◆◆【おせん】きくち正太の作品だけど何か?【たぶん?10スレ目】◆◆
おばーが秋田出身でも江戸っ子自称してええん?3代続けて初めて
江戸っ子てのは父系のみなん?
自称・江戸っ子、自称・まっとう
コミックス持ってないんで教えてくれ。
作中でおせんが自分のことを、江戸っ子だと言ってたシーンってあった?
あと、江戸っ子の定義だけど、父方母方共に3代東京出身じゃないと駄目なの?
母方のお婆さんの実家が秋田、なんてのでも駄目?
>>935 1巻参照
知る人ぞ知る食の老舗”一升庵”
僕がまず喰らったのはその見事な刻書看板(そう呼ぶらしい)だった・・・
そいつは文化元年という店の歴史以上に居丈高で・・・・・・
僕は子供のころ(以下略)
「もうしません」
(by グリコ)
>>936 d。
ただその引用元の文章は、一升庵が文化元年からあった、と言う描写だよね。
おせん自身が「わっちも江戸っ子でやんすから云々」とか言ってたシーンがあるのかなと。
「3代続いてるのが江戸っ子」ってのは割と広く知られてる話で、きくち正太がそれを知らない
とは考えにくいので。
ちなみにWikipediaによると、
江戸っ子→江戸で生まれ育った生粋の江戸の住民
ちゃきちゃきの江戸っ子→3代続きの江戸っ子の長男
らしい。
一升庵と半田家は文化元年からあったけど、母方のお婆さんが秋田出身、と言う事だった
ら、特に問題ないのでは。
母方というとお千代だな
ずーずー弁で江戸っ子気取りだったのだろうか
>>938 あーそう言えばそうだなw
お千代さんが秋田っ子には見えんので、旦那の方か。
んで、結局おせんが江戸っ子を自称してたシーンはないわけ?
沖縄いって、こちとらチャキチャキの江戸っ子って言ってましたよ。
942 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/11(木) 20:58:45 ID:GVL5agMg0
シャケシャケの蝦夷っ子
変なエピソードを加えたために、おせんが秋田県人設定になってしまい
つじつまが合わなくなっているだけか?
「ちゃきちゃきの江戸っ子」の「ちゃきちゃき」とは、「嫡男の嫡男」と言う意味で、
3代続く本家の長男にのみ適用される言葉ですから、女性で祖母が秋田県人の
あなたが使うのは間違いです。
すみません、正確に言っておきたいので。
というか、3代続かなかったら江戸っ子じゃないよね。
素直に、秋田の粋でも十分いいと思うけどね。何でこだわってんだか。
基本的に権威や定型が好きだから仕方ねぇべ。
舞台の一升庵自体は江戸時代からの老舗らしいから、あんまり問題なくね?
東京を舞台にして、秋田の粋を語られる方がよっぽど変だと思うけど。
?出自が秋田なのに江戸の粋をまっとうとか言いながら語られてもってことじゃないかなー。
この作品て、いまだに京男が気持ち悪い男のままになってるんだよな・・・・
つーかさー、作者が、現にちゃきちゃきの江戸っ子でぃ!なんて言わせてるわけでしょ。
そこがどうなのー?て話をしているので。
舞台がどうてのは作者が考えた舞台ってだけの話なんだな。
で、それっぽくちゃんと書けてるの?てことなわけ。
951 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/14(日) 22:18:14 ID:WZF0X3jK0
そもそも「江戸」ではない「笠置の宿」に
代々生まれ育っている訳で、
「ちゃきちゃきの江戸っ子」と矛盾してるよね。
笠置の宿がどこかは知らないんだけど、モデルになった魯山人邸は茨城県の笠間市だっけ?
>>951 モデルが「笠森お仙」なら、江戸谷中の笠森稲荷ってことだな。
漫画よんだ。
おせんがいじけたり勝ち誇ったり。ああいうのは二次元だから許される
テンションだなあとつくづく思う。読んでてもちょっと疲れる位だし。
ドラマ化じゃなくて深夜アニメ化だったら良かったのに。
「まっとうを受け継ぎ」なんて看板あげるからいかんのだと思うね。
まっとうだよ?ナニがまっとうかもわからん価値観が錯綜した
現代において一番つーかチョー難しい難題を自らに課して日々精進かよ。
しかも、できてないんだよ。なんだよそれ。
>>955 お茶漬け三杯の話とかは好きだったんだが、明らかにネタ切れ。
>956
そういうネタを仕入れることができる店に嫌われたのかな
おせんとぶら雲先生で金継ぎの話が出てくるのは
それぞれで何巻だっけ?
なんで登場人物が全員おフェラ顔なの??
今回の話、サクラの枝を貰って菌を植えつけるのはいい。
せっかく他所からいただいた枝の上に乗るのはいかがなものか。
そりゃあ、他所さまからしたら不用品だけどさ、自分らは
必要でソレをつかうんでしょ?何だかなー。
話自体も、今年限りなんつっといてどうせおせんが活躍して
サクラ存続でエンドだろうな。たけのこ回みたく。
無理矢理ケチ付けてる感がありありでどうもなー。
自分は、話導入部のホノボノとした感じが好きだ^^
おせんさんと、電動工具のミスマッチ感も好きだw
酒は浴びるほど飲むものではなく美味しくいとしんで飲むものである。
しっかし読みにくい未整理なコマ割りするねぇ。
出入りの業者を信頼しているとか書いて、ナメコを作るのはおかしくねぇか?
桜の枝にのるのはちょっとアレって思ったなあ。
菌を植えるのに踏んだほうがいいとか言うのがあるのなら
無知でごめん。
桜折る馬鹿 梅折らぬ馬鹿
って昔からいうくらいだからお察し
どうでもいいけど、グリコにしても板場の連中にしても
客と話すときに『おせん「さん」』はないだろ、女将とかおせんとか、身内に敬称つけるなと
わざわざ私怨丸出しで敵キャラとして出した九条CPはどうすんだ
この漫画のほとんどのキャラは消耗品じゃけ。
数話完結の宿命?
また、切り捨てられるものに対して汚染が一肌脱ぐ系か?
973 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/13(火) 19:20:07 ID:Q7SV/56N0
展開のベタ過ぎ加減に、語る言葉が見つからない。
美味しんぼ化してきたな。悪い方に。
975 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/14(水) 18:11:04 ID:DqIYcXye0
「伐られた桜はわっちが引き取って、うまいナメコをこさえるでやんす!」
とかいう話だったら、笑えないな。
絵に描いたような悪役しかかけないんだなぁ。
また江戸っ子とか言ってるし。
誰も「自分にとっての正しいこと」をしてるだけで、悪役なんて居ないなんていう馬鹿げた事を
いうつもりは無いけれど、きくちの書く「悪役」は薄っぺら過ぎる。
今時中学生でもここまでの薄っぺらい悪役はかかんわ
まっとうをうけつぎつなぐ。なんの?
料理漫画の真っ当かな
人気が出てくるとキャラを借りて作者のウザい主張を混ぜたり
読者批判、メーカー批判をやらかして嫌われるという
今回の話ちょっとリアリティにかけるな。
あれだけ立派な桜なら、年に「2週間」しか咲かないとしても
十分看板としての価値あるとおもう。
桜の写真が、雑誌や新聞に載ったとした場合の経済効果を考えればわかる。
四季のある国で春に咲く花の代名詞的存在の桜を前に1年は
365日とか的外れなこと言い出すってただのバカだよなあ。