山田芳裕 へうげもの 第六十九席

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 01:38:35 ID:uL+mqMQB0
つまり入籍した戸籍上の結婚と
入籍してないが婚姻状態にある事実婚みたいなもんか
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 01:39:47 ID:FH573Qhj0
史学では、研究が進んでいままで常識だと思ってたものが
じつはちょっと違ってたというのはよくあること。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 01:41:51 ID:l63vMJl10
もうココはひとつ、佐伯奈々に英子役頼むしかないな。。。
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 02:43:46 ID:4hN0ashn0
昔の矢野顕子というイメージ
あくまでもイメージな
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 02:54:31 ID:jUPfyHIQ0
だから今や史学的には「鎖国」などという言葉は使わず
「海禁政策」「制限外交」という言葉を使う
これは同時期の東アジア各地の国でも共通して見られた政策

ちなみに最初に著書で「日本は鎖国している」と言ったのは阿蘭陀商館長だが
つまり西洋人からはそう見えた、というだけの事
ただしこの場合の発言はそれを否定したわけではなく肯定的に捕らえていた事にも注意

あとはウィキペディアでもググるといいと思う

957名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 03:44:49 ID:H7hYdh+pO
伴天連にでも連れられて行って見とうござるな
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 08:12:19 ID:UPMO8T7l0
だから繰り返すが、明確な意思としての「鎖国体制」というものがなかっただけ
「鎖国がなかった」なんていうと、まったく開放されてたと勘違いするのも出てくる
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 08:24:55 ID:q9Baiu9pO
なんか戦国時代は騎馬での突撃戦法は無かったとか、
刀なんて首かる以外合戦で使わないとかと似たような議論だな…
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 08:58:45 ID:EfkUJQm10
馬上筒とか馬上で使うための長刀とかあったから、戦闘の際には必ず下馬という
前提自体が事実と異なる罠。
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 10:31:31 ID:EaBTHx+U0
そういや、Dの騎馬鉄砲隊は、基本的に一発屋なんだよな
真田左衛門佐殿とかに、落ち着いて対処されると、気まずい感じ
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 11:58:57 ID:J6YXkNgv0
政宗は発想が突発的だからな
騎馬は強い、けど騎馬を倒した鉄砲はもっと強い
ってことは二つ合わせたら最強じゃね?という結果で生まれたのが騎馬鉄砲
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 12:14:50 ID:H7hYdh+pO
>>962
「いつもの2倍のジャンプが加わって400万パワー!」みたいな
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 12:19:55 ID:Hmpqniti0
つうか 単純に 絵的に格好良くね

そんなノリだったりして
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 18:15:03 ID:mHggeldOP
正宗は時代の先を行き過ぎたんだよ
義経風に言えば正宗は死なず、ロシアに渡ってコサック隊ができた
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 18:20:30 ID:3T4Ovnga0
>>964
正解
見た目に金を惜しまないという
本能寺がなきゃ、のぶの美的後継者になりそうな、煌びやかで艶やかな好みのおっさん
装束やイベントの逸話は多いのに伊達好みの茶器とか伊達作りの家屋とかないのはなんでだろ
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 18:25:23 ID:q9Baiu9pO
実際戦国武者で槍と脇差しだけで長刀は持たないスタイルって
なかったのかな?

鎧兜に2本差しでその他の携帯品も持ち、更に槍まで持って
作戦行動で行軍するってめちゃ重労働そう…
槍持ってて長刀いるんだろうか?
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 18:43:16 ID:BkDqJ1eh0
一乗谷朝倉氏遺跡に行ったら数寄屋跡とかあるし、資料館の展示も茶器が多くて
朝倉家が滅んでなかったらへうげもの的に面白かったなと思った。
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 18:46:12 ID:UPMO8T7l0
朝倉義景も、評価が見直される時代が来るんだろうか
まぁないか
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 18:51:58 ID:pwwZ/OfRO
センゴクじゃまあまあの扱いだったような
つっても「いつもよりはマシ」くらいだけど
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 18:55:40 ID:q9Baiu9pO
信長の度重なる絶対的窮地を絶妙なタイミングで
これでもか、これでもかとキラーパスを出し続け、救った
ある意味信長の一番の恩人にして、天下統一の大立て役者。
972閑話休題:2009/11/25(水) 18:56:13 ID:3T4Ovnga0
若くして国を任され、母親に愛されず、兄弟を殺し、戦争好きは海外にカステリアのペドロがいる。
アルハンブラ宮を作った人で、この人もノブや伊達みたいに派手好み。

秀吉の禁令が出てなきゃ、高山あたりが南蛮好みの茶道をつくってたかな。
家光が禁令ださなきゃ伊達がローマ直輸入のルネッサンス風の茶道を開いてたかも。
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 19:18:10 ID:Hmpqniti0
>>970
つうか センゴクとゲヒヒは親戚
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 19:26:24 ID:FH573Qhj0
ぼちぼち次スレか。
立ててきてもよろしいかな。
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 19:57:35 ID:H7hYdh+pO
>>974
よろしくお願い申しあげます
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 20:04:11 ID:FH573Qhj0
じゃ、いってきます。
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 20:05:55 ID:FH573Qhj0
山田芳裕 へうげもの 第七十席
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1259147111/
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 20:10:31 ID:ObKSdxJq0
>>977

山田センセの読売の連載、今日は光悦殿の白楽茶碗だったな。
諏訪なら明日にでも見に行くかな
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 20:24:25 ID:srQ3EibnO
案の定英子とセクロスしててワラタ
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 21:19:58 ID:H7hYdh+pO
>>977
乙にございます

>>972
義弟殿とお茶々が何故か手を結び、殿下亡き後の日の本を南蛮趣味で支配するが良いわ
(絶対気が合わない)
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 22:03:04 ID:PKDxWOr30
>>977
乙ヨンジャ!
故郷忘じがたく遅漏

あの修羅場でのゲヒ様 敬服致しますソウロウw
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 23:41:23 ID:RPaa8z+70
>>961>>962
鉄砲で敵陣に打撃を与え、混乱してるところに
機動力のある騎馬で隙を与えず突撃し蹴散らすのが
伊達の騎馬鉄砲。
大阪夏の陣では伊達の騎馬鉄砲に対し、
真田幸村は射撃の瞬間、兵達を地面に伏せさせ
騎馬が至近距離に突撃したところで
槍で馬を突き撃破した。
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 00:30:26 ID:2XZ08gkhO
馬はその後スタッフが美味しくいただき候
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 00:42:01 ID:nw7FO7RAO
>>982

戦国時代が大阪で終わらず更に百年続いて、西洋との貿易・交流が
続いてたら、東洋のイギリスになってたかも知れないな…
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 00:45:12 ID:0X8bVfR+0
>>984

歴史で"もしも"は禁忌で候
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 00:52:33 ID:JP6aZ+dg0
>>958
ブーメラン使いの馬鹿な管直人が日本国憲法に「三権分立」という単語が
記述されていないから日本国憲法に三権分立の概念が無いって
言い切ってたのを思い出すな。
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 01:09:46 ID:6ZiO38mf0
もしもくたばってしめえが言文一致をしなかったら
われわれも候とか書いてたかもしれん
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 01:25:31 ID:SHpANe2b0
>>977
一見のみで腹よじれるスレ立て
誠に乙にございます
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 04:04:58 ID:nw7FO7RAO
実は戦国末期の日本は世界的にみて西洋に並ぶ最強陸軍国家。

秀吉の朝鮮、中国大陸侵略も全く夢物語というわけではなかった。

それを支えたのは戦乱の副作用による鉄製農機具の全国的普及による
農業生産の増大と金銀の鉱業増産による通貨の急激な増大がもたらす経済成長

生産物と通貨の相互影響しながらの増大のスパイラル
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 04:22:45 ID:YGbPkgy70
さればそれがしすれをうめとうぞんずるが
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 04:27:56 ID:REpm/mgR0
うむ、埋めようぞ

戦国期の武士は山岳丘陵戦や城での攻防に特化してる面もあったし
兵站は国内での流通路があってこそ、と考えれば防衛向きの軍隊だよねぇ
今も昔も変わらんという事か
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 04:40:03 ID:YGbPkgy70
地形条件は変わらないから卑弥呼の時代からそんな状態だったと思うよん
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 06:50:17 ID:0X8bVfR+0
しかし鉄砲の登場と大量動員で戦術が大きく変わった時代でもある
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 07:06:53 ID:XKhPLCX50
それにしてもスレ違い馬鹿が定期的に表れるのはなぜだ?
タイマーでも埋め込んであるのか?
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 07:24:33 ID:0nfD2q1e0
過剰反応すると余計に喜ぶぞ。

スレ終盤だし、大目にみてやれ。埋め要員とでも思って。
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 07:55:17 ID:2XZ08gkhO
996なら織部が次回もまだアヘ顔
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 08:56:34 ID:1H7D3XEuP
日本の欠点は水軍の発達がなかったこと
九鬼水軍><
はた><
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 10:09:06 ID:uL14QPdp0
渡海できた時点で、海軍も圧勝なんだけどな
沿岸部で、ゲリラ船を掃討できるだけの数量が足りなかったって点で、不足とか不備なんだが

そんな梅
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 11:08:02 ID:GqYxN9m40
1000ならおせんの目が開く
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 11:09:51 ID:pyyrG0/O0
亀頭船の突っ込みGJ!
で産めヨンジャ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。