画とかで見れないかなぁそれ。
>>694 テルマエを発掘してくれたことには感謝するけど概ね同意…。
ノスタルジィを感じる前に生理的嫌悪が先に来る描写の漫画ばかり。
漫画家のオナニー漫画でも面白けりゃオールオッケーなんだけど
お世辞にも面白いとは言い難いものばかり…。
申し訳ないけど、読んでモヤモヤしか残らないこの掲載漫画の傾向が
変わらない限り雑誌は買わない。
竹本泉(一応ファン)もアイデアは相変わらず楽しいんだが、
ストーリー漫画を描く気は最早全く無いみたいだし。
放浪息子とか砂ぼうずとか面白いと思うが
掲載誌の愚痴は本スレでどうぞ。
>>716 砂ぼうずはちょっと合わんかった
放浪息子はあらすじ読んだ限りははじめから読んだら面白そう
ただ、それ以上に雑誌トータルのプラスマイナス評価で捉えたら
俺の中でマイナスが突出しちまったんだ。
単なる文句じゃなくて頑張ってほしいから便所の落書きとして吐き出した。
奥村編集長頑張って売れて愛される雑誌を作ってくれ。
同じく今回手拭い目的で買った組だが
うえけんの私小説漫画(言い方変か?)を読めただけでも買ってよかった。
毒のない万人向けの売れて愛される雑誌なんてのは他にやらせときゃ良い。
テルマエならモーニングで掲載してもいいような気がするが、
時代が違うとはいえ、同じイタリアもののチェーザレが連載されているから
かぶっちゃう気になるんだよねぇ。
イブニングかアフタでもいい気がする
>>720 書店で単行本を見て、この漫画を初めて知ったときは、モーニング系での連載だと勘違いしてた。
少なくともビームの色ではなかった。
# 帰りの電車でパラパラと読む。「ああ、『聖・おにいさん』ね」そう判断して、読むのをやめる。 5:35 PM Mar 22nd webから
* 返信
* リツイート
#
ネットで評判の良さそうな『テルマエ・ロマエ』を買う。 5:34 PM Mar 22nd webから
>>721 スピリッツはだめなの?
最近つまんなくて・・・
ああ、わざとやってんのか。
また他作品の批判だよ
荒らしたいんじゃね?
おまえら、O村がせっかく頑張って世に出してヒットさせたのに他誌に行った方がいいとか・・・
たしかにガロとアキバ系を
足しっぱなしにしたようなカオスさは感じたw<掲載誌
でも付録目当てで買っただけだし、
何事も無く連載が続けばそれでおkだな
はにゅにゅがダメとか言ってる奴は読まなくてよし
雑誌は買わないからいいもん
まあ、単行本買えば結果的に雑誌も潤うからな。
732 :
sage:2010/03/27(土) 23:24:56 ID:Ol3aCc4u0
>>720 >モーニング
「またしてもうまい!」と、はにゃあとした変顔を披露するルシウス・・・
砂ぼは未だに連載中断してんの?
他の連載はスレ違いだろ
歴史ネタの方がまだマシだわ
ルシウスが飲み物と間違えて洗剤飲んでしまわないか心配だ
>>732 古織とルシウスは相性いいのか悪いのかよくわからんなあw
意気投合しそうな気もするがマジ喧嘩しそうな気もする
へうげものでも入浴シーンはあったけど
あの時代、服着て入ってたの?
昔主流だった蒸し風呂は着衣で入るのが普通だった
横浜美術館ののポンペイ展に行って生ストリジルを見てきたぜ!
想像よりもキレイなカープでエッジが鋭くてビックリしたがちょっとキモチよさそうとも思った・・
あと、個人宅用風呂システムが凄かった。冷水温水で温度調節できて追い炊き機能まであるとか凝りまくり・・
デレクジャーマンの「セバスチャン」って映画にストリジル使う風呂シーン出てくるよ。
もちろん男だけど。
年末に上野でたってたやってた古代ローマ展での浴室の再現CGは凄まじかった
技巧を凝らしたに壁画に、サウナに通じる隠し扉に、果樹園着きの露天風呂
貴族どんだけ豪遊してんだよwって感じのだった
>>739 ただ入浴するだけの為に何人の奴隷を使っているのだ?!
>>741 ルシウスが日本に来ても、驚くのは正直家電類だけなんじゃないかと思うね。
インテリアや建築や色彩のセンスなんかはローマのほうがよっぽど素晴らしいし。
てか銭湯狭いし。
箱根のユネッサンみたいなのは驚きそうだけど。
連載fellows!に移動してくれれば買う本1冊ですむんだけどなあ。まあ次回は2冊なんですがw
面白いけど、もうネタ的にそんなにないよね。
人気でたからってのばしてgdgdになるのが嫌だ。
>>744 ルシウスが衝撃を受けるのはうわべの美しさではないぞ
牛乳瓶一本であそこまでのリアクションだしな
モデルルームで浴槽の形にも感心してたし。
あひる?のシャンプー入れに何を思っただろうw
シャンプー入れとは分かってないわけだし
>>745 テルマエと乙嫁がいっぺんに読めるなら
大喜びでフェローズ買うぜよ
先週土曜本屋行った時表紙が気になって単行本買ってみたんだが
めっちゃおもしろいなこれ
面白いだろ?
マンガ大賞を獲るのも分かる出来
平たい顔族なのにスッポンを知らない俺に原理を教えてくれ
754 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 21:51:49 ID:OktQ724z0
ユネッサンのワイン風呂とコーヒー風呂に入れさせてあげたい
>>738 つーか『風呂』ってのがああいうもんのことだしね
ぶっちゃけるとサウナ
洞窟内に沸いた温泉の湯気を楽しむのが風呂
室(むろ)→風呂(ふろ)って言われてる
我々が今使ってる風呂に該当するのは江戸時代ごろから湯って呼ばれてたはず
それ以前は寡聞にして知らんが熱海だの見る限り「熱い水」扱いだったんではないだろか
>>755 古代の風呂は全部温泉で「湯」「出湯」だね
ちなみに日本で最初に「温泉」表記がされたのは島根県の海潮温泉、出雲国風土記でのこと
豆知識な
>>756 でも風土記って全部残ってるわけじゃないから別のとこに同時に名づけられた可能性もちょっとだけあるんだったよね、確か
くっ……不覚にも鼻から牛乳
平たい
>>757族め…
>>757 資格:健康で各コースを完歩できる人、だと?
そんなこと、一度歩いてみなくてはわからぬではないか。
いや今でも紙製のキャップ使ってるよ
都会は知らないけど
>>757 きっとドリンクサービスがフルーツ牛乳なんだよ
今日の読売夕刊で特集していたよ
口コミで40万部突破だってさ
給食時間の貴公子だった俺にいわせりゃ、
牛乳瓶の蓋は、箸で端の方(ウマイコト言うてしもうたな爆笑していいんだぜ?)を
突き込めば回転→直立して開くのだ。
40万部!?それってエマこえてねーか?
ビームの一年間のコミック部数をこの一冊で更新する気か…
>>769 つまりイギリスの本格メイドがローマや日本の風呂にタイムスリップする漫画を描け、と?
714*0.1*400000か
作者も潤っただろうな
連載の長いワンピースが一巻あたりで300万部だから
掲載誌の知名度とかも考慮すると凄いなこれ
テルマエ付きの家買えそうだな
マンガ大賞の影響力はすごいな
日経の春秋とかでも書かれてたし
>>771 若いとき極貧で苦労した分、これくら目出度いことがあってもいいと思う。
うまくいくとイタリア観光省からなにか貰えそうだね、作者
しおのななみはなんか貰ってるよな
あと、日本浴場協会的なものもなんかくれてやってくれ!
マンガ大賞の影響力はすごいな
めざせアニメ化
782 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 15:20:13 ID:6fC9taSd0
あとルシウスがびっくりするようなお風呂というとジェットバスとか
低周波風呂みたいな物か
三日月の純金風呂もいいかな
ワイン風呂とかはあったのかなあ
鮮血の風呂とか
コミックビームって売ってるの見たこと無い。もう付録つきの売ってない?
電気風呂
ジャグジーで驚き、それをどう再現してくれるのか楽しみにしてる。
「テルマエ・ロマエ」における現代日本では、コンビニ売りの怪奇現象本に
<入浴上に突如現れては消え失せる、イタリア人男性>というコラムが
載っているかもしれない。
> <入浴上に突如現れては消え失せる、イタリア人男性>
イタリア人、と限定はされ得ないんじゃないの。せいぜい西洋人男性、程度で。
トイレの花子さんならぬ、風呂場のイタリア人、か。
第一回のタイムスリップ先を考えると
70年代から語り継がれている都市伝説かも>風呂場のイタリア人
もっと単純に「風呂男」
他のスレにも時々
「あの世界の現代では、雑誌ムーに南方医師特集が〜」なんてレスがあるけど…
物語の視点ってのは大事なんだな。
いかなルシウス技師といえども茶碗風呂にタイムスリップはできまい
>>789 イタリア語のようなものを喋る外人。かねえ。
古代のラテン語を聞いて「イタリア語のようなもの」と認識できるかどうか、かなり難しいと思うぞ。
「○○○ッラ!○○○ッロ!」とか言ってるとイタリア語っぽいと思う
お前ら何か勘違いしてるな
ルシウスが現れた風呂場を思い出せ
ジジイかババアしかいなかったろうが
自分の母親を思い出せ
PSだろうがWiiだろうが「ファミコン」と呼称するのを忘れたか?
どう考えても「風呂場のアメリカ人」としか認識してくれるはずは無い
おお、なんという。蒙が啓かれた。たしかにそうに違いない>アメリカ人
はぁ?いまのジジババって、すでに戦後世代だよ。
しかも高度成長期にあちこち世界旅行を欧化した世代。
むしろいまの引きこもり世代よりよほどコスモポリタンだって。
すまん欧化は黄禍の間違い
あーもうめんどくさい。死ねよ!氏ね氏ね!
温泉ワープときいてスクルドを思い出す・・・
そういや顔平べったい族に散々やられたから黄禍思想ってのが出て来たんだな
謳歌って言いたかったんだね
よしよし
ローマ人とイタリア人を混同するなとw
でもラテン語も書き言葉と話し言葉は結構違ってたみたいだし、
話し言葉のレベルで比較したら、今のイタリア語とどのくらい違うんだろう。
てか、日本人には区別つかねーよw
いちおー口語ラテン語とか俗ラテン語の流れを組むものだったよね<イタリア語
もっともルーマニア語のほうが古ラテンに近いという話を聞いたが
>>808 ルーマニア(ローマ人の国)人ならokですか?
811 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/31(水) 16:41:02 ID:rAEyytfG0
AKIHITVM ET MICHIKAM
IMPERII IAPONICI
SERENISSIMOS PRINCIPES
VNIVERSITAS LAETA
RECEPIT 28 FEBRVARII MCMLXXXV
日本語でおk
本学は、日本帝国の皇太子殿下ならびに同妃殿下である明仁と美智子を喜びをもって迎えたり。1985年2月28日
サラマンカ大学訪問の時の碑文だってさ。
これ思い出した。
784 名前: 名無したん(;´Д`)ハァハァ [sage] 投稿日: 2005/09/06(火) 01:19:40 ID:w01md5bL
ウィキペディア「天皇」のラテン語のページを見たんだが・・・・
http://la.wikipedia.org/wiki/Imperatores_Iaponiae とても日本の君主とは思えない名前になっているな。
これがラテン語クオリティって香具師か・・・・・
今上天皇→アキヒトゥス(Acihitus)
明治天皇→メイディウス(Meidius)
正親町天皇→オギマティウス(Ogimatius)
後醍醐天皇→ダイゴ二世(Daigo II)
村上天皇→ムラカミウス(Muracamius)
聖武天皇→シオムス(Siomus)
崇峻天皇→スシウヌス(Susiunus)
仁徳天皇→ニントクス(Nintocus)
寺和天皇がいればテラワロスか
後醍醐でダイゴU世という発想はなかったわ
しかし、マンガ大賞も取った段階での最新の話が男根というのがまたすごいなww
>>814 ギリシャ語、ラテン語にすると全然違うイメージになるもんな
ナブー・クドゥリ・ウツル王→ネブカドネザル王
ダーラヤワゥU世→ダリウスU世
フシャヤールシャ王→クセルクセス王
当然、平たい顔族もオクタヴィアヌス風になっちゃう。
今作者日本なのね
神武天皇→シンムス・インペラトール・プリムス(初代の)(Simmus imperator primus)
応神天皇→オーヅィン、ハチマン(八幡)(Odzin/Hachiman)
雄略天皇→イウリアクス(Iuriacus)
光仁天皇→コーニヌス(Coninus)
桓武天皇→カンムス(Cammus)
文徳天皇→モントクス(Montocus)
崇徳天皇→ストクス(Sutocus)
近衛天皇→コノエウス(Konoeus)
安徳天皇→アントクス(Antocus)
孝明天皇→コーメイウス(Komeius)
大正天皇→タイシオニウス(Taisionius)
昭和天皇→シオウァヌス(Siovanus)、インペラトール・ヒロヒトゥス(Imperator Hirohitus)
無駄にかっこいい2世皇帝号
後朱雀天皇→スザクス2世(Suzacus II)
後冷泉天皇→レイセイウス2世(Reiseius II)
後三条天皇→サンディオ2世(Sandio II)
後嵯峨天皇→サガ2世(Saga II)
後伏見天皇→フシミウス2世(Fusimius II)
後小松天皇→コマトゥス2世(Comatus II)
後西(ごさい)天皇→サイウス2世(Saius II)
アントクス様、お許しを!
天皇は北欧で神になったんだよ!(ガタッ
皇后とかはどうなるのよさ
波の下にも都のさぶろうぞ
ラテン語の名詞は変化するのよ 確か
男性名詞と女性名詞、中性名詞の三つがあって
語尾の母音等によって五つの変化型の別れ
それぞれが主格(は) 属格(の) 与格(から)の6っつに変化するんだよ
俺も書いていてわからんが
今日は「テレビブロス」で紹介されてた
>>823 ピノコ乙
東ギコ大のラテン語の人
>>513のお越しを願いたくなってきた…
神功皇后はインペラトリクス・ヅィングー(Imperatrix Dzingu)となってるな
>>826 名詞だけじゃなくて、形容詞もみーんな主格、属格、与格、対格、奪格、呼格の6格にに変化する。
でもって更に単数複数あって、更に男性女性中性があるから、
ヘタしたら形容詞なぞ6×2×3で36の格変化を覚えなきゃならない。
動詞はこれまた単数1人称,2人称,3人称、複数1,2,3に6つに変化して、さらに時制がそれぞれある。
日本語の「がはのにをからよ」に似てるっちゃ似てるんだけど、正直、パズルだったわ。
たのむから巣に帰ってね
だから自分で話題を提供しろというに
>>799 > 自分の母親を思い出せ
バイクには「ななはん」と「げんつき」の2種類しかないそうだよ。
>>827 流れから「テレビブロス」が人名に見えたのは俺だけじゃないはず
照日振天皇か
>835
えっ
>>830 どうでもいい知識披露はしなくてもいいよ
平たい顔族の風呂に関する情熱はこれほどまでに凄まじいのか…
♪ _-‐'" ̄ ̄`'-、_
∫ / _ \
( ∫ ト="ッΠテへ,_ _,、-!
) ∫ E_ '_,、、 \=-"^`}
( ( レ-、 _,,__、 ミ \ |
) ) ん .| =*l "--a、 .!´`i /
( ( ? | "/ `- ̄ δノ|
) _,、-ー| /ヽ .-'i ./_/ /
( _,、-- 、___、-ー"" ゙、 ニー、 | ノ .|く
/ " ` \__,、-" .| \
/ i"´__ ./"""""""""" |::: / └ー-、、
 ̄ ̄∨_ く__/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .|/ ゙、 ̄
Y_ - " /α ̄`´ ̄`ー- .|
---- ./ ゚ |/
-- . / .| /
--- / / / /
/ .// /
、 /,,,, _, ./ / /
゛ ̄_゛/ ∠_____/ / /
´ ./ / /
漆原教授かよw
>>838 マンガの中にラテン語出てくるし、いいよ。へーって思うだけだし。
てか「自分はコ難しい話題に乗れない馬鹿です」、って自己紹介しなくていいから。
十数年前の北大獣医学部にルシウスがタイムスリップする展開もあり
チョビも出てきますか?
なんでお前ら俺と同じ趣味なんだよ
チョビは水浴びだからお風呂はどうかと
なにそのクロスオーバーwやってくれ。
犬は温泉好きだからな。北国では天然の温泉によく野生の犬が浸かってる。
マジか。見てみてえ
犬と猿が混浴?
正直、犬が入ってるのは見たことないけど・・・マジか?
犬によるだろ。
うちの犬は濡れるの大嫌いだから、温泉なんてありえないけどな。
それネコじゃ?
犬もたいてい嫌うね
前に飼っていた犬は洗う準備をするとダッシュで逃げ出したな
レトリバーとかは好きだね
>>856 割と短毛の奴は好きなのかな。馬も風呂が好き・・・かは知らないが
光栄の競走馬育成ゲームで「温泉」という疲労回復コマンドがあった。
ウチの犬(永眠済)は自分では用水に飛び込むが、
どんなに暑くても水をかけてやろうとすると必死で逃げたものだ。
で、このスレはいつからペットの話になったんだ。
妻の居ない寂しさをペットで紛らわせるのか?
ローマ時代の皇帝のペットを入浴させるための風呂を考案するルシウスがでてくるんじゃないか。
あの時代どれぐらいペットが飼われてたのか知らないが。
カリグラが馬を元老院議員にしたりしてたが
あれは一般的とは言えんな
ルシウスもいつか大往生するのだろうが・・・死ぬ間際に、平たい顔族の世界を誰かに話したりはするんだろうか。
書物に書き残したら、後の世に帝国時代の奇書として残るんかなぁw
俺も庭付き露天風呂付き戸建に住んで猿飼いたい
おれは猿より若い嫁欲しいな
死にかけの年であんな美人で人の良さそうな奥さん来るとか
金と権力さえあればそれくらい余裕だろう
くびれがない辺りリアルでかえってそそる
今BS日テレでポンペイ展やってるよ
>>867 ギャラリー・フェイクで知った。
ポンぺイはおちんちんだと。
869 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/06(火) 23:09:10 ID:8+We6Dg30
当時の彫刻って実際は色が塗られてたんじゃなかったっけ?
大理石だとなんか高尚に見えるけど、色が塗られてるのを想像するとマネキンとかフィギュアとかに近いような気がする
特にイタリアだからなー。
イタリア的な色彩感覚に彩られてるとしたら…
872 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/07(水) 00:45:07 ID:fGL+BSYU0
当時の彩色を再現した画像を見たことがあるけど、猛烈に安っぽくなってた。
まあ当時の原色を再現すると安っぽくなるのは割とよくある
日本の仏教建築やら仏像やらも案外目に優しくないのが多い
予想以上に酷い配色で吹いた
うん、すごく違和感あるね
ギリシャローマの彫像も彩色してある写真見たことあるような・・・
塩野さんの本だったかなあ
仏像ってさ、外人を拝んでいるんだよね。
どう見たって、顔立ちも着ているものもアクセサリーも日本的じゃないもん。
奈良とか京都の古い寺の仏像見れば見るほど「非日本的」な雰囲気を感じるよ。
そらそーだべ
ずーっと南の方からつながってる
地域地域で顔や身に付けているモノがいろいろでおもしろい
仏教が外来の宗教なんだからそりゃそうだろ
ローマではどこの神でも拝んでたぞ
そういやローマは土着多神教だけどお風呂の神様はいたのかな
日本だと…なんだ?垢なめ?
トイレの神様を聞いてトイレを磨き出すルシウス
>>881 妖怪w
ま、日本の神様って色々いるからな
妖怪も見た目が奇妙なだけであんまかわらんか
>>881 なんだよ土着多神教ってw
そんな単語ないし外来の神様どんどん入ってきてたぞ
ガイシュツかもしれんが、ハドリアヌスの側近のセウェルスって、
セプティミウス・セウェルスの先祖だったりするの?
つまり史実として、ハドリアヌスの側近にそういうのがいたの?
セウェルスは側近というわけじゃなくてブリタニア属州総督だったのがユダヤ反乱鎮圧のために総司令官に抜擢された人
もちろん実在する
北アフリカ出身のセプティミウス・セウェルスとは直接の血のつながりはないと思う
ブランチ見逃した人へ
JR上野駅アトレ内 明正堂書店の店頭で、
録画したやつ繰り返し流してたよ。
ほう
それはいいことを聞いた
通勤途中の駅だし、明日見てくるよ
thx
火曜日に行ったのに気が付かなかった〜
そのお店でサンプル立ち読みして釣られて単行本買って、
構内のスタバで熟読しました
昔は屋内は照明が暗いから派手な彩色にしないと見えないんじゃないかと妄想。
『…派手に過ぎると思うたが…夜の闇の中蝋燭の灯で見る様は…以外にも妖しく渋い…』
黄金の風呂ですかww
作られた当時は原色バリバリの仏像も、年月に洗い流されて良い風合いを出しているのが好きだ。
894 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/08(木) 22:06:44 ID:nqZIiN/sO
リウィアたんはぁはぁ
ちょっと待った!今さっき違う漫画のネタバレされた気がした!!
第2話で、ルシウスは温泉の猿のことを人間だと思っている節があるよな?
平たい顔族とはまた別の人種だと思ったんだろうか。
初めてゴリラを見た欧州人は、黒人の一派だと思ったって故事を誇示
初見ではパニクって野蛮人かなんかと思ったかも知れんが、
落ち着くと「あるサルに似た奇妙な生き物」とか「こんな動物でさえ温泉に」とか思ってる
欧州にヒト以外の霊長類はいないので、アジア・アフリカ産のサルはローマ世界では珍獣だった
>>898 そういえばそうだな。そのセリフ見逃していたよ。
ラストのコマで「あいつ…どうやって帰るつもりなのか…!?」って思っていた
からなんとなく人間に対するような言葉だと思ってなw
>欧州にヒト以外の霊長類はいないので、アジア・アフリカ産のサルはローマ世界では珍獣だった
それ知らんかった。
サルも知らんとは無教養な野蛮人よのお
>>884 「の」が抜けたけど意味通じるからほっといた
ズボラでごめん
たしかにヨーロッパ原産の猿とか見たことないな
ひとつかしこくなった
猿で思い出したけど
昔はヨーロッパにもライオンいたっぽいね
グリム童話とかで普通に森に住んでたり
当時はローマ周辺にもいたのかな
>>902 ギリシャやトルコ、エジプトくらいまではいたらしい。
その話が伝わったんじゃなくて?イソップ物語とかで。
キリンが見せ物として連れてこられたりしたそうだから、
ひょっとしたら猿も見せ物にされたのかね
908 :
902:2010/04/09(金) 17:15:55 ID:XuOzsLAM0
今気付いたが、このスレの住人は動物好きが多いか?
自分も好きだがw
>>905 でけえ
ヘラクレスやオリオンはこんなのとサシで勝負したんかw
シベリアにいるアムールトラは体長3m越えだよね。
ヨーロッパのライオンは絶滅後も語り継がれたから、
獅子王などの呼び名や紋章とかにたくさん出てくるのかねー。
ところで、この漫画読んでから、シャワーより入浴の回数が増えた。風呂はいいな。
哺乳類は暖かいところのものは小型化し寒いところのものは大型化するというからな
つまりホッキョクグマ最強
体格が大きいのはホッキョクグマなのだが、ガチでやりあったときの強さでいえばグリズリーの方が強いそうだ
温暖化でアラスカに住んでる奴が北極圏まで行ってしまった際に判明
>>902 ターちゃんで「昔はインドやヨーロッパにもいた」って言及されてたの思い出した
暑かったからじゃないの?
>>915 それは北極圏まで行けるような奴だったからじゃないか…?
極地まで探検にいける人間と、一般人が喧嘩したら前者が勝つと思う
ヒグマドンみたいなやつだったんだろうか
単に、北極圏では他に競合種となるような大型肉食獣がいないホッキョクグマは
森林地帯でブラックベアなどと縄張り争ったりするグリズリーに比べてケンカ慣れしてないだけではないかと
そして気が付けば本編と関係なく動物スレになってしまってすまなんだ
NHKでカルチャー番組「MAG・ネット」始動。マンガ大賞特集も
ttp://natalie.mu/comic/news/29982 4月11日の放送では、「マンガ大賞2010」を特集。大賞ノミネート作品を紹介するほか、
選考の過程や授賞式の模様を追う内容だ。
大賞に輝いた「テルマエ・ロマエ」のヤマザキマリと編集者との打合せ風景や、「宇宙兄弟」の小山宙哉へのインタビューも。
またマンガ好きで知られる藤本由香里、岡田斗司夫らによるトークも放送される。
明日放送か。
先日筋肉大好きな友の誕生祝いにテルマエ1巻を贈った
たいへん喜ばれた
近所の本屋が作ったポップに
「表紙がちょっとアレですが女性のお客様もご遠慮なく、
ちゃんと見えないようにカバーをします」というのがあって笑った。
まぁ、彫像的ではあるがフルチンヌードだからな。
日本の風呂場に、外人の幽霊(?)が現れては忽然と消える、という評判にいつか
なってもおかしくないな、と思ったw
それらの都市伝説を纏めたものがこちらになります
…という事実はない
なんで主人公が女性じゃなかったんだぁ!
女性の技術者がいるような社会ではなかったと思う
古代ローマでは女も裸を恥じなかったんだろうか
これは今後の連載を見る上でかなり重要な問題だと思う
>>928 ハドリアヌス帝の時代から男女別々にされたらしいけど
『走れメロス』では、「はだかは恥ずかしいゾッ♥」というシークエンスがあったけど、実際はどうなんだろうね。
>>930 アヌス帝がやると別の意図があるのではとかんぐりたくなる
>>928 子授け祈願の温泉で、木製のでっかいチンコにまたがって頬を染める若妻を見た
ルシウスが「これはローマ女性にはない恥らいというものか!」って言ってるから
ローマの女がどんなだったかわかるだろ。
ローマってデカチンコの神様いなかったっけ。
>>933 ヒゲ生やしてる女もいたそうだね。実際、西洋女は
手入れしないとヒゲが伸びてくる人も多いそうだが。。。
ベス神?
にとりんもそのうちヒゲ生やしてる女になります。
>>938 2枚目…w
だけどローマとギリシャの性とか裸体に対する概念はけっこう違うのでは?
ギリシャはハイパーおちんちんランドだけどさ
早漏すぎるだろ…
序盤で話題になったタイトルも何も変わってないし…
>>874 これを見ると、当時の日本って中国の影響を多分に受けてるんだなと強く思う。
色々考えて重複スレ立てるとかパネェwwww
早漏が二人になっただけだな。
本屋で帯が隠れるようにシュリンクしてあると笑えるw
×本屋で帯が
○本屋で帯で(あれが)
俺も最近は歳なのかシュリンクしっ放しよ。
>>550 コンプってコンプレックスか!コンプリートだと思っちゃったぜ。
ヨーロッパ制覇!とかそんな感じで。
コンプティークかと(ry
ヨーロッパ集合体
今日コミックビーム買ってきたが次の発売日って明日なのか、ギリギリだったな。
まだ買えたのか
957 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/12(月) 12:43:06 ID:qYB6u1IEO
三軒本屋まわって三軒ともないんだが、もしかしてマイナー雑誌なのか?
だから雑誌は買わなくていいと
わかった、一先ず様子を見てみる。
ちょっと手ぬぐいは欲しかったんだけど
本誌が売ってないんだよなあ
昨日の読売新聞書評欄「5分間ビジネス講座」みたいなタイトルのコラムでこれが取り上げられてた
新聞が手元にないのでうろ覚えだが
「時空を越えて移動するSFマンガ」という表現に今更ながらワロタ そか、SFだよなあ確かにw
ルシウスの、異文化に対する研究熱心な態度や、良いものはなんでもすぐ取り入れようとする熱意は
日本のビジネスマンも見習って良い、という内容でした
なんか偉そうだな、そのコラムニスト
ブン屋みたいな生産性のないチンピラに言われなくても
そもそも日本人は
>>異文化に対する研究熱心な態度や、良いものはなんでもすぐ取り入れようとする熱意
が、ずばぬけて旺盛な国民性だもん
「だった」だな
昔はそうだったかも知れないが今は徐々に
「優れた日本の〜」「〜大国日本」「〜は日本のパクリ」を主にネットで連呼する
やたら威張るヒキコモリ型あるいはガラパゴス型になりつつある。
昔は貪欲に他国を真似、取り入れたんだけどね
あと新聞のコラムはだいたいそんなものだ
どちらの国にお住まいで?
スルーで。
昨夜、NHK-BS2でマンガ大賞の特集やってたみたいだけど
誰か観た人いないのかな?
966 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/12(月) 18:29:37 ID:ukj4zwZ+0
ネカフェに最新号があったので早速読んだ。
随分前だが東北の十和田湖温泉で今回のルシウスと
同じような事が自分にもあったな。
その時は相手方がすぐこっちに謝ってきたから良かったけど、
文化が違うって結構大変なんだな。
周りに薦められて期待して読んだら期待を裏切らない面白さだった
こんな漫画初めて
>>961 「ローマ人である彼は平たい顔族を遅れた文明と見下しつつも」なんてくだりがあったが、
あの御仁は本当に読んだのだろうか
>>965 見たよ。第一回は初音で、第二回はテルマエ。
うん、今回もなかなか濃い内容だった。第三話に期待。
>>963 確かに今は、精神的な鎖国状態にあるんだろうな。あるいは遣唐使を止めた後の
国風文化の時代のようなものとでもいうか。そういう状態も日本という国には
必要なんだよ。必ずしも悪いわけじゃない。昔と違って今は、閉じこもろうとし
てもなかなかうまくいかないけれど。
>>968 しょっぱなから「ずいぶんと文明の発達した様子」「なんという文明度の高さ」
と感心しっぱなしだったよなw
個人宅の液体石鹸のノズルを押してる時の顔がツボ
ルシウスって旦那さんがモデルなんだよね
イタリア家族も読んだけど涙が止まらなかったわ 笑いすぎて
>>970 誰だったか日本は
「楕円と円を行き帰りする文化構造を持っている」
って評してたな
だから普通の状態だろうな
古代ローマ人は自分達の文化こそ最高で、そしてそれを広めること(=侵略、領土拡大)が
世のため人のためと本気で思ってたから見下してるという表現もあながち間違いではない
「遅れた文明と」は間違ってるがw
そしてテルマエはどっちかっていうとSF(サイエンスフィクション)じゃなくSF(すこしふしぎ)ファンタジーだな。
ルシウスからしたら大分不思議だろうけど
975 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/12(月) 22:50:27 ID:wqnUI+e3O
イタリア家族に出てくる旦那がルシウスだと思うとw
ローマ人以外をデフォでガチで「遅れた文明と見下し」ているからこそ
その固定観念を覆す高度な文物にぶちあたって打ちのめされる姿が面白いんだしな
ルシウスを見てるとなぜか「シャンペン・シャワー」のマルロを思い出す
ローマ人が他の文化圏を見下し始めたのっていつからなんだろ。最初のうちは、
ギリシャやオリエントの文化を優れたものとして受け入れていたのだと思うけど。
ルシウスの時代にはすでに見下しモードに入っていたんだな。
もともとローマ人などイタリアの片田舎のラテン民族の食い詰め者でしかなかった
ギリシャ、エジプト、アジアなどは遥かに高度な文明を持っていたし、個人的な戦闘力なら体格で勝る蛮族の方が強かった
それを全部呑み込んで「世界国家(コスモポリス)」にしたからこそローマは大文明となったのだ
…まあルシウスの時代の「首都ローマに住む市民」は本気でそう思ってたかも知れんが
>977
それ聞いてぽんと膝を打ったよ>マルロ
あの焦り具合といい、生真面目なところといい…
自分は常にBBCのドラマ「ローマ」のルキウスが
浮かんでくる。
テルマエを脳内で実写化すると、彼がルシウスだ。
作者のブログでもそのようなことが書いてあって
納得。
981 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/13(火) 07:56:55 ID:cWbOkxmfO
これ面白いんだけど
てっきりオタク系の歴史好きな女が
描いた同人誌ノリの漫画かと思って
調べてみたらバリバリの外マラ好き
女だったな、あの山田詠美以上にな
『外マラ好き』ってのは実体験として
西洋を求める日本の婦女子って意味な
時代をハドリアヌスの時に設定した理由ってどっかに書いてあったっけ?
斬新な建物が増えてきたローマで浮いちゃってるのが始まり
984 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/13(火) 09:55:07 ID:4HHNkGxPO
風呂に開いた大きな穴に吸い込まれたのが始まり。
>>961のコラム読んでみたけど
ルシウスを見習って、日本も発展途上国からもよいものは偏見なく取り入れよう、みたいな
微妙にピントが外れた話だったような気がしましたw
まあ、わざわざ捜して読むほどでもないかと
>>981 なんか偏見ばりばり?
絵の勉強でイタリア行って縁が縁を読んで旦那と結婚しただけで
そんな言い方?簡単だなあ。
987 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/13(火) 10:49:57 ID:gMyxMCjQ0
梅
>>974 テルマエはSF(すごい風呂!(ルシウス視点))だろう。
>>986 板によってはああいう奴ばっかりだよ。
スルーしとき。
テルマエはSF(素敵な風呂(ルシウス視点))だろうw
整理
SF(サイエンスフィクション)
SF(すこしふしぎ)
SF(すごい風呂)
SF(素敵な風呂)
992 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/13(火) 13:09:57 ID:jF4g60orO
ちょw
シャンペンシャワーのマルロ納得w
やはりここは似たような趣味の御仁が多いわw
全然わかんないんでググってみたけど、どえらい昔の漫画だねえ >>シャンペンシャワー
梅
「シャンペンシャワー」とか
「動物のお医者さん」とか
白泉社系読んでたヤツラが多いっぽいよね、確かにw
うめたてるよ
>>996 そうですねそっちがちゃんとした本スレでしょうね
>>995 動物のお医者さんはさすがに知ってた
うめ
うめ
1000ならルシウスが次回共同皇帝の愛人にされてしまう。
ハドリアヌスはそのまま死去。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。