【登場人物のここでの通称】
ゲヒ :古田織部 茶杓を盗む場面であげた笑い声「ゲヒヒヒヒ」から
宗匠 :いわずとしれた千宗易利休 登場人物の師匠である
ホヒョン:細川忠興 剃髪後の頭を古田織部が「ホヒョンとした」と評したことから
コボ :小堀作介(遠州)
ノブ :織田信長 弥助による呼び名から
マツゲ、エロマツゲ:織田有楽斎(長益) 睫毛が長く描かれているから
みっちゃん、マユナシ:石田三成
ちょっちゅね:加藤清正 外見から
元首相、システマ斎:細川幽斎 外見、実力行使による息子の暴走抑止の冴えから
義兄上:中川清秀 ゲヒとの間柄から
義弟殿:高山右近 同上
D:伊達政宗 虎哉和尚から受け取った眼帯の刺繍の文字から
ヨン様:臨海君、ちょっちゅねの捕虜となった朝鮮の王子。外見から。
上田問。古田與蒲生也孰侘。
子曰。古田也過。蒲生也不及。
曰。然則古田愈與。
子曰。過猶不及。
_ _
/::::::;ゝ-──- 、._/:::::ヽ
ヾ-"´ \::::::|
/ _ _ ヾノ
| /::::::ヽ /::::::ヽヽ
l (:::::━ノ ▼ ヽ━::) l
` 、 、、、 (_人_) 、、、 / いちおつ
`ー 、_ ー' /
/ ┌─┐´
|´ 丶::::ヽ{ゲヒ}ヽ
r ヽ、:::)ニ(::丿
ヽ、___ ヽ ヽ
と::::::::__ノ_ノ
何分
>>1乙を表わせぬ愚弟ゆえ…この場を借りてそれがしめがっ
祭りじゃ祭りじゃ>>1乙祭りじゃー!!
>>1 乙でござる。
関係無いが小さい頃は畑で瓜を割ってあそんだなぁ。
>>1乙
関係ないが盛りがついたころ畑の瓜に穴あけてオナってたなぁ
乙。
織部の頬ジワ、目が慣れてきてあんまり気にならなくなってきたな。
乙。
どうでも良いことだが昨日母親が都会のこっち側に来た。
整頓好きで定期連絡入れる度に部屋は清掃整理整頓しておけという人。
出迎えて部屋に通すとそこそこ綺麗な俺の部屋に母親は満足げ。
しかし、押し入れに押し込んだ家具や本の山を見つけられてしまった。
そん時の母親の顔は『似非わび茶人が蒲鉾で馬脚を晒した時の』宗匠の顔だった。
まぁ、宗匠は急用で帰っちゃったけど母親は小言言いつつ整理整頓手伝ってくれたよ。
されどHDDの中身まではばれずに済んだでござるけどなゲヒヒのヒ。
有り合わせの物でおもてなしの精神と
高価な茶器を買い備えるのとは
ちぐはぐな気がして仕方がない。
カマボコを出されて幻滅しただなんてのは
丿貫が指摘した「業火に飲まれとる」エピソードだと思う。
有り合わせのもの+高価な茶器
=こんな安物しか御座いませんのよオホホホホ
=こんな物を安物と感じるぐらいお金持ちなのよオホホホホ
【登場人物のここでの通称】(追加)
ありなん氏:前田利家 登場時の口癖から
「采配のゆくえ」っていうDSのゲームを中古で買ってみたでござる。
関ヶ原の戦いを逆転裁判方式で戦い抜くというアイディアはなかなかおもしろいでござる。
しかし、主人公の三成は人情味があって熱血バカで心優しくてイケメンで、
へうげ三成とのギャップに吹き出しそうになったでござる。
世界三大なん公
楠楠公
ありなん公
桂南光
オロナインH軟膏
あーりなん あーりなん
あーらりーヨー
>>15 へうげ以外の出演作品では草食系男子な義弟殿がアップを始めました
>>1乙に候。
今川にしろ、石田にしろ徳川に仇なすと後世でケチョンケチョンだな。
タケダさんは?
武田さんは家康にとっての東方不敗みたいなもんだから問題ない
武田の旧臣大量に召し抱えてっから気遣わざるを得なかったんだろな。
25 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/26(日) 13:37:01 ID:A6Z2ogNW0
,. '"´ ̄ ̄`丶、
/ 丶
/ ヽ
l :. :;. l なんと・・・なんと言う新スレ・・・
l ::. `' ‐ -- --‐ '" :, l 一切の無駄が無く・・・
/ヽ,' ,.ミ二、‐-‐_二彡、', レヽ スレであることすら主張せず・・・
l久lシ、'=ェ.ェぅ、 ,r'、ェ.ェ=ミッlヘi'l ただ・・・・・・ただここに在る・・・・・・
| f,l '"`゙ ゙'´l !`゙ ゙´"l(、,l 良くぞ創ってくださいました
>>1殿
l J,l ,rィリ l ミヽ ,h }l スレッドは今ここに極まりました
l'ーl 〃゙'^;-;^'ヾ', ,lーリ もはや前スレ・過去スレなど小賢しきもの・・・・・・
_, ィ`"l i∠ニニヽ,} ,ト:く この新スレは世のあらゆる物に優れております・・・・・・
, ィ":./::::::::丶 ,l ヾ`二´ソl, ,イi::::::::丶、
,. ィ"´: : :ノ::::::::::::::l゙トゝ、 ノ‐'/リ:::::::::::ヽ`丶、
, ィ" : : : : /{i::::::::::::::::::lヽ ノ7ー一r'{ / /::::::::::::::::ト、: :`丶、
/: : : : : : / :. ll::::::::::::::::::::l丶'" ` / /:::::::::::::::::::}: ヽ: : : : `丶、
「徳川唯一の敗北」である三方ヶ原の言い訳をして、徳川のプライドを守るためには、
「武田チートすぎw勝てねえwww」という伝説が必要だったわけ。
江戸時代には武田二十四将の錦絵とかも人気あったらしいし。イメージって大事ってことなのかね。
新スレ乙です。記念にネタを少々。
その1
先日新宿某所のギャラリーをのぞいたら、貼ってあったポスターに元首相のお名前が。
何かと思ったら個展の案内でした。
『春らんまん 細川護煕 美の世界』
−北村美術館 四君子苑:4/14〜19−
−常寂光寺:4/28〜5/6−
元首相、悠々自適ですなあ。
ttp://www.jojakko-ji.or.jp/main.php その2
三井記念美術館で開催中の、『三井家伝来 茶の湯の名品』に行ってきました。
展示品の中に、ゲヒ殿の手紙を掛け軸に仕立てたものがあったんですが、
文章の中に「一笑一笑」の文字が(正確には「御一笑 々々々」)。
実際に使われてたんですね。
>細川護煕さん
そういえば週刊文春で漢詩紀行みたいなのやってたなあ。自身が現地を旅しながら。
首相やってた頃、まだ政治に全然興味のない年頃だったんで、ほとんど記憶に残って
ない人だけど、やっぱ細川家当主?だから芸術や学問の素養はありそうだなあ。
へうげ読ませてみたいなwどんな反応するかな?
元首相の反応の一例
「…このシステマという武術はどこで習えばよいのでしょう」
逃げて山田宗匠超逃げてー
>>26 チートとは・・・ズルしてイタダキのWWE王者 故エディ・ゲレロにござるか
ベノワ…
奥さんのヴィッキーはレスリング史上最高の嫁です
35 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/26(日) 21:07:08 ID:XfJSRx010
しかし、武田が強いのは史実でしょう
999 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/26(日) 08:06:48 ID:frTF0vlXO
>>999ならゲヒと蒲生殿は和解する
でかした!
蒲生は数年後死ぬから
死の床で和解はあるだろうな。
システマ殿は…長生きするけど気性が激しいからなw
蒲生殿が怒っているのは
Dの助命パフォーマンスに織部が力を貸した件のほうだったりして
筆頭茶道になって、独自路線を行く織部が利休の教えを蔑ろにしてるように見えるんじゃない?
42 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/26(日) 22:24:58 ID:aWUPtIxR0
単純に利休を石田三成の要求に従って介錯したからじゃね?
と言うか、ホヒョンは兎も角蒲生殿や義弟殿には真意と真相を話したのかね。
あの2人は真相を話せば解ってくれると思うが……。
しかし、今回のを見ていると利休の屋敷でわび数寄を習ったり、温泉でゲラゲラと馬鹿話をしてた頃が酷く懐かしく思えてくるなぁ。
もう、あの頃の情景は二度と戻らないんだろうねぇ……。
宗匠の最後の様子などは話したかも知れない。
しかし秀吉の信長殺しもからむ真相は話せまい。
>>28 俺も三井記念行ってきたよ。
利休書状−利休所持黒楽香炉
−古田織部書状−同所持茶碗・銘「須弥」−同作茶杓
−織田有楽書状−同所持大井戸茶碗−同作茶杓
の流れはもう、へうげ読者用サービスかと思った。
ゲヒの字はなんていうか、とっちらかっててマンガのキャラそのままだなw
>>42-43 「上様を滅した黒幕は宗匠」まで打ち明けたら蒲生殿死んでしまいそう
墓まで持っていく秘密持ち仲間の義弟殿は、黙っていても察していてくれると良い
・・・蓋を突っ返していたらどうしようw
織部の宗匠介錯を聞いた有楽の感想→「驚いた」
有楽らしいがいやもっとほかにこう
>>15 戦国絢爛チョコだと関ヶ原編と名乗っておきながら
きれいなスケキヨにでした。
その他人物も、関ヶ原時点での年齢勘案しろと・・・
>>48ならば、
>>42のしんみりした気持ちを
山匠がフィーチャリング瓜畑あそびの回で粉々に台無しにしてくれる
>>42 蒲生殿は「細川公が怒っている手前」ってのもあると思ってる。
普段武人武人言ってる人間だから上の命令に逆らえないのも理解できるだろうし、
兵を集めてたときもちょい気乗り悪る気味だったし
レオンって利休に灰と香炉で暗に無粋と言われたり
幽斎に茶道具せびって武具出されて京の洗礼受けたり
あまり空気の読める奴じゃ無さ気だが
本当にこの漫画の煽りが大好きだよ
>>36 だから子孫は無能で、外米食わせた挙句、数寄に逃げてニューヨークに行ったのか。
え、元首相が大嫌いですよ。
この漫画を読んでいて焼き物に興味を持ち、骨董屋で目に留まった窯変織部の皿を思わず買っちまった…値段がバレたら…
((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
>>52 元首相は趣味人としてはともかく、公人としてはご先祖に遠く及ばないよね。
システマ斎はともかくホヒョンは三成襲撃してるし忠利はチクリ魔
57 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/27(月) 10:12:30 ID:mr/gp+NF0
>>54 でも熊本もっこすの間では熊本城の開祖であるちょっちゅねさんの方がいまだに人気高いよ。
というか細川治世っていまいち過ぎなんだもん。じっさい首相としてもいまいちすぎたし。
まあ現地の人にとっては加藤家がない「かわりに」国会議員くらいならいいか、といったところでは?
瓜畑あそびに蒲生氏郷も出演?してるようなんだが、一触即発の危機になるのか?
何度目の瓜畑あそびかは判らないのですれ違う可能性もあるけど。
熊本人の加藤清正贔屓(と鹿児島人の西郷隆盛贔屓)は熱狂的なものを感じる。
単なる歴史上の英雄名君の類でなくて未だに郷土のカリスマって扱いだもんな。
その意味で具志堅用高をモチーフにしたへうげ清正のハマり具合はすごい。
年季の入ったボクシングファンにとってやはり具志堅は特別な存在らしいし、
素人目にも現役時代の具志堅は相貌も戦いぶりも注目せずにはおれない存在だった。
>>53 名物の器気に目を奪われておりますな。
身の回りにある普通に手に入るものでいいのです。
それよりも、常日頃から玄関先を掃き清め気持ちのよい生活をすればいいのです。
熊本だと「清正公」がなまって「せいしょこさん」だっけか。
まさか「ちょっちゅね=加藤清正」になるとは。
しょこさんだお( ^ω^)
『その時歴史が動いた』加藤清正の回にて
熊本城下には「熊本城の隠し部屋のことは誰にも言ってはいけないよ〜」
という意味の歌が伝わっているという
隠れていない気がする
肥後では田舎芝居で舞台が中弛みになると
「話の筋には係わりあらねどまかり出でたるセイショーコー」
鎌槍をリュウリュウと扱くとどっとおお受けするらしいね
>>21 ま、正義の人自身は石田を結構買っていたようだけどな
あまりに関ヶ原後の戦後処理がスムーズに進みすぎて 恭順してきた武将達の前で
「お前ら徳川が傾いた時に治部程の忠を示せるか?」
と聞いた逸話があるし
広家殿が弁当を我慢してさえいれば…
>>63 「か、隠し部屋なんて無いんだからねっ!」
ゲヒにはっきり嫌われたのってみっちゃんしかいないよなー
ゲヒのこと好きなのに報われないね。
やっぱり幽斎って元首相がモデルだったのか・・・
今頃気づいた俺はどうしたらいいんだ
>>53 織部焼って贋作が多いから素人は手を出さない方がいいとか・・・
>>68 虎はね、死して皮を残すとね。
城にまつわる噂話と言うのは皮をなめすに似るね
>>69 ああ見えて織部にはうらみスイッチが標準装備されていないから
『なぜだ・・・正澄殿の話を聞いてしまったせいか石田殿への怒りが湧いてこぬ・・・
わー忠興殿がまた怒り心頭な顔でこっち見てるー困るー』ということにならないかと
78 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 00:00:52 ID:qTWeFUpq0
これっくらいの、おべんとばっこに
元首相そっくりの近衛前久が出てきたら面白いのに…
>59
福岡あたりだとだとやっぱ黒官?
うちのバァ様が十四代楽斎の織部好み、萌木色の茶入れを昔、見せてくれた。
会う度に説明してくれたから、なんとはなしに覚えてしまった。
亡くなってからの形見分けで、どの親戚に渡ったか分からん…
果たして、どのくらいの価値があったのだろう。
こちらの賢者に、お聞きしたい。
お茶のスレで聞くのは怖いので、こちらで質問。
本当にスレチでごめんなさい。
楽美術館に行ってなくて、ごめんなさい。
十四代なら最近だから、そこまで価値はないんじゃね?
ということで
>>77
>萌木(萌黄?)色の茶入れ
仕覆じゃなくて茶入自体の色が?
何か想像付かないんだが。
一瞬『萌』と焼かれた茶入れかと思ってしまったw
織部は愛とかハートとか色々やってるからなー、今の時代を見たらどう思うだろうか。
87 :
85:2009/04/28(火) 04:26:24 ID:nsH+QaAqO
御免。画像検索したらいくらでも出てきたわ。
最新9服は7月23日発売
ソースは4月26日の公式ブログ
それがあなたガスキタカラ
へうげ十作(へうげ急須)の締め切りも近いな。
9服はやはり黒表紙なんだろうか。
>>68 そんなに疑うならね、熊本城を隅から隅までご見せてあげるね。
…でも、ココだけは見ちゃダメねw
>>89 このマンガで至高とされる色だし、宗匠のためにとっておいたかのように
いままで使われなかったもんね。9巻が黒ベースとしたら活字は何色だろうね。
9服が黒、末服はオリーブ色か
> 末服はオリーブ色か
それだ!
やさしい緑色だよね
総黒
あるいは光秀の安土城のように真白
あの「良い色ですなあ」のシャツは
ゲヒ殿の帰宅と同時に忽然と姿を消したのでしょうなあ
秀吉が死ぬ時は黄金の表紙で…
当世にはふさわしゅうない表紙で
ホヒョン殿はゲヒを誤解したままでもいい、師匠殺しや天下取りなどの陰謀策略とは無縁の道を歩まれよ。
というか上様を殺ったのが実は太閤殿下だと知ったらマジで殿中で刃傷しそう。
思えば今のゲヒの苦境ってのは若かりしときの名物狂いがもろに跳ね返ってきてるようなもんだよな
あのとき名物を見ようと無理して本能寺に行かなければ、秀吉・宗匠の策に気づくこともなく
平穏な生活が送れたんだろうな
まあでも、この苦境を抜けたときに数寄の巨人に化けるんだろうな
>>98 うちの、ご先祖様じゃあるまいし、やらないよ。
怒り心頭だろうが。
>>99 更に織部正は巨大になるのか?
まぁ、そのうち二代将軍に頭下げられて、徳川の茶頭になるわけだし。
どんな心境だったのだろう。
もう親父じゃ止められんし
ある意味ストッパーだったゲヒとは疎遠だしな
ホヒョンの起こした数々の猟奇沙汰は
ひょっとしてフォロー役がいなくなって歯止めが利かなくなったのが原因?
ゲヒはホヒョンの良心回路だったのか。
ゲヒが良心というのは非常に違和感があるなw
ゲヒですら良心的に思えるほどホヒョンがダメなんだろうw
南蛮では「毒を以て毒を制す」と言いますが
「朱に交われば赤くなる」は上田殿のための言葉。
上田殿が北政所の姪を娶ったのはのちに浅野家に仕える伏線だったと今頃気付いた
>>109 まあ、本人も後々そんな事になるなんて考えもしなかったろうけど、
逆におね様にそこまで近く師匠のゲヒもいるのに、
関ヶ原で東軍ではなく西軍に組したのも不思議だなあ。
不思議といえば、上田殿は利休の一件の後でもよくゲヒを師と仰ぐ気になったもんだ。
>>102 キラーにバカにされた人。
近所の焼き物屋さんのメインの品は備前焼き。
ウィンドウ覗いてニヤニヤしてしまった。
理由は今週号の織部正が愛でていた一輪差しのような焼き物があったから。
値段は怖くて見てない。
最近の研究だと、北政所と家康が関ヶ原時点で親密だったというのは怪しいらしい。
縁だけならむしろ三成の方が深いとか。
へうげだとこの2人、秀吉の死後に急接近しそうなんだけどね。
そんなこというとまた怖い人が来て怒られるぞ。
>>110 つ 4pパノラマ土下座
うえぽんのようなリアクションが一般人代表なのかもしれない
7月の9服発売記念イベントでは
やきもの展を核にライブ、映画、飲食などの多彩な催しを企画中とのこと
映画。
『本覚坊遺文』や『豪姫』などの古織ムービーを「ねぇよ!」と突っ込みながら鑑賞する
ロッキーホラーショー的な催しならば当方に上京の用意あり
>>111 小生の前の職場の近くが切腹跡でございました。銘菓切腹最中は甘うございました。
なんというしょんぼりスイーツ
上田殿はかわいいわ。
蒲生や忠興は自分が宗匠の介錯を命ぜられていたらどうしていたんだろうな。
忠興はともかくとして蒲生までが古織を敵視している理由がわからんな。
>>119 蒲生どのまで織部に与しては、忠興は独りになってしまうから
という配慮だったらいいな
>>109,110
なんで西軍に付いたんだろうね。
東軍に合流する途中でみっちゃん検問チェックに引っかかって
そのまま済し崩しに西軍編入、とかではなかろうか。
あるいはゲヒ殿が自分の弟子を東西に分けておけば、結果と関係無しに瀬戸物は残る・・
と考えた采配、といってみるテスト。
おねねは相談受けても、思う通りにすりゃあええがや、で終わりではないかな。
>>121 旧主君の丹羽の息子が、西軍についたから。
関ヶ原中は、丹羽の息子と行動してたし、本人の自伝でも、そ〜言ってるような。
うえぽんは義理堅いのよ……
>>111 あれは一輪ざしではなくて
利休「旅枕」花入れですな
後ろに釘を引っ掛ける穴があいているよ
>>123 おふぅっ!ご指摘感謝。
確かに穴が空いてますな。
>125
確か弟大学が家名を継いでいる。
奇しくもゲヒ殿の家と同じような情況に。
(本家絶滅だが弟が名跡を保つ)
京都のへうげもの展行く人いる?
>>127 店の前で茶碗を投げるからキャッチしておくれよ
>>122 丹羽長重が西軍についた理由がありなん公の息子が嫌いだったからだっけw
うえぽんは止められなかったのかな
>>126 むしろあれは、美濃の小土豪としての古田家の分家の1つを重続に譲って
(自分は形式的に隠居)、新しく大名家としての古田織部正家を興した感じだが。
#余談ながら、ノブも「尾張の大名としての織田家」としての家督は早々と
信忠に譲った上で上洛したらしい。
秀信はあくまで「信忠の遺領」だけを継いだので
本能寺後に3万石しか貰えなかった(後に13万石に加増されたが)。
ワロタwサッカークラブなのに手にグローブはめた清正公w
キャッチャーのつもりなんだよ・・・・ボール取れないかw
キャッチャーてなんだよ、キーパーだよ、素で間違えたよ、吊って来るよ
ようやく読め申した。石田殿は実に良い兄をお持ちで。
>>1乙にござる。
左後ろは弥助殿か?
セクシー衣装ですな弥助殿
明石家電視台を思い出した。後ろの女がアレばかりなのはわざとか?w
「あれ?熊本じゃなくて沖縄?」と真剣に考え込んだそれがしへうげ脳
しかし
>>131画像コメントの「具志堅くん」は「利長くん」級に直球ですね
>>130 信長が上洛した頃はまだ信忠は10歳ぐらいだぞ。
家督を譲ったのは1576年(天正四年)。
秀信が信忠の遺領をほとんどもらえなかったのは
甲斐、信濃は家康がかすめ取っていたし、
本国の岐阜は信孝の領地になったから。
ちなみに清洲会議では秀信が織田家の家督を継ぐことになったが、
織田家の家督を継いでいた信忠の長男だからある意味当然。
その代わり信孝が新たに大きな領土を得たりした。
>>121 >東軍に合流する途中でみっちゃん検問チェックに引っかかって
>そのまま済し崩しに西軍編入
三成「わが軍に加わらば、より多くの米を与えよう
なに、旗指物を換えるだけの事ぞ」
前宗匠の「ハエがうるさい」って、どういう意味だったんだろ?
周りに秀吉からのスパイがうろちょろしてて暗に皮肉ってるとか...
ただ本当に神経衰弱だったのかな
秀吉の事だよ
昨日京都のへうげもの展行ってきた。
冷抹茶と共に出てきた和菓子の顔が千利休と織部で面白かったww
へうげファンなのか、普通にたち吉から流れてきたのか
分からない層が多かった。
やはり男性の方が多いかな?と印象を受けた。
あと、レジが悩みすぎてて可哀想だったwwww
へうげもの展大阪でもやってたもれ
大阪城のお膝元IMPホールとか如何でしょうか
>>145 大阪在住だけど
京都行ってきたわww
IMPホールは若干狭いし圧迫感あるからなぁ…
>>142 宗二の首が腐って骨になる過程で
ハエが大量に湧いた...というシーンを想像した。
火葬かもしんないけど。
火葬にきまっとるだろ!! と言いたいところだが、
焼いたらあんなキレイなされこうべにならないもんねw
どこぞの土中に埋けておいて、完全にバクテリアに分解させてから洗滌しないと。
哺乳類なら茹でてから、土中に埋めると比較的早くバクテリアが分解してくれるそうな。
博物館やら大学の研究室には専門の機械があるらしい。
「丁重に供養してやらねばー」「わー」
生のまま肉をほじくり出して、骨に肉片が付いてるだけの状態にして
土中に数週間埋めとけば良いんじゃね?
やった事ないんでよく分からないけど。
>>150 一瞬グロい状況のはずなのに、ほっこりしちまったじゃねーかw
そこで高山殿がていねいに(ry
>>155 また飛ばされたわけだが を期待して行ったのに…
>>155 なにやら、へうげた企画をやってるなw
いやしかし、無理矢理オタク路線に乗せられても付いて行けん。
>>146 やっぱ京都まで行くしかないかねー。単行本の発売日まで時間があるから
それまでに大阪や他の主要都市でやってくれるんじゃないかと淡い期待を抱いてるんだけどな・・・
信長より立志伝を…
DSの信長2はなかなかへうげておったのぅ。
爆薬の詰まった茶器で、足軽1000人単位で葬るゲヒ&荒木村重とか。
へうげもの効果で能力上がるかな?少なくとも政治と魅力(教養)は上げて欲しいもんだけど
今のままじゃ屑武将過ぎる
>>158 太閤の大阪、伊達の仙台くらいまで来てくれれば正直嬉しいけど
一昨年くらいはヒルズだけで集いやってたから
今回の大阪・京都は個人的には「よっしゃ!講談社gj!」て思ったんだけど
大阪来てくれるんならスゲー嬉しいw
多分毎日通うw
164 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 10:48:56 ID:vmDr5dCU0
京都のへうげもの展は5/12までやっているけど、併設カフェは休日中しかやらないんだよねぇ。
お茶飲みたいから明日行く
ちょっちゅねの熊本、蒲生の会津、義弟殿のマニラも忘れてはいかん
最後の人がハードルがん上げですね
あと大阪ならば、利休宗匠ゆかりの堺で開催してほしいと思います
もののはじまりみな堺
おっと、へうげもの発言の神屋宗湛の博多を忘れたらいかんばい女子高生
弥助どのの故郷であるアフリカ南部もクンタキンテ!
>>170 ルーツとは懐かしい。
イベントは、もう全国の大都市全てで行って欲しい。
江戸は、なんだかんだと催し物が多いので、今回はスルーされても、いた仕方なし。
○康の土地なんか…ゲフンゲフン
>>171 最後の一行は言う必要あんのか?
無駄にいらいらするんだが。
これまで我等が主人公殿の岐阜なし
カフェ目当てにへうげ展に行く予定
GWの京都とか想像するだけで地獄だぜフゥハハー
大阪は高槻でのへうげたクリスマスイベントを是非お願いします
今の日本に必要なのは、秀吉総理、秀長幹事長、三成官房長官だと思う。
その昔、ノブが総理大臣の時があってな
その時は5千円札の肖像画が宗匠だったものよ
国会で居眠りすると射殺されるでござるな
一定の距離を置いて次の政権を狙う徳川は、東京都知事だな。
橋下だろ
正義の森田健作
「大阪の民よ!余に投票してくれたら阪神タイガースを必ず日本一にするとマニフェストしようぞ!」
秀吉のあれ、信長が中日ファンだから公約違反になるよな
それにあいつら近畿東海北陸しか議席ないよな
>>177 後に信長が1万円札の顔になろうとした時にはイチローに阻止されるヤツね
秀吉総理ならば、野党代表の自宅を水攻めにする
定額給付金も、天正大判くらいの大判振る舞いならねえ
とりあえずゴミ問題を解決するために国立第二富士山だな。
で、監督のちょっちゅねに「普通の野面摘みじゃ駄目ね!伸び上がった虎の背のごとくよ!」と担当者がジャブ入れられる。
徳川家康=お札
女子高生
「え〜なんか鎖国しそぉ〜」
勝家がダサい扱いされてたけど、
おそらくおしゃれでモテモテであったであろうお市は
勝家とは結婚したけど秀吉とは拒否ってるぞw
いつからここは内閣総理大臣スレにwww
こんなにアレの読者が多かったとは驚きだ
所信表明演説で「愛」を語られてもやっぱり支持率は下がりそうだな…
MHKちょんまげを開設して大河時代劇「へうげもの」を放送してくれんかのう。
最近はクイズなんたらとか、みゅーじっくすてー……なんたらとかばかりで年寄り向けの番組がないんじゃよ……
192 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/02(土) 17:01:33 ID:vKwT52DaO
NHKもさ、大河でやれよな。もち原作は山田芳裕で
そうだな…織部は「筧利夫」あたりでどうだ?
流石に現在進行形の作品の大河はないだろw。
まあ、最終回は、赤ん坊を抱いて夜空の星を見上げるコボなんだろうが。
まあなんだ、最近のNHKの「大河&歴史物」は、先の篤姫の当たりに倣って
「女性視点」を混ぜこむ事と、歴女ブームに便乗してイケメン俳優で女性受け
を狙う戦略のようなので、今のところ「お笑い路線」のへうげものは無いな。
もし仮に「茶道」の流行(ブーム)でもきてたなら、ありうるかもしれんが。
今の大河はパチンコと漫画の慶次で浸透したものに乗っかっただけだろうし。
秀次妻子の処刑を漫画や実写ドラマでリアルに描写したこと(視覚的に)ってあるの?
文章での描写なら司馬をはじめいっぱいいるけどさ
へうげでやってほしいなあ、阿鼻叫喚地獄
へうげ絵だと幾分かグロさは軽減されるし
新春ワイド劇場
へうげもの
最近の大河みてるとなあ・・・
NHKスペシャルかなんかで織部関連をとりあげてくれたほうが嬉しいかも
タイムスクープハンター結構好き
>>193 さらっと読んで素直に「ああ、織部との間に産まれた子」と
待て
連続御免
>>199 落ち武者逃避行の回で初めて見た
日テレの時空警察が好きだったので楽しい
天海あたりは可能性あるかもね
天海視点の葵三代
北方原作で北畠顕家やってほしいなーと
はいはいスレ違いと
204 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/02(土) 20:37:53 ID:TKcA8GWa0
>>189 息子殺されてる娘が狙われているのは言うまでもないが、お市が数寄なのは禿鼠よりゴリマッチョだったんじゃないの?
>>193 それなんてミッターマイヤーでござるか?
>>203 南北朝はまず無理だろうな。北方で可能性あるとしたら藤原純友かと。
玉ぶりぶり
>>207 珍妙な銘が広まっては困ります
ヽ(*`Д´)ノ
北畠顕家はBカップ
210 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/02(土) 23:11:52 ID:TKcA8GWa0
>>196 大河の秀吉でも朝鮮出兵と一緒にスルーされてるな
耄碌時代の秀吉はスルーされがちだけどへうげならキッチリ描きそうだ
意表を突いて、中川家みたいにいきなり秀吉の葬式とか。
213 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/02(土) 23:41:03 ID:TKcA8GWa0
功名が辻だっけ?アルツハイマー秀吉の失禁はインパクトあった
>グロさ軽減
>グロさ軽減
>>196様はお忘れでございますか
宗二生首のあの絵の事を
罪人と言えどもちゃんと供養してやらねば
ぺろり
>>215 最後には自分で自分を食べてしまうことになりますよ
217 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/03(日) 00:36:47 ID:f7BuUWCD0
>>210 大きな声では言えないでござるが…
牧瀬里穂でござるぞ
瓜畑あそびについて前スレでも質問が出てたけど、他スレで分かりやすい
回答があったので貼ってみる。
スレ立てるまでもないささやかな疑問・質問225
ttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1239834845/354 354 :可愛い奥様:2009/04/26(日) 13:30:33 ID:gQrTY8F90
>>329 秀吉の瓜畑遊びは、瓜畑を使った仮装バーティだったと
記憶してる。
瓜畑の中に街を作って、宿屋とか茶屋等も作って、諸大名が
宿屋の主人になったり茶屋の主人になったり物売りになったり。
秀吉自身も、みすぼらしい恰好をした瓜売りに仮装したとか。
徳川家康が瓜畑遊びで物売りに扮して、秀吉の機嫌を損ねまいと
やりたくもなのに懸命に大声をあげて売って歩く姿が真に迫っていて
皆に大ウケした・・・というエピソードがあったはず。
リンクが中途半端になっちゃった。まああとは自分でぐぐってくれい。
>>220 ああ、すいません。北畠だったんですね。
自分、『幕末純情伝』の試写会で牧瀬里穂と渡辺謙をじかに見たもんで
『〜はBカップ』というキャッチコピーは牧瀬里穂=沖田総士しか考えられない
体質でして…。
申し訳ありませんでした。
>大河
戦国なら九州、幕末なら榎本武揚や江川英龍辺りをフィーチャーして欲しい。
有象無象のマイナー武将を主役に奉り上げ、単なる狂言廻しとして使い捨てる昨今の風潮は如何なものかと。
……深夜アニメ版へうげものっての5秒くらい想像したら、色々貧乏臭過ぎて泣いた。
きっとOPとか無意味に洋楽だったりするんだゼ。
>>218 なんというシンデレラエクスプレスbyJR東海
そもそもゴクミは、どう見てもBカップないからw。
ん?赤い跳ね馬が…
夢があるのは良いが、そろそろ映画、実写、アニメ化は無理と結論づけても良いのではなかろうか。
あまりにも皆様の思い入れが強すぎて妥協点が見当たらない。
…と不粋な事を言う試験。
>>225 犬は赤犬が美味しいとされていますが、馬は…
大河ドラマ化を目指すならまずノベライズされそうなものだが
物語の根幹であるおっぱいがなくなりそうだ。大問題だ。
229 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/03(日) 11:09:34 ID:BtTd4zZI0
おっぱいなど蛇足
函館に旅行に行ってきましたが、かの地では、加藤の窯大将の14代目の作陶展をやっておりました。
出立前だったので見てこられなかったのが若干心残りでござる。
今調べたら、函館開拓当時に美濃焼の技術を学んだ人が始めた函館焼が北海道最初の焼物産業だったそうですが、
採算が合わず途絶えていたとのことでした。
233 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/03(日) 11:33:03 ID:AaZtCgEw0
おっぱいないと志野焼の乳首模様の件がわけ分からんようになるなw
234 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/03(日) 11:48:07 ID:pNw2dh+sO
コミックでしか読んでないけど久々に本誌見たら秀吉死にそうだな。
>>234 は?秀吉は江戸時代中期まで朝鮮半島を侵略し続けるんだぜ
まだまだ死なないよ
超時空太閤秀吉か
そういえば、リアルの総理である麻生太郎は
この作品をちゃんと読んでいるのかな?
「ジパング」は読んでいるらしいが
本当に漫画が好きだったら読んでないとおかしいよな。
240 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/03(日) 13:44:47 ID:Sgu7KdZT0
あの人は雑誌単位で読むから、目は通すだろうけど、後からいろいろ反芻するような
タイプじゃないと思う。
だから、サッと読んで面白いタイプの漫画(ゴルゴとか)を好むんじゃないかな。
ジパングや社長は覚えていても、へうげや誰寝ては微妙だろう。
利休へのリスペクト、あるいは追悼の意味もあるのかな。
9巻の背表紙の解説も、何語になるのか気になる。
いつの日か韓国語も登場するのだろうか。
古田織部はTカップ
>>243 ♪へうげた顔の男の子だねと いつもみんなに持て囃されてる
そのうち麻生太郎似のキャラが登場するかもな。
不快になるからやめてほしい
247 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/03(日) 19:59:23 ID:Ke9qTt4N0
よし、総理には前慶を任せよう
小早川秀秋にくっついて関ヶ原で
裏切りに走った脇坂安治あたりがつり合いがとれて適役かな>麻生(w
脇坂は泥臭いところから成り上がった人間だから似合わんな
もっとボンボンの方がよい
むしろ小早川秀秋だな
麻生はへうげ読者には嫌われてるのか
接点無いだけでしょ
麻生でてくるとしたら、九州征伐のころじゃないの
あの辺の家系でしょ
黒田長政あたりはどうかな
黒田長政は肖像画のとおりがいいなあ
困り眉。
麻生太郎自身は大久保利通の血を引いてるから島津がいいんじゃね?
面倒だからゲヒの新作茶器でいいよ
>>258 「この口のゆがみ具合がなんともへうげておるわい」ですね。
埼玉県上里町を走行中、 七 本 木
という地名が!
しかも、七本木小学校も
誰だ 伐り忘れた奴?
李瞬臣が麻生だったらいろんな人が怒るだろうな
つまらん。
つか、李なんて出るのか?日明戦争で李の役割なんて微小にもほどがあるだろう。
あ、そう
>>255 もう出てなかったっけ?
クロカンが宗匠の切腹に乗じて蜂起しようとしたものの
ゲヒが介錯すると聞いて断念した時に
>>249 残りの三人の誰かにしておけばいいものを
脇坂は初めからしっかり徳川方についてた者なんだが
>>266 アゴ以外イマイチ印象に残らないやっつけキャラ
吹いた。
リアルすぎるだろw
本人とツーショット公認で
ぐしけんくん以外どう呼べとw
ちょっちゅくん か せいしょこさん だな
さすがは清正公、着ぐるみになっても少しも弱そうに見え
…着ぐるみ?
(′∀`)ボヒヒ
275 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/04(月) 15:11:37 ID:BEn2wV1W0
>>269 さすが我れ為さんという気負いが全くないなw
これはつまり……
乱闘になったら相手全員殴り倒すという気概の表れに御座るか?
既出ですが、六本木の地名は江戸時代に出来ました。
上杉家をはじめ植物系の大名屋敷が6つあったことに由来します。
いんだよ、細けえ事は
いや、恥ずかしいだろ
馬クドナルド店頭にて『肉が輝く5日間』なるポスターを発見
281 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/04(月) 22:15:25 ID:jRSn2HuK0
金森長近って単行本では出てこないけど出てくるの?
利休7哲でそこそこ有名な武将でしょ?
そこの7をアラビア数字で表すのはどうかと思う
リキュウセブン
数寄心に年齢は関係ないと思うYO!
おまえがやれぬことならば おれがこの手でやってやる
そうさ、この世のどぶさらい 悪にゃめっぽう強いやつ♪
しかし
ヤツらが来たなら戸を閉めろ
ゲヒヒと言ったら目を伏せろ
名物狩りには逆らうな
命あっての物種さ
共通点があるやも知れませんな
最終回はあの世(別次元?)に行ったゲヒがテセラックに乗ったノブに再会して
ワビサビやスキを超えた異次元の価値を発見するらしいです
利休がツンデレくらいだろw共通点はw
織部がレントン?
スカブが侘び数奇
武芸一偏者を妙に馬鹿にするマンガだな
愛らしいということでござるよ、猪武者どの!
分かり申した、曲学阿世どの!
294 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/05(火) 07:17:00 ID:hXTXS9bi0
オリベ「バイバイなんて言うなよ」
リキュウ「・・・オリベが来てくれた・・・」
・・・キモチワリ。
コボ
「あなたは死なないわ」「わたしが守るもの」
三成「もし、また今度生まれてくることができたなら今度はもっと器用な人間に生まれてきたいな。
もうどうしようもないのにね・・・なんだか自己嫌悪。」
いい加減、アニメや漫画などとネタを絡めるのはやめてもらいたいな
面白いと思って書いてるんだろうが
金蠅金蠅
まあ、へうげものって漫画なんですけどね
2chにhideyoshiという鯖ハケーンw
残念ながら鬼女板とか用でこの
スレは関係ないが。
まあ韓国から荒らされやすい板をまとめたサーバがhideyoshiなんですけどね
ニュー速くさいのは結構です
303 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/05(火) 12:22:53 ID:hXTXS9bi0
>>297 君はリアル宗二だな、偏狭で批判的なとこだけ。
美的センスはないな・・・
旧々千円札の征韓論者と一字違いの友人の口癖。
「俺は一生、朝鮮行けない」
韓国自体はどうでもいいが、ウォーカーヒルカジノだけは定期的に行きたい。
ルーレット大好きだからね。
えーいルーレットよりもろくろを回せ
首がまわらなくなってもしらんぞ
>304
旅行いくくらいなら平気じゃね
そもそも韓国人って漢字読めるの?
属国清大
と思い切り書かれた大極旗を
「太極旗が韓国の国旗として使用された過程を示す最古となる太極旗の絵が発見されたニダ」
とニュースで発表する程度には読めないみたい
また、ウザいのがやってきた
なんで単発使ってまでその手のネタ振りたがるんだろうね?
年中GWで暇なんだろ
アナタガスキダカラー
>>311 良く似た別人だよ
雪降ってなかったでしょ
314 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/05(火) 16:36:19 ID:IVz+jHkQ0
佐竹殿の顔がどうなるかが一番楽しみなんだが
予想しようぜ
315 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/05(火) 16:47:52 ID:hXTXS9bi0
/ ̄\
| 愛 | わしはこんなスレ来とうなかった!!!
\_/
ノ L__|__
⌒:::\:::::/::\ ∩___∩
/o゚< >>::::<< >゚o / ヽ
/ (__人__) \ | ● ● | オチツクマ・・・
| |::::::| | | ( _●_) ミ
\ l;;;;;;l /l!| ,,-''"彡 |∪| __/`''--、
/ `ー' \ |i / ヽノ ̄ ヽ
/ ヽ !l ⊂) メ ヽ_,,,---
( 丶- 、 しE |ノ ,へ / ヽ ヽノ ̄
`ー、_ノ 煤@l、E ノ / | |
レY^V^ヽ ワゴンッ!
京都のへうげ展行ってきたぜ!
茶器の良し悪しなんて全然わからんぜ!
一服コーナーの茶人の人が椅子に座って茶を点てていて噴いた。
>>314 まさか佐竹雅昭パロにはならんだろう。旬も過ぎたし、具志堅みたいに
偉大な記録と記憶を残した人でもないし。
318 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/05(火) 17:50:26 ID:YnswtsQHO
あんな安っぽい映画で宗匠を見たく無かった・・・
>>316 レジの後ろの『オパーイに目を奪われる渚のエロ織部』は見逃しませんでしたでしょうね
あれたぶん直筆
320 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/05(火) 17:59:39 ID:hXTXS9bi0
/ ̄\
| 愛. |
\_/
|
/  ̄  ̄ \
/ ノ \ \
/ <●>::::::<●> \ それがしにそのようなこと
| /// (__人__) /// | 判りませぬ
\ ` ⌒´ /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
>>319 MA☆JI☆DE?
よし、もっかい行こうw
笠間焼
益子焼
どっちかで茶入を創るぞ
今日の鑑定団見た香具師いる?
俺は娘さんの名前で「志野」っていうのはアリだと思ったんだが…
見てないけど、焼き物好きが高じて娘にそういう名前つけようとしたってこと?
水戸黄門で、山口いづみがやってたのは『志乃』だったな。
助さんといい仲になるかもみたいな展開だったが、数シリーズでバッサリ御役御免。
326 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/05(火) 23:34:50 ID:Bchkr8I60
コカカコッ コカカコッ
>>323 由来はともかく、実際につけた上の娘「伊万里」もアリでないかな
>>324 娘は上記「伊万里」
予定で断念したのが、下の娘「志野」・息子で「備前」「伊賀」だっけ
息子の方は断念して正解だったと思う
「美濃」なんか女の子の名前としてはありじゃないか?
もんた
>>329 なるほど。
息子なら、景徳って手もあるよなw
景徳でかげのりか、いい名だ
柿右衛門でいいじゃありませんか>息子
335 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/06(水) 05:06:44 ID:oC9zcm1M0
今右衛門じゃあかんのか?
源右衛門は?w
明治の苗字必称令で、シャレで「徳川」って名字にしようとしたら、
すげー怒られた人がいたらしい。町人だったか百姓だったか忘れた。
怒った人が学のある人だったなら、親切心もあったろうな
ニュー速くさくて済みませんが、
あっち系の通名で「徳川」とか「秀吉」とかありますね。
>>338 「今は待て時期が悪い」とかw
朝敵とか賊軍とかって意味じゃなくて、理由が「不敬」とからしいので。
いちおう華族で公爵家だし、末端の役人は旧幕ノンキャリ組とか多かったからかな。
まあ、常識で考えろよ!ってレベルの話だと思うw
>>339 「羽柴秀吉」で選挙に立候補した人もいたっけw
悪魔くん騒動を思い出した
>>316 当方も、昨日、行ってきました。
同じく茶器の良し悪しなんて全く分からないんで、抹茶目当てで行ったんですよ。
注文したら店の奥で点てて持ってきてくれるもんだと思っていたら、まさか、目の前で点てるとは。
対面で飲むのは何だか小っ恥ずかしいんで、頼めずに帰ってしまいました。
そういや今回は何気に皿も作ってたな。上田殿にお願いされていよいよ茶碗以外の焼き物にも目覚めたか。
>>323 海外を意識すると付けづらい名前だけどね。
中国とか中国人をシノって言う言語もあるし。差別的に用いられる事もあるし。
男なら青磁というのもよろしかろう
>>344 英字でのsinoって
堅苦しいくらいに公式な用法なんだけどね。
形容詞のsinicaは中国科学アカデミーのラテン語表記(だったとおもう)に使われていたり。
支那ってAtokでは一発では出てこないけど中国の人はどう思うのだろう?
>>345 ぺろん、がいいよね
翡翠をがりがり削ってつくった器と
完全な軸対象に作り上げることができる青磁と
どちらもよい。・・・・見たことしかないけど。
支那=差別語 という言葉狩りは全く意味不明。
じゃあシノワズリとかはどうすんだよって話だ
>>326 笠間工芸の丘では轆轤と手びねりが選べるが
手びねりで縄文を?
笠間のHPには若い陶芸家の作品なんかもあって面白い
待て待て
じゃあセンズリならどうなんだ?
>>337 タイムマシーンが出来たら、うちの先祖が苗字つける所に駆け付けて、かっこいい
三文字苗字(伊集院、西園寺、有栖川など)をぜひつけさせたい、というのが
俺の夢
>>348 Japanの省略型Jap/JAPが蔑称とされるのと同じだろ
なので今では侮蔑的意図が含まれないようにJPNと表記される
元々はそういう意図がなくとも、時の経過とともに意味合いが変わってくることはあり得る
Chinaが良くて支那が駄目という理屈がわからん
354 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/06(水) 11:45:37 ID:C+OPZHhS0
>>337 たしかどっかの国の苗字の種類が少ないのはこのせいなんだよな?
>>355 皇帝の姓名に対することか。
まあ、それもあるだろうな
王、李、劉、楊、趙の五姓だっけ?
この5つで中国人の99%を占めるとか
いやないだろ。それなら曹操にいびられて諸国漫遊してた福耳のおっさんとかどーすんだよ
単に氏族社会の結果だろーよ
まあ、俺の意図は易姓革命の事で、一度天命を失ったら二度と栄えない
って事から、止めたのが親切心って言ったんだがな
>>357 普通に嘘言うなや。
意外と姓のバリエーション多いぞ。
天皇家は「天(あめ)」
中国の古文書的には
日本の場合
氏姓は天皇が与えるモンだから
易姓革命は無いんじゃない?
無い姓の易えようがないし
まあ別格の現人神扱いにして
天皇の命で徳川他が革められたって
扱いにしてもいいけど
363 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/06(水) 14:04:14 ID:lsr2qT6f0
>>362 宇佐八幡宮の神託で天皇になれたりなれなかったりするので、別に天皇は現人神ではないだろ。
日本史の授業でも習うような常識だぜ
>>360 バリエーションじゃなくて99%は中国の全人口に占める割合ね
といってもそれも伝聞だから確かなことはいえないが
いちおう日本で知られている易姓革命に近い話は源平交代思想か?
あれも後付だと思うけど
漫画の話をしろ
姓なんて、そもそも与えられたり勝手に変えたりする程度のものだろうが
?
木下(おねねの方)
羽柴
藤原
豊臣
秀吉って4回変えたんだっけ?
徳川も負けていないな
未だに姓名は一部の人達にとっては大切なのよ。
ま、いいや。
この先の何が起きるかは史実として我々は知っているが、以下に取捨選択されるか楽しみ。
良い意味で裏切って欲しい。
出尽くした意見を書いてみる試験
>>366 木下・羽柴は苗字
藤原・豊臣は姓
確か対外的には平秀吉と呼ばれてなかったか?
>>364 あのさー、伝聞にしてもちょっと調べてみろよ。
俺、まとまった数の中国人相手にして商売してるんだけど、
トップ5で99パーとかアホかと思うわ。
しかも張が入ってない
豊臣姓はおねの系譜で木下氏が生き残ったので滅亡はしてない、とかなんとか
>>337 トンガの現地人でヒロヒトって名乗ってたのがいたのは驚いた。
なんか大河とかで「武田氏は此処に滅亡したのです」
と連呼されると凹む。
滅亡してねぇよ!!
よお 生天目
張来来のせいで張減っちゃったんだっけ
先日行ったドンクってパン屋で北海道フェアやってたらしく、
北海道産のミルク等を使ったクリームパンがあって、
普通のクリームパンと区別をつけるためか、
グローブ型のパンに「北」の一文字。
なんか家康気分になりそうだった。
>>342 冷抹茶は冷水で点てるってのに感心した。
>>351 農工商え(ゲフン!)でも、苗字は「多くの家は公式に名乗ることが許されなかった」だけであって
以前から私的に使い続けていた苗字を明治以後公表するようになっただけの家も少なくないよ。
貴方の先祖が、そういう「庶民だが由緒ある家柄」でないことを祈る。
>>375 武田さん乙
「戦国大名としての武田氏は」と脳内変換して下さい。
>>342 早く着きすぎて朝一番の客になった上
限定のケーキまで頼んでゆっくりしていってしまいましたが
小心者なら端っこのテーブルを選ぶものよ
>>380 調べてみたら逆だった。
もともとは聶姓の人の多くが張姓に改名している。
なんか聶壱とかいうオッサンが匈奴を騙まし討ちにしようとしたのがばれて復讐されるのにびびったからとか
よっぽど怖かったんだな
木下、羽柴は武士としての名で、豊臣は公家としての名じゃなかったか?
>>382 支那という文字が気に入らないんじゃね?
朝鮮の場合チョソンはOKだけどチョーセンは不快らしい。
ただの日本人差別だな
>>382のサイトは中国最大のポータルサイトのひとつだが、
一部の中国人が支那と同じ意味だと知ってファビョってる。
「支那」って漢字二字の単語自体に侮蔑的な意味が込められてると信じてるんだよな中国人は。
単なるChina、Sinaの音訳だって知ると驚くっぽいよ。
まぁ、言葉自体に侮蔑的な意味がなくても
使われた方次第でそれが侮蔑的な意味になるってことでは
>>352の言うとおり。
古田家の本姓は藤原か。官位宣下では当然「藤原織部正」だったはず。
華こそあれどいまいちわびが足らんな。
その点「古田織部」はバランスがいい。
へうげの家康がノ貫と出会っていたら、ノ貫流のわび数奇に目覚めたかもしれんな
「手取り釜で雑炊を炊く質素なもてなし………またしても美味い」
すぐそっちのほうへ話題を振りたがるんだね。
>>389 粥の美味さにびろんと伸びた顔が戻らなくなり今に至る家康
江戸城が茅葺きになってたかも
徳川の茶器は新物よりも、より使い込まれた古き物を善しとしようぞ。
見よこの高僧のはげ頭のごとき釜を……これなら金をかけず存分にわび数奇を楽しめるだろうて。
単に年増、人妻好きなだけじゃねーの?
戦国武将なんてそんな奴ばっかだけど
ヒシアマゾンよりパシフィカスが好みとな
丿貫て薩摩で死んだんだってね。
急にいなくなったから宗匠が勝手に死んだと思い込んだだけで
実はまだ生きてるんじゃね?
あんなに健康的な生活してたら長生きすると思うけどな。
百年に一度、自らを焼いた灰の中から若い姿で甦るのです
フェニックス一揆
百姓は何度でもよみがえるだよ
>>399 庵の焼け跡にたたずんでいた少年が小堀作介
その残り火で肉を焼いていたのが(ry
>>398 通行料金のところに早い者勝ちの札だったっけ?
あれがあったから火事では死んではいない感じだったけど、
薩摩に行っていたのか。
>単に年増、人妻好きなだけじゃねーの?
熟女フェチw昔AV板で熟女フェチ相手に話をしてたら「扇千景(元大臣?)
までは十分イケる」と豪語する猛者がおった。あいつら訳わからん。熟しすぎて
樹から落ちとるだろw
>>381 パインとドリアンのケーキだと…?
膨らんだ小麦など味噌が効いておればよいものを…
ノ貫って名前ぐらいしか記録に残っていない謎の人物じゃないの?
>>403 言われて見れば自然死や事故死だったらあの札は不自然だな。
自殺するようなキャラじゃないし。
そういや読売新聞のコラムってどうなってるの?
ネタばれコネーと思ったら今週ねえのかよ
瓜って奈良漬の材料だよな。
そのままでも普通に食ってたと思うがやはりデザート感覚だったんかね?
昔のメロンだよ 干したり漬物にしたりして食べたりもしたけど
冷やしても食べる。昔はよく瓜売りが瓜を売りにきたそうな
メロンが入ってきてすっかりその地位を奪われてしまいました
まくわ瓜なら今でも農家は夏に冷やして食ってるんじゃないか?
瓜という漢字を正確に書ける人は意外に少ない。
<丶`∀´> 呼んだニカ?
そういえば、その手のネタを振りたがる人はなぜか
「漢字の読み間違えあんんでどうでもいいようなことばかりあげつらって」とも
いったりするから不思議だ。
>>415 何故このスレでそのようなレスを書きたがるのか不思議だ。
>>412 まくわ瓜ものすごい食べたいんだが
どこにも売ってねえ@関東南部
チェホンマンは秀吉の部下役で彼の地で怨嗟の的だが
ヘタリアに出たり上杉謙信やったりのパクロミの扱いはどんなかね
日本で育ったんだし仕事も日本でしかやってないじゃん>朴ロミ
>>418 真夏の夕方ぐらいに千葉駅周辺で
農家の行商人のおばちゃんが
路上に店を広げてる事があるのだが
そこに並んでたのを買った事があったな
後は直売所とか
都会のスーパーとかじゃあまり見ないね
三成兄が作っていたのがマクワウリなんかね。
一度食べて見たいがあまりうまいもんでもないのかな。
熟れ具合もあるが
結構硬かった、あまり甘くは無い
それはそれで美味しいんだけどね
メロンにとってかわられた理由がだいたいわかった
425 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/07(木) 03:54:03 ID:zxxR87/j0
メロンの味がうすくしたようなもんだがな。
熟れてたら結構甘い、昔の日本じゃ甘みのある貴重な果物だよな。
しかし丿貫は西瓜を栽培していなかったっけ?
確か次のへうげもの掲載モーニングから、福満の『僕の小規模な生活』が復活するんだよな。
掲載順としては、クッキングパパ→へうげもの→小規模みたいな巻末になりそう。
今度はメロン栽培説かよ
先ずはソースを示せ話はそれからだ
どこにメロン栽培説があるんだ
>>427 僕の〜って最後になったことあったっけ?
普通に真ん中のほうにあった気がする
カボチャとウリを掛け合わせるとメロンになりそうな気もするけどならない気もする。
カボチャは当時の日本に届いていたのだろうか?
カボチャは届いているが、いま八百屋で見かけるのとは違う種類だし、まだ普及してない。
カボチャはウリ属でないから交配はできるのやらできないのやら。
>>431 カボチャはメロンの接ぎ木の台木に良く使われるが
交配となるとどうなんだろうな…?
>>423 メロンの甘味をくどいと感じる人にはオヌヌメだ。
よく熟れたヤツは香りもよいぞ!
434 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/07(木) 12:49:12 ID:CCju1IAf0
スイカ以上に塩が必要な果物だよ。
>>432 「メロン味のカボチャが出来るのでござるよ上田殿」「なんと!」
なぜかアボガドを開発してしまって困り果てる上田殿が見えた。
カボチャと同じ属かどうかは知らぬ。
>>432 ジャガイモにトマトやナスを接ぐことはできるが交配はしない例もありましてな
しばらくこのスレにきてなかったもんだから、
京都でへうげ展やってるの知らなかったぜ
今号の告知でやっと気づいたわけだ
せっかく京都に住んでるのに、これを見逃しては一生の不覚。
日曜にもまた行くと思うけれど、とりあえず午後から足を伸ばしてくるぜ
今日は連休明けで雨だからきっとゆっくり見られるはず
押すな押すなの大盛況やもしれませんぞ。
ワー
ワー
このスレは豆知識でいっぱいだ
>>431 「カボチャはウリ属でないから交配はできるのやらできないのやら」
あ、430と同じ(?)で出来ると思ってた。
というかアンデスメロン(=虫がつかなくて農家が安心ですメロン)の
実がダイダイ色なのはカボチャ起源と記憶していた。
違ったんだね。
441 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/07(木) 14:04:29 ID:CCju1IAf0
>>425 枕瓜か メロンに比べると味が薄いよな
甘味は当時は高級品だし、あの甘味でも満足だったんだろうな
私的に民政で業績高い石田兄君が「花の慶○」のような凡愚扱いでなくてホッとしております。
種としては、マスクメロンとマクワウリは同じものなんだよな。品種レベルの違い。
んで、マスクメロンとマクワウリを掛け合わせたものが、プリンスメロン。
よくわからんがクマのプー太郎の話をしてることだけは分かった
生ハムメロンは甘いマスクメロンより
甘味控え目なロックメロンを使った方が
美味しいと聞くが
マクワウリを使っても美味いのだろうか?
マクワウリか懐かしい喃
わしの子供の頃は味瓜と呼んでいたぞえ
でも程無くプリンスメロンが出てきてその甘みに吃驚!
エリザベス、ネットメロン、果肉橙色など続々と現れ消えてしまったな
>生ハムメロン
マクワウリを使ったらサラダ感覚で旨いかも
個人的にはなんでネットメロンにしょっぱいハムを乗せて食うのか理解に苦しむ
かといって塩をかけて食う気もしないけど
やっぱ香りだな西瓜も味瓜も胡瓜も野菜なんだよ
丿勘殿の料理に対する感性は流石兄弟子だね
義弟殿が通った後は生ハムだけが消えている
瓜畑あそびが終った後、余った瓜はスタッフが美味しく頂きました
フロイトさんによると瓜は童貞処女の象徴らしい
それを割る(破る)のが……
それでは
>>448が余りにも意味深な内容になりましょうぞ。
余ったウリボーはスタッフがおいしくいただきました
瓜という漢字がニヒルな笑顔に見える
瓜 ニヤリ
>>452 猪の肉ならOKな片倉ァがアップを始めました
そういや政宗って自分で作るくらいグルメだったらしいが
そうか、馬肉がきっかけか
政宗のグルメ
>>455 あ、メロン味ってぇのは
(ポンポンポンポンポンポン……)
お・と・こ・の・こ・の
味だなぁ〜〜〜
(カッポンカッポンカッポンカッポン)
>>454 いや母親に毒殺されかけたから、用心のためじゃない?
とマジレスしてみた。
三代将軍に魚の刺身を自身で卸して喰わせる御仁だからな政宗公は。
しかも近習に毒味の是非を問われて、
「毒殺するくらいなら、堂々と合戦でケリつけてやる」と一括。
将軍様、感動で涙目。
『厠で思いついた献立』という事を頭から追いやる事が
Dの手料理をいただく際のポイントです
いまさらながら生ハムメロンについて一言をば…
昔のメロンは今のように糖度が高いものでなく、
キュウリや瓜などに近いほんのり甘い程度のフルーツだったそうな。
その為、そのほのかな甘みと爽やかな後味を残す為に
『塩分』を含んだ生ハムを乗せて食べていたとの事。
日本で言えばキュウリに味噌や、スイカに塩等と同じ理屈。
諸外国などで食べる生ハムメロンは熟しきっていない少々固めなものを使うが、
何故か日本では熟したマスクメロンに乗せたりする…
単体で完成されたものに手を下すは蛇足なことよ…
「キュウリに蜂蜜でメロンの味になりますぞ上田殿」
「まさかそんなうまい話が!」
一昔前、田舎代議士が宮中晩餐会でガタガタ喚いたせいで廃れた食器が、欧州にはある。
なんと果物に粉糖を掛ける専用の匙があるらしい。
上にもあったが日本の果物の糖度はかなり高く、無用と言えば無用だが。
塩をかけると旨くなる果物って瓜系だけなのかな?
>>463 「塩漬柿」でぐぐるとちょっと幸せになれるかも
あんたそんなものが好物だったのか義弟殿・・・
母親とは普通に仲が良かったと聞いたことが
467 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/08(金) 00:45:40 ID:PP9Ie8ur0
うむ
それを示す書状も残ってる
>>455 この白装束は正解だった
傾き具合もちょうど良い
武将づくしの中ですっごく爽やかな存在だ
↓
俺は得体の知れない
奇妙な満足感を味わっていた
>>467 おかーさん木綿!木綿!これスッゲー探した!木綿!
超帰りたい!おかーさん!会いたい!みたいなやつな
アームロック禁止
471 :
455:2009/05/08(金) 00:55:05 ID:cz6TgbULO
孤独のグルメネタは止めろ
谷口ジローが描く『へうげ』キャラ…掲載誌がアフタヌーンだったら実現したかも。(ねーよw)
がーん
「お茶を立てるときはね・・・」は禁止か
>>464 ほう。これは渋柿をおいしく食べる工夫ですね。
甘塩っぱい干柿みたいなもんなのかな。
普通に柿に塩をかけても意外と旨いかも知れん。
しかし義弟殿の食へのこだわりはすごいな。
476 :
マンヴァさん:2009/05/08(金) 01:39:06 ID:fwbdGElg0
>>475 多分だけど、塩に漬け込むのんだから、所謂漬け物に近いんじゃないかな?
塩をかけただけのキュウリと、漬け物のキュウリくらいには違うと思うぞ。
>>477 読むとかなり几帳面だ
お前実は神経質だろって感じ
逆上しやすいから神経質なのか
神経質だから逆上しやすいのかわからんが
もとの神経質を隠そうとして豪放磊落ぶってるのがいい
ゲハゲハ笑いながらも 目は泳いでて 冷や汗ダラダラ
へうげDは かなり的確な描写なり
料理人というか亭主の心得の話は、
へうげ的には政宗はゲヒの受け売りを言っている感じだなw
まあ子供の頃からママンに命を狙われてたら(異説あるけど)神経質にもなるよね
|
{ ! _,, -ェェュ、 |
ィ彡三ミヽ `ヽ ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ `ー /ililハilミilミliliミliliミ|
ヾ、 /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
_ `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| 正宗は
彡三ミミヽ i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡' ヾ、 _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| ママンに
`ー ' {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
,ィ彡三ニミヽ __ノ ヽヘ`" 彡' 〈 | 狙われて
彡' ` ̄ `\ ー-=ェっ |
_ __ ノ {ミ;ヽ、 ⌒ | います
,ィ彡'  ̄ ヾミミミミト-- ' |
ミ三彡' /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
ィニニ=- ' / i `ー-(二つ
,ィ彡' { ミi (二⊃
// / l ミii ト、二)
彡' __,ノ | ミソ :..`ト-'
/ | ミ{ :.:.:..:|
ノ / ヾ\i、 :.:.:.:.:|
ィニ=-- '" / ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
/ / `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
ノ _/ / / |:. :.:.:.:.:.:.:|
483 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/08(金) 10:28:38 ID:lh3iPYs6O
なんか、Dが読みたくなってきたな
>>478>>479 確かに、他作品でのDと比べるとへうげDはかなり異質だが
むしろいい線を突いた人物描写なのかもな
>>483 吸血鬼ハンターD、まあだ続いてるみたいですよ。
486 :
真祖:2009/05/08(金) 12:26:47 ID:C9yrCtt6O
お茶道最速理論
含茶ドリフト
Dの意味
おせんがどうなったか気になる木になる
おせんとゲヒ、どっちが先に死ぬんだろう
織部の死後にマツゲと再婚し
「古左には過ぎたいい女よ」という三服のロングパス伏線が回収されます
六十代カップルかよ
ん?今おもったんだが正宗が蒲生との会話で母を突き放しっていってるけど義姫が出奔したのはその三年後だよな
まあ「この物語はフィクションにて候」「実在の人物・団体名とは無関係にて候」ってことか
天海の首って、やたら太いな。北斗の拳の登場人物みたいだ。
小田原参陣の前に毒盛られて、弟を殺したはずだから合ってるんじゃない?
>496
それ時期が微妙に一致しないっぽい
弟殺害、即オカン追放じゃなかったのか。
政宗が母親まで手にかけるのは忍びなくて、実家に逃げるよう
仕向けたと思っていたのだが。
ちゅうか毒殺をもくろんで失敗したのによくいられたなあ。
>>498 だから実際は毒殺なんかしてないってのが今の主流なんじゃないのかな?
政宗って朝鮮出兵のとき、母親へのお土産を一生懸命探したんだよね確か?
そうなんや、ちょっと歴史の勉強しなおしてくるわ。
よく見たら>469に既に書かれてたわ。お土産は朝鮮木綿か。
朝鮮と日本で手紙のやり取りが出来てること自体がすごいなって思う。交通網とか。
伝言ゲームみたいに微妙に内容変わってたりして
「ええとこの子やね」「誰がエテ公の子やねん!」
仲がよかったかはまあいろいろな説があるけど少なくとも母親と一緒に暮らしてるのに突き放したってのは少し不自然かもね しかしDは一年前にやった行動を俺の半生とかいってるのなw
朝鮮で綿が採れるとは知らなかった。
コットンベルトみたいな暑い土地で採れるイメージが。
正宗がお土産を探している時ゲヒ殿は竹林をry
清正公は虎をry
マユナシ「こいつら何しに朝鮮きてんだ……」
常人とは異なる兄を疎んで弟を可愛がる母親とそんな兄に理解を示す父、
という家族構成も信長に似てると言えば似てる。
そしてどちらが真の信長オタクかで蒲生殿と大喧嘩
そして実は一番の信長オタのヒデキチが切れる
蒲生殿wだめだどうしても笑ってしまう
信オタ多いね流石だ
>>495 顔もなんか凛々しくて格闘マンガのキャラっぽいしな>天海
そういや有楽窓のエピソードはいつやるの?
如庵が出来る頃かな
登場人物の大半が死に絶えていそう
じょあ〜〜ん
如庵ジルベルトのおいしい水
520 :
マンヴァさん:2009/05/09(土) 08:54:09 ID:qHw68w//0
プレステ如庵。
ク来栖・如庵の島
織部と有楽が寝そべって茶をしばくエピソードは来週にも出て来かねない
本日、上野公園で陶器市開催中。
茶道具もあるでよ。
本日って、今更言われてもw
都内在住でも厳しかろうw
と思って調べたら、今日始まったばかりのようだ
5月9日(土)〜20日(水)10時〜19時 東京地酒と酒器うつわ祭り
527 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/09(土) 21:15:30 ID:M2/UPxCU0
`∩■∩
(´∀`) 来週のふしぎ発見は
(∪ ⊂) 利休と秀吉にございます。
ー
はぇぇw
その首置いてけぇぇ
置いてけぼり
水戸の好文亭の説明読んでたら、茶室の入り口に織部口採用してたのに気付いた。
「武家の茶室」だから当然と言えば当然なんだが、なんだか不思議な気分を味わった。
ああ日経ね
あそこに面白い記事やオタクぽい記事がでるのは
経済が悪化したときという噂(ここんとこずっとそうだという話もあるけど)
来週のモーニングは9服最終話だな。
前半瓜畑あそびで後半は古織渡海前夜と予想
10服はまるっと『瀬戸屋のご隠居・織右衛門』に身をやつした織部の半島忍び旅
瓜遊びとウリ遊びってもしかしてかかってる?
帰れよ、東亜かν速かしらんけど
鮫!鮫!鮫!か・・・
来週のアオリ予想:「パイレーツ・オブ・織部庵♪」
サブタイトルもそうだが親父ギャグにはついていけんwww
次回の柱は映画GOEMONにひっかけて、オリえもんと予想
D「助けてオリえも〜ん!また蒲生にイジメられたよ〜」
いじめてんのはどっちだろ?
蒲生が生きていれば豊臣家も滅ばず、織部も生きていたかもしれない
たらればしてもしゃーないけどね
>蒲生伊達
へうげだと清々しくもおバカな喧嘩友達に見えて
私は良いと思いますよ義兄上
>>543 蒲生殿が伊達殿をイジったように読み違えましたw
大河でも本能寺が爆発したな
笑ったわ
思ったのおれだけじゃないようだなw
なぜか俺の頭では蓋を追って佐介が走り出した
武の終わりが始まりましたな、と膝のペルシャ猫をなでる宗匠が
本能寺「へうげ枠で友情出演しますた」
吉川「それッ!?ノンッ!!!」
初音はヤスケ殿枠
555 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/10(日) 21:45:38 ID:yDCjQLs50
みあさんこんばんや
最近凄く面白いマンガを発見したのでしらせまう
あずみって知ってますか?まだあまり知られて無いマンガだけど
凄く面白いです。歴史に詳しい人に聞きたいのですが
前作のあずみの子孫が幕末の安曇なのですか?
顔が凄く似ているとかは史実に基づいてるんでしか?
あともういっこはアニメなんですが戦国ばさらいうやつです
上杉謙信と武田信玄が同盟してのぶながと対抗するという歴史IFシュミレーションなのですが
戦術戦略の描写が余りにもリアルすぎてマニも唸る出来ですよ
戦国最強徳田新之助という大男が出てきたり前田刑事が出てきたりとか
歴史ファンに対するサービス精神も大きいです
最後にこれも少数のマニにしか知られて無いのですけど
グインサーガという凄いアメを発見しました。
モンゴールとかセム族とかなんか見てて恥ずかしいネーミングの人々がいっぱいでてきます
でも主人公のヒョウ男が凄くかわいいです何かというとニャーニャー言うんです
かわいいでそ?
ところでこのマンファ休載が多すぎるとおもいやしねえかい?旦那
あっしの見立てによると
大河に幽霊が出ちゃいかんわ。
真二つの胴体がくっついて茶を点てるほうがまだましだ。
やはりお世話になり申した、か。
宗匠、死して後も大河を動かしたな。
実況での「本能寺が変」に笑った
あと「来週のタイムスクープハンターは室町時代の闘茶だよ!」と小耳に挟んだ
世界ふしぎ発見ともども録画録画
室町時代のヤムチャに見えた
>>556 おんな太閤記など、秀吉の最後の方の出番は全部幽霊ですぞ。
幻影の方がしっくり来るかもしれんが、撮影中の当の西田敏行が「幽霊役なんです」と
ザ・ベストテンで語っていた。そして撮影現場から『もしもピアノが弾けたなら』を歌っていた。
>>556 真っ二つ茶を大河でやったら賛成も非難も轟々だろうな
大河見てたら宗二の気持ちがよくわかった
>>563 カケヤで渋谷のNHKを叩き壊して出奔するがよかろう
上杉存続のために兼続が信長を真っ二つ
くらいやってもよかったかも知れん。
566 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/10(日) 22:51:25 ID:c7/lKwgv0
幽霊はいいんだが
謙信と信長じゃ接点なさすぎるからな
霊が見えるような性格でもなさそうだし
そういうのは秀吉のほうがあってる。
ララァみたいなもんだな
目を閉じるとすごい勢いでインド人が右に
6巻で信長の悪夢を見ている秀吉を見て、
へうげの秀吉と千利休の関係はマクベスとマクベス夫人の関係だと思った。
>>567 そりゃそうだな。
信玄を差し置いて何故謙信の幽霊が出て来たんだろうな。
心霊現象に理屈を求めてもせん無いことは思うが。
そんなものを物語のクライマックスに持って来るって
大河の作劇能力が物凄く劣化していると思うんだ。
昨日の大河は信長死亡回だったのか
鹿之助「勝久殿、勝久殿は尼子家を最高する石はお持ちでござるか」
勝久「えっ」
鹿之助「尼子家最高の石でござる」
勝久「いえもってません」
鹿之助「えっ」
勝久「えっ」
鹿之助「勝久殿はまだお若いですからな。
…それに勝久殿の境遇を考えれば仕方のない事か」
勝久「いくつになったらもらえるんですか」
鹿之助「えっ」
勝久「としをとればもらえるということなんでしょうか」
鹿之助「何がでござるか」
勝久「最高の石が」
鹿之助「いえ、最高の石とは人から譲り受けるものではなく自らが生むものでござる」
勝久「なにそれこわい」
鹿之助「えっ」
勝久「うむのはいたくないんですか」
鹿之助「えっ」
勝久「えっ」
鹿之助「ああ…確かに我々には七難八苦があるでしょうが
その先にあるのは尼子家最高でござる」
勝久「そうなんだすごい」
鹿之助「……勝久殿、どうか我々に力を貸してくださらぬか」
勝久「なんだかおもしろそうだからいいですよ」
鹿之助「おお勝久殿、ついに尼子家を最高する石を持ってくださったか!」
勝久「いえもってません」
鹿之助「えっ」
勝久「えっ」
上京区で
焼け死んだ魔王の
最後の言葉が
「是非もなしうわらば〜」
>>573 鹿之助が再興の意志と言わずに如何にする
まあへうげはもともとフィクションであることを全面に押し出してる作風だからあの本能寺もありだったけど大河であれはどうなんだろうね
硝石大爆発は実際にはどのくらいの規模だったんだろうね。
古織がもらった久世郡や西の岡ってどこ?とおもって調べたらだいたい
桂駅のちょっと南と淀の競馬場の東側なんだね。どっちも京にめちゃ近いw
武力的に無害、というだけでは京に至近の土地はもらえないだろうから
そうとう信長と秀吉に信用されてたんだろうな。
>>576 大河もドラマであるからして、ある程度のフィクション・誇張はあってしかるべきだが
問題は、その誇張・フィクションがおもしろさに繋がってないことだと思われまする
579 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/11(月) 10:05:58 ID:O+5hoQ7uO
今回のはへうげファンが「ああ、ヤッちまったかw」
と思う程度だもんなー。
にしても合戦シーンは多いのに何でああもショボいのか。
まぁいいや、蔭で宗匠が笑ってると思えば。
へうげものは、火薬が運びこまれた描写があったから爆発したんだなと
納得したが、大河は、何の脈絡もなく爆発したからな。
あと、本能寺の変やるなら、細川忠興ぐらいはだしてやれと思った。
明智は上杉より細川をあてにしてたんだから。
天地だと光秀がどうやって辞世の句を残したんだという疑問がが
長澤「辞世の句は俺が書いておいた」
「局長」
「ん、何だ?」
「巷では、今『へうげもの』とかいう漫画がちょっとウケてるらしくて」
「で?」
「主役が古田織部とかいう、武将というか茶人なんですが」
「そんな地味なのは大河には出せんぞ」
「調べてみたら『葵・徳川三代』にはチラッと出てました」
「なんだ、それを早く言え」
「こういう細かい目配りもするんだよと若者にアピールできる機会かと」
「じゃ、その…古田とかいうのをチラッと出すように脚本発注しとけ」
「分かりました」
「ああ、ギャラの少ない役者に依頼するんだぞ」
個人的にゲヒ殿は西村雅彦のイメージ
つか、利休が本能寺に火薬を運び込んだつーのも作者の利休贔屓だろう。
本能寺はもともと種子島とつながりがある火薬の交易の中継地点だったみたいだし。
586 :
マンヴァさん:2009/05/11(月) 12:09:12 ID:Af56Uvib0
利休贔屓も何も、そそもが本能寺の変自体が利休の陰謀という設定なんだから、仕込みもなくたまたま爆発しました、
じゃ、話にならんだろう。
>>583 これはマジレスだが教育テレビのクイズ中心のサイトETVcafeで
宗匠亡くなった辺りと最近とにやたらとゲヒ関連のクイズを出していた。
「へうげもの」の意味やら織部焼のクイズやら…至って内容は一般向けなものだったが。
NHK内部には確実にへうげファンがいて何かコソコソしてるようだ。
銘して日本へうげ協会
実際、古織を主人公でも狂言回しでも話の中心に据えた小説やらドラマやら漫画って
ほとんどないからね。司馬遼太郎の短編の「割って城を」くらいか。
ゲームの信長の野望でも最近まででてなかったし。
メディアの歴史物担当の人で、やられたと思った人は案外多いのでは?
上杉や武田も面白いけど、陳腐な主従関係や家族愛やらがメインで
当時の倫理観からするとあまり重要でなかった「民のため」を
嘘でも前面にださないと話が持たない辺境大名の話よりは
やはり名京阪がからんだ方がおもしろいしね。
『へうげ』の真価は、「美意識」というエンタメにしにくいものを正面に出していて、なおかつ面白いところだと思います。
文化と時代を題材にしたマンガとしては「漱石の時代」という名作があるが
へうげもまたそうした切り口で戦国を描いた名作だな
今週末が楽しみだ
へうけものも好きでセンゴクも好きな人っているのかな?
ここにいるぞ
あとキングダムとヴィンランドサガとぼんたんも好きたぞ!
ヒストリエやシュトヘルもな
>>590 後人間の欲の書き方も非常にうまいと思う
>>593 ぼんたんは、へうげのD主従を頭から追い出しながら読むのが至難の業だ!
>>593 すまん…マジで『ぽぽたん』に見えたorz
もうぼちぼち嫁いだゲヒ殿の娘さん、いい感じになってんじゃないの?
千ちゃんだっけか。おせんさんにそっくりな。
もう出ないのかしら?
アラフォー武将義弟殿が微妙に老けているのか
それとも主のご加護で若いままなのかが気になります
>>577 古田殿のもらった久世は京都市南区の久世(JR桂川駅周辺)のことで、
淀の競馬場近くの久世郡とは別でござりまする。
602 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/12(火) 01:23:49 ID:XcSiFT0V0
戦国バラサの方が面白いよね!
うん戦国バセルの方が面白いよ
僕も戦国バルサの方が面白いとおもう
こんなマンファ韓国の人に褒めてもらえないよ
ギャフン
えっ
流れ切ってすいません。
秀吉が侵攻する以前の北九州(博多や長崎)の茶の湯に関心があるのですが、
堺を中心とする上方の茶道と比較してどんな違いがあったんでしょうか。
また市販の書籍で関連するものがあれば是非教えて下さい。
たいして面白い流れでもないんで切るのはいいんだけど
何故そんなことをここで訊くんだろうか?
とりあえず博識な人お願いします。
607 :
605:2009/05/12(火) 02:40:32 ID:K/QW07TK0
場所は移らずに担当範囲が400から35000石になったのか。
お城は京に近すぎるので作らせてもらえなかったそうだけど、
お屋敷はどの辺にあったのだろうか?
みっちゃんて12万石だっけ。『風雲児たち』で大谷吉継に「中途半端な石高なんじゃ!」って
言われてた記憶がある。
>>608 タコ様の格好良さは異常
ギャグ絵なのに
>>608 何十万石という大大名だったらそれだけで圧力になるし、数万石ていどの小大名なら逆に欲の無いところをアピールできるけど…
十数万石ではどっちつかずなので、「あいつ権力欲で動いてねえか?」と白い目で見られるだけ損。て感じだったね。<風雲児たち
>>592 亀だが、ここにもいる
岐阜県の本巣と織部には2回ほど行った事もある
(目的はホタルだが)
そういえば多治見の織部ストリートってのがあるんだけど寂れに寂れに地元信金が援助策を考えてるとこらしい へうげのヒットにのっかってゲヒヒ茶杓や割れた平蜘蛛の蓋や糞柿などを売り出せばいいんじゃないだろか
本当に肥だめにつけてから焼くといい色に仕上るのだろうか?
ありなんありなん
しかし今は肥溜め自体が絶滅危惧物件だからなあ。
まず最初に普通に使っている肥溜めを探さなくてはならない。
見つけられないと自前で作らなきゃならんからな。
大河の長澤まさみの顔面って、モリッと冴えない器みたいだね!
松永ってなんか好きくない
器と一緒に死ぬって馬鹿じゃないか
>肥だめ
糞餓鬼の頃に一度カキコしたかもしれんが
素焼きした器によくこなれたコヤシを浸漬すると
含まれている硝酸塩と土に含まれる鉄が反応して良い色(パーシモンか?)
が出る可能性はあるな化け学的に説明すると
2Fe3++3NO3-焼成→Fe2O3+3NO2
硝酸塩は高温で強い酸化剤として働くので発色が強まるのじゃ
ありなんありなんw
なからんなからん
>>619 「しかし真に試そうとしたらば…」
「したらば?」
>>616 秀長の知行地大和郡山では金魚の養殖に使用してるから現役
カレー皿を作ります
>>622 その金魚の養殖を始めたのが確か柳沢吉保の息子なんだよね
一笑一笑
ヤキヴンコとは此如何に
>>619 ほうほう。
一巻の最後に織部殿の好きな色が
グリーン&パーシモン、とあったな。ありなんありなん。
グリーンは銅がベースなんだっけ?
みっちゃんは秀吉の死に際して、どんな風になるのだろう。
鉄面皮を通すのか、泣くか、取り乱すのか。
あと、秀吉の死後、ゲヒとみっちゃんが茶室で語らう場面があるのではないかと
思ってる。おそらく最初で最後の。
(二人で茶室というシチュエーションは、天空茶室で一度あったが)
たぶん織部が秀吉を笑わせて送るんだと思う
>二人で茶室
>>628に気付かれぬほど地味ぞ、うえぽん
次回も巻き添えを食らううえぽんに期待
うえぽんは伊達や忠興と比べるとまとも過ぎてつまらん
>>632 蒲生殿の例にならい、コボタンをライバル位置に据えるときっと新たな一面が
634 :
荒木道糞:2009/05/12(火) 20:08:40 ID:n6Y0nFoS0
635 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/12(火) 20:12:06 ID:Qfi0MdlR0
先日、川越の喜多院に行った時、徳川の宝物展みたいのをやってて入ったら遠州流の枯山水を見ることが出来た
そして近くの鰻屋に入ったら灰皿が織部焼きだった
>>632 そのうち戦場で茶匙削りだすほどのへうげっぷりを披露する方ですぞ。
長い目で見守るべきでしょう。
闘茶って、金掛けた利き茶って事なのね。
別に茶碗を投げつけたり激烈に苦い茶を飲ませて相手を倒すんじゃなくて。
らんま1/2にそんな闘茶があったような気がするでござるな
ゲヒが面白半分にでたらめ教えてそうだな>政宗
>>640 更に「南蛮ではエクストリーム茶の湯と呼ぶそうですよ」と
外野から妙に説得力のある駄目押しが
Dがらみでは、例の国宝の墨蹟の話は絶対出るだろうな
なるほど、流れ圜悟が破れ圜悟に…。
今夜の国営チャンネルにて0010時から闘茶をテーマにした番組があるとか…
日本に国営放送はありません。
>604
茶道には詳しくないけど黒田のお膝元は
なかなかしっかり栄えてそうだよね
派手かつお金かかってる粋事好きそうだしさ
>618
宗教や主君・師匠(他者)に殉じて死ぬ人と方向は違うけど
自分の美学に殉じて死ぬってのも
シビアなようでいてある意味ものすごい夢想家だと思う
当分独眼りゅんの出番はないかな
闘茶面白いな。カイジのようだった。
室町時代のお茶は自由すぎる!
闘茶をやっていた人もお茶好きが高じてギャンブルになっちゃったんだろうな。
こんなんじゃお茶そのものが楽しめんてことで侘び茶になったのかな。
で利休が極北に行き過ぎちゃったんで古織やコボがもっと楽しいお茶にもどしたのかな。
現代の茶道はいい感じの所に落ち着いているんだろうか。
室町時代のままだったら、『アカギ〜闘茶界に降り立った天才〜』とか、『闘茶黙示録カイジ』とかいう漫画が
ここに来る前に輸茶してきた
貴様は修行が足らんだけだ。
日々の修行は後悔を淘汰してくれる
俺の言ってることがわかるか?
ある種の後悔はとりもどす事ができるんだ
室町初期だと淋汗茶湯って風呂(蒸し風呂)と茶湯を組み合わせたのもあった
さすがに黎明期はフリーダムな楽しみ方があるな
希望の船:安宅船 または 南蛮船
絶望の城:城はいっぱいw
欲望の沼:忍城のまわり
渇望の血:じゅるり
そろってるw
お茶マスター
「カイジくんには、茶を使った新しいギャンブル、”十六茶”をやってもらうザンス、ヒャヒャヒャ…」
改組で国でも自治体でもない「特別な法人」立扱いになりました
もっとも実態は国営ですが
現在は「公共放送」でござい
もしも、この時代にダージリンとかオレンジ・ぺコがあったら
どう嗜んだのかな?
「これが茶か?有名なの?ほー・・・あぁ、うん。旨い旨い!」
>>663 すでに中国には紅茶があったから茶壺でたしなんだ。
いや、そうではなく、茶器のほう
ロイヤルコペンハーゲンとかマイセンとかあるだろ?
当時はノリタケってあったのか?
そもそも欧州の磁器は中国からの伝来だろ
当時のヨーロッパは粗末な陶器と銀器やピューターしかない
「?北」の茶碗なんて、恥ずかしいわ公に使えないわ
誰にも言ってない心を他人にモロ書きされて私事にも使えないわで、
貰っても嬉しくもなんともないだろ。
おっと文字化け
「?北」
はーとが出なくなってる・・・もういい・・・
言わんとしてる事は判るよ
〈 ̄{⇔}〉
≪,,-∀)> ( 0 _0)
( つ ミミミミ
W| | |__ゝ
U"J U U
えらく違うな
♥北
誤爆すまん
あのハート北の器を貰ったときに家康はいったんお金を諦めてるよね。
使ってしまったと言っていたし。弱みというか恥ずかしい秘密を握られた、と思ったのかも。
そのあと、養子に出した息子に手柄(利息?)を立てさせるわ、部分的にでも元本返すわ
聚楽第行幸の伊丹酒のところでも残金があることを古織から触れているし。
たぶん、少なくとも金銭的にはきれいだ、という印象を家康は持ってのちのち
徳川家の筆頭茶人になる布石かなあ、という気がした。気がしただけだけど。
>>661 カリキュラムは公費でも民間の放送網を使ってるんじゃないの?
知らんけど
駆け巡る脳内名物っ…! いや無理それで飲めなんてマジ無理
>667
「ノリタケ」 :日本陶器(現ノリタケカンパニーリミテド)のブランド名、
工場が名古屋市則武にあったことから命名される。
今気付いたけど、5服の第五十席に出てきたフスタ船の絵がガレオン船になってるね。
もう突っ込まれてたらスマン。
>>661 >>680 放送大学は国営じゃないってググればすぐに分かる事なのに、どうしてそれをしないの?
>>684 せっかく生をうけたんだし、議論や会話を楽しむのが吉。やりとりから思わぬ流れが
出来ていく事もある。
それが本当に必要なものなら、自分で調べるものさ。
林羅山「大学と聞いて飛んできますた」
>>650 まえに某芸術館でお茶振舞われた時は「あれこれ細かい事は良いから、まずはお茶の楽しさを知って欲しい」って言ってたよ。
イスとテーブルでいただいた、砕けた茶席だった。
お茶と一緒に供された饅頭を食べよう、と半分だけ食べてお茶立てるの見つめてたら、「遠慮なさらずに」と饅頭食べるように薦められた。
先に食べちゃってからお茶飲んでね、って事だと後で気付いた。
688 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/13(水) 22:43:33 ID:yObuisyb0
今回は公式を見ても、内容がよくわからんな。^^;
まあ、とんでもな回らしいが。ww
ついに瓜祭りの開催か?
酷かったよ今回はw
>>687 饅頭はお茶と一緒に食べたいものだけどな。
それじゃお茶の味がわからなくなっちゃうのかな?
693 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/14(木) 00:38:48 ID:tw/aM74/O
徳川殿も大変だなぁ。
ライバルが変態ばかりだとw
勃起する人に言われたくないと思います
9服の大トリが酷いありさま(ほめ言葉的な意味で)になりそうな予感を
ひしひし抱きつつ明日に備えて寝る
あと遅ればせながら
>>658、肉なら良いですが血はw
天然は恐ろしい。
698 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/14(木) 03:42:30 ID:ugtd94+U0
前田利家は半端ないな。出るごとに場をかっさらっていく
やどやどやどやどやどやどやどやど
どや?
700 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/14(木) 07:26:28 ID:2E6GRk2s0
こりゃ、ひでぇ。ww
でも、かなり重要な回だよね。
ゆがみに開眼。
へうげの加賀国とはおそろしいところよ
そりゃあ、明治時代になって「茶道? そんな古臭いもん誰もやらんわ」な
時代になっても、金沢に持っていけばいくらでも買ってくれたという伝説の
残る茶道の聖地だからな…。
まあ、見るのはこれからの楽しみとしておこう
前田様のあれは天然だったのか!
それにしても蒲生殿まだ怒ってるね
>>702 明治の始めの金沢って日本で2〜3番目の都市だった気がする。旧制高校の番号も若いし。
金銭的にも豊かだったんだろうね。
もう徳川様じゃなくて勃起殿と呼びたい
東照大金時
勃起王と呼びたまえ
708 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/14(木) 09:34:54 ID:7DkkPCzQO
前田www
自ら歪ませるって、またホヒョン殿に嫌われそうな事をw
宗匠の茶を無視するどころか変質させるなんて!と怒りそうだ
>>704 ぶっちゃけ、九谷焼に輪島塗等の産業を持ってさらに子藩の富山藩西側を実質占拠してたからな
富山藩は富山藩で北前船と売薬で実収40万石を10万石と偽っている隠れ富裕藩だが
さりげに
前田殿も肖像画に近しい気がする
今週は家康よりも利家よりも、「ヤレヤレ…」って感じで
古織に目配せくれる有楽斎が一番良かった
仁王像の一件は単なる作風への自我自虐かと思ってたが
今回でつなげてくるとは思わなかったな。山田芳裕もへうげものなのか
ややや
どどど
ややや
どどど
!!!
715 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/14(木) 11:37:10 ID:MmpcmTc4O
危うく誌面に噴き出すところだった。コンビニで読むのは実に危険極まりないなあ。
あと、家康登場のコマ左の欄外に小ネタが仕込まれていたりするし。
ドリフ某ネタってどれのことだっけ?
伏線を張るのが相変わらず上手い
今週の話、テンション上がるなあ
瓜畑あそびで1話使うかと思ったら最後にヒズミ茶碗登場だもの
720 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/14(木) 12:26:18 ID:2E6GRk2s0
トリの二人は瓜泥棒かよ。ww
海老すくいの名にかけて頑張る殿は三河の誉れ。w
>>710 金沢と富山では、有楽斎と蒲生殿くらいに気質が違うね
と金沢人に語ったところ「だが断る」と拒否された
ありなん殿で吹いて
ゲヒの開眼で震えた
あの境地にたつって難しいよな
ここ最近、このスレで「瓜畑遊びとはなんぞ?」と
議論になっていたのが、見事に答えが返されたな。
俺もコンビニで吹きそうになったよ。
家康は「なんでボッキしとんねん!」という突っこみをされるための高度なボケに違いない。
いい最終回だった
あの花入れは「生爪を剥がされる思いに候」という嫌なお手紙と共に
いずれ古織からうえぽんの手に
でも真面目人間にとって
「あなたのボケから新たな芸風を確立できました。ありがとうございます」
って言われるのは最大の屈辱だろ。つまりはこれも死亡フラグ…
蒲生殿でさえあんな険悪だから
ホヒョンがゲヒと顔あわせたらその場で刃傷沙汰になりそうだな
古織は嫌ってるみっちゃんから一方的に気に入られてて不快感示してたけど
家康から見たら古織がまさにそういう存在なんだろうな
そういうのが権力だと
とっくの昔に家康は悟ってるような。
利休が毛利元就を平たい茶碗でもてなしてたけど、あれは古織の影響なのかな?
輝元じゃないか?
今週のへうげをまとめると
・蒲生めっちゃ怒ってる
・かつてこれほど利家が目立った作品があっただろうか
・家康は対抗するところが違うような
・織部よ、こんなに歪んでしまったか
てところか
余談だが半島からの資格には気をつけてください
>>728 みっちゃんが親しそうに古織と接してる姿を見たら・・・
ガクブル
大河独眼竜では今回的シーンに政宗小十郎が山伏装束で登場して三成と水面下のかけひきしてたな
>>729 そして家康が三成を気に入ることで、不思議な三角関係が成立
後の関ヶ原の遠因となるのであった……
「 三成 アウトー 」
738 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/14(木) 16:37:13 ID:2E6GRk2s0
>>719 しかも、手と茶碗だけで見開きだもんなあ。
クッキングパパのエア焼肉とのコラボで
エア過積載表現かと思いました。家康殿。
悲しすぎてパンが石に戻りそうでしたよ、エア焼肉
ああいう遊びができる秀吉かっけぇ
うーん、今回唯一納得が行かないのは徳川を縄文土器に例えたくだり。
仁王像はなんとなくわかるがw縄文土器の方には子供みたいな天衣無縫な遊び心は感じるけど、
徳川の「神の偉業に追いつかんと云々」といったように必死に己を鼓舞してつくられた印象は受けないなあ。
第10巻が待ち遠しい
蒲生殿が怒ってた様に見えるのは、
ゲヒへの恨みじゃなくて瓜畑遊びがイヤなのと
戦地で戦う同朋を思っての事だろうと感じたが
そしてそれを筆頭茶頭になったゲヒに
愚痴るでなくぶつける辺り
快く思わない部分はあるんだろう
>>744 そんな秀吉に唯々諾々と従うゲヒを面白からざる思いでみてるんじゃね?
「あの時もそうだったのか」的に。
滋賀県では今も泣いてる子供に、蒲生さんが来るよ。って脅し付けて泣き止ますらしいが、蒲生殿は滋賀県で何やったの?
瓜畑あそび三回目でも照れている蒲生さんは
2年ほど加賀で揉まれてくれば程良く馬鹿になって帰ってくるよ
利家と家康すごいなw
さすがは五大老
>>747 ガオーさんが来るよ、かな?ナイトスクープでやったそうだが。
茶碗をゆがませる見開きを見て
テセラックを思い出したのは俺だけではあるまい。
瓜泥棒に対して蒲生殿が本気でぶん殴るんじゃないかと思ったけど、
さすがにそこまで大人げなくはなかったか。
瓜泥棒www似合いすぎwww
>>742 あれは後世の評価が入るというか、
岡本太郎が「あんな感じを出したい」っつてたという前提が必要な希ガス
正直家康のフルボッキが気になりすぎてゲヒの開眼どうでも良かった
あの見開きの茶碗、どうみても女性器です。ほn(ry
乳首志野といい、劣情ってこういう意味だったか・・・!
>>744 しかし蒲生殿もある意味理不尽だよな。
そんな文句は殿下に言えよ。
三成が君側の奸とされたことで、殿下の評判が下がらなかったのと同じ構図だよね。
>>742 縄文土器が「神への供物」であったり「噴火などの自然現象を模写したもの」ならば、
古代人は土器の中に神の姿を写し取ろうとしたという解釈が成り立つ。
つまり縄文人にとって神の偉業に追いつこうとして作ったものが土器だった可能性はある。
>>757 殿下に言える蒲生殿だったらDのお隣さんになっていないよなあと思う
蒲生ってもうすぐ死ぬよね?
まだまだ元気ありそうだったけど
家康は完全にゲヒのツボにはまってしまったな。
以後家康のやることなすことおかしゅうてたまらん、
という困った状況になりはせぬか。
蒲生殿が死ぬまでに和解してほしい…。
ホヒョン殿とはどうでもいーや。
前田殿は期待を裏切らないなぁ
そういえばあおりの神の雫のパロネタは編集のセンスなんだろうか?
>>761 秀吉「秀頼を頼みます。頼みます」
家康「はっ」
ゲヒ「失礼」ケホッケホッ
家康「京には妻が(ry」
武将ズ「俺もいや俺も」
ゲヒ「失礼」ケホッケホッ
秀康「遅刻したサーセン」
武将A「おやおや綺麗な鎧ですな」
ドハハハハハハハ
ゲヒ(う〜んいかにも武人らしいもっさりとした笑いだ)
>>742 単純にへんな形にのたくってる所が似てると思ったんじゃね?
さすがは加賀100万石の開祖、あまりのあんまりさにコンビニで吹きかけたわ。
あとはどうやって朝鮮に渡るかだな
織部の利家評
かなり失礼な気がw
>>768 織部を見送りにきた上田殿を乗せたまま船が出航してしまうところまで幻視した
771 :
742:2009/05/14(木) 22:40:05 ID:FJHE4NAy0
ID変わってるかもしれんけど
>>742です
>>754,
>>758,
>>766 なるほど!
縄文土器についてそういった解釈や説明が本作中に無かったように
記憶していたので「?」と思ってしまいました。
単行本じっくり見直してきます〜。
そういや左太郎が織部のことを「宗匠」と呼ぶようになってるんだな
>>747 蒲生殿の出身は近江に御座い
しかし現地人の私でもわからんね
>>731 あの茶碗は、たぶん長次郎の黒楽系統の、馬盥(ばだらい)形茶碗だね。
馬が水飲む桶みたいだからそう呼ばれてるらしい。
織部の影響とは違うかと。それよりも筒型の茶釜のほうが気になった。
775 :
マンヴァさん:2009/05/14(木) 23:07:23 ID:R31NMtsT0
>>772 以前は、「ヤバイ、この人に勝手に弟子にされるより速くに、利休居士にちゃんと弟子入りしなきゃっ!」
って焦っていたのにね。
岩手では何もやってないのに、子供が泣くと「山から来るよ」って言われる
もっこ(モンゴル軍)よりマシだと思う。
コボがなかなか再登場しないな もう前髪は取れてるだろうが
まえぽんのパフォーマンスに物陰でクックックと笑っているエア義弟殿を幻視しましたが
前田殿にくっついて九州来てますよね?
>>773 「ガオーさん 蒲生」でぐぐると以下の一文が見つかりました
『「ガオ」は、その歴史的背景は不明ですが
東近江地域に言い伝えられてきた想像の戒め妖怪で、
一説によると戦国時代の地元の武将である「蒲生 氏郷(がもう うじさと)」が
変化して伝わったとの説もあります。』
妖怪・・・
>>776 そのもっこは化け物のことだと稗田先生がおっしゃっていました
瓜遊びより器に見入る上田殿は確実にゲヒに染められつつあるな
今回は利家と家康の対立フラグなんかな?
そのうちありなん殿が「暗殺 暗殺っ」とか言い出すかと思うと
>>779 つまり家康殿のもっこ
りは化け物なんですね。
>>778 がんが、というのも化け物の意味だそうでして
がんがともっこが混ざった地域があるとも。
がおー=がも
ってのは元が普通に化け物かと
>>783 パソコンの表現の古さが時代を感じました
>>782 ひえぽん「この『あじかかわしぃ』というのはまた嫌な妖怪だな」
しかし悪い子やら泣く子には「○○が来るよ!」って脅すのは
それぞれ地方色が出る感じだのぅ。
ウチとこなら鬼が来るよ!って言われるが
鬼島津の事なんだろうか…。未だに鹿児島県人毛嫌いする人いるしな。
会津の方ですか?
>>755 疲れマラってやつかも。
演技だけでなく、非常に疲れたときの生理現象まで再現なさるという
その気合に俺どん引き。
楽屋裏で立ってる前田殿の表情が好きだ
>>786 遅くまで遊んでいると「朝鮮人にさらわれるよ」と言われることがあった。
永らく忘れていたが一連の事件が発覚した時にゾッとしたものだ。
あれはまんざら脅し文句でもなかったんだなと。
いやスレ違い失礼。
>>790 つーか「朝鮮人が誘拐してる」って皆言ってたよなあ
「夜に海の傍に行くとヤバイ」とか。
>>418 今から種蒔けば、ギリギリ間に合って、9月には食べられる。
ネットで種を買えるからさがしてみ
>>778 名護屋で秀吉に茶会に招かれたが一言もしゃべらなかった
なんて「いい話」があったな>義弟殿
瓜畑あそびに参加していたらまたいらんことして秀吉を激怒させていたかも知れん。
>>793 義弟殿わかってんなあ
>>791 俺が子供のとき死んだばあさんは東京出身だが
かなりマジで俺に説教してたなあ
暗くなって帰ると目を平行四辺形にしてそんなこと言ってた
>>794 うちの親父が大学のとき仲間数人と夜中の海に行って、
無灯火の船を遠目に見つけたんで調子に乗ってライトを
グルグル回したら、勢い良く浜に向かってやって来たんで
死に物狂いで逃げたとか言ってた。
家康フルボッキwwwwwwwwwwww
昼間、仕事に行く前に読もうと思って立ち寄ったTSUTAYAで、何故かモーニング売り切れてて
イライラしてたんだが、さっきコンビニで読んで納得w。へうげストにはたまらない爆笑回だわ。
俺には天性の演技のありなん殿が姫川亜弓、役作りを極めようとする家康が北島マヤと
感じられました。
>>795 そりゃマジでヤバかったんじゃないか?
俺が言われていたのはそんな生々しいものではなく
「サーカスに売られちゃう」なんてのと同程度の意味しかなかったんだと思うが。
ちなみに幼児期は東京下町にいました。
>>786 俺の家は「ウォン」が来ると脅されたな
それが何かは不明だがとにかく怖かった
>>797 舞台のために泥団子うまそうに食うマヤを彷彿とさせたなw
家康、恐ろしい子…!
最初から崩れておるのか・・・?
>>784 「がもが来る」か…
地元の方言だと家康のことになるな
前田株はストップ高、家康株+850、古田株+400、上田株+40
蒲生株は-300
なお、家康関連株の酒井株が+150
>>803 家康はゲヒを除く現場の空気を凍り付かせてしまったのだが。
ゲヒのお笑いセンスは400年進んでいたのだな。
柳田国男によると ガゴとかガモとかは
「噛もうぞ」とか「咬もうぞ」とかの怪の叫び声から来ているとのことだが
家康「ううむ…かご売りとはなかなか難儀なものだな」
演技指導「ええ、足を棒にするどころか這いつくばって売り回ってもなかなか売れない時があるんであぁ
でも不思議なもんで……そうやって疲れた時に限って儂のせがれが何故か元気になるですよ」
家康(……これだ、これを役に取り入れれば…!)
まさしく『演技』になってたんだろうな
そのせいで、上手かったが場違いになってしまった
そういや・・・
家康に演技指導していたのって、「ちかれたびー」とかでちょこちょこ出てた人?
>>793 いらんこと…
「そこらじゅうに瓜がある瓜畑で瓜を売り歩くのはいかがなものかと」
いやこれではまるで三成
810 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/15(金) 08:17:46 ID:MEHzVVKJ0
>>800 硝子のへうげ者仮面
山匠恐ろしい子
才能だね大正野郎から見てるけどお美事にござるよ ゲヒヒヒ
今回は嵐の前の阿呆らしさ…。
まだ秀頼が元服するまで時間はあるから、それまでに素敵エピソードが見たい。
でも山田御大は時間を吹っ飛ばすのが得意だからなぁ。
楽しみでもあり、不安でもある。
家康が出る直前の「くる…!なんかくる…!」なコマが大好きw
>>811 そういえば、へうげ世界ではガラスものといえば
信長が公家を応接したときの葡萄酒グラスと
利休持参の帝をゆるりとあの世につれていく薬をいれた瓶と
義弟殿が十字架釜といっしょに使った茶碗くらいだよね。
このころはまだ貴重品だったんかな。磁器は石英分が多いけどガラスとまではいえないし。
右近のちか〜ら♪
肝臓・・・・じゅるり
わたくし肉を商っておる者、ひとつ焼いてしんぜましょう
>>812 じいちゃんからこんな話を聞いたよ
ある日の太閣さま
ワシをこの場所から動かした者に褒美を取らそう、と言いました
皆がご褒美を貰おうと頑張りますが一向に動く気配はありません
そのとき、窓際にいた曽呂利新左衛門が外を見て言いました
「太閣さま、太閣さま、キュウリがキュウリを食べています」
それを聞いた太閣さま
「なに、本当か?嘘だったら叩き切るぞ」
窓際まで来た太閣さまが見たものとは…
木売りが美味しそうにキュウリを食べて居る姿でした
曽呂利新左衛門、ご褒美を貰うのですが
太閣さまに何が欲しいと聞かれて、太閣さまの耳の匂いを嗅ぎたいと答えます
その話しはまた今度
820 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/15(金) 13:20:26 ID:QuyfcqUSO
これは国語力の要る漫画ですね^^
>>819 ほうほう、その話は知らなかった。
その後の話は聞いた事があるような。
確か、賄賂三昧だっけ?
まさかドリフコントの舞台裏で開眼するとは思わなかったが、
「それがあなたなのです、お忘れなきよう」とつけると、
「ああなんだ自然体だからこそあの不自然をへうげることができたんじゃないか」
とムリヤリいい話にごまかせてしまう不思議。
「やどやどやどやど」がナチュラルで崩れているってどんなボケ老人だw
>>811 ゲヒが速水真澄で、高山殿が神恭一郎なんですね
先週まで瓜畑遊びがエロい遊びの隠語だと思ってた。
>>821 口頭で聞いただけだから題までは知らない
でもたぶんそうだと思うよ
後半はこんなの
今日も太閣さまの元には偉い人が挨拶に来ます
本日はお日柄も良くうんぬんかんぬん
曽呂利新左衛門はそのたびに言います
(太閣さま、太閣さま、お耳の匂いをかぎとうございます)
(なに?こんなときにか、仕様がない近くに寄れ)
それを見た偉い人はビックリ仰天、悪い噂を言われるとたまらん何とかせねば
その夜、曽呂利新左衛門の屋敷には沢山の贈り物が届きました
次の日、その沢山の贈り物を持って太閣さまの元を訪れました
「そんなに沢山の贈り物、いったいどうしたのだ」
「はい、すべて太閣さまの耳の匂いの御利益です」
訳を聞いた太閣さまは、うーんと一声唸り
その贈り物をそっくりそのまま持ち帰らせましたとさ
めでたしめでたし
そのての話だとシステマ斎だが
とても苔のむすマメなんてお茶目なことはいいそうにない
そんな曽呂利新左衛門が実は関ヶ原の黒幕なんだからおそろしい
この漫画の利家公を見てると、とても槍一筋の武篇者には見えません…。
大抵の作品では「前線で戦う武人だが、平素は無口でおだやか。奥さんにやさしい」みたいな書き方なんだがw
>>830 花の慶次だと気が短くて小心者風に描かれてる。
原作だと違うんだが・・・
>>831 まあ作者によるのは間違いないだろうけどね。戸部さんの作品が前田家の扱いがいいのは「地元だから」ってのが大きいけど。
…おかげで割りを食ったのが柳生宗矩なんだよなあ。
飄々と敵を皆殺し皆殺し、でよいではないですか
へうげ利家は斬新だけど、意外に納得できるなあ。戦場では豪傑、政略ではのらくらって感じか。
これなら秀吉、家康に比較された「大物」っぽい。
前田利家、2回目の登場にしてすでに大物の貫禄。
人生で大切なことは、全てお笑いの舞台裏で学んだ
著者:ゲヒ
がも ちょして あんべいい
へうげの秀吉が妖説の秀吉と似てるのって
黒い部分じゃなくて愛を誰よりも求めている部分じゃないかと妖説を再読して思った
へうげ秀吉はあそこまでぶっ壊れてはいないしまともだけど
だんだん触れるのが怖くなってくる秀吉
>>834 賤ヶ岳じゃ戦場でものらくらだったし
あながち外れでもないな
>>814 ギヤマンは大名か大商人しか持てないような超貴重なもの。
しかしガラス自体は弥生時代からある。
>>823 ガラスの仮面とスケバン刑事、別々の漫画に登場する両人が
電話で会話するという小ネタがありましたね
台所でこっそり
やどやどやどやどやど!!!
ってやってみたら肘関節がビキビキいってるんだが。
黄泉→よみ→四三枚 ということで小判枚数決めたんでしょうかね。
やどやどやどやど
宿はどこやど?
━┓
((((〇))))
━━|┛
┏┻┓
━━━┛
┃
有楽斎殿、御伽集なんで舞台を仕切る立場だとおもうたがゲヒ殿が仕切っておるのう。
>>841 正倉院の宝物にも、聖武天皇愛用のグラスがありましたな。
>>850 イベントを仕切るなどという堅苦しい仕事を嫌って
「御茶頭様よろしく〜」と織部に丸投げ
>>850 こういう、お馬鹿で庶民的なノリは、ゲヒ殿のほうだと、秀吉もわかってるでしょ
856 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/16(土) 09:24:34 ID:4ZKxTn5E0
>>852 こいつの祖先、家忠日記を残して伏見城で戦死した松平家忠
彼の日記には色々な落書き的な絵もあって非常に面白いもの
グラスがきれいだね。
織部殿なら割って金で接いだのだろうか?
>>855 あのトイレットペーパーとヤカンを使った茶道か
859 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/16(土) 10:18:11 ID:HtWbuZe1O
今日は世界ふしぎ発見ですね。
>>847 三途の川の渡し賃なぞ六文でよいものを
死金とはよく言ったもんだ・・・と貧乏人の拙者は思うで御座る。
>>860 地獄の沙汰も金次第
よっぽど必要な人生を歩んだのやもしれませぬ。
確か、勝新が死んだときも何百万か一緒に燃やしたんだっけ?
中村玉緒が。
Why does Tokugawa erect?
Is it a desire in waitress's housewife?
装飾品やら金品やらと一緒にか埋葬か…死後地下(別世界)で生き続ける
といった古代中国思想みたいな感じだなあ。
>>862 三途の川で渡し守も他の亡者も集めて宴会やるだろうからなあ
見栄っぱりは死んでもなおるまい
金燃やすのって軽犯罪じゃ?
金本位制なら別にかまわん
六文銭がもともと真田の旗印でないことにも驚いたが
三途の川を渡らず溺れれば生き返ることができるのにも驚いた
>>868 あれ、おぼれると生き返るんだっけ?
輪廻から外れるだか、成仏できずにさまようのだと思ってた。
そういえば、真田「幸村」が架空の人物だということを
へうげもので始めて知ったわ
>>868 餓鬼の頃読んだ昔話「じごくのそうべえ」で、渡し守が死人たちに「落ちると溺れ生きるぞ」とか脅かしてて笑ったなあ。
>>871 仏教的には現世は苦界なんだから、間違っちゃいないがなw
発売中のモノマガジン、特集タイトルが『君はモノのために死ねるか?』なのに
使用画像が花慶なのはどうよ
すべて脳内変換で事足りるが
偶然のへうげを待つのではなく自らひずませるのだ
877 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/16(土) 18:48:57 ID:tbPhkeSRO
>776
そういえば、井伏鱒二の「黒い雨」では、原爆のキノコ雲のことを怖がって“ムクリコクリの雲”って呼んでいたよ。蒙古高句麗がなまっているらしい
あと2時間で世界ふしぎ発見か。楽しみだ。
>>879 戦国ミステリー!天下人秀吉vs利休
文化と政治の頂点に立った2人がたどった数奇な運命に焦点を当てる。
だそうな。
『信長暗殺と秘密の茶室』
こ、これは
ゲヒマダー?
884 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/16(土) 21:11:05 ID:+C4OkuuJ0
現代に利休がいたら、
ペットボトルのお茶も
これもまた数奇て言ってくれるよ。
機能性高いだろう?
886 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/16(土) 21:27:47 ID:nzAbAkLrO
エゲレス料理は侘び数奇の極み
なんという野趣! キター
捏造キター
890 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/16(土) 21:40:54 ID:nzAbAkLrO
朝鮮の役はカットでいいよ
茶の湯 朝鮮起源って
892 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/16(土) 21:42:17 ID:OLSsiJC30
茶禅の利休が朝鮮の影響とな?
日立アプライアンスは、商品にも広告にもウソつくのな
所詮はTBSか
誰だこいつ
895 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/16(土) 21:44:10 ID:nzAbAkLrO
ある意味朝鮮出兵をカットしたへうげがいかに無難で聡明かがよくわかったわ
つまらん番組だな
TBSに期待した俺が間違ってたよ
899 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/16(土) 21:48:45 ID:OLSsiJC30
ってかさ、小説家の妄想を歴史事実のように流すってどうよ
両班の建物が小さいのは認めるがな
朝鮮起源はTBSなら言いかねんから我慢したけど、絶対美感ってのが一番引いた
バカにするにもほどがある
期待してるうちが一番楽しいってね
利休と秀吉だけでその他の関係者は完全無視だなw
まさかの朝鮮起源w
利休に尋ねよ読んでなかったけどそういう本なの?失望した
利休にたずねよの作者
所詮はその程度か
まあ金閣寺住職の有馬頼底氏も昔から
「利休は朝鮮出兵に反対してた、朝鮮の民家は茶室と似てる」
みたいな事言ってたから今更驚かんが…。
906 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/16(土) 21:54:12 ID:nzAbAkLrO
ゲヒは出なんだが…
ミステリーハンターのおなごの長五郎餅に見とれたそれがしは勝ち組じゃ
>>899 自分に都合のよい話をする人間は重宝する、社会的地位があれば尚更
まさに「ぎゃふん!」だわ。
思いっきり期待に膨らんだ我が気持ちがへうげたように御座るよ。
にしてもハーマイホヒョン吹いたw
どうでもいいじゃん
影響を受けた可能性はあるだろう。
だが南蛮とか明とか、全部から影響を受けた上で完成に至ったんであって
影響を受けたものの一つを全てであるように言うのはいかがなものか。
まあ、作者に関しては台本もあるし編集されてるだろうしで
一概に批判する気はしないが
昔、「しってるつもり」観たときと同じ憤りを禁じえない
だめだと思っても好きな人物が取り上げられているとチェックせずにはいられない
もう寝る
>>895 >900
へうげの良いところは、金誠一にわれらは景徳鎮を尊ぶと言わせたところ。
「狙ってないところがいい」という柳光悦をガン無視した絶対美感(笑)とは天地の差ですな
>>903 アマゾンの書評欄にも書いてあるがな
912 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/16(土) 22:06:36 ID:OLSsiJC30
徳大寺も、よく撮影断った。
TBSの「世界ふしぎ発見」に「利休にたづねよ」の作者が出ていた。
茶室は、朝鮮の両班の家に影響を受けているとかぬかしていたが……。
古織の番組どっかでやってほしいけど、
TBSだけは止めてね
つまりテレ東でアニメ化ですねわかります
NHK教育の趣味のスタッフがやってくれるさ
917 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/16(土) 22:12:25 ID:d9qvZdCVO
さすが糞TBS
お前らの大金時殿がちぢこまってるのがようわかるでぇ
919 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/16(土) 22:24:19 ID:OLSsiJC30
つーか実況すんなよ
>>919 まづはおまえがちゃんと苦情を言ってやってね
それでも荒山なら……荒山ならきっと何とかしてくれる……!
荒山先生はダメだろう、別の意味で。
今週のモーニングの表紙、福満と妻の間にちゃっかり割り込んでいるゲヒ殿に唸った。
まさか福満妻を家康に献上するつもりではあるまいな。
浜松海老すくい踊り
保存会連絡協議会
今週の話よんで
当時のトップの人たちがみんなで演劇してるって光景が妙にのどかに感じたなぁ。
演じてる当人達の心境はバラバラだろうけど。
秀吉と利休見損ねてがっかりだったのだが、
見なくてもよかったのか……。
それはそれで残念だが……
TBSが見られない田舎に住む事こそが侘び。
>>929 日の本では、越前敦賀と羽後あたりでしたかな。
アテネ五輪の折、『福井県民ですが、女子マラソンどうなっていますか』という
スレが建って、皆思い思いのレスをしてあげた記憶がありまする。
931 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/17(日) 00:02:15 ID:p/5p9Ck80
ふしぎ発見で堺の遺構の発掘品に黒織部のひづみ茶碗がなにげに
写ってたね!
932 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/17(日) 00:14:17 ID:2oCPn78d0
かははははははははは愉快愉快
今日は不思議発見で猿と利休の特集しておりましたが
小日本の茶道が偉大なる大朝鮮文化由来であることが
明白に描かれておりましたなw
言うまでも無く万葉集から古事記、はては日本の八百万のカミ々も殆んどが
朝鮮半島由来というネットウヨが隠し続けた事実もTVで完全公開されてましたなw
悔しい能www悔しい能wwwwww
へうげ半島偉大伝説に追加
予想 へうげなら倭乱朝鮮侵略を詳細に描いてくれるぜ!
↓
実際 あなたか、ちゅきたから(笑)
予想 今日は不思議発見で利休と猿だお、わくわくするおwww
↓
実際 日本の茶道は朝鮮由来、朝鮮では粗末な土器を日本では至宝扱いwww茶室は高貴両藩の館が由来wwwwwww
>>932 過ぎたるのもここまで過ぎれば清々しいもので御座るな
934 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/17(日) 00:18:38 ID:2oCPn78d0
つ・づ・き
利休にたずねよ素晴らしいおwお前の書評素晴らしいお読みたくなったおwww
↓
「利休は倭乱に反対してた!茶室はリャンパンの館なり!!」
ぷぎゃあーーーwwwwwwwwwwwww
今更読んだが前田利家が神の悪戯が生んだ怪物でワラタ
利家公出てるコマ数少ないのに、しっかりみんなの記憶に残ってるなぁ・・・w
単行本4巻で弥助を迎えた茶席でなぜ宗匠はあんなに嬉しそうなの?
企てが成功したのもあるだろうが「生涯を賭した美が完成した」とまで言うとは
黒人の弥助・黒装束の宗匠が黒背景に溶け込んでる演出と
「ただ在られるあなた様を待庵に招き〜」のセリフから見て
客も主人も庵もが視覚的にも一体になった茶席をやってみたかったとか?
あと「黒くわびた星」ってなぜ『星』って単語を使ったんだろう
利休 冷や汗かいてたろ
939 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/17(日) 00:49:24 ID:2oCPn78d0
みなさん知ってたぁ?
利休って朝鮮半島人なんだよ
本名を キム リーというんだよ
日本に渡航したときに、名前を逆転させてリーキム→リキュウ
ってなったんだ。しってたぁ?
偉大な文化人の大半は朝鮮半島由来なのは今も昔も同じでありますなぁ!
ところでこのマンファ、休載が多すぎると思いませんこと?
よろしければどのような周期で休載に至るかを教えてくださらないかしら?
同じ日本人として嘆かわしい
マンファって誰?
借り物の文化しかないチョンは羨ましくてしょうがないんだろうなw
とりわけ在日なんて故郷に居場所もない密航者だしなw
朝鮮起源・・・ひでえ捏造だな。
〜道は日本特有のモンだボケ!
なんか嬉しそうに日本語しゃべるキモイ外人が混じってるな
日本語しゃべれて誇らしい気持ちは十分わかるけど、やめてくんないかな。
影響を受けたかどうか定かでないが「影響を受けた=起源」なら、
日本から持ち込まれた唐辛子によって現在の形になったキムチの起源は、日本にしないといけなくなるんだがw
947 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/17(日) 01:22:59 ID:2oCPn78d0
ぷぎゃぎゃぎゃwww
よーっぽん
悔しい能www悔しい能wwwwww
く や し い の〜〜〜ぅ
よーっぽん
>>936 そりゃ笑いのファンタジスタだからな
やはり 利家殿は底が知れぬ
慶次との水風呂の逸話も
「もしかして バラエティー的なアレだったんじゃ…」
とか 思えてしまう
949 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/17(日) 01:26:42 ID:2oCPn78d0
キムチの起源
韓国→新大陸→西欧→中国・日本→一周して韓国
ハイ?おわかり?
確かに漬物に使用するのは倭乱後かもしらんが
唐辛子自体は挑戦半島期限でつたwwwwwwwwww
>>948 ありなん「水風呂遊びじゃ」
慶次「またですか?叔父上」
951 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/17(日) 01:30:23 ID:2oCPn78d0
小日本倭人がおかしやすいミスw
唐辛子は日本由来、だから大キムチメニューは日本起源チョパーリ
↓
違いますな、唐辛子は倭乱で一周伝播したが、韓国伝統漬物に唐辛子をプラスした偉大キムチは半島オリジナルレシピ
おわかり?
鬼子日本倭乱軍が唐辛子キムチを完成させて半島に伝えたって言うのかい?
違うだろ、手前ぇが言うのは唐辛子が伝わったってだけだろ捏造すなw
>>948 ありなん様の治めるへうげ加賀国が見てみてェ
>>950踏んじゃった
立てられるか分からんが試してみる
ここはひとつ
>>953さまに!
ありなん様とうえぽんはテンプレに追加して欲しいなと思う
【登場人物のここでの通称】
ゲヒ :古田織部 茶杓を盗む場面であげた笑い声「ゲヒヒヒヒ」から
宗匠 :いわずとしれた千宗易利休 登場人物の師匠である
ホヒョン:細川忠興 剃髪後の頭を古田織部が「ホヒョンとした」と評したことから
コボ :小堀作介(遠州)
ノブ :織田信長 弥助による呼び名から
マツゲ、エロマツゲ:織田有楽斎(長益) 睫毛が長く描かれているから
みっちゃん、マユナシ:石田三成
ちょっちゅね:加藤清正 外見から
元首相、システマ斎:細川幽斎外見、実力行使による息子の暴走抑止の冴えから
義兄上:中川清秀 ゲヒとの間柄から
義弟殿:高山右近 同上
D:伊達政宗 虎哉和尚から受け取った眼帯の刺繍の文字から
ありなん氏:前田利家 登場時の口癖から
ヨン様:臨海君、ちょっちゅねの捕虜となった朝鮮の王子。外見から。
上田問。古田與蒲生也孰侘。
子曰。古田也過。蒲生也不及。
曰。然則古田愈與。
子曰。過猶不及。
958 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/17(日) 01:39:49 ID:2oCPn78d0
>>946 早く答えてくれたまえwww
倭乱軍が
単に唐辛子を運んできただけなのか
漬物に唐辛子を入れ込むアイディアも持ってきたのか
これに答えないで逃げた物はチキンとなりますwww
連投御免
>>954 拾われて2年くらいであちらの気風に馴染んでるとか逆に凄いw
現在老けているのか変わっていないのか、義兄上との関係は良好なのか
いろいろ気になります
960 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/17(日) 01:41:00 ID:2oCPn78d0
>>946 早く答えてくれたまえwww
倭乱軍が
単に唐辛子を運んできただけなのか
漬物に唐辛子を入れ込むアイディアも持ってきたのか
これに答えないで逃げた物はチキンとなりますwww
962 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/17(日) 01:42:10 ID:xCyez/EOO
>937
無理矢理利休をマンセーせずに素直に読めば、
・黒が好きだから黒人を使って茶会をしてみたかった。
・ベタ塗りの中に弥助の目が浮かぶ描写は、茶室の情景の描写というより
信長暗殺の真相が闇に葬られようとしていることを示す。
・黒を至高とする価値観で地球を征服しようという野望。
963 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/17(日) 01:44:27 ID:2oCPn78d0
>>946 早く答えてくれたまえwww
倭乱軍が
単に唐辛子を運んできただけなのか
漬物に唐辛子を入れ込むアイディアも持ってきたのか
これに答えないで逃げた物はチキンとなりますwww
キムチが日本起源を証明するなら、倭乱以前から日本に漬物に唐辛子を入れる
メニューが一般的じゃないとだめだよねぇ?ん?
唐辛子は確か薬品の一種扱いじゃなかったっけ???
なんで材料伝播しただけでキムチが日本起源になんの?早くレスよろwww
逃亡した?www逃亡しちゃったwwwwwww?
964 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/17(日) 01:47:57 ID:2oCPn78d0
今必死で日本に唐辛子を使う伝統漬物(倭乱以前からの)ないか検索してたら笑えるwwwwww
そんなもんないからwwwwww
966 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/17(日) 01:49:30 ID:2oCPn78d0
後釣り宣言キタコレwwwwwww
しかも微妙に矛盾した使い方の皮肉宣言キタコレwwwwww
凍傷対策で足の下に入れてたのを
現地人が拾ったんじゃなかったか?>キムチ
>937
武人でも日本人でもない人を茶席に呼んだから?
970 :
マンヴァさん:2009/05/17(日) 01:51:49 ID:ieXwNo1A0
埋めついでにこの速さならいえる
土曜、七尾の本行寺で開催された
高山右近ゆかりの隠れキリシタン祭りに行ってまいりましたが
少し前にテレ東の歴史ミステリー番組が『秀吉を毒殺したのは利家?!』
というテーマで取材していったそうです
ちょwテレ東
前田家や義弟殿ゆかりのお茶室で
ホヒョン宛てのお手紙(草稿)の掛軸を拝見しながらお茶をいただいてまいりましたよ
やすけは究極の客人
>>972 石川五右衛門として再登場するとばかり思っていた人
ノ
>971
その番組見た。
内容はお察しください。
>>974 お寺でVTRを流しておりまして、私もちらっと・・・
ありなんありな・・・ないないw
「高山右近が高岡城を建てる際にうちの寺の石垣持ってっちゃったんですよ」
という住職のぶっちゃけ過ぎる話も楽しかったですし
一見少なく見えて三河武士なボリュームのキリシタン料理もごちそうになりました
等伯殿にもゆかりが深い七尾は半端ないですね
あと「四半世紀の間ずっと加賀にいたわけではなく
時々は友達の大勢いる関西に行っていた」と聞いてありなんありなんと思いました
関西←→北陸は当時ですと一日くらいで旅できたのでしょうか?
後代に畠山記念館を生んだ畠山氏も忘れないであげて
さすがに一日は無理なんじゃないかなと思う
馬…
鹿…
なんかいつも韓国人装って釣りしてる奴が元気だったんだな
仕事場では無視される彼も反日韓国人を装えばここじゃ構って貰えて嬉しいのか
想像したら、生暖かい気持ちになるな
黒ずくめの忍者と貸した千利休が屋根裏で茶を点てている間に
殺され、その時に握っていた茶杓が後に『泪』と呼ばれた
とかなんとか、実況しながら嘘話してたが楽しかったな
あぁなんかチョンがファビョってたのか
すべてが中国と日本からの剽窃で出来た国だからなw
そのままここで埋まってもう悪さすんなよw
>>983 先に嘘ついてた人にレスしてただけだけど、凄まじい民明イズムを感じた
987 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/17(日) 11:45:42 ID:2oCPn78d0
>>946 早く答えてくれたまえwww
倭乱軍が
単に唐辛子を運んできただけなのか
漬物に唐辛子を入れ込むアイディアも持ってきたのか
これに答えないで逃げた物はチキンとなりますwww
キムチが日本起源を証明するなら、倭乱以前から日本に漬物に唐辛子を入れる
メニューが一般的じゃないとだめだよねぇ?ん?
唐辛子は確か薬品の一種扱いじゃなかったっけ???
なんで材料伝播しただけでキムチが日本起源になんの?早くレスよろwww
逃亡した?www逃亡しちゃったwwwwwww?
988 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/17(日) 11:50:22 ID:2oCPn78d0
>>981 前から私は大韓国帝国の偉大さに憧れる日本人だつてるじゃんかよw
つたら、おまいらが在日乙とか言ってたんじゃないかww
都合の良いときにころころ国籍換えるなよwwwwww
それよかキムチは日本起源チョパーリ君は逃亡したのかな??wwwwww
おめえはキムチの唐辛子辛味成分は日本伝来とか修正する根性も無いのか?w
さすが一日経ってもスレが埋まらんだけはあるなwwwwwwwwww
読者がこれじゃ本編も盛り下がるわけだwwwwwwwwww
ところで昨晩のふしぎ発見、へうげ関係ないのに皆へこみすぎ
どれだけ繊細なのかと
朝鮮の起源は中国。中国から全てが伝わった。中国人と日本人全員がこれを知っている。
お前2chはじめてか?
さわるな
オチの泥棒要員としてゲヒ師弟を配役してるのは
恐喝&窃盗の常習犯なことに薄々気付いてるのか無意識でやったのか
>>989 「利休にたずねよ」に関しては
評価してる住人も多かったから
その辺での落胆も大きかったのかも
スレ住人?
大韓国帝国?
大韓国皇帝が支配するのか?頭悪そうな奴だな
帝国ってつければ強そうに思えるっていいね
うめ
うめ
うめ
まずい
1000 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/17(日) 13:50:08 ID:3MdkS6Xl0
ちょっちゅね
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。