四季賞 総合スレ part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
受賞作/受賞者についての話題、投稿者のマンガ製作報告、
その他、四季賞に関すること全般についてのスレッドです。

公式サイト http://www.afternoon.co.jp/

前スレ
四季賞 総合スレ part8
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1221041440/l50


関連スレ
四季賞 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1215515488/

関連サイト 新人賞応募&発表
http://e-morning.jp/award/


2名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/24(金) 21:21:38 ID:XjwkFXn30
過去スレ
●【春夏】 四季賞 総合スレ 1 【秋冬】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1121319495/
●四季賞 総合スレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1138160659
●四季賞 総合スレ part3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1156178144
●四季賞 総合スレ part4
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1164723703/
●四季賞 総合スレ part5
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1180111149/
●四季賞 総合スレ part6
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1192241735/
●四季賞 総合スレ part7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1206075157/

応募要綱
http://www.afternoon.co.jp/prize/
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/24(金) 21:28:12 ID:9zyqxR/E0
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/24(金) 22:46:55 ID:jZwRA3O10
もう読んだ
奴いる?
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/25(土) 01:14:17 ID:RpH0a4c30
>>1
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/25(土) 12:53:22 ID:qjomJWfr0
おつおつ
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/25(土) 13:20:26 ID:bw+tSBPx0
なんか召喚?するやつが一番良かった
最後のシーンが凄く良い
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/25(土) 14:33:10 ID:qjomJWfr0
大賞はアフタっぽくない
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/25(土) 16:13:47 ID:Knh+NReG0
大賞のやつ好きだな。
主人公がもうちょっと若めだったらよかったな〜

それだと少年誌っぽくなるか・・・。
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/25(土) 17:29:26 ID:rywTu1A20
今回は読み応えあった。大賞は確かに四季賞っぽくないが、悪くない
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/25(土) 17:30:33 ID:nFnNkIjjO
大賞はベルセルクっぽかったなぁ
面白いけど、前回の大賞の方が良かったな
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/25(土) 18:01:32 ID:qjomJWfr0
和風ベルセルク
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/25(土) 18:19:21 ID:XElMoalH0
本家がどうしようもなくなってしまったので
いっそのこと自分で描いてやろうという奴が
出てくるのは仕方がない>ベルセルク
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/25(土) 19:27:33 ID:Knh+NReG0
大賞
現代設定より
古代とか中世とかでやって欲しいよ。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/26(日) 09:47:58 ID:2olVKuH+0
監視員はハリウッドのSF映画みたいな感じ。
カメラ目線で抱き合うところに強烈なハリウッド魂を感じた。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/27(月) 16:31:51 ID:tqTbOloM0
大賞は連載0回目な仕上げだな
1匹目というところに、このまま連載持てたらいいなーという願いが出ている
でも、この質を保てるなら連載してもいいかも

四季賞
魔物が可愛い。けど、こころ通じ易すぎ
髪の毛切るぐらいなら安すぎてなんかなー
もう少し替えの効かないものの方が

特別賞
どっかで見たことある絵
SFなデザインが古くさい
神というものの答えは面白いと思った
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/27(月) 17:27:27 ID:d19ywNcc0
大賞はジャンプだったなあ
話の持っていき方とか設定とか
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/27(月) 20:55:14 ID:76aBV5eOO
大賞好きだな
現代設定が良かった
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 00:33:48 ID:F86OncLT0
大賞と特別賞がタッグ組めばいい
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 11:36:26 ID:nWppF9zc0
絵がうますぎると大賞をとれないというのはデマだったんだな。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 12:02:08 ID:Mu0hy/qV0
一歩間違えればB級アクションを
一歩間違えずにやったって感じ?>大賞
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 13:21:22 ID:F86OncLT0
大賞の人
俺はあまり絵がうまいとは思わなかったよ。
絵がうまいって言うか、コマ運びがうまいと思った
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 13:24:08 ID:F86OncLT0
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 13:43:18 ID:niVTg6Zl0
ネーム ノート全部使わないやり方もらい
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 13:52:36 ID:lJqhfqXt0
大賞は皆川亮二のARMS+少年ジャンプのバトル漫画って感じで
アフタっぽくなかったね

主人公のヘッドフォンのデザインがダサかった
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 13:54:39 ID:niVTg6Zl0
皆川先生に似てるね 俺も思った
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 14:48:18 ID:F86OncLT0
皆川亮二は動画を想像してから漫画にするって言ってたぞ。
たぶん大賞の奴もそのタイプ
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 15:00:53 ID:lJqhfqXt0
>>27
似てるのはそんな技術的なところじゃないよ

駐車場のバトルシーンの車の壊し方がそっくり
50ページの大ゴマなんてどうみても皆川亮二の絵の写しだよ
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 17:47:33 ID:leCcpzIU0
まぁまぁ、そう嫉妬すんなよ
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 19:43:08 ID:iwmYIFLM0
そっくりでもなんでも大賞とれや
俺は楽しい漫画が読めればそれでいい
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 20:25:07 ID:X1GitliX0
>>23
だいぶ前からあったんだ・・・。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/29(水) 13:00:48 ID:XJ2x/V5N0
大賞まんまベルセルクでアームズだな。
四季のほうは40Pにまとめててうまい。
特別は昭和のかおりがする。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/29(水) 13:27:03 ID:b+FL3pJH0
>>32
まんまじゃなくて随所にオリジナリティがあって面白いじゃん>大賞
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/29(水) 13:36:49 ID:XJ2x/V5N0
そうか? オリジナリティはそんな無いと思うぞ、絵じゃねーのか?
絵はホント巧いな。今までの四季賞pで一番うまい。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/29(水) 13:52:18 ID:FLp/cJ280
あんなシナリオよくあるがオリジナリティなんてそこまで重要じゃないと思う
個人的には。ただ単にこの大賞はすごく読み易かった。シナリオ以外が評価されたんじゃね
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/29(水) 14:18:29 ID:04dGmj3p0
北村龍平の「バーサス」みたいな良さなんじゃないの
中身は全くないが素晴らしい、と評価されてる映画の
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/29(水) 15:52:28 ID:v0hTylHf0
この内容で連載したい!という空気が出てるような気がして何かなあ
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/29(水) 17:24:45 ID:tunvo3gS0
全部面白かったわ
最初のは絵がまともなジャンプだね
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/29(水) 18:56:55 ID:nc03n6x4O
今回の大賞を評価できるか否かは、ヒストリエ派かヴィンサガ派に依るかで決まるな
補足説明すると
ヒストリエ派は、絵が下手でも難し目の心理的伏線をたくさん撒いておけば喜ぶタイプ
ヴィンサガ派は、絵が上手くてアクション描写がたくさんあれば食いつくタイプ

でもそれ以前に、他の2作品の方が優れているから大賞の資格無しっていうのが、一流の漫画読みの意見
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/29(水) 18:58:26 ID:kK1f/TM50
大賞が高評価なのがわからん・・・
正直、死神の絵が上手くなっただけの厨二漫画にしか見えないんだけど
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/29(水) 23:37:34 ID:EAGaoQf40
最近アフタのモーニング・イブニング化が激しいので、
そろそろ購読止めようかと思ってるんだけど。

大賞=面白かった。
ストーリは稚拙、ラノベや漫画読んで育ってる人間なんだろうな、
世界が狭い。と思った。欠点はそこ、人間的に成長してないのが
うんざりするほど感じられるんだけど、まだ20代だしまともに仕事
したこと無いんだと思う。だからそこはしょうがない。
漫画の絵的な構成、ストーリを駆動する力、そこが良かった。
納得の大賞。

四季賞。
面白い絵だけど読めない。僕にとっては紙の無駄に感じた。

特別賞
期待かつ話題の40歳だったのに、この年でこんなぬるい話書いてて恥ずかしくないのだろうか?
と思った。かわぐち氏が評価してたみたいだけど、流石に60年代、70年代、80年代、SFを生身で
読める時代に生きた人間が、今の10代の中二病みたいな陳腐なストーリーを書いて、神を描いてる
とか誉めるのは、噴飯ものだとおもう。
絵もつまらないし、展開も余計なコマが多すぎるし、デッサン力もどうだかとか思うし。

ストーリー陳腐、絵平凡、コマ割下手糞、演出ありきたり、なんで評価しちゃうんだろ?
漫画どころか、人生をなめてると思う。40歳の重みっていうものがまるで無い薄っぺらい
ストーリを無理無理持ち上げるのは、講談社のモーニングがやる仕事で、アフタがやっちゃ
いけないと思うんだ。

以上。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/29(水) 23:48:15 ID:EAGaoQf40
ついか。
40代の人は人生を勘違いしてると思うんだ。
本人は一生懸命生きてきたつもりなのかもしれないけれど、
一生懸命生きてるのは誰だってそうなんだよね。

そこを大きく間違ってる。

40代で漫画家目指すなとか言わないけどもさ、40年間生きてきた何かを
漫画にぶつけて、これ?って感じ。
最近派遣切りが激しくして、心配した農家さんが、派遣切られた人をやっとったら、
手取足取り一から十まで教えてくれなきゃ仕事が出来ないとか、そうやって
一から十まで教えても、今度は時間が不規則だからとか、仕事がきついからって
辞めて行っちゃうんだって。

そんな風に40年間生きてきて、漫画家になったら贅沢できる、
漫画家になろうっていうような人。

あの作品からは、そんな風に感じた。
今の編集さんはそう言うところ感じないのかなぁ?
感じてなお特別賞を与えてしまうのか?

嫌な世の中だ。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 00:04:31 ID:WPJ3ofiB0
いいからもう購読やめろよカコワラさん。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 00:18:05 ID:A+LjmtJpO
でもアフタはつまんなくなった

丸くなってきたというか何か弱い
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 00:25:16 ID:IiGgpTSm0
よくここまでネガティブな感想を書けるな。
購読止めたほうが良いよ。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 00:30:17 ID:Pnedjgez0
あれ?ネガティブな意見に読めるんだ。

これほど前向きな書評は無いと思うんだけど。
「誉めてくれなきゃ」で甘ったれて生きてきた
人にはネガティブに読めるんだろうな、とは思う。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 01:34:30 ID:ebuPYah20
少し同意。個人的に特別賞は好かなかった。カビ臭いアンティークのSFという印象
まあ別に大賞じゃないからいい
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 01:54:44 ID:0oS35AYO0
>>46
妄想たくましくてうらやましいです><
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 02:12:07 ID:kO5tXHBg0
>>41・42
すごいな・・・
一作読んだだけでそこまで深く感じ取れるなんて・・・。

う〜む
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 02:33:35 ID:NEdHSb300
全作品真新しさを感じないけど、面白く読ませることができるのでいいだろう
でも新人には、こなれた感のあるどこかで読んだことのあるような漫画よりも新しさを感じたい
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 02:39:55 ID:K1wTfbvx0
同意だな
新しいものを率先して引き上げてきた四季賞が
うまいだけの既視感バリバリ漫画を押すなんてガッカリ
ルサンチマンの人カコワラのコンプを刺激するような漫画じゃないとw
最後は冗談だけど念のため
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 06:47:04 ID:u1xK5mIA0
作品を読んだだけで、作者の人生まで判るってすごいね。

大賞
最初は上手いなとおもったけど、最後まで読んで、「で?」って感じだった。
敵があと二匹残ってても、続きが読みたいとはまったく思わない。

四季賞
ベタだけど少ないページで綺麗にまとまってて個人的に好きなタイプ。
忘れたころに後日談を読んで、「あーあの二人の話か」などと思い出したい。

特別賞
ありきたりなのかもしれんが、良いSF作品だと思う。
ただ後半の表現したかった(だろう)壮大さに画力が追いついてないのが残念だった。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 10:51:14 ID:O+kRKrJ/0
四季賞と特別賞はよく言えば丁寧で深みがある
んだが悪く言うとなんか回りくどい
大賞はなにがやりたかったのかストーリーじゃなく感覚で理解できる
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 21:24:54 ID:IPD5YhxN0
コンビニで一杯売ってる半ばエロ雑誌みたいな青年誌だったらすぐに連載できそう>大賞
ヤングアニマルは無理。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 22:55:25 ID:i0FaudDN0
久々にアフタヌーン覗いたらベルセルクの絵が見えて、読んでみたら四季賞なんてもんがあったんだ。
最初の二つだけ適当に立ち読みした感想

大賞
あえて主人公サイドを弱くして、女の子の心情描写にページを割いたのかな。
少年漫画としてみればアクションは迫力ないし、設定もこれと言って面白くない。
話はそういうものを描きたいんだとわかったが、読みたいかと言われると首を傾げる。
和風ベルセルクと言われてるが、むしろ蟲師とかモノノ怪に近いんじゃない。
絵はベテランにしか見えないぐらいうまかった。けちをつけるならあの唇は趣味か?

四季賞
一つの話として非常に良くまとまってる。爽やかでいて、変な青臭さがない。
話にそんなに驚きはないが、二人の関係が面白かった。
この人の作品はまだ見たいね。
60日はやり過ぎだろって思ったw
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 15:52:39 ID:X1j/rH6b0
立ち読みできるモンなのか?あれって
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 18:28:22 ID:DfubtSwnO
俺がよく行く本屋は表に見本って書いたシール貼って1冊だけ立ち読み出来るようにしてあるよ
コンビニとかは置いてある所が無いからわからん
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 20:28:34 ID:uGDAlRJQ0
雑誌でそれやってたらダメだろ
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 20:44:20 ID:pajI1u3oO
つーか付録まで立ち読みできるって自由すぎだろ
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 21:34:32 ID:DfubtSwnO
知らんがな、文句なら本屋に言いなよ、あんたんとこ自由過ぎやしませんかって
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/02(土) 09:07:49 ID:mFBTvo5t0
うちんとこの本屋は背表紙のとこに縦に輪ゴム巻いてるだけだから
四季賞も見放題
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/02(土) 19:20:09 ID:u64YpvKn0
アフタ分厚いから
手がもたん。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/04(月) 22:19:10 ID:JDFkJtMi0
僕にとっては紙の無駄に感じた(笑)
漫画どころか、人生をなめてると思う(笑)
「誉めてくれなきゃ」で甘ったれて生きてきた人にはネガティブに読めるんだろうな、とは思う(笑)
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/05(火) 01:21:43 ID:Pnym5vVSO
何だ
やぶからぼうに
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/05(火) 19:30:46 ID:IvETJ3tW0
>>63
日本語でおk
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/06(水) 15:32:11 ID:qET24lBWO
不景気で仕事なくて漫画家になれたらいいな〜みたいな奴多いんだろうな
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/06(水) 21:47:40 ID:i7RDdre50
きっかけはどうにしろ面白い漫画が描けりゃそれで良い
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/07(木) 06:31:47 ID:Qp7rYPkE0
>>66
そんなバカな
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/07(木) 12:07:25 ID:+JTxO9gK0
特別賞のSFデザインが昭和すぎて衝撃だった。
ポリシックスかよ。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/07(木) 12:13:39 ID:+JTxO9gK0
あと突入部隊がスク水にみえる
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/08(金) 03:07:53 ID:wuBuRbRj0
まあ「特別」賞だからなあ。悪いがこれ以上進むことはなさそうだ
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/11(月) 03:39:34 ID:t87O9NMB0
最後のやつだけすげー読み辛い
途中で読むのやめた
なんでだろう
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/11(月) 14:49:25 ID:6bx4XOk70
コマワリが糞下手なんだろ、
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/12(火) 12:16:05 ID:2y6XqWeU0
でも丁寧で面白かったんだけどな・・・(´・ω・`)
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/12(火) 15:35:00 ID:7CX/n10L0
丁寧と巧いは微妙に違う
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/12(火) 17:21:40 ID:RKe8fyo70
大賞と魔逆だったね
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/15(金) 12:28:13 ID:LrmMjb/Q0
特別賞は、「神という存在がいかなるものかを具体的にわかるようなストーリーにしたらどうなるか」といった点で、画期的作品だと思う。
こういう作品が発掘されるのが、やはり四季賞の価値の一つだと思う。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/15(金) 17:58:05 ID:9QDxfw6v0
お前等って何回くらいネーム書き直してる?
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/15(金) 18:32:40 ID:+bjRvs+gO
出来るまで
回数とか決めてない
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/17(日) 13:39:49 ID:vIaiYnUD0
>>72
抽象的な作りだからだろう
誰が喋ってるのかモノローグは誰視点なのかわかりにくい作り
人物名も最初から一致させてない
それがイライラさせるのだろう
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/17(日) 14:35:44 ID:l6waBGgW0
>>77
ずっとバストアップの絵ヅラばかりで語るなら小説でいいよ
方法と目的は別だ

>>78
マルチ乙
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/18(月) 03:23:22 ID:DhaB7q1Z0
四季賞受賞後プロにならず(なれず)に消えていった人って多いんでしょ?
著作権とか詳しくないからアレなんだけど、そういう人の受賞作をグフタとかで
掲載出来ないもんなのかな?
編集部が何作かピックアップして、作者に「掲載させてくれたら5万くらい印税渡します」
みたいに連絡して、OKが出たら掲載、みたいな。
つーかグフタみたいな増刊より「増刊四季賞リバイバル」みたいな一冊まるごと新人読みきりの方が
よっぽど読みたいんだけどなぁ。おお振りとかヴィンサガとかのオマケをつけたら一般人にも売れそうな
気がするんだけど、無謀かな?
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/18(月) 04:23:06 ID:Qq+jDuJdO
定期的に言わせて貰っているが…
メトロポリタンの兼子義行マダー?
もはや名前すらうろ覚えなくらい待ってる
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/19(火) 22:25:36 ID:edO28cid0
>>82
四季賞以上ならほとんど掲載されてるが?
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/20(水) 01:30:07 ID:wujzVtJl0
>>82
付録ならともかく増刊で出すのは相当リスキー。出版的に。
だいたい雑誌一冊の原価(印刷費・人件費・流通)が1200万くらいで、
本誌の赤字を単行本の売上げでカバーしてるのが実情。

四季賞の増刊じゃ本自体ちゃんと売れるかわからん上に、
単行本が出せないので大赤字\(^o^)/
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/20(水) 21:52:06 ID:gqnXiLJ40
>>82>>85
とりあえず死気象クロニクルでググるべき
俺は買った
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/20(水) 22:43:06 ID:h1fNnlQ60
この変換ミスは初めて見た
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/21(木) 22:52:52 ID:S5+OFatl0
  _..,,.,,.
  「r',. 、
 d ´c`/ シキショウ・・・
  i ' ∋

ぉ し 彡 ,.-,ニユ、
ぉ き .三  { ,.= r、
|し 三 (6' r',ニ7
|ょ 三. | !| { {
|お 三. | ミ‐ニ)
! ! ぉ ミ !   {
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/22(金) 01:19:53 ID:X82PgnWvO
もう受賞の電話とかきてるのかな
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/23(土) 21:47:04 ID:3nEd827WO
誰か四季賞よんだ?
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/25(月) 00:44:29 ID:CgKezM6X0
あかん、蟲が最高すぎる。
100ページあってもまだ駆け足な印象は否めない。
単行本1冊ぐらいの分量で読みたいわこれ。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/25(月) 08:34:14 ID:JLnsy6pMO
害虫が面白いと思ったんだけど、作者は10年続けてあれだということは
絵の才能は残念ながらないみたいだね。
でもこれからも頑張っていってほしいな
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/25(月) 09:00:59 ID:kL0+b0To0
おはよう、みんな。

大賞
僕の漫画オールタイムベスト10で、「気分はグルーピー」
ってのがあるんだ、音楽漫画。
今回の大賞はそれに比べて、云々。と言いたくなるほど良かった。
後半の流れに少し、つっかえ、つっかえ、って感じがあるんだけど
それすらも逆によかった。
これが連載じゃなかった事が逆に惜しい。これで連載やっちゃってくださいよ。
あぁでも間延びしたら嫌だなぁ、このページ数のこのピリピリ感がたまんない。

四季賞
後味悪すぎ、途中までは面白く読んだけど、ストーリーが受け付けない。
完成度としては有るんだろうけども、賞もらっちゃうのはいいんだけどね。
世の中舐めてるむかつく人間が、舐めてた所為で酷い目に合って、
それでもやっぱり世の中舐めてて、それでもっと酷い目に遭ってようやく
目が覚めたのかな?って思ったら目が覚めてまだ世の中舐めてて、
そういうの全部飲み込んできてた人に最後に頼るってのが最悪だった。
どこまでも、世の中舐めきった人間が主人公ってのは、こうも気分悪く
させるんだって言う意味で凄い。
だけども、多分作者はそんな風に受け取られるとは思ってないような気がして、
それが何よりも最悪。

特別賞
アフタにも小学生漫画が欲しいのかな?が、感想かな?
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/25(月) 10:02:55 ID:3PdLlNByO
全体的に不作だったなぁ、今回は
絶対に賞を出す漫画賞だから仕方ないけど、無理やり選出した感が否めない
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/25(月) 13:28:57 ID:mwwMrYS0O
大賞…もっとマシなのなかったのかよ…
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/25(月) 15:05:58 ID:3PdLlNByO
>>95
大賞より四季賞が嫌いだ
個人的に毎回大賞より四季賞が好きなんで期待してたんだが、今回は本当に酷い
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/25(月) 16:41:00 ID:0zlyt70N0
まだ買ってないから知らんが、不評なんだな
逆に楽しみだ
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/25(月) 16:50:43 ID:a1gCta7M0
四季賞は人間なんてそんなもんというのが非常によかった
嫌いなタイプだけど、嫌われるのも力量だ
それに頼っている訳じゃないともとれる
目的達成のために何でも使おうとしているだけともいえる
救いがないラストも好きだな
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/25(月) 17:51:40 ID:QqtuVBcE0
四季賞P読み終えた

蟲がダントツにいいな。鳥肌が立ったわ。
こっちが大賞でいいんじゃないかと思ったけどやっぱり絵か。
確かに伸びシロなさそうだもんなぁ。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/25(月) 18:54:18 ID:GGa1/Q1u0
大賞「NO MAN IS AN ISLAND」☆★★★★
 最初のポエムからして萎え
 ラストのポエムでトドメ
 トラブルの元凶が音楽性の違いなので伝わりにくい
 争いに感情移入できない
 雰囲気漫画、作者自分に酔いすぎ
 なぜ大賞なのか理解不能
 けいおんの爪の垢でも煎じて飲むべき

四季賞「害虫駆除局」☆☆☆☆☆
 かなり面白かった、所々グロいのが難点
 最後の展開はダークすぎる
 しかし簡潔な言い回しで構成力はここ数年で一番
 連載にいちばん近いかも、絵は下手

うえやまとち特別賞「ドッヂ」☆☆☆★★
 ツンデレドッヂ話、いい話だが対象年齢が低すぎる
 独自のコレっていう売りがない
 まとめ方も予定調和で上手くいきすぎ
 全体的に普通
 
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/25(月) 20:35:35 ID:rNot3nmA0
>>100
とは逆だな「NO MAN IS AN ISLAND」は、かなり読めた
画的に面白いと言うのもあれば(まだまだ荒削りでコマ割りが未熟な所もあるが)
ストーリー展開的にも主人公のアンチヒーローぶりが良く表されてて良い
ただ、難を言えば、それが若干クド過ぎた点か?
もう少しシャープ&スマートに主人公のアンチヒーローさが表現できれば
尚良かったのではないかと思う

「害虫駆除局」
出だしが平凡、日常に現れた異形の存在と言うのは、既に使い尽くされた感のある手法だ
但し、主人公が異形を観察し愛でる存在であるという事は非常に面白く
展開が気になりワクワクしながら読んだ。

中盤以降の展開にもメリハリがあって面白かったが
聊か詰め込み過ぎのきらいがあり後半からEDまでの展開の速さが惜しい

ドッヂはこれから読む(・ω・)ノシ
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/25(月) 20:41:23 ID:3J7VXdQl0
とりあえず大賞についてなんだけど
BECKといい、コレといい

Rockを漫画で描くな、それはRockに対する侮辱だ

ロック漫画は見てるだけで吐き気がする
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/25(月) 20:48:14 ID:0GZccNkS0
大賞
書き文字とかがヲタ女特有の気持ち悪さを出してる



こういう『こいつらいい奴!仲良くしようよ!』みたいな主人公は嫌いなので
痛い目にあう展開でよかった。絵は下手だけど読んでてドキドキした。
たぶん虫がグロいからだと思う。

ドッジ
ドッジである意味がないと思う。他のスポーツや学校行事が題材でも成り立つ話
この絵と内容ならページ数調整してジャンプ行ったほうが良かったんじゃ?

総評
いろんな意味で虫のインパクトが強くて、ドッジと大賞読んだはずなんだけど内容を思い出せない。
今回はこれ!というのがなかった。残念。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/25(月) 21:41:34 ID:eCY87YkM0
蟲がとにっかく気持ち悪かったなあ
あそこまで気持ち悪くかけるってスゲエよ

大賞は今っぽくていいんじゃないか?
勢いもすごくいい。キャラ立ってるし。

ドッジは絵はうまい。
絵はうまいし話もちゃんとしてる。
だから題材が地味なのがもったいないと思う。


105名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/25(月) 22:05:09 ID:CgKezM6X0
満場一致で蟲だと思ったのに以外と賛否分かれるんだなこれ。
最近の四季賞の中じゃ一番面白かった。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/25(月) 22:17:37 ID:kL0+b0To0
>>105
AVで、虫を喰う奴があるんだけども、それを喜んで買う人は、
絶大な支持をして買ってる。しかし、その支持者は極めて少数。

殆どの人にとっては不愉快なだけの映像。

お金払うから見たくない作品に近い。もちろん見ないのなら金を払え
などと言えないから、極めて限定された市場でしか売買が成立しない。

同じ虫なのに蟲師は絶大な支持を受けた。
この違いが分からずに漫画を評価するのはちょっとアレかなって思う。
新人の投稿作品なので商業に乗るか、乗りうるか?の部分で主人公の
キャラを多少操作する方法もあるかもしれないが、人物の描写や動きが
絶望的に下手糞で、課題は多いよなぁと思う。

寄生獣や蟲師にあってこの作品に無いもの、を自覚して治せる作者なのかどうか。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/25(月) 22:24:34 ID:GGa1/Q1u0
ナウシカがヒットしたからそれほど心配することじゃなくね?
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/25(月) 22:43:50 ID:E58XbR4E0
>>102,103が俺の思いを概ね表しているので書くことはあまりないw
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/25(月) 22:44:48 ID:dDNynbNgO
寄生獣や蟲師とはジャンルが違うのでは?
四季賞のはホラーだと思う。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/25(月) 22:51:16 ID:kL0+b0To0
>>109
蟲師と寄生獣だって全然別の漫画だ。
そこを踏まえた上であえて書いてるんだけど。

ホラーにしては六脚昆虫の怖さが足りないねぇ。
造形は気持ち悪いんだけどそれだけ。
テーマが無いのかなぁ。。。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/25(月) 23:05:14 ID:dDNynbNgO
ああ。いや、寄生獣も蟲師も気持ち悪がらせようとしてないでしょ?
四季賞は意図的に気持ち悪がらせようとして書いてるのではないかな。
ホラーならそれもありかなと思ったので。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/25(月) 23:16:18 ID:QqtuVBcE0
蟲師の名前を出す時点でかなりずれてると思うのだが…。
蟲師にあって四季賞にないものって…何の冗談かと思った。

人間、当然好き嫌いはあると思うがそれと評価って別モンだと思うんだがな。
人を選ぶ作品なのと後味の悪さと絵の下手なのは誰しもが認めてて、その上での話なんだと思うけど。

まぁそれはそれとして蟲とドッジは絵の伸びシロがなさそうなのが気になるところではあるが。
蟲の作者はこれで絵に何か加われば大化けする気がするなぁ。個人的には欲しいのは迫力。
そういう意味では
>ホラーにしては六脚昆虫の怖さが足りないねぇ。
には同意。

あと、主人公の徹底的な(無自覚な)他力本願はあえてそう描いてると思うよ。
嫁さんを助けるかどうかの過去と現在の対比はまさにそうだし。
ポジディブでアクティブな奴を打ちのめす無力感と、こういう他力本願な奴を見放すのと
どっちの構成がいいのかは評価分かれそうだとは思う。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/25(月) 23:25:03 ID:E58XbR4E0
楳図かずおを大量投与すればいいじゃないか
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/25(月) 23:45:42 ID:zRQMGF2I0
じゃあエンブリヲと比べようぜ
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/25(月) 23:47:27 ID:kL0+b0To0
>>111
読解力ZEROかよ!!

だから、この作品は食虫AVになってると、変態にしか受けないと。
書いてるだろがーーーーーーーーーーーーーーーーー!!

ただ気持ち悪く不愉快なだけの漫画だと。

で、商業誌デビューを目指してるのにそれじゃあいかん。
って話から気持ち悪いを書いても、読者に魅せることは
出来るんだよってという意味で、蟲師や寄生獣あと別の人が
書いてたけどもナウシカとかを上げたわけ。

気持ち悪い虫を魅せるにしても、やり方って物があるだろ?
この作者はそこがまるで出来てないという事だ。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/25(月) 23:49:01 ID:elWsjw420
おれはドラゴンヘッドを思い出したな
この終末論的な雰囲気は
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/25(月) 23:49:32 ID:iIYuoxly0
カコワラさんはそろそろ自分の文章力の無さを自覚した方が良い。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 00:04:16 ID:kpJFLKL60
食通が悪食を嫌っちゃ笑われるぜ
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 00:05:18 ID:kL0+b0To0
>>111
逆じゃね?
何故AVが出てくるのか、とかちゃんと読解しない奴が悪い。
読解力無いのを正当化しちゃうから、駄目なんだよお前ら。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 00:17:04 ID:QDyEk2ZLO
虫が一番良かった
ラスト、虫が夕焼けに写りこんでる光景を、虫にやられた奥さんに
キレイ・・と言わせる場面がすげえなあと

絵は確かにうまくはないが、丁寧に描けてる方じゃないか?
個性もあるし
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 00:18:49 ID:0ohia+mJO
>115
少なくとも編集部や、ここでも評価する声はあるんだから
変態にしか受けないってのは間違ってるだろ?
商業デビューの心配までするなら、そのやり方ってのを具体的に教えてあげればどうだろう?
虫しか共通点のない作品あげても、なんの参考にもならんだろうに。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 00:26:48 ID:/Dbh4uHJ0
虫はなぁ、あっと驚く展開が用意してあってもいいよな。話の流れは斬新だけど
読み終わっても、でっていう。グロい印象しか残らなかった
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 00:27:11 ID:WQvnhhYb0
キングのミストっていう映画があってな…
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 00:28:49 ID:0ohia+mJO
>119
こっちに読解力が無いんじゃなくて、あなたに理解させる力がないんだよ。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 00:29:49 ID:kpJFLKL60
>>122
まさに「俺たちの戦いはこれからだ」だなw
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 00:44:05 ID:QzZfIDvs0
>>121
今度のは読解するのが難しいかもだけど。

俺は虫が四季賞を受賞してる事はいいことだと思ってるよ。
なんでこれが四季賞?という批判はしてない。

ここまでどうしようもない漫画書くのもある意味才能だと思うし、
蟲師や寄生獣やナウシカみたいに、ただ気持ち悪いじゃなくて、
そこにちゃんとした物語を載せられるようになれば、これだけ
『気持ち悪い』を魅せることが出来る人なんだから、可能性は有ると思う。

ただ、でも、この作品は『気持ち悪い』だけでしかないので、
酷いなって話。

この『気持ち悪い』に魅せられた人はこの作品を絶賛するのも有ると思うんだけど、
そういう人が、なんでみんな評価しないの?
と書いてたから、この『気持ち悪い』を評価出来るのは、食虫AVを楽しめるような
特別な人だけ。って言う話をしてみたと。

物語は不愉快だし、ここを狙って不愉快にしてるのなら凄いと思うんだけど、
単なるバッドエンドくらいの気分じゃないのかな?とも思うし。


127名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 00:51:20 ID:kpJFLKL60
構成考えりゃどう考えてもわざと狙ってやってる
でなきゃこんな主人公でこんなオチにしないと思われ
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 00:52:23 ID:kpJFLKL60
ところで、蟲師に気持ち悪さ感じた奴って俺はじめて見たわ
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 00:56:51 ID:9jHcB7xPO
確かに四季賞は気持ち悪い、主人公がウザい、テーマが伝わらないとネガティブな印象しかないな
でも話題になるってことは目に付くってことだからね
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 01:22:57 ID:QzZfIDvs0
>>127
いや、狙ってるのレベルが低いんじゃないかなと。
バッドエンドに安易に持ち込んだ感がありありとして、
そのバッドエンドの陳腐さとあいまって、作者の未熟さが
出まくってるような気がするんだ。
DQNと会話してるような憤りを、この作者が狙って書いてるのなら
それは凄い、しかし、ただのDQNストーリを書いてるのなら陳腐だと。
この差は凄いんだよ。

努力すれば隠せるとは思うんだけどね。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 01:27:46 ID:0ohia+mJO
>126
蟲師って気持ち悪い所あるかな?
俺には、あなたは的外れな例を出して、ただ罵倒したいだけにしか見えないよ。
あなたにとって気持ち悪いだけなのは分かるし
そこは好き嫌いだからどうでもいいけど
AV云々とか断定的に語って他人を貶めるのは良くないよ。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 01:41:16 ID:E0NstTsh0
字がうようよ蠢くシーンは生理的に受け付けんな俺の場合
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 01:41:41 ID:kpJFLKL60
他力本願な奴を主人公に据えて、自力の奴を観察者に据えて
作中の要素を何から何まで相対化させた上で
後半全ての要素と価値観を引っくり返す。皮肉も込めた主人公否定
そりゃ気持ち悪くて当然だが、これが狙ったもんでなくて何なのか。
でも悲しいかな画力がおいついてないから>>130みたいな意見も出るんだろうな
多分、絵が別物だったら全く同じ話でも評価違くなると思う

大西巷一か空談師あたりの篠房の絵でみたかったかも。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 03:12:14 ID:5Sz2cxYbO
虫は描写不足の感は否めないから一度短期連載やってみるのがいいかも
二部構成にして今回の続きを隊長視点から元主人公を見た話しをやったら面白そう
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 13:25:34 ID:j+4aR/7J0
虫の作者の10年前の受賞作もってるけど今だに何回読んでも泣けるよ
絵は全然下手だったけど・・

かなり変わってたんで驚いた
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 14:49:53 ID:wlbUkXBiO
結論
世界を滅ぼすのはやっぱり中国でした
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 15:36:51 ID:GgYUpUX10
大賞の作風中村光のパクリじゃね?
それとも最近はああいう絵柄が流行ってんのかな
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 18:10:27 ID:E0NstTsh0
中村はあんなに汚くないよ
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 18:16:51 ID:e9B3gJlU0
>>131
126の人(カコワラ?)は確かに断定的、高圧的で鼻につく文を書くが
内容的にはそんなにおかしなことは言ってないよ
今回も四季賞をパッと読んで、気持ち悪い+主人公うぜーって印象しかなくて
こりゃ商業にならないな、というのは俺も思ったし
少なくとも蟲師やナウシカの蟲表現が気持ち悪いとは
一言も言ってないように見えるよ
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 20:00:20 ID:cVTmhznE0
まずこれを越える物語を描いてから聞こうか
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 20:34:01 ID:/Dbh4uHJ0
君、カコワラさんにそこまで食い下がる必要ないだろう
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 21:48:30 ID:9XX0opZTO
>>140
それ投稿者にしか通用しないよ…
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 22:28:23 ID:kpJFLKL60
四季賞、四季大賞で商業誌云々言う奴がいる不思議
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 22:44:41 ID:7mB4ho1+0
四季賞って趣味で投稿してたのか
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 22:57:37 ID:OVFQDOtI0
>>137
女だからだろ
マネージャーのおっさんもリストランテパラディーゾっぽいし
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 23:32:11 ID:kpJFLKL60
>>144
少なくとも他の賞よりは趣味性、作家性は強いわな
歴代の受賞作みてれば商業誌向き云々なんてトンチンカンは発言は出ないぞ
この賞は商業誌に向くかどうかよりも選考委員のツボにハマるかどうかがはるかに重要
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 23:41:08 ID:5+/yMsW+0
支離滅裂だな
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 01:19:15 ID:Icuz2D0p0
とりあえず虫(っぽいもの)がでてるってだけで
寄生獣とナウシカと蟲師をまとめて語る人がいることにびっくり
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 01:25:10 ID:PyAd+kw50
どっちかといえば手塚臭感じたよ。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 01:31:30 ID:oAepV2uy0
俺は日野日出志
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 01:39:05 ID:VQz+yGkf0
>>137
中村ではなくボーイズラブ、東京漫画社とか辺りに描いてる作家の影響は受けてるな。
BL臭くてひどいと思ったが、その辺を指摘する人がいないのは驚いた。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 06:06:08 ID:1Tf7sb6K0
>>137
むしろ一目見てオノナツメ!と思った。
そんですぐに眼鏡の老紳士まで出てきて
おまえは何ゾランテパラディーゾだよ!

そこさえ気にしなければ面白く読めた。

余談だけど、ドラムの名前がニッケから後半ニックになってる。
単なるクとケの写植ミスなのか、それとも・・
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 16:42:50 ID:h5ZeP81Q0
「星のやうにさよなら」だっけ?今回の大賞あれと同じ人かと思った
やっぱり似たような話と絵柄になるんだな
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 17:22:52 ID:EJjdo/M70
ほんまかいな
確かに共通するものはあるけど
あれをみて同一人物とは普通思わないだろ
あんた関係者か?
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 19:11:44 ID:2kNgiP7d0
全然ちがくね?今回の人の方がずっと上手にみえたけどなあ
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 00:41:07 ID:fP0Qp3dS0
音楽のは、絵はオノナツメと似てるんだけど演出がまっとうな漫画演出で
どっち付かずの印象(オノナツメは映画っぽい演出だから)。

虫は主人公だけじゃなく、オッサン以外の周囲の人間みんなが
どことなく緊迫感がないんだよな。それが絶望的なラストを
説得的に語ってるような気がして面白かった

ドッヂはベタな話を器用にまとめてる。あと3バカの女の子が可愛かった。
それだけって言えばそれだけだけど、商売には重要な要素だと思う。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 02:04:03 ID:vjL2dlGi0
バンド:かなり好み。自分も一目でオノナツメを連想したしBL臭は否めないが
あの勢いは好き。ちょっとしたカットとかの小ネタが巧いと思った。
ソーセージ咥えた犬を殴るコックに不覚にもワロタ

虫:幼虫に食われながら生きてるというのがうわぁぁぁぁ
主人公ひたすらにうざい。甘露虫かわいい。吸いたくはないが。

ドッヂ:小奇麗に纏まりすぎててもう伸び代が無い感じ。
別に読まなくてもよかったなーという印象。
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 18:26:32 ID:eBPKhbb60
虫は気持ち悪くて後味悪くて主人公うざくて苦手な部類、でも強烈な印象が残った

大賞とドッヂはそれなりに読めたけどすぐ忘れてしまいそう(特にドッヂ)
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 18:43:35 ID:LWjG/jRA0
>>153
目の描き方が星のように〜の人と同じだから自分も一瞬あれ?と思ったw
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 22:18:03 ID:IcSAIYIj0
3作品のうち、虫がダントツ印象に残った。
気持ち悪いと思いながらもその世界に引き込まれた。
後半の絶望的な展開に、むしろざまあみろと思ってしまった。
この人の10年前の作品が気になってたまらん。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 22:28:33 ID:VDnDOuwP0
なんか虫の感想が異常に多いな
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 22:46:11 ID:Onwb/amy0
まあそれだけの作品なんだろ
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 23:23:28 ID:Wp+/AbxnO
虫は良くも悪くも印象に残った。他が薄味すぎただけに…

大賞あの絵でバンドだと、えすとえむにしか見えなくて残念。
絵の基礎力高そうだから影響ぬければ変わるかな?

ドッヂは真剣ゼミとかに載ってそうな内容だけど
絵は見てて気持ち良い位に上手い。
ぬかどこの人の新作が読みたい
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 03:10:23 ID:cNhlEx1e0
ドッジは他に投稿してたみたいだしそっちの内容気になる
サイトとかみるともうちょっと捻ったの描けそうだし
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 03:32:44 ID:9zCkvksN0
>>161
胸糞悪さも含めて語りたくなる作品ではある
16682:2009/05/30(土) 04:01:10 ID:BEoIqqzp0

>>84
読み逃した作品とかね。

>>86
もちろんクロニクルは持ってるよ(高橋ツトムには驚かされたわ。悪い意味で)。
でもあれは功成り名遂げた作家の作品しかないからなぁ。
俺は「受賞するもその後目が出なかった」無名の作者たちの、その中でも選りすぐりの作品が読んでみたい。
簡単に言うと「受賞作に力を使い果たした」みたいな作品。
俺はアフタ歴10年ちょいなんだけど、新参の読者には、
「赤い鳥」「女郎樹」「弧陋」「ババと友達」「マージナル」「西瓜と柘榴」「半永久ハッピーエンド」「ゴーグル」
なんかを読ませてやりたいし、逆に
「チャックのある風景」「外環視点」「磯助」「のら犬のいない街に住みたくない」とか、読んでない作品は
読ませて欲しい。

まぁでも>>85の言うように無理なんだろうな。事情通の人もいるみたいだけど、付録とか
読みきり再掲載、みたいな形でも過去作は載せられないの?そもそも需要の問題?
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 04:32:02 ID:9qAL1Nl10
売れないでしょ
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 12:37:30 ID:/e7cuCq8O
読みたいけどね

虫が気になったのは、こういうの描きたい、描かずににいられない、
みたいな作者のフェチっぽさを感じたからかな
ドッジとは対象的
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 14:02:02 ID:D6spyRLp0
アフタでツボにはまる漫画ってほとんどが四季賞の奴だったりするから
昔の作品読んでみたい
りぼんとかでは新人賞だけを集めた単行本が出てるのにな
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 12:07:08 ID:V4aa/wF90
ドッヂ>>十二脚虫>>>NO MAN IS AN ISLAND

ドッヂは念平っぽい線で個人的に好み。
十二脚虫は救いがなさすぎてアレだ。
大賞はこれなんてリスパラ?
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 12:07:49 ID:V4aa/wF90
>>169
もう許してやれ
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 16:49:28 ID:Ulxb8F/i0
虫のやつは
絵が完成されてる感じがあって
最後まで、ある意味安心して読めたな〜 個性があって上手いよね、

原発事故により放射能で汚染された地域でバケモノと戦う
某ゲームを思い出してワクワクした。 

世界観設定がしっかりしてるから
主人公以外の別の視点からでも連載出来るはず! もっと見たいな

17385:2009/05/31(日) 19:29:54 ID:Qjk19G0u0
>>82
ちなみに原価はアフタくらい分厚いともっとかかるはず。

てか、WEBで公開すりゃいいんじゃね?
既に講談社はデジタルコミックのシステムがっちり組んでるし
モーニングツー無料公開とかできんだから不可能じゃないだろう。
ページ数気にせず全作品載せられるし、新人賞応募の触発にもなるし。
作者、読者、編集、一石三鳥のメシウマ。
17485:2009/05/31(日) 19:33:17 ID:Qjk19G0u0
あ、レスは82の発言の>>166
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 21:12:57 ID:varDKvri0

>>169
リボン読者はそういうの買いそうもないのにな。

>>173
>てか、WEBで公開すりゃいいんじゃね?
言われてみればそうだね。出来れば紙で読みたいけど贅沢は言わん。
>>166の何作かはwebでも読めるみたいだね。


てか今更なんだけど、四季賞の基準て、「作品の完成度」と「作者の将来性」、
どっちに重きを向いてるんだろ?かわぐちなんかは完全に後者のイメージなんだけど。

176名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 21:39:01 ID:rFP/AWdC0
選考者によるとしか
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 08:15:28 ID:MAV+SKHs0
虫の造形が気持ち悪いだけ(漫画を作る上での都合上、ではなく、
話の世界の中で、その形になった理由や意味を持っていない)っていうのは理解できるし、
バッドエンドな所も、綺麗にまとめられなくて逃げてるように思える。
絵も頁ごとに形が変わってるし、万人受けしない絵柄だ。
ただ、それら込みで十二脚虫が一番面白かった。
色んな意見がでそうな漫画で、良い漫画だった。
鬱くさいエンドが苦手な人にはオススメしない。

大賞は読み辛かった。
女性漫画特有の何かが出てて、それが絵や話と合ってないような感じで、変な違和感を感じた。
音楽やろうぜ、じゃなくて単なる人情話みたいなのをオサレに描いてて、
これだけのお話じゃちょっとドラマ性に欠けるな、なんか面白い展開一つドンと欲しいな、という印象だった。
それと、ロックを漫画で描くな、という感想があるが、別にいいじゃねえか。好きなもの描いて。
ただ、この人の描いた好きなものがロックではなく音楽ではなく、男同士の絡みだった気がする。
あとオノナツメは俺も思った。多分じいさんの存在のせいだ。
女性向け漫画に嫌悪感をもっていない人なら、それなりに面白く読めるんじゃないかと。

ドッヂは綺麗にまとめてるよなー、うまいねーという印象。
そういう意味で、絵的にも話的にも、上の2作のような「自分が描きたい漫画を描いたか」がない気がする。
受けそうな絵だし、話をまとめる力もあるので、これから好きに描いてもらえば面白いもの描いてくれそうだという期待は一番持てる。
少年漫画らしいさわやかな話で、オススメできる。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 22:34:05 ID:gJ4dIEVK0
ロック漫画でもアイデンアンドティティはいいと思う
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 00:00:38 ID:D+QDnz8p0
ヘドウィグのほうがいいぞ
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 01:02:13 ID:xKWuHAhv0
【レス抽出】
対象スレ: 四季賞 総合スレ part9
キーワード: リスパラ|リストランテ|パラディーゾ|オノナツメ


抽出レス数:6


やっぱりかw
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 23:43:49 ID:am8hiFcF0
なんだかなぁ・・・
ついつい「虫と歌」と「害虫駆除局」を取り扱ってるモノが似てる
って理由で比べたくなってきちゃう俺。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 00:10:20 ID:a11tURMr0
>>115
武士道16でも読んでなよ
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 00:42:32 ID:fJmVmjRa0
>>115
お前は全ホラー作家を敵に回した
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 02:42:34 ID:IAqawofv0
大賞は、ホモ臭さがほんの多少鼻についたがまあ面白かった。

虫は、俺は評価しないなあ、、、パニック映画的というか。
読む前の印象と違って、虫が気持ち悪いとはそれほど感じなかったが、
畳み掛ける底意地の悪さだけしか感じられんのが、読んでてむかついた。
まあ、ホラーって言う評価が的確なんだろうね。

ドッジ絵がうまいなー。話は個人的に好きだが、あまりにも普通過ぎるか。

まあ、個人的には、これらが受かって俺が落とされる理由はやっぱ
明確にあるわなあと痛感することしきり。
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 17:09:33 ID:KSFnW3JYO
>>184さしつかえがなければどういう感じのもんを書いたのか教えてくれい
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 04:10:42 ID:aqI/3ahr0
>>184
自分もだよ、完成した作品を投稿して数日、
冷静に作品内容を思い出してみると
「アレはまず最終選考まで通らない」って感じるんだよ・・・。

やっぱり受賞する作品はなんだかんだで
どれも完成度が高くて面白いんだよな。って思う。



187名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 21:08:04 ID:+wpexEmwO
自分が書きたいものと、読者に受けるかどうかと、どちらを優先させて書いてるんだ?
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 21:48:05 ID:MUS/3tIl0
自分が描きたいものを、どう読者に受け入れてもらえるように描くかだろ
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 22:13:56 ID:dUFotfEI0
>>181
市川春子冬に新作出すって情報あったのに、俺は待ちくたびれたよ。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 03:16:07 ID:AfeQPgok0
森山千恵「街角で彼女が待っているのは」
これも読んでみたい。遠藤の「カラスと・・・」を押しのけて大賞だからなぁ。
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 15:00:53 ID:Aq5hvhkG0
BL臭さっていうか、なんだろう。
キャラの解釈が女性っぽいのかなあ・・・。
絵はオノナツメっぽいよね確かに。
大ゴマがよかったのと、音楽の表現が美しかった。
久々にいい音楽漫画読んだなっていう。ストーリーともうまく絡んでるしなぁ

虫きめえええええ。
卵植えつけられて衰弱していくシーンはもうたまらなく気持ち悪い。
こういうジャンル自体好きじゃないからなんともイエネけど
じっくり読めば読むほどページ足りてないよなコレ。
もっと分量あるバージョンで読みたいようなそうでもないような・・・・

ドッヂ、いいねーさわやかなラストでした。
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 02:23:20 ID:c/7lLnjq0
「完成したら教えてやろうね」 頭撫でるとかもあり得んけど、こんなをあやすような口調で会話しないでくれ‥。
何故狂犬に噛まれないんだ。
まぁストーリーは総じれば好みだったけど。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/07(日) 08:58:20 ID:tJ452TA3O
話としてはよいまとまりだった
と思う。
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/07(日) 13:42:20 ID:EEb8r6Wi0
『四季賞作品リスト』ってサイト、どうして受賞者の年齢分かるんだろ
どこにも書いてなくね?
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/07(日) 13:53:27 ID:827F+idi0
一時線香か二次先攻の時だろ
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/07(日) 13:55:54 ID:9Tx3yySH0
本誌での発表の際に書いてあるだろ
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/08(月) 17:19:43 ID:qUgeSXUvO
谷口ジローて「ウォォン」の人?
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/08(月) 23:53:51 ID:iytAhIjg0
大賞、どうでもいけど英語に問題が色々とある。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/09(火) 01:02:11 ID:v3sKnpZX0
例えば?
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/09(火) 07:39:16 ID:eCu/M1lOO
Tom is pen
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/09(火) 09:13:29 ID:0FhnSjQd0
今年初の六脚虫が家に出た。
黒くて速くてきもくて怖かったぜ。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/09(火) 22:33:09 ID:pt8Si+qd0
シロアリの駆除をしたらでなくなる
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/10(水) 02:00:13 ID:lRxxgs9h0
ポータブルになってから一番人気があるのって何だろ
太田モアレとかか?
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/10(水) 09:41:23 ID:snfzVcmzO
呪街の人も四季賞出身だっけ?
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/10(水) 10:46:25 ID:FRKBZrac0
>>203
「中々面白かった」と「丸丸のパクリ」ってのは多かったが
絶賛はほとんどなかったろモアレ
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/10(水) 12:33:59 ID:SP0gW5Vo0
受賞作が評判よかったのは虫と歌じゃね
その後の読みきりで評価下がったみたいだけど
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/10(水) 12:51:41 ID:X3v3EadT0
市川さんはヴァイオライト以降出てこないなあ・・・
新人では一番好きなんだけどなあ。



そしてベントラーの人のことも思い出してあげてください。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/10(水) 16:17:21 ID:snfzVcmzO
ベントラーの人も評価高かったよな。いつの四季賞だったっけ。
特別賞からあっという間に連載だし、現連載も評判悪くない。

ハックスの人も数少ない四季から連載組だよな。あとAV。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/10(水) 16:56:22 ID:12RQnFOwO
あのハックスの人は言霊少女とシンプル顔面少女とどっちが本当の絵なんだ

210名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/10(水) 18:54:14 ID:FoZ3B4gV0
やろうと思えば絵柄なんてどうとでもなるよ。
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/10(水) 22:12:50 ID:tcnkqEJ10
四季賞から連載に至るひとはわりと多いだろ
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/10(水) 22:40:56 ID:SP0gW5Vo0
逆にポータブルでワーストはどれだろw
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/10(水) 22:52:16 ID:savZJK0L0
やめてくれ
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/10(水) 22:58:48 ID:/PD+nshL0
山ほどある。考えるだけ無駄だ
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/11(木) 00:02:43 ID:Ni7pGMMO0
もちろんあれだろ
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/11(木) 00:45:51 ID:HGlDje4U0
>>207
公式サイトの漫画も雰囲気いいよな
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/11(木) 01:10:52 ID:7joxyEU/0
ほら、廚スペックな女子が印象的で、
悪役?な不良君がその女歩道橋から落ちそうになったのを助けようとして落ちて死ぬ漫画
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/11(木) 04:22:56 ID:3scbvPsL0
あれとんでもなく評判悪かったな
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/11(木) 07:59:28 ID:korp3PrQO
死神はどっかでアシスタントやって少年漫画の方に行けば絶対うまいこといくと思うんだが
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/11(木) 08:11:53 ID:dJZrwOYR0
>>217
あまりに印象に残ってないんで探したよ。
ポータブル4号の「死神」ね。
確かにあれはなあ・・・
ひとつ前の大賞が市川春子だっただけに余計悪く見える。
あとポータブル見返してみて学園物の多さに改めて気付いた。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/11(木) 12:23:49 ID:DzV6WsoO0
でも俺は死神妙〜に頭に残ってんだよなー
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/11(木) 15:14:41 ID:wDyg3KH60
俺はダントツでレコード屋のギャグだな。
つまらなすぎて悲しくなる。
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/11(木) 16:05:15 ID:PvAJ/1Qz0
ここでランキングですよ
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/12(金) 03:55:59 ID:QJNh/ktA0
そのランキングはみてみたい
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/12(金) 05:16:18 ID:0Iyj0nA+0
死神は作者の厨房的自己主張がウザ過ぎだった
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/12(金) 07:04:20 ID:8In2J0v8O
でもてらいもなくやっちゃうのは才能
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/12(金) 07:48:44 ID:YpIa/77c0
名前あがらない作品より、たとえワーストでも名前挙がる作品のほうが上なんだよな実際
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/12(金) 08:14:15 ID:67cAccUK0
まああれ大賞だったからな
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/12(金) 10:47:15 ID:u77Q8xFN0
厨設定バカにしてるとマンガ描けなくなっちまうぜ
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/12(金) 12:54:54 ID:wpaVbve70
TE
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/12(金) 22:42:39 ID:8In2J0v8O
死神の作者は今なにやってんかなあ
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/13(土) 10:37:03 ID:Tc7NQ7nJ0
考えたら新人賞作品って設定厨ばっかりだよね
設定やストーリーにばかり凝って、肝心の「どう描くか」が全然練りこまれてない
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/13(土) 14:19:30 ID:asSwkNJxO
練り込まれたものが賞をとってるんだろ
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/13(土) 14:54:39 ID:j3IP4maf0
ストーリーはこらないとダメだろ
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/13(土) 21:45:26 ID:l+/GRtoU0
点の領域
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/13(土) 21:51:52 ID:dLo/B6yb0
>>222
笑えたか笑えなかったかで言うと後者だけど、俺はモンタナはアフタで連載して欲しい。
今ギャグ漫画って大手では「マサルさん」以降シュール・不条理系ばっかでしょ?(「ギャグマンガ日和」「ボーボボ」「ギャラクシー銀座」)
アフタでさえ駒井は論外として「ハトよめ」とか。轟の人もデビュー作の「とんぼ」もシュールな感じだったし。
モンタナは初期の稲中の匂いがした。絵も下手で面白くないけど正統派な、奇抜さだけで勝負してるギャグとは違うぜ、みたいな。
まぁ古谷はどんどん上手くなっていったけど、モンタナの作者がそうなるかは知らん。
全盛期古谷は望まないけど、一時期の清野とおるみたいにはなれるんじゃ、ってのはまぁ甘いはね。
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/14(日) 17:26:04 ID:wrFolIsp0
今更だけど
虫はあれほどのバイオハザードが起こってるのになんであんなに手ぬるい対応してるんだ、
ということが気になって最後まで話にのめりこめなかった
十二脚虫ってものの設定も詰まってない
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/15(月) 17:57:19 ID:Et4d/AnF0
日本ならあの対応はあり得ると思ってしまうw
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/15(月) 20:13:02 ID:SRqUW8jn0
>>238
去年夏の移動でやってきた、モーニング・イブニング系の編集が
ついていると、あんな感じの対応になると思う。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/15(月) 23:00:34 ID:Fzo/EpBm0
正直賞とった作品はまだ荒削りだからさ。これから評価されるんじゃないの?
俺からすると取っ掛かりができただけすげ-と思うよ。今回四季賞に出した奴いる?
連絡とかもうきてんのかなあ。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/17(水) 16:29:07 ID:KsldJceoO
1ヶ月くらい前に部内選考通過の電話きたが
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/17(水) 22:35:42 ID:87peC1mg0
考えたらポータブル始まる前の受賞者って不憫だよな
大賞くらいしか本誌に載らなかっただろ?
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/17(水) 23:17:35 ID:pWWf8WWl0
ポータブル一発目トラベラーが大賞の時の
四季賞のやつが一番不憫だと思う。
まだ固まってなかったとはいえ、なんで俺だけ…って思っちゃうよ。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/17(水) 23:58:20 ID:6KBh5MVt0
一ヶ月くらい前?じゃあいまだに来ないのは望み薄かあ。はあ〜
もしかして担当ついてんの?
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/18(木) 03:40:12 ID:a9wnCbyw0
>>243
確かにポータブル一号は四季賞受賞作載ってないね。
まあトラベラーがページ数多かったし・・・

と思ったらサドマルってこの受賞作、本誌に載ってなかったっけ。
読んだ記憶がある。コンビニのギャグ漫画だったような。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/18(木) 05:12:18 ID:CwTiRppK0
ああそういや載ってたね。
主人公がグレート義太夫みたいだったやつか。
でもポータブルに載ったほうがいいよな、取っといてもらえるし。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/20(土) 00:19:09 ID:2lf02AS20
>244
担当は今回からついてもらってるよ
早く人にお見せできるレベルになりたいです
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/20(土) 03:03:19 ID:gfR5jDCZ0
>241
そうかあ。。持ち込みで担当ついたわけじゃないんだね。
今回噂だと投稿数かなり多いらしいからその中でチャンス
を掴んだんだから凄いと思うぞ。是非頑張ってくだせえ^^
俺も頑張ります。。
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/20(土) 16:37:13 ID:x3uLoe07O
>>247最終選考通過って佳作以上は確定?なんだっけ?
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/21(日) 00:08:43 ID:1aHPxlfX0
作家先生がこいつだけには賞をあげちゃならねえ
と言わなければ・・・だそうです
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/21(日) 00:24:40 ID:64ULufoL0
ポ−タブル以外の賞はきまってないのか?前に佳作の人が一次選考の後に連絡
がきたらしいが・・・
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/21(日) 09:48:50 ID:72p9ADxI0
編集がルーズだとそういう事もある
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/21(日) 15:53:05 ID:kpWUQKSTO
なんかで「四季賞に最終まで残ったのに落ちた」というレスを見たんだが、その人は審査員の漫画家に弾かれたのだろうか…
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/21(日) 18:58:45 ID:yYuG3D8m0
ベントラー、そろそろネタ切れっぽいな。
単行本2巻でいったん休ませるべき。五十嵐大介の二の舞になるぞ
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/22(月) 21:58:09 ID:FEs8F/nz0
じゃあ代わりに庄司創に描かせよう
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 03:20:00 ID:/f/vNEbtO
ところで、虫って画力無いか?
普通に上手いと思ってしまったんだが。
どういう点を見ると分かる?
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 13:09:11 ID:5o7Cv7dp0
アフタスレで下手とか言われてるの?どこが下手かといえば、多方向からカメラ駆使して
かいてるけど描けてないよね。特に下からの顔。絵そのものも柔らか味に欠けて
背景も線が濃杉てメリハリが無くて、物体それぞれを描く線を使い分けることができていないと思う

前々回?だか前回だかの四季賞は本当上手かった
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 15:05:18 ID:/f/vNEbtO
>>257
前半はなるほどと思ったんだけど、絵の柔らか味とか線の濃さってハッキリ言って作者の個性の発揮ドコロじゃないのかな。読者側に言い換えれば好みの別れドコロというか。
まぁ正直言うと俺自身は絵あまり書けないので四季賞狙って頑張ってる人達のような眼はもってないんだけど、なんだかヘタヘタ言われてるのに少し違和感を覚えた。

まぁ結局漫画家のデフォルメ絵からその画力を推れるのは絵の描ける人間だけなんだろうね。
絵の上手下手て素人にはほんと分かんないや。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 17:40:02 ID:rnVe5cWZ0
虫の作者は上手いか下手かではっきりさせろといわれたら下手に分類される絵かと
自分は好きですが
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 19:58:35 ID:FeY1Wf/F0
下手絵なのに味として見ちゃう勘違い読者は多い
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 20:02:31 ID:nagOD0TgO
個性がないよりずっといいと思うが
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 21:06:00 ID:Aoh562lY0
大多数に味として見られたらそれは大勝でしょ
下手とか上手いとか夏目じゃあるまいしマジ意味ない
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 22:35:55 ID:5o7Cv7dp0
マジ意味無い・・・ことはないよw
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 22:37:36 ID:bwBoJOjx0
>>262
夏目ってそういう評価しないけどなぁ。
むしろ味を積極的に評価するタイプ。
キチガイグルーピー?
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 23:19:45 ID:bgu5AUJE0
漱石のこと?それとも房之介のこと?
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 23:54:17 ID:6Gfy60Qr0
虫の話は、ネタ自体というか、ストーリーの流れは面白いと思うんだけど
登場人物、場面の繋がりの描写がうまくないとは思う。断片的な描写で
話をつなげていってウマい!!という作品もあるけど、これはちょっと違うような。

自分の中でどんな作品が「よく分かんないんだけど、何だかスゲーぜ!!!」かと
いうと、市川春子の読み切り……
受賞作は分かりやすく作ってあるんだけど、自分が一番好きなのはバイオライト。
でも、人に勧めるときは虫の歌、みたいな感じ。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 00:57:42 ID:L2EH+iUyO
個性的であればうまい絵より良いのかというと
そうでもない厳しい現実。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 07:24:34 ID:FcDe84PU0
巧い下手と味をわけて考えられない人多いよね。
前者は技術、後者はセンス。
だからデッサン力にとぼしく、パース狂ってたりする絵でも
独特だけど巧いよとかいうやつが出てくる。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 08:06:53 ID:sMksbfvcO
つーか仮に絵がうまくたって、くそつまんない凡百の漫画かいても仕方ないと思うんだよな

虫がスッゴク絵がうまかったとしてなんか意味あんのかなと

選評にも「このゴツゴツした絵が個性的で良い」って書いてあったじゃん

270名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 08:24:45 ID:FcDe84PU0
>>269
絵が巧い下手とストーリーが秀逸か凡百かは全然別問題。

>虫がスッゴク絵がうまかったとしてなんか意味あんのかなと
意味あるに決まってるだろう。表現力が全然違ってくる。
絵が巧かったとして意味ない漫画なんて基本的に無い。
言っとくけど俺はこの絵柄好きだよ。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 08:44:54 ID:sMksbfvcO
>>270
なんか書き方悪かったけど、「上手い」というか見目が良い、デッサンが狂っていない、という意味で「上手い」ことにそんなに意味はないと思ったんだ…

この作品に関しては、微妙に歪んだあの絵がいいんじゃないかと…
オイラもこの絵柄は好きだ

272名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 13:38:09 ID:NquNQY1S0
もっと普通に娯楽として面白い漫画描いて欲しい
そういう意味で虫は絵がどうこうじゃない
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 16:24:22 ID:fr1MkOmZO
>>272 いやこの虫漫画みたいのが載るのがアフタの醍醐味だろ。
ただの娯楽作品なら他誌に捨てる程あるよ。
絵も個性でアリだと思う。小綺麗に描ける無難な角度で済ませたりしてないし
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 16:31:19 ID:sMksbfvcO
>>273
どうい
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 18:22:38 ID:6nqsPvma0
うん。
逆に、ドッジボールの話とかはアフタヌーンっぽくないような気がしてしまう。
なんでもありのゴッタ煮感がアフタヌーンっぽいと言えば、そんな感じもするけど。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 19:24:33 ID:xguudxILO
>>273
俺も久々に四季賞らしい作品だなって思ったよ。
あれでこそだ。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 18:37:37 ID:IKDra5I80
今月ポータブルないのかよ3号連続くらいやって盛り上げろや
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 19:34:03 ID:f2GCAoU6O
の…のこりの8ヶ月間をどうするんだ
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 19:40:50 ID:WBlShzSW0
いらんフィギュアつけてずれ込んだだけだしね。次いつか分らなくなったけど
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 02:26:37 ID:VbD5cpFFO
四季賞作家の玉子から見てFELLOWS!はどうよ
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 03:43:05 ID:nQTXVuOw0
>>280
卵じゃないけどfellowsは結構面白い。少なくともgoodよりずっと面白いとは思うがまあ人それぞれ。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 16:27:56 ID:OLtb/6dHO
フェローズはいい味出してるとは思うが地味すぎる

283名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 23:33:45 ID:o0TGQeLy0
フェローズはだるい
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 20:06:03 ID:wEH7U9vyO
ファンタジー大杉
ていうかビーム本誌が年金リーグみたいになってきてるんだが
大丈夫か?
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 01:32:08 ID:eL2GwCog0
ファンタジーというかラノベしか読んでないから、
そんなもんしか描けないんだろ。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 13:15:11 ID:BX5UU4Zr0
最終選考会っておわった?連絡こねえ・・・
287名無しんぼ@お腹いっぱい
とっくに終わってるよ