三浦建太郎【ベルセルク】239 久しぶりの髑髏さん
だからゾッドもパワーアップするだろ
でなきゃつまらん
実際そこそこ強くて池面で精神面もタフで人徳もあるはずなのに
崖でターパサひっさげて片足乗せて腕組んでキマってるはずなのに
見てると笑いがこみ上げてくるシラットはある意味天才
髑髏さんにはここいらで
新・鷹の団のゾットクラスの使徒を潰して
戦力削いでいって欲しい
骸骨死ぬんじゃね?
ボイドさんはグリ死ねばカクリョから見守るだけの存在になるから問題なし
957 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/08(金) 14:46:30 ID:7ZlAs2tsO
髑髏の仲間が他にもいそうなんだよな
一応ゾッドも元仲間かな?
ゾッドは元仲間ではなくて強敵だろ
北斗の拳的な意味で
960 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/08(金) 14:58:27 ID:6JDrj311O
>>960 瞬間的ショックはなめくじの方が凄そうだよな
ガニはそんな予想外でもなかったろうし
リア王にベヘリット渡したらこうなった的な>ガニ過去
963 :
アク禁なので:2009/05/08(金) 15:05:15 ID:T107hDiZP
三浦建太郎【ベルセルク】240 Berserk×Berserk
大帝は誰を捧げたの?(´・ω・`)
味わった絶望、捧げるものの大きさ 望むものの大きさ 人間だった時の強さ、格
っぽいね
ゴッドハンド、上位使途 下級使途との差は
三浦建太郎【ベルセルク】240 真・恋姫無双に夢中(´д`)
968 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/08(金) 15:20:54 ID:pEQv1xvR0
今までガッツが戦った使途ってみんなめっちゃ強かったなw
ロスとチルドレン編とかさ強すぎだったじゃん
でも戦魔兵は同じ使途なのに単体ではぜんぜん強くない
ガッツに殺されたワイルドは何で絶望したのかね。
ED?
深遠なるものも元々人間だったのかもな
で、ゴッドハンド的な存在になり力を蓄えていったとか
>>965 その理屈で言えばガニシュカのほうがGHになりそうだが・・・
ガニは一国の王で、自らの手による世界支配が断たれたんだぜ
グリはたかだか一騎士団のリーダーで、王様になる道が閉ざされた
HG用の深紅のベヘリットって
運命で所有者が決められてるとか
何とかうろ覚えだけど牛が言ってた気がするので
他の人がなれないんじゃないのかな?
973 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/08(金) 15:26:07 ID:7ZlAs2tsO
鷹の団丸ごと捧げたのに?
>>970 一個人ではなくて人間そのものの意識云々
とかしたほうがやっぱり重厚でいいとおもうよ
HG用ワロタ
今でこそなんか偉そうで凄そうで神っぽいが
元を正せば案外チンケな存在だった、ってのもアリじゃないかね
>>968 ザコクラスの使途戦はカットされてんじゃね?
ヤッチャッタ orz
人々の暗黒面のうねりから生まれたイデアらしいから人の深層心理と繋がってて、人の深層心理に働きかけて運命を決められるんだよ
髑髏もグリも牛も普通に死ななさそうなのがむかつく
それどころかロクスとかグルンベとかアーヴァインも死にそうにない
死ぬのはガニシュカとダイバ様だけか
俺は人の精神世界が幽界で人の深層心理 つまり奥底に神が居るんだと思ってる
恐帝も捧げたものの価値が低いせいか霧増幅器のチート機能使わない素の使途モード
だと弱かった
自然風で吹き飛ぶとか弱すぎる
>>961 因果応報だしね
出兵帰りで嫁がセックス三昧の方が確かにショックだわ
984 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/08(金) 15:45:30 ID:0XLjocXmO
もしも故ミッドランド王が絶望してシャルロットを生け贄にしていたらガニシュカ並の超使徒になっていただろうに
しかし何捧げたんだろうな。息子か?
描写からしてそんな大して大事なモノじゃないみたいだったが
しかしカクリョの底にいるってことは案外底は浅いんだな
無限階層じゃないのか
力の上限は決まってるっぽい
>>985 だよね。息子を愛してるような描写がなかったから引っかかる。
988 :
電波:2009/05/08(金) 15:50:00 ID:7ZlAs2tsO
ただ神は存在がでかすぎて現世に発露できない 端的に言うと(人の意識に働きかける以外)何もできない
その神の代わりに神の望み(人の望み) を叶える為 神に変わって執行する為にゴッドハンドが居るんだと思う
ハードゲイ用ベヘリットわろた
Wikiより
>無常 矜侍(むじょう きょうじ)(声:白鳥哲)
>本土から送られてきたアルター使い。
>元々はロストグラウンドの落ちぶれた旧名家出身であり、
>あらゆる意味で頂点に立ちたいという激しいハングリー精神を持つ。
>力を求め本土へ移り、自ら望んで精製を受けたため「向こう側」を僅かながら覗いている。
>カズマ・劉鳳に決戦を挑み、カズマの一撃で「向こう側」へと飛んだ際に、
>さらなる力を得て再び帰還、醜悪な姿へ変貌しつつ巨大化するも、進化したカズマに倒された。
コレで言う「向こう側」、メタファだろ>幽界
自分が親に冷遇された裏返しで
実は本人も気付かんような深層で息子を大切に想ってたとか
亡者に喰われてるようだから、息子は転生の儀に参加はしてたのは確定っぽいし
992 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/08(金) 16:04:25 ID:S2FU2yXGO
四人のゴッドハンド→ガイゼリックメンバー全員ベヘリット所有。
何らかが原因で全員瀕死の状態から持っているベヘリットが起動。→捧げる物全員ガイゼリック。でもガイゼリックもベヘリットを持っていた。→捧げるものメンバー→ここでジレンマが起こり天変地異勃発。
最初に捧げられたのを怨んでここまで追って来た。
993 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/08(金) 16:06:34 ID:dKtK+4fqO
息子を捧げて雑魚使徒を圧倒できる霧の力を得たのか
運がいいな
でいつ転生したのかな?
ゴットハンドが4人揃ってる時期かな?
994 :
電波:2009/05/08(金) 16:08:38 ID:7ZlAs2tsO
妖精とかそういうのは人の精神の浅い所に居て、人の精神の奥底に行くほどドロドロしてると言うかおぞましいものになっていくんじゃないかな? あくまで推測だけど
娘を捧げるかどうかの選択を迫られたナメクジ伯爵の苦悩はよく理解できた。
けど大帝の場合は…
俺だったら余裕で息子捧げちゃうよ。
使徒としての強さや格なんてものは
それこそ深淵の神の裁量一つで勝手に決められる
とかいうのだと面白いな
>>995 余裕で捧げられるようなものは捧げ物に値しない。
ロシーヌにとっての両親同様
大帝にとっては深い愛情をこめた息子だったんだろ。
>大帝にとっては深い愛情をこめた息子だったんだろ。
それは分かるけど、だったらそういう描写を1コマでも入れてくれって話。
捧げるならば自分が版図広げた国じゃない?
1000なら
おまえら全員捧げるからウラケン毎号連載
1000なら今年は休載なしでヨロ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。