【ナポレオン】長谷川哲也25【アイゼンファウスト】
1796年04月12日 モンテノッテでフランス軍勝利、オージュロー銃千丁得る
1796年04月13日 デゴの戦い、フランス軍苦戦
1796年04月14日 昼ごろにはデゴ陥落、ボナパルト西進す
1796年04月15日 早朝、オーストリア軍の奇襲を受け、マッセナはデゴを放棄して退却
1796年04月15日 フランス軍逆襲、オーストリア軍はデゴから退却、マッセナは返却を拒否
1796年04月16日 ラアルプをデゴに残し、ボナパルトはチェヴァ要塞へ。妻への手紙を書きまくる。
1796年04月18日 ボナパルトは部隊を集結させてコッリ将軍の部隊を叩く予定だったが、敵は前日夜撤退
1796年04月21日 コッリ陣地への総攻撃を開始、シュテンゲル将軍戦死
1796年04月23日 ピエモンテ軍の士気は挫け、コッリは休戦の使者をボナパルトへ送るがガン無視される
1796年04月25日 マッセナはチェラスコ、オージュローはアルバをそれぞれ占領
1796年04月28日 ボナパルト独断でサルディニア休戦成立。ピエモンテ軍無力化。カルノー激怒、バラス大喜び
1796年05月08日 ラアルプ将軍、味方の誤射により戦死
1796年05月10日 ロディの戦い。ボナパルト、自分が特別な人間であることを確信する。ジュノー伝説から外れる
1796年05月13日 マッセナが鼓笛隊を先頭にミラノに入城、占領する
1796年05月15日 ボナパルトがミラノに凱旋する。賠償金と徴発。兵士達に3年ぶりに現金の給与が支払われる
1796年05月24日 パヴィアで暴動発生。26日にボナパルトと総裁政府委員サリセティによって弾圧される
1796年06月18日 オーストリア軍、兵を集結させ始める。フランス軍はマントヴァを攻囲中。
1796年07月10日 ジョゼフィーヌがミラノに到着。ボナパルトご多忙。
1796年07月29日 6万のヴルムザー軍が三つに分かれ南下開始。ボナパルト、各個撃破を図る。
1796年08月03日 カスダノヴィッチのオーストリア軍にマッセナのフランス軍主力を差し向ける。
うん・・・
>>1のお陰で新スレできた
うん・・・
>>1のお陰で新スレできた
>>1よ、余は
>>1に満足である!
この日、にちゃんねるにおいて、
>>1は勇気に対する余の期待を満足させてくれた。
新スレは不滅の栄光に輝いている。
余は
>>1の身の上に最大の注意を払うであろう。
人々は喜んで
>>1を迎え、もし「自分は新スレを立てた」
と言うならば、このような答えを聞くであろう。
「この人は勇者だ」と
10 :
いちおう:2009/05/14(木) 17:41:09 ID:VRXrANQfP
単行本未収録台詞(ロベスピエール)
「革命は潰えた
――だが
一度動き始めた人々の歩みは止まらない
支配と自由の戦いが続く限り
私は何度でも現われる
いつかきっと
私たちがどんなに渇望しても手に入れられなかった自由と平等を皆が当然のごとく
生まれながらに持つ世界がくる
そのとき彼らは私たちの苦しみを理解するだろうか
私たちを社会の礎でなく敵か味方もわからず殺し合った狂人と思うかもしれない
金持ちが貧困を理解しないように
それでも私は後悔しない 」
存在自体が“革命"だった男
偉大なりロベスピエール
そして真の英雄を迎える時が来る
このスレのアダナは「したたか者」だ。俺がつけてやった。
説得力ありすぎたから
死の間際の独白という設定だし
実際はこんなことを言ったという記録は無いけど
ホントにそういったと勘違いしてしまう危険性があったから
「はせがーは嘘つきではありません
ただ、うっかり忘れたりするだけなのです」
>>13 そういえば、『大胆なれ、 さらに大胆なれ、 常に大胆なれ、さらばダントン!』も未収録なのに誰も思い出してくれない件。
>>14 あれだけマジックかましといて何を今さらwww
史実の人物の美化は避けたいって感じかなあ。健全な感覚だと思うけど。<未収録
他のキャラは美化どころか変態化してるのに・・・
いや、あれも変態だろ
>17
ダントンのは編集のアオリじゃないの?
◯ _____
// ____/ \_________
// |\_____/ /
// │ /
// │ (
// │ )
// │ 我 々 は /
// │ /
// / イ タ リ ア 方 面 軍 に /
// / /
// / あ ら ず │
// / /
// / /
// / (
//< _____ \
// \__ ______/  ̄
// \________/
//
ナポレオンが終わったら 南北戦争ものを書いて
変態のマクレランやグラントが・・・・
リー将軍逃げてー
>>21 アオリだけのコマの中でいい味出してたから、個人的にちょっと寂しかったんだ。
ネイサン・フォレストに期待
>>17 マジックをかましてる自覚があるからこそ警戒してるんじゃないかな?
車椅子無双のクートンとかカマキリ戦士カルノーとかの脚色は
読んだだけで「これはアリエネーヨwww」って自明だから心配しなくても良いけどなw
27 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/16(土) 09:27:54 ID:znBXEEN20
南北戦争・・・
シャーマン将軍「シャーマン軍は(アトランタから奪えるものはすべて)奪うのだ!」
リー将軍「ヴァージニア軍は世界最強!」
「南部の黒人奴隷をどうするおつもりで?」
某大統領「解放」
あの時代の比較的まともな登場人物が全て長谷川フィルターを通すと・・・
でさらにそのままのノリで幕末日本に乗り込むと。
アイゼンファウストは幕末というには、ちょっと早いか
時はぁ まさに幕ぅ末〜
澱んだ街角で ぼーくらは出会あった〜♪
アイゼンファウストの時代といえば、江戸のナポレオン・玉屋清吉だな。
シャーマン将軍に「みなさん 戦争は地獄です」という名台詞があったのを思い出した。
がここにいると
「本当に戦争は地獄だぜ ヒャッハー!!!」という音声で脳内再現されてしまう
33 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/16(土) 12:55:14 ID:aKppgNQW0
ネルソン「いつも、俺が勝った!!」
はせがー南北戦争面白そうだなw
ナポ完結後に描き始めるとして何年後になるんだろう…
カルノー=大村益次郎
絶対暗殺されなそうw
うそー!
もういやだ、戦争はもうたくさんだ。戦争の栄光なんてたわごとだ。血や復讐や破壊を声高に叫ぶのは、
銃を撃ったこともなければ、けが人の悲鳴やうめき声を聞いたこともないやつらだけだ。戦争は地獄だ。
はせがーがシャーマン将軍描くと、ノリノリで南部進撃、アトランタ焼き討ちをやったあとでいきなり上の台詞いって
部下を唖然とさせそうだ。
ナポレオン獅子の時代→シャーマン地獄の季節
でおk?
フランス電撃戦を成功させ、パリを無血占領
そして休戦条約の署名がおこなわれた6日後
ヒットラーは数名の随員とともに最初で最後となる
パリ観光を楽しんだ
アンヴァリッドでヒットラーはナポレオンの棺を見て感慨深そう
話したそうである。そのときナポレオンの魂が語り掛けてきたそうです。
ヒットラー:尊敬するナポレオンよ、私はあなたが成し遂げられなかったヨーロッパ制覇を成し遂げるぞ
ナポレオン:そうか・・・で、イギリスとロシアも征服したのか?
ヒットラー:イギリスももうすぐだ・・・ロシアなどあばら家だ・・・
ナポレオン:イギリスとロシアを占領しないで愚かなことを・・・数年後私と同じように棺に横たわることになるぞ・・・・
ヒトラー「棺桶に入るのも無理でした
ナポレオンも2014年になれば完結してそうだから
2014年(開戦100周年)に
ザ グレート ウォー(第一次世界大戦)
主人公はルーデンドルフ?
その時代なら、ケマル・アタチュルクの方が面白くなりそうだ。
たぶん主人公はフォッシュほぼ全期間最前線だったし
参謀「右翼も敵、左翼も敵、中央も押され、包囲の危機です」
フォッシュ「よし攻撃だ!」
というやつディゴミエ?オージュロー?みたいな雰囲気。
変態大臣チャーチルや奇人パットンが登場。
>>43 ガリポリの戦いと、エンヴィル・パシャのキャラ付けもすごそうだ。
>>42 東部戦線はどうよ
マッケンゼンにブルシロフ
でも個人的に一番やってほしいのはロシア内戦込みのロシア革命史
普通に登場人物のキャラ濃いし面白そう
既出かもしれないけど、岩波のヨーロッパ史入門の「ナポレオン帝国」あとがきで
ナポレオンマンガの代表格の一冊として紹介されてて驚いた。大学の先生も読んでるんだな。
マジックとかいいのかw
>>45 ガリポリはなぁ。ケマルの出発点ではあるんだが、
地味故にウェリントンやホーンブロワー3巻みたく一部のマニア受けになりそうな気がするw
やっぱケマルを描くなら希土戦争まで行って欲しい。
新設したばかりで足元が不安定なアンカラ新政府、それに反発しカリフ擁護軍を組織するスルタン。そんな中始まるギリシア軍の侵攻。
イノニュに来るはギリシア国王コンスタンティノス1世自ら率いるギリシア軍10万、対するは総司令官ムスタファ・ケマル直率のトルコ軍5万。
最後はイズニック〜アフィヨン=カラヒサールでの100キロ幅に展開したトルコ軍による多点浸透攻勢。
「全軍に告ぐ、前進せよ。目標は地中海!」
うん、燃えるんじゃないかな。
>>48 「トルコ狂乱」は面白かったな!昨年ベスト。
> 472 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2009/05/15(金) 23:34:47 ID:mwHe1dKg0
> 電子書籍MiChao!閉鎖決定
>
ttp://saronpaman.exblog.jp/11544942/ > 漫画家真鍋譲治氏のブログ
>
> 作家への連絡をそのまま書いたようだから、
> たぶんどこにも明かされてなかった速報のはず
分厚いけどな
それにしても近代化とナショナリズムは産業的発展のため欠かせないという説と
それが当時の主流であったともいえるが、同時にオスマンが持っていた多様性を
なくしてしまったという意見もあるからな
近代的産業発展(疑似西洋化ともいう)と多様性は愛称が悪いといえばそれまでだけど
産業基盤から社会構造まで変革させる、ある意味革命だからねぇ。
特に国家の存亡を賭けたような余裕のない時は気を払うこともできない。日本もそうだったが。
>>49 すまん知らんかったw
さっそくショッピングカートに入れてきたぜ。
ちなみに世界の三大料理といえばフランス、中華、トルコ料理
「フランス料理といいつつ、その実態はイタリア料理じゃないの?というツッコミは無しにして
何大料理にカウントされる条件としてはインターナショナルというか
色んな国や民族の料理が交じり合っていること
だから四大料理というとロシア料理がくると思うのだが、いかんせん候補が多すぎる
54 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/17(日) 22:06:31 ID:h0CYZs2j0
>>50 えーと、つまり?
アイゼン、「未完!」ということ?
3巻完結の予感
俺たちの正義と悪の闘いはこれからだ! 完
>>55 仮令
>>50が事実だったとしても、どっか拾ってくれるんじゃないか?
あの話が許される雑誌…………あ、赤い核実験場?
会社は川ランだろ
REDならまだヤンチャンだろうし
>>58 講談社の雑誌だと…
山風繋がりでヤンマガか
雑誌のカラー的にも問題なさそう
なかよし に移籍したら嫌だなw
>>59 <なかよし移籍
日本のお嬢ちゃんたちをどうするつもりですか
革命の輸出
>>61 お兆殿の真似したり男子に小便の飛ばしあいを強要したりするのか…
はせがー先生 CLAMPへ電撃加入
C.C.の時代
か
66 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/18(月) 07:30:00 ID:3V0fTB1J0
橋を渡りきると大当たりか
>>57-58 聖痕のクエイサーがアニメ化されるぐらいだから、
ナポレオンどころかアイゼンファウストの
アニメ化も不可能ではない気がしてきた
チャンピオンREDに移籍してくれると嬉しいんだが。
ヤンチャンで週刊連載は辛いだろうな。
行くとしたら増刊か。
ネイチャー、センゴク外伝、前川逆転裁判と濃いのが揃ってるし。
ヤンチャンじゃなくてヤンマガね。REDを引きずってしまった。
でろでろ亡き後のヤンマガをしょってたつ人材として
74 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/18(月) 22:38:21 ID:rZN/PCzm0
アベル・ガンスのナポレオン
テルミドールの反動
「二人の極悪人に死を!ダントンの血を忘れたか!ジロンド党員の墓が呼んでいるぞ!と言って
ロベスピエールをやじる。イヤリングしたアベル・ガンス監督(サン・ジュスト役)
ジャッカルめ!
と啖呵を切る 犠牲は革命のために必要だった〜1万2千の法令の2/3は庶民のためのものだ(略)
我々を四方にまけ!共和国の肥やしになる(定番フレーズ) 喜んでお前らにくれてやる!
誰も味方してくれない中、サン・ジュストの友情に感極まったのかロベスピエールは黙って噛み締める
そして抱き合う、イメージどおりだった。
というかあの映画は監督(サンジュスト)が一番よく撮れている。ナポレオンは脇役。」
>>75 離婚させる気マンマンのネーミングがいくつか混ざってませんかw
>「ダブー」
>個性的といってよいでしょう。
身につけていたら毛が薄くなる呪いがかかりそうだ。
俺も最初はそう思ったが、夫婦円満ってポイントからはむしろありじゃね?
タレイランはない、絶対ない!!
ヴァンダムはなんかやだな
スーパーヴァンダミングアクションを毎夜しないと駄目っぽいから
うーん、ヴァンダム
オルタンスとかルイーズとかもう見てらんない。
オジョローははだか指輪か
一番縁起がいいのがベルナディットか。
「タイユラン」じゃないのがちと残念。
誰か、隣に長谷川キャラを添えたVerを出してくれ。
販促にはイラストカードを添えたらいいんじゃないかな
片面エロイカ、もう片面が獅子の時代で
>>75 ミュラとか凄い幸せになれそうですね!(妻が)
しかしヴァンダムだけ浮き過ぎだろw
マッセナが無いのはこの店へ奪いに来るからだろうか?
>>75 これはせがーナポ読んだカップルが選びに来たら爆笑必至だな
個人的にはスタールがなくて非常に残念。タレイランはあるのに…
>>80 「ダブー」
全能力値+20
1ターン毎に毛髪−50
クリティカル攻撃はチンポ握り。
ワードナの逆襲に
「ハゲのカツラ」という
ひどい名前の
アイテムがあったな
フーシェにタレイランなんて売れるんだろうか。
でも個人的にはフーシェ欲しいな。長谷川フーシェのファンなので。
アレクサンドル陛下は?
/l i;ヽY^"yilY'i/(/(、
)l ノ"_,.-‐'"~ ̄~ly/彡ミy;,
ノ/ノ/~....::::: li,i;,ハ ミ ミゞ
rー" ̄~'‐、 ノil//" ...::::::: li;,i;, ミ ミ ○アレクサンドル1世
'i し 結 l, ゞi,i/.::. ...:::::::: li,i; li, ミ ミ
,,_,,_l お 婚 'i,ノil/.:::......:::::::......::::::.... li,ii;,ミヾ ミ
;;; 'i っ ヽlii' / l :::::: / / "ヾミヾ ミ いわずと知れたロシア皇帝。
;;; 〉て /ミ;il ""ヽ、_:::::_,,./,,../,,...,,,__'i, ヾ;;,,
;;;, ヽ__/三/ミl :: :: ::.../ ,/ i, .:ヾ ロシア軍の近代化に努め、
;;;,, ;;;;;;;==ー/::lミ'"'ヽ、'i, y く ,,,,,,;;;;'"' i .::lミ 欧州に覇を唱える
;;, ;;;;;;;二ニニl::l::'i,ーoっミヽ>ゝ'"ニOソ ..::lミヽ、_
;;,, ; ;;;;;;;二ニソl::ヽ:l  ̄~l" lソ :::::........ ..::::lミミ/〆l_
";;,, ;;;;;'"//ハ:::::.l..:::::,l r‐-、:::... ...::/ミミl ノ /
;;;, ;;;;;/ / / /ヾ、l..::〈...__..r-−':::..ヽ ..::/ミミl__,/》/》;/
;;, ";;, ";;;'/ / / i"l;;l .:::ー―--―、::...l ..:::/ミミミ/《/《《;/
";;, ";;, ";;;/ / l l;;'l ヾ十 + +ゝ 彡ミ/》》/》》;/ ,;;
";;,, ;;;, ;;, ;;;ヽ'l l:::::'i ヽ二二ニ" 彡/巛/巛_/_,,;;;;
\ ;;;;,, ;; ;;;;;"" /l'i, :::'"""'':::::~":::/》》/《/rー、\;; ,,;;, ,;;,
\ ;;;;;;,,, ;; ";;,,l ::l i, ::::: /巛/巛/ /;○−\\ ,;;;;;;
\;;;;;;;;,, ;; ;;/l l ヽ,,__/》》/》》》 l /::/::::: ̄ ̄\\;;;;;;
\;;;;;;;,, ;;;,,;;〈,, \ヽ_ヽ,//《::《::》::》/,;;\l:::::::/ ̄ ̄~\\
\;;;;;,, ;;;;;○、 ヾ-//:::》::::》:/,;,;;;;;;;\\/:::::::/ ̄ ̄\
\;;;,,;;;/ー;;,, ヽ/_l::::/"~,,;;;;;;;; ,;;\\,/::::/ ̄ ̄
\/ ヾ、/;;;ヽ、;;;;,,, ;;;;; \\/:::::/ ̄
|;, '/ ヽ、 ,,;;;; ;; ,,,;;;\\/
一番縁起が良さそうなのはベルナドットか?
お懐かしゅうございますステキカット陛下
さすがはアポロンの再来
アポロン=太陽神
だ か ら 陛下の頭も太陽神
>>75 ジュノーなら、無職から騎兵にレベルアップ出来そうだな。
ナポレオンの元帥って家庭人としては不幸な人ばっかりじゃないか・・・
戦死したり、降伏したり、刑死だったり・・・
最後はヤク中になって自殺・・・
一番まともな名前なのはジョセフィーヌだろうけど
「結婚指輪」としてどうなのよ>ジョゼフィーヌ
アラサー期待の星
明治の元勲とかも大概アレだろ
>>110 嫁に旦那を踏み台にしてでも栄華を与えてくれる素敵な指輪です
よくわからんが、そのお店は他にも注文すれば作ってくれるのかな
__ ___
\ミ :::;;;;;:::: ::::;;;,, //:::::.:.:..:..: ,.:r''"r‐''''"""""'''-.,,,ヾ;;;;;::.:..:... / 結
革 |ミ ::::;;;;;::::::::.,, ::::;;,, ,//::::::::;;;;;;;;;;;; ;; :::/;ミ :ii:iiiOi -;.:):: ,,;;;;::.:.:..:... | 婚 も
命 lミ :::::::;;;;;::::::::__,,...::--ー―ヾ::,;;;;, ::::;;;;;;:::.:.:..:;;;;;,,;;ヾ,,,;;;...__ _,.::ノ:;ノ::;ゝ < 出 う
を |ミ ::”"‐=k,-‐'":;iiiO''" ̄';;;ゞ;;;;,, ゝ "'':::.:.:..:..:... "'-.....,,,,__,,.: ,;r' -'" c | 来
忘 .|彡 ''''''''''"""" ̄;;;:::''",:' "':. "'':::,,,,,,:.:.:..:..:...:..:. C c | な
れ _,.ゝ彡 ""'''''"",;;;;;' l:: cC ':. '':::::,:.:..:...:...:.:..: C C .:.:l い
ず /iiii#lSl :::c:::C 。C..c "';;.: " 'C ::: "'::'""" c C ,;.;.:l け
に l, ' "i ;; ::C:;, 。 c ::l;; ::: C c C c C :::::::;,;| . ど
ね/"ヽ"-';; :::::::::::c C C C c :: ....:::..... .... :::::::::;;;;;;ヽ
' ̄  ̄ ̄ ̄
○ミラボー 「ほうそうの虎」
革命の指導者でありながら王室の保護を訴えるも志半ばに梅毒で死亡
うどんときしめんを混ぜたような奴か
ほうとうのこといってんの?
台所のアレだろ
「疱瘡」と漢字で書くとなんとなくやばそうだな病気だなというニュアンスは伝わる。
ほう、そうか
上野クリニックへ
ロンドンの歓楽街だっけ
トラファルガー広場にあるネルソン像があるってヘルシングで知った
>>121 ソーホーか。
このへんにしとかないと、ギロチンにかけられるか「4人に1人」になりそうな予感が。
>>112 明治の元勲は愛妻家多くない?
大久保利通ですらいいお父さんだったらしいし。
伊藤が女癖わるい
山田風太郎の『エドの舞踏会』では、軒並み何らかの不和・不義を抱えていると描かれていた。<明治の元勲の「家庭」
山本権兵衛夫妻だけはまともっつーか純愛。
伊藤と言い井上と言い女遊び好きな奴らばっかだが、夫婦仲はどうなんだろうな。元は芸妓な妻が多いし。
木戸は夫婦仲良かったな。アメリカ行ってる時に浮気してんじゃねーよ手紙来てたのは笑ったw
結局誤解だったが。
最強は徳川家斉に決まってるだろ?
129 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/20(水) 21:56:57 ID:1uNldUbx0
ロベスピエールがギロチンしたりナポレオンが誇大妄想をしていた
18世紀末ってやっぱり世紀末ということでフランス人は精神的(宗教的)に
不安定で病んでいたのでしょうか?
とーきは まさに世紀末ー
つか不安定な時代だからこそ病むし
革命とか色々起きるんだろうが
>>129 それは現代人視点で歴史を見すぎているころからくる誤解だ
現代人の視点からみると変だけど、
当時はあれがスタンダードだったんだろう。
「精神的に病む」というのは、かなり時代性、地域性に左右される。
スタンダードではないと思う
現代だって、後世の歴史家がどう評価するやら
なんせ現代はいまだに宗教が理由で戦争しまくってる時代だからな
はるか後世からみればまだまだ迷信に支配された原始時代みたいな扱いかもな
みんな必死だった
古いアニメの鬼太郎で、ねずみ男(確か300年以上生きている設定)が
「ナポレオンの頃も、幕末の頃も、みんな“お先真っ暗だ”と言って青ざめてましたっけねえ」
と言ってケケケケと笑うシーンがあった。
みんな「ええじゃないか」ってノリノリだったよ
ナポレオンの映画ってないですか?ワーテルローみたいけど
どこにもありません。
yutub……
amazonとかにあるよ
>>142 寧ろ重罰に決まりそうなところで丸サングラスかけて
「そいつは俺が困る」とナポ様ごっこを
普段から自発的に情報を集める癖をつけないと裁判員になってから困る。
マスコミの情報隠しやミスリードに負けない国民にならないとね。
人権委員会の暴走で喜劇状態の南鮮を笑えなくなるから
最強童貞のあの迫力を真似するのはハードル高いな。
まだガキデカのがハードル低い。
机を引きちぎって投げるのも割とハードル低い
ニコ動で見られるよ。
VHSの日本語字幕も付いてるし。
版権消えてるのかな?
>148
>版権消えてるのかな?
あのね、消えてるわけないでしょ
ハリウッド映画と違ってソ連映画だからチクリがされにくいだけ
>>144 裁判員候補者を硝石集め人に限定すればいい
馬吸夢尺八された天四郎は、鳥居耀蔵ではなくロベスピエールを思い浮かべてもよかった。
おまえをバラして共和国の肥やしにしてやる〜
大阪、兵庫に続いて滋賀県までインフルエンザが・・・
いまや我が京都は、対仏大同盟の如き包囲下にあるのだった
>>153 京都のヴァルミーはどこじゃー。ケレルマンはいずこじゃー。
京都セントヘレナ行き確定
>>144 公安委員会の暴走で悲劇的状態のフランスは?
自演してまで、その話にもって行きたいのか・・・
フランクという呼び方を聞いて
グレミートトを思い出した。
フランク・ミラーのナポレオン。
ついにパリ(京都)も陥落したか・・・
なんの、ハンブルグ(奈良)に退いて徹底抗戦だ!
感染してそうな県民を県外に追放するんですね、わかります。
おれも「最高価格令」が必要だなと思ったw
映画秘宝のインタビュー結構笑えた
166 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/22(金) 21:31:34 ID:4KbK9TaZ0
三国志で魏の司馬懿が呉とか異民族と共同で蜀を10万の大軍を
五路の計50万で攻めるのがあったけど、
フランス軍全軍が10万だとして、ナポレオンと正面決戦で戦って勝とうとするけど、
ナポレオンがいる戦場にロシアプロシアオーストリアイギリス他が集まることはない、
四方八方から五路より50万を繰り出せば、たとえナポレオンのところで負けても、他で
勝てば4対1で勝てる。むしろナポレオンが来たら退却して、他で勝利したという報告が
あったらフランスを守ろうと退却するナポレオンを袋叩きにすればいい。
駄目ですか?
どうやって人を動かすのよ?
それにタイミングを間違えば帝国領に侵入して
ラインハルトに各個撃破された同盟軍と同じ運命ですよ
>>166 ダメですかも何も諸国民戦争ではそうやって勝ったんだ
でかい釣針だな
あれはナポがロシアでこけて
「今なら勝てる」とみんなの考えが一致したからだと思うが
失敗するとワーテルローみたいなことになるんだよw
ワーテルローは人材不足で負けただけで、もしあと二人ほど優秀な元帥が居れば、全部が各個撃破されてた
あせって動いたはいいものの、連合軍は点でばらばらで全く連携が取れてなかった
「俺、ナポレオンの部隊と戦るのヤダ」
「俺もヤダ」
「俺も」
みたいに揉めなかったのか不思議
ナポレオンの部隊とわかったら、みんなで避けてたんだろ
ダヴーが10人いればナポレオンは世界征服していただろう
「ダヴーが10人いれば」という人は
そのときにはビクトルやネルソンも増えている可能性もあることを忘れている
「増えてるー!(ガビーン)」
性別不詳のエリザベス女王も忘れずに。
マッセナも10人になるから世界中が貧乏のどん底に…
ダヴー量産の暁には…!
バラスやカルトー(絵描き野郎)も10人か。えらいことになるな。
ロベスピエール10人体制でフランスは安泰だ。
ダヴーの頭髪はいつになったら安定するのでしょうか
量産型クートンの壁を破れる気がしない
サド侯爵10人でフランスの風紀は乱れまくる。
>>165 『アイゼンファウスト』原作の『忍法白黒草紙』を、“ダメな『ドラゴンボール』”
と評したのには爆笑した。
もし世界が100人のハセガーキャラだったら
>>186 サド侯爵をたちばな書店でも見せたら、歓喜するだろうな。
現代でも自著を摘発されて、
書きたいものを書いて何が悪い!
と叫ぶサド侯爵。
ナポレオンの元帥で人気が無いのは
ベルナドットとグルーシーが双璧なんでしょうか?
兵というのはどこまで含むのかな?
徴集兵、下士官、仕官
そういや、佐藤亜紀だっけ?
「戦記で士官の書いた文章はあまり信用しないほうが良い」とも言っていたな
四肢の四分の三吹っ飛ばされても樽の中で死ぬまで指揮した人って実在?
死んだ後は指揮できないからから
たぶん実在
山本勘助みたいな?
この時代に山本勘助て、どんな管理してんだよw
もしアブキール海戦でフランスが勝ってたらどうなってた?
たぶんあんまり大勢に影響しない。
エジプト遠征については総裁政府やる気ないし。
なんだかんだいって英仏の海軍力の差はかなり大きいし。
そのままナポはカイロ、インドへ
インドは英領から仏領へ
英国からフランスが宗主国となったことにより
インド料理はより洗練された体系だったものとなり
フランス、中華、トルコと並ぶ世界料理に料理に
そしてカレーマルシェの誕生
あるいはインド料理とフランス料理が融合し
ヌーベルンディア(というのか?)が生まれる
一方、イギリスはカレーの伝統がとだえ
英国式カレーは生まれず
日本に伝わったのはフィッシュ&チップスになり
それが日本の国民食となる
×世界料理に料理に
○世界四大料理に
もしくは結果としてフランスの力は強まり
戊辰戦争もフランスが加担した幕府が勝利
会津若松を中心に東北地方に経済の中心がうつる
史実よりも何年か早く帝国が成立するだろうけど、
守る領域がさらに広くなるから、崩壊するのも早くなるだろうな。
>>201-203 凄い展開だな
ナポの性格だとそのまま独立しそうだけど
>>200 ルイ15世の負債がなければそこまでひどい差は生まれなかったかな?
ネルソンの早期引退(失脚)はありえたかも
まあ大勢に影響はしないかも知れないが、ネルソン神話は随分変わった?
>>206 キスミーハーディがモンティパイソンのネタにならなかったろうな
>>201 「おせちもいいけどフィッシュ&チップスもね」
「りんごと蜂蜜どろーり かけてる」
みたいな宣伝が流れるわけですね
ネルソンはビクトルだかの指をへし折ってた頃より
クレージーな感じになったね
いったい読んでない部分で何があったんだろう・・・
>>201 酢の代わりに醤油をかけるのか。
それはそれでイケるな。
ナポレオンって肥満が悩みだったらしいけど
粗食でグルメじゃないとか、戦場とか政治でストレスとか
なんとかあったいうけど、ようは食っていた。
>>212 最終回はマル・金・サドみたいになるのか。
別の意味で残酷だな。
ちょっとネットで検索してみると
ナポレオンが最も好んだ料理が「若鶏のマレンゴ風」として残されている。
この料理はフライした鶏にトマトとザリガニとにんにくのソースをかけた即席料理である。
この他にナポレオンの好物は、ウナギのテリーヌ、ポタージュ・ジェルミニー、
羊の肉の骨付きのあばら肉や胸肉の網焼き、若鶏のロティ、インゲン豆、レンズ豆が挙げられる。
サヤインゲンはちょっとでも筋が残っていると烈火のごとく怒ったという。
あと兵士だったので基本的に早食いでデーブルマナーはなっていなかったとか
このメニューを見る限りグルメとは言えないにせよ
十分、料理の味を知っていたみたいですな
すくなくてもランヌよりは
もしランヌが皇帝になっていたら・・・・
戦場ではタフなやつしか生き残れない
タフすぎて そんはない
野生の証明かよ
当時の薬師丸ひろこは、えかったのぅ
「お父さん 怖いよ 大勢でTVガイド(だっけ?) 買いにくるよ」
というパロディCMをどっかで観たな
それはそれとして>>216は確かピットファイター
MREとゆきやなぎの単行本を届けたい。
>>214 たしか牡蠣も相当好きでメチャクチャ食いまくってたはずだから
ヘタすりゃマッセナの親みたいにポックリ死んでた可能性もあるわけだ
馬
吸
夢
馬
瀬
菜
マッセナって女好きだけれどポリーヌやカロリーヌ、ジョゼフィーヌあたりは
食指が動かなかったのかしらん。
女好きと見境無いのは、違う話(基準)だからねえ
ぶって王子なんじゃね
>221
あの当時だと貝毒の有無を調べるとしたら事前に毒見させるくらいしか無かったのだろな
毒見役は当然ビクトル
ナポレオンの将軍って
あの当時は男尊女卑ですが
女を巡って決闘とか多いですが、
当時はそれがかっこよかったのですか?
ランヌ-スルト、ブリュヌ-ベルナドットは名誉がらみで
ミュラ-ジュノーも女がらみというより名誉問題でしょ
外伝ミュラもそう
実情はどうであれ、決闘は名誉回復を目的とするのが主流
ところで、最近似たような感じの漠然とした質問があるけど同一人物?
遅レスだけど
>>214 ランヌは味覚の優先順位が低いだけで、味音痴ってわけじゃないだろw
ナポレオンは忙しいからたぶんながら食い。
捕虜になったサンドイッチ伯爵によって
フランスにサンドイッチが伝えられた
ここで、アルキメンデス。
ヤキソバBAGOOON!
ここはオサーンしかいないインターネットですね
捕虜にボンカレーを振舞うベルナドット
じっと我慢の子であった
ハヤシもあるでよ
インド人もビックリ
3分間待つのだぞ
日本のインスタント食品技術は世界一っっっっっっ!!
そこで、川口店長の出番ですよ。
誰?
コンビニDMZの人だっけ
川口浩探検隊かと思った
ジュノーが野生化して猿人バーゴンになるのか
マッセナに勝てるのは川口店長位だな。
>>247 あれに勝てるやつなんていないだろ
奪われて終わりだ
オシャレ好きで通ってるのに半裸は酷い
オシャレが行き過ぎて、バカには見えない服を着るようになってしまったのだ
おしゃれ上級者はむしろ服から解き放たれるのさ。
帽子かぶってないと裸と同じじゃなかったっけ?
そうか、帽子をかぶってさえいれば服着てなくても裸じゃないのか
全裸に軍帽 そして鳥かご
オレたちゃ裸がユニフォーム
最近
ユリアン=ウジェーヌ
ランヌ・ブリエンヌ=キルヒアイス
に見えなくも無い。
裸にネクタイの原点はオージュローだったのか……
裸でも蝶ネクタイでタキシードを着てれば正装として通用するんだとか
橋本治が書いてたな、確か。
>>258 ランヌ=キルヒアイスとかキャラ違いすぎ。
キルヒアイスの変わりにランヌを置いてみたら
2巻じゃ死にそうにない。
というか10冊使っても死ななくて困る。
宇宙船の中で馬肉干したり虫を干すんだぜ。
キルヒアイスのモデルはドゼーだろ
ネルソン=ヤン
ラインハルト=ナポレオン
キルヒアイス=ドゼー
オーベルシュタイン=タレーラン+フーシェ
ロイエンタール=ベルナドット
ミッターマイヤー=マッセナ
ミュラー=ランヌ
ビッテンフェルト=ミュラ
メックリンガー=
ケスラー=マルモン
ワーレン=
ルッツ=
アイゼナッハ=
はせがー版ナポとランヌがラインハルトとキルヒアイスだったらもう何が何やら。
「いいぞ撃て撃て叛徒ども!門閥貴族をぶっ殺せえ!!」
「おおっ」
「クソしてた。艦橋の上で」
>>266 >「クソしてた。艦橋の上で」
宇宙空間でズボンとパンツ下ろすんか…
このマンガのキャラなら、真空ぐらい余裕です
そもそもあいつらドイツ人じゃないか
やはり
フリードリッヒ大王がラインハルト
姉のヴィルヘルミナがアンネローゼ様
忠臣カッテがキルヒアイスでいいんじゃないの
発売日だというのに何だこの流れ
ヴィクトル死ノ介理論を実践、フランス兵の不満溜まる描写、
ドゼーの才能の片鱗を見せるとかあったけど、
正直派手な展開なかったからか
次回から陰惨な虐殺劇だろうしなぁ
にしても新卒者募集のページにナポを持ってきてどうする<画報社
今月のナポ見たら逃げるぞ
>>270 ちょうど本屋へ行こうと思った時に雷雨になったので、今日は諦めた。
このスレの明日まで封印するわノシ
>>270 リベンジでエジプト少年を掘るんですね。
この漫画見てると戦争する気なくなるよな。
いい反戦漫画だ・・・。
>>274 同意。あんな目にあいたくないし、誰もあんな目にあわせたくない。
前線でそれを目撃してもなおも実行するナポみたいなのは滅多にいないけど
安全なところからそれを指示する人は多いから怖い
一兵士のつらさをここまで書く人いないよなぁ
イタリア戦役よりつらそうだ。
一番狂ってるのはナポレオンだけど
兵士にとって楽な戦争なんてないだろうな。
…あ、ウルムの戦いは例外かな?(「行軍しただけで勝った」)
ドゼーさんもナポもパネェっす
最後の目がイっちゃってたのは放心状態のビクトルに声かけてた奴でいいのかな
成長したフィリッポーが早くみたい
どれだけむかつく顔になっているんだろう
いつの間にか出てきた三馬鹿のチビだろ
>267
宇宙でパンツ一著になりさらに旗を翻したり
きぐるみで宇宙船をうろつく
ハードSFのリヴァイアスという作品があるから
宇宙でくそをするときにズボンを下ろすぐらいなんともない。
知り合いに勧められてて読んでたんだが、ロディ会戦で全巻揃える決心しました
>>283 普通はツーロンで全巻そろえようという気になるのに
ロディ編はマジで神がかってるからな
ナポレオンカッコよすぎる
286 :
sage:2009/05/31(日) 00:53:10 ID:+edKzgpc0
はせがー先生に銀英伝描いて欲しくなったよ
先生、沢山オファー貰ってるから その後に
南北戦争
第一次世界大戦
独逸統一戦史
タレーランみたいなトリニューリヒトはみたいかも
>>287 はせがー先生に風と共に去りぬをコミカライズして貰いたい
「トリニューリしト」(巻き舌気味に)
「だいたいそんな感じです」
>>286 読みたいが、原作ファンはシャレが通じない人も多いから危険だw
現実の歴史を元に書いてくれた方がなんぼかおもしろいマンガにできあがるよ
歴史的知識を元に書いているうちに
ネタがなくなって続きがだせなくなる場合あったような・・・
>>291 まぁ、道原かつみ版が完結するか描けなくなるかまでは非現実的な話なんだから
そういう心配はしなくていいよ。
ここはひとつフィンランド冬戦争で。
コラー川の戦いとヘイヘの人外っぷりを長谷川マジックで見たいもんだ。
はせがー節全開で、源氏物語。
>>296 芬蘭じゃあんまり鬼畜できないお
獅子の時代に近いノリでいくなら大祖国戦争で決まりでしょ。
上級指揮官のクオリティの高さ+下っ端切捨て+最前線の鬼畜ぶり
と三拍子揃ってる。
長谷川絵でベルリンレイプみたくねーな
バルカン戦争・希土戦争あたりがクオリティたかす。
メガリ・イデアッー!!!
軍オタがでしゃばらない漫画が一番です
>>301 心温まる赤毛のアンとかどうだろう
アンの息子たちが第一次大戦に従軍する話とか
そこで軍医であったハーバード・ウェストに出会うのですね?
トラップ大佐にも出会う展開
そしてソンムの戦いへ
長谷川先生の描いたグスタフ・アドルフが見たい
オレはナポとアイゼンがあれば当分働いていける。
アイゼンにはぜひともミチャオががなくなったとしても継続して欲しい。エロス。
漫画は普通に紙媒体で読みたいよなぁ。
今日はアワーズを読んだ後、図書館で「東方の夢」を読むという充実した一日だった。
ツーロンの頃はまだ最強童貞が主役じゃないかw
最後に伏線回収して行ったディゴミエ爺は格好良かったが。
しまったリロードしてなかった。
>>308 導管。
むしろ道原せんせいにもナポレオンを描いてもらうのはどうか
「葡萄弾だ! 葡萄弾!」
「閣下、騎兵連隊を出撃させてください、連合軍に追撃をかけるチャンスです」
「わたしは葡萄弾がいい!」
「好き嫌いを言っている場合ですか、際限なく撃てるというものではないんですよ」
「きさま私をだれだと思っているんだ。
わが伯爵家はかつて王妃をだしたこともある名門中の名門だぞ。
だからぜったい葡萄弾だ!」
以下略フランス革命勃発
しかしナポは本当に行き当たりばったりだな。
もっと兵站を重視する作戦とか立てればいいのに・・・。
例えば牛を運搬に使ってお腹が減ったら焼いて食べるとか
そんな作戦を立案するべきだったって、じっちゃが言ってた。
>>314 それまでの数百年くらいの欧州の戦争が、兵站を気にするあまり鈍重でgdgdなものだったからこそ、
ナポレオンの厨二病的な機動戦術が効果的だったんじゃないかな。
むろんその他の背景には、傭兵主体じゃなくなったとか、火器の進歩とか、いろいろあるんだろうけど。
ネタにマジレスだったらすまん。
オペレーション・ジンギスカン
エジプトでやるならラクダか。肉は臭くてまずいとも瘤が珍味とも聞くが誰か食ったことあるやついるか?
ディスカバリーチャンネルのサバイバル番組で生で食ってた人がいたけど
とてもまずそうだった
えづいてたよ
生で食うもんじゃ無いだろう。瘤の中身脂肪だぜ?
今月は悲惨だな
海戦負け一つでこれとは
シーレーン防衛の重要性が骨身にしみる。
侵略にシーレーン防衛もないよな
というか元々無茶がある遠征だったし
>>318 ベドウィンの婚礼料理は、ラクダの中に羊を、羊の中に鶏を
(鶏の中には下味を付けた玉子を)詰めて焼いた、多重丸焼きだそうだが。
ぶっちゃけ
イギリス艦隊がやってきて輸送船団の何割か
消滅したらどうするつもりだったんだろうか?
ナポレオン:「兵隊も歩留まり考えているから船はモーマンタイ」?
現地調達
私が愛するのは冥土服を着たふたなり男の娘だ。ゴスロリを着た雌ではない。
私はメイドカフェに行くような連中のように甘くはならん。万人のための萌えなど世迷言だ。
妙な性癖を告白した
>>329をどうするつもりです?
AA略
ネルソンとナポレオンうぜー
こいつらが涙目になるような展開ってあんの?
ナポレオンはもう涙目にされただろ
ネルソンに
兵士はいっつも涙目なんですけどね
というか枯れ果てた
ここは地の果て
>>333 ネルソンも片腕を失った時や
顔の皮を剥がされた時は
涙目だったろうな
マジレスすると
あと1、2年もしないうちに、エマ・ライオン関係で
ジャーヴィス他海軍上層部の紳士たちや社交界における
評判が極端に悪くなってネルソン涙目
軍事的なヘマはコペンハーゲンですぐ取り返して、
国民には大人気ではあったが
今日もさすらうわ
11巻読むとフッド提督生きてるみたいだな。
ヴィンセント伯が「〜煮え湯を飲まされた」言ってるし。
死んでいたら仇云々ていいそうだしな。
ベシェールが抜けてるよ
オージュロー、絶対にほしくない
ドゼーかっこいいなぁ
紳士で兵士に思いやりもあるのに非情って、完璧超人過ぎる
すぐ死ぬからこそ出来るキャラ造詣だな
ヴィクトル:かわいそうにいい人は長生きできない、とくにこんなご時勢には・・・
ルクレール:まったくだな!
ダヴーのうれしそうな顔初めて見た
>>341 何度見ても笑える。
しかし昔のポリーヌは良かったな。今はすっかりビッチになっちゃって。
>>348 キミの幼馴染も同じ道を辿っているだろう。
>>341 コマのチョイスが絶妙。
ランヌの「これは愛だ!」とベルナドットのブツブツ、そして男とキスする
タレイランがツボに入ったw
ビクトルがちょっとベテラン兵っぽくなってきたな
弾丸を口の中に入れっ放しにして、鉛中毒とか大丈夫なんだろうか?
中毒になるころには死んでるから大丈夫
ワインの中に既に鉛が・・・
>>352 そう簡単に鉛は溶けないから大丈夫
1年間ずっと口の中に入れてるとかすれば、溶け始めるだろうが
昼は40度以上、夜は零下まで下がる地獄の中を行軍してよく全滅しなかったもんだ
ヴィクトールはこの遠征に行かなくて正解だったかもしれない。
彼一人で何人分飲み食いするかと思うと。
戦列艦やフリゲートはともかく
3万人積んだ輸送船はどうなった
>>359 アレクサンドリア港に封鎖されてる
軍艦の護衛なしの輸送船なんて鴨ネギどころじゃない餌だから、
イギリスの巡洋艦が3隻も見張ってれば何にも出来ない
モラルが無くなった軍隊が何をするかはデゴの町で一回やってるけど
次話はそれの比じゃないことが起こるかな
>>362 今回は異教徒、異民族だしな
何でもやりたい放題だよ
もしも相手が化物だったりしたら、どうなることやら・・・
>>351 > ビクトルがちょっとベテラン兵っぽくなってきたな
ああいう経験をしないとベテランにはなれないよ
アウステルリッツまでにリセットされちゃうけどね
368 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 16:35:44 ID:E1tIKeIGO
頭を負傷してリセットされることは、あり得る話
頭といえば初登場時からジュノーが巻いている包帯みたいなのは何でしょう?
王党派の証
脳手術の痕を隠しているんじゃないの?
バカボンパパをリスペクト
邪気眼でも隠してるんだろう
そういえばリチャード・ハワードの「囚人部隊」シリーズはエジプトで止まってたな…
次回はフランスの連中がモヒカン軍団よろしく
「ヒャッハッハッ水だーっ!!」
と楽しく暴れまわっているのでしょうか
くっ 危うくアイゼンで抜くところだった いや抜いてもいいんだけど。
アイゼンボーグで抜くとな?
アイゼンハワーだろ
アイゼンかつら
>>376 いつものことだな。
革命〜イタリア戦線からずっとそんな感じに描かれてるから違和感無し
英雄が戦争で自分の人生を切り拓くような時代は、もう来たりしないよな。
第三世界ならあり得るな
第三世界というと、草加の会報誌思い出す
この不況のさなか電車の中釣広告ガシガシだしとるな
いったい何が始まるんです?
なめだるま親分の最期に泣いた
>>383 そんな時代が来ても、生き残れるのは僅か。
その中で英雄になれるのは更に僅か。
「最後まで俺を不能だと信じて――
これを・・・ごめんな死之介
実は俺勃つんだ ビンビンに」
こんな笑える台詞なのになぜか泣ける不思議
390 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 09:51:20 ID:krb42YzT0
世界大戦が起こっても英雄は生まれんよ
現代戦は情報処理とシステムで行われる
現場の判断なんて微々たる影響しかない
優れた情報処理システムを開発した研究者が英雄的だが、開発者が英雄になれるわけもなし
実際2次大戦でも戦闘で勝ってのし上がった人物なんてほとんど居ないし
選挙で勝って英雄になった人物ならいるけどな
ああ黒毛皮のコートに帽子を被ったまつげ長い・・・
武器が昔に戻らないと難しいかもしれない。
目指せカストロ
>>392 出世っても、指揮官とか将軍になって戦局を動かしたわけじゃないからなあ。
人間ではないレベルの何かだったことは認める。<ルーデル氏
シモヘイヘーイ
ん? アイゼンハワーとかスカルノとかムクタダー・サドルじゃだめなの?
元首レベルじゃないと駄目じゃないの?わからんが
>>366 そういや、ベルセルクの人も
通過儀礼って奴かもな
>>400 アメリカ大統領とインドネシア大統領では不足か
アイクは准将→連合軍最高司令官だから相当出世してね?
わが国では多分不人気のカーチス・ルメイは大尉→少将だからこっちのほうがいいか
>>403 アイクは第二次世界大戦開戦時は中佐で窓際族だった。
そこから五年で元帥に昇格したわけで空前の昇進ぶりだな。
後に大統領になるし、戦闘で勝ってのし上がった人物と言っていい。
DOOMS DAY
HoI2
スレ的にEU2でやれw
ランペルール無双まだ?
ホットギミック長谷川哲也を作ってくれよ。
>>410 (アイゼンファウストの女キャラ達に混じり
普通に対戦相手として出て来るオージュロー)
フーシェ探偵物語じゃね?
光栄の麻雀ゲーよりは面白そうだな。
麻雀大会はおもしろかったぞ
ムッシュ・モンクータン、自分はホーンブロワー海尉であります。
ククク・・ミスター・ホンブロワー、君のフランス語より、私の英語の方より
まだ上手いのではないか英語で話そう・・
NHKでしてたのは
農家が共同で不ぞろい野菜をカット野菜にしたり
旬の野菜を冷凍野菜にする工場をつくったり
直営のスーパーを経営して利益をだしたらしい
誤爆
名探偵フーシェの事件簿
ヴィクトル神父の童心
人生経験を積み過ぎたヴィクトル退役兵が辿り着いた信仰の道
「賢い人は木の葉をどこに隠すかね?」
答え:股間
放送のミラボーがお送りしました
木の葉で隠せるくらいの大きさなんですね・・・。
ある日ふと思った。俺は死ぬまでにあと何回深夜アニメを視聴するだろう。
1000回か一万回かも。アニヲタってのは子供以上によくアニメを見る。
子供との違いは、どの声優が起用されているか−−−と思って見ることだ。
葉っぱを森林に隠すと、判らなくならね?
適当にその辺の葉っぱをむしればいいさ
イチチジクの葉が出ないのは、わざとか?
エジプトだけにモロヘイヤのぬるぬる感を楽しんでいるに違いない
431 :
430:2009/06/12(金) 12:30:18 ID:KoeUSU/q0
しまった。変な書き込みしてしまったから流れが止まってしまった・・・。
一般読者はエジプト遠征もエジプト事情もよく知らないだろうから、
スレがスローになるのは仕方ないよ
自分はピラミッドと黄金の爪くらいしか思い浮かばん
ぐんたいガニ4匹に襲われる砂漠の行軍は地獄
水を飲まないと体力ポイントがどんどん減っていくとか、
マントを装備してないと更に激しく体力を奪われるとか、
ようやくピラミッドに辿り着いたものの
ゴーストフェニックスにドレインされまくったとか
マキマキーッ!
あの辺の記憶だとあばれざるのかいしんのいちげきかなあ
ヴィクトルはつうこんのいちげきをうけた
アーカードならビクトルの受けた地獄も理解できるはず、あと中村軍曹も
その人たちも人を川に落としたり死体を筏で流したり死ぬほどぶん殴られたり
釘を踏んだり掘られたり歩き続けさせられたりしたのか
>釘を踏んだり
むしろ踏まれたいです
次はロシア女相手にヴィクトル無双だ。
電気を使うのか
>>432 エジプトは王家の紋章とクレオパトラ、中国は三國志、モンゴルはチンギスと元、インドはブッダとカレー(間違い)が
歴史上具体的イメージの限界っていう人は、アワーズ読者にも少なくないだろうねえ…
オスマントルコも、数百年間世界の中心軸だったのに、学校でもおざなり気味だものな
ナポにやや関係なくてもいいから、オスマン系の要人をぜひはせがーに描きまくって欲しいんだがw
サンコンさんとか?
エジプト遠征のナポレオンって普通に敵前逃亡の屑じゃね?
>>445 最近はオスマン帝国といってトルコはつけないんだとかなんとか
トルコ風呂みたいだな
そもそもなんでソープにトルコって名前が付いたんだろ
「垢磨りサービスがつく、中東風のサウナ」を指すものだったのが
だんだん「性的サービスを行う浴場」の意味に変わっていったものらしい。
「ヘルス」(ファッションヘルスの略)が、健康産業とは縁もゆかりもないようなモンだ。
イスラムはローマのッ公衆浴場文化を引き継いだのよ
そこでさまざまな庶民御交流が行われた。まぁ日本の銭湯文化みたいなものだな
そしてヨーロッパにまた大衆浴場文化が逆輸入(?)されたとき
なぜか、いかがわしいサービスが行われるようになった
実際ヨーロッパにおいて「トルコ風風呂」と名乗っていたものは売春宿を
兼ねていることが多かった。
まぁこの辺は性的なイメージをエキゾチックなものに求めるという
ありがちな心理だと思うけどさ
みんな博識だなぁ。
とても勉強になります。マジで。
トルコの方々は心が広いから我々がトルコ風呂なんて呼んでも怒らないらしい
遠交近攻
怒られて名称変更要求されちゃいました
・・・なわけない
というか無かった
なんかの本を読んだけど、当時のイギリスやフランスの工業力って
繊維工業とか製鉄とかって中国やインドの1/10とか1/5程度だったらしい
じゃあなんでイギリスはインドを植民地にできたか?やはり人間の力なのだろうか?
ケバブは案外、何処でも食えるな。
一番旨いのはアキバのだが。
インドは宗教がらみの内戦。中国は経済的混乱で国内がぼろぼろだったところに、
うまくヨーロッパの勢力が入り込めたからじゃないか。
>>458 イギリスの軍事技術が圧倒的だった。
インドは軍事的に分裂してて、イギリスの手引きをする勢力があった。
イギリスはインドの工業を破壊するためにあらゆる手段を使った。
>>448 俺もエジプト遠征のナポレオンはちょっと許せないなぁ・・・。
>>458 当時のインドは「インド」としてまとまっていた訳じゃない、という話を聞いたけどな。
国境の概念もなかったようだし、国民の概念もなかったから支配者がすげ代わっても気にしなかったらしいし
そもそも当時のムガール朝もイスラム系の外来王朝みたいなものですけどね
そもともをたどればティムール朝でモンゴル帝国の流れを汲んでいると
なんかややこしい。さらにいえばインドは征服民族が先住民を下位カーストに組みいれることで
成立したものだからややこしい
結論としてはインドは大きくて複雑で難しい
そしてイギリスのほうも元をたどればノルマン人の征服によってできたもの
スコットランド人、ウェールズ人、アイルランド人をまとめた連合王国
王朝のほうも外国からやってきたのが多い(というか、当時の、いやいまもか
ヨーロッパの王族はみな親戚みたいなものだし
まぁ国なんてものは元々曖昧なものですな
現代はある意味、歴史上類を見ないほど、国家が国家に超々優しく、
国家的でない土地を許さない時代だからねぇ・・・
国家的でない土地に、大国が直接影響力を持つことが許されないからだけど
それが生まれるそもそもが、欧州諸国による帝国支配・世界植民地化時代で、
当時のインドもその一端だったんだろうねー
>>448 ナポレオンが帰った後司令官を任されたクレベールもそう思った瞬間がある・・・かも。かも。
クーデター成功しなきゃ敵前逃亡で死刑だったよな
>>470 少なくともフーシェはきっちり逮捕状作ってたそうだからなw
さすがフーシェだ
敵前逃亡をチャラにするために政府転覆
エジプトから帰還した兵士は最前線に
「計画通り」
エジプトに残された将兵は「メルダ」の大合唱。
ヴィクトルはどうなるかねぇ、置いて行かれるのだろうか
・デュマと一緒にさっさと帰れるが、ナポリで悲惨な体験をする
・ナポレオンと一緒に帰るが、ブリュメール18日にひどい目にあう
・エジプトに置いて行かれ大変な目にあった後、マレンゴで死にかける
>>476 >ナポリで悲惨な体験
当分このマンガに帰ってこれねえじゃねえかw
そういやビクトル後任だったはずの双子はどうなったんだろ
死んだのかな、それとも次のイタリア戦線でナポと再開?
双子はいろいろとトリックにつかえるから
何か伏線あるかも。
カクリコン中尉「二人を一人のように見せる時間差戦法を伝授しよう」
実際、エジプト遠征で置いてかれて、なおアウステルリッツに参戦した兵って
どのぐらいいるんだろうねー
それとも、やはり二代目ビクトルの登場なのかw
以前にも名前が上がったけど、ヴィゴ=ルシヨンがいるね。
1815以降も生き残った人だな。
いや、ビクトルはエジプトでクレオパトラの転生をなのる謎の女性により
ファラオスフィンクスの秘法により永遠の戦士として、お偉いさんを水中に叩き込み続ける・・・
じゃなかった、永遠に戦い続ける運命を背負わされるのですよ(それそろ眠くなってきた)
ビクトルはアッカで死ぬ思いした後はアルプスで死ぬ思いするわけか。
ビクトルは英雄の介添え人かYO
ヴァンシスカはどっかにいるのかな。
軍服をクール・ビズみたいにすれば暑さもしのげるかな?
オージュロールックでいいじゃん
このころのフランス人って超臭そう
軍艦の中なんてぬいぐるみの中みたいな匂いじゃないの
>>487 砂漠では暑さ対策より、水分喪失を防ぐほうが重要
ひたすら着込むしかないのよ
何や登録メンドクセ思ったら絵見る位でプラグインてアホらし
意味は分からんがビクトルにプラグイン。
インテル入ってるッッ!
モーニングツースレの誤爆と見た
ネットで無料立ち読みできるけど、
プラグイン入れる必要があるとか
495 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/18(木) 11:14:17 ID:yNjnXZ290
アイゼンファウストみるためにMiChao!登録する話だろう。
ナポレオンってインド行くより、イスタンブールを攻略してオスマントルコを
滅ぼしたほうが現実味があるんでないか
第四次十字軍というものがあってだな・・・
オスマントルコってオーストリアの宿敵だろ?
滅ぼしたらフランスの国益に反するんじゃないか?
スレイマン以来の友好国を攻める意味と大義名分がない
オスマン帝国を潰しちゃうと南下中のロシアと利害が直接的に対立するし
そもそも、当時のオスマン帝国は既に形骸化しているので、
イスタンブールを攻略したところで、各地の有力者(エジプトのマムルーク知事みたいなもの)が
勝手に独立する軍閥割拠時代になるだけ
これら軍閥(後援国)をいちいち潰していかなくてはならなくなると思われる
実は対墺でオスマンとフランスの仲結構良かったんだけど、エジプト遠征でスルタン大激怒。
なんかカワイイ<するタン大激怒
「トルコが砲兵将校募集」か・・・
シリア遠征は最終的にスルタンに会って「パリで砲兵将校募集の張り紙見て来たんだけど」と言いに行くため・・・
スルトが萌えキャラ化されれば、スルたん。
おい
>>504、第W軍団へ行け。萌えるチャンスだ、遠慮すんな。
早く平和になってほしいものだ
観客の私としては平和より戦争のほうが見ごたえがあります
サン・ジュストってまだ生きてるの?
一方、サンジェストにやられたかに見えたタリアンは、実は生きていた。
こにゃにゃちわ なのだ
タリアンは撃たれて川に転落した後そのまま流れに乗ってエジプトへ・・・
「タリアン、来ていたのか。その額の穴は何だ?」
エジプトで額に銃の傷で「生きてた」と来ればアブドゥルだな。
じゃあ結局また死ぬんだな
「ボナパルト! ドゼー! 危ない!」
フェリポーの不意打ちから庇って
自称タリアンの父親は、じつはタリアン本人でした。
とくに意味はありません。
タリアンかと思ったらノヌリマンだった
ダヴーの頭髪は、本人の体質、不潔にしていたこと、持ち前の粗暴さで頭を洗う時も
爪を立てて引っ掻く様にして洗っていた―――の3点が原因ではないだろうか。
でもふさふさのダヴーはダヴーではないような気がする。
頭なんて生まれてから一度も洗わなかったんだと思う
フランス人は風呂嫌いだしなぁ
ここはそういうスレじゃないんで
ν速+かどこかでやってください
>>520 ロベスピエールと天四郎なら、敢えて童貞を貫くと思う。
>>520 マンガでちゃんと説明されてるじゃないか
よく読め
>>520 サン・ジュスト「援交で童貞を捨てた中高生をどうしますか?」
「痴刑」
じゃあ各登場人物の童貞の棄て方を想像しよう
皇帝 ホテルにて哲学的な体験をする
ジュノー 童貞
マッセナ 童貞
オージュロー 童貞
ランヌ 童貞
嘘だろマッセナ
フーシェ大先生 非
ミラボー 非
ビクトル 非
エベール 素人
膣痙攣は、都市伝説
ムラード・ベイ:アッー!
ヨコハマ・ベイ
>>531 お家騒動とか内紛が絶えなさそうな感じが。
水着で海水浴×ナポ…だと…
ムラード・ベイがまたいいキャラですねw
今月の見どころは、妙に可愛いジョゼフィーヌ
もっとこう「年増の色気」みたいなのを漂わせるキャラのはずなのに、
浮気相手の精気を吸い取ったのか、むしろ若返って見えるw
ムラード知事は獄長臭がする
バンゲリング・ベイ
ゲンバリング・ボイ
>>537 また長谷川マジックかと思ったらほぼ肖像画どおりかよムラードベイ
驚きはジュノーがまだルイーズと続いてたことだな。いいことだ。
今回はハエたたきがいかにハエにとって恐ろしい武器であるか良くわかる回だった。
エロイカのムラードは、美形な髭ダンディだったな
>>537 本当に片手で牛の首落としてそうな面だな。
それも素手でな。
ベルセルクのガニシュカ大帝みたいだ。
今週のジョゼフィーヌ萌え絵になってないか?
ナポレオンが逃げた後、ドゼーはどうなっちゃうの?
クレベールと喧嘩する
はせがー、アラブを描けて楽しそうだな
読者コーナーのはせがーも楽しそうだ
彼は概してケチだが、エロ本に金を出し惜しむほど無粋な男ではなかった
元ネタというかまんまやん
「殺し合い大好き」に、同感同感ってな顔をしていたベイたち
してみると、アレが概ね普通の感性ってとこが……
……普通の神経してると大変だな。おい
いよいよアフガン航空相撲解禁か。
>>557 だとしたら絶対スペードのキングだ。
話は変わるけれどマッセナの預金通帳があったら見てみたい。
ムラード・ベイ「コライムはな、死に場を求めて来たのじゃ」
コライム「え」←この顔が秀逸www
それはそうとマッセナは年増でも大丈夫なのか
五巻くらいで放置して最近最新刊まで買って読み直したら
俺のポリーヌが見事なビッチに成長しとるじゃないか。
そういう迂闊な発言をすると
決闘する羽目になっちゃうぞ
まともな神経してたらあの時代生き残れないな
デモ行進でプラカード代わりに生首掲げてるぐらいだからな
んな わけない
一般人はあくまで一般人
>>559 あのメガネヒゲのベイからは
ヴィクトル臭がする
ワシは殺し合いが好きじゃぁ!で爆笑したwww
あとベルティエがんばれ!超がんばれ!
殲滅戦が好きじゃぁ!
電撃戦が好きじゃぁ!
打撃戦が好きじゃぁ!
防御戦が好きじゃぁ!
包囲戦が好きじゃぁ!
突破戦が好きじゃぁ!
退却戦が好きじゃぁ!
掃討戦が好きじゃぁ!
撤退戦が好きじゃぁ!
平原で 街道で 凍土で 砂漠で
海上で 空中で 泥中で 湿原で
この地上で行われる ありとあらゆる
戦争行動が 大好きじゃぁ!
なぜか男塾を思い出す。
ワシは管理人さんが好きじゃぁ!
欧州戦線もやりそうだな
マッセナが孤軍奮闘する姿が見れそうだ
>>572 えっ、とするとスルトとかネイとか出てくるのかな。
出てくるなり喧嘩するとか。
欧州といえば、随分ジョゼ兄ちゃんを見てないなぁ 戦報でも扱い薄いし
そろそろチラっとでも兄弟出しておかないと、再登場で王様になる時みんな分かんないぞ
ベルティエみたいにw
>>575 はせがー先生が「ナポの兄弟には興味ない」って言ってたからな。
個人的にはリュシアンはキッチリ描いて欲しかったんだが。
個人的には、ナポの兄弟よりスヴォーロフ大元帥をきっちり描いて頂きたい。
ジュベールフラグもあるし。マッセナのスイス戦線フラグもあるし。
スイス戦線だとチョイ役だけど。
>>555 約1名凄く嫌そうな顔してたな。共感したw
>560
むしろ人妻じゃないとだめじゃないか。
マッセナは夜這うのだ!
据え膳など 受け入れんっっ!!
レイプレイか。
>>575 そんなことよりウジューヌ君が奴隷関係で随分はっちゃけたらしい話をだな
>>578-580 つまり剣鬼喇嘛仏スタイルで共に戦場を駆け抜けたあの女性副官も
元はどこかの貴族の奥様だったということに・・・
>>585 オージュローが服を着ている時点でダウト!!
ダヴーの肖像怖くないね。てか残念そうな表情
ダヴーの肖像画を見たイギリスの牧師さんが、邪悪な情熱と残酷さが出ているとか何か障害があるのでは?
と言ってたらしいですが、私の審美眼や鑑定眼ではそういうのは見出せなかったっす。
目が細いから近眼なのかな、というくらいしか分かりませんでした。
審美眼や鑑定眼がよさげなスルトがダヴーの絵を見たら見たらなんて言うんだろうか。
>>585 キャラがどれだけ違うかと思ったら、だいたいあってるんだな。
かなり忠実といっても差し支えない
むしろ「長谷川マジック」のほうが史実で、
あまりの超人ぶりに後世の歴史家達が「こんなの信じらんね〜!」って
一次資料を改ざんしたとかな。
だからオージュローは上半身裸が正しい。
オージュロー「脱げば脱ぐほど強くなる。 三段逆スライド方式!」
「電話は0106」
アラン・ド・ソワソンがいないぞ?
あんまりソワソンしないで
巻末の予告みてると、来月号の展開が想像つかないな。
どんなピラミッドの戦いになるんだろう。
「獅子の時代」はキャラはすごいけど戦闘自体は描写がリアルだからな。
大鉄人ワンセブンだと、空飛ぶピラミッド要塞から大砲が生えてきたな、確か
戦闘・兵器自体はリアルを守るのが長谷川節ということだから、
ムラードが手を上げるとピラミッドの頂から騎兵ナイアガラする程度でしょう
ナポ「四千年の歴史が諸君を見降ろして」(キラッ・・ドドドドド)
ムラ「見ろ、人がムシケラのようじゃあぁぁぁ」
アランさんが出てくるバージョンだと
ムーラッド・ベイという呼称で
パーマかかった素敵なおじさまだった
何 あの中東無双
マムルーク美形説は池田理代子の妄想だよな?
牛のマスクや石鹸カッター、回転デブがリアル・・・か?
アフガン航空相撲を思い出すな
ファラオ・スフィンクスの登場か。
ナポレオンはあまり人に心を開いていないというかこういう人だという
ステレオタイプが無いよう・・な、色々調べて掘り下げるほどわけがわからなくなる。
主義主張もふらふらするし、英雄としてのナポレオン像も本人や後世の人間が尾ひれ
をつけたようだし、やっぱり子供の頃幼年学校でいじめられたのが原因なの・・・か?
レティッツィア母、ジョセフ兄、ジョセフィーヌやブーリエンヌ、近くにいた人間は
「皇帝になっても昔からなんも変わらんな・・・」という感じだったりして、
ただいきなり野戦軍を指揮して趙括や馬謖のようにならなかったのが不思議だけど、
休職中に自分が司令官だったら・・という感じで地図と戦術書で妄想?して、イタリアに
ついてから実地で色々試行錯誤して吸収したとすれば、常勝の天才はなるべくして
なったのか・・
blogでやれ
ボルゴウでやれ
マルモンやジュノーがかわいそうずら
時間よ流れるなー
アイゼンの話題が無いのは何でだろ?
そう思うなら、ネタを振ればヨロシ
当たらしい話がうpされないと話題がないから
>>612
電子書籍版の表紙で紙版(コミック)出して欲しかったねアイゼンは、あの電子版アイゼンファウスト
の表紙の娘ってお史なのかな?
ナポの12巻は今月出ないの? 来月?
12巻は10月予定
柱でのナポレオン来月予告の煽り文に少し笑ってしまった
遠いなあ100月
ゼロ一個多かった
100月のクーデター
この時代って野戦でも密集して方陣組んでるけど
そこに大砲打ち込まれたら一発でたくさん死んじゃうじゃんw
そりゃ死んじゃうよ
しかし方陣を組まないと騎兵の餌食。後装ライフル銃が普及するまでの歩兵は辛い。
(一応、後装ライフル銃はこの時期ないではないけどね。Ferguson Rifleって奴だ)
ロディの橋の上みたいな状況なら避けようもないけど、
野戦みたいに距離があれば、飛んでくるのもわかるから避けたりキャッチしたりできるんじゃないか
>>621 だからナポレオンが縦隊と散兵戦術を活用して大勝利したんじゃないか
ナポレオン戦争で方陣が活躍したのはワーテルローだけ
ワーテルローのイギリス軍は方陣で騎兵突撃を防いで勝ったんだが、
本来は砲撃で方陣をぶち壊してから騎兵を使うのに、
ネイの馬鹿が勝手に騎兵を先に使って大砲が撃てなくなったのが原因
(騎兵突撃を始めてから砲撃すると味方の騎兵に当たってしまう)
木の棒で大砲の弾打ち返したりな!
もちろんこれがベースボールの起源だ
って民明書房の本で読んだ
ネイ将軍ってバカなの?偉いの?どっちなの?
>>628 論理的に言って、「バカ」と「エライ」は両立しえる
なんか偉さの所以はどこにあるんだろうと思ってしまう。
ネイってバカで偉いやつかもな 考えてみれば
CSの怪しい伝説で大砲の弾の代わりに○○をつめて撃ったら
ってのを検証してたけど、釘とか鎖とかはマジヤバイ
コサックスでぶどう弾の恐ろしさを知りました(ポーランド人)
徴兵制で兵士を簡単に補充できるフランス軍が、いくら死んでも大したことなかったわけで・・・長期的に考えたら、国がズタボロだが
どえらいバカ
元帥ってたくさんいるけど能力結構微妙な人も多いよね
特にミュラ
ランヌ乙
アイゼンファウストに出てくる娘ってみんな現代っ子っぽいよね 時代劇コスプレした
Hな娘ってかんじ
>>636 騎兵を率いさせたら天下無双の男に向かってなんたる言いぐさ
>632
葡萄弾は本当にやばかったな。ダミーに使用した豚が本当にジュノーの前にいた人みたいになってた。
>>636 大隊長〜師団長クラスの人材がまかり間違ってなっちゃった、てのが多いからな。
戦略眼があると言われてるのがマッセナとダウー、スーシェ。次点で(証明する機会が無かった)サン=シールくらいしかいない
>>638 でも腋毛がある辺りは、それなりに時代考証を考えてるみたいだ。
お志摩の乳が垂れてたのは、はせがーの趣味か
趣味っていうか、バリエーションだろ
貧乳豊乳美乳垂乳
怪乳奇乳魔乳
温乳冷乳甘乳苦乳
牛乳豆乳低脂肪乳
ルイおじさん「都議選で騒がしいけれど、東京で暴動でも起きたのかね?」
はせがーブログネタならともかく
日本の政治とこのマンガにはほとんど関連性がねぇです
都議選(衆議院選)の話題にしたいならそれ相応の板でどーぞ
>>628 ロシア戦役の殿で生還するなんて、ただのバカに出来る所業じゃない。
でもバカだよね。
つか、ロシアでいろいろ使い果たしちゃったからバカになってしまったようにも見える
いや、あいつは最初からバカだぜ
考えようによっちゃ、ミュラよりバカ
バカをきわめてえらくなった
ワーテルローのときもし相手が方陣組んで待ち構えてなければこいつ大天才ってなってたわけだよな
見通し甘すぎとか、ウェリントンなめすぎとかそういうことなんだろうか
まあバカと英雄は紙一重な気もする
どう考えてもミュラの方がバカ
どう考えてもバカっていうヤツがバカ
口紅をしているような男の人って・・・
昔はみんな脂粉白塗りに口紅ですよ
フランス革命以後、男の服装が大きく変わった
それにしても登場人物の仲が悪い漫画だよなw
孔明と魏延見たいなカップルばっかりじゃないかw
こんな連中がヨーロッパ制覇したんだからすげー話だ
組織なんて、どこも似たようなもんじゃね?
仲良くするのが目的のグループじゃないんだし
たまたま利害が一致してるだけで、しょせん赤の他人
感情的に馴れ合ってないのが心地よいあたり、一昔前の不良漫画テイストも強いと思うんだよね
お偉いさんがやたら爽快に殴る蹴るするしw
戦記ものって、お互いの信頼関係で勝利を掴む場面って結構多い気が済んだよね
逆に能力は兵力で勝っていても、将軍同士が不仲で負けるとかありがち
「このままでは全滅です!退却しましょう!」
「いや、グルーシーは必ず来る!それまで持ちこたえるんだ」
みたいな
まあねえ
実際にはとてつもなく多くの要素(簡単に成功側が正しい優れてるといえない理由も含め)が組み合わさってなってることだけど
どうしても、信頼とか友情とか努力・・・etcといった説明しやすい部分だけを大きく取り出しておき
(ものによってはただの作者の妄想の場合も多々あるが)
こいつらが成功した理由はそれか!と納得を得られるようにするものだからなあ
この漫画の場合、キャラの濃さで納得させるパワーがあるから
友情とかのきれいな方向性は基本部分ではいらないわなw
ドイツ人の軍記ものなら、友情とか信頼とかありそうだが、
フランス人やイタリア人はな
ネイ将軍はちゃんと砲兵の支援を受けてたって説もあるけどね。騎兵だけで突撃したにしちゃあ方陣の被害がデカすぎるとか何とか。
突撃と突撃の合間にはちゃんと砲撃してたみたいだよ。
騎兵がやってくると砲撃がやみ、騎兵が陣形をたてなおすために
後退すると砲撃が始まる。こっちのほうが被害は大きかったとか
どこかに書いてあったな。
結果的には騎兵突撃のおかげでウェリントンは大きな動きができなかった?
フランス軍は砲弾使わずに鎖を発射すればよかったのに。
ワーテルローに参加したイギリス軍兵士の手記にこんな感じのがあるよ
「フランス軍は最初猛烈に砲撃をしてきた。我々はひたすら耐えることしか出来ず、まるで地獄だった。
その内騎兵突撃が始まり砲撃は止んだ。騎兵の突撃も恐ろしかったが、砲撃の雨よりは安全だった」
でもってナポは騎兵突撃が始まったとき
「突撃が1時間早すぎる。とはいえ始まったものはもう最後までやるしかない。これが敗因とならなければ良いが」
と言ってる。
要するに砲撃の支援はあったけれど、それが方陣を完全に崩す前に、攻撃を始めちまったのが悪いと。
ネイは騎兵の専門家じゃないから、いつ突撃すべきか分かってなかったって説が有力。
もし騎兵出身のグルーシーが指揮していたら適切なタイミングに成ったはずだろうとも。
ナポが出した突撃するなの命令書はトラブルで遅れていた。
ま、人選ミスだな
後、ナポレオン自体本格的な方陣と正面から戦うことが初めてだったしね
相手が横隊や縦隊だったら、あのタイミングの突撃でも突破できたかもしれない
当時方陣なんて時代遅れもはなはなだしいと思われてたし、
歴史上方陣が最後に活躍したのは30年戦争までさかのぼるから、150年間駄目だと言われていた戦法
既にヨーロッパでの戦術は、方陣を横隊が駆逐し、さらにその横隊を縦隊が駆逐する段階だった
まぁ、それだけイギリス陸軍の戦術が遅れていたってわけなんだけど
何で見たかは忘れたけど
ネイが騎兵突撃の準備をしてると察知して
ウェリントンが相手から見えにくい丘の裏側で方陣組ませておいたって話は
ただのウェリントンマンセーな与田話レベルのもの?
丘の裏側に方陣を潜ませてたのは事実
他の戦場でもたびたび似たようなことをしてる
ただ、騎兵突撃を察知してって言う部分は眉唾
要するにいつもウェリントンが使う定番戦術で、特別ワーテルローの戦況を読んで使ったわけではない
スペインでさんざ対戦したスルトが前線にいれば気が付いたであろう
結局ウェリントンはいつもと同じことをやっただけで、フランス軍が勝手に一番その戦術が有効に働く流れを作ってくれた
リニーカトルブラで分断された次点で戦術家としては無能だし、
その後ナポレオンがプロイセン軍を追撃していれば、戦闘することなく退却する羽目になってたはず
追撃をグルーシーに任せたのは、ナポレオン最大の失策
(ナポレオンは既にプロイセン軍が壊滅したと誤認していて、追撃は不要
追撃するとイギリス軍に逃げられてしまうから、その前に殲滅し、戦果を拡大するつもりだった)
ワーテルローでの勝利は、ウェリントンの功績と言うより、敗軍を速やかにまとめ直したプロイセン軍の功績が大きい
とはいえ、もしウェリントン以外だったら、防衛すら出来ずに負けてただろうから、他より優秀であることは間違いないんだが
>>669 ヴィゴ=ルシオンの記録は「すげえ!スペルミスがない。現地の綴りで地名が書いてある」だしなあ
お史がすっかり肉奴隷というかDQN女化してしまったな
下町のナポレオン
必殺のスペシャルかなんかにも出演してたな
演じてたのはクロードチアリだったような
ビクトルはワーテルローにも参加するのかな?
生き延びたとして戦後はどんな仕事をするのかな?
爺さんになってから孫相手にホラ話でもするのかな?
ワーテルローの話が出たらふと気になった。
じじいになったビクトルは皇帝の棺がフランスに帰ってくるとき
昔を走馬灯のように思い出す
>>681 負傷した高級将校から財布を盗もうとしたところ、
将校が目を覚まして助けてくれたと勘違いされ、
もらったお礼を元手に旅館を開業する
何そのディオパパ
>>681 おいしいとこ持ってく役だからなぁ・・。
降伏勧告に「ノー!!」とか叫んじゃうかな。無論モグラか何かに驚いたとかで。
ノーとは貴様はエゲレス人だな
大陸軍兵士はフランス語でノンと言わねば
>晩年、多くの独裁者が陥ったように猜疑心の虜になり
>人に会うのも嫌がったという。晩年は寂しい人生だった。
これってナポレオンも当てはまりますか
>>689 そんな状況になる前に負けた
晩年は全ての独裁者の中でも最もさびしい部類だが、それは猜疑心じゃなくて、
負けて島流しになったから
まったく当てはまらないよ
会いたくても会えないという
老年まで名君だった独裁者ってあんまり心当たりないよな。
中世の皇帝とかって、独裁者つーより政治派閥の調整役みたいなかんじだし・・・
>>693 つアウグストゥス、ハドリアヌス
まあ例外事跡、私生活癇癪はあるけれど公人としてはほぼ完璧。
ティベリウス
デカマラス
自分も聞きかじり程度だけど、玄奘三蔵を歓待したヴァルダナ朝のハルシャ王も、
晩節を全うした、優秀な独裁者(気味)とか
まあ老年というほど長生きしなかったようだが…
>>693 存命の人が現代にいるでしょうよ、フィデル・カストロ。
コイズミ純一郎
雍正帝
徳川家綱・・・最後まで「さようせい」の一言で名臣たちを意のまま操った名君
全然話題に出てないので、一応
NHK24:10〜の名将の采配でアウステルリッツやるぞ
番組自体は少々アレな出来だと思うが
703 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/22(水) 00:12:27 ID:n54h4MxV0
はじまた
やっすい番組だなあw
やっぱアウステルリッツは上手く行きすぎだなw
ピンチの連続のマレンゴやリヴォリのほうがドラマとしては面白い
マレンゴはナポの失敗をカバーしたドゼーさん素敵(後ケレルマン)
リヴォリはナポの期待以上の活躍したマッセナさんすげー(あとラサルとルクレール)
あれ、番組にナポ要らなくね
>>705 ムスタファ・ケマル
「全軍進撃せよ。目標、地中海」とか格好良すぎだろ。
ナポ:霧は勝利を約束し、太陽は勝利を照らし出す
ベル:兵たちが雄たけびを上げています!
ナポ:第W大隊突撃!
韓信とかナポレオンとか下級将校がいきなり大将になって活躍できるって珍しいよな。
戦争なんて積み重ねた経験が重要だと思うのだが。
710 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/23(木) 08:22:11 ID:o8jhB6IZO
>>709 別に珍しくないだろ
むしろ名将は抜擢された経歴がある方が普通
軍事は経験より才能が大事だからな
勿論それを補佐してくれる経験豊富な実務家の存在があってこそ、その才能は光り輝くのではあるが
>>709 どっちもカオスな時代だったからな
戦国乱世っていいよねー
乱世の奸雄・治世の能臣
>>709 大将に経験なんて必要ないんだよ
それなのに往々にして会社の社長や民主主義にリーダーは経験と年齢で決まる
オーストリアの将校は皆そう言う観点で選ばれ、全員ナポレオンに惨敗した
唯一対抗できたのはコネで大将になり、まだ若かったカール大公だけ
経験よりも戦場では若さと行動力の方が重要であるとこれだけでも分かる
最終的にナポレオンが敗れたのも若さが失われたせいだという意見があるぐらいだしな
リーダーは才能ある若者にまかせ、老人はそれをサポートする
これが最良なんだけど、老人は往々にして権力を手放したがらない
そんな腐った集団が若者一人に蹴散らされるなんてのが歴史上繰り返されてきたわけだ
30にもならないハンニバルに、経験豊かな将校が惨敗し、結局それよりも若いスキピオで対抗したローマも同じだ
ま、カエサルみたいな例外もあるけどね
結局経験は平時で役に立つ能力、つまり今日も明日も同じことが起こるような状況で初めて役に立つものでしかなくて、
どんどん新しいものが生まれる戦時において、過去の経験なんて目を曇らせる要素でしかない
もちろん若者が全て老人に勝っているわけではない
ただし、同じ能力なら若い方が必ず勝つのが摂理だ
> 乱世の奸雄・治世の能臣
これって、ただ状況に合わせてるだけの凡人じゃん
やっぱ「治世の奸賊、乱世の能臣」のほうが、卓越してる感じだわ
「清平の姦賊、乱世の大英雄」じゃなかったっけ<曹操(橋玄の評)
これってナポレオンにも言えそうな気が。フランス革命がなかったらただの「ぶっそうな軍人」で、それほど出世もせず生涯を終えたかも。
平和な時代ならさっさと軍人生活に見切りをつけて、
船員になってたかも
コルシカ独立戦争とか始めて、強引に戦争状態を作り出すぐらいはしそうだw
>>714 >やっぱ「治世の奸賊、乱世の能臣」のほうが、卓越してる感じだわ
前者は、平時に乱を起こして鎮圧された無能者なような。成功すれば、乱世の奸賊になれるはずだし
後者も、乱世をまとめられなかった力不足の人なような
719 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/23(木) 21:45:44 ID:AFWJ1s+I0
>>714 >これって、ただ状況に合わせてるだけの凡人じゃん
英雄ってのは時代という世の勢いを利用して、自分のやりたい事を断行する人間を言う
例えば、平和な時代に乱を起こして得意気になっているのは英雄とは言わない
なので「治世の能臣、乱世の奸雄」でOK
そもそも「天」
時代や運命には逆らえないっていうのが、中国の価値観だからな
その時代にあった活躍が出来るのが重要
時代に逆らう奴は必ず悲惨な結末になる
そう言う価値観
なるほど
つまり、民主党政権は破滅以外ないわけだな
売国奴より守銭奴のがマシだ
そういうことばかりやっているからニュー速は嫌われるのさ
ν速っつーか+民っつーか
天道は是か非か by 司馬遷
村を焼いた! 女を殺した! 天が禁じることはなんでもやった!
俺は!俺が思うがまま、俺の望むまま!!邪悪であったぞ!!!
キライなコンビニ弁当の漬物、残せずがまんして食べていたけどな
ベルばらDVD-BOX発売ニューススレに書き込んだのは誰だよw
専ブラ
ナポレオンにはソワソン将軍が出てくるけどジャルジェ准将が出てこないのはなぜ?
はいはい、誤爆を装うのはもういいです
ベルばらスレなりエロイカスレなりで存分に語ってください
エロイカスレといっても、青池保子スレの方で語っちゃいけませんYO!!
いつか宝塚でナポレオンが上演されたらいいなあ
いや、そこは山海塾で
ナポレオン「知っているか獲物がいなくなれば、猟犬はいらなくなるだから
猟犬は獲物を狩りつくさない」
ベルティエ:めったなことをおっしゃいますな
>>734 一人だけ 白塗り半裸でも
違和感ゼロなオージュロー
おいお前ら、コミケカタログ・カタロムのアワーズ広告を見るんだ
738 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 20:29:23 ID:BGUCNLrX0
>>733 寧ろ、全盛期のウォルター・ヒルがまんま実写化してくれたら神。
>>733 オージュロー役の人とか
どうすれば良いんだ…?
ヴィクトール役は着ぐるみで
>>721 なぜ、そういう結論になる?
個々の政治信条は別として、
現時点では民主が天命を受けているとしか評しようがない
自民は蒼天已死としか言いようなしだわ
民主に天命なんかあったらこんだけネット上で悪口言われたり、問題点が
ブログやまとめサイトでこれでもかと警鐘されてませんわw
どうでもいいが激しくスレ違い
ならば陽動に乗るでない
2chで政治について語る奴も相当にうさんくさい
まったくだな
愛国心がない
フランスはいいのぅ、左も右も愛国心がある
だが肝心の皇帝には愛国心も信仰心も無く、
ただ燃えるような野望だけが心を満たしていた
本人がイデオロギーにまったく共感できないがゆえに、そういうものにとりつかれた人間たちを操縦できたのかな、ナポレオンは。
>>744-745 天命を受けた者が天下を獲るのではない。
天下を獲った者に天命があるのだ。
皇帝=国家である以上、皇帝は己を愛すれば良いだけだろう
>>751 それは、天命概念からすると、矛盾をはらんでしまう、誤ったステイトメント
「強い者が勝つんじゃない、勝った者が強いのだ」と、決して論理的にパラレルじゃない
わかるかな?
夏休みの宿題でもやってろ
はせがーの日記がシュールでおもろい
BS-hi 7月28日(火)午後8:00〜9:30
プレミアム8<文化・芸術> “皇帝”たちの野望「ナポレオン 最後の戦い」
フランス革命後、皇帝へのぼりつめたナポレオン。しかし、ロシア遠征後は凋落の一途を辿る。
孤高の英雄の最後の戦いに焦点をあてた歴史ドキュメンタリー・ドラマ。
【ナビゲーター】原田美枝子,【解説】井沢元彦 〜IMG制作〜
信長大好き親父の解説じゃなあ
759 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 23:01:43 ID:6FFkVOUk0
偉大な陸軍である大陸軍を
大陸の軍隊=大陸軍と思っていたのは俺だけではないはず
え?
もしかして、タイリクグンじゃなくて、ダイリクグンだったの?
やっべしらなんだ
×大陸・軍
○大・陸軍
大陸の軍隊だとアメリカのコンチネンタルアーミーになっちゃうんだよな
グランダルメじゃなくて
大陸軍って松本零士っぽいセンスだよな
グランド・アルメだから大陸・軍であってるんじゃないの?
グランド・アーミー=大・陸軍だな
766 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 23:35:46 ID:6FFkVOUk0
グランド・アーミー=グラン・ダルメ
る・ぐらん・だるめ
ところではせがー先生は「ナポレオン」をどこまで書く気だろう
ワーテルローまで? ロシア遠征? エルバ島?
アウステルリッツは描いたからその後のベルリン攻略までやって
「俺たちの たたかいは これからだ!」長谷川先生の次回作にご期待ください とか?
既にセントヘレナの伏線張ってるし、世間が許す限りは続けるつもりでしょ
>>764 それはground=グラウンドw
英語じゃねーか
しかも土地軍になるし
大陸とか、土地とか、久しぶりに、晴れやかに笑わせてもらった
土地軍は地上最強ォー!
海上最強は?
ホレイショ
ナポレオングッツを考えてみよう
盗んだ金
伝統的フランス石鹸
石鹸切り
それはマッセナグッズ
幼虫
馬肉
ビクトルのあの装置
778 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 23:39:13 ID:lpHgmEEd0
ベルティエの待ち針
ダヴーのメガネ
オージュローの乳首毛
スーシェの牛仮面
セリュリエの付け頬傷跡
砲兵隊の葡萄弾
ハエたたきは?
変な髪型の鬘
サングラス
童貞
ヤクルトの安田だろ
ごめん誤爆した
ヤスマダ
デュマここで退場か。佐藤賢一の黒い悪魔思い出す
昔読んだ怪獣モノの表紙みたいだったな
>デュマ
そらこんなんが祖父様なら
コンプレックス溜まるわな
ランヌの「正しくなくていい時がある!」に惚れた。
それに比べてミュラはどうやっても三枚目w
息子が「大」デュマで、孫が「小」デュマなら本人は何デュマになるんだろうな?
超デュマ
コライムかっけー。
個人の武勇がシステムに敗れ去る時代、
退場していく古き戦士たちの矜持の話を引っ張っといて、
そのシステムをナポが個人的野心の道具にしている事実を
デュマが突きつける展開は痺れる。
そして最後をアレで締めるとは男泣きだな。
コライムが本当に死に場を求めてきてたとは!
やつもまた、いくさ人であったわ。
先月ムライ中将に助けを求めてきた奴ってさっさと川渡って逃げた奴だよね?
いや、今日死んだコライムのほうだ。
しかし、戦闘終了後に死体から金品引っぺがしてるフランス兵想像すると…
フランス兵たちもピラミッドがまさかエイリアンの太陽破壊装置とはおもわなんだろw
797 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 10:00:25 ID:a8GNWs0D0
あの商人ヅラに騙されてたわ>コライム
立派な戦士だった
>>713 若者の最大の利点は
経験を素速く吸収できる柔軟性だと思うんだ
大祖国戦争時の赤軍みたいに
>>798 まぁ吸収できなきゃ死亡というかNKVDに殺さr・・・おっとなんだ宅配便かな
>>788 デュマを撃とうとしてランヌに蹴られてたのって、ビクトル?
角度が悪いせいか、よく分からん
村怒無双を期待していたが、今回はデュマがメインだったか。
>>800 ビクトルじゃないような気がする
髪型違うし
あと 撃とうとしてたのは
デュマじゃなくて コライムだと思った
>>802 あれはナポの言う通りに軍規違反のデュマを撃とうとしたんだろ
んでランヌの「君は(ナポの命に従ったという意味では)正しい!」、「だが正しくなくていい時がある!」になる
以前デュマに足切り落とされた奴?がこれは俺の望む死に方じゃない
と失望して死んでいくのがなけた
死体袋の中の死体と入れ替わって脱獄するんだよな
でもチャーチルはナポレオン時代の戦争はロマンがあったって言ってるんだよ!だよ!
優れた将軍の手腕で戦争の勝敗が決まる程度のロマンはあったな。
この時代を過ぎると最早物量と組織力が全てだから。
大軍で固まって方陣とか敷ける時点でロマンがあると思う
今そんなことやったらどうなるか3行で教えてください
>>808 砲撃の的です。
いっぱい兵隊さんが死にます。
負けます。
ナポレオンのちょい後ぐらいから密集隊列よりも散兵が有効になるんだったっけ?
ぶっちゃけディゴミエがアメリカで暴れてた時点で
>>806 今考えればチャーチルの時代でさえ若干のロマンがある
目と目で会話するナポレオンとランヌはかっこいい
シモヘイへとかには戦場ロマン臭が漂うな
チャーチルも最後のヨーロッパ人と言われた程の人だからな。
戦場にロマンをもとめるのは
戦場に行かなくてもいい人間だ
実際に一番戦場にロマンを必要とするのは戦争に行く人間だろうけどな
そうでもなきゃやってられない。
戦場で要るのは食料、娯楽、etc
ロマンはむしろ戦場に行かせるのに必要なものだよ
しかしムラード・ベイのはロマンでもないよな。
マムルークに真剣御前試合とかやらせそうな感じがする。
相変わらず先生の読者質問コーナーはひでえなww
>>818 本人は感じまくってそうだけどな>ロマン
>>809 散兵はフランス革命からの初期戦争で既に採用されてるし
それを本格的に活用したのがナポレオン
他の国では使いたくても。散兵にするとそのまま敵前逃亡してしまうので出来なかった
フランス革命軍は指揮だけは抜群に高く、隊列を組まなくても、逃げずに戦った
アメリカ独立戦争で活躍したゲリラを参考にしたなんて言うけど、
訓練が悪すぎて、隊列が組めなかったってのが本当
組んでもすぐばらばらになるから将軍達が諦めた
でもその有効性にナポレオンは気がついた
ピラミッドの戦いって200VS200かよ
ショベー フランスはともかく地元マルムークはなにやってんだよ
>>821 いや革命軍でも負け戦になったら普通に各個遁走するから。
国民国家思想だろうと、共産主義思想他イデオロギーだろうと
死への恐怖と戦場の集団心理には勝てんよ。
これからやるはずのマレンゴのドラマチックな収拾法が楽しみでもある。
>>823 うわーリアリストかっけー
それじゃなんでフランス革命軍は100万も動員できたんだよ!
>>822 あくまで比喩表現だろ。
個人戦闘能力は圧倒的にマムルークが上。
100ぐらいだと方陣がちっこくなりすぎて突破される。
でも200以上のちゃんとした方陣が組める兵数になればフランス軍が勝ちますよっていうこと。
>>823 そりゃ負ければなんだって逃げるだろw
各国の傭兵は散兵にすると、負けてなくても、戦闘しなくても、どんどん数が減る
ばらばらだと誰が逃げたか判らないからな
隊列を組むということは、兵士同士で監視させて逃げにくくするって意味があるわけ
その必要がない程度には革命軍の士気は高かった
まぁ「ナポなら勝てる」という確信があっただろうからね
もっとも「勝てないのに逃げない」は相手にダメージを与えられても
結局は殲滅されちゃうから
近代まではどうやって逃げる兵士を戦わせるかが問題だったからな。
そして逃げない(逃げれない)ようになったらあっというまに死者が増大したような
現代になっても逃げるときはやっぱ逃げます やってられるか
それでワイ軍みたいなシステムが
背後で機関銃構えてればいいな
散兵の〜ちょっと面白い話〜
この時代にヨーロッパ人がピラミッドを見るのって、現代人が南極点に行くようなものなのだろうか。
たどりつくだけで相当死人が出たからな…
で、水着は?
胸元を大きく開いたデュマのセクシーショットで我慢しなさい。
体重五分の一以下になってそうだ
デュマデュマデューマーデューマ〜
>>809 南北戦争あたりで、小銃の射程と命中精度が良くなったから密集してたら被害が大きくなったとか聞いた事がある
防御陣型だから敵が突撃してくれないことには…
そして戦車が生まれる
>>840 当時はマスケット銃の射程距離でライフルを撃ち合ってたからな
はせがーナポレオン的にはグラハム卿が集団で撃ち合ってる感じだな
そりゃ損耗がアホみたいになる
>>841 包囲したまま攻め込まず、水が尽きて疲弊するのを待てば勝てたかな?
>>843 アンティータムの会戦だったと思う。
とある丘を守っていた南軍指揮官の命令。
「奴らのベルトのバックルのアルファベット、『US』がはっきり見えたら射撃せよ」
NHKで放送した、会戦に参加したアイルランド出身の兵士の話で見た。
>>845 水が尽きたのがばれないように、敵の見ている前で米を使って馬の体を洗うのだ
>>845 そして味方の水が先に尽きるんですね分かります。
そして孔明に泣きながら斬られるのですね
>>821 かなり昔、南北戦争の映画を見て、
「なんで要塞に向かって射程距離内で縦隊行進するんだよ! 撃たれまくりじゃねーか」
「縦隊行進なんざ、張飛ひとりで防げちまうぜ」
などと思っていたが、のちに気付いた。
散兵や横隊では、兵士がどんどん逃げ出してしまう。
走って突撃させようとしても、兵士がどんどん逃げ出してしまう。
結局、縦隊みたいな相互監視状態で、歩くしかないのね。
★崩壊しにくさ
密集方陣>縦隊>横隊>散兵
密集方陣は古代の歩兵では一般的な戦術だったようだが
砲撃で瞬殺されてしまうため、大砲出現以来はマイナー転落したようだな。
>>850 その言い方だと、斬られようとしている馬謖の方が泣きわめいてるみたいな。
↑それ何てエベール?
ステキカットとデュマって同じアレクサンドルなんだな。
もっともカタカタ表記にすると同じだけで、実際の発音は違うんだろうけど
ランヌとベルナドットも同じジャン!
デュマ、ベルナドットはいわゆる複合名なので、微妙だが違う
なんか自分でもわかりにくい表記だったので
トマ=アレクサンドル、ジャン=バティストで分離できない一つの名前
山田太郎と微笑三太郎が同じ太郎で括れないのと一緒で
微妙だが違う名前
四隅に大砲を置く方陣を天才的と表現していたが、何が普通のとそこまで違うの?
素人が考えられるのは、正面にしか火力が集中しないため、
隙間になりやすい四隅を葡萄弾かなにかでカバー?
辺に置く場合と違って二方向を狙えるってことじゃないの?
>>857 崩れやすい隅を守れる
どの方向から攻められても必ず二方向から狙い撃てる
別に天才でもなんでもなく、15世紀から伝統的に使用されている陣形だけどなw
漫画的にわかりやすくしたんでしょ
旧来の陣形に新たに学者を配置したのが画期的
>>855 「ジャンバティスト」で「洗礼者ヨハネ」の意味だよな。
864 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 09:26:34 ID:xRp0YEE30
フランス本国の政情もやるかな?
たしか、タレーランが一度外相を辞職に追い込まれるはず
当時は、収賄と横領なしには、私腹どころか部下の給料、役所の経費も捻出できなかったのだが
そういう話聞くと、日本の官吏て清廉だなって思う
866 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 14:15:01 ID:rfxaX/W+0
>>860 ナポレオンって言ったら各個撃破だからね。
でも方陣の特性はわかりやすかった。
マスケットといったら信長の「長篠の戦い」しか知らん俺w
日本では方陣を使った戦いはなかったな。
>>866 方陣は対騎兵戦術だからな
騎兵がほとんど居ないに日本で生まれるはずが無い
日本の野戦で全方位から攻撃食らうことは、兵力的にも地形的にもまず無いからな。
「夢幻の如く」の信長軍VSロシア軍のシーンでロシア軍が方円陣組んだのを見て
秀吉が「広い平野を持つ国ならではの陣形だの」と言ってたの思い出した。
そこで角栄の「日本列島改造」コマンドを使用して
山地を平野にかえてしまうのですよ
長篠の戦いは野戦築城のうえでの銃撃戦じゃなかったっけ?
織田の野戦築城、マスケット銃の大部隊の存在は確かで、そっから先は今でも百家争鳴でしょうね
(織田と武田の全体火力装備率が近くても、同じ運用してるわけではなさそうだし)
疑えば疑うだけ異説が出てくる、それだけロマンを持たせてきた戦役ってことですわね
丘陵上の陣地にたてこもる二倍の敵に、兵力を三分して渡河攻撃をかけたわけで。
封建制度のもとでは配下の武将は必ずしも思い通りに動いてくれる
もしくは好きに指図できるとは限らないわけで
もっとも組織を動かすことの難しさは今も変わらないけどさ
まあ、ありゃ勝頼にとっての(成功してれば)ロディみたいなものだったのかと
といっても甲斐衆はそのときのフランス軍みたいなイケイケの状態ではなかったわけでなんとも・・・だよね
まぁ野戦築城した陣地への攻撃は、スイス傭兵団でも一敗地に塗れてるしな。
ワーテルローも似たようなもん
最終的には塹壕戦と言う形で、歩兵の最終戦術になるんだし、当然強い
でも相手が攻めて来なきゃなんの意味もない
ワーテルローって塹壕あったんですか?
騎兵を落とす落とし穴は掘ってあったし、砲撃の間穴の中に逃げていたって言う手記もある
うん、ウォータールーの戦いがどうかしたかね?
君達はもっと紅茶を飲むべきだね。
コーヒー悪魔のように黒く、地獄のように熱い。
天使のように清らかで、愛のように甘い。
でもみそ汁つかない
そいつは減点だな
大概の問題はコーヒー一杯飲んでいる間に心の中で解決するものだ
軍人って奴は、どうしてこんな無粋な泥水が好きなんだ?
ウドのコーヒーが好きです
日ノ本では抹茶でござるよゲヒヒヒ
「茶の帝国」では日本兵が強かったのは茶の効果
みたいなこと書いてあったしカフェインじゃね?
体を暖め勇気を引き出してくれるコーヒーを兵士達に与えよう。
余の作戦と優れた兵士達がいれば世界は余の手のひらにある
とかってナポレオンはコーヒーを軍にも採用してたとかいう話も
一方 ロシア軍はウオツカを採用した
そう ロシア軍は火力優先
うおォン
茶やコーヒーのカフェインの効能はあるだろうけど、利尿作用の悪影響は無かったのかな
インスタントコーヒーで腹下しやすい人もいるようだが
戦場で小便を出せる奴は稀って花の慶次で言ってた
当時、銃身の冷却に小便つかってたんだが
小便飲んでリサイクル
実際にそういう描写出てきそうだな。
加えてペストの描写は外せないだろうし。
>>893 幕末の日本にコーヒーが入ってきた時、北の方の沿岸警備の間で眠気覚ましに流行ったが
小便が近くなって鎧をいちいち脱がなきゃいけないのが不便ですぐすたれた、みたいな話を聞いたことがある。
ちなみにインドはイギリスの植民地だったので
そこで栽培したお茶を消費させるためにイギリスは茶を推進したそうな
もしフランスの植民地だったら、チャイのかわりに
ベトナムコーヒーみちゃいなインド式コーヒーや
アラブやトルコ式コーヒーが栄えていただろうな
気候的にはどうなの?>コーヒー
なんか山岳地帯の作物って気がするんだけど
インドなら大抵の気候はそろっているだろ
あっごめん一般論だったかな?
wikiによると
「熱帯地方でよく生育し。雨季と乾季があるところが理想で、高地で最も成長する。」だそうです
>>900 インドは今でもコーヒー飲むよ
特に南部は紅茶よりコーヒーが多い
栽培もしていて、ほとんどすべて国内で消費してる
大きい国だからね、均一そうに見えて意外と南と北で文化違うよ
>>900 あの辺は高温でコーヒーの葉さび病があるから
アラビカ種の栽培には向いてない
というか イギリス人が好んで
紅茶を飲むようになったのは
セイロンのコーヒー園が
さび病で壊滅したからだ
>>904 調べたら世界7位の生産高か
意外に作ってるんだなぁ
コーヒーボ生産高 上位にブラジルやコロンビアが来るのは予想できるが
ベトナムも入っているとは思わなかった。
ベトナムコーヒーっていうと練乳入った甘い奴だったか
あの国は結構パンが美味いらしい
流石は元フランス植民地
しかし、
騎兵突撃を小銃の一斉射撃で倒した嚆矢が
チャルディランの戦いで勝利した
他ならぬエジプト擁するオスマン帝国だったのに
なんで「勇者の戦い」とか言い出すようになっちゃうのかねえ
あれはイェニチェリでこっちはマムルークだからじゃね?
歩兵と騎兵の意識の違いというか。
この漫画的には「頭のいいミュラ」なんだと思う>マムルーク
そうすると時代的なもんでもないのか
この物語的には確かに騎兵と歩兵の意識の違いを描いた部分なんだろうな
ナポレオン関係の本を読むと「時代遅れのマムルーク騎兵を次々に倒す最新の戦争技術、戦列歩兵」な
描写になることが多いけど
>>909 勝ったフランス軍も、百年以上もあとになって
「古来の伝統に帰り、今後は攻撃以外の法則はこれを排す」
とか言い出すから歴史って不思議。
>>909 そもそもエジプトがトルコの属領なのは、マムルークがオスマントルコの火力戦術に敗けて服従したわけだから。
まあイエニチェリも形骸化して、事実上の世襲で商売にも手を出すようになっていったようだ。
十九世紀頃になると、イスタンブールの金物屋や八百屋のオヤジたちがその実態だったらしい。
>>913 「トルコが砲兵将校募集」ってのは
あの頃イエニチェリに代わる西洋式軍隊を作ってたからなんだろうか。
915 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/08(土) 14:38:48 ID:7lh6tA4C0
ナポレオンがトルコの砲兵から成り上がる架空戦記だれか書かねえかな。
>>912 それをいったら長篠の戦いでは火力主義だった日本も
第二次大戦中はすっかり白兵戦主義の軍隊になっていたしw(貧乏のせいだけど)
>>916 当時の国力からいったら世界大戦の一角として空母決戦までして奮戦できた事自体が奇跡なんだよ。
明治維新から60年ちょいだぞ。日露戦争だって外債なけりゃ(それも初戦の勝利でかき集めた分)到底勝てなかったし。
ナポレオン戦争中にフランス兵とドイツ女の間に出来た子供が
トルコに渡って宰相になり、ベルリン会議に代表として出席したときに
「私は実はドイツの生まれです」と言い出して、ビスマルクが仰天したそうな
ジョセフィーヌの従姉妹がオスマントルコのスルタンのハーレムに入って、
次のスルタンの母親になったんじゃなかったっけ?
あぁ、ウィキで調べたら、実際のところは不詳なのね。
ああそれ俺のことだ・・・
923 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/08(土) 17:40:38 ID:lhnJzuDL0
俺っ娘だろ
まむる〜く様やられちゃった回見て思ったんだけど
鎌倉時代の一騎打ちから立見の文ちゃんみたいな近代戦のエキスパートまで
排出し続けた武士階級って戦史業界の吉本興業みたいじゃね?ちょ〜、ゴイスーじゃね?
このマンガの登場人物って軒並み接近戦能力が高いから、
一騎討ちの誘惑に耐えるのは大変だったろうな
一振りで3首を飛ばすミュラなら飛来する弾丸を叩き落してもおかしくない
飛んでくる砲弾すら踏み落とすだろうな
いつの間にか、ジオブリ&エクセルに次いでアワーズでは3番目の古株になってるな。
あくまでアワーズでの連載限定だが。
ジオブリがぶっちぎりだな・・4位はロックか?
>>932 1、2番目は何だい?
DMZとドリフしか読んでないので、わからん。
次はもうそれ町?
938 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/11(火) 02:21:59 ID:eA5j8k3AO
マクシミリアン・テルミドール
泥棒と政治家しかいない
ナポレオンが死ぬまでをするのかな
アウステルリッツにループでいいような気もするなあ。
こうして15217回アウステルリッツの戦いが行われた
>>942 そらロシア皇帝も過労で髪が抜けるわな。
『情念戦争』が文庫化されてた
少々高いが手に入れておくか…
>>941-943 元ネタは単調すぎる繰り返しだったので、
もっとバリエーションを豊かにするべき
第1回:長谷川哲也が描くアウステルリッツ
第2回:大石まさるが描くアウステルリッツ
第3回:六道神士が描くアウステルリッツ
第4回:石黒正数が描くアウステルリッツ
第5回:聖悠紀が描くアウステルリッツ
第6回:竿尾悟が描くアウステルリッツ
第7回:やまむらはじめが描くアウステルリッツ
第8回:平野耕太が描くアウステルリッツ
こんな感じで
豪華ラインナップ
夢ノ二とヒラコーは見てみたいね
長谷川哲也(横山え○じ風画)が描くアウステルリッツ
二宮ひかるが描くジョゼフィーヌ
石田敦子が描くくジョゼフィーヌ
大石まさるが描くジョゼフィーヌ
石黒正数が描くジョゼフィーヌ
あれ?
おまけ
もしあの時代に自転車があって、戦場で使用されていたら・・・
宮尾岳が描くなんたら通りアウステルリッツ自転車店
「サドルの高さを身長にあわせて調整するだけで、すっと漕ぐのが楽になるんだよ おじさん」
『・・・おじさん・・・』
塩野干支郎次の描くアウステルリッツ…
横山光輝が書くアウステルリッツ
ジャーンジャーンジャーン
げえっ、ダヴー!
ははは まんまとわなにかかったな
わわわ
雁屋哲&花咲アキラが描くナポレオンなら、問題なし。
むう。ジョセフィーヌの香りか。
この方陣を作ったのは誰だ!
>>953 下2行が「はわわ」に見えて、またエロゲヲタかよ、とか思ってしまった。
>957
お前がエロゲヲタじゃん
ごし ごし
七歩歩く内に浮気の言い訳を考える羽目になったジョセフィーヌとな
ケン月影が描くジョゼフィーヌ
三条友美が描くジョゼフィーヌ
水木しげるの書くジョゼフィーヌ。
やたら顔の長いオンナかも知れん
ふくしま政美の描くジョセフィーヌ
>>945 > 第5回:聖悠紀が描くアウステルリッツ
さり気にロック(本物)がいそうで嫌だなぁw
神江里美の描くジョゼフィーヌ
伊藤明弘先生の描くアウステルリッツがないとはどういうことだ
ビクトル「こんな軍隊やめてやるー!」
>>860 確かに方陣(Infantry square)は以前から使われているけど、
天才的って言われたのは方陣そのものじゃなくて、
1.正方形ではなく長方形にする(火力を集中させて攻撃UP?)
2.四隅に大砲を置く (方陣を崩さずに火力投入?)
のとこじゃね? つまり発展させた事。理由は俺の当てずっぽうなので
信用するな。
Wiki(英語)だと画期的な戦法として、1番のとこだけ書いてるけど。
今の伊藤氏は悪い意味で自分の趣味を止めないからなぁ
まあアウステルリッツ限定なら大丈夫か 従軍してる将軍誰某の女が銃乱射しそうだがw
こうしてみると長谷川が一番だな
ローマの歩兵って盾と槍と胸当てと脛当てで重装備なのに靴はサンダル・・・
足踏まれたら痛いだろ。
つまり、マキビシ最強?
>>972 いや、サンダルは下からの攻撃には強いぞw
アウステルリッツ以降の年表を見てみたけど、更に面白くなってるな。
・ダヴー奮戦のイエナ=アウエルシュタット
・ナポレオン初の大敗のアイラウ
・大陸軍快進撃フィナーレのフリートラント
せめてフリートラントまではみてみたいな。
一番面白いのは、ライプツィヒの後、フランス防衛戦だけどな
10倍の連合軍に対して絶望的なナポレオンがそれでも連勝
防衛戦の教科書、職人芸、後2万兵力があれば連合軍は壊滅していた(マルモンが持ってたw)
等々伝説的
知ったかほど語りたがる
まあいいじゃん
「私は男でなくて幸せだ。もし男だったら、女と結婚しなければならないだろうから」
(スタール夫人)
物書きの女って女に辛いこと言う印象がある
なんでだろうか
980 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/15(土) 00:57:25 ID:V8Py1wxCO
今年もまた皇帝陛下の誕生日となりました
Hourra!
そしてまた新スレの季節となりました
コミケカタログのOURs広告見て少年画報社のブースに行ってみたけど
ナポ絡みの商品はなかった、、、期待してたのに
オージュロー抱き枕とかあると思ったのか
面白そうだと思ったけど山口県か
お史かわいいよ
久しぶりに大陸軍野営地を見に行ってTOPに戻ってみたらたまげたなあ・・・
久しぶりすぎるだろお前・・・
次スレいってみる
1000なら、はせがーフランスで受勲
うめ
1000 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/16(日) 22:33:04 ID:pu2304aaO
>>998 残念。
まぁ連載中に何とかならないかな?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。