小池桂一 総合スレッド【2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい

小池桂一氏と、その作品を語るスレッドです。
作品の感想だけでなく、単行本や連載再開、サイン会等の
小池桂一氏に関する総合的な情報もよろしくお願い致します。

※スレ落ち防止のため、基本的に「上げ進行」でお願いします。

(小池桂一)

「ウルトラへヴン」「G」「かたじけない」
「スピノザ」等の作品が有名な漫画家。

寡作で知られ、過去作品の単行本は手に入りづらいため
オークション等では高値で取引されている。
幻覚によるインナートリップを題材にした作品が多いため、
作品は「サイケデリック・コミック」
「アシッド・コミック」と評されることが多い。
また高度な技術と緻密な描き込みで、「アート・コミック」と
評される事も。哲学的でスピリチュアルな内容とあいまって、
寡作ながらコアなファンがいることで知られる。

前スレ
小池桂一 総合スレッド
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1201155592/

【外部リンク】
小池桂一 Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B1%A0%E6%A1%82%E4%B8%80
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 07:23:37 ID:xN81SvEa0
>>1
ポンプどぞー つθ
31:2009/11/27(金) 13:01:57 ID:yK5TpEMq0
>>2
ありがとうございます。(^^)
やっぱり一日の疲れにPは最高っスねー・・・!!・・・じゃないじゃない(笑)
(まだ前スレが埋まってないので、とりあえずそっちもよろしくです)
「ウルトラへヴン」3巻発売と、「かたじけない」復刊という、
この記念すべきタイミングにスレを更新することができて、感慨もひとしおですね。

連載再開を気長に待ちながら、
このスレもしぶとく地道に続いていってくれるといいな、と思っています。
どうぞ今後とも、よろしくお願い致します。
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 23:21:53 ID:AlUNcroC0
ヨン様
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 23:41:09 ID:PULajfBs0
>>3
一日の疲れにはやっぱペギラでしょw
この一発が明日への活力を生むのさ。
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 01:03:48 ID:Q7sDici00
涅槃もええでよ
リポパミンとチャンポンすると衛生官に捕まっちゃうけど
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 01:18:40 ID:qq6KzNw1O
たまたまビレッジバンガード行ったら3巻出ててびっくり。
でもやっぱり1巻の衝撃が一番凄かった。
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 04:41:06 ID:casZGUQ7O
『小池桂一氏を愛してやまない野郎達はこんな斬新漫画にも脳天痺れたぜ』シリーズ

【しりあがり寿(ことぶき)】[弥次喜多inDEEP]
【真鍋昌平(まなべしょうへい)】[THE END]
【山本英夫(やまもとひでお)】[殺し屋1]
【水野純子(みずのじゅんこ)】[ピュア・トランス]
【谷弘児(たにこうじ)】[薔薇と拳銃]
【古屋兎丸(ふるやうさまる)】[Palepoli][Marieの奏でる音楽][Garden]

【弐瓶勉(にへいつとむ)】[BLAME!][アバラ]
【三宅乱丈(みたけらんじょう)】[ペット]
【根本敬(ねもとけい)】[怪人無礼講ララバイ][亀ノ頭のス
>ープ]
【逆柱いみり(さかばしら)】[象魚][馬馬虎虎][赤タイツ男]
【加藤伸吉(かとうしんきち)】[国民クイズ][乱漫][惑星ス
>タコラ]
【丸尾末広(まるおすえひろ)】[薔薇色ノ怪物][少女椿][芋虫]
【横山裕一(よこやまゆういち)】[土木][ニュー土木][NIWA]
【浅田寅ヲ(あさだとらを)】[ウルトラバロック・デプログラマー(※原作いとうせいこう・解体屋外伝)]
【村田朋泰(むらたともやす)】[ルリカケス]
【JIM WOODRING(ジム・ウードリング)】[Dark HorseDeluxe Statione]

※小池氏の話題が無くなったらこっちへ
※小池氏ぐらい『世界観ぶっ飛んでて脳天?
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 04:45:26 ID:casZGUQ7O
綺麗に前スレのをまたまとめようとしたら失敗したぽ
許せ

ところでウルトラバロックデプログラマーを勧めてくれた前レスの人、あれめっちゃヤバかったよ。痺れたす
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 20:42:24 ID:KKKbfIQ20
このスレをご覧の皆さんお久しぶりですキユです。それではどうぞキユで「NUMBER >>10
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ∧∧ ブラーボー!
            ヽ(゚∀゚)ノ   (´⌒(´
            へ(   )   ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
                >    (´⌒(´⌒;;
 ボールはアミーゴ!  ボールはアミーゴ!  ボールはアミーゴ!
 Live Like Rocket!  Live Like Rocket!  Live Like Rocket!

Hide記念館完成。楽曲だけに留まらず他面にまで行き渡ったあの人のロック。>>1いんですよ武井先生
>>2ゲットでつきぬけろ!!
>>3ゲットはロックだ。(゚∀゚)
告知☆7/22 8/12に弟バンド「スプーンタップ」が>>4日市ケイオスでライブ敢行!
夏の夕方って好き、でも痛みを知らない>>5は嫌い
心を無くしたモラル欠如者の>>6も嫌い
大人であり子供である>>7は優しい漫画が好き
>>8また、いきたいなワールドカップ
>>9 バイバイ
>>11 跪け、虫ケラ
>>12 毒にも薬にもならねェ
>>13 ブチ壊す
>>14 死刑
>>15 記憶にございません
>>16-1001 頭の悪いコメンテーターどもよ
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 00:41:37 ID:2HKxSU7q0
前スレ、まだ全部埋まってないのに落ちてて見れなかった・・・orz
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 08:21:53 ID:HvlizKZk0
>>9
おお、楽しんでもらえて良かった。余力あれば原作もぜひ。
そのリスト見て自分もいくつか読んだよ。BLAME!がかなりキてた。

ウルトラヘヴンの感想少ないな。やっぱりマイナー漫画だなぁ…。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 23:23:53 ID:DZWToDyl0
ウルトラヘヴンの3巻は
第3部を収録しているのですか?
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 08:22:09 ID:iDr7DMuzO
>>12
アストロイドの最初の何ページが透かして見ると後ろのページと重なって1つの絵になる細工に気付いた時バリの衝撃がブラムにはあった。退廃した世界観が好きならthe endがオススメ。4巻しか無いし好みじゃなくても古本なら安いから読んでみる価値はあるよ。
>>13
そうすね。三部。結構修正かけてる。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 23:33:59 ID:Yb7okbRX0
古淵のビレッジバンガードで扱ってないので
隣の町田のビレッジバンガードで買った(こっちは大プッシュしてるのに)
手描きのポップに「ペーパードラッグ・有害図書」と描いてあるのはシャレにならん

で、感想ですが
曽我くん(通称ボクちゃん)カッコエェ!ふしぎなおどりでMPを吸い取るぞ!
マスターズ三人の名前の元ネタはいうまでもないですな
しかし光の存在のデザインとかも含めて版権にうるさいプロダクションから噛み付かれないか心配
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 08:27:39 ID:xhCQgpZt0
>マスターズ三人の名前の元ネタ
kwsk
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 13:46:46 ID:G2MadBJF0
>16
検索したらウルトラマン関係らしい
光の国もウルトラマンらしい。ウルトラの星(光の国)らしい
そこで生き神の名前は諸星と予想!!!!
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 13:49:26 ID:xhCQgpZt0
>>17
d
光の国は歌にも出てくるのでギリ知ってたが名前もそうなのか。
こんな風にタイトルと絡んでくるとはなあw
関係ないが今BSでウルトラセブンの再放送やってるね。
思わず見入ってしまったよw

3巻はそれまでに比べてぐっとポップになった印象。
誰かが連載時「少年ジャンプみたい」と言ってたのがなんとなくわかった。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 19:14:28 ID:+tq+R4Po0
かたじけないでかくてびびった

ASTROID再録してたメガヘルツってもう出ないのかな
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 21:20:47 ID:1UTsK4Ac0
初期からちょいちょいセブン絡みの子ネタ挟んでるよ
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 21:56:19 ID:9GFixrpo0
メガヘルツはもう雑誌の形態が変わっちゃったからね。
本当ガッカリだわ。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 22:33:44 ID:rBCBAqWN0
天城、曽我、古橋とメーセン総裁の桐山泰潮(キリヤマタイチョウと呼ぶらしい)、
ついでにドローム内部に送り込まれてた監視役の竹中は
全て特撮ドラマ「ウルトラセブン」のウルトラ警備隊メンバーの名前と同じ。
このセンで行くと3人のマスターズより高次な生き神さまの名前は
諸星か有理のどちらかと言えましょう。

あんまり突っ込むとカブの友達のセブンが重要なキャラになっちゃうから、
ただの設定遊びなんだろうけど。
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 08:19:00 ID:gBBgjpAW0
>>22
詳しくありがとう。小池さんってもろウルトラセブン世代だっけ。
こういう遊び心面白いな。
女としてはマハリクマハリタに興奮したけど、特撮もっと見とけば良かったなあ。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 09:26:18 ID:CKBHt4bI0
「かたじけない」のクレジット変更を知ってから、神崎夢現≒小池桂一
という疑惑が頭から離れないんだが…または別人格だが藤子A・B並みの
ユニットチームだったりとか。

たまたまかもしれないが、筑摩書房の「ウルトラマン島唄」(上原正三著)
文庫「小説ウルトラマン」(金城哲夫著)なども神崎氏の装丁だった。
まあ小池氏1960年、神崎氏1959年と公表されてる生年からみて
ともに直撃世代なのは間違いないけど。
そういえば「ウルトラへヴン」は装丁者の表記がどこにもないね。なんで?
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 14:42:43 ID:Q74MBfPOO
3巻読了。小池さんサイン会お願いしますあいしてます。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 15:32:33 ID:YzC0HVLD0
神崎夢現といえば、竹熊健太郎氏関連の何かで
「誌面に黒魔術を応用したレイアウトを施す」とか
言ってたような…と思ったらあった。

ttp://d.hatena.ne.jp/moistly/20080424

小池さんとは合う部分もあるけどちょっと違うような。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 20:27:46 ID:6M5Tuw7V0
本屋に行ったら、かたじけない復刊してて驚き嬉しい。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 20:30:26 ID:AndVYsTE0
>そういえば「ウルトラへヴン」は装丁者の表記がどこにもないね。なんで?

error誌でもページをめくると変化するイラストとかを描いてるから
無記名の場合装丁も小池氏本人がやってるんじゃないかと思うのだけど
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 10:49:54 ID:nI26cbY9O
2巻の終わりでカブがアンプの限界を超えたときメーセンのお偉いさん(?)にスカウトされてたよね?

ドロームにいる人はみんなアンプの限界を突破した人間??

でもサリイ(笑)は前から出入りしてて魔法使いなんて通り名がついちゃってる訳だし…。

あのスカウトは「あなたの力は人一倍強い、ぜひドロームに遊びに来てください」っていう軽い意味だったのか?

てっきりアンプの限界を突破するほど潜在能力が高いカブみたいな人間をヘッドハンティングして研究に役立たせるためのスカウトだと思った。

スカウトを無視したのかな?スカウトを受けてドロームに入ったのか?

??????
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 02:29:31 ID:jASEbIrK0
あれは只のプログラムじゃないかな
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 06:59:32 ID:FlO5YlJA0
>そういえば「ウルトラへヴン」は装丁者の表記がどこにもないね。なんで?
1巻だと最初の扉ページの裏に「デザイン/セキネシンイチ制作室」と書いてある。
何故か2巻以降は表記がないけど、コミックビームの単行本は大抵ここが手掛けてる。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 23:32:06 ID:Rbdsx+Wk0
表紙の色、黄→青→緑ときたけど次は何色かな
3313:2009/12/07(月) 00:59:49 ID:y5VbNBv/0
>>14
レス遅れてしまったけど
情報ありがとう
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 01:27:42 ID:atLaU7OAO
>>30

ああ、『ハイスコアおめでとうございます!これからも自社製品をご愛顧願います。』みたいなもんか。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 08:36:36 ID:gfain1vN0
能力の高い人間をメーセンに呼び寄せる意味もあると思うけど。
ドロームみたいなとこでもずばぬけた能力者がいればわかるようだし、
メーセンへこさせて力を測ってスカウトみたいな意図はあるんじゃないかなあ。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 21:28:56 ID:Nqvga1LnO
いやー疲れました3巻www

10年前にアシッド逝ってこれ読んでたらどうなってたんだろう。

いまや善良な子持ちサラリーマンにはありがたい小旅行でした。950円安すぎ。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 02:38:56 ID:1GoeIWqSO
読んだぜ3巻
もう本当にすぐにでも次読みたいのぅ
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 03:36:42 ID:+0bY9saeO
一年ぶりにリキッドの紙ひいてきたお
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 11:46:56 ID:QuZpufYEO
>>38
意味は分かるけど言い回しがおかしいよwww
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/12(土) 13:52:14 ID:C96x4CN+0
このCM見るたびに小池氏の短篇を思い出すんだけど
タイトルなんだっけな。
ロボットの少年が不思議な風景を旅するやつ。

ttp://www.youtube.com/watch?v=YZr04-ay12A
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/12(土) 23:40:38 ID:8oRY7eBo0
母をたずねて三千里 的なやつだ
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/13(日) 00:36:34 ID:VmL+i5cM0
あーそうそう。それ。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/14(月) 07:46:53 ID:q5vz6DfH0
3巻から雰囲気が変わった
なんとういうか、魁男塾を彷彿とさせる
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/14(月) 14:29:15 ID:zli+yGgWO
3巻、少年漫画みたいだったな
守ったり守られたりのヒーローヒロインの関係とか、怪しい組織に嫌な敵(マスター3人組)とかね
今までそういうの無かったからなんか新鮮だった
続きが早く読みたい
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/15(火) 23:39:54 ID:8S2hGvOj0
素朴に思うんだけど
1コマに最高で何人分の顔を描いてる(描ける)んだろう。
ボクちゃんのダンスやウルトラヘブンの怪獣退治のシーンの群集とか
「描かなきゃならないものは全て描いてる」みたいな圧倒的な筆致なんだよね。
だれか人数を全部数えてギネス申請してくれ(他人任せ)。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/16(水) 07:12:32 ID:Kriv2Tru0
まあそれを言ったらベルセルクなんかもモブが半端ないけどな
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/16(水) 14:01:12 ID:Aq/sWk8gO
聖マッスルは?
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/18(金) 19:47:47 ID:LVtKUfHh0
聖マッスルはちょっと勢いとデッサンがかみ合わなくてなぁ
小池氏の「すごい事を淡々とやってる」スタイルを評価したいのだ
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/18(金) 20:31:11 ID:4FOe2wTH0
>「すごい事を淡々とやってる」
なんかわかる気がする。

上にベルセルクが出てきたけど、自分もあれ好きで読んでるんだが
どんどん自己満足な方向へ行ってしまって、漫画としての面白みが減って来てるのが
気になるんだよな。読むのが苦痛になってきてる。

小池氏の場合、自分でも納得できて且つ読む側に苦痛や不満を与えない表現方法の
ギリギリのラインをうまく走っているんじゃないかと思う。あくまでも漫画として面白く読め、
でもアートとしても成り立っている(と、個人的に思う)あたりが凄いバランスだなーと。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/18(金) 22:07:54 ID:LVtKUfHh0
ユリイカのメビウス特集でも見開きのカットを描いてるだけなんだよね
それだけで百凡の言葉よりも雄大にメビウスを讃えている
根っからのコミック表現者なんだと思う
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/22(火) 21:30:06 ID:Aktm8/T70
ho
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/25(金) 16:58:41 ID:xZZGi9eq0
shyu
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/27(日) 11:12:31 ID:5H5B1dHh0
出たばかりで何だが、次はいつになるのかのう。
やっぱ4年後か…
54 【大吉】 【1678円】 :2010/01/01(金) 00:58:18 ID:kKIwq1aj0
ほしゅ
551:2010/01/02(土) 00:27:22 ID:BzKMSfsB0

新年あけましておめでとうございます。

2009年は「ウルトラへヴン」連載再開と3巻発売、また、
「かたじけない」の復刻版発売など、大きなイベントが目白押しの
1年となりましたが、今年はどんな年になるでしょうか。
4巻発売までは、また数年かかることと思いますが、
その間にも他に、短編およびイラスト等の新作や、サイン会、旧作の復刻版など、
小池氏関連の新情報等がございましたら、こちらに書き込んで頂けると幸いです。

これからも、細く長く堅実に続けていければと考えていますので、
どうぞ今後とも宜しくお願い申し上げます。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/02(土) 07:36:08 ID:9bVWHL9p0
こちらこそー
話題ないと落ちるかもなんでこまめに書き込まないとなw
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/02(土) 07:46:51 ID:jrF6a94y0
ペーパードラッグで有名(漫画好き)だったからかったら内容がドラッグ系でわらた
でもすげえな
加藤伸吉をおもいだしたけどやっぱ違うな
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/02(土) 07:49:03 ID:jrF6a94y0
>>8
ってPETとか加藤伸吉とかがテンプレみたいなのであるのか
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/02(土) 14:46:45 ID:GIPKw6yy0
>>8
おいムーア読もうぜ
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/06(水) 05:19:27 ID:7pHh9ozs0
「かたじけない」
アマゾンで購入したけど、普通の本屋では全然見ないなあ・・・!!
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/06(水) 11:33:12 ID:doF55ch30
俺地方だけど地元の本屋にあってびっくりした
違う本屋に注文して買っちゃったんだけど
そこそこ刷ってるのかな
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/06(水) 14:43:58 ID:BQd4R/Uu0
「かたじけない」の復刻版発売ここで知って早速アマゾンで入手。
読んで期待以上の傑作だった。まんだらけじゃ八千円もして高くて買えなかっただけに感激。
続編出ないかな。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/06(水) 22:36:04 ID:7Ta1YhF/0
「かたじけない」
町田ビレッジバンガードで平積みってすごい強気な売り方だった
手描きポップに『アシッド時代劇』と書かれてて受けたわ
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/06(水) 22:53:55 ID:WABHu4Cu0
>『アシッド時代劇』
しかしまさにそうだから困るw
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/08(金) 14:12:57 ID:+Xa2BF0W0
>>59
おいムーアってなに?
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 08:14:37 ID:Si2lC06K0
フロム・ヘルかな?
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 09:31:28 ID:lYikstYs0
アラン・ムーアか、ありがとう
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 11:32:47 ID:aiIR+you0
ロビン西もテンプレ追加よろ
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/10(日) 00:19:33 ID:bFhNHZCP0
じゃあ松本次郎もテンプレ追加よろ
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/10(日) 01:01:32 ID:G49U7d+f0
黒田硫黄(ry
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/14(木) 01:09:39 ID:K2/amtwc0

今度は「アストロイド」の単行本化希望!
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/14(木) 08:37:57 ID:5GR9+1HB0
その前にウルトラヘヴンまさかのアニメ化希望
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/14(木) 21:27:18 ID:z3SbtXXR0
商売となると無理っぽいけど
腕のある作り手には相当ムズムズする作品な気がする
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/14(木) 21:41:26 ID:H++Stwu30
アニメ化したら海外で人気でるだろうね
サイケデリックな表現の色彩とかは面白そう
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/14(木) 21:59:49 ID:Viwxla3I0
今敏あたりでよろしく
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/14(木) 22:06:49 ID:z3SbtXXR0
なんか想像ついちゃうのもアレじゃね?w
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/14(木) 22:14:17 ID:H++Stwu30
音楽も重要だな・・・
平沢だと無難すぎるのでオウテカ、ウバタマ辺りで
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/14(木) 22:19:16 ID:A/VdqmoJ0
確かに今敏だと想像つきすぎるかw

音楽、平沢は好きだけどウルトラヘヴンには合わなさそうだね。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/16(土) 00:32:27 ID:XFoIODqX0
「ウルトラへヴン」アニメ化かあ・・・。
原作の方が完結した暁にはマジありかもと思うけど、
今すぐのアニメ化は、話が途中だから無理なんじゃなかろうか。
そういう話が仮にあったとしても、
小池氏のことだから「完結してから・・・」とか言いそう。
アニメオリジナルのストーリーを小池氏が新たに
書き下ろすのならアリかもしれないけどどうだろう。
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/16(土) 09:44:51 ID:wtAuGTZv0
うん、あるとしても連載終了後だろうけど、
3巻あたりの展開はアニメに向いてそうだと思った。
わりと派手なアクション多めだし。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/18(月) 21:25:15 ID:Ib7ysQ+Y0
http://blogs.itmedia.co.jp/natsume/2009/12/post-b62f.html
夏目さんが小池漫画をレビューしてるぞ!
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/18(月) 23:01:52 ID:uWGSIs0k0
>>81
ウルトラヘヴンについても語ってほしいなあ。
つか20年前なのかよ>かたじけない
このセンスはすげぇな
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/19(火) 02:38:16 ID:ZpvQzUwx0
「かたじけない」のレビューですね。
2,800円は普通の書籍と同じと考えればそんなに高くないとありましたが同感。

>普通の日本マンガではない。BDのアート的な作品に近く、
>本そのものがBDアルバム的なハードカバー。

日本の普通の漫画は数が出るので薄利多売になるけど、ヨーロッパ等で売られてる
日本マンガは我々の感覚からすると高く感じる値段でも、
向こうの読者は違和感無く買っているという話を聞いたことがあります。
意外だったのは、原作の神崎氏がけっこう有名人のようだったこと。
グラフィックデザイナーだそうですが。
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/22(金) 21:17:16 ID:0glymQul0
夏目さんおせーよー
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/23(土) 19:07:03 ID:pl0xYkwC0
竜馬ブームなんだし平積みで売り込んでよ本屋さん
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 22:25:49 ID:vsbfESrw0
>かたじけない
これなら2時間以内でアニメ化できそう。
(アニメ化で一番見たいのはやっぱりウルトラへヴンだけど)
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 22:41:58 ID:8Kmp23qX0
アニメといえばジムウードリングのVISIONS OF FRANKが欲しい
誰か見た事ある人いる?
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 22:52:37 ID:QUBFCIgS0
つべで見たけどディズニーっぽい牧歌的キャラと
ドラッギーな背景やら展開がミスマッチでいいね
悪夢っぽい
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 23:02:51 ID:8Kmp23qX0
YouTubeで見れるのか、動画サイトの存在を忘れてた・・・
でも何故かそっち方面に手を出したくないジレンマ
ともあれ面白そうなので安心したよ、ありがとう。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 23:22:47 ID:dM1keGhi0
>>85
「かたじけない」88頁に坂本竜馬が主人公の晃市郎を助けるシーンがあったね。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 01:29:16 ID:qFtFihql0
>>90
ちょっとごっつい感じの龍馬に描かれてるよね。
ここでも晃市郎が「かたじけない」って言ってる。
本名は「龍馬」だけど「かたじけない」では「竜馬」表記になってますね。
司馬遼太郎の小説「竜馬がゆく」で「竜馬」表記になってるのは
フィクションとしての彼を描いたからと言われていますが、
小池さんもそういう意味で「竜馬」にしたのかどうかは謎だったりする。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/05(金) 01:40:54 ID:VItO7SOc0
>かたじけない
CGいっぱい使って実写映画化もできそう。
晃市郎には、江口洋介とか、上川隆也なんかどうかな。
監督は・・・ちょっと思いつかん。

ウルトラへヴンを実写化するとしたらカブは誰がいいだろう・・・?
「シンケンジャー」でシンケンレッドをやってた松坂桃李が
けっこうイメージに合ってる気がするのだがどうだろうか。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/11(木) 02:02:06 ID:47vxuoKO0
建国記念日上げ
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/11(木) 21:06:33 ID:F53W+ErM0
「G」2000円かぁ
安いっちゃぁ安いのか…
スピノザは高過ぎるしなぁ
かたじけない復刊したら買おう。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/11(木) 22:02:36 ID:aBbCZLnM0
「かたじけない」復刊しとるがね
早くしないと行っちゃうよ〜ん
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/12(金) 02:10:35 ID:5MTwMbZz0
>>92
あの肖像権にうるさい円谷の許可もらってウルトラへヴン描いてるんだろうから、
実写化メールで嘆願してみる価値あるかもね。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/12(金) 16:52:55 ID:QRcdS5Vi0
>>96
単にチェックから洩れてるだけかも
掲載誌はどマイナーだし…

98名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/12(金) 17:09:54 ID:CxZihi9E0
うん、許可もらってるとは思えないなあ。
てかパロディもダメなの?>円谷
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/14(日) 18:14:41 ID:rk9uiO920
パロディというより「オマージュ」だと思うが・・・
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/16(火) 23:05:29 ID:kBwSonF70
どっちでもええやん
ドラッグヒーロー「ウルトラへヴン」円谷実写化はおもろいな
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/19(金) 03:13:31 ID:2V9cXZvu0
スピノザ読んでみたいんだけど、どうすればいいかなぁ?
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/19(金) 15:10:48 ID:KeJgxdCm0
本当にどうしても読みたいなら
アマゾンの中古で高い金を出してでも買うべき。

それがダメならヤフオクをこまめにチェックするか
連載してた「PHOTO JAPON」85年12月号〜86年6月号のどれかを買ってきて
1話だけ読んでみるのもあり。1冊500円ぐらいで古本屋に売ってる。

その価値があるかどうかはあなた次第。
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/19(金) 20:10:19 ID:Uz2l3shUO
今日買ったけどウルトラヘヴンの件いまいち理解できん
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/20(土) 16:26:08 ID:nkyRjUS4O
俺は2巻のアンプ使いはじめたあたりから理解できん
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/20(土) 16:28:43 ID:bNyOYHBr0
考えるな、感じろ
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/22(月) 22:24:30 ID:+y2RuDW/0
そのフォローで駄作に思えてきた・・・・
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/23(火) 02:54:02 ID:gTdrRyrG0
3巻読んだ
エンタメSFの味付けもあるけど神秘系の内容もてんこ盛りだね
小池センセは瞑想とかマジでやる人なのかな
ちょっとしたぐらいじゃチャクラやクンダリニーは覚醒しないと思うけど、そういう経験もそれ
なりにあるのだろうか、なんて思った
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/26(金) 00:17:47 ID:JxrhiwD90
生き神様のチャクラの位置がおかしかったような・・
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/28(日) 19:36:05 ID:W2eGDKwT0
そちら方面は相当に古いネタ集めた話ばかりだし、じつは瞑想経験はないのでわと思った。
むしろだんだん話が瞑想というより、迷走しているみたいなかんじがする。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/03(水) 21:55:51 ID:D0FvJMoM0
そうだね
サイケデリックな内容はリアルだけど、瞑想系の内容はあまりリアリティなかったかな
でもそういうのって系統というか人によって言うこと違うし、それなりに興味あったりやってみ
たりはしたんだろうなあ
薬物から瞑想とかにいく人よりは、一生薬物方面を行ったジョン・C・リリーあたりに近いものを
感じるかな
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/03(水) 22:40:35 ID:JIVJeDbS0
そういや2巻のテレビの司会者のモデルは明らかに立花隆
ttp://plaza.umin.ac.jp/~kitty/cgi-bin/20071001BBS/img/1243.jpg)だったたけど、
3巻で出てくる瞑想センターの人(最後のページで生き神様と話してる人。10ページで初登場)は
ケン・ウィルバーがモデルだよね。ちょこちょこコレ系の小ネタ絡めてくるなー。
ttp://www.kitaokataiten.com/images/wilber.jpg
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/03(水) 22:42:29 ID:JIVJeDbS0
すまん、よく見たら7ページで登場してた。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/03(水) 22:49:04 ID:xrPk0Ms60
>>111
ああー立花隆か。どっかで見た顔だと思ったんだw
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/04(木) 01:49:35 ID:YNySyn3F0
ウルトラヘヴンの80年代で情報やファッションがとまったかんじは、もろオウムだね。
信者だったかどうかわかんないけど、思想背景に通ずるものがかなりあるんでは。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/04(木) 02:06:02 ID:+YHhF/Ti0
そのへんは確信的というかわざとやってる気もするけど、ウルトラネタとか含めて
もしくは単に好みか

オウムっていうかニューエイジだよね
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/04(木) 02:27:15 ID:f0AaSy4e0
小池先生は漫画だけで生活してるのカナ?
漫画業界のことはよく分からないけど、
一部に熱狂的ファンがいても流石にこの連載ペース
で生活成り立たないよね…
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/04(木) 06:28:24 ID:REBtqAYW0
情報やファッションに関しては単に世代感覚なのでは?
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/04(木) 18:11:19 ID:Pdn8v3+o0
>>116
自分もそこは不思議に思っている。
奥さんが働いている、という話もあるが真偽のほどはわからない。
高校生くらいのお子さんがいるということだし、
漫画以外の収入源が何かあるのでは。
もしかしたら実家が資産家なのかもしれないし。
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/04(木) 20:25:23 ID:IfM/WRnxO
土方
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/04(木) 20:57:18 ID:f0AaSy4e0
>>118
小池さんの作風からしてあまりお金に困ってそうにないよね。
家が資産家ってのはなんだかしっくりくるw
あと話し変わるけどカブは麻薬の仲介で生活してんのかな?
仕事に関する描写はないよね?
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/04(木) 21:09:29 ID:RbYeC95k0
売人だろうね。自分でも言ってたし。
結構広い部屋(しかも公園の前で立地もいい)に住んでるところを見ると
かなり実入りはいいと思われる。
でもオフィスビルの一室ゆえ間取りが変。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/04(木) 21:23:33 ID:NO5lHg1A0
カブの仕事もだけど気になるところが多すぎるよな。
サリイの本名とか、イマージュらしき人物が1巻で登場してるところとか(いやこれは完全に別人か)、
序盤のバーで飲んでた二人組の男の正体(衛生局でカブを治療してるシーンがあるけどこれは現実?)とか、
まあ幻覚コミックに野暮な突っ込みしてもしょうがないんだけど。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/04(木) 21:41:09 ID:RbYeC95k0
1巻のイマージュらしき…っていうのはウルトラヘヴンの売人にオーラで
脅されたアンプ男か。別人とも言い切れない気がする。
>序盤のバーで飲んでた二人組の男の正体
これが物語全体のキモだと思うんだよな。野暮なつっこみではないと思うよ。
衛生局での治療がリアルなんだとするとカブとサリイの大冒険w は全て
幻覚になってしまう。どちらの軸がリアル側なのか、現時点では何もヒントがないから
判断しようがないけど。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/05(金) 02:19:32 ID:kwLO0b4x0
確かにベンチでアンプつけてた兄ちゃんはイマージュに似てるな
って思ってた。
今現在コミックビームでウルトラヘブンは連載してるの?
三部(三巻に載ってる分)以降は全く休載?
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/05(金) 15:42:56 ID:ZSy+LwW70
>>122  >イマージュらしき人物が1巻で登場

1巻94Pで登場するキャラですね。
自分の解釈では、あれだけ特徴のあるキャラだし、
ただの「そっくりさん」が、何の脈略もなく3巻に登場してくるとは思えないので、
イマージュ=1巻で登場したアンプ男、で間違いないと思ってます。

1巻での登場は3巻の伏線だったわけですね。そう考えるとかなり前から
先々までストーリーを考え、練って作っている様子が伺い知れて
興味深いものがあります。1巻から5年も経っているので、
キャラの顔が当時と多少違って見えるのは致し方ないのでは。

>>124 >今現在コミックビームでウルトラヘブンは連載してるの?
>三部(三巻に載ってる分)以降は全く休載?

今現在は休載中ですね。時間をかけて描きためて、
数年後にはまた戻ってこられるのではないでしょうか。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/05(金) 22:48:16 ID:HkyVdB3N0
1巻のアンプ男とイマージュは全然別人だと思うのだが
アンプ男はアゴがダブついてソバカスあるし
それよりロンパリの売人はどこ行ったんだろ?
3巻のウルトラヘブンと怪獣のバトルの時に意味ありげにチラッと出てきたけど
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/05(金) 22:51:41 ID:eH/jUqT60
1巻ではけっこう物理的に近い距離にいたよね、カブとイマージュ。
浅からぬ縁があって、3巻で出会うべくしてであったのかもしれない。
にしては垢抜けすぎだけど、イマージュw
個人的にはジェットコースターのシーンで服脱いではっちゃけてるイマージュが一番好きw
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/07(日) 23:34:32 ID:9LgkYiSe0
「パロディ」
風刺、批判目的の模倣の意
外見を変えずに内容を変えたりして真逆の事を表現したりする
許可無し?

「オマージュ」
リスペクト、尊敬、敬意の意
あの人が作り上げた作品に心底感動した
許可有り?

ウルトラヘヴンはどちらだろう?
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/07(日) 23:51:35 ID:+AI6QuYS0
>ウルトラヘヴンはどちらだろう?

「サイケ」
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/08(月) 00:21:00 ID:gw2Xsu81O
リスペクトは特に感じないし、そっくりキャラになってるからパロディだろう。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/08(月) 00:37:25 ID:HBmn8uAg0
パロディとかオマージュとかいう以前の「流用」でしょ
わるい意味じゃなく安易な子供感覚のあれ描きたいから描こうかなっていう
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/08(月) 08:33:05 ID:r3vqmHJg0
「コラージュ」
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/08(月) 13:16:10 ID:EeZZrfWU0
ダジャレって感じかな
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/08(月) 14:19:33 ID:FYCYbGMzO
ヘヴンズドアが昨日ヤフオクで350円で出てたけど競り負けた…
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/09(火) 00:08:59 ID:TGOdMIao0
エンターブレインさん増刷すりゃいいのに

ところで「G」の相関がよく分からんのだけど
トマクの羊飼いって結局ラザロだったの?コージだったの?
ラザロは時空を超えてトマクとシンクロした存在と初めは解釈したんだけど
(ラザロに「戦士の化粧」がされてたし)
コージがちょっとトマクに似てるから混乱してる
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/09(火) 17:37:12 ID:TwzU1N7B0
>>135
トマクの羊飼いはコージです。(間違いありません)
そして、トマクとラザロは同一人物。
(「G」の162P〜165Pのシーンで、コールドスリープ装置から起き上がった
コージらしき人物がラザロのことを「トマク・・・」と呼ぶシーンがある。
「ラザロ・フランコの午前4時」と「G」を合わせて読んでも納得できるはず)
「G」のトマクと宇宙船のラザロは時空を超えて転生した同一人物と解釈できる。
(同一人物だからこそ意識がシンクロした。)

>コージがちょっとトマクに似てるから混乱してる
自分は似てないと思うけど・・・。それにコージは日本人だしね。
(「ラザロ・フランコの午前4時」は、2話以降にもコージが出てくるけど
「ちょっと童顔の日本男児」って感じのキャラですよ。)
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/09(火) 18:59:29 ID:JmrxnRDU0
3巻登場のウルトラヘヴン、良くいえば「流用」、悪くいえば「盗用」
某プロダクションへの勇気ある挑戦
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/13(土) 16:35:09 ID:QFh1npT70
ウルトラセブン→ウルトラへヴン、と名前も変えてるし、
ビジュアルも全く同じじゃないことを考えると盗用とは言えないと思う。
「パロディ」とするには笑いや皮肉る要素がないし、
むしろ誰にでもわかる「オマージュ」だと考えるのが妥当では。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/13(土) 22:14:00 ID:gatZ3EPq0
パロかオマージュかにやたら拘る人がいるけど
どっちでもいいじゃんと思うw
敢えて言うならどっちでもないと思うけど。
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/13(土) 23:09:30 ID:dNizGClO0
1巻に登場したセブンにもう一度出てきて欲しい。
あれはいいキャラだ、…うん。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/15(月) 02:21:42 ID:rl6Fnta60
>>134
最終的にどのくらいの値段になった?
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/18(木) 02:36:56 ID:Wk39ccQB0
セブンや、ドレッドヘアの友人にも
再登場してほしいな。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 22:25:07 ID:2fc+bEVc0
「かたじけない」の次は「スピノザ」を復刻して欲しいです。
あと、まだ単行本していない『アストロイド』と
『ラザロ・フランコの午前4時』の2話以降も・・・!!
宜しくお願い致します。

144名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 10:45:32 ID:3yHKeJs70
アステロイドが読みたくてメガヘルツを買ったら余計に消化不良なんだよな・・・
切実に単行本化して欲しい
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 11:09:11 ID:sReWTWcX0
スピノザの復刊はむりだろうなあ
ファンならそれなりに楽しめるかもしれないけど、あれが商業ベースで売られたのはよほど
運が良かったとしか思えない

アステロイドは十分たのしめそうだし単行本化してもいいのにね
版権問題とかかな
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 23:04:07 ID:wJ/5k3uc0
スピノザ
今のネット全盛時代ならビームのサイトで電子書籍にすればいいと思う
クリックしてページをめくってゆけばいいんだし(その代わり膨大な量だけど)
書籍としてすごく面白い試みだったけど電子化もイケルと思うのよ
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 02:49:02 ID:T0wbLIqC0
>電子書籍化
解像度が良くてキレイに読めるなら悪くないかも。
パソコンだけでなく、iPadとかの持ち運びできる電子媒体でも読めるといいな。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 15:28:52 ID:zf9JJFZm0
スピノザは構成からいえばむしろ電子書籍のほうがいいかもね
そうなったら高い金だして本買った人たちは泣くだろうけど

かなりマイナーな作品まで電子化をすすめてる出版社もあるけど、やらないとこは何が問題
なんだろう
在庫いらずで売れるならおいしいと思うけど
データ化する人件費かなあ
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 22:18:55 ID:C149KTWE0
スピノザは発売当時、お金がなくて上巻しか買えなかった
数年たって兄が「古本屋で見つけた」といって下巻をくれたんだが
上下巻揃ってたのを散り散りにして買ってきたそうである。
散り散りにされた上巻すまねぇ…
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/02(金) 00:35:35 ID:xeuG5qF40
発売当時かあ
今じゃプレミア値で定価の数倍するしなあ
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/02(金) 22:39:30 ID:L2cORzZUP
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan088297.jpg
「夢から醒める」ために飛び降りたセブンの友達を思い出した
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/04(日) 03:00:18 ID:YUw5RCLi0
>>151
ワァ〜オ!!本当にこんな場所あったんだ!!
・・・どこのビルなんだろう?日本かな?
小池さんが漫画のモデルにした場所だったりして・・・!!
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/07(水) 13:25:12 ID:5UehkYE20
≫151
正確にはドレッドさん(仮名)の友達でゴンス
スパイラルなビルの初めの一コマ(1ページ)も、あんなスゲェデザインを
サラッと一発描いちゃうのはすごいよね
構成として他人に頼みづらいのだろうけど、アシスタントは使ってなさそうな気がする
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/08(木) 04:07:59 ID:s49LBjY6O
>>144
アーガマ買ってみ、続きヤバイから
アーガマが読み物としてかなり面白いし損はしないと思う
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/08(木) 10:25:35 ID:MIcRXDsCO
>>154
続きがヤバイですか!これはもうバックナンバーの冊数とかにめげず集めるしかないですね

スピノザは1・2巻を一冊にまとめてAKIRAくらいのサイズで再販してほしい
1頁1コマにカラーで大画面、より衝撃的にドラマを体感できそう
個人的にはスピノザをパソコンモニターで見ると味わい深さが軽減されてしまうような気がします
紙芝居的なテイストが敢えて良いかと
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/08(木) 16:52:30 ID:po2bjh6O0
>>155 >スピノザ
2册をまとめて出すっていうのは賛成だけど、B5サイズはちょっとキツいかな?
というのも、元々小さなサイズの原画を拡大してるから、あれ以上大きくすると
印刷の粗が相当目立つと思う。もっとも始めからそういう効果を
考えてわざと大きくしてるわけだから、
さらに大きくするというのも、まあアリと言えばアリかもしれんが。

自分も再版するなら紙の本で出して欲しいかな。
パラパラめくって読める気持ちよさってのも捨てがたいものがあるからね。
同時に電子版もあれば両方のニーズに対応できていいかもしれないけど。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/09(金) 15:23:40 ID:0m+VLib40

ttp://www.propeller-game.com/product/evo/privilege.html

これは既出?(18禁サイト)
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/09(金) 18:34:12 ID:TMEH539G0
>>157
これはエロゲか何か?
小池さんだけ異様に浮いてる気がするのだがw
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/09(金) 20:29:38 ID:1r5frEQz0
なんだこりゃあ!
小池さん、そんなのに描かなくていいのに…
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/09(金) 21:31:11 ID:ze78DOor0
どういうつながりがあったんだろうw
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/09(金) 22:32:37 ID:2A1saFxd0
右下の仗助みたいなのが小池作品か。
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 01:13:03 ID:PNf8LcJ10
これはなんなんすか
http://nogusophia.com/howto-noguso
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 01:18:26 ID:LslB7g/j0
エロゲに出稼ぎ、これで何で食えてるのかよく分かったよw
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 01:23:14 ID:obPNE6br0
小池さん!
そんなイラストを描く暇があるならウルトラヘヴンを…!!

ってか>>162吹いたwwww
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 01:24:51 ID:lOlsYe+IO
下半身系が多いですね。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 02:46:50 ID:jFj/TwKz0
そういやノヴァ・エクスプレスのトリップから目覚めた後、カブはパンツがガビガビで気持ち悪かっただろうなあ。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 09:16:29 ID:s9zs9qTL0
何度も射精してたっけw
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 21:36:41 ID:uD7ilz1H0
ノグソフィアおもろいな
こういうのも真面目に描いちゃうのが小池センセのご愛嬌だね
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/11(日) 13:45:18 ID:c/skZgCC0
漫画界のドラッグヒーロー小池桂一に新たな伝説が…
エロゲ、スカトロ、もう何も驚かねェw
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/12(月) 20:50:30 ID:L1Q0wsAm0
エロはなかったけど
スピノザさんは七変化以上に色んなジャンルを飛び越えていったから今さら驚かねぇ!
古参ファンとしては4コママンガ「ケン坊日記」が衝撃だったな
(丸尾末広の「ギチギチくん」みたいな意味で)
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/12(月) 21:13:48 ID:51A4bHmx0
>古参ファンとしては4コママンガ「ケン坊日記」が衝撃だったな
>(丸尾末広の「ギチギチくん」みたいな意味で)

この2行に全く同意
ギチギチくんにも驚いたが小池さんにもあんなギャグの素養があったとは
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/13(火) 00:10:03 ID:OlyZi9of0
>小池さんにもあんなギャグの素養があったとは
しかし苦労して描いてるようにも見えて
「生活キビシイのか路線で悩んでるのか」を勘ぐってしまったよ
高倉のパパさんと空中浮遊は大笑いしたけど
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/13(火) 17:24:22 ID:dgoLMYCE0
エロはなかった、とケンボー日記で思い出したんだが
ケンボー日記が連載してたラビットクラブっつー雑誌はほぼエロ本で
巻末の作者コメント兼落書きみたいなコーナーには小池さんも下ネタ描いてた気がする
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/13(火) 21:17:32 ID:cGXqu9c+O
>>169
漫画界の薬屋さん。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/14(水) 00:59:48 ID:ivkr4o190
>>173
どんな下ネタ?
176173:2010/04/14(水) 15:38:50 ID:6YFvaI4B0
「これを読み終えたあなたの横には
ティッシュが転がってるだろう…」とかそんなの。
絵も下ネタだった。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/18(日) 23:27:51 ID:EIPMg4Iw0
小池さんのイラスト、発見しづらいですね。
でも、このスレのおかげで見ることができて助かってます。
意外なところで描かれていて驚いています。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/19(月) 07:00:55 ID:/9Kb+zQw0
本当はいろんな仕事をやっているんじゃないのかな、漫画やイラスト以外にも。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/23(金) 16:06:29 ID:+xTBD7zP0
専業漫画家じゃないことは充分考えられる。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/23(金) 18:55:26 ID:EagmdrcG0
ライターか何かとの兼業だったり?
石丸元章みたいなドラッグ系のw
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/26(月) 09:34:57 ID:d0UO1LXtO
ノグソフィアと聞いていつも仕事中ウンコする時だけここ見てる俺が通りますよ
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/28(水) 03:29:26 ID:eBvUkLoN0
>ノグソフィアwww
いろんな人がいるもんよねえ・・・!
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/02(日) 22:46:26 ID:FxrjXSjl0
・・・などと言ってるうちに5月になっちゃったじゃないか!
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/03(月) 07:29:57 ID:ORbFieWK0
>>180
石丸元章懐かしいな
平壌ハイが糞つまんなくてそれ以降読んでないけどまだ書いてるのか
小池さんが漫画化したスピードとか読んでみたい気がする
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/05(水) 21:30:16 ID:GjAEyXmL0
ho
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/06(木) 22:37:16 ID:mE7zbon30
石丸元章というよりドラッグ&アナル&ウンコ好きの青山正明だろ
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/12(水) 22:35:59 ID:eKeZoYP+0
小池先生のツイッターとか読めたら面白いのにな。
『今トリップ中なう』とか。(笑)
ブログすらないのにそんなのやるわけないのはわかってるけど、
ちょっと夢想しちゃったして。
それにしても最近猫も杓子もやってるよなあ・・・!

188名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/12(水) 23:25:22 ID:GqGR9NIB0
>それにしても最近猫も杓子もやってるよなあ
クスリのことかと思うじゃないかw
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/13(木) 21:03:25 ID:Ioq+j4ud0
今 トリップ中 なう(今)
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/17(月) 19:47:16 ID:J71sslgo0
いちいち突っ込まんでも。(笑)
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/18(火) 02:55:04 ID:bDgCOfpK0
刑務所なう、だったりしてw
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/20(木) 03:00:58 ID:4druFiuC0
竹熊健太郎と旧知の仲だったとは!
筆を折っていた時代何やってたか初めて知ったわ
この話題の漫画が完成する日は果たして来るのか(多分無理)

http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/post-e5bc-1.html
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/20(木) 06:21:56 ID:6Lzt2dbw0
ビームなら載せてくれそうな気がしなくもない
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/20(木) 07:07:44 ID:lrgwut4v0
>>192
おお、ありがとう!たけくまメモ久々に読んだわ。
メビウス漫画読んでみてー!
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/20(木) 13:14:03 ID:YDDG5fo60
>>192
「たけくまメモ」読みました!『3ページ見開きでつなげると無限に循環』って
いかにも小池氏らしいというか。「スピノザ」に通じる世界観の作品なのでしょうか。
ううむ、ぜひその未完の大作、読んでみたいものですねえ。
「たけくまメモ」には、コメント欄がありますので、そこで
お願いしてみたら、小池氏と本気で交渉してくれるかもしれませんよ。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/20(木) 20:09:24 ID:qUbeaZu40
アストロイドお願いしてみた なう
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/21(金) 05:52:16 ID:alDNv8GC0
昔なんだったかエロ漫画雑誌にこの人の漫画載ってて
他作品とあまりに違う方向の漫画が載ってた事でインパクトだけは強烈に覚えてるんだが
雑誌が思いだせん、なんだっけ?
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/23(日) 19:28:08 ID:Kdhzk/s10
>>197
>>173を読み返しなされ
たけくまメモの情報ありがとうございます
小池さんのミッシングリンクが一つ埋まりましたね
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/25(火) 12:45:21 ID:pWkeIcww0
たけくまさん、21日に小池先生に電話で確認をとったようなのですが、
>>192参照の、たけくまメモのコメント欄でたけくま氏本人が報告している)

>「あの作品は古すぎて絵がすっかり変わっているので、今更出したくない。
>出版は自分が死んでからにしてほしい」とのこと。

残念ながらダメだった模様。がっかりですが、せめて、
アストロイド等の単行本未収録作品だけでもなんとか出版されないだろうか。
(マヴォに細切れ連載とかじゃなくて、ちゃんと単行本化して欲しいな。)

ちなみに件の「メビウスの輪マンガ」はちゃんとペン入れした完成作品とのこと。
小池先生、気が変わらないかなあ・・・!これじゃ後世の人は読めるかも
しれないけど、同時代人は難しいぢゃないですかぁ・・・(笑)
でも、先生にはいっぱい長生きしてもらって、新しい作品をたくさん描いて欲しいです。
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/25(火) 23:12:43 ID:gukyt4Tb0
ていうか、やっぱりヒッピーだったんだな。イマージュは若き日の小池先生本人がモデルか?
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/29(土) 06:53:06 ID:LmKDYP5D0
ちゃんとした写真を見た事ないからわからないけど
意外に似てたりして。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/29(土) 07:22:42 ID:Mnz4ZKag0
前スレでお顔拝見できまする
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/29(土) 08:05:05 ID:/ooxNGir0
イマージュよりはイケメンだと思う
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/29(土) 09:25:41 ID:8em9obxJ0
これか

745 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2009/05/10(日) 13:02:16 ID:PAFPR/0B0
http://4.bp.blogspot.com/_nE1p3x3UL_U/SgR_NIjF6NI/AAAAAAAAAho/02gCqIfLEz8/
さあ、小池先生はどれ?
サイン会いったことないからわかんない
でも多分長髪のひとがそうっぽい感じがする


746 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[] 投稿日:2009/05/10(日) 19:49:44 ID:Mov8YMIb0
>>745
前列(?)左の片膝でしゃがんでる人。グレーの上着の
素敵な横顔だー。いいもん見せてもらいましたありがと
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/29(土) 12:33:33 ID:LmKDYP5D0
>>745 去年のメビウス来日時に撮られた写真ですよね、これ。
前列左で、しゃがんでるグレーの上着の方が小池さんですね。
いっしょにメビウスや永井豪氏とか写ってますね。永井豪氏のうしろで
白い帽子に顔半分だけ写ってる人はたぶん寺田克也氏ではないかと。
(他はよくわからないけど漫画家さんが多そう。ご存知の方教えて下さい)

1年前にどこかのブログでこの写真を拝見したことはあるんですが、ここまで大きく
写ってるのは初めて見ました。小池先生、顔が横向きなのがちょっと残念ですが、
写真を拡大すると、二重まぶたで目が大きめな感じで、けっこうイケメンですね。
アップして下さった方、ありがとうございました。
サイン会行けなかったものでお姿拝見した事なかったんですよ。良かったです。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/03(木) 02:36:26 ID:yTYZnvSM0
メビウス来日からもう1年経ったのか。
時の経つのは早いなあ・・・
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 17:12:35 ID:5vCK+GBk0
マヴォに新作載ったりしないかな。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 04:23:52 ID:Ze3nJfnF0
ウルトラへヴンの新作を拝めるのは3年後くらいだろうか。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 20:39:15 ID:VwiygKok0
マヴォって読んだ事ないけど面白い?
てか同人誌なのか?
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/15(火) 03:54:37 ID:Myi0YqAQ0
>>209
自分はまだ読んだ事はないんですけど、たけくまさんのサイトの通販で買えます。
普通の本屋さんには売ってないので同人誌に近いのかもしれないけど、
ヴィレッジヴァンガードにも売ってるみたいだし、無名の同人誌に比べると
部数も多く出ているようですね。また、たけくまさんが編集している本ですから、
たけくまさんの趣味が前面に出ている内容なのかも。
小池氏とは知己のようなので、掲載されたら嬉しいなあと思ってる。
【たけくま書店通販部】
ttp://mavo.shop-pro.jp/
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/15(火) 19:49:25 ID:LpDZnhYQ0
>>210
ありがとう。ちょっと見てきた
楳図かずおのタオルが欲しいなw
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 23:01:47 ID:gmI4VOca0
キャラクターグッズかあ・・・
カブのフィギュアとか、P型の画鋲とか(笑)あったら欲しいかも。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 18:38:46 ID:l12XWr5R0
P型の画鋲いいなw ウルトラヘヴンの柄を希望しとく。

カブのフィギュアはパスタに襲われてるところがいいw
サリイちゃんのも欲しいところだ。もちろんホウキにまたがって。
んーあとは…ポンプ型のボールペンでもあれば嬉しいかも。
高級ポンプバーで出されるみたいにスタンド付きのやつ。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 20:23:26 ID:/gulCm+50
>ウルトラヘヴンの柄
渦巻きの柄だね。あれはいいね。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 07:05:19 ID:nlAHBuOv0
ポンプ回しが流行るんだよな
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 23:47:40 ID:FzP+x9n20
何かを仕込めるような形状にしてくれると遊び心があってうれしい。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 17:05:55 ID:DBz2jalo0
>ポンプ型のボールペン
ボールペンは実用性があるけど、
水鉄砲とかのほうがリアリティはありそう。
子供たちの間で「ショットいっぱぁ〜〜つ!!」ごっこが
流行ったら面白いな、と、あるわけないんだけどちょっと言ってみる。(笑)
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 21:59:18 ID:anGDBLo50
水のかわりに怪しげな液体を仕込んで(ry

アンプは現実にああいう機能に近いものが出れば面白いのに。
催眠と立体映像技術を組み合わせればそこそこトランスできるものが実現しそう。

それにしてもあの、Pやウルトラヘヴンのブツの造形には目ウロコだったな。
画鋲型になってりゃ注射器もいらないし折り曲げて潰せば注入される仕組みって
よくできてるわ。ほんとにあってもおかしくない。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 08:27:07 ID:Ed4WDrMD0
短編版「ウルトラヘブン」(リモコンシャトルを飛ばす話)の冒頭では
ホープサイズの箱の中に数本の注射器が入った『DOOP』というドラッグが出てきます。
(三輪車に踏み潰されちゃうだけだけど)
「あなたの健康を損なう恐れがありますので摂取のし過ぎに注意してください」
という但し書きまで細かく書いてあったよ。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 10:36:46 ID:Wov6BuDH0
>短編版「ウルトラヘブン」
タイトル同じの別作品ってやつですね。
まだ読んだことないんですよ。読みたいなあ。
今のウルトラへヴンが完結したら、番外編扱いで単行本に掲載されるかも
しれないけど、どちらにしろかなり先の話になりそうですね。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 00:29:48 ID:2NmfXijO0
何それ初めて知った。読みたい。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 22:26:03 ID:5jG6TjQR0
単行本に未収録の作品がけっこう多いよね。
そういうの集めてまた単行本出してくれないかなあ。
ウルトラへヴン4巻まで待てないよ・・・!!
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 22:56:18 ID:g2IWsCw30
『4巻発売と同時に「未収録短編集」を出してまたファンに出費させる作戦』
のためにじっくり塩漬けですよ
1巻:「G」再発
2巻:「ヘブンズドア」発売
3巻:「かたじけない」再発

ほらな
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 13:22:35 ID:EkOcp3Rh0
ビームの公式サイトでは
ウルトラヘヴンが「連載終了」扱いになってるんだな
確かにいつ再開するやらわかんないけどさ
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 16:28:44 ID:+FAFzJAo0
まぎらわしいから
「とりあえず」連載終了。(原稿がたまった時点でいずれ再開予定)
等と、記載すれば良いのに。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 21:20:56 ID:IByX4H3y0
縁起でもないなぁ>連載終了扱い
正直、生きてるうちに完結するのかナイーブになってるんだから
そういうのは止めてほしいマジで
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 23:00:59 ID:selU3oov0
次に出るのはほんとに4年後なのかなあ
228たくや" ◆27266STx2A :2010/07/30(金) 18:11:49 ID:91LL8dao0
嫌いな芸能人 小池てっぺい って書いてください
お願いします
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1280479427/l50
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 09:22:28 ID:LcIsO9Zm0
>>227
今までの実績からすると、ペース配分が同じなら
約4年後には4巻が出るはず・・・たぶん(笑)。
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/05(木) 03:44:35 ID:sORIylTF0
何であれ、今の時点での小池作品の中で一番の長編作品であることには変わりはない。
もう少し執筆ペース早くして欲しいという気持ちはあるけど
時間かかってもちゃんと完結してくれさえすればそれだけでも御の字だと思ってる。
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/10(火) 23:47:06 ID:fBTA9gAY0
アシスタント使わずに漫画描くのって、
手間暇かかってけっこう大変なんだよね。
小池作品のように緻密な画風ならなおさらだ。
みんな長い目で待とうではないか。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/16(月) 20:20:59 ID:seXpAbQz0
んだな。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 21:27:43 ID:Sbpd8wiV0
ちゃんと仕事してますよ!っていうなにかシグナル的なものが欲しい・・・w
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/23(月) 01:43:11 ID:0TFYYoOF0
ブログもホームページもないのが致命的なんだよなあ。
3ヶ月に1度くらいでもいいから、作者自ら情報発信してくれたらなあと切に思う。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 18:15:26 ID:nMW9DkeZ0
ともかく、長生きして少しでも多く作品を発表して欲しい。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 22:31:17 ID:ZFUTVyNK0
今の単行本は印刷はきれいだけど、あのサイズだとやっぱ雑誌で読んだときより迫力に欠ける。
AKIRAとかナウシカみたいに紙質はしょぼくていいんで、完結したらでっかい一冊の本にして出して欲しいな。
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/03(金) 00:39:34 ID:GPuQfsHq0
絵が緻密だから版型が大きいほうが読みやすいのは事実。
でも紙質がわら半紙みたいなのは安くてもイヤだなあ。
それなりの紙質でないと経年劣化してボロボロになっちゃうからね。
色も茶色っぽく変わっちゃうし。
小池氏の作品はただでさえ少ないんだから
大きな版型で紙質が良ければ高くても買うと思う。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/08(水) 19:05:36 ID:nTQEo/Kv0
エンターブレインの復刻版、
「かたじけない」の次は「スピノザ」だといいな。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/16(木) 02:56:08 ID:Hnd/Zk500
あと「アストロイド」も、ぜひ単行本化お願いしますよ。
エンターブレイン様。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 12:05:14 ID:iKqip9iD0
スピノザどうしても読みたい
電子書籍出してくれよ
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 20:18:14 ID:IfIPDwVm0
次にこのスレが盛り上がるのはやはり4巻発売時だろうか。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 21:05:24 ID:qSAfHSrd0
それまで保守しないとw (^_^;
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/28(火) 21:51:43 ID:R1fhdPU70
1巻が出たのっていつだったっけー
2chなんか無い頃だったような気がする
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/29(水) 14:56:24 ID:c6Ko2H3l0
>>243
2ちゃんねる開設は1999年5月30日。
「ウルトラへヴン」1巻は、2002年3月8日初版発行なので
2ちゃんねるは既にあったようですね。
ちなみに、この「小池桂一 総合スレッド」が立ったのは
2008年1月24日で、今の時点で2年と8ヶ月続いています。
なかなか頑張っていると言えるのではないでしょうか。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/29(水) 21:53:47 ID:KigOS6qf0
黙作、不定期連載でも2年8ヶ月スレが落ちずに続いてるのは凄いね
面白いのに何故いつまで経っても黙作なのだろう・・・?
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/29(水) 23:45:43 ID:N3tI8jL+0
このスレ以前にもいくつか立ってたけど
立てては落ち、立てては落ちだったよね
part2まで続いたということは認知度が上がったのか
はたまた2ch人口が増えたおかげか
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/01(金) 17:20:15 ID:T2wq6Jza0
以前に3スレくらい立てたけど、すぐ落ちたもんな
たぶんスレたてした奴の根性がなかったんだよ

ちなみに小田ひで次スレも何回もたててるけど、すぐ落ちるわ、どうにかして
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/01(金) 20:05:55 ID:1DMBN9980
つまり私は根性無しですと言いたいのですね

小田ひで次は拡散、クーの世界、夢の空地はかなり好きだけど
他の作品がイマイチなのでスレがあっても見ないなぁ
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/01(金) 21:06:55 ID:FH3gtRQ20
別スレでバンドデシネの話題→それに匹敵する日本の作家、という流れになると
一応小池さんに言及するレスがひとつくらいはつくんだよね
画力でいえば日本の漫画家ではベスト10くらいには入ると思うんだけどいかんせん知名度が…

ウルトラヘヴンも2巻以前はメジャー感がなかったけど、3巻読んで考え改めたわ
これはもっと知られて売れるべきだと思う
テルマエなんて1巻出る前に2chで凄い工作あったでしょ
あれくらいやれとは言わんがもうちょっと売る努力して欲しいな
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/02(土) 09:42:32 ID:DPBSXF4ZO
ここ久々だなあ

ぶっ飛んでる漫画リスト張るの失敗してさー

四巻発売or連載再開の皆の予想はいつぐらいなんだろう?
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/03(日) 03:05:55 ID:d+Gtz1Ns0
>四巻発売or連載再開の皆の予想はいつぐらいなんだろう?

4年に一度のペースで落ち着くなら2013年だけど、どうなるかは神のみぞ知る?
1巻(2002年)、2巻(2005年)、3巻(2009年)と、2巻が3年後で
3巻が4年後なので、この法則だと2014年ってこともあり得るかも。
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/03(日) 03:09:06 ID:U4cdQ5JD0
>>250
最近読む漫画ないからぶっ飛んでる漫画リストリベンジして下さい
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/07(木) 03:36:14 ID:AUWSmSeT0
>テルマエなんて1巻出る前に2chで凄い工作あったでしょ
>あれくらいやれとは言わんがもうちょっと売る努力して欲しいな

確か「テルマエ・ロマエ」ってエンターブレインだったよね。
あれだって見方によってはかなりマニアックな内容なのに、売れ方が全然違うようだ。
やっぱり宣伝の差なんだろうか。「ウルトラへヴン」は小池氏の他の作品に比べて
わかりやすいしエンターテイメントしてるんだから、もっと売れてもいいはず。
マニアは知ってても、一般の漫画好きにあまり名前を知られてないのが辛いところ。
エンターブレインさんにはもっとガンガン宣伝して頂きたいものです。
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/07(木) 07:25:34 ID:n6wz3YLb0
題材がドラッグというのが、一般に受け入れられづらいのかも。
ウルトラヘヴンも「風呂ンティア」をメインに据えた風呂漫画にシフトしてはどうだろうw
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/09(土) 02:59:35 ID:vJRpK86I0
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/09(土) 10:03:07 ID:qBXHRLkg0
>>255
いいなあああ裏山。
あの細密な絵を下書きなしで描くのはさすがだなあ。
それにしてもカブの影が気になる。
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/14(木) 01:27:50 ID:D8ctOtHh0
Tシャツ来たー!
http://yonpo.info/?pid=23757137
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/14(木) 07:26:19 ID:wSinSt4t0
>>257
かっけー!
でもバックのコミックビームのロゴがイラネw
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/20(水) 03:27:53 ID:bcduK30c0
そうだね
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/24(日) 00:05:43 ID:FPsHZS1u0
>>257
Tシャツの絵柄、1巻の表紙だけど、カブの顔の上の方の絵は初めて見た。
上の方の絵は元々ああいう絵だったのに表紙に入らなかったのか、
Tシャツのために新たに描き加えたのかどっちかなあ?
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 22:16:43 ID:kEemwPRi0
ヘヴンズドア再版してほしい
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 08:59:37 ID:p8Ee02vDO
>>252
仕事中気が向いたら書くよ。完璧スレチだから話題が無くなりすぎた時に。加藤伸吉は読んだ?『乱漫』と『惑星スタコラ』。もっとぶっ飛んでるのなら横山裕一の『NIWA』。ロビン西の『ポエやん』。あくまで俺の主観だからね。

Tシャツすごく欲しいけど俺デブだからたぶんMは入らないなあ…
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 15:27:53 ID:yKO1ozys0
加藤は「乱漫」だけ読んだ、面白かったけど結局売ったなあ。
横山も全部読んだけどマンガよりアートって感じで結局売ったなあ。
「ポエやん」読んでみます。


小池さん、何してるんだろうなあ。
実はどっかのお偉いさんとかじゃないのかな。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 20:56:05 ID:/hX8uvuT0
>>263
三宅乱丈の「PET」はどう?精神内部へダイブ、という物語が好きなら超オススメ。
あと、以前も挙げたが浅田寅ヲの「ウルトラバロックデプログラマー」
コマ割と絵がコミックスの小さいサイズじゃ読みづらいけど、独自のテイストでいい感じ。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 21:13:23 ID:VfnI8WMt0
最近マンガ発掘してないなぁ・・・
横山いいね。ミニマルでとんでる
ロビン西はマインドゲームが面白かった。加藤はイマイチ
個人的には廊下者コリドラーとか閉暗所愛好会がブっとんでて○
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 09:22:13 ID:UiBGmGGhO
>>263
加藤伸吉売っちまったかあ…人気ねえなあ
逆柱いみりは読んだかい?俺は小池桂一と同じぐらい逆柱いみり好きだ
しりあがり寿の弥次喜多もぶっ飛んでる
>>264
おお
いつか俺にウルトラバロック薦めてくれた人かな??

>>265
テクノとかエレクトロニカ聞きながら横山読むのお薦め
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 00:46:13 ID:Ux0LEDr2P
1巻が欲しいんだけど、amazonで中古超たけー
これ買うしかないかな?
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 01:27:01 ID:ENeu9HZy0
ウルトラヘヴンの1巻?
ヴィレッジバンガードで買えるよ。あとは芦屋書店や大型の書店でも見かける
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 03:09:03 ID:Ux0LEDr2P
ありがとう。
大型書店通ったときに探してみるかなぁ。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 21:07:11 ID:ENeu9HZy0
>>269
見つからなかったら↓
http://vgvd.jp/vv/goods/00000os559/
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 03:19:26 ID:yhG73iuF0
アマゾンの中古はホント高いね。(-。-;)
(探しやすいのは助かるんだけど・・・)
スピノザなんてとても買えるような価格じゃあない。
「かたじけない」の次は「スピノザ」を、ぜひ復刻お願いしますよ。
エンターブレインさん。(あと「アストロイド」も・・・!)
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 19:10:50 ID:uKHb3zOxO
アストロイドとラザロとウルトラの未収録話をヘブンズドア的にマジで再版してほしい
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 19:21:37 ID:0ouyyMj00
>>272
ほんとに同意なんだが、その前に知名度もうちょっとなんとかならんか。
も少し宣伝してくれれば売れる要素あると思うんだがなあ。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 06:30:27 ID:wFvVF+agO
>>273
でもねえ。
有名になったら逆に叩かれると思うんだよ俺は。紙食った事なきゃ100%描けないもんアレは。少なくても決めた事あるやつは見れば絶対解るはずだよ。
もっともっと評価されて良い漫画家だとは思うけど評価し辛いし有名になって作品を作り辛くなるなら俺は今のまんまで良いと思う
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 07:15:47 ID:sYnNScOb0
そういう作品は数多あるし問題ないかと。音楽だって明言してるやつもあるしさ。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 22:59:56 ID:wFvVF+agO
そりゃ外人でしょ?日本って国で日本人がクスリやってます公言して漫画書いてたら絶対叩かれるって。違う意味で有名になっちゃうよ
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 23:06:36 ID:sYnNScOb0
>>276
キノコならあるよ>日本人アーティスト
電気グルーヴの「虹」がそうだよ
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 23:11:18 ID:QapgbiVk0
薬やってます、じゃなくてヒッピー時代にやってました だろ
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 00:57:45 ID:VqmIzNGa0
そういったことは、あくまでも不確実な情報なんだから
事実であるかのように語らない方がいいと思う。
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 06:15:37 ID:8G1Ag9rQO
クスリをやったことがある漫画家が、現在クスリを題材にした漫画を描いている。

過去にやったことがあったと公言したとしてもこれだけで先生は有名になればなる程日本では叩かれると思うけどな
発行元もそういうのわかってるからそこまで大々的に宣伝しないんだと思うし…
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 08:18:02 ID:6SPJf9YL0
宣伝しても絶対売れないってw
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 08:35:25 ID:n2WOm2v80
>>280
考えすぎ。
逮捕歴があるわけでもあるまいし。
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 11:10:15 ID:CSCzF0hh0
全くやってなくても情報の蓄積があるから典型的なパターンはある程度描写できるけど
そこから膨らませて素晴らしい作品に昇華させる小池先生に脱帽です。
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 06:30:35 ID:T8/rfK4VO
こんだけ凄い作品で宣伝する力もあるんだろうけど、なぜ宣伝しないんだ?じゃなくて、なぜ今まで「大々的に宣伝できなかったのか」じゃないの
とりあえずアストロイドとラザロフランコ別冊で出してくれよ
五冊は買う。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 07:22:42 ID:NceFX6sJ0
井上ようすいも、細野はるおみも、やってましたって公言してんのに
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 16:23:44 ID:agSA/AHA0
まあまあ、推測や噂の類いはできるだけ控えめにして、
作品そのものの話題で盛り上がってくださいよ。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 16:30:00 ID:ls4CjpLl0
じゃあ涅槃でもキメてまったりしますか
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 16:08:08 ID:7cupFOvR0
長尾謙一郎のギャラクシー銀座はギャグ漫画だがなかなかアシッドだよな

そういやメビウスもアンカルがまた邦訳で出るらしい
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 03:16:14 ID:T7h+j9sIP
Gを読み終わったけど、凄いカオスだったw
ドラッグなんか合法ハーブくらいしかやった事無いから、憧れる
この人はアヤワスカを体験したのかな?
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 19:44:56 ID:JSzV7vCb0
体験したかどうかは別にして、
「G」に出てくる「死の草」って実際何の植物を指してるんだろうか。
(「G」で『死の草』として描かれてたパイナップルみたいな形をした植物のこと)
「アヤワスカ」で、画像検索してみても正直よくわからなかった。
別の植物かもしれない。詳しい人おられませんか?
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 20:23:50 ID:JSzV7vCb0
>>288
>そういやメビウスもアンカルがまた邦訳で出るらしい

アマゾンで予約受付してますね。小学館集英社プロダクションより
12月21日発売で336ページ、3990円。
オールカラーなのか、白黒モノトーンなのかがわからないのが難点ですけど、
6巻分全て載ってて邦訳でこの値段なら買いなんじゃないでしょうか。

【L'INCAL アンカル [単行本]】
ttp://www.amazon.co.jp/LINCAL-%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%
83%AB-%E3%83%A1%E3%83%93%E3%82%A6%E3%82%B9%EF%BC%88%
E7%94%BB%EF%BC%89/dp/4796870830/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&
qid=1290424310&sr=1-1
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 23:40:04 ID:Fre9ogeY0
http://www.amazon.co.jp/dp/4796870830

ここ以外URL削っていいんだYO
293291:2010/11/24(水) 00:47:42 ID:nWkjN4LO0
>>292
そ、そうだったんですか・・・(^_^;
妙に長いURLだなとは思ったんですが、中間部分省略できたんですね。
指摘ありがとうございました。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 01:23:07 ID:50gLXpU60
絶版の旧アンカルなんて1巻だけで5000円くらいが相場だったから買いだな
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 01:27:45 ID:50gLXpU60
>>290
いろいろな幻覚植物のイメージから創作したものなんじゃない?
キノコだのサボテンだのなんだの
特定の植物を指してるわけでもないと思うけど
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 22:41:40 ID:OEJNUgMl0
「G」はアレだよ、バロウズへのオマージュだよ
特に「シティーズ・オブ・ザ・レッド・ナイト」が顕著だったはず
確かアレにも呪術師やらブラックホールやらが出てくる

途中でアゼベドがやってるのはヤーヘ(アヤワスカ)だろうし
眼鏡の神父はそれとなくバロウズに似ている

あ、「シティーズ〜」読んだのかなり前だし、現物が今手元に無いから
間違ってたらごめんなさいでござる
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 19:55:06 ID:pugLr9Fm0
一瞬納得しかけたけど「G」の初出の方が「シティーズ」の訳が出たのより前じゃねーか
でも小池氏は原書で読んでる可能性もあるか…

>眼鏡の神父はそれとなくバロウズに似ている
まあ、これはちょっと無理があるなw
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 00:42:35 ID:4PQ8ppXV0
アメリカ住んでたくらいだから原著で読んでたかもねえ
ふつうに元ネタはカスタネダとかかと思ってたけど
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/02(木) 03:17:41 ID:V4GivC9L0
みんな深いな〜〜!
正直この手のトリップものって、小池桂一の漫画以外ほとんど知らなかったりする。
毛色は違うけど、昔フィリップ・K・ディックの小説にハマったことがある。
(この人もドラッグ中毒者で幻覚とか見たらしい。現実と非現実がごっちゃになるような
ストーリーもけっこう多いんだけど、基本SF作家だしねえ。)
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/08(水) 00:41:40 ID:UvaO7q8r0
「アンカル」予約しとくかな。
全頁カラーだといいんだけどな・・・!
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/14(火) 01:19:04 ID:bQP2ivZl0
発売まであと1週間か。1年半前メビウスが来日した時に発行された
「ユリイカ」のメビウス特集の中で小池さんがイラスト寄稿してたけど
そのイラストの中に「アンカル」の場面が描いてあったの思い出すなあ。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/20(月) 00:17:12 ID:uuff824j0
そろそろ2010年も終わりか。時の経つのは早いものだ。
来年は小池さん関係のイベント(復刻とか新作発表とか)
あるかなあ。あればいいな。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/20(月) 09:18:56 ID:9g4Jpjr90
涅槃が発売されないかなあ。プシッと。
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/23(木) 19:49:16 ID:89Vv66W+0
>涅槃が発売されないかなあ。プシッと。
いいねえ。それ・・・!
つか、マジ正月温泉行きてぇ〜〜(^.^;
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/23(木) 20:14:44 ID:sQljNZZq0
確かに作中一番魅力的なドラッグは涅槃だわ
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/24(金) 09:07:50 ID:8C9Uo2It0
みんな疲れてるね
夢とリアルを間違えてダイブするなよ・・・
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 02:15:27 ID:sqYiMUWXO
梵焚いて休んだ方が良いで ケミカルは疲れるよ
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 10:35:51 ID:0RD150B10
ポンプバーが出来るような世の中になってほしい。こんな衰退しかけた落ちぶれの軍隊もないような弱小国のくせに
見栄と規制だけは一人前の国は出て行きたい。
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 11:26:43 ID:ArzC+Ka70
オランダへでも移住すればいいじゃない
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 11:52:50 ID:MYg2ytw/0
>>308
お前んちの便所の壁にでも書いとけや
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 00:36:46 ID:MKo1vCLuP
>>310
お前カスだな
死ねよ
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 01:15:12 ID:eoitbMUk0
セロトニン伝達レベルが低下してるぞ
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 01:21:28 ID:MKo1vCLuP
そうかもな
5-htpを飲んで合法的にマターリしよう

314名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 14:39:01 ID:EbV3s6a6O
話飛ぶが画太郎もケミカル臭くないか(笑)?すげーアシッドの匂いがぷんぷんするんだが
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 12:24:49 ID:kl0e44xP0
>>314
画太郎は天然の真性じゃね?
ケミカル包茎臭いのは駕籠とかうすた
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 04:58:37 ID:vc2RBT1GO
あたん
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/31(金) 14:29:43 ID:ZhqVxojd0
メビウスの「アンカル」セブンネットショッピングで購入。
(普通の本屋ではまず見かけないので、欲しい人はネットで買うのが良いかと。)

日本で最初に1巻が翻訳出版されたのが1986年なので(2巻以降は翻訳されなかったが)
小池氏も当時相当の影響を受けたのではないだろうか。
1989年に小池氏が発表した「アストロイド」などは、
いかにもメビウス風のペンタッチの作品で、影響が特に顕著に現れているように思う。

B5版ハードカバーで、全頁カラーです。色はカラーインクのようなもので
手で塗っている感じ。今だったらパソコン使うんだろうけど1980年代だからね。
厚さ2cmくらいあって読み応え充分。正月はコレ読んで過ごす予定。(^^)
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/31(金) 15:59:08 ID:ZJSqIbdQP
買おうか迷うんだけどお値段が少々・・・
楽しいのかな?
サブカルとか好きなら買い?
アンカルです。
319317:2010/12/31(金) 22:44:44 ID:ZhqVxojd0
>>318  ストーリ−ですが、
アマゾンでは『R級ライセンスを持つさえない私立探偵ジョン・ディフールは、
ひょんなことから宇宙の命運をつかさどると言われる謎の生命体
“アンカル”を手に入れる。』と紹介されてますね。

自分は今現在の段階ではまだ全部読み通してないんですが、
絵はすごく綺麗ですよ。内容はSFですが、解説読むと精神世界的というか、
東洋思想、輪廻転生等、ニューエイジ思想が色濃く反映しているようですね。
でも、シリアスで難解でお固い雰囲気ではなく、普通に漫画として読めるし、
ちょっとコメディも入ってます。巻き込まれ型の主人公の飄々としてる感じが
なんとなく「スピノザ」の主人公とダブる雰囲気があります。

「アンカル」というのは意識を持ったピラミッド型の小物体のことで、
原作者のホドロフスキーによれば、各人が心の中に秘めた
超自我的な「内なる師」なのだという。一方メビウスはこの言葉に
「生まれ変わったもの」という意味を見いだしているとのこと。
主人公がより高次の認識を得る為に何度も生まれ直していることを暗示してるとか。
帯を読むと大友克洋と松本大洋が推薦文を書いてます。内容的には
スピリチュアル的思想なども含め「小池桂一的な世界観」が好きな人なら買いかと。
基本的に、小池桂一の漫画が好きな人ならきっと面白く読めると思いますよ。
また、メビウスのファンでしたらお値段以上の価値は充分あると思います。
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/01(土) 17:23:57 ID:NDVqd4egP
詳細で素晴らしい紹介をありがとう!!!
めちゃめちゃ参考になったよ。
321319:2011/01/01(土) 22:42:05 ID:FApLBAsZ0
>>320
どういたしまして。参考になれば幸いです。

>>皆様
2011年になりましたね。
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い申し上げます。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/06(木) 03:11:41 ID:Tc/7I3Dx0
アンカル以外も邦訳出してほしいなあ
アンカルはけっこう昔の作品だし、近年のほうが画はさらにかっこよくなってるし
アンカル原作者のホドロフスキーは有名カルト映画のエル・トポやホーリーマウンテン等の
監督だし、ああいうの好きならアンカル読んでみるのもいいかもね
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/07(金) 04:42:03 ID:itf2ZRU10
同意。メビウスは「アンカル」の他は
『ブルーベリー』シリーズ (1963年〜)と、
『アルザック』 Arzach (1976年)が有名だけど、
比較的最近の作品も、ぜひ邦訳してほしいものですね。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/14(金) 19:13:13 ID:iFvrbNqr0
>「アンカル」
ハードカバーで出すなら、なまじ表紙とかはつけないで、カバーに直接絵を
印刷して欲しかったな。表紙があると読みにくいので結局はずして読んでるし、
ちょっとした瞬間にキズとか折れ目とかがつきやすいのも難点。
しかし、文字が多くてまだ読破できないでいる。(^_^;

それはともかく小池さんの新作もそろそろ読みたいなあ。
ウルトラヘヴン以外描いてないんだろうか。それより先に、
まだ単行本化してない作品を発行して欲しいっていうのも大きいけど。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/14(金) 19:23:53 ID:BsVKgVgY0
ウルトラヘヴンが完結するまでは他のものに手を出してほしくないなあw
何が何でも完結してもらいたい。
過去作の発行は確かに期待したいね。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 11:23:00 ID:IaTC0sLoP
ウルトラヘブン3巻まで読んだ
面白かったけど、次はいつ出るんだ・・・という絶望のほうが大きいw
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 17:49:16 ID:e6+HkWuo0
過去(2巻、3巻)の実績からすると、
だいたいオリンピックと同じ4年周期くらいで出てるんだけどね。
4巻もそれ以上間が空かないでくれると嬉しいけれど、こればっかりは
そのときになってみないとわからない。でも、小池さん一応元気みたいだし、
きっとコツコツと描き溜めているに違いないと信じている。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 18:43:31 ID:AMRGNDHS0
ただ4年も開くと、絵柄が微妙に変わってくるのはいかんともしがたいね。
今回は特にカブの顔が変わってた。あと作風も初期のテンションを保ち続けるのが
難しいんじゃないかな?
ストーリーは最後まで決まってるような発言があったんだっけ。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 19:46:23 ID:IaTC0sLoP
3巻が少しバトルものっぽくなってたw
別にいいし、本質からは外れないと思うからいいんだけど心配だw
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 19:59:59 ID:Ouxl47c20
あんまり間が開くものだから単行本何巻まで出てて全部買ってたかどうか時々忘れちゃうな
331小池桂一:2011/01/19(水) 20:13:44 ID:ZNwoNoWA0
1月20日(木)青山ブックセンターで、小池桂一出演のトークイベントがあります!

http://www.aoyamabc.co.jp/event/2010/638/
(以下サイトから貼り付け)

ライティング・マシーン、バロウズ──ビートのハードコアを読み解く
旦敬介×小池桂一トークショー


旦敬介さんの新刊『ライティング・マシーン─ウィリアム・S・バロウズ』をめぐる、
アート・コミックのカリスマ・小池桂一氏との対話。
従来のバロウズ観を塗りかえるこの新作をめぐって、
バロウズをこよなく愛する二人が、
ラディカルかつスピリチュアルなトークを展開!
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 20:16:55 ID:AMRGNDHS0
うわぁーナマ小池先生拝みに行きたいなあ
地方民は辛い
行かれる方、レポよろしく!
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 03:38:50 ID:dXYBEBvS0
>>331
ま、まさか小池先生、御本人がスレに降臨ですか・・・!!?
だとしたら凄いですね。このスレに目を通してくれてたんでしょうか?
(もし違っていたらすみません。どちらにしろ、情報ありがとうございます。)

凄く行きたいけど、いきなり明日だとツライものが・・・(T_T)
定員45名ってあるけど、当日いきなり行っても入れるのかなあ?
あと実のところバロウズって読んだ事なかったりする。
正直話聞いてもわからんだろうなあ。
(でも小池桂一ファンなら目を通しておくべきかな。)
もっとも小池先生の顔を拝めるだけでも行く価値はあるとは思うけど。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 06:27:21 ID:3oW//9jO0
ええっご本人降臨?!
本当だとしたら小池先生すばらしい作品をありがとうございます
ウルトラヘヴンの続きはいつごろになるのでしょうか…w

バロウズは裸のランチくらいしか読んでないなあ
クローネンバーグの映画見に行ったっけ
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 19:35:50 ID:D1yBuVAe0
今日トークイベントあったのか・・・
気付くのが遅すぎて非常に悔やまれる
本人ならもう少し早く告知してくれると思うけど、どうなんだろうね
>332氏も書かれてるけど行かれた方はレポお願いします。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 22:30:05 ID:1hjZVeyZP
トークショー行ってきたけど、
意外にも、よく話す人だったんで、びっくりした
自らのドラッグ体験を告白してたなw
アップ系ダウン系にはあまり興味がなく、サイケデリック専門だとか話してたわwww
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 22:32:44 ID:8JTZksfl0
おおレポありがとう。
ちょwwいいのか小池先生wwww
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 23:00:06 ID:1hjZVeyZP
それじゃ、もうちょとレポをするわ
かなり知的な人で、サイケデリック体験に対して学問的(?)に解釈していたわ
ちょっと非科学的な発言をした後は、「SF的な解釈ですけどね」とか客観的になったりできる人だったね
サイケデリック体験は、人生が変わるほどの体験だったとか話してましたw
ウルトラヘヴンの続きは、練りながら描いてるとか話してたんで、まだまだ発表は先になりそうですねwww
サイン会もしてくれたんだけど、時間がないとかなんで、簡単なイラストしか描いてくれなった… orz
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/21(金) 01:35:51 ID:FBxNAkSR0
おお、レポありがとう。
小池先生は紙や茸を食べてたのかな
巨匠の言葉の次元が及ばない旅行譚を是非聞いてみたい
カブがウルトラヘブンでガンギマリな時と同じ様な体験をしたのかなw
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/21(金) 02:23:21 ID:YwFXgw7+P
レポサンクス

アヤワスカもやってる希ガスw
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/21(金) 04:57:08 ID:uQp4ZAesQ
で、小池氏のバロウズ論が死ぬほど気になるんだけど
いや、ちょっとでいいから
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/21(金) 06:57:39 ID:yaD4QD0E0
>>338
サイン裏山。簡単なイラストってポンプの絵とか?w
しかしウルトラ4巻への道は遥か遠いね…w
気長に待つか。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/21(金) 08:23:19 ID:FRsfu/JXP
通勤中なんで、帰宅したら、もうちょいレポするわ
twitterでも、ほとんど同じ様なレポしてる人がいるけど、オレじゃないっすw
それじゃ、また
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/21(金) 22:39:12 ID:FRsfu/JXP
レポの続きっす

小池先生が、具体的になんのドラッグ手を出してたかは、はっきり言わなかったと思う
ただ、サイケデリックの王様(王道?)は、紙だと明言してましたねw
隠語じゃなくって、そのものずばりで言ってましたがwww

サイケデリック体験とはいかなるものかについて語りはじめたら、
対談だったはずが、小池桂一の独擅場になっちゃって、個人的にはツボにはまりましたw
その解釈は割愛するけど、ウルトラヘヴンの世界そのものに如実に反映されていますね。
先生自身の個人的な体験は詳しく話さなかったね。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/21(金) 22:48:46 ID:FRsfu/JXP
バロウズ論としては、ヒッピームーブメントとは距離を置いた人だと思われているけど、
南米でのヤヘ体験が表現されたサイケデリック文学とか話してましたね。
人が変身したり合体する描写は、サイケデリックそのものだと話してました。

>twitterでレポしてた人へ

そうそう、君の事をここで言及したつもり
君がもらったイラストをtwitpicにアップしてあったのを見たよ。かなりいいね。
オレが、ウルトラヘヴンに目玉に身体が生えたキャラを描いてもらってた人ですw

オレばっかりレポをするのもあれなんで、最後のレスにしておきます。
ではでは
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/21(金) 23:00:49 ID:sZAuOl2N0
>>344-345
詳細ありがとう。おいそれと見に行けない地方民としては
羨ましいの一言だ。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 23:04:03 ID:GDaKtcXr0
今度チャンスがあればぜひ行きたいが、
関係者の方にお願いです。
イベントの告知はもう少し早めにして頂けると助かります。(T_T)
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 17:46:41 ID:tNm+ovfW0
こういうことがあるんですねえ・・・
知らないうちに終わっちゃってて残念です。
サイン貰えたなんてウラヤマシス。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 00:25:39 ID:ag/6Da270
>サイケデリック体験
やっぱり実体験あってこそのリアルな描写ってことなんでしょうか。
アメリカで活動してたからそのときなのかな。
漫画と同じようにモノが見えてたりしたら凄いなあ・・・!!
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 09:54:43 ID:psWa/ueY0
カブの手が木に貼り付いてサイケ化したところなんかは実体験っぽいw
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 18:37:46 ID:Y0cPbCpn0
あれ生々しいよねえ。実体験ぽいよねw
でも客観視点もちゃんとあって、そのせいでカブが完全にイカれた奴に見えて
それが恐ろしさを増幅させてた。

3巻でずいぶん風呂敷が広がったけど、どう畳んでくれるのか楽しみだ。
いつ終わるのかはわからないけどw
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 12:55:18 ID:vRggUAekO
小池先生…フランスで出せば馬鹿売れだろうなww外人受けしそう。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 15:20:26 ID:+Ig1Zsxm0
>>352
フランスで出版されているよ。
リンクによれば、増刷もされているみたい。

ttp://blog.livedoor.jp/suo2005/archives/52511944.html
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 15:02:58.62 ID:dQVNtyEVO
すげ!アシッド発明国スイスで受賞なんて先生歓喜だろうなぁ
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/21(月) 01:03:05.51 ID:553fKTv50
「ヘヴンズドア」もフランスで出版されてたんだ!
初めて知った。(ウルトラへヴンが出てたのは知ってたけど)
海外で先に有名になって、その影響で日本でも注目されるってのもアリかも。
実力あるのに日本じゃいまいち知名度低いからなあ。
逆輸入でもなんでもいいから、もっと名が売れて欲しいよ。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/21(月) 12:39:45.30 ID:y7WDQuTCO
小池先生は有名にならなくてもコアな読者がいるからあえて地下にいた方がいいなー
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/21(月) 14:29:48.22 ID:i7MBBfDvi
看板作家になったら漫画業界終わるな
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/23(水) 08:37:54.16 ID:UV0NDAW70
それ以上に、この世界が終わります
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/23(水) 09:32:42.27 ID:9+bmuKU10
みんなで て ん ご く へ行くんですね、わかります
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/23(水) 16:18:31.93 ID:tARXg0Rd0
うしろでみてたんだけど、どことなく田代の目に似てた
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/23(水) 18:48:47.88 ID:UV0NDAW70
>>360
え、それマジな話で?

クサ系のひとの目つきはとろんとしてるが、小池せんせのようにアシッド系のひとは目醒め
のような鋭い目つきが多いように思ってたが

でも田代ってシャブだからギラついてるって意味かなあ
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/23(水) 21:09:30.82 ID:ysMgBPQG0
幻覚系はまともに喋れなくなるからガンジャかな?
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/25(金) 01:36:19.80 ID:GOUyiGZXO
ただ単にそういう顔付きだったりww
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/27(日) 11:52:55.69 ID:pfEdSN/A0
トークイベント、めったにないチャンスなのに行けなかった。(T_T)
生の小池さん見たかったなあ・・・!!
写真ですら横顔しか見たことがない。
(一昨年メビウス来日パーティで撮った写真を、別の漫画家さんがアップしてたのを
偶然見たけど、横顔で小さかったので人相までハッキリわからなかったのだ)
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/27(日) 14:50:56.32 ID:21ISbZkoO
先生イケメンな予感がする。結婚してるのかな?
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/27(日) 16:25:22.69 ID:NQfohs1/0
見に行ったけど吉田達也に似てた
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/27(日) 17:19:24.98 ID:AxW682RL0
何この既視感
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/05(土) 16:17:12.50 ID:lSqE2sUB0
>吉田達也

グーグルで検索すると出てくる、ドラマーで作曲家っていう人ですか?
画像もあったけどホントにこの人に似てるの?
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/05(土) 19:16:40.64 ID:kUsgnVV50
どちらにしろ捕まらないでほしいね
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/06(日) 04:36:07.50 ID:GQpkrcEuP
>>368
366じゃないけど、確かに、似てるわw
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/07(月) 02:59:16.96 ID:sP/LI0PHP
>>369
ワロタwww
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/12(土) 20:25:06.43 ID:V/2df/MC0
皆さん、地震は無事でしょうか・・・。
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/16(水) 19:40:25.64 ID:yR29HuB/0
小池先生の本が多数崩れましたが無事でした。
昔のビームとか装丁・挿絵をやってる本も取っておいてるから意外と多くて。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/16(水) 19:48:29.48 ID:SKLUNeNb0
みんな無事か?うちでは小池御大の作品は無事だったよ。

そういえば「国民クイズ」を教えてもらったのはこのスレだったか。
先日読んだが凄かった、脳天痺れたぜ!
教えてくれた野郎は元気なのか?
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/17(木) 03:05:58.84 ID:4OZoHL5c0
自分は関東在住なんですが、今まで経験しなかったような揺れで怖かったです。
でも本棚は何とか倒れずにすみ、小池先生の著書も含め無事でした。
とはいえ、今もなお余震が続いていますし、被災地の惨状を見ると心が痛みます。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/20(日) 19:39:45.11 ID:mP8W/f+OO
>>374
無事だよ。
東京は買い占めが酷くてさ
最近は緩和したけど一時期コンビニすらなんにもなかった

映像好きならTOKYOLOOP見てみて
あれはガチで脳天痺れた
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/21(月) 08:44:50.28 ID:g32Z0YYv0
>>376
おおっ大好きな佐藤雅彦が参加しとるじゃないか!
他のも凄いな、面白そうだ
いいもん教えてくれてありがとう
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/22(火) 04:56:22.02 ID:0dYJclsMO
>>377
佐藤雅彦好きなんだ
良い趣味してる
前にここでお勧めしたルリカケスって漫画の作者、
村田朋泰も参加してる
すんげえかっこいい。
自分は相原信洋と和田淳が好きで買っちゃった
しりあがり寿も参加してる
ここの住人はこれ好きだと思うんだけどなあ
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/29(火) 00:26:26.63 ID:inJJUaGZ0
震災後のパニックがようやく落ち着いてきた感じ。
でも関東地方は計画停電が続いててけっこうストレスです。
小池先生も東京在住らしいけど大丈夫なのかなあ・・・
被災地の苦労を考えたら、くらべようがないのは承知しているけども。
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/06(水) 00:23:42.80 ID:zdIPwhWz0
ビーム漫画、最近では志村貴子の「放浪息子」とかけっこうアニメ化してるけど、
「ウルトラへヴン」もいつかアニメ映画化して欲しいなあ・・・!!
作画がヘボイのは困るけど、原作の雰囲気を尊重していて、
CGとか多用した絢爛豪華な出来だったらぜひ見たい。
あと「スピノザ」や「アストロイド」なんかもアニメ化したら面白そうなんだけどな。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/07(木) 17:28:11.03 ID:Hox9dEJbO
アシッド系漫画サイト
http://nakagawaho.yomibitoshirazu.com/
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/09(土) 09:43:33.54 ID:OEXghi/h0
↑踏む勇気が出ない
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/09(土) 11:35:27.17 ID:N6+GYjJn0
明治大学の教授と共著を出すらしい
楽しみだ!
http://monpaysnatal.blogspot.com/2011/04/blog-post_09.html
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/12(火) 00:32:14.00 ID:bRr8EtHt0
お?
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/13(水) 06:19:59.57 ID:ChovljrD0
野生哲学──アメリカ・インディアンに学ぶ
価格未定 05/17 発売予定
めちゃくちゃ楽しみすぎる!!
もしかしたら挿絵なんかもはいってちゃったりして!
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/13(水) 07:32:41.98 ID:aMxV7THD0
>>385
ちょw
講談社の現代新書から出るの?
やべー 小池先生 マジかっけー
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/13(水) 16:53:07.45 ID:/Jv1NtA7O
>>385
とりあえず1ヶ月、生きる希望が湧いた
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/14(木) 03:13:03.63 ID:TwW0c0Cf0
ホントに挿絵あるといいな。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/14(木) 09:04:27.41 ID:V7wNk8Cn0
>>388
挿絵あるんじゃねーかな?
385のブログ(共著者)で、以前に、「驚嘆を約束します」って書いてある!
http://monpaysnatal.blogspot.com/2011/01/abc.html
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/14(木) 17:58:48.88 ID:QfgE4ZF/0
>>387
…この世界を生きのびられるように祈っとるよ

挿絵なくてもヤバそう。
385のブログ
>2008年秋のニューメキシコ旅行が生んだ、ぼくと小池桂一の共著もいよいよ完成間近です。
とんでもない旅だったんじゃね?w
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/15(金) 22:29:55.39 ID:sdYoE75l0
魔法使いサリーの血の繋がらない弟がカブって言うんだけど
カブとサリイ
3巻でサリイが弟みたいなもんと言ってるな
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/15(金) 23:43:32.69 ID:LxBCrOZG0
あ・・・ほんとだ、そういえばカブだね
やだ、気づかなかった
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/18(月) 04:09:08.70 ID:Ap8PBY6d0
ボクちゃん(曽我)は帝都物語の加藤保憲で有名な俳優の嶋田久作が
モデルだと思う
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/18(月) 20:56:58.79 ID:+nImKibB0
ボクちゃんの踊りインド舞踊っぽい
ダチュラで残像コマ送りの幻覚みえるらしいね
千手観音祀ってある寺の近くはダチュラの群生地だとか
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/21(木) 03:26:56.90 ID:GPXjlhUb0
>>393
>嶋田久作がモデルだと思う

確かに似てる。他にも実在の人物をモデルにしたキャラ、結構出てくるよね。
例えば、2巻45Pからのテレビのシーンで、メーセン創立者の桐山に
インタビューしてるキャラが、ジャーナリストの立花隆にそっくり。
臨死体験とか超能力を扱った著作が多いから、あえて似せたのかな。
桐山も、顔は似てないけど阿含宗の管長の桐山靖雄がモデルっぽい感じだし。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/21(木) 20:39:59.32 ID:vIE+6iCi0
>>395
立花隆、似てるよね
嶋田久作といえばカブがトリップ中に職質してピストルで撃たれた警官も
ちょっとそんな感じだった
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/26(火) 12:49:14.40 ID:6nmEtDJ8O
ヤフオクにスピノザが2巻100円で出てる。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/26(火) 20:03:23.47 ID:jf50Capx0
>>397
運営はやくこのレス削除してくれーっ!
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/27(水) 20:06:33.55 ID:Benxt9zr0
そんなことしないでも欲しいヤツはみんな
アラートに登録してるでしょ。
さていくらになることやら。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 02:25:57.84 ID:Q/x9iPwp0
さすがに100円で落札はないでしょ。
(転売屋も目をつけるだろうし・・・)
つか、マジ再版して欲しいよ。
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 22:46:12.42 ID:X8vqIB6y0
ウルトラヘヴンの4巻が出るときに一緒に再販してほしいね
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/02(月) 22:17:05.18 ID:dm4GdeNg0
1万6500円wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
すげえwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
中古屋でもそこまでの値段はってたっけwwwwwwwwwww
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/04(水) 15:23:36.71 ID:2QXtZ1660
ヤフオクに出てた「スピノザ」そんなに値段上がったの?
でも2冊セットだったからね。アマゾンのマーケットプレイスで
1巻が6360円、2巻が11,500円の値段つけてること考えると・・・。
しかし、同じヤフオクで5年前には2冊セットが7000円くらいで売られてたことを
考えると、今の相場は2倍以上になってるんだなあと実感。ファンならともかく、
転売屋が落札してアマゾンで売るのかもしれないと思うと、気分が重くなる。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/09(月) 15:09:15.80 ID:DgSk0rGF0
安い方だろう
骨董品なんかと比べたら
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/10(火) 20:38:44.08 ID:FyHXaOs20
ウルトラセブンに魔法使いサリーとか
分かりやすいパロディ入ってて逆に好印象、親近感が沸くな
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/12(木) 16:06:30.56 ID:sV/0DHSv0
>>404
骨董品ってあなた・・・(^_^;
でも、あと50年くらいしたら骨董品扱いになっててもおかしくないけど。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/15(日) 11:43:55.28 ID:A4CpZURZ0
amazonの共著本の紹介に、「書き下ろし漫画も収録」って書いてあんじゃん
早く読みてぇ
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/16(月) 18:52:19.96 ID:qcmZpOew0
サイン会やるようです
ttp://www.aoyamabc.co.jp/event/wild-philosophy/
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/17(火) 15:45:20.42 ID:Y9Tgxz5k0
「野生哲学」読みました。
全250ページ近くのうち小池さんの漫画は46ページ。
あとはオビと後書きにカットがある。

漫画のタイトルは「ナバホの創世神話 太陽の男と大地の女」で
後書きによれば神話を小池さんが再解釈したもの、とある。
元が神話なので内容は難しいけど、小池節は相変わらずでした。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/17(火) 22:34:46.30 ID:dX7XnDTs0
想像以上にボリュームあるな
挿絵程度だと思ってた
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/19(木) 02:39:11.59 ID:YrzK+7Sm0
>>409
報告ありがとうございます!
確か19日発売ですよね。買わねば!!
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/26(木) 13:06:06.60 ID:ShWX6/qI0
「野生哲学」
本屋さんの新書コーナーに行くと普通に置いてありますね。
なんか嬉しい。
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/02(木) 15:59:54.21 ID:pBC/CCvzO
小池先生の漫画で40ページ以上ってなんかすごい。大変な労力かかってそうw先生の原画って下手したらそこら辺の絵画より値があるような気がする。カブがイッちゃってるページ大金積んで部屋に飾りたいw
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/03(金) 01:43:01.86 ID:kiR0TefE0
「野生哲学」サイズがA6なのが漫画を掲載するにはもったいないね。
小池氏の緻密な絵を生かすには、せめて倍のサイズであって欲しかった。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/03(金) 15:23:22.74 ID:JfyklPWAO
描き込みがつぶれてしまう…
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 00:48:46.53 ID:bOwzvNBkO
小池桂一先生ぐらいぶっ飛んだ漫画家って他にいますか?ガンジャ系の漫画はみるんだけど、出来ればスピードやアシッドガンガンいってる漫画家の漫画読みたいよ。ドロヘドロはガチっすね!!あのガリガリにブレた線画はネタ喰ってるべwww
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 07:17:57.75 ID:LZ3z/30b0
>>416
このスレの>>8あたり読んでみ
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/12(日) 03:32:22.43 ID:/S0XQ+TB0
「野生哲学」に載ってた漫画は、きっと最近書かれたものなんでしょうね。
絵がそんな感じだったし。あとインディアンの女の子が可愛かった。
小池氏の描く女性キャラって最近のでは「ウルトラへヴン」の
サリイしか見たことなかったので新鮮でした。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/15(水) 01:40:48.11 ID:5NmxyeolO
小池先生バリに
脳天痺れた漫画リスト前に張ってしくじって
また綺麗に張り直そうかなあと思ってんだが
漫画だけじゃなくて映像とかでもお薦め追加してさ
需要ある?
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/15(水) 07:11:11.75 ID:2Ayw10p50
漫画リストでいくつか読んで大正解だったからお願いしたいわ
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/19(日) 11:54:59.16 ID:UylgFEE80
「野生哲学」の、小池氏と管氏による、書店でのトークショーに
行かれた方おりましたらレポート宜しくお願いします!
行きたかったけど残念ながら行けなかったので・・。
管氏のブログを見たんですけど、けっこう盛り上がってサイン会もあったようですね。
小池さんはサイン本にインディアンの少女の絵を描いておられたとか。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/27(月) 01:00:19.59 ID:7JoA4FyY0
今年はトークショー2回もあったんだ。
めったに顔出しされないこと考えると、こんな年は珍しいよね。
(2回とも行けなかったのが残念だったけど・・・)
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/30(木) 14:45:15.90 ID:y0LNjTSi0
ウルトラヘヴンの今後の展開はカブとサリィの性的ヨーガをキボンヌ
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/03(日) 11:35:42.68 ID:It4Pe4p70
この二人は2巻ですでに霊的(?)に合体したんじゃないか?
アンプのタンデムモードでだけど。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/10(日) 19:05:50.15 ID:TlAfr75A0
カブの潜在意識にあそこまで迫ったんだから、
合体したも同然。でもこの二人、今のところは恋愛感情というより
姉と弟みたいな間柄なんじゃなかろうか。
魔法使いサリーとカブの関係も姉と弟だからなあ・・・。
それ考えると二人が将来恋人同士に発展するかどうかは微妙な気がする。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/12(火) 16:04:28.82 ID:BqCxYLwcO
メビウスの「エデナの世界」が和訳で出るね
夏としか書いてないけど
全五巻とスピンオフを一巻合わせてまとめて一冊で出るらしい
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/13(水) 17:31:16.67 ID:z40MFTHc0
>>426
アマゾンで検索してみたけど、まだ予約はできないようですね。
「アンカル」が良かったので楽しみですが、ハードカバーでなくてもいいので
もう少し安くして欲しいなあ。紙質はいいに越したことはないんだけど、
ハードカバーで分厚いと読みづらいんだよねえ。
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/19(火) 12:42:22.55 ID:1qK3fVNK0
何にせよ邦訳が出るのはありがたい。原書じゃ文字読めないからね。
小池氏の漫画も全世界に広がってほしいなあ。
フランス、イタリア、韓国では出版されてるって話だけど
他の国ではどうなんだろう。アメリカでは出てないのかなあ。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/26(火) 01:19:05.01 ID:yexYrSCu0
「ウルトラへヴン」のアニメ化希望!
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/01(月) 00:07:43.04 ID:h7/3/6Q30
どうせなら劇場映画化して
海外展開もして欲しいな。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/03(水) 06:59:52.08 ID:ohuTawVjO
ほしゅしときましょうか
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 05:42:37.85 ID:5am0dVq40
ウルトラへヴンの4巻出るのはいつ頃かなあ・・・!
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 10:04:51.18 ID:7RA8RRyM0
3巻のラスト以後ビームに載ったことあるの?
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/08(月) 12:07:47.66 ID:0na+4zdk0
ない
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/08(月) 20:30:48.77 ID:JAf8fWIe0
じゃああと2年か3年くらいかけて単行本出せるくらい描きためてからだなw
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/08(月) 22:12:16.54 ID:hRvgVGJ30
やはりオリンピックの年か
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/14(日) 10:55:20.16 ID:flBcVppW0
3巻出たのが2009年だから、4年ごとなら2013年か。
まだ2年しか経ってないもんな。長いな〜〜(^_^;
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/17(水) 09:07:29.51 ID:0sY9CfRw0
そろそろビームで再開しないと2013年もきついよね^^;
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/21(日) 01:18:16.89 ID:eePGp5DO0
来年あたりビームで連載再開してくれるといいな。
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/22(月) 08:02:16.46 ID:h4SXz1DPO
新刊とスピノザ同時発売希望
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/25(木) 19:16:59.76 ID:MxpW2NEh0
3巻出たとき一緒に「かたじけない」がでたんだっけ。
4巻のときもなんかほしいよね。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/27(土) 03:08:52.73 ID:kgkjCAnv0
自分は、新刊と「アストロイド」同時発売希望。
(「スピノザ」も出てくれたら嬉しいけどね)
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/29(月) 19:52:13.78 ID:+0m5zdG10
スピノザは、とじ込みポスターで済ませそうな予感。
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/02(金) 11:46:24.55 ID:rQ+hpQGq0
それは困る。(笑)
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/08(木) 00:15:13.52 ID:RYju/sA4O
てかあんなに値段が高騰してるスピノザを再販しない意味がわからない。
やっぱ知名度の問題かな。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/08(木) 02:22:10.78 ID:qfsiuiIm0
てかあの値で買う奴まじでいんの!?
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/09(金) 05:51:13.55 ID:YkOz4u9s0
値段が高騰してる古本はマニア以外買わないと思う。
再版するなら、1冊にまとめて2500円くらいにすれば
そこそこ売れるんじゃないのかと思うがどうだろう。
(全頁カラーだと2000円台は難しいだろうか?)
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/14(水) 11:19:43.49 ID:PFg7X+gC0
A4の大きさの本にして、1ページ2コマずつ掲載するとかいうのもアリ?
とはいえ、本当に再版するなら前と全く同じ体裁にして欲しいというのが本音だけどね。
ポスターはマジで勘弁して欲しい。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/15(木) 16:10:42.07 ID:qtZA6VTz0
ごま死んだ?
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/15(木) 22:29:43.62 ID:QCfQ7QGe0

     , '´  ̄ `ヽ、
,、  /   ‐   ‐ヽ
ヽ`'    〇   〇L
∠..、   三 -ィj- 三
   `レく ____,.<j
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/15(木) 23:10:52.03 ID:qRDC/bUK0
それゴマフアザラシ
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/20(火) 03:29:53.27 ID:ClR1ldZw0
↑誤爆?
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/28(水) 04:50:33.93 ID:8116pqwm0
>スピノザ
考えてみれば、全ページオールカラーって珍しいし贅沢だよね。
小池氏の漫画で表紙を手で塗ってるのがそもそもほとんどないわけで。
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/28(水) 10:44:00.79 ID:8l8Y4HoT0
スピノザってファンは別として正直売れるような内容じゃないと思う
上下合本で1800円ぐらいかな
2000円超えたら売れなさそう
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/03(月) 20:54:56.30 ID:Vmy3OwRf0
ようやく旧版のGをゲットした
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/04(火) 00:24:39.06 ID:XFIVqaUI0
旧版はなかなか出て来ないから貴重ですね。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/04(火) 07:00:43.08 ID:kpjIN+370
スピノザってざっくり言うとどんな内容?
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/04(火) 09:20:17.39 ID:Gq3Q060J0
混沌紙芝居
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/04(火) 22:28:54.06 ID:LXjx13vz0
どうもありがとうw
まあ小池さんだな。
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/05(水) 04:55:34.48 ID:OVU5Tqmi0
>>457
>スピノザってざっくり言うとどんな内容?

キザな感じの男性(主人公)が、ビリヤードをしている最中に
後ろから頭をビンで殴られ、その一瞬に、さまざまな世界に放り込まれて、
ジェットコースターのように怒濤のような冒険を繰り広げたあげく
最後には何事もなかったように元に戻ってくるという話だが、
彼と一緒に目まぐるしい冒険に身を任せてみれば、どことなく哲学的でもあり、
なんとなく悟りを得たような、不思議な読後感が味わえるかも。
なんとも説明しにくいが、とにかく一読してみてくれとしかいいようがない。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/13(木) 01:20:07.41 ID:jM3Lz/OW0
スピノザって主人公の名前じゃなくて哲学者のことだよね?
主人公の男が「スピノザ」って呼ばれて振り向いてるから、
主人公の名前なのかな?と一瞬思ったんだけど、同名の哲学者もいるし。
もっとも主人公の名前でもあり、哲学者の意味ともリンクしてるのかも
しれないけど実際のところどうなんだろう。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/20(木) 03:02:01.47 ID:LiC2+yA40
>>426
> メビウスの「エデナの世界」が和訳で出るね
> 夏としか書いてないけど

もう売ってる。9月24日に出たみたいだね。
392ページで5040円。アマゾンで買えるよ。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/21(金) 07:51:13.30 ID:Zp+6RFaJ0
かいてぇえーーーw
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/28(金) 00:31:56.42 ID:ahQ0UwJU0
一見高そうだけど、
完全邦訳でオールカラーだから妥当な値段かな。
メビウスもようやく邦訳が出るようになって嬉しい限りだ。
465忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/04(金) 02:29:23.91 ID:kFgSRZZ90
デビュー作「ウラシマ」が掲載されてる、
1977年のジャンプがヤフーオークションに出品されてる様子。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/07(月) 02:25:53.94 ID:LiltpwzzO
今小池先生は何してはるんすか?
一緒に居酒屋で焼き鳥でもつつきながら生中呑みたいな
絶対楽しいよ
色々エグい話聞きたいww
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/07(月) 19:42:19.40 ID:hVSiTffn0
小池桂一の酒場放浪記
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/07(月) 20:50:08.77 ID:7rdgTsTy0
漫画家個人には全然興味ないわ
作品が面白ければいい
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/07(月) 23:54:48.68 ID:V2tHG3Gy0
吉田類の酒場放浪おもしろいよなーあれ、民放23時帯で通用するレベル
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/08(火) 09:58:44.30 ID:6hcCDn7LO
>>469
それマジで通用するよ
小池先生は多分NGかとw
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/09(水) 17:16:20.76 ID:cj2xhv2X0
ジョイントまわしながらアシッド供にキメたい
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/09(水) 18:38:43.58 ID:7r7qVcV10
酒いらんなw
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/12(土) 03:54:55.41 ID:vIdc3aWr0
小池先生はお酒の方はいけるほうなのかな?
(実は下戸だったりして?)
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/12(土) 08:43:52.27 ID:2JS1s9p40
小池桂一のアシッド放浪記か

下戸だと薬にハマるというね
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/19(土) 02:14:29.48 ID:VvxZmbez0
>小池桂一のアシッド放浪記

み、見てみたい・・・!!(笑)
自分はけっこう作家のプライベートとか興味あるなあ。
こういう人からこういう作品が生まれるのかぁとか、色々考察できて楽しい。
まあ、そういうのに興味ない人もいるだろうし、人それぞれなんだろうけど。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/24(木) 15:29:44.00 ID:5AplO8sh0
久保象さんみたいな赤裸々お薬体験、文章で読みたくもあるw
マンガが一番だけど
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/26(土) 02:33:06.24 ID:Sf/wEubW0
若いとき渡米したとのことだけど、
その時の体験をどこかで書いてくれないもんかなあ。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/26(土) 21:16:23.28 ID:/HGTbb/L0
サイン会?で少し語ってたらしいね。
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/27(日) 01:57:25.38 ID:W+AZULWu0
そうなんだ!!
聞きたかったなあ・・・!!
サイン会もトークショーも結局行けなかったので
小池さんの顔はまだ拝めてませんが、次のチャンスはいつ来るかなあ。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/28(月) 08:36:31.45 ID:Q0Zf7p/s0
いや語っちゃマズいだろw
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/28(月) 22:21:31.01 ID:gsx3yPrx0
いや別にいいだろ
細野はるおみでさえ経験談語ってるんだから
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/28(月) 22:48:05.72 ID:c7lD7mnx0
中島らもだってシャブ体験だの色々語ってたしなぁ
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/29(火) 05:10:09.57 ID:MDfpDOOQ0
1月の青山ブックセンターのトークショーで、穏やかな口調ではあったけれど、堂々と語っていたよ
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/29(火) 08:52:37.61 ID:sAZLzw3Z0
>>483
もしよろしければ内容教えていただけませんか?
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/30(水) 23:23:38.92 ID:aOBm0z8n0
>>484
先生の旅行譚というより、体験告白をしたかんじだね

2chがもうちょっと落ち着いてから書き込むわ
数日前の強制捜査とかの真相を知らんので

486名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/03(土) 23:45:13.83 ID:xB9PiizS0
>>485
楽しみにお待ちしています。(^^)
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/11(日) 05:03:25.78 ID:BSgGz6KU0
もう年末か・・・時の経つのは早いものだ。
今年はトークショーとか色々あったけど来年はどうなるかな。
連載再開があるといいんだけどな・・・!!(^_^;
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/12(月) 23:54:04.98 ID:G2tuyDJTO
しかし小池先生はいったいどうやって食いつないでるんだ?
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/17(土) 04:12:38.70 ID:OI9ynOrC0
「ウルトラへヴン」アニメ化希望!
でも、連載終了後だといつになるやら・・・(^_^;
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/24(土) 05:19:47.85 ID:qz3y0NXB0
>>488
実家が資産家なのかもとか、奥さんが稼いでるのではとか、
実は本業が別にあるのではとか、いろんな憶測が飛び交っているが
実際は謎に包まれていたりします。小池先生ブログも無いし、
ツイッターもやらないし、私生活は本当に謎ですよねえ・・・。
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 01:51:20.58 ID:wcea0pFy0
来年はもっと景気が良くなりますように・・・!!
ビームってけっこう売れてんのかなあ?
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 01:01:55.05 ID:Jbozt5xh0
ビームは売れないけどテルマエロマエ効果で潤ってはいる
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 04:53:37.79 ID:qFPdL/FB0
あけましておめでとうございます。
今年もこのスレを宜しくお願い申しあげます。

テルマエロマエ、売れてるみたいですねえ・・・!!
映画化もするとのことだし楽しみ!
(阿部寛がローマ人に見えるかどうかはかなり微妙だけど・・・w)
ビームが潤ってくれてれば、とりあえず小池先生の作品発表場所が
確保されるので歓迎ですね。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 11:47:34.41 ID:FHzgV14PO
むしろ小池先生は海外コミック誌から出した方が絶対良いだろw
あの内容はヒッピー人工の多い日本より海外の方がウケる
だが若き頃の小池先生はアメコミで仕事してたみたいだな
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/09(月) 00:55:19.09 ID:nd/NaAM40
すでにフランスやイタリアで翻訳出版されてるみたいだけど
どのくらい売れてるのかなあ・・・!
アメリカでは出さないのかな。渡米してたのにね。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/12(木) 22:35:58.05 ID:09Znyo3R0
フランスのアマゾンでコメントとかついてないのかなあ。
フランス語が読めないのでなんて書いてあるか
わからないけど興味あったりして。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/20(金) 05:36:38.58 ID:II3B4R1E0
翻訳出版したウルトラへヴンはどれくらい売れたのかな。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/23(月) 20:40:55.34 ID:2Eq12Ka10
日本より売れたんじゃね?向こうはこういうの
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/25(水) 02:23:18.37 ID:YdjDAXUc0
だといいですね。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/31(火) 01:59:43.30 ID:dCQc4iWV0
テルマエロマエのアニメがフラッシュアニメだったなあ。
それはそれで面白かったけど。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/07(火) 04:09:11.28 ID:DNIo2aSk0
気がついたらもう2月だ!!
そろそろ連載再開の情報とか来ないもんかな。
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/15(水) 05:50:28.04 ID:wOZYRQHL0
バレンタインデーもいつの間にか過ぎましたね。
チョコには縁がなかったけど。(笑)
>>501
4年周期だと来年あたりかなあ?
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/19(日) 04:57:30.70 ID:0zTonyp20
「G」って旧版(スコラ)と新装版(エンターブレイン)がありますが、
内容は全く同じですか?
厚みがだいぶ違う(スコラの方がだいぶ厚い)ので内容も差異が少しあるのかなと
思ったのですが。
同じだとしたら紙の厚さで出た差なんですかね。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/19(日) 12:46:48.49 ID:umrGKarj0
ウルトラヘヴンはCGアニメ化して欲しいな。
停滞している日本アニメ界に風穴開けるだろう。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/21(火) 05:57:08.48 ID:b3QpN/9o0
>>503
自分は2冊とも持っていますが、
表紙(カバー絵)は変わってますが、内容は自分が見る限りでは全く同じです。
(新作部分とか、描き直した部分などはありません。)
厚さについては、確かにスコラ版の方が5ミリくらい厚いですね。
紙の厚さが違うのだと思います。ただ、表紙の絵は全く違ってます。
それから中表紙の絵も、ほとんど同じではあるのですが色合いとか紙質などに
若干違いがあります。半透明の中表紙には、スコラ版には文字しかありませんが、
エンターブレイン版では、弓を持った主人公の絵が描いてあります。

スコラ版のカバー絵は、広げると一枚の絵になっていてなかなか凝っていますので、
欲しい人にはそれだけでも手に入れる価値はあるかと思います。が、
ストーリー部分だけ読めばいい人はわざわざ2冊手に入れることはないかと思います。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/22(水) 04:18:08.09 ID:7Oolwl/10
>>505
503です。詳しい説明ありがとうございます!
内容違うのかと思って買おうとしていたので助かりました!
ただエンターブレイン版の中表紙も気になるので、機会があれば見てみたいですね。
507505:2012/02/23(木) 03:20:22.43 ID:Tv79z+T00
>>506
いえいえ、どういたしまして。(^^)
スコラ版の方をお持ちなのですね。ちょっと補足しますと、
エンターブレイン版の中表紙ですが、2〜3Pの座っているラザロの絵の背景に
描かれている絵(びっしり描かれた葉っぱの絵)が、エンターブレイン版のほうが
背景の紙の色が薄いグレーで、背景の絵がくっきりハッキリ見えます。
あと、半透明の中表紙ですが、エンターブレイン版は緑色になってて、
主人公のトマクの絵は白抜きの線で描かれています。もう一つスコラ版との違いは、
タイトルの『G』の文字が、スコラ版は横長ですが、エンターブレイン版は縦長に
変更されている点です。例の半透明の中表紙に描かれている「G」の文字が、
真下のページの死の草の絵とぴったり重なるようにデザインされています。
(死の草の絵が縦長なので、Gの文字が縦長だとぴったり重なるのです)
あと、エンターブレイン版のカバー絵は、よく見ると線が盛り上がっている
箔押しのような加工がされていて、なにげに凝った作りです。
(裏表紙には、十字架の形をした花の絵が描かれています)

まあ、違いといえば表紙と中表紙だけではあるんですが、やっぱり気にはなりますよね。(^^)
エンターブレイン版はスコラ版に比べて手に入れやすいですよ。
アマゾンでも定価で売ってますし。(もっとも内容は同じなので無理することはないと思いますが)
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/24(金) 23:35:16.20 ID:l+wYT5/g0
ウルトラヘヴンはいつ再開?
ほんと、自分が死ぬまでに完結して欲しいんだけど。
そういやどっかで、漫画の女性読者は完結を望む、男性読者は続いてくれるのを望むと聞いたが
この漫画に関してはそれは当てはまらんよなあ。
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/24(金) 23:39:28.58 ID:l+wYT5/g0
すまん、dat落ちと勘違いして新スレを立ててしまった。
どうか書き込まずに置いといてくれ。時間経って落ちてなければ削除依頼出して来る。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/26(日) 09:04:45.62 ID:M41nRYZI0
もうこの人のような人はでてこないのだろうか?
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/03(土) 20:15:45.45 ID:+4rOpsUb0
>>508
作者が健康で長生きすると仮定するなら、さすがに完結はするでしょう。
まだ52歳(1960年生まれ)だし。最近は4年に1巻のペースで続きを出してる。
なので、順調に行けば2年後くらいには4巻が出るんじゃないのかなあ・・・。
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/10(土) 03:49:03.77 ID:/5XdOKdQ0
>>504
>ウルトラヘヴンはCGアニメ化して欲しいな。

あの世界観を忠実に再現するにはかなりの技量がいるでしょうね。
監督候補は誰がいいだろうか。作者本人が監修とかすればいい線いくかなあ。
クオリティの高い、ちゃんとしたものが作られるのならぜひ見たい。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/10(土) 07:05:29.96 ID:pK+NgH9L0
今敏が健在なら…と思わずには居られない
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/11(日) 02:16:11.98 ID:Ard8+UnH0
メビウスが亡くなったみたいだね…
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/11(日) 13:25:38.14 ID:GeFBVsAb0
追悼

【映画/マンガ/訃報】バンド・デシネの代表的作家メビウスことジャン・ジローが死去 宮崎駿監督とも長年の親交
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1331387356/
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/12(月) 06:37:15.54 ID:HBt04V260
>>515
元記事が日本語じゃないんで詳細はわからないけどショックですね・・・!
まだ73歳で、幼い娘さんもいるとのこと。正直もっと長生きして
新作も発表して欲しかったのに残念です。2年前に来日したのが最後になって
しまいましたね。あの時はお元気そうに見えましたが・・・!!
どこかの大学で講義もしたとか。無理してでも見に行けば良かった。
小池先生は来日時に会われたらしいですね。
小池先生のみならず、たくさんの漫画家に大きな影響を与えた偉大な作家でした。

謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/12(月) 06:46:17.25 ID:HBt04V260
>>516
来日したのは2年前ではなく、3年前でした。(2009年5月)
訂正します。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/20(火) 04:28:06.13 ID:/L7S5T8o0
巨星墜つといった感じなのに
日本じゃあまりニュースになってなくて寂しいですね。
日本語訳の全集とかが出て欲しいです。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 04:03:55.73 ID:xlslOyZk0
小池さんはメビウスの影響を強く受けている作家さんですよね。
訃報を聞いてショックを受けているのではないかと推察しますが、
ブログもツイッターもされてないようなので、
心境を知ることができないのがちょっと残念。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/03(火) 00:45:56.48 ID:2cQlR4570
もう4月か。あっという間だなあ・・・
ウルトラへヴンの描き溜めはどの程度まで行ってるんだろうか。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/11(水) 06:25:44.13 ID:cQgdbSSe0
最近ビーム読んでないが
連載再開はまだかなあ・・・!!
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/17(火) 06:15:15.43 ID:sf4uQO460
まだもう少しかかりそうだな。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/24(火) 05:03:43.12 ID:VPU+/OC10
ようやく暖かくなってきた感じ。
テルマエロマエ、そろそろ公開だっけ?
最近あまり小池先生の情報がなくて寂しいなあ・・・
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 02:39:30.47 ID:zY56F8JD0
5月だ!GWだ!!
休み中することがない人は、小池作品を読み返すチャンスかも。
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 03:29:59.43 ID:0BbL0jj90
豪雨とか、竜巻とかいろいろあったGWだったね。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 02:04:35.66 ID:3D0W62/Z0
どの作品もみんな好きだけど、
「アストロイド」の頃が、いちばん絵が緻密で綺麗だったと思う。
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/22(火) 03:52:46.09 ID:awS8HXVP0
「ウルトラへヴン」の1巻のときの絵が好き。
10年近く経つと同じキャラでも多少絵が変わっちゃうよね。
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/29(火) 03:03:36.47 ID:r/HCPZLk0
やっぱり「スピノザ」かなあ・・・!!
あのポンポン場面変わって進んでいく感じと、
結局1周して元に戻ってきちゃうオチがなんだか好き。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/05(火) 05:58:58.52 ID:bU5DCxDM0
「かたじけない」に1票。
時代劇って実質これだけだっけ?
でも内容は、いつもの小池節全開のトリップ時代劇でイイぞ!!
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/12(火) 05:42:32.45 ID:eLAv6u2Y0
コミックビームの付録に小池先生の絵が描いてある
手ぬぐいとかがつかないかなあ・・・!!
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/18(月) 19:42:56.03 ID:xcJuzvOw0
ウルトラヘヴン読み返したら面白すぎワロス
4巻はよおおおお
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/18(月) 19:45:31.31 ID:6+sBMau40
3巻から4年後とすればあと1年半ある
っていうか連載って今どうなってんの
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/20(水) 06:17:36.49 ID:cczvz29j0
>>532
今は休止中。4年間描き溜めたものを1年間くらいの連載で放出したあと、
また4年間くらい描きためる、というサイクルで不定期連載しているという
のが正しいのかな。連載した直後に単行本も出たりする。
前回の時は「かたじけない」が復刻したから
今度は「アストロイド」あたりが単行本化してくれたら嬉しいなあ。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/25(月) 14:51:50.04 ID:+rOD3BVe0
「ユーロマンガ」に小池さんのインタビューが載るみたいですよ
http://www.euromanga.jp/news/2310
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/27(水) 23:16:56.98 ID:mYUal7MV0
>>534
情報ありがとうございます!
「ユーロマンガ・第7号」7月23日発売。
(アマゾンでも買えるようです。昨年出た6号と同じ値段なら1575円ですね。)

『追悼メビウス特集』と銘打ってます。
小池さんのインタビューってなかなか見ないので貴重だと思います。
メビウス追悼ということで想いを語ったのでしょうね。
(メビウスの作品も収録されるようです。)

小池氏の他にも、宮崎駿、大友克洋、浦沢直樹、荒木飛呂彦、りんたろう、
寺田克也、藤原カムイ、内藤泰弘、小林治、村田蓮爾氏らのインタビューも
掲載されるとのことで、豪華な内容になる模様。楽しみです。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/03(火) 01:45:39.44 ID:PLcuD3Ti0
インタビューの面々は豪華っすね!
でもけっこう値段が高い・・・?
ユーロマンガって買ったことなかったけど
全ページカラーとかなんだろうか。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/10(火) 01:21:22.32 ID:2Qq+zp1T0
インタビューも貴重だから読めるのは嬉しいけど、
漫画の続きもはよ見たいな。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/17(火) 02:02:37.88 ID:XAEy1T5c0
ハンパなく暑いですね???!!
「アストロイド」を単行本化する際は、版型はA4で宜しくです!
小さい版型は読みづらいので・・・!
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/22(日) 07:56:03.54 ID:WPVWMg2z0
どこかで見たような風景
ttp://www.milefan.jp/hotel-image/gh-shanhai1.jpg
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/24(火) 02:18:58.79 ID:kEpEg1Aj0
>>539
「ウルトラへヴン」1巻、102ページの景色ですね。
確かにそっくり!・・・こういう建物って本当にあるんですねえ。
どこだろう。日本かなあ。漫画の方はゆるやかな螺旋状の構造になってたけど、
この写真は全体が写ってないから、螺旋なのか、筒状輪切り構造なのかが
いまいちわからないですね。ただ、螺旋構造にすると、廊下を階段か坂道にする
必要があるから、普通のビルだったら筒状かもしれませんね。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/25(水) 13:28:47.74 ID:vS8xR7NF0
>>540
グランドハイアット上海
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 03:31:26.11 ID:FdK1f4aG0
>>541
ありがとうございます。
中国だったんですね・・・!
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 23:56:25.47 ID:EDDseMtL0
この人はヒッピー世代なの
それともその後?
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 00:15:30.31 ID:UYM++gP60
>>543
ヒッピーとは、『1960年代後半に、おもにアメリカの若者の間で生まれたムーブメントで、
のちに世界中に広まった。』とwikiにはありますね。
小池氏は1960年生まれなので、1969年には9歳だったことを考えると、
ヒッピー世代より下の「その後の世代」だと思います。
(日本でいうと、ヒッピーは団塊の世代と重なるんじゃないでしょうか。)

そういえば、ウルトラへヴン1巻、40ページで、カブが、
「物心ついたときにゃ 何もかも終わってた・・・ポンピームーヴメント、フルーツチルドレン・・・」
と、言ってますから、ヒッピーより下の世代の心情が、
カブを通して表現されてるのかもしれませんね。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 00:22:16.36 ID:UYM++gP60
>>544
補足です。

【時代を越えた輝き─ヒッピー・ムーブメント。】

http://www.phriend.net/Hippie.html/
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 11:39:46.59 ID:dFuZlJLJ0
『追悼メビウス特集』1ページ使って
インタビューに答えておられました。
もっと多く期待していましたorz

それと19才の時吉祥寺のヒッピーコミューンに住んでおられたとのこと
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/29(日) 05:03:02.54 ID:YeD7Y48+0
>>546
「ユーロマンガ」読まれたんですね。
レポありがとうございます。
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 06:14:09.72 ID:FvZxqDEL0
「ユーロマンガ」まだ買ってない。
けっこう高いしなあ・・・!
小池さんのインタビュー、1ページだけとか聞くとどうしようか迷う。(^_^;
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 17:53:53.17 ID:Ai5y+S1M0
高いで思い出したけど
マグニチュード・ゼロにイラスト載ってるらしいが
買ってないや

ウラシマ掲載号の懸賞当選者発表ページにカット描いてるね
これが初仕事なのかな
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 01:54:03.82 ID:0iKxNDcY0
>>549
「マグニチュードゼロ」って初めて知りました。
情報ありがとうございます。(アマゾンでも買えるようです。(¥2,310))

http://www.amazon.co.jp/Magnitude-ZERO

「ウラシマ」が掲載されているジャンプを持っているなんて
相当なマニアですね。今探してもなかなか見つからないのに。
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 02:00:16.04 ID:0iKxNDcY0
↑上記のアマゾンのアドレス、コピベし損ねたようです。(^.^;
下記が正しい・・・はずだけど。

http://www.amazon.co.jp/Magnitude-ZERO-マグニチュード・ゼロ-MindCreators-LLC/dp/4021009094/ref=reg_hu-rd_add_1_dp
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 03:22:40.44 ID:vsOi3hlU0
http://rubenpelle.blogspot.jp/2011/12/aprovecho-esta-esplendida-caricatura.html
あいかわらずぶっとんでいらっしゃるようで^^
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 07:22:50.24 ID:0iKxNDcY0
>>552
ワオ!!これって小池さんの自画像でしょうか。
何が書いてあるのか気になるけど、
ブログが何語なのかわからない。英語じゃなさそうだし。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 07:31:52.27 ID:YDgIUVa30
スペイン語みたい。

私は日本の漫画作家の時間で行われたこの素晴らしい漫画取る圭一小池(ウルトラ天国、等)このブログに従う者すべてに2012年のベストを希望するを。!
あなたとあなたの想像してみましょう!
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 11:50:53.53 ID:0iKxNDcY0
>>554
翻訳ありがとうございます。
ウルトラへヴンはスペインでも発売されてるのかなあ・・・!
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/14(火) 03:31:35.70 ID:pxRlI+VD0
欧米でも知られていたら嬉しいね。
アメリカじゃ単行本発売されてないのかな?
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/18(土) 22:06:02.37 ID:nMb40AAJ0
米アマゾン覗いてみたけど、英語版と日本語版しか売ってないみたい
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/19(日) 06:24:32.97 ID:b7Le3Tj80
>>557
フランス、イタリア、韓国でも出版されたとwikiには書いてあったような・・・?
他の国ではひょっとしてもう絶版になっちゃったんだろうか?う〜む。(= =;)
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/21(火) 22:20:37.23 ID:cg9rj9VB0
ごめんなさい、英語版じゃなくて仏語版でした。英語版は出版されてないですよね?
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/27(月) 05:37:53.75 ID:RlLig6TV0
英語版も出せばいいのになあ・・・!!
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/03(月) 02:01:05.75 ID:YQMSVpwV0
海外版の評判ってどうなんだろう。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 21:52:03.32 ID:wWHXJfxV0
仏アマゾン覗いてみたけどレビューないな・・・。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/09(日) 15:26:02.51 ID:vdXySaWM0
ちょっと寂しいかも。(^_^;
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/14(金) 16:54:49.65 ID:IaXzyv5e0
日本でも、アマゾンで買うか、ヴィレッジヴァンガードにでも行かないと
現物拝めないしなあ・・・!!ヴィレヴァンで売ってる「ウルトラへヴン」の
手書きポップに「子供は読むな」とか書いてあって笑った。(^.^;

幼稚園児や小学校低学年とかじゃなければ、
フツーに子供が読んでも面白いと思うけどなあ・・・!
いやマジで。別にドラッグ推奨してるわけじゃないし、
どっちかっていうと、悟りとか変性意識とかスピリチュアル系の内容だしね。
変なバイオレンス漫画なんか読むよりずっとためになると思うぞ。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/14(金) 18:59:28.17 ID:u6YkQWU50
合法の試薬規制の流れや流行りのスピ系の瞑想と先生の作風がシンクロw

1巻・・・DTM AMT 5meo 全盛期  
2巻・・・ケミカルほぼ全滅

3巻・・・ヘミシンク?
4巻(もしでるとしたらw)・・・脳外麻薬から脳内麻薬への完全なシフト?w

一部で話題の終末論などもからまってきたりしたら、また面白くなりそうだな
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/22(土) 07:24:00.34 ID:GLhEZXaU0
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね 
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね 
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね 
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/24(月) 02:19:06.16 ID:V2gIAxOQ0
↑うわ!誤爆?!
>>565
小池先生の漫画にようやく時代が追いついてきた感ありますね。
20年以上前にスピリチュアルを先取りしてたんですから。
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/24(月) 22:17:22.76 ID:5a2gKVqv0
小池さんのイラスト目当てに『ノグソフィア』買ってる人います?
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 01:14:39.84 ID:zsVMTrbB0
>>568
「ノグソフィア」ってこのサイトのことですか?

http://nogusophia.com/

このサイトの一番上に描かれているイラストが、小池さんの絵らしいと
以前聞いたことがありますが、定期的に会誌や本などが出てるという話は
正直知りませんでした。そういう本があるんでしょうか?
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 17:28:06.85 ID:ge6stIBb0
小池さん目当てで最初の数号は買ってたけど、
メールで連絡できなくなって買わなくなった。
ちょこちょこ挿絵はあった気がする。
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 22:29:32.89 ID:Dq/qOJEI0
http://nogusophia.com/category/hitori

ここの、2011.12.31の記事に
>小池桂一さんの素晴らしいイラスト付き
とありますね
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/26(水) 00:43:15.31 ID:ekZkDiN+0
>>571 おお!情報ありがとうございます。

【記事抜粋】
>(2011年)11月発行予定の『ノグソフィア』13号の制作が遅れに遅れ、
>押し詰まった27日にようやく完成、夜中に発送。
>『フンド坊のひと言メッセージ』(小池桂一さんの素晴らしいイラスト付き)
>今回に限り、会員外でも希望があれば、ノグソフィア13号を付録つきで配布します。
>郵便振替口座『糞土研究会』へ、(番号は同サイトの該当記事を直接参照のこと)
>「ノグソフィア13号希望」と明記の上、1000円をお送り下さい。

これを読むと、この「ノグソフィア」の会員になれば、定期的(不定期?)に、
会誌が送付されてくるようですね。その会誌に小池氏のイラストが掲載されているとのこと。
上記の「13号」に関しては、希望すれば会員でなくても分けてくれるようです。
去年12月の発行なので時間が経っていますが、在庫がまだあるかもしれませんので
興味がある方は、サイト内の質問フォームから問い合わせてみてはいかがでしょうか。
【質問フォーム】
http://nogusophia.com/inquiry
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/29(土) 13:48:00.09 ID:jAW0ELpy0
2010年くらいにJaneのおきにいりにいれててひらいてみたらまたあったぜこのすれ
どうでもいいね
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/29(土) 19:25:52.44 ID:l3JghaYo0
>>573
細々と続けていますので、また覗いて見て下さい、(^^)
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/29(土) 21:51:45.68 ID:s4RY5ycz0
「かたじけない」原作の神崎夢現さんのfacebookページがあったから覗いてみたけど、
サムライチャンプルーのサントラのジャケット手がけたのってこの人なんですね。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/06(土) 01:59:49.05 ID:Iz567NkV0
>>575
そうだったんですか。昔から装幀とかやっておられるようですし、
いろんな仕事をしているんですね。興味深いですね。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 00:06:52.14 ID:fHt2J9eZ0
「ウルトラへヴン」3巻が発売した2009年からはや3年。
あと1年で4巻出るかなあ・・・!!
4年って結構長いよね。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 08:44:13.15 ID:HUn/h4uH0
もう3年経つのか…いやあと1年くらい待てるよ、うん
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 12:23:00.65 ID:m1zxIeAI0
せめて近況が聞きたいですね
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 21:00:47.51 ID:00Ef5Gjo0
たまたま書店で見かけた偏愛!!カルト・コミック100というムックにウルトラへヴンのレビューが2Pにわたって載っていました。
ビームの奥村編集長が小池氏に言及してる対談記事なんかもあってなかなか面白かったです。

あと今ネットで見て気付いたんですが表紙のどまんなかに光の巨人がいますね・・・w

http://www.yosensha.co.jp/book/b103308.html
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/19(金) 05:03:33.73 ID:Mgj0GrQP0
>>580
情報ありがとうございます!!

>カルト・コミック
カルトなんですかねえ・・・(^_^;(この本だとそういう分類に入るみたいですが)
個人的には、小池作品はカルトでもなんでもなく普通の漫画だと思ってます。
見解の相違なのかもしれませんが。一般的にはあまり知られてないけど
ちゃんと読めば、誰が読んでも面白くてわかりやすい作風だと思うんだけどなあ。
ドラッグを扱ってると言っても、反社会的でも悪を礼賛しているわけでもないし。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/19(金) 19:37:50.88 ID:bh1/q+P60
ほうほう。カルトといってもわりにメジャーなものばかりじゃないか。面白そうだけど。

>581
ウルトラヘヴンは特にそうだよね。知られさえすれば一般にもそこそこ受けると思った。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 15:46:08.01 ID:01X0y9IP0
>>565
おもしろいみかただなw

SFはいってるとはいえこんなに真摯にwドラッグ扱ってる漫画は
アングラのままのほうが良い気もするがな
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/27(土) 01:50:57.18 ID:ujp01WOY0
発禁になるような内容じゃないんだし
やっぱり有名になって欲しい。
そして、アニメ化とか映画化とかして欲しいなあ・・・!!
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/28(日) 16:03:05.54 ID:iNdRN0hY0
来年4巻が出るならそろそろ連載再開?
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/02(金) 05:31:28.78 ID:o/KLeRgp0
だといいなあ・・・!!(^_^;
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/09(金) 00:59:23.30 ID:rACHTcbF0
今のところビームで告知はしてないね。
きっちり4年後とは限らないし、遅れる可能性もあると思う。
まあ、気長に待ちますよ。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/16(金) 01:10:36.34 ID:mdXJiZq50
数とかじゃなくて短編単位で
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/24(土) 06:26:36.89 ID:fxr1BV1n0
漫画家専業じゃなくて、食べる為の仕事を別にやりながら
1人でコツコツ描いてるんだとしたら、4年くらいかかっても仕方ないと思う。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/24(土) 12:34:36.72 ID:nl9MOL2i0
絵柄もアレだしねぇ。一コマ一コマがアートだ。
アシ居ないのかな。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/26(月) 05:41:28.69 ID:CSAXa0KY0
今はいないんじゃないのかな。
いたら4年も間を空けたりはしないでしょう。
昔「G」をコミックバーガーに連載してた時は、さすがにいたかもしれないけど。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/26(月) 15:40:17.45 ID:IWSOGSQa0
給料も払わないとですしね。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/01(土) 03:15:57.69 ID:zaSCIY+n0
どれくらい売れてるのか謎だけど、
単行本の印税だけでは暮らせてないんじゃなかろうか。
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/07(金) 09:18:47.81 ID:ZWKnZ7Mz0
あっという間に年末ですねえ。
ビーム買ってないので、連載再開がいつなのかとかさっぱりわからない。
まだっぽい感じですが。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/07(金) 21:27:15.77 ID:WZfZVf5T0
一応、合法ハーブも試してたんだろうな
もう何も興味が無いってことは無いと思うんだけど
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/07(金) 22:06:14.23 ID:e5QpE5Tx0
既に一通り経験してる(んだよね?)人がそんなもん試すかなあ?
合法ハーブなんてナチュラルとしてもケミカルとしても粗悪じゃん
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/07(金) 22:11:54.99 ID:WZfZVf5T0
粗悪なのを試すために試すってのもあるよ
薬への興味とすると
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/07(金) 22:19:38.85 ID:e5QpE5Tx0
ああ、まあそういう趣向の人がいるのも分かるんだけど
この人は作品見てると究極のトリップを求めてる感じだから合法ハーブなんてやらない気がするんだよね
俺が作風をちょっとストレートに受け止めすぎかもしれないけど
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/09(日) 17:19:22.33 ID:A4Kv6WDV0
この人の意見はあんまり真に受けないほうがいいよ
ただの結構薬やってる人のお話だし
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/11(火) 16:37:42.46 ID:iptSgFZt0
そもそも、小池さんは単なるドラッグの世界を描きたいわけじゃなくて
脳が見せる不思議な現象を描きたいんだと思う。
なんかのインタビューでそんなこと言ってた気がする。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/14(金) 03:46:18.75 ID:dQQjS19h0
あと、覚醒とか悟りとか、普通の意識を越えた超意識の世界というか、
スピリチュアルな方面にも興味持ってると思う。
ドラッグはあくまでその状態に辿り着く為の道具でしかないんじゃないかな。
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/17(月) 02:19:22.90 ID:o2O1i2/U0
そんな感じだよね
ドラッグの効果や知覚じゃなくインナースペース自体に興味があるようにみえる
その入り口がたまたまドラッグ体験だっただけで
そういう人の多くは理解がすすむにつれだいたいドラッグとは縁を切るし
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/19(水) 21:15:52.03 ID:TmnCErdl0
それでヨガ方面へ走るイメージ
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/21(金) 06:01:44.21 ID:ksvFD9uD0
若い時はどうだか知らないけど、
今はドラッグなんてやってないでしょう。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/28(金) 02:40:43.27 ID:ZlPeEgBK0
こういうのって、言葉じゃ説明不可能だろうから、
漫画で表現するっていうのは理にかなっているね。
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/01(火) 07:25:00.89 ID:ilrW2iVr0
あけましておめでとうございます。
今年もこのスレをどうぞ宜しくお願い申し上げます。
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/01(火) 07:50:27.37 ID:i1NYrJp4O
こちらこそよろしくお願いします
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/01(火) 10:41:45.64 ID:6UI74ltV0
あけおめです〜
今年もアゲ進行でよろしくお願いします。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/03(木) 17:47:53.32 ID:jmYZKsiS0
あけおめです
今年はいいニュースあるかなあるといいな
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/09(水) 00:02:39.15 ID:za9pb3l80
本当にいいニュースあるといいですね。
・・・とか言ってるうちにはや七草が過ぎましたね。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/15(火) 22:29:41.17 ID:apxzod110
コミックビームのメルマガ購読してるけど
次号予告にはまだ載ってないなあ・・・
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/24(木) 05:57:50.80 ID:0vIoFxDt0
1年後くらいになるんじゃないの?
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/30(水) 08:01:29.75 ID:ksBviQHg0
まあ、無事に出てくれればそれでいいですよ。
完結しないのが一番怖いですから。
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/06(水) 11:03:39.08 ID:yqK+QTh10
そうですね。(^_^;
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/07(木) 17:12:43.89 ID:Ez1AHX3l0
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/08(金) 02:00:57.71 ID:Lq6VzWn20
>>615
情報ありがとうございます。
「なまえのない新聞」の最新号で表紙を描かれているようですね。
購読方法等はこのサイトのトップページで案内しているようです。
http://amanakuni.net/Namaenonai-shinbun/index.html

小さくて見づらいですけど相変わらず緻密な絵ですね!
http://amanakuni.net/GraphicData/176hyousi-s.jpg
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/08(金) 22:00:13.81 ID:5sbnQsvp0
ウサギと竜と蛇が描かれてますね。干支?
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/09(土) 02:20:02.79 ID:iIZEZJQX0
小池好きな奴は Alex Greyとかも好きそうだな。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/12(火) 23:29:46.08 ID:4ThLS0ap0
>>617
その順番だと確かに干支っぽいですね。(^^)
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/15(金) 17:27:16.22 ID:81NPZhI30
なまえのない新聞買ってきた。
小池さんがこの新聞の表紙を書くのはおそらく9回目。
これからも続けて行ってほしい。
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/20(水) 07:02:56.30 ID:/6F8TjMg0
おお!買ったんですね!(^^)
ぜひ続けて欲しいですね。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/27(水) 01:39:15.73 ID:BXNZom5V0
もう3月かあ・・・
今年の後半あたりに朗報があればいいな。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/05(火) 02:58:36.54 ID:Pb1Nfzfk0
今頃仕上げに差し掛かってる・・・かもしれない。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 03:45:28.59 ID:m9mUWmIs0
だといいねえ。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/19(火) 01:57:31.05 ID:zH9IXqew0
気長に待つよ。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/19(火) 20:44:13.65 ID:I164qJh70
おい小池!
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/26(火) 02:37:37.72 ID:XvFkOkhA0
そーいえば藤子不二雄キャラに
「ラーメン大好き小池さん」って人がいたなあ・・・
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/02(火) 05:13:25.57 ID:NrgzSLQ40
漫画家で「小池」って名字の人、小池桂一氏の他に自分が知ってるのは
「子連れ狼」等の原作で有名な小池一夫氏くらいなんだけど
他にもいたかなあ・・・?
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/09(火) 05:43:37.80 ID:DdKbDLwb0
「漫画家  小池」でググると、小池一夫氏と小池桂一氏の他には
「小池倫太郎」という人が漫画原作者として出てくるけど、
他はよくわからない。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/16(火) 04:23:21.92 ID:pKEQlWYT0
小池一夫は有名だよね。
「子連れ狼」の原作者だし。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/24(水) 02:10:54.73 ID:tuVUnd6s0
小池桂一も世界的に有名になって欲しいな。
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/26(金) 19:30:18.24 ID:F5bx9lN6O
どうすればなれるだろうか
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/26(金) 20:14:36.49 ID:xE1/48gN0
よくわからんけどウルトラヘヴンは海外でも出版されてるらしいし、
メビウスに称賛されたとか、その筋では知られた存在なんじゃないの?

そもそも日本での知名度もよくわからないんだが、カルトの中のメジャーくらいな感じなのかな。
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/28(日) 03:30:24.38 ID:dWaVUXJ10
メビウスは読んでたみたいだね。
漫画好きの玄人筋になら知られてる存在だけど
一般的な認知があまりないというのも事実。
ただ、実際読んでみると誰が読んでもわかりやすい作風で、
カルト中のカルトといった感じではない。
だから何かきっかけがあればメジャーになってもおかしくないと思ってる。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/04(土) 05:38:21.45 ID:hlzg+Rn60
ヤフオクで「ウルトラヘヴン」が売りに出されてるのを見ると、
4巻がなかなかでなくてしびれを切らしているのはわかるが
もう少し長い目で見て欲しいとつい思ってしまう自分がいる。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/11(土) 02:28:19.25 ID:CjWrvQEx0
「ウルトラヘヴン」は最近けっこう売りに出されてるよね。
「スピノザ」はさすがにあんまり見ないけど…。
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/18(土) 06:26:35.13 ID:wCpxNdsv0
「スピノザ」は再販難しそうですなあ…
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/25(土) 09:45:58.59 ID:dAKVVd3p0
そこをなんとか頑張って欲しいですねえ。
名作なんだし…!!
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/01(土) 04:33:29.18 ID:6O6/RTuO0
「アストロイド」の単行本化希望。
もちろんA4サイズの版型で。
ハードカバー仕様じゃなくてもいいから
中の紙質と印刷は良くしてほしい。
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/06(木) 16:00:18.17 ID:D7WSfKED0
「はじめての人のためのバンド・デシネ徹底ガイド」
って本に、オススメのBD作品とコメントがちょっとだけ載ってた。
生存確認!
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/12(水) 06:21:47.67 ID:AXcpcA4O0
お値段はちょっと張るけど、最近はメビウスの作品なども
いくつか邦訳されて出てるよね。英語もフランス語も
できない身としては嬉しい限り。時代が変わったのかな。
昔は洋書を取り寄せるしかなかった気がするけど。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/15(土) 23:31:06.87 ID:kV3aNzt/0
ノグソフィアの人単行本出してたんだな
書店でたまたま見かけてパラパラ読んでみたら挿絵が小池さんだった
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/19(水) 03:59:54.20 ID:6P0KNNxJ0
>ノグソフィア

あれって書店で売ってるの?
知らなかった。通販だとばかり思ってたけど…!
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/26(水) 03:27:55.93 ID:zgyC2q090
来年あたり連載再開するといいな。
645 :2013/07/03(水) 10:47:41.10 ID:kdTZDUtE0
そういえばそろそろ4年経つよね。
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/05(金) 02:03:41.96 ID:1QkvaSb50
オリンピックがくるたびに新刊が出るのか
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/09(火) 04:30:09.14 ID:h7BaIOkF0
実際そんな感じ。
648 :2013/07/17(水) 09:28:29.47 ID:eLsrqGF10
できることなら、それ以上の間隔は空かないで
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/25(木) 02:17:05.55 ID:02Cu8mkw0
ペースは
650 :2013/07/25(木) 02:23:56.81 ID:02Cu8mkw0
↑すみません。書き込みに失敗しました。

「ペースは遅くてもいずれ出るはず」って書く予定だった。
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/03(土) 07:00:28.75 ID:mTU4vDPI0
つか、出てくれないと困るよ。(^.^;
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/08(木) 20:19:03.72 ID:1LuRgHYM0
出るでしょ。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/12(月) 11:21:40.01 ID:HaQIg7V80
アニメは
654 :2013/08/20(火) 05:02:38.96 ID:lLHvOGex0
アニメ化もして欲しいなあ。
あのめくるめく幻想世界を映像化するには
かなりの実力がある監督さんに頼む必要がある。
原作者監修のもとで作られるんだったら心配ないかな。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/25(日) 16:39:09.25 ID:sQfr+iL00
いつかそんな日が来て欲しいっす。
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 19:59:09.47 ID:VjryuJiu0
現実と夢の混交というテーマ的には今敏監督がピッタリだったかもしれん…
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 15:27:09.25 ID:8LakQt3l0
>今敏監督

惜しい方を亡くしましたね。
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/06(金) 11:19:04.05 ID:3VWYlUov0
他にはどんな候補がいるだろうか?
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/10(火) 12:52:54.19 ID:VmDdDQS+0
意外とアニメ化は面白いかもね
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/13(金) 23:19:52.37 ID:ezpGWj6Z0
面白そうだけど、いまいち訳が分からないって感想が続出しそうだ
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/17(火) 03:27:12.23 ID:p+nTANM40
「ウルトラヘヴン」に関しては、普通の人が見ても
ストーリー的にはわかりやすいんじゃないかと思う。
まあ、まだ完結してないから、仮にアニメ化があるとしても当分先なのが残念だけど。

「G」は完結してるし、長さ的にも映画にするにはちょうどよさそう。
問題は一般受けしなさそうな感じがすることか。

でも名作と呼ばれる「2001年宇宙の旅」だって
1回見ただけじゃよくわかんない内容だけど、
圧倒的な映像美でSF映画の金字塔と呼ばれてるわけだしね。
どういうふうに作るかで変わってくるんじゃないかなあ。
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/20(金) 16:18:05.33 ID:WYeiUul20
中どらいぶ

うまいビール

やれ

お前ら仕事ハロー「わー!!」
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/25(水) 14:27:35.49 ID:Fs7UdRKS0
そろそろ4巻の情報はないのかな。
ビーム買ってないのでよくわからん。
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/26(木) 03:32:22.76 ID:5uVO6k2L0
まだみたいだね。
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/30(月) 12:57:14.65 ID:YRv95JcF0
うーむ
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/01(火) 10:12:47.31 ID:qm3QhnbAO
子供の頃に「ラザロ」をコミックスコラで見て、気に入った(当時は
正直わけ分からなかったけど)作家さんです。「ラザロ」は一部しか
単行本化されてないので、改めて作品集を再編してほしいですね。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/05(土) 01:54:39.52 ID:TTelQGNY0
自分もラザロの未単行本化部分を見たいっす。
全4話なんだよね。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/06(日) 00:06:30.02 ID:E/WuY6Yv0
ウルトラへブンの単行本が出るタイミングで過去作のリイシューっていう流れが定着してくれればなぁ
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/07(月) 13:43:37.61 ID:qhNR+Aoa0
スピノザ買っちまったーー渋谷のブックオフでセットで4000円だった
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/08(火) 03:28:49.46 ID:gRqyj14q0
>>669
安い!!さすがブックオフというべきか?
アマゾンで買ったらバカ高いこと考えると安い。
ブックオフで見かけるなんて運が良かったね。
ちなみに自分は7年くらい前にヤフオクで2冊セットで7,000円くらいで買った。
実は1986年に出た時に本屋で見かけてたけど当時は買わなかったんだよねえ。

>>668
その流れで行くと、今度はアストロイドの初単行本化を期待してしまうんだけど
どうなるかなあ。もちろんラザロの未収録部分もすっごく見たいんだけど
作者が「ヘブンズドア」にあえて1話しか収録しなかったことを考えると、
2話以降を載せなかった理由が出来に満足してなくて見せたくなかったとか
そういう理由だった場合は難しいかもと思ってしまう自分もいる。
1話のみ収録の理由が単にページ数の都合で4話全部入らなかったからだけだったら
まだ望みがあるけど。短篇集第二弾で今度こそ全4話収録だ!!
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/14(月) 15:56:49.26 ID:kpmXSn1j0
寡作すぎて一般の漫画好きの人に
あまり名前が知られていないのが残念。
マニアや玄人筋には知られてるんだけどねえ。
もっと有名になってほしいよ〜〜。
672901:2013/10/15(火) 14:16:36.64 ID:vFPMoK4M0
以前に誰かが言っていた。
待っている間のおすすめ漫画を誰かもう一度教えて下さい。
できれば増強版で。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/17(木) 21:35:21.69 ID:eB4ormWF0
  鈴木   竹島  

    山本

本田      山崎     

11.16 VSオランダ
KA TU MO KU せよ
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 02:11:27.66 ID:S6X5IYf00
↑誤爆?
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/27(日) 23:34:00.17 ID:68XAoAcDP
今日ブクオフでデストロイっての立ち読みしたけど1巻でLSDの体験とそっくりな描写がある
作者がLSDとかアヤワスカの体験があるかどうかはわからんが
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/28(月) 05:50:27.50 ID:onJ+ziwZ0
森恒二「デストロイアンドレボリューション」のこと?
この作者は以前「ホーリーランド」っていう漫画描いてたよね。
新作はまだ読んでないけど「ホーリーランド」は面白かったと記憶している。
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/28(月) 20:33:13.69 ID:zXch+ON00
>>675
自己と世界が溶け込むやつ?

デストロイはそういう描写多いよ。
超能力バトル的な要素もあるけど、この人が主に描くのは人間ドラマだからね。
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/29(火) 18:42:22.00 ID:+Xa2fDGpP
>>676
そうそう、それ
ホーリーランド面白かったね。全部持ってる。
あと連載中の自殺島もなかなか面白い

>>677
そのシーンはまさにLSDだった
自分は体験したこと無いけどもw
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/31(木) 19:45:59.55 ID:kReHKkyf0
森恒二いい線いってるよな
ギャル男vs宇宙人ってのが出てたんだが茸とか紙くった後の
トリップの模写が中々秀逸でした
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/11(月) 11:37:18.93 ID:ahC9rYdX0
(´・ω・`)
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/11(月) 19:07:15.71 ID:rxxCHNN40
>>679
結構期待して買ったら描写はかなり良かったんだけど、文章が頭が悪くて台無しだった。
そういう台詞というかキャラも面白いけど、
勝手にウルトラヘヴンと比較して読むんじゃなかった。
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/12(火) 22:09:37.45 ID:Qa9a2PZz0
比較できるような作品がないんだよ。
森恒二は森恒二として別物として読むのが正解。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/13(水) 00:36:10.39 ID:MJK7d8mI0
>>682
ごめんギャル男の方だw
森恒二の哲学は嫌いじゃないよ

何にしろ、比較できる作品がないってのはおっしゃる通りだ
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/17(日) 05:52:11.72 ID:R2KrSm790
4巻が出るのが待ち遠しい。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/23(土) 02:46:52.69 ID:6TCN4SHH0
どれだけ進んでいるのか、進行状況を報告してもらえると
助かるんだけどブログもサイトもないのだった。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/24(日) 20:37:56.78 ID:/Mktg0DV0
>>681
おw読んだか
やっぱ薬や抽象的なイメージとか多いやつだと比較してしまうよなw
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/29(金) 15:11:07.29 ID:b9VvGReU0
長屋

木口

笹本

藤田

前田
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/30(土) 01:11:12.27 ID:JJhxPfaO0
↑なんかの暗号か?
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/01(日) 04:15:22.40 ID:2WN6E4IC0
解けば分かる?ミステリー
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/07(土) 03:52:31.98 ID:XQUV9+Lk0
誤爆じゃないの?
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/14(土) 07:36:56.54 ID:z9Ub4hTf0
もうそろそろ4年経つけど
まだビームに連載再開の告知とかないのかなあ…!
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/19(木) 19:50:21.74 ID:RyIaRlqPP
やっぱ森恒二のデストロイレボリューション面白い
今は能力バトルも挟んできて、漫画としても面白いや
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/20(金) 05:30:42.14 ID:go528Qxj0
↑読んでみようかな?
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/30(月) 01:58:54.98 ID:P612Vz1v0
寒くて大変ですが、
年末年始は小池作品を読み直して乗り切りましょう。
695新年の挨拶:2014/01/03(金) 05:10:36.42 ID:G/pkVqmR0
あけましておめでとうございます

今年もこのスレをよろしくお願いいたします。
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/04(土) 16:07:26.80 ID:GjR4iczc0
4巻が待ち遠しい…あと半年以内くらいには出るのかな?
697名無しんぼ@お腹いっぱい
本当に早く出るといいな。とはいえ、
ビームに掲載されるのが先だろうから
半年後に単行本は出ないんじゃないかなあ。
4巻は前の時より間が開きそうな予感。