艦長(梅津1佐) | 副長(角松2佐)―掌帆長(麻生先任曹長)*1《先任伍長》*2 ├船務科―船務長(角松2佐)┬船務士(桂木1尉) 電測員《青梅1曹》 | ├航空管制士 | ├電整士―――(荻島1曹) | └通信士(立花2尉) | ├砲雷科―砲雷長(菊地3佐)┬砲術長(桐野1尉?)―砲術士(青梅1曹) | ├水雷長《米倉1尉》―――水測長(芦川2曹) | └武器整備長《柏原1尉》―――甲板作業運用員(麻生曹長)*1(梨田2曹・野口海士) | ├航海科―航海長(尾栗3佐)┬信号長《麻生曹長》――――信号員《柳1曹》《梨田2曹》 | ├航海士(篠原1尉) | └気象士 ├機関科―機関長―桜田2曹・榎木田2曹・斉藤3曹 | ├補給科―補給長―米倉1尉(転属後)―炊飯長《調理員長》 | ├衛生科―衛生長(補給長兼務)―衛生士(桃井1尉)《医務長》 | └飛行科┬飛行長―341航空隊(出向)―飛行士(佐竹1尉)―(森3尉《2尉》)(林原3尉《2尉》) └整備長 第1分隊:砲雷科 第2分隊:船務科・航海科 第3分隊:機関科 第4分隊:補給科・衛生科 第5分隊:飛行科 *1掌帆長は本来砲雷科に属する甲板作業員の一般科員の長だが、多くの場合、 副長の信任を得て艦内諸問題の処理・規律維持(15巻の麻生のセリフ参照)・レクリエーション運営 などを担当する。 *2《》はアニメオリジナル設定、もしくは『ジパング 羅針盤01』の明らかなミスを訂正したもの。
梅(梅津・青梅)…忠実・独立・高潔・忠義・澄んだ心・気品 松(角松)…不老長寿・永遠の若さ・勇敢・慈悲・不老不死・同情 菊(菊池)…清浄・高潔・思慮深い・安らぎを下さい・真実・真の愛・味わい 栗(尾栗)… 豪奢・満足・公平に見てください・真心・豊穰・豪華 草(草加)…実際家 桃(桃井)…気だての良さ・あなたに夢中・天下無敵・チャーミング 柳(柳)…自由・従順・素直・悲哀・わが胸の悲しみ 竹(佐竹・篠原・笹本)…節度・節操のある・賢明・神秘 麻(麻生)…運命・宿命・結果・必需品 桐(片桐・桐野)…高尚 桜(桜井)…高尚・純潔・精神美・心の美・淡白 榎(榎木田・榎本)…協力して・力を合わせる 柏(柏原・柏木)…勇敢・歓待・自由・もてなし・愛は永遠に・愛想のよさ・独立 芦(芦川)…神の信頼・音楽・深い愛情・思考 杉(杉本)…堅固・雄大 藤(藤木・斉藤・藤永)…歓迎・佳客・あなたを歓迎します・協調・恋に酔う・陶酔 桂(桂木)…不忠 荻(荻島)…片恨み 梨(梨田)…博愛・和やかな愛情・慰め 蔦(津田?)…誠実・勤勉・いつまでもあなたを愛する 米(米倉)…神聖 タチバナ(立花)…富・財産・思い出・盗まれない・清純 ミシマサイコ【三島×柴×胡】(柴田)…貧乏だが高潔・清廉潔白 柿(柿崎)…美しい自然の中に私を埋めよ・恵み・優美・自然美 アニメ版で公式で身長設定されているキャラ 角松−182 菊池−176 尾栗−175 梅津−159 草加−173 桃井−163 佐竹−161 青梅−171 片桐−159 柳 −156
_人人人人人人人人人人人人人_ > ゆっくりしていってね!!! <  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ |::::::::::::::::::/ / |! _、 ,ィ ,イ 、!:::::::::::::::::{ | ィ´::::::::::`:::`:::`⌒`::::_:::::::::ノ -――-- -‐- i _丿::::::::::::::::::::::::::::::::::/ _ Y ィ、=,、_ ,ィ,=、 l ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ { ヽl`ヽ、 Y‐' ヽ _f''┴ヽ! ソ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ト ヽ ( l `ー{ イ'´ ヽ ,イ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ヽ ! ` ' ' ´'-、 ノ`´ .! ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ド、! _'. l ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;イ l ー´=' / <_::::::::_;::::_::_;::ィ:::;イ´\ ヽ 、 `´ / `'´ レ' ´ '´ / `丶、`丶 、 `' ー ' / _,イ `丶、 ̄`フ´\ /_ \ `ハ l ∧ , '´/ _\ \ / ヽ / ト 、_ / , イ └じ' \´ \ / ∨ ト、'-'`ヾヽ
_人人人人人人人人人人人人人_ > ゆっくりしていってね!!! <  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ |::::::::::::::::::/ / |! / /へハ.ゝ、 `丶、 _、 ,ィ ,イ 、!:::::::::::::::::{ | / ,iゞ-i, j"ユl ̄`ヽ、 \ ィ´::::::::::`:::`:::`⌒`::::_:::::::::ノ -――-- -‐- i / /l、T 广fア├- 、 \ ゙:、 _丿::::::::::::::::::::::::::::::::::/ _ Y ィ、=,、_ ,ィ,=、 l . l ! /ゞミ_公ツ:::::::::::\ ', ! ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ { ヽl`ヽ、 Y‐' ヽ _f''┴ヽ! ..゙、 l,/!:::::::::::::::::::::___::;∨ _ノ ソ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ト ヽ ( l `ー{ イ'´ ヽ ,イ \l.|_,.、-''"¨ ̄____工「 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ヽ ! ` ' ' ´'-、 ノ`´ .! |-="三ュ r‐_三ニ-テト、 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ド、! _'. l ...「T弋'tッ、 ̄"rせン |イ ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;イ l ー´=' / lゞ!  ̄ l  ̄ リ,! <_::::::::_;::::_::_;::ィ:::;イ´\ ヽ 、 `´ / .. ヽ! (__丿 r′ `'´ レ' ´ '´ / `丶、`丶 、 `' ー ' / r‐、 〉'⌒ マー'二! ,!_ _,イ `丶、 ̄`フ´\ !'´ ,、-" ̄`!-丿 ,イl、`、 /_ \ `ハ l ∧ . | 「 ,.、-''´下 / i./ ゙t、_ , '´/ _\ \ / ヽ / ト 、_ .,,.、-‐''"〉 ´ _,.、-''゙T´ . /′ |'、三_ ̄
16 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/07/10(金) 00:16:28 ID:Qws/9+LA0
あげ。
>1乙。
18 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/07/11(土) 02:38:23 ID:oaEpHE9T0
いったん浮上
前スレでの2名発言に怒ってる住人に対して「それって沈没者による 死者ってことでは?」という発言がチラホラあるんだが、 木曜からの書き込み読んでるか? 対象の2名が角松と草加だといっているのをわかったうえで、 それ以外の死者(しかもそれをやったのは自分たち)をスルーして 少なくとも2名云々と言ってるから腹を立ててるんだが 沈没による死者が2名ですんだからってそれが何 大和にはみらいの連中が殺した日本兵の遺体が何体も残されているんだが 反乱兵だから関係ない、自業自得、それくらい覚悟してたんだろと麻生たちなら言いそうだ
>>21 あれはむしろ、そういうことじゃなくて、確実に角松と草加の死をみらいクルーが覚悟するという意味と取った。
かいじなりの表現というか。もちろん他の死者のことを考えると腹も立つし、その覚悟が、自分の死じゃなくて、
他人の死によるものだから、お気楽過ぎるというか。草加が自分がいつでも死んでもいい覚悟でいるのと比べると酷すぎる。
それでも、彼らにとって角松が神にも等しい存在なら、それを失う覚悟は家族を失うのと同じ感覚だろうから。
おまいら、そんなに感情移入して読めて幸せだな。 いつも正座しながら読んでるんだろうな。 おれはだいたいポテチ食いながら読んでるけど、一回くらい正座で読もうと思う。
24 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/07/11(土) 17:12:32 ID:MBjHMfmlO
よしわかた、あさお、回りくどい言い方よせ! あさお「草加と角松、死ぬ」でおk!
25 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/07/11(土) 20:00:34 ID:Dt4UK6/yO
どっちみち下手な、駄目な表現だよなあ >2名 かいじはみらい側を描くのが下手 頑張れば頑張る程感じ悪くなるし的外れる
やっぱりあの2名発言は読者には理解し辛いと思う。 1面ぶち抜きでドアップでの発言で、作者からすればこれまでの このジパングの物語の中での「決め台詞」として描いたんだと 思うけど、意図が全然伝わらない。
>>22 俺なんか立ち読みでいつも済ませてるが?
まさか買ってるのか、その歳で漫画雑誌なんて
28 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/07/11(土) 21:06:18 ID:rM0EqU4B0
>>26 むしろあの発言で何かいい方向に汲み取れる読者って居るのかな、と思った。
沖縄戦より犠牲が少ないんだ!とか思う人いるのかねえ。
マジで、相当お花畑の電波でも思えないんじゃないかなあ。
アメリカさまでさえ何やってんのと思うのでは。
>>27 相手の年齢が何故分かるんだw
29 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/07/11(土) 21:17:50 ID:nYVT1fxs0
角が海に飛び込んで、草が頭やられてから読んでもなければ スレも覗いてなかったわけだが、そんな俺に誰かその後の内容を教えてくれまいか
・沈没という結果は史実通りだけど、「共に沈む死者数」は変わった
・角松が死ぬ事を今度こそ覚悟した
てのを表す台詞で、死人山盛りを棚に上げてって風には取れなかったけどな
表現がとてつもなく下手だとは思うがw
>>29 二人して海の上でプカプカ浮いて喋ってたら大和沈んだ
このままだと広島、長崎の原爆は史実どおりになって 我々の活躍で死者を減らすことが出来たみたいな展開になりそう。
この調子じゃあ講和には程遠いもんなあ てか本家日本軍はなにしてんだ
>>31 長崎・広島から住民を移動させてとかっていう奴?
なんか最近見たな、似たようなシチュエーション。
エデンの東?
>>30 んなーこたー承知の上でだよ、そこに至る犠牲を無視ですかそうですか、って怒りだろうが。
35 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/07/12(日) 00:31:16 ID:XHA+6epd0
>>30 「表現がとてつもなく下手」って、マンガやら映画やらジャンルを問わず創作物として
すごーく駄目ってことじゃんw
しかも命に関わるセリフ、大事なシーンで駄目ってww
37 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/07/12(日) 05:19:50 ID:coDySWi90
>>33 米内も糞松一党も広島長崎の犠牲者を必要とか
言っているから、むしろ犠牲が小さくなるような
動きがあったら邪魔するんじゃね?と思う。
作者を擁護したいという気持ちはわかるが(昔は、といってもマリアナ編前のことだが 擁護してたんで)、全然擁護になってないなー 絵は上手いのにとか、同じ人が毎度書いてるんかいってくらい その内容がいつも似たり寄ったりなやつ、まあそれくらいしか擁護できないんだろうが 正直その文面見るたびにもういいよ見飽きたよと
かわぐちかいじという人は、登場人物の心の葛藤を描くのが下手というか、出来ない人なの? 草加に関しては、それが奏を効して侍を超えた聖職者のような、神のような存在に高めているけど、 他のキャラクターに関しては、特に角松は完全な失敗。 草加は侍みたいだとは思っていたけど、他の作品の本物の侍達以上に侍なので考えてみたら、 普通は侍でも内面を描かれるからもっと人間臭いし、自己中な面も出てくる。それが草加にはないんだな。 それが草加の魅力でもあるけれど。
40 :
29 :2009/07/12(日) 16:33:39 ID:LF+kbjgA0
>>30 サンクス
大和は沈んでまだ2人共生きているってことか・・・
登場人物の顔ですら満足に描き分け出来ない人間が、目に見えない心の葛藤まで上手に描けるわけが無い
アクターで、孤独感を表現しようと小石を放ってみたキララに、 「イージーな芝居すんな!」とブチ切れた実相寺監督の心境ですね わかります
ところで他の日本艦隊はどうしたんだ? 日本側は大和を捜さないのか?
44 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/07/13(月) 00:12:24 ID:5wYgcL5G0
>>38 絵しか褒めどころがないんで、偶に誰か褒めると被ってしまうんだろう。
モニスレでも絵といまだに自力で描いていることは絶賛されていた。
実際上手いし、いまだに見捨てずに読んでいる読者としては絵を褒めるほか無い
のだとすると切ないなー。実際の作画はアシもかなり噛んでるだろうし
昔はそこまで絵上手いかな、それよりキャラ立てと無駄に盛り上げんの上手いな
とか思ってたんだけど(アクターとかの時期)
45 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/07/13(月) 00:19:32 ID:5wYgcL5G0
>>39 草加は内面描写は少ないけれど過不足無くされていると思う
例えば津田とのエピだの、滝と生活してた時期(パラオ?)での話だの、和尚さん
との話、鴻上大尉その他部下との話、五十六閣下たちの人物評なんかでもれ伝
わっている程度で十分どんな人物か分かる
滝が子供と評していたことやら津田の言を考えると、普通に暢気なところもある、
真面目な田舎出の有能な男だったんだろう、以前は。割合普通にいい人っつか
それが角松に救助された後、ああいう酷い見せ方で広島長崎、空襲などを含む
歴史を丸投げされて、もう一度死ぬ覚悟で歴史を変えに行こうとしてるので変節
著しく、内面を見せないキャラになったんだと思うとむしろ気の毒になる
海江田は自主的な変貌だったし、世界平和だー!と朗らかでさえあったけれど、
草加の場合、予想もしなかった恐ろしい被害の記録をポンと見せられてそれに
従えと角松に強制された格好なんだよね、当初は
一回死んだつもりの人間が原爆止めようとしてたと考えると、本当に草加に関し
てはかいじ上手いなー、よく描けてんなあと思うんだけど、みらいと角松側が
不出来すぎるのが疑問
>>45 周りの評だけじゃ、内面の葛藤までは表せない。ジパングにはそれが欠けているという話なんだけど。
それでも時々やることはやるんだけど、手を洗いながらとか、顔を洗いながらとか、シャワーとか素振りとか
なんか陳腐且つワンパターン。他の作家は普通もっと上手いけどな、そこのところ。
ただ、その本人に葛藤を表現させない手法?が、草加にはだけは合っていて、漫画史上なかったような凄いキャラになっている。
>草加の場合、予想もしなかった恐ろしい被害の記録をポンと見せられてそれに
>従えと角松に強制された格好なんだよね、当初は
角松はそのまま受け入れることを期待・強制したけど、草加はそれを否定するために行動することを選択したから、
全くの強制じゃない。むしろ、ここに草加の強さ、内面がなんとなく見えるから、貴重。
その後の草加は泣かなくなったしw、いつも同じ表情で内面を見せないから、怪物的な強さになっていて、
外見とのコントラストが、やっぱり他にはないから素晴らしいんだけどね。
角松に関しては同じ手法を使うべきではなかった。
角松は、コミュニケーションとらずに勝手に怒ったり、殴ったり物壊したり、ADHDとしか思えん。
それでも部下が付いていくのが不気味だけど、クリントンみたいにある意味魅力のあるリーダーかもしれん。
ただ、それが十分に表現できてない。角松派の手放しの絶賛のみ。そんなの信用できない。
今思いついたんだけど、もしかしたらかいじは2人とも「幽霊」「存在しないはずの人間」として、
わざと本人に内面を表現させないとか。だとしても失敗だよな。
47 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/07/13(月) 01:52:18 ID:5wYgcL5G0
>>46 >内面の葛藤
草加に関しては敢えてわざと描写をやってないんだろうと思うよ。実際それは効果的
だし上手い。周りの人物評価+本人の状況説明+不言実行でかっけえw
その他は確かに下手だけど、この人はもともと群像劇向きじゃないく特化しているので
それを求めるのは酷かもしれんよ。かいじ的には菊池たちはメインキャラだけどあくま
でも脇なんでシャワーだの手洗いだので敢えて記号的に済ませているんだろうし、彼
らの苦悩だの葛藤だのはそれで十分伝わった
が、何故か帝国海軍側のほうが描写上手いんでおかしなことになってると思うw
バランスが悪いんだよね
そしてその最たるものが角松なんだが……もはやアレに関してはどうしようもない
もんなあ。マリアナ開始後一切内心だのビジョンめいたものを打ち明けることも見せ
ることもないし、それ以前にもずーっと説明不足だったし
主役の角松が説明不足でワケ分からんキャラになっているのでみらいはカルトの
集まりみたいに見えて、全員共感出来なくなってる
その上で大和攻撃轟沈、日本人大虐殺。さらには草加まで死なせたらあいつに
何かできること残るのかなあという感じ
マンガとしては続くのだろうが、読むとこ無いw
確かに無駄に盛り上げるのうまいな ただ人物描写がまるでなってないんで、 感情移入できない読者はハイハイワロスワロスって感じでおいてけぼりだが ああ盛り上げたいシーンなんだなというのは凄く伝わる …あれ?うまいって言っていいのかなこれ
50 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/07/13(月) 10:46:39 ID:oidVOGNNO
>盛り上げ 共感出来ないでワロスワロスになっちゃうなら駄目じゃん!ww でもわかりやすい。全くそんな感じ みらいの奴、菊池や青梅、佐竹らもまだ初期は良かったけど角松が関連してくると 電波か新興カルト宗教みたいになる すごく思い詰めて興奮して異常なんだけど、何でそんなもん拝んでんだか分からんです
読者的には、 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ・∀・)< 緊迫のクライマックスが続いてますね、先が楽しみです ( 建前 ) \_______________ | | | __(__)_)______________ ( _)_) | | | ( 本音 ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( 。A。)< 引き伸ばし飽きた、とっとと次の場面行けよ ∨ ̄∨ \_______________
どうせ最後のシーンはサザンのCDが写って終わりだろ
53 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/07/13(月) 23:46:03 ID:QO3d82ibO
>>49 はいはい、草加煎餅片手に見入ってます 昼メロ観るのやめました
亭主元気で留守がいい
ガキは幼稚園押し込んで
角松の心の葛藤が全く説明されてないのはどうかってのは認めるけど 登場人物の心の葛藤を描くのが下手なわけではないと思う。 立花の精神的に弱っていく様子とか結構気に入ってる。 第一、下手ならこんなに売れてないよ。
55 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/07/14(火) 00:42:57 ID:y9K7iyI/0
>>54 みんなかいじは上手いと思っているよ
ただジパングは不思議なことに角松が異常なレベルで下手糞
しかもそれが主役でお話台無しってだけで
実力ないなんて思ってる人はそんないないよなあ すんげー口肥えてる人は知らんが だからこそ一体どうしてこうなっちまうんだwとみんなに愛されてるわけで
57 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/07/14(火) 02:29:50 ID:y9K7iyI/0
超上手いのに角松関連の酷さが洒落にならんので目立つし、かいじの最後の 長期連載できっとこれが作者の最大長編になると思うから惜しくてしょうがない ……って感じだな。自分は アクター以前からのファンだから最後までは一応読むつもりだけど、角松とみら いのターンが苦痛 尻すぼみとか後半の展開遅延とかバカサヨのお花畑は承知の上だったけれど、 角松みたいな全く理解できない不快なキャラを作る作家ではなかったので結構 ショックだよ 今だって角松を消すか、思い切り引っ込めるか変えるかして、草加と帝国海軍とアメ リカのやり取りと講和、戦後処理メインに視点力点持ってきゃ面白いと思う 角松=みらい以外は生彩あるんだよなあ
>>53 は、昼メロ見るのやめて、ジパングに見入っているっていうことですか?
私は高校か中学の夏休みかなんかに見たきりです。
アメリカではあの昼メロが何年も何十年も続きます。しかもフィルムで撮影だったりします。もったいない。
話はワンパターンで登場人物を変えて何度も繰り返します。作ってるほうも見ているほうも、頭腐ってるとしか思えない。
59 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/07/14(火) 05:21:45 ID:woa5DueqO
マリアナ海戦だけでもう3年、15巻近くやってんだよね マジでボケてんのか頭おかしい… 面白いなら何でもいいけど、マリアナはみらい(アゴ)入ってきてから無茶苦茶で、 伏線まで吹っ飛んでるし、草加殺しそうだからなあ…収拾放棄する気らしいとなると 40巻+モニ買ってた身としては文句も出るw アゴ抜きで菊池指揮のままみらい参戦のマリアナ海戦見たかったー
>>59 アゴ失脚のままでみらい乗組員拘束が無ければ日本海軍の味方のままだったろうな
イージスで遠距離から空母部隊や輸送船団発見したり電波妨害で通信遮断したり
相手にVT信管とか有るから一方的とは言えないまでも核無しで相当日本有利に戦局が進みそうだ
>>57 ガチファンなんだな、お気の毒に…
オレは作家の思想なんてどうでもいいと思うし、
漫画としてちゃんとまとまってりゃ内容がどっちよりだろうと構わないんだけどね
なんでこうなるんだか
マリアナ編だけで15巻も使ってんのか… 1〜15巻はタイムスリップからクーデターまでの 内容が入ってるってのに
時空が歪んでるんだよ 時空がずれたとこから始まってるからしょうがない
麻里穴編、長いとは思っていたが15巻分とは……沈艦よりひでえ引き伸ばし?
65 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/07/14(火) 16:49:55 ID:37i9OSX70
マリアナ編、長いんだけど最初数巻、30巻辺りまでは面白いし必要な部分 それ以降アゴが出てきて、延々馬鹿な作戦で自滅、自損、みらいのイージスを 自分のせいで駄目にしてそれをきっかけに部下を特攻させて死なせて、人命が どうのこうの言いながら大和の兵士をバンバン撃ち殺し、とうとう大和に急襲 その、30巻からの10数巻がマジでウザイし要らん アゴが嫌われるのはしょうがないよ あいつ出てくるとほんと面白くない!話止まっちまう! マリアナ海戦もアゴ登場以前にアメと日本、そして草加が日本海軍内で工作し てる辺りはマジ面白かったんだよなあ
66 :
戦後バカ左翼 :2009/07/14(火) 18:45:04 ID:aImG3wltO
>>57 何トンチンカンなこと言ってるんだ?
かわぐちかいじはいかにも保守反動軍事オタクの好みそうな素材を選択しつつ、そのジツ本当に書きたいのは戦後民主主義の理念(の真価が試されるような事態)なんだよね。
太陽の黙示録だってさ、朝鮮半島をバカにする日本の右翼民族派に対して「じゃあ、日本がぶった切られて分断国家になったらどーすんの?」みたいな感じだと思うんだわ。
元から思想は左だろう。
67 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/07/15(水) 00:59:19 ID:XLChOjo70
>>66 57はかいじはサヨだって分かってて書いてんじゃん
思想はともかくマンガとして面白くない、失敗してるって話でしょ
ジパングは(個人的には2部からの太陽も失敗してると思うけど)
従いますといってるのに、その信頼を裏切って みらい乗組員を拘束した草加は馬鹿だと思った。 あそこであの行動は意味不明すぎる。
>>68 お前は何の話をしている?
「従いますと言った」の主語は誰?
「その信頼を裏切って」の主語は草加だよな。「信頼していた」の主語は「従いますと言った」人と同一?それともみらい乗員?
いずれにせよ、「従います」という言葉を草加が信用できなかったから、みらい乗員を拘束したのでは?
草加の信用に値しないその某が悪い。自業自得。
70 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/07/15(水) 13:40:07 ID:89eODCS7O
信頼…? みらいの馬鹿どもを?
なんで打ち切りにならないのか不思議 そんなに政治力あるのか、かいじ
>>71 てもここで打ち切られたらあまりにgdgdで悲しくね?
編集部はもっとストーリーに介入した方がいい ストレスが溜まる展開で誰が見ても全然面白くないと思う
イブニングの大和のほうは、未来の情報を駆使しつつ主人公そっちのけでマリアナ沖で日本軍が米軍をボコってるからなあ ジパングのgdgdをそっちでカバーしてるんじゃないかって思えるくらいだw
75 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/07/15(水) 18:39:37 ID:4KWhmX190
>>72 打ち切りというか、放置?放棄?のために草加を殺す気なのかなと思っている
角松で話を終わらせると早くは終わりそうなんだよ
全然面白くないし、チート連発だろうけど
とりあえず半年ロムってろ
>>76 はぁ?合体って 正気ですか?ネタじゃなくて?(◎Д◎・;)
79 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/07/15(水) 22:54:53 ID:TC7MRxG+0
>>76 レスしないでくれ
わざわざ他の板の話をこっちで唐突に始められても迷惑なので
>>76 こっちにきやがったか。お前の帰る場所はここじゃないよ。
81 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/07/16(木) 00:43:11 ID:7Jyob+X+0
チャンドラ・ボースはどうしましたか
82 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/07/16(木) 02:10:59 ID:dDyibcu10
>>81 自力で何とかしているでしょう
史実と違って無駄足踏まないでさくっと合流できてるし
インド独立のあのエピソードは燃える
毛の話以外はいいよな、アジア
>>73 まさかこんなに酷いザマになるとは…
マリアナ海戦が終わるまでと思って堪えてたのにご覧の有様だよ!
>>74 足して割りゃいいのにな
別に日本マンセー必勝の必要は無いが、アゴが何やりたいのかさっぱりで酷過ぎる
13巻72P、サンディエゴ海軍基地郊外を走る車が左側通行してたがこれはミスか?
>足して割りゃいいのにな 全くだwww まああっちはやりたいことが明確なだけまだマシだわな
>>84 ハイウェイなんだと思ってたけど。
複数車線が全て同一方向の一方通行。反対方向のは中央分離帯を挟んで並行する。
中央分離帯がものすごく広くて反対車線が見えないこともある(山等の障害物を迂回とか)。
もしそうなら、この車はスピードレーンを走っていることになる。
ただ、あの時代にそういうハイウェイシステムがあったかどうかは知らん。
草加逝っちゃったね…。
88 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/07/16(木) 15:41:00 ID:dDyibcu10
つうかジパング終了だね
だね…。何この漫画
90 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/07/16(木) 16:27:43 ID:4dXVohUQ0
ここからまだ5年ぐらいぐだぐだやって、アゴがなんの必然もなく草加の遺志を引き継いだりすんのかね
ジパング終わったのか ばばんばばんばんばん〜♪ハロワ池よ!
マジで秋頃には終了しそうだなあ
それから70年後ぐらいに大和海底探査が行われ、 その模様を偶然テレビで見た老角松が 『あの拳銃はワシのじゃ』と名乗り出るわけですね。
還暦になった角松の前に、タイムスリップした草加が現れるんでつね。
還暦を過ぎたアゴをボッコボコにする草加を期待してもいいんですか?
>>78 >
>>76 はぁ?合体って 正気ですか?ネタじゃなくて?(◎Д◎・;)
この期におよんで、俺の「合体説」が正気か疑問があるのなら、
おっしゃってください。(w
97 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/07/16(木) 22:25:22 ID:0Y8EyivvO
最初辺りからしばらく読んでなかったが 最近また読み始めた結果 草価死んだwwwww
草加が門松の世界にタイムとリップしてたら笑うw で、ジパング2が始まる
草加死亡→条件整う→未来へ なんてチンケなことはしませんよね?かいじさん?
100 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/07/17(金) 00:19:55 ID:cS/nf86p0
角松が草加の遺志を受け継いで戦後を生き抜くと言うようなことを言っていた けれど、木箱に足が挟まったままの状態で大和とともに沈んでくれたほうが日本の ためになりそうな気がした。あとカーネルの乗っている駆逐艦が渦で沈んでしまうと 大慌ての状態なのに、角松だけが巻き込まれずに平気でいるのはチートなのだろうか?
原爆は爆発せんのかな? 水浸しでも大丈夫なんだよな?あの爆弾…。 なら時間が来たら爆発するはずなんだが…。
102 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/07/17(金) 03:23:41 ID:z8Uvsi0/0
>>100 いつものチートです
ただでさえ主役というのは変に優遇されやすくて嫌われがちなのに角松は
それに輪をかけてご都合主義で都合よく勝ち上がってきてる
その上で読者から見て絶対助かるだろうあいつがわざわざ草加(怪我人)
の手を離す描写をやって、格好良く見えると思ったんだろうか、かいじ
人間としてありえんだろ。人命救助を本能的にやるっていう最後の砦まで
無くしちゃってさあ
切り札を失ったわけだけど、 ここからどうやって米軍と早期和平を実現するんだろ。 クーデターで政権交代した程度で和平に応じてくれるもんなのだろうか?
>>103 今までの体制を打ち消すような政権だったら、クーデターは講和の絶好の理由になるんじゃないかな?
てか、クーデターが起きるの?滝と石原がやるの?それともアゴが米内レンジャーとやるの?
アゴのクーデターならどうでもいいんだけど。
>>102 恐ろしいことにアゴが絡まなくなると、敵側がいきなりチートになるんだよなあ
インド洋編のイギリス軍のヨガはマジチート
>インド洋編のイギリス軍のヨガ って何?そんなのあったっけ?ネタ?
>>95 90歳になった角松老人はとある郊外の老人介護施設に収容されていた いわば死を待つ状態だった
そこへ一人の若い男が訪ねて来た
「お久しぶりです 角松ニ佐 この時代にタイムスリップする事が出来ました」
「おお、お前は……」
「ジパング健国を確かめる事が出来た、礼を言う」「この老人は今日から私が介護する」
若い男は、大きな袋を取り出した。
「栄養満点だ 食べてくれ」
と言うと、ドッグフードを皿にてんこ盛りにして角松老人に 食べさせた。
「半生タイプだから旨いぞ」
「味が…味がついとらん…」
「そう言うだろうと思って醤油も買って来た…これでいいだろう」
「醤油の…味がする」
>>106 インド洋編に登場するチャンドラボースの友人であるシン少佐のこと
シースパローからのありえない回避によって生き残ったこととインド人で
あることからヨガという愛称がついた
109 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/07/17(金) 12:44:37 ID:z8Uvsi0/0
>>105 でも敵側のはそういう笑えるのだし単発じゃん
そこそこ痛い目も遭うしさ
アゴだと普通にただ不愉快なチートになるんだよ
味方大勢犠牲にするしな
今後みらいは沈没しそうなので、柳たちとアゴだけ助かって内地にでも
戻った場合、今までの倍以上にまた菊池がバカ爆発させるような改変
を加えられると予想w
滝や瓜生もアゴに草加の遺志が云々言われておかしくなってアゴの
味方になる展開もありうる
>>108 さんくす。マロンスレのテンプレにも無いから知らなかったよ。
>>109 >滝や瓜生もアゴに草加の遺志が云々言われておかしくなってアゴの
味方になる展開もありうる
それ何て少年ジャンプ?
>>111 いや、それはわかってたけどそこまで書かなくてもいいか思って
書かなかっただけなんだが…
113 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/07/17(金) 16:24:02 ID:Vrp4bQlC0
>>110 ところが門松周りの人間はジャンプ並みにいきなり味方になったりしてる
菊池なんか艦巻き込んでクーデター起こし、実際に作戦行動で自主的に
戦闘に参加してたのに、アゴがマリアナに行くと同時に性格まで変わった
からなあ
ひさしぶりに立ち読みしたら草加死んでびっくり あの人いなくなったら漫画立ち行かないよね、てか実際もう終わりなのか
>>103 奴らは早期和平なんぞは考えてない
ただただ流れ付いた世界の日本に自分達の
悲惨な歴史を繰り返させようとしているだけ。
>>106 スピットファイヤーで零戦21型と中低空で巴戦やって圧勝したり
ハリケーン部隊が零戦部隊を圧倒・駆逐したり
ESSMの直撃くらっても無傷で空中に放り出されて助かったり・・・・
などとやりたい放題
伏線は回収しないわ、広げた風呂敷が畳めないと登場人物にご退場願う なにもかもが終わりだな
>>115 零戦とか活躍したの初期だけであとは鉄くずみたいなものって思ってた
弱点バレてからは敵機の急上昇急降下に付いていけず終了
119 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/07/17(金) 19:03:15 ID:d8zO3MoJO
結局あれじゃね? ストーリー思い浮かばない→引き伸ばし→まだ思い浮かばない→引き伸ばし→もうこれ以上引き伸ばせないのでしょうがなく死なす にしか見えない。 なんか今の自民党みたいだな…
角松のあの決め台詞「俺は戦後を生きる」は、俺にはこう見えたよ 「これにてジパング戦中編は終了します。これから始まるジパング戦後編に乞うご期待^^/」
121 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/07/17(金) 19:28:56 ID:FDXmRTp10
結局原爆爆発しないとか、なんという寸止め感・・・ 漫画としてどうなんだコレ
草加はまだ死んでないよ! 実は死んだのは双子の弟で、本人は… これであと2,3年は続くぞ で、最終的には6つ子だったりするんだけどなw
123 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/07/17(金) 21:24:13 ID:asBt1cjRO
>>120 確実に売り上げ激減だろうな
草加は思想理想だけじゃなくてキャラに魅力があったし、対して角松はキャラ超嫌われてるから、思想を引き継ぎますってもなあ
>>120 来週は話がいきなり戦後に飛んで
アゴが首相になっていたりしてな。
125 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/07/17(金) 22:47:37 ID:jhFcJ0XY0
草加はガングロギャルの画像を見て歴史を変えるべく行動していたけれど、 毛沢東と手を結ぼうとしている石原に、毛沢東が大跳進政策と文化大革命で 自国民を1億人ほど殺していることを教えたら石原は講和を取りやめて国民党 の仕業に見せかけた毛沢東暗殺作戦でも実施しそうな気がする。
何で石原が中国人の心配するの? というか、そんなこと気にしてる余裕あるの?
>>95 90歳になった角松老人はとある郊外の老人介護施設に収容されていた いわば死を待つ状態だった
そこへ一人の若い男が訪ねて来た
「お久しぶりです 角松ニ佐 この時代にタイムスリップする事が出来ました」
「おお、お前は……」
「ジパング建国を確かめる事が出来た、礼を言う」「この老人は今日から私が介護する」
若い男は、大きな袋を取り出した。
「栄養満点だ 食べてくれ」
と言うと、油ぎった真っ黒なクロゴキブリを皿にてんこ盛りにして角松老人に 食べさせた。
「半殺しだから旨いぞ」
「口の中で足が…ばたついとる…」「猛烈に…暴れとる」
「翅が…喉の奥に張り付いて飲み込めん」
「そう言うだろうと思ってご飯も用意して来た…これで飲み込め」
「苦い…硬い、潰したら中からどろっとした液が…それが猛烈に不味い」
角松老人はクロゴキブリを口でちぎった。クリーム色の液がどろっと出てきた。「このクリーム色の液体は何だろう」
「さぁ?……ゴキブリ団子でも食べたんじゃないか?」
>>115 しかもスピットは増槽付きだからたまらん
増槽落としたって巴戦やるような高度で上昇したら、それこそ零戦の好餌だろうにな
みらい沈むか被弾して大破くらいしていてもらいたいな そんで米まで曳航
草加生きてたりして
ついでにアゴが死んでくれたら最高です。
132 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/07/18(土) 07:45:25 ID:+GKmyrAY0
角松はアメリカに捕獲されるだろ それにしても大和が大活躍も燃せず沈没して、何年もストーリーを引き延ばした原爆は不発。 こんなツマラナイ漫画はないだろ
133 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/07/18(土) 10:50:12 ID:aZ0u+MwaO
唯一期待出来た、つまらないマリアナ海戦さえ我慢して読んでた理由が草加のキャラだったからなあ あいつなら何かしてくれるだろうし、草加の理想と作戦が見たい、と 草加死亡=ジパング終了なんだよ、かいじ
マリアナはある意味、ドラゴンボールの「ドカ!バキ!ハアハア!」で何週もひぱった時よりもひどかったな。
草加の吸い込まれぶりはタイムスリップしててもおかしくないな
結局アレだね この人漫画家として名作を世に残すことできなかったね それだけの実力はあったのに
戦艦武蔵の生存者が書いた本を読んだ事が在るけど、沈没時の渦に巻き込まれると凄い勢いで服がはぎ穫れれるんだとか。 俺のが読んだ本の作者は渦に巻き込まれたので全裸で救助されたとあった。 船に救助されるまでフルチンはつらいな
>>137 漫画的表現だからありえるけど、
沈没渦に巻き込まれてあんな見つめあったり会話したりする余裕は実際ないだろうな。
>>137 ということは、草加も生ブラームスで救助されるかも?
てか、かいじは重油の存在を忘れている様だ。 なんだあの綺麗な顔は、普通は漏れた燃料の重油で真っ黒になるんだぞ。
141 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/07/18(土) 21:07:37 ID:CxiX8c6d0
|_||_ -―  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ―- n|上-―  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ― 二_ ,r'´ __,.ェ=<―――>―-、 _フ / Y | ゞ '⌒ヽ、`チ 〈ィ_,豸⌒ー ̄ / 俺は10年以上前から、「聞け、わだつみの声」は | | !、f 〃ィnメ〈 / 〃ィnメ、 i /! 学歴差別本なんじゃないかってネットで主張して | !| 「ヽ `ー" 厂`ヾ `ー‐' 厂 ! いるのだが、一度も同意を得られたことがない。 | i!| | `ー―仏小、` ー― ' /! 大学行ける余裕のあるご家庭の山田太郎くん(18) ヽ l |i!、 / ハ / ! は学業志半ばで死んで可哀相ね? \_ヽ ト、 ヽ ノ ! じゃあ、家が貧しくて尋常小学校しか出ていない、 _,.ィ―久ヽ `こ´ ,.イ 同い年の田中一郎さん(18)は死んでも可哀相じゃない? ,. -rfュ三ニレ/ | ヽ <___> _//_ 聞け、わだつみの声は裕福なボンボンの声だけじゃん <三三ヘ< / | \ ー―ラ=' ̄K二二二 田中一郎さん(18)の声無き声に、耳を傾ける奴はいない。 何故なら、小学校しか出ていないからだ。 田中一郎さん(18歳・小卒)だって、夢も希望もあったのに。 それを無残に奪われても、誰も亡き彼の声を聞こうとしない。 こんな学歴差別本が賞賛されてるなんて信じられない。
しかし大和を沈めたということは この先の戦闘を書くつもりは無いんだろうな。 とは言え、この先のどうやって講和するかも考えていないだろうし 大和の沖縄特攻以外は史実どおりに進んで 広島、長崎には原爆が落とされ 沖縄、東京と史実どおりの犠牲者がでる それを、見た、みらいの乗員が結局俺たちは何も出来なかったと言っても アゴは草加のジパングを阻止できた俺たちは歴史を守れたんだとか言って終わりそう パラレルワールドなら歴史は、その時代の人間が作るものなんだが。。。
もうこれでいいよ。 米駆逐艦に助けられる角松。 カーネル「貴官がミライ艦長カドマツか」 角松「そうだ」 カーネル「なんという美しい男と男の友情!以下うんたらかんたら」 角松「?」 突如びりびりと顔のマスクを破り始めるカーネル。そこから現れたのは 草加「クソアーメン!!!」
そう、これでいいんだよ。 この作品は、かわぐちかいじの自身の最高傑作、 『沈黙の艦隊』へのオマージュでもあるのだから。 『チンカン』でも、核は不発、ヤマト沈没、海江田脳死、深町・海江田の遺志を継ぎ政治家目指す、 で終っているのだから、本作『ジパング』でも、核不発、大和撃沈、 そして先日、俺が指摘したように草加と角松がガターイした現在、 もはやこの作品がこれ以上、『チンカン』のクサリに縛られることはない。 海江田死後、深町大臣の『チンカン』が描かれなかった以上、 いよいよ『ジパング』が、「真のポスト『チンカン』」として、 巨匠・かわぐちかいじの集大成ともいうべき作品になるべく、 その端緒についたばかり、ともいえる状況なのだから。
>>95 90歳になった角松老人はとある郊外の老人介護施設に収容されていた いわば死を待つ状態だった
そこへ一人の若い男が訪ねて来た
「お久しぶりです 角松ニ佐 この時代にタイムスリップする事が出来ました」
「おお、お前は……」
「ジパング健国を確かめる事が出来た、礼を言う」「この老人は今日から私が介護する」
若い男は、大きな袋を取り出した
「栄養満点だ 食べてくれ」
と言うと、『チンパン』の子供をスタンドに固定し、頭の上に容赦なくハンマーを振るった
「ぬるぽ」『ガッ!』
『チンパン』は断末魔の雄叫びをあげた 可哀想に、口から泡を吹いて糞尿を失禁して死んだ
頭蓋骨は粉々になり、辺り一面鮮血の海となった
男は頭蓋骨を掻き分け脳ミソを剥き出しにし、角松老人に与えた
「味が…味がついとらん…」
「そう言うだろうと思って醤油も買って来た…これでいいだろう」
「醤油の…味がする」「アンモニア臭のくせはあるが、濃厚で、おつな味だ」
男はまな板と包丁、ホットプレート、を取り出した
「脳ミソを食べ終えたら、身体を裁きます」
施設内の誰かが異様な有り様に気付き警察に通報、
すると男は窓から民家の屋根に飛び移り、猛ダッシュで屋根から屋根を伝って行方を眩ました
角松老人は事情徴収を受け1日で釈放された
しかし、ようやく入居出来た介護施設を追い出され、路頭に迷い、釜ヶ崎で遺体となって発見された
享年 91歳 割と長生きであった……
『チンパング―完―』
>>145 つまんね
才能ゼロだなおまえ
角松以下のクズだ
マロンのスレにもだいたい朝5時台に現れて他人につまんねレスする常連がいるんだけど 朝から元気だなあと思う。 その元気を活用して、一度位は自分でおもしろい事を書いてみてはどうだろう。
もう、夢幻の戦艦のほうがはるかに面白いな。
>>147 無理だと思うよ。
この間、じゃあお前が何か面白いこと言ってみろと言われて、もっと退屈なことを返して、つまらないと言い返されて逆切れしてた。
>>147 携帯でレス書いてる奴ってキチガイばっかだなw
ほらね、言ったとおりだ。 奴はダイアルアップなのかな、それとも人の電波盗んでるのかな、それかネットカフェ?
今日のIDはこれですね?→ID:NIVhiT9s0
マロンだがこっちだか忘れたけど、未来に戻った角松が、「たまには山手線にでも乗るか」 と、電車で座ってたところ、秋葉原駅から乗り込んで来たヨボヨボのじーさんが、 すまんが腰が痛むので席を譲っていただけないでしょうか、と声をかけられ、見るとそれはじーさんになった草加で 「貴様に譲る席は無い!」と暴行を加えて逮捕。 っつーネタ小話を読んだ記憶があるんだけど、過去ログ探しても見つからない。 誰かどこにあるか知らね? 3〜4ヶ月くらい前に読んだ気がする。
本日のNG推奨ID:Zvqrc5VK0
本日のNG推奨ID:hpBGCsbs0、ID:sHL3T2rm0
冷静に考えたら、釣られて恥ずかしいことをしてしまった これじゃ俺も厨だお
うぬぬっ?ここには、ショッカーの臭いが感じられる 夜分 明け方に潜む怪人 その名も 「人喰い怪人 イソギンチャック」だ!
162 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/07/20(月) 20:22:46 ID:1T7fcGdo0
草加が死んだ。合掌。(ー人ー) なんかあっけなかったな。 もっと引っ張るかと思ってた。 草加との過去の回想シーンが長々と続くかと思ったのにな。 悔やまれるのは菊池が負傷した時に草加が何をトチ狂ったのか みらい乗員を拘束してしまったという事実。 あのままみらいを泳がせておけば、間接的にでも帝国海軍の助けにでもなれたのにな。 草加が奇跡の浮上・・・ありえないのは分かっている。 とにかく草加はゆっくり休んでくれ。
164 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/07/21(火) 01:22:07 ID:EZlHlIZJ0
折角のPCでも厨なことしか書けないんならどうしようもないよ。 本編があんなだからスレ住民も荒れ気味なのだろうか。
連休恒例の大規模規制で書き込めない、PCから 箱が空しいww 本編の展開もっと空しいww つうかかいじってアゴ嫌いなのか? 生かしたってあんな人でなし描写じゃあなあ…ただでさえ大和乗員を100人位 ここ数年やたらに殺しまくってマイナス状態なのに、メインキャラまであれは無いわw
>>162 >悔やまれるのは菊池が負傷した時に草加が何をトチ狂ったのか
>みらい乗員を拘束してしまったという事実。
>あのままみらいを泳がせておけば、間接的にでも帝国海軍の助けにでもなれたのにな。
かいじが角松に主導権を握らせるためにああいう展開にしたんだからしょうがない
おかしいのはそのシーンだけじゃないし
というか、自らが追い出したはずの角松を乗せた時点で泳がせたって
結果はわかりきってると思う
菊池負傷はともかく、菊池派が押さえこまれるのは目に見えてる
170 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/07/21(火) 14:30:22 ID:shMktC0hO
>>169 自分がアゴ嫌いで萎えるのはその辺が強いわ
勿論キャラもキモいから嫌いwいいとこ一個も無いww
けどアゴが他のキャラや草加みたいに自分で動いて苦労してたらストレス無かったね
かいじはさ、本人はサービスのつもりか知らんが、アゴだけすごい贔屓しちゃうよね
周りがその分おかしくなって、話も妙な方向に変わっちゃう
菊池強制退場なんか酷かったし、ますますアゴ嫌われるw
171 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/07/21(火) 15:42:58 ID:ulbdJ/Zd0
え くさかしんだってまじ?
死んだと思ったら生きてました。 最終回頃に再登場。
死にました、あっけなく。あっさりと。諦めましょう。
生きてるにしろ死んでるにしろ、ああいう展開にした時点で\(^o^)/オワタ
ま、あれで生きてるとなると大和が宇宙戦艦ヤマトとなって再浮上ってぐらいしかありえないわなw
たとえ菊池負傷時にみらいを泳がせたとしても 角松がいる時点で完全な味方になるわけがない。 そこで 「お前ら日本人だろ。日本人ならどっちにつくんだ?まさか傍観はないよな?」 って感じでチクチクと突っついていけば 菊池派の乗員の進言もあり、直接的でなくても味方になれたはず。 滝・草加の判断ミスだよ。 でも過ぎた事を悔やんでも仕方がない。 草加のご冥福を祈る。 いい夢を見させてもらったぜ。
まぁ既出だろうが「みらい」の乗務員、随分死んだけどまかり間違って現代に帰ったとき何て言い訳するんだろう。
178 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/07/22(水) 00:52:04 ID:xpx+8LAK0
マジネタバレ あと3回で終了しますです
>>176 そもそもみらいに残っていたほどんどは菊池派でもないし
それこそ傍観派といってもいい
だいいち菊池派だって心情的に角松側になりつつあったというか、
もはやみらい乗員のほとんどがこれ以上帝国海軍に協力して
死にたくないって感じだったし
草加や滝がどれほど動いたところで無理だって
角松たちを乗せている以上、泳がせたところで結局は
みらいの主導権は角松が握ってただろうよ
え、もう終わるの? 石原莞爾って毛沢東に捕まった後どうなったっけ?
毛がみるみるうちに生えふっさふさになった
>>179 ネタにマジレスご苦労www
あと何回で終わるかなんて知るかよwww
砲撃は相手艦1隻からだっけ?
186 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/07/23(木) 14:42:51 ID:lSh63nEW0
相手は28ノット位でこちらは30ノット以上だから逃げるのは楽
>>180 というか、
>>169 の
>かいじが角松に主導権を握らせるためにああいう展開にしたんだからしょうがない
でFAだろ
いくら草加や滝のミスといっても、作者がそういう展開にするつもりはなかったんだから
動くわけないよ
まあそれを言っちゃあおしまいなわけだが・・・
みらい追放から帰還・奪還、そしてマリアナ海戦角松に関することはすべておかしいところだらけ
188 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/07/23(木) 18:48:09 ID:ilvGAz+r0
皆大和が、アメ海軍船を沈没させるのとか 実質主人公草加少佐が活躍するの見たいのに 全て逆展開w 今週見たけどひどいもんだな。
あの距離で至近弾受けたら、現代の護衛艦なんて普通損傷するだろ… 相変わらずのチートっぷりですな 今さら突っ込むのもだるいが、桐野もすっかりアゴ信者だし、もうやだ。
ジパングの主人公って草加じゃなかったの? 半分マジで
発売日に6〜7レスって誰もこのマンガに期待してないんだなw 角松このあとみらいに拾ってもらったとして どこへ行くつもりなんだろう? まさか日本国の世話になるつもりじゃないよな?
194 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/07/23(木) 21:55:46 ID:IXYMJsNo0
みらいが40センチ砲の至近弾受けても損傷ゼロで回避し続けてたり、角松が 駆逐艦も転覆しそうな渦に巻き込まれても無傷で浮き上がったりとチートが露骨 過ぎるような気がする。
>>193 今時、敗走宣言するような相手はほっとけ
>>194 今更、何をそんなレベルで突っ込んでんだよ
久しぶりのサイパンで制空権を日本が握っていることに驚き みらいは沈んでいいから日本軍は勝たせろよ
>>196 勝ち戦状態っぽいのは実に救いだ。
だが、翔鶴を失って日本航空艦隊はちときついかな。
後、聯合艦隊が関知しない形で大和を失った訳だ。
19年以降、大鳳が出来て信濃、改飛龍型の就航も間近だろうし、何とか絶対国防圏
だけは死守してもらいたいものだ。
彩帆に実は原爆があるという形なら万歳だが。上陸戦無く爆破なら、陸海軍の損害
がどうなるか。
色々未だ尽きないが、草加が居ないジパングというのも残念だ。
>>167 PCで常駐していると自分がルールみたいに思えてくるんだろ
草加死亡確定・・・ 滝や石原が感じた「虫の知らせ」 俺は感じたことがない。 どんなもんなんだろうな。
200 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/07/24(金) 01:27:03 ID:IcROypvj0
大和が角松一派のために乗組員達がなぶり殺し同然に殺された上に撃沈させられた ことを滝が知ることになっても講和のために角松と手を組むのだろうか?
>>196 史実知るものからすれば笑止ってとこだな。
>>189 徹甲弾なら炸薬量が少ないし、遅延信管だから水中深く潜ってから
爆発するから大口径砲弾の至近弾でも割りかし被害無いと思うよ。
>>192 毎週木曜にコンビニで立ち読みするのが習慣だったけど、最近はそれも面倒に
なってきた・・・
俺はここ数ヶ月必ずしも木曜日に読むことはなくなった 土曜日に読むこともある 以前だったらどうしても読めないときはネタバレが嫌でこのスレに来ることも しなかったというのに 今はネタバレや感想を読んでもフーンという感じだ
>>197 翔鶴がいないと雷電、飛燕、月光が復活できないからなあ
>>200 菊池がいきなり情とか言い出したような描写で唐突に滝や瓜生も角松の
信者になると思う。北の将軍様を崇めるように
角松が嫌いな理由のひとつだね。ご都合主義の主人公優遇しすぎ
そこまで意識していなかったつもりなのに、今週からパタっと読まなくなった
草加と戦前の人間が講和=終戦をやらないんじゃなあ。まさにフーンだ
>>199 それは、君自身が霊感を持っていないと無理かと(∋_∈)
こういう例もある ごくまれだが 誤って感電したら霊感が強くなった みたいな
スタンガンみたいな気絶しかねない強い感電はお勧めできないが
家庭用コンセント両方の穴にシャープの芯を突っ込んで感電する
なあに小爆発が起こって髪がチリチリになり
体がばちっと痛くなるだけで死にやせん
ごく まれな例なんで話だけ聞いてくれぐれも実行しないでくれ!
>>200 みらいと戦った大和乗組員はこの後下手すりゃ銃殺刑だよ。
209 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/07/25(土) 09:22:10 ID:FI4dm1plO
>>208 まず戦前の軍規を過大視し過ぎすんの止めれw
違うにせよ、以前角松キチガイがアレのテロ行為擁護するのに毎度毎度大和乗員は
反乱兵で銃殺銃殺と騒いでて滑稽だったから
ところで200へのレスとしておかしいw
200は滝の話で滝は草加と協同してんだろ
>>209 敵前逃亡の上利敵行為はかなり銃殺ものだが・・・。
草加、野尻、鴻上と死んでいるから生存者に銃殺はないかも知れないが、かなり重い
刑なのは確かだ。
ついでに大和の件で滝と草加はまったく協同していない。君の認識がおかしいw
40巻で、滝は自分はドミノを並べる役目があり、草加はドミノを倒す役目があると語っているな
212 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/07/25(土) 11:38:31 ID:FI4dm1plO
>>210 「はず」かw
調べてから言った方がいいよ
そして大和の件は211さんの発言読んでくれ
そもそも草加の大和奪取と反乱は講和に向けての作戦の一環なんだから滝と協同して
なきゃおかしかろ。そういう描写つうか滝の人物説明まで狂う
草加や大和乗員憎しで、単独の無軌道な反乱にしたいのかね
213 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/07/25(土) 12:00:01 ID:FI4dm1plO
って連投すまん もうどうでもいいやw 今後は買わないし、多分立ち読みもしない 草加と大和と原爆とチャラで角松ジパングなら、何がどうなっても期待出来ないし 興味沸かない。話自体もサヨ全開になるだろうし、チート連発が今以上になるだろう 滝や草加や帝国側と世界状勢の書き方と先行きに興味あったし、そっちは面白かったよ 残念だったね、この終盤は
>>211 で、その草加がドミノを予定通りの倒し方していないから、今後どうなるのかが心配。
草加抜きでジパング建国とか無理だから、どれだけ草加の努力と根回しを無駄にするかが心配。
215 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/07/25(土) 16:57:31 ID:qEcINUuHO
滝は草加に原爆の使用方法を聞いたが、草加は「知らない方が良い」と 交わしている。
今週のジパング冒頭の煽り文?読むと 原爆は大和とともに沈んだみたいなこと書いてあったけど、 ほんとにあれで終わりなのか ここまで引っ張ってきたのはなんだったんだ いや、マリアナ海戦前にかいじには原爆を爆発させる勇気はない と予想してたんだけどさ 予想が的中したとはいえまさかこんな結末になるとはまさに斜め下 広げた風呂敷を上手くたためないなら もう今後かいじは原爆を扱う作品描かない方がいいよ
まだ原爆の図面描いてたなおっさん
>>217 倉田「いや〜建売り注文原爆だから、うちは。最近はバリアフリー ロハス原爆が人気かな、設計士の腕が問われるよね」
>>206 >菊池がいきなり情とか言い出したような描写で唐突に滝や瓜生も角松の
>信者になると思う。北の将軍様を崇めるように
実際そうなるだろうね。どいつもこいつもちゃんとした動機も信念も無く、
いつのまにかなし崩しで角松信者にさせられてしまう
結局、キャラの魅力なんて皆無になる
こうなると、信者に成り下がらずに死ねた佐竹や立花のが勝ち組だな
220 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/07/26(日) 13:44:14 ID:SRImoCDgO
>>213 こういうことを2ちゃんねるで報告するヤツはこの先もかならず読む!
いや……ジパングに関しては本気で読まない買わないが増えそうな気がする そもそもマリアナで相当嫌気が差して、それでも堪えてた層だろうから うちも嫁が買ってくるなと怒ったので先週から買ってない
遅レスだが・・・ >「はず」かw >調べてから言った方がいいよ 意味がわからない?「はず」ってなんだ? 草加は滝に大和強奪の作戦は秘密にしていたでしょ?(23〜25巻)海軍で知っていたのは 草加とその一味だけ。後は石原が色々とフォローした設定。実際にはとても 起こりえない話だが、漫画だしOKか。 また読む気になるのなら、その時はもう少し設定は理解して読んだほうが良いよ。
なんだかんだ言っても沈黙の艦隊もジパングも面白いから読むよ。 こんな漫画描ける作家、他に居ないし。
225 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/07/26(日) 20:27:48 ID:xvWVkySaO
>>216 爆発させると予想していた俺もがっかり。
沈艦の時
潜水艦が国から独立→核は持っていない宣言→核を発射できるという機能があるという事をブラフとして使う→やっぱり核は無い→核は唯一抑止力として国から独立した潜水艦だけが持つ事を証明
物語として見事に成立しているが…
今回
未来を知ったクサカは核を使う事が後世にジパングを創る事と信じる→核を積んだという事実→戦争→核沈むw
これが
戦争→核爆発→抑止力としての核・核の悲惨さを非戦闘員がいる都市では無く洋上の戦場で体験→早期講和→ジパング創設
なら物語として成立するのに。
今からでも遅くない。爆発させろ。
もういっそ、アメリカの核開発してる研究所に落とせばいいと思う 洋上じゃアメリカの世論に届かない
むしろ
>>221 は夫にモーニング禁止を言い渡した鬼女が、夫に成りすましたレスと予想
そりゃ嫁のお気に入りキャラが退場しちゃったら、ねぇw
原爆と大和のくだりで見限った人多数という気がする。
あまりに不完全燃焼。は?って感じ。
一応あれで一区切りついたんだろうけど、あまりに虚しい。
まだ草加が残ってりゃ何かやらかすか?と期待出来るが、残ったアゴは
アゴだからなあ……あいつに日本をジパングにするとか言われてもなあ。
草加はかいじの作品中でも、他のマンガとの比較でも出色のキャラ。
かいじ、アゴよ、何故殺たし。あの時代の日本人にやらせろよ、講和を!
>>224 多分初期上手くてあまりに面白かっただけに、終盤のコケ方で反動ですげえ
嫌われる。通読した人ほど読まないほうがいいと勧めそうだ。
実際マリアナ追いかけてた自分の悔やみ方ったらないw
221が買わなくても、売れるよモーニングは。 漫画内容の面白さ>流行の絵な漫画雑誌が少ない昨今だから。
モーニングは買っていないよ俺も 草加が出てなきゃ買わないから
散々ガイシュツだと思うが 洋上の船の上で核爆発させても敵に直接的な被害はほとんど与えられないのな。 おまけに核爆弾て重いのな。爆縮レンズ型のファットマンでも4.5トン。 日本の爆撃機だと運用出来ないじゃん。 日本が核保有してるのをアメリカに示せても戦術上意味なしとして扱われるよね。 これで有利な講和ができると思うなんて楽観にも程があるね。 ついでに言えば大和に積んでる爆縮レンズタイプだけど、爆縮レンズは特殊な信管が必要で 当時の日本で開発できたわけがないよね。 ジパング、つくづくリアル感薄いね〜
そりゃ当時の米がロスアラモスで数百億jかけて製作した代物を 改造したとはいえ輸送船の内部で完成させてしまう謎の技術の持ち主の日本ですから いくら石原でも原爆作れる程の予算動かせる訳無いだろうし 予定していた航空機搭載型って一式陸攻や二式大艇でも運べる重量に収められる技術が 当時の日本に有るとは思えん
>>233 倉田原爆は技術的には爆縮型よりもっとめんどくさいマルチバレルタイプっす。
ま、原爆ひとつで政治状況が激変してしまう(と考える)筋は核アレルギーの裏返しだからなぁ
>>231 何か必死そうだが、モニ売れてないよ。モニスレでも話題になったことがある。
仕入れ数も多くないけど、返本が結構ある状態。
>>233 散々ガイシュツ過ぎて・・・。劇中での原爆の使われ方はまったく語られて
居ないのに、そういう(艦隊決戦で使うという)思い込みはどうかと・・・。
釣りなのか??かいじ釣堀は釣り主に対する悪態だけは素晴らしいなあ。。。
「タイムスリップ大戦争」みたいにワシントンへ落とすぐらいでないとねえ>原爆 でなきゃ潜水艦に積んでサンディエゴ港内に潜入して自爆とか
>>238 その昔(2000〜2004年ごろだったと記憶している)
このスレでコテハンだった人間が居て、そいつは原爆は1発目はフェイクで
A26で油断したところを上から落とす、と書いていた。(どこに落とすかは忘れた)
まあ、そんな展開も懐かしい期待感の思い出だが・・・。
>>238 伊号400型あたりを原爆搭載艦にする感じかねぇ
色々数年前は議論してたようだけど最悪を超えた最悪な展開だったな >原爆の扱い(まだフェイクの可能性はあるが……角松が扱うんじゃなあ) >大和 >草加
242 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/07/28(火) 01:29:48 ID:cszJQTGUO
>>241 これでフェイクだったら尚更批判に晒される希ガス。暴動起きるぞ。
実は本物の原爆は硫黄島に設置していて…
>>234 >いくら石原でも原爆作れる程の予算動かせる訳無いだろうし
石原が窓口になっているから、倉田の目には石原が原爆作成の資金繰りもしているように見えているけど、
ほとんど(又は全部)は草加がロシア人資本家から受け取った金だと解釈してる。吉村もあえてそれを倉田に言わなかった。必要ないから。
石原は全てを陸軍にも黙って動いているから、領収書を誤魔化して使える陸軍の資金はあったとしてもごくわずかのはず。
見つかる危険を考えたら、陸軍の金には手を出していないと見たほうがいい。考えられる石原独自の資金源は中国人企業家など。
毛沢東に会う前に知識人や企業家などと密会していた痕跡だけはあるけど、草加のロシア人資本家の時ほどはっきりと資金の受け渡しを示していないから、
むしろ毛沢東に会うための情報収集とそのための幾許かの資金集めの可能性と見ている。倉田の飯代くらいは石原が出したかもしれんが。
最終的な倉田への報酬は草加本人が手渡しているし、ロシア人→草加→石原→倉田が倉田関連の金の流れじゃないかな?違うかな。
244 :
233 :2009/07/28(火) 10:28:19 ID:36lc4bENO
>>237 釣りじゃないが、今見る限りこの話題で詳しいのが見つからかったんで書いたよ。
それから俺自身は艦隊決戦で使うのに限定してないが?w
戦略爆撃機って書いてるの見えない?
艦船への効果を書いたのは漫画の中でそういう使われ方をしてるから。
つか煽りはいいから客観的事実が知りたいよw
あらら、俺、戦略爆撃機とは書いてなかったな。 ま、どっちにせよ当時の日本が核を持ってても実効上意味がないことには変わらん。 なんせ4.5トンだよ?日本の爆撃機ではせいぜい1トンまで。しかも制空権を完全にとってないと貴重な爆弾を無駄にする可能性高いし。 予算も数百億ドルなんて富豪が数人レベルでは全く足りんよ。 日本の国家予算全部でも全くたりないんじゃなかったっけ? 技術者の質も量もそう。爆縮の起爆装置だけで一大発明レベルと今頃知って驚いた俺だけど。 やっぱり核って当時のアメリカかドイツでなければ持ってても意味なかったんだね。勉強になった。 ちなみにマルチバレルはまだわからんです。
うむ、マルチアイスはバレルじゃ多すぎ、ガロンで仕入れる
>>245 >予算も数百億ドルなんて富豪が数人レベルでは全く足りんよ。
ゼロからの開発ならそうだが、草加らは基本原理と「それが可能である」ことを既に
知っていてのスタートだから圧倒的に有利。なにしろ、試行錯誤する時間と予算を
大幅に削ることができる。
>>246 マルチアイスって意味が分からなかったからググったよ。
日本語って凄いね。マルチアイスで「マルチ(プル)パックのアイス」の意味になるんだから。
これを10倍複雑にしたのが海軍用語な訳だが、それでも日本軍の暗号はほとんど破られてたんだから、当時の雨人も凄いよね。
ちなみに枢軸国に絶対に破られなかった米軍の暗号は、ネイティブアメリカンの2部族の言語を使ったもの。部族名は忘れた。
>>247 大幅に予算圧縮できるはずなのは同意。
ただ10分の1になったとしてもまだ全然足りなくない?
またみらい艦内の資料に核爆弾の要素技術について書いてるはずはなく、普通に考えれば爆発方法すら書いてないのでは?
漫画だからと思うことにしても青年誌としてはキツいなあ
250 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/07/28(火) 16:05:53 ID:1YMkDHbe0
>>245 漫画の世界じゃ中島の「富獄」が試作機ぐらいは作れるから運搬手段としては無問題。
>>250 深山改って4トンまで輸送可能だったんね。知らなかった。
でもファットマン4.5トンはまだ厳しいかな。
>>252 富岳!
富岳登場なら現実性なくても許す!!w
富岳の活躍、見てみてえよ。
二式大艇2機でぶら下げていけばいいさ
255 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/07/28(火) 18:09:01 ID:cszJQTGUO
>>251 ネイティブアメリカンの言語を暗号に使ったのはマジだよ。
映画"Windtalkers"の関係者(ニコラス刑事と確かナバホ通信兵の生き残りだったと思う)にインタビューした人から直接聞いただけでうろ覚えだったので、調べてきた。
WW2で使われた言語:
ナバホ(海兵、対日太平洋戦線)、チェロキー(陸、WW1従英対独)、チョクトー(陸、WW1対独)、メスクワキ(陸、対独北アフリカ戦線で。)
コマンチ(陸、対独主にノルマンディー上陸作戦で。ただしヒトラーはWW1での暗号での使用言語を知っていて、WW2前に30人ほどの人類学者をアメリカに送り、ネイティブアメリカン言語を学ばせた。
これを知って米軍はネイティブアメリカン言語を使った暗号作戦はヨーロッパ戦線では小規模にとどめた。)、
ヨーロッパ起源のバスク(広島には35人のバスク語を使用するイエズス会修道士が居り、アジアのほかの地域にも同言語使用者が居たので、その地域を避け、暗号として使われる地域は限られた。
日本軍のソロモン諸島からの引き上げをニミッツ提督に知らせるのに使われた。また、1942-8-7のガダルカナル奇襲の日付の連絡にも使われたが、広範囲の割りに言語人員が足りず、ナバホにとって代わられるようになる。)
ナバホが暗号としては最大規模で使われた。日本軍は米軍のコードを簡単に解読していたが、ナバホに変えてからは一度も解読されていない。
英文の暗号をナバホ語に翻訳したものだったので、暗号通信兵として訓練されてなければナバホ人でも解読できなかった。
日本側はナバホ語の暗号使用に気づいていたが、ナバホ人兵捕虜に解読させようとして失敗している。もう一ひねりすれば解読できたらしい。
日本軍がナバホ語の暗号を解読できていたら、硫黄島の決戦も無かった。惜しいことをした。
ナバホ語の暗号は朝鮮戦争でも使われ、ベトナム戦争初期まで使われた。
こんなに貢献したネイティブアメリカンだけど、WW2当時は有色人種は合法に差別されていて、有色人種にはサーブしないというバーやレストランもあったんだよね、1960年代まで。
一応ウィキ貼っとく。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC 他の言語のEnglishも押して見てください。日本語ページと内容が若干食い違う所もあるし、もっと詳しい。食い違いは英語ページのほうの記述に誤りがあるのかもしれない。
日本も大戦末期には、早口の薩摩弁つかったりしたらしいな。
外務省と海軍の暗号は解読されていたが、陸軍の暗号はほとんど破られていない
>>258 でも、鹿児島出身日系アメリカ人2世で米軍に志願した人も実際いるはずだよね。
効果はあったんだろうか。
>>259 陸軍の暗号がほとんど破られなかった理由に興味がある。
というか、外務省、海軍の暗号との決定的な違いは何?
>>260 最終的には鹿児島出身の二世に解読されたらしい。
しかし当初は堂々と国際電話で使われても全然わからなかったとか。
>>261 こんな凄いことが日本ではあまり知られていないらしいね。確かに歴史の授業には出て来なかった。
自衛隊幹部なら知っていそうなことだけど、ジパングでも扱われてないね。
歴史そのものを知っているから、解読するまでには至る時間のない原住民言語を使った暗号はスルーなんだろうか。
でも細かいところで歴史にひずみが起こっているから、個々の作戦では新規の情報伝達は行われるはずなんだが。
>>262 さんくす。面白いね。
でも日本人って学ばないね。というか、お人よし過ぎるね。
コード化せずそのまま国際電話で使ったら、いつかはばれるのは分かりきってるのに。今までも散々ばれてたし。
どのくらいの速さでばれるかという実験で、機密度の低い情報だけだったとかならともかく。
そして21世紀に入っても機密情報がアメリカに筒抜けorz
264 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/07/29(水) 01:54:48 ID:FZPDdEejO
最強は秋田や津軽弁でないんか?
>>264 >>256-257 を読めよ
どんな方言を使おうと、そのままならすぐに解読される。
だいたいネイティブアメリカンの言語の方が言語学的に特異だし敵国に話者がいない。
鹿児島弁は薩摩藩の政策のおかげで暗号に近い言語だがそれでもすぐに解読されてる。
これを超えれるのは国内だとアイヌ語くらいか。ただ語彙が少なくて役にたたんかな。
とにかく自然言語そのままだとすぐに解読されるが。
>>266 アイヌ語のことは思った。でもロシアにばれるんじゃないかな?
一応終戦一週間前まではその心配は無かったとは言え、ロシアはいつ裏切るか分からん相手だから。
で、アメリカに第一次翻訳がわたると、米の暗号解読班は第二次コードを全力で破ろうとするだろうね。
琉球語は逆に使えないだろうね。WW2前に沖縄からブラジルに多数移民しているから。米に行ったのもいるはず。
>>267 当時、樺太も千島列島も日本領。さらにアイヌ語は話者が恐ろしく少ない。
現在は流暢に話せるのはなんと15人しかいない。当時でも100人もいないんじゃない?
多分当時のソ連領には流暢な話者はいなかったんじゃないかな。
ただ死滅寸前の言語だから語彙が少なくて表現に制限ありすぎて役に立たないんじゃない。
日本語からの借用語彙は暗号上使えないし。使うと解読の重要なヒントになる。
いずれにしても、日本やドイツは暗号通信の運用がずさんすぎて連合国に解読のヒントを与えまくってたらしいけどね。
>>268 15人といっても ネイティブアイヌではないよ
アイヌ語を喋れる 最後のおばあちゃん死んだ時新聞に乗った
差別と偏見で研究が追い付かなかった無念
昔日曜日深夜NHKでアイヌ音楽放送してて、
それを聴くと不思議な気分になった
ムックリ ホーミー
素晴らしい文化だよ 朝鮮、ロシア、シベリア、ラップランド と、
ウラルアルタイ言語には共通の文化がある
>>269 そうか、そう意味ではアイヌ文化はもう失われてしまったに等しいんだな。
ウラルアルタイは面白いと思うがまだまだ不勉強だ。
面白い伏線も沢山あったが、草加が居なくなったら全部チャラだなー。 大和も原爆も、そのほか講和の伏線も草加が引いてた図面だからってのも あるが、角松は積極的に話を進めることが出来るキャラじゃない。 今まで草加の邪魔をするにもずーっと作者の補正で妙なご都合主義的展開 なので盛り上がらなかった。 マンガだから面白くなるチートならいいが、角松に関してはただの失敗。 (溶接が無効になったり、電子機器異常に充実とか水濡れ機器OKとかさ) 今後草加に代わって角松がメインで動くとするとその傾向が強まって、マンガ として面白くなくなるんじゃないかなあ。今まで以上に。 少なくとも草加を殺すのならもっとマリアナの展開を早めて、さっさと殺すべき だった。こんだけ引っ張られてこれじゃあストレスだけ残るわ。
何時のまにか角松が深町になってたらどうするよ?
またガイシュツだと思うが、まともなレスが見当たらなかったんで。 原爆にとって大和の装甲は薄皮一枚だとあったが、それって本当かね? 鉄は鉛ほどではないが放射線を遮断するし、衝撃波も遮る。 熱球が広がるのは衝撃波の後だから衝撃波がぶつかる時、装甲はまだ溶けてないはず。 と考えると大和の装甲はかなりの程度原爆の威力を減衰しそうなんだが。 あと、海水面下ぎりぎりの水蒸気の多いところだと中性子線の減衰も著しいんじゃないかと。 そもそも海水を注入しちゃてるし。 科学的な観点から考えて威力の減衰はどうだったんだろうね。
>>273 そういうレスは見た記憶がないなあ。
大和の装甲だと原爆も効果阻害されて意味無いだろうというレスは多く見かけた。
みらいのペラペラ装甲の話じゃないのか?
って、まじめに考えても馬鹿馬鹿しいんだけどな。草加いなくなったのならば使う
事もないんだろうし。
ジパングも終わりそうだし、そろそろカレーの話でもするか
ヨソでやれカス
>>274 大和の装甲が薄皮一枚ってのはジパングの中で出てた。
それに関するスレで見たのは「熱球の温度は6000度だから大和の装甲は溶ける」っつう的外れなやつだった。
大和が沈むのは当たり前で、問題は周辺の艦艇に有効な打撃を与えれるかどうかなんだけどね。
278 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/07/30(木) 08:52:42 ID:YzKgQfiUO
>>272 くさかをぶん殴って助け出す!
というチートを見てみたい。
orz................
280 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/07/30(木) 09:19:29 ID:c1319b65O
ぬるぽ................
ガッ
282 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/07/30(木) 12:07:52 ID:ie6qKwDSO
>>273 だから前にも言ったけど、原爆保管してあるのは艦のほとんど非装甲の最後尾だぞ
君の言ってるのはバイタルパートの場合でしょ
それに衝撃波とかも実際コンマ何秒くらいの話
>>282 そう、そのレス見てとても不思議に思ってた。本人がまだ居てくれてよかったよ。
バイタルパートじゃなくても装甲あるよね。最上甲板なら3.5cm以上だっけ。
ガンマ線を半減するには十二分な厚さ。
さらに、倉庫ってことは内部区画の壁もあるし喫水下の部分にある周囲の海水で極端に破壊力が落ちるよね。
もう一つ言うと、バイタルパートがある前面には破壊力が伝わらんよね。
衝撃波はコンマ数秒遅れてくるから何?
衝撃波の反射は一瞬だが、鉄が熱で溶解するのは一定時間かかる。
周囲に衝撃波は伝わらんのじゃね?
熱線も水蒸気が多くてかなり減衰すると思うんだが。
大和艦内で原爆が爆発した場合、周囲の艦艇に有効な打撃が与えられるか、というのがポイントなのに、
大和の装甲がすばらしいかどうかに議論がすりかわってるんじゃね?
284 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/07/30(木) 14:59:03 ID:4iAV+tKSO
原爆炸裂まだ?
投降ときた しかも米側から見たら圧倒的に劣勢なのに上から目線での取引要求wwww つーかみらい自体を米軍に渡すことのが原爆爆発よりも 歴史に重大な影響与えるだろうに、、 もはやこれの作者は正気と思えんな。 これが日本海軍相手だったら手持ちの対艦ミサイル全部撃ち放ってでも 逃げおうせたんだろうな:-P
草加の和平実現案を潰しておいて みらいの奴らは原爆を阻止したら投降かよ。 無責任にもほどがあるな。 お前らには草加の代わりに早期和平させる責任があるだろうに。 早期和平を実現させる為の案が何も思い浮かばないくせに 他人の実現案を邪魔するなんて酷すぎる。 早期和平が実現したとしても、バクチ要素が強すぎて みらいの功績とは思いたくないな。
元から話は酷いザマになってたし、閉塞感がすごかったけど 草加が居なくなった後は閉塞どころじゃないな ジパングという名の反日マンガだ
日本人相手には躊躇無く武器使用で殺しまくるのに 米軍相手だと抵抗も無しで艦ごと引渡だと? あの時代にオーバーテクノロジーの物を相手に渡せばどうなるかも考慮しないのか? もう滅茶苦茶だな これで米国は半導体技術にガスタービンの技術まで全部収得する スグにはコピーできなくとも現物を入手するのだから、開発速度は飛躍的に向上 これでは戦後の日本は技術的も大差が付いて物も言えなくなる奴隷国家だ ハッキリしたのはみらいの一連の行動は全て米国のためだな 最悪の売国奴だ
もう終了でいいよ。 つまんなさすぎる・・・・・・
最初から白旗上げてパールハーバー入港してれば 連合軍大勝利で早期終結だったんじゃ…
今後の展開はあれだろ みらいが武装解除されて戦闘能力を失い、米軍が対応を協議している隙をついて、 日本軍が大挙して襲来、米軍もろともみらいは海の藻屑と化すんだな
いきなり60年後からやってきた自分たちの孫世代に世界をぶち壊されかかってて あの日本の人たちが気の毒でならない。
いや〜何年もつまんない展開で引っ張って 読者どんどん減らしておいて、 原爆は大和ごと沈没、みらいの連中は日本軍ではなく 米軍に投降ということになろうとは… 怒りよりも呆れるわ 原爆が爆発→場面切り替わって実は夢オチでした という方がまだマシだった
297 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/07/30(木) 21:42:25 ID:rgdg7e1O0
好意的に予想すると乗員を離艦させたあと仕込んでおいたプラスチック爆弾でみらいを爆破かな。 リモコンって今誰が持ってたっけ?
298 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/07/30(木) 21:46:39 ID:YzKgQfiUO
菊地が描いていた未来予想図が見たかった…
>>296 >原爆が爆発→場面切り替わって実は夢オチでした
>という方がまだマシだった
いや、これは最悪だろう。これより良い展開だと思うが。(敵地潜入)
もう少し頭良くなれ。
自分も夢オチの方がマシだと思った。 前半は今でも読み返すし、面白いと思うから後半だけ古本に売ってきた。 ほとんど値段つかなかったけどもういいや。 コミックス手放した人いる?
>>300 草加退場したしこれ以上続けても角松側には妙なチートだらけになって
やっぱり角松マンセー、そしてgdgd展開が続くのは目に見えてるがな
今までだってありえない展開だらけだったしな
かいじだってもう広げた風呂敷を畳めないとわかっているだろうしスパッとやめたほうがいい
それよりも敵地潜入って…
ていうか敵地(アメリカ?)潜入して何やるんだ?
>>301 なんだか君にレスしたくないが、結果的にレスする形にしておく
夢落ちだと、まったく作品の意味が無くなる。
>>302 みらいというか、角松が原爆をちらつかせた交渉(協議でもいいや)を
草加から引き継いだのが現在の状況。草加は別に原爆で敵を一掃する気は無く、
米軍首脳部との戦術交渉に用いたかったが、今となっては角松に託した訳だ。
このスレを見つついつも間違えてるなあと思うのは、草加は別に核を大和で
使う(爆発させる)気はないということだ。そのことを知ったから角松は
生きようと思った。
今後の展開は、みらいの苦しい交渉になるよ。来週角松がみらいに拾われて、
そのうち第2の核の存在が明らかになり、A-26の存在も明らかになり・・・。
敵地は大変だ・・・。
もうこの作品に意味なんてないだろう。
>>291 トンクス。こういう客観的事実に基づいて、求めている答えの手がかりをくれるレスはありがたいね。
勝手にバイタルパートの中の話と思い込む莫迦とは違うな。
しかし、やはり水面爆発では被害はかなり小さいんだね。
ファットマン程度だと有効な範囲は、せいぜい爆心から数百メートルか。
敵艦隊のど真ん中で爆発しても厳しいね。
ましてや洋上艦で敵艦隊に突入したら敵艦は離散して逃げるからほとんど効果なし。
大和の場合、素直に砲撃した方が敵に損害与えられそう。
ちなみに潜水艦は速度が遅すぎてよいポジションをとるのは絶望的。だいたい水中爆発だと威力激減だし。
>>303 あんたの妄想面白いねw
てか、よくジパング予言の当たる人?かいじの関係者?
>草加は別に核を大和で使う(爆発させる)気はないということだ。
いや、使う気満々だったよ。少なくともそう見えたよ。作者の意図はそうじゃないというなら、かいじが下手なだけw
でも、諸事情(アゴの妨害)で使えなくなったから、そういうときのあの人のいつもの例で、
次の手として角松を使って米軍首脳部との戦術交渉に用いさせることにしたというなら分かるけど。
相手にとって魅力的な情報を小出しにして交渉に当たり、そうかと思えば何故そこでその人物にそこまで語るというほど、
ぽろっと重大なことを漏らしては、あちこちにその存在感を振りまき、計画はよく失敗するけど、
それにもめげず前向きに次の手を次々と編み出し、自ら帝国海軍から離れた孤独の立場で世界を手玉に取り読者に爽快感を与え、
そういう草加なら何かやってくれると、アメリカの言いなりにならない日本を物語の世界で見せてくれると、信じていた頃がありました。
かいじは読者の求めるものを理解していないというか、わざと裏切って自分だけ爽快感に浸っているつもりかもしれんが、
これは何と言うか、期待度が高かった映画が終盤うんこと分かって途中で退席するような感じか。めったに無いことだが。
>>303 間違えてないよ。日本に戦略爆撃機がなく、洋上艦での突入も意味がないから
原爆を保有してても実効上意味なしとみなされる。
運用できない兵器は戦略上存在しないと同じなんだよ。
A26だと速度的に適地侵入は実質無理でしょ。そもそも最低4.5トンある原爆を運べるのか?
さらに言えば2機しかないから米軍に存在を信じさせるのは厳しいだろうね。
>草加は別に原爆で敵を一掃する気は無く、 米軍首脳部との戦術交渉に用いたかったが、 いったい何処をどう読んだらそんな脳内保管が出来るんだ…… だったら最初から「こっちには原爆があるぞー、停戦に応じないと使うぞー」 と、ハッタリかませば済む話じゃねーか (そんなんで米軍が交渉に応じるとはとても思えんが) リスクを犯して叛乱起こしたり、大和を乗っ取ったりする必要なんてサラサラ無い
309 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/07/30(木) 23:46:36 ID:ie6qKwDSO
てか既にダンピール後の時点で顎助はテイラーに 「アメリカに本艦を受け入れる力はあるか」 と聞いて、明確にNOと言われてんだが
>>309 >顎助
気に入った!
テイラーは要らんと言ったが、一介の中佐ごときが決められることじゃないし、
大統領からみらいと原爆については全権を委託されている異物萌えカーネルは、当然みらいを欲しがっている。
ミッちゃんが来週うんというかどうか次第か?
百万歩、いや一億歩譲って投降が止むを得ないとしても、なんで艦まで米軍に引き渡す必要があるんだよ イージス壊れちゃったとはいえ、アメリカにとっては宝の山なのは間違いない そのせいでもっと大勢の日本人が殺されかねないのにさ…… 乗員だけ脱出して、米軍サマに救助してもらえばそれで済むだろうが そんなこともわからんのかアホども
313 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/07/31(金) 00:19:36 ID:HHIUeq9x0
>>291 そうなると尚、アゴはいったい何故あそこまで草加の原爆に固執したのか
ワケ分からん。
で、それでいて広島長崎に関しては現状40巻過ぎるまで特に否定するでも
なく、歴史肯定が基調だから受け入れる気っぽいし。
314 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/07/31(金) 00:22:39 ID:GvOZ0INnO
みらいは顎助生きてるって知らんよね? 分かったらなんかあるんかな このままだと放置されそうだが こうなったらみらい云々より海戦自体がどうなるかの方が気になるな 大野艦長も救助されたわけだし、大和を沈められ、ことの顛末を知った日本軍がどんな行動に出るかとか
>>312 自爆装置のリモコンは菊池が持っているけど、それを知っている顎助は現時点で不在。
急いで米内邸に電話wしても間に合わない。てか、リモコン距離が遠すぎて使えないorz
316 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/07/31(金) 00:45:41 ID:HHIUeq9x0
>>314 アゴ介は ど う せ 都合よく助かるw
あいつに関しては死なない。G並みに。
しかもそれが相当無茶苦茶でチートで他人を犠牲にしてでも助かって、なおかつ
謝罪も感謝もない。
その後もなんか適当に都合よく奴だけでしゃばって他人の邪魔をする。
しかも手柄顔をする。
それが見えてるんで盛り上がらないし面白くないんだよ。
草加が居たらまだそっちのターンは面白かったけど、角松だけじゃしょうもない。
核と戦争と人命を、これだけ弄ぶ作者が過去にいただろうかw
318 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/07/31(金) 04:16:00 ID:OEnQaTm8O
核爆発→夢オチじゃなくて 核爆発→ミッドウェー ならどうよ? 何回ループすれば理想のジパングが出来るか見物だな。 ん?何か某幽波紋の技にあったような…
319 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/07/31(金) 04:56:19 ID:WggW3fsDO
ジパングエンドレスエイトww 止めれw 何を何回やったって団塊脳は腐ったまま。アゴは草加を殺すだけだよ
かくしてビートルズはアメリカからデビューすることとなった。
>>308 まあ落ち着け。
>>303 は底なしの莫迦だが草加が核の存在を休戦交渉のきっかけに使おうとしてたと言いたいのだろう。
ただどの国もまだ開発に成功してない兵器なんて、実践で使用するか敵に捕獲されない限り存在は信じてもらえんだろうな。
だから草加は使う気満々だったし米軍の捕獲にも望みをかけていた。
>>303 の莫迦は沈艦の21世紀とは状況が違うことを理解してない。
>>313 そう、だから草加の作戦も顎太郎の作戦も意味ないんだよ。
核出力を数十万倍ほど勘違いした作者のミスだな。
サイパンの上陸予想地点の水際に埋めてリモート起爆させるのが一番、効果があったな
>>322 現実的にはそれが一番ましだろうね。
ただ上陸前の艦砲射撃で破壊される可能性が高いのと
地面下爆発では威力激減だから結局さして有効ではなさそう。
外交カードになるには程遠そうw
反日自衛官カドマツの活躍にご期待ください!
>>324 その映画、北朝鮮に拉致された時に観た!
326 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/07/31(金) 21:56:57 ID:OEnQaTm8O
実は生きていて裏工作していたと言う男塾的展開… 無いな
327 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/07/31(金) 22:34:47 ID:jGg1vhHS0
結局史実が変えられなかったというオチが見えてきてガッカリ せっかくドイツから持ってきたウランが沈んでガッカリ 草加も沈んでガッカリ みらいがボロボロになってガッカリ 桃井タンが出てこなくなってガッカリ そういえばカメラマンどうした????
目立たない様に水際に埋めれば艦砲にも狙われないし 鉄筋コンクリートで固めて「特甲」の強度があれば40cm砲弾の 直撃にも耐えられるよ。 数m生めるだけなら威力もそう落ちないと思うがね。
>>327 アゴ、大和に乗り込む前にカメラ預かってたよな?
で、何も撮らずに水没させたよな?
ほんと役立たずだなw
330 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/07/31(金) 23:19:05 ID:/V40o07x0
>288氏に同意。史実通りの今の21世紀の日本でもなく、戦前体制下の日本でもない 日本を見せるはずじゃなかったのか。これじゃ史実よりも酷くなっちまう。 と、いうか今後の展開で史実以上のアメのポチ日本とか、アメに滅ぼされる日本って 展開になったら売国漫画決定だな。『イブニング』でやってる戦記物の方がジパより マシじゃねぇのか。
どうだろうね。 作品全体を考えれば親米反日でもないかも。 自分が作者なら過去にみらいを飛ばした時点で書きたい戦いは何通りかある。 みらい対米艦隊 みらい対英軍 みらい対帝国海軍 今はその三つ目を書いてるだけじゃね?ただ異様な引き伸ばしをしてるから三年も対日本軍戦をやる羽目になってるが。 仮想戦記で日本軍が憎っくき鬼畜米英に勝つのが見たい!っつう人には、はなはだ不満だろうが 日本軍が勝つ仮想戦記って子供だまし的に現実ばなれしてて面白くないのばかりだからな。 ま、リアル感追求な俺としてはジパングも現実離れしすぎてて好かないが。
332 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/07/31(金) 23:29:52 ID:6hYHS1CY0
「みらい」の投降を米軍が拒否して、全滅 それで連載終了
>>328 米軍の上陸前の艦砲射撃は精密射撃ではなくて絨毯爆撃かと。
地雷と塹壕を完全になくすための射撃だからね。
あと、地面に埋める前に高度ゼロで爆発させる時点で威力が落ちる。
さらに土は比熱かなり高いよ。数メートルもあったら威力激減じゃね?
数十センチしかない大和の装甲よりも遥かに爆発効果抑えそうだがw
こう考えると20キロトン級の核なんて戦術目的には、つくづく使えんね〜。
だいたい制空権も制海権もない上に一発分しかウランがないなんて、奇跡でも起こらん限り有効な演出できんわ。
いっそのこと自軍の都市を破壊するのに使う方がまだましじゃね?
フィリピン占領される前にマニラを破壊するとか。
>>333 後方の地下砲台から、水際へ核砲撃ってのはどうだろう。
それ用の弾頭作れんとあかんけど。
砲台は巻き添え自滅覚悟になるが
時限装置なんかで自働発射ができればなんとか。
それでも上陸のタイミングに合わせるのが難しそうだが。
>仮想戦記で日本軍が憎っくき鬼畜米英に勝つのが見たい!っつう人には、はなはだ不満だろうが >日本軍が勝つ仮想戦記って子供だまし的に現実ばなれしてて面白くないのばかりだからな。 今の展開に文句を言うと、そういう仮想で「〜気に入らないんでしょう?」と言われる ことが(331は違うかもしんないけど)結構あってそれにも不満 別に日本が勝たなくてもいい。ただあの角松関係の展開、ひとつも整合性もないし 感情的にも全く共感出来なくて、気色悪いんだよ 何であんなに犠牲出してまで戦ってんの? そこまでやってて、何で40巻かけて日本人殺し続けて、数分草加と話をしたら遺志 コロリと全とっかえなの? マンガとしてここまで意味不明なキャラってなかったと思う あくまでもマンガとして、話として酷過ぎ
>>336 そりゃ、草加の大和裏切り将校将兵への話を聞いたからだろう。
君の思っている意味不明より、どうして草加があれだけの将兵を裏切らせられた
のかの方が不思議じゃないか?
338 :
331 :2009/08/01(土) 00:53:24 ID:1Llx+jcVO
>>334 悪いな、本当のこと言ってw
おまえ、語彙力も貧弱すぎてワロスw
だいたい戦術外交って何?
外交戦術といいたかったんだろうけどそれだと意味ずれてるよwww
外交カードだと意味が通る。だいたいお前は戦術と戦略の違いも分かってないだろ。
皆が分かり切って話してる事を自分だけ分かってるのだと勘違いしてる厨房君w
>>335 うーん、最低でも重量4.5トンあるから砲弾は厳しいかな。
待ち伏せで使う方向性自体は現実的だと俺も同意だが。
339 :
331 :2009/08/01(土) 01:04:41 ID:1Llx+jcVO
>>336 角松にも草加にも俺は思い入れがないが、角松に共感できないのは何となく分かるな。
ま、影の主人公は草加だしw
角松に一貫性がないのは連載引き延ばしの悪影響と思われ。
角松にさせようとしてたことを作者も忘れてしまうんだよ。
だって一海戦に3年だしw今じゃ大和に侵入した理由も忘れてんじゃない?
>>333 >奇跡でも起こらん限り有効な演出できんわ。
その奇跡を、失敗しても次善策を常に編み出しながら起こしてきた草加がいないんじゃ、希望が無い
>いっそのこと自軍の都市を破壊するのに使う方がまだましじゃね?
>フィリピン占領される前にマニラを破壊するとか。
そんな、日本を鬼畜国家に仕立て上げるようなこと、それこそ売国行為じゃ
341 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/01(土) 01:25:22 ID:hfWGfbg00
>>337 >どうして草加があれだけの将兵を裏切らせられたのかの方が不思議じゃないか?
そこは作中で説明してたじゃんか……ちゃんと読んでる?
鴻上らを使った勉強会でかなりの時間をかけたこととかやり方も説明されてた
し、過不足なく分かるいい描写だったよ
なのに角松、41巻分反抗してあんだけ人殺しておいて、ほんの数分で草加を
殺すことを決意、なおかつ意志コロリと転向って、あれ性格破綻としか思えんw
>>339 角松は初期から破綻してるんだけど、マリアナではもはやキモキャラ
あいつ終始トラブルメーカーで部下も相当死なせてんだけど、反省とか謝罪とか
感謝とか無いので共感できないんだなと自分は思う
無理すれば連山には搭載できるから、試作機の連山を引っ張り出して原爆を積んで、 海軍はありったけの戦闘機で護衛させて、カモフラージュに爆撃機や飛行艇や輸送機も飛ばせるだけ飛ばす それくらいやれば敵艦隊上空に原爆を落とせるかも
>>339 かいじ世代の革新支持派は戦前体制はもちろん大嫌いだけど、戦後のアメリカ傘下の状況にも文句言い続けてきた世代だからなぁ。
結局、戦後の人間として自分の分身を登場させれば現状に文句言うだけの役に立たない人間ができたってのがこの漫画の角松ってかんじ
>>338 細かいこと言わせてもらう。
「戦術外交」に文句言われてますけど、
>>303 は「戦術交渉」って言ってますよ。
自分は
>>306 ですが、
>>303 を受けて「戦術交渉」とそのまま使ったので、自分の語彙力も罵倒されてるわけですよね。
普段日本語使わないので語威力怪しいのは本当だけど。自分はこれ、戦術・交渉みたいに2つの意味で受け取りました。
「戦術と戦略の違い」・・・戦術は個々の戦闘での作戦で、戦略は全体の作戦ですよね。
講和交渉、講和工作全体を戦略とすれば、日本が原爆を保有することを利用した個々の交渉は戦術でいいのでは?
345 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/01(土) 03:54:14 ID:+6HL04L8O
ここまで壮絶に失敗するとは思わなかった 図らずも、如何に戦後が駄目か、団塊世代がクズか、その証明になっちゃったな 連載長かったから沈黙〜も今じゃあかなりのお花畑と笑われてるけど、あれは まだマンガとしては面白いし、最後まで読めるけど、ジパングってどうだろう 途中までは面白いけど、最後これじゃあ… 戦争が連載開始時の2000年より現実味帯びてきたし、実際にそういう事態になったら すごい電波反戦自衛官マンガとして笑われそうだよな
>>344 なんか真面目に答えられると恐縮だなw
そう、俺が莫迦にしたのは
>>303 戦術交渉って書いてたね。どっちにしてもおかしい日本語。
戦術交渉なんて普通は言わないが、あえて解釈すると、個々の戦闘における戦闘方法をめぐっての交渉って意味になる。
つまり味方同士での交渉になってしまう。
交渉戦術だと個々の交渉のテクニックという意味になる。
相手から譲歩を引き出すため、判断能力の低い早朝にわざと交渉したり
わざとブチ切れてこちらの無理な要求を飲ましたり。
どっちにしろ交渉のカードと言う意味にはならない。
>>303 が言いたかったのは「草加がやりたいのは核を戦術的に使うことではなく、
日本が核保有していることを米軍に示して米軍の戦略を狂わす。そして和平交渉に持ち込む」ってこと。
彼は日本語能力が貧しすぎておかしな日本語を書いてしまったということだろう。
>>344 の書いてる戦術と戦略の定義はあってるよ。
戦略の意味が分かってる人がいると説明しやすくて助かる。
日本語使ってないってことは今住んでるのは英語圏?俺も半分そんな感じだ。
英語ではstrategyとtacticsに厳密な区別しないんだけど
日本語ではかなり厳密に区別されてるから間違って使ってる奴がいるとついイジメたくなるのよ
>>346 >>303 の言わんとしていることを理解していながら、わざと揚げ足とってバカにしていたんですか?
相当性格悪いんですね。
それと、言語感覚の違いの個人差かもしれませんが、英語の strategy と tactic (tactics) も日本語での区別と同じくらいには意味違いますよ。
>>341 読んでるよ。だから不思議なわけ。もう少し議論しようか。作品の初期(3巻)に
草加が一部反乱分子をまとめ上がるにいたる伏線が始まり、前話で終わるわけ
(これから角松が引き継がされるわけだが)、あれだけの組織を作り上げる
には、「軍神」だけではどうにも接点が無さ過ぎてね。
直接会った人間はひょっとしたら動かされるかもしれないが、普通は組織化の
過程で情報が漏れて破綻するでしょう、と言いたい訳です。
このスレのみんなが、大和乗っ取り犯(こんなこと許されるのか?)を英雄視して
「やれみらいの奴らは犯罪者だ」云々書いているけれど、まず普通に漫画を
読んでいくと、大和乗っ取り犯(草加一派)の方がどう考えても海軍の敵だし、
そもそも乗っ取ること自体が不可能に思う。
草加が大和乗っ取りを思いついたのは、梅津艦長が死んだときなんだから、
ここから動き出したとしたら性急すぎる。
349 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/01(土) 09:00:01 ID:MahbBGLg0
>直接会った人間はひょっとしたら動かされるかもしれないが、普通は組織化の >過程で情報が漏れて破綻するでしょう、と言いたい訳です。 そのために情報を全部開示しないで分断化して構成員を増やすとか、 組織作りのやり方とか鴻上の出てきた、マリアナ直前のあたりに説明 されてた。読んでないんじゃなくって、読み飛ばしてるよ。 不可能も何も、現実に左翼が実行部隊のメンバー作るときにやってた やり方だし、あのくだりの描写は不自然ではない。 実行したのは梅津が死んだ後だろうけど、梅津が死ぬ以前から元々 原爆が小型であれば航空機その他、最悪航空機を発進させる基地だの 艦だのを制圧する必要はあったわけで、思いついたのはもっと早い段階 なんじゃないの? そして梅津が死んだのはかなり早い時期だから期間は結構あった。 むしろあまりに長い時期かけてああいう組織作りをやったほうがバレるw 認めないだろうがID:YlSRG80j0が草加と大和、旧日本を嫌いなので説得 力を感じないだけだと思う 今のジパングは嫌いだけれど、24,5巻あたりまでの草加側の動きは結構 上手いこと出来てるよ。(毛の話とかはやっぱlクソ団塊めと思ったけどw)
>>349 クーデターと言うのは君が考えているほど簡単ではない。大和を奪って
原爆を人質に米軍と交渉する計画はクーデターに乗せるのは恐らく不可能だ。
と言うのも、「みらい」「原爆」と未知数すぎる(と言うか下士官以下は理解
出来ないだろう)ネタで、いくら草加が出来る人間でも、「100mを5秒で走れ」
という様なものだ。左翼が組織を作るのと土壌が違いすぎる。
>草加と大和、旧日本を嫌いなので説得
>力を感じないだけだと思う
僕は戦前を10年ほど生きている人間なので、戦前の日本には複雑な気持ちだよ。
体制ははっきり言って嫌いだね。草加も大和も大好きだけれどね。だからこの作品を
読んでいる
>>350 おじいちゃん、こんなところでなにやってんの?
>>350 少なくとも、情報を外部に漏らさないという点では左翼式の組織作りは成功だったわけでしょう?これは未来を知る人間の強み。
それに歴史上失敗したいくつかの一部軍人によるクーデター未遂に比べれば、草加はずっと用意周到だった。
何度も言っているけど、多少の失敗はあるけれど、常に奇跡のように次善策を編み出す天才だから。
>「みらい」「原爆」と未知数すぎる(と言うか下士官以下は理解出来ないだろう)ネタで、
これは、別に理解していなくても不都合は無かったのでは?帝国軍は、今の自衛隊に比べてもっと当たり前に、
上官命令には絶対服従、余計なことは考えるな、任務遂行に全力を注ぐという、他国の軍を見れば極普通のことが
普通に行われていたから、下っ端にはわかる必要は無かった。
>「軍神」だけではどうにも接点が無さ過ぎてね。
軍神というのはあくまでカリスマ。上記のような根回し、計画、カリスマ、全てが生きてああなった。
>>350 さんは今のジパングの流れを喜んでいるようですが、私達アメリカに言いなりの日本にうんざりしている若輩者には失望が大きいです。
国土と国民の生命・財産を守るべき軍事において主権を持たない、一応先進国。アメリカ様の都合のいいときだけ加勢に出る軍事力。
一部の教師が、公務員の分際で、愛国心をなくすよう子供達を洗脳しようとしている国。そういう行動を子供の前で取って恥ずかしいと思わない教師。
無理やり国家に忠誠を誓うように洗脳させるのもどうかと思うけど、この国は余りにも一部の国民から愛されていない。
草加は戦前のやや恐怖政治国家がかった日本でも、戦後のアメリカの言いなりの主権の無い日本でもない、新しい日本を作るはずだった。それを私達は見たかった。
まぁ「ジパング」の世界では広島原爆忌も長崎原爆忌もないのなら、それはそれでよし
>>353 本当に日本への原爆投下がなくなるんならね。
もし顎助がそれだけでも成し遂げてくれたら、あいつのこと見直してもいい。
あまり期待して無いけど。
>>352 まあ色々書いておられるが、もはや論点がずれまくっている。
「大和を奪って米軍に乗り込む」という計画自体が読んでいて違和感ありませんか?
もっというと、「大和の人間を殺しておいて、みらいの連中は日本の敵だ」的な
意見について、???非常に違和感があったからなのだが、それ以前にそもそも
(この話を書き出したのは
>>200 に対する
>>208 からなのだが)、
大和を奪う計画が成功することに違和感を皆さんは感じないのかなあ、と言うだけだ。
ジパングの話の流れに喜んだり、怒ることなんて極めてナンセンスだ。
いちいち漫画作品に「こうなってほしい」なんて(思うかもしれないが)
ことで怒っていても時間の無駄。それより草加が何を考えていたのか、
草加との差を(改めて)思い知らされた角松がどう動くのかそういった所を
楽しんでいるだけ。
>>355 >「大和を奪って米軍に乗り込む」という計画自体が読んでいて違和感ありませんか?
無いです。話の必然上、梅津の件で原爆を航空機で運用できるサイズに出来なくなった
→船で運ぶしかない、しかも invinsible な奴→大和だ!という説明もあったし、
そのために草加がいかに綿密な計画を立て、周到な根回しを施し、しかも誰にも全てを語らず、効率よく組織を作ったかの描写もあった。
現実にそういうことが出来るかといえば、出来ないでしょう。
でもそれを言えば、エイリアンが地球を襲うことはおろか、未来から過去の人間を救うためにやってくるとか、
一介の兵士が洗脳されて記憶も失って、CIAのために働いているんだけど何故か彼らに追われているみたいな、ハリウッド映画のほとんどの設定に無理がある。
>、「大和の人間を殺しておいて、みらいの連中は日本の敵だ」的な意見
これの多くは、おそらく愛国心からきていると思います。少なくとも私はそういう観点で同意します。
大日本帝国と、みらいが所属する日本は違う国ですが、同じ民族であることには変わりありません。イデオロギーが違っても同じ国民です。
>ジパングの話の流れに喜んだり、怒ることなんて極めてナンセンスだ。
それはそうなんですけど、これは娯楽漫画ですから。テレビ番組や娯楽映画の類と同じですから。
優れた文学作品や芸術映画なら、まず作者の言わんとするところを理解しようという所から出発しますが、
これは初めからあちこち襤褸のある娯楽作品ですからね、読者の権利として一喜一憂させてもらってます。
それ以下の
>>355 さんの立ち位置については了解しました。私も同様です。
>もはや論点がずれまくっている と仰っていますが、ウィトゲンシュタインの言った、同一言語を母国語とする複数の人間の間で、例えばbrownという単語から想定する色が万人に完全に一致することはありえない(意訳)という現象でしょうね。 私や、他のあなたに反論している人たちも、あなたがどうして私達の反論を繰り返しても理解していただけないのか分からない。 あなたもどうして私達があなたの言うことを理解せず、論点のずれたことを言うのかといぶかしんでいらっしゃる。 ここに来てようやく、すこしあなたの立ち位置が分かってきたような気がしますが、気のせいのような気もします。
戦前を10年ほど生きている人間の長文お疲れ様ですw サイトでも作って一人で考察したらどうですかwwwwwwwwwww
>>358 >戦前を10年ほど生きている人間
は私じゃないです。今まで話が通じにくかったことを考慮して、出来るだけ丁寧に、
かつ言いたいこと全部言おうと思ったら長くなった。日本語に慣れてないのもあるかもしれない。
ごめんなさい。
へー、このスレでウィトゲンシュタインを引用する香具師がいるとは驚いた。 ところでstrategyだが、日本語同様、元々の定義がtacticsと違うくらい分かってる。 ただ実際に使用されてる例ではさほど区別されてないと感じる。 うちの社内でも局所的な場面への対応を言うのにstrategyとかstrategicとか使いまくり。
361 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/01(土) 13:09:48 ID:+6HL04L8O
戦前を10年も生きてる人、わざと過小に限定してるかな? 単に大和の乗員を殺しただけで怒ってるわけじゃないじゃん ちょっと決め付け過ぎ マリアナ海戦初期は馬鹿アゴやかいじへの擁護もかなり居たのに、何でこうなったか 過去ログ読んだらいいのに
362 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/01(土) 14:28:49 ID:ObtEszJeO
さぁ大野艦長も救助されたし、大和撃沈された連合艦隊がどう動くか 純粋に戦としてのマリアナ沖海戦がどうなるか これくらいしか興味湧かない でも中途半端かいじのことだから みらい米軍に拿捕→カーネル活躍→大統領命令で海戦中止 だろ、どうせ
> >フィリピン占領される前にマニラを破壊するとか。 > そんな、日本を鬼畜国家に仕立て上げるようなこと、それこそ売国行為じゃ 現代の感覚では鬼畜でも当時の日本の価値観では正義じゃね? 非日本人に少々の犠牲があっても日本に有利な講和ができる方が重要、とかw
>>360 英語力?というかセンスの問題になるから放っとこうかとも思ったけど、気になるから一応。
tacticsは別に局所的な意味に限られるとかstrategyは局所的な意味では使えないとかそういうことじゃないんだよ。
上手く言えないけど、tacticsは例えば対人交渉の場面での方策?のような意味で使う。小さい場面でもそれがその場面全体をどう動かすかだとstrategy.
母国語が英語の人たちは、そういう言語感覚で使い分けてるはずだよ。ごっちゃにはなって無いと思う。これ以上は板違いだからやめとくけど。
>>363 それは、当時の日本人の行為の可能性のことじゃなくて、現代の日本人としてそういうことを平気で言える、
または当時の日本をそういう風に陥れようとしている
>>333 に対する皮肉だからw「〜売国行為じゃっ!おぬしは売国奴じゃっ!」くらい書いとけばよかったね。
書いた後で分かりにくかったかなと思ったけど、まさか突っ込まれると思わなかったから放置していた。面白くなくてごめん。
tacticsはtesticleに似て非なるものなり
あんた、本当に日本語苦手なのなw
> 場面全体をどう動かすかだとstrategy
だからさ、その場面全体でない場合でも、strategyを使うケースが多いっつてんだよ。
俺の想像では、元々は厳密に使い分けてたんだろうけど、strategy を使った方が包括的なニュアンスがだせてカッコイイから
management に近い連中がやたらめったら使い始めた。
その結果、今では strategy が本来の意味以外のケースでも使われるようになったと理解しているよ。
日本語だと、「戦術」や「戦略」はまだ一般用語というよりは、軍事用語から脱却しきっていないから
使い分けがまだ英語に比べれば厳密。
たとえばね、単なる値引き(本来の意味は違う!!)のことまで strategic pricing と言ったりするけど
これを日本語に訳す時に「戦略」という言葉は使わない。
せいぜい「ご愛顧感謝価格(づけ)」だ。
あと、自国占領地に原爆の件だけど、俺が
>>333 だから突っ込んだ。
現代人の常識は一部エポケーしないと戦争ものなんて読めないよ。
というか、そういうところで唐突に現代人感覚を持ち出されると一気にさめるね。
ましてや冗談だしなあ。
このスレの連中が角松嫌いなのもそういう面があるだろ。
第二次世界大戦だとまだ時代が近すぎて分かりにくいが、
戦国時代の読み物を見て、「自殺はよくない!!切腹なんて人道的じゃない!!」と騒ぐようなもんだろ。
このスレ長文多いなあ・・・
>>366 前半部分。板違いだから詳しくは言わないけど、それ全部お前の勘違い。説明を聞く限り、
英語としては別にごっちゃになってない。その区別には英語的センスが要るけど、お前には無いらしい。
きっとお前には一生分からないんだろうな。
後半部分。こっちもsarcasmのつもりだったのを、そういう風にネチネチ言われると一気に冷める。
ジョークのセンスの違いか?一般日本人には通じないのか?お前の自慢の英語はイギリス式か?
クリスマスクラッカーのオマケに入っているあいつらのジョーク全っ然笑えネェからなw
角松が嫌われるのは、現代人の癖に平気で殺しまくるからじゃね?現代の自衛官として専守防衛も貫けない。仕方ないけど。
中途半端に現代人感覚残ってるから、アメリカ様にへつらい旧日本軍は殺す矛盾。
現代人として、助けるなら全部助ける、戦うなら全部敵、という潔さなんて全く無い。あ、潔くない所が現代人かw
お前のジョークはそういう感覚だったから、突っ込んだ。
現代日本人に、フィリピンは占領地だから日本の持ち物、中にいる人は日本人じゃないから自壊して逃げてよしとか言って欲しくない。
これ帝国日本がやっても、日本人ならそんな鬼畜毛唐がするような卑怯なことすんなよ、全然サムライじゃないと突っ込むけどw
369 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/01(土) 23:50:38 ID:MahbBGLg0
>角松が嫌われるところ 戦前を10年生きた(マジかよwすげえww)人が勘違いしてるけど、大和の兵士を 殺したってだけで嫌われてんじゃないよ。 戦争物なんだから、それだけで批判されてるわけじゃない。 例えば作中では無かったけど、アゴがアメリカ人を殺してもその殺し方がアレだっ たら批判されただろう。 あくまでもあいつのあの姿勢の問題だと思うよ。 ビジョンなし、目的不明、反抗ばかり。無策のままに結局一番駄目なやり方で犠牲 を出す、と。 しかもそれで犠牲になったのが若い日本人兵士。中には大和にゆかりのある身内 持つ人もいるだろうから「余計に」批判されるむきはあると思うけど、基本は殺した こと自体ではなく、別のもっとひどい、あいつのしょうもなさを嫌ってんの。
>>369 >ビジョンなし、目的不明、反抗ばかり。無策のままに結局一番駄目なやり方で犠牲を出す、と。
全くそのとおりなんだけど、同時に顎助はアメリカ様の犠牲は出来るだけ少なく、でも旧日本兵の犠牲は仕方ないみたいな所あるじゃん。
自分はそれで顎助嫌い。あと、せっかくの草加のジパング計画をとにかく邪魔するところ。邪魔することが目的。使えネェ。
なんか、自分が戦前を10年生きた人と勘違いされてる風なので。
深町はなんだかんだ言って海江田に協力してるんだよな。そこが違うんだよな
372 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/02(日) 00:54:52 ID:EfOboU6P0
>>370 あなたのレスがどれか分からんw昨日自分で戦前生まれって言ってた人が、
アゴの嫌われている理由を「大和兵士殺したから」に限定してたんでそれに
ムカついてレスした。
ほぼ同意見なので勘違いじゃね?
>>371 深町は部下を絶対に犠牲にしなかったし、自分なりの理屈があったんで全然
違うね。海江田には基本的に反抗してるけどそれも理由があることなので納得
出来るし、より大きな大儀のためには協力している。
あっちは普通に格好いいし、男同士の友情にジーンと来た。
まあ作者が、深町に海江田への協力を拒否させるだけの理由を 見いだせなかっただけだろうけどね。 ジパでは逆に、こんどこそ何が何でも顎助に反対させてやる って意気込みが見える気がしないでもない。 それで変な方に…
>>368 はあ?英語では区別ないとは言ってないがw
日本語の戦略とは微妙に意味の広さが違うと言ってるんだが。
英語使う環境にいたら分かるだろ?strategyの方が日本語の戦略より汎用的に使う。
文中で使われる頻度が全然違う。
それも気がつかんようじゃお前の根本的な言語能力疑うわ。
つかウィトゲンシュタインまで引用して言葉の意味が人によって異なることを説明したのお前だろ?
ましてや別言語の環境なら意味の広さに違いが出るくらい理解できんだろ?
俺も定量的な証拠探してみるかな。
ちなみにwikipediaの戦略の項には英語のstrategyとの違いも書いてある。
俺が指摘してるのとは少し違うことだけどな。
後半のレスに関して。お前のsarcasmも分かりにくいな。
間の抜けまくった文化のカリフォルニア仕込みか?w
ま、改めてお前の過去のレス読み返してようやく分かったよ。
お前らまだstrategyで喧嘩すんのかw まあ、好きなだけやれや
376 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/02(日) 01:37:36 ID:Q+VyFozeO
顎助が嫌われる理由は極めて単純 日本人殺すとかは各論であって、 ようは 「読者は草加が考える新しい日本を見てみたいのに、顎助はことごとくその邪魔をする」 これに尽きると思う ガダルカナルから始まり、マリアナまでそれだけは首尾一貫してる
>>374 お前が英語では区別ないとは言ってないことは理解しているが、strategyを本来使わないような狭義の意味で使っていると言ったのではないのか?
その「本来使わない」が英語センス的にお前の勘違いだと言ったの。お前の言う「本来」が、語源を遡って本来のギリシャ語の意味とは違う!とかいうなら別だが。
英語としては合ってる。英語のセンスが違うようなので、これ以上これについて続けても多分お互い理解は出来ないから不毛。もうやめよう。
ここは英語板じゃないので、他の住人には関係ない話だから、これ以上迷惑はかけられない。
日本語での使い方についてはよくわからないから、最初からそれには自分は触れていない。日英翻訳の意味での話も一切してない。
お前がそれについて語りたくて、そこに突っ込まなかったことに不満を覚えているなら、まあ仕方ない、諦めてくれ。
ただ、日本語の「戦略」も「戦術」も、今では実際の戦争に関する意味から離れて使われている印象はあるが。
>間の抜けまくった文化のカリフォルニア仕込みか?w
いや、ぬーよーく仕込みw
わかんないのは、センスが違うからだよ。仕方ないよ、イナカモンw
378 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/02(日) 06:49:30 ID:G9SSx6WMO
バカアゴは魅力が全く無い 見た目は汚いし、言動もおかしいし感情的で反抗するだけでキモい その上かいじの描写がおかしくて、嫌な奴に見える話だらけ なのに話の中ではやたら優遇され、セリフだけで褒められている マンガのキャラとしてここまで不出来なキャラもまれだ ある意味すごい。すごく悪い意味で。長所が一つも無い 何でベテランのかいじがこんな大失敗して、それでも何とか40巻牽引してきた草加を 殺しちゃったのか不思議。アゴ一人主役じゃあ話にならんだろ
>>375 ストレートガイを奪い愛ですね?夏だわ〜
深町は自分の職務に忠実で、軍人の枠を超えようとはしなかった ▼▼▼▼は反核思想のためなら全てを犠牲にできる活動家で軍人じゃないな 草加を助けたのも歴史を見せたのも浅慮だし 仕事に一生懸命な人は好かれて、馬鹿な思想家は嫌われるわな
▼▼▼▼ ↑ なんたこりゃ。
ジパングの戦後世界はもうどうなるのか予想もつかないな。 とりあえず米国は未来情報をどう活用するのかが気になる。 日本よりも米国の方が本当の黄金国家作りそうな予感。 冷戦構造を史実通りに作るのか、中国共産党とソ連を叩き潰すのか 非常に興味があるな。
アメリカの読者層にターゲットを移したわけか。 それはまた良い選択だな。商売的に。
大体いい歳した大人があんなちびまる子ちゃん風前髪になんかするかよ。
またりスレで使ってるからってこっちでも使って欲しくないなぁ 正直、顎とかという表記でも違和感あるのに 角松は嫌いだし、そういう書き方したい気持ちはわからないでもないけど
388 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/02(日) 22:33:59 ID:D2TiRIRn0
主人公格の草加が死んでも話が盛り上がらないのは何故だろう?
あの死に方は認めたくないから
認めたくないからというより、もうどうでもいいというか 諦めに似た思いに近いかな、少なくとも私は 憤りすらない このジパングという作品での日本や世界が今後どうなるかではなく、 作者がどういうふうに話を終わらせるのかということにしか もはや興味ないし、そのために読んでるからそう思うのかもしれない
391 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/02(日) 23:39:19 ID:EfOboU6P0
9年、41巻分連載しているけれど、その中のマリアナ海戦が3年半、もう 15巻近くあって、それが全部破綻しているからなあ。 もっと言うと、マリアナに至る前の角松がおかしくてそのせいでマリアナでの 角松とみらいに全く共感できない=盛り上がらないって状況が出来てたわけ で、これの改善は出来ないだろうね。 もっと早い段階で編集が何故修正に入らなかったのか不思議。 唯一可能性があるとすると、草加だったんで皆余計に落胆してる現状。 草加死亡回からモーニング買わなくなっちゃったもんなあ。 残ったのがかいじ=角松なので今後はしょうもないまましばらく続いて終わる か、いきなり終わらせて別の話を書くか、戦後編みたいなことをやるのだろう と思う。一切期待無しで。
392 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/03(月) 00:18:20 ID:15AmuaAT0
何で原爆、それもあの程度のものを戦時に使用することにアレルギー起こして んだか分からんまま大勢死んで草加まであぼん かいじ、日本が核武装したら卒中で死ぬかもなw
393 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/03(月) 00:32:26 ID:3+qiA+10O
米軍に投降とか最悪すぎる…
>>392 現在ならば原子力発電所の使用済み核燃料をリサイクルすれば劣化ウラン弾造れるからな
395 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/03(月) 14:50:41 ID:3+qiA+10O
俺は草加のジパングが見たいから、その邪魔をする顎がうざい みんなもそうじゃないの?
>>395 うん、自分もそう。顎ジパングとかどうでもいい。
どうせ現実以上にアメリカ様の犬、三国にもいいなりで利用されるだけの国になるに決まってらぁ。
>>394 そのIDの最後をPにするのってどうやるの?なんか技があるのか?
しかもMVP
>>397 p2からの書き込みなので末尾がPになる
(自分が住んでる愛知県だとOCNがいきなり規制になるので)
>>398 なるほど、ありがとう。MVPおめでとう。
400 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/03(月) 15:51:32 ID:nqRYvEsKO
>>395 自分も草加にしか興味ない。草加の構想どうなるだろうという興味だけで読んでた
つうか、この話の中でアゴって前向きだったり、建設的なことを全くやってないよね
草加に限らずずっと誰かに反抗、否定、妨害、
判断の先送りの挙げ句犠牲者の山をこさえて、なのに反省も成長も一切なし
かなり人気キャラの深町が海江田の遺志を継いでも物足りなかったけど、アゴじゃあ
話にならんからなあ…この先に期待出来ない
40巻分の金も時間もパーとかひでえwかいじマジで痴呆が来たかな
「みらい」に乗ってる「未来人」さん達は、自分達が「タイムスリップ」って世界をひっくり返す様な 驚愕の事象でこの世界に来たって事が脳内から完全に消えてない? 「みらい」の存在は確かに未来技術の塊だから貴重だろうけど、それよりもタイムスリップの方が ずっと重大事だと思うんだけど。 しかも「みらい」が持ってる未来の歴史ってアメリカにとっても重大な情報になるでしょ(むしろ日本 よりも、もっと世界の戦後に与える影響大) それこれ影響考えたら、なんで自沈とか考えないのか?
>>401 1. 自己中だから。自分が生き延びることしか考えられない。
2. 所詮偏差値50の自衛隊集団なので、IQ200近い草加のように広範囲を深く考えることが出来ない。
3. かいじが呆けた。
4. その他。
誰かも言ってたけど、みらいに詰まっている技術を全部アメリカにとられたら、
戦後は現実の数倍、数十倍の規模で、あらゆる分野でアメリカの独占市場になってしまう。
パソコンだって50年早く出てきて、日本が今のようにネットワーキングの分野でアメリカを越えるようになるまでには数十年遅れるかもしれない。
コンピューターの基礎を作ったイギリスのA.チュリングの努力は、今以上に無駄になってしまう。
ただでさえ、基礎を作ったのはイギリス人なのに、イギリス人には「オイルの漏れないコンピューター」は作れないとかバカにされてるのに。
冷戦は、アメリカの圧倒的強さに押されて、構造自体が違った物になるかも。テロ活動中心とか。
403 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/03(月) 17:19:50 ID:lOByEcFw0
>>402 投降して米国へ連行された「みらい」の乗組員が収監された施設には、過去や未来からタイムスリップ
して来た人間が沢山収容されていたりしてw
で、接収された「みらい」も管理番号xxxx-xx-xxxxとか船体に刻印されて、どっかの屋内ドックへ秘匿
されて、その横には同じ様に管理番号付けられたタイコンデロガ級とかが収容されていたりしてw
彼等にとってタイムスリップなんて既知の事実で「みらい」1隻程度じゃ合衆国の歴史は変らないってオチ
さまよえるオランダ人もそこでくつろいでる訳ですね
>403 それ面白いけど、40巻続けてそのオチなら泣くね
もういっそ日本列島だけタイムスリップとかだったら良かったんじゃね?
>>401 「これが我々の最後の意志だ」みたいな事言ってたのにな
色々と忘れすぎだろかいじ(´・ω・`)
大和沈めて自分らは投降してアメリカに寝返るとか 最悪の漫画だな。あー単行本集めなくてよかった。
>>402 どうでもいいんだけど、IQと偏差値は比較対象にならんだろ。
偏差値50には同意だけど。
>>409 みらいの連中と草加は同程度のテストを受けたことが無いので、そもそも偏差値では比べられない。
草加の時代には成績を偏差値で表すというシステムは無かったので、草加の偏差値は分からない。
現代なら推定75以上、78くらいか。もし当時の分布で試算するとすれば85越えていてもおかしくない。
第一、草加の天才具合は、偏差値よりむしろIQで計るべき種類の物。
偏差値50くらいの人達のIQ値が分かればいいんだけど、知りませんか?
>>377 レス遅れた。
わかった、わかったよ。
お前がそもも話の根本から勘違いしてることが分かった。
というか最初から理解する気もなかったのなw
俺は最初から日本語の「戦術」「戦略」の使い分けと英語における"strategy""tactics"の使い分けの違いの話をしている。
しかし、お前は英語力(どの程度か知らんが)を自慢したいだけだったから、その本題が見えてなかった。
お前は"strategy"の「本来の意味」にこじつけて自分の英語力を自慢しようとしただけ。
ちなみに「本来の意味」で言えば、大げさに語源のギリシャ語云々言わなくても、strategy は日常の英語でも軍事用語の含みがある。
The word strategy has military connotations. (wikipedia)
native speaker の誰に聞いても、strategy が本来軍事用語っつうのは理解してるぞ。当たり前だが。
英語環境にいて、そんなことも分かってなかったのか?
日本にいるアメリカ人の自称英語教師でも、日本人以上にまともな英単語も文法も知らん奴がいるが、お前もそのたぐいか?w
あるいは、お前本当に日本語苦手なのかもな。たとえば
> strategyを本来使わないような狭義の意味で使っていると言ったのではないのか?
これだと意味が通らん。「狭義」は「広義」の書き間違えだろうな。
こういう間違いを見ると日本語苦手なのも案外本気かとも思うわ。
まじめな話、英語で書いた方がよかったか?
> 日本語の「戦略」も「戦術」も、今では実際の戦争に関する意味から離れて使われている印象はあるが。 これは良いポイントだな。俺も、日本語と英語でどの程度違うのか定量的に知りたくなって調べた。 直接的に示すことは難しいが、以下の数字が参考になるだろう。 Googleでの検索結果数を "strategy/戦略"と "red/赤"(一般的な単語の例) で比較してみた。 strategy / 戦略 = 22 red / 赤 = 2.5 一桁違うとは、思いのほか大きな違いがあったな。 俺も驚いたが、日本語の「戦略」より英語の"strategy"の方が遥かに一般的な言葉として使われているようだ。 > いや、ぬーよーく仕込みw > わかんないのは、センスが違うからだよ。仕方ないよ、イナカモンw 悪い。NYが自慢だと思ってる、そのセンスが理解できんわwww これって「俺、東京住んでる!東京以外に住んでる奴、田舎もん!」と言っているようなもんだ。 自分で読み返してみ? 気が狂うほど恥ずかしくないか?w と、ここまで書いたが、正直言えば俺はお前の snobbish な態度、嫌いじゃないwwww
>>410 日本人の平均IQは110くらい。
偏差値は同じテストを受けた場合でないと他人と比較する意味はない。
ちなみに角松の設定はそんなに知能指数低いのか?
確かクラスヘッドじゃなかったか?
どこの国の軍隊でも幹部の同期トップは異様に頭がいいぞ。
414 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/04(火) 04:00:28 ID:c9kA5ri4O
>アゴ設定 設定上は一応かなりエリート だけどあまりにも馬鹿だから突っ込まれてんだと思う あいつ言動矛盾と詭弁だらけだし、緩過ぎ (ちなみに今の自衛隊はトップクラスも海軍時代や海外の軍人と比べて無茶苦茶レベル 落ちるよ。学力的なものでもかなり馬鹿にされてる。ちゃんと「軍」にしなかった 弊害だね。人材集まってない) 逆に戦前の士官はすごいな。レベル高いし教育内容もすごい 海軍は更に体型や容姿の審査も厳しいし、モテたはずだなw
>容姿… 宝塚か?
>>411 まだやってたの?
>しかし、お前は英語力(どの程度か知らんが)を自慢したいだけだった
違う。お前がstrategyとtacticsが英語でごっちゃになっているといっているようだったから、
それはお前の英語センスが悪くて勘違いしているだけと言っている。ネイティブには区別はついている。
これ以上どんなに説明してもお前には通じないし、本当に板ちがいだからもうやめるよ?
>native speaker の誰に聞いても、strategy が本来軍事用語っつうのは理解してるぞ。
>英語環境にいて、そんなことも分かってなかったのか?
いや、それ前提で話してましたけど?どこでどう間違えたんですか?少ない脳みそ絞って考えてたら混乱しましたか?
>> strategyを本来使わないような狭義の意味で使っていると言ったのではないのか?
>これだと意味が通らん。「狭義」は「広義」の書き間違えだろうな。
いや、お前がstrategyを本来ならtacitcsというより狭義の意味の言葉の代わりに使われているって言ったんだろ?
「strategyの狭義の意味」なら、strategyの定義の中にあるうちの限定的な意味ということだから、「本来使わない」が意味不明になるじゃん。JK
自分の日本語が変なのは認めるけど、お前みたいに頭いいフリしたい人間なら、意地でもそのくらい推測しろ!
それともお前・・・もしかしてアスペとか?だったら、悪いことをした。ごめんね?
>>415 www
なんか昔の米海軍の変なミュージカルレビュー仕立てのリクルート用映像ぽいやつ思い出したww
418 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/04(火) 04:37:59 ID:c9kA5ri4O
>>415 変な時間にわらかすなw
似た感じかもな。士官クラスはどこも容姿もある程度審査するらしいけど、指揮する
人が著しいデブやチビじゃ頭よくてもちょっと駄目な気はする……
旧日本海軍の場合美意識も高そうだけどね。歴代大将や有名な人の話読む限り
美男子っつうとすごい褒めてたし、逆に不細工は馬鹿にしてるし
(リンカーンみたいな思考だったのかな?男は顔に責任取るべき、みたいな)
顎は歴史を変えたくないから大和を沈めたのかな? ならみらいが米軍に投降するとか、大和の核兵器以上に問題だろう… それとも日本人が核兵器で人を殺すのが嫌とかいう、今更な理由かな? ワスプ撃沈以前から思考停止してんのか 顎は反乱から何も学ばなかったのか
>>419 >日本人が核兵器で人を殺すのが嫌とかいう、今更な理由
だと思う。あと、顎介は思考停止しているし、何も学ぶ気ない。あいつ頑迷だから。
421 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/04(火) 05:23:29 ID:oqvMnaTzO
遣唐使もそうだったんだよな イケメンで秀才で体力の優れた奴が徹底的に選抜された
まあそれは国の代表として外国に赴くわけで、 最初に外見で見下されるようなことがあっては、そこから先には まともに進めそうにもないし
外見の押し出しってのは、過去未来問わず、重要なことだからな。 一般レベルでも関係あるのに、幹部やトップクラスになれば言わずもがな。
これってこのあと沈艦のときみたいに、大統領か誰か相手にひたすらネゴる話で だらだら引き伸ばして終了する感じかねぇ。 万が一そんなんなったら最悪だなぁ。
これはもう、沈艦でいうところの国連モードに入ったと見れば、手仕舞いの段階なのかねぇ… どういう着地点を想定してるのか、まるで読めないんだが。
みらいは米軍に投降した後に、日本軍がきっちり沈めてくれるさ
427 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/04(火) 15:54:30 ID:bPibrvHiO
大野艦長、大和沈没地点から60キロてww 最大戦速なら一時間の距離やん さぁ、連合艦隊よ、みらいの無線も傍受したことだし、米艦隊に突撃して艦隊決戦じゃあ!!!
北朝鮮の核問題で国内外が騒いでいる時期に、現在の北朝鮮まんまな状況の当時の日本が 核カードちらつかせて大国と渡り合うってのは、いかがなもんかってクレームでもあったんじゃないか。 ましてや日本が核の先制使用するなんて問題大杉だろ。 作者の意思よりも編集部の意向が優先したんじゃなかろうか。
大衆誌じゃ規制がうるさすぎて面白い 架空戦記漫画なんて描けるわけないよな。 たまには共産主義やファシズムの主人公が 大活躍する漫画とか読んでみたいもんだ。
430 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/04(火) 21:04:11 ID:TcR22Og/0
草加死亡でぼっきりと希望も折れた感じだなあ 元々居た読者は減り、惰性と、マリアナさえ堪えればと草加に期待してた 読者だけが残ってた感じだし
>>430 それ、何ヶ月も同じこと言ってて飽きない?
気持ちは分かるけど。
433 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/04(火) 23:02:14 ID:TcR22Og/0
>>432 ID真っ赤にして突っ込むなw
あー、そうだね。自分は偶にしかここには来ないけど重複してんだろうな
ひどかったもん、草加死亡の下りは
つうかほんとそれしか感想無いってことなんじゃないの?
読んでる人間滅茶苦茶減ってる上に、ほぼ同じ感想持ってんならヤバイだろねー
わかるけど、耳にタコが出来た。ミニにタコじゃないよ。ぷぷっ
>>416 > お前がstrategyとtacticsが英語でごっちゃになっているといっているようだったから、
それを説明するためにお前が言ったのが下のこれか。
> それ全部お前の勘違い
はしょりすぎだw
これじゃあ、エスパーでもない限り分からんよwww
ちなみに、俺はごっちゃになってると言ってない。
ただ今、読み返すと俺の最初の書き方が悪かったが説明不足だったなww
俺が言いたかったのは「strategy の意味が拡大して、tactics の部分にまで進出してきた。」
ごっちゃになっているのとは似て非なる。
この例なら分かりやすいか?
本来「冷たい」を意味する "cool"が、いまや「カッコイイ」的な意味にまで広がって
"great" がカバーしていたような領域まで意味が広がってる。
だからと言って、cool と great がごっちゃに使われているわけではない。
> お前がstrategyを本来ならtacitcsというより狭義の意味の言葉の代わりに使われているって言ったんだろ? 全然違うww strategy と tactics の意味の範囲が包含関係だと思ってる奴がいたら莫迦だろ。 で、お前は俺のことそう思ってたのかww ま、「ごっちゃ」と誤解させたのは俺の最初の書き方も悪かったが、 それで tactics が strategy の superset だと俺が考えてると思うお前もかなりの(ry w > お前みたいに頭いいフリしたい人間なら お前みたいにすばらしい英語環境にいるフリしたい人間なら、 せっかくだからそういう人間でないとわからん事を教えてくれや。 ジパングに出てくる米国側のキャラはどう思うよ? どいつもこいつも異常に日本(人)を過大評価してて俺的には気持ち悪いんだが。
>>414 今の自衛隊はそんなにひどいのか。
そういう意味だと角松と草加の対比はとてもリアルなんじゃないのw
実は反自衛隊漫画なんだよ。
まあ、今の若い奴の出来を見れば一目瞭然だ
>>435 >「strategy の意味が拡大して、tactics の部分にまで進出してきた。」
それもちょっと違うんだ。ましてやcoolとgreatの件とは似て非なる。
だからお前の勘違いだと言ってるんだけど、言語感覚が違うから説明できない。ごめん。
そのうち英語的センスが身に付いてきて分かるようになるといいね。
強いて言えば、本来ならtacticsを使うべき「状況」を拡大解釈してstrategyを当てはめているに近い。
>>436 >ジパングに出てくる米国側のキャラはどう思うよ?
>どいつもこいつも異常に日本(人)を過大評価してて
具体的に何のことを言っているのか分からない。先週は過大評価していたらしいが読んでない。
どっちにしても、自分たちが世界一偉いと勘違いしている毛唐野郎に日本人の能力を認めさせるのは、気分は悪くない。
440 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/05(水) 00:51:22 ID:y9qEIhic0
>>436 ルーズベルトのことを分かってないんじゃないかね、バカかいじ。
もしくは名誉白人にありがちな、白人さまに重視される俺偉い、みたいな思考かな。
当時の白人によるアジアンの捕虜の扱いとかちょっとでも知ってたらあんなお花畑
な話にはなるまいと思うし、何故あそこまで角松一派が以上にアングロサクソンには
親近感が強く、日本人を嫌ってるのかわかんね。
>>439 アメリカ人が認めてんじゃないじゃんw
コテコテの団塊日本人のかいじが描いてるあたりに媚びたキモさがあるよw
>>433 専ブラ使うほど2ちゃんに依存していないから、IDが赤いとか分からんw
てか、専ブラ使ったら負けとか思ってるw
たまにしかその内容カキコしてなくて、多数の人が同じ内容を書いているとしても、
>>434 の言うように、もうずっとそればっかり目にしているから飽きちゃったということなのです。
ロムってれば分かると思うけど、見飽きた内容を更に書き続けるのか?ってこと。
気持ちは凄く分かるし、別に書くなって言っているわけでもないんだけどね。
>>440 ジパング建国の志半ばで草加を殺したり、みらいクルーに(確か)大和乗員よりもアメリカ様の命を優先させたり、
かいじは罪深い人間ですが、バカ白人どもに日本人の偉大さにあっけにとらせたなら、少しは贖罪にもなりますよ!
てか、具体的にどのことを言っているかわからんのでなんとも言えない。
褒めている対象がみらいクルーなら、騙される雨人もバカだが、あの程度のクズどもでも偉く見える日本人、もしかしたら凄くね?
とでも思わなければやってられない。
443 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/05(水) 01:36:25 ID:y9qEIhic0
>>442 先週。カーネルがみらいのクルー褒めてたんだよw
436が言ってるのはどこか分からない。
つうかかいじ年代の人が必死にアメリカに媚びて、認めてほしがってる感じで
卑しく思える。ああいう描写って。ほんちゃんの戦争ではありえないことだったし、
やられたこと、受けた扱いを思うと何か情けないっつうか……
>>443 先週からもう読んでないから…
みらいのやつらは雨公と本気で戦うつもりはない設定だから、もう駄目だね。どうしようもない。
あいつらのことは見限ったし、カーネルはどうせジャパオタだから、もうどうでもいい。
445 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/05(水) 15:05:12 ID:YW87lkIDO
>>441 見なきゃいいじゃない。
スレが自分の思うように行かないのが気に入らないなら。
似た書き込み多数=大勢の意見なんだろうし。
大和や原爆が盛り上がりもなく有耶無耶に沈んで、草加死亡じゃあこの先にこのスレが
いい話で盛り上がるのも難しいだろうから、そういう意見が重なるのを見たくないなら避けるのが一番だと思う。
もう夢オチで終わりでいいな 全て夢だったのか… しかし傍らにはクサカの遺品がみたいな感じで
>>445 気に入らないとか、見たくないとかじゃないんだよって言ったけど。
ただの感想。それを見たく無いなら、あなたこそ見ないで?
何ヶ月も同じこと度々見ていて、また同じこと書いてよく飽きないねって。
448 :
かわぐちかい痔 :2009/08/05(水) 17:00:08 ID:foCYFBJpO
ここに居る人は日本人じゃないな。 日本が勝てば嬉しい。 日本が強ければ嬉しい。 これは日本人・ジパングの国民ではないな。 野蛮な未開の人間の考え、動物だ。 ここに居る連中は、まさに昭和の浮かれた連中。敗戦に日本を嵌めた馬鹿連中となんら変わらんよ。 沈んだ大和に死んだ草加の意味、考えた事あるか?
449 :
かわぐちかい痔 :2009/08/05(水) 17:04:23 ID:foCYFBJpO
馬鹿者につける薬ない。 「出たーっ! 関係者!!」 バカか。 かわぐち先生と会った事も、講談社の門もくぐった事はないわ。 調子に乗るでない。 ちょっと憲兵や特高にしばかれおののくくらいで、あんたらは丁度ええわ。 どこまでも、どこまでも、高慢な。
>>429 ちょっと違うけど藤子・F・不二雄の「超兵器ガ一號」なんかすごいよな。
不時着した巨人の宇宙人の力を借りて、原爆搭載機を落として原爆を確保、
逆にアメリカ本土に原爆投下して戦争終了w
ぜんぜん関係ないけど、藤子・F・不二雄の「ある日」(?)っていう作品知ってる方いますいあ? メガネが「なにもかもつまらない」というシーンがおぼろげにおぼえてるのですが くわしく教えてください
453 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/05(水) 22:24:32 ID:d8pcUi3xO
今の状況 賃艦でいうところのやまとがペンギン喰らって沈む時と似てない? ヘリからのペンギン嵐が止んで一休み、ってとこで不意打ち的なとこが みらいのメッセージ受諾→砲撃止め→流れ弾が・・みたいに ハットンに突っ込まれた時も、大和の三式弾喰らった時もそんな感じだったからかいじお得意のパターンかもしれんが このままあんだけ砲弾の嵐で全く当たらないってのはいくら漫画でもなぁ
それはそうと、もうすぐ広島原爆の日ですよ。
>>452 スレ違いだけど最後のコマが白一色になって終わるというオチの映画上映会の話だな
「ある日は唐突にやってくる。伏線など張る暇はない。説得力のある破壊なんてあるものか。」
「プツン・・・」
>>455 なんかサークルが出てくるやつっしょ?
ぐるぐるめがねのキャラ出てくる?つまらんです、とか言ってるめがね
>>456 アマチュアの自主制作映画会の話だね。
メガネは娯楽作品を作ってきた他のメンバーに対して「あんたらの作品は問題意識がない」と酷評して
「ある日」という突然白転して終わる作品を作ってきたネラーみたいな青年。
藤子Fの短編は当時の社会意識を背景にしたブラックな結末が多いw
>>454 そうだね。犠牲者に合掌
出来ればアメリカ時間で8月4日に48歳になった男にも手を合わせて欲しいものだ
>アメリカ時間で8月4日に48歳になった男 って誰?
460 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/06(木) 04:15:43 ID:XOQRQK4X0
オバマじゃないの?多分 広島長崎って考えるだに辛いわ 何でこれを歴史を守るとか言って推奨してんだ、かいじ=アゴ 草加の原爆よりロスアラモス止めてこんかい、ばかもん!
461 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/06(木) 05:15:58 ID:injUngz3O
もしロスアラモスを爆破していたら。 の方が架空戦記としては面白いかな… まぁそれでも戦いが長期化すればするほど日本ムリポになるので早期講和は必須になるのだが…
462 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/06(木) 12:14:18 ID:Zpa/mCHgO
463 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/06(木) 15:06:26 ID:laetxDBr0
逃げてえええええええええええええええええええええええ
砲弾直撃でみらいの乗組員が佐竹みたいに元の世界に戻れて佐竹と再会できても 思想に相当な隔たりが出来てそう。
極秘裏に調査研究して、使えるテクノロジーだけ表に持ち出すって発想に何故ならない?
詳しい人教えて、砲弾て双眼鏡で見えるの?
一言 戦艦級の砲弾なら見える だが 見えた時点で・・・
>>466 日露戦争の時の証言でも、飛来する日本艦隊の砲弾がクルクルと回りながら向かってくるのが
見えたというロシア水兵の発言がいくつか出てるね
まぁた、このパターンか。正直秋田。もっと違う演出してくれんか?
470 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/06(木) 19:34:16 ID:UYkRLJno0
で、次週は直撃して沈むの?
>>468 当時からライフリング切ってたのか
でも着弾観測して修正じゃなあ
472 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/06(木) 20:17:22 ID:Zpa/mCHgO
>>466 >>468 胴体視力が良い人は見える
証言多数
で、見た時に砲弾が細長かったり、弾頭の尖りが見えたら安全(基軸がずれてて、自艦に向かってきてない)で、いつまでたっても真ん丸にしか見えないと直撃(真っ直ぐ正面に向かってくる)ってのを判断してたとさ
ってことでみらいに命中するのは間違いない
砲弾直撃したらみらいの装甲じゃ何分ぐらいで沈むかな?
マンガ読んでて特に誰かのファンになるってことは無かったから、草加が死んだ回には 面白くないとか展開が酷いとか言う不満しか無かったんだけど… 最初からいかにも死にそうな設定のキャラだったし(あそこで死なすのは有り得んが) キャラへの思い入れがあんまり無い自分も、草加退場からこっち話が妙に空虚に思える あの世界じゃ角松もみらいもお客さんだから、というのもあるのかな みらいが沈んでも「フーン」っつうか… 今後盛り上がることはなさそうだなあ 今さらだけど、ジパング=草加だったのだな、と
過去米軍に降り注ぐはずの砲弾をわざわざ撃墜してやってるのに、米軍の砲弾に沈められるとは皮肉なもんだね。
>>467 死の直前のスローモーションってやつか。
マッハ2くらいで飛ぶんだよね?砲弾は。 CIWSで迎撃出来ないの?。 あと「みらい」に当たっても柔らか過ぎて貫通するだけだと思う。サマール沖で大和に撃たれた米軽空母のように。 軍オタでスマソ
478 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/06(木) 22:20:27 ID:Zpa/mCHgO
>>477 CIWSの装弾数からいって、あんだけの砲弾迎撃は無理
それにCIWSは完全自律型迎撃だから、当たる弾以外にも、見境なく撃つからあっという間に弾切れ
あと、イージス艦は装甲あるよ
昔みたいな直接防御ではないが、重要箇所には対艦ミサイル対策で、うまく複合材とかを使った相応の防弾処置がある
それにアメリカの徹甲弾は日本の九一式や一式よりも遅発信管の時間は短い
爆弾もそうだけど、基本半徹甲弾
479 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/06(木) 22:24:16 ID:Zpa/mCHgO
>>477 あと、君がいうマッハ2とかはあくまで「初速」だよ
空気抵抗で、2〜3万m飛んだ終末速度はせいぜい数百キロ
本当に軍ヲタかww?
>>478 即レスさんきゅ
そうか〜どの道みらいアポンは避けられないんだな。
でもアホ松は謝らない、後悔しない!んだろうな
連載開始時は「みらい」無双で歴史変えるぜヒャハー!
が読めると期待してたんだよ。
それがこのザマorz
もう、かいじは太陽の黙示録だけ書いててくれ
>>480 自沈用爆弾とか再度助けて殴るとか、伏線捨てて謎展開してるし
やっぱかいじはジパングより三国志in日本沈没に集中したいんだろうか
アニメで惚れてちまちま単行本集めた頃に戻りたい(´・ω・`)
>>471 ライフル切られはじめたのは結構昔、幕末のころの英国の最新鋭後装砲からだったか。
ちなみに統制射撃は日露戦争で日本が初めて実施した(それまでは各砲個別照準)。
効果大だったので、その後各国に広まった。
日本の原爆保有・使用は何が何でも阻止する でもアメリカの原爆開発にはしらんぷり 核兵器廃絶を唱えつつ、中共や北鮮の核にはダンマリを決め込む連中への、かいじなりの皮肉かね。これは
484 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/06(木) 23:44:39 ID:Zpa/mCHgO
>>481 被弾して自沈用爆薬に誘爆、木っ端みじん→みらい全員戦死→爆薬設置目的通りみらいの痕跡を完全消去
結局みらい乗員で最後に残るのは顎助(とついでに大和脱出組)だけ
これ以上話をめちゃくちゃにしないにはこれしかないだろ
中途半端にみらいやみらい乗員が残ったらますますややこしい
唐突に全員最初の状態で現在に帰還(「みらい」も) だが時計の針だけが四分進んでた。 日本に帰還、そこは… 完
みらいは過去で轟沈。 アゴが海上に上がるとそこは現代だった。 草加の思いを現代によみがえらせるんだ! 寒
かいじの公式のブログやサイトってあるの?
角松が大和の核だけに留まらず、世界中の核を徹底的に海に沈めるのなら見直すよ。
489 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/07(金) 01:13:08 ID:GQ4z/bAr0
490 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/07(金) 08:11:29 ID:4NonMZ3mO
>>464 佐竹さんが未来に戻った?何を言っているんだ?
みらいのピンチだっていうのにまったく心配しないどころか 早く沈めって思うのが現状… まあマリアナ海戦初期から全員アボーンでもいいよとは 思ってたけどさ、こんなしらけた展開になるとは予想もしなかった
492 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/07(金) 10:38:51 ID:PkiICbHVO
早く沈めっつうのもだけど、もっと大事なことは「ウザいから全員死ね」だな 助かる価値ねーよ、あいつら 生きてるとまた邪魔になるし
493 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/07(金) 10:52:34 ID:fPfTxfhwO
そもそもみらい、マリアナ終わったらどうするつもりだったんだ? どこに帰って、どこで生きていくつもりだ? 連合艦隊とは完全に決別してるし、さすがに堀田補給はもう無理だろうし ほんと後先考えてないよな、かいじ ってことで必然的にみらいは沈むしかない でも不思議な漫画だ。 ダンピールやキスカの頃はみらい、沈まないでって応援したくなったけど、今はウザイだけだもんな
読者をアンチ自衛官にさせるためのマンガなんじゃないかと勘ぐりたくなる
自分たちは相手に攻撃してない、むしろ援護した それに優れた技術を持ってる だから降伏すれば相手は喜んでそれを受け入れてくれるはず ってほんとお花畑の連中が考えてることそのまんまだな 無防備マンとかさ これでみらいが沈んで連中も死ねば、かいじも そこんとこわかって描いてるんだろうなとは思うんだが さてどうなることやら…
496 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/07(金) 12:45:30 ID:38PoWxax0
>>493 >ダンピールやキスカの頃
まがりなりにも人助ける方向に作用してたからかなあ。
綺麗ごと多かったけど、同時に日本人だけ殺しまくるとかやってなかったし。
ただあの当時もアゴの指揮駄目駄目で、こいついつまでこんな状態続ける
んだろ、戦時なんだから変化するか成長しろよ!そうじゃなきゃ乗員の生命
守れないんだから降りて個人で動きゃいいじゃん!と思ってた。
今はむしろ邪魔なので全員死ねばいいのにという思いで一杯。
ボートで浮いてる柳とかあの辺+アゴだけ生き残るんだろうが、何だかなー。
草加居なくなるとほんと話に腰っつうか根幹無くなった感じがする。
草加も具体的に何をやるのか見えにくいキャラだったけれど伏線は多かったし、
兎も角講和とか日本のために動くんだろうと想像は付いたが、アゴたちの場合、
生き残っても何やるのかグラグラしてるんで……
打ち切っちゃってんのかね、これ。さすがに。
結局乗員は元の世界に帰れるのか、佐竹みたいに曖昧なまま終わるのか ジパング成立はもうどうでもよくて今はそれだけが気になってる
え?
499 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/07(金) 15:39:58 ID:fPfTxfhwO
思えば、草加がみらいを拘束したとき「みらいは不要で危険要素なだけ」って言われてた時点で草加のジパング構想にみらいは含まれていない=みらいは用なし 実際滝や石原、瓜生の動きはみらいと全く関係ないとこでだし 物語の根幹で不要になった時点で物語は破綻してるな あとはひたすら反核 この点だけみると、今のみらい、顎助自分の主張に酔っている(全く世論から支持されてないのに)社民党みたいww
俺は別にどこの肩を持つ気もないが、社民党っていう一語がなければな。 ここでそういう政治ネタを持ち出すんじゃないよ。
501 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/07(金) 16:20:31 ID:38PoWxax0
>>449 あー、そっか。そもそも邪魔な存在なんだよな、すでに
なのにマリアナに介入してきてずっと邪魔になるばかりなんでウザイのか
草加に無関係に、みらいの連中に「先にやること」ないもんなあ
アゴは草加の考え丸取りするみたいだけど(ますます嫌われるだろ、これ…)
サロンのスレのあだ名をこちらで使うのは如何かと 前にも言われてなかったっけ?自重汁
503 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/07(金) 17:07:39 ID:9oN/ONqEO
>>495 連合国・独伊の捕虜の死亡率2%、
日本・ソ連の捕虜の死亡率20%くらいだったらしいから投降するのは理にかなってると思うが
505 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/07(金) 17:21:53 ID:Q/b3VuGP0
>>503 495じゃないけれど
>だから降伏すれば相手は喜んでそれを受け入れてくれるはず
この辺がお花畑なのでしょう。もっとはっきり言うと馬鹿
すごく前にアメリカ人将校に頼み込んでいるときも首傾げたが、投降することで
みらいの技術が向こうに伝わる=下手すると米国の原爆の完成も早まり激化する
他、テクノロジー奪われるとかそういうことにも頭が回らないのが矛盾してて気持ち
悪いと思うんだな、あんだけ草加の核に過剰反応したくせに、と
506 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/07(金) 17:27:00 ID:Q/b3VuGP0
前に秋山中尉がインド兵と戦ったときなんかもっとシビアで良かったのに 相手を優秀と認めるからこそ撃つ、みたいな……当時はヒデーと思ったけど 読み返すとすごくいいドラマなんだよなあ 何でみらいとアゴすけだけこんなにアホに、感じ悪く描くのか不思議 前に大和から柳たちが出て行くときに大和の兵の手を煩わせて遺体をぞろぞろ 運び出した時も、大和の若い兵となんでこういう対比を描くんだろうかと不思議 だったんだけど、わざと落としてんのかね?
>>502 「アゴ」はこのスレでも昔からずっと使われていますが?
>>502 は最近このスレに来たばかりのアゴオタなんじゃないのwwwwwww
このスレでは角松=アゴ、だよw
>>502 さんの大好きな角松さんのことをアゴとか言っちゃってごめんね〜w
508 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/07(金) 23:15:40 ID:xc61s23Y0
>>497 みらいとそれに関することがもう一切どうでもいい感じ。
アゴもなあ……嫌悪感よりも諦観しか感じられない。
じゃあ何に興味が、というとやはり草加が居ないと見たいものもないんだが
草加による米軍との交渉とか講和への段取りとかを見られるものと思ってた。
つうか一体カーネルは何のために出たキャラなんだよ、と。
それを言うと原爆と大和の無駄っぷりも取り返しが付かないんだが、あの無駄を
凌駕できるほどの隠しだまはもう無さそうだし、じりじりあと2,3巻でしぼんで終わ
るんだろうなあ。
イブニングの夢艦の展開の速さを見習うべきだった。
2回も3回も引っ張らないでさっさと沈めりゃいいのにな、みらい 先週のやけに威張って投降するとか言ってんの、あれあんなにページ 使って書くようなものか? ____ / \ /\ キリッ . / (ー) (ー)\ ぼくらはアメリカさまの味方だし援護した! / ⌒(__人__)⌒ \ 未来の技術持ってて気持ちは名誉白人! | |r┬-| | 投降してやるから当然受け入れてくれるよね! \ `ー'´ / (久しぶりにハンバーガー食いたいお!!) ノ \ /´ ヽ ___ / \ イエロー /ノ \ u. \ !? / (●) (●) \ | (__人__) u. | クスクス> JAP! \ u.` ⌒´ / ノ \ /´ ヽ ____ <クスクス / \!?? / u ノ \ 助けてもらうつもりなんだって! / u (●) \ 何様だよ、あいつら、お花畑ww | (__人__)| \ u .` ⌒/ ノ \ /´ ヽ こんな感じに見えたww
510 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/07(金) 23:54:43 ID:fPfTxfhwO
大和は消えたが、みらいも消えたらそれはそれでいい 邪魔者いなくなって日本軍対米軍のマリアナ沖海戦に集中してくれたら、まぁまだ見る余地ある マリアナがどうなるかで、趨勢は大きく変わるし 夢幻もクルスいない方が純粋な海戦で面白いのと同じように
最近の(ネットでは顕著な)世論の右傾化を感じ取って、バランスとろうとわざと左寄りに描いてたりして。
>>510 角松メインで進むとなるとその辺の戦闘も適当になるので盛り上がらないと思う。
あまり奴の関わった戦闘自体がないけれど、角松関係のものは積極消極問わず
全部超ご都合展開で理不尽なことが起こりやすい。
マリアナもグズグズのうやむやになるんじゃないかな。
そして角松が本土にいきなり帰って何故か政治に関わったり、草加の遺志だと
滝や瓜生を従えていくのだと予想。
513 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/08(土) 04:11:26 ID:BKUvOPPwO
>>511 ネットで、先ずは如何に不人気で評判悪いのかを知るべきだな、先にw
2ちゃんの話だけじゃない、まともな書評やレビューで酷評どころかスルーされてると
最初あれ程人気だったのに
>507 目立ってひどく使ってんの最近だけだろ ここをサロン化するの、いい加減にして欲しい 住民被ってる部分あっても使い分けようよ 適度の批判の程度越えた過度の粘着鬱陶しいw
「日本軍の」原爆を止めるのが至上命題なら、最初から米軍に寝返っておけばいいのにね>アゴ&みらい 飯も弾も油も日本軍から融通してもらったくせに、恩も義理も無く背中から撃つような真似をするから虫唾が走る 挙句に自分等のしでかした事の責任すら受け止めようとせず、投降するとかほざく 共感なんか出来っこない 人間のクズだ
516 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/08(土) 12:27:03 ID:BKUvOPPwO
持ち上げて贔屓しちゃってんのが逆効果だし、たまにわざとかと疑わしい程かいじってアゴやみら いを擁護しようのないアホに描いてる気がする ひょっとわざとなんだろうか。結末はアゴがどん 底で、やっぱり戦後は大失敗してしまいます、サヨ駄目ですぅで終わりそうな気もする かいじの意図から離れるかもしらんが、連載ダラダラやったせいで世界状勢も変わって、単純に忌 避してりゃ良かった2000年とは「核」の意味合い変わったよね 「主役で正義のつもりだったけど、硬直した思考による独善のために袋小路に入って周りを撥ね付 けて不幸にしてしまい、結局自分も大失敗して悪になり不幸になり、だけどそれを認められない、 矮小な、戦後左翼の姿、戦争から卑怯にも逃げ回ったせいで結果凄まじい犠牲を出した男の話」 だったら今のジパングとアゴは上手いんだが…… 助けたつもりで結局草加を散々苦しめて再度最悪な死に方させ、あの戦艦大和を無駄に沈め、次は みらい沈むみたいだし、みらい沈んでもまた反省はしないんだろうしなあ……乗員を家族みたいに 言う台詞がある割りにそういうところ毎度雑だしな、かいじ 大和退艦時もみらいの連中より大和乗員が感じ良かったし 全くそんな話見たく無かったけど、駄目な者を徹底的に書いた!と言うならある意味上手いw かもしれん。全く面白くないがw
そこまで面白くないと思うなら読むの止めればいい ここはあんたがアゴ嫌いだを叫ぶ用のスレじゃないんで、そんなにしつこく言いたいならブログ始めて好きなだけわめけばいいじゃん 出尽してる事をいまさら悪口雑言されてもうざいだけなんだよね
518 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/08(土) 13:01:52 ID:BKUvOPPwO
517みたいなのが涌き出すとしょうもないなあw ここはファンサイトじゃない。悪口雑言はあんただ レスへの文句ばっかりじゃあ意味無いじゃん お前の感想でも書けば? 作者の意図を外れて、妙な駄作になったことや、想定外だろうがアゴが結果超駄目男としてはよく 描かれてること、それが社会状況の変化と妙に上手くリンクしてることを面白く生温く楽しんでるよw 話の筋書きは矛盾酷いしどうしようも無いと思うが、かいじの迷走と、多分意図してない失敗が表現 しちゃってるものは面白いwむしろ意図したって角松程無意識に酷いものは中々描けないと思う 完結後や実際の世界状勢がまた変化した時にどう評価されんだろうな、これ 今はすごいスルーされてるけど、終わった後いい批判出たら読みたいw 羅針盤に寄稿した人らは評価するのか、とかな
自分の持ってる過去ログをチェックしてみたら確かに数年前からアゴと 呼ぶのはチラホラあったけど、顕著になったのは昨年末ぐらいから あの頃まろんの流れもおかしくなって向こうには近づかないようにはしてたんだけど きちんと批判したいのであれば、相手を貶める表現使った時点で、 それ以外は頷けるような内容であってもその文にはほとんど意味がないんだよね ここは多数の人間が集まるところなんだから、荒らしなんかでない以上、 アゴアゴ言いたいんならそれこそ個人ブログもしくはまろんで思う存分やってほしい ここは本スレなんだし使い分けるくらいの自制くらいはあってもいいと思う
そんな正式な言語じゃないんだし 角松、門松、アゴ ドマツ、 バカサヨ… いろんなバリエーションがあるな
>519 2ちゃんで何言ってるんだこいつw お上品な掲示板がよければよそ行けよ たまに連載流し読みしてる程度の俺には、>516みたいなとらえ方もあるのかと普通に読めたが
523 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/08(土) 15:25:37 ID:gNowTWmEO
よく考えれば逆に世論に屈服したのかもしれん だってこの国は「原爆投下はしょうがない」と話すだけで大騒ぎする国だぜ 賃艦とは比較できんが、かいじまんがはまがりなりにも世論に与える影響があるんだろ ましてや北とかの話があるなか、いくら「自立した日本=ジパング」となるには原爆が必要であっても、それならアメリカが言ってる「犠牲を減らして早く戦争終わらせるには原爆は必要だった」を認めるのと同じ論理だもん かいじはそれをみとめたくなかったんじゃないか もしくは、かいじはやろうとしたが、核に関して世論が微妙なときに、核使用を正当化するようなことは、被爆者団体とかからの批判を恐れた編集部が認めなかったんじゃないか もし、かいじはやろうとしてた→編集部が認めなかった、説をとれば、途中から話がめちゃくちゃになったことの説明がつく
>>521 掲示板が2種類あるんだから使い分けろってだけなのに
別にアゴ等を絶対使うなといってるのではなく、まじめに書いてる内容なら
まじめに書けといってるだけで
たんなるネタで書いてるんであればなんとも思わない
この世界と漫画の中の世界は平行世界というお約束を忘れて語ってはいけない 特に明日は長崎原爆忌だしな
>>524 別にネタとして読んでやればいいだけやん。
真面目に読む義務なんかないんだし。
527 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/08(土) 20:29:16 ID:9H1poztn0
>>523 書き込みの改行何とかしてくれ。癖がありすぎて読みにくい
かいじは元から原爆は触れないと思ってた。もしもやる気なら、もっと考えている
なら梅津だのアゴだのにもちょっとマシな言動させただろ。
ただの核アレルギーなんだよ
>>524 ネタなんだろう。まじめに読むのがバカだと思う
>>525 そこ気になるけど、かいじが一番わかってなさそう
>タイムスリップ、パラレルワールド
平行世界でアゴみたいな活動って一番やっちゃいかんw
>526 単にアゴアゴ騒ぎたいだけならここはスレ違い。 どうしても2ちゃんでやりたければ、アンチスレ立ててやれば?
アゴアンチスレ作ってそこで思う存分やるべきで 普通にジパングの話したい奴の邪魔しないで欲しい
呼称の話だけしてる奴が角松に敬意を持って語るスレか、マンセー用スレ
でも立てて他所でやればいいんじゃないか。
本当に呼び名の話、気に入らんってレスしかしてないし。
アゴでもサヨでも角松と分かるんで問題ないよ。
>>523 沈艦は国会でも話題になったから比較にはならないが、どうだろうなあ。
もしもクレームが来てたのならばもっと早く終わったんじゃないかという気
がするし、そもそもやらせなかったのでは。
話が無茶苦茶になったのに編集と編集部が関係してるのは、そういう世間
への配慮じゃなく、大作家かいじをコントロール出来なかったせいなのでは。
もっと監修スタッフつけるとかすればダラダラのマリアナ海戦でもリアルな
戦闘に見えたんじゃないかなと思う。
明らかな間違いが多いので……大和の資料はすごい集めてる割に、妙な
ところで萎えるミスが多く、バランスが悪くて勿体無い。
潜水艦が飛んだ!とか直立!みたいな明らかな嘘は如何にもマンガの
盛り上がりに役立ってて良かったんだけどね。
とりあえず下記推奨でどうぞ 注2)感情に走った過激な書き込みは避けましょう。 注3)気に入らない書き込みがあっても流しましょう。 注5)煽り、叩き、荒らし、釣り師、○○禁止厨は徹底無視しましょう。
>>531 なんで?
試しに携帯から見たてみたけど読みづらいんだけど。
今週最後のページギャグマンガを彷彿させるね
え?
徹甲弾の信管が作動せず、みらいの紙ペラ船体を突き抜けて被害なし、とかいうオチかね
41巻はいつ出るンよ?
アメリカに技術を渡すわけにはいかないから普通に沈むだろ だから原爆と同じでサルベージも出来ない
搭乗員が米軍に救助されりゃ、拷問してでも 知ってることのこらず引き出されるだろうけど那。
540 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/12(水) 00:07:05 ID:KXW2uR4J0
え?
541 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/12(水) 01:30:49 ID:r6lBUVbDO
夢幻みて思った。 なんで草加は艦隊戦でチャフは準備できて、航空戦では何もしなかったんだ? またかいじのチートか?
>>541 だよな。最初に艦にあった記録閲覧した時、出撃した艦載機部隊がどんだけ被害被った
か知らない筈がない。
見逃した回が多くて現状把握できないんだけど大和でにらみ合ってた草加とアホ松はどう決着したの?
VT信管の実用化が43年末で、史実のマリアナ沖海戦が44年6月ということで、 半年早まれば七面鳥撃ちは無いだろうという判断じゃないかな っていうか、確か史実より半年早まったんだよね?
>>543 草加が大和砲撃のあおりを食って大怪我
救命ボートに二人で乗ろうとするも大和沈没に巻き込まれかける、草加「このままだとあなたも沈むぞ」
草加「ジパング構想はあなた(アゴ)に託す」大和とともに海の底
>>543 アゴの命で麻生がトマホーク撃つ、当たる、大和沈む
いつものようにアゴが人を見捨てて自分だけ助かる
アゴ、5分位で聞いた草加の戦後構想を丸取りして生き残る決意
草加はかなり無残に死亡
クソ展開の中、唯一良いニュースは次辺りでみらいが沈みそうなこと
そこまで見たらもういいかなあ。アゴジパングは見たく無い
>>544 米海軍の艦隊防空力がどんどん強化されていったのは、戦訓を真面目に解析して
OR(オペレーションズリサーチ)の思考法も取り入れ、理詰めで一つずつ欠点を
改善していった結果だからな。(VT信管はその中の一要素)
例えマリアナ戦が半年早くても、VT信管がまだ配備される前でも、もはや日本側の
手に負えない相手になってたよ。
「ろ」号作戦の段階で、既に七面鳥状態だからなあ 仮に空母と艦載機の数が同数だったとしても、勝てる気がしない…
549 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/14(金) 12:23:54 ID:Gc0d/PTiO
できることはたくさんある 航空機にしたって例えば飛燕や彗星を空冷に早く換装させるとか、防弾強化させるとか 山本(元航空本部長)とつながってたんだからメーカー、空技廠に口出すくらいはできたはず それに米軍のレーダーの周波数わかってるんだから、多方向からチャフばらまきゃレーダー射撃もできなくなり
>>288 宝の山を米海軍が破壊する道を選んだのは
オーパーツ技術を手に入れてしまうと自分達の本来の歴史も破壊されると思ったからか
>航空機にしたって例えば飛燕や彗星を空冷に早く換装させるとか 仮に昭和18年半ばに空冷型を決心しても昭和19年初頭の部隊配備には間に合わない。 やるなら昭和18年前半からで、その場合、金星も量産型として載せられるのは 5x型(公称1,200馬力)であって、史実の公称1,350馬力で6x型搭載は間に合わない。 劣化五式戦や劣化彗星空冷型が出来るだけ >防弾強化させるとか 馬力向上がろくに出来ないのにいたずらに防弾板載せても重量増加で性能低下するだけ 昭和18だと防弾皮膜も外装式でより効果的な内袋式は無理
552 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/14(金) 23:03:20 ID:L1Yz0j9U0
>>550 オーパーツとか以前に、あそこまで訳分からん連中がああいう戦闘の局面に
あって、奪取ならともかく「さあどうぞ!命だけ助けてね!」と投降してきたら、
自分が司令官なら自分のとこの戦闘員が危ない目に遭うかもなーと思って
沈めるだろうなと思ったw
怪しすぎるだろう、あれじゃ。
陸ならともかく海ではああいう場合退避、忌避することこそ大事な気がする。
零戦を52型に、99艦爆を彗星に、97艦攻を天山に、ぜんぶ更改 あわせて全空母にカタパルト装備(史実だと、彗星や天山は正規空母以外での艦上運用が不可能だった) ベテランパイロットを温存、新規パイロットの大量育成 これだけ出来て、ようやく4分6分程度かな
>>553 カタパルト装備は無理
史実でもずっと欲しかったのに最後まで実用化できなかった
555 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/15(土) 00:46:37 ID:qckS+NMb0
>>541 かいじの悪癖だと思う。
どうも以前から航空というか、空関係弱いし、そこを無視している節がある。
なので折角のマリアナ海戦なのに地味だし面白くない。
前に精一杯描いたのがYZ作戦かと思う。あれも絵は良かったけれど、戦闘
としてはちゃんと描いてない上にトンデモだった。
先日チラッとサイパン出てきたけれど、みらいなぞをだらだら書くよりはああ
いう話をもっとちゃんと書かないと何やってんだかわからん。
ちゃんと監修とか資料に当たる人、突っ込みいれる編集居ないのに大きな話
に手を出してコケてんだろうなと思う。
それほど「空」に関してはヌケがデカ過ぎる。
(個人的にはマンガなのでチートは面白くなる方向であればいいんだけど、全く
真逆に効果しているのが不満……まあ買ってないんで文句も言いにくいが)
航空はヨガファイターさんでやらかしちまったからなあ・・・
他にこれ系の漫画描けそうな描き手、いなそうだから頑張って欲しいんだけど 腰が腕が記憶力が言い出して不安だよ
558 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/15(土) 01:40:45 ID:qckS+NMb0
>>557 もうすでにジパングは駄目だけど、だからって新作もなあ……。
何故こんなことになってしまったのかと悔いるばかり。
監修とかもっとつけて、編集に管理させてたら別だろうが、マリアナだけで
あんなに盛り上がらないgdgd話がもう15巻超えて4年近いんだよね。
唯一話を能動的に動かしてた草加は死なせるわ、しかし角松に相変わらず
話を牽引するだけの理屈も設定も不足してるわで尻すぼみか超チートで
お花畑な終わり方をすると思っている。
かいじ自体は見限ってる。長編向いてない。
別に描ける作家がいればそれでいい。
けれどあんだけすごいこと上手く描けるアシを数年雇えて、確実に何年も
連載できる(それを編集が許す)作家ってのが他にいない。
もしも戦争マンガ描ける奴がいても、かいじほどにはアシ雇えないだろうし、
そもそも連載させてくれるところがあるかどうか。
ジパング失敗後は10年20年の長さで見られないだろうな、この手のマンガ。
そう考えるとすごくもったいなくて切ない。
最後まで読む気だけど、しかしここ数回だけでもほんとひどい。
559 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/15(土) 01:45:54 ID:qckS+NMb0
連投ですまん つうかそもそも「空」の人間少なすぎだよね バランスを欠いてる 折角出した海鳥もあんなだったしさ よっぽど興味ないんだろうなあ。坂田さんとか史実じゃ派手な人一杯いるのに
これ、単行本を一気に読むと面白い漫画だと思う。 ひっぱりすぎなところもさっさと読み進めることで気にせずに済む
まぁ戦闘機が見たいのなら本そういちの漫画がお勧めだな 昔はかいじのアシスタントをしていただけはある
沈艦もそうだけど海の人だからしょうがない
タイムスリップを題材に選んでしまったのが大失敗 あのまま南米へ海外派遣させて、そのまま世界テロ戦争に呑み込まれる 自衛官の苦闘を描いた方がずっと時流に乗れたのに・・・・つくづく残念だ
>>563 角松とみらいの連中があのままの思考・行動で動くなら今よりもっとストレス
溜まる話になるんじゃない?
2000年当時ならきっとアゴのことだから自衛官として頑張るといい続けてテロ
被害者が山ほど出ても「専守防衛!」だろうから
作者が一番頭抱えているのはアメリカの大統領の性格が様変わりした事だろうね
567 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/16(日) 13:46:02 ID:vSZror97O
>>565 世相の逆だろ
かいじが団塊脳丸出しでテロリスト肯定しかねん
つうかアゴとみらいが一番のテロリストになってるし
カビの生えた下らない核アレルギーをどうにかしない限り、どうにもならんのでないかな 2000年だろうと1942年だろうと アゴ松が最後まで草加の邪魔をしたのだって、結局「核、ダメ。ゼッタイ」ってな幼稚な動機でしかなかったもんね
>>568 カビの生えた下らない核アレルギー
ギギギ
仮に日本が1945年に原爆を持っていれば、広島長崎の悲劇は起きなかっただろう 広島長崎だって、もしもちゃんと防空壕に入っていれば、死者は精々数千人で済んだだろう 敢えて冷たい云い方をすれば、所詮その程度の話でしかないよ 一部勢力で「はだしのゲン」の英訳版をオバマ大統領に進呈する、とか張り切っているらしいが、 はっきりいってみっともないと思う 胡錦涛や金正日やプーチンにも同じことをする、とういうのならまだ認めないでもないが
核アレルギーというわけでもあるまい。沈艦描く位だし。
アレルギーだから、「核なんか要らないもん要らないもん!」って物語を必死に 描いたんじゃないかなあ >沈黙の艦隊 あれは理念の話、夢物語としては面白かった。全くの空想、肉体性のない話で。 作者の意図と反するだろうけれど、結局海江田が撃たれて駄目になった辺りも 示唆的で良かった ジパングはところがそのアレルギーのせいで嫌嫌言う気分だけで描いちゃって、 角松がアホにしか見えない 何故草加の核をそこまで否定するのかをちゃんと説明し切れてないので面白く ないし、殺して決着になってしまった
代案を出せないし、マンガの作中だからご都合展開出来るのに(ちゅかやりまくりww)、 あの話の中でさえ門松がきちんと「何故草加の核だけは、大和を沈め、日本人を殺し、 草加を殺す程に駄目なのか」を説明しきれてないからなあ すごく感覚的なもので、アレルギーみたいなもんなんだと思う サヨで核駄目!って人と話すと、全く理屈じゃないんだよね。ひたすら駄目!だけ 本人も説明出来なくて、門松や梅津思い出したw
>>571 史実で使った側のアメリカが作品中では核を使われるぞと恐れおののく展開があるのが核(敗戦)コンプレックス
でも、結局(日本人が)使ったとこは描けないのが核アレルギーって感じかな。
575 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/17(月) 13:10:47 ID:TskqweGI0
ここでテイラー中佐が一言 ↓
ゴルゴムの仕業だッ!
核に関してなら、一番まともだなぁと思ったのは、 滝がみらいのPCで画像を見たときのセリフかな。 (コミクス巻20航跡214) 滝は「大日本帝国海軍軍人しかも将校であること」から 大きくブレた行動やセリフがない。 草加は大日本帝国海軍軍人であることを捨てているが、 ポジションだけは利用してるあたりが、ちょっと....なんだかな〜....だし。 角松は「敗戦後に誕生した自衛官」であることを貫くために 日本人であることを捨てている。
角松に関しては、ああいう艦や兵器を核嫌いってだけで理屈もなしにバンバン 行使出来るところが異常に思える 核もたいした兵器だが、あの時代でトマホークだの使うことも相当なのに躊躇い ないよな、核のためなら。あれは異常だ 軍人、自衛官としてはありえない。独断であの行動は ただの思想の偏ったテロリストに見えるんだが
>>570 核持ってたって日本に原爆は落ちたでしょ。
あの時代にはまだ核による相互抑止の考えはなかったよ
日本が先に使えばアメリカも使ったし、アメリカが使えば日本も使っただけ
梅津艦長の日本がアメリカに原爆を使ったところで、 倍に仕返しされるだけだというようなセリフにもっともだと思った事を覚えている
広島と長崎の悲劇を阻止するならトルーマン暗殺すればいいじゃんか
倍に仕返しされるも糞も無いだろ。 米は大金掛けて作った新兵器を、 日本が降伏するまでただ落とせるだけ落とすだけだ。 つまり日本が先に使っても特に損は無く、しかも唯一の可能性だぞ。 単に日帝負けやがれってことじゃないの。 もしかして米国も核を使わないENDにするとか? 現実性は置いといて、核アレルギーのかいじは喜びそうだな。
つまり、こちらが核落としてもその後落とされるだけ。 落とすならどちらかが核アレルギー起こすぐらいにやらないと意味ない。
それに日本人が一番初めに核使って、戦争勝っちゃいましたー!みたいな漫画を出版できるとでも?この国で。モーニングで。
>もしかして米国も核を使わないENDにするとか? なーんか実際、そんな結末になりそうな予感……お花畑もいいところだけど。 >それに日本人が一番初めに核使って、戦争勝っちゃいましたー!みたいな漫画を出版できるとでも?この国で。 その覚悟が無いなら、最初から民族だのジパングだの核だのと大見得を切るなと。 単にヘタレなだけじゃん 無限の軍艦大和みたいに割り切ればよかったんだよ。
>それに日本人が一番初めに核使って、戦争勝っちゃいましたー!みたいな漫画を出版できるとでも?この国で。モーニングで。 詭弁のガイドラインだよなあ。 別に誰も言っていない極論を勝手に仮定。 その上で「出来るとでも?」てw
>>585 まあ、日本人がっていうか主人公にはそんな(日本人感覚でいう)汚れな役回りはさせられないだろうな。
別に出版できんとも思わんがなぁ。
シナ人が先に核を使って、日本に戦争吹っ掛けてきましたー! てな漫画も出版されているしなあ 要は覚悟と根性だろう かいじはそーいう損得勘定以前に、論理無用の生理的嫌悪で核を扱えないんだと思うけど
>>586 同意
できないとわかっているのをgdgdと数年かけてやる意味があるのか
それでも面白ければまだいいが
核を取り上げたところで深く掘り下げるわけでもなく、
ただひたすら嫌だダメだ論外etc.言ってるだけじゃないか
だいたい、作者がこの作品で一番描きたいことは何なのか
それすらいまだに表現できていないような気がするんだが…
連載間もない頃のインタビュー読むとむしろ戦後編の方を
描きたいみたいな感じだが、どうしても核問題についてやりたいのであれば
戦中編で核を持ち出すことなく戦後編に突入し、そこで核を取り上げる
わけにはいかなかったのか
いやもう遅いけど
>だいたい、作者がこの作品で一番描きたいことは何なのか チートでウラン手に入れてまで原爆作ったんだから、何か見せたい図絵が あるかと思ったら延々マリアナじゃあんな程度の核ごときにキャンキャン吠える 角松の妨害工作で15巻来ちゃったw そらー角松嫌われるわ。役目が酷すぎ。 作者の核アレルギーで何もかもくるっとる 原爆ってそこまですごいもんかねえ? 大和をトマホークで沈める方がよっぽど無残に思えるんだが。 世相が変わったせいもあって、あの程度の核で騒ぐのが滑稽になっちゃったね。 (広島長崎は、原爆だから、じゃなく民間人・市街地への攻撃だから大問題で 大惨事なのであって、戦争中に全うな戦闘行為として使う分には面白そうだった んだけどなあ……) 草加死んで先の展望がますます窺われなくなった気がする。
593 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/18(火) 09:29:06 ID:D5G7OqyeO
現在のジパングの状況といえど、週刊少年ジャンプで金未来杯を受賞した経歴を持つ、 坂本先生の「タカヤ」よりは、マシなんでしょうか? まさか「タカヤ」以下ってことはないですよね?
594 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/19(水) 12:53:42 ID:QbvRKgH7O
そもそも草加にしたって「核」を「使って」何か(講和やらその後の世界のデザイン)を しようって 話だったのに、いつの間にかアゴが延々核駄目!ってアレルギーで大和を沈める話に 矮小化してた件……がっかりどころじゃないよ 見たいのは、面白いと思ったのは、核を「道具」にして草加がどう動くかであって、 現状みたいな異様な核フォビアな話に共感出来る人は純左翼以外に居そうに無いだろ 高々あの程度の核で、水上で、相手が軍人で戦闘中なのにさあ
この国から軍事アレルギーと核アレルギーを払拭するには、あと50年はいるのかな
いやもう無理っしょ、日本という国が続く限りw
>>595
597 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/19(水) 18:38:45 ID:D/SIsc4M0
図らずもかいじ本人がマンガの才能を腐らせてしまったことで「核アレルギーは クソ」ってことと、「団塊はクズ」ってことを喧伝しちゃった気がする 惜しかったね。本当は名作になるはずだったのに
漫画家も大変だな。右や左の「馬鹿」に付き纏われて。
書いてる題材を考えればしかたないんじゃないの?
>>594 むしろ、今となっては
>「核」を「使って」何か(講和やらその後の世界のデザイン)をしようって話
でいい展開が浮かばなくて、今の顛末になったような気もする
風呂敷がたためなかったというか。
風呂敷はうまく広げないと畳めないんだよね。 広げ方で既に失敗してた気がする。
広島、長崎タイプの原爆の威力を作者が数十倍過大に誤解してたのが痛かったな。 それにしてもみらい沈没でそろそろジパング終了か?
次は本土で菊池の毒電波が炸裂します
604 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/20(木) 01:18:13 ID:XGfOEK/U0
>>598 作者がマンガ描くのに自分のバカサヨ思想で混乱してるからしょうがない
>>601 夏目が指摘してたね。角松がクーデター起こされて戻ったら辺りで駄目って
「核兵器絶対反対」なら、とっととロスアラモスも破壊に行け 「日本軍国主義打倒」なら、最初から米軍に寝返っとけ 「専守防衛」なら、どっか無人島にでもすっこんでろ とにかく、角松の行動に芯が無さすぎだ。とても主人公とは思えないよ そのくせこの馬鹿がさも正義であるかのように描かれているから、違和感この上ない
606 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/20(木) 07:37:12 ID:ylRI3Te60
最後っ屁で破損や沈没とかのワンパターンやめれ
連載開始の時は確かまだ高校生だったけど、そろそろ終りか 長かった…長過ぎたよ
608 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/20(木) 08:46:06 ID:sBVKMUUl0
最後のコマはサザンのCDで確定なのだから早く繋げろ
>>606 まあ沈没なんかを描きたくなるのはしゃあないよ。絵として派手で盛り上がるから
問題は盛り上がらない、下手な沈没描写だ
潜水艦やまとの沈没は結構盛り上がったけど、大和の沈没のへボさときたら……
かいじはああいうとこだけは絶対上手いだろうと期待してただけにがっかり
草加死亡で流石に購入は切った
なんちゅう脆い船じゃ て、言うお約束はいいとして人員整理でみらい乗ってる奴らは全員死ぬのかなー
611 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/20(木) 12:15:41 ID:cUH/aaEfO
大和に核積むぐらいなら富岳に積めよ
来週あたり、日本海軍の総反撃 ↓ 大和やみらい捕捉しようとしたアメリカ戦艦部隊総あぼん ↓ アメリカ軍撤退 ↓ 日本辛くも勝利するも継戦能力無く、国内の滝たちの尽力で講和へ ていうありきたりな流れになるかねぇ・・・。 どちらにしても最低講和に持ち込めなければ、占領日本を再トレース するだけだし、そうなったら全く描く意味のないマンガになる。 まぁ、個人的にはアメリカ軍があぼんしてくれればどうなってもかまわんが・・・。
613 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/20(木) 12:46:00 ID:eX4aVjj8O
ずいぶん簡単に沈むんだな
最初から一連の日本製原爆破壊作戦を行ううえでみらい沈没のリスクはあったわけなので 今更部下とともにみらいが沈没しても原爆が大和とともに沈んだ今、作戦は成功、角松としちゃ満足なわけだよね?
615 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/20(木) 13:03:54 ID:v7g4d94eO
戦いを無くすには…俺がガンダムになるしかないのか…
616 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/20(木) 13:31:35 ID:oEe5AiAT0
iイ彡 _=三三三f ヽ !イ 彡彡´_ -_=={ 二三三ニニニニヽ fイ 彡彡ィ 彡イ/ ィ_‐- 、  ̄ ̄ ヽ も な f彡イ彡彡ィ/ f _ ̄ ヾユ fヱ‐ォ ろ ん f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ い と イイレ、´彡f ヽ 二 _rソ 弋_ { .リ 艦 い fノ /) 彡! ィ ノ ̄l .だ う トヾ__ら 'イf u /_ヽ,,テtt,仏 ! : |l|ヽ ー '/ rfイf〃イ川トリ / .: r!lト、{'ー‐ ヽ ´ ヾミ、 / : / \ゞ ヽ ヽ ヽ / ./ \ \ ヽ / /〈 \ ノ -‐ ´ ヽ ヽ \\ \ 人
>615 ふと思った 大和特攻無い ↓ 宇宙戦艦ヤマト作られない という事は、当時大流行していたヤマトへのアンチテーゼだったファーストガンダムも作られない ・・・ヤマトとガンダムが無い日本アニメ史?
618 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/20(木) 13:49:26 ID:MWDzkEam0
みらいも沈んで大和も沈んで核も沈んで え?もう何も残って無いじゃんアホらしい
アメリカ艦隊の鼻先で沈んだ以上、みらい乗員は米軍に救助される以外に道は無いよな?
>>618 漂流してるやつらも殺して沈めて
これまでのことは無かったことにしましょう
なあ、この展開でどうやったら面白くなるんだ・・・?
622 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/20(木) 14:36:39 ID:gGpl7/2n0
ある意味展開が読めなくて面白いじゃん。 アメリカに助けられて魂まで売り渡すのか、日本に助けられてまた電波な 発言をして日本を混迷していくか。 あと生き残った奴が何人生き残れるか賭けてさ。
>>622 どっちにしろ日本を蔑んで、実質米に売り渡すってことで
展開読めてね?
624 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/20(木) 14:56:23 ID:IkhgdBCoO
>>619 >>622 どう見ても轟沈だからみらい乗員は全滅だろ
ウイングと格納庫の奴が運良く投げ出されたとしても渦に巻き込まれてアポン
桐野をはじめとしたCIC要員なんて絶対脱出できないし
625 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/20(木) 15:16:28 ID:gGpl7/2n0
けどアメリカ側に助けられたら、角松が星条旗に誓うとかいうシーンが 見られるかもよ。 本当になったら爆笑だけどな。
626 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/20(木) 15:20:16 ID:gGpl7/2n0
生き残ったら奴ってのは大和に乗り込んで今回生き残った奴らだよ。 角松のことだから、こいつらもまた殺すよ。
核の存在なんかよりもずーーーっと世界に影響を与えるであろう「タイムスリップ」って事象が ずーーーと無視されている事の方に遙かに違和感がある、この漫画 どっちが重大事よ。
628 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/20(木) 15:47:57 ID:KQMIgw/FO
最終回まであと何週?
629 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/20(木) 16:09:46 ID:XGfOEK/U0
自分は今はみらいもアゴも気持ち悪くて嫌いなんで沈んでもフーンだった。 大和の若い兵士大勢(最大で100近い?)殺して、大和沈めて、それで投降 とかボケた連中にしちゃ苦しみようが足りん位だw でもこれこれ、マンガとして描き方間違ってるよなあ。 本来ならもっと悲しまれたり、クライマックスになるべきじゃないの、こういう 「味方」の沈没シーンって。 主役が家族扱いしてた小さな艦が沈むのに、読者が清々したって程度の感じ しか受けてないってまずいだろ。
次週、全て角松の夢 完
むしろタイムスリップ直前に戻ってやり直し 完
632 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/20(木) 17:10:20 ID:I4Ha9qrB0
草加を助けたと同時にアゴが沈んで再開。
大和も沈んだし、そのまま七面鳥討ちで敗戦講和が1年早まって原爆投下されないんだべ
大和に核が積んでなかったんでしょ、きっと。 それを知ってるのは草加亡き後、角松だけ。
635 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/20(木) 17:57:45 ID:I4Ha9qrB0
>>634 自分もそういう気がしているけれど、どっちにしろ残ったのがアゴ一人じゃ
楽しめる話にならんからどうしようもないんだよ
636 :
菊池 :2009/08/20(木) 18:24:47 ID:RrIzwts+O
やっべ〜 俺、うっかり自爆装置のボタン押しちゃったよ うわ〜やっべ〜 でも、みらいまで電波が届くなんて有り得ないし きっと大丈夫だよな〜 うわ〜、気になって夜寝らんなくなっちゃうよ〜 やっべ〜、角松ごめんな〜 ばれたら尾栗に殴られるだろうな〜 うっわ〜、やっべ〜
>>635 アゴ一人 = アゴージン ? 大魔人の一種なのだな……
638 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/20(木) 19:03:59 ID:vWx8wrGR0
次回 月が2個になる
2000t級の第二次世界大戦型の駆逐艦でも貫通して水面下で爆発した徹甲弾程度じゃ轟沈しねーよ。 ましてはるかに強靭な船材で作られてる現代軍艦ならなおさらだ。 一応つっこんでおきます、はい。もうホントにあほな描写ばっかだな。
みらいが沈んだと聞いて、久し振りにモーニングを買って来た。 ざまあw 因果応報ww 天罰テキメンwww ……としか思えんかった。あの轟沈から何人の乗員が生き残ったか知らないが、 こんなウジ虫ども、助けてやるこたねーよ。全員サメの餌になってしまえw
641 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/20(木) 19:59:54 ID:aJlUUWsr0
みらいってベニア板で出来てるんだよな
戦艦の副長だった眼鏡君の拳銃弾に耐えられるのに なぜ船体が真っ二つになるのか意味わからん
>>640 自分も読んですっきりした。寧ろもっと無残な死に方でも良かった
ワスプ戦で最初にみらいが攻撃されたときは青ざめたもんだが、ここ
数年かけて心変わりする余地が無いほどに嫌いにさせられた
理由も無しに大和沈めて日本人殺すのに4年近くもかけてたもんな
しかしここまで盛り上がらないってのもすごいな
何が描きたかったんだろう、作者
戦前戦中の日本みたいに最悪の判断を続けたあげく、 15巻以上を費やしてもイージス艦としての特性を何一つ 生かすことができずボロボロになった後は撃沈とは… もはや笑うしかない というか日本軍に投降した方がよかったんじゃないのか? ほら、なんか以前、大和の反乱兵は軍規違反云々だから 角松たちがやっていることは正しいって主張してた人(個人か 複数かはわからないが)がいたじゃん その主張どうりなら角松たちは行動を責められない、 むしろ褒められるんだろ? みらいが沈められることもたぶんなかっただろうし
646 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/20(木) 21:39:03 ID:KjnMwXF/0
みらいが轟沈したけれど、あの状態でも乗組員全員生存なんてチートな展開に なりそうで心配だ。角松でさえ大和沈没時の渦の中心にいても無傷でピンピン しているし。
647 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/20(木) 22:00:38 ID:Hnf4R/iQO
なんで草化が死んで顎が生きてんだ? みらいクルーは全員いらんだろ
>>635 今度はカーネル以下人道的な米軍を引き連れて日本人を虐殺しながらその原爆をぶっ壊すストーリーじゃない?
そういやカーネルって何のために出たんだろうなあ まさか今後はアゴマンセー要員? かなり以前から出て期待してたのにガッカリ つうか何で角松が残ってるんだろう どう控えめに考えても人気もなく、話しに役にも立たず きっとみらい轟沈に関しても酷い反応しそうだよな
650 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/20(木) 22:12:40 ID:Hrz5EZsb0
沈黙の艦隊のほうがおもしろかった 劣化してる
651 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/20(木) 22:12:44 ID:Hnf4R/iQO
顎がうざすぎて、みらいが沈んでせいせいしている自分が悲しい ワスプの時とかあんなに燃えたのに
最近全然読んで無い俺に三行で現況を説明してくれ
>>652 草加、麻生に撃たれて死亡、大和轟沈
みらい何も出来ずに轟沈
アゴのみ生き残って何かやる気
つくづく終わった
これで、みらい乗員で生き残ってるのは… 救命筏…角松 別の救命筏…杉本、笹本、藤永、柳、名前不明1名 東京…菊池、桃井 だけか まぁ、特に悲しくも何ともないけどな
いくら現代の艦が紙装甲だからって、40cm砲弾1発の水中爆発で轟沈するかね。 商船改造の護衛空母でも、46cm砲弾をしこたまブチ込まれてやっと1隻沈んだのに。
久しぶりに来たら草加死んでみらい沈んだのか・・・ もう41巻買うのやめるわ・・・orz かいじ、40巻分のお金返せw
>>653 みらい沈んじゃったのか…カワイソス
角松もうどうしようもないな
砲弾ではなく魚雷ならまだ一発で沈むのも納得いくんだが それでも真っ二つで即轟沈は無いよな
660 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/21(金) 00:38:53 ID:F6CEf0sMO
総員退艦ー!! って間もなくあっさり沈むのは流石にどうかと思った。
タイタニックは船自体の重さで真っ二つになって沈んだけど、イージス鑑はどうなんだろうね?
>>656 艦の中心線上をぶち抜いたみたいだし、キールが真っ二つにへし折られたから爆発の衝撃に耐えられなかったんじゃないか?
ご都合主義だけど。
大和らが砲撃した護衛空母って、装甲がペラペラで砲弾が反対側に突き抜けてしまい、穴だらけになったけど決定的なダメージはなかなか与えられなかったとか、そんなんじゃなかった?
みんな渦に飲み込まれて、気づいたら現代
>>662 >大和らが砲撃した護衛空母って、装甲がペラペラで砲弾が反対側に突き抜けてしま
>い、穴だらけになったけど決定的なダメージはなかなか与えられなかったとか、そ
>んなんじゃなかった?
そうだよ。
だから、装甲ペラペラで砲弾が突き抜けてしまったみらいに決定的ダメージになるとは
思えないんだが。
残弾は後どれくらいとかよく検証されたりしてたけどそんなのお構いなしかw タイムスリップものとして楽しんできた読者としては 未来の兵器が当時の兵器を圧倒するってのが唯一の見所だったのになー 砲身が折れたりSPY-1Dがやられたり海鳥がやられた頃はあんなに喪失感があったのに 三式焼霰弾食らってからは思い入れも無くなってたな とりあえず来週からは、つまらんヒューマンドラマの始まりかぁ…
666 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/21(金) 01:08:09 ID:ShU9FmlW0
もうすぐ最終回なんだろ。イージス艦無しで延々話が続くとは思えん。 しかし天井を突き破って落ちてくる砲弾を肉眼で確認しとっさに避けたのはすごかった。
みらいあぼーん吹いたw
>>665 だってイージス艦なのにイージス使えない艦とか愛せねーw見所ゼロ
しかもあの三式弾の下りは完全なアゴの指揮ミスだったし
あの後あいつ一回も乗員に謝ることなく、オグリや林原に無理させて結果
殺しちゃったんだよな
>>666 生き残ってるのが草加ならむしろ政治話なんかを楽しめただろうにね
角松がすべて駄目にした。かいじ、何を書きたいんだ。最後の大作がこんな
クソカス主人公でいいのかww
最近モーニング見てなかったがみらい沈んだのか(´・ω・`) つくづく角松のミスリードぶりに虫酸が走って読んでなかったんだが 草加も死んでるなんて・・・ さて今日DDH-182が進水するわけだが。やっぱり伊勢かなあ・・・
いつぞやアメちゃんに撃ち込んだ不発ミサイルがもとでアメリカの兵器技術は歴史より早く発達するんじゃないか? 歴史上はすでにコンピュータも半導体も知られてる訳だし。 当然、Z80より先にMPUも開発されるだろ。 それにしても主人公とも言える船が沈んでせいせいする漫画も珍しい。 だいたい確実に原爆を沈めたかったら最初からハプーン撃ち込むだろうになあ。
ミサイルいくつ残して沈んだんだか 勿体無いな
みらい沈んだか‥。 あごは米に助けられ、なんかはったりかまして原爆投下阻止。 平和的解決だー万歳! 被爆者が居ない日本、これがジパングだw
そー言えば三式弾で艦橋の後ろ側のレーダーまでなんで壊れるのかと。 しかも通信機能は維持されてるのに。 なんかみらいの壊れていきかたが選択的すぎたような気がする。
674 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/21(金) 06:27:29 ID:S2pwW1+RO
>>670 相手の構造はわかってるんだから、相手の射程外からミサイル撃つのが正攻法だよな。
指揮官が無能過ぎる。
最終回後はお詫びのサービスショットだな
675 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/21(金) 06:28:39 ID:N2sh38jRO
初期は本当に面白かったし、草加や草加側はいい感じだったから残念過ぎる これ、せめてマリアナ海戦にアゴがでしゃばらなきゃ名作だったんじゃない? アゴさえ居なきゃ核を使うにせよ、使わないにせよ、多分マリアナ海戦全体で7巻以下 で終わってたような気がする。前はペース早かったし 自分は核は結局作戦の一部に過ぎなくて、興味は草加がどう動いて講和をやるか だったから、アゴのせいで核だけの話になっちゃってgdgdしたのがムカつくよ みらい沈没もザマあwwだし、アゴこそ死ねばいいのに
676 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/21(金) 06:30:51 ID:S2pwW1+RO
>>657 正しい読み方は最初の数刊と最終刊だけを買う買い方。
経済的かつエコロジー
677 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/21(金) 06:35:06 ID:S2pwW1+RO
>>641 アルミホイル貼りつけてるけどね。
CIWSも大豆を発射するタイプ
678 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/21(金) 06:42:12 ID:N2sh38jRO
>>607 イージスなんてそういう使い方しなきゃ意味無い。それなのに何が何でも撃つまいと
してた時期があったよね。
あれは何だったんだろう。
綺麗ごと言いたいだけだったのかな
結局白兵戦に近いことやったり、無茶残酷に大和と大和乗員を殺してるから不思議
>>670 可能な限り殺さない、がモットーなんだから仕方ない。
まあもったいない気もするけど、レーダーも死んだし未来兵器としてのアドバンテージは殆ど失われてたわけだからなあ
残しても仕方ないわな。後は米軍か日本軍に引き渡されるかの選択肢しかなかったし
後は日米の講和がなっておしまいか?それまでの過程がまた長引きそうだが
680 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/21(金) 06:46:16 ID:qNJiDLRY0
大和は沈んだけど原爆のタイマーは動いてるかも。だったら海底深くで爆発しないかな なんの影響もないけどさ ところで日本の航空隊はまだこないの?
>>680 海底で爆発しても地殻地震程度で済むって、この間草加が言っていた
草加が沈む直前アゴに伝えたのは何だったんだろう。 アゴはえらく驚いていたけど。
>>682 「私達は実は漫画の世界の登場人物なのだ。
そしてあなたは神たる作者の代弁者だから、
私も含め全ての登場人物はあなたのために存在している。
よかったな、糞野郎。」
>>683 「父ちゃん怖いよ腐臭が漂っているよ」
「うむ、早く↓さんにその場しのぎのギャグを考えてもらわねばな」
次回登場人物が拍手しながらおめでとうおめでとうでジパング終了 かわぐちかいじ先生の次回作にご期待ください
686 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/21(金) 11:48:03 ID:kmNlOje10
角松は終戦後、アメリカに渡りロックスターになります。
遅ればせながら今週号を見たけれど いったい何?あれはないな 格納庫内で突入してきた砲弾を見て避ける動作が出来る 着弾から鑑底に抜けるまで相当な時間が掛かり、会話も避難動作も出来る 非常に遅い砲弾の移動速度なのに各層をスパスパ抜いていける 幾ら薄いとはいえ何層も貫いた砲弾の先端が全く変形しない 徹甲弾の炸薬量程度で水面下で魚雷並みの大爆発を起こしキールが折れる そんな威力なのに至近弾を数発食らっても全く損傷もしなかった もういいです
>>686 ジパングとか名乗りつつ
ビーツルズやプレスリーを、先取りパクリして歌うのかw
689 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/21(金) 12:51:07 ID:2/QGS0O6O
そしてみらい乗員に告発される
690 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/21(金) 12:53:51 ID:1CK/62sVO
こんなことになるなら、単艦でアメリカ東海岸に乗り込んでホワイトハウスにトマホークぶち込めばよかったんだ。
大和の主砲弾が艦底爆発したときは、バウソナーがぬっ壊れただけなのに なんで米艦の豆鉄砲だと、一発で轟珍するんだよwww
イージス艦であることを全く活かせなかったかいじが さっさと退場させるために沈めたとしか思えない展開
最初にハープーンとトマホークでやまと沈めておけば丸く収まったのに…
イージスである事が生かされたのは最初の方だけだったなぁ 高い能力だけどあえて使わないかっこよさを描きたかったのかもしれんが 宝の持ち腐れ感ばかりが募る・・・
16インチ砲弾が命中、VLSが誘爆、必死にダメコンやっても浸水を 止められなくて刻々と傾斜が増していって、もはやこれまでで 「総員退艦」 一応は漫画の主役艦なんだからこれぐらいのドラマがあっても 良かった筈だ
696 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/21(金) 15:59:37 ID:TdgIJsalO
一瞬で沈んだもんな 珍艦のヤマトみたいな、最後の悪あがきも無かったし 呆気ない最期だったな
この作品自体も、きっとあっけない最後を迎えるのだろうな。
もう少し未来の兵器の強烈な存在感って描写があればと前から思ってはいたが・・・ こんなに呆気ない最期になるとはw
>>695 全面的に同意。
一発であっさりボカ沈して終わりとか、ドラクエのスライム並の雑魚キャラのやられ方だろ。
しっかしまぁ 被弾したのを確認してから待避する余裕があるって何だ? そんな遅延信管なんてねぇ しか〜も 被害が出ていない段階で逃げ出すとは艦乗りの風上にも置けない連中だ
つか、あんな沈み方にする必要がどこにあったんだろうか 着弾大爆発轟沈でもなにも変わらないじゃないか。 ただの枚数稼ぎ?道化にされたクルーカワイソス
リアルのイージス艦はどうなんだろうな 巡航ミサイルの飽和攻撃ならともかく、16吋砲弾なんか今のご時世飛んでは来ないだろうがwww 最近では事故や戦闘で被害受けたって話は聞かないし フォークランド紛争で沈んだ英艦くらいしか記憶に無いんだが 古すぎて比較にならんだろうな
>>665 確かに海鳥の時の喪失感は堪らなかった。
これから一体どうなるのか?
毎週固唾を呑んで読んでいたし
題材もいいし、日本の漫画史に残る名作になりえたのに
それがここまでの糞漫画になるとは。。。
大和とみらいが沈みのでも
例えば沖縄特攻にみらいも一緒に参加したが
無常にも史実と同じ時刻、場所に大和と一緒にみらいが沈む
そんなベタ展開でも納得出来るが。。。
もうかいじがめんどくさくなったとしか思えん。
705 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/21(金) 19:55:10 ID:Hi8qYt4nO
ふと思ったんだけど、船って真っ二つになるとあんな沈みかたする物なんですかね?
>>704 そういう漫画だと、結局「なんだかなあ」なんだよねえ。国滅ぶだけだし…。
一応、角松も(リアル現代の)「戦後の日本が良かったとは思っていない」と
言っているわけだし、今後の展開に期待しよう、みらいを轟沈させたのは、
作者のそういう意思もあるんだろうし・・・。
707 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/21(金) 20:08:10 ID:2qybjzZA0
>>706 残ったのが角松だから皆終了気分なんじゃないかなw
別に日本を勝たせろとは思わないが、角松のマリアナでの妨害活動は目的
さっぱり分からなくて共感できなかったし、面白くなくなった原因が丸々あいつ。
みらいは角松の巻き添えで沈むわ、草加は殺されるわで一体角松に何を期待
すりゃいいのか分からん
仮に手柄を立てても、喜べんよ、あそこまでやられると。
>>705 真ん中から折れれば、そっから水が入るから次々と船室が浸水したとすれば、
ああなるんじゃないか。
すでに艦首に至近弾で破損していたが・・・。
>>707 滝、石原、米内、菊池、桐生(何故か変換ry)と「お友達」は居るから、
これまでの草加の「個」の力からチームワークの力で頑張るんだろう。
あんまり、漫画に一喜一憂しない方が良い。ただでさえ、現実の社会の方が
やるせないのに。
40対1やってる時が一番のみらいの見せ場だった
アニメはあの回だけ何度も観てる
>>706 「今後の展開に期待しよう、○○を△△させたのは、作者のそういう意思もあるんだろうし・・・。」
と思うこと幾度も重なって、もう疲れた。
何も期待できん。
どんな糞な末路になるのかだけが唯一の楽しみ。
あ、これもある意味期待かw
沈める事で広島長崎を阻止しない言い訳にしたんだろ
原爆投下阻止は滝に説得された吉田茂がやってくれるだろ
着弾確認してから避難が出来るなんてどうなってんの?
717 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/21(金) 22:20:21 ID:jUqBJCtU0
あの沈み方だとみらいに残ってた乗員は甲板組を除いて全員死亡かな? 片桐カメラマンが惜しいんだが。
718 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/21(金) 22:33:16 ID:2qybjzZA0
>>709 面子が残ってても角松が主役で動くとあまり期待できない。
というのが、一時期あれだけ頑張ってた菊池の退場の経緯が酷いご都合主義
だったことや、角松側に付く人間が理屈や何かのエピソードを経ないでいきなり
角松に心酔して偏向するからw
米内さん、岡村さん、河本さんたち、一体角松の何に惚れ込んでるのか分から
んし、クーデターまで起こした菊池があれだからなあ。
かいじの手抜きなんだろうか。
>あんまり、漫画に一喜一憂しない方が良い。ただでさえ、現実の社会の方が
やるせないのに。
ところでこれ意味不明。わざわざマンガ読むのに面白くなきゃ意味無いじゃんw
最大の海戦にもかかわらず、カメラマンとしての役割を 何にも果たしていないんだから ここいらでアボーンで構わんよ 存在を持て余したキャラの一人だな 内地で戦時下の日本を撮ってたほうがマシだったんでは
フィルムの切れ目が命の切れ目 かいじ
>>718 角松みらい帰還以降、期待していたことが
現実のものになったことがないわー
むしろ予想の斜め上(下?)な展開ばかり
角松ってある意味すごいよな みらいに乗ってれば頻繁に攻撃され、満州に行けば溥儀が殺され、 海軍の潜水艦に乗れば味方の駆逐艦に攻撃され、大和に乗れば大和が沈む 疫病神以外の何者でもないな
みらいは沈んではならんといって沈んだ龍驤が可哀相 死んだ立花可哀相 命を懸けてみらいを守った佐竹が一番可哀相
724 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/21(金) 23:12:09 ID:jUqBJCtU0
725 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/21(金) 23:38:10 ID:HZR0YT980
未来テクノロジーの塊であり、(レーダーが死んだとはいえ)圧倒的軍事力の 象徴であったイージス艦を失ったし、大和撃沈で日本海軍を完全に敵に回しち まったからアホ松たちが日本に行くっていうのは考えられないなぁ。多分、雨 に救助されて、カーネルに尋問されるとかいう展開になるのだろう。史実だと 第二次世界大戦では内戦に勝って、中国をモノにした中共と北方領土を火事場 泥棒的にぶん獲ったソ連が得して、雨は日本を属国にしたくらいだから、雨に とっては得たものが少なかった戦争だと思う。そのあたりのことをアホ松がカ ーネルに話して、そこから物語が動くとかいうふうになるんじゃね?。まぁ、 話が今まで以上にグダグダになりそうだが。
726 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/22(土) 00:50:32 ID:cAC3QXUg0
>イージス 全く生かせてなかった。何のための設定だったんだろう。 つうか、そもそも何で戦時中で喘いでる日本から物資貰って日本の艦に 攻撃してんだか意味不明だったので、あそこでイージスばりばり全開で やってたら批判食らったとは思うんだけど。 YZ作戦みたいなものをもっと見たかった。つくづく以前の菊池>>>アゴ だったと思う。今は駄目だけど。
727 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/22(土) 00:53:06 ID:cAC3QXUg0
>>722 いい方向に話を進めることは一度も無かったが、出てくると矢鱈に周りが死ぬw
疫病神だよなあ。死神っつうか。
作中でいい話みたいに描かれてて違和感だったが、あの潜水艦、日本の者同士
を相討ちさせる危険に遭わせてしゃあしゃあとしているアゴはどっか心を病んで
いるようにしか思えん。
今回だって自分のせいであんなに大勢一気に死んで、何でああ他人事みたい
なんだろう。
「アメリカに撃たれるようにした日本軍が悪い!」とか言い出しそうだw
>>720 白黒135判なら当時でも売ってたが結構な値段した筈
ただしカートリッジ方式ではなく長尺フイルム詰め直さないといけないけど
そういや米軍のカメラマンはライカ持ってたけど戦後型Vcだったのが残念
あー、今日たまたまジパング読んだんだけど まーだやってたんだね。 俺はみらいの連中が 「艦長が死んで一つになった」 とかめちゃくちゃな論理で日本軍に協力してた連中まで 門松にあっさり合流した時点で見捨ててたけど。 みらいがまっぷたつになって撃沈されて気分いいな、とおもってたら トマホークで草かと大和も沈んでたのか。 しかしこんだけ陳腐で偏った展開描くためだけにかいじくんは 何年無駄な時間を費やしたんだ? 沈黙の艦隊の時もそうだけどもうアフォかと馬鹿かと。 もう筆を折って楽隠居しなはれ。
>718 >>あんまり、漫画に一喜一憂しない方が良い。ただでさえ、現実の社会の方が やるせないのに。 >ところでこれ意味不明。わざわざマンガ読むのに面白くなきゃ意味無いじゃんw 言い換えれば「面白くなければ読むな」ってことだ。人は漫画を選ぶし、漫画も人を選ぶ。 あう漫画、あわない漫画がある。
俺はけなして楽しむために読んでるが
シマコーぐらいネタになれば、もうちっと楽しめるんだがなぁw
733 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/22(土) 10:39:25 ID:FmYioKCz0
俺にとって みらい轟沈は事実上の最終回、 もう読みません この漫画
タイムスリップネタで未来の超兵器が無くなったら読む意味無いっしょ 戦国自衛隊とか仮想戦記とか
>>732 パンストブラで下スッポンポン、みたいなネタ、ジパングでどう扱うんだ?
護衛艦ってあんなにもろくないんじゃね。 戦艦の主砲弾なんて炸薬量数十キロしかないのに、それに軍艦ってのは衝撃受けても船体がたわんである程度は吸収する構造になってるから、あんなきれいに真っ二つになるわけない。
737 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/22(土) 12:59:51 ID:oD342DRl0
片桐カメラマンで思ったけど、現代のフィルム式のカメラにあの時代の フィルムって使えるもんなの?
738 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/22(土) 13:08:00 ID:SFxlbXoS0
739 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/22(土) 13:17:12 ID:SFxlbXoS0
つか何処より飛来した砲弾(もしくはミサイル)一発が命中して撃沈って、「沈黙の艦隊」と一緒じゃん。 もはや、この作者のパターンというか、様式美だねw さて次回以降は、生き残った「みらい」クルー達がアメリカで世界平和を訴えるぞ!、と。 最終回は、舞台を現代に移し、いきなり角松の息子が顔を出して終了、と。 う〜ん、様式美だなw
1 「好きですよ」エンド 2 老人が子供に思い出話エンド(菊池と桃井、または滝) 3 俺たちの戦いは始まったばかりだエンド 4 角松が目を覚ますとまだ片桐インタビューの途中だったエンド
タイムスリップネタで未来併記を使って 歴史を変えようと試みないのだったら意味無いじゃん。 この漫画は何年も時間を無駄にして何をやっていたのか 別に日本軍が勝利しなくてもいいが最新兵器と核をねたに 終戦工作を有利に進める、とかぐらいできなかったのか
>>741 >別に日本軍が勝利しなくてもいいが最新兵器と核をねたに
>終戦工作を有利に進める、とかぐらいできなかったのか
というか、そういう漫画だと思っていたら全然違う侮日宣伝漫画と化してたでござる
過去の日本人に核を作らせて 現代日本人が核ごと否定して、大和ごと沈める。 見事に過去否定の自虐を漫画にしたわなw
744 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/22(土) 16:11:50 ID:rG9brsSsO
いかにも戦争の責任は日本に有ります 日本人が核兵器を持つと、こんなに危険です アメリカの核使用は正しかったんです みたいな宣伝が影に見えて仕方ないよ
イージスが沈んじゃったので2chでの反応を見にきました 作品自体大分酷評されてるのね まあ俺も最後はハルマゲドンモードでのイージス無双を期待してたので 今週のあっけない沈没は非常に残念だが
なぁ、 いつから米軍戦艦主砲弾の終末速度は 秒速数センチメートルになったんだ? それともみらいの乗員は皆、加速装置でも搭載してるのか?
核はダメ!絶対!の思考停止になるとグダグダという良い見本だな、 相手が軍艦なら核使っておいても良かった気がする。 あの核爆弾じゃたいした威力はなかったと思うけど。
>744 かいじ本人が内心どう考えてて、どう公言しようと 作品をみれば、全くそうとしか読みとれんよなあ
俺このマンガでイージス艦に興味を持ったのに・・・
750 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/22(土) 20:03:12 ID:nRRkJJCP0
ジパングに関して質問です、 大和も未来も撃沈されましたが、日本はこれからどうなるんですか? 大和と未来が沈んだのは、左翼自衛官バ角松のせいですか?
コンビニに41巻が並んでたので、パラパラとめくったら、40巻からなんら進展してなかったので、買うのやめた。 40巻で、おれも脱落かなあ。(´・ω・`)
マリアナ編途中で脱落した者にとっては、 むしろ40巻まで買ってたほうがすごいわ
1巻も買っていない自分、勝ち組
10巻ぐらいまで神漫画だったのにな
いっそ不発弾でいったん艦内で止まって、信管解除しようとしたら「ドカン!」で 燃料に引火して、VLSが誘爆して、全艦火達磨になって、総員退艦と・・・・ せめてこれぐらいのドラマやらないとみらいに恨まれるぞ作者
756 :
回示 :2009/08/22(土) 21:56:49 ID:IA/eulVfO
沈降中の大和の核爆発による爆圧で、 半数のみらいクルーは海上に吹き上げられて助かります。
>>754 だよなー
俺は12巻で脱落して、立ち読みオンリーに切り替えた
758 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/22(土) 22:05:29 ID:tGw93zYr0
>>744 結果として宣伝になってるけど、でも実際はかいじの脳=主義・思考の問題だよね
何か雁谷哲みたいになってきたなあと感じた
>>752 草加が生きているならマリアナさえ終われば何とかなるんだろうなーというのと、惰性
20巻過ぎまで買った本は何となく買い続けるから
でも41巻は買ってないな、自分も。流石に草加+大和死んだし期待しどころがない
ところで今amazon見てきたら41巻のレビューすげえなw一つww
講談社の思想的にはおkかもしれんが、営業的にはマイナスだな この不況に豪気なことだ。サヨク様はやることが違う。
760 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/22(土) 22:55:20 ID:lY5wlfXhO
41巻みたらハープーンがトマホークに変身しててビックリ(o・д・)!! なんじゃこりゃww
2chはネトウヨ(右翼とは違う)多いけど 左寄りなコミュニティはどんな感想なんだろう?
4 角松が目を覚ますとまだ片桐インタビューの途中だったエンド これに加えて、もう一度タイムスリップして角松が草加を助けるかどうかまでいってみて欲しい 奴のことだからまた助けそうな気はするが・・・
みらい乗員は別に興味無いんだけど、みらいが一瞬で沈んだのはなんか 悲しかったな。イージス艦や軍艦などに興味を持ち始めたのもアニメの ジパング見たのがきっかけだったし。その影響で小説の亡国のイージス 嵌まったりして。海軍と海自への興味を持たせてくれたある意味原点的 な存在だったから、それが沈没したことでホント哀しくなったわ。 角松や乗員は別にどうでもいいんだけど。
まあ、かいじは戦後教育の呪縛からのがれられない世代なんだろうな。 それならそれで、架空戦記物なんかやらなきゃいいのに。 戦後民主主義万歳、憲法9条万歳主義者なら 架空戦記なんかやらずに イーグル日本版みたいな 日本の右傾化に対抗する政治マンガでも書けばいいんじゃないの? 受けるかどうかはべつだが
まぁ最新のひゅうがならば、ああはならなかっただろうな それに吉田茂の孫である麻生太郎が憲法を曲げるとは思えんし
>>763 唐突だが、中公新書で出ている「海の友情」という本おすすめ
まあ架空戦記で、戦前・戦中を改めて否定したかったんじゃないの? 最近、戦前とかを持ち上げる風潮ができつつあるのを かいじなりに懸念してさ。
768 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/23(日) 01:16:54 ID:G99I6O2U0
角松が国連に向かうに1ジパング
>>763 あんだけ無意味に大和攻撃して死者多数出したので、どっかで沈没だろうなー
とは思ってたけど、何か……馬鹿馬鹿しすぎて引いた
要らなくなったんで処分ってのが露骨杉
>>767 どっちかっていうとサヨとか団塊バカばっかりってのを表現してるマンガになった
角松=主役の行動が表向きは平和とか言いつつ、世界の軍でも稀にバカだし
勝手に暴走してるし、旧日本の悪いところテンコ盛りだよねー
>>769 あの暴走っぷりは満州の石原とやっていること同じだもんなあ
右も左も電波受信しちゃうとやることは結局同じになるというか
天皇を憲法9条に置き換えれば戦時中の右翼も戦後の左翼も本質は同じとか2ちゃんで見たことけど
そういうことを漫画で表現したかったというなら大したもんなんだけどね
その辺を角松の口から語らせるための生贄→みらいとその乗員
……げる
右翼も左翼も、言ってることが違うだけで、 根っこは同じだよ
774 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/23(日) 13:46:26 ID:CWqbUESYO
>>773 詭弁のガイドラインに当たってるなあ
根っこってw
ウヨサヨ自体はどうでもいいのにな
マンガとして面白いなら良かったけど、角松はあのサヨっぽさ(マジサヨなのかは不明)が
話の邪魔になってるからいけなかった。言動が破綻してるし、共感出来ねえw
>774 流れてる血はみな赤いって奴ね。 作中でも平時であれば素晴らしいが、今は戦争中だよって草加に何度も言われてたんだけどな。
サザンのCDを取りに戻る件はもう忘れてあげた方がいいね
菊池もいずれ戻ってみらいの甲板に立つ!と宣言してたのに結局… 角松も草加がまた溺れてたら何度でも救い出すと言っていたのに 結論。約束は破るためにあるらしい。
778 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/23(日) 14:57:05 ID:CWqbUESYO
>>777 角松ってのはほんとになwひでえw
あんなに駄目な主人公はまれだ。全く信頼も共感も期待も出来ない
今までもやたらに大声で怒鳴ってるけど、言ったことが守られないどころか、言った端
からどんどん本人が矛盾させて、その都度犠牲出して話が混迷した感じ
角松以外のターンはすごく面白くて好きだったが、草加まで見殺しにしたんじゃ先行き
に期待一切出来なくなっとるなあ……主役が角松だけじゃ、馬鹿の治める王国だよ
つうか、船乗り+艦長が、自分のせいで乗員200+艦を失うってどうなんだ
艦長だけ生き残って、「我々の航海はこれからだ!」ってブラックジョーク過ぎるw
やっとモニ見つけて立ち読みできた ギャグでもないのに笑いそうになっちまったよ がっかり感を通り越して( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \って感じだ
もし角松=かいじみたいな奴が戦前にいたら こういうタイプこそ、何かにつけ天皇陛下を連発する・個人の友愛や尊厳を踏みにじる、嫌な上官になってたんだろうな 支離滅裂な作戦をするわ、無駄な犠牲を出すわ、責任は全くとらないわ、反省はしないわ まるで牟田口か辻みたいだ
牟田口なんかと辻を一緒にするんじゃねぇ!!!!!! 本気で起こるぞ?!!!!! 今、モーレツに機嫌が悪い!!!!訂正しろよ!!!!
782 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/23(日) 21:24:56 ID:QBI+L4RrO
しかし、いくら大威力とはいえ、砲弾一発喰らった瞬間、「総員退去!」はねえだろう。 それともかいじワールドでは戦艦の砲弾は現代潜水艦の長魚雷並の威力があるという設定なんかな。
>>782 普通なら被害状況確認と応急対応を命じるけど
艦長代理があのユダ桐野だからなあ
本そういち先生 これまでかいじと較べて馬鹿にして申し訳ありませんでした 今週ではっきりしました。かいじは完全にそういち先生より格下です。 これまでの掲示板における数々のご無礼をお許しくだちい
>>750 多分本土空襲と原爆投下阻止に向けて
門松や石原たちが動く
786 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/23(日) 21:50:28 ID:IXQ10uce0
バカ梅津とバカ角松のバカな命令に従ってきた自衛官は頭悪すぎだろ。 普通は反乱が起きて、梅津や角松は追放されるぞ。
日本国民の生命と財産を守ることよりも、自分の戦後日本のイデオロギーを守ることを 優先する角松は、もはや自衛官でもなければ軍人でもない、ただの狂信的テロリストだ。
788 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/23(日) 22:35:04 ID:WRJXnsVqO
>>785 マリアナとらなきゃ本土空襲は無理
で、どうやらマリアナは防げそうだからそれはないと思う
マリアナ海戦自体はどうなってんだっけ? もう忘れちまったよ…
今回は防げても戦争そのものが続くのであれば意味がないと思うが どうやって講和に持っていけるのだろうか(かいじが)
>>788 いや、史実でも中国大陸深部の成都から九州への爆撃は行われているから、
不可能というわけでもない。
航続距離を延ばしたタイプのが出て来るだけで、いずれボムられるのは間違いない。
海鳥がやられたころはすげえワクワクして読んでたもんだが、どうしてこうなった・・・・
>>788 全然防げてない件。つうかこれからがヤバイ時期
作中でも着々と、史実より熱意持ってB29だのの開発進んでたし、
史実よりヤベーんだが
戦線縮小させたり陸軍を押さえようとしてるしサイパンも制空権持った
まま、と、草加のやった功績がでかいとはいえ、大事なのはここと今後
だったんだよ、クソカドマツ
794 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/24(月) 02:40:48 ID:8KKA8UrGO
今週木曜夜十時くらいから、スカパーのANIMAXで、アニメ最大の神回 「1対40」やるから、それでも観て、気分を落ち着けてくれ みらいの株価が最高の頃、対ワスプ戦だよ!
これで空襲とか始まって、それを防げずに 「く、みらいさえ残っていれば」みたいな発言したらマジに殺意沸くな
話の展開が、すっかり沈艦の劣化コピーとなってしまったな。
797 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/24(月) 05:26:36 ID:GqfKlER/O
>>796 しかも海江田不在
沈黙の艦隊でいうと北極海戦で海江田あぼんの状態
これタイムスリップじゃなくてパラレルワールドだからますますアゴが理解出来ない
よその世界で何やってんの、それテロじゃん、みたいな
798 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/24(月) 06:18:16 ID://Kl7rtBO
テロワロタ
799 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/24(月) 15:20:28 ID:2OW/4RXwO
原作の戦国自衛隊みたいに、本来の歴史から大きくズレようとしていたパラレルワールドの歴史を タイムスリップした軍隊が本来の歴史に強引に軌道修正、というお話でもなさそうだし。 もー作者が何をしたいのか、よーワカラン。
みらい沈んだからモーニング買うの止めたって人多そう アンケートと単行本売り上げと返本率の結果が楽しみだ
門松批判を無理矢理、右翼や天皇批判に持っていこうとする馬鹿な奴は なんなんだろうな。
イブニングの方はある程度未来の情報が戦時中の人間に伝わりながらも、 現在は主人公放置で戦闘そのものは当時の軍人が行ってるからこそ、 少々展開が無理あってもおもしろいし、これからどうなるんだろうと期待もできるんだが… 何でジパングは角松を帰還させちゃったのかねぇ それこそ米内と一緒にいて、内地の軍人や政治家をお得意の信者(笑)にして 草加達とは別の方法で講和にもっていこうとするやり方もできたはずなんだが
803 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/24(月) 17:57:28 ID:2OW/4RXwO
もー来週からタイトル変えちまえ。なにがジパングだよ。マタンゴで十分だ。 マタンキでもいいぞ。
もうかいじ先生は沈艦の「艦首にゴン」を超えるものを 書けなくなってしまったんだな
「党首元気で留守がいい」ってのもあったな
角松と愚連隊はこれから、アメリカに潜入してロスアラモスを爆破するんだよな? 当然。 それが出来なけりゃ、単なる偽善者、人種差別主義者だぞ。 「日本人が原爆を保有使用することは悪で許せないが、アメリカ人がするのは善だから許す」 という。
かいじの世代の日本人には核兵器が神聖化されすぎてるんだよね。 個人にとっては、核で死のうと、味方がアホだから死んでも同じ、という視点が欠けているのよね。
>>806 >「日本人が原爆を保有使用することは悪で許せないが、アメリカ人がするのは善だから許す」
違う違う
「核を持ったり使用したりするのは悪、その悪にならないためなら日本人が大量虐殺される方がまし」
ってのがかいじたちの核アレルギー
>>802 イブニングの方は必死に日本を勝たせようとしてるのが面白いよな。
ジパングは角松が「負けていいとは思っていない」とか言いながら実際には
大敗北へのアシストをしてるとしか思えないし
なんかあっけなさ過ぎるんだよな。 草加の死にしろ、みらいの沈没にしろサッサと終わらせたような感じ。 どちらもこの作品の中では一大事なんだし、それこそ3週くらいは引っ張れよと。 変なところで話が早すぎるんだよ。
初期の装備万全な状態で対艦ミサイル使い切るくらいのことしてもよかったのに。
>>809 あっちは悩むにしろ間違うにしろ、(ちょっと安易じゃね?ってこともあるけど)納得
出来るし面白いんだよね。主役は置いてけぼりだけど、それもしょうがないっつうか、
読んでて違和感は無いし。
こじんまりではあるかもしれんが、矛盾を感じずに終わりそう。
日本を絶対に勝たせろ!とかそんなんじゃなくって角松は何をしたいのか分から
ない。あれに従う連中もあんな曖昧な理屈で角松に従って平気で大和の兵を未
来の兵器で撃っちゃうんだからカルトに見えてくる。
813 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/25(火) 03:08:25 ID:E9BKw4pLO
あの世代の核アレルギーには吐き気がする 今の50以上の団塊、団塊J世代はさっさと死ねばいいのに
814 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/25(火) 07:31:22 ID:K9RRrATlO
>>808 マジでそうだから怖いよ、あの世代は
しかも不思議と自分は白人気分で、「日本人が危ない」って言われても自分だけは
絶対に助かるし、危なくない、優遇されると思ってるから厄介
丁度アゴが米人の金髪メガネの捕虜に会いに行った時がそんな感じ
核を否定して平和を求めているんじゃなくて、 自分がイイ子になりたいだけなんだよな。
非核三原則がベースにあるんだろうけど その原則も密約疑惑があったりするしな 核兵器使わなくても東京は焼け野原になったし 核兵器だけ悪者扱いしても仕方が無い
>>807 アメリカの(というかハリウッドの)核兵器のお手軽使用もどうかと思うけどねw
あいつらかなり強力な爆弾程度の認識しかねぇだろwww
818 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/25(火) 12:31:32 ID:LtQpJSVJ0
「角松に共感を感じない」という感情は 「自衛隊に共感を感じない」という感情と全く同じ意味だ。 角松の行動理念は非核三原則と専守防衛という自衛隊の原則を絶対的に死守することだ。 この非核三原則と専守防衛の為に自衛官が死ぬのは当然というのが今の日本の仕組みだ。 かわぐちかいじはこの矛盾を絶妙に追及している。だから角松は難しいキャラクタとして描かれているのだ。
819 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/25(火) 12:37:22 ID:LtQpJSVJ0
>>817 アメリカ人にとってというより、事実として核兵器は特殊な残存効果がある強力な爆弾でしかない。
むしろ絶対的な火力ではないぐらいだ。
アメリカはイラク戦争初日に広島型原爆の何倍分もの火力を
空からバグダッドに注ぎ込んで何百人も死なせたが、精密爆撃だと言い張った。
現在の戦争のスピードから考えたら核兵器の火力すら絶対的なサイズとは言えないだろう。
核兵器の意味がその他の兵器の進歩のおかげで戦後60年で大きく変化した。そのギャップを忘れてはいけないと思う。
820 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/25(火) 12:53:50 ID:K9RRrATlO
>>818 穿ち過ぎだよw
受信してんのか、アゴを庇いたいのか知らんが
マンガと現実の自衛隊ごっちゃに
したら駄目っしょ。しかも全然違うし
自衛隊は確かに成り立ちや非核三原則のせいで矛盾してて不幸だとは思うよ
専守防衛がろくなもんじゃないのも沈黙の艦隊でも描いてたし
だけど角松は単に言動が破綻してるだけじゃん
核に関してもバカみたいに草加に反抗してるだけで、非核三原則以下の理屈だし、
専守防衛なんか全く守ってないよ
大和への攻撃どころか、青梅に手榴弾渡して日本兵巻き添えに殺してた話一つ
取っても今の自衛隊と同一視すんのおかしいだろw
((( ・ж・ )))←草加の原爆タン『おえのために、争そあないえ ほしい炉』
>>818 >「角松に共感を感じない」という感情は
>「自衛隊に共感を感じない」という感情と全く同じ意味だ。
馬鹿すぎ。
知恵遅れだなw
>核兵器の意味がその他の兵器の進歩のおかげで戦後60年で大きく変化した。そのギャップを忘れてはいけないと思う。 かいじに言うべきだねーw
>>820 角松の言動が破綻してるとしたら自衛隊の行動が第二次大戦の世界観では破綻してるって意味にしかならない。
何度も言うが角松の行動原理は基本的には日本の戦後民主主義が守り通した理念だからね。
草加と角松が対立したのも当初はこの点だったわけだろ。
キミが角松にストレスを感じて無性に角松を叩きたいのは判るが、
角松は一貫した行動をとってるよ。
一貫して一貫せずという信条を、だね
角松はサジタリウス作戦でアメリカ兵を撃ったとき あんたの未来を奪ったこと〜と言っていたが 大和の日本兵にはそんなことちっとも思わなかったんだろうな。 角松に講和へ持って行くだけのカードがあるとは思えんのだが。
ID:LtQpJSVJ0は以前いた角松狂信者と物言いがそっくりだw 同一人物かな。
角松はサジタリウス作戦でアメリカ兵を撃ったとき あんたの未来を奪ったこと〜と言っていたが 大和の日本兵にはそんなことちっとも思わなかったんだろうな。 角松に講和へ持って行くだけのカードがあるとは思えんのだが。
829 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/25(火) 17:55:56 ID:B5dcqLAIO
次の週でアメちゃんに救助されて、片メガネと膝詰め談判して、 草加が残したメッセージがこれからの展開のカギになるんだろうけど もういいや。読まないから。
830 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/25(火) 19:15:23 ID:r3hyhyfEO
ソ連がみらいを引き上げに来る 絶対に来る
831 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/25(火) 19:30:49 ID:E9BKw4pLO
草加が死んだって、まだ確定したわけじゃないだろ?
>>830 現代の技術でもマリアナ近海に沈んだ船を引き上げるのは
至難の業だろ。海溝に沈んでたら不可能じゃね?
海江田に言わせれば「月よりも遠い世界」だしな
>830 ウラジオあたりからのこのこサルベージ船繰り出したところで、 米海軍が座視するわけないだろ。
>>820 だからさー、かいじは角松の行動が正しいと思って描いているんじゃなくて
角松の行動を通して現状の日本の防衛の問題点をついてるんじゃないかってことよ
だから読んでる方はイライラするんじゃないかってこと。
>>835 というよりは、かいじは角松的思想の中途半端さに気が付いてない気がする。
団塊レベルの思想で、ちょうどその場その場の思いつきで行動すると角松みたいな行動になるんだろうね。
>>835 抽象的で意味不明
問題点とは具体的にどう問題で、どうすべきだと主張しているの?
838 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/26(水) 00:20:50 ID:Wf/lWdd40
>>835 今の日本の防衛問題に関してはそんなに苛苛しない。問題があるなあとは思うけど
マンガとは別問題
角松は単に出来が悪い。ただそれだけ
40巻過ぎてんのに未だにキャラがブレブレ、性格わかんねえ
あいつが出てくると面白くない。なのにやたら出てくる
見映えも汚くて、折角絵だけは上手いかいじなのに画面が汚くなる
だから嫌われる
尚且つ角松擁護がおかし過ぎでウゼエ
自衛官が仮に問題抱えてるにしたって、日本人を無意味に殺しまくるような
集団はあの中には居ないだろうし、比較すんの気の毒
>角松の行動が正しいと思って描いているんじゃなくて だったら当然、角松の思想行動を「おかしい」と批判するキャラが作中に居るはずだが、そんなんおらんからねえ 理念も何も無く、ただ盲目的に角松マンセーしてるようにしか見えんよ、特にみらいの連中 悪いが、考えすぎだと思うよ
戦後に変なコンプレックスで生まれた団塊の「戦後民主主義」的な半端さが、 日本の全世代にとって同じだと思ってるところが、ちょっと残念かも。
>>835 のような意見をいう奴に限って、肝心な部分を(わざとなのか知らないが)
読み飛ばしているな
マリアナ海戦介入前、角松がジパング宣言をした時点で、現在の日本の防衛問題云々
というものは存在しない
ただ角松達にとって居心地の良い世界にしたいという考えを現実にするため行動しているに過ぎない
ただそれを実現するための行動がてんでなっちゃいないから叩かれてるんだよ
大見得切ったわりに何も考えてない、行き当たりばったりで味方に被害だしまくり、
部下も角松に全部投げっぱなしで盲目的な信者状態だからな
842 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/26(水) 16:50:49 ID:TJu6MqhT0
前に居た角松擁護も全部そうだよね >肝心な部分を(わざとなのか知らないが)読み飛ばしているな 原作中の話は読み飛ばしてるくせに、妙な希望的観測だけはしていた 無意識だろうが庇いたいあまりに頭の中で話作ってんじゃないか 今の日本の防衛問題と角松の行動のリンクって、そんな詭弁があるもんか 自衛官、ジパング嫌悪してる奴が多いから気の毒だw 角松に関しては単にマンガとしてあまりに出来が悪い上に思想がキモイんで 両面で叩かれてんだと思う 仮に思想が変更してるキャラでも一貫しててマンガとして面白けりゃ結構擁護 されるしファンもかなりつくと思うけど、それが無い。唯嫌悪されてる あいつが出れば出るほど面白くなくなるからだ かいじの団塊脳以上に問題はそこだと思うんだけどな 主役でここまで普通に面白くない、嫌な奴なかなか居ない かいじ何がしたいんだろうか?とそこを生ぬるい興味で見るようになってるわw
843 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/26(水) 18:17:36 ID:/l7E0AG5O
>>835 正しいかどうかじゃなくて、単に面白くないし下手なんだと思うよ
アゴのターンは読んでて萎える
>>836 行き当たりばったりだよなあ。感覚的
それで艦長だから矛盾だらけの失敗だ
その割に角松って一度も反省してないんだよね。嫌われるはずだよ
>>605 遅レスだが、簡潔に問題を指摘していて感心した。
本当にその通りだよなあ。
>>844 原爆を開発してた場所とか人が全部わかってるのは大きいね。
開発の最盛期にオークリッジとロスアラモスを破壊できたら、
まず、数年遅れるか、計画自体が無期限延期になるかもね
ノイマンをオッペンハイマーとフェルミをファインマンを誘拐・or殺害したら
原爆作れなくなるんじゃね?
ガンバレル型はできるけど、爆縮型の計算が遅れるだろうな
846 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/26(水) 21:30:23 ID:Z1Zk+wO00
41巻で角松が草加にウソ土下座していたけれど、あの時点で角松を射殺して 脱出していたら死なずにすんだのに、何故自分が死ぬのにもかかわらず助けてしまう ほど角松にほれ込んだんだろう?あれだけ自分の部下が角松たちになぶり殺しにされた のに。
そんなに自衛隊がWW2に介入して、スカッとする物語が読みたければ 「超空の艦隊」でも読めば良いさ。 小説、コミックともに痛快だぜ。 躊躇無く「核」も使うしw
848 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/26(水) 22:30:33 ID:/l7E0AG5O
>>846 それ程に命を救われたことが草加には大きかったってことなんじゃないかな
つうか、あれ読んでて思ったけど、ああいうシーンでもしも角松が魅力あふれるいい
キャラだったらあれってすげえwktkな面白いシーンなんだろな
海江田とベネットや海江田と深町、草加と他のキャラなら面白かったかもな
アゴがあんなに駄目だからいいシーンも台無しって話
アゴ達が大和核の水中爆発を間接的に被爆して米軍に鹵獲 放射能の人体への恐ろしさを知った米軍が核を使わない方向に転換 って展開になると予想
31巻の76-78ページの米倉を見てると盲目的信者って言葉がぴったりだ。
38号は麻生の萌え顔が堪能できてよかったよかった♪
853 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/27(木) 00:22:50 ID:wIyu+nK80
>>847 毎度毎度日本語通じないなあ
>そんなに自衛隊がWW2に介入して、スカッとする物語が読みたければ
だれもそこで文句言ってんじゃないじゃん、クソアゴの件では
>>847 判ってて吊ろうとしてんの?
必ずしも日本が勝つ話を読みたいわけじゃない
というかいくらイージス艦があったって、「戦闘」に勝つことは出来ても「戦争」に勝つのは殆んど至難、
針の穴を通すようなことだろう
檜山の初期タイムスリップ三部作だってそんな結末だし
ただ単に、アホ松が言動不一致・無能・偽善者なうえ、なのにこのアホが作中で矢鱈とageられるから腹が立つんだよ
>>605 >>844 付け加えると、
「人命救助」なら、日本軍に協力して米軍の本土空襲と原爆投下を阻止しろ
だな
>>849 あ〜それいいな。就床された米軍の医療施設でじわじわと松が死んでいく。
作中での終戦までの期間を考えると、その展開はできそうじゃん。
彼がその身体をもって核兵器の恐ろしさとその使用がいかに非人道的かを
米軍に知らしめ、米軍が広島長崎に原爆を落とさずに終戦ということになれば
作品的には右からも左からも叩かれずに済む。
あ....もしかして、かいじに「人道的な展開」を期待しちゃいけないのかな? 松っつあんも口では人道的にど〜のこ〜のいうわりには、ご本人が人道的な面で 悩むシーンが少ないし。
>>854 今の展開そのままで本土空襲阻止はだいぶ期待できそうじゃん。
岡村さんのいる隊が守ってるところに米軍は攻撃をしかけてきてないし。
858 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/27(木) 12:33:19 ID:0awb7/HOO
>>857 854はアゴがやるべきことと言う意味で挙げてんだろ
アゴがやったことじゃなくて草加の功績じゃん、それ
どうも角松が草加を騙って米軍に拾われそうだけど、草加の手柄も横取り?
あいつほんとどこまで嫌な奴だよ。かいじ、アゴの書き方下手!
アゴが草加を詐称してカーネルルーズベルト相手に友愛でも説くのかな
>>858 うん、その通り。
草加ってホントに凄いな〜賢いな〜行動力あるな〜
人動かすのうまいな〜と思う。
滝が首席で草加が次席だったのは水練の成績(泳ぐの苦手)のせいかな? とすら思う。
861 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/27(木) 16:00:47 ID:UTqasfXmO
どうやらみらいは生存者いないみたいね。 まぁマリアナ参戦した時点で顎が「最後の戦い」とか言ってて、じゃあマリアナ後はどうすんのかと思ってたけど 補給もできないし、かいじの中でみらいの存在が破綻したから、乗員共々都合良く消したんだろな
S.O.S
863 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/27(木) 17:56:51 ID:NGOkZSx10
沈艦パターンでいくと、あと2〜3巻分は引っ張りそうだな
おおおおおおおおおおおおおおおおおおお
全員拷問されてしまえ。
866 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/27(木) 19:39:08 ID:bP7pVUjr0
大和とみらいを沈没させ 大勢の人の命を奪って それでも自分は助かりたいアゴ こんな腹黒い主役って日本の漫画で初か?
今後の展開は、角松はクサカとしてアメリカで 講和に向けて動くんだろうか そろそろ限界だわこの漫画 なんとか最終回まで見届けようとは思ってたが 角松に対してここまで拒否反応が出るとは自分でも 思ってなかった…
868 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/27(木) 19:55:01 ID:9C9XkV5IO
コマ割りがでかくてダラダラ、某松本と同じ道を辿っているなぁ 漫画版ヤマト2みたいに尻切れトンボで終わるかね
あのさ、まだマリアナって戦闘終わってねえだろ。日本の軍人ですらない草加の偽物がどうやって停戦させるんだよ。 「もう一発武蔵に仕込んである」とでも騙すのか?
御粗松の野郎は草加を騙りすき放題するんだろうな
871 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/27(木) 22:08:30 ID:PxbhhqFN0
何でカメラ捨てるんだよ、中身も取引材料に使えるだろうに。
取材なんて考えてないだろ、救難信号でお役御免なんだから。 それともオーパーツを雨に渡さないように…なんて考える訳無いな。
あれが片桐さんの遺品だとは微塵も考えない見事な捨てっぷりだったなw もうだめだこの漫画。
ページは少なく、コマ割りがでかく、話しは全く進展せず、読者なめとんのかこの作者 もっと将来有望な新人にでもページやれよ
かいじはこのマンガを誰に読ませたいの? いくら角松の行動を戦後民主主義の優等生的にしたって、共感してくれるであろうリベラルな皆様は自衛官をマンガの主人公にしてる時点で軍靴の幻聴が聞こえてきて読んでくれないことぐらいわからんのかね?
876 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/27(木) 23:39:22 ID:1jBmvUrr0
思想以前に角松が気持ち悪過ぎて白けるばかりになってきた 「おおお」って何だあれ。きめえ 草加居なくなって死に体だよね、これ 思想以前にマンガのキャラでアゴほど駄目な奴居ないだろ
>>874 はじめはそんなじゃなかったよ。
水増し延長たのまれてんじゃないの?ドラゴンボールみたいに。
ここ2〜3話で見限った人結構いそうだな
そういえば、戦艦の副長でみらいが未来から来たと知っている将校いたよね?(確か捕虜で政治家の息子) これも絡んでくるのかな?できれば、草加に成り代わったアゴを仕留め(ry
>>877 だったら死なせるのはアゴにして、米軍や日本内地にもっと燃えるキャラを
作り出すべき
みらいのイージスシステム保持したまま残しておくべき
一番やってはいかんことをやって引き伸ばしても、結局駄作で終われば総集
編や文庫だって売れないだろう
草加とみらいは残しておくべきだったよ。アゴは新でもいいけどな!
カメラのフラッシュなんて、モールスの長符を打てるほどの長時間発光は無理なんだが。 しかも、一回発光させるとコンデンサへのチャージに時間がかかるから、 せいぜい数回発光させたらチャージ時間が入って目茶苦茶。 つーか、フィルム抜いてから捨てろよ。カメラ託されたのを自分が助かるためだけに使って ポイ捨てかよ。
>>881 それはとっさに思った
一秒点灯、一秒休みの短符
たった一秒でストロボの再点灯充電できたのかね?
883 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/28(金) 02:34:51 ID:2bL4Ci78O
フィルムは別にいいだろカメラマンだったら場所場所でフィルム変えるだろうから、顎が持ってるのはまだ何も移してない空フィルムだろう
ここでカメラ捨てた理由って何? 未来の電子機器を見せたくなかった?
アゴの関しては考えても無駄という気がしている 整合性が無さ過ぎる上に後から後から補完するからなあ。都合よく あと2,3巻で終わりかね、これ
沈没シーンや今回の回想にわざわざカメラマン出しといて、信号に使っただけで 何のためらいもなく捨てるか? そもそも大和の写真の一枚すら撮っておらず、カメラマンの思いになんら答えようとした様子もないし。 せめて突入前のヘリの中で「記念写真でも撮るか」とヘリから見たみらいか突入メンバーの写真でも 撮っておけばいいのに。
>>884 ガ島に対艦ミサイルを不発でぶち込んでるから、無意味な気も……
大和乗員を装うにしろ、電子機器じゃないけど89式とか装備を破棄せにゃ
結局
アゴ「なんとなく格好良いから、ポイ捨てしてみたwww」
話の初盤は角松の思考や行動に感動したこともありましたが、今ではもう低能ゴリラにしか見えません 物語もキャラも落ち目です どうもありがとうございました
>>884 自分達が未来人って証拠になるものを捨てた・・と推測
長年読んできた作品なので、草加あぼんとみらい轟沈は感慨深く 2chでの反応はどんなもんかと初めてスレに来てみたら・・・ 住人が作者総叩きでクソワロタww すごいな、ほぼスレの総意で「作者はクソ」って結論なのかw みらいを一発であぼんさせたりとか、カメラ捨てさせたりした描写で感心してた俺がアホみたいだなぁ ちなみに、かわぐちかいじの他の作品はほとんど読んでない
もう政治ドラマはどうでもいいから 紺碧の艦隊でも引っ張り出してアメリカと交戦しろよ
892 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/28(金) 10:32:00 ID:fdmXTEovO
連載開始時点での構想と、今のストーリーって、どれくらい開きがあるんだろう? まさか最初からこんな展開にするつもりだったんじゃないだろうな。
893 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/28(金) 10:49:46 ID:A+oaqhFX0
いよいよアメリカに渡ってロックスターになるときが来たな。
実は大和の原爆はフェイクで本物は風船爆弾でアメリカ本土へ とかだったり
896 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/28(金) 12:36:30 ID:6spfJ0CdO
>>892 アゴは最初から酷かったから、あいつが出る限りはどのみちクソエンディングに
なったんじゃないかなーと今は思う
みらいと大和は最初から轟沈予定だったんだろうし
草加をあんな変な退場させるとは思わなかったし、まさか大和轟沈が駄目下手な描写に
なるとは思わなかったけどね。すごいがっかりした
897 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/28(金) 12:37:08 ID:fdmXTEovO
最終回で百年後の日本から核武装原子力艦隊がタイムスリップしてきて万事解決。
>>891 草加がやるんなら見たかったところなんだけどなあ
>政治ドラマ
草加死んでからモニも単行本も自然と買わなくなった
結末だけは見たい気もするが、このままどうしようもないまま終わり
なんだろうなー
>>887 >アゴ「なんとなく格好良いから、ポイ捨てしてみたwww」
噴いたww
角松にはもう何の期待もしていないどころか嫌悪感しか感じないが、正直こいつもバカな作者の
犠牲者だよな〜、こんな間違った贔屓のされ方しちゃって気の毒にな〜…って気も少しする。
900 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/28(金) 14:29:47 ID:/BDYve1G0
指揮官の癖に、自分だけちゃっかり 生き残ってんじゃねーよ
901 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/28(金) 14:34:40 ID:i9BYUbvf0
すいやせん、「ジパング」はところどころ読んでいない箇所が あるのでちょいと教えてください。 ゴムボートで脱出したのは7人みたいですが、いつのまに カメラマンのおっちゃんや衛生班(?)のおばちゃんが 亡くなったんですか? 結構好きなキャラだったんでショックっす・・・・
思えば1巻の「戦闘に参加すべき」「バタフライ効果って知ってるか?」みたいなやりとりで 「副長はどう思う?」に「腹が立つ!」って筋違いの返答をした時から このがっかり物語は決定付けられていたんだな・・・ ある意味最初から一本筋の通ったブレないキャラクター(´・ω・`)
>>889 トンクス。なるほど。じゃあ、やっぱり久坂になりすますつもりなのか。
しかし身につけている装備全部、未来人の証拠なんだけどね。ジャケットのデザイン、素材に至るまで当時ではありえんよね。
>>902 でもあの頃は不手際で中途半端に船が沈むのに、腹を立てる奴だった。
今は大和も自分の船も
自分の不手際で中途半端に沈めるような奴に…
この漫画、アメリカには有能な人材が揃っているのに 日本には無能しかいないってのが気に入らない。 みらいの史実情報には興味を示さず、戦闘能力にしか興味がなかったり 陸軍には黙って結局秘匿する事にした時点で頭が悪すぎるとしか思えない。
実にリアルじゃないか
907 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/28(金) 15:41:02 ID:6spfJ0CdO
馬鹿は馬鹿だったかもしれん だけど部下の命は大事にする海軍・海自だ 門松みたいな悪質な上官は有り得ん みらい轟沈はアゴの自業自得じゃないか、あれじゃあ
考えてみたら、使い捨てカメラって紙とプラ製だから水に浮くよな。 昔、池に落とした事があったけど、沈まなかった記憶が。
>>905 日本には無能しかいなかったから戦争に負けたんだろ
910 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/28(金) 17:17:30 ID:/BDYve1G0
大和沈めといてバタフライ効果も糞もないもんだ。 バタフライナイフで刺されて氏ね。
911 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/28(金) 17:22:58 ID:fdmXTEovO
>>907 すまんが、海軍が兵隊の命を大事にするって初耳なんだが。
兵学校出で偉いサンにコネがあるなら大事にはされたろうけど。
>>911 船が沈みそうになれば離艦命令が出されるし
海に漂ってる兵士を僚艦は必死に救出して回った。
脱出出来なかった兵士は無念だが
少なくとも「船と一緒に沈め」なんて命令はなかったと思うぞ。
>>911 逆。上の連中こそ最後までとどまった
滝がやってたようなことでさ
つうか世界の海軍というか船乗りで、角松みたいなのはマレだよなあ
ついでに沈船からの離脱者は救うのが義務だけど、米英は結構日本人など
白人以外は見捨てるどころか掃射ってのもあるんだけど、かいじの脳内では
角松ら名誉白人は救われ、白人はどこまでもいい人みたいだね
>>912 >船が沈みそうになれば離艦命令が出されるし
退艦命令ね。
必ずしも徹底されません、沈む直前って事も多いし
特に艦底の機関科は見捨てられる事が多い部署です。
>海に漂ってる兵士を僚艦は必死に救出して回った。
中には献身的に救助した艦や艦長もいるけど、多くは
自艦に危険があれば容赦なく見捨てます
まあ、兵卒クラスの命なんて使い捨ての消耗品、バッター
の対象でしかないですよ。
大事になんぞしちゃおりません。
>>913 日本の場合はその傾向が強くまた問題点でもあった。
将来を有望視された艦長なんかが沈没時に艦と運命を共にした為に人材が居なくなった面も有る。
アメリカなんかは結構脱出して再起を測る人もいる。
確かに作戦行動中に艦内で餓死する水兵なんて聞いた事が無いし、病気になっても 手当もされずに艦内の片隅に放置されたまま見殺しなんて事も無かったし、艦が沈めば 退艦していいし、運が良ければ味方に救助もしてもらえると、陸軍の兵隊さんよりはマシ だったかもしれませんが、艦が沈んで救助された水兵達がその後にどんな扱い受けたかを 知れば、水兵の命を大事にする日本海軍なんてとても言えたもんじゃないですよ。 艦が沈んだ多くの兵士は命からがら救助されて陸揚げされた後も内地へ戻してもくれず 乗る艦が無ければそのまま現地の防衛隊に編入されて、飢餓の中を彷徨うか、米軍が 来寇したフィリピンや沖縄では陸軍の兵卒以上に過酷な扱いの中で玉砕しちょりますよ。
>>901 ∬*‘e‘)は内地にいて、みらいには乗っていません。
カメラマンの人は…生死不明。
918 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/28(金) 19:29:55 ID:2bL4Ci78O
天一号作戦時 伊藤整一 「私は艦隊7000名の命を預かっている。只の一人たりとも無駄死にさせるわけにはいかない」 軍人だから戦って死ぬのはしょうがないが、死ななくてもいいのに無理死にさせるのは悪だってことだね
919 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/28(金) 19:37:58 ID:e7xovj2RO
ジパング世界では、有賀艦長の、自身を大和の柱に 結び付けての壮絶な死は避けられたんだな。
920 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/28(金) 19:44:18 ID:2bL4Ci78O
>>908 あれは使い捨てカメラじゃないと思う。
リコーあたりのコンパクトカメラっぽい。
どーでもいいけど、日本側の攻撃隊はまだこない時間の?
923 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/28(金) 21:06:11 ID:i9BYUbvf0
>917 901です。 レスありがとうございました!
>>919 それって伊藤長官じゃないの? 長官室に入った後だからよくは判らないけど
有賀艦長は銃弾を体中に浴びて死んだはず
遺品で思いを託されたカメラの捨て様を見て 門松が実は日本人に扮しただけの工作員なんじゃないかとすら思えて来たよ だとすれば今までの行動の全てに説明が付く
結局あのカメラマンってさ アゴに救助用の発光機を持たせるためだけの長い仕込みだったのか? 用が済めばポイ捨て 不憫だな
>>924 伊藤長官は作戦中止命令を下した後に私室へ籠もってそのまま出てこず
有賀艦長の最後には、現在では羅針盤を手で握りしめ傾斜に耐えながら
転覆する大和と運命を共にした説が有力(従来の羅針盤に体を縛った説は後退)
銃弾を体中に浴びて死んだ筈なんて説は無い。
928 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/28(金) 22:40:17 ID:9kVbbujo0
>>926 つうかみらいとみらいの乗員全員そんな感じ
角松って大事な物あるのだろうか
草加殺したシーンも妙に顔がニヤついて見えたが
かいじ、去年やたらにネチネチ林原や米倉の死亡を描いてたのってこのせい
なんだろうなー。全員沈めちゃうから一応ニンキキャラは死亡シーン位見せて
おくか、みたいな
地味に炊飯長の死に様が気になった。
アゴの台詞で唯一まともだったものって・・・ 正当な自衛権の行使云々だけじゃね?
「す、炊飯長おぉぉ・・・! 炊飯長「馬鹿野郎、沈没なんて目じゃねぇ!さっさと戦闘糧食の握り飯、握んだよ! 「は、はぃぃ!
>>931 そんな感じのキャラだったなw
「チキンが焦げてるぞバカヤロー!」が彼のピークだった。
933 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/28(金) 23:31:10 ID:dRe0yL6d0
角松がカメラのフラッシュの光で米軍に位置を知らせていたけれど、そんな 小さな光で位置がわかるものなのだろうか?海面の照り返しで判りにくくなると 思うのだが。
>>925 >門松が実は日本人に扮しただけの工作員なんじゃないかとすら思えて来たよ
『計画通り』(ニヤリ)な角松を想像してしまった。
「へへい、炊飯員。チンボツに気ぃつけて、飯握んなぁ!」 「わっかりやしたー、親方!」
936 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/28(金) 23:36:30 ID:6GL7SMBq0
アゴの「おおおおお」って笑うところか?。お前のせいでこうなったん だろうがって感じだよなぁ。草加を止めるとか言って大和攻撃するのも アレだし、その作戦までアレで、みらいのレーダーが死んでこのザマだ からなぁ。
>>933 それは問題ない
コンパクトな手鏡で光反射させても分かるらしい
>>936 おれは苦笑いした
書き手と読み手の間の暗くて深い川を垣間見たから
角松が米艦に乗り込むと、死んだと思っていたメンバーとか 沈没したはずのメンバーとかがみんな生きていて、 実は角松誕生日でサプライズ、とかそんなオチでもういいよ。
939 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/29(土) 00:05:08 ID:fkAA3FSc0
あんな事させるつもりでカメラ渡したんじゃないと思うんだ、あのカメラマンは。
カメラマンの呪いで第1話のインタビュー中に寝てしまったシーンにループされる予感。
>お前のせいでこうなったんだろうがって感じだよなぁ。 まったく同意。かいじ真面目に描いてんのかね?少しでも脳味噌があったらおかしいと気付く筈だが
作中で起こった、面白くないこと嫌なこと、忌まわしいこと ほぼ全部角松起因 しかも角松が出れば出るほどマンガが面白くなくなっていく罠 かいじは正気か? 年頭のモニに「今年は角松の正念場」って書いてたんだけど、現状で読者 ついていけてんのかな、あの主役(=災厄の主)に
右翼のかわぐちかいじの支持政党は? 公明、公明とくっついている自民とかだったら、単行本買わなくなりそうw
944 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/29(土) 02:09:02 ID:+L1PkD9O0
角松は選挙のときに何党に投票するんだろ?
>>944 社会民主党だろw
朝鮮とつながってんだし
>>944 防衛オタクの前原誠司(京大の高坂ゼミ出身)のいる民主党?
なんでカメラ捨てるんだよ 納得いかんぞ
948 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/29(土) 07:46:59 ID:39yIWmUz0
主人公格の草加が死んだり、みらいが沈んでもあまり話が盛り上がらないのは何故だろう? 沈黙の艦隊でやまとが沈んだり海江田が撃たれた時の方が盛り上がっているような気がする。
もう諦めてるからだろ 何年gdgd展開が続いてるんだ みらいが沈んだときも、沈むことよりも、もっと時間かけて沈ませろよ という意見があったくらいだしな 一緒に沈む乗員には何の感情もなし
>>943 の右翼のかわぐちかいじという言葉に誰か突っ込めよw
本当に右翼だったらこんな展開にはなってない
というか、まさか自衛官が主役の漫画描いてるから
ID:/SFoZYnh0は作者が右翼と思ってるんだろうか
よくそんなんでこの漫画読んでるなぁ
しかし角松は「おおおおお」と叫んでも、その後に 「俺のせいだ」とは続かないんだな みらい乗員は、あんまり生きてても後々困るだろうし、 彼らが百人いても一人しかいないと変らないくらい 何の個性もない集団だったからマリアナ編で大部分が アボーンするだろうとは思ってたが、さすがにこんな展開でとは… とはいえ別になんとも思わないが
952 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/29(土) 09:37:36 ID:rkh7yw1YO
>>948 マリアナが異常に冗長だったのに、大事な展開のはずの草加+大和轟沈は結局3回位
だったり、みらいなんか1回。あまりにも呆気無くて「はあ?」という感じなのが一つ
残されたアゴが余りにもクソだし、その門松のため、門松の都合で犠牲になった(処分
した)感じで、ますます「はあ?」だからかな。ぱあどぅん?だったよ
アゴには全く期待も共感も出来ないからね
草加も大和もみらい(乗員)も全部あいつがやったのに、悔やみもしてないからなあ…
呆れるよ、あれが艦長って、海江田達と比較にならん(二人とも艦沈んだけど)
953 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/29(土) 09:50:55 ID:rkh7yw1YO
連投すまん。追加 個人的にはみらいと乗員は大和乗員を機銃掃射したり何やらの描写がヒド過ぎたし、 カルト信者くさかったからキモくて嫌いだし死んでも別に構わなかったが、艦長で いい人設定(あくまで設定上、門松は作中最高の人格らしい)のアゴがあんな反応 じゃ今後ますます嘘臭くなるだろうと思う いくら何でも反応薄過ぎ、全く謝罪や後悔しないとか怖いからw 物としてみらいが無くなったのもタイムスリップ物としてキツいが、マンガとして 門松があんなに薄情じゃ成り立たんだろ、平和の何の言うと嘘臭過ぎて
ジパングの結末はあれで良いと思うよ もう何も期待してないし 早く新連載が読みたいからな 空気無視してサクッと終わらせてかまわん
作者はアゴを『自衛官の鏡』のつもりで描いてるんだよな。 昔インタビューで読んだとき、思わず目が点になったわけだが。 とりあえず名前すらきちんと書きたくないなんて思う程、嫌悪感を覚える主人公は初めてだ。
自衛隊なんて時代の鬼っ子だと思う自分には、今の角松の気持ちとかはどうでもいい 同じ自衛隊員でも柳のほうが葛藤してるのが分かり易くて好感が持てる
むしろ1対40で目覚めた菊池のほうが主人公にふさわしかったな 歴史に介入することへの畏怖、敵を攻撃することへの葛藤、 駄目な上司への苦悩、悩んだ末の反乱とか アゴ補正で駄目になってしまったのが本当に残念
顎が米の駆逐艦に乗り込む所でスタッフロール出てきちゃったら お前等どうする?
どうするも何も、そんな終わりかたでも別に構わないが…
960 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/08/29(土) 12:25:41 ID:N6Dzr+5QO
次スレ立てる時期だけど、なんかもう立てなくてもいいや。
>>955 マジか!ww かいじ頭本当に湧いてんじゃないの?
まさにアマゾンの41巻レビューで自衛官らしいのが星一個で批判してるよw
沈黙のときは自衛官に結構支持されてたけど今は嫌われてるもより
自衛官の是非とかはともかく、角松と一緒にされたくはないよな
作品中で悪いこと起こしてんのは全部角松なんだもん
>公明、公明とくっついている自民とかだったら、単行本買わなくなりそうw うわ民主党がほぼ政権獲得確実で選挙二日前の昨日くらいからニュー速+で 大暴れしだした在日&マスゴミの工作員がこんなとこまで湧いてきてるw
>>960 次スレは980になってからだからまだまだ
親父の事故死と特高に拷問を受けたのを考慮しても角松の行いは許せん
民主党って旧社会党と連立するつもりなんでしょ? 北朝鮮に国政を託すようなもんだ 実際社会党政権の時には阪神淡路大震災で一人でも多くの日本国民が死ぬように 自衛隊への災害出動要請を渋ったりしてたしなぁ
>>962 作者のことを右翼といっておきながら、その支持政党を公明じゃないかと
言ってる時点でもうね…
堂々と憲法9条改正を宣言してる幸福実現党を持ち出すならともかく
本当にこれまでこの作品を読んで単行本も買い、このスレに来てたんだろうか
あれ?今週見たけど桂木生き返ってる?
>>967 どっちにしろ、カメラのフラッシュでモールス信号なんて不可能だよな。
いっそ、カメラレンズで太陽光反射させてモールスとかの方がまだマシな描写だったと思う。
次スレ建ててくる。時間掛かるが待っててくれ。
今じゃ海上自衛隊の協力でアニメ化は不可能だな 社民党の協力ならありえるが 最初のころからアゴはおかしかったが アニメでは多少手直ししてまともな人間になっていたが もう矯正不可能だな。 最近出てないが初期の菊地のワスプの時とかの葛藤はすごく良かった。 セリフは忘れたがこの時代で自衛隊だ、専守防衛と叫んでも誰もわかってくれない。 船と乗員のこれ以上の犠牲を出すわけにはいかないみたいな。 それなのにアゴと来たら。。。 後は期待できないが夢落ちしかないんじゃない そんで夢から覚めたアゴの前に草加が。。。
菊池は悩んだ末にみらい乗員と日本軍を重視 角松は迷うことなくアメリカ兵を重視。 これはガダルカナルの時から顕著に出てたな。
976 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2009/08/30(日) 16:45:08 ID:GZeOeQkj0
いまBS朝日に出てる
いいなー…居間でしかBS見られないし、家族が占拠しているから駄目ぽorz
草加たちが居る地球は、 別の地球からあごがハイテク護衛艦で来た所為で滅茶苦茶になってるし。 あごは、自分が他所の惑星を荒らしてるって自覚はあるんだろーか? 頭が悪いから、過去の地球にタイムスリップしたとか勘違いしてるし。
>>975 乙
このスレの進行はまたりスレに比べればかなり遅いから
980過ぎたくらいでいいよ、というかなかなか埋まりそうにない
981 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2009/08/30(日) 19:29:34 ID:vNrG1osK0
ジパングで緊張感がなくなっていたのは、いくら過去に干渉してもみらい乗組員 達に影響が及ばない事だと思う。バックトウザフューチャーみたいに過去に干渉する 事で自分の存在が消えてしまう、例えば大和乗組員を射殺したら子孫にあたる隊員が 消滅するなどの描写があれば緊張感がでるのに。
>>979 次からは980でいいね。
今週はお休みか。
983 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2009/08/30(日) 19:35:05 ID:u4uIdBiS0
>>981 だってあれパラレルワールドだもん。
もともと関係の無い別世界なんだよ。
何でそんなことにしちゃったのか疑問だったけど。
だからアゴやみらいが何をやっても全然胸に響かないんだよね。
無関係の世界で他人事っぽいから。
しかもあいつらに関係の無い戦争のジャマを「核反対!」だけでやっても
共感できるわけが無いっつうか。
無関係な世界だけど、そこで恋した相手を救うために死ぬとか、そういう
ベタなら却って感動できた気はするが、そもそもあの世界と交流もせず、
ずーっと否定しかしてないしなあ。
>>983 >そもそもあの世界と交流もせず、ずーっと否定しかしてないしなあ。
飯だの油だの芸者だのは散々あてがってもらったくせにね。
「油の一滴は血の一滴」といわれる時代だし、内地では食料の配給制も実施されている。
そーいう苦しい台所から助けてもらったくせに、恩も義理も全く感じてないって、そりゃないわ
軍人として以前に、人として間違ってると思う
パラレルワールドだからこそ、この世界における未来の自分のことは 考えずに、世界を変えることに専念できるわけだが、 それがこの作品でうまくいったかどうかは別だな
角松のもと居た世界では、戦争で生き残った草加さんが平和に人生を送っていることを祈る
>>986 アホ
角松がもと居た世界の草加は、ミッドウェーで戦死してるよ
>>987 角松たちが元いた世界でも草加は運良く救助されて死なず、あの大戦を生き延びていた。
角松のしたことは全くの無意味且つ余計なことだった。
と、元の世界に何やかやで戻って来られた角松が知って打ちのめされるラストでも良いかもしれない。
実は角松の親父も死んでいて 角松が知ってる歴史こそ、草加に捏造されたものだった。 とか。
>>988 短編ー中篇タイムスリップSFだったらよくあるネタで星野之宣とか書いたら
面白そうだね
角松が苦しむエンディングになりそうでそれはそれで良さそうだけど、多分
かいじは「角松さまのおかげで核の無い平和な世界ですマンセー」とやりそう
>>989 >草加に捏造
え、角松の知る歴史の方が?
それは矛盾甚だしいし、草加に酷すぎるだろ
>>990 >かいじは「角松さまのおかげで核の無い平和な世界ですマンセー」とやりそう
うげあぁぁぁ、嫌だあぁぁぁ〜!!
けどそうなる可能性超大っぽいよな〜。作者に角松に対する批判って届いてないんだろうか?
『信念を貫いて戦う男は誰からも理解されないものだ』
とでも思ってるんじゃないだろうな……。
992 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/09/01(火) 06:15:41 ID:VXCrXjbEO
>>991 多分ばかいじはそう勘違いしてる
アゴ=理想の自衛官とか言ってるから
団塊脳なんじゃない?
夏目もそんな感じでかいじ=アゴ、いい人、誠実、共感出来る
と褒めて、草加は気持ちが悪いと書いていた
どっこい、アゴの方がよっぽど気色悪い
草加見殺しにした描写も首傾げたが、みらい轟沈で部下が200人以上死んでもあの
意味不明の反応に、謝罪も後悔も全くなしだぞ
人間としておかし過ぎて共感出来ないよ
草加は死者が出たシーンでの反応まともだったし、基本帝国海軍側は感じ良いのに、
マンセーされっぱなしの角松だけが異常という、どうしようも無い状態だよなあ
主役のキャラがヒド過ぎて40巻以上続く作品がコケたって、最悪だよ
草加や原爆やみらいをあんな扱いするって、詐欺られた気分だよなー
993 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/09/01(火) 19:52:50 ID:C6BdtKYi0
うめたてはじめあげ
立読版しか見てないけどデジコミが更新されてて嬉しいな、梅
かいじは知恵遅れ漫画屋
ももーいと菊池のエロが見られればそれでいいようめ
oo
998
∬*‘e‘)<999
∬*‘e‘)<1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。