相田裕「GUNSLINGER GIRL」#73

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
●前スレ

相田裕「GUNSLINGER GIRL」#72
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1244392325/

月刊コミック電撃大王連載中
コミックス1巻〜10巻発売中
最新11巻は7/27発売予定

過去スレ、関連サイト等は>>2-10辺り
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 17:24:13 ID:46L/BUOQ0
●関連サイト
JEWEL BOX (相田裕公式サイト。現在休止中。各種情報やイラストは不定期に更新)
ttp://www.remus.dti.ne.jp/~jewelbox/

電撃大王
ttp://daioh.dengeki.com/
TVA「GUNSLINGER GIRL」公式サイト
ttp://www.gunslingergirl.com/
ゲーム公式サイト
ttp://www.dimps.co.jp/gunslingergirl/index.html

       ⊂⊃
          _,,
     .;´,-‐∞ヽ、
     i j jノj`l!iリ       
.  __ ノ,(l| ゚ ー゚ノ|,fニ.ェ=,o_,  
  /| |( j{ラつ='`,p-i!!i‐´ ̄   
 ||, 〜〜'⌒⌒ヽl_j゙ヽ
 ||\   '  ,  `  ゙ヽ
 ||\.\|| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄||
    \|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 17:24:19 ID:46L/BUOQ0
●関連サイト
GUNSLINGER GIRL DB
ttp://anicomi.sakura.ne.jp/gsg/
GUNSLINGER GIRL.‐二次創作物無断転載倉庫(まとめサイト)
ttp://tokyo.cool.ne.jp/gunslinger-girl/
MEDIA GUN DATA BASE(作品中に使用された銃器の解説あり)
ttp://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/?MEDIAGUN%20DATABASE
ONE MORE DAY(ファンサイト。同人含む書籍情報・用語解説等データベース有り/更新停止中)
ttp://page.freett.com/onemoreday/index.htm
ガンスリンガー・ガール板
ttp://so.la/gunslingergirl/

     ,-―ー-、
.   _,ノ'-===-ヽ-、  /|
  'ーl, ノノ,ハリr;´" /  .| 今日もたくさん釣れるように頑張ります
    | i(i ^ヮ゚ノj /   |
   ノ,⊂ロYロつ     |
  '((( く_/,:j〉)      |
  又  く,ィ_|    ヽ(`Д´)ノ
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 17:24:27 ID:46L/BUOQ0
●関連スレ

GUNSLINGER GIRL ガンスリンガー・ガール 56挺目(アニメ2板)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1248358655/

GUNSLINGER GIRL -IL TEATRINO- part39(アニメ2板)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1225028209/

【薬物】GUNSLINGER GIRLスレ 8挺目【人体改造】(角煮板)
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1198782563/

GUNSLINGER GIRL XI(キャラネタ板)
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1168377689/

GUNSLINGER GIRL inサバゲ板 伍挺目 (サバゲー板)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gun/1226327773/

        _                              ∧_ ∧
     .;'´   `ヽ,  荒す人は許せませんっ!          (゚∀゚.l!|)
     !,, ノ从从ノ       パァァァァンッ              (    ) ビ゙シッ
   ,‐、_'リ| ゚ -f二0_____,,,.,:;:'""';:;,.,                | ,・:;:.,|:.,'
  ⊂( (/_(_iつ;,=0,―A' ̄ ̄   '' ' '':'''                (__.(__):.,
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 17:24:35 ID:46L/BUOQ0
   ,ヘ.;'´ ,、`ヽヘ  過去ログは
   i i ,ルノ从)〉 i ttp://anicomi.sakura.ne.jp/gsg/index.php?2ch%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9%2F%CC%A1%B2%E8%C8%C4
   | |ヘ(!^ヮ゚ノl |  
   | i(,|〈lY|,)l |  q□ q□
   リl <ノj|:j〉リi   | ̄| ̄| ̄| ̄|
      /_j」 .   |  |  |  |  |
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 17:24:40 ID:46L/BUOQ0
    _
.  ,'´,  ヽ、  粛清テンプレもこちら♪
  i ノノ)ハノ)  ttp://anicomi.sakura.ne.jp/gsg/index.php?%BD%CD%C0%B6%CD%D1AA
 ノ从^ヮ^ノリ ∩ 
  ⊂<Å>つ[( )
.   く/j'l〉 ((_)
    (_j_i  
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 17:26:37 ID:46L/BUOQ0
仕事が済んだので死にます。

;y=ー( ゚д゚)・∵. キシュキシュ
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 17:29:18 ID:kiLIkkIZO
アニメイトでもう11巻売ってる、ってことはない?
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 17:37:09 ID:7nH8xLqQO
>>8
ない
あるとしたら個人書店
大手はペナルティつくようなことはしない
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 17:38:15 ID:KKWN0Xx70
エッタちんを膝に抱いてほっぺをムニムニしたいよ(*´Д`*)
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 17:42:29 ID:7nH8xLqQO
ベアトリーチェ…
かわいいよ…
ベアトリーチェ…
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 17:44:27 ID:kiLIkkIZO
>>9
どうもありがとう。
戦場のヴァルキュリアって漫画の二巻が発売日より早く店頭に並んでたから期待してしまったww
どうもありがとう
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 18:10:29 ID:BFbo8VTN0
>>1乙です。
俺はコミック派
今夜はドキドキだゼ
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 18:31:19 ID:7nH8xLqQO
明日、このスレは悲鳴で埋め尽くされるんだろうな…
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 19:35:39 ID:o9rMqQuo0
11巻はアンジェ死亡収録巻か・・・ しくしく
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 19:41:05 ID:46L/BUOQ0
アンジェ?
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 19:46:04 ID:EkF0FKBU0
アンジェリッタ
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 19:50:28 ID:5b44hATK0
アンジェリーチェ
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 19:51:57 ID:7nH8xLqQO
10巻の流れ的には、11巻での死亡フラグはトリエラ、アンジェリッタに立ってたな…
11巻には絶望したよ
面白かったけど
花柄のワンピがもう見れないなんて…
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 20:33:50 ID:Ru/MAY22O
まさかあの優しいジョゼが最後の最後になってエッタを突き放すとはな
あれじゃ浮かばれんだろうに
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 20:41:40 ID:AAtFvNmo0
ベアトリーチェはいるんだよ・・・
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 20:48:12 ID:7nH8xLqQO
とりあえず前スレ使いきった方が…
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 20:49:28 ID:C3NKSY+Z0
>>980超えたんだから、放っとけば勝手に落ちる
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 22:51:53 ID:tV0HvD0AO
あぁ、ベアトリーチェってあの影薄い奴か
あんなのが死んで誰か悲しんだ奴いるの?

25名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 22:52:35 ID:o9rMqQuo0
釣り針が見えるお
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 22:54:01 ID:l+sBNnN70
敢えて
クマー
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 00:24:03 ID:/FHj5JrGO
ベアトリーチェってヘンリエッタ達と会話するシーンとか原作にあったっけ?アニメではあった気がするんだけど・・・・・
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 00:34:39 ID:JeWPmTv40
10巻にもあるし、11巻にもある
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 01:12:59 ID:ift0lxoh0
まあ影薄いからこそ手始めに殺されたというか…
この先ガンガン死人が出る前触れだろうなぁとは思う
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 02:20:41 ID:uZsent3S0
ガンスリのガンは「ガンガン」のガンですねわかります
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 04:07:18 ID:Id2OaCoW0
相田も先ずペドラ抹殺がファンの総意だと良い加減解りそうなモンだが
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 04:26:14 ID:SaKiHfDJ0
勝手に総意にすんな
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 06:32:32 ID:rWytNREmO
駅で買ったぜ!
電車の中で読む!
コミック派だから楽しみ。
やっぱトリエラが死ぬのか、大穴でヘンリエッタか!
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 06:45:53 ID:paPlRKr2O
以前ロッサーナに凌辱されちゃったんだね。
薄っぺらで変態だと見透かされちゃったんだね。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 08:09:15 ID:rWytNREmO
ベアトリーチェ…嘘だろ…
好きやったのに…
勘弁してくれ…
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 09:15:28 ID:6ccUxwa/0
もうTUTAYAとかで、売っているかな?  誰か情報頼む! 売ってれば買いにいってくるじぇ
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 09:30:39 ID:Tsnk8XZ5O
ビーチェの担当って
ジョルジュだっけアマデオだっけ
いっつもセットだからごっちゃになる

んでもう片方は担当義体ないのかな
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 09:32:25 ID:TdOoyeAS0
どちらでもない、ベルナルドというよく喋るオッサン
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 09:40:33 ID:Tsnk8XZ5O
あら、そうだったか
朝で時間ないのに結局読み返しちったい
オペラの時にペラペラ喋ってるコマしか記憶になかったから
パッと見似てるジョルジュだと思いこんでたわ
んでプリシッラとかオリガもだけど普段何してるのあの人ら
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 09:44:32 ID:TdOoyeAS0
作戦のサポートをする人間は必要不可欠だろ
フラテッロばかりにスポットがあたるが、
別にあの2人組だけで任務の手配・準備から後始末までこなせるわけじゃない
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 10:35:11 ID:IPbtjTVr0
どんだけ待たせるんだよ
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 11:22:10 ID:TfbFOxmn0
クローチェ兄弟が悪党に見える
ヘンリエッタが使えなくなった
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 11:50:48 ID:paPlRKr2O
大幅に書き換えてあるな。
12巻は来春予定。

今月はソフィアとエンリカの関係が深まる話の前半。
社会や文化が織り込まれていて話に厚みがある。

来月休載。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 11:52:50 ID:hBGdZawM0
エンリカのヤキモチが可愛い。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 12:14:09 ID:rWytNREmO
ベアトリーチェいやぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 12:18:45 ID:98ylGZNS0
すげーヘビーだな。
脱力したわ。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 13:52:00 ID:paPlRKr2O
通しで読んで気付いた。
ヘンリエッタは、黒覆面を見ると動けなくなる。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 14:36:11 ID:TfbFOxmn0
少女にに対物ライフルぶち込むのは
この漫画だけだろう
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 14:49:42 ID:2GM25HhvO
少女「が」対物ライフルぶち込むのはよくありそうだがな。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 14:51:43 ID:a/DY+96u0
今月号、過去ジャンが写メ見せてたけどガンスリ本編は
1990年代の設定だとか作者が言ってたような気がががが
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 15:06:39 ID:VOMkvWqL0
携帯の形とかから考えたらどう見ても21世紀の話だと思うんだが
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 15:06:57 ID:JeWPmTv40
やっぱ、ベアトリーチェの最後がショックすぎるな・・・
ベアトリーチェノの肉体も装備も全て回収された。
の部分で、下のほうに血まみれの花柄ワンピがうつってて、泣きそうになる
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 15:14:17 ID:3jhyxI770
>>42
フェッロ「悪人みたい、じゃなくて悪人なのよ」

実際ヒルシャー以外の担当官は本心はいろいろあれど自ら望んでこの仕事に就いたわけだしな
どういう言い訳で言い繕ってもやはり悪人としてカテゴリされてしまう行為だろうさ
ヒルシャーにしても自分とトリエラの命のためとはいえ、殺人を繰り返すこの仕事が正当化出来るものかは疑問
まあ元々主人公サイドが善人である必要性は全くない作品だと思うが
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 15:16:28 ID:TfbFOxmn0
トリエラ組死亡フラグたちまくりなのに
意外と死なないなぁと
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 15:18:59 ID:98ylGZNS0
>>47
そっ、そんなことないですっ!
デタラメ言わないでください!
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 15:20:32 ID:paPlRKr2O
ソフィアの没年は200x年だから、21世紀でしょ。

ソフィアがエンリカの写真を初見して驚いた訳は?
ソフィアはバイでロリなのか。
サッカーをしてる写真で驚いた?
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 15:25:43 ID:XSFIDtaN0
>>54
死亡フラグ立ちまくりな奴ほど死なないのはお約束
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 15:38:34 ID:qyhDqwgY0
シルヴィアとキアーラって以前からいたっけ?
別に台詞なくても背景にちらっと映ってたりとか?
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 15:40:31 ID:paPlRKr2O
ビーチェ初のカラーイラストだね。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 15:58:00 ID:6ccUxwa/0
さっき買ってきた。
ビーチェが、亡くなるとは…
最後のほうのページにいろいろ書いてあって読み応えありましたね(字が小さいから目が疲れる)
12巻は、春ですか
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 16:14:16 ID:PLaUnCUO0
1期生と2期生で殺し合いになるよねたぶん
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 16:14:40 ID:KN8Eohsr0
単行本派は今のところ、ショックに打ちのめされて
それ以外の点には気が回らないか

本誌連載のときには、突撃作戦が乱暴で杜撰すぎると
けっこうツッコまれていたんだが
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 16:17:34 ID:TfbFOxmn0
杜撰ではあるけど前々から派手にやってたから
意外と気にならんw
てか撤退するかしないかのときの兄弟の顔がマジで怖い
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 16:21:16 ID:hBGdZawM0
ヒルシャーとトリエラ
サンドロとペトラ
「静」と「動」のカップルだな。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 17:44:06 ID:g4ykSFNi0
>>62
「戦闘でゴリ押し出来てるからいいが戦術ではまんまとやられてるじゃねえか 義体カワイソス」
と読んでる最中は思ってたが
鬼のような兄弟と頑張る義体たちのおかげで楽しく読めたぜ
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 18:00:40 ID:uZdk4St80
質問。ビーチェを撃った対物ライフルはなんてやつ?
もしかしてとなりにいたのはマクミラン(ry
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 18:13:12 ID:J7p15bzP0
サレス少佐の発言は義体個人の戦闘スタイルだけではなく、二課の戦術レベルにも当てはまるってこったな
実際のところ対ゲリラの訓練とかやってないだろうから、前もって義体のことを知っていれば倒し方などいくらでもあるだろうな
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 18:23:27 ID:Itxbae2HO
これ好きなんだけど、単行本出るペースが遅すぎる。年に二冊は出して欲しいな〜
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 18:27:08 ID:kC9iqCfM0
月刊誌で1巻8話なんだから無茶言うなw
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 18:31:29 ID:98ylGZNS0
「死期が迫っている」とはいえ、義体の扱いが同人ぽくなってきたね〜
巻末のふーか、よつばコンビとのあまりの格差に脱糞
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 18:32:58 ID:7d2LiGKb0
義体の条件反射的に担当官を守ろうとする性質、担当官への強すぎる依存は間違いなく弱点になる
任務遂行の観点から言えば担当官ですらも捨て石に出来る方が望ましい
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 18:44:16 ID:hB/61cSu0
 CLANNADは人生         狼と香辛料は経済
 Airは芸術            なのはは燃えアニメ
 Fateは文学           こじかは葛藤
 リトバスは筋肉          極上生徒会はモラトリアム
 鳥の詩は国歌         ハルヒは感性
 SchoolDaysは神話      ARIAは現実
 君が望む永遠は哲学     すももは楽園
 攻殻は政治            Myself;Yourselfは月9
 うたわれるものは日本史A  アイマスはわが娘
 ひぐらしは論理学       初音ミクは真実の光
 EVAは聖典           00は教科書
 神霊狩は音楽          true tearsは真実
 Kanonは奇跡          H2Oは格差社会
 ゼロの使い魔は国旗     D.C.〜ダ・カーポ〜は純愛
 ムリョウは日常         efは旋律
 まなびストレートは青春   みなみけは食事
 砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけないは社会派ミステリ
 東方は宗教            電脳コイルはデジタルデバイド
 落語天女おゆいは伝統芸能  カブトボーグV×Vはポストモダニズム
 らき☆すたは聖地       シャニティアは英雄憚 
 けよりなは八百屋        solaは幻想
 きみあるはヒロシ        ∀ガンダムは命
 グリーングリーンは青春    ニニンがシノブ伝は文化論
 キノの旅は絵本         コードギアスは国家論
 rewriteは嘘           バンブーブレードは竹刀
 とらドラ!は数学        GUNSLINGER GIRLは南北問題←new☆
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 18:51:34 ID:yIByeOCZO
ヒルシャーさんって案外背高くないんだなー
それともトリエラが高いのか
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 19:05:44 ID:00rWiA080
11巻きつかったよ…
しょてからエッタが悲しい過去を思い出しちゃうし
ビーチェは死んじゃうし
シルヴィアって子なんかもういくら先が短いからって…(´;ω;`)ウウッ
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 19:08:14 ID:7yfUs8nfO
夢枕漠の餓狼伝は初出が昭和60年頃、今から20年以上前でまだまだ完結する気配すら無い。
相田先生もあと10年はこれで引っ張れるな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 19:49:03 ID:/+KXvbeQ0
>>73
あのキスのとこは作画崩壊じゃね?
20cmは高いと思う
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 19:49:44 ID:Kt7tz/4c0
さっき、買って来た。
カバーの絵柄が想像より随分違っていたので
探すのに手間取ったヨ。

ビーチェ、お疲れ様でした。(´;ω;`)
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 20:16:33 ID:oVXbWDtu0
>>73
厚底靴履いて背伸びしてたけど
あそこはおかしいな

ビーチェ…ベルナルドの反応が見たかった
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 20:21:45 ID:rWytNREmO
ベアトリーチェぁぁぁ
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 20:30:29 ID:SqQnL+Iu0
エッタって家族のそばで一晩中暴行受けたんじゃなかったのかよ!
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 20:56:16 ID:UAW1zoysO
とらで大王のおまけにつくイラストはどんな具合?
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 21:04:47 ID:98ylGZNS0
>>80
階下の家族を次々殺害→二階のエッタの部屋に侵入→
就寝中のエッタに斧攻撃(←今ココ)→
その後動けなくなった彼女を階下に引きずって行き・・・

みたいな感じかね。
流石に「家族の死体の隣で一晩中暴行」シーンを描くのは避けたんかな。
しかし我が家に居るのにジョゼ山を探してしまうのが悲すいねつД`)・゚・。・゚゚・*:.。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 21:06:17 ID:DktMwGpMO
久々に熱い展開だったな
ビーチェに迫るロケット弾をトリエラが蹴り飛ばすシーンは燃えた
そのシーンで死亡フラグ回避かと思ってホッとしたところで
63話のタイトル見て終わったと思ったら案の定orz
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 21:07:59 ID:rl7cQ5XJ0
ペアトリーチェかとずっと思ってたよ
だってビーチェよりピーチェのほうが似合ってるじゃん

しかし残念だ………
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 21:12:22 ID:Tsnk8XZ5O
ドイツ人ってヒゲの小男のせいで背高くないイメージが
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 21:20:32 ID:SqQnL+Iu0
>>82
家族のそばでズッコンバッコンされて
ボロボロになるところが見たかった・・・
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 21:27:28 ID:/FHj5JrGO
今日アニメイト行って11巻買おうとしたらまだ入荷していなかった件
うちの地域発売日より1日遅れなのすっかり忘れてたわwww
これだからド田舎は嫌なんだよなぁ・・・orz
明日またアニメイト行って買いに行くかな
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 22:05:07 ID:9sm25aDL0
トリエラ強すぎワロタ
そのうち強さ議論スレが立つよ!
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 22:27:00 ID:NgYqG4cM0
ミサイルの爆発にも動じないサンドロ・ペトラ組に乾杯!
しかしペトラがキャッチしたのがビーチェの首だったりしたら怖いな。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 22:30:37 ID:shF9ES020
「これ、母さんです‥‥」
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 22:35:55 ID:rWytNREmO
連載でベアトリーチェが逝った時の反応が気になる
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 22:40:02 ID:NgYqG4cM0
>>90
VGですな。
自分はこっちのイメージ。

ビーチェ「嫌な予感がしたんですよ…向いてないんですよ」
ペトラ「あ゛ーーー!!」

なんか目つきが似てるし。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 23:35:23 ID:/+KXvbeQ0
test
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 00:27:07 ID:Ei+hmA3p0
>>66
アシクが名前呼んでるよ。
前々のスレあたりで話題になった。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 00:33:23 ID:jqwQJhLE0
「ジャコモさん NTWを用意するんですか」だそうだ
俺は詳しくないから正体が分からんがアンチマテリアルライフルって怖いな
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 00:35:30 ID:haJjIT6eO
RPG(?)って蹴っても大丈夫なの?
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 00:43:30 ID:Ei+hmA3p0
>>95
ダネル社のNTWですね。
対物ライフルは、以前は対戦車ライフルという名前でした。
が、戦車には効かなくなったので、名称は対物に格下げされました。
2kmもの先の標的に2発で当てられるのか疑問だな。
それにサンクレメンテ島からじゃ、有効射程の外だろうし。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 00:45:45 ID:Ei+hmA3p0
>>69
最近はページ数も少ないしね。
遅筆じゃしょうがない。
昔は毎月単行本出してた漫画家もいたけどね。
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 00:50:13 ID:em4mbseZ0
リコがパンドラハーツのエコーに見えて仕方が無い
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 00:50:56 ID:Ei+hmA3p0
>>39
ジョルジョと一緒にいたのはアマデオか。
ヒルシャーだと思い込んでた。
書き分け下手だな。
ジョルジョとベルナルドも似てるし。

オリガは不明だけど、プリシッラはデスクワーク。
財務警察からの転職で、敵組織の財務面の分析がお仕事。
大規模作戦にはデスクワークの者も駆り出される。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 00:51:45 ID:Ei+hmA3p0
>>36
昨日の朝、蔦谷で買ったよ。
おそれすだけど。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 00:56:09 ID:Ei+hmA3p0
>>42
機会があったらサントラで社会福祉公社という曲を聴いてみよう。
おどろおどろ〜〜って曲調。
五共和国派は軽快なのに。
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 01:11:42 ID:Ei+hmA3p0
>>62
単行本で加筆されてたね。
早期決着が最大の課題だと。

で、重視しないと言われてしまった人質ははどうなったんだろうな。
NTWの直撃を食らってたから、大丈夫じゃなさそうな。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 01:29:48 ID:UYqRYS2t0
残る突っ込みどころは、課長とジャンが
ジャコモの居場所を推定できなかった事ぐらいか

特定の思想を持たない生粋のテロ屋が、
自爆して英雄になろうなんて
考えるはず無いだろっていう
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 01:32:44 ID:GyHEvRUD0
エレベーターに閉じ込められてた連中は無事では?

元々玄関側のは陽動だったからクレイモア炸裂後にGISも内部には突入しなかったし。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 01:51:23 ID:Ei+hmA3p0
>>104
思想を持たなければテロではない。
誤解している人が多いと思うけど。
テロリストは騒動屋ではなく、政治家の一部です。
政治活動のひとつとしてテロを行うということです。
すなわち、テロは脅迫行為を手段とした政治活動です。

ジャコモは政治思想は無いとサンドロは推測しています。
それが正しいなら、ジャコモはテロリストではなく、
示威目的の愉快犯です。

ほとんどの人は、ジャコモは生粋のテロリストだと認識しています。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 01:59:16 ID:w6yYs5Dg0
(´・∀・`)ベンキョウニナッタ
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 02:07:33 ID:Ei+hmA3p0
>>105
人質はエレベーターのカゴに乗せられて、展望台階に固定されていた。
展望台階のシャフトは、ビーチェを貫通したライフルが着弾した。
防弾強度など無いだろうから、弾はカゴまで到達するんじゃないだろうか。
でも、作戦後の殉死者には人質はいなかったから、負傷しつつも全員救出なのかもしれない。

正面玄関の突入は、陽動だとしても玄関から展望台まで
敵を排除しながら到達するという作戦。
サンマルコの鐘楼は、エレベータシャフトの周りが螺旋階段になっている。

住民を排除したのは、撮影されたくないとベルナルドは言っていた。
それは無理とも言っていた。
政府が少女の殺し屋を使っていることが発覚したら、えらいことになるな。
しかも人体改造と洗脳を施したサイボーグだと。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 02:31:32 ID:Ei+hmA3p0
>>82
あれはヘンリエッタの記憶と空想とで作り出された風景だから、
事実とは食い違っていている可能性もある。
第一、銃がびよーんと漫画みたく分解する訳なかろう。
あ、これ自体が漫画か。
ここは多分、ヘンリエッタの個室だろう。
ここに家族が来て殺されたか、家族の死体を持ってきたのかもしれない。

サンマルコの攻防でヘンリエッタが満足に動けなくなったことから、
ベリサリオの投薬の試みが悪い方向に出ているような描写だね。
しかし、ベリサリオ自身は公社とは違うの思惑で動いている可能性もある。
だけど、ベリサリオは公社随一の天才的頭脳の持ち主だろうから、
誰もベリサリオの行っていることに反対は出来ない。
110[sage]:2009/07/28(火) 02:33:34 ID:HCnqS4pNO
トリエラの髪の毛わたしもさわりたうぃ(´・ω・`)
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 02:33:50 ID:QGsqYh0p0
ビーチェ、ビーチェうるせえな
ビーチェなら今俺の横で可愛い寝息をたててるよ
もちろん全裸でな
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 02:41:06 ID:8GcifH2I0
シルヴィア可愛かったなぁ・・・
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 02:51:22 ID:wUKuH1svP
単行本もいいが、俺は本誌連載も楽しみ
次回はソフィアに篭絡されるエンリカのツンデレぶりを堪能できそうだし
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 03:38:55 ID:U0c4kqVSO
シルヴィアとキアーラとベアトリーチェの話しをもっとやってくれ…
何ならアニメで
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 04:16:22 ID:dDHv2VOb0
相田は早く役立たずの軽薄男&糞ビッチコンビを物語上から抹殺しろよ
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 07:22:56 ID:C07C/4Uk0
表紙のジャン山がこわひ・・・
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 07:41:19 ID:5SEl/p7iO
4、50箇所ほど書き換えてられてるね。
ビーチェ、トリエラ、ペトラのフラテッロに各2ページ加筆。
明らかな間違い1。
コピーの手抜き解消1。
大筋に影響は無いけど。
でも興味深い加筆は、ジャンのセリフ、・・・・。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 07:48:08 ID:5SEl/p7iO
次巻予告のクローチェ事件の真実が気になる。
クローチェ家が策謀に絡んでるのかも。
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 07:59:45 ID:6QHnZ8v80
トリエラの髪を触ってた特殊部隊の人たちは死んだのかな
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 08:32:33 ID:43z4ad2I0
ガンスリンガーガール11巻発売きたああああああああああああああああ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1248649452/
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 08:44:52 ID:pm24DMwI0
一度でいいからビーチェにチンポをクンカクンカされたかった
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 08:45:23 ID:aaMh2zKh0
トリエラの髪はヒルシャーしか触っちゃだめなんだよ。
他の人が触ると触った人が死んじゃうのさ。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 09:06:42 ID:5SEl/p7iO
義体は耐寒性が高いのか。
サンドロは凍えているのにペトラはなんともない。
上半身は濡れた肌着。
1月の海は冷たいぞ。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 09:44:00 ID:MrtWQzbLO
しかし500kの重量を抱えて投げるってのもすげえな。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 10:34:20 ID:xIDqLEHZ0
>>115
今回は役立ってただろあの二人
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 10:40:38 ID:jqwQJhLE0
病気なんだよ、察してやれ

敵の思考回路を読めるのがサンドロだけっていう有様で
2課はジャコモに勝てるのか
それが問題だ
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 10:45:40 ID:xIDqLEHZ0
>>126
感情的になるのも仕方ないと思うけどな
過去の話のジャンさん凄く幸せそうだったし
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 11:18:35 ID:zRYKk/bsO
>>125
何の役に立ってたんだっけ?
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 11:28:22 ID:6QHnZ8v80
>>128
主犯は「死んでない」ってのを確認
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 11:29:13 ID:5SEl/p7iO
カーラの入閣が内定して南北問題に手を付けようとしていたところ、五共和国派の議員が聞き付け、ジョバンニと二人が居合わせる機会の車を爆破し暗殺。
一方、事件により世論が反五共和国派に向かったことに乗じて、ブルーパージの嵐が吹き荒れた。

こんなところかな。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 12:39:32 ID:lP2f+fFo0
時々見掛けるガッガリンガガールって何?

外伝?ドジソ?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 13:02:50 ID:EHi6XAvV0
>>131
アニメ2期
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 13:19:24 ID:bG/u8F0y0
9巻あたりから何でか泣いちゃうんだよな。
11巻も死亡フラグがプンプンでもう泣いちまった。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 13:29:22 ID:6QHnZ8v80
エッタを水槽みたいなのに浸けるところさ、
全裸であるべきだと思わないか?
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 13:30:34 ID:bG/u8F0y0
思わなくはないけど色々とマズイだろw
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 13:31:15 ID:lIi9ZOl+0
そんな事よりジョゼ山の劣化松田っぷりのヒドい事について

バクマンに相田って名前の編集がいるからって松田度をこれ以上上げてどうするよ
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 13:32:48 ID:ngAvYb01O
11巻買って来て今読み終わった
とりあえずトリエラの強さと、1期生全員ますます死臭が濃厚になったのを感じた

それらをP168右上のエンリカが全て吹き飛ばしていった
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 13:35:36 ID:6QHnZ8v80
ジェバンニっぽく見えることもあるじゃん
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 13:38:56 ID:+c2VDK9+0
一期生は完全に捨て駒でしたからね
もう用済みのプロトタイプにすぎない
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 13:44:49 ID:HpdagwqEO
試作体は捨て駒‥‥11巻を読んでいるとMS IGLOOとか強殖装甲ガイバーとかとカブ


るのはやっぱおれくらいか。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 13:45:38 ID:RoLm5tuT0
プロトタイプは量産型より強いんだぞ!

ガンダム世界では…
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 13:52:29 ID:Wwt71JLZQ
>>108
人質が死んでも『殉死』って言わなくね?


シルビアはパンモロしてたような…
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 14:10:38 ID:xIDqLEHZ0
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up7985.jpg
不覚にもこのコマでフイタwww
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 14:16:57 ID:5SEl/p7iO
殉死は上の者が死んだ時に後追い自殺すること。
殉職は、職務上で事件事故で死ぬこと。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 14:18:27 ID:MrtWQzbLO
>>143
お人よしな感じがして好きだw
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 14:25:29 ID:pYzEK7qT0
>>143
ニヨニヨ
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 14:34:52 ID:aAx4NdSR0
11巻読んだけどヘンリエッタの影が薄くなってるな。
ピノッキオの件以来、作者自身がトリエラに肩入れしてるっぽい。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 14:39:54 ID:aaMh2zKh0
肩入れは、以前からずっとじゃね?
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 14:55:05 ID:lIi9ZOl+0
とりあえず11巻の感想。

大門軍団だったら楽勝だったのに。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 15:19:32 ID:HpdagwqEO
おっと、おれたちAチームを忘れてもらっちゃ困るぜ?
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 15:21:03 ID:rKddarKd0
アンチョビでも食ってろデブ
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 15:21:19 ID:6QHnZ8v80
トリエラはきっと物語のヒロインなんだよ!
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 15:44:37 ID:M+/8/rRV0
コミック派だけど、11巻読んだ

9ヶ月も待ってたのに短いなorz
先が気になるけど、2〜3年待って
一気に読むべきか・・・
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 15:55:28 ID:jZpEJUhB0
>>143
クラエスのいうトリエラが多くの人に望まれてることを連想させるシーンだな
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 16:02:17 ID:dhWscA4W0
なぜか濡れたままベッドに寝かせられてるエッタがエロい。

そして「どけ」だけで済んだのに、わざわざ押されたリコの昇竜拳をまた見たかった。
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 16:04:17 ID:BwIKWuEg0
>>154
あれ見てトリエラは恵まれてるなーと更に思った
他の義体よりも色んな経験してるよね
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 16:06:15 ID:vcMw8aFSO
トリエラは主人公だから補正がかかるのは仕方ないよね
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 16:15:23 ID:6QHnZ8v80
なんか応援したくなちゃうんだよね!
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 16:20:45 ID:/rAFAilo0
ビーチェ死んじゃったのすげぇ悲しいけど、
ベルナルドさんが撤退させてあげたがってたり、
ミサイル投げる時にはビーチェもベルナルドさんの言葉思い出してたりしたのは良かったと思う。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 16:21:32 ID:lIi9ZOl+0
ソフィアも元空挺の下士官なら、テロに巻き込まれても五接地転回法で生き延びられたはずなのに
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 16:45:30 ID:3is7vXBFO
確か車に乗ってる時に爆破されたはずだから無理だろ
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 16:52:52 ID:rKddarKd0
>>160
補給部伍長とあるから、専門的な訓練はしてないはずだが<ソフィア
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 17:03:19 ID:IbasXMD00
ビーチェ、半眼でぼーっと無表情 というイメージだったから、
鐘楼でのあの大活躍振りはビビッタ
ノールックで跳ねたり撃ったり・・・

こっ、これはサッカー得意なエンリカとの関連を疑ってしまふ・・・
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 17:05:25 ID:jqwQJhLE0
>>160のジョークにマジレスするお前らにクラエスの必中訓練を思い出した
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 17:11:27 ID:dhWscA4W0
>>163
眉でちゃんと書き分けができてるんだから、あんまり相田ちんをいじめないで。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 17:11:35 ID:6uvuNQxa0
この巻はクローチェ兄弟が
「1期生だから死んでも」とかフラテッロに気づかいできなかったりと
余裕がないどう見ても嫌な人間だったし
ビーチェの死とかシルヴィアの死とか凄く重い
過去編やりだしたからこの先も大量に死人が出そうだし
トリエラとペトラたちの希望や恋に少しだけ救われる思いがする
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 17:14:43 ID:Hj5iqRu+0
トリエラは一期生の中では最も「人間」としての性質が濃いからな
ある意味では希望の象徴みたいな位置づけになるんだろう
結局のところガンスリも根底としては人間賛歌であるみたいだし
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 17:17:58 ID:XR9KJetP0
ジャンは犠牲を出すにあたっていろいろと苦悩が見え隠れするだけマシ
ジョゼは復讐で完全に周りが見えなくなっていてヘンリエッタへの気遣いすら全く出来ていない
やはりジョゼにとってヘンリエッタはエンリカの代わりのお人形なんだろうか

そしてヒルシャーは尻に敷かれつつあるなと思った
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 17:27:27 ID:6uvuNQxa0
>>168
ジョゼは普段だったら出来てるはずのヘンリエッタへの気遣いが出来てなかったな
前線の自分をかばう事もできず怯えて戦えないヘンリエッタなんて
どう考えてもおかしいはずなのに

ビーチェは最後だけ人間らしかったのが余計に悲しい
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 17:44:00 ID:IbasXMD00
エッタに乗っかってる男、ズボンが迷彩っぽいんだけど、
もしかして軍人??

これが複線だとしたら、なんかもう、すんごい黒々しいことになりそう。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 17:44:06 ID:bovi8uk20
>>149
CH、G13、窓なら一人でカタが付いていた
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 17:44:18 ID:X/U/kUfB0
トリエラはナポリでヒルシャーが勝手に一人で仕事に行ったことを絶対根に持ってるなw
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 17:55:17 ID:0lVdi0o/0
はやく11巻読みたいんだが
テストが終わるまで見れない
お前らいいな
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 18:09:16 ID:qboxQpuI0
11巻は面白かったな
バトル多めで
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 19:00:11 ID:50gmcJRcO
次出る本誌は11巻の続き?
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 19:01:21 ID:idc0HPA0O
撃たれて
血塗れで
吹っ飛ばされてるのに
ぱんつ見えた
思わず抜いてしまった
誰か粛正たのむorz
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 19:16:01 ID:khU2q74G0
よくあのオパンツで抜いたと感動した
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 19:18:23 ID:MrtWQzbLO
>>177
ええええ
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 19:22:44 ID:Ei+hmA3p0
>>170
今履いてるパンツは迷彩だけど、残念ながら軍人じゃないな。
今日見た迷彩ズボンで軍人ぽい人は一人もいなかったな。

今日見た線路は複線だったな。
電車は銀色だった。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 19:24:12 ID:Ei+hmA3p0
>>175
12巻収録分は既に出てる。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 19:34:09 ID:aAx4NdSR0
ジョゼはエッタだけじゃなく他の義体に対する気遣いもなかったな。
自爆されたらビーチェだけじゃなくトリエラも危なかったのに
作戦を強行する事に躊躇が無かった。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 19:48:29 ID:aaMh2zKh0
ジャンの方が感情を律っする事ができるみたいだな
ジョゼは、やっぱ弟くんでダメ
ジャンはかっこいいけど、ジョゼはダメな弟の王道をいってる
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 19:48:34 ID:s7jmYFLw0
>>123
ヘンリエッタは雪山でスカートはいてたしなww

>>143
トリエラかわいいよトリエラ
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 19:52:07 ID:aAx4NdSR0
トリエラは作戦前にヒルシャーのほっぺにチューしたり
年頃の女の子っぽくなってきたよな
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 19:54:34 ID:7PZoFITY0
おまいらビーチェだけじゃなくてもう1人も気にしてやれよ。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 19:57:41 ID:aAx4NdSR0
あー、クレイモアで吹っ飛んだデコの広い義体

・・・・・・・

名前が出てこない
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 19:59:06 ID:xIDqLEHZ0
シルなんとかさん
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 19:59:52 ID:Ei+hmA3p0
>>134
腕の皮膚の交換で幼女の裸なんて見てもしょうがない。
トリエラなら見てもいいけど。
それより、向こう側にドアがあるのが不可解。
水漏れしないようにするのが面倒。
上から入った方がいいんじゃないのかな。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 20:00:03 ID:Idx5gLuOO
あからさまな捨て駒だからなぁ
何も言うこと無し
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 20:05:48 ID:7PZoFITY0
>>188
内側に開けるタイプのドアにしとけば、水圧で勝手に閉まるぜ。
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 20:05:57 ID:Ei+hmA3p0
シルヴィアは、かわいくないからいいや。
背景も不明だから思い入れもないし。
顔見せを事前にしておけばいいのに。
やられ役で出したの見え見え。

ビーチェはかなり早い時期からセリフ無しで出てたけどね。
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 20:06:56 ID:apFxJTFF0
ジャンは優しさを表現出来ずにわざと冷酷に振舞ってるとこがあるな、職務の責任と復讐心がそれに拍車をかけている
ジョゼはなんつーか…よくあるギャルゲ主人公的、優しいんだけどその優しさに自己中心的な部分がありそれを自覚していない
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 20:15:46 ID:aAx4NdSR0
確かにエッタの扱いは酷かった。
エルザ・デシーカを思い出してしまったよ
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 20:34:14 ID:IbasXMD00
「チッ! ・・・使えんヤツだな!」
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 20:51:35 ID:BwIKWuEg0
シルヴィア、自分は結構キたなー
突入前の担当官とのたったあれだけの会話でも
涙ぐんでしまった
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 20:54:19 ID:/o+WSaHj0
けっこう仲のいいフラテッロだったぽいからなぁ
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 20:59:30 ID:e5ymTShE0
だいたい逃走するのに、
デカくて目立つ「ブラックホーク」なんか
使えないんじゃないですか?
あと、このヘリどうやって入手したんでしょうね。
裏に、大国がいるとかかな?
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 21:05:12 ID:/o+WSaHj0
ミサイル弾頭はムスリムの手を借りたって言ってたからイスラム系のどこかと繋がってるのは確実だろうな
あとはアルバニアからの武器密輸も盛んだったはず
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 21:09:52 ID:4tbEtnnn0
2期生は泳げるのかな
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 21:13:23 ID:MrtWQzbLO
>>199
浮かなかったりしてな。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 21:13:45 ID:6uvuNQxa0
>>193
ああ、わかる
今回エッタはジョゼに手が届かなかった(助けられなかった)
ジョゼはエッタの異変に気遣いできず足手まとい扱い

このすれ違いが悲劇を招く気がする
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 21:26:39 ID:82SfYfucP
また、目ん玉打ち抜いて心中ですか?
一度やりかけたからなぁ…
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 21:49:36 ID:Ei+hmA3p0
>>200
サンドロは浮かないものを単独で岸まで持ち帰えられるほど屈強には見えんけどな。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 21:55:13 ID:0nJ6SexC0
>>200
呼吸する必要もないしな
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 21:55:35 ID:/o+WSaHj0
サンドロは戦闘能力はからっきしだからな
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 22:09:23 ID:N+1VSon10
11巻は久しぶりの熱い戦闘が良いな

しかし、シルヴィアはモッタイナイ
対人散弾喰らったときのパンツにはドキドキした
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 22:32:01 ID:haJjIT6eO
対人地雷ってあんなにヤバい威力なのね
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 22:38:58 ID:YDWFOTf20
>>207
wikiよんだらあまりの威力に驚いたわ
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 22:44:08 ID:N+1VSon10
被弾したくない兵器トップ3くらいか
まあ、どんな兵器も被弾したくないが…

焼夷系とか散弾系は特に嫌だ
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 22:56:30 ID:HpdagwqEO
クレイモアは地面の上に立てて設置するから対人地雷の制限条約に引っ掛からない、とも聞いた。

つくづく人間てやつぁ‥‥
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 23:00:50 ID:QyHMd9ru0
今日アニメイトで買ってきたけど結構売れてたね。
今巻はどこも特典なし?
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 23:05:45 ID:j6YEfN4g0
>>210
それ違う
条約に引っかからないのは遠隔操作による任意起爆の場合のみ、ワイヤーロープによるトラップ的な設置の場合は条約違反になる
要するに無差別的に殺傷力を振るうことが問題であって、攻撃する相手を確認し選別出来るのならただの兵器ということになる
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 23:11:24 ID:j6YEfN4g0
ちなみにABC(核・生物・化学)兵器が禁止されるのも同様の理由
いずれも最大の問題は無差別に人を殺し民間人に被害が出ること
軍属相手ならどれだけ高威力攻撃だろうが特に問題視されることはない
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 23:14:18 ID:YDWFOTf20
ミサイル爆発してなかったらベアトリーチェは助かったのかな?
体貫かれてたからさすがに無理か
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 23:15:47 ID:jKuaUAZ30
>>214
立ててたから背骨は大丈夫だったろうし
声も出せてたから肋骨内部の臓器は昨日していたんじゃないか?
おそらく弾丸は腹を貫通しただけだとオモ

だから助かったんじゃないかな
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 23:15:54 ID:Ei+hmA3p0
>>211
電撃大王に15周年記念で特典があったみたいだけど。

レイルガンのTシャツなんて恥ずかしいから要らん。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 23:19:48 ID:jKuaUAZ30
てゆーかあの狙撃銃の弾薬って第二次世界大戦のころから使われてんのな
銃器マニアには常識かもしれんが
大昔の工業製品が現役で使われているってすげーな
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 23:21:15 ID:jqwQJhLE0
義体もそのくらい持てばいいのにな!
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 23:22:42 ID:jKuaUAZ30
今回はビーチェ大活躍だったなぁ
いままであんまり興味もって見てなかった擬態だけど
臆病者にはできない仕事、それをするのが彼女の役目
それを見事に完遂した擬態だったね

コンセプトとしてはリコをさらにエスカレートさせた感じ?
無表情キャラってマンガのキャラとしてはわりとありだと思うけどレギュラー擬態の中では始めてだね
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 23:23:27 ID:7PZoFITY0
シルなんとかさんじゃ思い入れられないとか言って、キアリーが氏んでたら
また違う感想だったりするだろ、おまいら。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 23:24:54 ID:j6YEfN4g0
キアリーが死んだら大変だな、どうやって毒を治すんだ

キアーラな、キアーラ
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 23:25:15 ID:jKuaUAZ30
ジョゼの帽子をかぶってブーツをもつエンリカがかわいすぎるんだけど
俺は何回射精したらいいの?

全体的にエンリカの回想は十巻のオマケ絵本みたいに絵本調のイラストで
ガンスリとしては新鮮だったね

それにしても前の妖艶な幽霊と比べると随分かわいくなってたなw
あのエンリカが新でもあの幽霊になるとは思えんw
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 23:25:29 ID:vcMw8aFSO
頭壊されさえしなきゃ平気なんじゃないっけ
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 23:26:01 ID:7PZoFITY0
>>222
>ジョゼの帽子をかぶって

ジョゼの精子をかぶってと読んだ俺をなんとかしろ
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 23:27:46 ID:jKuaUAZ30
てゆーかソフィアさんそれまでの回想からイメージしてたのとは全然性格ちがったw
いい意味で
ざっくばらんでストレートなところは俺の完全にタイプだ

それなのに注意は自分で思っているほど冷たい人間じゃないと
の時はサングラスをかけて言っちゃうあたり、恥ずかしがりなところがまたよい

とりあえず俺も気になるあの子にシチリア産オレンジをプレゼントして不審がられたいぜ
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 23:27:49 ID:4tbEtnnn0
500キロの物を担げる義体に抱きつかれたりするのは生きた心地がしないだろうなあ。
義体が抱きつこうとしてきたら、ひらりとかわし、後方で柱がへし折られるみたいな。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 23:28:42 ID:WJf00P5J0
>>222
今すぐ本誌今月号を読むんだ
ソフィアに寝顔を盗み撮られたエンリカの顔は絶品
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 23:29:42 ID:jKuaUAZ30
>>224
安心しろ、絶対夜ジョゼの寝室でかぶってるから!
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 23:31:24 ID:jKuaUAZ30
最初のエッタのメンテナンスの皮膚自己組織化のシーンは
なんとなく降格機動隊を連想した
まあ厳密にはいろいろ違うんだが
義体のああいうメカ的な側面はあんまやんなくていいと思うのは俺だけ?
いや物語の世界観的に

条件付けとかはいいんだけどさ
今回のヴェルサリオスとかよかったし
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 23:33:39 ID:jKuaUAZ30
てゆーか散々既出だろうから物分りの悪い俺にシチリアの空のように完結に教えてくれ

今回の塔の爆発物はミサイル弾頭である必然性はあったのか?
普通に大量の爆薬でよくね?
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 23:37:11 ID:jKuaUAZ30
141Pでガレキの中からビーチェのブーツを見つけたジャンさんは、
彼女の死に衝撃を受けて責任を感じたんだろうね
前後のコマから見るに
リコを突き飛ばしたのは、そのいらだちと、リコにブーツを見せないため?

ジャンさんすげーな、出撃する擬態がはいてた靴まで覚えてるんだから
口では一期生を使い捨てにするようなこと言ってて、
内心では誰よりも彼女達に敬意を払ってる
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 23:37:37 ID:jqwQJhLE0
>>230
義体の技術が進歩しています、という描写としてOKなんじゃないか?
直前の条件付けの進歩と合わせて少し義体の未来に期待が持てる
あの戦闘の悲惨さとバランスを取る意味もあったのかもわからん
それにメカメカした側面を描くことで、義体が可愛いだけじゃないことも思い出す
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 23:38:50 ID:jqwQJhLE0
安価間違えた
 230× 229○
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 23:48:27 ID:vcMw8aFSO
GISの人らが持ってた盾はアルミかな?
それを15m近く先の炸裂で貫通しちゃうんだから怖いよなあクレイモア
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 23:55:14 ID:7PZoFITY0
あんだけ力持ちなんだから突入する2人には盾くらい持たせても良かったんじゃねえかと、
あのシチュで偽装もなにもないだろ。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 23:56:21 ID:j6YEfN4g0
ただのアルミだったら普通の銃でも貫通するぞw
ああいう盾はたいていはジュラルミンかカーボンだな
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 00:02:45 ID:7PZoFITY0
飛び込んだ時のトラップに備えなかったのは担当官のミスといえる、
最初の見えないところなんだから予知すべき。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 00:03:34 ID:Ei+hmA3p0
>>217
ガンダムとか観過ぎじゃないの。
1年間の戦争に何十も巨大新兵器なんて出るわけ無いでしょ。
戦争前に作り貯めたものが使われる訳で、戦争中に開発され配備されるようなものは極少量。

兵器は一度開発されたら、何十年と同じものが使われるものです。
評価が高ければその後もずっと生産されます。
コルトガバメントも1911A1という形式番号があるとおり、98年前の銃です。
合法コピー品や派製品などいまだに生産されてます。
それに、規格が同じだけで物は当時のものがそのままということでもないだろうし。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 00:04:19 ID:0OMNbNMx0
>>237
あの橋に地雷が仕掛けられてる可能性を考慮しない時点でお前も同じ穴のムジナだ
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 00:10:23 ID:vZi4q08U0
>>237
彼女たちが突っ込んだから相手の出方が判ったし、罠も除去された
第1陣は最初から損耗は織込み済みだろ、数名の損害で玄関前に橋頭堡を築いたんだから上々
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 00:14:04 ID:hpE3KNrj0
>235
500kg支えるくらいだから20mmくらい防げる装甲板持ち歩けそうだよねえ
擬体の「異常に力持ち」って特性があまりいかされてないような
あんだけ力あるなら普通に分隊支援火器くらいもって突撃かけられると思うんだけど
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 00:30:07 ID:AJJuX4oN0
>>225
黒髪の所為かもしれんけどミミの性格とかなり被ってるような気がしないでもない。。。。

>>230
指摘のとおり必然性は全くないが、ムスリムに頼らなければならないほどだから
高性能爆薬を持ち込めるルートは軍の横流しやバルカンからのは既に壊滅的だったのだろう。
…と、好意的に解釈してみる。



>>234
ポリカーボネートではないかと?
公社の新技術が導入された複合繊維は使われてはいなかった模様。
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 00:30:38 ID:l8+eBJjIO
キアーラとシなんとかさんは登場が唐突すぎるよなぁ
と思って過去に出てないか読み返してたんだが
四巻9Pにキアーラらしき後頭部が
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 00:37:25 ID:Xe4UJRvE0
2ページに渡って後頭部が映ってるな
それとビーチェ!俺達のビーチェもさり気にいるじゃないか!
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 00:47:03 ID:90m3qH+f0
ヒルシャーさんの身長は179cmでした。
トリエラは数字が入ってないけどほぼ160cm。
等尺にして並べると、ヒルシャーさんの顎のところがトリエラの頭頂部。
相田氏作画の設定画。

246名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 00:50:31 ID:90m3qH+f0
少女の普段着を着せているから防御無視だろうな。
何考えてるんだか。
GISなみの装備させればシルヴィアも死ななかったかもしれない。
せめてチタン製胸当てでも作ってやればいいのに。

ドアを開けて間髪開けずに突入を指示なんて、ど素人か。
ドアにトラップ設けるのが常識だろうに。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 00:51:39 ID:T+rKET9r0
ジョゼ山はエッタに殺されそうだなと以前から思っていたんだが、
11巻を読んでますますその予感が強くなった。
まぁ、殺され云々は別にしても、彼女たちの物語の終わりはもう近いんだろうな・・・
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 00:54:16 ID:UeTluQh5O
"橋渡り作戦"は敵側に奇襲から立ち直らせる猶予を与えない、スピード重視だったんだろう。
だから盾を持たせず足の速さを最大限利用し、トラップがあるに決まっているドアも躊躇なく開けさせた。
先頭を走る斥候役はまさに捨て身の斬り込み隊。
もしかしたら担当官は配置を聞いた時に自分の義体の結末を悟っていたかも知れないな。
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 00:56:39 ID:+GJuuXX30
>>246
同意。普段は偽装の意味もあるから分かるが、今回は封鎖している現場だからな
GIS並の装備しても構わないはずなんだが・・・・・・

上が熱くなってバカ丸出しという感じだな
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 00:58:03 ID:T+rKET9r0
〉〉246
あの場面では突入するしかなかったんでは?
ドアエントリーで手間取ってると、タワーからRPG喰らうだろうし。
本来なら火点を潰すはずのキアーラが一緒に突入してしまってたし、正面にはもう一組
援護専門のフラッテッロをつけておくべきではとは思ったが
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 00:58:44 ID:l8+eBJjIO
もしかしたらも何も完全にお別れムードだっただろ
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 00:59:37 ID:90m3qH+f0
>>245
ヒルシャーさん177かも。
字が汚くてよくわからん。

フランカもヒルシャーとほぼ同じ身長なのは驚いた。
小柄だと勝手に思ってた。
痩せ過ぎず出てたり引っ込んでたりするいい体の持ち主だな。
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 01:11:47 ID:90m3qH+f0
>>250
射撃は義体にさせなくていいじゃん。
GISの予備メンバーもいるんだし。
GISは全て並以上の技能を持つ人しか入れないんだし。
それに鐘楼正面の宮殿の1階にはヒルシャーとベルナルドもいてるんだし。

シルヴィアら二人にはヘルメット付けさせてやれよ。
頭が弱点なんだし。
頭さえやられなければ、たいていは即死にはならんのでしょ。
速さ重視でも僅かなアクシデントでリタイアしてしまうよりは、作戦成功確率はいいだろうに。
少女を描く作画上の制約なのか。
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 01:28:41 ID:T+rKET9r0
あ〜、確かに一巻からさんざ頭部が弱点て言われまくってるのに、
なんも対策とってないよな福祉公社。
作画的に顔隠すわけにはいかないと言われればそれまでだがw
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 01:37:28 ID:N+uRWwVrO
シルヴィアさんとビーチェの話しをどこかでやってくれ
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 01:43:09 ID:CSy06mrI0
突入する前に手榴弾でも放り込めばだいぶ違う気がするんだが、どうなんだろ。
普段の任務でそこまでするとやりすぎ感があるけど、ありゃもう戦争同然だったし。

ところで一期生はこれで9人出てきたけど、これで全員なのかな。
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 01:47:58 ID:vZi4q08U0
個人装具をつけるとスピードが減殺されるし、何より可愛さに致命的な打撃を受けるからな

まあ、戦闘服着た女の子も結構萌えるから、個人的には描いて欲しいかも…
ああフェイスマスクは勘弁な
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 01:57:27 ID:Rv16tvc3Q
防弾装備は特注サイズになるだろうし、頭骨自体は充分な強度があったんじゃ無かった?
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 01:59:07 ID:90m3qH+f0
>>256
ベネツィアのサンマルコ広場は世界最高とも言われる観光スポット。
作中ではアックアルタと公社が一般人排除したから誰もいないけど、普段はごった返すほどの人の賑わい。
それを政府機関が先手で壊すようなことは出来ないと思う。
銃創はともかく。

相田氏のおかげでベネツィアのサンマルコ広場に関してかなり博識になっちゃったな。
どうしてくれる。
実地調査のために往復航空チケットくれよ。
現地ガイドはトリエラでよろしく。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 02:02:10 ID:m2g5y73c0
トリエラってまだ子宮は無事なんだっけ?
ヘンリエッタはないようなこと言ってたと思うけど。
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 02:31:33 ID:PYpKkZoA0
>>260
生理痛あるから無事なんじゃね?
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 05:16:39 ID:/kswkitG0
自爆するつもりだ!→遺体確認できなくなるからジャコモ探せ!!
って課長やジョゼ山おかしくね?
ジャコモ見つけても爆発しちゃえば遺体確認できないじゃん。
撤退はないとしても
自爆するつもりだ!→とりあえず自爆阻止→ジャコモ探せ!!
にしないとダメじゃね?

義体もGISの装備にさせとくべきだよな、
市民に撮影されても小柄のGISってことにできるじゃん

ジャン山が見つけたビーチェの靴の中には千切れた足が入ってたんだろうなぁ
あぁビーチェ…トリエラ庇ってるからなお…
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 05:23:40 ID:HFtDFFfn0
殺すのはまず役立たずの二期生からにしろ
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 05:31:06 ID:/kswkitG0
>>263
金髪鬼太郎カットの二期生は殺さないでください
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 05:33:03 ID:2F1h61120
義体の弱点は眼球な。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 05:40:58 ID:/kswkitG0
眼球つか、強度の低い眼球の後ろの脳ね。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 05:46:04 ID:XNzb5NqlO
メタルギアオンラインやり過ぎで11巻を読みながら

俺も突撃する!
とか遠隔地からのスナイパーライフルなら任せろ!
俺が戦場にいたらみんな助かったのに!

とかいらん妄想した

268名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 05:47:25 ID:pp2ty+xjO
>>225
俺は吉田戦車の「軍人くん」を思い出して何か笑ってしまったw
女上官に
「少尉殿!自分は今少尉殿に欲情いたしましたので、この場で自慰をする事をお許し願います!」
とか言って主人公がぶん殴られるやつ。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 06:35:08 ID:UeTluQh5O
>>262
アメちゃんが、ことオサマ・ビンラディンの話になると理性がなくなりかけるのと似たようなもんだろ。
向こうの連中はかたき討ちへの取り組みがパネェって事さ。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 06:37:11 ID:90m3qH+f0
>>262
ジャコモを目視して報告。
その後、ジャコモは爆死してしまってもよいということでしょ。
ジャコモ死亡を発表したいんだろうから。
あとでひょっこり出てこられたら、公社の赤っ恥。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 06:38:18 ID:90m3qH+f0
>>266
トリエラは、頭撃たれたあとしばらく動けなかったじゃん。
ほぼ無傷なのに。
腕だったらそんなことはなかったと思うけど。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 07:01:14 ID:pp2ty+xjO
>>248
義体って500kの重量をぶん投げる力があるんだからシルヴィアとキアーラも全力疾走するより、
他の子にぶん投げてもらった方が速かったかもな w
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 07:10:25 ID:Rv16tvc3Q
グレネードが直撃して、脳震とう状態だったからでは?
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 07:28:37 ID:h2eRuRSg0
>>271
スモークで安全装置かかって不発だとしてもアンダーバレルグレネード直撃したら一般人なら死ねる
というか名前忘れたけどジョゼの旧友だったけど、武器の密輸してジョゼたちに殺されるやつの親が
デモ中に同じようなことされて死んでるし
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 08:00:27 ID:PYpKkZoA0
Biancaneve brunoで

≪聖夜≫を迎える度に 一人ずつ小人が増えてゆく
それは私が公社で過ごした 歳月を数えるように
――ある一度の例外を除いて……

って歌ってるじゃん?
そして漫画の1巻中盤時点で8体のぬいぐるみ
これってトリエラはその時点で既に義体化されて7年以上って事で良いのかな?
ある一度の例外は2体同時に貰った事?
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 08:05:37 ID:gnTQSUy30
>>265
鎬昂昇が古流殺法眼底砕きを用いてまでも渋川に敗れた理由を考えれば
どうしても眼球が義体の弱点には思えないんだが
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 08:27:16 ID:/kswkitG0
>>275
復活祭とかにも貰ってるから、そんなに経ってないと思う
6巻でジャンが「2年で56人殺した」って言ってるし、
11巻でシルヴィアは3年半だし、トリエラもそんなもんだと思う
キャラソンの歌詞を公式の設定に当てはめちゃダメだと思う
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 08:39:48 ID:q12crQ5C0
11巻読んで心のそこから思った
「義体担当官には絶対なりたくねぇ・・・」
爆死したGIS隊員になる方がなんぼかマシに見える・・・
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 11:00:54 ID:I9MR9zIR0
>>272
タオパイパイみたいだなw
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 11:27:05 ID:gnTQSUy30
絶チルなら3話位で人的被害ゼロで解決したかも知れんな。11巻。
いろいろあってヴェネツィアが永久焦土と化すのは避けられないが。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 11:40:56 ID:l8+eBJjIO
守るに値する景色だーとか言いつつ
ミサイルで鐘楼吹っ飛ばしちゃうんだから
テロリストも世話ねえやな
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 11:52:28 ID:JvuR1+rs0
義体担当官になったら義体を連れて逃げます
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 11:57:00 ID:M9NW77aO0
メタルギアのやり過ぎでクレイモアは大したことないと思っていた
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 12:13:24 ID:h2eRuRSg0
殺傷範囲最大50mだもんなw
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 12:25:41 ID:95mJug2bO
でもエルザはわざわざ眼球撃ち抜いたよな
自殺なら普通テンプルじゃね?
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 12:59:56 ID:F5eZv6jg0
テンプルってこめかみって意味もあるんだな
初めて知ったぜ

>>277
分かった
考えないことにするぜ

>>278
ヒルシャーとトリエラ的に考えたら担当官になりたいんだよなぁ…
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 13:19:56 ID:JvuR1+rs0
義体が死ぬ前に
社会福祉公社がなくなるのも悪くないね
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 13:27:15 ID:d1C7Pdjx0
つーか10巻でヒルシャーがトリエラを助けたのが6年前、そしてそれから1年後に義体化したって書いてるぜ
10巻時点で義体になって5年が経過、1巻から10巻まではちょうど2年なので1巻時点ではトリエラは義体になって3年
実のところ既に二期生の最低目標寿命は上回っていたりする
ちなみに6年前にアムステルダムで助けられた時点でも13歳ぐらいはある体格(リコが素体年齢11歳)だったので、
トリエラの本来の年齢、脳年齢は既に20近くペトラを越えて義体最年長だったりする
だからこそヒルシャーはトリエラが無事に成長していたらどんな大人になっていたのかと考えたりするわけだ
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 13:37:38 ID:CrVnTe/90
>>287
そしたら公社解体後に担当官はそれぞれの義体を貰えるのかな
だったら俺がんばって担当官やるよ
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 13:43:49 ID:IEhjz2Go0
で、メンテもろくに出来なくて弱っていく義体抱えて泣くわけか
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 13:46:50 ID:Xe4UJRvE0
義肢の研究は続くだろうからアフターサービス打ち切りってこたぁないと思いたい
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 13:49:02 ID:d1C7Pdjx0
実際のところ機密の塊である義体とそれを知る担当官を野放しにしてくれるとは到底思えん
成長も老化もしないってことは義体は一般人の中で普通の生活を送ることは不可能だぜ?
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 13:49:32 ID:F5eZv6jg0
>>288
あーそう言われてみればなんか書いてあったような気がする
年代気にするクセにこう言うところは抜けてるんだよなぁ俺…

>>291
アフターサービス言うなwwwwww
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 13:57:33 ID:JvuR1+rs0
公社を解体したとしても
政府の監視下にはおかれるだろうね
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 14:03:05 ID:X5a2HaK50
冒頭に出てたクラエスが片腕釣ってたのは、いつもの「実験」の後遺症かね
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 14:07:04 ID:ny+INdiq0
突入の時まであんなかわいい服着なくても・・・・
  
つーかエッタとかリコとか主役級よりサブの擬態の方がかわいい
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 14:11:05 ID:JvuR1+rs0
よく見るとトリエラもフォーマルな革靴を履いて壁を登っているんだよね
それじゃ登れないだろってツッコミ入れながら読んでた
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 14:13:32 ID:o1jZhNqB0
言われてみればせめて防弾着位は付けておくべきだったかもな
防御力上げてても問題ない筈なのに何故だろう
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 14:13:58 ID:deThj8YO0
>トリエラの本来の年齢、脳年齢は既に20近くペトラを越えて義体最年長だったりする
>だからこそヒルシャーはトリエラが無事に成長していたらどんな大人になっていたのかと考えたりするわけだ

トリエラが成長しない体になったのはヒルシャーのせいだからなぁ。
しかしあそこでトリエラを公社に連れて行っていなければ、今もまだPTSDで意識不明だったかもしれないわけで。

自らの若気の至りが元でラシェルを死なせ、トリエラの人生も無茶苦茶にしてしまった。
ヒルシャーが自分の人生を棒に振ってまでトリエラのために行動しようとするのはその贖罪なんだろうね。
トリエラを少しでも長く生きながらえさせ、少しでも幸せにしてやることがヒルシャーにとっての全てなんだろう。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 14:26:07 ID:h2eRuRSg0
>>295
俺も気になってた
ビーチェに手伝ってもらってたのもそのためっぽい
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 14:28:14 ID:ny+INdiq0
そういえばザブングルの話題が出ないのはなぜ?
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 16:40:42 ID:zJG3bwOiO
>>299
無茶苦茶って言っても、ヒルシャーがヤンチャしなかったらトリエラ死んでたじゃん。
まぁ殺し合いが幸せかと言えばそうじゃないけども

っていうか
ベアトリーチェ!!!!
っていうよりも
シルヴィア!!!!!
って思ってしまったのは俺だけ?

ジャンの「ミサイル無視」もあれだが、ジョゼの「自爆されたら生死の確認はどうする!?」にはイラっと来た。
気持ちはわかるけど....
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 16:49:13 ID:CUMh+Wcu0
ヒルシャー視点からすると自分のせいで無茶苦茶にしたことに変わりはないだろ
実際自分のやったことがエゴに過ぎないってのは理解しているし、その責任を取る覚悟もあるみたいだし
過去に捕われるってのはそういうことじゃないか?

もちろんトリエラはそんなヒルシャーを憎んでなんかいないけどな、むしろ逆
というかフラテッロの関係は全部そうじゃないか?
罪悪感に駆られているのは担当官の一方的な思い込みで、義体はむしろ担当官に感謝し敬愛している
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 16:50:07 ID:2F1h61120
>>276
一巻で「義体は眼球が弱点」とジャンがはっきり言ってる。
上にも書いてあるけど、発煙弾を至近直撃でも「クラクラ」で済んでしまう丈夫な頭蓋。
だから強度のない目の穴を狙われると容易に脳を破壊されて即死。
ということだと思うよ。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 16:52:47 ID:zJG3bwOiO
連投すまん。
なんで突入組にボディアーマーぐらい着させないの?って最初に疑問が出た。

後、「死ぬ順番でしかない」みたいなこと言ってたけど、だったらお前らの妹投入しろやwwって思ったのも俺だけじゃないよね?

ジャン嫌い.....
何が青の王子じゃボケ。うらやましいだろうが
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 16:56:01 ID:8B6xgSp90
>>305
ボディアーマーぐらいでは到底防げないものを防ごうとして動きが鈍くなるぐらいなら、
少しでも身軽にしたほうが生存確率が上がるという判断と思われ。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 16:56:54 ID:zJG3bwOiO
>>303
確かにヒルシャーも10巻で
「僕のせいです。ラシェルは何も悪くないです。」
って言ってたしね。

あの女検事がトリエラ生きてる間に手を出したら承知しない。絶対にだ。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 17:01:10 ID:zJG3bwOiO
>>306
うーん。まぁあたらなけりゃ良いんだけどさ....

でも、流石にトリエラはもっと動きやすい格好の方が良いんじゃね?って思った。
あんな服で動きづらくないんかね?

まぁ可愛いんでオールオッケーなんだけどねwwww
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 17:01:54 ID:CrVnTe/90
>>305
何気にリコは後方支援だったりそれほど危険でない任務だったりする気がする
もしリコが余命短くなってもあれこれ理由つけて後方に回しそう
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 17:04:43 ID:zJG3bwOiO
>>309
確かに....
自分のリコ投入しないでよく「死ぬ順番云々」言えるよな。
ジャンらしいけど。

狙撃が上手っていう理由かなぁ?
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 17:07:14 ID:l8+eBJjIO
リコは合同作成の時は大抵長物
例外はクリスティアーノの時ぐらいか
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 17:24:26 ID:JvuR1+rs0
リコは近接戦闘あまり得意じゃないのかもね
もともと生まれてからずっと寝たきりだったから
他の義体と比べると運動は不得手なのかもしれない
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 17:27:06 ID:/kswkitG0
リコは大きい作戦の時は後方支援多いよなー
トリエラは最前線が多い
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 17:31:38 ID:gNCJiDdI0
ジャンさんは陸軍士官学校次席なんだ・・・
あとその方面に詳しくないんだけど、士官学校出てすぐは少尉からじゃないの?中尉になってるねぇ
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 17:33:47 ID:JvuR1+rs0
トリエラは何でもできる子
この器量の持ち主ならヒルシャーでなくても
普通に成長することを望むだろ
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 17:50:39 ID:DJAybDRv0
優秀なら中尉待遇もあったかと
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 17:59:44 ID:iLf8/VCZ0
リコをいつも殴ってるけど、実は一番溺愛してるのはジャンなんだろな。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 18:01:22 ID:iu2desY70
トリエラを思いっきりビンタしてから抱きしめたい
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 18:07:39 ID:90m3qH+f0
>>198
ベネツィア共和国は、歴史的にイスラムを敵としていたんだな。
だから、ムスリムの手を借りたことに激しく反発したんだな。
それがベネツィア派としては当然の反応なんだな。
だから、ジャコモの豪腕と目的の為なら過去や背景を問わないという方針の演出なんだな。
イスラムルートが存在するという点は、それほど重要なものじゃないと思うんだな。
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 18:09:09 ID:zJG3bwOiO
>>317
きっとそういうことなんだろーね。
何から何まで自分本位だなジャンは。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 18:10:23 ID:5B60rJkW0
今回はヘンリエッタとリコの見せ場が無かった。

次回はアレッサンドロがジャコモの作戦を見破り追い詰めて、ヘンリエッタとリコで刺し違えるだろう。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 18:22:36 ID:dmygp/u30
>>319
でっていう
197の背後に大国との繋がりがあるのかという発言へのレスなんだから誰もイスラムルートの存在が重要とは言ってないだろ
ジャコモも言っていたが「武器の出自なぞどうでもいい」話でしかないんだよ、どうせイタリア内の問題で完結するストーリーなんだから
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 18:30:44 ID:q5CAn5Xu0
リコが後方支援担当なのはいつものことだが、今回は突撃役のエッタも意図して下げてるしな
大方ジョゼに気を遣ったんだろうが…そのジョゼはエッタに全く気遣いなしという皮肉w
割り切れてるようで実は無理やり鉄面皮を演じてるだけのジャンと、溺愛しているようで実はドライなジョゼ

そもそもリコへの厳しい教育方針は追加の条件付けを発生させないためのものとも言えるしな
何も薬で従わせるだけがやり方じゃない
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 18:33:11 ID:pp2ty+xjO
でもジャンさんは殴るからなあ(´・ω・`)
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 18:36:26 ID:AJJuX4oN0
>>314
確かに最前線での実戦経験も無いのに23歳で中尉は変だな。





作中の回想シーンなら6年ぐらい経過後だろうけどGISに配属されても
ちょっとミスしたぐらいでもラバロ中佐(?)に難癖つけられてブン殴られるに一票。


「クローチェ中尉殿、奥方は懐妊されたそうだな。とりあえず祝福しとこうか」(軽く横隔膜へボディブロー

「まあ、男の幸せを謳歌するのはかまわんが薄気味悪くニヤニヤ笑いやがって。結婚は所詮、人生の煉獄なんだぞ?」(耳元で囁きながら

「…バルカンへは弟をかわりに出征させるとはどういう了見だ?情けない。言い訳もできんような腑抜けなら俺の大隊には要らん。
貴様、空挺のくせに士官学校のトイレで睾丸落としてきたのか!?さっさと拾いに戻れ。この馬鹿が!!」(抉りこむように肝臓へ一撃。

…とか罵りそうではある。。。。


「全隊員傾注!隊の女房役であるクローチェ中尉はさきほど名誉ある戦傷を負って後方で療養することになった。
後任はサレス中尉になる。なお後送する前にお別れの挨拶を円陣を組んで全隊員で行うので駆け足で集合!!」
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 18:37:24 ID:IEhjz2Go0
でもリコはジャンを慕ってるから、躾みたいなもんだろな<殴る
優しくしてればいいなんて、どっかのエロゲ主人公じゃねえんだからさぁ
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 18:44:15 ID:90m3qH+f0
>>322
何を反発してるん?
話題で連結させるアンカーをつけただけのことを。
ならば、イスラムとアルバニアと繋がっているという、
自論ではどうでもいいことを取り上げてる人に当たれば
いいんでないの。

歴史や社会や文化などの背景をストーリーに組み込んでいる点は、
この物語を丁寧に作っていると印象を与えるんだな。
例えば、北朝鮮だとか突拍子も無いルートを出されても、面白くないでしょ。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 18:45:31 ID:sYpID3pR0
ジョゼ山のことかー!!

まさかああまではっきりと上辺だけの優しさを表現してくるとは思わなんだ
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 18:45:49 ID:90m3qH+f0
>>324
頑丈な顔を血が出るまで殴ると、ジャンさん骨折するぞ。
ジャンさんはリコとのふれあいをしたくて腕を義体化しているんだね。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 18:48:42 ID:90m3qH+f0
>>323
ジャンのヘンリエッタへの反応は何らかの伏線の可能性があるな。
連載とコミックとを見比べてみると、ジャンのヘンリエッタへの対応には
僅かながら違いがある。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 18:58:39 ID:j3uZfB020
エンリカちゃんの顔見るためにジョゼが半日休暇でローマに戻るけど、
ジョゼがいるのは「ブーツのつま先部分」てことでいいんだよね?
ローマまでの距離計ってみたら、直線距離で500キロあるんだけど・・・

なんという妹愛!!!1
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 19:02:05 ID:CrVnTe/90
>>324
愛のムチだよ
薬で洗脳するよりよっぽどリスクは少ない
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 19:02:53 ID:p3HzNDMq0
ビーチェを殺したライフル
50口径じゃないよな20ミリくらいありそうだがw
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 19:03:07 ID:N1YYfVek0
あの時ジョゼは行軍訓練中だったから、アスプロモンテのベースキャンプにいたとは限らないような
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 19:06:12 ID:PYpKkZoA0
>>308
慣れてる服の方が動きやすいんじゃね?

それといい科白見つけたぜ
「ジャコモ=ダンテの名は人を感情的にさせるのさ」
これで11巻の矛盾は大半が解決ww

それにしてもシルヴィアとかキアーラとかビーチェの活躍も見たかったぜ…
サブキャラで終わらせるには勿体ないだろjk
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 19:07:37 ID:76cYWbPu0
アメとムチの違いはあるが、ジャンもヒルシャーも薬以外の「教育」に力を入れてるな
ジョゼは優しいというか甘いというか実は無関心というか、そこを放棄してる節があるのがなんとも
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 19:09:43 ID:JvuR1+rs0
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 19:11:32 ID:20WbwM2p0
義体2体を失った・・・って
ビーチェとシルヴィアのことかね
キアーラは地雷くらっても無事だったんだよな
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 19:18:28 ID:JvuR1+rs0
キアーラは壁越しに銃を構えてて
右腕を吹っ飛ばされた程度で済んだ

しかしあの状態で増援到着まで固守しろってのも酷だよな
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 19:21:29 ID:zJG3bwOiO
今回のクローチェ兄弟のバカさ加減には腹立ったぜ。
>>335
でもあのズボンじゃ繊維が延びなくて、足の動きに対応しきれなくて破けそうだよな....
まぁ漫画にここまで突っ込んでも意味無いしな....

クレイモアで我が愛しのシルヴィアが死んだわけだが、地雷まで距離あったよね?
何でドア開けてすぐ爆発したんだろう?
糸でも使ってドアと連動させてたんかな?
っていうか例え爆発してもあんなに殺傷範囲広いんかね?
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 19:24:29 ID:90m3qH+f0
>>333
20mmのモデルだと射程が短いから、サンクレメンテからサンマルコまでは届かない。
なので、別バージョンか改造かもしれない。
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 19:27:46 ID:/yMoki29O
>>340
クレイモアも有効殺傷範囲は25mくらいあんぞ確か
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 19:28:18 ID:PYpKkZoA0
>>337のスペック(コピペだけど)
種別 対物ライフル
口径 20mm
銃身長 1000mm
有効射程 1500m(NTW-20/14.5)  2300m(NTW-20/14.5)

>>340
アメリカ軍の使ってるクレイモア地雷は
>最大加害距離は約250m、有効加害距離は約50m、
>加害範囲は60°最大仰角・俯角共に18°。鉄球一発あたりのエネルギー量は、約50〜60フットパウンド
>ワイヤートラップと連動してワイヤーへの引張力によって起爆する信管etc
らしいぜ
ちなみに俺はコピペしたけどスペックが理解できない
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 19:28:28 ID:Ro9D2NOC0
>>340
クレイモアはリモコン起爆可で有効殺傷範囲は前方扇状に50mほどにもなる
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 19:32:23 ID:zJG3bwOiO
>>342>>344
そんなにあんのかよ.....
対人地雷恐ろしいな...

でもスイッチで起爆ってのはあんなにタイムリーに突入を把握したとは考えられなくね?

まぁ、どうとでも考えられるな。
グチャグチャ言っても漫画で爆発した事実は変わらんしな.....

そんなに有効範囲あるんだ....
おっそろしい.......
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 19:33:42 ID:zJG3bwOiO
>>343
ワイヤートラップと考えるのがいいね。
恐ろしい性能だなぁ....
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 19:34:01 ID:20WbwM2p0
クレイモアの殺傷力はやはりやばかったのか
義体ならあの程度で死ぬとは思わなかったんだがなー
まぁ後ろにいたGIS隊員の盾も余裕で貫いてるし
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 19:35:49 ID:Ro9D2NOC0
ドアを叩き壊した音でスイッチ入れればいいし、ワイヤーをクレイモアにつけるのではなく
ドアが開かれたらリモコンのスイッチを入れるトラップだって作れる

あと厳密に言うとクレイモアって地雷じゃないぜ
1回きりの設置型無人攻撃兵器という認識の方が正しい、あれリモコン起爆なら対人地雷禁止条約引っかからないし
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 19:39:14 ID:keuo41900
あのー
池袋のジュンク堂に11巻おいてないんですけど?
本当に出てるんですよね?
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 19:39:31 ID:PYpKkZoA0
>鉄球一発あたりのエネルギー量は、約50〜60フットパウンド

これがどのくらいか誰か分かんない?
なんか妙に気になってきたぜ

>>347
どっちにしろ正面からクレイモアに当たったら目から弾が入って脳に行くと思う

>>348
地雷だけど対人地雷禁止条約に「無差別に」って条項があるからそっちの関係で
対人地雷禁止条約に引っかからないって聞いたぜ
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 19:42:03 ID:Cd3RNhwn0
>>285
フツーは咽喉だと思うが、義体だとシェルの増強でその辺も強化されてるのかと
なので弱点と教わっている眼球を撃ち抜いたと思われ

>>291
素子も言ってたじゃね、軍なら高級な部品が使えてたって

>>314
爺さんのコネだろ
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 19:45:05 ID:vZi4q08U0
>>340
ドアにセンサー着けてたとか
クレイモアは電気指令も使える

橋の上の隊員の盾と人体、ボディアーマを貫いているので
かなり近くに置いてあったと思う
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 19:48:59 ID:vZi4q08U0
>>350
フィート・ポンドじゃないかな
60なら60重量ポンドの力が物体を1フィート移動させるエネルギーだろか

たぶんN・mとかの仲間
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 20:43:31 ID:UeTluQh5O
クレイモアはベト戦で名を上げた。横流しや捕獲されて米軍が返り討ちに会う事もあったとか。
仕掛け方や敵の散開具合にもよるが、"うまくやれば"1つで1個小隊(約40名)を無力化できるだろう。
バウンシング・ベティは360度無差別にバラ撒くが、クレイモアは危害方向が限定されている。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 20:43:53 ID:zJG3bwOiO
>>348
まぁワイヤーだろうがスイッチだろうがどっちでもいいよって話だね。
爆発したしね。
スイッチ式も有るっていうのは勉強になったよ。
一生縁のないことだろうが.....
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 20:45:12 ID:iu2desY70
いきなり過去編になってんのな
ガックリ
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 20:48:42 ID:90m3qH+f0
>>353
>60なら60重量ポンドの力が物体を1フィート移動させるエネルギーだろか

回転軸から直角に1フートの棒を水平に出し、そこに50〜60ポンドのオモリを置いた場合の軸に与える力。
そんな感じじゃないのかな。

1フート重力ポンドは、1.35N・m。
だから
68〜81N・m。
N・mはジュール、およびW秒と等価だから、約75W秒。
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 20:50:40 ID:l8+eBJjIO
一応言っとくけど
20メートル先の防弾盾とボディアーマーと人体丸ごと貫通するのは流石に嘘描写だぞ
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 21:06:08 ID:mloVDKeE0
駅地下のチンピラのナイフすら刺さってしまうような、おそらく人並み
程度の装甲しかもたない義体を普段着のまま突入させるのはやはり
どうもな。
脳が無事ならいいとは言っても手足がやられたら戦闘力ガタオチだし。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 21:11:05 ID:90m3qH+f0
>>358
http://www.youtube.com/watch?v=kDqaeMGMAWk&feature=related

最初に見た動画は、かなり軽々しかった。
よくよく見たらサバゲー用だった。

微細な弾を多数撃ち出す感じだから、装甲を貫通するほどの威力は無いな。
>>357の数字は威力小さすぎと思ったけど、これを見たらそんなもんだろうな。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 21:13:44 ID:PYpKkZoA0
>>395
あれ考えると薄く見えるけど他の描写とか見ると厚く見えるんだよな
初期の頃だったから薄かったのか腹部は比較的薄めなのか…

そして11巻でかわいかったキャラにはビーチェと並んでサンドロもいると思う俺
あの「ロシア式にガスですか」のぎゅーって絵
あれがきゅーだったらもう俺は…
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 21:15:17 ID:h6p8BwXi0
ヘンリエッタ「おかえりリコ。どうしたの?血が出てるよ!」
リコ「えへへ。またジャンさんに殴られちゃった。でもちっとも痛くないんだ。手加減してくれてるのかな」
 
ジャン「手ェ、痛ぇーーー!」
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 21:17:18 ID:l8+eBJjIO
「ぎゅー」ってなんの擬音なんだ?
目か?
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 21:20:40 ID:PYpKkZoA0
>>363
首に手やってるから窒息(って言うか首締め)の擬音じゃね?
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 21:21:27 ID:pp2ty+xjO
>>362
ヒント:革靴のかかと。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 21:22:24 ID:l8+eBJjIO
>>365
ああ、手見逃してたわ
すまそ
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 21:43:40 ID:DVIuo5QfO
只 <クレイモア
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 21:45:49 ID:iu2desY70
ジェイムスン型の社長かと思った
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 21:47:30 ID:YrU8tTpF0
ここから何巻で、そしてどう終わるのか?
早く続きが読みたいが読みたくない・・・。
人物ごとの回想が入って、話も進んで行って
クローチェ兄弟の復讐や反政府側の鎮圧が済んだらオワリ?
伏線が暴かれながらも人物も増えていくし
待ち遠しくて色々考えてしまう。
でもジャン・リコが一番すきだ!


370名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 21:49:25 ID:OGXqOooG0
ネタバレするとヒルシャーはリコに撃たれて死亡。
終幕の近づいたトリエラを少しでも戦いから遠ざけるため、追い詰められた彼は遂に公社からの逃亡を企ててしまう。
激情に駆られたトリエラは死闘の末にリコを打ち破るものの、結局止めを刺さずに去る。

深夜、満身創痍の来客に全てを悟るマリオ・ボッシ。
彼は自身の罪を贖う時が来たのだと知り、娘を残し裁判を蹴り、彼女を伴い国境を越え一路チェニジアを目指す。
だが、死期の迫ったヒロインの瞳に映るのは生まれ故郷ではなく、不器用にも生き抜いた「お父さん」と「お母さん」の姿だった。

夏のローマ。車椅子のリコを伴い無言で墓前に立つジャン。
主人の居なくなった部屋で、ヌイグルミの皇帝たちに囲まれたクラエスは一人呟く。
「本当に―――あなたは御伽話のお姫様だったのね」
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 22:04:23 ID:k+u1m+V4O
最終回

「まだまだ俺達の戦いは終わらないぜ!」

御愛読ありがとうございました
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 22:15:12 ID:BiatyGpl0
>>308
わかってねーな、女の子の晴れの舞台なんだぜ?
そんなら自分の最高のオサレをするのが女の子ってもんだろ
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 22:16:26 ID:cBBOqGYC0
次回作の主人公は22期生
机の引き出しからでてくる
お下げを引っ張ると停止する
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 22:18:24 ID:BiatyGpl0
>>319
ヴェネツィアはヨーロッパや他のイタリア都市国家諸国の中では最もイスラムと融和的だったぜ
ローマ教皇のキリスト教連合結成の布告もたびたび無視してオスマントルコと通商条約を結んでたりする
「まずヴェネツィア人、次いでキリスト教徒」
というセリフもあるくらい、ヴェネツィア人は宗教的なことよりも国家の利益を第一に考える
ラテン気質のイタリア人という一般的なイメージからはかけはなれた
合理的な国民性だったらしい
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 22:22:33 ID:BiatyGpl0
>>368
ゴーストがささやくのか?
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 22:24:05 ID:BiatyGpl0
ヒルシャーの階下に“突入”しろ!
っていうのは、命令無視ギリギリの線で少しでもトリエラをミサイルから遠ざけようとしたんだよね

それにしてもあの500kg弾頭、どうやって鐘楼に運び込んだんだろう
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 22:24:49 ID:vZi4q08U0
>>358
だろね
9mmパラベラム弾が初速で500Jに届かない位みたいだし
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 22:25:56 ID:BiatyGpl0
クリスティアーノがルネサンス期フィレンツェの僧侶サヴォナローラから苗字をとっていたように
ジャコモダンテも元ネタがあるの?
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 22:28:46 ID:BiatyGpl0
義体がボディアーマーすらつけないのはやっぱ
小柄で機動性の高い義体の特性を最大限生かすためだろうかね

エッタがバウンシングベティを起爆前に蹴っ飛ばしたり
今回だとトリエラがRPGを蹴飛ばしたり、義体の機動力は日々進化しているね
それなのにシルヴィアがクレイモアの直撃をまともにうけて吹っ飛んだのが意外だ

ところでシルヴィアのオノって、今でも実際にああいうのあるのか
普通ああいうところではトリエラみたいなショットガンなイメージだが
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 22:29:48 ID:EtIbT3pIP
義体が死ぬときは処女のまま死ぬのかな・・・
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 22:30:44 ID:BiatyGpl0
アシクって中東出身なわりに外見は完全な黒人だね
アフリカン
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 22:31:38 ID:BiatyGpl0
>>380
キアーラはわからんがシルヴィアを処女だと思うのは童貞のファンタズィー
担当官との会話はすでに男と女の会話だぜ…
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 22:34:23 ID:BiatyGpl0
クローチェ一家の家族構成ってめずらしいよな
歳の近い兄弟の下に離れて妹が一人
もしかしてエンリカってもらわれっこ?
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 22:37:57 ID:Xe4UJRvE0
対物ライフルでも奇麗に穴が空くだけの義体の防御力からして
「義体の体で防げないモノはどんな歩兵装備でも防げない」説を挙げてみる
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 22:39:27 ID:PYpKkZoA0
>>376
鐘楼が頂上であとは降りるしかないって考えることもできる
まぁ俺の心情的には遠ざけたかったの方がいいけど

上げるのは人力+リアカー+エレベーターとかじゃね?
方法はいくらでもあるかと思う

>>383
俺の従姉妹は
長女と次女と3女がそれぞれ3歳違いで
4女が3女と10歳違う。だから長女と3女は約20歳違うぜ

>>384
装甲板1枚と2枚じゃそれなりに差があるんじゃね?
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 22:40:15 ID:90m3qH+f0
>>374
イスラムの国、オスマン帝国と何世紀もの長期にわたる戦争を行っていました。
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 22:42:09 ID:90m3qH+f0
>>370
そのストーリーもええね。
でも、五共和国派とかはどうなったんでしょか。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 22:46:43 ID:90m3qH+f0
>>376
アックアルタだから簡単でしょ。
鐘楼にはエレベータもあるし。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 22:52:47 ID:vZi4q08U0
>>379
あれRPGだたか22とかか?
わたしゃM72だと思いこんでよく見なかった

あと扉やぶるときは槌をつかうと思う


>>384
グレネードを頭に喰らっても大丈夫なトリエラを考えると、義体の頭部はかなりの装甲防護力があるようだ
シルヴィアは目に何発か入ってしまい戦死したのだろう

義体の肉体の防護力は、常人よりはかなり強靱であると思われる筋肉が担っていると思うが、
筋肉着けすぎると敏捷性が落ちるし、それに四肢や胴体の損傷はあとで治せる

防御力よりも機動性に重きを置いた、零戦のような設計思想なのかも
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 22:54:39 ID:vZi4q08U0
>>389
× 義体の肉体の防護力は、
○ 義体の胴体の防護力は、
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 22:55:25 ID:mloVDKeE0
>>379
「第一段階ではパワードスーツのような無粋なデザインのものを着せる予定であったが
試験体に合格したのが女の子だったので少し改良して私服型となった(by義体開発チーム)」
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 22:59:51 ID:PYpKkZoA0
>>389
11巻を何度目かもう分かんない読み直ししてきたけど
キアーラは右腕が多分吹っ飛んでる
シルヴィアも腕が多分吹っ飛んでるけど足は無事、その他の肉体もとりあえず外傷のみって感じだな

>>391
ヘンリエッタとか普通のブランド服着てね?
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 23:06:09 ID:BiatyGpl0
>>386
だが同時に貿易もしてました
ヴェネツィアの富の源泉はトルコ経由で来る東方の物品だし
キリスト教連合VSオスマントルコの戦闘では真っ先に講和を結ぶのはいつもヴェネツィア
通商のために世界最初の大使館をヴェネツィアがトルコに設置したのは有名な話
オスマン帝国の領土拡張には毅然と対抗しつつも同時に貿易は続けていた

ヴェネツィアにとってイスラムが単純な敵ではなかった証に
ヴェネツィアの町並みの構造にはイスラムの影響が見られたり、
ヴェネツィアの宮殿の意匠がイスラム風のアーチと幾何学模様なのは有名
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 23:09:00 ID:I9MR9zIR0
>>391
あーるネタはこのスレで散見されるが、そっちは珍しいなw
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 23:12:46 ID:BiatyGpl0
>>389
すまんRPGかどうかはうろ覚え
なんかそれっぽいロケットだった

>>391>>392
義体の私服も通常の任務ならカムフラージュとしてアリなんだが
今回みたいな突入時に必要かといわれるとな…もしかしたらブラジル製の
一見普通の服みたいな防弾服なのかもしれんが

おそらく強靭な人口筋肉にあわせて骨格も強化されているだろうから、
頭蓋骨も銃弾くらいなら弾けるのかもしれん
手足を打たれてもトリエラは平気でたってたし、ライフルで内臓撃ち抜かれてもトリエラは活動できてたから、
それだけの耐久性があることを考えると、擬態に装甲は必要ないのかもしれんね
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 23:14:22 ID:BiatyGpl0
実際戦場であんな私服の少女がいたら…
普通の常識的な兵士だったら一瞬わが目を疑って状況判断を誤るだろうね

ただ、このスレに集う住人ようなある種の人間には逆効果だがな…
逆に高速で補足される可能性が高い
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 23:17:37 ID:PYpKkZoA0
>>396
…俺はロリコンじゃないですよ?


って思ってたけど最近不安になってきた
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 23:21:55 ID:gpFYQE6y0
二十ミリ口径の対物ライフルで胴体撃ち抜かれても0.5t以上ある弾頭をブン投げる設定なんだから
人口筋肉と強化骨格の耐久性は尋常なレベルじゃないでしょうね
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 23:23:13 ID:k4gaL3BwO
なるほど、自分も今回の作戦で何で防具とか着けさせなかったのか疑問だったけどそこまで頑丈なら要らないのかもなあ
しかし普通の市販されてる服でいいとしても、ミニスカで動きにくくないのだろうか
こんな重大な作戦の時にスカートの裾、はっきり言えばパンチラが気になって実力が出せない可能性もある
自分が担当官なら「ズボンにしなさい、ズボン」と言ってしまいそうだ
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 23:29:46 ID:vZi4q08U0
>>395
20mm弾が体幹を貫通したローティーンの女の子が500kgの物体の持ち上げたまま保持し
かつ、窓際まで歩いて投げ落とすんだから半端無い強靱さだよね
成人男性でも胴体千切れると思う

脊椎に大損傷が有ったなら、それもカバーできる筋肉が付いてることになる
それは非常に考えにくいので、20mm弾の至近通過若しくは直撃にビーチェの脊椎は耐えたのかも

>>396
吹っ飛んだシルヴィアを見て、一斉に「見えた!」って歓声を上げる2ch兵達w
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 23:39:17 ID:BiatyGpl0
あのクレイモアでやられてふっとんだシルヴィアのパンツは正直
勃起すべきか悩んだね
大開脚でおぱんつまるみえ!うひょ!っていう俺と
血染めで吹っ飛んだシルヴィアの身を案ずる俺に引き裂かれて
俺の股間は半立ちだ
正直あのコマで抜けるやつは居ないと思う
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 23:40:01 ID:Xe4UJRvE0
このスレの前半に・・・いやなんでもない
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 23:42:44 ID:BiatyGpl0
>>398
筋肉と骨格、内臓が物理的に強靭なのもあるだろうけど、
トリエラが腕を打たれても平然としてるのを見ると
ダメージコントロールもいろいろ改良されてるんだろうね
損傷ヶ所への血流を自動的に停止させたり、損傷した部分の痛みを適度に麻痺させたり
普通の人間でもアドレナリン全開の時は細かい傷は気にならないそうだけど

>>400
恐らく内臓はズタズタだろうけど、骨格は至近弾の衝撃波程度では折れなかったんだろうね
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 23:42:52 ID:HZSPcpM60
話ぶった切ってすまそ。

クラエスが右腕吊ってた件だけど、
そもそも右腕交換したらOKじゃないの?
わざわざ吊ってるって事は、自己治癒力のテストでもしてるんかね

本誌連載時に誰か考察とかしてなかった?
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 23:44:21 ID:BiatyGpl0
シルヴィアは一期生の中では一番あかぬけているというか色気づいてるね

エッタはまだおこちゃまだし
リコはあの通りだし
トリエラはあの歳でツインテールwだし
アンジェリカもクラエスも生まれたままの黒髪ストレートだし

それに比べてシルヴィアの髪のスイーツ臭!
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 23:44:26 ID:h2eRuRSg0
>>398
一期生だからできたことだよなぁ
二期生だったら千切れてたかもしれんな
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 23:47:28 ID:BiatyGpl0
>>404
そもそも義体に自己治癒力ってあるのかな
生体の部分だったら普通に自然回復するだろうけど、
人口部品のところに自己治癒機能まで組み込むのは、もうSFクラスのナノテクノロジーなきがする
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 23:48:39 ID:PYpKkZoA0
>>405
キアーラとビーチェとエルザの事も忘れないであげて下さい

>>404,407
交換部品がないとか言うオチだったりしてwwwww
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 23:54:58 ID:vZi4q08U0
>>407
生きてる人工筋肉なら治癒するのでは?
つなぎ目の筋肉が定着してなくて、動かすと破れちゃうのかも
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 23:58:08 ID:w7iUQxuB0
ご飯粒が乾くまでまつんだお。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 23:59:26 ID:l8+eBJjIO
防弾花柄ワンピースも近接爆発には耐えられなかった
それだけの話
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 00:01:47 ID:BiatyGpl0
>>409
その“生きてる”ってのが難しいんじゃね?
人口部品の方が強度はカンタンに出せるだろうけど、
自己修復とかさせるためには血管とか血小板とかを模した微細な構造を人口部品に持たせる必要があるわけで
現在の技術の延長線上では難しいキガス

と思ったが本当に>>410みたいに接着剤みたいなのが乾くまで固定してるだけなのかもしれnw
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 00:04:36 ID:BiatyGpl0
担当官と会話してたときのシルヴィアは一見スイーツっぽい
アホな子と見せかけて、
その実今回の任務の重さと死の可能性を十分理解してたのかもしれんと
「はい」と返事をしたときの顔を見て思った
さっさと還ろうぜといわれたのに、どこか諦めのただよったあの表情は、自分の運命を本能的に理解してたのかもしれん
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 00:07:07 ID:SP1Wv6DLO
まるでウォーカーギャリアのようだな。ビーチェは。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 00:07:31 ID:GQ3IrmO10
>>411
口絵のタンクトップとキュロットとスパッツとむれむれブーツなら助かったかもしれんな
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 00:08:54 ID:GQ3IrmO10
にしてもヴェネツィアのパダーニャはミラノ派と比べるとだいぶ活動方針が違うみたいだな
ウフィッツィや教会での戦闘をミラノ派は避けてたけど、
ヴェネツィアの連中はヴェネツィアの最大のシンボルともいうべき鐘楼を戦場に選んでる

それともクリたんが特殊なのか
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 00:09:46 ID:GQ3IrmO10
クリ吸っちゃやーの♪
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 00:10:11 ID:AS7s29V50
ID:BiatyGpl0
ID:90m3qH+f0
ID:vZi4q08U0
ID:PYpKkZoA0



…おまいら暇だな。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 00:13:15 ID:AEHuZ9cU0
>>418
おれPYなんとかかんとかだけど暇じゃないぜ
期末試験がががががが
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 00:16:08 ID:B0KbxNa00
>>416
それはクリスティアーノの趣味だ。
部下はそれには嫌々ながら従っていた。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 00:18:19 ID:J4R1ULfn0
今弾頭投げるとこ読み返したんだけど
起爆装置のキーを回したグイド?があのタイミングでボタン押せなきゃ
ビーチェは死なずに済んだんですね
BODYはボロボロで身体総取替えなうえ
アンジーのように薬漬けになりそうですが
脳は無傷なわけで
というかジョゼはあの距離だと失明や難聴になりそうな気がしますが
ううエッタには幸せになってもらいたい・・
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 00:20:51 ID:K8VPk3PEO
あんなもん下に放り投げてから爆発したら
GISの皆さんとか担当官とか大変なことになったんじゃないだろうか
下手したら鐘楼も倒れるし
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 00:22:35 ID:J4R1ULfn0
>>422
あっそれは思いましたw
あそこで爆発して命拾いした人はけっこういそう。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 00:24:22 ID:AEHuZ9cU0
ビーチェ的に トリエラとヒルシャーの約束>GISの皆さん だったんじゃね?
感情がないって言われるほど乏しいビーチェの最期に生まれたほんの僅かな感情
美しい話じゃないか…
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 00:24:22 ID:xrPf8MCO0
>>391
永井一郎、乙
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 00:25:38 ID:inJ9xsyc0
間違って弾頭の起爆ボタンじゃなくミサイルの発射ボタンを押してしまい、
ビーチェともども空の彼方へ飛んでいけば安全
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 00:26:05 ID:OA2m5LE80
11巻の総括
萌えどころ オレンジに被弾する伍長
ニヨニヨどころ 子ウサギで験担ぎ
燃えどころ 展望台制圧戦
抜きどころ デコ助の大開脚
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 00:27:57 ID:AEHuZ9cU0
>>427
ぎゅーが抜けてるぞぎゅーが
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 00:30:37 ID:GxElHWIl0
>>407-409
レスさんくす。
腕を新型に変えたけど、接合部は皮膚定着がまだ甘いから動かさないように、ってことなんかな。
読んだ瞬間、ペトラと一緒に戦ったときに負傷なんかしたっけ??と9巻をあさった自分が恥ずかしい。

クラエスって新開発の部品を試してるわけだから、最新型で身を包んでるわけか・・
スペック的には最強じゃね?
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 00:46:37 ID:CWbQLwyl0
つーても脳は物理的に弄らない原則らしいから、訓練を行わない限り運動神経の面で弱いままだけどな
どれだけいいボディを与えられてもそれを動かす頭脳を鍛えなかったらただの鉄くずだ

しかしこうして考えると運動音痴な素体は義体化してもやっぱり使えないとかありそうだな
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 00:51:50 ID:DyG3ScgoQ
トリエラがリモコンに気付くか、確実に仕留めてたら…いや、なんでもない
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 00:57:13 ID:jAB40q/M0
トリエラがグレネード食らって昏倒したのはビーチェを庇ったからなわけで
まあどっちが悪いとは言えないな、ビーチェが死にトリエラが生き残る運命(話の流れ)だったということだろう
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 00:59:32 ID:AEHuZ9cU0
第三者視点で見てるからリモコンとか相手の生死とか分かるけど
現実問題としてリモコンの存在なんか気付かないよな
現実だったら確実に死んだか確認するor障害物の影に隠れるだろうけど
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 00:59:44 ID:GxElHWIl0
ラバロ暗殺を知って記憶が戻り激情、同時に戦闘技術も思いだし
公社に対しラバロの弔い合戦開始、スペックの劣る2期生は瞬殺、
残る1期生との壮絶な戦いの幕がきっておとされる・・わけないか。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 01:03:34 ID:s77NX19A0
他の義体の面倒も看ると心に決めているトリエラと
弾頭を瞬時に100%本物だと見抜いて、躊躇なく行動できるビーチェのコンビだったからこそ
寸ででトリエラが生き残る結果になったと思うんだがな
他の組み合わせだったらもれなく死んでいたような
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 01:05:36 ID:GxElHWIl0
>>431

なんかミサイルのさきっちょが接触信管に見えるんだが、、
となると、リモコン押されずにミサイル落下→地面激突、カチッ、ドカンな展開もあるんかな
さすがに根本から鐘楼が崩れたら義体以外は全滅だろうな
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 01:14:32 ID:AS7s29V50
>>429
884 :名無し迷彩:2009/07/28(火) 21:02:50 ID:i5ARyc1h0
買ってきた
作画も気合入りまくりだったな
読み終わると気が抜けてしまう

あ、そういえばクラエスは右腕なんで吊ってるんだっけ?


885 :名無し迷彩:2009/07/28(火) 22:48:38 ID:JRwgJBqH0
>>884
夜毎、寂しさで疼く身体を独りで慰めていたら腱鞘炎になった模様。




>>435
起爆前にビーチェがトリエラ抱えて外に飛び降りるか階下に突入すれば良かったんじゃね?
爆発範囲外に逃げれば助かったんだろうけど。トリエラだったら逃げるほうを選ぶと思うが
咄嗟の判断として正しかったのかわからんな。

屋内で手榴弾投げ込まれる状況で、仲間の隊員守る為に自ら犠牲になるというのは確かにあるが
ビーチェがそこまでベルナルドに仕込まれていたのかどうかは不明だしなあ。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 01:22:05 ID:ZcsslxgY0
>>436
あの塔が崩れたら義体も助からんだろ、いくらなんでも。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 01:24:16 ID:GxElHWIl0
>>437
>>>884
誰が駄文を掘り返せと
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 01:28:17 ID:E7mD6St70
子宮が残っているという設定を生かしたトリエラの最期

迫り来る死への恐怖と担当官への愛情から一度だけ肉体関係を持ってしまう
トリエラとヒルシャー
その一度だけで見事妊娠してしまうトリエラ
担当官たちや研究者から寄ってたかって中絶を迫られるもここでまさかの
ベリサリオ出産肯定発言により義体初の出産プロジェクト発動
胎児が大きくなるにつれて義体の改造を繰り返すうちに徐々に消耗していくトリエラ
臨月を迎えるころにはついにヒルシャーのことを思い出だせなくなってしまう
そして出産の最中、激しい陣痛の苦しみで気を失ったトリエラの脳裏には
やさしく彼女を包み込み励ますラシェルの姿が・・・

無事出産を終え昏睡から醒めたトリエラは傍らで見守っていたヒルシャーを見て
一時的に彼の事を思い出す
だがそれもつかの間、再び昏睡に陥ったトリエラは静かに息を引き取っていく


なんてのを勝手に想像
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 01:28:44 ID:GxElHWIl0
>>438
頑丈な頭部で覆われてても、さすがにショックアブソーバーまではついてないだろうから
落下の衝撃で脳がつぶれるか・・・。

あ、でも、ピーノの掌底で脳震盪を起こしたのを契機に
脳の耐震補強がされてるとか・・
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 01:29:39 ID:AEHuZ9cU0
>>441
グレネードでくらっとしてるから流石に崩壊は無理じゃね?
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 01:33:55 ID:GxElHWIl0
>>442
根本から鐘楼が折れ倒れる瞬間、記録的な高潮により水面が上昇し
水面に軟着水・・とか。

ごめん、自分でも何を求めて書いてるのか、よく分からんくなってきたw
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 01:57:34 ID:AS7s29V50
泳げるのどうか不明だが水中に潜ってやり過ごせば問題ない。




装備込みで重過ぎりゃ沈むだろうが。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 02:01:08 ID:AEHuZ9cU0
リコは沈んでたしジャンは沈むに任せてたリコのことを怒らなかったし
って事を考えると1期生は泳げないんじゃね?
11巻で飛び込んだときのペトラとサンドロの距離的に考えて2期生も泳げるかどうか怪しいな
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 02:03:23 ID:s77NX19A0
よくスペックが分からないくらいが漫画的にはベストなのかもしれない
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 02:08:35 ID:GxElHWIl0
こーやって、あーだこーだ言って楽しめるしね
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 02:10:06 ID:GxElHWIl0
>>445
OVAではエッタとリコが海で水着でしたが
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 02:14:20 ID:AEHuZ9cU0
OVA見てねぇや
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 02:15:17 ID:AkRBwlNZ0
>>445
リコ沈んでたか?浮いてたと思うけど
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 02:19:12 ID:8dra5Yub0
リコの筋力で沈むならもうジャンさんにはどうしようもないな
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 02:19:17 ID:AEHuZ9cU0
>>450
6巻28話で沈んでるはず
ただジャンが引き上げたあとでは自分で浮いてるから…

…表面張力?
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 02:22:40 ID:AkRBwlNZ0
そりゃ高いところから落ちたらある程度は沈むんじゃない
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 02:32:02 ID:AEHuZ9cU0
端から自分で泳ごうとしてなかったから泳げないんじゃないかと思ったけど違うのか…
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 02:57:35 ID:mGZH9tOl0
>>350
遅レスだが、昔GUN誌に出ていた例えでいくと、

 1ポンド≒0.45kg、1フット=30cmとして、60ポンド≒27kgの女の子がピンヒールを履き、
30cmの踏み台の上から飛び降りて君の足を踏んづけた、と想像しよう・・・。

>>353
 フィートはフットの複数形。なので1フィートは正しくは1フットということになる。

 ちなみにちょっと手元の本でデータを探ったが、.細かい話は置いといて、44マグナムは
1,150フット・ポンド≒体重517.5kgのウルトラ・ピザが30cm上からピンヒールで踏ん(ry
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 03:08:04 ID:AEHuZ9cU0
>>455
>>350だけど44マグナムの方の例はヒール折れると思う


うん、ごめん…
&解説thx
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 07:01:26 ID:zfH7BdN8O
>>404
あれ、過去の描写じゃない?
クラエスメインの回で肩が外れてたじゃん、あのすぐ後の話とか。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 07:31:52 ID:2bQYoZMa0
10Pで死を怖がるエッタを連想してるから今だとおも
ハーブも充実してるし
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 08:09:17 ID:zfH7BdN8O
>>458
あら、すまんこ。
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 08:35:20 ID:9wxC51aT0
>>362
>ヘンリエッタ「おかえりリコ。どうしたの?血が出てるよ!」
>リコ「えへへ。またジャンさんに殴られちゃった。でもちっとも痛くないんだ。手加減してくれてるのかな」
 
>ジャン「手ェ、痛ぇーーー!」

愚地独歩「ワリバシと紙袋だよ」
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 09:50:47 ID:4wU7ESMm0
ジャンジョゼとエンリカって年離れてるけど
忙しいとかいってカーラとジョバンニって
結構やることやってたんだよな
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 10:18:42 ID:9wxC51aT0
>>436
>なんかミサイルのさきっちょが接触信管に見えるんだが、、
ヘルシング10巻の同様のシチュだと、セラスがブン投げたミサイルを大尉が蹴り返した時
蹴られて折れ曲がった胴体部分で信管が作動してたみたいだったな。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 11:42:33 ID:1i3zpU/A0
義体は頭蓋骨もフレームで出来てるんだよね?
顔の皮とか筋肉も人工物なのかね?
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 12:14:16 ID:2bQYoZMa0
エンリカはイタリア版えなちゃん
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 12:21:01 ID:oH6UqkUlO
義体の中はターミネーターみたいになってる。
人工筋肉で間接を動かしている。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 12:37:15 ID:JpyRtNMbO
実際、義体同士で殺しあったらどうなるんだろうか
耐久性と馬鹿力は同じだから体格差で決まるか?
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 12:54:43 ID:GxElHWIl0
一対一の正面対決とかなら、
狙うのは眼球の一点しかないんだから俊敏さの優劣じゃね?

これまで義体同士で戦いかけたって言うと・・
エッタVSクラエス(厳密にはジョゼ←ラバロ←エッタ←クラエスの順で攻撃)
クラエスVSペトラ(不意打ちだが一応クラエスの圧勝)
・・ぐらいか?
万華鏡壊れたときに壮絶なエッタ・リコ戦が展開されたかもしれないがw
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 12:57:21 ID:GxElHWIl0
>>462
え、蹴っただけって事は、衝撃で起爆すんの?ミサイルこえー ( ̄  ̄!)
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 13:16:48 ID:YMEqldRF0
基本的に爆薬類は全て衝撃で爆発するぞ
暴発しても困るので衝撃があまり伝わらないように外装は丈夫に作ってあるが(破裂した時にそのまま攻撃力にもなるし)
まあ人外が蹴ってミサイル折れ曲がったら間違いなく爆発する
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 13:21:22 ID:mDe8jpMRO
航空機から落とす爆弾は、ライブになった後は平手打ちで起爆すると言う。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 13:42:00 ID:4SLrfOoR0
近接戦だと圧倒的にトリエラ有利、リーチ差が目突き狙いでは相当に響く
撃ち合いだとどうなんやらなー、そもそも義体って狙われてると分かってる状態で被弾するものなのか?
人間が撃とうが義体が撃とうが弾速は変わらないわけで
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 13:52:43 ID:AEHuZ9cU0
結局は技量とリーチに依るだろうな
早いだけの義体とかもいるはず
「義体の攻撃は早いが来ると分かってたら(ry」

2期生と1期生比べると1期生の方が勝ちそうな気はする
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 13:54:21 ID:2yo4jE3o0
同期だと習得技術の差異で決まるとしか言えない。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 13:58:36 ID:1i3zpU/A0
武器にも得手不得手がありそう
リコはだいたいライフルだし、トリエラは格闘、エッタはマシンガン、みたいな
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 14:02:03 ID:N5nO8stS0
>>380
遅レスだがヘンリエッタはどうなるんだ。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 14:11:06 ID:hziLXwwC0
>>474
リコはあれで近接戦も適度にこなしてないか
「トスカ」のバックで首ポキとか、「死なない程度に殴ってやれ」とか
7巻の八艘飛びとか
まあ軍隊の叩き上げに特訓されたトリエラにはかなわなさそうだけど

エンリカがサッカーもやってたってのは、11巻で初めて出てきた話だよね?
アンジェの最期に犬をさがしに行った時、犬の引取先の男の子が義体からの
フィードバックでサッカーできるようになったのを喜んでたの見て、ジョゼも
いろいろ思うところがあったんだろうなあ
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 14:24:21 ID:BVYJaatu0
もうトリエラが主人公でいいよ

そろそろヒルシャーとやってくれ
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 14:55:23 ID:9o142cfg0
ここから怒りのヘンリエッタ打線が大爆発
ヒロインの座をガッチリ掴み取って再びチヤホヤされまくる予定
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 15:04:39 ID:CaFRz9pC0
最近はマジでトリエラが主人公としか思えない。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 15:58:36 ID:BGqEYZY70
11巻読んだ

なんで、あんなパンツ丸見えになっちゃうような服装でいくんだろう・・・
ズボン穿けよ・゚・(つД`)・゚・
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 16:11:23 ID:zfH7BdN8O
>>480
パンツじゃないから恥ずかし
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 16:17:50 ID:RYLwFgo60
教官のしゅm(ry

コミックス組なんだけど、最近のトリエラストーリーはいい
つい一期組に希望を持ってしまうなぁ
だからジャンの「どうせ死期が近いから」ってセリフが悲しい
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 16:45:44 ID:mzTDNMtMO
でもパンツ丸見えだったのは死因じゃないからね
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 16:51:15 ID:8dra5Yub0
しかしえらくコミック派が多い漫画だな。
雑誌はコミック連載分から何話進んでるの?
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 16:52:21 ID:B0KbxNa00
>>484
1
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 17:21:23 ID:N0wSZdcV0
相変わらずページをめくると指が汚れそうです。
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 17:41:52 ID:uiVmU0RQ0
ヘンリエッタもツインテールにして褐色肌になればトリエラに勝つる
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 17:46:54 ID:CaFRz9pC0
休載が多いし値段も高めだから雑誌は買う気にならないんだよ
他にはレールガンしか読むモノないし・・・
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 17:52:21 ID:BGqEYZY70
俺はまとめて読みたいからかな、本当なら2〜3年我慢して
一気に読みたいぐらい
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 18:26:54 ID:zfH7BdN8O
>>489
気持ちはわかるけどすげえな。
俺は12巻が来年の春って時点で死にそうだぜ。
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 18:55:53 ID:5UkvCTrvO
ジャンて家族殺されても復讐とか考えなさそうなんだけどその辺をこれからやるのかな
あと義体って1期2期あわせてどれくらいの数がいるんだろうか?
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 18:59:38 ID:1i3zpU/A0
1期生が10人ぐらいだから、2期生もそのくらいなんじゃないかね
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 19:16:30 ID:AEHuZ9cU0
月2人ペースで10人作るとかどっか書いてあった気がする
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 19:22:28 ID:/48pjbEaO
5巻以降しばらく買い控え6〜9巻ぶっ続けで読んだときは絵も頭身も替わりすぎで泣いた。アンジェの最期に涙が止まらなかった
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 19:48:04 ID:CaFRz9pC0
アニメ2期に係わってから一気に絵が変わったね。
色んな意味で悪影響しかなかったな、アニメの二期は・・・
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 19:57:34 ID:AEHuZ9cU0
地味に来月も休載かよ…
休載多すぎだろjk
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 20:06:08 ID:Y+UvfZU50
単行本はジャンプコミックスばりのペースで出して欲しい
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 20:07:05 ID:5UkvCTrvO
>>492-493
1期生4人亡くなってクラエスは義体の実験にしか使われないから
実働してるのは5人だけってことになるのか
サンクス
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 20:11:23 ID:J4R1ULfn0
連載読んでるなら月刊誌で休載が多いと確かにキツイよね
だったらまとめて単行本になるまで我慢するかってなるかな
休載が多くてもその分しっかりしたものを作ってくれれば文句は出ないだろうし
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 20:14:58 ID:rlir5FKQ0
「作者取材のため休載」ってほとんど嘘らしいね、どうでもいいけど。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 20:27:35 ID:AEHuZ9cU0
取材するようなことそんなにないだろ
2連続休載とかされると載ったときにはもう忘れてて
どこから読み直すか迷った挙げ句1巻から読み直したりするから困るんだよ…
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 20:31:42 ID:y//XfaIu0
クソビッチのトリエラは死んでほしい
必死に生きなくていいからとっとと死んでくれ
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 20:34:39 ID:JjmPDJXC0
ビッチの意味分かってんの?w トリエラのどこが尻軽女なんだかww
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 20:41:02 ID:inJ9xsyc0
背伸びした言葉を使ってみたい年頃なんです><
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 20:43:20 ID:J4R1ULfn0
ヒルシャーヲタご乱心の図
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 20:46:05 ID:0iVaxmaMP
>>498
1期生で名前が判明していないのは一人か
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 20:56:22 ID:inJ9xsyc0
>>506
エッタ、リコ、トリエラ、クラエス、アンジェ
エルザ、ビーチェ、キアーラ、シルヴィア
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 21:00:32 ID:e/V/iIJK0
好きに命名していいよ
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 21:05:05 ID:IEv4C88S0
>>452
鉄の船や金属バットが浮くように浮力が出るんです
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 21:13:21 ID:AEHuZ9cU0
18話とか33話とかに映ってるのってちゃっかり1期生じゃね?
2期生の最初はペトラだし

18話の入り口から入ってきてる方はビーチェっぽいし座ってる方はキアーラっぽく見えなくもないけど
33話の2人は他の場所で見たことないような気がする

>>509
金属バットの中って空洞なのかな?
って言うか金属バットが浮くって初めて知ったぞ…
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 21:15:34 ID:zfH7BdN8O
日本の古泳法で重い物を持ったまま立ち泳ぎする技術があったな。
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 21:19:04 ID:JjmPDJXC0
>>510
普通に浮くぞ<金属バット まあ持ったまま水に入るなんて
あまりないだろうけど
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 21:23:16 ID:xwTAk7FT0
500キロのミサイルのフックをはずして、それよりも早く落下してキャッチするからには
ビーチェの体重は500キロ以上と推定される!
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 21:28:19 ID:AEHuZ9cU0
>>513
降りる前に軽く引き上げて
降りるときには天井なりなんなりを蹴って加速してから着地してキャッチすればよくね?

要はガリレオが塔から重り落とした実験の理論っしょきっと
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 21:30:22 ID:KYGz+Oaz0
>>513
フックはずすのにつられてる荷物に乗って外そうとするどじっ子ビーチェはもういない・・・・
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 21:32:47 ID:inJ9xsyc0
>>514
戦場がピサの斜塔なら完璧だった
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 21:33:44 ID:lqm+ktcd0
シルヴィアタソが退場してしまったのが悔やまれる
ツボだったのに・・・髪とか
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 21:35:23 ID:jP7euqWl0
やっと11巻を買い、ふっとブックオフに立ち寄り
よつばとの7巻あたりないかなと探す
するとガンスリが目に入る・・・・
あとは分かるな
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 21:38:03 ID:AEHuZ9cU0
ついでにふと思ったから適当に計算
人間の比重≒1
鉄の比重≒8
12歳の女の子の体重=45kgくらい  …俺の体重と変わんないじゃん

だから全身が鉄だとして計算すると45×8=360kg
ちなみに仮定とか過程とかがあってるかどうかは保証しないぜ
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 21:44:40 ID:AkRBwlNZ0
>>513
釣り狙いなんだろうけどもっと自然にしないと駄目だろ
>>515
外れたんだからドジでもなんでもない
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 21:47:30 ID:7jXIO5px0
>>519
なんでわざわざクソ重い鉄で計算するんだよw
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 21:48:02 ID:xwTAk7FT0
>>515
先に言われてしまったか。
513に「ゆで理論」とつっこみが入ったら、そうやって返すつもりだったのに…
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 21:53:13 ID:zwrPVW3b0
515って意味解らないけど
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 21:56:23 ID:inJ9xsyc0
>>523
本誌掲載時の絵では、>>515の状態だった
単行本化の際に描き直されたんだな
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 22:09:10 ID:g1v9jWoc0
ジャン→エッタの描写が本誌掲載時と少し違うって、具体的にどう違うんだ?
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 22:22:10 ID:AEHuZ9cU0
「ヘンリエッタは下がってろ」の科白のところの影がある(単行本)かない(掲載時)かで印象が全然違うな

ビーチェの方は比べたけど分かんなかった
トッの文字の有無くらいしか
誰かこっちも詳細kwsk
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 23:15:13 ID:K8VPk3PEO
>>491
ヒント:ソフィア
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 23:58:21 ID:lqm+ktcd0
トリエラはあの一件以来覚悟が決まったのか
グイドを斬ったときとか目が据わり過ぎだろ
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 00:36:38 ID:YofGu7kLO
トリエラはもっと色んな人と関わって、彼女の中にある善意の種を広めてほしい。
彼女の生きた証が、いつまでも残り続けるように。
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 02:38:59 ID:g4A6ZzR40
ジャンさんがどけって言ったのは
リコがビーチェの埋まってる瓦礫を踏んでたからだよね?
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 03:15:15 ID:DEg/ajC50
>>491
1期生
リコがピエトロに義体棟に住んでいるのを10人ほどと言っている。
その直前にエルザを初の殉職とか言っているから、
死んでいるのはもっといることが分かる。

2期生
10体が予定されている。
2期生と思われる溜り場には、ペトラを含め確か4人いた。
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 03:16:40 ID:fThr81Td0
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 03:19:46 ID:HWZNRh3g0
>>531
完成直後に死んだり運用開始前に死んだのも結構いそうだしな
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 04:25:18 ID:rgHULwpl0
作戦終了後ジャンが苛立ってたのは
ジャコモを取り逃がしたことが一番大きな要因の気もするけどなぁ
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 05:33:13 ID:DEg/ajC50
>>534
だとしたら相田の問題だろうな。
何かを暗示させるのに誤解させてしまうんじゃ。
普通は、ビーチェの靴を出すことで、ビーチェの死で
冷静を欠いていることを示すんじゃないかと思う。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 05:43:05 ID:yoECbfa+0
ジャンはずっと冷静じゃなかったからなんともいえない気がする
ジャンにとっては犠牲者がでるのは想定していたはずだから
それに動揺するのはおかしい気もするしそういうのもあるのかなとも思う
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 06:37:32 ID:CZuRqMjg0
ジャンさん、タバコ逆さですよ
とかな
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 06:42:14 ID:HeGkxvON0
一話に出て速攻消えたメイドは義体の失敗作だったのだと思ってる
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 06:52:15 ID:WyIefkWX0
ジャンは犠牲者がでるのは想定していたけど
ジャコモがいないとは想定できてなかったから
義体失ってもジャコモも殺せてたなら
動揺はなかったんじゃないかと
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 07:23:10 ID:9QsCp4qyP
ジャコモを逃していなかったなら、あのシーンの反応は違っていただろうってのは同意。
ただ、あの演出はジャンが決して冷酷なだけの男ではないって面を表してる要素はあると思う。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 08:42:23 ID:kcNK5y7H0
>>530
リコの胸を触りたかっただけだよ
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 08:55:09 ID:5RR8lu+20
結果論かもしれないけど、1階と最上階に突撃させたのは何でじゃろ
4人で最上階から突っ込ませて、1階は突っ込まずに出入り口で構えとけばよかったんじゃね?
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 08:58:48 ID:Q/Ep+BS1O
達成感で全ての懸念が霧消する単純な性格じゃないだろ。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 09:28:00 ID:HWZNRh3g0
>>542
下は陽動なんだから出入り口で待ってたら変じゃね?

ジャンはビーチェの死で冷静さを書いてると俺は思う
理由は次のページの一コマ目のジャンの口元が何となく悲しみが混じってるように見えるから
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 09:29:00 ID:jnMjMr4eO
そういえばソフィアの弟がまだ回想に出てこないな
いや、出る必要もないが
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 10:24:14 ID:Q/Ep+BS1O
フェルナンドは、出ないっしょ。
フェルナンドはサブレギュラーで他に出てるけど。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 10:32:33 ID:Q/Ep+BS1O
展望台に突入するまで標的になるのが目的。
だから寿命間際のが選出された訳。
挟撃で戦力分断も期待してるだろうし。

数ヵ月早ければ、アンジェリカが抜擢されたかも。
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 10:33:08 ID:jv+5zlUcP
>>542
で、その4人が最上階を目指して登はん中
集中砲火を浴びて全滅ですね

>>544
ビーチェはエンリカ似だからね…
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 10:33:13 ID:THaAbFcH0
連載時から気になってたんだが、クローチェ家ってメイドとか執事とか
いなかったのかしら。
あんな大きな家なのに・・・。
つかローティーンの女の子一人にさせ続けてるってすごい不用心だと
思うんだけど。

あと、ヘンリエッタは結構いいとこのお嬢様だったはずだが、やっぱり
襲われて一家皆殺しにされたのはテロの一環だったのかしら?
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 11:40:52 ID:ZN5HnPQq0
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 12:17:57 ID:HeGkxvON0
実はエッタの一家を襲ったのは、
家族を殺されて自暴自棄になったジョゼ
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 12:27:32 ID:RtHVdSruO
軍警察がつけてた目の所しかあいてないマスクってなんて言うんだっけ?
思い出せなくてもやもやする
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 12:31:26 ID:O1AjferL0
ジャンはさりげなく葛藤が見え隠れしていた巻だったと思うよ。
作戦指示を受けたあとの表情とか、キアーラとシルヴィアに指示出した後のちょっとした間とか。
むしろジョゼの方が復讐で頭がいっぱいになっている感じがあった。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 12:32:33 ID:WCG6EPi80
>>515
あれ、両手で吊っているワイヤーを外そうとしてたら
ほんとにドジっ子になってたな。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 12:35:20 ID:P5qVo1Pd0
「ジョゼをあんな風にしてしまったのは俺の責任だ」byジャン
ジョゼも悪い人間じゃないだろうが、妹関係やらなんやらで歪みがデカいんだろうな
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 12:36:30 ID:Q/Ep+BS1O
目出し帽
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 12:37:29 ID:rgHULwpl0
>>535
いやー、俺もあくまでも最も大きな要因、と思うだけで
殉職した義体への申し訳なさもあると思ってるよ
その両方が入り混じった複合的な態度って感じたということ
ただ、パダーニャへの憎しみの深さを考えるとどっちが上かな、と天秤にかけてみただけ
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 12:40:44 ID:P5qVo1Pd0
自分が思ってるより薄情ではない、がジャンのキャラだからな
取り逃がしてイライラ絶頂間違いないときにビーチェの靴
やっぱり心中複雑だよっていう描写じゃないか?
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 12:43:36 ID:RtHVdSruO
>>556
それだ!もやもやがなくなったよありがとう
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 12:46:50 ID:O1AjferL0
>>552
バラクラバ…と思ったら目出し帽で解決してた…
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 12:50:18 ID:RtHVdSruO
>>560
海外だとバラクバラと言うの?なんだかちょっと格好いいな
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 12:51:24 ID:RtHVdSruO
>>561
訂正バラクバラ→バラクラバ
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 13:01:13 ID:Q/Ep+BS1O
ばらくおばま
暗がりだと目だけしか見えない
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 13:09:44 ID:1YRGGaElO
ラバロクラバ
ラバロさん専用目だし帽
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 13:35:24 ID:kcNK5y7H0
>>552
デストロイヤー
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 13:37:37 ID:6xCePJQb0
>>134-135 >>188
義体の保守の都合を考えたら全裸でなくちゃ不自然だな。
漫画的にまずいというなら機械や吹き出しで隠せばいい。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 13:47:50 ID:WyIefkWX0
黒い水着みたいなのだったのも嫌だな
全裸が書きにくいんだったら
リボンの付いた白いパンツとブラにすれば良かったのに
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 14:01:02 ID:OPckmCJS0
ペトラのときはすっぽんぽんだったのに・・・ウググギギギ
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 14:21:49 ID:IJdwXw720
アグネスチャンのせいだな
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 14:22:44 ID:cslEtPCW0
児童ポルノ法の影響か
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 14:35:58 ID:Nh1Wwajo0
誰得というあの児ポ法か。禁酒法を遥かに超える悪法になるんじゃね?
児童福祉とか言ってるが、二次で誰が被害に遭ってるのか教えてくれw
勿論現実の人物が被害に遭ってるんだよな、アグネス?
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 14:36:43 ID:zOa9zZpkO
黒の水着ならいいのか?チャン的には。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 14:48:37 ID:jv+5zlUcP
紺色のスクール水着でおながいします
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 14:55:25 ID:oCuZks7B0
で、エッタが過去の記憶の一部を思い出したのは、
アンジェと同じように「脳の死期」が迫ってるせいなのか
「新しいお薬」のせいなのか

前の巻で「私が役立たずになっても…」と泣きながらすがられてた
ジョゼ山が、結果的に余裕なくてエッタを突き放してたのが、
今後こじれの原因にならなければいいなあ

エッタは後々のカウンセリングとかで、目出し帽の男に異常な
反応をしたことを話すのかねえ
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 15:14:32 ID:BWGfH8wsO
なぜ・・・俺のシルヴィアが・・・
まだ、これからという所ではないですか!
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 15:24:44 ID:Q/Ep+BS1O
主役格フラテッロがトリエラ組にかわっている現状。
ジョゼに親近感が遠野いている現状。
これは相田の予定したものなのか。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 15:27:52 ID:P5qVo1Pd0
だからこそのクローチェ事件編突入じゃないか
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 15:38:24 ID:WyIefkWX0
エンリカもソフィアも良い意味で今までと印象が変わった
ジャンも実はいい人なところがこれまで以上に出てきてるだけに
ジョゼ山はガッカリ度が上がりっ放し

シルヴィアの担当官って皆川亮二の漫画に出てきそうだ
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 15:38:47 ID:smks22DV0
ナンダッテ!?(`・ω・´;)
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 15:48:20 ID:zOa9zZpkO
しかしジョゼさんが不安すぎる。
あんまりエッタを傷つけませんように…
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 15:49:24 ID:Q/Ep+BS1O
今は余裕がなくて気配りが出来てないという描写じゃないな。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 16:31:28 ID:KEphcFiu0
ジャンは犠牲が出ることを承知で命令を出しても、いざ実際に犠牲が出たところを見てしまうと心が揺らぐタイプじゃなかろうか
そもそもジャンの中には常に周囲を自分の復讐の道具にしているという負い目があるようだし
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 16:32:56 ID:HWZNRh3g0
義体が公社の人間に本気を出せないようにするのをもっと早くやってればエルザは死ななくて済んだのに…

って思ったけどその書き換えしたのはエッタとクラエスが衝突した後だから
時系列的に考えると 衝突→書き換え→無理心中 だから
「公社の人間を攻撃してはいけない」みたいな感じで書き換えられた後の1期生の強力な条件付けを突破して心中したのかな…

なんという強い子…
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 16:36:56 ID:CoqOJTVk0
ジャンは全部一人で背負い込もうとするタイプだよなぁ
長男にはわりと多い性格らしいけど
そしてある面ではリコはジャンにとって唯一の心の拠り所になっている気もする
復讐に縛られた自分を肯定してくれる存在というか
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 16:39:25 ID:2D8s7Lro0
>>583
あの条件付けの書き換えってエッタには行われていないし、やらなかった義体も多いんじゃないの
というか問題を起こした2人のうちクラエスのみが書き換えられていて、他の義体には関係ないような気もする
それこそヒルシャーがよその子の問題でトリエラの書き換えを許すとは到底思えないし
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 16:50:39 ID:HWZNRh3g0
>>585
GISとの特訓の時のヒルシャーの台詞的に考えてトリエラもやってるんじゃね?
トリエラがやってるなら他の義体もやってそうな気がする
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 16:51:54 ID:/Vg819NL0
ジャンとヒルシャーって真逆のタイプのはずなのにどこか似通った部分を感じてしまう
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 16:54:15 ID:OPckmCJS0
兄弟ですから
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 16:56:03 ID:u2R+9wwm0
>>586
というか公社の人間に本気を出さないなんてのは最低限の条件付けとして元々ついてるんじゃないか。
それに条件付けなんか用いなくても敵味方の識別なんてのは常識的に行えないといけない行為。

問題はエッタとクラエスはその交戦規定よりも担当官の安全確保を優先するプログラムになっていたということだ。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 16:57:21 ID:Q/Ep+BS1O
ヘンリエッタも書き換えしてるでしょ。
だけど、情念は条件付けを超えるんでない。
クラエスの約束とか。

一般的な条件付けという設定に矛盾する義体は多いし。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 16:57:23 ID:6Q9IwstP0
つーかトリエラすらも書き換えさせておいて
当事者のエッタは書き換えなしでOKってのはありえなくね?
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 16:58:52 ID:dSmjvGE10
確かアニメではエッタは書き換えなしとジョゼがはっきり言ってたような
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 17:02:13 ID:S3RNIDG00
ジャンは偽善者にはなれないから悪人を演じてる希ガス
ジョゼはデフォルトで偽善者。
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 17:07:41 ID:g6IT/wfd0
「ジャコモは一期生で刺し違える」と言った時のジャンの背中がひどく小さく見えたのが印象的だ
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 17:08:50 ID:P5qVo1Pd0
公社の人間にはどうしても偽善が付きまとう
というか偽善なんてチャチな言葉で語れるほど簡単じゃないな
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 17:10:34 ID:zEvUHeQT0
ビーチェじゃなくつてトリエラが死ねば良かったのに
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 17:11:57 ID:Nh1Wwajo0
粘着乙
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 17:13:51 ID:XwXOtnt90
>>594
例の小人絵よりは大きいよ
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 17:31:11 ID:+Zh36w2n0
ジャンさんがプリッシラいびるのってソフィアに似てるからだろうか・・・
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 18:23:36 ID:5v1EbJ5Q0
確かに似てる、言われるまで気付かなかったが
ちなみプリシッラな
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 18:36:49 ID:OPckmCJS0
プリシッラちゃん他ヒラ課員の皆様もジャコモを恨んでるんだよな
みんな元公務員で職を追われた連中だし
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 19:21:31 ID:HeGkxvON0
>>592
ラバロ「そっちの子は条件付けの変更を受けさせるのか?」
ジョゼ「抵抗は貫く構えです」

直接的な言及はこれだけで、
ジョゼ山の希望が叶ったかどうかには触れてないッス
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 20:08:33 ID:PkIqvtuB0
>>549
それは俺も思った
クローチェ家の当主が検事という職業上
家のセキュリティーには人一倍気をつけなければならないわけで
ローティンの女の子一人が何日も留守番ってのは絶対無いと思う
まぁ描かれてないだけで警備員もメイドもいると思うけどね
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 20:45:29 ID:eamY8gsP0
ビーチェじゃなくてトリエラじゃなくて俺が死ねばよかったのに
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 20:48:26 ID:qlvzwBxi0
周囲のビルに狙撃兵が配備されてるとか。
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 21:21:41 ID:jnMjMr4eO
しかしバルナバさんいいキャラなのにあっさり死んだな……
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 21:22:17 ID:NmSnOJYv0
怖いです ジョゼさんの顔
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 21:31:31 ID:EDephfJg0
>>604
それは俺も思った
ニートの俺が自宅警備という職業上
家のセキュリティーには人一倍気をつけなければならないわけで
30半ばのおっさん一人が何年もパラサイトってのは絶対無いと思う
まぁ働いてないだけで彼女も金も要ると思ってるけどね
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 21:58:05 ID:jv+5zlUcP
エンリカはビーチェの仮の姿だから
自分の身は自分で守れます!
セキュリティなんて必要ないのです
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 22:30:38 ID:yyOfMJvt0
赤毛売女さえ死ねば全員幸せになれるのに
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 22:34:39 ID:c/bssiq+0
コミックスって加筆がやたらに多かったのかな?連載時に読んだ覚えの無い箇所が結構あるような
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 22:35:34 ID:1zDt2Lck0
ビーチェをもふもふしたい
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 22:59:30 ID:wcbJPaU70
>>611
私最近忘れっぽいので大丈夫です
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 23:14:59 ID:hOlwhAW90
俺はコミックスしか読んでないド素人だけど
 11巻読んで改めてこの漫画は鬱漫画だと思い知らされたな
 なんかもう読むのが億劫になってきた
 まぁせっかくここまでコミック集めちまったから頑張って物語の結末まで見届けるつもりだけど・・・。
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 23:18:45 ID:eamY8gsP0
俺は逆だな
鬱マンガだと思ってたがよく読むと全然そうでもない
トリエラの話とか

にしてもトリエラの実年齢が十代後半ってすげーな
興奮する
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 23:23:02 ID:wcbJPaU70
マルコー出番少なすぎかわうそうです
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 23:24:29 ID:L+rgvX4d0
欝だかは知らんけど、話の流れが干満すぎるよ
もちょっとスピーディーにやって貰いたい
別のエピソードに切り替えるなら、単行本の切り替えと同じタイミングにしろ
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 23:26:05 ID:IIP9wBS00
アイーダがこの物語をどこに着地させようとしてるのか・・・それを見極めるんだぜ!
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 23:28:49 ID:hOlwhAW90
>615 トリエラはぺトラと同年齢かそれ以上ってことか
   初めて知ったよ
   てっきり12〜3才くらいの大人びた女の子だと思ってたのに
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 23:35:56 ID:CZuRqMjg0
>>617
エピソードの切り替えと単行本の切り替えに関しては同意だな。
9巻…アンジェの死
10巻…トリエラの過去清算
11巻…ビーチェの死と敗北
で各々終わっていれば読後感がまったく違っていたはず。
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 23:40:22 ID:hOlwhAW90
7巻と8巻はちょうどいいところで区切ってたね
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 23:40:42 ID:wcbJPaU70
     /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、 
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽU´ ::l  |::::ヽl  ごめんね先生もっとこれからもがんばるよ
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |  連載も単行本も3期も
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 23:57:12 ID:VQy2zfqN0
>>619
アムステルダムで助けられた時点で12歳以上程度の体格がある
そして10巻時点でそれから既に6年経ってるからな
アルフォンソも言っていたが義体にしておくのがもったいないよ
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 00:01:07 ID:c1h4+Opq0
>>623

サンクス
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 00:29:36 ID:Cbq0ZvAU0
>>574
>今後こじれの原因にならなければいいなあ
この作品のフラテッロに関しては
仲がこじれるとか修復するとかそういう一般的な家族関係や恋愛関係のようなものとは
別次元の非常に特殊な関係として描かれてるのでご心配は無用かと
義体は例外無く記憶とアイデンティティーを消され
初期化されたも同然な脳を与えられた機械の人形であって
担当官もそのことは百も承知であるわけで
ジャンがリコを復讐の道具として扱ってるのと同様
ジョゼはエッタを贖罪の道具として扱ってるに過ぎませんから
マルコーがアンジェリカは亡霊だと断じたように
ジョゼにとってエンリエッタはあくまでエンリカの亡霊に過ぎないのだと思います
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 00:35:41 ID:6TynclBV0
ちなみに実年齢が高いのはトリエラに限った話じゃないぜ
リコも11歳の時に義体化してるから現在の実年齢は14歳ぐらいにはなってると思われる
エッタはそれと同じか少し幼いぐらいか
ペトラがまだ15か16程度でしかないことを考えると実はペトラは年長でもなんでもない
まあ洗脳や環境の特殊さのせいで実年齢相応の精神年齢であるとは言いにくい点もあるのだが
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 00:38:09 ID:P5Ktldp00
どうも実年齢って言うのは違和感がある俺
かと言って脳年齢って言うと別の意味になるし悩みどころだ
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 00:41:47 ID:Cbq0ZvAU0
>>574
>エッタは後々のカウンセリングとかで、目出し帽の男に異常な
反応をしたことを話すのかねえ

はっきりとは描かれてないですが作戦終了後にジョゼの姿が見えないことから
重傷でないにしろなんらかの負傷をしたのではないかと思われるので
以下ジョゼが負傷したという前提で妄想してみますと
エッタも作戦で役に立てなかったうえに担当官のジョゼを守れず負傷させてしまうという
作戦用義体として致命的なとこまで追い込まれてますから
フラテッロとしての活動一時休止のうえエッタは即再メンテで否応無く徹底調査
まず疑われるのが新しい手法として採用された抑制物質投与でしょうから
その調査過程で一家惨殺時のPTSDが原因らしいというとこまでは早いうちに行き着くのではと
自分も気になる箇所なので延々妄想してみたんですが
全然違う展開になったら笑ってやってくださいw
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 00:46:27 ID:IG/sDU0j0
>>604
馬鹿野郎

その気持ちは、ここぞという時までとっておけ
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 00:53:48 ID:I2v0f2fm0
脳は老化してるんじゃ
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 01:26:21 ID:/IqytHs+O
ジャンとジョゼの復讐心てソフィアとエンリカが殺されたから?両親だけが殺されたとしたらここまでしたかな
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 03:42:15 ID:X1KK1Un60
リコは食べ物の好き嫌いなさそう
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 03:48:46 ID:7msuHqJN0
>>631
しないだろう
怒りはあるだろうが、亡くなったのは成人後だったしいずれ気持ちは治まる
それに妹と女房は生きてるんだし、なりふり構わず復讐するとは思えん


他人の事は判らないが、俺だったら女房や妹が死んだ方がきついな
親の死はある程度想定してるし(いずれは自分が送るのはほぼ確実)

妹や女房は先立たれるっていうのは想定外だし、自分が守るべき人間だっていう意識が強いから
それを守れないっての相当クルだろう

それに守るべき人も悲しみを癒してくれる人も、もう居ないのだから…
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 04:09:59 ID:HcdGBbjY0
>>631
復讐心はあるだろうがここまでは出来ないだろうね
同じ道を進む兄弟二人という身軽さがあるからこそか
捨てるものは何も無い状況だから過激になれる
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 07:00:54 ID:Uddz4xgP0
これまでちょっと気になる存在ジャン・ビーチェだったけど
11巻読んでこの2キャラが好きだったんだなと再認識させられた巻だった

ビーチェ、ちょくちょく出てきてほんの少しの登場なのに凄い存在感があった
11巻を手に取り、読み始めて嫌な予感がしたが一度それが回避され安心
ところが展開にもうひねりあり、帰らぬ人に・・・
アンジェリカが死んだときと同じくらい悲しかったなぁ

今回のジャンはかっこよすぎ
ビーチェの靴探すところなんて、それだけでこみ上げてくるものがありました
みんな言ってる様に無理に悪役やってる感じがするね
この先、もしもリコが死んだら泣き崩れてしまうんじゃないだろうか

あとビーチェの死を知ったベルナルドの描写も欲しかった
ビーチェも好きだけどこの人もいい味出てて好きなんだよねw
初めて意識したのは、トスカの回でベルナルドの擬音「ペラペラ」、ビーチェ「てくてく」
このシーンは脳裏に焼きついてしまうほどのお気に入りのシーンだ

僕の感想文で、すんません
書かずにはいられませんでした
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 07:43:56 ID:emGDWz630
全巻読み直してたんだけど
クラエスって義体になったのが10歳くらいなのな
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 08:03:08 ID:wDm5bFdDO
写真が10歳なんじゃ。
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 08:18:16 ID:eGgnFSsOO
ビーチェのすべすべつやつやしたワンピースのラインをなぜたい
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 08:34:56 ID:yPNhkp9w0
首相がパダーニャ殲滅したら福祉公社も解散みたいなことを言ってるから
もうすぐクライマックスなのかな
早く先が読みたいけど読みたくない
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 08:36:54 ID:wDm5bFdDO
ジャンの両親の前でジャンの足をパンプスで踏んずけるソフィア。
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 08:39:09 ID:JXfLfcFE0
ふが!!
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 08:45:45 ID:uxYmYf5Z0
>トスカの回でベルナルドの擬音「ペラペラ」、ビーチェ「てくてく」

「なあ、ヒルシャー。お前のお姫様は良く笑うから良いな。」「突然、何だ?」
「滅多に笑いやがらなかったビーチェがな、『お前は喋って唾飛ばすから
家業のパン屋は継がせない!』っていう親父と『なにを〜!』ってやりあう
俺の話は微笑んで聞いてくれたんだよ。」「・・・思い出すか。」「ああ・・・
少ないだけにな。」「これから・・・どうするつもりだ?」「暫くは辞めさせても
くれねえだろうよ、ウチの親方共はよ。でもその時が来たら俺はもう野郎の
顔じゃなくてドゥの中のパン生地を殴って余生を過ごす。」「唾飛ばすなよ。」
「フッ、勿論だ。そして俺のパン食って笑う子供達の顔を見て老衰で死ぬ。」
「俺は・・・ヌイグルミ屋にでもなるか。」「熊か・・・ビーチェの一番好きなパン、
聞くのを忘れていた・・・」 そして、その男にはめずらしい涙、涙、涙・・・。

・・・なんて補完。いろいろSS書く前に逝っちまったなぁ。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 09:27:25 ID:KrgKxp7G0
エッタ(オリジナル)に乗ってたオサーン
エッタの足は閉じてたって事は、素股で致したって事か

今回、ストレスを感じると脳内麻薬が分泌されるって事は
今後もなにか失敗を繰り返して分泌しまくりになる暗示ですかね
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 09:32:15 ID:emGDWz630
>>643
片足切ってるから足開かなくても無問題
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 09:41:11 ID:rSFrQ8q40
>>639
なんとなく
「もう使い道がないし、身体障害のある少女を人体改造して暗殺作戦に使ってた
 なんてバレたら政権が危ない。
 そもそもあれだけの暗殺スキルを持っている部隊と人員を遊ばせていたら
 危なくてしょうがない。
 もう用済みだから機密保持の観点からも軍隊を派遣して皆殺しにしよう」
という「犬狼伝説」エンドを想像してしまうが・・・そんな予想通りの展開には
ならんかなぁ。

でも「みんなしあわせにくらしました」には絶対にならない(義体には寿命が
あるわけだし)わけだし、任務を終えて各フラテッロは静かに短いその後を
過ごした・・・にもなりそうにもないし。

政府に用済みと危険視されて皆殺しになったけど、何人かは逃げ延びてその後
義体の寿命が来るまでの短い人生を過ごした・・・になるかな?
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 09:44:17 ID:emGDWz630
トリエラはなんとか寿命まで生きて欲しいなぁ
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 10:19:19 ID:uxYmYf5Z0
>>645
オサーンのPCゲー人間限定だがディーオーの「妖獣戦記」小説版の最後を想像。
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 10:36:45 ID:yPNhkp9w0
エヴァのラストみたいな展開しか思い浮かばないorz
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 10:53:31 ID:aZok1rbeO
ま、それ系のラストが濃厚だ罠。
あっさり死ぬか、華々しく散るか、そんな違いでしかないだろう。

今日びはラインバレノレみたいに不自然なまでに誰も死なない話も多いけど。
「戦いで死人が出るのを見せるな」ってどっかから圧力かかってんじゃないかってくらい。

あれ、こんな昼前から誰か来t
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 11:07:19 ID:70AkyTGQ0
>>645
軍隊派遣した場合、抵抗されてかなりの損害が出るな。
メンテの時に自殺を促す暗示を仕込んでおいたら義体は簡単に殺せるような。
過去のトラウマ思い出させて、追い込むとか。
担当官騙すためにも、メンテでそのまま殺すのはまずいかも。
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 12:11:56 ID:ErtWJPeL0
作戦部長も予算もいつまでも潤沢ではない、時間を大事にしなさいと言ってるから
これが暗示なら現在の作戦二課の立場がやばくなってきてるのかね
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 12:12:29 ID:wDm5bFdDO
公社は対ジャコモ部隊じゃないよ。
単に今の敵はジャコモというだけ。
五共和国派は、国民性によるものだから、なくならないし。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 12:20:45 ID:wDm5bFdDO
カーラは、子育て放任してたけど、差別意識もなく、広い視野を持っていたインテリみたいだね。
夫から、大臣任官の話をされる女性なんて、そうは居ない。
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 12:21:24 ID:70AkyTGQ0
>>652
しかし公社には多額の予算がつぎ込まれているし、
義体でなければテロを鎮圧できないわけでもない以上、
いつかは公社が切られる時がやってくるわけだ。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 12:30:36 ID:cYdcY1KC0
>>645
ジャッカー電撃隊の最終回思い出した。
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 13:09:41 ID:o6t+0N6+O
>>635
あー、俺もビーチェとベルナルド好き。

一生懸命話し掛けてるのに義体からシカトされてる担当官て珍しいフラテッロだよなw
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 13:43:19 ID:eGgnFSsOO
ジョゼ「上を見てごらん」
ヘンリエッタ「……」
ジョゼ「あの雲の隣、ぼんやりと光る点が見えるかい?」
ヘンリエッタ「……」
ジョゼ「空に光るものがあるとしたら、何だろう。
    ひょっとして、妖精かもしれないな」
ヘンリエッタ「……」


ジョゼ「おいで、オリオンが奇麗だ。
    猟師オリオンは恋人アルテミスに誤って射殺されてしまう。
    悲しみにくれた女神アルテミスは、自分が夜空を駆けるとき、
    いつでも彼に逢えるようにと、オリオンを星座に加えてもらったんだ。悲しい話だ」
ヘンリエッタ「……」
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 13:57:04 ID:0EXesSNJ0
義体は改造前の性格が引き継がれるっていうから、ビーチェの無表情の奥には
相当暗い過去があるんじゃないかと思う。…エピソード描いてくれないかなぁ。

今さらだがビーチェを撃ったジャコモの下の名ってダンテなんだね。
ダンテにベアトリーチェにベルナルドってそれなんて神曲。
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 13:59:38 ID:8NUe+Jxn0
ジャンははジャコモ殺害が失敗したから苛立ってたのかと思ってた
ごめんよ、ジャン
11巻で初めてジョゼはヘンリエッタに対して厳しい態度をとったわけだけど、
1巻でヘンリエッタが暴走したときも、もしかしたら内心
苛立ってたのかもって思うと悲しいわ
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 14:21:49 ID:7msuHqJN0
>>657
ジョゼ山イタイなw
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 14:29:24 ID:M9A1q+FQP
>>658
> ダンテにベアトリーチェにベルナルドってそれなんて神曲。
なるほど、そういうことか
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 14:34:05 ID:emGDWz630
>>658
おおう!本当だ。神曲だ!
シルヴィアさんがちと可哀想だが
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 15:08:53 ID:cpkchGaf0
じゃあ、最初からこういう予定だったのか
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 15:14:07 ID:oIzBH7gQ0
>>659
あのシーンは初見でもかなり苛立っている印象は受けたけどな
普段の優しげなジョゼの態度からすると相当ぎこちない

それにしたって今回ほどひどい態度を取る人間だとは思ってなかったけどな
義体のために「理想的な大人」でいようとする程度の分別はあると思っていたんだが
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 15:16:59 ID:0EXesSNJ0
そもそもイタリアの義務教育には「神曲」の科目があるほどらしいし、
ベルナルドは自分の名前から連想してベアトリーチェって名付けたんじゃないかと思う。
国民的永遠の少女を自分の義体の名に…っていい趣味してるよなぁ。
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 15:20:18 ID:dw1xWE6s0
>>664
それだけ余裕が無いとか復讐心が強いということで
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 15:30:56 ID:o6t+0N6+O
>>664
「ジョゼさんくらい優しい方はイタリア中捜しても他にいません!」

なんか目から体液が…
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 15:37:37 ID:emGDWz630
ヒルシャーはドイツ人だしラバロは死んでるしな。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 16:06:53 ID:o6t+0N6+O
>>668
消去法かよw
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 16:34:58 ID:ascogg1b0
ジャンさんはどうだ、毎日殴ってくれるくらい愛情いっぱいだろ。
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 16:54:15 ID:8NUe+Jxn0
ぐぐってたらみつけた
ベアトリーチェってダンテの想い人だったんだね

>ベアトリーチェは語源的には「至福をもたらす女性」を意味するそうだが、
>まさしくダンテは、「君はわが想の中に来たまひたりき、/その徳のゆゑに、マリアの在(おは)します/
>静寂の天に、至上の君に依り/置かせられたまひける貴(あて)なる君は。」(第三十四章「第一の起筆(かきおこし)」)と、
>ベアトリーチェを至福者の住む天上の栄光の中に置いている。
>完璧なものは神に愛でられ、長く地上に滞在することはできない。


>>664
黙って見守ってるんだと思ってたよ・・・
ホロスコープのシーンとか思い出すと汁がでる
ジョゼ株急落だよ
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 16:58:02 ID:84QipHfd0
>>657
ジョゼ山が目だし某をかぶって穢多に討たれるんですね
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 17:10:16 ID:emGDWz630
俺のラバロ株は安定してる
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 17:34:10 ID:VFUmfRNA0
ジョゼさん、感情のコントロールだ
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 17:39:54 ID:P5Ktldp00
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 18:04:24 ID:o6t+0N6+O
>>674
あの新しいお薬を処方してもらう必要が誰よりもあるのはジョゼさんだなw
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 18:41:06 ID:eGgnFSsOO
貴重なルイージが……
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 18:44:38 ID:JZqWa6c/0
というか今になって見るとオリオンの話を初めとしたジョゼの天文話はエンリカからの受け売り…
結局エンリカの代わりであるエッタにエンリカから聞いた話をしてやってるだけという空しいオナニーなんだよな、アレ
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 19:20:18 ID:dw1xWE6s0
ジョゼ山が課の面子から人望が無いのも解るな
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 20:49:00 ID:U7sYePZ20
まあ昔のジョゼさんは1号、今のジョゼさんは2号
別人なのは絵を見れば一目瞭然w
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 20:58:34 ID:Pt4n3WfoO
>>677
マリオは改心したのにな。
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 21:06:35 ID:JXfLfcFE0
ジョゼ「最近疲れてきたよ。2人でする話題なんて星や神話の話ばかりで空しくなる
    プレゼントは儀礼的で・・・どれも実がない」
ビアンキ「偽善だって善行には違いない(中略)
    自然にできないなら演技だっていいじゃないか 堂々と彼女を騙し、自分も騙せ」 

なんて会話が四巻にあって、過去ログではこんなことを言うジョゼ山を擁護する
好意的なフォローもあったりしたけど、
これってやっぱりそのまんまだったんだな〜と思った。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 22:29:52 ID:ZhcIBP3h0
メチャメチャ悲しい時だって ふいに なぜか
乗り越える 勇気とPOWER 湧いてくるのは
メチャメチャやさしい人たちが ふいに 見せた
きびしさの せいだったり するんだろうね


ジョゼの厳しさを見たことでヘンリエッタは悲しさを乗り越えられる子になったんだと思うよ。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 22:34:56 ID:XJeSqSh50
あれは厳しさというより、ジョゼ山さんの本性
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 22:50:43 ID:OAfBVoRC0
これからは義体または担当官もしくは五共和国側のテロリストか政府側の人間が死んでいくと予想ができる。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 23:13:47 ID:1mpCuG3V0
ジャンとジョゼの良い人度、変態度が逆転してきた気がするけど、
実際は単に見えてなかっただけで、本質的な部分は変わってないんだろうな。
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 23:48:29 ID:Cbq0ZvAU0
なんか帰ってきたらジョゼが叩かれててw
ジョゼさん以外ならもっと酷いことになってたと思うけど
(ヒルシャーならもっと違う方法でフォローできたかもしれないですが
過去のいきさつからトリエラ以外の義体担当官という設定には使えないので除外)
突入作戦開始直後から義体がロクに動けなくなるなんて想定外の非常事態なのに
そもそも義体って劇中で語られてる設定としては

戦いに臨めば、否応無く精神が高揚し
たとえ死ぬことになろうと、担当官を守るためならば、そのことに喜びすら感じる
動機や目的など微塵も無く、ただ戦うためだけに存在する人形。

ヘンリエッタもこうしたシビアな「条件付け」の例外ではないわけで
ああなっちゃったのって義体の自殺も同然なんじゃないっすかね
あのシーンのジョゼにショック受ける気持ちは分からなくも無いけど
そんなもん取るに足らないくらいヘンリエッタの状態ってヤバイと思うンすよ
むしろジョゼさんの反応って復讐心に駆られて冷静さを失ってる義体担当官としちゃ
大人しいほうだと思うんですけどね
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 00:06:07 ID:DEvCviFH0
つか新しい化学療法が失敗くさいってっことだよな

ジャンはそれを見越して支援に回したが、ジョゼは全く考えが及んでいないのでは?
ジェゼ山はちょっと余裕なさ過ぎ、感情ばっか空回りしちゃってる

新方式でメンテ明けの義体の状態確認もままならず、怨敵も取り逃がし、自らも負傷
今回は失態だろ
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 00:53:27 ID:qMVxleYO0
>>688
精神が不安定になるのを克服するための新しい治療法だもんな。
経過観察中で本来戦場に連れ出すなんてもってのほか。

しかも今回の失敗でエッタは自分を責めるだろうな。
そのせいでますます泥沼になりそうな悪寒。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 01:19:12 ID:RYJC2lJd0
キアーラかわいいなぁ
上から分隊支援火器撃ってるやろうに走りながら撃ってるとこがいい
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 01:54:04 ID:4UM77AkK0
>>690
この投稿にちょっと癒された。皮肉でもなんでもなく。

キャラ叩きやら悲観的な展開予想とかも書くのは自由だけど、
ココに書き込む以上、ガンスリが好きって点は共通してるんだから
もっと素直に好きなシーンとか書き込んでもイイと思う。
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 02:00:33 ID:oH17BTtg0
最新刊は内容濃くて面白かったね
んで、新刊出るたびに1巻から読み直すんだけど
やはり6巻以降が苦痛だ・・・
ガンスリに拘らなければ問題なく読める話だとは思うけど毛並みが違いすぎるよなぁ
絵が変わったのも痛いけど、これまでとは違ってこのペアの話が非常に長いのも苦痛の原因
連載時、なんとかならなかったの?これ
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 02:06:21 ID:09LiW9Yp0
>>692
2期生導入編
サンドロ&ペトラ編
サンドロ過去編
って考えればほぼ1冊ずつだぜっ

まぁそれが何の解決になるかって言われたら…
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 02:20:33 ID:RYJC2lJd0
>>690
癒せるとは思わなんだw
緊張のシーンなのにしましまショートカットを見つけて暫く固まってしまったw

続きが楽しみなのに来年春て…ずっと続いてくれよ
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 02:25:16 ID:NW+h4T9D0
単に相田の筆が遅いだけだとは思うけど、
じつは編集部も連載を終わらせたく無いのかも・・・と穿ってみる

今の大王オリジナルって他に碌なの無いんだよね
あずまは立ち位置微妙だし
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 02:29:32 ID:09LiW9Yp0
他の作家叩くような発言はやめようぜ
同じ雑誌に載ってるからにはその作家のが好きで読んでる人もこのスレにはほぼ確実にいるんだし
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 02:42:07 ID:NW+h4T9D0
言い方が悪かったか
「短命な作品が多い」ぐらいの意味に受け取ってくれ
698通りがかり:2009/08/02(日) 02:44:08 ID:ytKPoIez0
俺はあの雑誌は恥ずくて買えん。
ガンスリは単行本で。

なんかさ俺最初は中2の時に深夜アニメで見たんだけどすごく感動。

バカにされそうだけど自殺願望無くなったし…

今だにマンガはガンスリとジャンプしか読んでない。

あと綺麗だよね義体の生き方。純粋で…  すごく影響された。
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 02:55:56 ID:zB1Ck/in0
夏だなあ
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 03:40:20 ID:kajli6HQ0
コピペ?
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 05:12:34 ID:7yOUaO260
永遠の中2病
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 05:57:05 ID:nGZtn1q9O
嫌ってる人が多いペトラ編だけど、これ別の雑誌とかで一期生のストーリーと同時進行してたら、
もっと好意的な人も増えたんじゃないだろか。
ペトラ編の間、一期生達の話が完全に停止してしまった恨みを一身に受けてて可哀相な気がする。

とりあえず
・同人版と同じ役割を果たすのか。
・元になったストラヴィンスキーの『ペトルーシュカ』の運命をなぞるのか。

この二つはかなり気になる。
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 05:57:54 ID:DEvCviFH0
作者はペトラ大好きだよな
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 06:44:56 ID:H+v2L9S50
露助売女が死ねば作者も読者もみんな幸せなのに
そんな事も判らない相田は馬鹿だな
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 06:57:47 ID:OeOaLaYrO
ペトラ編嫌ってる人が多いってのはこのスレ内での話だろう。

ただ、ペトラと一期生の話がうまく一つの物語として絡みあってない印象は今でもある。
ペトラと、あとトリエラが「人間」としての感情や幸せを描かれる方向に行ってるけれども、
そちらとの対比によって、自我の未発達なエッタたち子供組の救いのなさが鮮明になってしまった。
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 07:56:47 ID:NZgksqGo0
ペドラは好きとか嫌いとかじゃなくて空気。そこに存在しないものとして扱ってる。
例えるなら不可触賤民のよう。
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 08:00:24 ID:MVsffuo+O
空気だったら無くなると大変だね
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 08:46:43 ID:DEvCviFH0
俺はペトラ組好きだけどなトリエラの次に好き
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 08:59:43 ID:7yOUaO260
ペトラはどうでもいいんだけどあの担当官が気持ち悪い
訳知り顔でヘラヘラしててウザイ
睫毛がバシバシしてんのキショイ
義体に普通に欲情してんのもキモイ

俺のラバロタン復活マダーーーーーーー?
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 09:15:21 ID:LUDHl55tO
メンテナンス中に夢の中で目覚めてハッとなってるエッタが非常にかわいい
相田はデフォルメ絵柄の方に才能があると思うんだ
今のリアルタッチのは変だよね。「自爆する気か!」のベルナルドさんとか
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 09:17:37 ID:KSPoY8el0
>>710
11巻はデフォルメが光ってたよな
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 09:18:13 ID:qF5SxZ2c0
アレッサンドロは少女マンガに出てくる様な男受けしないキャラだからな。
オシャレで頭脳明晰で空気読めて、女性にもてそうなタイプだから
ヲタの劣等感を刺激してしまいやすい。
そんでアレッサンドロに義体の枠を超えて惚れてるスタイル抜群の美女
ってペトラは、ヲタの女性に対するコンプレックスを更に増幅させる。
いきおい反応も「ビッチだ」とか攻撃的になる。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 09:19:05 ID:iO5JtLWv0
サンドロいいキャラしてると思うがな
軟派なふいんきがロリコン共に嫌われるのは分かるがww
>>710
そもそも頭身が低めな絵柄だしな
俺は今の描き込み多い絵柄好きだが
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 09:24:37 ID:2pEO8LcS0
>>710
>ハッと
一応確認しておくがあのエッタは俺のものだからな。
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 09:31:41 ID:d/l5dulG0
>>705
逆を言えば子供組の救いのなさを鮮明にすることによって、11巻以降の話がより盛り上がるかもしれない
基本、悲劇性の高い話だしそこは期待

ところでキアーラがよつばとのみうらに見えてきた
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 09:56:51 ID:lSkWv5Od0
>>688-689
なるほど
既存の条件付けの徹底強化によってリコを上手く任務遂行に使ってるジャンならば
新しい化学療法はちょっと胡散臭いと見越してたってのは十分ありえますね。
ヘンリエッタにサポートの指示を出す前のコマで
ジャンの意味深な顔が描かれてる意味が今ひとつ分からなかったので
そう考えれば納得です。
ただヘンリエッタをサポートに回したのはジョゼの意向もあるんではないかと
新療法の効果のほどはわからないとベリサリオに言われてるし
ジョゼは全く考えが及んでいないということは無いと思うんですよね。

痛恨なのは、サポートすら満足にできない状態になってたことに気づけなかったということでしょうか。
新療法の経過観察中で本来戦場に連れ出すなんてもってのほかという主張は全くもってその通りだと思います。
ただ、技術部員でも心理療法士でもなく、作戦部員として現場に出なければならないジョゼに
その判断を委ねるのは、いささか酷ではないかとも思います。

いずれにせよ早く作戦後の話が読みたいです。
11巻の中で、とにかく一番気になってるのがヘンリエッタの状態のことなのでもう心配で心配でw
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 10:01:47 ID:nGZtn1q9O
…答えよ、満足できる死とは何だ?
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 10:04:42 ID:y8Z4AAjw0
サンドロなんてなんだい!よ。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 10:06:26 ID:nGZtn1q9O
>>718
ちょwwwww
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 10:19:13 ID:Em2LKKL70
トリエラがソウドオフしてカットしたM1897のストックに
頬ずりして、トリエラの腋の匂いを嗅いでハァハァしたい
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 10:40:23 ID:jDdKSFx30
トリエラの持ってるウィンチェスターって10巻の55話でマリオが持ってたものと
同じものかな?
 確か4巻あたりでトリエラが この銃にはとても愛着があるっていってたと思うけど
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 11:00:09 ID:AjMW8JuY0
桟橋をギッギッとあるくビーチェがかわいい
10巻でソフィアの墓参りしているジャンさんを見ているリコがもっとかわいい
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 11:17:41 ID:DEvCviFH0
>>716
ジャンがヘンリエッタをサポートに回した理由だけど
普通ならメンテあけの経過観察だわな
ただ、ジャンとジョゼにとってエッタとリコは特別なんだよね
その辺の感情もあるのかもしれない

ちょっと贔屓?今回の作戦では適材適所だったかもしれんが


関係ないけど、腰がイテエ。寝返りもキツイ(つД`)
義体に出来ないものか…
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 12:12:44 ID:OYgMgJaoP
俺は腰痛・膝痛・四十肩経験者(四十肩は現在進行中)だが、
義体化の前にインドメタシン入り湿布がいいと思うぞ。
(夏場は汗でムレてかぶれたり、効き目が弱くなるからこまめに交換)
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 12:48:46 ID:Y2DXjmlq0
ぶっちゃけ〜

>キアラ(Chiara)

って〜
ガチで〜

>英語のクレア(Clare)、フランス語のクレール(Claire)に該当する女性名。

的な〜
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 13:15:30 ID:DEvCviFH0
>>724
ありがとうございます。

ただ、喘息が有りまして…
気道も義体化したい
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 13:36:44 ID:nGZtn1q9O
>>726
(´・ω・`) 義体にしてあげてもいいけど、首から下が幼女になっちゃうよ?

それか、惑星メーテル製の機械の体。
どちらでも好きな方を選べ。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 13:56:34 ID:wgIEuAgxO
おっさん顔な幼女か
これは流行る
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 14:04:47 ID:zB1Ck/in0
実は私も童貞でね
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 14:09:32 ID:RCNn5dFzP
企業戦士ヤマザキに改造されますた
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 14:13:50 ID:nGZtn1q9O
>>728
SDガンダムみたいだなw
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 14:22:13 ID:DEvCviFH0
>>727
顔が俺で、体が幼女か
夢に見るだろうなw
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 14:34:31 ID:t++Ylq4g0
一応義体の技術と研究成果は社会に還元されてるんだよな
普通の足と遜色ない義足の男の子もいたし
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 14:59:33 ID:G0gN1ON20
>>733
何巻目か忘れたけど、課長の知り合いのガードしてる時にも
話に挙がっていたね。「貴女の足もこれで治りますよ」って

もちろん犠牲になる少女達のことは明言して、偽善ではない
・必要悪だと言っていたけど。こういう所はきっちりしてるね
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 15:04:58 ID:AjMW8JuY0
寿命を縮める原因になってるあの薬は、義体の修理のたびに投薬されるみたいだけど
フィードバックされた義足やなんかでは必要ないのかな
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 15:09:40 ID:LUDHl55tO
だから五共和国派が完全に沈黙しても、
そういう分野では研究が進められて
義体達が即処分みたいな扱いにはならないと思うのは楽観が過ぎるかなぁ
あの世界ではイタリアがそういう技術では先端を走る国みたいだし
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 15:10:21 ID:x8npS72u0
通常使用では壊れることが稀なんじゃない?
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 15:27:59 ID:2pEO8LcS0
>>736
是非ともその方向で検討して欲しいです
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 15:48:51 ID:nGZtn1q9O
>>736
義体技術はおいといても、これまでフラテッロとしてやらせてきた事を考えると
彼女達を生かしておくのは難しいんじゃないかな。
例え記憶操作してるとは言っても、アンジェのように意識が数年前までに戻ってしまい、
あらぬ事を口走られたら公社どころか、政府そのものが消し飛びかねないし。

未来は真っ暗っす。
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 16:28:24 ID:DEvCviFH0
荒唐無稽すぎて信じられないから大丈夫じゃね?

実は日本政府には、人知れず日本の敵を消して廻ってる、改造されたおんにゃのこ達が居るって言っても
ちょwwwおまww目え覚ましてハロワ行けwって言われるのがオチだろ
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 16:36:21 ID:iO5JtLWv0
暗くて血なまぐさい終わり方が好きな人間もいるだろうけども
役目を終えてゆっくりと死んでいく義体たちと共にフェードアウトする結末も情緒があっていいじゃない
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 16:55:34 ID:5WOCez/z0
>>642
貴殿にちょっと期待。

>>702
その考えは既出。

もう手遅れ…というほど酷くはないか。
散々叩かれて何もしないってことはないと思うがどーだか?
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 19:26:40 ID:wgIEuAgxO
気になったんだが5巻で雑誌記者が署長に見せてた写真に写ってる義体は男の子かね
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 19:41:09 ID:qOCWXF1B0
>>740
その改造された女の子実物が目の前にいたらそうもいかんよ
義体は存在そのものが最重要機密
それに義体側としてもメンテナンス受けられなくなったら死ぬので政府には従うしかない
精神コントロールがあまり効いていないトリエラが任務に従うのはそこを理解しているからだし
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 20:26:13 ID:OYgMgJaoP
>743
アレは五共和国派が「公社は子供を暗殺者にしている」という情報だけで作ったブラフ用の偽写真だと思う。
もしそれに相手が反応したら しめたもの、それ自身が情報になるし、つけいる隙にもなる。

もしかしたらワザと男子にしている可能性もある。
思わず「これに写ってるのは男の子じゃないか」なんて言ってきたら しめたもの。
「なるほど、本当は女の子が暗殺者ってことですよね」とかいくらでも突っ込める。
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 20:40:07 ID:nGZtn1q9O
>>736
しかしガンスリに登場するタイプの幼女型義体だったら、日本の濃ゆいオタ達にやらせれば
信じられない完成度の物をサラリと作りそうだけどな。
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 20:59:58 ID:2pEO8LcS0
>>745
俺もそんなとこだろうと思う。
リコがエミリオに会った時も、若いオトコをまったく知らないみたいだったし。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 21:11:42 ID:aa4MKZPg0
定期的なメンテナンスが必要なくなれば諸々の問題も解決するんだがな
ランダムハジルみたいに
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 21:22:38 ID:eholx5pc0
>>686
二人とも義体を復習の道具としてしか見てないが
ジョゼの方がやり方がいやらしい
ジョゼがミサイルの爆風で吹っ飛ばされるシーン
そのまま落ちればいいのにと思ったのは俺だけじゃないはずだw
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 21:28:46 ID:VCIS5nkk0
>>740
でもプチエンジェルの存在は確信してるわけだろ?
プチエンジェルが要人接待用組織だとしたらどうよ
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 21:31:53 ID:OYgMgJaoP
つまりロボット芸者ですね。解ります。
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 21:38:22 ID:wgIEuAgxO
>>745
市民が撮影したのが編集部に届けられたとか言ってたから本当だと思ってたんだが偽造てことなのね
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 21:44:24 ID:09LiW9Yp0
市民を装った公社だなきっと
あいつらのやりそうな手口だし
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 22:06:58 ID:OYgMgJaoP
たまたま銃撃現場に居合わせた一般市民があの構図・角度でカメラ(もしくは携帯)を構えられないだろうが、
(カメラを携えて待ち構えていたなら別)
あえて義体に擬した少年を真後ろから撮っているのがミソ。
顔が映ってないから写真を見せられた側は義体全員ををよく知る人物でない限り、ニセとは断定しずらい。
逆に言えば明らかにニセ写真とわかる人間はすなわち公社に繋がる人間だと言える。

よって>753の公社の撒餌説は否定できる。
五共和国派が撒餌を逆手にとって国内外の揺さぶりのネタにされる可能性を忘れている。
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 22:14:50 ID:i427kFooO
>>256
かなり遅レスだが一応10人全員でてきている
ゲームででてきたピコをいれれば
リコ/ヘンリエッタ/トリエラ/アンジェリカ/クラエス
シルヴィア/キアーラ/ベアトリーチェ/エルザ/ピコ
で10人


では、この回答の代価にリコお膝だっこ権はもらいます
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 22:31:59 ID:09LiW9Yp0
ピコじゃねーw
ピアだぜ
そしてヘンリエッタらより新しい世代(=2期生の可能性の存在)

以上の2点よりリコお膝抱っこ権は没収です
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 22:36:41 ID:AjMW8JuY0
さっきからずっとピコなんていたっけ?と思ってたからスッキリした
そしてvol2の途中で詰まって投げ出してたのを思い出した
vol3は買ったけどDVD見ただけ
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 22:52:00 ID:HpCAG3u80
18年間、身体がバラバラの状態だった。
公社が回収し、機械の身体の部品を使い、八頭身の動けるようになった。
助手として認めてもらいたい願望を持ち、密かに担当官を愛してゆ。
あっちょんぶりけ。
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 23:03:18 ID:KGWn4ygB0
て、いうか公社の存在はネタとしては確かにやばげな方だけど、政権が
すっとぶようなスキャンダルのレベルでは無いと思うけどな。

アンジェは最初の一人だったから割りとメモリアルな終わり方をしたけれど
他の1期生は、わりと淡々と死んでいくと思う。

革命ごっこに乗り遅れたオヤジの憂さ晴らしみたいなストーリー展開は勘弁。
そういうのが無いからこそ、ガンスリ読んでるのに。
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 23:06:59 ID:RYJC2lJd0
想像、予想、キャラ叩き…つまんね

キアーラに踏まれたい。踏んでください
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 23:09:46 ID:09LiW9Yp0
かと言ってスレが>>760みたいなので埋まったらもう末期(色んな意味で)だろwww
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 23:12:12 ID:oIVNBr+F0
イタリアなだけにマッキとな
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 23:15:15 ID:t++Ylq4g0
ガンスリゆかりの地をまわるイタリア旅行にでもいきたいわ
イタリア語って難しいのかな
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 23:21:26 ID:wgIEuAgxO
>>763
イタリアのヴェネツィア行ったことあるけど建造物や水路が凄く綺麗だったよ。オヌヌヌ。
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 23:22:18 ID:x7IkBAi4O
>>762
マッキナがどうかしましたか?
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 23:23:55 ID:RYJC2lJd0
変態過ぎたかwwそ〜ゆう気分なんだw

背景の絵がちゃんと描いてあって綺麗だから実際に行ってみたくなるね
イタ語って日本語と発声とかが似てるんじゃなかったっけ?
英語はかなり違うから英語圏の人は日本語覚えるのが大変とか聞いた
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 23:24:50 ID:09LiW9Yp0
>>763
巻き舌が出来ません

以下俺が覚えてるイタリア語を少し
  ミ キアーモ エルザ・デ・シーカ 「私の名はエルザ・デ・シーカです」
  ラウーロ エ ポカ フェリシタ 「ラウーロと小さな幸せ」
  ラ ミア コーザ ファヴォリータ 「私のお気に入り」
え? キャラソンで覚えたイタリア語ですが何か?

まぁ基本は英語とかと似てるからそんなに問題ないと思うぜ
巻き舌さえ出来るなら
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 23:29:41 ID:i427kFooO
>>756
いいもんねクラエスたんに僕のハーブを食べさせるもんね
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 23:54:46 ID:zB1Ck/in0
>>767
イタ語は大阪弁と似ているw
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 00:06:01 ID:c1c1G3wg0
ここ見てる人はたぶん2万人ぐらいいるわ
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 00:06:44 ID:c1c1G3wg0
もちろん誤爆ですお
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 00:10:52 ID:n4PmVoC20
2万人はいないだろ。
毎日見るのは50人くらいじゃないのかな。
予想だけど。
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 00:13:50 ID:+fTZMOhP0
>>772
リロードって大切だよな

って事で誤爆先kwsk
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 00:45:42 ID:QEXr3hlCO
二万wどこだw
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 00:52:09 ID:RI/ilPfA0
>>702
ペトルーシュカの由来ってバレエの演目だったのか!知らなかったよ

wikipediaであらすじをざっと読んだが主人公斬殺エンドなんだね。
ガンスリのペトラもそういう運命をたどるとしたら、
一期生より先に荒れくれ者のムーア人(=五共和国派)に
殺されてしまう可能性もあるような気がしてきたわ…
そう思うとペトラ組が今あれほどイチャついて幸せなのも
鬱展開盛り上げるためのギャップ作りに見えてくる…

でもムーア人を同じパペットの人形(=義体)って考えると
やっぱり同人版ペトラと同じく、ヘンリエッタと闘って負けるのかもね。
なんの解決にもなってなくてスマソ('・ω・`)
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 01:17:19 ID:QEXr3hlCO
同人版て詳しく知らないんだが最後とかどうなるんだ?
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 01:52:17 ID:RI/ilPfA0
>>776
自分も一度読んだきりなので記憶曖昧なんだけど、確か

 →ヘンリエッタとジョゼが公社裏切って脱走、ペトラ組が追いかけて抹殺しようとする
 →ヘンリエッタとペトルーシュカの銃撃戦
 →辛くも勝利(逃亡?)するエッタ、だけどメンテ不足な身体はもうボロボロ末期

みたいな感じだったと思う。
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 02:49:08 ID:ujo1URff0
同人版ほんとに手に入れたくなってきた・・・ゲームも
展開どうなるんでしょうね
ぺトラ、由来から深読みするとやっぱり叶わない恋をしているのかなって思う。
リコたち一期生の方が気になるから(好きだから)そっちのエピソード
多くなって欲しいけど読み手のわがままですかね
アレッサンドロを様付していたのは、生前親しかった男の子(アレクセイ?)が
バレエで王子様役を演じてたからかなと勝手に思った時があった
なんか言語圏によって発音違うけど同じ名前ってあるみたいだし
ポールとパウロみたいな感じで・・2人を無意識に重ねていたのかな?
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 03:05:35 ID:lo1c2lir0
同人版は何冊かあるが、上のエピソードについてはそんな感じだな
このあとヘンリエッタとジョゼさんのセクロス
どうも無理やり入れたような感じがしていまいち

キャラの設定というか外見がかなり違っていて

○ジョゼ
目つき悪い、首に大きな傷、言動も粗野な感じ

○ヘンリエッタ
髪がより短い

○ペトラ
まんまクラリス

○サンドロ
黒いサングラス。ひたすら冷たい

メンテナンスに困ったり、左脚が動かなくなったから切ったりとか
なかなか絶望的な感じ

ラストにペトラが「私が処分されそうになったら、一緒に逃げてくれますか?」
みたいなやりとりをして終わり
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 03:06:56 ID:KKTb5yhM0
ぺトラの話題が続いているからちょっと聞いて欲しいんだけど
7巻の83P〜のオリガ、プリシッラちゃんが出てくるシーン
あの場面解説してもらえないだろうか

オリガはぺトラがロシア人だから(好きすき)意識する、だよね?
これはまだわかるんだけど
プリシッラちゃんの言動が理解できない

あのペアに会うつもりがなかったのに会ってしまって「どんぴしゃ」?なのか
過去に彼と何かあったのか
どうも話がよくわかりません
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 03:14:02 ID:n4PmVoC20
第1話 Gun Slinger
主な登場人物 リコ・ジャン・課長・ジョバンニ(課長の飼い猫)
あらすじ
リコ14歳は、機械の身体を手に入れ、政府のための奉仕活動を余儀なくされた。
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 03:15:34 ID:n4PmVoC20
第2話 Friend
主な登場人物 リコ・ジョバンニ・ジャン・アンジェリカ
リコは訓練で射撃が上手く出来ず、ジャンに身体をばらして病院に送り返すと脅される。
交通事故で半身不随になったアンジェリカと、ジョバンニの次の友達になった。
ジョバンニは公社のみんなに好かれるが、それはみんなに余裕が無いからだとリコは思った。
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 03:16:25 ID:n4PmVoC20
第3話 良く喋る子
主な登場人物 リコ、トリエラ(名前だけ)、ディノ・マローニ、ジャン
仕事でビルに潜入したリコは、予期しなかったディーノと出逢う。
チェロのケースを持っていたリコは楽器の練習をしに来ていたとディーノに誤解され、ディーノの会話に捕まってしまう。
ディーノの掃除にジャンがビルに入ったのを知り、リコはディーノにビルから立ち去るように促す。
階段でディーノとすれ違ったジャンは、リコを殴る。
チェロケースから出した狙撃銃での仕事の後、リコはカフェでディーノと会うが、話の途中でリコを迎えに来るジャン。
リコは、良く喋るディーノは苦手と感じる一方、もしもの時の為にチェロの練習をしておこうと思った。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 03:18:04 ID:n4PmVoC20
第4話 Free Talk
主な登場人物 リコ、トリエラ、アンジェリカ、ジャン、ヒルシャー、マルコー
あらすじ
いきなり市街戦。
リコは撃たれて倒れるが、倒れている子供見て驚き隙が出来た敵を辛うじて格闘で倒す。
一方、孤軍奮闘するトリエラ。
リコが戦闘不能になったジャンは、ヒルシャーにアンジェリカを援護に出すように要求する。
しかしヒルシャーは拒否。
アンジェリカは自身の判断で援護に向かうが、マルコーに制止される。
戦闘が終結し、満身創痍のトリエラは、身体が動かなくなったリコを救出する。
身体の大破で叱られることを心配するリコ。
公社に戻り、杖で歩くトリエラにヒルシャーは、準備不足で形勢不利な戦闘になったことを詫びる。
ヒルシャーはトリエラに1杯誘うが、未成年として断る。
トリエラとリコとアンジェリカとでジュースとケーキを食べる。
リコはトリエラにヒルシャーさんを困らせないように諭すが、逆に頬を抓られる。
気を使う相手じゃないと言い退け、逆にリコとアンジェリカの素直さに不満だった。
リコはジャンが怒るのは自分の所為だとし、たまに優しいから嫌いではないとも言う。
トリエラはリコを変な奴と言うものの、普通の人間なら公社には居ないと呟く。
ジャン・マルコー・ヒルシャーの担当官の3人は呑んでいた。
マルコーに対しヒルシャー、マルコーの父に事務職に異動を求める。
せめてアンジェリカと儀体を交換を求めるが、マルコーはアンジェリカだって大変だと言う。
ジャンに儀体の操縦法を訊くが、「無い、自分の得意な方法でやれ」と切り捨てられる。
昔から女の扱いが下手だとヒルシャーはマルコーにからかわれる。
相手は子供だと反論するが、女に変わりないと言われてしまう。
そんなことしているとそのうち背中から撃たれるぞ、確かにあの娘あは普通じゃないからな。
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 03:22:12 ID:n4PmVoC20
第5話 パスタの国の王子様
主な登場人物 アンジェリカ、マルコー、ジャン、カルロ(儀体技師)、トリエラ、リコ
ペロを連れてお使いに出た少女は、自動車に轢かれ、公社のベッドで目覚める。
ジャンはマルコーに使えるか問うが、女の子には無理ではと疑問を呈する。
ジャンは投薬を決断するが、マルコーは障害併発する条件付けに反対する。
数年は使える、目的のためなら何でもやる、気に入る仕事なんてまずないとジャンは言う。
注射を嫌がるアンジェリカに気を紛らわす為に御伽噺を聴かせるマルコー。
明くる年の春、アンジェリカの両親にさまざまな罪状で生きて出られないほどの懲役刑が確定した。
パスタの国の物語は回を重ねたが、その一方で公社は使えそうな子供を集めていた。
気に入らない仕事とはこのことだとマルコーは自問する。
物語を聴かせる必要がなくなったアンジェリカだったが、もう覚えているかも怪しい状態だった。
現場で壁越しにショットガンで撃たれるアンジェリカ。
敵は子供を使う政府機関をアンジェリカに問いただす。
子供を使う腰抜けの大人を呪うように言いアンジェリカに銃を構えるが、マルコーにより救出された。
副作用によりアンジェリカは見境なくマルコーに攻撃を始めるが、トリエラとリコが止めに入る。
公社に帰り、アンジェリカは昨日のことは覚えていないと言う。
リコとトリエラは先日の大怪我で、代わりにアンジェリカが抜擢されていたのだった。
その頃、マルコーは休暇を取り、ペロの現在の飼い主の家を訪れていた。
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 03:45:05 ID:n4PmVoC20
というように、当初はリコが主人公だったんだな。
相田は、リコに一番愛着があるらしい。
アンジェリカを加えたけど、二人は性格が似ているので全く違うトリエラを登場させた。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 08:05:36 ID:NkyhKpsw0
>>780
噂をすれば影ぐらいの意味じゃないの
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 08:54:05 ID:lzIh7uKaO
>>775
ストラヴィンスキーをなぞるなら恋敵に殺されて、公社を呪いながら死んでいくとか。

イヤだ…鬱すぎる。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 08:56:26 ID:fvVqq4gU0
>>767
キングスイングリッシュ−山手言葉
イタリア語−九州弁
フランス語−京言葉
ドイツ語−東北弁
フィンランド語−ウチナーグチ

だいたいこの程度に捉えておけば覚える時も便利だから。
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 09:49:32 ID:32lseXb2P
スペイン語−河内弁
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 11:04:56 ID:Ezp51nUZO
同人ほしい

ネットじゃなきゃ買えない?
アニメイトにはない?
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 11:25:35 ID:AcKhhUHY0
ネットでなら簡単に落とせる。



もちろん、ヤフオク的な意味ですよ。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 12:30:30 ID:5IyR1/MMO
もう何年も昔のだから、新品は無いよ。
あと、画は期待したら駄目。
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 12:45:52 ID:4Q9EwANk0
ガンスリと白詰草話の類似性ってけっこう語られるけど
この2つって何か関連あるのかな
同人時代に何らかの繋がりがあるとか
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 12:48:07 ID:Plw77ryc0
>>794
>ガンスリと白詰草話の類似性ってけっこう語られる
え?
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 12:54:37 ID:zqi5gMDO0
ほぼ同時期に同じような設定で世に出たからよく言われてるな
レビューサイトとかでこの2つが被ってるって書かれるのはもはやお約束
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 13:02:16 ID:oNaehgdF0
箇条書きマジックだとそこそこ似てるが、それだけだな。

同人時代であろうがなかろうが、描いてる人の間で関連性はない。


という書き方をしているのは、
昔ほぼ同時期に制作発表された18禁ゲーム
・BITTERSWEET FOOLS(原画が相田裕)
・白詰草話
・ANGEL TYPE

が、狭い界隈で流行っていた「少女崇拝」モノとして
ひとくくりに期待されていたり、
古我望という良くも悪くも独特な作風の人が
最終的にシナリオ関与することになったりした
…ぐらいの共通性はあったかな。
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 13:04:49 ID:0YOIJr8v0
BITTERSWEET FOOLSと白詰草話のシナリオはどちらも古我望だから何か関連あるのは間違いなさそう
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 13:11:03 ID:p2fOyRDx0
似たような趣味を持つ者同士で面識や交流があったとしてもおかしなことじゃないわな
そしてその交流の結果として作品に似たような部分が出てきたとしてもそれも不思議ではない

まあそれこそこのスレの住人たちがそれぞれ何か作品を作ったとしたら、
その作品に共通点としてガンスリの影響が見えてくる可能性は高いわけで
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 13:11:05 ID:oNaehgdF0
まった、関連性があるとは言ったが
発表時期が同じでも完成時期が大分離れている上
白詰のほうは古我はメインでなく、制作終盤のヘルパーだっただけたぞ。
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 13:13:29 ID:WALraMod0
エッタちんとジョゼ山の本番シーンが見れてオイラは満足でしたよ。
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 15:42:12 ID:Fb33xLKe0
それはさすがに変態過ぎて、あんまり見たくないな
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 16:11:06 ID:Plw77ryc0
つかよく語られてるか?
そもそもの前提から耳を疑うんだが
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 16:37:05 ID:rqy5lSMd0
このスレで語ってねーだけでレビューサイトとかだと言われてること多いよ、疑う前にググれ
そもそも白詰は2002年のソフトなんでかなり昔の話ではあるが…ちょうどガンスリが電撃で連載スタートした頃の話だ
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 16:38:40 ID:+fTZMOhP0
俺ならわざわざググるくらいなら見なかったことにする
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 16:41:48 ID:sgxVtvBM0
相田も大槍も古我も「戦うサイボーグ少女と担当官のオッサンにハァハァするスレ」とかの住人だったんじゃねw
まあ何かしら共通のモチーフはあるだろうなと思う
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 16:43:28 ID:lzIh7uKaO
俺は白詰草話ってやつを知らなかった。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 17:02:07 ID:bnHnQutY0
俺も知らなかった
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 17:08:18 ID:rTqsR+AJ0
そりゃあ2002年時点で18歳以上っていうとある程度限られるだろ
しかも当時それなりに評価されたとはいえ新規メーカーの処女作だから知名度も知れてるし

つーかこのスレでガンスリの連載を最初から読んでた人ってどれぐらいいるんだろうか
なんかアニメ一期あたりから知名度が大きく高まった印象があるんだが
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 17:16:15 ID:bnHnQutY0
アニメ化前から読んでいたけど
連載を追いかけていた訳ではない
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 17:23:35 ID:+fTZMOhP0
俺は電撃買うようになってからだから06年の10月号くらいから
元々は弟がシャナのフィギュア用に買ったところからだからその3ヶ月前の分も持ってるけど
まぁ最初に俺が買うようになった理由はガンスリじゃねーけど今はお気に入りの1つ
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 17:33:01 ID:GNjDzTkN0
連載開始時からずっとエッタちんのほっぺをムニムニしたくて仕方ないですがなにか
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 17:35:54 ID:oNaehgdF0
自分はBSFから追いかけていたクチだが
それでも、このスレで白詰の話題を当時出そうと思うほど似てなかったし
そうした奴が多かったと思うぞ。

で確認のため、簡単に閲覧できる初期の1〜3スレを見てきたが
白詰の話は1レスしか出てきてない。
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 18:01:43 ID:Plw77ryc0
>>804
白詰もやってみたが似てるかなあ?
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 18:11:23 ID:lzIh7uKaO
じゃあ次はステンレスナイトとの関連を考察する作業に入るんだ。
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 18:12:36 ID:1t/vTkUC0
白詰というより、大槍自身にもともと似たような嗜好があったというのが正しいと思われ
同人誌読めばわかるが、少女と大人の男性、男性側のモノローグで話を運ぶという作風も共通
いうなら『黒姫』と『ガンスリ』の類似性
台詞回しがどことなくお洒落ーな感じだとか、やたらアンティークに熱を注いでるところとか(相田も大槍もそれだけで一冊描いてたりする)

BSFのファンブックによれば、BSF自体が相田と古我の同人企画を原作とした作品で
ノブカズがプロデュースしてminori作品として世に出たという経緯がある
相田と古我は仲良しさんというか、こちらも同じような趣向の人間同士なんだろね

つまり3人とも似たもの同士だから、作るものも似ているでFA
これで大槍と相田の間になにか交流があるなら、お話的にはスッキリするのにという感じ
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 18:12:46 ID:hfQef8n20
アンジェ嬢に「大自然のおしおきです」と言われながら
キンタマ甘もみされたいでございます
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 18:16:57 ID:bnHnQutY0
0.5tを投げることの出来る義体に
キンタマは預けられない
ただでさえもアンジェは不安定なのに
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 18:22:27 ID:7LsVOhTf0
あんま深く考えてなかったけどガンスリファンで大槍ファンだ
ロリコン確定だな
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 18:22:55 ID:lzIh7uKaO
>>818
プリシッラちゃんを見習って我慢しろ。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 18:34:40 ID:1t/vTkUC0
ビーチェに無言かつ無表情でチンコ舐めてもらうとか
そういうの憧れるよね
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 18:37:39 ID:L7CDQQGm0
ガンスリと白詰は似てるなとは思った、が比較する意味があるとも思えなかった
そもそも比較しようにもあちらは尺の関係でシナリオ後半が崩壊してる実質未完の作品だし
今となってはガンスリの路線も当時とは変わってるからなおさらだ
出発点が同じでも辿った道が違うから比べる意味がない
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 18:44:31 ID:1t/vTkUC0
まー批評界隈というか、東浩紀や斎藤環がやっているようなサブカル論壇では1グループとして扱われる(ガンスリと白詰)
分析する人間にとっては、ひとつの潮流として興味深かったりするということ

基本的にはロリハァハァでいいんですよ!
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 19:26:56 ID:Rf6O8vkx0
素材は同じだけど料理の仕方は違ったって感じだな
設定だけなら偶然の一言では片付けられないぐらい似てる
でもストーリーはかなり違う
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 21:22:30 ID:ZxT6Zuxg0
相田はババアとか売女出してきた時点でもう違うだろ
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 22:26:51 ID:bnHnQutY0
>>825
モニカタンのこと悪く言うな!
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 22:31:15 ID:H1PCkFnA0
いやモニカはババァだろ
シワがあったらババァだよ
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 22:33:28 ID:MRB55c2k0
なぜかラシェルが好きな俺に隙はなかった
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 22:40:55 ID:IbMrm0GR0
オリガが・・いやなんでもない
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 22:54:41 ID:c1c1G3wg0
ビアンカは義体にならないのかなー
似合いそう
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 23:00:57 ID:H1PCkFnA0
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく

シルヴィアとキアーラの同人を作ればいいんだ!
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 23:06:36 ID:n4PmVoC20
ニハド萌え〜
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 23:56:41 ID:bnHnQutY0
モニカは処女
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 00:02:09 ID:+BYrgFlG0
>>829
園田警視「熟女−−−−−!!?
 否!!!
 熟女(ババア)ではない!!!
 よ く 絞 り 込 ま れ た
 とてつもなく
 巨 大 な!!!
 筋 肉!!!」
ビスケット・オリガ「オ リ ガ だ」
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 01:16:28 ID:DFmWfPFE0
サンドロって公社を裏切るんじゃないかな?
11巻読んだらそんなきがしてきた
ジャコモに共感してるあたり、自分の能力を生かせるならどこでも良さそう
サンドロはぺトララブだし
わざわざ新キャラとして出したんだから、このままこのコンビが本筋に関わらないってことはないだろうよ
個人的に好きなコンビだから活躍して欲しい
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 01:18:35 ID:lkOmbaB70
サンドラ可愛いよサンドラ
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 01:20:03 ID:lkOmbaB70
ラじゃねーやロだった
何を思ってラって書いたんだろ…
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 01:29:43 ID:jc6NLwx80
2期生初めて見たとき相田先生ロリコンじゃなくなったのかと思った。
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 02:09:38 ID:6PkI0/1+0
ジャン「俺はリコ的な人間だ…」
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 02:42:51 ID:Lr1crwq80
ジャン「実は俺、リコのこと…」
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 06:14:10 ID:efI1TgPB0
最近この漫画を知って11巻まで読んだが、
9巻のアンジェのところはボロボロ泣いてしまった。プリシッラちゃんのセリフは泣ける。
うわあああああアンジェぇぇアンジェぇぇぇぇぇ
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 07:00:04 ID:qvImH23U0
読めば読む程ペドラ編は黒歴史だな
該当巻は丸ごと絶版にして出し直したほうが良いかもしれん
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 08:29:22 ID:6PkI0/1+0
部屋一杯のグッズと本集めただけで他人を理解できるとか
あの辺がムカついた
およそ「単純な作業の堅実な積み上げ」とか蓄積の重さを語ってた人間の考える事とは思えん
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 08:41:26 ID:Riz22LYD0
「天才」なんだから仕方ないよ
「天才」の一言で片付けられる、あの二人(さん泥、マキナ)自体おかしいんだがな

マジでこのペアはいつ退場してもいいよ
その代わり他の2期生を活躍させてくれ
ぺトラ以外なら1期生と違和感あまり感じないで扱える容姿のキャラいただろ
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 09:19:27 ID:kSdmoolF0
ペトラ最初嫌いだったけど、3回ぐらい読み返したら割と好きになった。
2期生は縛りが緩いからか、思考や感情が普通の人間と変わらないっぽいところが
これまでの義体らしくなくて、担当官に絶対服従という感じがしないから
そういう趣味の人は2期生嫌いなんじゃないかと思った。
俺もそういうのが好きだったみたい。
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 09:32:53 ID:LZsmQbVc0
早々うまくは他人も自分も理解できないからマキナ逃げられてるし餓鬼作って田舎に引きこもってるンだから見当違いだな
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 10:49:02 ID:BnED+UTT0
僅かな人間観察と読書で相手の人となりが分かる、
そう断言してしまうことこそがサンドロの薄っぺらさを象徴してる部分だと思うけどな
実際そうやって人と向き合うことを避けて逃げてるだけだってペトラから指摘されてるし
11巻でジョゼがボロクソな描かれ方をしたこと同様、サンドロも作者はそれほど美化して書いてるつもりはないと思うぜ
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 11:43:17 ID:BrkG+2IA0
サンドロは、コミュニケーション能力のうち、
実践や人生経験によらない部分の才覚を持ってるタイプ。

そのままで成長変化の時計がほぼ止まってたのが、
公社に来てから変動し始め〜という流れだもんな。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 12:45:11 ID:P701t2V00
人間観察の得意な人間、っていうのはそれほど珍しい人種じゃない(特に漫画では)から
そこまで目くじら立てて騒ぐほどのモンじゃないぞ
才能あるタイプの人間が嫌いなのは分かるがお前らちょっと落ち着け
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 13:00:52 ID:Qs+mM29Ci
一期生、二期生ともに好き→ロリ
一期生の方が好き→ロリ
一期生最高、二期生はババア→ペドフィリア
ペトラは売女→コミュニケーション不全かつ童貞
ペトラの話しは要らない→構成力、読解力ともに乏しいか真性のペドフィリア
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 13:03:54 ID:M0w5Pebu0
義体を殺人に使うことにも
義体と恋愛することにも
葛藤が無いから気持ち悪い
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 13:21:44 ID:7oiF8bPb0
ペトラの足コキまで読んだ
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 13:22:49 ID:lkOmbaB70
潰れるだろ…
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 13:25:23 ID:P701t2V00
義体の筋力+バレリーナのつま先テクニック=
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 13:32:37 ID:fCSno2eu0
>>850
ロリコン御用達のこの漫画の読者でも
ペドフィリアとロリータコンプレックスが別物だと誤解してるやついるんだな
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 14:00:51 ID:waD5peua0
ペトラ=朝鮮人と考えるとわかりやすい
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 14:07:52 ID:GgNqOfmWi
ロリとペドは違うだろ常考
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 14:11:45 ID:P701t2V00
心得のある人間は門外漢の存在をいちいち取り上げたりしない
「それはロリコンじゃなくアリコンだァー!」
「お前のはゴスロリじゃねえ!コスロリだ!」
なんて急に言い出しても迷惑なだけ
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 14:18:05 ID:6xGxWI0wi
門外漢とは
>>825
のことだろ
同じロリ同士仲良くせずにペドフィリアの枠で囲んで他者を排除する
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 14:21:34 ID:7oiF8bPb0
俺もペドとロリは守備範囲が違うと思ってたんだが
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 14:35:22 ID:EMAyaLiS0
元々ロリコンって16歳ぐらいが対象の奴にも当てはまる言葉なんだぜ…
第二次性徴から成人前までの少女を好む性癖に対する呼び方だ
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 14:36:47 ID:w6Yyu4iF0
ペトラ、クラエス好きの俺は
どうしてもペトラ、クラエス、トリエラを絡ませた話が好きになれない。
1期と2期が会えば、お互い不幸になるだけなのに
それを消化不良でやるなと

そんな2期生とマルコーは上手くやれてるのだろうか…
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 14:38:42 ID:P701t2V00
だがそれが面白い、と思ってしまう
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 14:42:40 ID:AKDJFFaQ0
ロリとペドの区別もつかない門外漢wがいるからこういう珍回答が出るんだろうな

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132655293

回答者は日本語も読めないらしいぞw
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 14:44:46 ID:2JXaFVdf0
大雑把な言い方をすると

ロリコン=少女好き、子供を産める相手が対象、10台
ペド=幼女好き、子供を産めない相手が対象、年齢一桁

同じ低年齢趣味でも女性としての機能があるかないかという決定的な差があるため性癖としてはかなり異なる
中にはお赤飯を迎えたらババアとか言っちゃう猛者もいたりする
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 14:51:06 ID:0fKGJWLE0
ロリコンは後天的な条件付けであるのに対して、ペドは先天的な才能である
俺はそう理解している
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 14:52:41 ID:P701t2V00
似非頭脳派と変態どもの共演、それがガンスリスレクオリティ
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 15:05:52 ID:BrkG+2IA0
本当に知らない人が混じっていたら大変なんで、念のため注意だ。

そんな人は、せめてwikipediaぐらいは目を通してくれ。
原義と、日本でよく使われる意味合いと両方の説明が書いてる。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 15:53:15 ID:lkOmbaB70
16とかが好きだとロリコンっていうけどさ…
俺まだ20なんだよ16好きでもロリコンじゃねーよ
…だよね?
そして何となくATOKで辞書引いてみた

>ロリータ‐コンプレックス[和製Lolita+complex][名]
>性愛の対象に幼女・少女を求める異常心理。ロリコン。
>アメリカの作家ナボコフの小説『ロリータ』にちなむ。
>
>明鏡国語辞典 (C) Taishukan, 2002-2007

>異常心理
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 16:02:42 ID:jNSKFZuI0
法的には18歳が17歳好きでもロリコンですw
まあ異常とは言うが実際のところ世の中の男性の半分以上はロリコンに該当するだろう
女子高生とかに催したらロリコンってことになるんだから
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 16:21:00 ID:kSdmoolF0
ロリコンもそうでない人も楽しめるガンスリ
ペドラ投入にはそういう意図があったとさ
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 16:37:51 ID:y0IGMPYN0
だぞ
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 17:45:55 ID:7oiF8bPb0
今時中学生なんてロリでもなんでもないけどな
ああ若いなあとは思うが体は大人と変わらんし
セックスにも自覚的かつ積極的だ
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 18:01:36 ID:lkOmbaB70
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 18:08:42 ID:oNgpVD7Z0
>>869
俺は18の頃から思い続けて早くも30です
今では立派なロリコンです☆
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 18:20:05 ID:dnf/6nFzO
>>865
「女の子はね、言葉を話し始めたら終わりなんです」
と言ったパヤオのランクはどれくらいですか?
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 21:08:12 ID:2TAEMuaqO
パwwwwwヤwwwwwオwwwwwwwwww
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 21:14:01 ID:M0w5Pebu0
レベル高けぇ…
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 21:27:53 ID:R8EmnVOA0
>>876
ポニョは人面魚のままでいなければならなかったのか。
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 23:53:04 ID:1Y4Z7SmU0
私は一期二期関係なしにみんな好きで、なおかつペドです
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 23:58:16 ID:8TpyHAeB0
今日11巻買ってきた
キアーラも可愛いけど
シルヴィアもめちゃめちゃ可愛いでない
出てすぐ召されるなんてあんまりだ…
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 00:00:41 ID:6cj/Y0zl0
あ、>>865>>866読んだらロリコンだわw
でもフランカも好きなんだよなぁ
883880:2009/08/05(水) 00:02:44 ID:6cj/Y0zl0
ID変わっとるし
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 00:09:34 ID:MJR065A9P
ペトラとサンドロが大好きです!
おまいら、かかってこい!w
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 00:10:54 ID:uNua5Hbj0
なんだかんだでヘンリエッタが好きで落ち着くのさ
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 00:13:28 ID:MXL6RH5N0
俺はエルザとか大好きだぜ?

まぁ現実問題あんなのに好きになられたら大惨事だろうけど
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 00:25:17 ID:YBBn0DS80
アンジェ一択だろjk
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 00:30:27 ID:l2ieC+X50
ならリコは俺のもんだな
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 03:06:42 ID:H0lyZePT0
猫を義体化するのか。
白い夜一みたくなるのか。

プリシッラもええな。
ロベルタもええな。
ペトラもええな。
トリエラがやっぱりええな。
若年キャラは興味の対象外。
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 03:36:13 ID:jHmivkIh0
リコたむお姫様だっこ権争奪戦開催と聞いて
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 03:44:50 ID:YBBn0DS80
ちょっと質問なんだが、
10巻でヒルシャーが単独で殺しをする時に、
エレベーターにテープを貼ってるのはどういう意味があるの?
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 03:46:55 ID:YBBn0DS80
あ、エレベーターをずっと「開」を押してる状態にしてるのか。
自己解決してしまった。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 03:47:00 ID:MXL6RH5N0
エレベーターって自動で閉まって他の階行くじゃん?
だから開ボタン固定してるんじゃね
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 03:48:42 ID:MXL6RH5N0
5秒差(´・ω・`)
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 04:31:51 ID:H0lyZePT0
普通のエレベータだと、粘着テープだけでは押し状態での固定は出来ない。
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 04:32:59 ID:M8vdfo3t0
これほどまでに読者から赤毛売女抹殺が望まれているのに
まだ相田は糞ビッチを出し続けやがる・・・
897 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/08/05(水) 04:37:37 ID:iltRSsn00

   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 04:43:13 ID:H0lyZePT0
ここで観察していると、ペトラを嫌っているのは一人か多くて二人だろうと思える。
どんな奴かは興味が無いが、何がそうさせるのかには興味ある。
創作上の架空の人間に死ねだとか意味不明なことも言ってたのはコイツだろう。
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 04:50:13 ID:sRszC5S60
合コンでペトラみたいなオサレ女子大生に一目惚れしたけど、外見も会話もキモイから相手にされず
結局サンドロ似のイケメンがかっさらって行って、あのテの若者がトラウマになってるんだろ。
しかも周りからは「キモイ人に絡まれてる女性をさりげなく助けたイケメンナイス」って感じで。
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 04:55:08 ID:Zcl4/wxl0
>>898
二人程度だな
特にそのうちの一人、>>896は自己と他者の区別がつかない真性のパラノイアで気味が悪いわ
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 04:57:25 ID:l2ieC+X50
そういうぺトラ嫌い=童貞、ヲタとか決め付け、あまつさえ>>899みたいな
妄想する連中の方が歪んでると思うけどな

単純にぺトラ関連の話は普通の恋愛物語になってつまらないってだけだろ
ガンスリにそんなのは望んでないわけで

リコ好きの俺がこんなこと言っても童貞乙で流されるんだろうけど
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 05:18:07 ID:fT+p1IU1i
>>901
対比って分かる?
同人版読めばある程度の結末は分かるだろ。少しは考えろよ、読解力がないな〜
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 05:45:39 ID:WPHGxDCmP
心配しなくても「設定的に最後まで残ってないんだろうな〜」
って何となく透けて見えてるんだから、
そんなに読むのが苦痛なら、連載終了してから単行本で
まとめ読みすれば良いんじゃない?って思う。
かんなぎじゃないけど、連載終了時までを一つの流れとして
一旦上げて後で落とすみたいな前フリの段階の前フリだけを
見て早急な判断されると論点がズレてくるんじゃなかろうか。
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 06:01:07 ID:H0lyZePT0
>>902
同人版に結末は無いよ。

外伝は外伝。
言うなればパラレルワールド。

でも、外伝が本来の本流というようなことも相田は言ってるけど。
正確なところは分からない。
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 06:05:53 ID:QMZO5cF80
何でも良いから早く淫水焼けの露助ビッチとピンヘッド女たらしの最悪コンビを退場させろよ
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 07:21:48 ID:vtGoHGLU0
嫌いじゃないんだがペトラには華々しく散って欲しいと思う
アンジェ負傷の時に「いざとなったら私だって…」とか言ってたし
でも担当官庇ってだとアンジェとかぶるからここはやっぱり1期生とのバトルで
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 07:24:18 ID:L5IYyb8q0
>>906
体内に爆弾仕込んで特攻させればみんなにも惜しまれて万々歳だよ
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 07:50:04 ID:urChKfs9O
捕われて腕と脚を縛られて壁にくくり付けられてしまうんだな。
それを助けに来て、手足を外してもらって脱出。
残してきた手足には爆弾を仕込んであって、敵施設を爆破して敵を撃破。
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 08:04:05 ID:urChKfs9O
男に使われる哀れな少女がテーマらしい。
だから初期のジョゼはちょっとイレギュラだそうな。
テーマは今でもそうなのかねぇ。
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 08:23:48 ID:sD/Wh4BIO
>>908
そんなどこぞの技師さんはイヤです。
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 08:42:38 ID:7kwONjKSi
>>904
同人板が完結してるとは書いて無いだろ
同人板を読めば結末の方向性が見えてくると書いてるのにどうしてそう間違ってとるかな
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 08:57:47 ID:urChKfs9O
角刈りで眉毛が無い。
技師さん、怖ーい。
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 09:07:54 ID:cGTsPTZ20
フランコ、フランカ、クリスティアーノの死体は見つかってないよね確か
フランカは確実に死んだと思うけど、フランコなんかはまた出て来たりしないだろうか
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 09:20:58 ID:3KbAq5GGO
11巻で久しぶりにビアンキ先生きたと思ったら仕事取られてた
カウンセリングの時のやりとり好きだったんだけどな
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 10:19:57 ID:18gWMQ4Z0
>>901
ただの恋愛? 俺は同人誌とかロリコンとかあまり(w)興味ないから普通の視点で物を言うとペトラ・サンドロが
一番悲しい思いをする気がするよ。

ペトラは一生懸命な子だから普通に一生懸命仕事して恋をしたいんだろ、そしてサンドロもそんなペトラに
惹かれてる。でも普通の恋は絶対にできないんだよ。何故なら彼女はペトルーシュカ、そうただの人形なんだよ。
今が楽しく幸せなほど、後半の終わりは悲しいはず、今その楽しいときを書いてるんだろ。

サンドロは必死に任務の中で彼女を守ろうとしてるけど、先日の塔のように義体にしかできない事(一切の感動、
感情が死んでしまったビーチェが最後に義体として生きた自分の存在を得た所だね、あの回だけはビーチェは
無表情じゃなくてとてもいい顔をしていた)をいつかやらされる、そう人間の代わりに死んでもいい任務。
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 10:27:30 ID:W9b1rz2h0
サンドロは少々自分たちの任務に対しての認識や覚悟が甘い部分があるのが見て取れるからな
ペトラの方が自分の任務や立場、その危険性についてよく承知している
この認識の差からいざという時にサンドロはペトラを守れず、ペトラがサンドロを一方的に守って死んでいく気がする
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 10:44:49 ID:ISAApYtI0
ペトラを守ろうにもサンドロって戦闘能力からっきしですしおし

ヒルシャーも同様に警官といってもインテリ官僚型で戦闘苦手っぽいんだが、
そのわりにはけっこうやんちゃして戦闘こなしてるな
おかげでトリエラから「英雄気取りはやめてくださいね」とか言われてるがw
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 12:19:44 ID:ZVGx6H5P0
>>917
ヒルシャーは割り切ってないから、トリエラだけに危険な戦闘任せられないんだろう。

割り切ってる担当官や義体の方が楽なんだろうけど、
それじゃ話が面白くないので割り切れない連中を描いてるんだな。
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 12:38:55 ID:bXbkXYwV0
そういえばヒルシャーって死んでなかったんだな。あんな腹に深手の傷負ってたのに
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 12:42:04 ID:QYLNBYoJ0
>>865
ロリータコンプレックスとペドフィリア、ペドファイルの明確な区別は決まってないよ
知ったかすんな
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 12:48:33 ID:LgIs3nYz0
ヒルシャー 「同行したいのは山々なんだが…」
トリエラ 「足手まといです」
ヒルシャー (´・ω・`)

トリエラ 「サレス少佐曰く『当たって砕けろ』、義体らしくていいじゃないですか」
ヒルシャー 「(またそんなことを言って…)熱くなるなよ!!」
トリエラ 「そちらこそ英雄ぶらないでくださいね」


もしこの2人が将来結ばれるとしたら、ヒルシャーが尻に敷かれるのは間違いないと確信した
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 12:53:35 ID:3p6Mg0p60
サレス少佐は義体のこと最初から知ってるぽかったけど、
義体って秘密なんじゃなかったの?
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 13:01:29 ID:urChKfs9O
ヒルシャーは、イザという時に体を張る覚悟があるから、平時の主導権は取らせてやる器の持ち主。
ラシェルでもそうだという訳にはならないでしょ。
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 13:14:08 ID:dyIpZPaS0
>>915
お前さんみたいなぺトラ肯定派の一部は「自分は普通、お前らとは違う」って
勘違いしてレスするから気持ち悪いんだよ
知りもしないそいつの人格攻撃までレスに盛り込まないと気に入らないみたいだし

両者見てて気分悪いのは肯定派
いちいち煽り入れてんじゃねぇ
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 13:16:36 ID:0qKACrUX0
はいはい
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 13:25:41 ID:YxLRoegy0
>>922
GISだろ、サレス少佐は。同じ国家に所属する特殊部隊と公社なんだから
それくらい知らせてるだろ。トリエラが訓練に参加してたし

細かい内容は知らなくても、義体だってことくらいは教えるさ。秘密組織じゃ
ないんだからさぁ
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 13:30:38 ID:jSSq1cdd0
というかGISの隊員から情報が漏れる可能性とか無いんだろうか
確か10人位居たよな
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 13:33:28 ID:6aWQL1ba0
知ってる奴が多すぎて相当漏れてるんじゃない
それに機密というにはオープンすぎる。目撃者も多いし
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 13:34:37 ID:R2hn17HT0
というかGISの中にヘンリエッタ暴行したのがいるってわけじゃないよね
ただ単にあのマスクのせいだよね
もしも犯人がいたとしたら嫌過ぎるw
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 13:41:34 ID:lkb0z7kd0
ラバロが公社の真実を完全には掴んでいなかったので、詳細な情報が出回っているとは考えにくい
しかしながら完全な機密扱いとも言いにくい状態にあると思う
噂レベルでならサイボーグ少女を汚れ仕事に使う部署があるらしいってのは知れ渡ってるだろう
まあそのサイボーグの出所とか条件付けとかは他言無用の暗部だろうけどな
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 14:12:35 ID:18gWMQ4Z0
>>924
はいはい

しかし11巻が出てるとは思いもしなかった。ネタバレするからこのスレには3ヶ月くらい来てなかったw
そろそろ11巻がどうのって話題出てる頃かなって来てびっくりよ。

早速買いに行ってくるかな。でもガンスリは本当に大手の本屋じゃないと置いてないんだよな。
遠出しないと・・・
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 14:18:25 ID:g4wT0YlM0
>>929
自分もその可能性を考えたけど
(エッタの記憶の人物とgisの服装が似ている)
目出し帽でフラッシュバックだと思う

>>930
敵方にも「少女をつかった暗殺部隊がいる」とういう程度の情報が漏れているしね
11巻でも義体の脅威については知られているようだし
しかし情報が漏れ出すようならラバロのように即暗殺されそう
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 14:19:05 ID:g4wT0YlM0
>>931
つ密林
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 14:21:05 ID:ACCoayOO0
>>931
俺は逆に駅前の小さな本屋でしか見つけられなかった
大手というには微妙な広さの本屋にはなかったなw
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 14:29:14 ID:iltRSsn00
密林は米帝の手先。

オンライン書店サービス比較
http://www.honyalink.net/hyoka.html
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 14:34:29 ID:2aqEaLDS0
windows使ってる時点で(ry

担当官とかが脱走したら機密情報がヤバいってのは
人体改造やら条件付けやらの義体に関する最も深い闇を知っていること
そして必要とあればその証拠も出せるということにあるんだよな
部外者が義体についての噂話をしてもオカルトにしかならないのであまり問題はない
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 14:43:18 ID:wSaLpppJ0
熱心なカトリックであるイタリアでは、人体改造も薬物による洗脳も神の領域を穢す許されざる大罪だからな
もし発覚したらクローチェ事件なんて非じゃないレベルで世論が揺れることになるし、パダーニャがそこに乗じてくるのも明白

つーかそんな研究を元修道院でやってるんだから因果な話だよな
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 14:43:45 ID:vaPMRfR80
>>924
俺もあんたと同じ事を思った。
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 16:28:08 ID:agF0c5DIO
義体の存在はサレスや警護対象の要人でも知っているが
素体が、医者や家族、本人に真実を知らせず集められた身障者ってこととか
薬物で洗脳されて非常に短命なこととかまでは知らないんじゃないか。
知っていたらもっとすごい心理的抵抗がありそうなものだ。
身内である公安一課の調査員ですら、部下の女のほうはエッタを普通の女の子みたいに扱おうとしていて
余命数年という悲惨さを理解してる感じがとてもしない。

ヒルシャーやラバロは口封じの対象になるのは全容を知ってしまっているからだろう。
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 17:19:05 ID:FTNOq3li0
>>924
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 17:56:23 ID:6wjiB10F0
>>927
素人なんでわかんないんだが特殊部隊員だっていう情報も秘密じゃないの?テロ対策的な意味で。
互いに秘密を握り合ってますよ的な感じで。
日本の警察は秘密になってるって闇のイージスで見たけど、イタリアで軍だとやっぱ違うのかな。
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 18:09:53 ID:R2hn17HT0
>>938
自分も同じ意見だけど、どうもここは向こうの方が声が大きいみたいだからね
余計荒れるから触らない方がいいかも
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 18:14:31 ID:MXL6RH5N0
>>942
触るなって言ってるやつも同類なんだぜっ

( ゚д゚)ハッ! 俺もか!
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 18:25:28 ID:H0lyZePT0
>>924
違って不都合があるの?
一部のペトラ否定派は、人格が狂ってるから勘違いじゃないでしょ。

気持ち悪いのは、お前とお前の同類の個人的な印象。

入れてんじゃねぇとここぞと煽り入れ
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 18:27:14 ID:Qanq5drF0
どちらも譜面の書き換えが必要に感じる
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 18:28:56 ID:YBBn0DS80
貧乏人の意見だわ!
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 18:42:14 ID:w5GxfJkAO
肯定派も否定派も端から見ると馬鹿みたいだぞ


GISって戦闘や諜報のエリート中のエリートが選抜されるわけだから機密が漏れるなんて殆どないんじゃないかな
その分少数みたいだし
各国の特殊部隊の機密漏れが殆どないように組織体制はしっかりしてると思うよ
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 18:46:35 ID:4Yg5YLiPi
>>924
あのさ、ペトラスキーだろうと一期生好きだろうと、同じロリコンで変態なの
であんたみたいなのがペトラは売女だビッチだババアだロリじゃないとか荒らすだろ。
自分達の方から区別しておいてペトラスキーが自分らは普通だと思ってるとかバカじゃないの。
だからこのペド野郎って罵倒されるんだろうが
もう一度言うぞ
ペトラスキーも一期生好きも同じロリコンで変態
これがわからないやつはペド
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 18:47:04 ID:6aWQL1ba0
少女が戦闘しててどうも義体っぽいというだけで世間が騒ぐには十分だと思う
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 19:01:53 ID:pZv1S/qDQ
ウサギの脚とツインテがむすびつかん
ツインテールのことをイタリア語だとそう表現するのか?

あの2人ってご利益あったのかな?
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 19:02:30 ID:R2hn17HT0
よし、ここで前々から気になってた点を聞いてみよう

2巻でクラエスがラバロの部屋に行くシーンなんだけど
「ジャンさんにシャワーを浴びたら部屋に行くように言われて」と、
頬を赤く染めて言ってるんだけど、これってどう思った?

俺は性的な意味じゃない、お風呂上りで頬が赤いだけだ
ジャンさんも深い意味はなく、訪ねろと言っただけだ
と思うようにしてるんだが、変な解釈もしてしまう
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 19:05:51 ID:3p6Mg0p60
二次創作に従事する方々にサービスしてんじゃね?
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 19:05:54 ID:MXL6RH5N0
>>951
普通に解釈すればいいと思うぜ

次スレって誰が立てるの?
俺このスレからだから誰か教えてplz
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 19:07:14 ID:OaT+rw1n0
>>950
野郎共がトリエラを小ウサギちゃんっと呼んでたじゃん
んで、ツインテールを足に見立ててたんだろ
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 19:18:10 ID:lx4Rx2k+0
荒れるから次スレはぺトラ一切禁止にしようぜ。
てか名前書くのも汚らわしいし。
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 19:20:13 ID:O6fubYS+0
>>955
お前が荒れる原因を作っている件について
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 19:22:16 ID:g4wT0YlM0
ツインテール=うさぎの耳じゃないの?
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 19:29:30 ID:MXL6RH5N0
イタリアだと足に見えるんじゃね?
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 19:30:56 ID:DicfcubM0
トリエラの髪触ってたGISは生きてて欲しいな

次スレは980でいいんじゃね
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 19:35:36 ID:w5GxfJkAO
>>959
初っ端のロケット弾で吹っ飛ん(ry
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 19:36:34 ID:MXL6RH5N0
GISは顔出てねぇから分かんねぇwwwww
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 19:40:39 ID:sD/Wh4BIO
>>960
ええええ
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 19:46:20 ID:bXbkXYwV0
死神トリエラ
まぁ髪触ってた隊員に撃ったのはヒルシャーの仕業w
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 19:49:25 ID:sD/Wh4BIO
>>963
実に自然だなw
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 20:06:50 ID:MJR065A9P
もうペトラ隔離スレ作ってくれよ
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 20:30:24 ID:ZVGx6H5P0
トリエラの髪に触れるには命を引き換えにしなければならんということか。
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 20:36:58 ID:YBBn0DS80
ラシェルの死体って、誰が何で持って帰ったんだ?
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 20:38:59 ID:MXL6RH5N0
今のところ不明だから想像するしかなくね?
マフィアか現地警察か…
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 20:42:02 ID:g4wT0YlM0
遺体はみつかってないし痕跡もないんだっけ?
マフィアが綺麗さっぱり片付けたと思われ
ヒルシャーたちは上司の指示もなく単独行動
マリオがこなかったら助かってなかったし
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 21:00:12 ID:4p+nrgSX0
おいおい誰かキョーレツなボケを頼むよ!
11巻のヴェルサリウスの名セリフを引用して
「>>XXXの心はもろくて不安定すぎる。補完するシステムが必要だ。」
ってツッコミたいんだよ!
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 21:01:17 ID:4p+nrgSX0
間違えたベリサリオだった
うろ覚えでカキコするのはいかんな
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 21:02:21 ID:MXL6RH5N0
>>970-971の心はもろくて不安定すぎる。補完するシステムが必要だ。
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 21:08:17 ID:sfnjixsZ0
すごいっ!すごい気になるよ!!
>>970がどんな人なのか。
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 21:37:56 ID:A9JGlJOR0
おまいら、スレ進行が早すぎw。。。。




多分、「青狩り」と同時期の出来事なんだろうけど
カテリーナの父親が獄中死したエピソードとかやらんのかな?
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 21:44:42 ID:18gWMQ4Z0
>>933 >>934
レストン、買ってきたよ。

>>948
あえて荒らすつもりは無いんだけど、強いて言えばペトラ肯定派は>>896みたいな事は言わないんじゃないかな
って個人的感覚だよ。そしてやはり個人的意見だが、普通の人は>>896みたいな汚い言葉を聞くと気分悪くなるんだわ。
否定派はどんな汚い言葉でもペトラがけなされれば気分良いんだろ?
ちょっと俺には理解出来ないかな。
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 21:46:54 ID:18gWMQ4Z0
ペトラ好きでも立派なロリコンなのかな(~ヘ~;)
やっぱり・・
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 21:50:30 ID:6AXQedhP0
誰かを貶さないと誰かを好きになれないのが多いのは、2chの変な文化。
自分の好きなものを愛でてればよいのにな
まぁしかし、多くはネタだよ
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 21:56:47 ID:18gWMQ4Z0
そか、じゃこれからゆっくり11巻の世界に浸りますw
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 22:04:39 ID:H0lyZePT0
5月号の分が転がってたのでダウンロード。
電撃持ってるから、バラしてスキャンしてファイルする手間が省けた。
公社広報部にベネツィアの地図が載ってたけど、サンクレメンテ島の
場所くらい示しておくべきじゃないのかな。

サンクレメンテ島という予想は的中したけど、劇中の話を追っていけば
ジャコモの居場所はそれ以外にはないんだけど。
あの特徴的な建物の写真がネットで拾えたのはラッキーだった。
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 22:33:07 ID:YBBn0DS80
おい、12巻を早くしろ!
つーか雑誌だと次号休みかよ。月刊だと次号休みってキツイ。
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 22:41:09 ID:4p+nrgSX0
そういえばパダーニャって順境の美学は持ち合わせていないんじゃなかったけ
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 22:54:03 ID:4p+nrgSX0
そしてあの日の夜はジャコモに出し抜かれた屈辱をオカズに
モニカマリアペトリス作戦部長と二課長ロレンツォは夜のホテルで交わるわけ
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 23:18:30 ID:HaFnkVRoO
ヘンリエッタとトリエラだって多分非処女だけど
1期スキーの人にとってはレイプはノーカンなの?
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 23:32:59 ID:HnUDt6DA0
次スレ、立てて来ますね。
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 23:44:32 ID:HnUDt6DA0
っ次スレ

相田裕「GUNSLINGER GIRL」#74
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1249483252/

ガンスリスレ立て続けて長いが、こんなスピードで消費したのは久しぶりだ。

おかしな人も多くなってきたけどw
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 23:49:20 ID:wbyxYWa60
>>985
とにもかくにもテレビ2期の宣伝効果はあったんだろ
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 23:51:22 ID:i9ixliHr0
>>985


アニメ1期スレが懐かし板に移って人が減った分、こっちに集中してるのかね?
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/06(木) 00:00:28 ID:4p+nrgSX0
>>983
カウントに入れた上で愛している
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/06(木) 00:44:14 ID:0jMPL2aPO
そもそもそんなレイプで成就しない恋なんて……偽物の恋よ
質問は以上かね>>983
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/06(木) 00:59:07 ID:0FHRBdXp0
ほのぼのれいぷ
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/06(木) 01:12:22 ID:A7azQICzO
バルナバ△
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/06(木) 01:52:03 ID:hTCRXvea0
粘着ペトラ愛好厨の卑劣な工作を良い加減止めさせようぜ
あれはキチガイアンチの振りをして反応を増やし、
結果的にペトラに注目させようというトラップなんだから
相手したら負け
現に一期生の話だけで順調にスレが進行している所で
唐突にペトラネタを投入しては無茶なレス連投をして
露骨に話題を誘導しようとしているのがバレバレ
今後ペトラの話題は一切合切完全黙殺・無視が吉
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/06(木) 01:56:37 ID:MeCTsoHk0
ペトラ(´・ω・)カワイソス
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/06(木) 02:02:06 ID:8F3H6K2j0
キチガイもここまで来ると怖いな
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/06(木) 02:05:25 ID:2JcGfGm00
最近ヒルシャーとアマデオの区別がつかなくなって困る
髪形くらい変えてくれよw
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/06(木) 06:22:35 ID:kzTDGvsa0
アンチペトラ(約2名?)のカキコを見ると、いつか犯罪を犯すんじゃないかと心配。
このスレから犯罪者だけは出ませんように
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/06(木) 07:58:18 ID:pwiYjkm+0
>>996の心はもろくて不安定すぎる。補完するシステムが必要だ。
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/06(木) 08:05:13 ID:sfXBhZfv0
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/06(木) 08:10:03 ID:MeCTsoHk0
踏み台
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/06(木) 08:12:06 ID:jK8iDJbK0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。