氷川へきる総合『ぱにぽに』他 その55

このエントリーをはてなブックマークに追加
341名無しんぼ@お腹いっぱい
>>339
アマゾンの切断された腕はどう直すつもりなんだろう。
JUDO様やDIO様みたいにすぐひっつくのかな?
切り口から触手が数本にゅるにゅるって出てきて。
心配して付き添ってたマサヒコとがんがんも触手に
巻きつかれてアマゾンと同化しちゃうの。
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/02(水) 12:02:37 ID:9WrhTvS80
呉智英の絶賛は確かにかなりの皮肉が入ってたけど、
この漫画に対する評価としては真っ当だし、順当な評価でそれでも褒めてた…とは思う。
野望の王国みたいに、いびつな面白さを評価してたかんじだった。

この漫画ってネタ的というか、変な人が変な能書きを言う、
だからこそ面白いみたいな倒錯した面白さだし。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/02(水) 12:03:42 ID:9WrhTvS80
20年前に友人と小さな会社を立ち上げてその会社の経営をやってきたけど、
会社の運営に関係する話題として絶対に出てくる筈の「運営に関するお金」の話題が
全然出てこないことのどこに『リアリティ』があるの?

「味いちもんめ」に関して言えば、旧の中で「まるよこ」を経営&運営している横川と
一緒に築地に仕入れに伊橋が行ったことがあるじゃん。
あの時に横川が「藤村ならこういったものを仕入れるのだろうけど、オレのところでは
そんな高級なのは無理。こっちの店でもっと安いのを仕入れるのさ。」みたいなことを
言っていたことがあったでしょ?
もちろん、ただ単に安いだけではダメで、安い中でも良い品を選ぶ、って言っていた。

伊橋が「楽庵」の運営のことを考えているのなら、この旧で描かれたことと似たようなことを
描く必要もあるんじゃない?
あるいは、仕入れに行って「ウチの売り上げを考えたらこのくらいの予算でおさめないと
ダメだよなぁ・・・・」とか言って、横川と一緒に築地に行った時のことを思い出す、とか。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/02(水) 12:04:27 ID:9WrhTvS80
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/02(水) 12:05:11 ID:9WrhTvS80
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/02(水) 13:10:04 ID:7ZJS463+0
>>340
スタチャは続編のハードルが高い気がする 講談社関係の仕事は別だが
アニプレックスはぱにぽにくらいのDVDセールスでも即続編

スクエニ+スタチャは最悪かもしれない