1 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:
昭和40年代
日本国有鉄道大阪車掌区を舞台に
新米カレチ(乗客専務車掌)荻野が
さまざまな乗客や同僚と繰り広げる人情話。
横柄で無愛想な国鉄職員ってイメージはありますが
中には本当に荻野のような乗客思いの職員もいたもんです。
講談社週刊モーニング月イチ程度連載中!!
2 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/10(水) 00:12:16 ID:g7WkpG4n0
2
誰もいない・・・
3 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/10(水) 10:12:19 ID:JwBGweDV0
3
けっこう毎回楽しみにしている。
今回の「あかつき号」食堂車の話はなかなかよかった。
5 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/10(水) 12:46:24 ID:4Gn6D8jM0
6 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/10(水) 12:52:02 ID:4Gn6D8jM0
書泉グランデには、書き下ろしPOPが、
ヨドバシ秋葉原の本屋には色紙があった。
しかし、あの東京駅の本屋には本すらない。
めずらしい。
単行本出す程なのに不定期連載なのは惜しいな。
作者の都合なら仕方ないが、編集サイドの判断なら
ぜひ定期連載にしてほしいものだ。
8 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/10(水) 14:59:40 ID:1ucM1fEe0
車掌のいい人ぶりにムカつく
まじめ、規則を守る年上の人をバカにしているようでいやだ
10 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/10(水) 15:08:01 ID:1ucM1fEe0
11 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/11(木) 16:58:12 ID:AStMLcXL0
まだ10話だが、毎回飽きさせず感心する。
そろそろ巻頭できてもいいかもね。
みどりちゃんの話好きだ
モーニングでRAIL GIRL〜三河の花〜読んだとき泣いた
単行本で読んでまた泣いた
カレチの正しい読み方とは?
16 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/13(土) 11:37:10 ID:7h5FI7j70
三丁目の夕日「鉄道版」みたいなのりで、
映画化を狙う輩が既にいる予感。
荻野カレチ、モテそうだよね。
美人な乗客に言い寄られたらどうすんだろ
こういういい人に限って以外とモテなかったりするし……いい人止まり的な
どうなんだろうな
♀から見ると、いわゆる「いい人」タイプではないな〜
金のネックレスしているし。
女性関係は、それなりに器用そう。
20 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/15(月) 15:26:38 ID:gchlu8/n0
リアル画像では絶対撮影できないようなアングルで車両を描くよね。
あの画力はただ者ではないと思う。
21 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/15(月) 22:51:14 ID:L7QC+RDd0
掲載は遅くても構わない。
じっくりと、今のような良作を出して欲しいな。
>>9 杓子定規の年配に対して、顧客サービスを第一に考える荻野。
歴史は前者の国鉄ではなく、後者のJRを選んだ。
まじめだが頭が固い奴は不要ということ。
>>22 正確にはちがうんだ。
国鉄からJRに変わるとき、まず職場からはずしたのは職人気質の人。
原作者もその1人。
>>23 原作者って、坂本衛さんの事?
坂本さんの著書は「参考文献」ではあるが原作ではない
結構坂本さんの著書に出てくるエピソードは話の中に出てくるが‥
接続列車を待たせるのに、乗り換え客が3人の所を「13人」にしたりとか
オンボロ緩急車に「寒泣車」の落書きがあったりとか
所属が大阪車掌区だったりとか
寒泣……かんなぎしゃ?
26 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/21(日) 17:09:51 ID:/viZv0q/0
内ゲバ抗争の無い国鉄なんて・・・・クリープの無しのコーヒーのようだ。
牧歌的で嫌いじゃないけど、なにか物足りないw
主人公が大坂という設定だけど、だいたいどのヘンまでが勤務限界なのかな?
北陸は新潟まで?
西は・・下関あたり?
東海道本線の話ってあったけ?
京阪神南紀鉄道株式会社って何ぞ?
あのおっちゃん良い人じゃん!
>26
1巻目読め
>27
たぶん南紀の実際にある私鉄をイメージしてるよ
30 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/22(月) 00:22:42 ID:RiQh1k4S0
>>26 坂本衛氏の著書に少しだけ記載されていたが
(国労vs鉄労で派閥があって、忘年会だか車掌区の旅行だかの席順に苦労した云々の話)
漫画としてはあまり読んでいて面白くないと思われ‥というか考証が難しかろう
>>26>>30 国鉄は無くなったからいいが、国労は今だ現存する組合なので
あまり変な描き方するわけにもいかず触れ辛いネタなんでは?
32 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/23(火) 00:18:14 ID:6QqzNr120
>>31 ヘタに国鉄系の組合をネタにすると◆○派の方々が‥
((((;゜д゜)))ガクガクブルブル
どっちにしても漫画としては面白くないだろうし
組合ネタだとやっぱり組合役員が悪者で、荻野が善人みたいな描き方しかできないからな・・・
結局国労・動労への悪口になっちゃうよ。
荻野自身は当時多数派の国労組合員なんだろうけど。
まあ描けるとしたらストライキ又は順法闘争ネタ位までじゃないか?
ストや順法闘争でダイヤがgdgdになって激怒する乗客に対し、懇切丁寧に対応する荻野って感じ。
ピエトロ・ジェルミの『鉄道員』は、そのへんすごくうまかった。
あれ、イタリア国鉄が協力しているんだよね。
さすが、当時の労働党の国だ。
>>33 金沢運転所の定時運転に異常にこだわる職人運転士がでてくるけど
ああいう職人肌の頑固運転士も順法闘争のダイヤ乱しに参加したんかね?
36 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/01(月) 05:55:41 ID:OpxT5RH60
当然!
といか、主戦力wです。
>>35 イメージ的には
D労orK労(左派組合):遵法闘争に乗ってくれんが、まあ武藤なら仕方ないか
T労(当局側組合):組合活動に興味を持ってくれんが、まあ武藤なら仕方ないか
当局側:腕は一流だが、出世に興味を持ってくれん。まあ武藤なら(ry
って感じかも
38 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/10(水) 02:25:53 ID:0rT6LBO+0
早速スピンオフしそうな人気
ムトウ〜閻魔の闘操〜
39 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/10(水) 21:25:59 ID:ZFP6Tbg20
3月12日、ボンネット「能登」が引退。
年老いた荻野はどんな思いで見送るやら。
荻野は今何歳くらい?
まだ定年前?
41 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/17(水) 18:29:03 ID:/99pSp110
子会社出向の定年待ちじゃね?
「カレチ」の世界は昭和48年頃と思われる(切符の日付がそうなっている)
荻野は若く見積もって25歳くらいと仮定する
それならば昭和23年頃生まれ、2008年頃に定年を迎える
で、「大阪車掌区の現所属会社」は定年再雇用をやっているらしい
ひょっとしたら今でも「サンダーバード」当たりに乗務しているのかも知れん
(但し「早期退職制度」というのもある。それと国鉄民営化時に身を引いた可能性もある)
もっとも、25歳くらいで専務車掌ならば出世頭だろうから
車掌区の助役とかの管理者→子会社の偉いさんに収まっている可能性も
長文スマソ
今週のモニに載りますね
44 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 21:55:14 ID:DsMdc40y0
>>44 駅長が盆栽やってられるような暇な駅は、今は無人化されちゃってるだろ?
1964〜5年高卒入社8年目でカレチ
ノンキャリのパスとしては快調な方かね
それと前後して本社某局に入った某キャリアのその後
1983.8 職員局職員課補佐
1987.4 総務部勤労課長
1989.3 総合企画本部東京企画部長
1996.6 取締役人事部長
1999.6 常務取締役総合企画本部長
2002.6 専務取締役事業推進本部長
2004.6 代表取締役副社長
2010.4 代表取締役社長
>>42 民営化で残れなかった人は多いからね。
上で出てきた坂本氏もそう。
残れても国鉄末期に立ち食い蕎麦とか売店とかに配置転換された人も多い。
本スレ荒れてるな
荻野が諦めかけてた車掌の夢を
奮い立たせてくれた女車掌に
荻野が出来る精一杯の恩返しだったんだなと思った>規則違反
>>47 「魚河岸」の漫画描いてる人が昔連載してた
「ステイション」にそういうエピあったの思い出したよ
50 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 18:28:31 ID:NSd5gX8m0
モーニングすれ荒れてる。
みんな真面目なんですねえ。
今号もよくできてるなあ、と感心しちゃったけど。
51 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 22:17:44 ID:ZG7KvVxQ0
ドラマ化しないかな?
もう無理だね
春を迎えるごとに登場する車両がなくなってる
5年か10年前ならできただろうけどねえ・・・
舞台をJRには移せない話だから、国鉄時代の車両がなくなったら無理
てっきりあの女性と結婚する展開なんだと思ったからラストはちょっと不満かな。
あんな出会い方したら恋に落ちちゃうと思うけどw
確かにあの出会い方は恋に落ちそうな出会い方やね
しかし本スレの荒れっぷりは‥たかがマンガなんだからねぇ
漏れも普通に「いい話」と読んだんだが
まさか尼崎だけに某ネットワークの‥(これこそ荒れそうなので自粛)
2ちゃんで騒いでるだけならいいけど実際編集部にクレームとかついちゃったら単行本化した時削除されそうだな今回の話。
あの女車掌さんけっこう好きなんで無かったことにはしてほしくないなあ。いや単行本化するかどうか分からんけどさw
56 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 23:21:16 ID:SNHHEBYt0
何も気にすることはないよ。
今回の作品は素晴らしかった。
それだけ。
57 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 23:24:03 ID:SNHHEBYt0
当時の女性の立場を考えれば、ああゆう作品があっていいんです。
そのあたり、今の人たちに知っていてほしい。
58 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/28(日) 07:40:10 ID:lSm+ogd/0
今回の話、短い中によくまとめられてる。
>57さんも仰る通り、あの時代をリアルに体験している世代だからこそ
描けた夢物語なんだと思う。
それにしても毎回趣向をかえて飽きさせませんね。
>>56 本当にそれだけしか感じないなら、もう少し世の中の事を勉強した方がいい。
60 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 11:40:32 ID:ean13/520
まあ、「僕は車掌人生を重大な規則違反から始めたわけで」「あんな事をしてよかったのか・・・今でも時々自問自答する」とあるから
美談だけではなく「重大な規則違反」として意識させているからいいんじゃないの?
昔は結果オーライであればなんでも黙認みたいな、いい加減さというかおおらかさがあったからね。
大昔の営団G線のなんか車掌スイッチが客室内にあったため
ラッシュ時には混雑のため反対側へ移動できずに
「お客さーん!ドア開けてくれ〜!」と客にドア操作依頼してたという話聞いた事あるし。
それだって重大な規則違反だけど、お客さんはみんな普通にドア操作してあげてたんだって。
61 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 13:22:19 ID:IzTybnUvO
カレチに限らずあそこは特定の漫画ばかり叩いている印象がある。
宇宙兄弟とか東村アキコの漫画とか
>>56-58 ................................................
読んだことないけど駅員ジョニーみたいな話?
昭和40年代後半
大阪車掌区なら
月光型ネタは外せない.
67 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 22:40:07 ID:A0CRKc+G0
単行本が届いた。
まとめて読むのもいいもの。
デビュー作、これはなかなか良い出来ですね。
単行本、今は1巻しか持ってないんだけど2巻目って出てるの?
69 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/13(火) 06:29:50 ID:K65MdKUE0
>>68さん、まだ1巻までしか出ていません。
はやく2巻以降が出ればよいですね。
70 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/13(火) 09:15:40 ID:Y1742x1d0
>>69 なんせ連載頻度が・・・
気長に待つしかないね。
>>69-70 そうなんだ。 ありがとう。
ひまわり終わってからモーニング買って無いんだよね。。
72 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/14(水) 22:07:51 ID:fEuiyoIy0
>>70 待たされるのは「ナウシカ」とか「エヴァ」で慣れてるよ。
連載、月一でも十分だからいい話を描いて欲しいですね。
73 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/14(水) 22:26:57 ID:oMEvGY2mO
作者がじっくりと丁寧に書いているのがよくわかる。このペースで品質維持して欲しい。
しかし、1話目は何度読んでも泣ける。
でも無資格女を勝手に招き入れたのは重大な規約違反
>>74 世の中のルールろくに守る気の無い小物が何言ってんのw
76 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/25(日) 01:29:42 ID:1mPwgWGf0
作者は層化
洗脳されない程度に読めや
77 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/26(月) 08:28:45 ID:t7wiRC0B0
>>76 漫画に洗脳されるほど低能じゃないから安心しな
アクションにも連載されるの?
まだ2巻は発売されないの?
情の理論で地方ローカル線を建設しまくったら国鉄が破綻してしまったでござる。
81 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/14(金) 18:59:19 ID:14jl6FOU0
>>80 ×情
○票
地方の為ではなく、国会議員が実績作りの為に作らせた路線が多数。
有権者は乗らないけど、わが町に国鉄線がある事に自己満足。
「国鉄線を作った○○先生は偉大じゃ〜」と田舎モンは騙された。
82 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/17(月) 11:05:34 ID:5QMgwodG0
今回掲載されてるのに誰も触れないね。
「誤乗」
元々イラストレーターだったとはいえ
この人のボンネット車はちゃんと破綻なく描いていて、なおかつちゃんとコマに溶け込んでるよな
某マンガの見本を立ち読みしたが、あれに出てくる「能登」のクハ489とは大違いだ
あれは一見しっかりしているが、どうも違和感バリバリだ
アクションの新作は毎号連載なのに、なぜカレチは不定期連載なんだ……
アクションのホームズものは毎回違うキャラの読みきり形式なのかな?
初回の教授と女子大生が凄くいいキャラなのでこの二人を主人公にしてやってほしいな。
87 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/19(水) 12:06:03 ID:IVuTMO6b0
検証の量とモーニングのやりかた。
モーニングは、以前から、作品の質を高める場合、
定期的な連載にする。
『カレチ』は基本、月連載。
でも、よく代原にされてるねw
アクションの新作でも、コマごとにキャラの顔が違うw
>>83 鉄道車輌の描き方は凄いんだけどね
写真の模写で済ませているその辺の漫画家とは、気合いの入り方が違う
89 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/24(月) 16:13:21 ID:9INkE94T0
この漫画読むと古き良きいい時代の鉄道を思いだして涙出てくる。
俺は現役車掌だけど、今じゃこんな人情漫画のネタになるような事ないもんね。
理不尽なクレーマー客・無慈悲な上司・仕事にやる気無しな同僚・・・
ちょっと前までは荻野やチーフみたいな昔かたぎの「鉄道員」がいたんだが
今は「企業人」「サービスマン」とか言って会社が鉄道根性を社員から奪いとってるんだよね。
鉄道・車掌業務に愛情を持たない「鉄道会社社員」が会社に言われたとおりの作業を黙々とこなすだけの日々。
90 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/24(月) 21:56:24 ID:EmMneiUk0
>>89 鉄道業界だけでなく、日本全体がそのような風潮になっている。
91 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/26(水) 13:03:56 ID:cs3Z84CP0
>>89 原作者の本にも書いてあったな。
職人は煙たがられるのが、今の時代だから。
もっとも当時は当時の理不尽もあったよ。
92 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/27(木) 05:32:02 ID:aO8TKudc0
>>91 >もっとも当時は当時の理不尽もあったよ。
坂本さんの本にもあったね
指定席券持っていない高齢の乗客に車掌の手持ち券売ってあげようと親切で案内してやったら
「みどりの窓口で売り切れなのに、なんで指定席券があるんだ!説明せよ!!」と切れられたとか。
まあ、坂本さんもヘソまげてそいつに売らなかったようだけどw
今じゃ、そんな事したら本社に苦情入れられて当該車掌は日勤教育だな。
アクションの新作は、今回のは微妙だな……
95 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/08(火) 19:15:07 ID:ajKmyRWJ0
>>89 この漫画に出てくるようなキャラの鉄道員は絶滅したね。
荻野のような熱い熱血漢
チーフのように沈着冷静に職務をこなすベテラン
定時運転にこだわる寡黙な職人運転士
ボケ〜としているようでお客の切符から一瞬で行動を読み取る老駅長
頭の中に営業規則・運心・ダイヤをすべて詰め込んである職員
受け取り手の気持ちを考えて、荷物一つ一つと真剣に向き合う荷扱車掌
「いらっしゃいませ〜」「ありがとうございま〜す」「申し訳ございません」ってコンビニの店員かよ!って事を今の鉄道会社の研修施設では一番重要項目として教えるからな。
規則その他は二の次・・・
シャーロっキアン読んでいる人いないの?
読んでるけど、カレチ一本にしてくれることを願ってる
r
r
f
1
r
r
e
え
谷
拝啓!!鉄道人
池田邦彦と岳南鉄道
を見た人いる?
ニ巻マダー?
来週、ひさびさにカレチ載るね。
110 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 06:55:21 ID:AyDJQgqH0
新しいパターンの話だったね。
なかなかよかった。
111 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 12:00:41 ID:TX7+LSoT0
いい話だった・・泣けるね。
112 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 21:06:34 ID:RuRjBqYw0
最後のコマのEF5836号機の、側面窓数がちゃんと描かれていたのに感心
した。
113 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 22:00:28 ID:o5XhhViRP
カレチがカニの乗務員室使うことって普通にあるの?
>>112 DD50にしか目が行かなんだ...すまん
つか、あのコマでよくDD50ってわかるもんだ
読み返して、ようやく背中合わせ重連なのに気づいた俺
116 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 01:19:34 ID:j0zKD34B0
>>114 まずはDD50に目が行って、「そうそう、湖西線の開通前だから北陸方面
は全て米原経由だもんなー。坂田までのつなぎをやってたね」と改めて納得。
で、最後のコマもよくよく見たら気付いたんだね。本当、この漫画は鉄ちゃ
んを細かいところまでこだわって唸らせるわ。
ところで、あの老機関士は、機関士生活27年だよな
当時は55歳定年だと思うんだが、27、8歳までは何をしていたんだろう?
機関助士としての乗務期間は勘定に入れてない?
118 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 09:51:05 ID:CYI3GXRi0
池田さんは36号機に特別な思い入れがあるのかもしれませんね。
36号機、まだあの悲惨な状態にあるんだろうか。
き電区間の「き」は、漢字で書くと「饋」な。覚えておいてもまず使う機会はないだろうが。
120 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 19:51:27 ID:4BkUk2PY0
き電マン
△/
<●
□
/ \
121 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/18(日) 09:46:51 ID:L+yfwKkm0
EF58 113
米原機関区特有のワイパーカバーがちゃんと描いてある。
凄いなあ。よほどの58好きなんですね。
新製配置からずっと米原所属の113を登場させて、
機関士一筋27年の老機関士と重ね合わせたんでしょうか。
122 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 21:40:59 ID:nlVoUVOj0
今回は二ヶ月あいたんだね。
でも二ヶ月でもいいから息の長い連載をして欲しい。
六話/年、今のクオリティ維持を希望。
123 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 08:42:57 ID:njr0Qr0i0
しかしこの作者は凄いな〜
ふつうなら「ここが違う」と細かい所まで鉄ヲタに批判される事も多い鉄道関係で
ここまで細かい描写で鉄ヲタを関心させてしまうんだから・・・
124 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 10:20:41 ID:G6fenxqY0
126 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 13:10:00 ID:c/MOuGVb0
終戦後、満鉄職員とかを国鉄で引き取ったから一時は職員数が物凄い数だったんだよね。
で、人員整理を進めようとしたら組合が反対して下山、松川とかの怪事件が発生したんだよな。
まあ、共産主義者排除ってのが本当の目的だった訳だが・・・
一巻巻末のおまけマンガで、大阪車掌区の乗務エリアが青森までになってたけど、
これは夜行寝台の『日本海』だけで、一話に出た昼行『白鳥』などは、新潟で他の車掌区に引き継いでたってことなのかな。
>>127 コミックス1巻に「参考文献」として出ている元国鉄大阪車掌区の坂本衛氏の著書では
白鳥に乗務し新潟で交代後、新潟の乗務員宿泊所から祭りを見に行った時のエピソードが出ている
(どういう話かは本屋で探して読んでみてください。「交通新聞社」から出ている本は今でも手に入ります)
JRになってからも、車掌は新潟で交代していた
その時はJR西日本ではなくJR東日本の乗務員同士だったが
交代場所に違いがあるのは乗務員行路の関係もあるんじゃないの?
労働時間の関係で乗務時間・`が長いの作れば、短いのも作っておかないと
仕業作成の時、組合との協定時間内に納められなくなるからでは。
「綺麗な行路」「汚い行路」ってのがあったと坂本氏の著書にあったし。
今回のシャーロッキアンよかったよ
カレチ新作はまだか
132 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/27(月) 09:04:15 ID:nSD/fJm30
軌道保守age
この漫画は実話を元にしてるのだろうか
>>131 最高齢新人って書いてあったから難しそう
>>133 実話と言うか
参考文献があるからどうなんだろうね
>>131 作者のHPには「月イチ連載に移行すべく、作品の書きためをすすめています」と書いてあるな
>>133-134 参考文献になっている坂本衛氏の著書に、似たエピソードがあった
接続列車を待たせるのに人数を水増ししたとか、青函連絡船の加算分を貰い損ねたので終着駅へ電報で知らせて収受したとか
もちろん漫画のエピソード自体は架空だろうが
まぁ規約違反を賛美するのも考え物だがな
>>135 さんくす
掲載ストックの最中か
安心したよ
あかつきで中学生の子が、荻野カレチに乗務員室で話を聞かせてもらう場面見ていて、
自分がやはり中学生のとき、みずほで東京>長崎へtripしたとき、乗務員室で検札鋏や検札した記録のノートとか手にとって見せてもらったことを想い出したよ。
その方は下関で交代で降りて、その時俺と、乗り合わせて一緒に見せてもらった子とデッキで
でお礼言うと、「気をつけて、楽しい旅を」と、動き出してからも敬礼で見送ってくれたよ!
今はそんなフレンドリーな方いないだろうな?
>>138 平成の御代でそういう事をすると
別の「御乗客様」が御丁寧に本社のお客様窓口へ御注進遊ばされるので
そういうのを恐れて誰もしなくなるんだろうな
めんどくさい世の中だ
140 :
138:2010/10/12(火) 16:31:47 ID:UqkJRdTJO
>>139 今はセキュリティー警戒が厳しいしね。
そういや、東京駅の新幹線ホームで見物していたら、親子連れの人がウテシに、「子供に運転席見せてくれませんか?」と頼んでて、
ウテシが、「申し訳ありませんが(以下略)」と、ペコペコ頭下げてお断りしていたよ。
ヨウツベかニコドウで、明らかに職員の案内の元、運転席を見学なんて動画を見たけど、いずれも国鉄末期〜JR化して間もない頃のだったよ。
>>141 航空管制のか
本人も内規違反は承知の上での
行為と聞いたが
>>141は中学生は心の底から嬉しかったのだろうし、関係者はこれからキチンと処分を受けることになる。
しかしこの漫画の規約違反はDQNの過去自慢と同レベル。
次の掲載いつ?
>>135 「昭和の車掌奮闘記」、今更ですが読みました。
なかなか面白かったです。
146 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 17:24:52 ID:E3pjsKzs0
第15話
近日掲載予定!
久しぶりですね。楽しみだ。
機転を利かせてトンネル火災から列車を脱出させた運転士が規約違反で処分されたという。
>>147 「きたぐに」の列車火災(S47)の前にあった「日本海」(S44だったと思う)の事故だな
「きたぐに」の火災の検証をしていって、結局処分は取り消しになったそうだが
(詳細は「北陸トンネル火災事故」ググってくれ)
>>148 >(詳細は「北陸トンネル火災事故」ググってくれ)
嫌だ
そういえば主人公も乗務してるんだな >きたぐに、日本海
ン十年前、大学の仲間ときたぐにで大阪から青森、北海道へ向かう途中、
北陸トンネルで怪談っぽくその事故の話をしたようなしなかったような…
152 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 21:10:03 ID:isVbqAR+O
>>150 日本海が、トンネル内で火災を起こしたときに、運転士はトンネルの外まで走らせてから列車を止めて、
規則違反で処分された。数年後のきたぐにの火災事故で、運転士は規則通りトンネル内で列車を止めたら、
多数の乗客がそのまま焼死した。それで、日本海のときの運転士の対応が正しかったのがわかり、処分撤回。
154 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 11:21:42 ID:Z+ZTFLT+0
155 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 14:33:05 ID:rjAfix/XO
>>128 それも今じゃ新潟雷鳥と白鳥は廃止、北越とはくたかも車掌は会社境界の直江津で交代だね。
未だに西日本の車掌が大阪や新潟まで乗務する日本海ときたぐには国鉄の雰囲気満載だね。
今でも日本海の車掌は大阪−青森間の乗務だぞ
来月から月1連載スタートか
久々の掲載だな。
トラックの運ちゃんに萌え
160 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/03(金) 00:06:52 ID:oHZbCXBT0
掲載記念上げ
予告のページだと、携帯無線機持ってたりして、芸が細かいな
ん、始まってる?
162 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/10(金) 23:08:15 ID:ub/1IPTeO
「銀河51号」の東京、大阪の飛び込み客の精算に対する姿勢の違いのエピなんか漫画に向いてると思う。確か坂本衛氏の著述にあったはず。内容もさることながら旧客優等とゴハチの組み合わせだし。
荻野カレチの困る顔が見たい。
そういえば話中ではあまり大阪弁が出てこないな
荻野は守口の出身のはずだが‥
ヘタな大阪弁のセリフを書くより、もあえて標準語で喋らせてるのかもしれんが
164 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/24(金) 01:16:58 ID:TKSbNevF0
荻野は国労なんだろうか?鉄労なんだろうか?
165 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 13:53:26 ID:qYQCXsy10
単行本を一通り読んだよ、自分は国鉄末期に鉄ヲタしていた世代で、一人で撮り鉄〜乗り鉄に出掛けてた頃は既にし尺化後ですが、
当時はまだ国鉄時代の名残があったので、よく出来た作品だと思いました。
167 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/06(木) 11:36:26 ID:V40tYD150
車掌が国労と鉄労の組み合わせで乗務すると、終着駅まで一切会話しなかったらしいね。
そういう汚い一面も見てみたい。
荻野が乗客の為に何かしようと、ペアの車掌に協力要請するが
「お前とは組合が違うからな!!」と協力拒否される。
「乗客が困っている時、助けるのも車掌の仕事!乗務中に組合は関係ない!」と荻野が怒るみたいな。
まあ、リアルにこれやったら乗務終了後、職場内の組合間対立が激化して
非常に気まずい緊張感高まる職場環境になるけどね。
昔の国鉄を描写するなら組合ネタは欲しいよね。
荻野の時代は「国鉄=またストやってる・・・」ってのが一般国民の認識だったんだから。
坂本さんの本でも職場旅行の時の宴会席順に苦労したってあった。
国労と鉄労が隣り合わないようにと。
酔っ払って裸踊りでも誰かが始めれば、全員大爆笑でその場だけでは仲良くなるって事だけど。
何だか組合ネタに執着している人がいるなぁ……。
そんなドロドロした話しを読んで楽しいとは思えないんだけれど。
組合ネタは相当気をつけて書かないと
政治的に問題があるわ、何より面白くないわで書きにくいのじゃないのかな
(現に国労は今でも存在するし)
坂本さんの著書にも組合ネタが少しだけ出てくるが
あれは実情を知っていて「どこまでなら書けるか」のさじ加減が分かっているからこそ書けるのでは
171 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/09(日) 14:27:47 ID:sbZiB1/E0
規約違反を堂々と礼賛した漫画なんだから今更タブーは何もないでしょ?
あ、礼賛したのは取り巻き信者かw
制帽を被ったまま食事するんじゃありません!
173 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/14(金) 20:00:25 ID:2LORqifB0
あの新人カレチも今はチーフ位のベテランかもしくは助役・区長とかなんだろうな。
国鉄分割民営化で関連事業に追いやられてたり、退職に追い込まれてたりしてんのかな・・・
この作品の時代ではまさか国鉄がこんな悲惨な最期を迎えるとは誰も予想だにして無かっただろうね。
詳しい人多そうだから教えてくれ。 踏み切りで停車してしまったら、列車自体が消防車を塞いでしまうと言う旨だったが
・踏み切りで停車後に電話→再発進はそんなに大変なの?
・あるいは踏み切りを過ぎた所に停車させれば良いのではと思ったが
踏み切り上に止めなければならない理由があるの?
・さらにあるいは「一度止めて人が降りて踏切から電話するより
実は書類書いて通過駅に連絡を投げる方が早い」と踏んだため?
なんかつらつらと投げっぱなしてしまったが詳しい人いたら気まぐれに回答ください m(_ _)m
>>174 > ・踏み切りで停車後に電話→再発進はそんなに大変なの?
車と違って指令に連絡を入れて許可を得てからの再発進だから、すぐには動けないと思う。
無線報告ができない区間だったら踏み切りの鉄道電話でのやり取りだから特にめんどくさい。
> ・あるいは踏み切りを過ぎた所に停車させれば良いのではと思ったが
踏み切り上に止めなければならない理由があるの?
車掌弁操作の急停車だと狙った所には止まらない
もし踏み切り上に止まってしまった場合は上記の通り指令の許可がないと動かせないから
「ごめん!消防車来たからちょっとずらしてくれる?」と機関士に連絡してもすぐには無理。
> ・さらにあるいは「一度止めて人が降りて踏切から電話するより
実は書類書いて通過駅に連絡を投げる方が早い」と踏んだため?
車掌→鉄道電話(指令)→管轄消防へ電話より
駅→119番の方が早いのかもね。
久しぶりにカレチ読んだ
荻野も成長したなあ
ってことは終わりも近いのか
>>176 車掌は対人間の接客業だから定年まで「これぞ完璧!」って事はなかなか無い。
今後も様々な困難に立ち向かっていくわけだから、漫画的にまだ大丈夫だと思う。
178 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 17:46:16 ID:VOFiNLSH0
1巻の収録話数がRAILGIRL込みで8話だから
来月収録の16話で2巻ってとこだな
3月までの収録は発表済だから、秋頃までは連載すると思われ
2巻早くこい!
本買うためにモーニング買うの辞めたんだからな。
180 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/21(金) 18:49:41 ID:7vhF63VE0
カレチ(乗客専務車掌)になる前のレチ(車掌)時代の話も見てみたい。
レチは国電とかの車掌の事ね。
へぇー
182 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/21(金) 22:48:05 ID:9i9/Hxj50
上野駅を舞台にしたのがあればなあ。
183 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/22(土) 21:12:01 ID:Mp3XbesK0
関西が舞台だから、それはない
個人的には見たいけど、先に京都・大阪・神戸だな
すげえ。連載になってたんだ。がんばれ。
185 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 08:41:46 ID:/8B6UxHO0
今回の彗星の電源車はパンタを外したカニ22でいいの?
他が20系だからカニ25じゃないのは確定だけど
186 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 22:21:21 ID:QLfcygC20
187 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 20:12:03 ID:K02YBMfc0
>>183 国鉄は全国規模だから転勤も広範囲かと思ったけど、基本的には同一管理局管内が原則みたいね。
末期に北海道→東京みたいな広域移動があったけど、あれは異例中の異例みたいだし。
188 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 10:09:22 ID:13asIToq0
子供頃はブルートレインの車掌になりのが夢だった。
大人になったらブルートレインはほとんど走ってなかった。
大学の頃新幹線の車内でバイトしてた友人がいた。
広島の方まで行ってそのまま敷地内から出ることなくまた戻って来るとか言ってた。
189 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 00:26:35 ID:BbAXOvWA0
>>187 鉄道ジャーナル誌連載駅紹介コーナーの駅長さん紹介の所でも
経歴「千葉県の高校卒業・錦糸町駅・津田沼車掌区・佐倉駅助役・千葉駅首席助役・木更津駅長」
みたいな感じで同じ局(上記の例だと旧千葉局・現千葉支社)管内しか動いてないような感じの人ばかりだもんね。
190 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 23:50:11 ID:oQPBlsu90
北陸豪雪ネタとかいいかもww
車中泊となった乗客に一生懸命になりすぎる荻野期待
>>191 第一話は豪雪ネタだが車中泊までは行っていない
参考文献で出てくる坂本衛氏は「日本海」乗務時に二十数時間遅れを経験したとか
著書の中で羽越本線のCTC指令とやり合った話が出ていた
193 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 14:34:28 ID:sigcxInqO
後味がいい漫画だね。
最近は、後味の悪い薄っぺらい不気味さしか取り柄の無い漫画がばかりだから、
爽快感が堪らないね。
194 :
冒険の書【Lv=2,xxxP】 :2011/02/14(月) 00:10:06 ID:dnEuPEzA0
気になって調べてみたが、1973年(昭和48年)の10月26日に、
マジでカラヤンが来日してコンサート開いてるんだな。さすが。
だが残念ながら1973年の10月に日本に接近した台風は無いようだ
東広島駅ってまだ開業してないんじゃね?
新幹線が岡山までになってたし。
198 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 12:53:24 ID:YcDoE/sV0
そこまで指摘しまうと作品にならん
ところで、73年の34レは、広島停車をしてたか気になる
こないだ東北新幹線の車内アナウンス(業務連絡)で「カレチ」って生で聴いて感動した。
まだ使われてるんだね。
ここに出てくる東広島駅は、今の広島貨物ターミナル駅のこと。
こちらは1969年開業で、95年に今の名前になった様です。
>>199 俺っち駅員だけど特急の車掌相手に業務連絡書使う時は、カレチは使うことあるよん
次回出るね
203 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/10(木) 16:00:51.79 ID:Il7msf9lO
対談マニアックで面白かった。例の話は単行本ではやはり一部カットされてたんだな。
2巻にレールガールの子の話が
入るようですね
今号の対談は入るかな?
今回は重い話と言うか
後編あるのかって感じの話しだった
人事考課にモロ響く行為だからな・・・
USTREAM見てますよ
荻野このあとどうなるのかねえ?
207 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/10(木) 22:53:04.69 ID:GfAMJg/R0
作者HP見たら、次回予定が出てた。
第18話「電源車監視員」モーニング2011年19号(2011年4月7日発売)
次回もブルートレイン絡みのようだから、降格にはならず、カレチを続けられたということかな。
堀之内の口添えとかこれまでの勤務成績がよかったやらで乗務停止程度で収まった、とか?
しかし例の話、差し替えになったのか
やっぱりクレームが付いたのかね
たかが漫画に目くじら立ててどないすんねん、って感じだけど
やっぱり尼崎絡みだからか?
規約違反も削除だな
210 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/11(金) 01:03:32.62 ID:XdGxca5JO
欠乗くらいじゃ車掌を降ろされたりはしないよ。
しばらく日勤教育受けて始末書書いたら乗務再開。
助役や車掌区長等、昇進狙ってるような奴だとかなりの痛手だが。
普段から勤務成績が悪い奴なら、これまでの事もひっくるめて処分して駅員に降格とかもあるが。
今回の荻野の件は、堀ノ内が車掌区長や管理局に上手く取り入って処分が軽く済むよう手配するだろう。
一番の元凶はあのババアだよな。
なんであんなに図々しいのか読んでて腹が立った。
ズル賢く入手したとはいえ、金払ってる堀ノ内が可哀想に見えた。
どうせお産に間に合っても「よかったよかった」で終了で、荻野や堀ノ内の苦悩なんて微塵も感じないんだろうな。
211 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/11(金) 10:06:31.96 ID:i9+XN9ToO
確かにあの婆さんがもうちょっと感謝してる描写があれば読後感ももっと良くなったかもな。
>>208 ごめん
例の話ってどれ?
東金沢停車の?
コマが差し替えとしか描いてないから、構図とか
カットとして変わっただけじゃない?
>>214 さんくす
あの話賛否両論あったけど
好きな話だった
残念
>>215 >>48は自分が書いたレスだった
すっかり忘れてたよ
さんくす
あからさまで強引な人情話ばかりで白ける。
道徳の教科書よりも。
218 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/13(日) 23:33:40.34 ID:p6tZno2Z0
かといって労組の話なんか書いたら、余計に白ける。
要は鉄ヲタ版三丁目の夕日(関西限定)と割り切ればいい。
宮原が一番乗務範囲広いんだっけ?
おかげで話の舞台が様々な路線や列車に出来るよね。
>>218 大阪車掌区は都城から青森まで担当列車があったからな
東京車掌区が長崎とか佐世保とかに行っていたが
ネタ的にはかなり面白いと思う
大阪車掌区は今でも青函トンネルの手前の蟹田とか青森とか新潟へ行く乗務がある
今はJR他社へ乗務するのはJR西だけじゃないかな?
「ひだ」の富山行きも猪谷でJR東海から西日本に引き継ぎになったかな?
221 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/16(水) 05:58:05.12 ID:RN6VMUsr0
作者本人は、老駅長の巻の、焼き物マニアの役で出て来るよね。
中刷りカラーに座談会、しかし
コラボネタで応援の「ねこだらけ」には
ついに触れられずか。
>>222 コラボかどうかは分からんが今週もまた
東北のJR線と首都圏を思わせるお題
合掌。
電源車監視員って一時的な懲罰人事?
ご褒美
226 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/23(水) 19:24:41.84 ID:DfgdNWKw0
トロリーバスの女性車掌の話
問題のシーンは全く別な流れに書きかえてあったな。
出発合図をさせようとした荻野を女性車掌が咎めるという話に。
227 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/23(水) 19:35:32.90 ID:jHrz8+Eu0
>>226 モーニングに掲載された時はどのような描写だったの?
単行本で楽しもうとして、モーニング買うのやめたのに
なんでオリジナルと違うやつが単行本に載っちまうんだorz
まぁ、とりあえず明日買ってくるわ。
229 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/23(水) 20:06:38.02 ID:DfgdNWKw0
>>227 荻野が渡した制帽・手袋を着用したトロリーバスの女性車掌が、列車の出発合図を出した。
列車の車掌に憧れていた女性は感動した。
重大な規則違反のため、モーニング掲載時は結構論議を呼んだ。
230 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/23(水) 20:18:58.74 ID:jHrz8+Eu0
>>229 なるほど・・
自分も今しがた気づいたのだが、今日購入した2巻の帯の一角にそれとおもわれるカットが。
良い悪いにしろ、いい話だなぁ・・・
昭和の感覚ではイイハナシダナーだったのが
今の世の中では断じて許されないコンプライアンス違反、鉄道業界の後進性異常性の現れってこったな
232 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/23(水) 22:14:34.83 ID:pq6nekOl0
いや、それ以前にフィクションに過ぎないマンガの摸写に
目くじら立てるヴァカが多すぎるってことでしょ。
ちなみに対談は未収録、3巻には載るかな?
トロリーバスの話、ずいぶん大きくストーリー変わったんだな。
改稿前も読んでみたかったです。。。
>>232 安全に支障するコンプライアンス違反に目くじら立てる立てないと、
読者が素直にいい話だと感じるかどうかは少し違う話だぞ
実録ノンフィクションならむしろ、当時はこれが許される時代だったんだ、で済む
フィクションだからこそ、現代の感覚で捉えるとおかしい話は排除される
実在しない人物の話に目くじら立ててもしょうがないだろうに。
別に問題だなんだと目くじらは立てなくても現代の読者には違和感ある筋だったって話だろ
アホなの?
238 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/24(木) 13:05:42.25 ID:eur9GdhFO
欠乗の場合は制服もってるのなら、荻野が体調不良起こしたし事にして、
堀ノ内が代役で乗務すれば良かったんじゃね?
2巻巻末に大阪車掌区の乗務範囲が掲載されていたけれど、
東京へのは「銀河」乗務のものでしょうか。
しかしこれだけ乗務範囲が広ければ、乗務列車を選ぶのを迷うくらい話を作れますね。
240 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/24(木) 18:21:45.53 ID:Pa0Qz7dg0
>>238 体調不良でも処分重いよ。
「健康管理不行き届き」という事で。
ましてや乗務中に乗務継続不能なほどの体調不良なら、即最寄駅で救急搬送になるが
病院で仮病という事がばれれば不注意の欠乗以上の重い処分が下されるだろう。
241 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/24(木) 23:10:02.64 ID:a4AXZNbd0
今日2巻買ったけど、トロバスの女車掌の話に最初にクレーム入れたのって誰?
あの時代の規則なんて空条文もいいとこじゃないの?
それこそ飲酒勤務だって珍しくなかったんじゃないのか
規則は要所だけ抑えてればいいし。
244 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/26(土) 00:12:31.18 ID:9iCVcEF4O
今日2巻買いました。
新大阪のマルス係さんに惚れました。あのピン差してやるコンピュータ、魔法みたいやったなあ。懐かしい。
JRに入れてもらえなかった国労さんはまだ闘ってるよ。
ウチの会社の組合も支援してて、ラーメンとかフリカケとか買ってる。
245 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/26(土) 00:31:50.16 ID:rmPl0MbS0
「車掌補」に出てくる新堂クンもいいキャラしてる。
いいお膳立てしたね。
246 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/26(土) 13:01:47.69 ID:9iCVcEF4O
荻野カレチは大丈夫なんでしょうか。心配です。
247 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/26(土) 21:25:39.21 ID:9iCVcEF4O
運転士と機関士の違いがよくわかりません。
248 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/26(土) 21:54:36.27 ID:ZP0SBvu+0
運転士⇒電車やディーゼルカーを運転する人
機関士⇒機関車を運転する人
249 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/27(日) 00:44:43.20 ID:blRAhBQFO
機関車は普通の電車と違うんですか?
運転士と機関士となんで分かれてるんでしょう。
違う機械を操作する仕事だからとしか言いようがない
似たような機械のオペレーターでも機械の種類ごとに免許があるだろ?
大昔は所属する職場も違ったし、かつては別の職種だったと思って差し支えない。
むしろ、国鉄の歴史からすると、機関車の方が先で、電車は新参者だから。
11話、どういうのが本誌で掲載されたのか分からんけど
何らかの圧力によって改変させられた感じがぷんぷんするなあ
254 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/27(日) 13:31:45.10 ID:IvIVsxe00
>>252 SL・EL・DLなど機関車全盛期は電車・気動車運転士は機関士から見下されてたらしいね。
>>254 機関車牽引の客車列車は優等列車を含む長距離運用。
電車や気動車は短距離のローカル列車という意識が国鉄内にあったからね。
電車や気動車に携わった人たちがその逆風をバネにして頑張ったjから
今の分散動力方が大多数となって客車列車も今では片手で数えられる程度に…
♪ボクは特急の機関士で 可愛い娘が駅ごとに
いるけど3分停車では キスするヒマさえありません
東京京都大阪 ウーウーウーウー ポポ
257 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/27(日) 23:59:57.89 ID:YMbTHwmr0
♪ボクは鈍行の機関士で 可愛い娘が駅ごとに
いるけど30秒停車では キスするヒマさえありません
東京新橋品川……大阪 ウーウーウーウー ポポ
258 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/28(月) 02:22:38.95 ID:dD8Mn/mg0
単行本では
>>226 になったか。
本誌で読んだ時違和感ありまくりだったんだよあの規則違反の礼賛。
初めから
>>226で描いときゃ良かったのに。 ここの鉄道ヲタどもには良い薬だ。
逆だよ。
フィクションである事を忘れて本来の規則に拘泥するのは(鐵ヲタに限らずあらゆるジャンルの)ヲタに共通の生態。
涙拭けよ^^
本誌掲載バージョンが違法行為を助長・賛美しているようにとらえる人間が多くいるということが残念だ
>>261 単行本の腰巻に
オリジナル版のカットが載ってたね
263 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/28(月) 22:11:32.29 ID:+DgOpyGv0
連載終了後の最終巻で、11話オリジナルバージョンの掲載キボンヌ
ただし単行本バージョンも気に行っている
ま、ウルトラセブン12話扱いされないだけ、マシなのかも
>>261 自分でものを考えない人間がそれだけ増えたってことだな、嘆かわしい
自分でものを考えるから許せないんだろ
安全を軽んじた規則違反の行為をイイハナシダナーとしか感じない方が異常
つーても、あの時代はあれでよかったんだけどなあ
2巻買ったよ♪
第12話「誤乗」のエピソード、フィクションでなく、実際に作中の子供がやったような手口によるキセル乗車、
自動改札のシステムがアバウトだった頃は未だ横行していたね。
入場券を2枚目or自分は切符か定期で在来線改札口から入り、
新幹線改札口との境目で、新幹線でこっちへ来た人その入場券を渡して、それで新幹線改札口から出てきてもらう手口ね。
遵法が行きすぎて話の流れが不自然になってるんだよ、改訂版は
と個人的に思う
あんなの載せるぐらいだったらはなから単行本には11話載せなかったら良かったのにと思う
268 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/29(火) 22:48:04.91 ID:xaKsqycA0
第11話「出発合図」(旧版)の荻野なんかに、第9話「特発車掌」の堀之内を悪く言う資格はない。
堀之内は杓子定規で性格も悪いかもしれないが、何も悪い事はしていないのだから。
事故が起きたらどうするんだ。荻野は客の安全をまるで考えていない。
こんな意見が殺到したので、第17話「欠場」で、堀之内の名誉挽回がされたのかな。
内容の是非はともかく、オリジナル版の方がラストはコンパクトに纏まっていたな
改訂版は予定してなかった方向に話を落着させるため引き延ばした感が強い
昔の話だと割り切れば、全く違和感がないのにね。
遵法と強く言われはじめたのは、ここ10年の話だから。
フィクションに遵法を求めるバカがいるからなあ
今回の震災で、石油輸送列車関連ニュースを見てて疑問に思ったんだが、
「ニレチ」の中には、危険物取り扱い免許等が必要な勤務もあるのかな?
鉄道荷物輸送はあくまで旅客輸送の一角だから危険物は扱わなかったんでない?
石油とかは貨物だし、貨物のレチは積み荷にはノータッチだし。
>>271 フィクションだから現代の読者の視点に強く影響されることも分からないバカですか?
自説を頑なに主張したいだけの方はもうお帰り下さい
嫌煙権運動の高まりの中で何十年も前の白黒映画の主人公が持つタバコをデジタル処理で消して
再プリントするような愚行・奇行をなさしめるのも現代の視点とやらだからナ
277 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/31(木) 21:03:28.46 ID:yp3ECynI0
「カレチ」は「単なる鉄道の話」ではないなどと書いてる書評が多いが、
宮脇俊三の著作と同じで、「単なる鉄道の話」だからいいんじゃないか。
シャーロッキアン読んでて
この人はどういう基準でトーンを使っているんだろうと不思議に思った
この作者、紙に手書きした原稿をスキャナで取り込んで、デジタル処理しているので、
正確にはトーンではないらしい
>>272 積荷の石油とかを積み下ろしするなら危険物取り扱い免許等が必要だが
貨物列車車掌は貨車の入換合図及び貨物列車の後方防護要員としての職務しかないから免許はいらない。
第12話「誤乗」の子がキセルして向かおうとしていた関門トンネルで思い出したんだけど、
あの区間の交流・直流切り替えって今でも走行中に切り替えて、灯りが消えるの?
俺は門司から下関への道中に初めて見たよ。もう、10年前の旅行の時だから、今はどうなってんのかなあ?
>>281 関門トンネルを通過する旅客列車は国鉄型の415系だけだから
今でも門司の手前で交直流の切り替えをやっていて
その区間に差し掛かると室内灯は消えるよ。
門司のホームをから見ていると、前照灯も片方消えるのがわかる。
283 :
281:2011/04/02(土) 11:33:00.22 ID:nAg64IHWO
>>282 Resありがとうございます。
へぇ、未だ415系で走ってるんですね、自分の住まいは東京なので、直流交流切り替えが見れるのは常磐線の取手〜藤代です。
モーター車に座ってると、切り替え区間を走行中に屋根の上で「バチッ!」音がしてました。
415系は、常磐線からはいつの間にか無くなっていることに、先月に柏へ行った時に気付きました。
余談:
「カレチ」は関西の鉄道マンが主人公だけど、誰か関東を舞台にした、こうした作品出してくれないかなあ?
284 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/02(土) 12:47:52.49 ID:El6cZ80HO
カレチは大阪が舞台なんですか。
全然だれも関西弁やないですね。作者はどこ出身なんやろ。
セリフは標準語に翻訳済みです
シチュエーションに合わせてネイティブの場合もあります
2巻買ったけど本当にいい漫画だね。
16話で林田がやってた手動解放って国鉄の歴史で多くの犠牲者を出した危険な仕事らしいね。
国鉄は遺族を雇用するためにキオスク作ったと何かで読んだ。
>>286 突放入れ替えの連結作業で、特に走行中の貨車に飛び乗ってブレーキングする時に、誤って転落して重傷を負ったり死亡する事故が多かったそうですね。
現在、し尺ではこの方法でなく、レールの脇にブレーキパッドがあり、それで貨車を止める方法ですが、
未だに、どこかの私鉄貨物では、有人作業で突放入れ替えしているそうです。
>>284 作者は東京生まれ東京育ちみたいだね。
大阪を作品の舞台に選んだのは、このスレでも言及している人もいるけど
大阪車掌区の担当範囲の広さや受け持ち列車の多彩さからだと思う。
289 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/02(土) 21:37:22.74 ID:I5BSVuUc0
トロバスの話に大阪弁が出て来た。
290 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/02(土) 21:39:32.87 ID:I5BSVuUc0
東京の中央線快速電車を取材するエッセイ漫画があるよ。
今週のモーニングに掲載されるんだよな。
>>287 >現在、し尺ではこの方法でなく、レールの脇にブレーキパッドがあり、それで貨車を止める方法ですが、
カーリダーダー(だっけ?)方式も今は行われていない。
普通の列車の連結開放のように、機関車で貨車を引っ張って移動している。
294 :
287:2011/04/06(水) 11:32:35.03 ID:D/Pluf7sO
>>293 Resありがとうございます。
「カーリターダー」っていうそうです。昔、越中島の操車場で、突放入れ替え作業を見たことありました。
今は殆どがコンテナ車「コキ」や油脂車「タキ」なので、どの道突放入れ替えは出来ないんでしょうね?
あと、今更気づいたんですが、今は貨車の最後尾に「ヨ8000」とか、付いてないんですね。
295 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/06(水) 23:01:02.93 ID:gdhqDzhE0
昭和60年3月改正で、車掌車の連結は原則廃止
で、例の赤い円盤が登場
既出だったらスマンが、昔は東金沢に自治医大ってあったことあるの?
地図で見ても出てこないんだが。
今週も良い話であった
跨線橋、出して欲しかったなぁ
栗原車掌弁引きたかっただけだろワロタw
でも失敗のごまかし方が俺と似ててドキドキした。
周囲の人間に恵まれてるな。
で、欠乗の処分はどうなったんだ?
>>296 あれは、途中駅で車掌弁を引くことを正当化するためのフィクションかと。
303 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/08(金) 16:03:56.59 ID:sbKaTqg0O
>>300 処分は重いと言っても、昇給や昇進に対しての事であって
クビになんて事はまずありえない。
日勤教育受けて、車掌区長から厳重注意うけて乗務復帰だろ。
連続して何回もやったり、他のミスで処分受けてたりするとレチに降格処分とかはありえるが。
とっさに車掌弁操作した栗原カレチの行動は凄いと思うよ。
駅接近時に周りの様子を見ての行動だからね。
初乗務の際に習った事をしっかり実行している。
普通は逆に車掌弁操作できずに駅通過事故発生させちゃうんだから。
通過する駅ホームに気付いて「!!おいおい!停車駅を通過してんジャンか!!」で車掌弁操作するも、すでに全車両がホーム通過してたってケースは多々ある。
栗原カレチもしばらくして後輩カレチを指導する時、今回の話を絶対にするんだろうな。
手製の停車駅早見表が
今回仇になったな
列車別に作り分けておけば
今回のような停車駅誤認は起こらなかった
起こってしまって何を言っても言い訳だが
今回の件は初めから正直に報告しても、それほど大事にはならなかったと思うよ。
しばらくの間、乗務停止・日勤教育はやむをえないが。
チーフなら「若いうちはこんな失敗やらかして成長してくんだ!ガハハ」と笑いとばしたと思うな。
しかし、この一件で国鉄職員の職種を越えた連帯感に気付いた栗原は大きく成長したよね。
308 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/09(土) 01:12:01.81 ID:+x+cqqqC0
>>296 残念ながら昔から金沢には自治医大病院はありません。
それにあの時代の東金沢は田圃と大きな工場一つ、人家もまばらな
寂しい場所でした。急速に発展したのは1980年代半ばぐらいからでしょうか
BY地元民
>>自治医大
架空の校名のつもりが、実在のものと被ってしまったとか?
と言いたいところだが、校名が国鉄の駅名になってるくらいだし……
>>294 たまにシキ辺りの特大貨物の尻に重しがわりに付いてることがあるかな。
関東だったら蘇我や鶴見にたまにとまってたりする。
311 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/10(日) 00:58:18.42 ID:c7egLofeO
栗原かわいいよ栗原
栗さんはかわいい。
神さんはゴリラ。
鷹子ちゃんと久美子ちゃんはマジ天使、
314 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/10(日) 09:07:03.55 ID:kCKQggzR0
2巻読んだ。
11話「出発合図」、本誌掲載よりいい出来ですね。
でも、帯もなくさないようにしないと・・・
チーフもかつて荻野に言ってたじゃないか(5話)
「まちがってもいい!車掌弁は迷わず引け!!」
「『女は押しまくれ車掌弁は引きまくれ』だ!」
荻野も客の赤いマフラーを駅員の急停車合図(赤旗)と勘違いして車掌弁操作したんだよね。
失敗は誰にでもあるさ
316 :
294:2011/04/11(月) 18:42:46.96 ID:KWlMUHL2O
>>310 名前覚えてないけど、京葉工業地帯に沿ってる私鉄の貨物ですよね?
寒泣車が付いてたかは?ですが、自分もそこでシキを見たことあります。
あと、鶴見線の海芝浦かな?そこにも何台か置いてますよね。
余談:
このマンガを実写化するとしたら、キャスティングは誰がいい?
荻野は顔が長いから嶋田久作
11話のアレは別にどっちでもいいんだよな。フィクションの人物に違反させたからって犯罪でも何でもない
作者が単行本化に際して直したほうがいいと判断しただけの話で、
変に絡むほうが「ほらみろ現代の規制は〜」って元々主張したい人が口実にしてるだけにも見える
確かにいるよな、作品の中に
・自転車で2ケツしている
・中高生が煙草を吸っている
なんて描写があるだけで騒ぎ立てる奴。
>>320 作者が単行本化に際して直したほうがいいと判断した(から、作者自身の手で実際に直した)だけの話で、
まさか編集部が作者に無断で修正したとでも?
書き直し部分の荻野の絵が下手っぽいのは、
急いで描き直したせいなのか、描き直させられた作者の不満の表れか、
それとも、荻野の心情を表したかったのか
それとも、幸恵さんを描くのに全勢力を抜き取られたせいなのか
この内容で普通の読者のクレームに対応して編集部が描き直「させる」ってことはないだろう
仮に現代では許されない内容だとしても、それが許された過去の話なんだし
クレームによる編集部主導の描き直しだとしたら、鉄道現業からのクレームしかなくね
何だか冗談抜きで某ネットワークが絡んでいるのか?と邪推してしまう
元の話が尼崎まで「乗務」した、という話だし
昔は許されたサービスといえば、ツベかニコドウには、一般人が職員に入れてもらい、運転席を見学してる動画や、
静止画を編集したものが投稿されてるのを見たけど、今じゃ絶対NGだよぬ?
俺も過去ログでコメントしてるけど、車掌室で検札鋏とか、手にとって見せてもらったことあるけど。今じゃそれもNGだろな?
沿線で手を振る子供に応えて、手を振るのも禁止。
と、昔、探偵ナイトスクープ でやっていた。
でも特等席でかぶりつきやってると運転手はニコニコと手を振ってたりする。
もちろん、そういうときは、ビデオやカメラの電源は切るけどね
「特発車掌」での停止位置是正って、事故報告は必要なのかな。
もし必要なら、ムトウ運転士の経歴にキズがついてしまったのでは。
328 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/15(金) 08:04:51.88 ID:tcRdbninO
1巻の村上君はあのあとニレチになったんだろうか…
あの後くらいに荷扱い制度が廃止になって大勢のニレチがカレチに転向したから、まあ村上君の当初の目的は達成されたかもしれんが。
329 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/15(金) 19:13:39.33 ID:jhFDlKbW0
>>327 数メートルの誤差だから事故扱いにはならないんでは?
一両分とかいってしまうと事故扱いになるが。
駅員も荻野カレチも気が付かない位のズレなんだし。
330 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/16(土) 12:42:55.37 ID:2a4zikIs0
1巻&2巻までだと、
カズ兄ちゃんがタケシくんに会いにいくストーリーが良かった。
俺は、乗り換え客を水増し申告する話が良かったなー
あの私鉄の部長の 「鉄道っちゅうんは人を助けるもんや」 ってセリフが良かった
332 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/17(日) 00:05:53.07 ID:cZM1Ux5kO
やっぱり新大阪のマルス係の話が好き。
最後までキャンセルを探しづけたプロ根性と
皆が帰ったあとに満足そうな顔で後片付けして帰る姿がいい。
333 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/17(日) 11:52:04.63 ID:Vyw5fiwgO
今じゃ「再考」(大概は駅指定間違いとか設備指定の間違い)表示を「満席ですね」とのたまう某JR…この新大阪駅のマルス係に鍛え直して欲しい。
334 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/18(月) 10:43:28.25 ID:ZtnMvMdA0
「出発合図」の最後で10年後の女車掌が
つれていた女の子、10歳くらいだよね
「荻野君、あのときの子よ・・・」
なーんていうのを期待したけど
島耕作じゃあるましいね
335 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/19(火) 08:42:39.14 ID:d4tRyk6M0
このマンガの作者は、たぶん性善説の人なんだろう
だから悪役は出ても、悪人は出ない
11話の書き換え問題は賛否両論あったけど
もっともらしいウソに対し、実際はこうだああだと目くじら立てるのがおかしい
どこの誰が作者や編集部に抗議してきたのか
編集部にも作者にも抗議はしてないがこのスレでは文句言った。 単行本じゃ直ったようで良かったよw
337 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/20(水) 19:48:15.34 ID:8wPfuYX4O
「カレチ」京アニ製作で毎日放送系列で深夜130から好評放送中!
という夢を見たwww
なんで今アニなんだよ・・・
京か
340 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/21(木) 07:27:41.23 ID:tmOTbYywI
アニメか、いいかもね。
3丁目があれだけヒットするというわけだから
あの時代を懐しむ人達にはうけが良い。
そして鉄道ブームの今、成功するんじゃないかな。
おもひでぽろぼろで実績のあるジブリあたりで……
>>340 三丁目のアニメはすぐ打ち切られたわけだが
まあ裏がドラえもんだったせいだが
342 :
340:2011/04/21(木) 11:03:51.97 ID:H/HTLwtF0
いやいや大人が見るから
劇場版のほうがいいぞ
343 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/21(木) 13:09:31.52 ID:clVeVCgKO
「カレチ」スピンオフ作品
武藤運転士主役「とある運転士の超神業運転」
安斎チーフカレチ主役「とある腰痛カレチの超緩行路」
新大阪駅マルス係主役「とある出札係の瞬殺発券」
…元ネタバレバレだwww
2巻の15話「車内巡回」の、P162〜163の業務連絡書袋。
実写では寅さんがカレチをやった「喜劇急行列車」でも使われてたね。
あの映画でも寝台車は20系、機関車は65の500番台でね。
仁 みたいな感じでドラマにしてくれるといいなぁ
むろん鉄道部分は、懲りに懲りまくって、超絶CGテク、使いまくりみたいな
CGは模型見ながら作るんだろうから不許可。
「この漫画は綿密な描き込み、リアルな描写が良い」と持て囃しながら
「こんな漫画の規則違反に突っ込みいれるのはヤボ」と平然と言い放つダブスタ鉄オタどもw
国鉄マンは融通がきかない奴らばかりでなきゃならんのか?
>>346 そういや車のゲームであったな
ミニカーをモデルにCGを起こして車体裏側のロゴまで忠実に再現したのが
351 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/22(金) 07:25:48.55 ID:0MHzgHoP0
>>333 そういう奴があのマルス掛の後輩だったら張り倒されてるんだろうな・・・
客の為にマルスの機能と自分の知識を最大限生かす、プロのマルス掛だからな。
今の奴らはバイト以下の意識だよ。
そういえば前回あんな事件起こしたから日勤教育
の話になるかと思ったら全然違う話になって
拍子抜けした
>>351 だよね、国鉄時代〜し尺に代わり立ての頃はまだ、細かい注文に応じてくれる職員の方多かったよ。
余談だけど、俺が工房の時、東京駅の地下道で鉄道グッズの展示〜即売会があり、マルス端末の体験コーナーがあり、その端末でプリントアウトした、架空の乗車券・特急寝台券、未だ持ってるよ(笑)
>>345-346 この人編成表CGを鉄道雑誌に長らく描いて来た人だから、ってネタじゃないの?
まあ2DCGだけど
新大阪のマルス掛がどうこう言われてるけど
今は運転業務に関わらない発券窓口は有期雇用だから仕方ないんじゃね
正社員登用もなく3年で放り出される契約社員じゃプロ意識は持てんよ
356 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/23(土) 13:15:08.96 ID:93m0oX/oO
ひどいなあ
どんな仕事でもしっかり終身雇用して
職人に育てるのが日本の美点だったのに
>>356 こんな時代こそ、こうした作品をどんどん描くべきだよね。
とはいえこういう職業意識を常に求められてもしんどくはあるのよな
作品の中の話として好きではあるけど
この作品は昔のいいとこどりだからねえ
元ネタとして上げられてる坂本さんの本なんかも併せて読むともう少し違う印象になるかと
「昔の良かったところを抽出したフィクション」と「昔は良かった」は別の話なんだよね
作品自体は前者として作られていてこれはいい作品だと思うんだけど
今のこのスレの流れみたいに「昔は良かった」側に持っていくとちょっと
エコーアンリミテッドw
すまん誤爆
このマンガは、考証に基づいたリアリティーをまぶしたファンタジーだから。
364 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/29(金) 07:56:28.83 ID:7Z67C4Sl0
「ぐらかね」は週一連載に格上げだぞ。
「かれち」もそろそろどうかね。
365 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/29(金) 15:28:27.76 ID:iJyspByRO
一般的に国鉄職員っていうと、荻野より堀ノ内タイプを想像するよぬ。
地方は親切な職員が多かったが、大都市圏の職員は無愛想・横柄な奴ばかりだったから。
客を怒鳴りつける職員も普通にいたからな。
まあ、大量の旅客・貨物をさばくには一々笑顔で応対してる暇ないって事だったんだろう。
DQN客が大量発生している今こそ、ガツンと雷落とせる職員が必要なんだけどな。
366 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/29(金) 22:40:59.99 ID:3LCs4Zz3I
>>365 昔もDQN客は多くて電車を焼き討ちしたりしましたよ
古きよき日本を捏造するのやめろ
>>365 >>DQN客が大量発生している今こそ、ガツンと雷落とせる職員が必要なんだけどな。
=罵声大会の撮り鉄は別として、駅員さんにガミガミクレーム付けたり、家電量販店でカウンターに蹴りを入れるDQN客って、
ちょうどこの漫画の年代に10代〜20代半ばだった人たちなんじゃない?
>>367 乗客暴動とか、ツベやニコドウに載ってるよね。
ところで、荻野カレチは組合に属してたのかな?
この漫画を見ていたら、鉄道モノの映画が見たくなり、ブックオフでDVDをgetしたよ。
「喜劇急行列車」と「新幹線大爆破」、どっちも\1250で、2枚で\2500だったから、まぁ安いかな?
「新幹線大爆破」は博多全通の数年後だから、この漫画でいうと8話「マルス」の頃より数年前。
「喜劇急行列車」は、正にこの漫画の年代だね。作中“カレチ”って用語あるね、
鉄ヲタの子が「おじさんのこと、カレチって言うんでしょ?」。
371 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/30(土) 14:46:02.92 ID:vnug75S90 BE:2213928-2BP(2202)
皇帝のいない八月をレンタルする作業に戻るんだ
>>371 その映画のDVDも持ってるよ。
もし、荻野カレチが乗務する列車に武装した反乱軍が乗り込んできたら?
スレ違いで恐縮だけど、この漫画の年代で「皇帝のいない八月」みたいなシチュエーションをやるとしたら、
未だ64式小銃が出る前だから、ライフルは米から支給されたM1カービンなのかな?
軍板にお帰り下さい
375 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/01(日) 18:04:56.11 ID:nIcdTCyUO
>>369 普通に国労だと思う。
なんも考えてなければ主流・多数派の組合に入るでしょ。
別にすべての国労組合員が過激だったわけではないし。
あえて組合に入ってないってのも、逆に主義・思想的に何かある人物だろうし。
って書いたけど、大鉄局は鉄労が強かったんだっけ?
>>373 この漫画の年代は1970年前半だから64式小銃は配備後でいいんじゃないか。
ワイルド7でいえば「爆破105」のあたりか。
>>376 「皇帝のいない八月」はカレチが反乱部隊指揮官によって射殺されてしまうのが衝撃的だった。
>>375 大阪鉄道管理局や天王寺鉄道管理局管内の国労は比較的当局寄りだったらしい
鉄道総合板の国労スレにそういうカキコがある
もっとも作者は組合云々を意識してこの作品を描いていないとは思うが
379 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/02(月) 14:35:51.40 ID:JmGoBvi5O
>>378 なるほど、国労だけど鉄労に近い活動だったんだね。
荻野が違法ストや順法闘争なんぞに参加した姿描いたら、これまで描いてきた荻野のキャラが崩壊するからな。
組合ネタが描かれるなら、組合幹部に吊し上げされるのは堀ノ内に決定してるけどな。
380 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/02(月) 20:59:49.83 ID:9lGnKqHx0
BOOK・OFFで、日本を代表する鉄道漫画家の作品集、講談社モーニング編集部・編「鉄本(テツモト)」を買った。
クイズ王でもある、北川宣浩先生が寄稿していなくて、
「師弟揃って、講談社から相手にされてないんだ。や〜い」
と呆れたものの、「鉄チャンでいこう」、「全国駅前銭湯情報」の、江頭剛先生や、「カレチ」の、池田邦彦先生も相手にされてない。
ちっとも、
「日本を代表する鉄道漫画家の作品集」
になっていなかった。
381 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/03(火) 01:08:04.23 ID:MZc8mHMk0
_,_,_,_,_,_,_,_,_,_
/(((///ノ/ンヽ,,
f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ _________________________
ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ| /
>>380 ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_ ;ミミ| | 日本を代表する鉄道漫画家の作品集、講談社モーニング編集部・編「鉄本(テツモト)」に、
f|.-=・=H-=・=~iー6)リ < 北川宣浩クンが寄稿していなかったとのご指摘だが、
'ヒ______.ハ、_____ノ !!| | 北川クンは漫画家になれなかったから、イラストレーターとして僕の著作に作品を提供した。
f' __,-ムー、_ ` ノ \ しかし萌えキャラ全盛期に勝てず、旧態な北川キャラは生き残れず廃業したとお答えしておく。
ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\,____,// /~丶_
人,_____/ / \
/|_/又 \ / |
>>378 そのうち分会長とか出てくるんじゃないの?
堀ノ内のように敵(?)キャラとして。
「荻野君、君はあまり組合活動に協力的ではないようだが」
とか嫌味言いながら。
「はぁ」
384 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/05(木) 09:40:20.19 ID:kpsOXzWkO
>>382 乗客の事よりスト等組合活動にうつつをぬかす組合役員に
「あなたたちは組合役員である前に、国鉄職員ではないんですか!!」と怒る荻野。
吊し上げされて、村八分にされて退職に追い込まれるな…
作品の時代は組合が一番過激な時代だったから。
(マル生運動に失敗した国鉄当局が組合に謝罪。その後、組合が威張りだして職場荒廃が始まる。)
まぁ、この漫画ではそれぞれの立場の確執については若干表現してるけど、
まかり間違っても、組合ネタは絶対触れないだろうね?
組合活動を客対応より優先すべきと要求してくる組合幹部と、
それに反発し顧客のためになる行動を再優先する荻野との冷たい争い
見てみたいな。
387 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/07(土) 11:39:08.70 ID:5a3Ntia6O
組合幹部とか人間は出さないだろうけど、ストや順法闘争でダイヤがズタズタになった事に乗客から取り囲まれて苦情をもらい
組合活動も確かに大事なんだろうが、乗客を安全正確に気持ち良く目的地まで送り届けるのが鉄道員の使命ではないかと苦悩する荻野ってのはありそう。
>>387 そういう範囲内なら、特に鉄道マニアでない読者にも分かり易い表現だね。
余談だけど、一巻 第6話「ニレチ」のエピソードは、板橋区志村の某印刷会社に出入りしてる某集配業者に読ませたいね(笑)
さっぱり分からん
分かりにくくて悪い内輪意識の例ですな
390 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/09(月) 23:00:28.48 ID:m6D3ktN80
荻野専務車掌(小日向文世) 白鳥で母に会いに行く女性(白鳥久美子)
白鳥から城端線乗継希望の紳士(島田一の介) 山本運輸部長(岡千秋)
東三条駅助役(荒俣宏) 安斉車掌長(石橋蓮司/斉藤暁) 尾幌へ行く子連れ(広末涼子)
大阪車掌区内勤車掌・概算(ローワン・アトキンソン) 田所指導車掌(桂小金治)
391 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/09(月) 23:00:53.95 ID:m6D3ktN80
武藤運転士(田中要次) 村上荷扱手(金田哲) 美川駅長(大滝秀治)
新大阪駅マルス掛(清水章吾/鳥肌実) 彗星1号飛び乗りの老婦人(八千草薫/中山美保)
新大阪みど窓風景の大ゴマで柱の脇にいる男性(山下達郎)
彗星1号食堂車大ゴマ窓際のサングラスの女性(重信房子)
堀之内特発車掌(石田純一/えなりかずき) 雷鳥1号のキレる男性(池乃めだか)
392 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/09(月) 23:01:05.43 ID:m6D3ktN80
あかつき2号のフルムーン夫妻(森繁久彌&桃井かおり) 新堂車掌補(塚地武雅)
大阪市トロリーバス運転士(伊東四朗) トロリーバス車掌(蓮舫)
下関のタケシ(加藤清史郎) 中島機関士(六平直政) 栗原専務車掌(神木隆之介)
林田連結手(真栄田賢) つるぎの飛び乗り婆(平良とみ) 新潟車掌区点呼助役(田山涼成)
>>389 まったくだね。 基本、予備知識無しでもサクッと読める1話完結の掲載スタイルなのに
求めてるものが多すぎるのが鉄に限らずヲタの悪いところ。
漫画板に来てる時点でオタでないとでも
>>391 >武藤運転士(田中要次)
田中さん国鉄〜JRに渡って元・鉄道マンなんだよね、2年前にツーリングがてらに撮り鉄していたら、
カスタムのビッグスクーターに乗った本人が寄ってきてちょっと話聞かせて貰えたよ!
「今度、山田凉介くんのドラマに出るから見てね♪」って言ってたから活躍するのかな?と思いきや、
山田くん演じる彼の敵で、石原さとみにチソコ蹴られて、片平なぎさに撃ち殺されてお終い
(´・ω・`)
あと他、武藤運転士には堤真一さん、どうよ?
396 :
395:2011/05/10(火) 13:31:45.91 ID:eoYd2N6yO
神木くんは、新人とはいえ「カレチ」には若過ぎない?
荷扱いの村上とかなら合うかも。
>>395 田中さんのインタビューが
確か鉄漫の一号に載ってたね
>>396 神木君、まだかなり若かったんだね。あの年では普通車掌すらマダだわな。
じゃあ北島音楽事務所から北山たけしで。
あの堀之内特発車掌が三度、登場です。
相変わらずの、我が身第一、の車掌ですが、
意外と荻野とは、名コンビです。
>>399 堀ノ内特発車掌って結構好きだけどな。
荻野は「さすが漫画の主人公。こんな奴いねーよ」って感じだけど、堀ノ内は「実際こんな人いるいる」って感じだし。
原案になってる坂本さんは、荻野と堀ノ内を足して2で割ったような人だよね。
乗客のために親身に行動する一面もあれば、駄々こねる客には黒い一面も見せる。
まあ実際の人間はこんな感じだよね。
401 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/12(木) 16:26:19.48 ID:loUIEYRg0
なんかくせーな今回
あんまり好きじゃない
無理して連載しなくていいのに
うおーーーーー!
EF70-1000
特にこのマンガの実写化に固持しなくてもいいから、
鉄道マンが主人公のドラマか映画キボンヌ♪
鉄道屋
国鉄の職員シリーズでそのうち鉄道公安官とかも出てくるのだろうか。
…と思ったがカレチさんとはほとんdの接点がないか。
>>405 夜行列車の車内での窃盗事件発生とかで、途中駅から鉄道公安官が乗車してくる事がある。
出動要請は通過駅での連絡袋投下で。
長距離列車の車掌長クラス(チーフ)は司法巡査の資格を持っていたから、名目上はチーフを中心に捜査はできるが
やはり事件捜査が本職の鉄道公安官の臨場を願うのが一般的。
あとは繁忙期の車内警乗とかかな。
>>400 坂本さんも若い頃は「誠実車掌」だったと言うし、初回の乗継連絡での荻野の行動を
実際の坂本さんと照らし合わせると作者が荻野をどういうキャラにしようと考えたのか見えて面白いね。
>>399 細かいことだけど、堀之内特発車掌が登場するのは4回目だよ。
>>408 きでん区間の回を忘れていました・・・・
410 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/13(金) 06:32:14.64 ID:hdhw705oO
>>409 あの時の堀之内は特発車掌というより、ただの酔っぱらいだったからなw
酔ってるから顔付きも少し違って描かれてたし。
あの二人がプライベートで飲みに行く経緯がわからんw
>>411 嫌なことがあった堀之内
鬱憤晴らしに飲みにいきたい
同僚を誘ってみるが、あまり評判の良くない堀之内だからみんな断る
人のいい荻野だけがOKする。
こんな感じじゃないかな?
安斎車掌長も堀之内の事嫌ってるようだし、栗原カレチだって車掌(レチ)からゴマスリで特発車掌になった堀之内なんかは見下してそう。
「欠乗」で荻野に感化されたかと思ったがいつもの堀之内である意味安心。
なんかマンネリというかネタ切れというか、最近の連載は読後の爽快感がない
やっぱり荻野が成長してしまったら一旦終わったほうがいいんじゃまいか
車内巡回以降は荻野自身の独白が無くなってゲストキャラが実質的な主人公になってるな
>>413 あの、防寒用に使っちゃった新聞の責任は、
どうなったんでしょうねぇ?
>>416 新聞って確か「押し紙」って実際の数量より多めに
出してるのがあったが地方発送の場合は関係ないのかな
それか電源車の燃料切れに伴う緊急避難措置で不問だったとか
>>417 定刻から16時間も遅れてるし、「もう売り物にならないから」と新聞社側も文句言わなかったんじゃない?
新聞紙のお陰で乗客が暖を取れて凍死から身を守れたと説明受ければ、新聞社側も国鉄に強く弁償しろと請求できないと思う。
>>417 あの当時の押し紙なんて、今とは比較にならないくらい少なかったし、
地方の場合は専売店ではなく、全国紙全部含めた合配店の方が当時は多かったから、
押し紙はこの場合、関係なかろうて。
あれ?今回の話かなり好きなんだけどな・・・
職人気質の頑固ジジイの出てくる回はたまらん
ジジイ、(;´Д`)ハアハア ・・・って、感じ?
423 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/14(土) 08:03:10.73 ID:mjcP+ugPO
なんというジジイフェチなスレwww
424 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/14(土) 23:49:11.20 ID:8cUBSvAB0 BE:9958098-2BP(2202)
俺は爺好きというよりも、
荻野の行動が大ベテランを唸らせるっていうシチュエーションが好きだな
今回の電源車の人や倶利伽羅駅からやってきた駅員とか瀬野駅の駅長とか中島機関士とか
425 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/15(日) 20:04:41.84 ID:uVS/MaW3I
俺は武藤が好きだ。
ムトー、カッケー
426 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/15(日) 21:35:37.01 ID:X1aYWGKl0
今発売の週刊文春漫画評欄で漫画カレチが取り上げられている
マルスのおっさんの職人的マルス打ちがカッコいいね
>>375 亀になるが参考資料だ。
バス板・トロピカル連合スレ与利
25:名74系統 名無し野車庫行[]
2010/09/07(火) 22:06:35 ID:h0D5XgE1
>> 22
だがしかし、大鉄管内は鉄労の力がかなり強くひどい態度の職員は比較的少なかったんだよな。
いい意味でプライドを持っていたし、つり銭投げて返すような職員が見つかれば他駅左遷。
旅客関係の職場は鉄労の牙城で、動労は吹田や龍華ぐらいにしかいなかったぞ。
44:名74系統 名無し野車庫行[]
2010/09/25(土) 00:37:41 ID:HRAXLu8j
国鉄<<<<<<京都死バス醍醐<<京都死バス・本家トロピカル<<札幌市バス
国鉄の窓口の駅員も凄くトロピカルな感じだった。
機関区or運転区は動労、車掌区・駅は国労によって御殿化。
トロピカルな組合の大敵は国鉄本社ではなく国鉄大阪鉄道管理局。
ここだけは何故か労務管理がしっかりしていた。
機関士はトロピカル度が最高の職種だった。
46:名74系統 名無し野車庫行[sage]
2010/09/27(月) 16:50:26 ID:gb7uI9Y6
>> 44
大阪鉄道管理局は在阪私鉄との競合に晒されているから、下手に悪い態度で接客なんぞして客離れを防ぎたかったのでは?
ところで、阪神・阪急・京阪・山陽・南海・神鉄・近鉄などといったJR西日本と敵対(?)する在阪私鉄でトロピカル連合鉄道部門に加盟資格のある鉄道会社はどこになるだろう。
429 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/16(月) 13:54:35.79 ID:c6ig6gzT0
>>414>>415 荻野の成長過程を追う漫画ではなくて、荻野とその周りにいる鉄道のプロたちを描く漫画だからいいんじゃないか?
「カレチ」というタイトルだけど、他の職種の話も結構面白いじゃん。
430 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/16(月) 21:04:39.51 ID:jjMa8hmzO
食堂車とか踏切番のプロフェッショナル、北陸に限定したら除雪組合との絡みもありそうだな。
431 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/17(火) 01:35:42.56 ID:WdIT1I4H0
新大阪のマルスのおっちゃん、せっかく押さえた岡山からの寝台券も
よく見りゃ翌日分だったりする。
>>428 大阪駅の窓口の接客は良かったのか…
あそこで指定や周遊券買う時の憂鬱さはほとんどトラウマレベル。
おかげで今でも窓口より自販機使ってしまうくらいw
あれで良かったんなら他の接客はどんなだったんだろう?
433 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/17(火) 15:05:57.81 ID:AUsfWTqkO
>>432 東京人だから首都圏しか知らないけど、指定券とか買う時に申込書書き忘れたりすると
「何やってんだよ!申込書は?書かなきゃ売れないから。」とか
何度も何度も空席照会やらせたら「もう諦めたら。無駄だって。空席あるわけないじゃん。」とか
窓口が混雑してる時は奪い取るように金を取り、まじで釣り銭投げつけるように出してきたからな。
黙々と仕事をこなす職人のような駅員もいたが、酷い駅員の方が記憶に残るね。
>>433 ニレチのエピを観てても荷物の取り扱いが結構雑だったから
割れ物や貴重品とか送れなかったんだよな。
あんな鉄道模型のセットを送るなんてリスクが高すぎる。
>>434 (・∀・)「えー、ゲノカンのツリテンジョーはぁ、タコジュウタコ番…」とかって
符丁でニヤニヤやり取りしながら仕事してた連中だからな。
ニレチのエピでアレが出なかったから
鉄郵のエピなんぞ描ける訳がない。
(つか、業務上で知り得た情報等の守秘義務を怠ったとして、郵便法第10条違反)
>>434 >ニレチのエピを観てても荷物の取り扱いが結構雑だったから
>割れ物や貴重品とか送れなかったんだよな。
>あんな鉄道模型のセットを送るなんてリスクが高すぎる。
荷扱掛の若造がカゴに荷物をポイっと投げ入れてたからなw
駅での扱いも手渡しでそーっとって感じじゃなく、短い停車時間にホームにポンポン投げ捨たのを駅員が回収して駅舎までリアカーで運ぶって感じだったよね。
うちの親も良く国鉄で荷物送ってたけど、「遅いしサービス悪いし物が壊れていたりするから最悪」とよく愚痴ってたな。
まあ、昔は郵便か国鉄の二択しか無かったからな・・・
マルス係の回で「わざわざ電話で」ってセリフあったけど、
あの時代は電話はあまり使わなかったのでしょうか?
438 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/18(水) 21:53:24.17 ID:APdWEOQeO
>>437 電話使っての口頭連絡だと間違いが生じるから、基本は電報連絡なんじゃない?
緊急時は電話も使うだろうが。
>>437 今は電話代なんて安いもんだけど、
昭和40年代後半、大阪から岡山まで3分電話するだけで
下手すれば、千円ぐらいは吹っ飛ぶんじゃなかったっけ?
>>439 しかも、大卒初任給が4〜5万の時代だもんな
そんな高かったっけ?
6秒10円とかじゃなかった?
442 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/18(水) 23:22:05.95 ID:0RfJbtnd0 BE:1245233-2BP(2202)
>>435 >ゲノカンのツリテンジョーはぁ、タコジュウタコ番
すまん、訳してくれ
>>437-438 口頭通知だと座席番号の(あの回は寝台だったが)AとD、1(いち)と7(しち)、9(きゅう)と10(じゅう)とかを聞き違う可能性もあるからな
もっとも、聞いた話では「アメリカのA、ブリティッシュ(?)のB‥」とか、7は「なな」、10は「とう」と呼ぶ、みたいな言い回しがあったそうだが
>>439 国鉄部内用の鉄道電話って電話代掛かったのだろうか?
>>443 数字はひとつ号車、ふたつ号車……
席番の英字はアメリカのA、ボストンのB、チャイナのC、デンマークのD、イングランドのE……って具合
マルス以前はそもそも鉄電で口頭照会して発券していたし、その後もマルスのない駅ではそうしていたよ
>>444 今も、アルファベットはそう呼んでるよ。
自由席券で新幹線に乗って、車掌さんに指定席空いてたら座りたいって頼んだら、
車載電話で、アルファベットをそう呼んでたよ。
446 :
435:2011/05/20(金) 00:49:31.57 ID:igrIX6KLO
>>442 下関から宇都宮行きは88番、の意。
下(ゲノ)関(カン)で下関
宇都宮は江戸時代初期の「釣天井事件」が起きたことに由来。
タコジュウタコ=タコが8を意味した。
蛇足ながら東京発大阪行きは
(*´Д`)<おえどのデカサカは〜
ってな具合。
昔、神保町の某本屋に荷物列車の車掌が使った符丁についてのコラムが載ってた本があったんだけど
立ち読みだけで買わないで帰ったんだっけ…
なんだ、単に内輪の言葉作って遊んでたってだけの話か
あんまり悪しざまに言うから、気に入らない客相手に悪い席出す指示内容かと思ったぜ
「下呂〜野々市間列車の天井が低くて居心地悪い席を88番窓口の客に出せ」みたいな
>>447 国鉄職員って態度悪いけど、乗客にそんな陰湿な嫌がらせはしなかったと思う。
組合間対立による、職員同士の虐めは陰湿だったようだが…
>>446 4は半タコだっけか。
どっかに記録の載ってる本があったら欲しいねえ
全国にたくさんニレチなんていただろうに
どうやって全国共通の隠語つくりだしたんだろうか?
まさか国鉄当局が
ゲノカンのツリテンジョー
タコジュウタコ番
とか作り出したの?
電話での聞き間違い防止に
>>444のような確認符号は理解できるが
ツリテンジョーwとかもそうなの?
新入りなら「は?」って聞き返すだろうな。
>>443 たぶん掛からないと思う。分割民営化でJR通信発足後は約1万円の定額制。
>>451 新入りが「は?」なんて言ったら
「ゲノカンのツリテンジョーは、タコジュウタコ番…だって言ってんだろボケ!!!!!!!!」と怒鳴られるんだろうなww
昔の先輩は後輩に仕事をしっかり一つ一つ細かく指導するって事が無く
「俺の背中を見て学べ。仕事技術は先輩達から盗み取れ。」って感じの先輩ばかりだったからな。
荻野も栗原にそんな感じの指導する方針だったじゃん。
瀬野八の話、瀬野駅で止まってどうするか悩んでるより、
さっさと出発して八本松なり西条で停止して切り離した方が
よっぽど早く岡山に着くな。
カラヤンの人を東京に行かさないために話に無理が有り過ぎ。
で?
>>455 瀬野八名物「走行解放」を取って、カラヤンの人に手伝わせるか
あるいは西条で停車して普通に手動でテコを作動させて切り離す方をとるか悩んで
結果前者をとって、昔はこういうカッコいいことをやってたと
作品上でアピールしたいのが狙いでしょ。
カラヤンの人は「俺はそういう不安全行為は出来ない」と突っぱねればよかったんだろうけど
レチがあんまり仕事を知らないが故に一緒に泥を被る羽目になった。
それに本来なら、補機の機関士から先頭の本務機と車掌に
事前に、臨停して手動解放する旨の無線が行く筈だし、しなきゃおかしい。
(それで多少の遅れが出ても、あとは動労さんだし)
>>457 停車して補機を解放していたら岡山の新幹線に間に合わないので、
走行中の解放をカラヤンの人に頼んだという流れだった。
瀬野駅で止まって悩んだりカラヤンの人を説得するがよっぽど時間がかかる。
アピールするのは結構だが、話に無理が有りすぎると読んでいて萎える。
459 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/23(月) 12:17:36.01 ID:k8cMO8yrO
瀬野八の話は俺も違和感があったな。
いかにその職種のプロだったとしとも、所属職場でも無い初めて仕事する所で通常と違う作業をさせるのは危険だと思う。
あれでカラヤンの人が事故ったらどうすんだよと。
本来は駅職員だって、「風呂入ってけ」なんて笑顔で言わずに
不慣れな職員に不安全作業をさせたと駅長を吊し上げるぞ。
異常発生時・危険が予測される時は列車を止めるのが国鉄の原則。
ダイヤ優先で、勤務時間外の職員に危険な作業をやらせた荻野は間違ってると思う。
セノハチの巻、おいらは面白く読んだけどなぁ。
462 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/24(火) 11:29:10.60 ID:s0Adx04c0
まあまあそう熱くならずに
面白ければいいじゃん
463 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/24(火) 11:35:35.59 ID:uyTpUTsA0
東電も現場所長采配で早期の海水注入を決断していれば。
464 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/24(火) 12:44:23.16 ID:ybgtK2AKO
>>463 「責任は俺がすべてとる!みんな!最善を尽くせ!!」と部下に指示だせる所長ならね。
数千億円かけて作った原子炉に廃炉に近いダメージを与えるわけだから
普通のリーマン所長じゃ怖くて決断できないよ。
今度、宇宙人のカレチが登場するそうですよ
マンガじゃなくて、現実に
矢追さん、その話はまた後程休憩室で伺います。
今は勤務中ですので。
>>466 いや、マジで。
最近、のと鉄での缶コーヒーのCMで宇宙人が駅員をやっていますが、
七尾線に入るサンダーバードでグレイ型って言うのかな、
宇宙人のマスクをかぶった車掌がお客さんにサービスするそうです。
I川県の新聞には、写真付きで紹介されています。
電波さんすぎてちょっと何言ってるか分からない。
宇宙人がサンダーバードで発進するわけですね。
472 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/28(土) 01:16:10.10 ID:YceOt/D90
>>470 安斎チーフが見たら
「ふん!まったく何をやっとるんだか・・・。車掌の職名が汚れるわ。」と呆れかえりそうだな。
これ要するに高速無料化で雷鳥系統の増結車が余るようになったから
ラッピングしておもちゃにしたってニュースよな
>>453-454 やっぱここで懐古厨が言ってる昔はよかったみたいなのは嘘だよなーと思うわ
数字やアルファベットを間違えないための符丁はともかく、他の符丁には実用的意味が無い
仲間意識を強める効果はあるが、そんなものを習得してないからってどやされちゃかなわん
ににうトンネルの火災で思ったんだけど、
カレチ が昭和後半の酷鉄が舞台なら、
北陸トンネル火災の話は避けて通れないと思うんだけど、
どうだろう?
>>474 実用的意味が無いって言い切っちゃうのはどうよ?
ニレチの符丁がどういう目的で広まり使用されていたのか調べなくちゃ判らんぜ
符丁にも限度があるだろ。
そもそも
>>453の一方的な妄想を根拠に知りもしない過去を非難してるのって懐古厨より痛いんですが
いやいや昔はよかったよかった言ってる懐古厨の方が痛いから
懐古厨さん乙です
「一方的な妄想を根拠に知りもしない過去を非難してる」人々と、
「昔はよかったよかった言ってる」人たちの争い、かあ。
なんか2ちゃんではお馴染みの例の言い合いぽい、、、
シャーロッキアン! しか読んでなくて、このスレに来たんだけど、
作者の人が元イラストレイターってのに、びっくりした。人物の絵がアレだし。
愛里ちゃんの服装とか、もうちょっと気を使ってあげてほしいw
お話は若干ぬるい気もするけど、嫌みがなくて好きだなあ。
「カレチ」の1巻はまだ増刷しないのかな。bk1で頼んだけど取り寄せ中のまま。
楽天とアマゾンは、品切れだった。2巻から先に読んでも大丈夫そうだけど
出来たら、順に読みたい。
>>475 当時の「きたぐに」は荻野が所属する大阪車掌区受け持ちでは無かったらしい
>>481 いやー正確には
「一方的な妄想を根拠に知りもしない過去を非難してる」人と
「一方的な妄想を根拠に知りもしない過去をよかったって言ってる」人
の争いじゃあないかな……
昔を知ってれば昔の方が善かった事も悪かった事も両方経験してるからね。
>>482 イラストレーターって言ってもこの人はメカ描きだからねw
>>484 何故か米原にいたゴハチの111(原型小窓・元タメ引き通し改造機)が好きだったりして
作中では2回ぐらい出てる。
487 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/07(火) 21:24:26.54 ID:rUNJIHi1O
田村ニレチの外伝キボンヌ
次回、明日発売のモーニング
あのツンデレ車掌が再登場
安斎チーフか
490 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 23:32:09.22 ID:QKDH0+fJO
そして荻野が乗務している「だいせん号」の大鼾の客が…
次回「死体を運んだ山陰夜行。大社駅で荻野が見たものは!」
なんてね
いやや!おかんの死に水とれへんなんて!
492 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/09(木) 08:40:27.61 ID:ovd1x8YuO
栗原君すげぇぇぇ。しかし個人的にはゴッパーサンに萌え。
栗原くんは車掌、より関東バスのウテシの方が似合ってるな
車掌の司法警察権について説明あったのは
よかったと思う
民営化の時返上したからな
航空機の機長は国際法で司法警察権行使できるんだな
>>494 国鉄は自前の司法警察組織(鉄道公安)を所有してた位だからね。
民間鉄道会社の一社員が司法警察権持ってたり、拳銃装備するのは国内法的に無理があるということで
車掌の司法警察権・鉄道公安組織は国に返上。
客車のトイレを勢いよく締めて、鍵かけちゃった子っている?
俺は昔、やっちゃったことがある。
今回はなかなか面白かった。栗原カレチはいいキャラしてるわ。司法警察権とかよくネタ尽きないね。
498 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/09(木) 19:19:38.99 ID:MnFht/jyO
583の食堂車内レイアウトの詳細資料なんてよく有ったな
どっちかというと成長した荻野より
新米の荻野の話の方が好き
500 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/09(木) 20:21:58.78 ID:5YINQgsMO
交通違反をしたカレチが、免許証と間違えて「司法巡査証」を警官に提示したら
「あっ!これはどうも」とスルーされたって事もあったらしいね。
役得役得ww
連結部から乗り出してるとき、左急カーブが有ったら軽く潰されてたな
良かった良かった
502 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/09(木) 22:31:48.36 ID:5YINQgsMO
>>501 自分の命より乗客の安全を第一に考えてる荻野だから
「乗客」である凶悪犯のおっさんが無事であれば殉職しても無念は無いんじゃないか?
連結面から車外に身を乗り出してる時点で、自分の身の危険を顧みてないし。
503 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/09(木) 23:15:39.58 ID:lVdszXw10 BE:6639168-2BP(2222)
犯人がえらいあっさり観念した気がした
それはともかく、安斎チーフが出てこなかった
民間でもフェリーとかの船長は
今でも司法警察権持ってるけどね。
明星583系が止まったのはどこなんだろう?
左急カーブが無く、けっこう高い鉄橋があり、人家と道路がある・・・?
尾道〜広島間にそんなとこ、あったっけ?
そもそも、山陽本線にそんな急カーブってあるの?
航空機や船など陸地から離れる乗り物の機長・船長は、いざという時にすぐに警察が駆けつけられないから
民間会社社員であっても未だに司法警察権を持っているんではないかな?
鉄道の場合、停車すれば警官がすぐに乗り込めるしね。
508 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 07:33:05.32 ID:EeceRk/G0
船長は、今でも司法警察権を持っているし、水葬する権限もあるし、
航海中の出生及び死亡の届出を受ける権限も戸籍法に定められている。
>>495 補足さんくす
公安は都道府県警察に編入されて
鉄道警察隊として再出発でしたね
>>505-506 山陽本線は播州平野まではわりと一直線だが、そこから先はカーブだらけ
SLが全速力でも制限に掛からないカーブは直線と同じって設計思想になってる
なので平地でR400ぐらい(電車だと80km/hくらい)、勾配区間だとR200とかだらけ
>>509 尾道〜広島で決着してるけど、セノハチどころか三原過ぎてたらもうかなり危険地帯だな
けど山里っぽい描写だったけど、三原はすぎてはいたのかも
すぐパトが来たから広島側?
結構ピンチじゃんw
あの辺、古い路線の山越えだから、斜面で高度上げて、鉄橋で対岸に渡って向きを変えて、
また対岸の山の斜面で高度をかせぐって敷設方になってるから
連結のとこはよく見ると立ち止まるなとか注意書きがあるけど、結構危ないよね
どっかの私鉄で、ラッシュの混雑を避けて渡り板になってた女が、
ターミナルへ入るところの急カーブで枠のところに掴まったところ、
掌から肘を水平に挟まれて…グシャ
とか
酔っ払いがホロによっかかってて…グモ
とか
>>510 鉄道公安ってかなり本格的な警察組織だったもんね。
警察と同じく全国規模(もちろん沖縄は無いけど)だし
警察機動隊と同じ装備の鉄道公安機動隊ってのもあった。
鉄道公安官から警察官になって鉄道警察隊とは別部門に異動した人も多い。
まあ公務員だから異動はやむを得ないよね。
>>511 まぁ、山陽本線は「山はカーブしてかわす」って路線設定だったしな。
それがどうしても出来なかったのがセノハチだったんだけど。
鉄道公安官ってドラマあったねー
516 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 11:29:35.39 ID:GhnJ1pDCO
鉄道公安官って管理職だけでなく、全員組合員から外されるんだよね。
助役や駅長と同じく当局側の人間。
国労・動労等の強い影響下にある人間が入ってこないように、人選はかなり厳重に行ったんだろうな。
>>512 重ね重ねどうも
異動は仕方ないでしょうね
機動隊の存在ははじめて知りました
昔読んだ小学館の鉄道クイズ本に
公安官の装備として拳銃は携帯してないってのがありました
>>514 テレ朝のですね
新幹線てのもあったような
鉄道の方のEDはサーカスが歌ってましたがいい歌でした
確かあれは教授の作曲だったかな
>>517 拳銃は貸与されていたが、乗客が多数いる駅構内や列車内ではさすがに発砲できないから普段は携行していなかった。
現金輸送列車の警備など、特別警備の時だけ携行。
拳銃は警察官と同じニューナンブで、盗難防止の吊り紐で肩につなげていた。
>>518 早速のレスありがとうございます
その本には特殊警棒を携帯って書いてましたが
拳銃の貸与もあったんですね
そう言えばまだカレチでは警乗する公安さんの話って
まだなかったですね
鉄道公安機動隊って
やっぱり上尾事件の影響かね。
>>520 「告一(告示一号職員)」って言い方、国鉄でも言っていたのかな?
民営化以前の郵政ではあったけど
(今も「告一」で意味は通ると思うけど正式には何て言うんだ?)
>>522 アレは郵便だけの呼び方だけだったのか
国家公務員みんなが該当するのとばかり思ってたよ
524 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/12(日) 07:24:02.12 ID:/5WkORqM0
西村京太郎の十津川警部が鉄道公安官になる話もある。
「札幌着23時25分」(角川文庫)
525 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/12(日) 10:14:55.89 ID:m279aIAVO
>>523 国鉄職員は国家公務員じゃないし。
省時代はそうだったが、「日本国有鉄道」発足後は公共企業体職員。
>>525 公務員っての自体が戦後のシステムなんだが。
戦前は天皇の下で国家の為に働く「官吏」
>>521 ウィキによれば上尾事件以前に組織されており、どちらかといえば過激な労組活動に対応する組織のようだ・・・
鉄道公安では、独自の機動隊である「鉄道公安機動隊」を設置していた。
この機動隊は主にお盆や年末等の多客時の応援や、事故・災害時の救援活動、
国鉄職員の労働組合の団体行動の際の警備業務等を実施していた。
博多駅事件や佐世保エンタープライズ寄港阻止闘争事件等では過激派学生の移動に対する警備を、
山田弾薬庫米軍弾薬輸送や新東京国際空港燃料備蓄輸送等では輸送妨害に対する警備を実施している。
人員は、東京鉄道公安機動隊の新設時の例では70名編成であった。
防石面付きヘルメット・出動服等については、当時の警察機動隊の装備に類似するものを使用していた。
盾については、当時の写真や記録では使用は見られない。
現在の鉄道警察隊では、鉄道公安機動隊に相当する独自の機動隊は組織されていない。
そういや、新宿騒動なんてものもありましたなあ。
他の機動隊同様、あくまでも学生運動と労組対策か。
529 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/13(月) 18:04:45.11 ID:Dld4nCKdO
乗客専務車掌→カレチ
車掌→レチ
鉄道公安官→?
サツ
イヌ
黄金の新幹線に乗務
ワイルド7と出会う
過去ログの「皇帝のいない八月」、
もし、自分たちの乗務する列車に反乱軍が乗り込んできたら、
荻野カレチを始め、各々ののリアクションは?
とりあえず靴を見て、「自衛隊の方ですね」と看破してみる。
何をやってんだか…
>>534 もうどんなシチュエーションでも「…きっぷを拝見」しか浮かばないんだが
>>537 確かに、先週号の荻野カレチを見たら「切符を拝見」と言いそうですねw
靴を見てってのは「皇帝のいない八月」の主人公の台詞ネタですが
まあ70年代のマイナー映画なんて、見てる人少ないわなあ。
539 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/15(水) 13:58:24.43 ID:nyLP2P/2O
先週の防犯訓練の話なんだけど、刃物を持った犯人と対峙した時のカレチとして模範的な対応はどうすればいいんだ?
栗原みたいに武術の心得があればいいけど、普通のカレチでは制圧・逮捕なんて無理だよね。
実際どう対応していいかわからないから、堀之内初め他のカレチ達はみんな顔背けたんだよな。
>>539 制圧じゃなくて確保じゃない?
犯人の生命奪うの前提にして捕まえるんじゃないから
541 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/16(木) 12:17:59.03 ID:18M2MeUfO
>>540 身柄確保はカレチの職務ではない。
確保まで職務上求めるなら警察官や鉄道公安官と同じく、逮捕術や武道訓練をおこなわなければならなくなり、護身用の警棒なども貸与しなければならなくなる。
職務執行上起きた負傷は労災になるし、それを国鉄当局が職員に命じるにはそれ相当の配慮をしなければならないから。
カレチとしては乗客を安全な場所へ避難誘導して、警察や鉄道公安へ通報するのが仕事だと思う。
訓練時の栗原のように犯人やっつけられるカレチなんて数少ないだろうし。
>539
話を聞いて時間稼ぎ。
もうひとりの車掌が、駅に連絡し、客を誘導。
駅に着いたら駅で制圧。
こんなとこか。
車掌室で居眠りしているチーフが気持ち良さそうだったから
カレチが気をきかせて代わりに車内放送したら駅名間違えてしまって大慌て。
発車後に気付いたからもう訂正もきかない。
起きたチーフに報告すると「居眠りしていた俺が悪かった。なんかあったら俺が責任とる」
結局何もなかったからマルで終了。
坂本氏のお話。
ベテランは色々経験してるね〜
昔は色々のんびりしてたようで
長距離鈍行の車掌さんが途中駅で客と一緒に立ち食いそばを食べてたとか
ローカル線の列車交換待ちで運転士がホームの隅っこでのんびりタバコを吸ってたりとか
今は世知辛すぎますな
>>546 JRになってから暫くは、のんびりしてたトコがあった
平成一桁の頃、とある団体臨時列車の回送区間で一時間半以上停車してるのがあった。
夕方から陽がとっぷりと沈む時間まで何してるの?と思ったら
そこの駅でウテシが立ち食いそば食べてたり、事務室でストーブにあたったりしてた。
>>547 あと、鉄ちゃんにフレンドリーな職員も、平成一桁(90年代)は未だいたね。
東海道新幹線に未だ0系が残ってた95年頃、東京駅のホールで親戚の子と一緒に写真撮ってたら、
これからその列車に搭乗する運転士さんに運転席を見せてもらえたよ!
規律に厳格なし尺倒壊で、今じゃ有り得ないよね。
549 :
548:2011/06/19(日) 18:42:04.62 ID:oMtEYAYoO
この作品の年代は昭和40年代だから、俺が生まれたばかり、もしくは生まれる数年前が舞台なんだね。
自分は昭和45年(1970年)生まれだから、物心ついて鉄道に興味・関心を持ち始めた時は既に国鉄末期。
このスレの参加者も、自分と同じ歳か、もっと年配の方が多いのでは?
>>548 いたねぇ…
その昔、夜中の岡山駅で迂回出雲を牽くDD51重連のウテシに
「よう!あがってけ!」と誘われたのにはビックリした。
恐る恐る1177の運転席に上がってみたけど、意外と狭かった覚えがあるよ。
数年前、東武のウテシが子供を乗務員室に入れたら懲戒解雇にされたよね・・・
>>551 経緯からすると、あれは乗務員室に入れたというより、ガキの方が入ってきたって感じだったな
まぁ、DQNなガキに育てた親も悪いとは言えるんだろうけど
>>552 他人の人生台無しにして
親は責任感じないのかね
食中毒ユッケ子供に食わせた親も
同じような事感じるが
>>551 そういうのも有ってコンプライアンス的に厳しくなった
ただ運転中の立ち入りに関しては随分昔、関西大手で踏切立ち往生のトラックと衝突脱線・川に転落の死亡事故でも、
たまたま自分の子供入れてて叩かれたというのが有って、他社も社によってはすごく神経質だったもよう
↑の事故に関しては、大らかな時代の結構大らかっぽい会社だったのだけどね
>>548 今日次の号が出ちゃったけど、先月の鉄ピクのOB述懐などでもそういうのが伺える
ただ外的な叩き自体は国鉄の頃から有ったようで
慣行的に行われてた運転席へのコーヒー差し入れを日経夕刊(名前入りw)に叩かれた時は、
国鉄幹部が正面切って反論したそうだ
飛行機だってやってるし、眠気覚ましにもいいだろって
今、飛行機でも決め事以外でのそれはアウトっぽいし、こんな反論したら、
誰かイケニエを差し出すまで叩かれまくるわな
>>553 いや自分の長男なのは間違いないんで、そういう意味じゃないと思うんだけど
お父ちゃんの働き振りをみせるべく「かぶりつき」させて、嫁はマイカーで追走
途中で泣き喚きだしたんで客の目を気にして中に入れたとか
556 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/22(水) 08:36:49.81 ID:MuOvE6uz0
14時頃の職員食堂の写真を写して、
「国鉄は昼休み外に飯食ってる」
と記事にした新聞もあったらしい。
12時頃に運転中の運転士は、いつ飯食えばいいのか。
かつての新聞の国鉄叩きは異様だったね。
>>556 国鉄解体のための、政府お墨付きのキャンペーンだったらしい。
別冊宝島より
国鉄解体で思い出したが、ある機関区の組合幹部が国鉄の幹部に文句言って怒ったら、その機関区が潰されたってこともあったような
当時の自民党の実力者である中曽根さんが、全身全霊をもって潰しにかかったんだから
国労がどう頑張っても、もうどうやっても太刀打ちできなかったと思うよ・・・
末期には動労も寝返ったし。
武藤運転士がゴルゴ13に似ていると思うのは俺だけだろうか
「やってみよう」なんて台詞があるから余計にw
そのうち、無言のコマに「・・・」の吹き出しが多用されたりしてw
運転席の後ろにへばりついている子供に
「俺の後ろに立つな」
563 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/25(土) 20:01:29.43 ID:D6JqL/NYO
>>560 デューク東郷を意識してはいるだろうね。
顔付きやあまり感情を現わにしない表情。
狙撃のプロと電車運転のプロっていう、世界は違うが凄腕の持ち主って事で。
荻:「こちら◯◯列車車掌です、応答願いますどうぞ…」
運:「用件を聞こうか」
荻:( ゚Д゚ )
>564
そうゆう同人誌を読みたい
庶務掛「武藤さ〜ん!給料だよ!」
武藤運転士「…スイス銀行に振込でくれ」
庶務掛「給料は手渡しでしょ〜が!!」
昔は給料袋を手渡しだったね。
仕事前には必ず、抜いてくるとか
昭和40年代後半なら給与は振り込みじゃない?
3億円事件後だし
>>568 会社にもよるんだろうが、昭和50年代後半でも現金のところがあるようだぞ。
うちの会社は現金だったらしい。一応上場企業な。
570 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/26(日) 14:47:33.96 ID:+njIXGed0
>>568 お役所は結構遅かったよ。
こち亀の給料・ボーナスの現金封筒争奪戦(両津VS借金取り)は昭和末期までの定番ネタ。
国鉄に限らずこういうのは「合理化」として公務員組合が反発してたから。
(警察には組合はないけど、他の省庁に合わせるという感じ)
社会保険庁労組も「パソコンに向かうと疲れるから何千文字以上又は一時間以上は打たせない。」とか
パソコン勤務手当て支給させたりと機械化・効率化は人減らし・労働強化につながると必死に抵抗してた。
結果適当に作った紙台帳のせいでメチャクチャになってるんだけどな。
571 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/26(日) 15:03:36.23 ID:JqaOovpiO
>>569 手渡しでもその日に金融機関が来て預けて預金するから、振込みと変わらんかも。
給与袋持って家に帰るなんてなかったよ。
他のキャラにもモデルっているのかな
573 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/27(月) 16:08:54.92 ID:uRz/MNUJO
>>572 この前の凶悪犯のモデルは俳優の誰かだったよな…
作者コメントに書いてあったはず。
>>570 遅い早いとか効率云々じゃなくて法律上は今でも役所民間問わず給与は現金支給が原
則。本人の同意があれば例外的に現金支給が認められているに過ぎない。
民間企業で現金でくれったって認めてくれないだろうけど役所は法律違反をするわけに
はいかないから今でも現金支給を選べる。
だから未だに両さんがボーナス争奪戦をやっているし裏をかこうとして銀行振込にしたり
している。
×例外的に現金支給
○例外的に銀行振込
>>573 緒形拳
もっとも「顔や姿は、まったく違っちゃいましたが」と言うことだが
850:底名無し沼さん[sage]
2011/07/02(土) 01:45:11.32
空気嫁は夜汽車に乗って嫁いでゆくの
急行のハザにこういう嫁がぽつん…と「座って」るのを見た荻野の反応がみてみたい
579 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/03(日) 11:20:14.31 ID:z6o4bAE8O
組合が合理化反対!効率化反対!で激しい闘争してたからね。
>>582 運転打ち切りとか大事だなと思ったら乗客1名かよ
>>585 荻:シオ出発時には二人でした…えぇ、間違いないです…
>>585 いや、蛇と同じ車両にいた客が1名で
こだまを米原に停め、全車両の乗客200名を全員おろし、
後続の のぞみ(!) や ひかり を米原に停めて、乗客を振り替えた。って、話らしいぞ
・・・・なんツーうらやましい体験を・・・
この人の描く女性キャラ好きだな。見た目もだがまっすぐな性格がいい。
愛理たんといいい、今回の解体チームの娘といい。
食堂車編のレチホが登場してたな
荻野と解体の子どうなるかな
590 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/07(木) 13:26:25.52 ID:OQ85z8wE0
>>589 是非、交際、その後は1年位で結婚して欲しい。
結婚してから荻野は一段と業務にせいを出し・・・・
となって欲しい。
表紙&巻頭カラーオメ
解体子ちゃん の名前はなんでしょね。
>>590 「鉄道員(ぽっぽや)」みたいなことにはなりませんように。
592 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/07(木) 19:02:39.15 ID:aLCIdB6cO
最初と最後に出てきただけだが、安斎車掌長は昔よくいたお節介おじさんだな。
逆に最近はこういうおじさんがいないのも寂しい…
安斎チーフみたいなおっちゃんキャラはこういう漫画によく合う
583の座席、頭のところのシーツって一枚物じゃなかったっけ?
当時は二分割?
荻野は何歳なんだろ?20後半ぐらい?
扉絵の変な洗濯機ワロタ。
今頃ここ、向日町でユニット切れるのか?とかそういう議論で盛り上がって…あれ?
597 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/07(木) 19:50:37.73 ID:eKvLf1tDO
高卒ですぐ国鉄に入社したとして駅務3年、教習所〜見習いで約1年、レチになって組が繰り上がるのにやっぱり3〜5年としたらカレチになれるのは30前くらいじゃね?最速で。
598 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/07(木) 19:55:17.03 ID:eKvLf1tDO
しかし荻野がカレチになったのが30歳で昭和42〜3年くらいとしたら、jRに移行したあとも1年くらいチーフカレチをやってそうだな…国鉄改革を荻野はどういう目で見てたのかな。
599 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/07(木) 19:59:51.07 ID:aLCIdB6cO
荻野は女性関係については異常に鈍感だな。
トロリーバスの車掌や解体班の女の子とは仕事にまつわる話だから普通に話せたが
安斎さんがお見合い設定したらガチガチに緊張して「切符を拝見」とか言ってしまうかもw
壇上完爾氏の「赤い腕章」という著書で、車掌がお見合いしたらでる悪い癖として
腕時計ばかりみて相手の女性に悪い印象を与えるとあったが、荻野はまさにこんな感じになりそう。
600 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/07(木) 20:04:28.50 ID:aLCIdB6cO
>>598 坂本氏のように「任期残り少ない職務にしがみつくなら、後輩にその職務を譲る」と早期退職してるかもね。
国鉄末期には職場荒廃に心を痛めて、早々と退職したベテラン職員はたくさんいたからね。
解体に1時間ぐらいかかってから故障発覚して、
それから30分以内に組成する判断と作業か。綱渡りだな
いきなりお弁当を持ってくる人を君たちはどう思う?
怖くないのか?
うらやましくなんかないぞ
しかし、編成の1両だけ入れ替えるかのう
>>602 幼馴染の女の子が「あんたのために作ったんじゃないんだからね!」
と言って寄こした手作りクッキーを、次の日に友人に毒見させてから食べた
俺は極悪人か?
荻野が解体子ちゃんに、お弁当のお礼にと岡山駅で買ってきたきび団子を
お土産に渡して、「私、あなたのお供になるんですか?」と真顔で聞かれて
戸惑う萩野とか
客車やディーゼルカーならともかく、電車でやるかなぁ・・・
サハネならできるかもしれんが…
当時の2号車がサハネだったかどうかは知らん。
当時の風習かねえ。
いきなり弁当より、大福なんかのほうが自然。
だいたい、弁当箱洗って返さないといけない。
それか!
手作りのお弁当の方が、手がかかってて心がこもってて
「私って家庭的!!」アピールもできるんだよ。
>608
そうなのね。
出会って2度目でお弁当とは、
積極的なのか、向こう見ずなのか。
解体子ちゃんの日常で、1話作ってほしいね。
「男の一人暮らしは何かと不便でしょう」と解体子。
「いやあ大阪や雄琴のトルコでぬいてますから大丈夫ですよ」
ほがらかに笑う荻野であった。
611 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/08(金) 00:16:28.67 ID:T0GCTankI
、解体子ちやんが解体中の所へ
荻野が弁当箱返しに行ったら解体子が
寝台車の上段で、「きて…?」
ヤング島耕作だったらこうなる。
>>590 さんくす
仕事は違えどお客様のために最善を尽くす
って思いは同じだよね
この二人のその後をこれからも…
昔は「押しかけ女房」なんてのもあってな・・・
昭和は遠くなりにけり
>>596 >>603 >>605-606 それ気になった
細かいヲタっぽいことが描かれてないんだが、画を追ってくと矛盾は無いんだよな
こういうのも裏設定っていうんだろうか?
・パンタ点検台に乗ってるオッサンは隣の車両>3号車はパンタ付きのモハネ
・上から見た図で数両ごとパンタっぽいものが描かれてるが、これでも3号車がパンタ付き
・東京よりが奇数向き、下関よりが偶数向きだからユニット組むパンタなしのモハネは4号車で、2号車は消去法でサハネ
てことで説明臭いことは描かれてないんだけど、2号車が単独で挿しかわっても、メカ的には矛盾が無いようにしてるね
牽引車やディーゼル機関車を使った編成の入れ換えも有りといえば有りだろうね
さらに10年昔の東海道だと、ギリギリしかない特急編成が踏切でやられるたびに、
編成組み替えて復旧してる逸話が残ってるし
向日町や明石なんかでは今でも牽引車がグモった編成とかを切ってるのを見るし
向日町は今は知らないが入換ディーゼル機関車も居たような…
615 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/08(金) 05:40:39.10 ID:Yxoee6Bv0
616 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/08(金) 05:42:38.57 ID:Yxoee6Bv0
藤井哲夫の原作はせいぜい数話分だと思ったら、ずいぶん続くんだね。
617 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/08(金) 05:45:12.43 ID:Yxoee6Bv0
今回は久々のズッコケ荻野カレチが見られた。
ここ何話かキャラが死んでいたから。
618 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/08(金) 08:28:33.74 ID:ntjGLfB70
解体子ちゃんの6ページ目6コマ目の胸元がセクシー・・・
619 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/08(金) 09:51:26.86 ID:5kYktnA80
>>611 ヤングシマコとは同じか少し前の時代の話なのに
片や職務に熱心な国鉄職員、協力会社の女性のアタックにも鈍感
片や大手企業のサラリーマン、あらゆる女性とセックス三昧
だって今の時代だって押尾と俺が同時に存在してるんだぜ
女から見ても、荻野のほうが島より魅力的だけどなぁ
623 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/08(金) 15:19:46.42 ID:dgfOcj8K0
>>595 >変な洗濯機
二層式洗濯機。
昭和40年代は何処の家庭も二層式洗濯機が全盛の時代で、
まだ昭和30年代の洗濯機に付属するローラーで脱水する一層式洗濯機が現役だった時代。
二層式洗濯機の発売は昭和35年で、大卒初任給が1万幾らの時代に二層式は45,000もした。
ちなみに昭和40年代は現在と同じ全自動洗濯機も在り、昭和40年に発売されているが、
当時は高卒初任給が17,200円なのに容量1.8kgで価格58,000円もしたとHPに。
昭和41年生まれの俺は、自宅の洗濯機が昭和50年頃まで一層式の脱水はローラータイプだったことは覚えている。
ちなみに修理は幼い心でも2回ほどしてると記憶がある。電気屋さんがよく来てたのは、覚えているから。
古い洗濯機を棄てずに、その横に二層式洗濯機が並んだ時は、洗濯機が二台在る家と自慢したなw
二層式の脱水側は蓋を開けると脱水が止る仕組みなんだが、動いている時、何度も開け、止めて遊んだな。
脱水の音はゴトゴトゴト、蓋を開けるとカン!と音を出し、脱水が止る、蓋を閉めると脱水が動き出す、
そしてまた蓋を開けて止めると何度も繰り返して遊んだ。あれが面白かったw
母親から「壊れるわよ」と何度も叱られたけど。
>>622 よく見ると、3号車がサロ。
S45改正で編成変更したのかな?
二層式というと全自動が普及帯に降りてきた後のショボイイメージがあるが、
高級機だった頃は「脱水機付き」って崇められてたんだよなw
あと脱水機にモーターカット+ブレーキ機能がついたのは、開けて遊ぶ子供の指が、年何回か飛ばされたので…
壊れるわよは実際そうで当然ブレーキは磨耗部品だから、イタズラで多用すれば効かなくなったり、脱落したり
それで数年に一度は指を無くす子供がいた
だからヤメロって言われてたわ
過去の実績ベースでw
滅茶苦茶な話だったな。
583の上中段寝台って、かなり構造が複雑だし、
寝台自体も重いのに、よく女性だけのチームで短時間に解体出来るものだと思う。
以前、きたぐにの自由席で上中段をセットしようとして、うまくいかず、
元にも戻せなくなって、仕方なく車掌を呼んだことがある。
(当然怒られたw)
今はそんなことが出来ないよう、ロックしてあるけど。
>>614 ECの編成バラす時って、DL使うの?
連結器の問題があるから、クモヤか何かを使うんだと思ってた。
629 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/08(金) 20:49:19.24 ID:c4fGplAu0
>>627 せめて1段目だけにしておけって。
急行津軽は、なぜか、車掌さん黙認だった。
偶然らしいが。
>611
上段じゃあ無理だ。腰ふれない。
モハネ582のパン下の中段をお勧めしたい。
>>632 他の人が解体作業しているね。
困ったね。
そうか、食堂車か。
うちの家は今も2槽シキせんたっきだわ。
解体子、ちょっとぽっちゃり気味なのと意志の強そうな眉毛がたまらん。
そのうちにオレンジジュースの自販機(噴水式)が登場するかも
>>630 「あけぼの」の秋田車掌区だもの。
ちなみに14系ハザ時代の自由席@下り津軽は
上野発車すぐとかあんまり早い時間からボックスにして寝ると車掌が注意しにきた。
ので、俺は赤羽の直前でボックス組んでた。
>>634 布にやさしいよ。
最近のは、すぐぼろぼろにするね。
漏れの実家では21世紀直前まで二槽式洗濯機が現役だった
オカンが「全自動で色物も白いものも一緒くたに洗うこと」に抵抗があったようだ
(白いものを洗濯→白物脱水中に色物洗濯→色物脱水&白物すすぎ‥みたいな感じだった)
それにしても二槽式が「変な形」か‥漏れもオッサンになったものだorz
そりゃ国鉄が民営化してから干支が二回りもしてるしな
640 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/10(日) 06:34:58.60 ID:ytbYHOBt0
171 :名無しでGO!:2011/07/08(金) 22:47:26.44
_,_,_,_,_,_,_,_,_,_
/(((///ノ/ンヽ,,
f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ _________________________
ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ| /
>>114>>164 ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_ ;ミミ| | 「荻野カレチに変な虫が付いています。早急に虫退治をして、大阪市営トロリーバスの
f|.-=・=H-=・=~iー6)リ < 車掌と家庭を持つよう、苦言を。」とのご要望だが、
'ヒ______.ハ、_____ノ !!| | 荻野カレチとは誰か知らないので、ググッってみたら、鉄道マンガの主人公らしい。
f' __,-ムー、_ ` ノ \ 僕は鉄道マンガは読まないので、何とも言えないとお答えしておく。
ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\,____,// /~丶_
人,_____/ / \
/|_/又 \ / |
641 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/10(日) 10:20:47.16 ID:BHcicf3CO
トロリーバスの車掌は結婚済みで、娘までいただろ…
人間、いろいろな関係があるんだ...
解体娘いいよね、と書きに来ただけなのに
あの状況で解体子の好意に気づかんとはあり得ねえ。小学生低学年レベルの精神構造なのか荻野は。
645 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/11(月) 15:53:21.93 ID:+KWRc7d6O
>>644 恋愛関係に超鈍感なんだろ。
あんなんじゃ今まで彼女とかいなかったんだろうな。
童貞または素人童貞だな。
647 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/11(月) 20:05:13.88 ID:hYXHy0JEO
解体子いいね。
鉄道マンは恋愛に鈍いのは解るな〜。
鉄道学校出て就職して周りは男だらけで、恋愛っていうのが良く分からない。
そうか、男じゃないとだめなのか
(;´ω`)アッー!ではありませんよ。
でも荻野は寮じゃなくアパートに住んでるみたいなので、
出会いは格段にあると思うんだが。
「今度、おうちまでお食事作りに行っていいですか?」
こういう場合、普通のマンガのセオリーだと、
死人がでるくらい、まずい弁当で、
荻野はトイレに閉じこもりっきりになるところ・・・
652 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/12(火) 05:42:39.51 ID:qw0ev+yXO
>>651 ギャグ漫画ではないし、その展開はないでしょ。
トイレ籠もりっきりなんて事態になったら、仕事にならないし
下手したら途中駅で救急車を要請しなければならならくなるよ。
掲示事項に上がってしまって堀之内氏に「自炊の弁当に当たったけしからん奴がおるようだが…」と嫌みをタラタラと言われる事になる。
こんなスレあったんだ。
今週は面白かった。
655 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/13(水) 17:04:16.27 ID:VXzKLfTJ0
この漫画の時代背景、丁度国鉄ストライキ、ゼネスト真っ最中の時代だよな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=aPC_rRCXmDk 国労、動労は労務環境の改善が目標では無く、革命運動の一環で電車を止め、
『ゼネラルストライキ』(ゼネスト)をして、自民党政権を崩壊させて、
社会主義政権、旧社会党政権、共産党政権を誕生させようとしてた。
国鉄の『鉄労』だけが、真剣に労働改善を訴えていたが、革命運動に参加しないので、
国労や動労から鉄労は壮絶な虐めを受けていた事実。
ゼネストが醜過ぎて、何処かの路線では一週間、運休させたなんて在ったんだよな。
順法闘争とか上尾事件とかやらねえかな、この漫画で。
657 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/14(木) 06:46:22.91 ID:yT2ybclhO
だから組合話はあまりこの漫画には似合わないって。
658 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/14(木) 11:46:23.10 ID:35e2GF6o0
実際に社会党だった人が大臣になってみたら、暴言でたちまち辞任。
659 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/14(木) 11:53:54.85 ID:35e2GF6o0
社会党の総理大臣は、神戸の大地震をNHKのニュースで知った。
連立組んでたんだから、知らせなかった自民党も自民党だが。
それでも、自分の分を知ってたということに関しては
村山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>管
らしい。
動労って左翼のふりした自民党系でしょ?
松崎は自民党の機関紙に登場するしJR東日本には優先して採用されるし。
また自民党世論耕作員か
線路内を耕作しないで下さい
663 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/15(金) 12:38:39.86 ID:RKxnk+FC0
昭和40年代後半は本当に国鉄労組のストが酷かった。
子供時代、東海道線の車輌に白ペンキで弄り書きされたスローガンを生で見たな。
あの時、白ペンキで書かれたスローガンが何の意味か判らなかったけど、
この事態はストに関係したことで、父親がストで電車が止り、怒ってたことは覚えている。
何処何処の駅で利用客と国鉄職員が対立、改札口で乱闘事件、駅施設破壊とか、
テレビのニュースで、よく流れていた。
この漫画でも避けて通れない時期なんだよな。
この漫画の方向性からは外れるでしょ
もし、扱ったら、扱ったでどう扱われるか、すごい興味はあるけど、
避けて通っていいと思う
人情ものなんだからストなんていらんわ。
>>664 昭和49年頃の大阪車掌区が下敷きだから
マル生とか合法ストとかは作品で扱わないでしょ。
福知山の乗り継ぎの一件はやる、かも分からんけど
ハズ板トロピカル連合スレで既出なエピをやるかね?
>>663 ペンキじゃなくて、水で溶いた石灰な。
洗えば落ちる。
夏コミで販売したりして
元ネタの坂本さんの本でも組合ネタは極力避けて書いてあるし、
このマンガでも避けるのが自然だわな
コネ採用やコネ販売などもね。
>>671 コネ採用はともかく、鉄道弘済会のおばちゃんは悪くないぞ。
荻野のレチ時代のエピソードをやって欲しいな。
掲載誌がスピリッツだったら、編集部の方針で政治くさい話を
載せたがったりして
荻野が毎回「自民党と天皇制が悪いんだ!!」とか言い始めるのか。
時々組合ネタをキボンヌする香具師がでるな
なぜだ?
そんなに読みたければ、ネタを考えて編集部に持ち込めばええやん、という肝するが
そういう趣旨のストーリーなら田中誠が描くだろ
ああいうトロピカルな職業の裏話を描かせたらピカ一なんだけどな
>>671 コネ昇進の話なら坂本さんの本に出てくるじゃん……
679 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/18(月) 02:33:53.96 ID:RPl3U5opO
コネ採用・昇進ではないが、ゴマスリ昇進の堀之内がすでに準レギュラーになってる位だから
コネの話もやってかまわないんじゃないか?
親の七光りと陰口叩かれて落ち込んでいるコネ採用の職員(どこかの駅長の息子あたり)を
「親は親。君は君じゃないか!親父を越える立派な職員になればいい!」と荻野または安斎チーフが励ます話とかさ。
国鉄職員=組合活動(スト・順法闘争)ってのが一般的なイメージだけどな。
国鉄の経営が悪化したのは複数の要因があるけど
大多数の人は「組合が強くて、職員が怠けてたからあんなヒドイことになったんだろ」って思ってる。
荻野のように半数以上の職員はしっかり働いていたが、組合幹部とそこに寄り添う一部活動家を当局が黙認したのがまずかった。
物価政策の犠牲になって、鉄道が絶対的競争力がある時期は採算性のある料金
設定ができず、やっと再建のために、値上げが認められるようになった時期はトラックや
航空機に対する競争力を失ってたしな。この物価政策の犠牲になったのが国鉄赤字の原因
としては一番大きいんじゃね。
政治家の票稼ぎの為に採算の取れない
ローカル線建設が一番の赤字の原因じゃない?
そんな簡単に「どれが一番の原因」とか言っても意味がないよ。
どれも複合的に絡み合うから。
>>681 国鉄解体後でさえ
バブルを加速させるから土地を売らない
バブルが破綻したから土地が売れない
で犠牲になったしな
685 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/19(火) 20:25:12.41 ID:+K+4CBY/0
国鉄の帽章にまつわる話もカレチには似合いそうだな。
686 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/19(火) 22:30:55.07 ID:58M+kROm0
687 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/20(水) 06:40:38.48 ID:2XUBzVxT0
モーニングは実際に原作の募集もやっているのだから、ビートルズの藤井哲夫みたいに応募してみればいい。
そして、藤井哲夫みたいに、池田邦彦の名前の下に、虫眼鏡でないと見れない大きさで名前を入れてもらえばいい。
関東で3月の大地震の翌週に
通勤ラッシュが滅茶苦茶だった頃
俺が利用する京成の車掌さん達が全員
赤に白抜きで「団結」の腕章していて
あの時は頼もしく思えました
690 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/22(金) 13:53:41.26 ID:wlBnfl6x0
大昔、国鉄の一駅区間料金は110円、それに対して東急東横線は一駅区間料金は60円。
当時、なんで国鉄は高いのよ?と思ったけど。
俺の生まれ育った横浜港北区から東横線で渋谷まで片道120円だった時代。
丁度、カレチ時代から数年後、昭和57年、58年に値上で渋谷まで片道140円になった。
691 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/22(金) 14:55:13.46 ID:JYjFsEmGO
>>689 それ春闘勝利にむけて「組合員団結せよ」の意味だからw
「団結してこの未曾有の災害を乗り切ろう!」って意味じゃないんだよ…
結果的に乗客から安心感もたれたのなら、京成労組もうれしいだろうが。
解体子ちゃんは一話だけの出演だろうか?
次号も出てくれて、名前が判明するとイイが・・・
>>691 そりゃあ何のための腕章かは知ってるけどさ
腕章してたのは地震の翌週だけだったよ
朝の通勤ラッシュ時に全ての車掌室に三人乗り込んでいて
駅に到着する度に一人はドアの開閉担当
残りの二人はホームに飛び出してひたすら押し屋をやっていた
695 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/22(金) 19:20:43.73 ID:JYjFsEmGO
>>693 その時期はちょうど春闘の山場
会社からの回答が出る頃だからやはり春闘絡みだよ。
災害に対して団結して立ち上がろうとアピールするために、わざわざ「団結」腕章は着用しないよ。
>>693氏のように好意的に捉える人より、「こんな時にまだ春闘やってるのか…」と眉をひそめる人の方が多いだろうし。
俺も某私鉄勤務なんだが、うちは逆に私鉄総連の春闘バッチを外せと指示がきたな。
まあ、山場がグダグダでどうしようもない春闘結果になったけどな…
音頭執り:『団結』用意!
一同:おうっ!
音頭執り:団結ぅ、がんばろぉーッ!
一同:ガンバローッ!
音頭執り:がんばろぉーッ!
一同:ガンバローっ!
音頭執り:がんばろぉーッ!
一同:ガンバローッ!
音頭執り:ありがとうございましたぁ!
(皆で拍手でおしまい)
同盟系や労連系は知らんが、組合の旗開きや飲み会とかでしかやらんから
初めて正調『三唱』やった時は、エライとこに来たなぁと思った。
トロリーバスの女車掌とうまくいきそうだったのにな
698 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/23(土) 08:42:41.25 ID:Ei9YkthZO
>>697 独身で仕事にだけ一生懸命打ち込めたから「名カレチ荻野」が生まれたのであって
早くに結婚・子育てしていたら「その他普通のカレチ」になっていたんじゃないか?
栗原によると、荻野は大阪車掌区若手車掌の憧れの存在らしいじゃん。
自分の尊敬する教職課程の教授によると、
独身時代は愛情を100%生徒に注ぐ事ができたけれど、
結婚してから妻や子どもに対する愛情のウェイトが大きくなり、
一時はものすごく苦しんだらしい。
700 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/23(土) 16:55:57.57 ID:85m0vb9z0
実写化とか進んでないの?
いいけど、ジャニ系は勘弁。
下手すると、フルヌードツヨシで進みそうで怖いわ。
原作改変して無理やり殺人事件と絡ませれば2時間サスペンスで
車両が無いだろ、無理矢理現代の機材で撮影してもしらけるだけ。
そんな大作ドラマにするのかよw
705 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/24(日) 08:37:52.25 ID:olnp2Ba7O
作るならドラマじゃなくて映画じゃないか?
「ALWAYS三丁目の夕日」とかノスタルジー路線が流行ってるから。
車内や駅構内はセットで、列車走行時の外観はCG。
「古き良き時代を完全再現した超大作!」とか銘打って。
金の無駄使いの駄作になる可能性が高いからやめて欲しいけどな…
権利狙っている人はかなりいると思う。
706 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/24(日) 14:59:21.71 ID:6HPImJgeQ
実写より作者原案のアニメでいいよ。
ただ、車両の細部やそこで働く所作を正確に描ききれないと
ヲタから即クレームが行きそうだけど。
707 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/24(日) 16:34:54.76 ID:zAdroZISO
荻野は受けにしよ。
立ち役はどうするか・・・。
708 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/24(日) 17:42:49.64 ID:olnp2Ba7O
>>706 そこまでこだわれるアニメ製作会社があるかな…
最近は実際の路線や駅舎を描いて聖地だなんだと騒ぐアニメが多いが
だいたいがなんだか違和感のある車両や駅舎だし。(車両が縦長だったりとかなんだか寸法がおかしかったり、リニアモーターカーのような速さの走り去り方とかw)
原作の絵柄だからあの味わいがあるのであって、CG多用した小綺麗な今風のアニメ背景だと白けちゃうよ。
背景もしっかり手を抜かずなんてなったら、それこそテレビアニメでは無理だから劇場板アニメしか無理じゃね?
>>708 一番細かく出来そう描けそうなのはジブリだと思うが
あすこは「おもひでぽろぽろ」でやらかしてるからな
(仙山線にタラコのキハ40が走ってたり…)
その下請けやってた京アニですら、今放映中の作品では107系の詳細が描けてないという。
あまり細かく描きすぎれば…ってのは何となく同意。
贅沢言ったら切りがねぇですが、CGだからこそ出来るのもあるだろ、と。
せめてかつての「あ〜る君」ぐらいやれよと、いうのがあるんすよ。
今のアニメ作品とかみててね…
「茄子」シリーズ作ったところはどうだ?
>>710 めちゃスレ違いだがあーるだってそんなに大した描き込みではないぞ
185にはパンタ無いし
あれは脚本とかネタの勝利だ
音も重要ですか?
タモリ倶楽部で走行中の車両の音を声で真似るってのやってたけど
>>712 まぁ、言われてみれば。
>>713 京急原理主義者とかの私鉄マンセーにいそうな気がするな
「ミラクル☆トレイン」の会社なら正確にやってくれるんじゃないか。
ミラクルトレインは確か設定で外見と内部で何次型かが違うと「公式に」
設定されているんだけど、ちゃんと描かれていたらしいし、
過去の場面では試作車になってたりしたし。
その代わり荻野がイケメンになって電車が道路を走ったりするが
実写だったら撮影に鉄道博物館が使われるかな
Nゲージで済ますに決まってんだろ。
きかんしゃトーマス(CG化の前の)みたいになったりして
実写にしたら昭和の九州夜行がE26になったりするんだろうな。
720 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/26(火) 17:21:55.86 ID:Q29z8eIGO
映画「鉄道員」だって
キハ40をタラコ色に塗り、バス窓風に無理矢理改造してキハ20風にみせかけていたからな…
この漫画を翻訳して特亜の関係者に読ませたいな。
>>720 いったい何のことだと思ったが日本映画のほうか。
>>720 2004年の11月、旭川の側線に停まってたのを思い出す。
実に珍妙だった。
>>723 あの車両、一応映画製作会社から復旧費用まで貰っていたらしいけどね。
でもあのままの方が鉄以外の観光客を呼び寄せやすいのでそのままにしていたら
改造した部分に負荷がかかって老朽化が進み、車齢を縮めてしまったらしい。
>>724 実は茨城交通からキハ11を借りて北海道まで持って行って撮影する話があって、
JR北海道もokしていたらしいのだが
結局当時の運輸省のokが出なくてキハ40改造車になったとか
映画の撮影がもう少し前ならキハ22を使ってたかも知れんな
最初そのキハ40改造車を見たとき「川重あたりが東南アジア向けに輸出した車輌」を連想したw
>>725 そのご縁で「鉄道員」撮影用の車内セットを組んだ時、
茨城交通のキハ11の廃車発生品の椅子などを使ってますね。
そういえば、荻野って戦中の生まれくらいかな。
下手すると戦前の生まれだ。
俺の中では荻野って篠田三郎(1948年生まれ)のイメージがあるから
戦後、バリバリの団塊世代でも通りそうな気がする。
>>729 舞台は昭和49年位だよね。
で、荻野はカレチになってそんなに長くない
レチからカレチに昇格したのが他の人より早い
だから
>>729と同じく戦後生まれ団塊世代ではないかと思ってる。
もし、「新幹線大爆破」の列車に荻野カレチが常務していたら、彼のリアクションは?
例えば、間もなく名古屋だが、止まれないと宣告されて騒ぎになる乗客や、
新大阪で降りようと、ドア・コックに手を掛ける商社マンを取り押さえるシーンなど。
732 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/28(木) 11:51:20.68 ID:lqArGBL4O
>>731 沿線火災を発見して車掌弁を引こうとした栗原を制止したときのように
毅然とした態度で制止・止めさせるんじゃないか?
必要とあらば飛び掛かって羽交い締めとか。
「新幹線大爆破」の車掌と同じ感じじゃない?
733 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/28(木) 11:56:09.81 ID:lqArGBL4O
>>732は非常コックを操作しようとした客に対してね。
騒ぐ客にはやはり新幹線大爆破の車掌と同じく「落ち着いてください!」と繰り返し案内するしかないんじゃないの?
栗原あたりがあの鉄道公安官のように「実は当列車には心無いものにより…」とバラしてしまいそうなキャラだな。
734 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/28(木) 12:25:26.89 ID:0Xz4YimBO
>>704 朝の連続テレビ小説
昭和の車掌奮闘記〜カレチ
はどうだろう
ラストシーンは国鉄民営化のSL蛍の光で決まり
JRまで入るとJR西日本だけにゴタゴタが酷そう
>>708 クレヨンしんちゃんとコナンは凝ってるよ
もっともコナンも初期はアレで原作の北斗星も滅茶苦茶だったが、アニメの北斗星や700系は中々だった
クレヨンしんちゃんの秋田発車の東京行きこまちの座席の向きは中々(秋田新幹線開業前から連載はしていたが)だったし、209系も中々よ
735 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/28(木) 12:37:38.43 ID:0Xz4YimBO
>>730 舞台は1973年として、1947年生まれなら26才かな?
鉄道学園卒で18から国鉄勤務として。
その14年後JR誕生の時40、JR誕生から今年で24年なので64か。
みんな脂が乗った時期にクビ切りされ、警察や郵政、私鉄や道路公団に行く等した。
更に荻野の先輩方になると戦争からの復員組で、新幹線開発も元戦闘機開発スタッフだったのが有名。
うちの爺さんは団塊世代で国鉄に居たが50代で亡くなってしまい、今は国鉄の話を聞く事はできないが、荻野を見ていると若かりし日の爺さんを想像する。
>>736 それじゃただの能無し車掌だろww
訓練中はタジタジかもしれないが、実際には凶悪犯を改心させる位活躍したじゃないか。
混乱した車内でも荻野なら精一杯努力すると思うな。
俺は堀之内が担当乗務員ならどうなるか気になるよ。
発狂して新幹線の歌を歌いだしたリーマンがいたが、あんな感じになりそうな気がするwww
堀之内「き、切符を拝見」
新幹線ばんざ〜い!
740 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/01(月) 00:30:15.06 ID:Hn98nqCSO
荻野と栗原は童(ry?
次号掲載予定だな>武藤運転士のエピソードみたいだけど
武藤運転士三回目か?作者としても気に入ってるんだろうな。こういう職人気質なキャラはいいね。
>>734 >ラストシーンは国鉄民営化のSL蛍の光で決まり
>JRまで入るとJR西日本だけにゴタゴタが酷そう
>>735 >舞台は1973年として、1947年生まれなら26才かな?
>鉄道学園卒で18から国鉄勤務として。
>その14年後JR誕生の時40、JR誕生から今年で24年なので64か。
>みんな脂が乗った時期にクビ切りされ、警察や郵政、私鉄や道路公団に行く等した。
荻野は仕事の件になると熱くなり上司にも物申す男だから
民営化後は管理職からウザったく思われる社員だな。
その前に国鉄末期の職場荒廃によるゴタゴタにウンザリしたり
不採用を恐れて戦々恐々とする同僚達に心を痛めて民営化前に退職してるだろうな。
堀之内を葬式に行かせるために、わざと欠乗事故起こしちゃう位なんだから。
だからクビ切りされるというのではなく
上司から「荻野君なぜ君が・・・」と慰留されながらも辞職という感じで。
そこにヤクザ部長の登場ですよ
745 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/01(月) 15:36:57.78 ID:ZgjW35HS0
国鉄にも男気のある奴がいたとはな
746 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/02(火) 18:18:17.36 ID:2PO1HRg90
シャーロッキアンの連載やめさせてカレチに集中させろ。
カレチのネタは濃いから、今のペースでいいのでは?
748 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/03(水) 11:22:55.42 ID:/L/AmP8iO
>>742>>743 国鉄解体までわずか14年しかないんだよね
それこそ武藤さんみたいな方がワンマン列車で愛想良くしたりできるはずなく、会社からの無茶な運転に従うはずもなくクビになったんだよ
>>748 武藤運転士が「ご乗車ありがとうございました」とかニッコリ笑って
運賃収受する姿はまったく想像できないもんなwww
民営化直前に運転士・機関士を駅に一時配置して、
改札口で「おはようございます!」「ありがとうございます!」と言わせる接客意識向上教育を行ったが
武藤運転士なんかは「やってられるか!」と辞表叩き付けそうだ。
運転席の後ろにへばりついている鉄ヲタに
「俺の後ろに立つな」
ワンマン運転の車両にて
「運賃はスイス銀行に振り込んでおいてくれ」
クモニ13……しまったこれじゃ客が乗らない
EF13はウェイトのコンクリート塊のために下手な装甲車以上の
防弾性能を持ってたらしーな
>>751 防弾なのは下からだけじゃね?
ガワにもコンクリ入れてたの?
753 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/04(木) 10:54:21.67 ID:lhYvPwWSO
最後の屋台のシーン
荻野制服のままじゃない?
なんで勤務時間外に制服着てるんだ?
しかも飲酒…
せめて堀之内と同じく上着脱いでネクタイ外せよ。
襟章で国鉄制服とバレバレじゃん。
もしかすると、解体子ちゃんの名前は武藤だったりして・・・
>>753 そこがトロピカルな職場、国鉄たる由縁よ。
野暮な突っ込み その1
武生駅の跨線橋は、駅の王子保側
その2
昭和48年頃に、武生駅周辺にビニルハウスを作るような畑はない
あとなんで、福井と言わず、越前って言ってるんだろう?
758 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/04(木) 14:55:48.17 ID:lhYvPwWSO
しっかしあの武生駅の助役はムカつくよな。
人を疑う事しかしてないし。
部下の駅員からも嫌われていそうだ。
なんで東海ではコンビニでモーニング売ってないんだろうな。
イブニングやモーニング2はあるのに。
>>758 最初は「運転士に注意しとけよ!」レベルで黙認しようとしてたじゃん。
それを「ビニール付着」と嘘をつかれて(助役の誤解だが)激怒したんだよ。
風の息吹がどうのという無茶振りが説得力を持ちかねない今週w
>>752 側は言わばゼロ戦並ではw
金属不足下の決戦仕様はペラペラが基本
結果バラストウエイトで牽引力を補うことに
回路などは戦後標準化したが、ぺらぺら車体のヤレは如何ともしがたく、
ちょうどEF58に新車体が必要になったが偶然同数なので、旧車体をもらっちゃえと
このあと、どうなるんだろう?
堀之内がいろいろ、動いたから、
武生の駅長の耳にも入るだろう
それでどうなるか?だ。
特に何事も無く、だろう
こういう話は好きだ
>>762 武藤運転士が何も言わなければこのまま終了じゃないの?
武生の駅長だって部下の助役を悪く言いたくないだろうし、自ら駅側の非を申し出る事もないだろう。
富山第二機関区の機関士だって呼ばれもしないのにしゃしゃり出る事もなかろうし
堀之内だって庇っても何の得にならない武藤の事にこれ以上必死にならないだろ。
>>761 零戦以下はひどいな。
アレは特攻兵器「剣」並みというのが正しい。
ゴハチに新車体載せる段階でやっとこ戦前のレベルよりちょいと良くなった程度よ。
今回の扉絵は荻野が欠乗事故の戒告処分受けて帰る所のシーンかね?
神妙な顔つきで大阪鉄道管理局の庁舎からでてきてるよね。
マルにこだわる武藤さんらしいが、堀之内の好意をうけてもよかったのにな。
ストーリーとしては、いまの方がいいけどね。
768 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/05(金) 04:23:29.14 ID:Ot0rfLKAO
武藤さん
完全にデューク東郷w
223ページの運転所から去るシーンなんか、顔の陰影といい持ってるアタッシュケースといいゴルゴ風味たっぷり。
こんなプロ集団ばっかりだったのに今のJR西の現状を見たら…まぁフィクションなんだけどさ
>>767 記録より今日の実務を選ぶ人は、現場に多いよ。
ネ兄!何万キロ無事故乗務おめでとう!とかおだてられて
宴会でお偉いさんとだらだらつまらない話聞かされて酒飲むよりは
現場に出て普通に仕事してる方がまし、っていうベテランさんは俺の仕事場でも多かった。
まあ俺もそうなんだが。
(一張羅を着ていくのが面倒なんで)
今回の武藤の判断にはあまり賛成できない。
客のため、自分が納得できていればいい。というのは、
ハタから見ればカッコいいかもしれないが、
自己満足でしかないと思える。
連投スマソ
定時を守るため、武生駅ではくどくど釈明しないのはイイとして、
そのあと、ちゃんと説明し、いろいろ説明してくれた堀之内にも礼をし、
その上で、武生駅で止まってしまったことは事実なので、表彰は辞退し、
安全が大事。定時を守ることが大事。と、この経験を後輩に伝えて行く
ことこそ、重要と自分は考える。
これをせずに自己満足で終わらせるから、国鉄はダメになったんではないか?
全体的に賛同はしないが
最後の行は特にわけがわからん
いや、武藤の心意気とか、荻野さんの心遣いとかが
後に続く、国鉄マンに引き継がれなかったのが、ダメになった遠因ではなかったかと
ちゃんとした人事考課が出来ず、無事故表彰とか無難な線でおだてて使うぐらいしか出来ない管理職層
中間管理職にその辺丸投げな上層部
主体性の無い多数の職員は表面的な評価の点だけ稼ぐようになるし、
読んでて普通に武藤さんのほうが稀有って分かるけどな…
あと実際のところ上層部が「生産性を挙げろ、手段は任せた」ってやったら、
現場管理職層がひたすらシゴキに走って、
組合がサヨ新聞を動かして不当労働行為問題に発展したマル生っていうのがあったというよね
そのあと現場管理職は完全に投げてたとのこと
なんでJR西みたくなるのか分からないって書いてた人が居たが、
日勤に関して言えばむしろ変わってないのだろう
登場人物全部武藤サンと荻野みたいな軍団だったらともかく
う〜ん俺鉄道のこと全然詳しくないし素人考えなんだけど、今回の武藤さんの行動って、結局ビニールが引っかかっていたという事実を無かったことにしちゃってるんだよね?
それって事故防止の観点から見てどうなの?って思うんだが…また同じようなことが十分起こり得る訳だからしっかりと検証・対策をするべき事例なんじゃないかと…。
どうもそのことが引っかかって素直に美談と受け取れないんだよね。
架線があってパンタグラフで集電する以上飛来物の対策なんかしようがないだろう
778 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/05(金) 16:50:17.50 ID:Ot0rfLKAO
その先の危険を予期し、安全な速度で運転
順法闘争w
必殺徐行ですね、分かります。
武藤は自分の職責で果たすべき事はすべて果たした、それだけのことってお話だろう今回
しかし自分のミスにしちゃうのはまだしも、悪質な隠蔽工作とまで言われて黙ってるのは何か違う気がする。
人間の尊厳に関わる問題じゃん。
職人気質は教えるモノじゃない
これはプロだ!と思える気質、流儀は盗むモノ
いつの時代もそんなもんだ
今回って絵が荒くない?
営団には武藤氏の心意気を見習ってほしい
後ろが遅れてるから前も遅らせます!ってのはやめてほしい
混雑より定刻のほうを優先してくれよ
定刻につきたくて前の電車に乗ってる人だっているんだからさ
786 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/08(月) 00:11:51.01 ID:oyP/xcy7O
>>781 これが約20年後のJR西日本でやった事だったら、どうなるか分かるよなw
武藤や荻野みたいのは邪魔だから清算事業団。
そういう成り立ちの職場なんだよ、JRはw
>>784 そうしないと結局は全体が遅れるのよ。
詳しくはググれ
>>784 ぐぐるキーワードは、時間調整、電車、あたりで
それに武藤氏は、、定刻運行を優先させたのは、自分への評価に対してであって、
後続の列車が大幅に大量に遅れることになったり、そのために危険が増すとしても、
自分の運転する列車さえ遅れなきゃいい、とは考えないんじゃね
789 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/08(月) 13:36:26.97 ID:D59tPn72O
>>784 地下鉄のような列車間隔の短い所と北陸本線を比較するなよw
地下鉄なんかは1分遅れただけで先行列車に引き離されて、後続列車に追い付かれてって状態なんだから。
先行を定時で走らせると後続が混雑で発車できなくなり、結果全線でダイヤ乱れになる恐れがある。
武藤運転士の場合はそうでなくて、自分の起こしたトラブルで定時運行が行えなくなる事が許せないんだろ。
あの雷鳥号が事情説明で数分位遅れても、後続列車が至近距離まで迫ってくるなんて列車間隔ではない。
カレチの1巻て連載開始前に掲載された読み切り作品(小学生の女の子が主人公のやつ)て載ってます?
家が駅の女の子の話なら載ってた
>>791 そうそれそれ!載ってるんですね、ありがとう。
買って、確認してください
>>792 その女の子を使った、「カレチ」の時代背景を解説するショート漫画が
1、2巻ともに掲載されているので、いっそ両方買ってしまいなさい。
続:新幹線大爆破編
千葉真一さんの演じる青木ウテシが武藤氏だったら、
宇津井鍵さんが演じる倉持指令とのやり取りは?
例えば、浜松での入れ替えシーン。
>>795 「・・・それしか手段が無いんだな・・・やってみよう」
青木ウテシのように取り乱すような事はないんでは。
ゴルゴのように無表情で運転操作にあたりそう。
内心ビビってても顔には出さない
しかし、頬には汗が・・・
股間に出てるかも知れない
799 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/13(土) 20:38:23.37 ID:wFsJHEYkO
>>789 組合ネタになるんだけど、当時は牛歩運転という危険を感じたから減速運転しました、という半分会社への嫌がらせみたいな事をする輩が居たんだよ
何も無いのに運転士が危険を感じたと言い張れば難しい
国鉄は運転、車掌、駅掌で採用が分かれているから三者の関係は交わらず、労組も運転士の動労が独自に有るくらい無茶苦茶だったからね
むろんJRは駅掌から車掌、運転士に上がるシステムにしている
武藤さんは危険人物にされてJR不採用だったんだろうな…
>>799 >国鉄は運転、車掌、駅掌で採用が分かれているから三者の関係は交わらず
駅と車掌は採用一緒だろ。
最初は駅員や踏切警手とかの地上勤務をしてから、車掌見習登用試験受けるんだから。
運転士・機関士は駅員・車掌からの登用は無くて、電車区・機関区検査掛からの上がっていくのが基本だったようだが。
801 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/14(日) 10:40:10.39 ID:cJB2nJFGO
>>800 時期によっては駅掌から車掌や、車掌から運転士に行ける場合が有ったらしい
最後は運転士と機関士すら曖昧になり、普通に機関士が電車に乗ったりもしたみたいね
そういう技術職の運転士機関士が民営化後は営業職もやらされ地獄だったりした
あのシーンは武藤さんは運転士で対向は機関士だから、やはり機関士の面子潰せなかったのかな
荻野さんは今のところ駅やってるシーンは無いね
802 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/14(日) 19:33:19.65 ID:BpDIYC+jO
>>801 いや
時期によってではで無く、車掌は駅員からの登用では?って事。
駅員→車掌ってルートは国鉄時代からあったが、駅員→車掌→運転士ってのは国鉄時代は無かった。
803 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/14(日) 19:37:08.10 ID:cJB2nJFGO
>>802 駅掌→車掌も居たけど、ニレチみたいな仕事も有ったから車掌からの人も居たらしい
時期によってや管理局によっても変わったらしい
今回は初めて金沢鉄道管理局が出てきたね
かたくなに駅掌って言ってるけど、それってごく一部の私鉄と公営が
使ってる用語だよね。国鉄はそう呼んだ時代はないはず。
車両の長で車長だったのが車両を掌る(つかさどる)で車掌に変化
したのだが、駅は出札と改札すら別職種で内部試験があったり、
手職と掛職で上下関係があったりするから一くくりに駅を掌るなんて
言えなかった状態だった(昨今の駅勤務員は文字通り駅掌という
名称がふさわしいかも)
そして、駅→車掌は同じ営業系職員なので、本人の希望と登用試験
で普通になれました。もちろん駅でそのまま主任や助役へと昇格する
のもありますが。
運転系はもともと工場員や連結手から昇格する物で、営業系職員の
立ち入るスキはなかったし蒸機全盛時代は助士などの下積み経験
がないので元々無理だったでしょう。
電車時代が到来して優等列車の電車化や大都市の通勤電車増発が
進んでくると、機関士から電車運転士への転換教育をしたり、不足を
補うため営業系職員からの運転士登用が始まったのではなかったか
と思います。
そもそも電車化以前の運転の仕事ってパリッと制服に身を固めて
乗務するようなキレイな仕事ではないから、駅や車掌として勤務して
いる人々からしたら別世界の職人さん的な見られ方をしてたんでは
ないかな。
805 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/15(月) 00:19:14.38 ID:CZH7alM7Q
今北産業
806 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/15(月) 05:54:42.81 ID:IOB44IXrO
>>803 ニレチは「荷扱専務車掌」だから、レチより資格が上なんだが…
807 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/15(月) 10:37:17.07 ID:e7kCqnNEO
>>804 国鉄は30年代、40年代、50年代で変革していったらしいからね
運転士と機関士で分かれていた位で、機関士の方が運転士より各上だった
機関士が電車を運転するのは屈辱的な仕打ちだったりした
新幹線が在来線と逆に右マスコン、左ブレーキなのは機関士から昇格した方々が多かったという理由も有るらしい(駅停車の時しかブレーキを扱わないというのもある)
武藤ウテシはあのアクシデントが無かったら祝賀会に顔を出したのだろうか?
壇上に上がって花束を受け取り一言二言スピーチする武藤ウテシは想像できないな。
こういう表彰式の時は欠席できないからな…
一応は顔出して、乾杯ぐらいまではいて
それから所用があるんで、とか言って帰れば桶だけど
一次会で一本締めまではいたんじゃないの?
時刻表に(鯖波でなく)南条と表記してあったのでエベントがおこったのは48年4/1以降ですね。
今回の件
武藤運転士が一人で収める形で終わったからいいけど
堀之内の調査を元に再調査が行われ武藤の処分が撤回されてたら
組合・金沢鉄道管理局・武生駅で一悶着あっただろうな。
組合「不当処分だ!処分撤回だけでなく、駅助役を処分せよ!!」
当局「組合がうるさい・・・武生駅助役には悪いが異動を命じよう」
武生駅助役「なんで俺が・・・クソー!あの無愛想運転士め!」
武藤はこういう事は望んでないだろうが、組合は当局を叩くチャンスがあればすかさずそれに乗じるからな。
マル生失敗の後は当局も組合に弱腰だった。
でも組合絡ませちゃうと、ストーリーがギャンブルレーサーみたいになるからな…
>>811 「鉄道員の背中」って実話ベースの小説にその一悶着の話あったな
814 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/16(火) 17:29:28.46 ID:+ZOd7D4iO
>>811 あの時代は組合同士でやり合うだろ
更に保線に難癖をつける
千葉動労は今でも古き良き国鉄がだな…
車庫内で115を事故らせた運転士を救う活動とか、レールを交換させる活動とか元気いっぱい
組合員ディスって干される荻野とか見たくねぇ
>>814 >あの時代は組合同士でやり合うだろ
あの当時、助役は組合に属さない非組合員だった。
だから守ってくれる組合が無いんで当局から梯子外されたら
組合から吊るし上げにあって退職に追い込まれる人も多かった。
マル生でイケイケと組合潰しに走った助役・現業長はマル生終了後凄惨な吊るし上げにあい職場を去った。
その後の現業長以下管理職は組合に弱腰になった本社職員局・管理局労務担当から守ってもらえずに
組合に対してダンマリを決め込むしかなかった。
それがその後の職場荒廃につながっていった。
817 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/16(火) 21:37:21.40 ID:+ZOd7D4iO
818 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/18(木) 10:04:52.12 ID:25T3E7UqO
>>811 別に誤解が解けただけで終わるだろ
助役だって以前誤停車事故やられてピリピリしてたろうし
ただ武藤さんは御召しの担当はできなくなったろうけど
819 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/18(木) 11:30:20.56 ID:m1J0Vtf20
>>818 「カレチ」の世界ならそうだろうね。
実際の国鉄はもっとドロドロしてたから。
同じ職場でも係員と助役は敵みたいなもんだったし。
国鉄末期に問題になった乗務員の服装の乱れだって、乗車の際の点呼時に注意すべきものなのに
それさえも助役が乗務員に言い出せない位職場が荒廃してたからね。
制帽・ネクタイ・上着も着用しないで、今で言うクールビズのような格好の運転士とか結構いたな。
820 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/18(木) 15:39:27.76 ID:7u9zWbCAO
おっと近鉄の夏服着用の係員をdisるのはそこまでだ
≡◎≡
.. ミ●●彡 トロピカル連合は神聖じゃゴルァ!
(ミ ミ)
. ミ ミ〜
∪ ∪
トロッピー【とろっぴー】
サングラス、開襟シャツ、パーマ、脱帽、マスク装備で土砂(客)を運こぶ、
関東バス(バス・バス路線板内での通称「トロピカル」)の運転士をAA化したもの。
トロピカルの中でも特に荒くれ運転士の集まる、
阿佐谷営業所の運転士をモデルにしたと言われている。
武藤運転士は何も完璧超人ではなく、運転技術以外の
社交性なんかがかなり欠落している。
堀之内もあざとい嫌な性格ぽいけど、葬式のエピソード
で考え改めたっぽいし、武藤に対する「好きにさせて
もらいますよ」も結果悪くはしないんじゃないかと思う。
823 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/19(金) 18:22:13.01 ID:yVNeNXdfO
>>822 技術があってもJRには行けなそうなタイプ
東中野事故や国鉄らしい事故なんだが、福知山線事故はJRらしい事故だなw
>>823 武藤さんに
増収の為に駅に立ってオレンジカード売れとか
改札口で「おはようございます」「ありがとうございます」と挨拶やって来い
と指示しても絶対にやらなそうだしな・・・
825 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/20(土) 08:11:30.63 ID:0WALZpQlO
>>824 でも現実は絶対にやらされていたんだよね
>>824 いや、意外と楽しんでやってたようだよ。
>>824 民営化して間もなくならまだしも、
現在のし尺なら武藤氏みたいな人は端っから接客ポジションには回さないのでは?
余談だけど、亀戸駅のみどりの窓口の某氏は、このマンガの新大阪駅マルス掛の爪の垢を飲んでほしいね!
あの回、寝台が取れて、達成感を得た表情のマルス掛、
あれこそ職人!
フィクションの良い話も、どうでも良い当てつけに絡めるとツマラン話になるな。
829 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/21(日) 01:26:17.55 ID:ZyFIpvF+O
マルスでとれたのとれないだのヲタはこれだから…
切符とれてもとれなくても、その時の運だよ、運
とれなかったら諦めて、次善の策を講じるのが普通だろがjk
>>827 >民営化して間もなくならまだしも、
>現在のし尺なら武藤氏みたいな人は端っから接客ポジションには回さないのでは?
国鉄末期は駅に配置転換せずに、「運転士」「機関士」が勤務の合間を縫って駅構内に立ちオレンジカード売りに汗を流していたのです。
これは意識改革と共に当局への忠誠度を測る基準でした。
増収を目的としてるから休憩時間・勤務終了後に行っており、無給で行っていていわゆるサービス残業ですね。
もちろん休憩時間に無給で行うわけだから拒否してもいいわけですが
「意識改革のなってない奴は生き残れないぞ!」と区長・助役から脅しをかけられていたので
乗務で疲れた体に鞭打って泣く泣くカード売りに立った運転士は数知れず・・・
一部優秀な職員はこんな現状に嫌気がさし、早期退職制度や就職斡旋で職場を去っていった。
国家公務員や地方公務員、同じ鉄道だと営団地下鉄に多数の国鉄職員が移っていった。
国鉄を去ったら生きていけない無能な人ほど必死にカード売りなど増収に励む事となり
結果三島会社以外は定員割れして本来お辞めいただく筈の国労等当局に反発する組合員も一部採用せざるをえなかった。
「国労等の民営化反対労組完全壊滅!」を目指した中曽根はこの結果を聞き激怒したという。
武藤運転士は「運転士の職務遂行」に懲戒処分も恐れないほどの誇りをもってるから
「カード売らなきゃクビになるよ〜」と脅されても「切符売りの仕事なんかできるか!」と切れて国鉄辞めちゃいそう。
荻野が間違って車掌弁引いた時に車内電話の受話器の怒りの形相で叩きつけてた位だから
結構自分の職務遂行を邪魔する事にたいしては熱くなりそうだし。
>>831 > 一部優秀な職員はこんな現状に嫌気がさし、早期退職制度や就職斡旋で職場を去っていった。
ダウト。
「優秀な職員」ではなく、自分の「要領のいい職員」だ。
国鉄から郵政に転職した人を俺も何人か見てきたが
仕事を覚えて、それなりに居場所を見つけて働く人がいる一方で
どこの現場に行っても『使えない』人もいた。
尤も、武藤氏のようないわゆるハードボイルドな職員は、遅かれ早かれ辞めていると思うが
退職するにしても退職金の勘定やってみて、あとどれぐらい勤務すればコレくらい貰える、っていう潮時みたいなのがあったから
人によっては辞めるに辞められないケースもあった筈。
まぁ、動労だしな…委員長がアレだし。
833 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/21(日) 21:32:42.19 ID:ZyFIpvF+O
>>831 警察も結構居たけど、鉄道の仕事に行けた方はかなり幸運だったし、三島会社に残れた方は本当に運が良かった
JRスタートから25年になるが、当時の若手も50歳代か
>>832 JRになってからは民間だから要領が良くないとダメだろうね
武藤さんは以前出てきた指導になるなら辞める機関士同様、嫌なら潔く辞めただろう
834 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/22(月) 11:02:16.22 ID:KEt+zFil0
しかし、老駅長の、あの騒ぎの中での盆栽いじりは、いかがなものか。
835 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/22(月) 11:04:14.23 ID:KEt+zFil0
特急列車が通過しているのに、柿の木いじりも信じられない。
でも実際にいたんだろうな
837 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/22(月) 14:23:26.61 ID:mCSSA2dI0
>現在のし尺なら武藤氏みたいな人は端っから接客ポジションには回さないのでは?
当方JR経験者
駅でも運転扱い要員だね
田舎の一人何役もやる駅に回された方が多かったかも
もちろん営業だってやりますぜ
映画の高倉健さんみたいに元機関士、今駅長がいい例
JRに行けただけマシと言う意識が強く、皆頑張ってましたよ
頑張れない人はサヨナラですな
ちなみに営団はたくさん採用しました
助役や運転士に元国鉄がたくさん居ます
メトロを使う機会ががあったら気にしてみてね
838 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/22(月) 19:16:47.62 ID:5gxPi6vdO
>>828 綺麗事ばかりとは言え、リアルに書いたら中身が汚くなりすぎるわな
>>837 南海も元国鉄の運転士を大量に採用して、南海生え抜き組と元国鉄組との溝が出来て険悪な状態だったとか。
組合ネタとかをキボンヌする奴がタマに湧くが
ああいう、ある意味シャレにならない?ネタは田中誠あたりが描いた方が面白いと思う
関東昭和軍とかギャンブルレーサーとか結構好きなんだけどね
それ、金やんが現役張ってたころにやってたらなあ
>>839 第一話で南海モチーフ会社の偉いさんが
荻野にクビになったらうちの会社に来いって
言ってたの思い出したよ
844 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/23(火) 15:11:41.88 ID:8hLqsm790
>>839 大阪・天王寺の国鉄の運転士の方が動作を徹底されてたからね。
営業職場では、タメ口の職員はほかと比べて少なかった。
大鉄・天鉄は国労がかなり異質だったことで有名で、
営業職場でつり銭投げたら国労から制裁を受けるなんて事もあったようだ。
845 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/23(火) 23:28:14.15 ID:r4Q98KUrO
>>844 元は阪和は国鉄じゃなかったからな
確かに異なっていたらしい
846 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/24(水) 01:11:22.87 ID:r+eXBXMnO
>>844 国鉄は特急の車掌は荻野みたいにしっかりしたのが多かったが、普通列車の車掌は酷いの居たな
今でも会社によっては経年や選抜試験が有ったりするみたいだ
847 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/24(水) 08:59:58.85 ID:UUu9wmeX0
848 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/24(水) 09:37:50.40 ID:D3jfskTM0
>>840 昭和40年代の大きな職場を漫画化や語るにあたって、労組は避けて通れない鬼門だからな。
まして国鉄なんて鬼門中の鬼門だから、避けるならキップ君並にパロディないと。
849 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/24(水) 11:35:04.99 ID:r+eXBXMnO
>>848 きっぷ君はのんき君やかりあげ君のノリで駅員やるから、超おもしろくて大好きだわ
植田さん自身も鉄道好きなのかな
券売機は有るが、まだまだ有人のきっぷ売り場やラッチ(フネ)が有る微妙な時代が絶妙たね
850 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/24(水) 13:49:25.67 ID:+EgzxQlK0
>>849 かりあげクンなんかは連載開始が80年と長期連載作品だから
初期の頃は通勤時に順法闘争に巻き込まれたり、
ホームに入ってきた電車がアジ電車だったりと
その時代を感じる四コマもたくさんあるね。
やはり、し尺化後も無難に生き残れるのは、荻野氏かな?
852 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/24(水) 16:24:42.88 ID:D3jfskTM0
>>849 俺が好きなキップ君ネタ。
駅の立ち食いソバでサラリーマンがソバ注文、
サラリーマンが超熱のソバを食べ始めると、
キップ君
アナウンスでO番線に何々行き電車が〜、
サラリーマン
超熱のソバを必死に流し込んで食べる、
キップ君
まだ当分、来ませんので、ゆっくり食べてください!
サラリーマン
ヤロー!
853 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/24(水) 19:52:11.13 ID:+EgzxQlK0
>>848 キップ君にも労組ネタあるよ。
歩いていたキップ君を呼び止める駅長「おい。どこ行くんだ?」
「タバコが切れたもんで」とキップ君
「ついでに俺のも頼む」と千円札をキップ君に渡す駅長。
国労鉢巻に団結腕章の組合役員が「困りますな!組合員を私用に使うとは!」と駅長を怒る。
「ついでなんだからいいだろ」と苦笑いの駅長
鼻歌歌いながらパチンコ屋に入って行くキップ君
854 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/24(水) 21:59:45.75 ID:r+eXBXMnO
>>850 70年代後半ののんき君にも有った
それだけ激しくストやられ利用者が腹を立てた時代なんだね
国鉄離れが分かる
この他にも出張で寝台車を使わせてくれる会社を羨ましがる友人(実際には寝台の床寝)、かりあげ君には座席夜行列車を憂鬱な列車(ブルートレイン)と皮肉るシーン、課長と寝台を二人で使うシーンも印象的だ
流石に後年のおとぼけ課長やらくてんパパではそういう描写が消えているが、変わりにおとぼけ課長が口で加えた切符を自改に入れようとしたら髭を吸い込まれ痛がるシーン、夜行列車で寝呆けて深夜の駅で降りてしまうシーンが印象的
鉄道の変化が見えるね
>>851 戒告処分受けてるから不採用じゃないか?
855 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/24(水) 22:02:51.34 ID:r+eXBXMnO
>>853 駅長は組合員が攻めてきて苦笑いじゃなく絶句だろ
きっぷ君はパチンコに行ったけど、まあブラックジョークだね
>>843 それを信じて荻野が転職したら、なぜか野球選手になってたりして。
球団の親会社に就職したらチームに出向させられたって例は実在するけどね。
大洋漁業→ホエールズの新治(東大卒プロ野球選手1号)
857 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/26(金) 14:21:18.50 ID:0b5n2BJHO
>>856 ロッテの西村監督は元国鉄(スワローズではない)だったね
>>855 ラッシュ時の超満員のホームを事務室内から見て同僚駅員とキップ君が語る。
「なんでこんなに客が多いのに国鉄は赤字なんだろ?」
「なんでだろうね?」
事務室内はお茶飲んだり雑談に耽る駅員でギュウギュウ詰め。
ってなブラックジョークもあったよね。
あと、平成元年あたりにかりあげクンがアニメ化された時
「老駅員VSかりあげ」って回があり、今までの駅ネタを集めて一話作ってたけど
都心部であろう駅の駅員さんが普通にラッチ(フネ)に立ち、鋏をカチカチ言わせて切符切る光景が描かれていた。
あの頃はまだまだ普通の光景だったんだよね。
首都圏のJRで自動改札が本格的に入ってきたのは平成年間だからな
本州の西の果ては最近やっと自動改札が入ったんだけどね
北陸本線の某主要都市とか未だ人間改札。JR西日本は多いな。
関東人の俺には軽いカルチャーショックだった。
863 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/27(土) 21:05:58.49 ID:93emvdeLO
>>856 ロッテの荻野を見て、ちょっと気になった
俺の好きなかりあげネタ
駅窓口の駅員にかりあげが「四谷まで大人一枚」と言うと、駅員はブスーっとした表情で「アッチ」と自動券売機の方を指差す。
券売機の呼び出しボタンを押すかりあげ。
横の小窓から顔を出すさっきの駅員「何ですか?」
かりあげ「四谷まで大人一枚」駅員「・・・」
んもー
最近なんだか植田まさしスレみたいになってきてるなw
865 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/27(土) 23:58:56.15 ID:93emvdeLO
他にも窓口の駅員に、あっちに有る(券売機)だろと指差され、酒の自販機から酒を買い酔っ払ったかりあげが、タイドワリークドクドというのも有った
植田さんが鉄道好きなのかは知らないが、四コマ漫画(風刺)のネタになる程すごかったのな
フジ三太郎にもあったな。
駅員がアゴヒゲで矢印作って、それを使って方角を指示すればサービス向上になりますっての。
867 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/28(日) 00:25:22.44 ID:juDVYtYjO
中居君主役でドラマ化された漫画ステーションは時期的に国鉄入社組な気もするが、逆にみんな親切丁寧だったな
カレチもドラマ化して欲しいわ
@順法闘争で電車がノロノロ駅に進入
A電車はノロノロと駅を発車していく
B終電後駅員がシャッターを閉めようとするが、困った顔をしている。
C通路をノロノロチマチマと超低速歩きで改札に向かう主人公を駅員達が時計見ながら睨む。
かりあげクンかまさし君にあったネタ。
869 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/28(日) 22:10:48.30 ID:juDVYtYjO
>>868 のんき君には改札の駅員にスト止めろ、馬鹿野郎、値上げ反対とか色々書いてある定期を見せるシーンがあった
当時は勤務中の飲酒が問題視されており、DD51を飲酒運転して客車に突っ込ますわ、EF66を飲酒運転して後ろの客車を脱線させて駅のホームに突っ込ますわ、もう何でも有りだったね
荻野さんが正義感で飲酒運転機関士に怒鳴りつけるシーンが見たいかも
国鉄
ミ●●彡< 正義感振り回すだけではこの仕事はできねーんだよ、ゴルァ!
(ミ ミ)
ミ ミ〜
∪''∪
871 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/28(日) 22:30:58.85 ID:juDVYtYjO
まあキセルの客に事務所で暴行加えたり、ゲロ吐いた酔っ払いに自分で掃除させたりはあったからね
そこら辺や飲酒運転機関士ネタは、リアルだが漫画にはできないだろう
>>871 そういうのだとキップ君の方がリアルだよな。
まあ風刺漫画というのもあるけど。
「昨夜の落し物があるんですが」とリーマンに声かけるキップ君
「昨日は酔ってたからな。助かりました。で、何を落としたんだっけ?」とリーマン
連れて行かれた先にはゲロが
箒と塵取を差し出すキップ君に戸惑うリーマン
ここなんのスレだよwwキップ君とやらを読みたくなった
874 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/30(火) 11:46:00.28 ID:tFhQ/fnsO
>>872 でもきっぷ君は荻野みたいに良い国鉄職員だと思うよ
果たしてJRに行けたのかな
>>874 きっぷ君は要領は良さそうだからJRにいけそう。
荻野は不採用を恐れる同僚がいたら、採用枠を空けるため自ら退職を申し出そう。
堀之内を葬式に出席させる為に、わざと欠場事故を起こして処分を受けてしまう位なんだから。
そしたら、あの名刺を持って、ヤクザ部長の下へ
877 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/30(火) 18:21:01.15 ID:tFhQ/fnsO
>>875 自ら辞めて営団行きかな?
武藤も以外と平気な顔してJRのホーム助役をしていそう
荻野くんって20代なの?
出発合図のときに10年前を振り返っていたけど…
879 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/30(火) 23:20:19.98 ID:tFhQ/fnsO
S48年頃で十年なら28〜29じゃね
約15年後のJR化で、42〜43かな?
JR誕生24年だから今は65後前後の団塊世代かと
JRになってもその後19年は
『ダァがしまりぃーます。ご注意くだーっさいっ!』
ってやってたのか。
>>867 中居くんでなく、バウバウの松村と吉田栄作だったと思われ
関西でJR東日本のCMが見られる(ドラマの終了後に流れた)貴重な機会だった
個人的にはドラマの中では社名が「JTR」になってたけど「JNR」にすれば良かったのに、と思った
平成一桁頃の民営化直後は、「国鉄時代の悪評を無くしてやる!」って職員も気合いが入ってたんだろうな
>>875 >採用枠を空けるため自ら退職を申し出そう
それってありそうだな‥(「参考文献」の著者の坂本衛さんも、そういう理由もあって辞めることにしたらしい)
ただ、
>>879にあるように昭和62年頃だと、もし結婚していたら一番お金がかかる時期だから、相当悩みそうだが
何となく(いつになるのか分からんが)連載最終回のネタになりそうだな
883 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/31(水) 08:40:37.03 ID:qWxm1ZetO
>>882 中居君も居なかったか?松村も覚えてる。
青森駅に飛ばされるとかなんとかいうネタも。
今は乗り物ネタのドラマが無くなったね。CAにしたって契約社員、JRは東西とも契約社員ばかり。
>>856 遅レススマソ
そういう出向ってのもあったんですね
さんくす
>>857 オリックスの福良コーチは
うちの地元局・分鉄野球部出身だった
宮崎出身だけど延岡だったからかな
>>882 「STATION」
原作者は今魚河岸書いてる人だな
ドラマは松村が主人公であと吉田栄作と田辺誠一が出てた
原作では会社の表記はJLになってた
意地悪な助役の役が世界の車窓からの石丸謙二郎だったなあ
視聴率悪くて土曜グランド劇場は次からアイドル枠になっちゃったな
有森冴子とか好きだったんだけどなあ
>>879 ありがとう。
国鉄って高卒でも入れたのか。
馬鹿にしているんじゃなく、率直な感想です。
>>879 第1話で昭和40年代後半に新米車掌
第11話で昭和40年代後半の10年前に初乗務
あまりつっこまない方がいいのかな
>>886 本社用エリート予備軍の東大生クラス数十人、
地方エリート予備軍のその次の大学生数百人、
現場用高校生数千人。
そんな割合だったと思う。
>>887 >第1話で昭和40年代後半に新米車掌
新米「車掌」ではなくて、新米「乗客専務車掌」な。
車掌見習・車掌を経て乗客専務車掌・荷扱専務車掌に昇格する。
栗原も初登場の時に「車掌」の腕章に別れを告げてたじゃん。
>>886 ちょっと前まで鉄道現業はほとんど高卒しかいなかったんだよ。
最近は大卒も多いけど、「大学まで卒業して駅員なんてやるのかい?」と先輩達は驚いたもんだ。
892 :
887:2011/09/01(木) 00:46:26.93 ID:qVAsC/kK0
>>890 なるほど、勘違いでしたか。
指摘ありがとう。
893 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/01(木) 01:34:21.96 ID:LHlVFHjzO
>>893 国鉄「職員」採用試験ってのを通ったやつだな。
中途扱いになるけど、待遇は国家三種受けてきたやつと変わらなかった。
895 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/01(木) 10:40:36.14 ID:LHlVFHjzO
>>894 今でもJRには高卒が大学に行ける制度がある
これは昔から学歴が無い優秀な人間を上の位に行かせるため、会社が大学に行かせてくれるという事
もちろん厳しい選抜試験が有る
896 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/02(金) 21:16:49.59 ID:oxkxc4Yx0
>>891 スレチだが「駅員ジョニー」の世界だなあ。
原作者が元阪急電鉄マンのマンガ。
897 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/03(土) 02:06:57.85 ID:MRB1lYieO
>>886 むしろJRや私鉄は大卒で現業に行けなかったぞ
ここ10年でようやく道が開けた
JR九州と西日本は4〜5年しか経ってないし、公営なんか以前は高卒以下
公営では大卒なのを隠して入ってた奴が多数居て、数年前に問題になった
実際市バス運転手が大卒だったという理由で懲戒免職にされた事すら有る
大卒で現業に行っても高卒が先輩だから、人格をズタズタにされるよ
だって、高卒に使われるんだから
大卒で現業は正直馬鹿w
高卒は、岩倉や昭和鉄道みたいな専門校出身じゃないと雇わないでしょ?
899 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/03(土) 23:06:34.49 ID:MRB1lYieO
というか
鉄道専門校自体が少ない罠
そういや定年退職したおっちゃんをターゲットに
訓練費用手弁当で募集かけてたのはどうなったのかな。
いすみ鉄道の話か?
903 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/04(日) 14:47:41.84 ID:1gwuLcFhO
あれ全員不合格だったらしい
動力車操縦者試験がね
最近はキップ君とか違う鉄道マンガの話で盛り上がってたけど
いよいよ今度の木曜日のモーニングに「カレチ」登場だね。
今度はどんな話なんだろうか。
解体娘はあれっきりなのかな
908 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/06(火) 23:56:43.35 ID:pC/RTgQbO
月一連載は次が長いね
>>907 あの娘かわいいですね。
ヘルメットをかぶっているときはどんな頭蓋骨なのかと思いましたが。
910 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/08(木) 00:36:06.36 ID:ZuQWZQVn0
ブックオフに行ったら「キッテ君」もあった。
なんか、紳助の父親も国鉄マンだったと知ったんだが、
どのタイプだったんだろう?
厳しかった。と言う事なので、改札マルス氏 みたいな人だったんだろうか?
912 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/08(木) 08:21:18.47 ID:kJAqvaEvO
昔は職員が多かったからな
藤井フミヤだって親子で国鉄だったし
熊本鉄道管理局だっけ?
フミヤは確か門司じゃなかったっけ?
貨物の入れ換えやってたはず。
2回連続で暗い話・・・
この経験が、仕事、仕事・・・・ と、荻野を追い込んでいく・・・
なんて、暗い展開へのフラグでなければいいけど・・・・
しかし、サプライズテストって・・・
他のイイ言い方がなかったんだろうねぇ・・・
抜打考査
昔鉄誌で、SL時代の指導で、見習いに対して大駅で番線変更を掛け、
おちついて進入できるか見るというのが紹介されてたけど
闇打ちかけるような話ではなかったな
注意現示で副本線(今風だね)進路を同時に示すというのは話を簡単にするため、かな
あったのか昔は?
私鉄で速照に連動させるのを兼ねて下位現示というのは見るけど
なにが言いたいかというと、上の鉄誌に有った話のほうが規則どおりに思えたというか、
ダイヤと異なる進路を出されたら、それにしたがい、それに伴うポイント制限が加わってたら、
ちゃんと減速する…が本来かと
「異線進入だ」ってところで「えっ?」と思ったんだけど、
当時は無線なんかないから、もし止めて確認するなら線路走って最寄りの鉄道電話ですよ
今時なら点呼か無線で事前通告なくて予告と違うと、列車から無線かけて確認っていうのは有るようだけどね
6月にグモで乱れたとき、ダイヤどおりなら下車駅は特急退避で、反対ホームの中線(副本線ではないw)に入って、
跨線橋渡んなきゃだったんだけど
本線進行だったので、無線で退避なしか聞くのに、場内手前で5分ほど停車というのに当たった
どうも嫌らしい話だったな、テストとか言ってそれで本当に事故が起こったらどういいわけするつもりだ?
仕事にかこつけた嫌がらせにしか思えぬ。
独断で信号消灯させたっていうのをチクれば、闇打ちかけなくとも失職すると思うよ
戦後の混乱振りというのがどこまでだったか知らんけど
田中要次(BoBA)も、元・国鉄マンで、JR化後も暫くやった後に、
俳優になったんだよね。
921 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/08(木) 19:54:38.08 ID:97H9yCkzQ
誤爆した。済まない
>>917 SL時代の間に規則が真逆に変わったとかなければ、
別の番線に進行現示が出てれば変更として受け入れ、現示通りに進入する
って方が本当だろうな
ルートシグナルだからこれ、そこに入線しろって命令だし
信号は、無線も鉄道電話もなければ前方視界もろくすっぽなかった時代に決まった絶対ルール
あと無線での一旦停車、走行中の無線や乗務員携帯での通話が、
ムービー写メールでバラまかれたり、マスコミ通じて叩かれたりで出来た最近の処置でしょ
西日本の場合、例の速度超過での脱線も有って、批判を受けないように神経質になった
追い越し駅が変わって番線変更みたいな場合は、速度制限が変わるから、
場内停止で止めさせてから無線を取らせて通告させる手順にしたみたい
一応、無線または連絡用携帯を使う場合が有るとかシールは貼ってあるけど
あの事故のあとに、待ち合わせ時間に携帯ゲームしてた例なんかも有ったようだしな
924 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/08(木) 21:32:37.39 ID:kJAqvaEvO
>>923 それ指令からの指示がないと、誤進入の恐れがあるから確認するはず
正しい方向に開通しているか運転士も確認しないといけないよ
925 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/08(木) 21:39:26.40 ID:kJAqvaEvO
>>917 某ATO路線じゃ指示が開通させる方向を誤り、停車の列車を通過線に誤進入させた
ここまで行くと運転士が気の毒だ
そこは留置番線を変えた留置車両に保線車を突っ込ませる、運転士は運転中にメールして告発される、脱線防止ガードの設置が甘いから事故、喫煙でボヤ騒ぎ、いや…これ以上書くと会社バレるから止めようかw
トットロ〜トトロ♪
まぁ美味しいかき揚げでも食いましょうや
>>924 本質的には開通してれば誤進入ではないという話
取り扱いは昨今のあれやこれやで厳しくなってると
CTCや信号取扱駅が変更する場合だったら停止現示で連絡してるよという話
運転時刻表指差喚呼して違う進路が開通してたら、誤進入に問われるかは別に、
現場によりそうだろうね
と考えて行くと、今回の話は現状の取り扱いベースで話を組み立ててる感が有る
そういえばルートシグナルに従って進行、殉職した運転士が、
その信号が間違っていないか予期出来なかったのか?という気の毒な裁判も有ったねぇ…
その上で、その路線を管理している会社は賠償を踏み倒して全額相手に払わせたという
>>925 しかしそれかなり大っぴらに報道されてるし、記憶よければすぐピンとくるのでは
>>927 >その信号が間違っていないか予期出来なかったのか?
これって、上にもあったけど鉄道の信号は命令だから現示が間違っているというのを
予測するのは無理な(予測してはいけない)のではないか、という論調もあったような
もちろん支障を目視できていれば別だが
>>928 支障の目視なら、転轍機を割り出さないか、開通状態を喚呼する会社は有るね
低速の軌道を中心に
でなければルートシグナルはきっちり遵守がもともとの決めごとだからね
安全システムの前提と言うか根幹というか
あれは殉職者のなかでは一番気の毒な亡くなり方をした方に罪を着せるような、
無茶な法廷戦術だったしね
専門スジから原則論、スジ論が強く出されるのも当然でしょう
今回読み終わって、黄で副本線とか、わざと消灯させたとかの話は、
雷鳥から病院を目視して車掌弁引いたらすごい制動距離で止まった…
ぐらいはマンガ表現上の重箱だと思ってたのだけど
一般読者に昔の職人の時代は信号がダイヤと違えば止まっていたって思わせたら、
誤ったメッセージになるね
私の彼チは〜車掌の男〜パヤツパ〜
信号故障などで現場が安全側に判断すべきだろうから
テスト自体はやるべき(やっておいて欲しい)ものだと思う
ひょっとして7月の事故にinspireされてる?
>>827 誤発券だけどな…
さて二重発券事故、調整寝台もなしで荻野はどうしたんでしょう?
俺の親父は元国鉄マンで、東京の下十条電車区所属の運転士て、
普段は京浜東北線、特急を運転する時は、とき、あさま、はつかり、
なんかを運転してたんだけど、カレチって言葉を知らなかった
カレチって呼んでたの西日本だけ?
934 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/09(金) 09:12:52.60 ID:fA9Y89JU0
作者の推敲時間不足かな。
堀之内をコミカルに登場させて、重苦しさを消さなくては。
重い話が続くな…最後は荻野の天然で〆たが暴行のせいか後味悪かった…
次はマルス掛けオッサンが出てくる人情話が読みたい
>>931 消灯していた閉塞信号の見落とし自体は本当にミス
前方視界がほとんどないSLにしたってね
キロポスト見てなきゃいけないそうだし
投炭を交代したってところで、その隙を表現したのだろうね
RAILWAYSにもそんなのあったな
ただ指導担当の中間管理職判断で信号を消せるものではないよ
仮に手続き踏んでこんなこと可能だとしても、
実際に冒進した場合に発炎筒振る要員を後ろにたてとけとか、
その場での停止を担保する手段が求められる
次の場内まで流しちゃってるし
937 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/09(金) 11:30:34.25 ID:DIBfGzMUO
>>928 目視で確認する場合もあるし、開通の信号も有るよね
信楽事故では信号現示に従い出したのに、裁判でまけてそういう判例ができたんだよな
>>933 あ、俺の爺さんも下十条だったわ
やはりひばりやはつかりには訛りの凄い車掌が乗ってたりもして、東北に向かう列車という雰囲気があったみたいね
確かにカレチさんとは言わず、「車掌さん」だったみたい
たまに485や583にも乗務していたらしい
サプライズテストはいいけど閉塞信号機の喚呼地点で喚呼しない時点で加藤は
とめなきゃだめじゃん。滅灯させた閉塞信号の閉塞区間の開通は保証されていな
いんだから。
>>923 なんか根本的に勘違いしているようだけどルートシグナルだから異線に進入し
ちゃいかんのよ?
スピードシグナルなら進入していいけど。つーかスピードシグナルなら異線に
開通している事自体わからんからね。
>別の番線に進行現示が出てれば変更として受け入れ、現示通りに進入する
昔も今も着発線変更は停車場内の運転線路変更だから通告が必要ですよ。異線
現示、異線進入は運転事故です。
>そこに入線しろって命令
信号機は進路の開通を示すものであって運転線路の指示を行ったりしません。
副本線の運転を指示されている列車に対し本線進行、副本線停止の現示がなさ
れたら列車に対する指示は停止現示です。無線機のない大昔からね。
停車場内の運転線路変更だから手前の駅で臨時停車させるなりして運転通告券
を交付するか場内信号機を停止現示にして一旦停車させるか警戒現示にすれば無
通告の扱いになるけどね。この扱い自体が原則的に通告が必要だけど通告が間に
合わない場合の対処という無線がなかった頃の扱いの名残りなわけで…
>>927 信楽のこと言っているならJRの運転士は死んでないけど…
…でもね、それ以前の問題で複数の本線を共用する進路表示機を付設していな
い場内信号機(今は設置は許されないよ。残っているものはそのままでいいけれ
ど工事するときには変更しないといけない)はどの線に進入させても運転線路の
変更に当たらないから今回の件はそもそも異線進入事故じゃないのね〜
>>397 判例と言っても、民事の過失比率の方でしょ
刑事ではシロなんだけど、JRの殉職された運転士さんにすれば浮かばれない話だね
マスコミ的には悪いことになってる、信楽側の元の主張、優先テコ設置が無断かどうかというのも、
刑事では「設置連絡があったかどうかは双方記録が無く分からない」が結論
実はあれも一方的に主張してただけ
なのでJRに民事を絡ませる判決にするには使えなかったと見える
信楽に支払い能力がないからJRが7割分も債権放棄して終わってるのだけど、
なんか死人に口なしでコジツケてるのもどうかと
マクロ的には相手無線も持たないような直通運転はやっちゃだめ、だろうけど
裁判上、監督官庁がスルーなので…
尼崎裁判でJRの社長有利な証言をして話題になった遺族の人が、
ATS設置規則自体の不備なら監督官庁がここに居なけりゃだめだろって言ってくれてたな
>>938 漫画のストーリーに即した話に絞れば、ダイヤと違うってだけで進路はちゃんと開通してたし、
あれが誤現示だというなら信号扱い所のミス
開通している進路と信号に従わずに連絡取る慣例が当時の岡山に有ったか知らないが、
無線も無いのにどうすんだろ
それを伝える手段が信号そのものなのに
坂本さんの「柳の下の幽霊」話にしとけば重い話にならなかったのに。
やはりサプライズテストで信号掛と話し合って、普段は開通しているような駅の信号を赤にしておく。
レピーターを見ないで手笛を吹いてドアを閉めたりしたら、隠れて監視していた車掌区助役がその場で御用。
ホームに植えてある柳の木の下とか車掌から見え辛い所で鼠取りのようにコソコソと行っているが
車掌同士で「今日はあそこの駅の柳の下の幽霊に木をつけろ!」とか情報交換していたらしい。
942 :
941:2011/09/09(金) 14:41:49.05 ID:aFdGyAfX0
続き
で、ふざけた車掌なんかは「おーい!そんな所じゃ蚊に刺されて大変だろうにww」とか
「おっ!この駅は昼間なのに幽霊がでよるわwww」と助役をちゃかして発車していったらしい。
「信号どうでもよ〜し!時機どうでもよ〜し!」と呼称した車掌は帰区後大目玉だったらしいが。
943 :
941:2011/09/09(金) 14:48:33.61 ID:aFdGyAfX0
でも、これはレチ時代の国電区間乗務時の話らしいから
長距離乗務のカレチ話にはそぐわないかな。
944 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/09(金) 16:19:14.62 ID:DIBfGzMUO
>>939 だから生きている運転士を勝手に殺すなよ。
それにJRが債務放棄したのはSKRがすでに支払った5割を除いた2割だぞ。
>>940 >ダイヤと違うってだけで進路はちゃんと開通してた
してない。進路が開通している、というのは指示された進路の現示が停止現示以外で
あること。
別の進路に進行現示が出たってそれは自分に対する指示ではないから喚呼さえして
はいけない。
>誤現示だというなら信号扱い所のミス
異線現示は信号係のミス、異線進入は運転士のミス。
>開通している進路と信号に従わずに連絡取る慣例が当時の岡山
慣例も何も当時も当時も今も全国で共通の扱いですけど。
>無線も無いのにどうすんだろ
無通告の扱いをすればいいだけ。
今回は無通告の扱いがなされていないから場内信号機の手前で停車して汽笛吹鳴、
それでも現示が是正されなければ機関助手を走らせないといけません。
で、今回のストーリーに絞って言えばそもそも2以上の本線を共有する進路表示機を
付設していない場内信号機は進路を示していないから進入番線は喚呼しないし異線進
入事故でもなんでもない。
946 :
945:2011/09/09(金) 18:00:53.40 ID:5hKUrU8r0
×債務放棄
○債権放棄
今回の「サプライズテスト」のストーリーは
無理があったな・・・
「日勤教育」にして
停止位置不良や機器整備不良で列車を遅らせて、
長期間の日勤教育で見せしめで草むしりとかに
して、誓約書に「今度、ミスをしたらハンドルを
置きます」を書かせプレッシャーを与えたり、
客にふんして駅の柱の影から裏面監査にしたほうが
真実味がない?
角をためて牛を殺すお話しぽかったですな。
>>945 > で、今回のストーリーに絞って言えばそもそも2以上の本線を共有する進路表示機を
>付設していない場内信号機は進路を示していないから進入番線は喚呼しないし異線進
>入事故でもなんでもない。
俺も異線進入でもなんでもないの結論はドウイだな
話を簡単にしたのだとしても、1本の場内信号機で進路表示器もなしに、
色灯で進路を表してるって設定自体はこの際おけば
その前の
>
>>940 >>ダイヤと違うってだけで進路はちゃんと開通してた
> してない。進路が開通している、というのは指示された進路の現示が停止現示以外で
>あること。
こっちは意味がワカラン
上記のようにあの場内信号機(黄で副本線進路という)の設定じたいが「?」なんで、
仮定に仮定を重ねた推論にしか並んだろうから、分からせてくれなくとも良いけど
少なくとも本線場内が進行になっていたということになっていて、
別に隣接の線路の場内信号機を誤認したとか、そういう話はくっ付いてはいない
おまいら専門用語ばかりでなにがなんだかさっぱりわからねえよ
>>949 進路表示機がなくても何らかの手段で場内信号機により進路が指定されているという設定を
受け入れたとすれば
運転線路が副本線が指定されている列車にとって本線の進行現示は全く意味のないもの。
機関士は本線場内の信号機を喚呼してはならないし従ってはいけない。
機関士が従うのは自分の指定された運転線路の信号機。副本線指定の列車は本線の信号
機を喚呼しない。
副本線指定の列車に対し本線進行、副本線停止の信号が現示されたら機関士は「異線現示、
副本線停止」と喚呼して場内信号機外に停車しなければいけない。
都合により着発線の変更を行わなければならない場合で運転通告が行えない場合は場内信
号を停止現示として一旦停止後に信号を現示すれば無通告の扱いとして進入させることができ
る。
952 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/09(金) 22:43:35.88 ID:DIBfGzMUO
>>945 民事裁判は被害者の救済のために行われる
この関係で、民事裁判と刑事裁判で逆の判断が出る多々ある事
信楽事故はまさしく真逆の判断がなされた
953 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/09(金) 23:09:30.58 ID:DIBfGzMUO
>>939 その事故から福知山線事故以来、ATSの設置義務や運転状況記録装置の設置義務が決められた
そういう点で監督官庁からの介入が厳しくなり、基準を満たせなかった183系や489系が運用から外され引退に追い込まれたのは記憶に新しい
(#`Д)<業務放送!新スレ立ちましたんで、当スレ1000レス到着後ドア操作願います!
>>952 ?
真逆も何もJR西日本の運転士は起訴されてないし。
鉄道事故・事件といえば俺、このマンガの参考文献「昭和の車掌奮闘記」と同じ交通新聞社から出てる、
「鉄道公安官と呼ばれた男たちの」スリ、キセルと戦った“国鉄のお巡りさん”
ってゆう著書をゲット。これを読んで、ドラマの公安官が、まんざらフィクションではなかった事に驚き!
例えば、拳銃を携帯していたなんて知らなかったよ。
>>948 え?
それが結局は職人の道だったのだって話じゃなかった?
>岡山駅の場内信号
青現示=本線(1番線)進入
黄現示=副本線(2番線)進入
というのは実際あったらしい
コミックス2巻の参考文献で出ている「運転士裏運転手帳」に記載がある
山陽本線時代の特急「みどり」乗務時の話、と言う事なので昭和40年代前半の事のようだが
(その時は信号係のミスだったらしい)
960 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/10(土) 21:26:54.05 ID:RbHCwc4TO
>>956 起訴されてないが民事は大敗したという事じゃないの?
別途JR西日本が信楽に多額の賠償金を請求して、信楽側がJR西日本のような儲けている会社がうちみたいな零細に多額の賠償金を払わせるのはけしからん、という話になっていた
同時に事故後は事実上会社が存続できる状況では無い事も認めた
和気の事故って昭和13年6月15日の事故かな。
漫画内でもC53が描かれているし。
もしかしてC53を描きたいがためにこのエピソードを選んだとか。
荻野も20年後バブルを経験するのか・・・。
963 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/11(日) 17:29:37.66 ID:jFHenRuaO
>>962 85年ごろは国鉄最悪期だから何とも?
87年にはJRだし?
>>963 世の中が空前の好景気に浮かれている時代に
首切りの恐怖と強化される管理体制の中においても
日々安全運行に勤めていたんだからね。
965 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/11(日) 22:33:12.78 ID:jFHenRuaO
>>964 JR東日本はいきなり東中野事故なんてやったな
そうなんだ。
私鉄は不動産業とかで景気よかったのに。
京成は別らしいが。
967 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/12(月) 19:41:37.70 ID:5BtrpZUpO
そしてバブル崩壊
京王はバブル期に投資しなかったのが誇り
>>968 之を以て世に言う『ケチ王』の始まりとすべし
>>960 遅レスだが…
民事では信楽、JRを分けずに賠償額が確定し、後に按分作業に入った
これが難航、マスコミ経由で散々叩かれたのでJRが全額立て替え払いをしてから調整
不調で裁判での調停に
信楽が、優先テコ設置が無断だった(刑事では通知あったか無断かは断定できず、両者却下)、
ダイヤどおりに対向列車が待っていなければ信号に従わず待ってみる選択肢もあったを主張
裁判所は後半部分の主張、信号に従わず待ってみても良かったんでは?の一部を認めて信楽7:JR3の判決
確定
JRが立て替え分を放棄、全額負担
という流れ
ウチで賠償したら潰れてしまうという、ちょっと世の法人としては信じられない主張がどんだけ影響したか分からないが
東電が同じこと言って同じように報道されるかどうか…
972 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/13(火) 20:01:55.94 ID:10BPhAwXO
>>971 もと国鉄線だよね
作中に現KTRの宮津が出て、ふと国鉄だなと
まあ最近はKTRもかなり厳しいらしいな
鉄道総合板にあった鉄道マンガのスレは落ちちゃったのかな?
>>971 JRは全額立て替えたりしていないよ。
JRとSKRでとりあえず半々払ったあとに払い過ぎた2割分を放棄したんだよ。
事故後賠償額等55億円を半々として27億5千万円ずつ支払い、本来JRの責任は16億
5千万円だとしてその差額11億円の債権を放棄したもの。
>>971 異常な判決だなw
鉄道の信号はその先確実に列車がおらず完全に進路がクリアなことを意味しているはずだろう
自動車の感覚で「青信号でも向こうから来るかもしれないし注意して止まればいいのでは?」なんて言い出したバカ裁判官は死ねばいいのに
976 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/14(水) 13:38:28.65 ID:HidhgVlFO
>>975 あそこはタブレット使った方が正解だったね
結局タブレットは安全装置として認められなくなり、ATSが義務化された
更に運転状況記録装置が義務化され、もはや中小は費用を出せないレベル
977 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/15(木) 20:27:04.47 ID:50PmvxyVO
やっぱりこの漫画の最終回は国鉄民営化なのかな
978 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/16(金) 19:14:55.99 ID:TasUt3rrO
大阪車掌区だけにトワイライトの乗務シーンを見たいね
979 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/18(日) 07:32:30.99 ID:1/vWW5PvQ
信号よし!
ホームよし!!
981 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:
売店よし!
(総武線の方を向きながら)