忍空-SECOND STAGE 干支忍編-6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
『ウルトラジャンプ』で連載中「忍空-SECOND STAGE 干支忍編-」のスレです。

前スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1204507455/

過去ログやFAQは>>2-5あたり

なつかし漫画板の過去ログ

3 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1119093805/
2 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1090902622/
1 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1037868520/

漫画板の過去ログ
4 http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1172546788/
3 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1148463162/
2 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1137820784/
1 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1126795083/

作者インタビュー(1999)
http://aqua.pure.cc/~gctc/jump/interview_kiriyama.html

アニメ版スレはアニメ版のスレへ
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 22:16:31 ID:n65dixFR0
F.A.Q.

Q.「忍空」の作者って死んだんじゃなかったの?
A.生きています。
 10年弱漫画家活動を休止していましたが、2004年から活動を再開しました。

Q.干支忍編は「忍空」の続きなの?
A.正確にはSECOND STAGE(7〜9巻)の続き(藍眺は金髪)です。
 FIRST STAGE(1〜6巻)の数年前、戦乱を終わらせるためにお師さんが干支忍を招集。
 風助たちが集合場所である虹を翔る銀嶺に向かう途中からストーリーは再開します。

Q.ウルトラジャンプに移籍したけどコミックスはどうなるの?
A.ジャンプコミックスで1巻からの仕切り直しとなっています。
 『干支忍編』以前のシリーズは現在も増刷、文庫本化されています。

Q.単行本未収録エピソードはありますか?
A.2007年に「忍空零-忍空短編集-」が発売され、それに(多分)全て収録されました。
 収録作は「リホコさんとヒロユキくん」「バットとボール」「透きとおったハンカチ」「忍空(読みきり版)」
 に加え、ウルトラジャンプメガミックスに掲載された新作「ちょっとだけFIRST STAGE(赤雷編)」です。
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 22:18:45 ID:n65dixFR0
忍空組構成

       子   丑    寅   卯    辰    巳
隊長   風助  林慶  火瑠  山吹  赤雷  橙次
副隊長  ――  ――  ――  ――  陽紅  黄愁
隊員   朱雀   獏   ――  ――  ――  松正

       午   未    申   酉    犬    亥
隊長   黄純  緑里  青馬  藍跳  紫雨  黒楼
副隊長  ――  ――  ――  浜地  ――  ――
隊員   ――  寿行  ――  ――  ――  ――
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 22:20:55 ID:n65dixFR0
最新8巻は11月4日発売予定!!
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 22:23:18 ID:4K9+zEItO
>>1
ありがとう
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 22:40:47 ID:XGm85bSR0
なんでここまで駄目駄目になっちまったんだろうな
UJの中で空気になるなんて
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 23:29:12 ID:3BZi/7tQ0
みんなで地図を見ている場面で火瑠はなにコソコソやってるのか?

紫雨が姿を(読者に)見せた。メガネ君だとは思わなかった。
地図の切れ端を握りしめるのはどういう意味?

銅朱対お師さんの本気対決を見たかった。
お師さんは浅い人ではなくて元々子忍だったのだから
充分辰忍流に対抗できたと思うのだが。
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/21(水) 01:05:20 ID:tUqdc6mw0
>1乙
8巻待ってるぜーのコミクス派
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/22(木) 15:43:24 ID:7TV7BvB8O
>1スレ立ててくれてありがとう!
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/22(木) 17:07:11 ID:r9HRJ+/eO
>>1
結局お師さんと銅朱の戦闘はあまりなかったみたいだね
楽しみにしてたんだけど

コミックス派だからここでウルジャンの情報聞けて助かる
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/22(木) 18:50:23 ID:zDxKvsvYO
>>6
載せる雑誌を間違えてるよな。あの中では忍空浮きすぎ。前作ファンの今の年齢に合わせて
ウルジャンにしたんだと思うけど、読者の嗜好から考えると
ジャンプスクエアに移動したほうがいいような気がする。
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/22(木) 19:23:28 ID:3ljxX2+S0
ジャンプスクエアの方がもっと場違いだろ
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 19:54:11 ID:/RBytwt5O
月1で進み方もまったりだから盛り上がりにくいのかもしれんけど
今の作風はウルトラジャンプで合ってる気がする
出来れば週刊で読みたいけどそれは無理そうだからなあ
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 05:06:33 ID:FeKYjYvZ0
>>7
あれ赤雷じゃないかな。髪型と服装がアブレイユの時と同じだし
地図持って震えてたのは、自分が(今は)干支忍じゃないことに気づいたとか

あと今号で、風助・黄純・山吹・火瑠・林慶の地図探索組(物陰に赤雷)
青馬と緑里組、橙次・藍跳組
あとは黒楼がどこの集団に合流するんだろう
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 12:15:22 ID:oGc25FTf0
           ィ':::-、
          /:::::彡ヽ
        r`/::::彡::::ノ
       ///@@@::\
     //  /::::::::ζ::::::::::::ヽ
    // /::::::::(  \_,;i:ヽ <>>1よくやったわ グ゙ッ゙ボォーイ!
   / '   l::::: :|~弋, , ナ~lミl  逃げる奴は天使よ!
  /    /::::::(`⊂⊃⊂⊃j::i  逃げない奴はよく訓練された天使よ!
      /::::r''i ヽ  rーj /:/
     /:::::;;;ヽ ヽ `ー"・/;;;ヽ
    /:::::::::::::;;;:゙ヽ   ̄ /::;;;:::::ヽ ホント、私の周りは地獄だわ ヤーハハハ!
    |::/⌒ヽ::::,;;:::ヽ  /:::;;;::::__l_
∂ミミl二¢:::ヽr::::;;;:::/ \;;⊂////;`\ _____,,,,ri
 ∂ミl,二¢:::l,|::::::::::;;;(Θ );;;_l,,l,|,iノ∠/⌒/_____)|
  ∂ミ二¢:::ヽ::::::::::::;;;Y;;;::::::::::::::::/\(◎)_____)|
   /":::::ヽ:::::::::j::::::::;;;人;;;:::::::::::r/"'''''''''⊃ソ
  /::::::::::::::::ヽ:::::::::::::ー──''''''""'"``゙,j ノ
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/26(月) 02:12:21 ID:0ijKdr7d0
>>14
自分はお師さんを黒楼が助けるかも、と思ってたな。
彼はどのグループとも群れずに単独で動く方が似合ってると思う。

物陰で地図を持ってるの赤雷なんだ。たしかにそう考えるとしっくりくるな。

坊さん編の最後は
銅朱「ばっ、馬鹿な・・・・・!炎龍が見えなくなった・・・・・・・?」
赤雷「お、俺にも遂に龍が!」
辰忍交代で赤雷が覚えたての辰忍流の技で銅朱を倒す、って感じになるんだろうか。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 22:57:59 ID:A/pBI422O
黒楼は仲間の誰かのピンチを救ってから自分だけさっさと立ち去りそうなイメージ
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/30(金) 22:10:38 ID:onztwzsvO
サイン会あるんだな
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/01(日) 20:39:14 ID:V75lP6XWO
麗朱普通に銅朱とやり合えそうなのにな
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/01(日) 22:31:08 ID:y7CaBMpYO
麗朱は確かにすべて使えるが、元は一干支忍だから、逆に銅朱が不利だと思いますが。


>>7
自分も彼は赤雷だと思います。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/02(月) 21:50:10 ID:G1qk7XtJO
面白いのに伸びないな
風助達が強力な技を使えないので緊張感があるね
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/02(月) 22:30:59 ID:5kYEtV0ZO
8巻楽しみだぜ!
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/03(火) 10:50:53 ID:AlamfY7HO
サイン会人いなさすぎ・・・開始10分前だっつうのに15人しかいないとか・・・
24sage:2009/11/03(火) 17:29:50 ID:VhAf7cVd0
>>23
サイン会の様子と終了時刻教えて。
野暮用があって、遅れて到着したら終わってた。。。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/03(火) 17:35:22 ID:TUWNz8QBO
サイン会行きたいけど都合が合わないんだよな…
行けた人もし良かったら報告お願いします
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/03(火) 22:41:13 ID:WWYITH/Z0
12時30分位で後10人だったから
13時で終ったのかも サインだけだったから
先生元気そうだった
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/03(火) 22:49:47 ID:VhAf7cVd0
12:45に着いたら終わってた
仕方ないから今井だけ参加した
今井はリクエストに応じていたから3時間くらいかかっただろう
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/04(水) 02:08:51 ID:AS361lcfO
>>26-27
乙。ありがとう
終わるの早かったんだな
もし桐山先生が後だったらリクエストに応じてくれたのかな
元気そうで良かった
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/04(水) 20:34:19 ID:B36+GccrO
8巻見たら、風助より変な顔の子が出ていてワロス
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/04(水) 23:42:42 ID:pKivz/1aO
兄弟みたいだよな。
あと鳩山?
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/05(木) 20:03:21 ID:YFKI1wNoO
火瑠ってウーパールーパー?
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/05(木) 20:48:40 ID:IfhCq5NfO
畜生、サイン会あったのか
最近ジャンプが寒いから情報に鈍すぎた
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/05(木) 23:00:45 ID:/CdPxK3y0
月末に大阪でもサイン会あるよ
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/06(金) 09:49:14 ID:i6u3XdfvO
8巻おもろかった!
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/06(金) 20:45:41 ID:QtAaFRr1O
カル実は最初から忍空使いで干支忍だったんだな
山吹みたいに途中で力に目覚めると思ってたからびっくりしたw
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/09(月) 04:20:50 ID:BUTyIHdp0
また藍眺がボコボコにされてぶっ倒れてる!と思ったらちゃんと敵は倒してて安心した

アレックスは座主のことお父さんって呼んでたけど実の息子なの?
回想に出てきた親父さんと現代の偽座主の顔が全然違うから、
単に父親的な存在だった座主を、そう呼んでただけかと思ったんだけど
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/09(月) 19:23:57 ID:iKq8Gfx1O
よく分からないけど実の息子じゃなさそうだね
火瑠と一緒にいた坊さんが「傷付いた心を救ってくれた座主」
「満たされない心を代わりの者、事で満たそうとしていたら〜」
みたいな表現してたし
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 23:17:46 ID:is44dpMXO
お師さんの事や赤雷がどう風助達に関わってくるか
次号のウルトラジャンプ楽しみだ
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 16:00:28 ID:r3a+XVgnO
大阪のサイン会、もしも少人数ならリクエスト絵とか書いてくれんかね
里穂子描いて欲しい

行けないけど
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 16:58:10 ID:FFACVchMO
保守
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 21:01:37 ID:93UN4J2fO
UJもう明日か
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 22:35:12 ID:3v82dLzOO
つくづく伸びねーな。漫画は面白いが
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 22:58:46 ID:9tap5InO0
腹へったの坊さん、女だったのか
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 20:57:54 ID:AcmZ8J2gO
コミックス派だから半年待つのがきついw
漫画面白いけどスレ伸びにくいな
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 21:18:09 ID:aGq9Vo8A0
絵は上手くなったけど致命的に漫画が下手になった気がする

座主とか灰源とかのエピソード、話してること自体は面白いのに
動きがなさすぎてて、イマイチのめり込めなかった
車椅子のオッサンも、淡々としてたけどかなり重要な人物だったよね?
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 18:23:37 ID:0KkP52zFO
週刊でのあのノリは時間的にも精神的にも追い詰められてたからこそ出せたものかもしれないな
今は落ち着きすぎてる感じかな、面白いけど
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 22:11:03 ID:6FA5TwLlO
亥忍の話ってどこにあるの?

セカンドの1〜8巻持ってるけど出てこないよね?
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 16:17:40 ID:g2L8PdnKO
正確な巻は忘れたけど
週刊少年ジャンプ時代の単行本の後半辺りに出てくると思う
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 17:39:59 ID:0gpio6XSO
>>48

ありがとう。
セカンドステージって干支忍編だけじゃないんだね。

50名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 18:04:23 ID:8V734iM40
>>47
手元に干支忍編の4巻があるなら57ページを見てみるといい
そのページの2コメ目にちょこっとだけ映ってる、砂浜で海を眺めてる男
そいつが亥忍
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 19:10:02 ID:4180hw/z0
おいしい登場のしかたするんだろうなあ、黒楼
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 11:10:06 ID:OC6qfpjXO
干支忍編アニメ化して欲しいな
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 23:10:24 ID:pHgwNpB6O
して欲しいが前のアニメがオリジナル要素強すぎたからなぁ
あと今のぴえろだと作画崩壊が心配だw
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 23:49:30 ID:URGUGJuCO
干支忍編の絵柄の赤雷なら石田彰でも違和感なさそう
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 08:18:23 ID:Vu+iifAtO
黄純が我慢している間に次に来る干支忍は誰かな?

みんなは揃わないのかな?

そろそろ黒楼かな…?

56名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 08:50:04 ID:7kba3r800
今日サイン会行く人はレポよろしくです
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 00:51:12 ID:iaJj+/U4O
他スレで見たが14時前に28人くらい居たらしい>サイン会

桐山先生のサイン会ってサイン書いてもらったらすぐ終わりなのか?
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 23:02:09 ID:HYNCVF9lO
保守
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 21:46:20 ID:G5x8zp1/O
面白いね。週刊のはもっと面白かったけど
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 11:34:12 ID:mvoiT4XJO
うわーサイン会なんてあったのか!!!
最近余裕なくて8巻出てることすら知らなかったよorz
桐山先生に会いたかったぜ・・・
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 23:05:54 ID:2NU8v/f4O
大阪で会える機会逃した
残念過ぎる
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 23:34:13 ID:/0wj+bngO
今更だがウルジャン読んだ
坊さんだらけw一人女なんだな
漫画の忍空で女の敵って初めてだな
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 21:38:11 ID:2mWEegZ+0
やはりというか水鳩、偽座主殺る気だな
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 23:31:15 ID:oR9Mka3aO
あの女坊主の闘い早く見たい
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 19:49:19 ID:hxIt4J0zO
月1だと続きが待ち遠しい
休載せずに毎月載ってるだけでも満足しないといけないんだろうが
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/13(日) 20:38:44 ID:wE17Ww+AO
保守あげ
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/17(木) 01:13:43 ID:CDejOSUUO
保守
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/17(木) 08:22:55 ID:1cL4HqBUO
女性対決あるかな?
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/18(金) 15:04:07 ID:oD7jywy/0
もう8巻出てたの今日気づいた。
このスレもっと早く見ておけば良かった。
そして周りの本屋、どこにも置いてないんだぜ…7巻までは揃ってるのに。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/18(金) 22:54:03 ID:dBFwwGgcO
>>68
山吹&緑里VS女僧とかありそうだな

>>69
つ注文
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/19(土) 12:44:44 ID:DywBAiWW0
>>70
通販や注文だとたまに帯がなかったり破れてたりするので
ちょっとこれから隣の市まで探しに行ってくるよ

amazonで表紙見たけどまさか最後の干支忍が人外だったとは…
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/19(土) 20:22:14 ID:0VIsu2DuO
人外じゃねえw
でも外見が奇抜な干支忍って風助だけで良かった気もするな
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/20(日) 01:08:26 ID:t4AE8Y7y0
風助や火瑠もそうだが山吹に
副隊長と隊員がつくのが想像できん。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/20(日) 12:05:25 ID:jBZeHkeu0
ウルジャンになってから出てない干支忍って後黒楼だけだよね?
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/20(日) 23:01:51 ID:uObuYxI2O
あとは黒楼だけだな
まだまだ登場引っ張るのかね
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/23(水) 13:18:57 ID:8dOSHtSlO
やはり群れないんだろうか…
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/23(水) 21:15:01 ID:TpYnlPHcO
共闘はしそう
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/24(木) 18:32:20 ID:yds2m0zoO
コミックスで表紙になってないのは藍眺と黒楼か
もし次が藍眺だとすると黒楼の出番はもう少し先かもなあ
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/25(金) 00:15:12 ID:foZX1nm6O
一応紫雨もまだだな
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/26(土) 18:55:35 ID:uhjURXuXO
辰忍で空炎掌以外の技を見てみたい
他の干支忍に比べて技の種類が少ないような…
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/27(日) 11:17:19 ID:i7Ev8MYV0
お師さんを追い詰めるのに使ったあの技も辰忍の技じゃないかな
同じような不安を申忍にも感じるけど

今回の話は昔の男組みたいだった
仲間を逃がすために自分が囮になると言う
氷を割られた黄純も硬化したけど被弾してしまった林慶も
やっぱやられるんだろうな

次回から四天王編になるけど一人一人減って行くのかね

黒楼と赤雷は最後の銅朱との戦いまで出ないでほしい
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/03(日) 21:09:49 ID:qPFi1FC20
時間軸ではこの何年か後に1stの1巻になるわけだから
死者はでないのでは?
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/04(月) 19:28:24 ID:bbRhWRv50
死者は出ないけど追い詰められるのはありそうだ
その黄純と林慶のピンチに橙次と藍跳あたりが助けにくるんじゃないかな

そして四天王戦は火瑠・青馬・緑里が戦い、他にも色々な干支忍技を披露する
って感じにならないかな。山吹はまだ戦力にはならないので無理だろうけど
できれば干支忍編から登場した干支忍に活躍してもらいたいな
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/05(火) 12:36:50 ID:aWZWPggv0
でも銅朱には消えてもらわないと困るぞ
一応干支忍は12人だけって設定だしとっかで赤雷と代わってもらわないと
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/05(火) 12:48:17 ID:pgUg1SRQ0
改心して副隊長とかになる可能性もないわけじゃない。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/05(火) 16:33:47 ID:ENZ7SMeR0
副隊長は陽紅
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/05(火) 17:13:39 ID:5PH+cm/Q0
まだ四天王の能力は未知数(最強なのは巨漢?マーク?)だが
結局一番恐ろしい能力は己天ではないのか
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/06(水) 01:27:37 ID:4uAJTSfu0
1stの1巻から読むと、面白いんだけど
矛盾に気付いちゃうよね。
例えば1stでは風助、赤雷、陽紅の三人でお師さんに修行してもらったのに
2ndでは橙次と出会って忍空を始めていた。
この矛盾は無かったことにしてるのかと思ったらいまの干支忍編でも
陽紅の話は出てきた。

89名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/06(水) 02:20:50 ID:nzvUcozV0
普通に繋がってると思う

出会うのは燈次が最初
黒楼と出会い忍空を学ぶ決心
赤雷や陽紅とお師さんのもとで修業開始(「だじょ」の口調が変)
陽紅破門
藍眺と出会いお師さんに紹介(黄純と初対面もこの頃?)
紫雨により銀嶺のなんちゃらに召集される
アウトランドの変に立ち会い壊水郎らを蹴散らすも二人とははぐれる
青馬、緑里、林慶、山吹、火瑠と順次対面する(←今ここ)

こんな感じ
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/06(水) 03:58:53 ID:HzOXgnco0
忍空を始める決心してから、お師さんから手紙が来るまでの一年間で
相当いろんなことしてるんだよな風助
藍眺助けて、黄純と会って、赤雷助けて、陽紅たちと一緒に崖登りして…
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 03:01:31 ID:Yp+oji6f0
まだでていない副体長たちも気になるな・・・
子忍はやっぱ世話好きな余裕あるやさしい大人なのかなぁ。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 23:45:06 ID:t1AKZJLn0
火瑠が何気にいいキャラになってきてるな
最初はえ、こんなのが干支忍かよ?と思ったけど今月号見ると桐山が描くのにこなれてきた感じ
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/10(日) 12:08:51 ID:F3DILKiY0
火瑠は名前といい能力といい性格といい、中二病受けキャラっぽいけど、顔で許せてしまう
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/19(火) 21:47:09 ID:gzRv195b0
火瑠と猿坊主、実は兄弟かよ
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/22(金) 10:02:38 ID:FeTiFFbu0
>>94
いや、違うだろ
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 13:49:49 ID:Mkitjelb0
忍空、マキバオー、ロト紋で盛り上がらない続編漫画3強って感じだな
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 05:37:47 ID:OFADjSXWO
空気みたいな漫画だよな
連載再開の時はワクワクしたんだがなぁ…
やっぱ週刊のような極限状態じゃないと桐山は面白くないのかな
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 23:43:42 ID:xRUStuUXO
週刊でサクサク読めたらいいんだけどな
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 18:55:28 ID:g0zBHKN4O
単行本待ちは何気につらいな
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 20:06:45 ID:wkEpLwIAO
どうでもいいが今の所干支忍のA型率高すぎw
風助と橙次はO型で良かった気がする
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 13:53:35 ID:gZ+5/XkmO
あのプロフィールって誰が考えてるんだろう
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 21:21:41 ID:kuncX1XqO
風助と橙次はOっぽいな。
逆に黄純はOっぽくない
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 21:33:45 ID:c6bGTLRG0
kiss meはBくさい。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/10(水) 20:25:40 ID:vQvbyI5kO
キスミはABっぽいな

このプロフィールって作者あんまり関わってなさそうw
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/10(水) 23:18:07 ID:gpHUd/pf0
血液型wwwwwwwwwwwwwww
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/11(木) 17:40:43 ID:vG26Y+ZmO
あげ
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/18(木) 11:57:06 ID:MyhNpHX1O
保守
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/19(金) 20:09:18 ID:s4aHISFY0
なんか普通に重力操るなんてでてきたな
しかし特殊な音で催眠状態にする己天を
どう発展させたらできるのだろうか
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/20(土) 01:14:22 ID:L/HDmX2lO
もう何でもありだな
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/03(水) 18:43:11 ID:J+F1GqW9O
やっと復旧か
ageとく
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/05(金) 17:19:58 ID:oJN9UmjaO
忍空にはお色気姉ちゃんキャラが足りない
敵キャラももっとハジケた奴が欲しい
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/06(土) 17:59:54 ID:WfFt6UEw0
そろそろ桐山から勝身煙が上がるはず
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/07(日) 01:45:25 ID:vw61sm/z0
勝身煙とは
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/14(日) 17:30:02 ID:SxC2KaVaO
コミックス派ですが、もうバサラ大佐は出てきてますか?
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/20(土) 12:45:06 ID:8oAsQPP00
想いのこもった台座を簡単に砕いてしまう辺りに
忍空らしさを感じた
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/20(土) 22:04:02 ID:HN+3VQce0
早く水のおっさんを出してくださいよ
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 03:39:53 ID:MDEikteg0
黒楼って何歳なんだろうな・・・橙次と同じくらいかのぉ
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 13:53:36 ID:t7GW/0p40
どうみても倒していない演出だったよね
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 17:58:41 ID:qG+ph0Sj0
干支忍編からUJで読みだして、
今更だけどコミックスそろえたいと思ってます

文庫版と単行本どっちで買うか悩んでるんですが、違いってあるんでしょうか?
テニスやぬーべーの作者とかが文庫版でページ寄稿しているのは
調べてわかったんだけども、逆に文庫版で削られてるページとかありそうで。
どなたかご存知でしたら教えて頂けると嬉しい
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/31(水) 01:12:58 ID:ACErf6840
そもそも忍空自体置いてない書店すらある
俺は文庫しか持ってないけど少なくとも後悔はなかった
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/05(月) 02:11:00 ID:dgP3kkEm0
ソラニンCMについ反応したw
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/07(水) 23:13:19 ID:l4sMhzwJO
今月他の干支忍も出て欲しいな
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/08(木) 21:35:54 ID:HtTzKocXO
単行本の表紙めくったページ(表紙と同じ絵のページ)の風助の手が巻数と同じなことに今日気付いた
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/08(木) 23:46:37 ID:1ipVMxStO
まじかよw
気付かんかった
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/11(日) 22:23:49 ID:tOHikauTO
保守あげ
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/12(月) 00:55:30 ID:kenmtaZn0
炎や氷を作り出す原理には一応の説明があったけど、雷や精霊になると
完全に超能力の分野だな・・・・・
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/13(火) 00:09:06 ID:uCtEseCxO
「精霊」が出た時はビビったw
龍が見えるって設定がついてから何でもありなんだろうな

ところで青馬って川がなくても龍が見れるのか
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/13(火) 07:35:15 ID:/04ZqljE0
雷使いだから本来は積乱雲とか雨雲とかに龍が見えるんじゃね?
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/18(日) 18:13:50 ID:NTYWj0FqO
明日辺りウルジャン発売か
そろそろ山吹を治しに緑里来そうだな
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/19(月) 16:19:13 ID:TTg+HwuE0
最近の展開には、正直ついて行けん・・・・
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/19(月) 22:57:17 ID:O2/2JDgY0
山吹が不憫すぎるw
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/24(土) 00:03:05 ID:opYbSEbL0
単行本最新刊の表紙は紫雨か。ちょい楽しみ。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/26(月) 05:41:22 ID:HqXtQSdE0
青馬兄ちゃんにはいつ個性がつくのっと
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/30(金) 14:48:09 ID:e24aeSSH0
札幌は新巻売ってなかった…
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/01(土) 18:27:55 ID:AKhmmQ8S0
むしろもう売ってるのか?
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/01(土) 23:58:20 ID:2XUCeVJn0
発売日の30日に2店みたけどどっちもあったよー
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/03(月) 16:50:06 ID:e/KzeK2W0
最新刊読んだ。
おもしろいねー。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/03(月) 17:40:50 ID:Gm9fISSd0
単行本組だけど、あそこで黄純が空氷骸を出したときは燃えたなあ
よくよく考えたら確かにあの程度の氷で十分だよな

というか己天使われたら黄純以外太刀打ちできないんじゃないのか?
藍眺たちはどうやって倒したんだろう
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/03(月) 22:03:34 ID:pqzHhm7S0
己天は単独の敵にしか使えなかったと思う
藤次は林慶と黄純の2人を相手にせねば、と自分を硬化させる策をとったわけだし
藍眺と燈次が連携プレーで倒したんでしょ
青馬と緑里も同様と思われ
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/04(火) 01:01:50 ID:KJUNKSsq0
音を遮断すればいいわけだから
青馬の場合は雷で上手いことやったんだろう
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/06(木) 18:16:14 ID:uHbNdc+l0
月刊誌だから仕方ないんだろうが
年二冊しか出ないのはなぁ
スティールボールランとかもそうなの?
昔やってた魔法陣グルグルは年一冊だったが
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/10(月) 20:19:40 ID:UYp4pnHe0
あげ
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/11(火) 02:20:09 ID:9j7ulyZl0
物にこもった思いの力を借りるくせに躊躇なく粉砕した非情な火瑠
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/11(火) 22:34:43 ID:XBWk+1tT0
単行本をすでに持ってるんだけど文庫本のインタビューや
他の作家さんのおめでとうイラストがすごく気になる
文庫本持ってる人、他の作家さん達がおめでとうイラストで
どのキャラを描いてるのか良ければ教えてください

個人的に、テニプリの人が風助描いてたら文庫買うわ
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/11(火) 23:41:47 ID:Ch31K6ao0
最新刊いいな、火瑠との戦いは普通に面白かった
ただ風助の眼がキラキラしてるのは嫌だなぁ…真っ黒にもどらないかな
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/12(水) 00:08:00 ID:eBjUge1i0
>>144
@特になし
A巻末スペシャルインタビュー収録
B岸本斉史(ナルト)樋口大輔(ホイッスル)応援イラスト掲載
C松本梨香(風助役)スペシャル対談
D岡野剛(ぬ〜べ〜)かずはじめ(明稜帝梧桐勢十郎)応援イラスト掲載
E許斐剛(テニプリ)応援イラスト/桐山先生あとがき掲載
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/12(水) 00:17:04 ID:JvHKo4sO0
そんなオマケあったのかー
最近買いなおしたばっかなのに。
文庫で揃えりゃよかった・・・
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/12(水) 01:49:16 ID:1gJCNvqf0
口の悪い四天王のひと女性なのか
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/13(木) 17:39:37 ID:XNZWU42I0
4巻の終盤で風助がお師さんに空手裏剣教えてもらったの3歳となってる
面白いからいいけど矛盾発見した。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/14(金) 04:50:52 ID:y9P8qWbY0
あの頃は龍の設定もなかったよね
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/19(水) 17:26:18 ID:9KafipEx0
今月でやっと決着ついたな!

>>141
だいたいそんな感じ
2008年は二冊だったが、2009年は三冊だが(かわりに少しページ薄め)

しっかし
>スティールボールラン
>魔法陣グルグル
ってどういう組み合わせだよ
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/20(木) 00:05:36 ID:s6GQ6T4d0
展開がトロい割に、内容は微妙なんだよなぁ・・・・
コミックで見ると多少はマシだけど、今の所は能力を能力で潰す様な展開が目立つのも不安だ。
まぁ、まだ干支忍の顔見せ段階かも知れないが。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/20(木) 02:36:31 ID:byE7ReuS0
赤雷が龍さん見えるようになる話になれば盛り上がると信じてる

ところで7巻の139ページって時雨の存在に気付いたってこと?
二重のスパイなのかな?
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/10(木) 04:23:53 ID:Yc0ZTub70
掩蔽 (えんぺい
旗魚座 (かじきざ
金環食 (きんかんしょく
星間塵 (せいかんじん
赤緯 (せきい
矮惑星 (わいわくせい
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/19(土) 19:49:41 ID:Qu4jgQ580
柞灰 (いすばい
空五倍子染 (うつぶしぞめ
苧績 (おうみ
梅花皮 (かいらぎ
蚊飛白 (かがすり
夾纈 (きょうけち
元贇焼 (げんぴんやき
行成紙 (こうぜいがみ
玳玻盞 (たいひさん
御簾紙 (みすがみ
斧琴菊 (よきこときく
蹣跚縞 (よろけじま
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/19(土) 22:09:53 ID:aB93zImP0
青馬&緑里来たねえ。視界が良くないと言うのは格闘家としては致命的な気もするが
躓いて転ぶ、お約束もやってくれた。眼帯の秘密が今後明らかになればいいな。

水鳩とマアクはホルヘがやられると思ってなかったようだな。


157名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/19(土) 22:51:57 ID:Qu4jgQ580
黶 (あざ
蹠 (あしうら
外障眼 (うわひ
疫癘 (えきれい
靨 (えくぼ
胛 (かいがね
翳目 (かすみめ
蝦蟇腫 (がましゅ
緘黙症 (かんもくしょう
躯幹骨 (くかんこつ
皺襞 (しゅうへき
瘴癘 (しょうれい
震顫譫妄 (しんせんせんもう
臑 (すね
胼胝擦れ (たこずれ
身柱元 (ちりけもと
恙虫病 (つつがむしびょう
乳糜尿 (にゅうびにょう
耳癈 (みみしい
疣贅 (ゆうぜい
尿壺 (ゆばりつぼ
鱗屑 (りんせつ
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/19(土) 23:06:36 ID:Qu4jgQ580
黶 (あざ
蹠 (あしうら
外障眼 (うわひ
疫癘 (えきれい
靨 (えくぼ
胛 (かいがね
翳目 (かすみめ
蝦蟇腫 (がましゅ
緘黙症 (かんもくしょう
皺襞 (しゅうへき
瘴癘 (しょうれい
震顫譫妄 (しんせんせんもう
臑 (すね
胼胝擦れ (たこずれ
身柱元 (ちりけもと
耳癈 (みみしい
疣贅 (ゆうぜい
尿壺 (ゆばりつぼ
鱗屑 (りんせつ
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 15:46:19 ID:a20CTXRJ0
>>156
身体能力だけなら間違いなく最強だろうなホルへは
けど思考が現実主義だから、もし座主になってたら
恍然はますます宗教からかけ離れた軍隊になってただろうなw
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 23:40:33 ID:kU6HP9eo0
 +                    +
          --彡 ̄ ̄\/\
    +    / 彡   _∧ミ`\ +
         /  ,彡´ ̄:::::::::\ヾi》》|
        |  |::::::::::::::::::::::::::| |≠ |   + 
 +      /  |:⌒::::::::::::⌒:::::| |\/     この糞スレ(↓)立てたスレ主”魔王ゾーマ ◆VKIF8WZmG6”も
     /《ヾ彡/:/・\::/・\::| \i\   糖質気味というかメンヘラ気味というか厨二病で
     ゝ__彡 |.:::⌒(__人__)⌒::|\ミ ソ    ちょっとおちょくるとファびょるのがすっげーマジで超ウケルwwwwwwwwwwwwwww
   +  \《 | \::::トェェェイ:::::/ |__> 丿    http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1275804264/
       ミ  \.ゝ. `ー'´   《ミ| ./     http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1275796719/
       >___\  `´  `--´        http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1274444577/
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
 ──┐ ─ /ヽヽ /_  /__ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   / ─ /  / ̄ / /  /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  \  __ノ     _ノ  _ノ  / | ノ \ ノ L_い o o
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 15:45:08 ID:eDEvoFm50
灰坊主 (あくぼうず
空穂 (うつぼ
煙々羅 (えんえんら
鍛冶媼 (かじばば
瓶長 (かめおさ
何羅魚 (からぎょ
岸涯小僧 (がんぎこぞう
鑵子転ばし (かんすころばし
倩兮女 (けらけらおんな
衣蛸 (ころもだこ
栄螺鬼 (さざえおに
樹木子 (じゅぼっこ
白容裔 (しろうねり
業原火 (そうげんび
奪衣婆 (だつえば
野衾 (のぶすま
波山 (ばさん
文車妖妃 (ふぐるまようび
震々 (ぶるぶる
彭候 (ほうこう
暮露暮露団 (ぼろぼろとん
蓑草履 (みのわらじ
陸魚 (りょうぎょ
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 17:53:39 ID:D/9f2ZMT0
>>119
ほんと!?
情報ありがとう
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 03:21:58 ID:uSOYEN+4O
黒楼なかなか来ねー
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 08:22:32 ID:iHGtaeEXO
もうすぐ終わりそうだね…
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/18(日) 19:51:43 ID:14cpqZsf0
終わったとしても
3rdSTAGE-忍空戦争編-が始まるよ
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 03:43:45 ID:Ztd/RUGj0
スレが過疎ってるなぁ
まあ今の展開あまり面白くないしな…
今回のバトルは良かったけど
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 15:24:23 ID:8Qb7vWh40
ぶっちゃけ12人全員が出た時点で満足してしまったし
かつての熱い展開はジャンプ編集がケツを叩いた結果だろうから…
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 20:31:04 ID:CQacHMjB0
絵がキモくなったのもあるかもしれん
ファーストステージの頃の絵が良かったな
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 09:10:08 ID:UZ9VNBRHO
ZIG ZAG 迷い続けてる
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 13:15:43 ID:+K/hyO4w0
というより皆単行本派
わざわざUJ買わない
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 01:45:59 ID:9HJTxJir0
74 -- *12,689 *,*12,689 *1 忍空 ーSECOND STAGE 干支忍編ー 9

忍空売れ無すぎ
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 20:04:51 ID:8CfKfLWc0
わりと安定して読めるんだけどね・・・何が足りないのだろう
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 21:13:20 ID:QieteepQ0
面白さかな…
あと絵柄の魅力が昔に比べて半減してしまった
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 21:54:06 ID:uiWvnAJ90
連載再開初期はまだ面白かったんだがなぁ
変な坊主どもとの戦いになってからつまらなくなった
さっさとお師さんのとこ行けよ
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 23:47:33 ID:sV0u2//oO
なんかアニメ版っぽい
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 00:49:15 ID:c73pURyt0
1冊10万部は行ってると思ったのに1万部って・・
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/02(月) 12:46:22 ID:QYjwojyH0
過疎ってるな
最近アニメ見て面白いと思ったんだけど今やってる漫画はぶっちゃけつまらんの?
立ち読みしたら今の展開糞暗い話みたいなんだがずっとこの調子?
暗いのは構わんけど面白くなくて暗いのは辛いんだが
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/04(水) 15:57:41 ID:Vgp9Suap0
アニメとは完全に別物
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/04(水) 19:59:08 ID:ZRCpMliJ0
最初らへんは絵も変わってたけどなんか普通に好きだった
坊主編が始まってから目がキラキラし始めて話も微妙になってきた
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/05(木) 00:58:23 ID:dJw8+HSX0
>>178-179
レスあり
アニメと別物ってのは聞いてたから漫画は漫画で楽しめればいいかな
目がキラキラwアニメの死んでる目(塗りつぶし)のイメージ強いから違和感あるかもw
ひとまず週刊時代の部分を読んでみるよ
これから展開が盛り上がるといいんだが
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/10(火) 01:04:25 ID:dofLFVHIO
でも、今の干支忍クラスの妙ちくりんな能力の持ち主がわらわら出てくる展開は、
アニメ版っぽいと思うの
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/10(火) 11:38:30 ID:VWM6RNk60
一番気になるのは目なんだよなぁ…
昔(せめて再開した辺り)の描き方にしてくれればな
キラキラでデカい目が主張しすぎなのと
シビアでグロい作風や表現に合ってない気がする

絵の変化が大きい人みたいだからその内また変わりそうだとは思ってる
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/15(日) 13:44:03 ID:XTsKjJjSO
昔の忍空結構面白いな
ギャグ、演出、台詞良くできてるし
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/15(日) 21:35:38 ID:E5JLIdm00
うまぃややや!!うますぎてふりかけがほしいやあ!!
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/17(火) 21:42:47 ID:xCZ9HBjKO
赤雷が龍見えるようになれば盛り上がると信じてる
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/18(水) 00:26:01 ID:cbDQ9BMaO
>>185
>>153と同じ人?w
まぁレスには同意
実際赤雷の回は面白かったんだけど単純に馴染みの顔が出た補正みたいなもんかね
今の展開も程ほどで切り上げてくれればそう悪くないし
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/18(水) 16:08:16 ID:p9LmN8FsO
なんつーか、この作者変態だよね
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/18(水) 19:41:14 ID:E04vJhcL0
漫画家は変態多いぞ
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/21(土) 00:35:40 ID:CAa+tcJmO
わかる方がいたら教えて下さい

文庫本にはインタビューや応援コメントがあるのはわかったんですが
反対に文庫本になくて単行本にだけある物ってありますか?
カバーの絵と折り返しの作者コメント以外にもおまけページなどがあるんでしょうか?
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/22(日) 20:35:05 ID:bTNJ6CeP0
昔の忍空ってほんとうに人気あったの?
それなりに楽しんでいたけどさ。
すげえシュールで絵や間とかも特徴的なのに、アニメ化されるほど人気あったと思えない
アニメのほうが有名なのか?
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/24(火) 16:00:00 ID:Hz7t8s6aO
昔の忍空と世界観のつながりを全く感じないしギャグとかの劣化も相当。
新キャラはフックがないし、既存干支忍もなんか薄味に。
このままいくと完全終了だね。
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/26(木) 09:27:21 ID:kZa7s5FtO
なにそれ?サターン?
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/12(日) 13:59:23 ID:cfLcuyKD0
過疎過ぎワロタ
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 14:06:28 ID:ubZM0Bvc0
もっと早くお師さんの下に全員集結→戦争の流れに行くべきだったんじゃないかなぁ・・・・
坊主になんて誰も思い入れないし、能力者の敵がワラワラ出て来る様な漫画じゃないと思う。
敵は近代兵器と物量、個々なら体術や剣術程度の連中で良かった気がする。

龍の設定出て来て、完全な超能力になっちゃったのが残念だ・・・・・・・・
初期の頃の、解説付きの忍空技が好きだったんだが。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 02:09:21 ID:qIhY2fUbO
>>194
この作者話まとめるのが苦手なんじゃないかって気はする
盛り上げ所をうまく作れないっつーか
それとアニメは良くも悪くも原作に影響しちゃったな
干支忍編の黄純と赤雷のキャラはアニメ寄りだと思う
昔の作風が好きだった人には残念だろうな

まぁ好きだし最後まで読むつもり
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 13:46:28 ID:P0UBwTax0
っっっっっっっっっっっっっっ
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/29(水) 15:31:27 ID:JvlYwDOzO
新巻いつ発売?
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/02(土) 12:26:27 ID:RCQdMYG8O
11月だったかな
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/11(月) 12:47:34 ID:OoLcVcjcO
メインキャラクターの瞳に瞳孔とハイライトが描かれるのは
感情が最高潮に達した時だけでいい
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/15(金) 15:53:02 ID:H5FmyVfZO
つまらん
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/19(火) 21:39:16 ID:oge4piQf0
干支忍同士のボケな絡みが早く見たい
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/19(火) 21:41:31 ID:Sa9JRseBO
ここにきて亥忍登場
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/20(水) 13:18:35 ID:9XpUfKYkO
黒楼が告ろう
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/20(水) 18:13:48 ID:wFBhFBgD0
十五年ぶりくらいの再登場か?
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/21(木) 00:54:32 ID:+XSfzMZDO
12年ぶりに干支忍編4巻で後ろ姿だけ出てから3年か。お久しぶりッス。
吐血してるからガス中毒は治ってねーな。
10巻の表紙は藍眺みたいだから話の流れ的にも11巻は黒楼で確定だな。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/21(木) 19:00:54 ID:EUD4yhYW0
新刊は来月?
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/21(木) 19:59:45 ID:1yQxeJB2O
10巻は藍眺表紙でカバー下のプロフィールが青馬かね
11巻は両方黒楼かな
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 21:20:08 ID:vzBqnSq10
風助は大人になるにつれて目が黒くなるんだよな、頼むぜ
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 20:15:00 ID:qDjAOWWa0
これ、大戦までもつか?
読者も作者も。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 23:01:04 ID:7cZvjt4EO
>>209
なんかワロタwたしかにそうかもしれん
それにこの作者、これ終わったら漫画もう描かない(描けない)んじゃないかって心配だ
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 08:32:12 ID:adsApGdf0
バトルシーンに限ると、俺たちが「忍空」に求めていたものは、

鉱の林慶  → ジョズのダイアモンド
精霊の火瑠 → パラミシア系
光の山吹  → 黄猿の光
炎の赤雷  → エースの火拳/サスケの炎遁
大地の橙次 → 白ひげの地震
氷の黄純  → 青キジの氷/白の氷遁
植物の緑里 → ヤマトの木遁
雷鳴の青馬 → エネルの雷/雷影の雷遁の鎧/キルアの念能力
空の藍?  → 金獅子のシキ/ミス・バレンタイン/ベラミー
野生の紫雨 → ナルトの口寄せ忍術
水の黒楼  → 鬼鮫の水遁

みたいな感じなんじゃなかろうか。

大規模な戦闘のとき、1人で多勢を相手に雷を落としまくったり、
地震を起こしたり、大津波を凍らせたり、船をまるごと炎で包んだり、
樹木の海を一瞬で作り出したり、というようなさ。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 17:32:59 ID:0WXESZVd0
>>211
パラミシア系て、大雑把過ぎるな…
元気玉みたいな技ができたらねぇ
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 06:18:53 ID:74+okX1M0
10巻おもしろかった!
9巻あたりまでつまらんかったけどようやく盛り上がってきた
干支忍編終わったら忍空終わりかね
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 22:39:38 ID:4OOy4zW10
俺は逆だなー。10巻はなんかいまいちだった。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 08:51:33 ID:oB2mayvR0
過疎りすぎだろ…新刊発売されたのになんだこの過疎り具合は
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 10:06:05 ID:JpctDOmq0
最近の展開が恋空みたいになってきたからな…
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 22:03:53 ID:s59TnuZt0
なんで目をきらきらさせたんだろう、腹が立つ
2ndシーズンの最初の頃の絵ぐらいに戻してほしい
編集仕事しろ
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 00:00:47 ID:GRoc4EcX0
超人的なのは、忍空使いだけで良かったと思う。
敵は、やっぱり近代兵器とか普通の格闘技。
初期の方は、忍空狼が最大の敵だったけど、こいつらは同じ忍空だから問題無かった。

2ndでも、そういう強大な敵を用意したかったんだろうけどねぇ・・・・・
画風以上に、ストーリーの劣化の方が深刻だろコレ。
干支忍という遺産で食い繋いで来たけど、全員出揃って盛り上がらないままだったら
開戦と同時に終了しても不思議じゃない。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 03:20:35 ID:uo1sk/F+O
まぁ開戦と同時に終了してもいいんだけどな。
元々アニメと違って明確なラスボスや目的がはっきりしてない漫画だったのに
過去編やるにあたって無理にそれらを用意せざるを得なかったのがマズイんじゃね
これマジで編集は仕事してんのかね
正直この作者は編集がキツめに手綱握った方がいい漫画描けると思う
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 20:43:53 ID:zsC8IcP7O
新刊にようやく気付いた

今のジャンプの漫画のほとんどよりはやはり面白いと思うがなあ
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 20:23:45 ID:BPmQ9MLa0
ジャンプでやってた頃より1話で収めていた展開を3話分ぐらいに引き伸ばしてるように感じるな
もっとスピーディにしてもいいんじゃないかな
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 04:46:41 ID:DFAJCfz/0
絵柄の面においては以前より線が均一になって見やすくなったけど、
肝心のストーリーがパターン化してきたのがよくないと思う。
作者は昭和の覆面レスラーに特別なこだわりがあるみたいだけど
そもそも読者の年齢層とはマッチしていない元ネタが分からない設定だし、
毎回同じような容姿の敵が毎回同じようなダメ親関連の
トラウマを抱えていて〜みたいなパターンが延々と続いていて、
その上テンポの悪さも相まっていい加減に飽きて来たわ。
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 18:09:11 ID:J8+lz3RD0
この作者は親になんかトラウマでもあるのか?
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 20:44:27 ID:w8qfPYYFO
四天王の女の過去が紅の過去となんとなく似てた
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/15(月) 00:50:33 ID:cf776XzxO
新刊読んだ
女坊さんはルックス自体はかわいいな
緑里さんいい人
青馬が体術雑魚っぽい
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 17:17:07 ID:ZmYzYaY5O
土紋さんのドラゴンキラー
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 21:55:41 ID:IpxceZ4z0
二人出てきたから自爆って展開はどうかと思ったけど
所詮女だからって考えたら十分あり得ると思った
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 09:04:29 ID:jVUkipE40
まだコイツ業界に居るんだw?ふざけんなよゴミw
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/03(金) 21:12:50 ID:V9M3pBc8O
黒楼って長渕剛でしょ モデル
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/05(日) 09:38:06 ID:G8uGarWz0
アニメ化まだぁ?
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/05(日) 14:34:41 ID:YzUk0RK/0
アニメ化の前に打ち切りの心配しろ
なんかもう駄目ぽ
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/17(金) 01:48:43 ID:AnJaODsgO
またゲーム化して欲しいわ
昔GBのソフト持ってたけど面白かった
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/22(水) 16:59:58 ID:p2vu7xQuO
数年ぶりくらいにこのスレ来たんだけどお前らもうちょっと応援とか期待とかしてやれよ(´・ω・`)
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/24(金) 06:27:51 ID:QUGeQuPy0
期待してるけどね
坊主編で終わりとかマジ勘弁
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 08:03:14 ID:tUgec3vi0
月刊連載な上に話の展開自体が遅かったりするから
単行本派になる

単行本自体も出るのが遅いから
発売日に買うことが少なくなる

従って読んでるけど書き込みはしなくなる
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 00:45:14 ID:L2CkJlCJ0
黄純や林慶が出てきた頃は個人的に盛り上がってたけど、
今は話のテンポがぐだぐだであんま好きじゃないな
キャラクターが丁寧に描かれるのはいいんだけど
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 01:39:14 ID:6gVXE4930
自分も単行本派
一応発売日に買う程度には好きだし応援してる
でもここあまりにも人いなくて話振っていいもんか迷うんだよw
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 10:45:40 ID:vb7ZLdpO0
このスレの住人的には
1、一般の隊士や副隊長たちの登場
2、忍空が組織として成立して活躍する
3、戦争で隊長たちが殺す決断をする
あたりが読みたいところだよな、恍然に余り盛り上がれないw

そしていざ干支忍が揃ってみると
また1stステージもちょっと見てみたくなる
2ndは成長するまでの物語で、1stは「伝説のあいつらの」みたいな感じ
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 23:36:45 ID:B5J5l4Vv0
セガのMUGENキャラほしいんだよなあ…風助の
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 11:02:12 ID:0kHSZzTg0
戦闘シーンが爆発カットばかりでわかりづらい
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 19:08:08 ID:h2Hxuit20
たしかに戦闘シーンが最近わかりづらいね。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 19:00:26 ID:yQCGQY7X0
絵に関しても展開に関してもこのスレに書かれてる要望つか不満に大体同意
読者の求める物と作者の方向性が噛み合ってないっぽいんだよ
このスレに作者が目を通したら…鬱になるかもしれんが
このままだと打ち切られないかちょっと心配
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/03(月) 05:52:57 ID:aJDuTApvO
もうメチャクチャじゃん。
忍空は何か格闘技の延長的能力じゃなく魔法になってるし、話のテンポや凄みの無い敵坊主とかギャグ後退、きつ過ぎるよ。
別物過ぎる。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/04(火) 06:45:47 ID:Mh008HzEO
風水的自然属性以外に、最大空力設定が残っていれば
それぞれの隊のそれぞれ独自の格闘技体系・戦闘スタイルが描けてたかもね
子忍=走力、巳忍=手首から先・指先の動き・地を這う動き、酉忍=跳力みたいに
早い段階で登場した辰忍、午忍の時点ですでに捨て設定になっちゃってたからな

まあ、ジャンプの時みたいに壊れることのないように自由にやってもらった上で、
自分のペースでいいから勉強して面白くして欲しいもんだ
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/11(火) 01:38:49 ID:FqW+jHRf0
やっぱりジャンプ編集が介入しないとだめんかいのう
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/11(火) 18:50:58 ID:JhQXWW1mO
ジャンプの時はもう殆ど編集部が話作ってたんじゃないかな。
漫画家の考えた話にちょっと口を出すと言うより。
よくアニメ化や映画化で手を加えて、全然原作に忠実じゃない、設定よく勉強しろって叩かれまくる漫画があるけど、感覚的にそれに近い感じになっている。
前の作者(ジャンプ編集)と今の作者(桐山氏)が違うんじゃないかとか勘ぐってしまう作りだな。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/11(火) 19:44:57 ID:Isskguhu0
ウルジャンは編集があまり口出ししない方針なのかな
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/12(水) 10:01:38 ID:rih6R45E0
確か少年ジャンプで復帰した時、脚本担当の人を付けたんじゃなかったかな?
その時に風助が忍空を習い始めた年齢も変わったんだよな…w
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/12(水) 13:28:44 ID:0cODJQdq0
>>248
忍空アニメの構成だか脚本だかの人が付いたんだっけ
改めて考えるといろいろイレギュラーな経緯があるよなこの作品
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/21(金) 01:54:15 ID:LKG/3l1p0
ようやく仲間が揃ったな

そしてl黒楼、流石に風助一人じゃ銅朱倒せないと思うんだぜ
251名前しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 00:02:43 ID:XWtcwSeS0
ウルトラジャンプもジャンプと同じく
人気投票の結果で順番に掲載されるの?
今回の忍空は、一番後ろから二番目だから
すごく心配です。
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/01/26(水) 21:29:56 ID:vBp2TkS80
ウルジャン読者って投票とかすんのかな
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/09(水) 16:49:58 ID:Hd2qj9qTO
保守
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 22:14:47 ID:PuVNKCNAO
最新号のハシラでは「海の黒楼」って表記されてたがやはり「水の黒楼」は正式じゃなかったのか?
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 20:31:33 ID:THVBA0/R0
http://dic.nicovideo.jp/b/a/%E5%BF%8D%E7%A9%BA/1-

 10 : ななしのよっしん :2010/02/23(火) 06:33:57 ID: Dn+ZhUyiJL
 漫画だと干支忍以外の忍空使いの多くが金貸しや強盗みたいな悪事ばっかしてて嫌われてて、遂には忍空使い同士の対戦になるけど、アニメだと帝国軍が忍空使いは悪だと吹聴してるだけで、悪の帝国軍vs善の忍空使いって感じだよね。
 浜地の回もセリフ改悪&省略の上に浜地と浜地の奥さんはブサイクになってたりしたけど、原作の話使うなら忠実に再現してほしかったな

 11 : ななしのよっしん :2010/02/24(水) 20:04:39 ID: BrcPpqDSao
 アニメ版では、黄愁ファミリーも出なかったしな
 赤雷も忍空狼成立に関わっていない

 そもそも漫画版とアニメ版では、忍空使いの数の設定が圧倒的に違う
 漫画版では隊長が全員を把握できないくらい数がいる
 アニメ版では、100人に満たないわずか数十名の部隊(一部隊が十名にも満たない)

 14 : ななしのよっしん :2010/05/25(火) 16:51:27 ID: 4tHHn5ReuR
 >>11
 原作も100人程度だよ。
 2巻VOL14参照
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 20:32:50 ID:THVBA0/R0
 16 : ななしのよっしん :2010/07/19(月) 10:22:27 ID: M4qMgSleJq
 >>11
 原作見る限りだと、忍空使い同士でほとんど面識ないみたいだからな。
 風助も、干支忍以外は知らないみたいだったし(12人の副隊長の顔と名前位は知っててもおかしくないのに、黄愁しらなかったし)
 忍空使いは戦場では無敵だったから少人数でも大丈夫だった&干支忍クラスは単独任務ばかりだったんだと思う
 黄純なんかは回想で部下と仲良くやってるシーンあるけど、部下達が忍空使いだって描写はないし、風助の回想で出てくる戦友のエイジも忍空使いじゃなかったから、忍空使いが一人づつ一般人の部隊の護衛みたいな感じで連携したりしてたのかもね

 18 : ななしのよっしん :2010/10/26(火) 01:42:01 ID: CfkwfW4a5D
 干支忍一人が一個師団に匹敵するんだっけ?
 それだけの戦力なら、単体で通常部隊と組ませて運用させたんだろうね
 干支忍がいる部隊には副隊長以下の忍空使いなんて必要なかったろうし
 干支忍+通常部隊
 副隊長率いる数名の忍空使い+通常部隊
 って構成にしてたんじゃないのかな

 23 : ななしのよっしん :2011/01/10(月) 23:23:36 ID: 4tHHn5ReuR
 干支忍の正体は基本隊員にも秘密で、副隊長が連絡を取ってる……って聞いたことがあるような、ないような。
 というか多分、その辺の設定は深く考えられてない気がする。


実際、干支忍と部下の自分の隊の忍空使い達との関係ってどうなってるんだろうな
副隊長ぐらいとしか接点がないのなら、副隊長が全員揃った絵とか、
一つの隊の全員揃った絵とか見れないんだろうか
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/23(水) 06:14:26.48 ID:llqV8+MC0
作者がきちんと設定考えてなかっただけだろ
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/23(水) 11:36:46.22 ID:ThIgExcQ0
3/7
ジャンプリミックスで刊行開始
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/26(土) 21:14:00.80 ID:ENSknbaVP
某死神漫画の五番隊隊長サンは最強クラスなのに、
こっちの五番隊隊長サンはボコられることが多くて大変やなあ
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/01(火) 01:57:08.37 ID:FFi8JaUR0
黄純までは面白かったのにマジで坊主なんなんだよ
あいつらのせいで同人っぽさがヤバイ
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/05(土) 05:44:02.02 ID:+yyLll7lO
もう、黄純ドキドキして損したよ
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/07(月) 00:51:40.46 ID:yANtTb1OO
ちきしょぉおお!全然話が先に進みやしねぇ!
桐山には読者の気持ちがわからねぇのかね!!
こういう時は屁にかぎる!!
バブン!!

いてぇ!!体が浮きやがった!!
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/07(月) 01:27:52.05 ID:MezXqLgl0
ほんまウルジャンは恐ろしいところやで
ジョジョも死にマンガになってしまった
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/07(月) 15:51:46.43 ID:wRQLLN3b0
やっぱり編集者があれなのか
漫画って漫画家本人がよほどうまく話し動かす才能あれば別だが
それ以外は編集者がコントロールしないと駄目なんじゃないか
桐山は特にそういう人が必要に見える、迷走(停滞)しすぎ
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/14(月) 07:44:00.61 ID:6Upj1qRgO
画は格段に上手くなってるけどそれでも中の中。ストーリーは下の下。
マンネリ、見てて飽きる、と言うのは俺の感性にしろ、そのせいか風助が怒っていても悲しんでいても感情移入出来ない、これは致命的。

ファーストステージのような、薬を買いに向かっていて時折ギャグを挿みながら旅先で起こる様々なトラブルを解決して行くって言う一、二話完結の狂言回しの設定の方が幾分か面白い(それも直ぐ止めてしまったけれど)。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/15(火) 18:36:04.71 ID:E7qjnizn0
>>265
風助と赤雷と黄純でなんかやる話あったな
ああいうのが良かった
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/20(日) 23:22:39.97 ID:+e7UEklB0
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch130587.png
アニメのこいつの名前教えて
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/21(月) 00:24:39.12 ID:DoPoKhGs0
アジラダ でないの?

っつーか雷使い多くないか
こいつもそうだし、今トウジと戦ってる坊さんもそうだろ
青馬立場なさすぎ
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/21(月) 18:08:30.53 ID:Z90EXWh80
黄純と幻術使いと雷使いだったっけ?
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/22(火) 12:15:47.46 ID:Iz777IQg0
アニメOPの語りの時に映ってる太った忍空使いはアジラダらしいよ
つまり本当の申忍はアジラダさんだったんだよ!
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/22(火) 14:54:23.32 ID:VHBVipuA0
じゃあメキラって何使いなの?
催眠使い?
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/22(火) 17:52:33.17 ID:vC/W2IaL0
リアルダメージありの幻術だったはず。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/22(火) 21:58:41.41 ID:hPgaAMO90
メキラさんは普通に素手でも強い女だけど幻術使いだったな
まぁ催眠でも似たようなもん?
瞳に幻術の力がある種族(一族?)の姫みたいな感じだったはず
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/30(水) 01:37:37.75 ID:EhMUWYsiO
桐山の低迷し過ぎでとうとう話題が尽きてアニメスレ化して止まったか…

最新号の過去回想で風助が「〜だじょ」って喋りかたしてたから、風助の過去のつじつま合わせに入ったかと思ったら

そんなことはなかったぜ!
桐山の馬鹿野ろぅおぅ!
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/31(木) 01:33:36.47 ID:3nsOytlk0
臭ぇ!てゆうか苦ぇ!!
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/01(金) 00:48:31.17 ID:S1tQJc1XO
黄純気絶
赤雷悶絶
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/02(土) 02:59:01.27 ID:ybCc/PeIO
忍空は奥義使わず通常攻撃と限られた必殺技で敵を倒すところがいいよな。ファーストの風助なんかおもに風手裏剣と風圧拳と通常攻撃だけで敵を倒してきた
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/02(土) 03:03:39.70 ID:ybCc/PeIO
空手裏剣と空圧拳だったwwwwww
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/02(土) 05:53:25.41 ID:HOVvNAElO
風助絶叫
林慶暴走
火瑠驚愕
山吹叫喚
赤雷悶絶
橙次放屁
黄純気絶
緑里困惑
青馬茫然
藍眺上昇
時雨嗚咽
黒楼吐血
ヒロユキ脱糞
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/02(土) 05:56:03.05 ID:HOVvNAElO
×時雨嗚咽
○紫雨嗚咽
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/02(土) 11:06:20.65 ID:XmIVmi2oO
今、チャンピオンでやってるモメンタムって漫画がかつての忍空っぽい
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/02(土) 22:09:22.37 ID:cEZ0k8L/0
干支忍編が始まったのは知ってたけど、話の展開が遅そうだから
十二支揃ったら一気読みしようと思ってて、このスレ覗いたら>>279
何か楽しげな隊長たちが揃ったのかw
橙次とか黄純とか黒楼とかは相変わらずっぽいなあw
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/09(土) 22:21:12.91 ID:u3dkZnED0
俺は風のシャツ欲しい
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/13(水) 09:40:58.00 ID:j0LOyCyW0
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/13(水) 19:04:08.35 ID:GUg3HU920
>>284
巨舌症を患ってる人の画像。ちょっとグロ注意
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/13(水) 20:34:08.04 ID:4O9WNoeSO
唇が腫れ上がったオッサンがコロッケくわえてるのかと思った
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/14(木) 14:32:14.05 ID:eZrmQk9S0
>>284
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/14(木) 14:35:45.69 ID:eZrmQk9S0
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/21(木) 20:38:50.75 ID:d1ycrpQHO
単行本11巻5月2日発売記念age
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/21(木) 21:56:13.68 ID:QbGkiWrg0
黒楼が表紙?
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/23(土) 13:57:44.66 ID:W6NRoEVtO
忍空神掛かり的に面白く無いけど買い続けるわ
クソ漫画買うのもまた一興。安いし単行本出るペース割と早いし
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/23(土) 22:55:12.49 ID:e8MkwRLv0
>>291
お前さん面白いな
俺もほぼ同じ気持ちで買い続けてる
ただ時々何やってんだろって気分にもなる
なんかこう…もうちょっと何とかならんかなって思うんだよな
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/26(火) 08:03:33.59 ID:+K9MjmNvO
それは友達が漫画家デビューしたけどぱっとしない状況に似ていて気になる的なあれだろ。
わしもそんな理由でスレ検索した。
スレがあること自体驚いた。
あとこの人は何年たっても画力アップしないな。
真面目そうだから集英社のコネでデッサンスクールくらい通えばいいのに。ぷぷ。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/30(土) 00:03:29.74 ID:ijpV1K/kO
桐山…
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/30(土) 18:10:56.95 ID:5pT6PeuH0
>>254
昔、少年ジャンプ連載時の巻頭カラーか何かの時のキャラ紹介でも
「海の黒桜」って書かれてた気がする

能力的には「水の黒桜」の方が適切だと思うけど
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/01(日) 02:10:06.64 ID:vqH4o4VU0
11巻黒楼表紙キター
しかし8巻からの痛々しい風助は何とかならんか
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/03(火) 03:42:49.13 ID:80nI32li0
はぃい!の所はおもしろかった
つまらないのは絵のせいだと思う、編集仕事してんのか
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/03(火) 16:47:54.43 ID:j1cDdu3JO
>>295
単行本11巻裏のプロフィールでも
「海の黒楼」
になってたからこっちがオフィシャルなんだろう。
昔このスレで「海の黒楼が正しい」と書いたら「水の黒楼派」の人から
「知ったかぶりのはやとちり馬鹿」
みたいな扱いをされたのはいい思い出。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/03(火) 21:42:59.27 ID:rXxw3WR00
そんなのあったのか、新参で知らなんだ乙でした

しかし地下水を吹き上げる空亥騰があるから、水の括りでもよさそうだけどなあ
8巻で、2日もかけて歩いて橙次の村に行って、帰りはあっちゅー間に
海辺?に着いてるコマ見て、川を下ったんじゃなかろうかと思ってた
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/03(火) 22:04:27.77 ID:j1cDdu3JO
橙次の通称が『岩の橙次』とか『土の橙次』でなくて『大地の橙次』だから
揃えるなら黒楼も『水』より『海』ってことなんだろう。
干支忍編第1巻の巻末キャラ紹介で『水の黒楼』って表記されてたのは桐山が忘れてたか担当のミスだろう。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/03(火) 22:14:56.07 ID:9mzC8sla0
楽しんごの「ナチュラル〜」って言う時の顔がまんま忍空な件
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/04(水) 04:05:41.97 ID:rAeZEODV0
干支忍ってなんなの
12部隊のトップをそう呼んでるらしいけど松正は普通に巳忍の忍術って言ってた気がするんだけど
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/04(水) 04:56:31.70 ID:ubXvP8vvO
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/04(水) 19:44:04.03 ID:WHGGq0XH0
>>300
まー「海・河川の黒楼」だったら何処の工事業者だよって感じだもんなあ
しかし散々言われてるだろうけど、編集ちゃんと仕事しやがれすっとこどっこい

>>302
これが巳忍の忍空だ、とか巳忍流の忍空をなめるなよ、と言ってたよ
それぞれの特性(風や水)に特化したのが十二支+忍空技(子忍や亥忍)で
干支忍はそのトップの呼び名じゃないの?
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/04(水) 20:47:13.31 ID:z2Tf2+of0
302じゃないけどつまり
子忍とか巳忍=各部隊(子〜亥)に所属する隊員でたくさんいる
干支忍=その各部隊の隊員のトップで12人しかいない
って事かな
コミックスか文庫で解説見た気がするけどあやふや
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/04(水) 20:59:47.07 ID:ubXvP8vvO
逆になんで理解できないの?
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/04(水) 21:05:30.33 ID:WHGGq0XH0
>>305
そんな感じ
セカンドステージ1巻の巻末に

忍空十二流派 ※干支忍とはそれぞれの隊長のこと

一番隊 子
風助 − 副隊長 − 隊員

二番隊 丑
隊長 − 副隊長 − 隊員




って解説されてた。具体的な隊員数は無し
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/04(水) 21:13:05.00 ID:WHGGq0XH0
>>302って松正の話か、>>304は黄愁のセリフで返してたや
言いたいことは同じなんだけどすまぬ
309302:2011/05/04(水) 23:41:45.54 ID:rAeZEODV0
勘違いしてたわすまん
干支忍なんて言うから干支の文字当てられてるのは隊長だけかと思ったわ
子忍とか巳忍ってのは部隊の別名みたいなもんなのね
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/05(木) 00:44:29.45 ID:kV+MkyKX0
忍空隊各部隊の組織づくりや、それぞれの隊の副隊長の登場も描いて欲しいな
旧作描写を鑑みるに、隊によっては細かくは違うかもしれないけど、大体は干支忍が直接鍛えたのは副隊長ぐらいで、
以降の隊の直接の指揮や運営・管理等は副隊長の仕事という形になるのかな
それと、それぞれの流派の最大空力設定はもう描かれることなく捨て設定になっちゃうんだろうかね

旧作とはもう完全に矛盾なく描き上げることは不可能なんだろうな
よっぽど優秀なブレーンが付くとかしない限り
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/05(木) 01:36:18.10 ID:1Dwm4zn5O
干支=忍の属性=最大空力

子=風=足の素早さ
丑=鉄=腕の力
虎=精霊=顔のキモさ
兎=光=何故か萌えない
竜=炎=良く寝る
巳=大地=指先のするどさと地をはう動き
午=氷=最高防御?
羊=植物=細目
猿=雷=綾波レイ
酉=空=脚力
戌=野生=鼻がいいとかそのあたり、忍方面が濃い設定なので特になくても自然か?
亥=水=突きのするどさ、突進力とか?※黒楼そんな設定なかったけど
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/05(木) 01:56:59.06 ID:+aXCfmiQ0
山吹が萌えないのは髪型としゃべり方のせい
緑里もそうだがこの作者は萌えとか一切わからない人なんだろうね
変に媚びたキャラも困るが…
設定やポジションからすると外見なり何なりでもっと可愛いキャラになりそうなんだが勿体無い
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/05(木) 02:33:30.47 ID:aeGnl2hB0
火瑠も青馬も黒楼もきちんと見せ場あったんだし
緑里や山吹にも干支忍としての見せ場があってよかったんではあるまいか
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/05(木) 02:57:40.20 ID:uTdui7UlO
山吹のせいでより一層超能力じみたものになったし、なにより干支忍の格が下がった。NARUTOじみてきたんじゃない?w
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/05(木) 03:53:40.15 ID:Z0i3qNaX0
そんな山吹でも黄純より攻撃力ある設定なんだよね
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/05(木) 04:54:44.83 ID:ekN1/Qd90
おれはメルキに萌えたよ
あの坊主女
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/05(木) 19:37:10.05 ID:FqHzkK8f0
山吹が上目づかいでお兄ちゃん連呼とか
緑里の胸チラとかパンチラとか

絵柄次第だな
女性描くの苦手なんだろうか
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/05(木) 21:35:25.07 ID:1Dwm4zn5O
緑里さんはどうやっても萌えは無理じゃね?
俺の中では泉ピン子だもん
泉ピン子に萌えろって無理だもん
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/05(木) 23:21:07.69 ID:FqHzkK8f0
>>318
ちょうど最新ジャンプの銀魂で、泉ピン子に萌える秘術が載ってますぜ旦那
何か大切な物を失いそうな気もしますが

山吹に萌え要素なんて、作者の頭からはスッポリ抜け落ちてんだろうな
まず忍空に王道を望む方が無理っていうか
だって捕らわれのヒロインがふんどし橙次だったし
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/05(木) 23:21:55.76 ID:+aXCfmiQ0
>>318
見た目のせいだろ?
もう少しスタンダードな清楚美人お姉さん風なら普通に萌えるはず
癒し系で一途なんだぞ
やっぱり絵とキャラデザ
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/06(金) 00:49:52.38 ID:mtaBCejaO
細目でたらこ唇がよくない、マキバオーの登場人物そっくり
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/06(金) 01:20:46.04 ID:uptEhuO9O
干支忍のガキ率高いな。ガキは風助だけの方がしっくりくるよな
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/06(金) 02:03:51.22 ID:ivkCOhIiO
若い男連中が皆同じような体型ばっかってのもなあ
他と比べて特徴あるの林慶ぐらいだし
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/06(金) 06:26:20.01 ID:E918jznGO
火瑠「・・・」
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/06(金) 11:44:05.77 ID:hCeGCaqt0
おっさん橙次のぷにっとした体系が良かったのに
2期はアニメ版っぽくなってて悲しい
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/06(金) 19:37:20.93 ID:xV5PR+Xe0
月刊連載になってから絵に割く時間が増えたのか、書き込み過ぎてる感じ
週刊連載のシンプルな造形の方が好みだなあ
あと>>262みたいな軽妙な台詞回しが減った気がする
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/07(土) 07:28:13.29 ID:xgHOtab+0
週刊の頃から背景はすごい書き込んでた気がするけどな
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/07(土) 13:48:14.54 ID:aLWpTWJ3O
背景はアシさんじゃ?
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/07(土) 21:51:50.64 ID:0ZwwbYz00
橙次の屁の効果音が変わったのが何とも
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/08(日) 13:40:06.33 ID:kVse34+9O
パチュン
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/12(木) 10:37:10.17 ID:P3zCstKy0
コンビニで重版発売されててびっくりした
桐山のコメントもあった
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/12(木) 20:16:39.31 ID:wEAlNJv80
赤雷をどういうふうに持ってくるかが話の盛り上がりを左右する気がする。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/20(金) 08:07:59.73 ID:u/8dFcu/0
風助が一騎打ちで戦うのは覆面兄以来か?

ハンタ掲載並みに久々だな
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 13:15:26.55 ID:OGpSZTjj0
>>279
一瞬、空氷掌の時のあの言葉かと思った
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 13:26:57.99 ID:y/GAHbSv0
自分としてはトーン使い過ぎなのが嫌だな
あと目の光はやはりいらん
週刊連載の時の方が山吹可愛くかけたと思う 里穂子は可愛かったし
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 19:51:48.33 ID:HH+OydtF0
リホコさんは今で言う変顔だらけwだけど
一応ヒロインしてたね
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/24(火) 20:37:40.03 ID:K8+hY1bG0
忍空零巻が地味におもしれえ 読み切りの風助グロすぎw
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/24(火) 22:26:32.80 ID:4HRb1vj8O
空風掌って有りそうで無かった技なんだな
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/25(水) 04:11:17.32 ID:MXB+zOLf0
零巻って野球するやつだっけ
最初はつまんねーと思ったけどどんどん面白くなって今じゃ作中でも上位だと思うようになった
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/25(水) 12:43:43.39 ID:cGNKmP0kO
変わり身の木に火をつけとくのはいいアイデアだな辰忍。攻防一体だ。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/25(水) 15:32:51.81 ID:heGdnSlH0
辰はやればできる子
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/27(金) 17:48:20.37 ID:X0nRbUFr0
うまいいいや! うますぎて ふりかけが欲しいや
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/28(土) 21:38:10.09 ID:6jY66OdUO
>>342
すごいSだね
お前
今日からSマンと呼ぶよ
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/29(日) 01:03:43.68 ID:wv/POh2j0
おまえの血なんかみても・・・ 食欲わかねぇんだよ
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/02(木) 18:57:25.97 ID:aaSBL4jL0
銅朱は副官を焼き殺した頃と比べてキャラが変わってるな
腐っぽい言い方だけど、どんだけ風助スキーなんだよ
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/02(木) 21:16:50.54 ID:7iQ/pL9H0
しかし特殊な環境下で育てられたとはいえ、アレって友達かなあ
風助が世界中の人間が仲良くすりゃ戦なんか起こらない、ってテーマを背負ってるのは
分かってるけども。しょうがねぇとか言わせたり、何か違和感が増えてきた
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/03(金) 21:17:59.02 ID:ClFbdTISO
>>346
この後の夜叉連合軍とMUROMACHI幕府の全面戦争突入で
「人を殺さない為の格闘技」の筈だった忍空で
「人を殺して戦争を終わらせる決断」を風助たち干支忍はしなければならない。
だから根本的なテーマは揺らいで無い…と思いたい。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/07(火) 14:44:56.32 ID:FXn2FcFs0
目んたま真っ黒にしてくれないかなぁ
なんの影響か知らないけどキラキラして気持ち悪い
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/07(火) 21:13:45.29 ID:OOkhZJ8M0
でも今の絵は目が昔より大きく描かれてるから
真っ黒だとそれはそれで気持ち悪いかも…
まぁキラキラよりはいいか
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/14(火) 22:33:08.68 ID:JQTVP3Cd0
銅朱に忍空を教えた男が最後に真剣勝負を持ちかけた理由ってなんだろ?

自分が思いきり戦える相手を作るために銅朱を育成したんだよね
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/16(木) 02:01:20.03 ID:968HG2tA0
面白いところを探しながら読むようになったら漫画もおしまいだと思う
サブカル漫画ならともかく少年漫画なんだしな…
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/18(土) 19:56:23.49 ID:13iIGDje0
それぞれ各隊の副隊長や部隊作りや、戦争編とか
展開として色々やってほしいことはあるけど
そこまでたどり着けるだろうか、且つ盛りあがれるだろうか
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/18(土) 22:03:53.89 ID:naZc0Pdk0
今風助と戦ってる奴倒したら終了じゃねえの
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/21(火) 04:50:15.59 ID:JCKJWES90
次巻で終わりそうだよな
12巻とキリもいいし
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/22(水) 05:00:40.29 ID:ZfqacBuY0
ジョジョリオン読みたさに初めてウルジャン買って忍空やってたから懐かしくなって読んでみたらなんだこれww
昔より超絶下手になってね?作者変わったの?
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/22(水) 11:51:14.63 ID:+0VUdNBM0
流石に今回は藍眺や燈次の戦闘シーン描くべきだった
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/22(水) 21:26:22.45 ID:ZNe/xtqo0
俺編集関係の業界人だけど、うずまきナルトがフランス、アメリカで流行ったから
海外はこういう忍者モノも好きかなと
試験的に集英社の幹部が連載再開させたみたい。
でも全然売れてないし面白くないからもう打ち切るって。
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/22(水) 21:29:04.92 ID:EDzgq/5i0
まーあんまり忍者って感じでもないからな…
ところでちょっと目を離してたんだけど結局赤雷はどうなった?
覚醒した?
ボコられたものの風助のおかげで何とかなって空見てたとこまでしか読んでない
359499:2011/06/25(土) 22:48:14.42 ID:+3K1HQ1Y0
>>359
その後坊主軍団の最強クラスと干支忍の全面戦争みたいな事やってる。
今月号で赤雷きたけどまだ覚醒してない
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/26(日) 23:16:58.56 ID:9xziuJAl0
>>359
そうかー、ありがと
とりあえず赤雷の覚醒は楽しみかな
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/28(火) 14:25:10.58 ID:ZW1uLpmqO
干支忍スゲーっていう描写が欲しいよな
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/28(火) 21:57:19.36 ID:SP+cmsLM0
今月、黒楼が小さすぎて気づかなかったw
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/01(金) 23:20:01.66 ID:aEXyfFeF0
今から思うと忍空のアニメ化は奇跡的なことだったのかもしれん
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/03(日) 13:03:49.29 ID:bVyx4iHN0
キャラデザ最悪だったにも関わらず王道ストーリーにしただけで視聴率とんでもなかったからな
つっても原作の狂言回しのシュールギャグのほうが好きだけど
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/03(日) 14:42:08.76 ID:t54T+5dBO
忍空アニメ好きだったわ
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/04(月) 03:37:01.57 ID:30ECwg2b0
キャラデザって最悪なのか?
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/16(土) 13:23:50.50 ID:dIKxoI9IO
最悪じゃないだろ
メキラ大佐とか大好きだよ
特にOPの大佐三人が現れて、メキラが大技出すところなんかカッコ良すぎ
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/16(土) 20:22:47.25 ID:yAQEIKMH0
キャラデザってファッションじゃないか?
タンクトップとか褌とか裸?コートとか
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/16(土) 21:44:08.02 ID:KSFaeSmI0
>>367

me too!
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/16(土) 22:48:55.35 ID:XgHcFmgui
英語使ってカッコつけんな!
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/16(土) 22:50:06.09 ID:AMmWUKWnO
バブリッ!



372名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/23(土) 14:11:19.05 ID:kfNLy7aG0
干支忍のカッコ良さ、圧倒的強さが全く無いな・・・・・・
坊主達の能力にも脈絡無いから、都合良く仕立てた敵役くらいにしか思えん
今までは「他の干支忍はどんな奴か」というのがメインだったから、全員揃ったら
読む価値も無くなって終了しそうな予感

つーか、今月のバトルは何やってるのか分からなかった
炎描写も邪魔過ぎるw
373499:2011/07/24(日) 21:19:47.72 ID:auFXiKgO0
>>372
どうせ後二話で終わりだよ
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/02(火) 22:32:01.33 ID:FP2MMBSI0
後2話で終わりって
赤雷どうすんの?
375499:2011/08/03(水) 20:09:13.17 ID:Gj7rDdIo0
>>374

先月号で赤雷に龍が見える

今月号で龍見えない銅朱負ける

来月号、虹をかける銀嶺出現

THE END

376名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/03(水) 20:12:07.00 ID:z2Dd8yVbO
この作者ってなんでこんなに優遇されてるの?
何回も打ち切り食らってるのに
また同じ漫画を何回も連載できるの?
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/04(木) 19:56:42.89 ID:oM2bRyfW0
不人気で打ち切られたんじゃなくて
作者の体調だか精神的なもんだかで中途半端に終わったはず
再開後にまたすぐストップしたのも同じ理由
それにアニメの出来が良くて人気もあったし原作の続きが気になるって人も多かった
そんな理由で続きやらせてもらえたんじゃないかと
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/05(金) 00:56:47.29 ID:+b9FGOJNO
隊の結成くらいして終わるかと思ったが
隊長、副隊長、副隊長補佐と分かってる階級の人間がが格隊一人としても
幹部クラスだけで36人も必要になる上に
朱雀の発言からは隊長が全員覚えられないくらい隊員がいたらしいから
もう集まる訳は無いな
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/05(金) 22:10:39.28 ID:Mywf2sQP0
せめて干支忍全員揃ったカットを一度くらい描いて欲しい
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/07(日) 16:56:27.52 ID:NdCg4t2q0
今はともかく初期は斬とかバカに出来ないレベルの画力だったよな
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/10(水) 23:15:51.07 ID:699yPAs/0
アニメで好きになって漫画買ったんで正直初めのあたりの画力には愕然とした
これが初めての漫画連載じゃないと知ってさらに驚いたけど
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/11(木) 04:08:04.74 ID:K3/qrtQm0
別の主要少年誌でコミックス数巻にわたる連載をしたことがある作者だったからな
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/11(木) 17:08:20.35 ID:UV+VfBig0
下手なりの画風を確立しているとかじゃないもんな
ただ、下手
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/11(木) 23:51:22.24 ID:K3/qrtQm0
いやあ、確立してるだろうあれは。

下手なりにブレてないからな
まあ画力の進歩や退化があるのは事実だけど
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/17(水) 22:43:18.56 ID:DMd4gUVT0
なんであんな人を選ぶタイプの漫画がジャンプの主力になってたのか今でも分からん
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/18(木) 02:59:43.86 ID:xN5XYXt30
主力ってわけでもないんじゃね?

ただ、当時のジャンプは準主力級のラインナップがかなり充実してた
忍空もその一つだろう
平均的な人気順位でいえば10位くらいじゃないかと思うけど
それでも十分面白いし読ませる力があるという感じ
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/18(木) 15:22:28.96 ID:HwVvhlPx0
主力ではなかっただろうね
早い段階でのアニメ化でブーストかかったのも大きいと思う
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/18(木) 15:43:27.70 ID:V+aFgzEv0
忍空大好き
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/19(金) 00:41:45.34 ID:hDDtOvpd0
風助が驚いてる時の顔が好き
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/19(金) 17:02:24.30 ID:srVu5V5P0
本当に次回最終回なんだな
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/20(土) 14:47:03.65 ID:PWxsatkx0
すごいやっつけ感が残念。
水鳩とか偽座主なんてもっと膨らませるつもりだったのだろうし、
マアクとカノオもあれはないだろう。

いつの日か戦争編を書いて欲しいし、忍空はコレクターズ愛蔵版みたいなもので
この数ヶ月の話を書き足したものを読んでみたい。

取り敢えず宙ぶらりんのままだった丑寅卯未申が全員揃ったのは
長年の胸のつかえが取れて良かった。

忍空、またやってください。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/20(土) 21:20:52.48 ID:JOH+m9U+0
まぁ、干支忍編ってくらいだから12人集結して終わりでいいんじゃないかな
ストーリーは正直微妙だったが、次々と登場する干支忍が楽しめたのでOK
坊主との戦いは、唐突に作った敵キャラ集団としか思えないくらい中身が薄かった
そもそも、戦争の対立構造にも色々な中小勢力が絡んでいて、整理し切れなかった感も強い
展開も遅いし、月刊連載ではこれが一番キツかったかも知れん・・・・・
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/20(土) 23:03:26.76 ID:GG9IVRpJ0
週刊だったら勢いもつけれる。
ジャンプは今の萌えとか捨てて忍空やってれば良かった。
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/21(日) 03:03:58.87 ID:G4PFyU0x0
終わりなのか

ヴェルよかったなあ
どっちかといえばブスなんだけど
容姿の特異性がネタになるような位置づけでもなく
うまいこと存在感発揮してる女キャラっていいよ
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/21(日) 06:02:46.99 ID:QTi8XXwg0
オバサンっぽい顔だけど優しいおねえさんタイプ、
パワータイプで暴走親馬鹿だけど、考古学者という知的要素込みキャラ、
幼女、読書家で口うるさいつっこみ役、
人外系容姿だけど、気弱で優しいキャラ、元敵側

青馬がどうしてもキャラが弱いんだよなあ
眼帯付けてて孤児を引きとり育てる、
しかし眼帯の中が本当に隻眼だったり、邪眼要素ありとかって訳でなく、本当にただの怪我っぽいし
それ以外は特に特徴のない青年
ちょっと強い癖や隠れ変人要素を付けるだけでも大分違ったんだけど
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/21(日) 09:11:43.49 ID:ei+L/FdiO
戦争要素、
格闘技要素、
東洋オカルト(風水や陰陽五行等)要素、能力者バトル要素、
忍術技術での裏の掻き合い、
個性的な個人(干支忍)と、その周囲の組織(戦争に伴う組織作り)

もっと面白くできたはずなんだけどなあ
作者の勉強不足感が出ちまった感じ
他誌の作品だけど『進撃の巨人』なんかは、絵は下手だけど手作り感の感じられる点が
忍空に通じるかもしれなかったけど、
作品に作者の力量が追いついてない感はすれど勉強しているのは感じられるんだけど、
今回の連載での忍空はそういうものが足りてなかったな
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/21(日) 18:16:06.13 ID:IbzE41M70
ただの能力バトルになったのは許せないけど黄純は逆にアリなのはキャラのなせる業なのだろうか
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/21(日) 18:18:17.63 ID:hXO+NZ4YO
ここまで最初から最後まで盛り上がらないで終わる連載もある意味凄いよ。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/21(日) 21:52:51.95 ID:y0pC88qa0
しかも打ち切りじゃないんだよな?
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/22(月) 01:18:59.68 ID:mp0tmY780
最近忍空のファンになったばかりで単行本からコンビニ本、文庫本も買い揃えたところなのに終わっちゃうなんて悲しすぎる
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/22(月) 17:47:14.82 ID:2g2JsaUgO
敵は超能力坊主とかじゃなくて、旧作と同じく銃とか使う方が良かった。
干支忍登場で終わるなら、別に坊主は必要ないでしょ。
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/22(月) 23:14:00.79 ID:Rwpa4MduO
当然だけど反省会場になってるね
キスミが出てきたあたりと人格障害っぽい岩を飛ばす奴あたりの話がちょっと好きだった
他はひたすら退屈だった
テンポが5倍くらい速ければ違ったかも
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/23(火) 00:22:24.87 ID:hzZoIOn50
良くも悪くも忍空って感じだろ
背伸びもしてないし、気どってもない

特に反省することもないんじゃね?
また次の機会があれば同じ調子で良いと思うし
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/23(火) 08:04:19.61 ID:a9kPgANNO
まあ、同意
ただもっと風助、橙次、藍眺、ヒロユキの旅がみたかったけどね
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 09:44:03.46 ID:rq2jRPlF0
忍空で幾つかの短編を描いたりした方が面白いかも
ちょっとだけ1stステージとか、「ハンカチ」とか
桐山が書いた脚本かどうか分からないが
ああいう短編の積み重ねの方が面白そう

そしてあと数年くらいでナルトの連載が終わりそうだが
ナルトの岸本バージョンの忍空も見てみたかったりする
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/25(木) 13:59:48.74 ID:CXit5gsv0
岸本あんまロリ入ってないよな
ふつうに美少女の山吹とか
妖艶グラマー緑里が見れるわけだな
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/25(木) 14:00:25.24 ID:CXit5gsv0
岸本あんまロリ入ってないよな
ふつうに美少女の山吹とか
妖艶グラマー緑里が見れるわけだな
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/25(木) 21:09:07.66 ID:J8hhja2l0
岸本は本人も書いてたけど女の子は苦手だよ
グラマー緑里はともかくとして美少女山吹は無理だ
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/26(金) 19:38:24.46 ID:e6LbPLUK0
桐山よりマシだろ
名前忘れたけど医者の助手とか酷かったぞ
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/27(土) 01:19:30.52 ID:3imfcFOK0
山吹は木の葉丸というチビと3人組になってる女の子みたいな感じだろう
ヴェルはあんま特徴のないふつうの美人になるんだろうな。シズネみたいな。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/27(土) 02:12:30.85 ID:oGrq47tiO
黄純が大蛇丸になる
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/27(土) 02:25:22.16 ID:3imfcFOK0
橙次の露出度が減るんだろうな

それより肝心の風助をうまく描けない気がする
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/27(土) 12:18:48.83 ID:E662jD8YO
風助はロックリーみたいな顔になるんじゃないか
ああいう目だろ
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/28(日) 02:02:32.92 ID:rG+xBYbrO
シリアスな忍空狼編あたりは割とあの絵で見たい気もする。
シュールギャグの部分は無理だろう。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/28(日) 02:56:23.45 ID:L798Nd6/0
でも岸本も「しゃーんなろ」とかあるしな
一度は戦闘中の大事なとこで「内なるサクラ」使ってたし。

風助はリーみたいにするとまともすぎる
風助はよくカエル顔と言われてたし、妙木山のカエルどもとか
土影みたいなコミカルな感じでいけばいけると思う
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/28(日) 10:20:04.06 ID:GeBhj6jQ0
楽しい事でも 毎日続いたぁ〜ら♪
それと気付かずに たいく〜つと〜、変わらな〜いね♪
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/28(日) 23:42:29.69 ID:8BpO41pe0
岸本の絵は目が死にすぎ
桐山の絵は目がキラキラしすぎ
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/29(月) 00:13:45.42 ID:eHwndqZw0
にわかには同意しがたい
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/29(月) 00:40:11.22 ID:MCSF6KASO
復活後の桐山絵は目がキラキラになったな確かに。
あれはきもい。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/09(金) 17:25:26.89 ID:x22Y01khO
来月で終わりかよ
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/10(土) 00:35:05.71 ID:qL9sh6EG0
マジで終わるの?
数少ないコンビニで売ってるウルトラジャンプの漫画なのに…
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/10(土) 20:23:51.52 ID:ziTwGAnPO
マジ。次回最終回って書いてあった
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/13(火) 00:06:19.96 ID:4iFh6Y2G0
俺は干支忍全員が揃ってくれただけで十分だ
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/15(木) 00:50:58.62 ID:3MZqCFV20
I LOVE ヴェル
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/15(木) 02:45:07.11 ID:VVH9qsT70
ME TOO
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/18(日) 04:59:15.53 ID:3O4G4hvl0
干支忍編と題された分は、きっちり終わらせてくれたな
これから戦争編やってくれれば、今回の連載も生きて来るのかも知れない
見開き集合絵が良かった・・・・・これを何年待ってた事か
しかし、干支忍編で6年もやってたんだなw

空手+忍法=忍空だったはずなのに、坊主展開と共に超能力化したのが残念
山吹や火瑠は空手の格闘要素が皆無に近い上、忍法でも無さそうだし
やはり、全体的に見ると旧作のキャラクターの方が完成度高かった気がする
ラスボス戦、まさかの自殺ってのは打ち切りだったのかなぁ・・・・・・
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/18(日) 10:09:17.83 ID:riKtFw2u0
残念なセカンドシーズンだったね・・・
昔ならともかく、今は能力物漫画がいくらでもあるから
「雷」とか「植物」とかの能力だけじゃ燃えないんだよ
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/18(日) 11:53:14.50 ID:3O4G4hvl0
「大気の摩擦熱で炎を作る」「体温を急激に低下させて氷を作る」みたいな
ある種の説得力を持った技術解説が無くなってたな
「自然竜に触る」だけで植物や雷を操るんじゃ、忍空という技自体が霞むわ
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/18(日) 16:38:43.56 ID:s19hDM8/O
山吹とか生来の超能力としか見えなかった
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/18(日) 16:41:24.10 ID:z/ppCVF5O
昔見てた忍空のスレッドがあって感激ッス!絵が下手とか当時は考えてはなかった。
妙に覚えてるセリフが、愛妻弁当いいね!おれぁとうもろこしが食いてぇんだよ(竜の背中で寝る風助)
とうじの友人の村を襲った爆弾入り食品の髭面の台詞はじめましてそしてさようなら
打ちきりになったときは、意味がわからなかった
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/18(日) 23:38:34.46 ID:JQm6bAXV0
電気を機械に貯めて雷鳴拳とかいっちゃうアジラダさんを昔バカにしてたけど青馬の超能力よりよっぽどよかったんだなぁ
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/19(月) 00:51:22.95 ID:6qa0IJO30
ラストシーンの風助には帽子被せてほしかったな・・・
433209:2011/09/19(月) 01:32:54.93 ID:3zcZRzaE0
案の定、大戦まで描けなかったなw
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/19(月) 02:02:42.95 ID:DWwX6rBb0
大戦なんて描ける訳ない
一度連載投げ出した前科があるんだし、そこまでは期待してなかったよ
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/19(月) 20:07:08.04 ID:2Gv1L1EN0
無印の頃から「描けないほどスゴイ」扱いだったしな、大戦
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/19(月) 23:36:17.15 ID:7BxRCQbI0
大戦の最中。わずか数十名で全滅寸前の部隊があった、その名を「忍空隊」
今、その名前を知る者は、少ない
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/20(火) 01:39:19.87 ID:IT0etI3X0
風助たち12人が干支忍として選ばれたのって銅羅?師匠の最初の弟子だから?
後から忍空に入った奴で優秀だったり年上でも下な訳?
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/20(火) 01:45:25.62 ID:bQlZZOS/0
自然の中に龍が見えるから
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/20(火) 03:56:49.39 ID:HAYdY3UN0
干支忍じゃなくても忍空の技は使えるけど
彼らも龍が見えてるんじゃないのかね
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/20(火) 14:49:24.23 ID:YrPNs3+z0
まさかのここからサードシーズンとか
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/20(火) 16:38:43.16 ID:kSQBDHhV0
麒麟とか黄愁も龍が見えてたのか・・・
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/20(火) 21:16:45.81 ID:E25qR38ci
>>440
マジで?
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/20(火) 21:30:19.59 ID:8OavuwOQ0
ていうか1stシーズンと2ndシーズン矛盾しまくりなのによく連載再開したよな
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 15:57:45.54 ID:wP+X7UkB0
俺たちの忍空がやっと終わるんだな。長かった。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 01:10:56.00 ID:aWLvaxEK0
終わったなあ
なんだかんだでアニメが一番の傑作という
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 00:13:31.18 ID:n6bg+yw80
その中でもOPは最高!
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 00:17:00.33 ID:7L+fq3zp0
あの抑制の効いた動き凄いよな
緩急の付け方が芸術的ですらある
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/29(木) 16:04:36.69 ID:RKYRoSh60
この作者、忍空以外じゃ食っていけないだろうし
絵を昔みたいに戻して上達したら戻ってきてほしいな
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/29(木) 19:41:30.86 ID:fVv/9YF/0
今回のギャラと家業でしばらくは食っていけんだろ
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/29(木) 19:43:45.61 ID:uSgr7aIt0
売れたのか?
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/29(木) 19:57:44.27 ID:ru3QD+vq0
野球のやつがあるだろ!
名前忘れたけど
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/01(土) 13:14:27.32 ID:I5h9h2/H0
今7巻まで読んだが意外と面白い。
あぶれいゆさんの暗恐を受けた風助さんの戦闘描写結構カッコいい。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/04(火) 04:12:14.28 ID:K0ndGDCi0
>>451
戦国甲子園だっけ
俺あっちの方が好きだわw
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/06(木) 09:31:32.36 ID:BPeVFUH50
ハンタが十二支ん来たな・・・
螺旋丸の時みたいにまた忍空の肩身が狭くなるな
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/06(木) 14:17:16.27 ID:Ql4N0vLw0
>>454
ワンピースのパクリとか騒がれてたけど
だれも忍空のことに触れてなくてさみしくなった

干支忍が揃ったことどころか連載再開してたことも知らないんだろうな
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/06(木) 23:10:45.85 ID:NCpWVHO10
>螺旋丸の時みたいにまた忍空の肩身が狭くなるな
そんな事あったのか?
そういえばNARUTOの扉絵で風助の格好したナルト描かれた事あったな
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/08(土) 01:57:11.31 ID:l+MfC5G30
>>445
アニメだと最初に忍空は数十人と言ってたが
トップの師匠と隊長、副隊長だけで既に25人もいるのに
隊員いれて数十人は無理があるだろと思ってた
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/08(土) 03:49:06.98 ID:P3xUipyd0
原作でも100人くらいだったような
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/10(月) 17:06:22.50 ID:2cnlSNx70
>>441
作者コメント無いから解らんが龍自体は干支忍しか見えてないんじゃね
無理やりこじつけると多分時々出てくる「空力」はチャクラみたいな物で全員持ってるはず。
だから干支忍達はそれを利用して大気中の酸素を熱したりしてある程度の自然の力を使えるような技を発明、もしくは(最初からあったけどお師さん以外知らなかった)後は筋力中心の技を教えたんだと思うよ
実際黄愁とかは大地龍の力と言うより自らの筋力を生かした技だったろ

俺の頭じゃそのくらいの解釈しかできん
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/10(月) 19:28:48.43 ID:5Smulvz/0
ぶっちゃけ橙次より黄愁の方が巳忍の技使いこなしてたよね
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/13(木) 21:21:00.28 ID:xlDCHd4C0
黄愁はなんか分からんがいいよな。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/14(金) 08:43:19.38 ID:WUGnLQkI0
>>458
朱雀が同じ隊でも下っぱだから隊長は自分を知らないだろう
と言ってたから、そんな小規模な訳が
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/15(土) 07:02:23.41 ID:HCvRaOEfO
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/18(火) 20:14:14.19 ID:ScXeUxiF0
>>462
>>255にも書いてあるけど
二巻に「干支忍以外の忍空使いは100人ほど」という藍?のセリフがある
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/19(水) 05:08:05.11 ID:A50U2LPNO
要するに基本的に干支忍は別行動、
干支忍それぞれが副隊長を鍛え上げて副隊長が各隊組織を運営って感じなんだろう

忍空狼もそんな感じだったし
提案者の赤雷はほとんど知られていなかったし
ほとんどを陽紅が仕切っていた
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/20(木) 00:40:05.41 ID:0lH/MwTD0
>>465
そう考えると軍隊って感じじゃなく、やたら強いゲリラみたいなもんだったのかな
忍空隊の戦闘とか気になるんだが、マジで大戦編はやらんのか・・・・・
どうせウルジャン連載なら、やってくれてもいいと思う
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/21(金) 22:14:55.75 ID:cnHMfTtV0
作者に画力と構成力が致命的に足りてないから無理よ
高望みし過ぎ
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 06:45:30.45 ID:XKuyRUel0
過去やるからには当然見せ場は戦争
そう思っていた時期が私にもありました
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/24(月) 21:28:44.42 ID:2+/mbDRI0
アニメ見てもわかるけど設定はすごく魅力的なんだよ
メインキャラも個性的だしさ
干支っていうモチーフもかっこいいし忍術と空手を合わせた武術っていうのもいい
ただそれを活かしきる事が出来ない
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/25(火) 20:10:19.47 ID:pe+tnX0k0
アニメOPの始まりのナレーション
「大戦の最中、僅か数十名の部隊で全滅寸前の集団があった。その名も忍空隊」
大戦中の活躍が見たいなと思ったよ
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/26(水) 01:59:07.19 ID:kDZtLOsF0
いま、本当の忍空を知る者は少ない…
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/26(水) 10:00:41.40 ID:ZxmLnYE40
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/28(金) 12:59:24.14 ID:meaoZPMW0
セカンドステージで作った龍の設定が、ただの超能力みたいなものにしてしまったな
干支忍編では、それがハッキリ現れた
474忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/03(木) 21:12:05.56 ID:FI3ZE/e10
辰の干支忍が他の忍空使い全滅させようとした理由ってなんだったの?
どっかで説明された?
475忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/03(木) 22:47:53.48 ID:+PFpAFpG0
自分が最強の位置に居続けるために
それを脅かしかねない11人を抹殺しようとした、と
思いながら読んでたな。
あとヤシロ家(だっけ?)の天下統一を必ず邪魔するだろうから、とか。
476忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/04(金) 01:02:56.89 ID:4iF+k2GM0
最終巻、本日発売!
477忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/04(金) 02:39:17.30 ID:/C1g8Qkg0
>>474
旧作の忍空狼の話ではなく?
478忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/04(金) 18:06:05.62 ID:0yOGpEeA0
最終巻みたけどまぁまぁだったな、戦闘シーンは良くわからんかった
4~5年後に忍空の続きを期待してる、その間に成長してくれるだろ
479忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/04(金) 19:01:59.92 ID:BUOrFcjl0
>>477
銅朱の話だよ。
龍が見えて自然を操れるのは俺一人で十分だとか言ってたような気がする
480忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/05(土) 09:56:30.74 ID:b5fLCaBZ0
最終巻

最後くらい、帽子とポロシャツとプロケッツシューズの風助が見たかったな
結局最後まで、裸に短パン一丁だったし今回のシリーズ

あとがき読む限り「真のラストステージ」を描きたいみたいだけど、
描くんだったら話はやっぱりファーストステージのその後の話か、ファースト前の戦争の話かな

まあ、俺が死ぬまでにはちゃんと「忍空」って作品を完結させて欲しい
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/06(日) 13:41:31.39 ID:e1uvBu580
セカンドステージ初期(黒楼と出会った頃)までは
チビ風助もブカブカの帽子とポロシャツ来てたのにな

つーか、セカンドステージは空圧拳とか空手裏剣は全然使わなかったな
龍の設定とか作っちゃったからだろうけど・・・
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/06(日) 22:51:43.87 ID:HZa2E5Ke0
きっと続編あるとしたらちょっとだけ1stみたいに干支忍達と再開ってパターンかな
子忍の副隊長とかも見てみたい
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/08(火) 15:23:42.50 ID:lRPGYLse0
今回のシリーズ、なんかストーリー的にも絵的にも盛り上がり所が無かったな
戦闘してる場面は分かりにくいし、空手裏剣などの忍空技を繰り出すシーンも無かったし
ファーストステージみたいな単純な絵で良いのに
今回のシリーズは、ずっとやたらと描きこみすぎて絵が分かりづらくなってた印象
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/08(火) 19:11:38.42 ID:Ja+vNyRj0
戦闘シーンは本当に何してるのかわからなくてつらかった
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/11(金) 14:11:34.85 ID:qYtORJmn0
最終巻購読記念カキコ

胸熱にちがいないと期待していた赤雷の干支忍継承があっさりで拍子抜け
銅朱が野心を捨てきれないから仕方なく赤雷に移った、って感じなのががっかりだ
最終的に全体を見ると緑里と黄純加入の話だけが面白かった
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/12(土) 00:52:30.74 ID:4uaGnq7O0
ヴェルは存在感あったね
青はいまいちだったが、とりまきの子供たちが桐山漫画らしくてなごんだ
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/12(土) 04:19:21.62 ID:y0XuTjrU0
土紋さんが一番印象にのこってる
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/12(土) 07:07:05.00 ID:cE7icrU/O
新干支忍でわりかし好みなのは林慶
戦前の豹変前黄純もいい感じ
能力的には火瑠も好きかな

坊さん連中で印象に残ってるのは、酒飲みでゆがんでいた奴と、猿と、女か
しかし、恍然宗の組織や目的が今一よく分かり辛かった
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/13(日) 04:59:44.19 ID:ZtVk8mlX0
大戦編を見たかった
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/13(日) 13:05:38.21 ID:5I3GWhah0
>>489
あとがきで、ラストステージ描きたいって言ってるから何年か経ったら描くかもな
描くとしたら、ファーストのその後の話かもしれんけど・・・

セカンドとファーストを繋げる話として、大戦(天下分け目の一戦)の話を描いてほしいけどね
夜叉連合がどうやって滅んでEDOになったのか不明なままだし・・・
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/22(火) 14:56:14.22 ID:NA8wMQST0
夜叉連合軍って
「YASHIRO」と「SYARAKU」の2大勢力の連合軍で、その二つの「YA」と「SYA」を取って「夜叉」なった訳だけど
今回のシリーズでは「YASHIRO」側の銅朱や恍然宗の話がメインで「SYARAKU」の側の話が全く出てきて無いから、
次のシリーズでは「SYARAKU」側の話かもな

最終的には「天下分け目の一戦」のストーリーで夜叉連合軍が壊滅して「EDO」になる所まで描いてほしい・・・
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/22(火) 20:06:44.36 ID:AgzguX8H0
今更だけど干支忍の能力に関しては寅と申が逆の方が良かったかも
寅(虎)は虎柄、雷様や雷獣のイメージで雷、また龍虎で炎と雷の攻撃力2トップとかで
申(猿)は霊長類っていうぐらいだし、人間の精神活動と、道具・人工物の二重の特性を能力に使えるって辺りのイメージも
いまさら言ってもしゃあないけど
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/26(土) 08:38:06.32 ID:eP7Rwcl30
今更ながら最終巻読んだ
最後まで盛り上がり所の無いシリーズだったな、今回のシリーズ

空圧拳や空手裏剣とかの龍の力じゃない忍空技も使って欲しかった・・・
「最大空力」とか言う言葉があったんだから、龍の力を必要としない技だったんだよな、ああいう技って
干支忍じゃなくても使ってる奴いたし
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/27(日) 15:17:31.97 ID:fiOBL/tB0
空飛拳なんて龍の力借りて無いもんな
麒麟(浜地)も使ってたし

林慶の技も漠が使ってたなぁ
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/28(月) 18:00:37.46 ID:s10HGbzu0
酉忍の空龍の力って何があるんだろうな・・・
藍眺は空飛拳しか使わないから他の技を見てみたい

特に空龍の力を使った酉忍の干支忍専用技を
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/29(火) 10:43:58.37 ID:JQP3q6oz0
龍の設定はいらなかった
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/02(金) 18:47:09.56 ID:Y55rmjtl0
忍空読み直してたらさ
今より昔のほうが絵上手で丁寧なんだよな
空手の部分が納得しないで描かなくなったらしいけど、今のより昔のほうが肉弾戦ばっかりじゃねーか
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/03(土) 00:32:34.19 ID:85dIgz+Q0
ウルジャンの忍空って格闘技っていうよりもう魔法みたくなってたからな
火瑠の霊媒とかどういう修行したら身に憑くんだよみたいな
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/04(日) 03:43:42.61 ID:NfxR+gOq0
403が真相だな
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/13(火) 08:30:41.23 ID:iAmPeGOu0
LAST STAGEが見たい
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/15(木) 22:34:50.60 ID:LEuVVyfd0
その後のファーストステージも読んでみたい

アルーベとの間に子供を設けて母親になってる緑里
すっかり成熟した山吹
相変わらず山吹に執着しつつジジイになりかけてる林慶
伸ばした髪をリーゼントにして僧侶時代は考えられなかったファッションを満喫する火瑠




寝たきりになって意識も危うい黒楼
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/16(金) 03:35:33.68 ID:7xbni8bH0
原作厨の俺でもアニメの方が名作だと思う漫画
同時になんでこの漫画がアニメ化まで行けたのかものすごく謎
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/16(金) 10:59:51.97 ID:vCtkidylO
設定は面白いんだからどういう風にも描けたのにね
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/16(金) 21:03:53.86 ID:SmrPZF3/0
浜地戦が死ぬほど盛り上がったからなw
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/06(金) 20:16:55.44 ID:2pO0PN/y0
浜地の
「隊長に殺されるなら、本望ですよ・・・。」の台詞には泣いた
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/07(土) 16:59:38.31 ID:tMh8Iw6h0
浜地も紅も理穂子もポチも登場しなかったな…
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/08(日) 18:43:21.78 ID:nOcKj3Di0
陽紅は名前だけ出てきたな
ポチってやっぱ紫雨に鍛えられたのかな
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/08(日) 19:46:36.06 ID:Ns6hLy/P0
>>495
アニメは龍の力を借りてるらしい
空翼波って風の刃を飛ばす子忍の様な技を使ってたな
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/08(日) 19:46:54.65 ID:Tuzion8qO
前作は人気ある時に連載やめて
蓄えやばくなってきたから復活させたら時既におそしで大コケしたな
もう忍空続けるのは無理だろ
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/27(金) 22:27:33.84 ID:8H72HWGH0
なあ最後らへんの絵が見にくくてよく状況が把握出来なかったんだけど、
トウジとアイチョウがお坊さん2人相手にしてたよな?
結局ちゃんと倒したかどうかよくわかんなくて、描写あったっけ?
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/05(日) 20:45:57.51 ID:6Y742xMQ0
空age
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/10(金) 10:15:31.12 ID:n6f3qFKL0
ファーストが一番面白かった
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/12(日) 15:44:56.94 ID:XzHpn26aO
忍空-SECOND STAGE 干支忍編-とは一体何だったのか
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/15(水) 19:57:39.77 ID:EOygRJMQ0
「12人登場した」それだけ
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/19(日) 06:26:12.53 ID:Ox8gwg0xO
123456789101112

子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥

風林火山赤橙黄緑青藍紫黒
助慶瑠吹雷次純里馬眺雨楼

風鉱霊光炎地氷植雷空生海
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/15(木) 02:42:08.08 ID:Jgey/kgD0
>>513
「ラストステージ描きたい」って言ってるんだから、その為の基盤作りじゃね?
その「ラストステージ」が何十年後なのか永遠に無いのか分からんけど…
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/15(木) 19:19:43.14 ID:WYEF+TFC0
無いだろ
出版社も作者も懲りただろうし
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/16(金) 14:19:58.76 ID:m5+bXifS0
>>517
懲りて無いだろ
最終巻のあとがきで書いてるくらいだし
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/16(金) 20:28:21.90 ID:TIHOopzQO
そもそも書かせてもらえるかだな
単行本が売れなさすぎだし
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/29(木) 01:16:47.10 ID:1cH9X62u0
ファーストとセコンドの矛盾以前の問題
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/29(木) 01:52:27.63 ID:cCD43Bp50
セコンド?
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/30(金) 12:02:26.05 ID:IC5s6UdMO
編集者って意味だろ
523名無しんぼ@お腹いっぱい
どう考えてもタイプミスだろ