【山口貴由】シグルイ 〜SHIGURUI〜 第百八景

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
スレの数が煩悩と同じ数に。まっこと長うなりもうした。
新刊13巻、絶賛発売中!
武士道は死狂いなり。

■前スレ
【山口貴由】シグルイ 〜SHIGURUI〜 第百七景
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1255444324/

■関連リンク
【お礼は】山口貴由総合 第七局面【アンドロメダ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1184169548/
【容赦のない仕打ち】チャンピオンRED 56
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1255017933/
シグルイ-第六景-
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1202829879/

■外部HP
・月刊チャンピオンRED公式サイト (毎月25日発売)
ttp://www.akitashoten.co.jp/CGI/autoup/listput.cgi?key=list&bunrui=020
・山口貴由wiki
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%8F%A3%E8%B2%B4%E7%94%B1
・シグルイアニメ公式
ttp://www.wowow.co.jp/anime/shigurui/
・シグルイAA
ttp://www.mangaaa.net/index.php?%A5%B7%A5%B0%A5%EB%A5%A4
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/09(月) 18:13:37 ID:07Uf+zhE0
鮮やかにござる
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/09(月) 18:22:47 ID:MfHLJZ6D0
■年表■
ttp://internet.kill.jp/wiki/index.php?cmd=read&page=%A5%B3%A5%DF%A5%C3%A5%AF%2F%A5%B7%A5%B0%A5%EB%A5%A4%2F%C7%AF%C9%BD

(若先生名言置き場)
ttp://wikiwiki.jp/shigurui/?%BC%E3%C0%E8%C0%B8%CC%BE%B8%C0%BD%B8
(テンプレ用スペース)
ttp://wikiwiki.jp/shigurui/?%CC%A1%B2%E8%C8%C4%CD%D1%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC
(FAQとは別に“客観的な答えは存在しないが”よく挙がる話題)
下記に掲載されている話題を再びスレで行うのは自粛を願うという意図ではなく
あくまで過去ログに参考になる書き込みがあるのでそれらを参考にして頂きたく、活用されたし
ttp://wikiwiki.jp/shigurui/?%CC%A1%B2%E8%C8%C4%A4%A4%A4%ED%A4%A4%A4%ED

・原作小説「駿河城御前試合」〈新装版〉
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4198900116/
ttp://item.rakuten.co.jp/book/3653533/
ttp://www.7andy.jp/books/detail?accd=31593537
ttp://www.bk1.co.jp/product/2594687
tp://www.boople.com/bst/BPdispatch?nips_cd=9980004665
tttp://www.bookservice.jp/bs/PSRRES1001.do?doWindowDispatch=book&ssc=1&sk=01&scn=I4198923213
ttp://www.tsutaya.co.jp/item/book/view_b.zhtml?pdid=40522971
(注:現在増刷中のためか、一時取り扱いをしていない所があります)
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/09(月) 18:35:47 ID:/8wGIaYj0
>>1
やってくれた喃
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/09(月) 18:42:30 ID:KW0R0IEF0
お見事!

時間差を用いたスレタテも見事と>>1乙。
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 00:37:12 ID:9MhZlJxH0
>>1…馬鹿先生と呼べ
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 22:09:52 ID:20oSKfpw0
>>1
この佳き新スレを迎え

幸せにございまする
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 22:23:20 ID:yZsYTJzd0
ちゃんぴょんれっどの不人気お荷物作品でござる
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/11(水) 01:01:41 ID:o81+P0W5O
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/11(水) 01:36:16 ID:qEV6pyYiO
>>1
全く、男色だの衆道だのと、はしたない…
所詮、腸は腸でしかない。
たとい八の字筋の締め付けが、あろうともだ!
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 01:51:46 ID:zOq4uuttO
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 07:22:40 ID:Dds0j7cJO
あの、スレを立てるとはどのような感触なのでしょうか
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 12:40:56 ID:Fdpi+WTN0
あれだ (;´Д`)を叩くがごとき音よ
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 12:45:20 ID:Fdpi+WTN0
あれだ >>1を乙るがごとき乙よ
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 14:12:38 ID:zPSG9fpE0
麦飯ドゾー( ´∀`)つ▽
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 14:15:24 ID:soe8EitVO
今週の袋とじを破った剛毅の者はおるかな?
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 14:44:51 ID:JzrCxbfU0
>>16
なんだか知らんが、とにかくよし
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 16:39:14 ID:2HDrWoRL0
バキにうどん玉が出現したのも偶然ではあるまい。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 17:55:27 ID:a+HRnSw/O
読み切り読み申した
作者コメントに「すごいと思います。なにもかも」
ってあったが、散さまオンリーの話を描いちゃう辺り、若先生もすごいと思います
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 18:13:22 ID:iltv2t/9O
覚悟読み切りはちょっとついていけなかった…
21今木楽 ◆6XdTbx4o0E :2009/11/12(木) 19:53:05 ID:pbFcveJV0
魔界わらべの袋とじ

みなさんこんばんわ 市橋達也君がリンゼイアンポンタンさんを殺害したマンション近所
で闇に隠れて生きる今木楽といいます。
それにしてもあの医者はひどいですね。市橋君を麻酔で眠らすうちに警察に通報したなら許せますが、
手術をして報酬しかも市橋君が一生懸命働いてためたお金を受け取りながらすぐに警察に通報したのが
許せません。手術代を受け取った以上お客である市橋君がその目的を果たしつかまらず
逃げおおせることに自分のプライドを感じるのが正しい成形外科医ではないのか!
しかも懸賞金まで受け取るとはうらやま いや 悔しすぎる!

さて、今朝コンビニヘバキを立ち読みに行ったら 覚悟がのってて 歓喜してチャンピオン
購入しバスへ乗り込み袋とじをスイカのカードで切り離すのを隣のばあさんに不信がられながら読んだのです。
袋とじ部分を読み終わり、

さあ、このあと何ページに続くのかな  と ページを繰りましたがあわてすぎて
見つかりませんでした  そこで今度は慎重に パラ パラ  めくりながら
続きを探したがみつかりません

今木:無い!無い! この漫画には続きがない!

と まるで 恐怖漫画のカルト的名作
魔界 わらべの家 

無い!無い! この家にはトイレが無い!
と戦慄した少女のような気持ちを味わった 私なのでした
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 20:35:18 ID:mlyWxnzd0
斉藤なおきとやらは、チャンピョンならば誰のCGでも描くのだろうか
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 21:15:19 ID:2HDrWoRL0
くふっ!

やるせなきかな・・・。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 21:59:04 ID:rcDrHL/cO
とりあえず、新規で散様のカラーなペニスとおっぱいが見れたからよしとする。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 22:03:21 ID:yffvvlbl0
これからは男根とボインと呼べ
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 12:22:56 ID:hmYnjraMO
覚悟について解説してあるページの
若先生のコメントにある自画像がせんとくんに見える件
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 17:38:45 ID:UMO4q47i0
藤木のススメ
28今木楽 ◆6XdTbx4o0E :2009/11/13(金) 19:06:08 ID:ucJ93V/z0
せんとくん  って セントマッスルの事か?

これがセント(聖)マッスルじゃ^^

>>1977年に週刊少年マガジンに連載され、
そのあまりのインパクトの強さから多くのマガジン読者にトラウマを残したといわれている伝説の作品。

その描きこみのクドさ、彫りの深すぎるキャラクター群、
必要以上に強調された筋肉描写等、
どこをどう切り取っても脳裏に焼き付いてしまうという魔力を持っているが、
なんといっても、作品中の9割近くを占めるのが
主人公「聖マッスル」の全裸シーンであるということがトラウマを生む最大の要因であろう。

散々全裸を見せつけたあげく、
何一つ問題が解決せずうやむやになって終わるストーリー展開も
想定の範囲を超えている。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 19:07:38 ID:xm59ynqY0
あの…

第十六景で牢人者が涼之介に言った「蕾見してみいや」とは
いかなる意味なのでしょうか?
30今木楽 ◆6XdTbx4o0E :2009/11/13(金) 19:07:42 ID:ucJ93V/z0
これがセント(聖)マッスル画像じゃ^^
http://wiki.livedoor.jp/textsite/d/%C0%BB%A5%DE%A5%C3%A5%B9%A5%EB
31今木楽 ◆6XdTbx4o0E :2009/11/13(金) 19:14:54 ID:ucJ93V/z0
このリンクは必見じゃ^^

セントマッスルの魅力爆発!
巨人王も登場!!!

http://blog.livedoor.jp/textsite/archives/50051084.html
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 19:20:48 ID:JzMCMMG+0
>>29
あれだ
「アッー」ではなく「わぁい」と言ったものよ
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 19:22:18 ID:BZNtkWkp0
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 19:22:59 ID:sETN8/bi0
>>29 蕾のような肛門か包茎チンコのどちらか
どちらにしてもセクハラなので、首を落とされても当然の有様
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 19:26:33 ID:sETN8/bi0
>>25 女性器も確認されているのでふたなりの完璧超人なり
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 19:26:44 ID:xm59ynqY0
>>32 >>34
ありがとうございます。
まさに「口は災いの元」だったわけですね。
37今木楽 ◆6XdTbx4o0E :2009/11/13(金) 19:27:22 ID:ucJ93V/z0
>>31 の最後の絵で気がついたが
聖まっするのラストシーンはマッスルが馬をかついで歩くシーンだ

ひょっとして若先生はこれに影響されて
千佳が馬を担ぎあげる絵を描いたのかもしれん^^
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 19:31:35 ID:Xr9XN/ZA0
仕分けきつかまつりまする財政を
かかる破目におとしいれた
2010予算概算要求を事業仕分けつかまつりまする

 鳩山虎眼
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 20:08:00 ID:wWlXe8AKO
ポッポはやってくれるのか喃
場合によっては二輪を以って技量を証明させる事になるやもしれぬ…
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 21:36:25 ID:kRAtETqJ0
>>38
配下を傀儡にしているのは、鳩山じゃなくて幹事長の方だとおもうの。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 22:38:37 ID:BZNtkWkp0
首級じゃ

幹事長と亀の首級をこれへ

と申すのだな。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 22:58:41 ID:8rgNNdHI0
前原が政界の郷ひろみなら、笹原はシグルイ界の若人あきらでござる
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 00:07:26 ID:T2lvfJ4W0
小沢虎眼「二輪にてつかまつれい!」
鳩山「一本目ッ!晦まし」静香「応!」
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 00:11:46 ID:kGvKGcjQO
伊良子がスイカのように切られる時にもいくの童歌は流れるのかね
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 00:18:34 ID:EIBY60vk0
ポッポは既にこの時年中曖昧であったと言う
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 00:21:26 ID:T2lvfJ4W0
虎眼「白状せえ!うぬも大麻の狗ならん!」
らどくりふ「誓うて左様なことは…」
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 00:51:07 ID:oQDYLttn0
いくはテラサゲマンすなぁ
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 01:00:12 ID:/hGdYqZa0
いくの熟女真っ黒乳首では、ちんぽが萎えてしまうわ
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 02:05:40 ID:JjRuXjpOO
主らの華麗にして只ならぬ避け技量
まっこと感服いたす
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 10:31:37 ID:GPLpxf6q0
否、彼奴はすくたれ者にござる
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 14:42:18 ID:5JkL6ekd0
実はいくは処女。三十路処女。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 14:46:43 ID:UaOwD2vK0
バレはまだかの
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 15:12:28 ID:uWM16AJM0
まだまだにござる。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 16:11:55 ID:HkzJsHLk0
はららまんが
なんだこれ…
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 18:18:03 ID:GPLpxf6q0
妖刀七丁念仏はいまどうなっておる
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 18:22:03 ID:+oELGim00
興津は虎眼流の行く末に絶望して裏切ったけど
実際虎眼流に未来はなかっただろうか?
三重が壊れては虎眼先生の種は絶望的かもしれんが、別に道場は世襲制が絶対じゃないし
藤木という実力的にも文句なしで流派への忠誠心にも疑いの余地なき跡目がいれば問題はないと思うが
藤木の不器用な所は牛股や他ならぬ興津のような常識ある面子が支えてやればいいんだし
涼みたいな有望な若手もいたし、未来はそんなに暗くないと思うのだが。
三重が壊れたのはあくまできっかけというか決定打であって
興津はそもそも虎眼流のイカれ体質自体にもう絶望していたということだろうか?
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 18:27:45 ID:hEfOSJ7O0
>>56
壊れてたのは興津だったんじゃない?
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 18:28:22 ID:EIBY60vk0
涼は義理だし別に有望ではないだろう
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 20:16:41 ID:kGvKGcjQO
涼は涼で生きていても自らの理想と才能のギャップで壊れちゃいそうだな
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 20:24:19 ID:UE+TEmBC0
涼は理想とする剣士が藤木では、命がいくつあっても足らん気がするな。

まずは雷雨の中、真剣を振りかぶるところから始めないといかん。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 20:27:13 ID:duAo2bqM0
髪ほどいた藤木かなりの美男子じゃん
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 20:33:58 ID:iBL0ihLWO
>>61
いつほどく機会があるのかと
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 21:17:03 ID:DLNDVnMH0
>>61
原作でも美形と明記してある。
伊良子が異常なだけ。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 22:33:45 ID:AaFv8TmJ0
伊良子は激しすぎる睫毛がかえって美観を損ねている気がする
ほとんど睫毛の無い第一景の顔が一番美形
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 23:22:26 ID:T2lvfJ4W0
伊良子か…
ピンとこないがのりぴーの旦那の様に女から見たらたまらんナニかがあるんだろう
同性からは嫌われるよなー伊良子
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 23:42:13 ID:+/vRludv0
俺、女だけど藤木のほうが好きだよ
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 00:01:32 ID:AaFv8TmJ0
いや…伊良子は虎眼流に虐げられた女性2人を救ったからモテてるんであって
あの時代、あの状況あってのモテでしょ
モブの女性に惚れられてるのは美貌や魔性の所為ということになってるが
一読者の視点からは伊良子のそういうモノは感じ取れないな

ただ、辛い状況で伊良子はすぐに女(いく)に甘えるからある意味分かり易い
一緒にいて心理的に楽な男だとは思う
藤木は一人で落ち込むから、その間女も孤独になる
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 01:17:04 ID:GKLlQnqp0
>>67
伊良子は弁が立つわ剣は天才だわイケメンやら完璧だろ
ちゃんと読んでんのかお前?
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 06:38:27 ID:CnjvalNv0
脚力もすげぇぞ伊良子は。
びっこになった足を必殺技の発射台にするなんて
常人の発想じゃねえ。
あんま好きじゃないけど。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 09:41:41 ID:yrtsk4ulO
>>69
びっこのフリしてるだけって言ってたじゃん
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 11:33:05 ID:gb077QLY0
藤木が七丁念仏を投げる
 ↓
伊良子神速の見切りで七丁念仏をキャッチ
 ↓
勝ち誇った伊良子、七丁念仏を構え無明逆流れ充填120%
 ↓
しかし切れすぎて足指の皮ごとすっぽ抜ける
 ↓
藤木が小刀でザンバラリ
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 11:56:06 ID:y9+AkPf/0
掛川天女の回を見る限り、
三重と伊良子こそ赤い縄で結ばれた者同士よな。

呪われし運命なる七丁念仏は、
盲にて雌伏にありたる伊良子と拒食の三重を、
呪いの糸にて結ばれる運命の連関
と看破したのじゃ。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 12:42:09 ID:gb077QLY0
伊良子は金で苦労した経験から野心が強いが、至って普通の常識人
藤木と三重はガチのキチガイ
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 13:05:44 ID:n/mWg6KbO
伊良子は行動が基本的に欲からきてるから分かり易いというか共感もし易いと思う
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 13:18:49 ID:y9+AkPf/0
藤木の行動原理は「犠死」じゃ。

なにかの礎となるため死を受け入れることこそ本懐としておる。
じゃが当人はそのことを意識はしておらぬ。

実際に死に近づきし際には、
もがいてもがいて、苦しみながらのたうつ。

じゃが死を受け入れし折りにはその表情は、
蠱惑なるけらくの縁にまどろむことじゃろう。

藤木の裏に潜みし「無明」が、藤木の情動を操り突き動かすのじゃ。

刃牙の死刑囚編の死刑囚どもの性向とよう似ておる。
敗北を知りたくてたまらぬが敗北からは全力で逃げたいのじゃ。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 13:30:42 ID:LyYLuSEV0
仏教用語で無無明ってのがあるが無明は暗さとか迷いのことなんだな
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 13:37:30 ID:oGSQb30t0
山口って、ホモのくせに何で結婚してるの?
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 13:47:22 ID:SNqLSu1tO
>>77
舟木兄弟だって早く嫁貰わなきゃと言ってただろ
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 13:57:47 ID:JNpJkn+M0
>>68
会話上手でスポーツ万能なイケメンがモテるのは学生時代
社会人になったら伊良子みたいに精神が未熟だったり
居候生活を繰り返してるような男はモテないよ…
(あくまでリアルに考えた場合で、作品内真実とは別だが)
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 14:27:19 ID:TPdpxmUx0
伊良子が常識人とな!?
骨子術の師範ころして名前奪ったり
護衛の女をなんかむかついたからぬっころす伊良子が常識人とな!?
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 14:49:39 ID:zXwZ6pFQO
欲張り者は損をする
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 15:10:26 ID:y4ZnIc5A0
伊良子はDQNだろう
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 15:21:37 ID:y9+AkPf/0
人間類型でいうと、

1.欲望いきあたりばったりで計画性すくなし → 破滅型
2.ひねった悪事に心引かれる        → 知能犯型
3.地道に働いたら負けだと思ってる        → 永遠の少年型(ちょい幼児性)
4.出世欲のカタマリ            → 自己顕示性格
5.教養に関心が深い            → 評論家型
6.小さな遺恨を後生根に持つ        → ストーカー型

これだけそろってる奴もめずらしい。
シャア・アズナブルに匹敵するのう。
二次元ではグリフィスが近いが、1がやや足りず6がさほどない。
三次元では押尾学が惜しいが、5と6が足りぬ。
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 15:35:06 ID:nsUqQ3AuO
なんかすげえのがいる
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 15:46:11 ID:WBC6mVHq0
正気にて大業ならず

吉田松陰はキチガイ
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 16:14:47 ID:3vxzsvZ3P
>>80
伊良子が常識人と思えるのは伊良子厨だけだからw
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 16:53:41 ID:bK9zm1ZX0
うどん斎が悪さをしておるのう。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 19:11:04 ID:l4xF7Px00
>>83
暗黒梶原マンガの頂点、人間兇器の主人公美影なんて全て満点だのう。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 21:27:32 ID:gb077QLY0
美影なら三重もメクラ屋敷の女中達も全て浣腸してるはずだ
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 22:02:36 ID:GKLlQnqp0
>>79
社会人でもイケメン運動でき弁が立つ奴が出世するんだよ
当然モテる

藤木みたいな暗くて好きな女に意思表示すらできなくて喋っても面白くない男は
現代じゃモテるどころか友達すら出来ないよ
てか居候してる男は藤木の方だよな?前髪に本気出して怪我させて笹原に怒られてるし・・


もちろん伊良子は作品中でも最底辺から殿様のお気に入りまで成り上がってるしな


一方藤木は公衆の面前で伊良子に負けて切腹もせず乞食みたいな生活して
世間には馬鹿にされ伊達にされた恨みも買ってて歩く速度も女に合わせず自分主体

精神未熟なのは藤木のほうだよ
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 22:37:33 ID:RvrGClbn0
しかし藤木は涼のような美少年に惚れらているだけましだ。
自分のちんぽをしゃぶって満足してるちゅぱみたいな奴もいるし
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 22:47:12 ID:y4ZnIc5A0
ちゅぱの純愛を愚弄するな
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 22:54:53 ID:/B3Hb1HrO
藤木は虎眼至上主義だからなぁ
愚かも愚かよ
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 23:29:09 ID:JNpJkn+M0
>>90
なんでそんなに攻撃的なんだw

伊良子は口が上手くて実力はあるが嘘ばかり付くし自己中だから
一般的な仕事の場では信用を勝ち得ないと思うよ。
虎眼先生や忠長は伊良子の人格とかどうでもいいんで何とかなってるが

藤木も居候だが伊良子も昔は検校・今は駿府藩の居候だ
忠長のお気に入りの地位は出世の足がかりに過ぎない
御前試合で勝って初めて藩士になって出世完了するんだよ
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 23:30:40 ID:T0VqLnNX0
 伊良子がいかに優れていようと、欲望のままに悪事を働き調子に乗ってそのまま自滅
あげくの果てがスイカのように真っ二つだから
ざまあとしか言えんわ
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 23:44:15 ID:GKLlQnqp0
>>94
.>御前試合で勝って初めて藩士になって出世完了するんだよ
阿呆かもっかい漫画読んで来いや
今はいくと別居していい縁談待ってんだろうが


嘘ついてても全くバれず乞食から殿様お気に入りまで出世できる力持ってるわ
本人のあまりの魅力に骨子術伝授させてもらえるほどの男なら
現代でも政治するでも起業するでもいけるわ
少なくとも藤木よりはなw
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 00:23:55 ID:XG2hcOqk0
あんまり藤木を馬鹿にすんなよ…
彼は集中力凄いし土壇場で流れ星受け止めるほど独創性に富んでるから
現代でも才能を発揮できるよたぶん
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 00:40:42 ID:2HV7BjV70
くそ、俺が三重なら藤木に惚れるんだがなあ
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 00:42:31 ID:xbUEku+fO
くそ!俺も三重なら…ほれてまうやろ〜
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 00:47:48 ID:/hW/RZvk0
両手抑えてレイプの手伝いするヤツに惚れないでしょ
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 01:04:45 ID:QNmte4kp0
イラコ、モテてる描写あったじゃん
だからモテるんだろ
それで十分だろ
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 01:10:06 ID:xRLHnkz00
三重と藤木が初めて寝所を共にした時(なんもしてねーけど)
布団の横にあの貝殻置いてあったのってどう解釈すればいいんだ?
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 01:19:22 ID:JR3I3Qf8P
>>94
出世と保身のためには平気で人を騙す殺すの常習犯の
伊良子は現代では最終的には良くて懲役で刑務所行きですw
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 01:19:37 ID:Cov/BkWJ0
>>77
つーか未婚だが…
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 01:20:21 ID:JR3I3Qf8P
>>96へね
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 01:44:25 ID:YpTtl/GZ0
>>103
作品中は江戸時代なんだわ
理由があれば真剣で切りあっちゃう時代だから
藤木も虎眼も牛股も人殺しまくり

もちろん切腹もしまくり


現代で伊良子が帯刀してると思うか?


伊良子が刑務所なら暗くて告ることも出来ない根暗藤木は引き篭もって家から出れずに終了w
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 02:45:00 ID:VIGK+wFL0
個人的に藤木に感情移入して読んでるんだが
ぶっちゃけ人間的に終わってるレベルのアスペ野郎だからな・・・
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 02:45:30 ID:HX8k2MWNI
>>106
伊良子はどこに行っても経歴詐称で解雇の連続、挙句に詐欺罪及び殺人罪等で刑務所で生涯を終えるタイプ。
欲を出さず、コミッション制のセールスマンで満足できるなら、手段を選ばず常時成績No.1。
但し、客筋とのトラブルが多く、同じところに長くは勤められない。
天才肌で、勉強あまりしなくて東大行ったとしても、あの虚言癖は現代では絶対バレるから自己破滅。
逆に嘘さえつかない、嘘をつかなければならないようなことさえしなければ、あの出世欲、そのための独創的な創意工夫は成功への鍵。

藤木はまあその通りだが、忠誠心は尋常で無いから、早めにお見合いセッティングしてもらって、
会社やってる家に婿入りして、客あしらい以外の仕事をすると吉。
咄嗟の場面での判断力、常に持つ冷静さ、普段の真面目さからみて、そこそこの有名大出ていても不思議では無い。
109:2009/11/16(月) 02:59:54 ID:nMFArW68O
病気だろこいつ(笑)




頭大丈夫か?
現実見ろよ漫画キャラだぞ
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 03:03:41 ID:jqFmghJs0
>>109
「そういうキャラとして描かれてる」という話をしてるだけだろ。
お前の方が場違いだな、このスレでは。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 03:05:14 ID:Cov/BkWJ0
長文で且つ例えが下手なのがまず駄目で御座る
言いたい事は判るが下手だな君は
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 03:13:18 ID:nMFArW68O
>>110
漫画キャラを現実化しちゃう痛い長文を晒すスレじゃないよここは(笑)
俺にスレ違いって言うなら煽りに耐性ない>>108が出てった方がよっぽど平和なスレになるわ
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 03:39:32 ID:3F7MYOJ+O
仲良く
万事 仲良く
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 03:44:03 ID:7/xLGoqm0
みんな
仲良うせんと
あかんよ
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 03:44:33 ID:HX8k2MWNI
>>111
凡人故に・・・
あの・・・上手な例えとはいかなる物なのでしょうか。

>>110
庇ってくれて有難う。
でもその人、古武道くんと同じ匂いがするから相手しない方がいいと思う。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 06:28:54 ID:WlC2EGAKO
>>107
メタボなおっさんに草食系男子とバカにされるタイプだよな
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 08:49:50 ID:uoG1QoTIO
>>115
うるせーよ
いい加減黙ってろゴミ野郎
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 09:26:43 ID:WOudOpme0
>>115 向こうのスレを陰湿に保守してるIDとこちらのIDを比べると
IDを頻繁に変えて潜り込んでるのがわかるよ。
まあ、そんなの調べなくても攻撃性と口の悪さで丸わかりだが
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 09:52:28 ID:kL5iqi1+I
>>118
えっと、釣りか煽り?じゃないとして、「向こうのスレ」って何?
ID変わるのは、やむを得ずiPhoneをリセットしないといけない時(フリーズする)くらいだし。
あと、108と115のどこが攻撃的な暴言なのか、全く分からぬのですが・・・
レス番間違いで良いのかな?落ち度があったなら謝りたいのだが・・・
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 10:01:58 ID:dGhuM8FNI
>>118
連投すまぬ。
解決した。古武道くんが立てた重複スレか。
そんなものがあったことすらすっかり忘れていたw
重ね重ねごめん
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 10:31:59 ID:WOudOpme0
>>120 こちらこそ言葉が足りなくてすまない
相変わらず口は悪いけど、脳内武勇伝を止めてくれただけだいぶマシになってるかと思う。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 13:06:08 ID:id0s1O9F0

シグルイ2009

藤木源之介 : 警察に就職し巡査から警部補にまで出世する。
        ただし部署はなぜか○暴。出入り現場に真っ先に駆けつけ、
        ヤクザにも一目置かれる。

伊良子清玄 : 東大卒のエリートで、警視庁のエリート街道を進む。
        が、露悪趣味からSMクラブに入り浸り合法ドラッグに手を出し、
        降格されて地方に左遷。そこの地元で出馬して政治家を目指す。

岩本虎眼  : 元・上方落語の大家。全盛期を過ぎ曖昧となっている。
        落語連盟を追われた後は任侠道に入り藤木に目をつけ、
        組に引き入れようとする。

賎機検校  : 表向きの顔は、老舗料亭の大将。裏の顔は警察にも口の利くフィクサー。
        伊良子を拾い、藤木にも目を付けて裏組織の鉄砲玉の増員を狙っている。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 14:54:35 ID:fqUfTCNv0
>>96
峻安に先生殺したのがバレてたじゃんw
死ぬ前に峻安があちこちに言い触らして回ってたら、
いずれ詳しく調べられて乞食出身で人殺して名前盗んだ事が露呈してただろう。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 15:34:58 ID:Ia927sz60
無銭飲食して追いかけてきた奴をその場で殺したり
定食屋で気に入らないヤツを瞬殺したりしてもお咎め無しな世界ですから

しかし一番可哀想なのは、たまたま口の悪い奴と一緒に飯を食っていただけで撲殺された町民(藩士?)か
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 15:51:30 ID:JR3I3Qf8P
>>106
現代で例えれば、戸籍も名前も無いホームレスが
社会的地位のある医者を殺して闇に葬り、すり替わって身分を詐称しながら、
ひたすら詐欺と不貞行為を働くようなもんですw

126名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 17:15:00 ID:nMFArW68O
>>115
あんだけ痛い長文書いといて相手にしない方がいいって(笑)





一番ムキになってるのはお前だ!!!!!(笑)




127名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 17:25:02 ID:p99RGQQ70
シグルイでは常識人はすぐ死んじゃうから
主要人物の誰がまともかとか語るに落ちる
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 17:41:28 ID:9gLPkbqOO
>>127
なぁシグルってないとな
ある意味孕石さんもあんなうっしーに立ち向かうとかいかれてるし
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 18:38:05 ID:KostDPF00
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 18:49:52 ID:KostDPF00
表紙がすばらしい。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 19:11:08 ID:id0s1O9F0
なにせナレーターまでくるっているからのう
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 19:14:19 ID:VX0JlnyD0
藤木はそんな狂ってないと思うんだけどな。
実の親にまで愚鈍と蔑まれ、あげく殺されそうになった所を救われて
事実上の岩本家の養子であり跡取りとして置いてもらったら
虎岩先生に服従するのは当然だよ。現代の価値観でも理解できる。
あの無口さのせいでイカレ度が強調されちゃうんだろうけど。

狂ってるのは牛股。
彼は虎眼先生を剣士として尊敬するのはわかるけど
藤木みたいに大恩があるわけでもなく、むしろひどい目にばっか逢わされてるし
あのまま仕えていても跡取りになれるわけでもない。
あそこ以外いるべき場所のない藤木と違って故郷には帰る家も許婚もあったのに
それも捨てて虎眼流に全てを捧げてるのが理解できない
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 19:27:38 ID:id0s1O9F0
虎眼「お主には赤い縄が見える。それがあるかぎり剣は教えぬ」

牛股「ははっ」

虎眼「藤木か伊良子に三重を嫁がせ種とせい」

牛股「ははっ」
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 19:56:42 ID:KostDPF00
虎眼「虎眼流の跡目、藤木と伊良子いずれかの?」

牛股「牛股権左衛門かと」

虎眼「なにゆえ」

牛股「三重様を敬もうておりますれば」

虎眼「面をあげい」

牛股 ス
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 19:58:58 ID:p99RGQQ70
藤木はアスペとか言われているが、それだったら伊良子はサイコパス野郎に見えるぞ
倫理観ねえし嘘ばっかつくし、まあどっちもどっちだけどな
「個人的」には藤木の方が好感が持てる。惚れてまうやないかw三重様じゃないとダメだけどな

ウッシーは自分の怪力じゃ許嫁も壊しちゃう世間でも疎まれると思って
虎眼先生に全てを捧げたんじゃないのか?となんとなく思ってみる
藤木や伊良子と共通してるのは他に行き場所が無いとこか
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 21:49:29 ID:YpTtl/GZ0
>>115
あのあと深夜に長文打ってたのかwとっくに寝てたわww



まあ自分で現代版シグルイの妄想すんのはいいけど
山口の脳内妄想の漫画に自分の妄想くっつけんなよ
いつも部屋に引き篭もってばっかだから阿呆な考えしか出来ねーんだよカスw
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 21:54:47 ID:rF5eSA1Y0
古武道がPCを買ったのか
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 22:01:59 ID:DUbXjZBf0
>>135
伊良子はサイコパスというよりエロトパス。
まあジュテームには遠く及ばんがw
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 22:03:34 ID:uWczM8Iq0
>>129
忍者編キタ
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 22:06:57 ID:7LCocaF/0
>>124
子供と超ブサイクな奥さんを残したまま、理不尽に殺された石田殿のほうが可哀そう
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 22:22:24 ID:5FC9YYL60
いい加減笹原さんも怒るぞこのスレの流れには
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 22:58:08 ID:2HV7BjV70
>>122
うひょー面白そう
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 22:59:49 ID:2HV7BjV70
>>134
地味に来るww
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 23:48:37 ID:KuIzACDy0
ようやくテンション上がってきたと思ったら…忍者やるのかよ(´・ω・`)
どんだけ無駄に引き伸ばして盛り下げるつもりだ?
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 02:21:33 ID:Svbo5aAR0
そうは言っても読んでしまうから困る
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 02:27:39 ID:LuurkyJ70
面白ければ良い
134、確かに地味に来るのう
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 09:22:25 ID:qoCgCVqgO
隠密はいらん、マゾかヤリチンが読みたい。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 09:42:59 ID:1pA76fkQP
>>129
これどのページにあるんだ?
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 11:47:24 ID:WF9WobPY0
藤木はアスペというより、ちょっと無口なだけだろう。

こんなやつは自衛隊に行けば山ほどいる。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 12:06:25 ID:qoCgCVqgO
そうだよね、いじめっ子を地面や石垣に叩きつけて殺した後、頭皮を剥ぎ取る子供なんていくらでもいるよね。
動機を聞くと、「おっきな虎が僕の内臓くわえて歩いていったの」って話すんだよね。
無口なだけの普通のやつだよね。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 13:18:19 ID:WF9WobPY0
たぶん虎を見たというのは、
通りがかった虎眼を見かけたのだろう。

つんでもない素質を持つ子がとんでもない大人を見ると、
姿を見かけただけでもいきなり覚醒して人変わりすることがある。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 14:25:27 ID:+H844FFX0
藤木は悪童によって漢としての怒りが覚醒。
とはいうものの無意識的な行動によるもの
なので、ふと気がつくと頭皮が剥がれぼろ
ぼろの死体となっていた。

子供心に責任を感じて自分がやったという
証のために頭皮を持ち帰り、言い訳は一切
しない。

出来ておる喃。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 14:59:37 ID:Z6t8JC3l0
しかし、貧しい上に食えたのは他の兄弟より劣った食事だけだっていうのに
よくもまああんな馬鹿力を発動できる肉体を得たもんだ。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 15:02:15 ID:B4UxWlKl0
藤木が虎の幻を見て覚醒、というエピソードは
なんかインドの民話あたりにモトネタがありそう
もろ☆先生が書きそうだよな
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 15:02:23 ID:+U/NiRr6O
>>151
通りがかった虎眼を見た描写なんてどこにあんだっつの。妄想も脳内にしとけよ
いくら凄い大人に会ったからってイジメっ子殺して頭皮持ってくる奴は頭逝かれてます
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 16:00:51 ID:wcye7jZ/0
これだから能無し古武道君は困る
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 16:09:39 ID:+U/NiRr6O
>>156
全然別人だしあんな煽りに釣られてる奴には前スレでホント迷惑したわ

そうやって妄想で古武道とか言ってるから藤木のことも妄想して暴走しちゃうんだよゴミクズ
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 16:21:03 ID:LP61yDXh0
さすがに無視され続けてやり方変えてきたか
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 16:22:05 ID:wcye7jZ/0
莫迦丸出し
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 16:24:24 ID:qoCgCVqgO
>>158
規制解除で芸風を以前の自演に戻しただけだろw
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 16:39:14 ID:+U/NiRr6O
>>159
お、やっと気付いたか?

自己紹介乙(笑)



162名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 16:51:00 ID:+H844FFX0
万事仲良くやってくれんかの。
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 16:52:50 ID:wcye7jZ/0
読解力のなさといい、幼稚さといい、自分に都合の良い読み方をするみてて泣きたくなる
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 17:51:02 ID:uWjWh9Dp0
>>163
被害者面してるけど邪魔なのはお前だから
空気読んでロムっててくれ
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 17:59:06 ID:4pBd1hKs0
>>151
俺は単純に「虎子としての資質」を表現したものだと思うなぁ
あれが虎眼ならもうちょっとそうだということを分かりやすく描くと思う
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 18:03:33 ID:X2owErIH0
虎眼の台詞を見る限り初めて藤木と対面したのは吊るされてる時だろう
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 19:06:10 ID:+H844FFX0
虎眼は実の親に吊るされて瀕死になっている藤木
の様子を一目見て全てを悟ったに違いあるまい。

藤木は愚鈍ではない、心中には熱い情念が渦巻い
ているのだ。

己を知る師との出会い。

泣けてくる喃。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 20:24:55 ID:oGP1HEYHO
>>151
確かにそういう見方もあるな
虎眼先生は度々虎としてイメージ描写されてたし、牛股が虎眼先生を初めて見た時は虎で描かれてた
なかなか面白い読み解き方だ。そういう発想はなかったから感心するなぁ
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 21:18:10 ID:hqGg0h0dO
うどん玉(゚Д゚)ウマー
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 21:48:33 ID:aPmQ90Lk0
ごゆるりと…
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 23:31:44 ID:McJW+c4a0
ええい黙れ
黙れ愚民ども
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 23:41:19 ID:MljWJRMx0
石田殿の奥さんって、若先生の嫁がモデルなの?
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 00:08:23 ID:ELmsfI1q0
だから未婚だつってんだろ
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 00:21:20 ID:L9OsEx4x0
原作読んだ

あの短編からよくここまでストーリーを練りあげたなぁと思ったけど、
御前試合全体のストーリーとしてどう落ちをつけるんやろ。
 一番目、伊良子清玄 対 藤木源之助
で決着がついて、それで終わりでは「虎眼流編」ではよいかもしれんが、
駿河城御前試合はまだまだ続く、山口先生の次回作にご期待ください、
になってしまう。

かといって、前振りもなく、次の試合ではわけがわからんし、勿体無い。

大甲子園方式でそれぞれの対決直前までを描き、全て揃ったところで
三年夏甲子園=駿河御前試合というのもありかと思うが、それだと開幕
までどれだけかかるやら。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 00:22:49 ID:L9OsEx4x0
そこで、折衷案で「虎眼流編」に絡めて「舟木流」「月岡雪之助」を出し、
何番か続けて本編中断。駿河御前試合としてのエンディングに関係ない
いくつかの試合を外伝として前振り→御前試合をまとめて挿入。
揃ったところで、駿河御前試合としてのエンディングへ。

エンディングに関係ない対決は外伝として後回しでもいいかと。
まぁ、エンディングに5名登場するから、それでも半分は描かんといかんけど。

忍者編は外伝でいいような気もするが、忠長の狂気や幕府との関係などの
背景を描くには適当なんかな。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 00:25:00 ID:1YuM9GlY0
>>173
ぷっ、40過ぎてハゲで独身で素人童貞てか!
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 00:44:09 ID:BateMSYm0
>>158-160
古武道のキャラを捨てるという事だからそれはそれで良い事じゃないか
今のキャラただの小物荒らしだからどうにでも処理できるだろう
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 07:51:22 ID:gU50LyPe0
次は忍者編か?
もう早く無明逆上がり編終らせてくれよ
伊良子と藤木と三重に感情移入しちまってるんで
この話が完結するまでは他のキャラどうでもよくなる
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 09:23:05 ID:ELmsfI1q0
いやそうは言うが
藤木伊良子意外にぱっとした死合なんかないぞ
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 10:41:27 ID:SZOKEsL+0
あとは笹原か。笹原良い人過ぎるから悲惨な最期になりそう…。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 11:03:22 ID:iu7VzxVVO
しかし あの笹原が、石牢の中で阿片漬けになっている蝦蟇に遅れを取るとは、到底思えないのだが。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 11:12:29 ID:gU50LyPe0
原作

御前試合で仇討ちに挑む藤木

御前試合まで役人に追われながらも一切姿を現さなかった蝦蟇

シグルイ

仇討ちに破れ、蔑まれながらボロ屋で貧乏暮らし
一時は切腹寸前まで追い込まれる藤木

捕らえられ殿様のペットの蝦蟇
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 11:26:04 ID:Dab6+uac0
原作では仇討ちに破れてないかのような書きかただな
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 11:36:59 ID:11NDlKQD0
光瀬龍の寛永無明剣みたいなオチになっていたりして
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 13:14:25 ID:kQrsUbxO0
平田御大の御前試合も必殺技だけじゃなく
試合展開も勝敗も改変してるしどうなるかわからんな
確定なのは忠長自刃で、そのあたりやるなら忍者編+αで充分だが

>>179
そりゃシグルイの描写で補完してるからだろ
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 14:30:29 ID:q/O2f6/O0
第0景と、背中の隆の描写からは、伊良子を倒す技が原作通りなのは
間違いなさそうだが、原作のように一瞬で勝負を決するということはしないのでは
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 14:38:09 ID:AgHNaElrO
>>186
でも8巻の飛猿横流れから土雷みればわかるようにあの一連の動作は一瞬と呼んでもいいんじゃない?
要は演出だよ
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 14:44:22 ID:q/O2f6/O0
一瞬ていうか一動作か
一巻で伊良子が既に無明逆流れの体勢に入ってるから
たしかに一動作で決着まで持って行くと考えるのが妥当かもしれんが
若先生のことだ
一度揺動で無明逆流れを出させないようにするくらいの描写はしてくれるんでは
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 14:58:35 ID:Bnr2+z1v0
決着は一瞬でした。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 15:25:17 ID:nWBKhYj00
一瞬ですが3年ほどかけて押し込みます
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 18:16:04 ID:UnCceebA0
今月号
忠長と柳生ジュウベイが向き合ってるシーン
忠長は反逆を企ててるらしい
ラストページで全剣客大集合
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 18:32:52 ID:35bycU4m0
>>190
伊良子が、藤木が投げた七丁念仏斬るまでが1回
偽物と分かって、鍔迫り合いに持ち込むまでが1回
鎬を削りつつ、過去の回想が入って1回
過去に逆行して特別編が4回〜5回
「いちのじ」が折れるまでが2回〜3回
伊良子斬られるのが1回
伊良子が斬られたのに気づくまでが1回
伊良子の回想が入って1回
伊良子の過去編が2回〜3回
いくの過去編が1回
藤木の回想が1回
三重の回想が1回
周囲がざわめいて1回
虎眼先生の亡霊が現れて1回
試合が終わって1回

こんなもんだな。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 19:24:46 ID:eWN25KMzO
新刊は来年?
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 19:39:16 ID:ERzoU9wcO
剣の極意とは…
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 20:28:20 ID:BateMSYm0
今月でシグルイの世界に車大膳が居る事が確実になってしまった
月岡さん死亡確定か
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 21:14:54 ID:RbrUVA+E0
もしかして
試合後の藤木ってショックにあまり曖昧化するんじゃないのか
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 21:22:28 ID:SLKtASkg0
もともと知恵遅れじゃん
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 21:23:27 ID:q/O2f6/O0
映画「対決」で、いくを演じてるのが藤村志保
これは、ぜひ見てみたい
今ならいくと三重は「仁jin」の二人のヒロイン、中谷美紀と綾瀬はるかでもいいか
中谷美紀と長澤まさみならもっといいが
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 21:41:10 ID:RbrUVA+E0
そういや、伊良子って月岡に世話になったはずなのに二人の会話シーンが一度も無かったな。
なんか感謝してるとこでも見せてれば伊良子のイメージももう少し良くなってただろうに。
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 22:44:42 ID:gZIoXtmj0
NHKで政宗やってたねえ
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 00:08:34 ID:/Uzpigzp0
若先生が歴女に媚びた
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 00:28:15 ID:wpRhYskN0
>>199
命助けられて寝食世話してくれて無無明開眼手助けしてくれた、で挙句が世話になった寺の仏像斬って追い出される…
そういう伊良子なんだからイメージ良くしてどうする?
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 06:21:56 ID:tiRZ56+ZO
月岡がとくに遺恨なくその後もいくを預かってたりするし、伊良子がどうとかより月岡の人徳を浮き出した感じ
でも会話描写あったほうが自然ちゃ自然だな
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 09:02:19 ID:LDdNDpSt0
>>195
車大善wktk
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 09:38:38 ID:3pf7iXk70
目を潰された直後の伊良子は、うまく世間的に立ち回ることも忘れるほど落ち込んでたってことだな

むしろ本性が出たってとこか。

いくもそれを知った上でついて行ってるわけだが…
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 09:53:41 ID:smcCFgIKO
>>205
チンカス臭いやつだなぁ(´・ω・`)
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 10:34:25 ID:B31EklGh0
この作者の画力で、
本気で描いたあのシーンを見てみたいものじゃのう。
いくが逝くシーンなどは、
目をカッと見開いて血を流しなら、
歯を食いしばって悶絶することじゃろう。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 12:45:45 ID:hAhm18O60
バレはまだじゃの。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 12:46:54 ID:WgoDd9I8O
ぬふぅ、を超える性描写は有り得ない。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 16:48:26 ID:B31EklGh0
そう、いくが本気で切腹するシーンを描けば、
いくは目をカッと見開いて……

性描写じゃと? か、勘違いするでないわー
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 16:56:43 ID:L8/J6KaB0
性描写って、おかゆみたいなアレ?
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 17:00:23 ID:sHnL/M6u0
今月号の政宗公シブイねぇ〜
五位鷺志津馬も出てきたから武魂絵巻も混ぜる気だな若先生!
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 17:16:23 ID:aseyJ4Z40
今月号読んでないんだけど
政宗はシグルイの中じゃまともなの?
実際は普通に死んだけどシグルイだとまともな奴は死亡フラグつくし
政宗にかぎってそんな心配はいらないだろうが
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 17:36:59 ID:ebPM75Z40
シグルイに出てくる当時の政宗は、既に老境。
天下も収まり、乱を起こしても勝算のある時代でもなくなってる。
そういう無念というか、星の巡り合わせからズレた戦国生き残り、
そういう歴史を俯瞰して感じるロマンにあふれていた。

まあ、その政宗に対する感慨も深く、忠長の企みとか時代のズレとか、
面白いものの、本筋のシグルイのお話とは違う一話だったな。
が、しかし今回の話が、本編の人物や今後の運命に新たな重みを加えた。
哀しいというか無残というか。
謀反に比べれば真剣試合なんぞお遊戯、という本編の矮小化にも見えてしまうほどだが、
スケールのデカい良いお話だった。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 18:15:36 ID:LrdLm6VWO
>>214
だからの今の平和を守ろうとしての忠長を切腹させるんでしょ
平和慣れしてないんだよ
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 18:25:22 ID:wj19+5ps0
俺が戦国時代に生まれていたら天下を取れたとか、どう考えても誇大妄想狂の中二病です
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 18:47:04 ID:W84YDBlp0
政宗って信長見たことあるの?
小田原攻めで秀吉に会うまで東北で埋もれてたんじゃ?
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 18:47:46 ID:+dT5jy/LO
>>216
戦国乱世の浮沈の激しさと政宗の武将としての器量からみてそうとは言い切れない
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 18:51:47 ID:SIDpXhch0
だが北条武田の相手になるとはどうしても思えない
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 19:28:52 ID:tlutMiPT0
政宗さんも虎眼流と戦ったら「伊達にして帰すべし」って言われるんだろうか
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 19:33:12 ID:K3qCJRoV0
>>220
こんなんで笑ってしまったのは疲れてたから
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 19:34:42 ID:KW3eVBzV0
忠長にまともな人間扱いされる初めてのキャラだな政宗
忠長も普通の顔してるし
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 19:35:31 ID:NmXPTeFF0
武魂絵巻って微妙に駿河城御前試合と矛盾があるんだよな
疾風剣の小村だったけが駿河城だと死んでないの武魂絵巻だと車大膳に殺されてたりと
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 20:28:34 ID:xdwCQg8t0
>>219
信長や秀吉や家康だって戦うタイミングが少しずれていれば
北条武田に勝てなかっただろうよ。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 21:14:22 ID:eLs94wUw0
やりおるわ
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 21:39:23 ID:gxw+tp7t0
>>224
タイミングといっても桶狭間から長篠までの間に15年も経過してるんだから。
いったい武田は何をしていたんだ。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 21:42:01 ID:+dT5jy/LO
武田さ〜ん>>226に答えてあげて〜
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 22:05:34 ID:wj19+5ps0
信玄「あのガイキチさえいなければ…」
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 22:17:15 ID:96v50PNq0
>>227
「現役時代は夜の得点王と呼ばれてました」
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 22:27:58 ID:eRIp1nCX0
伊達殿といえば

馬上少年過ぐ
世平らかにして白髪多し
残躯天の赦す処
楽しまざるや是を如何せむ

忠長様ともう一発カマせば
いと面白きことなり
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 00:10:15 ID:yT6dC1+00
どんだけだらだらやるかと思ったが結構はしょった感じだな。
これで次回から試合が始まってくれればいいんだが…
とりあえず逆流れは完結させて、他の試合は後日談で回想って形にしてもらいたい。
鎧の絵見ると身代わりも読んでみたいわ。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 00:51:16 ID:mwxNG0XsO
時代のうねりって感じでいい回だった
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 01:16:51 ID:xeBrtAr+P
若先生版車大膳の登場にwktk
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 10:30:01 ID:Uk0r/XfX0
伊沢元彦「戦国時代というと、まさに『群雄割拠』という感じで、
  戦国武将みなが天下取りをねらっていたかに見える。
  しかしほんとうにそうなのだろうか、というのが問題です。
  1つの業界の会社でも、『自社で業界を統一したい』と考える人は少ないでしょう。
  桶狭間での今川義元の目的は、天下取りではなかったかもしれないのです」
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 10:48:21 ID:8I9UYHF00
他の時代と比較して天下取りの可能性があった群雄が多数割拠し、実際に戦争も多く起こった時代だから戦国時代って言うんだろ
いい加減そのステレオ思考やめろよ
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 11:02:31 ID:Cw8Fb+zL0
今酷いステレオ思考のレスを見た
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 11:17:30 ID:phyNpVj60
井沢のアレって、ただただ屁理屈述べたいが為に
重箱の隅をつついてアラを探し出す手法だからねぇ。


中国〜播磨にかけての地域の様相を戦国といわずしてなんぞやwww
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 11:53:07 ID:VYBTmPck0
今川は完全に天下狙ってただろ。
むしろ天下取れなかったのが不覚。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 12:58:53 ID:phyNpVj60
だいたいだな、そんなことを言い始めたら
春秋戦国時代だってだな(中略)

井沢のあれは詭弁のテクニックそのまんまじゃないですか。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 13:21:08 ID:ltSq1v/g0
今川が天下狙ってたっていう証拠なんぞなにもない
桶狭間当事でさえ、上洛するには力不足というより準備不足で現実的ではないので、その気はなかったとみるのが妥当
信長の上洛は外交・内政・将来のビジョンなど周到な計画・準備をして可能ならしめたもの
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 14:00:18 ID:Jr75+gRIO
やっと試合か…
ところで正宗って信長と顔合わせたことあったっけ?
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 14:04:24 ID:Uk0r/XfX0
この漫画に出てきし男どもはなぜか、
みな乳首を色っぽく描かれておる。

どういうすじの者共を意識しておるのじゃろうか
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 14:17:47 ID:A2TGIFr20
仕置きの後、牛のアドバイスを無視していくは自宅へ伊良子連れて帰ったら
どうなっていたんだろう。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 14:28:27 ID:16Vih1Ri0
今回の忠長と伊達政宗の密会の内容を簡単に言うと

忠「親父が死んだらうぜー弟シメてやろうと思ってんだけど、お前んとこの舎弟全員にも協力させてくんね?」
正「うるせー馬鹿。 俺んとこの舎弟は一人たりともやるつもりはねーよヴォケ。
  まあそれじゃ筋が通んねーだろうから、俺一人でよけりゃ協力してやんよ。
  ただしおもちゃの刀程度の役にしか立たないし、立つつもりもないけどなプゲラ」

ってことでOK?
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 14:30:13 ID:lEORRL130
>>242
フシギだが、たぶん若先生にとっては
筋肉を細密に描く以上乳首も、という理屈なのではござらぬか
言ってる自分もよく判らないがw
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 15:02:42 ID:cNPAeAQAO
>>241
政宗の生年と信長の没年を考えてみると吉
ちなみに本能寺の変の覚え方はいちごぱんつ(1582)な
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 15:04:52 ID:Uk0r/XfX0
>>245
じゃがしかし、
現実の男の乳首よりもさらに女っぽい大きさに描いておる。
ドラゴンボールくらいが普通の緻密な描き方じゃろうて
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 15:17:06 ID:lEORRL130
若先生は、幼少のみぎりに観た宝塚の後遺s、もとい、せいで
男女の境界が少々曖昧になっておるところがあるでござらぬか
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 15:34:16 ID:+gNp5AUx0
>>247 DBほどぞんざいで適当でおざなりに描かれた乳首は見た事がないぞ 
場面によってはあったり無かったりするただの楕円だあれ
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 17:22:50 ID:EQ5dnPGlO
乳首をおねだりと申したか
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 17:23:50 ID:Uk0r/XfX0
伊良子=テスタメント説
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 17:39:49 ID:8I9UYHF00
>>242
野郎のB地区に関しては長谷川のナポレオンが最強だろう
常時B地区を出してるキャラ(しかも歴史上の実在偉人)がいる上に毛まで付いている
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 19:25:47 ID:P+XYZt0a0
伊達政宗は家光と仲良かったのに謀反の相談とかアホかw
まあ、どうせ戦国ブームに乗じて半ば無理に出したんだろうが
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 19:32:15 ID:jzbyyxlQ0
協力持ちかけて乗ってきそうなのが
政宗位しか居ないと判断したんじゃね?
何せ謀反と杜撰な陰謀の常習犯だし。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 19:34:35 ID:QU69HlPT0
殉死者歴代トップの正宗公か
無残〜無残〜
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 19:50:21 ID:Dy4djQFq0
>>253
仲が良かった?wあははw
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 20:02:25 ID:9xUjjJzD0
確かに>>253はちょっとあちゃーって思った
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 21:04:37 ID:oPtcehZD0
>>254
そういうの柳生一族にまかせればいいのに
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 21:45:40 ID:BkHEz/sk0
柳生ってアホか
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 22:03:17 ID:Dy4djQFq0
裏柳生の話はここじゃないンだぜ──ッ?
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 22:37:08 ID:lEORRL130
エレクチオーン
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 22:47:28 ID:zaTDbfpj0
最後のページで月岡の後ろにいるやけにキャラの立った人影は磯田きぬ?それとも笹島志摩介か?
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 23:36:42 ID:BiK12HUl0
キャーマサムネサマー
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 23:37:40 ID:kqE6wiBF0
武田信玄は両刀使いだったからな
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 00:58:29 ID:e6sRnlGF0
>>262
どう見ても女だろ
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 01:11:49 ID:+dpyh94wO
>>253
原作の「風車十字打ち」を読まれよ
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 01:41:00 ID:Pppxm2Yn0
正宗公っていうよね?どれくらい偉くなると公ってつくの?
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 03:08:59 ID:7csWw9HjI
>>248
内臓やら骨やら血管やら筋肉やら乳首やらやたら詳細に描くわりに、局部は絶対描かないのが不思議だった。
それで納得したw
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 04:07:15 ID:Br/584SA0
基本大名。まぁシグルイ時代なら藩主か。
陪臣は有名人でも公は付けない。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 04:43:49 ID:yV2E8GSM0
陪臣には公は付けないんだ へー
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 05:08:26 ID:3B6UGYKk0
>>269
ハチ公は犬なのに藩主クラス。
超セレブ・・・御狗様・・・!
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 07:04:46 ID:7csWw9HjI
へ?西郷隆盛には公付けるじゃん?あれは何故?
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 07:31:26 ID:sRLvHpXB0
ハンカチ王子みたいなもんじゃね?
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 07:41:28 ID:bBD8uXsJ0
西郷南州先生は陸軍大将で伯爵だから上級貴族になったのさ
それゆえ公という敬称をつけて呼ばれるんだね
公候伯子男 御維新のあと薩長の小物までも軒並み爵位を与えられて
それを馬鹿にするためにナントカ公と名前の下につけて喜んでいたのさ
江戸っ子はね
意外と海舟先生あたりが流行らせたのかもね

休日の薀蓄暇ネタで御座候
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 08:57:44 ID:gSIQC7sh0
本来「公」が付くのは大臣以上(太政大臣・左大臣・右大臣)
大臣以外で「公」が付いてるのはニセモノの「公」。
伊達政宗も大臣以上ではないから「公」ではない。
が、その人を慕う人たちが勝手に「公」を付けて尊崇している場合がよくある。
田舎の小領主とかでも地元では「公」付きで敬愛されてたりすることがある。

要するに、大臣以外の「公」ならば、どうせ正規のものじゃないんだから
基準などないということ。まあ尊崇されてたら
なんとなく「公」付きでよばれることもある、みたいな?
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 09:16:02 ID:mOp8bXRRO
なんつーの
格やら人気があればついたりするわけね
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 09:22:40 ID:RxiLQqB/0

わかったぜダチ公!

うるせえよズベ公!
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 09:56:20 ID:Z0N0d3DW0
おにいさん 蕾見せてあげるから 200円頂戴
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 11:06:49 ID:mSQ0jmpAO
>>278
うp
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 13:28:22 ID:ZgVnuNnt0
すっごい偉い人は公 ちょっと偉い人は侯って思ってた
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 14:23:00 ID:3B6UGYKk0
そ、候・・・!
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 14:38:01 ID:MbqGjngO0
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa968658.html

世界史の時間に習ったことをふと思い出したのですが、
ルターが破門されたとき、ザクセン選帝侯がルターのことを保護して、
そこでルターは聖書の翻訳に没頭したということでしたが、
なぜ、ザクセン選帝侯は、そういう立場のルターを保護しようと思ったのでしょうか?
ただかわいそうだったから?それとも、何か理由が?
調べても分かりませんでしたので、よろしくお願いします。
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 14:48:19 ID:yV2E8GSM0
だれが早ろ(r
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 14:49:42 ID:7csWw9HjI
>>275
なる程、征夷大将軍でさえも、偽物の公というわけか。
家康(東照大権現)は道真(天神)には勝てんと。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 14:55:04 ID:yV2E8GSM0
つまりハムのひとは尊敬されてるという事か
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 14:59:49 ID:MbqGjngO0
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 15:10:24 ID:yub2nhko0
>>282
「蕾をm
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 15:20:58 ID:MbqGjngO0
シグルイの漫画で描いていたことをふと思い出したのですが、
伊良子といくが放逐されたとき、賎機検校が伊良子のことを保護して、
そこで伊良子は虎眼流の討滅する計略に没頭したということでしたが、
なぜ、賎機検校は、そういう立場の伊良子を保護しようと思ったのでしょうか?
ただかわいそうだったから?それとも、何か理由が?
調べても分かりませんでしたので、よろしくお願いします。

ベストアンサーに選ばれた回答
いくが賎機検校に体を売りました
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 15:21:50 ID:3B6UGYKk0
>>282
> なぜ、ザクセン選帝侯は、そういう立場のルターを保護しようと思ったのでしょうか?

当時、教会関係者は王や諸公に対しても政治的に大きな力を持っていた。
外国語聖書(ヘブライと古典ギリシャ語)で布教が進むと、主だった教会関係者が外国勢力で占められるため、
外国と通謀され外患誘致されたり、布教活動を通じて文化まで乗っ取られる危険性があった。
ドイツ語訳聖書を普及させればそうした危険をなくせる。

宗教的腐敗が進み超国家的利権機関に変貌していた当時の教会から教皇からの政治干渉を弱める意味でも
改革派のルターに聖書のドイツ語訳を作らせることは必要だったのである。
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 16:51:16 ID:Q1eHsy0p0
>>288
増版後の単行本では伊良子の復讐に手を貸す理由が、検校自らも虎眼流に切られたため盲になったからと変更されている(理由は不明)。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 16:53:17 ID:IoQyo6xr0
ザクセン選帝侯フリードリヒ3世が
一介の司祭であったマルティン・ルターに手を貸すのは
ドイツにおいては教会を上回る権力を持つフリードリヒ3世が
絶対に敵わぬとあきらめていた最後の領域…
“宗教”の領域においてもルターの人望は
ローマカトリックを凌駕する神秘を秘めていたからだ
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 16:55:10 ID:iUjb23UY0
シグルイスレに博学は無用である
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 17:03:43 ID:yV2E8GSM0
>>290
え?マジで?
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 17:23:52 ID:F91g7l5a0
>>288
原作では伊良子が検校さまに体を売ってたよ
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 17:28:44 ID:mSQ0jmpAO
>>293
嘘だよ
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 17:31:47 ID:yub2nhko0
>>294
原作に検校さまは出てこないだろ
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 17:35:07 ID:DSfeq9/H0
虎眼先生も、原作では曖昧になってない。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 17:55:38 ID:o0mCmp2Y0
258 名前:241[sage] 投稿日:2009/11/20(金) 00:30:36 ID:3xXJ/ETA
あまりレスが貰えなくても淡々と自分のガス抜きをする私…。
ttp://img.gurochan.net/kaki/src/1258644321284.jpg
いや、寂しいんですけどね…。下手な自分が悪いんや…。

259 名前:名無したん(;´Д`)ハァハァ[sage] 投稿日:2009/11/20(金) 02:41:04 ID:o1e6iQ3t
死ぬ寸前の苦しんでる表情も見たいです

260 名前:名無したん(;´Д`)ハァハァ[sage] 投稿日:2009/11/20(金) 03:20:14 ID:wTosZWLk
>>258
いいぞもっとやれ

261 名前:名無したん(;´Д`)ハァハァ[sage] 投稿日:2009/11/20(金) 07:35:33 ID:cP9RHf6+
面白いことになってきたな
いいぞ胴体もやれ

262 名前:名無したん(;´Д`)ハァハァ[sage] 投稿日:2009/11/20(金) 14:33:33 ID:IGGDvcId
>>246
鼻も削げば完璧だった
>>258
シグルイの誰だかを思い出した。口裂けてる奴

263 名前:名無したん(;´Д`)ハァハァ[sage] 投稿日:2009/11/20(金) 18:21:29 ID:hPvRqil2
俺も描きたくなってきた・・ギギギ

264 名前:名無したん(;´Д`)ハァハァ[sage] 投稿日:2009/11/20(金) 20:21:10 ID:13hXpSy3
描こうよ。
描こうよ!!!

265 名前:名無したん(;´Д`)ハァハァ[sage] 投稿日:2009/11/21(土) 14:15:17 ID:iz5BpKA5
>>262
お前のせいでもう牛股師範にしか見えなくなった
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 18:01:38 ID:VPguwKzm0
政宗が片目になった理由が天然痘じゃなくて枝が刺さったことに変更されてたな
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 18:09:55 ID:ZgVnuNnt0
うそぶいたって書いてあるじゃないのよ
放言だって書いてあるじゃないのよ><
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 18:36:11 ID:dVY8JbkZ0
先生シグルイ描き終わったら信長描いてくれよ
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 18:42:02 ID:gSIQC7sh0
>>284
徳川家康は太政大臣だから立派な公
ちなみに菅原道真は右大臣だから家康>道真
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 18:44:40 ID:clzIoBVN0
中納言は大したことないのか
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 19:05:05 ID:Zquw1Ww00
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 19:31:33 ID:kup4u4oG0
検校さまは盲目の身ながら金も権力も教養も手に入れた
でも武だけは手に入れられなかった
だからその可能性がある伊良子を保護したんじゃないの?(何かに書いてなかった?
虎眼流に斬られて恨み云々てときどき聞くけど
捨て子だかなんだかだったときにカラスに目をつつかれてなったんじゃ?

謙信公、信玄公、信長公とかも聞くよね
秀吉公はあまりなじみがないというか、聞かない予感?
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 19:46:28 ID:j4oxbKWN0
>>305
豊臣秀吉は太閤殿下、豊太閤が一般的だし
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 19:57:59 ID:RlgRvho10
本日発売! 「ニンテンドーDSi LL」
画面サイズ拡大はどのような恩恵をもたらすのか? 実際に試してみる
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20091121_330807.html
308前田雅英・首都大学東京教授は売国奴は売国奴:2009/11/21(土) 20:01:13 ID:rU9WiPIk0
・このままだと来年には、日本のネットカフェ(まんが喫茶)がすべて会員制になってしまいます(来年にも条例案を東京都議会に提出する)
・利用者が、どの端末(パソコン)を利用したのかといった、『パソコン使用記録』を 一定期間保有しておくことも必要だとしております。
★会員制にしなかったり利用者がどのパソコンを利用したか記録しなかった店は営業停止などになります★

権力者や日本政府が、国民に知らせる情報は0.1パーセント以下です。
前田雅英・首都大学東京教授、警察、日本複合カフェ協会(会員制ネットカフェ)が日本中のネットカフェを会員制にしようとしています。
前田雅英、警察、日本複合カフェ協会は、日本人の言論の自由を潰す売国奴です。
日本が超監視国家になり警察による犯罪がはびこるのではないでしょうか。
権力者に都合の悪い情報は、いっさい出なくなるでしょう。

ちなみに市橋容疑者は逃亡中に会員制のネットカフェを利用していました
ちなみに市橋容疑者は逃亡中に会員制のネットカフェを利用していました
ちなみに市橋容疑者は逃亡中に会員制のネットカフェを利用していました
http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009110701000557.html
★★★★不買するネットカフェなどの一覧(会員制のネットカフェばかり)★★★★
楽天…(三木谷)
ブックオフ(BOOK OFF)
ゆう遊空間、TSUTAYA、カラオケ店「メガトン」「ワオキューブ」   
自遊空間
ワイプ(wip) 
TVゲームショップ桃太郎、モモオー ドットコム、桃太郎王国、ゲームセンター「アミ ューズメント桃太郎」
Airs Cafe(エアーズカフェ)
フリークス
コミックバスター
アプレシオ
CYBAC(サイバック)
複合カフェ「快活CLUB」、「快活フィットネスCLUB」
アイ・カフェ、古本市場
不買!→TSUTAYAゆう遊エアーズ自遊空間(ポルノ規制)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/netspot/1256060489/
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 20:45:20 ID:RNRJnOjW0
今月号で伊達政宗が子供の頃に木から落ちて目が枝に刺さって、飛び出した目を
食ってごまかしたと書いてあったけれど、歴史書で書かれていた天然痘みたいな
病気で目が見えなくなったのではなく、センゴクで出ていた秀吉の六本指のように
こちらの方が史実に近いのだろうか?

310名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 20:54:30 ID:L81yIiaG0
物狂いか
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 21:00:40 ID:+dpyh94wO
だから嘯くと。
大言壮語だと。
病気で目がつぶれた、より
やんちゃが過ぎて怪我した! そして喰った!
のほうがカッコいいだろう、戦国武将的に。
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 21:00:53 ID:7elxF3M20
>>265
そうか?
薙刀もってなくね?
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 21:07:17 ID:uXKeVvXWP
影で夏侯惇のパクリじゃねーかもっとマシな嘘付けとか笑われてたりして
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 21:19:33 ID:0QSR4ZC30
書いてないことを誤解して想像しちゃうのはまだ分かるけど
ちゃんと書いてあっても誤解する文盲はほんとしょうがねぇな
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 21:23:14 ID:6buM7SpM0
ageているヤツのレスは総じて頭が悪い
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 21:40:47 ID:yub2nhko0
>>305
>何かに書いてなかった?
>>291
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 23:32:18 ID:7csWw9HjI
>>302
道真公も、太政大臣のタイトルを贈られた(祟りを恐れて)から互角だな。
家康ごとき尻の青いガキが道真より上に立とうなど、片腹痛い、1000年早いわって、天照様が言ってた。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 23:37:32 ID:pi4jesV10
ただの左遷されたおっさんが神様ってのもね
家康のが御利益ありそう
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 23:45:58 ID:jmcUyiHE0
祟り神だしな・・・
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 23:49:24 ID:cz4QvaObO
前田慶次郎利益

321名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 23:51:53 ID:7csWw9HjI
>>318-319
罰当たりだな。受験の時に天満宮にお参り行かなかったのか?
合格祈願が叶わなかったから拗ねてるのか?
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 00:01:44 ID:teYuUOBx0
>>318
その左遷の末の嘆死以降京の都が落雷で蹂躙されたんだぜ
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 00:07:52 ID:OlPdN6M+0
左遷されたから神様になったんじゃない。
京で雷や疫病が流行ったので、その原因になりそうな奴として道真が適任だったから神様になった。
その時期他にも恨みを持ってそうな奴がいればそいつが神様になってたよ。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 00:51:28 ID:qxyRbWK/0
それくらい知ってる
だからあまり御利益ありそうに思えない
明治神宮だって明治天皇の神社なんだよな?ただの人間の神社に御利益あるのかねえ
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 00:54:27 ID:a7EtSy130
>>309
というかあの書き方は正宗がそうやって誇張している意味だろう




しかし正宗かっこよかったな
ああ見えて昔はいんぐりっしゅを嗜む戦国珍走族のリーダーだったんだぜ
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 00:56:08 ID:teYuUOBx0
どんな神様ならご利益があると思っているのか
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 00:58:32 ID:a7EtSy130
>>253
正宗が最後まで野心もってたって説は結構メジャーだし、そこまで違和感は感じなかったなぁ
それ以前に、お前信長と面識あったのかと

・・・あったっけ? 
伊達家って秀吉の北条責めまで東北に引きこもってたイメージがあるから間違ってたらごめん
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 01:05:29 ID:BmfWy9Uv0
外様だが破格の扱いは受けていた伊達公が忠長についてデメリットに対するメリットはあんまなさそうだな
まあ幕閣には重鎮として参加できるだろうが所詮No1になれないなら安定した今のがましだろうな
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 01:43:49 ID:2ZP5pp3t0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E4%BF%9D%E7%9B%B8%E8%8C%82
伊達をwikipediaでいろいろ見てたらこんなんあったけどキチガイすぎるw
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 02:37:56 ID:/Qv7xj6v0
>>329
>伊達の軍法には敵味方の区別はない

えええっ?!公式見解ですよね?そんなこと言っちゃうの?!
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 02:46:24 ID:YiuZvUk50
逃亡や投降しようとする味方を射殺する督戦隊みたいなもんじゃね
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 03:04:27 ID:QEGgWfmg0
伊達の騎馬隊に馬バイクの区別はない
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 03:11:49 ID:teYuUOBx0
Let'sパーリーと申したか
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 03:14:44 ID:teYuUOBx0
しかし仮にも将軍家の大納言と面会する時に竹光とは言え腰に帯刀したまま対座するなどありうるだろうか
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 03:29:00 ID:a7EtSy130
>しかし仮にも将軍家の大納言と面会する時に竹光とは言え腰に帯刀したまま対座するなどありうるだろうか
大刀や脇差を預けるというのは聞いたことあるけど、あのレベルの小刀だとどうかなぁ
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 04:05:26 ID:/Qv7xj6v0
>>331
> 5月7日、明石全登と激戦を展開した後、政宗の陣所の脇で一息入れていた神保主従を、
> 伊達側が味方と知りながら、味方だと連呼する神保勢の声を無視して、銃撃、殲滅したという記述である。

 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  「激戦の後で休憩取ってたら、すぐ横の伊達軍から警告も無しに一斉射撃食らったので
  ヽヽ___ノ   吃驚仰天して『こっちは味方だ!止めろ!止めてくれ!!』と何度も呼びかけたが
           その絶叫を無視して射撃は続けられ全滅させられたでござる」 の巻

戦線離脱しようとしたわけでもなく、『逃げるな戦え』と警告することもなかったとしたら
レニングラードのソビエト督戦隊よかヒドイ。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 04:12:38 ID:iAGKCsoI0
>>336
正常でも曖昧でもない虎眼モードだった…と
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 06:26:36 ID:EJJriCnl0
御前試合でかねてから藩内で遺恨により果し合いを願い出た者や、隠密の疑いで
誅殺する予定の者も試合に組み込む事にしたと書いてあるコマで血まみれの武士が
斬り合っているけれど、原作での相打つ「獅子反敵」の話も掲載するのだろうか?
 試合前から双方斬りあい始めて両者血まみれ状態だったので。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 06:46:19 ID:GNyfDQ0UO
>>334
伊達さんは家光の前ですら帯刀許されてたからOK
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 08:07:50 ID:/nOVUTXf0
>>336
まぁ戦場では色々とあるからな
確か世界のナベケン若き頃の独眼流では
幸村率いる赤備えに某が突き崩され悲鳴を上げつつなだれこんで来た
このままでは伊達隊も巻き添えで壊乱してしまう
よって止むを得ず撃ったとあったはず
だいたいにおいて当時の火縄銃で全滅なんていうのは無理
多分生き残ったかなりの人数が伊達に撃たれたと宣伝したのでは?
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 09:11:58 ID:2ZP5pp3t0
伊達政宗は家光の前でも帯刀を許されていた
しかしそれでもお上に遠慮して竹光を帯刀したという有名なエピソードを流用したんだろう
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 09:26:36 ID:7j+si6Fk0
>>324
菅原公は日本の歴史上で一番賢い人という伝説があるから今でも崇められてるんだよ。
祟りはあんまり関係ない。
明治天皇は徳川幕府・大清帝国・ロシア帝国を次々と倒した生涯不敗の軍神皇帝。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 09:51:29 ID:t+6WuWgi0
伊達公の竹光より俺は掛川藩で藤木が虎眼をdisられたときバク宙して斬ったけどさ
なんで過労たちに叱責されてるときに刀持ってるのよ
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 10:32:42 ID:rrXKlilu0
一応、師範役なんで登城する時に帯刀しているのはおかしくはないのでは
抜刀した行為自体がお咎め無しなのはおかしいけど
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 11:17:18 ID:0r0AV/MEO
>>344
だって咎めたらぷっつんするかもしれないだろ
その前まであんなになじってたのに
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 11:34:19 ID:LKDh2jW70
帰った後で切腹と家の取り潰しを
通達すればいいだけでは

しかし藤木はあんな気分のままに暴れる真似して
本当にお家を守る気があったのかと
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 11:37:04 ID:b+a1brK30
>>346
守れなかった後だから、もう野となれ山となれ精神だったのでは
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 11:37:15 ID:0r0AV/MEO
>>346
孕石さんが「腐ってない」って言ったからいいんでしょ
それに侮辱されたままの方がお家にとってヤバイと藤木は判断したんでしょ
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 11:41:07 ID:lPjRad4IO
>>248
それ手塚治虫
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 11:53:26 ID:rrXKlilu0
>>348
孕石さんは慶司脳だからな
さすが真(まこと)の戦人(いくさびと)でなんでも許される
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 12:06:06 ID:38dBnteZ0
そりゃ結果論だろ
通常ならほぼ間違いなく切腹通り越して打ち首コース
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 12:42:07 ID:Gxcimy8TP
だから城勤めは無理と言っておろうに
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 12:52:48 ID:4RBC9i6S0
今月のお話にも関連してくるけど。
江戸時代と一言にいっても長い。初期と中期と幕末では大違い。

既に戦国も遠くなった時代。平和な都会の江戸でならば、
刃傷沙汰するような輩は武士でもやっかいもの、単に罰を受けるだけだろうけど、
作中はギリギリまだ戦国の空気は残ってる(もはや戦国ではないとも言えるけど)
年配者は戦国時代を知ってる。孕石さんもそうだし、若く代替わりした藩主とかじゃなきゃあ、
藩首脳の家老たちも老人の戦国時代人だろう。
この時代ならば、武名を大事にする剣術指南役が侮辱されて、無礼討ち。
不問に付されることもおれは納得している。

思えば侮辱した家老は若い感じだったような。
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 13:05:00 ID:4RBC9i6S0
つーか、俺の乏しい記憶を探ってみると、
すでに平和な時期でも、敵討ちとかは美談とされるし、
荒々しい武士としての行動を賛美する空気はずっとあったはず。
侮辱されての無礼討ち、動機が理解されるものなら、
処罰はされたとしても打ち首なんて事は絶対に無いな。浅野匠も生麦事件も切腹だよ。

つーか、切腹とか正式に受け取るとめんどくさいんで、
表向きは別の理由で死亡と記録されることもある。「腰のもので怪我をして死亡」とか。
無礼討ちされた家老も、そういう内々の処理をされたんじゃないかな。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 13:15:41 ID:IrGw11Fg0
>>354
雪千代が病死とされたようなもんか。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 14:02:55 ID:d2rkMo0r0
身分の高い武士ならば悪事を働いてもそれなりに名誉のある罰を受けることができるが・・・
百姓上がりで、罰せられてわずかな捨扶持を与えられている藤木家の養子に過ぎないやつが
詰問受けてる最中に藩の上士を斬り殺したりしたら・・・
打ち首になっても文句は言えないだろうな。
っていうか、切り捨てず取り押さえもしなかった連中は情けない。こんなのじゃあご政道は成り立たないよ。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 14:35:24 ID:iAGKCsoI0
虎眼流を嗤える者はいない訳だから許してやれよ
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 14:36:32 ID:eTOzVmkD0
精神構造の一部分が太平の世ではまるっきり埒外な人間相手じゃ、
現在で言う背広組の家老達にはどうする事も出来なかったんじゃね?
そんで戦国生き残りで現場叩き上げな家老である孕石さんとこに話持って行ったのかと。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 14:50:56 ID:4RBC9i6S0
たぶんだけどさ、あの侮辱して切り殺された家老、
虎眼流相手に、あれだけ偉そうにして貶す、なんて馬鹿な事するなんて、
新参者だったんじゃないかな。城下で虎眼流の行動原理を知らんとは馬鹿すぎるだろ。

新規召抱えの能吏気取りの若造が、権威を傘に偉ぶって見せた。
普段から嫌なやつで、嫌われてたんだろ。勝手に虎の尾を踏んで噛まれた。
家老たちは自業自得だ、と感じた部分もあるんじゃねーか。
一方的に斬られるのも武士としては不覚。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 15:10:13 ID:xH6U5QYP0
>>323
その言い方はロマンがなくて好きじゃないな
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 15:22:38 ID:xH6U5QYP0
虎眼先生自体の異質さは実際会ったこともあるだろうから分かってても
その弟子と会う機会なんてなかったろうし
そこまでの基地外だとも思ってなかったんだろう
もしくは、今まで遥か格下の相手にビビらざるをえなかった鬱憤晴らしも込みとか
通常ならお咎めはあって然るべきだけど
孕石さま直々のお言葉だからあの程度で済んだのだろうさ
あと、生野自体も下っ端といえば下っ端だし(虎眼と似たような役職だったろ?
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 15:25:37 ID:qCjZ1GFW0
>>359
単純に、藤木がちょっとヤバイやつで、下手に刺激すると何されるか分からんと
はっきり分かったからじゃない?仮に>>346みたいに後付けでお取り潰しを
言い渡したとしても、どっかに遁走→闇討ちみたいなことをされかねないと
危惧するだろうし。
藤木はそこまで計算して動いたというわけじゃないだろうけど。
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 15:52:56 ID:L2Fz2CaU0
>>354
鍵屋の辻とか高田の馬場とかねぇw
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 15:57:02 ID:d2rkMo0r0
読み直したが、あの集会?の首座は目付の柳沢となっているから、
集まったほかの連中も家老クラスより下だな。
家老のハラミイシも事後報告受けただけだし、柳沢はいやしくも目付ならば
その場で藤木を取り押さえねばならなかった。でもびびってるだけ。情けない。

それはともかく、虎眼流ってのは城下のたいして身分の高くない奴らと抗争してただけだし、
虎眼だって畳の上では自分より上位にはへつらってたある意味常識人なんだから、
その門下の百姓上がりなんかが城中で手向かってくるなんて、普通は想像がつかないだろう。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 16:23:56 ID:CoXJslMXO
生野は次期武芸師範候補ってくらいだかられっきとした武人だろ
それが藤木みたいな身分低いのに無様に殺されたなんて公にしたら
藤木は処罰できても生野の家も取り潰されかねない
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 16:32:15 ID:GqGrmnT50
ええっと、まずあのシーンには下敷きがあって、とみ新蔵の劇画「無明逆流れ」がそれ
いうまでもなく、大先生の原作を基にしていて、シグルイとは兄弟作品にあたる
以下ウィキより引用
府城家老の三枝(シグルイでは掛川藩目付の柳沢頼母)に伊良子仇討ちの申請に行った際、剣の腕前を披露するが、
この際「正座の姿勢から一気に飛び上がり、空中で回転しながら屋敷の天井の桟(横木)を剣で切り取り、再び正座で着地する」という技を見せている。
シグルイでは、これが桟ではなく真後ろに居た人間である。
原作には、このようなシーンは存在しない。
引用ここまで
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 16:32:27 ID:ZkyaLCuK0
どうしてハゲの作り話を真面目に検討しようとしてるん?
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 16:41:47 ID:GqGrmnT50
それから、城内の抜刀だが、藤木は家老たちの叱責にはキレてない
キレたのは、虎眼先生を侮辱されたから

ふつう城内で抜刀したらもちろん厳重なお咎めがあるが(切腹も?)
同時に、師匠を公然と侮辱されても反対できないようだと士道不覚悟になる
このバランスと、体術を含む対応が評価されて、お咎め無しになったのでは
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 17:07:51 ID:rrXKlilu0
>>365
まあそんなところだろうな。経緯を聞けば誰も生野に味方はしづらいし。
でも生野を次期師範に推そうとしてたヤツが必ずいるはずなんだが、面目丸つぶれだよな。

抜刀は殿中だと理由の如何を問わず死罪なんだけど、掛川は藩主が上田七本槍に挙げ
られた剛の者なんで、その辺も城内の雰囲気や家老らの空気に影響しているのかも。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 17:18:03 ID:5gUxOaGDO
最近ハゲだのホモだのバカだの書かれても
お約束のセリフレスが付かなくなってきたな…
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 17:27:08 ID:ZkyaLCuK0
獲得スキル:涙目スルーw
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 18:04:32 ID:mx2M7fHV0
あそこで藤木を責めてたお偉いさんたちもうっかり虎眼先生の悪口言ってたら藤木に斬られてたんだろうか……
表向きは(というか事実だけど)虎眼先生は乱心して盲人に斬られたっていう大失態を犯してるんだから
悪く言われてもおかしくない状況だったんだが、むしろお偉いさん達はあくまで虎眼は評価してたよな。
なんだかんだで虎眼先生の不器用な処世術は効果的だったと言う事なのだろうか。
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 18:11:28 ID:JonVUojj0
忠長も結局相手を選んで威張っているだけなんだな
政宗さえうっかり殺しかねない基地外だった方が良かった
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 18:21:32 ID:xG/cqrF00
>>373
そういう人間だったら、逆に天下を盗れてると思う。
なりふり構わず内戦起こし、家光殺して実力で将軍になってるよ。
将軍職を「親から貰えなかった」事に対して不満があるわけであって、将軍になりたかったわけじゃない。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 18:26:39 ID:ZVWiPl8e0
でもあそこで伊達さん殺しちゃったら100%家光に切腹申し渡されるからなあ
戦争になった瞬間死は確定だし仕方ないね
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 18:56:48 ID:0r0AV/MEO
つーかさ生野は次期武芸師範なんだからさ
当道者に敗れた武芸師範
の内弟子の太刀を
あんなにまともに食らっちゃ駄目だったんじゃないの?
そんで藤木に城内で殺したからお家取り潰しにしても次の武芸師範は実質No.3なわけだし、もしそうなら実際No.1はまだ滅茶苦茶強いのにNo.3に教わってるってなると掛川のお殿様の権威失墜になるし

だから藤木に仇討ちの場を用意してその場で勝って貰えばよかったんだよ
そしたら藤木は仇討ちできるし(つーか元々仇討ちの許可を貰いに行ってるんだし)
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 19:31:58 ID:LH/hb3rH0
今回でやっと話が動いた気がした
気がしただけかもしれないが
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 19:40:37 ID:Y/uTQjGI0
ちゅぱ殿の「口は災いのもと ペキィ!」
その噂も知らないようではねぇ 
ウカツ者にござる
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 21:12:07 ID:6Bw80zv30
>>370
            川||三≡ ' ´  , 彡彡ヽ
            /        , 彡彡彡 彡ヽ
           /    ::::::::::::::::彡彡彡彡 彡彡 l
        /     ::::::::::::::::气彡 彡彡彡 彡 l
/ ̄ ̄ ̄\ l        ::::::::::::::::彡 彡 彡彡 彡|
        ll        ::::::::::::::::彡彡彡彡彡彡|
   物     || :::...   ...:::::::::: ::::::彡彡彡彡彡彡|
   狂   ‖  ::::::::::::  ,..rzョ=‐  `ヾ;:彡./⌒}:|
   い     lヾ_,、 `-'.f .f j_.フ´    彡:{r .ソ|
   か    | ト'斗 :  ^ ´:::         彡f rソ |
          |  l  :| :  :::..        ミ } _.ノ/
         > \:} :...::ヽ::...  /       , イ
\___/    ゝ.-.ィ‐':::. /       l lF、
              !:ゝ...-.‐'‐'`      /  l|
                 ヽ└ =' ´     , ..::'   ヽ
               l::::....    , .:':´::::::     ∧
              `ー ‐ ァ、  ::::::::::....../ /\
               _ _ //∧ ::::::://
         , - ― ´ /// / ://
       /      // / / //
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 21:37:39 ID:9eOznAJa0
ちゅぱはショタ狂い
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 21:59:53 ID:VH/rha8DO
作中最強の剣士が遂に出たな〜。
忠長の決起は大膳が原因だったのをイラコの仕業にしたもんだから、士津馬は出ないと思ったのに。
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 22:08:38 ID:ArzXvFtv0
>>381
あ、また脳内で妄想試合展開させたんだ。
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 22:36:37 ID:ugzVtPww0
>>379
モグルイなり
384今木楽 ◆6XdTbx4o0E :2009/11/22(日) 22:59:02 ID:dVfP3tfw0
黒服:会長、藤木伊良子戦の決着いかが予想されます?
兵頭:一瞬か、長時間か、絶叫か、はたまた失禁かっ!
385今木楽 ◆6XdTbx4o0E :2009/11/22(日) 23:01:04 ID:dVfP3tfw0
てーか バキもとうとう勇二郎とやるんだね^^こっちのほうがもっと決着延びたね^^
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 23:13:42 ID:olRq6wmE0
なんかあぼーんが来たけど
またあの基地害かな?
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 23:45:10 ID:SrPj/MghO
反応するのは竹光のごときなまくらよ
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 23:50:57 ID:yLTJSf1Y0
シグルイの世界観なら竹光でも胴切りできそうだけどな・・・
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 23:55:06 ID:/Qv7xj6v0
藤木「虎眼流が剣で戦うとでも思っているのか!」
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 00:23:50 ID:ywNQPk0H0
スルー検定に技許しと金許しはござらぬ。
386どのは検定に不合格ゆえ、腹を召されよ。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 04:49:07 ID:Im2sBeE+0
>>376
主観をあっちにおけば

「自分がバックをとってる体勢から相手を侮辱したら反応もできずに切り殺されました」

だからな。まああいつの弟子ないし長男が藤木に挑んで勝たなきゃ
(藤木にどんな処分が下るにせよ)お家お取りつぶしだな。
藤木に到底勝てないとするなら「何も起こらなかったでござる!」とするしかない
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 05:43:32 ID:M/nLjuiP0
>>391
抜刀どころか避ける動作すら出来なかった生野の斬られ方は、
次期藩武芸指南役としては到底弁解の余地無い無様さで、推挙した上役の恥になるので
生野家に対しては『城内厠(トイレ)にて頭から血を吹いて急死』と説明されるレベル。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 08:03:51 ID:l0RPPSwe0
とうとう来月で最終回か・・・
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 09:24:02 ID:X1ECWCCU0
無様も何も、技量の高い人間が間合いの内から
先制攻撃かけてきたら、そんなもんかわせるわけないだろ。
ましてや殿中なんだし。
殿中で公然と刃傷沙汰に及んだ藤木ですらお咎め無しなんだから、
生野家が処罰されるなんてありえないw
大体生野は次期武芸師範と目されているだけで別に武芸師範じゃないし。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 10:40:26 ID:STNgR4wj0
指南役じゃないよな
なんで指南役ってことで話進んでるの?
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 11:35:21 ID:e4lCOxCOO
知らん
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 11:36:53 ID:lGUI4y3O0
そこは知らぬ!だろ・・・
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 12:19:25 ID:FYqvf//JO
みんな飽きたんだよ
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 13:06:31 ID:VKqJleC60
>>394
お前殿中が何だと思ってるんだ?
電柱ちゃうで?
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 13:50:18 ID:3krZW4RG0
虎眼流 VS 伊良子軍 3番勝負

藤木 対 蝉丸+苦無使い2人
  →藤木めった刺しで死亡

牛股 対 火縄銃
  →牛股脳天に弾丸直撃・死亡 

虎眼 対 火縄銃
  →虎眼脳天に弾丸直撃・死亡
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 14:00:55 ID:VKqJleC60
至近距離からのレイピアを木刀で受け止めるのにw
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 15:28:02 ID:2644saEG0
虎眼の見切りはちょっと異常なレベルだよな
初見のレイピアの刺突を腋に挟んで捕獲とか
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 16:08:08 ID:nchBMt1x0
しかも相手が検校さまの愛人の一人だから、殺さぬように手心をくわえてだもんな
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 16:16:44 ID:4awe1Bhc0
え?あいつも愛人だったの?
フェラさせられてたの?
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 17:35:15 ID:M/nLjuiP0
>>402
> 初見のレイピアの刺突を腋に挟んで捕獲とか

初見ではない。
兵法武術修行と売り込みのため諸国を巡っていたとき、
切支丹大名の求めに応じ、南蛮剣士と渡り合って死闘の末に屠ったことがある。
防御に難がある藤木では危うし、とみて交代を命じたのはその経験から。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 17:48:49 ID:fYrH16pb0
>>402
> 初見のレイピアの刺突を腋に挟んで捕獲とか

なぜか、虎の脇から「ヌルリ」と抜けた描写が頭から離れない。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 17:57:23 ID:oDiRjoaQO
既出ならスマンが、牛股が毒で死んだと思ったのはオレだけ?
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 18:33:10 ID:Lp9lLIaRO
>>406
ノシ

>>407
ちみだけじゃ喃
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 18:55:35 ID:nchBMt1x0
>>404
左様
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 19:16:01 ID:fYrH16pb0
左様って…
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 19:22:22 ID:Ed3nrjGH0
落とされた女はなんで絶頂顔なのさ
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 19:23:04 ID:/++lO2eA0
藤木対伊良子は藤木の勝利
三重といくも自害し途方にくれた藤木だが、最後は未亡人にゾッコンになって、未亡人を忠長の魔の手から守ろうと逐電し笹原と戦って相打ち。
剣に生き虎眼流に全てを捧げた藤木が最後は女に走ったってのが実にいいんだ。
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 21:18:49 ID:t8ly6Nxy0
>>412
ネタバレイクナイ

まあ、映画でも、いくは自害せずに制限の子を宿しというように変えたし
シグルイだってどうなるかわからんぞお
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 21:22:17 ID:7NwKKOkk0
>>412
たわけをもうすな
藤木は童貞卒業ハッピーエンドじゃ
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 21:24:07 ID:PYMoO8s4O
原作みたいに女のために命かけて上意にさからうかな。あのロボ藤木が。
なんか狂った傀儡になることこそ武士道、みたいな世界の代表の藤木が
女一人の為に徳川家に逆らえるのだろうか。
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 21:43:01 ID:A2DY6aNt0
この間「三重さまだけはお守りいたす」ってきれいな藤木になってたじゃん
全然できるよ
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 21:46:00 ID:PRKda9+20
虎眼流の明日は三重様にござる
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 21:49:38 ID:t8ly6Nxy0
原作では三重さまの気持ちはイラコにとどまったけど
シグルイではまだどっちでも言えないよね
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 21:51:09 ID:z1K7uryq0
藤木って権力に対して忠誠を誓っているわけではなく
自分の愛する個人にひたすら尽くすタイプだからありだろう
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 21:56:57 ID:PYMoO8s4O
でも藤木は公開レイプに荷担したし、お家のためなら私情は全て殺す男として描かれてるよね。今までは。
もし藤木が本当に三重を愛していて、剣も家も捨てる覚悟があれば、三重が藤木の気持ちに応える可能性もあったんじゃないかな。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 21:57:25 ID:h1owkxxD0
>>416
あくまでも(虎眼の血を引く唯一の)三重様だけはお守り申す
だからな
藤木の傀儡根性と虎眼ラブだけガチ
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 22:01:59 ID:Bt3G1qI50
あそこで命令したのが虎眼先生以外の人間だったら
それがどんなに偉い殿様だろうと将軍だろうと
藤木は命がけで三重を守ったと思う。
でも藤木が一番愛しているのは虎眼先生ですから。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 22:15:17 ID:z1K7uryq0
大事なのは家でも剣でもなくとにかく虎眼先生なんだよな
そこんとこ乗り越えて三重以外の女に走れるのかは疑問だが。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 22:18:26 ID:PYMoO8s4O
まあ、そもそも藤木がそこまで執着してる三重=虎眼流が死んですぐに
別の未亡人にデレデレになれるのか大いに疑問だよな。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 22:27:53 ID:DQldUS2y0
>>420
公開レイプに興奮して鼻血を流しながら加担してたんだから、三重が心から藤木を愛することはないだろうな
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 23:09:44 ID:Bt3G1qI50
でもあの時本当に三重のことのみならず虎眼先生や家のことを思うなら
三重を自殺させて種を完全に絶やしてしまうわけにはいかないから
伊良子のような行動に出るべきだったよね(伊良子は自分のために口八丁使っただけだけど)
結局ただ命令されたことを遂行するしかないから傀儡であり、三重には軽蔑されちゃうんだろうね……
藤木にそこまで先を読んで行動しろってのが酷ではあるのだが。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 23:11:27 ID:6gsXWs7t0
出来ておるだけであれが普通なんだから仕方ない
その中で唯一型にはまってないのがメクラで
その型破りな所に惚れちゃった訳で
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 23:13:15 ID:O7L/k34N0
藤木は必死で苦境に耐えてる時に鼻血が出ると三重が知ってれば
多少は印象も…
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 23:15:22 ID:hyIIHaT/0
>>428
結局そういう三重を慕ってる気持ちを口にしてこなかったのが藤木の悪い所だったんだろうけど
そしていまさら言っても、もう遅過ぎる。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 23:16:29 ID:DiSlqQiw0
>>428
それは分かってるんじゃないか?
焼け火鉢かき回してるときも鼻血出してたし
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 23:43:01 ID:3krZW4RG0
三重が激ヤセ中のとき、
七丁かたなをとって、三重をとらなかったことも地味に痛いのう。

武家の娘としては納得せざるをえぬにせよ、
それでもおなごの心はいたく傷ついたはずじゃ。

「てめーにとってわたしの価値は刀以下なのかよおおおお」
とのう。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 23:43:40 ID:z1K7uryq0
洗濯手伝います→めっそうもないです
夜這いOKです→貝だけでいいです
レイプされそう助けて→命令なので手伝います
心と一緒に七丁念仏投げます→七丁念仏だけキャッチ!

藤木フラグ折りすぎてもう今更三重ルートには入れないよね
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 23:45:31 ID:t8ly6Nxy0
>>431
とってたら、三重は友愛されてる
それが理解できぬ三重ではないだろう
「フジキ」というのはそういう意味だととったが
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 23:46:49 ID:6gsXWs7t0
念仏傷つけたら三重が虎眼にぶち殺されるだろうが
二つの想いがちゃんと言葉で書かれてたのにおまえらは
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 00:23:52 ID:6IMXKZ7v0
仏契
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 00:48:56 ID:wh1xxt7I0
本当に傀儡ならちゅぱと同じように三重を切ってただろうな
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 00:59:54 ID:sHlmUMSHO
三重と千加とか、この時代にしては現代風な名前見ると何故かもえるわ
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 01:27:43 ID:uD+1gTvi0
里枝、千代、あい、珠江、かよ、みち
大先生の趣味はわりと今風
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 03:35:57 ID:3e+UjUua0
>>430
> >>428
> それは分かってるんじゃないか?
> 焼け火鉢かき回してるときも鼻血出してたし

幼子の三重「あのお兄ちゃん、焼け火箸持ったら興奮して鼻血出したよ。まぞのへんたいさんだあ!」
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 04:20:48 ID:9VmV43Cu0
>>217
>>241
もちろん信長と面識なんかないんだけど
正宗はものすごい信長マニアで
聞いたような口で信長を語るのが大好きで
リアルタイムで信長を知ってる人々からは
「何だあいつ」という目で見られていたそうだ
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 04:34:40 ID:9VmV43Cu0
久々に武魂絵巻読み返してみたら
土井利勝から「忠長と組んで家光ヌッ殺そうぜ!」
という(罠の)誘いが来たときは内心一瞬だけ悩むのね正宗

今回も顔に出さなかっただけで
頭の中じゃものすごい計算してるんだろうな
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 04:54:13 ID:i33ZBQuW0
月岡雪之介という名前は昔の感覚でも伊達すぎだろ
成長して不細工な子だったら速効名前変えるレベル
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 07:04:31 ID:jT2ANA520
藤木が鼻血出して
「貴女のこと愛してるから自分も滅茶苦茶辛いんです」
は三重に伝わったとしても全然フォローにならない。
むしろ三重にとっては「そんなに辛いんなら助けてよ!!」
と余計ムカつくというか、絶望させると思うよ。

444名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 08:22:32 ID:KJEmpKPi0
>>439
藤木「まぞ?」
牛股「ふらんすの・・」

445名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 08:28:24 ID:hAsXubmsO
てれび
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 08:40:43 ID:OjNo7qXX0
今月の内容は
実はガチキチがモツを見たかったから真剣勝負なんじゃありませんでした、
ということでいいんだろうか
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 09:01:40 ID:fGqpnKrKO
>>446
日本語でおけ
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 09:09:33 ID:zA9/Ks1a0
しかし、原作ネタバレがあればこそ三重さまの本心に気がつく、というところがあるな。
それがなければ若先生の張りもうした指を絡めるフラグとか似合いの夫婦微笑みフラグに引っかかるところでござる。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 09:38:07 ID:JYqXHKe6O
今回の出場剣士勢揃いは圧巻だったな。
ガマだけ似合ってなくて笑ってしまう。
きぬはポニテで確定かな?
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 10:29:02 ID:ezpACV3S0
おなごと申すものは、感情の生き物にござる。
藤木の本心を注意深く鑑みれば、
三重のことも考えて行動する慎ましき男なることはわかろうもの。
にもかかわらず、三重の心は伊良子にかたむいたきりにござる。

むげなるかな
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 11:34:25 ID:Xz+txngF0
負けはしたものの、先生はちょっと次元が違う気がする
伊良子・藤木はまだ人間の領域に感じるけど
先生や牛股はちょっと別物だよね
というか、実際に戦うまでの伊良子の評価は虎眼>牛股>藤木なのだろうし
それぞれにあてた刺客の強さもそれに準ずるんじゃない?
確かに相性とかもあるだろうけど
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 11:51:34 ID:nBgw3pIF0
日本最強剣豪の武蔵はシグルイ世界にもいるわけだけど、どんな化物なんだろう
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 12:00:57 ID:ENetWfmq0
「よってたかって女の乳房を焼き、己の目を潰したうじ虫の分際で」

おいおい乳房を焼いたのはお前を助けるためだし、目を潰されたのも自業自得というか予想できるだろJK
小物過ぎるぞ
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 12:03:03 ID:GPVTajsH0
今そこかw
まあ理不尽なのがこの世界の奴らの基本だからな
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 12:10:19 ID:ezpACV3S0

伊良子は仕置きの時、生まれたてのヒヨコよろしく
パンパン顔になるまで殴られましたが、歯は無事だったのですか?
全部ぬけて牛股師範みたいにならなかったのですか?

A(1)
伊良子は人間ではないので、歯は抜けても生え替わります。

A(2)
みんな伊良子の歯だけは折れるよう殴ったりしませんでした。
芸能人は歯が命。

A(3)
実はいまの伊良子は別人です。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 12:10:23 ID:ENetWfmq0
>>452
むしろ武蔵を崇拝するあまり、吉岡一門数百人を一人で打ち倒したとかイカれた事を大まじめで書いちゃう
宮本伊織が藤木並みのガイキチ傀儡として描かれるんではないだろうか
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 12:43:36 ID:u+i8WXHT0
>>453
あの時の伊良子にあったのは「才能に溢れた自分を難癖付けて放逐した嫉妬深い連中」
への怒りだったからな。あくまで伊良子脳内では、だけど。
忠長の家康への怒りに似た感じか。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 13:08:24 ID:fGqpnKrKO
>>457
ホントうらやましい性格だよなぁ…
そこまで都合良いことしか考えられなければさぞや人生楽しいだろうな(´・ω・`)
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 13:35:57 ID:u+i8WXHT0
伊良子みたいな武士の世界を知らないで育ってきた人間には
忠義とか封建世界なんてのがどんなものかは理解できなかったろう。
多分、溢れんばかりの才能と容貌があれば上に登れる、的な感覚しかなかったんじゃないか
(家康の出世話を藤木に聞かせるぐらいだし)。
だからあの仕置きは伊良子的には理不尽以外の何ものでもない。

ただ虎眼の牛股への仕打ち見てなお逢瀬を重ねてたんだから伊良子も自業自得ではある。
虎眼を舐めてた、ってことだから。
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 14:06:30 ID:jT2ANA520
この漫画にどっちが悪いもクソもないけど
伊良子は目を潰され、いくは殺された……とかならともかく
仕置きと引き換えにいくを貰った形になって
それ以上は虎眼流も何もしてこないんだから
あれで一種のケジメをつけたと思うべき。

仕置きの仕打ちがやりすぎだと言うなら
命までは取られてないのに、当時仕置きに関ってないもの含めて
高弟連中皆殺しの伊良子の復讐だってやりすぎな事になってしまうしな。

まぁそもそも恨みも何にもない本物の伊良子を名前を盗むためだけに
さんざん利用した挙句殺してる時点で伊良子は
極めて利己的な人間なんだから、そんな理屈は通用しないんだが。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 14:44:08 ID:R1iDfEfLO
原作者から、どこまで話を改ざんする許可を得ているかだな。

まぁ万人が納得する終わりなんてないが。
つか若先生、最後まで書くんだよな。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 15:07:11 ID:hK5O3/xG0
一巻に記述はあるしシグルイの世界でも
一応二十二剣士が出場ってかたちは守られてるようだが
前座で終わるのはカンベンだ
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 15:13:36 ID:fGqpnKrKO
>>462
逆流れ終わったら後日談で回想はじめれば良いじゃない。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 18:13:23 ID:ENetWfmq0
>>458
挙げ句の果てに、拙者は武士でござると当たり前の事を言っただけの数年前の藤木発言を思い出して逆上だからな
逆恨みにも程があるというか、そんなの単なるお前のコンプレックスだろとw

465名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 18:28:14 ID:T42ZrJuN0
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 18:28:23 ID:WjZP23jL0
しかもあれは藤木の答えを伊良子が勝手に勘違いして、勝手にコンプレックスえぐって勝手に逆恨みだからなw
質問に答えてキレる奴より性質が悪い
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 19:12:21 ID:Xi0uwwfC0
伊良子は普通の漫画じゃかませ犬で終わるような小物思考なのに
本気で強いという所が味かと
シグルイ全体的に、高潔さと実力、努力の量と報われるかどうか等には
因果関係が無いという無残さがあると思う。
そもそも藤木も別に立派な人間ではない。
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 19:14:38 ID:GcHAbZP+0
というか、藤木も普通の時代劇なら、十分悪役だと思う
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 19:21:19 ID:x+gCbRjx0
っていうか、虎眼流最悪杉
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 19:29:08 ID:ENetWfmq0
飯食って話聞いてるだけで撲殺だからな
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 19:31:39 ID:Xi0uwwfC0
一応の下手人を立てるって言って本当にやるからな
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 19:44:27 ID:ENetWfmq0
そういえば、藤木が子供頃の虎眼流は稽古でアバラへし折って絶命させたり
入って間もない藤木に道場破りの相手をさせ、目を抉るまで手ぬるいと叱責するほどの超スパルタなのに
牛股さんが師範になってからは「もう少し手加減を…」とか甘くなってるよな

虎眼がボケて稽古に出てこなくなったから甘くなったのか、単に牛股さんがいい人なのか
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 19:48:49 ID:oH1mOOaa0
藤木は内弟子だしな。
一般道場生の通い弟子は数集めて何ぼだから
内弟子並みの厳しい稽古しても逆効果だろう。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 20:05:13 ID:UpOiinzA0
私立学校が高い金を払って入る馬鹿な子と特待生として入る秀でた優等生で
構成されているのと同じだろう
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 20:16:51 ID:JYqXHKe6O
頑之助の脳内のそばかす美少年バージョン、面白いから色んな場面でイラコの裸並に出して欲しいぜ。

ていうか、ガマが無駄にグロ過ぎてページを長いことみてられんw
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 20:31:45 ID:w/z4ve7fO
>>468
てか、この漫画でマトモな奴って
笹原と月岡ぐらいなもんだろ
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 20:51:33 ID:jT2ANA520
内弟子じゃなくても虎眼流に入るようなヤツは少なからずストイックで実力派嗜好だろうし
(趣味やモテるためや楽しくやる程度なら虎許しで金払ってるような道場に行けばいい)
痛いとはいえ気絶させたり骨折ったりまでしたわけでもないのに
手心うんぬんは微妙に違和感を感じなくもない。
っていうかあの藤木にやられてた門下生がどれほどの実力かわからんけど
あの程度で済んでるなら藤木にしては十分手加減してるんじゃないかと思ってしまう。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 20:59:27 ID:B30IWjf/0
さすがの虎眼流も練習による怪我で内弟子が死ぬのはやばいと反省してた時期だったんじゃね?
虎眼に目を付けられた虎子たちならともかく一般の門下生は手加減してやれって方針だったのかと
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 21:22:55 ID:cnOxg5EH0
この漫画をきっかけに大先生の著作を何作か読んだけど、
大先生の作品世界の剣士では塚原卜伝が一番強そう
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 22:12:19 ID:xoQSvzVe0
>>443
あの時代の女が今の女のようにそう考えるわけがない。
というかできないような時代思想だった。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 22:14:14 ID:J2zh+vXX0
へえ。時代思想ってのは面白いねえ
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 22:16:04 ID:/QS75vWO0
>>459
忠義というより、感謝の気持ちを知らないのでは。

自分を鍛えてくれた師匠二人どころか、
親まで殺している伊良子は忠義以前の問題だと思う。

藤木の虎眼に対する忠義は、親からも見捨てられる自分を
侍にしてくれた虎眼への感謝からだし。
藤木の感謝の心も少し強すぎて問題が有る気もするが……
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 22:53:16 ID:pT2qQZLd0
ガマって和製エレファントマンみたいなもんか?
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 23:05:13 ID:wl69AIwg0
>>420
いくは許してるが、藤木はいくも助けず見捨てた男
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 23:07:43 ID:jT2ANA520
エレファントマンは醜悪な外見に清い心を持ってしまった男の悲劇。
蝦蟇の場合もう品性や感性まで外見相応の醜さゆえの脅威。
障害者で戦闘力0に等しい無害なメリックに対して蝦蟇は滅茶苦茶強いというタチの悪さだし
しかも蝦蟇のヤツは自分の価値観では自分をイケメンだと思いだす始末w

似てるようで対極的すぎる。

486名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 23:09:46 ID:wl69AIwg0
>>482
野心のために踏み台にした男や梅毒でおかしくなった親を殺すのは理解できる行動
幼馴染のいいなずけをぶった切る牛の方が理解不能
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 23:13:25 ID:wl69AIwg0
ガマを見ると某を思い出す俺は東アn+中毒

ガマvsヒヒみたかったな
どうもガマは異形すぎて刀の勝負にならん気がする
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 23:16:47 ID:KJEmpKPi0
>>486
>野心のために踏み台にした男や梅毒でおかしくなった親を殺すのは理解できる行動
できねえよw
>幼馴染のいいなずけをぶった切る牛の方が理解不能
ぶった切ってねえし
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 23:17:17 ID:nTJ7K2HQ0
>>467
南條ワールド自体そうだね
御前試合参加者は原作の時点ですでに人格破綻者だらけだけど
人間性と実力に関係はないし
彼ら参加者全員を凌ぐふたりの剣豪も野獣とテロリストだし

>>480
シグルイワールドはどっかの時代の地球ではない
もっとおぞましい何かだ
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 23:27:10 ID:DaMXC2eS0
>>486
牛のエピは何となく納得したけどな
常人離れした強さを持ってる人は、精神もちょっとイッちゃってますよって感じで
常軌を逸したストイックさ
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 23:36:47 ID:LvLkQI9p0
煩悩が修行に支障をきたすってんで一物を切って捨てた坊さんに通ずるものがあるな。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 23:41:17 ID:qdNgDsyU0
>>412
シグルイでは三重自殺しなさそうじゃね、先月号の描写的にも。
その代わり忠長の対象が三重になるだけで結局は藤木と笹原が戦うことになると
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 23:41:40 ID:hAsXubmsO
立川流だったかのう
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 00:47:09 ID:dcKRu1fD0
俺、ガマガエル好きだからシグルイワールドのガマ見ると複雑な気持ちだ…
麻布を歩いてたヒキガエルも可愛いのに
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 00:58:19 ID:p6ud3Bfs0
こんな体だからこそ……手に入れたものもある!
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 01:18:56 ID:rBU/ODQX0
>>492
>忠長の対象が三重になる
ああ、それたしかにありそうだわ
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 02:14:53 ID:ZOyoeiD4O
>>492>>496
怖い事を申されますな!

いや、若先生なら出来る…出来るのだ!
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 02:30:31 ID:ArpIWbTR0
俺は単純にあの結末の残酷無残さを上げる為のスパイスかと思ってた
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 02:43:42 ID:JOY404zR0
確かに、三重は自殺するよりは忠長に奪われる方が無惨ではあるがね。
原作で藤木が簡単に後家に乗り換えるのにも、納得いかなかったクチだし。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 03:57:00 ID:z1H4Cg6AO
>>499
それはシグルイの源之助の印象が強いからだろうね。
源之助の源之助は、もっと人間っぽいでしょ。
しかし、三重が忠長に狙われれば、
他のはやらなくてすむからスマートにいく。
しかし、若先生の筆によるマゾ侍の恍惚の表情を見てみたい。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 06:23:12 ID:/evHLjuA0
>>494
実際本物の玩之助より
演出として玩之助が蝦蟇そのものになっちゃってる時の方がはるかにマシに見える。

石田さんの奥さんもたぶん、実物は蟷螂そのものの方がマシに見える不細工さなんだろうな……
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 06:58:27 ID:kCUoplBZ0
>>440
「へうげもの」で、自分の人生は信長に引き写しだっていってた。
自分が幼い時に疎まれて、母を遠ざけ弟を殺して後継ぎの座を
もぎ取ったとかなんとか。

そういう信長への心酔が、秀吉への反抗心に繋がったのかも知れない。
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 07:32:25 ID:ST18bwhs0
>>455
柳生宗冬みたく、入れ歯なのかもよ。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 08:54:46 ID:AdB21fxN0
藤木がマムコを見た時の感想を↓
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 09:01:06 ID:MH+lCBKa0
何よりに御座る
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 09:22:15 ID:gJLvB3ZZ0
左様
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 12:18:07 ID:25POVNcN0
三重様の秘貝、美味しゅうございまする
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 14:40:17 ID:XbFyOqDI0
あの時代に入れ歯あったんか・・・
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 15:20:50 ID:bANtdU2l0
もう一度見とうござる・・・。

あれとは・・・?

ま・・まむ・・・虹・・・虹の竜でござる。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 15:58:34 ID:4sZCRDjKO
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 16:05:05 ID:Io80E06w0
藤木は涼の蕾を見ても興奮しないのか?
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 16:06:24 ID:25POVNcN0
>>511
元農民故、衆道の気はござらん
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 16:06:34 ID:XbFyOqDI0
Q 美童蛍の市はなぜ、すべての歯を抜き去られていたのですか?
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 16:20:24 ID:KIgRAZ9m0
虫歯にござる!
だんじてフェラマシーンなるものにござらぬ!
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 18:49:42 ID:IiW6HlDt0
しかし解せんのは、盲人の組織にあって何故美童たることが求められるかでござる
触れて感じる美醜と眼に見ゆる美醜は同じものにござろうか?
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 19:10:52 ID:MuEzBTLz0
よく分からないけどみんなが良いと言ってるものと
よく分からないけどみんなが駄目だと言ってるものとどちらを選ぶ?
ってことなんじゃないか?
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 19:18:37 ID:UJnfiMNW0
時としては目明きの相手もしたのではないだろうか
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 21:12:52 ID:/evHLjuA0
別に目盲の美童ではなく普通に涼みたいな稚児を囲うことも検校の権力と財力ならできるはずだと思うのだが
現実的に考えて盲目でかつ美形な子供なんて捜すのに骨が折れそうじゃないか?
やっぱりその辺は目盲同士の連帯感みたいなものがあるのだろうか?
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 21:21:39 ID:kq15t7YrO
美醜の分からぬ盲人があえて美女や美童をはべらせる。
それは目開きでも簡単に手に入れられないものを
価値のわからないはずの盲人が手に入れることの皮肉。
これこそ権力の証であり己の運命と目開きへの復讐心を満足させるのだろう。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 21:39:32 ID:/evHLjuA0
鯉もただ単にステータスとして飼ってるんだろうな。

あと、みんな目見えないのに紙ふぶき撒いたりやたら凝った面とか用意してる
超無礼講もワラタ
あれって蔦の市のウザイ声ばっかりが聞こえるのに楽しいのか?
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 22:44:49 ID:gWbQXLEv0
>>520
鯉はノーマルなオナニーに飽きた時、下半身を池に入れて遊ぶのに飼っている

それから蛍ちゃんは原作で忠長の相手もしている
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 22:54:05 ID:3T4Ovnga0
>>518
お口専用じゃなくて、指圧の技を伝授してお口もOKなマルチな小姓なんだろ
上役専用のデリヘルみたいなもんで美童じゃなきゃこまるんだよ
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 23:28:41 ID:ZmCKU4L10
キメエ
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 23:31:35 ID:ih/QA2nF0
>>523
この板で左様申されても・・
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 23:33:26 ID:rBU/ODQX0
24人の剣士のうち、すでにはっきりとシグルイに登場したのはどこまで?
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 23:44:58 ID:ArpIWbTR0
藤木源之助(虎眼流)、伊良子清玄(無明逆流れ)、笹原修三郎(宝蔵院流)、屈木頑之助(がま剣法)、月岡雪之助(不殺剣、戸田流浮舟)
の5人じゃない?
24人って事は武魂絵巻の二人も含めるのかな?だったら五位鷺志津馬が出てるから6人か

関係者としては相打つ獅子反敵の二人の師匠日向半兵衛正久が出てる
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 23:54:16 ID:LyQjki0sO
笹原修三郎って宝蔵院流だったのか…
バガボンドのいんしゅんより強いのかな
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 00:24:23 ID:JP6aZ+dg0
>>521
ネタニマジレスすると、鯉には咽頭歯といって喉の奥に貝殻を砕くための歯があるので
ヘンナモノ突っ込むと大怪我するよ。

※鯉以外にもナポレオンフィッシュとか貝類を食す魚には咽頭歯が備わっています。
鯉の場合は田螺とかかな。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 00:29:59 ID:57dhmBPhO
>>521
かつてある日本男子がさまざまなものを使った尺八を試みた。
獣、鳥類、魚をも使いそれぞれ感触の違いを探求したのだそうな。
もちろん鯉の口でも試みたが冷たくて気持ちよくなかったと感想を述べたそうな。
ちなみに妻子もちでノンフィクション。
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 00:32:02 ID:57dhmBPhO
獣を使った際は尺八でなく獣姦であった。
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 01:00:18 ID:nq0gWt040
カメレオンという漫画で鯉オナの描写があったがあれは偽りと申すか
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 02:03:24 ID:JP6aZ+dg0
>>531
偽りかどうかは自己責任で試せw
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 02:12:07 ID:kJN/bDmi0
咽頭歯もそうだが病気や寄生虫のリスクも…
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 03:50:28 ID:Grh7PjSZ0
鮭の肛門は良い物だと聞いた事がござる
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 07:21:34 ID:bn36flDS0
>>529
こういう性癖の奴が、現代では猿とヤッてエイズを広めたんだと思う。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 07:25:40 ID:3MKKcCip0
鯉の顎は十円玉を曲げるくらい噛む力が凄いと聞いたが…
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 10:16:31 ID:thQr4WiyO
とにかく出家か、体の鍛錬をしたくなるスレ。
煩悩退散。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 10:32:25 ID:52vORyEq0
>>520
あの場にはメクラだけが居る訳じゃないから別におかしくはないと思うが
それよりメクラがなんで仇討ちの情景をモノマネできるのかが気になる
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 10:40:53 ID:RbaDsUzwO
歯抜かれたりするのは立場上しかたないにしても
「おめこ君」なんて名前を付けられるのは絶対嫌だ('A`)
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 11:05:43 ID:8VV6wEL70
>>521
原作には出てねえよ
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 16:47:40 ID:LZ8B9uDl0
>>536
大山倍達かよw
今出来る武道人はいるのかな
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 22:20:51 ID:9p9KdhYI0
逆流れ編で三重が藤木を選ぶんじゃないかという人がいるが
三重の愛って若先生が是とする愛とは随分違わない?
(基本自分が守ってもらうことが前提で自己犠牲精神はほぼ無い、
 好きな男の恋人を嫉妬のあまり殺そうとする等)状況的に仕方ない面もあるが、
三重はヒロインとして小物に見えて仕方ない
若先生は最初から三重を切り捨てるつもりで描いてるように見えるのだが
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 22:28:00 ID:q0fM4G+I0
若先生はショタ狂いだから、女キャラに冷たい。

涼のような美少年には麒麟児などと過大評価はするが・・・・
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 22:41:18 ID:7Xkw4arEO
男としては藤木が報われてくれれば三重はぶっちゃけどうでもいいぜ!
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 22:52:44 ID:MVqCOZtK0
ikenieを出すかsatsugaiしなければ股間が萎えてしまう御殿が素敵すぎます。
あれこそ生まれつきの殺人鬼・・・

人の耳寿司とか家老の手をうま煮にした料理とかを食ってんだろうなw
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 23:01:53 ID:zKmXYoMC0
藤木がぬふぅ流の方に拾われていれば丸く収まったろうに
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 23:54:01 ID:9p9KdhYI0
>>545
第1景で藤木が「右腕はどうした」言われてたけど
駿河藩の侍は手の無い人多そうだよね
13巻の時点で藤木の他に二人いる

>>546
藤木が男色だったら相手に不自由するはずがないね
若先生の趣味だろうけど藤木、男にモテ杉
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 00:01:52 ID:av8FU56S0
>>546
ごめん、ぬふぅ流って舟木流のことか
何か衆道関係の人に拾われてたらって読んでた
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 00:05:50 ID:2RONfZno0
>>547
手のない奴は多くても、御前試合に出れる腕前の奴なんて皆無だろ。
腕がないのに出ようとしたから驚かれたんだろ。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 01:22:52 ID:utRpE14w0
>>546
覚醒ガマの襲撃を撃退できるかなぁ
原作基準だと相打ちに持ち込むのも難しそう
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 03:27:52 ID:lpOdmkJ60
>>541
10円玉曲げる奴ならたくさんいるだろ
今のがいいモン食ってトレーニング器具もあるんだから昔より体格も筋肉量も上がってるんだし
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 04:03:50 ID:b3ToBsVO0
見た事ない
そんな事を自慢するバカがそばにいないだけかも知れないが
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 07:51:31 ID:4KT4Nwro0
120円のジュースを買いたいっていうときに財布を覗いたら110円+曲がった10円が出てくる。

ような哀しい状況になるのが目に見えているので、誰もやらないんだろうな。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 07:53:27 ID:BYqys58pO
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 07:59:56 ID:vUziVexS0
10円曲げるのは犯罪だって。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 09:23:54 ID:6HL8YVBq0
>>550
そもそも藤木がそっちにいたら双子が健在なので、跡目問題などそもそも発生せず(兄弟ではあるかも知れんが)
蝦蟇が覚醒したり出奔したりすることも無かったんではないだろうか。
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 10:52:37 ID:R8pfteg8O
舟木流豪腕藤木
カッコいいな。

確かに若先生の漫画に登場する女性の、八つ裂き比率は高い。
漫画によっては完全修正されて何が何やら…

558名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 11:51:47 ID:1oofIR6pO
藤木ならチカ様の秘密も超絶ビンタもへっちゃらなはず!
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 12:00:50 ID:u5cB6dYO0
何の躊躇もなく源之助はry
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 12:11:50 ID:vPMp1sL0O
野良犬相手に表道具(ゴム)は用いぬ
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 12:20:50 ID:H4gWQc8H0
>556
伊良子がぬふう両方ぶったぎって跡目。
舟木の方が先にしとめた物を種とする宣言。


…盲目→覚醒なければガマにも藤木にも余裕でぶっ殺されそうだな伊良子
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 12:52:28 ID:WyBup0ku0
藤木のもとだったら、もしかしたら蝦蟇も屈折せずに済んだかも。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 13:34:46 ID:oSqB1ck80
伊良子の脳内では仕置きの時に藤木に敗れたのは無かったことになってるんだな
いくら牛に背中を抉られていたとは言え、あれは明らかな不覚だと思うんだが。
後、舟木兄弟の時も藤木が正面から奥義で兄をぶった切ったスキに弟を倒しただけだしな。

決闘の様子を誰かに見張らせていれば、迷っていた虎眼も跡目は藤木にしていただろうに。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 14:19:29 ID:0PvVQute0
伊良子って落ち着いて見ると「そんなの有り?」みたいな勝ち方ばっかだもんな
俺が藤木贔屓って事もあるけどどこまで行っても伊良子は邪道
藤木は正統、強制しなくても「若先生」って呼ばれるって感じだ
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 15:08:08 ID:/WEbfcur0
星流れも伊良子は一度見て盗んだけど、藤木は自力で開眼したしな。まぁ
とっくりのヒントは貰ってたけど。
牛股も自力で覚えたんだろうか。
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 15:32:53 ID:nmokp+ty0
千加の運命はすでに原作とは異なっておる
いくと三重の行く末が変わってもふしぎではない
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 16:48:51 ID:RJPD+XoPO
でもあえて原作通りいくなら
三重自刃

藤木岩本家が本当に潰れて放心

自分が虎眼流の跡目なんだから自分が子供を作って虎眼流再興と意識改革

あとは原作通り


これだとお家を守るこれにつき申すもギリギリ許容範囲かな?
しかしちょっと無理があるな
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 17:02:48 ID:PXj9Z6Tm0
>>567
意識改革にはきっかけと目標が必要なんだが・・
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 19:16:31 ID:1oofIR6pO
いくがイラコの子供妊娠、旅に出るエンドもそれはそれで無情感があっていいが
藤木はホントにお頼み申しますよ、若先生!

三重死亡、心変わり後笹原さんと相打ちなんて・・・藤木にはもっと胸を打つ熱いEDを望みたい。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 19:18:37 ID:DmLJVc8rO
>>552
人間のピンチ力では十円玉曲げるの無理みたいよ
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 19:28:44 ID:RJPD+XoPO
>>568
三枝「良人を亡くした身じゃ、きぬを貰うて、ここに住みつく気はないか」


藤木は509p510pで生地獄とか仕官するような心にはなれぬ
みたいな心理だし、駄目かな?
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 19:30:38 ID:6EJ4AEIG0
>>570
出来る!
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 19:40:33 ID:lowJk2dD0
このハゲ殺し屋1に嫉妬してこの馬鹿漫画描き始めたんだろw
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 19:49:58 ID:nmokp+ty0
>>569
それ、映画だよね
しかもいくを演じたのが藤村志保さんだから説得力あったろうな
今映画化するとしたら、松たか子、中谷美紀ってとこか
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 19:56:31 ID:1oofIR6pO
実写版ならイラコ Gackt
藤木はオグリッシュ 岩本先生は嶋田久作がいいな

ヤングいちでんさいは加藤剛のイメージ。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 19:57:13 ID:mqDVKO3EO
昨日初めてこの漫画読んだけど面白いな
無明逆流れの構え奇妙すぎる
盲目になってからの伊良子は不気味だな
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 19:59:32 ID:nmokp+ty0
牛股師範は、船越英一郎がぴったり
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 20:01:26 ID:mqDVKO3EO
つか伊良子に殺されたギョロ目、涼を思い出しながらセルフフェラしてたのかよ……
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 20:02:55 ID:lpOdmkJ60
>>561
藤木を差し置いて跡目になってんじゃん目明きの時から
実際ほぼ互角だったし
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 20:09:11 ID:1oofIR6pO
本心からの真心なれど、過ぎるが故キモいのが山崎クオリティー
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 20:09:11 ID:+wBrFqChO
今までのベストエピソードはやっぱり第一景だな。
藤木と伊良子が向き合うまでの緊張感が最高。藤木の剣の抜きかたとか。
しかし藤木は怪物め!とか熱いセリフが言えるようになるのかな。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 21:30:56 ID:/WEbfcur0
流れ星を茎受けするところが一番熱い

 薄き刃は 厚き装甲と化して
 死の流星を喰い止めたのだ!
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 21:45:34 ID:1oofIR6pO
あの流星返しは山口イズムが炸裂した師匠を超えた藤木屈指の名シーンでござる。
第一景の藤木、イラコ共に連載中最も対象的なイケメンだと思う。
虎の穴は藤木だけでなく、虎目先生とイラコ決戦バージョンのフィギュア出して欲しい。
子供の日に兜と一緒に飾るから。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 21:50:37 ID:6EJ4AEIG0
出来ておる。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 22:15:14 ID:nmokp+ty0
茎受けは悟空道で使ったアイデアの流用だが、茎受けの方が絵も見せ方もはるかにすばらしい
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 22:19:19 ID:av8FU56S0
藤木が笹原に預けられた辺りでは
試合までに適当に御前剣士と交流して
三重を失った後、お姉さんぽいきぬをちょっと好きになって
でもきぬは小村と両想いらしいので黙って引き下がって
精神的に成長した藤木が笹原と月岡あたりに見送られつつ
こっそり駿河藩を立ち去ってEND

とか妄想してたが、そんな甘っちょろい終わり方をするはずは無かったぜ!
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 22:27:43 ID:1oofIR6pO
寧ろそっちでお願い致す。
ていうか源之助を助命してあげて下さい!

あの22人の剣士達なら、八犬士どころか駿河城を損失ゼロで陥落させそうだ。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 22:34:38 ID:mqDVKO3EO
やっぱ一話目が一番秀逸だな
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 22:54:19 ID:av8FU56S0
>>587
>あの22人の剣士達なら
試合で6人ぐらいに減っちゃうからね…
車大膳が乱入すれば確か生き残りは4人か5人で、無傷なのは藤木ときぬのみ
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 22:55:18 ID:9P4UHuFM0
ガマが虎眼流だったら、涼に惚れてストーカーしまくり、
恋敵のちゅぱや藤木の暗殺を企むんだろうな
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 23:08:28 ID:R8pfteg8O
急展開より急加速が見たいのは拙者だけにござろうか。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 23:19:56 ID:oSqB1ck80
緊急停止不可能にござる
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 23:29:57 ID:2CAgKvG7O
>>570
以前テレビで見たが、催眠術でリミッター外すと10円玉どころか、
実は一般的な女でも100円玉すら曲げられる
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 23:32:28 ID:R7b0m41M0
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 23:50:59 ID:9P4UHuFM0
>>591
ショタハゲはゆるゆる長期連載を企てている
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 00:41:21 ID:qP9KLBfnO
さっき飼い猫のミーヤとしました。
ミーヤは「イイニャ〜」と言ってました。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 00:53:00 ID:u3h4tOD70
以前から物議を呼んでいた仕置きの後の藤木の怒りと悲しみが混ざったような表情ってさ
あれ、いくのことを思ってじゃね?
かつて自分に母親のように接してくれたいくまで追放されてしまうのは藤木にとってやるせなかったに違いない。
さらに牛股の言った「これでお主が虎眼流の跡目……」って台詞は
かつて自分がいくに言われて嬉しかった言葉を思い出させたんじゃなかろうか。

藤木は別に伊良子なんか後は死のうが生きようがどうでもよかった
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 01:02:22 ID:v42NCcQVO
それなら分かり易いな。
俺はあれよりも笑顔が気になるが…。
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 01:05:10 ID:mZA8kpLs0
笑みとは本来攻撃的なものである。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 07:38:17 ID:vuU6YZ6h0
>>583
兜と一緒に割る、に見え申した
舟木流のご門人にござるか
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 07:47:13 ID:379HDM+U0
>>583
子供が死狂いそうな五月人形だ・・・
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 13:06:09 ID:LNRrMBgpO
源之助「残された右腕がやけに熱いぜ!」 違
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 14:17:17 ID:1GmtUlo8O
コンビニで立ち読みしたが気持ちの悪いマンガだな
欧米人が読んだら実話だと勘違いしそうだな
ほんとにやってくれた儂
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 14:24:01 ID:kgz6YXmHO
素人の評価は初心者ゆえ危険を伴うのだ
ぬふぅ
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 14:29:31 ID:CMjT5B9X0
>>603
それはどうか分からんが、外人好みの漫画であるのはたしか
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 14:41:33 ID:kmdWri7XO
そも残酷を謳い文句にしている漫画に、何を言うても…
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 14:44:14 ID:x2Tm8txZ0
タランティーノは大絶賛だそうだぞ
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 14:53:35 ID:e+5q+PgrI
>>607
それはすごくわかる。ありそう。
だとしたら、タランティーノより先に絶賛してきた自分乙!
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 15:10:33 ID:C7pRMX1qO
足らん血ぃ喃
とな
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 15:21:58 ID:JZAGocVs0
殴られた記憶もろくにないくせに
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 15:23:17 ID:CMjT5B9X0
>>607
いかにも、と思うが
ソースない?
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 15:29:26 ID:1GmtUlo8O
イラコはチンコを焼き切られるのとメクラにされるのとでは
どっちが不幸だったのだろう?
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 15:54:55 ID:ShtuQiaC0
言わずもがなだろうが
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 15:57:17 ID:kgz6YXmHO
チンチン切られて死ななかったとしたら、性欲とは無縁になってパーフェクト剣士になったかもな。
あ、睾丸なくならなきゃ意味ないのか…?
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 16:15:57 ID:/BSh8gZE0
宦官で武術に長けた人っていたの?
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 16:28:14 ID:D7b+LeA80
>>615
三国志の小説で王を守るために武術もしてるって書かれてた
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 16:52:02 ID:qP9KLBfnO
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 17:06:43 ID:WE3Hta06O
この漫画って英語版とかないのかな。あるならぜひ読みたい。
藤木が英語しゃべってるところを見てみたい。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 17:08:37 ID:mZA8kpLs0
>>617
全然いける!!!
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 17:08:45 ID:4fNM7cMc0
日本語すら喋らないのに英語なんか喋るかボケが
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 17:13:19 ID:1GmtUlo8O
>>618
アニメなら英語字幕版があったよ。
ネットで落とせた。
外国でアニメが放映されてるみたいだね。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 17:39:21 ID:CuCY+wI30
>>611
> ソースない?

今月のチャンピオンREDを買いなさい。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 17:55:08 ID:sbmJaqTT0
俺もこの漫画大絶賛です
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 18:15:23 ID:ikkAYeTZ0
英語版は普通にyoutubeで見ることができるでござる
早く削除しろよ・・・
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 18:22:36 ID:QJ1WsiF10
確かに「なんてファンタスティックなんだ!」と大絶賛だったようだが、初見だった事も確かだな。
しかしRED本誌を「丸ごと」見せるあたり、このインタビュアー尋常ではない…
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 18:31:21 ID:sbmJaqTT0
シグルイ1巻から読まないと面白さ分からないような気が
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 18:32:30 ID:LNRrMBgpO
海外の人へ「実はシグルイはヤオイ公認の新感覚ボーイズラヴ漫画なのでゴザルよ。」
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 18:33:13 ID:FDW/XcXh0
3巻の仕置き終了までが一区切りだからな。少なくとも、そこまでは読まないと。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 18:49:20 ID:vtv9iCdxO
>>618
英語版フランス語版が出てるよ
特にフランス語版は残酷についてすら翻訳されてるという気合いのはいりっぷり
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 19:02:31 ID:VlVQnscu0
>>629
さすがw
俺の会社に出張で来てたフランス人は出自が色々複雑なんで、覚悟のススメ読んでフルボッキしてたわw
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 19:16:11 ID:FDW/XcXh0
狂おしく…の所、英語版を聞いたけど、
英語が良くわからないので、どう間違ってるのかもよくわからないw

red moon rising
void of sanity
fill quit blood
great night comes

ちゃんとわかる人にタッチ…
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 19:19:26 ID:lsePUYnA0
仏蘭西男をフルボッキアンとは
若先生出来ておる喃!
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 20:18:44 ID:/+/NMoWW0
>>622の命令口調は遠慮をさせないためである
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 20:47:11 ID:WE3Hta06O
>>629
英語版出てるんだ?日本で手に入るかな?
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 21:12:21 ID:bsGLGzd80
>>633
今月のREDは一般人でも買いやすい表紙なのでおすすめできる喃
フロクはいつもどおりアレだが喃
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 21:12:47 ID:vtv9iCdxO
>>634
Amazonをjpにしなきゃいけるでしょ
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 21:16:19 ID:hNZDgH/V0
最終的に勝ったものの護るべき三重に自殺され、想いを裏切られた源之助。
総てを捧げ尽くした男が自ら過大な野心のため身を滅ぼし、置き去りにされたいく。
遺体の安置所で再会する二人。

いくの口から清玄の子を宿していることを知らされた源之助。
『殺してくれ』と乞われるが、自身も虚脱してどう反応していいか分からない。
そこに現れた月岡の助言により、源之助は恩讐を越え、いくと清玄の子を護る決意をするのであった。


・・・でもこれでは源之助、童貞のままで救われないな・・・
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 21:20:36 ID:vtv9iCdxO
>>637
月岡さんがなんで試合後に生きてんだよ
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 21:25:29 ID:1GmtUlo8O
清玄が右手をチョン斬られて、イラコが両足をチョン斬られて引き分け終了
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 21:26:29 ID:1GmtUlo8O
>>639
あ、スマン。
右手をチョン斬られるのは源之助な。
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 21:51:23 ID:VlVQnscu0
あーマンコ臭せえ!
普通に大先生の鬼畜原作読めば、若先生がそんな童貞臭いアレンジするわけないって
分かるだろうに…
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 22:14:16 ID:e+5q+PgrI
漫画の正規英語版は出てないと思うけど・・・少なくとも北米ではライセンスされてない。あったら買ってる。
アニメならDVDとBDが出てるけどね。(US版、UK版、AU・NZ版がある。)
Amazon(US、UK、CA)サイト見てきたけど、カナダで仏語版漫画の取り扱いがあるのは当然として、何故か西語版の2巻だけが各サイトで取り扱いがある。

アニメは北米ではDVDとBDが北米デビューだった。TV放送は無かったと思う。少なくとも今現在無い。ライセンシーのサイトではOnlineでも見れる。(有料DL)

>>618
アニメの方だけど、試しに英語吹き替えも1分くらい見てみた。
藤木その他岩本道場の面々が、イマドキの南CA風アクセントで喋っているのに萎えた。
何をまかり間違ってあんな脚本にしたのか。究極の意訳でDQN集団(でも一応サムライだからゲトー言葉ではない)と翻訳したのか。

>>631
助けてあげられるかも知れないけど、貴方の言っていることがまずわからないので、アニメ何話目のどのシーンか言ってください。
そこで英語吹き替えの科白の書き起こしをすればいいのかな?続きはシグルイアニメスレでやります。あ、でも今ちょっと忙しいので(〆切迫る案件がいくつかある)、12/1以降で良ければ。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 22:17:45 ID:mZA8kpLs0
chupa chupa
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 23:29:04 ID:LNRrMBgpO
アニメはそろそろ第2期やるよね?
で逆流れ編は3期くらいで収まるよね?
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 00:19:35 ID:ebUHkTU40
TBSのクマグスって番組のマンガ名言特集でいきなりの葉隠覚悟
やってくれた喃
若先生の絵が地上波に乗るとは・・・!
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 00:32:34 ID:ZkOkLAnQ0
>>638
もしも武魂絵巻を混ぜないなら車大膳のエピソードは余計なだけなので
月岡さんは生き残ったかも知れないけど…
今月号見る限りでは99.9%死ぬね
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 00:44:42 ID:ej5Rof0YO
うーん 月岡さん死ぬと断言されると改めて凹むな。
原作みたいなオマヌケなやられ方にはならないだろうが。
作品中、唯一の勝ち組な金岡は秘剣流れ星からの出張組なので、死にはしない、か?
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 01:26:28 ID:zb2kL+R00
伊良子の悪根は断っておくべきだった
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 01:33:57 ID:ZkOkLAnQ0
まあ、いくの乳と引き換えにする価値のあるシロモノでは無いな
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 02:49:02 ID:ib2GVgCUO
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 03:58:28 ID:LEf894/A0
>>645
クマグスマンガ名言こっちじゃ来週だわ。覚悟は名台詞満載で予想困難だな。
「雑草などという草はない!」あたりか?
ちなみにオレは不退転戦鬼一号ことライの「わが身、すでに不退転!」が座右の銘。
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 04:31:58 ID:zNXBYrU9O
伊良子カワイソウ。
ベルセルクのグリフィスを思い出したのは俺だけ?
あともうちょっとで全てを手にしたのに。

とすると藤木はガッツか。
ちょうど片腕なくなってるし。
みえはキャスカか。
いくは王女。

やっぱりベルセルクとかなり似てる。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 05:00:36 ID:1rgSAJBZO
ハイヤイ フォ〜セス♪
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 05:16:05 ID:i4iRKJm+0
グリフィスは騙しまくって人殺して成りあがってきたっけか
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 06:26:25 ID:Odo23awG0
グリフィスは鷹の団のリーダー
伊良子は結婚詐欺師兼スケコマシだろ。
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 08:57:56 ID:dyJrbhZ+0
シグルイの世界は太平の世だからああいう成り上がり方しか出来ないだろう
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 09:16:48 ID:ow2o4L/J0
グリフィスは平民出なのも隠してないし
戦争や小競り合いだらけだから
傭兵団作って名を売って、手柄立てて成り上がりだ

部下に暗殺合戦とかの裏のドロドロは見せないと言う意味では騙してはいたけど
伊良子みたいな意味での騙しはしてないだろ
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 09:54:28 ID:ej5Rof0YO
三浦健太郎と山口貴之が仲が良いって確か蛮勇引力の頃からじゃなかったか?

狂戦士の鎧を纏った藤木・・なんつって。
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 09:57:04 ID:mS8AIR6m0
個人的に仲が良いからって似てるものを書いてるって発想はどうなんだ

>>658 由
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 12:55:19 ID:YZ4kRvoR0
このスレ定期的にグリフィスの話題になるNE
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 13:41:23 ID:3g/NZtFC0
>>651
正解
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 14:31:09 ID:+h29rdjO0
「雑草という名の草はない」ってたしか昭和天皇のおことばでは
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 14:32:58 ID:ib2GVgCUO
雑魚などという魚はいない
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 15:28:34 ID:jeAsTTAAO
>>662
そうだったのか。
やはり偉大なお方だなぁ

シグルイから名言出すとしたらなんだろな
「嘘を言う所ではござらぬ」は結構良い感じだと思うが
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 16:06:29 ID:736cRSB+0
芝居か?
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 17:30:59 ID:EdU7Ukb/O
>>664
ゆすげ
に一票
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 17:39:18 ID:jeAsTTAAO
>>665
あ、芝居だた。腹切り申す
「ゆすげ」の時の藤木は輝いてたよな。
興津さんの器もいけそう
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 17:42:24 ID:h6XSgaZs0
「奴は天才 私にはかなわぬ」
だったようなセリフ が好きだな。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 17:57:49 ID:EHjjic1UO
もう一度藤木に「怪物め!」と叫んでほしい。
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 18:07:38 ID:YvMPSN+P0
「ごゆるりと」
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 18:09:05 ID:1FhFo5NW0
「出来ておる」
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 18:11:24 ID:+h29rdjO0
>>668
>奴は天才 私にはかなわぬ
それちょっと違うし、そもそも大先生のおことば(言ったシチュが微妙に違うのが若先生のテクだが)
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 19:14:01 ID:736cRSB+0
出来ておる も良いが
出来る!出来るのだ! も捨てがたい
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 20:03:43 ID:tT9zdJhc0
>>673
冒頭部分だと熱い煽りだと思ったけど、
今となってはもう出来て当然なまでに化け物と化してしまった。
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 20:08:45 ID:WTTmZyyV0
今読み返してみたけど、
「剣は腕で操るものではごあいませぬゆえ」
とか
「工夫がつきましてござる」
も良い線行ってるんじゃ

てかこうしてみると名言ばっかだなw
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 21:50:11 ID:n5FghlIX0
>>657
その部下全員生贄にしたけどなw
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 21:50:46 ID:WSfBGohP0
工夫がつきましたってなんか好きだなあ
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 21:56:20 ID:bbRL/WpR0
藤木もガッツみたいに入門したての頃にカマ掘られたのかな?
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 22:00:00 ID:1FhFo5NW0
藤木はガッツとは違って
入門したての時点で師匠の覚えめでたい内弟子だからなぁ

やろうとした奴がいても無表情のまま肉塊にしそうだし
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 22:20:42 ID:ej5Rof0YO
藤木「婿養子マスオさん候補に御座る。」
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 23:26:52 ID:7oa3i8fSO
基本的な質問で悪いが、無明逆流れって、下から刃が来るんだろ?
牛股くらいの剛腕のヤツが、それを両手で受け止められないの?
受け止めた刃や木剣ごと、ぶち破るくらいの威力なのかな?
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 23:32:31 ID:GMLcKuEpO
左様
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/30(月) 00:06:56 ID:SYyRzHKo0
タランティーノ映画は、特殊部隊が虎眼一門みたいで吹いた
捕虜は取らず、一人だけ伊達にしてドイツ軍に送り返してたよ
どうせなら石を落とせのシーンも入れて欲しかったなあ
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/30(月) 01:00:18 ID:MWoO0L3E0
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/30(月) 02:14:05 ID:jhRzNMuFO
内藤は男前にされたなあ
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/30(月) 02:18:09 ID:RA8Jje470
内籐勝ちかと思ったらなんだか大差で負けてた
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/30(月) 13:26:43 ID:z56pnmu60
無明逆流れの威力予測

伊良子の流れ星は、茎受けで受けて柄を3尺えぐる力にござる。
その流れ星よりも信を置く無明逆流れは、それ以上の力にござる。
柄で茎受けに受けても腕に刃が食い込む威力にして、
刀は当然の如く両断。木剣もいともたやすく両断し、
腕までもっていかれまする。
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/30(月) 14:00:50 ID:sgh/I5Pf0
負けることは恥ではない 戦わぬことが恥なのだ!
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/30(月) 14:47:09 ID:Tw10KguV0
なまくらと申したか。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/30(月) 14:50:49 ID:BARZFuTC0
>>687
逆流れは馬鹿力の藤木が左腕ごと持っていかれるチート技なんだから
もはや受け止めようとする発想自体駄目なんだろうな
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/30(月) 16:14:00 ID:QDrHG5LiO
つまり出させない、と…(麦飯を食べながら
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/30(月) 16:16:29 ID:kjlzPL+50
>>687
どうでもいいけど柄が3尺以上ある刀ってそれはもう刀ではない気がする
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/30(月) 16:38:19 ID:z4CHTX03O
>>687>>690
なるほど、わかりやすい。ありがトン
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/30(月) 17:31:13 ID:1ETH5TdU0
長巻だな
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/30(月) 17:43:40 ID:zxuTJ+VB0
>>690
当然ガイシュツだとは思うけど、後ろに回り込めばいいのに
普通の流れ星と違って、後方に攻撃するのは不可能だよな
後、逆流れは間合いの調節が出来無いので、距離を取って焦れて構えを解いた瞬間に流れを決めるとか
構えを解かなければ小石を飛ばして目にぶつけるとか薙刀を使って射程外から攻撃するとか・・・
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/30(月) 17:50:25 ID:2AdDgLpj0
     ________________
     ‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖♪
     ‖ い ち お つ 〜 ♪ .      ‖
     ‖______________‖
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ∧_∧     ∧_∧       ♪
     ♪    ( ´∀`) θ ((´∀` )    ,〜'
 ♪       と   ,ノっ| ヽ と,ノヽ
   ゙〜、   ((    〈   |   〉     ノ)
           ヽ,_,)_ノ   _|_  (,_,/゙l,_,ノ
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/30(月) 17:50:42 ID:fedfxNAS0
マリーアントワネットがいると聞いてやってきました
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/30(月) 17:53:09 ID:BdmJ1ZRg0
逆流れを横に避けたら士道不覚悟で咎められるとおもふ
当道者の刃を恐れ横に逃げる腰抜けとか言われるんじゃろ
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/30(月) 18:00:32 ID:kjlzPL+50
>>695
伊良子が逆流れの構えをとるときは、もう敵がどう動こうと射程内に収まる不可避の間合いに入ってるんでしょ
それに流れより逆流れの方が射程が長いし、牛股の死体散弾は通じなかったでしょ
薙刀はそれをいったら全ての話ががま剣法と同じ運びになっちまう。笹原さん大忙し
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/30(月) 18:00:36 ID:zxuTJ+VB0
そんな理不尽なw
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/30(月) 18:15:01 ID:z4CHTX03O
牛股は、ハンマー投げの選手だったら良い選手になっただろうなあ〜
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/30(月) 18:43:02 ID:zxuTJ+VB0
このスレでは牛股は屈指の人格者で、ガイキチの社長と常識知らない部下に挟まれて苦労してる管理職って感じで捉えらている人が多いと思うんだけど
いくの乳首を目の前でむしゃむしゃ食ったりと普通にキチガイなんだよな
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/30(月) 18:46:12 ID:o5B915Kc0
貧乏な郷士の出だし、もったいないから食べただけでしょ
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/30(月) 18:51:14 ID:kuMSVxcy0
目玉を食ったりしてた人もいましたね
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/30(月) 18:58:57 ID:z4CHTX03O
>>702
牛股も藤木も、虎眼の事になると人格変わってド変態になるのさ。
でも、殺し屋イチとカブる描写が多いよなあ。
乳首噛みとか、双子とか、口裂きとか…
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/30(月) 19:00:22 ID:m4uyvyVPO
>>704
伊達にされた人達の耳や鼻も食べたかも
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/30(月) 19:18:11 ID:QjqmmCq20
相手に恐怖を植え付けることで虎眼流の名声を高めてきたからな
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/30(月) 20:11:47 ID:ZUgYidwQ0
実際笹原ならアウトレンジ理論でしとめられるんだろうか、逆流れ
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/30(月) 21:02:05 ID:z56pnmu60
ひなわじゅうでいっぱつ
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/30(月) 21:32:33 ID:MWoO0L3E0
>>686
普通に亀田の圧勝だったろ
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/30(月) 22:00:16 ID:EmdiqdNY0
逆流れは真正面から破らないと
面子が立たない相手との対戦で無敵になる技

そりゃ、ただ逆流れの構えをした伊良子を殺そうと思ったら
手段はいくらでもある。
が、それをしても「盲相手に何やってんのコイツ」としかならない状況に
持ち込むのを含めて伊良子の才覚
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/30(月) 22:06:18 ID:+8DjstLS0
つーか相手を倒せばいいという世界じゃないのになにを言っているのか
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/30(月) 22:55:49 ID:kN1Dj2u30
気づいたのだが、作中に登場する剣士は総じて原作の前半部分から。
前半の背景が原作第一試合の「無明逆流れ」なら、午後の背景となるはおそらく・・・・
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/30(月) 23:30:17 ID:z4CHTX03O
ちょっと質問だが、若い藤木が三人の刺客と雷の鳴る中で闘った時に、雷が、剣を持った藤木に落ちずに、竹槍の刺客に落ちたのは何故?
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/30(月) 23:37:46 ID:ievcIxn2O
樹木や避雷針は間近にいると逆に危ない、てのは聞いたことがあるが
そんな偶然も龍の加護と見るのがロマンかも。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/30(月) 23:44:42 ID:si7lX8Py0
人間の高さ程度では雷がどこに落ちるかなんて何しようがほぼ運だよ(側撃雷とかは別だけど
落ちた後の生死には関わるが、金属の有無とかも気休め程度

むしろあんな近くにいたのに真ん中無事とか
濡れた地面伝わってないのかとかの方が不思議
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/30(月) 23:55:44 ID:sgh/I5Pf0
いや、雷が落ちた見開きのシーン見ると
藤木、蛇の仲間その1、蛇の仲間その2の三人に落雷してないか?
(三人は蓑が膨らんでるし衣服の輪郭がビリビリになってる。蛇だけ普通)
その後も藤木の傘が燃えてる

その昔藤木に雷が落ちたけど何か不思議パワーで無事でしたという話では?
藤木はショタだったので山口神のご加護があったのかも
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 00:01:50 ID:9gYGP06nO
>>715>>716
トン。なるほど。
てっきり雷は鉄に落ちるものと思ってたよ
>>717
オレも、そう思った。ちょっと藤木の着物から煙りが上がってるんだよな。
不思議パワーは信じたくないな。今までビミョーな描写はあっても決定的なオカルトはないと思う。決定的なオカルト、あまり見たくないな
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 01:04:51 ID:j1cxBcIE0
>>718
> >>717
> オレも、そう思った。ちょっと藤木の着物から煙りが上がってるんだよな。

虎眼流では卓越した持久力をつけるために、内弟子たちは成長期に鎖帷子を織り込んだ重い着物を着込んで生活していた。
源之助の剣に落ちた雷の何割かは源之助の剣の柄尻から源之助の衣類を伝わっていた。

地面へと放散・アースされたため、藤木自身の体にはほとんど電流は流れなかったのである。
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 01:10:10 ID:FKBxJeGO0
心臓は通らなきゃ即死は無いだろうけど
帷子だと体大火傷するわw
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 01:12:49 ID:pTdgMBNA0
開眼後の伊良子は、友六と一対一程度の状況なら
もう銃弾が制空権に入ってから超反応で打ち払えると思う

火縄銃持った部隊が取り囲んで一斉射撃すればそりゃ殺せるだろうが
その状況で生き残れる生物はもはや剣客の範疇ではないからナンセンス
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 04:01:19 ID:fKqSesbK0
いや、打ち払えるわけないでしょ
殺気でタイミング読めたとしても弾丸を知覚できなきゃマグレ当たりを祈るしかない
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 04:33:53 ID:pdfXQq5v0
>>721
この漫画は「最強の弟子」じゃねぇw>制空権

>>722
いや、あの頃には達人が鉄扇で銃弾を打ち払ったという話が残っている。
まぁ弾速が遅かったからだけど。
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 04:36:43 ID:lZoCJU6l0
藤木でも短筒の弾を受けるだけでやっとだったろ
しかも有る程度の目星が付いてたのと幸運が重なっただけ。それだけです。
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 05:13:20 ID:p2abzPvrO
腕の骨をノコでギーコギーコやったら射精するのは実話?
あれが藤木の精通だったのか?
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 06:27:52 ID:j1cxBcIE0
見上げたドM道もあったものよ喃。
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 11:26:25 ID:T/ItaKd70
まずもって麻酔無しで骨を削るなんぞ、常人はそんな暇もなく失神するかと
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 13:18:55 ID:+IH+Vyzi0
>>722
うしおととらの漫画の人の短編集にこの人をモデルにした話があるんだけれど
合気道の塩田剛三さんは、殺気の線が見えたとかで
満州で鉄砲の弾をひょいひょい避けたという逸話があるよ
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 13:24:13 ID:qx+JuXSS0
小野田寛郎も弾丸が見えたって言ってたな
青白い線が見えるらしい
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 14:55:24 ID:9gYGP06nO
見えても体が反応しないだろう。まあ、達人の域はわからないけどね。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 15:35:34 ID:d4eQQkje0
相手は拳銃の使い手
おまえたちはどう戦う

「拳銃の弾丸など私には追いつきませぬ」

「左手で受けて右手で仕留めまする」

左様か おまえたちの技量ならそれも可能であろう
では これならどういたす
0.5秒間に120発の速射連発銃…

「別に仔細なし」

「胸すわって進むなり」
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 16:05:56 ID:sZfgqB8O0
当たらなければどうと言うこともない
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 16:07:14 ID:oyFv2k8I0
合気道ごときで殺気を感じるwwwww戦争の達人揃いの武田軍が火縄銃(笑)でほぼ殲滅されたのは
合気道の先生に較べて場数が足りなかったんスかね?
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 16:59:08 ID:vX2K8hZa0
>>729
どうでしょう。
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 17:03:25 ID:9gYGP06nO
>>729
小野田寛郎をWikiってみたが、改めて物凄い人だな。
凄い精神力だと思う
736アホ:2009/12/01(火) 19:20:40 ID:XfPs3mzd0
>>733
馬に乗っておったからかわせなかったのやもしれぬ。

甲野善紀「宮本武蔵などの古来の達人にもし野球をやらせたとしたら、
  いったい打率は何割を出せるのか。
  私は9割を打てると思っています。
  ほんとうは10割… と言いたいのですが、
  とにかく、打とうと小mって打てない球はないです。
  それくらい古来の達人と呼ばれる人の神経はとぎすまされていたのです」
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 19:27:22 ID:9gYGP06nO
>>736面白い。確かに古来の達人はレベル違うだろうな。置かれてる環境が今と違いすぎる。
命を賭けた過酷な状況に、ずっと置かれてると、そりゃ今の人間にはない感覚があるだろう。
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 19:38:08 ID:j1cxBcIE0
>>736
9割以上打てても球が爆発するので野球になりませぬ。

あと、打者に武道の達人を採用するのがOKなら、投手をはじめ守備側にも武道の達人を採用して、と、
行き着くところは、アストロ球団vsビクトリー球団の阿鼻叫喚の死闘にござる。
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 20:50:11 ID:tqlY8JR/0
>>629
亀にて失礼…

海外(キリスト教圏)の人は男色については何も突っ込まないのか?
完全にタブーだよな?
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 21:12:18 ID:Lr1jsJUY0
>>728
瞬撃の虚空の爺さんの流派なら柳生心眼流がモデルだし
銃弾を避けたって逸話は植芝盛平じゃなかったか
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 21:29:27 ID:GmxutcAz0
>>740
塩田先生が聞いたという植芝翁のエピソードにあるけど
先生本人も言ってたと思う
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 21:54:22 ID:+IH+Vyzi0
>>740
すみません勘違いしていました
弾丸を避けたというのは植芝盛平先生の逸話でした
訂正ありがとうございました
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 23:15:16 ID:uMulIxiW0
もうちょっと詳しく言うと
盛平さん(地元の開拓民だった事があるので)の師匠の
武田惣角先生じゃね
北海道の田舎でやくざ者との出入りの際に
村田銃の弾を避けたというか・・・
相手の気を読み弾がこの辺に来るというのを予測して
前もって体をずらしておくというものらしい
相手が引き金を引く一瞬で感じるので人から見れば避けている
でも武田先生は来る場所がわかっているので避けるのは造作もない

内藤選手の拳を見切った亀みたいなもんなのかね?
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 23:24:08 ID:9gYGP06nO
でもゴルゴ13には勝てないんだろな
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 23:25:57 ID:AaLsVEhL0
>>738
見たいな その漫画

若先生が「極球道」とか描いてくれぬかの
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 23:36:27 ID:Ru/Cj2ZWO
伊良子清玄with無明逆流れ
藤木源之助with七丁念仏
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 23:44:04 ID:NR88dMb60
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 23:49:01 ID:Rx7xKZ1j0
せめて雷獣シュートの画像でないと、星流れとも関連付かんな…
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 23:51:46 ID:MOl6mgCF0
>>745
球鬼Zで我慢するんだ
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 00:58:39 ID:AT6DOSJF0
いい加減スレ違いゆえに格闘板なりなんなりに逐電いたせ
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 06:16:24 ID:RJPv5ll/0
1巻から3巻のシグルイは鳥肌の連続だった
ページをめくるたびに、漫画のすばらしさを感じていた
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 11:42:09 ID:pDmM53Qm0
胸の高鳴りは止むことはなかった

と申したか。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 11:50:43 ID:pCbtoA260
鎌倉の武器屋が、そろそろ虎殺七丁念仏やいちのじ作る頃合いだと思うんだが。
版権とか大丈夫なんだろうか・・・
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 14:20:54 ID:1MEC703wO
ドラゴン殺しはもう完成してるらしいじゃない
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 15:25:18 ID:Y97ylhhw0
コンビニ版見つけたけど、これ最後まで出るよな・・・?
買ってもいいよな?
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 15:26:59 ID:IsHiVesY0
>>755
連載が終了してないのに最後まで出るわけないだろう
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 16:27:48 ID:XrTmHHIz0
>>755
お前みたいなヤツをカモにして単行本売る商売だよ
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 17:29:55 ID:16cDd5Cz0
何か企画記事かプレゼントでも載っていればコンビニ本を買うんだけどな
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 18:17:30 ID:Hpfl43u6O
>>757
それ、オレだww
暇つぶしに買ったら面白すぎて単行本全部買ったww
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 19:28:57 ID:yVU07zA/O
若先生の懐温まるはよきこと
たがコンビニ物は装丁薄弱にして持って三年とみた
揃えるなら無難に単行本かと
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 19:55:00 ID:V/HoFz4K0
やっぱ仇討ち場がクライマックスだったのかなあ…
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 20:18:25 ID:pCbtoA260
虎眼先生が出なくなってからというもの、物語が一気に地味編に突入してるからな
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 20:54:22 ID:KGx4bcNf0
>>761
惰性と申したか
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 21:09:20 ID:hYK+ei130
シグルイってあと一回で終わりなんですか?
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 21:23:32 ID:75X8hEWt0
打ち切りと申したか
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 21:28:09 ID:n+DLGE3N0
シグルイと死にものぐるいって関係あるんですか?
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 21:32:21 ID:Y7gjI7Yp0
葉隠れなり
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 22:03:14 ID:IG8AptO30
>>764
次回、最後の数ページは劇場版アニメ&DVD(BD)への勧誘CMで埋められ申す。
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 22:30:07 ID:KmRPLGim0
若先生は若い男のシリグルイ
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 22:30:54 ID:pDmM53Qm0
>>764
次回、藤木「策ならあるぜ〜」 「気力だ!」
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 23:48:07 ID:2/jC4lmEO
来年虎歳にて、その年内に無明逆流れ星編が終わると思うと
足掛け七年感慨無量で御座る。

772名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 00:44:57 ID:uj3zVvlZ0
途中から原作無視になったの?
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 01:00:25 ID:T/MWZQdQ0
最初からですけどw
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 08:13:33 ID:biTmv2Ln0
そもそも原作の虎眼は、娘に甘々な親馬鹿親父だしな。曖昧にもなってないし。
とはいえ、今となっては、どうしても死狂ってる虎眼先生の方が本物に思えてしまうが。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 12:10:58 ID:Up4qEd0MO
でもあの「美しくなった喃」は虎眼先生が普段曖昧で恐怖の塊だったからこそ泣けるんだぜ。
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 12:12:38 ID:rQ5LyjiY0
脳が半分無くなって初めて良い父親になるとか
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 12:35:26 ID:IyGl7MrW0
あれって三重の幻覚じゃなかったか
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 13:32:13 ID:g+VTWC6G0
>>775
どっちにしろ種床としてしか見てないような
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 13:33:26 ID:g+VTWC6G0
しかし孫が出来たら異常にかわいがるような気はするな
勿論、世間一般で言うところのかわいがりではないけど
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 14:27:03 ID:gGGHdpiq0
藤木を貰って自分の内弟子にしたときの笑顔も虎眼先生の一面なんだよなぁ
怖いだけの人では無かったと
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 14:31:37 ID:g+VTWC6G0
あれはいい手ゴマを手に入れたという会心の笑みだろう
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 14:31:47 ID:D0VFAUF+O
タイガーウッズ「不倫騒動は事実無根」 女「いいえ本当よタイガーは私と寝たわ」 「私も寝た」 「私も」 「おれもおれも」
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 14:35:51 ID:g+VTWC6G0
後、子供が女子しか授からなかったので、適当なのを探してったってのもあるかもな。
時期的には三重ママを獄死させたあたりかな。

それにしても300石持ちだし、いくらでも妻を迎えたり妾を作ったり出来そうなもんだのに
なんで新規作成しなかったんだろうな。
おたふくやっちゃったか
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 14:38:05 ID:Up4qEd0MO
藤木を連れて来た時の笑顔は孫を愛する時のと同じだと思いたいw
もし娘じゃなくて息子が産まれてたらどんな風に育ったんだろ
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 15:44:08 ID:DGmQPd/00
若き日は勿論狂う前の先生の描写も少ないから、正直わからんね
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 15:48:19 ID:M3qk8N3Q0
もし虎眼の子が息子だったら、
若き日の士官の夢を果たさせようと、
息子にあれやこれやと吹き込んで、
当然剣術はかなりの腕前。

きっと伊良子似の美丈夫に育ち、
かならずや親殺しに死狂ってくれたであろうて。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 15:51:11 ID:oAvcF+cY0
つか、藤木って血が繋がってないだけで、精神的には虎眼の息子そのものだと思うんだが。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 16:04:50 ID:ahwZ33s30
藤木には独占欲とか支配欲はないからなあ。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 16:54:25 ID:LiOOr8/c0
いや、内外面が似てるとかではなくて、ってことでしょ
虎眼流に対する誇りとか、藤木の虎眼先生を慕う心とかのことだと思う
それ言ったら牛股もそうなんだけど
権左の場合は一歩引いてるというか、師弟って面のが大きそう
まぁ、家老さまには「藤木も牛股も虎眼の子同然(藤木と牛股が兄弟同然、だったか)」
って言われてるけどな。あれはあくまで仇討の資格云々を通すためだろうが
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 16:56:13 ID:LiOOr8/c0
って書いて思ったけど
虎眼先生に男子が生まれていたとしても
藤木か伊良子のどちらかに似る気がする、中間というか、普通にはなるまい
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 18:10:08 ID:RapgPAJdO
先生の事だから、息子もあまりの苛烈なシゴキに堪えかねて逆に反抗期。
海原雄山と山岡士郎みたいな関係になったりして・・・
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 18:26:01 ID:g+VTWC6G0
で、虎眼の葬式で焼香を投げつけるんですね
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 18:45:14 ID:6kzmjBwH0
そういや虎眼の葬式の描写はなかったな
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 21:35:31 ID:82B/7bpC0
片腕の藤木が伊良子倒すんだから、2人とも虎眼より強いんだもんな。
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 21:53:54 ID:pv1prISv0
>>787
どっちかっつーと腹心な気がする
ディオとヴァニラアイスみたいな
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 23:23:20 ID:ACEnvT8G0
>>787
猫目の親父は性欲剥き出しだが、藤木はムッツリ助平だぞ
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 23:35:46 ID:CqIfT5oQ0
>>787
無双許し虎参りなんて藤木ではありえん行動
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 00:18:19 ID:dNBULtz+0
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 00:33:16 ID:LvZ1TiOz0
仕官に御座る仕官に御座る

雇用対策に”サムライ”雇用
http://www.nhk.or.jp/fukushima/lnews/07.html
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 01:03:58 ID:Bd682EUQ0
今週のバキは、先月号っぽかったな。
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 03:15:39 ID:Bb8RS0mo0
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 07:53:37 ID:x0zfMUMu0
>>801
それはフォトショ認定されていた気がするでござる
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 08:05:36 ID:LvZ1TiOz0
認定などされていないで御座るよ
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 09:48:34 ID:wXBf8PziO
>>803
されてるよ ばかが
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 10:02:21 ID:BV7RW0YIO
仲良く
万事仲良く
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 12:28:36 ID:kqsSSXFk0
ばかと申したか。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 13:23:33 ID:YTr9rOCA0
「正気でも曖昧でもない魔人となった」ってのがいいんだよな 虎先生
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 14:16:06 ID:iTmruWf6O
来いよ!
バター野郎!
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 15:04:58 ID:HPAFK9qh0
リアルでも、忠長みたいな奴いるよな・・・・・・
色白でなんか人相が危なくて性格超ヤバいの
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 16:04:12 ID:N899nAUc0
コントで基地外の役やってる時のはんにゃ金田の顔は、どことなく忠長を連想させる
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 17:47:00 ID:FcUTxF4R0
>>713
午後?
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 18:33:02 ID:xldPcNy00
13巻をやっと読んだが、最後のエピソードを見ると
御前試合第一試合の顛末はやはり原作どおりのようだね
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 19:13:02 ID:VpYvmIsZO
>>812
原作どおりだとどっちが勝つの?
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 19:31:39 ID:LvZ1TiOz0
原作付きでもうみんな知っててもそういうことは訊かないものじゃないのか…
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 20:38:33 ID:Bb8RS0mo0

「工夫がつきました」
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00001280.gif
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00001490.gif



http://pic.2ch.at/s/20mai00096421.jpg
http://pic.2ch.at/s/20mai00096230.jpg
>>804
そんな認定どこにもなかったでござる
つか調べてみたら他にもいろいろとやってんだな
ボクシングというより虎眼流ぽいw
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 20:54:39 ID:FcUTxF4R0
やってくれた楠
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 21:03:33 ID:bgA/EcoL0
>>809
個室ビデオ店に放火した奴の目が殿様そっくりだよ
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 22:45:09 ID:xldPcNy00
>>814
出版社と若先生は、読者は原作の結末を知っててもいいという態度だけど
(朗読CDを付録につけたくらいだから)
知りたくない人もいるわけで、ここに書いちゃマナー違反だよね


819名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 23:22:49 ID:Hipge2ZV0
先月と今月のチャンピオンRED読みに漫画喫茶へいったら先月からとりよせなくなった・・・
くやしいです
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 00:14:53 ID:9LVgGTbm0
>>812
七十一景は原作とはちょっと違うんじゃないか
あれは黒江剛太郎が使う未来知新流飛竜剣の戦法だから
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 00:54:21 ID:0UZI7ulH0


ロッテの経営者一族は外務大臣「重光葵」などを輩出した
日本の名家「重光」の名を騙り日本人になりすます在日朝鮮人!

ロッテの会長「日本で稼いだ金を韓国に投資しまくったけど、韓国で稼いだ金を日本にやる気はない」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242231975/
日本人から吸い上げまくった金を祖国韓国に垂れ流して「ロッテ財閥」を作る。
我々日本人が外国相手に苦労して稼いだ金を利用して、祖国韓国では「ロッテホテル」「ロッテ百貨店」「ロッテワールド」等を手広く展開。

本国韓国では、ロッテマートやロッテ百貨店で「独島Tシャツ」を販売し
「愛・独島」キャンペーンを主催。韓国人を煽って反日活動を推進!

本国韓国では「ペペロ」「カンチョ」「ゼック」そのほか「ウコンの力」「ポポロン」など
数え切れないほど日本商品をパクリまくり!
しかもパクリを指摘されると卑怯にも逃げ出して取材拒否!さすが朝鮮企業!
「ロッテがグリコのポッキーパクってる件で取材拒否」で検索してみて下さい!

ロッテの工場がある新大久保は
朝鮮人が多数住み着いてしまいコリアタウンになってしまいました!

更に日本で 「森永エンゼルパイ」「明治メルティキッス」「明治アーモンドチョコ」「明治マカダミアナッツ」
のパクリ商品を堂々と販売し、日本企業にダメージを与える朝鮮企業!


ロッテ関連銘柄・企業
「Dole、HERSHEY'S、レディーボーデン、雪印、カルピス」のアイス類(「ロッテアイス」が製造)
千葉ロッテマリーンズ、ロッテリア、バーガーキング、クリスピー・クリーム・ドーナツ、使い捨てカイロ「ホカロン」
銀座コージーコーナー、メリーチョコレート(Mary’s Chocolate)、ベルギー「ギリアンチョコ」、ドイツ「シュトルベルク」 ←New !!
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 01:02:43 ID:UIwUpYSd0
三重様て男の体がおぞましい割に
藤木の世話の仕方がねっちりしてるし
手術の後藤木の乳首腹筋を見つめ過ぎだと思うのですが…
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 01:20:29 ID:xFMnnxM90
>>802
そもそも>>801の1枚目の内藤は別の試合の時だしな
顔の傷も違うし
てかなんで内藤がチャンピオンベルトしてガッツポーズしてんだよっていう



こんな嘘写真持ってきて・・どんだけ現実見れないんだよ
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 01:36:37 ID:+BylMPrg0
はやりラスボスは笹原さんなのかな
熱い人間味をもった藤木(守るモノが出来たから)VS死狂った笹原というのが見たいな
キャラが完全に逆転して面白そう
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 01:40:42 ID:H+pRu8Sl0
乳首腹筋じゃないだろw
三重様が見つめていたのは左腕切断面の先に伊良子を見たから
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 02:28:13 ID:BfDBW2Ri0
>>815
頭突きw
パッチギはチョーセンの秘伝でござるかw
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 02:30:52 ID:RZMrhzqj0
>>823
バンテージの大きさが違う事を示す比較画像じゃないの?常識的に考えて
あ、亀田信者に常識はないか
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 05:25:39 ID:xBDapKcA0
>>824
罪無き三つの心臓を貫いた時点で笹原殿も死狂って御座る
これからは夜な夜な血まみれ水子に呪われるであろう
・・・ってゆーかー
武士が孕み女の始末までさせられるかね?
戦国期からあの手の仕事は賎民に任せられていたはず
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 06:01:07 ID:GnFrHmZV0
その辺はシグルイ描写として必要だったろ
つか腹をさくっと刺した描写でぞくっと来たわ
あんまり子供殺しは描かないからな
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 06:54:34 ID:PsBsiqNX0
>>822
三重様は女として藤木のビーチクに嫉妬しているのでござる
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 09:53:35 ID:/ru8SzeX0
>>823
http://u.upup.be/?eoa11JCMLL
http://x.upup.be/?LHe4PSKqB1
ドキュメント番組とワイドショーの画像
てか亀みたいな屑なんてどうでもいいよ
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 10:20:45 ID:0adDOfNF0
>>828
せめて三人同時にという笹原のせめてもの慈悲。
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 11:57:46 ID:MsCQlyg70
三人とも楽に

せめてもの情けである。
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 16:07:24 ID:0ntl2hg+0
さすがはシグルイの郷ひろみである
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 16:26:52 ID:CN9xEsFu0
>>832
伊良子も蓄電しようとした武士の妻切ったけど
同じ理由だろうか?
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 16:39:36 ID:5Ru9ANXdO
>>835
んなわけねーだろ
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 16:58:03 ID:UIwUpYSd0
>>825
いや何か三重様が無表情で布団掛けてるあたりに
藤木の乳首腹筋のいやらし気なカットがあったから

>>835
赤い花咲かせたら忠長が喜ぶから
ただそれだけでしょ
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 17:22:33 ID:/RWYaZ1W0
伊良子はむしゃくしゃしてぬこの首落としたり亀の卵滅多刺しにしちゃうクズだし
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 17:39:14 ID:hG2VkS9N0
でもそういう過剰な言動・演出がこの漫画の面白さのひとつな気がする
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 18:15:54 ID:MsIpb8MX0
若先生は、このケレン味を師匠の書いた「子連れ狼」から学んだんだろうな
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 18:41:48 ID:m7pSL8ZK0
>>828
瓜田殿のお嫁さんのこと?
あれは殺さざるを得ないだろ
隠密として認定された人間の親族で、共に城下に入ったものを生かしておくものか
むしろ生かしておく方が残酷、せめてもの情けとさえ言える
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 18:46:44 ID:fFKdHZ2NO
俺「ようやくまことの企業にめぐり会い申した。無頼の月日今は悔ゆるのみ
  今日ただいまより正社員の契約をとらせていただきたく・・・」

面接官「面接は芝居をするところではござらん」

843名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 18:55:09 ID:8516l98J0
第五十九景(幻影肢)で、藤木と三重が暮らす小屋を見張っていた2人のうちの片割れって蛇平四郎か?
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 19:27:01 ID:xFMnnxM90
>>831
いやアホだろw
だから別の試合の画像でどう比較すんだよ


まあ頑張って捏造し続けてくださいw
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 19:43:22 ID:m7pSL8ZK0
>>842
それと似た内容のやり取りをバイト先の準社員と店長がやってたな
結果は惨敗だったけどもw
むしろ、「まずは門弟二人と手合わせののち」的な返しをされていた気がする
就職とは戦場にござる
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 19:44:26 ID:m7pSL8ZK0
>>843
一羽流だっけか、の?
あの人は藤木に対して畏敬の念に近いものを持ってるからそんなことしない
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 19:56:47 ID:8516l98J0
>>846
でもあの人、仇討後買い物に出かけた三重に大枚ふっかけてなかったっけか?
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 20:05:15 ID:MsIpb8MX0
>>847
ww
伊達にされた人はみんな同じに見えるのか
それは若先生の画力に対して失礼というものでござろう
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 20:09:22 ID:m7pSL8ZK0
>>847
なんでヤクザ者の用心棒が市でアワビ売ってるんだよw
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 20:18:35 ID:8516l98J0
いや、期待してた藤木が蓋を開けてみれば伊良子に惨敗だもの。
恨み骨髄の藤木&三重からぼったくろうとしているんだとと思ってた
そして小屋を襲撃したところ、藤木に返り討ちに合った、と

勘違いスマソ
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 20:38:12 ID:YGSDqQc20
>>835
えれきてるがいかがいたした?
正しくは逐電にござる
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 22:12:26 ID:yLpHDaiF0
>>828
善良な笠原さんは気の毒な夫婦を
なるべく楽に死なせてやりたかったんだろ
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 23:48:43 ID:lFqw0U50O
10〜12巻が何処にも置いてない…
取り寄せようと思ったら販売元も在庫切れとか言われた……
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 01:19:57 ID:09D4ukBfO
>>845
イジメられたら
店の器を叩き割って
糞文字「せんじょうの心得ゆえ」
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 01:20:47 ID:6E4r77fvO
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 01:43:05 ID:fbaEbCTz0
http://karapaia.livedoor.biz/archives/51549274.html

柳生心眼流の極意を記した動画にてござる。
なかなかのシグルイぶり、感服いたし申した。
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 01:50:50 ID:XK8Urkm30
ふと藤木にプラナリアと対戦してもらいたいと思い申した

>>838
あのあと伊良子は海亀保護で巡回している人に説教を喰らいました
ぬこ惨殺で翌朝の新聞に載りそうでしたが虎眼先生がなんとかしますた
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 08:12:02 ID:pDTff+QUO
ところで亀井の顔が牛又師範に似てる気がするんだが既出?
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 12:14:18 ID:hFFyVXz70
実行犯は・・・静香!
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 13:00:36 ID:0Z0xazrGO
原作見たけどヒドイ結末だな。
一番のサディストは忠長じゃなくて原作者だな。
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 14:19:36 ID:VxRZzH770
そりゃ残酷ブームを巻き起こした人だしw

どんなブームだw
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 16:39:21 ID:ZRzigFlR0
無の境地
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 17:05:34 ID:6E4r77fvO
つり目カワイイよつり目(*´Д`)ハァハァ
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 17:05:42 ID:Mk0pEKgS0
車大善編、まだ?
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 17:06:24 ID:Mk0pEKgS0
なんで、牛又は後継者候補になってなかったの?
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 17:13:12 ID:VxRZzH770
去勢されてたから
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 17:48:18 ID:fXn/OtagO
>>819
拙者の通う漫画喫茶はREDあってホッとしたのもつかの間
あふたぬうんを置かなくなったでござる
無限とらぶやんが見たいで御座る
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 21:12:17 ID:XjXLmez6O
虎眼先生はなんで種馬役に伊良子の方を選んだんだ
やっぱあの時点では伊良子の方が強くてそれを見抜いたのかな
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 22:31:40 ID:kUCO67wF0
遺伝子的な才能でいったら伊良子はまさにズバ抜けてると思うよ
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 22:50:42 ID:09D4ukBfO
俺はむしろ当て身技に興味あるな

ああいう剣術ベースの打撃格闘って
現代にある? 合気系以外で
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 22:59:10 ID:QslYik8+0
でも伊良子ってあれだけやりまくりなのに、子供できてないんだよな
跡継ぎを作れたかどうか
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 23:11:46 ID:0hYP6Chr0
強さだけでなく処世術も考えれば伊良子だろう
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 23:39:24 ID:vYM0ej6/0
>>871
>子供できてない
そういう描写はないが?
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 23:48:54 ID:S93OeXog0
>>872
師匠の愛人寝取ってフルボッコにされて追い出される男の処世術には期待できない
そういう面で言えば明らかに藤木の方がマシ
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 00:16:30 ID:C9c8tJYB0
いや、社会性で勝負したら藤木に勝ち目ないだろ
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 00:40:48 ID:aFilmt1tO
この作者の今までの作品は、キモチ悪くて読めなかった


シグルイは違う
あんなに臓物や血しぶき飛び交っているのに、不思議と不快感が無い


残酷な描写も多いが、人物の感情や人間関係もドロドロしていて、人間の欲望や本能の業の深さが、躊躇なく描かれていて面白いな
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 00:44:21 ID:+djeBHQlO
藤木は性能的にはジョナサンジョースターで
ディオ イラコにはスペックは全面的に劣るからな。
殺しあいになれば状況、機先次第でひっくり返れるものだが。
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 00:57:07 ID:8n1p+jTaO
出来ておる喃…藤木は
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 01:12:50 ID:TjcOKEAX0
>>631
red moon rising
void of sanity
filled with blood
great night comes
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 02:14:58 ID:2q/bYYWL0
>>874
将軍クラスの下でお気に入りの伊良子と笹原にすら呆れられる藤木じゃ
虎眼先生も即答で伊良子だろ
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 03:28:35 ID:7Esx+tAK0
笹原最初は藤木に対して「この仏頂面駄目人間過ぎる…」
って感じだったのに復活したときはすんごい上機嫌だったな
ほんとシグルイ世界に似つかわしくない良い人だ
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 06:42:26 ID:+djeBHQlO
良い人過ぎて奇麗な藤木の回では、殆ど烈海王なみのキャラ改変になってたもんな。
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 10:08:49 ID:K5xCdkDD0
>>877
成長したジョナサンはディオをフルボッコにしてなかったか?
884アホ:2009/12/07(月) 10:23:46 ID:BKlDNr580
ジョナサンのスタンドがワールド21だったとする説がある。

スタンドは本体の性格が能力に反映されるのに、
ディオと承太郎のスタンドが同系統なのはおかしい。

時を止めるのは精密な集中力・観察力の極み。
落ち着いた穏やかな性格だからこそ授かるものだろう。
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 11:29:28 ID:XzWxMvSP0
勤め方不行で戻された八重さん(だっけ)の死体があんなことになってたのって
蝦蟇にどんなことされたからなんだろう、切り傷ぽいのすらあったしさ
それとも蝦蟇じゃなくて後で殿に斬られたのだろうか
まぁ、ペットが手つけたものに飼い主が手を下すとも思えないが
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 11:39:48 ID:+djeBHQlO
頑之助なりの愛撫、甘噛みプレイの末にござる。おチカ様並の屈強な身体でなくば応じる事は不可能。
ジョナサンのスタンドは、戦闘向きでないハーミットもどきだと思ってたよ。
三代目という一族最強の男の誕生で、ついに天才ディオと互角の能力となったと。
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 11:52:11 ID:gIW7CgKA0
ハーミットもどきはジョナサンのスタンド

というのはジョジョ顎という資料集で公式化された
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 12:00:42 ID:Q1qnyX2a0
>頑之助なりの愛撫、甘噛みプレイの末にござる。おチカ様並の屈強な身体でなくば応じる事は不可能

模範解答であろうな。
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 12:31:29 ID:mpVWyfyNO
あのチョキ握りって、実際に速く剣を振れるの?
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 13:36:28 ID:Eld+Ullx0
一応手首をひねって柄を握る動作を省けるから、理屈ではコンマ単位で早くはなるかと
まあ実際やったら指の皮か間接が無残になるだけかと思うが
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 13:44:36 ID:BKlDNr580
元々、「虎拳」にて、
チョキ握りと同じ手の型での徒手打撃の鍛錬を欠かさず
おこなっておった虎眼流にて、
かなり速くはなろう。

なにせ、鎬昴昇似の舟木の刺客を、
流れ星に開眼もせず、
斬撃のいとまも与えず両断したほどであるからのう。
あのチョキ握り
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 14:17:32 ID:JB4IED0t0
両手で切った方が早い
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 14:56:48 ID:Bum6Qosd0
>>892
居合いを見ればよく分かるが、剣の速度は腕力、上半身の筋力だけでは決まらない。
体の開き、特に腰から下で剣を抜き、走らせる。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 16:00:08 ID:pBMEIeZk0
以上、外に出たとこのないキモヲタの戯言であった。
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 16:07:22 ID:dIUVwQ0P0
ばっかおめえ極限の脱力がうんたらかんたらで速いんだよ
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 16:30:48 ID:biciwmy20
>>889
剣は腕にて操る物ではござりませぬゆえ
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 17:56:41 ID:gsImp4pEO
掛川の熊騒動
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 21:47:46 ID:uDUAwxWh0
>>894
若先生をキモヲタと申したか?
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 21:56:21 ID:2q/bYYWL0
>>883
ディオがジョナサンの首切り乗っ取って終了

>>884
一瞬出したハーミットパープルがジョナサンのだという説がある
ジョセフ繋がりで
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 22:35:16 ID:7KgpLMbc0
徐々に奇妙になって居りまする
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 22:41:15 ID:QJ2gJRJT0
>>880
忠長は将軍の実弟とはいえ(いや実弟だからこそ)
時の政権から見れば完全に邪魔者であと4年の命だし
臣下を玩具扱いしてムチャ振りしまくり…
伊良子の状況ってハタから見て良いんだか悪いんだか分からないなあ

結局、忠長の残酷趣味につき合わされるのと
虎眼先生に復讐した為に30そこそこで無職のまま死ぬし…
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 22:44:14 ID:GeY0miTd0
そんな未来知る訳ないしw
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 22:49:57 ID:BKlDNr580
結局、
忠長のもとに隠密はおったんかのう……
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 23:03:02 ID:5/H1jufh0
いたじゃん
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 23:04:54 ID:QJ2gJRJT0
>>902
そうなんだが
本当に世渡りが上手い人は人生の選択に伴うリスクもちゃんと計算できるだろう
高リスクの選択するのに良い方の未来ばっか見て
結局破滅する伊良子は果たして処世に秀でているのか?と
正直、藤木とどっこいだと思う

>>903
います。試合に出ます
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 00:05:49 ID:pH1yUnHe0
>>901
藤木なんて童貞のまま死ぬだろw
身分も低いまままわりから嫌われてるし
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 04:17:16 ID:01Pkfh5c0
立体萌えキャラにて名勝負を再現したる者ありと聞き及び弐個堂なる動画板を探してみたところ、
ほぉぅ!これはまた異なもの乙なもの・・

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8355344
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 04:26:12 ID:01Pkfh5c0
おまけ
かけがわ童唄(かえうた版)


ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1445943
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 10:17:36 ID:FBVkGfVC0
>>901
兄貴にさえ気に入られてれば世継ぎの可能性もあったのに
なぜに御狂いになられたのやら
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 10:20:25 ID:RrDjJ16t0
タダナガはイカレポンチじゃないし
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 12:17:23 ID:GUBCWEqP0
>>906
若先生は藤木への愛が凄過ぎるから
童貞ぐらいは捨てさせてやるかも知れん
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 12:47:54 ID:E3Hw5JFk0
鈴の助も清い身体で死んだので若先生的には童貞で死んでも
悲劇ではござらぬかもしれぬ
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 12:49:01 ID:nZNrQXlfO
俺も藤木LOVEとして名乗りを挙げるで御座る。
藤木の体重、体脂肪率が知りたい。
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 13:33:22 ID:vObMIEsN0
>>901
馬の骨が300石の虎眼流を乗っ取るだけでも凄いのに、検校に気に入られて
掛川藩師範役に取り立てられて、更に将軍の実弟のお気に入りってだけで
ファンタジーを越える大出世だろう。
その上、忠長が没落とか考えるはずがない。

と言うか忠長の乱行は、家光が実弟を恐れるあまりSATSUGAIした後ろめたさを
誤魔化す為のでっち上げなんだけどな。
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 13:44:45 ID:AGKwSZ3B0
ま、家光が水準以上の君主なら、忠長の乱行が事実でもお家の恥だから隠すのが道理だけどな。
歴史的に見ると、家光も十分に暗君の類だから、比較対象を悪くする以外の事で自己正当化するしかなかったわけだ。
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 14:58:43 ID:MYtAzjeI0
春日の局がいなけりゃ何も出来なかった家光。

ゴッドマザーがいなけりゃ何も出来ない鳩山兄弟。

似ているなぁ
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 15:00:22 ID:FBVkGfVC0
何を恐れたと思ってるんだ?
将軍が恐れるものなど何もないよ
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 15:02:08 ID:RrDjJ16t0
>>917
たくさんありますけど…w
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 15:18:59 ID:ADNQnehAO
>>913
藤木と対戦したデカイ坊主が183くらいだから、身長は藤木は150くらいだろうな
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 15:25:46 ID:RrDjJ16t0
若先生の場合
その時々で身長だの比率だの変わるから当てにはならんだろ
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 15:27:12 ID:nZNrQXlfO
あ、身長考慮してなかった・・
藤木みたいなイケメン細マッチョになりたくて。どうトレーニングしようかと・・
当方身長177 体重66の13% ウェイトと懸垂で背筋をメインに練って候。チョキ握りが出来ない。
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 16:37:58 ID:7Azu6MNo0
>>915
最近だと鎖国とキリシタン排除は間違いじゃなくてむしろ日本を守る政策
でも家光はリアルゲイだしな
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 17:06:16 ID:OyOBswHT0
>>916
>ゴッドマザーがいなけりゃ何も出来ない鳩山兄弟。
「ゼネコンからマザコンへ」、というのはワラタ

ところで若先生は音楽好きとのことだが、クラシックとか好きなのかな

どらえもんの静ちゃんファンだというのはずっこけたでござる
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 20:57:50 ID:AGKwSZ3B0
>>922
鎖国やキリシタン排除は関係ないと思うが。
ま、人格的にはゲイで不倫大好きだし、驕児という意味でもシグルイの忠長と似たり寄ったりみたいだしな、
史実的に言えば。
忠長の乱行の中には、実は家光の仕業ってのもありそうな気がする。
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 21:01:41 ID:nZNrQXlfO
あれだけのボディピアスやレザー装備、SM道の熟達とあらば
恐らくはシンフォニックかゴシックメタル、ハードロックでありその烈しさが
シグルイというマッスル剣法の戦闘シーンに反映されていると推察できる。
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 21:44:30 ID:BMI7tzWX0
>>923
ほとんどの男は静ちゃん好きで、誰もが静ちゃんでオナヌーした経験があるはずだ

927名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 22:19:28 ID:MCoT7vXm0
ねーよ



拙者のしずちゃんを汚すと頃すぞこの野郎!
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 22:22:10 ID:Gjmp90oQO
>>911
最強にダサ過ぎる(笑)
どんな顔してセックスするんだろうな
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 22:36:34 ID:W6JA7xgYO
>>921
一見小柄なんだけど手と背中はめちゃくちゃ大きいという
前田日明が好きそうな体型なのかな藤木
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 23:16:48 ID:GUBCWEqP0
>>914
>忠長が没落とか考えるはずがない。
今の天下人との権力争いに敗れて
前の天下人の血筋を引いてる健康体の若い男ってだけで
当時の人にも分かりそうなヤバいパターンだと思うが
ちょっと前にも秀次とか秀頼とか…
少なくとも鳥居は、口実さえあれば家光側が忠長を潰しに来ることは理解してた訳で

>と言うか忠長の乱行は、
忠長が謀反を考えてたという話も出てきたし
1巻当初とは大分構想が変わっていそうだから
乱行云々は口実で、切腹は後継者争いの後始末ということになるのではないか?
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 23:24:05 ID:R6zLYC8qO
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org437099.jpg

その輝く涙は君が流した流れ星
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 23:59:57 ID:xamoF0VY0
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 00:19:18 ID:fGDiWRit0
>>932
虎が太りすぎだな。
ただでさえ胴長短足なのに。
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 03:41:10 ID:LyxV7tEx0
>>930
それは後付けだし妄想入りすぎ
当時駿河でやりたい放題の暴君で病弱な現将軍が早死にすれば即次期将軍の男の腹心に
カースト最下層レベルから成り上がりゃあ十分の出来
というか忠長が切腹したら別の奴のお気に入りになるだろ伊良子は
忠長の傍にいてからは悪いこともしてないようだし
剣もトークも顔もピカイチなら駿河の知り合いづてで江戸に行けるいい機会かもな金岡もいることだし
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 04:36:09 ID:kHOuLFzJ0
>>930
あの時代に、天下の徳川家への士官が叶うかも、ってことが
どんだけすごいことなのか分かってないな
ましてや、戦もなく浪人者が立身出世を果たすにはつらい時代だぞ
そこに武芸を以って取り立ててもらえるなら士官を望む武芸者なら
伊良子じゃなくたって食いつくさ、現にあんだけ多く駿府に集まってるわけだし

つか、現代でもないんだし、下々の者に政治の裏事情なんて伝わってるわけなくね?
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 04:40:30 ID:H5dLkqP40
伊良子は失敗して窮地に立たされることもあるけど
そんな時でも相手の心理を察知したり誘導して切り抜けるなど
対人関係における勘がズバ抜けてる

KY藤木のアスペルガーっぷりとは対照的だ
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 04:48:35 ID:H5dLkqP40
剣の立ち合いにおいても
伊良子は相手の一手先を正確に読むことに特化し
藤木は間合いに入った相手に自分の必殺技を叩き込むことだけ考えてる
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 05:00:37 ID:kHOuLFzJ0
>>936
藤木は壊れてなんかないやい!
いくがそう言ってたもの
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 05:08:22 ID:9gUNPn1m0
>>935
> >>930
> あの時代に、天下の徳川家への士官が叶うかも、ってことが
> どんだけすごいことなのか分かってないな

どれくらいすごいことか、すまないがガンダムの軍人さんに置き換えて説明して貰えないか?
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 06:19:44 ID:fGDiWRit0
>>936
> 対人関係における勘がズバ抜けてる

勘はずば抜けてるけど、自分の欲望が抑えられない欠陥人間だろ。
具体的には「いく」に手を出すとか。
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 06:47:11 ID:Omy1N0Fq0
>天下の徳川家へ

ちなみにこれ間違い。忠長は徳川分家の一大名な。
「天下の徳川家」とは大御所秀忠将軍家光の家のことであって、
忠長家はその家臣に過ぎない。
当時は身分制度が厳格だから、弟とはいえ所詮は家来。
格も御三家の方が上。

作中笹原が徳川家の槍術指南役=天下一みたいな設定になってるが、
ありえない。笹原はただの駿河藩の槍術指南役に過ぎない。
まあ将軍指南役の江戸柳生より尾張藩指南役の尾張柳生の方が
強かったっていうから、将軍の槍術指南役(そんなのいたっけ?)より
駿河藩の指南役の方が強い可能性も無きにしも非ずだが。
でも笹原の強さの根拠って蛇の舌を突いたことくらいしかないんだよね。
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 07:12:47 ID:TYZH42IV0
そんなのいたっけとか言っちゃうヤツが何を書いても無駄w
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 07:53:36 ID:9gUNPn1m0
笹原氏は精神的なタフさ、技量の確かさを備えながら普通以上に社会に順応性あって処世術お手の物だし
しかも、下の者に対するいたわりの心も持ち合わせてイケメンだからな。まんべんなく突出してる超秀才。

藤木のドM我慢やキレたときの凶暴性とか伊良子のフェロモン体質や魔性の天性は持ってないが、
ゲームでも一番使い易いキャラだ。
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 08:02:49 ID:gJGSVyCQ0
>>941
作中でそう言ってるんだから、そうなんだよ。
何を思ってそれを書いたのかは知らないけど。
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 08:17:39 ID:2CdM7wBNO
結局オチはどうなるんだろうな。原作は原作でいいんだが
シグルイであのオチになったらがっかりする気がする
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 10:30:52 ID:kz/kH0+oO
原作オチなら藤木は真っ先に切腹しそうだもんな……

試合後も三重様以外の女に鞍替え、さらに女を守るために戦うってのがもう考えられないしのう
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 10:43:44 ID:9gUNPn1m0
無愛想だが一本気で技能が秀でた職人とか、人付き合いは悪いが仕事一筋で真面目が取り柄の銀行員とか、
そういう長年、自分のカラに閉じこもってやってきたタイプほど、いったん女に狂うと歯止めがなくなるものにござる。
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 11:08:30 ID:WprlESuW0
>>947
誰かバクマンの中井さんを止めて
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 11:42:08 ID:3Q8AbDp6O
>>940
いやいやいくはいまや伊良子の完全な忠心だしいくを味方につけたことは伊良子最大の成功だろ
伊良子的にはいつ乱心するかわからん虎眼よりいつまでも自分に忠実ないく
自分の欲望が抑えられない欠陥人間っていうか欲望に任せても大丈夫な実力がある人間だよな


虎眼先生も門下生も藤木以外全員殺したしそのまま岩本家当主の座より遥かに立身出世してるよ
あの上昇心から考えると盲目の今のが自分の望みを叶えられてる
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 11:58:30 ID:8Jd6ukCt0
>>939
宇宙移民出身者が、コネなしで連邦軍士官学校に入り実力のみで佐官以上になるようなレベル
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 12:03:49 ID:RUbj3T7qO
>>936
どこぞの仏頂面とは大違いにござる

今思ったがイラコが仏像切りまくってたのは
ここにつながる?
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 12:09:47 ID:7AHFw2K00
>>940
自分の欲望が抑えられないというより、
いざとなったら何とでも切り抜けてみせるという自信の現れなんじゃなかろか
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 12:12:02 ID:gvEx1Rpx0
>>934
>病弱な現将軍が早死にすれば即次期将軍
だから人一倍大人しくしてるべきなのに
>当時駿河でやりたい放題の暴君
真逆のことして殺されてしまうではないか

>>935
>天下の徳川家
伊良子には分からないのかも知れないが、
忠長は「天下の徳川」ではない

>下々の者に政治の裏事情なんて伝わってるわけなくね?
御前試合に赴く藩士や郷士は皆、駿河藩の未来が分かってたと思うが
沈痛な顔してたのは何も御前剣士の命の心配してたわけじゃなかろう
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 12:43:34 ID:v6ISgogS0
神の視点で偉そうな事言ってる痛い人がいますね

後、御前試合で沈痛だったのは重臣が切腹までしたのに真剣にて行うのをやめなかったから
伊良子が検校や忠長に近づいたのはそのずっと前

そもそも盲目で99.9%のたれ死に(良くても夜鷹のヒモ)確定のホームレスが
将軍の弟に取り立てられるのはヤバイ、なんて考えるわけ無いだろ
検校に取り立てられた後は尚更
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 13:01:32 ID:kHOuLFzJ0
後に起こることを分かってたり、現代の知識・認識で考えたらダメだろうに
その当時の人間にとって伊良子にとってどうだったか、でしょ
分家筋だろうが何だろうが当時の人にとって大名
それも将軍家の血筋な方がどれだけの雲の上の人か

>>953の「沈痛な表情」に関しても、確かにお家の行く末を憂う人もいたろうさ
上の立場になればなるほどね
だけど、多くの人間にとっては意味なし真剣試合を見せられるんだから
その意味での沈痛な表情の方が大きかったと思うぜ
深読みだけど、虎眼先生仇討のときに平民が見世物気分で見に来てたのと対照的
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 13:18:44 ID:3Q8AbDp6O
>>953
作品中に書いてあるって何回突っ込まれてんだよ
わかってないのはお前だけだ100回読み直せ(笑)

957名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 13:54:11 ID:9gUNPn1m0
>>950
なるほど確かにあり得ないくらいの出世だ。トンクス!
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 18:05:49 ID:bvrUSUgn0
伊良子は無明逆流れで仏像を斬りまくったが、
仏像を斬るには、おそるべき剣の突貫力がなくば不可能にござる。

全身にて打ち出す逆流れの威力、
そこまでのものでござったか。

そりゃ簾牙の左手ごときではとめられぬわ。
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 18:11:35 ID:sRdBEbHYO
虎眼って50くらいなのにかなり老け込んでるよな
若い頃頑張り過ぎた反動?
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 18:24:28 ID:v6ISgogS0
人間50年にござる
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 18:44:42 ID:kHOuLFzJ0
下天のうちをくらぶれば〜
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 18:47:12 ID:tJo22gSn0
>>934
後付けというか、
後継者争いに負けて死んだのは歴史的事実なんだろうし
謀反うんぬんも原作に出てくるから
おそらく第一景では省略してた事実を後出ししただけなのだと思う
また仮に後付けでも、忠長の死がその血筋と野心にあることはもう作品的事実だろう

あと、伊良子は別に忠長の腹心じゃないだろw
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 19:02:16 ID:h9mdccF00
夢「曖昧」の如くなり
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 22:00:53 ID:Y9EtNNzUO
>>959
命を賭けた勝負をし過ぎて、老けるのも早いんじゃない?
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 22:08:02 ID:LyxV7tEx0
>>962
歴史上は死ぬけど作中じゃそんな歴史は登場人物誰一人知んないだろが
そもそも俺らの知ってる歴史に沿って話が進んでるかもわからねーし新たな解釈で話が展開するかしれんのに
ありえんけどもしかしたら来月病弱家光がぽっくり死んで影武者するしれんし
まあたとえ忠長が死んでも伊良子的にはあまり問題なさそうだが


てか腹心じゃないとかくだらねー揚げ足とってんなよ小学生か
別に友達でも話し相手でもお気に入りでも部下でもなんでもいーわ
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 22:08:22 ID:37pdNftD0
若先生も命を削りながら漫画を描いてるので、髪の毛が抜けるのが早い
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 22:12:47 ID:delZnfZp0


遺伝である
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 23:00:53 ID:bwO4YxZx0
揚げ足取りの意味も判らないで講釈たれる池沼がいると聞いて
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 23:10:52 ID:WuNuuox50
家光って子供が生まれるのが遅かったじゃん。
家綱が生まれるのは1651年
寛永8年(1629)にはまだ生まれていない。

つまり家光が死んだら忠長が将軍になるわけだ。
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 23:19:48 ID:3Q8AbDp6O
>>968
辞書使おうな小学生
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 23:27:11 ID:6aNcQTzO0
>>969
忠長殺したのは跡継ぎにしたくない家光の意向だろうな
家光は体が弱かったらしいから、予防措置だろ
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 23:40:05 ID:LyxV7tEx0
>>868
そういうのを揚げ足取りって言うんだよボケナスw
言葉尻でも重箱の隅でも屁理屈でもこじつけでも難癖でも言いがかりでもなんでもいいぞ脳無しカスww
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 00:05:00 ID:0hjwvSnG0
蕾快く…万事、蕾快く!
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 00:07:30 ID:75YGcgCB0
揚げ足とり、美味そうだな
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 00:22:42 ID:QHMGweji0
こんな夜中にもかかわらずフライドチキンが喰いたくなったでござる。
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 00:27:14 ID:y2L6Dkys0
>>969
家康が作ったルールだと世継ぎが途絶えた場合は御三家の中から決める。
綱吉?の時はもめたらしいが将軍家の兄弟から将軍は誕生しないって
おとといやってた葵徳川三代で説明してたぞ。
つまり水戸黄門が将軍になる可能性もあるってことだな





977名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 00:59:27 ID:ZB9rz7bh0
>>976
> つまり水戸黄門が将軍になる可能性もあるってことだな

そういえば、水戸光圀公は副将軍だったね。
将軍に万一のことがあったときのバックアップか補佐役なんだろうから、大老より上の地位なんだろうけど、
江戸に在住しているときはどこを執務室というか庶務所にしてたんだろうか?

もしかして江戸城の本丸以外の城郭を居城にしてたとか?
それともやっぱり水戸藩の江戸屋敷だろうか?
どうか詳しい人教えてください。
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 01:44:58 ID:5euARa9Y0
>>972
868じゃなくて968だろ……?
とネタニマジレスを試みる

>>975
人類は氷河期を越えてきたゆえ、動物性脂肪を摂取すると
脳内麻薬が出る仕組みになっており申す。

中年太りは士道不覚悟ぞ
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 06:25:49 ID:DYsVB92t0
>>977
マジレスすれば、副将軍などという役職は存在しない
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 06:50:06 ID:xF5lfUoi0
>>977
家康は死んでるし、当時はまだ御三家から将軍が出た前例もないからな。
実際吉宗が御三家を無視して自分の子供たちである御三卿からも将軍を出すというシステムに変えちゃったし。

家光が死に秀忠が了承すれば、忠長が将軍になる可能性はかなり高いと思うよ。
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 07:09:36 ID:vaYaCAx60
>>976
本家の兄弟が居なくなったときに御三家だろ
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 08:30:01 ID:W8c9LiAA0
>>965
五十五万石も忠長の身も危ないよって普通に鳥居が気付いてるじゃん
伊良子が忠長にとってどんな存在かはこの際重要なことだろ
伊良子は"お気に入り"でペットか玩具みたいなもん…忠長にしたら領民はだいたいそう

つ…か浪人時代の虎眼先生が家康が天下人になること気付いてるっぽいから
庶民でもマクロな政治的視点はあったんじゃないか?
ちょっと調べてくる
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 08:47:40 ID:ZB9rz7bh0
>>979
え!?では水戸光圀公という人物もフィクションなの?
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 09:03:23 ID:0hjwvSnG0
歴史という情報は ひとたび疑い出せば 二度とは……二度とは……
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 09:11:19 ID:ofseZCMZ0
>>983
光圀は実在。副将軍という役職が架空のもの。
水戸家は御三家と言っても尾張、紀州より格下の中納言で、それだけが理由じゃないが将軍も輩出していない
つまり「将軍にはなれない=副将軍止まり」という半ば揶揄の俗称
江戸に一番近いので藩公は参勤交代せず江戸に常駐して将軍の補佐的な立場だったせいもある
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 09:38:25 ID:V3aX3+vB0
水戸家は参勤交代を免ぜられていただけで、別に将軍の補佐を任されていたわけではない。
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 09:43:17 ID:y2L6Dkys0
>>981
いやはっきりと本家の兄弟が将軍にはなれないルールだから
忠長は将軍にはなれないって解説してた。



988名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 09:46:28 ID:PEi3+LDg0
>>976
> 家康が作ったルールだと世継ぎが途絶えた場合は御三家の中から決める。
                 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

自分で言ってるしw
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 10:02:34 ID:y2L6Dkys0
>>988
すまん
でもはっきり忠長が将軍になる可能性はないって言ってた

990名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 10:13:32 ID:MCLtucbe0
>>987

家綱→綱吉はどうなんだよw

綱吉の後継の家宣も、家光の孫だから御三家より優先順位高かったろう。
7代家継が死んだ時点でもし忠長に子孫がいたら、御三家より先に将軍後継になっていた
ものと思われるぞ

忠長を将軍にしたくないのは家光だけ。だから秀忠の死後すぐに殺したわけで。
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 10:43:55 ID:V3aX3+vB0
>>990
忠長はすでに秀忠によって蟄居させられてたぞ。
秀忠に邪魔者認定されていたわけだ。
家光はとどめをさしただけ。
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 10:50:40 ID:PEi3+LDg0
>>989
ああすまん俺が勘違いしていた

「世継ぎ」と言うのを「現将軍の世継ぎ」という風に解釈すれば
家光の世継ぎの事なのでキミが言ってるのが正しいな

実際ヨーロッパの王家でもヤクザの世界でも、一度王や組長が決まった後は
その息子(娘)か若頭しか時期後継者になかったケースが多いはず。
兄弟分は組を継げない。
まあ893の世界は血縁ではないんだけど。
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 11:01:25 ID:MCLtucbe0
>>991
忠長蟄居は秀忠が病床に倒れた直後に決まったっぽいw
庇護してくれる親父の先が無さそうなので、誰も家光に逆らえなかっただけだ。
家光に息子が出来るまでは、秀忠としては自分の子供を将軍候補として残して
置きたかったはず。
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 11:01:44 ID:vaYaCAx60
>>987
そんなルールはない
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 11:12:13 ID:PEi3+LDg0
>>993
逆に自分がいる間はどうとでも出来たけど、いなくなった瞬間に内乱が起こるのを危惧して
忠長から権力を奪っておこうと考えたのかも知れ無いぞ。

あの時代は兄弟同士で争ってお家を弱体化させる愚を避ける為に、世継ぎに権力を集中させる
という考えは普通。世継ぎ以外の兄弟は全て僧門に進ませる家もあったぐらいだし。
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 11:20:22 ID:UkgAHl6a0
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1260411456/
次スレ、まこと遅うなり申した...
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 11:26:26 ID:LnCkO7nb0
その方、大儀であった。

褒美を遣わそう。
何が所望じゃ?
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 11:49:13 ID:wtkxMMkA0
ようタテてくれた、礼をいうぞ。
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 11:50:54 ID:mkW3hDFE0
シグルイ忠長の予定としては
クーデター起こして俺がトップになれば
祖父ちゃんのルールなんか書き換えてやる!
問題ない!なんじゃないか?
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 11:54:25 ID:ZB9rz7bh0
>>985
ありがとう!ためになりました。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。