【小林立】咲-Saki-79巡目【ヤングガンガン】
1 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:
_,,.. -‐‐‐‐ '''" ゙ヽ,
ーニ,',,,, ,. '",,,,. ' 、 , ',
` 、_ _,,,ィ、-i'i" ,ィッ" ) 、、ヽ ` ,j
,. -‐‐ ' ̄ ̄__.||_ ゝ//,/ィ'´,,/j/} } \ \
>>1乙してきな
, "-‐ ''" ̄ ̄ィ'´ ./´  ̄ j/ ,>, 、ヽ\
/´ / ,,.ィ /l \ ,.ィ'´ jjヘ ヘ、ヽ ヽ
/ /,. ' / ィ/::::K, ,,,.=ミ、 ',,ィ':''i'ヽ |ヽ } ヽヽ )
______ ../" i//:::::ヘ l { {r'::::lj` イr':::::ll '' l/ヽ..| ノノ
\ _ ` ー=-- .,,,;;;;;::::/!:::ヘl`弋;;;ノ ` =" }:::::} .|
 ̄ ̄ ‐-、 \,、:::::`.、 ' ,ノ::::::ノ丿,,.
} \゙` 、:>...._ へ < ''"´ _,r--
____丿 / ____ ,-‐‐‐''''  ̄ ー--=ニニ二_ノ
\ ._/ / / ー´ ,,,.,,..,,'''',,丿ノ "
\_ ノ ,,......,,''' ,, "
\ -=ニニ==ニニ , ,, '''"゙゙,,.'',,r '" /::ヽ
ー―――ヽ ,,. ,,''゙´'''゙゙''',,=''" |/ /::::::::::ヽ
\ ____ / ̄ ̄ヽ__ニ="'' ´、-- '´ ヽ、ヽ / ̄>:::::::::`..、
____/ ̄ \ ヾヘ \| /::::::::::::::::/
/ __二二ニー' ○〉 \::::::::::く
>>1乙は――79巡目に生まれ変われるかもしれない――
1000 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2009/08/10(月) 16:00:01 ID:pJCs22fM0
部長がPCで特訓させただけで咲は全然成長しなかったな。
胸とか。
それは和の仕事です
前スレ
>>997 負けるなら個人戦にして欲しいな俺は
もうこれで荒れるのいやだから先に書いとくわ
県予選決勝大将戦の大明槓の責任払いは連槓含めて日本麻雀連盟が認めてます
咲は昔の力を取り戻しただけで、全然成長してないよな
敵役である衣には、人間的にも雀力的にも、敗北をきっかけにした成長フラグが立ったというのに
咲はおねえちゃんとの対決前にパワーうpイベントがあるのか、お姉ちゃんと対決中にパワーうpするのか、
特に成長することなく終わるのか、どうなんだろね
てか、咲が照に勝つことが、家族の絆を取り戻す絶対条件ってわけでもないのか
まだ咲と照が仲悪くなった原因もわからないからな
>>11 前スレ見てないけど逆にそれで荒れなかったか?
もうこれで荒れるのいやだから先に書いとくわ
日本プロ麻雀連盟と日本麻雀連盟は全然別の団体です
もうこれで荒れるのいやだから先に書いとくわ
のどっちは俺の嫁
>>14 大明槓の責任払いのこと聞いてくる人がいて
そこから荒れてたと思うんだけど違ったっけ
前スレ
>>989 テニヌは関東決勝じゃなかったか?
サイクロンスマッシュとか出てきたような。
その後日本代表編を挟んでたような。
てことは咲も原作では個人戦無いのかな。
月曜日がヤンガン入荷日なのでやっと読めたが
大ゴマや見開きばっかであっという間に読み終わってしまったw
>>12 成長の余地は殆どないから別にいいだろ
全国トップレベルの衣に打ち勝てる力を先天的に持っているわけで、
それをいかに引き出せるかどうかというだけで
決勝戦で、靴下脱いで足ブラブラ状態がベストというのが分かったから、
その状態で打てばいいだけ
22 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/10(月) 16:45:58 ID:bMuNUeZ80
東京大学・東京工業大学・東京工科大学・東京海洋大学・東京医科歯科大学・東京医科大学は違うみたいな
気のせいかもしらんけど、
かじゅ4連続くらい役満狙ってね?
気のせいだ
>>25 あれは九連の二向牌。役満の目があったのは三回かな
地味にかじゅも強運だな
27 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/10(月) 16:54:14 ID:bMuNUeZ80
>12
咲は味方の百合力で強くなってる
敗北をきっかけに成長はカツ丼と「これって麻雀なの」でやってる
これからオモロクなるかは作者次第
>>21 えー、それじゃドラマ的に盛り上がりに欠けない?
それにこのままじゃ、咲が気付いてないだけで実は昔から照より咲の方が強かった、とかじゃないと、
咲は照に勝てそうもないような
というか決勝は異常だろ
みんな高い手ガンガン聴牌しまくり
あのときだけの一時的なものだろ
あれを普段からみんなやってたら衣のようにバケモノ扱いされてるはず
アニメはオリジナル展開で〆るっぽいけど、こっちはいつになったら完結するんだ・・・?
咲がカン材独占で偏っちゃうって説が
衣と対比な感じで
>>27 百合力ってなんだよ?
日本語話せよバカが。
なんで皆さんは麻雀で頂点を獲ることがこの作品のテーマだと思っているんですか?
咲-Saki-のメインテーマは宮永さんとわた原村さんのラブストーリーだということで
統一見解は取れていたはずです
幽遊白書的に言えば
衣を戸愚呂弟とすれば
照は仙水
な感じじゃないかな
化け物的には衣に負けるが、勝利至上主義的な性格で勝負師的な事も駆使してくる感じ
昔咲がわざとプラマイゼロをやってると気づいて、勝負しない&手を抜かれてる事にキレて、原因を言わずに一方的に嫌い
自分が咲より圧倒的に弱いって事を自覚してたからこそ、もの凄い努力して勝負師テクニックを会得したってな感じで
衣は前回の全国大会では月の満ち欠け的に能力不十分だったけど
それでも大会最高得点者になっている
それを考えれば、満月でフルパワーの衣に後半途中からの覚醒のみで渡り合えた咲はすでに行くところまで行ってる感じがする
百合力で強くなってるのは和だけで、咲はまだかろうじて友情レベルに止まってると思うがなあ
つか、咲と池田にあれだけ真ん中の牌をアンコでもたれてりゃ
国士くらいしか出来ないのも仕方ない。
咲はお姉ちゃんっ子だもんな
愛が重い
とりあえず照姐さんが出てくるのを楽しみにしてるんだが
咲以外の部員が誰か先に当たってくれるだろうか?
個人戦て学年関係ないよね?
おねえちゃんは西だか東東京だかで、咲達とは地区が違うでしょ
顔見世だけじゃね
そもそもなんで長野のプールに来ているのか
原作もしかして追い越した?\
姉は思い出回想シーンだけじゃね?
あのお姉ちゃんは咲の生みだした妄想の産物、他の人には見えない
背景が黒かったし、多分回想でしょう
http://blog-imgs-18-origin.fc2.com/h/a/t/hatimaki/hatima_sakiota_05.jpg http://blog-imgs-18-origin.fc2.com/h/a/t/hatimaki/hatima_sakiota_10.jpg ∧ ___
/' '| / .../ ノ|
/ |/ ∧ / // |
____/ / /.∧ /'/,,/ |
\ ヽ  ̄ ̄\/ ../../ ヾ/' / |
''\ ⌒─ \/,,,/ . | / |
/ ̄ ̄ ̄\ \ , | / | / /|
二二/ ̄ ̄\,,/ ̄ヾ /,,// ,,| |
 ̄ ̄/ ̄___ | / 丿|\/ 丿ノ__
∠--ア ''/ /./ ,| ,| ///
// / ̄ /ノ''/''| |, | /'' /
///) /)_//.. .レノ| ̄ /"
レ/ ///_roェ-_ ::::/:::::: ヽノ
./ /. //^):: ー ’ ̄ヽ/ .j
i ^ r /")、::_ ノ i
l ^ 'γ'. ) ヽ ノ ヽ
r 、 : j:::~’::: `
>;;:: . /`'_ ̄` /
/; ::. / ヽ_ _ ノ/
/:::: // ll //
照が実は超シスコンで咲と再会したらベタベタ甘々、のどっちが嫉妬して麻雀勝負を仕掛けるような展開になったら面白い
咲の人気はスゲーな
つーかあの場面、衣がわざわざイーピン出す必然性無いよな
安牌で降りりゃいいのに、何で勝負してるんだか意味不明
結局背負うものがなかった衣が負けたってことなんだろうけど
試合終了後咲や和が衣の友達になって孤独から解放されるのは無理なんだろうか。
遺恨を残して終わってほしくないしそこんとこ原作で拾ってほしいな
>>50 負けたら自分が成長できる予感があったからあえて振り込んだ
アニメ原作通りだったけどもう大分前にシナリオとコンテ終わってたのかな
>>50 ロン上がりでラス確定だから別にあがってもいいよってぐらいのいつも通りの感覚で出したら
役満でしたって落ちだろ
打たされた麻雀していたってことだ
>>52 正直、モンブチの連中は衣が孤独感じてる現状に多少なりと傷ついててもおかしくない気がする
まあ、国広君とか、ビビリまくるから仕方ないかもしれないけどさ
咲は深い設定も無しの、娯楽作品だからウケが良かったんじゃないかな。
これで片山漫画の様な麻雀理論で勝負が展開してたら、ここまでウケなかったんじゃないかな?
照の特別能力はなんだろうな。
咲や衣以上にインパクトがある能力となると、リーチすると必ず一発つもをするとか
咲が苦手にしてたと言うなら、相手の泣き牌、当たり牌の絶対感知とかそんなもんだろうか。
照の名前に掛かる役があれば、それが照の特殊能力に関係するんだろうけど、学が無いからわからんw
そういや今回の衣との戦いを見てて思ったんだが、照に咲が勝つ時の咲の役は四槓子ぽいなw
アニメのほうは既に孤独から救われてるな
井上兄貴には掘られてもいい
>>55 咲のラストドロー引いたときの構図がまんまだったね
照はSOA系の能力者
ロンされても負けないとわかってたとしても、ロンされない牌出した方がもっと安全だろw
選択肢にするとか言っておきながらほかの選択をまったく考えてすら居ないし、めちゃくちゃ
AかBかで迷った末に出すならそれでいいが、ほかにいくらでも選択しあるのに一番やばいの出して負けとかお粗末過ぎる決着
結局負けたくて出したとしか思えんわ
黙ってもう一回見てこい
もう一回も何も
読んでないんじゃない?と疑いたくなるレベル
凄い理解しやすかったと思うんだがあれ
負けたくて出したは言い過ぎと思うが、衣にとって、これまで通り感覚で打って通用するか否かを確かめる方が、
勝ち負けよりも重要だったのは確かだろうな
それをめちゃくちゃというのは、この話に限っては的外れじゃね
もいっこカン!
>>63 衣の辞書には降りるって文字が無いんだろう
プロに素人が半荘一回ならまぐれで勝てるときもあると言ってたけど
咲や衣みたいな超能力者からじゃバカツキしてても勝てない気がする
超能力者同士じゃないとまともな勝負にならないんじゃないか?
和もデジタル打ちで超能力者じゃないし
もしも個人戦が2名までだった場合なら咲と衣で決定じゃないか?
ヤンガン読んだけど、衣が表情豊かになっていい感じだな。
>>70 アニメの合宿だと普通にラスになってたりする
正直個人戦に清澄勢が出てくるのは微妙な気がする。
むしろ、他雑誌でスピンオフとして決勝戦の他校を描いてくた方が嬉しい。
ハギヨシ「………………」
衣「……………」
ハギヨシ「衣様」
衣「何だ?ハギヨシ」
ハギヨシ「もう6周目ですがそろそろ降りませんか?次の大崎止まりですし」
衣「衣の辞書に『降りる』という言葉は無い!」
ハギヨシ「はぁ……」
ワハハがモモとフツーに喋ってたのがなんか驚いた
いや、これまでもどっかで喋ってたんだろうけど
ハギヨシ「落丁ですね」
かまぼこは、かおりんがいたときはモモもずっといたけどな
つってたしちゃんと認識してハナしもしてるんじゃねw
アニメの咲ヲタは痛い子が多いっすね
個人戦の衣は朝起きれるのか心配
個人戦って同時に何10卓も立った上に東風戦?
なんかヒカルの碁みたいにリアルタイムでいろいろなことが起こるって感じ?
てゆうか雀荘でやる麻雀大会みたいで俺混じりたーいみたいな感じだなあ。
で、立って男なの?
テンプレに入れといてよ
ハギヨシも泣いてたのには感動した
ハギヨシも超化け物だし
ワハハの同人が楽しみだ
やっぱり2穴は最高だな
のどっちって最終局の咲のあがりとか絶対に認められないんじゃないのデジタル信者としては
好き好きが強すぎてどうでもいいのかしら
宮永さんのは奇跡です
宮永さんは運命です
確率的に0じゃないのでデジタルの範囲内です
384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/08/10(月) 19:37:27 ID:pkuWxrb60
全国行ったらまた萌えキャラ沢山出さなきゃいけないし作者大変だな
ところで、照が咲の姉だってことは、のどっち以外では誰が知ってるんだっけ?
愛の力です
かじゅは当たり牌だったの?
>>70 ダブル有りルールで出親の天和四暗刻引くくらいの運があれば余裕で勝てるさ
>>92 一筒はかじゅにも当たり牌だったの? の意味?
だったらかじゅはあの時点ではまだ一向聴らしいので、No。
漫画は展開遅すぎるしサービス回とかいらねーからアニメでさっさと個人戦先行してください
97 :
92:2009/08/10(月) 19:58:56 ID:APkt/Do60
当たりならチャンカンしてるよ
>>90 誰も知らない。記者とカメラマンが
まさかあの宮永照の関係者?とか言ってるくらい。
国士で衣から役満のいってこいならそこでかじゅ勝ってるから見逃す手はない、ので張ってなかった
.,r‐--,,,_、
.゙l゙'i、 `゙''-,,,,,,,,,,,,,,,,,_
: ゙l `'i、.,r‐-、,,`'-,、 `''ー、_
゙l ,/゛ `゙''''ミッ、 ゙゙'''-,、
У `!ヽ、 ._,,i、 ,,,,,、
/ ゙r゙l, / ‘i、 { ゙i、
| ゙'i゙l ./ |, ゙l、 ゙l
| _,,,,_ .゙'},. | ,/ ゚i、 ゙l ゙l、
゙l ,r'"` `゙゙''',゙',lri、,,/ .゙l ゙l ヽ
│ .| .彳 ゚|″ | .| │
│ .ヽ_ _,,-° `i、 .| .,,゙l, .゙ケ'=ッ、
゙l, ,,,,,,、  ̄ ̄ .゙l,-'シ'',!.゙l ,/゜ ゙'i、 .}i、`.゙'i、
`'| `'i、 ,,,rン・'゙,,,-'i| .| .l、,,」 ゙= |
.゙ヽ, .゙!, i″ ゙''i, .l │ /" .゚┓ .|
‘'''l" ゙'-,,、゙l、 .,,「 | ゙l、 ゜ .|
゙l'-,、 `゙''゙‐'" ./ .ヽ .|
| ゙'ヽ,、 / '゙l .,ノ
′ .~'―--―ー¬''" ヽ-, |、
" .l゙
>>98 普通に衣から国士直撃だからチャンカン関係ないよ
>>99 そうか。
じゃあそのネタでもう1エピソード描いて欲しいな。特にモンブチは去年全国大会に
出場しているから、何かしら絡みがあっただろうし。
せ、宣言が遅れたんだよ!
>>90 特に描写はないけど、久は多分知ってるだろう
個人戦はアニメに任せてこっちは全国編に突入してほしい
キャプテンも気づいてると思う
かじゅが実は国士イーピン待ちだったんだけどわざと見逃して
モモ「先輩…なんで最後の国士上がらなかったんですか!?」
かじゅ「…あれが私の答えだ…お前と一緒にいる理由は、麻雀じゃなくてもいいと思ったんだよ」
モモ「…大好きっす!先輩〜!」
かじゅ「ちょ、ここでは(ry」 って展開になるのかと期待していたんだが
井上も薄々感づいてるっぽい描写があったな
>>109 かまぼこ「好きなようにとは言ったけどさ・・・」
かおりん「みっつずつ・・・」
むっきー「うむ・・・」
井上の兄貴はイケメンすぎる
>>103 残念。カンした時点でチャンカンが“ついてしまう”から、かじゅはあがれない。
って、親じゃねーか!
俺だ、うだつのあがらないのは…。
いや・・・あの・・・
チャンカンは加槓にしか付かないのでは?(国士の暗槓除くで)
宮永さん好きです
リアルで「?
かじゅは聴牌した時点で強大な気配でばれるから上がれないぞ
明槓で槍槓はできないの?
できる
つかアンカンで原則できない
大明槓なら槓の前にロンされる
小明槓なら言わずもがな
槍槓はポンしていた所(明刻)に加槓した場合ソレが上がり牌だった時にロンできる役
咲に負けて権威がなくなったからのどっちでも衣に勝てるよ
1度負けたらザコ化するのは少年漫画の掟だからな
ああすまん聞きたかったのは大明槓で槍槓はできないのかってことだ
つまり本来なら役なしでロンできないところを
誰かがカンと言った瞬間にロンすれば
その大明槓成立せず
ロンだ
「大明槓と加槓を合わせて明槓」って言い回しがわかりにくいんだよな
暗槓、明槓、加槓だけでいいのに
で、搶槓は加槓の時だけ
優先順位はロン>ポン=カン>チー
ミンカン、アンカン、チャンカンって中国読みなのに
カカンだけ日本語読みで「加=カ」って読むのはなぜなんだぜ?
ジィカンとかだと語呂が悪いから?
と、思ったらダイミンカンからのチャンカンを認めないルールもあるのか。
え…
>>123が正解じゃないのか?
国士は例外で暗カンでもチャンカンできるが
ネタなのかなんなのかわからなくなってきた
>>131 認めるルールなんてあるの?
初めて聞いんだじぇ
135 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/10(月) 21:10:28 ID:O898w94n0
認めててもSOAなルールなんで存在すら知らない奴が大半
発声の速い遅いで無くなったりしそうだしね
「ロン」「カン…コーヒー飲みたいな!」とかね
この漫画はいつも流し見なんだが今号を読んでスレがどんな感じかと覗いてみた
しかし過去ログ読んだが誰も作者のミスに言及してなくて絶望した
二本場で12600を0にするには親満が必要
「わざわざドラの一筒を落として安くした!?」
ってお前それじゃダブ東ドラ1で8300だっつーの
河見てもリーチかけてねーし
牌譜とか気にしたら負けなアホ麻雀なのは解ってるが
せめて作家と編集は点数くらいしっかり把握しといてくれと
年間リアルで1000半荘くらい打ってるダメ人間からのお願いw
どうでもいいがこれ単行本で直すにしても難しいな
ダブ東イーペードラ2のダマで充分形の12600になってしまってるし
狙い撃ちの演出ならリーチをかけたことに出来ない
和了形そのものを修正するしか無いな
これは怖いな
シャム双生児って昔から生まれてたのかな?
>>137 わざわざ過去ログ確認してるのがいいんだよな、コレ
しかもこの長文とかパネェっす
>>140は誤爆
>>141 もしかしたらこいつが責任払いについて言ってる奴かと想像してる
今度こそはと。
いらん突込みだったかな・・・
>>131 初耳。点数ぶん捕る相手を任意で選べるようになるから
個人的にはあまり良いルールでは無い気が。
・・・なんだけど、コンビ打ちならアリでも良いかもね。
前回大明槓の責任払いでしつこかった奴も、「過去ログ読んでねー」ってほざいてたから、
また来たらどのみち荒れそうだわ
咲が絶好調連槓中に槍槓したら神だったのだが
咲「カン」
咲「もいっこカン」
咲「もいっこカン」
咲(よし!和了りツモだ!)ヘヴン状態!
かじゅ「槍槓だ」
大明槓から搶槓ってそもそも成立しないと思うんだけど
ネトマかゲームでしか麻雀をやったことがないような人が多いんだろうな
一般的なルールくらい知ってから、麻雀について語ってくれ……
うんしない。
だって大明槓をする人とロンする人は違う人だから、ロンが優先されて槓できない。
大暗槓に対してチャンカンできるのは国士だけだから咲の大暗槓した二筒と三筒ではムリ。
最初の倍満のときのサンカンツの方がかっこよかった
つかアニメが原作を追い抜くとかww
もしかして再来週のヤンガンはアニメと同じ内容になるんじゃあるまいな?
オーラス、咲がダントツTOPで3位のかじゅは咲から役満直撃をしなくてはいけなかった
かじゅはイーピン待ちで国士をテンパイ
衣がイーピンを捨てるも衣から上がっても2位なのであがらずにスルー
咲「そのイーピン カン!」
かじゅ「ロン!国士無双、これで逆転TOPだ」
桃「きゃー先輩最高ッスー!!」
>>152 わらをも掴む思いで「じゃあ・・私もロンぬ!」
とか言っちゃうんですね、わかります。
だからルールくらい調べてからレスしろよ……
連槓中の搶槓は可だから理論上はあり得るけど
麻雀が発明されて以来一度も発生してないかもしれんねぇ
国士以外では槍槓は加槓のみ対象
>>150 アニメでばれてたせいも有るけど、結局点数が違うだけでやってることはほぼ同じだからな
またこれかって感じで、驚きがなかった
>>152 1順後ならその可能性もあったんだよなw
そりゃ三味線でも何でもして吐き出させようと必死にもなるw
楽しもうと言ってるだけでしょ
むしろ話の流れ的に衣は傀儡の自分を倒してほしかったんだから
三味線いいかげんうざい
>>151 そこ気になるよなぁ。原作がアニメの話そのまま後追いとか微妙だし。
原作では衣と握手ぐらいしてほしいな
そして尿意のフラグ回収もキッチリ頼む
今年の咲はみずよーかんで決まりか?
もっといいのあるかな?
>>161 立が一ヶ月も休んだ理由はアニメ用のプロットを考えてた為であってほしい
>>165 アニメの脚本はもっと前に上がってるからそれはない
この後のオリジナル展開まですべて考えてるなら、そうなるけどね
麻雀ってどのルールが一般的かが難しいよな
うちの地域じゃ雀荘でも南場は流局親流れしないし
国士はアンカンでもチャンカン有りだし
ミンカンのチャンカンは無いし
ミンカン、加カンはリンシャン引いて牌切った後にドラめくる
しかし、ずいぶん前に話を考えていたにしては、
最近の絵は少し乱れ気味になってきてないか?
>>167 個人戦も立たんの構想の範囲内でやるんじゃないかなあ
オリキャラもどんな性癖と服装センスを持ってるかが楽しみ
>>169 最後のかじゅの顔とか見てると「誰だコイツ」って思ったわw
アニメ8割原作2割くらいの力配分だよ
>>169 話が決まってるから書く気力が出ないってのはあると思う
普通漫画は描く直前まで話を変えられるけど、今回はもう何ヶ月も前から決まってる話を作画するだけで、
完全な作業だった
モチベーションが下がっても仕方ないと思う
もしかしたら途中で今より面白い展開思いついちゃったかもしれないしね
それでもアニメとの共同作業だから変えられない
そんな状況になれば悩むよね
アニメディアの記事に衣は個人戦に出ないって書いてあった
アニメでかじゅ井上の株が鰻登り
搶槓が二索だったり、
搶槓されると槍が飛んできたり、
海底が一筒だったり、
嶺上が五筒だったり、
なかなか凝ってるよね。
スッタンの七筒にも何か意味があるのだろうか。
単に池田が部長に怒られたときの因縁の牌だったからなのかな?
コーチに対する「出直してきな」だったんですね、わかります
>>173 その悩みはわからんでもないけど、
もう少し整えても良いと思うんだ。
面白かったから良かったけど。
しかし、そのせいで作業になっちまってるなら個人戦はアニメと全く違う形のが良いかもね。
>>174 やっぱりというかマジでというか。
とーかあたりが全国に行きそう。そうしないと今年はハミレスに行けない
清澄応援団で東京まで行くのは目立たなくて物足りなさそう
180 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/10(月) 22:23:03 ID:YgY85JT00
団体戦で死闘を繰り広げた清澄勢は個人戦であっさり敗北ってことでよくね?
>>181 宮永さんが膀胱炎で棄権
部長がキャプテンに負ける
ワカメとタコスは順当に敗退
決勝に残ったのはのどっちだけ
こんな展開になるのは確実
京太郎を忘れてやるなよ
アニメでd風戦あるってモモが言ってたから、タコスは全国いくだろう
「一回戦は」って言ってた
東風で一位になるより東南のラス親で四位から二位までまくった時の方が面白い。
東風戦なら、東場に強いタコスの独壇場・・・な気がしないじぇ。
つか個人戦から全国行けるのって一人だけなの?
しかし漫画にあと数話でおいつくってとこできてオリジナル入ったアニメは見たことあるが、
雑誌発売の数日後にその内容やって追い抜いたとか生まれてはじめて見た気がするんだがw
次の水着回や個人戦はともかく決勝決着後撤収までの描写は原作が後追いする形って事でいいのかな
かじゅや池田の言葉まで衣を救う助けになってたりコーチが池田を認めたりキャプテンが部長に祝辞送ったり
いいシーンたくさんあったからあれはやっといてほしいし
とにかくアニメで完全スルーされた咲の尿問題についてちゃんと話回収してくれる事を祈る。
いやもう停電の時に済ませただろ。
靴下に染み込ませてやり過ごした
原作って、次の展開は個人戦になるの?
多分すっとばされるだろうな
アニメ終了後を原作が引き継ぐ形だと綺麗だ
それがいいね
個人戦は結果だけでそのまま全国大会の団体戦に移行すればいい
最後の急病による休載はほんとの休載だと思う。
編集部の計画ではあのタイミングがちょうど良かったはずだし。
さすがに仕事量多くてダウンしたんだろうさ。
>>174 じゃあ池田の個人戦で〜とかのリベンジセリフは無駄かよw
まあエントリーは大分前だろうから、今更心変わりしても無理だろうが
全国大会には、九種九牌の使い手がいるはずだ。
アニメが終わったら作者は気持ち楽かもね。2年ぐらいかけて
個人戦と番外編のんびりやっても誰も文句言うまい。
というかアニメ1話で原作3話ぶんとかやられたら
描くほうはキツイっすよ。
アニメはじまってこっち後ろからワンワンにおいかけられるマリオの気分だったろうな立たんは
ギリギリ間に合ったけど
半年前に描いたコンテ通りに原稿描くというのもある意味辛いのかもしれないな
なんとなく今回の18話19話が一番最後に作られていて一番やばくて
このあとはもう4月から構想があったはずでもう残り全6話全部作り終わっている。
最初からアニメが原作を追い越すのを見越して、作者とアニメスタッフが連携とってるぽいな
個人戦も、原作の展開をアニメが先取りする形になると予想するよ
そのほうが今後アニメ2期あったときにベストだろうし
>>202 残念ですがそんな変則制作ができるほどGONZOに体力はありません
まあ、普通は連携してるわな
じゃないと最新号とアニメの最新話のシーンが一致するはずがないし。
団体戦最終までだったりして>連携
個人戦はオリジナル展開でお送り致します、とか。
これ以上連携したらもう原作じゃなくてコミカライズ感覚になっていくぞ・・・
アニメは全体的に龍門渕ファミリーが好印象だった。
>>207 だからこその個人戦(の詳細描写)アニメ丸投げ案だな
モチベーション的に考えてもその方がいい
>>207 個人戦飛ばせばそんなことにはならんはず
見終わった
咲の最後の数え役満はその前の倍満とかぶる部分があるので、原作ではそこまでカタルシスは感じなかったんだけど、
アニメのほうはいい感じだったな
原作をぶち抜いた大団円も非の打ちどころがない
勝って次を目指せる咲、負けて大きなものを得た衣、最後まであきらめなかった池田とかじゅ
個人戦ではデジタル勢にがんばってほしいな
決勝は、のどか、透華、キャプテン、かじゅあたりだと熱くなりそうだ
そして、全国大会での咲、のどか、タコス、部長の活躍に期待せずにはいられないぜ!
あ、アニメスレと盛大に誤爆りました
帰りますね……orz
井上(衣の父)
とーか(衣の母)
はじめ(とーかの嫁)
ともきー(元廃人)
>>211 おい清澄一人忘れてるぞ
京太郎に喧嘩売ってんのか
ケバブか
そしてトルティーヤへ・・
井上って何でこんなに過小評価されてるんだ?
井上って後半かなり酷かったんだぜ
もぐもぐしながら喋るから
個人戦の1日目がトンプウって行ってたから決勝準決勝は半チャンだろ
つか、清澄のメンバーって個人戦何人でてるんだ?
部長みたい団体戦集中ってな感じで全員エントリーしてなくて個人戦に出てくる
他校の主力クラスを観戦解説役になるとか有りそうw
清澄と衣抜きで言うなら、加持木、風越のキャプテン、残り二つの枠は龍門渕の4人のうちの二人が決勝に残りそうだな。
東横は準決勝辺りで気配消す前の自力の差で決勝進出するうちの誰かに負けるか、存在感が薄いせいでエントリーを部長に忘れられたとか言う展開がありそうだw
単行本6巻が5巻の倍ぐらい売れてるのはアニメ効果抜群なんだろうな。
だからこそアニメ終わった後からが難しい
売上を持続しつつ新規、固定のファンを満足できる話を描くことが
特に部活漫画で全国大会でつまらなくなった漫画多数あるので
気をつけて描いていただきたい。
もうアニメに合わせて早描きする心配ないのだから。
>>225 俺は6巻だけ買う奴の気がしれんわ
6巻買うんなら1〜5巻揃えてからだろう常識的に考えて…
井上はとーかより弱いだろうしキャプテンより弱いし
格下にはめっぽう強い咬ませって感じ。10万点飛ばしたりタコスには勝てる程度
気を使わせないのに気使いは出来る一番良いやつな気はするけども
>>226 まあ初週売り上げくらべてるだけだから…
六巻だけ買ってる人はそこまでいないでしょ
古本屋とかあるしね…
みんな6巻だけ2冊ずつ買ってるんだろう
タコスかわいいから
まあアニメになると10倍売れて、その後三分の一になるらしい。
つまり当初の3倍ぐらいの読者になるわけだ。
>>225 交換用カバー付けて本棚に両方並べるためだろう>倍売れ
咲はもっと萌え萌えのくだらん四コマみたいなもんだと思われてたからな。
まあ、間口結構広がるんじゃないか?
けいおんは原作が糞だけど咲はそれなりだし。
今日近くの本屋見てきたら
1〜5巻表紙見せて飾ってあったのに6巻だけなかったぜ
>>233 たぶん新刊コーナーにあるんじゃないか?
一一一ニニニニ三三三三四五
いくらなんでも酷い牌符だな……
ここまでツモれる事自体有り得ない…
お前は今更何を言っているんだ
牌符(笑)
麻雀にあり得ないなんて事はあり得ないんだぜ
>>235 主人公が負けて話が進展しない状況になるなんてそんなオカルトありえません
今アニメ見た
本当に原作抜いちゃったんだな
いろんな意味で
漫画的には伸ばさないといけない手だがフツーなら1ピンか4ピン出たら迷わず倒してしまう手だな
>>241 いやそれでは優勝出来ないんだから駄目だろ。
243 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/11(火) 01:41:10 ID:QhtpGpD0O
<<237
グリードですねわかります
タコス可愛いから付録カバー要らないんだけど困ったな
咲のおしっこと交換してくれないかな
メロブのおっぱい表紙も丸めて保存してあるw
表紙だらけだ
まあ俺が池田ならスーアンコ上がって満足げに最下位で退場するけどな
文堂さえいなけりゃなーなんつってw
てか、咲は8巻とか9巻で終わりそうな気がする
作者の体力的にも全国決勝を二試合やるぐらいが限界でしょ
新作はもっとアホな百合ギャグマンガ描いてくれw
俺が池田なら、
去年負けて全国最多得点の化け物相手に、
ハンデ有りで勝てって状態になった時点でどうでもよくなるな。
しかもビリ出発。
>>246 スーアンでも収支マイナスだろ
お取引内容 お支払金額 お預り金額 差引残高
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
繰越 *81,300
自摸 ミヤナガサキ 1,600 *79,700
自摸 ミヤナガサキ 4,000 *75,700
罰符 ミヤナガサキ 1,000 *76,700
自摸 アマエコロモ 4,100 *72,600
自摸 アマエコロモ 4,000 *68,600
振込 カジキユミ. 12,000 *56,600
振込 アマエコロモ 12,000 *44,600
自摸 アマエコロモ 6,000 *38,600
自摸 アマエコロモ 6,000 *32,600
振込 アマエコロモ 12,000 *20,600
振込 アマエコロモ 8,000 *12,600
振込 アマエコロモ 12,600 .*0
寄付 ミヤナガサキ 16,900 *16,900
自摸 ソロソロマゼロヨ. 32,000 *48,900
自摸 ミヤナガサキ 500 *48,400
自摸 ミヤナガサキ 500 *47,900
立直 1,000 *46,900
自摸 ミヤナガサキ 8,000 *38,900
自摸 アマエコロモ. 3,100 *35,800
誤爆
>>247 休載しても良いから全国団体戦の決勝と準決勝まではきっちり描いて欲しいな俺は
つまり20巻近く描けということだが
咲見た後に天鳳やったら珍しく役満上がったわ
それも清老頭を・・・
よかったね
って言ってもらいたいのか?
天鳳の統計だと、三槓子って、並の役満より確率低いのな
オレは
>>247に同感。まったく同じ気持ち、理想。
しいてオレの、もう1つの考察を言うと、咲で別に麻雀にこだわらないで、
咲のファミレス話や、メイドコスプレ話、池田の三つ子話や、キャプテンと部長の百合ストーリー、そんで海やプールでの水着で萌え!
みたいな、麻雀以外のマンガが見たい・読みたい!
咲の前に出たコミック・フェイスライザー(だっけ?)は最高に燃えた!ファンタジー系で、アクションも最高だった!
えっと・・・
三槓子って二つ目カンした時の嶺上使って連カンできる状況になった時しか経験ないな。
三槓子はトイトイ狙いの延長で二回ぐらいあがったことあるけどスーカンツは一回もないわ
東京やら大阪やらを2チームだして出場56チームにしても3回対戦やれば終わっちゃうから
全国編もそんなに時間かからんのと違う?
もちろん準決はすっ飛ばしますよね
>>257 それなんて言うバンプーブレード?
でも、全国大会前に尺伸ばしと全国大会編のネタ作りに、龍門渕や風越、鶴賀の番外編か日常描写は入れてきそうだな。
特に加持木と東横は人気出ただろうしファンからの要望も多そうだ。
全国編になりゃ新キャラが出てみっちり書くだろし
過去の人に構う暇はないんじゃね?
ステレオガールズのノリでやれば十分面白いと思う
ただ、ヤンガンはギャグ調のマンガが多すぎるんだよなーw
まさか漫画の決勝後のエピローグがアニメと同じ展開になったりしないよな・・・?
>>262 フェイタライザー
(正しいタイトルはこれ)
これ、おもしろいぞ!ファンタジーアクションで、(百合有り)感動もするし、とにかく最高。
そう簡単に咲を手放すとも思えないけどなぁ
個人戦は番外編で出して欲しい
アニメはマジでここで終わるべき
アニメが原作より先に行くとマンキンみたいになる
個人戦という名のプール回・海回・温泉回をやればいい
オーラスの咲のカンする前って衣がイーピン振って咲がロンしたら16000じゃないの?
>>224 龍門淵の面々は今年も団体戦で優勝すると思っていたから個人戦には誰も
エントリーしてない可能性大では?
271だが前のスレに書いてあったすまね
1112222333345ってイーピンだしてあがれる?
個人戦とか後回しでいいから
とーかファミリーの優雅なバカンスを原作でもアニメでもカバー下でもいいんで頼む
昼過ぎまでしかも目覚まし五つ仕掛けてもグースカグースカ寝てる衣が午前中から始まる個人戦に出れる訳がないw
>>274 分解したらわかり易い
345と123、残りは11122233
3暗出来てるんだから普通はカンするか捨ててスーアン目指す
なのに咲はカンもせず、捨てもせずにこんなんで待ってる。変態。
生まれ変わったいうんだったら子供らしく早起きしろっつうの
衣は龍門渕の中で一番誕生日が早いんだ!
嶺上が445と判ってるんだからしょうがないw
先にカンしてスッタンにしたら衣は打たないし
咲は嶺上牌わかってるからしょうがない
1pカン責任払いで数え直撃ってのもわかってるからしょうがない
○順目までにあの手配になることもわかってるんだからな
あそこで衣が1p振り込むことも。
そもそもプラマイ0能力で必要なときに必要な点数あがれるんだった
>>274 1,4,5,6の4面待ちね(2と3は4枚使いなのでカラ)
5だと三暗刻が付いて倍満
>>249 確かに、四暗刻をあがっても67,800で13,500のマイナス
でも、最初から2万近くマイナスのビリじゃなければやりようはあったと強弁出来るマイナス幅だとも思う
コーチには通じない言い訳だとも思うが
柔道や剣道みたいに5人抜きとかなくて基本5人全員卓につくわけだから…
後ろに行くほど自由度下がるのに先鋒に強い人を置くのがセオリーってのは正しいのか。
10万点吹っ飛ぶような奴が混じってるチームならどの道勝てないし。
点数引き継いでのリレー形式だと、どこに強い人置くかというよりも
誰をどこのポジションに置けば最高のモチベーションを得られるかを重視して順番決めると思う
例えば清澄だと和はまこの前に置くより、宮永さんの前に置いた方が数段集中力を発揮するだろうし
普通麻雀の強さは状況判断がかなり重要だし
後ろになるほど最終的に1位になるために相手との点差を考えて構想を持って打つことになるから
基本的に弱いキャラから順に出るでいいんじゃないかな。
ただ咲だと強いキャラはそういうの関係無しに
ガンガン高い手をあがって相手にダメージを与えるってバトル漫画形式だから
最初に強い奴が出て相手をビビらすとかもいいかも。
個人戦の1日目は東風戦て
タコス無双だなぁ
アニメのともきーの部屋のポスターがKOF97のってなんかうれしい
>>287 極端な話先鋒で大量リードしてれば、
後は喰い断でもなんでも逃げ切ることだけ考えればいい。
最初に大量リードされると、高い役を狙う必要があるから弱い奴だと飛ばされる。
294 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/11(火) 08:58:57 ID:bk1MEeeg0
>260
都道府県47
まあ麻雀は4人ずつ消化するから他の大会モノより早く進むのは確かだな
結果だけ見れば衣は+35000で国広君が+28500だから他の3人にどんだけ足ひっぱられたんだよって感じだな
特に衣は大将で誰よりも点稼いだのに
>>296 逆じゃないの
衣が池田をかわいがるために他がその分自重しなければならなかった
個人戦って、観客席の「原村超チキン」とかいってた連中も出るんだろうか
どっちにしてもすぐ消えるから無問題
ついでにアニオタと鶴賀厨が消えてくれれば言うこと無しだな
>>225 逆にそれで維持ができれば
赤松、畑
あたりと十分渡り合っていける萌え漫画家になれる。
>>295 47÷4を最高で5回する訳だから相当長くなる可能性も有るなw
>>296 わざとに一度勝ちを見逃してるからな、衣は。
負けた結果に関しては自業自得だな。
ああ言う事をすると逆転負けをすると言うのは実際の麻雀でも良くある話だ。
200人参加のトーナメントだと、
199/3=66試合必要になる感じだけど日数大丈夫なんだろうか
何で一日一試合なんだよ。
個人戦では未知の強豪が出てくるのですね。
「あれが宮永か・・・」
「たいしたことはないな、宮永」
みたいな。
清澄が勝ってメデタシというところで
ちょっと理解を示した和パパを見せて欲しい
風越コーチだってイイ人処理したんだし
トーナメントじゃないらしいよ
普通に考えついてリーグ戦だろ。トーナメントじゃ個人の力は計れん。
1位決めるだけならトーナメントでもいいと思うが
個人戦では学校同卓もありそうかな?
かじゅ対モモ、キャプテン対池田とかになると
ガチでやるか協力するか、どうなるだろうか
今回のネタって遊戯王ネタかね?
咲「ずっと私のカーン(ターン)!!」
いいえ、ただの連カンです
>>303 最初は東風戦だってモモが言ってたから消化早いんじゃない
ランダム対戦で東風戦を何回かやって上位だけが半荘戦でまた何回かじゃないかな
>>309 枠は多くはないけど複数あるらしい
>>310 かじゅは遠慮するモモを怒ってガチでやりそう
キャプテンはガチでやる池田に素で圧勝しそう
もしくは通しで裏切って「ごめんねカナ…」とか泣きそう
キャプテン3年で今年最後だしなぁ
今までずっと、キャプテンのためにも勝つんだ!
とか言ってた池田が、ガチでやれるかな
どっちにしろキャプテン勝ちそうだが
悩むとは思うけど池田なら
自分の成長を見てもらいたいとか勝つことこそが恩返し的な発想で
無謀にも勝利を目指して頑張ってくれると思う
キャプテンVS池田なら池田が勝つと思う
なんか話的にね
個人戦って、全国には優勝者一人だけが行くの?
とーかイイ奴だな。
とーかは俺の嫁。
>>310 コラにあったやつで
キャプテン、池田、タコスが同卓になった試合で
タコスをキャプテンがサポートして池田を貶めてたのが面白かった
来週からの咲のアニメは
べ・・・べつにタコスが好きなんじゃないんだからね!
とかやるのだろうか・・・
実力的にはあまり差がないとは思うけどなあ。
去年はキャプテンが副将で池田が大将だったし。
開眼状態で戦ったことがあるかは分からんが。
実力はキャプテンが上だろ
ランキングではっきり出てるわけだし
でももし池田が先鋒戦に出たら…
タコスを食うのは池田だった気がする
キャプテンは本気だせば全部の牌が透けて見えるようになるんだよな
>>314 だからなんでキャプテンは素で腹黒デフォなんだよw
超観察力が牌の傷、汚れまですべて見えるまでに高まればあるいは
キャプテンは露骨な裏切りはしないだろう
泣き落としを使い、差込してでもキャプテンを勝たせなきゃと思わせるタイプ
泣き落としなんかしなくても、
相手が池田なら勝手にキャプテンに花を持たせるでしょう。
むしろ遠慮する池田に「真剣勝負だから気を使わないでね」とか言って、
真剣勝負に持ち込んでそれでも圧勝するのがキャプテン。
何故か池田は満足気。
華菜「どうしたんですか?急に屋上へ呼び出すなんて」
キャプ「さっきの打ち方は何かしら?」
華菜「あ、すいませんwキャプテンに勝ってもらいたくてw」
キャプ「そんなことで私が喜ぶとでも思って?」
華菜「えっ…すいません」
キャプ「次やったらパンチだから」
華菜「えっ」
キャプ「次やったらグーでパンチだから」
むしろ真剣勝負に持ち込んだ上で叩き潰すことで
今年も妹さんの誕生日が楽しみね、って微笑むのがキャプテン
多分部長に「優勝おめでとうございます」って言いに行った時も閉じてる方の目で池田をチラチラ見てるし
衣にも「「準」優勝おめでとう」って言いに行ったと思う
頬赤くしすぎだろ
>>257 青年誌だけどクリーンでかなり純情なのがこの作品のいい所では?
エロやお色気に頼らずとも麻雀だけでこれだけ面白いんだから
キャラに安売りする必要あるまい。ハヤテやバンブレと同じように。
そして普段健全だからこそアニメでキャプテンの風呂や部長の水着が出た
ときの破壊力が凄いというわけだよ。
なぁに。麻雀なら15年でも続けられるさ!
和パパは「そんな団体戦みとめません!」とかいって血統を見せつけるとか。
>>313 1日目は東風戦を一人5回戦って2日目は上位16名による総当りのランキング戦で
その上位3〜4名が全国大会出場な気が
>>336 ニコで、サンマじゃなくて似たような上がりを観た覚えがあるが、見つけられん・・・
>>340 4人で卓囲む場合総当たりってどういう感じになるんだろうか
>>340 >1日目は東風戦を一人5回戦って
会場に卓がそんなにあったかな?
雀荘みたいに卓を並べてやるんだろか
>>342 200人規模で初日1人5試合なら250戦
もし200人いるなら50卓用意するだろ
クジで開始時間と卓番選んで数回対戦、最終的な持ち点が多かった人上位4人とかになるのかな
そうするとトップ目オーラスでも高い手目指すから東風戦でも多少は実力だせるな
普通の東風戦だと偶然親っ跳和がったら食いタンか生牌で安和がり流局されるから実力計れない
数年後の風越女子の団体戦
5人中3人が同じ顔
アニメそのままで絵だけ劣化かよ
エンドレスエイト以上に舐めてんな
>>344 会場自体は広いから雀卓並べるだけじゃね?
>>349 一番の問題は審判かもしれない
1卓2人なら100人いるし、野球の
公式戦地方大会レベルの審判資格でもそんなにいてないからぁ
一次予選は筆記試験と面接とか
今19話の録画見終わった
先週の原作読んだときも思ったんだが、三連刻(二三四ピンが刻子)はつかないの?
それがなくても数え役満は成立してるから蛇足だとは思うが一応質問してみる。
三連刻はローカル役
354 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/11(火) 13:05:22 ID:bk1MEeeg0
tp://ja.wikipedia.org/wiki/麻雀の役一覧
自分のIDがギャートルズww
>>353-354 サンクス。三連はローカルだったのかorz
自分が持ってる麻雀の本(初心者の麻雀入門だったかな…)にはちゃんと載ってたから正式な役だとばかり思ってたんだがw
>>333 なんか悔しいが評価したいw
元ネタあんのかこれ?
ふと思ったのだが個人戦の参加人数が4の倍数でなかったら組み合わせを考える
のは大変そうだ
>>343 別に全員がいっぺんに戦う必要もないけどね
どうせ1回戦は総当りには出来ないから2グループにわけてもいいし
>>350 審判はOBとか実業団の選手とかがボランティアでやればなんとかなる気が
監視カメラもあるし
予選はパソコン使って・・w
団体戦まだ完結すらしてないのに完全に黒歴史化しちゃったな。
京太郎がオープン参加します
麻雀大会の予選なんてプロでも1卓ごとに審判なんかつかないんじゃないか?
牌符取りが必要ならつくかもしれないが、それは他校の生徒が持ち回りとかで充分
東風戦じゃタコス有利?
>>357 麻雀の大会で予選がランキング形式だとしたら
2回にわけるとかありえない
後半のほうが予選通過得点ラインの目安がわかる分圧倒的に有利
そういえばローカルルールで言えば四連刻の役満だよね。
そういやアニメじゃ一回戦すら豪華な仕様の部屋だったな
個人戦はどうなるんだw
ローカルなら五筒開花もあるな
今後も、点数には絡まないけど、ローカル役が付いてるアガリはありそうだ
エトペン、11月コスパで発売!
エトペン、11月コスパで発売!
エトペン、11月コスパで発売!
エトペン、11月コスパで発売!
エトペン、11月コスパで発売!
クソみたいなペンギンもいいけど
その上にのせるべきのどぱいも一緒に売ってくれ
衣のぬいぐるみなら買うのに、もしくはのどっちストラップ。もしかしてある?
エトペン会場に忘れてきちゃった
タコスのネコの飾りは商品化されないのか?
最低でも14卓はあるわけだから
同時に56人対戦可能で、一日20東風戦出来る
長野の団体戦参加校58に個人のみ参加の高校合わせて
各校3名選出の3グループ6東風戦辺りがちょうどいいんじゃないだろうか
午前2戦午後4戦で、他グループが試合中は専用控え室で待機
もし2日構成ならそれを予選にして個人決勝で半荘に変えて戦う
男子の試合とか考えると団体戦は金土日の三日間で
女子予選、女子決勝&男子予選、男子決勝
個人戦は、土に女子個人、日に男子個人とかって事はありそうだな
東風戦で実力を測るとか無理にもほどがあるよね
>>372 ドムどもが買い求めて、「腰に巻けないッス!不良品ッス!」となるのが目に見えてる時点で売れない。
ていうか似たようなのはすでに一般流通してるし!
>>374 デジタル派ののどっちやとーかには不利だよね
まぁ試合数が限られるから仕方ないか
まぁよほど組み合わせが悪くなければ一回戦二回戦は突破できるだろ
てか、名前があったらしいなw
>>369 股に挟んで、その出っ張った腹でも乗せておけ
漫画
1112222333345 + 1 + 4 + 4 + 赤5
アニメ
1112222333344 + 1 + 5 + 4 + 赤5
この変更の意味はなんだ?
アニメの方がリャンペーとかに取れるから齟齬が出たらしい
アニメ→漫画の順に変更っぽい
コミケでどんなグッズが発売されるのか気になる。
というか、アニメの手だと「12000ぐらいか」の台詞がおかしいことになるから(16000の手になってるし)
DVDだと原作通りの手に変更されるだろうな
なるほど
確かにチンイツ、リャンペーコー、ピンフできるな
チンイツサンアンともとれる
111122223333でリャンペーコーって成立するんだ、知らなかった
12000ぐらいなら、倍満から満貫ぐらいまで含んでいいような気もする
はね確定なら12000確定だしね
>>388 高い手を採用するなら、
3アンコウより、
ピンフ・リャンペーの方が2ハンも高いじぇ
392 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/11(火) 17:15:22 ID:mcp31EZD0
>>392のスレでは、
自分が勝てないのはシステムが不正をしてるせいだと言い張ってるキチガイが喚いていて
みんな迷惑しています
このスレの住人でこういう馬鹿を鎮圧しましょう
三連槓四連槓ってローカルルールだったんだな
見開きで数えになってるから???ってなったわ
それより
>>392の件をお願いします
自分が弱いのを棚に上げて天鳳が牌操作をしているようなデマを吹聴するのは許せません
>>388 111222333でリャンペーコーじゃね
>>396 今のアニメ業界の状況を考えたらけいおん、咲は二期来ないほうがおかしいレベル。
三槓子がリューイーやツーイーより難しいってマジ?
>>401 けいおんなんて所詮同人あがりの青田刈りだろ。
きらら系の日常四コマなんざ、ストック的に先が見えてる。まあ咲-Saki-も
追いつかれない追いつかれない言ってた割にはこの8月で追いつかれたが。
>>401 どっちも原作ストックがやばいじぇ…
けいおんはまだコミックス一冊分以上(一期は1+3/4冊)はあるけど
咲なんか絞りカスどころか次号の分まで…
一気に2クールやったし咲は数年は無いんじゃないかな
>>403 狙うメリットが少ないから出現率低いだけで
咲みたいな勢いでやみくもにカンしまくれば役満よりは出ると思う
最終的な決勝戦の各キャラの収支はどうなった?
408 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/11(火) 17:49:10 ID:mcp31EZD0
>>403 トイトイからの小明槓ではあるけど漫画みたいに
暗槓でなんて揃ったことないな〜
四槓流れもあるからあんまり出ないよな?
何で誰も応援に来ないの?
三色同刻よりかは価値が有ると思う
くらやみのくもか
414 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/11(火) 18:04:07 ID:bk1MEeeg0
連載漫画として見ると「楽しもうよ」でヒキ No16につづくで問題ないように見える
単行本やアニメで場面を続けて見ると「楽しもうよ」で煽られた衣が釣られたことになる
やはり別の場面でやった方が良い気がする
最後のアガリも漫画は爽やかな笑顔なのに、アニメはニヤニヤって感じ
違いを楽しむってのもアリっちゃアリだが
アニメは半笑いしながら暗黒空間を飛ぶ描写があったのがラスボス槓を煽っていた
京アニがオリジナルとか爆死フラグw
GONZOオリジナルだって負けてないぜ?
ああ、もうGONZOじゃないんだっけw
たのしもうよはオーラス前にやるべきだったな
タダでさえ三味線とかいちゃもんつける奴もいるし
始まる前なら絶望的状況だし説得力が増してる
どっちにしてもゼロからの完全オリジナルで爆死する分は許してやれw
>>404 青田『買い』な。
ま、ニュータイプコラで2期ガセ情報作ってる刑怨なんざ眼中にもないがw
「そりゃ勝ってたら楽しいわなw」ってツッコミに切り返せる要素が無いしなあ
咲は実際負けてる時は全然楽しんでないし
>>419 衣も全然楽しそうじゃないしな
しかも試すような形で当たり牌切ってるし
結局、豪運かよっていう
一人で3つもカンできるときは
当然トイツ場だから
他家にもカン材集まるよね
無理カンで流されたことけっこうある
425 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/11(火) 18:58:47 ID:OFDTVtbiO
>>404 けいおんはサザエさんみたいなもんだから無理やりなら続けられる。
咲はこのまま完でいい気がする。
>>422 >咲は実際負けてる時は全然楽しんでないし
無表情なんでさっぱりわかんないけど、あれはあれで楽しんでいるんじゃないのかな。
咲は、後半戦はそれなりに楽しんで打ってると思ってたんだが。
暗黒オーラは原作もかなり出てたと思うからいいが、陶酔したような表情はちょっと違うかなって思う
咲ちゃんは、池田にわざと振り込む前あたりから楽しんでたじぇー。
>>425 スレチだけどけいおんはちゃんとこれからも時間経過させるようだぞ
後半戦は勝利への道筋が完全に見えてたからじゃないか?
停電しようが衣が光ろうが動じないし
普通の人間には真似できん
一回目の三カンツの時の咲のリンシャン牌ツモる時の表情とか、
その後の衣が海底ツモった時の構図はアニメだと微妙だったなあ。
あと咲が役を読み上げる時の表情はいらなかった。
ドSの咲さんが尿意我慢してたら楽しめるわけねーだろ
わざと池田を飛ばさなかった所から笑ってた辺り
ドス黒いものを感じる>咲
>>404 >>421 青田刈り(未完成な内に刈り取ってしまう意の方)なのか、
青田買い(先々の収支を計って種を買うこと)なのか。
どっちも意味がわからん。
人材確保的な意味で使ってるならどっちも同じ用法だしなぁ
誰か説明してくれ。
どうでもいいデス
大将戦は長くやった割になんだかなぁって出来だな
それまでは短い期間でキリッと終わらせてたのに
アニメに追い立てられなきゃまだまだやってた気はする
まあ別に嫌アニメするわけじゃないが
2巻からやってきた県予選が終わって俺は燃え尽きた・・
咲のこれまでの大部分が県予選だったわけだし
全国やるならまた1からみたいなもんだが、りつべには盛り上げていってほしいぜ
ずっと会場にいたからか帰宅するキャラ達にものすごい違和感があったなw
原作じゃまだやってないからか
清澄は県大会決勝前にいったん帰宅したじゃん
それももう三年以上前の話じゃしのう…
ラーメン懐かしいのう……
タコスラーメンを作れ・・・w
規制解除きたあ
うぉおおおおおおおおおおおおおおおおお
決勝戦個人収支最終結果
1位 福路美穂子(風越・先鋒) +42000
2位 竹井久(清澄・中堅) +39100
3位 天江衣(龍門渕・大将) +35000
4位 妹尾佳織(鶴賀・次鋒) +30600
5位 国広一(龍門渕・中堅) +28500
6位 宮永咲(清澄・大将) +22800
7位 東横桃子(鶴賀・副将) +9200
8位 原村和(清澄・副将) +6400
9位 吉留未春(風越・次鋒) -1200
10位 龍門渕透華(龍門渕・副将) -5100
11位 沢村智紀(龍門渕・次鋒) -9900
12位 深堀純代(風越・副将) -10500
13位 片岡優希(清澄・先鋒) -11100
14位 井上純(龍門渕・先鋒) -12300
14位 加治木ゆみ(鶴賀・大将) -12300
16位 蒲原智美(鶴賀・中堅) -18600
17位 津山睦月(鶴賀・先鋒) -18600
18位 染谷まこ(清澄・次鋒) -19500
19位 池田華菜(風越・大将) -45500
20位 文堂星夏(風越・中堅) -49000
>>382-383 原 作
1112222333345 1ロン =
111 222 23 33 345 1「ロン! 面清(6)、6翻、跳満、12,000点です」
でもそうしないでカン!
1111明カン 2222333345 4嶺上自摸 =
1111 222 23 33 345 4「自摸! 清一(5)、嶺上開花(1)、6翻、跳満、12,000点です」
でもそうしないで、もいっこカン!!
1111 2xx2 3333445 4嶺上自摸 =
1111 2xx2 333 44 35 4「自摸! 清一(5)、嶺上開花(1)、6翻、跳満、12,000点です」
でもそうしないで、さらにもいっこカン!!!
1111 2xx2 3xx3 4445 赤5嶺上自摸 =
1111 2xx2 3xx3 444 5 赤5「自摸! 清一(5)、対々(2)、三暗(2)、三槓子(2)、赤1(1)、嶺上開花(1) 13翻、数え役満、32,000点です」
アニメ
1112222333344 1ロン =
111 222 333 23 44 1「ロン! 面清(6)、三暗(2)、8翻、倍満、24,000点です」
112233 12233 44 1「ロン! 面清(6)、平和(1)、二盃口(3)、10翻、倍満、24,000点です」
でもそうしないでカン!
1111明カン 222 333 23 44 5嶺上自摸 =
1111 222 333 234 45「聴牌!これじゃあまだ上がれない!」
聴牌とらずに、もいっこカン!!
1111 2xx2 3333445 4嶺上自摸 =
1111 2xx2 333 345 4 4「自摸! 清一(5)、嶺上開花(1)、6翻、跳満、12,000点です」
でもそうしないで、さらにもいっこカン!!!
1111 2xx2 3xx3 444 5 赤5「自摸! 清一(5)、対々(2)、三暗(2)、三槓子(2)、赤1(1)、嶺上開花(1) 13翻、数え役満、32,000点です」
よくわかんないけどとりあえず倍満は16000な。
親と勘違いしてたスマソ
16、000な
>>452 >1111 222 333 234 45「聴牌!これじゃあまだ上がれない!」
上がってるよ
1111 222 33 234 345
点数ならまとめた画像あるじゃん
つまり、原作の方が、
常に嶺上開花を続けてるから、牌譜的に美しい(ありえないとも言うw)ということ?
>>455 あーごめんなさい、25筒待ちになってるんだ
ということは、美しさ云々よりもやっぱり「跳満じゃダメ」ってこと?
原作の方が3度目の嶺上で一気に数え役満に爆発するのがカッコイイってことじゃないか
しかし今回の描写見て、咲に槓ドラがのらない作品的理由がわかったよ
槓ドラ載りまくりだったらこういう「美しさ」がなくて速攻数え役満で見ててつまらないからだな
>>450 >福路美穂子
誰?
キャプテンだったorz名前が消えてた。
風越はほんとキャプテンだけだな。
そして竹井久も凄いな…。
+のやつ8人しかいないんだ。
>>459 今回カンドラが乗ってないのは、
ドラ表示牌に1〜4ピンがある確率が無いからだけどな。
4ピンは衣が一枚持ってるから、1〜4ピンがドラ表示牌になることはない。
1位 福路美穂子(風越・先鋒) +42000
2位 竹井久(清澄・中堅) +39100
3位 天江衣(龍門渕・大将) +35000
4位 妹尾佳織(鶴賀・次鋒) +30600
これが四天王か
あえてカンドラのりまくりで20飜とか行って欲しいな
>>460 子だったとはいえ、未春だって役満二回積もられてるんだぜ…。
>>450 キャプテンがTOPでもワースト1・2がこれじゃ風越勝てんわな
つーか鶴賀も点数だけ見れば妹尾の稼ぎに依ってるな
つーかキャプテンが稼いだから漫画的に文堂さんも減ったわけだが
照が槓&槓ドラのりまくりだったりして
>>459 藤田
「久、お前の所の宮永、あいつまだ実力を出し切ってないんじゃないか?
『案ずるな、全国大会ではルールが変わる』
と伝えておいてくれないか…
青 天 井 だ と !」
とかだったら7巻7冊買う
清澄のメンバーが
福路美穂子
竹井久
宮永咲
東横桃子
原村和
だったら全国も楽勝のような気がする。
やっぱタコスとまこは偉大だわ。(試合を盛り上げる意味で)
>>461 まあでも9筒が槓ドラ表示牌になる可能性はあったんじゃない?
そもそものる方が珍しいんだけどこれまで徹底して回避されてた印象があったので
>>463 逆に池田がのりまくるね
かおりんがいなきゃ(ワハハ並みの良くも悪くも普通の打ち手だったら)ひどい事になってたな鶴賀は…
文堂さんが頑張ったのが痛かったな>風越
点数差があるんだから、
ベタオリで我慢でも良かった……はず。
鶴賀で一番偉いのはかおりんだな。
かおりんがいなかったらどうしようもなかった、色々な意味で。
かおりんはこれからも鍛えないほうがいいかもしれんね
鶴賀は隠し球だったモモがSOA村さんのせいであまり稼げなかったのが苦しいな
蒲原さんにもう少し魅せ場をあげてもよかったのに
よーし誰か青天でオーラスのアガリ計算してくれ。2百万点くらいか?
符が安いからイマイチ伸びないな。
中堅戦は部長無双と食い下がる一に全部持っていかれたからなあ
まあかおりん一人に全て持っていかれた他のメガネーズよりはマシだけど
>>472 あくまでアニメの牌譜だが、
9ピンは衣が一枚捨てて加治木が三枚持ってる。
ほんとに徹底された牌譜だわw
対龍門渕で考えると
国広一(龍門渕・中堅)をおさえた竹井久(清澄・中堅)が偉いように思える。
先鋒 1位 福路美穂子(風越・先鋒) +42000
13位 片岡優希(清澄・先鋒) -11100
次鋒 4位 妹尾佳織(鶴賀・次鋒) +30600
9位 吉留未春(風越・次鋒) -1200
中堅 2位 竹井久(清澄・中堅) +39100
5位 国広一(龍門渕・中堅) +28500
副将 7位 東横桃子(鶴賀・副将) +9200
8位 原村和(清澄・副将) +6400
大将 3位 天江衣(龍門渕・大将) +35000
6位 宮永咲(清澄・大将) +22800
全く俺の記憶に活躍した様子が残っていないのに妹尾佳織(鶴賀・次鋒)は凄い。
>450の表がそのまま強さ順とはいえないよな。
決勝で咲が池田に倍満振り込んだとき、本来はリンシャンカイホーあがってたよね。
本来は16900点+6100点(そのときのアガリ点)=23000点上積みされるから
それがあれば実質トップ稼ぎは咲になるのだけど
そんなもん言い出したらキリがないわ
>>479 よく見てるな。かじゅは国士狙いか?しか見てなかった
>>481 まぁでもそれ言うと手加減なしだったら衣が池田飛ばして終わっていたとも言える
表が「強さ順」になっていないのはもちろんだけどね(専用スレもあるし)
MVPを選出するなら部長になるんだろうなあ
1位2位が暴れまわったのは実は大将戦ではなく中堅戦だったんだなぁ。
僅かな差だけど点数だけみると。
跳ね満でるわ倍満でるわ数え役満出るわだったからな。
安上がりしたのって咲だけじゃね?
>>477 槓が三つあって面子はカンツとコーツしかないのに符が安いの?
>>488 咲の嶺上って意外とショボいよな
衣の海底って最低でも8000だったからすごい
>>488 咲ちゃんドラのんねーからしょうがない。
池田だけじゃなく衣もかじゅも乗せまくりだからな。
>>491 鳴いたときはドラが丸ごと乗ったりするし面前だと立直一発ツモハイテイでほぼ満貫確定だからね
>>495 レイヤの人がカワイイ子だからじゃないか?
肩紐がずれていたら完璧だったんだけどね
しかし現実にこういう人が歩いていたら職質受けるね
そういえば衣は立直一発付けるからか
咲は相手に差し込んでもらう場合が多いからちょっと不自由だな
@@@@ (AAAA) (BBBB) CC DD Dツモ だっけ?計算してみよう
青天井の最高点ってやっぱり兆とかいくんだろうなあ
>492
あるとおもいます
一応式をば。
4*2*2*80*2^13=10485760
多分あってる。
80符13ハン 1048万5800点ですね
天地創世みたいなイカサマ無しだと何点が最高なんや
>>501みると天地創世を思い出すよね(´д`)
>>506 結局最高という意味では72枚ドラ乗るわけだから四槓子のなんかでは?
モモとワハハの順番替えれば良かったのに
部長なのに中堅で空気は悲しい
青天丼ときいて青姦と親子丼を足したものを思い浮かべた。天がどこにもない。
>>507 レートが点F-15だったら何機分とか考えてもしかたがないくらいいっぱいだなwwww
>>511 退化してね?
このままビギナーを維持してビギナーズラックを誘発させたほうが強いんじゃねって事さ
>>471 お前は何もわかっちゃいない
もしそうなってたらモモなんてノリノリの片岡優希(鶴賀)にボコボコにされるんだじぇ?
絵が荒れててがっかりした。
コミックスで書き直して欲しい
>>514 配牌運はありそうだから
取捨を覚えれば、池田くらいにはなるだろ?
まぐれ当たりの役満ツモより、その後大きく点数を減らしていないことに注目な
>>514 かおりんをそのまま放し飼いにしてたら豪ツモの大タコ雀士として
覚醒しそうだな。きっと竹書房で主役張れるよw
でも最初の描写みるととてもベタオリできるとは思えなかったけどな
まぐれにしかみえない
池田は普通に努力して強くなったタイプだからな。
変な特技や超能力は持ってない。
522 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/11(火) 23:26:37 ID:WVtXVdwv0
池田は牌に弄ばれてるからな
かおりんはビギナーのまんまでいいよ
その通りです
正直決勝でかおりんの代わりに池田が鶴賀次峰で出てたとして…
池田の実力はかなり高めだが、
そう見えないのが池田何だよな……。
てかバカヅいてたとはいえ役知らないレベルのド素人にスーアン除いてもトントンくらいなまこたちの駄目っぷりのほうが問題。
>>518 むしろかおりんはあの大舞台の役満ツモで人生における全麻雀運を使い果たしたのかもしれない
>>507 昔考えたことあるけどこれとかどうよ↓合ってるか知らんが
東東東東 南南南南 西西西西 北北北北 白 白ツモ ドラ中中中中
スッタン 四カンツ 大四喜 字一色 リーチ一発海底ツモ ダブ東 ドラ8 26+13+26+13+4+2+8=92飜
暗カン4 白アタマ 単騎待ち ツモ 32*4+2+2+2=134符
134^(92+4)*1.5=2.38864661*10^204点
メガネはド素人が苦手なんだよ
>>527 苦手っつっても手牌読みとか出来ないなら捨て牌無視して他の二人だけ考えてればいいし、
県大会決勝まで上がれるような打ち手が半荘2回まわす勝負で素人相手にあの成績じゃヤバイだろww
省かれすぎだからまこ達はよくわかんね
というかみはるんが結構頑張ってたんじゃ
ああすまんハン数みてなかった
>>524 池田は覚醒したけど点差が既に絶望的だった
覚醒した咲が勝ったのはこの違い
つまり文堂さんのせい
>>528 河底ロンの方がよかったな
あと点数計算打ち間違えてるな
もうめんどいから直さんけど
>>509 鶴賀の関係者が見ていたら確実に「それは清澄にも言え!」と返される気がするのは俺だけ?
かおりん
ともきー
みはるん
ワカメ
何かまこだけ愛称が・・・
まこりんとか嫌だろ
本人だって
覚醒してデビル化すれば活躍できるかも
>>517 役満で作った点を三万点以上減らされてますが。
アニメではまことともきーに描写裂いてやってほしい
負けるのはまだしもロクに打ち筋すら出てないのはアワレすぎる
>>539 部長「このワカメ野郎」
こうですね、分かります。
アニメ終わったら月一連載でもいいから確実に続けてほしいな。
つーか池田は結局どの部分で実力が発揮できたのか分かんねえ
アレか予選で他校の大将に麻雀止めさせた時か
週2で休みまくりなのに月1とか無理っしょ
あれだけやられても諦めなかった点とまた衣と打つと宣言できるとこ
>>537 おもらしさんに比べれば遥かにマシかと。
まこっちとかまっこいとか呼んでもいいかもしれんな
まあこの漫画の愛称は基本的に原作で呼ばれたことのある愛称だからなあ
最近はSOAさんとかできたけど
>>546 スーアンあがらなかったことが一番じゃね?
アレあがってたら、コーチに見捨てられてた希ガス
>>540 え?
>>480 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2009/08/11(火) 22:19:33 ID:/j5stUc50
次鋒 4位 妹尾佳織(鶴賀・次鋒) +30600
9位 吉留未春(風越・次鋒) -1200
親の役満って32000点だろ
減っているのは1400点。
それも東一局で5200点振り込んでいるから、減らすどころか逆に加点してるんだぜ?
>>545 ここんところの休みは全てアニメのための準備だと思うぞ。
まあ終わったらすっかり気が抜けてまた休みがちに戻るかもしれんがw
>>550 まこの親番で役満二回積もられたって部長が言ってただろ。
部長はそんなこと言わない
>>552 まこの親番4回中
3回つもられたのよ…
しかも1つは役満
というのが部長のセリフだよ?
3巻55Pを見直せ
>>544 てか風越のナンバー2wってのがどの位凄いのかがよくわからんしなあ
タコスやまこよりは強いのか?
タコスよりは強いだろう
まこは何もわからん
そりゃ牌だってあんなド素人でおどおどしてる可愛い子がいたら
その子を愛するに決まってるわな
タコスよりは確実に強いだろう
勝手な予想だけどタコスが風越なら5位かランク外ってレベルだろうし
まこも怪しいな
タコスは運任せっぽいからな
まこって誰?
まこは全く振り込まない能力みたいなもんだし扱いが悪かっただけで相当強いと思うが
能力だけ評価するなら振り込まなくなるまで時間かかる桃よりは強い
手が染まりやすいかは謎だけど、もし染まりやすいなら打点もツモ率も高いしね。
タコスは能力持ちでもその能力もなんか不安定ぽいから残念なとこだな
タコスはうざいこと言って周りの空気を悪くする能力もってるよ
タコスが大将だったら途中で衣怒り出すよ
タコスと衣ってキャラかぶってないか?
中の人入れ替えてもいいかと
まこは実力発揮してるシーンが今まで一度もないから評価しようがないなあ
タコスはタコス食わないと東場に強い力も発揮しない
仮に発揮しても井上クラスには大して通用しない。
南場から弱くなる
発動条件や発動時間とかの制約が多い割りに最大瞬間風速でみても大して強そうじゃない
仮に東場で稼いでも南場で取り返されることもありえる
鶴賀はかおりんのビキナーズラックなかったらどうしようもないな
しょせんは出来立ての団体か
>>563 タコスに「お子様をぶち抜くじぇ!」とか言われたら乱闘になりそうだな
>>659 必死に止めようとする池田
呆れて傍観してるかじゅが簡単に妄想できた
大惨事
タコスは食べ物で験を担いでるだけだからな。
打ち方としたらぶん回しするだけでテクニックが無いから弱いだろう。
麻雀は運だけで勝ち続けれるほど楽じゃない、頭もある程度使う。
まこは牌譜記憶能力があるから、案外デジタル打ちの和やトーカに対しては強いかもしれんな。
風越は池田と文堂が防ぐべきとこの振り込みを防いでおけば、1位だったはずだ。
荒川、WORKING、はなまる、セキレイ新シリーズ、サンレッド2期・・・
ヤングガンガンのアニメ化止まらねぇな
ドムは守備に徹してたな
ギャオがもう少し強くニコニコを超える鯖を用意して
多人数耐えられるOS開発して、顧客も爆発に増やせば
アニメ専門チャンネルを強化して、民放からアニメ消滅させることができたのに
でもタコスは回想シーンで
咲と和と部長と打ってると全然上がれないとかいってたけど
逆にいうならマコ相手には上がれるってことなんだよな
ドムのモデルは藤原隆弘
>>573 ゲン担いでただけってキャプテンの予想なだけで、実際に東場で点を稼いできたデータが残ってたじゃないか
それじゃタコスパワー完全否定だぞw
582 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/12(水) 00:29:55 ID:S4ojEheC0
一の服をのどが着て欲しい
深堀さんはどうしてもっと攻めていかなかったのかな
文堂にやられまくって後に控えてるのは大将池田
ベタオリばっかりしてちゃだめでしょ!
でも和のリーチ一巡目でデンジャラスな捨牌してなかった?
>>583 ネトマじゃねーんだから、全ツッパ麻雀なんてカスみたいな打ち方してられっかよw
文堂もドムも状況無視して自分の打ち方やってるだけなのかもな
文堂はもっとベタオリでも良かったリードしてたんだから
ドムはあの点差じゃベタオリしても駄目だろ仮に池田を過信してた結果にしても
というかドムはあんな見た目してるのにベタオリってのが情けない
元々そういう打ち方なのか文堂の凹み方をみてびびったのかは知らんが
どちらにしても見掛け倒しすぎる
ネトマは牌をひく毎に牌の判定してるのばっかりだからな
文堂さんが大負けしてなかったら0点にする為に大量得点されてて
逆転が大変になっちゃうだろ!池田は0点になる運命なんだから
2万や3万あっても焼け石に水だろう。
ドムは意外と攻めていたけどベタおりの多い面子だったからな…
ダマで引っかけとかしていたらもう少し上がれていたかも知れんが
読み忘れたから教えて
マンガもアニメとおんなじ結末?
>>588 池田が0点になるころには咲が既に半覚醒状態になってるからどうにかなると思う
というか最初から覚醒状態なら衣もあそこまで好き放題できなかっただろうし
かじゅのチャンカンも食らわない可能性がないわけでもないからな
>>578 タコス完封されてたらそれはいくらなんでもまこが強すぎるんじゃないかと
>>591 一応アニメの途中までとは同じ展開なんだけど
その後が漫画では先がわからんから同じ結末かは不明
例えば池田が殴られるかもしれんし
>>591 咲さんの上がり形までは同じ
今のところ原作は咲さんが「32000点です」と言ったとこまで
>>573 3つずつレベルの素人からすると
タコスでもけっこう頭使ってるように見えるんだが
タコスはよく受かったよな
>>594 池田が殴られたらあの感動の最終回が台無しだからそれは止めて欲しいw
競技麻雀って言われるようなレベルで
点数計算できないってのは結構ヤバイ
要は高校野球で野球のルールを把握してないのと一緒
問題は個人戦で全国に何人ほどいけるのかだ。
準決出場者までで8人てことになれば、各校2人づつくらいで丁度いいが、少し多いか。
しかし、団体決勝の4校でどうしても強化合宿もやってもらいたい。
池田が殴られますように…
タコスは点数を考えた駆け引きが出来ないだけでは
バカホン2000点っつってたし
しかし点数って計算するもんなのか?
俺は点数は暗記で計算したことないんだが
110符1飜とかあがるなら計算必要だろうけど
ひょっとして16+2+2+20とかそういうレベルの計算が出来ないってことなんだろうか
個人戦は清澄が出ない方が良い気がする、主に他校キャラ救済の意味で。
まあ団体優勝チームから誰も出ない個人戦って勝っても悲しいけどね
咲はアニメの予告見る限りじゃあ会場で迷って不戦敗っぽいからな
>>604 何を方向違いなこと言ってやがんでぇこの唐変木が。
お願いですからきちんと話を聞いてください。
個人戦決勝の顔ぶれが、咲、のどか、タコス、部長だったらさすがにチートすぎるなw
タコスが駄目のは点数移動計算じゃなかったか
>>609 アニメが咲のどか新キャラと誰かなのは予告とアニメの残りの尺的にほぼ確定だと思う
点数は50符まで覚えていれば もし高い符の点が出ても 50符点に足せばすむ
110符一飜=50符一飜+60符一飜=25符二飜+30符二飜
=1600点+2000点
衣は個人戦でるかどうかは怪しいからな
アニメではモンブチは個人戦に出ないぞ
アニメでは出場しないらしい
衣強くしすぎて収拾つかなくなっちゃったんだろうなw
>>608 なんだとこの野郎
もういっぺん言ってみやがれぇい
ひょっとして原作よりアニメが先行してるのか?
モンプチはもう目的果たしているからな
>>619 ひょっとしなくてもな
アニメは最新話のAパートで原作の最新話までこなして、大団円までやったし!
>>609 少なくとも部長は個人戦エントリーしてないだろう。
トーカはのどっち再戦で個人出たそうだけどな
オカルト魔物なしの個人戦なら見たい。凄く見たい。
>>617 部長言ったように花天月地で始まり
1p~5pの花天月地できれいに決まってるやん
個人戦に出ないのは衣だけじゃないのかぁ
>>620 今年も東京(ハミレス)に行く目的が…
>>617 いやむしろ逆だろ
設定上個人戦では衣弱体化するから実質いるだけになるだろうし
しかし算数のドリルでへろへろしてるやつがよく高校に入れたもんだな
改めて最終局見ると、衣が最後に切るのが
自分の能力の象徴である一筒ってのは面白いな
>>630 不思議なことに
どんなレベルの学校でも、必ず優等生と劣等生がいるんだぜ
全国行ったら予選のメンツの出番はあるのだろうか
全国の新キャラを立てて行かなきゃいけないから予選の15人を引っ張ると
グダグダになりそうな気がするけど
>>630 田舎のやつしかわからんかもしれんがあんだけ田舎だと
市内でトップの進学校でも定員割れなんてざらにあってだな・・
白紙は言いすぎかもしれんがとりあえずなんか書いとけば受かるレベル。清澄は多分それ
>>631 小林ってそういうところは妙に凝ってる気がする
>>635 かじゅ桃池田キャプテンモンブチメンバーぐらいだろうな
まともに出番与えられそうなのは
お月様捨てたら血染の花咲いてヌッ殺された
衣初潮フラグだな
墓でなくて?
衣は個人戦出ないの?
池田の啖呵は何だったんだよ(笑)
このスレの池田の扱い変わったよな
アニメ効果か?
そろまぜの頃をこんなに懐かしく思うようになるとは
衣は最初出ようかなと思うけど結局眠いので出てこない可能性が。
遅れて来て咲相手にのみ参加するかも知れない。
キャラソンヒットスクエア聴いてみたけど
副将・大将連中に一人だけ混じったキャプテン…
キャプテンが副将戦に出てればかなり盛り上がっただろうなぁ
>>644 そんなことしてるから友達出来ないんだよなw
約束ドタキャンしまくり、しゃべれば訳のわからん言葉遣いで、なおかつ偉そう
麻雀で友達見つける以前にやるべきことがたくさんあると思う
アニメ始まる前から言われてただろ?
大将戦終わった途端に池田池田言ってた人たちの大半は忘れ去るって
まあ池田かじゅには特に見せ場もなく終わったからね
池田はコーチデレがあったし!
しかも来年優勝するのは池田キャプテンだし!
>>362 マジレスするとただでさえ少ない枠をタコスみたいな人気もない選手に使うわけがない
咲 和 この2枠は確定してるんだから
衣って麻雀以外のゲームでも鬼強なのかな?
回想でポーカーが写ってたけど
エントリー受付はずっと前なんだから
団体戦中に個人戦にやっぱり出たいと思っても無理
だから団体戦のみしか眼中に無かったモンブチ連中が今更個人戦にも出たいと思っても無理
清澄は団体戦の結果次第では辞退の可能性も少しはあったかもしれないけど
優勝したし、障害は何もない
全中個人戦覇者ののどっちが居るし、打ちたい病に掛かってる咲もいるし
部長はついでって感じだけど、キャプテンの影響で個人戦でも本気出すって感じだろうな
透華あたりは個人戦での勝ち抜けも狙ってエントリーしてたとしてもおかしくないでしょ。
モモに足もとすくわれる形でのどっちへの対抗心が宙に浮いてる経緯もあるしね。
655 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/12(水) 05:46:09 ID:g5qkWy3s0
oi
おい、アニメ見た後漫画読んだら池田が普通にかっこいいんだが
何を言っているかわからないかもしれないが18話見逃してただけだったし
まぁ池田のそろまぜは漫画で読むべきだよな
アニメもカッコ良かったがさくさく咲さん無双に移行したし
タコスは一芸入学とかじゃない?
タコス10個早食いとかwww
/::::::::::::::::::::/::::::/<::::::::::::::/):;//::::::}::::}::::ヽ
/:::::::::::::::::::/:::::::/`、::\\:/: : :´: ノ::::::イ::::/、::::::i
/:::/::::::::/:::::::::/:::\\:ィ___: : : : : : :  ̄: : :)ノ: }::::::|
. /://::::/::::/'ニメ::::::::::::::// ヽ.: : : , : : : : : : : : :|::::::|
/ /::/::::::::|.{/::::::::::::/=z,,,ヽ、  ̄ : : : : : : : :|::::::|
//:::::::::::::|/:::::::::::::''! // ゙'t,_ヽ U ィ'~`ー'./;:::::|
/´ /://::://::::::/ r‐、,' /`、 __,,,.. /::|:::::| そろそろまぜろよ・・・グスッ
" /::|::://''/:::/ `Tヘ、_ ./ 7''"7`v/:::::|:::::l|
__,,=-‐‐|/ /:::/i、 u i ` ,' / ノ::::::::::|:::::l.|
v、 i::::/ .|ヽ , `cっ/:::::::::::::|:::::| |
\ヾ、 l/ .| ヽ, rz-、_ /:::::::::::::::l:|:::::| .|
\`、、 | \  ̄` ノ:::::イ:::::::::|:|::::| |
} \ヽ ト、 ー‐一 ''、´/::/ .|::::::::ノ |::::|
660 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/12(水) 07:56:37 ID:kvMXPfjnO
タコス好きの呪われた血族
コミケのチェックしてたんだが
篤見唯子こと瓶詰妖精の人が池田ァ!人形出すみたいでニヨニヨしてしまった
ホント好きだよね
風越は個人収支ワースト1,2か
咲は差込無かったら、NO.3だったんだな
>662
ちがう。差し込みなかったら咲が一位。
16900(池田への振込点)+6100(そのときのリンシャンあがり点)が上積みされるから。
結局主人公が一番異常だったっていう結論でok?
>>663 なるほど、つまり衣が暴れている場であってもトップとれる実力があるって事か
個人戦だと、更に凶暴性が増しそうだな
特に大将戦に関しては比べるのは難しい
あの時点での話なら衣のブッチギリじゃないか?
>>663 そんな仮定入れるんなら
前局衣が池田とばして終了だから衣が一位だろ
対衣の場合1対3って流れでも月ある衣だと一向聴地獄で鳴きすら許さないけど
咲相手だと池田がやったようにカンで潰せるしカンドラも乗る心配ないから
3人が潰し合いしないで空気読んで打てば勝てることもあると思う
来週の金曜はアニメ見た奴は正直ものたりんだろうな
咲のお漏らししたてでまだ雫が滴ってるマンコを丁寧に舐めて綺麗にしてあげたい
672 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/12(水) 10:23:27 ID:qvz5Tka60
計算drillは速度を速めるのと忍耐力を付けるため
それが麻雀技術向上に繋がるかは分からん
本当かどうか知らんが、分数の足し算も出来ない大学生が居るんだから不思議じゃない
ドリルは永遠のロマンなんだよ
674 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/12(水) 11:36:45 ID:CU8098AW0
ドリルで4ピンを5ピンに変えたりするんですね
オーラスの直撃、ツモ条件すら即計算できない奴ばっかだしなあ。
トップ取りとかのぬるいルールばかりだと全員分計算する習慣がないから、雑=トータルでは弱いのが多い。
漢字ドリルやったほうが強くなりそうだ
衣の台詞が、父親のをマネしただけで、衣の頭の中では漢字でなく、ひらがなで再生されていたら可愛い
ドリルでるんるん
紅薔薇姉妹(咲、タコス)はデク(のどっち)と麻雀してますよ。
中の人が
中の人のリアル麻雀で、役になりきって麻雀やってるDVDとか発売したら俺は買いたい。
面子(植田・釘宮・小清水・御前)
咲バージョンとマリみてバージョン有りで
マリみてバージョンはDVD特典で既にやられちゃってるからなぁw
小清水がのどっちになりきるのは無理
じゃーお面付けてやるとか
小清水は巨乳パッドつきエトペン抱えて
むしろタコスが好きじゃないんだからね!とか情報連結解除、とかギアスとか
そういうカオスなの希望。
>>684 お前がオッパイの大きさを指して言っているのか、それとも頭の回転の速さを指して言ってるのか
先ずはそこから話してもらおうか。
ナージャになら完璧になりきれるがな…
>>648 かじゅは見せ場だらけだったじゃないですか
蓄積された知識が少ないだけで頭の回転は速いはずよ!
カピバラって個人で飼えるのか?
>>691 秋篠宮殿下がご自宅で飼われているとウィキペディア先生が言っていた
>カピバラの肉は豚肉のような味がするとされ
食えるらしいじぇ・・・w
旭山動物園にもいるのか。見て来ようかな
>>668 >>663は
>>662の間違い訂正しただけっぽいし
そんな強く言う必要ないんじゃないかな
それに仮定の話しだすと
咲が最初から半分覚醒してる状態(靴下脱ぐ前)だったらまで行っちゃうし
>>694 横レスしてるんだからしょうがないんじゃね
実際にはツモできたものを優勝なんかのために見逃したって話なら
咲の6p開花崩し差込、池田の四暗刻ツモ、衣の跳満崩しあたりか
点数を稼ぐことだけ考えたら
池田や文堂さんと同卓したかったと思うんだやつ有利すぎだと思うんだ
マジ風越なんで決勝に上がって来れたんだ…
日本語でおk
>>697 日本語が出来ない人って知能的にも遅れてるんですね
ついでに言えば池田がもし優勝諦めて四暗刻ツモ宣言してたら
咲は-20000で終了だな。合計で40000点も池田に献上してるしw
仮定の話はやっぱ無意味だな
>>697 鶴賀は強運に守られていたし
鶴賀除く決勝進出校は別格だと思うんだ(鶴賀は基本1人が弱体化させてる)
みんなは咲以外の麻雀マンガの単行本何持ってるの?
俺は自己中、哭きの竜、フランケンを持ってる
他は漫喫で適当に読んだけど久々に麻雀マンガ揃えようと思ったマンガだなぁ
J2に小清水が出なさそうな感じが・・・
しかしゴミ手から役満クラスまで調整し放題の嶺上使いを主人公にしたのはうまいな。
ただ役満和了りやすいってだけのキャラじゃこうはいかない
嶺上から必要牌を必ず引くこと以外でも、自分には乗らないが、必要とあらば相手に槓ドラを自由にのせる事ができるみたいだもんな
まぁそれ以前に点数状況に合わせた槓材をサクサクと山から引いてくる能力もあるわけだが
衣の場の支配とか言ってたが実際に支配してたのは咲としか思えない
大怪獣二匹がムチャクチャ暴れまわったにしては、かじゅはよくやった方だと思う。
衣の支配下でも一向聴までは手を伸ばせるし
咲の場合そっからは連槓でいけちゃうから支配かどうかは微妙な所だな
ある意味衣の能力の天敵だし
ただ池田に直撃は明らかに失敗だった
かじゅな
終わってみたらジェロニモはかじゅで、池田も分類上は魔物だったような。
スライムとかピグモンとかその辺だけど。
>>705 役漫使いは、アガリ方に制限ありすぎてつまらないよな
咲は、点数にこそからまないが古役やローカル役まで混じってて、結構ドラマチックなアガリなのがいいね
衣の支配能力は自他共に自覚している(自分の異能の能力を完全に把握して使いこなしている)
咲は支配能力を自覚していない(その他の王牌関連、感じ取れる感覚は自覚している)
咲はまだ能力を完全に把握していないから、気力によってぶれまくるんだろう
ぶれまくるんなら、地の雀力を底上げすれば大崩はしなくなる(その意味でネトマをさせたんだろうな)
多分最後の方まで完全には把握しないだろうな(自覚するなら照と戦う前後くらいだろう)
>>708 あれは自衛隊基地がボコボコにされる中なぜか無傷の駐日米軍基地みたいなものだろう
>>714 衣の場の支配と言えば、かじゅが早々からイーシャンテン地獄を衣のせいにしてる描写はあれかと思った
かじゅはチャンカンでリンシャン潰して
咲と協力してハイテイも潰してるんだけどな
ハイテイ潰された衣はなぜ池田に向かったのか?
0にしやすい方に向かった
>>703 その中だとフランケンふらんしか持ってない
>>719 0にされた風越より清澄・鶴賀の方が制約多かったしな
結局プラマイ0子って設定はなんだったんだよ!
池田もカンで咲のリンシャン潰したりときちんと4人のやりとりあるのに
魔物二人が暴れただけと評される大将戦が不憫
次鋒の出番なしなし眼鏡軍団に比べれば池田もかじゅも出番たっぷりだろう
まあ、あの差し込みはどうしても必要だったしな。
同じ仮定の話にしても必要上そうだったのと、そうじゃない無意味な仮定があるでしょ。
咲の池田への差し込みは衣の意図を崩すのと、その後の展開を考えてのもの。
池田のオーラス四暗刻放棄も、チーム戦である以上負けが確定するアガリはしないでしょ。
咲が最初から覚醒してたらとか、そういうのとは違うと思う。
>>723 どうみても余計だっただろw
潰した事で、咲への攻撃になり、あの局は衣の完全支配になった
あのあう〜とかいう咲は一番可愛くみえた気がするが
>>726 いやそうだけど
咲がひどい怪物扱いになってるのがあれで
鳴きすら封じる一向聴牌地獄なきゃもっとカンで潰せるんだよな
衣の能力咲のアシストになっとる
これは花天月地ってことで作者の計算どおりなんだろうけど
かじゅが先に咲を牽制したせいで衣の独壇場になった気がする。
あれが二回戦目だったら、咲覚醒が後手になってかじゅのつけいるスキができたかも
結局のところ衣のハネ満崩しはあまり説得力のない伏線になっちゃったな
わざわざハネ満を満貫に下げる描写がなくても
池田から満貫直撃なら0点、周りの2人のツモを封じられる
ゆえにかじゅの東は見逃したってことにしても十分理由になったとは思うんだが
>>730 満月衣の性格のヤバさを表すためだろ。
わざわざ下げてなぶるからこそ表現できてる。
?いやあれ池田奮起のための重要な伏線じゃないか?
つかあれでとても愉快な人が来てくれたので否定しちゃいけないよ
お取引内容 お支払金額 お預り金額 差引残高
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
繰越 *81,300
自摸 ミヤナガサキ 1,600 *79,700
自摸 ミヤナガサキ 4,000 *75,700
罰符 ミヤナガサキ 1,000 *76,700
自摸 アマエコロモ 4,100 *72,600
自摸 アマエコロモ 4,000 *68,600
振込 カジキユミ. 12,000 *56,600
振込 アマエコロモ 12,000 *44,600
自摸 アマエコロモ 6,000 *38,600
自摸 アマエコロモ 6,000 *32,600
振込 アマエコロモ 12,000 *20,600
振込 アマエコロモ 8,000 *12,600
振込 アマエコロモ 12,600 .*0 ←ココ
寄付 ミヤナガサキ 16,900 *16,900
自摸 ソロソロマゼロヨ. 32,000 *48,900
自摸 ミヤナガサキ 500 *48,400
自摸 ミヤナガサキ 500 *47,900
立直 1,000 *46,900
自摸 ミヤナガサキ 8,000 *38,900
自摸 アマエコロモ. 3,100 *35,800
あの時点の咲はどう見ても異常だったから潰そうと動くのは全然間違いじゃないな
衣は猫被ってたし
かじゅ自身が失敗だったかもなって言ってるのにつついてどうすんだ?
それに今までカンカン気にせずやってた咲に、槍槓って存在を認識させるいい成長フラグだろ。
後半戦では槍槓を利用するまで成長したじゃないか。
>>718 池田の特殊能力、「他人から狙われやすくなる」が発動していたため
成長?いいえ、靴下を脱いでなかっただけです
かじゅが勝つ為には魔獣同士で潰し合いする必要があったと思う。
だから、次の対戦は楽しみだな。
>>722 >結局プラマイ0子って設定はなんだったんだよ!
咲の実力、潜在能力を示す為だけの設定だったんじゃないの。
俺はそう解釈してるけど。
場をコントロール、または平たくする事が出来るスゴい奴って事で。
この辺りは、桜井章一を意識してたんだと思う。
でも、それだと連載が続いたら話があんまり盛り上がらないので、
リンシャン能力を後付けしたのかも。
まあ、あの「哭きの竜」も連載当初は、強運の持ち主でもなんでもなく、
自動卓の癖を見抜いてカンドラを増やす、ただのイカサマ師だったのだが。
>>703 哲也、天牌、アカギの長編作品をどれも持ってないけど多分100冊越えだと思う
片山さんのをあらかた+かわぐちかいじ、押川、むこうぶちetc
>>741 嶺上能力は咲ってタイトルと主人公の名前からも初めから決まってたはずじゃないか?
むしろプラマイ0が強さを引き立たせるためだけの後付け設定くさい
今思えば無くてもいい設定だったなこれ
>プラマイゼロ
咲自身が言ってるじゃん。
勝っても負けても良い事が無いから、自衛の為の処世術。
ツカミで凄さを認識させるための材料で、
勝つためにはあまり重要じゃない能力なので、使わなくなるのは当然の事。
単期決戦じゃなくリーグ戦とかなら、ある程度勝ち抜く奴を選定するのに使えるかもね。
咲の本当に強い能力はオーラス時にほしい点数の役をあがれるってとこだよ
ただ勝つより複雑な状況に合わせた得点をあがる計算力と組み立て能力と運。
これらを持っている事をあらわすものだよ。
これを全中一位相手に平然とやってのけて更に勝っていいと言われたらあっさり
勝利した。和をボコボコにしてハートをガッチリキャッチ。
それから後に咲が麻雀をやらなかった理由へとつないでいって和が説得する流れへと
進めていった。
あとの話でタコスと逆の大会の最後にふさわしい調整能力の高さにもつながり、
照相手にプラマイ0に出来たという将来への伏線にもなってる。
プラマイ0話は何度も使えておいしいお話になってる。
また、実はプラマイ0の時点で部長に咲は場を支配すると見抜かれてる。
これも衣相手への伏線になってる。
家族麻雀で勝つと怒られてたのは恍惚とした表情でお漏らししちゃうからだろ?
すべてが伏線というほど重い物じゃないかもしれないけど、先のことまで色々考えて描いてそうな漫画だよな
あと、照が出て行った理由にもプラマイ0が関わってると思う。
大体、全国で一位取れる程の人間があんな事されたら大抵和みたいになる。
和はいっしょに歩む事にしたが照は恐らく咲に本気を出させるに相応しい
実力者になって帰ってくるとでも言って出て行ったんだろう。
咲は姉が自分よりも上だと思ってたのでその話をうまく消化出来てないとかなんだろ。
一番咲に会いたがっていたのは照という流れも十分にありえる。
>>737 だから、あの時点では間違いじゃなかっただろ?
結果論っていわれてるのに、結果論であることの証拠を出してくるってどんだけバカなの?
いちいち五月蝿い素人が一言↓
753 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/12(水) 20:00:32 ID:EEvLlHou0
麻雀漫画だと主人公が悪役にしか見えない時がある
悪堕ち咲ちゃんかわいいよ
正直、大将戦のラストは「御無礼」と言ってほしいレベルだった
今週のはコミックで全部描き直してくれ
試合の後は皆で友情のツレションだな
衣も咲と仲良くなりたそうにしてるし
家族麻雀でのプラマイゼロって単に初期設定では
照とか作者が考えてなかったからだと俺は思っているw
咲みたいないい子を悪役とか言うやつの気持ちがよくわからんわ
それぞれの高校に負けたくない理由とか強い相手と戦いたい理由とか色々があったが
その勝負の結果どこかは必ず負けて涙を飲む。当たり前の事なのに悪者扱いとかどんだけよ
どこの高校も後悔は無い戦いだったろう。後悔してるとしたら文堂さんくらい
清澄は5人中3人が悪役っぽいよな
雑魚、中ボス、ラスボスという順番で出てくるし
>>703 アカギを立ち読みしたけど、アカギと咲が似てる。それは、同性に好かれたり、同性の友情、そして同性が活躍する。
咲は、咲と孕村和と百合に、かじゅ・ステルスのレズ、部長・キャプテンの百合、コドモ・トウカのレズ。
アカギは、アカギ・治のショタ、アカギ・本郷のガチホモ
咲はユーキと和の友情に池田とみはるんの友情、ワハハと妹尾の友情、衣・トーカ・ともき・井上・一ちゃんのファミレス友情に、百合絆。
アカギは、アカギと刑事と組長さんたちの友情。他にも、アカギと点の友情。アカギとヒロユキの友情。
咲は、麻雀試合するのが女の子。
アカギは、麻雀をするのが男の子。
考察→咲は女の子&アカギ男の子
これで、ノーベル賞を授章が出来るか?
教えろだし!!
(≧▼≦)
首領・タコスでしょ
>>761 つーか、他のチームは皆チームメイト応援したり、涙流したり、フラッシュバック流したり
外野でも色々あるのに、清澄だけどいつもこいつも冷静なんだよなw
部長とメガネは呑気に勝負を解説してるだけだし、
タコスも京太郎、夏の水着談義始めたり、のどっちが突っ込んでるように「この人たち緊張感なさすぎ」だし
何か全体的に余裕漂う感じ。どっちかというと、あれは優勝候補のチームの態度だよな
風越の方がよっぽど主人公チームっぽいw
先鋒はタコスが主人公で井上が悪役のポジションって感じがした
>>760 アニメではわざと清澄以外に肩もたすような終わり方ばかりしてたからな
っていうか決勝は全部じゃないか?
主人公側が活躍してよっしゃーってな感じの爽快感ある終わり方をいちいち回避
最後優勝してやっと、清澄高校よかったねって感じ
咲がオーラスで勝つときも、衣の方がかわいそうな演出だしな
まあ本気で思ってる奴は居ないと思いたいが
池田-Kana-
を描いてくれ
ミーコの女流撲滅戦の時の女子プロのチームワーク、応援>(プロとアマの壁)>高校生のチームワーク、応援
>>768 池田かわいいけど、もうあんま書く事は無い気がする・・・
池田の出直したきなは蛇足もいいとこだったな
そのせいでラス親かじゅの見せ場がないまま終局しちゃったし
>>760 だって強大な敵に立ち向かうというより対戦相手を蹂躙してる感じだし
そりゃ、オーラスでトップをミンカンの責任払いの役満で蹴散らしたら楽しいに決まってるしw
なととツッコミたくなるよな
>>765 清澄と龍門渕は大将が魔物すぎるから余裕なんじゃないかと
部長のマナーの悪さとか頭にくるとかはどう考えても悪役がやることだよな
だが、それが良い
池田「全然アガれなくて頭に来るし」
咲「人間、疲れると一番弱いところに来るんですよね」
特に違和感はないな
よく考えたら試合中にタコス喰ったり
ぬいぐるみ持ったり
おっぱい強調したり
パンツはいてないをするのは主人公チームがすることじゃないね
>>776 池田が???ってなってて、咲がクスクスと笑ってる様子が自然と浮かぶな
衣が個人戦でないってのはちょっと残念だな
まあ出たら出たで当然勝ち残って似たようなカードの再演になるからしょうがないか
今の技術だったら、牌にRFID埋め込んで、観戦者に山を公開中継とかできるのにな。
咲の闘牌を観戦したいものだ。
「なんで王牌に四筒と五筒が固まってるんだ?」
この世界の対局って解説とか考察とか無意味そうだな……w
ある意味カツ丼さんの解説者としての対応は正しいのかもしれない
普通に知らないで見てて、きめえええええええええってなる方が良いだろ
>>780 山まで見えたら興を殺がれて全然楽しめなくなる
そこをツモるか!みたいな驚きが一切無いんだぞ
見えりゃいいってもんでもないと
ネタだろ?勝ち方がどうとか Sだの悪役だのトラッシュトークだの言ってるのは。
>衣が個人戦でないってのはちょっと残念だな
>まあ出たら出たで当然勝ち残って似たようなカードの再演になるからしょうがないか
1週間後でしかも夜じゃないから衣は弱体化してるけどな
もう生まれ変わったんだから月齢はそこまで関係なくね?
月で強化される感覚に麻雀打たされるだけの衣はもう死んだんだから
素の衣って実際どうなんだろうな雀力は
個人戦は県あたり何人全国いけるんだろう?
まさか1人じゃあないよね
>>785 なのはが魔王とよばれるのと同レベルだから気にしなくてもいい
>>787 素人みたいな打ち方とは言われてたけど、
あれは能力前提にした打ち方をそう評されてたなだけだからよく分からないな
咲だって大将戦はじまった時は素人呼ばわりされてた
まあ素の衣が弱くたって別にいいんだけどね
感覚に頼り切るんじゃなくて選択肢の一つにするって事だし完全に素にはなるまいが
個人的には月が半月以下の時にもう一度池田とやってほしい
きっと楽しい勝負になるだろう
もう池田とかそういうの諦めなよ
まあ生まれ変わったからっていきなり違うスタイルを確立できるわけでもなし
別に池田じゃなくてもいいんだけどね
せっかく感覚に頼らないという選択肢を得たんだから
咲以外とも楽しく打ってほしいじゃないか
フラグ的にのどっちのが合うかね
池田なんて手心を2人から加えられた結果があのザマだろ
どう考えても決勝進出校メンバー中で下位レベルの実力
別に池田はどうでもいいとゆーとろーに
かじゅ、とーか、キャプテン、子供
くらいなら見ても良い
子供じゃないころもだっ!
しかし、衣は明らかに噛ませ犬フラグ立っちゃったよな。
あれだけ苦労した衣があんなにあっさりと!!的な展開がどこかで待ち構えてそうで
ちょっとだけ萎えるw
勝手に想像して萎えてるってご苦労様だな
非能力者から無作為に選んだ池田の名前出すだけで即池田叩きし始めるとか池田菌に毒されすぎだなこのスレ
他のどのキャラと比べても変に意識しすぎだ
まあ衣が次ぎに出るのは全国大会終わった後の次の大会だから
連載のペースを考えると、数年後で連載がそこまで行くかどうかも怪しい
咲は照とぶつかって、さらにパワーアップするだろうし
同じ県なのが惜しいな
次ぎの戦いも所詮県大会だし(お互いにシードだから当たるのは決勝なのは確定してるけど)
部長は秋には出れるのかどうかだが、出れないなら凄いハンデになるな
そこで衣と再び戦って最終回って感じ(個人戦が県代表複数人いけるなら、全国の個人戦で二人の最終決戦でおわりかな)
じゃあ文堂さんでも選んどけよ
さすがにそれは子供が勝つだろ…って思うだろ?
そう思ってるに過ぎんので池田さん自意識過剰もほどほどにしてくださいね
>>806 まず感覚に頼らない衣なら池田が勝つなんて誰も言ってないわけだが
のどっちでもいいしまこでもいいしむっきーでもいいしワハハでもいいしもちろん文堂でもいい
かおりんや京太郎だっていい
まあ勝つだろうなってのが見えてる相手とすら打って楽しめる可能性が出来たって事をいいたいのに、
いちいち池田を叩くあたりなんかの病気だよアンタ
最初のレスはマジで池田じゃなくて咲以上の打ち手以外なら誰でもよかったってのはいい加減わかってくれ
>>724 次鋒の4人だけあきらかに不遇すぎると思ったな。
他の対戦でみんな見せ場あったのに
出番も人気もイマイチ・・・メガネ需要なしか?
>>765 正直言って部長以外負けても1年が主力だしこれが最後じゃないしな。
「部長が最後だから絶対全国行くぞ!」って雰囲気も皆無。
合宿やったとはいえ出逢って2ヶ月足らずじゃチームとしての絆もこんなもんか?
手に汗握って一喜一憂したり派手に喜ぶシーンも見たいものだが
タッグ戦ならキャプテン&池田は最強候補
>>805 転校すればいいんじゃね?
それこそシュートの小坂部みたいにさ
かませ犬なあたり似てるし
>>808 りつべはメガネ好きらしい。ただかおりん以外の3人が経験で打つタイプとか
確率で打つタイプだから譜面を作るのがすごく難しかったんだろう。
まあメガネ嫌いならわざわざ次鋒をメガネで揃えたりしないわな
咲パパ
みっつずつ
ともきー
雑誌のオバサン
メガネキャラ4人しかいないじゃないか
個人戦で
部長、キャプテン、とーか、かじゅ の部長対決見たいなぁ
そういえばとーか部長って確定しているんだっけ?
すっかり部長扱いだけど
>>814 それと同じレスを何日か前に俺は書き、それから二、三日後にまた見て、
今またもう一回見たw
>>816 確定はしてないな
性格的な面でも、今の面子を集めて麻雀部を乗っ取った張本人であることからも
部長じゃない方が不自然だと思うが、違う可能性はある
魅力的なキャラが多いので、個人戦もじっくり見てみたいが
全国大会編は10年後くらいになりそう
>>813 なっ……この野郎、一番かわいいメガネである
俺のみはるんをハブにしやがって……
いやかおりんだ
単行本の余りページにメガネだけ描いてたよな
メガネに思い入れあるのは確かだろう
アニメはともきーのメガネがめったに透けないのが不満
まあ、レンズ細いから描きにくいのは判るけどorz
ともきーと雑誌編集者でメガネ白いの2人もいらないし片方削った方がいいんじゃね?
削るのはもったいないから合体させようぜ
>>808 スポーツ漫画にありがちな年に2回大会があって
春夏の大会には負けて全国に行けないけど
秋冬でリベンジして全国へという展開なら
清澄も仲間意識があったかもね
まあ絶好調の咲(和「合宿の時のあなたはどこへ行ったんですか!?」)
と泊まり込みで打ったんだろ?
モンブチの連中と同じ理由で余裕かますのもしょうがない気がw
個人的にマコの敗因はメガネキャラを捨てた事にあると思う
いや、メガネを頭にかけたんだから
「おーいひろし! ど根性ー、ど根性ー」とでもやってれば良かったんだ
>>765>>808>>825 そこら辺は部長つーか引っ張っていく人の性格よるかと
キャプテンやかじゅは努力する姿を隠さないけど久は隠しちゃってるっていうか
なるべく重さをまこ以外には見せないようにしてるからかと
それとタコスがあまりにフリーダムだからってのもあるんだろうな
あと龍門淵の面々やかおりんも試合展開ではあんまり一喜一憂してない気が
絆の強さもとい団結力では
風越>鶴賀>清澄>龍門渕
って感じ
モンブチは一人ひとりが楽しんで打ってりゃいいって感じだな
唯一チームのことを考えながら打っていたのは国広くんぐらいか
努力・友情・勝利 は集英社でやれよ鬱陶しい
まあモンブチは家族的な絆という意味では別格なんだけど、とーかとか衣とか
チームのためというより自分の思惑のために打ってる子が目立ったかなと
でもまあ、池田やかじゅが踏みとどまったのは、友情というか愛の力だったわけだし
咲の場合はのどかへの愛うんぬんじゃなくて、単にオカルト力な気がするけど
スクエニは百合・尿意・履いてないでお願いします
そういえば履いてないからちびった時点でヤバイよなw
>>797 実際は決勝メンバーの中で池田は真ん中ぐらいだと思うわ
この中途半端さがまさしく池田だと思う
>>839 オマエすぐ俺の前ひれ伏す事になるだろうよ、今。
強さ的には上位陣だけど、
キャラ的に下位陣にいるように見えるのが池田だし!
>>835 門淵は元々衣に次々壊される玩具(とーか的友達)として人間が集められ
3人残って元々あった麻雀部を乗っ取ったみたいな形で県大会出てるからな。
身内以外はどうなろうが知ったこっちゃないし、それぞれ自身もチームの勝利のためとかは考えてないね
とりあえず衣と良い勝負できる相手が世界のどっかに居れば良いって感じでドライではあるな
そんな設定だったっけ
正直とーかの記憶といえばのどっちにハァハァしていた記憶しかない
外伝エピソードとか丸ごと記憶から消去されてそうだな
>>838 履いてないと見せかけて実は紐パンだから大丈夫
ニコで咲のお漏らし動画あったなw
靴下脱ぐシーンで素っ裸になってる奴w
>>845 妄想じゃないだろw
衣を引き取って恐らく数年後に
とーか「友達の100人や1000人私が集める」と言う
↓
中等部時代 国広君を強引に捕獲
とーか「衣!新しいオモチャを連れてきましたわよ!」→友達をオモチャとして連れてきてる
衣「今度のは金剛不壊にできてる?」→これまで連れてきた人間をオモチャ感覚で壊してきたって事になる
↓
井上、ともきーが残る
↓
とーか「うちの高校のロートル麻雀部員を殲滅しますわよ!」
↓
今大会でもとーかは智紀に使えない子とか言ってる
ファミレス回は良い話だったけどな。元々の設定はこうだろ
>>851 妄想じゃないことぐらいわかってるんだよ
>>845はああいうことを言ってみたい年頃なんだ。許してやれ
君たち龍門渕さんがお父様の言いつけを無視して
衣と会ってるの忘れてるだろー!!
忘れてた。
でも、大会に出てるんじゃ、バレちゃったなあ。
どうするんだ
いつからバスケ漫画に
>>851 思いついたんだが、とーかは衣の友達を集めるために衣の同級生を引っ張ってきた。
つまり県内の現在高校2年生で麻雀の強い人は全員龍門渕にいるってことだ。
他の高校をみても2年で強いのはいなかったし。
わかめと池田をディスりたいだけだろw
実際家庭環境が厳しかった池田なんかは、龍門渕にスカウトされてれば生活楽だったかもしれないな。
>>858 いや、三つ子の妹の面倒はどうするんだ?
>>860 猫の3匹や4匹まとめて面倒見てさしあげますわ!
その甲斐性が妬ましい
>>759 この漫画は和の引越し阻止と咲のお姉ちゃんに会いたいって所からスタートしてる。
どう考えても照は最初から設定されてる。もんだいはプラマイゼロ話が照との間で
どう絡んでくるかだろ。咲が姉を怒らせたと思い込んでいた理由がどうなるのか。
決着付いたあと旅行、水着編描いてくれれば思い残すことは何もない
>>750 >>759 >>863 >あと、照が出て行った理由にもプラマイ0が関わってると思う。
ひょっとしたら照は、YAWARA!の猪熊虎滋郎みたいなもんかも。
娘に投げ飛ばされてショックを受けて家から出てったみたいな。
柔も最初は、柔道嫌ってたしな。
>>863 照が怒ってるとか、プラマイ0とかもう作者も忘れてるんじゃない?
複線なんて張っては捨て、張っては捨て、てなもんでしょ。
最終回で一気に回収したり、後付けしたりもするのもあるよ
いくらなんでもラスボスの設定忘れてる方が怖いよ
>>866 まだ、本人すら正式に出てきていないキャラの設定を
どうして今の段階で語る必要がある?
プラマイゼロ(点数操作)は池田への振り込みで活かされていると思ったが
能力モノでタイトルになってる能力の持ち主が出ないまま終わった漫画があってだな
それ思った
ヤンガン45ページの咲は悪役としか思えない
実は真の正義の主人公は照だったりして、
清澄は魔王軍。
ただ、のどっちだけは天使か女神だが、魔王に魅せられた堕天使ということで、
内容見てたらそんなこと思わないだろ
ちゃんと読んだの?
携帯厨に言うだけ無駄だよ
清澄魔王軍
先棒 タコス大魔王
次棒 魔参謀メガネ
中堅 泥酔千手阿修羅
副将 堕天使のどっち
大将 リンシャン魔王
下位4人はネタキャラだが蒲原もなかなか
ネタキャラなんていないよ
みんな自分の立ち位置、点差を把握した上で真面目に打ち、立派に闘ったんだよ
もう一度いうけどネタキャラなんていないんだよ
うっせーぞ池田ァ!
咲は照のことを「私のこと怒っているんだ」って言っているけど
多分咲の勘違いだと思う
立タンは悪役描いてないし
>>884 タコス大魔王は弱点がわかりやすくて少年漫画の魔王軍先鋒としてはいいキャラだな
主人公をいいところまで追い詰めるもタコス切れで敗れる展開が目に浮かぶようだ
うざ
>>886はいいこと言ってるけど池田なのが玉に瑕だな
池田は口だけ。
口だけじゃなく気持ちもついて来たよだし
今度のヤンガンはこの間のアニメをそのまま描写したものが載るんだろうか?
ヤンガン45ページの咲は悪役に見える。
あれ?いつの間にかアニメの方が原作になってたのか?
>>888 怒ってるのはのどかとほぼ同じ理由だと思う
それなら悪役にはならんだろう
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…のどっち出るっ、のどっち出ますうっ!!
いやああああっっっ!!出ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
んはああーーーーっっっ!!!のッ、のどッ、のどっちぃぃぃッッ!!!
いやぁぁっ!おはよう、おはようのどっちぃぃぃぃぃ!
>>830 タコスフリーダムか
明訓では岩鬼
3年時は皆の意表を突いて
部長になったり…
清澄魔王軍
先棒 呪われたタコスの血族
次棒 ワカメ
中堅 悪大王
副将 堕天使のどっち
大将 リンシャン大魔王
こんな感じだろう。
先棒ww
次棒wwww
先棒とはやたら清澄の5人目のことを評価していた龍モンプチの男女のことですか
咲「京ちゃんの肉棒小さすぎ」
咲は、実経験はともかく、ブッキッシュな知識は豊富そうだな
来年になって男子の団体戦も見れたらいいよね
宮永さんはそんなこと言いません
盆だけにってか?池田にしては上手い事言ったな
池田とかもう過去のキャラだから
全国はじまったらみんな新しい噛ませキャラに夢中になるよ
漫画の表紙カバー外したあの中身・・・あれだけで1冊でないかな〜
清澄以外は過去のキャラにならざるを得ないだろうな。
まあそれでも俺は池田を愛で続けるけど。
個人的に謎のネコミミっぽい(リボン?)シルエットの子に期待。
あの子は絶対かわいい。
この漫画にかわいくない子はいないだろ
>>918 田中も柿もドムも可愛いよね
とーかを吹っ飛ばすところなんて最高ww
>>918 じゃあドムをあげる。
俺は決勝に残ったうち、それ以外のをもらう。
風越のちょっと太めの娘が可愛いお(=^ω^=)
太いだけで普通にかわいいほうだろ深堀さんも
あれがブサイクというならそれ町でも読んで真のブサイクキャラを学ぶべき
目が細いノッポの人は……
アースクエイク キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
鬼監督率いる熊本工業で池田が負け投手
池田はピッチャーで4番のイメージ
池田大人気だなw
風越って名門なのに池田が2位で3年はキャプテンしかいないよね
周りもキャプテン慕ってる人間しかいないしどうなってんだ
キャプテンに従わない人間は自主退部してもらったに決まってるだろう
その中にはキャプテン並の実力者も何人かはいただろうが
仕方ないね
かわいくないのは東福寺の河内智世美だけだな
強そうに見えるけど
居にくくなってマジに自主退部じゃない?
2年の池田がNo2なのもそうだけど、No1のキャプテンが雑用やってる横で
必死にランキング上げるのに虚しさを感じて辞めていったと予想。
キャプテン「私が一年生の時の様子をしゃべってもらっちゃ困るのよ・・・」
キャプテンの右目は○クウのように、あらゆるネットワークに介入できるので
モニターを通して他家の手牌が丸見えというのは既出?
じゃあアニメのアノ触手プレイは自虐か?www
清澄麻雀部
先棒 灼眼の三千院・タコス・ラ・ヴァリエール
次棒 メガネ
中堅 マルヴィン桂・アイ
副将 乳王
大将 凛穂咲
おいメガネはないだろ
まこ以外は華やかなキャラも多いんだぞ白石さん
まだ鬼監督とかいるのか貴重だな
>>938 次鋒は白鳥ハーマイオニー葵だろ
まこはイレギュラーというぐらい人気キャラやってるし
というか清澄のキャスティングはハヤテと被りすぎというぐらい被ってるな
これならのどっちも田中理恵か松来か井上麻里奈か高橋がやっても良かったんじゃね?というぐらい
アニメは無駄に声優豪華だよな
ところどころ新人やら雀士やらいるけど
>>940 エラーしたレフトを一回から懲罰交代してた
バント失敗した奴に凄い形相でいらついてた
きっと負け投手になった池田ァも殴られるに違いない・・・
高校野球の話を咲スレ各所に書き込んでるのは同じ奴か?
強さスレにまで書き込んでやがる
アニメ化すべきじゃなかったな
キモイやつ湧きすぎ
お前アニメ化する前のスレがどうだったか知らないだろ。
とりあえずアニメ厨とマージャン厨はここから退出願います
こんばんはのどっ乳
次のヤングガンガンもアニメと同じ様な展開だろうし
来月までは特に語ることも無いだろうな
コーチが池田ぶん殴ればスレ加速
>>936 全国大会に出てくる
左目をつぶった能力者の仕業だろjk
有名税とはいえ今のウィキペディアのキャラ紹介が酷すぎるな
染谷先輩って2年だったのか、久と同じだと思ってた
これか
咲
> 残念ながら人間的な魅力は希薄なため、主人公としては疑問の声がたびたび聞かれる
のどか
> 桃子からはおっぱいさんと呼ばれている
誰だよw主観でwiki書くなw
人間的な魅力が希薄ってめちゃくちゃ主観な意見だな
編集したやつ馬鹿だな
ただノートの焦点はとーかが部長というのが独自研究かどうかだったみたいだ
とーかが部長なんて何ひとつ記述ないのになんで揉めるんだ?
普通に考えたら3年の誰かがやってるはず
いや大会に出た5人以外の元の部員は追い出したんじゃなかったか?
あとあのアニメのメイドとか他にもメイドいるかもしれんが
2年後の清澄の部長はタコスorのどっち のどちらかだな意表をついて京太郎もありかな
そんなことしてたら二年後のモンブチは悲惨だな
ロートル部員を殲滅。とりあえず実力でTOP5になったんだろうけど追い出したのか自主退部か不明
1年生部員はいて歩は実力で補欠なのかもしれないが、そうは見えない。
独自研究で編集しすぎなんだよwiki
咲が裏ドラカンドラ乗らない設定とか
でも咲はトイレで弁当食べるタイプってのはあながち間違ってないと思うけどね。
積極的に話しかけてくれるの京太郎だけだったし。
いつの間にか、咲に不人気の烙印が押されていて悲しい
作中人物にばっかり愛されてるから
>>964 男子ふたりと普通に会話しててそれはないだろ
顔は普通だし、性格最悪だし、人気出るはずがない
今まで一度も自分に乗ったことがないのは知ってたが、乗らない設定は初めて聞いたw>カンドラ
咲はいじめられっ子
アンチがそうもっていきたいだけだろ
嫌われたりハブられたりはしてなさそうだが、咲自身は友達付き合いより読書を優先してそうな気がする
とーかが前部員を殲滅した時の状況が気になる
自主にしろ強制にしろ
理事長権限を利用してたら人として大変な問題
現労働雇用制度に通じるものがある
まああそこは実力だろう
でもまあ権力でもどうにでもなるだろうな
現代日本で人身売買するくらいだし
今回の大会決勝大将戦が丁度満月の夜なのも怪しいし
>>973 とーかのキャラ的に微妙なんだよな
麻雀自体には物凄く真剣に取り組んでるから(のどっち対策の描写から判断)相手に対して権力を利用して
麻雀レギュラーの座を奪うのはしない気もするんだけど。
比較的クリーンな手段としては、とーか等五人と前部員代表者五人で大体戦方式なりなんなりの
決戦をしてそれで完全勝利して殲滅したと思う
モンブチ団体メンバーに強豪とはいえ普通の高校生が勝てる気がしない
つかその手の裏工作しなさそうなのが透華の持ち味だと思う
衣と卓を囲ませれば、並の神経のものならあっという間にいなくなりそうだ。
それでもし残るものがいればそれはそれでOKだったんだろうが、だめだったな。
そんな高機能センサーが有象無象の塵芥共に備わっているわけがないだろう
衣と戦った相手は心をへし折られるからな。
大将戦はそうならなかっただけでもLvが高かったということさ。
そもそも旧部員は大して強くもない連中だったんじゃないかな。
大会に出る出ない以前に普通の文化部程度だったとか。
池田レベルで麻雀止めたいと思えるぐらいフルボッコにされる
衣とやったらギャンブルから足洗うぐらいメタメタにされそうだな
いっちょノーマルカイジや両津と戦わせて彼らがまじめに働くように・・・
>>980 一応風越に次ぐ名門だよ
今となっては風越自体が大したことないけど
>>979 心の支えとなる百合Lvですねわかります
>>975 殲滅ってあの流れなら麻雀勝負で叩きのめしてそんな実力じゃ駄目だってのを思い知らせたとかだろ
権力をつかってとか一番やりそうにないパターン
アベレージで勝てたらレギュラーに復帰くらいは言うかもしれないが
結局旧麻雀部員は勝てずにやめていったとかそんなでは
ゲーセンの景品はいまは通販で買ったほうが早くて安いという
風越って没落貴族というか落ちぶれ旧家って感じだな。
もうとっくに力はなくなっているのに、過去の栄光とプライドにしがみついている。
池田は風越の歴史に名を残したな。
「風越を終わらせた女」として。
アンチがそうもっていきたいだけだろ
>>987 3年以上連続で決勝までコマをすすめてる学校がそう弱いわけないだろう。
ゲーセンは取れない仕様になってるし
バイトがヤフオクにながしてるからな
>>989 ただ長野だからな…
去年・今年の長野は全国トップクラスだろうけどw
風越だって3人チームだったらかなり強いぞ
普通に売れ残りだと認めろよw
>>991 たしかにそうなんだが、ただ
>>987に対する突っ込みとしては
長野の中で強ければいいんじゃないかな。
……いわば松商学園か
とりあえず風越はさ来年ぐらいには古豪とか呼ばれているに違いない
>>989 問題は現コーチは昨年からなのか
8年連続のときからいたのかだな
ちょうど時期なので
風越=PL
風越=池田高校
も
ツモ。 あと2枚
>>1000なら全国大会団体戦は準決勝と決勝がしっかり描かれて清澄優勝
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。