【Force】都築真紀 漫画版リリカルなのは総合4【ViVid】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
なのはシリーズ第4期「魔法戦記リリカルなのはForce」、「魔法少女リリカルなのはViVid」について語るスレです。

■魔法戦記リリカルなのはForce
角川書店「娘TYPE」にて連載中(Vol.2は2009年7月30日発売予定)
原作:都築真紀
画:緋賀ゆかり

■魔法少女リリカルなのはViVid
角川書店「コンプエース7月号」 (2009年5月26日発売)から連載開始
原作:都築真紀
画:藤真拓哉

■関連リンク
娘TYPE[ニャンタイプ].com
ttp://nyantype.com/
コンプエース公式サイト
ttp://www.comptiq.com/ace/
Highway star(緋賀ゆかり)
ttp://mekapen.blog116.fc2.com/
ESSENTIA(藤真拓哉)
ttp://www.geocities.jp/fujima040/

■前スレ
【Force】都築真紀 漫画版リリカルなのは総合3【ViVid】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1241879892/
■関連スレ
魔法少女リリカルなのは総合823なの!
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1243014716/
【コンプドラゴン】角川漫画総合24【エース電撃】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1240404102/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 08:21:03 ID:v3MHJGNG0
■魔法戦記リリカルなのはForce
新暦81年(StrikerSから6年後)が舞台
主人公はトーマ・アヴェニール、ヒロインはリリィ・シュトロゼックとアイシス・イーグレット
「銀十字の書」と「エクリプス」を巡る事件が描かれる?

■魔法少女リリカルなのはViVid
StrikerSから4年後が舞台
主人公は小学4年生となったヴィヴィオ
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 16:21:28 ID:6zFHCI12O
魔法少女リリカルなのはViVid、はじまります…


初期マスターだからか、起動呪文なかったな、聖なる心さん
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 16:46:14 ID:PgIRxTU40
ViVidは癒し系というか
一期やA’s序盤のようなほのぼの感が良いね
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 16:52:36 ID:RcDzwvJ+O
ViVid、いいね〜。
デバイスに笑わせてもらいました。
あと早々のフェイトママの登場にニンマリ。
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 17:02:01 ID:Ak5aVlng0
はじめて買ったけど可愛い漫画ばっかりですねやっほう。
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 17:04:19 ID:xX1bhLmNO
本スレといいここといい発売後の方が失速してる
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 17:05:38 ID:Ak5aVlng0
ぶん殴り型のファイトスタイルは
ノーヴェ、スバル、ギンガ、ヴィヴィオ、アルフ、ザフィーラってところか。
みんなでやっつけちゃえ。そんで残りはほのぼのしてようよ。
しかし聖王モード解禁か。いいのか? いやいいんだろうけどなんとなく。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 17:06:46 ID:GSGoPtIxP
幼女ヴィヴィオが変身すると思ってたのに詐欺かよ
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 17:11:03 ID:2ueC9rYa0
>>7
百合厨歓喜したくらいで何の中身もないし、語りようがなかんべ

でもホモは来なくていいぞ
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 17:17:23 ID:MqSeR1BM0
まぁ1話だし最初はこんなもんじゃね?
2話から徐々に本筋入ってくるとは思うが・・・。
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 17:20:44 ID:VC7O0QR8O
早速本屋で読んでみたが・・・あれ?ヴィヴィオはSSMでフェイトママからフェイトさんと呼び、接し方も近所のお姉さんになったんじゃなかったっけ?

変身は聖王モードじゃない方が良かったな。最後に出てきた覇王は今後の様子見といったところか・・・。

総合評価は百点満点中の五十五点といったところかな?
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 17:23:58 ID:Ak5aVlng0
さぁて。それじゃあ全裸ヴィヴィオの肌色(一部ピンク)加工を待ちますか。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 17:24:24 ID:6OE+tbMj0
SSMでもフェイトママって呼んでいたじゃん。
それに近所じゃなくて親戚のお姉さん。それもはやての観察だからヴィヴィオがどう思ってたかはあの時点でははっきりしていなかった。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 17:26:14 ID:6ifo8rBP0
>>12
呼び方は別に変ってなかったぞ。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 17:26:37 ID:PgIRxTU40
>>12
立ち読みで総合評価とか
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 17:37:47 ID:lW+0qpNZO
設定の違いを気にすると負け
ありすぎるとか言わない
18テンプレ&誘導用:2009/05/26(火) 17:40:53 ID:PgIRxTU40
■よくある質問/ViVid■

Q.ViVidでヴィヴィオが「フェイトママ」「もう一人のママ」って呼んでるけど
 SSMでヴィヴィオはフェイトをもうママと呼ばないとかなってなかったっけ?
 親戚のお姉さんくらいとか。


A.SSMの時点でもフェイトママと呼んでいましたし、
 ママと呼ばない・思わないというような発言はもともとありません。。

 「親戚のお姉さんくらいの距離感?」というのははやて(と、なのは)の
 感想であって、ヴィヴィオの発言や感想ではないです。
 実際に親子になったなのはママと後見人であるフェイトママ、
 それぞれの立場と距離感の違いを理解できるようになった、というだけの事であって
 「フェイトさんは私のママではないから他人」なんて極端な事では元々ないと思われます。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 17:54:32 ID:a5V9Cdgr0
久々になのはスレ覗いたが相変わらず自分の勘違いや思い込みを基に批判する奴がいるのな
2chのなのはスレはこれが嫌だ
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 18:01:34 ID:w4jrR6rKO
藤間の左右のバランスの取れてない顔はなんとかならんものか
片目瞑ると顕著に現れてキモい
せっかくのなのはって素材なのに調理する人選をミスってるよなぁ
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 18:01:45 ID:QUimR81G0
写真を見てる人達にティアナが居ないな・・・・と思ってたら・・・。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 18:03:12 ID:PlPskYUj0
なのはとユーノがヴィヴィオとアルフと擬似的な家庭を構築するという妄想は、StS最終話エンディングに基づく根拠のあるものでしたが、それも見事に打ち砕かれてしまいました。
初めてですよ、この私をここまでコケにしたお馬鹿さんは……許しませんよ、都築真紀さん。
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 18:08:22 ID:YcP603FZP
>>5
もっとものごっついのを想像してたから吹いたw
かわいくてよいよい
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 18:10:52 ID:YcP603FZP
>>20
いや、今までの関連物描いてた人の中では
一番上手いと思うが、
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 18:19:23 ID:VC7O0QR8O
>>18
でもさあ、なのはが、はやてがそう言っただけというのは結局のところ、作者がそう描写したわけだから、他人の私見だから関係なしという言い訳は通らないだろ。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 18:24:10 ID:ZEhq2MSn0
>>22

1話目だけで、判断しない。
最低3話くらいまで進まないと、評価しづらいよ。どんな作品でもさ。

……で、本屋行ったら無いでやんの。久々に地方の無情さを味わった。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 18:25:53 ID:XtNnCnk90
>>19
よほど詳しい奴らが集まらん限り基本捨てレスな匿名掲示板の批判なんてそんなもんだろう……。

藤真絵良い感じだ。長谷川絵も好きだけど割と淡白だったからなぁ、完全に好みの問題だが。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 18:29:29 ID:6zFHCI12O
>>22
ユーノの状況はわからんが、アルフは子供の世話得意で仲いいのと
フェイトの代わりに様子見という意味はあるが
基本的にハラオウン家の住人だろう
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 18:33:07 ID:gbUEO6QL0
>>25
距離感の話なんだから呼び方が変わる必要なんてないと思うけど
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 18:37:14 ID:13zExiyq0
まだ読んでないんだが
そういえばアルフって相変わらず子供バージョンなのか?
stsで、ザフィーラの人型バージョン並に
アルフのアダルトバージョンが出てこなかったのが気になるんだが
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 18:40:46 ID:6ifo8rBP0
>>30
そもそも出番がない。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 18:43:12 ID:13zExiyq0
>>31
d
不遇だな、使い魔派閥
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 18:45:26 ID:6zFHCI12O
>>30
アルフがフェイトそんの足手まといにならない位に魔力貰っちゃうと
フェイトのランクがSとか、S-位に下がってしまうとか
それ位に考えればおk
そばにいるだけが全てじゃないしな
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 18:49:56 ID:VC7O0QR8O
>>29
呼び方ではなく接し方。SSM(6課が解散して少し経った後)では親戚のお姉さんに距離を合わしていた。
Vividではまたママに戻っている。

まあこの程度は気にする程でもないし、まだ一話だからもう少し様子見といったところ。しかしバトル路線に行くのは勘弁して欲しいな。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 18:51:22 ID:13zExiyq0
>>33
あれって貰う魔力で外見も変わるもんなのか
まあそだな、あんまり気にしないことにする
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 18:56:19 ID:Ch+nDo9Z0
>>34
同じバトル路線でも「ズルいっ」「ズルくないっ」みたいな口喧嘩に+αで魔法が使われると微笑ましいんだけど
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 18:57:28 ID:XtNnCnk90
>>34
この程度はどっちでも取れるからなぁ。

それより気になったのはキャロの髪がまた短くなってたんだが、ただの資料ミスか普通に変えたのかどっちだ。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 18:58:44 ID:wA2IbZp+0
覇王がティアナに見えたのって俺だけ?
ViVidの1話、満足したわ。普通に面白かった
久々に月刊誌を毎月買うことになりそうだ
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 18:59:23 ID:YcP603FZP
>>34
それはゆるいなw
最終的に、ママズがでばってきそう
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 19:00:37 ID:GSGoPtIxP
コンプエースって初めて買ったけど結構分厚いな
なのは以外の漫画読む気にならねえw
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 19:01:38 ID:YcP603FZP
>>38
確かにツインテのニーソだからなぁ
そっちの線もあるのか…
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 19:03:52 ID:YcP603FZP
>>40
ViVid以外目に入らないw
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 19:05:11 ID:6zFHCI12O
>>35
小さくなったりする方が省エネらしい
こいぬモードの一種だろう。
ザフィーラも小さくなれる。
ぶっちゃけユーノのフェレットモードも省エネ。
人獣変わらず小さい方が燃費がいいのはユニゾンデバイスと一緒
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 19:06:43 ID:6zFHCI12O
>>41
どうみてもアイ(ry
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 19:09:22 ID:YcP603FZP
>>44
いっちゃぁぁぁらめぇぇぇぇ
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 19:12:55 ID:13zExiyq0
>>43
そうか、そういえば確かにユーノはそんなこと言ってフェレットモードやってたんだもんな

……って、まさかヴィヴィオが普段子供で変身すると成長するのもそういう理屈か
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 19:13:21 ID:gbUEO6QL0
>>34
何で戻ってると思ったんだ?
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 19:25:21 ID:pRUKJGgH0
>>34
覇王様はストリートファイト好きなガチなグラップラーですぜ?
それに関わって、魔法絡めた肉体言語以外のどんな「おはなし」の仕方が有るってんだ?
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 19:27:31 ID:b0TJE9vh0
覇王といったらギルツだろ


と微妙にマイナーなネタを持ってきてみる
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 19:29:51 ID:LD3t1Sze0
>>49
力なんていらないよおおおおおおっ!(CV:優希比呂)

アデューレジェンドとは懐かしいな
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 19:32:33 ID:xX1bhLmNO
>>14
その程度のことで百合厨は危惧してたりはやて叩いたりしてたの?
ユーノ厨を笑えないくらいの被害妄想っぷりだな
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 19:33:34 ID:YcP603FZP
>>49
佐竹が表紙のゲーム雑誌が頭にw
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 19:38:19 ID:Og7SwNn60
>>38
安心しろ、ここにも居る。

>>36
それいいな。そういうのんびりムードとかだったらどんどんやって欲しい。


メール送信のシーンにほろっと来たわ。海鳴が写ってるのがホッとした。
あと気になったのが、カラーページの枠外の部分で載ってた
「かつてのエース 高町なのは」
の部分。今回は完全に前線には出ないんだろうか?

ついでに言えばForceが次回7月だから、それまでに5月・6月で
Vividで出した設定ありきでForceも進めるんだろな、と思った。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 19:42:48 ID:YcP603FZP
下敷き、良く見てみたら肌が透けてて、ひゃっほーぉい
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 19:47:07 ID:YcP603FZP
>>53
ほんとにちょっとだけだったけど
感慨深かったな。

てか海鳴家にとっては一応ヴィヴィオは
孫って設定になるのかな

そして美由姫は就職しろw
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 19:48:55 ID:XKOiPZQe0
>>55
美由希さんは翠屋があるでしょ
修行中なんだよ
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 19:49:07 ID:6ifo8rBP0
>>55
実家に就職すればいいじゃない。

両親老けなさすぎ噴いたw
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 19:50:13 ID:lf4ui+Aa0
ルーテシアがガリューと共にヴィヴィオ拉致ったとこ描いてるってことは
少しそのへんのこと触れたりするのかね。
そしてチンク姉普通盛りのパスタの横でギンガさん三倍盛りっぽいのがw
漫画版でめちゃくちゃ食べてましたもんね。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 19:52:07 ID:b0TJE9vh0
>>56
跡継ぎになれるのは彼女しか居ないしね
それ以上にけっk(ry
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 19:53:46 ID:LD3t1Sze0
しかし美由希には料理音痴という欠点が……どっかでパティシエ捕まえるしかないな
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 20:02:49 ID:S3CLdtmbO
あれ?リリなののみゆきちは別に味音痴じゃなかったんじゃないっけ?
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 20:04:56 ID:LD3t1Sze0
なぬ? そうなの?
見た感じ触れられてなかったからてっきりとらハと同じかと……
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 20:07:49 ID:Og7SwNn60
とらハの時と違ってリリなのでは味音痴にならずに済んだみたい。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 20:08:14 ID:6zFHCI12O
名古屋の山に勤められる位上達してそうだな
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 20:10:45 ID:YcP603FZP
むしろチンク姉にはお子様プレートを食べてほすぃw
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 20:12:46 ID:tRs4CDH60
 いいねぇ、やってくれると思ったら案の定。
 ところで「基本的なこと以外は新品同様」だから、ヴィヴィオ自身が
カスタマイズしていくことになるクリス。大きさからして本体はレリックか?

 ちなみに、セイクリッド・ハートは定冠詞「the」がつくが、「聖なる心」だそうだ。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 20:13:36 ID:wA2IbZp+0
>>53
同じくその部分は気になった
なのははもう前線には出てなくて指導に専念してるのかな?
主役がヴィヴィオだけどなのはが戦うシーンも見たかったな
あと関係ないけど一戸建ての家に住んでるんだね
ローンなんだろうかw
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 20:16:53 ID:YcP603FZP
>>67
以外に閑静な住宅街っぽかったから
郊外の家なんじゃないかな

持家をキャッシュで買うなのはは嫌だw
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 20:16:53 ID:13zExiyq0
>>49
また懐かしいものを

ゼファーと生三号の対決は今思い返しても素晴らしかった

>>67
死ぬほど稼がないと居場所すら買えない日本よりは
ミッドチルダの住宅事情はマシだと信じたいんだが
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 20:17:53 ID:vOo4CWXr0
コンプ買おうと思ったけど分厚くてビックリした
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 20:18:22 ID:b0TJE9vh0
ヴィヴィオは友達と一緒に図書館行ってたけど
無限書庫で司書やってるような人物が普通の図書館で満足できるんだろうか

あそこって学院内の図書館なのかな?
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 20:19:06 ID:6zFHCI12O
>>66
>>3で…orz
セイクリッドモードが聖王形態なのもひっかかってて、
当人やっぱり聖王の自覚強いなあ
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 20:21:24 ID:6zFHCI12O
>>71
学校の勉強の調べもの程度なら
むしろ無限書庫のがやっかいな感じ
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 20:26:26 ID:lf4ui+Aa0
『爆現』はどうかと思う。もっとボーンッ! って現れたんならともかく。語感も悪いし。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 20:26:35 ID:b0TJE9vh0
>>73
課題とかじゃなくて寄り道、借りたい本があると言ってたから個人の趣味の範疇なのでは

まぁ誘ってたのは御学友ですけどね
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 20:28:33 ID:CtaZtTycP
>>18
これテンプレに入れんの?
なんか百合厨の勝利宣言にしか見えないんだけど
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 20:31:27 ID:6zFHCI12O
>>76
過敏症だな
別になのフェイ夫婦な訳でなしに
テンプレの必要はないが
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 20:31:39 ID:At0fX8QGO
>>73
朝顔の育て方を調べようとしたら、細かい品種や歴史的経緯、
塩基配列からそれを使った料理法、ピーなおくすりの作り方まで
引っ掛かったりするのか
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 20:33:50 ID:+p5q71+y0

コンプエースって始めて買って、ついでにVivid以外も読んでみたんだが、
なのは目当てで買った自分が言うのもなんだけど、見事なまでに全作
萌え絵のマンガばっかだな・・・。
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 20:36:14 ID:xX1bhLmNO
>それぞれの立場と距離感の違いを理解できるようになった


ヴィヴィオに理解できることが理解できない百合厨って…
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 20:40:10 ID:G9BM+UsSO
百合だのユーノだのめんどくせぇ
トーマがブリーフ派かトランクス派か位どうでもいいしさ
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 20:41:26 ID:2ueC9rYa0
>>79
なのはが載るような雑誌に何を求めてたんだ
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 20:42:14 ID:6zFHCI12O
>>78
華岡青洲がひっかかってしまい、
ヴィヴィオが泣きながら翻訳朗読するわけです
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 20:43:21 ID:6zFHCI12O
>>81
ふんどし派かもしれん
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 20:47:38 ID:13zExiyq0
>>81
トーマの下着は断じてどうでもよくないぞ!
ていうか、ブリーフもトランクスも却下だ
ハイカットなビキニだろうjk
ほら、戦闘の時に動くとアレだし、ぴったりしたヤツの方がメリットが多いはずだ

被ったときに視界も広いしな
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 20:49:56 ID:h1dIuhK60
>>71
鶏を割くのに牛刀を用いるなよ
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 20:54:27 ID:G9BM+UsSO
>>86
誤爆かもしれんがやろうと思えばペティナイフでも捌けるぞ
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 20:55:52 ID:6zFHCI12O
>>87
相応の物を使えと言いたいのではないかと
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 20:59:18 ID:h1dIuhK60
「鶏を割くにいずんぞ牛刀を用いん」を知らん人もおるか
まあ例えが悪かったな
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 20:59:27 ID:2ueC9rYa0
コレぐらいの語彙は一般教養の範囲だろう…
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 21:04:23 ID:lf4ui+Aa0
ヴィヴィオのアレは変身魔法とはまた一味違ったスゲー魔法なの?
しかしあの姿は華がないな。ちっとも主人公っぽくない。甲殻虫っぽい。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 21:04:42 ID:8TlOMCsR0
>>79
先々月までならかの魔王マッチョゼロさんが載ってたのになあ
アニメよりキャラの性格が尽く良くなってた怪作だったけどw
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 21:08:54 ID:ei5+kZ2k0
聖王モード、StSと同じかと思ったら肩が白くなってるな
ママのリスペクトなら全身白くしそうなものだが
黒いのはフェイト成分だろうか
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 21:10:45 ID:6zFHCI12O
>>91
大人の姿は自分の力を余すことなく使う為の最適化変身
纏ったバリアジャケットは強大な防御力場を持つ聖王の鎧
度を超えた破格の能力で、生きた遺失兵器の証明です
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 21:15:48 ID:6zFHCI12O
>>92
マッチョもグロも描くが、たくまと言えば超絶設定魔で
平らかな少女の胸をCGで描く事に血道を上げる
変態貴族なんだがなあ
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 21:43:48 ID:b0TJE9vh0
>>86他の方々
それもそうだな
っていうか無限書庫への入場にIDと音声認証が必要だったことを忘れてた
友達と一緒じゃ入れないよな
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 21:55:50 ID:/2BeFFkr0
ViVid良かった、新キャラも可愛くて期待が持てる
こっちがこの路線で行ってくれるなら
Forceであらぬ方向に行っても穏やかに見守れそう
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 21:56:29 ID:2KWfn6bI0
>>33
そうだったら、使い魔契約を途中解除すれば良いんじゃね?

ジュエルシード集め時代には追跡を撒く為やサポートなりでアルフの能力かなり役に立ったけど
stsだと、サポートするわけでもないのに居るだけで主の魔力喰わせて
主の助けになるどころか逆に負担になるって状態なんじゃ使い魔の役割的には本末転倒だし。
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 22:02:00 ID:b0TJE9vh0
>>98
契約解消になったらアルフ死ぬんじゃなかったっけ?
確かリニスは契約期間が「フェイトの教育期間」でそれが終わったら契約切れで人知れず一生を終えた
だったような

アルフの契約内容は「ずっとそばにいる」だから多少拡大解釈にはなると思うが
どちらかが死ぬまでの契約じゃなかったっけ?
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 22:02:05 ID:6zFHCI12O
>>98
それアルフ死ぬがな

姉妹同然のフェイトに容認できるわけもない
省エネだとリソース大きいわけでなし
精神リンクのある別動体は便利だ
甥姪の世話もしてるし
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 22:02:07 ID:ZEhq2MSn0
>>96
ゲストでも許可があれば、入れるんじゃない?
少なくともシャッハはロッサと一緒に入ってたし。
シャッハには管理局籍があった記憶がない。

ところで、質問して良いかな?
ヴィヴィオの部屋の描写あった? 一人部屋とか寝る時はなのはと一緒な感じとか。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 22:03:49 ID:tRs4CDH60
 >>89
 スマン、普通に知らなんだのでググッた俺orz

 「目的を達成するための手段に大層なものを使うな、相応のものを」ってことでOK?
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 22:05:08 ID:TDujJ9wN0
ノギスで測ってチョークで線引いて斧で切るのとはまた違うか。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 22:06:04 ID:h1dIuhK60
おおよそ
まあ原典では別の解釈もあるらしいけど
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 22:06:32 ID:6zFHCI12O
>>101
無限書庫なんて夏休みの高度なレポートでもなきゃいらん気もする


部屋はでているが一部しか見えてない
雰囲気が子供っぽいので一人部屋じゃね?
一軒家小さくないし
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 22:11:46 ID:b0TJE9vh0
>>101
あれは予言解釈関係、すなわち仕事での入場だしな
一般の私的な用事で許可は下りないような・・・

と書いて思い出した
ヴィヴィオも待ち合わせで使ってたな

これはヴィヴィオの出生が特殊だから
なのはが帰ってくるまでの警護も兼ねて許可が出たとかそんな感じだろうか
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 22:15:05 ID:tRs4CDH60
 なのはがユーノにお願いして、ユーノが許可すればOK、って流れじゃないか?
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 22:16:47 ID:b0TJE9vh0
>>105
読書が好き、本が好き

的な理由でヴィヴィオは司書の資格取ってなかったっけ?
結構興味本位で無限書庫の書物を読み漁ってそうな気がする
根拠はないけどね
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 22:18:46 ID:XKOiPZQe0
好きじゃなきゃ検索魔法まで覚えないんじゃないかな?
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 22:19:59 ID:2ueC9rYa0
それが何でトリガーハッピーに…
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 22:28:17 ID:2KWfn6bI0
>>99-100
なんと・・・契約切ると死ぬとは

ただ契約して主従関係結んでいるだけと思ったが
ヴォルケンと同じくマ砲プログラムのようなもんなんか。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 22:30:11 ID:G9BM+UsSO
>>111
死体に魔法で擬似的な魂をいれてるとかそんな感じだったような
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 22:31:07 ID:6zFHCI12O
近代ベルカ式がミッドチルダ式を使えるのは当たり前なわけで
ヴィヴィオは古代ベルカ式メインにミッドチルダ式をサブにしているってことになるか
凄まじいな

しかしみれば覚えられるヴィヴィオも、基礎がなってないと問題なのな
母親といい、感覚だけでああも戦うんだから、高町家はおかしい
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 22:31:10 ID:Og7SwNn60
>>68
官舎なんじゃないか?
戸建ての団地とか。

集合住宅じゃなく戸建てタイプの団地とか、
古い団地では見かけることも有るしな。


>>110
司書仕事のストレス解消とか?
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 22:33:07 ID:rc+DkE9c0
>>111
そもそも死にかけの狼の子供を見殺しにできなくて
それでとりあえず延命手段として使い魔にしたんだったような。
それで契約切ったら、それこそ何が何やらだからな。
いや、超現実的にはそれもありえない話じゃないかもしれんが、まぁさすがにそこは。

>>103
ノギス! ノギスか!
ここでその単語を聞くとは思わなかった!
いい機会だ計らせてくれ、トーマ!
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 22:38:17 ID:6zFHCI12O
>>114
地位的に楽勝だと思うよ、ローンなら
見た目官舎団地って風でもないし

むしろミッドチルダが瓦葺きなのが面白い
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 22:38:37 ID:Dx1/R9nc0
覇王はティアナだよね、ティアナ好きだから嬉しい

ピッチャーから野手に転向して大成する選手もいるし
きっとそういう素質を持ってたんだ、凄いぞ

でも、他に読むもの無いね
ヨツバトもケロロもやってないし
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 22:39:42 ID:6ifo8rBP0
>>117
どう見ても違います
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 22:49:29 ID:6zFHCI12O
なんだ、覇王は性敵を葬るため、
マリアージュコアを植え付けられたティアナだったのか
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 22:51:25 ID:h1dIuhK60
性敵・・・どんなエロい敵なんだ
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 22:53:44 ID:G9BM+UsSO
変なロストロギアに取り付かれたんじゃね?

関係無いがやっぱり挨拶はごきげんようなんだな
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 22:53:58 ID:2ueC9rYa0
恋のライバルかなんかじゃね?
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 22:57:52 ID:xuLfn+RA0
ぶっちゃけ
「こんなもんかぁ…」↓
なかんじだなぁ
俺個人の感想としては
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 23:07:26 ID:IqwnO2be0
使い魔って結局もとの人格(というか性格)は消えてるはずだけどな
死体に人工魂魄を入れて動かしてるとかそんな話だったような
記憶が多少残ってるってだけの話
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 23:08:09 ID:U8rJCcUT0
どうしよ・・・Vivid読みたいけどそれだけのためにコンプ買うのもなぁ
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 23:11:24 ID:wA2IbZp+0
>>125
正直買うまではそうだったけど買って読んだらすごく満足したぞ
つか立ち読みできるとことかないのか?
面白いからとりあえず読む事をおすすめする
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 23:13:08 ID:Y2fIpaZ10
迷ったら買え!!
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 23:13:19 ID:Fq/MhBiKO
OK、vividの剥ぎ取り成功。剥いだ後の本誌と付録の下敷きに用はないから、古紙回収行きだな。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 23:14:11 ID:Og7SwNn60
>>116
そういえば、なのはの財産ってどのくらい有るんだろ?
ローン組んで家買うくらいはできるんかな?
俺はあれ、大怪我した時の半年間の病院代がまだ払いきれてない、と見るんだが。


>>113
とりあえずヴィヴィオのセットアップシーン、聖王モード風になったヴィヴィオを見て
フェイトが腰抜かすところがなんか和んだ。
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 23:16:41 ID:rc+DkE9c0
>>129
そんなの労災に決まってるだろう
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 23:17:18 ID:k1o35DRp0
1冊2冊の売り上げなんて…
って思うかもしれないけど、結構大事だよ
エースはもうある程度購買層あるけど
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 23:18:11 ID:8wzXBMiN0
コンプエースは付録付いてるから基本立ち読みできないよな
しかし予想以上によかったわ>ViVid
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 23:21:24 ID:lf4ui+Aa0
しましまぱんつだったしね!!
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 23:22:32 ID:6zFHCI12O
>>128
下敷きは紙じゃ無いぞ

>>129
演習中のアンノウンによる撃墜に
フルで払わせられるとかはないわ
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 23:27:42 ID:PfSybZLA0
>>132
> コンプエースは付録付いてるから基本立ち読みできないよな
たしかに、うちの本屋では紐で縛ってさらにビニルかけてたからな
立ち読みしたやつって外装とかどうしたんだろ?
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 23:28:10 ID:XKOiPZQe0
>>129
教導官クラスにでもなれば給料もすごいんだろう
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 23:33:38 ID:ei5+kZ2k0
雑誌に載るレベルの有名人ですら貧乏なら
一般職員はどんな生活してるんだw
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 23:33:39 ID:b0TJE9vh0
>>136
階級的には大尉じゃなかったっけ?
どんぐらい貰えるんだろう
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 23:33:41 ID:6zFHCI12O
>>136
こっちの空の教導官並だと8桁ちょいくらいかなあ
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 23:37:10 ID:XKOiPZQe0
まぁなのはの場合
一軒家を持つとして
保証人がフェイトを通して提督クラスだったり
ヴィヴィオ関係なら教会のトップが居たり…
人脈だけなら凄い
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 23:41:14 ID:h1dIuhK60
いや、フェイトで十分じゃないのか
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 23:41:20 ID:xX1bhLmNO
>>139
俺と同じくらいか
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 23:41:23 ID:k1o35DRp0
>>139
単純な国家権力じゃないからもう少しいくだろう
Sクラスの魔導師は少ないんじゃなかったっけ
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 23:42:22 ID:2ueC9rYa0
>>142
ウォンじゃねえぞ
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 23:45:07 ID:XKOiPZQe0
実はなのはの家の横には道場があって…
近くのマンションにフェイトの本来住んでる部屋が……アレ?
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 23:48:33 ID:xX1bhLmNO
>>144
ちゃんと円だよ
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 23:51:22 ID:CtaZtTycP
>>143
管理世界からの出資金とかで賄うんだろうし同じことだろ多分
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 23:53:19 ID:6zFHCI12O
>>143
出撃すれば増えると思う
13から15くらいかね
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 23:55:05 ID:wA2IbZp+0
ヴィヴィオと玄関から出てきてすぐ分かれてたけど、家から職場までどうやって通ってるんだろう?
車?公共機関?歩いて行ける距離なんだろうか・・・
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 23:55:37 ID:lf4ui+Aa0
地球通貨に両替したらもっと多額になりそうだなーとか。
預金通帳見てあわてる桃子さん見てえ。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 23:56:27 ID:k1o35DRp0
>>147
そらそーだが、危険度や実際の権限、能力の希少さと
管理世界のパイの広さを考えると…
でも、確かに管理職ってわけでもないしなあ
はやてやフェイトほどもらってはいなさそうだ
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 23:57:22 ID:G9BM+UsSO
>>123
俺は、まぁこんなもんかって感じだな
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 23:59:14 ID:lf4ui+Aa0
”翼を休めている”、”かつてのエース”のなのはがなんだか普通に働いてたね。
冒頭読んで療養みたいな感じで休暇中なのかと思ったら違ってビックリ。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 00:03:20 ID:1nhxTnfGO
>>149
次元転送はクラナガンは禁止だろうから
駅から転送ポートまで移動して
軌道から管理局に定期便とかでない?
一時内勤とか、地上教導とかに変わって無いともいえないが
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 00:03:37 ID:SdZ9+pnv0
なのはってエースを返上しちゃったの?
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 00:06:41 ID:6zFHCI12O
>>155
休暇取らなすぎ、戦傷癒えなすぎとかで
無理やり部署転換とかされている可能性はある
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 00:08:10 ID:diK/IaTR0
>>155
エースって名誉称号みたいなもんじゃないの?
実戦ひいたら、元エースになるんだろうけど
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 00:10:30 ID:eUNpbGjd0
っていうかヴィヴィオのいく学院ってミッドチルダにあるんだっけ?
ベルカ式の総本山だから違う世界にあると思うんだが
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 00:18:09 ID:5SfK6z/O0
>>158
そのベルカ自治区がミッドの中心からどのくらいの位置にあるのか
よくわかんないからなあ

ところでフェイトそんがオロオロしてるのにクソワロタ
どうも無印の頃からアホの子っぽさを感じてたけど
都築は意図的にそういうキャラにしてたのかとw
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 00:18:42 ID:8z5k49EBP
>>158
異世界どころか首都から快速で一時間のところです
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 00:19:11 ID:1nhxTnfGO
>>158
管理世界ベルカは汚染で禁足地
ベルカ系諸国は再起した所を聖王家に倒されて恭順
現在のベルカ中心政体はミッドチルダ北部のベルカ自治区、聖王教会
聖ヒルデはミッド北部、クラナガンからリニアで一時間のあたり
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 00:20:48 ID:eUNpbGjd0
>>160,161
おーそうなのか
d
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 00:22:11 ID:1nhxTnfGO
>>159
当たり前のことには滅法強いが
予想外の事態にはかなり弱いなw
特に緊張感が不要だと即崩れる
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 00:23:46 ID:n2eh3nqPO
時間的には八王子辺りって感じだな
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 00:24:06 ID:Cte7gGan0
写真送るシーンにティアナがいなくて、最後のページの人がティアナに見えるんだが……

でもあれティアナと認識されるなら、ウェンディあたり大騒ぎするよなぁ……
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 00:27:32 ID:1nhxTnfGO
>>165
たぶんうみは即受信できないから
でてないのだと思う
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 00:28:47 ID:LPghk+yE0
単に疎遠なだけという可能性も否定できない。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 00:33:39 ID:Cte7gGan0
ヴィヴィオはSSXで「ママのお弟子さんだし、あたし自身もお世話になったから〜」みたいなこと言ってたから、
ティアナと疎遠になったとは思いにくいなぁ。
同じくいなかったシグナムシャマルザフィーラはともかくw
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 00:33:42 ID:5SfK6z/O0
>>163
フェイトはシリーズ通していちばん成長したキャラだよなあ…・・・いろんな意味で
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 00:36:20 ID:5SfK6z/O0
>>168
シャマルに治療してもらったことや
ザフィーラがそばにいてくれてたことは
きちんとと覚えてると思うよ
学習力が桁外れだから記憶力も半端ないのでは

ただシグナムやヴィータとはあまり接点がないんだよねえ
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 00:42:13 ID:HVCtTbdCO
ヴォルケンははやてに送れば問題ないだろう一緒にすんでるだろうし
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 00:46:29 ID:4mFCg5cX0
はやて自身が一番ヴィヴィオとの接点が低い様な気がする
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 00:46:46 ID:KEwroJSL0
漫画を読んで何か変だなとずっとひっかかってたけど今気付いた
なのはさん、制服姿じゃなかったからか
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 00:47:45 ID:n2eh3nqPO
でもリインとヴィータには送ってる


つかアイナさん、ザフィー、ユーノと関わり合いの深そうな人が悉くスルーされてるのな
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 00:51:16 ID:UGmqKSDgP
>>174
そこら辺関係が深すぎるんでは、というのは
さんざん言われてるわけで

ヴィータはなのはと職場同じだから、
StS終了後に関係強化されてるんでは
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 00:55:23 ID:HVCtTbdCO
ヴィータに間しては映像を見てる訳じゃ無かったしなのはと一緒だったから、なのはに送ったと解釈も出来るしな
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 01:33:11 ID:8z5k49EBP
単に都築が忘れただけだったりする可能性もあるけどね
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 01:44:26 ID:5SfK6z/O0
>>172
魔法資質は古代ベルか同士なのにね
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 01:45:58 ID:UGmqKSDgP
はやての場合、ミッド式の素質も持ってミックスして使ってるからなあ…
純古代ベルカとは実のところ言い難い
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 02:40:21 ID:x2vQ+N+k0
とりあえず恒例の元ネタ車名だけど、

【Force】
トーマ:日産『アヴェニール』
リリィ:ドイツ・シュトロゼック社
アイシス:トヨタ『アイシス』

【ViVid】
アイン:ランチア『ストラトス』
コロナ:トヨタ『コロナ』
リオ:日産『クリッパーリオ』

で、いいのかな。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 02:55:50 ID:1nhxTnfGO
ヴィヴィオはだれから古代式を倣ったか…
順当に行けばヴィータやシャマル、ザフィーラか?
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 03:25:33 ID:4mFCg5cX0
>>180
リリィだけ社名なのね
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 03:53:19 ID:ALcOAgRu0
「ディバイダー996」の996はポルシェ911の型番。(現行のいっこ前)
シュトロゼックは社はポルシェのチューニングパーツメーカー(専門というわけでもないが)

かな
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 06:53:08 ID:IWAD+ItY0
よくよく見るとお世話になってる人たちの中に
フェイトも居ないんだな

まぁバルディッシュは居るし直後に出てきたし
わざわざメールで近況報告の必要もなさそうだけど

でもなのはは居るんだよな
これはヴィータ宛に送ったらたまたま近くに居ただけ
と捉えればいいのか?
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 07:12:53 ID:bwz5cJPwO
>>184
インテリジェンスデバイスに通信機能があるかは知らないけどバルディッシュに送ったとか。
なんでフェイトだけバルディッシュに?とか聞かないで。(笑)
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 08:18:05 ID:1nhxTnfGO
>>183
マスターに物騒な魔改造をするロストロギアとかだろうか…
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 08:19:49 ID:LPghk+yE0
>>185
通信機能が付いてなかったら、何でデバイスじゃなくて通信端末使ってんの?なんて会話にならないだろう。
それにStSでもSSXでもデバイスを通信端末として使ってたし。
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 08:33:39 ID:gHwLKNh70
だからもともとエロゲと萌え豚アニメしか作れない作家に何を期待しているのかと。
そもそもコンプに掲載されてる時点で「設定(笑」になるに決まってるじゃないかJK
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 09:02:31 ID:n2eh3nqPO
>>175
それならそれでちょっとは出番があればいいけどね
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 16:14:08 ID:NSa9V3/AP
>>184
フェイトさんは料理作ってて出れなかったって事じゃない。
あまり深い意味はないと願いたい
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 16:25:45 ID:4HoPIWcv0
いまさらだけど根こそぎ角川に取られたみたいで何かひっかかるw
しばらく見てなかったから流れがわかってないってのもあるのかな
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 17:14:02 ID:Qh/xzl+D0
やっとこさ、読んだが。

大きな事件までは行きそうにはないな。Vividは。
しかし。終わりの数ページ読んで、ストリートファイトとか、そういうネタ見て。
D4プリンセスをまず思い出したのはオレだけだろうか。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 17:27:16 ID:1nhxTnfGO
>>192
長女が皆殺し事件とか起こす漫画ですね
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 18:28:37 ID:9GKNYkCv0
グラップラーヴィヴィオ始まったな
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 18:33:06 ID:gd5nyKKC0
聖王に鎧があったように覇王の拳は矛盾の矛を表すのかな
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 18:37:05 ID:NSa9V3/AP
>>192
いや〜、これからでしょ
作者の藤真もやる気みたいだし
こじんまりと終わる事はないと思う
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 18:39:32 ID:SdZ9+pnv0
やりすぎてトーマ主役の話に繋がらなくなって「やっぱパラレルでお願い」
なんて事にならないと良いけどね。

バキ外伝スカーフェイスなんかまさにそんな感じだったw
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 18:43:36 ID:Qh/xzl+D0
バキの作者は編集が本編で悲鳴上げてたな。
ジャックとピクルの時、打ち合わせと違うってw
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 18:51:31 ID:NSa9V3/AP
>>197 >>198
話が飛躍しすぎてしまってつながらなくなったって事か?
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 18:57:25 ID:SdZ9+pnv0
>>199
少なくともバキ外伝スカーフェイスに限っては、
本編キャラさえ踏み台にする外伝オリキャラが出たり、
本編登場キャラが殺されたり、主人公の花山が脳天撃たれて手術受けたりとか
もうバキ&範馬刃牙本編とはパラレルとして考えないと収拾付かない事態になってる。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 19:02:41 ID:1nhxTnfGO
決めたプロットを不必要に曲げる意味とか分からんな
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 19:06:07 ID:NSa9V3/AP
>>200
流石にそこまではないだろw
0083みたいに、その時期にこの性能はなくね
みたいなチート能力とかは出てくるかもしれんが
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 19:24:54 ID:6V0fbTCw0
「ヴィヴィド」と読んでたのに「ヴィヴィッド」だったと知った時の奇妙な気恥ずかしさ。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 19:26:37 ID:4mFCg5cX0
>>203
ビビットカラーから来てるんだろう
タイトル的にoに尻尾付けたような感じだけど
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 19:29:07 ID:gd5nyKKC0
>>204
アレ、聖王のサイドポニーじゃないか?
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 19:30:55 ID:QwI0CGrs0
変身したヴィヴィオに告白するのが若きトーマ
忘れたい過去の傷
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 19:31:53 ID:ykAdwWzgO
>>195
昔話の中では答えがなかったけど、どんな盾も貫く矛とどんな攻撃も跳ね返す盾をぶつけ合った場合、双方砕け散るんじゃないかな?
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 19:34:38 ID:Aq83FZt60
聖闘士星矢ですね、わかります
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 19:39:30 ID:KEwroJSL0
ヴィヴィッドってヴィヴィオのヴィヴィと
鮮烈の英語?のヴィヴィッドにかけてるんだな
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 19:42:35 ID:+xph7v8r0
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 19:46:46 ID:gd5nyKKC0
>>207
そうなるはず
ただ、同一時間軸の延長だったならForceでヴィヴィオが元気にやってたから関係ないんだろうけど

>>208
Exactly(その通りでございます)
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 20:03:57 ID:n2eh3nqPO
>>196
藤真がやる気だろうが何だろうが全体のプロット作ってるのは都築なわけだが
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 20:15:51 ID:nIFb/pT00
>>209
そもそもヴィヴィオの名前の元ネタである
車の「ヴィヴィオ」の由来が
ヴィヴィッドからの造語
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 20:16:33 ID:+xph7v8r0
>>200
踏み台は別によくね?
新展開になってそれまで強かったキャラが敵の新キャラのかませになるのは
少年漫画ではよくあるパターンだし
ベジータとか骸とか
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 20:25:49 ID:1nhxTnfGO
>>213
まあスバルはそういうが、
VIVIOで660ってのが本当の所だろう
新規格軽の初期だし
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 20:39:22 ID:nIFb/pT00
でもTとかUとかの数字にはゼロの概念は無かったような

そこに突っ込みを入れるほどのことでもないが
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 20:46:57 ID:864emq6Q0
>>206
年上と思って告白したら、実は思いっきり年下なわけか
あのくらいの歳だと、一歳違いでも大きな差、みたいな感覚だしな
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 20:54:06 ID:KEwroJSL0
>>213
そうだったのか
全然知らなかったハズカシイ
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 21:06:22 ID:864emq6Q0
>>207
どこかの聖闘士聖矢でそんなことをやってたなw

だが、今の時代の水準で考えれば、どんな盾も貫く矛は凄いが
矛なんぞで孔が開く盾なんてのは随分ずさんな代物という感じがするな
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 22:14:46 ID:P2sytBtj0
俺発見。アインの目、ヴィヴィオと同じオッドアイだぜ!

アインって実はスカ博士の失敗作orヴィヴィオのプロトタイプだったりして・・・
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 22:15:24 ID:1nhxTnfGO
>>219
盾が厚い=持ち歩けない重さ
だからな?
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 22:17:08 ID:1nhxTnfGO
>>220
ヘテロクロミアは聖者のあかし
意図的にそう改造した血統なんだろ
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 22:25:51 ID:JR6N80SzO
コンプエースは前から読んでて、この作者は好きだから読んでみたが…。ちょっとついていけないな。
自分はなのはアンチなんで、本編とは全く別の内容にしてくれると期待してたけど…もうSF設定とか軍事色(用語とか階級とか)があるだけでダメだわ。
「これじゃ本編とあんまり変わらんじゃん」と思った。
もちろんほのぼのした雰囲気は随所に見られたけど…。「やっぱりなのははなのはだな」という印象。
せっかく好きな作家が描いてて、作画も気合い入ってるのに…。思い切って続編じゃなく、パラレルものにでもしてくれた方が良かったな〜。お笑い要素たっぷりで。
あとヴィヴィオ、10歳という設定なのに語彙豊富過ぎ。
これならアイマスの方が設定とか難しくなくて、内容が王道なだけまだ楽しめる。(原作ファンから相手にされてないけど…)
残念ながら第1話で切るかもしれない。
長文すまない。
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 22:27:47 ID:LPghk+yE0
チラ裏
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 22:30:07 ID:Aq83FZt60
まあ、合わなかったんなら仕方ないやね
作家さんが好きでも読むのは心労たまるだろうしすっぱりと切るがよろし
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 22:47:28 ID:864emq6Q0
>>221
盾の大きさには言及してないんだから小さくしろ

ていうか厚さ2.3mmの鉄板だって、尖った金属なんかじゃそんな簡単に孔開かないと思うぞ
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 22:48:07 ID:HVCtTbdCO
そういやなのはの仕事を公務員って言ってたり、かつてのエースって辺りからしてViでなのはは戦わないって事なんだろうか?
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 23:08:34 ID:Qv9NfnqF0
ViVidは基本的にヴィヴィオ主役だし
なのはさんはちょっと出番の多い桃子さん的ポジションじゃないの
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 23:10:45 ID:T1JSZU1xO
むしろ桃子さんや恭也にも登場して欲しいんだが・・・
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 23:12:46 ID:STukDM5G0
>>227
OVA「テッカマンブレードU」みたいな展開がある……と言ってみたけれど、誰も分からなかったら恥ずかしいからやめとくわ。
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 23:17:39 ID:SdZ9+pnv0
>>214
その外伝オリジナルキャラが、ちゃんと原作者が考えたキャラなのか
外伝を描いてる香具師が勝手にでっちあげたキャラなのかで
随分と変わって来ると思うんだわ。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 23:18:27 ID:4N26gDLu0
>>230
俺、見たことあるよ。
ところで、ヴィヴィオはセットアップの度に聖王モードになるんだろうか?
学校で大きくなったら先生びっくりするだろうな。
それとも、なのはみたいにモードチェンジするんだろうか。
聖王モードと幼女モードみたいな感じで。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 23:53:06 ID:4mFCg5cX0
>>229
ヴィヴィオに頬擦りして孫バカ気味な桃子さんも見てみたい
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 23:54:19 ID:4mFCg5cX0
>>230
男同士の怪しいストーリーですね?
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 23:56:29 ID:ALcOAgRu0
>>223
藤真氏の漫画を普通に見てきてて、なのは本編を普通に視聴してた身としては
原作を生かしつつ藤真氏らしさの出た良いコミカライズだと感じる。

まあアンチと言い切るほど原作が嫌いなら
楽しめる可能性を期待する方がどうかしてると思われる。
毎回愚痴を言う事になるだろうから、切るかもなんて迷わず、さっさと切る方が良い。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 23:58:36 ID:8z5k49EBP
わからんぞ
ネギまでは原作アンチがneoを楽しんでるくらいだし
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 00:04:14 ID:k0ZczqUV0
とりあえず買ってきた。気になった点 (既出ならごめん

・中等科の制服着てる絵、女子だけ?
 ロングスカートで朝の挨拶が「ごきげんよう」なのは狙ってますか。
・イングヴァルトってIngwardで良いのかな。
・リオのデバイス、インテリ型で英語な受け答えだけど、描かれてる模様はベルカ魔法陣?
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 00:05:04 ID:qiv+jxMGO
それって原作好きで楽しめない人も出そうだな
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 00:10:33 ID:3BMYinURO
なんせ原作でバキグシャバトルやってる一方で藤真版では怪我したイルカをみんなで世話するエピソードやってたしね
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 00:14:28 ID:yMuA6MKV0
>>237
>ロングスカートで朝の挨拶が「ごきげんよう」なのは狙ってますか。
ママ2人とか言っちゃってる時点でお察し下さい
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 00:20:06 ID:Ps0Qb9zI0
>>236
ネギは原作のバトル展開尽くしが不満&飽きてる人にとっては
萌え分豊富&シリアスやってもどこかまったりなneoの方が良いじゃん、という感じじゃないかと。
(そういう意味ではなのは本編とViVidもそれに近い関係を狙ってるっぽい)


流石に

>>もうSF設定とか軍事色(用語とか階級とか)があるだけでダメ

ってレベルだと、いくらなんでも期待する方が無理だろと。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 00:27:17 ID:IPAxfP5u0
ネギまといえば…
「コミックボンボンでネギま始めるなんて講談社も必死だな」
って思ってた数年前が懐かしい
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 00:33:44 ID:3BMYinURO
まあネギまアンチスレの住人って元信者が多いからな
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 00:34:08 ID:xtDakGan0
マガジンじゃ数少ない低年齢にも受ける作品だからね
巻末のイラスト見てると意外と小中学生や女性の投稿が多いのに気付く
なのはもいっそケロケロエース辺りに一本連させればッて思う
スレイヤーズやレギオスが児童書になってるんだぜ
245223:2009/05/28(木) 00:36:40 ID:I4omWd+eO
>>235
223だけど、お気遣いありがとう。原作ファンの人たちには大変不快なチラ裏文章になってしまい申し訳ない。

原作ファンから見たら確かに理想的な内容だよね。限り無く原作者の色に染められかねないのを、藤真氏のアレンジで上手く融和してる感じだと読んでて思った。(最初のオムレツとか)

原作者がシナリオとか手掛けてる以上仕方ないけど、出来れば藤真氏も意見を出したり、時には突っぱねたりして、独自色も出して欲しいよね。
アイマスが弾けきれない分…。
スレ汚し失礼。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 00:42:55 ID:YTRPkkaE0
vivid見たついでにキディ・ガーランドを見てみたが・・・
何か絵に動きがないな・・・
forceが心配になってきたわ・・・
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 00:47:26 ID:rgzZG0eR0
>>244
いやあ、なのはで子供向けとか

そんなのをかけるような作者とは思えないんだ…
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 00:51:08 ID:Ps0Qb9zI0
>>245
だから、おまいが藤真氏個人のファンな事はよくわかるんだが
「藤真氏に自由にやらせようとせず、原作色に染めてしまおうとする邪悪な原作者」と
「それに苦しみながら懸命に闘おうとしている善良な藤真氏」って構図を
決め込んじゃってる時点でちょっとおかしいと思うが。

なんか藤真氏への好意や期待の表現だとしても的外れに感じる。
(たぶんなのはの事が嫌いすぎるんだと思うが)
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 00:51:42 ID:gWBlR1DF0
今はそんなことないんだけど、藤真氏がネギま描くと知った時、
ネギまでエロ同人描いた人に描かすなよ、が正直思った感想だった。

んなもんだから、neoの方は一切読んでなかったし、
なのは描くと聞いた時もちょっとなぁ……だったんだが、
ふたを開けてみて、ああ、これなら大丈夫だと思えた。
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 01:38:15 ID:aTKfrcyeP
藤真作品はドラゴンjr以来だぜー。安心できる作りでよかったわ。

>>246
ううむ、嫌な予感してるが大丈夫か……。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 01:39:53 ID:IN7aIUjQP
ぶっちゃけ藤真だってそんなに動きのある絵じゃあないけどね
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 02:06:43 ID:mu3Kt/P8P
>>251
いやー、今回、超絶クオリティだったと思うよ
絵描き視点から見ると
あれだけの仕事量でよく出来ると思う
背景とかもかなりしっかり描かれてて
ゆりかご&ゆりかご内部とかすごかった

253名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 02:07:03 ID:rgzZG0eR0
というか、緋賀が描く、って決まった時点で
「止め絵はうまいが動きのある絵はかけない」っていろいろ言われてたじゃないか
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 03:48:09 ID:2ODuFmcMO
ひがは止め絵すら…
体→棒。顔→爬虫類
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 04:15:22 ID:mu3Kt/P8P
あー、しかし漫画も情報誌もみんな月末に偏っていて
次の月までが長く感じるなぁ(今月はまだメガマガがあるが)

コンプ本誌とかでも出張連載だとかやってくれないものだろうか
vividがもっと読みたすなぁw
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 04:57:14 ID:RI96FSJt0
>>255
これ以上描かせると藤真、パンクしちゃうよ
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 06:08:28 ID:xtDakGan0
本音をいえば緋賀にはジャイナダルクに全力投球して欲しかった…
何であんな中途半端に…
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 06:57:15 ID:RI96FSJt0
>>257
あれは打ち切り
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 07:15:54 ID:Ps0Qb9zI0
まあ、緋賀氏がなのはやキディのコミカライズをやるために
シャイナを終わらせた、なんてのはありえんわ。
原作の中山氏の方が作家的には格上なんだし
出版社がそんな事を許すわけもないし。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 09:14:40 ID:knu9rdi/O
>>230
ユミうぜえ、何リアクターの性能、
ユミ死ねの大合唱ですね、わかります

>>237
ingvartだと思うが東欧あたりまでいくと
tが無くなったりするからingvarかも
イングバー=カールソンてレーサーがいて、
ベンツのチューニングメーカー、カールソンの名前の由来になってるな
関係あるかわからんが
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 09:56:57 ID:K0UGZ1jj0
ベルカの〜王に「ウオォォーッ!!」って叫び拳をぶつける夜王は出ますか
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 10:04:28 ID:DtbLY0z30
「ごきげんよう」の挨拶はSSXでヴィヴィオとイクスの間で
交わされていたから想定の範囲内

でもヴィヴィオのあのボイスで本誌を脳内再生したら
ヤバイというか萌え死にそうになるよ……
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 10:36:12 ID:3BMYinURO
>>255
死ね、マジで死ね
これ以上描かせてネギまやアイマスのクオリティも落ちたりしたらたまったもんじゃねえ
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 11:05:27 ID:MjrqIhsZO
というかねぎまネオなんか楽しんでるやついたのか…
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 11:31:49 ID:Y7QOeklO0
人それぞれ
お前も人のこと言えた柄じゃない
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 12:10:25 ID:7VbH9y6Y0
>>260
ベルカの方なんでドイツ語ベースかと考えて。
で、ドイツ語だとIngwardでイングヴァルトって読めるし、
ドイツの赤ん坊の名前ランキングサイトで男の子の名前で
ひっかかるし。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 12:30:23 ID:knu9rdi/O
>>266
まあ、ベルカもドイツも言語相当入り乱れているが
ドイツがゲルマン言語の拡散で、ベルカは併呑による混在だけどなー
まあ、そのうち綴りでるだろう
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 12:36:17 ID:0xlMBAbS0
そういえばヴィヴィオのデバイスの名前、ベルカ語(ドイツ語)じゃなかったね。
聖王様なルーツに引っ張られてなくていいかんじ。ヴィヴィオ可愛いよヴィヴィオ。
これで聖王モードの姿が一新されてればなお良かったのに。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 12:45:49 ID:6945NXXM0
>>268
上着部分が白かったり袖口に待機モードマッハキャリバーみたいな奴が付いててマイナーチェンジしてる感じだけどな
それより何より、フェイトに聖王モードの予想をしてなかった読者への代弁をさせてるのが大事なんだと思う。萌え要素として
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 12:49:37 ID:023XLif50
>>269
袖口のはもともと付いてたよ。上着の色が変わっただけ。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 16:23:32 ID:KZrIPBHoO
トーマの声優当てしようぜ
俺は下野か高城な
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 16:26:18 ID:0rAg3iPM0
声優ネタは荒れるから止めたほうがいい
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 16:51:37 ID:vvtCTxhtO
いやー、まじユーノの扱いにドン引きしたわ
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 16:55:26 ID:knu9rdi/O
実際にどういう状況かもわからないのだから
そういう事言わない
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 17:01:40 ID:gWBlR1DF0
3,4話進まないと、まだ出てないキャラの扱いは分からないって。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 17:44:11 ID:3BMYinURO
ヴィヴィオ主役でなのフェイ絡ませとなりゃユーノは邪魔者でしかないだろうからな
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 17:47:49 ID:jox7Ay7u0
Forceの時は百合厨が騒いでたみたいだが、今度はユーノ厨がファビョってんのか
まだ1話なんだから少しは落ち着けよw
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 18:00:36 ID:X+KQxohF0
>>276
てかアンチスレから出てくんなよな
終日お仲間がいるじゃんか
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 18:44:24 ID:fddL7ylkO
>>271
旧作から引っ張ってきて白石涼子がマイベスト
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 18:45:19 ID:bFfkENy50
ユーノ厨はキモイハーレム二次創作に逃避しとけばいいよw
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 18:45:46 ID:3BMYinURO
これだけでアンチ認定ですか(^ω^;)
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 18:55:43 ID:rC191OrMO
>>278
ユーノ死ね!消えろ!消滅しちまえッ!!

こういうことを言う人を本当のユーノアンチと呼びます
ちゃんと覚えましょうね クソガキ
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 18:59:07 ID:ms9iTciQ0
そうファビョるなよ。
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 19:22:23 ID:Kdbtd20HO
ユーノの扱いに不満を言えば、「ファビョるなよ、ユーノ厨W」「アンチは帰れ!」か・・・このスレのアレルギー体質とレッテル張りには正直引くわ。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 19:23:17 ID:vvtCTxhtO
いや、普通に世話になってる事が分かってるユーノをださなかったのは
ほんとにキモかった
そこまでするか?って感じ
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 19:24:31 ID:X7QkY4NN0
てか粘着アンチの方がよっぽどキモイです…
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 19:25:01 ID:KZrIPBHoO
待て、トーマの遺跡好き設定を考えるとサブでも出るかもしれん
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 19:27:46 ID:DPEkdJDH0
もしかしたら対立フラグかもな
トレジャーハンターと考古学者って水と油みたいなもんだろ
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 19:32:29 ID:0rAg3iPM0
スプリガンとインディージョーンズの勝負というのが連想された
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 19:52:08 ID:Kdbtd20HO
>>286
今日初めて来たのにいきなり粘着アンチ扱いか。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 20:00:08 ID:gWBlR1DF0
>>289
トーマがインディージョーンズなんだろうけど、
ユーノもスプリガンというより、どちらかというとインディージョーンズのような気がする。
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 20:04:48 ID:wb4KifLQ0
>>288
となると、ユーノがレイジングハートrev2を持って再び戦線に立つか
或いはユーノ子飼いのヴィヴィオが出てきてトーマと戦うのか
どちらにしても面白そうだな

捕まえたトーマはじっくりねっとり俺が尋問するんでよろしく

>>291
言われてみると確かにユーノも、公的な事業とかでジュエルシード集めたわけじゃないんだもんな
一族丸ごとインディージョーンズなのか
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 20:05:48 ID:FP06ZFyG0
ひょっとしたらスクライア一族は管理局で評判悪いかもしれない。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 20:19:58 ID:X7QkY4NN0
>>293
描かれていないことに対して
脳内妄想し本編を叩くのはキチガイアンチと同じだから
そういうことはやめたほうがいい
ちょっと見苦しすぎる
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 20:21:08 ID:S3khQ3et0
アニメ知らんからちょい質問なんだが
ヴィヴィオはなんで変身したら大人になったの?
大きいVerがあるのはなんとなく知ってたが。
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 20:24:37 ID:0rAg3iPM0
>>294
293は編の裏でこういうこともあるのかもなー程度でアンチじゃないだろうw
ちょっと過剰反応過ぎる。本編見返すなりなんなりして心の洗濯したほうがいい
噛み付いてるとほんとにアンチ増やしちゃうよ
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 20:27:47 ID:yMuA6MKV0
>>295
特に意味はない
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 20:28:49 ID:ms9iTciQ0
>>293
別に自分たちでガメるつもりでもなかっただろうし悪評立つ理由があるか?
>>294
ちょっと過敏すぎるんじゃないかな。
>>295
あの姿が戦闘に最適らしいから。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 20:33:01 ID:knu9rdi/O
>>295
自分の力を出すのに最適化する変身能力を持ってるから
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 20:35:34 ID:wb4KifLQ0
>>293
>>298
変なもの発掘されると管理局の仕事が増えるからな
「あーあ、せっかく長期休暇とれそうだったのに、また変なロストロギア見つけたのかよ」
とか愚痴られてる可能性はあるかもな
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 20:37:46 ID:S3khQ3et0
>>297-299
thx.
なんかの呪いとか副作用とかそういうんじゃないのかw
とりあえず本人の意思と関係なく強制?
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 20:40:22 ID:FP06ZFyG0
変身したら大人になるのは魔法少女モノの古き良き伝統だが。
あの姿は前線出る気満々だなw
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 20:41:59 ID:jox7Ay7u0
>>301
むしろ自分から聖王モードになれるようお願いしたんじゃないか?
セットアップ前に「リサーチしてくれたってことは、アレできる!?」って言って
変身したあと「やったー!ママありがとー」って言ってるし
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 20:49:08 ID:S3khQ3et0
ああ、そういうことか。
三期まで一切見ずにメガミマガジンやらの特集読んだだけだとキャラの台詞の意味がつかめない。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 21:05:23 ID:knu9rdi/O
>>301
姿は当人の願望が割と入る

>>303
レリックがなくなって魔力相当落ちてるから、
IS変身とIS聖王の鎧をクリスに同期させて安定化しているとかではなかろうかな
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 21:09:45 ID:FP06ZFyG0
のちのちデバイスがヴィヴィオとケンカしてのろいウサギになります。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 21:13:11 ID:S3khQ3et0
胸の大きさだけ見れば誰がママかわからない
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 21:19:09 ID:qiv+jxMGO
ユーノの人気に嫉妬

劇場版でレイジングハートのオプションの動くデバイスとかになってたら笑うけど
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 21:20:40 ID:ms9iTciQ0
>>307
あの部分に関しては聖王最強だろ。
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 21:22:34 ID:gWBlR1DF0
>>309
いやいや、おっぱい魔人な烈火の将に比べたらまだまだ。
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 21:23:24 ID:K2iuVFEj0
>>303
幼かったヴィヴィオの、最強のイメージ像なんだよね
そりゃ思い入れがあるだろう

なんせ、高町なのはがモデルなんだし
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 21:31:53 ID:gWBlR1DF0
聖王モードはありなんだけど……ヴィヴィオにとって割とトラウマだと思ってたんだけどなぁ。

傷つけたくない、戦いたくないのに、母を苦しめた姿だから。

まぁ、それでもその姿を選んだって事は、
それを乗り越えられるだけの心の強さをヴィヴィオが手に入れたって事なんだろうけど。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 21:34:29 ID:qiv+jxMGO
ロリ以外貧乳がいないこんな世の中じゃ
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 21:39:10 ID:yMuA6MKV0
はやてで我慢しろ
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 21:42:03 ID:qiv+jxMGO
>>314
あれの何処が貧乳だよ
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 21:45:42 ID:Ps0Qb9zI0
>>301-304
ヴィヴィオが3期本編で変身したのは「呪い的なもの=強制」と思って良い
大雑把には自身の聖王としての力を100%引き出す事ができる状態。
ちなみに本編当時はその影響で半洗脳状態でなのはと闘った、物語上の最後の敵だった。
(だからこそ、フェイトはその「聖王モード」に慌てていた)
 ↑※ここまでが本編を見ている人がわかる前情報


ヴィヴィオ自身はその「変身」にネガティブなイメージを持っておらず
自分の意志で変身をしたいと思っており
そのために「自分のデバイス」欲しがっていた。
  ↑※これが第一話で始めて語られた情報


ヴィヴィオが変身したい詳しい理由や、変身のメリット・デメリットについては
まだ不明。はっきり判明するとすれば次回以降。

317名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 21:47:03 ID:YJ5bAttJ0
>>316
> ヴィヴィオが変身したい詳しい理由や、変身のメリット・デメリットについては
> まだ不明。はっきり判明するとすれば次回以降。

聖王としての闘争本能だったりして
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 21:47:54 ID:FP06ZFyG0
急激に大きくなったり小さくなったりして膝が痛くなります。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 21:49:44 ID:ms9iTciQ0
>>313
セイン
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 21:56:26 ID:IN7aIUjQP
>>310
StSじゃ縮んでる上に揺れないじゃん
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 22:04:07 ID:Kdbtd20HO
>>312
描かれていない事を脳内妄想するのはキチガイアンチのする事だよ?>>294に叩かれるからやめた方がいい。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 22:09:21 ID:YJ5bAttJ0
>>321
>>312は別に本編を叩いているわけではないのに
なんでそういうことをいうの?
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 22:16:29 ID:IN7aIUjQP
つーか凸してくるアンチスルーできないような信者もアニメ2の総合スレに籠ってろよ
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 22:17:02 ID:gj4wgevn0
ところでハイタッチの音が『ポン!』や『ぽんっ』なのは萌えポイントなのだろうか。
『ぱん!』とか『ぺち』でなく、『ポン!』……これが藤真ワールドか。ふむむぅ。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 22:24:01 ID:3BMYinURO
この作品非ロリの貧乳ってセインくらいしかいないよね
何でもデカくすりゃいいってもんじゃねぇぞ狸め
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 22:26:16 ID:bn94EmZ40
オットー
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 22:27:51 ID:qiv+jxMGO
>>325
エロゲ時代はちゃんと貧乳も居たし人気もあったのに
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 22:29:07 ID:FP06ZFyG0
体型が変わるのを良い事にグレートサイヤマンみたいなことするんだろうな。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 22:29:45 ID:Q6lCOyuX0
今月号は買ってよかったけど、毎回買うのはキツイ雑誌だなあ
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 22:32:13 ID:3BMYinURO
>>326
あれは無だから別カテゴリー

>>327
スバルも設定じゃあまり大きくなかったはずなのにねぇ
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 22:35:20 ID:FP06ZFyG0
キャロがそうかもしれない。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 22:39:34 ID:YJ5bAttJ0
>>323
てか何でアンチ住人がこんなところまでやってくるの?
アンチなのに4期が気になったりするの?
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 22:39:59 ID:KZrIPBHoO
そういえばForceを見るととらハからおもちゃ箱に変わったような感じだ
主人公の性別変わるところが特に
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 22:43:51 ID:vITtdApM0
ルーテシアも小さいが、まだ14歳だから該当しないか。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 22:47:42 ID:ms9iTciQ0
>>334
13だよ。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 22:49:10 ID:IN7aIUjQP
>>332
逆もあるんだからそういうものだと思っとけ
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 22:56:52 ID:YJ5bAttJ0
>>336
アンチはファンの誹謗中傷をやりまくっているのに
どうしてそういう自分らに都合のいいことばかりいうの?
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 22:59:52 ID:iVECHC2Y0
ヴィータ「アイゼン、お前ちょっと待機状態でだな、こ……このぬいぐるみに入ってみねぇか?」


……A'sの頃ならともかく、StS後だとヴィータがクリス見てもこんなことしないだろうなぁw
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 23:00:46 ID:qiv+jxMGO
そりゃアンチは自分が正しくて、自分の意見が総意だと思ってるからだろ?
これは狂信者にも言えるし百合とユーノにも言える

何が言いたいかと言うとある意味似た存在なんだから、少しは仲良くしろ
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 23:03:19 ID:3BMYinURO
横からすまんが
>>337
安価先が答え
つまりどっちもどっち


つか2行目はレッテル貼り臭いからやめれ
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 23:03:55 ID:UObKupId0
セイクリッドハートにはカートリッジシステム搭載されなさそうだな…
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 23:06:39 ID:qiv+jxMGO
うさぎの尻からざやく見たいにか
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 23:10:24 ID:knu9rdi/O
>>338
のろいウサギぶち破ってハンマーになるわけだが…

>>341
カートリッジサイズと装弾数によっては、聖王時と変わらんのだよな
正直な話
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 23:15:33 ID:3BMYinURO
>>341
ケツの穴に入れるのか?バイブみたいだな
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 23:16:36 ID:3BMYinURO
スマン、リロードしてなかった
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 23:18:47 ID:ms9iTciQ0
>>341
待機モードしか出てないからまだ分からんぞ。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 23:22:23 ID:vITtdApM0
>>335
しまった、計算間違いか。
指摘ありがとう。

ところで、ギンガが自宅にいるノーヴェ達に通信してるシーンあったよな。
あれはつまり、マリアージュ事件以後に引っ越したってことなんだろうか?
それとも単に遊びに来ただけ?
個人的には前者が良いな。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 23:33:21 ID:bn94EmZ40
>>347
無罪・for・メーン
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 23:33:33 ID:knu9rdi/O
>>347
姉妹が同じ家に住むのは不思議じゃないと思うが
ギンガが監督官になっている気もするけど
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 23:38:17 ID:ego3fmavO
勝ち組過ぎだろパパりん…
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 23:38:26 ID:6945NXXM0
>>347
前者じゃないか?4人のくつろぎ方からすると
それにしてもチンクの私服が可愛い
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 23:39:23 ID:vITtdApM0
>>349
SSXでは別々に暮らしているんだよ。
スバル:1人暮らし
ギンガ:不明(自宅?)
N2R:管理局の施設(N Block-02-Room)
ゲンヤがもうちょっと自由にさせてやりたいとか言っていた気がする。
或いはそれが叶って同居しているのかも。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 23:47:56 ID:knu9rdi/O
>>352
あれ、海上のより一段階緩い更正監視施設だと思う
歳時記もアレだし、でられたのだと思うな
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 23:49:19 ID:yMuA6MKV0
嫁さん殺したり娘拉致ったりした奴等を囲うってのもどうなんだろ
亭主や父親である前に1人の男ですってか?
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 23:53:34 ID:vITtdApM0
>>354
某所じゃ兵器として生まれた子を人間として幸せにしてやることが、
作った奴らへの復讐になるって捏造話があったな。

引き取り先で一番苦労したのはセインかな。
なんせど突き合ったシスターが保護者になるんだから。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 00:08:28 ID:YgXGKycpP
つーかヴォルケンやフェイトと違って映像で顔見られてるのに大丈夫なんかね
市民がみんなシバトラの登場人物みたいならともかく
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 00:25:18 ID:0MjGNf0nO
はやてをよく思って無い人も結構いるんだし、普通に下げ済まれてるんじゃないか?
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 00:30:54 ID:00ciMYLe0
>>355
原作の原作(リリカル箱)、作者自身のテキストにもそれに近いネタはあった。

人殺しのための強化人間として作られた女の子が今は医者になってて
「人を救って、自分や皆を幸せにしていくのが、自分の生まれや運命への仕返し」
みたいな。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 00:35:21 ID:00ciMYLe0
>>356-357
だからこその教会やナカジマ家での保護なんじゃね?
教会ならもと犯罪者の出家先としては適切だろうし
ナカジマ家ならシャバではあっても局員宅で保護観察中、って事になるし。

仕事も救助隊とかギンガのところとか
あんまり対外的でない環境だし。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 00:37:25 ID:CjJ3cr8z0
>>359
まあ八神家が管理局でふんぞり返っているよりは
好感が持てるよな
その辺は都築も失敗を繰り返さないようにしてると思う
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 00:39:27 ID:f0132yJl0
>教会ならもと犯罪者の出家先としては適切だろうし

「親分は聖王様」って言葉が唐突に思い浮かんだw
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 00:45:05 ID:0MjGNf0nO
>>360
ぶっちゃけ奴らも捨て駒な気もするんだが
多分、上に行って管理局を変えるとかは無理だろう、どれだけ活躍しようが結局前線な気がする
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 00:45:40 ID:9QzeWp8e0
>>355
確かに、兵器として作られた存在が作った人よりも幸せになってたら
製作者ざまぁwww って感じではあるな
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 00:53:42 ID:CjJ3cr8z0
>>363
どちらにしても屈折してるわな
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 01:28:38 ID:NANefTZS0
>>316
>ヴィヴィオが変身したい詳しい理由
単にポニーテールにしたいってだけだったりしてな
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 01:29:37 ID:1EFxrDaw0
四捨五入で30だがまだ変身するとツィンテールなんだろうか?
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 01:55:10 ID:rGs4FQb2O
流石にやめてるだろ
未だにやってたら痛いってレベルじゃねーぞ
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 02:03:53 ID:EEIqLC9t0
・・・19歳がツインテールってのも十分痛かったけどね。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 02:08:03 ID:s1enWCGb0
まあ、いいんじゃない
どうせ2次元の記号キャラだし…
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 02:14:23 ID:3FQO10wdP
ボーカルコレクションとか四期の宣伝画像見る限りとっくにやめてるっぽいがね>ツインテール
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 06:08:47 ID:Uu1nSvib0
>>366
Forceのイラストだかなんかは
バリアジャケットもサイドテールになってたような
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 09:32:16 ID:f0132yJl0
サイドポニーもやめてストレートに下ろせば色っぽくなるのに
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 09:32:49 ID:yXMQGNId0
個人的にはヴィヴィオの学友にシル(スピーシーズ)とか蛇女(蛇女の脅怖)
みたいないかにもな異世界生物が出てくれるといいのだが…。

374名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 09:37:15 ID:YVBpFJEBO
>>372
ボーカルコレクションのジャケ見る限りフェイトそんがその髪型だから被る
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 10:58:39 ID:9nAlT8jv0
>>366>>368
小島あきらの魔法元少女メルヘンクルルを見ると良い
元が間に来てる哀愁が綴られてるからw
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 11:36:17 ID:JYmVEsST0
セイクリッドハートという名前でなのはさんが照れてたのはなんでなんだろう
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 12:01:22 ID:dr8SLnfE0
>>376
ハート繋がりのネーミングだからじゃ?
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 13:03:22 ID:csbJlmtyO
ハート繋がりもそうだが、
なのはさん、ディバインとかセイクリッドとか、
「神聖系」をつける中二^h^h癖があるからな
A'sの強化ジャケットもセイクリッドモードだしなあ
しかも聖王にかかってるから自然だけど
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 14:29:55 ID:wFcJwFQq0
>>378
そういう点は「女の子だね〜」って思うけど。
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 16:42:58 ID:YVBpFJEBO
ディバインやセイクリッドが女の子らしい……?
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 17:23:41 ID:g5aBIrY4O
ディバインジャッジメント!
セイクリッドシャイン
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 18:57:55 ID:xEAnXhVl0
なのはのバリアジャケットが聖祥大学付属小学校の制服が元だし
それで聖関係の名前なんだと思ってる
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 19:00:50 ID:JnElc70E0
二十歳過ぎて小学生の制服を改造して着てるってあり得ないよねー
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 19:11:32 ID:xEAnXhVl0
As最後では同じ聖祥付属でも制服変わってるんだけどね
まあ白がなのはのイメージカラーになってるからしょうがない
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 20:32:02 ID:DPPKZkqa0
ViVidってなのは何歳だっけ
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 20:51:33 ID:PYsABotaO
23歳
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 21:01:36 ID:DPPKZkqa0
それでもまだ少女なのか
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 21:05:20 ID:1EFxrDaw0
あれ? Forceの方がViVidより後なんだっけ?
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 21:08:10 ID:EEIqLC9t0
魔法ババァリリカルなのは。・・・どうよ?
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 21:14:41 ID:csbJlmtyO
>>387
シリーズとしてだから、なのはが少女でなくてもいい
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 21:31:25 ID:+zQvVQIU0
vividの聖王モードヴィヴィオがストラグルバインド食らったら子供の姿に戻るかどうか。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 21:33:07 ID:9elvxHa30
ForceとViVidはどっちが正式の方なんだ?
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 21:35:47 ID:3pWojBM+0
どちらも正式
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 21:37:34 ID:9elvxHa30
そうだけど、ForceはViVidの続編っていうのか?ヴィヴィオはForceだとどのように活躍するのかも気になるし。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 21:41:37 ID:+/o7Id/v0
久方来て毎晩のようにユーのの話題で変に盛り上がっていてワロタ
ぶっちゃけまだForceは序章程度、vividは1話だけだからどっちにしても決めるのは早過ぎだろ。

漫画版のクロノみたいに、本編では今ひとつでも別媒体では割と厚遇される例もある品。
漫画媒体だと本編がどうこうだから、と言う部分とは違う場合もある。要は蓋開けてみないとワカラン。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 21:50:06 ID:JnElc70E0
今のところ「どっちも四期」ということみたいだ。
時系列は、StrikerS→SSX(2年後)→ViVid(4年後)→Force(6年後)

ただし、StrikerS漫画の序盤で、一気に15歳→19歳をやった前例があるから
このままとは限らん。
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 21:52:51 ID:YVBpFJEBO
>>392
どっちも都築が原案やってんだから正式だろ
中にはVividだけ正式にしたい奴もチラホラいるけど
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 21:53:30 ID:qGvhofCE0
>>396
SSXは3年後だな。
何年後っていう表記の起点はStS開始時点だし。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 22:09:21 ID:00ciMYLe0
FがVの続編ってのはなんか違和感あるな
どっちもStrikerS→X後の続編で
時間軸的にはVの方が1年半〜2年ほど先、という感じ。
主人公も舞台も、キャラ配置も違うし。

>>394
0話の様子を見るに、ヴィヴィオはあれで出番終了の予感。
Vの時点で伸びしろのあるキャラは
Fでは扱いづらそうな気がする。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 22:17:41 ID:MXKnHGru0
Forceもああ見せといて
バリバリの萌え展開かもしれんぞ
初回から乳首もパンチラも盛り込まれていたから可能性ある
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 22:23:07 ID:9elvxHa30
>>399
そうかな?気になるね。
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 22:36:34 ID:0MjGNf0nO
Foは無理に旧キャラを出す必要は無さそうだしな
その分自由に話を作れそうだし
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 22:45:08 ID:YVBpFJEBO
ヴィヴィオがお世話になってなかった人がForceでは大活躍
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 22:46:08 ID:g5aBIrY4O
Fを見てるといつかなのはVSトーマの勘違い本気バトルがあると思う
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 22:51:48 ID:1EFxrDaw0
なのはシリーズの肝はオーバーSランクどもにどう縛りをかけるかだな、
ViVidのストリートファイターもあいつ等が出張れば直ぐ終わっちゃうだろうし、
フェイトは比喩抜きで緊縛されるとして、
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 23:00:18 ID:dr8SLnfE0
>>404
その戦闘をはやてが没収しそうな気がする
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 23:00:46 ID:MXKnHGru0
フェイトは俺らのためを思って毎回緊縛されてるんだから許してやれ
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 23:44:41 ID:lurSBlOw0
>>396
force→フォース→fourth→4th→4期
Vivid→V→ローマ数字の5→5期

って考えてたが…forceの方が先の話なんだ。偶然か。
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 23:49:25 ID:fgueMWq70
リリカルなのは
フィフスヴァンガード?
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 00:53:20 ID:dzAA62Wj0
よくみると結構顔のつくりというか、デッサンが崩れていた
期待しすぎたかな
単行本にするときに直ると思うけど
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 02:04:30 ID:ANHKp3IWP
絵に関しては、全くと言っていい程
気にならなかったなぁ、
ってかデッサンで言ったらアニメ版のがヤバいだろ
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 02:39:19 ID:A527Dt8kP
アニメは奥田一人に任せ過ぎ、漫画は掛け持ち作家ばかりで酷使が目立つな。
もっと余裕のある人材使えんのかねーとは思う。
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 03:42:06 ID:9YrnPybq0
使えないんだろ
制作側のレベルに不相応なぐらいヒットしてしまった不幸というかなんというか
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 07:56:12 ID:btE2WsxHO
>>410
と言うか絵のタッチがちがうんだろう
だから動きのある時に何かイメージと違う事になる
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 09:12:09 ID:VQ0kXKPv0
>>405
とりあえず、
なのは:療養中
フェイト:次元の海に出張
はやて:偉くなって動けない

と、出て来れない理由付けはこれくらいか。
出張は特に便利な言葉だ。forceとの絡みも入れたいなら、

ヴォルケン:フッケバインを追いかけている

でも良いしな。
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 09:23:36 ID:w9S3kJpr0
>>408
ViVid→VI→ローマ数字の6→6期

・・・あれ?
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 09:34:59 ID:OSIvzg4W0
>>415
ヴィータはなのは一緒なんですけど。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 09:50:44 ID:3uTI7hBN0
>>415
娘TYPEのキャラ説明で出揃った役職を、それ以前の話のViVidでどう調整するんだろうな
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 10:14:17 ID:fI0XTrcj0
>>415
そもそも自分が巻き込まれでもしない限り出てくる理由ないだろ。
事件担当でもあるまいし。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 11:18:16 ID:1gbVOqgp0
管理外世界の事件すらアースラ飛んできたからな、
ミッドチルダで起こってもなのは他Sランクに要請が来ないならしょぼい事件なんだろうな。

なのはたちに要請が来るような事件だとヴィヴィオじゃ歯がたたんか?
聖王モードならすでにAAA相当くらいあるのかもしれんが、
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 11:41:17 ID:GIjJsWeS0
姿形は変わっても魔力は初等科4年生のままだったりして
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 11:42:42 ID:1gbVOqgp0
姿を変えるのとその維持に魔力の8割くらいを消費しているとか、
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 11:48:00 ID:VQ0kXKPv0
>>422
そうか、聖王モードは聖王の鎧とか変身とかにリソースを割いている近接スタイル、
そして砲撃や儀式魔法を使う時は余分な魔力を使わないように幼女な魔法少女モードになるわけだな。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 12:25:50 ID:xpU9PZdhO
対ガジェット時に普通に発動して、
下水道の蓋開けて逃げたくらいで
気絶中でも発動するみたいだから
聖王の鎧自体はほぼ魔力使わんのかも知れない

変身は現在のスキルと魔力に見合わないと聖王スタイルになれないってことなら
今はセイクリッドハートがないと聖王モードにはなれないんだろうな
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 12:31:07 ID:+QdD3qEm0
AMF下の活動が想定されてるし、聖王の鎧自体は魔力が原動力じゃないのかも。

ってかあの姿は聖王の鎧に似た外見を魔力で構築してるような気がする。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 12:46:25 ID:9sxHs0ym0
ViVidのラストはウルトラマンタロウの最終回みたいになるのでは無いかと思った。
「もう聖王の鎧を頼りにはしない」って言い切ったりとか。

どっちにしても、最終的にヴィヴィオがそういう力を取っぱらわないと
Forceに繋げるのが困難な気がするんだよ。

Forceにヴィヴィオの出番自体が無いとかなら問題は無いけど
もし出番があったら「さっさと変身シル」って突っ込みが来るだろうし。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 12:51:04 ID:xpU9PZdhO
>>425
まあ聖王教会で列聖されてる古代ベルカ時代のゆりかごの守護騎士達は
AMF下で戦える連中だったらしいから、聖王を含め、強制魔力結合技術が高いのかも
変身や高速学習とかも、魔法かも謎だな
インテリジェントデバイスは調整次第で固有技能にも同調できるみたいだけどね
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 13:00:54 ID:GIjJsWeS0
マッハキャリバーのウィングロードはそんな感じだっけ?
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 13:04:19 ID:VQ0kXKPv0
>>426
というか、けったいな呪いだよな。
危機に陥れば勝手に発動するなんて。下手に殴りかかったらこっちの拳が砕かれかねない。
ヴィヴィオを叱る時は手加減なしでやるか、もしくは殴らずとも言葉で威圧できるだけの説得力がいるってことだな。
sts後、なのはがどうやって子育てしていたのかちょっと気になってきた。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 13:20:30 ID:Gv2hs1T70
しかし聖王とかセイクリッドとかいうわりには
変身後の格好は全然「聖なる」イメージがしないよな
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 13:26:47 ID:GIjJsWeS0
かといって小林幸子的な格好になられても困るな
ホルアクティ見たいな感じの
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 14:18:38 ID:Bamwjd+N0
聖王モードはリサーチによるオプションみたいなもんでしょ
っても話の進行上そっちがメインになりそうだが…orz

なのはのセイクリッドモードみたいなちゃんとしたのもあると思いたい
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 14:31:13 ID:3uTI7hBN0
>>432
聖王状態での戦闘スタイル考えるとソニックフォーム的な方に走りそうで怖い
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 14:31:47 ID:DCkWT3Zi0
あのモードで司書の仕事するとかすごい無駄なことを考えてみる
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 14:42:06 ID:Bamwjd+N0
>>433
「あ〜ん 動きにくい! クリスお願い!」
とかやって発動しちゃうとか

クリスのしゃべり方がどうなるか気になるのは俺だけかな?
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 14:47:27 ID:jHaswoCc0
トリス
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 14:51:02 ID:Gv2hs1T70
飲酒は二十歳になってから
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 14:52:33 ID:+foGAW3LO
痴女はもうええ
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 14:53:38 ID:Gv2hs1T70
でもヴィヴィオってちょっと淫乱っぽいね
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 15:10:01 ID:DCkWT3Zi0
>>435
ものすごく渋い声としゃべり方

・・・結構ありがちなパターンか
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 15:13:33 ID:3uTI7hBN0
>>435
某プリキュアのタルトみたいだったりして
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 15:25:44 ID:evcwcpIV0
>>434

パッつんパッつん過ぎて目の毒だと、
ユーノ司書長に怒られて、書庫内での変身禁止を言い渡されたりして。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 15:29:33 ID:5N74cjxZ0
聖王モードを友達に見せて、「いいなー、そのおっぱい」とか言わせるんだな
きっとそうだ
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 15:35:39 ID:ZFpMVG8p0
>>440
「蛙よ、大海を知れ」とか言っちゃうクマのぬいぐるみ思い出したわ
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 15:59:17 ID:DCkWT3Zi0
>>444
まぁそいつをイメージして>>440を書き込んだんだけどね
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 16:02:52 ID:xpU9PZdhO
井の中の蛙は大海の広さは知らぬ
だが、大空の深さを知るのだぞ?
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 16:14:56 ID:RttCRnWy0
茜といいヴィヴィオといい、水橋声はいつもぱっつんぱっつん。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 18:08:47 ID:b+4btz9/0
 若本御大の声で。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 18:14:49 ID:9sxHs0ym0
トーマ=デューク=フリード&グレンダイザー
なのは=兜甲児&TFOorダブルスペイザー

Forceってこんな感じになるのかね?
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 18:56:31 ID:VQ0kXKPv0
>>448
敢えて飯塚昭三でw
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 21:37:10 ID:evcwcpIV0
>>443

悪気のない友だちがパイタッチしちゃって、
「ひゃん!?」しちゃうんですね。分かります
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 21:43:24 ID:/zDDkYrB0
>>451
俺はトーマの股間をタッチしたり揉んだりして
「ひゃ!? 何すんだよ!」とか言われたいが、
そんなことは聞いてない? そうですか
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 21:45:37 ID:btE2WsxHO
>>449
トビア=トーマ
キンケドゥ=なのは
ぐらいにはなのはが目立つと予想
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 23:01:45 ID:b+4btz9/0
そういや、クリスは「管理局謹製」のデバイスなんだよな。
友人たちが聞いたら羨ましく思うんじゃないか?

あと、応用魔法学コース(だっけ?)を選択したってことは当然、デバイスを使っての
実践練習なんかもあるわけで、場合によっては・・・。で、実践授業での(聖王モードへの)
変身禁止令が出る、と。

そういや聖王モードは肉弾戦主体で、近〜中距離は射撃なんかも使うんだっけ?
となると・・・師事するのはノーヴェやウェンディ、ギンガとなのはになるのかな?
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 23:16:36 ID:fI0XTrcj0
近接なら教会にAAAがいるじゃないか。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 23:24:04 ID:VQ0kXKPv0
>>454
基本、ヴィヴィオはオールラウンダーだからな。
得意分野は砲撃だけど格闘や移動系、電気属性への変換は取得済み、
更に多種多様なバインドへの対処方法も“覚えている”。
敢えて言うならみんなが先生か。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 23:32:07 ID:8d5kOCoF0
じゃあすべての魔導士の能力が使えるわけだな
つまり、9つの世界を旅するのか……
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 23:43:21 ID:btE2WsxHO
しかしチートな主人公だよな
真剣勝負はやめた方が良いな
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 23:49:19 ID:/zDDkYrB0
まあ、スレイヤーズて言うところの
郷里の姉ちゃんが主役張るようなもんだからな
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 23:50:56 ID:MKIuiulz0
>>456
7色の魔力光にはそういう意味もあるのか
よくできてるな
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 00:46:07 ID:xx5xArsWO
>>454
応用に実践が含まれない可能性もあるけどな
魔法が直に物理学に食い込んだ世界だし。
それに攻撃魔法以外は特にデバイスいらんだろうし
バリアジャケット纏うとかしない気がするが

>>460
魔力光は単に個人毎に違う以上の意味を持たないぞ
聖王家が等しく調整されて虹色なだけで
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 01:42:35 ID:hH5MSA060
>>461
魔力光に関しては、メタ的な視点でそう見えるということだろう。
さすがに制作サイドもそこまで深く考えてなかっただろうが、
七色の虹の多様性=何にでもなれる可能性という暗喩もできる。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 02:09:16 ID:xx5xArsWO
>>462
いや、古代ベルカを生きた聖王達は、生まれ落ちて死ぬまでゆりかごの中にいて、
聖王として以外の可能性殺されている訳で、逆に不吉な解釈じゃないか、それ
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 02:15:54 ID:xx5xArsWO
というかアレだ。
クローン上等な時代に、兵器として在るべき王達の世に、
たった一つの取り除けぬ不具合以外、もっとも完成され、
であるが故にもっとも多様なる可能性を失っているのが聖王だと思うのよ
その不具合を残し、解放された存在であるヴィヴィオを除いては
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 02:31:58 ID:2wtqU3PW0
>>462
考えてはいるんじゃないか?公開設定にしてないだけで
それまで全員単色だったのに虹色になったのが,考えなく偶然とは思えない
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 02:45:50 ID:hH5MSA060
>>465
そうか、俺の思い違いか。
作中で誰か言及してくれないかな。
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 03:10:42 ID:xx5xArsWO
カイゼルファルベは聖王家の血統にちょくちょく出る現象ってなってるし
魔力光自体は性質とどうこうしないってのが、現在の設定の筈だが
後から加われば知らんが
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 03:12:43 ID:463tU9FVP
>>443
その後に、ちょっと触ってみてもいい?
イベントが入るに違いない
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 03:16:37 ID:xx5xArsWO
>>468
正体を見られたらフェレットもどきになって
戻れなくなってしまいそうです…
お約束として
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 11:30:19 ID:pNO/cIBaO
話が進むとそのお約束もうやむやになって正体だけがバレまくりんぐ
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 11:50:17 ID:dPWVboezO
リイン1の生まれ変わり=トーマ
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 11:53:57 ID:szu9ZIgE0
>>471
え?
初代ピッコロ大魔王とマジュニアの関係みたいなもんで
リインUがそれじゃないの?違うの?
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 12:11:51 ID:YegQEx/D0
マジュニアはピッコロ大魔王の記憶を完全に引き継いでるっぽかったけど
リインの場合は初代のデータが入ってたHDDにIIのデータを
上書きしたようなもので、消え損ねた初代のデータがたまに出てくる(SS03)
以外は別の存在と言っていい
八神家もIIに初代を重ねたりすることは避けてるみたいだしな
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 14:46:35 ID:w9TfSHLQ0
あれって初代がいずれ生まれてくるだろう後継に残した映像データじゃなかったっけ?
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 15:14:50 ID:xx5xArsWO
器すら違うからねえ、はやてに不完全なデータをコピーしたあと、
ユニゾンデバイスにだけ開くアーカイブをリンカーコアに残したって感じな
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 16:38:25 ID:KL75utra0
>>471
そう言われてみると、
ちょうどリイン初代が消滅したのとトーマが生まれたのって同じ年なのか
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 16:59:54 ID:hH5MSA060
>>476
するってぇと、トーマが窮地に陥ると深層意識に沈んでいたリインTが憑依して髪の色が変化、
悪霊の力を操り、時の流れを遡らせて対象を消滅させる魔法を使うんだな。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 17:19:55 ID:w9TfSHLQ0
なんかどこかで聞いた事があるような話だなw
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 17:34:32 ID:ewhcO6yv0
トーマとはやてがユニゾンしたらちょっとエロイな
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 17:46:01 ID:KL75utra0
それはユニゾンというよりかは
♪一万円と二千年前から愛してる〜
になりそうじゃないか?

まあトーマは俺とユニゾンするから狸殿には渡さないが
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 17:46:58 ID:463tU9FVP
そういやViVidってイクスとかも出てくんのかね
3人の王様がうんちゃらって言ってたりしたし。

まさか、3つ巴の戦いとかやる気かw
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 17:48:30 ID:WnpGIWRvP
メールの送り相手にティアナと将が居なかった、
まぁあの二人は別に良いんだが、
機動6課時代に一番世話になっていた家政婦さんと番犬にも送ってなかったのに絶望した!
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 17:53:28 ID:hH5MSA060
>>482
ザフィーラは未だに犬だと思われているのかもしれないな。
だったら飼い主(?)であるはやてに送るだけで済むし。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 17:53:36 ID:463tU9FVP
>>482
番犬は淫獣扱いされるから
消したんだろw

そういやエリオとキャロは後ろ向きだったよな。

なんか意味深な気がする

ティアナは…
ルネッサといちゃいちゃしてるに違いない!
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 17:58:43 ID:w9TfSHLQ0
ルネッサって捕まったんじゃなかったっけ?
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 18:03:31 ID:w9TfSHLQ0
そういえばデバイス作ってくれたマリーさんとは面識あるのかな
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 18:04:06 ID:btV5O3v40
聖王モード見てガクブルしてるフェイトさん、かわゆすなぁ。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 18:10:17 ID:hH5MSA060
>>486
stsの時に出会ってしばらく一緒に暮らしてはいるから、覚えているかどうかだな。
同じ本局でも無限書庫と技術部じゃ絡みは少ないだろうし、小さい頃の記憶次第だ。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 18:15:19 ID:WnpGIWRvP
あれ? 家政婦さんなんて名前だっけ?
アイナさんだかアンナさだったか、そんな名前だったと思うが、
公式にもまとめサイトにもwikiにも載ってない。

家政婦さんとザフィーラは今でもなのは邸に居るのかもね、
なのはは家に居ない事の方が多いだろうし、
プライベートで雇ってたり、ベルカの聖王をベルカの守護獣が護衛任務に専従しててもおかしくは無い。
今回は家族水入らずでおいとましていただけで、
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 18:17:40 ID:RjpybLo/0
俺はアイナと添い遂げる
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 18:22:09 ID:KOv08ktV0
>>482
ザフィーラはデバイスも端末も持ってなさそうだからな。
ティアナは何か近況報告がスバル介してそうなイメージ。
>>489
ザフィーラはないだろう。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 18:27:23 ID:463tU9FVP
>>485
きっと時間をつくっては面会にいっているに違いない

そういやみんなSoundStageXって聞いてるのかな?
あれ、聞いているのと聞いてないので
ViVidの楽しみ方が変わってくるかもしれん
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 18:28:32 ID:hH5MSA060
>>489
nanohawikiなら名前のあるキャラは全部載っているよ。
アイナ・トライトンね。

ヴィヴィオ曰く二人暮らしだから、通いなのかもしれないな。
平日の夕方までとか。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 18:49:51 ID:w9TfSHLQ0
念話と通信どっちを使ってるのか区別が付かないときがある
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 18:53:03 ID:u8IMAztu0
 いや、単にコマ割の都合上とか、バランスの関係上(あれ以上詰め込むと逆に見づらくなる)な
だけじゃねーの?<アイナさん・ザッフィー・シャマル・ユーノ・フェイト・シグナム・ティアナが描かれてない
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 18:57:26 ID:w9TfSHLQ0
まぁ何を基準に省くことにしたかが新たな問題になるけどな
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 19:18:30 ID:y7KZ5pdE0
だから、所詮萌え漫画なんだからどーだっていいじゃん
公式製作の同人誌みたいなもんだろ
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 19:19:37 ID:KL75utra0
描きやすさとか意外とありそうだけどな
あと、例えばエリキャロは同じ場所にいるから一コマに二人詰められるけど
ティアナは一コマに一人しか詰められないっていう
「コマ対効果」もあるかもしれない
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 19:23:48 ID:btV5O3v40
思い出集合写真とかにすれば良かったのか。
それでも誰かハブられてたら大変なことに。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 19:27:38 ID:FdeL2hUo0
○囲みのが多くなりそうだな
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 19:31:35 ID:KL75utra0
>500
しかも単行本では忘れられたキャラの○囲みが追加されたりしそうだ
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 19:41:57 ID:w9TfSHLQ0
>>498
あぁそれはあるだろうな
納得できる
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 20:43:41 ID:Xs/XaJkp0
>>490
アイナっつうアニメキャラと言うと、やっぱ一般的にはそっちが思い浮かぶよなw
アニメキャラのアイナと聞いて、08じゃなくってなのはが真っ先に思い浮かぶようなら相当訓練されたファンだ。

まあ、まだ一話だけだからどうなるかは先見ないと。決め付けるのは早計かと。
クロノみたいに、漫画媒体では結構優遇される例も過去あったから
決して男性キャラだから、とかユーノは・・・とかはまだ判断しかねる。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 20:51:37 ID:dPWVboezO
今回一番活躍する男はトーマだな
あれ、違う?
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 21:00:01 ID:q5V6+45P0
往年の魔法少女ものなら、

ヴィヴィオ→好意→年上の男→好意→聖王モード

って事になるんだろうけど、
聖王ヴィヴィオは全国放送された上オッドアイって印象強い特徴があるからバレバレか、
グレートサイヤマンに成ると容姿わからなくなるし。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 21:04:19 ID:KL75utra0
>>504
いや、トーマには今夜俺のベッドで活躍して貰う予定だよ

トーマの露出度の低さは、それを一枚ずつ脱いでいく様子を想像するなら
露出度が高い恰好よりもむしろ逆にエロいかもしれん
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 21:26:06 ID:qX472cD50
>>505
オッドアイについてはサングラスをかけていればバレないよ
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 21:29:38 ID:u8IMAztu0
 >>505
 まてまて、変身ヒロインものの最高峰にして元祖たるセーラームーンは

 「(何らかの力の働きとはいえ)衣装を身体にぴったりとしたセーラー服風の
(ともすれば怪しい)マイクロミニスカ+レオタードのものに変えて、アクセサリーを
つけて、名乗りを変えただけ」で、体格や髪型は全く変わってないのに、誰もうさぎや
亜美や(以下略)と気づかないんだぞ。

 あと、セイントテールは髪型と衣装が変わってるだけで、アスカジュニアは終盤まで
芽美だとは気づかなかった。

 それを考えたら、オッドアイという特徴と、ウサギの小さな縫いぐるみが横にいるとはいえ、
体格・髪型・声色全てが変わっているヴィヴィオはバレにくいんじゃないかなぁ。
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 21:47:12 ID:E7HZxFTV0
魔法少女もののお約束に突っ込んではいかん
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 21:47:54 ID:hH5MSA060
>>508
口調で全て台無しってこともあるがw
個人的には背伸びしたイベント入れて欲しいな。
大人になってデートしたり子どもじゃ入れないような施設に潜り込んだりするのは定番だし。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 21:51:54 ID:u8IMAztu0
 あと突っ込みたいのが、ドジで運動神経がなくて・・・とか言う設定なのに、
変身すると身体能力が一気に上がって、地上から上空5〜6mはジャンプできたり、
飛び降りても何ともなかったり、転んだり殴られたりしても怪我がなかったり。
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 21:54:18 ID:w9TfSHLQ0
ところでヴィヴィオはクリスを連れて歩くのだろうか
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 21:56:56 ID:qX472cD50
そういや「ゆりかご」はどうなったんだろう
海に沈んでそのままなのかな
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 22:02:54 ID:KOv08ktV0
>>513
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 22:24:22 ID:hH5MSA060
>>513
描写を見る限り、跡形もなく破壊された感じだが。
もっとも爆発の直後にシーンが変わったんで消滅したのか残骸が海に落ちたのかは定かじゃないが。
それに古代ベルカではゆりかごによく似た戦艦が大量に配備されてたみたいだし、
第2第3のゆりかごがないとも言いきれなくない。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 22:35:31 ID:y/VMUXUPO
>>505
で年上の男が実はホモで兄はいないからザフィーラかユーノあたりと出来てるのか
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 22:36:42 ID:xx5xArsWO
>>515
戦船は多数あれど、アルハザードの流出遺産であるゆりかごは別格だろう
第二第三のゆりかごがあるなら、統一戦争時に出し惜しみは無意味だろ
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 22:42:50 ID:szu9ZIgE0
マジンガーシリーズに例えて…

古代ベルカ=ミケーネ帝国
アルハザード=ミケーネ帝国に技術を教えた異星人
聖王のゆりかご=機械獣のベースになったミケーネ製ロボット

こういう図式が浮かんだ。

後々戦闘獣に相当するもっと強力な兵器が登場したりしてな。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 22:51:46 ID:xx5xArsWO
作用が危険なジュエルシード
暴走し世界を食い尽くして自滅転生する闇の書
一つの要塞戦力で古代ベルカを平定したゆりかご

正直戦闘能力でこれより上出されても、インフレ過ぎて意味がない
副次作用や効果がイカレてる系のが味わいがでる
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 22:57:51 ID:btV5O3v40
いやぁ、アルカンシェルも十分怖いよ。
次はなのはさんが撃ち返してくれると信じてるが。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 23:02:41 ID:y/VMUXUPO
と言うかなのはは凄いんだけど凄くないだよな
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 00:07:25 ID:DvafQGHe0
そのうちヴィヴィオが、プチ・アルカンシェル・エミュレーションとか生身で撃ち始めたりしてなw
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 00:32:29 ID:tT0972Y40
vivid読んでみた

覇王さまはどうみてもアイn(ry
お互い正体を知らずに学園で友情深めて、夜はバトルでライバルかな?
肉体言語っぽくならない事を願いたいが・・・無理かw
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 00:45:50 ID:vKYY1mkmO
肉体言語にみたいな思いを賭けた真剣勝負をしたらパワーバランスが悪くなりそうだし
もっと緩いんじゃない?
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 00:50:56 ID:gbLrgLSQ0
バインドで縛るのではなくて
弾幕で動きを封じるとか
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 02:36:30 ID:GnkN8TSgP
ViVid早くアニメ化してくれんかなぁ
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 02:39:42 ID:kCL1JuSe0
ヴィヴィオ「マジカルプリンセス ホーリーアーップ」
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 02:50:06 ID:+/sOJ2z90
もうちょっとページ欲しいなあ
続き読みたいけど、来月も買うかどうか微妙だ
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 02:51:58 ID:GnkN8TSgP
>>528
じっくり読むと、凄い情報量があったからなぁ
あれ以上多いと逆に疲れそうw

530名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 08:02:00 ID:zsl9ZCRB0
>>528
つ腹八分目
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 08:28:33 ID:Eg5EX/gjO
>>530
つギンスバの腹
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 08:45:01 ID:VUCf/udm0
スバルの腹は8つに割れていると申したか
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 09:09:25 ID:Eg5EX/gjO
胃が8つあります
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 09:15:35 ID:/aBioHyX0
vivid見た
キャロの髪がまた短くなってる・・・
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 11:34:16 ID:qrhAjReT0
メール送信のとこで
キャロとエリオのコマの上のコマ二つがさっぱり誰だか分からん
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 11:46:39 ID:Eg5EX/gjO
手元にないからわからんが、
わからないキャラとかいた記憶がないがなあ
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 11:50:25 ID:ml8hczTw0
ナンバーズのナカジマ家組と教会組だな
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 13:53:43 ID:VrzoNTl50
美由紀が中学生ぐらいに見える
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 14:03:06 ID:qFFfqCD30
だが実際は三十路
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 16:25:53 ID:ZeITLs1mO
トーマ「おい、魔法使えよ」
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 20:08:31 ID:7yiA4Y1p0
ヴィヴィオは拳で殴り合い
トーマきゅんはガンブレードだからな
個人的には杖デバイスだとなんか魔法っぽくて好きなんだが
動きが地味になるのがやはりアレなのかな
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 20:14:35 ID:qTBhrS3UO
シャマルとかぶるけど指輪型デバイスなら邪魔にならないよね
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 20:16:55 ID:Eg5EX/gjO
>>541
ヴィヴィオは拳射撃上等ですのでー
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 20:43:30 ID:YG8o0rf00
>>543
拳射撃でロケットパンチを思い浮かべたのは俺だけでいい
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 20:46:32 ID:Eg5EX/gjO
>>544
腕が脱臼し、腱が引きちぎれ、血液を高圧噴射しながら
腕が飛んでいくんだな?
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 20:47:18 ID:xXP1SCCf0
精神的にもダメージ受けそうだなwww
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 20:48:58 ID:bzVEanJl0
そして即再生
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 20:53:14 ID:Eg5EX/gjO
>>547
闇の書の闇みたいに、腕なのに目や口が再生するんだ
気づくと失われた部位が再生した筈なのに、
残った部位の3倍くらいのサイズになってるんだ
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 21:59:03 ID:scwQsNG1O
Force、ViVid両方読んだけどViVidのほうが面白そうで期待大だな
(OVAでもいいからViVidはアニメ化してほしい)

それにしてもフェイトはまた「聞かされて」なかったなw
これで2回目だろ

つーかなんで聖王モードヴィヴィオの姿知ってるの、フェイト?
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 22:02:17 ID:Eg5EX/gjO
>>549
映像でみているからだと思うが
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 22:09:21 ID:ZeITLs1mO
>>549
プロローグと第一話比べたら、そりゃ第一話が面白いに決まってんだろ…JK

まぁ、Vはアニメ、Fはゲームにはなりそうだな。つかなれ
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 22:46:56 ID:AGrfhySw0
俺もViVidアニメ化してほしい
Forceはまだ内容が読めんが、これはこれでアニメ化してほしい
漫画スレで言うのもなんだが、やっぱり動いて声ついてほしいんだ…
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 22:58:01 ID:dpG0xerY0
でもまあアニメやるならどっちでもないんだろうけどな。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 23:00:21 ID:l+pJS79Y0
つまり藤竜版封神演技の太極図戦闘形態太公望VSオリジナルボディジョカみたいな感じか
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 23:01:26 ID:N3a8O2V+0
つか、アニメをやるとしたら「あの」角川だぞ?

俺はちょっとその時点で期待できなくなるわ…
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 23:08:19 ID:8JbKGGkvO
なのはは都築から手が離れたとたん大惨事になるしな
stsの漫画版読んでてそう思った
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 23:12:08 ID:bzVEanJl0
>>556
あれってネームは都築が書いてるんじゃなかったっけ?
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 23:13:22 ID:Eg5EX/gjO
>>555
企画的にも、出資比率的にも、角川の介入なんて屁みたいなものなのに
なんでそんなにネガるの?
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 23:15:20 ID:Eg5EX/gjO
>>557
都築がネーム切ってるから設定準拠ですよ?
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 23:18:28 ID:8JbKGGkvO
>>557
いや、逆逆
漫画版を読んだらアニメの疑問点が全部消えたから
やっぱ都築が全監修してないと駄目なんだなと思ったんだ
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 23:19:56 ID:bzVEanJl0
>>560
あぁ、そういうことか
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 23:20:15 ID:GnkN8TSgP
ViVidのアニメ化なら大歓迎!
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 23:22:19 ID:JPHiAPr4O
メディアミックス使わなきゃ全部書ききれない奴に任せて大丈夫なのかねえ?
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 23:33:42 ID:Eg5EX/gjO
>>563
小説原典でない映像系にはそういうの割とあると思うが
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 23:46:39 ID:0FNxKTb60
>>549
Forceは始まってもいないだろ。
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 23:54:14 ID:zsl9ZCRB0
ん?猫タイプって4/30発売じゃないの?
近くに置いてなかったからしらんけど。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 23:57:59 ID:bzVEanJl0
この前載ったのはプロローグじゃなかったっけ?
568549:2009/06/01(月) 23:59:19 ID:scwQsNG1O
プロローグと1話で比較した俺が悪かった
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 00:00:58 ID:zsl9ZCRB0
ああ、連載じゃなくて物語の方ね。

>>549
報告書でも読んだんじゃね?
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 00:02:37 ID:PpnZVwSJ0
普段はレイジングハートで聖王化してたんだろうか?
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 00:03:49 ID:UGPxZmLY0
直接見たことがあるわけでもなさそうなのに
リアクションが激しすぎる気もするがなw
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 00:36:25 ID:x2NWZZQH0
>>570
していたら、フェイトはあんなに驚かないと思う。
4年あったら何回か魔法の練習風景を見る場面もあるだろうし。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 01:05:09 ID:nNtkYImaO
今日初めてViVid見たけどすごくロリコンブレイカーですた


これは冗談抜きで期待
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 01:06:01 ID:/BQ0hfp70
                      ,. '"´    ``丶、_
                         , '       `ヽ、\ `ヽ、
                        ,⊥.     、  \ \}__\ `ヽ、
                     /      ヽ  \ヽ 斥く\\ヽ. \
                   '     i  ヾ┘>'--ゝ``心ヽ\ ヾ.  〉    _,,. -- .._
                      l  ,   l   ∨ ,.ィ¬    ||∨  /  /´,. -‐   _ |
                      | ,'  l   |;抖込.  ,ハ |┴/  /ア´  j   ___'´ |
        _  ,.−       / /   li i  ト、``¨´   ´丿〃 /  ,. ー<_/⌒ヽ 丿
.      //⌒〃       /     li ,'  j-ム... __.. イ´V,イ ,イ  _{_{_{_l_i、\ヽ /
    ,イ ,′ { 、       / /    ' /   /Tf壬__   {¨>ヘ!l{ ! _>−、_____jノ/
.   l l {.   ゝ 二二¨´ /       //  / ノノ-|..._` ̄ ̄\人`<    └―'
.   | ! `‐ ...__,,,.. -''´    , ' 〃  / /´ ̄「`ヽ.ニ..__/ l l、 ヽ
    ', 、             / /   ///´   | =- } /   ,' |ヾ、 |
.    i\        _,. ‐''´ /   ,//´     丿 _,. j/    〃 | ll l
     '、 `ー ..__       , ,イ  ,.イ〃     / ´ /ー┬ァ'' | ll l
     、ゝ 二...___ ̄ _,. - ''´〃| /´|.|l     _ _,,.∠.   レ‐''Tア, ll l
     ` ー==ニニ´-‐ ''"´lレl /  ` _ -‐_/ \      ´,'  ll |
             ,. <´| |′-‐''´ _,. ''´    ,> -=   '  ll |
             ,. ‐'´     ヽ _r‐''´      /\          ll |
        r‐'"´       _/…――---<   ヽ、    ...___jj_∧
    ,. -‐ァヘ. }       ,. ‐''´        __....\        /゚! ∧
フェイトママも出るんですね。 フェイトスティナイトと一緒なだけに
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 01:18:28 ID:PpnZVwSJ0
覇王を名乗るストリートファイターはグレたティアナに見える。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 01:21:18 ID:gg+SDLxx0
さて、トーマの変身シーンもヴィヴィオみたくセクシーなのを希望しておこうか
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 01:24:29 ID:nNtkYImaO
>>575
アホ毛があるから違うだろ、と全員に突っ込みたい気分

セイクリッド・ハートはインテリジェントデバイスなのか、アレ?
基本中の基本以外は6課の連中に渡したデバイスより真っ白みたいだが
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 01:34:09 ID:94VuDjk90
>>564
メディアミックス先を見ないと本編での重要な謎が解明しないってどうなんだ?
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 04:52:09 ID:bS4UHgxUO
>>578
馬鹿だな、そうしないとメディアミックスしたものが売れないじゃないか
あっちは仕事でやってんだよ、儲けないと
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 06:55:51 ID:uirODAoc0
セイクリッド・ハートは
どもっ
とか吹き出し無しで言ってたけど今後もあんな感じで行くんだろうか
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 08:16:18 ID:kKvzqHOMO
でもせめて聖王モードでウロウロするときは中身だけでないと、見る人が見たら一発で気づくぞ。

そういや個人的な魔法の練習はしてるけど、授業ではまだ見せてないんだよな。
魔力光が虹色ってことで、担任が何かに気づくかもしれない。

で、その魔力光と、聖王は魔力光が一緒…。それプラス、ウサギのぬいぐるみ。
担任やクラスメートにはバレバレかもな。なのは世界は変に聡い人が多いから。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 08:18:00 ID:l2hqgt/N0
ヴィヴィオの連絡でティアナがハブられてるなw
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 08:21:44 ID:jEaOSdAB0
凡人に興味ないのは高町家の伝統
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 08:51:17 ID:nNtkYImaO
ティアナは脳みそ以外普通過ぎる
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 09:12:38 ID:+QYjRfiO0
もっとお世話になってるのにハブられてるのもいる件
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 10:03:14 ID:PpnZVwSJ0
>>581
正体隠す意味も気もないんだろ。
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 10:16:22 ID:x9EOLwNGO
>>577
機動六課は管理局武装隊即時展開部隊だぜ
デバイス一から育てるところからやっていたら
戦闘に間に合わないしさ

一応守られる側の娘に戦闘特化型とかいらんだろ
まあ攻撃魔法以外はデバイス使わないでも平気のが多そうだが
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 11:01:50 ID:x3LxdE72O
>>579
そうやらないと売れないってのも考えもんだがね
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 11:09:44 ID:x9EOLwNGO
物凄く設定出し惜しみして、名前はでるけどそれ誰
そんなキャラが10年越しで初登場する天地無用とかあるから
まあどうでもいい
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 11:15:49 ID:4iWATK8v0
>>580
ある意味差別化としてはいいと思う
ぬいぐるみの身体のクセに表情豊かだからあえて必要以上に喋ることも無いだろうし
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 12:26:41 ID:PpnZVwSJ0
なのははヴィヴィオをどうするつもりなんだろうか?
魔法を学ばせデバイスを持たせるって事はおいおい戦闘員にする気なのか?
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 12:31:31 ID:YHXiQtTyO
司書ヴィヴィオは何処に行ってしまったんだろう
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 12:32:50 ID:STwWJtDF0
もともと司書資格持ちの小学生ってだけだし
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 12:41:46 ID:x3LxdE72O
ヴィヴィオが司書やったり無限書庫勤めだったりするだけで拒絶反応起こす人種もいるからね
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 12:50:45 ID:6lSIIN0U0
>>594
煽りたいだけならどっかいけよw
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 13:35:31 ID:nNtkYImaO
>>590
英語喋らせるのめんどくさいがな(´・ω・`)

あれは恐らく淫獣のポジション
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 15:24:53 ID:0ocT/Z7n0
Vivid1ページ目のすぐ横に描かれているアムロの視線がどうも気になるw
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 17:41:51 ID:bS4UHgxUO
一ページとか見るとティアナは出てるから完全に忘れられた訳では無いんだな
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 19:33:10 ID:wNNbBvfk0
外国語を話すデバイスってのは
アニメやドラマCDなら格好良くて効果的だけど
漫画の場合はあまりうまく活かせないからしな
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 20:41:56 ID:JkGxgxn50
Vividは面白いな、なのフェイママのお出迎えも良かった
友達の女の子達も可愛いし、最後に出てきたティアも良かった
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 20:45:11 ID:STwWJtDF0
だからあれが何故ティアなんだと(ry
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 20:53:45 ID:ZEuGgz100
みんなの前に現れて大ピンチ!って時にスバルと一緒にティアナが助けに来るんですよ
「偽物が暴れてるって聞いて密かに調査してたの」云々で
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 20:58:19 ID:wNNbBvfk0
>>602
いや、格闘技系って時点でティアナの偽物として成立しないだろw
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 21:04:27 ID:ZEuGgz100
>>603
格闘技の名手が狙われてるだけで、覇王が格闘技の使い手とは限らんよ
遠距離からバキュンとか
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 21:05:45 ID:k6gxiEm90
つまり・・・覇王翔吼拳?
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 21:06:04 ID:x9EOLwNGO
>>604
そういうネタなら幻術でも催眠術でもいいよ
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 21:08:05 ID:2ujbiOos0
>>605
聖王が相手ならば、覇王翔吼拳を使わざるを得ない

こうですか、わかりません
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 21:09:20 ID:rdaRS8PE0
ベルカ式と射撃を組み合わせたまったく新しい……
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 21:12:23 ID:wNNbBvfk0
>>604
それだと、いきなりチンケな三流事件に聞こえてくるなw
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 21:18:10 ID:4iWATK8v0
>>609
被害届けが出ていない=被害者はやろうと思えば被害届けを出せる程度の怪我=死んでない

こう考えるとショボイ事件には変わりないぞ
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 21:26:02 ID:X8An5dBR0
ストリートファイトで負けたやつが
被害届け出すってすごくみっともないんですけど
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 21:28:09 ID:ZEuGgz100
>>611
それだ!
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 21:34:18 ID:QY2bMr9A0
ベタに石畳の闘技場で闘ったりしないだろうか
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 21:46:57 ID:LWx8baE+P
>>611
どっちにしろショボいじゃん
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 21:47:30 ID:QiW+hJh20
次はヴィヴィオの端末に「プラトニックハート開催のお知らせ」が届くんだな。
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 21:53:39 ID:Ldw3oeWa0
俺は単純にティアナが「覇王」に肉体乗っ取られてるからヴィヴィオのメールを受信できなかったと思ってるんだが……
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 21:58:30 ID:k6gxiEm90
覇王ってアインってツインテ新キャラが変身した姿じゃないの?
ヴィヴィオと対になる感じで
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 21:58:56 ID:QiW+hJh20
で、ティアナから覇王を引きはがすためにまたSLBですか。(゚A゚)
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 22:00:14 ID:wNNbBvfk0
そして被害届が出された後の話がForceだったりしてな

被害届から起訴まで2年経過
弁護士:トーマ
検察官:アイシス
サイバンチョ:リリィ

で、「待った!」とか「食らえ!」とかそんな感じでアツい法廷バトルがだな……
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 22:00:34 ID:STwWJtDF0
>>617
十中八九そうだろうな。
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 22:01:43 ID:rdaRS8PE0
乗っ取られたのがキャロだったら……
フリード特攻して死亡するもフェニックスに
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 22:02:18 ID:x9EOLwNGO
>>617
少し、頭冷やそうか…
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 22:03:06 ID:PpnZVwSJ0
最強を標榜するのならさっさとなのはに挑戦すればいいのに。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 22:03:43 ID:7HoStRzm0
尼でコンプエースが売り切れになっていてびびった
先月号もその前の号も在庫ありになっていたから油断していた
まあ7&Yにあったからいいんだけど、ViVidのせいで結構売れているのかも
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 22:03:55 ID:Ldw3oeWa0
突然だがカラー2ページ目のヴィヴィオ、「ぱんつはいてない」ように見えるのは俺の気のせいか?
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 22:13:50 ID:yXIIHgsmO
>>623
トーマが先に倒しちまったりしてな。カズキVSブラボー二回目みたいな勝ち方で
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 22:16:22 ID:Ab77BAut0
>>623
バキで例えたら範馬勇次郎に挑戦する様なもんだから(突っ込み拒否w)
今の時点では流石にそれは無謀とかそんな感じじゃないの?
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 22:23:40 ID:x9EOLwNGO
>>625
スカート穿いてからパンツ穿くんだろ、きっと
という結論に
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 22:27:43 ID:x2NWZZQH0
>>627
それ以前になのはは格闘技の世界では知名度低いんじゃない?
本編でも攻撃を受け止めることはあっても自分から殴りにいくことは皆無だったし、
いくら強くても相手がファイターでないなら攻撃の対象にならないとか。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 22:30:41 ID:k6gxiEm90
じゃぁ・・・ギンガスバルノーヴェのクィント三姉妹の出番か
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 22:30:43 ID:Ab77BAut0
>>629
真の実力者は一般の知名度が低いのは漫画アニメじゃ良くある事。

世界中から挑戦者がやって来て、それを相手にした商売を始めてしまう
ターちゃんみたいな例もあるけど…
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 22:41:22 ID:LWx8baE+P
雑誌に写真載るような人が知名度低いんですかそうですか
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 22:44:22 ID:Ab77BAut0
>>632
じゃあキン肉マン親子みたいに、成果は挙げまくってるのに何故か皆からは低く見られてるのか
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 22:44:52 ID:sYS3HEmz0
>>632
雑誌つっても魔導師向けの、こちらで言うミリタリー系?の雑誌みたいなやつじゃないの
魔導師じゃない一般人からの知名度は低くてもおかしくないんじゃない?
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 23:12:28 ID:x2NWZZQH0
>>631
>>632
>>634
言い方が悪かったかな。
なのははエースとして有名かもしれないけど、格闘家やストリートファイターじゃないから
覇王と遭遇していないって言いたかったつもりだったんだが。
そりゃ、一通りの訓練は受けているだろうけどなのははやっぱ砲撃スタイル。
殴り合いは得手ではないだろう。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 23:13:34 ID:ovpuXYTb0
>>615
で最初の一撃で服が破れてポロリがあるんですねわかります
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 23:33:00 ID:x9EOLwNGO
殴り合いは普通にできるけど、それで勝てるのは格下相手だけって話だな
ヴィヴィオの拳系攻撃は基本的になのはの魔法だからなあ
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 23:33:04 ID:nNtkYImaO
なのはにおけるオッドアイキャラはキー確定ですか
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 23:44:19 ID:x9EOLwNGO
ベルカではヘテロクロミアは聖者の証的な話があるようで
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 00:08:00 ID:TPW+NUOq0
>>634
一般人からの知名度が低くたって、
最強を名乗ってケンカしているような奴は絶対知ってるだろ。

常識的に考えれば 砲撃>>射程距離の壁>>格闘 だからな、
殴り合いが得手ではないとは言え、格闘魔導師が砲撃魔導師を倒しても誉れにこそなれ恥にはならない。
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 00:16:03 ID:VQF4A0UM0
つーか最強なんて名乗ってないだろ。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 00:19:09 ID:8HwhifLw0
>>640
>砲撃>>射程距離の壁>>格闘
なのはクラスなら単独でも戦えるけど
基本的に砲撃魔導師は1対1は苦手じゃなかったっけ?
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 00:21:35 ID:sUR6bV0U0
砲撃魔導士
というカテゴリは前からあったみたいだけど
単独で戦える砲撃魔導士
というスタイルを確立したのはなのはさんが初めてじゃなかったっけ?

見たいな話をどこかで聞いたような
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 00:24:56 ID:VQF4A0UM0
>>643
砲撃魔導師としては一風変わったスタイルというだけの話だ。
そんな大層なものではない。
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 00:26:26 ID:SJzS7Egj0
どんだけ独り歩きしてんだよw
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 00:31:28 ID:11Mt4y0yO
高速飛行、軽い機動、突撃槍と中近高速段幕、
格闘に、近接散弾、長距離狙撃に、中距離集束砲
天敵である筈の最高クラスの高速装甲白兵タイプに
痛み分け可能

何なんだろうな、この人w
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 00:33:12 ID:11Mt4y0yO
忘れてた。
くわえて、圧倒的な鉄壁の防御か
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 00:40:34 ID:gpWYGfKpP
防御に関しては娘の方が(ry
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 00:41:23 ID:kveeFwtR0
というか、なのはとか普通にただのチートキャラになってるのはSTSの時点で明らかだろうJK


ぶっちゃけ、こんな空飛ぶ比古清十郎なんぞ出されても萎えるだけだっつーのに
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 00:43:34 ID:11Mt4y0yO
>>648
なのはは今やユーノの防御を越え
ヴィヴィオはそのなのはの防御を越える
素晴らしいことです
ヴィヴィオは先天資質とか野暮言わない
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 00:48:00 ID:pgpYr21YO
どうせ学校側が教育上宜しくないとヴィヴィオにリミッターつけてアボン
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 00:48:12 ID:11Mt4y0yO
>>649
なのはは一部天性の素質を持つが、
基本的に物凄く体育会系な秀才型のキャラだけどな
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 00:51:00 ID:IeHrnBc1O
チート云々ならヴィヴィオが主役な時点で考えるだけ無駄
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 00:51:09 ID:TPW+NUOq0
武器じゃないデバイスが近くを飛んでるだけだと、
戦闘中撃ち落されたりして危なくないかね?
デバイス壊されると戦力がた落ちだし。

クリス単独でも戦えたりするのかしら? 殴る蹴るで、
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 00:53:29 ID:5ZEpfkwZ0
>>647
なのはに勝とうと思ったら、魔力切れを狙って逃げ回るのがセオリーか。
ブラスターまで使わせればだいぶ目があるな。
ポイントはビットが出てこないブラスター2までに留めるよう微妙な手強さであること。
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 00:58:12 ID:11Mt4y0yO
>>654
クリス、まだスタンバイモードだよ
形状はわからんが、頑丈な武装化するんじゃないか?
もっとも、聖王の鎧のフィールド内部にいれば
大抵安全な気も
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 01:01:37 ID:11Mt4y0yO
>>655
なのははよほどでないとブラスター使わないと思うがなー
ああ、ブラスタービットは1でも4つ出せるみたいだが
出さないのは負荷かかるから使いたくないんでない?
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 01:13:36 ID:FH+mVkMw0
>>655
そう考えるとクロノ辺りが適任?
取り合えず色んな事して捌けるだけの引き出しを持ちつつ
なのはをブラスター2辺りに留めるくらいの手強さはあるが、3使わせるまでの強さは無い程度だし。

なまじ、火力が強くて突破力のあるヴィータ、シグナム、フェイト辺りだと
なのはのMAX出力とぶつかって変に噛み合っちゃうだろうし。
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 01:15:50 ID:5ZEpfkwZ0
>>657
1でも出せるのか? ますますもって倒しがいのあ………いや、チートなキャラに。
ビットは公式ではけた外れの魔力を消費するって言われているな。
それぞれのビットが個々に動いて魔法を使うから、単純に考えて制御何度も5倍か。
ブラスターの限界無視した強化といい、ここまで来るとどうしてそこまでするんだって聞きたくなるな。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 01:21:02 ID:ZGvB4msx0
>>655
逃げ切れるかどうかが大問題だな
高速誘導弾による段幕、長長距離まで届く大火力精密射撃(減衰無)
…ハッキリ言って数に物言わして持久戦に持ち込むか、被害が出せないような市街戦、屋内戦でもないと無理じゃね?
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 01:24:16 ID:TPW+NUOq0
例えばヴィヴィオとかを人質にとっても、
人質が死なない程度に人質ごと吹き飛ばすだろうしな、
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 01:42:06 ID:11Mt4y0yO
>>659
失敗して取り返しのつかない後悔するより、身を削っても救いたいからじゃないか?
なのはの起こす奇跡は99%の努力と1%の傲慢でできてる。
他人の為に振るう、手に余る筈の大それた力は自分に返る。
まあ、壊れる前に引退して欲しいがなあ。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 01:43:39 ID:kveeFwtR0
強いキャラって、それに相対するだけの敵をだすか、
めったに戦わないかにしないと、単なる作者の自己投影キャラにしかならんしなぁ

いい加減なのはをメインに持ってくる時期は終わってると思われ
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 01:51:03 ID:11Mt4y0yO
>>663
だから4期は一応サブじゃないかね
ただなのは達が強すぎて、主人公が弱く見えるってのは考えない方向で
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 02:07:52 ID:ekjGFIeYO
まあ主人公食わなきゃいいよ
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 02:11:38 ID:2qhx8HoiO
ってか、強さでいうなら隊長陣と互角ぐらいなんだからチートってほどでもないだろ
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 03:32:39 ID:TPW+NUOq0
ヴィヴィオは現段階で3期の新キャラ達より強いんだろうな。
経験的にもなのはと戦ったことあるんだし、不足は無いだろう。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 06:08:38 ID:Myr5Hnfg0
>>650
あれ?なのはさんがユーノ司書長より防御が優れているってどこかで明言されてたっけ?
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 06:14:37 ID:VQF4A0UM0
>>668
10年経ってなおひっくり返らないなどということはないだろう。
配置的に考えて。
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 06:17:05 ID:Myr5Hnfg0
>>669
でもそれは推測にすぎないんじゃね?
まぁ別にいいけど
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 06:25:42 ID:5ZEpfkwZ0
>>669
なんとなく、素の状態ではユーノが勝ってそうなイメージあるけど。
でもなのはにはカートリッジとエクシードとブラスターがある。
だから防御出力の最大値はなのはの方が上だろうな。
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 06:36:17 ID:Myr5Hnfg0
カートリッジとエクシードとブラスターって防御も強化できたっけ?
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 06:44:49 ID:2qhx8HoiO
カートリッジは瞬間魔力の底上げ、ブラスターは全能力底上げだから普通に上がるだろ
エクシードはモードだから上がるとか上がらないとかじゃなくね?
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 06:45:53 ID:VQF4A0UM0
>>672
A'sではカートリッジで防御強化してたな。
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 06:47:16 ID:Myr5Hnfg0
>>673-674
俺が見落としてただけか
d
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 07:49:32 ID:IeHrnBc1O
ユーノってなのはの砲撃になんとか耐えきるってのはあったけどなのはより防御が上なんて話あったっけ?
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 08:02:51 ID:YEXKgxuvO
なのはより得意っていうのはあったかな。
出力が違うだろうからどっちが上っていうのはわからないけど。
あと「なんとか耐えきる」じゃなくて「よっぽどの大技じゃないと抜けない」とかだったと思う。
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 08:12:06 ID:Myr5Hnfg0
ぶっちゃけこれ以上は本編で防御力勝負でもやらないかぎりわからないよね
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 08:16:52 ID:Pq6VSwQBO
なのはが本気を出さないとユーノの防御は破れない、とあるから、おそらくは相当堅いんだろ。
ただ、十数年経って逆転してる可能性はなくはないわな。

ちなみにじかに会える人で、ヴィヴィオの師匠ポジションとしては

・格闘…クイントさん直系3姉妹(主にノーヴェ?)
・高速移動…フェイト、ウェンディ
・近距離…なのは、フェイト、ウェンディ、ディード、チンク
・隠密活動…チンク、セイン
・中〜長距離…なのは、ディエチ
・結界・回復・防御・捕縛等支援系…ユーノ、オットー

これだけできたらまさしくオールラウンダーだな。それでも完璧にマスターするんだろうが。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 08:25:00 ID:IeHrnBc1O
なのはの本気ってどの辺だろうな?
スターライトブレイカーはさすがに無理だろうし、エクセリオンバスターフォースバーストやACSならロストロギア並になるし、カートリッジ付きディバインバスターEXならリーゼより下ぐらい普通のディバインバスターならフェイトよりちょっと下ぐらい
ランクや非戦闘員等を考えるとフェイトよりちょっと下でも十分凄いしさ
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 08:36:10 ID:Myr5Hnfg0
>>679
そういえばユーノは司書の師匠(駄洒落じゃないよ)だったよな

Vividで司書やってるヴィヴィオは・・・出てくるといいなぁ
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 08:58:20 ID:2qhx8HoiO
>>680
本気ってか大技だな
AAAランクとかの砲撃で抜ける感じじゃね
なのはの戦術を考えたらわざわざド正面から大技で抜く理由もないだろうけど
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 09:00:36 ID:VQF4A0UM0
>>679
オットーは広域攻撃もあるな。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 09:03:09 ID:11Mt4y0yO
>>679
せっかくベルカ式なんだから、古代ベルカで出来ることは
シャマルから覚えたくないか?
つかオットーはレイクドリャフカ^h^h^h^h^h^h^h^hストームはISだから無理だろw
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 09:09:22 ID:11Mt4y0yO
>>682
戦う話ならあっちは勝ちに来ないんだから、
真面目にアクセルシューター弾幕や突撃を防御したりせんだろ
来るとわかってる攻撃は受けやすいって話もあるし
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 10:19:15 ID:INTaXxxr0
ボスボロットは粗大ごみが材料だから超兵器は搭載出来なかったけど
パワーだけならマジンガーZにも負けないみたいなノリで
意外にも防御魔法だけは今の基準で考えても高水準な部類だったりして→ユーノ
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 10:21:02 ID:3Tjt9YeCO
>>685
この話題は>>678でFAだ、いつまでも引っ張んな
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 10:30:33 ID:ekjGFIeYO
しかし防御魔法の比較でユーノがよく出される一方で
盾の守護獣は持ち出されないな
まあどっちにしろ詳細な比較はできないが
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 10:34:44 ID:B9ayC2nl0
>>687
やりたくないなら参加するな。
文句ばっかではウザいだけだ。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 10:36:03 ID:B9ayC2nl0
>>688
クロノ君の大技で抜かれてるじゃないか。
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 10:39:45 ID:INTaXxxr0
>>688
設定上はザフィのが防御上のはずなのだが………何故だろうな?
例えるなら「設定上は強いけど、本編ではやられ役な事が多いから強く見てもらえない」みたいな感じ?
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 11:46:16 ID:SJzS7Egj0
こんな作品に男キャラの見せ場期待する方が無茶
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 12:03:56 ID:UDTvzr6n0
出演比率は少ないものの見せ場はありますがね。
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 12:10:33 ID:INTaXxxr0
リンディさん大活躍はまだー?
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 12:16:54 ID:NQ5yOZqk0
>>679
ヴィヴィオになんかあったら、全員すっとんできそうなメンツだなw
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 12:32:23 ID:Pq6VSwQBO
あとは、
広域攻撃…はやて、オットー
防御・格闘…アルフ、ザッフィー
回復・転送・捕縛等支援系…シャマル、ザッフィー、アルフ、キャロ
近〜中距離…ヴィータ、シグナム、エリオ
射撃・幻影…ティアナ

かな。

しかし、ほんとに何かあったらすっ飛んできそうなメンツばかりだな。

697名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 13:58:57 ID:5v3D2rou0
そう考えると愛されてるなぁヴィヴィオw
生まれはアレだったが、
ここまで愛されてるとよっぽどの事がない限りグレる事もないだろう。
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 14:19:43 ID:iyMNpjPn0
愛が重い
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 14:24:16 ID:tdc0rsLV0
>>679
格闘と移動のエキスパートであるシスターシャッハを忘れるとは…
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 14:32:29 ID:11Mt4y0yO
>>699
シャッハは格闘でなく近距離白兵戦(双剣)だわ
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 17:10:37 ID:pgpYr21YO
>>700
落ち着け。シャッハさんはトンファー・・・だっけ?
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 17:23:29 ID:AjZV570WO
>>692
トーマ「三代目ディバインバスターすんぞ」
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 17:28:34 ID:11Mt4y0yO
>>701
あれ剣なんだよ
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 17:53:51 ID:Pq6VSwQBO
忘れてたorz<シャッハ姐

しかし、シャッハは怖い人、ていう刷り込みがあるような気がしなくもない。
SS03聞く限りはそうでもないかもしれんけど。
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 18:48:22 ID:TPW+NUOq0
おれコンプエース発売日から居るんだけど、
>>625で初めてカラーページがある事を知った。orz
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 18:55:58 ID:8/PoUWnR0
>>705
買ってないの?
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 19:03:44 ID:V0Xa6UEu0
>>697
最強PTAが背後にいるしな


ところでどうでもいい話だが、
工業関係の用語で「インテリジェントデバイス局」って言葉があるんだが
会社で調べものがあってぐぐってたら、なのは関係のサイトが出てきてちょっと焦ったぞ
どうしてくれるんだ

慰謝料代わりにトーマを貰ってくんでよろしく
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 19:04:02 ID:IBWqsKm00
強さ比べが尽きないのはシリーズの伝統か

ヴィヴィオに少女モードのセットアップがあれば、学友3人揃ってとか夢が広がるな。
他シリーズと違うぬるさを期待している。
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 19:06:41 ID:TPW+NUOq0
いや、今まで全く気付いてなかった。
つらつらスレ読み返しててたまたま>.625みて「あれ?」って、
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 19:35:24 ID:AjZV570WO
>>707
リリィ「トーマを返せぇぇええ!!」

本編じゃ、きっと逆だけど
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 19:48:55 ID:V0Xa6UEu0
>>710
やだぴょぉぉおおん!

そうだ、スカに頼んでクローントーマを作ってもらうか
とりあえず三人ぐらい
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 20:29:33 ID:nS01x81g0
ヴィヴィオがお世話になった人たちの中にヴィータ以外のヴォルケンズが
いなかったり、ティアナがいなかったりと話題になってたけど

ティアナ→勤務先がわからないのでスバルか数の子経由で写真が届く

ヴォルケンズ→一人一人に送ると逆に画像データがたまって迷惑になると
考えあえてはやて一人に送った(ヴィータのコマにウインドウが開いて
ないっぽいのでヴィータも写真は送られていないと思われ)

こんなところなんだろうか?
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 20:31:22 ID:TPW+NUOq0
なのはがヴィヴィオを「娘です」と実家に知らせる過去エピが見たい。
今回の聖王モードへのフェイトの様に、うっかり事前に伝え忘れて、
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 20:48:19 ID:ekjGFIeYO
アンソロで我慢しろ
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 20:52:09 ID:fkeOiV7N0
>>712
勤務地がどこだろうとメールは届くんでない?

まぁ圏外って可能性もあるが
それならそれで一言ぐらい付け加えて欲しかった
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 21:16:14 ID:11Mt4y0yO
>>715
マリアージュ事件の査定減が原因で、
失点回復の為管理外世界に出張しているとか
そんな電波が…
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 21:19:27 ID:TPW+NUOq0
ティアナに執務官は分不相応でとうに殉sy(ry
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 21:23:14 ID:11Mt4y0yO
>>717
ティアナを確実に殺しにいくなら、
きっちりSランク級を2名は投入しとかんと
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 21:27:13 ID:fkeOiV7N0
今のティアナは切り札にSLB持ってるしな

飛べるようには・・・なったっけ?
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 21:36:00 ID:5ZEpfkwZ0
>>719
不明だけど、ティアナは幻術が使えることを隠している。逃げに徹すれば余程の猛者でない限りは逃げ切れる。
副官だったルネッサも知らなかったことを見るに、保有スキル(魔法?)として局にも登録してないんじゃないかな?
まあ、Bランク試験や機動六課で散々使っているから知っている人は知っているだろうけど。
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 21:40:53 ID:gpWYGfKpP
うちのボイラーがミウラ製なのも知ってる人は知っている
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 21:41:30 ID:bsOLwpcU0
>>713
そんな同人誌があった気がする

[歩く電波塔の会] Fate/ero
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 21:43:35 ID:11Mt4y0yO
>>721
知らない人は覚えてねとでもいいたいのか?w
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 22:01:08 ID:O/LTFtW80
>720
幻術系なんて、知られていない事が最大の武器なんだから。

中にはまぁ、知られている事を巧みに利用して迷彩を張る凄腕もいるが。
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 22:07:52 ID:TPW+NUOq0
>>720
逆に執務官になるために飛べないのに飛べると嘘付いて、
普段は飛んでる幻影を作ってその下を透明になって走っている。
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 22:24:46 ID:W5YV43fY0
個人的にはティアナは、なのはキャラで強いのかそうでないのか良くワカランベスト3に入る。

1位:ティアナ・ランスター
謎その一
初期はともかく、SSXの頃は執務官勤まるくらいだからかなり強い筈
・・・と言っても何かコレって言うものが薄くそこまで強いようには見えない謎キャラ。
幻術っつっても撒くとか攪乱程度にしか効果無いし、一度でもタネが割れれば以降は警戒されてしまうので
そこまで持続的な有用性は無さそうに見えるし。一発奇襲ネタと言うか。

2位:クロノ・ハラオウン
謎そのニ
設定上は3人娘と互角でAs漫画版では模擬戦でフェイトに完勝までしている。
このように設定上はべらぼうに強い筈なのに、何だか3人娘に勝てる姿が全く想像できない謎キャラ。
とは言ってもこれはAsまでの設定だから、stsだとブランクで3人娘に軽く抜かれている可能性が大

3位:ザフィーラ
盾の騎士。壁役、なのだがそこまで防御で印象の残る所が無いような。
特色がはっきりしているヴォルケン勢の中では何か一番特色がはっきりしてないような気も。
ぶっちゃけ格闘戦していたり、鋼のくびき使っている方のが印象が強い。強さも結構流動的。
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 22:31:04 ID:fkeOiV7N0
>>726
クロノはStSでも艦内ではバリアジャケットを常に着ているから
今でも鍛錬を欠かさず現役なんじゃないのか
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 22:34:20 ID:IeHrnBc1O
>>726
クロノはオールラウンダーだからね、
長所が無い分弱点が無い
駆け引きが巧ければ勝てる
だが読み間違えたりしたら負ける
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 22:34:59 ID:bsOLwpcU0
状況によってはうまく飛ぶことができないと話にならない
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 22:35:35 ID:nS01x81g0
>>726
ティアナもクロノも頭使って戦うタイプのキャラだから強さがわかりづらい
ってのは確かにあるな
ザッフィーは・・・描写が少なすぎてw
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 22:39:57 ID:AjZV570WO
意外にトーマ辺りが頭使う戦い方して、強さ解明したりしてな(デバイスの見た目的に考えて)→ティア、クロノ
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 22:40:51 ID:INTaXxxr0
ティアナはウルトラマンで例えたらメビウスのポジションだろうなとか勝手に思ってる俺。

勝てば「新人故の頑張りによる大活躍」
負ければ「新人故の経験不足でかませ」

大活躍させる事もかませにさせる事も自由自在な実に扱い易い便利屋的存在みたいな位置にいる所なんかまさにそう。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 22:41:25 ID:aJML1/AJ0
ザッフィーはなあ。
stsだと完全にいらない子扱いだったし、A'sですらアルフと戯れてたくらいしか記憶が。
盾のってわりには鉄壁の防御力を持ってるようには描かれてないしなあ。
でもあれだよな、ヴォルケンでリンカーコア抜かれつつも反撃したのはザッフィーだけだったな!
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 22:41:38 ID:IeHrnBc1O
クロノやティアナはサッカーとかに例えるならパス、シュート、ドリブルとかの判断が上手なタイプ
ただパスにしろシュートにしろドリブルにしろ、もっと巧い奴はざらにいるけど実戦での成功率は高い感じかな?
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 22:52:05 ID:W5YV43fY0
>>727
現役かね?だったらゆりかご戦で置物だったのは何でだろうね?
ゆりかご戦って、指揮官が特に複雑な作戦指揮をする事が必要だった訳でもなく
内部で動力破壊するの待って一斉射撃でちゅどーんするだけなんだし名。
寧ろあの戦いで必要なのは首都防衛、スカ捕獲、ゆりかご内部制圧を同時進行させるだけの前線の頭数だったんだし。

しかもゆりかごってかなりの緊急事態だった。通常時レベルの戦闘ならともかく、未曾有の危機の緊急事態時にまで
前線でSクラス近く持つオールラウンダーと一番潰しの効く戦力を置物とか、戦力の無駄遣いにも程がある。
考えられる線はブランクで前戦力が相当落ちている以外にありえんってか、あの規模の戦いにもなると
それ以外でクロノを置物しておく理由が無い。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 22:54:47 ID:IeHrnBc1O
>>735
あのまま、ゆりかごが浮上したら本局艦隊と戦うことになるんですけど
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 23:01:59 ID:fkeOiV7N0
>>735
提督でかつ艦隊の指揮やってるような奴が艦隊ほったらかして
生身で前線にほいほいいけるとは思わんのだが

しかもゆりかごのような巨大戦艦が相手だし
普通は艦隊の指揮を優先するんじゃね?
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 23:05:46 ID:5ZEpfkwZ0
>>736
更に言うと、事件はミッド以外でも起きているわけだし、
他の世界から戦力集めてミッド以外が大混乱なんてなったら目も当てられない。
あの場合、すぐに動ける艦隊司令がクロノだけだったんだと思っている。

>>733
後、クロノに防御抜かれながらも気合で耐えてたな。
砲撃じゃなくて直射弾の連射だったから何とも言えないが、
クロノが必勝を狙って放った攻撃だったから、やっぱり固いんだろうな。
防御だけじゃなくて肉体そのものが。
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 23:06:12 ID:PFCdo8XQ0
>>735
個人スキルと艦隊指揮能力のどっちを取るか,ってことで艦隊の方を取っただけでないの
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 23:07:52 ID:VQF4A0UM0
>>735
到着時点でほぼ終わってたような。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 23:08:53 ID:fkeOiV7N0
あー現役って言葉を使ったのがいけなかったのかな
提督で艦長やってるから普通の魔導士として前線に立つってことはまず無いよな

現役じゃなくて今でも鍛錬は欠かしてないんじゃないかと思っただけ
別に魔導士としての能力が落ちたとは描写もされてなければ名言もされてない
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 23:11:45 ID:IeHrnBc1O
ヴァイスの腕が落ちてないんだから、そう簡単には腕が鈍ることはないんじゃね?
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 23:16:16 ID:W5YV43fY0
>>737
確かに普通に考えりゃそりゃそうだ。
でもそこらはアニメだからな。
激戦の中で副官辺りに、後は任せた、手筈通りにやれよって感じでほいほいでていく奴は居たりするし。

事実上組織のトップなのにほいほいと最前線に出て行ってしまう某総帥とかも居るからな。
しかも割と個人的な理由でw
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 23:25:17 ID:IeHrnBc1O
>>743
その辺はクロノの性格を考えてやれよ
生真面目なのに職場放棄とかはなくないか?
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 23:32:06 ID:fkeOiV7N0
なんか話が変わってきてる気がする
ここで自分が抜けたらどういう事態を招くか考え付かないほど
クロノは思慮が浅いわけでもあるまい

どちらにせよクロノが弱くなったという理由にはなりえないな
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 23:33:22 ID:TPW+NUOq0
なのはは今何してるんだろう?
前線には居ないッぽい事書いてあったが、
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 23:34:45 ID:VQF4A0UM0
>>746
普通の教導隊勤務だろう。
そうそう前線に出る部署じゃないし。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 23:38:34 ID:fkeOiV7N0
でもユーノから事前に月衛星軌道上まで浮上したら次元航行艦隊と正面から渡り合えるかもしれない
と聞かされてなかったら前線に飛び出してたかもしれないな

司書長!ここでも地味に偉大な貢献をしてるぞ!
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 23:39:38 ID:nOLeXjWV0
クロノはランクを上げると、身動きがとりにくくなるから
AAAで止めてると脳内で補完してる。

ティアナの幻術は、見たものを殺せばネタがばれないのでずっと無敵。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 23:57:02 ID:inbNolJ/0
>>749
それだとスバルとか何回死んでなきゃならないんだ?
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 23:57:15 ID:IeHrnBc1O
クロノ出番は無さそうだが地味に人気だな
俺も好きだが
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 00:03:20 ID:TkQHhPy20
流石は元主人公だけあるってか。
あと、6課隊長副隊長格と前線で互角にやりあえる戦闘力持っている数少ない男性キャラでもある品。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 00:05:17 ID:yMWCzMyP0
クロノはなんていうか、お茶目クールなんだよな
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 00:07:41 ID:M7+KypuRO
女なら間違いなく萌えキャラだからな
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 00:08:57 ID:W3eWJWME0
クロノの息子がヴィヴィオとフラグ立てるよ。
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 05:31:51 ID:o3NT2CJtO
>>755
違う意味に取れる
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 06:05:18 ID:lOUmDH710
ティアナは強いんじゃない、巧いんだ。
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 08:20:40 ID:2YED6LTC0
最初の時点から作戦能力の高さは言われてたしな
特攻上等精神さえ直して冷静になれば普通に強いんだろう
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 08:24:15 ID:M7+KypuRO
そういう意味ではフェイトが一番、頭が悪そうだ
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 09:21:36 ID:CntgJIE5O
どこぞに音速のバカと呼ばれる騎士が…
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 09:25:20 ID:W476VOSZ0
後の光速の聖騎士ですね、わかります
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 09:35:20 ID:CntgJIE5O
>>738
予言のヤバさを知ってて、いつでも動けるようにスタンバってたのが
クロノと先遣の5隻なんでね?
なんか、最終的に総数20隻くらい出撃したとかで、残りの方にラルゴ元帥乗ってるくらいだから
司令長官級の提督がいるかもしれないな
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 09:35:53 ID:53GkSmEBQ
>>761 妄想乙
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 09:49:17 ID:7f6hDqwYO
>>745
はやて…
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 11:19:03 ID:bvNy9JpPO
ヴィヴィオは変身で背が伸びるなんてどこの姫さまだよw
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 11:20:56 ID:SfqyymHp0
変身でサイズが変わるなんて他に腐る程いるじゃないか。
ユーノしかりアルフしかりリインしかり
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 12:18:13 ID:CntgJIE5O
>>765
いえ、皇帝陛下です
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 12:34:37 ID:/Xz8jCSUO
聖王モードで服を着替えて街を歩いてたら、確実に男に声をかけられるんだろうな。

で、その姿で翠屋行って、桃子さんが常連に孫と紹介してびっくりされる。
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 12:56:39 ID:Y68l151PO
>>764
はやての側にはきっと、ダ・レカという名前の副官がいてだな・・・
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 13:27:20 ID:/5EaoOub0
>>750
今のスバルは幽霊なんだよ。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 14:27:34 ID:6IHGKzkv0
>>763
昔覇王大系という作品があってな
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 16:17:50 ID:Pls8FdgA0
>>759
テスタロッサでも廃車のほう
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 16:30:47 ID:JnkRMe0q0
スレタイ提案。

今のスレタイだと携帯などタイトルの文字数表示に制限があるブラウザだと

【Force】都築真紀 漫画版〜

と何のスレだかわからないので

【都築真紀】リリカルなのは4期総合5【Force】【ViVid】

とタイトルの先頭のほうに作品名と原作者を表記してみてはどうでしょうか?
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 16:42:34 ID:4RBj/02K0
携帯がでかいツラを……そんなホゲホゲブラウザなど捨ててしまいなさい。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 18:46:23 ID:fXTQDssW0
むしろ携帯厨が寄り付かないように先頭を特定しづらい文字列に…
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 19:46:41 ID:5xMBADezP
規制されてる負け組が通りますよ
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 20:09:21 ID:M7+KypuRO
>>777
ならトーマに飯を作ってもらう
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 20:30:32 ID:Zt/AkI2b0
>>777
なら何なのかはよく分からんが
トーマも、トーマが作ったメシも俺が頂くんで

無論メシは、裸エプロンとは言わんが
ブーメランパンツエプロンで作って頂く
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 20:44:23 ID:bpeakr3EO
トーマは食事は美味くてもサバイバル料理
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 21:22:02 ID:jZuR6Dyu0
>>779
いやいやいや、キャンプ料理だろw
サバイバル料理って言うとなんか、食材も現地調達みたいな感じがするぞ
山菜摘みしたりカブトムシの幼虫探したりみたいな感じで

ゴム長靴よーし、バッテリーよーし、電極よーし
じゃあちょっと、トーマのために魚を調達してくるノシ
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 21:37:29 ID:ry8h2so80
>>764
はやては普通に自分が直接指揮を執らずとも良い状況になったことを理解していたと思うよ。

一人の命を救えるのが自分だけという状況で、
意味もなく部下を見殺しにするのが指揮官の仕事だと考えている人間の頭は理解できない。
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 21:51:49 ID:M7+KypuRO
>>781
はやては高ランク魔導師と指揮官を天秤に架けて高ランク魔導師を選んだだけだからな
結果的にうまく行ったし、その判断が間違いとは言いがたい
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 22:08:32 ID:5xMBADezP
あれは状況とか結果どうこうじゃなくて

「誰 か 指 揮 交 替 !」

全てこれがいけなかったと思う
もうちょっと上手いセリフなかったのかと
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 22:17:19 ID:M7+KypuRO
>>783
でもあの魔導師軍団って掻き集めた寄せ集めだから人員を把握してなくても仕方ない部分もあるかも
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 22:19:54 ID:ry8h2so80
先ず指揮を交代できる状況にある人間が誰であるのか確認することが間違ったこととは思えない。
それに743は明らかに前線に赴いたことが問題だと言っているのでは?
それとも人命救助を個人的な理由と言い放つ743は問題外ってことかな?
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 22:23:24 ID:S1Nql7l40
>>783
ん?んな台詞あったっけ?
流石にsts放送終了から2年近く経つとなると色々とうろ覚えになってきやがる。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 22:33:02 ID:q8LUb5l/0
ゆりかご相手にドンパチやってた時だとオモ

流石にこう言う信用失いかねん行動は取っちゃいかんよなぁ
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 22:36:15 ID:7f6hDqwYO
とりあえず指揮下に入ってた奴らは混乱する罠
ダ・レカ三佐がいるなら別だけど
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 22:37:07 ID:ry8h2so80
その後はやてが指揮官として大いに信用されたことは周知の事実だよ。
自分の感覚の方に問題がある可能性も少しは考えてみては?
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 22:42:53 ID:T8BQHO6l0
そもそも率いる部隊の規模が
クロノとはやてじゃ桁が違うしな
同列に考えるのはおかしいような気もする
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 22:55:59 ID:ry8h2so80
桁というよりも状況が違う。

クロノの場合、自分が赴かないと人の生命身体に危険が及ぶ切迫性がなかったばかりか、
単なる戦力としては他に代役の務まる人もいたと考えられるから、
クロノが前線に赴く必然性がない。

はやての場合は逆に、指揮官としては代役を立てても問題がない状況だったが、
ヴィータの命に差し迫った危険を回避し得るのは、はやてだけだった。
漫然と指揮を続けなかったのは、優秀且つ人格的な指揮官の為せる業と言えるだろう。
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 22:57:17 ID:64LLypzG0
>>783
それにつきるよなー
何でパパンはそんな台詞にしたんだろ
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 22:58:42 ID:6IHGKzkv0
結果的にうまく行ったからって手段が正当化されるわけじゃない

それを上回る戦果で相殺されたとかならともかく、あれ自体が妥当だったとはとても思えないわ
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 23:03:54 ID:o3NT2CJtO
SSランク魔導師は戦域レベルの存在だろうし
あの場で出撃したのは間違いではなかっただろうな
まあ、結局のところ指揮交代で誰かはねーだろって話だな
それこそ誰の命令に従えばいいのか分からなくなったら持ち場が被ったり薄くなったりするし
焦ってたのかスタッフを信頼しまくってて言い忘れたのか
どっちにしろ、その辺の未熟さは本人も自覚してるみたいだけども
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 23:04:47 ID:lDgTTYgo0
>>783
>>792

はたして億が一、StSの劇場版が実現したとして、はやてのこの台詞が

 『○○! 指揮交代して!!』

と変わるんであろうか。。。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 23:06:49 ID:M7+KypuRO
>>793
判断が妥当でも結果が出なきゃ間違いになるがな
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 23:11:45 ID:ry8h2so80
理由も掲げずに問題だったと叫んだところで全く話にならない。
例の発言の他には何も言わなかったという事実が認められない上に、
結果も指揮官としての評価も極めて良好であるという中で、
手段に問題があったことが確実だと主張して批判するなら
その理由を明確に述べるべき。
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 23:23:52 ID:yIqwenPtO
ID真っ赤にして儲必死だな
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 23:25:57 ID:M7+KypuRO
それ以前に数時間で浮上してしまう、ゆりかごが相手なのに、急に掻き集めた部隊で指揮系統を作って指揮権の譲渡を出来るようしておくって事が出来たら神の粋な気がするんだが?
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 23:32:21 ID:5xMBADezP
俺はセリフのことしか言ってないのに勝手に話題ふくらませてご苦労様です
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 23:35:58 ID:ry8h2so80
その台詞がどのように問題なのかということを聞いているのだけどね。
何も答えられずご苦労様です。
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 23:36:01 ID:64LLypzG0
>>794
>どっちにしろ、その辺の未熟さは本人も自覚してるみたいだけども
あー,その流れにするためのあの台詞なのか
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 23:37:09 ID:M7+KypuRO
>>800
俺はその誰かを把握する時間が無かったんじゃないか? と聞きたいけどどう思う?
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 23:40:15 ID:7f6hDqwYO
とりあえず全面的に肯定or否定しないと気が済まんのかお前ら
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 23:42:05 ID:S1Nql7l40
今ティンと来た。

6課の指揮代理、それこそクロノがやってやれば良かったのではないか?
クラウディアの中からでも通信は可能だろうし、ぶっちゃけゆりかごが浮上して艦隊戦になるまでは暇なんだし。
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 23:42:39 ID:M7+KypuRO
>>804
それじゃあ、つまらない
807795:2009/06/04(木) 23:43:22 ID:lDgTTYgo0
>>795

ごめんなさい。

> 『○○(具体的な人名。例えばグリフィス准尉)! 指揮交代して!!』

でした。

…半寝状態で打っていたら、この有様。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 23:45:42 ID:6IHGKzkv0
「誰か」が無ければ普通に指揮委譲して出陣したんだなと思えるが……
部隊の把握が出来てなくて誰かと言ったのなら無責任すぎる

要するに「ダレカ」なる人物が存在すれば問題ない
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 23:47:52 ID:7f6hDqwYO
>>806
じゃあ余所でやるか互いにそれぞれの巣に帰ってくる
そもそも4期のスレでこんな議論すんな
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 23:51:28 ID:M7+KypuRO
>>809
それをお前さんが言うか?
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 00:00:36 ID:5grVf5us0
「誰か」があったとしても普通に指揮委譲した可能性は否めない。
少なくとも大衆の前で揮ったその指揮が広く大いに評価されている事実は忘れてはならない。
指揮官として問題があったとする考え方は妥当でない。

とはいえ、ダ・レッカーなる人物に委譲した可能性もあることには同意する。
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 00:03:01 ID:S1Nql7l40
そもそも、はやてまでが前線に出なくても大丈夫なくらいの人員は居らんかったのか?とは思う。

かと思えば、軌道上て待機している艦隊はXV級まで含んだ豪華編成なのに
昼寝していても良さそうなくらい暇ぶっこいていた品。
どうせゆりかごが上がってくるまでは仕事無いんだし、前線が火の車状態なのだから増援寄越しても良かったのでは?
とは思った。まさか次元航行部隊が前線魔道師を誰も置いてないわけは無いだろう。

どうもバランス取れてねえな、と感じたり。
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 00:04:00 ID:NREtuVYMO
何故、ダレ・カーである可能性を考えないのか?
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 00:06:40 ID:PmMEVffE0
所詮なんちゃって軍隊なんだからさ

といったらおしまいかね

台詞くらい、自分軍事監修で脳内補完しようぜ
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 00:11:20 ID:NREtuVYMO
>>812
軌道上で待機じゃなくて軌道上に向かっているだけどな
ただ、魔導師だけを増援に送る事は出来たかもしれんし、してあの戦力かもしれん
いい加減不毛だし
漫画と言えばアインハルトは中学生には見えんのだが?まぁクロノの例もあるけど
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 00:16:46 ID:DNbeiB9C0
まあ、ぶっちゃけ
なのはが昇進をけってる時点で組織的にリアリティを出す「気がない」のは明らか

何故なら「教導隊にはなのはよりすごい奴はいる」というのに、
そいつらは昇進せずに「教導隊にまだいる」わけだ
少なくとも、警察組織で優秀な人材が「現場に留まり続けるやつらばかり」という
時点で、「ありえない」というか、「組織としておかしい」って思うし
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 00:18:24 ID:DNbeiB9C0
ぶっちゃけ、作者的に「組織物を描く能力がない」というべきかもね
そも、組織の描写がそれこそ「ガンダム」の模倣レベルでしかないし、
過去の作品を見ても「主人公の手の届く範囲内で物語が完結する」って
箱庭系の作品のほうが多いしね
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 00:31:09 ID:i47YSXb80
なのはは強いだけでキャリアとかそういう方向で優秀なわけじゃ無いからな、
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 00:46:24 ID:NV3y9DlW0
>>818
なんせ、バリバリの叩き上げだからな。
だから、偉くなると自由度が減ってできることも少なくなるって思ってたりするのかもしれない。
実際のところは一長一短だが。
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 00:48:08 ID:gSOikcch0
>>817
それはあるかもね。組織モノ描くのに向いていないと思う。
そもそも、組織描くにしては後方ポジ描くのがもの凄く下手。
作者は意識してないのだろうけどなのはシリーズの場合、後方キャラ=置物≒無能になっている事が非常に多い。

あと前線キャラも色んなタイプ出す割には基本、バランス型・頭脳型・守備サポート型を上手く描写出来ない。
設定上は相当な強キャラな筈のティアナやクロノが画面見ていると全然大した風に見えなくて
寧ろ設定過剰なんじゃね?と思えるくらいしょぼかったりするし
同じヴォルケンでも得意分野が違うだけの4人なのに、いざ画面上だと
攻撃型のシグナム・ヴィータと補助型のザフィ・シャマルが、そもそも実力自体の差がかなり大きくなっとるように見える。
そこは、フェイトが無印とstsで結構戦闘スタイルが変わってきているとこからも見れる品。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 01:06:30 ID:NV3y9DlW0
>>820
突撃志向な面子も多いな。
それと個人の思いがぶつかり合うのを重視してきたから集団戦はおざなりだ。
チームで戦ったら、支援役が前に出るなんてことはまずないからね。
キャロVSルーテシアの図式も描けなくなる。


最近気づいたんだが、ヴォルケンってみんな防御が固いイメージあるな。
シグナムはフェイトの射撃を真正面から受けきったし、ヴィータは防御魔法の指導をしてた。
ザッフィーは言うに及ばず、シャマルも広域防御が可能とstsで判明。
スバルも防御は固い部類だし、真っ向勝負が売りなだけあってやっぱみんな固いな。
エリオみたいな例外もいるが。
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 01:21:41 ID:DNbeiB9C0
>>821
まぁねえ
ともかく「チーム戦」って言うのを描く能力が欠けてるんだよなぁ
少なくとも、
「突撃突破力の高いスバル」
「高機動戦闘の得意なエリオ」
「幻影魔法や操作弾を操るトリッキーなティアナ」
「大火力の一撃必殺が狙えるキャロ」

これだけ「チームを組ませれば単機で強力な敵ですら倒せる」みたいな
お約束のメンバーを集めながら、そういう展開をやらないってのは…
ぶっちゃけ、もったいなさ過ぎる
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 01:31:59 ID:i60OUdlJ0
実際、4人揃えばどうこうとかStSの中盤くらいでは言ってなかったっけ
その割に終盤になっても個人戦ばっかやってたけど
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 01:46:18 ID:tltHfAQk0
何よりもったいなさ過ぎるのは
エリオの変身シーンに裸がないことだろjk
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 02:39:18 ID:1RxsxE/6O
>>816
昇進すると仕事が変わってしまうのはわかってるか?
戦時じゃないからポストがポンポンあくわけでもないし、
教導隊ってのは後方でなく前線のエキスパートだからな
昇進しても即、武装隊の大隊指揮や参謀やらせるわけにもいかんし、
かといって学校行きなど以ての外だ
だからといって教導隊の隊長格になるとそうそう教導に出れない

つか実際の警察でも、そうそう昇進なんかしないぞ?
一尉から三佐じゃ、警部から警視に上がるようなもんだし
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 02:49:13 ID:DNbeiB9C0
>>825
「なのはよりすごい奴」はもっといるのに、
なんでそいつらより先になのはのほうが昇進するのか、という謎が残る
「なのははそいつらが解決できないようなすごい事をやったのだ」、とするならば
「何故それほどの事態なのに他の教導隊のエースは出てこなかったのだ」
という謎が生まれる。
「他の世界でももっとすごい事件が起こっていたのだ」とするならば
「じゃあ何故それを解決できるような奴が未だに教導隊にいるのだ。
 そいつらは昇進しないのか」
となる
「いや、そういう事件を解決した奴は昇進している。なのはは特別」
とすると、
「じゃあ、なのはよりすごい奴はどんどん昇進していくんだから、なのはよりすごい奴は
 どんどんいなくなるはずだ」
となるし…

そも、昇進をけって現場に残るなのははすげーです、というファッションにしかなっていない
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 02:52:33 ID:i47YSXb80
なのはより凄い奴は実は居ない。ってことで、
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 02:59:42 ID:zdVEeKvz0
ファッション(笑)って
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 03:03:35 ID:DNbeiB9C0
作品の質、って意味を問わずに
「組織の描写として適当か」ってみたら、
「ガンダム以下」かねぇ

ガンダムでさえトンでも軍隊なのに、それに輪をかけて酷い

組織、チーム、って言う描写は酷く下手な作家だと思う
人には向き不向きがあるように、この作者は
「組織やチームで運営される描写」は捨てて作品作ったほうがいいと思うな
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 03:14:51 ID:tltHfAQk0
>>829
そもそも組織を描写するというのは、
作品本来の面白さとは関係ない部分にも
かなりの労力を費やすことになるしな。
そこを踏まえてのVivid&Forceかもしれない。


そんなわけで一時間レスがなければ
トーマきゅんは俺のもの
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 04:01:07 ID:yx7c38JY0
阻止するよ
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 04:14:43 ID:tltHfAQk0
お、お前っ、あと一歩のところで……!

くそう、ふて寝してやる!
昼まで寝てやるぞ畜生!
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 06:34:46 ID:NV3y9DlW0
>>823
そのためのナンバーズと思ってたんだけどな。
チーム戦を前提にしたかのような一芸特化、人造人間、善悪の価値観の欠如。
ルーテシアをわかり合う相手(無印のフェイト)、ナンバーズは立ちふさがる敵(傀儡兵)なポジだと思ってた。
蓋を開ければ各キャラごとに性格違うは、何だかんだで楽しそうに家族やっているわ。

あんなに幸せそうな人造人間(敵側)を見たのは初めてだった。
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 07:53:14 ID:RLiYRTmV0
>>826
何で出てこなかったって言われても、本局の連中は時間的に出てこれるわけなかったし。
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 08:04:07 ID:8avpiVIiO
っていうか本局は対応速度が死ぬほど遅い
だからはやては即時対応部隊の機動六課を作った訳だしな
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 10:25:57 ID:1RxsxE/6O
何時間もかかる距離で無くても、出撃準備と展開準備を整えていてさえ、
秘匿級の遺失物が出て来れば、30分差で世界滅んだりするしな

>>826
おまえさん考察はなら、設定資料系読むのはもちろん、
劇中で語られた事もスルーすんなって

飛ぶのが好きな連中は現場第一だから、飛べるうちは昇進したがらないのは当然として、
機動六課は、許可沢山貰わなくちゃ出動できない武装隊や
より出撃困難な教導隊に代わり、当たるかわからない予言対策の為に
レリック連続強奪事件対策を口実に、本局遺失物管理部内に増設された緊急展開即応部隊だろ
本局の介入を、本局と地上本部の基本的権限が同格である事を利用して、レジアスが固辞したから、戦力投入ができなかったのを
陸預かりで現地にいた六課が、別件捜査で介入していたんだぞ?

大艦隊の出撃が可能となったのは、対世界レベルの秘匿級遺失物のゆりかごの出現と浮上が要因で、
ラルゴ以下武装隊もでている様だが、要は事件が起きなければ
権限干渉が起きるから出動できないんだよ。
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 10:30:50 ID:F90eIoTl0
「なのはより凄い奴」が出てこない理由。

@実は物凄い恥ずかしがり屋説
Aなのはが倒れた時こそ俺達の出番だと思ってる説
BマジンガーZがドクターヘル機械獣軍団と戦っていた時にグレートマジンガー・グレンダイザーの加勢が入らなかったのと同じ理論説
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 10:51:54 ID:1vQgJ9skO
ウザイから本スレかアンチスレでやれや
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 10:54:02 ID:1RxsxE/6O
お役所仕事でシビリアンコントロールだからです
でいいだろw
なのはやヴィータ並みが一小隊20名で5小隊
総員100名一中隊とか、でただけで話がおかしくなるわw
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 10:59:35 ID:C8Pt82kC0
アンチスレの考察厨は巣から出てくるなよ
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 11:30:04 ID:stUE1TO40
種死で「キラより凄いやつが出ない」、って言ってるのと同じ。
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 11:31:53 ID:F90eIoTl0
そんなのキン肉マンで、正義超人達が超人オリンピックで盛り上がってる時に
悪魔超人や完璧超人が襲ってこない様なもんだろう。
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 12:17:37 ID:5tgHMdA60
なんでstrikers妄想スレになってるの?
vividくらい、肩の力抜いてぬるーく楽しめないのかよ
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 12:37:29 ID:kb0i5AZb0
どうせならForceとvividに合う歌でも考えようぜ
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 12:54:19 ID:AI15ymkdO
所詮は漫画家崩れの元エロゲ作家だぞ?
組織物なんかガンダム級しか作れなくて何の問題があるのやら

それなのになのはは完璧、矛盾なんて存在しない

とかファビョる信者って馬鹿なの?
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 12:58:46 ID:qz9N7f+n0
誰も完璧とは言ってねーだろw
アンチ考察に横槍入れたらこれですか
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 13:02:34 ID:Zlx9A7pO0
叩けばホコリがボンボン出てくるこんな作品じゃ
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 13:07:15 ID:DNbeiB9C0
別に、組織描写がへたくそだ、と思うだけで、作家の能力がないとは思ってないけどね。
むしろ、個人戦というところでみたなら面白いし。

ただ、作者の傾向として組織描写が上手くない、ってだけだよ。

別に組織描写が下手でなんか問題があるのか、と俺は思うけどね。
組織描写が下手でも、もっと上手いところがあるんだからそこを
生かした作品作りをすれば良いわけで
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 13:11:12 ID:AI15ymkdO
>>846
反論する時点でおかしいと思えよ
別に組織がガンダム級で何が悪い?

『確かにそうかもしれない、でも他が面白いから無問題』

こういわれたらアンチは何も言い返せないんだぜ?
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 13:21:12 ID:1RxsxE/6O
>>849
信者でもアンチでもない設定議論厨の俺の前で
口が裂けてもそんな手前勝手言うんじゃねえ
信者とアンチしかいないと思ってんのか、下手なツッコミしたいなら
チラシの裏にでも書いてろ
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 13:51:37 ID:kb0i5AZb0
>>850
これコピペ?
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 13:56:27 ID:1RxsxE/6O
>>851
ちがうぞw
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 14:05:31 ID:1vQgJ9skO
大体漫画版のスレでアニメの話題なんか出すなよ
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 14:41:54 ID:RlcfPvkH0
娘タイプいきなり廃刊とかないよな?
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 14:42:56 ID:AI15ymkdO
アニメ板の信者がいかに馬鹿かよくわかるスレ
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 17:32:00 ID:/U0yokTW0
住人はほぼ被ってるんじゃないか?
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 18:12:26 ID:8b58+HPX0
>>855
馬鹿はお前だろ、ガンダムとの比較なんてどうでもいいから
漫画と関係ない話なら他でやってくれ
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 18:41:31 ID:UNPlbifm0
おまいらが争ってるうちにトーマは俺が貰っていって、
俺だけのためにエロい恰好をしてもらいますね

今日は……上半身裸にスパッツ直穿きでもしてもらおうかな
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 18:45:21 ID:mlp79SeCO
そんなことするよりユーノとトーマと一緒に遺跡発掘のロマン見ようぜ
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 18:47:01 ID:i47YSXb80
考古学者のユーノとトレジャーハンターのトーマでは銭形とルパンの関係になりそうだ。
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 18:57:18 ID:1RxsxE/6O
>>860
スクライアは見つけたものを管理局に届けるわけだが
ロストロギア以外はどうしているんだろうな
保存して研究かね?
トレジャーハンターがロストロギア盗掘や密売やるなら、管理局の敵になりかねんが
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 18:58:29 ID:UNPlbifm0
>>859
吟じます。
ユーノとトーマと一緒にぃ〜
遺跡発掘のロマン見始めたけどぉ〜
最後まで見る気はない〜

二人まとめて襲います!

>>860
ユーノに捕まってエロ拷問されるのも捨てがたいけどな
だが、今でこそユーノは管理局と関係を密にしてるが、一期の頃は
実質トレジャーハンターと似たようなものだったんじゃないかという気がしないでもない
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 19:18:17 ID:5tgHMdA60
スクライア一族の設定自体があまり出てきてない、というか用意されてないのかw
レイハとユーノがどういう経緯で出会ったのかも含めて、公式話を作って欲しいな。
歴史の調査が一族の本業っていう割には他のスクライアが居ないのもなんだかなー

トーマはまだ情報が出るまで妄想するしかない
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 19:46:39 ID:GMBEN8k0O
>>861
普通に現地の機関に受け渡すんじゃない?
その代わり、資金提供とかある程度の発掘の融通をしてもらってるとか。
ドキュメンタリー番組作ってほしくなった。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 19:56:40 ID:8vGaCHHs0
最後の敵はスクライア家総帥
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 21:02:35 ID:WB4jtiNF0
>>865
でも単にでかいフェレットなんだろ
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 21:03:20 ID:i47YSXb80
でも真っ白です。
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 21:32:21 ID:XZAWOAO20
ノロイ
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 21:52:10 ID:fMQ3M26mO
ViVidでスタンバイモードのレイジングハートが光の羽根だして単体飛行してるが
なのは以外の漫画かアニメで見たような記憶があるんだが思い出せない
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 21:54:42 ID:F90eIoTl0
いずれやるであろうアルハザードの謎に本格的に挑む編でフロシキたたみも兼ねて
大々的にやる予定なので今はあえて温存させていると予想→スクライア関係
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 21:58:23 ID:NV3y9DlW0
>>870
そして、ずっと温存させられ続けるんだな。
Forceで登場したらビックリだが(スクライアの集落とか生活体系とか)。
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 22:54:38 ID:G774rB/I0
>>870
なんだろう……
その前に次元空間にエネルギー流し込んで凍結させて
次元航行不可能にする(世界間の交流が断たれることにより文明衰退が起こる)
ようなロストロギアでも出そうな悪寒。
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 23:00:50 ID:ERkNTg7O0
アルハザードは別に解き明かさずに永遠の謎でいいと思う
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 23:03:19 ID:5tgHMdA60
>>872
それ何てギャラクシーエンジェルw

ヴィヴィオ、どう見てもぬいぐるみなクリスを学校に持って行ったら
目立つし色々面倒だと思うんだが、小さくなるか外装自在に呼び出せたりするのかな?
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 23:04:47 ID:NREtuVYMO
いくらなんでもアルハザートとかになると手に終えない話になりそうだしな
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 23:09:34 ID:F90eIoTl0
個人的にアルハザードはマジンガーのミケーネ文明と同じ匂いを感じるんだ
聖王のゆりかごは機械獣に例えて(発掘兵器をマッド科学者が改修した繋がり)
戦闘獣に相当するもっと強力な純正アルハザード製兵器とか出て来そうな気が…
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 23:12:13 ID:1RxsxE/6O
ユーノは育ちこそスクライアだが、生まれは謎なんだよな
レイハさんの出自の謎もその辺なのかしら
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 23:14:00 ID:BNlAgSJF0
>>866
いや、総帥フェレットともなれば火を吹いたりするはずだ
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 23:14:13 ID:GMBEN8k0O
>>874
そのまま持ってってクラスメイトときゃっきゃうふふするんじゃないかな。
かわいいーとか抱きしめてるとふいに呟いてクラスメイトを混乱させる。

「魔物がきたぜ」
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 23:15:29 ID:P85BWVIN0
>>878
フェレットの親玉というとノロイな感じしか思い浮かばない
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 23:15:32 ID:NREtuVYMO
でもレイジングハートは特別なデバイスに見えないんだよな
何回も管理局でばらされてそうだし、実は隠された機能が!とかには違和感がある
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 23:16:18 ID:cr8i3Cnm0
9歳で既に魔法学院を卒業してて
その頃には発掘隊のリーダーやってて
15歳には無限書庫の司書長やってる
攻撃力は皆無だが防御、補助、結界魔法のエキスパート
両親は居ないが何で居ないかは不明

本当に何者だ
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 23:17:00 ID:G774rB/I0
>>874
いや、そんな感じでマジで全次元世界やばいみたいな感じのワンクッション挟んでから
先史文明アルハザードかなとU的にw
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 23:20:03 ID:i47YSXb80
スクライヤ一族であり発掘調査してた、ってのも自称の域をでないしな、
重要な地位に付ける前に身辺調査されている可能性もあるが、
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 23:20:54 ID:Ri6vGUQp0
 >>869
 つ ツインビー
 つ ファンタジーゾーン

 >>874
 まあ、ウサギはあくまで外装だから、持ち歩く時はクリスタルだろ。
クリスタルは・・・黄金色かな?
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 23:22:07 ID:NV3y9DlW0
>>883
だったらサンライズの某アニメみたく、顔と名前が同じ別のキャラで
アルハザード時代のリリカルなのはとかw
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 23:28:11 ID:1RxsxE/6O
>>881
技術的に最新で最高のワンオフであるバルティッシュに並ぶ性能、超える知性を持つあたり
ロストロギアではないが、古代期のユニゾンと張り合った初期のデバイスで
性能は時代に追いつかれたとか、そんな感じかもしれない
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 23:30:52 ID:RbuguzSq0
>>882
冷静に考えると相当なチートだよなあユーノ
下手すりゃ3人娘越える、攻撃力以外なら
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 23:31:51 ID:G774rB/I0
そういや、最初の形状はなのはが思い浮かべた形状だっけ?
つまり形状が所有者によってかなり違っても融通が利く?そことこどうなんだろ……
なんかその辺ロストロギアっぽい。

>>886
ごめん。わからん。

>>885
ウサギ……そういえば……で、アイゼン……
…………ハッ!つまりヴィヴィオは勇者シリーズで例えるならウサリンMK-U!
ヴィータからアイゼン横取りしてGGGピコピコハンマーということか!?
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 23:33:13 ID:i47YSXb80
クリスはヴィヴィオとケンカしてグレて呪ウサギになるエピがあるはず。
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 23:40:18 ID:5tgHMdA60
>>886
スターシステムは危険だ!ロボットに恋する少女になったらどうする!!

>>890
ヴィータの帽子に擬態ですねわかります
vividにヴォルケンの出番あるかなー、ザフィーラは是非ともモフらせて欲しい
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 23:41:06 ID:NV3y9DlW0
>>889
下手すればしゃもじ型やフライ返し型になっていたかもしれないぞ。
イメージ依存って怖いな。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 23:42:01 ID:NREtuVYMO
>>888
語られないゆえのデタラメなスペックか
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 23:42:03 ID:F90eIoTl0
フェレットは元々ウサギ狩りに使われていたんだぜ
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 23:42:28 ID:P85BWVIN0
>>892
まあ、魔法の杖って言われてしゃもじ想像する人は少ないだろうw
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 23:45:58 ID:Mr9EMi1wP
イメージで出来たはずのレイハさんと同じ形のデバイスがあふれてるって事は、
その形がスタンダード化するぐらい有名になったってことで桶?
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 23:49:19 ID:RLiYRTmV0
>>896
無印から通してあのデザインだから違うだろう。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 23:51:44 ID:NREtuVYMO
>>896
アースラクルーの杖もあの形だから前からあの形なんだろう
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 23:52:05 ID:1RxsxE/6O
>>888
多分、防御力ではなのはに劣ります、効率は勝ってるかも
多分儀式魔法はフェイトに劣ります
多様性でははやてに劣ります
移動系はシャマルと並ぶか超えてましたが、シャッハさんはもっと凄かった
結界魔導師なので結界は多分なかなか負けないぞ…知識と検索だって…
最近ヴィヴィオの検索速くなったなあ…
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 23:54:49 ID:F90eIoTl0
机上での単純な戦力比較なら戦力になりそうに無いのに
実戦では思わぬ活躍をしてしまいそうなイメージ
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 23:54:51 ID:i47YSXb80
杖状態で初期レイハと似た形状のデバイスは無いぞ。
棒の上部にコアっぽいものがある、って程度ならどれも似ていると言えなくも無いが、
それは馬と犬の形が似ている、位大雑把な類似性だろう。
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 23:55:39 ID:cr8i3Cnm0
まぁ実際に描写されない無い限り
誰に勝るも劣るも全部想像の域を出ないがな
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 23:56:13 ID:NREtuVYMO
>>899
そういや二期で検索魔法を見たリーゼが「君はスクライアの子だったね」って納得してる辺りあのレベルの検索魔法はスクライアにはよくあることなのかもね
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 00:01:40 ID:qqlLALcq0
>>869
同じ雑誌でやってるプラズマ・イリヤとか
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 00:03:57 ID:cr8i3Cnm0
そのあとユーノの捜索能力を目の当たりにして感嘆の声をあげてたな
検索魔法は知ってても実際目にするのは初めてだっただけかも知れんが

あの時点で15冊同時に調べてるんだよな
今なら何冊ぐらい同時にいけるんだろう
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 00:04:22 ID:05m7ci3dO
>>900
個人的には逆のが良いな

やっぱり戦闘を生業とする奴の意地があるだろうし、色々出来るけど戦闘に生かしきれないとかのが
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 00:07:14 ID:Mmk1oI69O
>>903
歴史を調べるのがスクライアでなく
実は本来歴史を書き留めて管理するような連中とか…全て散逸したから集め直してるとか、んなことないかw
検索魔法の意義がアレしかないのはかわっているよなあ
サーチ系で文字特化しただけで、他にも用法あるんだろうか
まあ4期では語られなさそうな…相変わらず「雷電」役なんだろうな
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 00:07:18 ID:qi7ntseWO
>>899
つーか、ユーノ以外が脳筋すぎる、シャマルはまだましだか…
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 00:10:23 ID:AVbshamS0
レイジングハートは元のユーノのための専用デバイスで、
ユーノの苦手な戦闘スキルを補うはずのデバイスだった。
とかでどうだろう。
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 00:13:24 ID:p/Ln9Z3Q0
>>899
「多分」ばっかりじゃないか
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 00:21:14 ID:Mmk1oI69O
>>908
まあ、ユーノは学者とか司書とかなジョブ
シャマルは参謀ですから…

>>910
A's時点の高性能が、今も継続して高性能なんてソースないしねぇ
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 00:28:20 ID:unGNF/DT0
そも、非戦闘員を強さ比較に出して弱ぇwってのはどうかと思う
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 00:30:27 ID:TdnO6vdM0
普段過小評価されてる反動かたまに妙に過大評価されるけど、
ユーノは戦闘ではシャマル先生と同等かちょい下くらいじゃね。
まあデバイスなしでそんだけ能力があれば十分すごいと思うけど
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 00:37:14 ID:D6qj4x9t0
>>913
殴り合いに関してはヴィータやアルフとやり合っていたし、シャマルよりは飛び回るイメージがあるな。
でも非戦闘員だから戦術眼や指揮能力とかはなさそうだ。説明上手ではあるけど。
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 00:37:33 ID:PNeUL4A70
「誰か指揮交代」を問題視してる人とそうでない人の温度差は

■問題視してる人は
 『戦場にいる全員に向かって、「自分は出かけるので誰か変われ!』と無責任な発言をしている』

■何が問題なのかよくわからない人は
 『ロングアーチに「誰か指揮を取れる人に指揮を変わってもらって」という要請を出している』

って感覚の違いじゃないのか。
どっちもセリフで言えば「誰か指揮交代」なんだが。

現場においては部隊分割・散会行動時の
指揮権の委譲・交代なんて普通にある事と思うが。
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 00:40:19 ID:p/Ln9Z3Q0
今や彼の戦場は無限書庫だしな
彼と無限書庫が無かったらちょっとどころじゃ済まないくらい
困ったことになってたかもしれない

予言解読やらゆりかごの詳細がわからなかったりで
ヴィヴィオ戦と同時にやってたWASもゆりかご内部MAPがなかったら負担激増でやばかっただろうし
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 00:43:58 ID:iULzcyiF0
ユーノのいない高町なのはは
ミート君の補佐の無いキン肉スグル&万太郎みたいなものでは?
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 00:46:31 ID:SsMFBYJg0
>>915
>■問題視してる人は
> 『戦場にいる全員に向かって、「自分は出かけるので誰か変われ!』と無責任な発言をしている』
違うと思う。
行くなら行くで「自分の次は誰か」がちゃんと決まってない事がおかしいんだ。
出かけなくても撃墜され指揮が取れなくなる可能性も有るのに、
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 00:50:28 ID:D6qj4x9t0
>>918
後ろでグリフィスが手を上げている姿が見えたw
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 00:51:34 ID:05m7ci3dO
>>915
俺としてはあの状況で指揮系統を確認する暇があったかが疑問なんだよな
急に掻き集めた部隊で人員を把握してるって事は可能なのか?
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 00:55:51 ID:IZx/v6BW0
つーか、何でユーノってデバイス使わんのだろ?
マッチングするインテリジェントデバイス無くても、ふつうにストレージデバイスでも持ってくりゃ済む話だと思うが。
何なら、マリーにマッチするデバイスでも作って貰ったらよい。

シャマル、キャロの例を見るに、幾らサポート系でもデバイスあった方が効率化は図れるだろう品。
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 00:57:29 ID:fxt+eqd30
あれ?レイハさんって特別だっけ?
汎用だと思ってた・・・
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 00:58:28 ID:SsMFBYJg0
レイハさん自身は大出力にも耐えられる、ってくらいで特別な機能は無いよ。
鈍器以上の武器にすらならない。
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 01:00:53 ID:iULzcyiF0
>>921
範馬刃牙や史上最強の弟子ケンイチでな
「丸腰なら金属探知機で引っかかる事は無いし、相手も警戒しないから何処にでも入り込める」
って感じの素手暗殺者とか出て来てな…

流石に↑は極端な例にしても、デバイス無しのが都合の良い場合もあるんだろう。
デバイス無しで色々出来ればそれに越した事は無いし。
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 01:02:28 ID:8AYiHlWV0
>920
軍事組織で誰が先任かわからんなんてありえん
寄せ集めでも真っ先に確認するはず
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 01:04:20 ID:D6qj4x9t0
>>923
1回しか使ってないが、杖で殴る魔法もあるから鈍器程度には使えるよ。
最も、中身がぶちまけられるかもしれないが。
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 01:05:25 ID:fxt+eqd30
>>923
thx
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 01:07:40 ID:iULzcyiF0
>>927
1期でジュエルシード封印しようとした際にレイジングハートとバルディッシュが
同時にぶつかり合ってジェルシードが凄いエネルギー発してレイジングハートがヒビ割れた事があった後で
ユーノが「かなりの大出力に〜」とか言ってた様な気もしない事も無い。
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 01:08:44 ID:D6qj4x9t0
>>925
大隊規模で指揮を取れる人たちが撃墜されていたっていうのは?
交替しようにも予定していた相手がいなかったら、誰か変われと言いたくもなる。
で、別部隊から代理が駆け付けてゆりかごに突入したとか。
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 01:11:23 ID:SsMFBYJg0
レイハさんの特異性は性能ではなく根性の方だ。
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 01:11:24 ID:unGNF/DT0
結界魔導師はデバイスの必要が薄いという設定はあるが
・具体的に何故必要ないのか
・補助魔法も使えるんだからブーストデバイスあった方がいいんじゃね?
等の疑問は残る。まぁデバイス考えるのが面倒くさかったりブーストデバイスは後付設定なだけだろうけど

A's:アームド・ユニゾン StS:ブースト みたいにVやFでも新しいデバイス出てきたりするかな
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 01:11:42 ID:05m7ci3dO
>>925
なるほどつまり初動ミスか
まぁ急場で部隊長としてのキャリアは浅いんだから多目に見てやるってのは無理なレベルっぽいな
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 01:15:19 ID:IZx/v6BW0
>>930
詰んだ状況で、レイハさんに何か良い手はないか?って聞いたら
「根性」の一言で返されるわけですね、わかります。
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 01:22:31 ID:D6qj4x9t0
>>931
けど、ユーノって劇中では誰にも補助魔法をかけてないよな。
なのはの治療も流れ弾から守るために結界との複合で使っていたし。
で、ここから三期の設定も込みで考えてみたが、結界魔導師が魔法をかける対象は
対魔法のBJを着ている人間じゃなくて足もとの世界そのものだからじゃない?
BJがあると有効な補助魔法も効果を発揮しにくいけど、地面は別ってことで。
それが利くかどうかはデバイスも余り意味ないだろうし。
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 01:22:38 ID:EE71VVvr0
>>929
それはもっとないな。
大隊規模の連中のトップがやられたら、
その下の連中はすぐさま別の指揮の下に編入される。
つまり、指揮官A、B、Cがいたとして、
指揮官Aがやられた場合指揮官Aの配下の部隊は
指揮官Aの副官の指揮の下に入る。
そしてその副官もやられた場合、指揮官Aの部隊は
指揮官BとCの配下に置かれる、みたいにね

何?
指揮官A,B,C全員がやられた?
その時点で組織的抵抗不能と判断して撤退させるわ!
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 01:24:07 ID:D6qj4x9t0
>>935
ううむ、ど素人では養護のしようがないということか。
こうなってくると、気にしたら負けと開き直るしかないような気がしてきた。
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 01:25:43 ID:vr0/mYP1O
>>931
ユーノの解説のやつだっけか。
正直あの書き方だと「ユーノが必要としない」のか「結界魔導師が必要としない」のか、どっちでもとれそうな気がしないでもない。

そういえば、ユーノ以外で〜魔導師って区分出てきたっけ?
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 01:26:15 ID:p/Ln9Z3Q0
>>931
デバイスって術式をあらかじめプログラムで組んで記憶させておくことで
魔法の即時展開や詠唱時間の短縮とか
元々補助的な機能を持ってるんじゃなかったっけ?
いや、単に記憶違いなだけかも知れんが

結界魔法は発動時間の短縮や高効率化が非常に難しく
デバイス使ことによって得られる恩恵があまり無い
と俺は勝手に考えているがどうだろう
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 01:31:10 ID:D6qj4x9t0
>>938
それでも良いんじゃない。
その代わり、一度に大多数の対象に効果を与えることができるとか。
敵味方の区別がつかない結界もありそうだ。多分、AMFってそれなんだろうな。
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 01:33:51 ID:EE71VVvr0
あとはまぁ…
軍隊作戦中に「全体の損耗率の差分が3割を超えたらその作戦は負け」って言うのもあったりするし
端的に言うと、10対10の戦闘が10対7になったら1対1が6組と1対4の組が出来る
1対4の戦闘は間違いなく負けるから、次は1対1が5組と1対5の組が出来て…

っていう風に、3割の損耗差がつくともう巻き返しは不可能、というのもあったり、
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 01:40:22 ID:05m7ci3dO
>>925>>935こんな風にまともに質問に答えてくれてたら、昨日も平和だっただろうな
ありがとう
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 02:04:47 ID:ZRy75fI70
誰かー!!か……
シグナムかシャマルが傍らにいて「自分が代わります」
なら話が丸く収まるが、居ないしな。

943名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 03:25:28 ID:PNeUL4A70
>>978
とりあえず俺的には
はやての立場的に、指揮といっても
現場の隊員達を預かっている隊長/責任者ではなくて
現場を見渡して各隊や魔導師達にアドバイスや指示をしてる
一魔導師くらいの立場と思って見てた。
(2話の火災現場でもそんな感じだったような)

あの現場の指揮責任者ってんじゃなくて
サッカーにおけるMFくらいの「指揮」なんじゃない?と。

944名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 03:26:11 ID:PNeUL4A70
安価間違えた。上のは>>918
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 03:44:15 ID:ZRy75fI70
>>943
立場的には、はやては総大将かと……
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 03:47:37 ID:fAyuklLz0
>>943
いや、軍隊組織だとするなら
「指揮」って言うのは「作戦全体の成功をさせるために配下に作戦内容を指示する権限」なんだ
少なくとも、その「指揮」という言葉を使用する場合はそういう意味として使用する。

だから、部隊長とか
「その部隊を管理運営している人間」……つまり、
大隊なら大隊隊長、部隊なら部隊長、小隊長なら小隊長しか
「指揮」はできないし、やっちゃいけない

まぁ、結局は「殺しに行け」と命令する組織だからこそ、
全ての責任は「指示を出した指揮官」が絶対に負うという形を作らなきゃいけないし、
それに従う面子…は場合によっては「死にに行け」と命令されるわけだから、
そんなときに「いいえ、死にたくないです」と拒否させないためにも、
全ての作戦行動の決定権を「指揮官」に集める、ってのが基本やね
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 04:09:20 ID:mi5RYihQ0
ま、この話題もそろそろ出尽くした頃合いだろうし
そもそも異次元の軍隊の考え方がどこまで現代の軍隊のそれと類似してるかについて資料はないのだし
そんな考え方もあるって感じに納得しておけばいいんじゃないかと思うけどね
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 04:35:08 ID:7RdC+xVPO
異世界だから、だけで具体的に現実とどう違うのかが明らかにされてない以上
現実に即した考察されても仕方ないんだけどね
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 05:00:16 ID:ZRy75fI70
考察出来るだけの自由というか、ガチガチなのよりはいい。
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 05:44:53 ID:PhD3bFW40
>ガチムチなのよりはいい。
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 06:55:28 ID:bS+6jRFM0
というか何で漫画のスレ居座って、延々とスレチSTSの話するんだよw
荒らしじゃないなら、まとめて出ってくれんかね
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 08:18:19 ID:05m7ci3dO
この手の設定などに突っ込んだり愚痴ったりするのは無自覚な荒らしになりかねんから自重しないとな
本スレでやりづらいからってここでやっていい物でもないし
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 08:30:52 ID:+ArA2tU1O
ところでおまいら、ヴィヴィオはクリスに何を覚えさせると思う?
個人データと通信機能、それと聖王モードは入ってるわけだが、他には。

それとデバイスって決まった形にしかならないんだっけ?
それこそ師匠ポジションの人間がたくさんいるヴィヴィオだから、用途に応じて
ナックルになったり、二本の小刀になったり、銃になったり、バズーカになったり
してほしいところだが。

小刀の技は普段はシャッハ姐が相手して、たまに地球の高町家で士郎さんや美由紀に
教えてもらいつつ、シグナムにも相手してもらって、3つを組み合わせて
独自のものを練り上げる、とかしてほしい。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 08:42:18 ID:rhcm8+nl0
「それはもう覚えた」ってくらいだからパクリ機能充実なんじゃないだろうか。
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 09:14:57 ID:rlrh07HE0
>>953
できれば戦ってほしくは無い
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 10:01:48 ID:iULzcyiF0
相手の技をパクるだけで、「新しい技を作る」事が出来ないから
半人前みたいな展開になったりして。
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 10:04:39 ID:SsMFBYJg0
ドラゴンボールの悟空は自分で開発した技一つもないぞ。
でもナンバー1だ。
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 10:09:42 ID:iULzcyiF0
>>957
足からかめはめ波は悟空オリジナルと言っても良いんじゃないの?
それに後半になればなるほど「技とかそういうの以前に基本能力さえ高ければ勝てる」
みたいな空気になって来てるからな〜。

相手の技を真似ても、そこからアレンジをする位はやって欲しいもんだ。

キン肉バスター→アルティメットスカーバスター→アルティメットアシュラバスター
↓→マッスルグラヴィディー

とかみたいな
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 10:27:39 ID:kVgOMye40
>>953
思い出ボム(SLB)はお約束だろうが、あんましガチバトル仕様になって欲しくないね。
うさぎモードのままでサポート役に徹しても健気で良い感じ。

そいや、ノーヴェもデバイス持ってたが他の数の子もデバイス持ってたりするのかな?
それぞれ別個のバリアジャケット用意してくれたら楽しそうだ。
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 10:35:17 ID:rlrh07HE0
>>959
形からいってキャリバーズの弟か妹なのだろうか
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 10:54:20 ID:kVgOMye40
>>960
だろうね、ただしGストーンは腕から生える

ウェンディの盾もデバイスに入れてしまえば便利だし、数の子BJは夢が広がりまくる
画力があれば、これをネタにして幾らでも2次創作が出来そうだが・・・俺ぁ無理だorz
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 10:55:42 ID:0mXsWKKt0
量産型キャリバーズか。
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 11:18:56 ID:D6qj4x9t0
>>961
拳銃をデバイスと呼んでいるくらいだし、手持ちの武器や補助具はみんなデバイスなのかもな。
となると後は、ディエチの大砲とディードの剣か。チンクのは使い捨てだから何とも言えないが。

>>956
パクった技でオリジナルのコンボを考えれば良いじゃないか。
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 12:43:41 ID:rlrh07HE0
何気にVividで今一番気に入ってるのがクリスだったりする俺
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 12:55:21 ID:mi5RYihQ0
今から昼メシの食器を洗って片づけるまでにレスがなければ
トーマは俺の嫁
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 12:58:28 ID:kVgOMye40
>>964
”ビシッ”とか、あの漫画ならではの演出が良いよな・・・和むわ
アニメでも効果音付けて表現できなくは無いが
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 13:13:07 ID:mi5RYihQ0
駄目か…orz

ヴィヴィオがスターライトブレイカーを覚えたら
クリスの口から放射する仕様になりそうな予感
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 13:17:27 ID:J2/HXZYn0
変形時にクリスの頭がパカッと割れて・・とか
ヴィヴィオがトラウマになったりしませんように(-人-)

そうなったらマリーさんがエライことになるだろうけど
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 13:23:48 ID:N1gRoIdM0
>>940
生身で大量破壊兵器みたいな魔導師がいる以上、現実の軍隊と同等とみなすのは妙な感じなんだが…。
下級の魔導師と比べたガジェットの戦力もよく分からんしなぁ。
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 13:52:06 ID:fBZqfuR7O
>>964
やあ、俺!
あの“ビシッ”とか“ども”がツボにきたわ
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 13:55:37 ID:bS+6jRFM0
>>969
だ・か・ら本スレいけよw
馬鹿なの?
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 14:48:40 ID:6ZBdhmku0
馬鹿なの!!
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 15:47:38 ID:vsAlQP8F0
事前に序列が決まっていたからこそ「誰か」で充分だったのでは?
撃墜されたときにはそもそも指名することが不可能なわけだから、
それを想定していたのなら権限委譲時も具体的に指名する必要はないことになる。
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 15:50:30 ID:unGNF/DT0
はいはい現実とは違う現実とは違う
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 16:03:52 ID:mi5RYihQ0
その話題が出る毎に俺は……
トーマの服を一枚ずつ剥いでやるぜッ!
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 16:06:50 ID:D6qj4x9t0
>>975
もう止めて、トーマのライフ(羞恥心的な意味で)はとっくに0よw
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 16:17:41 ID:mi5RYihQ0
トーマのライフ(服の枚数的な意味で)が0になった後は……
俺だけのための写真撮影会が待ってるぜッ!

狼子曰く!
真の狼は肉よりも先に服を食いちぎる!
肉よりも羞恥心というココロをまずは食らうのさッ!

……今の時期、生肉は食中毒の危険が高いしな!
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 16:19:56 ID:++P1EFeR0
アホくさ
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 16:23:48 ID:D6qj4x9t0
>>977
もう1枚くらい、剥ぎ取れそうなものはあるかもしれないが。
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 16:23:49 ID:7RdC+xVPO
もう都築は組織物書くのに向いてないってことでいいよ
これ以上やりたいなら本スレでやってくれ、あっち過疎だし
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 16:28:15 ID:bS+6jRFM0
言っても聞かないし、無印、As、STSの話題出すやつは荒らしってことでいいなもう
次スレからテンプレにいれようぜ
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 16:29:47 ID:mi5RYihQ0
>>979
分からないぞ
俺が剥ぐまでもなく、意外と既に自然と剥がれてるかもしれん
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 16:32:46 ID:N06zw65SO
トーマは割と戦闘で上半身裸になるよ。下は鉄壁だろうけど
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 16:34:29 ID:/5zjqfgK0
>>982
いい加減キモい
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 16:35:33 ID:Mmk1oI69O
トーマ「フォォォォ!クロスアウッ!…ふぅ…服なんて着ていられるか」

へんたいがあらわれた
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 16:37:56 ID:wTP+7xwTO
所詮キャラを愛玩動物としか見られない
哀れな連中の戯れ言
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 16:41:38 ID:mi5RYihQ0
>>983
>>985
いやいや、やっぱり普段脱がないのを
無理矢理脱がせてこそ萌えるものだと思うんだ
女の場合だって無闇に脱ぐのは
なんだか淫乱で品がないような感じがしないか?
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 16:46:58 ID:wTP+7xwTO
キモい上に他キャラ(具体的にはフェイト)の悪口とか
どうしようもないな
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 16:50:23 ID:bS+6jRFM0
>>988
なら、文句たれる前に話題ふれよ
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 16:51:31 ID:H89phStz0
つーか、娘Typeは季刊発売になったのはいいけど一話毎のボリュームとかどうなるんだろうな
次回のVividはフェイトへの聖王モード関連の話やらヴィヴィオがアインハルトと絡んで無印のようになったり
覇王がらみでナカジマ家とかが動き出したりするんだろうか…
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 16:52:11 ID:mi5RYihQ0
>>988
お前のが余程失礼だぞwww
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 17:01:11 ID:rlrh07HE0
どうでもいいが本編始まってから
トーマのイメージが自分のイメージと違っても暴れるのだけは止めてくれよ
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 17:03:37 ID:H89phStz0
>>992
まあ、どんな隠し要素があるかわかんないからな…
またWAやスパロボ設定やら展開をパクるというかオマージュやらかすとか?
Wのザ・データベースの連中なんて、なのは世界でも余裕で通じる上にパクられそうだしな

……そういえば次スレ立てているの?
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 17:05:16 ID:mi5RYihQ0
>>993
まだっぽい
ちょっと行ってくるノシ
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 17:09:00 ID:7RdC+xVPO
>>990
ナカジマ姉妹はかませ犬になるんだろうなあ
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 17:15:59 ID:mi5RYihQ0
駄目だった。これで誰か頼む

なのはシリーズ第4期「魔法戦記リリカルなのはForce」、「魔法少女リリカルなのはViVid」について語るスレです。

■魔法戦記リリカルなのはForce
角川書店「娘TYPE」にて連載中(Vol.2は2009年7月30日発売予定)
原作:都築真紀
画:緋賀ゆかり

■魔法少女リリカルなのはViVid
角川書店「コンプエース」にて連載中(毎月26日発売)
原作:都築真紀
画:藤真拓哉

■関連リンク
娘TYPE[ニャンタイプ].com
ttp://nyantype.com/
コンプエース公式サイト
ttp://www.comptiq.com/ace/
Highway star(緋賀ゆかり)
ttp://mekapen.blog116.fc2.com/
ESSENTIA(藤真拓哉)
ttp://www.geocities.jp/fujima040/

■前スレ
【Force】都築真紀 漫画版リリカルなのは総合4【ViVid】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1243293638/
■関連スレ
魔法少女リリカルなのは総合825なの!
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1244218470/
【コンプドラゴン】角川漫画総合24【エース電撃】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1240404102/
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 17:22:20 ID:qzrIGjrd0
 >>985
 超者ライディーンを思い出したじゃないかw
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 17:25:27 ID:H89phStz0
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 17:28:45 ID:mi5RYihQ0
>>998
乙!

1000なら次回娘タイプでトーマの水浴びシーンがある
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 17:31:01 ID:vsAlQP8F0
1000ならForceとViVidは神作になる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。