ヒストリエ - 岩明均 49

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
アフタヌーン連載中の漫画、ヒストリエについて語るスレです

【お約束】
・ラの数は4つ
・ば〜〜〜〜〜〜っかじゃねぇの!?
・違いますゥ〜
・パカラーパカラー
・背景が下書きでもきっと単行本では直ってる
・休載多くても気長に待て。文化が違う
・1巻と4巻のデブは別人だブー
・史実はネタばれに非ず。でも御呪いに“史バレ”って書き足せば皆ハッピー

【前スレ】
ヒストリエ - 岩明均 48
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1253887877/

さらに史実に突っ込みたい人は
世界史板
◆●ヒストリエ★▲
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1145701610/

「骨の音」「風子のいる店」「寄生獣」「七夕の国」
「雪の峠/剣の舞」「ヘウレーカ」等過去作品の話題は

岩明均総合26寄生獣その他諸々
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1248181101/

寄生獣について語るスレ 6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1242915963/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 00:43:19 ID:MCp+8F/L0
>>1
乙!
エウの母ちゃんに一番乗り!!
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 01:05:11 ID:rh7zU92f0
>>1
フッ… l!
  |l| i|li ,      __ _  ニ_,,..,,,,_
 l|!・ω・ :l. __ ̄ ̄ ̄    / ・ω・≡
  !i   ;li    ̄ ̄ ̄    キ     三
  i!| |i      ̄ ̄  ̄  =`'ー-三‐ ―

              /  ;  / ;  ;
          ;  _,/.,,,//  / ヒュンッ
            /・ω・ /
            |  /  i/             
           //ー--/´
         : /
         /  /;
    ニ_,,..,,,,,_
    / ・ω・`ヽ  ニ≡            ; .: ダッ
    キ    三    三          人/!  ,  ;
   =`'ー-三‐     ―_____从ノ  レ,  、
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 02:44:50 ID:fmIDs37d0
>>1乙じゃねえの!?
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 08:51:54 ID:i9bINDXLO
>>1

まーーったく!!
乙なんだ、きみは!
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 16:46:52 ID:olku2ZjM0
>>1乙しなかったなんて…いつの話?
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 17:39:39 ID:c9pOidrxO
なんてこと!
一瞬にして>>1
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 17:40:04 ID:iOe1Wjzz0
8カラー
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 20:13:36 ID:18mL4pA70
>>1が……!
スレ住人の為に……!!
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 23:24:18 ID:Gs6vVHoi0
トコロテン
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 23:25:11 ID:X431kE0S0

前スレ
>学問や技術を発達させるには、地道に人材と資金を集めるしかないよ。
それよりは異文化との接触や意識的な技術蓄積の方が発達要因になる

なので戦争が学問技術を発達させないというのは大きな間違い
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 23:31:51 ID:mP51f+i50
ヒント:競争
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 23:53:03 ID:jAGQ+0rj0
王子 乙を頼む!
>>1と同じに!
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 23:58:53 ID:8HlrrW7n0
戦争と一口に言っても、強力な権力が集中して資本投下、インフラ整備するような戦争もあれば、
消耗戦をダラダラと何十年も続けるような戦争もあるだろうし、
そもそも総力戦のような社会全体を蝕むような大きな影響力を持つ戦争を行えるようになったのは近年のことでもあるし、
一概には言えないんじゃないのかな。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 00:10:54 ID:PGgZoqjx0
そうそう、一概には言えない

戦争→技術発達
戦争→技術発達しない
戦争なし→技術発達
戦争なし→技術発達しない

単純にわけても4通りに分けられるし、どれもありえる。
それを
戦争→技術発達しない(及び 戦争なし→技術発達)だけに決めつけてしまうのは間違いなんだよね
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 00:30:11 ID:QHo3C+j70
技術って言っても戦争で生まれたニーズやアイディアから生まれたものもあればそうでないものもあるしね。
缶詰とかGPSとかは戦争がなければ生まれなかったかもしれないが、三圃制とか株式会社とかは戦争あんまり関係なさそうだし。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 00:31:29 ID:Zzo+l5ON0
西ローマ帝国末期に異民族が侵入して戦乱が増えて以降、史料が激減してるみたいだし、
史料が無いってことは書物が書かれなかったってことだろうから、知識が伝達されなくて
文化は全体的に停滞したんじゃないか?
工学的なものとかを見れば戦争のおかげで発達したものも多いかもしれないけど、
内科的な医学みたいな戦争と直接関係しない様な多くの学問では、やっぱり戦争による損害があるだろうし、
全体的に見ればマイナスなんじゃない?
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 00:35:23 ID:PGgZoqjx0
>>17
だから戦争にもいろいろあるし
論点としても
プラマイの話なのか
因果関係の話なのか
いろいろあるわけだし、そのへんを曖昧にしたままだと話が食い違わない?
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 01:20:07 ID:QHo3C+j70
人生万事塞翁が馬とも言うし、
歴史を紐解いて現在がいかにして作られたかがわかっても、過去においてどのように判断すべきであったかはなかなかわかりづらい。
こういうときは自分の思想信条にあわせて結論ありきで歴史を読むバイアスもかかるため、慎重かつ謙虚か態度が望ましいかと思うな。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 04:37:50 ID:G9iG7tJB0
なんだろう。このスレって良い時間の流れ方をしてるよね。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 06:54:58 ID:/wG5iGAPO
心地良い歩調……大事な点だ
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 08:50:00 ID:APVf1ZEY0
なんてこと・・・一瞬にしてスレがアカデミックに!
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 10:35:38 ID:c8j2BJLf0
>>15
後退の可能性もあるだろ?
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 12:20:00 ID:yjPPG1nK0
軍事力というか、
兵器は国家の科学力の粋を集めた最高傑作って聞いた事があるなあ
兵器開発の途中での発見ってたくさんあるともよく聞く
戦争で停滞するのは文化じゃないのかな
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 12:46:20 ID:OMEJZBXh0
お前らの大好きなTVゲームも
原爆開発の副産物だしな
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 12:47:56 ID:APVf1ZEY0
いつも安定して勝つ国だったら戦争で国は豊かになり産業も文化も発展するだろうな。
今一番栄えてるあの国とか。
コンピューターやインターネットも大戦や冷戦の副産物ともいえるし。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 13:09:49 ID:5oKaKBVU0
>>23
戦争が経済活動の一環だって言うことを念頭に置いてたら
まず後退はしないと思うよ
西ローマ崩壊後はそんなこと考えられるような人間が
殆どいなかったからああなったんだろうけど
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 13:20:50 ID:CgH9cBiX0
プラスマイナスって論点にすると必ず、科学技術の進歩は人間を幸福にするのかって泥沼の議論になるから
幸か不幸かはとりあえず置いておいて、発達か未発達かだけを論じればいいと思うよ。
例えば、人為的に人間を生きながらえさせるのが当人にとって幸せなのかは確定できないが、
心臓マッサージが知られていなかった時代とAEDが定着した時代では、後者の医療技術が発達してるとは確定できる

それで、あくまで一般論だが、戦争は社会を合理化させ科学技術を進歩させる一方で、
建築物・人員・有形作品の破壊により文化を後退させる側面もあると思う
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 14:09:54 ID:OMEJZBXh0
文化が後退するのは、戦争よりも思想や宗教によってだと思うぞ
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 17:35:19 ID:Rrpt0jNe0
戦争での勝利が最優先とされるため、文化的には後退する傾向は高いと思う
自由な思考や批判的な思想の制約が必ず起きるため

ただし、戦争状態ではなくとも、経済の急成長による拝金主義の横行や、
経済の停滞による刹那主義の横行で文化的な後退を起こすこともありうる

要するに、どっちがどっちだってことも一概にはいえない
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 19:31:13 ID:PNLLCGxb0
>>26
「インターネットが核攻撃下でのコミュニケーションの
生き残りを想定して開発された」
というのは有名な都市伝説。

確かに初期のインターネットは軍事部門のARPAの予算で開発されたけど、
それはたまたま予算がARPAから出ただけであって、
目標は軍事利用目的ではないことは
ARPANETを開発したロバート・テイラー自身が明言してる。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 19:42:14 ID:vueqCjmb0
おまえらいい加減にスレ荒らすのヤメレ
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 20:07:59 ID:R9tBMKcJ0
スレよォーーー!荒っれろォーーー!!
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 21:52:42 ID:k3CeMqkZ0
さあ、荒らそう…
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 22:52:28 ID:XI6LW2ie0
「パンとサーカス」も賛否両論だしな
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 23:32:53 ID:PGgZoqjx0
>>22
ワロタ

>>19
>人生万事塞翁が馬とも言うし、
人質に行った先で陣法学んで
それを改善して画期的戦力になることもあるしな

という感じで話がヒストリエに戻るといいな
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 00:33:25 ID:I1dQZDcX0
戦争が文明の発達に与える影響はそれほど大きくないよ
組織同士の抗争なんて人類の歴史上ない場所なんてないから
マヤやアステカとそれらを滅ぼした西洋との差が何故ついたは地政学的な話だな
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 01:14:09 ID:p1n+semo0
また蒸し返すのかい?

しかも、また論点ごちゃまぜかい?
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 03:31:06 ID:ryB2DVbL0
これを荒れたと呼ぶのかは微妙だと思うが、
とりあえず、どういうタイプの人がこの漫画を好んで読んでるのかがよく分かるよね
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 04:16:01 ID:BLY3NnWY0
読んで語り合って知識の世界が広がる良書だな。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 04:16:51 ID:g4vCwxyn0
語り合う相手が相手だから参考にならんな
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 06:19:36 ID:xBDapKcA0
「よくも今までだましたなーっ!」
それが母さんのお墓レリーフに繋がるとは
よくも今までだましてくれてありがとう

さて歴史ネタだが まぁ取り敢えず塩婆の羅馬を読んでから出直せ
スレは一日にしてならず
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 09:49:38 ID:QX9E9/IK0
老婆には一日にしてなれず
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 11:47:52 ID:vH41bf2m0
んっんー名言だな、コレは
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 16:52:10 ID:D3o6QbAn0
世界史板でやれバカ
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 17:05:53 ID:RJu8Ec+90
今から>>45さんがヒストリエに関する物凄く面白い話題をふってくれるようです
それでは>>45さん、宜しくお願いします
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 19:54:21 ID:GQbc2x6q0
>>42
そうか?
たまたまうまいこといったけど
奴隷になったとき、精神的に生きるか死ぬかの瀬戸際だったんだぜ?
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 08:35:55 ID:SDcX9XiZO
パカラーパカラー
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 16:40:49 ID:DcU+ukWJ0
>>47
若いころの苦労はすぐ忘れるから大丈夫
それよりこれからアレクサンドロス大軍団に従軍して
記録兵站戦略的助言その他 
物凄い忙しい日々が待っているんだな
何時になるかはわからんが…フゥ

さて5巻のフィリッポスさんこそ偉大なる王なんだね
歴史的には内政が上手くいかず暗殺された残念王という印象があったが
アリさんを呼んできてミエザ学校をつくり出来のいい若者を集めて
幹部候補将軍養成学校を作り上げたのは驚嘆するな
アレク大王はフィリッポスの育て上げた軍団を率いて戦ったのか

歴史オタには周知の事実だろうがわしは元々が理系なのじゃ

50名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 16:59:32 ID:dIlSxzlXO
>>49
理系とか関係なしに、
20代の王が、自ら育てた軍隊を率いる事が不可能なくらい誰でも分かるだろ
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 17:08:53 ID:vj5ND4670
ま、偉業は一代では成し遂げられないってことだな
それゆえアレクの死後帝国が崩壊した
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 17:59:10 ID:SDcX9XiZO
議論も良いけど

パカラーパカラー
とか
ばっかじゃねーの
とか
ちがいますゥー


とかの流れもすきだな、うん。
次の名言はまだかな…
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 18:44:47 ID:L92gJFE40
>アリさん
そういえばグインサーガのアリことアリストートスは
アリストテレス(アリストートル)から名前をとってるんだよな

似つかないけど。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 19:12:59 ID:UnO2EwlU0
俺もこの歴史オタ流れ嫌いだよ正直
語る内容間違えてんじゃないの?
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 19:20:13 ID:L/7dAfNO0
じゃあ、正しい内容とやらを語れよ。誰かが相手してくれればいいねw
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 19:41:55 ID:UnO2EwlU0
ん?まともな流れはあるじゃん
おまえみたいな板違いが迷惑なだけだよ
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 19:45:10 ID:L/7dAfNO0
何、支離滅裂なこと言ってんのw
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 20:25:53 ID:KgTuWTol0
またこの流れか
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 20:36:32 ID:pSVlLbul0
人によって”まともな流れ”なんて千差万別だろうに
自分の気に入らない流れになったらスルーすりゃいい話なのに
嫌だね、我慢が足りないって
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 22:02:51 ID:A6KG3VBb0
「皆、僕でも分かる簡単で興味深い話をしなよ」ってか
アホかw
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 23:21:21 ID:L92gJFE40
ついていけなかった場合は

「文化がちがーーう」などでうまく受け流すくらいの機転は要るかもな
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 23:44:59 ID:E7/dxJIZ0
最近、物語のスピードが遅すぎない?
馬で飛んだ、落ちた、溺れたけど助かったというので、3回ぐらいやってない?
どこまで書くつもりか知らないけど、終わらんだろ。
できれば、物語の展開のペースを上げて欲しい。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 23:51:00 ID:Gh6HmuQa0
―――そして、2000年が経過した―――
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 00:15:15 ID:43/13sYJ0
読んでないから分からんが、
単純で意味のない繰り返しに見えるとしても
岩明さんなら精緻な伏線を仕込んでるか、
さりげない文化の紹介の描写にあててるかで
何かしらの意味はあると思うんだよなー
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 00:20:37 ID:OOArUVCV0
>>64
だとしても、馬で飛んで、落ちて、助かったに半年かよorz
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 00:57:11 ID:Fz1P0jCM0
そんな漫画でも読む奴がいるから作者は食っていける
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 01:13:04 ID:kk+Qutcd0
今は新たな伏線張ってる時期
展開のペースなんて作品によって違うだろ
この漫画にはこのペース、それでいいんだよ
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 01:22:24 ID:u2i+fbQe0
遅筆な上に休載ってのはやめて欲しいけどな
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 01:30:20 ID:nL4MugRe0
うむ
展開が遅いのは許せるが休載は許せない
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 01:57:35 ID:oIEHy7M20
売れっ子作家にとって休載はステータス
ハンターハンターをみてみろ
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 02:04:39 ID:/PfdWXmO0
冨樫がもう描かなくてもいいほど財産を築いたのはわかるけど、
岩明は寄生獣でそんなに稼いだのかな?
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 02:13:44 ID:43/13sYJ0
冨樫と同列には語れないと思うけどなー
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 02:16:30 ID:VUua0xl20
>>70
だよな!全然休載しない荒木なんてゴミレベルだな!
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 03:04:47 ID:vQWCni7p0
荒木休載してないのか
もうあれ立ち読みでさえみる気が起きないよ
ヒストリエは一応立ち読みはしてるからあれよりは面白いと思うが
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 06:21:41 ID:KgZvSl6/0
まぁ、荒木はウルジャン立ち読みしにくいってのもあるし、まとめ読みしなきゃ
ぶつ切りではあんまってのもあるから、新刊出たら読むけどねぇ。

でも、どうなんだろう。イワーキ先生、ネタや展開はもう大分先まで
詳細に作ってるんかなぁ。それだったらほんまに
アシでもなんでもつかってってことだけど、ネタ考えながらってことなら
この速度もしゃーないのかな。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 07:58:35 ID:Sx3l7CpD0
年に一回休載するだろ、>荒木
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 08:18:24 ID:Gdv/Cv6H0
荒木は今年休載多かったよ
フルカラーの読みきりのためだけど
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 08:24:31 ID:vsTUTqBs0
まだジョジョなんかみてる奴いるんだw
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 09:27:40 ID:otCmIa1GO
ジャンプ系マンガは、売れるパターンを研究して生み出された
工業製品のようなイメージがある
ただそれでも10週打ち切りと大ヒットに別れるのは、
編集部が持つ売れるノウハウをアレンジして生かせる作家のセンスなんだろうな
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 11:05:49 ID:fWNrkUps0
予告の上での休載はあったけどいきなり落とすことはなかったな>荒木
スケジュール管理しっかりしてるんだろ
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 12:37:01 ID:NDv+Dy9U0
落とすわけがない
パクリまくってるから構図に不自由はしないだろうしな
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 12:56:36 ID:vgMe3kiC0
いきなりペン入れから始めてベタ作業もペン先からインクを飛ばすだけで完了できるから早いんだ
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 16:03:50 ID:u2i+fbQe0
持続性のある話題がなくてスレがカオスな感じだな
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 16:10:06 ID:wF0WQQUT0
最近持続力がなくなってきたんだ
早いのは嫌われるよね
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 16:12:16 ID:ziv1K3hJO
亜鉛がいいらしいね
当時も牡蛎を食べたりとかして性欲減退を補ったりしたんかな
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 17:09:58 ID:FMC+fGpQ0
テンプレに「世界史ネタは世界史板で」って入れたほうがいいな
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 17:10:30 ID:+DgT2O6sO
例の奴隷にを切られたおっさん思い出したわ
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 17:29:23 ID:sMNf+DhdO
>>78
> まだジョジョなんかみてる奴いるんだw

いねぇよ。
今はスティールボールランだ。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 18:19:42 ID:oUEl4qhj0
名前が変わっただけだろう・・・
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 19:13:08 ID:QxG/BnhK0
ふん 名前なんざどうだっていい
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 20:06:38 ID:Sx3l7CpD0
今日古本屋でアフタ見つけて読んだんだが、
なんでぱるぱろす落っこちたんだ?
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 20:27:20 ID:8EOz9njJ0
パラサイトも少しは名前気にした方がいいよね
田宮良子もそれがバレた原因の一つだし
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 20:43:10 ID:qIfbExm70
>>69
この人、目かなんか悪いんじゃなかったっけ?
休載そのせいだと思ってたんだけど、ちがうの?
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 21:23:18 ID:VPXLnGz00
>>93
wikipediaみたら原因わかった。

岩明均 - Wikipedia
岩明 均(いわあき ひとし、1960年7月28日 - )は、日本の漫画家。
つまり今49歳なんだよ。わかるよな?始終休載。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 21:29:52 ID:8EOz9njJ0
来年は50か
つまり来年になったら仕事を急ぐわけですね、いそだけに
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 21:48:20 ID:lSyfa6KYO
案外若いよね
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 21:56:09 ID:otCmIa1GO
>>94

努力は認める
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 22:37:15 ID:ZLStYaZp0
>>91
馬が按上ハルパロスの不安を敏感に感じ取ったから、かな?
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 00:11:40 ID:pV3YpTI30
あのさ、5巻の101ページで、なんでエウメネスとアンティゴノスのやり取りの意味がわからないんだけど・・・
なんでエウメネスはヒエロニュモスのことを「あなたの友人」なんて言ったの?
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 00:19:17 ID:nmRqxbSB0
>>99
カルディアにきたばっかのときに
友人ヒエロニュモスを訪ねると言ってたのに
そこにいる小ヒエロニュモスのことを知らないから皮肉っただけのこと
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 00:34:20 ID:pV3YpTI30
>>100
なるほどーすっかり忘れてた。
胸のつかえがとれた。ありがとう。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 08:53:39 ID:gafmCsXF0
彼氏が遊牧民だった・・・スキタイ・・・
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 09:06:29 ID:WyfbvP+Y0
彼氏が騎馬戦闘術に長けた重装武装兵だった・・・サルマタイ・・・
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 09:40:59 ID:fbQd5tA60
彼氏の押入れにキノコが生えていた・・・サルマタケ・・・
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 09:44:36 ID:FWvHwrXT0
>>98
とんくす。
だれかに突き落とされたのかと思った
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 10:06:19 ID:hWoUuJFi0
彼氏がアララララーイ!
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 10:14:52 ID:Fhd1U9FRP
彼氏の文化が違う…ばーっかじゃねぇの?
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 10:57:59 ID:p43VRAYS0
俺はハルパロスの不安を感じ取ったから、じゃなくて
あの馬自身が怖がっていたからだと思う。
ハルパロは皆が感嘆を上げた王子と同じことが出来ると信じて高揚していたが、
馬は滝下を気にして恐怖していた。
ブーケは余裕だったが。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 11:07:39 ID:mC4QbjOE0
>>106
これジワジワくるな
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 15:29:35 ID:F6y2htDrO
>>106
ワロタ
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 15:42:05 ID:rJ2I8prT0
復唱する背景の兵士たちが浮かんできて笑いが止まらんw
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 15:51:54 ID:LxEcCQWV0
彼氏がッララララーーーイ!

アララララーーーーイ!!
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 19:07:56 ID:7muh2L/UO
文化がちがーう






(゚Д゚)<パカラーパカラー
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 21:19:32 ID:BjSTloJ+0
(`;ω;´)ブワッ
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 21:20:27 ID:9SUzi9Qz0
これフィクションの要素が大きすぎるんだからさ
ヒストリエじゃなくてフィクトリエとかに改名したほうがいいな
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 21:45:47 ID:cDx4ZU0j0
夢の無いことばかり言うなー
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 22:36:13 ID:EaNNlver0
どこがフィクションかわかると言われましたか
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 23:22:59 ID:B/om9wTO0
カストリ絵
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 02:38:31 ID:/4m0WwH+0
ふぃっくしょん!ったらー
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 08:51:35 ID:PGkWbmqb0
呼ばれて飛び出てジャジャジャジャン
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 10:04:23 ID:5lecOaJ30
ヒストリエには「歴史」以外にも「(フィクションを含めた)物語」って意味もあるんだけどな。
おとぎ話だってヒストリエ
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 11:43:56 ID:Z0B+61tr0
歴史なんて捏造されまくりで本当の史実なんて分からないんだから
大まかな流れ以外は楽しく脚色すべきだろう
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 11:53:45 ID:8Def1fsj0
その通り。
もしかしたら、アレクサンドロスも架空の人物かもしれない
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 11:54:42 ID:/4m0WwH+0
まぁ一代でギリシャからインドまで征服できるはずが無いしな
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 12:10:52 ID:bK31crjf0
チンギス・ハーンもね
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 12:49:02 ID:Z0B+61tr0
一代で大帝国を築いたというと夢があるし
支配者のカリスマ性及び正統性を高めるし
物語としてもそちらの方が楽しい
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 13:03:49 ID:lFTzWOfv0
とはいっても完全に創業部分からってわけにはどうしてもいかない
特にアレキサンダーならフィリッポスが大きく進展させた土台があった
親父はもっと評価されてもいいと思う
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 14:06:09 ID:faELIz1S0
アホな白人どもがアレクサンドロス崇拝者だからフィリッポスの功績も盗まれる
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 14:56:01 ID:LpgL1T4V0
フィリッポス信者が多いなあ
ま、基礎をきずいたことは確かだかそれは信長の親父みたいなもんで所詮そこまでの男だろう
フィリッポスに東方遠征なんて無理
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 15:09:36 ID:eQATfBpS0
それは逆だろうな
フィリッポスが暗殺されなければ自分で東征したろうし
アレクでなくとも同じ事
アレクは父親の計画に乗っかっただけ
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 15:19:18 ID:odwDmeu70
それはちょっと妄想すぎるな
アレクぐらいの幸運がないと大事は成せないだろう
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 15:23:49 ID:rcdVodpu0
何かする前にあっさり暗殺されるんじゃあなぁ
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 15:32:39 ID:bK31crjf0
>>129
偉業は本人の能力だけでなくて周囲の環境やタイミングに大きく左右されるから・・・
伊達政宗が30年早く生まれてたら天下取りに参加できたとかその手のヨタ話だよ
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 19:26:31 ID:VDb2wOPyO
>>130
平気でネタバレすんなよ
おまえ死ね
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 19:30:58 ID:BgivI5xB0
現在の秋田市である
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 19:47:26 ID:zqoulz3T0
フィリッポス2世が暗殺されることぐらい高校世界史でやっただろうがw
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 19:52:27 ID:PGkWbmqb0
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 21:04:44 ID:dpOw4hNq0
世界史教師は世界史板でどうぞ
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 22:28:58 ID:YF04gSvv0
もしかしてアレクサンドロスが東征するってのも
重大なネタバレなんじゃね?
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 22:52:29 ID:7BXgqxaL0
アレクサンドロスは東征すると思っていました。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 22:58:57 ID:vMsyQwaB0
一方カエサルは地中海世界を統一してから暗殺された。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 23:14:21 ID:kUpOxGxd0
>>139
お前平気な顔してネタバレすんなよ!
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 23:57:26 ID:7f4o4txc0
実はフィリッポスがアレキサンダーだったんだよ
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 00:23:11 ID:XpPYz6va0
実は片目のアンティゴノスがフィリッポス王でした!といひっかけは
漫画でやったけどな
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 04:41:38 ID:h6q7LLz/0
俺がアレキサンダーだ
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 05:37:29 ID:qiQsCrpJ0
いまさら一気読みしたけど、マケドニア軍団を手描きで描ききったの?アシなしで?
寄生獣のとき見せ場の背景のビルとかものすごく手抜きに描いていたのをマンガ夜話とかで
突っ込まれているような作者だったのに。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 06:03:25 ID:gM03Injs0
あの突っ込みどころの最高は女の服装のセンスだ
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 06:08:31 ID:XpPYz6va0
こだわりたいとこはこだわる作者だろ。死体の質感とか、ちょっとした目の表情の差とか。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 06:41:07 ID:BLBZDyhOO
A萎えエェェェェェェェェェェェェェェェェ!!
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 07:36:49 ID:zaFrlD8z0
あれ、もしかしてエウメネスがアンティゴノスに殺されるというのも
バレになるのか?
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 07:38:04 ID:V3aX3+vB0
アンティゴノスがフィリッポスを自称して、みんなだまされて王様として扱ってたけど、
よく調べてみたらやっぱりアンティゴノスでした。
アンティゴノスは将軍に格下げ、フィリッポスは暗殺されたということにしときました。
自称王妃のエウリュディケは口封じのため輪切り。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 07:59:24 ID:kE0T8iZD0
>>145
アッー
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 08:42:26 ID:lxdlxmuK0
一日一コマでこなせるのかな? マケドニア軍
これからいろいろ戦争が活発になるのにガクガク
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 09:09:39 ID:XPQQkhtv0
マケドニア軍と言われるとつい反射的に眼前に立ちはだかるモグ波が浮かんでしまう
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 10:46:04 ID:B9VKJAiB0
お前らは馬鹿だ
何もわかってない

俺がエウならサテュラと別離する時点で人生が終わっている
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 10:49:31 ID:w2W3pfqX0
俺が唯一わかってることを言おう
155
お前はサチュラに性的な欲望をぶつけてるだけにすぎない
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 10:51:47 ID:QgU2z+ed0
まあ、待て。そういう独断的な決め付けはよくない
ただの愛猫家って可能性もあるだろ
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 12:01:00 ID:P3z63OOj0
猫に性的欲望をぶつけるという意味での愛猫家、という線は
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 12:15:05 ID:+j7wYi9qP
それは虐待だ。愛猫家の風上にもおけん。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 12:33:00 ID:VWBtGeY30
Pで始まるゲームの主人公じゃあるまいし、
そんなことはないだろう
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 12:36:41 ID:RmHA6DaP0
ネコってなにー?
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 13:21:50 ID:PFCRPa9D0
文化が違ーう
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 18:01:33 ID:vlLxYVX40
なんだと?
Pの放課後とな
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 19:00:16 ID:IBC0p+Cu0
どういうプレイでつか?
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 21:57:36 ID:0UjuvGTiO
ヒストリエ6巻まだー?

166名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 23:10:22 ID:mNzbgUtpP
>>165
とりあえず来月は休載だ
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 23:32:58 ID:YMhndulI0
おいおい…
戦争が始まったらさらにペースが落ちそうだな
完結が先か殉職が先かって冗談が現実味を帯びてきたな
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 23:42:15 ID:zaFrlD8z0
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 23:58:19 ID:7ftN3impO
今思い出したんだけど、もうヒストリエTシャツって
販売終わっちゃった?欲しかったのにすっかり忘れてたわ。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 01:17:09 ID:5qOA06LMP
むしろ戦争がはじまったら、筆がのるんじゃね?
輪切りに、死体に…
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 01:36:24 ID:sISItFsR0
致命的な感じでさりげなく顔に物がささってたりする絵とかな。
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 03:12:16 ID:PoPTCubZ0
アレキサンダーがもし東征じゃなくてローマ行ってたら歴史はどう変わっていただろう
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 03:29:48 ID:sISItFsR0
当時のローマってシチリアget前だっけ。
相手が大きくひらけた専制大帝国だから一気に征服できたってのもあると思う
同じ地中海世界の小国家の方に行っても
そんなに拡大できんだろうし
槍や陣の威力も発揮できなさそうだし


親父さんの代から航海に力を入れるなどの前フリがあれば
並はずれた征服欲を
ジブラルタル以西をめざしたりアメリカ大陸に植民したりするのに使ったかも知れんが
その征服欲支配欲ってのも前任のアケメネス朝があったからこそって気がする
当時の蛮族がいる未開のガリアやゲルマニアなんかだと
広い範囲を手に入れる力はあっても、手に入れる気がおこらんだろうし。
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 06:51:07 ID:5qOA06LMP
アリストテレスに触発されて、「地球の裏側がみたい!」と
船団を仕立てて、大西洋から新大陸へ渡るアレキサンダー。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 06:59:18 ID:+gR2D7RF0
当時の羅馬は只の田舎町、時に蛮族とも呼ばれている
アレク自体もマケドニアの蛮族とアテネあたりからは呼ばれていたらしいが
あの頃完全な異民族で恐ろしいほどの金持ちで美人もいっぱいと聞けば
西にミリキを感じるのは若ティムポーの必然としか云いようがない

ところでアレク毒殺説「エジプト人(原題木乃伊医師シヌエ)」を読むと納得なんだよね
アル中で横暴と猜疑心に取り憑かれて常軌を逸した云々
でも兵からは弟兄父息子と慕われそして最大の友であるという誇り
はやく遠征を始めてほしいが 何時になるやら
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 08:43:09 ID:FhUfpfar0
>>175
次回いきなり後継者戦争。
それまでの経緯は時々回顧する。
って展開もある。この作品なら。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 14:40:35 ID:vzSY5jeP0
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 16:08:59 ID:jMlYi3hv0
きっと今までの話はエウが処刑される寸前に頭の中を駆け巡った回想シーンだったんだな
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 23:41:46 ID:sISItFsR0
サテュラが輪ry
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/12(土) 00:34:21 ID:ZOthfQYT0
輪姦より先に輪切りが浮かんだ
岩明先生の嗜好的に考えて
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/12(土) 00:43:25 ID:96ir17e30
輪切りにしたあとで屍姦
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/12(土) 01:22:11 ID:P3gHxOnK0
なるほど、輪切りに姦通したら貫通してしまったと
自分で書いてて胸糞悪くなってきた
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/12(土) 07:36:58 ID:SSSc04Zz0
俺も普通に輪切りだと思った
ジョジョのギャングみたいに
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/12(土) 08:29:37 ID:rZ8Xlh2AO
大体、アレクなんてあれだろ?


た だ の 酒 乱


ん?
誰か来たみたいだ…





パカラーパカラー
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/12(土) 08:56:33 ID:z3A3FLyl0
>>178
史実は処刑でも作品ではエウは生き延びてインドに渡ってマウリや朝を開いた後
中国に渡って始皇帝の祖先になり老後は日本に渡って弥生文化を興す
くらいの展開を期待。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/12(土) 09:38:22 ID:bkjUV8bD0
本宮ひろしの信長じゃないんだから
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/12(土) 10:32:12 ID:bEi43HBp0
金曜の毎日新聞の余禄にヘウレーカの話が載っていた あれ史実だったんだ
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/12(土) 11:07:47 ID:EHjFHEfq0
どっちかと言うと史実に尾ひれがついた伝説だと思う
日本の戦国武将くらいの古さでも
よくサイボーグかターミネーターかってくらい大仰な話になってるし
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/12(土) 13:38:24 ID:z3A3FLyl0
>>187
ヘェソーカ
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/12(土) 14:14:24 ID:n5RcXTe+0
ヒストリエのころは戦国時代の四倍以上前の話だから
いま信じられている史実も、実はかなり危ういんじゃなかろうか

ちょっとまえに、アレクも架空の人物かもしれないって言ったけど
本気でそういうこともありえると俺は思う
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/12(土) 18:52:29 ID:t6F8droC0
世界史オタは世界史板へ
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/12(土) 21:01:35 ID:YJWUts/E0
>>185
人気がない武将なんだから参考にできるそんな伝説すらないだろうな
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/13(日) 07:22:41 ID:p+biMwe80
>>192
今や日本でマイナーな大人気。
これからイワーキが伝説を作る。
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/13(日) 10:37:06 ID:kw6OUlFc0
そのうちディアドコイ戦争とかも全員女キャラにして酷いものつくりそうだ
戦国武将とか三国志とか大変なことになってるからな
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/13(日) 11:12:00 ID:wEkOBqvg0
製作:アリスソフト
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/13(日) 14:13:26 ID:kvy2W3gy0
ディアドコイ戦争は華がないし名まえも語呂が悪いからネタにはされないな
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/13(日) 15:02:05 ID:XrwDvz3hO
ところがドッコイでぃあドッコイ
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/13(日) 15:21:41 ID:PH5sZpe10
自演かよ・・・
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/13(日) 15:22:46 ID:5zJ1ONpW0
Dear du Love(こい)
なんか色事系のゲームにできそうな名前になりかけたよ
もうすこし洗練してくれ
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/13(日) 17:23:13 ID:AaK2sMVN0
>>195
岩明均お得意のグロも120%増量でおとどけよ
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/14(月) 02:57:11 ID:IurmH2w50
アレクサンドロスのことを、アレキサンダーって言う人がたまにいるけど、なんで?
英語読みだからとか?
世間一般でアレクサンドロスって言われてる人物をわざわざ英語読みする必要性が見出せないんだが…。

アントニーとかトレミーとか言うのか?
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/14(月) 03:01:37 ID:z5or/PCt0
>>201
固有名詞の日本への伝達過程や、知名度の高い媒体の有無によっては言うだろ
そういう違いにも目を向けないと。

フランスの『パリ』ってよォ……
英語では『パリスPARIS』っていうんだが、みんなはフランス語どおり『パリ』って発音して呼ぶ。
でも『ヴェネツィア』はみんな『ベニス』って英語で呼ぶんだよォ〜〜。
『ベニスの商人』とか『ベニスに死す』とかよォーー。
なんで『ヴェネツィアに死す』ってタイトルじゃあねえーんだよォオオォオオオーッ。
それって納得いくかァ〜〜、おい?おれはぜーんぜん納得いかねえ……。
なめてんのかァーーッ、このおれをッ!
イタリア語で呼べ!イタリア語で!チクショオーー、ムカつくんだよ!コケにしやがって!ボケがッ!
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/14(月) 03:08:13 ID:Vy4sDdWB0
>>202
ギアッチョ乙
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/14(月) 03:13:40 ID:g0GnqI010
>>201
日本国ではアレキサンダーという読みも世間一般で使われてるんだよ。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/14(月) 03:37:59 ID:XaXDFyKp0
日本のことジャパンとかヤーポンとかイルボン いうたりするのを許容するかどうかに繋がるな
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/14(月) 04:08:52 ID:WjtCPoGNO
小日本で
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/14(月) 05:08:43 ID:HVv/e1670
英語読みに統一すればいいんだよ。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/14(月) 06:59:42 ID:NoMsT1xeO
「名前なんて、どうでも良い」って、俺の右手が言ってた。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/14(月) 07:23:35 ID:bykNtE8g0
>>201
「アレクサンドロス大王」ではなく「Αλ?ξανδρος ο Μ?γας」と呼べ
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/14(月) 07:37:05 ID:eQ1mO6Cd0
アレキサンダー大王、がいちばんなじみが深い感じするけどなあ
世代で違うのかやっぱw
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/14(月) 07:49:12 ID:bW3zH988O
ヒストリエはファンの贔屓目で見ても面白くないんだが・・。
寄生獣でいうところのミギーが延々思索し続けるようなコマばかりのしょうもない作風になっちまって泣ける。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/14(月) 07:54:50 ID:xNruymZk0
そうか。一人で泣いてろ。

次の患者さんどうぞ
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/14(月) 08:03:49 ID:X4GxaaC10
胃が痛いんですが
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/14(月) 10:48:15 ID:TpfFmWMH0
尻にイボができました。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/14(月) 10:56:01 ID:Sc2srLED0
患者続々
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/14(月) 13:32:57 ID:7BHVvHOQ0
>>201
アレキサンダーって言えば少し前にイスカンダルやカンダハールや韋駄天なども
アレクサンドロスから来ているって話題があったな。
ちなみに俺の世代は教科書も試験もアレキサンダーが常識だった。
キリストもモハメッドもジンギスカンも当たり前だった。
中国人だってあたりまえにソンブンとかモウタクトウって読んでいた。
歴史ツウの人は、そのくらいの違いは許容してくれ。
>>211
最近面白くなくなったってことかな?
俺は5巻までは寄生獣並みに楽しめたな。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/14(月) 13:34:59 ID:O4gcGDmJO
史上の人物について語るんならともかく、ヒストリエ作中キャラの話をするなら
イワーキの表記を尊重すべきだろうな。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/14(月) 14:28:16 ID:EpwyWVB+0
そういう表記の正しさにこだわって、ついにはラテン語のつづりをいきなり黒板に書き始めた教育実習生がいたそうだ。
熱意はわかるがそんな授業を受ける高校生はたまったものじゃないな。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/14(月) 14:33:08 ID:z7gd8quR0
とうとう名前の読み方なんていうどうでもいいことでも盛り上がれるぐらいに話題がなくなったか
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/14(月) 15:35:10 ID:07QzL/sl0
どうでもいいなら黙っとけよ
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/14(月) 16:02:57 ID:onureFte0
エーウメネース
アリストーテレース
アレクサーンドロース
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/14(月) 16:28:34 ID:K4/7An4u0
世界史オタが自重できないからな
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/14(月) 17:00:02 ID:rTW/Zwfu0
ユーミニースは誰訳だったけ?
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/14(月) 17:29:30 ID:7BHVvHOQ0
>>219ミギー現わる。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/14(月) 17:32:11 ID:07QzL/sl0
そうだ、名前なんてどうでもいい、で返さないといけなかったのか><
未熟だった
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/14(月) 17:32:54 ID:CwPyjYUj0
ミーフーン
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/14(月) 22:34:04 ID:O4gcGDmJO
>>216
今の教科書は、いえっさがヨシュア君になってたりするの?
あと、中国人は今でも日本語読みでいいような気がするが。
(どう考えても現代北京語発音している筈ない時代・地域まで広げてるとキリないし)

ジンギスカンは、チンギス・ハン(現代モンゴル語読み)を経て
今はチンギス・カン(当時のモンゴル語と推定される読み)だっけか。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/14(月) 23:02:26 ID:4G50fSlJ0
昔はNHKでも「きんにっせい」って呼んでたな
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/14(月) 23:22:26 ID:89dNDAOy0
>>227
今の教科書はよく知らないが、中国人はまだ日本語式に読んでいいのか。良かった。
韓国人などはキンダイチュー(拉致時)→キムデジュン(大統領)みたいに変わっちゃったもんな。
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/14(月) 23:26:08 ID:TpfFmWMH0
シャンパンもシャンペンって言ってたよな
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/14(月) 23:56:59 ID:hG/LQ0100
日本も倭の国が正しいよね(´・ω・`)
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/15(火) 00:07:22 ID:b3Fi1QFR0
ギリシャ?いいえ、ヘラスです。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/15(火) 00:09:06 ID:cLnFxTKY0
>>227
中国は日本の「名前は母国語で呼び合おう」という提案を拒否した
だから日本での中国名は日本読み
勿論中国での日本人も現地語読み

因みにバ韓国とは合意に至ったので、
日本で朝鮮人名は朝鮮語読み
朝鮮で日本人名は日本語読み、となっている
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/15(火) 00:11:45 ID:BB+nd78J0
チョナンカン
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/15(火) 00:15:06 ID:BB+nd78J0
>>227
聖おにいさんを思い出す言い方じゃないか

教科書と言えば、最近のを見ると
新羅や百済にシルラとかペクチェとか読み仮名がついてたり
マゼランがマガリャンイスになってたりして
びっくりした

でもそれより中学の数学とかの教科書が
イラストが多くて小学生向けみたいな感じで驚いた
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/15(火) 03:15:03 ID:WTw7js4g0
銀河を離れ アレキサンダーに♪
はーるーばーるのーぞーむー 宇宙戦艦ヤーマートー♪
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/15(火) 04:36:06 ID:cLnFxTKY0
>>216
>キリストもモハメッドもジンギスカンも当たり前だった。

ムハンマドかマホメットと呼ぶ事はあっても、モハメッドはなかったな
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/15(火) 07:25:56 ID:5oyZnqZd0
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/15(火) 08:33:14 ID:Dn2dxInXO
うちはムハンマドかモハメッドだったな
一番正当な名前がどれかわからない人物だった
カエサルはずっとシーザーで通ってたから、ユリウス・カエサルって
表記になったときは、何か気どってる感じがしたもんだ
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/15(火) 08:40:33 ID:c34IFUrs0
学問の世界では最近の傾向として固有名詞は原語読みを優先させるって合意がある。
英語圏はいまだに自国中心主義なんでそんなことおかまいなし
半島との協定については朝鮮政府のごり押しにマスゴミが押し切られた。読みと発音が結びつかないのはアホかと思う
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/15(火) 08:43:22 ID:uRwh7/kg0
>>237
そうだマホメットだった。ボクサーのモハメッドアリと混同。
たぶんもともと同じ名前なんだろう。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/15(火) 09:19:08 ID:1uo/FTIJ0
地図帳はソ連だった ユーゴスラビアも
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/15(火) 09:53:53 ID:DI3awr640
俺は自動車のエルグランドという名前が落ち着かない。
エルグランデにしてほしい。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/15(火) 10:48:39 ID:9FlIRHha0
よかった…
ここの住人って人間だったんだ…
てっきりパラサイトかと
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/15(火) 11:08:57 ID:5Md/D3Id0
フランス語が一番発音と表記がずれている気がする
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/15(火) 13:30:46 ID:uRwh7/kg0
>>245
一番ずれているのは平成人の人名だとおもう。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/15(火) 13:49:53 ID:5Md/D3Id0
>>246
あう……
う、うん、そうだね…
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/15(火) 14:24:43 ID:3QQjiHd90
これを貼る流れと見たがどうかね?ダメッピ君

ttp://dqname.jp/
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/15(火) 15:04:10 ID:dh8T++J50
>>244
バツン!!
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/15(火) 16:10:00 ID:jPUUH6j10
正直そのサイトはネタ八割程度だろ
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/15(火) 18:56:14 ID:hMVBUfDq0
なんか最初のころにあった躍動感がないよな
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/15(火) 18:57:04 ID:qRxZIgOK0
それは君が年を取ったということだ
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/15(火) 23:28:45 ID:lV17bLA7O
エウは1巻の頃が台詞も表情もいちばん豊かで、なんか今とは別人のように見える。漫画の中ではそんなに時間経ってないのに
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/15(火) 23:49:56 ID:GdIl3tCB0
何度も既出だと思うが6巻っていつ頃出るの?
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/16(水) 00:32:37 ID:6n9RwMQY0
>>242
旧ユーゴといえば
現在のマケドニア国旗の日章旗みたいなデザインは
古代マケドニアのあの太陽みたいなマーク
(フィリッポスの宮殿や、マケドニア兵の盾に書いてあるやつ)に由来してるんだな
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/16(水) 02:39:24 ID:yEqx0jWK0
アラララーイの大群のシーンとかPCだったらチョチョイのチョイだろうに
おねがいアシ雇って
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/16(水) 05:30:00 ID:+abAqGsQ0
お前が金出せばな
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/16(水) 07:40:22 ID:LA/lG+lJ0
>>254
まあそう焦るな。1年もROMればわかるさ。たぶん。
>>256
全国の心あるボランティアがデータを作ってどんどん編集部に送る。
岩明が気に入った背景や兵隊を選んで貼付け。
最終的にオンラインでアシスタントが出来るシステムを作る。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/16(水) 21:30:38 ID:fjNNGVSQ0
>>256
あれは画像ソフト全くつかってなく手書きなのか
あららら〜い
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/16(水) 22:21:44 ID:jakWCjru0
【政治】鳩山首相「国益も大事だが、地球益も大事だ」「温室ガス25%減で苦しくても、生命体が生きやすい地球に」★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260967680/

こいつパラサイト?
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/16(水) 22:41:28 ID:r/N8ziuR0
むしろ広川市長。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/16(水) 23:21:00 ID:7UP5c/otO
スペリオールでやってる池上遼一の三国志漫画を見れば、
隊列をCGでやるとどういうことになるか見当つくぞ。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/17(木) 08:22:37 ID:8DOz4Evm0
どうなんの?
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/17(木) 12:23:58 ID:lRarzCYY0
>>262
この前初めて読んだがワロタ
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/17(木) 14:33:03 ID:97laHv2N0
空気遠近法ガン無視だよなあれ(W
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/18(金) 17:24:44 ID:dLi6DPbv0
アラララライー!
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/18(金) 17:31:39 ID:kmaFJ1ks0
ベルセルクみたいにアホみたいに書き込んで休載だらけになるより
どうでもいいところはCGコピのほうがいいわなw
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/18(金) 19:16:48 ID:G3mRGwwE0
そうでもない
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/18(金) 19:19:07 ID:rSrClzW40
>>267
正解
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/18(金) 21:25:29 ID:mhe/ODla0
>>267
でもそういう手抜きみたいなことができない性格だからこういう作品が作れたんじゃないかと
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/18(金) 22:58:02 ID:JFkthB8q0
CGは萎えるわ。
松本零士のコピー洪水並に。

だから普通にアシスタント雇ってください。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/19(土) 19:50:33 ID:WxLHb/xL0

              !: : : :.|::::::::::/  /::::::;:::::::::::;:::::}:::ヽ:::::::ヽ::::::::::::::ヽ::::::::::ヽ
      __  !: : : :|:::::; '  , '::::::::::::|::.i:::::,'::::/:::::::.',:::::.',::\::::::::::::ヽ:::::::::::ヽ
 -=ニ ̄: : : : : : ` ヽ_リ-/   // ::::i::::::::!:.|:.://ハ:ヽ:.:.i::::.::}ヽレハ:::::}、:}ヽ::::::::::ヽ
    `丶、_ /::::::_:_} }::!  !:.! ::::::|:::::::|ヽX:::::/ !:::ハ:}ヽ〃´  ヽノ }'  ヽ::::::::::ヽ
` 丶 、    ./::::::/:.ノノ::!  !:.l:、 :::|、:::::L.|=ヘz、_ レ /  !  zュ、 |      ヽ:::::::::::'
: : : : `丶 /::::::::::,イ::{:::::::>‐、 ',|:::\!´ヽ|      `       〃ヽ }} !     ヽ::::::::::'
 : : : : :.,'::::::::::/ ',::::::',{  ) }::::〈 ヽ     _ミ、       |ハ:} '-!        ',:::::::::::i アララララギさん!
: : : : : '::::::::::,'\ ヽ:::::ヽ_ノ::::: 〈   ,イ:::ヽ `       :ヒノ 丶 !      i:::::::::: i
 : : : : :|:::i:.:.:.:i: : \\::/ ̄`` /  .んいヘ }        ヽ  ハヽ ;      i::::::::::::i
: : : : : |:::i.:.:.:.| : : :\Y  `ヽ|::i   ヘ、ソ:ノノ:       )    ;        |::::::::::::i
 : : : : :|::::i.:.:.:| : : : ' ヽ  〈!::i    ′¨´         ´     /       l:::::::::::::i
: : : : : | :::i:::.:.i: : : : :.', .\ー|::|    ////        __/  '         i:::::::::::: !
.: .: .:. .: .: .:.! ::.',:::.:i:二二二二二:>!:!へ 、.         ー-  ´  , '          ;::::::::::::::!
:. :. :x-ニ三.!::::::ヽ:.i_____<.     \丶.           /            ;::::::::::::: !
/:. :. :. :. :. !::::::::::\:.:.:./,、 '´ ̄ ̄ヽ、  \ `,.ィ  ‐---<            /:::::::::::: ;
:. :. :. :. :. :. :..!::::::::::::::ヽ:/        ヽヽ  ヽ}   }   ヽ           /::::::::::::::/
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/19(土) 20:00:23 ID:O4OOIJdA0
かそすれ
略してカス
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/19(土) 22:24:35 ID:BMyLAcOCO
盛り上がろうにもネタがないからなぁ〜
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/19(土) 23:03:02 ID:i/UkCLkv0
池上遼一って人の絵、いいじゃん
これはこれで味がある
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/19(土) 23:13:16 ID:xVYDBbJJ0
いきなり大物を・・・
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/20(日) 00:36:52 ID:MhtQa0Sd0
>>275
今はもう野中英次のギャグ画風より本形の方がギャグに見えたりする
キャリアある大御所だけに絵のクセやパターンがおなじみになりすぎてて
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/20(日) 03:40:45 ID:7ploaPTU0
どうしてエレクチオンしないのーッ?
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/20(日) 07:53:42 ID:pVM4cT4P0
アララララーイ
略して荒井
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/20(日) 11:10:53 ID:SbNq4xBx0
テレビ番組のマンガノゲンバで池上遼一の絵を今注目の的になっているらしい
画家の山口昌って言う人が、ものすごくべた褒めしていたな。 覇-Load-の絵を
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/20(日) 11:16:37 ID:cGNTjvQj0
観たけど、趣味の問題だと思う。
すごいとは思うけど、好きじゃない
線が太いから観る側の目次第でどうとでもなるし
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/20(日) 11:17:57 ID:f/mINE6s0
それ以前に全然スレ違いだと思うが
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/20(日) 12:38:51 ID:3cc4W0HP0
>>281
クロ高が映画にまでなったからって嫉妬ですか
悔しかったら2ちゃんで毒づいてないで
ヒットとばしてみたらどうですか岩明先生
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/20(日) 13:36:01 ID:bDIG6D5P0
>>282
まぁ文化が違うってことで。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/20(日) 18:20:54 ID:lq7GOKrn0
つまんねー
心臓マッサージに1話使うなよ
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/20(日) 20:59:30 ID:WlrD5KuT0
緩急は物語の基本
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/20(日) 21:06:31 ID:ofg+fYMt0
緩ばっかな訳だが
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/20(日) 21:33:10 ID:BYIlhrOg0
緩も急もちゃんとあるけど、その間が長いのが一番の問題
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/20(日) 21:53:10 ID:nbDe6rN60
いい年して毎週毎月漫画を待ち望むなんて幼稚なライフスタイルは改めろよ。
気がついてたら完結してたくらいのんびりまってりゃいいんだよ。
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/20(日) 22:37:13 ID:YShXec9K0
>>289
少なからぬ数の住民が年齢見透かされてギクッとしただろう。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/20(日) 23:03:23 ID:/3vZqg8e0
>>289
やっぱ、健康ってだいじなぁおい
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/20(日) 23:08:57 ID:pyuqeYkv0
江戸時代で滝沢馬琴の小説を買ってた奴らも
こんな気持ちだったんだろうな

>『南総里見八犬伝』(なんそうさとみはっけんでん)
>1814年-1842年(文化11年-天保13年)発行
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/20(日) 23:45:00 ID:WarGxaoVO
>>292
長生きしなきゃな
って気分にさせられた。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/20(日) 23:46:52 ID:FiSLUr/k0
グイン・サーガを読んでたやつはなぁ・・・(TдT
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/21(月) 00:15:22 ID:HIheWizW0
無駄に長いからな

まあでも伏線とかはしっかり張ってるようだし
いろんなキャラがちゃんと交錯するから長いだけの価値はあるっちゃある

無駄に長いだけで
伏線やキャラの動きがたいしたことないまま停滞して
結果的に遺作になってしまった某長編ライトノベルよりはいい方だ
ただしこっちは読者を待たせることはほとんどなかった
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/21(月) 01:31:56 ID:cWpJfhpb0
>>289
数日前にテレビゲームの有名ソフトが発売したが
待ち望む気持ちを捨てて
気が付いたら発売してた・・・・なんて
ちょっと悲しくないか?

297名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/21(月) 02:06:11 ID:T4CUvdZ7O
そうだなぁ 楽しみという気持ちはやはり抑えられない
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/21(月) 02:20:37 ID:4X9NjhhL0
待ってることすら忘れてしまいそうだ
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/21(月) 08:35:11 ID:E4Jx7nYB0
>>292
それって連載してたの?
単にその期間重版を繰り返したんじゃなくて?
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/21(月) 12:07:38 ID:AnRFdejh0
ググれ、いや図書館行って自分で調べろ
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/21(月) 12:38:03 ID:HIheWizW0
>>299

>>292ではないが、
定期連載形式というような定期的小出しではないけど
何度かに分けて出てたはず
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/21(月) 18:02:44 ID:ZUz39jdGO
はやくメムノンが序盤にでてきた女を犯すシーンをください
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/21(月) 20:23:27 ID:yzBrX+1UO
はやくバルシネたんが捕虜になって拷問されるエロ同人をください
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/21(月) 20:48:44 ID:NhgN7RPY0
展開上、一番はやく酷い目にあいそうなのはアレからオリュンピアスに引渡されたエウリュディケか?
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/21(月) 22:28:59 ID:FL7+26KCP
フフ…無礼な
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/21(月) 23:11:06 ID:g7SoDVj4O
アレたんヘファたんゴメンね
最近3次に浮気してた
ジョニー可愛いよジョニー
でもやっぱり2人が1番だよ
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/21(月) 23:48:00 ID:T4CUvdZ7O
横顔の少し変な鼻が好き
福満の横顔も似たような不思議法則だと
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/23(水) 09:38:09 ID:AfcZ5Z2n0
そんなに変かな
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/23(水) 17:17:54 ID:y857ld150
ライフワーク・・・・・たいては、風呂敷広げ過ぎて、収拾つかなくなった挙句、
作者が情熱か能力オーバーで不定期連載になって完結しない・・・・・というだけかと

ライフワーク作品で、完結できないのは、途中で継続して連載出来なくなる
逆に
週刊だか月刊だかでも、継続して連載しているライフワークはちゃんと完結する
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/23(水) 17:36:16 ID:K6XeCWrLO
ライフワークは寿命と相談だと思う
定期的に本が出てたとしても終わらない場合もあるわけで…
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/23(水) 18:59:15 ID:iGE0FBoX0
>>309
おっと、佐藤大輔への批判はそこまでだ。
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/23(水) 23:25:47 ID:tLjIFe8c0
>>310
おっと、栗本薫への批判はそこまでだ。


相談もなにも
余命が少なかろうが無限だろうがたたむ気なかったからな
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/24(木) 02:01:36 ID:HcA75VqBP
佐藤"エロゲデブ"大輔は、風呂敷を広げすぎると言うより、
風呂敷を広げたら「もうどう畳まれるかも分かるよな」とか言って
実際に畳まずに飽きて放り出す感じじゃね。
俺達はお前が畳むのを見たいんだっつうのという。

まあヒストリエは別に風呂敷の広げ方云々じゃなくて、
単純に進行が遅いだけだと思うが。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/24(木) 03:17:47 ID:WgEG/kTRO
今月は載るの?
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/24(木) 07:05:18 ID:rXRGQaiwO
エロゲデブって、熱心なファンほどボロカスに言うよなw
珍しい作家だ
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/24(木) 08:56:02 ID:WPP25IK+0
伊藤悠への仕打ちを、俺は忘れてはいない・・・
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/24(木) 09:19:31 ID:9AK8/unS0
岩明は風呂敷を畳む一瞬のためにコツコツコツコツ描いてると言ってもいいからな

寄生獣の三木後藤の伏線、広川の伏線
ヒストリエだとアンティゴノスの正体とか
ボアの村の歩いて渡れるダム湖とか
(こういう絵そのものの情報を伏線にすることもあるから
アシスタントに任せずに細かいとこまで自分で描きたいんだろう)

佐藤大輔は設定は凝るけど最後まで畳みきれない
仮に畳む構想は綿密に出来てるとしても
そこを気が載らなくなっても作品として完結する力(構成力だろうと根気だろうと)がないと
アマチュア根性のオナニーって気がするな
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/24(木) 09:20:52 ID:nwOs4QO3P
>>314
ば〜〜〜〜〜〜っかじゃねぇの!?
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/24(木) 11:16:42 ID:sV5uttQ50
レオナルド・ダヴィンチも未完作が多いし
ミケランジェロも「いつ完成するんだ」「完成したとき」というぐらい
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/24(木) 11:24:01 ID:9AK8/unS0
>>319
文化がちがーーーう(笑)
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/24(木) 15:17:05 ID:wlzDZoGf0
エロゲデブの作風はもはや出オチの域
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/24(木) 16:11:58 ID:2ptwq21h0
今月号は二話一挙連載
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/24(木) 17:48:58 ID:AUcAPj2i0
違いますゥー
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/26(土) 13:36:01 ID:lXpOIzF7O
史実のエウたんは天パでアフロ気味だった
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/26(土) 16:33:02 ID:990OrhZW0
「僕が一番うまくR-Xサンダムを使えるんだ」
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/26(土) 17:49:06 ID:FyE4NqWw0
>>324
Aメカに搭乗するんですね
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/26(土) 18:15:28 ID:ShsmamWK0
ヒエロニュモスは黙ってろ!

しかしトラクスって剣奴として売られていったほうが
売る側も買う側も幸せになれただろうに、なんで一般奴隷として売られたんだろうな?
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/26(土) 18:33:31 ID:xntEZJlm0
剣闘士の風習はギリシャにはまだなく、エトルリア人が起源だとされる
ローマはこのころ都市国家でしかなく、ガリア人に襲われて復興中
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/26(土) 19:05:20 ID:ShsmamWK0
そうだったのか
てっきり剣闘士って昔は一般的な娯楽なのかと思ってたぜ
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/26(土) 19:22:58 ID:YqfV2sF2O
まさかアレクも二千数百年後にヘタレマスターに呼び出されて
固有結界を使える身になるとは思わなかっただろう
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/27(日) 08:37:31 ID:GtrDWokj0
固有結界でぐぐったらエロゲーの話か
右手が恋人の童貞君の好きそうなゲームだな
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/27(日) 10:01:37 ID:safMCk9S0
左手が恋人、右手が嫁です
嫁は優秀なアシスタントでねフフフ
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/27(日) 13:34:29 ID:r2vqMsLk0
ナニてこと!瞬時にスレが・・・
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/27(日) 13:46:39 ID:1vxz5+Lv0
エロゲでありながら売上げも知名度もヒストリエの数十倍
どうして差がついたのか…慢心、環境の違い
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/27(日) 13:51:46 ID:nyNLlrqp0
文化の違いですゥー
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/27(日) 17:41:09 ID:UyY/VQzr0
>>333
ワロタ
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/29(火) 19:07:14 ID:a2AeW5sm0
なんだろうか・・・出てくる女が絵がうまいわけでもないのにかわいい気がする・・・

なんでだ?
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/29(火) 19:09:59 ID:6uI0akLd0
絵が上手いの基準はおいといて

エロくも感じる
絵は今風ではないけど
古過ぎるわけでもないとは思う
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/29(火) 19:10:42 ID:A8NmP2gV0
>>337
なんでだかしらんけどバルシネは俺のな
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/29(火) 19:11:59 ID:aePuTdNw0
水木しげるや諸星大二郎の漫画に出てくる女の子が
意外に可愛く見えるのと似ている…気がする
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/29(火) 19:29:06 ID:UkFUcCj70
>>339
2次元女で満足できるの?
じゃあ好きなだけ独占しなよ。
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/29(火) 20:26:39 ID:3D38z+fb0
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/29(火) 22:22:01 ID:6jWL9e1V0
>>340
それならやっぱパヤオ温帯のおにゃの子でそ

イワーキは死に顔が上手いと思う
榛名の顔は正直うるっときたなぁ
ホントに勿体無ねぇ〜w
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/30(水) 01:22:29 ID:n6rX/QOZ0
>>342
ダメって言っても休みまくっても問題ない富樫って人もいるし説得力ないな
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/30(水) 10:46:48 ID:d1nA1/OD0
>>344
どっちかっていうとワンピースみたいに休んでも売れてるやつへの妬みだろ
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/31(木) 01:02:29 ID:WJTCACaU0
6巻はまだか
アフタヌーンは面白くないからな
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/31(木) 01:19:11 ID:ItBK4hSx0
>>340
黒田硫黄の非萌絵柄の女の子の可愛さは異常
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/31(木) 17:23:22 ID:e+nRuqwB0
休まずにクオリティ落ちるくらいなら休んだほうがいいと
>>342みたいなこと言ってた藤田のからくりサーカスで痛感した
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/31(木) 23:29:46 ID:dbfhbse+0
350 【大吉】 【1468円】 :2010/01/01(金) 07:55:49 ID:l8IWblaI0
大吉なら休載なし 大凶なら休載11回
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/01(金) 10:35:33 ID:yp00xQOA0
でかした!>350
352 【大吉】 【284円】 :2010/01/01(金) 10:42:54 ID:8sAAX/kU0
>>350
gj!!
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/01(金) 11:44:53 ID:3w+gwpS30
まて
読めるのは嬉しいけどウラケン死んじゃう<>
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/01(金) 11:51:12 ID:3w+gwpS30
しまった新春早々誤爆(^^;A
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/01(金) 14:54:55 ID:iD/x1uI10
しかし誤爆に見えなかった不思議
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/06(水) 17:43:48 ID:FoGPE0GM0
なんという過疎
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/06(水) 17:58:48 ID:8ng7o9770
今月って掲載ありだっけ?
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/06(水) 18:31:41 ID:uao1pnw60
この流れなら言える!あけましておめでとうございます。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/07(木) 15:12:12 ID:IhjuKwcf0
門を
あっけえええええええええ
ましておめでとう
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/07(木) 16:47:33 ID:Z6qVhoDTO
あけおめめめめ―――い!!
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/07(木) 20:03:26 ID:GfYYeJZR0
3年前にばあちゃんが死んだので、今年の挨拶は控えさせていただきます。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/07(木) 22:25:20 ID:N2hklBo60
あけましておめでとうございました!
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/07(木) 22:41:56 ID:ZkNUXFuN0
よくもあけたあああああ!!
あけてくれたなあああああああ!!
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/07(木) 22:47:19 ID:Amds98zM0
>>361
ザマぁw
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/08(金) 01:16:33 ID:R5UOWskn0
なんでいまさらあけおめなんですか
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/08(金) 01:19:38 ID:/YiuVI+10
そこに(       )がある限り
たとえ12月31日であろうともあけおめだ
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/08(金) 21:08:00 ID:McCwO5sw0
よいお年を
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/08(金) 22:14:02 ID:i9VwBSTT0
すっかり過疎スレ
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/08(金) 22:51:42 ID:aIGonr1E0
なんでこんなに過疎ってんの?
今月は載るんだよね?
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/08(金) 23:04:50 ID:PpPG2F0o0
ひさびさに七夕の国を読み返してみた 面白いな
そしてイワーキ氏は たばこ吸わないんだろうな
江見さんのたばこが異常に細くて,楊枝くわえてるみたいで笑ったw
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/08(金) 23:58:15 ID:13gmniwv0
あれというかどれもだけど投げっぱなしだな
結局穴って何でちゃんと向うの世界にいけたの?って答えははっきりさせないし
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 00:51:23 ID:KUgovmQs0
俺は窓の向こうをはっきりさせなくて良かったと思う
そこまで描いてたら作品自体が軽いし、かなりチープな演出になってたんじゃないかね
目で感情を表す描き方が今より上手くないし、ナンマルがいまいちキャラ立ちしてなかった印象はある
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 02:18:54 ID:XEysS3cf0
向うがどうなのかはこの際どうでもよかったけど
なんか読み終わって釈然としない物が残ったのがイマイチ

読んだの随分前なんで思い出せないが、何でも確実に穴が開けられる能力って
精密加工とか難工作物とかで、もの凄く重宝しそうな気がするんだけどな
なんでコッソリ生き残って来たのか良く分からん
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 03:32:40 ID:kNPclXhO0
多用したら化物になってしまうのは相当なデメリットと思うし
あんまり異能力をひけらかして有名になっても脅威とみなされて
鬼退治なノリで討伐されちゃうんじゃね

今月はそろそろ主人公が出てほしいところ
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 03:55:19 ID:XEysS3cf0
いいじゃん、外見がどうなったって
職人とかにはもっと化け物みたいな人が(ry
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 05:18:08 ID:B6skJdxK0
レ女トス
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 13:27:16 ID:xD3Nim6w0
七夕って国はサンプルというか遺伝子手に入れたんだし化け物のクローン作りそうだよな
生体兵器として穴部隊作られるんじゃないの
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 14:32:56 ID:siYHZRkf0
窓の向こうを描写しなかったのは寄生獣でパラサイトの正体が何なのか描かなかった理由と同じじゃないの
異常な状況下での人間ドラマを描きたいのかSF的設定を語りたいのかの違いだね
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 21:00:31 ID:4CSE2HBo0
ヒストリエに出てきた鯨博物館のやばそうなおじさんの正体って何なの?
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 21:56:56 ID:0bvkEbXD0
じつはあの人が、本物のアリストテレスです。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 23:08:36 ID:Ipz0NqhB0
アンティゴノス
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 23:34:14 ID:vI/jNWB50
>>379-380
あいつはアリストテレスと間違われることが多いアリストートスさん
けっこう変態
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/10(日) 10:11:37 ID:7iMEgYix0
うーん・・・可愛いオニャノコに睡眠薬入りの酒を飲まして
彼是楽しんだ挙句
バラバラにしてガラス容器に入れて飾る
変態じゃないでそ
趣味としてはごく普通のレベル な訳はないが
博物学において人体標本は必要なはず
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/10(日) 10:14:38 ID:EJEZsXWz0
眠らせてホルマリン漬けにするなんてドグラマグラでもやってる
ありふれた趣味ですよ
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/10(日) 10:44:21 ID:VDeCX7Vg0
あのころホルマリンはあったのか
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/10(日) 14:21:33 ID:/i+UG9jF0
>>384
ドグラマグラでそんなシーンないぞ
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/10(日) 18:22:38 ID:wwCL8w3U0
寝歩こす
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/12(火) 20:03:08 ID:13m5ZmnR0
セス足す
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/12(火) 22:52:50 ID:C+bN9e4+0
アリストートスはグインだろ
鯨博物館は作者本人なんじゃないの?
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/13(水) 00:28:09 ID:W28lngZO0
エウメネスのお母さんの殺され方はかなり萌えます(;´Д`)ハァハァ
アフタヌーン読書歴では、なるたるの、のり夫解体並みのヒットです(;´Д`)ハァハァ
今日もオナヌーしますた(;´Д`)ハァハァ
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/13(水) 12:55:31 ID:RTq+1rs70
5年も6年も売り切れだった雪の峠/剣の舞の単行本を初めて見た。いつ増刷されたんだ?
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/13(水) 20:43:05 ID:RZ6h9+Ab0
雪の峠剣の舞は4年前に小さなサイズの文庫本を大型書店で売ってるのを見たことがある。それ以来見たことがない。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/13(水) 20:44:24 ID:2vyP9nFh0
ぶっとい装丁だった頃にコンビニで立ち読みした
買えば良かった
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/13(水) 21:05:56 ID:Rl5gpHMb0
どこかの本屋の店長がブログで雪の峠/剣の舞増刷の予定と紹介してた
もう数ヶ月も前のことだったと思う
でも全然見かけないから、どうしたんだろうと思ってたとこだった
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/13(水) 22:10:17 ID:QI1lgHNL0
文庫の話かね?
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/13(水) 22:26:11 ID:GGGlfIVc0
鯨博物館の話です
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/13(水) 23:14:11 ID:UJUxWw5l0
雪の峠/剣の舞はamazonで買えるよ
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/14(木) 19:42:59 ID:Hwyng5Mm0
【政治】 『地球から見れば、人間がいなくなるのが一番優しい』 〜鳩山由紀夫首相、独特の世界観を披露★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263463984/
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/14(木) 20:13:42 ID:oj3Fk3/D0
>>398
広川ってこんなに安っぽかったっけ・・・
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/14(木) 20:27:33 ID:DJ/ZqCwb0
口で言うだけと計画的に実行に移すのとじゃ大違いだろ
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/14(木) 21:33:36 ID:9Rs7g7Dd0
品切れだった雪の峠・剣の舞は、平野耕太の大ヒットで7年ぶりに重版がかかったから
今ならどこでも買えるよ



2009年10月10日 かく拌?かく乱ではなくて?
「以下略/平野耕太/ソフトバンククリエイティブ」の発売以来、
問い合わせの多かった。「雪の峠剣の舞/岩明均/講談社」が再入荷しましたよ!
平積みにしちゃおうwマンガ文庫ではなく原書のKCDX版ですよ、
重版するとは思わなかったな〜
とりあえず元ネタがわかってスッキリかもw
http://112.78.124.161/hachiouji/ese_blog.php?i_move_month=2009-10&i_tid=4
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/14(木) 21:38:27 ID:e/+JgYE00
>以下略/平野耕太
よくわからんけど絶望先生みたいな漫画でネタにされたって事なのか
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/14(木) 22:00:57 ID:MjkJKDqT0
雪の峠・剣の舞よかったなぁ
この人の上泉や疋田がいた時代の剣術物をもっと読みたかったな
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/14(木) 23:57:48 ID:9sMzsrzc0
どうせ女の子が酷い目に遭わされるんでしょ?
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/15(金) 00:47:13 ID:y3jOX+dC0
平野耕太つーとヘルシングの作者だな
歴史ものとか好きそうだしな
ちなみにヤツのエロ漫画は心底イカレてて面白い
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/15(金) 00:48:21 ID:w9lGN56W0
平野は今歴史物かいてるしな
ハンニバルとスキピオが生き生きしてたしギリシャローマやそこらへんも好きだろうな
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/15(金) 00:48:51 ID:w9lGN56W0
歴史物というか歴史キャラ物、か
断じて歴史物ではないな一応訂正しておこう
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/15(金) 03:34:27 ID:pYDpXNtF0
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/15(金) 03:52:55 ID:YLa5tEOa0
>>408
あまりに面白かったから調べてみたw

ヤマザキマリ署
「テルマエ・ロマエ」
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/15(金) 07:48:46 ID:xVn+wGXo0
>>408 >>409
おもしろいなw けっこう売れてるみたいだし
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/15(金) 08:52:40 ID:nzral3b60
アマゾン売り切れとるやん
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/15(金) 09:00:46 ID:DfW6aclq0
>>408こわくてクリックできない。
万が一面白くって連載が楽しみになって
しかも何ヶ月も休載する作家だったら辛いからなあ。
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/15(金) 14:54:41 ID:MnhfSA6y0
バカヤロ−
丸々アップとかふざけんな
買って読め
確実に面白いから
次巻以降は知らんが
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/15(金) 15:01:07 ID:y3jOX+dC0
>>412
おまえはこのスレに向いていないな
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/15(金) 18:00:35 ID:u3AHQXcK0
実際負けずおとらず休載する作家だから何もいえんがw
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/15(金) 18:05:54 ID:sTj68oeC0
休載はいくらしてくれても構わないけど、未完は勘弁してください
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/15(金) 18:50:45 ID:DseNleNF0
未完と中途半端に完結で五分五分だな
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/15(金) 19:52:40 ID:jgL+LxS/0
新一の夢オチで終わるにキマットル
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/15(金) 21:42:17 ID:y3jOX+dC0
現在の秋田市である
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/15(金) 22:20:11 ID:NQS5bqYL0
>>418
女子高性の妄想オチか
421390:2010/01/15(金) 22:54:49 ID:IUEliq1V0
最近のあふたぬーんでは、ヴィンラント佐賀で面白い展開になりそうだったのでしたが、それてしまいましたし。
エウメネスのお母さん、解体レイプやりたいれす(;´Д`)ハァハァ
赤子を人質にとって抵抗を塞ぐという卑怯な手口にも萌え萌えです。
現場を目撃してその後自室でオナニ−が趣味のカロンさん羨ましいれす(;´Д`)ハァハァ
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/15(金) 23:30:14 ID:15l5/M6o0
平野耕太は、ヒストリエ音頭もいくらかイワーキ先生の印税収入に貢献したと思う
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/16(土) 00:36:23 ID:lFYYKf7E0
つうか専スレ立ってるぞ。

テルマエ・ロマエ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1260773886/
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/16(土) 01:54:13 ID:HIy4h3Lg0
前スレだかで誰かが書き込んでたローマ風呂マンガってこれか?
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/16(土) 05:06:19 ID:r9x5A66n0
なにこれめちゃくちゃ面白い
みいっちゃったよ
ヒストリエの最低3倍以上だろ
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/16(土) 08:43:48 ID:ceFd4ynp0
3倍以上って なにが?
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/16(土) 11:04:40 ID:nIoT41Hv0
>>425はシャアなんだよ
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/16(土) 11:14:15 ID:kzAvoNqs0
赤い彗星も地に堕ちたものだな
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/16(土) 12:35:21 ID:/LTG6JuC0
しかし、カルディアのエウメネスが書記官として異常発達したものならば、やむを得ぬというところか
そうだな?
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/16(土) 15:00:47 ID:xG+RTKyj0
ガノタテラキモス
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/16(土) 22:42:12 ID:tDQWV5eI0
>>430
何故お前はガンダムの話だと分かったんだ?
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/16(土) 23:02:29 ID:llfoEfCE0
坊やだからさ…
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/17(日) 01:08:09 ID:4e3e1MAX0
>>428>>432くらいなら
ガンダム知らなくても
有名だしなんとなく分かるだろ
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/17(日) 02:21:15 ID:TRC6cUBR0
>>433
多分普通の人間は分からんと思うぞ
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/17(日) 03:47:44 ID:pmZXSjw90
それ、若井おさむのネタでしょ?と、言われらことが一時期

気を付けよう
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/17(日) 06:27:40 ID:jRRM2o9f0
ヲタがヲタをキモイ言っても目くそ鼻くそ
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/17(日) 11:11:22 ID:ljWoWFWA0
空気読めずしゃしゃり出てくるオタはウザい
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/17(日) 18:11:14 ID:Jh1SsjcX0
俺はマンダムならわかるんだが。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/17(日) 18:59:35 ID:lLnaXESK0
ガンガルなら全話リアルタイムで見たし、DVD-BOXも持ってるんだが
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/17(日) 19:04:22 ID:wxlPKpBa0
カンガルーなら尻尾の缶詰食ったよ
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/17(日) 22:28:12 ID:I05fuN8I0
頭脳戦艦ガルの100個パーツ集めるのは無理
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/18(月) 00:27:21 ID:7nmvF/ki0
あれ ここってヒストリエスレだよね?
なんか ハトヨメスレみたいな展開してるなw
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/18(月) 01:14:21 ID:43/Czw6B0
文化が違うー
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/18(月) 09:26:46 ID:KQw3Oup40
>>441
あれさあ、結局「頭脳戦艦」なんて出てこないんだよね。

445名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/19(火) 15:56:57 ID:eJEmNUTT0
ko
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/20(水) 04:36:18 ID:jSiQGpfQ0
rea
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/20(水) 11:58:46 ID:sf628MDH0
エウは男の鏡だな
俺ならサテュラと別離する時点で自殺している
いやその前の幼馴染との別れの時点で
冒険とか本いらん
大事なのはセックス
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/20(水) 12:02:46 ID:E1usOn5m0
なに、新しい男と幸せそうに暮らしていてエウのことなんてきれいさっぱり忘れていたサテュラの様子をみたら考えも変わるさ
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/20(水) 16:06:17 ID:4sma1PqN0
そうだよな。女より男のほうが断然いいってウホッに目覚めちゃうよな
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/20(水) 16:44:15 ID:ePdmAB0Y0
ギリシア人は男色趣味だったが、
マケドニア人やカルディア人はどうだったんだ?
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/20(水) 17:58:01 ID:sQyRZ6LL0
???
マケドニア人やカルディア人はギリシャ人ですが・・・。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 08:36:07 ID:DrZwyRl90
日本人はきまじめだそうだが
大阪人や東京人はどうなんだ?
っていうような聞き方もあり。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 10:38:08 ID:+r4Mu4kr0
スレ違だけどテルマエ・ロマエがいろんなネット書店で再入荷してるね
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 11:16:30 ID:TSUcgoo60
マジ?
近場の書店全滅だったから嬉しいぜ
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 12:16:53 ID:sqr9Que40
尼や楽天ブックスの送料が無料になっとる
なんというタイミングw
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 12:22:11 ID:i+kzcvu+0
姉妹作:デマエ・マケドニアエ
エウが日本のそば屋にタイムスリップし
マケドニアの経済に劇的変革を与える物語
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 17:45:44 ID:1tkDk5fN0
もうバレきとる早すぎだろ
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 18:30:47 ID:jBkye88c0
今月号神!!さすが岩明!!ヘファイスティオンktkr
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 18:55:34 ID:vTr6c08s0
ほうほう なるほろね
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 19:02:52 ID:/RpIHmZD0
なんという超展開
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 19:15:06 ID:vTr6c08s0
今月号の顔イワーキぽくなかったな特に終盤特にエウメネス特に眼
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 19:25:21 ID:3+j8Yb8a0
あれか、パカラーの犯人こいつだったのか
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 19:41:44 ID:nkFKw3ha0
アフタのバレってどこに来るもんなの?
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 19:49:18 ID:ns8SJBl90
二重人格かっこいい
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 22:17:57 ID:IsIG+FN70
ま、俺はなんとなく予想してたけどね。











うそです、すみません。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 22:36:34 ID:5qlCnCvn0
俺たちのヘファイスティオンキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!
オリュンピアスの乳首サービスしてよ〜
男の乳首はイラン
あの距離から顔のあざを見分けるディオドトス書記官萌え
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 22:41:52 ID:htGQgKL70
いつも史実バレだと些細なことでも喚き散らすヤカラは、フラゲバレにはえらく寛容だな
どっちが悪質か考えたら、やっぱり自治厨を装ったただのアレだったってことだな
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 22:48:29 ID:i+kzcvu+0
>>457
誘導プリーズ
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 23:19:41 ID:j1TX/Dj80
>>456
つまらなさそうな話だ
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 23:29:48 ID:032OcDkU0
ヘファイスティオンがイケメンすぎる
エウと同じように双子かと思ったけど、二重人格確定なんだな
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/22(金) 00:05:03 ID:5qlCnCvn0
確定じゃないだろ
異星から飛来した精神生命体かもしれんし、タイムトラベラーかも
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/22(金) 00:32:39 ID:sKb77IHI0
つまりアレクはゴアウルドに乗っ取られていたと
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/22(金) 00:49:49 ID:sRXoTzxm0
それくらいあらぬ方向にぶっ飛ばないと終わりそうもないな
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/22(金) 07:41:28 ID:wQQ7+V0D0
エウと同じようにってなんだよ
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/22(金) 08:07:56 ID:BtspeiKI0
エウ   「王子は双子だったの!?」
>>470 「王子は(ry」
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/22(金) 12:16:40 ID:grpyoV7n0
俺が王子だ
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/22(金) 12:59:33 ID:0whlvGoi0
俺がエウなら

サテュラが他の男のくわえているといてもたってもいられねぇ

自殺

終了
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/22(金) 13:00:56 ID:0whlvGoi0
6巻っていつ発売?

479名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/22(金) 13:01:47 ID:0whlvGoi0
6巻の発売予定日を予想しよう
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/22(金) 13:18:33 ID:grpyoV7n0
>>477
もてない負け組乙
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/22(金) 14:26:29 ID:tpS8aT7G0
将棋がエジプト発祥とかこの人全日本人に喧嘩売ってるのか?
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/22(金) 14:53:01 ID:GzFc8IbG0
将棋とチェスってどっちがどっちのパクリ?
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/22(金) 14:55:51 ID:sRXoTzxm0
インド発祥って聞いた事あるがどうでもいいや
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/22(金) 15:14:59 ID:m+pgqwW80
インドのチャトランガが発祥とされているけど、アレクサンドロスの見たチャトランガと現実のチャトランガが
同じものかは議論がある。
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/22(金) 15:15:30 ID:IRhjZVjF0
ただ将棋に似ているから将棋と言ってるだけで将棋とは別もんだろ
察しろ
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/22(金) 17:12:40 ID:swxIE2ME0
>>481
そんなもんで喧嘩売ったとか売られた心が狭いぜ
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/22(金) 19:00:42 ID:4VKi5ev70
とわざわざ言ってる奴には負けるだろう
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/22(金) 23:26:39 ID:9dwMZd370
俺たちが王子だ
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/23(土) 00:02:27 ID:DEXw2GHF0
>>481
ネオンサインはエジプト発祥ですよ。エジプティアン・ネオム・ファイアーフライという蛍が起源ですよ。
ゴルフは中国発祥ですよ。発案者・呉竜孚の名がなまってゴルフになりましたよ。
かき氷はモンゴル発祥ですよ。発案者・カクゴールの名前がなまってかき氷になりましたよ。

文句ありますか?
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/23(土) 00:03:30 ID:VysKG1WN0
>>488
たくー王子ったら
牛丼ばっかりたべて太ってもしりませんよ
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/23(土) 00:08:52 ID:BsjsIMFd0
ヘファイスティオン・2まだぁ〜?
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/23(土) 01:10:29 ID:D9ApTXzN0
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/23(土) 03:40:29 ID:XJeoxq4A0
双子なのか二重人格なのか
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/23(土) 05:56:55 ID:kQY9XLo30
ヒストリエに影響されてトルコ旅行に行ってきますた!
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/23(土) 06:25:45 ID:NwclTKn30
お前らラッキーだぞ。
今の日本は戦争状態。
戦争を体験できるこの好機を逃すな!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm9261566
土日にこんな事をやってるぞ。
ヤクザとかも襲ってくる!わくわくだぜ。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/23(土) 07:47:56 ID:mlyNMfsu0
ちくしょー。面白そうなら尚更
25日までネタバレすんなよなー
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/23(土) 09:21:04 ID:SRFAXWOq0
>>489
全部朝鮮が起源だと思っていました。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/23(土) 09:29:56 ID:a1/xQH870
>>480
ここまで私をコケにしてくれたのは貴方が始めてですよ
許さんぞ
許さんぞぉーー
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/23(土) 13:36:13 ID:SRFAXWOq0
早速買いに行って2月号ゲットしたけど
ヒストリエはなんページにあるんだ?
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/23(土) 13:51:39 ID:+z+7T7Qs0
突っ込んでなんか、あげない
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/23(土) 14:16:59 ID:VhSLW/090
>>499
おいらもネタバレ見て立ち読みしようと本屋へ行ったさ
結構な平積みの2月号があったのでうひょ〜っと手に取った
だが目次を何度見てもヒストリエ無い
あれ 掲載誌変わったのか?と
K談社系の青年誌片っ端からチェックしてきて今帰ってきたとこさ
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/23(土) 14:41:58 ID:LDaEIPaP0
あまり先走ってると、ガンダムエースの同じ号を買ってしまった俺の二の舞になるぞ
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/23(土) 17:20:05 ID:wib4vnY00
>>502
いつも表紙負けして
同じAVを借りてくる人?
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/23(土) 22:16:28 ID:keT8gQj/0
俺なんて同じモノ借りて
しかも終わる10分前まで気づかないんだぜ・・・・・・orz
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/23(土) 23:16:51 ID:dP/B5H5Z0
終わる10分前に冷静になるって事はそこでいくのか・・・
AV開始10分でいく候の俺には想像も出来ん。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/23(土) 23:24:46 ID:Zf7wU9SCP
フィニッシュに併せない傾向があるとみた
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/23(土) 23:55:31 ID:BsjsIMFd0
史実でエウとヘファが不仲だったのはどう表現されるんだろうな
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 00:34:15 ID:gDEpNDsq0
アレクは二重人格を自覚してるのか。
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 04:20:45 ID:g7l9y4fU0
アレクサンドロスの厨設定がこの漫画の中でやけに浮いてるw
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 08:56:06 ID:+rtvKkKz0
岩明らしいミステリアスな展開になってきたな。
歴史ものからファンタジーものに一歩だけ踏み込んだ感じ。
これは望んだ展開ではないけどまぁなかなか面白そうだ。
しかし神々の居ない戦場の説得力がひとつ薄れたかもね、
超常の人アレクサンドロス。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 09:41:24 ID:EDpTxNPo0
この漫画読んでる奴って負け犬ばっかだろ

サテュラがダイマコスと寝てるとこでも想像して
自慰でもしおうやないかい
はぁはぁ
しこしこ
ぬぷぬぷ

負け犬同士で馴れ合おうやないかい
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 10:59:28 ID:Zo70iwqw0
とりあえず喫茶店でも始めてそこに来るギリシア人の人間模様を描く漫画でいいよ。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 11:21:55 ID:UUgD6JIG0
これからの展開読めた!
◯アレクサンドロスには23人の人格が同居。
◯エウの発明した知育グッズでアレダイオスが徐々に天才になるがまた徐々に戻っていく。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 11:42:08 ID:lKI6s+8e0
え?
ヘファ=アレクの別人格なの?
どんなヘファか期待してたのにガッカリだな
それとも読んだら納得できる展開なのか
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 11:48:39 ID:TQQFEDrp0
ヘファイスティオンの病死のあたりはどないすんねんな…
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 14:22:41 ID:G4WAIjQu0
人格が消えるでいいんじゃねえの
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 15:50:36 ID:VxD1x0Z30
>>515
そこにいくまでに作者が老衰でお亡くなりになるから大丈夫
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 16:21:32 ID:0xFk2v3r0
BL対策だろうな
ガチでやっちゃうとおお振り並にキモイ描写も出てきそうだし
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 16:36:02 ID:kzmwUReC0
アレクママにも疎まれてそうなのは意外でした。ママはアレク側だけにご執心なんだな。
繊細なアレクが分裂したのはママに原因がありそうだが。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 17:34:41 ID:tq9HVJDa0
顔近いんだよおばさん
って言ってたのはこのヘファイスティオンだったのだろうか?
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 21:14:58 ID:pBnogk3o0
史実上アレクサンドロスと別行動した時なんかはどうするんだろ
まぁ少ないしなんとでも言い訳は付きそうだが
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 23:12:22 ID:UUgD6JIG0
史実に完全に沿わなくてもいいじゃん。
エキサイティングな展開だし。
さすがに手塚治虫並みの空想99%になったら興ざめだけど。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/25(月) 00:27:52 ID:z4AiPMr80
史実はどうでもいいけど別人格でしたはちょっと萎えた
まぁこれが上手い事生かされるのならいいんだけど
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/25(月) 01:04:58 ID:AVypu/ck0
読んでないけど多重人格が確定の答えなのか?
そうでない可能性がこじつけられそうな余地ゼロ?

どっちともとれるひっかけ描写だとか、
アレクは実は別にいましたとか、
いくらでも言い抜けはできそうな気がするし、
岩明ってそういうミスリードとあとになっての見事な種明かしに
渾身の力をこめてるといってもいい作者だし。
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/25(月) 01:13:23 ID:3Y8nm9kj0
アレクが五匹いるんですね
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/25(月) 01:15:35 ID:AVypu/ck0
いや、アレク3ドロスのときは3体しかコントロールできない
へファイスティオンのときはファイ(ブ)つまり5体統括できる
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/25(月) 01:18:32 ID:h8Hnq77+0
俺単行本派だから最新号読んでないんだけど、
フィリッポスもフィリッポスとアンティゴノスの二重人格で、
アレクのそれは遺伝って可能性は?
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/25(月) 01:40:40 ID:bZCvencP0
オッドアイなのもそれぞれの目がアレクとヘファか。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/25(月) 02:37:29 ID:Y1vqZAoR0
エウが現代日本にタイムスリップして将棋を学ぶ展開はまだですか。
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/25(月) 02:39:49 ID:FExYTKIz0
むしろ寄生獣とのクロスオーバーきぼんぬ
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/25(月) 02:52:45 ID:o92NPKlY0
馬で飛ぶときの
出たのか?いや、違うなこれこそが王子だ
もへファイスティオンの伏線だったのか
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/25(月) 02:57:56 ID:Y1vqZAoR0
「なんでこんなシーンで引っ張るの?蛇足じゃないの?」
って話ほど、後々重要になる法則。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/25(月) 04:19:13 ID:AqM4+e0c0
そしてやたらと伏線張りまくると回収しきれず連載終了もよくあること
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/25(月) 05:50:48 ID:FExYTKIz0
ゆうき○さみの漫画ですね、分かります
ヒストリエはそうならんと思うというか、そうであって欲しい
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/25(月) 06:22:24 ID:z4AiPMr80
>>524
ディオドトスが「王子の体に住み着いてる」と言ってて素直に取れば他の伏線とも繋がる。
ただディオドトスがヘファイスティオンの事を「ヤツ」と呼び「あれはアレクサンドロス王子ではない」
とも発言してるんだがいくら別人格だとしても王子を奴よばわりするのはやや不自然な気もする。

ミスリードだとして無理やりこじつけてみるとヘファイスティオンは王子の影武者のようなものだが
王子に気に入られてるか何かで王妃の部屋に勝手に入れる程好き勝手振舞える力がある。
それがディオドトスが彼を苦手とする理由で、「王子の体に住み着いてる」ってのは比喩というか皮肉みたいな意味とか…
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/25(月) 07:18:45 ID:so6ni0c00
ミスリードではないだろう
ミスリード界では世界一の漫画「嘘喰い」を愛読している俺が断言させてもらう
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/25(月) 08:05:31 ID:An0Zw24c0
ところがディアドッコイ
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/25(月) 08:07:19 ID:o1JnwFnT0
ビバノン会議
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/25(月) 08:55:50 ID:LMCfM/cH0
>>537
俺が長年温めていたフレーズをここで使われたか!
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/25(月) 13:27:09 ID:QOO+HqXl0
>>538
一瞬ドリフターズを思い出した
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/25(月) 16:12:24 ID:ouB8I6dr0
今までの王子ってこいつが英雄になるの?って感じだったけど二重人格ってオチで話を進めるつもりかよ・・・
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/25(月) 16:13:49 ID:ouB8I6dr0
しかし通常アレクでも英雄やってけるとか言ってた奴いたけどバカだねぇ
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/25(月) 16:28:39 ID:IHkAf4J+0
まるで子ヤギを抱いているよう
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/25(月) 16:34:37 ID:jn8t5qZX0
読んでないけどフィリッポスが危惧してた、英雄憑きみたいなもんじゃないの?
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/25(月) 17:54:58 ID:3Y8nm9kj0
二重人格の名前がヘファイステオンだからなぁ・・・・
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/25(月) 17:55:28 ID:69V7aUe/0
来月親父殺すんだろ
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/25(月) 22:47:16 ID:89yQZSRf0
ヘファイスティオンはなぜ顔料が必要としたんだ?
アレクが日焼けした云々といってたあたり美白に拘る人格なのかw
それとも「たすけて○○○○ン」ってお決まりのセリフから連想する
未来から来た角をねずみに齧られた双角ロボットとかか
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/25(月) 22:55:56 ID:pYw5zmTE0
顔がおんなじだと読者が混乱するから。
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/25(月) 22:58:37 ID:o92NPKlY0
>>547
ヘビ消すためじゃないの?
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/25(月) 23:41:15 ID:idjrbVoZ0
ヒストリエのヒスは ヒステリーのヒスだった
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/25(月) 23:52:32 ID:AVypu/ck0
>>550
ヒストリエとは

ヒス テリックな
トリ パラディソスでの処遇に
エ  ウメネス涙目

という話です。
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 00:16:56 ID:XJsD+lAa0
二重人格はこの先、結構設定に割りをくいそうだね。

普通に影武者のヘファイスティオンって名前のヤツが
出てくるってことはあるんじゃないかな。アンティゴノスもまだ出てきてないし。

ってか、ヘファイ・スティオン。ヘファイス・ティオン
どのイントネーションが正しい?
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 00:25:45 ID:orCEXZ3b0
イントネーションまでは知らんが、
長母音を考慮すると
ヘファイスティオンよりヘーパイスティオーンって感じじゃないか。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 00:38:22 ID:0Lw00YpF0
戦時など忙しい時もあった労に
いちいちヘーパイスティオーン右翼を突け!
とか言ってたのだろうか
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 01:02:13 ID:nilSWRPl0
>>554
わざわざラを4回言う人々なんだぜ
文化が違ーう
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 01:57:30 ID:gka9XOov0
欧米人から見ると中国語とか日本語は凄く早口に聞こえるらしい
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 04:04:55 ID:vvoXR/Yq0
アンチゴノスもフィリッポスの別人格だったりして。
>>547角→耳
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 04:13:25 ID:gka9XOov0
>>557
その展開は勘弁して欲しいなさすがに
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 05:23:01 ID:cuOKqLtd0
Wikipediaによると「ヘファイスティオンとアレクサンドロスが一種の男色関係にあったとする説が有力である。」
とあるから岩明さんは男色について書きたくなかったんじゃないかな。
でも普通の友人とするにはあまりに親密だったから解決策として2重人格ということにしたんじゃないかと。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 08:53:14 ID:mAG8TUlI0
ありのまま男同士の営みを書けばいいのにな
腐女子大喜びで売上うpだろう
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 10:33:28 ID:K7OqLqqN0
そういや多重人格の人って人格変わると身体的な特徴もかわるっぽいね
メガネないと見えない人が変わった途端視力1.0になったり
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 10:36:32 ID:K7OqLqqN0
蛇の紋章もそんな特徴のひとつなのかね
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 10:57:06 ID:aU7gbULh0
でも 2代続けて じつは正体は○○でした〜〜〜ジャジャーン と
数年がかりでやられるとイライラしてくるわ
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 11:36:52 ID:RSVNd3CX0
実はアレクの最後の遺言はエウを後継者にでしたー
とかやりそう
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 12:06:54 ID:t56dgIJq0
二重人格にしたのは物語上重要な意味があると信じたい
ホモ描きたくないからくらいじゃ割に合わないと思う
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 12:23:25 ID:A/VCpe7C0
また寄生獣みたいに題名にトリックがあるのかも。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 12:24:19 ID:cuOKqLtd0
>>565
そりゃ史実をねじまげるからにはそれ相応の展開を用意するだろうけどね。
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 12:36:13 ID:TNpSKovr0
史実というわけではない
愛人だった説もあるというだけ
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 12:49:54 ID:cuOKqLtd0
>>568
ごめん、言葉足りなかった。
俺が言った史実ってのはフェファイスティオンが存在していたという史実のことね。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 13:33:54 ID:yIjD8Eph0
この時代の認識では二重人格ってどうみなされるのだろうか。
イタコみたいに神が憑依した状態がアレクという扱いか?
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 13:56:39 ID:wlEek3Po0
二重人格やりだすとかどうも駄作臭が漂ってきたぞ
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 15:14:06 ID:HVTHjLuL0
「深酒の王」でフィリッポスと談話していたのはアレクサンドロスだから、
アレクサンドロスとその取り巻きたちがエウメネスを嫌っているのは間違いない。
案外ヘファイスティオンとエウメネスは馬が合ったりしてな。

アレクサンドロスは知性も教養もあるし、馬術も軍才もある。
ときおり見せる神がかり的なひらめきとカリスマもアレクサンドロスのもの。
性格は女々しく思いつめるタイプで、いろいろと脆い。

ヘファイスティオンは知性はあるけど粗野で自由で。
まだよく分からないけどコワイ顔している時のエウメネスに近い印象かな。
とにかくギリシアの常識にかかるやつではないだろう。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 15:32:11 ID:dSNRZnBb0
あれって二重人格なの?
化粧品のとこで日焼けがどうこう言っているから
影武者フェファイスティオンが日焼けした王子に合わせて肌を黒く塗るんだと思ってた。
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 15:54:42 ID:yIjD8Eph0
影武者化粧説と蛇消し説があるな。
アレク→ヘファになったときは冷静なヘファが蛇を消すのは分からんでもないが、
ヘファ→アレクになったときに、ファンデーション?をいちいち落とすというのもヘン。
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 16:24:32 ID:FBCTFnQR0
パターンは3つ
影武者が日焼け対応とヘビをペインティングするのに顔料が足りないので補充に来たよ説
二重人格でヘビを消すための顔料を日焼けで色が違う顔料を顔全体に塗ったから足りなくなったよ説
二重人格でヘビは体質かなんかで勝手に消えるがただ単に美白に拘るナル男だよ説
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 16:29:14 ID:cuOKqLtd0
パターンは4つ
影武者が日焼け対応とヘビをペインティングするのに顔料が足りないので補充に来たよ説
二重人格でヘビを消すための顔料を日焼けで色が違う顔料を顔全体に塗ったから足りなくなったよ説
二重人格でヘビは体質かなんかで勝手に消えるがただ単に美白に拘るナル男だよ説
女装のためにファンデーションが必要だった説
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 16:32:42 ID:Xw3vPG0V0
ファンデーションは使ってませんポンズダブルホワイト説
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 17:00:50 ID:Nv6YFR720
アレキサンダー大王は実は無能で
実際はフェファイスティオンが王として采配を振るっていた
先に病死したのもアレキサンダーのほうかもしれん
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 17:02:05 ID:Nv6YFR720
とはいえ近く父親の暗殺にフェファイスティオンがからむ展開になるんだろうから、
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 17:33:18 ID:A/VCpe7C0
父親暗殺といえば・・・また蛮人エウメネスが罪をかぶっちゃったら同使用。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 17:42:43 ID:rgxXe+qb0
エウメネスはおそらく、歴史上の人物として不明瞭な余白部分が
多いみたいだから、そこをあそびの空白として岩明の構成をはめ込む
のは人選といい、さすがと思ってたけど

アレクが史実上のヘファと二重人格というのは、ちょっとアクロバティックになって
きたなぁ。
しかも、ネタバレしてから見たから驚き半減だし。せめて何も知らずに
今号見たら衝撃ぐらい受けたろうに。
史バレですら多少アレなのに、普通にネタバレすんなよなぁ。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 17:58:48 ID:VWN50tfV0
>>581
そこまでネタバレ気にするんならここのスレ見ない方がいいんじゃねーの
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 18:04:41 ID:rgxXe+qb0
だって今まで発売日前にネタバレとか、たしか無かったしよ〜
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 18:59:46 ID:X46IGSkv0
顔が似ててもオッドアイまで同じってのは無理がありそうだから
影武者はないんでないの
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 19:18:49 ID:0Lw00YpF0
体に棲みついてるって言ってる異常別人ってこたぁない
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 20:03:27 ID:meVxFaDX0
ギリシャ神話で二重人格の神様はいないのかな?伏線的にここらへんで攻めてきそうな気がしてます。
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 20:08:33 ID:0Lw00YpF0
すぐ気が狂ったり、多面的というか性格が安定してない奴ならたくさんおるが
多重人格 一つの肉体に複数の精神を持つとなると・・・・
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 20:18:01 ID:meVxFaDX0
そうなのか。
仮に多重人格だとしても、当時の人たちはどのようにその症状を見るかが楽しみ。
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 20:25:48 ID:0Lw00YpF0
書記として考慮すべき問題→王が二重人格とは書かず、ヘファは別人として書く
ってことだろうから、隠すべきこととになるんじゃないのか
フィリッポスはまだ知らない可能性もあるし

キリスト教時代は、二重人格者は悪魔がすみついたとか言われたらしい
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 20:26:01 ID:cuOKqLtd0
ローマ神話のヤヌスが顔2つ持ってる
あと阿修羅か 顔3つだったか
アフラ・マズダー→アスラ→阿修羅 だからヒストリエに無関係とも言えない
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 20:33:15 ID:j/wyS1NP0
やっぱりヘファは寄生獣?
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 20:46:43 ID:giya//A/0
ヘファ「……ヘヘ、久しぶりに外に出られた。このガキは意思が強すぎて困るぜ(笑」
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 21:43:34 ID:yO8gAZJI0
アレクとヘファが同じ人だったとして
へファが別行動の際にはエウメネスをつけてやればいいんじゃなかろうか
実際にはエウメネスが全部代行してるわけだが

アレク視点では 「さすが我が友ヘファイスティオン!」
エウメネス視点では 「 …めんどくさい王様だなぁ」
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 22:01:02 ID:/db+ocmi0
最初は、蛇母さんとやっちゃってる、黒髪のロン毛がヘファイスティオンだと思ったよ。
俺あのヤギと呼ばれたロン毛好きだけどなぁ
まあ普通の読者はまじでこのロン毛がヘファ?とビビったことだろう
イワーキのいたずら心だな

二重人格設定か、面白い
蛮族の女との結婚も、インドからの屈辱の撤退も、無限の可能性が出てきたぞ
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 22:16:20 ID:SO4gI/NO0
>>481
亀レスだがよく読め。イワーキは「将棋がエジプト発祥」だなんて言ってないぞ。
作中キャラがそういう「勘違いした発言」を(しかも疑問形で)
しているというだけだ。
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 22:18:46 ID:SO4gI/NO0
つうか「現代のチェスのルールを考え出したのはエウメネス」
という設定なら、やらかしそうだなw
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 22:20:47 ID:B+5FIUPW0
今年の夏ぐらいには新刊出る?
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 22:26:46 ID:/db+ocmi0
>>597
毎月のアフタを買ってでも読みたい奴がいるというのに、
なんでお前のように単行本になるまで気長に待てる奴のために、連載が遅れるんだよ!
まったく!
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 22:28:21 ID:taTsv2tu0
感じわるーい
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 22:40:37 ID:rrizeCTn0
>>597
地方有力者の息子から奴隷に身を落とし奴隷商人に売られ
乗せられた奴隷船が難破し流れついた村で青年期をすごし
村を守るために企てた作戦の責任をとって旅に出て故郷を
訪ねる頃には新刊が出てる。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 22:43:08 ID:jMnfHZWE0
史実のヘファイスティオンとアレク別人格のヘファイスティオンは別というのはないのか?プトレマイオスとかだって何人もいたんだし。
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 22:50:45 ID:hzr7EmCw0
>>601

俺もせめてそれを願いたいんだけどね。史実上のビックネームアレクに
そういう設定を付加してしまうのはなぁ〜

池上の覇-LORD-みたいな史実との乖離になってきそうで
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 23:01:54 ID:ZevvRFsA0
ボタン連打で蛇ゲージを溜めろ
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 23:08:47 ID:SiXxqXLo0
王の暗殺はヘファイスティオンがやるという事だね。
しかも実行の時はあえてヘビの痣を消さないでアレクのふりを続けて
王を油断させるんだろうね。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 23:11:50 ID:BdMVXvY00
今月号読んでないから的外れかもしれないけど、
フィリッポス殺したのはパウサニアスだろ?
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 23:12:41 ID:/db+ocmi0
オリュンピアスと寝た男が殺すんだろ?
フィリッポスを。
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 23:20:22 ID:zrQKa1iQ0
6巻いつでるの?
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 23:52:40 ID:nilSWRPl0
>>600
でもそのころには新刊が廃墟の中でボロボロになってる

時期的にはサテュラと初めていたしたころには届いてたんだろうな
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 00:30:20 ID:RBL2ThhR0
>>559
二重人格にせよ影武者にせよ
もとになったのは後々の「この男もまたアレクサンドロスなのだから」ってアレクの発言だろう。
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 00:38:06 ID:33qgtYJJ0
ああ、あのペルシャかどっかの王族の女が起源伺いにきた話?

あれは見てくれが違うからこそ意味がありそうだけど
でもまあそれを逆手にとってるんだろうな。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 02:49:50 ID:CoMrJzbR0
>>581
エウメネスとネオプトレモスは憎しみあっていてヘレスポントスの戦いで一騎打ちしてネオプトレモスは戦死するよ〜
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 03:25:27 ID:XajJ264I0
しに貸与
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 06:39:10 ID:v1ToAEOR0
サテュラって再会するとき子供いるんだろうけどきっとエウ似なんだろうねぇ
騙されてる今の旦那からしたら踏んだり蹴ったりだ
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 08:30:48 ID:lJ5DMwxW0
               __‐`'´''"'マ          ____\   ー‐┐    |一
                Z.    __`ゝ          \      ノ´   ⊂冖
 ∧      /|   ゙仆斗┘リート=┬-、_      \    ー‐┐   ,/
/   ∨\/   |    `L,.っ,ノ u }ノ ノ   \      ,>   ノ´   \
         |__    兀.!_// i |     l、     く.   ー‐┐ ー|ー
ー‐┐ ー|一ヽヽ /  u' \ヽ‐'´  !|     ト、     \   ,ノ´   ̄匚ノ
 ノ´   ノ こ  /_____,  }j  ハ、  ヽ ヽ,___/    /  ー‐┐  ┼‐ヽヽ
ー‐┐  ニ|ニ.     / ___ノ /\_,≧/ u 人.   /     ,ノ´   ノ こ
 ノ´   ⊂冖   く  {上rン´  ,厶../ / ヽヽ   \    ||  ニ|ニ
ー‐┐  |     /    ̄   ノ{こ, /,〃   !|    \   ・・   ⊂冖
 ノ´   l.__ノ   \     ,.イ !l`T´ | /     |:|     /       |
ー‐┐ ー‐;:‐    \   //    l  |     |_|   ∠.、       l.__ノ
 ノ´   (_,     /   ヒ_ー--、_|ー、____,ノj┘    /        ┼‐
ー‐┐   /     /     \ ̄\ー`トー-<    /          ノ こ
 ノ´   \     \      \  ヽ  \  ヽ    ̄ ̄|
 | |   」z.___    >       \. ヽ.  ヽ   l      |/l   /|  ∧  /\
 ・・   /| (_,  /           ) lヽ   ',  l、      |/   | /   V
       ┼‐   \       , イ、_,上ハ   }  小          |/
      ノ こ     \     (乙≧='''"´ ,∠,__ノ/
      ┼‐ヽ    /           厶乙iフ/
      ノ ⊂ト  く               `¨¨¨´
                \
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 08:33:08 ID:qy1eZr0v0
>>613
孕ましたなぁあああッ
よくも孕ましたなぁあああッ
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 08:53:45 ID:gytXxsdd0
>>602
エウの少年時代なんて創作99%じゃん。
俺は歴史考証物なんて期待してないけどな。
ほとんど読ん出ないがハロードがやりすぎてつまらんのは認める。
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 09:36:34 ID:/oI3xPuq0
少年時代については創作要素無い歴史漫画の方が珍しい
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 10:33:33 ID:OWBWi0H+0
別人格ならクレイトスを殺すのはヘファで
そのあと後悔するのはアレクか

「深酒の王」でオヤジに反論して
オヤジがアレクが珍しくムキになりおったって言われた時は
ヘファ人格なのかね
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 10:42:17 ID:Y18iXlX90
流れぶった切るけど寄生獣以来、久しぶりに岩明均の漫画読んだけどこれ面白いね
1〜5巻まで一気に読んだけど、単行本と本誌と何話くらい差が開いてるの?
教えてエロい人
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 10:48:47 ID:YZ620seF0
>>619
ぼちぼち1巻分ぐらい差がついてきたんじゃないの?
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 11:13:40 ID:Y18iXlX90
>>620
ありがとう〜
それにしても寄生獣の時から画が全然変わってないね
ほっとしたよーながっかりしたよーな
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 11:22:45 ID:rIqTtFWQ0
>>613
時期を合わせようとセックスせがむサテュラを想像して絶望したw
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 11:53:30 ID:6VPsZnXe0
頼む岩秋
書いてくれ
背景とかはアシを雇え
お前さんは無表情な顔だけ
書いていればそれでいい
続きが
続きが木になるんだ
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 12:32:11 ID:3hEbwdkQO
こうやってみると手塚治虫って凄いな。
まぁ岩明はストーリーやキャラだけでなく「絵」で語る作家でもあるから
同列には語れないが
というのも岩明の書く、少女の一瞬の表情などは
凄い。
確かに作品の中で生きてる。
女って普段残忍な癖に、『指輪の日』のひろ子みたいに突然池に飛び込んで犬を助けたりする
そういう不思議な美しさをうまく表現してるな
しかし『骨の音』なんかを読むと岩明には一体何があったんだと思うよ
岩明は何か表現したくて繰り返し繰り返し書いてる。
子供の頃、親が惨殺された経験でもあるのかと
精神のバランスを失ってしまった女というのが彼の作品には必ず出て来る
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 12:46:09 ID:2wI80d160
>>618
あれはアレクサンドロスだろう多分。
言葉遣い、レオンナトスとの掛け合いから。
思い通りにならない鬱屈したストレスが引き金になってヘファイスティオンが現れ、
彼がアレクサンドロスの内なる欲求を別人格で満たす。

エウメネスと会話したのはアレクサンドロス
→パカラーを壊したのはヘファイスティオン

フィリッポスと会話したのはアレクサンドロス
→王の暗殺を企てるのはヘファイスティオン

みたいな。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 12:52:55 ID:3hEbwdkQO
岩明の初期作品を読むと
当たり前だが絵も下手だしストーリーの構成もそんなにうまくない
それが急に『寄生獣』から異常な才能を発揮し始めた感じになってる
寄生獣以前の岩明水準の漫画を書ける作家は沢山いるが、そこから脱皮出来る人は少ない
原石はゴロゴロしてるがダイヤになる人は少ないんだよな
これも不思議だ。
岩明が27歳くらいの時に漫画賞を取ってるから
やはり天才は凄いなと思ってその作品を読むと
確かに才能の煌めきは感じるが、これくらいの作品を書ける人はかなりいると思うのだが寄生獣になるともう及びも付かなくなってくる。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 13:24:33 ID:98eifIpN0
岩明の描くスピードがあとたったの100倍速かったら
手塚レベルの神になっただろうにな。惜しいな。
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 13:24:44 ID:YZ620seF0
つまり寄生獣以前のイワーキと以後のイワーキでは人格が違うと
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 13:28:47 ID:m5C1flVO0
今はキャピーが独りで書いている。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 13:47:48 ID:gytXxsdd0
>>624
1行目を説明する文になってない件
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 14:52:01 ID:3hEbwdkQO
脳内補足してくれ。
627が言ってくれてるが
逆に手塚に岩明なみの「表現力」があったら
神以上の存在だろうな
手塚が凄いのはあれだけ量産しているのにストーリーの質は一つ一つが岩明漫画と遜色ないんだよね
ブラックジャックの単行本一つで岩明漫画の全ての話が収まっちゃうくらいの天才脚本家だと思う。
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 14:57:10 ID:3hEbwdkQO
手塚ってよく次から次へとストーリーを作れるよな。
岩明と比べるとわかるがちょっとこのスピードは異常だろう。
逆に岩明はそろそろ手塚の没年に近づいてるだろうがいまだに十指を越える作品を残してないからな
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 15:11:05 ID:3hEbwdkQO
あと岩明の漫画を見てると、女の完成がおばちゃんだとすると
女の危うさ、つまり未完成さ、そこに美があるんだろうなと思うな
危うさや不安定さを失った女というのは余り魅力的ではない。
岩明漫画に出て来るヒロインはフェリーニの「道」という映画に出て来る少女に通じるものがないかと思う。
※もしフェリーニの道を見た事がない人がいたら
是非レンタルビデオショップで借りてくれ
岩明漫画に通じる透明感と存在のはかなさがこれ以上なく表現されている
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 15:13:36 ID:3hEbwdkQO
岩明は映画監督向きだと思う。
岩明が映画監督だったらフェリーニ以来の天才と称されただろう
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 15:23:47 ID:Xvz/YLHz0
勢いで突っ走ろうとするのは嫌いじゃないが少し落ち着けw
4連投ってのはさすがにねえだろ…、書きたいこと頭で整理してからにしような
前のめりになって書き込んでる様が目に浮かぶぞ
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 15:55:29 ID:MSKch/PH0
しかも電話だし

こわいお
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 17:21:54 ID:CoMrJzbR0
とりあえずあぼ〜ん設定にした
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 18:30:00 ID:QM8pcwDo0
手塚は表現力も凄いぞ。
青年誌に書いた漫画見れば分かる通り。
岩明みたいに、小走りしているところとか、
踵を返すところの変なリアリティのある絵はないけどな。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 19:23:42 ID:s5/a+Olc0
>>633
おばちゃんが完成とか冗談だろ
更年期で一番ウザイ状態じゃん
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 19:30:20 ID:Sp4SrUSBO
DOCOMO寄生解除パピコ

しかし、早く単行本6を。
月刊アフタヌーン俺も買うかなぁ
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 20:11:02 ID:h/ylHq010
>>640
俺は何か特定のマンガ読むために雑誌を買うなんてこともう10年以上してないよ。
暇つぶしにオリジナルとかモーニング買うことはあるけど。

アフタは今唯一3作(これとあとはビンランド・サガとに瓶のやつ)追っかけてるの
があるから発売日にはコンビニで買ってしまいそうになるわw

アフタにドロヘドロと3月のライオンが掲載されてたら買うのに…
読みたい作品はどれも遅筆で泣きそう
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 20:46:49 ID:HZGROogs0
>>625
なるほど、俺の中でうまくつながったわ
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 20:53:32 ID:3hEbwdkQO
いや、岩明の漫画のリアリティというのは我々の日常生活の中のありふれた動作をあえて大コマの中に挿入することで
まさに荒唐無稽なSF世界を日常をドッキングさせてしまうのだよ
歴史物でも、教科書に出て来るような有名人が我々が身の回りで目にするようなありふれた仕種をする。そういうカットを必ず入れている。
一見無意味なシーンに見えるがこれによって
尋常ならざるリアリティを岩明は作品の中に生み出している。
逆に手塚治虫の漫画がマンガの世界から出られないのは、『ブラックジャック』のようなシリアスな漫画を書いてもキャラに「アッチョンブリケ!」みたいな、キャラクターたちに、わざわざ現実ではありえないマンガ的言動をさせるのだが
これが日常的リアリティから彼の作品を遠ざけてしまうのだ。
岩明はまさに手塚の逆をやることで作品に恐るべきリアリティをもたらせているのである。
手塚作品の中で殺される人物はあくまでマンガのキャラであるが
岩明作品の中では、そこで切り刻まれている人物は明らかに我々の身近な隣人なのである
(そのように錯覚させる符牒を随所に盛り込んでいるということ)
例えば雪山を越えて来た上杉謙信がブツブツ独り言を言うシーン。
我々は日常生活でこう言ったシーンを見るのだが
それをあの上杉謙信にやらせることで
我々の脳は漫画の謙信に日常的な親近感を感じる。
その直後、謙信が城主の子供の髪の毛を掴み上げて、胴体ごと真っ二つにしてしまう訳である
このシーンの前に、手塚だったら「アッチョンブリケ〜!」とか謙信にやらせちゃったりするのだが、これによってリアリティが台なしになっちゃう訳である。
(もしかしたら手塚治虫は教育的配慮から無意識に自分の作品のリアリティを下げていたのかもしれないが)
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 20:54:25 ID:Z/9VhGUx0
結構前のことだが、漫画雑誌がいくつも立て続けにつぶれて
見ていた連載がおしゃかになってからは
気になってる作家の書いている雑誌はお布施目的で買うようになった
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 20:56:00 ID:98eifIpN0
何この人この怖い・・・

ってか手塚のキャラにリアリティがないって、
陽だまりの樹とか読んだことないのか
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 21:03:34 ID:lJ5DMwxW0
>>645
相手すんなよ・・・
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 21:11:04 ID:3hEbwdkQO
タコ人間が人を切り刻むなんてのは岩明以前の漫画家だって書いてたはずだが岩明の寄生獣が全く新しい作品として受け入れられたのは、寄生獣で描かれている世界が我々の日常世界だからである。
日常世界とSFの融合
これが岩明作品の新しさの一つでもある。
『ベルセルク』もこの手法を取り入れている。
一方で『デビルマン』と比べて見ればわかるが
デビルマンには「呼吸」のリアルな描写とか筋肉が反射運動を起こす様子などの「一見物語りとは無関係な描写」がない
それゆえ、不動明も飛鳥涼も、いかに魅力的なキャラクターだとしても
あくまで「彼岸の住人」で、我々と同じ此岸(この世)の住人とは認識できないのである。
寄生獣のモチーフ自体は、デビルマンと変わらない訳で、設定やヒロインの性格その他もデビルマンのパクリだと思うが
寄生獣は明らかにデビルマンとは違う異質な作品に見える。
それは岩明の漫画がこれまでと違う新しい手法を取り込んでいるからなのである
そこに岩明の作家としての特長や真の力量がある
ストーリーの壮大さという観点からすると寄生獣はデビルマンに敵わないきらね
しかしデビルマンやブラックジャックにはないリアリティが明らかにそこにはあるのだ。
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 21:16:24 ID:3hEbwdkQO
わかってないね〜
日だまりの木やブラックジャックなどは手塚がリアリティを追求しようとして書いた作品なのだろうが、手塚はリアリティというものが全くわかってなかったのである
写実的に書けばリアリティが高まるかといえば
そうではないのだ。
漫画表現の進化は科学のパラダイムの変化と面白いように歩調を合わせていたりする。
ちょうど岩明が漫画を書きはじめた八十年代に科学の世界でも世界観の変化が起こり、リアリティとはなんぞやということが改めて問い直されて来たのである
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 21:39:50 ID:XkVVV/Jl0
ハッスルしちゃったのね
そこで質問! 80年代の科学の世界での世界観の変化って,具体的には?
ちなみに当方は本職です いいかげんな答えは遠慮しますよ?w
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 21:42:26 ID:3hEbwdkQO
うまいなぁ
例えば疋田文五朗の「目」だ。
こう言う目をした人物って我々の日常であまりにも普通に見る。
つまり、常に何か別の懸案を抱えている目
何かに追われている目だ。
しかし文五朗は自由人で何かに追われているサラリーマンのような設定ではないはずなんだが
この剣豪がこの目の効果で、どこにでもいるサラリーマンのように見えてしまうという
いや勿論、文五朗は剣豪なんだが、この目を挿入することで、我々は催眠術にかかり、この剣豪の周囲の世界にリアルを感じてしまうのである
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 21:44:34 ID:98eifIpN0
携帯から長文なんて、随分手間のかかる釣りだな
あるいは本当の狂人かw
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 21:46:13 ID:pXvkhYsG0
最近の携帯は小型キーボードあるやつもあるし
以外とすんなりうってるかも。
ってか、ヒストリエのこともっと語ろうよぉ〜
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 21:47:15 ID:HZGROogs0
スマートフォンって携帯と同じIDだっけ?
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 21:48:29 ID:98eifIpN0
そうだな、ID: 3hEbwdkQO氏にはぜひヒストリエを論評して頂きたい。
たとえば手塚のブッダと比べて、どういうところが素晴らしいかね。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 22:00:22 ID:pXvkhYsG0
俺はヘファとアレク二重人格でちょっと不安なんだよな。
岩明なら史実とされている歴史の点をきちんと結びつつもそれ以外の
余白部分や不明瞭な点に一流の構成を当てはめてくれると今までヒストリエを
読みながら思ってたから。
その点エウメネスは、才能豊かな人間であったようだが、出自がマケドニア
からするとヨソ者にあたり、前半生ははっきりとしておらず。

また書記官として仕事していたうちは何をしていたのかイマイチはっきりしない
そういう人間は歴史の点以外のことを語るのにはうってつけで、だから
歴史の点は綺麗に結びつつそこで構成をかましてくれるんだと期待しながら
楽しみにしてるが、ヘファとアレク二重は
ちょっと期待してたものとはみ出してきてるような気がしてねぇ。
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 22:04:45 ID:3hEbwdkQO
思想的には別に素晴らしいものも目新しいものもないし、そういう分野では岩明は手塚に勝てないよ。

ただ構成が物凄い緻密なので読み返す度に新しい発見が生まれる
謎ときの楽しさが岩明作品にはあるかな
よくみるとトラクスとエウメネスって髪質とか肉付きとかが兄弟のようにそっくりなんだが
これはあの複線になっているのかとかさ
練りに練り上げた作品になっているよね
手塚の壮大なストーリーを作りあげる構成力も凄いが、岩明の緻密さも凄い
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 22:08:34 ID:IVTrNH+I0
陽だまりの樹は司馬遼太郎に嫉妬して書いたんじゃなのか?
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 22:17:43 ID:6HXvYkFo0
>>643
>>647
は今まで、もやもや悩んで苦しんでいた
説明下手な俺の気持ちを100%代弁している文章だと思った。

週刊文春で読める漫画評論(いしかわじゅん、ブルボン小林)より的確でおもしろかった。

659名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 22:21:59 ID:3hEbwdkQO
これホントに面白いよ。
エウメネスだけじゃなく
我々も真相が理解される程に世界観が崩壊していく訳だ。
そして、物語りを読み進めて行くにあたって読み過ごしていた事に意味があった事に気付く。
エウメネスが養子であった事に読者は気付くのだが、気付いた後ではそれまでのストーリーも別の話しになってるんだよな
作者は二重、三重のトリックを作品の中に仕掛けているし
登場人物もまた二重三重の人生のトリックに翻弄される
見過ごして来た事に実は真実があるという事に気がつくのだ
岩明はこの作品(の初期)でリアルとはなんぞやというものを問い掛けているようにも思う。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 22:29:55 ID:3hEbwdkQO
だろ?寄生獣を始めて読んだ時、シンイチの母親が殺されるシーンに物凄いリアリテイを感じたはずだ。
そこで殺害された人物はどうみても我々の母ちゃんなのである。
私は得体のつかない恐怖でうちふるえたのを覚えている。
自分の母親がタコ人間に殺されるかもしれないという荒唐無稽な設定が
上記のテクニックにより恐ろしいほどリアルに感じられてしまうのである
そこにいるのはどうみても「じぶん家の母ちゃん」だからである。
そう錯覚させるのがうまいのである。
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 22:36:26 ID:npflt13+0
確かにカーチャンはきつかったな
あすこでぐっと引き込まれた気がする
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 22:41:57 ID:0MzLfgCt0
寄生獣はデザインにリアリティがなかったのがな。
童貞の描いたエロ漫画みたいな事になってる。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 22:42:09 ID:qy1eZr0v0
ごくごく初期の20世紀少年は良かった。
「たちの悪い冗談みたいな現実」がよく表現されてたのに。
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 22:50:23 ID:ieIjbHHQO
>>660
浅え解釈しかできねーゆとりが寄生獣語ってんじゃねーよ、カスが

ところでエウとサテュラってヤったの?
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 22:51:40 ID:3hEbwdkQO
まぁあれだ。絵画の世界で印象派が出て来たように、「重厚なストーリー」というのは手塚以後のキラ星のような才能ある漫画家に書き尽くされてきたので、岩明などは表現の分野での革新をするしかなかった。
岩明の仕事は漫画界の表現主義の祖と言ってもいいだろう
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 23:26:51 ID:qy1eZr0v0
>>664
いくら奴隷に身を落としても人間はやめてない。
エウネメスは猫にそんなことしないよ。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 23:36:56 ID:ieIjbHHQO
寄生獣は過大評価のゴミ漫画ですよ、この愚か者ども!
所詮は火の鳥のパクリ

エウと人間のサテュラはセックスしたの?
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 23:37:32 ID:3hEbwdkQO
ちょっと哲学的な話になるが、エウメネスが奴隷だったというのも別に真実という訳ではなくギリシア人が作り上げた虚構の身分制度なのだ。
またエウメネスにカロンが語った「真実」もまたカロンが自分に都合よく作り上げた虚構の世界でしかない訳で
所詮我々のリアリティは一から十まで虚構なのだということだ
虚構の先に真実があるのではなく虚構の先もまた虚構なのである
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 23:41:00 ID:nLW1TJJiP
パクリパクリうっせーんだよ
どこのスレでもパクリパクリって
パクリって気付いて詳しいんですね?とでも言われたいのか?
火の鳥がパクりじゃないって言い切れるのか?
正真正銘のオリジナルなんて存在してると思ってるのか?
世界中の過去現在に作られた漫画もしくは
漫画にいたるまでの紙芝居や絵本を全てチェックしてるのか?
馬鹿すぎて話にならん
馬鹿自慢されてこっちはどうしようもねぇぞ
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 23:53:46 ID:lJ5DMwxW0
>>667
いくらなんでも猫が人間になるわけないだろ
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 23:56:02 ID:2FBZ6WZY0
蛇のアザっておかしくないか?
あんなきれいな蛇型のあざができるわけ無いじゃん。
あれは誰がどう見ても、化粧かなんかだろ?
と今回の話で思った。
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 00:25:49 ID:INJiDDEpO
あとあの漫画に出て来る「奴隷」とは我々自身を意味しているとも言えるだろう
僅かな金と引き換えに自由を売る。
コツコツを貯金し、自由を買い戻し、いずれ奴隷を持ってその主人となるような人生を成功とする社会。
勝ち組が主人ならば負け組は明確に奴隷なのである。
そして多くの人間は奴隷なのだ。
私は奴隷じゃないと思っている人間も奴隷長を任じられた奴隷に過ぎなかったりする。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 00:29:17 ID:INJiDDEpO
かつて岡本太郎は「芸術とは嫌ったらしいものである」と言ったが、岩明作品も胸の奥をエグられるような気持ちにさせる嫌ったらしい漫画であろう。
岩明作品は古代を書いているように見えて、その世界は現代社会の写し鏡なのだ。
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 00:30:11 ID:JIhu7Xwo0
あ〜このデンパなんとかならないの?w
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 01:01:09 ID:vFzoW+Aw0
>>672
だしぬけにどうした?変な物でも食ったのか?
君のような迷える少年は荒木飛呂彦でも読んで寝なさい

>ID:3hEbwdkQO
>岩明の仕事は漫画界の表現主義の祖と言ってもいいだろう
うすっぺらいな。出任せ並べるだけじゃなく、どっか漫画論のスレでも立てて
ちゃんと作品例や比較検証でもして説得力を出してから言おう。

>物語りを読み進めて行くにあたって読み過ごしていた事に意味があった事に気付く。
>そこで殺害された人物はどうみても我々の母ちゃんなのである。
評論文のパスティーシュでもやってみたかったのか?

>日常世界とSFの融合これが岩明作品の新しさの一つでもある。
これは新しさではない。
そもそもSFそのものが日常との接点でのギャップを読ませるものだったりもするわけで。
新しさというなら、表現の新しさにすぎない。それは岩明が特筆して新しいというものでもないし
表現史の中ではそれこそ手塚治虫がもたらした新しさの方がよほど多いだろう。
そんなこともわかってなくて
>漫画表現の進化は科学のパラダイムの変化と面白いように
よく時代性やパラダイムを持ち出せたもんだねw



ていうか、>ID:3hEbwdkQOよ
文意不明瞭なせいで断言できないが、自問自答してるところが多すぎないか?
ひょっとしてIDすら知らないのか?
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 01:22:57 ID:TAw54YY00
寝た子を起こそうとするんじゃない
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 01:27:08 ID:7eoKgFKE0
面白い。もっとやれ
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 01:30:27 ID:N4oemXrB0
彼にとっては彼以外の全員がデンパなんだ。
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 01:37:24 ID:KrSwWZhu0
今時元気があるのは素晴らしい事
無限のキャンパス好きに染めて
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 02:20:24 ID:otlGPjp20
大人な皆さんになごんだ
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 02:38:05 ID:7X/fQ43d0
>>655
4巻のデブが出た時点でそのフラグは立っていたような気もしないでもない
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 08:04:13 ID:rFy4JaIj0
>>672
携帯にとりつけられるキーボード使って打ってるの?
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 08:09:46 ID:OamRTAgZ0
この漫画残虐シーンがなくて普通の会話だけでもなんか怖いんだよな〜
キャラの目とかどことなし殺気が・・・
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 08:15:09 ID:0vqsKFmFO
6巻まだかな
待ちくたびれたよ
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 09:06:25 ID:INJiDDEpO
もし、もしだよ
テレシラがヘカタイオスの策略に乗らずエウメネスを、あくまで自分の息子として認知し、養育したとしたら
エウメネスは間違いなくヒエロニュモス家の諸葛孔明になったであろうし
ヒエロニュモス家もヘカタイオスに乗っとられることもなく
或は、エウメネスに率いられたカルディア市民軍によってマケドニアの大軍が散々に打ち破られるなんて事にもなったかもしれない。
利発なエウメネスはカルディアがマケドニアに取ってもアテネに取っても最重要都市であることを十分理解しているはずで
ギリシア全土に呼び掛けて、反マケドニア連合を作り、フィリッポス二世の鼻をあかし
全ギリシア軍のリーダーとしてアレクサンダーと対決するとかね
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 09:16:21 ID:INJiDDEpO
岩明が表現したいことは歴史とは複奏的な縁起の総体であるということだ。もしテレシラが仏心を起こして、エウメネスを改めて養子としたとしたらアレクサンダーの野望は阻まれ、ヘレニズム文化というものがそもそも存在しなくなっていたかもしれない。
そう思うと我々の日常の一つ一つの出来事にも下手をすると人類の全ての歴史を変えてしまう力も備わっている可能性もある訳で、むやみな事はできないものである。
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 09:32:27 ID:RVBNB1MU0
本日のNGID
INJiDDEpO
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 09:47:26 ID:TAw54YY00
仮定に仮定重ねて妄想すっ飛ばしてるなw
バタフライエフェクトでも見たのかね
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 10:41:20 ID:INJiDDEpO
テレシア「お黙りなさい。ヘカタイオス!誰が何と言おうとエウメネスは私たちの息子です。
亡き主人もそう言ったはずです。いますぐこの家から出て行きなさい!」
エウメネス「母さん‥」

それから五年後、ヘカタイオス一味との抗争に打ち勝ち、ヒエロニュモス家の地位を盤石のものとしたエウメネスはギリシア全土にその名を響かせ
マケドニアの進攻を再三食い止める事で英雄ペリクレスの再来とも讃えられたのであった。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 10:44:33 ID:INJiDDEpO
こうやってみると、ヒエロニュモス家と全ギリシアの没落はすべからくテレシアの凡庸さの罪だな。

情けは人のためならず

691名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 10:50:46 ID:INJiDDEpO
この作品から我々は何を学ぶ事が出来るか。
則ち才能あるないに関わらずあらゆるものの為に真心からの援助を惜しんでは成らないと言う事だ。
あのヘカタイオスですら人生の途上で聖母マリアのごとき至上の愛にめぐりあえていたら、、、
そうではないかね?
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 11:03:38 ID:o60WN5SQ0
>>687
スッキリした
連投にも限度があるな
自分のブログでやってくれ
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 12:04:51 ID:UhnbtV7N0
>>685
なんだよ諸葛孔明って
んなわけないだろ
最低漫画エウ程度の能力がないとあの時代では多少なりとも出世できんよ
エウの場合は能力+運があったから歴史に名前がのれただけ
お前らなら船難破したとき死んでるだろ
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 12:20:34 ID:DIFWTuTA0
いわーきはねらーにだいにんき
まけいぬのまんが
はやくかけ
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 14:37:24 ID:Ii9iigmV0
インテリぶったアホ1匹
誰かなんとかして
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 15:16:50 ID:DIFWTuTA0
>>695
悪かったね
もうここには来ないよ
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 15:18:50 ID:XoblLgAl0
二重人格か
こういうこと、本当にこの時代にあったんですかね
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 15:39:15 ID:xwSAgIag0
一種の精神病だろうしそりゃーあるんじゃないの
邪祈願中学生のキャラ作りじゃあるまいし
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 16:17:51 ID:Za5npzbg0
多重人格はお互いに記憶が独立してるのが普通なはずなんだが
エウメネスへの発言からするとそうじゃないのかな
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 16:19:38 ID:vrcc2/1n0
チャトランガ、あえて非主流の四人起源説をもってきたね。
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 16:26:04 ID:P+77jU1s0
蛇ってなんだ?
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 16:43:33 ID:PcVWO8ib0
>>699
上位の意識層と下位の意識層がある場合、下位から上位は認識できないってのがこの手の症例の常套だと思う
逆に、上位から下位は認識し続けてる

あくまでもマンガとか映画とかのメディア作品での扱われ方で、実際の学術的には知らん
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 16:52:57 ID:KqiOJgtm0
そのうち教授がボディと通信機を用意して別々に行動できるようになるよ
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 17:10:05 ID:dG7jqXWiO
おいちいッ!
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 17:32:10 ID:xwSAgIag0
スキタイ勢(ニヤリ
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 19:23:25 ID:rPDptyxH0
多重人格って本当に存在するの?
心理学って胡散臭すぎてどうもね
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 19:52:00 ID:nnIhEblm0
例えば幼少期に児童虐待などを受けると、「虐待を受けている自分は自分じゃない」と虐待を受けている記憶や人格を切り離すことで精神の安定を図り、
記憶が断絶した複数の人格ができたりすることがあるらしい。

心理学は解釈の学問だから、現実の症例や障害を分析してこういうメカニズムだろうと推測して治療法を考えたりするわけだけど、
今までの定説と違う症例が発見されたら定義の方を変えるだけで、「これは多重人格じゃない、あなたは病気じゃない」と症例を定義に当てはめたりはしない。
そういう意味では、学問的な正確さに自然科学のような厳密さを求めても、あんまり意味は無いのかもしれない。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 19:53:59 ID:Ncd0lIscO
>706がどういう人を「多重人格者が本当に存在する、しないを断定できる人」と
想定してるんだか判らないが……そういう質問は漫画板じゃなくて
「胡散臭い」連中がたむろしている専門板で訊いてくれ。

ここにいるのは、貴方とは文化が違う人が殆どだくらいに思っといた方がいい。
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 19:56:19 ID:N4oemXrB0
ってか心理学(=文学)じゃなくて精神医学だろ?
解離性同一性障害は、DSMという
アメリカ精神医学会の診断指針で規定されてる、れっきとした障害だ。
西洋医学が信じられないというなら、どうしようもないが。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 20:24:19 ID:utj6nZIf0
実際にあるから色々と話題になったり物語のモチーフにもされるんだろうけど
しかし,リアルの多重人格(解離性同一性障害)は,期待されるような
ドラマティックなものでもなく ほとんどがしょぼーいもんらしいよ
春日武彦さんの本とか読んでみよう
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 20:49:42 ID:rPDptyxH0
>>709
元は心理学だよ
現在は精神医学の一分野でも扱うけど
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 20:55:10 ID:fjJRawfr0
解離性同一性障害って物理的な根拠とか無いのかよ臨床心理学ってヤツ?
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 20:58:07 ID:fjJRawfr0
ただアレクがキチガイって解釈は割と自然だよなあ
軍事的天才というよりただのキチガイ
本当に偉大なのはやはりマケドニア式ファランクスを完成させたフィリッポス二世だわな
アレクなんて長生きしてたら絶対にボロ出してたよ
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 21:14:17 ID:k+yyMbBIO
今月載ってた?
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 21:18:09 ID:k+yyMbBIO
乖離より躁鬱のがいいな
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 21:18:47 ID:AAVYNqLU0
フィリッポス二世が暗殺されなかったらどうなってたのかね
アレクほどの業績を残せたのか、無理なく統治できるぐらいでやめてたのか。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 21:24:20 ID:N4oemXrB0
アテナイやスパルタを制圧して、
地中海世界統一、程度で終わってただろう。
世界最強の帝国ペルシアにまで攻め込むなんてキチガイの所業。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 21:29:33 ID:AAVYNqLU0
いや、フィリッポスもペルシア遠征やろうとしてたよw
その矢先に暗殺されたからやれなかっただけ。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 22:20:50 ID:LC4p/BNS0
フィリッポスなら小アジアくらいまでじゃないかな
アレクサンドロスは天才だよ。数々の勝利は勿論ファランクスのおかげもあるけど、
それ以上にアレクサンドロス自身が指揮した騎兵隊の動きがまさに天才的
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 22:26:36 ID:ITeNjcGA0
王の中の王
アレキサンダー大王
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 22:27:43 ID:w4VYpdlb0
王の中の人などいない。
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 22:31:53 ID:bjGVnKIq0
大帝国だったペルシャを攻め滅ぼしたから凄い、か
死後あっという間に分裂したから大した事ない、か
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 23:16:51 ID:AAVYNqLU0
>>722
>死後あっという間に分裂
そんなものを一つにまとめ上げていたからすごいんじゃないか?
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 23:45:48 ID:VecgIakK0
アレクが若死にせず長生きしたら分裂しなかったか、となるとなあ
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 00:03:19 ID:P+77jU1s0
歴史にもしもなんて持ち出すのはアレックス
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 00:27:49 ID:uwReax2w0
アレクが分裂したらよかったのに
って分裂症だったわヒストリエ
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 00:49:02 ID:WmdsDXYD0
多重人格とは一つの人格では処理が困難な、複雑かつハードな現実に対して
進化を遂げる事により克服する事を可能にしたものなのである。
これはOSで言えばMS−DOSがウインドウズに進化する事に相当する。
つまり、シングルタスクからマルチタスクへと進化する事により、
より、高度で多様な処理を可能にし、それまではできなかった処理、
対応が不可能だった現実の情報処理に対しても適応できるようになった事と同じである。
今現在異常とされている多重人格とは、人類の進化の未来を指し示すものに他ならない。

728名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 00:52:07 ID:XXO0SOca0
本日のNGID
WmdsDXYD0
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 00:52:29 ID:bvnHbqLR0
>>726
多重人格と分裂症は別物だぞ
多重人格=解離性同一障害
分裂症=統合失調症
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 00:55:51 ID:HlxRfWYy0
早く自分に合ったスレ見つけろよ
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 01:04:35 ID:/YE+W+Qj0
>>718
大事を成す前に暗殺を許してしまった低能力と運のなさから
仮にあの暗殺から逃れられてもペルシャ領内に入った途端死ぬのがオチ
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 01:31:24 ID:SA+yyvXY0
おいおい暗殺された人物はみんな低能力なのかw
カエサルは・・?信長は・・?
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 02:17:25 ID:XXO0SOca0
カエサルも信長も過大評価だろ。
部下を抑えられなかった低能。

アレクサンドロスは部下は掌握していたが、
運がなかったからやっぱり政治家としては駄目だったな。

本当に偉大なのは数百年に渡る治世を築いたアウグストゥスや家康だろう。
人間的魅力には欠けるかもしれないけど・・・
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 02:32:13 ID:JqLinTRB0
アレクサンドロスってジャンヌダルクみたいなものでしょ
英雄として伝説化され過大評価されてるだけだが、中身はただのキチガイ
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 02:50:37 ID:bck4Ud3W0
答え
紀元前のことなのでほとんど何もわかりません
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 02:55:48 ID:3axTWHhQ0
現在の秋田市である
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 05:12:49 ID:O7iau6mx0
>>732
そいつらは大事を成したあと殺されてるだろう
親父とは別格だよ
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 05:35:43 ID:uO06JFZX0
まあ矢が降りしきる中常人は無傷であるけないよなぁ
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 05:50:12 ID:E9HFnVr40
信長=フィリッポス
秀吉=アレクサンドロス
家康=カッサンドロス
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 05:57:53 ID:SnA9M8NyO
低脳が歴史の偉人を叩くスレ?
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 06:23:07 ID:bvnHbqLR0
信長=アレクサンドロス
秀吉=カッサンドロス
家康=ローマ
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 07:36:01 ID:A9yZuMsR0
>>731
当時のギリシャ世界統一はそれなりに難事じゃね?
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 09:14:09 ID:J06VWTUA0
フィリッポス二世の能力が低いって言ってる奴初めて見たかも
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 09:28:09 ID:0xJLkasd0
>>739
親父の信秀のほうがフィリッポスぽいかと。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 09:49:54 ID:J06VWTUA0
フィリッポス→チンギス
アレクサンドロス→フビライ
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 10:19:56 ID:v9YlcSYl0
サテュラ→ねどられ
      ↓
   ショックで自殺
      ↓
      終了

現実は非情だ
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 10:58:55 ID:63KptRttO
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 11:01:13 ID:63KptRttO
文章抜けたw

>>740
ほらあれですよ、世間に評価されてるのこきおろすと自分がそれ自体と世間より偉くなった気になれるっていう。
まあ錯覚だけどね。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 12:24:15 ID:wMeFqcHF0
極東の我々がギリシャやローマのことを自分のことのように感じ
酒の席で若い女の子に得々と語っちゃったりして
ちょっと奇異に思うのであった
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 20:45:31 ID:H72hWCdp0
エウメネスの天幕を焼いて記録が焼失した事を後悔した理由付けになるなぁ
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 21:30:45 ID:I2l/r8ur0
アレクもそうだがママ王妃も多重人格ぽい?
裸のときは毒婦ぽいのに(おばさん登場、蛇オナニー、今回のヤギ)、服きてるときはおっとりしたお嬢さんで、別人みたいだ。
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 21:31:43 ID:imUXk2oT0
多重人格のバーゲンセールだな
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 22:04:13 ID:cYPGuoyE0
女はバケモノやから
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 00:53:06 ID:CMJ1tkay0
深酒の王の話の時に、
会話だけで話を進めて、登場人物をあまり描かなかったのは、
その当時はなんだ?手抜きか?
などと、思ったものだが、
今に思えば、正にあれも伏線だったのか!?
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 00:57:03 ID:CMJ1tkay0
すげーぜ!!
イワーキ!!
世界のイワーキー!!
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 04:53:37 ID:HNsZoDSq0
>>751
エレウシスの秘儀
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 05:04:51 ID:hEp/REZf0
ありゃただの放埓だ
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 06:37:40 ID:qtKbvXiq0
ママは淫婦で有名なんだっけ?
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 09:55:00 ID:AIkMJAPa0
歴史の事なんてどうでもいいよ
ねぇダイマとサテュラは何回やったの?
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 10:49:34 ID:+mzoN8hc0
村の視察時に会っただけじゃん
やったのは小マコスの方だ
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 11:20:52 ID:AIkMJAPa0
テレマとサテュラは何回やったの?
エウがカルディアに帰って大変な時に
サテュラはテレマのチンポをくわえてたの?
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 11:30:26 ID:nc1ClS300
喪女
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 12:06:20 ID:AIkMJAPa0
がオデュッセウスの冒険はこれから続く

続かねーよ
サテュラがテレマと寝た時点で
この話しは終わりだ
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 12:18:49 ID:WjkGYjSyO
多分義務的に褥を重ねることがあっても基本的には寝室から若旦那を遠ざける感じじゃないかな
そういうサテュラの態度が若旦那にも伝わり何となく避けるようになるか
あるいは劣情が暴力的に爆発するか
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 12:25:34 ID:rJA51krQ0
エウがオデュッセウすと思うエピソードはいかにも世間を知らない村人の感想だったよな
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 12:31:54 ID:WjkGYjSyO
そうか?
奇抜な罠を作るだけならそうかもしれないけど
自ら敵と対して騙し込む狡知と剛胆はオデュッセウスに近いと思うぞ
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 12:33:37 ID:rJA51krQ0
井の中の蛙大海を知らず
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 12:47:07 ID:5wY56p/k0
ぼくはあのペルシアのおねいさんのほうがイイなー
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 13:01:04 ID:WjkGYjSyO
>>767
自分が大海を知った気になってる蛙なだけじゃないのか

そもそも比較対象は世の偉人じゃなくてオデュッセウスだろうが
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 13:13:00 ID:AIkMJAPa0
ていうか村人なんてどうでもいいでしょ
見捨てればよかったのに
サテュラとセックス三昧の方が男冥利につきるぜ
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 13:16:12 ID:+mzoN8hc0
本日のNGID
WjkGYjSyO
AIkMJAPa0
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 18:57:37 ID:MmDnklsYO
セックス三昧なんて三日で飽きるぜ
サテュラとの暮らしにも三日で飽きて、さらに三日で尻に敷かれる。
知者であるエウメネスにはそれがわかってたからこそ別な選択をしたのだ。
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 19:18:41 ID:8RzKTVhw0
セックス以外ねえのかよ。童貞くせえ発想だな
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 19:20:32 ID:DR/dA94I0
さすがに現役童貞は童貞の考えよくわかってるな
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 21:22:02 ID:ZwBfutUy0
熟女ほど性に飢えている
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 21:37:25 ID:EsCX80cN0
アリストテレスは男色というか、精神的でピュアな男同士の愛はイイ!っていってたんだっけ?

まだ読んでないのですが、男色もちゃんと書いてほしいな。腐女子狙いとかじゃなくて。
ホモが嫌いだから書かないとかいう漫画家なら支持できない。

ここのスレはノーマル男性ばっかで、正直ホモきもいとか思ってる人が大半なのかもしれない
から、みなさんはどう思ってるのか知りませんが。
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 22:07:39 ID:gaLpfzkW0
でもアレクとヘファが同一人物になっちゃったぞ
どうやって男色すんだ
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 22:10:32 ID:pm6NPsFm0
フィリッポスみたいなガチムチ髭親父から
アレクサンドロスみたいな線の細いイケメンが生まれる訳がない
オリュンピアスはとんでもないヤリマン
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 22:18:28 ID:Zq4QOtYm0
尻に自分の指突っ込んだらいい
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 22:21:51 ID:5wY56p/k0
>>778
自分の子じゃないんじゃないかって疑ってたのは,史実らしいよな
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 22:32:26 ID:pm6NPsFm0
>>780
なんでマケドニアでは宦官を使って後宮を管理しなかったんだろうな
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 22:46:39 ID:5wY56p/k0
>>781
肉体信仰の文化だからチンコちょん切るわけにもいかず・・
かわりに男色を美化したのかなぁ
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 22:56:55 ID:EsCX80cN0
まだ読んでないんですが、アレクとヘファ同一人物なんですか。

ソクラテス先生も賛美してた男色をかかないのはもったいない。
ギリシャや哲学者のこと調べてたら興味がわいてきたんだけど、現代で男色を
実践しようとすると、どうやったらいいんだろう。
プラトニックな愛に限るなら、男同士でもあこがれるんだけどなぁ
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 23:04:06 ID:MmDnklsYO
>>783
男色にこだわるお前さんは男かね女かね
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 23:06:06 ID:xnBAMl/N0
>>783
>アレクとヘファ同一人物なんですか。
作中で「同一人物」と明言はされてないのであくまでも推測。

つかとっとと読めや。
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 23:09:29 ID:EsCX80cN0
>>784 男だけど。腐女子と見なされてるのか知らんけど。
日本の戦国時代とか見てても、主君と従者の関係とか美しいなぁって思うから。
だけど肉体のはナシね。プラトニックの関係に限って興味がある

時代とか環境のせいで生まれるものなら、今の日本では実践不可能かもしれませんが。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 23:11:16 ID:EsCX80cN0
うん、とりあえず読んでみる。今日はもう遅いから明日買いに行く

読んだらまた感想書きます。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 23:13:36 ID:gaLpfzkW0
(日本の)ホモは精神的恋愛が成立するのは稀で、
肉体のみの関係が多いとどこかで見たことがあるな。
俺はホモじゃないからよくわからんが。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 23:16:03 ID:MmDnklsYO
786
君が絶世の美男ならば奴隷として寵愛してもいいぞ
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 23:27:27 ID:mg994wcd0
日本じゃなくても実体は稀だと思うけどな肉体関係抜きは

>>789
ワロw
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 23:27:43 ID:EsCX80cN0
>>788
んー 主従関係も肉体がともなうのか。

>>789
絶世の普通顔なので無理ですね。やっぱ自分も美男でないといけないんだ。
この試みは挫折。研究にとどめておこう。
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 23:29:58 ID:QF/14dJa0
ゼラルコスさんはどう見てもショタホモだが、ちんこ切っちゃうからなあ
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 23:35:04 ID:pm6NPsFm0
>>791
肉体関係なしってのは単なる友情であって、愛情ではないんじゃないか?
濃い友情を愛情と呼んだら男の半分くらいは精神的なホモになっちゃう
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 23:37:25 ID:MmDnklsYO
じゃあ、おおまけにまけて普通顔でもいいや
今日から私の事を「殿」と呼んで崇拝しなさい。
このスレ限定でいいから。
机上の研究だけではその道はわからんと思うぞ
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 23:46:49 ID:fo9oZw0L0
とりあえずイワーキはソッチ方面無視の方向で行きたいんだろ
いい加減場違いな腐はおとなしくマスでもかいてろ
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 23:51:48 ID:MmDnklsYO
早く殿って呼べよ

全ての物語りはそこから始まる

797名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 23:55:12 ID:J4M+Baku0
尻のことか?
殿部と書くこともたまにあるが
正確には臀部だぞ
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 23:57:34 ID:EsCX80cN0
了解 男色ネタは除外でいきます。前に寄生獣は読んだことあって、割とリアリティっていう
か堅実な描写だと思ったので、ヒストリエも読もうと思って質問したしだいです。

>>796
殿
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 23:58:56 ID:aqnOernI0
本当に呼ぶなよw
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 00:05:37 ID:97dgh0K10
なんだこのスレは
たまげたなあ・・・
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 00:10:03 ID:RlRRHRRw0
>>800
俺さぁ、東征するんだけど…ついてかない?(迫真)
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 00:25:17 ID:97dgh0K10
>>801
すごく・・・大きいです(野望が)
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 00:29:53 ID:+2R/BDp/0
日本の東ににゃ海しかないぞ
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 00:37:45 ID:RlRRHRRw0
広大な領土を征服した王が若死にし
その遺産を部下たちが奪い合うって、物語として面白過ぎるよな。
もっと前からゲーム化とか漫画化されてよかったと思うんだけど。
KOEIあたりが出してくれんかな。
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 00:45:07 ID:+2R/BDp/0
隕石の衝突によって恐竜が滅び
空いたニッチ(生態的位置)を哺乳類が奪い合いつつ多様化してきたって,
物語として面白すぎるよな。
ジェームズ・キャメロンあたりが映画化してくれんかな。
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 00:45:42 ID:Hricpd2/0
ディアドゴイ戦争のみを題材にしてもいいかもしれないね
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 00:48:52 ID:cmEHnjI+0
>>801
神武乙
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 00:53:15 ID:Hricpd2/0
王朝が衰退し群雄が割拠するって物語として面白すぎるよな
横山光輝あたりが漫画化してくれないかな
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 00:54:00 ID:5A5KLsEL0
>>803
彼方に大陸が…
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 01:02:45 ID:1RZz+sg50
「アレキサンダー」って映画なら、アレキサンダーの死後、帝国分裂するってとこ
までなら描かれてるけどな。
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 01:42:35 ID:TfH/RqIvO
>>798
うん。よろしい
次はもっと可愛く呼ばないと返事しないぞ!

殿は日付を跨いで寝て起きたらまだ二時間もたってないのでビックリ&ラッキーな気分だ。

ところでソチはワシに何て呼んで欲しいんだ?
一生のことなのでちゃんと考えて(呼ばれ方を)決めろよ?

812名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 01:45:42 ID:+2R/BDp/0
.  ___ ♪  ∧__,∧.∩
/.... || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  どうしてこうなった!
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 08:07:10 ID:dbq+540gO
そんな事どうでもいいんですよみなさん
サテュラとテレマは何回やったの??
答えろ
答えろ
答えろ
答えろ
答えろ
答えろ
うっうっサテュラ
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 08:58:11 ID:w0mm8i910
サテュラとテレマはそんなにヤってないんじゃないの。
テレマには他にも女がいただろうし。

問題は、テレマによって開発されたサテュラが他に何人の男と寝たかだ。
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 09:12:41 ID:AJql/reF0
男子たるモノ神聖部隊の事は当然知っているよな!
さあググるんだ!
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 10:13:00 ID:Hricpd2/0
ぐぐってないけどどうせホモ関連だろ
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 11:21:39 ID:AJql/reF0
そ、そんなことないよ・・・
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 12:07:48 ID:0xZtPMsp0
誰も突っ込んであげないから俺が突っ込んで(釣られて?)おく
>>808
横山光輝は死んでるだろ
しかも寝タバコで焼死とか笑止な死に様で
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 12:54:02 ID:w0mm8i910
最近は作者が死んでもその作者名義の新作漫画がどんどん出るから関係ないよ。
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 15:32:52 ID:dbq+540gO
二重人格とか、どうでもいいよ
ねぇサテュラはダイマと何回やったの?
あと木馬の子供は生理的に受け付けない
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 15:54:32 ID:+2R/BDp/0
前に話題になった「テルマエ・ロマエ」だけど( >>408 >>409
さっそく買ってみたら 一冊まるまる面白かったぞ
でも今 Amazon みたら また入荷待ちだ 
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 17:13:23 ID:Hricpd2/0
>>818
もちろん横山光輝が死んでることは知ってる。
「すでに三国志で漫画化されてるだろ」という突っ込みを期待したボケだったんだ。
何もレスがつかなくてさみしかったので感謝する。
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 17:54:35 ID:sAxZzf5jO
>>804とか>>805の流れをくんだ文だから
特にレスは必要ないかと思ってたw
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 20:08:49 ID:+YkopFKU0
>>808
それじゃあ わしも
安彦良和がアレクサンドロスを描いているよ
ほんとはp1000欲しかったらしいがp250にさせられたそうだが
感情的でウジウジ悩んでアル中気味で親友の死を心から悲しみ涙する姿がなかなか良い
いわーきしかーし!
二重人格という表現はお美事かもしらん
先が楽しみじゃ喃
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 20:25:51 ID:+2R/BDp/0
>>824
意味が取れません
ここでデンパ垂れ流すのもあなたにとっては一興かもしれないけど
もし酔っ払いでないのであれば いちど病院いったほうがいいっすよ?
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 20:56:40 ID:NzhJdx2Z0
二重人格じゃなくてドッペルゲンガーだよ!
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 21:12:25 ID:yIihEE+40
それだ
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 21:32:13 ID:dbq+540gO
だからさテレマとサテュラは何回やったの??

その数だけおなにーしないと駄目じゃん
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 21:55:29 ID:+YkopFKU0
>>825
ぬふぅ!
確かに酔ってはいるが意味が取れぬとは意味がわからんw
希代の英雄アレクサンドロス
しかしながらその行動には意味不明なる過ちも多し
それをアル中で片付けるは聊か無理
そこで岩明先生が二重人格説を作り上げたことが素晴らしいと言っているのだが
これでもわからんかね?

塩ババァもアレクの評価は低くカエサルがトップだったかな
政治形態と軍事戦法、宗教と戦士の生き様
200年以上の時代背景を考えれば一律評価は無理があるんだよね
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 21:58:12 ID:Cd96A9tY0
まあ、部下や兵士を掌握できなかったって点があるしなアレクは
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 22:01:17 ID:97dgh0K10
ぬふぅ!だって!
ゲラゲラ
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 23:39:49 ID:5OVcaSQD0
フィリッポスが築き上げたものを自分の戦争好きのせいで台無しにしたアレクかっこいいぜ!
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 23:55:18 ID:cmEHnjI+0
>>829
塩婆はカエサル信者だからしゃあないだろう。

>>824
文ってのは順番や前後のつながりで意味を持ったりするので
酔っておもいつくままに書きならべても
そのまともでなくなってる思考経路とおなじ順路を
読み手が辿って読んでくれる保証はないんだよね。

OK?
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 23:57:39 ID:NzhJdx2Z0
語尾がシグルイっぽいのがもうね
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/01(月) 00:16:14 ID:ePAM1NCH0
でもまぁ 824氏がただの酔っ払いのようで安心したw
酔うと陽気になるタイプね そのキャラ気に入った ぬふぅ
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/01(月) 00:52:21 ID:qRTXGy3O0
殿は行方不明になってしまったようで。

雑誌は読んでなくて、単行本買ってるんだけど、雑誌の最新刊はアレキサンダーの辺り
を描いてるところなの?
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/01(月) 06:04:09 ID:wwSb2HO5O
いや殿いるよ。いるいる
行方不明だったのはそなたじゃ。
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/01(月) 10:33:00 ID:IaZ8dY4M0
ぬふぅ
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/01(月) 11:26:00 ID:r5xUBXsz0
またバカ殿がおいでなすったか
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/01(月) 11:53:50 ID:Ad7Ei8UP0
ぬふぅ、ぬふぅ言ってんじゃねえよ!
ヒストリエとケツ穴は関係ないんだよ!
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/01(月) 12:00:54 ID:JQanDDGH0
むしろちょん切るほうだよなぁ…
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/01(月) 14:05:06 ID:qRTXGy3O0
宦官でてくるんですか。
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/01(月) 17:49:25 ID:DV3A7LPs0
きっとあの旦那チョン切ってから目の前で調理して食べてたんだろうな
美食家っぽいし
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/01(月) 20:31:10 ID:6UPsuzgd0
>>853
リュコン青年が「はー 小汚ねっ」って海に捨てたのは
それに対する当てつけだったのかw
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/01(月) 20:39:47 ID:iYdR0RUT0
4巻の最後あたりと5巻の最初のあたりで話が分からなくなっちゃった。
4巻の最後に出てきた女性は主人公とどんな関係なの?
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/01(月) 20:42:06 ID:zjrD4/Nc0
アレクと関係ある方です
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/01(月) 20:45:07 ID:iYdR0RUT0
なるほど、それでカルディアの最後でマケドニアの連中と知り合いなのかな。
村から出て行って、カルディアに帰って、その間にあの女剣士みたいのとであった。
そういう解釈でOK?
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/01(月) 20:47:35 ID:UcKe5otl0
あの女性はエウの第二の人格。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/01(月) 20:48:36 ID:6UPsuzgd0
そうそう 一人二役を目にも止まらない速度でやってるんすよ
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/01(月) 23:28:13 ID:1JOomI5E0
>>842
宦官は第一話から出てきてるし、
奴隷船騒動はおそらくペルガモン関連のあの宦官の伏線
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/02(火) 14:18:17 ID:tmf3n3nTP
結局4巻のデブは誰なんだよ
あれに犯されるバルシネとか見たくねーぞ
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/02(火) 14:44:41 ID:oDP2zBMR0
それはないが、標本にされます
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/02(火) 15:32:25 ID:FNb0g/t20
どの器官が標本にされるのか当てようぜ
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/02(火) 15:36:22 ID:9QaN6Ie90
全身
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/02(火) 15:39:39 ID:FNb0g/t20
じゃあ筋肉組織か神経線維か内臓標本か当てようぜ
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/02(火) 15:42:25 ID:9QaN6Ie90
全部
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/02(火) 18:11:27 ID:Lg2BIyUn0
人間でも透明標本ってできるのかな
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/02(火) 19:29:59 ID:dzWp2rO70
ヒストリエの49話が載ってるアフタ買い忘れたんだけど
なんか進展あった?
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/02(火) 20:45:14 ID:jnJCFAqu0
>>858
王宮日誌を記す上での考慮すべき問題=アレクの性別
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/02(火) 21:12:53 ID:dzWp2rO70
え?性別?
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/02(火) 21:18:05 ID:Wx7DeCEB0
>>857
詳しいねw
大きい生き物は,薬液が浸透しきらなくて難しいっす
キレイにできるのは マウスくらいまでじゃなかったっけ(私は魚専門で・・)
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/02(火) 21:25:10 ID:7j663gBW0
で、クジラの何がお知りになりたいと?
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/02(火) 21:27:27 ID:jnJCFAqu0
クジラっていつ寝てるの?
息しないと死ぬよね。寝たら死ぬよね。
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/02(火) 21:29:36 ID:C7lEjbgS0
>>863
寝てる時はエラで呼吸してるよ
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/02(火) 21:36:36 ID:S5cLWECW0
>>864
寝ないよ
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/02(火) 21:41:28 ID:Wx7DeCEB0
>>863
こんなとこで面白い質問しても
ここはいーかげんなやつばっかだからw
君がクジラはかせになって 真の答えを探求するんだ!
俺はまってるぞ
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/02(火) 22:10:54 ID:S8otywCT0
マジレスすると
脳みそ半分づつ寝てる
・・・これはイルカの場合だけど同じ哺乳類だし
クジラもたぶんそうなんじゃない?
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/02(火) 22:13:21 ID:Wx7DeCEB0
>>867
ああ ばらしてしまわれたのね
でも その通りです
イルカ=クジラ目哺乳類の一部
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/02(火) 22:30:03 ID:Ju2mv66j0
大脳が寝てる間に小脳が働いています
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/02(火) 22:33:48 ID:TeELOEVF0
人間の透明標本はあります。
が、バカには見えないそうです。
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/02(火) 22:35:18 ID:S8otywCT0
右脳と左脳交互じゃなかったか・・・?
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/02(火) 22:42:39 ID:sPt1Q//E0
肉体は動き続けるなら乳酸がたまらないのかな
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/02(火) 23:04:05 ID:BNPcRYJA0
ウメボシ食ってんじゃね
冗談はさておき確か乳酸分子三つから糖ができるのでエネルギーとして再利用できる
排出機構とかも発達してんだろう
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/02(火) 23:12:30 ID:Wx7DeCEB0
w そう,糖新生ね
そういった乳酸の代謝は肝臓でやるから 睡眠とはあまり関係ないよ
(肝臓は24時間営業)
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/02(火) 23:16:12 ID:FNb0g/t20
いろんな奴がいるスレだな
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/03(水) 08:25:04 ID:7k1eJQTm0
>ID:Wx7DeCEB0
知識自慢は1レスにまとめてくれ
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/03(水) 08:25:07 ID:3fzns0LY0
えーと >>858
59 じゃね? 新キャラ?出たよ
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/04(木) 20:28:51 ID:58lUH2qD0
やっと規制解除されたーーー!
王子の多重人格の原因は母親からの蛇を用いた性的虐待によるモノに一票。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/04(木) 20:53:00 ID:A7k1GYMi0
そいつはヘビーだぜ
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/04(木) 20:59:25 ID:cWKOqxTn0
>>878
やっと規制解除されてカキコしたかったのはそんなことかよ・・・
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/05(金) 04:00:36 ID:JmKdYPANP
エウリュディケかわいいと思ってたのにパカラーの嫁とか・・・俺は泣いた
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/05(金) 04:11:52 ID:sOXRchy50
六巻は今年の夏までには出ますかね?
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/05(金) 04:12:17 ID:256IkE7d0
エウリュディケはパカラーじゃなくて親
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/05(金) 13:35:18 ID:wEmjKjbT0
        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |        |   /      \
     . | -━- -━-|  /        \   
       |::::: (__人__) |/  -━-  -━-  \ 
     .  |::::::::` ⌒´   } |     (__人__)    | 
     .  ヽ::::::::::::     } \    ` ⌒´    _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――

            
        / ̄ ̄\
      /       \       ____
      |::::::        |    /      \
     . |::::::::-━-  -━- /        \   
       |::::::::  (__人__)./ -━-  -━-   \ 
     .  |::::::::::  ` ⌒´} |    (__人__)     | 
     .  ヽ::::::::      } \  ` ⌒´     _/ 
        ヽ:::::::   ノ   |           \
        /:::::::::  く    | |         |  |       
-―――――|:::::::::::::  \-―┴┴―――――┴┴――
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/05(金) 13:35:36 ID:XWJi1ay70
史実はどうだか知らんが
この作品ではバルシネもエウリュディケも嫁ぐ前にエウとできてしまうに1票。
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/05(金) 13:42:11 ID:PifjlYnt0
バルシネは無いだろうがディケは怪しい
年前ですよね。ジッと黙る王。のシーンとか
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/05(金) 14:25:16 ID:lUii+/cH0
サチュラが輪切りにならなかったくらいだからエウリュディケも輪切りにならないんだろうな・・・。
イワーキは衰えたよ・・・。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/05(金) 14:51:57 ID:368mcFwZ0
機能テレマとサテュラがやっている夢を見た
テレマが憎い
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/05(金) 17:19:17 ID:/lpXwQXe0
今月はエロ
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/05(金) 17:35:45 ID:jpgVNw1R0
エロニュモスが出てくるわけか
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/05(金) 19:19:43 ID:gyjL8DM40
アレクの母って最後もまた格好いいんだよな
まあヤリマンなのはおいておいてだ
いかに英雄の母親とて権力闘争の渦中では元部下にあっさり殺されるところが厳しい世の中だ
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/05(金) 21:09:20 ID:CYYY2+w60
雪の峠みたいな時代劇もやれ
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/05(金) 22:32:03 ID:F3gCdjuy0
あれだ、アレとヘファは二重人格じゃなくて
一卵性双生児が二人に分離する前に片方を取り込んで生まれてきたってヤツじゃね
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/05(金) 22:52:27 ID:Pv0jFHnL0
mu
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/05(金) 22:52:56 ID:KYaYRJJm0
いみふ
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/05(金) 22:54:57 ID:z3KzKV3X0
>>893
えっ
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/05(金) 23:22:05 ID:pmo1rI7m0
>>893
つまりピノコだと?
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/05(金) 23:22:28 ID:C17NBZQb0
キケーノーシュ
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/05(金) 23:33:15 ID:QeA82QNA0
仁ーJinー
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/05(金) 23:34:55 ID:kWNXfkeX0
>>893
おまえアレクがあのうっかり天膳とキャラ被りとかダメだろそれは
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/06(土) 00:18:54 ID:eJFroLBJ0
>>893
畸形嚢腫だとしたらそのうち膨らんでくるから
切除しないと本体も苦しむことになるな
魚を解剖して臓器を調べる云々の伏線がアレクで活かされるとw
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/06(土) 01:56:37 ID:+oKl1rA00
おしとね天膳とな!?
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/06(土) 07:28:31 ID:nup+9tlW0
ヘウレーカ
\____  _________/
        ∨
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ 
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/06(土) 12:40:43 ID:4Nuc4TRg0
ねぇ
僕のサテュラはテレマと何回したの?
ねぇねぇねぇ
なんできみたちは
その先の話題で盛り上がれるの?
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/06(土) 13:06:02 ID:1XJ7Z7ow0
サテュラは僕のだ!
\____  _________/
        ∨
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ 
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/06(土) 14:17:46 ID:RAItInzu0
                     \    _
                    r-''ニ l::::/,ニ二 ーー-- __
 肛門がしゃべった!!  .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│     ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/06(土) 14:40:03 ID:1XJ7Z7ow0
           |
      \            /
            _____
           /        ヽ  /^ \
    _    /________  ヽ  (_/  ヽ
         |ノ─ 、/─ 、ヽ |  ヽ (_\/ なに!おまえがやったのか?
            ,|  \ |・   |  |   j   ヽ `−ノ  おまえがやったのか!
.          ||  二 |     | ̄ ⌒ヽ′ /   /
     /   /ー C ` ─ \)   _ノ  /    /
         ! ⊂──´⌒ヽ   ノ/(    / ノノ
           \ \_(⌒⌒_) /!  ヽ、/
            ` ,┬─_− ´/ ヽ /
             / |/ \/   く
         ((  /\ \        ヽ
           /, ─ 、/ \       /\
.           (  l l j  \ ___ /   ヽ
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/06(土) 15:18:30 ID:4Nuc4TRg0
僕のサテュラはテレマと何回やったの?
もぅ生きていけないよ
僕のサテュラはテレマとやってないよね?
僕がカルディア戻っている間にやったりしていないよね?
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/06(土) 15:37:01 ID:STqGIxl90
エウはそんなこと言わない
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/06(土) 15:41:49 ID:lVj2PeCR0
このまま1000いくのか・・・
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/06(土) 15:42:08 ID:1XJ7Z7ow0
めでたしめでたし 終了
                     _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /        \
   /_____  ヽ    / ______   \
   |        |  |   / /        \   ヽ
   |⌒    ⌒   |___/   |/ ⌒    ⌒   ヽ   |
   | (_人__)    6 l   |   (_人__)     |   |
.   ヽ        ,-′   |              |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ            / /
     / |/\/ l ^ヽ    \          / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/06(土) 15:54:52 ID:4Nuc4TRg0
サテュラはね僕の初恋の人に似ているんだ
偶然かエウは僕に似ていてね
作者は僕たちの事を知っているのだろうか
だからさサテュラがテレマとやってるなんて考えたくもないんだ
テレマとサテュラはやってないよね
僕がカルディア戻っている時にエッチなんかしてないよね?
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/06(土) 17:39:11 ID:UvowmF3M0
結構低年齢層の読者がいるんだな。
せい伸びしてことさらHな話題を出しては
大人の気分になっていたあの頃を思い出す。
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/06(土) 20:52:40 ID:SVc7ATc90
漫画読んでる高年齢層って頭悪そうだね
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/06(土) 21:37:13 ID:LCIoiSxD0
なぜそう言えるのか、そこが既に頭の悪い発言だな
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/06(土) 21:38:57 ID:4emtV21s0
具体的な数字を言ってないのでこういう可能性もあるわけだ。

30代Aさん「結構低年齢層の読者がいるんだな。」
20代Bさん「漫画読んでる高年齢層って頭悪そうだね」
10代Cさん「おめーも高年齢層だよwww」
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/06(土) 21:50:41 ID:STqGIxl90
40代Kichigaiさん「偶然かエウは僕に似ていてね」
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/06(土) 22:40:45 ID:uoh2ATk/0
低年齢というか、自閉症くさいヤツがいるのは間違いない
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/06(土) 23:21:55 ID:vI/jNWB50
>>918
そういうのには言及しない・相手しないのが一番
徹底するほうがいい
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/06(土) 23:52:49 ID:PuQq2lD20
4Nuc4TRg0黙らせる流れになったな。
ちなみに俺は風子の連載から読んでいる46歳だ。
30歳の時唯一気になる漫画が寄生獣だった。
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/06(土) 23:56:28 ID:MI30dQWo0
46歳ってレスからも親父臭が漂ってきそうな感じだ
9221XJ7Z7ow0:2010/02/06(土) 23:59:03 ID:1XJ7Z7ow0
ぼく昼から夕方にかけて 頑張ってドラエモソ貼ったのに
ぜんぜん黙んなかったんだお
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/07(日) 07:00:58 ID:QmeOiWnh0
>>921
小便臭いとか青春汁とか言う言い回しもあってだな。
まあひとつの作品を語って世代を超えて仲良くしようじゃないか。
ちなみに俺は小学館の学習雑誌でドラえもんの連載第1話も読んだぞ。
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/07(日) 07:29:34 ID:7CLkkYmM0
うへっ
風子ちゃんにドラえもんか平均年齢の高いスレだなぁw
そういうわしもモーニングは創刊から読んでる
島さんはまだ係長で江川はビーフリーでアヘアヘしてた喃
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/07(日) 07:45:30 ID:HJ47jQWb0
>>914みたいな奴って
昔は小説だって低俗なモノだと言われたのを知らないんだろうな
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/07(日) 07:54:54 ID:EfuJFkqN0
>>923
小便臭い の使い方を間違ってるぞw
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/07(日) 10:00:29 ID:L49/7VLX0
>>904
その1回はなにをしたら1回なの?
サテュラがイった回数?テレマがイった回数?
テレマがサテュラに入れた回数?
9281XJ7Z7ow0:2010/02/07(日) 10:11:41 ID:qT2r80AQ0
おいおい スルーしとこうよ〜
電波のロジックを解明しようとしても きりがないお
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/07(日) 11:55:48 ID:QmeOiWnh0
927はID変えて自己レスだな。
>>926昔は若者を見下す言葉として「小便臭いガキ」なんて言ってたんだよ。
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/07(日) 12:36:25 ID:FIvgPA+s0
>>925
今の小中学生は、漫画を読むのも面倒くさくて読めない、という子が
増えてきているらしいが…
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/07(日) 12:41:39 ID:QIo5vEyU0
テレマコスがサテュラと何回しようと、
サテュラの初めての相手はエウメネス(4巻31ページより)
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/07(日) 12:55:21 ID:aEn/AD2o0
>>927
キスとか入れた回数かな
イクなんて論外だしありえない事だよ

僕のサテュラはカルディア言っている時にテレマと寝てないよね?
僕の事をキチガイ扱いしている奴は誰にも愛された事のない哀しい人達さ
相手にしなくていいよ
君達にこの漫画を読む資格はない
僕のサテュラはテレマとやってないよね?
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/07(日) 12:58:02 ID:qT2r80AQ0
>>930
静止画にテキストナレーション(源氏絵巻,浮世絵,漫画)の時代から
映像とサウンド(動画,ゲーム他)の時代へ
まぁ ある意味自然な流れなのかもしれないが・・
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/07(日) 13:05:35 ID:LbmiE39o0
>>930
つまんない漫画ばっかだからじゃね?
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/07(日) 13:20:09 ID:VWcF/ieI0
>>930
俺が子供の頃は
ドラゴンボールみたいな絵も話もわかりやすい漫画がトップに居たから
漫画に入っていきやすかった気がする
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/07(日) 13:42:51 ID:MJ80IxMx0
少子化のために、子供向けの産業が衰退しているのだろう
子供向けの漫画を描く漫画家の層が薄くなれば
全体的な質の低下は免れない
質が低下すれば読者も離れるのは当然だ
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/07(日) 16:21:29 ID:xLhJzPL50
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/07(日) 16:50:53 ID:xjbsBbdT0
明らかに昔より漫画雑誌も漫画家も増えてるぞ。過供給に思えるほどあらゆるジャンル、年齢層に沿った漫画誌が出てる
子ども向けのものみたいな昭和臭いカテゴライズして少子化のみで衰退とか言われてもな
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/07(日) 18:30:19 ID:MJ80IxMx0
936は930からの流れなんだということをまず踏まえてくれ
ここでは小中学生が読む漫画=子供向けの漫画と言っている
全体的な質の低下というのが誤解を誘ったのかもしれないが
この全体は子供向け漫画全体のつもりだ

子供向け漫画は需要の低迷により質が落ちているという主張
漫画全体についてではない
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/07(日) 20:07:09 ID:JwADB8QE0
ここ何スレだァ!
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/07(日) 20:27:30 ID:B3NClksW0
ドラエモンの下品なAAとか、サテュラはテレマと何回したの等の下品な質問やめてくれませんか
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/07(日) 20:35:07 ID:qT2r80AQ0
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  キ  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ モ   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  イ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、  ..    / ̄ ̄ ̄ ̄
/. ` ' ● ' ニ 、    (____人
ニ __l___ノ    (-◎-◎一
/ ̄ _  | i     ( (_ _)
|( ̄`'  )/ / ,..    ( ε   (∴
`ー---―' / '(__ )   ヽ____
====( i)==::::/      ,/ニ>>1
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
               下品な話はやめてください
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/07(日) 20:40:20 ID:3N1EwsWF0
単行本待ちきれなくて立ち読みしたら俺のオリンピュアスおばさんがビッチになってたの巻
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/07(日) 20:42:25 ID:B3NClksW0
>>.942
俺が撒いた餌に8分たって食いついてきたなwww

ちなみにそのAAの元ネタは「ウルトラスーパー電池」な
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/07(日) 20:44:44 ID:qT2r80AQ0
www
釣られまんたw
仲良くしませう
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/07(日) 23:21:38 ID:N/3BjX9R0
>>943
単行本派は出ていけ!
ここは毎月アフタ買ってでも早く見たい奴等のスレだ!
お前のせいで進行が遅くなってるんだ!
お前は俺たちの敵だ。
いいな?わかったか!
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/07(日) 23:24:51 ID:PaX3i8hh0
最初からそんな雰囲気出してなかったっけ
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/07(日) 23:35:24 ID:xLhJzPL50
ヒストリエ 1(2004年10月発行)
ヒストリエ 2(2004年10月発行)
ヒストリエ 3(2005年11月発行)
ヒストリエ 4(2007年7月発行)
ヒストリエ 5(2009年2月発行)

ふざけたペースだな
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/07(日) 23:42:56 ID:KeztZlA00
2→3 13ヶ月
3→4 20ヶ月
4→5 19ヶ月
5→6 ?
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/07(日) 23:45:28 ID:biLRdViT0
作中時間のスピードと反比例してたりするのかな。
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/08(月) 00:18:46 ID:UYZA/feg0
一巻が約20ヶ月のペースだとすると約10年後に11巻が出る計算だな
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/08(月) 00:37:25 ID:TwhvmW9o0
おちっこでちゃうよ
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/08(月) 00:39:33 ID:NyG4ZqEH0
まあ未完作品になるんだろうな、このままのペースだと・・・
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/08(月) 01:13:38 ID:gzI3ZgeN0
>>953
そんな事・・言うなよ・・・
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/08(月) 01:21:02 ID:1VIU6HSt0
岩明先生はアレクサンドロス死んだ後も続くとは言ってたが
先生のほうが先に死にそうだよな
今年で50歳だしありうるからおそろしいよー
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/08(月) 01:29:32 ID:VI7QCVeP0
いざとなればアレクサンドロスの死後まで一気に飛ばすのもありじゃないか?
エウの主な活躍はそこからだし。
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/08(月) 01:32:08 ID:TwhvmW9o0
二重人格設定がなかったことに…!
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/08(月) 01:45:12 ID:NyG4ZqEH0
東征いっきにすっとばしてディアドコイ戦争から始まったら面白いなw
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/08(月) 01:47:29 ID:UYZA/feg0
結局ヘファイスティオンの帷幄にエウが居たことにして
ヘファイスティオンの軍功はエウが裏で指揮を采っていたことにするんだろうな
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/08(月) 02:10:32 ID:LC1JluwX0
ガウガメラの30万のペルシャ軍を一人一人丹精にイワーキが描くんすか
壮観っすね
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/08(月) 05:02:04 ID:1VIU6HSt0
メムノンとバルシネとの絡みはやらざるを得ないから
東征なしってのは無理だろうけど結構省略はするんだろうな
深酒の王って回でカイロネイアの戦いが出てきたりしてたし

あれの翌年に王様暗殺なんだけど、あの王様が死ぬのが想像できないな
王子がまさかの二重人格というか悪魔憑きみたいな感じだし、
王様がアンティゴノスになったりしないのかね
史実じゃ同い年みたいだし、メナンドロスもアンティゴノス派なんだよな

まあいろいろと無理のある想像ではあるけどw
エウメネスにとっての最重要人物ともいえるのになかなか出て来ないのがねえ
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/08(月) 05:10:50 ID:f3H6jw3R0
二重人格じゃなくガチで双子でしたとかなら面白い
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/08(月) 06:14:36 ID:sF39Ganr0
>>929
本来は女に使うんだけどね
そっから拡大解釈されることもあるが
今回の若気の至り的な使い方はちょっとおかしい
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/08(月) 06:49:35 ID:z+IKf2GF0
化粧を取りに来たのはミスリードでやっぱ双子じゃねw
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/08(月) 09:02:25 ID:Q2xIPk7f0
>>963
それほんと?
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/08(月) 09:03:01 ID:4qqNSxEr0
アフタヌーン買う中年男って見たら吹きだしそう
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/08(月) 12:06:48 ID:uzIoqT300
アレクはミエザで落ちこんだままで、双子または影武者説を推す
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/08(月) 12:51:22 ID:Q2xIPk7f0
>>966
大丈夫だよ。アフタ買うときはちゃんとオタクスタイルにしているから。
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/08(月) 12:55:37 ID:UTDXx8fa0
アフターヌーンってどんな存在なの?
モーニングってさわやかな感じですよね。
イブニングとの印象の違いはどんなですか?
午後ローとレディス4みたいな微妙な差ですか?
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/08(月) 14:34:38 ID:5VjsH1Ob0
いまでこそ、その社会的地位を獲得したアフタヌーン
だが、ちょっと前までは線がやけに太く、内容も濃ゆくてくどいマンガが多数掲載されたマニアックな雑誌だった

さわやかなガロ、そんな認識
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/08(月) 14:36:13 ID:sF39Ganr0
ああ、そんな感じだったな

読む人を選ぶというか
癖のある作者にわりと好きをさせてあげるというか
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/08(月) 14:43:58 ID:rojqGqvt0
4巻めっちゃ薄かったよね
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/08(月) 21:46:48 ID:k06xGE9v0
ヒストリエのことをヘタリアのことと勘違いしてて、
嫌々読み始めたら、いきなりアリストテレス登場で興奮した。
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/08(月) 22:01:47 ID:l3ZjcANe0
アリスとに奴隷所有云々のお決まりのセリフを言わせるところは白けたな
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/08(月) 22:02:55 ID:P1Dm5+Di0
自分も「ねじ式」を「らきすた」と混同して読んで、えらく感激した覚えがある。
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/08(月) 22:12:28 ID:5VjsH1Ob0
何かボケてるようなのはわかるんだが、笑いどころがよくわからない
これが文化の違いなのかな
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/08(月) 22:21:50 ID:vQ9R6f8b0
年を取ったって言うことさ
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/08(月) 22:26:26 ID:k06xGE9v0
>>974
白けるってのは現代的な価値観からすればそうかもしれないけど、
アリストテレスの哲学自体はそこに根付いてたんだから仕方ないじゃん。
お前、歴史の才能ないよ。
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/08(月) 22:29:41 ID:CpHTUWp70
史実に詳しい人はある意味不幸だな。
イワーキの描くストーリーを素直に楽しめないのでは?

まあ逆に知ってるからこそ、その差異が面白いという面もあるんだろうけどね。
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/08(月) 22:33:42 ID:vQ9R6f8b0
>>978
ズレすぎなレスで哀れになってくるな
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/08(月) 22:36:04 ID:99ej1F7p0
「歴史の才能がない」って初めて聞く表現だな
あなたには語学の才能がありそうだ。
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/08(月) 22:36:20 ID:z+IKf2GF0
歳食ってくると作家一人が考えた限界がある(たぶん)ちっぽけな世界より
歴史という現実になぞった物の方が重みがあって魅力があるように思えてくるんだな
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/08(月) 22:49:34 ID:ViViaTqT0
↑感性が磨耗したため一種の権威主義にすがるようになったカス
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/08(月) 22:57:21 ID:lz7vWOAd0
さてそろそろ次スレの頃合と見たが如何?
異論無くば私めが
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/08(月) 22:58:25 ID:R53UXzRq0
埋めるぞ1
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/08(月) 23:03:05 ID:99ej1F7p0
あとは埋めちゃっていい
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/08(月) 23:08:58 ID:wJiHj+bz0
待て待て
まずは立ってからだ
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/08(月) 23:10:23 ID:o8FAho+W0
スキタイとヒラタイ顔族ってどっちがつおいの?
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/08(月) 23:11:18 ID:lz7vWOAd0
次スレでお待ちしておりますよ!

ヒストリエ - 岩明均 50
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1265637967/l50

あっーう・・・オリンピュアスおばさん
どうしようかと思った挙句削除したはずが入れちゃったゴメソ
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/08(月) 23:12:02 ID:R53UXzRq0
なんだよそれ いくら埋めてるからって 勝手につくるなよw
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/08(月) 23:14:26 ID:R53UXzRq0
注】>>990>>988 へのレスね
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/08(月) 23:15:28 ID:TwhvmW9o0
エウネメスって、日本人といってもいいような顔をしてないか?
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/08(月) 23:15:35 ID:5VjsH1Ob0
>>988
ヒラタイ顔族は絵画と格闘技に才能を発揮したとか
その後裔は、日本で平山ヒラメなどを輩出したといわれてる

>>989
乙ららららーい
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/08(月) 23:47:25 ID:lz7vWOAd0
>>991
問題ナララララーイ!

さて今後の展開としては
オリンピおばさんがアレクの中のヘスを唆し(ナニして)
フィリッポス父さんを暗殺
自らの中の人格とはいえ自らの手を汚した罪は消える訳もない
その偉業を成し遂げるためにアレクが誠の男となるべく
証を立てるために大国波斯ダレイオスに戦いを挑む
そういう噺になるだろうね
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/08(月) 23:51:05 ID:R53UXzRq0
>>994
ぬふぅw
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/09(火) 00:44:44 ID:efh1iEAc0
ねこのサテュラはどうなったの?
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/09(火) 01:01:45 ID:hWYOnwLk0
スタッフがおいしくいただきました
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/09(火) 01:11:04 ID:efh1iEAc0
じゃぁ、タチのサテュラはどうなったの?
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/09(火) 01:12:35 ID:Dq8Cpv940
すべてのサテュラは生き絶え、そして2000年の月日が流れた。
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/09(火) 01:14:30 ID:hWYOnwLk0
しかし…、人類は死に絶えてはいなかった!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。