平野耕太†180 ドリフターズ お手透きか、羽をばむしり候へ
†作品一覧†
・連載「DRIFTERS」YOUNG KING OURS 連載中
「HELLSING」YOUNG KING OURS ※連載終了
「HELLSING外伝」アワーズプラス→ 外伝の為に雑誌おk by編集長
「略。」ゲーマガ 好評発売中
・単行本
「HELLSING」1〜10 完結! ヤングキングコミックス 発売中
「以下略」1巻 発売中
「大同人物語」ガムコミックス 絶版 (復刊は彼岸の彼方予定)
「進め!! 聖学電脳研究部」新声社 絶版 (角川書店から復刊。その後角川HPでも「在庫無し」)
「拝Hiテンション」絶版
「コヨーテ」絶版
・単行本未収録作品一覧
「ガンマニア」ウルトラジャンプ 1〜3話掲載
「彼らの週末」アフタヌーン増刊掲載
「HELLSING外伝」 アワーズライト 1〜4話→アワーズ増刊 5、6話掲載
「略。」エース桃組→コンプエース→ゲーマガ
※外伝は続き書く(外伝のために雑誌作ってもいいよと編集長)
80Pも突然描き下ろせるかとヒラコー byぱふ
Q、10巻P151のそれぞれの遺品ってどれ?
A、以下、該当コマに対応。
シュレディンガー マクスウェル
アンデルセン 大尉
ゾーリンブリッツ トバルカイン
ドク ウォルター
ヤン リップヴァーン
ベルナドット
少佐
アーカード
Q、最後の一匹ってどういうこと?
A、シュレディンガーが旦那の中にいるということ。
Q、なんでヤンの帽子があって、ルークお兄ちゃんがないの?あと由美江は?
A、ヒラコーに聞け。
Q、『彼女』こと、ミナ・ハーカーって誰?
A、ブラム・ストーカー(吸血鬼ドラキュラ)を読め。
Q、セラスが奇跡の様な存在って、結局なんだったの?
A、おっぱい。
Q、なんでハインケルは老けてないの?
A、生物工学の粋じゃねぇの?それか包帯で見づらいだけ。
Q、外伝は?
A、大人しく待ってろ。
Q、ロリ旦那とチュッチュしたいです。
A、わんこの餌、一人はいりま〜す。
>>1 乙
19 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/10(金) 00:31:54 ID:YL7Me9rb0
流石にハルヒも四回連続ループはしないだろうから、今から見に行ってくる
23 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/10(金) 01:41:48 ID:D9wMOqoV0
>>19 噂では、6週やるみたいだな。
「ファンやめた」とかなんとか言ってるヤツもいるが、
ダグラス・ゴードンの「二十四時間サイコ」を知ってるオレからすれば、
あれも立派な演出。
むしろ商業作品でこれをやったのだから、ハルヒの方がすごいとも言える。
ハァ いつになったら漂流は終わるんですかー
このすれが円満終了するころですかー
>1
本当かー。
本当に本物の新スレかー
本当の新スレならこれができるハズです。
鳥の羽を毟り続けて自分が何をしてるのか判らなくなってる織田信長の真似ー
むしり候へ
であるか
むしむしむしむしむしむしむしむしむしむしむしむしむしむしむしむしむしむし
むしむしむしむしむしむしむしむしむしむしむしむしむしむしむしむしむしむし
むしむしむしむしむしむしむしむしむしむしむしむしむしむしむしむしむしむし
むしむしむしむしむしむしむしむしむしむしむしむしむしむしむしむしむしむし
むしむしむしむしむしむしむしむしむしむしむしむしむしむしむしむしむしむし
むしむしむしむしむしむしむしむしむしむしむしむしむしむしむしむしむしむし
むしむしむしむしむしむしむしむしむしむしむしむしむしむしむしむしむしむし
むしむしむしむしむしむしむしむしむしむしむしむしむしむしむしむしむしむし
むしむしむしむしむしむしむしむしむしむしむしむしむしむし・・・是非に及ばず
なんつーか前スレと今スレ、タイトルの順番が逆だな。
ともあれ
>>1乙
乙
>>1 エンドレスエイトっていうくらいだから8回やんじゃないの
>>1乙
毎回毎回作画監督とか演出を外から呼んでればもっと面白くなったかもな>エンドレスエイト
押井呼んで急に哲学っぽくしたり犬が出てきたり飯のシーン増えたり、
富野呼んで全員死んだり、
新房呼んでカラフルになったり、
最終的にはむらかみてるあき呼んで高速ピストン運動とアヘ顔の連発
同人でやれ
ヘルシング新作BLのおまけ漫画が相変わらずで吹いたw
kwsk
>新作BL
kwsk
BL…だと…?
旦那x執事(爺)の一択
インテクグラ×ペンウッドだろ
インテグラ嬢をBOY扱いとはいい度胸だ
そうだよな、あの貫禄は漢だもんな
いやいや、アーサーだろjk
21 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 00:03:39 ID:QDlGhthzO
今更ながらヒラコーの新連載と聞いてきた
島津豊久が思いの外イケメンで吹いた
>>16 ButlerLove略してBLですねわかります
バスターランチャーかも
調べてみたら、「候へ」って「そうらへ」じゃなく単に「そへ」らしいんだが
ルビは振り間違ったのか?
しかしあの女は誰だろー
王道で行けば静御前かな?
もしくは上杉謙信?
BattleofLondonだろjk
>>1乙
まだ二話だから、この先グルメ漫画になっても俺は一向に構わない。
また単行本発売まで1年ぐらいかかるんだろうか
「さぶらへ」の読みもあったかな。
「さぶらふ」から「さぶらひ」で、「さむらい」とか。
サウラビはサムライの語源ニダ!(失笑)
調べてみたら、か…
自分が望めば起源が何でも描いてある石碑マジスゲー
パクリの語源は朝鮮人の名字の朴と李である
↓そんな事より二日後のドリフターズは?
だめだこりゃ!
ぱうぱうぱう〜
タモさんがいるだけで安心するなァ
そんなことを思うお昼休みです
候ふの読み方なんて高校の古典の初歩レベルだろ
伏して早漏
>>38 小学五年生の女子だから 知りません・・・
嘘だっ!
妖怪与田惣
>>41 うそじゃないよ 本当だよ
このスレの住人はみんな小学生高学年女子で
最近胸が大きくなってブラをつけるかどうか 悩んでいる年頃なんだよ
>>43
お前そんなこと言うなよ
は、恥ずかしいだろ、バカッ!
マッドハウスよりサテライトのほうが演出よかったな
納期最優先
でもよー、今回の奴のインテグラが帰るって言うとこの良く分からん音頭が流れるところはないわ
あそこは見てて辛かった
アニメ2でやれ。
まーそう言わずにぶぶ漬けでもいかかですか?
京都大原三千院ナギ〜四式戦の如く
俺の親父がアンデルセン神父に似てるせいで
親父とビミョーにマトモに会話出来ねぇ
あ、見た目だけな。性格はカイジの石田さんだから
アワーズ表紙マダー
>>51 なにその見た目中身ともにケツを預けたくなる親父
泡図、表紙出てたよ。
「酔って候」読んだんだけど信長って島津や土佐じゃ人気あるの?
もにゃ?あ、連投スマソ
サイトでドリフの表紙を眺めてたんだが、没年と日付が書いてあるっぽいんすが、
信とお豊はわかるが・・・もしかして、蘭じゃないの?信と一緒の没年と日付じゃねえぞ
9月1日発売になってんだけど
>>56 11890808って書いてあるな。気になってウィキペディアさんを紐解いたら
義経とか藤原家の人たちが出てきたよ
一番近いのは1189年8月9日没の藤原忠衡。死んだときの年齢は22歳
某所でネタばれ警告があったので
購入できるまでJaneの粟津関連のタブ閉じることにしたぜ
JaneがJuneに見えてしまった。
ヒラコー漫画のキャラをJuneナイズしたらどうなるんでしょう。
マーベルコミックが公式で自分とこのキャラを日本の女子高生が書きそうな
美青年ナイズしてたのは吹いたが。
以下略のキャラでやおいをやれと
あいつら絶対デキてるって
今月の表紙…つかまたこの構図…
意図的なんだろうけど…なあ…
1189年ならやっぱり義経っぽいな。あれで30過ぎってことになるけど。
よしつねさんじっさい
那須与一 文治5年(1189年)8月8日死去
合致
しかし、今後は他の時代からも人が集まってきそうなのに
「戦国サムライファンタジー」というキャッチコピーつけていいんだろうか。
生年も調べたら1169年生まれで20歳、ほぼこれじゃないかな
つまり大空のサムライか
弓持ってるしそれで正解だな。
いつ死んだか諸説ある(つーかそもそも実在が疑わしいんだけど)ってとこが
ドリフポイントか。
那須の与一は死んだのさ
おおお郷土の英雄が平野漫画に出るとは!<よいっちゃん
最新号まだ読んでもいねえし与一かどうかもわからんが、すがすがしい気分で出勤できそうだ。
異世界の中で信とお豊が防御にまわり
第五使徒を弓矢でしとめます
え?原始時代に地球に寄生した、でっかいミノムシ
退治しに行くんだろ?デロリアンで頭部に突攻かけて
何じゃこのスレは
お手透きか、羽をばむ
てか、乙っ!!
>>1
でっかい みのもんたを倒しに行くのでせうか??
ドリフターの歌詞とシンクロしていくのかと思ったがそんな事はなかったぜ
ド、ド、ドリフの大爆ショー
早売りを自慢する帝都の連中め。教育してやるか
ワ〜ン
プラス・ワン
プラス・ワン プラス・ワン プラス・ワン ドリフターズ!
おそれず ひるまず しりぞかず〜♪
…“ギブアップせい”ってなんだ?
>>79 上の話題は早売りではなく
アワーズ公式サイトに上がってる表紙絵を元にしたものにござる。
ドリフは載ってるだろうが、以下略が載ってるか報告を待っています
那須の与一って日光の戦場ヶ原で大ムカデ倒した小野猿丸とは
別人でござるの巻
与一って女?
裸にしてみるまで男か女かわからない
つまり石田二成
それじゃ脱がしてもわからないじゃん
なるほど。過ぎたるモノが二つある、と。
>あとは、8月14日から開催されるコミケットで販売する
>グッズのリストも掲載させて頂きましたので
>是非、チェックをして、当日
>企業ブースまで足をお運び頂ければと存じます。
>
>アワーズ編集部員、ほぼ全員いると思いますので
一人確実にいないんじゃないかな
シュレディンガーの猫ってやつか
つまり、ついているのか いないのか
スカートをめくるまでわからない
シュレディンガーの男の娘
あいつは あいつは 可愛い
シュレディンガの男の娘♪
扇の的を射た後の
与一と義経が
ド外道な件。
>>95 扇に落とした後に踊りだした平家の奴にも命中させたんじゃなかった?
!?
ネタバレだ!伏せろ!
犯人はヤス
くっ、間に合わなかった…!
そして、ニポポ人形を手に取った。
…けっ クサレたオッサンばっかりだ。
>>96 正解(ネタ元:平家物語)
義経のこう言うKYな所に
頼朝お兄ちゃん
プンスカしたんだろうなー
本能寺の変で折角信長助けても信忠死んじゃうし
信長が死んだら信雄が継ぐもんだからすっごい萎える
かといって城主に任命されるのも時間掛かるから存命中に統一も難しいし
やっぱりイベント回避するしかないんだろうか
誤爆シマーシタ
オユルシクダサーイ
兄上も甘いようで。
ここでお兄ちゃんの嫁最強説浮上
バサラでもタイマンじゃたぶん最強だしな
107 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 19:03:40 ID:42vGVF0s0
>>106 夫の苗字持つ奴が全員不可思議な死を遂げて女王になった方じゃね?
誰か分からんが濃姫じゃないのか
話の流れ的に北条政子だろ。
頼朝兄ちゃんの嫁
なるほど
誤爆のほうに眼が行ってたわwww
パヤオと司馬遼太郎と堀田善衛さんの対談集で政子ちゃんの事シェイクスピア作品の登場人物と
評していた事思い出したよ。
>>114 見よ、これがあの、一時は信長の野望と双璧を成したシミュレーションゲーム
天下統一の成れの果てじゃ
時の流れとはなんとむごたらしい事よ
というか本家であのひどい顔グラ導入したのは
もしかして最初からこっちにソースを流用する腹だったのでは
と考えるのは穿ちすぎだろうか
18禁といえば戦国ランスはおもしろいのう
>>101 どっちと言えば日本一の大天狗様にそそのかされたことのがでかいだろ
あぁ…下のほうも大天狗なのかね
暴れん坊天狗?
上場廃止と丁々発止ってなんか似てるね
アレ?なんか誤爆しちゃった
載ってた 24p
ゲーマガの以下略も載ってた
与一だったのか…確かに美形設定あったような。義経英雄伝やり直すかな。
ドリフターズ読み直してて思ったんだけどさ、
関ヶ原で島津義弘が死んだら薩摩滅んでたの?
考えたら維新で井伊直弼が暗殺されて薩長に幕府が滅ぼされるんだから
アレだよな
「負けなかった」って名目が立つか立たないかでえらい差が出来る。そのフラグが義弘の首。
おつかいRPGのアイテムみてーだ。
ところでヒラコーの絵って濃い分類に入るのかね?
入ると思うよ
まぁ濃い、の定義がちょっと揺れる感じだけど
濃いか薄いかで言ったら確実に濃い。線的にも
アワーズにはナポレオンさんがいるからなー
ナポはネタが濃い訳であって、絵的には原哲の劣化コピーだけどね…
まぁそれはバンチ漫画の3割にも言えるけど
開始当初はそうかもしれんが
いまはそれとは程遠い地平にいるぞ
>絵的には原哲の劣化コピー
はあ?w
はせがーの絵柄の多様さを知らんマヌケな言いザマだな
最近は萌えエロ絵よりも劇画エロ絵に反応し候
「那須のよいち!」って書くと、アレなアニメみたいですよねー
まぁ割と好きだったりするんだがw
那須の夜一って書くと扇落としのシーンだけで一年かかりそうですね
明日のよいちと聞いて、弓道部の青春ラブコメ
ハヤテのごとくときいて、忍者学園ラブコメ
だと思ったのは俺だけじゃないはずだ
与一だったのか
…荻野目洋子はどこ逝っちゃったんだろね
どうでもいいね
「ナスの夜市」と書くとコズミックでホラーな響きですね
140 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 00:21:43 ID:wmska9sf0
これなんていうジャンルの漫画になるんだろう
信長調教RPG
巨乳のダークエルフ調教シミュレーション
>>139 よくわからんがオーケン臭がする
今朝、国営放送のニュースを見てたら外務省を表敬訪問する世界コスプレサミットの人達ってのが出てきた
流れる画面の中でアーカードの旦那コスが目に留まり味噌汁を吹く自分、ちょっとびっくり
>>142 どちらかといえばガロ臭、絵はますむらひろしあたりで
国営放送?
>>143 ぼんやりしすぎた。ニホンの放送協会っていわなきゃダメだったね、訂正
最近はこういう弱気な人間臭い信長は珍しいから貴重だな
お市が思い切りBASARAの市だったのが笑えたw
つかあの爺さん二人の片方はハンニバルか?
今月はワクワクした
島津・・・あぁ 九州の端っこの
ひどいネタバレだ!
「ネタバレする俺かっけーだろ?アァン?サブカルだぜ、サ・ブ・カ・ル。もう濡れてんだろ」
もう発売してるのにネタバレとか言うなよ・・・
人外魔境のさらに果て
もう濡れてんだろ って言いたいだけだ!
祝!童貞卒業!
男で!
祝えおまえら
今月は戦闘シーンあるかい?
ぶぶ漬け一丁すぐできますので少々お待ちください
あるよ
ナポレオンに
>つかあの爺さん二人の片方はハンニバルか?
カンナエとザマの会戦のことなので
片目の爺がハンニバル・バルカ
トーガ着た方がスキピオ・アフリカヌスだと思う
たぶんこのコンビ組まれたら世界史上誰も勝てないと思う
毎晩寝る前にやっていたというエルフの村を襲うシミュレーションがようやく公開か
長かったな
黒犬騎士団みたいな連中がエルフの村を襲撃
ふぅ…
古い時代の奴をほど後輩より偉そうになる設定かな
>>143 日経新聞の朝刊でも確認。旦那コスの人が一瞬山中さわおに見えた
>>164 クレオパトラが淫靡な笑みを浮かべて与一のナニを足でぐりぐりするシーンが浮かんだので、
きょうはこれをおかずにしよう
信長が自分がいなくなった後の日本に驚いててワラタww
死国とか人外魔境とかそんな恐ろしいとこだったのかこの国。
後与一はあんなに可愛くて男なのか…
徹夜の仕事帰りからコテンと寝て、目覚めたらこのスレ進行、
ネタ出しできんし、寂しいから冷たいビールでも飲んで宇津井健のスーパージャイアンツでも見るか・・・
>>143って自分なんだが、レスくれた方々、スマン。なんだ国営って・・・くたびれてると駄目ね。俺の馬鹿ッ
168 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 15:04:51 ID:u4y1u+MqO
エログロ展開キター!
エルフの輪姦シーン(・∀・)
結局スーパーヒラコー的偉人大戦INエルフの園〜七人の侍ミッション〜てことでFA?
しかし久々に読んでてワクワクした。早く続き読みてーわ
エルフとの戦闘シーンあるのかね?
性交シーンがあればあとはどうでもいい
エルフが性交するわけないだろ。
エルフの種を植えて生えてきた奴を引っこ抜くといっちょ上がり。
あ、叫び声に注意ネ!
>>169 あの司書みたいな人の目的が関わって来ると思う。
それ別の生き物だから
しかし、本当作り手側にまわったオタクの妄想には捨てる所がないな
オレサーヴァント妄想と黒犬騎士団inエルフの村ネタで本当に描くとは思ってなかった
成功に性交した
買った読んだ
与一だったんだな
俺が「あれほんとに蘭丸か?」と書いたときに
「蘭丸以外にあり得ねーだろバーカカーバ豚のケツー」とレスしてくれた連中よ
尻をこちらに向け候へ
パパの顔する信長にきゅんとした
ところで何故ナポレオンの巻頭カラーが「水着で海水浴」じゃなかとですか
考え得る限り史上最強のチーム…
最後の軍人はヤン・ウェンリーかな
どうしろってんだンな怪物ばかりw
最強の戦士を集めれば、即、最強の軍というわけではない。
とかいって少佐出現。
>>176 全員オージュロー部隊再びで「海だー!」だと思ったんだけどなぁ
罰としてデュマさんが次回からこちらに移籍
与一なのか…
イメージ的に若すぎるが予告の絵を思い起こすに確かに源平時代ってぽいんだよなぁ
大体子孫いたよな?
英国将校は誰だろう?
それにしてもハンニバルとスキピオ…
組んだら強いが、絶対にない組み合わせだ
昨日の敵は今日の友だぜ!
>>180 実子は残していないらしいが、その後も那須氏自体は幕末まで続いていた。
直系の子孫という人は最近までご存命で、冤罪の被害者として有名。
ああ直系の子孫じゃないのか
まぁなんだかんだで織田も島津も那須も現代まで続く一族だよね
>>184 うん、那須氏直系の子孫らしいが、与一の直系じゃないんだw
けどなー、その後長く生きたとか坊主になったとか、いろんな伝承があるんだよな。
ハンニバルやスキピオにもその手の伝承があるのかな?
>>176 俺の尻は高くつくぜー。
コミケ物販がテレカと時計でがっかりだ
複製原画期待してたのに
しかし意表を突き過ぎな気がするんだが。>>僕の選んだ全歴史全世界最強の軍隊
パクり論争吹いた
折角の休暇なのにやる事無いから取りだめした絶望先生に出てた麦人に影響を受けて
モノマネの練習しながら「お前のソーセージも腸詰にしてやろうかぁ(アナルファック)」
と叫んでるところで窓が開いたままであることに気付いて我に返った俺を誰かこの境遇から助けだしてくれ
ザマの戦い後にハンニバルとスキピオが会った事があるという話があるから
パクリ論争はその頃からの蒸し返しなんだろうか
>>187 そうか?
第1話で皆それを思い浮かべたと思ってたんだが…
193 :
菊座候え:2009/07/30(木) 18:03:12 ID:hA53deszO
この伸びよう…
つくづく粟津の知名度の低さよ。
つってもドリフターズ始まるまで粟津なんて気にも留めてなかったけどな。
「戦国サムライファンタジー」は嘘だろう。
そういや茄子の与一漬けってあったな
そりゃ監督がDMCの人だからな
確か与一って、ヒーローが必殺技の技名叫ぶ文化の開祖でしたっけか。
奥義!南無八幡大菩殺ッ!とかいうやつ。
>>197 むしろ
「特撮ヒーローの名乗りの最中に、相手はこうげきしてはいけない」
の趨りかと
>源平さぶらい時代
踊っている人を・・・
>>194 那須を与一に突っ込むんですねわかります
最近やる夫がハンニバルになるやつ読んだばっかりだから今回テンション上がったわ
泣きボクロ君のバックに吹いた。OCT SYSTEMってヒラコーの…。
>186
ゲーマガブースは以下略Tシャツとタオルだすよ〜ww
信長が茶器やら何やら抱えて逃げようとしているのに笑った
「こちとら謀反慣れしとるんじゃ」
あんたそれ、自慢できんから
戦国大名としては実に正しいけど
>202
ヒラコーのヒラコーによるヒラコーのための>174なんだよ
多聞丸まだー?陸の上じゃいまいち出番がなさそうに見えるが、馬術と合気道の達人で駐米武官時代はスパイマスターだぞ。
与一と信長が一緒にいるならWW2から出てもいいだろうに…この世からいなくなるとき無傷だし。
記念スキピオ
知り合いが馬鹿がドリフの与一は男だとか主張してるんだがなんとか説得してくれ
源平合戦の時代の人間ならもっと尊敬されてそうだが…
と思ったがさらさら越えで平景清に会った
佐々はそれほど敬意を払って無かったっぽいなぁ
211 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 21:34:18 ID:u4y1u+MqO
「お前の尻穴に注がれた金などいるものか!」
いまだにこれを超えるショッキングワードがないんだがヒラコーならやってくれそうで期待。
>>208 あんなに可愛いんだから男以外有り得ないだろ
お前こそ頭大丈夫か?
ここでまさかのあの卿が参戦とか。「いやだ。そんな頼みごとは聞けないね」
コーホー
ペンウッド卿は確実に死んでるだろ
そー言えばハンニバルは「それならばローマ人を楽にしてやろう」で毒飲んで自殺だからなぁ…。
個人的には英軍人よりも歩兵部隊の指揮に定評がある、WW1でプール・ラ・メリート貰った砂漠の狐がいいんだがなぁ。
黒犬騎士団はようやくエルフの村に到着したのか
219 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 21:57:45 ID:XX74wyLX0
生死不明? でオタク心を刺激する英のスゲェ軍人ならヘクター・マクドナルドかなぁ。
ホモ疑惑掛けられて自殺。若いときにヴィクトリアクロス(勲章)と少尉昇進どちらにする?
と言われて迷わず昇進を選んだ軍人。
そういや信長って、勝家が死んだと聞いて、市の安否問うているけど、市が勝家に嫁いだのって信長の死後だから
本能寺の変後だから、ここで名前出す理由としては「純粋に市のことを気にしていた」あるいは「勝家いなくなったら禿鼠が市に手を出すのではないか」
ということになるよな。
つまり格好よくキメて信忠のこと問うよりも何よりも、市のことが心配だったと。
うん、やっぱり信長=シスコンはガチ。
横乳かと思ったら信長公の肘だったでござるの巻
>>222 おまえがそんなこというから
そう見えてきたじゃまいか
民主党はアニメーターの死亡を禁止する法律を作れば票入れる
ところでおまえらプレスリーが死んだなんて思ってないよな
ああ、MJを正義の死者として迎えに来た天使がエルヴィスだと信じてるのさ。
永遠に美しくって映画みたけど死んだと見せ掛けたが
実は秘薬によって不老不死の肉体を手に入れて生きてるみたいよ
たまに姿を現して驚かせる位で隠れて生活してるみたいね<プレスリー
ところで大師匠なるジジショタが壮絶にエロい件。
与一といい、ヒラコーはほんとうに美少年がすきなんだなあとおもいました。
美しければ男女はあんまり関係無いような
性欲は別だけど
あのプレスリーが最後の一人だとは思えない
JBだって死んでないョ〜
しかし謎が謎呼ぶドリフターズ。
楽しみだ、うん、楽しいぞ!
はーれーるーやー! と天上の声のコーラスとともに舞い降りるJB×2とEPとMJを想像した。
やだ、20ページなのに超ボリュームに感じる…
ハンニバルとスキピオの功績がでかすぎる。
こいつらが出たお陰で誰が出るかわからなくなった
24pだ
バール神まだー
はじめに。ここの前のスレ辺りで彼を蘭丸だと決め付けていたが
正直、スマンカッタ!
陸には源氏、箙を叩いてBOO-!BOO-!
沖には平家、船端を叩いてBOO−!BOO-!
238 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 23:30:27 ID:XX74wyLX0
象戦術・突撃突破・浸透戦術に長けたのと政治力・持久・包囲殲滅戦の名手のコンビ。
斬撃・突撃に長けた薩摩武士、狙撃と風流を解せぬ狙撃に長けた弓遣い。
4人は揃った。あと何人出れば村は守れる? 爆発物の名手? ゲリラ戦の名手?
チェさんはメジャー過ぎて使えないからシモン・ボリバルでも出せばいいのに。南米の解放者の。
ラクシュミー・バーイでいい
>>237 許してやるからとっとと尻捲って四つん這いになり候へ
シモ・ヘイへを出したくて下北沢で、のたうち回る平野先生が居ます。
ヘイへはメジャー過ぎて平野センセとしては悩みどころでしょう。
ここはコンデ・コマか植芝盛平か。皮肉屋の美形青年なら土方歳三氏あたりをください平野センセ。
空戦展開があり得るならばソ連人民最大の敵の無敵超人ウルリッヒよりも
美形度に於いて他の追随を許さないハンス・ヨアヒム・アフリカの星の方がいいと思います! 軍事的にも!
>>242 盛平翁は虹トロのイメージが強いなぁ
やっさんが精神論を嫌う人だから割と人間臭く描かれてて良かった
おちんちんランドを避けるために、ナイチンゲールでも・・・
でもロックみたいな平凡なサラリーマンなんかが来ちゃうんだろうなぁ
>>246 植村直己が来ちゃって、冬山の話を聞いた信長公が
「おっかねぇ・・・」となる予感
>>246 そこはそれ、コンビ二業界のSVなんか来て、ロジスティック概念を喋り捲るとか。
補給の達人と言うか物資や人間を必要なところに回す指揮を取れる人材が居ないと瓦解する。
が! ハンニバルとスキピオがいるのでその心配は全く無い。特にハンニバルは懲りてるし。
あー予想が愉しい。
スキピオとハンニバルが味方になるとは限らない
なんか敵対勢力みたいなのが居るようなことも言ってるし
リアル戦国無双やらかした義輝公とコンスタンティヌス]T世はどうだろうか。
太閤立志伝をやりこんだヒラコーだけに、
足利義氏が出てきそうな気がしないでもない
>>251 ヒャッハーとばかりに槍で暴れ込んできて
お豊に村雨取られるんですねわかります。
ナポレオン関連ははせがー先生の兼ね合いあるから、絶対出てこないんだろうなあ…
いやーこういう突き抜けたおバカな漫画を待ち望んでたよ。普通に楽しいわ。
信長公は普通に以下略に出れそうだよな
塩野本のハンニバル戦術をよく見習った好青年スキピオのイメージがあるんで、
険悪な感じだと違和感あるなあ。
仲良く喧嘩しなートムーとジェリーの例もある
以下略に信長がでるとしたら
ピエール瀧が演じた信長っぽくなりそうだな
>>256 何か発言する前や後に必ず
「カルタゴは滅ぼさねばならぬ」
をつけた偏執性を持ってる。
スゲェ!
みんなよく歴史知ってるな
感心する
教科書に出てくる奴ら程度しか知識ない俺にはハンニバルとか名前しか知らん
ハンニバルと言われてもおはようクラリスの方しか
最近だとヴィン・ディーゼルが自分の監督・主演で伝記の映画化を画策しているな>ハンニバル
役立たずなトラキアの盾のイメージ
>「カルタゴは滅ぼさねばならぬ」
それスキピオじゃない
大カトーだ
ハンニバル→レクター→多指症→ドク
ドク?全然気づかなかった
ハンニバルと聞けば特攻野郎Aチーム!
あー、ドリフも面白いし以下略も面白いし、ヒラコーはやっぱすげえや!(高木渉ボイスで)
A・ビアスが皮肉りまくる展開はまだですかそうですか
やってる事はストライクウィッチーズなのに、
全員男というのはどういう事だよ。
ほぼ無人の荒地の住人のみなさん、こんにちわ
とりあえず鹿児島県人の今月号感想が聞きたい。
と思ったがまだアワーズ売ってないか…
あとセムたんはツインテの眼鏡っ娘だよな?
皆与一やら大師匠様やらショタの話しかしてないけど。
OCT SYSTEMクソワロタ
275 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 04:50:48 ID:yraAKht80
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【少佐の】HELLSING原作版 22【腹はミレニアム】 [アニメ2]
世界コスプレサミット 外務省で衣装を披露 [ニュース実況+]
戦隊史上最弱のラスボス ネオクライシス [特撮!]
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ1667◆◆ [軍事]
ソニー業績説明会を待ち望むスレ 2009 夏 [ハード・業界]
どこぞの魔王様の影響で信長=超怖い
ってイメージがあっただけに今月の信長ですっごく和んだ。なんか駄目人間の香りが少しする
>>273 鹿児島含め九州は発売日2日遅れだからちょっと待て
何があったかすごく気になる
このノブは絶対にLOVEじゃとか言いそうにない。
>セムたんはツインテの眼鏡っ娘
至極当然のように初見で気づいたが、全くぴくりともセンサーが反応しなかった。
流石はヒラコーだ!
それより父親の顔になって静かに自嘲する殿に打ち震えたんだぜ。
本能寺脱出時のドリフ的行動(土曜八時の方)にも打ち震えたんだぜ。
>>259 それは加藤
しかしハンニバルにスキピオとか燃えるな
それにくわえてマンシュタインとか出てきちゃったら愚息が昇天するわ
なんかこの信長いいなぁ
茶器背負って逃げるあたり実に良い
へうげものの荒木道糞みたいだ
>>271 加藤はアレで結構優秀な陰陽師だし、戦力になると思う。
でも加藤って正体アレじゃん
だせんだろ
つーか、何をさせる気なんじゃろ。あの連中に。
それによって今後登場しそうな「困っちゃうくらいの英雄(戦士)」が読めそうなんだが。
あくまで「読めそう」なだけで、当たるとは限らないけど。
バリバリ戦人だったり戦術家だったり将校だったり
今のところ戦争とか闘争できる人ばかりか
辻はきっと出る
なんか、ノイジィガールって漫画の3.5話と、ドリフターズのシーンがソックリなんですが・・・
「七人の侍」的燃える王道展開じゃろうかあ
自分の体を武器に情報を聞き出す〜
みたいなエロ漫画ありませんかね?
>287
いろんなドアが並んだ廊下ってなんか元ネタあるのかね
ガンジーは出てくるんじゃない?
うっかり殺すと殺した側の人がトータルでは負けるの
ガンジーって射殺された筈だが
死体は見つからなかったのけ?
>>290 ドアドアだな、白いおたまじゃくしが飛び跳ねるからわかる
ガンジーってダルシムだっけ
ベトナムの人もランボー級のバトルモンスターだったんだろうか
相変わらずヒラコーの描く男キャラはおちんぽ舐めたり掘られたりしたくなる
それにキスしたり掘ったりしたくもなる
与一きゅんのおちんぽ舐めながら信長公に掘られているところを豊久に見られて軽蔑されたい
>>289 題名忘却だが、しけたみがの(野上武)が、出してた。
エロスパイ物。
気弱なサラリーマンは一体何者なのか予想しようと思ったが
ますおさんとスプリガンの父ちゃんぐらいしか脳裏に浮かんでこない
>>265 生き別れの実姉とどうにかなるショタを養子に取ってる人か。
サラリーマンは奥平兄弟のどっちかと予想
奥平剛士きてくれ
那須資隆与一って名乗ってるのが気になって仕方ないんだが
誰か俺の小さいケツのアナを拡張してくれ
>>290 ドリフであの構図
追いかけっこのコントしかあるまい
とりあえず思い付くのはマトリックスだぬ
黒咲チョウ・ユンファ練導
>>290 映画のマトリックスの何作目かにも、にたようなのあったかも。
有名人が読者なのをこういったネタにする漫画って初めて見た気がする(´・ω・`)
しかしこの作品リアリティが希薄だよね。
作者の経験の浅さが見事に出てるって言うか。
もしかして、本物のエルフとか見たこと無いんじゃないの?
>>305 次の杉田のラジオで杉田がどんな反応するのか楽しみじゃ
エルフって耳が性感帯なんだよな
元カノがエルフで実によかった
杉田智和のグレートホーン…
以外と良いかも
ドリフターズ=漂流者たち を無視して
伝説のコミックバンドの雄として解釈
いかりや長介=ハンニバル
荒井注 =信長
加藤茶 =豊久
高木ブー =?
中本工事 =与一
志村けん =スキピオ
7人ならぬ6人制のウィザードリィやるかもw
今回ヤクザ抜きか
むしろDQ2として解釈が可能
ローレシア =豊久
ムーンブルク=与一
もよもと =信長
マンイーター=ハンニバル
キラーマシン=スキピオ
ヘルシング読み返して気付いた。
ハインケルって結構一般人だね。
変な能力も無いし
> ハインケルって結構一般人だね。
> 変な能力も無いし
ふたなりは一般人だよね
ふたなりよりも精神疾患の多重人格の方が多いんじゃないか
男の娘ですね(;´Д`)ハアハア
OVAのハインケルは男にしか見えないけどな
>>316 つまり、あしゅら男爵か。>>ハインケル
与一の声の脳内再生が既にサイガーに固定されました
ハンニバルとスキピオのコンビと、ナポレオンとダウーのコンビでは、どっちが強いんじゃろうのう
最終的には田舎者の薩摩が
田舎者の長州と一緒に徳川の天下ひっくり返すんだぜ
って教えたらどんな顔するかな
それは後から来る連中が解説してくれるだろ。
一方現代人は、与一が男の娘だったと知って二度ビックリ
>>322 人生50年な価値観の人に300年後の顛末教えてもなあw
加藤で有能な戦士といえば秋葉無双の彼だろう。
エルフの村襲撃んとこは「七人の侍」だな
欧州、中国、日本の戦争屋をごった混ぜにして欲しいぜ
不可能の辞書の人とか、東南の風や罠の人とか、崖を馬で飛び降りた人とか
弓、剣、銃が入り乱れて、時には象も攻めてくる大戦争。
何にせよ「死体があがってない、死に諸説ある丈夫」が漂流候補ですよ
ちょっと待ってれば日本からも新手が流れ着くさ
江戸時代は平和だし、武蔵は大往生、赤穂浪士は切腹だから幕末が最右翼
新撰組の副長さんか十番隊の槍使いってとこかね
あ、忍者も欲しいな
与一が没後に成立した鎌倉幕府の話してるけど、これは信長から教えられたのか
>>326 アレはゲゲルに失敗したグロンギ
>>323 その役割は誰になるか。
既に名前のでてる山口多聞か、あるいは原田佐之助あたりか。
バロン西でもいいが。
日本三大魔王化しやすい実在人物の1人だしな>天草四郎
>>328 近年の研究では1192以前、1185の平家滅亡を幕府成立ととらえる向きに変わって来てるらしいぞ
征夷大将軍任命より前にすでに幕府的機能が整ってたってわけで
いい国作ろうってのも今は昔か・・・
>>331 サブこと信ちゃんと四郎きゅんはわかるとして、あと一人は誰だ。
アームロックの得意なゴローちゃん?
そろそろ果心居士と山田長政を出撃させるか
織田信長
天草四郎
平将門
をイメージして書いたけど、きっと三人挙げろと言えば皆違ってくるだろうなぁ
338 :
289:2009/07/31(金) 18:38:23 ID:UsvZkr2q0
>>297 思いっきり誤爆したのになんでレスが返ってくるんだw
大好きだこのスレ
魔王っつっても神様の意味だしな日本的には本来
>>337 そうか将門か。
菅原道真かと思った。
道真は魔王というより魔神かね?
>魔王
高町なのはとか抜かしたら尿道を拡張して尿道ファックしてやるぜ
342 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 18:46:12 ID:2DLQIfa90
>>337 相馬小「次郎」将門であらせられたか。
なんかキレイに次郎、三郎、四郎で揃ってるんだがw
崇徳上皇と崇峻天皇じゃねーのかよ
>>342 生まれた順もきれいに次郎三郎四郎の順だな。
どこぞに将門公よりも早く生まれた悪霊になり得る太郎はおらぬかw
乱丸は突然消えた信長に
「あんのヒゲ自分だけ逃げやがった! アクセルフォームで」
とかいいながら死んでったんだろうか
ここで後醍醐天皇…は別にいいから、楠木正成で
347 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 19:09:52 ID:J50FXWleO
ジャンヌダルク
172人の天皇の中で生前に密教に傾倒して呪詛までしてたって言われるお方は魔王のレベルじゃありません
ジャンヌ・ダルクはフツーに火刑にされたっしょ
ハンニバル、スキピオ級の天才が出た後におもしろ参謀辻政信を期待する馬鹿ども
友達になろう
日本三大怨霊で崇徳上皇が一番影薄いよね。
もっとも藤原純友なんて怨霊になっても名前すら知られてない
もういっそ 戦いとか目的なんてどうでもいいから
ノブがポテチをばりばり食いながらゲームやっているようなぬるい展開でいいよ
「け・・謙信が固いのじゃ〜!」
「本願寺が硬いのじゃ〜!」
>>349 デラコー(小野寺浩二)のジャンヌダルク漫画解釈ならありかも知れんよ。死後偽物とか出たみたいだし
ここは隆元兄さんも呼ぼうぜ! いい具合に気弱で有能だよ!
>>353 そんなことを言うやつは火刑にかけ(い)てやる
357 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 19:29:39 ID:GdrliwZP0
>>351 カルラ舞うがなきゃもっと影薄かったろうなあ
ジャンヌ・ダルクより傭兵ピエール出そうぜ・・・・無理か
>>358 傭兵ピエール、まずは会心の笑みだった(ニコリ
ピエールよりシラノ・ドベルジュラックがいいと思います! リアルではホモの美男子だったけど。
平野センセが描く、べらんめえで喋る新撰組の喧嘩屋副長の洋装済みバージョンが見たいよ……お兄ちゃん……。
道摩法師出ないかな?生没不明だったハズだし。屍解仙した事にしといてショタ設定で
式神見てみたいなあ
新撰組の副長が一番の希望ですが!
空戦担当に夢見がちなデヴなおっさんことサン・テクジュベリを推したいッス!
アリストテレスとかのガチムチ賢人もありなんじゃないかのう
ジャンヌ=ダルクの参謀でガチホモ闘士が居たじゃん!
ダッー名前が出ん!
ジルドレイ?
さんじゅわん?
とりなしてくだせ!!!
ジル・ド・レはーショタ好きで有名ッスからアブねーッス!
空・・・・風船おじさんも生死不明だよなぁ・・・・
土方歳三は写真がしっかり残ってる分イメージがね
あと人斬り、洋式中隊指揮、組織構築、拷問屋と能力がかなりチート(燃えよ剣の土方だけど)
新選組幹部で戦死は土方、原田、井上くらいで病死の沖田、処刑の近藤、天寿が永倉、斎藤
残りはほぼ粛正だ
山崎は水葬だから無理
だから新選組から出せそうなのは土方、原田。井上は地味なので無いかな
で、原田左之介の方が槍という武器的特徴からも出る可能性高いかなと
上野で死んだはずだが大陸に渡った説もあるから扱いやすい
写真も無いし
>土方
生きてるから無理だろ…
ロリでジジイ言葉を使う卑弥呼を所望するぜ
>>369 サンテグジュペリも生死不明だよなあ・・・
サン・テグジュペリは撃墜した人が割と最近に名乗り上げたが
死体自体は見つかってなかったかな
>>311 それだと、山口多聞が高木ブーのポジションにがちで嵌るけど
本当に関係ないけど南極点発見した人もだっけ?
死に諸説ある人物ならゴルゴと親族かもしれない第四皇女とか
戦闘能力?無いよ?
モナリザがいないじゃないか
>>379 ヘルシング完結したのに何故吸血鬼の話題を
新撰組で写真の残ってないやつなら「人斬り」大石…
大石鍬次郎は後に捕まって斬首
九州民だけど、近所のネカフェにアワーズ置いていたので読んできた。
んまぁ、東海以外は似たような扱いだから、別にいいんじゃないw
大喧嘩しているハンニバルと大スキピオに笑ったw
史実での紳士的な対面が台無しだwww
次回はエルフの村が襲われるエロマンガ展開かのう?
このスレの伸び……みんな「オレサーヴァント妄想」大好きだな!俺も大好きだ!
原田は槍+豪傑+美青年+実は愛妻家で子煩悩というおいしい兄ちゃんなので出していただきたい。
土方は漫画家になっちゃったから出せないしなあ。
サラリーマンで武人で生死不明な人か、うーむ、
冷凍凍結された植木等が未来で、ってのはすでに誰かが書いてたけどなあ
上にも出てたがバロン西は面白そう
>>388 某企業戦士ならサラリーマンで武人だぜ、でも最後死んじゃったから無理だな
キートン先生がドナウ川文明について語ります
そういえば与一はなんで初登場の時あそこまで信長に丁寧な対応をしてたんだろう
官職で言えば右大臣までやった人物なんでその分の敬意は払ってたのかな
>>388 リーマンは荒事では大して役に立たないロックポジションじゃね?
どうせなら鬼武蔵とかがみんを・・・・いや、やめておこう
鬼武蔵はコライムばりに眉間ぶち抜かれてなかったか?
大太刀使いの真柄太郎左衛門直隆とかもいけるか。
隕石を押し返した人って生死不明だっけ?
396 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 21:52:33 ID:GdrliwZP0
>>392 むしろ平氏の信長と仲が良いのは…
平氏でも源氏方の人は多いけど。
戦国2鎌倉1なので新しめ人に現代か近代戦の知識を教えてもらうべき
WW2以降で、歴戦の勇士って誰がいる?
チェ・ゲバラくらいか?
(まぁこの人はバキやセンゴクで似たような奴がいるので、今更感はあるけど…)
399 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 22:17:20 ID:hAYJQsq3O
そういやぁ、ヴラド公爵生死が曖昧だったなぁ。
旦那とは全く別として出て来たらいいなぁ。
>>398 毛沢t(zap!!
金日s(zapzap!!
つーか麻生太郎。ネタ抜きで。
ムダヅモで我慢してください
…実際チートみたいな経歴だけどさw
信長、ちゃっかり藤原氏なのったんじゃね?
信長からしてみりゃ氏なんてそんなもんだろう
まもなく失踪予定ですか
407 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 22:40:00 ID:GdrliwZP0
魔界転生全時代全世界verですか
つーか最強といえば大事な奴を忘れてた。
チャック・ノリス。
しかしあれだね。何度も出ているけど、ハンニバル&スキピオをぽんと出したことによって、
どんな展開になるかさっぱりわからんくなったね。
森蘭丸かと思いきや与一でしたーッ!ってのも、いい意味で思いっきり意表をつかれた。
ヒラコー、漫画うめぇなー。おもれー。
412 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 22:50:52 ID:xOBbRcAz0
WW2以降で歴戦の勇士ってなると
基本的に全員反体制のテロリストか革命家気取りばっかになっちゃうしなぁ
ただ、予告カットだとノブさんがおもくそライフル背負ってるから
その辺のプロも参戦しちゃうんじゃないかと予想
反体制すぎて、あっち側につくやつもいるんじゃないかなって妄想
キング・オマハが登場
いずれにしてもニュー速臭くならなければそれでいい
>>413 そいつは早計ってモンだろう。体制側の特殊部隊系なら隠密作戦の一つや二つは優にこなしてる。
日本の陸自の北部方面隊の冬戦徽章持ちなんざベトナム行って実戦経験積んでるぐらいだし。
おもくそランダムに選んでるだけなら笑うしかないw
個人的に一番気になるのが予告カットの飛行帽
だれも知らん無名さんが来たらどうしよう
>>417 女性飛行冒険家のアメリア・エアハートぐらい来るんでないの? オンナっ気が欲しいだろうし。
辻政信を出して、KYキャラに
歴戦の美女ならソ連にごろごろいるけどな。
今読み終わったけどハンニバルとスキピオとか、軍団単位なら喧嘩を売ってはいけないコンビじゃねぇかw
予想以上にヒドいメンツになりそうだなw
ここでマレーの虎が上陸、顔面傷だらけのロードバスターみたいなツラでロック風味の考古学者つれて
わかったからもうロックという単語から離れろ
呪いでもかかってんのか
ロックが掲載されると呪いが発動
>>423 それだけアレに心惹かれたお餓鬼さまが多いんだろうさ。
だったらよかったんだけどねー(ニコリ)
ってこたあ、自己処理しか出来てないのかあの二人
ニワトリがあるじゃないか
>>365〜
>>368 アリガトン!そうジル・ド・レイですだよ。
漢気、溢るるショタ野郎!
ドリフターズに合うと思うんですだよ。
風船おじさんは私の小学校の先生でした。
>>423 離れろといわれても今はじめて口にしたが
でもよく見たら確かに書かれすぎだったなスマン
じゃぁハリマオだけでいいや
まあ期待しているのはドリフターズの漂流ップリだが!
やっぱり「ドリフ」ネタを挿入して欲しい年代のファンだっている!はず。
・チャンネル回せば顔なじみ
・8時だよ! 全員集合!
・だめだこりゃ!
・つぎ行ってみよう!
・あたしゃ神さまだよ
・もしもこんな○○があったら
・おまえのあんちゃんだよ
・ヒゲダンス(乱舞)
・聖歌隊
・雷様←これはやってる最中
等を期待していいですか? いいですよね?
ナポレオン戦争時代から1人くらいは出さないわけには行かないだろうけど、
はせがー先生のナポとどうリンクさせてくれるのか楽しみで仕方が無い
巨大な爆発に巻き込まれる
↓
次号でみんなアフロになって倒れてる
落下系の罠を仕掛ける→振ってくるのが金盥(カナダライ)か盥(たらい)級にデカイ桶とか。
オチた時の効果音はブパパブパパー
島津氏は歴史が長いからこういう作品に出す時は凄く便利だな
若い島津だったらキーパーになれるし
出撃・出陣の際はGメン’75とかの同時代系の大集合のオープニングよろしく5人(全員)横に揃って出発。
>>431 ちょうどルイ17世が行方不明になってますな
杉田智和って、Xの皇昴流を演じてたんだな。
これなら、女体化しなくても、十分ヌける。
>>430 停電とノミを忘れてもらっちゃ困る。
行方不明や死体が見つかってない奴って前提になってるけどスキピオもハンニバルも死亡確認されてるよな?
>>439 ハンニバルの死に様から考えると、どうやら無念・非業の死もOKらしい。
スキピオ
>晩年のスキピオの記録はあまり残っておらず、その死因も不明である。同時代人による彼の死や葬儀についての証言は見受けられない。
>また死に臨んだスキピオは先祖代々の墓に入ることを拒否し、自らの墓石に「恩知らずの我が祖国よ、お前は我が骨を持つことはないだろう」
>と刻ませたと言われている。彼の墓はどこにあったのか、終焉の地となったリテルヌムに埋葬されたかどうかも分かっていない。
>しかし150年以上後の帝政ローマ初期には彼の墓は知られていたらしく、アウグストゥスが参拝したということだけ記録に残っている
ハンニバル
>これを察知したハンニバルは逃亡を図ったが、果たせずに自殺した[1]。奴隷に首を絞めさせたとも、毒薬を仰いだとも伝わっている。
wikiより。まあはっきりとはしてない
マイケルもはっきりしないよな
アレだな
やっぱりイタリアンはスゲーな
実は別に死亡未確認縛りとかないんじゃね
縛りいれたら好きなキャラほいほい入れられなくて作者的にもめんどくさそうだし
昔の人物なら、「実は死体は影武者のものだったのさ」で済みそうな気もするけど
近代のは無理だな…
23区を艦内にぶち込むと言ったらアレですよね。
メガゾーン23ですよね。
>>445 グロスナチライヒの総統閣下は確実に出せる。委員会のヨシフ・ジュガシヴィリこと鉄の人とか、あとチェもギリギリで。
ヒラコーの書く信長かっこいい喃
俺の見てきた創作物の信長の中で内閣総理大臣織田信長以来のヒット
>>445 実は途中で成り代わりが演じていました
これもありならかなり広がりそうだが
怨念でも良いなら平将門もいそうだなぁ
あと杉田。ゲーマガに怨みを抱いて「祝ってやる」という言葉を残し・・・・
あとは飛行帽から……宇垣纏サマが戦闘機とペアで出るとか。
公は迂闊に扱うと大変なことになるのがアトラスで実証されてっからなぁ…
>>425 ロック冒険記面白かったがな
いつかうっかりリメイクされそうで怖いが
十月って十月革命ぐらしいかわからん
歴史に疎い俺にハンニバルとスキピオの説明を3行で
ところで、なんで蘭丸がドリフだと乱丸になってるんだろう
どっちでもいいのか?
乱丸が正しい
っていうか文献なんかで残ってるのは乱丸のはず
信長を題材の創作物やらで美形だとかいうイメージが作られ蘭の字が当てられていった
みたいなことだったと思うが
>>454 ハンニバル
包囲してフクロにして皆殺し、を世界で始めて実用化。
ローマ相手に一方的勝利を連発してイタリアを荒らし回った。
最後は同じ戦術で自分が敗れた。
スキピオ
ハンニバルの戦術をパクってハンニバルを倒した。
アフリカヌスとか言われてローマ市民から称えられまくった。
最後は用済みとばかりにローマ市民から叩かれまくった。
やっぱヒラコーはちゃんと調べて書いてるのか
ふうむ
>>457 サンクス。それでパクりヤローなのね。
直前にナポレオン読んだから大デュマかと思ったぜ。
成田fateじゃ本物以上の贋作つくるキャスターやってたし。
「乱丸だったら良かったんだけどねー(ニヤリ」も衆道表現だしな
へうげものでちょっとだけ有名なったけど、有楽斉に触れてたりで結構細かい
>>459 ちなみにスキピオ(つかローマ)は、ハンニバルが率いていた精鋭騎兵隊を
引き抜いて、しかもハンニバルとの決戦に投入するという徹底振りw
>454
ハンニバル
カルタゴの名将。スペインからアルプスを越えローマ本国に侵攻して
ローマ帝国を崩壊一歩手前まで追いやった。
包囲殲滅戦が得意で「カンネー(カンナエ)の戦い」は
現在の軍事教本にも包囲戦の教科書に使われる
スキピオ
ローマの名将。ハンニバルと父親との戦いに参戦し続け
その戦いの中でハンニバルの戦術を研究し
ハンニバル以外のカルタゴ後方拠点を片端から奪取し
「ザマの戦い」で逆に疲弊したカルタゴ軍を率いたハンニバルに勝利した
どっちも世界史上で最強の将軍ランキング作ったら、5本指に入る化け物
まあ、島津が蘭丸を知っていることも
生きていた時代のことを考えると妙な話だがな
それこそあんな地方の人が
蘭丸かと思ったはメタ視点混ざったギャグだろう
乱丸、ずっと信長の小姓では近習であり岩村5万石の大名
豊久も佐土原3万石の領主
かつての天下人一歩手前の近習で大名くらい知っててもおかしかないだろ
ブログのドマイナーネタが早速作中で反映されてて吹いたw
古代中国の武将、軍師は割って入って来ないんかねえ
出てきたら凄い面白くなると思うんだけど
日本史上の強者は死の詳細が曖昧だとかで絞り込めば上の方でもあがってるように予想も立つってもんだが
>>464 近習だったの二年くらいだし
名前が知られるようになったのも江戸からじゃないっけ?
>>466 項羽か張良あたりか、南北朝の蘭稜王あたりが面白いんで内科医?
市井の一般町民に知られてる、っってのと
まかりなりにも万石以上の領地を持つ、島津家直系一族では
まるで違うと思う
政治的知識、歴史で知ってるか学ぶものだろう
森家はその後豊久の頃でも乱丸を初代とする金山城5万石で続いているわけだから
それプラス、「元近習の乱丸殿は美形で、右府殿と衆道関係にあったらしいよ」っていう噂くらい
当然耳に入ってくるだろうしなぁ。
乱丸が実際に今日日の物語に出てくるような美形だったかどうかはさておき。
何しろこれはフィクションですから。
>>469 でも別に大きな仕事をやったってわけでもないし
そんな人のことも知ってるもんなの?
まあ、当時の武将たちの知識がどれくらいかは知らない門外漢の言うことだけど
>>457 なるほどなー
このスレのおかげで更にドリフが楽しめる
>>465 ブログ見てきた
去年の12月コミケのブログかな?
「十月機関 OCT SYSTEM」ってやつ
サークル名からみたいだな
どんな意味があるのかは知らんが
すまん
>>470の結論でFAだな
織田と衆道だったかも怪しい人だがフィクションだし気にすることはないな
それなら巴御前や静御前も出せるか
いや腰弓姫かな無双的に。ラクシュミーもありか
「知ってるか?信長って蘭丸とヤッてる間に光秀に殺されたんだぜwwww」
とか誰かしら言ってたらそれで終わる話だもんな。
近所に良く
低身長(約165)眼鏡デブ(良く喋る)
並身長(約175)眼鏡(普通くらい喋る)
高身長(約185)イケメン(無口)
の高校生トリオが歩いてる…
>>477 ミレニアムのお三方が高校生に擬態してるだけなので何も、問題、ない
今のところエロフしか出てないけど
ファンタジー的にはどういう生態系の世界なんかな
ドラゴンとかいるんかのう
魔法とかあるんかのう
ガチムチドワーフなんか出てきた日にゃおまえらどうするよ?
オークの軍勢を率いたロンメルのおっさんとか
ドラゴンライダーを載せたガレー船機動部隊を指揮するたもん君とか
蘭丸って源氏の子孫だから与一と気が合いそう。
ギャー!近くに雷落ちたぁ!目が覚めた。音デケぇ、怖ぇ
死んだ人で盛り上がるスレをワクワクしながら読んでたから罰でも当たった?つか、俺だけに罰?
じゃ、雷つながりで菅原道真を推しとく、雷神=雷さま=高木ブー=ドリフ。これでOK
>>470 蘭丸って実際は優男じゃなくてごつめの男じゃなかたっけ?
今の蘭丸のイメージような優男な小姓は別の誰かだったような
今更だけど蘭丸ってのは優男イメージ用の当て字で乱丸ってのが正式なのね…
>>485 乱の人物像はいろんな人のものを取り入れて出来ているから正確なことは分からないはず
でも醜男の沖田や義経を見たくないのと同じでお約束ってのは大事だから
つかこの二人が醜男に描写されているものってあまり記憶にないな
まあ確かに作品としては史実気にせず美形やカッコイイおっさんキャラで埋め尽くして正解だよな
それを考えると今回のハンニバル達は結構適当な造詣だったな
>>485 それも踏まえての「だったらよかったんだけどネェー」かもしれんぞw<ごつめの男
乱丸の話は小ネタ扱いで、読者に想像の余地だけ残す形で流され、明らかにされない気がするんだぜ。
>>489 逃げてるイラストで後ろにいたよ
まあギャグシーンで体型とか分からないからあの顔でガチムチマッチョだったかもしれんが
織田家って男はぱっとしなくなったけど女の方は豊臣徳川にしっかり食いこんでたよな
>>490 あれ、顔の造形すらわかんねえじゃないすかw
運んでいる箱の中に、家紋入りの陣幕(?)とか、治療器具とかが入っていたのかねえ。
ウィキペディアで大スキピオ(スキピオ・アフリカヌス)とかハンニバルとか見りゃそれで済むんじゃねぇの
もしくはカンネーの戦いとかザマの戦いとか
乱丸さんオッスオッス
基礎教養っしょ?ガンダムとかと同じで。
やるおとか言われても困るわ…
だから俺は毎朝、象に乗って通勤している。
>>490 大スキピオはあまり渋いおっさんてイメージねえな
「剣」のマルケルスや「盾」のファビウス・クンクタトルのがかっけー
ローマよ、カンネーしろ
ハンニバル、ザマぁみろ
>>454 今更だが。
スキピオ:「カニしか食べないカニシカ王」や「HOW to SEX マラナーガ」と並ぶ、
「とっても大好きピオ」の記憶術を世界史に残した偉人。
ハンニバル:ぞうさん大好き。あと実際はニガー。
電動ぞうさんで坂道もラクラク!
ヒラノ・ヤブジャージって書くとなんか偉い人みたい
これ言葉どうすんだろ。
>>497 ガンダムとかジョジョ級の必修じゃなくて、選択科目じゃね。バキとかカイジくらい。
やっべーヒラコーあんた天才だわ。読んでてこんなにワクワクする漫画は久しぶりだわ。
>>505 漫画語。もしくはアニメ語。英国人と独逸人が「コンニチワ」って
お辞儀する漫画の作者ですよ?
>>509 でもえるふは別言語話してて疎通の難しさやってるぞ
>>507 確かにスーパー歴史物大戦は男の琴線愛撫しまくり
>>505 そこでサラリーマンが通訳ですよ。
たぶん百ヶ国語くらいしゃべれる奴なんだぜ。
表紙見て信長の肘を与一の横乳と間違えた奴は僕とアルプス越え!!
へウレーカに出てきた浦上がワイルドになったみたいなハンニバルは格好よかったな。冒頭にしか出てこないけど
>>513 よぉブラザー。生存確率10%以上はあったから、何とかなるだろうよ。
517 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 11:41:40 ID:/T0AADBIO
>>513 ファック、ファックって言いながら凍死しようぜ
>>482 よろしい、では教育してやるかと言いながらドリフターズに戦いを挑む砂漠のオーク軍団か
スゲー萌える
>>505 言語で言ったらそれこそ与一とノブあたりはガチで話が通じないレベル
平安末期と戦国ですからー意味が丸代わりな言葉とかもポロポロ出てきたころあい
方言に関しては藩政以降に隆盛してきたという体で作ってるのかなー
バイストン・ウェルみたいなアレじゃね?>言語
>>502 ハンニバルはフェニキア人だから黒人だったかわからんぞ。
色々と論争がある。
そういえば、今は無きソノラマ文庫で、土方歳三がバロウズの火星シリーズの世界に召還されて
大暴れっていう吉岡平の作品があったな。
スターラディッシュが思いのほかおもしろくてシナリオがすすまないのですよ〜
>>523 歳サンは喧嘩屋だからいろんなフィクションに対応できる
あの洋装写真の美形度と凛々しさはよだれダラダラもの
土方は死体の埋葬場所が特定されてないんだよね
なので漂流してきた設定には無理なく使えるわけだ
燃えよ剣の土方歳三のかっこよさは異常
道場では永倉、沖田、斉藤の順に強かったとか残ってるけど(それも微妙な差だろう)
実戦は土方だと個人的には思い込んでる
でもやっぱり原田左之介の方が出しやすい
上野で死なず大陸に渡り馬賊の頭領になった伝説を持っている
クソ短気で「切腹の作法くらい知っとるわ舐めんな!」で腹に一文字に傷跡がある
新選組の主な戦場にほぼ皆勤賞で「殺せ、殺せ」とうるさい困ったちゃん
喧嘩大好き十番隊長、豪快、美形、槍使い
漂流物になりえてかつ、経歴が面白すぎる
だから土方はいま漫画家やってるやら_だッ!
六月さんとセックスしたい
幕末関連はもはや秘密の新選組の絵面でしか浮かばなくなってしまった自分
でもあの漫画結構ルックスに関しては…というかそれ以外も史実に忠実だよね?
おっぱいを除いて。
新選組最強は服部
そんで沖田・斉藤・長倉の三強がいて、
次が池田屋事変で唯一刃こぼれとかなしに立ち回ったとされる近藤と、殿を務めていた原田
そして人外なのが副長荒木
再来月には腐眼鏡&女帝ユニットが観れることを夢見て昼寝する
>>529 史実の藤堂もあんなにお目めキラキラなのか!?
>>519 「至高権」とか「統帥権」という意味合いをもったインペリウムが
帝国という意味になっていったらしいぞ
服部武雄か
奴の死に様は見事
幹部で実戦の鬼の永倉、原田、他の大人数の新選組に押し包まれた中を二刀で立ち回り
致命傷を許さず、逆に手傷を負わし、全身に傷を受けながら戦い抜き、ついには力尽きて大の字に散る
でも油小路の奴らは逃げた奴以外その場で死が確定してるから惜しいなあ
新選組は死体をそのまま捨てていったから朝まで現場に転がされていて役人に処理されたはず
幕末関係は是非、会津からで
広瀬武夫がくるかもしんない。
死体見つかってないし。
キリストもあるかもしれない
死体はなくなったそうだから
>いえっさ
いま立川でバカンス中だからダメだ
たまには休ませてやれ
原田は唯一ってぐらい珍しく愛人を囲わず奥さん一筋だった人
切腹の痕を奥さんに見られて「女子には分かるまい」つって笑ったっていうエピソードとか
薩摩との戦いの前に200両奥さんに渡して子供を立派な武士に育てるようにって言い残して旅立ったり
かなりのナイスガイ
>539
セムだのハムだの出て来てるから黒幕はパパかヒラコーなんじゃねーの
30年間生死不明だった旦那はもしかして漂流してたん?
ピンちゃん出たら面白そうだな
カオスになるが
辻は実際あんまり規模でかくないとこの前線指揮官やってる内は普通に英雄だったからな
あそこに放り込むのは面白いと思う
今回、立場も年も違うノブと島津が匂いで跳ね起きるカッコいいシーンがあったが
辻ならきっと一緒に反応できる
牟田口は無理
何より近現代の人間にあるまじき行方不明キャラがおいしい
さて、怪僧ラスプーチンの登場はまだかね
ヘイへさん出て終了じゃね
馬鹿、ヘイヘだすとルーデルがセットでついてきちゃうから無理だ
549 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 19:58:39 ID:3cTcn0rj0
風船おじさんは?
近代になると特殊部隊隊員とか名前出なくなるから出せないだろうな
いろん愛見で
>>550 _____ >いいぞ ベイベー!!
/::::\:::/::\ スティーブジョンソンさまは名前がバリバリ出てるぜ〜
/ (○) (○) 名無しの漂流物は日本海に流れ着くゴミで
/ (__人__) \ 名前のある奴はよく訓練された俺様だ!!
│ |r┬-| │ jl //
│ `、l[],` │ l || ヽ \/
\ || | /"'''ヽ | || ゝ /
,,,-彡_,r''" ̄ 「/ ̄/ ̄/;二"二"二((二((三三C≡=─
_,-| r'" 二 ==i ニニ二/\/ccccccc//_ヽ ) ヽ ババババババ
<、、゛l - ̄ ̄C=] ノ;ヾ / ⊂ニニニ二二ソニニニソノ/⌒ヽ\
,l゛゛'l、 」ニニ二二〈ー;; \/二L_」 j
/ l /;:: /{ ̄`)ノ ーーー \ /
/´ ゝ ;;::/ {  ̄ソ ヽ / ホント俺様はどこの戦場にいったんだぜ! フゥハハハーハァー
スターリン「ルーデル怖いルーデル怖いルーデル怖いルーデル怖い・・・・」
>>522 フェニキア人ってネグロイドだったのか?
西部開拓時代のアウトローやインディアン。大航海時代の海賊とかもありだな
ビリーとかアープとかジェロニモとかクレイジーホースとか
得にジェロニモは肉のせいでざこいイメージがあるのなんとかしてほしい
>>554 今すぐREDとガンドライバーを読むんだ!
>>554 結婚式で正義超人5強だっけがに
ジェロニモじゃなくウルフマンが数えられていたのは
未だに納得がいかない
超人から人間への差別
ヘイヘもルーデルもじーちゃんになるまで余生を満喫して死んでったからなあ。
……久々にこの二人の経歴を見返して、「事実は小説より奇なり」って本当だなあとしみじみ思った。
こんな主人公のラノベがあっても、非現実すぎて誰も買わねえよ。
登山家とか冒険家なら消息不明ENDの人達が多そうだけど戦力的にはどうか
>>558 レミ・シュライネンの戦後とかは、英雄の悲劇の典型だよな。
祖国のために良かれと思って戦い、それ故に祖国から売国奴として石もて追われるとか。
……出てきて欲しいなあ、あのリアル超人兵士。
第二次大戦の枢軸陣営って、近代なのにトンデモな人が多いよな。
>>557 二世シリーズ全体に流れる改心してもやっぱり悪は悪な流れとか
おんば日傘で育ったマン太郎が苦労して名を上げて家族を楽させてやろうとしてる農村マンに超人の力は金儲けの道具じゃない的説教するとか
本当に正義超人どもの狂ったエリート意識には反吐が出る
>>560 パイロットに関してはそれだけ少数の超エースに無茶やらかしてただけ
連合軍のトップクラスのエースパイロットが大戦中の出撃回数が150回でかなり多いのに対して坂井三郎は200回以上、ドイツの100機以上撃墜のエースパイロットは300回〜500回が普通
ハルトマンは1400回、ルーデルに限っては2500回
すぐ下兵の話をしたがる
すぐ下兵の話をしたがる軍ヲタデブをバットで撲殺することを許可した法律つくるなら幸福実現党に票入れる
565 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 21:07:20 ID:mVeOaYc40
>>558 ラノベとかマンガかは「ルデール的なキャラは禁止ね」っていわれるとか。
ロボ分が足りないから學天則とロードスの青銅巨人も参戦させようぜ。前者行方
不明だし。ついでに全裸で走り回ってソーラレイで敵を焼き払うアルキメデスも
なんかノリがスパロボ参戦希望だ…
いまんとこ戦争経験者しか呼ばれてないんだね。
チーズガーリック油そばとはこんなにうまいものだったか…
やっぱり召喚(?)の目的は代理戦争なのかな。
漂流物と呼ぶからには、偶発的な要素もあるのかもしれんけども……
>>568 エルフの背後には
いろんな神話の神々がいてだな
うん、まず勝てねえ
忍者とか剣豪とかも出てほしいな
次号はエルフの兄弟が掘られる寸前に助けられるけど信長に掘られてガチョーンで終わる。
最終的な主人公は未来から来たキャプテンタイラーだな
強くて格好いい奴ならいくらでもいるんだけどな
長生きしちゃってたり、処刑されてたり、床に伏して死んだりしてる奴が大半でなかなか漂流しそうな奴がいない
>>566 ならば商社マンや証券マンを呼んでエルフ相手にマネーウォーズで
強くて格好いい奴が死ぬ時には(老境に入ってからは)グダグダってのもきついな
そういう意味じゃ幕末は竜馬高杉あたりが恵まれてるか
元商社マンのほうのロック呼ぶか
74を操る女子校生と演技と剣術の達人と空手バカが出るんですね?
本田忠勝はいい最期迎えてるな。逸話的にも。
予告の海軍航空隊員は生身で戦車相手に立ち回った長嶺少尉か?
島津家久(父親の方)とか出ないかな
戦に超つえーぞあの人
西郷ドン
スペースキー・リターンキー連打で開国思想へ
お豊が常識人だな
信長のキャラにやや食われ気味だ
聖学の西新井みたいに主役交代なんてことにならなきゃいいが
単行本化したらあとがきマンガはどうなるんだろうな
またカオスな事になるんだろうなー
なんつーか、灰汁がないよね。
その内空気主人公とか言われ(ry
そのうちゲストとして本編で消滅中だったアーカードが出てくるだろ
>あとがきマンガ
そりゃルークとヤンだろ
家康と秀吉
「おい、タヌキ」
「なんだ、サル」
「てめー、約束破りやがって。なにしとんじゃこら」
「うっせーよ、手前なんぞ。恩も義理もないんじゃ、ボケ」
「キーッ」
と襲いかかる秀吉を家康ボコボコ
秀吉ヨロヨロと起き上がって
「今日はこれ位にしといたら」
豊っさんは今でこそ常識人役だが
戦となればウヒョーッってくれるよ、たぶん
>>582 普通に西沢広義ちゃうか。
日本海軍のトップエースで、よりにもよって輸送機に同乗してるとこを撃墜されて戦死したって無念の人だ。
ボロい96艦戦にでも乗ってれば落とされるのはありえないんだけど、輸送機に便乗じゃどうにもならん。海上で落とされて遺体は出てない筈だ。
薩摩の人はみな西郷どん体型かとおもっていた
それは酷いな…
信長のこと非難できないw
>薩摩隼人
おらてっきりタイガーウッズみたいな体型な奴らばかりかと
で、ボスクラスが西郷タイプに進化
てっきり「目だ!耳だ!鼻!」の人かと
いくらなんでもそれは九州が田舎と言うレベルを超えて異界のレベルだよ
完全に別の民族じゃねぇかw
でも良く考えたら昔の人っ身長低くて足短かったんでしょ?
だから風雲児たち体型なのがむしろリアルかと
次は戦中の仲間が加わって黒船とか近代化とかに驚き、
戦後の仲間が加わって日本の敗北とその後の復興に驚くわけか。
タイミング的に草加少佐が…
イスラム系でサラディンやアル・アーディルあたり。
で、ライバル側にリチャード獅子心王あたり。
どっちも普通に看取られてるからなぁ
スパルタカスが償還され、スピキオとハンニバルとでよりいっそうめんどくさい事になる。
首と胴体の離れたマリーアントワネットがやってきて
ヤン・ウエンリーも真っ青の指揮能力発揮するのはどうよ
「クッキーたべたらいいんじゃ〜ない? でもあなたに十字砲火よ」
どかーん、みたいな
オマケ漫画でならやらかしそう
>>606 自分の生首を脇に抱えて炎の中に消えていくわけですね、わかります
なんでだか、異世界ってより仮想空間、たとえばネトゲの世界って感じがした
予告カットの背広のサラリーマンはその管理会社の人
それはきっとエルフがいるから。
逆に、実は舞台は現代で、
あのエルフの集落もドリフターが定住して繁殖しただけだったり。
明日のてつをに備えて寝る、おやすみ。
>>609 子供がゲームやってて「あーあゲームオーバーだ」みたいな最終回はオレ嫌よ
>>600 たしか平安と幕末期が飢饉続きで平均身長が150くらいだったはず。
だから五尺八寸の乙女姐やんが天衝くような大入道扱いされたとかなんとか。
鎌倉〜桃山期の武士階級の発掘調査したら180超えた連中結構いたらしいが。
>>614 それって傾奇者ってやつjじゃないだろうな?
下手したら2mは超えていそうな気がするが
五尺八寸の女なんか現代日本でも巨人じゃねーか
俺のおつむが足りてたら五尺八寸ってーと
約174cmか?
約172cm…確かに女性としては大柄だわな
ちなみに俺は150cm前後の女の子が好きだな。
結局は何食ってたかで違ってくるって話だったな>平均身長
仏教が流行って肉食が減ると平均身長も縮んだり、
同じ時代でもいいもん食ってる階級とそうでない階級とじゃ違ってたり。
620 :
アテルイU世:2009/08/02(日) 00:44:07 ID:DuuT5HwAO
土方さんなんか出た日には…ヒムラー検診にも、ムホムホ。
しかし作者の妄想に我々追いつけますか?無理ですね。
ヒラコーの妄想には勝てない自信がある。もっともっとイカス漫画描いておくれよヒラコー
乙女さん約174cmで高身長女好きの俺大歓喜だったのに調べてみたら体重112kgもあんのか。
そんでもって文武両道のスーパー超人なんだろ? どんだけかっけえんだ乙女さん
前田利家が180超えてたはず。
一方でかぶき者な甥っ子は至って普通の体格だったそうで。
>>615 そうでもないらしい。
たしか上杉謙信なんかは供回り衆に六尺超の連中集めて、
これまた刃渡り五尺あるような大太刀装備させて中央突破とかしてたそうな。
因みに乙女姐やんは五尺八寸(174p)三十貫(114s)で薙刀やら華道やら武芸文芸なんでもござれの升。
>>619 後期ビクトリア朝あたりの貴族階級も平均180あって、イギリス国民平均よか15p以上高かったらしいな。
174cmで体重112kgは重過ぎる。
文武両道な点といい乙女さんはターミネーターだったのか。
柔道の棟田みたいな体型だな。
身長体重とも「※甲冑含む」とかだったら納得なんだが
言われてみりゃ同じ完璧超人の山岡鉄舟が八尺二寸、二十八貫だから乙女姐やん重いな…。
間違えた、六尺だわなw
八尺とか三國志の世界になってしまう。
>>623 供回り衆に六尺超の褌つけさせて
これまた刃渡り五尺あるような大太刀装備させて
オッスオッスと中央突破とかしてたそうな
と読めた。
魔術師も行方不明ならドリフになれたのに・・・
果心居士なら行けるっしょ
那須与一の矢を放つときの効果音は「ひいふつ」とか「ひょうど」とかになりますか、なりませんね。
旦那が常に「きちきち」「ぞるぞる」言わせてるので与一も「ひいふつ」「ひょうど」できます。たぶん
えるふの陵辱シーンまだー?
彼等がようやく辿り着くのだと考えると、感慨深いものがありますね。
松永久秀とか出ないかな
ドリフって単行本いつ頃かな。
>>598 初期の神隼人かと思った
関係ないがワルキューレがレッドドワーフのせいでシリアスに見れそうにない
青髭騎士団隊長のジル・ドレさんがえるふ村で兄弟を餌食に
大いなる大組織大ショッカーってどんだけ大きいんだよ
首持って現れるとなると、平将門、マリーアントワネット、メアリースチュワート、近藤勇、ブロッケン伯…ゲフンゲフン
結構居るな。
そういえば、デュラハーンって元ネタなんだろう?
643 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 08:17:52 ID:NNFSHQ9v0
正式名称なんだったかしらんけど海賊の黒髭も最後には首刈られて船に括りつけら
れたらしいな。
644 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 08:23:38 ID:NNFSHQ9v0
アーマーゾーン!!
なんだ小島よしおか(´・ω・`)
あのヒョロい奴が、アマゾンに変身するのか〜
鶴姫出そうぜ
連れの越智某はジャンアレジで
ところで流れ着いた彼ら、率いる兵隊の一人もいないで大丈夫だろうかw
特にローマとカルタゴのおっさん二人
いまひとり、生死不明の人物としては
公式にはまだ死んでいないことになっている空海が
景虎とか流れてこねーかなー。
あ、軍神様じゃなくて同人の狗のほうな。もちろん場違いな軍服姿で。
個人的には景虎と仲間達がマンガケット開催中に会場ごと流れてくる展開希望。
むしった羽でエロ絵を描いてエルフに売りつけ日々の糧を得るとか、ありだよな。
率いる兵隊は原住民のエルフとかがなるんじゃね?他にも色々種族がいるかもしれんが
♪ききわけのない女の頬を ひとつふたつ はりたおして説教レ(ry
もとい、弱兵を鍛え率いて勝ってこその名将なのかも?
そういえば、『名将の采配』あっさり終わっちゃったね。
あまりお金かかってない感じだったし、繋ぎの番組だったのかね。
>650
ローマ市民の全面バックアップを受けてようやく最強だったスキピオはともかく、
母国にハブられて、一族の人間と、その他アフリカ、スペイン、フランスからかき集めた雑多な寄せ集め兵で、
アルプス越えて、イタリア半島で10数年間、補給現地調達だけでローマに勝ちまくったハンニバルの統率力はガチ。
調べれば調べるほど、この人の指揮統率力はありえないわ。
漂流者にゃ関わるなってことは
既に迷惑かけた漂流者がいるんだよな
しかも関わらない方がいいと判断するくらいの
色々な時代の人間が集うことから
今回の人物の時系列は読者向けで明治の人間が与一や信長より先輩でも有りだ罠
何が言いたいかと言うと罵り合いを書かせたら天下無双じゃね?
言語とかどうなってんだろうな?
やっぱドリフ同士は通じるとかかしら?
まともな経歴の奴が流れ着いたためしはなさそうだしな
不謹慎かもしれないがダンスで戦う子供好きとか出たりして
今日の出来事
カンナエの戦いでハンニバル率いるカルタゴ軍がローマ軍を破る(紀元前216年)
日本で学制公布(1872年)
トンキン湾事件(1964年)
イラク軍によるクウェート侵攻(1990年)
>543
不確定性原理の波に漂ってたけど、今回の漂流というのとは違うかと。
あんな規格外の人間まみれの世界に来ちゃったら
旦那は喜んで倒されちゃうから無理
661 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 11:55:10 ID:pcvyporR0
>>641 近代史なら、阿南惟幾やマッチョ小説家も生首ミリタリア属性だな
ヘルシングもそうだったけどヒラコーが自分が好きなもの全部ぶち込んだような漫画だなぁ
フツーに歴史上の人物書こうとすると
興味ないモノもたくさん書かなきゃいけないことが多いけど、
こういうのなら好きなものだけ出せるしな。
好きなものを全部ぶちこむというのは
下手すりゃ作者以外はだれも楽しめない作品にもなりうるわけだから
やっぱヒラコーは凄いと思うわ
エルフの村を襲った連中はドリフじゃないよな?複数で居る事がイレギュラー的な話してたよね?
さあどうだろ。東洋風の甲冑を着てるようにも見えるし。
戦闘中に一部隊が霧に包まれてそのまま消えたとか
その手の話がたまにあるけど、
そういうのも出てきたりするんだろうか。
ドリフ率いる現地のならず者って可能性も
ハンニバルとスキピオはいいコンビだなあ
あのまま仲良くなればいいのに
村を襲ったのは野武士だろ
仲間を七人集めたらフラグがたって戦闘イベントが発生
西部劇でリメイクされる
でも数えてみると一人多かったりするんだな<7人
あとウンナン主役で現代劇にもなる
かきわりが倒れてくるのはいつですか?
戦死した戦士が召喚される、が基本ルールみたいだがたしか那須与一て屋島戦以後数年間生きてなかったっけ?
超長距離射撃のストレスで夭逝したとか
ソースが小野寺浩二の義経ちゃんなので怪しげだがw
>>664 自分の趣味に走って総スカンくらう奴もまーいるよな
>>670 江口洋介が熱意を燃やしていた凧のシミュレーターの価値がいまだにわからん
ブルーマン?
>>672 戦死うんぬんじゃなくて、死に様が曖昧なのが集まってる。
与一 → いつどこで死んだかについては諸説ある
信長 → 本能寺で自害したが、死体が見つかってない
豊久 → 関ヶ原で戦死したが、その場で切り刻まれたとも、付近の村で葬られたとも…
ハンニバル → 追い詰められ自害したが、具体的にどう死んだかはっきりしていない
スキピオ → 死因も、どこに葬られたかも不明
つまり「あいつ実際には死んでなくてどこかに消えたんじゃね?」
という妄想の余地が残されてるのが出てきてる。
義経あたりも出てくるのかな
義経はメジャーすぎてダメかな
ああでも信長いるくらいだし出てもいいよな
義経は辮髪にして出てきます
これまでのとこ出てるのは軍人・武人だけか。
…関羽はさすがに出ないよなあ。
フツーに捕縛→処刑だしなぁ。ご丁寧に首も送られてるし。
そういえば死因のはっきりしてる張飛の遺骨で落語の元ネタになった小話があったよな
尻をご用立て申そうってやつ
道歩いてたら人骨を見つけたんで埋葬してやったところ、実は西施だったか楊貴妃だったかの骨で、
夜中に霊が現れてお礼として組んずほぐれつ。
その話を聞いたあと、同じように人骨を見つけたんでwktkしながら埋葬したら翼徳さんの骨で、
お礼としてケツ貸しやすぜ、ってやつか。
まあ、最近の研究じゃ張飛も美男子だった可能性が高いそうだが。
バミューダトライアングルから船舶、航空機が来るとか
フィラデルフィア実験のエルドリッジ号が消えて瞬間移動から戻ってくるまでの間、異世界に漂流していたと解釈して登場させるとか
歴史上の有名人はいないけど武器や乗り物が漂着しそうなおいしいエピソードって地球上にゴロゴロしてるんだよね
なにそれこわい
今チャンピオンで連載している漫画じゃねぇか
たかしげチューのスプリガンで、東京に落としに行く途中でいくえふめいに
なってた原爆積んだB52が発見される話があったな
人間じゃないし、さすがにピカドンはマズイだろうがw
じゃあ消えた年金が漂流してくるというオチで
ロスト・ジェネレーションが(ry
あと、笹川良一が引き上げようとしてしくじった
お宝ざくざくの沈没船とか。
なんとなくゲーム化とか狙ってたりしてヒラコー
森蘭丸が乱丸と書かれていたので、誤字かと思ったが、
ググったら歴史資料的には乱丸が正しくて、蘭丸は後世の創作だったんだな。
平野を少し見直したよ
古代・中世のハンニバルや信長が個人として超人的強さでも違和感ないが
近現代の人物となると厳しいか。ギリ新撰組あたり
航空戦力も出せるな
トーマスマンテルとか風船おじさんとか
銀河の彼方へ飛び去ったはずのヴォイジャー1号が
異性人に改造され知性を持って地球へ帰ってくる
というのはどうか。
有名なスパイとか勇猛なのとは逆ベクトルの臆病故に強いってキャラが
近代にはいそうな気がする。
ゾルゲとか新庄健吉、明石 元二郎とか。
いくつか条件に合致してないうえに有名なスパイって矛盾してるけど
西郷どんが畝傍に乗って華麗に登場
>>698 異性人?
「ドジっ子メイドロボ・ヴォイジャーさん」にでも改造されるんか
オルドしよーぜ
例の予告絵じゃ信長がM16系(MINIMI用マガジン?)持ってたけどどーなるかしら??
>689
52じゃなくて29ね
予告絵どっかにないかな
手元に無いから絵から予想して楽しんだりできない
>>698 麻宮騎亜が似たような話を描いてたからダメだ!
707 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 16:59:21 ID:LGk2l6fT0
周倉みたいなのが出てきて
「そもそもオメー実在してたかどうか怪しいだろ!」という
展開もあるのかしら。
鳩 「マニフェストを発表します!」
麻 「あんなのマニフェストじゃない。」
鳩 「こんなのマニフェストじゃない!」
麻 「え?」
鳩 「ん?」
麻 「マニフェストじゃない?」
鳩 「マニフェストじゃない。」
麻 「あんたのよ?」
鳩 「うん。」
麻 「政権取ったら何するの?」
鳩 「政権交代!!」
ああ、俺はいつもこうだ
>>707 ロビン・フッドが平然と登場してもおかしくない世界観だしなぁ。
ああいうコピペばっかりするからますます支持されなくなっているのをどうして理解しないのだろう
あの人も足をひっぱっているくせに得意になっているような信者ばかりでお気の毒・・・
ごめん 漂流しちまった。
ちょびヒゲの方は・・・さすがに出せないか
坂口ヒゲ信?
チャップリン?
神重徳ですね、わかります。
そもそも我らが伍長はしでかしたことこそ大きいが、天才的戦上手という印象があまりない
>>712 支持を取り付けようとしてコピペしてると思ってるのはどうかと思うよ
ネタになるから以外の何物でもないッス
山口多聞も「死体は見つかってない」だよな
って思ったら1話で名前があったな…
辻ーん(ry
チンギスハンとかも見つかってないな。
インドとかアジア・アフリカの『誰?』ってのも出してほしい。
そこから有名に押し上げてくくらいの勢いで
>>523 天草四郎が金星だか火星だかに飛ばされて助けた王女様に最終的に肉奴隷にされるエロ小説思い出したわ
軍人じゃないが「悪魔の辞典」で有名なビアスは文字通り消えちまったらしいな
本当にふっつり消えちまったからいまだに正真正銘のミステリー扱いだが
行き止まりの洞窟に入ったきり出てこなかったなんてそれっぽい話もあるとか
墓が無いってんなら一杯あるけど死体が無いをは意味合いが違わねぇ?
アフリカ、インドならズールーとかシヴァージーかな?
死体があるのかどうかも判らないけど
冒頓単于とか
ズールーは出てきたらイカれたキャラしてそうだw
>>725 今wikiで調べたけど超マザコンだなこれ。
母親死んだから訳7000人殉死させるっておい
ママー!どこにいるのー!とか叫びながら殺しまくりそう。
女キャラも必要かな?
アンゴラのンジンガとか
アフリカの領主の評判は誇張入ってるから間に受けない方が良いぞ
728 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 18:11:58 ID:TtuguiFq0
>>726 殺戮現場がいつものあとがきラクガキ絵で瞬時に想像できてしまいまった(小松政夫風に)
ぶっちゃけ歴史の評判なんて現在から遠ざかるほど誇張はいるだろ。
民族性による大小はあるものの
おい!珍しくページ数多いと思ったら崩し絵ばっかじゃねーか!!!
いや、サハラ以南とアメリカ大陸の民族は文字がないから自前の記録がない
有史以前の記録は別の文化圏の人間の視点だから他の地域よりも実際よりかけ離れたものになってしまう
ケニアはアイデンティティー構築の為に歴史作ろうとして苦労してるらしいぜ
自前の歴史は口伝しかないからな
>>730 日本勢は予告に出てきた5人だけじゃないかな?
>>732 太鼓の音だけで歴史を伝える部族もいるそうだ
NHKの爆笑問題の番組でやってた
とりあえずドリフには巨乳キャラがほしーなー。フフ…
高岳親王とその御一行とかおもしろそう
まぁ単に平野先生の絵で両性具有な子供と喋るジュゴンが見たいだけなんですけどネ
「誰がミスターカトーだ」って突っ込み入れそうになったぜw
結局カトーの話に戻るのかw
爆裂おとーさん
ドリフだと候補
長さん>信長
志村けん
カトちゃん>大カトー
高木ブー>アン・ブーリン
中本工事
近代で兵として凄そうというとオットー・スコルツェニーとか。
でも1975年まで生きて病院のベッドの上で死んでるから無理か。
軍ヲタがいつもの興奮口調かつ、(なぜか)自慢げに薀蓄を披露しないような人物でお願いします
じゃあ、スチールセイント三人集で
744 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 20:12:46 ID:s551Y5JO0
>>666 東洋風の甲冑着てるけど、フキダシのセリフがエルフ達みたく
横書きになってるから異世界の住人くさい。
甲冑は死体から奪ったとか、、、
あと、女っ気ないから川島芳子を出してください。
あれ打ち切りの女神だぞ
>>706がスタートレック劇場版(1980年に公開されたやつね)を
知らないことに世代間の断絶を感じた。
この漫画の舞台ってヴァルハラか?
>>746 自分も「よくある話」としか認定できなかった。
炭素ユニットとして修行が足りないな。
ハルキゲニアです
ヴァルハラなら戦乙女だろ
なんで眼鏡のおっさんにお役所的に飛ばされにゃならんのだ
今じゃカーク艦長は大神Zだしな
菅野直大尉も死体見つかってねぇな
おっとまたファビョり出す奴が湧くか
>>750 きっとあの眼鏡が変なお馬さんに乗ってグングニルとか斬鉄剣とか使うんだぜ
そっか
神様はみんな遺体を確認されてないな
神は死んだ
神なんていなかった
私が神だ
お前だったのか
>>746 ありがてぇありがてぇw
…このようなボケを見て見ぬふりせぬ情がヘルスレには存在した。
ドリフの世界のあの状況も
暇を持て余した神々の遊びなのかもしれんな。
>>753 なんでそっちが働いてんだよw
部下に仕事させろよw
>>760 ベアトやベルンやラムダが紅茶飲みながら、あの世界見てるのか。
そういやバキでピクルが現代に蘇ったのも、
神様が、誰が史上最強か決めちまえと言ってるからなんだっけか
バキってヘルシングよりファンタジーな漫画だろ
思い込みで血が出るほど怪我したり、拳のスピードがマッハ超えたり、そのマッハより平手打ちのほうが強かったりするけど全然ファンタジーじゃないよ
バキよりもげんしけんのほうがファンタジーだと思う。
「炭酸を抜いたコーラは最高のスポーツドリンク」
そんな風に考えていた時期が俺にもありました…
もっと ファンタジーなのが けいおん!
じょしこうこうなまのガールズバンドが 癒し系のわけないだろう・・・
あれ女子高なんだw
>>768 この前、お昼のにゅーすで「女子高生の間でバンドブーム」とけいおんのOPかけて報道しとった
不思議と興奮しなかった
シャドーカマキリにスリーパーホールドかけてる間のバキは
一人で宙に浮いてるはずなんだよな。
すごいね人体。
それ以前に昆虫は口鼻で息しないからスリーパーなんて無意味
動脈とかそういう意味でも梯子状神経だから(ry
まぁあげあしとってもおもしろくないんだけどね
バキは元々ノリを楽しむ漫画だと思うが
最近の展開が遅い・・・
>>760 なんか手駒を集めてる感はあるよね。
ちょっとポケモンぽいかも?と思ってしまったw
なんかもうスタンドとかわらんな>カマキリ
空想科学大戦の世界が科学に支配されているように、板垣生物学に支配された
世界だったりして(ドリフ世界)
>>777 高遠るいはいいとして、モグ波が出張るから止めろ
アフマド・シャー・マスードが出て来たらいいなぁと妄想
るいたんリボルケインが光らないどころか突き刺しもしなかったからテンション下がりまくってるな
8時50分になったら宿題や歯磨きを強制される世界だろ
また来週!
フィリップ・シーモア・ホフマンは少佐のイメージではないなあ
>>779 語感からドスタムのほうが 「ガンダムって名前に似てる」って理由で
>>785 確かにフィリップさんからは小物臭しかしないけど…
M:i:3でも小物感漂うボスだったし、ビッグ・リボウスキでも情けない秘書だったし
他の映画では真面目でシリアスな役ばっからしいけど
ヘルシング実写化の暁には是非とも少佐役をやってほいいものよ
>>783 誤爆じゃねぇよ
モグ波の脚をみろ完全に板垣イズム
今月号で一番感動したのがページ数が凄い分量だった点
ひねくれてるとは思うが。
凄い分量…?
目を覚ますんだ、月刊誌だぞ
マガジンでやってる海皇記とどっちが多い?
昔は月刊誌なのに週刊誌並みの厚さだったけどな
週刊誌は紙の質がアレだからページ数は厚さの割に少なかったりする
THE ガッツ? 暇を持て余したタカさんとか、なにそれこわい
全盛期のアフタヌーンは立ち読みしてるだけで腕がきつくなるレベルだったな
アワーズは他の漫画も面白いのが多いのよ
じゃあドリフターズしか読んでいない人間に対するおすすめなんかないか?
個人的には獅子の時代が面白い。ドリフとは歴史繋がりもある
ナポレオン以外思いつかなかったぜ
惑星のさみだれはー?
さみだれはおもしろさが判らん
今風の厨二というか
さみだれ面白えじゃん
過疎ってるからアワーズスレでやってあげてください
個々の作品が濃すぎるから本スレが過疎るのかな…?
ここ居心地いいんだよ
バカばっかりで
はーちんこかいー
それ町があるじゃないか。
ちょくちょく話題になってるからそれ街見てみたら主人公っぽい女の子がキチガイだった
時々ある誰得なパンモロとかありえんしな
つーか婆ちゃんと針原さんのダブルヒロインが売りだし
ワールドエンブリオはだめかね
さみだれはむしろお約束を踏まえた古き良き王道展開が多いぞ
あとはブロッケンブラッドとかコンビニDMZとかー
さみだれは、オトナをカッコ悪く描くの厳禁、かつ、こうやったらコドモの成長物語に見えるだろ、
って作者の思惑が、ちと浮かび上がりすぎかも 悪い意味でわざとらしく見える
対象読者的には、少年少女を見下すぐらいなのが、相応しいのかも知れないけどね…
今市子さんの続き読みたいけど、何であんな季刊連載みたいな形取ってるんだろうな
今スレしてる話がまともだ
与一は嫁も子供もいるのにあんなにかわいいのかよ
子供と居たら弟の世話しているように見えるぞ
こんなんで未だ独身なのが辛くなるなんて俺もまだまだだな
ツマヌダはうつってくる前から単行本も買ってるわ
氷河とド田舎の間ってほぼ無人の・・・何地って書いてあるんだこれ?
ツマヌダとブロッケンが粟図に来てくれて本当に嬉しい
ヤンキンだと交互にしか読めなかったし
>>815 荒地じゃね?
「荒地」じゃない?
ジャン
だれも私を話題にしてない…っざっけんな!
荒地か。thx
霊界
霊界霊界
氷河氷河
ほぼ無人
大ドほぼ無人
地辺辺田田大都会大大都田地荒の
ほぼ外国 無法帯境境舎舎大都会都都会舎ドド田舎荒
ほぼ外国 大都会会会ド田舎田舎地
人外魔境 死国死国 大都会
しまづ 死国死国
つまりこんな感じ?
キリキリキリキリキリキリキリキリ
考えてみれば信長って、秀吉や光秀に筑前守や日向守と名乗らせてるんだから、九州の地勢にそれなりの見識があったんじゃねぇの?
信長は大友(九州北東部)とも外交してるはずだし、本当はかなりあったと思う
南蛮貿易と九州も切れない関係だしね
わかった上で言ってる、に一票。
あれだ、リアクションが面白くて千葉県民を
「千葉ってよく知らないんだよね、田舎っぽい感じ?」
みたいなイジりかたする感じか。
パタリロが茨城県民を
納豆しか取れない不毛の地で千葉県で日給50銭で出稼ぎに来る県民で
心臓の弱い女性が県名を聞いただけで失神すると紹介してたあれだな
まあ、平野漫画にあるまじきwまっつぐキャラだ。
イジりたくもなるさ。
丹羽→二本松10万石
滝川→確か上総か下総で2000石
前田→加賀百万石
信長「コンニチハ、織田信長です。」
日本人「スゲー!!鉄砲隊!!」
与一「コンニチハ、那須与一です。」
日本人「スゲー!!ヤシマ作戦!!」
豊久「コンニチハ、島津豊久です。」
日本人「・・・誰?」
今後当然、近代の人間が出て来るんだろうけど
戦哲学でモメたりすんのかしらね?
>>831 「てめー何穴掘ってんだバカ!ワシぁ城作れつったんだよタワケ!」
「あ゙あ゙!?塹壕だよザンゴー!見てわからんのか中世の遺物!
そんなんだから手下に城燃やされるんだよ!」
「ほっほー、近代化とは地虫になり下がる事か、勉強になったわw」
「あんたらの時代には『バカと煙は高いところが好き』という諺はなかったのかw」
『殺ス!!!』
こうですか、わかりません。
とりあえずいろんな狂人(ヒト)にガトリングガン持たせてみたら楽しそうだと
おもいました まる
獅子の時代から普通に誰か友情参戦してそうですなw
・・・はっ 川底に消えたサン・ジュストはこの伏s(ry
ってーか義経でてこねーかな
背広の人は
政治家か芸人で
戦後処理担当と予想。
もしくはアイアンマン。
中国系とか出てこねえのかな?呉起とか項羽とかさ
項羽は死体バラバラとは言え回収されてるし
呉起もどこで死んだかはっきりしてるなぁ
岳飛とか替え玉だったってのでどうだと思ったが、替え玉説をアリにしたら誰でも来れるかw
非業の死や無念の死でも召還されるなら剣豪将軍・足利義輝も素敵そうだ
行方不明じゃないから可能性低そうだけど…
えるふの肛辱シーンまだー?
上泉信綱とか、と思ったが
ありゃ足取り辿れないのが62歳からだからいくら剣聖でもきついか
ウォルターの御年を考えれば62歳も若造ですぞw
ト伝も80歳超えて立ち合いしてる話があるし、ヒラコー(やハセガー)ならやってくれるさ
安部清明の名前ってここまで出てきてたっけ?
仮に岩明均の剣聖そのまま出てきたら豊久いらない子すぎるな
「おう、公家」って信長にこき使われる様子が目に浮かぶ
もうセガールが登場すればいいよ
芦屋道満だな…業の深さなら。
ただ死因日時ともに(文献多数)残っているしなぁ。
死因が怪しいなら総統代理のルドルフさん。
アムロとシャアもどこで芯だのか 不明だお
えるふは魔法とか使えるんだろうか
行方不明の軍人枠なら陸軍大佐の辻政信を虹トロなテンションで。
あとバロン西を戦車ごと。
なぜかグレンミラー登場
ここでまさかの風船おじさん
女っ気を加えるためによもやのゼノビア女王
ヒラコー作品なのにメガネ分が足りない
死因ははっきりしてるし墓もあるが…
マンネルハイムとアテルイを出せ さあ出せ
言語で統一できてるのって日本語とギリシャ語(ローマ時代における英語みたいなもの)
だよなぁ。
いや、ハンニバルがラテン語ぺらぺらっていうなら別だけど。
メガネ成分…実はバヴァリアの伍長殿も。
金髪の悪魔も実はメガネ成分入り。
辻ーん眼鏡っ子だよ! やっぱり辻ーん出すべき
ローマ本土で散々暴れまわってたハンニバルはラテン語喋れた可能性あるんじゃないかな。
まあスキピオもハンニバルもギリシャ語は当然出来ただろうけど。
>>858 ハイドリヒたんも隠れ眼鏡っ子だったのか
幕末で出て来れそうな奴が大塩平八郎くらいしか浮かばねえ
863 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 16:40:56 ID:aX2/8n3h0
異世界を攪拌してやるのだ
幕末には河井継之助が居るだろ。
もちろん右腕がガトリングに魔改造済みで。
幕末なんか戦国期以来の大規模内乱で死者、行方不明者多数だろうが
新選組の幹部連中や志士、新政府軍の有名どころで死体がどうなったか知れない奴なんてゴロゴロいるだろ
高見ちゃんまだー?
>>681 そ〜よ最近公務中の写真が出てきたの、ハイニーの。
>>685 ざっくりだなぁオイ、新橋行け。
話はそれからだ。
伊庭八郎だそーぜ、隻腕剣士見たい
はっきりと死亡確認されてるが
伊庭八は重症の床で薬飲んでの安楽死だからねぇ
左手首を皮一枚残して切られたから肘から下を切り落としたんだっけ
そういえば伊藤一刀斎が消息を絶ったままま死亡を確認されてないな。
もっとも、この人出してしまうと豊久がいらない子に。
戦場武者と武芸者じゃ戦い方違うんでね?
一刀斎って戦場人だっけ? 上泉は戦場にも出てたけど
>>873 その辺不明。ただ、先師の陣槍の使いかた云々って記録が残ってるので出てないわけではないようだ。
確実に出てるのが弟子だけどな。>>次郎衛門忠明
あの師弟はちょっと化け物っぽくてアレだが。
しかし典膳は死亡がしっかり確認されてるしな…
まず軍人(いくさびと)縛りがあるので、以外に面倒な気がしてきた。>>新ドリフメンバー
やはりというかなんというか参戦希望は日本人ばっかだな
そのまま仕官すればまだしも、浪人の陣場借りをいちいち記録なんかしないからねぇ
よりネタに近い人なら、根岸兎角ってチョイスもあるが
>>878 ちょっと恩知らずで出世心と虚栄心が強いだけの可哀そうな人なんです。放っておいてあげてください…。>>兎角
光秀も死亡が確認されてないんだよな。
らしい首はあるけど腐ってて判別不可能だから当時から生存説があった。
行方不明→最終的に元の時代に帰還が可能なら誰でも出せる
日本史、世界史ともに各年代ごとに詳しい人集まってて凄い楽しいわ最近の流れ
石原莞爾に岸信介に甘粕正彦を出して満州国をエルフの土地に
そして満州にわたってジンギスカンになるのですね
張遼、ティリー、ヴァレンシュタイン、スパルタクス、加藤清正
陸軍は彼ら泣く子も黙るンジャーを呼び出すことを要求する
>>880 南光坊天海になって初期幕府を操ったなんて説もあったな
戦争狂としてはリチャード1世。内政の業績は皆無で生涯闘争しかしてないナイスガイ。
>>883 閣下は能力・キャラともに十分だけど、消息がハッキリしすぎててなぁ…
辻さんなら出れるだろうけど、あの面子の中だとスゴイ小物臭
強キャラよりもアンデルセン兄弟とかそっちの小物方面もしっかりしてほしい
>>889 兄弟はグリムじゃない?
アンデルセンも兄弟だっけ?
神罰の地上代行者兄弟
バレンタインという単語を脳から消された人なんだね。
今年もちゃんとあったよ。
チョコ?なんのことだい?
マクナマス兄弟ですね
マクマナスだったよ・・・
臆病な程残酷になるって話も聞くしな、スターリンとか
ゴージャスアイリーンとか?
クレイジーピエロとかな
やられ役としてボルマン出してくれ
>>886 あの話はちゃんとマジだから困る
キーワードは「慈眼」しかも天海は102歳まで生きた
一流の武将は養生の方法まで知っていた
901 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 21:26:29 ID:3qu2fpel0
天海は死んだの108歳だろ
それと光秀が天海なら享年116になるらしいが
>>824 貿易中継点=ほぼ外国ってコトじゃね?
竜造寺や大友といったところの領地が「ほぼ外国」だったし。
光秀の書と天海の書じゃ筆跡が違うからまず別人確定だったんじゃなかったか
>>901 筆跡鑑定で天海と光秀は別人だと判明してたような……
ブルース・リーとエルビス召喚しようぜ!
>>900 マジとか言うと信じちゃう人が出るからやめなさい。
面白い説だとは思うけどね。
まあ島津はあの土地だったから関ヶ原の件ほぼお咎めなしで済んだようなもんだからなぁ
島津・・・・これは、これは田舎からようこられはった、まぁブブ漬けでも・・・・
ところで、後城先生を嫁にしたいんだが
陰謀論とかトンデモ説とか好きな奴はほんと信じるからな
ネタとしてならともかく真に受けるのはアレだぜ
>>905 ブルースリーと宮本武蔵じゃなくて?
死体が不明ってことなら、壇ノ浦の平家一門のかなりが参戦可能じゃないか
平知盛とか平教経とか。
源氏方2人を締め抱えて海に飛び込んだと思ったら、なんか扉の並んだ変な所に!
軍板とオカ板がdだときいて飛んで来ました
ここは全くの通常営業だな
>>905 エルビスはまだ生きててドーナツをコーラで胃に流し込む仕事してるんじゃなかったかな
ばかエルヴィスはまだ生きてるよ。
グレイの円盤に乗って星から星に歌い歩いてるんだよ
マイケルジャクソンも実は生きてるしな
>>912 「セブンイレブンで最も目撃される有名人」だっけか?
シベリアもとんだな
森繁もまだ生きてるらしいよ
逆に考えると今生きてる奴も連載中にハッキリとした死亡が確認されないかぎりは出していいよな。
エルビスはちょっと前老人ホームでミイラ男と戦っていたな
この勢いだと、あっという間に次スレだな
そんなこといったら織田信長はガス屋のCMに出演してたぞ
平野耕太†181 ドリフターズ 戦国サムライファンタオレンジ
平野耕太†181 ドリフターズ 戦国サムライファンタゴールデンアップルは実在した
>919
ぶっちゃけどっかのセイバーさんみたく用が済んだら返せばいいんじゃね?
平野耕太†181 ドリフターズ ものすごい ど田舎の
平野耕太†181 ドリフターズ 九州のはじっこのド田舎
平野耕太†181 ドリフターズ アニメーターの死亡禁止
平野耕太†181 ドリフターズ 観光案内でも 扱いに困る ドマイナー
平野耕太†181 ドリフターズ あぁ 九州の端っこの
平野耕太†181 ドリフターズ パクリじゃあーッ
平野耕太†181 ドリフターズ 来月は「えるふ」がチュッチュクチュ
平野耕太†181 ドリフターズ だったらよかったんだけどネェー
マイケルは実は生きていて日本に来て亡くなった
青森にはマイケルの墓があるという
木島日記でそんなのあったなー
木島日記読んでると脳汁出てくる
安江大佐かわいいよ安江大佐
>>917 けどそろそろ…ってニュース見て思いました
平野耕太†181 ドリフターズ 執事シュミ特にウォルターの項が無いなんて!
>>933 民謡や踊りがスリラーを彷彿とさせる村があるんですかい
>>937 なん…だと……
ええいKさんは何をやっているッッッ!!!!!!
誰かファンロードに死に場所を提供してやってくれよ…。
リアルでドリフターズ状態だよなぁ
Kさんならメイド喫茶について熱く議論を交わしていると遠山塾長が
>>678 じゃあ俺のマインフューラーは?マインフューらーも!?
>942
自害と見せかけて南極に逃げたよ説とかなかったっけ?
>>942 死体要件はおkだけど天才軍略家でも単体の戦闘能力がチートなわけでもないしなあ
アジ能力はあるかもだがそれにしたって最強時代はゲッベルスさんあってのことだろうし
11人いる!
>>944 兵長で、WWIの一級鉄十字章持ちだぞフューラー。
WW2なら騎士十字章に当たる。チート単体戦力といって問題なかろうよ。
どうでもいいけど辻とか総統とかいくえ不明時の年齢がアイタタタ
そうなると、与一が気にかかるのだがねえ。
そんなことより俺のマインに全力で突っ込んでくれよ
今だから言える!
>>882喜んでくれて…いや悦んで慶んでくれて有り難う。
まだまだ、ここな住人の底力は未知数よ。
まぁ基本、DogShitOneなんだがなー
たてるか
いったれ。
ムリでした
次!
でかした!
こんなこともあろうかと
島左近がそおいや行方不明だったな。
最晩年のヒトラーとかまともに動けないし立てないし精神安定剤一日一本打ってもまともな思考能力がない時じゃねーか
ポルシェ製の車体にハインケル社製のジェットエンジン積んでMK108を10門ぐらい積んだタービンロケット推進式車いすにでも乗せるのか?
車椅子つったらおめぇクートン仕様に決まっとろうが。
つまり長谷川世界からサン・ジュストが漂流してくるわけですね
豊久もなんだかんだとボケだろうしツッコミがほしいな。
女っ気もほしいから会津の中野竹子とかがいいなあ。
川島芳子は………年が行き過ぎてるか。
アン・ボニー
死刑宣告を受けながら死刑執行の記録がなく、以後消息不明
これは期待できる
23で子持ち人妻か・・・悪くないな
ドリフの世界では、鬼籍に入った声優が全員の声をあてているので
会話に問題なし。と妄想中。
めざましテレビでコスプレサミットのレポートやってたけど
旦那とレオン(悪魔城ドラキュラ)のコスしてた二人、ブラジルから来てたんだね。
…ブラジル?
有色人種の方々はコスプレできるキャラが少ないって嘆いてるんだよなぁ
アフリカ系プリーズ。
信長黒人を部下に置いてたからすぐなじめそうな気がするんだ
l l
あ. お く .よ. 8 ノ !、 る あ 2 ♪
h っ れ け 千. / _, -ー<¬=-ー-、 \_, h ` 千 1
げ. ぱ h い 円 く f{{⊂@⊃}f={⊂@⊃ム∧__ノ │ い. 円 万
. る. い .た. h ♪ ゙ヽf云ハ|ニー‐‐イ「 、ー一彡 |f} │ ` く 円
h も ら に {{Y| 三 '^ニニ ヽ, 三 レ │ .し れ と
│ ま 厶ヘ! 三 /厂 ヽ 三 ト、 | ` .た
♪ .し ム∧ 三 {.〈 __ 〉} 三 厶ヘ ♪. て ら
て rf戈ニ ヽニニ ノ ニ. ∧八_ `
/ /厂|ト、_ ー--一 __,. 彳 ヾ、¨\
/ 〃 |  ̄ ̄ ̄ | 》 \
/ 《 | _ | ぐ ∧
/l `> | f升云、 │ ノ Wハ」
∧ハ {@} \| {瓩刋リ | / |ハ入
〈厶Yヘ[{momo}]│ ≧=≦ レ′[{nina}] 小、
シャーラーップ
>>967 すればイイじゃな〜い、 008とかダッチとか。
嘘。ウソウソ。
海外のレイヤーさんて、割とそのヘンおおらかじゃない?
珈琲色にピンク髪のラクスとか結構いるでしょ?
インカの戦士がマクアフティル携えて出てきたら失禁する
肌の色お構い無しにナルトのキャラやってるのはよく見る
メインウェポンが与一とかぶっちゃうけど
日本史上最強の移動砲台、源氏最強の武者鎮西八郎出ないかなぁ
八郎はむかーしバスタードやってた季刊ジャンプで読み切りがあったね
確かLAの大河原氏
エジソンとかテスラとか出てこねえかな、ヤマトの真田さん的ポジションで
ソーラレイぶっぱなすアルキメデスとかの方が先だろ
脳内で色々と俺サーバント出して楽しんでたら、
武人軍人より文化人が優勢になってきて
ドリフターズというよりR.O.Dみたいになってきた。
>>977 そして気付くと何故か麻雀勝負でムダヅモなき某的な感じに。
あのメンツで麻雀したら楽しそうだ。
アカギもいれて
初代インカ帝国皇帝まだー?
>>962 中野竹子は最期の様子がちゃんと伝わってるからな
娘子隊で死因があいまいな有名人といえば神保雪子じゃね
まあ人妻だが
プーチン大統領出したら最強じゃね。
あの人なら生きてて出しても違和感なさそうだし
剛腕坊主、武蔵坊弁慶。
実は死亡原因悲鳴。
きゃー
マンドラゴラでも引き抜いたのか
( ゚∀゚)o彡゜カパック!カパック!
>>983 死因どころか実在したかどうかも不明な人じゃないかw
もう影丸と赤影と孔明でいいよ
>>976 アルキメデスがぶっ放すのは、ソーラ・システムの方では?
テスラとか異能の科学者マジ出してほしいな
ハイパーテスラ砲ですね
アレクセイ皇太子とかラスプーチンとか
ここで突如風船おじさんの参戦。あと塩沢兼人
「あんた、背中が煤けてるぜ」 (塩沢声で)
塩沢さんは死因はっきりしてるじゃん
酔って階段から転落死・・・間抜けな死に方しやがって・・・
ぶりぶりざえもんについてはくれしんスタッフを
評価せざるを得ない。
くれしんスタッフは分かっていると言わざるを得んな
>>998 ログ見てなかった。1日おきに風船おじさん出てて噴いたw
じゃぁスタースクリームも出そうぜ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。