なんつーか萌え絵描いてる奴が殆どの現状が悲しい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
なんか・・・
いろんなスレで絵師とかいるけどさ
何か萌え系しか描いてないという現状が悲しい
絵とは自己の脳内および自己を示すための手段だと思ってるんだけど
なんでこうも萌え系しかないんだろう
悲しいわ。。。もっと違う絵描けないのか・・・

あ、ごめん・・・チラシの裏だったな・・・
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/03(金) 19:20:56 ID:WL71D3MD0
何でこんなに糞スレ立ちまくりなの?
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/03(金) 20:56:55 ID:umNNU2kLO
萌え系の絵って全然萌えないんだが
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/03(金) 23:18:39 ID:NjWG2oQ/0
浮世絵だって当時の萌え絵だ
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/03(金) 23:29:13 ID:umNNU2kLO
萌えなきゃ萌え絵じゃないって話じゃないの?
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/03(金) 23:54:47 ID:F+ytuPgDO
>>1
いや、お前の世界が狭いだけだから…
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 00:12:45 ID:diFnuV77O
萌え絵って手抜きだよな
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 01:47:13 ID:6fIO8opkO
本人達は渾身の出来だと思ってるよ
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 01:59:38 ID:8BBqZKrXO
なんつーか糞スレ立てる奴の殆どの現状が悲しい
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 02:05:45 ID:kXWIHHO00
萌え絵って大抵髪の毛はずした顔や頭を書けそうになかったり
人体模型みたいな解体図って書けないよな
だから顔のパターンとか顔の角度がいつも決まってて単調
無理すると見れたもんじゃない顔になるし

逆に基本がしっかりしてて、それをデフォルメして萌え絵にしてる人はいいね
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 02:48:49 ID:UCidZK6L0
非萌え絵漫画なんて膨大な量あるけど
そこに目がいかない、探すのが億劫ってのは
もう漫画に飽きてるんだよ。

いや、俺のことなんだけどさ。
10年後にまた漫画夜話やって
その間に評価の定まった名作を紹介してくれい。
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 08:05:42 ID:diFnuV77O
萌え絵はもっと飽きるだろ
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 13:21:26 ID:46ZbTLk90
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/11(土) 07:10:24 ID:0FrUTCYHO
あげ
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/22(水) 21:00:31 ID:VQ3cTKZwO
正直>>1に同意する。
まともな漫画描けないから萌え漫画に逃げてるようにしか思えないんだよなぁ。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/22(水) 21:15:09 ID:AnFLMUau0
じゃあお前らもっと上手い絵描いて見せろよ!!
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/22(水) 21:58:05 ID:go72slrl0
萌っていうか線画とかトーンワークがうまい人は減ったと思う
18マンヴァさん:2009/07/22(水) 22:00:26 ID:oMo+1VRp0

Pixiv に行こうぜ!
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/22(水) 22:08:21 ID:DMsI98EF0
俺も大まかには1に同意。
絵の技術は向上してると思うけど
なんつうか編集部目論んでるであろう後の
商品展開が見えてしまって萎える。
「売りたい商品としての漫画」じゃなくて
「作家が描きたい物語としての漫画」が読みたいよ。
あとジャンクフードと同じ感覚で食傷気味なんだよな
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/23(木) 08:19:50 ID:EBhBk+LFO
そうだよな。一部のやつ狙いのものしか描いてない。
そんなつまらないものしか描けないなら漫画家やめちまえとか思う。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/24(金) 20:43:52 ID:tis3VsqMO
つまらん萌え漫画が氾濫してますます漫画が面白くなくなる
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 03:20:49 ID:HacKC2rsO
萌え絵だけのつまらない漫画描いてて本人たちは満足なのだろうか?
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 04:32:06 ID:tbxCbB910
このスレの>>1の認識は90年代後半〜2000年前後くらいであれば通じた
当時の萌え絵は確かに下手だった
しかし今の萌え絵はそうでもなくなってる
それどころか下手な非萌え系の漫画家の絵より
はるかに上手い、なんてこともザラだ

「自分は萌え絵描きじゃない」
「自分は萌え絵描きを肯定しない」というアピールは
すでに美的感覚を保障してくれないのである

いい加減時代遅れな認識を改めて、自分の好きな画風が最新でなく、
しかも技術としてみてもイマイチである、ということを三流漫画家と
そのフォロワーたちは自覚するべき
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 04:41:24 ID:tbxCbB910
このテの勘違いは、具体的に言うと篠房六郎や東冬のファンにありがち

「非萌え系を標榜してる俺(私)ってセンスいい」

しかし今となっては、単に時流に乗れない自称実力派の遠吠えである
彼らの頼みの綱の「センス」はすでに型遅れであり、
彼らの頼みの綱の「画力」はすでに微妙なのである

この手合いの漫画描きや、そのファンは、もはや
「マジョリティでない俺ってカコイイ」という、陳腐な選民意識に逃げ込むより他ない
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 04:44:53 ID:uRwVhhLd0
萌え絵の退屈さについて問題として敢えて取り上げるなら
少年誌が萌え絵に席巻されちゃってるというのはある

でも自分が読むぶんには萌え絵とまるで縁のない才能ある漫画家がいくらでもいる

>>1が言ってる、ネットでお絵描き発表してるような手合いが判で押したような萌え絵カキしかいないことについてはどうでもいいのでコメントの要なし
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 04:46:34 ID:tbxCbB910
>ネットでお絵描き発表してるような手合いが判で押したような萌え絵カキしかいない

10年前からタイムスリップしてきたのか?
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 04:50:20 ID:uRwVhhLd0
篠房六郎って絵に描いたような(描いてあるんだが)オタ絵じゃん
東冬ってのは知らない

「非萌え絵系」などという萌え絵基準の定義自体噴飯ものだが
そもそも現在第一線にいる実力ある漫画家のほとんどが萌え絵・オタカルチャーに無縁だろう


…とか大マジメに書くのもどうかな。なんかの冗談だよね?
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 04:51:54 ID:tbxCbB910
萌え絵を描いていて絵が上手い(漫画が上手)奴は沢山いる
萌え絵を描いていて絵が下手(漫画が下手)な奴も沢山いる
非萌え絵を描いていて絵が上手い(漫画が上手)奴は沢山いる
非萌え絵を描いていて絵が下手(漫画が下手)な奴も沢山いる

こんなのは当たり前のことだ

結局、「萌え絵」という一つの時流に乗れなくて、僻んでる奴が
萌え絵のせいで漫画がダメになってるように言い換えてるだけ
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 04:53:42 ID:uRwVhhLd0
萌え漫画って主流だったんだw

別の世界に住んでる人となんかコンタクトしちゃったw
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 04:54:26 ID:tbxCbB910
>>27
>東冬ってのは知らない

リュウっていう泡沫雑誌で描いてる西村キヌのパチモンみたいな奴
萌え絵はその歴史自体がまだ浅いのだから、現時点で
第一線にいる漫画家の割合云々を言うのは間違ってる
浦沢直樹や井上武彦が何十年前から漫画家だったと思ってるんだ?
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 04:55:32 ID:tbxCbB910
>>29
主流だとは言ってない
一つの時流、とは言ったけどな

勝手に言葉を摩り替えるのイクナイ
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 04:59:06 ID:uRwVhhLd0
>>31
ああ、ごめんね

でも萌えとかって「時流」に乗ってる・「時流」を成してるようなもんじゃないよなあ
ごくちっちゃい市場を食いつぶして飽和して腐り果ててるだけだと思うけどなあ
とっくに。いまさら、でしょ。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 05:03:46 ID:uRwVhhLd0
それはそうと萌えを志向しない漫画描きは
「マジョリティでない俺ってカコイイという、陳腐な選民意識〜」とか言ってるんだから
そのまんまモエこそ主流だと言ってるんだと思ったけどなあ
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 05:15:29 ID:tbxCbB910
繰り返すけど、主流だ、とは言ってない
一つの時流だ、とは言ったけどね
そういう新興勢力の勃興に怯えてるんでしょ
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 05:19:43 ID:tbxCbB910
そして今現在の漫画分野のトップランナーが
萌え絵的なアプローチをしてないからといって
それで萌え絵を否定する根拠とするのは程度が低い

そんなのは、売れてない漫画家の割合として
「萌え系でない画風」の奴らがどれくらいいるかを考えればわかる

そもそもが、トップクラスのヒットなんて狙って出せるものでもなければ
絵が上手かったり内容が面白ければ売れるというほどスポーティーで単純なものでもない

むしろアベレージで言えば、萌え絵描きの描いた漫画のほうが
大ヒットはともかくとして小〜中ヒットを狙うには確率が高いだろうな
萌え豚という、サイフのゆるい固定ファン層が存在するからね
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 05:23:25 ID:tbxCbB910
それが証拠に、年々メジャー誌は一部を除いて
雑誌の売り上げも単行本の売り上げも減少して行ってる

逆に、マイナー系萌え4コマ雑誌などはどんどん数が増え
アニメ化されたりすることも多く、製作委員会が組織されリスクを最小に減らし
CDやDVDなどを含むメディアミックス展開で
総合的な収益を出すことにビジネスモデルがシフトして行ってる

暴力もエロもやらない、萌えもやらない
道徳的で良心的な漫画読みのための漫画、なんてのは、
もはや出版サイドや売れない漫画家のオナニーに近いものになってるよ
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 05:24:27 ID:uRwVhhLd0
モエ絵は誰でも描けるしモエ豚の数は限られてるからちっちゃいところで先細りの共食いしてるだけじゃん
あとは売れ行き不振でおっぱいパンチラに頼るしかない少年誌で重宝されてるというか使い捨てられているだけ
どうやったらその浦沢なり井上なりが稼いでる市場をモエ漫画がもぎとるのかね
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 05:26:05 ID:tbxCbB910
ちなみに萌え市場は何年も前に1000億円を超えてる
これがどういう規模か?というとiモードコンテンツと同規模なんだよね

そういう事をわかった上で、それでも「ごくちっちゃい市場」とか
寝言を言ってるってわけ?

君が無知なのは君の勝手だけど、その無知から来る見識で
世の中のすべてを見通せたような気分にならない方が
バカにされる機会が少なくなっていいんじゃないかな?
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 05:28:15 ID:uRwVhhLd0
道徳的で良心的な漫画読みのための漫画ってなんだ?
西岸良平か、郷田マモラのことかw

こっちの世界の漫画好きは道徳漫画や良心漫画にはとくに興味ないらしいよ…
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 05:28:44 ID:tbxCbB910
>モエ絵は誰でも描けるし

描けない

>モエ豚の数は限られてる

別に顧客の絶対数が限られてるのは萌え系に限った話でもない

>おっぱいパンチラに頼るしかない

おっぱいパンチラの何が問題なのか説明してごらん?
表現の幅が狭くなる?んじゃエヴァ特需で500億円市場を生み出した
エヴァンゲリオンはどう説明するの?エログロに極みじゃん
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 05:31:21 ID:tbxCbB910
結局、君は全部「思い込み」でしゃべってるんだよ

「萌え系なんてニッチ産業に過ぎない」という「思い込み」
「萌え系の絵なんて誰でも描ける」という「思い込み」
「萌え系の絵を描く漫画家はヒット飛ばせない」という「思い込み」

思い込みも結構だが、もう少し客観的に物を考えるクセつけないと
一生童貞のままだぞ(by戦場ヶ原ひたぎ)

42名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 05:32:07 ID:uRwVhhLd0
絵の話がオタク産業全般で回ってる金の話に摩り替わっちゃったね
しかも利益じゃなくて「経済効果」同様の仮の数字を積み上げたものを振りかざしてどうすんの
モエ漫画売って誰がいっせんおくえんもうけたんだ?
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 05:36:07 ID:tbxCbB910
>>42
あれ?「ごくちっちゃい市場」っていう君の発言に対して
「小さくないよ?」という具体例を出しただけだよ

1000億円規模の萌え産業
エログロナンセンスの極みと言えるエヴァ特需の500億円市場

萌え漫画で儲けてる人は、そうだな、例えば赤松健
単行本が累計では2000万部近いはずだが、これを超えてない
「非萌え系の漫画家」なんてどれくらいいると思ってるんだい?
ちなみにエヴァやハルヒ、シャナのコミカライズも100万部超えてるよ
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 05:37:07 ID:uRwVhhLd0
いや、なんでモエ漫画市場の話にオタク産業全体の数字を出してきてふんぞりかえってんの?って言ってるんだけど

きづかんかった?
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 05:38:32 ID:tbxCbB910
>>44
それだけ潜在的に有為な数字が望める未開拓市場を指して
「ちっちゃな市場」っていう君の無知蒙昧さと先見性のなさを揶揄しただけだよ
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 05:40:58 ID:tbxCbB910
それとも、赤松健や克亜紀のような2000万部程度の売り上げではダメってことかい?
だとすると、漫画家は歴代で100人足らずをを除いて全員ダメって話になっちゃうんじゃないかな
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 05:46:28 ID:tbxCbB910
まぁ好き嫌いの話はね、誰の束縛も受けない領域だから
君が萌え系を忌み嫌うのは勝手だよ、それを否定はしない
しかし、萌え系の話を漫画の凋落にこじつけたような外在批評はよろしくないね
ましてやそれが、まったくのリサーチなしの、思い込みベースでしゃべってるのではね
そんなことじゃ「漫画読んでる奴はバカ」のレッテルをいつまでたっても返上できないぞ
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 05:49:48 ID:uRwVhhLd0
>>45
モエ漫画産業がオタク産業の一部なのに、いったい何が「未開拓」なんだ?
同じ購買層において映画やDVDや各種グッズの取り分をどうやって漫画本が喰うと思うのかね?


漫画板には「悪い人間じゃないんだろうけど、あたまがおかしい」人が多くてちょっと戸惑う
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 05:53:00 ID:uRwVhhLd0
別に私はオタクヘイターじゃないよ
そしてモエ漫画のせいでそれ以外の漫画が凋落してるなんて一言も言ってない
それってひとえにキモオタ特有の被害妄想じゃん
お前は何と戦っていたんだ?
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 05:54:44 ID:tbxCbB910
>>48
萌え漫画は商業的に見ればまだまだ未開拓なんだよ
だから雑誌も乱立して覇権を争ってるんだよ
一昔前なら角川・メディアワークスが牛耳っていたジャンルだが
今はそのコンテクストの外からヒットを飛ばすケースも多いからね
そんなこともわからないで、単に「萌えはニッチ」と決め付けてるようじゃ
君が仮に売れっ子漫画家だったとしても凋落する日は遠くないよ
もちろん実際には君は漫画家でも何でもない、
ただの「自分のことを良心的な漫画読みだと思い込んでる人」なんだろうけどさ
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 05:58:12 ID:tbxCbB910
>>49
自分の発言を読み返してみたらどうだ?

>萌えとかって「時流」に乗ってる・「時流」を成してるようなもんじゃないよなあ
>ごくちっちゃい市場を食いつぶして飽和して腐り果ててるだけだと思う

俺が上げてやった具体例に対して、明らかに事実誤認であろうが
それを指摘されて「あたまがおかしい」だの「キモオタ特有の被害妄想」だのと
罵倒に逃げ込んだ時点でもうね、アウトだよ
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 06:08:37 ID:tbxCbB910
確かに、漫画業界において、
非萌え系トップランカーと、萌え系のトップランカーでは
現在のところ前者が商業的結果では勝ってる

だが、それだけの話なんだよ

鳥山明や尾田栄一郎のように、1億部以上売る、
なんてのは、狙って出来ることでは到底ない
「面白さ」だけで押し通そうというのは、宗教的な価値観としては否定しないが
ビジネスとしてはあまりにお粗末だし、個人の才能に依存し過ぎで、その成功に再現性がない

しかし、萌え産業のキャラクタービジネスメソッドであれば、
リスクを軽減しながらコンスタントに結果を出すことができるし、
力のある作品が今後、大ヒットを飛ばしていくこともあるだろう

故に、現状の一側面(それも時代遅れの現状認識)で、萌え漫画を否定するのは
あまりにもナンセンスだ、と断言できる
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 08:29:09 ID:dm9qiqbbO
少なくとも劇画ブームの時よりははるかに小規模。
視界から消すのが問題無く出来るのに、殆どとか言うのは論外。
54マンヴァさん:2009/07/27(月) 00:02:53 ID:g+oGeU5u0
 それに、劇画ブームの時と違って、漫画出版の中から出てきてムーヴメントじゃないしね。
 単純化すれば、80年代の美少女ムーヴメントはアニメから来ていて、90年代の萌え絵ムーヴメントはエロゲ・ギャルゲから来ている。
 だから、漫画に軸足を置いてみれば、萌え絵ムーヴメントは異端だし傍流に見える。
 ギャメゲ・エロゲ(及びメディアミックスとしてのアニメ) に軸足を置いていれば、まさに本流に見える。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 10:26:48 ID:ETT11GmcO
どうでもいいけど現状萌え絵だけで中身はクソなのが大半じゃないか。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 18:48:25 ID:TbJgYOT1O
漫画の質の低下が著しい
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 18:50:02 ID:qWZgELP40
エロだけ追い求めているからですよ。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 16:43:46 ID:hbXYkPpvO
以前は普通の漫画描いてたのにつまんないラブコメとか描いてたりするからな…
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 17:25:51 ID:luGBFHxOO
描きたいもの描いてるだけ
それを嫌ってる人間の感想なんてどうでもいいね
興味あるもん同士で馴れ合ってるさ
なんでわざわざ他人の趣味に首突っ込んで
必死で否定したがるのかわかんねーわ
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 21:43:41 ID:sowbLVcq0
>>59
そこらで人気のある物叩く俺様辛口カコイイ!
だろ。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 04:35:58 ID:6OEBmTe0O
自分が描きたいものじゃなくてオタク受けしそうだなってものを描いてるふうに思うな。
さながら同人漫画みてえにさ。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 06:27:31 ID:yIQa34m0O
中身空っぽの萌え漫画ってオニデレとかハヤテとかの事かい?
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 09:52:57 ID:oQhWI+D10
絵を見ても誰が描いたのか
まったく区別のつかない時代ってはじめてだ
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 12:08:23 ID:YsJ+WY4WO
ヤンジャン、ヤンマガ、モーニング、ゴラク以外は読まない俺にとっては
どうもピンとこない話だな。そこまで萌え絵というものは蔓延しているのか?
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 03:49:54 ID:9ntkgibL0
それが売れるんだから仕方ないだろ
市場が悪い
他の絵だと売れるかどうかわからなくて
不景気でバクチが打てない出版社はゴーをだせないんだろ
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 17:48:04 ID:acO/OX6Q0
萌え絵でもいいんだけどさ
老若男女きちんと描き分けるというか
おにゃのこしか出てこないようなマンガは
それこそまさに時流に乗っかってるだけでつまらん
まして男がテキトーつうか殴り描きみたいなのしか出てこないのもつまらん
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 15:18:07 ID:Rkjkx/JGO
最近はホントにひどいよなぁ…
連動前からアニメ決まってて連動してたりすんのもあるしもう適当感が見てとれる。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 15:26:17 ID:UatAwObl0
ID:tbxCbB910に同意
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 15:43:41 ID:WuOgahPkO
>>64
おれもピンとこない
むしろ>>1が萌え絵しか載ってない雑誌ばかり
好んで読んでいるとしか思えない
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 18:11:47 ID:3TI82gQR0
我が道を行く硬派雑誌でなくて、ジャンプとかのメジャー雑誌を年代で追えばそりゃあ萌え絵にシフトしてるように見えるさ。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 19:42:02 ID:qcHDLv9wO
「萌え描いておけば売れる」てな調子でこぞってそればかり増えていく 金目当ての魂胆が見え透いて嫌だ 萌え系でもこだわって描ける人は凄いと思う
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 19:54:25 ID:5N/8897q0
そもそも萌え絵も萌えファンも10年くらい前までは日蔭者だったんだぜ。それを日本の漫画やイラストの主流みたいに
ねつ造したのは誰だって話でもある。やっぱり欧米で人気が出たとか針小棒大に持ち上げたマスゴミや電通が主犯じゃないのかね。
デッサン力もへったくれもないような絵まで持ち上げられたのはおかしいと思ってたんだよ。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 20:30:46 ID:F3RaTUx1O
萌えだろうが非萌えだろうが関係ない

面白い漫画であれば良い
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 20:55:44 ID:VphLSDWv0
萌え絵が増えれば増えるほど読者層と表現の幅が狭まるよ
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 03:05:11 ID:0/JYf+XMO
マジでそんな漫画ばかり増えたよな。
商業誌に同人漫画を描いてるそんな感じ。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 09:07:03 ID:KLYVZjhL0
誰一人萌え絵の定義にも踏み込まないし、
実際に定義に踏み込みだすと線引きがひとによって全然違う。
そして萌え絵やオタにネガティブイメージを抱いているか否かでも意見が180度違う。
話がかみ合わない要素が多すぎて実に不毛。

>>25 >>70
週刊少年漫画の話をしたいなら週刊少年漫画板にでも立てろよ。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 10:27:47 ID:Jnrb4zruO
ID:tbxCbB910
こいつはヒドイ
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 16:58:14 ID:j5t/nLT7O
話が良くても絵柄が萌え系だったりすると(顔がのっぺりした幼女で体が大人だったり)買いづらくなる ニュースで秋葉特集されるようになってから、萌え系がどんな絵なのかオタク以外にもある程度広まってしまった 本屋で平積みされてると逃げたくなる
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 20:07:39 ID:sj171l0I0
萌え絵でも話が面白けりゃなんだって構わないんだが
萌え系の絵を描く作家って表紙のカラー絵は上手いくせに
漫画(画力ではない)が下手糞なのが多いんだよな。
全部が全部ってワケじゃないけど漫喫でパラパラ読んでみると
たいていハズレだったから、俺は萌え系=面白くないって偏見があるよ
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 20:20:43 ID:6ltS42h40
自分の好きな漫画だけ読めばいいじゃない
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 22:33:43 ID:G9xInlLV0
みーんな萌え絵になってるから嫌だって話じゃないの?
少女漫画系の絵が男の方にも侵食してきたのが最初なのかな。昔は顔の半分が
眼球なんて絵は拒否反応示したものだと言うぞ。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 23:16:59 ID:w68jlLEO0
>>81
それはいわゆる昔「アニメ絵」と呼ばれたヤツだな>顔の半分が眼球
アニメやゲームで育った世代が中心になったせいで、
そう言う絵に抵抗感がなくなったんだと思う。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 05:32:46 ID:TMjKLMG7O
それはあるだろうな。
ストーリーなんて二の次でとにかく萌え絵やれってな感じだ。
ここ数年で週刊以外のヤング〇〇〇って漫画雑誌増えたが、どれも萌え系が異常に多いよな。
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 14:55:13 ID:teP31euj0
今の少女漫画で主力の絵柄を見たことがあるかい?
顔の半分どころか6〜7割目だぜw
しかも売れてる、結局ここで言われてるのは爺の戯言って事なのさ
ビックコミックでも読んでろってこった
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/06(木) 03:37:19 ID:B71qsMKgO
萌え漫画にバカが群がるから作るほうも調子にのるんだよな。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/06(木) 04:04:48 ID:a07Kr0aiO
だからさ、その萌え漫画って具体的になんだよ
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/06(木) 04:22:23 ID:qpN4Cjl9O
手塚治虫だってかなりの萌え絵だよね。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/06(木) 05:56:36 ID:VfYI9mV7O
確かに萌え漫画が増えてきてるけどそれ以上に読者に媚び売るような
漫画が増えてきた気がする。殆どの萌え漫画にはそういう要素があるよね?
こう描いてりゃ喜ぶだろっていう作者の思惑が漫画から読み取れるんだよね。
そういう作者は絵は描けるけど話は作れないんだろうね。
だからパッと見の絵柄は綺麗で可愛い感じだけど中身がないって漫画が増えてる。
やっぱり作者の個性や独創性が感じられる漫画じゃないと魅力も感じられない。
それで好き嫌いが別れても、一部の人にしか受けなくてもそれは良いと思うし。
そういう意味でいうとまだ萌え漫画も一部の人達を対象にしたジャンルなんだけどね…
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/06(木) 06:11:03 ID:aLoL2PYM0
萌え絵の詳しい定義付けは置いといて、それを好きな人がよく萌え豚と言われてる
画風は確実に萌え絵だろうからそういう作品だけを基準に考える

萌え絵だと内容イマイチでも画風自体に需要があるから売り物になる
非萌え漫画はなかなかそういう訳にもいかないから、内容がつまらん時点で間引かれるので
双方を相対的に見た時に萌え絵の漫画にはつまらないものが多くなり
それでも比較的商売になりやすい萌え漫画の数は増える、って感じなのかな?

個人的には内容が面白く絵が見易ければ取り立てて文句は無いので多少苦手だが萌え絵でもいい
買う時恥ずかしいだろうけど
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/06(木) 06:59:52 ID:ot17nUN40
萌え要素があるのは別にかまわないがそれだけに頼る物はどーかと思うけどな。

>>40
>おっぱいパンチラの何が問題なのか説明してごらん?
とらぶるとかおっぱいパンチラに頼り過ぎてストーリなんか無いに等しく糞つまらんじゃん。
エヴァはおっぱいとかあるけどそれに頼りきっているわけじゃない。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/06(木) 07:15:51 ID:i65ST0+fO
とらぶるは評価すべきだろ。
エヴァ?何年かかってんだよって話。
アニメって手本もあるし。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/06(木) 07:25:54 ID:xGap4fWL0
おっぱいとパンチラ以外にとらぶるの何処が評価できるんだ?www
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/06(木) 07:25:59 ID:VfYI9mV7O
とらぶるはみたいなのは少年誌には一つぐらいあってもいいと思うけど
あれは脚本がついてる事の方が問題じゃないか?

あんなエロありきのストーリー作画してる片手間で考えられるんじゃね?
さすがに原稿料とか印税とかは差つけてるよね?
同じだとしたら絵描きの方がかわいそすぎる…
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/06(木) 18:21:39 ID:fnZRwmp8O
萌えオタってちょっとでも萌え系が嫌だって書き込むと、理屈っぽい長文書いて反論してくる しかもあからさまに「俺はわかってる」アピールしてくる
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/06(木) 20:02:39 ID:WZk5Wq1t0
1人でも友達が居ればこんなスレを2ちゃんに立てる必要は無いなと思った。

社会人生活の経験が皆無でも、ビジネス関連のニュース位見たことがあれば
商売の成功パターンには皆一斉に追従するものだという事はわかるだろうにと思った。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/06(木) 20:49:42 ID:+kqLCHOz0
その追従が悲しいってスレじゃないの
だって、萌えって気持ち悪いでしょ。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/07(金) 00:28:32 ID:mn4X5ZOs0
いいんじゃねぇの? べつに萌えだろうと何だろうと。
商売としても成り立っているし、誰かが損しているわけでもない。
現状が悲しいってのもただの主観。全員がそうだっていう証左があるわけでもあるまいし。
まあ、これをただの新しいものに対する守旧的な人の拒絶反応、
って考えればそれなりに納得いくな。そういった人はどの時代のどの業界にもいるから。

推理小説も批判されたし、漫画という形態もかつては批判された。
ゲームやると頭が悪くなるなんてのが公然と言われていた時代もあった。
今度はどれが批判の対象になるんだ、と思っていたら「萌え」だな。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/07(金) 00:58:24 ID:4/rDqjBWO
>>94
同意
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/07(金) 01:25:47 ID:nvuxxABTO
>>1って漫画の話してないよな
2ちゃんにいる絵師が萌え系しか描いてなくて悲しいって言ってる
板違いだよな
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/07(金) 01:34:15 ID:MFZYaUgUO
イラスト描けてもデッサン弱い人が描くと魅力ないね。
萌絵で勝負はもう難しいよ。予備軍は沢山いるけどね。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/07(金) 03:01:17 ID:lN+Uy+DZO
>>94
お前も長文で反論すればいいじゃん。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/07(金) 03:05:40 ID:zf7kdn4dO
>>1
迫力ある劇画練習して萌え作家見返したら?
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/07(金) 05:31:21 ID:GsQnlOu00
腐れ萌え4コマとか、ゲームで言えばアイドルマスターとか
ああいうの好んでる層が気持ち悪い、差別されて当たり前の豚
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/07(金) 10:12:37 ID:lN+Uy+DZO
DQN漫画好きな奴らが頭悪い人間ばっか
ってのと似たようなもんだな。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/07(金) 13:23:37 ID:6vwOf8wq0
最近は萌え絵を芸術とまで言い出す奴が出てきてタチ悪いったらありゃしない
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/07(金) 19:02:07 ID:BBCmcK7OO
>101 同じ層まで落ちたくないわ
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/07(金) 19:26:46 ID:NsIAb1pp0
シナリオはいいけど絵がこれじゃ…って作品が増えた
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/07(金) 20:18:27 ID:mJMjG6LA0
アンチ萌え「萌え絵はダメだからやめろ!なぜかって?俺が気に入らないからだ。理屈は無い」

こういうことか
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/07(金) 20:24:27 ID:4/rDqjBWO
>>>108
そういうことはスレをちゃんと読んでから書こうや
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/07(金) 21:18:00 ID:vfQg8A0OO
萌え豚
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/08(土) 03:25:02 ID:ByR5W6S0O
別に全否定してるわけじゃないよなあ。
似たような絵柄ばかりだったり中身を伴わないようなものが多いし。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/08(土) 03:46:10 ID:V4AkYmbpO
ここまで「萌え絵」の定義なし。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/08(土) 04:47:56 ID:W0TucPGC0
そういうのが好きなやつが見たとき奇声を発する絵の総称
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/08(土) 06:04:40 ID:40FmoVNQ0
>>106
じゃ、黙ってろよ
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/08(土) 07:52:42 ID:V4AkYmbpO
>>113
ちょっと邪魔だからROMっててくんない?
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/08(土) 20:45:47 ID:h9TS+8P/O
>114 疑問に思った事を書き込む位いいだろ 自分に都合悪い意見は押さえつけたいのか?
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/08(土) 21:32:28 ID:Yt0zcj2l0
反論させないのも都合の悪い意見を押さえつけてるといえると思う
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/08(土) 22:49:09 ID:xYk9yHrt0
>>116
ほんじゃ長レス返されたくらいでガタガタ言うなよ、みっともない
安全な位置からなんの批判もなく愚痴りたいってか
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/08(土) 23:28:02 ID:5H0cwJMW0
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/10(月) 04:53:56 ID:WNZIVVfeO
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/10(月) 12:51:41 ID:cMKKDSxzO
苦手なもんは苦手だと書いたら叩くのか 萌えアニメの信者って肯定意見以外は叩く 閉鎖的というかさ 第一娯楽作品の一つを躍起になって長文書いて擁護、嫌だと言う人がいたら叩きまくるのがおかしいだろ
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/10(月) 14:36:21 ID:ED/22aOe0
>>121
実際、お前だってちょっと自分のこと否定されただけでしつこく絡んできてんじゃん
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/10(月) 17:53:00 ID:skMYXBoCO
>>121
お前はアホか。
萌えとか漫画とか関係なしに、自分が好きなもん否定されたら発言者に対して攻撃的になるのは当たり前だろ。
お前は人生の全てを理性的に生きて来たとでもいうのか?
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/10(月) 19:11:16 ID:cMKKDSxzO
攻撃的過ぎるのが問題なんだよ 「俺は嫌い」って言っただけで叩いてきてるだろ 萌えは云々だからダメとか書いてないんだけど
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/10(月) 19:48:28 ID:DY0+LwAVO
萌え漫画ってなんであんなに内容薄っぺらいの?
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/10(月) 22:47:44 ID:KcjeRxo+0
>>124
相手の理解を求めず言い捨てたいだけなら、叩かれようが構わんじゃないか
お前こそ、自分の発言を全肯定してもらわんと気が済まんのか?
127マンヴァさん:2009/08/10(月) 22:55:35 ID:zhw7Tl2SO
 内容、世界観の浅い深い、暑い薄いをどこで計るかというと、例えば一つに、「多様性の描写」 ってのもある。
 で、分かりやすい話で言えば、世の中にはブスってのがすげー沢山いる。
 クラスに20人生徒がいて、10人が女子だとしたら、その半分は、まあブスと言っても良い。
 けど、「萌え」 を売りにするとき、そーゆーのは基本排除される事が多い。
 メインキャラクター周辺の萌え美少女以外は、限りなく存在しない箱庭舞台。
 ブスじゃ萌えないし、背景にでも邪魔になるから、ブスという萌えの異分子は排除した方が 「売れる」。
 そうやって、一つの感情に向けて先鋭化していくとき、それ以外を排除するというのは一番簡単で、まあ安易なやり方でもある。
 安易な分、「狙っている」 対象には 「効果がデカイ」 けど、そうでない相手には
「反発も買いやすい」。
 これ、「萌え漫画」 を何に置き換えても出来るんだよね。
 「腐女子向け漫画」 なら、美形以外が排除されるし、「ヤンキー漫画」 ならヤンキー以外は排除されやすい。
 売りたい対象にとって 「分かりやすく気持ちの良い要素」 以外を排除するのは、それ自体ごく普通の手法だけど、そこのバランス、
どこをどれだけ削って、どれだけ幅広く見せるかの取り方が、狭いところに向ければ向けるほど、「薄く、浅く」 見えやすい。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/11(火) 00:00:27 ID:68Bk+wn20
萩原一至や富樫や高橋留美子だってオタ絵で萌え絵で
読んでるのがなんとなく恥ずかしい漫画の部類だったぞ
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/11(火) 00:03:07 ID:jTYKHVMuO
「一つの要素を特化したモノ」、ってのを理解出来ずに深い浅いで語る奴ぁ思慮が足りないといわざるを得ないな。
気持ち悪い云々の感情で語る奴の言いたい事はわかるが、>>1みたいなテーマを掲げた奴は感情でモノを言っては駄目だ。
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/11(火) 03:29:59 ID:xWcJRqTMO
萌え豚の反論が見苦しいね
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/11(火) 04:06:36 ID:Uqr+UdOI0
最近はアニメ化で作品がメジャーになって、萌え豚から金を搾取する風潮と企業が嫌いだ
挙句にはアニメ化前提でCDドラマとかメディアミックス化が酷い
「こうすればオタクから金が取れる」方式を見つけた汚い企業と
「こうすれば人気が出る」方式を見つけた糞原作者

「○○は俺の嫁」とか「○○かわいいよ○○」と言った感想以外は
作画とか声優の話だけで中身が無い。

俺は絵を見たいんじゃない、漫画が読みたいんだ
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/11(火) 04:26:26 ID:ajQ3ALfZO
具体的にどの作品なんだよ
じゃなきゃコピペ荒しと変わらんぞ
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/11(火) 08:03:15 ID:jTYKHVMuO
>>131
それは、そういうシステムの一環としての漫画だろ?
全ての漫画を一緒くたにするから話がおかしくなる。

例えば携帯でも携帯サイトのコンテンツと連動して儲けを目指す機種と、最低限の機能だけで使い易さを追求した年配者向けの機種とを同列に並べて批評する行為はおかしい。

ビートたけしとキムタクを「芸能人」って大ざっぱなカテゴリーで括って比べるようなもんだ。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/11(火) 10:34:26 ID:zytIkZUq0
萌え漫画が増えたのは、萌え漫画好きな奴が
なぜか金を沢山落とすからだろ。
あとはグッズにしやすいから。
アイマスが好きな奴はフィギュア箱買いするけど
ドロップが好きな奴がフィギュア箱買いするとは思えない。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/11(火) 12:16:32 ID:PIrJs9RiO
属性だけのテンプレキャラが嫌だなあ 何やっても受け入れてくれるみたいな、人間味ない機械みたいな萌えキャラが嫌いだ
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/11(火) 13:52:38 ID:jTYKHVMuO
>>134
フィギュアを持ち出すならドロップじゃなくてクローズにするべきだろ。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/11(火) 15:32:15 ID:Z9kZ/YgA0
萌えで売らなきゃ商売にならないくらい市場が衰退してるだけだろ
漫画以外にも娯楽なんて山ほどあるのに
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/12(水) 11:57:49 ID:Qv8570PUO
作るほうも受け入れる側もそれ一辺倒になってたりするから
もう病気なんじゃないかな…

萌え偏重になりつつある現状、まともな漫画家は減ってる。
商業漫画誌で同人漫画描いてるようなものだもの。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/12(水) 16:56:11 ID:kCdYKRQ4O
>>138
そう悲観的になる程の事でもないよ。
過渡期というか、「萌え」という一つの要素が突き詰められるのに必要な期間なんだよ、今は。
かつてはスポ根漫画、その後のラブコメ漫画、売れるモノに多数が飛びつき、乱立し、淘汰され、新たなモノが生まれるってのが創作物の世界では当たり前だから。
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/12(水) 23:59:45 ID:SIBMlqROO
もう飽和状態だよ
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/13(木) 02:27:45 ID:0pweJoloO
>>140
何が?
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/13(木) 09:30:00 ID:G0xWmW8fO
毎回「ヤンジャン」「ヤンマガ」「モーニング」を買っているが
言うほど萌え絵って蔓延してるの?
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/13(木) 10:34:34 ID:Eiv7tpnJO
萌えはもう出尽くしてると思う 新しいネタがない
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/13(木) 11:08:02 ID:0pweJoloO
>>143
言いたい事はなんかわかるよ。
でもな、そう言い切るのなら、まずは君の
「萌えの定義」
を挙げてもらわなきゃ、賛同も否定も出来ないんだよ。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/13(木) 12:57:58 ID:psmJevPF0
気持ち悪い絵とその絵が好きな豚の事
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/13(木) 13:29:36 ID:Eiv7tpnJO
みつみみたいな絵柄とか 後は殆ど同じに見える 定義っていわれても萌え絵見ても奇妙にしか見えない
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/13(木) 14:03:26 ID:LnZFAf7u0
可愛さの押し付けと誘導、それが萌えだろ
猫耳とか(人間以外の可愛い耳)、ヘンなポーズとか(媚びるようなキメ)、ヘンな喋りとか(語尾が狂ってる)
とりあえず、見てる読者が恥ずかしい思いをするのが“萌え絵”では?
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/13(木) 14:04:10 ID:ir1qCvmU0
お前らがそれを好むからな!
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/13(木) 14:06:51 ID:PhK+8uiQO
恥ずかしいの?
かわいいんだけど
ってか抽象的な話より具体的に作品名でも出したらわかりやすいのに
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/13(木) 14:20:32 ID:psmJevPF0
きらら系に載ってる漫画全部
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/13(木) 16:47:44 ID:zI7Kb1KVO
>>150
専門誌なんだから当然だろ
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/13(木) 19:46:33 ID:zaFsVnTMO
気持ち悪い
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/13(木) 21:08:20 ID:iLK18wJw0
コブラとかゴルゴとか北斗みたいな絵気持ち悪すぎ
エロシーンもあるしああいうのでオタは喜んでるんだな
萌え絵(笑)
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/14(金) 04:04:00 ID:WpY3mv6TO
内容の薄い萌え漫画
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/14(金) 10:49:44 ID:tXd7fgPlO
>153 釣り餌まずいまずすぎる 可愛さを押し付けられるのが嫌だ さりげないのがいいんだ
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/14(金) 15:49:59 ID:1N5z/nMu0
ユリアは出会った人物のほとんどが惚れるくらいだからな
無茶苦茶可愛いんだろうな
北斗は萌え漫画
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/14(金) 17:10:31 ID:m4Y1P2UP0
萌え豚は都合が悪くなると他のマンガを萌え認定しだす
ここでも同じか
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/14(金) 19:42:03 ID:1N5z/nMu0
俺ら漫画読みの読む漫画だけ存在してればいいんだよな
一般人や萌えオタ向けのはいらない
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/14(金) 21:32:35 ID:tXd7fgPlO
一般人向けは必要 萌え系や腐女子系だけはいらん
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/14(金) 21:36:50 ID:XzsmpGMJ0
漫画読み(笑)さん発生中
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/14(金) 22:03:17 ID:2ZfZYVv5O
萌え豚ってなんでデブが多いの?
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/15(土) 00:37:26 ID:3mGjJQCg0
萌えキャラというのは人間の女ではなくて、ああいった形態・生態の新種の生き物である。
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/15(土) 09:29:07 ID:rq+/RGr8O
萌えキャラはイラストだけにしてほしいな。
わざわざ漫画にしてつまらん中身で連載しないでほしい
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/15(土) 09:45:16 ID:hD532Hgq0
萌えみたいな絵についていけない人もいる。
加えて言うなら萌え要素があるから許されるといったような漫画が結構ある気がする。

ただし、萌=ダメという形式は、人の欲望を基にする創作行為そのものを否定している。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/15(土) 10:36:23 ID:Rqlg5YV/O
おれが‘萌え’‘萌え絵’を好かんのは、出自がエロゲ・ギャルゲであることからも、
明らかにロリコン的・性的欲望を具現化しているもので、
本来世間様におおっぴらに発表するようなものじゃないのに、
一部メディアにのせられて、自分の性癖を発表しているという自覚なしに
「萌えは文化だ」とか言う奴がいるから。

あ。‘萌え’が嫌いな訳ではなくメディアを含む‘萌え’をとりまく状況がやなんだな。
ズリネタの話は同好の志でこっそりやるから楽しいんです。

このスレも‘萌え絵肯定派’‘否定派’を‘萌え絵で抜ける派’‘抜けない派’と読み替えましょう。

おれは後者の意味なら‘抜ける派’です。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/15(土) 11:01:53 ID:hD532Hgq0
>おれが‘萌え’‘萌え絵’を好かんのは、出自がエロゲ・ギャルゲであることからも
そうなのか?

可愛い少年少女を描写することが【ロリコン的・性的欲望を具現化している】なら
劇画風漫画に書かれている豊満な体の女性や、大人の色気のある男なども性的欲望も示しているといえないか?

てか、古典的な小説にすら性的な欲望を題材にしている作品は多くあると思うぞ。
(その題材とはだいぶ違うが俺の好きな夢野 久作はエログロ的な要素があるが、世間的に一定の評価をされている)

ひいては漫画や小説などは文化として受け入れられない事にならないか?
もちろん、現在の萌えは生理的に気色悪い部分があるのは同意だが…そういった評価の許される範囲にある萌もあるぞ。(それがどのような人物の程度であれ無いとは言えないと思う。)

>あ。‘萌え’が嫌いな訳ではなくメディアを含む‘萌え’をとりまく状況がやなんだな。
今のメディアがオタクという言葉を作ったように。
メディアの萌の扱いは自称一般人さん達の好奇心を満たすためにわざと奇天烈なものを強調している。
漫画、萌文化をことさらに強調する人間はそうはいないと思うぞ。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/15(土) 18:39:36 ID:LgLovfKYO
アキバ系のキャラクタってさ、ロリコンぽいじゃん 小さい女の子に大人の女の体くっつけてHな服着せたりしてるじゃん 気持ち悪がられると思う
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/15(土) 22:53:47 ID:0XHwUYJY0
>>167
こいつが「ぼくのかんがえたおたく」のイメージだけで叩いてるのはわかった
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/16(日) 10:06:03 ID:Wg4KgFT9O
実際萌え絵ってそんなもんだろw萌え系って似た絵柄ばかり
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/16(日) 10:21:40 ID:P5I+ueTeO
昔は良かったなぁ・・・
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/16(日) 10:40:28 ID:+L6kPlpIO
ここで言ってる萌え絵って、エロマンガとかに描いてあるような絵のこと?
あれにエロを感じた事はねぇな〜
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/16(日) 12:38:33 ID:ydvSC2610
顔に対する目の大きさの比率がダメ
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/16(日) 13:00:05 ID:JioGxGVX0
ラノベとかエロゲのコミカライズってそういった画風の人が・・
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/16(日) 21:32:13 ID:Ea0GNTZH0
いい漫画を探す能力がなかったり、そういうのを教えてくれる友達がいないだけなんじゃないの
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/17(月) 02:35:38 ID:WN6laMhV0
子供が読むような少女漫画の絵柄がエロ用になってしまった事が恐ろしいな
子供が間違って手にしてトラウマにならなきゃ良いが。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/17(月) 05:55:49 ID:OAWYVrwEO
賛同出来るか否かはともかく、>>147みたいに「萌えの定義」を挙げるところから始めないと話にならない、
って事さえ理解出来ないアホが多過ぎる。
頭使うのが苦手なら、せめて「萌え絵だと思う漫画数タイトル」を挙げてから話せよ。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/17(月) 06:32:37 ID:vH3DQfUf0
萌え(もえ)とは、一部文化において、アニメ・漫画・ゲーム等様々な媒体における、
対象への好意・傾倒・執着・興奮等のある種の感情を表す言葉である。
同種の感情をあらわす「好き」という言葉を使うのに語弊がある場合に用いられる。
原初は異性・小動物等の愛玩的対象に対して、恋愛感情や性的欲求に近い感情が
「燃え上がる」という意味のスラングから来たものであるとみられている。


萌え絵(もええ)とは、漫画様式で描かれた絵の一形式。
美少女に非常に注力して描かれており、大きな目や瞳、棒状の手足など、
一定の特徴(#萌え絵の特徴を参照)が見られる絵を指し示す(事が多い)俗語。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/17(月) 12:02:02 ID:OqJ/D5aQO
萌え系ってパターン化されて分かりやすいし描いてればある程度の人気や金はとれるから、楽して稼ぎたい、評価を得たい奴はすぐ手を付ける 萌え系ってだけで熱狂的な信者がほめそやしたり擁護してくれるし









ただ充実感や達成感があるかは別
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/17(月) 17:35:30 ID:E6H6VsfiO
バカが萌え漫画作ればバカが食いつく。

本当につまらん構図だわ。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/17(月) 17:47:24 ID:dDOgb8Kb0
俺も萌え絵は嫌いだな。のっぺりしてて、面白みがないんだよ。
でも、少年ジャンプ編集部なんかは、逆にもう少し萌え絵について勉強したほうが良いという気もする。
あねどきとかめだかとか、全く萌えねーから。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/17(月) 17:58:43 ID:t0Gjduz5O
赤松って2次オタから搾取してるけど、リアルで綺麗な嫁さん貰ってなかったっけ?
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/17(月) 18:11:04 ID:AQZWYSVe0
“萌え絵”ではないだろうけど、ビジネスジャンプで連載している「甘い生活」で萌えを取り入れたのには参ったな
どう考えても時期的にズレている(萌えが既に下火)のに、人形を作るオタクや人形が欲しいオタクの話を何故やったのか…
嫌々描かされたんだろうか?
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/18(火) 10:29:58 ID:n7hMm5v60
亀レスでスマソ>>133
確かに一緒くたにするのはおかしかったな スマソ
大雑把すぎた

でもこれだけは言いたい
「萌え」を漫画に持ち込まないでくれと 特にそれを支持する信者共自重しろと

ジャンプなんか最後のジャガーや広告を読もうとして、パラパラ捲ったら
とらぶる出てきてゲンナリする 読み飛ばせばいいとか言われそうだが
そんなの一々とばせるかっての ただでさえ掲載順がバラバラなのに
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/18(火) 17:17:41 ID:pu7yznrEO
持ち込むなとは言ってねーだろ
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/18(火) 17:58:11 ID:khkt+gZf0
これはライバル減らしスレかw
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/18(火) 21:18:36 ID:hRSOJEUM0
>>183
>「萌え」を漫画に持ち込まないでくれと 特にそれを支持する信者共自重しろと

これは萌え漫画を支持する読者はコミックスとか買うなってこと?
あのさー、出版社は文化事業やってるわけじゃないんだから。
萌え漫画嫌いなのはそれでそれで構わんけど、
だったら萌えじゃない硬派な漫画のアンケートに投票しろ、
萌え漫画以外のコミックを買ってくれっていうべきじゃないの?
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/19(水) 09:57:11 ID:m6cOiEbSO
萌え豚は害でしかないから買わなくていいよ
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/19(水) 10:22:06 ID:6dkjq7mcO
>>187
みたいなのは存在するだけで害だから存在しなくていいよ
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/19(水) 16:53:06 ID:53SLerzAO
狙ったのはあざとくて嫌だ
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/19(水) 17:06:26 ID:YZFhaQ3g0
つ 新井英樹
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/19(水) 17:09:04 ID:cXNiWsijO
ぶっちゃけ絵として何の面白味がないし惹かれない
こういうの好きな奴の心理がわからん
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/20(木) 03:05:26 ID:wDACRq0qO
>>191
別に理解出来ないモノを無理に理解する必要もアルマーニ。
オレも、長渕剛の歌のどこが良いのかサッパリわからんが、何の不便もない。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/21(金) 07:42:52 ID:5rABowUGO
絵はかまわないが内容もつまらんのでは必要性が感じられない
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/21(金) 07:50:04 ID:va8k0DDi0
夏休みってあと何日?
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/21(金) 09:50:25 ID:kafN0vloO
日時系萌えアニメもてはやす連中も、絵柄が萌え絵でなかったら叩きまくるかシカトするな
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/22(土) 16:52:43 ID:TK6uh+0xO
内容がつまらなくても萌え絵とかだったら絶賛するからな。

ハルヒやけいおん、咲とかまさにその典型だな。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/22(土) 16:58:28 ID:Lh2+R9SUO
>>196
最近のハルヒは思いっきり叩かれてるじゃん。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/22(土) 20:03:05 ID:QQWFpBzg0
>>197
その言い方だと前のは良かったような言い方だな・・・
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/22(土) 20:44:44 ID:oMhJlkXqO
嫌いな人間にわざわざ食いつくなと思う ひっそり書き込んでるだけでも「良さが分からないならほっとけ、この意見も聞き流せ」といちいち食い付いてくる
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/23(日) 03:17:18 ID:TbqhGVq3O
>>199
なんだこの馬鹿w
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/23(日) 08:01:06 ID:5FX/fjuqO
萌え豚は好きな作品が少しでもけなされるとキレるんだぜ
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/23(日) 11:35:28 ID:r+7VKocS0
萌え豚に好き嫌いがあるのか
端からみたら萌え系なんてどれも同じなんだが
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/23(日) 20:37:04 ID:qrr4ciOl0
ワンピースは萌え絵か?
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/24(月) 06:36:27 ID:3A9mrETJO
>>202
それはお前のモノを見る感覚が鈍いってだけだろ。
劇画も全部同じに見えたりするんじゃね?
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/24(月) 10:04:30 ID:Ldf0dLm1O
そうかな
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/24(月) 10:09:36 ID:hfOs5LM6O
>>197
萌え豚が絵柄に飽きて手のひら返しただけじゃね?
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/24(月) 12:48:37 ID:N06t3wVWO
>204 萌えオタ以外から見れば全部同じに見える 全部みつみ美里にしか
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/24(月) 19:21:07 ID:3A9mrETJO
>>207
お前が頭悪い事だけはわかった。
面倒くさいから一生ROMってろよ。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/24(月) 20:04:31 ID:pEoHbiCN0
お前が萌え豚なのはわかった
豚臭いから萌え漫画で一生シコってろよ
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/24(月) 20:05:41 ID:uq4uSg++0
萌え絵は自体は嫌いじゃないけど萌え系のせいで普通のものが目立たないのはいらつく
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/24(月) 23:59:55 ID:3A9mrETJO
>>209
オレの書き込みのどの部分を見てそう判断したんだ。
日本語も理解出来ないチョンコロはさっさと氏ねよ。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/25(火) 14:51:48 ID:CVAh1ks3O
何でそんなにイラついてるの
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/26(水) 07:24:31 ID:Heq9zhXXO
プ
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/26(水) 07:44:31 ID:fUD3Vr550
今旬の萌え絵って誰?
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/26(水) 08:38:39 ID:9FZdrPAx0
時代錯誤・形骸化のジャンル
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/26(水) 11:09:51 ID:L5p+OMuhO
秋葉系の絵の漫画やアニメやゲームって多いよね 一定数の金は稼げるけど、大多数のオタ以外の人は見向きもしないか気味悪がるから、製作者側がこぞってやり出したら引かれてこない?
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/26(水) 14:20:55 ID:k7qlZqxb0
浦沢の新連載の地味さを見習って欲しいな
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/26(水) 18:48:05 ID:YBVsgyQUO
このスレを見てもわかるように、
「萌え」という感覚がわからない人間には「萌え」を狙ったモノは全て同じように見える。
が、実際は「萌え」を好む人間が何でもかんでも「萌え」に飛び付くワケではなく、かなりシビアにそれらのモノを評価している。
詳しく書くのも面倒だし誰も読まないだろうから、一つだけ最近の例を挙げて終わる。

パチスロのツインエンジェル2とリオ2。
この2つにまつわる事の顛末は、「萌え」というモノが如何に複雑な要素を内包しているかがわかる好例と言える。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/27(木) 04:31:54 ID:azZvcKaz0
顛末と複雑な要素って何を指すんだよ
結論に至ってない
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/27(木) 11:48:19 ID:ddaE95tO0
>>72
女性向け同人作家最高峰のCLAMPと男性向け同人作家最高峰のみつみ美里
という天才が流れを変えたのさ。
尾田とか岸本のフォロワーが少なくてみつみ系統の絵が激増して
今に至ってるのは周知の事実。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/27(木) 17:33:22 ID:vxTYLc3ZO
萌え絵って描きやすい上に、ある程度の熱狂的なオタクがすぐくっつくからなあ 話もそんなに練らなくていいし でも同人作家が同人のノリのまま雑誌で連載するの少なくなればいいわ オタ臭さ隠せてないのはむりだ
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/27(木) 20:08:04 ID:zuRBuUrPO
>>220
なんか根拠の薄い説だな。
みつみ美里は確かに人気があるが、みつみ自身の絵柄がパクリだって知っているか?
女性向け同人作家でクランプがトップってのはさすがにモノ知らなさ過ぎ。
女性向けでクランプ以外の人気作家5人ほど挙げてみてくれよ。
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/28(金) 01:59:36 ID:EYPQq7c5O
>>220>>222
よくわからんがそんなやつら一般的に知名度がないのを理解しろよ
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/28(金) 02:18:29 ID:q75qR+v+0
みつみ美里って知らんかったからぐぐったが、あの手合いかあ
似たようなの多すぎて区別つかね
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/28(金) 02:55:13 ID:z339VAvl0
ガンスリンガーガールも萌え絵じゃ無い方が面白いような気がする。
友人に強く薦められるまで萌え絵だからって理由で読まなかったもんな
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/28(金) 13:34:03 ID:vHaRjDEgO
話が良くても萌え系腐系だと手を付けづらいね
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/28(金) 16:12:39 ID:z339VAvl0
なんかアレだね、フルCGアニメや
CG多用のアクション映画に似ている気がするなあ。
出始めの頃は大流行したけど出回り過ぎてくると
逆に拒否反応示す人が出てくる部分とかが
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/28(金) 16:45:10 ID:ruw77JZh0
ていうか萌え絵以上にわきまえのなさが嫌い
静かにやってくれてればそういうのもあるのか程度で済ませられるけど
萌え系スレはたてまくるわ、その辺で気持ち悪く興奮しながら萌えを語るわ
普通の書店でも萌え系の広告が気持ち悪く目立つし
しかも二次元しか愛せないとかいいだすんだぜ?気持ち悪い
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/28(金) 19:58:07 ID:EYPQq7c5O
萌え豚はそれを他人にまで押し付けたりするよな
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/29(土) 02:40:05 ID:RtYsYxrRO
>>221
今の萌え漫画は大抵そういう感じなんだよ
同人漫画をわざわざ商用漫画誌に描いてる。そんなレベルだ。

漫画の質と同様に漫画家の質も低下している。
そんなやつらが増えてるから漫画も全体的に面白くなくなってきてるんだよ。
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/29(土) 11:19:14 ID:mBMXADwwO
同人誌だからこそ面白く読めるってことも多い 狙わないからこそ逆にふとした仕草にグッときたりするのに
わざわざ狙われると逆に萎えるんだよ
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/29(土) 18:32:53 ID:vlOQJAoVO
同人誌のノリをメジャー誌に持ち込んだ萩原一至とクランプが悪い。
233名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 03:30:20 ID:0jKhxo0w0
同人誌のノリって自分の体験談ばっかりのエッセイ漫画みたいなやつか?そんなの大昔からあったろ
絵柄が萌え絵じゃなければかまわんと思うけど
234名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:24:36 ID:a8S8MIuGP
>>233
同人ノリって欄外コメや「オレ(私)の読者なら描かなくても判るよね」みたいな
馴れ合い漫画じゃないの?

あずまんが辺りからか
「絵的に萌描いておけばどーでもいいか」系が増えたのって
235名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:49:37 ID:V/XnA3ieO
そういう漫画って明らかに他と空気が違うんだよな
236名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:28:02 ID:NushmEyBO
しかも迷惑な厨がつきやすいというダブルセット
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/30(日) 20:16:24 ID:ihxXwqosO
>>228
同意
二次元で恋愛感情や萌えもキツいが、シコる人がいると知った時は本当に気持ち悪くて仕方なかった
エロ漫画エロアニメはマジで無理

そういう人は結婚とかどうすんだろ??
趣味に一生を注ぐとか、性欲はアニメで満たすから嫁とかいらないと豪語してる人がいるが少しズレてる、新しいライフスタイルだな

漫画は美しい現実は汚いとか、キツネの酸っぱい葡萄の合理化の話と全く同じだな
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/30(日) 20:28:20 ID:KBxCfUMeO
>>237
細かい事だが、キツネの話は間違って覚えてるみたいなので現実の場では使わない方がいい。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/30(日) 22:49:06 ID:e8nZEq2x0
>>237
俺は既婚者だけど
普通にエロ漫画エロアニメでオナニーできるよ
趣味嗜好性癖の違いは人それぞれだよ
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/30(日) 23:08:27 ID:/40kTqRdO
あたし未婚者だけど
結婚してるのにエロ漫画エロアニメでオナニーしてる男の人って
あり得ないと思う
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/31(月) 01:24:51 ID:idbab0XcO
>>240
そういうネタはいらんからさぁ………
空気嫁よ………
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/31(月) 04:04:42 ID:pYTfpkBXO
まぁネタだろうが。
空気読めないのが萌え豚
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/31(月) 07:46:04 ID:+WvLSulqO
萌え漫画は好きじゃないからわからない
男性が読んでいる光景はちょっとキツいと思うから、萌え漫画が好きな人は公にせずコッソリ楽しんだ方が得な気がする
でも本屋とか学校で何人かで盛り上がってる光景をよく目にする
ヲタは昔よりも市民権を得てきてはいるが、まだ気味悪く思う人が大半だと思う
自重して欲しい
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/31(月) 08:53:25 ID:Tc/NQjOVO
漫画としては絵柄より内容の方が遥かに大事だと思うんだけどな
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/31(月) 13:07:34 ID:HrpsGl0tO
第一に人の目を惹きやすいのは絵柄だよ 話が良くても萌え絵みたいにクセが強いと人を選ぶ 人は何か手に取る時目で選ぶからね
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/31(月) 17:50:30 ID:KI+xsN1U0
いや、というか絵柄によって内容の受け止め方も変わるよ。
同じ物語でも、絵柄が違うだけで、名作が駄作になったりすることはありえる。
本当に人を感動させたいと思ったら萌え絵は不利。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/31(月) 20:04:01 ID:WX7ERp5i0
でも内容が良くても劇画的な画風だったら
それはそれで敬遠する人も出ると思う。
246が萌え絵は不利っていってるけど
じゃあつげ義春みたいな画風なら有利なのかよw
と思う。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/01(火) 02:39:06 ID:iwfK2Hex0
作風にあった絵柄なのが一番良い。
ほのぼの同人ノリラブコメなら萌え絵
シリアス政治的漫画なら劇画
小気味良いアクションなら少年漫画調といった具合に。
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/01(火) 21:01:06 ID:vaa2bAGvO
でも萌え漫画の大半は中身もクソ
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/01(火) 21:06:33 ID:6djX5jd9O
>>249
そんなもん偏見だろ
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/01(火) 21:12:31 ID:yVcV2ZUt0
じゃあ萌え絵でも話がおもしろいの教えて
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/01(火) 22:45:55 ID:7evTp/RwO
>>251
エルフェンリート
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/01(火) 23:33:19 ID:7sxjIqezO
>>251
侵略!イカ娘
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/01(火) 23:37:13 ID:ZF1kb9slO
>>251
覚悟のススメ
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/02(水) 00:11:38 ID:30JO1F/8P
>>251
4丁目の夕日
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/02(水) 02:49:21 ID:n31c6Rgd0
覚悟のススメは童顔だけど萌え絵では無いと思う
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/02(水) 05:36:54 ID:44RyBAFGO
今じゃ誰でもこぞって萌え絵描くようになったから、新鮮さもなくなって似た絵柄ばかりでうんざりしてきた 好きな人はご自由にとは思う ただ苦手になった
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/02(水) 08:53:54 ID:Z9ozH/qyO
似たような絵ばかりに見える、
これはあなたの脳の認識力・情報処理能力が低いだけなので、あまり人に言わない方がよろしいでしょう。
例えば巷に溢れるエロゲーでも、たくさん売れるモノもあれば全く売れないモノもある。
それは、萌えヲタ達はそれらの絵柄の差異をはっきり認識しているからなのです。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/02(水) 10:11:00 ID:VZVMrRRL0
何が萌え絵か解らない、目が大きいだけなら少女漫画や少年漫画絵も萌え絵になるし
萌え漫画なら雰囲気やネタの選び方でだいたい解るが絵単体でどうやって見分けるの?
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/02(水) 12:38:33 ID:44RyBAFGO
>258まーたそうやって人を見下したような発言する
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/02(水) 18:04:22 ID:2z7xbu+EO
>>258
萌えとかどうでもいい人からすればそんなもん同じカテゴリーに分類されんだよ。
いろんな萌え豚がいるのだろうが端から見れば全部ただの萌え豚でしかない。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/02(水) 20:42:43 ID:/C5BJBP20
>>252>>253
ないわ
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/02(水) 23:02:54 ID:5CA+a9wE0
>>261
同じ理屈で漫画に興味のない人間からすれば
萌え漫画が好きだろうと、劇画っぽい漫画が好きだろうと
少女漫画が好きだろうと、IKKIとかビームみたいな小難しい漫画が好きだろうと
「なにコイツ、いい年して漫画なんか好きなの? キモイ」
って思われるわけだが。

所詮同じ穴のムジナなんだから、たかだか漫画の嗜好で人を見下すのはバカバカしいと思わないか?
もしくは、すでに周りの人間に見下されてて(もしくは見下されてると思いこんでいて)、
そのコンプレックスを埋めるために萌え漫画や萌え漫画が好きな人間を攻撃してるの?
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/02(水) 23:46:49 ID:n31c6Rgd0
>>263
萌え漫画と劇画、少女漫画。一緒くたにするには無理がある。
漫画に興味ないオカンでも、ちょっとでもエッチな漫画があれば目ざとく見分ける。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/03(木) 03:00:43 ID:c70/VcR4O
>>261
絵柄を見分ける能力の低さを指摘しているのに、
萌え豚云々の話にすり替えようとする馬鹿さ加減が何とも………
お前、他人と議論しそうになると、かなりストレスを感じるタイプだろ?
それはね、頭を使う事に慣れていないからだよ。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/03(木) 07:27:16 ID:xuYcIKe40
萌え豚は自分達がメジャーな少年漫画や劇画と
同列だと思ってるのが痛いな、漫画に興味無い奴でも
ワンピースやNARUTOを好む人間と
とらぶる、いちご100%を好む豚の違いくらい風貌ですぐわかる。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/03(木) 11:53:26 ID:Khi0+yoD0
>>222
同人世界、萌えを広めまくったのがCLAMPとみつみってことさ。
別に創始者なわけではない。あくまで広めた人の名前が有名になるだけ。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/03(木) 15:33:18 ID:XowtiTfy0
今は亡きゲーム必勝ガイドで
「見せたいパーツを無理やり見せる、コテコテに媚びた絵(コテ絵)」っていう概念を
提唱した馬鹿コラムがあったが、今思えば「萌え絵」ってこれだよなーと。

第一回のコーナーはこんな感じだった(以下どっかのコピペ)。


・コテの頭部はへたくそ、球形にならないことが多いがその形のズレを
 前髪のハリ出しでごまかす
・やたらをしつこくハイライトが入る髪はハネ狂い増殖の一途を辿る
・動きの乏しい絵をリボン・腕輪などのオプションで姑息に改造

一番凄いのは絵に書いてる「デッサン狂ってる(汗)」の文字の解説。
それなら書き直せとかお前は本当にデッサンというものが解ってるのかと
思うようではまだまだ甘い。この場合この一文は「こんにちはお元気です
か?」というような意味だと理解しておこう。 」
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/03(木) 21:48:17 ID:E7f6y0tA0
銀河鉄道999は萌え作品
美形の顔パターン同じだしメーテルは萌え豚に人気があった
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/04(金) 01:35:34 ID:TIQXcbyw0
登場人物の性別偏ってる物語やキ人物を全面に押し出した物語は古くから世界各地にあるし
腐女子はけっこう古典好きだから萌え豚が好きな物語という括りだとさらに増える
公言しているもの以外何が萌え作品かなんて見分けるのは無理
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/04(金) 02:22:54 ID:+SUxX/EQO
>>266
わかるワケねーだろ。馬鹿丸出しw
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/04(金) 04:08:31 ID:B/gvUykMO
>>265
お前バカだろ

>>266
前半は同意
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/04(金) 04:27:21 ID:+SUxX/EQO
>>272
何がどう馬鹿なのかちゃんと指摘してみなさい。
出来るものなら。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/04(金) 10:00:20 ID:HE6NFOrHO
「萌え絵の細かい違いなんか余程好きな奴でなきゃわかんない」って書いてるねに対して「萌え好きな人間を叩く云々、程度が低い云々」て返し方するからじゃん
あとやたら理屈っぽい書き方してると逆に「こいつ何か必死じゃねw」て思われるからやめたら?
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/04(金) 19:12:27 ID:d3D3cnYz0
ジャンプ、ジャンプスクエアがとらぶるとか現代魔法を切ったのが悲しい。
そんなに萌え絵が嫌だったのだろうか・・・
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/05(土) 00:17:41 ID:O97jnfhY0
単純に人気なかったんだろ
嫌いなら最初から連載させないし
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/05(土) 17:41:57 ID:zrrNmvnEO
むしろトラブルは今まで打ち切られなかったのが不思議なくらいだ
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/05(土) 17:58:40 ID:vK16EjTi0
萌えを意識しすぎるほど作品としては面白くなくなっていくという法則がある。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/05(土) 18:27:34 ID:Dznttbzl0
>>244
画風と物語は分離できないだろ漫画では
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/05(土) 19:55:46 ID:P2J4XEH+O
画風っつうか絵柄はそのマンガの雰囲気や世界観を最初に掴む為の物だね 重いテーマ扱うならふにゃふにゃした絵だと真面目に読む気起きづらい ギャップを逆手にとるって手もあるけど
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/05(土) 20:09:41 ID:g720e6k40
>>275
ジャンプやSQまで萌えに迎合しちゃったら萌え以外お断りになっちゃうだろうが
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/06(日) 05:01:47 ID:ZyeEp6ZLO
SQは萌えには寛容的な気がする。
かつての月刊ジャンプみたいな雑誌ではなくオタク向けな漫画だと思う
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/06(日) 13:26:03 ID:STSWWAaz0
>>180
少年ジャンプ編集部だけは本気で萌え絵を弾いてるからな・・・
時代の流れに完全に逆らってる。
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/06(日) 14:43:16 ID:9ZUFvqKd0
マガジンは赤松みたいな萌え専門漫画家を看板に据えたあたりから
部数下げたね、昔はジャンプと抜きつ抜かれつの競争してたのに
キモイ萌えマンガが看板の週刊少年誌なんて手に取りたくないし、自業自得だけど
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/07(月) 07:13:46 ID:BYBtwhJuO
一つ二つやるぶんには多少は我慢できるがそれを全面に出すようじゃな
286-:2009/09/07(月) 07:27:14 ID:ZdgsonSuO
まぁ、萌え絵弾いてるジャンプも部数大幅に下げてるけどな。
結果として、萌え絵を主力に据えて部数を落としたマガジンとの差は縮まってる。
結局、萌え絵を使う使わないとかそういう問題じゃない気がする。
面白ろけりゃ、萌えでも何でも良いし、
つまんなければ、絵が凄くても駄目。
部数が落ち込んだのは、少子化もあるだろうが、
最近の漫画の内容がつまらんだけだろう。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/07(月) 07:55:46 ID:Tp+WKjAkO
そりゃまあねえ
個人的には絵柄より話のがはるかに大事だと思うし
というか、話より絵柄に拘る人は画集でも見ればいいんじゃあないか?
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/07(月) 08:16:11 ID:pBIB9dZ1O
話にこだわる奴はラノベでも読んだらいい
ということに
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/07(月) 09:21:38 ID:BFtQI2ocO
>>288
……………え?
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/07(月) 09:25:02 ID:uWsLZWY60
そもそもメディアワークス、スクエニあたりの雑誌ならともかく、
発行部数の多いメジャーな漫画雑誌に関しては萌え絵ばかりとは到底思えないんだが。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/07(月) 11:29:10 ID:hJALb5yRO
メジャー雑誌でオタクに好かれるタイプの絵(萌え絵、腐女子絵)プッシュしたら、一時的盛り上がるけど下降したら一気に怖いことになるね
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/07(月) 12:45:57 ID:vYL9T7s+0
>>290
ジャンプ編集部は意図的にそういうのを弾いてると思う。
時代遅れの雑誌になったとしても最後まで萌えはほとんど取り入れないまま沈没していくと思う。
(べるぜやらトリコが看板じゃ持たない。尾田、岸本あたりを60歳までこきつかう?)
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/07(月) 17:24:00 ID:BYBtwhJuO
>>288
それこそダメだろ。ラノベなんて萌えキャラにたよってるきらいがある。
中身で勝負できるならそもそも萌え絵による挿し絵なんていらない。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/07(月) 19:01:11 ID:Tp+WKjAkO
>>293
まあ本によっては挿し絵がイメージと違って却って邪魔だったりするんだけどね
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/08(火) 03:14:08 ID:f4kbL6dkO
まともな漫画描けないから萌え漫画描くんだろ
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/08(火) 03:44:24 ID:EdDAM8eMO
>>295
そもそもまともな漫画がどれだけあるんだか
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/08(火) 05:11:17 ID:hycduK1q0
萌え漫画って全然読まないから全然議論に参加できない
お前らが自信もって人に勧められる萌え漫画って何?
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/08(火) 09:37:17 ID:TK0/mv2jO
>>297 ヘルシング
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/08(火) 10:45:31 ID:PgnFKX4/O
ベルセルク
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/08(火) 13:35:03 ID:aYJCtZvP0
>>295
ジャンプの赤マルとか金未来の作品はそれはもう酷いもんだよ。
萌え絵で描かない、という制限をつけるとああも酷い作品しかでないのかとね・・・
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/09(水) 17:49:43 ID:3GAv0IcXO
フランケンふらんオススメ
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/09(水) 18:22:29 ID:Vuq2tzS/O
嫌な時代だ
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/10(木) 17:17:30 ID:DW6KhmsxO
最近の萌え漫画って始まる前からアニメ化前提で作ってるもんばっかだろ。
出版社がアホみたいにそれを売り出す。
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/10(木) 17:22:48 ID:UEsNfGVI0
>>303
それでもジャンプよりはマシ。ジャンプは萌え絵を完全に排除して
絵の下手糞な連中を必死にプッシュしてるし。

ジャンプに掲載しているにもかかわらず単行本の売れない
ギャグ漫画家とかスポーツ漫画家は矢吹と星野に土下座しろよ、マジで。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/10(木) 17:38:58 ID:FCaFdd/hO
>>304
萌えはちょっと横に置いといて、

今のジャンプの編集長はジャンプという雑誌を切り回す能力がかなり低いと思う。
ワンピ・ナルト・ブリーチとリボーン。これだけあれば大丈夫。
後は頻繁に入れ替えて実験出来る。
かなりのアホでも編集長になれるわ。
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/10(木) 18:08:32 ID:gmdwlNmfO
>>304
星野は自身の体調不良、矢吹は単純につまらないから打ち切られたのに
他の漫画家がなんであやまんなきゃなんないんだ?
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/10(木) 18:45:00 ID:UEsNfGVI0
>>306
スケットとかサイレンとか黒子が残ってそれらが切られるのおかしいじゃん。
特に星野、というかグレイマンはコナン、フェアリーテイルより売れてるんだぞ。
普通なら慰留させるだろ・・・
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/10(木) 19:16:58 ID:wCrs6jtsO
そりゃ漫画家側が拒否したんだろ

人気作家ばかりを異常にヨイショをする週ジャンつーか今の集英がやりやすい場所には見えん
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/10(木) 20:11:19 ID:oNQlfxywO
星野は萌え系でなくて腐女子系だよ きみ腐女子?w
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/11(金) 14:19:05 ID:EfkCjgKz0
腐女子は男同士のカップリングに萌えるオタクなんだから萌えでいいんだよ
対象の性別が違うだけで行動は男オタと変わらん
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/11(金) 16:41:56 ID:HTZB92UUO
前から疑問だったけど、萌え絵ばかり描いてる人って、劇画でもない腐女子絵でもない絵柄で描けと言われたら描けるんかな
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/11(金) 18:38:43 ID:hjll2Sz3O
萌え絵しかかけないから萌え漫画書いてんだろ。
要するに無能漫画家なんだよ。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/11(金) 18:49:36 ID:rD8JHiUE0
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/11(金) 18:49:45 ID:VTdfabmHO
>>305
こち亀さっさと終わらして欲しいわ
アレさえ無ければ枠が一個増えるのに
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/11(金) 20:29:05 ID:Wbx+UeeaO
>>218
このスレで一番わかりやすい例だな
スロ打たないやつにはピンとこないと思うが
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/11(金) 20:47:20 ID:NMyfICtD0
ノノノノとか最悪だな
こういう展開を描きたくて題材にスキーを選んだんだろうな
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/12(土) 09:20:50 ID:sYbN+OVDO
ノノノノって萌え絵になるのか?かなりそっち寄りだとは思うけど違うような。
ヤンジャンヤンマガにはいかにも萌えってのはいないような。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/12(土) 11:55:43 ID:YafiKiJKO
そう
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/12(土) 15:30:01 ID:snA2KS48O
パチスロは萌えよりも金だからな。基本演出見ないで回すし高設定以外打ちたくないし
楽しく打てなきゃ萌えようがないんじゃないかと思う。俺は未だに受けつけないが

萌え絵がどうだろうが面白くてファンもついて、腕一本で飯が食えるなら他人がとやかく言う筋合いはない
萌え絵が嫌いなら漫画ゴラクとかスピリッツとか読めばええがな
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/12(土) 17:24:10 ID:415wC6xTO
嫌いだったり苦手だったりすると、読める物が一気に減るんだなあと思う
萌えエロっぽいのここ数年でどの雑誌でも見かけるようになった
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/12(土) 22:28:02 ID:96nfNTdO0
萌え絵が絵柄の革命だったんだよ。みつみ一派の絵がここまで侵食するってことは
それだけ描き手にとっては魅力的な絵柄だったってこと。

尾田とか矢沢とかあの辺のフォロワーほとんどいないじゃん。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/12(土) 23:13:33 ID:CWKH+Or80
フォロワー(笑)
単に真似しやすい上にチンコおっ立てたキモオタの食いつきがいいってだけ
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/12(土) 23:35:34 ID:oElG51YP0
>>321
革命て。少女漫画とかアニメファンの投稿イラスト系じゃん萌え絵って。
エロなら内容が多少駄目でも売れるし、その上キモオタは金払いいいからじゃん
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/13(日) 02:13:29 ID:siXgAKUW0
大勢が真似すりゃ客の取り合いになって共倒れだよ
乱立するガソリンスタンドのようなもんだ
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/13(日) 11:35:22 ID:u0PEz6ZN0
それでも一番カネ払いがいいのは結局萌え豚なわけでして。
規定路線となった萌え商法を脱して唯我独尊の紙面にこだわったからって
需要が出る、売れる保証もない。少年誌も青年誌も同人やギャルゲ上がりの
作家をこぞって使うようになった現状は出版業全体が斜陽になった証
感情論じゃなくて金の問題だねこれは。昔の編集者は新たなヒットの創造に
情熱を注いでたりもしてたろうが今は手っ取り早く金になる連載が欲しい
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/13(日) 15:54:32 ID:iloFErAf0
>>325
逆にジャンプは矢吹を打ち切りにして星野(これは腐向けも入ってるけど)をSQに追放。
少年性宣言とやらのせいで単行本が売れていてもどんどん飛ばされる。
逆にあまり売れてない黒子(スポーツ)だのサイレン(バトル)だのを必死に守ってる。
そんなに萌え系、腐女子向けの作品をジャンプから追い出したいのだろうか・・・
売れない漫画家を抱えてまで。
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/13(日) 17:32:38 ID:u8Bd+SYNO
個人的にいらないな
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/13(日) 17:35:22 ID:QLs5VLz1O
同人作家やオタク臭い作家の漫画を少年漫画で連載されてもなあ
メインの少年層そっちのけにして一部のコアな層狙ったら逆に沢山の人が離れる オタクぽいのは一つだけにしておけばいいんだよ
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/13(日) 19:21:46 ID:m2EZpHN20
ジャンプとか少年誌ではオタク向けというより女向けが多いと思う
そっちのが問題
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/13(日) 20:59:53 ID:u0PEz6ZN0
昔は文字通り、少年誌は消防〜工房の男子がメインの客層だった。
今、漫画に一番金を使うのは主に20代。また少女漫画を男が読んだり
少年漫画に嵌る女性も当たり前になって、歳や性で区分を付ける意味も無くなった。
社会人の男がしゅごきゃら読んでる時代だしね。こう対象が複雑化すると
編集側も紙面のバランス配分が見えにくいので、とりあえず確実に
「この路線なら、この層は単行本を買ってくれるだろう」、という
判断を付けやすいのが萌え路線なんだと思う。今の子供がもっと市場に
食い込んで、オタ系の大きいお友達が漫画離れしたら萌え漫画減って
正統派が増える気がするが少子化の時代だし難しいな
>>326を見るとSSJは少年層に昔の姿を見せる努力をしているのかな?
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/14(月) 15:03:23 ID:6WOqPsLk0
競争相手が多数いるのにあえてそこに飛び込もうってんだからたいしたもんですよ
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/15(火) 02:56:43 ID:JByD8kvT0
>>329
昔に比べて絵が小奇麗になったから余計そう見えるのかもなあ
昔はもっとゴリっとした線の良い意味で汗臭い絵柄だった
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/15(火) 06:36:05 ID:+nSSHSAdO
というか似たような絵柄ばかりの漫画が増えてる。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/15(火) 09:41:09 ID:ZQyqOdZp0
>>333
漫画家の責任でもある。本質的には萌え絵大好きな漫画家が非常に多いのだろう。
ベルセルクの人ですらそうなんだし。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/15(火) 10:07:47 ID:fXb4V5iHO
どうして萌え絵好きって多いんだろう
可愛さ以外に何かあるのか?よく分からん
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/15(火) 16:48:44 ID:UPN7WiEm0
いや単純に汚いよりはいいだろ
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/15(火) 18:59:52 ID:ymRBTTgXO
日本人の趣向にあうんじゃね?>萌え
海外じゃ一部にしか流行らないけど
でも萌え衣装は欧州の人着ると似合うが
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/15(火) 20:02:23 ID:6dw+XpiF0
>>335
反応がいいからってのもありそうだな
多少ツマラン漫画でも可愛きゃ許されるし、ネットのキモオタの声は大きいし。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/15(火) 22:28:51 ID:ZQyqOdZp0
こんな漫画家もいるのかねぇ

建前:萌え絵大好きですよ、百合大好きですよ
本音:萌え絵きも・・・、コンナノガスキナノカキモヲタドモガ

340名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/16(水) 01:04:56 ID:WshZ6cbn0
萌え絵=アニメ絵って印象があって
漫画は読むけどアニメは見ないっていう層に不評なんじゃないかな
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/16(水) 02:42:13 ID:kOOpFWGzO
>>339
そういう人間がいるかどうかは知らんが、
萌えを好む人間の感性をなめてはいかん。
萌えを商品にするのは構わないが、
萌えを理解していないor本当は受け入れていない人間は間違いなく、確実にあぶり出される。
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/16(水) 03:30:42 ID:oZs2rheg0
>>341
アニメーターには居るだろうね
絵を描いたりアニメーション作るのは好きだけど、萌え絵は好きじゃない
でも金のために描きますよって人。

同人でも売れるから別に好きじゃなくても描く人居るだろうし。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/16(水) 12:57:22 ID:MKl1G9qzO
そんなクソみたいなことするだけなら漫画もアニメもやめてほしいな
そういうのは萌え系は電撃なんちゃらとかヤングガンガンとかにまとめて隔離されときゃいいのに
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/16(水) 13:08:51 ID:W1Ox9jz90
咲が実売で20万部を超えたところを見るとその手の絵が一般に受け入れられつつ
あるのではないだろうか。もっとも咲を描いてる人はブスの方が描くの上手いとか
ブスを描いてるときの方が輝いてるとか言われてたりするけど。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/16(水) 13:53:31 ID:WshZ6cbn0
小梅けいとなんかは、一見ハンパ無く絵が上手いけど
例えばアオリ顔なんかはすっごい下手糞な時があるね
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/16(水) 18:58:00 ID:x857EAfWO
書き手としては結構萌え絵って楽しいらしいよ
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/16(水) 21:07:56 ID:TG2f6SeyO
オタクが増えてるってこと?
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 07:30:13 ID:ADTBJjlDO
萌え漫画書いてるやつって自分に才能があるとか勘違いしてそう
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 08:49:19 ID:9aIdHXFpO
手塚の絵だって萌え絵の条件は満たしてる気がするし、ディズニーだって目はぱっちり大きく書くじゃん
キャラクターの記号的な表現を強めていった結果が今の萌え絵なんじゃないのかな
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 09:00:56 ID:klk1pCc/O
>>348
底辺レベルの絵描きによくある傾向か
鳴○ハ○ハル辺りだと毎回試行錯誤で悩んでいるとホームページや単行本のあとがきで告白していたりしておるな
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 11:00:38 ID:SusKsyKK0
>>339
いや、いるに決まってるでしょ。
そんなもん、ホントのことを言ったら猛バッシング受けるに決まってんだから、
思ってたって言えるわけがない。

萌え絵ってのはあくまでオタク文化であって、一般人に評価されるようなもんじゃない。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 18:40:22 ID:B5YJ6P71O
>>351
一般人って萌え絵以上に定義が曖昧じゃない?
2chで言うDQNとかNANAを読んでタバコ始めました、みたいな人間も一般人に分類されるの?されないならどの程度の知能と教養をもてば一般人なのか?
2chで議論してる俺らも一般人かどうか判断がわかれそうだし
そもそも漫画は一般人とやらに評価されないと駄目か?
SFやら推理小説もそれぞれ内輪で楽しんでるし、文学好きなんて一般人がナボコフやプルースト読んでなくて別段気にもとめない
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 22:52:27 ID:12mqhqlz0
>>352
>一般人って萌え絵以上に定義が曖昧じゃない?

厳密な定義ができないというのは、わざわざ言うまでもないこと。
常識と感覚で大体の判断はできるでしょ。

>SFやら推理小説もそれぞれ内輪で楽しんでるし、文学好きなんて一般人がナボコフやプルースト読んでなくて別段気にもとめない

ナボコフやプルーストは文学としてちゃんと評価されてる。
SFや推理小説は市民権を得ている。
対して、萌え絵漫画は社会的に評価されてなく、どちらかというと蔑視の対象になっている。

>そもそも漫画は一般人とやらに評価されないと駄目か?

別に駄目じゃない。
評価されてもいないのに、評価されていると勘違いさえしなければ。
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 10:48:14 ID:4Xo9mkK8O
ハルヒやけいおんらきすたとかの京アニ辺りは受け入れられてる!と思ってるの多いね マニアックなオタクネタ出しまくってる時点でアウト
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 12:37:20 ID:IClvgQUL0
>>354
ジャンプ勢にコナンに青年誌、少女漫画誌に掲載されてる漫画の一部くらいだろ、
そこらに勝てるの。少女漫画誌は死亡寸前だし(売れるのはベテランばかり)
青年誌、コナンはゆるやかに死を迎える。

ジャンプ勢が漫画業界の発展を阻害してる。ジャンプさえなければ今頃萌え絵が天下を取ってるのに。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 15:17:04 ID:4Xo9mkK8O
萌え絵が天下とかイヤだな‥
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 15:46:31 ID:w0rGo1pPO
萌え絵が天下を取る存在ならとっくにジャンプやヤンジャン、ヤンマガは萌え絵一色に染まっているはずだが
それにジャンプほど柔軟な対応が出来る雑誌は無いぜ
その天下の漫画誌が萌え絵をメインにしないと言うことは
萌え絵は未だ一部のマニアのみに受けるソフトに過ぎない
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 17:04:49 ID:IClvgQUL0
>>357
ジャンプが柔軟な対応・・・?
自分たちの考えている少年性のために採算度外視でDグレを追放させて
とらぶるを打ち切って売れないギャグ漫画家、スポーツ漫画家を保護してるあのジャンプが?
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 17:07:35 ID:IClvgQUL0
>>357
ついでに言うとジャンプの卒業年齢は35歳、ヤンジャン、ヤンマガの読者の年齢はかなり高め。
今の20代以上のおっさん、おばさんがある意味邪魔をしてるのさ。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 19:23:04 ID:CathoYcH0
ここまで萌えヲタが必死だと更にキモイな
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 19:39:28 ID:dk47LqZ+O
どうなんだろね
萌え絵だから萌える、惹かれるって訳でも無さそうだがな
思い返すと結構アッサリ目な絵で普段の行いとか立場、佇まいに萌えてた気がするけど

アンケート、人気、金、とガツガツこられたり
あざとさが読み取れると引くな
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 23:07:16 ID:Gyh6Jo+H0
>>355
本当に萌え絵が素晴らしいと思ってんだったらさ、
それ友達の女の子とか同僚の女の子に言ってみなよ。
オタク友達じゃない人にね。

「ドラえもんで泣いたよー」とかいうのは普通に通ると思うけど、
「クラナドで泣いたよー」とか言ったら、
はっきり言ってキチガイ扱いよ。
好きだけどさ、クラナド。
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 00:37:25 ID:dqvVYIS0O
>なんつーか萌え絵描いてる奴が殆どの現状が悲しい
スレ発端に戻るけど、そもそも萌え絵描いてる奴のほうが少なくない?
ワンピースやコナンも萌え絵と主張されたら知らないけど
同人の世界ならそういう傾向あるかも知れないが、同人では文句があれば自分が描いて、萌え絵とは違う分野を盛り上げろって話になるし

あと、金の為にわざわざ萌え絵描くプロはそんなにいないでしょ。漫画の技法や自分の絵を身につけるまでもの凄い時間かかるのに
いたる絵だって別に金の為に生まれたわけじゃなくて、最初からあんな感じだし
そもそもどの分野でも金の為に流行に飛びついて媚び売る奴はいる
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 10:33:05 ID:2G3V6oWr0
>>363
ワンピースやらコナンは例外中の例外、というかジャンプの志望者スレでもそうだけど
ジャンプの看板とかコナンが漫画業界でどの位置を占めてるのかわかってないのが多すぎる。
あんなのはバックアップ体制が整ってないと無理。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 22:41:35 ID:lKTUi5PcO
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 23:17:25 ID:GHT8YG2v0
アニメに関しては昔の絵の方が好きだわ
キューティーハニーとか昔の方がカワイイ
http://www.youtube.com/watch?v=DPZ7w0D4Fwo
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 11:37:00 ID:Z3biAF63O
昭和や90年代のアニメのが可愛いキャラいるな 今のは見た目は小綺麗だけど内面がどうも
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 11:41:28 ID:mdeEgexp0
あさりよしとお、水村かおるとか竹本泉あたりも今なら萌え画に分類されるのか?
この辺りの画風を継承してる新人がいれば教えてエロイ人。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 20:52:07 ID:7u6zAqgsO
最近は同じ絵柄ばっか
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 22:57:38 ID:bo1cBsO50
塗りとかがPCの進歩のおかげで丁寧になっただけで
基礎的な画力は昔の方が上だと思う
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 23:50:14 ID:MliLNXKr0
>>368
新人じゃないけど大石まさる
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/22(火) 03:59:47 ID:KdkBE6cq0
オッサンじゃないけど80年代の絵の方が萌えるんだが
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/22(火) 18:00:57 ID:YHa0c3r9O
今の絵ってマジで似たようなものばっか。
個性がない
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/22(火) 18:07:18 ID:uDXWduUU0
山川直人は萌えないけどすごくいい
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/22(火) 23:23:26 ID:6JNFcoV30
>>371
遅レスになったがサンキュー。女の子の描き方云々は別に好みの絵柄ではある
世界観もよさ下なので読んでみる
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 01:47:41 ID:WXt4Spg5O
同人とかエロゲと同じような絵でマジで同じ絵ばっか。
漫画家として能力がないのかと思う。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 02:55:08 ID:uE+y90oJ0
萌え絵は個人的には好きなんだが
この絵柄で仕事してる漫画家って個性を放棄してるとしか思えん
どんな絵柄でもその時代の流行がある

多分萌え絵も10年くらい経てば古くさい絵に見えるだろ
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 03:06:02 ID:ya1hq6sZ0
こういうのは消費物だからね。
時代に合わせて絵柄を変えられる人はいいけど、
手癖が頼りで「今の萌え絵しか描けない」人は10年くらいたったら辛いかもなぁ
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 04:43:30 ID:uE+y90oJ0
特にラノベとかゲーム原作のコミック
あれって自分の個性殺して書いてるとしか思えん
かわいそうに思えてくる
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 16:46:17 ID:pFQN6AQo0
>>379
でも、力ある奴はそれを踏み台にして自分の連載を持つから、
要は編集に使われるままにならなければいいんじゃね?
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 22:27:39 ID:rqPE1pDVO
そんなやついるのか?
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 10:49:01 ID:HpyhJ98z0
俺もともと青年誌系な漫画描いてたけど、ぜんぜんデビューできないから1週間くらいで萌え絵練習して
萌えアニメ何本か見て適当にマネてストーリーつくって描いたらデビューできた
あんなもん型どおりの絵描いて型どおりの展開してるだけ。なんでそれがオタに受けてんだかわからん
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 11:38:28 ID:nRO3IHWO0
>>382
青年誌の絵に比べて萌え絵はかわいいから受けるんだよ。
それに萌え漫画家はビジネスライクな人間ばかりだぞ。
内心なんでこんな単純なものが受けるんだって感じてるはず。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 11:55:31 ID:HX5+yxfm0
職場でパチンコ好きのくたびれたおっさんが
「一億年からふんふんふがふがあいしてるー」とか歌ってたのを思い出した。
けっきょく金が絡めば絵とかどーでもいいんじゃね?
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 12:49:43 ID:gITBAlPdO
俺は萌え絵は嫌いじゃないし魅力的な女性を描くのも作家として重要な才能と思っている

しかしここ最近は萌え絵が氾濫しているせいか「○○は俺の嫁!」と心底から思わせるくらいのキャラがあまり見当たらない事
可愛いんだけど魅力的じゃない、下手すりゃ「お前らはこんなのが好きなんだろ?」と言わんばかりに目ざとく描いてある絵も見受けられる

俺自身も読者やユーザーから「○○は俺の嫁」と思わせるような魅力的な女性を描きたいと思う
反して変な同人屋に喰い付かれてレイープされるのも困るが
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 13:00:32 ID:gITBAlPdO
>>385 訂正失礼
× 目ざとく
○ あざとく
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 15:41:54 ID:Do9K4+Tw0
非個性的な主人公、ツインテール(金髪、無邪気)
、眼鏡(本好き)、パッツン、影のある女の子、巨乳の担任教師、
主人公より人当たりがいいのに主人公よりモテない友人、
関西弁キャラ・・・etc

とかもううんざり
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 16:11:15 ID:vpzB25DhO
萌え系てやっぱり単純なのかな…稼げるけどやりがいがないみたいな
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 22:17:53 ID:nRO3IHWO0
>>388
売れるから描くとか流行の真ん中よりちょっと前を進むのがいいとか
今後もこの流れは広まっていくとかインタビューで言ってて本当は萌え系は
好きそうに見えない人とかブログに載ってる趣味、尊敬する漫画家と萌えが
まったく結びつかない人とかいたりする。
特に女性の漫画家はビジネスとして萌え絵を描いてるだけだと思う。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 22:36:57 ID:d7MSeRNs0
萌えといってもピンキリ。
別に好みでくくってもいいけれど、明らかにレベル低いマンガというのはあるものだ。

味のない下手な判子絵に薄っぺらいお話、他オタジャンルのネタを絡めないとギャグにもできないような程度の低い流れ。
それはそれで底辺として存在価値がないとは言えないが、同人でやってても多分実害はない。

あねどきだのとらぶるだのは正直、まだ善戦してる方だと思う。
それら底辺に比べれば。

だからまぁ、萌え系マンガが実力がなくても描けるというのは本当。
実際萌え絵はそんなに画力なくてもいける。イラストに限れば、人体がまともでなくても色でごまかせる事は証明されとる
そしてお話は妄想で良い。

問題はそんなものまで商業ラインに乗せてしまう時流(笑)のほうだと思う。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 22:44:22 ID:Wn2qTuRQO
萌え絵ってのはやっぱしウシジマ君かにゃ?
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 22:45:04 ID:AP32l8VwO
絵に個性でもあれば多少は良い部分とか見えてきたりするけど
萌え漫画に限ってはほとんどない
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 22:49:25 ID:5m3Vb00s0
「両目の色が違う」という設定は萌えですか?
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 22:53:08 ID:d7MSeRNs0
そんな萌え漫画にもいいところが一つだけある。
それは結構頻繁にスケベ描写をすることだ。

それ単体で抜ける程ではないが、
おっ、と気楽に思わせてくれるのはいいことだ。

逆を言えばそれ以外に漫画としての価値はたぶんない。
ないから安易なスケベやハーレムに走らざるを得ないのだから。

こういった底辺と比べたら、上位エロ漫画家やBL漫画家の方がずっと実力がある。
まあ、底辺がエロ漫画に走る事もあるし、その逆もあるのだけれど。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 23:53:51 ID:WIvWrfZG0
自分は萌え系の絵は好きな方だが、今の萌え至上主義の風潮はあまり好きじゃない
「流行りだから仕方なく描いている」という思考がそもそも気に入らないし
その手の作家の絵や内容を見ても、これが彼(彼女)の才能の限界だなと読めたりする

萌え系の絵というのは料理に例えればカレーみたいなものか
上手い作家が描けば実力の分だけ美味い味が出せるし、下手な作家でもそこそこ食えるだけの結果は出せる
自分自身、尊敬する上手い萌え専門の作家が居るだけに、後追いの漫画家や同人屋なんてウザイだけの存在
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 10:44:25 ID:hrWAqWdI0
士郎正宗みたいな外人ウケの良いプレイボーヤ系(メカ+露出女)も
ここでは萌え系にカテゴライズされちゃう?
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 11:20:24 ID:2A4lqODB0
「流行りだから仕方なく描いている」

これは仕方ないんじゃないか?特に女性作家が萌え絵(微エロ)を描いてるのは
男性作家がチンコ描きまくってるのとあまり変わらんし。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 12:23:40 ID:dg43igxWO
やっつけ仕事じゃなきゃ何でもいいさ
しかし、やっつけ仕事で描いているような作家の場合だと
安易にパロディに走りやすいイメージが強い
しかも「あんた、その元ネタあまり知らねーだろ」「あんた、元ネタの作品好きじゃねーだろ」と思わず突っ込みたくなるような内容で
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 22:46:13 ID:Gxu2yJByO
そう
400400:2009/09/27(日) 03:34:44 ID:3CBVn1yjO
400
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/27(日) 11:03:59 ID:MHH+Zj850
萌え絵描くのが好きなやつは多いだろ
流行追っても1円の得にもならないイラスト投稿サイトや2chですら萌え絵ばっかりなんだから
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/27(日) 11:38:22 ID:b9472b4t0
それだけ萌え絵が革命的な絵だったってこと。
素人すら魅了する絵なんて尾田とか岸本でも無理。
実際イラスト投稿サイトでジャンプの看板の絵なんてほとんど見ないし。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/27(日) 12:22:46 ID:aJ0Ifi+q0
イラスト投稿サイト(笑)
キモカス共が馴れ合ってるだけだろボケがww
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/27(日) 12:30:42 ID:YLUXY8rC0
萌えなんて80年代の大昔からあるのに何をもって革命と呼ぶのかわからん
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/27(日) 13:17:24 ID:e7Z/T0WaO
イラスト投稿サイトね。ランキング上位だと萌えとは大して縁の無さそうなイラストが半分以上を占めているようだが

それに日本のイラスト投稿サイトの大半は同人屋と信者の寄り合い場みたいなものじゃん
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/27(日) 13:42:23 ID:HjVU+ts3O
>402 ネットは秋葉原や猫の耳ついたでっかい目の女の子が好きな怖い人が何かしやすいってだけじゃ
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/27(日) 13:56:08 ID:MHH+Zj850
2chで匿名で自作絵張ってる奴もゲームのイラスト募集に投稿している奴も本売らずに自身のサイトだけで同人やってる奴も
全員将来儲けたいから萌え絵描いてると思い込んでるのか?
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/27(日) 14:09:05 ID:e7Z/T0WaO
個人の趣味を否定する気は毛頭無い

ただオタの巣窟内で萌え絵が人気だからといって
世間一般まで萌え絵が認知されているといった
陳腐な印象操作だけはお控え願いたい
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/27(日) 16:05:17 ID:MHH+Zj850
誰が一般人の話してたんだよw
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/27(日) 17:28:44 ID:aMheROFL0
今はオタクの話をしているんだ。一般人が首を突っ込むんじゃねぇ
萌え絵はオタクの為だけに存在するものだ!!
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/27(日) 20:45:54 ID:Q4L1Rqfz0
一般人の話なら上でさんざんやってただろw
世間に認められてるだどうだと暴れてたじゃない

まあ個人的には世間一般で言う萌え絵はもう萌えないな
萌え絵の中でも上手いのと下手なのにわかれてるが
下位がとにかくひどい
才能もないのにオタが絵の世界に入ったらあれが限界、感を全身全霊で出してる

上位は絵として見てもおっ、と思わせるような何かがあるが
下位は本当に何もない。びっくりするほど。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/27(日) 22:10:44 ID:FL2P+0090
萌え絵は好きなんだけど、なぜか今の状況が嫌いだなと思っていたら
>>411を見て、なるほど納得した

自分の漫画が売れない理由を萌えか否かで安易に判断した漫画家は一時的に売上げが好転しても
結局元の木阿弥に戻りそう。 萌え絵は下手な作家が描いてもそれなりに可愛くは見せられるが
上位の作家と比べれば結局その差は歴然
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/27(日) 22:33:22 ID:b9472b4t0
ただ萌え絵じゃ尾田には勝てない、岸本には?荒川?矢沢?井上?浦沢?
とかはナンセンスな気がする。それらの作家が漫画家の中でどれくらいの地位に
いるかを考えたら萌え絵で中ヒットを出すのが堅実だと思う。
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/28(月) 01:50:05 ID:1HwTt5QKO
萌え絵が儲かるっていうのは正しいの?萌えが「氾濫」する理由として定着してるみたいだけど
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/28(月) 02:07:18 ID:crU8VaGW0
正しい。
同人を考えてみると良い。

他が儲からなすぎる、と考えた方が正解には近いと思うが。
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/28(月) 04:29:33 ID:1eLWp8s2O
萌え漫画が増えるから全体的に漫画の質が下がってるんだと思うぜ
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/28(月) 04:43:19 ID:68N2e4OcO
まるで、昔の漫画の質が良かったみたいな言い方だな
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/28(月) 04:44:22 ID:1HwTt5QKO
萌え絵の中心が同人界だとすると、漫画界のメインストリームからズレが生まれてくるんだが。しかしイラストサイトの絵は萌え系が多い…何故だろう。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/28(月) 06:40:20 ID:gPDUFOSqO
同人仲間じゃ萌え絵じゃない絵柄は古くさいと言われ嫌煙されやすい。
なので大多数が流行の絵柄に我も我もと合わせていくルールみたいのがあるし。
同人で手っとり早く売れるには萌え絵とエロが不可欠という点が大きいかと。
非萌えで貫くには余程うまくないとな。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/28(月) 08:20:23 ID:x3qv9OtOO
>>418
漫画家および同人作家とパロディ系エロ系萌え系の同人屋とは別世界と解釈した方が分かりやすい
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/28(月) 08:57:18 ID:O3Rms4/h0
個人的に好きな萌え絵師が2人ほどいるんだけど一人は

・普段は小説を読みます、ライトノベルはほとんど見ません

もう一人は

・洋楽、MO、MMO大好き

どう見ても萌えとぜんぜん結びつかない私生活を送ってそうなんですがw
萌え漫画を仕事として描いてるだけで実際は好きじゃなさそうな雰囲気。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/28(月) 11:18:52 ID:bOwBhtAe0
人間いろんな趣味があるし、物事に対しての接し方がある
そしてその公表も本当かどうかわからん。
萌え漫画は好きでもラノベは好きじゃないって奴はいるだろうし
萌え好きの洋楽好きは非常に多い。
普段バンドとかやってリア充そうな奴が裏では萌え系マンガゲーム、
楽しんでるパターンは現実にかなりの割合である。
MO、MMOは普通に同人などで萌えと関連しまくり。

悪い目で見られそうな趣味を公表する奴がいるかどうか。
普段萌え系の事に関わってなさそうに見えるというだけかもよ。

俺からしてクラシック音楽厨だから対外的にはそう言ってるけど
萌え系は読むしな。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/28(月) 11:29:34 ID:bOwBhtAe0
なんかズレたなw

えーとまぁそいつらは間違いなく萌え絵好きだ。
今描いているものが萌え絵なら、またファンを作れるくらいの絵描きなら、
そういうものを好んで描いてきた歴史があるはずだよ。
要は接し方の問題だ。

萌え絵はあまり実力がなくてもそれらしくできてしまう。
時流(爆笑)もあるんだろうけどね。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/28(月) 11:49:40 ID:KdMObDsUO
>418 うん、昔の漫画やアニメのが濃い衝撃的なのが多かったと思う 今は可愛けりゃいいじゃんって投げやり
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/28(月) 12:11:06 ID:APlQsD1D0
そろそろ萌え絵の基準を統一すべき
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/28(月) 17:05:31 ID:HuLTFYPz0
うん。萌えってかなり主観的だし。
鬼頭莫宏も萌え絵でよろしいのか?
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/28(月) 19:17:40 ID:7vMzlCx30
目を大きく、等身を小さく、また各パーツのバランスをわざと崩して
全体として、キャラ設定に比べて幼く見えるように、
ってのが萌え絵?

>>426
なるたるしか読んでないけど、
子供を子供らしく描いているだけで、萌え絵じゃないんじゃね?
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/29(火) 01:58:03 ID:0Y2/Cg6i0
萌え絵の女と現代の少年漫画絵の女を比べたら最大の違いは体の立体感かな
でも萌え絵でもエロゲ方面だとまた違うんだろうし絶対の基準は無いと思う
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/29(火) 02:20:49 ID:chA957K20
基準に当てはまっていれば萌え絵である、またそうでない
っていうのはやや乱暴だな

もっと乱暴な話になるかもしれないが、萌え絵の基準とはその扱いである、としたほうが良い
最低限は「若く見える絵である」といったような事だろうか?

例えば「エロゲに使われる若い女の絵は萌え絵である」というような。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/29(火) 05:41:01 ID:Gju7WwaMO
萌え絵ってキャラクターが立ってないようなのばっかじゃね?
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/29(火) 08:14:01 ID:MzN2Ae4RO
>>430
萌え絵に限らず2、3流作家が描いたキャラはそんなもんよ
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/29(火) 16:25:41 ID:GdRY/Z5u0
萌え絵を置いておきますね

http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan014327.jpg
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/29(火) 16:54:45 ID:Y0oq5jBQ0
これはないわ嫌悪しかないわ
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/29(火) 17:23:32 ID:7vbROQoa0
萌え絵描きっつっても老若男女描き分け出来る人は
それだけ研究や努力を重ねてきたんだろう
カスなのは若い男女しか描けず中年は皺だけ描いて誤魔化すやつ
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/29(火) 17:24:35 ID:GdRY/Z5u0
>>433
一昔前のエロ雑誌と変わらないし。本来は日陰者だったエロゲンガー、エロ漫画家が
ここまで表に出ちゃってること自体メジャー誌の漫画家の怠慢ともいえる。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/29(火) 17:24:57 ID:M50aWZ9e0
萌え絵とか言わずにはっきりロリコンエロ漫画っていえばいいのに
アイス舐めたりよだれたらしたり、あざといwただのエロ絵じゃん。
売春を援助交際とか言ってオブラートに包んでるのとおんなじ
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/29(火) 19:10:07 ID:woF5kK3CO
「オタク文化は一般に認められてる!アンチ必死!」とか言ってるのはさすがにネタだよね そもそも好む層がかなり特殊だし、今でもテレビで笑いながら見て引いてる人のが多いよ
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/29(火) 21:29:39 ID:0Y2/Cg6i0
>>434
萌え絵の老人とか見たこと無い
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/29(火) 21:52:17 ID:GdRY/Z5u0
>>433
友達に見せた感想だけど

顔が小学生、身体は大人

の一言で終わったw
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/29(火) 23:39:15 ID:T59p9/32O
今の萌え絵とはスタイルがずいぶん違うけど、80年代にはすでにオタク絵というカテゴリはあった。バスタードの初期とか、アップルシードみたいなやつ。萌え絵の流行って結局、同人オタクのコミュニティ内で自然発生的に生まれた絵柄の進化形で、今に限定した現象じゃない
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/29(火) 23:59:15 ID:0Y2/Cg6i0
萌え絵の存在が問題なんじゃなくて萌え絵の漫画が多すぎるのが問題
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/30(水) 04:21:47 ID:NdXxMqhRO
萌え絵というのは、それを採用するだけでオタクのコミュニティに帰属感が得られるから、それを軸にして存続はしていくだろうね。ただまあ、それだけが漫画の系統でもないから、萌えに漫画界が完全占拠されるってことはないんじゃない
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/30(水) 10:48:57 ID:RUJ+6iBz0
絵はともかく、ラノベ系の展開は飽きたな
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/30(水) 10:57:39 ID:XrUu6vXh0
底辺ラノベ作家にそんな面白いもんが書けるわけない。
まあラノベ作家もピンキリではあるけど
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/01(木) 00:26:22 ID:SON/kDPg0
どんな種類の絵描きにも作家にもピンからキリまでいるってことでいいよ
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/01(木) 07:59:12 ID:yXnhFre1O
ブリーチやリボーンとかくそつまらねえのに腐女子がついてるから人気なのと同じだ。
萌え豚と腐女子は中身なんてどうでもいいからな。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/01(木) 08:50:30 ID:Mtdg7aTvO
>>442
萌え系では漫画業界は支配出来ないな

集英社作品の様に億や数千万部売る事は出来ない
所詮単発、萌え作品はファンが簡単に流れる
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/01(木) 10:39:01 ID:E3erC1p2O
上位クラスの作家を持ち上げるのはともかく
中堅以下の作家をやたらと持ち上げる信者が萌え系に結構居るから始末が悪い
かなり狂信的で痛い連中が多いから萌え系というジャンルそのものは否定しないが
一部の作家や萌えヲタの狂信ぶりを見てしまうとry
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/01(木) 12:05:48 ID:kr4EQe6fO
すごく狂信的な人が多いよね>萌え系好き
大抵ワンピースやサザエさんとかの万人向け作品はめちゃくちゃ攻撃する
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/01(木) 13:51:57 ID:Ymmfw9VA0
>>443-444
ラノベに酷い作品が多いのは、読者層が偏ってるせいもあるんだろう。
彼らに合わせようと思うと、自然と内容も酷くならざるをえないんじゃないだろうか。
そこらへんは萌え漫画も同じだな。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/01(木) 14:03:06 ID:lLAaZCI70
彼らはつまらない作品しか書けないが、
つまらん作品を面白いと思える連中が買うことによって完結してるんだよ。

その気になれば面白いものが書ける、なんて幻想だ。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/01(木) 15:45:06 ID:E3erC1p2O
実際は作家が読者に合わせてるのではなく
読者が作家に合わせてやっているのがほとんどじゃないのか

文章そのものを中高生が読みやすいように書くことは当然必要だが
作家の内容レベルが中学生の作文程度なら話にならない
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/01(木) 19:19:27 ID:yXnhFre1O
ラノベなんて絵がなけりゃ見向きもされないだろ
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/01(木) 19:43:17 ID:pdesumec0
ライトノベルしか描けない作家は萌え絵に限らず絵師頼み・絵師が命
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/01(木) 20:09:56 ID:BpyvxkCI0
>>449
週刊少年ジャンプに萌え絵が増え始めてきたら一般的になるけど
ジャンプ編集部が堅物で新人の打ち切りが続いても萌え絵だけは頑なに拒んでる。
ジャンプ志望者を青年誌の志望者から引っ張ってきてるという話があるくらい
少年漫画としては異質だと思う。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/01(木) 21:52:56 ID:F28BZptu0
>>434
>カスなのは若い男女しか描けず中年は皺だけ描いて誤魔化すやつ
萌え絵に限らずこの手の描き方をする漫画家は昔の人の方が圧倒的に多いね
案外今の漫画家の方が三枚目や老人を描ける人が多かったりする
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/01(木) 23:32:34 ID:enkGexlY0
>>455
確かに最近の若手唯一の生き残り、ぬらりひょん作者椎橋も
BJから流れて来たよなあ・・・
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/02(金) 10:17:35 ID:tnrUThgy0
今の若い少年漫画志望者の大半が萌え絵描きと化してるから
ストーリー重視の青年誌志望者を引っ張ってくるしか無くなってるんだろう。
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/03(土) 03:24:34 ID:upHAeBD4O
ジャンプ系だとは週刊少年ジャンプから青年系ジャンプに移って結構面白い漫画書いたりすることもある。
少年ジャンプはいい意味でも悪い意味でも大衆向けな感じはある。

でもストレートな萌え系やらないのは評価できるかな。
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/03(土) 10:17:47 ID:p+cEJF/s0
というか本来青年系向きの人に少年漫画を描かせてるのが実情では?
今の若い萌え絵大好き世代には期待してないんでしょ。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/03(土) 12:13:07 ID:KfgCTO2o0
同人誌エロ漫画(萌え絵)
を描いているらしい。
俺らはこんな奴らの絵でチン子握ってるんですよ。

http://oyajinofuntouki.blog87.fc2.com/

これが現状
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/03(土) 16:03:29 ID:KVa33CU70
日陰者だったオタが自分たちの嫌ってるマスゴミに日を当てられた途端アマゾンのピラニアの如く騒ぎだしたのがキモイ
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/03(土) 17:59:43 ID:/xe8SIm6O
>>461
だから何だ、としか言いようがない。
んな事こだわるんなら、この世に絵と釣り合うだけの美形クリエイターがどれだけいるんだ?って話になるだろ。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/03(土) 20:01:14 ID:KfgCTO2o0
>>463
美形クリエイターも所詮は男
チンポはいらない。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/04(日) 00:12:58 ID:djG5lUvLO
あっても全然OKだし、好きな人も多いんだろうとは思うけど、今は数が多すぎるね 3つ4つ減らしてもまだかなりあるんじゃないの
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/04(日) 02:06:36 ID:AiGt2T6r0
芸術が芸能に成り下がる瞬間が、いわゆる世に出た時。
例えば音楽でいうとクラシックとJ-POPのような関係。

だからまぁ、多くのクリエイターと呼ばれる人は
作品と作者は分けて考えるべき、と思ってる…はずだが

光ってるのは作品であって作者ではないんだよな。
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/04(日) 04:51:25 ID:XEYy1nDkO
ストーリーもだめなら絵もだめだから萌え絵に逃げるんだろうよ
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/04(日) 10:12:00 ID:o4FEjMOD0
>>467
ジャンプ志望者の下手糞な見るに堪えない絵に比べたら遙かに画力高い。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/04(日) 12:17:22 ID:djG5lUvLO
萌え絵好き必死
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/04(日) 19:45:32 ID:Advr26gV0
画力が高い。 なるほど
アングルを変えた途端にデッサンが崩れまくるセンセイはどこの誰だろうね
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/04(日) 21:02:34 ID:o4FEjMOD0
>>470
それではまるで

萌え絵師はジャンプの赤マルやら金未来連中より画力が低い

と言ってるようなものじゃない。さすがにそこまで酷くはないと思う。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/04(日) 21:04:20 ID:+zO1R78M0
「萌え絵師」でくくっちゃだめだ。

それ以下も普通にいる。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/05(月) 07:20:33 ID:RbOCjQ1qO
まともな漫画書けないから萌え漫画なんか描いてんだろ
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/05(月) 09:17:05 ID:yL4DbtDNO
絵が下手でも面白いならいい
萌え系はロリ顔エロありきなのがなあ
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/05(月) 14:09:11 ID:iwIV3UHJ0
>>473
咲とかけいおんは原作つきじゃないのに20万部以上売れた。
あれこそ才能があるといえるのでは?
逆にデスノート、アイシールドのように原作つきじゃないと使い物にならない
絵師の方が才能ないと思う。
萌え漫画描きで原作ついてない作品は少なくとも原作つきの人間より才能ある。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/05(月) 14:31:10 ID:eKYfRPfv0
売れる売れないは別だろw
っていうか「才能」を売れたかどうかだけで判断するのはどうなの

咲は読んでないがけいおんは普通につまらんかったぞ
アニメは良かったけどね
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/05(月) 17:35:23 ID:LhxLlJ0K0
小畑レベルの段階までいくと売れる売れないは運の差だろ
それに出版社の力量差があったとしても原作付きで数千万部の作品と20万部そこそこの作品と比較してどうするのか
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/05(月) 19:18:44 ID:yL4DbtDNO
萌えオタ必死
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/05(月) 20:43:10 ID:7aTDk8G30
>>475
咲とけいおんはアニメの成功のせいじゃないのか?
そもそも今のアニメの売り方ってジャンプ原作のアニメを除けば
深夜アニメで1〜2クールで製作して
DVDを売って儲けるってビジネスモデルだから
下手に原作が進行してたりストーリーがしっかりしてたりすると
かえって作りづらいんじゃないの?とか思う。
むしろ売れやすいアニメをつくるには
(&アニメならではの長所を生かすには)
ストーリーとはかえって邪魔で美少女を歌ったり踊らせたりしやすい
原作の方が都合がいいんだろうな。
だから「らきすた」とか「けいおん」のアニメがヒットしたんであって
(それのおかげで原作の漫画が売れたとしても)
原作が漫画として上質だってこととは無関係だろう。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/05(月) 21:42:57 ID:HVwi7K1M0
萌えオタは萌え絵の美少女さえ居れば
ストーリーなんてどうでもいいんです
乳もんでようが
踊ってようが
鼻ほじってようが
なんでもいいんです
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/05(月) 22:07:41 ID:0wQ4AbdP0
萌え絵の美少女が乳揉んでたら売れそうだな
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/06(火) 07:42:32 ID:kuzor1tDO
つまりバカなんだよ、作るほうも買う側も。
商業誌に載せるに値しない漫画ばかり。同人でやってろ。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/06(火) 10:08:28 ID:EAeDWu260
むしろ同人LVのモノを商業誌の値段&流通でやったから当ったんじゃね?
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/06(火) 11:34:33 ID:+t8kGFRm0
>>481
売れるだろうね
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/06(火) 12:12:43 ID:kRehoDb80
>>483
なるほど。普通顔のアイドルと同じ様なもんなのかもね
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/06(火) 13:07:11 ID:fo+BAzCcO
漫画好きですが
萌え画の漫画は全てスルーしてます
読んで面白いものもあるのでしょうが
読んでる自分が嫌になるので読みません
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/06(火) 22:54:51 ID:hYLDvmbG0
ちなみに基準はどこに?
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/07(水) 21:37:45 ID:6aGy++ZjO
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 11:16:47 ID:MDU9CAZHO
なんでだ
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 20:39:50 ID:dM5e2/6r0
萌え絵の基準がよくわからない
漫画・アニメっぽい綺麗な絵柄なら萌え絵なのか
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 21:55:16 ID:b+BMjuUF0
萌えれば萌え絵だよ。

大半の人間が萌えないから
事実上萌え絵と認識されてないだけだ。

またその逆も然りだ。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 01:01:55 ID:9dUwIfTK0
萌え絵って少年漫画絵のヒロイン級の女の絵柄だけを取り出したものだろ
目が縦に長く大きくて鼻が省略されて顔の輪郭に角が無いみたいな特徴が同じじゃん
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 13:48:47 ID:CD4+DlMpO
無駄な、萌えとかエログロ書いとけば中身なくても'自称'漫画読み様が勝手に持ち上げてくれるから楽だよね。
個人的には、上手く使えもしない過剰な萌えやエログロ程下らないものはないと思うが
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 20:05:58 ID:V7znvATlO
一人の信者を獲得する為に多くを敵に回す手法か
大きな成長を望まず雑音も聞き流せる性質なら
そういう選択も有りか。まあ、見習おうと思わんが
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/11(日) 20:03:14 ID:RhxzT3g+0
>>491
じゃあ殆どの漫画家の絵柄は萌え絵だな
萌え絵批判してる人は漫画絵否定してるのと同じ
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/11(日) 21:00:05 ID:rad6NuIe0
萌え絵は好きだがハンコ絵は嫌い
まあそんなとこじゃないかい
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/12(月) 23:12:34 ID:2eonwjj7O
露骨な萌え絵かどうかだな
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/14(水) 00:41:55 ID:Qlzm/XDwO
だよ
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/14(水) 00:45:07 ID:03xs2BUn0
萌え絵って少女漫画絵だからね。
シリアスなテーマとか書くのは限度があるんだよ。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/14(水) 02:13:10 ID:UlLAv6A8O
>>499
普通に少女漫画でもシリアスでヒット作はあるだろ………
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/14(水) 03:13:12 ID:85KhRaDV0
萌え絵が少女漫画はないよ。
目が大きければ似てるとかそういうレベルの判断なのか
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/14(水) 04:50:44 ID:jEVU456WO
>>501 しかし、センスのベクトルに共通点はあるんじゃないか?強い精神性や社会性を排除し、キャラの愛玩性を追求している点で。もちろんこれは、萩尾やよしながみたいな作家を除外して、ちゃお、りぼんなどの一般的な少女マンガに限定した場合だが。
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/14(水) 10:07:11 ID:3XeAIUG30
少女漫画絵にもいろいろあるって話だな。
少女漫画も大概アレだが、萌え絵と一緒にしてしまっては失礼。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/14(水) 11:04:28 ID:04w02oYy0
萌え絵なんて少女漫画のできそこないの絵じゃん。
少女漫画家なら誰でも萌え絵描けると思う。

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1254447420

4 :花と名無しさん:2009/10/03(土) 07:55:24 ID:???0
CCさくらも知らない世代か……

5 :花と名無しさん:2009/10/13(火) 00:03:07 ID:???0
萌え絵はもともと少女漫画的な絵からきてんじゃん
セーラームーンやプリキュアはどうなるんだ
守護月天の作者やいとうのいぢだって女だし、絵は少女漫画をかなり意識している
ローゼンメイデンとかどうすんの
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/14(水) 15:15:16 ID:mlWFZx8M0
ドロヘドロ吹いたw
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/14(水) 16:00:58 ID:to28xuv80
持込をした、「こういう萌えない絵だとお客さんつきにくいんだよ」とつっぱねられたw
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/14(水) 22:54:10 ID:rSjgAZj/0
簡単に言うと少女漫画絵をちんぽ握った手で描くと萌え絵になる
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 14:45:49 ID:/QQazIG30
萌え絵嫌いな人がどんな絵を好むのかと逆に聞きたい
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 16:18:21 ID:QzGEoS3FO
萌えしか売れない悲しい世の中 萌えオタ増えすぎ
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 19:31:38 ID:jCM4ddjn0
>>508
俺は別に萌え絵が嫌いなわけでもない、むしろ好きな部類に入る
ただし、基本はヘタクソゆえにアングルが変わるとデッサンが大幅に崩れる作家や
とりあえず何でもかんでも女キャラで埋め尽くすような作家や
髪型とバストだけを変えて顔は同じに描く作家が個人的に苦手なわけで
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 21:32:12 ID:ei94pNbz0
>>507
それだ!
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 22:02:26 ID:/gQ96fURO
いいか
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 22:25:36 ID:hhA/3rNA0
だぁめ
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 12:32:48 ID:VFojPL0w0
>>510
ジャンプとかサンデーあたりの新人よりは圧倒的に上手いよ。

ジャンプ:黒子、スケット
サンデー:ジオ、Tomorrow

とか萌えの判子絵師よりも画力がかなり低い。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 13:31:44 ID:Nj+v68OH0
このスレの萌え絵って単語を劇画絵に置き換えて80年代を思い出すと
半分ぐらいのレスが当てはまるように思えてくる。

北斗とか男塾もデフォルメききすぎで人外になってるキャラ多かったな・・・・・・
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 15:46:13 ID:5i1PY3ElO
萌え絵のキャラも感情の微妙な表現が見えないと思う‥マネキンみたい
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 15:50:44 ID:MwWytHBz0
萌え絵なんてしょせんパーツの切り貼り
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 16:39:37 ID:NAGpNxb7O
誰もスレタイに沿ったレスをしていないことについて

あとスレタイ、正確には「なんつーか萌え絵(漫画)読んでる奴が殆どの現状が悲しい」だろ
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 17:14:32 ID:fvmCuFGAO
萌え絵ってそんなに溢れてる?
ミリオンどころか50万作品もいないよね(赤松が一番稼いでるのかな)?
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 18:33:37 ID:7cqHA01G0
萌え絵だと、画力があまり関係なくなる。
どれもこれものっぺりとした記号みたいな絵になるから。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 20:01:03 ID:lzk+QrSI0
最強のカードを最弱の相手にぶつけて
それでようやく「圧倒的に画力に差がある」と言えるレベルだから困る。

まぁ、漫画は画力だけではないし
萌え漫画が一番ひどいのはむしろ、絵以外の部分。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 20:17:10 ID:VFojPL0w0
>>519
50万作品じゃなくて20万作品なら結構ある。
というか一般向けで20万作品を作るのは凄く難しい。

>>520
ジャンプの金未来とか新人の下手くそな絵に比べたらかなりマシよ?
というかどこからあんな下手くそな人材を(ry
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 23:45:05 ID:fvmCuFGAO
>>522
その20万は盆暮れを有明で過ごすような層だけで消費してるイメージだからなぁ
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 02:01:41 ID:y0QTfAi40
漫画家としての純粋な実力ではないね。
まぁ、萌えは強いから20万叩きだすのも難しくはなかろうが…
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 10:48:56 ID:u+E6fR7C0
同人ノウハウ板で萌え絵は常にアイドルの振り付けをしている
って言うのを見て深く納得した
なんか動きが常に媚びてるっていうかいちいち人間らしくないんだよね
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 11:03:50 ID:COcginuxO
前に遡るとやたらジャンプ新人作家を執拗に叩くのがいるな
萌え絵の漫画の内容が‥ってスレなのにな
少年漫画は多少雑っぽくても勢いあればいいんだよ、萌え絵はこ綺麗で可愛いかが大事なんだろうけど
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 11:17:05 ID:aL5cWVTMO
>>526
萌え漫画のリミット20万を雑な絵で平気で越えていくのが憎いんじゃないの?
男の理想・妄想・怨念が込められているから
違和感感じるのもやむなしだと思う
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 12:49:17 ID:opMXqTds0
>>525
そういう人為というか作為による美もあるというのは理解するが
そこに「天然の美」はないな
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 21:56:41 ID:ZfNXVFlv0
その辺考えると一流の美人画は素晴らしいな
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 22:29:48 ID:KVKq4Z6j0
萌え漫画はあまり人の描き分けができない。
方向性からしてアグレッシブに描き分けるしか方法がないので
美人と一般女の境界線があいまいになる
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 10:51:35 ID:dIJU4RRe0
277 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/17(土) 19:04:45 ID:hOTOSaMz0
新連載で本気で子供があこがれそうな主人公がいない

278 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/17(土) 19:24:46 ID:HMPwZpRc0
>>277
子どもが憧れそうな主人公

http://sirokane.cscblog.jp/img/toloveru%20%2855%29.jpg
http://akg.cscblog.jp/img/kanji-file-name-10312.jpg
http://i.listen.jp/img/news/20080421/23568_1.jpg
http://img.surpara.com/news/0812/saki_1205_top.jpg


忍者とか海賊とかじゃなくて等身大の中学生とか高校生の部活動の話が
受けそうな予感。

281 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/17(土) 19:34:43 ID:GGD3ersq0
そりゃ萌え絵しか描けないゴミ新人は腐るほどでてくるだろうな



こことかおすすめのスレと違ってジャンプ関連のスレの住民は
本気で萌え絵を嫌ってる・・・
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 10:58:13 ID:T+2J5/ED0
ジャンプとかメジャー雑誌を好んでおいて、萌え絵なんかに嫌悪するってのも分からんな。
萌え絵が嫌なら相応の雑誌はあるでしょ。
そもそも自分の好きな絵柄が分からないで単に萌え絵を否定するのもおかしな話だ。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 11:05:34 ID:r9pF7aYMO
萌え絵って小さい子供がパンツ見せて顔赤らめてたり、卑猥な格好やポーズしてるのが多い 大人の体もついてコラ画像かと思ってしまう そりゃあ抵抗あるさ
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 16:18:16 ID:IZW4aF1e0
>>532
ジャンプって努力友情勝利がテーマの基本的に汗臭い少年漫画雑誌でしょ?
ジャンプ読者はそんな漫画が読みたくて買ってるんじゃないの?
エロ漫画枠は1・2個あれば十分でしょう。
そして必ず萌え絵じゃ無いといけないわけでもない。小中学生がドキドキ出来る程度のエロでいい。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 16:31:35 ID:hvm+BNSJ0
主人公は(読者が感情移入しやすいように)非個性的、
黒髪で勉強できるメガネ女がいて
お嬢様キャラの金持ち度は度を越えてて
妹キャラと幼馴染は一見地味で謎の女は青系の髪色、
男の友人にはヲタのキャラがいてヲタ話で読者に媚を売る
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 17:39:20 ID:dIJU4RRe0
>>535
メガネっ娘とツンデレと妹と幼なじみで媚びてる部分は多少はあるかもしれないけど
ストーリーがしっかりしてないとやっぱ売れないよ、萌え漫画。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 20:39:22 ID:fEmmq4RN0
それが一番しっかりしてないけどなw
まぁ…しっかりしてても困るが
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 22:06:36 ID:hvm+BNSJ0
>>536
というよりストーリーがちゃんとしてても
萌絵漫画特有のステレオタイプな登場人物のお陰で
損してる、つーか縛られてる部分も
あるんじゃないかなと思うんだよな。

初見で解り易過ぎるというか
キャラクターデザインの記号化が激しすぎるから
後に来るエピソードも記号化から逃れられていない
漫画が萌系の漫画には多い印象を受ける
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/19(月) 12:55:16 ID:MyuNEo7vO
ストーリーがちゃんとしてる萌え漫画なんでごくわずかじゃね?
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/19(月) 20:42:23 ID:YBhJo/kf0
うん
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/19(月) 22:11:31 ID:YpILyY/50
かきふらい、美水かがみ、氷川へきるが普通に萌え絵を描けるのにびっくりした。
実は結構簡単なのかな?
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/19(月) 22:30:54 ID:iGowTa4j0
あれだけ単純なら真似るのは簡単でしょ。ウケるかどうかは別にして。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/19(月) 22:49:31 ID:g+BB40Cw0
萌え絵を描くのは
多少絵を描いてる人なら(ラクガキしてきたような奴なら)難しくはない。
だからむしろ簡単な絵、というのでなく
わかりやすい絵、としたほうがいい。世に氾濫しているので、馴染む。

ただ、わかりやすい絵で天下取ろうと思うのなら、それ相応の技術と経験を要求されるもんだ。
それらのレベルに達していない萌え絵描きが、今このスレで叩かれている。

544名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/19(月) 23:27:24 ID:iGowTa4j0
エロ絵としてのセンスみたいなもんだろうな
単純だから技術的にマネしやすいけど、オタ共のツボをおさえる事ができるかどうかは別
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/21(水) 23:13:18 ID:y5Lmr6x4O
あんな絵のなにがいいのか…
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/22(木) 18:35:54 ID:5Xu5sHn10
>>545
かわいいじゃん
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/22(木) 18:44:20 ID:O18B2xELO
かわいいにはかわいいけど、いまいち人間らしさが見えない ひどいこと言うと生気に欠けてる‥
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/22(木) 19:31:36 ID:PVLHDx5t0
別にひどくはない。本当のことなので

ただ何を可愛いと思ってしまうかは本当に人それぞれ
>>546のように萌え絵になじんだ生活をしていると、慣れが起こる

しばらく離れてると、あれなんで俺こんなのに萌えてたんだろ…って現象もある
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 09:34:29 ID:A4MoCKaX0
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 10:50:00 ID:lNptpscc0
比較するならするでもう少しまともなもんを出せよw
ジャンプもひでぇが萌えもひどいw
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 17:23:19 ID:iUf2ccOl0
A 目と胸と尻がでかいキモイ
B ヘタクソ
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 20:28:36 ID:ZOzOoJ9VO
萌え漫画こそ同じ絵ばっかでへたくそに思えてくる
キャラクターの見分けがつかなかったりするし。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 20:44:57 ID:VbopxrX20
>>552
同意。キャラクターの表情が乏しいから
髪型、リボンなんかのアクセサリー、乳の大きさ、妙な喋り方
ぐらいでしか違いがわからないんだよな
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 21:05:07 ID:pmaYKyOX0
カツラかぶせたら見分けつかないだろう顔、体型
萌え絵業界の今後の課題だねぇ

自分が思う可愛さを表現しようと思うあまり画一的になってしまう
萌え絵を描く連中がいかに表現に乏しいかがよくわかる
好きな絵ばっかり描いてきたら(または好きな範囲が狭かったら)こうなりやすい
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 21:12:18 ID:QkhgcJzEO
>>553ある意味萌えオタは「女は外見じゃない」を誰よりも実践してるよなw

おそらく自分に都合の良いキャラを好きになってるだけだが
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 22:30:03 ID:yEm0AI/a0
>>552-554
ていうか、萌え作家じゃなくても女キャラの描き分けが出来る漫画家なんてそう多くねーぞ?
大体は髪型や服装を変えて後は目を少し変えるだけだ
男キャラは赤ん坊から老人、美形から不細工、日本人から外国人といろんなのを描けても
女キャラは一、二パターンだけ(作家によっては+殺人級のブス)ってのが殆ど
商業的にも心理的にも女を三枚目に描けないんだよ
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 22:41:46 ID:JLwC75YO0
なんか今の萌えってレベル下がってるように思うんだが…
90年代の方がかわいい絵描ける人多かった希ガス
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 23:04:02 ID:pmaYKyOX0
>>556女を三枚目に描ける人というのは実は相当いるよ。
そしてそういう人たちはある程度描き分けもできている。
あなたの言うとおり全員が全員ではないがね。

あまり絵を見ない(流れ重視)と気付きにくいが…
萌え絵の違和感の正体ってここから来ている事も多い。

ただ、萌え絵が極端な方向に走るのは仕方のないことでもある。
何せ女キャラが多いからねぇ
全員可愛いし
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 23:39:50 ID:VbopxrX20
なんつーか境界線みたいなのを
作者自身が割り切って越えちゃって、
又は踏み止まって、又は越えられなくてってのが
萌絵漫画なんじゃなかろーかって気はする。
境界線てのはギャルゲーのステレオタイプな登場人物って意味で
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 09:39:43 ID:9qSnrY5g0
>>549のBのような怪物に比べたらAの昆虫の方がマシな件について
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 10:08:58 ID:2UdZ1Ndx0
どっちも萌え絵にみえてきた俺はもうだめだ
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 13:00:08 ID:y5YFHWXP0
ブスの女なんて登場人物として映えないだろうが。

女自身が美形ばかりをもちあげておいて、よくいうわ。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 13:25:16 ID:ghAOu3eGO
美人・美少女の描き分け出来る人間は世界中探してもそれほどいないぜ?
北条司なんて間違いなく漫画家としてはトップクラスの画力があるが、
美人の顔は全部おんなじ。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 15:24:06 ID:NTBtL5QD0
美人や美少女の描き分けとまでは言わないけど
3枚目や普通顔を描き分けれる漫画家が少なすぎる
基本全部美形でどれがメインヒロインなのかパッと見わからない
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 17:36:59 ID:8vN42i+b0
>>564
おっと、赤松先生の悪口はそこまでだ
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 18:28:35 ID:y5YFHWXP0
最近の同人上がりの漫画家に至っては、男女の描き分けもできてないのがいるじゃん。

男と女、老人と若者、子供と大人、人と動物・・・ ちゃんと特徴を掴んで描けるか?

40手前のオバサンの設定なのに、娘と同じ年齢に見えるとか
エロゲ絵師だとそういう酷いのが多いよな。母娘丼エンドができるならまだいいが。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 19:20:49 ID:sRyyg+Gh0
いないよ!いや、いるよ!の話になるとねw

まぁ、萌え絵絵師はそんな描き分けの出来ない連中のなかにおいても
さらにひどい。
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 20:12:09 ID:YSeweeB30
>>566
同人なんて描いてるような人にキャラデザインのバリエーションを求めるのは酷ってもんだろ。
彼(彼女)らが描きたいのは「魅力的なキャラクター」ではなく「性的対象になる人間」だから。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 20:15:53 ID:7tnjyy2y0
それはともかくID凄いですね。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 02:03:45 ID:Dk6s86DO0
今の萌え漫画って昔のバタ臭いアニメ絵と違って
リアルとデフォルメのおいしい所持ってきて随分洗練されてると思うけど
デフォルメだけどリアリティがあるって方向の
かわいいと思う概観、欲情する外見を追求すると
結局、表情とか体型とか同じになるんだよね。
グラビアアイドルが同じ顔ばかりなのと一緒。
髪型とか服装のささいな違いとかで変化つけてくしかない。
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 03:06:02 ID:GcwrUHHD0
まぁわからんでもないけど。萌え絵師と言われるイラストレータの人の絵を
並べてみて、皆が同じ作風になってるとは思わないが。

ただ描き分けが出来ない人は悲しいとは思う。
男が女にしか見えないとか、老いを表現できないとか、動物の目が美少女のそれになってるとか。

何を話したいのかよくわかんね。
俺は萌え絵好きだもん。
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 04:37:54 ID:0jIBsexg0
萌絵漫画の人ってカラーイラストは物凄く上手い。
で漫画やストーリーが少しでも面白くなかったりすると
何倍もつまらなく思えるんじゃなかろうか。

個人的嗜好なんで好きな人がいたら悪いけど
ハルヒ、とある超電磁砲、変ゼミ、
なんかは1巻だけ読んでやめてしまった
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 09:42:25 ID:pCG/wCrQ0
漫画も萌えて読むものだと思うよ。まず絵に魅力がなければ読む気が起きない。
俺は結局押切蓮介の女の子に萌えてるわけだし。
もちろん萌え以上の何かがあるから読むわけだけどね。
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 10:05:16 ID:9QfYmxY00
大きすぎる瞳や小さすぎる口、やたら大きい胸やテンプレ的な言動といったデフォルメは、
正直自分にはきつい。でもそういう絵わりと見かけるようになった。Win7のキャラクタには苦笑。
ちょっと古いけど、「らきすた」まで行くと、もう絵というより記号に見える。

じゃあお前はどんなキャラ絵がいいのか、と言われれば以下のようなもの。
絵も好きだけど話もそれなりに気に入ってる。
こういった絵は残ってほしい。あ、月下の騎士やおたんこナースも大好き。

地雷震
ttp://i35.photobucket.com/albums/d188/kuroneko2002/Show.jpg
シドニアの騎士
ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/61Ez-mfV-6L.jpg
ほしのこえ
ttp://blog-imgs-26.fc2.com/s/a/d/sadaharu13/img314.jpg
羊のうた
ttp://alfalfa.livedoor.biz/img/2006/10/15/b0003367_16555185.jpg
Cotton
ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/41QqpUTHhdL.jpg
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 10:08:08 ID:9QfYmxY00
>>574
一応、補足。Win7のキャラは日本人が勝手につくったアレね。
窓辺ななみだっけか。YouTubeにUpされてた。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 12:32:53 ID:02iNFfQn0
個人による好き嫌いがあるのは当たり前だし、
萌え絵には萌え絵の良さがあるはず。
にも関わらずなぜここまで叩かれるのかと言うと……。

結局のところ萌え絵って、ギャルゲーだとかオタク野郎の妄想を具現化したような内容の漫画だとかに
使われることが多いから、そのイメージだけで普通の人から拒絶されてしまうんじゃないだろうか。
そういう俺も、あからさまな萌え絵を見ると、「気持ち悪いなあ」って思うことがあるんだけど、
その一方で、萌え漫画の解説がついた物理学とか統計学とかの本を見ると、「これはありだな」なんて思ったりもする。

萌え絵って、内容との合わせ技でキモさ倍増だから、
もっと一般向けの作品にも多く使われていたら、ここまで悪いイメージを確立することはなかったかも。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 20:01:59 ID:/5gHcg4c0
良さというものは結局、自分しかわからんものだよ。
それを相手に余すことなく伝えられる=相手の共感を得られるから、誉められる。
萌え絵は萌え絵の領域でしか誉められないってこと。
逆を言えば、現在萌え絵を描いてる人間が、その程度の実力でしかないって話

多分それを超えたら萌え絵とは言われなくなるんだろう。

どうでもいいがカラー(CG)は
多少線画がアレでもごまかせる。
表紙だけの同人というものがいかに多いか。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 23:19:45 ID:/uQSEd/f0
商業誌はともかく、同人にまでケチをつけるのはおかしいだろ
同人は自分が書いて自分で判断して自分で売りに出すんだから
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 23:59:25 ID:/5gHcg4c0
商業同人の話をしているのではなく
萌え絵の話をしているので。

むしろ萌え絵とカテゴライズしたのだからまだマシ。
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/26(月) 12:51:46 ID:2dqlXhZ80
>>549
Bの方が自分の個性を追求してる分マシじゃないかね、例えド下手でも。
前者はどこかで妥協してる感がある。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/26(月) 15:23:30 ID:wQUVFUxa0
ド下手で売れなくても仕方ないよね
個性を大事にするゆとり教育は正しい
ナンバーワンよりオンリーワンだよ
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/26(月) 22:43:19 ID:2dqlXhZ80
445 :スペースNo.な-74:2007/08/22(水) 22:35:25
正直これだけクローンが出てくるみつみが羨ましい

イラストサイトでは尊敬する絵師に男女問わずみつみを挙げる絵描きは多いけど、
我が心の漫画家・上條淳士の名前を挙げる人なんてまったくいないぜ・・・・
田島昭宇や小畑健、高橋ツトムみたいにすでにそこそこキャリアのあるプロには
上條を尊敬する声がいっぱいあるのに
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/26(月) 22:52:08 ID:2dqlXhZ80
結局のところ尾田栄一郎とか岸本斉史とか荒川弘よりみつみ美里の方が
絵師としての才能が桁違いに高くてみんなの憧れになった結果が

萌えアニメ、萌え漫画の大群

ジャンプの看板作家はたった一人の天才:みつみ美里に敗れ去ったとも言う。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/26(月) 23:05:33 ID:sPopBoLi0
みつみは可愛い絵描くし細い線でウケそうなのはわかる。
でもクローン数=実力で考えるのはただのアホじゃないかな
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 09:18:18 ID:nsVLHDiL0
>>584
それだけ魅力のある絵柄だったわけで。
あれを一般向けに持ち込んだみつみはやっぱ天才だよ。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/30(金) 07:35:48 ID:kzVVU2r1O
みつみって調べたらエロゲ描いてるやつか。
こんなやつの知名度なんてキモい一部のやつにしかないだろ。

>>585
こいつが一般的とか頭大丈夫か?どこの「一般」なんだよ?
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/30(金) 09:19:51 ID:x0p8JjI6O
>>586
まあみつみが一般的か否かは置いといて、
みつみも知らんお前がこのスレ来て何を語れるのかと。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/30(金) 09:50:28 ID:w3kiWP6qO
みつみ美里か
名前は知らなくても絵柄を見れば「ああ、あの絵の作者か」という程度の認識は出来るだろう
まあ過剰に持ち上げほどの天才や大物でもないが
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/30(金) 12:33:21 ID:QY0u3s+QO
オタク文化の中ですごい人って事かな 言い換えれば一般からはどん引きされる
萌え絵が拒否される理由は、卑屈な男の性欲がにじみ出てるからだと思う
こういうのが好きな人って、自分に自信がない人かも
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/30(金) 13:19:07 ID:x0p8JjI6O
>>589
女性の描き手も多いだけど。
女性が描いた絵で男の性欲が滲み出てんの?
つーか青年誌なんかのおっさん漫画家が描いた絵の方が男の性欲滲み出てね?
いまいち賛同も感心も出来る部分がない意見だな。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/30(金) 19:23:08 ID:GnFUa51NP
男の性欲云々と言うつもりはないが
オタにとっての可愛さというものもあるんだよ。
それがまぁ、一般的に言う萌え絵
女性の描き手がそれに賛同することもあるよ。

絵としての出来はしょぼいが、
ジャンクフードのように一定の効果はある形式。
音楽で言うポップスみたいなもの。

まぁ自分に自信はないかもなw
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/30(金) 19:58:54 ID:/iGKEJA80
萌え絵師、萌え漫画家が卑屈なのはなぜだろう…

・別に看板にならなくていい
・本当は苦手だけど挑戦してみる
・計算で描ける
・これからのスタンダードになる
・流行の半歩前を歩けばいい

こんなのばっか。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/30(金) 20:06:42 ID:/iGKEJA80
もし萌えに取って代わるものが出たら

本当は萌え絵じゃないものを描きたかったのに風潮が許さなかった

と言い出しそうな萌え絵師、萌え漫画家はすごく多そうな気がする。
内心くだらねぇ、とかつまんねぇとかこんな絵が好きなのかキモヲタ共が、
とか思いながら描いてるのかも。
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/30(金) 20:52:21 ID:OTxzujCP0
>内心くだらねぇ、とかつまんねぇとかこんな絵が好きなのかキモヲタ共が

いわゆる同族嫌悪というやつです。それでも一番嬉嬉として楽しんでいるのは作家の方だったりします
そして同人に比重を、更にエロに比重を置いている連中ほど言い訳、自己弁護も多い傾向にあります
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/30(金) 21:03:34 ID:QY0u3s+QO
オタにとっての可愛さって、幼女にはあはあする事?
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/30(金) 21:28:12 ID:GnFUa51NP
小動物やマスコットキャラと似たようなところはあるかもな。

描き手の立場として考えると
ハァハァはしないまでもバランスよかったりして目が行くことも多いし…
所詮は萌え絵なんだが…
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/31(土) 10:19:33 ID:V4Iz5SU90
>>594
某漫画家なんか加筆修正がすごかったからな・・・
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/31(土) 12:00:13 ID:u/pwo35aO
少女漫画のマンガ絵の派生だから、描きやすい人も多いと思う>女性
だから割といるんじゃない?あと一定の男性客は必ず掴めるし覚えやすいとか
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/02(月) 08:44:01 ID:2d1UERT6O
だからダメだと思うんじゃないか
絵だけでなくまともに中身を書いてないからさ
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/02(月) 11:30:38 ID:i+/9mMUAO
らきすたとか可愛いものとすら認識できない
ただのバケモンだろあれは
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/02(月) 11:44:55 ID:Xr0UA805O
らきすたは完璧ロリコン向け
あとはオタクにだけでもモテたい女オタクのツール
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/02(月) 18:20:31 ID:66wAlvUK0
ネギまの作者か担当だかがアンケの半分近くが女性ってことで
びっくりした・・・とジャンプのあとがきで書いてあったけど
>>601みたいな女オタクも結構増えてきてるってことなのかも。
萌え絵大好きだったり、萌え絵を描いてる女性のオタク漫画家に自己投影して
応援してたり、とか。女オタクが腐女子のカテゴリに含まれるのもわかる。
BL好きの女も萌え絵大好きな女もどっちも入れ込み具合がすごいし。
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/03(火) 08:21:07 ID:HeU/7L1t0
俺は漫画絵劇画萌え絵とか分け隔てなく楽しんでいるけどなあ
少女漫画絵だから駄目とか萌え絵だから見ないとか先入観だけで読まない人は損してると思う
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/03(火) 10:50:03 ID:My/7XAa4O
萌え絵=秋葉原のオタク集団の図式が出来てるから、そうじゃない人からすれば抵抗あるんだよ
実際絵に描いたような奴多いし
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/03(火) 13:32:18 ID:LPZ92/kq0
上で話題にでてたみつみ美里ってググったら女なのな。
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/03(火) 13:54:05 ID:x3XfD+kwP
>>603現実問題として
「ダメな萌え絵の漫画は話もつまらない」
がしっかり成立してるからな。

絵がうまくっても話がダメなのも多いが
これは普通にどうしようもない問題。
先入観じゃなくって体験しての話も多いと思うよ。
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/03(火) 21:14:50 ID:vU0eQZtY0
4コマで萌え系ってマンガでも最低レベルだよな
センスも何もない下痢クソ漫画家がキモオタになんとか媚びてるようにしか見えない
執筆活動気もそぞろにアニメ化を首を長くして待ってるような姿が思い浮かぶ
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/03(火) 21:59:58 ID:UzDdJ8LP0
4コマもそうだけど萌え漫画を描きたいと思ってる漫画家の卵凄く多いよ。
昔は萌え絵は底辺の絵だったのに。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/03(火) 22:08:03 ID:QjkIp50J0
それは売れるからだろ。
物語や構成なんかで売ろうとは思っちゃいないからだ。
文章で感動させられなくても、テキストどおりのビジュアルがあれば売れてしまう。
そういう読者を見透かしてるんだよ。
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/04(水) 08:46:28 ID:CaQgkFRaO
描けば必ず一定数のファンはつく上、ベタ褒めされるからなあ
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/04(水) 12:48:45 ID:Hx1oShCp0
そしてそこから一向に成長しない。 もう作家と信者だけの空間に満足しちゃっているのが原因かも知れんが
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/04(水) 22:48:20 ID:yVteqIzS0
漫画で一番大切なのは絵。話とか構成は二の次。
萌え絵のかわいい女の子である程度読者を釣った上で
(最低限打ち切られない程度の支持を集めて)
自分の本当に描きたいジャンルを描けばいいわけで。

萌え+あるあるネタ、萌え+バンド、萌え+麻雀、萌え+魔法バトル、
萌え+執事もの、萌え+SF、萌え+猟奇もの、萌え+4コマ

何でも許されるのが萌え絵のいいところ。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/04(水) 23:02:37 ID:QsJFM8A6P
まぁ絵は大切だな。
萌え絵はそれを真っ向から切り捨ててる場合が多いのだけど…
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/04(水) 23:03:58 ID:F16Y32UR0
にっかつロマンポルノに傑作が多いってのと同じ理論だな
要するにエロ(萌え)さえ入れておけば一定の収入は得られるから後は何してもいいっていう
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/05(木) 01:10:06 ID:1Ahe3O4e0
>>601
っていうか今のガキの間で私、俺オタクなんですってのがステイタスらしいよ。
だったら内容同じでも間違いなくキモイ!と言ってたと思う

616名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/05(木) 04:43:39 ID:oqzeYw98O
>>607
連載してすぐだったり連載前にアニメ化決まったりとかそういう癒着があるからだろ
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/05(木) 06:36:59 ID:d3G0ZA+PO
己の能力を冷静に客観的に分析して、
その上で成功を狙う行為のどこが悪い。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/05(木) 06:38:08 ID:RLRLvvHNO
>>574
あなたの場合は、萌がどうこうではなくて過度にデフォルメされた絵が嫌いってだけじゃん。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/05(木) 10:02:34 ID:5yGdsCuiO
萌え絵見ると必ず脂ぎった秋葉のオタクが思い浮かぶから、引かれるんだよなあ
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/05(木) 14:30:43 ID:6ByTKXHR0
オタクこそ媚びてるのを嫌うんだけどな
ガノタのSEED叩きみたいに
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/05(木) 17:04:34 ID:Zdwj20b+0
腐女子に媚びてるのは叩くけど
萌えオタに媚びてるのは大好きでしょ
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/05(木) 17:06:09 ID:rjZ2HBRa0
>>618
それを人は萌え絵と呼ぶ
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/05(木) 18:47:42 ID:6ByTKXHR0
トランスフォーマーオタクはTFスーパーリンクが始まった時、
萌え絵になったのを叩いてたよ
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/05(木) 22:30:35 ID:RLRLvvHNO
>>622
バカなの?
そんなこと言ったら、手塚先生、赤塚先生、藤子両先生も萌え絵なのかw
少女漫画や少年漫画に連載してる子供向け全部萌え絵かよw
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/05(木) 22:36:50 ID:O4NWZTQeP
萌え絵のスレなんだから>>574も萌え絵の話だろ。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/05(木) 22:40:48 ID:NkLfvCnfO
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/05(木) 22:56:01 ID:ppJt5YlB0
>>624
この手のスレは大体少年漫画少女漫画系統の子供向け絵や4コマ漫画系統のデフォルメ絵も
萌え絵とカウントする者が現れる
普通萌え絵というのは美水かがみとかばらスィーみたいなのを言うと思うんだが・・
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/06(金) 11:47:56 ID:ODTedBQeO
少年漫画や少女漫画にも萌えな絵や内容の漫画が増えたからなあ なかよしとかサンデーやマガジンの一部にとか
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/06(金) 12:08:04 ID:n4DzqNRVO
DQN御用達のヤンマガやヤングキングですら萌え絵のマンガあるしな
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/06(金) 12:11:55 ID:Xeh4+3TtO
ヤンマガというと彼岸島に隊長という萌えキャラがでましたね^^
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/06(金) 12:18:17 ID:lh8omPT2O
それ以前にヤンマガをヤンキー御用達と錯誤解釈している奴は何なの
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/06(金) 12:28:05 ID:U0PUv4EB0
ジャンプやサンデー読んでるお子様なんじゃね?
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/06(金) 15:17:11 ID:071ZkW4t0
しかしやたらヤンマガを蛇蝎のごとく毛嫌いしている奴が居るのよな
ヤンマガこそジャンルの幅の広い漫画誌と個人的に思うが
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/06(金) 17:15:17 ID:rg8Lt+li0
覚悟のススメ、鉄鍋のジャンとかチャンピオンは比較的漢臭い絵柄多くないか?
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/06(金) 18:54:16 ID:L/d2QkXl0
チャンピオンの萌え絵はなんか独特なのが多いな
むかしだと瀬口たかひろとか
最近もなんかあったな
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/06(金) 22:58:32 ID:OQ+82BB20
チャンピオンの編集部は萌えは敬遠の方針とか
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/07(土) 08:32:36 ID:y1OhBiS+O
ジャンプ以外の週刊少年漫画は萌え系が目立つ感じがする
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/07(土) 09:15:21 ID:cDpD3uDGO
>>631
>>633
全体的に汚かったり、下品だったり
超絶に下手だったりする絵の漫画が多いからじゃないの?
萌え絵云々とかそういう問題じゃなくて
デッサン狂ってたり、デフォルメの仕方が気持ち悪い漫画が多い。
あと、ヤンマガ連載陣はギャグ漫画を除けば
大抵の漫画が、不良、風俗、ヤクザ、ギャンブル、車関連で
例外はセンゴクと小日向とバンビぐらいだし。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/07(土) 09:51:14 ID:oLalO5i00
土方のにーちゃん満載のハイエースに似合う雑誌=ヤンマガと考えろw
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/07(土) 11:52:52 ID:i4iCFM1eO
萌え好きオタクはヤンキーが怖いからw
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/07(土) 12:46:33 ID:rqTMrq/iO
売れた漫画がほとんどヤンキー漫画かエロい漫画だし>ヤンマガ
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/07(土) 13:28:47 ID:TCDLcG5kO
萌えヲタはヤンキー漫画どころかクールでオサレな漫画も毛嫌いするから分かりやすい
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/08(日) 07:05:10 ID:/YRPP8BoO
>>639
言い得て妙だなw
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/08(日) 08:44:20 ID:6e3hkqMYO
萌えオタって萌え絵以外のものは馬鹿にするけど、萌えオタ以外からは興味もたれないで無視か気味悪がられるかだと思う‥
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/08(日) 19:44:46 ID:pj6kThLh0
馬鹿になんかしてない…と言いたいところだがまぁ、態度には出るね。
結局それしか好まないってことだからね
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/08(日) 20:21:30 ID:smq/WFNYO
オタクってそんなもんでしょ。
他人に迷惑さえかけないのであればお好きにどうぞって感じ。
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/09(月) 12:40:43 ID:+EylYHRUO
迷惑かけてるから問題なんでしょ
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/09(月) 15:42:58 ID:5B/k8IyD0
>>566
男女の描き分けさえ出来ない漫画家なんて昔からいるぞ。
むしろ昔の方がひどいね。今の漫画家の方がまだマシだ。
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/09(月) 19:22:58 ID:dIttaRck0
test
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/09(月) 22:25:38 ID:T+l1D6vz0
昔の漫画家は経年による味が出るからそれでもいいんだよ。
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 05:36:11 ID:NIDX8ih50

今の漫画家も時が経てば昔の漫画家になるけど?
結局どういうことなの?
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 10:04:34 ID:iM76tLqD0
昔の漫画家のほうが全然マシだってことだな。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 15:00:02 ID:1lygu1mjO
味があったってこと?たしかに
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 15:38:43 ID:3GqrMnfWO
>>647
逆じゃね?
キモオタ同士で楽しんでるところへわざわざ踏み込んでいく>>1みたいな奴がいるんだろ。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 18:58:35 ID:5RdguXM00
本当にそうならどれだけいいか…
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 20:02:34 ID:pEUkji4p0
やれやれ、懐古厨ってのはどこにでもいるんだな
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/11(水) 07:21:52 ID:gTids27yO
萌絵師もそうだが、今から10年前20年前に活躍していた漫画家や絵師の現在を考えると悲しい
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/11(水) 18:00:53 ID:uoRkIR7i0
絵柄だけで決め付けんのもなあと思って
話題になってる、なってたのを何冊か読んでみた。

あずまんが大王(新装版):かなり面白かった→購入
苺ましまろ:面白かった→購入(恥ずかしかった)
超電磁砲:1巻途中で挫折。外伝(?)だったからかもしれない。
     同人誌ってこんな感じなのかなと思った。     
ガンスリンガーガール:途中から面白くなってきた→購入するかも
らきすた:2巻途中で挫折。あずまんがを最初に読んだから
     かもしれないが退屈に思えた。あと読み難い。
くじびきアンバランス:面白かったが再読する気にならなかった。
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/11(水) 23:31:44 ID:LzVkZ2n50
萌え漫画ってマッチョな男性性から遠ざかって
柔らかい女性性の文法で描きたいんだけど
そこにロリコンとかレイプ願望とかの男性性が垣間見えると
ただのエロより余計醜い何かを感じる
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 19:40:55 ID:ODMholu+O
そういう漫画が増えて一的向けの漫画が減ってる気がする
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 19:47:18 ID:Jwa5yMp+O
>>658
くじアン買ったならげんしけんも読めよ
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 21:08:49 ID:9K/B6b4K0
オタクって自分の好きな作風しか認めないからきもいよなあ
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 21:13:40 ID:Jwa5yMp+O
>>662
漫画板に居るお前はオタクじゃないのか?
お前のレスの「オタク」を「信者」に変えれば話は通るが
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 21:15:13 ID:+DoCFE28O
>>662
お前さんもきもいって言って認めてないジャマイカ
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 22:38:02 ID:pQT3+wr60
>>660
それは無い
「萌え漫画」という名称が無かっただけで萌えオタに媚びた漫画なんて昔から沢山あるよ
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 23:01:11 ID:n+fgGisjP
変わっていったのは漫画だけじゃなく読者もそう

そして声の大きな彼らに合わせて作品を作るのだから
一般向けの漫画が減っている、という表現も決して間違いではない。

売る側としてはいろいろな層を取り込みたいし
オタは金を落としてくれるんだからオタ受けする要素を入れるのは当然。
お客を取り込むために、漫画自体がつまらなくなってしまうジレンマ。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 01:20:42 ID:zo9vyAk/0
>>665
ただ、始めから同人展開や商品化をコンセプトにまで
取り込んだ作品てのはほとんど無かった気がする。
(ときめきトゥナイトなんかはアニメと同時進行だったらしいけど)
最近のいわゆる「萌え漫画」ってのは
始めから「ときメモ」なんだよね。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 13:53:51 ID:RqRHEGUHO
狙って萌え漫画書いてるのとそうじゃないのあるよな
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 16:26:31 ID:l2uwEmA2O
「けいおん」なんざ映画「スウィングガールズ」をそのまま4コマ化させたようなものだな
これも狙って描いたのか同人のノリで描いたようなものか
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 17:40:58 ID:4CpquioEO
確かに
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 06:36:27 ID:FR6bbgbmO
まあ「萌え」っつーのは賞味期間が短い刺激物なんだろう。
「キャラに萌える」
って行為が目的で萌え漫画を求める人間にやそんな人間を狙った作り手に、ストーリーやら絵柄やらの話を押し付けても論点がズレちゃうのは当たり前。
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 19:24:14 ID:pSH5+GJeP
ストーリーも絵柄も
萌えさせるためには必要な要素だよ。

それを軽視しているのか
そもそも実力的に重視できないのかはさておいても
だから萌えないしつまらない、が成り立つ。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 05:46:57 ID:aj/293nR0
萌えってストーリーがない気がする
可愛い物体がきゃっきゃしたり
ほのぼのしてる感じを上から眺めたい欲=萌え漫画だから
会話とかに雰囲気を出す以上の意味がなくて流れを感じない
漫画が多い。
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 09:52:03 ID:Ovr/00nk0
むしろ「ストーリー(大きな物語)が存在しない事」が萌え漫画の重要な要素ではないかとも思う
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 12:05:17 ID:qqhXkCjDO
増えるのはいいけど、それと同じ位誰でも面白く見れて読める物も欲しいな
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 12:29:33 ID:3CQfiMGSO
面白いマンガってキャラクターで売れないからな。せいぜいアニメ化、ドラマや映画化でおしまい。映画化まで行けるのは年に一つ程度だし。 
ならばフィギュアやハンカチにして小銭を稼ぐか。
男らしいマンガって割とあるんだけど単行本以外で小銭を稼ぐ方法が思いつかない。シグルイやバガボンドを手拭いやシャツにしても売り上げが全く計算できん。
いや、男らしいシャツは需要がありそうなんだがな。
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 13:16:17 ID:uDcb9N6G0
老若男女満遍なくキャラが出てればドラマ化されて単行本も売れるとは思う。
konozama見たら萌とは縁の無い「仁」が何冊もランクインしてるし。
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 20:37:20 ID:Z64w6Jo+O
>>677
そんなもんドラマ化に際して
ちょこっと改変すればいいだけ
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 18:56:22 ID:oeWpxRio0
よくオタ系喪男が自分はこんなに心が優しいのに
どうしてモテないんだ!人の内面を見ないビッチめ!と
憤慨してるのを見るけど
優柔不断=優しいと言う都合いい幻想を見せた萌え漫画の功罪だと思う

才色兼備で人気者の美少女の方から奥手でさえない主人公にベタ惚れして
積極的にアピール(しかもシモ混じり)ってのが都合のいい願望すぎて吐き気する

自分からは何にも努力しないでいい思いができて楽しそうですねキモオタさん^^
ただの優柔不断もやさしいことにしてもらえて楽チンですよね^^
萌え絵の何が嫌かって、ヲタの願望丸出しなところなんだよな
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 19:40:09 ID:PPf3IkEe0
それは「萌え絵」じゃなくて「萌え漫画」だな
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 22:08:33 ID:CG2tele8P
萌えメディアの売りとでも言うべきものは
一言で言えば「環境の提示」なんだよ
つまりまぁ、奥手でさえない主人公を
さしたる理由もなく好いてくれる女がたくさんいるという。

周りの男のレベルも自動的に下がる。
戦国無双とかBASARAとかそういうのと同じです

だからそれを否定していては話にならない
問題はそこから先にあるんよ
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 23:00:40 ID:jplh5q+W0
かといってさえない主人公が全てにおいてダメダメというわけでもないよな
基本スペックは高いが性格が気弱で大人しいタイプ
もしくは全体的にダメ人間だが、ある技能や能力に関しては凄く秀でているタイプ
または、能力は平均的だが特に秀でたる物も無し

大体こんな感じか。 全てオール1の主人公というのはあまり見かけた事は無いな
のび太君も射撃とあやとりは世界トップクラスの腕前だし
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 02:00:59 ID:2mhindVUP
一般的な萌えメディアの主人公というのは
特に目立つような可もなく不可もなく…
たまにいいところを見せるヒーロー気質であったり、
実は過去にトラウマがあって女性の心をくすぐったり…
そういうどうとでも補正の効くようなファジーな人間
全ては感情移入させるため。

冴えないというのはそういうことで
それそのものはお話の展開によって如何様にも変わるんです
五段階評価で言うならオール3だね
ダメな部分で女性を落とすのも、いい部分で女性を口説くのも自由自在

ただ例えばギャルゲなんかならそれでいいけど
漫画だと話は変わってくるね
方向性は一つしかないからね
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 18:04:03 ID:IL1xxuRc0
なんかそれ見てる感じでは萌え関係なくよくある設定な気がする
凡人や感情だけで動く人間が周りに異常に認められたりする話を
女に置き換えただけだよな。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 21:49:21 ID:2mhindVUP
あくまでも環境こそが萌えメディアの根幹だよ。
最初と最後だけははっきりしてるのに、その間がぐっだぐだ。
だからファジーな主人公が認められるのであって
他漫画はある程度はっきりしてないと成り立たない。

なんで萌えは多角的な視点から楽しむのが難しい
本来主人公に見えるべきものが少ないから
ついていける奴は面白くて、ついていけないやつがつまらんのは
感情移入の門戸の狭さによる。

だから萌えの面白さというのは環境の面白さに終始しがちなんだよね
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 22:00:38 ID:wdXrBZFk0
生態観察的な萌え漫画が好きじゃない
ハムスター漫画を萌えキャラにおきかえた
だけみたいな自称ほのぼの漫画が多すぎる
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 11:15:27 ID:e0v5NrLF0
けいおんとかそうだよな。
都合のいい女子高生もどきが
オタが観察してる箱庭で遊んでる感がひしひしと

まぁ都合がいいから意味があるんだけど
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 17:08:46 ID:AsN06s2o0
人間やっぱ都合の良いものを求めてるからな。
島耕作もサラリーマンにとって都合のいい物語だしな。
何歳になろうがどんなジャンルの人間だろうが
やっぱ何でも都合よく行って欲しいって願望は誰にでもあるんだろうな
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 20:09:41 ID:tluj9V5K0
>オタが観察してる箱庭で遊んでる感

萌えってほのぼのした雰囲気と裏腹に
オタのねっとりした監視が見えるから不気味なんだよなぁ

わんにゃんパークで遊んでる
子犬や子猫を眺めてほのぼのしてるだけ、と言う
一部ヲタの主張に心から頷けないのは
やっぱり対象が人間だけに違和感を感じる。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 12:47:45 ID:ZikyoqFE0
らきすたなんかは、
絵が女子高生萌え絵っていうだけで、中身は完全におっさんだからな。
女子高生がそんなこと言うかよ! って場面だらけ。
どうも釈然としないが、まあ、キャラがオッサンだったら誰も読まないだろうから、仕方ないのかな……。
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 17:25:36 ID:tK+YYwea0
そもそもリアルな女子高生を描いている漫画なんて萌え漫画じゃなくてもあんま無いしw
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 17:45:40 ID:7sZjuKPQ0
そういえば女子高生(これがタイトル)って漫画あったな。
見た目は萌えっぽいけど下ネタとか普通にある漫画だった
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 22:03:27 ID:pTfK+XryO
そもそも女子高生なんて現実には存在しないんだよ
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 01:15:01 ID:Jk03yy620
『けいおん!』はなぜただの「美少女萌えアニメ」とは違うのか――女の子的想像力に関してCommentsAdd Star

pgr
http://d.hatena.ne.jp/ill_critique/20090413/1239620519


オタからみれば「男性萌えオタクからみた可愛らしさ」ではなく、
「女の子センスによる可愛らしさ」なんだとw
リアルな女子高生が常に内股とか カチューシャ着用とか
流行とはかけ離れたダサイ服装とかとてもそうは思えんが
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 03:36:04 ID:w8tijY0a0
現実の女がどうであるか、というよりは
オタ向けにカスタムされた女性に付け焼刃したようなものなんだね。
女の子風の味付け

だからまぁそれっぽければいい
そういうのでも真新しく映るんだし、商売としてはうまいとこ突いてる
現実的な部分とそうでない部分のバランスが(オタ向けに)うまく取れてて、
だからなおさら箱庭感が際立つんだろうな。

よくある「明るくて清楚で可愛い女の子が実は重度のオタク趣味で…」というのを
あの手この手で薄めたりして、馴染ませようと思ったら
多分ここに行きつくんだろうと思うよ

今後のオタの方向性が、
手の届かない願望から手の届きそうな願望にシフトしたとも言える。
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 08:23:13 ID:gdzo03Yi0
>>690
じゃあ逆に、「リアルな女子高生」ってどんななの?と聞いてみるテスト
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 10:27:22 ID:M0s2QTzxO
友達と洋服、芸能人、美味しい店、好きな人の話を軽めなノリで騒がしく話してるギャルか、教室の隅っこでそれらを煙たがりつつオタク趣味で盛り上がってるおとなしめタイプとか?
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 10:48:06 ID:wlYjp8pCO
>1
言葉使い真鍋
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 13:33:29 ID:2CymO3q0O
>>698の言うようにアニメと現実の差は言葉使いじゃないか?
全然違うぞ
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 13:35:41 ID:I3QpVcbF0
自称・漫画家大先生が集うスレ
ttp://may.2chan.net/b/res/88894911.htm

確かに誰でも描ける萌え絵なんぞ描いて
作家ゴッコに興じる様は見ていて痛々しいな
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 13:40:34 ID:c6h3xhwu0
>>692
大島永遠のな。あの人エロ本上がりだろ確か
でも絵も話も結構好き
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 14:28:25 ID:+pi3G9qU0
>>696
少女漫画全般。
別にリアルさなんかどうでもいいわけ、女の子っぽければ。
らきすたのキャラは思考回路がおっさんそのものだから、釈然としないってだけ。
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 14:58:51 ID:0qSV0Fks0
少女漫画はリアルなんだろうか。
いや、男が描くよりはリアルか…って思ったが男の少女漫画描きもいるんだよな…

でも少女漫画の場合男がすっげえファンタジーで妄想入ってるよな。
萌え漫画のみたいな女はいるわけないが少女漫画の男もいないって
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 16:46:00 ID:9DnDKT3J0
けいおんの(ヲタからすれば)
「媚びたものではなく自主性のある女の子グッズの数々」
もヲタのリアルな女の子ハァハァ属性の一部にしか見えないな
AVのリアルさが売り(でも実際とは違う)のハメ撮りと
同じ構図をアニメに持ってきただけじゃん
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 16:58:06 ID:hw4uRrXm0
フィクションなんだから現実と違うのは当然
リアルさを崇めていいのは中学生までだろ
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 23:30:03 ID:3f1XgfFG0
本来であればそれでいいんだけどな。
また別の問題が浮上してきたわけで。
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 23:31:27 ID:vV0+NU7VO
91年刊の「サルでも描けるまんが教室」にて少年サンデーの傾向についてこう描かれている

◎都会的で洒落たアニメ絵。インクに活性炭を混ぜてでも作品から泥・汗・野暮を脱臭し切るのが鉄則
◎基本はややSFチックなコメディー。全体的にこれ以上ない位のほどほど感を守り読者を安心させる


アニメ絵を萌え絵と置き換えるだけで、サンデーの傾向は現在も何ら変わりは無いなと個人的に思った
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 02:58:18 ID:H50LnxnC0
>707
サルまんはとろろいも一号を名指しで扱き下ろしてて酷かったな
当時売れてたロリコン漫画家を半分嫉妬で叩いてるみたいだった
何しろメジャー誌は行き詰まりを見せていた時期だったからね
好意的な奴は皮肉と称してるが、まーストレートにいって嫉妬だ
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 04:37:55 ID:lma3vtmGO
サンデーはチャンピオン並みに泥汗野暮な雑誌に思うんだが…
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 13:33:52 ID:WkDa3Idu0
チャンピオンというか、秋田書店はなかなか止まらない鼻血のような濃度
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 19:10:18 ID:69fgIXOe0
チャンピオンは萌えですら変で濃かったからな。エイケンとか
何故ああなってしまうのか分からない濃度
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 20:18:24 ID:H50LnxnC0
ジャンプ    : 任侠系
マガジン    :  DQN系
サンデー    : アキバ系
チャンピオン :  風俗系

だいたいあってるよな・・・・?
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 22:11:16 ID:6SGHD2zq0
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%81%E3%81%A0%E3%81%8B%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-2/dp/408874778X/
ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=books&qid=1258982659&sr=1-2
http://www.amazon.co.jp/LOVE%E3%82%8B-%E3%81%A8%E3%82%89%E3%81%B6%E3%82%8B-16-
%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E7%9F%A2%E5%90%B9-%E5%81%A5%E5%A4%AA%E6%9C%97/dp/4088747364/ref=sr_1_3?ie=UTF8&s=books&qid=1259068025&sr=1-3
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%88%E3%81%8F%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E9%AD%94%E6%B3%95-2-
%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E6%A1%9C%E5%9D%82-%E6%B4%8B/dp/4088747585/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=books&qid=1259068098&sr=1-2
http://www.amazon.co.jp/%E5%92%B2-Saki-6-%E3%83%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
-%E5%B0%8F%E6%9E%97-%E7%AB%8B/dp/4757526237/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=books&qid=1259068138&sr=1-2

この商品を買った人はこんな商品も買っています、のところを見て感じたこと

この手の漫画を買ってる人たちって結構かぶってるかも。
今の漫画家の卵はこういう輪の中に入ることに憧れてるのマジで多そう。
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 22:16:05 ID:6SGHD2zq0
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 22:26:41 ID:Y81KLj1j0
まぁ絵としては結構簡単に描けて、一定の人気もあって、何より儲かるからね
萌え絵が好きで描いてる奴なんかそうだろうね

自前のキャラに声あててもらえてそれが動くとか夢だろうな
そしてそれが叶いやすいんだよ、比較的
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 22:57:50 ID:DANUPpOg0
見れない
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 00:22:29 ID:RHcD6VkR0
>714
スゲーわかるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 09:08:24 ID:oID8UjGY0
>>714
萌え漫画同士の?がりってすごいんだね(棒読み
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/30(月) 22:05:45 ID:NNeIUaqw0
萌え絵しか描けない人はどうかと思うが、劇画しか描けない、漫画絵しか描けない人もどうかと思う
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/30(月) 22:48:19 ID:PKk2iZwR0
一芸特化結構でないの
萌え絵だって極まれば凄い事になるでよ
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 15:46:37 ID:QS9g+Fbt0
>719
誰も真似出来ない劇画絵を描けるのは自慢になる
子供でも真似出来そうな萌え絵しか描けない人よりマシ
世間はリアルで細かい絵を上手い絵だと思うからなぁ
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 18:34:12 ID:muwk41vK0
劇画もブームだった時があったんだよねえ
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 19:14:08 ID:5yLSXgVX0
>>721
それはお前の主観
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 19:39:28 ID:QYZ1HPSb0
どうかと思うのも主観でしかないけどね。
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 22:29:10 ID:QS9g+Fbt0
>723
いや、一般論
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 23:01:02 ID:iQA+Id9lO
>>725
いや、主観
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 23:08:43 ID:QYZ1HPSb0
ハイハイそこまでそこまで
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 22:26:20 ID:3crArTsE0
かわいい絵だからみんな描きたがるんだよ。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 22:49:59 ID:mStukBQF0
今さら萌え絵を否定しても仕方なかろう
20年前なんざセーラー服の美少女にバズーカ砲の組み合わせが当時の萌えの固有名詞みたいなもんだったし
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 23:08:27 ID:mif/Mfoi0
>726
それこそがお前の主観

却下
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 00:21:55 ID:L3oU96yL0
ネットが広まる→下手糞な絵を晒す奴が現れる→ごく一部に受ける→
「そんなんでいいなら俺だって」とフォロワーが続々現れる→
受け皿の大きさはそのままなのに「こんなんでいいんだ」という認識だけが広まる→
筋肉とダンディズムが絶滅→ゲェー!→一般受けする絵を描く奴消滅→業界衰退→ゲゲェー!!

デッサンを勉強した上に独自のセンスでデフォルメを加えた個性的な絵柄を完成させるのは茨の道だから
口実があれば低きに流れるのが人情なんだよ
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 01:33:40 ID:TjNay8Pr0
上位陣だけ見りゃ萌え絵・非萌え絵に限らずレベルは下がってない
無駄に絵描きの人口が増えたからレベルが低下しているように錯覚しているだけの話
それに口実があれば低きに流れるのは当然だろ。そりゃあんたらが脱落者なだけだから
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 02:56:07 ID:s1IJ6XWe0
上位陣だけ見ても仕方ないんだけどな。
底辺が一番のさばってるんだし
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 03:02:45 ID:jM5cKNOt0
>731
それ、ここ数年の同人界そのものじゃねーかよw

アニメーターが鉛筆書きの落書き本を出し始めたら
「こんなんでもいいんだ!」と思い込んだクソ厨房が
落書きコピー本を粗製濫造、溢れまくりwwwwww

323絵がウケると全員、右へならえ!で323絵コピー
323劣化コピーの大増殖で323判子絵バブル崩壊!

商業誌でも亜流誌に感化されてヘタウマとか流行ったな
「ちび●るこ」とか「クレ●ん」なんてのは、その名残だ
でも空気の読めないメジャー誌がヘタウマでも何でもない
本当にヘタなだけの漫画を載せてヘタウマバブル崩壊

ラムちゃん、セーラームーン、業界は栄枯盛衰の繰り返しだ
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 03:30:42 ID:s1IJ6XWe0
色んな感性を持った色んな層が混じる事で
色んなセンスや発想を漫画として見る事が出来る

のなら良かったんだけどな。
実際は毒にも薬にもならないような劣化コピー。
クリエイター気取りが跋扈するアレな世界。
そら萌え絵もダメになるってもんよ
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 08:26:50 ID:iUE2rrm/O
底辺の連中はそのまま放置しときゃいいよ
どうせ頑張っても上には上がれない連中だし
数年経てば自然と消えちゃうし
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 10:35:23 ID:3vJlochU0
萌え絵の漫画家とかで、萌えとかぬきにしても上手いって人だれかいる?
とりあえずけいおんの人はあんまうまくなかった
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 18:42:55 ID:jM5cKNOt0
>737
いわゆる「同人上がり」ってイメージの典型的な絵だな
同人臭い絵柄だとヘタクソに思われるのかもしれねぇ
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 22:03:50 ID:u5Fhsdjl0
>>737
かきふらいとか美水かがみは普通のいわゆる萌え絵を描いてたよ。
あとはペンネームを変えて過去の劇画風、青年誌風の作風を捨てて
萌え絵を描き始めてるのも増えてる。
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 22:15:12 ID:u5Fhsdjl0
>>734
だったらジャンプ黄金期の血と暴力の時代に戻ればいいかというと
それは違うと思う。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 22:30:38 ID:xakApB2Q0
ジャンプ黄金期を血と暴力の時代と思ってる時点でもうダメ
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 01:59:22 ID:e8nOtnXp0
>740
ジャンプ黄金期だって、お色気漫画ばっかりだったじゃないか!!w
金井たつおや小谷憲一の時代に戻れってんなら俺は大歓迎だぞwww
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 08:49:03 ID:JYNHp1Iu0
萌え漫画特有の
らっきぃ☆すたぁ
みたいな幼児性にイライラする。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 09:05:57 ID:vHWFzJeO0
>>743
描いてる人は至って冷静だけどね

・看板じゃなくていい
・王道の新人が出てきて自分が駆逐されてもいい
・計算して描いてます
・流行の半歩先を行けばいい
・女の子を描くのには自信ありますから
・本当は苦手だけど頑張ってみます
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 19:40:39 ID:FQB2sSNJ0
半歩先を行ってる気になってたのか
そらあかんわ
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 00:03:50 ID:8XfQP+eM0
>743
なんで知能指数が園児並みになってしまうのか今もよく分からん俺
みんな池沼キャラが好きなのだろうか?w
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 01:07:45 ID:qpvT1UwL0
幼児なみの可愛さを得ようとするからだよ。
そもそも萌え絵は幼児みたいに崩れてるだろ。デフォルメという名前で。

狙っているところというのがあるんだよ。
そうでないタイプのやや「大人の萌え絵」は頭は悪いにしても
外観まで幼児並みではないんだな。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 02:05:51 ID:NLma6/oB0
萌え漫画って幼稚園とか託児所の
パンフレットみたいだね
萌えヲタの精神年齢が幼児だから
波長が合うんだろうね
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 04:16:39 ID:yYs+J1EHO
そうかもしれない
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 18:13:19 ID:8XfQP+eM0
>747
池沼が主人公のいたるのアニメ思い出した
なんつったっけな
見ててイライラしてくるやつw

あと萌え絵描いてる奴もアレだが、
口癖のように萌え萌え連発してる
キモオタとか糞メイドもウザイ
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 19:50:40 ID:d7aaCrJO0
そうはいってもメイドがなんとかかんとかで惚れちゃう云々
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 20:55:21 ID:b9X2cDXP0
萌え絵そのものは嫌いでもないのだが
登場人物を美少女で埋め尽くす手法はもう勘弁して欲しい。いわゆる赤松商法というやつですか
また流行の後追い、廃れ始めたジャンルを萌え漫画に変える手法も個人的にはちょっと
最近の例で言うと萌え系の麻雀漫画
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 21:10:31 ID:8XfQP+eM0
>752
あー、あれが原点なの

最近の深夜アニメなんか、みんなそのパターンだよな
所詮一クールで終わるアニメじゃキャラも話も作り込めないから
女ばかりゾロゾロ出てくる安直な色物アニメしか作れないとか
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 21:41:24 ID:d7aaCrJO0
女ばかりぞろぞろ出てくるけど
けいおんとかレールガンとかは結構好きだな

けいおんは判子っぽいかな
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 21:57:32 ID:5gkRwvqL0
用事で偶然アキバに言ったら
メイドの格好した自称アイドルが
ほにゃ〜 なのだにゃぁ☆とかクネクネしてる姿に
キモオタ(15人位)フッフー!ほっほー!とか言ってて
こういうのって本当にあるんだと思った

756名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 22:06:44 ID:wQBE1Had0
俺も、駅前でビラくばってるメイドをキモオタがナンパしてんの見たことある。一般の女から相手されないからってそれはなー
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 22:35:29 ID:RB4RInIJO
萌え絵の何が受け入れづらいかって、あの特有の幼児的なキャラや口調と性格だと思う それも本当の幼児みたいな無邪気なものでない、歪んだ性的なものや「自分が勝てそうな扱いやすい女」への固執みたいな
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 22:43:10 ID:R19m6+ykO
萌え絵の女って妄想の中にしか存在しない女なんだよね
外界から隔離された男が描いた少女にチンポがあったのと同じように
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 01:52:11 ID:Vg+dowcH0
>755
女のレベルとしてはB級以下なのに、童貞キモオタ相手なら
チヤホヤしてもらえるだろうという下心が見え見えで腹が立つ
もう30近い歳なのに、ぶりっこして「みゅう♪みゅう♪」とか
やっているのを見ると、マジでケツを蹴飛ばしたくなる

そしてオタク = >755氏が目撃したようなキモオタ集団
…だと思われるのが凄く嫌、同じオタクだと思われたくない
「あんたもあんな事やってんの?」とか言われて
嫌な思いをした事のある人は、ここにも腐るほどいるはずだ

本当のオタクって三次元を見限って二次元に逃避してる奴が多いのだが、
メイド目当てにアキバに集まっているエセオタは、オタクでもなんでもなく
ただ女を欲しているだけの童貞野郎でしかないのでは? …と思う

女にしろ男にしろ、実はオタクでもなんでもないのに、そういう下心から
オタク界に入り込んできてオタクのふりをしてる変なのが最近多いな
ただモテない、根暗、童貞というだけで、オタクでもなんでもないのに
オタクに変な共感を抱いてオタク界に潜り込もうとしているのがいる

実はオタクと言える趣味も何もなく、アニメや漫画の話も分からない
何のキャラか分からずにコスプレしてる奴までいるくらいだから・・・
キャラがどうのより、まず「自分を見て!」って人ばかりなんだよ
そんな自己愛障害者の自己顕示欲を満足させるために踊らされてる
>755氏が目撃したようなインチキオタクは本当に可哀想だと思う
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 01:53:30 ID:Vg+dowcH0
>757
つまり小●優●みたいなもんだなw
あざとすぎるんだw
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 01:57:35 ID:ypMla/2/0
>「みゅう♪みゅう♪」
ワロタw

762名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 07:03:15 ID:r6U7MnGQ0
ほのぼのと言われている萌えマンガでも
女性のウエストがくびれて来るのは思春期以降なのに、
園児とか消防のウエストがやけにくびれてたり、
子供のぽっちゃりとは違うムチムチ感があって
身長130cm位しかないのに変な所だけ肉感的で気持ち悪い
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 10:29:25 ID:ZkQWGYye0
>>624
大人になるキャンディを持っている不思議なメルモちゃんは
昔でいう萌えだろうな、変身シーンなんかまさにそうだ
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 10:33:40 ID:ZkQWGYye0
>>674
それは非常にいい線をいっているような気がする
全体として物語の質が落ちていっているんだろうか

他の漫画の質はよく分からないが
萌えを主体とした漫画の物語の質は低下しているような気がするな
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 10:35:57 ID:ZkQWGYye0
>>679
その反動として、振られる覚悟や傷つく覚悟をして告白した人を
リア充って馬鹿騒ぎして人間が薄いよねって批判するからたちが悪い

※ただしイケメンに限る
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 10:53:55 ID:ZkQWGYye0
>>746
相手を幼児レベルに落としてしまえば
さえない男性でも優位に立てるからだろうね

今の知能指数そのままで小学校低学年に戻れたら
冷静さと世の中の見極め方のレベルが違いすぎてヒーローになれるのと一緒
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 10:59:11 ID:ZkQWGYye0
>>759
オタクというものの用語が広がりすぎて
広く薄くなったんだろうな

無線や鉄道やプラモデルの話になると
無駄で専門的で難解で深い話を何時間も出来るようなオタクは少数派になってきて
人気ファミコンゲームや人気アニメばかり語る浅い知識のオタクが増えてきた
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 11:59:01 ID:r6Ux2fXR0
>>752
咲に出てくる女の子の中身はキモオタだって書かれてた。
どのチームの選手もクラスでは除け者にされてそうなイメージとも。
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 14:00:19 ID:Vg+dowcH0
>764
作り手側が漫画しか知らない漫画バカや
アニメしか知らないアニメバカばかりになったからじゃね?
だからどこかで見たような判子設定や判子物語ばかりになる
いかにも萌え系って同人畑出身のオタク作家が多そうだし
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 21:12:42 ID:ZkQWGYye0
>>769
なるほど、確かに昔はこれほど漫画が多くなかったから
少数の漫画に触れた人が、漫画の可能性や面白い作品を作ろうという野心的な人もいたが
ある程度漫画の土台が整ったり漫画家への偏見が減った事が影響しているかもしれないな


日常系の変化って何だろうな
サザエさん、ちびまるこちゃん、少年アシベ、コボちゃん辺りの日常4コマが人気を出すのは
昔からあったけど、少年少女を主体にした日常4コマって昔は無かったような気もするけど
どうなんだろう
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 01:39:47 ID:R2BtW+wU0
昔の作家は、映画や音楽、演劇、小説などから漫画のヒントを得ていたけど
今の作家は、他人の漫画をお手本にしながら漫画を描いてるんだもんなぁ
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 02:10:28 ID:Y8DROnRf0
昔に比べて小説や映画のレベルが落ちてるからなあ・・
演劇に至っては保護産業の古典芸術扱いだし
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 17:45:24 ID:R2BtW+wU0
特に最近のハリウッド映画はひでぇな・・・・
昔はハリウッドで映画化と聞くとスゲェといわれたが
今では「原作レイプは勘弁してくれ」と思われてる

アメリカで日本の漫画にあたる物が映画だけど、
向こうでも映画のレベルが落ちているのは
日本の漫画のレベル低下と同じ理由な気がする
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 21:34:12 ID:z7xPmPwx0
萌えがレベル低下を招いてるんじゃなくてその他のジャンルが不甲斐ないだけ。

萌え+麻雀、萌え+魔砲、萌え+バンド、萌え+SF、萌え+あるあるネタ

全部人気作品です。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 22:23:37 ID:gnvw17E70
ちょくちょく今の漫画家の絵は同じようなもんばっかだと言ってる人がいるけど正気か?
福満しげゆき、郷田マモラ、伊藤潤二、風間やんわり、漫☆画太郎、山口貴由
個性的な絵を描く漫画家なんて探せばいくらでもいる

ていうかこのスレ萌え絵批判と言うより今の漫画批判スレになってるね・・
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 23:22:08 ID:R2BtW+wU0
>775
大友克洋だらけになった時代をリアルで見せてあげたかったよ

んー、それにしてもそのうちハリウッドが3D萌え映画を作りそうで怖い
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 23:26:22 ID:R2BtW+wU0
>775
ぐぐったらこんなものが出てきたw
ttp://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/3/7/37debaaf.jpg

ちなみに俺、伊藤潤二とさがみゆきの区別がつきませんw
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 23:42:54 ID:E7Y/QHlv0
お前ら萌えってのに詳しいんだな
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 00:07:09 ID:DWa+VDtb0
絵画・音楽・哲学・小説・詩

色々な天才って時代が不安定な時が沢山出てくるのよね
で、安定期に入ってくると衰えていって、あんまり衰えると革命があったり攻められたりで衰退
それから不安定な発展期になって天才が登場

いまは発展期、安定期を越えた衰退期になったからかも
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 00:29:56 ID:K9XN2iZ80
萌えの天才と言われてもとは思うな
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 00:42:46 ID:j+qlEeLp0
昔の漫画家の絵なんて手塚のコピーばっかりじゃん。
これで個性があるとか笑わせるわ。
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 03:26:59 ID:2GEhLxXV0
>779
格差社会の今の日本は、すでに不安定な時代だと思うよ
だから作家がピンからキリまで雨後の筍のように生まれて、
日本の漫画やアニメが世界でブームになるほど発展してる

ヒエラルキーの頂点を極める天才作家が現れるためには
それを支える広い裾野=底辺作家が必要になるんだよ
全体の数が多ければ多いほど天才の発生確率が高まる
分母が小さければ、それだけ天才が現れる確率も減る

つまり萌え作家は天才作家の土壌、踏み台なのですよw
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 03:56:59 ID:AjiiaTw+0
天才作家って誰だろ。荒木?
浦澤なんか映画の猿真似って感じで全然面白くないし
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 05:13:39 ID:2GEhLxXV0
>783
俺も本当にそう思う
なんだか勝手に手塚の後継者気取ってるけど

ttp://momi7.momi3.net/nt/src/1260215754047.jpg
この漫画みたいに、面白くないと思っているのは
俺一人だけ?と不安になっちゃうんだけどw
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 06:26:59 ID:5nxxm0AU0
その基準で言えば確かにちゃんとしているマンガ家
には入るだろうけど、過大評価じゃないの?
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 06:29:39 ID:j+qlEeLp0
浦沢って別にそんなにすごいわけじゃないのにやたら評価されてる印象があるんだよね。
反対に松本大洋とかは傑作連発してるのにイマイチ知名度無いし。
何でだろ?
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 07:22:13 ID:5nxxm0AU0
松本太陽も普通に評価されてると思うけど
浦沢ってモンスター以降急にブランド化した気がする。
ヲタ受けじゃなくマンガも読むんですよって言う層の一般受けが抜群にいい。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 12:42:29 ID:YrLmmLzvO
松本大洋を評価してるっていう人は信じないようにっておばあちゃんが
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 18:24:00 ID:yfEnwrghO
萌え絵は一時の爆発力はあるけど長くは続かないよね
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 19:35:47 ID:2GEhLxXV0
>786
世間的には江口寿史の影響を受けた亜流作家の一人に過ぎないんだけどなぁ
ポップアートみたいなトーンによる影付けとか、最初に始めたのは江口寿史だよ
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 20:32:14 ID:mCebJjdA0
江口より大友の影響のほうが強くないかい?
まぁ大友もメビウスのエピゴーネンだけど
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 22:07:30 ID:j+qlEeLp0
大友って画力は高いけど、描き分けに関しては大したこと無いと思う
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 23:39:38 ID:2GEhLxXV0
天才といわれる作家も何作も何作も発表し続けるうちにパターンが見えてきて
この人の器はこの程度なんだなと、才能の泉が尽きる様が端からも分かるね
判子設定、判子キャラのオンパレードって、大御所になるほど顕著だよなぁ
もうほとんど手癖で漫画を描くようになってるから、そうなっちゃうのかなぁ?
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 13:58:14 ID:Vjcib0gH0
富野愛好病 富野由悠季の「萌え」に対する4つの発言
その2 ―― 「ACEの証」富野由悠季インタビュー http://kaito2198.blog43.fc2.com/blog-entry-631.html

富野御大は格が違ったw
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 19:20:48 ID:QFZGM6990
大友の凄さって描き分けじゃなくて空間とか奥行きじゃないの?
しっかり描くために建築学まで勉強したとかそんな話を聞いた覚えが
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 20:41:37 ID:wVowI1jB0
左右に反転させてもまったく狂ってない絵を描けるんだっけ>大友
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 21:39:15 ID:QAzRKPRW0
>>774
咲、なのは、けいおん、ハルヒ?、らきすた




案外こういうのってビジネスに徹して描いてると思う。
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 22:44:41 ID:1TOTJgUy0
内容が同人レベルでビジネスと言われてもねぇ
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 22:55:17 ID:N98YFV790
売れればいいっていうのじゃトヨタと一緒
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 23:20:35 ID:DaE9YqIa0
ハルヒのアニメは知らんけど、
小説の第一巻はかなりよくできてたよ。
二巻以降は全部蛇足だけどな。

後は全部クソだな。
キャラが萌え絵じゃなけりゃ誰も読まない。
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 00:22:09 ID:Sn+ZeYBB0
>794
御禿様は御禿様自身が面白いから、押井守辺りの手で
御禿様自身を主人公にして実写映画でもつくって欲しい
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 00:23:12 ID:Sn+ZeYBB0
>800
ラノベってカット書きの技量次第で決まっちまうもんだからな
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 14:27:25 ID:HllcWW4W0
でもハルヒシリーズで一番人気があるのが
キョンしか頼る男性がいない弱弱しい長門が出てくる
すずみやハルヒの消失という
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 21:34:44 ID:jywAmGgt0
まあ最近は手抜きというかやっつけ仕事する作家が目立つわな
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 22:25:54 ID:pwpmDB940
×やっつけ仕事
○本来の実力
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/10(木) 23:27:47 ID:Sn+ZeYBB0
実力がない上に更にやっつけで目も当てられない奴が多すぎる・・・
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 01:06:28 ID:76Yih3Ef0
まあそう思うのなら黙って昔の漫画だけ愛好してればいいのよ。
今の漫画が好きな人は沢山いるし。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 01:31:26 ID:4cdf7od00
屁理屈だな
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 01:38:39 ID:n4UBb/qmP
まぁ今の漫画が好きらしい人は
現状で満足できてるようなのでどうでもいいが
現実はメディアとして依然ひどいまま

編集側としても見る力がないのも一因っぽいね
それらしければ、で何でも良くなっちゃってるのかもしれない
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 01:54:48 ID:76Yih3Ef0
>>808
実際そうだろ
つまらんつまらん言いつつ読み続けることに何の意味がある?
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 02:14:43 ID:4cdf7od00
スレが気に食わないのなら見なければいいのよ
建設的なレスを返せる人は沢山いるし。
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 02:42:27 ID:n4UBb/qmP
読むまでもなく…

見た目から内容が想像でき
そして実際に読んでみると期待を裏切らない内容

方向性さえマイナスでなければ
そんな漫画が増えました
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 06:23:20 ID:uNEjfs1V0
>807
嫌いな人が多いからみんなブースカ不満ばかり垂れてるんでしょ
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 06:35:11 ID:uNEjfs1V0
>809
あるジャンルの漫画が流行ると、すぐにそれのパクリ漫画を出すといった
子供にさえバカにされるような商売の仕方をいまだに続けてるってのがなぁ
これじゃ版権同人叩いたり、中国のパチモノを非難したり出来ないよなぁ

ttp://momi7.momi3.net/nt/src/1260480692688.jpg
ttp://momi7.momi3.net/nt/src/1260480753109.jpg

あと読まなければいいというのも的外れな意見だと思うぞ
だって雑誌に載ってる漫画はそれ一本だけじゃないんだから
読み飛ばしたくてもページめくれば嫌でも目に入ってしまう
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 09:10:13 ID:DYS7KKNX0
>>814
FTに関しては集英社、というかジャンプ編集部は黙認してると思う。
FTが潰れたらネギまやツバサみたいなのが看板になって
ジャンプがますます子供向けの雑誌から浮くことになるから。
事実サンデーも次世代の看板は畑、若木、大高といった面子だし。
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 10:19:04 ID:cKSoHOAQ0
>>811
まあね。このスレざっと見たけどスレ違いの話題ばっかりな上に無根拠な今の漫画中傷
しまくってて不快だから俺には合わないみたいだよ。
とりあえず次スレ立てるのなら「なんつーか今の漫画の殆どがつまらない現状が悲しい」
にするといいと思うよ。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 11:20:30 ID:JKvgHzls0
>>1の気分になって、どうして悲しいのかから考え直す?
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 13:48:42 ID:xZcSDe6kO
一時期マガジンがジャンプを越えた時代もあったが
今はジャンプとマガジンの差は歴然
主力がアレではまた逆転する機会はうかがえない
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 17:23:13 ID:9LwiUCZmO
昔の漫画はワクワクしながら読めたなあ
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 23:38:13 ID:8EfLq1eZ0
年をいくとワクワクは減っていくもんだよ
思春期は感情が揺れ動きやすいもんだ
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 23:39:56 ID:uNEjfs1V0
>816
原稿紛失裁判の話でも、業界関係者が乗り込んできて
こうやって必死に業界擁護をしてたっけなぁぁ・・・・・・

不快もクソもそれが世間の意見であり感想なんだから
まずストレートにそれを受け止める事が必要だと思うけど
気に入らんから話をヤメロ! ・・・では子供と変わらん

そもそもみんな暇つぶしに雑談してるだけで
本気で大論争してる訳でもないんだしさぁ〜
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 23:43:39 ID:uwGbTxWM0
>>710
はいはい右翼右翼
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 23:45:12 ID:uwGbTxWM0
>>711
イケメン漫画家は変で濃いのを描く傾向があるからな
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/11(金) 23:46:42 ID:uwGbTxWM0
>>712
チャンピオンは右翼系だろ?
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/12(土) 00:39:39 ID:tidmjaadO
>>820
どうせ期待はずれに終わるなら
最初から期待しないほうが良いって
思うのかも
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/12(土) 04:07:37 ID:sjaQmJIa0
ジャンプ    : 任侠系
マガジン    : ヤンキー系
サンデー   : オタク系
チャンピオン : 風俗系
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/12(土) 10:15:27 ID:2CkjFuEm0
ちょっとチャンピオン買ってくる
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/12(土) 22:28:58 ID:WeDK9D/50
チャンピオンには「萌え絵で釣りキチ三平」があるんだが・・・
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/12(土) 22:29:42 ID:WeDK9D/50
あと「海洋生物の萌え絵擬人化」も
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/13(日) 04:35:36 ID:XBrz9/Us0
>828
やべ、ちょっと想像出来ないw
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/13(日) 04:52:08 ID:GVEw02vB0
>>828
たしかに、つりキチ三平ww
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/13(日) 09:54:19 ID:Seg3ygiYO
あの漫画描いてる人ってちょっと心を病んでるよね。
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/13(日) 22:04:09 ID:bQK09eqH0
釣りチチ渚だな、乙ぱい大好きだからわかる
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/23(水) 16:50:14 ID:tLAfJ8PTO
ジャンプ以外はオタク系な印象しかないな
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/24(木) 09:18:35 ID:ez6HNUay0
ジャンプも鳥山明登場後はオタク化しちゃった印象があるけどな
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/27(日) 00:46:11 ID:8HILytrn0
オタクの範囲広すぎだろ・・常識的に考えて・・
837名無しんぼ@お腹いっぱい
ジャンプは今も昔も一般向けだろ