【芳文社】コミックギア Part3ヒロユキ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
マンガ家・ヒロユキ氏の指揮のもと、連載作家全員が、
毎日一つの仕事場に集まり作業をし、協力し合って雑誌を創る――
いままでにない全く新しい制作スタイルのマンガ誌、『コミックギア』のスレッドです。
芳文社より、平成21年8月11日、創刊号発売。

公式サイト
http://comicgear.net/

前スレ
【芳文社】コミックギア Part2【ヒロユキ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1250967506/
【芳文社】コミックギア Part1【ヒロユキ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1249278992/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 22:48:43 ID:4YVBbJ4o0
 ○  >>1 乙 褒美に友愛してやろう       SCORE 00100
 く|)へ                                ●●●
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |      ヽ         ○_
 /      ヽ        ノ(_            \  _
 |                └             /⌒l○
/         ヽ    /      \     /
            /            /         __〓__
       ○   V   ○    ○   V  ○      /| ̄ ̄ ̄ ̄|
        )ヽ━━━/)     )ヽ━━━/)     /┘  ╋   |
       ノ>     /<    ノ>     /<    └─◎──◎┘
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 23:18:28 ID:7BjoRJjO0
3なら3号で休刊
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/19(月) 00:11:33 ID:ViiaqhXW0
俺様コミックス売り逃げなので2号で休刊でイナフ
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/19(月) 01:38:07 ID:k2zjpsXa0
>>4
2号分で単行本1冊なんてすごい話だが
中身スッカスカなんだろうな。
だろうな、じゃなくスッカスカ(断定)だけどな。

描き下ろし単行本にでもした方がよっぽど見れるものになってたかもねえ
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/19(月) 02:32:12 ID:xoMv3HYt0
8Pづつしか描いたことないんだから
一挙12話掲載とかにすれば問題なかった
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/19(月) 09:17:08 ID:hUyoEcP40
8Pの内容を50Pに引き延ばしただけだからな
普通の感覚持ってたらそれはおかしいと気付きそうなもんだが
ヒロユキの度を超したうぬぼれがあのネームを作ってしまった…
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/19(月) 14:17:26 ID:k2zjpsXa0
>>6
ヒロユキの事だから
それは結局、1話分の内容を12話分に薄めるだけなんじゃないか?
後は主人公がヒロインの女に12回蹴り飛ばされる事になったりなw

結局、パロディしか描いたこと無い奴らの寄せ集めだからなあ
パロディは元ネタを知ってる人間と共有する設定がある事前提だから
状況説明とか無しでいきなり話が始められるけど、オリジナルはまず
そこから説明しないといけない。
そこで必要な状況や設定を最低限のページで見せるスキルが育たなかった
って事かねえ。
だから駄々らに長くなった。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/19(月) 17:37:06 ID:4R7yNNXJO
商業初デビュー(コネだけど)作家に編集も付けないで連載持たせる事自体が無謀で無策
仮免しか持ってない素人連中にナビも持たせず高速を走らせるのと変わらん
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/19(月) 17:43:49 ID:RGuP31w+0
なにせ根幹にあるのが
「ナビがあるとそればっか見ちゃって事故の元!」とかいう
近所のダメ奥様が適当に吹いてる言葉を真に受けたスタンスだからな

編集=悪!っていう見方はあくまでこういう場所で適当に騒ぐ場合のネタの材料であって
それを実際の現場に持ち込んでいいわけないじゃん
まして競争相手と一緒に同じ部屋でお仕事?
じゃあ切られた奴どーすんの。打ち切りで居づらくなってヒロユキの取り巻きから追放



あ、これが狙いか
同人から付き合いだけのザコを振り落とすっていう
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/19(月) 23:37:16 ID:UCgwx6R30
振り落とすもなにも見限るの間違いだろ
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/19(月) 23:44:26 ID:bfL5ZBrQ0
どっちかというと、ヒロユキ「を」見限ったほうがいいぞ
一緒にいてもろくなことねえ
とくに、これまで別に叩かれてなかったじゅらやユーキが
気持ち悪いとか言われてるじゃねーか
悪いことは言わんから2号で完結させて別の出版社に持ち込んで
ちゃんとした編集の元で1からやり直せ
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 00:05:28 ID:chQ6+llj0
今日、本屋で立ち読みしてきた
なんというか、リアリティに欠ける話ばっかだった
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 00:27:44 ID:yqrTbRCw0
>>10
いや、だから打ち切られるような詰まんない&不人気作家も切れずに
雑誌としてのつまらなさが加速。
作家が増えても入れ替えに誰かを排除はしないんじゃないかな。
むしろ受け持ちページが減るからラッキーとか思いそう。

ただ、掲載順位というジャンプよりシビアな(www
システムに居づらさを感じて出て行くやつは居るのかもね。

>>12
>とくに、これまで別に叩かれてなかったじゅらやユーキが
注目にも値しないような作家が変に注目された結果だよな
本人とってはどっちが幸せなんだろうね。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 00:30:08 ID:n5lIloKA0
ユーキはほのぼのギャグ系続けてりゃ良いと思った。
もちろん新しい事に挑戦してみるのは大切だが、そういう時こそ世の中を知ってる編集や第三者についてもらうべきだったんだよなあ。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 02:34:37 ID:6BufIsHv0
せいぜい四コマとか1P漫画、20ちょいPの単発エロ漫画ぐらいしかしたことないような連中が
いきなり50P越えオリジナルストーリーに挑戦は無理があるよ
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 02:52:45 ID:Z9v8iVRB0
雑誌という形態に拘ったせいだな
東方の原作者に拝み倒して二次創作のアンソロ本でも出せばよかったのにね
まあそれはそれで敵を作りそうだが
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 04:17:49 ID:yqrTbRCw0
スレが俄に活気付いてきたのは
2号の発売が近づいた所為かねえ。

前スレなんか、宣伝工作員とかいそうだ
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 04:23:23 ID:UTUh/ZPO0
ペーゥスレでさえ宣伝扱いされるこんな世の中だからな
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 04:49:17 ID:dEwG31dv0
ほんとに二号で終了したら伝説になれるな
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 05:22:52 ID:yqrTbRCw0
>>20
それくらいじゃ珍しくも無いから
伝説なんかにならんだろう
しかも、普通に想定できる未来だし
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 06:42:50 ID:f5Z5o/q/0
2号で終了しても予測の範囲内なのであっさり忘れ去られる。
せめて2号の裏表紙に「廃刊します」と書くとかしないと。

今更2号が出ないとかだと伝説になれるかもしれない。
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 07:00:52 ID:yqrTbRCw0
1号で潰れたCOMICランゲットでさえ
伝説になるどころか黒歴史化したからな。
ギアもそうなりそうだ
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 07:44:24 ID:UTUh/ZPO0
そういうところでも編集とかそういうアブソーバーがないから
そのまま本人達の汚名になるんだよな
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 07:49:50 ID:f5Z5o/q/0
○数ページにわたって芳もしくは編集の悪口が書かれている
○練馬のスタジオ限定発売
○みんなで「廃刊」と書かれたTシャツを着てアキバかどこかで無料配布
○冬コミで販売。そのまま出禁。
どれかやれば伝説になるよ。きっと。最後のは周りに迷惑だからやらないで欲しいけど。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 08:04:00 ID:0+do45LK0
こんな糞雑誌が世に出たこと事態もう伝説に値する
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 09:59:42 ID:L1Toe1WS0
他の雑誌に持ち込んでやり直すにしても、漫画のイロハをあのヒロユキから学んだって時点で
すでに作家として終わってる気がするなぁ
ほんと、なんであんなクソつまんない漫画を真似しようと思ったんだろう
ヒロユキ漫画のどこが面白いと思ったんだろう
見開きで殴られる所?
だったらそんな漫画8Pで良いじゃん
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 10:02:21 ID:kP/rv7Od0
ほんとにヒロユキって運がいいのか悪いのかわからんな
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 10:10:28 ID:1UsF+O22O
雑誌の片隅でつまらんマンガ連載出来るぐらいにはラッキーで
一番をとるために零細雑誌に殴り込んだり編集長兼看板作家やると爆死するぐらいにはアンラッキー
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 10:14:40 ID:NH/gc5F8O
あんなドージンが馬鹿売れしてるし強運の持ち主だろ
ヒロユキ本人見た事無いから分からないけど実はカリスマに溢れてたりするのか?
傍から見るとあんなヘボ作品群とブログでの頭悪い発言で取り巻きが存在するのが不思議
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 10:55:37 ID:dShBgo1y0
漫画家よりむしろ編集やったほうがいいんじゃない?
プロデューサーとかの方の才能があるよ。
もちろん、俺様主人公描かせようとするだろうけど、
普通の漫画家はちゃんと面白く出来ますから。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 12:29:43 ID:rn8tbGo20
芳文社の関係者に聞いてみたいね
「この糞コンセプトの何処に魅力を感じて売り上げを期待したのか」
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 15:12:13 ID:6EBP5OK60
ドージンがきらら廃刊の危機を救った。
誰もヒロユキ様には逆らえない。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 15:41:59 ID:rf9nElVF0
芳文社の鳥山明
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 15:56:19 ID:5VG30X1eO
>>31
あの痛いセンスを他人に押しつける能力はメリットにならないかと。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 20:55:19 ID:kP/rv7Od0
メリットになるとでも?
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 22:42:25 ID:Jq3tJIF30
何だかんだ言って第一号は発売されたんだから、制作部の容赦が無いとされるチェックで
何がどう変わったかを教えてくれてもいいのでは。
『最初はこんなに改善点だらけだったネームが、チェックを経る事で見違えるような完成度に!』みたいな胡散臭いので良いから。

その場合は最低2作品を例に挙げる。勿論1つは俺様ラブストーリーで。
ヒロユキにどんなチェックが入ったのか激しく知りたい。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/21(水) 00:11:42 ID:3cWWQEMM0
なんだかんだで出版社や編集側は数字がよければいいや、だろうからなー
面白くねえよ、って主張の一番は数字に響いてこないと出版社も切らないと思うし、
現状ヒロユキや友吉の固定ファンだけでも成り立つくらいの商売規模だと思うから
2年くらいは続くと思ってるよ、少なくとも。
2年の間にアンソロ扱いから雑誌(それも月刊)になれなかったらどうなるかわからんけどな…

大手出版社でも苦労する月刊漫画誌に、4コマメインの芳文社が乗り込むくらいの強気に出てくるつもりなのか、とか、
傍らに同人誌制作やって当たり前感覚の作家陣が月刊漫画のペースで50P前後を生産し続けられるのか、とか
軌道に乗ったら雑誌にしたい、みたいな狙いがあるらしいがそもそもそこまでの用意できるのかどうかも疑問w

現状肯定的にギアを応援してるのがヒロユキファンメインだろうから、俺様1巻発売後に「ヒロユキの漫画だけ見れればいいや」って
ファンが単行本派になっていって、ギアの売上全体は伸び悩む…みたいな展開を期待してたり
芳文社も芳文社でせっかくヒット作が出たわけだから、今後近いうちにヒロユキ依存状態から抜け出しとかないとまずいだろう…
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/21(水) 00:53:27 ID:FVbBrgig0
いやだから売れてるというのなら数字を持ってきてくださいって
それがないなら「ギア売れてます」と言ってる書店員かなんかのブログでもいいからさ
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/21(水) 01:37:57 ID:1P9D4GRl0
書店員スレじゃ全く話題になってなかったな
具体的なデータじゃないけど「山積み」「動いてないっぽい」て報告ならギアの関連スレで見たが
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/21(水) 01:41:20 ID:3cWWQEMM0
別にコミックギアが売れてるとは一言も言ってないぞ…?
このスレの人間は売れてないと思ってるし、俺もそう思ってるんだが、
ただ、=即廃刊にはならない程度、しばらくやってけるくらいの規模でコミックギア自体がスタートしてるだろう、っていう推測だよ。

逆に言えば、売れてない=赤字即廃刊wwってのも憶測でしかないからな。(そうなったらメシウマだけどさw)
はじめから「まずはこんなもんでしょ」くらいの予想を立ててたのかもしれないし。

ヒロユキのインタビューだったか、最初はこのアンソロ形式で様子を見て、来年くらいからは隔月くらいにしたい、
みたいな希望を述べてたこと、少なくともギア作家は数号先も視野に入ってること(3号4号用のネーム作業とかになってるみたい)、
そういうところから1〜2年くらいは続きそうだな、ってね。

ちなみにヤングガンガンの方の単行本2巻は、初週で3万部くらい(→推定発行部数10万くらい)だとか。(オリコン調べね)
これだけだと言うほど酷くない数字なんだけど、コミックギアと同列で語っていいかかも微妙だからなあ
ギア作家が「コミックギアは○○部発行しました」みたいな数字を言っても信用ならないしなぁ…
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/21(水) 02:06:04 ID:C2+5p8dlO
ギアはヒロユキが予想した以上に赤字だろうけどな
あの「○刷目です!」と声高に言う男が全くギアの売れ行きに言及しないし
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/21(水) 02:06:07 ID:3cWWQEMM0
ただの推測かよwwって言われりゃその通りなんだけど
雑誌扱いされずにアンソロで始まったこと、ヒロユキ2話掲載2連続・即単行本化、みたいなところから、

 ギア本誌は軌道に乗るまで赤字が出るのは予想の範囲内、
 ただ、赤字が出てばかりじゃまずいので、ヒロユキの漫画をすぐに単行本化していけるようにする
 単行本の売上で赤字の穴埋めをしていく。まさにヒロユキ知名度への完全依存状態

みたいな青写真を描いてるんじゃなかろうか、と思えてね
ただ、こんなやり方で続けられるとは思えないので「2年で雑誌のほうにシフトできなかったらまずそうだな」と。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/21(水) 02:11:05 ID:FVbBrgig0
実際ヒロユキのネームバリューにおんぶだっこというのはあるだろうな
他に商業誌での連載経験があるのは友吉だけ?

ただ今回は同業者まで巻き込んで大批判を受けて
変な注目のされ方をしてしまったから状況は変わってるんじゃないかと

とにかく3号はあるのかどうか、12月の俺様単行本がどれくらい売れてしまうのか、その辺に注目だね
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/21(水) 02:35:38 ID:KlSi5FYZO
>>44
じゅらは単行本一冊出す程度にはエロマンガ雑誌で描いてた
ユーゴはメガストアに掲載経験あり
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/21(水) 12:58:20 ID:BVxF6upDO
なんでそーいうのが機能一点張りのオタ向け路線じゃなくてジャンプ漫画路線っぽいのを目指してるのかね
この時点で誰がターゲットなのやら
フェイトや東方、萌え四コマエロマンガで培った客層だぞ?
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/21(水) 13:42:04 ID:C2+5p8dlO
少年フェイトに呼ばれなかった当て付けじゃない?
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/21(水) 14:13:38 ID:PixgM89l0
商業経験ある順に酷いという
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/21(水) 14:56:36 ID:FeHqcPG40
>>48
確かにww
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/21(水) 15:00:42 ID:FeHqcPG40
少年フェイトはあくまで商業漫画の1話っぽい漫画を描ける人限定で集めてたからな
ヒロユキ漫画は何をどうやっても同人臭が抜けないから候補にすら入ってなかった
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/21(水) 22:28:16 ID:Z6tDxAk/0
ドキドキ★ビジュアルメールマガジン最新号編集後記

さて、来月号のメルマガでは11月11日発売予定の『コミックギアVol.2』を大特集します!
マンガ界を激震させた『コミックギア』が今再び猛威を振るう! 皆様お楽しみにっ!!

吹いたww
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/21(水) 22:44:45 ID:BywxHgxO0
>>51
いやいやいや、確かに激震はしただろう。



あまりのヒドさにw
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/21(水) 23:02:37 ID:yj+jR6la0
書店の売り上げはこんな感じらしい。

893 名前: マロン名無しさん [sage] 投稿日: 2009/09/27(日) 17:39:27 ID:???
うちは返したな、
びっくりするほど売れなかったし
894 名前: マロン名無しさん [sage] 投稿日: 2009/09/27(日) 18:01:04 ID:???
うちも返した。 全然売れなかったし。
895 名前: マロン名無しさん [sage] 投稿日: 2009/09/27(日) 20:45:16 ID:???
すでに返品済みでござる
つうか入荷した瞬間に雑誌担当者が返品しようとしてたのは笑った
913 名前: マロン名無しさん [sage] 投稿日: 2009/09/28(月) 03:21:13 ID:???
ギア、うちはまだあるわ…
雑誌の棚に差しっぱなしで放置だorz
確かに売れてない。

ソースは情報交換の前スレ。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/22(木) 00:41:09 ID:QA8MWiux0
>>51
まあ、インフルエンザや集団食中毒とか悪い意味での猛威なら…
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/22(木) 21:03:13 ID:weQgcTYP0
俺、今まで作家同士で意見を出し合ってネームを修正するって行為はアリだと思ってたし、
実際そうしてきたことも何度もあったけど、
それも度を超すとこんなひどい結果になるんだなぁと思ったよ。
馴れ合いの悪影響は作家なら(ってか作家じゃなくても)誰でも知ってるから、ああいう批判も盛り上がったんだと思うよ。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/22(木) 22:18:58 ID:OjHYKybN0
友人同士でネームを見せて意見を言い合うのと、
独裁者が全員のネームを俺様色に染めるのとじゃ
全然違うからな
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/22(木) 23:01:20 ID:ACwcvc1U0
腐れ縁過ぎてふふんと鼻で笑いながら一人勝手にやってる奴と
純真過ぎていまだ完全に受け入れてない子と
混じってると思うの
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/22(木) 23:24:41 ID:yBNNQP6N0
それはヒロユキの事かー!!(AA略)
…とりねこはまだ染まりきってないと見える

そして公式ブログが酷すぎる

>佐藤ユーキ先生(デスハート)
>失恋漫画を扱うユーキ先生。
>作業中もずっと恋人のことを考えているそうです。
>ラブプラスとかキミキスとかアマガミとか……。

あぁ…道理であんな漫画が生まれたわけだわ。納得
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/22(木) 23:40:35 ID:QA8MWiux0
経験が浅いから描けない、とは言わないがちゃんとした作品読んで勉強しろよ…
恋愛経験限りなく0のギャルゲーオタクが描いた恋愛漫画なんて歪過ぎるわ
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 00:34:48 ID:Upt4QSeL0
麻雀ルール知らなくても面白い麻雀マンガ描けるし
野球ルール知らなくても面白い野球マンガ描ける。
恋愛したことなくても、面白いマンガ描けるはず。

…単純にユーキがヘタクソなだけだよ。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 00:48:39 ID:NbKTtlnH0
誰に読ませるか?を考えればなまじモノを知っていることで起こるジレンマを取り除ける分嘘に徹しやすいから
そういう面白さを演出することは出来るんだけどね

デなんとかトの場合「関係の成立」で設定の組み立てが終わってて「関係の維持」をまったく気にしてないのは
モノを知らないことのダメさが浮き彫りになってる

それともアレかな。失恋したら死ぬけど、本人にとってそれが失恋にあたらなければ
つまり興味の対象が変わっていれば、たとえ関係を解消したとしても死ぬことはない ってことで
次々現れるヒロインを落としては次のヒロインに興味をシフトしていく漫画か。
なんとかのみぞ知るセカイみたいだな
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 01:27:05 ID:ZwnQg+KK0
ユーキは主人公が死と隣り合わせという設定にすることで読者をハラハラドキドキさせて
ものすごく興味を持たせられると考えたんだろうけど全然そうは思えないんだよね
一話もオチが出だしで丸分りで、最後で「アンタ死ぬわ」とか言われてもフーンって感じ
これならとっとと主人公を死なせちゃうくらいしてそこから展開させた方がまだいいんじゃないだろうか
それ以前に主人公に全く共感できないわけだが

ヒロユキはキャラクターの魅力に重点を置いてギアを作ったと言ってるが正直そこが一番ダメだと思う
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 02:04:15 ID:jr/K8rvB0
もうユーキは許してやれよw
きっと次号で主人公が死んでFINに違いないだろうし

しかし、もう2号か…
金だしたくないのだが、普通の書店や漫画喫茶はまず入らないからな
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 02:06:06 ID:MfGoNbxw0
>>60
無理。
ルールを知らなくても(読者が)楽しめる漫画はあっても
ルールを知らない作者が描いた漫画はつまらない。
元ネタを知らなくても楽しめるっていうのは、その作品が
一定の法則に乗っ取って描かれているのが朧気に理解できるから。
未知のものでも架空の物でも同じ。
「GoodGame」「プリンセスサマナー」が楽しめないのはそのルールが描かれてないから
&ルールの構築がいい加減だから。
『しったかぶり』の上手い作家もいるにはいるんだろうけどね。

ぶっちゃけ、編集を介させず作家だけで本を作るというのはアリだと思う。
編集が居なくてもちゃんと描ける作家同士に限定すればの話だが。
車の運転に例えるなら、プロになるというのは免許を発行して貰う様なものだけど
殆どの作家は交通法規や法定速度を遵守して漫画を描いている。
でも、読者の中にはそれでも
「ルールを守ってトロトロ走ってる車より、そういうの無視して突っ走る車の方がカッコイイ」
がいるし、「ルール無視して突っ走る俺様カッコイイ!」な作家もいる。
多分、ヒロユキとかそういうタイプなんだろうと思う。

普通の作家はそんなルールを守りつつ突出するために、法定速度ギリギリでのコーナーリングとかで
バランス感覚が鍛えられるんだけどね。
同人作家でも当然そういうバランスの鍛えられてる人はいるし、プロでも教官(編集)がついてないと
駄目な場合がある。
だから車と違って、漫画の場合免許の交付が一回ごとに行われる。
それが編集の役割でもある。

仮に芳文社に罪があるとすれば、交通法規や法定速度を守れない(というか知らない)連中に免許を交付したこと
………ではない。

そんな奴に『自由に免許を交付する権限を与えた』事かもな。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 02:35:37 ID:yl8qyI+R0
なげぇよ
いっぺん話題にしたところは何度もいいよもう
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 03:46:01 ID:Upt4QSeL0
コミックギアでのデビューって
偽造パスポートみたいもんだな…
三大誌で何年も頑張ってやっとデビューできた人と
同じ「漫画家」とは認められないな
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 05:53:44 ID:Lh+3hhp9O
>>66
商業で担当付かない、連載枠貰えない三流同人作家ばかりだし
ヒロユキのコネでデビューとか恥ずかしくないのかね?
ねぇ、単行本までコネで出してもらった友吉さん?
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 06:46:23 ID:MfGoNbxw0
>>66
でもギアは「ジャンプよりシビア」らしいよw
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 07:13:19 ID:HD95PHCa0
彼らには編集の人が土屋氏(T部長ね。古いけど。)に見えているんだろうか。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 11:06:31 ID:JwpgL/ig0
どうせギアは2年と持たずに廃刊するのは目に見えてるが、その後作家達はどうすんだろ
あんなネーム描くやつを雇おうとする編集部はどこにもないと思うんだが
ヒロユキの甘言に乗ってしまったばっかりに、今後5年くらいはどこに持ち込みしても
「ああ、ギアの人ね…」
って言われるんだろうなぁ
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 15:41:10 ID:5CtR93kJ0
むしろ「ギア…?なんだっけそれ?」じゃね?
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 18:45:09 ID:FvcQvI5T0
結局公式を見る限り「アンケ1位が表紙」=ヒロユキ大先生の勝利wwってヤツだな<公式
親愛なる大先生がアンケ1位なのにネットでは非難轟々なもんんだから、友吉先生もついつい
「ネットの批判が総意ではない」とか言いたくなっちゃうんだろうな

はじめからヒロユキ信者の手にしか渡ってないような雑誌でこうなることくらいは予想済みだが、
堂々アンケ1位だったことから見て、批判に耳を貸すどころの話にはなってないだろうなあ…

創刊号で様子見購入した人(俺とか)はどれくらい離れるかねえ…
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 19:01:42 ID:JwpgL/ig0
てことは今後もずっとヒロユキが1位とり続けて、ヒロユキが表紙飾り続けるわけか
なるほど、そういう意味では確かに「ジャンプよりシビア」ですね
クソみたい
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 19:28:56 ID:xodjMYjm0
続きがあればいいですねー
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 20:00:06 ID:1cLGzclv0
>>73

『ヒロユキ以外がどれだけ頑張っても絶対に報われない』とか凄いな。
何と言う取り換えの効く歯車なんだ。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 20:29:47 ID:VI29/z6C0
見事な出来レースと言わざるを得ないな
まあヒロユキ軍団に受ける漫画を描いてるのは確かにヒロユキなんだけどね
少年漫画もどきとか雰囲気漫画とかじゃなくて
確実に自分の狙えるところを狙ってる感がある。安定した土俵、使い慣れた芸風などなど。



で、部下全員がなれない食材を頑張って切った貼ったしてる中、
出来合いの料理を買って盛り付けただけのヒロユキ編集長大先生の漫画が
ワーストから数えたほうがいいぐらいつまんないのはなんで?
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 20:44:45 ID:pL/ZQHLT0
ヒロユキの漫画が1位だったの
ギア、駄目過ぎじゃん

といってもどれが良かったのかと聞かれると
どれもダメとしか答えようが無いけど
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 21:07:52 ID:jYzJiKY80
さすがヒロユキ大先生
表紙変わってたの気がつかなかったぜ
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 21:22:03 ID:8aWxbOiC0
ヒロユキ以外はほぼ無名作家達なんだから
創刊号でヒロユキにアンケ人気が集中するのはまぁわかる
でも創刊号とさほど印象の変わらない表紙絵にしたのはどうかと思うが

まぁどんだけ続くのかわからないが、ヒロユキがトップにいるという構図が崩れた時が
ギアの本当の創刊号だろうな
その前に廃刊するだろうが
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 21:48:11 ID:DNeqtOfc0
なんだかんだ言ったって出版社的には単行本の売上が全てなんだよ
雑誌単体で黒字出してるのってジャンプとか極一部の雑誌だけだし
どこも単行本の売上で雑誌の赤字を打ち消してるのが現状
エールが廃刊になったのも雑誌の赤字を打ち消せるだけのヒット作がでなかったせいだろうし

ヒロユキはガンガンとヤンガンでやってる漫画がそれなりに売れてるから
ギアの連載もそれくらい売れればギアは安泰なんだよ結局
フォワードの連載漫画でヒロユキより売れてる漫画がない状況だしな
それでもフォワードはまだ廃刊しないくらいだし
そのあたりを考慮すればギアがデキレースだということにも気づく

いくらつまらなくても売れてるものは売れてる
ただそれだけ
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 21:50:24 ID:VI29/z6C0
見限られますように
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 00:01:46 ID:cMSMhbwx0
今日の他の漫画目当てでガンガンやヤンガンを読んで、
ついででヒロユキの漫画も見たけど、コイツ本当に漫画が下手なのな。

少し離れた位置で主人公が女キャラを発見「!」

至近距離に寄って、やっと女が何かしている事に気づく「!」→話しかける

主人公どんだけ近視設定なんだよとww
ギアに限らず無駄コマ多すぎ。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 00:19:29 ID:jSt3dYWg0
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1250966142/66
なんでギア関連のスレで少し長い文を書く奴って前提条件が狂ってるんだろう。
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 00:44:38 ID:aErD6sqh0
>>80
たかだか数万部の1本で雑誌支えるのは無理でしょ
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 02:19:07 ID:KuBHg5mc0
>>80
ヒロユキは豪気だなw
自分の右肩下がりの単行本売り上げで取り巻き連中全員を食わせてゆくのか
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 04:39:43 ID:V0yI9Ygu0
>>83
長文でもいい事書いてる奴は居たから一括りにしない方が。

ヒロユキも実は芳の被害者 みたいな視点はある意味新しいがw
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 07:07:05 ID:jSt3dYWg0
確かに。
前スレの910あたりの方の感想はものすごくためになった。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 08:40:40 ID:2Wt6abpv0
なんっつうか……「表紙」って感じの表紙じゃないよな、あれ
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 08:49:43 ID:4ItABNUgO
同業者いそうねこのスレ
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 14:03:25 ID:L7A51YRK0
同業者の嫉妬ということにしたいんですね
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 14:05:09 ID:tedZ9LX30
ネトウヨのレッテル貼りと同じようなもんですね
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 14:06:06 ID:tlBZsZNm0
嫉妬というより物笑いのタネになってるお
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 14:35:09 ID:3W6uP2Gd0
どっちも似たようなもんだと思うけどな
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 14:47:56 ID:0CFpsedeO
本気でバストアップが一番良いと思ってんだろうな、あの表紙見ると

何年漫画描いてんだよこいつ・・
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 16:19:00 ID:V0yI9Ygu0
>>90
嫉妬はされてると思うよ?
幸運に。

才能で嫉妬される様にならなきゃなあ。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 17:58:44 ID:X049TzMj0
世渡り上手は出世する…ってほど世渡りうまくもなさそうだけどなあ
天と地ほど差がある作家先生の前で色々吹いちゃうぐらいだし

やっぱ幸運か
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 17:59:32 ID:aErD6sqh0
>>94
某所で
ヒロユキの全身絵の表紙で買いたいと思うかよ
って言われてた
その通りだなと思った
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 01:44:52 ID:DjdGjBYW0
>>88
確かコイツ東方の同人誌も霊夢の顔アップにしてるだけの糞つまんねぇ表紙だったな
デザインとか構図とか少し考えろよ手抜き野郎が
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 01:47:23 ID:DpHpN8Cb0
>>98
あれ描いたのは友吉だよ
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 02:03:07 ID:gKoiF43NO
マジにコピーだからな。区別付かねえw
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 02:12:31 ID:JGBaFgSB0
自分の気に入った作家の絵に影響受けるってのは珍しくないっていうか普通だが、
ここまでずらっと似るっておかしくね?
ぶっちゃけ俺同業だけどここまで同一作家に、しかもこの程度の画力の作家に
影響されるとかねーよ…
トレースでもするか信仰レベルのリスペクトでもしてない限り自分の画風に引っ張られてくもんだし
なに?ここまでくるとヒロユキのカリスマが怖くなってくる
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 02:16:27 ID:JGBaFgSB0
ゴメン酒飲んでた
忘れて
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 03:28:53 ID:q2VXDHE60
考えられるとすれば、ヒロユキの画力でなく効率性を評価してるとか?
カリスマなんてのは、得体の知れない自信と、
相手の自尊心をくすぐる多少の話術を持ってる奴には意外とあったりするからな。
新興宗教の教祖とか。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 05:01:22 ID:LTLMQrQv0
>>96
でもなんか、運も実力の内とか勘違いホルホルはしてそうな気がする。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 05:02:48 ID:LTLMQrQv0
>>104
>>95へのレスでした。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 11:04:52 ID:LTLMQrQv0
>>101
もしかして前スレ910の人?

いや、なんかあれも同業ならではの意見ぽかったんで。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 22:24:15 ID:Dn5bDtqs0
好きな漫画家がいたとしても、普通は目の描き方だとか仕上げの癖だとかを盗む程度だよ
いくら好きな絵柄だったとしてもそれがそのまま自分が表現したい絵なわけないし、
気に入った部分部分を色んな作家からパクって、自分の中で消化させて昇華させて、自分の絵柄にするのが普通

絵柄の全部、コマ割りからストーリーまで一人の作家を丸パクリするのはちょっと精神が正常ではないと思われ
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 22:35:46 ID:Dfg+tS+a0
02の表紙がムカツクんだが
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 23:38:16 ID:UIeIyfIr0
野郎のアップ顔が不評だったから野郎無しにしてヒロインの顔を全面に押し出してみました
ってところか
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/26(月) 01:10:36 ID:+2Luk+jVO
まだ『マンガ誌の作り方〜』をウリにするつもりなのか。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/26(月) 01:36:15 ID:XDoMwg5l0
>まあ、その…頑張ってください!
http://anond.hatelabo.jp/20091020122635
図太い。いや、違う、天狗か?
ギアのNo.1と2であるヒロユキ・友吉にとって、そりゃネット批評など意に介す必要もないのだろう。
しかし他の無名作家もそうなのか? 自作が叩かれているのを肴にゲラゲラ笑えるものなのか?
まあ見方を変えればこれこそがコミックギアスタイル、退かぬ媚びぬ省みぬ、まさに漢ではある。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/26(月) 02:52:57 ID:EUE5scliO
実際天狗になれる程ギア売れてんの?アンケート来てるの?
上にも貼ってあったけど全然売れてないみたいじゃん
さらにアンケ出す人間なんて買った奴の一部だぞ
何処からギア連中の根拠の無い自信は来てるんだ
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/26(月) 03:13:24 ID:WQgqovVU0
>>111
>まあ、その…頑張ってください!

この発言はどこで?
リンク先には無いみたいだが
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/26(月) 05:38:48 ID:uVQDOtZx0
>>111
「うい」は多分春日オチなんだろうが滑ってて何も面白くないな
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/26(月) 06:37:22 ID:XDoMwg5l0
>>113
煽り・挑発が多いと評判な、友吉先生のTwitterでございます
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/26(月) 10:47:16 ID:Hy/BWHrZ0
新連載は当然無しか
新規読者獲得の為にも普通は次の弾を用意しておくもんだが
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/26(月) 11:35:24 ID:bfWE57ct0
結局身内の仲良しごっこってことか

まああんだけボロクソ言われてりゃ、頼まれても連載持とうとは思わんだろうな
次回以降はさらに厳しい目に晒されるだろうし
「ヒロユキと愉快な仲間達」の一員と思われてもアレだし
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/26(月) 12:16:00 ID:vZRCil4r0
新しい人間を受け入れるつもりは無いって2号で自ら証明しちゃったな
あの傭兵と幽霊とキモ顔失恋のゴミ作家がどんなクソ漫画描くのか少し楽しみではあるけど

「ヒロユキと金目当ての下僕ども」の醜態を期待してます。特に友吉
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/26(月) 16:40:36 ID:WGt5wE180
ボブJrまじで逃げたのか
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/26(月) 17:31:19 ID:OxKZKl5c0
>>115
友吉かよw
って事は本当に周りの意見は一切聞く耳持たないってやつか・・・
リンク先の批評は批判意見ではあるが読んだ人なら誰でも思う最もな意見であるのに

つーか非公開にした途端に煽り始めたのか
馬鹿だろコイツ
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/26(月) 17:31:51 ID:UE5cjaxF0
俺様とグゲー辺りを新連載、
その他はとりあえず読みきりで攻めるべきだったんじゃねえの
いきなり全員分連載枠確保って豪気すぎ
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/26(月) 18:55:53 ID:Vi7BeKwg0
>>121
雑誌の方針というかとにかく単行本分確保して
随時出してくという契約なのかもな

ま、続きものにする理由で、続きが気になるから
次も買わせるためと言ってた同人サークルもあったけどな
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/26(月) 19:13:58 ID:yQAaxing0
残念ながら次が気になる漫画が一つもないという…w
あえて言うならこの雑誌自体の行く末が気になる

廃刊は間違いなしだろうけど
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/26(月) 22:32:45 ID:O52XjLAyO
芳の印象悪化を無視すれば、ギアを存続させるのはそんなに難しくない。
1 あらゆるコストをギア側で負担して出版社の出費をゼロにする。
2 出版社が納得するくらいの売り上げを出す。
1はやるとは思えないので無視。
2はドージンの収入で買えばいい。1冊620なら1万冊620万円。しかも一部は印税で戻ってくる。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/26(月) 22:35:49 ID:EUE5scliO
漫画業界板のレスにあったけど「俺様〜」が6万部売れればギアは存続出来るらしいよ
売上全てを赤字の補填に充てればの話だけど
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/26(月) 22:46:47 ID:yQAaxing0
てーか思ったんだけどさ…
ギア陣、今冬のコミケでギア売りそうじゃね?w
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/26(月) 22:53:06 ID:DROgUD/40
ギアの作家募集で応募するやついるのか?

作家陣が身内しかいないんじゃ、身内以外誰も来ないようなw
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 01:25:50 ID:A/vnE+zK0
>>127
どうせアシが連載すんだろ
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 01:34:21 ID:OMoAbUa60
芳も印象悪くしてまでギアを存続させる意味あるのかね…
そもそも発刊出来た事もそうなんだけど、どんだけヒロユキの我侭に付き合えるんだよ
ちょっと普通じゃないものを感じるわ
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 02:07:19 ID:Mim7OLgV0
なんつーか、ここまでギアにのめり込んじゃった友吉に憐れみすら覚えるわ。
この人、漫画家として生きていく道を自らの意思で捨てちゃってるよね。
雑誌としての先行きもなく、自らの成長も見込めないギアに無駄な投資しちゃってからに。。。
今からやり直すのも遅くはないと思うんだけど、もう友吉には外部の声は届かないんだろうなあ。
せめて俺は、友吉が不良在庫を抱えないように、彼の単行本が出ないことを祈ってるよ。。。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 03:10:31 ID:JQIH4qZz0
>>127
その身内を増やす為に同人ゴロやってんだろうな…
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 03:43:26 ID:yl70r7Lu0
>せめて俺は、友吉が不良在庫を抱えないように、彼の単行本が出ないことを祈ってるよ。。。

ところがどっこい、在庫を抱えるのは出版社や本屋なんだ。
漫画家は刷った分だけもらえる。そして友吉はギアで実質ナンバー2。
あとは…わかるな…。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 03:47:33 ID:J2iLuJem0
そりゃ調子にも乗るわな
お金が入ってる以上どんだけ言っても負け犬の遠吠えにしか聞こえないし
ヒロユキのオプションで付いておけばしばらくは安泰だろうし
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 04:06:14 ID:UwBDuK3FO
友吉はなぁ…
ギアではマシな方だったんで応援してたんだが、Twitterでのとことん他人を見下した態度と傲慢さにウンザリして見限った

「作者の性格がどうであれ作品には関係無い」て意見もあるだろうけど流石に友吉は無いわ
不特定多数が見るネットであんな発言連発するとか思慮も配慮も欠如してる
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 04:15:27 ID:7VdqYYGf0
そういや友吉原稿料暴露してなかったっけ?
ページ6000円ぐらいだったような
それが3ヶ月に一度の収入で、そこから交通費アシ代が引かれると
調子に乗ってられる程の金額残るのだろうか

136名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 11:40:42 ID:JmR4M4nQ0
友吉さん謎部の2巻いつでるんすか^^;
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 12:07:09 ID:rMMPdLmp0
その原稿料ならアシ代は事務所で払ってんじゃないかね
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 12:34:52 ID:YT/51sboO
コミックギアOFFのお知らせ

来たる11/11、コミックギア二号の発売を記念し、秋葉原でギア読み回しOFFを開催します。
なお、一冊のみ購入するギアは割り勘になりますのでご了承下さい。

参加者全員が読み終わった後、不幸にもギア原稿の墨を吹き付けられた
紙のお焚き上げ供養を行い解散となります。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 12:44:01 ID:Um+i3Avh0
2号連続でヒロユキが表紙…
他に看板作家がいないから仕方ないかw


ギアの作家陣に漫画を見る目があるとは思えない。
この仕組みはやめたほうがいい。
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 13:08:53 ID:407JD5NK0
2号しか出てないのにもう12月末に単行本出るんだよな
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 14:16:00 ID:buUwL6V80
スクエニから作家が引き抜かれてコミックゼロサムが創刊したとき最遊紀作者が結構出資したらしい
しかし当時超$箱状態だった最遊紀ですらワンマンで勝負しようとはせず
高河ゆんや上田信舟など堅実作家を同時複数に持ってきた。そして現在もなんとか存続してる

このくらい脇固めてやれってことじゃないか
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 14:22:21 ID:a+8gwpPS0
たぶん今回のこれは金掛けないことが前提条件でGOサイン出てる気がする
ページ単価6kで作業場が1箇所に固まってて編集人件費が1人ぶんしか要らないなら
普通のアンソロレベルで売れればまぁ存続するんじゃね?
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 16:31:07 ID:EEzAol0oO
X万部売れればギア存続らしい
→X万部買うように指示する代表
→尻の穴にX万部まとめて申し込み
→ニュースサイト経由でばれる
→廃刊
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 16:38:59 ID:Yr70Q2+10
まぁ創刊号は売れただろ。話題性はあったし…いろんな意味で
問題は次。絶対売れないと思う
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 18:42:20 ID:BJxHR9tl0
ヒロユキ一派ファンに売れればもうけもんぐらいのコンセプトだろう
しかしさあ彼らは買い支えてくれるかな
スッカスカの600円を
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 19:33:09 ID:JQIH4qZz0
普段からペラペラの同人誌に金かけてる連中だし買うんじゃない?
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 23:58:08 ID:7VdqYYGf0
同人誌の600円と商業誌の600円って価値観が何か違うんだよな
なので多分売れないと思う
読みたい人は単行本出るまで待つかと
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/28(水) 00:31:17 ID:F8p9c6Op0
あのとき、作家は出版社じゃなくて、編集者に付いたんだよね。
育ての親だし。マッグ騒動が隠れ蓑になってよかったね。
まあかわりにスギノは、読者や中堅以下作家のことを微塵も考えてないでけど。
境界線の作者を●したしなー。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/28(水) 00:32:31 ID:F8p9c6Op0
ちなみにページ6kってきららの最低原稿料よりも安いよ。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/28(水) 01:56:07 ID:mltCBFJD0
ヒロユキ一派ファンとは言ったモンだけど
基本彼らの同人では二次創作を求めて買うわけだしなあ
その半身を失って、あまつさえページだけは多いしょっぱい作品がひしめいてる漫画誌はどうなの?

あと謎部のアレとかいうのがブコフにおいてあったから立ち読みしてみた
つまんなかったけど表紙のハルビンモドキとか、自分のファンをよく分かってるじゃないかとは思った
なんでこの路線にしなかったの?
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/28(水) 11:15:53 ID:t9I+czuFO
>>150
自らを過大評価しちゃったんじゃない?
で、ギアの中では評価が良かったから、更に勘違い。
それが、ツイッターか何かでの態度に現れてると。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/28(水) 15:54:10 ID:mNfVig2CO
矢面に立たされるぶんだけヒロユキのがマシ…というか
尻馬に乗ってるだけのトモユキ(だっけ)とかいうのがなんでこうも調子に乗っているんだろう
ぶっちゃけヒロユキとトモユキのギア作品の評価の明暗をわけてるのって
悪名があるかどーかぐらいだと思うよ?
実際はどっちもどっこいのうんこちんちん
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/28(水) 17:00:37 ID:cHSV/OXbO
友吉が評価されてるのって
・ヒロユキコピーだけど絵が安定してる(キモくない)
・主人公が他の作品と違って冷血な俺様系主人公じゃない
この2点だけだろ

eスポーツに関しては皆言ってるけど「ゲームの上手さの描写に一切具体性が無い」これに尽きるわ
薄っぺらいギア作品の中ではマシだけど、普通に商業誌に載ったら叩かれるどころか見向きもされないレベル
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/28(水) 17:09:32 ID:TYm4KMSL0
実はトビラ以外に見開き使ってないというのも友吉だけ
ギアで自由に描いてるのはこいつとヒロユキだけでしょ
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/28(水) 17:12:28 ID:TYm4KMSL0
それ以外全員見開き連発
それなりのコマ描いてるとりねこでさえ無意味に見開きが挟まれてる
逆に友吉だけなぜこんな極端な指導に従わなかったのかが異常なんだけどな
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/28(水) 17:27:47 ID:PxnC4iBE0
20万部売れたんだろ?
たいしたもんじゃん
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/28(水) 17:33:37 ID:W27aL5tx0
「普通につまらないだけの漫画を描いた」
ってだけで評価される友吉先輩マジパネェっす
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/28(水) 18:04:36 ID:F8p9c6Op0
>>156
その前後を読め。
>というわけでオススメです、星守る犬。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/28(水) 18:09:14 ID:dg+lI3es0
トモユキってなかなかナイスな蔑称だな
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/28(水) 21:48:13 ID:2MP0Qwt40
2号に新連載か読みきりは無いの?

また2話掲載かよ
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/28(水) 22:14:16 ID:iP06WhMB0
>>135
ページ6000円ってマジ?
普通の4コマ扱ってる系の出版社なら持ち込みデビューの初回の原稿料でそのくらいだぞ?
なまじドージンワークが売れたヒロユキが2号で単行本出してるあたり単行本で採算とる気でいるんだろうけど
そうそう単行本収入で暮らしていける作家はいないんだよ
社会経験乏しいままアニメ化でお金ウハウハはいっちゃったヒロユキにはピンと来ないんだろうが
他作家はマジで大丈夫なのか…?オチ対象って以上に同情してきた
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/28(水) 22:41:23 ID:cHSV/OXbO
ヒロユキは完全に落ち目つーか一発屋だよな
「マンガ家〜」はきららなんて比較にならない大手に連載してんのに売上はドージンを遥かに下回ってんだしさ
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/28(水) 22:47:14 ID:W27aL5tx0
>>161
同人でウハウハなので何の問題もないです
同人の合間にギアやってるんだよあいつらは
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/28(水) 23:24:50 ID:ImErtAm50
>>162
つっても、同誌で2回もアニメ化してるサンレッドの2倍くらいは売れてるけどな<オリコン調べ

>>163
つっても、ギア発売以来、同人誌出し続けてるのは友吉とユーゴだけだけどな
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/28(水) 23:44:03 ID:UTmqhmiP0
不思議だよな…サンレッドの2倍売れてるのに2ちゃんでは作品・作家スレ立ってないとは(サンレッドは8スレ目)
ヒロユキのファンはネットを全くやらない層なのか?
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/29(木) 00:04:31 ID:OiCYb/5r0
>>161
友吉がTwitterで漏らしてた情報が本当ならマジ
その情報から逆算すると6k〜7kになる感じだった
ページ数稼ぎまくってるヒロユキはすぐ単行本出せるからいいけど
他の作家はまともに暮らしていけないと思うんだがな・・・
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/29(木) 00:09:24 ID:kqDly5wOO
原稿料以外に月給貰ってたりして。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/29(木) 00:11:58 ID:OiCYb/5r0
それは芳文社がやってけないな
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/29(木) 00:17:44 ID:yFFkU9zB0
>>165
44 -- *28,097 *,*28,097 *1 マンガ家さんとアシスタントさんと 2
92 − **9,438 *,**9,438 *1 天体戦士サンレッド 8
どっちも初週の売上だけどな

>ヒロユキのファンはネットを全くやらない層なのか?
つまりはそういうことなんだろうな
ネットでマンセー意見ほとんど見ないし
まだ2巻までしか出てないってのもあるだろうが・・・

>>166
友吉のTwitterはソースとしてかなり微妙な気もするが・・・
新人作家ってことを考えるなら6000前後が妥当だろうな
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/29(木) 00:30:47 ID:f4WQNnuB0
アンソロだと思えばべつに3000円でも不思議じゃないけどな
特に完全素人集めて描かせてるんだし
中には第0話とかふざけた連載1発目載せてる奴もいるし
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/29(木) 11:03:48 ID:Hqtfp8HK0
この評判の悪さで来年には隔月刊化出来ると思ってるのがおめでたいな

無様に廃刊するのを楽しみにしてますよ!友吉先生!
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/29(木) 13:40:13 ID:T8JzsMHrP
アクアリウムの博がヒロユキと絵柄似てる気がするがなんの関係も無いの?
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/29(木) 17:52:31 ID:D/0Go06g0
今日初めてギアを読んだけど、ヒロユキの漫画が1番つまらなかった。
先入観のせいもあるかもしれないけど、大ゴマ多すぎだし、
あのヒロインに主人公が惚れた理由がわからない。

マンガ家さんと〜は嫌いじゃないんだけどなぁ…
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/30(金) 04:18:12 ID:z0yJKLwl0
>>173
どっかのレビューにもあったけど、理由なんて考えてないんだと思うよ
あの漫画には理由も意味も、なにもない
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/31(土) 01:30:50 ID:bDBvGCmlO
もうAmazonでVol.2の予約始まってるよ…

友吉先生、今度はレビューに★5評価付ける自演やった方が良いんじゃないですか?
Vol.1無茶苦茶評価低いっすよw
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/31(土) 22:34:01 ID:faJWZtb+O
よくよく考えたら、ヒロユキファンは12月に単行本出るから、
ギア2号は買わないんじゃね?
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/01(日) 09:35:55 ID:c1CSwwU80
ごめん、たぶん俺2号目買うわ・・・
こんなにダメな漫画見るの初めてで、むしろ続きが気になってしまっている
つまらない漫画でも負の方向に突き抜けると逆の意味で楽しめてしまう

まぁ3号目出る頃にはもはやどうでもよくなってるだろうけども
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/01(日) 15:14:29 ID:o1UvDNk90
良くも悪くも売れる可能性あるの確認目的で買う次まででしょ
改善できてる所があって普通のマンガになってれば別だけど、この点はまったく期待はせん
金出して読んでもらえるレベルにはまったく至ってないんだから
無料のwebコミックとかそっちでやってろって感じだわな
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/01(日) 15:54:07 ID:AoWKIORhO
ところで、ヒロユキと友吉が2話掲載って事は、他の漫画が減ページ?
それとも、ギア自体が増ページ?
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/02(月) 07:24:08 ID:GedpkGRt0
本当に「ジャンプよりシビア」なら他の漫画は超減ページだろ
デスハートとザキは1号で打ち切り

ま、他の糞漫画のページ数減らしてあるんじゃ?
スカスカ内容なんだからいくらでも減らせそうだし
一番減らせそうなのはヒロユキだが
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/02(月) 18:06:12 ID:rZlkcd57O
さすがに俺様は90も載らないだろ。
単行本が180ページ超えるとは思えないし。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/03(火) 17:07:29 ID:WWMXh1uj0
Vol.2の発売日が近づくにつれ過疎ってきたな
11日発売って事はもう校了しただろうに宣伝しなくていいのか
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/03(火) 21:39:30 ID:VQesAQbZO
漫画よりも、こいつらの行く末の方が気になる。
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/03(火) 22:01:25 ID:mi8h9P2j0
こいつらの漫画よりかヲチしてる方が面白いもんな
恵広史がヒロユキの姉みたいだからアシできっちり修行した方がよさそうだろう
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/04(水) 01:44:26 ID:tcqXGIGk0
仮にギアの作家陣がここを見てたとして
仮に彼らが聞く耳を持ってたとして、数々の指摘が反映されるのは何号先なんだろうか。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/04(水) 01:59:17 ID:a5LapARCO
>>185
聞く耳持ってて、真摯に意見を受け入れる気があるなら、
全部描き直ししてでも2号から反映させる(た)んじゃない?

遅くても3号からは反映させられるはず。
季刊だから、今からでも2ヶ月は余裕であるし。


まあ、そんな耳持ってないと思うが。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/04(水) 02:00:35 ID:WCfFRgRGO
反映はすぐに出来ると思うよ
だってこれ以下に下がりようがない位つまんないもん
ギアよりつまんない漫画なんて「進○ゼミ」の勧誘漫画くらいかな
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/04(水) 02:17:51 ID:Q2gHylJK0
それ以下じゃないか?
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/04(水) 02:49:22 ID:6gNahNHL0
これでも進研ゼミの漫画がギア以下だと!?

ttp://www.youtube.com/watch?v=1VRGoVOw4VQ&feature=player_embedded
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/04(水) 02:52:24 ID:7Jppr73l0
ギアの連中にゼミ漫画描かせたら40Pくらい使うんだろうな
もちろん内容は一切増えてないままで
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/04(水) 09:08:40 ID:MgMimlPi0
>>189
進研ゼミの勝ちだわこりゃ……
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/04(水) 10:49:50 ID:GD2Mbphv0
>>189
これ連載にした方が売れる
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/04(水) 12:06:34 ID:Uw22zogS0
>>189
ギアの漫画よりずっと面白いし笑えるw
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/04(水) 12:42:57 ID:a5LapARCO
新研ゼミにタイアップしてもらって、連載してもらえばいいのに。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/04(水) 12:44:20 ID:a5LapARCO
○進研ゼミ
×新研ゼミ
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/04(水) 16:48:13 ID:fgk2IU+JO
こいつらが販促マンガ描きだしたらどうしてくれる
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/04(水) 19:09:35 ID:2vGyEuIgO
別に
ただ本当に販売を『促進』出来るかは甚だ疑問
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/04(水) 19:40:37 ID:aNsMJoMU0
編集の呪縛から解き放たれても結局何もできなかったんだから、
クライアントの指示と意向でガッチガチの広告漫画のほうが
むしろマシなものが作れると思うよ。

言われたとおり絵を描くだけだから、センス要らんし。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/04(水) 19:40:42 ID:fgk2IU+JO
ヲチは加速するッ!
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/04(水) 21:37:58 ID:IsJK+qhsO
販促漫画、コミケで売りそうだからやめてくれ…夏の二の舞になる
純粋に同人活動してるやつが可哀想
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/04(水) 23:11:18 ID:tcqXGIGk0
てか、ヒロユキんとこコミケ受かってんの?
スペース前で商業誌の宣伝やって周囲に迷惑かけたペナルティで
落とされたとか無いの?
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/05(木) 00:44:29 ID:BcAxRtfS0
>>200
逆にやらかさせた方がいい
スタッフに密告すれば頒布禁止ご退場でウマー
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/05(木) 14:58:49 ID:vTjYbezLO
ジャンプより読むのがシビア
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/05(木) 16:19:05 ID:l4EvTkzt0
とらのあなの冊子で雑書紹介のところにギアもあったけど
漫画の内容も薄ければ、宣伝も薄かった
あれもヒロユキの指示なんだろうか
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/05(木) 17:51:04 ID:prZdXBCJ0
宣伝する内容がないんだからしょうがないだろ・・・
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/06(金) 18:58:01 ID:ahi0AUBeO
編集いらないという方針のため編集が内容を聞かされていない。
編集いらないという方針のためメンバーが書いたが頭が足りなかった。
その他
さあどれだ。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/06(金) 19:10:32 ID:Bt7QTOPE0
>>189の漫画が普通に面白い……
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/06(金) 20:15:03 ID:E1V+D4Io0
秒数が奇数なら売れ残ってるVol.001買う
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/06(金) 20:32:37 ID:ahi0AUBeO
>>208
ご愁傷様ですw
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/06(金) 21:05:15 ID:ZtQLr1Yl0
>>208
1/2の賭けに負けたか
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/07(土) 06:38:46 ID:OlAWgaLA0
もう返本してないか?
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/07(土) 15:24:01 ID:eQ9aqGGT0
オタク本屋や大きい所は知らないけど
田舎の普通の本屋ではアンソロコミック扱いで入ってきたら
コミックとして扱われてビニールかぶってまだ並んでるよ
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/08(日) 14:08:24 ID:knzLTHTm0
コミックギア(3 巻) アンソロジー 10/01/12 \590(\562)
3号の発売も決定してるようだ
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/08(日) 14:36:02 ID:2AFpnwBKO
全員がコミック出せる4号までは続くだろうな
俺様は全2巻かな?
読むのに10分かからないなw
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/08(日) 15:58:47 ID:SmFBKV+W0
>>213
もう隔月化確定かよ…
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/08(日) 16:20:39 ID:prUA+7nt0
さすがに大やけどしたとらのあな辺りは発注絞るだろ
思惑通りにできるとはさっぱり思わんけど

発売日に書店員スレで入荷数聞いてみるか
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/08(日) 16:52:31 ID:QSU+D6faO
ヒロユキって同人ゴロから下ネタ漫画家になった人?
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/08(日) 17:18:34 ID:SmFBKV+W0
ageちまってすまん。

>>216
例えばだが、
「ギアの発注絞ったらうちの同人誌卸さないぞ」 みたいな脅しを賭けられるほど
ヒロユキ一味の本は売れてるのかね

同人誌の方が単価は高いしとらの取り分もギアより大きいかも
ヒロユキのサークルの人気によっては普通の書店はともかく、とらに限っては
有効な脅しになりそうな気がする。

まあそこでとらが強気に出たら今度は逆にヒロユキ側が泣きつくことになりそうだがな。
とらに委託するのと、とら以外とでは売れ行きがかなり違うだろうし。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/08(日) 17:28:23 ID:eupv0C7+O
妄想乙に近くないですかそれ
普通だとそこで出て来るのは、同人誌で無くて芳文社でしょ
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/08(日) 18:07:30 ID:rd8UjuJk0
隔月化…冬コミで同人誌作りに忙しいだろうに、大丈夫なのかね?
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/08(日) 18:14:56 ID:prUA+7nt0
どうせストーリー考えないで流行キャラとテンプレがらがらポンでできるんだから楽だろ
出禁で作れないなら別だけどw
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/08(日) 20:48:51 ID:z6U58Ikf0
2話目から、複数の漫画でハルヒみたいな女キャラが出てくると予想
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/08(日) 22:08:54 ID:2AFpnwBKO
つい目がいってしまう内容は目を瞑るとして…
魅力的な容姿のキャラっていたか?
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/09(月) 21:03:53 ID:Q6ryeCMG0
でもね同人なら信者とか騙せたと思うんだけど
ギアで本当の実力見せちゃったから同人も売れなくなるんじゃないの
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/09(月) 22:49:53 ID:EAGFM6AC0
世の中には自らが関わっている商業誌を販売してもいい同人誌即売会がある
そこで売ってみればいいんだよ。オリジナルオンリーの即売会だし
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 00:41:35 ID:oLiBWVa90
いや、迷惑だ来んな
まぁ客の目肥えてるから全く売れないだろうがな
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 06:40:47 ID:vMlMDl43O
篠原さん、ギアを見限るなら早いほうがいいですよ!
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 16:11:34 ID:+A0MkmCwO
近所のヲタショップで2号の入荷確認。
1号もまだ5冊ほど。10日くらい前から動きなしの模様。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 16:32:35 ID:oLiBWVa90
誰か買った人いたらレポよろ
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 17:04:22 ID:nZK3Tgp/0
おーたのしみだ
漫画雑誌の所にシュリンクされずに刺さってるか探してみるか
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 17:33:13 ID:9eHSHMz8O
友吉冬コミ受かってるのね。またギアの宣伝するのかな。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 17:55:49 ID:rH+ab0Db0
1号から改善してると言ってるし
いろんな意味で楽しみだわ
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 19:04:11 ID:8pi7+Nz2O
まるで成長していない…
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 19:58:29 ID:vE0ZmGGO0
>>233
くわしく
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 20:04:16 ID:UC7nSgJ+0
正直どれだけ駄目か見たくて買ってしまいたい衝動に駆られるw

が、ここは我慢で立ち読みできる所を探す!!
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 21:51:33 ID:Kx+gDnAy0
とりあえず、ページ数を1/2〜2/3にできるマンガばかりだよな。
無駄にページ多い割には内容がスカスカだからそれだけでかなりマイナス。
絵も似ている人間が多いし。
これ、コミックは同人誌扱いになるんじゃね?
普通の書店はギアは入荷しても、コミックのほうは入荷しないんじゃね?
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 23:52:58 ID:+A0MkmCwO
228訂正。
5冊じゃなくて2冊。2号も2冊だった。
同じ棚の少し離れたところにあった。どっちも表紙を表に向けている。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/11(水) 13:24:20 ID:FxKsSJTv0
発売日あげ
これだけ話題になってないといっそすがすがしいなw
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/11(水) 16:56:57 ID:T0XHYCzbO
ひょっとして本当に誰も買ってない?
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/11(水) 17:26:38 ID:FOMBn+zy0
近所の本屋に売ってない
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/11(水) 17:42:15 ID:jNkPl7pC0
俺は買ったぞ。
創刊号の見開き乱発はさすがに無くなったのでそれだけでもクオリティが上がったと言える。

だが、大魔王ザキ。てめーはダメだ。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/11(水) 18:37:53 ID:2FccSDoqO
デスハートも相変わらず絵から生ゴミのような臭いが…
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/11(水) 23:27:14 ID:ps6/sl1P0
買ったり立ち読みしたの少ないな
当然のごとく売ってなかった訳だが
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/11(水) 23:37:05 ID:gAfkkREE0
http://anond.hatelabo.jp/20091111161344

>「見開きが多くても少なくても、つまらんものはつまらん」

・・・・だそうだ。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/11(水) 23:51:15 ID:jNkPl7pC0
俺はそこそこ楽しめて読めたけどね。
まぁつまらんと感じたものは本当につまらんということには同意。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 00:10:44 ID:6BuF6kX50
買ってきた。
以下感想。

俺様 
主人公がキモイ。
ヒロユキはナヨナヨした主人公を描くと途端につまらなくなる。
ガンガンでやってる連載もそうだけど正直主人公を好きになれない。
gg 
ページの上半分の大コマを多様してることと露骨なエロがなければ
面白いかどうかは別にして普通に読める漫画にはなりそう
カード
相変わらずのゲームバランス崩壊
キャラクターのノリが同人誌みたいできつい・・・・
自分がすでに好きなキャラの同人誌ならありかもしれんけど
今はもっとキャラを掘り下げて読者に登場人物を好きになってもらう段階では?
ゴースト
これも主人公が好きになれない
全体的にコマ割が下手だけど特にこの漫画は戦闘シーンがメインなんだから
それをどうにかしないとただキモイだけの漫画
戦闘描写はトーン処理でごまかしてる分某死神漫画異常に陳腐
ヒヨコ
テーマがあるんだかないんだかわからん
たぶん主人公は盗られたものの中には大事なものもあったはずだから
簡単にあきらめないで欲しいってゆう気持ちなんだと思うんだけど
結局町の人たちの心は何も変わってないよね?
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 00:24:40 ID:IE4002WF0
>>244の俺様4話の表紙が気になるw

…まぁ、買わないけど
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 00:26:01 ID:6BuF6kX50
阿修羅
本当は大人しい主人公が皆に担ぎ上げられて不良の親玉に据えられる
この手のギャグ漫画はそこそこの数あるし面白い漫画も一杯あると思う
この漫画は単につまんない
デスハート
主人公の友達ひどくない?自分の彼女だってことを隠して主人公と遊びに行かせるとか
特に言及されてないけどそうとうあくどい
ミス海浜大キモイ
これ現実にいたらデート中にビルに連れ込まれて羽毛布団購入コースだろ
主人公も含めて不自然なキャラが多すぎ
ザキ
ストーリーは悪くないけど主人公の動機付けが弱い
あと1ページまるまる使うようなコマの使い方は多用しないほうが・・・・
石投げ
緊張感が無い
これ殺し合いだよね?弾が当たったら死ぬ世界だよね?


全体的にもっと読者のことを考えて人が読んで好きになれるような
キャラ作りや話作りをしたほうがいい
というかよくわかんないけどこの本のターゲットってどういう層?
本の方向性がわからん
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 01:04:20 ID:pb8sqdUJ0
なるべく偏見が入らないように読んでみた。
大多数の作家がVol.1より成長してると思う。
-100点だった漫画が-50点くらいになってる。
ただそれによって、ネタとして楽しめていた「ひどさ」が減ってしまい
ただつまらないだけの漫画になってしまっている。

が、そんな中ヒロユキだけは本当にまったく何も成長してなかった。
Vol.1と比べて変わったのは、見開きがなくなったってことだけ。
と言っても内容増やしたわけじゃなく、今までだったら見開きにしてたとこに
意味もなくキャラの驚いてるコマを並べて見開きじゃなくしたり、
1Pブチヌキのコマを2つ左右にならべたりしてるってだけ。
話の内容は全部一緒。
最後になんの脈絡もなくヒロインのお色気イベントがあって、殴られて終わり。

最初はヒロユキが手下に漫画を教えてやってるつもりだったのかもしれないけど、
もうとっくに追い抜かれてるわ。
目くそ鼻くそ、人糞犬の糞くらいの違いではあるけど。
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 01:30:37 ID:bG9IFtHl0
>>241
大魔王ザキ
前回を第0話にしてた意味ってちゃんとあった?
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 01:40:32 ID:rKRmtQB90
>>250
あんまりないと思う。
多分、ヒロユキ以外では一番変わってないと思う。
相変わらず主人公に抵抗ありすぎて読む気が失せてくる。ヒロインはかわいいけど。

むしろプリンセスサマナーの方を第0話にした方が良いんじゃないかと思った。
それくらい面子の中で一番技術が成長してると思う。
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 03:35:33 ID:bG9IFtHl0
>>251
ありゃ残念。
過去レスにあった
「第0話を完全に独立させちゃって、1話目からは全然別の主人公が
既に魔王となっているザキを倒しに行く話」
とかになってたら見直そうと思ってたのに。

GGも具体的に主人公のゲームセンスがどう凄いのかをちゃんと描いてたら
再評価したいとこなんだけどな…。
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 06:04:36 ID:y6XCxlj3P
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 09:13:35 ID:IKTq8zlxO
まさか、写植まで自分達でやってるって事は無いよね?
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 09:21:37 ID:YRvkFrX80
コミックギア「編集部」…?
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 10:34:19 ID:pb8sqdUJ0
1号目の作家名打ち忘れといい、まともな商業誌とは思えない写植ミスが連発か
各作品のロゴも正直同人以下の出来だし、やっぱ作家がやってるんじゃないか?
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 10:47:27 ID:vcGGxP9z0
マシンガンソウルなんてロゴらしいロゴが無い状態なのが泣ける。
あと人物紹介で主人公以外のキャラの名前がなかった事に吹いたw
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 12:20:30 ID:1NaLKhCf0
※持ち込みに関しては募集しておりません。
何だコレ
ttp://comicgear.net/toukou.html
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 12:36:36 ID:riz4HccNO
製作所に直接は来るな、ってことじゃないかな?
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 17:38:17 ID:pWQ6FRQ10
ttp://up3.viploader.net/news/src/vlnews004375.jpg

ヒヨコの作者とりねこらしい
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 17:40:48 ID:C5iOW+Aj0
まあ普通のオタクさんだね
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 17:42:49 ID:FsU2FLfJO
つーかこの写植ミスわざとだろ、多分
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 17:45:13 ID:C5iOW+Aj0
こんな風向きで作者、しかも女の顔晒すとか
友吉鬼畜だな。略してともきちくだな
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 18:19:39 ID:bG9IFtHl0
>>253
魅力の無ぇ裸だこと。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 18:57:03 ID:IE4002WF0
確かに意味の無いシャワーシーンだわw

後編集は一応付いてるんだな
このままだとこの編集者=役立たずが成立しちゃうわけだけど
早くギアストップしたほうがいい…手遅れにならないうちに

写植って誰がやってるのかね?やっぱ本人?
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 20:52:35 ID:ePpw69gtO
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50933749.html

こういうのを提灯記事というのか
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 22:01:36 ID:h7p+xlrl0
それの記事、微妙に褒めてない気がするんだか
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 22:50:53 ID:afl8IPuq0
説得力のないコマの選択は褒め殺しじゃねのw
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 23:17:31 ID:Hw6AZSTy0
買ってきたけどランキング順みたいだな・・・
あの女同士のカードが3位か
何だこの雑誌www
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 23:28:29 ID:Pplq+Qk20
もはやつぼみの引き立て役にもなってねぇ
アンソロ格差極まれりw
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 23:34:02 ID:UvSgkZA60
百合ならなんでもうめえうめえ言いながら食うやついるしな
掲載順がアンケ順ならヒヨコ五位入りか、まあそれなりだよなw
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 00:10:12 ID:GYAiWpCLO
>>260
『2010年はコミックギアの時代になる!』…だと?
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 00:52:14 ID:0QMi+Fap0
>>270
同列に名前挙げられると嫌がってそう>つぼみ
普通の書店にいいポスター出してたよ。

>>265
編集が機能したらギアのアイデンティティ(笑)が崩れるので
名ばかりの編集がでないとだめなんです。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 01:14:01 ID:p49xPgIS0
>>272
2009年はコミックギアの年ではなかった、という冷静な分析に基づいた意見ですよ?
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 01:35:15 ID:u99eBQQA0
いきなり「無駄な裸のシーン」と言われた事を気にしたのか
「写植ミス」ということにして後付け文章を追加するなど
笑える事を早速やってくれましたな友吉くんw

>『2010年はコミックギアの時代になる!』
「今のところ(2009年)は全然ダメです」っていってるようなもんだなw

あとヒロユキ一味が>>244に早速批判攻撃をしてやがるんですが
たった2件のみと高遠のサイトを荒らした時に比べれば随分と人員が減ったもんだなオイw
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 02:01:49 ID:ghQ7t1al0
>>275
>「見開きが多くても少なくても、つまらんものはつまらん」

>つまり前回見開きについて文句を垂れていた連中(おそらくおまえも含む)は
>的外れな事を言っていた馬鹿だということですね、わかります。

頭悪いなあ。
ギアの漫画がつまらない原因の「ひとつ」として見開きの多用が挙げられてただけで
見開きを無くせば他は問題ないって話は誰一人として、してなかっただろうに。

結局根本的なとこをどう改善していいか自分で判らず、取り敢えず
「やめさえすれば解決する」見開きの多用をやめてみたってだけだろ。

デブでブサでキモオタな奴が、モテない原因として、取り敢えずメガネをコンタクトに
替えてみたってのと変わらないだろ。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 02:07:42 ID:qHuZfUesO
>>276
ネタ的に無茶苦茶キモい奴が普通に無茶苦茶キモい奴になっただけって事か
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 02:13:48 ID:ghQ7t1al0
>>277
あとは絶望先生の
「オタクだからオタクなのだ! モテないからモテないのだ!」ってやつだな
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 02:20:47 ID:HC5VyCmk0
双葉でもうネタにされまくってたなw

ヒロユキの4話目表紙見たけどあれは酷すぎる
数字を名前にしてるのは分かるけどあれをやっていいのは血のつながりのある家族姉妹だけ
クラスメイトであれをやったらアウト。血の縁がないんだから名前をばらけさせて個性を付けなきゃいけないのに
…て、判子な時点でキャラの個性も糞もねーかw

本当、ギアは漫画としてのタブー犯しまくってるから反面教師として優秀だよ
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 03:02:14 ID:JD6XwiwW0
ペーウ
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 04:00:22 ID:0QMi+Fap0
>この調子で人気出して友吉初の単行本とか出してほしいですね。
>ってかこの雑誌の漫画全部大ゴマばっかりなんだよ!4コマ漫画家ばっかりだからなんだけどね!
どこから突っ込めばいいんだ。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 04:37:32 ID:ghQ7t1al0
>>281
取り敢えず4コマ漫画家に謝れって感じかな
一般に4コマ漫画って、ページ8コマがデフォだし
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 05:00:07 ID:m6rNER5b0
2号でちょっとネットでの評判があがったからって
ちょっと必死になりすぎじゃないか?
俺だって悔しいのはわかるが・・・

どうせすぐ廃刊するような雑誌に
そんな必死になったってしょうがないと思うぞ・・・
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 05:55:28 ID:JD6XwiwW0
頑張ってると思うぜー
ただまあ普通に面白くないし、商売するんだから「これから面白くなる!」じゃなくて
最初の時点でうおおおお!面白そうって客に言わせないといけないんだけどね



ヒロユキまで見開きが多少改善されてたのはちょっと面白い
そこまで天狗でもないんだな
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 06:57:30 ID:n91Gqmm80
ふとwiki見たらヒロユキ差し置いて
九品そういんだけ個別記事あって笑った
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 08:40:43 ID:0QMi+Fap0
>2号でちょっとネットでの評判があがったからって
そうか?>>266がいろんなところで紹介されているからそう見えるだけかと。

批判っぽいことを書くと噛み付きに行くんだね。分かりやすすぎる。
まあ人様のブログですから構わないようにします。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 10:00:00 ID:4qijIgKaP
未だにvol.1が2冊残ってる本屋にvol.2は1冊しかなかった
なおかつ縦置きで目立たないという
つぼみは3冊あったのに
もう一軒行ってみたら置いてすらなかったぜ
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 10:18:49 ID:x87lLOyP0
「見開きの多用が無くなった」と2号で肯定的な意見も見られるようになったけど
この2号で弱点露呈したと思うのは自分だけ?

新連載一つも無しであれだけ評判の悪かった石投げやザキ、キモ顔が打ち切られてないんだよ?
雑誌として作家の交替・補充しない(出来ない)ってのはどうなんだ
同じ芳文社のつぼみは東方同人から秋★枝連れてきて次号からはほた。も呼ぶみたいだぞ
二人ともH-Projectなんか比べ物にならない大手だけど、ギアは同じような事出来るの?

手持ちのカードが身内しかいないってのが2号で実証されちゃった気がするんだけど…
新しい連載が始まる事そのものに期待できない雑誌とかヤバ過ぎない?
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 10:27:07 ID:1CAOlwgT0
プリンセスサマナー、ゲーム化まだなの?
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 11:09:02 ID:qHuZfUesO
前回5冊仕入れた本屋、今回は2冊に減ってて笑ったw
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 12:18:33 ID:bA5eugXv0
アキバblog記事が
持ち上げてそうで落としてそうで微妙すぎる
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 12:21:27 ID:bA5eugXv0
あとその記事で秋葉のとらの
創刊号山積み推定200冊だった前回と今回の20冊にも満たないような積みかた見て
やるせなくなった
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 12:39:40 ID:QFU0gZ/c0
返本率凄かったみたいだからなあぁ・・・>某大手漫画専門店店員の友人より
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 13:47:54 ID:ghQ7t1al0
>>288
前回、「掲載作品全て連載」と言うのを弱点として挙げる人は多かったけど
それでも前回、まだ創刊号は救いがあったんだよ。

連載漫画の弱点は、途中の号から読み始めた人にとっては
「途中から始まって途中で終わる」事。
そんな作品でも続きや、それ以前の話が読みたいと思わせる魅力があればいいけど
所詮はコミックギア、そこまで魅力的な作品はまだない。
これでは第1話から読んでいた人がリピーターになる以外には続かない
どうやったって先細りだ。

創刊号は「途中で終わる」だとしても、まだ第一話だから入りやすかったと言える。
新連載も読み切り(読み切り連載の中間じゃなく、独立して完結したもの)も無いまま
第2号を作ってしまったのは、正直どうだろうと思う。

「前回より多少はマシになってる」は飽く迄も創刊号を読んでいる人間の感想で(当たり前だが)、
2号からいきなり「途中から始まって途中で終わる」ばかりの本を読んだ人の感想は
また違うんじゃないだろうかね。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 14:36:24 ID:4qijIgKaP
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 16:14:49 ID:qHuZfUesO
先細りどころか廃刊寸前じゃね?
創刊号の1割程度?
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 17:10:35 ID:cUOChUFw0
この本買った奴いるのかよwww









俺以外に・・・
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 17:29:35 ID:0QMi+Fap0
amazonみたら創刊号は返品済みのようだ。
どんだけだったんだろ。

山を見る限りでは創刊号の10%だけど、全国規模で探せば創刊号と同じ数入れたところもあるだろうから
話半分で20%としてだ。
雑誌の単価としてはかなりまずいよね。
刷る数を1/5にしても印刷代その他経費は1/5にはならないんだし。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 18:16:36 ID:Orp/sGR10
ギア2号、ほんとに見ないな
このまま都市伝説マンガ誌になってくんだろうな
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 18:40:13 ID:bigAhu7B0
募集要項、通勤を強要してるクセに持ち込みはダメって意味解らん。
本気で新人入れる気無いんか?
新しい作家入れないかぎりジリ貧なのは目に見えてるのにな。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 19:01:34 ID:6P7owYZH0
いや、創刊号はまだ生暖かい目で見る目はあったけど、2号でこれはダメだろ。
追加でくる新連載もないし。
あれだけ厚くても載っている作品数は2桁ないんだぜ?
どれもこれも無駄にページ数の多いがそれに内容の釣り合っていないスカスカ漫画ばかり。
内容詰めて描けば今の半分の厚さの雑誌になるだろ。
原稿料を多くもらうためにページ数増やしているのか?って思う。

あれでコミック出す、ヒロユキもすごいもんだ。
初版何部刷るんだろ?
印税のために多く刷らせるんじゃないだろうな?
1000部もはけないぞ。
自分の同人誌はこれだけ売れるので、これだけ刷っても大丈夫ですとか言わないだろうな…

>>244の感想に批判が2件だけど、どーみても本当の事を言われて、それ以外何かしら難癖つけて反論しているだけなんだよね。
関係者、身内乙としかいいようがないw

まー、ほっておいても自然消滅する雑誌だから批判的でもわざわざネタにして宣伝する必要ないでしょ。
よく、コミケに出てこれるもんだなって思うわw
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 19:30:37 ID:50KMMerTO
ギア2号出荷少ないのね
うちの店には10冊くらい入ってきて一冊も売れてないから、どこも山積みってイメージがあった
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 20:18:44 ID:QXSFr8ti0
>>295
写真の光の当たり具合かもしれんが
ゲーマーズ本店のシュリンク汚いなー
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 20:31:26 ID:LKBEA5eq0
ttp://anond.hatelabo.jp/20091112164518
これか…
要するに「見開き少なくしても詰まらないって言うからには、前回の批判は的外れだ」
って言ってるわけだけど、だったらなぜ批判を受け入れたのか?批判が正しいと思ったからだろ。
「批判は正しかったが、そこを修正してもまだ詰まらなかった」ってだけであって、的外れな反論だよなあ。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 21:21:32 ID:zU4LqAuC0
>>285
wikiってwikipediaのことでいいのか?
ヒロユキ差し置いてってヒロユキ前からあった気がするが

そしてコミックギアと九品のページは九品のファンによる工作らしいって前誰か言ってたな

>>299
創刊号自体都内以外はロクに置いてないらしいからな
地方民とかどこにも売ってないんですがっていう意見は多い


ところで今回の2号ってどこぞで特典とかまたやってんの?
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 23:42:53 ID:0QMi+Fap0
>>304のリンク先が見えないのは俺だけ?
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 23:43:24 ID:3x7rP1vC0
>>306
俺も見えん
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 23:57:25 ID:wC3WzQYf0
>>305
とらで買ったらヒロユキ先生(笑)描き下ろしカードがついてきた
誰得w
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 23:57:28 ID:pKANshe8O
コミックギアは、俺にとっては良い経験になったよ。
漫画家という職業がいかに厳しいものなのかよくわかった。
他の商業誌に連載されてる作品の事を何気無しに、詰まらないとか評価してたけど、
詰まらないと言いつつも、何かしら確りしたものがあった。
というより、あったことにコミックギアのお陰で気付けたよ。
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 23:59:15 ID:ghQ7t1al0
>>304>>244の2番目のレス
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 00:05:41 ID:NPUZb4m90
>>310
だから全部は読めないよ
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 00:08:02 ID:oUN3GTsM0
>>311
URLの横のプルダウンボタンはクリックした?
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 00:09:36 ID:NPUZb4m90
>>312
元が削除されている場合、プルダウンボタンは無効になる
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 00:41:14 ID:fN8hMEmG0
ここに晒されたんで消したのかな
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 00:43:33 ID:8pxvcyQH0
>ここに晒されたんで消したのかな
イエーイ 
トモユキ見てる〜?
とかここに書けばいいんだろうか
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 00:48:58 ID:8pxvcyQH0
そういえば足立氏のとこにもさほど変わらない口調で書き込んでる奴がいたな。
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 02:16:49 ID:oUN3GTsM0
>>313
そうか、じゃあうちのキャッシュから消える前に
コピペしとくか

http://anond.hatelabo.jp/20091111161344
>えーと、批判をちゃんと受け入れた(見開きを減らした)人間に向かって、あからさまだのどうのと悪口を言うっていうのは、自分の文章の意図はただ叩きたいだけですという表明になってるんですが?

>自分のやってることの矛盾に気付いてないのはみっともないなあ。馬鹿丸出し。

>そういうのはダブルバインドって言うんだ。覚えておこうね低脳クン。相手の弁解を妄想するのも馬鹿丸出し。

>それと

>「見開きが多くても少なくても、つまらんものはつまらん」

>つまり前回見開きについて文句を垂れていた連中(おそらくおまえも含む)は的外れな事を言っていた馬鹿だということですね、わかります。




>おまえみたいなカスが高遠を引き合いに出してんじゃねーよ。同類だと思われたらどうする。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 02:56:16 ID:n0GJh2ntO
いい加減信者や関係者にどの辺がギアの魅力か具体的に語って欲しいもんだ
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 03:02:48 ID:ZUQD3qdL0
ギアは面白いよ^^
ネタとしては最高峰じゃないかな?
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 03:34:43 ID:HXataCxt0
つーか見開き使わなくなったことで評価される漫画ってなんだよ…
どんだけ低いところで戦ってんだギア
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 04:10:55 ID:oUN3GTsM0
まあ、見開きを使わないってのは別に、面白くする為の努力じゃないし。

「見開きが多くても少なくても、つまらんものはつまらん」

てのは当然の感想だと思うがな。
見開き無くして面白くなるなら、誰も見開きなんか使わんって。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 06:03:46 ID:4dCzO2WO0
>>317
・・・ダブルバインドじゃなくて、ダブルスタンダードな気が
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 06:09:12 ID:zN62a0NW0
>>322
え?
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 07:37:43 ID:N9/6pAPN0
つまり、糞雑誌認定されたのは見開き多用が原因だと思い
見開きを無くしたけどやっぱり糞という評価が変わらなくてカッとなった友吉
ということ?
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 08:17:41 ID:vqEi19oE0
見開きが減ったおかげで「見てて不快」から「つまらん」に昇格したんだろ
見た目と内容の両方がダメだったのを見た目だけでも改善したんだから次は内容を改善しろよ
・・・・無理かな
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 08:46:16 ID:botrlg0D0
>>322
ダブルバインドで合ってるよ。魔女裁判と同じ手法。
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 12:02:13 ID:ZzPY8EwD0
このままゆっくりと改善されていくのを見守るマンガ誌になったりして

んまー普通ははじめからある程度の結果を出さないといけないんだけどな
ジャンプより厳しいって言ったヤツはちょっとジャンプの十週打ち切り組に頭下げてこいよ
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 12:24:39 ID:ZUQD3qdL0
てかこの雑誌購読してる人って

・ヒロユキ及び雑誌内筆者を神と崇める信者
・冷やかし半分でネタ集めに走る人。内容はどうでもいい

この2通りだろ?
選択肢がこれだけしかねーんだもの。売れるわけねーって

来年はコミックギアの年になる!とか言ってるけど…まー廃刊の年だよね
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 12:26:38 ID:a9Ci9+qT0
おとなしく東方の元締めに頭下げてみんなで東方アンソロ誌でもつくっときゃ良かったのに
それなら590円で同人買うよりコストパフォーマンスもよくて東方厨も大喜びだ
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 13:00:30 ID:WwGF33pH0
立ち読みしたんで軽くレビュー

俺様〜…酷い。前回の問題点放置してる。絵描くの嫌なら原作に回れ。

GG…前回批判された「主人公が何で強いか」の説明あり。ただ超高速マニュアル操作だと処理落ちすんじゃないの?
   そして蛇足の特訓編。この作者特訓やトレーニングやった事無いんじゃないか?
   「しごけばしごく程強くなる」とでも言いたげなリアリティの欠片も無い特訓風景。バーベル上げがゲームの上手さに繋がるんか?

プリンセスサマナー…露骨な百合オタ狙い漫画。ただ一人が空回りして騒いでるだけってのは…
          百合専門アンソロ「つぼみ」と同じ発売月にこの作品じゃあね
          カードゲームは知らんので割愛

ゴーストラッシュ…主人公がキモい。潔癖症の男はキモいだけ。

ヒヨコ〜…絵は可愛い。ただ話が随分間延びしている印象。もう少し短いページでテンポ良く出来ないものか。

アシュラ…前回は空気だったが今回は悪い方に。主人公が幼馴染から誤解されて終わると言う後味悪い結末。
     似た作品のエンジェル伝説は周囲に理解者が居たので読後感が良かったが、こっちはフォロー無いのでスッキリしない。

デスハート…主人公がムチャクチャキモい。自意識過剰なキモオタの妄想漫画。

ザキ…主人公が最悪。ラヴと性別逆にしろ逆に。もしくはザキが性転換しろ。

マシンガン…お前はスターリングラードとフルメタルジャケット、プライベートライアン、バンド・オブ・ブラザーズを100回観ろ!
      中世の甲冑(材質不明)がアサルトライフルを弾く!主人公の投石はその甲冑を一撃で破壊する!
      作者はアーマーピッシング弾の存在も知らないんじゃないか?もう全てにおいて軍隊好きを馬鹿にした深い極まりないゴミ作品。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 13:40:35 ID:ZUQD3qdL0
ちなみにアーマーピッシングじゃなくてアーマーピアシング…な

ミリタリー好きを馬鹿にというかなんというか…現実離れしすぎてるんだよね
俺は創刊号しか持ってないからその知識でしか書けないけど

・最初の冒頭の射撃訓練での的当て。
 投石で相手にあてる技術はあるのに…いや、筋力はあるのに何故外す?腕伸ばせば当たる距離なのに

・何故いきなり射撃訓練から車走らせてるの?つながりが皆無
 そして死んでねぇw

・傭兵の愛のムチ(笑)として走らせることしか出来ないの?
 銃が全然扱えないって分かってるんだから腕を固定するトレーニングとかあるのに…
 主人公が馬鹿ならこの共感も馬鹿…というより無能

・なんで孤島に熊が居るの?wwww

…等々、突っ込みいれたらキリ無いけどねw
最低限の知識だけは頭に入れて描いて欲しかった…簡単にこれぐらい分かりそうだけどねぇ
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 13:54:56 ID:kyZSTrUb0
>>330
>中世の甲冑(材質不明)がアサルトライフルを弾く
うわあ・・・・

この作品の作者は博物館に行って甲冑がどんなものか
見てくることすらしなかったのかな。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 13:58:26 ID:kyZSTrUb0
そしてヒヨコの作者は
周囲から「間延びさせろ」というプレッシャーを
受けたんではアルマイト
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 14:00:56 ID:n0GJh2ntO
>>331
そういや熊が群れで行動してたなw
ギャグでもそれは無いわ
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 15:36:19 ID:F3caiCDj0
俺は別にザキ以外の作品は普通に見れたり
好きな作品もあるんだがザキだけは駄目だ。

絵は作者自身の個性だからともかく
ザキ性格が悪すぎる。他の作品の男は
高飛車でも、どこか憎めない所があるんだが
ザキだけは本当に悪そのものだ。

こんなに読んでて不快になる作品も珍しい。
次からは読み飛ばすと思う。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 15:39:54 ID:a9Ci9+qT0
デスハートの主役が異様にキモい
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 15:43:48 ID:23OEL4bV0
ゴーストラッシュの主人公が潔癖症とかいう設定だけど
本屋に汚い物がある事に文句を言っているこのスレの人たちのほうが潔癖症だと思う
え、汚い物が何かだって? 本屋のお荷物コミックギアですw

>>332
歴史群像系出版物を資料にしていたら絶対に描けないだろうな
せめてパクリといわれてもいいからスプリガンのマシンナープラトゥーンみたいなのを
出すべきだったのではと思うが…じゅらの力量では無理かw

>>334
これ思い出したw
                 くまー
                r -、,, - 、
            __    ヽ/    ヽ__
  くまー     ,"- `ヽ, / ●     l )
         /  ● \__ (● ● i"
        __/   ●)      ̄ )"__ "`;
      .(_i  ●    ' __, '"  ̄`'(___/.i⌒i
        丶_ ,i⌒i,,_(_/    ● i ̄ ̄ )_|__
      __, '"   ̄ ヽ! ● ●)  ミ~ ̄_● ヽ)
くまー   (_/     ● i    ∪  / ⊂{●  | くまー
       l ●( _●) (  ̄)-    /   -'  i
     /ヽ、   |∪l   T      i     ● '")
               くまー
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 16:15:18 ID:n0GJh2ntO
ゲームは詳しくないんだけどeスポーツやる人は皆あんなトレーニングすんの?
指の動きが大事だから楽器弾く人達と似たトレーニングするんだと思ってたが
つか女もきちんとゲームの操作やコツ・攻略方法教えれば良いのに
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 17:35:31 ID:coL0lVUN0
ネタ漫画としてパワーダウンしてて寂しい。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 18:45:03 ID:up3N4wBW0
きららも最初の頃はそりゃもう酷いもんだったけど、徐々にうまい人が出てきて
ダメなやつは淘汰されて今の隆盛がある。
でもギアは持ち込みNGで投稿のみで練馬に通える人のみだから、いい作家はなかなか
集まらない(逆に身内だけで固めるための方便なんじゃないかな)。
同じメンツではクオリティーは急には上がらないし、かといって門戸が狭過ぎて
作家が集まらないとなれば、ジリ貧なのは目に見えてる。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 19:02:30 ID:4ktTZgxh0
いや2号目でもうジリ貧になってないか
文句言う為に買ってくれる人がいるだけマシレベルになってね
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 19:27:23 ID:oUN3GTsM0
>>327
改善されて「並」の漫画になるまでに何号費やすやら

それまで本が続いてるといいが。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 19:35:48 ID:smJUNGGR0
ちなみに、一応ギア連載陣には連載控えてる人がまだいるらしい。
それまで雑誌が続けばいいが。

あとマシンガンソウルの中世甲冑見て、ガンブレイズウェストのアーマーバロンを思い出したのは俺だけ?
この作風にするのなら傭兵モノにしなくていいと思う。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 19:44:24 ID:a9Ci9+qT0
「連載控えてる」って取り巻きの連載以前なザコに対する奴隷化の魔法なんじゃねえの
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 19:45:18 ID:F3caiCDj0
ぜひザキを終了して入れ替わって欲しい。

ザキより悪い事は無いだろう。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 19:45:50 ID:oUN3GTsM0

今の体たらくを見て、連載 "を” 控えなきゃいいけどな
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 19:57:36 ID:Zkxjz9JZ0
なんか殆どの漫画がまともっぽくなってて面白く無いなぁ。
突っ込み所が多い漫画だらけなのがギアのハズ。これじゃただのつまんない漫画雑誌だ。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 19:57:54 ID:ZUQD3qdL0
てか連載を控えてるって…そんな出し惜しみするほど余裕あるんだ、ギア
そーとー切羽詰まってるかと思ったんだけどなぁ

てかVol.2は売り上げ的にどーなんだろ?やっぱ下降してるんかな?
表紙が女だからある程度の人はだまされて買っちゃう人いるんだろうなぁ
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 20:07:59 ID:NPUZb4m90
どんな本も仕入れた数以上には売れない
>>295を見る限り、vol.1の売り上げが惨憺たるものだったから、vol.2の仕入れは
安全なレベル(それでも相当余る)まで絞ったんだろう
売れないアイテムが店頭で長期在庫化するのは、どんな小売も避けるだろう
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 20:09:28 ID:FFIrcbdG0
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 20:23:30 ID:4ktTZgxh0
劇団員が公演チケット売らなきゃいけないように作家に売り上げノルマ掛けたらどうすか
原稿料現物支給で手売りして現金に変えるとか
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 20:24:54 ID:n0GJh2ntO
>>341>>348
発売日から4日経っても全作品レビューしたのが一人だけ(しかも立ち読み)
入荷絞って店頭に並んでない所も多いようだし話題性そのものが薄れてるんじゃない?
つまり売上最悪
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 20:42:53 ID:lOS/q/uF0
「コミックギアで〜連載中」という各人のサイト内での宣伝が何故か涙を誘う
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 20:47:11 ID:8pxvcyQH0
>>353
わかる。

ふと思うのだが、描いてる人たちは自分の漫画を面白いと思ってるんだろうか。
ザキとかマシンガンとかデスとか。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 21:04:22 ID:4NtK0lTN0
今後の進退はヒロユキの単行本の売れ行きしだいだな。
今回はヒロユキの印税10%とは別にギア編集部に40%位入るんだろうから
5万部も売れれば進むんじゃないか?

単行本は一冊1000円かな?ww
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 21:27:08 ID:vqEi19oE0
五万も売れるかよ
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 21:39:17 ID:8pxvcyQH0
チームヒロユキで5万買えば解決するよ。
でも620円で売ってるから8万買わないとダメかな。
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 22:14:26 ID:A/JXwwEj0
>>338
そのうち、炎のコマとかエレクトリックサンダーとか
必殺技を繰り出すようになって世界を救うんだって
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 22:15:10 ID:eR9Ah3f1O
>>338
ひたすらゲームします
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 22:38:12 ID:f40xGxQA0
立ち読みしてきたけど、耐え切れずに途中で読むのやめてしまったw


あの表紙のデザインなんとかならないのか
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 23:44:42 ID:MfRtFiok0
コミケで単行本を売るという暴挙がなんとなく目に見える
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 23:57:11 ID:dXr5fazY0
芳のブースで売れば無問題っていうw
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 01:58:01 ID:fqO2BunS0
ヒロユキってさあ、自身の漫画の登場キャラの名前が異様なくらい
“ダサい”んだけど、ギアでの連載ではどうなってるわけ?
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 02:09:32 ID:QsbrgBFJ0
ぶっちゃけ糞
上にも書いてあるけど名前の設定が
モブキャラ→1〜9をもじってるだけ(イチノ・フタバ・ミユ・シア等…)。家族かよw
メインキャラ→彩と書いてさい。お前はツールの名称かよw
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 02:14:29 ID:ZADeYZd60
あの無個性バニー隊はたぶん常識的に考えるなら一発キャラなんだろうけど
レギュラー化しそうだよな…
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 03:27:00 ID:7vyhYxRj0
漫画は常識外れの行動をとってナンボだとは思う
読者に「ありえないだろwww」と思わせつつも
ムリヤリ納得させられるくらいの世界観と説得力があればいい
でもギアの漫画はどれもこれも「ありえないだろ……」って感じのばっか

行動を単純にして読みやすく(笑)してるつもりなのかもしれないけどさ
あいつらの場合単に考えが足りてないようにしか見えないんだよな
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 10:26:07 ID:4DB2zsPl0
>>366
普通の漫画は動機付けがキチンとされてるから行動が突飛に見えないんだけどね
それがギアは出し惜しみしてるのか全く見えてこない
何でここまでeスポーツにこだわるのか?何で異常に潔癖症なの?何で銃も撃てないのに傭兵にこだわるの?

この辺が曖昧なまんまだから読者から見ると変人が奇天烈な行動をしてるようにしか見えない
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 10:50:02 ID:CnKUv+QH0
>>367
一応eスポーツはそれなりに理由付けがなされてたぞ。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 11:00:03 ID:4DB2zsPl0
>>368
2号で理由付けで出たの?1号は金のためっつー主人公のしょぼい動機だけだったから
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 11:12:28 ID:JLGYIQFN0
おれはプリンセスサマナーを推すがあえて苦言を呈する。

第一話でツンデレの名前が出てこなかったのに、第二話で突然「恋香ちゃん」と呼ばれている。
これでは読者が戸惑ってしまう。前回の最後で自己紹介のシーンがあったほうがよかったのでは?
百合路線はベタだが、それがいい。
あとはメインのカードゲームの魅せ方を改善すればもっとよくなるよ。
バトルの駆け引きで盛り上げられればなあ。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 11:16:54 ID:7vyhYxRj0
そうなんだよな、作品の根幹に関わる当然の疑問を解決してる漫画がほとんどない
・なんであんなにシャイなのか
・父親の形見がカードってどういうことなの…
・式鬼ってなに? 退魔師ってなに? あの剣とか札とかなんなの? ゴーストの認知度は? 被害は?
・どうして本来のボスであるアシュラの母の話を誰もしないのか
・100回ふられたって、お前適当に決めただろ…

中学から数えて100回ってことは、およそ月1ペースでふられてることになる
ふられてもふられても、1ヶ月後にはまったく別の女を好きになれるのって、
心臓よりも先に精神が病んでるとしか思えない

こいつら週刊漫画のつもりでストーリー進行してるのかなぁ
どれもこれも、週刊漫画1話分くらいしか話が進んでない
ヒロユキに至っては4話分でようやく普通の漫画1話分の内容
ゴーストラッシュなんて1話と2話でまったく同じことやっただけ
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 11:44:07 ID:xszuaPgeO
ゴーストラッシュは男が「イヤボーンの法則」やったのに笑ったwマジキモw
プリンセスサマナーは百合オタ狙うなら徹底的にやった方が良い
今のトコ「テンプレキャラが騒いでるだけ」て評価しか得てないぞ
ガチ百合路線にすれば単行本(出るのか?)はギアの中でも売れるんじゃない?
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 12:23:43 ID:QsbrgBFJ0
しかし…んな分厚い雑誌で覚えてる名前がザキだけなんだが…w
ある意味凄い
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 12:55:37 ID:ZADeYZd60
>>370
そうそう、名前を教えるイベントで一つ山を作れるのに勿体ない
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 14:15:53 ID:iUgW317V0
ギア関係者なんだが見ていられないので一言
お前らは負け犬漫画家志望者か?
成功してる勝ち組なプロ漫画家叩いて
自分の方が上だなんて思ってるんじゃないだろうな?

紙面に掲載されて金を稼いでるならともかく
お前らは批判して馬鹿にして満足してるだけだ
俺らはお前らなんて相手にしてない
以上。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 14:30:13 ID:mWXLZwPY0
はあさいですか。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 14:34:23 ID:w6W7MjcD0
ここまで売れないとどうするんだろうね
単行本売るためにも本誌がある程度手に取られないと
まったくの無名では描きおろし単行本と同義になってしまう
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 14:37:44 ID:LsY4BvI40
>>375
>成功してる勝ち組なプロ漫画家
ダウトー
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 14:51:31 ID:wU0TVUH90
>>375
どこ縦読み?
本当に関係者なら軌道修正するように促してあげた方がいいと思うんだがな・・・
周りもギアには触れたくないのか、それとも周りの意見を聞こうとしないんだか。

ここに上がってるのは批判意見がほとんどであるが、読んだ人なら誰もが持つ感想でもあるのに、
それを改善案として受け止めもせずに流すってプロの漫画家としてどうなんだろうね
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 15:13:59 ID:swCZIvYzO
本当に『妬み』から叩かれてる、だから売れないと考えてるギア関係者がいたら末期だな
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 15:14:44 ID:OeMdISUt0
近所の普通の本屋
発売日なのに棚に1冊置いてあるのみ。しかも平置きじゃない。
近所のオタショップ
vol1を4冊・vol2を5冊平置き。
初日より売れた気配なし。ついでに言うとキモイ。
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 15:27:02 ID:3bQxPd2G0
釣りだー
トモユキがツイッター辺りでリンクしてる発言してたら面白いのに
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 15:30:34 ID:zJdPm3GO0
 やっと読み終わったんで、今ぼちぼちレビュー描いてる。
 夜には投下出来るといいな。
 長くなりそうだけど。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 15:57:02 ID:P2NBKoIR0
個人的にはゴーストラッシュが頭一つ抜いて酷い。
第一話で物語上は何の罪も無い人たちが「ヒイィィ死ぬうう」状態になっていたのを
余りにも身勝手な理由でスルーした時点で、あの主人公を軸に面白く話を続ける事がほとんど無理になってると思う。
徹底した破綻者として描くのならまだ解るけど、あれでカッコイイヒーローポジションなんだから性質が悪い。
それに喫茶店で普通にゴーストの件で話をしていたのに、今更のように報道規制されるって何なの?

でも扉絵に作者の名前が入った事はめでたい。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 16:06:00 ID:w6W7MjcD0
登場人物が2人だけという同人二次創作スタイルは
デスハもサマナーもとりあえず脱却する気あるみたいだから
残すはゴーストのみかな
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 17:10:21 ID:VxereBqtO
むしろ田舎のおれんちの近くの本屋、VOL.1は数冊入ってたのに
VOL.2は入荷すらしてない気配だよ…
立ち読みしてやろうと思ってたのに。
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 17:41:20 ID:CnKUv+QH0
>>369
金のためもあるけど、勝ちたい相手がいるからとかそんな感じだったような。
あとヒロイン側は日本のeスポーツ発展に貢献できそうとかそういった理由。
間違ってたらごめん。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 17:47:56 ID:XzhMexse0
11/15(日)
今日本屋でギアを見かけた
サマナーだけ読んだ
主人公が空気なうえ、嫉妬女がうざかった
でもそこそこ面白かった
おわり
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 18:34:44 ID:hTU0mdh/O
前回と同じく、嫉妬だなんだと煽る奴はいても、漫画の出来を擁護する奴は皆無で笑える
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 18:34:47 ID:aynoxSWxO
>>375
相手にしてない人が、こんな所に書き込むなっての。

まあ、釣りなんだろうけどw
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 20:23:15 ID:XUAsTFxr0
ギアが失敗したら、漫画家に漫画誌を作らせること自体がダメだと言われそうで悔しい。
過去に成功例もあるのにさ。そういう意味ではこんな無能な連中にやらせちゃダメよ。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 20:48:23 ID:ysvTWbuv0
すまん、アクションラボとかまんがNo.1とか、ちょっと失敗例しか思い出せない。
辛うじて、いちラキとコミックキュー(の初期)?
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 22:04:04 ID:KGw0wFDl0
失敗したが赤塚先生がやってたまんがNO1とかもあるよ
手塚先生のCOMとか
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 22:25:11 ID:zJdPm3GO0
 今回は早めにvol.002を手に入れられたので軽くレビュー…のつもりが長文になってしまいました…。
 結構棘のある表現もありますがご容赦下さい。 私なりに改善の余地を探したつもりです。

●ヒロユキ『俺様』40ページ
 見開きは無くなった。 これは本誌全体的にそうだが、見開き無くなった若しくは大幅に減ったね。
 でもこれでちょっと判った事がある。

 vol.001の各作品は、元々もっと少ないページ数で予定していたネームを無理やり薄めまくってたのだ と。
 今号は前号よりも50ページばかり少ないのに加えて、収録作品は10本から11本に増えている。
 その分一本あたりのページが減っているのだが、内容的にはそんなに濃くなってない。
 つまり、単純にページが減ったために見せ掛けの密度が増えて見えているだけ。
 それでも薄いが。

 まずは第三話。 の前に、雑誌の表紙の裏が『俺様』の粗筋紹介って凄いな…。
 まさにヒロユキが巻頭だからこそ成立する方法論、『コミックヒロユキ』の異名は伊達じゃないぜ。
 さて第三話、面白くは無いが、今回はまだ見れる方かと思った。 だが、24ページでやれ。
 見開きこそ無くなったものの、素人かと思うほど無駄ゴマが多いし、P31〜33の左向き顔の連発は、何の効果を狙ったものかさっぱり解らない。
 あと、主人公が飛べばオチると思って貰っちゃ困る。 今回は2回も。

●同、第四話 39P
 こっちは酷いね。
 三話目で俺様やヒロインの動機や行動が多少(飽く迄も多少ね)判り易くなってたので、「見れる方」と書いたが、今度はヒロインがまた理解不能な存在になってしまった。
 あと、バニーガール。 なんかこいつらと俺様の関係がイマイチはっきりしない。 作者の中でちゃんと固まって無いんじゃないか。

 表紙は俺様と8人のバニーガールの紹介。
 既に他の人も書かれているが、血縁でもないのに名前が
 イチノ、フタバ、ミユ、シア、イツキ、ムネ、ナナコ、ハチ と順に数字の入った名前。
 まあ、偶然で片付く話だけど、絶句するのも解る。
 16ページでやれ。 あと、また主人公飛んでオチ。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 22:26:20 ID:zJdPm3GO0
●友吉『Good Game』34P
 Twitterとかの発言で作品の評価を左右するのもなんなんで、敢えてそこはスルー。
 でも同じ本の中での発言は、本と共に残るものなので突っ込ませて頂く。

 >友吉の花言葉は「チャレンジ精神」です。

 自分が描いているジャンルで、絶対に描かなきゃいけないものから逃げ続けるのが彼のチャレンジ精神なんだろうか。
 それとも、eスポーツの漫画を描く、発起の部分までで彼のチャレンジ精神は使い果たされてしまったんだろうか。
 一応今回、主人公が具体的にどう凄いのかが描かれてるんだけど、それは後述。

 なんかこう、今回は露骨ですね。 いやお色気もそうだけどそうじゃなく、ここまで来るともう、わざとeスポーツの描写から逃げてるとしか思えない。
 先ず冒頭、主人公によるeスポーツ日本予選決勝の回想。 優勝はヒロイン・エレナ。 だけどもう勝負が付いてしまった後。
 回想なんだから試合シーンの回想だって描けた筈なのに、主人公が「トイレ行ってる間に」終わってたから回想のし様が無いんですって。

 その翌日、主人公とヒロインはネカフェ主催の小さな大会に向かう。
 しかしここでも、主人公が遅刻した所為で試合は終わってて、またしてもeスポーツ描写回避、ていうか忌避。
 ちゃっちゃと会場に着いて、そこで「もう試合終わったよ!」でも良かったんだけど、その前に2ページ使って「大会が終わっちゃう」「間に合わないと意味が無い」なんてやり取りを入れたのは、二回続けて試合描写を避ける事への予防線か?

 その後、その優勝者と主人公が戦う流れになる訳だけど、この人、描きながら少しづつゲームの内容考えてる臭いな。
 「タクト側は大吾の弱点となるユニットばかり」とか、なんの説明も無いからその場で適当に決めてる様に見える。
 そして遂に明らかになる主人公の超絶ゲームテクとは

 ………どうやらマウスの使い方が速いだけらしい…。

 後半、ユニット一つ一つをマウスで操作して、相手のユニットから回避させるという荒技?を見せるが……そんなのアリ?
 しかもそれが可能なのって、本作中のオリジナルゲーム限定って……そんなのアリ?
 これってeスポーツ振興どころか馬鹿にしてない?
 ページ数はまあ妥当。 もっと詰められるとは思うけど。

396名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 22:27:20 ID:zJdPm3GO0
●同、第三話 28P
 正直、この話は必要かな? というのが感想。
 「eスポーツには体力も必要」「ヒロインの人知れぬ努力」の2点のみなら16ページほどで。
 もしくは別の話の中に混ぜ込めばいい話だった。
 例えば前の話の後半に入れてトータル50ページくらいが妥当か。


●九品そういん『プリンセスサマナー』42P
 ああ、東方好きなんだなあ。 とあちこちで思った。
 『前回までの粗筋』と本編から早速「亡き父の形見のデッキ」の存在がすっぽり消失。 そんなに重要じゃない設定だったのか?
 今回の話のメインも形見のデッキ増強じゃなく、ゼロからのデッキ構築になってるし、その割に構築の描写は無し。

 古臭い(年寄り臭い?)言葉遣いの幼女、実は年上ってパターンは手堅いし嫌いじゃないけど正直お腹いっぱい。
 この人もゲーム描写はいい加減。 多分描きながらルール作ってる。

 ゲームで召喚したキャラが実体化しているのはイメージ? それとも本当に具現化してるのか?
 前回もそうだけど、今回も113ページ2コマ目の、普通に卓上にキャラが立ってる絵の所為でそれが混乱してる。
 そして肝心のイメージ?バトル描写が弱い。
 流れとしてのアクションを描く必要はないし、描きたくてもダメージ与える瞬間しかないから無理なんだけど、その瞬間の描写は一点豪華主義的に重要な見せ場になってくるので、絵になるアクションが描けないと辛い。

 あと、今回32ページの漫画としては非常に卒なくまとまってる。 42ページなんだけど。
 序盤の11ページが丸ごと要らない気がする。 11ページ分を丸ごとカットして、表紙一枚足すと、違和感なく一本にまとまってると思うのだが。
 どのみちツンデレが名乗るイベントやる気が無かったのなら、92ページ右下のコマに二人の名前テロップ入れて終わりで全然問題無い。
 なんか元々32ページで描かれたネームを10ページ増やせと言われたんじゃないかと勘繰ってしまう。 それで前半に丸々ヌル百合取って付けてしまうのもどうかと思うが。
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 22:27:50 ID:1l0DJvKL0
長すぎるわ。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 22:28:55 ID:zJdPm3GO0
 今号からスタートの『なぜなにサマナア』は、この作中ゲームの解説ってより、カードゲーム自体の初心者に説明するとこから?
 雑誌が何号続くか判らないのに「スターターパック」と「ブースターパック」の説明は今更要らないでしょ……。
 あと「それがし」にはちゃんとルビ付けた方が……。


●ユーゴ『ゴーストラッシュ』52P
 トビラ、作者名の入り方おかしくない?
 なんか助手のちぇん(っぽいキャラ)のポージングが一々不自然。
 
 進化したゴーストが仲間を呼んでから集まってくるまでの手っ取り早い事。 いや悪くは無いんだけど、他のシーンでもこれくらい無駄ゴマを省いて32ページにまとめて欲しい。
 本作の要点「ライバル登場」「進化したゴースト」「主人公がゴーストと戦う事を決意(の動機が相変わらず共感できないけど)」の消化だけなら16ページでも充分だと思うけど。
 なんかこの人に限らず、ページを割くべきとこと削るべきところのチョイスがおかしい。
 前回の『デスハート』が「デートのシーンに4ページしか割かない割に無駄な会話にページ割き過ぎ」だったのと同じ事をやってる。

 敢えて「語彙」という呼び方をするけど、この人は与えられたページを埋める為の「漫画の語彙」が貧困なんだと思う。
 水増しが出来ないなら2話分、3話分の内容を詰め込めばいいんだろうけど、そこまでまだネタを考えてないのか、出し惜しみしてるのか…。
 上手い人は延々会話が続くだけでもコマ割や構図の工夫で見せる事が出来るけど、この人は苦慮の末、コマ毎に登場人物に動きを付けることで解決しようとしているけど、
そっちの「語彙」も貧困なためか、先のちぇんの例にある「一々不自然なポージング」になってしまっている。

 改善するには会話だけで話を進行させない事と、キャラのポージングをもっと自然にする事。
 後者についてはまだ、ヒロユキ氏や友吉氏からでも見習う余地はあると思う。 本当はもっと上手い人から見習うべきだけどね。

 あと、オーダーメイド掃除機の柄って…「いつも(刀を)ダミーとすり替えてます」って、主人公が仕事に出かける時はちぇんも同行してるんだよね? ていうかちぇんが刀持ちだし。
 じゃあいつ掃除機使ってるんです?
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 22:30:11 ID:zJdPm3GO0
>>397
ごめん、まだ続きます。

●とりねこ。『ヒヨコと道化と不思議の町と』42P
 カイジ? ブレイブメンロード?
 絵柄が随分変わった気がする。 可愛くなってる。 今回は殆どのコマで開きっぱなしの口が気になってしょうがなかった。
 ストーリーも第二話としては良いと思うし、相変わらず(飽く迄も他と比べて)無駄ゴマも少なく安心して読める。
 あの見開きのページも見開きでいいと思うけど、もうちょっと引きの絵にしないとわかりにくいし、危機感が伝わりにくかったと思う。


●櫻井マコト『アシュラ』42P
 前回の古臭い絵柄を改善しようとしている。「漫画絵」としてだけならこの人とザキの人は上手いと思うので、上手く改善して欲しいと思う。
 内容は可不可無い感じだけど早くもマンネリの香りを漂わせてて辛い。 第一話で既にマンネリのネタだが。
 前回は「カメレオン」みたいだったけど、今回のネタはかなり「DMC」っぽい。

 しかし、自分の娘よりも部下への体面を選ぶアシュラの母親、これだけだと非情な親だけど、実は今のアシュラと同じ境遇でボスになったんじゃないかなあ。
 娘が大人になったから、ボスの任を押し付けて自分は普通の女性に戻ってるとか……やっぱ酷い親だな。
 キャラの全白目には影を入れない方がいいよ。 デフォルメ表現としての白目がリアルに白目剥いてるみたいになるから。


●佐藤ユーキ『デスハート』40P
 前回のユーゴ氏に続き、今回はこの人がトビラから名前抜けでした。
 次号は誰の名前が抜けるのかな。

 前回で「次に失恋したら死ぬ」と宣告されたキモ顔(表情が)主人公、しかし早速、「主人公は全くピンとも来てないけど、密かに想いを寄せる後輩」登場……って、救済措置が判り易すぎ。
 フェイントであって欲しいと切に願うけど、この人は伏線の張り方が下手だから、どストレートかなあ…。
 ミス海浜大とのメール交換を、1ページ丸ごと使って「そんなに俺とメールしたいのか!」とまで不自然に強調してたのも、冒頭の「いたずらメールによくひっかかる」「←その事で名物」という設定が急に出てきたのと関係ありそうだし…。

 ページ割、コマ割は上手く…もとい、並の下位には改善されてる。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 22:31:40 ID:zJdPm3GO0
●若林稔弥『大魔王ザキ』45P
 何?「あぼーん」って擬音

 エス○ークっぽい魔王が死んで、各地で魔王を名乗る者が現れて覇権を争っているらしい。
 先述した通り、「漫画絵」としてならこの人は上手いと思う。 コロコロとかボンボン向けだけど。
 ただ内容が子ども向けじゃないが。 かといって大人の鑑賞に堪えられるレベルでもなく、単に子どもにお勧め出来ない悪意があるってだけ。

 今回の『第一話』からのストーリーとしては、ザキが各地の「○○魔王」達を倒して回る話になるんだろうけど、これって悟空が「○天大聖」達を倒して回るあの漫画みたい。
 新キャラの女剣士が猛犬魔王に切りかかった時、部下の犬を摘み上げて盾にするけど、あれに何の意味があったのか解らない。
 あの小さな犬一匹でピンポイントに剣を受け止められるんなら、それよりでかい爪で払えただろうし、犬を盾にすれば攻撃できないと判断したにしても、この剣士が犬を殺さない様手加減してるならまだしも、正確に喉を切り裂いて殺しまくってる姿を魔王も見てる筈。
 さっきまで自分が冷酷に殺しまくってた犬を盾に使われたからって、その時だけ都合よく動揺する剣士もちょっと解らない。

 そして「〜にゃん」はともかく、その時点で印象最悪なザキに命乞いをせざるを得ない状況での、剣士の葛藤が描かれてないのはかなり残念。
 剣士には一応それなりの正義感があり、その為に行動している筈なんだけど、そのシーンで葛藤を描かなかった為に、単なる命惜しさからくる懇願になってしまってる。
 長い回想は無理でも、例えば彼女が魔王退治を始めた理由の断片だけでもそこで見せるとか。

 葛藤と言えばこの作者、かなり葛藤してそう。 なんか作者としては冒険したいんだろうなあと。
 敢えてザキがいい奴だと思わせる描写を入れないで続けたいけど、少しは入れなきゃみたいな。 最後あたりの数ページが、そのどっちにも徹底できなくてちょっと苦しそうに見えた。
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 22:32:33 ID:zJdPm3GO0
 あと今回、この漫画はちょっとしたミスをしている。 415ページ1コマ目の剣士、なぜかザキの名前を知っているんだけど、ザキが名乗るシーンが無い。
 冒頭、ザキと剣士が出会ってからザキが逃げるまで、シーンが完全に繋がってるので名乗るシーンが省略されてると言う解釈も出来ない。
 読者に対しては羊皮紙アイコン(多分別パーツで作ってコピペしてる)で名前出してるからOKと思ったのかも知れないけど、その所為で剣士の名前が一度出てから、再度大ゴマ使って名乗るシーンが入る事になってしまってる。
 これなら羊皮紙アイコン無くして、415ページの2コマ目に噴き出し追加して、名乗り台詞入れたほうが良かった。

 ただ問題は、作家全員でネーム回し読みしてチェックしてる(んだよね?)筈なのに、その時点で誰も気付かなかったのか? という点。
 多分作家9人がかりで気付かなくても、編集一人介入させていれば気付けたかも知れないミスなんだよね…。


●じゅら『マシンガンソウル』34P
 前回より更に内容が薄い。
 前回の約半分程のページ数だというのに。
 主人公の素の顔も今回初めて見れた感じ。
 隊長はともかく、教官の名前が今回やっと判明。 名乗るシーン無し、テロップのみで済ませるんだったら何故第一話の時点でやっとかない?

 命がかかってるとは思えない緊迫感の無い戦闘。 右で投げようとしてるのに石投げる瞬間左手になってるのはフェイント?
 もう多分、この漫画はミリタリーものとして見てはいけないんだろうな……。 もうちょっと絵に説得力を持たせて欲しい。
 「訓練によって引き締まった肉体」に見えるようにちゃんと描こうよ。 マッシヴとまでいかなくとも、せめて腹筋位はさ。


402名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 22:33:41 ID:zJdPm3GO0
 最後です。

総括
 内容自体はそれほど良くはなってないと感じた。
 見開きは確かに減ったけど、1ページ1コマみたいな無駄遣いは依然多いし。
 特にじゅら、34ページしかないのに5回もやってんじゃないよ。
 ただ、同じ内容だけど、ページ数が減ってるから若干密度が上がって感じただけで。

 それでも割り当てられたページが妥当と感じられたものは数えるほど。
 ページに対して内容を濃く出来ないのなら、もっともっとページを減らすべき。
 で、減らした分だけ新しい連載を入れるなり、読み切りを載せるなりした方がいい。
 特に読み切り作品は、一見さん獲得の生命線になるから有った方がいい。
 あと、今回から導入された「一見さんの為の紹介ページ」、本当に形式的に付けましたってだけで全然役に立ってないから。 特にザキ。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 22:36:29 ID:zJdPm3GO0
 全作レビュー目指したら結局こんな長さになってしまいました。 すみません。

 スレ汚し失礼致しました。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 22:37:01 ID:OeMdISUt0
>>394-396
>>398-402
お疲れ。
連中にとっても新戦力の加入はプラスになると思うんだけどねえ。
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 22:46:01 ID:kVfh3pBY0
掲載順=人気順らしいけど、俺様〜が1位って出来レースじゃねえかw

次号の大魔王ザキの掲載順が1番最後なのは確定かな
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 22:50:39 ID:8c1EfQp90
俺は、どれもまったり読めるんだがなぁ。

ザキ以外は('A`)・・・
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 22:56:13 ID:wU0TVUH90
ザキとデスハートって仮に単行本化しても全く売れないだろうから
連載続けさせても先ないんだしさっさと切れよ

マシンガンはなんかネタ漫画として微妙に売れそうな気はする
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 22:58:56 ID:zJdPm3GO0
>>407
 デスハートはあれだけど、
ザキの人はあの作風を活かせる原作者をつければそこそこいけそうな気がする。
 
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 23:03:36 ID:OeMdISUt0
>>405
現金プレゼントとかでない限りアンケートを出す人は限られると思います。

>>266の関連リンクって編集がつけているのか自動収拾なのか。
前者だとしたらアキバBlogの中の人GJ。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 23:15:47 ID:6eMrmvUW0
これこそ一行感想でよさそうなw
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 00:31:45 ID:nKGPmnYt0
まぁ確かにザキは話はアレ過ぎるけど絵は他のと結構違っているし絵も良好ではあるな。
原作付ければいけそうというのもわかる。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 00:49:14 ID:6dSjP6/n0
俺の中で2号で一番評価下がったのは「Good Game」
あれだけ「取材した!」と豪語してたんで友吉なりに批判受けて反省し努力したんだなと思いきや…
余計悪くなってんじゃねえか

未だに主人公がゲームの基本操作方すら知らないって何だ?やる気あんのかコイツ
女も女でまだ主人公の強い秘密一切理解してなかったのかよ つーかお前も主人公に情報やれよ
取材に行ったのなら現実にゲームが上手い人達と会っただろうに、主人公の強さは現実離れした「超高速マウス操作」
それとも実際にeスポーツっやってる人達ってそんな事できる超人揃いなのか?

そして意味不明な3話
これ絶対ヒロユキから「お前、1話分追加ね」て言われて急遽描いただろ
取材行ったならeスポーツやってる人が実際やってるトレーニング紹介しろ
それともeスポーツやる為には腕立てとバーベル上げ必須なのかね
ゲーム上手くなるためにはひたすらゲームするしかないんじゃないの?
体力作りって身体ボロボロにまるまで筋トレする必要あるのかよ

…とまぁ、とても取材に行ったとは思えないお粗末さ
コロコロコミックやコミックボンボンでやってそうな適当極まりない作品に退化してました
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 01:11:39 ID:ESi4ahiM0
まぁ…俺はeゲーム云々は分からないけど
格ゲーに事関して言えば筋力は必要ないよ
必要なのは経験と反射神経、集中力と技の知識(有利フレームやら発生速度等)
練習といえば腕立てとかじゃなくて技の連携の練習と対人練習が重要

…本当にゲームに対して筋トレって必要なのか?
てーかネトゲやってる人にどんなトレーニング(笑)してるか聞いてみたらいいんじゃないか?
まぁ、大部分は経験っていうだろうけど
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 02:48:15 ID:NzHAEnTHO
こんな泥船に外部から乗り込む奴はいないだろうな…

追加があるとしても、またヒロユキの幼虫みたいな人かな
既存の幼虫共は羽化どころか蛹にも成れそうにないが…
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 03:11:52 ID:61U/I8My0
>>394-402

前スレ910の人かな
中々鋭いと思ったよ。
でもゴーストラッシュのポージングにケチつけたらまた変なのが沸いてくるぞw
>>412
コロコロやボンボンはタイアップが命だから
話は適当でもタイアップ商品やおもちゃをないがしろにするのは許されないよ?
別にeスポーツとタイアップしてる訳じゃないだろうけど、
こんなんでeスポーツ普及に一役買おうなんておこがまし過ぎる。
>>414
一応連載が控えてる新人が何人かいるみたいな話だが
どいつもこいつも連載前提ってとこが怖いよ。
読み切り作品は控えてないのかよ。
連載じゃ長期的に枠が空かなきゃ無理だから、今入れられるの2本くらいだろうし
今の連載がどれか終わらなきゃそれ以上は入れられない。

読み切りならその号だけ空いた枠とかに突っ込みやすいし
新規読者が入って来易いだろ。
読みやすいマンガっていうのが、読者の為を考えてのコンセプトなら
初めて読む読者の事も常に考えろよ。
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 03:42:16 ID:1oCAOlgMO
Q.コミックギアは買いですか?

A.買うな
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 03:50:29 ID:xFer3CTe0
レビュー乙
今度はユーキの名前が抜けてたのか、気付かんかったww

>>394
>P31〜33の左向き顔の連発は、何の効果を狙ったものかさっぱり解らない。

元々見開きだったのを2コマに分けただけだろう
けど別の構図がまったく思いつかなかったから、同じ絵を並べてる

ザキの人は一番絵作りのセンスあると思うんだけど、キャラと話作りのセンスが致命的なんだよなー
ヒロユキ組に属してる限りそれは絶対に鍛えられないから、早いとこ目を覚まして独立して欲しい
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 08:21:23 ID:gDxDUw4A0
>416
アイディアファクトリーかよw


多くを求めてないプリサモとヒヨコはまぁ、ぼちぼち程度ではあったな
二本ずつ載ってる漫画はほんとうにゴミで参った
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 08:27:18 ID:GgQR8AFF0
今回も表4がフォワードコミックスの広告だったな。
コネ駆使してでもしりのあなあたりに載せてもらえばいいのに。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 08:41:34 ID:u4XLwZ1UO
>>412
元ネタがスタークラフトかウォークラフト3(どっちも同じ会社のリアルタイムシミュレーション)のどっちなのかはわからないが、似たようなテクニックは存在するよ
マクロ戦術って言って韓国やアジア圏の選手が得意とする戦術

……そういう背景を説明しろと思うよ
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 09:43:27 ID:DHhPQwEX0
>>412
コロコロやボンボンに失礼だろw

2話掲載とかやるくらいなら、読みきりとか新連載やればよかったのに
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 09:51:18 ID:RlTGEtbwO
>>420
トモユキがマクロ戦術を紹介したんだったらまた変な話だな。
あの女の驚き方は「有名な戦術を自力で再現した事」じゃなくて「今まで見た事無い戦術」に対する物だし。
正直な話リアリティの無さはマシンガンソウルと同レベル。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 18:30:23 ID:61U/I8My0
>>422
eスポ情報局より
「ところで、大吾君がやってた『よける』技って、実際のRTSでも出来るの?」
「ファンタジークラフト(GG漫画内のオリジナルゲーム)なら出来るのよ」

本編第2話より
「このゲームに"よける"なんて概念はないわ…!」

どっちもヒロインの台詞だぞ?
どっちだよw
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 20:00:55 ID:RlTGEtbwO
>>423
「ファンタジークラフトなら(主人公だけは)出来るのよ」だったりしてw

他の作品が一応コマ割り改善して見開き自重してる中、GGだけは目立った改善点無いな
ギアの中ではヒヨコは安定、プリサマは「誰に読ませたいか」が明確になってかなりマシ
他の作品は正直な感想相変わらずゴミカス同然
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 20:45:22 ID:nKGPmnYt0
>>423
漫画内に出てたゲームはファンタジークラフトじゃありませんよ。



と、言ってみる。
読んでおきながら全く気付かずに感想書いて割と褒めてた俺涙目。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 20:56:12 ID:AD3hdLbJ0
何のゲームをやってるかすらわからないという
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 22:58:41 ID:u4XLwZ1UO
>>422
マクロ戦術じゃなくてミクロ戦術だった

どんなゲームなのかを一話使ってじっくり解説すればいいのに
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 22:58:52 ID:61U/I8My0
俺もやっと最後まで読み終わったわ・・・
読み易いどころか、こんなページをめくる手が重い本はそうそう無いな。

俺的にぶっちぎりワーストはゴーストラッシュだった。

主は潔癖症→ゴーストには黒幕がいる→主は潔癖症→黒幕を臭わせるシーン→主は潔癖症
→敵の襲撃→主は潔癖症→刀を盗まれる→実は掃除機の柄→でも追いかける
→仲間呼んで応戦→主は潔癖症→潔癖症の主、イヤボーン→次回から黒幕が動くかも

ただ潔癖症だって言いたいだけのシーンがどんだけ入ってんだよ
序盤と山場で2回もあればいいだろ
あとこの内容なら、実は黒幕が居ましたってシーンは最後のページだけでいいわ。
どうしても「主様も黒幕に気付いてました」ってシーンが入れたかったのなら、
序盤13ページ全カットして、襲撃してきたゴーストの話を聞いたとこから

主「やっぱり黒幕がいたのか」
式「え?主様気付いてたんですか」
主「当たり前だ、あんな強力な歪霊が群れで動くなんて、偶然な筈ないだろ」
式「偶然だと思ってましたぁ〜」

で説明は終了できるし
黒幕の「恐怖は〜」云々の台詞も多分どうしても使いたい台詞だったんだろうけど、
そんな目新しい台詞でもなければ、良い台詞でもないから。
どうしても使いたければ次回以降に回せばいい、
今回は最後のページの「おお こわい こわい」だけで十分だ。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 23:07:52 ID:VSjrdEFX0
他の作品は改善しようと努力は感じるだけに
トモキチは一人尺伸ばしただけなのはどうかと
結果として詰まらないのは許すが
内容薄めただけなのはどうかと思うけどな
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 23:27:08 ID:6dSjP6/n0
改善されたと言ってもコマ割程度で、話の構成そのものは相変わらずド下手糞な作品ばっかりなんだよな
ゴーストみたく完全に世界観説明放棄してる作品やプリンセスのように「形見」等の基本設定忘れてる奴とか
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 23:39:20 ID:QoV5znEZ0
どうせネームチェックしても「いや〜面白い!天才!」とか
身内で誉め合ってお菓子食ってお茶飲んで終わりなんだろ?
誰かが「これはちょっとダメなんじゃね?」とか言おうものなら
「なにこいつ」「空気読め」「そんなこと言う奴は仲間じゃない」
とかいって責めるんだろ?出来上がった漫画見りゃわかるよ。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 23:44:08 ID:DHhPQwEX0
>>ついでですが、この「コミックギア」で特に力を入れた部分は、
読みやすさと登場キャラクターの魅力です。
読むことが面倒であったり、疲れたりしないマンガであること。
お手にとっていただいた方の肩を凝らせることもなく、
気軽に楽しんでいただけるような作りを目指しましたので、
まずは軽く読んでやってみてください。


確かに読みやすいけど、心に残らないマンガばっかりになってしまった。
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 23:50:48 ID:VSjrdEFX0
確かに続きが気になる物が一つも無いのは
気軽に楽しんでいただけるような作りを目指した結果なのか
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 23:57:08 ID:61U/I8My0
こいつらは自分にとって「描き易い」マンガ描いてるだけだよ

読みやすくなんか全く無い
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 00:05:13 ID:68yiLtm20
>>428
普通はそれを全部第一話でやるんだよ…
一話も二話も、ザコがいっぱい出てきてドッカーン、黒幕は影でニヤリ、を繰り返しただけ
同じ事を繰り返しやってるって意味では、ヒロユキの忠実なコピーだな
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 00:08:50 ID:+1l2nrndO
読みやすさ売りにしてるならショートコメディの漫画入れて緩急つければ?
どれも薄っぺらく引き延ばしたマンガばっかですぐに飽きるんで
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 00:16:59 ID:apLIEbE60
>>428
せめて刀盗まれるのに成功してればよかったんだが、結局失敗だったら何にも変化無いままだし、
データ収集がどうとかいうのも、第一話のジェノサイドで収集出来てなかったって
どう考えても無能すぎる。
二話の戦闘で、一話の時には得られなかったデータがあったとも思えないし。

あと、潔癖症の印象付けなら、終始神経質な姿を馬鹿の一つ覚えみたいに繰り返し見せるより
P138の綺麗な部屋にご満悦の姿から始まって、そんな彼が一度(ひとたび)汚れるとこうなりますよ?
と、イヤボーンに繋げる方が良いと思うんだがな。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 01:16:12 ID:cW5inMco0
4号は、次の夏コミで同人誌として出します…
とかって3号に載らないかな?
んで、4号でコミックギアは廃刊とさせていただきます…と。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 01:41:25 ID:INsC1LhS0
好雄『ヒロユキ、お前に対する皆の評価は…こんなところだな』

良 (*´Д`*) (*´∀`*)  (^ω^) (・∀・) (´д`) ( ´_ゝ`) ( ゚д゚) 、ペッ 悪

じゅら   (*´∀`*)    佐藤ユーキ    (*´∀`*) 
若林稔弥 (*´∀`*)    桜井マコト     (*´∀`*) 
ユーゴ   (*´∀`*)    九品そういん   (*´∀`*)      ,*   
友吉    (*´∀`*)    ギア購入者    ( ゚д゚) 、ペッ   ●
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 09:46:13 ID:7GvhqPDU0
この感じだと次号はもう全く売れないんじゃね?
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 09:55:58 ID:nFMlncBoP
読者よりも先に本屋が仕入れてくれないと思うわ
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 12:53:31 ID:MAc12Gd10
全然売れてないだろうな
レビューも1号から比べると激減してるし(未だに全作品レビュー2人)
長く続いても全員分の単行本ページ溜まる5号で廃刊だろ
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 13:43:58 ID:nFMlncBoP
ヒロユキの単行本の売れ行きによってはもっと早く終了もあると思う
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 16:39:14 ID:523E8w+z0
書店員スレだと次出ても売り場に出る前に返品行きな感じだな
ヒロユキの単行本は棚差し1冊な次元だろう
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 16:46:11 ID:ohg7tzHl0
ヒロユキが秋葉でサイン会とかやっても人集まらなさそうだなw

レビューしてもいいんだけどねぇ…
前回も批判的レビューする気満々で買ったらその気持ちを上回る糞さだったからな
どっちかがカレーでどっちかが糞で…糞と分かってるものを買いたくねーわな
同じぐらいの金額だったら電撃大王やコンプエース買ったほうがいいわ
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 17:11:06 ID:GOCv0nrX0
漫研の漫画と言う印象
もちろん漫研より平均レベルはずっと上だけど
それよりも勢いがなくて、混沌さにも欠ける、プライドは高い
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 17:25:12 ID:+1l2nrndO
ネームチェックも他人の足引っ張るつもりでやってんじゃないの?
一般読者から見て疑問に思う事が放置され過ぎだし、問題点に気付いてもわざと言ってないんじゃ?
上で散々言われてるGGの筋トレ、サマナーの名前と形見デッキ云々、ゴーストの偏執的な潔癖症描写、アシュラのマンネリ…
これらのネーム読んでホントに違和感覚えないの?
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 17:31:28 ID:9Vz6AYQKO
一回ギアの作家陣で各作品のレビューやってくんないかな?
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 18:07:13 ID:zPXCFvJi0
この本は
読みやすさ=ページめくれる速度の早さ
と勘違いしてるような気がしてならない
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 18:08:40 ID:kblerXBH0
>>448
それいいな。
考えてみりゃ作家同志が互いの作品をチェックするって言う体制を創刊時散々ウリにしてるんだから
作家間での作品の評価を公開するのは雑誌のコンセプトには道理と言ってもいい。
まあ少なくともヒロユキにだけは誰も楯突けないだろうしただの見世物でしかないだろうけど。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 18:19:36 ID:nG70doKS0
雑誌でお決まりの読者のコメントコーナーまだー
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 18:19:45 ID:NwjoJQHh0
>>448
実名だと、周囲に気を使い当たり障りのない批評
匿名だと、罵詈雑言飛び交う悪口大会に

……実際さ、ネットとかで匿名で叩いてそうな参加者とかいそうだよなw
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 19:57:06 ID:ohg7tzHl0
>>448
ヒロユキ以外の作家「ヒロユキさんパネェ面白いっすwwwこのガラス割るシーンなんか最高wwww」
友吉以外「友吉さん色気パネェッスwwwこれで読者の心もがっちりっすよwww俺も踏まれたいっすwww」
そういん以外「百合いいっすねwww絶対百合好きーが食いついてきそうっすwwwツンデレも又グッドっすwww」
ユーゴ以外「ちょwww主人公かっけーwww俺こういうキャラになら斬られてもいいっすwww」
とりねこ以外「ちょっwwwとりねこさんプニ萌えっすwwwこの主人公俺が守ってもいいっすか?www」
マコト以外「この性格の対比が又タマ姉たまんねぇwwwこういうキャラだから守りたいっすwwwもっと続けたほうがいいっすwww」
ユーキ以外「ちょっ…複雑な人間関係を描いててマジパネェ…僕もこんな命がけの恋がしたいっすwww」

ごめん疲れた…多分こんな風に馴れ合いになるのは見えてる

てか絶対に批判的な意見は書けないよ。
一応「意見出し合ってる()笑」んだから批判的な意見書いたら何で意見出し合ってる時点で指摘しなかったの?になるじゃん
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 22:04:26 ID:9Vz6AYQKO
>>450>>452>>453
レスどーも。

やっぱ、まともなレビューにはならないかw


実は、このスレにレビュー投下してる人が、関係者だったらビックリするけどw
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 22:07:28 ID:apLIEbE60
それにしても、なんでヒロユキはこんなに編集者排除に熱心なんだろう?

ドージンワークが売れたのは100%自分の実力と考えてて
今ギアで実践してる中身スカスカ見開き多用マンガ形式でやってれば
ドージンワークだけで一生食っていけたのに

とか思ってるんだろうか。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 22:57:07 ID:nG70doKS0
人気順ならヒロユキ越えたらどうなるの?
表紙通り越してフォワード行きか
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 23:08:21 ID:apLIEbE60
>>454
その可能性は考えた事ある。
ただ、ギアの作家の可能性は低いよな。
全レビューは自分にも厳しい評価を書かないと書いた奴がばれるし、
それが出来る程自分の足元が見えてる奴なら、あんなマンガ描いてないだろうし
そもそもヒロユキ一味にはいないだろ。
特定マンガレビューも、割と的確なの多いから、やっぱ自分の足元見えてる奴じゃないと書けない気がする。

編集(芳関係者)の線はありそうかもね。

>>456
まあ、あの本の中でアンケ一番になったからって、フォワードに描ける実力にはなってないと思うけどね。
今のあいつらの実力じゃ、他所から引き抜かれるの無理かと。
ましてやあの本でやってる限り、「他人の意見に耳を貸しません」て宣言してるようなもんだし。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 23:10:36 ID:3NsTKHUT0
>>455
>それにしても、なんでヒロユキはこんなに編集者排除に熱心なんだろう?

と言うより、本当にやりたいことはプロデューサーづらだろう。
その実績として「新しいコンセプトの漫画雑誌」をプロデュース。
一番売りたいのは漫画でも本でもメンバーでもなく、
何をかくそう自分自身だったというオチ。
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 23:24:23 ID:MAc12Gd10
ま、ギア2号で一番あり得ないのは「全員3号でも引き続き掲載」だったわ
ゴースト・ザキ・マシンガン・デスハートは1号で打ち切るべきだった
全員載せるって事は3号も新連載や読みきりが掲載される事は全く期待できそうに無いな

お先真っ暗雑誌
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 23:34:25 ID:VcaHPa8F0
だってみんなで意見出し合って作ってるマンガ雑誌ですから
人気がないマンガはギアの作家陣全員に責任があるって事でっせ

つまり1本打ち切ったらギアのコンセプト否定することになるんですよw
よく考えたら凄い雑誌だわ
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 23:40:14 ID:apLIEbE60
きっと誰かが音を上げて
自発的にやめてくれるのを待ってる状態なんだと思う
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 23:49:58 ID:lVX67rhx0
>>412
> 取材行ったならeスポーツやってる人が実際やってるトレーニング紹介しろ


聖学電脳研究部の強化合宿を一瞬思い出してしまった。
ぜんたーいっ ときめけ!
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 23:54:41 ID:nG70doKS0
全員の単行本出せるまではやるんじゃないか
それにしても2号出しただけで単行本出せるのはスゴイな
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 00:03:43 ID:7GvhqPDU0
全員単行本なんて出したら芳文が大損害だろう
ザキ、デスハートなんて誰も買わないだろうよ
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 00:16:37 ID:A2Q3wAbD0
>>464
まぁいないよな
デスハートはネタでも無理
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 00:23:33 ID:zv5ZZYMZ0
一冊の単行本に、全員分の漫画を何十ページかづつ載せて出せばいいんじゃないかな。
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 01:04:08 ID:NOJM5f5I0
>>466
それギア買えば解決じゃんw
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 02:15:37 ID:z9UbQ5zj0
これ、原稿料いくらなんだろうな。
ヒロユキだけいよーに高い価格になっていたりしてw
そのために毎回あんなに無駄にページ数描いているんじゃないか?
1巻も何部刷るんだろうね?
1000部刷っても全国ではけないだろ。
仮にコミケで自分のサークルで売ってもはけないんじゃないか?
てか、いまだに奴のサークルはコミケでも人気あるのか?

冬コミで芳文社のサークルでコミックギアのグッズとか売らない事を祈ろう…
ドージンワークのグッズで痛い目にあっているはずだから、大丈夫だとは思うけど。

そういえば、今号は最後にサイン色紙のプレゼントあったねw
当選率低そうだから送れば当たるんじゃないかな?w
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 03:03:27 ID:XCjUR5YN0
正直、オリジナル話で商業作品レベルのものを全然作れてないんだよなぁ

諦めて芳文社のアンソロジー漫画雑誌でも作った方が、まだ売れただろうに。
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 05:10:39 ID:51iIFrUrO
おい
もしデスハートの作者が100回酷評されると
心停止する病だったらどうすんだ!
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 05:32:39 ID:EwVNM16/0
>>470
医者
「具体的な治療法はまだ不明よ…」
「でも安心して
本当に そ れ 以 外 では
支障はほぼゼロ」
「とにかく
佐藤ユーキさん」
「連載はもう
してはいけないわ」

連載やめれば酷評もされないよ?

は流石に言い過ぎだが
酷評されないようなもの描けばいいんだよ。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 07:01:19 ID:S42HxHhI0
症例も数少ないし治療法すら確立していない謎の奇病なのに
「失恋しなければ絶対大丈夫」
と断言してなんの処方もせず患者をほっぽり出す女医マジ敏腕
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 08:15:59 ID:NOJM5f5I0
イエーイ友吉みてる?w

連載始めた時点で2chを見てるのが既にアウトな気がするんだが…
普通はモチベーションとかの関係上こういう掲示板は見ないよ

…風評を取り入れるギア()笑

何のために相互評価なんてご大層な事やってるんだろうね
ギアの作家陣の評価よりも2chの評価が勝ってるなんて…
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 10:49:30 ID:J7r5fKlrP
ギアは雑誌のようだけど扱い的にはアンソロジーだから
既に単行本を出しているようなものだな
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 12:35:20 ID:PU/vGlbG0
同じ雑誌扱いアンソロジーの「つぼみ」とは2号で明暗がハッキリ分かれた感じ
「つぼみ」も1号は大して評判良くなかったんだけどね(ギアみたいな酷評は無かったけど)

ギアとつぼみ、何が1番違うかって言うと作家の入れ替えを行ってるかどうかだと思う
同人から連れてきたりLO等のエロ雑誌に描いてる作家連れてきたり…
だから全然違う作風・絵柄の作家が集まって凄く魅力的な雑誌になってきてる

これがギアには一切期待できない
2号連続で手抜きのヒロユキ表紙絵、評判糞悪いのにまだ打ち切られないザキやゴースト
全員で共同作業してるせいかどいつもこいつも似たような絵、意味不明な薄っぺらい話の構成
評判悪い作家はどんどん入れ替えないと読者は離れるよ
ザキ・ゴースト・マシンガン・デスハート…これらの作品は全くギアに貢献できてないだろ。単に読者を不愉快にさせてるだけ
せめてヒロユキと友吉のつまんない2話同時掲載なんてやるなら「予備の作家」に読みきりの一つでも描かせてやれよ

大体2号である程度評判が良くなった作品って何かある?
ヒヨコと同じように期待されてたGGは2号で評価ガタ落ちだしさ…
今からでも遅くないから有名作家に破格の原稿料提示して土下座してでも作家総入れ替えした方が良いぞ
これでもまだ共同作業やスタジオ通勤にこだわるならもうギアはお仕舞いだな
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 12:45:18 ID:R3rGyACU0
「…うぃーす」とか言いながらボチボチと部屋に入ってくる自称漫画家。
各々が自分の作業にとりかかる。
作業中はイヤホンして音楽とか聞いてるから活発なコミュニケーションもなし。
いい時間になったら形式的に顔あわせて連絡事項があれば伝えて解散。
残って作業するヤツは勝手にどうぞ。帰るヤツも勝手にどうぞ。

俺の高校時代の部活なんだが、ギア制作部(笑)ってのも
ぶっちゃけ、もうこんなもんなんじゃね?
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 13:05:13 ID:NOJM5f5I0
>>475
なんで皆ザキ・ゴースト・デスハ・マシンガンしかつまらない作品としてあげないんだ?

寒いから回りギャグ、お色気で露骨に読者層を狙うが露骨過ぎて寒いお色気
一番糞な漫画は間違いなく俺様かGGだと思うんだが
個人的デスハ・マシンガンはネタとしてかなり読める…味の助的な存在として

まぁ、どんぐりの背比べだけどねw
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 13:22:09 ID:NkHwIhd3O
友吉には本当裏切られたわ
ツイッターで読者に大口叩いて取材に行った結果が筋トレ
3話は握力10キロしかないお前の肉体的コンプレックス丸出しなだけじゃん
デブの作家が絶対にスマートなキャラしか描かないのと変わんねぇー
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 13:53:28 ID:Ls5TRIvI0
ヒヨコはなんとなくぼーっと読める感じ、今後はこの作品独特の雰囲気をもっと育てて行って欲しい
プリンセスはツンデレとドジッ子とチビ先輩を愛でればそれでいいや
アシュラは、まぁなんとなく楽しい
ザキはもっとワルノリ&女剣士の羞恥プレイを強化してほしいw
ここら辺の作品に今後も頑張っていって欲しいかな
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 16:58:24 ID:fcczyVKn0
いい意味で雰囲気漫画だな。>ヒヨコ
とりねこを発掘しただけでもギアという雑誌に意味はあったんじゃないかと…これは褒め杉か

ザギはいっそひたすら嫌な奴を貫き通すといいんじゃないかな
サンデーのゴルフ漫画みたいな感じで妙な貫禄が出たりするかもしれん
それまで読者が、いや雑誌が耐えきれるか怪しいが
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 19:30:43 ID:zHuQbUj60
別に作家まで切らなくてもいいからさ、ザキ、ゴースト、デスハ、マシンガン辺りは
一度連載終わらせて、新しいネタで再スタートさせた方がまだいいと思うんだがな・・・

ヒロユキはどうせ同じ様なのしか描けないってわかってるからそのままでいい
むしろヒロユキは切れ
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 19:42:53 ID:p8XkZhBm0
>>475
>ギアとつぼみ、何が1番違うかって言うと作家の入れ替えを行ってるかどうかだと思う

いや、ヒロユキが居るか居ないかだろう。
全く能のないクセしてプロディユーサーヅラしてるから、結局作品もヒロユキ色にしか
ならない。
これではどんなに入れ替えやっても同じ結果にしかならないよ。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 20:16:34 ID:NkHwIhd3O
持ち込み不可って正気の沙汰じゃないわ
ただでさえ作家数が揃ってないのに、何故か作家増やす事は拒否とか
コイツ等まともにギアの存続なんて考えてねーだろ
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 20:19:20 ID:51iIFrUrO
坂を転がり落ちている空き缶は自分では止まれないんだよ
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 20:51:10 ID:NOJM5f5I0
馬鹿一応作家増やす事は拒否してねーぞw
持ち込みは不可だけど発送はおk

ただ増えることはないだろうね。身内で固めて固めて固めとおしてーーーーーーーー …廃刊
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 21:10:35 ID:EwVNM16/0
連載が軌道に乗るって言うのは、単に人気が安定するだけじゃなく、
作家自身が作品を自分の一部に出来るようになるって事でもあるんだよね。
考えなくても何話先まで話が頭に入ってる位に。

ところがギアのマンガはそれが全然見えて来ない。
当然これは「読者に先が読めない」などと褒めてる訳じゃない。
今までにも、
「ページに対してカッスカスの内容にする位なら2話・3話分の内容を詰め込め」
「いや、そこまで話を考えて無いんだろ」
というやり取りがスレであったけど、ギアの作家陣てまさしくその状態で
どの連載も完全見切り発車に見える。
エロマンガだと問題無くても、一般誌でそれは普通にありえない。
編集さんが居たらまず許さないレベル。

毎回エロをきちんと入れてくれればOKというエロマンガと違い、一般誌は話の面白さで
作品を売らないといけないから、一話毎に読者がそれを判断できる読み切りと違い
連載はゴーサイン出す方のハードルがいきなり上がる。 当然数話分あるいは
連載一区切り分のプロットかコンテ提出して、それが認められる位でないとOKは出せない。
その上で「この設定の説明が5話目ってのは遅すぎるから1話でやっておけ」とか
色々手直ししてやっと連載までいけるもの。

ギアはどれもこれも、描きながら話を作ってるんじゃないか? みたいな印象を受ける。
ゴーストラッシュなんか、次の展開が思いつかないから、2話分120ページも浪費して
ただ同じ事を何度も繰り返してるようにしか見えないし、GGやサマナもゲームの内容を
連載前に決めてないのがバレバレ。
特にGGは、eスポーツの「見せ方」を思いつくまでいつまでも試合描写から逃げ続ける
気なんだろうか?

まあ、言いだしっぺのヒロユキが悪い手本見せてるからどうしようもないんだろうけどな。
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 21:34:35 ID:EwVNM16/0
>>486補足
仮に友吉やそういんが
「ゲームの具体的な描写は第○話あたりでやって、山場にする」とか考えてるとして(考えてないだろうけど)
もしちゃんと編集さんがついてたら「考えてあるなら第1話から出せ」で一蹴されると思う。

もし本当にゲームの内容や見せ方を連載前にちゃんと作ってあって、ただ出し惜しみしてるだけなら
悪いことは言わんから3号で全部出せ。

「ゲームの内容が具体的に出た!」で盛り上がるとかハードル低すぎるから。

488名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 22:19:16 ID:zHuQbUj60
プリサマもだけど、わざわざ漫画オリジナルのゲームにする必要が無いんだよ
ご都合主義の展開に持っていけるってのが利点だが
読者が誰もゲーム内容がわからない所でご都合主義展開されても白けるだけ
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 22:49:50 ID:eHcTEAC10
自分が楽したいだけだもんな
コミカライズの仕事来てもこなせないだろ
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 22:50:10 ID:Wl0YSkci0
>>487
まあスポーツ・バトルものの王道としては
素人の主人公が何か事件に巻き込まれて勝負することになる

圧倒的なライバルキャラに手も足も出ない

閃きや天性の才能で一矢報いる

結果的に負けるけどライバルが強い警戒心を抱く(あるいは拮抗してお互い敵愾心を燃やす)

こんな感じだわな。
最近は主人公が天才キャラで最初からぶっちぎりって展開もあるけど…
マシだマシだって言われてるけど次号あたりで盛り上がりがなきゃもう一般紙でも打ち切り許容時間かと
あと圧倒的に絵に個性がないのが致命的だわ
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 23:21:51 ID:EwVNM16/0
>>490
最初の、格ゲーで負けるとこから
ゲーム外だけで、ゲームとしての駆け引きゼロだったしな。

友吉はゲーム好きなんだろうし、eスポーツを実際にやってみて面白いと感じたんだろうけど、
その面白さをどうしたら伝えられるかを全然掴めてないまま描き始めてる感じだ。
描いてるうちに何とかなるだろ みたいに甘い事思ってるのかもしれんが、
読者に「なんとかなるまで我慢して読め」はダメだろ。

コミックギアは「読み易さを第一に考えてる」んだから。

あと、なんでヒロインは主人公を踏むときに一々靴脱ぎますか。
そういうフェチですか友吉さん。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 23:28:00 ID:PU/vGlbG0
>>487
実在しないゲームだからこそ丁寧な描写が必要なのにね

例えば「第二次世界大戦のノルマンディー上陸作戦において〜」てだけ書いてある小説でも読者の知識量に応じて場面は浮かぶ
でも「第二次火星独立戦争において〜」なんてだけ書かれても読者は想像のしようがない
架空のゲームだからって読者への説明放棄するなんて手抜き以外の何物でもない
「実在しないゲームだから適当で良いや」って考えてるから>>423みたいな矛盾が生まれるんだよ
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 23:34:48 ID:bwTIlKoA0
ゲームマンガでお約束の悪のゲーム組織でも出して
ヒロインはパンチラ要員で出して毎回嘘テクで
勝ちまくるぐらいの開き直りなら誰も文句言わないかもな
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 23:45:33 ID:EwVNM16/0
>>492
二次創作ばかりやってるからそういう感覚が麻痺してるんだと思う。
歴史もの以上に、元ネタの世界観とか共有してる事大前提で描いてるから
そんなんばっかり描いてると「説明しなくても伝わって当然」とか
二次創作ボケしちゃうのかも。

ただ、友吉、じゅら、ユーゴ、お前らはダメだ
商業経験あるのにその体たらくか!
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 00:01:36 ID:fmYVb72O0
>>491
靴を脱ぐのはヒロインの僅かばかりの優しさを表現
・・・と見せかけて匂いフェチ
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 00:16:22 ID:KKeWlY5/0
>>495
主人公のイメージの中での
わっかりやすいSMシーンでも靴脱いでたしな
変態という名の紳士だぜトモ吉くんは
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 00:19:07 ID:KKeWlY5/0
>>486
考えてみたら
120Pもかけて

「汚い!」
「殺す!」
「汚い!」
「殺す!」

しかやってないって凄いな。本当にそれだけしかやってない。
ヒロユキより中身も無いマンガ描く奴がいたとはな。

>当然これは「読者に先が読めない」などと褒めてる訳じゃない。
ギアの連中、素で「俺のマンガは読者に先が読めないぜ」とか思ってそう。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 00:32:25 ID:8F0lH8efO
作者が行き当たりばったりで描いてる漫画なんて誰も先読めんわw

しかしトモキチは1号の評価が嘘みたいに酷評されてるな
まさか三ヶ月かけてゲームの内容一つ考えられないとはね…
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 00:38:27 ID:ph6tgGHS0
プリンセスサマナーについて一言。
メインであるはずのカードバトルの駆け引きが弱いと思う。
おれはカードゲームについて知識がないんだが、知らない人にも伝わるように描写しなければならないと思う。
例えば、ヒカルの碁は囲碁を知らない人にも試合の緊張感が伝わってくるぞ。

いっそカードバトルはほどほどにして、カードゲーム部女子のゆるーい日常漫画にするのも手かもしれないな。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 01:09:32 ID:KKeWlY5/0
>>498
だって連載始める前には三ヶ月どころか
もっと時間あった筈なのに何も出来てなかったんだもの

>>499
けいおんとからきすたとかのゆるーい方面に行くなら
40Pも要らない。
4コマ8Pコースじゃないか。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 01:39:52 ID:FVHV7gM80
>>500
無駄に長いマンガばかりだから、一息付くためにそんな4コマもあってもいいよな。
そっちのほうが人気が出ると思うけどねw
芳文社だから、4コマ作家予備軍みたいリストあるだろうし。

芳「コミックギアでデビューしない?」
予備「お断りします」

ってなると思うけどw
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 01:45:29 ID:miqAnTBd0
マシンガンソウルは結構好きなんだが二話目ひでーな
サバゲーしてるみたいw
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 01:45:41 ID:fmYVb72O0
全員4コマにしたらさ、40Pぐらいに収まらないかこれ
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 06:23:32 ID:zJMhAyyjO
鎧に対して「ずるい」だからBB弾でも撃ってんじゃね

鎧で銃が通用しない!→投石で撃破!→すごい!
なんて展開、このジャンルを真面目に書く気ないだろw
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 07:22:43 ID:KKeWlY5/0
>>503
それって単にH-project (ひろゆきプロジェクト)の同人誌じゃね?
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 07:54:21 ID:6ZDlBXg20
銃弾は石より硬くないのか
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 08:36:22 ID:hp/G6VEi0
佐藤ユーキは某掲示板のスレに8月末ぐらいから頻繁に参加してる
時間は深夜から早朝で、自作絵やらレスに反応したいわゆる安価絵の類を貼ったり
”健康を考えた規則正しい生活”はどこへやらなのだから、風邪もひくし漫画もショボい
つーか、3年前ぐらいにも同じ作品の絵を描いててそこそこ良かったのに
今はパッと見ヒロユキ丸出しでどうにもならん
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 08:41:48 ID:RMQAqnKX0
もし「同じ絵柄で統一するとこうなります。これから自分の絵柄を見つけるように!」
とかヒロユキが言ったら本当尊敬するw …色々後戻りできないだろうけどね

>>503
無理
4コマにしても1Pの4コマになったり仮にきららみたいな4コマだとしても2コマぶち抜きを乱用したりコピペ乱用したりする
結局ページが増える
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 09:40:47 ID:mDLkVssc0
2ページ見開きで1コマ、4コマ併せて8ページ連続見開きとかやりそうな奴も出てきそうだ
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 09:43:34 ID:8F0lH8efO
ヒロユキ自身が既に「1P8コマ中、6コマがコピー」やらかしてるし
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 09:49:15 ID:V+c0nF0m0
っつーか、友吉が作品題材としてeスポーツに着目したのって
「プロになれば働かずにゲームして金貰えるし、有名になれば業界メディアからも注目されて
女の子にもモテモテになれるんだから、こんなオイシイ事は無ぇわなw
よし、自己投影する主人公はeスポーツで活躍させてやるぜ!」って、
単にそんな「好きな事だけして金貰って周囲にアピール出来る程度には努力の姿勢見せて
面白可笑しく暮らしたい」って友吉自身の願望の投影で始めただけじゃね?
実際、主人公がeスポーツに興味を抱いた最原点は「ゲームしてるだけで金貰えるし、有名にもなれる」だし。
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 10:52:53 ID:lALeH2eC0
そんな主人公が成長するのを普通はウリにするけどね
友吉のは遅刻に操作方法も覚えてない、愚痴たれるだけとまぁ最悪だわ
前回と今回コテンパンに負けてるのに向上心のあまり無い主人公
ヒロインの努力する姿まで見せてるのに、他にこの主人公が奮起するイベントあるのか?
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 11:25:00 ID:52fxUmQf0
>>512
・・・・・・やっぱ、ヒロインからの「(デレ気味に)大会で優勝したら(エロい)ご褒美して
 あ・げ・る☆(////)」ってのしか無いんじゃね?
分かり易さ優先の顔文字、失礼。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 12:54:13 ID:Bkjw8ia00
某漫画で「普通の漫画より思いっきり嫌われる漫画の方がいい」と言ってたけれど
そう考えればギアは結構良い漫画雑誌?
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 13:13:21 ID:jWstZ1Cy0
>>514
雑誌全体が嫌われたら売れなくなって終わりだろw
あの少年Jですら人気作家が逃げ始めて、週刊誌・団体に叩かれて
その隙に少年Mに抜かれて…建て直しに10年近くはかかっていた

ましてや泥舟で嵐のカリブ海を航行しているようなコミックギアなんて…
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 13:17:24 ID:rM2d+Z28P
色々な作品の中で、嫌われてもそれだけ印象に残ったということになるからな
印象に残らないよりも残った方がいいのは確かだが
ギアには好かれる作品がないから雑誌として致命的
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 13:38:16 ID:8F0lH8efO
別に嫌われてはないよ
馬鹿にされてるだけ
個人的に今の所マシンガンとGGがネタ漫画2強だね
ギャグでも思い付かねぇよ、こんな展開w
しかも作者はマジっぽいから余計笑える
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 13:48:21 ID:L/24jEq6O
友吉はネットの火消しに奔走してたから作品に打ち込めなかったんだよ

まあ団扇で煽ってるようにしかみえなかったが
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 15:22:54 ID:1adNa/AA0
>>512
「最初は全然ダメな主人公が少しずつ成長していく話」って、
新人がやったら絶対ダメなパターンなんだよ…
既に実績のある作家が長期連載前提で始める漫画ならまだしも、
新人作家が「最初はつまらないけど、だんだん面白くなっていくからついてきてね」
なんて気持ちで描いた漫画を読み続けてくれる読者が果たしてどれだけいることか
まともな編集者がついてるなら、そんな成長型主人公のアイディア出してきた時点で必ずボツにする

つーかギアの主人公達はどいつもこいつもまったく成長してなくね?
のんきなもんだなぁギア作家陣は
どんだけヌルい環境で描いてるのか、漫画から伝わってくるよ
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 15:39:46 ID:iE/Nw5Vo0
この雑誌は次号の発売までに2ヶ月以上空くのよね
そしていつまで存続するかも怪しい新興雑誌
出し惜しみする意味はない
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 16:08:09 ID:RMQAqnKX0
そー考えると一番出し惜しみしてないアシュラが一番いいのかw
あれはほぼ一話完結だから次ギアが終わっても一番しこりないわ

…しっかしギアで名前覚えてるキャラが全然いねぇ
そう考えると鳥山明は本当ネーミングセンス秀逸だよな。一発で覚えられる名前だよ
逆にヒロユキのネーミングセンスは…草生やしても生やしたりないよw
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 19:39:18 ID:KKeWlY5/0
>>517
笑わせるのは芸だが
笑われるのは無芸って事だな。

>>519
主人公がダメな間は詰まらない って言うのがおかしい訳で
実績のある作家あるいは上手い人だと、主人公がダメダメな初期段階でも
それなりに見れる展開に描けるんだよね。

問題は、ギアの連中が
自分達がその「それなりに見れる展開に描ける」側の人間だと
勘違いしてるとこだろう。
それは商業で一番実績を積んでいる筈のヒロユキですら例外じゃなかった
という事。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 23:33:57 ID:6ZDlBXg20
1号のデキ考えれば2号は改善したと思う
3号はどうなるのかな
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 01:55:22 ID:n4CEx6zM0
公式のブログはあいかわらず、更新が遅いな。
まぁ、今の状況じゃ何も書けないだろうな。
ここ見てる人がいたら、何か更新してよ。

次に向けてさっそくみんな準備にかかっています!!
3号も期待して待っていてください!!

あたりの内容だったら笑うw
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 07:08:41 ID:9KRmp0snO
まずはヒロユキ・友吉だけ連載で様子見すりゃよかったのにな
せめてスカスカな2話掲載よりアシ奴隷…じゃなくてストック組に読み切り描かせれ
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 07:36:48 ID:ssz/FIEcO
大人気なコミックギアに乗じてドージンワークがBD化しないかな?^^
ヒロユキ先生の美顔もブルーレイ画像で拝見したい^^^^
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 12:53:05 ID:AedinNhl0
>>525
・・・・・・ふと思ったんだけどさ、責任編集兼(一応の)看板のヒロユキ自身が
『読み切り』って存在に何かトラウマ抱えてるんじゃね?
だから、ギアに何がどう有っても読み切りには決して手は出さない、とか。
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 14:34:58 ID:BZYn0X900
>>527
作家同率順位的お友達体制の弊害が出てるんだと思うよ。
全員が連載やりたがった時に、全員の要望を叶えるしかなくなるから。

誰か一人だけ要望を退けて読みきり描かせたら、そいつはその場に居辛くなって
最悪抜けるかもしれない。

只でさえ、たった九人で500P埋めないと行けないのに、更に減らす訳にはいかないから
誰かが自発的に読みきり描きたいと言い出さない限り、連載させるしかない。

結果、誰一人として読み切りを描きたがらなかったってのは
なんとも身の程知らずな話だと思うよ。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 15:01:43 ID:9KRmp0snO
一応実績のある(?)目玉二人を連載にあてて
後は全部読み切り、そいつらにアンケート次第で連載って条件を課して頑張らせればよかったのになぁ
みんないきなり連載でさらに打ち切りが実質無しってことでナメすぎ
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 15:45:26 ID:7xxS+qF3O
デスハートやザキがまだ載るとはw
マシンガンとGGは「この作品はネタ漫画であり作者の知識が無いだけです。実在の人物・団体とは〜」て注釈つけてくんないかね
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 20:00:16 ID:w57x5+kp0
GGすごい不評なのね。
確かに超高速マウスやあざといエロさはどうかと思ったが。
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 20:19:26 ID:yu0Min/x0
読み切りをきっちり描けない人間は連載もまともに続けられない。
だから新人は何回も編集にネーム直されて読みきり描かされてんだろ。

漫研の連中が描く漫画って読んだ事あるか?
中学生だろうと大学生だろうとほとんど9割以上のヤツが完結しない続きものなんだよ。
まぁアマチュアだからそれは別にいいんだけどプロが似たような事しちゃいかんよな。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 21:13:17 ID:7xxS+qF3O
>>531
上のレビューでも指摘されてるけどeスポーツの描写から逃げてばっかだからな
どんなゲームをプレイしてるかも読者に説明しないし
ゲームの特訓→筋トレだとか取材に行った意味あんのか聞きたくなるお粗末さだしさ
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 21:19:46 ID:g17tDrTF0
>>524
無茶言うなよ冬コミの原稿で忙しいんだからw
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 21:27:45 ID:9EWImS7l0
>>533
その「ゲームの特訓→筋トレ」にしても、取材先での実状は

 リアルのプロゲーマー「(中略)ゲームばかりで篭もっていると身体にも心にも悪いですからね。
             それに大会やメディア露出でのファンからのイメージも崩したくない
             ですから、健康維持とシェイプアップ程度にはスポーツジムに通って
             運動していますよ」
ってのを、スポ魂概念の上っ面だけを真似た友吉が誇張描写しただけじゃねぇの?
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 21:46:13 ID:ueZ95xG10
もしかして「哭きの竜」方式(ルールが判らなくても面白い)とか
「大怪獣東京に現わる」方式(怪獣を登場させない怪獣映画)
みたいなのを目指してるのかなあ?マクガフィンみたいな感じの。

つまり、eスポーツが何なのかあえて説明しないし、ルールも
教えないけど、漫画として面白くするのは可能だろ、みたいな…。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 23:28:09 ID:k1cz549a0
どうせならもっとかけ離れた事で
特訓する方が面白そうだけどね
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 23:50:26 ID:ti1ED3Td0
--------
未読の方は、売り切れる前に今すぐ書店へ向かいましょう!!

ヒロユキ『スーパー俺様ラブストーリー』&友吉『GoodGame』は、何と一挙2話掲載!
今回のメルマガでは、この2作品にクローズアップします。
ヒロユキ先生はきらら史上に残る名作『ドージンワーク』を、
友吉先生は宇宙的不条理ネタで話題を呼んだ『謎部のアレ。』を
それぞれ連載していた実力派。両先生の魅力は、ストーリーでも
如何なく発揮されています!!

全ての作品が看板といえる全9作品、今後も展開から目が離せません!!!
『コミックギア』次号もお楽しみに!!
--------

…もうね(ry
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 23:51:10 ID:/T/7Ll+l0
上田必死だなwww
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 23:59:37 ID:BZYn0X900
>>535
一話が好意的に見られてたのって、二話以降でちゃんと描かれるだろうと言う
希望的観測から来るご祝儀表かだったからなあ
裏切られたけど

>>536
ルールわからなくても面白いって漫画描くのにはかなりの実力が必要
そのj実力が『ある』と勘違いしちゃったんだろうなあ
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 00:09:41 ID:PPm36OkV0
つーか一応2話でルール説明っぽいものはあったけど、よくわからなかったなw
逆に誰か知ってる人いたらルール教えてくれ。
RTSっていうんだっけ、ああいうゲーム。

プロゲーマーが筋トレしてるってのは
前に世界まるみえのEスポーツ特集で観た記憶あるな。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 00:27:14 ID:n8RdK72g0
え・・・と。すまん、きららでドージンワークって史上に残る名作なのか?
まぁ、悪名は高いがw
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 00:37:54 ID:spcW8Ec40
>>538
なんの転載?
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 00:49:04 ID:PPm36OkV0
>>542
あえて好意的にとらえれば
きらら史上発行部数100万部突破したのはドージンワークだけだったと思う。

それよりこの場合、友吉のほうにツッコむべきだと思ったがw
話題を呼んでねーよw
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 00:51:35 ID:wny6svjD0
>>540
>>ルールわからなくても面白いって漫画描くのにはかなりの実力が必要

そう考えるとヒカルの碁はすげーよな。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 00:55:27 ID:p4qkAoCn0
けいおんも結局100万超えたんじゃなかったっけか?
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 00:59:04 ID:ttNEip2x0
>>541
前スレのレビューにも
世界丸見えで見た以上のものが見えてこなかったってのがあったな
まあ元を正せばディスカバリーチャンネルあたりから買って来た番組なんだろうけど。
結局それが、友吉の持ってるeスポーツ知識の全てだったりしてなw
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 01:04:58 ID:8kNdgnsl0
>>545
今だとハチワンダイバーがすごいよな。
しかし執筆陣が束になってもヨクサル一人に勝てんだろうし。
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 01:33:07 ID:LhvKKswa0
比較するのヨクサルに失礼すぎるだろw
井伊もの子のボコたんぐらいにしとけよ
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 02:43:28 ID:WUrEou/c0
コミックギアが廃刊になったら、やつらはどのツラ下げてコミケに参加するんだろうなw
今でもいい晒し者なのに、さらに酷い晒し者になるなw
コミケに参加するためにも廃刊にはならないかw

芳文社から独立してコミックギアは続けます!
販売は虎の穴とかです!

それって完全に同人誌だろw
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 02:54:03 ID:n8RdK72g0
まぁ、あれだけ夏コミ(だっけ?)で周りに迷惑かけて宣伝して廃刊とかなったらいい笑いものだよね



あ、既に笑いものかw
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 06:02:48 ID:gB0mxt3p0
>>544
話題にはなったでしょ。
コネだけでも本出せるんだなって。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 07:11:13 ID:5Ym7WgFE0
仮にヒロユキが降りるとして代わりにはだれがいいかな
だれでもいい気がする、チームリーダーとしても漫画家としても

あと柴田ヨクサルは奨励会レベルの棋士で将棋への理解と愛はずば抜けている
そのレベルの実力と気力がないと分からない人には伝わらないんじゃないかな
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 08:17:50 ID:EhXRTJit0
代わりなんていらないでしょう。
別にギアを存続させなきゃいけない理由もないし。
ギアを引き継ごうという殊勝な人も出ないだろうし。

引き継ぐぐらいなら、廃刊にしてから新しい雑誌を
創刊した方がいい。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 09:33:10 ID:mEcIPV1KO
>>553
同人ゴロの友吉にゲームへの愛情があるとは思えないしな
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 10:36:10 ID:cNC7ztePO
>>554
汚名まで引き継ぐ人はいない。
あと、似たコンセプトの本を出しても「コミックギアで知られる芳文社」と言われかねない。
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 10:54:22 ID:qcpY5YiIO
>>556
大丈夫。みんなそもそも知らないか、知ってても忘れるよ。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 11:28:14 ID:Rilf8hqS0
ヒロユキのヒロユキによるヒロユキのための雑誌だから、
ヒロユキが降りて雑誌は存続、ということは無い。

ヒロユキが降りる時は雑誌が無くなる時。
ギアはヒロユキの自尊心と自己顕示欲を満足させるための、
プロデューサーごっこのツールに過ぎんよ。
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 11:48:08 ID:n8RdK72g0
ギアにきゆづきさとこ先生、うめてんてーが読みきりで描いてくれるなら買ってもいいけどねw
現状魅力のある作家が居ないのがギア
…ま、魅力のある作家を引っ張ってきたらヒロユキは現在の立場から降りなきゃならないからな

ヒロユキが表紙飾れなくなる→ヒロユキどん底→ヒロユキやる気無くなる→ギア廃刊

ヒロユキ以上の作家参入は望めないだろうね、多分
次号新連載する人も多分H-Pro(笑)の人でしょ
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 12:14:49 ID:E1j6oDTB0
新連載ね・・・取り巻きのONIONが連れて来られる限度だろw
確かギア作家って半数が30歳近いんだっけ?
まだヒロユキのコネ無しでは連載が取れないなんて才能無いんだからもう諦めなよ
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 18:01:47 ID:lSwHsVHk0
>ギアにきゆづきさとこ先生、うめてんてーが読みきりで描いてくれるなら
こんな雑誌にリソースを割いて欲しくないわw
それに余裕でアンケ取っちゃうし

冗談はともかくとして読みきりがない雑誌ってアレだよなあ
上のほうでも出てるけど一話にまとめきる力量がないんだろうな
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 18:44:52 ID:thhTbRl20
読み切りひとつも満足に描けない作家がいきなり連載なんかやったら
スカスカになるのは目に見えてるわな
こいつらストーリーとエピソードを混同してないか?
普通の漫画だったら1シーンで消費される程度のネタを丸々1話使って描いてる
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 18:58:45 ID:E3JaOXHO0
マンガ読むだけなら目が肥えてる
集まりなんだろうからアシも含めて内容自体の
原作をみんなで話あってから書けばよくなる気がするけどな

564名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 19:54:31 ID:/177ftJ/0
面白いマンガを読むのは誰でも出来るけど
面白いマンガを描くのは才能が無いと無理ですがな

凡人が何人束になろうと才能のある一人には勝てますまい。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 23:37:31 ID:aQ5eVlic0
とりあえず、2号は実売どれぐらいなんだろうか?

ヒロユキの単行本は初版何部なのだろうか?

原稿料はいくらぐらいなのだろうか?

この辺が気になる。

原稿料の最低ラインっていくらぐらいなんだろ?
あんな水増しでページ数増やして原稿料を多く貰っているのは納得できない。
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 23:57:50 ID:spcW8Ec40
友吉の洩らした情報だと友吉はページ6k〜7kだったが
ヒロユキは一人で10k以上ぶん取ってそうだな
カラーページはその1.5〜2倍で表紙は2.5倍以上ってとこかな

きららの最低ラインは5kだか6kってよく聞く
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 00:51:09 ID:bfeCkfgUO
>>565
ヒロユキの「俺様〜」が5万部売れればギアは継続可能らしいけど…
ヒロユキファンはあの作品でも単行本買うの?
ドージンやマンガ家さんより明らかにつまんないけど
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 00:57:50 ID:SikbNZlY0
タンコーボンダシタイナ号の住人としては、2号で単行本出せるのが驚きだわ。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 01:20:14 ID:U8stdrg40
>>567
あの試算よりはるかに売れてないらしいね。
ということは単行本をもっと売らないといけないんだね。
----------
出版社「そちらの言った分だけ刷りましょう。ただし費用は全てそちら持ちですよ。」
マンガの作り方を変えるなら出版社もこれくらいやってくんないかな。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 02:04:01 ID:qs/lTxUK0
>>497
「刀盗まれるってイベント発生したじゃん」とか
「主人公が自発的にゴーストと戦う決意を固めたじゃん」とか
言い訳は出てきそうだけど、

刀盗られて戦力が削がれた みたいな話になってるならまだしも
贋物だったから、結局次の「汚い!」「殺す!」に繋げる為だけのイベントだったし
主人公が決意を固めるのも、上記の「汚い!」「殺す!」がきっかけになって
「汚い!」「殺す!」という決意を固めただけなんだよなあ…。
ホント、120ページもかけて何やってるんだか
っていうか何もやってないじゃん。
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 02:06:26 ID:t9koYf8wO
中古同人屋店員なんだが
友吉の同人誌がはいってきたんだよ
コミックギアの宣伝ががっつり載ってんのなwww
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 02:14:04 ID:qs/lTxUK0
>>562
>>570書いてて気付いたけど
こいつらストーリーとかエピソードとかの混同より
エピソードそのものを、ゲームの『イベント』程度の認識でしか
捉えられてないんじゃないかと思えてきた。
要は、「消化さえすればいい」って感じで。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 03:07:45 ID:cgYacUw10
>>571
友吉だけじゃなくギア連載人はほぼ宣伝してるw

東方のリレー漫画友達に見せてもらったけど酷かったなぁ…
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 04:17:13 ID:ar3lBP260
ゴーストラッシュ良く見ると、敵倒した直後なんの脈絡もなく突然
「霊力を使いすぎた。術を使うには回復が必要だ」
とか言ってるwwww
これもしかして第3話はピンチになるって伏線っすか
漫画がヘタとかそういう領域を飛び越えてるなこれは
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 04:57:14 ID:qs/lTxUK0
>>574
俺もそれは思ったw
全滅させた後にそれを言う意味あるのかと
例の「黒幕ぽい奴に聞かれた」って規制事実を作る為にわざと言わせてる感じなんだよな。
あの柄wを盗んだ奴を倒して霊力を使いすぎてややピンチ、なんとか知恵を搾って残りの敵を退ける
みたいな展開は作者に知恵が無いと無理だから、式鬼がなんとか追い払うとか

あるいは
「霊力を使いすぎた。 次が来る前に回復しないと」
「大丈夫ですよ、もうこの一帯にゴーストの近付く気配はありません」

みたいな会話で済ませるべきだったなと。
次回ピンチにさせるのはいいとして、そのピンチを潜り抜ける方法がお粗末じゃなければいいけどな。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 05:48:21 ID:ar3lBP260
>>575
3話でピンチになってももう遅すぎるけどな…
考えてみたら120Pも使ってただの一度もピンチになってないバトル漫画ってすごいわ
そりゃ主人公にとっては掃除機の柄が大切なんだろうけど、それが壊されたところで
読者はどうやって感情移入すればいいのか見当もつかん
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 07:35:08 ID:qs/lTxUK0
>>576
何度もレスしてスマン。
二話って主人公が武器を奪われてピンチになるという、最大のチャンスだったんだよな
それをむざむざどぶに棄てて、一話と同じ事を繰り返してしまった。

>そりゃ主人公にとっては掃除機の柄が大切なんだろうけど、それが壊されたところで
>読者はどうやって感情移入すればいいのか見当もつかん
1ページ大ゴマ使って「ガーン!」とかやられても、感情移入も、ギャグとして笑う事も出来ない
ただただ寒いだけだった。
あと、あの状況での「ば…バカな…!」って台詞、合ってるの?
主人公はあの状況で敵が掃除機の柄を壊さないのが当然だと思ってたの?
前のページを見るとそうは思えないんだけど。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 11:06:08 ID:ehY/8N7c0
>>567
5万部売れればギアは継続可能とかって、どこの情報?
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 11:44:52 ID:NEpwiku30
漫画業界板の

 >62 :名無しさん名無しさん:2009/10/23(金) 10:57:41

 まあ、あくまでも経験則から来る推測だが

 作家数が少ない事と度新人の群れだからかなり稿料は絞れる。
 単価600という事は恐らく2万部発行で損得分岐850〜900で設定してる。
 実際は65%返本の450万前後の回収、単巻辺り450万の赤字。
 赤字分の部数を渋ると書店に行き渡らなくなって余計に実売が落ち込むし
 取り次ぎから配本中止を通達されるだろうからこの赤字は我慢する必要がある。
 
 そしてヒロユキが3号ごとに単行本を出せるからその売り上げで赤字補填 。
 単行本は,7掛け位は印刷代・紙・取り次ぎ・印税その他で消えるから
 単価500円で10万売ってようやく軌道に乗る感じか?
 しかし現実的な数字ではないから620円×7万部あたりが落としどころ。

 >64 :名無しさん名無しさん:2009/10/23(金) 11:31:48
 そうか。
 160ページだと折数が合わないから
 書き下ろしが12ページの計算で税込み520円だとすると・・・6万部で済むな。
 ぼったくりで1050円なら3万で黒がでる。
 ヒロユキの知名度からすればかなり現実的な目標額だ。

 あの2話で一冊とか、詐欺も良いとこだが。


このカキコミから。
単行本が620円だから5万部売れば大丈夫みたい

580名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 12:11:00 ID:ehY/8N7c0
>>579
ありがとう。

個人的にはギアは嫌いじゃないが
5万部は正直苦しいと思う。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 12:53:00 ID:TyNxdQpA0
ヒロユキのドージンワークが100万部超えってトータルでだよな。
でも、コミケでグッズはぜんぜん売れなかったとw
等身大枕カバーだったか、シーツだったかしらないけど在庫あまりまくったらしいね。

ヒロユキという名前だけでどこまで売れるかだ。
ゲッサンのあだち充の新連載のコミックの初動が38000部だぜ。
あだち充でさえ、マイナー雑誌で描いた漫画だとこの部数…
ヒロユキごときが5万部も無理だろ。
仮に1巻はギアの宣伝とかで売れても、2巻からはつまらなくて買わないだろ。
つまり、2巻が出てしばらくしたら廃刊か。
あだち充のほうはじわじわと売れていくだろうけどね。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 13:46:18 ID:Qv8jrF5L0
>>581
そこが言葉のマジックだぜ。

その公称、あくまで『発行部数』で有って『実売数』じゃあ無いかんな!w

ま、ギアやヒロユキ関連に限らずどのチャートを見ても
発行部数は公表しても実売数を公表する
出版社やランキングは殆ど無いかんね(皆無とは言わんが)。
例えば皆、週刊少年ジャンプの公称発行部数は言えてもその実売数は知ってるかい?
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 13:57:50 ID:qY/YGhRT0
>>579
ヒロユキ無理するなよ…
コミック雑誌って厳しいんだな
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 14:20:00 ID:NZiAD3810
そこはそれ
スー俺を持ってコミケのヒロユキスペースに行くと
なんと書き下ろしのコピー誌がもらえます!!って設定にすれば
五万部なんてちょろいちょろい

ところでヒロユキの客って五万人もいるの?
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 14:25:48 ID:MELk3lqS0
適当にググって見つけたオリコンの売り上げ数字だが、
ヤンガンの漫画の方でこの程度の数字だと俺様は1〜2万部がいいとこじゃないか?

*27,517┃*27,517|---,---|---,---|---,---|マンガ家さんとアシスタントさんと 1
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 14:49:55 ID:qY/YGhRT0
>>585
ヒロユキ…
オリコンでそれくらいだと累計5万くらい?
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 14:59:42 ID:55nsHhj30
ドージンワークは返品多くて芳文社が損害受けたって話
じゃなかったけ
ヒロユキは印税貰っておいしかっただろうけど

ギアも結局芳文社が損害受けるだけ
ヒロユキとってはコミック出して印税貰うための道具では
あとは「俺様」の初版発行部数を多めに芳文社から引き出せば
いいわけだし

*38,913 ドージンワーク 6
*29,843 マンガ家さんとアシスタントさんと 2

という数値から初版5万部は刷ってもらえるのでは
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 15:43:25 ID:MELk3lqS0
いやヒロユキ個人の話しじゃなく、
5万部刷ってもらっても、それが売れないとギアの存続に関わるって話しじゃ
芳文とどういう契約になってるかはわからないけど
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 16:29:19 ID:cgYacUw10
>>584
コミケでそういう商業誌って売れるんだっけ?
商業モノを売り出してヒロユキ注意くらってた気がする
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 16:58:51 ID:KB4NRkk40
ヒロユキってコミケ受かったの?
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 17:47:28 ID:0l6Csmxj0
>>589
商業誌に関わる事を直で頒布したり宣伝したりすればそれは「同人活動を逸脱した活動」
と見做されるけれど(夏コミでやらかしたのが、これ)、「同人でが初出のセルフパロディ誌の頒布」
はあくまで「同人活動の範疇」だかんなぁ。
例えば、コミケでは良く見掛けられる「自身の商業作品のコンテ画集や原画集」が
二行目に相当するかんね。

>>590
・・・・・・・・・青封筒・・・・・・・・・(詳しく知りたきゃ、コミケスタッフ幹部遣ってる知り合いに訊いてみ)
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 18:07:35 ID:L+NZAs2K0
大手がいなければイベントは成り立たない!
イベンターは大手に参加を頼むため、時にはカネを積む事すらある……っ!
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 18:41:06 ID:yOPRBYUk0
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 19:38:13 ID:MELk3lqS0
>>593
盛大に吹いたじゃねーかww
ザキだけ関係ねえww
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 20:02:18 ID:cZSCHbmc0
おもしろさでアンサイに負けるなよw
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 20:22:03 ID:cgYacUw10
>>593
これだけ話題(笑)になればヒロユキも大満足だなw
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 00:12:59 ID:5GEnPYbH0
>>593
アンサイなのに事実ばっかり書いてるじゃないか
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 07:58:04 ID:FuLHsrZd0
作品を面白くするために作家同士で互いにしあったアドバイスというのを
対談形式かなんかで載せればちょっとは面白くなるんじゃないかな、この雑誌。
漫画の作り方変えたというのが売りらしいのに、隠すのはもったいない気がする。
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 09:43:21 ID:f6qK4qrX0
いや、隠してなんかないよ
創刊号なんか表紙にどどんと「漫画の作り方変えました」って書いてある。てかそれがキャッチコピー

まぁ、あの大ゴマ連発は確かに革新的だったよw
ただそこに技術が伴ってなかったけどね。魅せる技術さえあれば…

今の所作り方変えてもその利点?を生かしきれてないからなぁ
ヒロユキが一歩ひいて誰かベテランあるいは実績がある人に指導してもらえば色々変わると思う
…まぁ、んなの誰か漫画家のアシをやって来いおとといきやがれルンバで片付いちゃうんだけどねw

ギアはヒロユキが変わらないと何も変わらない屑雑誌だよ
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 10:00:34 ID:OZJFgAZJ0
某ミリタリ漫画を描いてる人のご感想
さすがに手厳しい


何か既存の時代やジャンルを題材にする時、普通の漫画家はそれについて勉強します。
でも全然調べもしないで「脳内ファンタジー」で適当に描く漫画家も多い。
そういうのを見ると、同業者として恥ずかしい。
「面倒くさいから楽をしてます」というのが読んでてビシビシ伝わってくる。

最近読んだ雑誌にeスポーツという「プロゲーマー」を題材にした作品があったのですが、稀に見る酷さでした。
作者はネットで「取材しました!この漫画でeスポーツをメジャーにしたいです!」と宣ってるのに、
ゲームの対戦内容や描写を描く事から逃げて、
そもそもそのゲームのシステムやルールについて説明してないので何が凄いのか解らない。
お題にしてるeスポーツの土台部分になるオリジナルゲームの概要を考えたりする事を放棄してるんです。
こういうのは遊戯王みたいにルール作りから徹底して仕込まないと描けない題材です。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 10:17:39 ID:4XQ/C4Pw0
ヒロユキって昔ジャンプに持ち込んだりしてたらしいが、どうしてこうなった。
昔、サイトにあったオリジナルの漫画とかすげーまともだったのに。
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 11:01:23 ID:6+iSNd2t0
アンソロ仕事で同人人気を得たんでカン違いした。
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 11:45:31 ID:32mfUTiD0
>>601
持込みしてただけなら今と変わらない可能性も
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 12:55:48 ID:Ct2w8xacO
姉は堅実な漫画家なのに…
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 12:56:12 ID:KXqc3Cbg0
>>601
持ち込んだだけでジャンプでデビュー出来てないからなー・・・
今はいかに楽して稼ごうかに頭の中一杯のような気がする
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 13:04:09 ID:9pPVQNKx0
>>600
なんだ、このスレで散々言われ過ぎてる事じゃないか。
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 13:12:06 ID:9pPVQNKx0
そして、>>600のミリタリー漫画描いてる人でも
じゅらの漫画に何か言うのはアホらしいと思ったのかなあ・・・
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 15:29:35 ID:0v2LZj8T0
>漫画の作り方変えました

変えたのは間違い無いんだからいいんじゃないか
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 15:59:31 ID:9pPVQNKx0
次からちゃんと編集者付けて
「マンガ誌の作り方、元に戻しました」って表紙に書いて売ればいいのに。
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 16:28:02 ID:96yUprb90
なんか冷やし中華始めましたみたいだな
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 18:01:52 ID:f6qK4qrX0
起:漫画の作り方、変えました

結:やっぱダメでした
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 18:14:49 ID:fL8MXlCm0
起:漫画の作り方、変えました
承:叩かれながらも、連載陣各位ヒロユキに見捨てられないように頑張りました。彼の傘下なら同人売れるし
転:あるとき、アンケートの結果の逆転によりヒロユキが拗ねてしまいました
結:そのまま廃刊
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 19:11:11 ID:9pPVQNKx0
ゴーストラッシュの作者、
本当にキャラの描き分け出来ないんだなあ
ttp://dec.2chan.net:81/may/40/src/1258967376282.jpg
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 19:33:39 ID:f6qK4qrX0
足がない…
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 19:54:53 ID:c4Ce2Tq/0
昨日二次裏に流れた廃刊の噂は本当だったのだろうか……?
(ただし二次裏の信頼度は「ソースはニュー速まとめ」「ソースはガジェ通」
「ソースはメンズサイゾー」のどれともドッコイ)
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 20:07:02 ID:WCjzOmBG0
廃刊だとしても何の不思議も無いがな
むしろ存続する方が不思議なくらいだから
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 20:17:10 ID:f6qK4qrX0
最近双葉でギアが見つからないorz
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 20:24:29 ID:YskqCAe10
ギアは嫌いじゃ無いんだけど(ザキ除く)
今回のヒヨコの高い所での透明の橋は
少しカイジのパクリ?かと思ってしまった。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 21:33:13 ID:v5s8MhYb0
透明の足場ネタ自体は、もっとずーーっと前からあるネタだし
あえて言うならば使い古されてるよね、だよ
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 21:33:37 ID:0v2LZj8T0
アシュラはどの月刊誌に乗ってても
違和感ないと思うけどな
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 21:36:09 ID:c4Ce2Tq/0
アシュラ、小学生向けならワンパターンギャグとしてアリかとも思うけど……
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 21:45:00 ID:suHHF5WRO
アシュラは普通の女の子が酷い誤解され続けるだけってのがね…
今回出て来た幼なじみも理解者になれそうなのに誤解したまんまで終わるし
DMCの根岸みたく本性が悪魔じみてる訳でも無いのに勘違いされるってあんま面白くない
天使伝説みたいに誤解されても仕方ないような奇癖あるわけでも無いしさ
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 21:45:36 ID:Tvy8uoTC0
>>618
逆だなー
ギアはだいっ嫌いだけど、ヒヨコはまああってもいいかなとw
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 22:37:51 ID:vo6ZlCtO0
会話の流れがつかめないのだが、四コマ目の「良かった?」と「それは関係ないだろ!」はどっちが先?
海藍せんせは四コマの基本を崩さないから台詞が左から先に来るようなまねしないと思うけど、
これはどっちでも成立するタイミングだと思った
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 22:44:47 ID:SEp060JJ0
「説明不要!!あの男がコミックギアにやって来た!」
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 00:01:30 ID:+EEsJuzv0
そういや現代のトキワ荘とかいってたんだから
現役のトキワ荘作家の大御所呼べばいいのに。

もちろん特別扱いせず
ギアの仕事場に来てもらってヒロユキたちが原稿に口を出すの前提だが
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 01:07:12 ID:zKZ7Huhz0
>>619
タイミング的にカイジの映画公開に合わせてコンビニ売りの総集編とか出てたからねえ
どうしてもダブって見えてしまうよ
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 01:55:44 ID:xcqCaj6A0
>>626
なんでわざわざ大御所呼んでカストリ雑誌の品評しなくちゃいけないんだよw
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 07:17:20 ID:kmxZtjPS0
頂点はヒロユキなんだから大物なんて呼んだら
パワーバランス崩れて存続が出来なくなるだろ
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 07:26:43 ID:i0Cnqg+U0
もはやまともに存続できねえだろ
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 07:28:10 ID:kmxZtjPS0
単行本の売り上げしだいじゃないの
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 08:41:58 ID:M0yN0qORO
いつの間にか2号もAmazonレビュー3つ程来てるな
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 09:02:01 ID:ed5eQr/L0
pixivでコミックギア検索したら絵が出てきてワロタw
ヒロユキが絵をうpしてるんだけどコメントが「楽しみにしてます」系だけで「面白かったですw」系のコメントがねーよ
しかもギアの宣伝のためだけにpixiv登録した感があって更にワロス
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 12:43:19 ID:FavvaY0F0
コミックギアオンリーの同人即売会とかやる人いるかな
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 13:21:13 ID:CaaO1/z80
本誌より面白い漫画だらけになりそうだ
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 13:23:21 ID:O3F3DJov0
同人誌の作り方 変えてみました
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 13:23:46 ID:/HdgofoBO
今の冨樫病をこじらせた海藍はヒロユキ的に誘える人材なのかな
もっと簡単に言うとヒロユキが自分より下だと思うのかな
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 15:17:31 ID:wbffyi350
あいつの心の支えは「100万部刷った」ってことだけだから、
自分より部数が下なら全員格下に見るよ
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 15:29:04 ID:gcgDvwlJ0
「アニメ化されたよ!」
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 16:10:43 ID:IEehr4SZ0
>>615
このプロジェクトって
適当に雑誌を作ってネットの宣伝力で単行本を売るっていう
ビジネスモデルじゃないの?
だから廃刊するかどうかは、さっさと単行本化されるであろう
ヒロユキの売上次第だと思う。
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 17:12:07 ID:/HdgofoBO
ネットの影響、工作で大人気なことが一瞬あったヒロユキはテストケースとしてうってつけだったんだな

しかし今では味方してくれた連中もあまりいないし寂しいもんだ
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 17:40:10 ID:AksoY2k70
自分もだけど釣られたやつが無視・バカにする相手・アンチにほとんど回ってるしな
友吉が入れ食いで反応するから、からかって遊んでるの楽しいもんw
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 19:17:58 ID:ZxYQP2E10
オレの大嫌いな「幻想郷ノ王」という東方同人シリーズ物の作者名を今知った。
うっかり知ってしまった。うっわって感じ。うっわ。
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 19:29:16 ID:AksoY2k70
ググってみて開いて顔が同じ向きの3連続で吹いたわ
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 19:36:29 ID:r8oW02pL0
まぁ東方同人なんて全部クソだが。
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 19:36:42 ID:M0yN0qORO
>>643
香霖好きが見たら怒り狂うあの同人誌か
ゲーム中には香霖出ないとはいえヒロユキ取り巻きどもの東方知識が0だという良い証明
どーせニコニコのキャラ紹介動画見ただけだろうな
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 19:56:39 ID:DoUb3dPb0
>>643
なにそれなにそれ
ぜんぜん知らんから解説頼む
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 20:37:01 ID:Q+h/u42z0
>>647

ぐぐれ
すぐに見つかったぞ
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 20:41:38 ID:uTbBBF3h0
twitterの友吉の暴言とやらが読んでみたいw

どうしてここまで叩かれてるのかが気になる
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 00:29:00 ID:Vg0ni7iq0
ぐぐって友吉のブログ初めて見た。

マンガの余りの酷さに呆然とした。
そしてギアのマンガが無駄ゴマばかりで内容スッカスッカな理由が判った気がした。

とにかく同人誌一冊分のページ数を稼ぐ為に薄い内容を更に薄く引き延ばす癖がついちゃってるんだなあと
それがギアでも出ちゃってたんだな……。
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 00:34:06 ID:L7zLJsOO0
もはや現実逃避するしか精神が安定しないのか、と思うと不憫にすら思える
実力も無いくせに反体制気取るなんて典型的な中二思想だけどそれを漫画の中でならともかく現実でやるなよ
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 00:37:47 ID:oBOW/ei7O
>>651
だからギアの主人公達ってやたら自分本位なキャラばっかなのかねぇ…
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 00:40:38 ID:Vg0ni7iq0
>>651
それは?
twitterでの発言か何か?
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 01:34:12 ID:BWmgLZly0
アマゾンカスタマーレビュー
コミックギア VOL.2

星一つ付けた「名無し」よ…貴様!ここにいるな(AA略w
星二つ付けた「むー」ヒロインたちが可愛いから評価を甘くしてもコレとは厳しいですねw

星三つ付けた「寺本」
>思っていたよりも面白かったです。, 2009/11/22
つまらないのを覚悟で買って星三つ(普通)付けて…
全部読む人なんて、ネット上でギアにツッコミ入れる為だけの人だけと思ってたw

>でも、他の雑誌と違って、読み飛ばす作品などはなかったので、600円弱だったら、
>漫画が読みたい時に買うのにはちょうどいいと思いました。
この寺本って奴に黄金期のジャンプを持っていって読ませてみたいw
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 09:21:45 ID:sXFqoabh0
600円で読み捨てるんだったら、コンビニの総集編の方がずっといい気もするけど、
ギアで読み飛ばす漫画がない人には、黄金期のジャンプ合わないかもしれない。
名作は全部読んでいて、何でもいいから目新しいものが見たい人かもしれない。

描いてる本人達が面白いと思っているなら
他にも面白いと思う人がいても不思議じゃない。でも星三つ
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 22:54:54 ID:ZNIxX+ev0
昔の話題で悪いけど
高遠のブログに噛み付いてたのってヒロユキ一味だったの?

あんなに叩かれてたから、どんなに面白い雑誌が出来るんだろうって思ってたけど、
創刊号は正直すっかり忘れてて見逃した。
2号は昨日読んだよ。驚きの白さでした。
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 22:59:36 ID:rSMkRAvT0
るいたん自身敵が多そうだからなー
ありそうな話だとは思うけど
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 23:17:04 ID:0t0DOP7J0
思ったけど、ここまでみんなで話題にするような本か、これ?
話題にする価値すらないと思うのだけど。
もし、ここが3日ほど書き込みがなかったら、見に来ている作者達はどう思うだろうか。
下手に批判するよりよっぽど応えると思うのだよね。
きっとアンケートもろくに返ってきてないだろうね。
アンケートなんてあるのか知らないけど。
サイン色紙の抽選も人によっては1桁の枚数もいるんじゃね?
それでも、来るだけ驚きだけどなw

ヒロユキのコミックが出て、ぜんぜん売れなくてお終いって所だろうね。
または1巻は様子見でそこそこ刷ってもらっても、2巻からはダメだろうな。
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 23:28:53 ID:rSMkRAvT0
>>658
最初はご祝儀や様子見で買ってもらえるけど、2回目以降はそうもいかんからね。
実際、創刊号ではあれだけ盛り上がったギアバッシングの記事も全然上がってこなくなった
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 23:33:47 ID:TX3/WpBu0
1作品ぐらいラノベ載せてもよくないか
あと読者のお便りコーナーも
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 23:40:04 ID:ZNIxX+ev0
>>657
まぁ高遠は敵作っても仕方ないかなって感じだけど
それにしても叩いてるやつらが必死すぎて不思議に思ってたんだ
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 00:24:44 ID:QXK7zPc50
俺様   面白くない。なんだろう、ジョークがあるようでない感じ?
GG   2話は面白かった、マウス操作のあたりとかね。3話は、、特訓シーンもちっと端折れるんじゃね?w
サマナー 肝心のカードゲームが面白く見えない。これくらいシンプルなほうがギアの方針"読みやすい"には合ってるんだろうけどw
ゴースト 主人公が潔癖なのをいつまでも見せられててウンザリ。細かいキャラ設定してるのかと聞きたい。
ヒヨコ 一番いい。色々話を広げられそうだし、ほのぼのと街の出来事を描いてってほしい
アシュラ ギャグ漫画?だと思うんだけど、見た事あるようなギャグシーン(ハヤテやら)ばかりで新鮮さがなかった。
デス 絵が無理。このキモい顔が赤面してるとキモさ倍増するw 服の資料も集めたほうがいい。携帯・背景と服装の間に世代差を感じる
ザキ 不評だったせいか、ザキの性格が変わったような・・。だんだん丸くなるってストーリのつもりならいいけど
投石 主人公が目立たなさ過ぎて、誰が主役なのか。序盤なのに。。
 コミックギアという人物の成長物語を数百円で見られると思えば安い買い物でした。
てか、あの薄い内容でコミックス1巻マジで出すの!?
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 01:30:38 ID:3KNulC6o0
漫画の作り方変えたはずなのに
一番芳っぽいひよこが無難と言うのはどういうことか
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 01:51:54 ID:VNJByCF70
変えるとは言ったが
面白くするとは言ってない
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 02:38:31 ID:jrXxUafp0
一応面白くなるとは言ってるんだけどねw
でも所詮身内同士の馴れ合いだからレベル上がるはずもなくごらんの有様なんだけどね
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 02:44:10 ID:I/hFh5Xj0
これからもっと面白くしていきます!
って言ってるから現状わかってない訳でもないんじゃないか
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 05:49:27 ID:0Uwr5s670
>>666
現状が理解できてないから「これから面白くなっていく」と思い込んでるんじゃないかな
現状わかってたら絶対先細りなのも判ると思うんだが。

そしてレビューで、50ページ使わずに16ページとかでまとめろってのがあったよね
俺、友吉の「幻想郷ノ王vsチルノ」って本読んだ事あるが
こいつに16ページ描かせた結果がこれだよって感じだった

50ページに16ページ分の内容しか詰め込めない奴に16ページ与えたら
6ページ分くらいの内容しか入れられないんだなあと思ったよ。
要するに元からページ相応の内容を詰め込む能力無いんだ と。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 07:02:09 ID:2GIzQhiK0
奴らは判ってると思うね、ギアの酷さを。
仮にも漫画描けるんだから判らないはずがない。
ただね、奴らは「酷いと認識する能力」は持っていても、
「それを改善する能力」は持っていなかったんだ。
創刊してから気付いたんだね。これは悲劇だよ。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 10:20:19 ID:B/6o6Zka0
そもそも、これから面白くなっていくます!って言っても
現状が面白くないんだから続きを読みたいって思うような読者はいないだろう

普通の雑誌ならてこ入れというか、ネームバリューのある作家を呼んできて
そのファンとかに買わせたりするものだが、それもできないしな

つぼみ読んでみたが、有名どころも色々いてやっぱ面白いわ
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 10:40:33 ID:QXK7zPc50
1,2作くらいは読みきり枠あったほうが良かったな。
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 10:54:49 ID:CBewVcAg0
同人作家だからページ数少ないより多い方がお得と思ってるんじゃないの
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 11:25:23 ID:mCdINkAb0
1ページの重みを理解してるやつが一人もいねえ・・・
そもそもヒロユキがアレだからしょうがないか
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 12:13:53 ID:i8y2JIeHO
>>669
ネームバリューのある作家は、ヒロユキ先生だけで十分です(棒読み)。
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 12:25:23 ID:eI4n0zyTO
打ち切りとかで人が出入りすれば気を引き締められるだろう漫画タコ部屋、
編集者に人件費をあまり割かなくてもいい漫画家主導の体制、
そしてネット効果を見越した宣伝経路の確保…
成功したらたしかにおいしいのかもな

しかし人選がド失敗
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 12:50:13 ID:QXK7zPc50
いいアイデアがあったとしても、自分自身が書き手だったらむざむざそれを
他人に提供するのってできるのかな? 自分で使いたいって思うものじゃないのかなあ。
俺自身、書き手の端くれだけど、知り合いの漫画原作者とはアイデアの話は一切してない。
アニメの製作委員会みたく、全員で1つの作品を作るのとは違うもんなあ
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 13:49:09 ID:I/hFh5Xj0
>>675
ギアに必要なのはアイデアの共有じゃなく
いわゆる編集準拠の最低限のダメ出しと
基礎技術を指導できる人だと思うよ
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 14:29:46 ID:mCdINkAb0
>>676
そういう基礎勉強を自分でやろうともせず、
「ヒロユキ先生に教えてもらえるー」
「他の作家にダメ出ししてもらえるー」
って他人任せしようとするクズが集まったのがギア

本当の本当にマンガに対して本気なら、他人8人のネームチェックなんてやってる暇あったら
少しでも自分のネームを良くするために時間を使うし、
面白くするアイディアがあったら一つも教えずに全部自分で使うだろう
そういう貪欲さ、ギラついた意志がまったくない
仲良しこよしで生き抜けるほどヌルい業界なら、誰も苦労しないんだけどね
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 14:39:24 ID:jCZYA/FnO
ギアの連中は「悪評は宣伝になる!99人は否定しても1人が購入すれば良い!」て考えてんのかな
ギア存続中はそれで良いかもしれないけど、これだけ悪評広まっちゃもう仕事の依頼来ないだろうね
特に友吉
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 15:00:35 ID:AJdiT8XV0
>>677
企画や話作りまで手出してるとアレだが
ネームチェックぐらいで別に自分のアイデアがどうとかいう話でもない。
とりあえず読んで批評するだけだしな。
別に貪欲にギラついたところで売れる業界でもねぇし
過程はどうでもいいんだよ、作家それぞれのやり方でやってればさ。

それより問題なのはただ面白くないという一点だけ。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 15:23:28 ID:eI4n0zyTO
謎部の二巻はまだですか?
買わないけど
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 16:07:05 ID:KwoOXqAbO
別に悪評が無くても…
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 18:09:06 ID:pERfTB/q0
なんで謎部単行本出たんだろうね
ヒロユキパワー?
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 19:23:26 ID:mCdINkAb0
>>679
もちろん企画やストーリー、キャラクターまで口出ししてると思うぞ
だからこそみんな同じ様なマンガになったんだろうし
ってかネームチェックしかしないなら同じ職場で働く必要はない
データで送ってメールなりスカイプなりで批評もらえばいいだけだ

でもまぁ確かにそんな過程はどうでもいいな
どうしようもなくつまらない、ただそれだけのマンガだった
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 19:52:56 ID:jrXxUafp0
>>679
そこまで貪欲じゃなくてもいいよw
てーかんなだったらアシスタントとか雇う人居なくなるって

ただなんでも人に聞いてばっかだと堕落する
ある程度自分で調べないと自分の力にならないよ
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 21:28:52 ID:QXK7zPc50
仮にこのギアの連載陣に優秀な編集がそれぞれ付いていたら面白く化けた可能性あると思う?
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 21:32:30 ID:T8hVwCyI0
毎回読みきりだけど何時もお題があって
それにそって書くマンガ雑誌あってもいいよな
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 21:33:53 ID:jrXxUafp0
むしろ連載出来るレベルじゃないと思うんだが…
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 21:42:49 ID:VNJByCF70
>>686
アンソロジーというものがございまして
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 21:57:50 ID:+Xl5U3LU0
お前らほんとに優しいよな、俺なんて「つまらん」以上の感想もなければ
改善案なんて考えもしなかったよ
好きな漫画の載ってるつまらん雑誌ならなんとかなってほしいけどつまらん漫画しか無いつまらん雑誌なら無視するしかできん
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 22:39:46 ID:CGea0E1q0
>>654
今見たら寺本のレビューが消えてた
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 23:33:40 ID:mnplmC3I0
俺、デスハートの作者の同人誌何冊か持ってたんだよね。
マリみてとか、アイマスとか。
この時は今ほど絵はうまくなかったけど、個人の味があったと思う。
ネタもまぁまぁおもしろかったと思う。
今はダメだ…
絵はヒロユキの単なる真似で魅力がないわ。
東方のマンガも出尽くされたような変態ネタを無理矢理キャラにあてはめてやっているだけ。
○○というキャラの新境地とかいう褒め言葉に調子に乗ってないかな…
気持ち悪いわ。
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 23:39:43 ID:B+zkGHRp0
>>686
COMIC CUEがそれやってたよ。毎回一つのテーマがあって、漫画家はそのテーマに沿った漫画を描く。
同一テーマで描くんだから毎回漫画家たちの競作なわけで、バトルロイヤルみたいでそりゃ面白かったよ。
絶対漫画家同士でも競い合って「今回は勝った!」とか「クソ〜負けた!」とかやってたと思うよ。
そういやCOMIC CUEも最初は漫画家(江口寿史)が編集長やってたっけ。てことは江口のアイディアかもね。
でもこのやり方はオトモダチ同士でナァナァでやってるギアじゃ絶対無理。それ以前に漫画家の能力的に無理。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 23:41:47 ID:yL3mnXYX0
デスハは絵柄が古い
その上くどくてキモイ
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 23:47:25 ID:jrXxUafp0
今デスハートの作者のHP見たんだけど…初っ端めっちゃキモイ漫画見てしまったorz
東方ファンってああいうのすきなのか…
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 00:02:16 ID:/u2kGCK/0
>>694
落ち着け、そういうのは一部だけだ。
とりあえず、これは拒否反応高そうだと思った。

一方、友吉はこんなのを描いていた。
http://yudokuya.net/comic/mikuvote/
割とリアルタイムで楽しんで読んでいた当時の俺がここに…。
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 00:35:12 ID:fkLdF7MO0
>>686
それただのテーマアンソロじゃんw
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 01:06:36 ID:rxyM1rJv0
同人投稿なら許せるレベルか
さっぱり創作じゃないけど
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 01:08:16 ID:qaJGN7ky0
>>694
見てきた。
内容のキモさも然る事ながら、つまらない上に今更なネタを
本人「面白いの描いてる!」って感じで見せられると辛いわ…。
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 07:08:38 ID:zgJ5s6eOO
もう死人に鞭打つのはもうやめたげて(;ω;)
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 09:08:58 ID:+XOIxt7X0
>>699
素直に成仏なり昇天なりしている(=漫画家辞めて田舎帰ってる)死人なら、な。
ヒロユキ一派は謂わば『リビングデッド(蠢く死体)』だかんな。
仏心も手心も加えずに徹底殲滅しなきゃあ、余所にリビングデッドが感染して害悪がより深刻になる。
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 09:16:14 ID:pBkUirfaO
>>699
ちゃんと面白いの描けば自然と叩きは減るよ

正直、東方ファン(ボーカロイド等のファンでも可)からのヒロユキ組の評価ってどんなんかね?
やっぱり「このジャンルゴロが」とか思われてるあたりが関の山か
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 10:47:25 ID:9N6kkCuI0
コミックギアを創刊する前に、似たメンバーで何冊か合同同人誌出していたのがさらに大失敗だと思う。
お前ら仲間内でオママゴトみたいな事やってるじゃねーんだよって言われて当然だろ。
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 10:54:50 ID:qaJGN7ky0
>>701
ttp://kagou.main.jp/nicky/2008/y_th003.jpg
この人達がいつから東方にはまってるのかわからないけど
こんなネタ、チルノ初登場当時に100万回は出たネタじゃないんかなあと。
この辺の浅さとか見ると、にわかハマリのジャンルゴロっぽく見えるかなと。

まあ,>>698みたいな「うまい!」からねるねるネタに繋げるセンス、
そしてそれを面白いと思って発表してしまうセンスを見ると、
昔からハマってたんだとしてもこの程度なんだろうな という感じだけど。
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 11:00:48 ID:Eqamj1mS0
>>694
ああいう変態ネタとかもヒロユキがやってきた事だし。
ヒロユキ流売れる方法みたいなもんなんだろ。
ただ全てが劣化コピーなせいで気持ち悪い。
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 11:47:16 ID:ND7DScu80
東方ファンの全てがあんなもの好きだなんて思わないで欲しい
そりゃそれなりに売れてるんだろうけど
同人初めて知った中学生とかはあのくらいのネタが喜ぶでしょ?
そういうものだと思ってくれ
他の同人作家だって冷めた目で見てる人多い
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 14:06:33 ID:2k0v5qpN0
>>694
初っ端どころか東方漫画全部キモかった件について
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 15:16:29 ID:ArKwWE2O0
>>705
>同人初めて知った中学生とかはあのくらいのネタが喜ぶでしょ?

そんな焼亡厨房が東方同人の買い手最多層なんだよな。
だから、ヒロユキ程度の質のパロディ漫画でもサークル自体が壁配置されてりゃあ有り難がって
購入しちまってんだよな。ま、審美眼が未だ充分には養われていない浅い焼亡厨房
を責める気は無いけどね。そんな或る意味ウブな層を騙くらかして屑を売り付けてる
ヒロユキ一派の詐欺紛い商法の方を非難すべきだし。

>他の同人作家だって冷めた目で見てる人多い

そりゃあ、同人作家側は買い手とは色々と見えている物が違うからねぇ。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 15:40:39 ID:AHayy+n40
同人って変態が空回りしておけば大体OKなのかなと
実際それでヒロユキはのしあがったんでしょ?
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 16:42:32 ID:ROt2ZxBN0
>>708
ただそれが連続するとさすがに萎えるんだよね
油ソバも最初は美味いと思うけど毎日食うと胃もたれ起こすだろ?あれと一緒
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 16:48:10 ID:spptRcmQ0
作家募集に応募したやつはいないのか?
「俺が描いた方が面白い」って思ってる漫画家志望者とか

どうせH-projectのメンバーじゃないと描かせてもらえないんだろけどw
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 16:52:28 ID:3abPSyFx0
面白いもの描けるならわざわざギアをチョイスするかな?w
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 17:01:57 ID:Eqamj1mS0
仮に採用されても経歴に傷しかつかないだろ。
安い原稿料で書いても、すぐ廃刊になるだろうし。
その後他誌で書こうにもギア(笑)作家みたいな扱いされるのがオチだ。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 17:34:33 ID:t8eghsd50
油そばを馬鹿にするなw
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 17:52:54 ID:hjHPRZVv0
仕事場に通える人という条件で持ち込み不可は解せぬ 普通逆だろう
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 18:25:14 ID:qaJGN7ky0
>>714
郵送で原稿を送らせて、他のメンバーに見せる前に
ヒロユキ一人でチェックするんだろう。
で、自分より人気が出そうな奴はその時点で落とすために。

持ち込みだとそれが出来ないじゃないか。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 19:07:41 ID:ROt2ZxBN0
持ち込み不可ってのは凄いよ、ある意味
理由が知りたいよな…多分身内以外NGって意味だろうけど
ここまで身内臭しかしない雑誌なのも珍しい

ま、ギア持ち込むぐらいなら芳文社もって行くだろうけどw
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 19:11:07 ID:ROt2ZxBN0
て、尼のギアVol2のレビュー見たらレビュー★3つのやつ消されてるw
多分連載陣がつけたんだろうなwww
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 22:56:08 ID:tOmvCV870
持ち込み不可なのは場所知られたくないんじゃねーの。
編集部があるわけじゃないから、採用しなかった時の場所ばれ晒しみたいの気にしてるとか。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 23:01:35 ID:ww5moWua0
東方好きな人でもいいからこれぐらいのレベルの人採用すればいいのにとか思う
ttp://file.koi000.blog.shinobi.jp/niki040.jpg
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 23:18:04 ID:NYrdeACy0
>>718
まあ普通に考えればそれが理由だろうな
けどヒロユキ相手だとどうも勘ぐってしまうんだよ
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 23:27:19 ID:SdhVhgzG0
いや別に仕事場で直接持込を受けなくても
周囲にいくらでもある喫茶店とかで
時間を合わせて、落ち合えばいいだけの話で。
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 23:35:33 ID:MWrTXCg40
単純に対人対応ができないだけだろ。
編集者はそこがプロだけど奴らはそこは一般人以下だろうし。
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 23:43:44 ID:tOmvCV870
>>721
それだと誰が行くんだって話にならない?
立場的にはヒロユキなんだろうけど、建前上は皆で意見を出し合うっていうスタイルで
誰か1人だけ出張って行ったら、それは編集者と変わらないじゃないかって話になるし。
そうするとやっぱ仕事場で複数人に見てもらうっていう流れになっちゃうんじゃねーの。
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 00:01:10 ID:ThpEsA+I0
持ち込みなしって何か変だと思ったら、完成原稿を見せる必要がないのか
普通は完成原稿で一通りのテクニックを見せるもんだと思うけど、
一緒に上達して行きましょうってことか?
それとも面接に行くとアシからのスタートになるのか?
725724:2009/11/28(土) 00:05:22 ID:ThpEsA+I0
読み違えてた
直接来るなってだけで
>>715の連絡後郵送ってこともあるか
そりゃ原稿はどこかで見てもらえるよな
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 01:51:22 ID:SEy64hiG0
っつーか普通の漫画家志望する人なら、うめてんてー・きゆづき先生等がいる方に行くだろう…
きらら各誌を無視して、いきなり分けのわからない雑誌もどき(コミックギア)に
持ち込もうとする人がいたらヒロユキどもでなくても警戒するぞ
「2chギアスレのウォッチャー」だの「ペーゥ職人」が潜り込まないと限らんしw

>>717
セブンアンドワイの方もギアVol1に店長コメントがあったが…消えてた
よくわからないが…って感じのコメントが笑えたんだがw
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 02:26:19 ID:nfF6xJiYO
芳文社の見込みの無い持ち込み作家への対応

『コミックギアの方に回しますね。』
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 05:16:47 ID:M/nrYqfB0
>>725
まあ、基本ヒロユキ自身がチヤホヤされたいだけの俺様マガジンだろうから
ヒロユキより人気が出そうな作家が来ても、
それがどんなに上手くても採用はしたくないだろうな。

そう言う意味では今の面子はヒロユキのお墨付きなんだろうな。
「自分以下」という
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 07:23:59 ID:DRQfxugY0
>719
サイトみてきたけど色使いが結構好きだった
でもこんなレベルの人連れてきたらヒロユキ様が立場なくなるだろw
とりねこなんかは喜びそうだが
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 08:00:08 ID:o0iM+Za60
>>723
全員で(もしくは、手の空いてるメンバー全員で)
行けばいい話。
なんでそうむずかしく考えるのか、さっぱりわからん。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 08:13:10 ID:pLsdXD9/0
全員でとか簡単に考え過ぎだろw
どっかの喫茶店で1vs9とかイジメ過ぎる。
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 08:29:09 ID:bXB8ncSz0
最初っから身内でしか成り立たない体制として作ってるんだから、
まったく新しい人材なんかいらんし持ち込みもいらんだろうよ
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 08:31:35 ID:KSTsSVH10
まあ、持ち込みお断りな理由は考えようと思えばいくらでも考えられるって事だ。
ヒロユキ王国だからとか、馴れ合い軍団なのでとかそういうの無しでも。
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 08:58:54 ID:o0iM+Za60
>>731
もともと「そういうところ」とわかってて持ち込むんだから無問題。

どうして無理に「出来ない理由」を考えたがるんだろうね。


「そういうところ」に持ち込みたいか否かは別だけどねw
持ち込みたいやつは1vs9なんて、気にしないだろう。
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 09:26:16 ID:nfF6xJiYO
>>734
>>もともと「そういうところ」とわかってて持ち込むんだから無問題。

いやいやwどんな(ヒロユキ&取り巻きしかいない)所かわかってても、
普通は持ち込み原稿見てもらうのに1人vs多人数なんて考えないでしょ。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 09:42:31 ID:Epx7bOjD0
そもそもここに原稿を見てもらおうという物好きが居るのか
もはや審査手段がどうこうよりも審査対象者がいるかどうかの問題のような
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 09:45:29 ID:CDLjaGCY0
>>727
その話けっこう広まってるよな
「ギア送り」「ギア流し」なんて言葉まである
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 09:49:29 ID:KSTsSVH10
>>734
いや、どう考えてもお前が簡単に考えすぎだろw
どうして無理に出来ると思うんだか。
勿論、持ち込みたいかどうかは別問題だが。
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 09:54:21 ID:pLsdXD9/0
>>734
いや、持ち込みたい奴でもさすがに無理だろw
まあ、好き好んで持ち込みたい奴は禁止してんだし居ないだろうが。
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 12:00:05 ID:c1D4dgIE0
とりあえず、もっと画風の違う人いれてくれや。
どのページめくっても同じような絵で気持ち悪いわ。

後、どのマンガも1/2〜2/3にまとめなおせや。
無理でもまとめなおせ。
それができないなら、やめろや。

こいつらって一応、プロの漫画家ってことになるのかねえ?
他のプロに申し訳ないや。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 12:16:51 ID:M/nrYqfB0
>>740
まあギアに関わってる時点で
「私達は他人の意見を聞く耳を持たない作家です」って全国発売の雑誌を通して宣言してるようなものだし
今後の仕事には何一つプラスにならないだろうな。

何より、コミックギアで描いてたという経歴は商業活動の経歴として扱われ無さそうだ。
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 12:53:03 ID:2uFQrIZz0
レベルはどうであれ連載と単行本出したヒロユキと友吉はプロでいいとして
他は7割方アマのセミプロぐらいじゃねの?

ヒロユキのつながりでガンガンなりきららで代原や読み切り何本もやった段階踏んだ上で
きちんとやればやったの評価になるけど
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 16:08:37 ID:TiXF6qy50
>>741
ははは、同人誌掲載歴が商業誌掲載歴になるわけないじゃないか。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 16:09:22 ID:EwdATnhd0
>>737
結局ヒロユキと取り巻きで掲載枠は埋まってるから
永劫アシ地獄ってことだね
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 19:38:53 ID:C1DBiRfX0
>>719
なんか絵柄がえれくとりっく・えんじぇぅの
手書きアニメの人と似てるのは気のせいだろうか
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 21:43:11 ID:GRWvKMCW0
>>702

同意。
同じジャンル同じレベルの作家を囲うならまだしも、
どうみても自分のお友達の上に、自分以下の連中だけ集めたような
同人ばっか出すようになって完全に見なくなった。
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 21:50:26 ID:KXNVmOXJ0
芳文社の雑誌って元々漫画以外のページ(読者のページとか)がほとんどなくて
ページをめくってもめくっても淡々と漫画だけが載ってるものが多い
そういう感覚だから漫画家に編プロ感覚で丸投げしてもいいやと思えたのかもな
他社じゃどう考えても企画自体が通らない
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 22:09:00 ID:C6JMfA2O0
今ある作品が打ち切りなり終わるなりして、次に始める作家もH-proの参加陣なんだろうなぁ。
取り巻きレベル的にONION◎、ボブJr○、よこぼ△あたりか。
あれ、ボブJrはギア断ったんだっけ?
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 22:40:23 ID:0jaDcsLL0
>>740
お前勘違いしてるぞ。
短いページにまとめられないんじゃなくて、
あえて大ゴマを多用してページを引き伸ばしてるんだよ。
そのほうが読みやすいって思ってるらしい、ヒロユキは。
フキダシの文字が少ないのもたぶんそういう理由。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 22:51:24 ID:GE6aBzBo0
あえてというのもあるだろうけど、単純にヒロユキに94Pとかのページ数を
構成する実力が無いだけに思う
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 22:57:55 ID:n8ZXlV2T0
ページ引き伸ばさなきゃ9人で500ページも埋めるなんて無理
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 23:11:37 ID:bXB8ncSz0
ヒロユキが言う「読みやすい漫画」って、なにか具体的な作品あげられるのかね
あんな大ゴマ&希薄なストーリー&不要なページ数の漫画なんて他に見たことないけど
何を根拠にあれが読みやすいと判断したんだか
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 23:22:22 ID:C6JMfA2O0
絵本的で漫画ですら文字が多いと文句言うスイーツ層でも大丈夫って事じゃね。
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 23:31:25 ID:W99/inzS0
読みやすいのはいいが引きが無い
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 23:32:25 ID:uqSH2PAI0
ギアは極端だが、コマ数が多いと読めないって奴は知り合いにいるわ
マガジンくらいしか読まない奴でオタクではないんだが
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 00:15:57 ID:Gq2JhGXn0
あかほりのラノベ論を漫画で実践しましたってことなのかな。
だとしたら劣化コピーの劣化コピーでスカスカなのもわかる。
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 00:20:31 ID:6NUkyNsl0
>>754
そもそも読みやすいか?
最低限描かれるべき情報すら描かれて無いから、読んでても疑問や不満で思考が停まるんだが
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 00:20:42 ID:fXSMiPZS0
読みやすいと内容が薄いはイコールじゃないっていうのがヒロユキ一派には分からないんだよ
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 00:34:01 ID:hin1KXKY0
内容が無さ過ぎて逆に考えてしまい読み辛い
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 01:50:13 ID:z+8gP+NS0
新人募集を見て思ったが、そもそもこの募集要項を見たところで
危険察知能力がある投稿者なら応募してこないと思う。

察知能力が無い場合は、まあ、ご愁傷様だ。
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 05:00:16 ID:TbD3hTSc0
>>757
だって、ヒロユキ達が描き易い、つまり資料を当たったり、見ながら描いたりせずに楽に描けるものしか
描いてないのを、
「読み易いマンガにした」って言い訳してるだけだもの。

ちょっと調べれば描けるような事とか、これは万難を排してでも調べて描かなきゃ駄目だろってトコを
描いてなかったりするのを見ると、そうとしか思えない。
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 07:23:44 ID:axddal/00
個人的な見解だけど、「読みやすさ」を狙って作ったのって、
福本伸行漫画の人気を見て思いついたんじゃないかと思ってる。
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 10:16:22 ID:5EvcY96JO
同人誌の延長で描いてるから、あんなふうになるんだろうな…。
メインがリーマンでサブがアンソロ描きのセミプロでも2ヶ月あればもっとましなもの描ける。

以下、「じゃあ描いてみろよ」レス
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 10:29:09 ID:WlmLF0FA0
残念ながらコミックギア関係で
お前が描いてみろよ
系のレスは見たことがない

素人目に見てももっとましなの描きそうに思えるから
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 10:45:24 ID:BGF8j+J00
副業漫画家といえば石見翔子くらいしかしらないけど
どうなんかな
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 10:53:57 ID:axddal/00
副業漫画家って思ったより多いよね。
そういう人に出会うたびに、自分の筆の遅さに辟易する
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 11:02:25 ID:c8DhTgc90
仕事場に集まって作業しますとか言ってたけど、個々人のblogとかヲチすると集まって無い気がすんだが。
今日はアシが来てギアの原稿やりましたとか、それ作り方変えてなくね。
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 11:11:01 ID:fXSMiPZS0
「漫画の作り方」自体は変えてないよw
漫画が雑誌に載るまでの過程が変わっただけ

…ま、ある意味あんな無駄な大ゴマ連発は革新的だけどねw
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 11:16:14 ID:axddal/00
オタク大賞に取り上げられるかな?w 
無料の漫画雑誌が出た年も、取り上げられてたよね。
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 11:18:45 ID:S+bdw1Ss0
>>769
あれはメンツが結構有名所だったからなあ
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 12:25:48 ID:9wkwD6yT0
ページ数増やしている理由って単に原稿料を少しでも多く貰う為じゃね?

バクマンか絶望先生辺りですげー皮肉ったネタでとりあげないかなw
そこまでする価値すらないけどな。
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 13:10:59 ID:fXSMiPZS0
1・単純にストーリーを作るのが下手
2・構成能力がない
3・めんどい
4・水増し

さーどれだ…って、全部かw
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 15:10:00 ID:WnPXP2y40
>>772
全部だな
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 15:13:45 ID:BQXtV0G00
ぶっぶー

5.楽してお金儲けしたい
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 15:34:31 ID:hin1KXKY0
お金儲けしたいが、ストーリーを作るのが下手
その上構成能力もない
めんどくもなってきたので水増しで楽をしよう

〜ヒロユキ心の俳句〜
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 16:20:43 ID:iH0ZFtWN0
いや…ヒロユキは自分が漫画が下手だなんて気付いてないと思うぞ
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 17:23:49 ID:w3CzXL/i0
自分に自信を持つのは悪い事ではないけど

ヒロユキは実力に比べて自信を持ちすぎ
自分で雑誌立ち上げて自分で看板作家やるから
恥ずかしいんだよ。
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 17:36:31 ID:V77AG35h0
でも単行本化したら
東方大好きなゆとりどもにスマッシュヒットで
おまえら涙目なわけですよ
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 17:46:38 ID:BQXtV0G00
ヒロユキとギアを見てれば
「身の程を知る」ということがいかに
大事なことかと言うことが
よくわかるな
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 18:26:01 ID:WlmLF0FA0
>>778
ぶっちゃけガンガンほども有名雑誌でもなし
キャラも知ってるわけでもなし
何の補正もなしにあのヒロユキ全開のマンガ買う人はいないと思う
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 18:44:18 ID:OeodBND40
東方大好きゆとりどもは東方以外は見向きもしないし、
ギアが売れたらつまらんだけで、困る奴は誰もいない。
ここに煽りに来る奴は、ことごとく知能が欠落してるんだよな。
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 18:54:06 ID:GckhnpH9O
>>781
他は「嫉妬」なんて煽りもあったな
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 19:17:20 ID:o80ndzdO0
東方好きがファンとして付いてるなら
ギアもそれなりに売れてないとおかしくね?
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 19:23:08 ID:DXteiCTYO
東方厨なのにギア批判してる俺なんなの
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 19:55:37 ID:axddal/00
まあでもなんだかんだいっても、作品が面白ければコマ割が変だろうが
大ゴマ連発だろうが許されてたと思うけどねw
そういや昔のこち亀で両津が漫画教室を開いた話があったけど、
「つまらないという欠点さえ克服すれば売れる!」と教鞭を垂れていたw確かになw
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 20:27:50 ID:IzQJPZKM0
東方みたいなもんが好きな奴は
ギアも面白く読めるんじゃねーの?
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 20:27:51 ID:a9JHi00E0
元ネタ付きの漫画と完全オリジナルの漫画。
前者のファンがそのまま後者に移ると思っているのは滑稽だね。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 21:41:07 ID:6NUkyNsl0
もう同人誌あがりの悪い面を煮詰めた作品ばかりなのがな

・キャラや作品の設定を説明しなくてもいい
・キャラ人気のあるものを選べばいい
・強引な展開でもパロとして押し切れる
・元々好きな人しか見ない

同人誌あがりでも出来る人はちゃんとオリジナルを作れるのにこいつらは
創作っていうものを馬鹿にしてるとしか思えない
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 22:04:32 ID:GckhnpH9O
GG、プリサマ、ゴーストは特に酷い
ゲーム説明完全に放棄してる作品と世界観完全に放棄してる作品
マウス操作が超早い!なんて言われても何のゲームプレイしてるか分かんないから凄さ伝わんねーよ
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 23:35:55 ID:jfkx39R10
コミックマスターJがまだ連載されてたら絶対ネタにされてたよな、この雑誌。

マグロ漁船に作家詰め込んで一生傷の舐めあいさせるとか
売れない作家に、これほどハードルの低い商業誌をなぜ踏み台にしない!って説教したりとか
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/30(月) 10:58:19 ID:Nanz2araO
ところでeスポーツってゲームパッド使っちゃ駄目なの?
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/30(月) 11:49:56 ID:f1hGa+480
あったなーCMJ
作家を船に閉じ込めて漫画描かせてる話とか
人気投票で最下位は海に流されるんだよなw
だからみんな死ぬ気で描いてるの
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/30(月) 14:04:13 ID:IrzEHEqR0
コミックマスターJだったら、絶対に代筆しないよな。
んでもって、ジエンドが出てきて、全部の漫画を強制的に終了させて廃刊に追い込む。
ネタにされても、Jとジエンドの会話で
J「きさま、ひとつの雑誌を廃刊に追い込んだらしいな」
エンド「は、そんな事もあったっけ?」
ぐらいさらっと流されそうだけどw
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/30(月) 14:59:41 ID:78YbnGuk0
いくらギアが面白くないからって
ギアの連中以下の妄想話垂れ流すなよ。
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/30(月) 16:22:32 ID:yJWe1OGcO
ギア連中以下って何が?
年収?ルックス?人間性?

まさか漫画書く力量とは言わないよね?
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/30(月) 16:27:53 ID:I4uWLr0z0
萌えだな
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/30(月) 17:41:31 ID:cExZhYyB0
ギアの連中って結局全員冬コミに出ているんだよね?
そんな暇あるんだw
そんな暇あるなら、もっとどうやったらおもしろくなるか考えろと言いたいけどね。
コミケに出て、刺激を貰ってきます!!これを作品に生かします!!とかw

コミケの収入が生命線になっている奴もいると思うから、これも仕事ですってか。
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/30(月) 17:50:53 ID:o7ZIl3q10
毎日編集部通って冬コミの原稿描いてるんだろ
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/30(月) 18:09:15 ID:DBk871A20
編集部で冬コミの原稿書くの禁止なら
ヒロユキ見直すけどな
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/30(月) 19:59:59 ID:ieRKWO320
ギアを買ってる奴って、ヒロユキ(H-project)信者か冷やかしがほとんどだろうなw
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/30(月) 20:19:45 ID:cj3y4NHE0
連れの信者も近年の東方漫画の酷さには呆れてたぞ。
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 03:54:28 ID:f2kUt0Cq0
冬コミどころか、こないだの東方のイベントにも出してたような
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 07:44:47 ID:L2+LKLUR0
>>800
冷やかしと甘やかししか買わない雑誌か
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 13:46:44 ID:B0x95/vl0
ギアに命かけているので、コミケにはしばらく出ません!!

ぐらいの意気込みを見せてみろ!って思うけどね。
どうみても、コミケ本業、ギア副業って作家ばかりだろ。

しかし、そういう漫画家は結構いるんだよな。
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 17:38:56 ID:Dnc4zvd50
>804
面白ければどうでもいい
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 17:54:43 ID:AnX2D0LN0
まあそうなんだが
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 18:01:51 ID:NRYhA+G60
こういっちゃなんだけど
ギアって面白いつまんないの評価以前なんだよな・・・
漫画としてどうよ?って感じで評価に値しない
全部とは言わんが
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 20:30:02 ID:2PzlAz6+0

>全部とは言わんが

てことは
評価に値する漫画が、あることはあるんだ!
まったく>>807の情け深さは四海に轟きわたるで
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 21:23:01 ID:NRYhA+G60
ヒヨコだけな
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 22:24:54 ID:7uY3ZC1j0
表紙のデザイン、センス無さすぎる
あの澪もどきのどアップはなんとかならないのかw
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 00:01:00 ID:Z3MYnhGs0
けいおん!便乗
もしくはアニメ化狙いw
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 00:06:37 ID:3NhrLXco0
俺様漫画がアニメ化!!!
1話Aパートだけで単行本1巻分。
スケールが違うなw
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 00:48:23 ID:rPxTquTR0
Aパートだけで単行本3巻は必要じゃね?
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 02:03:20 ID:y+1CCjcT0
ばっかw
Aパートは1/2は笑ってるシーン、後の1/2は執事とずっと日常の会話のシーン
Bパートで妹の会話のシーン、不良と出会うシーン、そしてラストあの女と出会うシーンだろw

あ、もちろん動画使いまわしね
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 02:31:05 ID:m8aGEDOl0
え?
Bパートは出演声優本人が実写で痛い内輪話したりのトークじゃねえの?
あれ?どっかのアニメがそうだったような?
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 10:46:32 ID:Bo1UmRxw0
「ドージンワークは大同人物語に並ぶ作品!」と豪語するヒロユキ先生
ヒラコーの見開きの使い方を参考にしたら?今月のドリフターズは見開きの使い方カッコ良かったし
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 15:54:39 ID:dYynzS9E0
芳文社のサイト見てきたけど、コミックギア2巻ってなってたな。
まんがタイムKRコミックに分類なのか。
出版社にマンガ雑誌扱いされてないんだな。

3巻wが1/12に出るのにコミケに参加で新刊か。
余裕ですな、作家陣は。


818名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 16:08:44 ID:y+1CCjcT0
可能性1:背景も糞もない真っ白な本
可能性2;コピペばっかのリレー漫画(大笑)
可能性3:けいおんか東方本
可能性4;ギアの漫画のキャラが主人公の変態本

このうち3つは当てはまると思うんだ
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 00:45:56 ID:H9z3NI8d0
大同人物語に並ぶだと?作中の明智の台詞をまんまギアに送ってやるよ
「お互いに身内にしかさばけない本を作り合ってお互いに傷をなめ合って誉め合って自称クリエイターのオナニーでしかねえじゃねえか
口を開けば大手批判他人のそねみ!!ねたみ!!全てを知ってるような面で同じ話をくり返す!!
お前らの「おままごと」と、崇高な少年創作家たちの孤高な精神を一緒にするんじゃねえ!!」
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 01:11:14 ID:bZhpyhNC0
CMJとか大同人とか、好きなのはいいけど、
その なんだ はずかしい
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 14:53:04 ID:v5BmRPfC0
確かにCMJだの大同人だの言ってる奴はちょっと痛いよ
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 20:39:59 ID:7VXkuiVs0
2ch見てるような奴が痛くない訳ないだろ、お前も含めてな
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 21:17:30 ID:yxPlNmFW0
とりあえず2号まで読んでみた
個人的には

ヒヨコ>GG>プリサマ>>投石>デスハ>阿修羅>>ゴースト>>ザキ>>>俺様

だな
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 21:23:41 ID:j79eRlCB0
思いのほか、デスハの位置が高いなw
俺様はうん…ランクに載せる価値もないな…とくに1話は…
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 21:56:54 ID:4y+l7BfR0
プリサマ>>越えられない壁>投石

これを挟んでおけ
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 22:46:19 ID:vZI0FSDyO
何とか読めるのがヒヨコ、アシュラ、プリサマ
残りは全部生ゴミ
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 00:01:30 ID:Yv3eg4pn0
まぁ絵はほとんどのヤツが結構描けている方だと思うよ。
上手いっていうのとは違うがこなれているというか・・・
ただその分新人らしい荒削りさが見えなくて寛容な気分で見れなくなる。

色んな雑誌に分散していれば、それぞれでこんな空気漫画あってもいいか
くらいの扱いなんだろうけど、まとまっちゃってるのがどうしようもなく駄目なんだよなぁ
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 00:19:50 ID:xWbBZg1q0
西沢さんだらけのハヤテのごとくみたいなものか
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 01:43:02 ID:lsQQpfwK0
連載陣が殆ど変わらずマンネリ
看板漫画が中身は薄いくせに大ゴマばっかりでページ数の無駄遣い
というのは月マガと同じだな
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 02:23:48 ID:+YadQTjIO
>>829
ギアにとっては、それすら誉め言葉だな。
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 07:26:19 ID:stYq22WJ0
絵は上手くないと思うよ。
仕上げが綺麗なだけで。

デッサンの重要性を理解するのは勿論、他人に理解させるのは本当に難しいんだけど
他人のそういう忠告を『デッサン厨』とか言って聞く耳持たなかった連中の末路とでもいうのか
基本を作らないまま固まってしまって現在に至ってる感じだ。
それが特に顕著なのが投石とゴースト。
こいつらは本当にダメだ。

日常的な仕草や立ち居振る舞いが他の素人さんよりも描けてない。
描けないのを奇抜なポーズで誤魔化してるのならまだ「描けない」という自覚があるだけ希望があるけど
本人が「描けてる」つもりだったら直らないだろうなあ。 どこがおかしいのか自分で気付けないんだから。
まあこれに関してはヒロユキや友吉もそうなんだけどな。
肩の処理の仕方に迷った挙句、なんでもないカットでやたら怒り肩になってたりするし。

因みにザキの人は本来の絵柄が剣士キャラの系統だとすると、あの中では割と上手い人なんだろうと思った。
ザキ自身はキャラ立たせようと気負い過ぎて無理しすぎた感がある。
剣士の顔の造形を基本として見ると、ザキの口の開き方とかが異常すぎて、同じ生き物の頭蓋骨が入ってるように見えない
恐らくそれがザキのキモさの原因かも。
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 14:37:10 ID:7WD13CaO0
ギアだけに歯車が噛み合わなくなってきました
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 15:07:04 ID:kBava5RX0
誰も同意してくれないが、ザキの人が一番将来性あると思うんだ。
ザキというキャラクターが救いようもなくクソなだけで。
ヒロユキにそそのかされたのか気負いすぎたのかは分からんが、
「キャラを立てる」って意味を完全に勘違いしてる。

とっととギアなんか見切って、もっと真面目に漫画描いた方がいいよ。
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 15:54:22 ID:TnAk4/5g0
>>833
絵ヅラは一番漫画になってるんだけど
根本的に何かがおかしい
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 16:07:15 ID:o9EHO7IF0
漫画さえおもしろければ多少のアレさは帳消しになるんだけどね
漫画はつまらないし、つまらないことを前提とされてるギアに所属してるから
何しても叩かれる
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 20:34:50 ID:TG8TUJ6M0
とりあえず、うちは2号はなぜか2冊仕入れてあったけどいまだに売れてないよ。
他の月刊誌は立ち読み防止のために袋に入れたり、縛ったりするんだけどギアはしてないw
でも、誰も立ち読みすらしない。
知名度ゼロに等しい雑誌なんて読む気にならないよな。
ちなみに1号は5冊仕入れの1冊売れでした。
3号は仕入れなくてもいい状態だけど…いろいろあって2冊は仕入れないといけないのよねw
そのまますぐに返本行きにしてもいいんだけどねw
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 21:11:55 ID:T5bcWNI60
本屋も大変だな・・・
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 21:27:31 ID:w6/en6Q+0
うちの近くの本屋は仕入れてなかったなw
1号はかなり仕入れてたんだけど…やっぱ売れなかったんだろうな

ちなみに渋谷のメイト今日行ったんだけどギア減ってる様子がなかったw
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 02:15:50 ID:0T+4if4c0
ヒロユキの明日の仕事は渋谷アニメイトのギアを買い占めに行く事になりました
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 02:27:16 ID:fe7LBy2o0
comiclist.jpの2010年1月発売リストにギアがないんだが
隔月から季刊に変更したのか
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 02:47:03 ID:mWY1Jw+Q0
本当に無いなw
廃刊フラグ立ったか?
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 06:10:10 ID:0sXx4O3L0
オカ板住人の連れが言うにはだな
2号表紙、目玉塗りつぶせばキレイなグレイになるから
「こんなにすばらしい表紙はあんまりない」だそうだ。
ヒロユキ、よかったな。
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 08:49:13 ID:1gDGqjdp0
ぜんぜん嬉しくねえwwwww
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 11:31:08 ID:2w2U59zJ0
2号の巻末に次の発売日書いてない?
俺は立ち読みで済ませたからわからん
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 12:14:55 ID:fA80DWRhO
夏と冬に自費出版でおk
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 12:32:27 ID:Jcv74rrx0
>>836
大手出版社ならともかく中小出版社の芳文社ふぜいが「漫画雑誌もどきを押し紙」かよ
こないだまできららスレで暴れていたキチガイが聞いたら喜びそうな話だな
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 12:43:14 ID:l4uY9iaw0
一応、芳文社にはまだ1月12日発売になっているな。
ただし、載っている場所は、まんがKRコミックスの発売表だし、3号ではなく3巻となっている。
会社的には雑誌ではなく、アンソロコミックという扱いなんだな。
だから、売上が悪くても休刊、廃刊にはならないって事だな。
アンソロコミックの場合の終わりはなんだ?
単に人気がなくなったからシリーズ打ち切りとかか?

848名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 13:34:49 ID:DZJwW4DR0
それはギアに限った事じゃねーよ。
雑誌コードが新規でもう殆んど取得出来ないから、
よっぽどの大手じゃない限りは新創刊誌を雑誌扱いしてない。
大半はアンソロとかの一般書籍扱い。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 15:06:39 ID:mWY1Jw+Q0
>>847
単純に、売れなくなったら終わる
大体自然消滅
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 21:59:41 ID:L3W1mnAlO
>>846
出版社が買わせているというソースは?
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 02:42:47 ID:burCJKQN0
送り付けでしょ
どこの出版社の本でも普通にあるよ
送り付け 書店ググればわかる
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 10:02:09 ID:HJheOjBq0
即返本、という選択もあるって言ってるのに買わせてるとか押し紙とか
・・・・バカを通り越して迷惑だな
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 15:37:58 ID:2std6hwB0
ギアはもういいから、せっかく借りた部屋の今後の有効活用について考えるべき
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 17:07:59 ID:xAaFsIfg0
住めばいいんじゃね
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 18:48:33 ID:XTOByt/g0
ギアの返本保管場所だろ
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 19:06:41 ID:HtUMUgHN0
借りたものは返しなさい
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 20:27:41 ID:UAG03Mrq0
>>852
雑誌と違って、そこがめんどい
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 09:33:16 ID:3QuP85RV0
出版社側も返本率が高けりゃいくら入荷させても売り上げにならねーのにな
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 10:52:47 ID:4EHideQz0
近所の本屋も2号は1冊のみ縦置きで、未だに売れてないという
雑誌じゃないから売れ残ってる1号が隣に置いてあったりする
3号は入るのかどうか…
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 22:42:04 ID:6gRf5El40
雑誌社のパーティ行ってトップランクの作家に話せる機会あったんだけど、
みんな言う事がバラバラなんだよ。
好みとかも全然違うし。

だからこそバラエティ性が出て、いろんな趣味の読者を引き付けられる雑誌になってるんだなと思った。
雑誌のカラーはある程度必要でも、方法論なんて統一する必要は全然ないんだよな。

やっぱマンガ家は一ヶ所に固まって作業しちゃダメだ。
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 01:55:49 ID:djZduh3+0
デスハの作者のサイトのコミケの東方の表紙が酷い。
こんなのが東方厨には受けるの?
隣でこんな本出されていたら、自分と同じジャンルとして嫌だわ。
同人誌だからなんでもありなのはわかるけどさ…
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 03:25:30 ID:xlkei58u0
>>861
そんなヒロユキ一派は今回冬コミも東方ジャンル(今回は東)三日目・壁配置です!

・・・・・・もうこりゃあ、どんなにコミケでヒロユキ一派が問題起こしてもヒロユキ一派を擁護して、
サークル当選予約券とも言える青封筒をヒロユキに融通しているコミケスタッフ幹部が
確実に存在しているわな・・・・・・。
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 04:00:09 ID:yNnuElF30
2日目に取らないあたり東方自体には思い入れがないのがよく分かるな
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 04:10:48 ID:nUrx+bPa0
>>862
コミケはあれで結構厳しいんで、こんどやらかしたら、関連サークル全部締め出しとか
普通にやるから怖い
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 06:55:35 ID:5RxS749Y0
頒布停止ぐらいの事を仕出かさないと落選は無理じゃないかな
冬コミでまたギアのチラシ配ってたりしたら
スタッフにどんどんチクって頒布停止処分させた方がいいぜ
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 09:02:34 ID:sjKh/pIV0
>>863
あ、>>862は誤報やで。ヒロユキ共、2日目の東方ジャンルにきっちり来てるわ。
まぁ、やっぱ壁サークルなのは本当だがw
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 09:56:47 ID:Up+n/zD/0
>>862
壁やシャッター前って、サークルや一般からはステータスのように見られてるけど、
準備会から見れば「中にいられると邪魔だから」外周に出されてんのよ。

東方の当落と配置は、準備会もノウハウの蓄積がないので
かなり機械的にやってると聞いたことがある。
一応でもプロがいて数を掃いてりゃ
ああいう「一見すると特別待遇」にせざるを得ないんじゃないの。
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 10:41:43 ID:VZVGtwM3O
>>861
デスハートで耐性付いてるから大丈夫だ、と気軽に見に行ったら
どん引きした。リアルで「う゛」なんて発したの久々だ。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 11:59:24 ID:5RxS749Y0
釣られて見てみて引いた
でも小中学生のガキが多い東方ジャンルではこういうガキのウケがよさそうな下品なのが
逆に売れるのかもしれないな
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 14:12:31 ID:/ivsPMFn0
そもそもヒロユキ一派にかかわらず、東方にかかわってる奴らにロクなのいないだろ。
どんな低レベルでも売れちゃうんだから。
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 17:45:00 ID:Ct/lOE0+O
いつまでヒロユキ達は同人ゴロを続けるんだろうね
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 19:16:29 ID:/kdKKxhB0
ギア見てる人は東方の同人誌好きな人が多そうだな
同人読まないのに面白半分で買ってる人は少なのか
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 19:55:38 ID:K6PeOPMO0
創刊号は面白半分…というか冷やかし半分で買った
ただ予想を上回る糞さで買うの止めた
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 22:13:06 ID:qYp/f04I0
漫画王の1月発売リストにギアがないけどまじで廃刊?
俺4号で廃刊するって友達と賭けててたんだけど
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 00:39:19 ID:NPeeIjzL0
次って2月じゃねーの?
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 00:58:35 ID:LKDQs8390
http://houbunsha.com/cgi-local/cgi/_comicView_2.pl?isbn=978-4-8322-7880-6
一応1月12日発売になってるが、ISBN検索かけても引っかからない
同月発売の他の本は引っかかった
マジ廃刊か?w
廃刊じゃなくても、何か問題が起きてるのは確かだな
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 01:02:13 ID:AvfgT07Z0
きららか何かの雑誌媒体の増刊コードにしたんじゃないの?
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 01:38:40 ID:Ov2oYgQ+0
アンソロ扱い?
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 09:41:28 ID:Y4+wV4O3O
流れをぶった切るが、ヤンガンのヒロユキの漫画を初めて見た。

何?あの内容スッカスカの漫画?
ギア読んだ事無いけど、あのレベルの内容で何十ページも続くの?
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 10:04:55 ID:egdm4DWQ0
あれの1話ぶんの話が更に48Pに引き延ばされてる
それが4話ぶんで単行本が出る
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 10:42:48 ID:ROC0F4CL0
>>874-877
原稿の進み具合が遅くて印刷所をリミットオーバーちょいまで待たせる事込みって言う
ヒロユキ側の魂胆が発覚して、それに流石に危機感を感じた芳文社が発刊予定リストから一時的にコミックギアの名を
降ろしたんじゃね? 同人誌感覚でギア作ってるヒロユキ一派だから、〆切も印刷所哭かせれば
かなり余裕持って延ばせるとか勘違いしてんじゃねぇの?

ンな事遣らかされたら、例えコミックギア創作陣は無傷で過ごせたとしても
芳文社は印刷業界に対して今後致命的なイメージ悪化を被るだろうにな。
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 11:23:42 ID:zqQVxViX0
>>879
ドージンワークの頃から同じじゃないか。
あのスカスカな感じは。

この前、ブックオフにいろいろ売りにいったら、ドージンワークは在庫過多のため買取値0円だったよw
持ち帰るか、処分しますか?って聞かれたから、即処分でって答えたよ。
100円コーナーに結構な数並んでいたわ。
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 12:08:42 ID:07bHH51+O
ドージンが買い取り拒否されるってのは連載してた頃から有名だったな
いまだに買い取り拒否されるとはね
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 12:36:36 ID:zqQVxViX0
へー、連載中からってのは知らなかった。

特別サイズのコミックだから、少し古いだけでもブックオフは安く買い叩かれるからな…
けいおんとかひだまりスケッチとか人気作品でもあそこはマニュアルオンリー買取みたいだからな。
少し古いとほとんどが10円買取だもん。
別のところに売りにいったらどっちも1冊250円になったわ。
話ずれた、スマン。

885名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 14:53:13 ID:LKDQs8390
ところで2号には3号の発売日はいつって書いてある?
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 15:38:31 ID:egdm4DWQ0
>>885
1/12
きららコミックス予定には載ってる
流通関係の新刊予定にはまだどこにも入ってない
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 17:22:23 ID:Y4+wV4O3O
>>882
ごめん…ドージンワークも原作は見た事無いんだw

アニメは1、2回くらい見たかなぁ。

ギアがかなり酷評されてるから読んでみようと思ったけど、
近所で全然売ってないから試しにヤンガン読んでみたんだ。


因みに、アニメ見て覚えてる事は

●主役が儲かると思って同人誌作り始めた。
●幼女を連れた執事みたいな格好の変態兄ちゃん。
●ベレー帽かぶった女の子。
●後半がアニメじゃない。

くらいです。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 19:16:26 ID:8MM/NdL1O
作品の中身はそれで全てだよ。
後はDVD大爆死くらいかな。オプーナなんか目じゃない。
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 21:11:12 ID:XmueS9Sz0
>>887
>●後半がアニメじゃない。

なにそれ?w
kwsk
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 22:00:12 ID:Y4+wV4O3O
>>889
あー、書き方が変だったかな。

たしか、前半15分はアニメ本編で、後半15分は声優さん(?)が出てきて何かやってた気がする。
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 22:12:36 ID:Y6UZec2h0
声優二人が同人誌作って、完売を目指すのだっけ?
儲けは山分けだったかな?
どっちかは、見てくれている人なら1万円も買ってくれるんじゃ?とかって腹黒い事を言っていたような気がする。

後、DVDも爆死だけどグッズも爆死。
コミケで販売したどのキャラかの等身大シーツだったかバスタオルはぜんぜん売れなかったみたいw
次の年はそのせいか芳文社は企業参加してなかった記憶があるわ。
単にアニメ作品がなかっただけかもしれんが…
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 06:38:29 ID:ECzZda/dO
前は東方、今は型月なんつージャンルイナゴのヒロユキが漫画を目的として考えてるはずがないよ。あくまで金儲けの手段。
デカいパイ(情弱ならなおよし)受けする「漫画」を大量に刷って売れればよし。大量に刷ることが目的だから内容は薄くてもよし。
東方なんて若年化が進んでるから打ってつけじゃないかな。
逆に、あの表紙と内容で「生粋のジャンルファンに売りたいんです!」何て言うもんなら言動不一致でゲラゲラ笑うわ。
だから、ヒロユキが恐れているのは、内容が無いと批判されることでも、身内の仕事だと指摘されることでもなく、
売れないこと、ただその一点じゃないかな。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 07:00:34 ID:GmO0Qih90
個人的な感想としては、奇策が好きな人って印象だな。 違うことをすることで注目を集めることに重きを置いてるので
内容は付属品みたいな感じ?
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 07:37:05 ID:uxt4xnII0
人と違うことをするってのは大事だけども、あの手抜き芸風が飽きられたらいよいよ後がないよな
地力がないから他の漫画なんて描けないし
あんな漫画で10年戦えるとでも思ってるんだろうか
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 10:20:44 ID:dQiyplaZ0
きららで他の今月発売の単行本と一緒に俺様が載ってて不快だ
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 10:33:34 ID:IXhixkRu0
おまえら、どこを見てそんな事言ってるんだ?
あの雑誌、結構面白いと思ったぞ。
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 10:38:11 ID:GFgi589eO
ギアの1号2号読み返してあらためて思ったんだけど、この人ら心底勉強が嫌いなんだな
ファンタジー設定の作品は世界観説明から逃げ回るし、ゲーム漫画はゲーム描写から逃げ回る
ミリタリ?漫画にいたっては脳みそが腐ってるとしか思えん
作者達の知識不足、勉強不足が嫌と言う程伝わってくるよ
普段から何かを不思議に感じたり、疑問に思って調べる事も無いんだろうな
一言で言うと「頭悪い」
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 11:02:21 ID:EG2EnOfy0
勉強が嫌いじゃなくて勉強の仕方がわからないと予想
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 12:33:53 ID:MYiBNfwo0
今なんかはググればWikiさんとかから芋づる式に出てきて知識付くと思うけど
そういう事を考えると勉強の仕方が分からないんじゃなくて勉強しないんだろうって結論は間違ってないだろ

ま、あの漫画は全部作者の妄想漫画だからw
自分がこうなりたいって思う理想を漫画にして自己満足、完結してるんだろうな…
作者のオナニーは他人に理解できねーよ
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 13:58:22 ID:pSjhq1BA0
ミリタリー物のネームを作家同士で批評をして面白くしようにも
批評する作家も勉強して知識を仕入れてないとミリタリーに関しての批評は出来ないわな。
だが他人のネタの為にそこまでしてやる義理は起きない。
だから自然とミリタリー部分についてはザルになる
その結果、表面上だけミリタリーなギャグ漫画の完成。

同様にカードゲーム、eスポーツ…、批評する方も様々な知識を仕入れてないといけない
だが作者以外誰も知識が無いし、勉強する気もない。その結果が・・・
ごらんの有様だよ!
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 15:18:29 ID:kAMOFX260
>>900
「ここなんだけど、ちょっとおかしいんじゃない?」
「わかってないなあ!ソコがいいんじゃん!」
内輪のネームチェックなんてこの繰り返しだろ
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 18:18:24 ID:uxt4xnII0
「説明を入れると読みづらくなる」って妄想にとりつかれてるんだろ
普通の漫画家は、読みづらくならないようにうまいこと説明を入れようってなるんだけど、
ヒロユキ脳の人たちは、じゃあ説明なんて描かなくていいじゃん! になる
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 18:29:57 ID:74U0Cxut0
だいたい次出るの?
止めるなら最低でもオチ付けてくれよ
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 18:49:20 ID:EG2EnOfy0
トンズラ休刊の出オチです
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 18:52:22 ID:OC0CCemC0
赤字にならない内に止めたらヒロユキの勝ちという気もする
Vol.3が出なかったらたのみcom辺りで復刊要求を出した後に買わないと言うのはどうか
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 18:52:24 ID:ABvuupj10
スー俺で全ては決まるな
もしかしたら単行本出し逃げ!って決まってるのかもしれないけど
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 18:58:43 ID:fJ2vXcGA0
マシンガン〜、鎧に銃弾が効かない事についての説明があればそんなに叩かれなかっただろうに…
この鎧は特殊合金製だとか言わせて

あるいはまんま西洋鎧じゃなくてパワードスーツっぽいデザインにしていれば…
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 19:03:21 ID:EG2EnOfy0
その昔Vol.2の発売告知までして結局ポシャッた
まんがタイムスペシャル増刊を未だ待つ漏れはこんな糞アンソロで2冊出る事に憤りを覚える
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 19:22:39 ID:GFgi589eO
>>907
金属剥き出しの鎧って時点でもうね…
普通ケプラーやらリキッドアーマーやらの繊維で普通衝撃吸収するもんだけど
あんな中世初期〜中期のフルプレートアーマー装備したら、馬鹿みたいに体温上がるか奪われるかのどっちか
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 19:28:25 ID:GFgi589eO
ケブラーの間違いだった
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 20:47:29 ID:NAk4PV2O0
コミックギアを読みたいんだけれど、金を払ってこれを読むとなると
俺のプライドが許さない。

912名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 21:01:54 ID:xgM3Yr1k0
スー俺はマジで26日に出るのかよ。
同じ日に何冊か芳文社のコミック買うんだけど、同じところに並んでいたら嫌だな…
目に入るだけで嫌だ。
ギア3巻と一緒でぽしゃってしまえばいいのに。

売上が何冊か気になるわ。
おおよその数はオリコンか何かでわかるんだっけ?
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 22:43:14 ID:YPvFRGcG0
>>912
マンガ家さんとと同じ日に発売
オタ本屋では並べて売られるので騙されてそこそこ売れる
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 23:08:12 ID:rZeaftgY0
コミックギアも今流行のweb雑誌にすればいいんじゃない?
でも、あれは雑誌作る以上に金かかるとか?鯖代とかで。
今よりは読む人は確実に多くなると思うよ。
無料だから読むのであって、コミックになっても売れないのは同じだと思うけどねw
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 23:43:09 ID:OC0CCemC0
いやweb雑誌は割と罠だ

雑誌と違って自分で選んで読む分だけ
読んでる内に愛着が湧いて来て
例え内容を保存していようがつい購入してしまう
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 01:17:07 ID:XxbP2o8l0
新都社がもうひとつできるだけだ
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 01:28:03 ID:xS8GVDVj0
次号予告もなければ次号発売日も明記しないんだなこれ
それが新提案ってやつか
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 04:41:54 ID:lmN7FaSm0
ところで、あともう少しで次スレの季節なのだけれど、次からのスレタイにはこの様なのは如何だろうか?

【芳文社】コミックギア 見開き4回目【ヒロユキ】
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 12:35:33 ID:2CUviLPUO
所詮ヒロユキはヒロユキ
業界内での評価は北条司や村枝賢一と変わらないからな
勝ってるのは売上くらい
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 12:49:28 ID:Hn/zpik/0
あ?北条さんディスってんの?
てーか同列にするなよ。ヒロユキとじゃ冥王星と深海魚以上の差があんだろ

ヒロユキはVol.2あまり売れなかったのは2chで不買運動されたからだ!とか思ってそうだな
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 12:50:18 ID:gbR7Baqh0
そういえば、製作Blogが一向に更新されないな。
肝心のヒロユキがぜんぜん書かないってのも凄いな。
blog書く暇もないぐらい、ギアの原稿に没頭していますとか?
スー俺が発売する前ぐらいに、コミックが出ますと更新されるぐらいか。

>>919
俺は無知だから知らないけど、二人に失礼すぎると思う。
売り上げも勝っているってエンジェルハートってそんなに売れていないのか?
評価ってマンガじゃなくて性格とかのことか?
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 12:54:03 ID:2CUviLPUO
>>921
知名度とかこれまでのマンガの売上
性格とかは全然知らない
どちらも悪くないみたいだけど
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 12:59:24 ID:AOb6oiJH0
>>922
週刊連載経験者なめ過ぎ
実力も収入も
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 13:25:18 ID:Hn/zpik/0
>>922
知らないのに何でんなこと言えるんだよ…w

漫画の売り上げも知名度も両名…と言っても村枝賢一さんは知らないけど…
北条さんと比べるのは失礼すぎる。向こうは3つもアニメ化、あのジャンプでの長期連載等経歴が違いすぎる
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 13:31:17 ID:Tm9vw+/00
ヒロユキ自身は、いつもの奇策のやり口で注目を集めさせて、それはそれでその人の味というか特徴というか、
そういう人もいていいよねって感じだけど、奇策に付き合わされる人らは毎回大やけどになるなw
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 13:34:47 ID:2g1szDhf0
>>922
おいおい北条司はいわずもがなだが・・・

村枝賢一もかなりのキャリアとファンを持つぞ
サンデー黄金時代に俺たちのフィールド35冊出して仮面ライダースピリッツでさらに才覚を表している。
とにかくライスピの3巻までを読んでみろ。格の違いを感じるぞ。

ヒロユキはここ数年は売れたかもしれんがとても5年10年後
同じように、もしくはさらに活躍できてるとは思えん。
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 13:56:14 ID:2u73kQpp0
業界ってどこの業界だよ

ヒロユキの引き出しのなさはコミックギアの漫画で露呈してるし
このまま勉強しないで勘で漫画かくなら来年の夏に連載持ってるかも怪しいわ
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 13:58:09 ID:AOb6oiJH0
>>927
夏といわず
漫画家さんと3とスパ俺の売り上げが正念場だと思うよ
何部刷るのかは知らない
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 13:59:58 ID:57uuqmAH0
>>922
キサマは俺の青春を汚した
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 14:36:14 ID:AOb6oiJH0
ターゲットのライトオタク層ってこんなもんなんだろうな
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 14:47:06 ID:ow+X5hY30
ヒロユキが商業デビューしてからの
コミックスおよび関連商品の売り上げだけで見るなら
ひょっとしたら北条司や村枝賢一より上なのかもしれないけどな

20歳前後、あるいはそれより若いオタクだと
余暇時間を全て漫画やアニメに回していても北条司や村枝賢一を知らん可能性もあるし
この二人が昔の作家になりつつあるだけなのかもしれん
俺だって生まれる前に活躍していた漫画家の名前を言われても解らん
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 14:51:13 ID:AOb6oiJH0
>>931
いや
ないない
俺フィーはともかくキャッツアイなめんな
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 14:54:56 ID:ow+X5hY30
>>918
あと、もう今更スレが正常化するような展開は無いと思うが
一応アンチが全面的に乗っ取ってる状況の方がおかしいのだから
アンチがにやりとするようなスレタイにするのも不味いだろう

これだけだとお前何処の回し者だよと言われそうなので燃料を投下すると
とある漫画家の動画配信で商業作家3名がコミックギアの悪口で盛り上がっていたら
友吉が実はリスナーの中に紛れ込んでいた神展開に笑った
このスレで話題になっているかなと思ったら誰も話題にしていないんだな
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 14:57:55 ID:zClbKz6uO
ヒロユキは人気や売上が常に疑問視されてるのがね
実力と売上が乖離してるのは周知の事実だが、その売上も怪しいからな
書店員スレでも「限定版売れない」ブックオフは買い取り拒否…

結局「人気作品の二次創作してる」から同人誌が売れてるだけでしかないと思う
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 15:01:18 ID:+EHJKwYx0
>>933
そんなニッチな話題しらねーよw
できれば詳しく
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 15:03:08 ID:2CUviLPUO
シティーハンターよりドージンワークの方が売れたらしいじゃん
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 15:04:30 ID:AOb6oiJH0
twitterで友吉が尊敬する人に言われるとキツいって言ってたの
あれがそうでしょ
尊敬してない人に言われても一考するくらい出来てれば今の状況は無かったと思うよ
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 15:05:59 ID:AOb6oiJH0
>>936
アホか
いつまでやる気だ
>CITY HUNTER シティハンター 3500万部
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 15:13:53 ID:+LkpIYMW0
ドージンワーク限定版、アマゾンにて80%OFFで好評発売中w
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 15:21:07 ID:2u73kQpp0
誰かヒロユキがデビューしてからの経済効果出してくれ
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 16:55:17 ID:J67+7WKm0
ID:2CUviLPUO

もうオマエここに来るな。
無知にもほどがある。
せめて漫画読みくらいにはなってから帰ってきてくれ。
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 17:33:27 ID:gGxQHbgG0
ていうか村枝知らないやつ、ギアとか読んでる場合じゃねーぞ
無知すぎるだろwww
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 17:45:14 ID:AOb6oiJH0
そうは言わんけど
上だ下だ言うならちょっとは調べろよ
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 18:03:22 ID:EzI+P9QX0
仮面ライダースピリッツは面白いぞ
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 18:16:20 ID:Hn/zpik/0
>ていうか村枝知らないやつ、ギアとか読んでる場合じゃねーぞ
>無知すぎるだろwww

お前の常識で語んなボケ。今日初めて名前聞いたわ
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 18:28:56 ID:J67+7WKm0
読んでないのは趣味嗜好もあるので悪いとは言わんが
「今日初めて名前聞いたわ」
ってのは威張るべきことじゃなく無知に分類して問題ないレベルだぞ?

読めとは言わんし、村枝を好きになれとも言うつもりはないが
世間ではかなり評価の高い有名な漫画家って事は知っとけ。
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 18:48:12 ID:hPHDVoEs0
そんな偉そうに語ることか……?


そんな事はどうでもいいからギアを読め。
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 19:16:05 ID:aN6BmmldO
村枝知らない若者は多いのかなあ
俺もすっかりロートルなのかなあ
なんか淋しくなってきた
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 19:22:47 ID:Aq2ws0wNO
うんまぁ一回り昔の人だよ
その名前が出るのは
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 19:46:04 ID:KbCdhVvVO
一応メジャー?誌の月刊少年マガジンで連載してるんだけどね…>村枝
つーか村枝の全盛期を知ってる年代の人間がこのスレで作家叩きしてるのも虚しい気がするが…
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 19:53:08 ID:NL3M1Kzt0
北条司でさえたまにキャッツアイネタでリスペクトされるか
エンジェルハートが思い出を汚したとか、OP曲の話題でシティハンターも一緒に思い出すくらいだしな
このレベルなら漫画読む上で知らなくても困るような事は無い

まして村枝賢一は何かの作品でオマージュされるような事はほぼ皆無で
オタ同士が村枝賢一の会話で盛り上がる事はめったに無いだろう

逆に漫画読みの間だとコミックギアは無駄に盛り上がるから困る
多分五年くらい経ってもネタにされるんじゃないかと思う、十年後は無いけどな
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 20:04:39 ID:AOb6oiJH0
落ち着いて
>>919
以降の流れを読め
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 20:12:21 ID:v6Os6p9F0
まあどう過去の人だなんだ言い訳したところで
ヒロユキが肩並べられる漫画家でないのは確かな事実
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 20:54:25 ID:o+2TPkIF0
>>951
>このレベルなら漫画読む上で知らなくても困るような事は無い

困る/困らないが、なんか関係あるんですか?
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 21:17:14 ID:dYkJiAO80
>>933
俺もその配信見てたけど
ギアをネタにしてた作家達がみんなヒロユキよりも売れてないってのがなぁ…

まあヒロユキより売れてる作家ならそもそもギアなんか眼中にないだろうけど
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 21:22:45 ID:zQ78tnLl0
そもそもヒロユキという一介の漫画家が商業誌発刊という企画を通せたのが不思議
以前漫画家の介錯がブログか何かで「アニメ化前提で漫画の企画を通す」と言ってて、
そんなことが普通にできるなら漫画家全員そうやってるだろ!と思ったが、
それに近い不思議さを感じたというか…何か権力を握ってるとか…

あと配信見たい おしえてくれ
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 22:03:10 ID:zClbKz6uO
そういや介錯も大して面白くないのによくアニメ化されるな
あんま売れてない上、よく休載するのに干されない作家もいるし…
やっぱ編集長のお気に入りだとかコネが関係してるのか?
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 22:38:03 ID:65XQE2bh0
介錯の場合は逆
アニメ化前提の企画のコミカライズみたいなもん
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 22:45:02 ID:J67+7WKm0
>つーか村枝の全盛期を知ってる年代の人間がこのスレで作家叩きしてるのも虚しい気がするが…

なんでそうなるの?
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 22:48:09 ID:tP94esGi0
おまえもそろそろ・・な?
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 22:51:13 ID:hraKq41o0
>>958
なるほど!介錯はフリーのアニメプロデューサーだと思えばいいのか
コミカライズも自分が描きますよといってるわけね

ならヒロユキも漫画家じゃなくて編プロだと思えばいいんだな
漫画も自分が描きますよといって売り込んだ…合う!つじつまが!
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 23:05:23 ID:DJz90E8U0
■北条 司
*,178,738 2008/05/09 エンジェル・ハート 26
*,236,653 2008/09/09 エンジェル・ハート 27
*,205,432 2008/12/09 エンジェル・ハート 28
*,230,163 2009/03/09 エンジェル・ハート 29
*,200,851 2009/07/09 エンジェル・ハート 30
*,169,916 2009/11/09 エンジェル・ハート 31
1,221,753


■村枝 賢一
*,*77,463 2008/04/23 仮面ライダーSPIRITS 14
*,*80,374 2008/12/22 仮面ライダーSPIRITS 15
*,*82,687 2009/04/23 仮面ライダーSPIRITS 16
*,240,524

■ヒロユキ
*,*26,259 2008/03/27 ドージンワーク 5
*,*29,843 2008/10/27 ドージンワーク 6
*,*27,517 2008/10/25 マンガ家さんとアシスタントさんと 1
*,*38,913 2009/06/25 マンガ家さんとアシスタントさんと 2
*,122,532
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 23:28:54 ID:hraKq41o0
二人ともとっくに旬を過ぎてるのに今が旬のヒロユキの2倍と10倍じゃねーか!
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 23:29:03 ID:NL3M1Kzt0
>>962
良かった、ヒロユキより売れてないベテラン漫画家は居ないんだ
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 23:29:03 ID:65XQE2bh0
文字通り桁の違う立派な作家さんとくらべんなよ
どうせ荒しなんだから無視しろ
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 23:34:08 ID:xS8GVDVj0
とりあえず最初に引き合いに出した奴は土下座して詫びろ
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/12(土) 00:03:03 ID:gbR7Baqh0
ヒロユキのマンガっておもったより売れているんだな。
1万部前後かと思っていた。
でも、ドージンワークの1〜4巻を3〜4万部としてもどう考えても合計100万部いっていないのだけど。
KRコミック唯一のミリオン発行ってのは…
刷った数を計100万部として、売れたのがせいぜい計20万部ぐらいか?多くみても30万はないだろ。
70万部以上が返本なのか?
売れなくても印税もらえるんだよな…ヒロユキはウハウハだな。
発行部数を決めた人間は今、芳文社にいるのだろうか…クビになってねーか?普通は。

スー俺も3万部ぐらい売れちゃうのかね。
それだけ刷っていればの話だけど。
ギアは売れなくてもコミックで買ってくれる人が多いから、たくさん刷ってくださいとかって。
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/12(土) 00:08:11 ID:SeatwVbQ0
三人の作家の実力的に疑わしいとは数字だとは思わないが>>962のソースが気になるな
>>967が言うミリオン発行がただの噂に過ぎないのか
それとも>>962の数字が間違っているのか幾らなんでも発行部数と売り上げが乖離し過ぎていないか?
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/12(土) 00:10:25 ID:1J5wzFHP0
発行部数はどうせ公称だろ?
普通はだいぶ鯖読んで発表してるよ。
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/12(土) 00:22:06 ID:wVjMhSDy0
>>962のはたぶんオリコンの売上部数だろ
しかも発売から一週間前後での売上でしかない

同じオリコンの売上表から引用すると
*,*24,031 天体戦士サンレッド 9
*,*21,231 はなまる幼稚園 6
*,*17,695 みつどもえ 7
アニメ化作品でもこの程度だから
巻数さえ溜まればヒロユキの漫画がアニメ化してもおかしくはないな
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/12(土) 00:39:11 ID:zLBSZNH70
最終的に2〜3倍は売れるとして7巻位まで出ているんだっけか?
1巻平均70000部×7巻で合計49万部くらいなら
アマゾンで新品が80%引きになるくらい売れ残っている事実と
百万部が公称でしかない事を考えればちょうどいいんじゃないかね

アマゾンの80%引きは凄いよな
アマゾンが直接販売しているみたいだから1冊2冊ってレベルではないだろうし
一緒に買われた本を見てみたらそんな値引率の本は見つからなかったから
相当在庫が余っているんじゃないかと思うよ
2chの書店員スレだのは信用する気にならないがアマゾンの有様は本当に凄い
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/12(土) 00:59:36 ID:Z3bBuWRk0
思い出したことがある。俺はぽてまよが好きなんだが、アニメ化されてもコミックスがあまり売ってないんだよ。
同時期にアニメ化されたドージンワークは秋葉のどの店でも全巻山積みで、「アニメの原作4コマ漫画」としては
同じなのに、どうしてこんなに差があるんだと悲しく思った。今から思えば双葉社は賢明で芳文社はアホだった。
メディアミックスでは業界で「神風が吹く」と言われる双葉社と、経験の浅い芳文社の差が出た結果だったんだな。
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/12(土) 01:04:06 ID:nOGCHf2O0
その例を、一体どう受けとればいいの・・?
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/12(土) 01:06:44 ID:XMbJc5JN0
「○○万部突破!」みたいなのは大概水増しされてるよ
芳文社はどうだか知らんが、電撃系だと5〜10割増が普通
なのでドージンワーク6巻合計で50万部と考えると、
市場の余りっぷりも鑑みるにまぁそんなに不自然な数字ではないかな
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/12(土) 01:13:10 ID:NCy2TI46O
>>972
多分そのぽてまよの方を、綺麗に売り切った賢いって言いたいんだろうけど
このヒロユキはとりあえず置いといて、出版物は多少多めに出してなんぼだから
その話での売切れは、単に双葉社が先見眼無かっただけだよ
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/12(土) 03:01:49 ID:MTJOmpbg0
アキバだとわからないけど、こっちのとらやゲマなんかで
コミックハイの漫画ってそれほど数置かれる方じゃないな
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/12(土) 03:24:50 ID:w+sI1N0R0
>>937
なんだかなあ。
尊敬してない人や、無名人の批評でも、学ぶべき点が有れば耳を傾けろよ って思うな。
要は権威に弱いだけじゃないか……。
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/12(土) 03:53:08 ID:vCA0hNyR0
>>977
学ぶべき点がないからだろ。
そこらへんのヒキニートの批評に学ぶべき点があると思ってんのか?

とりあえず面白くないって所だけ受け入れときゃいいよ。
一番わかりやすい感想だ。
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/12(土) 04:08:46 ID:ykL6hgAr0
友吉のはギアの中じゃ面白いほうだと個人的には思うんだが、
それよりつまんない漫画を描いてる人の意見だと仮に的を射ていても説得力感じない。
というか的を射る意見を発言できるなら、発言者本人の作品が面白くなってる筈だから、為になる意見はあんま出てないんじゃ?
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/12(土) 04:18:45 ID:AMH397z90
やっぱ基本コンセプトが一番の癌だよな
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/12(土) 04:22:45 ID:4FIdkH+uO
CLANPのようにギア作家全員で一作品を作ってはいかがか?
1+1が1.1くらいにしかならなそうだけど
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/12(土) 05:02:06 ID:uWNqrFTZ0
仲間がいて集まる場所があるってだけですごいアドバンテージだと思う
この環境を武器になんとか良いものを生み出してほしい ギアはもういいから
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/12(土) 05:22:57 ID:ykL6hgAr0
普通のレベルの漫画雑誌になったらたぶん買わなくなりそう。
どうやら自分はギアを、怖いもの見たさで購入しているようで。
これが狙いで作ったのだとしたらとんでもない策士。まあ実力でこのレベルなんだとうけどw
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/12(土) 06:13:47 ID:AMH397z90
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/12(土) 06:30:42 ID:K/xRwFhN0
>>982
商業漫画誌においてデメリットもすげえ多いんだけどな
これでトップがその一派と関係ない人ならマジで理想的な漫画タコ部屋なんだけど
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/12(土) 07:04:08 ID:/zB4bhnT0
トキワ荘や大泉サロンの例もあるし、スタジオゼロの漫画誌版みたいなもんなのになあ
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/12(土) 07:12:03 ID:ykL6hgAr0
同じ雑誌に載るライバルなのに協力関係。 打ち切る=他作家のアドバイスの否定やコンセプト否定に繋がるので、打ち切れない。
ということを身をもって教えてくれた、価値ある雑誌。
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/12(土) 07:35:34 ID:bwDwkVZs0
このやり方だと打ち切りが出来ないのと
仲がいい人か服従してるかしてないと連載出来ないだろうな
どうなるかも頭のヒロユキしだいだろうね
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/12(土) 07:42:31 ID:rmQHnZob0
>988
そんなん最初からいわれてたんじゃ?
コンセプト云々じゃなくて舵取り役が無能なのが問題
編集を排しても結局は雑誌の色を決める奴がだめなら出来るのもゴミ
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/12(土) 11:41:02 ID:AU7kSLaH0
>>979
それすなわちコミックギアの完全否定なんじゃないかと
マンガの作り方変えたんじゃなかったのか
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/12(土) 12:53:53 ID:xEsXD6V50
そのマンガの作り方変えますって挑発が無かったら
ひねくれたマンガ読みすら注目しなかっただろうし
本当にマンガの作り方を変えるつもりなんか毛頭無かったとしても
なかなか良いキャッチコピーだったんじゃないの

パチンコ屋の出ます出します出させますと同じ
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/12(土) 18:59:24 ID:tHBR8GfK0
>>991
キャッチコピーとしては中々だったというのには同意できるな。
実際に俺は本屋で背表紙の「マンガの作り方〜」に目を引かれて手に取ったし。
「コミックギアの作り方、変えてみました」にしないとヤバい現状はともかく。
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/12(土) 19:35:00 ID:rmQHnZob0
作り方変えるよりもメンツを替えた方が効果ある
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/13(日) 02:08:39 ID:nWOfio2c0
だがメンバーを代えてうまくいったころには
きららでやれ
の一言で終わってしまうのではなかろうか
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/13(日) 08:56:23 ID:5W5oEJas0
きららには来られても、その、なんだ、困る
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/13(日) 09:49:53 ID:nAiAbFcN0
うめ
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/13(日) 09:56:08 ID:nAiAbFcN0
埋め
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/13(日) 09:56:54 ID:nAiAbFcN0
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/13(日) 09:58:41 ID:nAiAbFcN0
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/13(日) 09:59:26 ID:nAiAbFcN0
1000ならギア廃刊のお知らせ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。