(都築真紀)魔法戦記リリカルなのはForce,魔法少女リリカルなのはViVid

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
原作:都築真紀
魔法戦記リリカルなのはForce
角川書店「娘TYPE vol.01」2009年4月30日発売から連載
画:緋賀ゆかり

魔法少女リリカルなのはViVid
角川書店「コンプエース7月号」 2009年5月26日発売から連載
画:藤真拓哉

ソース
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1236329620/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 00:09:20 ID:LK1Z2giK0
関連

魔法少女リリカルなのは総合806なの!
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1236332016/l50
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 00:10:27 ID:t828tMeK0
       ≡つ=つ≡つ
 ∧_∧        =つ  こ、これはボコボコであって >>1乙じゃないんだからねっ!!
 ( ・ω・)      ≡つ
 (っ  ≡    =つ     ババババ
 /   )   ≡つ
 ( / ̄∪ =つ       ≡つ
       ≡つ=つ≡つ =つ
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 00:12:34 ID:QkBKCwI00
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 00:35:45 ID:iPLHRsjo0
なんと・・・・・・。
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 01:12:37 ID:iZhyGfg/0
>>1
スカイリィマイスターの俺からも乙
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 07:28:01 ID:IVXYhkFK0
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 10:34:29 ID:bzOCk1v40
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 10:43:01 ID:BxSSeUFe0
娘TYPEのリンク踏むとブラウザ落ちるんだよなぁ。
Acrobat Reader入れてんのに。
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 10:45:32 ID:0usRCSo+O
ナノ戦記である
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 13:36:32 ID:epjPGnyr0
>>1
乙だよ、なのはさん
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 14:05:14 ID:CSK8FWZa0
>>9
Acrobat Readerの"PDFをブラウザに表示"を外してみるとか
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 17:20:07 ID:6TvNtylX0
http://yunakiti.blog79.fc2.com/

「娘TYPE vol.01」4月30日(木)発売

表紙&最速スクープ 「劇場版リリカルなのは The Movie 1st」「ストライクウィッチーズ二期」

コミック連載「魔法戦記リリカルなのはForce」 原作:都築真紀 画:緋賀ゆかり(シャイナ・ダルク)

ttp://104ban.com/src/up0198.jpg

さらにコンプエース7月号(5/26)でも「魔法少女リリカルなのはViVid」連載開始!(画:藤真拓哉)
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/08(日) 14:37:02 ID:vFdEmUKmO
こなたも「うかつに年齢上げるとモノによってはファンからの反響がすごいコトになる」って言ってんのに…。
25歳って…。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/08(日) 23:15:49 ID:M+g+4Lt80
>>14
雷電Wのラスボスがかがみなら
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/08(日) 23:32:23 ID:UWN1RXYX0
両方とも、原作付き漫画を多数手がけている。

藤真拓哉:代表作 ネギま!?neo アイドルマスターブレイク!
緋賀ゆかり:代表作 世界征服物語 Holy☆Hearts! シャイナ・ダルク 〜黒き月の王と蒼碧の月の姫君〜

----
次の漫画連載は近いうちにお知らせできると思います。


とても気持ちよく打ち合わせや会議に参加させていただきまして
万全の体制を組んでいただいております。
現行、複数のお話を同時に進めさせていただいているのですが
どの作品も大切で、大事にされている作品です
(世の中に溢れる全ての作品がそうだと思いますが)。

私も身を引き締めて、今まで以上に1つ1つ、誠意と愛情をもって
頑張らせて頂こうと思っております。



どうぞよろしくお願いいたします〜!

----

今は『作画』というポジションで必要としてくださる機会が多く、好きな『絵』というアプローチから漫画制作に向き合える、恵まれた時期だと思っています。
近くで『プロの創作』を見られるのも貴重な体験です。
『作画』という仕事も好きです。
一緒に1つの作品を盛り上げてゆく行為もとても好きだったりします。
『オリジナル』でも『原作付き』でも『コミカライズ』でも、自分にとって同等に大切な作品なので、ひたむきに向き合って行く姿勢は変わらないと思いますです。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/09(月) 20:25:24 ID:gJsuf1Pe0
>>16
ネギまとアイマスはどっちも講談社の雑誌だったね
世界征服物語は集英社のラノベ、ホーリーハーツも然り。シャイナダルクはアニメ化してるね。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/09(月) 23:39:01 ID:oi5wQr+80
Vividは魔法少女なんだ
???
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/10(火) 00:03:36 ID:288lcUCv0
>>16
誰かのブログ?
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/10(火) 00:06:04 ID:i+eRjy9A0
この企画は角川の方が振ってきたのかな
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/10(火) 00:06:59 ID:wt2fgP0N0
>>19
四期漫画描く人のブログ。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/10(火) 23:35:42 ID:94A5brxx0
アニメ化?聞いた事無い作品なんでぐぐって調べたら
中止したみたいじゃん
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/10(火) 23:49:23 ID:uMm1sgHu0
>>22
中止とか・・・何を言ってるのか分からんわ。
四期はコミックスでスタートだってのに・・・
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/11(水) 00:28:17 ID:UdZSD+DF0
しかし、ForceもVividもどっちも4期扱いなんだな。

Forceがシリアス寄りで、Vividが日常寄りなんかね
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/11(水) 00:55:18 ID:vy4qZ4Ps0
なるほどそれはいい
ふもっふですね
なるほどそれはいい
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/11(水) 00:57:00 ID:vP/l0OhN0
>>23
上で話題に上がってるシャイナ・ダルクの事だろ>アニメ化中止
初回限定単行本のPVをアニメ化と言うならしてるが
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/11(水) 02:17:23 ID:PsHLRI9TO
戦記とか言ってこんなチートメンバーと誰が戦うんだよ
まだ上を目指すか…
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/11(水) 06:17:36 ID:UdZSD+DF0
>>27
インフレして、最後は魔人が相手ですね、わかります
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/11(水) 09:55:56 ID:eK6/lp6sO
魔法戦鬼リリカルなのはForce
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/11(水) 17:26:40 ID:a7O/aCZa0
後世世界で第4次世界大戦が起こる
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/11(水) 22:29:08 ID:itUJO5pI0
>>24
Forceがシリアスになるのは物語が本格的に始まることを意味していて
Vividがシリアスになるのは物語が終わりに近づいていることを意味していたりして

>>27
戦記なんて言ってるけど今までと大差なくて
漫画にしては戦闘が激しいってだけなんだよきっと
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/12(木) 01:21:37 ID:pM5EOvzxO
>>27
なのはってバトル系の中では最弱だと思うんだが?
対物ライフルとか食らうと戦闘機人のスバルでも大ダメージだぞ。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/12(木) 02:09:07 ID:f6ex268U0
また古代兵器と戦うのかなぁ。いい加減飽きてきた。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/12(木) 02:42:22 ID:GRULBEUkO
いずれにしろ、如何になのはさんが偉大で、最強で、賢く、美しく、誰からも好かれるという事を宣伝する内容でなければ何でもいいよ。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/12(木) 02:52:20 ID:f6ex268U0
>>34
元からそういうアニメじゃ・・・
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/12(木) 04:09:36 ID:Tb2CpxWl0
なにが気に食わないのか知らないけど
そういった万能選手は物語のヒロインなら珍しくもないんじゃね?
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/12(木) 08:29:30 ID:cV9AUDYy0
>>34
お前はもう北斗の拳を100万回読め。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/12(木) 08:47:01 ID:GRULBEUkO
>>36
そうか?万能すぎ、というより典型的なMary SueなSSを見せられた気分になったけど?何かの間違いで四期は三期の失敗を踏まえて面白い作品になることを期待したい。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/12(木) 09:11:24 ID:cV9AUDYy0
なんだただのアンチか。
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/12(木) 11:25:31 ID:pM5EOvzxO
ナノハサンノオカゲで全て解決するから心配しなくてもいいよ。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/12(木) 12:41:26 ID:e49DPq210
まあ極端なことをやった分、気に入らないやつも出てくるし批判もあるだろ
ヒロインの年齢を上げるという、かなり大胆な3期のチャレンジは成功したと俺は思う
4期が漫画2本立てで角川でやるというのも面白いな
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/12(木) 14:06:33 ID:C9zVl8KA0
Vividでは中学生編だろ
魔法少女なんだから
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/12(木) 15:53:27 ID:jqLP7d810
残念ながらStSから4年後の話ということが確定しています
ソースは作画の人のブログ
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/12(木) 15:57:44 ID:z+G+wcOO0
>>42
あの〜StSから3年後って設定なんですけど。
ヴィヴィオ中等部編というなら分かるけど。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/12(木) 18:05:38 ID:8NG4Hhh80
>>32
P−40を撃墜しろ
>>37
北斗の拳は存在自体が矛盾している
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/12(木) 20:46:45 ID:ITHhVC940
まじで泣けてきたぜw
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/12(木) 21:23:42 ID:8uPtvoiqO
昔、少年エースでなにがしたいのかヨクわからない漫画描いてた(しかも2〜3回したらぶん投げ)奴が出世したもんだ

あと、ハンコ絵だよね
アリサとフェイトってモノクロだと髪型以外で区別つかないよね
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/12(木) 22:16:29 ID:mA4o48hCO
>>47
都築を知らなかった当時に読んでたが、俺好きだったんだぜ…あの漫画
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/12(木) 22:30:13 ID:bMQMdK8S0
未だに大人アリサとシャマルの区別が付かん俺
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/12(木) 23:36:24 ID:7QIw9KpD0
ハンコ絵のようでそうでない気もする
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/13(金) 12:41:03 ID:q8P6b8pYO
つか、こんだけ過疎ってる時点で成功の可能性は低いな

そもそもシャイナダルクの作者って時点で終わってるw
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/13(金) 17:38:59 ID:l5tDeYpJ0
まぁ盛大にコケてくれりゃ良いよ
都築もいい加減自分の実力を知るべき
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/13(金) 18:19:37 ID:OsCqKQcE0
なんか予言者も出てきたしどうなるか楽しみw
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/13(金) 19:56:53 ID:nXBtSR6y0
無名の預言者ほどどうでもよい物は無いよ
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/14(土) 01:45:52 ID:t2mjFw3NP
つかアニメスレに行ってるだけだろ
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/14(土) 10:12:50 ID:EiQ0TY5i0
信者はすでにアニメ化されるものだと思ってアニメ2板にいる。

57名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/14(土) 14:40:45 ID:ABnNVMx5O
角川ならアニメ企画進めてる可能性大だが
3期で醜態さらした都筑だから、上がかなりがっちり指示してそうな希ガス
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/14(土) 15:40:47 ID:FxQO1Zph0
醜態晒したのはセブンアークスだろjk

現場が必死にやりくりしてヒット飛ばしたんじゃねーか
上村社長は草川や都築に土下座して謝るレベル
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/14(土) 20:21:22 ID:73sGxp8X0
二つマンガはあるから
アニメ化されるのは片方だけだろう
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/15(日) 02:51:31 ID:giQiqmg3P
>>59
2クールでViVI→Forceとやるかもしれんぞ
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/16(月) 01:59:18 ID:eyf82TVb0
ちょー
それは贅沢ww

Viviはなんとなくアットホームな雰囲気を期待してるんだぜ
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/16(月) 14:13:31 ID:0HlzA/fSO
vividでは原作なのはをヴィヴィオ、原作クロノを新キャラにしてリリカルおもちゃ箱のリメイクをしてほしい。
新キャラは男で頼む。もうプチ百合は嫌だ。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/17(火) 08:22:05 ID:UFuWIqTS0
いや、自分はまだ百合を望む、新キャラは美少女で
なのフェイいちゃいちゃまだ観たいわ
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/17(火) 09:43:14 ID:wweZzQf30
>>63
今更新規男キャラに自己投影なんて出来ませんよねwww
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/17(火) 13:36:53 ID:8B3d6Rgi0
新キャラは美少女ってところは問題ないけど百合はやめてくれ
頼むから友情にしてくれマジで
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/17(火) 13:42:36 ID:Pb04gIUGO
>>65
都築真紀は、ファンの対応と流行を見て売れるものを作るタイプ。そしてファン達はなのフェイ等の百合を望んでいる。だから残念ながら君の願いは届かない。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/17(火) 14:30:57 ID:YuWUsFT80
俺は別に百合でも一向に構わんけど、今までから考えると
今回も百合もノーマルもどっちも立てる方向、悪く言えばどっちつかずな感じでいくんじゃない?
読者の想像にお任せしますみたいな。それが一番平和だろうし。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/17(火) 15:30:56 ID:y89qpPwyO
というか、月刊ヴァルキリーに連載されてるバトル作品となのはの違いがほとんどわからん
何があんなに受けてるんだ?
キャラか?
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/17(火) 16:17:18 ID:9v9Xi0EsO
>>66
×ファン達
○声のでかい百合厨
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/18(水) 00:30:40 ID:ZuiAzARu0
>>68
すまん、ヴァルキリー見てないんでどの作品のことかわからん。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/18(水) 12:14:02 ID:CMDQOZ2DO
というか、美少女が超常能力でガチンコバトルなんか今日日大概の雑誌に乗ってるだろ
ねぎまとか
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/18(水) 14:30:48 ID:FHY+t2vyO
エリキャロみたいにサブキャラならノーマルもあるだろ
ヴィヴィオは間違いなく百合だろうが
たぶんツンデレのライバルと
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/18(水) 15:16:44 ID:mcdTLivD0
サブキャラというと、グリフィス×ルキノとかもあったな。あとはヴァイス×アルトもか。
まあ面白ければカップリングとかどうでもいいよ。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/18(水) 16:26:04 ID:iOMfI87KO
友情モノが見たいならジャンプでも読んでろ
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/18(水) 17:20:58 ID:bddMIW+80
>>71
アニオタには珍しいつもりなのかもしれないけど、漫画の世界じゃ
結構使い古されてるよな、実際
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/18(水) 18:49:55 ID:NOp+pqBNO
>>66
× なのフェイ等の百合
○ なのフェイの百合


実際スバティアとかサッパリじゃん
メガマガでもなのフェイばっかだし
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/18(水) 19:16:22 ID:zru+cThJ0
アニメでも余裕で使い古されてますが・・・
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/18(水) 19:41:56 ID:GYj/mlSI0
>>72
ヴィヴィオはなのはやフェイト、はやてとは全然性格が違うからなあ
調子に乗って魔法使ったら大破壊起こして心底落ち込んだり
ライバルと大ゲンカやってしまったりしてしまいそう

なのはさんにビンタされたりすることもあるかもしんない
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/18(水) 20:44:10 ID:CMDQOZ2DO
ことさらなんでこんなに受けてるのか分かんね…
何か斬新ってわけでもないのに、何が受けたん?
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/18(水) 22:22:25 ID:0WmQicGX0
別に全体的に百合ってわけじゃないんだが
女性キャラが多いのとStSでの男性キャラ隔離と
なのフェイの人気が予想以上で多数の百合ファンもお気に入りの作品
>>79
一期の頃はそんなに話題になってなかったんだけどねえ…
StS辺りでいつのまにか…ゆかりん、奈々ちゃんコンビの影響もあるんだろうけど
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/19(木) 12:17:33 ID:n+9bj7fO0
>>79
まあ、俺みたいなとらハ時代からのファンとかもいるからなぁ
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/19(木) 12:42:39 ID:BqikUMb10
>>79
・キャラ造形がうまい・・・といっても脇役に関しては描写不足が目立つ(とくにStS)が、
魅力が無いわけではなく、逆に考えれば二次創作意欲を湧かせるとも言える。
・構成なんかは課題も多いが、それを補う程度には部分部分での盛り上げ方がうまい。
と、本編だけならこの辺かな。個人的な意見だけど。
あとは言われてるように声優とか百合とかも。でもとらハ時代からのファンはもうあんまりいなさそうだ。
1期のころはここまで人気作になるとは誰も思わなかっただろうな。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/19(木) 13:07:22 ID:2onf8YQwO
>>82
そんなこと普通の作品でも言えないか?
なんか、特別その作品だけが、ってポイントじゃなくね?

単にニコニコ動画とかでネタになったから売れただけだろ
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/19(木) 15:07:11 ID:n+9bj7fO0
>>83
それ、じゃあなんでこの作品はそれだけネタになったのかって話にならね?

ネタにするだけのポイントがどこかにあったと考えるべき
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/19(木) 16:00:12 ID:2onf8YQwO
>>84
単に女の子がビームでガンダムだの地球ぶち抜いたりするのが面白いニコ厨どもが騒いでるだけっしょ
あいつら声だけはでかいし
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/19(木) 16:48:37 ID:JqFVRk8B0
>>85
ニコ厨どもが騒ぎ出したのは頭冷やそうかの後のはずなんだけどな
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/19(木) 18:05:13 ID:XE18oBEJ0
>>86
だから売れたんだろ?
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/19(木) 18:37:42 ID:JqFVRk8B0
>>87
いやその前から売れてたでしょ
少なくとも2期、3期が作られる程度には
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/19(木) 22:32:44 ID:dGptxwNKO
一期、二期、三期、SSXを顧みるに、都築は箱ものでこそ真価を発揮するタイプじゃないだろうか?
正直、組織図や政治、軍事と幅広い視野を持たなければいけない大きな世界観は向いていないだろう。
四期は戦記と銘打ったからには、フィクション、ノンフィクションに限らず戦記作品を色々と読んで欲しい。
Vividはヴィヴィオの学園ものなら心配しなくてもいいはず。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/19(木) 22:36:19 ID:Avg1bowL0
男を前面に出さなかったのも人気の出た要因
女の子だらけにしたのがかえってよかった
普通に魔法少女好きと百合好きから
賞賛されてるから
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/19(木) 22:42:03 ID:RwVTWEn40
あの世界は女の方が魔力が強いみたいな法則があるんだろうなw
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/19(木) 22:44:26 ID:MaeG3OKA0
>>79
まず元ネタにあたる、とらハ1、2、3が萌えエロゲ界隈ではかなりのヒット作だった
それで、無印1期から固定ファンがそれなりの数がいた

アニメ初見組の反応も
「エロパロ押しの色物かと思ったら、意外とちゃんとした作品になってた&幼女」
ということで新規層取り込みにも成功、これでDVD初動5000台のヒットアニメの地位を確立

2期は実質1期の続きにあたることもあって、ヒットは約束されてたわけだ
口コミで評判も広がっていて、更にバトル押しの要素が加わって
それらが好きな層が食いつき、またまた新規層取り込みに成功、1期の倍の初動売り上げを達成

ここまでの下地があったから、3期は最初から話題作だったんだよね

構成の散漫さや作画崩壊などで賛否はあったが、相変わらず派手な要素はてんこ盛り
放映期間中、常に十分な話題性を提供できた
3期から入った初見組は、「3期が一番好き」という人も多い
それでまたまた新規層獲得&固定化に成功、2期の倍以上の売り上げを達成した

作品としてある程度見ごたえがあって、新規視聴者層に優しく飽きさせないのが
順調に階段を上ってこれた原因じゃないか
まあ言うのは簡単だが、相当難しいことをやっているとは思う
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/20(金) 06:36:42 ID:5L5YCAsA0
『空戦魔導師 高町なのは25才    
                     不屈の魂いまだ、健在』 

「魔法戦記リリカルなのはForce」 第4期シリーズはコミックでスタート! 
ttp://ranobe.com/up/src/up345083.jpg
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/20(金) 12:48:55 ID:usLeCFANO
>>93
まさかとは思うけど、そのイヤにごてごてして武装は公式?
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/20(金) 18:28:57 ID:O7dnoBUl0
>>93
これは・・・無い
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/20(金) 18:48:19 ID:E3OoRmI40
>>94
ナイナイw 二次創作絵だよ
確か個人サイトに上げられてたもの
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/20(金) 19:14:10 ID:lkxKOCbj0
良かったw
モビルスーツかと思った。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/20(金) 22:31:41 ID:xv5UC/fx0
>>92
大体、その見解であっていると思うけど3期が売れたのはもっと単純な話で
「なのは達を大きくしたこと」に尽きる
理由はそうしたことで、幼女が主人公だった為に視聴するのに躊躇していた新規層が
なのはやフェイトは俺の嫁ということを投影しやすくなり作品に入りこみやすくなったから
なんだかんだ言っても幼女よりも年頃の女性のほうを好むからな
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/20(金) 23:14:50 ID:A+WZuLT50
なのフェイコンビは百合ファンでなくても好きな人多いからな
あの二人が絡むだけで大抵喜ぶ
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/20(金) 23:18:13 ID:A2OPErSg0
Forceは機動六課&更生組数の子メインのハードな組織モノバトル
Vividはヴィヴィオ主人公でユーノ、アルフ、教会組メインのギャグ中心の謎解きものでよろ。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/21(土) 05:33:13 ID:R3Ae3zNA0
>>100
むしろ
Forceは機動六課の馴れ合いと魔砲中心のsts焼き直しで
vividはヴィヴィオがライバルとのバトルを通じて聖王の使命に目覚める感動劇になったりして
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/21(土) 07:22:59 ID:mwpoWISw0
vividは]の1年後か
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/22(日) 12:29:47 ID:UCUdk8KUO
四期は支配欲と権力欲にとりつかれて管理局を牛耳ったはやてと、管理局による全次元武力支配を否定するレジスタンスリーダーなのはの対決でよろ。
いい加減馴れ合いは見飽きたから仲間同士で殺し合えW
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/22(日) 15:23:53 ID:CJ6etehb0
>>103
すげーおもしろそうなんだがw
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/22(日) 16:41:46 ID:oGLkooWf0
>>103
まあ、管理局という組織自体が裁判所と警察と検察と軍隊を兼ねてるというヤバすぎる組織だからな
そういう設定を利用した話にはなるかもな
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/22(日) 22:36:12 ID:8tWbOEWD0
>>103
StrikerSは、洗脳されたなのはをスバルが撃破する話
そう思っていた時期がありました
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/22(日) 22:51:19 ID:CJ6etehb0
ちょっとくらい内ゲバが起きた方がいいよな
これまでずっと仲良しこよしだったし
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/22(日) 23:01:03 ID:oGLkooWf0
管理局という組織に所属しているから、その点で言うと自分達から対立の火種起こして内ゲバするのは考えにくいけどな。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/22(日) 23:26:45 ID:5GcSI/Fw0
スカが内ゲバ起こして、裏から管理局牛耳ってた3脳倒したしなw
別の側面から見ると、スカ一味が純粋悪と言えないあたりが都築の脚本らしい

なのは達のポジションは、正しいことをしたかったら偉くなれ路線だろうね
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 00:17:39 ID:1qdS6PAkO
>>109
なのは達の場合、偉くなったから(自分にとって)正しい事が出来る様になった、と見えるんだが。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 01:13:35 ID:ZpoyVIiGO
そんな高尚さなんかないだろ
アニメ見てみたが、単に萌えキャラが激しく戦ってればおkとしか見えないが

そこまで組織の運営とは、に食い込んだ話なんかなかったし
漫画でやってもどうせ最近流行の『戦争根絶のための武力介入(笑』か『戦争はファッション』ぐらいじゃね
萌えアニメの脚本家の戦記なんざたかが知れてるっての
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 01:15:37 ID:peywpD6H0
>>110
? まだそこまで偉くないでしょ
所詮はお偉方の政治に左右されてしまう宮仕えの立場

9歳のときは、正しいと思ったら周りの迷惑顧みず飛び出していけてたけど
今は組織の都合がつかないと、行けなくなっちゃったからな
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 02:23:06 ID:4KGhTTFQ0
>>111
確かにそうだがなw
風呂敷を広げた以上は、ある程度しっかり描写して欲しいと俺は思うよ。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 04:53:12 ID:BChBpU3J0
リアル戦記物じゃないんだから、その辺はアバウトでいいんだよ

ガンダムにしたって、やたら現実に即した設定に拘るやつがいるが
未来になれば、どんな思想信条が出てくるかわかったもんじゃない
例えば人権思想なんて、ほんの半世紀前には影も形もなかったんだからな
そういうもんだろ

空想科学読本より、すごい科学で守りますがいいと思うぜ俺は
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 09:34:41 ID:1qdS6PAkO
>>112
そのお偉方がなのは達が動きやすいよう、好きに振る舞えるように色々と取り揃えてくれているからな。
しかも敵方のお偉方も何故かなのは達の嫌がる事はしないという徹底ぶり。描写しないだけだろうが、アニメなのに描写しないというのは何の冗談?

>>114
その超科学というのも下手な嘘だったな。魔法が栄えているのに、市民には魔法の恩恵を預かってり描写もなし、街並みも現実世界と大差ない。
舞台背景がちぐはぐなのよね。だから尚更ストーリーもちぐはぐさが増す。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 10:22:26 ID:9o54/AJO0
>>115
お前はすごかがの精神が分かってない
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 11:47:13 ID:qfqDszm/0
>>114
科学的にナンセンス云々、という話をしていたのではないのだがな
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 12:03:15 ID:1qdS6PAkO
結局のところ、世界観にリアリティーがないんだよな。だから底の浅いストーリーになる。
設定ではなくストーリーを見に来ているのに無駄な設定とやりたいシーンだけを深く考えずに描写する。おまけに単語の意味も調べないで適当に描いてるのがバレバレ。
だからつまらないんじゃないか?
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 12:37:49 ID:5iMWGibE0
魔法が存在する時点でリアリティもくそもなかろうに
つか、嫌いなんだったら見なきゃいいんじゃね?w
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 13:01:54 ID:1qdS6PAkO
>>119
魔法が存在する世界なら世界観もそれに応じて変わってくるはずだかな……その架空の世界観も書けていない。正直、舞台背景が子供の落書きで書いた書き割りレベル。
これがプロのやっている事だと言うから質の悪い冗談にしか思えない。一期と二期は、まだ観客を騙せるだけの勢いとストーリーの面白さがあったが、三期では一気にメッキが剥がれたな。
というか、本当に三期を作ったのは都築か?名前を借りた別人としか思えないくらい酷すぎる。
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 13:04:33 ID:UIPYN8g+O
魔法が文明の根幹にあるなら、それに則した描写があるべきだって事でしょ
ガンダムならミノ粉で通信が不通になる描写とかあるしね

思えばあれだけ次元世界あるんだから、田村ボイスの外骨格生命体とかだせばよかったのに
そうすれば一発で異世界だとわかるのに
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 13:04:35 ID:dCtotajq0
というか、萌えキャラで戦記って時点でストパンの二番煎じだろ
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 13:06:37 ID:UIPYN8g+O
美形キャラ同士が戦うという点でみるなら
聖闘士星矢が20年前に通過しているw
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 13:13:30 ID:qfqDszm/0
>>121
確かにな。次元世界は広い割に、人間以外の知的生命体が出てこないな。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 13:14:56 ID:1qdS6PAkO
>>122
大半の事は既に過去のアニメ等でやり尽くされた感があるから二番煎じでも構わないけどね。

素人である俺達の目から見てもおかしな舞台を作らなければ。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 13:26:38 ID:UIPYN8g+O
例えば、アースラのブリッジクルーに一人爬虫人類みたいなのいれるとか
例えば、六課隊舎の管理人員が外骨格生命体とか

天地無用とかマクロスシリーズとか、異文化異世界の連中同士が仲良く仕事してるとかの
描写で参考になりそうなもんいっぱいあるのにな
惜しい
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 13:27:55 ID:rtl8Bpvh0
>>121
ちっちゃい人間がふわふわ飛んでるの見れば
一発で異世界だと分かりそうなもんだがw
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 13:35:26 ID:UIPYN8g+O
バイストンウェルにコンクリートのビルないだろ?
つまりはそういう事だ
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 13:40:50 ID:rtl8Bpvh0
>>128
それはただの固定観念だろw
むしろ既存の現代文明に近いものに異物を混ぜて異世界を匂わすのは
SF物では定番の手法なんだがな
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 13:55:51 ID:UIPYN8g+O
stsにおける世界観の「説明の仕方が悪くて解りづらい」といいたいのですが…
別にリリなのそのものを否定したいわけではないよ
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 13:57:51 ID:VftGNRpc0
>>125
というか、ストパンと二大看板にするつもりなのかもしれないが、
ぶっちゃけ作品の方向性がかぶってる作品を同じ雑誌に載せるとか、馬鹿だろう角川
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 14:03:13 ID:rtl8Bpvh0
>>130
作品そのものを否定してるなんて誰も言ってないが
一発で異世界と分からせる手法の話だろ?

月が二つあったり、人間が空飛んでたりしたら
普通は素直に地球じゃなくて異世界なんだと思うはずなんだが
何が分かりにくいのかが分からんw
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 15:24:24 ID:qfqDszm/0
社会全体が現実世界とほとんど変わらんから、もうちょっとクリーチャー然とした「異物」が欲しいんじゃないか
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 15:54:24 ID:jff7KZZV0
萌え絵で誤魔化されてるが、小人やしゃべる犬というのは異形だろ
そこを生っぽくしないのは作品の傾向じゃねーの
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 16:00:43 ID:1qdS6PAkO
>>132
その月が二つというのも、本編ではゆりかごが浮上してから初めて分かった設定だろ?異世界観を出すなら物語の導入部に入れるべきだった。
それに空を飛んだりとかは一期と二期、地球でもやっていた事だ。わざわざ異世界ミッドチルダで行う必要性がない。
次元航海が出来るくらいの技術力を前作で見せられたのに、何故StSでは一般人は現代社会とあまり変わらない生活様式なのか?唯一の違いは街頭に空間モニターがあるくらい?
魔法とそれに関する技術力は、一部の人間達の特権という設定でもないと納得されないだろ。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 16:01:53 ID:dCtotajq0
だからどうせ萌えキャラがビーム撃って戦ってれば満足する程度の連中向けの作品だろ
そんな高尚な設定とか考えてないだろうし考える必要もないってとこだろ
萌えアニメの大部分が主人公の周囲しか描いてなくて、その周りは空っぽなのと一緒
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 16:16:36 ID:1qdS6PAkO
>>136
高尚か?異世界ファンタジー物を作るシナリオライターで、最低限考えておかなければいけない事だろ?

自分の作った異世界は現代社会とは異なる。では生活様式は?環境は?魔法が使えない人間はどんな扱いになる?etcetc……。
ちゃんと世界観や設定を練っておかないと、「ママー、あのお家はベニヤで出来てるよ!」という子供の矯正と失笑のざわめきが聞こえても文句言えない。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 16:48:15 ID:G4Oiq+5U0
ヴィヴィオって何歳なの?9歳?
じゃあイスラムの俺にとっては、充分ストライクゾーンだ。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 16:56:30 ID:dCtotajq0
>>137
そんな設定作ったところでヲタは見向きもせんだろ
萌え豚なんて萌えキャラが出てりゃそれで満足するんだし
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 17:01:31 ID:qfqDszm/0
>>138
StSで6歳、SSXで9歳、ViVidで10歳。たしか。

>>139
見向きされんでもやらないと無理や矛盾が出てしまうから、やっとかんと駄目だろう、ということだ
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 17:03:56 ID:G4Oiq+5U0
>>140
>SSXで9歳、ViVidで10歳

な、なに〜!?、そ、それじゃあもろ食べごろジャン。
とりあえず、ViVidではフェイトちゃん以上の露出を期待、
ヴィヴィオちゃんの成熟した肉体を楽しみたい。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 17:06:37 ID:qfqDszm/0
ロリコンめ・・・・・・
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 17:09:39 ID:G4Oiq+5U0
>>142
そっちはカーフィル(異教徒)だからそう感じるかもしれないけど、
イスラムでは預言者ムハンマド様以来、ロリコンは健全な性的嗜好だよ、ヒヒヒヒwww
残念ながら、カーフィルとは違うのだよ、カーフィルとは。

9歳なのはのパンツでシコリまくりましたwww
フェイトそんの食い込みTバック最高。
はやてちゃんのミニスカ萌え。
やっぱり女は9歳で一人前!
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 17:16:27 ID:qfqDszm/0
とりあえずゲボ子スレに帰れw
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 17:18:41 ID:G4Oiq+5U0
>>144
サーセンwww
ブヒヒヒヒwww
とりあえずイスラムでは、ロリコン合法で、なのはちゃんやフェイトちゃん、
はやてちゃん(9歳)とオメコしても合法だ。
興味があったら、イスラムに入信してくれ。

とりあえず、4月からViVidでシコリまくるぜ、ブヒヒヒwww
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 22:50:36 ID:0EqfHxaQ0
相手が何歳だろうと、>>145がやったら強姦罪成立だってのは分かった
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 00:31:48 ID:4RGKTSF6O
個人的にvividではヴィヴィオに適当な同学年の男キャラを出してほのぼの恋愛でもやって欲しい。
そして>>145みたいなキモオタ共を片っ端から灰にして逝って貰いたい。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 00:35:32 ID:Jj64EvK10
ほのぼのバトル魔法アクションマンガか・・・・・・
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 00:44:36 ID:BFpLVzHV0
>>135
>その月が二つというのも、本編ではゆりかごが浮上してから初めて分かった設定だろ?異世界観を出すなら物語の導入部に入れるべきだった。
はあ、StS第一話から空に二つの月は出てるし
それ以降も、しつこいぐらいに2つの月は画面に出てますがな
だから、ゆりかごの説明があったときに
あー二つの月をやたらと出してたのは、この伏線だったのかあ
てなったわけで

作品見てないんじゃないの?って疑いたくなるレベルだなぁ
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 00:58:50 ID:yww91wct0
ていうか、>>136でFAだろ
なのはなんてその程度の作品だ
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 01:03:37 ID:BFpLVzHV0
>>150
確かによくあるエンタメ作品だと思うが、>>136は悪意にまみれてるから支持しないw
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 01:52:40 ID:qF1DzVHbO
>>149
背景をよく見ると、というレベルだろ。というか、背景の空には月が複数なんてレベルでしか異世界観を出せないのか?
ザフィーラ、リインは地球でもやっていたから、異世界観が出ていない。それにザフィーラやリインが珍しく異世界だと言うなら、何故彼等以外の喋る犬や小人がいないのか?
アルフやアギトがいたが、この二人しか同じ存在はいなかったし。これで珍しくない、というのは無理がある。他に同じ様な存在は無かったのに?

それにリインが曹長というのもかなり無理がある。人形サイズで、
舌っ足らずなしゃべり方な上司だったら貴方はその人を上司として命令を聞ける?ただでさえ年功序列が激しい軍隊なのに。なのに現にリインは優秀な曹長だそうです。本当に何故?
作り話だからと言ってリアリティー皆無でいいなんて言ったら、それはただの法螺吹き。架空の世界を仕上げるなら、その世界の世界観がどうなっているか、
それをキチンと描けなかったからStSはただひたすらになのはさんは凄い!と連呼するだけのサムイアニメになった。
それも厨二小説にありがちなやりたいシーンばかりに目がいって、そこに至るまでの過程がご都合主義を使った事が一目瞭然な。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 02:52:54 ID:Wt5eIzYZ0
>>152
よく見るとどころじゃなくて、二つの月は何度も何度もドーンと画面いっぱいに出てますが

リインのようなちみっ子が、能力があってそれなりの地位で受け入れられてるってのが
まさにSF的な「メンタリティの違い」ってやつだ
現実と似た描写を手がかりに異質なものに想像をめぐらすのが、この手のSFファンタジーものの楽しみ方だろ

「こんな生き物が曹長かw」を面白いと楽しめるか、ありえないと反発するかは人それぞれ
ご都合主義だって感じて我慢ならないなら、感性が合わないんだろ
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 03:35:44 ID:Jj64EvK10
そういや初代は人間サイズだったのに、なんでリインやアギトはちみっ子なんだろうな
省エネ?小型化?趣味?
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 03:56:40 ID:Ln5bdI460
>>154
本編の理由:安全性と汎用性
実際の理由:不明(オタ向かもしれん)
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 04:14:50 ID:A38dGLfc0
>>154
理由は>>155でいいと思う

都築の設定だと、A’sの時点でのリインUは普通の人間の子供サイズだったのが
A’s最終話で監督か演出家だかが、あのちみっ子サイズに描写
これいいんじゃない、ということでStSにも引き継がれたはず
SS01では、エリキャロと同じくらいのサイズになったリインUが登場してる
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 04:38:25 ID:Ln5bdI460
>>156
そうそう、サイズ自体は自由に変えられる。燃費は悪いが。
リインTみたいな人型は初期型で高性能だけど融合事故を起こしやすく、
アギトみたいな後期型は単体では弱いけど融合相手をある程度選べる。
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 09:39:48 ID:qF1DzVHbO
>>153
ではリインは作られてから八年しか経っていない。つまり、時空管理局の曹長はたった八歳の女の子にでも勤まるということになる。
人の上に立ち、命令を与える職業なのに、ベテランの年配ではなく、たった八歳の女の子でも勤まる?

はっきり言って有り得なさ過ぎる。何度も言うがリアリティーがなく、こんな展開を描きたい!という気持ちだけが先行して、舞台設定がまるで練っていない。
本当にその世界が存在すると、どうなるか?その世界に住んでる住民の考え方は?等々……

こういったバックグラウンドをまるで考えずに、ただなのはが活躍する描写を描きました!と言わんばかりのストーリーだから、近年まれに見る駄作と化した。

例えば、ゆりかご浮上時にナンバーズ達の顔がバッチリTVに映っていたのに、三年後には彼女達は管理局員として働いている。どうして?市民は納得するの?
死者こそ出なかったものの、あれだけ街をメチャクチャにしたテロリスト達なのに?それに地上本部の人間だって納得がいかないだろう。
地上本部襲撃は勿論、アインヘリヤルの警備兵達を傷つけた相手が同じ法の守護者になったというのは彼等からすれば酷い侮辱だろう。
そんな元犯罪者達に、さあ肩を並べて一緒にクラナガンを守りましょう、なんて言われて納得出来る?まともな神経なら人事部に直談判するよな。
それに元テロリスト相手に、周囲は暖かい目を向けられるか?それもかつて自分達を傷つけた張本人なのに?様々な誹謗、中傷を受けるのは想像に難くないのに、
何故かナンバーズ達はそれなりに幸せな生活を送っています、ときた。

これでもアニメだからリアリティーなんて、と言うならこのアニメの世界観は感性が異次元レベル、言葉が通じない金星人レベルだよ。

それにしてもアニメにリアリティーなんて、イヤなら見なければいい、とはまるで本スレのなのは信者みたいな事を言うんだな、君は。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 11:46:47 ID:Jj64EvK10
>>155-157
なるほどね。サンクス。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 12:03:45 ID:bEkWLxnj0
>>159
ちなみに、アニメの元ネタのゲーム版では
リンディさんが妖精役で、ちっちゃいサイズで出てた
それのオマージュという見方も出来るかもね
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 12:30:30 ID:qGRPAqrLO
>>158
だから萌え豚向けのアニメに何必死になってんだよ
萌えキャラがビーム出してれば魔王だの何だのと持て囃してくれる連中が
真面目に設定なんか考えてみてると思ってんの?
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 12:47:37 ID:qF1DzVHbO
>>161
視聴者はキャラクターではなくストーリーを見に来ている。どんなに面白いキャラクターも凄い設定も、それを活かすストーリーがぐだぐだだと牡丹を馬糞に指す様なものだよ。
キャラクターと設定だけを売りにするなら、クイーンズブレイドみたいにストーリーは完全に読者の想像にお任せすべきだった。
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 12:48:42 ID:6QliYg3L0
>>158
そもそもリインフォ−スの生まれ変わりだし、8歳相当の経験と知識しかないわけじゃないし
能力至上主義で、8歳だろうといいってことじゃないの?
それに管理職はベテランに限るってわけじゃ全然ないぞ、現実でもな

ナンバーズに関しても、そんな驚くことか?
戦国時代なら、敵を捕らえて自国の兵にすることなんて当たり前だ
そもそもナンバーズには、自らの意思とは無関係に生み出され改造された犠牲者な側面もある
罪を償って更生したなら、社会復帰は普通にありだろう
こんなので異次元レベルなら、地球の歴史は金星人がやってきて作ったんだな君の感覚だとw

感性が合わないんだろとは書いたが、イヤなら見るななんて一言も言ってないしw
見たいなら好きなだけ見ればいんじゃね
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 13:08:08 ID:Jj64EvK10
生まれるのは自分の意思は関係ないだろ。誰だって生まれたいと思ったから生まれたわけじゃない。
ただ、現体制を覆すテロを起こしたのに、罰として収容されていた期間が短すぎる、という気がせんでもないがなあ。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 13:10:20 ID:qF1DzVHbO
>>163
自衛隊を少し調べれば分かる。曹長は陸士から叩き上がってなるものだよ。

それと……明らかに現代社会に酷似させた世界なのに何故、現代社会で戦国時代の常識が出るんだ??将棋じゃないんだから人の心が簡単に切り替えがきくと思っているのか?

テロリストがたった三年で心を入れ替えて社会の為に頑張ってます、と言われて君は信用出来るの?

なんというか……変わった人だね。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 13:17:57 ID:5Hf+ngJQO
そもそも10代前半の餓鬼に執政官やらせる時点で社会システムそのものがイカレてるw

数の子なりがさしたる問題もなく体制側につけた理由は
慢性的な社会不安があるからじゃね?
逆説的だが、あれだけの事やれる奴らだからこそ、体制側でも働かせる価値があるとか
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 13:24:14 ID:vR2PTUHf0
>>165
つまらないと思う作品に粘着しているお前のほうが変わった人だと思うよ
ハイファンタジーやSFなんて掃いて捨てるほどあるんだから、この作品にこだわる必要は無い
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 13:25:17 ID:Jj64EvK10
>>166
志村ー!執務官!執務官!
まあ、あの世界では先天素質持ちたる魔導師しか主な戦力になりえないからな。
管理局が慢性的な戦力不足なのは十分あり得る。
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 13:25:59 ID:6QliYg3L0
>>164
自然児なら確かに
ナンバーズは違法な研究の結果だからなあ

>>165
だから組織の在り様とか考え方も、自衛隊とは違うわけだろ?

現代社会と似てても、全然似てないとこもある
だからこそ異世界なんだろ

それにStSでは、はやてが管理局で陰口叩かれてたわけさ
本人の幸福感が、すなわち周りから非難されてないとはならないし
いくら更生しようと、認める人と認めない人がいる
再犯の可能性はあるし、信用しない人が間違ってるわけでもない
それは現実でも同じだろう

だが信用しない人しかいないのが現実だ、と決め付けるのは現実離れしてると俺は思うよ
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 13:34:43 ID:qF1DzVHbO
>>169
そのはやての陰口は何時描かれていた?描写しない設定はない様なものだぞ?本編ではレジアス以外にはやてを悪く言う人間はおらず、そのレジアスも死んだから
あの世界で主人公に賛成しない奴は都合良く消されていくようだな。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 13:35:55 ID:5Hf+ngJQO
オゥシット!
済まない

日本人の核アレルギーみたく、過剰に質量兵器に拒絶反応もってるから魔法にたよらざるを得なくなる訳で
ぶっちゃけ、あの世界は深刻な魔法至上主義のせいで、第二第三のスカが生まれかねないと思う
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 13:38:42 ID:qF1DzVHbO
>>169
つけ加えると信用しない人間しかいない、と言った覚えはないぞ。だが、SSXではテロリストが三年で心を入れ替えて善良な市民になったと信用する人間しか描かれていない。
設定であります、と言ってもそれは口先だけにしかならないぞ。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 13:39:57 ID:6QliYg3L0
>>166
昔のSF漫画で、ネット会社がセキュリティを突破するほどの能力だから使えるって
ハッカーを捕まえる話があったな
そのハッカーが主人公w
内田美奈子か誰かだっけ
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 13:40:49 ID:qF1DzVHbO
>>171
ぶっちゃけ、スカを生み出したのが管理局だから、第二第三くらい既に用意されてる気がしなくもありません。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 13:41:35 ID:Jj64EvK10
>>169
へ理屈か、おまえ細かすぎと思われるかもしれんが
生を受けたこと自体は、『ナンバーズは犠牲者である』という事の理由にはならんのでは?と言いたかったのだ
戦闘機人となる改造を受け、『人として』適切な教育を受けられなかった事は犠牲者であることの理由には十分なるだろうけど。

>>171
それはありえる。あの世界の一般人の想像する『質量兵器』は核とかそんな大量破壊兵器レベルだろうし。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 13:44:52 ID:5Hf+ngJQO
数の子の子宮に仕込まれてたスカのクローン
一つや二つは残ってるだろうね

スカ本人も、脳みそだけにされて生体コンピュータになってたりな
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 13:48:28 ID:6QliYg3L0
>>170
レジアスを例外扱いしちゃダメじゃないw
それにレジアスの娘も、これははやてに面と向かってだが
過去の犯罪暦をあげつらって罵倒してたよね

これは口げんかの類でお互い様な面はあったが
そういう言動が、管理局の一部ではまかり通ってるのを如実に示してたな

>>172
だから、このシリーズはそういう裏のネガティヴな感情をアピールして
作品の売りする作りじゃないだろうに
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 13:49:54 ID:6QliYg3L0
>>175
>生を受けたこと自体
なるほど、そういう意味ならわかるよ
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 13:52:55 ID:5Hf+ngJQO
主人公三人娘の中で、経歴がまったくのクリーンなのはなのはだけだからな…
だからこそあんだけ持ち上げられるんだろね、不幸な事に
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 13:53:32 ID:qGRPAqrLO
だから、ただの萌えアニメに何お互いムキになってんの?
萌えキャラが活躍する

それ以上の物はないし、それ以外求められてもいない
それが事実だろ
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 13:57:31 ID:5Hf+ngJQO
それはただの思考停止だろう
アニメっていう受動的な娯楽で思考やめちゃったら脳が老いるよ
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 13:58:13 ID:LnPGgjzv0
そうだなー
もし、タイトルが「セイバー・ウィザード」とか言うタイトルで
なのはをはじめ登場人物がほとんど男だったとしたら
たとえ全く同じ内容でも絶対売れないw
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 14:02:25 ID:LnPGgjzv0
実際、なのはだから売れたって側面はあるだろうな

同人業界でも
「なのはとフェイト」を書いたのは一杯あっても
新人とかをメインに持ってきてる作品がほとんどない点から見ても、
「なのはとフェイトがいたから」、というのは否定できない期ガス

ぶっちゃけ、百合厨のハートを掴めば大概の作品は売れるというかw
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 14:03:32 ID:6QliYg3L0
このシリーズのキャラを男にしたらしたで、受ける作りにはできると思うけどな?
1、2期はショタっ子アニメになるけど、まあ女のファンも増えるだろうしw
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 14:10:24 ID:LnPGgjzv0
>>184
それはない
単に今ついてる百合厨が腐女子になるだけだろー

例えばだが
なの君「俺、あいつと友達になりたいんだ……」
と呟いたり
フェイ君「仲間じゃないさ―――友達、だッ!」

みたいな展開。
なんか、想像しても『普通にジャンプ系アニメだよな』で終わるんじゃね?
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 14:15:25 ID:6QliYg3L0
>>185
まあ、今の深夜アニメの企画としちゃ通らないだろうが
普通のジャンプ系アニメという評価になるなら、売れる要素は十分だろう
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 14:16:29 ID:LnPGgjzv0
>>186
今のジャンプアニメを支えてるのは半分以上腐女子だぜ
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 14:18:31 ID:5Hf+ngJQO
熱血展開を茶化さず真っ正面からやれば、ちゃんとおもしろいものができる
例として妥当かはわからないが、グレンラガンなんかそうだな
ただ、ものづくり的な意味での体力がいるから難しい
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 18:23:55 ID:6278br6nQ
なのは厨が
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 22:39:40 ID:bEkWLxnjO
なのは厨がどうした?
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 22:55:57 ID:pjYObi7K0
まさかとは思うがアニメ5期とかも予定されてるんじゃなかろうな。三十路なのはとか。
それはそれでエクストリームだが。
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 23:24:07 ID:5Hf+ngJQO
魔法の言葉
「25歳、でも処女」
「30歳、でも処女」

ほぉーぅら、萌えてきた
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 23:30:31 ID:bCqz9PUe0
どう見ても嫁き遅れです本当に(ry
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 23:47:11 ID:Jj64EvK10
原作者が恋愛書くの苦手だか嫌だかなんだっけ?
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 23:54:05 ID:pjYObi7K0
恋人ならフェイトがいるんだし、なんも問題ないだろ。
女同士でも卵子の遺伝子操作とかで子供を作れるとか何かで読んだ。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/25(水) 00:18:53 ID:PQRhKOWE0
>>194
過去の実績からいって苦手ってことはないだろうが
嫌になった可能性は大いにあり得る
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/25(水) 00:47:36 ID:vPAqjALO0
>>195
クローンやサイボーグは駄目で
そんなのはおkなんだ、ふーん
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/25(水) 01:06:39 ID:31daQpf8O
>>195
そこまでやられると真面目に気持ち悪い。そういえばミッドは同性婚はおkだったっけ?
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/25(水) 01:10:07 ID:JYRDGm2d0
>>198
わからんかったと思う。少なくともハラオウン家は一夫一妻っぽいけど
ただ、多くの次元世界があるわけで、文化の多様性から同性婚や重婚が認められていてもおかしくはない、かな?
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/25(水) 01:32:53 ID:Slo7C5Oh0
>>198
ミッドチルダ自体にはそういう描写はないな
つーか、作品的にそんな部分には踏み込まないと思うよw
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/25(水) 02:52:53 ID:Vba5pCh70
管理局の娘達(なのは、はやて、フェイト、スバル、ティアナ、キャロ
シグナム、シャマル、ヴィータなど)の写真集を出せば
飛ぶように売れると思うんだけど
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/25(水) 03:07:06 ID:JYRDGm2d0
売れるのは間違いないが、売ってどうするんだよw
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/25(水) 07:53:16 ID:HQIg5h5Q0
>>183
そもそも、キングとしてはなのはとフェイトの二人しか売り出すつもりがないからな
だから、なのはとフェイトの二人だけが作品内で突出して人気が出ることになり
同人でも二人がメインの作品ばかりということになる
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/25(水) 08:39:43 ID:co27bjk/0
というか、なのは信者はなんか勘違いしてるよな
アレだけキャラが居てなのはとフェイトしかキャラとして立たせられていないって時点で、
その骨子にあるものはただのキャラ萌え作品に過ぎないってのに
「子供にも見せたい作品」とかマジで言ってるときは失笑せざるをえんかったわ
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/25(水) 09:26:05 ID:0IRWLqkB0
で、漫画の追加情報はないの?
ぶっちゃけ、角川の新雑誌って時点でかなり戦々恐々としてるんだけど
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/25(水) 09:52:27 ID:31daQpf8O
もうすぐコンプエースが出るからそれに新情報が載っているはず
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/25(水) 12:36:04 ID:/4frPH52O
キャラ立ちが半端というか
無駄にキャラ多いからかききれてないよな、stsは特に
数の子過半数空気やん
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/25(水) 12:51:30 ID:Q/jUBEzBO
>>203
ただ、SSXの売上を見る限り、なのはやフェイトがいなくてもシリーズ作品だったらお金を出すみたいだから
キャラ人気があるからとは言え、無理矢理二人をメインにする必要はないことがわかっている
>>204
別になのはとフェイトが他のキャラと比べてキャラが立っているわけではないけどな
単に出番と見せ場が二人だけ多いから目立つという話
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/25(水) 13:46:54 ID:31daQpf8O
>>204
子供に見せたい作品ねえ……そう言うからには子供の情操教育に良い道徳的なテーマがあるはずだが、StSのテーマって何だ?
なのはが派手にビームを撃ちました!そして周りの人から「なのはさんは優しい」「なのはさんは強い」とよく言われるぐらいしか印象に残らなかったが。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/25(水) 14:06:06 ID:JoS1Hrng0
>>208
しかし、同人誌とか見ると酷いぞ
なのはとフェイトとヴィヴィオが描いてある表紙ばっかり並んでるのを見て
「別に新人とかいなくても話できたんじゃね?」
と思った
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/25(水) 14:25:26 ID:JYRDGm2d0
好き勝手に書いている同人誌を見てそう判断するのはさすがにな・・・・・・
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/25(水) 15:04:48 ID:N9YQDZYi0
>>209
俺は特になのはを子供に見せたいとかは思わないが
娯楽アニメとして、セラムンやマジンガーZなどと同じに
子供が楽しんでもいい作品ではあると思うよ

友情努力勝利は一通り入ってるし、行きすぎたグロ描写もないしね
まあストパンが文部科学省推薦作品になるご時世だし
萌えエロ描写も、なのは程度ならOKだろうw
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/25(水) 15:18:49 ID:0IRWLqkB0
>>211
同人誌は人気のバロメーターともいうからな
同じ作品を描いてるのに傾向傾いてるとしたらそのキャラに魅力がない、ってこったろ
好き勝手に書くからこそ余計に「その作品で一番魅力があるのは誰か」ってのが
如実に分かるんだし
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/25(水) 15:19:17 ID:k31uLpHx0
イスラム教徒の俺にとって、炉利分のないstsはつらすぐる
パラレルでいいから、小学校6年生のなのはさんがみたい
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/25(水) 15:25:28 ID:N9YQDZYi0
つ 1st
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/25(水) 15:29:07 ID:k31uLpHx0
>>215
frstとa'sだけじゃ、だめなんだよ!
なのはちゃんは、永久の炉利っこで、パンツ見せまくらないとだめなの。
しょうがないから、ヴィヴィオンのおぱんちゅに期待するおぅ
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/25(水) 15:37:18 ID:N9YQDZYi0
>>213
同人誌というのは、また特殊な市場だから一概にそうとも言えないよ
作品のキャラ人気と完全にシンクロしてたのは、TVの夕方枠でオタク層に全国的なムーブメントを起こせたエヴァくらいの時代までじゃないかな
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/25(水) 15:59:29 ID:N9YQDZYi0
>>216
そかw
映画のことだったんだが、まあまだ1年くらいかかるみたいだしね
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/25(水) 18:29:06 ID:iYvTEC+I0
なのはもエロゲも好きだけど、子供連れで劇場版を見にくるのは流石にどうかと思う。
今の世の中はちょっと節操なさ過ぎだろう。こういう作品はアングラで楽しむからこそ面白いのに
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/25(水) 19:12:07 ID:znEvcL/c0
>>210
俺がよく行くところは新人もヴォルケンもナンバーズも一通り揃っているが。
まあ、なのはとフェイトが多いのは主役だから仕方ないんじゃないか。
はやてが、ちょっとさみしいが。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 00:37:05 ID:t1386pqC0
>>214
原作のとらハのOVAなら、なのはが6年生になってる。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 08:48:07 ID:WKUnPhjT0
そういや、なのは達があの歳で職務就けたのは実力至上主義っていう設定があるんだっけ。
後、グレアム?提督は地球出身で魔法事件に巻き込まれたから才能開花したらしいが、
そういう事件に巻き込まれずに才能開花してない奴も地球にいるのかねえ。
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 09:32:27 ID:apfgmqfw0
可能性としては十分ある。
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 09:57:37 ID:pvFIz/7LO
素直に高町一家のDNAサンプルから戦闘機人作ればよかったのに
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 13:52:04 ID:+PXKos+60
>>224
どうだろう?
なのはは突然変異だし、御神の家系も先天的な超能力は持ってないからな。
寧ろ、フェイトで作ってた方が使える気がする。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 14:25:37 ID:wiCCg1Ba0
DNA元にするならもっといいのが沢山ある筈だよ
歴代の教導隊員のことを考えれば
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 14:37:52 ID:FNHdSoBr0
>>225
フェイトもプレシアから見れば出来損ないだったしな
>>226
ゆりかご内に残ってる戦闘員の遺伝子使うほうが有望だったんじゃない?スカとしては
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 14:48:03 ID:wiCCg1Ba0
フェイトができそこないだったのはアリシアの代替となるか?って点でだよ
魔導師としては優秀
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 15:06:29 ID:apfgmqfw0
つまりフェイトさんの遺伝子を培養してクローンを作り上げれば・・・
なのはさんにとって理想のハーレムが?
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 15:15:10 ID:wiCCg1Ba0
魔力資質まで再現できればなのはさんにとって理想の軍隊が
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 15:21:20 ID:apfgmqfw0
でも魔王だの冥王だの言われているなのはさんは小隊指揮までしか出来ないんだよな
自分ひとりで大概の事は片を付けることができるし・・・
まあこれから訓練して資格取ればいいんだろうけど
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 15:39:28 ID:xoTtqg+2O
>>229
それはフェイトの生まれ育ち、経験からすれば絶対に嫌がるな。そもそも必ずしもクローンとオリジナルが同一でない事はアリシアで証明されたし。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 16:08:06 ID:7ja5GVRa0
そもそもなのはと言うか>>229の理想だがな
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 16:13:02 ID:apfgmqfw0
いつの間にやら俺の理想にされとるww
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 19:00:07 ID:/c+pQwC50
超能力者のクローン部隊はオリジナルで既にやってるからな
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 19:42:09 ID:Gk665TMt0
子供には見せたくない作品<STS
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 22:03:12 ID:J6sjyiQ00
というか、本当に優秀なのは個の能力が高いやつではなく
「全体を個のように運営できる奴」だと思うんだけどなぁ
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 22:32:46 ID:xoTtqg+2O
>>237
強力な一兵卒より優れた将こそが戦争では生死の分かれ目になる、というわけだな。しかしリリカルなのはには該当しそうな優れた将はいないな。
八神指揮官?ダメダメ、混戦中に自分の部下の身の危険を感じて、それまで執っていた前線指揮をうっちゃけるくらいだから。
一人間としては家族の危機に速やかに馳せ参じたから美しいが、兵隊達を指揮する指揮官としては×。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 22:50:50 ID:i9AxAGW30
ゆりかご内部でも何の役にも立ってなかったしね
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 23:17:23 ID:cwdFmVZA0
>>239
はやてがゆりかご内部にいなかったらヴィータ死んでるぞ
だから一応役に立ってる
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 23:42:51 ID:xoTtqg+2O
>>240
でもさあ、なのはとヴィータ以外にも内部に入れたモブ魔導師がいるじゃん。(内部への突破口を開いた彼等)
そいつらに命令すれば良くね?わざわざはやてがゆりかご内部のヴィータの元へ飛ぶタイムラグは生じないし、はやても指揮を途中で抜けなくて済む。
問題は終始画面に映らない彼等が何をしていたか、だが。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 23:51:05 ID:+PXKos+60
>>241
雑魚を足止めしてた(もしくはされてた)んだろう。
あれだけの戦力があったのに、VSヴィヴィオの時は1体も出てこなかったし。
ところで、ヴィータは消滅寸前ではやてじゃなきゃ治療できない状態だったから、
物語的にはやての行動に意義はある。指揮官として×は同意だが。
一言、必要だったんだよ。「○○、指揮権を譲渡する」って。
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 23:52:24 ID:8OfiAk4UO
ゆりかご内部はAMF濃いからな、モブじゃ魔法もまともに使えないし、間に合わなかったんだろうさ。
はやては飛べてたし。
まあスレチだ。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 23:53:45 ID:apfgmqfw0
>>238
そう言われると、マジで有能な将官不足だな。管理局は。
末期の自由惑星同盟以下だ。平時なのに・・・
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 00:02:23 ID:4ihJcXaIO
>>244
勘弁してやれ、常に人手不足なんだ。10歳未満の子供を前線に駆り出さねばならないくらい。
後は優秀な魔導師はさっさと階級を上げて、後方へと下がるのも一役かっている。執務官も凶悪事件を避けたりと有能な人材自体が不足してそうだ。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 00:40:54 ID:lx63Mqtq0
人手が足りない→子どもを戦力として起用→成果を上げて出世する→前線で戦う人が減る

悪循環だな。
もしくは子どもの頃に手酷い現場を経験したから、凶悪事件避けるのかも。
死にたくないから。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 01:37:12 ID:4ihJcXaIO
>>246
待てよ、高ランク魔導師がホイホイ出世していくといっても上の役職のポストは勿論有限だよな?
ということは上の役職にいくまでに復帰不可能、戦死などで正に精鋭な少人数しか上にいけないのか、上の役職でもすぐに下の奴等に譲れるくらい退職率が高いのか?
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 01:48:34 ID:JTaBnOr50
>>246
子どものうちに戦死、もありうるぞ。
それにしても、大戦争してるわけでもねえのに少年兵とかないわ。

>>247
プレシアが高ランク魔導師でありながら民間に勤めてたから、民間へ天下りというのがあるかも。
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 06:47:51 ID:/EQYxfPr0
小さい子を前線にだすのは
チビキャラ、ロリキャロを作品の前線に出したいってのが
先にあるんだから、話が逆だ

そんなの追求してたらエリキャロが出なくなっちゃう

もっとも、その上で反論させてもらえば
囲碁の棋士みたいに若くても才能があれば実戦と言うのは
あると思うわ
少年兵みたいに子供ならだれでも引っ張り出してるわけではないし
フェイトみたいに、危険だから反対するのが普通の感覚のようだし
そう言う世界なんだろ
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 08:44:35 ID:2SSFSH0q0
>>247
管理外世界ってのはそういう枠待ちなのかも知れん
昇進したヤツが順に管理外をあてがわれて、晴れて窓口ができて管理局の下に入る、と
昇進後の最初の仕事が当該世界との交渉だったりしてな
モノリス放り込むヤツ、石版に十戒書くヤツ、エリア51で密約してるヤツ、
各自の裁量でイロイロ働きかけてな
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 08:53:38 ID:9uBVCghc0
脚本が糞なのにまじめに議論してもしょうがないだろ
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 10:28:25 ID:4ihJcXaIO
>>249
囲碁や将棋って、言い方が変だが頭脳労働だろ。確かに年齢は関係ないが、魔導師はほとんど肉体労働だよな?
特にベルカ式は体格等で左右されるから、肉体的にも精神的にも未発達な子供よりも大人を採用した方がいい。

それとリンディがなのはを見たときから「ウチに欲しいくらいだ」と言っていたくらいだから、管理局は才能に目が眩んで安全管理が疎かになっているのではないかと。
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 10:51:06 ID:JTaBnOr50
安全管理がおろそかどころか、管理局の傘下にない国家の主権侵害しまくりだ。
意外と傲慢だぞ、管理局は。まあ、語られていないだけで何らかの条約が結ばれてるのかもしれないけど。
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 11:30:38 ID:4ihJcXaIO
管理局は例えるなら、
多くの外注が来ている為、仕事の回転率を優先させた建設業みたいなものだな。その結果、現場の安全性や作業員達の体力を疎かにしているため、次々と倒れる社員が続出。
さらに効率よく仕事が出来る奴に大量の仕事を押しつけるために彼等もオーバーワークで倒れていく。だから人手不足になりましたとさ。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 11:37:00 ID:JTaBnOr50
そして建設現場自体がかなり危険な場所のことが多い、と。
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 12:08:44 ID:f9EZk8XM0
ブラック企業だな
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 16:17:58 ID:lTAZOmBrO
管理局の設定議論見る度に思うんだが

・管理局は複数の世界によって共同運営されているので別に独裁組織ではない
・公式のSSXでは介入を拒否されたので相手が質量兵器万歳な世界であっても管理局はほとんど何もできなかった

この辺が無視されて管理局による支配だのなんだのが出るのはなんでだろうな?
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 16:40:18 ID:JTaBnOr50
1、広大な次元世界の平定者=戦乱の勝者=最高評議会が管理局を作っている
2、管理局が支配する地域において、管理局以外の勢力が軍隊などの武力を持っている描写がほとんどない。ベルカ自治領の教会騎士団しか出てこない。
3、警察+軍隊(核保有)+裁判所=管理局という権力集中
4、JS事件という大事件を引き起こした管理局に対し、運営者たる複数の世界の首脳が何らかの改善要求や権力の分散要求を行った形跡がない
5、無印とかA'sとかで日本政府に対して何ら協力や許可を求めた形跡がなく、「現地の国家にばれなければいいや」と思ってんのか?という不信感

こんだけあれば『管理局による支配』を出すには十分じゃないか?
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 17:00:51 ID:j+FKYeA20
>>258
きちんとした設定を考えていなかった弊害がモロに出てるねぇ…。
四期でその辺の問題は解決されるんだろうか…って言うか解決すべきだよなぁ。
個人的には『スター・ウォーズ』プリクエルの“共和国”と同じかと思う。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 17:06:17 ID:lx63Mqtq0
>>258
5に関しては、
@信用してもらえるかわからない(地球では魔法はファンタジー、最悪の場合、病院に入れられる)。
Aよしんば信じてもらえても、支援くらいしかできない(地球には次元航行の技術がない。フェイトを戦闘機で撃墜とかはできるかもだが、手続きやもみ消しが大変)。
B支援に関しても、結界があるのであまり意味がない(せいぜい、辻褄合わせと情報支援、補給くらい)。
C協力を仰いだ場合、技術提供とか見返りを要求されるかも。
Dそもそも、JSも闇の書も管理不行き届きということで敵対されるかもしれない。

などと思いつく限りフォローしてみたが、駄目かな?
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 17:32:40 ID:JTaBnOr50
>>260
@信用が得られぬからといって、黙って捜査を行うのは重大な主権侵害行為。公的な組織として許されんだろ。
A他国の主権領域内で捜査を行うのであるから、支援くらいしかできない相手だとわかっていても、最低限許可は取るべきである。
B支援の意味がないならその旨を説明すればよい。 また、支援を行うというのは一方で支援対象を監視する行為でもあるから、
  相手側に一定の安心感を与え、信用を得られるのでは?
C交渉で何とかしろ。どうしても折り合わず、協力も許可もできないと相手が言うなら情報だけ伝えて相手に任せれば良い。
  管理外世界がどうなろうと、管理局の落ち度ではない限り管理局の関知するところではない。
  管理局の落ち度ならその要求ぐらい受け入れろ。身から出た錆だ。
D闇の書はともかく、ジュエルシード落下とJS事件は不行き届きだろ。不行き届きなら批判・敵対されても文句は言えん。話し合って責任を果たせ。

……結論として、俺からすると駄目かなあ。結局、自分達の都合を考えて「いいか、俺は面倒が嫌いなんだ」みたいな理由にしか思えん。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 18:04:29 ID:j+FKYeA20
>>261
「交渉」の下地作りだけで十年はかかりそう。
本編の話は数日〜一ヶ月レベルだし、そんな余裕ないんじゃ?
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 18:58:29 ID:JTaBnOr50
>>262
どんな理由があっても、無視して『好き勝手』やっていいわけじゃない。組織ってのは筋を通さねばならんモンだ。
たとえ「頭かてーよ!目の前に危機が迫ってんだろうが!」って言われてもな。
それに、被害が国民にも及びうるときちんとした証拠つきで真面目に言われれば、相手も即座に話し合いに応じるのにやぶさかじゃあなかろうよ。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 19:10:19 ID:j+FKYeA20
>>262
会話が成り立てば…ね。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 19:14:50 ID:j+FKYeA20
>>264
間違えた >>263 へのレスだった。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 19:15:41 ID:wqXDZfMD0
お前ら馬鹿だなあ
日本政府にフェイトちゃん9歳を捕獲して差し出せば、交渉成立だお
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 19:17:30 ID:JTaBnOr50
>>264
ま、昔の日本が西洋と接触したときとは違って、言語による意思疎通は出来てるから会話については問題なかろう
合意が得られるかはまた別問題

>>266
wwww
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 19:19:31 ID:wqXDZfMD0
>>267
いや、フェイトちゃん9歳を、日本政府のお偉方のセックス・スレイブ兼
研究対象として差し出せば、交渉成立に決まっているじゃないか。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 19:27:44 ID:j+FKYeA20
同人ではNavy SEALs対ヴォルケンリッター&ユーノってのがあったねぇ。
そっちではアメリカ北方軍(NORTHCOM)司令官とリンディ提督が会談してたけど。
そういうテーマでSSとか同人ってのも面白いかも。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 19:30:39 ID:lx63Mqtq0
>>267
感覚的には宇宙人と話をするようなもんだからな。

ところで、仮に交渉その他がうまくいった後、原作デビルマンみたいな展開になったらどうしようって恐怖があるんだが。
一般人の感性的に、魔法は目に見えない凶器だよ。魔女狩りとか起きそう。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 19:48:51 ID:JTaBnOr50
>>270
魔女狩りか?
何も一般人に対して何もかもを公表する必要は無かろう。統治者同士で話がついていれば良い。
特に無意味に魔導師が破壊活動を行ったわけでもなく、魔導師殲滅のために日本政府が人権蹂躙を始めた訳でもないしのう。
魔女狩りが起こる可能性は低かろうよ。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 19:59:05 ID:4ihJcXaIO
>>271
ハリーポッターみたく一般社会からは隠れた存在になりそうだな。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 20:14:18 ID:4ihJcXaIO
>>258
加えて、子供でも使えるという理由で質量兵器を禁止にしているのも武力の独占・集中化に見えて、管理局による次元世界併合に見えるのだろう。
SSXで管理局員なら特例として質量兵器所持を許可される事が分かったから尚更に。

>>264
自国も苦しまされた史上最悪の伝染病の病原体が未開の土地に発生!しかし相手は未開の土人だから話し合いは通じないかもしれない!仕方ない、伝染病が広まる前に彼等ごと病原体を焼き払うんだ!

これは正しい行動だと思う?
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 20:14:39 ID:yd4SWeH70
真面目な話、組織を書くのに慣れてない人の書く組織、を地でいってるんだよな
もともと作家として「組織」を書く能力は低いんだから、もっと自分の得意な
分野で話を作ればいいのに
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 20:49:35 ID:JTaBnOr50
>>272
多分そうなるだろうね。
日本としては国防的な理由から管理局の傘下に入るわけにもいかないし。
管理局としても、せいぜい次元犯罪の取締りについての条約締結か文書取り交わしての合意をするしかなかろうね。

まあ、ここまでうだうだ言っておきながらなんだが、実は事件が起こるはるか前に管理局と日本政府には合意ができていて、
管理局の行為は全て認められていた、という可能性が無きにしも非ずなんだがねw

>>273
それもあるな。『誰でも使える』武力を否定しておきながら、『選ばれた者にしか使えない』武力を使ってるもんなー
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 21:19:04 ID:j+FKYeA20
>>273
正しくないけど、必要な方法がそれだけだったら採用するしかない…だね。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 22:19:40 ID:JTaBnOr50
コンプ買ってきたのにほとんど新情報が見当たらねえorz
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 23:20:26 ID:4ihJcXaIO
>>276
でも相手は全く言葉の通じない未開原人ではなく、我々地球人。それなりの文明も持っているし、全く意志疎通が行えないわけじゃない。なのに避難勧告すら出さないとは……。

因みにもう一つ、
未開原人の中にも我々と同類の人間がいる!早速私達が管理しなくては!一応親御さんの許可はとった。未開原人の法律?
彼等とは話し合いが通じないかもしれないから許可を求めない!
というのもある。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 23:25:04 ID:u2u41Es30
>>273
>仕方ない、伝染病が広まる前に彼等ごと病原体を焼き払うんだ!

まさにそれがA’sでアルカンシェル持ってきた理由じゃないか
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 23:30:41 ID:MGTlaYBN0
>>273
>SSXで管理局員なら特例として質量兵器所持を許可される
ちょっと待てルネッサのは質量兵器じゃないだろ
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 23:34:56 ID:4ihJcXaIO
>>280
うん、デバイスとして登録した実弾銃。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 23:44:20 ID:JTaBnOr50
>>273
>>279
きさまら権力者は、いつもそうだ!
多数を救うためにやむなく少数を犠牲にする、と、 そう自分たちを正当化するんだ。
だが、きさまら自身やきさまらの親兄弟が、 少数の中にはいっていたことが一度だってあるか!

>>278
なのはをアースラへと連れて行ったこと。クロノがフェイトに対し攻撃を加えたこと。日本国に無断で侵入したこと。
なのはとフェイトの決闘を容認し、立会人となったこと。
アースラ組がやった不法行為はこれくらいか。無印だけでな。

>>280
デバイスとか言っても質量兵器です。本当にありがとうございました。
283281:2009/03/27(金) 23:45:02 ID:4ihJcXaIO
ついでにリボルバー銃だとさ。
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 23:56:07 ID:MGTlaYBN0
>>282
>きさまら自身やきさまらの親兄弟が、 少数の中にはいっていたことが一度だってあるか
ハラオウン家はあるね
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 00:01:22 ID:9X9qr/GeO
>>282
昼間の平和な商店街でも、結界を隔てた空間で町一つを灰に変えるようなバトルが行われていそうだな。しかし何かの事故で戦闘中に結界が壊れたらどうする気だろう?

平和な日常が一転として、非日常な殺し合いの場へと変わるぞ……。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 00:01:26 ID:lx63Mqtq0
>>282
>クロノがフェイトに対し攻撃を加えたこと
重要参考人な上に攻撃してきたのは向こうからじゃなかったっけ?
まあ、それはそうとして創作物でこういう問題はよくあることだから、いちいち気にかけてたらキリがない。
少年誌じゃ週に1回は規則が破られ、結果オーライで終わっている。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 00:04:42 ID:N+I/nHKx0
>>281>>282
wiki見た限り質量兵器は大量破壊兵器のことらしいし
ルネッサの銃はスイッチ1つで使えて
子供でも簡単に都市や世界を滅ぼせるってほどのものじゃないと思うんだけどな
はっきり質量兵器って明言されてたっけ
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 00:05:36 ID:9X9qr/GeO
>>286
でもその規則破りの常習犯が作中で最大規模の司法機関なんだよ……世界の警察だからと言って何でもやっていいわけじゃない。
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 00:06:39 ID:N+I/nHKx0
>>286
あれってフェイトがクロノの勧告を無視したから攻撃されたんじゃなかったっけ
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 00:09:27 ID:9X9qr/GeO
>>287
いや、質量兵器とは『魔力を使わず、質量によってエネルギーを得られる物理兵器全般のこと』。(StSオフィシャルファンブック)
291290:2009/03/28(土) 00:17:41 ID:9X9qr/GeO
ついでに、兵器とは『戦闘の際、攻撃及び防御に用いる機材の総称』(広辞苑 岩波書店)だからミサイルの様な広範囲破壊兵器や大量殺戮兵器だけじゃない。

で、ルネッサが使っていたのは「シルバーダガー」という名前でデバイスとして登録したリボルバー式の実弾銃。
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 00:20:41 ID:N+I/nHKx0
>>290
そこで問題になるのは武器と兵器を別物と考えるかどうかなんだよな
別物ならスイッチ1つで使えて子供でも簡単に都市や世界を滅ぼせるとかと矛盾しないんだけど
(スイッチ1つはともかくあの銃が都市や世界を滅ぼせるってのは絶対おかしい)

それと結局ルネッサの銃は質量兵器って明言されてないんだろ
293292:2009/03/28(土) 00:22:33 ID:N+I/nHKx0
一般的には武器も兵器に含まれることは分かっているから
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 00:30:17 ID:9X9qr/GeO
>>292
いやあ、どう言い繕ってもルネッサはデバイスとして本局に登録させた拳銃を使っていたでFAだろ。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 00:34:10 ID:o4sk58eK0
>>286
アルフが攻撃を加えてはいるが、フェイトはしてなかったな。今確認してきた。
それに、日本の主権領域にある以上、重要参考人だろうがなんだろうが勝手にやってきてボコるのはまずかろう。
人の所にやってきて勝手にお前の所のルール行使すんな、こっちにはこっちのルールがあるんだと、そういうことだ。
ま、こういうツッコミが『無粋』であることは間違いないけどねw

>>290
彼奴らの質量兵器の定義にあてはめりゃあシルバーダガーは質量兵器である、とは推測可能だ。
もっとも、整合性を取ろうとすれば核とかヤバいレベルの質量兵器だけ規制しているという可能性もある。
民間人でもデバイスは所有できるっぽいし。
アメリカは個人での銃の所有を認めているが、核兵器の所有は認めていないのと同じ感じだ、ちょっとたとえとしては極端だが・・・
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 00:54:42 ID:9X9qr/GeO
>>292
その質量兵器を禁止した理由が『子供でもスイッチ一つで町を滅ぼせる』というのも微妙だな。
それなら魔法は、AAAクラスの子供二人が全力で戦えば町が一つ吹き飛ぶというのに。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 01:13:39 ID:H9Bt7m740
魔法はクリーンなエネルギーとか言う建て前もなぁ
使用者に負担掛けるってどうよ(作中じゃ全然そんな描写ねーけどww)
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 01:25:54 ID:lwIvPcEL0
>>297
動力として考えればクリーンだぞ。
原料は大気中に大量にあって、人体にも無害だ。反応起こして化学変化起こせば有害だが(酸素と結合して熱と光を起こす)。

>>296
その説明もフェイトが10歳の子どもに説明してたやつだから、簡素なものかもしれないが。
ひょっとしたら某ガンダムの完全平和主義みたいな極端な兵器排斥して後戻りできなくなったと妄想してみる。
一応、魔力を制限する方法はあるようだし。
受刑者とかはその処置受けているみたい(ルーテシアとか)。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 01:37:34 ID:o4sk58eK0
まあ現実のABC兵器見れば『スイッチ一つ』みたいに容易ではないことは明らかだけどね
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 01:37:43 ID:9X9qr/GeO
>>298
簡素な説明故に間違え様のない事実になるな。それに制御しても魔導師は一般人にとっては常に安全装置がはずれた拳銃を持っている様なものだから脅威だろ。
しかし休日、つまり魔導師としての仕事がないときでさえ魔法が使えなくなるわけでもないみたいだしな。
これは一部の人間にだけ拳銃を持たせ、何時でも発砲許可が出ている様なものだろう。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 01:44:18 ID:d3vSH4ZH0
質量兵器と運動エネルギー兵器の区別をしなきゃいけないんじゃなかろうか・・・
少なくとも銃弾は速度で攻撃力を得るけど質量ではダメージを与えることはムリだろ?


>>285
なのはさんの結界破壊は悪魔の魔法やでー
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 01:49:29 ID:o4sk58eK0
>>301
それだとAPFSDSや化学エネルギー弾も毒ガスも生物兵器も質量兵器に該当しなくなるな。
核兵器や単純なハンマーや投石は該当するが・・・
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 01:51:50 ID:9X9qr/GeO
>>301
>>290を嫁。その弾を撃ちだす運動エネルギーを生み出しているのが、質量兵器なんだが?
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 02:15:07 ID:d3vSH4ZH0
程度問題なんじゃ?
そういうことなら小石を投げても質量兵器だし、
ヴィータの鉄球は魔力生成だから質量兵器ではないって事になる


>>302
熱化学エネルギーは違うんじゃねーの?
オパオパのヘビーボムはガチで質量兵器だろうけど
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 02:20:59 ID:Nvc5Zoq10
やっぱ質量兵器禁止とか、設定を生かしきれてないよなぁ

こういう、「世界観の根源」に関する設定を生かせないなら、
最初から設定しなければいいんだ
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 11:45:01 ID:9X9qr/GeO
そんな物語の世界観に関わる設定も生かしきれないのに、戦記でForce(力、軍隊)か……不安だ。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 12:43:14 ID:GvRjRk8gO
恋愛物以外まともに作れない奴に期待するほうがまちがってる
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 13:25:47 ID:o4sk58eK0
>>304
厳密に定義すれば小石も棒きれも質量兵器だな。
アームドデバイスすら、魔力を込めなければ質量兵器ととらえることもできる。

ある一定レベル以上の威力を持つ質量兵器を特に厳しく規制してるんじゃなかろうか?
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 15:20:05 ID:lwIvPcEL0
>>308
例えば、○○kg以上の破壊力を持つ兵器は禁止、とか。
ハンドガンはOKだがグレネードは禁止、みたいな感じか。
ニュアンス的に爆発物(グレネードやミサイル)は禁止されてそうだな。ボタン1個で街1つ壊せるし、
SSXでもスバルが火災現場を見て「質量兵器が使用された?」って推測してたし。
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 20:40:44 ID:Nvc5Zoq10
>>309
というか、別に質量兵器が禁止でも禁止でなくても本編において
影響なかったしなぁ
敵が禁止されてる質量兵器を使ってくることもなかったし
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 20:44:26 ID:o4sk58eK0
スカがもっとミサイルとか使ったり、質量兵器を使ったテロがあれば
質量兵器の恐ろしさとか、禁止された理由の一端が垣間見えたんだが・・・
まあ、質量兵器が使われた時点で、「殺し」が作品に入ってくるから難しいか
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 21:02:08 ID:o4sk58eK0
    | 魔法少女リリカルなのはViVid コンプエース7月号より連載開始!
    | 魔法戦記リリカルなのはForce 娘TYPEVol.1より連載開始!
    |
     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._     ノ      |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | え−−い、宣伝はいいっ!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   | 他の情報も載せろっ! なのはさんの戦い振りとかっ!!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ   |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |    ノ/
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 21:12:31 ID:lwIvPcEL0
>>310
一応、ガジェットにミサイルや機雷が搭載されてはいたが、
みんな特にノーリアクションだったな。
まあ、リアクションできる余裕がないくらいピンチだったからかもしれないが。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 21:18:26 ID:9X9qr/GeO
>>313
心理描写等が文字で読む事が出来る小説と違って、画面に映った映像をそのまま受け取るしかないアニメなのに
驚いてリアクションを取りませんでした、でもピンチでした!
とか言われても困るよ……。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 22:52:56 ID:GvRjRk8gO
ところで、近所のTSUTAYA
stsを女児アニメ欄におくんじゃねぇ
間違ってお子様がたがみたらどうする!
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 23:01:29 ID:lwIvPcEL0
>>314
いや、そのシーンって、六課が絶賛炎上中の時のことなんだがな。
画面に映った時には既に大ピンチで、質量兵器にリアクションしているところはなかった。
多分、既に驚いた後のシーンなんだろう。
他にも、U型も機雷を装備しているのに初回では使わず、
洋上では戦闘がカットされ、挙句はやてにMAP兵器。

構成考えた奴出て来い!
驚く暇がないじゃないか!
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 23:58:25 ID:N+I/nHKx0
実はあれ全部いわゆる質量兵器というものではありませんでしたとか
さすがにそれはないか
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/29(日) 00:03:36 ID:FAqauiR10
なんかねー…そういう

「実は〜だったんだよ! でも時間がなくて描かなかったよ!」

が多すぎるんだよな…STS
そこをやれば疑問も問題もなくなるってのに
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/29(日) 00:22:04 ID:5YeBlzGfO
描写されてませんが〜なんですってのは
お話作る人間としちゃ一番やっちゃいけないことだってお禿がいってた
型月のヘタレライターじゃあるまいに…
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/29(日) 00:28:36 ID:2I0abP1vO
>>319
他作品の批判は別のスレでやりなさい。ともかく、問題は四期だよ。また『描写は省きますが実は〜』になるか、このイメージを払拭する内容なのか?
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/29(日) 00:34:27 ID:FAqauiR10
流石に今度は

原作者+作家のネーム+編集の見直し、チェック

と、原作者の領域に更に入ってくるところがあるんだから大丈夫……だろ、多分
問題なのは、原作者はすでに過去、原稿を落としまくって連載を打ち切られたことがある
って言う事実だな…
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/29(日) 00:35:21 ID:WRTIAeet0
型月もコレも出自が出自だからな、さもありなん
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/29(日) 00:42:07 ID:2I0abP1vO
>>321
だ、大丈夫!人間は過ちを元に成長する生き物だ!……中には進歩のない奴とかいるけど。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/29(日) 01:35:40 ID:HVix+ZCb0
まあ、覚悟はしているだろう
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/29(日) 02:01:43 ID:eTgRjYTD0
>>321
メガミマガジン連載時は大丈夫だったから、そう悲観することも無いんじゃないか?
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/29(日) 02:11:18 ID:VPBvOTzi0
出来ても出来なくても都築には関与して欲しくない
絵師に好きに描かせちまえ

描けないのを選んだんだろうがな
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/29(日) 02:16:57 ID:H3yt7U980
小野敏洋先生に頼めばよかったのに
動きがよくてエロかわいい絵をかいてくれるから
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/29(日) 04:01:57 ID:XAnJISMwP
質量兵器って、質量保存則が成立しない、
E=mc^2でエネルギーを生じる核兵器クラス以上のもののことだろ?
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/29(日) 07:52:48 ID:5YeBlzGfO
まぁ、作画担当は尻尾切り前提だろうな
失敗を糧に進歩するような人間ならそもそもスポンサーの介入を受けないだろう
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/29(日) 11:01:12 ID:e6P0WvDc0
最近の公式情報はなのは熱が消えないように必死に燃料投下してるように見えなくもない
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/29(日) 11:25:37 ID:7omT8yne0
>>328
なんだその常識を外れたお前オリジナル定義は
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/29(日) 12:13:51 ID:2I0abP1vO
>>328
そもそもE=m×cの2乗で出せるのは、物体が運動していない場合のエネルギーであることについて。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/29(日) 13:18:06 ID:i8LFGKo80
>>330
実際そうだろ

なんもしなかったらこんなに続かん
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/29(日) 13:50:56 ID:5YeBlzGfO
もし万が一ヴィヴィオが養子とったら、なのはさんおばあちゃんか…
25歳でおばあちゃんって辛くね?
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/29(日) 14:08:44 ID:HVix+ZCb0
ミッドの法でも養子がとれる年齢じゃねーだろ>ヴィヴィオ
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 08:52:48 ID:qWehYtGr0
無理矢理おばあちゃんにすんなよ
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 12:04:28 ID:b/zNos8l0
だがそうなると、フェイトそんもおばあちゃんになって、リンディさんに至っては・・・

おや、誰か来たようだ
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 14:34:31 ID:UOWMszCXO
養子ばっかなのも萎える
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 14:44:39 ID:XqQtCyoq0
まあ既にまともに血の繋がりのあるやつらのほうが少ないと思うけど
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 15:49:53 ID:aRiOg5E1O
俺は、カレーライスが食べたいですか?
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 17:01:34 ID:aRiOg5E1O
>340
あぁ、喰えよ。
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 05:38:03 ID:3fbF4JRG0
>>282
ぶっちゃけ権力者ではなく、異次元人だな
ミッドチルダの管理局と地球の国家との間に、ピラミッド構造は当てはまらない

古典SFのテーゼとして、より高度な文明を持つ異性人が
別の星の未開の文明に介入することが是か非か、というのがある
魔法という未知の力を教える場合には、地球文明が自らそれ気がつき発展していく方向に導かないと
まあ、大抵の場合文明が歪んで滅ぶのが定番だな
だから、管理局にとって地球は管理外世界なんだろうと思ってる
343282:2009/03/31(火) 12:37:16 ID:tHa3kyqJ0
>>342
パクってきたセリフに対してマジレスを返されてもな
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 15:50:17 ID:P3AnpQdJ0
>>343
ネタにマジレスごめんネ

>>282>>257-264あたりの話の流れで
管理局が地球にとっての権力者、という前提でネタにしてるから
そうじゃねーんじゃねーのってだけだったのよ
なのはで設定に拘る人て、意外とSF的なガジェットや構造には無頓着だったりするから気になってな
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 15:59:48 ID:tHa3kyqJ0
とは言っても、勝手に人の土地で権力をふるうようでは、
管理局にとって地球は権力をふるう対象であると考えている、と捉えることは可能だ。
地球が管理局をどう認識しているのか、そもそも認識していないのかは不明瞭だがな。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 16:03:17 ID:P3AnpQdJ0
>>345
ネタじゃなかったのかよw
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 16:04:15 ID:tHa3kyqJ0
あの引用した発言自体はネタだ
だが管理局と地球の関係について云々やってたのは結構マジだった
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 16:09:14 ID:tHa3kyqJ0
何せ、無印やA'sでやっていた行為は、次元世界の秩序を守るという『正義』の組織としては
鼎の軽重を問われるものだったからな。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 16:14:22 ID:P3AnpQdJ0
>>347
マジな話で言うなら、科学力に圧倒的な差があるミッドチルダ文明と地球文明の関係において
ミッドチルダが、強制的な支配を目論むような拡張主義じゃないことは
地球にとっては物凄く幸運なことだと思うよ
それ以上でも以下でもないな

次元災害事件への介入は、ミッドチルダ側としちゃ仕方ないことだろう
逆に地球側は、それを事件だと認識する科学力すらないわけで
ミッドチルダとしては、気付かれずに処理するのが最もベターだな
全次元規模の災害になるようなら、そうも言ってられないだろうが
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 16:23:00 ID:P3AnpQdJ0
>>348
地球は管理外世界なので、ミッドチルダには地球側の秩序を守るという正義は特にないわけさ
そしてそれは別に非道でもなんでもない

地球の秩序になるべく干渉しない、というミッドチルダ側の正義はあるだろうが
それよりも、ミッドチルダが管理してる次元世界の秩序を守る正義のほうが優先されるのは
アルカンシェルを最終手段としてたことで分かる

アルカンシェルを、極力地球に影響ない形で使用するというのは
地球の秩序を守るためではなく
ミッドチルダ側の掲げる次元世界の秩序を守るために過ぎない
管理局構成員の情による判断はまた別としてな
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 17:14:50 ID:tHa3kyqJ0
それならば、自分達の管理している世界のみで秩序を守れば良い。
お節介にも自分達の権力の及ばぬ地域にまで出張らずともな。

結局、他人に筋を通させる組織だというのに、自分達は筋の通らぬことをやっているのが気に食わんのさ、俺は。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 17:39:16 ID:P3AnpQdJ0
>>351
んなこと言ったって、次元災害が地球でも起こるんだから仕方あるまい
ミッドチルダの秩序を守るには、地球上で起こる次元災害のも対処せねばならんのさ

地球の人類だって、宇宙から地球に飛来する激突コースの小惑星があったとして
科学力的に可能なら撃墜したいだろ
地球が宇宙を管理してるわけじゃなくてもな

それに、事件を認識もできないし解決方法もってない文明が
それを逐一教えろと要求した上に、解決するかどうか勝手に決めるな、というほうがよっぽど筋が通らない

認識できない次元での事件には、地球のあらゆる国家は
それを裁く法を持たないし権力が及ばない
ぶっちゃけ魔法使いの起こす事件は、地球の現実では犯人もいないし事件としては存在しない
主張するべき筋そのものを持たないと思うぞ
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 18:14:38 ID:eUJGxDsA0
というか、単なる萌え漫画だろ?
可愛い萌えキャラがビーム出して敵と戦ってればそれでおk
そんな作品になに高尚さを求めてんの?、って感じ

ねぎま信者も似たような感じだよな、結局はただキャラ萌えする
だけの作品なのに、世界観が深いだのなんだのと
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 18:28:37 ID:Qtm66Frk0
>>353
そういう意味ではvividに期待してる
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 18:29:11 ID:P3AnpQdJ0
楽しみ方は人それぞれあっていいと思う
萌えを楽しみたい人に設定で突っ込む必要はないし、逆もまた同じだろ
こう楽しめ、と他人が決めるもんじゃないしな
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 19:00:41 ID:xBl5Gml5O
ようするに管理局にとっちゃ地球なんてどうでもいいんだよ
なのはたちがいたからよかったもののアルカンシェル撃ち込まれてたら
地球人口半減はしてたろうな
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 19:03:24 ID:tHa3kyqJ0
>>352
対処できる者が対処するべき。という考えは良く分かるが、組織と組織の間ではそうもいかんよ。

地球上で対処せねばならんのならば、地球の国家に断わりを入れるべきだ、と、わしは思うわけだ。
裁く法を持たぬでも、権力が実質的に及ばぬでも、係る事案が地球で行われた以上は、その対処は行われた地域で主権を行使している者が行うべきだしのう。
「危機が迫ってるのに頭固いんだよ、そんなことしてると滅びるよ?」と言われようが、それが主権を行使するという事であり、国家というものだ。
無論、その場合は、結果としていかほどの損害を受けようとも、責任は国家にあるがな。

しかし、こういう議論は少し疲れるなw何ぞ軽い話題か新情報はないもんか。
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 23:02:10 ID:tCn5Y3Fr0
ヴィヴィオとちゅっちゅしたいよ〜
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 01:20:44 ID:sPXw3/UK0
>>357
小松左京の「見知らぬ明日」で、エイリアンの侵略に対し、米・露(当時はソ連)
が、周辺国の承諾なしにエイリアンの拠点となっていたヒマラヤ山脈及びチベット
高原にICBM(大陸間弾道ミサイル)とSLBM(潜水艦発射弾道ミサイル )
を撃ち込んでいたのを思い出した。

…それはともかく、“対高町なのは戦艦なのリゲス”なんてのが出てこないかね?
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 04:58:07 ID:TP/Db6jS0
>>357
いや、対処するべき者が対処とかじゃなくてだな

次元世界での事件において、地球上の国家はその主権が及んでないだろうってこった
逆言えば、地球上の国家は次元災害において責任は一切問われない
実際に、神隠しとか霊魂とか怪力乱神の類のことで、国家が責任を問われることはないだろ

魔法使いが魔法に寄って起こした事件は、それを知ることすら出来ないし
仮にミッドチルダ側が、地球の国家に情報を教えたとしても
法的な根拠が一切ないから、役所もないものとして処理するしかない
そもそも地球上の国家が公的には認めんだろう

それを認めさせるには、まず魔法文明の存在を明らかにして技術を伝え
地球の人類の意識、国家の構造から変えるしかない
ま、普通は経済的に宗教的にも政治的にも大混乱が起こり、極端に不安定な状態になるわな
国家の10や20は消し飛んでもおかしくない
既存の国家という枠組みすらなくなってしまうかもしれん

その上で、ミッドチルダが地球の管理外世界にしてるのは、地球の文明を尊重してるからであり
ミッドチルダ文明の存在を明らかにする交渉などの明確な介入は
地球文明そのものの捩れ、崩壊につながるから今のとこやらないだろう
と俺は思うわけよSFっぽく考えて
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 05:13:45 ID:aJx9rbXL0
いかにもそsれらしいな
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 12:36:46 ID:eW9fm3Yj0
>>359
他国を蹂躙してでも目的を成し遂げる覚悟があるなら、核でもなんでも撃ち込む。それだけだろう。
>対高町なのは戦艦なのリゲス
元ネタワカンネ

>>360
次元空間での事件なら、地球上の国家の主権は及ばんが、
国家の領域で事件が起こったのならば、それは国家の主権が及ぶ範囲だ。
例え事前に察知できずとも、そもそも認知できずとも、法整備が遅れていても、な。
それに、法的根拠がなくとも、主権を行使する者としては『ない』ものとしては処理せんだろうよ。

結局、管理局の行動を「地球の文明を尊重しているから、ばれないようにやっている」と捉えるのか
「尊重するふりをして、実際は地球上の国家の主権を無視して自分達のやりたいようにやっている」と捉えるのか
このまま行っても平行線だな。
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 13:49:49 ID:TBQyS8YC0
>>362
平行線なのはそこじゃなくて
現代科学では認識できない事、法的に概念がない事象には主権が及ばないとする俺と
現代科学では認識できない事、法的に概念がなくても主権が及ぶとする君の考えの部分だろう

>それに、法的根拠がなくとも、主権を行使する者としては『ない』ものとしては処理せんだろうよ。
法的根拠がなければ、法治国家は動けないんだが
そして、現代科学で観測できない事件を前提にした法の整備なんかできるわけがないんだが

単純に言って、江戸時代にタイムスリップしたジェット機が
江戸幕府が観測できない高度の日本上空を勝手に飛んだとして
領空侵犯になるのか、主権を侵害したのか、というとこれははっきりNOだろう
それと同じ話だよ
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 19:21:00 ID:LyvYUshSO
おまえらすごいな
都築より頭いいんじゃね?
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 20:18:26 ID:lEh88Y010
なのはって、戦争がどうとか世界がどうとか、そういうのじゃなくて、
人間関係や心の成長に重きを置いてるから、細かいことを語ってもあまり意味を成さない。
StSで散々思い知らされてきただろう
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 20:19:43 ID:QRLqKD4i0
それならそれであたかも突っ込まれること前提のような
設定垂れ流さなきゃいいのにね
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 20:29:38 ID:lEh88Y010
4期もStSみたいに仲良しお飯事を続けるようじゃ、はっきり言って見る価値はない。
25歳だし萌え要素は皆無に等しい。何故「なのは」を主人公にして4期を製作する気になったのか理解しかねる。
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 20:34:18 ID:mjzZPHyQ0
漫画の方はナンバーズ出えへんの?
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 21:55:34 ID:9Mazq9wk0
>>367
なのはが主人公ってだけで見る奴はいくらでもいる
俺の場合Forceにはそんなに期待してないけど見るよ
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 23:19:17 ID:QRLqKD4i0
まぁなのはとフェイトがでてりゃいいってのが今のこのシリーズの主流のファンだからな
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 00:06:50 ID:jTQlIypx0
>>367
萌えとかは別にいいから、なのはさんのその後を見たいという人もいる
俺とかな!
理解しかねるんじゃなくて、お前さんの趣味じゃないだけだろう
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 01:26:33 ID:u/7FHJg80
>>368
出るんじゃね?少なくともどうなってるかくらいは言及されると思う。
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 01:34:40 ID:2Wh03Mb80
まぁ5番以下人気組だけだろうが
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 01:41:02 ID:F7TecogJO
>>373
きっとスカリエッティ他軌道拘置所組もなのはに賛同して、仲間になる展開になるさ。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 01:45:05 ID:u/7FHJg80
敗者には敗者の誇りがあるだの、人間に譲歩する気はないだの、
変態についていくしか生きる意味がないだのと、のたまってた連中が
釈放されるとは考えにくいがな。反省する気0だし。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 09:43:32 ID:TVU7Cn+HO
つか、もう単なる金蔓に成り下がったよな、なのはも

末はガンダム商法になるかね
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 10:55:41 ID:F7TecogJO
>>376
都築はライターである前にディレクターだから、自分の好きな物より売れる物を書かなければいけない、と言っているが……正直キャラクターだけで売ってる気がするな。
設定のgdgdさやご都合主義満載なストーリーを見ると特に。
これならクイーンズブレイドの様な設定とキャラだけを書いて、ストーリーは読者の妄想に任せるといった形の方が良かったかもな。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 12:22:30 ID:BACtvqrn0
売れるもの作りたいなら中学時代の話書けよ
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 12:43:32 ID:0IKfq+pL0
中学時代の話って何?
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 12:47:42 ID:Rrhf5ifv0
>>377
キャラと物語って、俺は切り離せないものだと思う
キャラの弱いドラマは見ごたえがないし、話運びが稚拙だとキャラの魅力は生きない
都築はどちらも一定水準以上にこなせる作家だと思うよ

QBにしても、ゲームブックという読者参加型の物語に適したキャラ造詣で
かつ、フィギャ展開であざといエロ要素を思い切ってと見せたから受けたわけで
両方のバランスがとれてないと、大抵売れないな
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 13:16:42 ID:f7TkmSeS0
>>379
A'sかたStSまでの間のお話って意味じゃあないかい?
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 13:17:04 ID:Le1/+z0M0
>>379
文字通りなのは達が中学生頃の話だと思うが
ただあのあたりって話的に微妙なんだよな
レリックの探索したりとか、スバル達を助けた災害救助の話とか地味だし
仮に戦いがあったとしても、JS事件よりショボい事件しか無かったみたいだから
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 13:29:50 ID:OC787tn90
『鉄腕バーディEVOLUTION』で出渕裕、大野木寛、鹿野司と相談しながら話作り
するゆうきまさみの様に、自分の手に負えない部分を他の人の協力を仰ぐ謙虚さ
が、都築真紀には必要なんだろうねぇ…。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 13:42:20 ID:F7TecogJO
>>380
>キャラの弱いドラマは見ごたえがないし、話運びが稚拙だとキャラの魅力は生きない
>都築はどちらも一定水準以上にこなせる作家だと思うよ

前半は同意だが、都築は一定水準をこなせてないと思うぞ。
何の前触れもなく、いきなり出てきた新キャラ。ソイツの登場により、今まで活躍していたキャラ達は脇役へ。
アニメだから、と言って資料をまともに調べなかったのではないか?と疑いたくなる描写、設定、言動の見本市。かと思えば、単語の意味を間違っている上にどうでもいい設定を作る始末。
唐突に死に、そして唐突な発言をして死ぬキャラ達。在庫処分か?
ストーリーの大半は漫画やドラマCDを確認しないと分からないメディア分割。またキャラの行動の理由も希薄、もしくは不明。
敵も味方も相手を絶対に殺す事がないと分かり切った展開。味方に至っては本気を出せばすぐに片が付く。要するにご都合主義バンザイ。
さらには……どう見ても他作品のキャラをパクった様にしか見えない新キャラが多い。

こんな作品を書く人間が次は主人公の年齢を25歳に上げて、戦記でForce(軍隊、力)ねえ……期待よりも不安で胸一杯です。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 14:12:29 ID:QY1Zjzac0
>>384
ちょっと悪意に取りすぎな気がするなあ
それをご都合主義だと切り捨ててたら、今も昔も漫画アニメのほとんどは水準以下になっちまう

それに
>敵も味方も相手を絶対に殺す事がないと分かり切った展開
これは違うと思う
警察官の役割である主人公達が、安易に犯人を殺すことがないのは物語の前提だし
悪人側が、絶対に殺さないと確信できる描写は特にないように思う
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 14:37:44 ID:f7TkmSeS0
しかし、殺す、もしくは殺されるという緊張感が今一なかったな
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 14:52:02 ID:F7TecogJO
>>386
この作品はそういう芸風を売りにしていないから、だろ。しかしそれなら何故シリアスをやろうとしたのやら。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 14:56:47 ID:sKB160QoO
>>385
ならなんで軍隊階級取り入れたんだよ。
管理局が警察+裁判所だけなら二期までと同じように〜〜官でいいじゃないか。
しかもだ、四期は「戦記」なんだろ?
もろに戦いじゃん。
なのに味方サイドに死人が出てないのがおかしいって。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 14:59:06 ID:kh4p6Yh80
forceには一切期待しない
vividには期待する
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 15:01:39 ID:f7TkmSeS0
>>387
まあ、そうだな。
しかし、素直にドラゴンボールかGガンダムやってれば良かったのにな
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 15:02:53 ID:F7TecogJO
>>389
まだ、ね。Vividの方がまだマシだと思うよ。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 15:06:54 ID:OC787tn90
『StrikerS』は、二次創作やクロスオーバーSSには格好のネタではあったと思う。
SF的考証を好き勝手に出来る楽しさがあったので。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 15:07:56 ID:f7TkmSeS0
まあ設定のゆるい、もしくは明示されてない作品ほど好き勝手にしやすいからな
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 15:09:54 ID:F7TecogJO
>>388
まあ、四期はまだ『戦記』でありながら死人0になると決まったわけではない。決まったわけではないが……
少なくともなのは達が直接関わる場所では敵も味方も死人を絶対に出さないだろうなあ。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 15:12:17 ID:F7TecogJO
>>392
設定の独自解釈、オリジナル設定って普通の作品でも出来るだろ。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 15:14:08 ID:QY1Zjzac0
>>388
味方サイドの犠牲者なら、過去にさかのぼればそれなりに居るし
軍隊用語を使っても、作中であからさまに死人を出さない作風はそんなにおかしいとは思わないな
いわゆる一本道のハッピールートならよくある手法だろう
リアルな戦争描写を売りにする作品じゃないのは、絵を見れば想像はつくしな

例えば、俺はなのはの3期を見ると、昔サンデーで連載してため組の大吾を思い出すんだが
主役のかかわる火災現場では、物語の最後まで要救助者が一人も死なない
消防という仕事をリアルで考えれば、そんなことはありえないのだが
スーパーヒーローを描く作品として面白かったよ
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 15:34:30 ID:F7TecogJO
>>396
>リアルな戦争描写を売りにする作品じゃないのは、絵を見れば想像はつくしな

やっぱり、と言うべきか>>389の通りの解答をするんだな。
そもそも味方サイドの犠牲者なんて、精々なのはが撃墜された事ぐらいだろ。しかもその時に負った後遺症は設定だけで全く機能していないし。

ゼスト隊の犠牲はなのは達に関わり合いがないからカウントしない。

一本道のハッピールートというより、ご都合主義なハッピーエンドだろ。
リアリティーのない描写にするならギャグでやるべきなのに、シリアスをやろうとするから余計ちぐはぐな描写になる。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 15:38:10 ID:f7TkmSeS0
まあ、主要キャラが死ぬのなんて嫌だ、というのは理解できるがね
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 15:39:52 ID:BACtvqrn0
ギン姉は死ぬべきだった
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 15:43:48 ID:F7TecogJO
>>398
主要キャラの誰かが死ねばシリアスだ、なんて言わないがね……
だからといって味方サイドに被害らしい被害はないとはどういう事?隊舎壊滅だって次話では新しい基地を貰えるぐらいの軽傷だし。
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 15:47:30 ID:f7TkmSeS0
>>398
そうだな。
ただ、作品として死にうる世界だというのに、味方だけは死なないとなると、やはりおかしいとは思うな。
だが、それとは別に、そのキャラが好みだから死んでほしくないというのも、また感情としてはある。
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 15:48:36 ID:QY1Zjzac0
>>397
なにがやっぱりなのかいまいち不明だが、絵を見れば想像つかないか?
塩山紀生のキャラデだったら、問答無用でハードな戦争描写だろうなとあたりが付くみたいにw

>ゼスト隊の犠牲はなのは達に関わり合いがないからカウントしない。
スバルたちのお母さんがメンバーだったのに?
とういか作品として、登場人物の死もありうるという状況を提示するのに
脇役の死の描写があってもカウントしない、という理屈はわからないな
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 15:51:50 ID:QY1Zjzac0
>>400
>隊舎壊滅だって次話では新しい基地を貰えるぐらいの軽傷だし。
アースラを新基地として流用したことと、損害の軽い重いは別じゃないのか
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 15:57:19 ID:f7TkmSeS0
『根拠地を破壊されたことによる被害』が今一伝わってこなかったんでしょや。俺だってそうだし。
まあナンバーズの目的から言うと基地の破壊なんかどうでも良かったんだろうが・・・
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 16:02:32 ID:QY1Zjzac0
>>404
うーん、まあそれも分かるんだが
基地壊滅、次週新基地登場、なんて展開はベタな王道展開だしなあ
損害がないって言っちゃうのは、それが楽しめてないってことなんだろうけど

アースラ廃艦の前フリからの流れで、期待通りの展開だったから
俺なんかは喜んじまったんだが
むしろもっと活躍して欲しかったくらいでな
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 16:07:06 ID:F7TecogJO
>>402
ゼスト隊の死によって何かなのは達に不都合が生じましたか?それに過去にこんな事があったんですよー、とアピールするぐらいなら現在でやれよ。
>>403
んじゃ聞くが、何故「敵は外から来る」と断言しながら主戦力をデバイスを預からせてまで中に配備するという警備配置ミス、隊員達は実行犯と交戦しておきながらみすみすと取り逃がし、
保護していた少女と出張していた他隊の隊員を拉致され、施設を壊滅させたばかりか非戦闘員にまで被害を出した指揮官が責任を追及される描写もなく新しい拠点を貰えたんだろうな?
しかも老朽艦とはいえ、一部隊の拠点の為に使うという破格の待遇で。

組織のリーダーというのは、被害者が良いよ、と許してくれたから何もお咎めなしという程甘くないよ。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 16:10:40 ID:TVU7Cn+HO
俺の持論

本当に話が面白い作品はたとえ自分の苦手な絵にしても面白い

リリカルなのはのキャラの絵を全員武崘尊の描く漢にして
ストーリーだけは変更しない

面白いと思う奴が多ければ名作
つまらないと思うなら駄作


レッツチャレンジ!
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 16:16:26 ID:f7TkmSeS0
>>407
ケンシロウが「リリカルマジカル 頑張ります!」とか言って面白いか?
・・・別ベクトルで面白いかも知れんがw
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 16:17:51 ID:f7TkmSeS0
>>407
というか、ジャンルはなのはではなかったが、同人でそんなんがあったような気がする
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 16:45:34 ID:QY1Zjzac0
>>407
日野日出志の絵でリリカル(ry

面白いちゃ面白いけどさあw
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 17:02:43 ID:xA603VOAO
>>407
どこのお嬢の浴室の同人誌だよ。それ。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 17:08:24 ID:QY1Zjzac0
>>406
>ゼスト隊の死によって何かなのは達に不都合が生じましたか?
論点がずれてきてるぞ
人の死を不都合が生じるかどうかで描くなら、それはそれでまた別の切り口だろう
俺はそういうのは苦手だがね

>故「敵は外から来る」と断言しながら主戦力をデバイスを預からせてまで中に配備するという警備配置ミス
地上本部の外の守りは、物理的魔法的に鉄壁だったからだよ
現に、内部の動力源&セキュリティへの破壊工作で破られたわけだろ?
出し抜かれたのは事実だが、はやては六課全員を内部に配置したいと言ってた
だが地上本部にハブられて、配置もままならん立場だったのは作中で出てるな

>指揮官が責任を追及される描写もなく新しい拠点を貰えたんだろうな?
んー、まあ理屈は色々こじつけられるよ
上で書いたように、はやてが全権も持った指揮官ではなかったこと

それに、六課は予言阻止を目的として作られた部隊なんだから
現在進行形で予言が進んでるときに、その指揮官を処分するのは考えにくいな
六課が処分されて消えること、それも予言の一部だと考えれば簡単に切り捨てられまい

結果的には、事件途中で現場指揮官を解任するような無能な上司じゃなくてよかったねってことだろう
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 17:23:11 ID:8a/EYVodO
アンチ寄りの意見だがなのはに責任が及ぶ範囲においてモブ含め一切の死者がいない、
かつレジアスのような六課に都合の悪い存在ばかり死んでるというのはちょっとな…
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 17:30:00 ID:BACtvqrn0
作品にリアリティ、というか厚みをもたせるためだったら主要人物殺した方が
良いのは間違いないと思う。
つってもいざ殺したら、俺含む大きなお友達は発狂するだろうなw
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 17:31:05 ID:f7TkmSeS0
そいつは間違いないww
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 17:35:11 ID:QY1Zjzac0
>>414
リインフォースが消えた一件でもあんなだからなw

俺も、なのはでそういうのは見たいとは思わないな
都築は、ゲームのBADルートならグロ展開も描く作家らしいが
アニメのなのはでは、過去の不幸の範疇で収めて欲しいわ
ヴィヴィオがアリシアのようになってしまった、みたいな事件は勘弁だ
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 18:09:37 ID:2Wh03Mb80
>>414
それで大コケしてくれりゃ
ForceだのViVidだのなんて生まれなかったろうに
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 18:12:19 ID:BACtvqrn0
もう]みたいなスピンオフだけで良いわ
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 18:12:56 ID:F7TecogJO
>>412
>人の死を不都合が生じるかどうかで描くなら、それはそれでまた別の切り口だろう

結局、主人公達に直接な関係がない場所で人は死に、主人公達が関われば死人0という展開だな。

>出し抜かれたのは事実だが、はやては六課全員を内部に配置したいと言ってた
>だが地上本部にハブられて、配置もままならん立場だったのは作中で出てるな

はやてはそんな事言っていたか?それに地上本部にはぶられているって、
せいぜいレジアスに影口を叩かれたぐらいしか描写していないぞ?なのに、あの配置ははやての指示じゃないという事まで分かるのか?

>上で書いたように、はやてが全権も持った指揮官ではなかったこと
>それに、六課は予言阻止を目的として作られた部隊なんだから
>現在進行形で予言が進んでるときに、その指揮官を処分するのは考えにくいな
>六課が処分されて消えること、それも予言の一部だと考えれば簡単に切り捨てられまい
>結果的には、事件途中で現場指揮官を解任するような無能な上司じゃなくてよかったねってことだろう

だから全権を持ってないっとどうして分かるのさ?それに全権が無くても責任の一端は負わされるぞ。それでも全くお咎めなしという描写がおかしいと言っているの。

預言では地上本部の襲撃とゆりかごの浮上しか書いていない。しかも曖昧でどうとでも解釈出来る。預言に書かれた危機に関するカウンター部隊なら、
地上本部の襲撃を許した時点で半分失敗している。その時点で役立たずの罵りを受けても文句言えない。重大な失敗をしておいて、次に賭けようと言う程甘い組織か?
それに、よく当たる占い程度の的中率の預言に頼るなんて、中世じゃないんだから……

それと、余談だがはやては前線を指揮している途中で、「誰か代わって!」と言い残して飛び出していったぞ。

>>416
だから過去の不幸って、それを主人公達が語っている時点で既に打開出来てるのか分かり切ってるだろ。ネタバレしているドラマを見る様なものだぞ。
それで、昔こんな不幸がありました。でも今は不幸な事は起こりません、なんてつまらないを通り越してバカにしているのか?と思うよ。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 18:21:48 ID:sKB160QoO
>>412
話がズレてるのはそっちだ。
ゼスト隊壊滅でなのはたちが「次は自分かも」みたいに思ったりしたか?
共通の敵相手に戦っていた友軍を失って六課の負担が増したりしたか?
不都合っていうのはそういうことだ。
人が死ぬシビアな世界なら二期からのキャラの誰か殺して
「親しい誰かが死ぬかもしれない」みたいな緊張感出せという話。
ゼスト隊が昔壊滅したからと言って、なのはたちには「ああ、それはご愁傷様です」程度だろ。


デバイスなしでは十全に実力が発揮できないのに、デバイス所持禁止の屋内に隊長陣を置く理由はなに?
外から敵が来ると予想したんだろ?
外に最大戦力を配置して地上本部の守りを発動させずに叩き潰そうとしないのか?
その上で屋内から攻められて「やられた!」なら出し抜かれたのがわかりやすいのに。
はやての言ってることとやってることが支離滅裂なんだよ。


最後に、六課壊滅の責任ははやての責任。
これに対して何のアクションもないのが不自然だと言いたいんだ。
設立目的の関係で更迭はないにしろ、嬉々として糾弾しようとする奴らから
上司のクロノやカリムがはやてを庇う描写やはやてが謝罪、説明、説得する描写がいると思うんだ。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 18:34:59 ID:QY1Zjzac0
>>419
>結局、主人公達に直接な関係がない場所で人は死に、主人公達が関われば死人0という展開だな。
血縁関係や時間軸の違いを指して、直接関係ないと言い切るのはどうかと思うが
まあその解釈も成り立つと思うよ
上でも言ったが、そういった作品も俺は好きなんだが

>はやてはそんな事言っていたか?
15話だな
「ほんまは前線(ライトニング&スターズ)丸ごとで警備させてくれればいいんやけど
建物の中には入れるんは私たち3人だけになりそうや」
警備=建物の中という意識だな

>だから全権を持ってないっとどうして分かるのさ?
どうしてもなにも、地上本部の警備を外様の六課が全権もってるわけないだろ

>預言では地上本部の襲撃とゆりかごの浮上しか書いていない。
予言は随時あるみたいよ
15話で「最新の予言がでた」というセリフがある

>だから過去の不幸って、それを主人公達が語っている時点で既に打開出来てるのか分かり切ってるだろ。
それを言ったら、スーパーマンだろうがマジンガーZだろうが
打開できるのが分かりきってるからつまらん、ということになる
それは人それぞれでいいと思うが、万人の趣味に当てはめるのは無理だな
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 18:41:24 ID:F7TecogJO
>>420
クロノのセリフによれば、はやてをかつての闇の書事件の事から良く思っていない連中は少なくないそうだから、
そいつらにしてみれば六課壊滅は公然と叩ける理由が出来たと万歳ものだろうな。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 18:46:46 ID:8a/EYVodO
予言は一年に一回じゃなかったっけ?しかも少なくとも半年後より後の未来しか見られないはず
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 18:49:55 ID:QY1Zjzac0
>>420
>ゼスト隊壊滅でなのはたちが「次は自分かも」みたいに思ったりしたか?
なのはは、「私は空の人間ですから」とシャッハに語ったシーンで
自分が撃墜される可能性も含めて考えてるわけだが

>不都合っていうのはそういうことだ。
だから、そういう人の死による立場の不都合を描く話になると、作品の傾向ごと変わるだろうということ
死がある世界観を示すだけならそこに踏み込む必要はないし、現にそういった作品はいっぱいあるだろ

>人が死ぬシビアな世界なら二期からのキャラの誰か殺して
それは趣味の範疇だなあ
俺はそれが必須だとは思わない

>ゼスト隊が昔壊滅したからと言って、なのはたちには「ああ、それはご愁傷様です」程度だろ。
スバルの母ちゃんたちが死んでてそれはないし
ゼストを見取ったシグナムもそんな態度じゃなかったわな

>上司のクロノやカリムがはやてを庇う描写やはやてが謝罪、説明、説得する描写がいると思うんだ。
アースラではやての説明を聞いて、なのはが「無理してない?」と返す部分だな
そういった描写は俺もあっていいと思うよ
六課自体のイレギュラーさ加減から言って、海のほうでも悶着あっておかしくないからな
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 18:51:11 ID:F7TecogJO
>>421
>上でも言ったが、そういった作品も俺は好きなんだが

君は、だろ。万人の意見ではない。

>「ほんまは前線(ライトニング&スターズ)丸ごとで警備させてくれればいいんやけど
>建物の中には入れるんは私たち3人だけになりそうや」

文法の使い方おかしくね?これだと建物の中にも前線組も入れたい様に聞こえるぞ?それに繋がりが分からないから前線=ライトニングとスターズがどうか分からないし。

>どうしてもなにも、地上本部の警備を外様の六課が全権もってるわけないだろ
六課は地上本部にありながら、海の所属だそうです。地上本部には六課に対する命令権はありません。

>予言は随時あるみたいよ
>15話で「最新の予言がでた」というセリフがある

その15話の預言を指して言っているんだが。それに15話以降新しい預言が出たという描写はない。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 19:00:17 ID:F7TecogJO
>>424
>死がある世界観を示すだけならそこに踏み込む必要はないし、現にそういった作品はいっぱいあるだろ

なら例を出してくれるか?軍隊、警察、テロ、違法実験といった要素を含んだシリアスで主人公達は一切、殺し殺されない作品を。

>スバルの母ちゃんたちが死んでてそれはないし
>ゼストを見取ったシグナムもそんな態度じゃなかったわな

スバルはね。主人公はなのはだから。で、スバルの母親が死んだ事実を知って心を傷めても、それ以外に六課にマイナスな要素はあるか?
それとシグナムはゼストから貰った情報を見て知れても、それ以前にゼスト隊について知る事は出来たか?

>アースラではやての説明を聞いて、なのはが「無理してない?」と返す部分だな

たったそれだけの描写で、はやてが六課の謝罪会見等に応じたと分かるのか!?そいつはスゲエ!!
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 19:02:59 ID:QY1Zjzac0
>>425
>君は、だろ。万人の意見ではない。
その通りだが、変なツッコミだな
かといって俺の趣味が特殊すぎるわけじゃないと思うぞw

>前線=ライトニングとスターズがどうか分からないし。
そのシーンでなのはやフェイトがはやての言葉を引き取って
「前線メンバー」について語ってる
というか15話見直して確認してくれ

>地上本部には六課に対する命令権はありません。
いやだから海の六課が、地上本部の警備に全権を持つのはありえないだろ

>その15話の預言を指して言っているんだが。
だから予言が曖昧だからこそ、状況による変化を期待できるわけだ

六課を潰して予言が変わりそうなら、はやてを処分したかもしれんが
地上本部襲撃時にカリム「覆らなかった」と呟いたように
予言的には、管理局の消滅(当然、六課も含む)は規定路線なんだよ
予言に沿った動きにしかならないなら、逆を行くのはアリだろ
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 19:14:34 ID:QY1Zjzac0
>>426
上にも上げたがめ組の大吾とか、他には東映の戦隊ものやアニメ
少年漫画やアニメジャンルには山ほど在るよ

>スバルはね。主人公はなのはだから。
よくわからんな、六課にマイナスじゃないからなんなんだ?

最初の話は>>385のこれだぞ?
>敵も味方も相手を絶対に殺す事がないと分かり切った展開
これは違うと思う
警察官の役割である主人公達が、安易に犯人を殺すことがないのは物語の前提だし
悪人側が、絶対に殺さないと確信できる描写は特にないように思う

>たったそれだけの描写で、はやてが六課の謝罪会見等に応じたと分かるのか!?そいつはスゲエ!!
あそこのやり取りで、管理局内ではやてが政治的に無理をしてるのはわかるだろ

お前さんの考える謝罪会見が、物語に必ずなきゃならないかどうかはまた別だ
そういった類の話があってもいいね、と俺も思うよってこった
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 19:18:29 ID:F7TecogJO
>>427
>いやだから海の六課が、地上本部の警備に全権を持つのはありえないだろ

なら、六課壊滅の責任は地上本部に問えず、結局はやての責任になるな。そもそも警備配置は地上本部によるものだとしても、他の責任は紛れなく部隊長のはやてに問われる。

>予言的には、管理局の消滅(当然、六課も含む)は規定路線なんだよ
>予言に沿った動きにしかならないなら、逆を行くのはアリだろ

まともな組織ならこんな時まで預言には〜と言うとは思えないが。普通なら指揮官は更迭、残存戦力には他の部隊に振り分けて事態の沈静、解決に望むだろ。
なのに大失敗を犯した部隊にもう一度、さらにお膳立てをしたチャンスをやるなんて余裕だな。地上本部襲撃という未曾有の事態なのに。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 19:28:33 ID:21oc01ER0
>>429
どうでもいいが、ちょっと管理局を過大評価してないか?
管理局が常に正当に物事を判断できるような組織だったなら無限書庫がユーノが来るまで放置状態のままなはずがないし
地上戦力が過剰なんて言い始めないだろうし人手不足の癖に強い人材を後方の職に任命したりしないだろうよ。
結果が良ければいいんだよきっと。そういう組織なんだろ。
事件後はやては指揮官職への勧誘をいくつも受けたらしいし。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 19:29:58 ID:4hCLHeKR0
この作品って少しシリアス風な味付けをしてるだけで基本キャラ萌えの作品だろ
キャラ殺して緊張感出せとか言うのは正直ひくわ
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 19:34:15 ID:QY1Zjzac0
>>429
>六課壊滅の責任は地上本部に問えず、結局はやての責任になるな。
直接の責任はテロ犯人であるスカ一味にあるわけだがな
はやての責任における作戦行動において失敗したわけじゃなく
六課隊舎を一歩的に襲撃された事件なわけだ

留守番役の警備責任は問われるだろうが、はやてが特に警備をおろそかにしたわけじゃないしな

>普通なら指揮官は更迭、残存戦力には他の部隊に振り分けて事態の沈静、解決に望むだろ。
期間限定の予言阻止部隊という特殊性を考慮しなくても
襲撃された責任をとって更迭は、まあありえんだろう

それが通るなら、テロはとにかく治安組織を襲えばいい
責任者がそれだけでどんどん更迭されていって、組織はボロボロになってしまうからな
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 19:43:29 ID:21oc01ER0
>>432
ちょっと待て、何か感情的になってないか?
そりゃ襲ってきた奴が悪いのは当たり前だろ。
今はそれを防げず機動六課隊舎やらを壊滅状態にした事についての責任がはやてにあるか否かの話をしてるんじゃないのか2人は?

あと、テロされてもその被害をある程度防げれば更迭はされんだろうよ。
今回のケースでは管理局側は防ぎきれずかなりの痛手を負ってしまっているんだが
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 19:49:00 ID:F7TecogJO
>>428
そのたがめ組の大悟以外で具体例はないのか?ただ少年漫画とか、と言われて分からないぞ?

>警察官の役割である主人公達が、安易に犯人を殺すことがないのは物語の前提だし
>悪人側が、絶対に殺さないと確信できる描写は特にないように思う
 
敵には生け捕りなんて生温い方法では捕まえられないと思わせるような強敵はおらず、敵側も味方を生け捕りにしろと命令。モブですら死人は出さない。
ティアナにお前に対しては生け捕りを命じられていない、と言ってやっとかと思えば、後頭部と顎に一発ヒットしてノックアウトというギャグ展開ぶり。

>あそこのやり取りで、管理局内ではやてが政治的に無理をしてるのはわかるだろ
>お前さんの考える謝罪会見が、物語に必ずなきゃならないかどうかはまた別だ

無理してない?と聞いていたから、六課壊滅に対しての責任を取らされていたと判断する方が無理があると思うがな。
そして本編では描写し無かったから、責任逃れしたんじゃないか?という疑問が出てるんだろ。ちゃんとした組織を書く気なら、例え主人公の不利益になっても筋は通すべき。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 19:52:49 ID:QY1Zjzac0
>>431
俺もそうだな

上でマジンガーZを例に出したけど
桜多吾作の描いた、漫画版のマジンガーシリーズというのがある
これは、マジンガーZで登場したヒロインが、グレートマジンガーでは真っ二つに引き裂かれたり
剣鉄也が、敵もろともグレートに内蔵した爆弾で自爆特攻したりと、まあかなり激しい内容だった
俺はこの桜多版マジンガーも大好きなんだが、TVアニメのマジンガーも好きなんだよな

都築の作風を考えると、黒い展開も出来るとは思うが
なのはシリーズでは、今の一線を守って欲しいわ
……と思ってたら、都築はやっちゃったりするから油断できんがw
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 20:02:56 ID:kE4KcdDHO
>>434
つパトレイバー

スパロボ参戦させて人殺しさせろって馬鹿がなんと多いことか
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 20:05:11 ID:F7TecogJO
>>431
たかがキャラ萌えアニメだから設定gdgd、リアリティー皆無でご都合主義なシリアスを描いていいのか?Noだ。>>380でも言っているが、キャラとストーリーは切り離せない関係にある。
StSはストーリーがgdgdな為、キャラの魅力を殺している。
何故、一期と二期が面白いのに三期はつまらなく書いたのか理解に苦しむ。
SSXでも改善は見られず、今度は25歳で戦記をやるというから薄ら寒いものしか感じない。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 20:05:11 ID:1r2EONn80
>>433
はやてが基地の責任者であるのは自明だろう
ヴィヴイオの拉致と襲撃について、はやても自分の失態だと言ってる

ただこの件で襲撃されて隊舎が壊滅したから更迭、にはなるまい
六課隊舎を守ってたのはAAランク以上の魔導士たちで、警備体制に不備があったとは思うにくい
キャロのボルテールのおかげで、部隊員から死者も出なかったしな
さらに、地上部隊上層部とテロ組織との癒着も、あの時点ですでに海側も把握しつつあるわけだし
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 20:08:44 ID:1r2EONn80
>>437
あ、>>380は俺な
俺は1〜3期全部面白いよ
3期で好きになった1、2期の旧キャラも多いしな
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 20:09:04 ID:5ii1R2IrO
なんかこのシリーズってネギまみたいだな
両作品の信者とアンチも言ってることがそっくりだし
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 20:10:03 ID:F7TecogJO
>>438
リンディ達の後押しもあるし、はやてが更迭されない理由はそれでもいいが……何も責任追及された描写がないというのはどういう了見だ?
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 20:11:05 ID:1r2EONn80
>>434
>六課壊滅に対しての責任を取らされていたと
どんな責任の取り方を想像してるかしらんが
なんでもかんでも、処分更迭じゃーとはならんだろ
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 20:16:03 ID:OwnwVEi90
いちいち突っ込んでたらきりがないぞ・・・。
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 20:17:16 ID:sKB160QoO
>>424
なのはが堕ちるかもと考えてるのは以前から。
ゼスト隊壊滅がなのはに影響を与えた描写ではない。
そもそもゼスト隊壊滅より先に放送されてるしな。
なのはが堕ちる可能性を考えてても自身の過去だけが根拠に見えて、
作品内で堕ちて死んだのがなのはの知り合いにいないから切羽詰まってるように見えないんだよ。
言っておくがクイントさんはなのはたちと面識ないからな。
かわいい部下の母親とはいえ、知り合う前に死んでたら親しい人物とは言えんぞ。
せめて「あの子も落ちた・・・。スバルのお母さんも任務中に・・・」とかのセリフがあれば、
影響してるし緊張感も出ると思うんだが。

というか、軍隊階級入れてなのはに堕ちる可能性云々言わせといてそういう世界観じゃないっててどういうことよ。
いや、むやみに殺さなくていい世界ならレジアスやゼスト殺すなよ。
レジアスやゼストはリインTみたいなどうしようもない死には見えないぞ。

いや、俺も二期からのメンバーには死んでほしくないよ。
死ななくてもいいから誰か一人だけでも撃墜重傷、事件終了まで昏睡状態とかが欲しかった。
撃墜されても最終戦闘には無理して全員参加できました、だもん。

スバルの母親であるクイントさんとなのはたちは面識ないから。
面識ないもういない人間に感情移入できるのか?
いや、そんな描写はあったのか?
ゼストの件は確かに同じ騎士としての共感が感じられたな。
でもシグナムだろ。この場合、死を身近に感じるのはプログラムで普通より死ににくい体あるシグナムより普通の体であるなのはたちだろ。
なのはたちはゼストの死になんか感じてたか?

そうそう、なのはの台詞で何かあったのはわかるんだけど、描かれてないのが不満で。
組織物で部下を庇う上司ってのは王道だと思うんだがなぁ。

ところで、俺の文章読みにくくないか?
携帯からだから不安で。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 20:19:02 ID:YC3PVi2t0
携帯でそこまで書けるエネルギーにびっくりした
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 20:19:14 ID:f7TkmSeS0
そんなことはないが、長いな。いや、必要な長さではあるけど。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 20:21:02 ID:1r2EONn80
>>441
>どういう了見だ?
知るかw
期間限定の部隊だったし、終わってみれば予言を覆して目的達成したわけだし
管理局内部の不祥事もあるし、最高評議会の大失態もあるしで
遡って、はやてを処分する理由もないんじゃないか

GGGの大河長官もよく基地を壊滅させてたけど、責任取らされた形跡はないしなあ
あれ一応、国連や日本政府と関係あるんだよね
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 20:21:21 ID:21oc01ER0
携帯なのにすごい頑張りだなオイw
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 20:27:09 ID:1r2EONn80
>>444
>作品内で堕ちて死んだのがなのはの知り合いにいないから切羽詰まってるように見えないんだよ。
つかさ、クロノの父クラウドやティアナの兄貴の例をだすまでもなく
管理局魔導士って、端から危険が承知の仕事だろ?
なのははそれをわかってるから、自分のことも覚悟してるんじゃないかね
自らも撃墜された経験があるわけだし、今更、身内の不幸で切羽詰るのも変な話に思えるんだが
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 20:28:04 ID:F7TecogJO
>>447
事件が解決してからではなく、地上本部襲撃直後からゆりかご浮上までの1週間で。レジアスは各方面から責任を問われて狼狽していたのに対して、その頃はやてはアースラを貰い受ける相談。

そこまで主人公達に不利益を出したくないのか、と溜息が出たね。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 20:30:05 ID:TVU7Cn+HO
まあ、なのはってキラぽいとは思った
なんか、最強キャラで精神的にもすごい
ってキャラはなんかウザイんだよなあ
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 20:34:40 ID:F7TecogJO
>>451
キラの場合、自分が特別な人間であると自覚して、その上で知略を尽くすから余りムカつかないが、なのはの場合、何かと「そんなことないですよー」と謙遜するからな。
過ぎた謙遜は嫌味ですよ!
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 20:36:22 ID:1r2EONn80
>>450
>地上本部襲撃直後からゆりかご浮上までの1週間で
その頃は管理局の海も陸も、上も下もひっくり返って大騒ぎな状態じゃないのか
隊舎壊滅、はい処分って素早く動けるわけもなく
事件の現場検証だって、やってる最中だったわけだしな

それに、ずっこいと思うかもしれんが
地上における海側の手駒として、はやてたち六課は代えが利かない部隊でもある
予言阻止部隊の人員なんて、そうそう代わりが見つかるわけでもないだろ

レジアスはそれこそ地上本部の最高責任者なんだから、一番大変な立場だろう
さらにテロ組織との癒着もバレそうになってたしね
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 20:39:02 ID:F7TecogJO
>>449
そもそも子持ちに身になりながらも、後遺症で蝕まれた身体で昇進を蹴ってまで前線に固執している辺り、なのはは本当に危険性を分かっているのか疑問だけどな。
気を付けていればケガをしないなら、医者はいりませんよ。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 20:41:04 ID:TVU7Cn+HO
だから信者も素直に言っちゃえばいいのに

なのは達が悪者になる展開なんか見たくない
なのは達は絶対間違うない!
キラとかが好きな婦女子とかみたく
理屈じゃなくて感情でしょ?
こういうのは
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 20:41:24 ID:1r2EONn80
>>444
頑張ってるとこ悪いが、そろそろ落ちるわ
いちいちこんなこと言う必要もないかもだが一応な
すまんの
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 20:43:23 ID:21oc01ER0
>>453
オーリス辺りが6課はトカゲの尻尾のようなものって言ってなかったっけ?
まあその解釈は間違いです、だったならいいんだがオーリスは一応それなりに有能な人物として描写されてたっぽいし・・・

ところで、戦記ではなのはレベルがごろごろいるらしい教導隊はどうするんだろうか?
相当扱いにくいような・・・
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 20:46:42 ID:f7TkmSeS0
>>451
まあ、最強なら最強たる格や理由が要るわな
ベルリオーズやローディーの様に
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 20:48:02 ID:YC3PVi2t0
知り合いや友達の中で最強なんだよ
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 20:49:38 ID:sKB160QoO
いや、なんか律儀に返事してたらこんな長さに・・・・・・。
ま、何をすることもない帰り道だし。


>>449
そうなんだけどさぁ・・・・・・、撃墜云々の話が唐突なんだよ。
それまで何にも死ぬ覚悟を表すような描写が無かったのに、
いきなり「いつ死ぬかわかりませんから」って言われても・・・・・・。
ティーダの事件に言及したとき、「もしかしたら、いつかわたしも・・・・・・」みたいな台詞が欲しかったなって。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 20:54:02 ID:TVU7Cn+HO
ぶっちゃけ、なのは好きは感情で作品見てるでしょ?
なのはが好き、フェイトが好き、はやてが好き、って言う

あばたもえくぼって言葉がある通り
好きなものの荒って見えないものさー


対して好きじゃない人は『理屈』で見てる
理屈からしたらなのはの世界なんて問題だらけですわ


だから、最初から好きな人も理屈なんてこねないで
好きなんだからしょうがない、でいいじゃない!
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 20:57:21 ID:f7TkmSeS0
宝石も、下に敷かれたシートが段ボールでは美しさが半減する、まあそういうことだ
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 21:06:45 ID:TVU7Cn+HO
まぁ、その代わり感情は絶対に他人を説得も理解もさせられないケドね






だが、それがいい
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 21:41:11 ID:F7TecogJO
>>462
かと言って、そこにあるだけで周囲の景色も塗り替える様な魅力がキャラ自身にもない。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 21:44:20 ID:F7TecogJO
>>457
例の如く、教導隊は設定しか出てこないか、六年経ったからなのはが教導隊のトップになっているか。

出てこないなら納得出来る理由付けが出来ればいいんだけどね……。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 22:42:47 ID:4hCLHeKR0
>>461
好きも嫌いも感情だと思うがね
設定に穴が無い作品でもつまらないと感じることもあるし、逆に荒が多くても面白く感じることもある
結局好きか嫌いかは面白いと思うかどうかその人の好みよるところが大きいと思うぞ
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 02:02:52 ID:J/oJpRz60
>>461
というか、このシリーズを理屈でイチャモンつけようとしても、
「シビアさが足りない!死ぬ覚悟フンダララ!」
みたいな事を言うのって、それこそ自分の趣味でしか見えてないバカなんじゃねーのかな?

理屈で考えようと感情で考えようと、そもそものコンセプトや作品の立ち位置を無視してる時点で何も見えてない証拠だよ
全然別の枠組みに勝手に当てはめようとして、それに合致していない!!って一人相撲してるんだぜ?
泥沼の戦場が見たけりゃ小林源文でも見とけって話だ
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 02:26:46 ID:kEZYGq+i0
まだ始まってもない漫画のスレでID赤くなるまで長文とか怖いな
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 04:22:02 ID:2GA9NOTIO
いいかげんユーノと付き合っちまえばいいんだよ
いいかげんよ

Stsは嫌いじゃないが、
元相方のユーノを脇役以下のゲスト扱いにまで降格させたのだけは許せん。
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 06:43:34 ID:sfH8OCNrO
男ははぶられたからなあ。
なのははそれぞれ23と25になるんだっけか。
ヴィヴィオもいることだし結婚しててもいいと思うんだけど、まず付き合ってることもないだろうなあ。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 08:04:27 ID:W+c3/8oPO
>>467
そして、「なのははそんな作品じゃないやい!だからシリアスもリアリティーも皆無でいいんだい!ご都合主義満載でもおかしくないやい!」と信者は顔を真っ赤にして反論するわけだ。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 08:13:42 ID:kQT5axaTO
極端な話し、なのは達はバックヤードにふかみが足りない
描写が不足しているのが問題点なんじゃなかろうか
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 08:24:46 ID:kWELrYla0
なんかこういう流れどっかで見たなぁと思ったら
NTR厨とそのアンチとのやりとりがこんなのだったよなぁって思い出した
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 08:29:45 ID:pHuw6wlT0
優しい世界観の世界なら全体的に優しくすりゃいいのに
6課側の範囲外では死者が出たりものすごい戦争やってたり世界のシビアさを強調する節があるのがちょっとな・・・

まあ結局気になる人は気になる、気にならない人はならない、でいいんだろうな。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 14:34:58 ID:MhK5shjGO
作風どうこう以前に設定や世界観が作り込まれてなかったり粗が目立つから叩かれるんだろ
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 15:06:07 ID:kWELrYla0
でも、アニメの設定や世界観の粗を叩きはじめるようになったら
素直に楽しめなくなったってだけだろうし卒業すべきなんじゃね?年齢的にも。

477名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 15:41:49 ID:kQT5axaTO
メガミマガジンで特集組まれるようなタイプのアニメなんて、所謂オタク層狙いばかりだろうが
そういう連中は深読みするもんなんだよ
そういう連中向けだって自覚して作ってる癖に粗いから色々突っ込まれる
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 16:21:40 ID:iMxp8iMZ0
叩いてるやつがほとんどみたいに言うのは違うよ
本放送のときも、叩く人の声がやたら大きくて売り上げはA’s以下だと騒いでて
応援してる側もそうかもと思うほどだったけど、蓋を開けたらまさかの倍増だったわけだ

DVD買ってる人も批判のひとつふたつあるだろうけど
叩くまで行ってる人達が主流じゃないよ
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 17:35:45 ID:YX3OTjVz0
Force開始まであと4週間ほどか
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 18:38:08 ID:eEsZGH2c0
深読みするオタとかもう絶滅危惧種じゃないの?
2ちゃんでしか見たことないよ
ブログとか見てもキャラ萌えばっかじゃん
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 20:14:06 ID:1RKo93Hr0
面白ければそれでいいや。早く出ないかなー。
と思ったら>>1 今月末か。結構遠いんだな。
アニメにかかるCMとかで娘TYPEの表紙映ったことあったから
もう出てるか来週くらいには出るのかと思ってた。

しかもViVidのほうをより期待してるから個人的には二ヶ月待ち近い。
あと娘TYPEって可愛い名前の雑誌に掲載されるほうがViVidだと思ってた。
そして関連スレ読みまくってるのに知らないことばっかだった自分に吹いた。
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 20:47:10 ID:W+c3/8oPO
>>480
つまり今のノーマルななのはファンは、キャラが出てればそれで良しでストーリーはどうでもいいわけだ。
483名無し:2009/04/03(金) 21:04:49 ID:i43+s0a7Q
信者スレいけばストーリーなんてどうでもいいって思っている奴が多いのがわかるぞ
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 21:06:33 ID:XdvIvfmqO
というか、ストーリー性のある作品なんて今時の萌えアニメにあるわけがな(ry
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 21:30:34 ID:W+c3/8oPO
>>484
俺は無印の頃の様な、魔法少女という名前の熱血少年漫画の様な構成が好きだったが、今じゃ萌え豚と百合厨に媚びるだけのキモオタアニメに成り下がったわけか。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 21:47:21 ID:jKyw3ohP0
信者に言わせれば
3期こそが熱血燃えアニメ、無印はロリコンキモヲタアニメらしいがなw
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 21:52:05 ID:1RKo93Hr0
一期が熱血(なのはとフェイト)、二期が解決(はやての闇の書問題)、三期が防衛(カリムの予知)
というのはどうだろう。ダメかな。三期は仕事色が強いせいか、やや受身のような印象がある。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 21:52:26 ID:O7diaCNU0
新作は魔法少女という名前の熱血少年漫画の様な構成になるかもしれないじゃん?
そこまで悲観的にならなくてもと思う…
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 23:00:06 ID:f0dHF+cj0
というかもう何がしたいのか訳が分からんわ
悪夢のStSから挙句に25歳だと・・・?
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 23:06:36 ID:jKyw3ohP0
>>489
何がしたいって、搾取以外にあるか?
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 23:07:06 ID:TFa0V/XC0
3期をキモオタアニメと平気で蔑む>>485
熱血少年漫画が好きというのは俄かには信じられん
……どんな少年漫画が好きかちょっと聞いてみたい気もするが

3期はまさに友情努力勝利な少年漫画的王道展開だったと思うぞ

最近の少年漫画じゃ、アンケが下がるからやらないという挫折や訓練の部分まで
きっちり段階を踏んで抑えてある周到さ
実際そのおかげで、話が進まずgdgdだとか
展開が退屈と言われて、まさに「アンケートが下がる」なデメリットも抱えたわけだが
そこ込みで2クールやりとげて人気を博したのは、俺的には評価高い
もちろん構成に不恰好なとこもあったが、制作スタッフの姿勢は一貫して真面目だと思ったがな
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 23:11:11 ID:YX3OTjVz0
でも主人公が少年少女どころか『成年に非ず』にぎりぎりな19歳・・・
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 23:17:48 ID:TFa0V/XC0
少年漫画的なジャンルで19歳のキャラはそこまで珍しくはないがな
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 23:23:31 ID:jKyw3ohP0
3期





              下     らない
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 23:35:19 ID:TFa0V/XC0
こういう、他人の書き込みを捻じ曲げて下らない煽りをする人間が
作品の良し悪しを語っても、何の説得力もないよねえ
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 23:43:41 ID:YX3OTjVz0
なのはには純粋な悪役がいないよな。
プレシアにしろ、闇の書にしろ、JSにしろ
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 00:08:32 ID:yh/U96VT0
>>496
つまり“サウロン”にご登場いただこう…と。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 00:28:07 ID:YpJzfhco0
クアットロが脱獄してくれればあるいは・・・。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 01:02:39 ID:3+1UCwWU0
あれはただただ不快な小物キャラだった
新規で気合入れて悪役出してみやがれ
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 01:13:06 ID:m0rOx2cD0
敗北しての死に際に
「正義の心でも、消せぬ炎がある事を知るがいい!!」
ぐらい言う悪役がいればなあ。面白いと思うんだが。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 01:33:51 ID:jU2nnxKm0
>>491
挫折は一期二期でもあったぞ?
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 06:09:48 ID:P87FEr/b0
JSはテンプレマッドサイエンティストだったろ
俺はJSがなのはの中では一番好きだぞ
見てて気分いい悪役だしイケメンだし
あれだけの部下が居るって所もカリスマ性高いしな
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 06:14:04 ID:neoe0bqF0
もうちょっと魅力的な男キャラがいてほしい
さわやか優等生ばっか
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 09:56:35 ID:2TKyI/eaO
>>502
敵も味方も、それどころかモブキャラですらも絶対死者を出さず、命を大事にする悪の科学者というのは珍しいと思うが。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 10:00:11 ID:KRePUKzg0
>>496
2期まではそうだった。
けどJSとかは結局何がしたいか分からん勝った。

>>498
クアットロも馬鹿みたいに「なのは様」言うようになるんじゃね。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 10:49:57 ID:aQfy77ZuO
スカ博士はもう少し強くしてもよかったと思うんだ。
バインドオンリーであれだけやれるんだから体術や砲撃魔法も付けてあげればいいのに
ホームラン!じゃプリシアが目指したアルハザードの凄みが…
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 11:01:30 ID:2TKyI/eaO
>>505
二期のヴォルケンは泣いた赤鬼だし、リインTは自分を殺せる奴が欲しいという遠回しな自殺志願者。闇の書の闇はフルボッコの的。スカ程ではないが、悪役には少し物足りない。
シリーズ最強の悪役は死病に侵されたプレシアという事に……。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 11:12:30 ID:MOJxpagY0
>>504
いやスカはいっぱい殺してるだろ
レジアスにゼストにクイント、研究所に捕らわれてたメガーヌ達もフェイトが頑張らなかったら生き埋めだし
六課襲撃の時だって退避勧告は形だけ
あのまま5分後に総攻撃してたら動けない局員は全員死んでるよ
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 11:13:51 ID:5A5tbx8q0
>>502
あれ、ゼスト隊殺したのスカ一味じゃないんだ?
ゼストは死体を管理局から横回ししてもらうとしても、
負傷止まりっぽいメガーヌ捕まえてるからvsゼスト隊の実行犯だと思ってた。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 11:19:11 ID:MOJxpagY0
>>509
チンク達が殺ってる
スカの研究活動の一環だよ
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 11:21:33 ID:ktFf29H5O
>>508
全部たらればじゃねーかw

というか、恐ろしいことに本部襲撃の死亡者はゼロなんだと
数子一同非殺傷で戦うよう指示されてて、
チンクのガスすら非致死性という徹底ぶり


なんて優しいんだ
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 11:26:06 ID:ktFf29H5O
>>510
そうすると益々管理局の考えの緩さが…

たとえ誰かに命じられたとしても殺人は殺人じゃね?
それを許すなんて少年法並の緩さ
殺人幇助なんて罪もあるし
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 11:31:33 ID:MOJxpagY0
>>511-512
いちゃもんつけたいだけだろw
スカは研究のためには殺人全然OKなMAD博士だとまず認めろよ
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 11:38:38 ID:5A5tbx8q0
殺すことに執着しないで襲撃したら、意外とタフガイ揃いだった魔導師が全員生きてた。くらいのもんか。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 11:52:38 ID:MOJxpagY0
自分の命すら、コピーがいるから破棄で済ますからなスカは
研究に意義があるかないかで徹底してるとこが、スカの魅力だと思う
ウェンディ達の人間味を指して、素晴らしい成功作と言っちゃうあたりもな
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 12:02:27 ID:ktFf29H5O
スカは単に『素晴らしい素晴らしい!』って高笑いさせてればマッドっぽいだろ?
みたいな典型テンプレキャラじゃない

どうせマッドサイエンティストをやるなら、それこそ
ワイルドアームズのアルハザードや三賢者くらいやれないのかね
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 12:03:47 ID:+o6G8is3O
>>513
マンセーは本スレでやってろや
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 12:05:09 ID:UYUzA1km0
ニバス先生みたいなキャラいねーのか
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 12:05:16 ID:5A5tbx8q0
>>515
頭の中って普通に脳みそだと思ってたけどスカ製の人工知能だか人工頭脳だったりするの?
それとも部分的に手を加えてるのかな。後発組のほうが技術の進歩で小規模の脳改造で済んだから
個性が残ってて成功ってことなのか。……人間味ない戦闘機人に萌えないって意味なら良くわかるけどw
流石に手を加えてない部分が望ましい状態だからって成功作とは言わないだろうし。
……脳みそいじる系はグロくてやだなぁ。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 12:29:17 ID:epptJdx10
ニバス先生ってタクティクスオウガのか
一人だけそんな敵キャラいてもすげー浮きそうw
変に設定等に足を引っ張られずに作れそうなvividは期待してます、forceのが売れそうだけどね
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 12:30:27 ID:MOJxpagY0
>>517
事実を指摘して何がマンセーだよ
デタラメなネガキャンの方こそ自重しろ
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 12:36:49 ID:2TKyI/eaO
>>521
>いちゃもんつけたいだけだろw
>スカは研究のためには殺人全然OKなMAD博士だとまず認めろよ


指摘?感情で言ってるだけにしか見えないが?
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 12:44:37 ID:2TKyI/eaO
>>515
待てよ……チンクはゼスト隊の殲滅に直接関わっていたんだよな。ゲンヤにとっては妻の死に手を貸した実行犯だよな。ソイツを養子に迎えるなんて懐が深いなんてレベルじゃないぞ?
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 12:48:11 ID:MOJxpagY0
>>522
はあ?アンカ辿って確認しろ
間違ったことを吹聴してるのに、訂正もせず開き直ってるからだろ

2TKyI/eaOも>>504でデタラメ言ってるじゃない
>>508は無視か?そこはどうなんだよ
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 13:07:59 ID:UYUzA1km0
>>520
オウガでもかなり浮いてるけどなww
不老不死とか研究してる魔導師がいてもいいんじゃないかと思った次第
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 13:15:46 ID:2TKyI/eaO
>>524
そういう君も>>511に関しては、いちゃもんだWと言ってまともに取り合わないね。
それに、ゼスト隊には自分の目的の為に殲滅、役に立ちそうな死体は実験材料にするくらいの気概はあったのに、
9年後には、というよりなのは達が関わったらモブですら死者を出さないくらいに徹底とした不殺を貫いているんだよな。
唯一、殺害しようとしていたのはティアナぐらいだが、理由が生け捕り命令が出ていなかったからと言っているので、
それなら何故スカから見てどうでも良さそうなモブキャラまで殺さなかったんだろうな?わざわざ避難勧告まで出して?
それに、地上本部襲撃、六課壊滅、ゆりかご浮上とそれと並行させたクラナガン急襲等とあれだけの破壊活動を行っておきながら、死傷者0というのは可笑しな話しだよな。
GD達にも事前に非殺傷プログラムを入力していたのではないかと。
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 13:41:51 ID:2TKyI/eaO
>>512
あちらを立てればこちらが立たず……一方の設定の為に他の設定が矛盾、もしくはgdgdになる。こんな出来で今度は戦記モノか……頭が痛い。
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 15:00:29 ID:xkgXvLCRO
過去に、ではなく本編中でぶっ殺されたのは
脳3つ、レジアス、ゼスト(本編中でも)
で、このうち2つはスカ一味が一応殺してるんだが…
…結局何の意味も影響も無かったからなぁ何故か。
でそれ以外誰も死んでませんよ、じゃスカがマッドと言われても…という意見は分からなくもない
折角攫った奴にだってドリルくっつけて洗脳しただけのようなもんだし

てか味方の死の少ない優しい世界にマッドな博士はいらんような気が。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 15:12:30 ID:8kd6c3aJ0
>>526
馬鹿に馬鹿と言うと逆切れするから程ほどにしておけよw
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 15:36:21 ID:9U3c16Fd0
>>526
>いちゃもんだWと言ってまともに取り合わないね。
>>508に上げた例は全部たらればじゃないからね
明らかにいちゃもんだろう

>徹底とした不殺を貫いているんだよな。
こういう認識がまずわからん
スカが退避勧告を出したのは、命を守り正義を謳う管理局への皮肉でしかないだろ
どう見ても逃げられる状況じゃないのに、事務的にカウントダウンしてるオットーの態度見ても
あそこで真面目に退避勧告を出したと受け取るのは無理ありすぎだわ
つーか
>唯一、殺害しようとしていたのはティアナぐらいだが
この時点でスカに不殺を貫くような主義主張はないって明らかだろう
完全に破綻してるぞ

>死傷者0
レジアスは、はっきりと殺意を持ったドゥーエに殺されたし
六課メンバーも軒並み入院、ヴィータもなのはもティアナもスバルもケガしまくりだったわけだが
自分の考えが脳内で完結してて、作品内の事実を確認できなくなってないか
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 15:47:45 ID:3+1UCwWU0
>>530
>死傷者0
描写が下手糞なんだよ
とりあえずナンバーズは12人もいらなかったよね
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 16:07:31 ID:9U3c16Fd0
>>531
んがー・・・会話にならねえ
描写がヘタって感想と、死傷者0って認識はまったくつながらないだろ

それにヘタっつっても、胸にざっくり刃物が突きたてられたり血を流したりしてるんだから
死傷者0って認識になるのはありえんだろうに
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 16:25:33 ID:T7rsCpi70
しかし、マッドで殺すのを厭わない奴らの襲撃の結果モブの死亡者0ってのはなぁ。
しかもだからといってモブがそれほど強いのかというとそうでもないという。
スカの悪人っぷりを強調したいならもう少し殺させても良かったんじゃないか。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 16:54:12 ID:ktFf29H5O
例えば
劇中でフェイトが、かつてスカの研究施設の一つを潰した時
その施設内で見た、惨たらしい実験の跡というシーンを入れるとか
スカの実験品という名目で元は人間の化け物を出すとか

それを聞いて義憤に猛る一同とか

ベタな演出だけどマッドサイエンティストを気取るならそれくらいやって欲しいよね


535名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 16:58:15 ID:2TKyI/eaO
>>530
>スカが退避勧告を出したのは、命を守り正義を謳う管理局への皮肉でしかないだろ
>どう見ても逃げられる状況じゃないのに、事務的にカウントダウンしてるオットーの態度見ても
>あそこで真面目に退避勧告を出したと受け取るのは無理ありすぎだわ

はい、脳内設定の提示ご苦労様です。フィルターかかってるね、ホント。

>この時点でスカに不殺を貫くような主義主張はないって明らかだろう

ティアナを生かす理由がないと言ったのはウェンディ達。スカは直接指示を出していない。君こそ本編見直して来たら?

レジアスと三脳を忘れていたのは完全にこっちの落ち度だが、なら何故モブに死者は出なかったのか?アインヘリヤル襲撃においても、陸戦魔導師達を何故か殺さなかったしな。
というより本編で(過去を含めず)死者が三脳とレジアス、ゼストだけというのが、なのはに手を汚させたくないという原作者の見え透いた思惑なんだろうなあ。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 17:02:17 ID:2TKyI/eaO
>>534
そうだな、悪の科学者なら元人間のクリーチャーくらい用意しておけと。他にもナンバーズに自爆装置を仕掛けて人間爆弾にするとかな。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 17:12:57 ID:T7rsCpi70
>>536
この世界観でそこまでマッドにするのもどうかと思うが
>>534みたいな惨たらしい実験の跡、とかの演出ぐらいは入れてもよかったかも

今回は戦記、というぐらいだからシリアス度を上げるのかね
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 17:20:32 ID:2TKyI/eaO
>>537
ま、なのはが関われば死者0、関わらないと死者多数でシビアなんですよ〜、という描写でなければいいよ。後は露骨なエロ描写(毎オープニングに裸など)をしなければな。
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 17:26:32 ID:9U3c16Fd0
>>535
>フィルターかかってるね、ホント。
いやあ、あそこのスカの皮肉タップリの勝利宣言&高笑いと
オットーの無機質な殲滅作戦警告セリフを見て
本気で人道的に避難勧告を出したと解釈するほうが、むっちゃ分厚いフィルターかかってるだろ

>スカは直接指示を出していない。
ウェンディ「殺しても怒られねーっすからねーw」
どう解釈しても、スカは不殺主義じゃないだろw

下3行は個人々の感想だから、そう思うのは自由だと思うぞ

まあ俺は、なのはで描いた手の汚し方は「殺し」じゃなくて
メガ姉が、悪魔じみた正義感だと指摘した公務員ヒーローの矛盾の部分だと思ってるけどね
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 17:56:45 ID:2TKyI/eaO
>>539
そもそも避難勧告を出す必要すらないだろ。ヴィヴィオを手に入れたなら後は用済み。
スカが本当に目的の為なら他人の命なんとどうでもいいと思ってる悪役なら、ヴィヴィオを手に入れた後の六課は率先して殺す必要はないが、生かす理由もない。
にも関わらず、スカ的にどうでもいいモブ局員達にわざわざ避難勧告と猶予時間を与えるなんて大した悪役だな。

>ウェンディ「殺しても怒られねーっすからねーw」

で、生け捕りリストに載ってないティアナは殺してもお咎めなしなのに何故モブは絶対に死なないんだろうな?あれ程の規模で破壊活動を行っているのに。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 18:08:06 ID:2TKyI/eaO
>>539
で、本編のなのはの何処が悪魔じみた正義なんだ?普通に公務員の責務を果たしただけに見えるが?
というより三脳の暗躍ですら自分で気付けない辺り、良いように踊らされただけだろ。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 19:37:42 ID:8kd6c3aJ0
StS信者はスレ違いだからStSスレに戻ってください。目障りなんで
543名無し:2009/04/04(土) 21:41:58 ID:sqqnoOQQQ
公務員の責務が悪魔じみた正義ってことじゃない。

その責務を自分の娘を傷つてもはたそうとしたからなのはか゛って事になってるだよ
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 22:41:20 ID:6pDzurMH0
>>542
StSアンチもスレに戻るか黙ってください
ここは4期のスレであって3期のスレではありませんので
信者はスルーするようにしてください
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 23:04:14 ID:mTuiZ8QM0
悪魔じみた正義感、ね……。
俺このセリフ見たとき笑ったな。
わざわざゆりかご汲んだりまでヴィヴィオ助けに来てるなのはの何処が悪魔なんだ?って。
悪魔なら、助けようと努力なんかしないと思うが。
セルフがちぐはぐ過ぎる。


そういや、四期の情報、なんかあるのか?
あったなら話題をそっちに移せばいいと思うが。
なんかあったっけ?
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 23:08:45 ID:KPAYmoHM0
>>545
悪魔は自らの欲望を実行するからじゃないか?
正義を行うことも義務感でなく欲望と捉えれば、
無限の欲望の一端からは偽善と写ると言う考え方もあるさ。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 23:31:54 ID:2TKyI/eaO
>>546
つまり、なのはは治安組織の公務員として働き、責務を果たす事で欲望が満たされるのか?変を通り越して気持ち悪い人間だな。つーかなのはってそんなキャラだっけ?
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 23:34:01 ID:n8cSvJlX0
>>545
あそこは、仲間のピンチを見せても動揺しないなのはを見て
お仕事だから見捨てて当然なんですか、すごいですねーという
クアットロの嫌味半分賞賛半分だと思ったな

そこまで情を切り捨てないと正義を行えないのね、という皮肉
ヴィヴィオを助けたいという情を持ってるはずなのに、情に左右されない冷徹ななのは
その矛盾を飲み込んでる様を、悪魔みたいに冷酷な正義の味方ねと揶揄したんだろうと思う

その前に、クアットロはディエチが情で揺れ動く様を馬鹿にしてたから
逆に動揺しないなのはに、ある種の共感を持ったのかも知れん
まったく逆のベクトルではあるが、クアットロも目的のために仲間達を切り捨ててるからな
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 00:00:52 ID:7gimyJj20
そういえば、顔で笑って心で泣いて、という言葉が有るな。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 00:21:26 ID:cU+hhd0F0
必要とあらば親友でも見殺しにせねばならん。兵士とはそういうものだ。
無論、そんな状況に陥らないように策を張り巡らせるのも必要だが。
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 00:21:26 ID:K6RluTtI0
>>548
内容はともあれよくその一言からそこまで色々考えられるな。正直すごいと思うわ。
・・・しかしもしそうであるとするとなのははずいぶん変わったなぁ。都築さん曰く変わってないらしいけど。
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 00:29:57 ID:W9bHlY530
>>551
いや一言からというより、流れ的に見てたら自然にそう思った
フェイトに飛び出していけないって泣き事言うシーンともつながってたし
1期のリンディさんの立場になりつつあるんだよな、今のなのはは
中身は変わってないと思うよ
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 00:36:45 ID:/c9RgXTr0
しかし腑に落ちんのが「次はヴィヴィオを見捨てる」と言う見解
親は何があっても子供の方を取るのが当然だろ、情とかそんなんじゃなくて
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 00:38:28 ID:549BX85qO
>>548
そうまでして助けた娘を、原作者自らの口から今度同じ状況が起こっても管理局員としての行動を優先させると言ってるわけだ。成る程、確かに悪魔じみた正義だな。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 00:41:23 ID:K6RluTtI0
>>553
あれだけ本編ではヴィヴィオヴィヴィオ言ってたのにね。新人の皆さんを気にしてられないくらいショック受けてたっぽいし。
その設定はどうかと思ったわ俺も
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 00:49:57 ID:ckI70uAm0
何でもかんでもふっ切ったり決断すりゃいいってもんじゃないわな
でかい悩みならふっ切らずに抱えたまま前に進めってか
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 00:59:12 ID:W9bHlY530
>>554
あれはそういう意味じゃないと思うけどなあ

3期でもはやての工作がなければ、なのははヴィヴィオを直接助けに行けなかった
それが可能だと分かるまで、なのははフェイトに泣きついたりして思い切り動揺してたよね

次にもし似たような状況に陥ったとき、なのははただ泣き言を言いフェイトに励ましてもらうのではなくて
管理局員としてベストを尽くし、もちろん救出にも全力を尽くす前向きな心構えが出来てるってことじゃないかな
その両立には、今回悪魔じみてると揶揄された矛盾も、厳然として存在してしまうだろうけど

まあ4期を見れば、都築が何をしたいのかわかると思ってるけどね
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 01:06:57 ID:/c9RgXTr0
もう都築には4期関わって欲しくない
好きな作品やキャラが蹂躙されるのは耐えられん
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 01:13:10 ID:549BX85qO
>>557
>管理局員としてベストを尽くし、もちろん救出にも全力を尽くす前向きな心構えが出来てるってことじゃないかな

それ以前に一人の親としてベストを尽くせと。そもそも子供を引き取って育てられる生活環境でもないのに何故引き取ったのやら……
幼少期に家に帰っても親がいない寂しさは、なのは自身がよく知ってるだろうに。
というか、>>551も言っているが、たった一言でよくそこまで想像出来るな?
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 01:33:11 ID:Cl93eWTV0
相変わらず子供関連はぐるぐる回るなぁ。定番ネタっていうか。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 01:37:52 ID:K6RluTtI0
>>557
>管理局員としてベストを尽くし、もちろん救出にも全力を尽くす
これは同時にはできないと思うんだよね。管理局って割と犠牲を払ってでも・・・なタイプだし。
それに上の意味だったらわざわざ新たに設定として語る必要はないだろう。あまりに普通の事だし。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 02:07:58 ID:W9bHlY530
>>559
色々想像してるのは俺だけじゃないと思うよ
都築はヴィヴィオを見捨てるともなんとも言ってないわけで
俺も含めて、色んな解釈があるだけだろう

親子関係は色んなケースがあるからね
なのはの場合何故かというと、運命的な成り行きというのが一番しっくり来る
最初なのはは里親を探すつもりだったんだし、ヴィヴィオがスカにさらわれてなかったら
すんなりと他で養子縁組が決まってたかもしれない

俺自身、子供の頃鍵っ子だったからヴィヴィオには暖かい家庭で育って欲しいと思うが
なのはが仕事も大事というのは理解できる
結局、ヴィヴィオとなのはが互いに心寄せてるかどうかが大事だよな
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 06:55:31 ID:Pw/A3AwsO
妄想はStSスレでしてください
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 10:02:15 ID:6XTnFwUVO
しかし、本当になのは厨はアンチも信者も屑いな
そういう考証やら批評はアニメ板でやれよ
これだからアニヲタは最底辺なんだっての
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 10:54:42 ID:d86sVlmsO
>>562
その個々人の解釈を押しつけるから信者だのアンチだの言われるんだけどな
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 11:04:58 ID:41DQdgUN0
悪魔じみた正義感ていうか
鬼の目にも涙って感じ。

でも涙流してるなのはさんはらしくなかったなあ。
心だけは折れない(ぶれない)のがなのはさんなのに。

・・・ちゅうか4期の話題全然こねーな。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 12:05:35 ID:mT/feviX0
なのはの話題も振らない奴らのほうがうざい

>>566
期は娘TYPEの発売待ちだろ
それまでは予告で妄想するしかない
4年後のViVidより、6年後のForceのほうが先に始まるんだよな
ViVidは未来が分かってる予定調和の世界になるのか
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 17:44:46 ID:4nAKGH+N0
1、2巻で終わっちゃうのかな
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 19:53:10 ID:ckI70uAm0
正直なとこForceよりvividの方が期待できる
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 20:27:33 ID:rdk9KvMP0
なまえを呼ぶ、というテーマは復活しているんですかね
三期はなかったものだから
漫画のほうではあったような気がしたが……
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 20:42:31 ID:d7HY6DZC0
名前イベントはルーちゃんとエリキャロ、アギトとシグナムであったな
漫画だとスバルとティアナであったね
4期でもヴィヴィオの友達イベントでありそう
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 22:40:07 ID:JMldO4gY0
>>567
あれ、Forceって5年後じゃあなかったっけ?
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 23:47:33 ID:/c9RgXTr0
>>572
3期なのはの歳が19で4期で25だから、6年後で合ってる
「3期終了時から」なら5年でも正解だが

しかし25か…何度も言うが、どう料理すんのかねぇ
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 07:59:47 ID:f9RM+YHFO
腐っても鯛というが、腐ったら食えないさ
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 11:33:42 ID:gNdkp3//0
>>571
ルーちゃんの時は最初があまりに唐突すぎたからなぁ。
取ってつけたように入れるくらいならはじめから無い方がいいような
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 11:39:25 ID:YlIrtuAkO
>>571
どれもこれも無印のと比べるとねぇ…
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 12:27:29 ID:ZT85rDC70
>>573
1期から友達、家族、仲間、と扱うテーマを広げてきてるから
次はもっと広い範囲になりそう
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 19:30:33 ID:n4oHYCwT0
国かコミュニティかなあ
それならFORCEとかで部隊戦争もので和平まで描くとかやってもおかしくない
でも脚本大丈夫か?
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 19:31:22 ID:n4oHYCwT0
vividはヴィヴィオ使った無印の焼き直しのようなきがしてきた
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 20:23:35 ID:UNsmMEm30
>>579
それならむしろ歓迎だな
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 20:50:37 ID:Jp2llW670
>>578
あんまり範囲をでっかくすると扱いかねると思うが
例えば、自衛隊のイラク復興支援あたりのエピソードくらいだったら
治安と平和を、一側面から切り取ることも可能かもな

どうしたって偽善という誹りをうけそうな状況で
管理局のというか、なのはたちの限界を示しつつ
主人公のスーパーパワーによって、物語としてのハッピーなラストを用意する
ご都合だけどそうあって欲しい夢を提示するのは、都築が得意とするところだろう
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 21:32:18 ID:gNdkp3//0
>>581
そういう題材にすると叩けば叩くほど粗が出る作品になるような・・・
力じゃどうにもならんでしょその状況。

舞台や背景はシンプルにした方がいいと思うな。軍絡めるとエースたる教導隊の皆さんは何やってたの?とか
色々突っ込みどころが増えてしまう予感が
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 21:47:19 ID:h/85hRRW0
>>582
教導隊なんてのは普通は有事の最大の懸案事項にピンポイントで投入する
火消し役であって、戦略的に何かを出来るものでも無いだろう。
戦術級では最大に近い手駒なだけで。
そして常識的には戦術で戦略をひっくり返すのは限りなく不可能。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 22:09:42 ID:5dWJCU5K0
JS事件は有事の最大の懸案事項じゃないわけですか
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 22:16:29 ID:n4oHYCwT0
実際起こるまで情報確度的にはあんまり
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 22:20:44 ID:h/85hRRW0
>>584
派閥全開で用意しててフライング出動しているクロノと違って
本局で幾つもの判子ついてから最速で行っても遅刻だからな。
クロノが乗っけて行ったりしてたら、ゆりかご軌道に着いちまうし。
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 23:44:45 ID:zJMJ+OkXO
>>586
だから脳内補完設定はもういらないってば
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/07(火) 01:33:26 ID:1twQ8NEF0
>>579
それはそれで良いかもね。

重力(原作)に魂を引かれたオールドタイプな自分は
やっぱ無印の時は残っていた温かみというかそういったものが感じる作風のがいいなとは思ったり。
そんなんだから未だにいまいち、くろくんなのちゃんのイメージが抜けん。
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/07(火) 01:54:56 ID:/Do28o5M0
>>584
地上本部&アインヘリアル襲撃事件までだと
海の介入の打診を地上本部が断ったという経緯がある

まあ、闇の書事件でも中規模災害だそうだし
JS事件が最大かどうかは微妙なとこだが
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/07(火) 07:50:04 ID:njQ8pw3vO
自宅の庭先に刃物持ったキ印が入り込んで暴れてる時点でチェックだろうに

あと、管理局って不必要に巨大化しちゃったから無理出てる希ガス
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/07(火) 08:23:31 ID:d7iU52fA0
>>588
やあ兄弟。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/07(火) 08:39:42 ID:bAGUBbzb0
そういえばreportみてると世界はぽんぽん滅ぶみたいね
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/07(火) 10:00:48 ID:oskgv33F0
>>590
予言の段階でチェックしたけど、内部の軋轢で身動きが取れなかったわけだろ
そのための裏技六課だろうに
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/07(火) 10:25:39 ID:HJq2yFioO
なんか、作者が飽きて単行本一巻くらいで終わりそう
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/07(火) 11:46:57 ID:jvXqFZ+D0
>>589
最大になる前に止めたって感じじゃないかな

>>594
作者がやめたくても上の連中はやめようとしないだろうし
断ったら仕事もらえなくなるなんてことになりかねんしそれはないだろう

ていうか1度都築に継承作でも何でもある程度好きに作らせたら良いのにな
それで売れなければなのは売っていくしかないわけだけど
キングは声優出しとけばそんなに文句は言わないだろうし
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/07(火) 11:49:53 ID:njQ8pw3vO
ふと、新しい酒は新しい革袋にという言葉を思い出した

少年エース時代みたく三回やったら休載とかありそうだ
10年たっても進歩ないものは進歩ないしな
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/07(火) 12:47:04 ID:pe4EkDG/O
基地害信者が多いスレですね
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/07(火) 19:29:00 ID:bAGUBbzb0
杞憂ですめば良いんだが
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/07(火) 20:12:08 ID:lMvgZ/220
>>184-187
逆に俺はそっちも見てみたい。ショタ万歳!
ユルギス・カイリス万歳
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/08(水) 00:11:43 ID:ISOKs0Gh0
とりあえず、今作で出てくる敵の予測でも立ててみようかね?
自分は『トランスフォーマー』のような純然たる機械生物で、全身質量兵器
の固まりと予測。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/08(水) 07:34:07 ID:CHYWfDLlO
俺、外骨格生命体が良い
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/08(水) 09:55:58 ID:/ZGK5BRY0
はやてが核装備型MS(魔法少女)を開発するが、スカリエッティフリートに奪取される話と予想
なのはさんは不死身の機動六課の指揮を任されるが、ロートルなのでレッドアウトに苦しんだりする
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/08(水) 18:48:33 ID:nmcTMpyVO
ぶっちゃけ、そういう面白い話にはならないだろう…
キャラ萌え作品にそういう凝った設定なんかいらないべ?
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/08(水) 20:07:16 ID:MAaGgCDW0
そもそも3期カリムの予言の解釈は正しかったの?
カリムの予言とスカ一味との攻防が一切関係ない、という展開

実はカリムの予言はForceのことを指しています!みたいな
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/08(水) 23:18:01 ID:kFt0KBR30
カリムの予言はおおよその期限付きですから
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/09(木) 06:46:34 ID:JgaroeLk0
>>600
あったら面白いと思うのが管理局の対極のような組織かな
魔法の先天性とたった一人で都市を滅ぼしうる威力から魔法を禁止して
誰でも使えて誰が使っても威力が一定の質量兵器を是とする組織、とか
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/09(木) 07:57:36 ID:oeETvhSE0
主張や論説があったとしても実働部隊を作れる規模の組織は作れなそうだ。
管理局の内部に試験的に作るなら別だけど、外にあるってのは無理がありそう。
法律違反ぽいし、管理局の規模が大きすぎるからなー。管理外世界ならいけそうだけど。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/09(木) 09:44:37 ID:5oIjAxVs0
>>604
はやて「時空を越えて、また我々の前に立ち塞がるのかノス(略」みたいな展開で毎回始まるカリム予言シリーズかw
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/09(木) 12:01:30 ID:N493Ll/vO
>>607
オルセアの様な管理局を拒み、質量兵器が中心の世界は少なくないはず。それらの管理外世界を束ね、アンチ管理局軍を設立する様なカリスマな悪役がいれば……。

個人的には管理局のやり方についていけなくなって抜けたなのはと、
家族が管理局の重鎮だから辞める事の出来ないフェイト、過去の罪から管理局を辞められない八神組が戦う展開なら垂涎ものだが。
そろそろ仲間同士の馴れ合いに飽きたから仲間同士で憎み、殺し合えW
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/09(木) 13:24:31 ID:JgaroeLk0
>>607
銀河帝国と自由惑星同盟みたいにすれば問題なし。
だが管理局の管理の及ぶ世界では無理だろうな、確かに。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/09(木) 16:55:25 ID:rmBhXPQa0
死んでしまったなのはさんを生き返らせるためフェイト損がスカに唆されて禁忌に触れる
てのは妄想した。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/09(木) 19:05:55 ID:5YSja4vw0
娘タイプ、ヴァイスシュヴァルツのなのはのカードがつくじゃねえか
なのはとストパンの共同戦線に加え最萌アンチホイホイとはやるじゃねえか!
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/09(木) 21:37:26 ID:n50XXlSD0
各地に残したスカのコピーが何の間違いかほとんど無事に残り、108人のスカリエッティ誕生
スカたちは真のスカとなるべく互いに潰しあい、最後の一人「ザ・ワン」になるまで戦い続けるのだった・・・
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/09(木) 22:43:49 ID:uJMcKLLG0
>>607
>>610
管理局も把握していない未知の次元世界からやって来る…って設定なら出来そう。
それこそ“セイバートロン星”みたいな機械型生物が文明を築き上げているとか。
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/10(金) 17:27:13 ID:BHry2cry0
エリオが活躍すればなんでもいい
多分いいとこコマの隅だろうけど・・
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/10(金) 17:40:10 ID:y5tPzvZWO
>>613
で、最後は残った二人の悪党のスカと善人のスカが闘って…
悪党のスカは刑務所空間で懲りずにバトルロイヤル…
善人スカは、管理局の意気な計らいで平和なパラレルワールドで彼女とよろしく暮らすわけか…

懐かしいB級映画を思い出したぞw
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/10(金) 23:43:21 ID:CgNqdWLl0
↑何の映画?
見てみたい。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/10(金) 23:44:03 ID:TFgprwcv0
つか、なのはでそういう世界をやっても結局はねぎまの劣化コピーにしか
ならない気がする
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/10(金) 23:58:08 ID:JTVA0onP0
『ザ・ワン』
監督は『ファイナル・デスティネーション』『ファイナル・デッドコースター』
のジェームズ・ウォン。
ちなみに最新作は、あの『DRAGONBALL EVOLUTION』
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/11(土) 00:19:38 ID:kSfyOEe80
>>614
管理局の上には大管理局や管理局神界があることにすればおk
ヴィヴィオがZデバイスを抜いたり、なのはがスーパー魔法少女3になったりするよ
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/11(土) 07:22:54 ID:9LYEp3pP0
なのはスーパーフェニックス
なのはゼブラ
なのはマリポーサ
なのはソルジャー
なのはビッグボディ
622はちゅねみく ◆MIKU39Cu4c :2009/04/11(土) 12:25:09 ID:xxaYO0Qb0
>>621
それなんてプロレス漫画
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/11(土) 17:39:58 ID:2CKMun1bO
よっしゃぁ、マーボゥゥィドーフゥゥゥィが


食べたいですかぁッ
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/11(土) 20:11:31 ID:GvArpSuf0
>>619
wwwwwww
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/11(土) 23:48:28 ID:1CJH950wO
25歳はないわとおもた。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/12(日) 07:42:45 ID:Qa3rvNsSO
キャラデザ変えたら良いのに
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/12(日) 08:41:35 ID:jfVyVJN80
25になってもツインテール
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/12(日) 08:49:58 ID:cOWsbLCs0
変身時はポニーテールのほうがよかった
変身前は髪を下ろす
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/12(日) 16:24:28 ID:rYbggcWv0
おれはストレートのほうがいいわ
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/13(月) 00:41:55 ID:73qn/tNK0
悪いな、フラッシュだ
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/13(月) 01:13:05 ID:z+jcqeHyO
つまらない
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/13(月) 17:07:52 ID:1SSqCAxB0
>>630
ストレート違いwww
アルセウスは喋るのか
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/13(月) 21:29:12 ID:dlf1GMz50
月末にはここも賑わうようになるんかねえ
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/13(月) 22:01:10 ID:FRCu7xiB0
とりあえずヴィヴィオは高町家に紹介されたんだろうか
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/13(月) 22:12:07 ID:ST8DGaic0
>>634
すんなり迎え入れられてる描写あったら、その時点で見切る
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/13(月) 22:15:08 ID:dlf1GMz50
>>635
まあギャグ的にもシリアス的にも一悶着あった方が面白いよな
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/13(月) 22:20:34 ID:FRCu7xiB0
しかし、あの家族だしなぁ…
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/13(月) 22:26:14 ID:xIWYnIqz0
StSの時点でリンディが知ってたから高町家への紹介も済んでるもんだと解釈してたわ。
元々放任気味なところがある一家だし、父が責任を自覚してるか確認したらそれで終わりだろう。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/13(月) 22:28:43 ID:FRCu7xiB0
桃子さんが一番ヴィヴィオを可愛がりそうなイメージ
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/14(火) 00:05:33 ID:DW0fQeReO
なんかもう飽田
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/14(火) 01:46:33 ID:H/M6Ij8N0
むしろヴィヴィオを迎え入れてないわけないだろうと思うけどなあ
高町家のキャラ的に考えて
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/14(火) 01:47:51 ID:QHaFz1f80
俺にはあの一家が何を考えてるのか分からない、分からないんだ
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/14(火) 02:06:37 ID:oXK15JRO0
>>641
ヴィヴィオとかひと目見た一瞬で
全てを察して受け入れそうな気がする
なんとなくだが
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/14(火) 09:38:11 ID:aM6SntUpO
一見美しい家族のように見えるけど見方を変えればただの主人公マンセーの道具だしね
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/14(火) 13:28:37 ID:DW0fQeReO
まるでメアリ・スーのテンプレートだ
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/14(火) 16:07:32 ID:5k/ZfEVd0
確かに、>>644の妄想なんかはまさにメアリー・スーだな
得心がいった
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/14(火) 16:40:45 ID:K3Q/EN8QO
>>644は事実を言っただけ
後、高町家の人たちは出ないだろ
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/14(火) 16:51:47 ID:3dDz2rO+O
事実(笑)
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/14(火) 16:57:31 ID:CjSL+BL90
メアリー・スーってなんだろうと思ってググって見たらこういうことか。
言葉自体はある種意味はないのね。ありがちなそれのことか
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/14(火) 18:13:02 ID:rs00jCNk0
今の時点では道具といえるかどうか。
ただ、そうなりそうで(ご都合展開が待ってそうで)すごく嫌。
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/14(火) 18:21:50 ID:5k/ZfEVd0
道具と言う発想にまず引くわ
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/14(火) 18:47:39 ID:QcPdZbug0
作品の中のあらゆる要素は作品を面白くするための道具だろ
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/14(火) 19:53:36 ID:jaTNVzEq0
>>650はそういう使い方じゃないだろうに
無理矢理な正当化は見苦しいな
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/14(火) 20:23:07 ID:hbMgW+FV0
最近は作品の中のあらゆる要素が主人公マンセーのための道具だっていう漫画やアニメの多いこと多いこと
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/14(火) 20:47:01 ID:gUMGwem/0
漫画博士がきたぞw
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/14(火) 21:01:21 ID:hjIOwaUe0
私はこう見えて色々な所からお金を借りているんだよ
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/16(木) 15:18:41 ID:zqbcgvugO
キボンヌとは
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/17(金) 20:33:49 ID:hljlIIVxO
糞ムシどもッ!

今日は何も話さないのかね(-_-)

659名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/17(金) 20:39:23 ID:3Je3Oiuf0
話すネタがないのに話せと
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/17(金) 20:43:06 ID:3Je3Oiuf0
というかViVidやForceにかかる話題でも別んとこでやってるしなあ
連載が始まればここも2つに分割されて賑わうのだろうか
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/17(金) 20:48:15 ID:y4IGWcmwO
vividはマキちゃんシナリオ書くのかね

なんとなくこっちは、二次創作的な位置付けで
監修に止めるんじゃないかって予感が
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/17(金) 20:49:32 ID:3Je3Oiuf0
書くんじゃね?
双方合わせて4期って扱いじゃなかったっけ?
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/18(土) 01:00:39 ID:NRtOSKOU0
全部自分でやらなきゃ気の済まない都築が
他人に任せるわけねーべ
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/18(土) 01:24:22 ID:dldRD/gm0
vivid作者のブログ、予告漫画からイラストに変更になってるな
4月の仕事一覧の記事だと予告漫画のままになってる
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/18(土) 07:33:34 ID:CSKYJ9NO0
>>664
藤真氏連載たくさんかかえてるからねえ…
まあ休載とかあったら泣くよ
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/18(土) 07:48:05 ID:mHk7WMGR0
藤真のページはトップが重いのをなんとかしてほしい
というかハンディキャップ持ちに優しくない
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/18(土) 10:55:49 ID:IJzZOzAgO
おはょぅ おっぱい!

668名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/19(日) 15:42:57 ID:abGsNuftO
>>660
アニメ2のなのは総合スレでの4期の話題禁止にでもしなきゃそこまで賑わないと思う
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/19(日) 16:54:06 ID:N4i4pkSg0
>>668
本スレは3期と映画の話でがメインになっていきそうだし
連載が始まったらすみわけが進むよ
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/19(日) 17:28:00 ID:BTjH9al50
4期は聖王陛下万歳な内容になったりして
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/19(日) 17:47:28 ID:+yv9NpY90
どうせなのフェイだろ。
もうそれでしか生き残れないんだし。
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/19(日) 17:54:03 ID:BTjH9al50
そういや4期の告知にはフェイトの姿がないな
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/19(日) 18:03:07 ID:Im9g/HcX0
>>671

「どうせ」じゃなく「むしろ」なのフェイなのだよ。小僧。
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/19(日) 18:23:41 ID:bK3m9SDZ0
またまたご冗談を(AAry
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/19(日) 18:38:19 ID:BTjH9al50
なのフェイみたいに
ヴィヴィオにもライバルキャラが出てくるんだろうな
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/19(日) 18:49:25 ID:IKsL0IBQ0
なのフェイ、スバティアと続いて、か
3人娘:なのは、フェイト、はやて
Sts3人娘:スバル、ティア、キャロ
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/19(日) 19:06:22 ID:IKsL0IBQ0
思ったんだけどさ、キャラ名の由来、また車かな?
そしたら、ニャンタイプでは車(なのは)と飛行機(ストパン)の2枚看板になるね
船と鉄道涙目www
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/19(日) 19:25:14 ID:BTjH9al50
船はエヴァがあるじゃん
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/20(月) 02:19:40 ID:0+aphImD0
>>669
1期と2期の話題出ねえもんな
統合した意味ねえわあそこ
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/20(月) 14:59:06 ID:/M/t/rCb0
ヴィヴィオが聖王教会の学校いくのって皇太子が学習院に行くくらい特別扱いされるんじゃないかと一抹の不安が…
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/20(月) 15:28:24 ID:VdUK/0DT0
>>680
「特別あつかい禁止ーっ」
だから実際そうなっている可能性もあるな
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/20(月) 16:45:59 ID:n7hrFO1w0
つうかベルカって「失われた魔法体系」なのになんでセイオウ協会とかあんだよ
馬鹿じゃねーの。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/20(月) 17:11:34 ID:VdUK/0DT0
今あるのは近代ベルカ式
失われたのは古代ベルカ式ね
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/20(月) 17:56:19 ID:he+qCp0x0
>>678
あれはニャンタイプじゃないだろwww
角川だけど
ニャンタイプはガンダムとマクロスを融合させた名前ですね
00風にいえばニャンベイターだろうけど
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/20(月) 18:07:37 ID:o7fhDmy/0
>>680
聖王であると公的に認められ、また公表されているかわかんねーからな
隠してるんじゃないかなあ
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/20(月) 19:54:54 ID:sE+3BpYl0
>>685
キリストのクローンがバチカンのミッションスクール通うようなもんだからなぁ
ただ、SSXのデーター見る限り、関係者は”小さな聖王”として認識している模様
教会の汚点だと行って謀殺しようとする奴とか、洗脳して担ぎ上げようとする過激派が出てくると楽しそう
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/20(月) 20:21:51 ID:ujGPN5Lj0
司書という落とし所は気に入ってるからできればそのままでいて欲しいな。
なんか管理局の武装隊とかに入ろうとすると教会の人が「ぬぁりませんっ!」ビキビキってなりそうだし。
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/20(月) 20:30:43 ID:/oWteEt50
>>687
同意
トリガーハッピーは2人もいらん
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/20(月) 22:02:16 ID:ruhBMjQS0
でもヴィヴィオのBJとかデバイスとかwktkしてる俺
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/20(月) 23:50:50 ID:HP326bXz0
>>687
JS事件後ヴィヴィオの扱いを巡って、
教会の代表(はやて)と管理局の代表(なのは)が、
極秘裏の会談(という名の同窓会)を行い、
常人には入り込めない血なまぐさいやりとり(という名の趣味の模擬戦)を経て、
ぎりぎりの妥協点の模索(という名の茶番)として、
学校は聖王教会側で、仕事場として無限図書館に入り浸るという
一応の結末を迎えた(一言でまとめれば予定調和)

…だったりしてな
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/20(月) 23:59:43 ID:lMwkdOlF0
>>689
親が許してくれない可能性が大
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/21(火) 00:56:06 ID:EqjYcjID0
ヴィヴィオのBJ姿が
見たい見たい見たい見たい見たい見たい見たい見たい
見たい見たい見たい見たい見たい見たい見たい見たい
見たい見たい見たい見たい見たい見たい見たい見たい
見たい見たい見たい見たい見たい見たい見たい見たい
見たい見たい見たい見たい見たい見たい見たい見たい
見たい見たい見たい見たい見たい見たい見たい見たい
見たい見たい見たい見たい見たい見たい見たい見たい
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/21(火) 01:50:16 ID:p4cov7Z80
はっはっは。正直に言い給えよ。
BJに変身するシーンが見たいと。
少女が光り輝く全裸になってくるくる回りながら衣装が変わるシーンが見たいと。
・・・うん。それはどう考えても俺のことだった。本当にありがとうございました。
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/21(火) 03:40:42 ID:ODzn78uN0
>>693が光り輝く全裸になってくるくる回りながら衣装が変わるシーン?
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/21(火) 09:11:36 ID:3bKkMc/00
くそ、ヴィヴィオのBJが楽しみで仕事に手がつかねえ
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/22(水) 07:55:09 ID:T00rL07E0
あげとくか
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/22(水) 09:49:58 ID:HrZgBTm1O
アゲアゲ↑↑
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/22(水) 18:40:22 ID:DdDIK68W0
27日は有給とったよ。
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/22(水) 20:21:24 ID:2Ctp4SeY0
なぜ27日?
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/24(金) 04:10:10 ID:rSLegRhvO
今まで、なのは含むアニメ鑑賞はほとんどレンタルかネットで済ませて、
DVDはもちろん、グッズやアニメ雑誌なんか
今まで一度も買ったことのないミーハーでライトなアニヲタだと自分では思って来たが、

・・・正直、娘TYPEは買うかもしれないな。
やっぱり気になるし。
アニメと違って、つべやニコ動で見れるモンでもないだろうし。
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/24(金) 22:28:54 ID:A1y/+GtY0
コンプH'sはコンプティーク編集部
娘Typeはニュータイプ編集部

萌え路線的にはvividか
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/25(土) 20:53:03 ID:qT/CaQbpO
コンプエース買って、ViVid予告を見た…

高町ヴィヴィオは 魔法で[少女]な[小学4年生]!
[リリカルマジカル]がんばります!
何だろう…この高まる気持ち…第二期終了以降、久しくその意味を失った[真実]の言葉


俺、今回ばかりは都築を信じてみようと思うんだw
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/25(土) 21:12:55 ID:9+FRydX/0
でも主役がヴィヴィオじゃなあ・・・。
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/25(土) 21:20:32 ID:/hUxMeDq0
むしろヴィヴィオじゃないと読む気がしない
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/25(土) 22:07:32 ID:+cr7/gef0
まだ救いの道はあるな

「なのはマママンセー」じゃどうしようもないが
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/25(土) 22:17:38 ID:/hUxMeDq0
聖王陛下万歳ってことにはならないとは思う
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/25(土) 22:26:06 ID:9+FRydX/0
嫌な予感しかしないが
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/25(土) 23:37:58 ID:UP9+VKjA0
なのはの出番は控えめなのかね
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/26(日) 02:24:45 ID:vm9TFh4T0
ひさしぶりに魔法「少女」が見れる!
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/26(日) 02:27:08 ID:kyMOeoVn0
>>702
コピーライトはどこになってた?
娘Typeの公式見るとForceは
都築真紀  緋賀ゆかり/角川書店
になってた。メディアミックス作品にコミカライズ担当や出版社が
コピーライトされることはないはずだから
Forceは基本的にコミックオンリーの企画なのかもしれないな
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/26(日) 06:54:41 ID:qqXsyMiz0
vividは楽しみな反面、プリズマイリヤツヴァイと競り合って負けないかが心配な気がしないでもない。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/26(日) 07:47:23 ID:mjEttAd30
>>711
あっちは平行世界のスピンオフだが
こっちは同一世界の本編だからな
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/26(日) 09:08:33 ID:PgMgBJbNO
イリヤツヴァイなんてあったんか
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/26(日) 11:17:57 ID:ZhhWuLrQ0
イリヤツヴァイは今号から連載開始だから、比較しながら読むつもりなら
今号買っちゃっていいかも
イリヤは一見外道に見えるけど実は話の内容は真っ当なんだよな
715713:2009/04/26(日) 11:21:53 ID:PgMgBJbNO
>>714 今月からか
なら単行本まで待つぜ
前作は本編より面白かったから、続編も楽しみだ
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/26(日) 17:09:40 ID:mV3HHSxk0
ここは娘タイプのフラゲバレしてもいいとこ?
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/26(日) 18:35:17 ID:/sSODcMn0
俺はどっちでもいいけど
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/26(日) 20:57:06 ID:JG3w0ykh0
波風立てたくないならサロンに専用のバレスレでも建ててそこでやればいい
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/26(日) 21:34:40 ID:xYioQm250
ここ↓が一番良いんじゃないか?
いつもメガミのフラゲバレやってるところだし

メガミマガジン・他の萌えアニメ雑誌 第23号
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1240453179/
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/26(日) 21:38:47 ID:zLxckoPF0
フラゲマダー?
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/26(日) 23:06:35 ID:aUD5NPRA0
25歳なのはさんのBJにアグレッサーモードはあるのだろうか
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/27(月) 14:30:08 ID:wsMaFc8qO
娘TYPEフラゲした

フザケンナwwwww
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/27(月) 15:18:07 ID:QBmIZ+G40
ボッタクリキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!?
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/27(月) 22:05:17 ID:9OPUuZz40
総合がForceの話題でにぎわっているのにここの過疎っていること・・・
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/27(月) 22:14:15 ID:UZkLVDJG0
>>724
だって、アレのどこに話題を触れというのさ
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/27(月) 22:18:13 ID:QBmIZ+G40
こっちに貼ればいいのに
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/27(月) 22:18:34 ID:6K3d1A9AP
百合厨のすくつだなあそこ
もうまともなファンいないね
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/27(月) 22:19:58 ID:W6IKjaiO0
ていうかなんで三期スレで普通に四期の話してるんだよあそこは。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 22:27:47 ID:oj08jr210
しかし話題云々より8ページはボッタクリ過ぎだな。
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/27(月) 22:30:09 ID:xCDNhhw/0
http://toku.xdisc.net/cgi/up/ttt/nm13967.jpg

ピンナップ一覧っす
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/27(月) 22:31:03 ID:xCDNhhw/0
h 抜くの忘れたよ orz
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/27(月) 22:38:27 ID:y7NLgN/V0
なんか、vividが本編でForceは外伝っぽい感じだな
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/27(月) 22:41:21 ID:UZkLVDJG0
その前に、アレ、「なのはでやる意味あったの?」と
激しく突っ込みたいんだけど
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/27(月) 22:43:42 ID:xCDNhhw/0
本気で戦記物狙うのかな?
それはそれで楽しみだけど、都築氏って細かい設定作りこむの苦手だったような

大丈夫だよね?
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/27(月) 22:51:50 ID:UKjC7M+SO
>>728
なのは信者はローカルルールすら守れないクズばかりだから
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/27(月) 22:52:05 ID:h6rVyqJ30
>>716->>719
【コンプドラゴン】角川漫画総合24【エース電撃】
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1240404102/
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/27(月) 23:24:13 ID:UZkLVDJG0
ぶっちゃけ、ほとんど設定紹介みたいなものを載せて看板漫画でござい、はないわなw
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/27(月) 23:36:19 ID:y7NLgN/V0
>>737
いったいなにがやりたかったんだんだろうなあ…
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/27(月) 23:40:52 ID:9OPUuZz40
>>738
ネームバリューを利用した金もうけ
そう、某二学期のようにな・・・
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 01:49:39 ID:dmJsCPu00
>>727
元々百合というか女の子同士がイチャイチャしたりするのが人気のアニメなんだからしょうがあるまい
男排除の方向で来てていきなり男が出てきたら百合関係なしに都築何考えてんだろうって言いたくなると思うぞ
それに既存の男キャラが好きなやつも納得出来ねぇだろ
ユーノやクロノ差し置いてパっと出の男キャラが主役になってるんだから
活躍は新しい男キャラにさらわれるのが目に見えてるし
男が主人公だと下手したらハーレムアニメみたいになる可能性もある
とりあえず男が主人公って1期から続けてきた路線の全否定だから別に3期信者や百合厨だけが批判してるわけじゃあるまいて
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 01:59:48 ID:jUl3/e410
あれだけ女ばっかりの作品書いてりゃ男が主人公の作品も書きたくなるわな
でも、それならなのはシリーズじゃなくて別の作品でやれっていう
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 02:36:25 ID:buIrJUGc0
「リリカルなのはForce」じゃなく
「とらいあんぐるハートFourth」にすればよかったわけですね、分かります。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 07:12:58 ID:2AFSYQyV0
リリカルなのはForceでフェイトは出てくるよね。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 07:28:17 ID:l1vN6sW4O
つうか・・・男主人公が出ると分かったくらいでここまでファビョるか?
所詮は百合とキャラ萌えで釣られただけの連中、自分の嫁と×××する妄想に邪魔になりそうな奴が出ると手のひら返してそれまで拝めていた都築を叩くんだな。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 07:30:04 ID:slMCr4p80
「今までのシリーズと違う」ということにwktkする奴もいれば不安に感じる奴もいるだけさね
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 08:42:32 ID:6YsH9/fr0
これまで A's や Strikers ってストーリーに合わせたタイトルつけてたってことは

vivid
1 はつらつとした,躍動的な,きびきびした.
2 〈色・映像など〉明るい,鮮明な,強烈な,目の覚めるような
3 〈描写・印象・記憶など〉鮮やかな,目に見るような,真に迫った.

force
1-a (物理的な)力,強さ. -b 腕力,暴力 -c (精神的な)力,迫力,説得力. -d 勢い,力.
2 強い勢力[影響力]をもつ人[もの]; 影響力,有力者.
3-a 部隊; 一軍; (陸・海・空の)軍隊,軍勢. -b (協同作業をする)隊.
4 (言語表現の)迫力,効果,生彩; 真意,主旨.
5 (法律・規則・契約などの)効果,効力.

となるとまんま vivid はほんわか日常で force はシリアス物になるのかな
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 09:00:42 ID:2AFSYQyV0
Forceはマジ気になるね。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 09:03:55 ID:VTZqLNV40
>>746
vivid = ZZ
force= Z
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 09:44:17 ID:fw1VKb2bO
>>740
全否定とかになる思考がおかしいわ
劇場版によって無印が黒歴史になるとか言ってる奴と何も変わらん
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 09:47:33 ID:nqDEf1JI0
3期で、なのはが養子もらって母になったりして
大団円を迎えたんだから、続編なんて作らないで
そろそろ休ませてやれよ
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 09:49:20 ID:P2YnWLcHO
否定は否定じゃね?恋愛はさせない云々言ってるんだから旧キャラに関しては大丈夫でしょ
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 09:56:00 ID:qGokLDwb0
ページが少ないらしいのが残念
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 10:05:51 ID:oXBb6TLU0
この流れ、StSで軍隊モノっぽくなった事を嘆いていた奴らに
StS信者が「イヤなら見なけりゃいいだろ」と返していたのを思い出す

歴史は巡るロンドのようなもの…
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 10:07:32 ID:6YsH9/fr0
(;´д`) 何がしんどいって次号が7月なのがしんどいわ
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 11:07:40 ID:NP8BY/380
娘TYPEがこのまま創刊されずにお蔵入りしたら
Forceは最初からなかったことにされそうだな
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 11:20:09 ID:UvqGAcdY0
百合が嫌いな自分にとってはメシウマです。
なのはのおかげで嗜好がなのは二期のような
熱血物系考からディストピア物にかわりました。
設定の重箱突付きネタおいしいです(^q^)
まあ他所だと普通な設定ネタにすらヘイトになるけどな。
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 11:32:53 ID:o307snu8O
個人的にはフェイトに野郎とくっついて欲しいな
二次で百合やらオリキャラ主人公やらを書いてる連中がどうファビョるか興味がある
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 11:33:19 ID:fw1VKb2bO
>>751
まあ、所詮は自分の気に食わない展開=全否定って思考なんだろうがね


まあ気に食わないなら見なきゃいいんだし不買運動でもすりゃいい
あとは都築や緋賀に爆撃すりゃ連載中止になるんじゃね?
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 11:50:45 ID:1rApTc3N0
最終行は人として最低だな
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 12:15:00 ID:oXBb6TLU0
裏切った、ファンをないがしろにした、裏切ってない、被害者面するな
なんというか、この言い合いは過去に遡ると常にやられてるよなぁ
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 12:16:34 ID:sbPmWif90
なのはとユーノが公式で結婚して百合厨やなのフェイ厨が火病を起こす所を見てみたいw
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 12:38:24 ID:o30isQW00
悪趣味だな
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 12:51:07 ID:6YsH9/fr0
>>761
なのフェイ好きだけどユーノなら全然おk
4期からのぽっと出とくっついてたらちょと凹むけどねw
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 13:11:13 ID:UU+sVODuO
まあ今更新キャラとくっつかれても違和感バリバリというか何で?って感じにはなるわな。
アニメからの流れでくっつけられそうなのはなのはとユーノくらいだろうし。
クロノがさっさと結婚しちゃったからなあ。
フェイトならまだエリオに芽があるんかね。
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 13:41:05 ID:F1Th2yz80
クロノからの流れをふしゅうするなら、ユーノもモブとデキてるかも知れんな
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 13:48:14 ID:jKh0E02N0
問題があるとすればStS時点でユーノの側にモブがいないくらいか。
あんな暗い職場で・・・寂しいな。ロリアルフが側にいてくれて良かったね。
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 15:24:50 ID:nqDEf1JI0
>>764
stsでロッサ と はやてを何となく良い感じにしちゃったから
ないことはない
つーか、4期にまで入ったのに、いつまでも旧キャラで話割かれるのは
勘弁して欲しい
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 16:32:50 ID:+PrLjGYZO
>>765
踏襲ちゃうんかと
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 16:34:47 ID:2AFSYQyV0
リリカルなのはForceでフェイトは出てくるよね。
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 16:39:15 ID:+PrLjGYZO
>>769
都築しかわからんことを聞かれてもな
出した方が売れるだろうし、
逆にスバルとか出しにくいだろうし
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 16:39:45 ID:4dCXC7ET0
vividは内容の予想がつくがForceは全くわからなくなったな
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 16:42:11 ID:2AFSYQyV0
なのフェイはもう・・・・・。
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 16:47:57 ID:slMCr4p80
不安は感じるが男が一人出てきたというだけで
なのフェイオワタだのなんだの騒ぎすぎだろ。
や、懸念はよくわかるが・・・
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 16:56:20 ID:2AFSYQyV0
なのフェイどうなるの
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 16:56:43 ID:nqDEf1JI0
むしろ今まで散々百合ってきたんだから、もうそろそろいいだろと
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 17:00:27 ID:2AFSYQyV0
本当にどうなるのか教えて。一緒に暮らしているのか
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 17:04:49 ID:+PrLjGYZO
>>776
ねーよ
なんで一緒に暮らしていると思うんだよw
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 17:16:38 ID:2AFSYQyV0
>>777
ヴィヴィオの事で。本当にヴィヴィオはフェイトと一緒でよかった方がいいよ。
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 17:17:37 ID:nqDEf1JI0
よかった方がいいよ ってどういう意味だ?
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 17:17:56 ID:dmJsCPu00
>>773
色々な所で百合厨ざまぁって言われてるが百合がどうこうよりも男主人公を出す意味が問われてるんだと思う
そして騒いでるのは百合厨というよりも今までの3期のアンチ(1期2期信者)と3期の信者

3期信者ざまぁw俺たちが味わった苦しみが分かったか!
なんでなのはさん主役じゃねぇんだよ!

ってのが案外多い

>>775
逆に今ここでやるぐらいなら最初からやってろよと言いたい気持ちもあるがな
ユーノが空気化したりクロノがエイミィとくっ付いた意味が分からん
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 17:19:54 ID:2AFSYQyV0
>>779
ヴィヴィオはなのはよりフェイトの方がいいかと。
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 17:21:59 ID:+PrLjGYZO
>>778
フェイトママはなのはさんとは
職場も家も違いますから
まあ、あきらめろ
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 17:25:52 ID:nqDEf1JI0
>>781
そういう意味か
まあ、なのははわけわからんくらいスパルタだからな
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 17:26:15 ID:+PrLjGYZO
>>780
なんでアンチが大盛り上がり、百合厨大落胆で
StS厨ざまあなのか、全く理解できないんだよなあ
被ってない奴結構いるような…

ずっとリアルタイムで追ってきて
普通に楽しみだが
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 17:28:50 ID:LDr7vXQz0
なのはスレって
勝手に予想して、勝手にメシウマして、勝手にガッカリしてのが多いんだよな
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 17:29:31 ID:+PrLjGYZO
>>781
納得ずくでなのはを母にしたヴィヴィオが
家に帰ってこない「うみ」のフェイトさんの方が
親として良い…だと?
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 17:31:25 ID:nqDEf1JI0
>>784
stsで、なのはファンが大分裂起こした(2期ですでに分裂してたという説もあるけど)から
アンチ、信者といっても、シリーズ通して一様じゃないしな
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 17:36:05 ID:BBaVjBhZO
>>786
外見的に違和感ないからじゃね
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 17:40:33 ID:+PrLjGYZO
>>788
父親がブロンドなら半々位で、あの手の髪で生まれてくるし
それで鬼子扱いできないほどミッドチルダは人種雑多だろう
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 17:42:38 ID:2AFSYQyV0
なのフェイどうなるんだよ!!!!
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 17:43:56 ID:F1Th2yz80
>>790
レズを卒業します
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 17:44:26 ID:2AFSYQyV0
待ってくれ落ちつけって
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 17:44:33 ID:slMCr4p80
>>785
俺が行く他の板でもよくあること
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 17:46:43 ID:nqDEf1JI0
今はまだマシな方だろ
sts放送前なんて、アニメ2版の本スレでどぎつい妄想ばかりしてて
痛いとかそういうレベル超えてたし
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 17:47:47 ID:+PrLjGYZO
>>793
ダム板とかシャワートイレ板か?
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 17:48:22 ID:tmr1AEx00
大きなお友達の皆さんが大暴走してたからな
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 17:55:46 ID:fw1VKb2bO
>>780
すまん、今までが今までだから騒いでる奴の大半が百合厨に思えてくるんだ
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 19:02:57 ID:wNtiYnHsO
百合厨百合厨って、薔薇厨よりよっぽどいいじゃん。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 19:08:54 ID:NP8BY/380
vividが早く始まって
この胸糞悪い気分を晴らしてほしい
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 19:35:05 ID:+PrLjGYZO
>>798
つ五十歩百歩
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 19:39:45 ID:Pum1VhNA0
最近はカプ厨もうぜー
特に淫獣信者
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 19:40:25 ID:6YsH9/fr0
あ〜でもないこ〜でもないって言ってるのがなんだかんだで楽しいわw
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 19:45:04 ID:P2YnWLcHO
タイトル詐欺にも程がある
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 19:49:00 ID:oXBb6TLU0
その前に、角川お得意の出すだけ出してすぐに雑誌つぶしが発動しそうで恐いわ
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 19:49:32 ID:+PrLjGYZO
ユーノユーノ言うのがユーノ厨だと思ったら間違いだ
消去法で「唐突に新キャラとくっつく位なら…」ってのは
大概ユーノ厨じゃないし

カプ厨も百合厨もウザイのは同意だが
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 19:54:47 ID:2AFSYQyV0
なのフェイはどうなるんだよ
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 19:55:44 ID:Pum1VhNA0
右往左往する信者を見て楽しんでるんだろうなー
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 20:13:09 ID:gOCyE3TEP
>>806
どうもならんだろ
新主人公にはもうお相手のヒロインがいるっぽいし
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 20:32:53 ID:cIAvf/jA0
予告絵にもユーノいなかったしなんか存在消されてそうだなw
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 20:37:11 ID:Hdw6R2ef0
>>804
そんなのあったか?
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 20:58:31 ID:vEAQaWGQ0
>>798>>800
薔薇だろうが百合だろうが大人しいぶんには構わんが
「○○○(男キャラ、若しくは女キャラの名)ウゼェ!消えろ!!」って奴は傍から見てても不快だ
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 21:07:24 ID:6YsH9/fr0
(´・ω・) 他スレからだけど、女神の方が絵柄いいと思うんだ

198 名前: 歴史教育推進係[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 20:01:08.30 0
ttp://nagamochi.info/src/up5759.jpg
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 21:10:11 ID:Hdw6R2ef0
>>812
ここは漫画のスレだからピンナップに関してはスレ違いじゃないかな
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 21:24:11 ID:qGokLDwb0
ViVidまだかなぁ
ヴィヴィオ以外旧キャラをスッパリ切って独立してシリーズにならんかな 無理か
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 21:39:03 ID:NP8BY/380
>>814
俺も同意
「管理局」とか出てくると殺伐とした気分になるんだよなあ
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 21:44:26 ID:I4nOWN5/0
だが管理局をきるとどれだけのsts新規ファンが逃げ出すか想像が付かないジレンマ
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 21:46:25 ID:zv4GlGsLO
百合でも何でもいい。もう馬鹿らしくなった。厨だの何だの言って楽しいか?なのはシリーズが面白いか?百合はあるさ。ノーマルだってある。旧キャラ活躍もあれば新キャラ活躍もある。当たり前の事だ。信じろよ。
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 21:48:47 ID:+PrLjGYZO
>>815
まあ俺らが2ちゃんやってる間も
地球のあちこちでPCやケータイやサーバーの材料の為に
レアメタル争奪の為に少年誘拐したり、兵隊にして突撃させたりだな…
まあ優しい世界なんて見て見ぬ振りしてるだけってこった
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 21:52:40 ID:slMCr4p80
>>818
世界中のだれにでも優しい世界なんて創作物の中にしか存在しねえよ
見て見ぬふりを蔑む必要なんてないさね
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 21:55:05 ID:6YsH9/fr0
日本は平和って事ですね
ほんとありがたい
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 21:55:48 ID:NP8BY/380
>>816
切っていいんじゃねえの?
そうやって新陳代謝しながらやってきたシリーズなんだし
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 21:56:16 ID:feHei5xe0
漫画板にスレ立ってたんだな、知らなかった
色々意見はあるんだろうが、個人的には結構楽しみだ>Force
男主人公といってもハーレムになるわけじゃないから気にならんし
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 21:58:20 ID:slMCr4p80
ハーレムにならないのは確定なのか?
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 22:00:23 ID:YnyIsXX50
>>814
stsなかったことにしろって言ってるのと同じじゃん。
それだったら2期直後をやれと。
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 22:00:43 ID:+PrLjGYZO
>>823
作者しか解らんから断言したくないが
ハーレムにする意味はないだろ
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 22:01:08 ID:feHei5xe0
>>823
確定ではないが、昨日のバレ見た限りではまずないかなーと
恋愛はあってもハーレムになるような雰囲気ではなかった
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 22:03:17 ID:NP8BY/380
>>824
2期直後やってもさ
結局管理局で修行まみれの
サバイバルストーリーになっちまうだけでしょ

ラブコメなどとは正反対の内容だよ
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 22:58:29 ID:nqDEf1JI0
ヴィヴィオを主人公にするなら、一旦既存の設定を全部リセットして
今のなのは世界とは違う、パラレルワールドを舞台にしたらいいんじゃね

同じなのは、フェイトでも、姿とか性格は同じだけど、年齢が違ったり
全く違った役回りで出てくるとか
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 22:58:57 ID:o30isQW00
百合ファンとしてはViVidを楽しみにするかな…
あれヴィヴィオ主人公だし、百合好きとバトル好きにわけるんだろ
>>823
都築はなのはでは恋愛要素しないって言ってる
最低でもハーレムはないと思うよ
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 23:37:27 ID:NP8BY/380
>>828
パラレルはともかくスピンアウトとしてリリカルなのはシリーズから
独立するってことはできるかもしれないな

ベルカ自治区や聖王教会やヒルデ学園は
管理局とは交流はあっても独立した存在だから
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 23:51:57 ID:+PrLjGYZO
>>830
そしてそのスピンアウトで人気のでたオリキャラが
さらにスピンアウトして
天才ハッカーの親戚おじさん(ダメ人間)の嫁を目指すと

斬新だ…
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/29(水) 00:06:09 ID:b/HvkbrA0
>>830
スピンアウトのスピンアウトか……
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/29(水) 08:35:16 ID:25+JwQHW0
とらハが親で、なのはが娘で、ヴィヴィオが孫なんだな
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/29(水) 17:59:16 ID:pTOqkyDd0
Forceはバトルもの、vividは萌え系。
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/29(水) 22:17:22 ID:AlfYZRXg0
ちゃんと百合好きにもvividを残してくれた
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/29(水) 22:42:22 ID:BLjmxgkx0
  \         /_ /     ヽ /   } レ,'        / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/29(水) 23:23:01 ID:Rpue2g1a0
ドラゴンボール的展開だったら、最強の戦士(なのは)を追い抜ける戦士は
子供のヴィヴィオということになる
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 01:40:17 ID:m3Cav9np0
>>837
ヴィヴィオは能力もあるけど、性格がすばらしい
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 05:45:43 ID:6WcKwcxO0
>>837
ヴィヴィオが本好きなのはもしかして・・・w
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 14:30:23 ID:eqJr4K8MO
新主人公は遺跡探索が趣味だとか。
ユーノくん再登場フラグですねわかります。



えーえーどうせ私はユーノ信者ですよ。
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 14:47:40 ID:IyZQJ3vcO
Forceはまだしもvividにはある程度出るんじゃないかなあ。
メインといえるほどに出ばる可能性は低そうだけど。
もっと出番が減りそうなのはクロノかな。
新キャラよりも旧キャラの扱いが気になる今日この頃。
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 15:33:21 ID:eqJr4K8MO
スピンオフ企画「ナースウィッチシャマルちゃん本気狩る手」まだー?
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 16:32:15 ID:mA2WsOju0
>>840
多分ユーノのその辺りの設定忘れてんじゃね?都築

いや、下手をすれば存在自体を…
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 16:32:39 ID:G5epa5gE0
連載一発目だというのに、内容がなさ過ぎて語ることがないわ……
コンプ7月号までお預けか
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 16:38:53 ID:eqJr4K8MO
告知から2〜3ヵ月もあってコレとは情けない。
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 17:01:45 ID:UBMTTZUnO
>>843
ネタで言っているのか、
都築を本気でバカと言うことにしたいのかわからん
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 17:28:24 ID:eqJr4K8MO
>>841
今立ち読みしたがとりあえず
なのフェ、はやて、ヴィータ、シグナム、シャーリー、スバティア、ヴィヴィオ
アギト、名前忘れたけど数の子の誰かが出るのは確実みたいだよ。
エリキャロは予告でいたかどうか忘れた
てかわざわざ思春期の男1女2の新キャラ主役にすんなら
エリキャロ主役でいいじゃんw
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 17:28:34 ID:hEyZDiuFO
Force予告漫画を読んだが、最後の「ずっと一緒だよ」(だっけ?)のページに、ものすごい(毒)を感じたんだが…
何か凄い黒都築的な…あれ?俺、ミスリードに躍らされてるかなぁw
アニメにおける様々な制約が無い分、原作者として思う存分腕を振るえるから、逆にもの凄く不安だorz
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 17:50:39 ID:G5epa5gE0
>>847
> エリキャロ主役でいいじゃんw
俺もそれを思った
エリキャロを失敗作ということにして
それを踏み台に新キャラで再チャレンジとかやるのかな…と思ったり

意外とスカリエッティは都築パパ自身がモデルなのかもな〜
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 18:10:21 ID:B5QHpmtaO
てかA'Sの漫画もStrikesの漫画も
一回目はこのくらいの分量だった気がするんだが
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 18:28:44 ID:UBMTTZUnO
>>847
管理局とか管理世界とかよくわからんいわれるから
管理局の外から描きたかったんじゃないの?
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 18:34:18 ID:G5epa5gE0
>>850
Forceはそんな感じだな
ViVidは本格的なマンガっぽいが、どうなるやら
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 18:37:07 ID:g1YXPgoXO
なんで作画が長谷川さんじゃないんだコラ
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 18:41:04 ID:UBMTTZUnO
>>853
そりゃ学研でもなきゃ、ワニでもないからだろ
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 18:57:03 ID:nOp0CeBlO
>>853
つ1stムービー漫画版準備中

可能性はそう低くは無いだろう
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 19:32:43 ID:+9uxwIHnO
>>846
マイナーになったキャラが作者にも忘れ去られるというのは割と聞く話
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 19:49:59 ID:UBMTTZUnO
>>856
アレックスやランディやラッドやミラと、ユーノが都築の中で同列かい
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 20:40:31 ID:w35WnQeZ0
>>846
都築なんぞ馬鹿にされて当然だw
>>847
年齢的にも、キャラ設定的にもエリオ・キャロ・ルーテシアで代用できそうだからなw
この原作者は都合の悪い時はいつもなかったことにしようとするから
どうにもならないけど
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 20:42:38 ID:njzEoHrVO
しっかし、散々宣伝しておきながらForceはたったの8ページ、次号は3ヶ月後って失望したわ。予告編程度の内容ならコンプエースに事前に載せればいいだろうに。
Forceの連載を宣伝してから二ヶ月以上あったはずだが、その間は何をしていたんだ?
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 21:33:52 ID:g1YXPgoXO
>>858 原作者を馬鹿にしといてなんで作品を観てるんだ? アンチってこれだからわからん
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 21:40:04 ID:CtIseD2C0
>>859
コンプエースでキディ・ガーランドの連載やってますが
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 21:42:19 ID:poFkRJ8bO
>>857
考えようによっちゃそれ以下だわなぁ
クロノと共に百合厨のご機嫌とりの為の生贄
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 21:53:05 ID:njzEoHrVO
>>861
そりゃあね、シャイナ・ダルクとか他誌の連載があるから忙しいのは分かる。しかし目玉漫画だとか宣伝しておいて、たった8ページしか用意して来なかったのはお粗末過ぎる。
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 21:58:16 ID:CtIseD2C0
>>863
緋賀さんのHPに本格スタートはもう少し先とあったし
今回は最初から予告編の予定だったかと。
あとシャイナ・ダルクは打ち切りです。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 22:05:16 ID:njzEoHrVO
>>864
全くの新刊、それも今までこの雑誌の目玉商品になると宣伝しながらたったの8ページ、それもコンプエースにでも載せられる様な短く、何が新要素なのかも曖昧な予告程度の内容。
そして次号は3ヶ月後。はっきり言ってやる気あるのか?と聞きたくなる。

主人公の武器はカッコ悪い形な上にまた他作品のパクりっぽいし。
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 22:13:48 ID:CtIseD2C0
>>865
3人の新キャラは一からデザインしたようだから気合は入っているでしょう
ただ緋賀さんはそんなに月産枚数が多くない方ですから、
こんなものじゃないかなと。本格連載はキディ・ガーランドが終わってからになるのでは。
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 22:16:51 ID:hAadCrZp0
同じこと何回も繰り返して言わなくていいよ
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 22:19:24 ID:mA2WsOju0
打ち切り同士の合作とかもうダメな臭いしかしねぇw
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 22:19:27 ID:QiW5Nc7gO
月刊化は秋だしな
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 22:20:57 ID:eqJr4K8MO
>>865
もし仮にあのデバイスが斬撃の瞬間トリガー引くと
威力アップなんて設定なら完全にFF8のスコールのパクリだよねw
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 22:22:37 ID:5ctVsEqK0
>>862
百合を推したのは都築じゃなく別の人と聞いた事がある。

市販された設定資料集になのはとユーノのツーショットの絵とかもあったし。
(アニメ本編では二人の間にアルフが挟みこまれたりしたがw)
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 22:24:42 ID:US5UI7pw0
自然なのはユーノとなのはだよなぁ
傷心のフェイトそんは俺が貰い受ける訳だが
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 22:35:11 ID:6YUhKDkw0
フェレットとくっつくのが自然と言われてもナ
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 22:37:58 ID:zuC4DP090
フェレットもどきに化けれる人間(男)だろ
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 22:38:17 ID:IyZQJ3vcO
ユーノとくっつくのが自然じゃなくて、くっつくならユーノが自然ってことだろ。
まあなのはが誰かとくっつくことはないだろうなあ。
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 22:41:24 ID:5ctVsEqK0
ドイツもコイツも養子養子って…
ちゃんとした方法で子供作ろうって奴はいないのか…
ゴメソクロノがいましたね
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 22:54:39 ID:w35WnQeZ0
>>860
日本語でおk?
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 22:55:52 ID:UBMTTZUnO
>>876
そうそう、トゲ付きのバリアジャケット着て出てくるもんだから
リンディさんもさぞかし難産だったろう
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 22:58:18 ID:AoNKmNVEP
>>876
都築が厨どもに媚びまくるからいけない
赤松の果汁といい声のデカイ奴はろくなのがいないわ
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 23:02:33 ID:bm+6B6Zw0
今は媚びるべきだろ。映画も控えてるのに主人公結婚させてどうするのよ。
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 23:05:44 ID:poFkRJ8bO
もう主人公じゃないけどね
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 23:08:57 ID:5ctVsEqK0
グロイザーXが、真マジンガーの敵ロボにされたみたいな理論で
なのはを別シリーズの悪役に持って来る思い切った展開
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 01:33:11 ID:xDp3Srmz0
というか、結婚したらキャラのファンが離れるって時点で
アニオタのおぞましさが良く判るよな

たかが二次元のキャラクターが結婚しようが離婚しようが
死のうが生きようが、それ「だけ」で作品の良し悪しを決めるとか
気持ち悪いを通り越して基地外の粋だ
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 02:21:27 ID:srjHCtArO
実際「中古」騒動なんてのもあったしな。
「〇〇は俺の嫁」なんてのは冗談のレベルで済ましてほしいもんだ
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 02:42:55 ID:t6Tl1Cnf0
>>881
でも「最後はもっていく」とか・・・
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 06:08:22 ID:wC349digO
StSと同じくなのはさんtsueeeeeという展開ですねw
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 06:37:13 ID:tdg/th300
扱いきれないのが目に見てるのにまたキャラ増えるとかふざけるなァ!!

>>847
…あァ そうだな

888名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 08:09:02 ID:fq/xFrzc0
ViVidが続編って感じ、ヴィヴィオ主人公だしな
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 08:52:25 ID:A6nwoR7z0
それはどうかな?
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 08:58:28 ID:hG9tL1us0
「ヴィヴィオが主人公!」と書いているのを見ると
なんだか期待が高まる感じがする

なぜだろうね
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 09:15:09 ID:WKYX8zVtO
幼女だからさ

まあそれはともかく、stsやforce比べてほのぼのや魔法少女的な割合が多そうで期待はする
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 09:25:54 ID:lkZydXa80
でもやっぱり最後は砲撃なんですね
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 10:08:20 ID:18wezuf80
なのはさんが主人公=殺伐
いつの間にか頭の中でこうなってる
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 10:51:47 ID:sQv2V9iQO
>>883
昔のカプ厨は「公式でどうなろうが自分たちで勝手に妄想するぜ!」なスタンスだったのにね
もちろん内輪で盛り上がるわけで人に押し付けたりとかはしてなかった
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 11:05:41 ID:lkZydXa80
>>894
作品が好きな訳じゃなくキャラが好きなだけなんだろうね
なおさらキモイか
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 11:16:36 ID:nE150Tk20
なのはが主人公じゃないんだから、タイトルから「なのは」は外してもいいと思う。
やり方がセコイんだよなぁ。
それに2ヶ月も期待させておいて数ページ掲載はないわ。
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 11:30:24 ID:nE150Tk20
>>895
1期2期と3期では、話の内容が結構違うからなぁ。
1期2期で作品もキャラも両方好きだった連中が、3期の脚本に失望してキャラ好きに走ったって感じじゃないの?
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 11:44:59 ID:pIDk2kxWP
VIVIdには原点回帰を期待している
最終的にはシリアスになっても良いが
やっぱり入り口はほのぼの魔法少女であって欲しい
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 11:54:51 ID:plsRTGfg0
別にキャラが好きで見たっていいだろ
一番ダメなのは自分の趣味趣向を相手に押し付けること
まぁ「キャラで見てる奴きめぇw」と言う奴いるが根本的問題としてこんなアニメ見てる時点でキモい
さらに言えば2ちゃんに常習的に書き込んでる時点で世間のマイノリティーだという事を自覚したほうがいいぞ
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 12:12:12 ID:yPD2pItW0
>アニメ見てる時点でキモい
自分の立場を擁護するのではなく相手を引きずり落とす
なんて醜い根性だろう
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 12:37:06 ID:lkZydXa80
自分をそこまで扱き下ろせる根性が凄い
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 12:38:26 ID:wC349digO
>>899
StS信者はこんなのばかりだなw
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 12:40:58 ID:aNFNwMac0
FF8のリノア批判はドーテーでFAって言われてるしな
アレ以降は前歴あるヒロイン見た事がないしやっぱ対象年齢を考えるとそれが妥当なのだろう
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 13:33:47 ID:ALsw9d9D0
>>897
1〜3期通して脚本好きだけどなぁ。あの程度で大騒ぎして都築から脚本変わったら切るわ。
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 13:53:21 ID:sQv2V9iQO
>>899
何このムキになったガキがするようなレスは
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 14:13:22 ID:/blzo0gb0
>>904
都築より他の人のほうが間違いなくいい脚本を書くぞw
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 14:33:25 ID:SDU6QaRaO
>>906
ソースキボンヌ
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 14:54:09 ID:hG9tL1us0
>>898
ViVidは原点回帰とはいっても、1期じゃなくて
「リリカルおもちゃ箱」の
なのはまで回帰しそうな感じだけどな
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 15:07:32 ID:w//qC7sf0
>>906
それは、だれが書いてもリリカルなのはではなくなる。
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 15:13:40 ID:VGvN2MAN0
というか、ここまで続ける利点ってなに?
儲かるの?
金儲けしたいの?
バカなの?
死ぬの?

って感じだな
いい加減別の作品つくりゃいいのに
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 15:38:46 ID:SDU6QaRaO
>>910
不況時に誰が好き好んで新企画に金出すんだ?
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 15:47:08 ID:kmaI1AZc0
娘TYPEってまるっきりメガミマガジンだなぁと思ったが、よくよく考えると
「コンプH's」って雑誌あったよな、いつのまに消えたんだ??
娘TYPEも同じ末路を辿るのかねぇ・・・
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 15:47:16 ID:VGvN2MAN0
アニメや漫画ってのは金儲けの道具じゃなかろ?
確実にお金が手に入るから続編で、ってんのが当たり前になるんだったら、
漫画業界やアニメ業界もゲーム業界よろしく先細り産業ってこったな
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 15:49:15 ID:Y6BbCzsE0
悲しいけど夢だけで人は生きていけないのよね
ビジネスとして成り立つからアニメ業界があるわけで
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 15:49:46 ID:kmaI1AZc0
>>913
アニメや漫画は金儲けの道具だし、この業界自体とうに先細りしてるだろ
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 15:53:54 ID:VGvN2MAN0
>>914
その結果が、今のアニメ業界の
「声優とイラストだけ変えて設定も展開もまったく代わり映えしないアニメ」
ってんなら、とっとと潰れてしまえ、と思うぜ…

>>915
それでも、見てる奴の度肝を抜いてやりてぇんだ!
ってバカが一人でも多く居て欲しいもんだな、やっぱ
売れる売れない関係無しに、バカをやれる奴がいなかったら
エンターティメントじゃない
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 15:56:12 ID:rmnyZLpW0
>>915
アニメなんて所詮虚業に過ぎないからな
儲からないのなら真面目にコツコツと
地道に働くほうがいいに決まってるでしょ
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 16:00:33 ID:SDU6QaRaO
>>912
電撃アニマガもな
角川系はいままでそっち系は内乱以降不発なわけよ
まあそういう客層増えたから、えげつなく稼ぐ気だろう
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 16:03:29 ID:SDU6QaRaO
>>916
そういうバカがいるのは企画や雑誌でなく
制作の現場だ
常に金がなくて喘いでいるな

所詮金がはいらにゃ干上がる
金出す奴にはある程度従うしかない
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 16:05:30 ID:VGvN2MAN0
>>919
日干しになってミイラになっても漫画を描きたいんだ、
アニメを作りたいんだ、って思えないならとっととやめちまえ、だな

エンターティメントなんて結局は
「当たれば天国外せば地獄」の博打商売だろうが
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 16:09:21 ID:rmnyZLpW0
アニメなんか好きでもないのに
金持ったやつに媚びへつらいながら作って
一体何の意味があるんだろうね

そんなストレスまみれの地獄のような辛い生き方する位なら
最初から断ればいいじゃん
ハケンとかバイトとかホームレスとか
そっちのほうがマシじゃないか
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 16:09:57 ID:kmaI1AZc0
>>920
若いというか、青いというか、まぁ自分で飯食うようになれば分かると思うよ。
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 16:14:37 ID:VGvN2MAN0
>>922
自分でメシ食ってるからこそ判るんだがな

明日の生活がどうなるかわからない
自分の才能がまったく通じないかもしれない
苦しいだけで楽なんてないかもしれない

俺はそんな生活できっこないから、普通の社会人をやってる
常識で考えりゃ、そんな糞みたいな仕事誰がやるか

それでも、その業界で生きていこうって思ったバカが
エンターティメントを作ってるんだとしたら
それはすげえ奴だと思うぞ
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 16:17:26 ID:SDU6QaRaO
コガネムシだなぁ
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 16:19:05 ID:sQv2V9iQO
こういう流れの時には前に赤松が日記で書いてた分析を貼るのがいい
携帯な俺には無理だけど
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 16:19:16 ID:rmnyZLpW0
>>923
そりゃね、末端でやってる人たちは
苦しいけど好きだからやっている人ばかりだと思うけどさ

上のほうの連中はアニメなんか糞としか思ってないけど
本やCDやDVDやグッズを売らないといけないから
仕方なく適当にやってるというような連中ばかりじゃないかと思うよ
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 16:19:27 ID:Y6BbCzsE0
クリエイターに何を求めてんだよw
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 16:20:00 ID:YdgEyc5Y0
コンプエースも娘Typeも別の作品関係で買ってて、初めてなのは関係に触れる俺でも
Force・ViVidは楽しめる?なにか予習が必要?

>>912
H'sは自社コンテンツ頼みだったからその反省として
なのは取り込んだり、業界にコネが強いニュータイプ編集部の作成に
なったのでしょう
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 16:33:54 ID:XwtcqbkVO
楽しむ楽しめないはforceの出来次第だが、シリーズの度にガラリと様相が
変わるのがなのはシリーズの特徴だから、特に勉強の必要は無いよ。キャラに関しては極論を言えば
なのは、フェイト、はやて、ヴィヴィオ、スバル、ティアナ押さえときゃ十分。

いやまあ個人的には一期から全作通して見て
ユーノ君とかリンディさんとかにも思いを馳せて貰いたいがw
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 16:39:11 ID:sQv2V9iQO
>>928
とりあえず注意する点としてはForceを楽しめた場合、アニメ2板の総合スレにはいかないほうがいい
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 17:14:53 ID:t6Tl1Cnf0
>>928
楽しめるも何もどちらもどんな内容なのか推測・妄想を出ない域なので
なんとも言えんよ
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 17:59:28 ID:4EpmOHoKO
>>923
漫画家ないし脚本家がバグマンみたいな熱血作家ばかりではないのは重々承知しているが、給料を貰い、
自分が作った漫画やアニメを金を払って読んでくれるファンがいるんだから半端な仕事をして欲しくないのは確かだな。

「ファンが望んでいるのは前と同じ味ではなく、同じ味でもっと美味しいものを」は都築自身の言葉だが、
それが何故他作品の武器やキャラのパクり、主人公メアリー・スー化に行き着いたのやら・・・?
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 18:05:00 ID:dszKc/G70
見る方が歪んでるだけだろ。
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 18:08:31 ID:Y6BbCzsE0
3期で全く違う味食わされたぜ
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 18:08:35 ID:t6Tl1Cnf0
>>932
メアリー・スーはいただけんが
他の作品の武器やキャラにちっともかすらんキャラを作るのはかなり困難なんじゃないか?
いや、それがパクリならば断罪されるべきではあるが、似ているのはある程度仕方無い、と。
まあ、その線引きは非常に困難だがね
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 18:10:42 ID:RJHkVJQOO
>>933
で、歪んで見ないのに必要なのが噂の『見る力』か?
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 18:15:53 ID:4EpmOHoKO
>>935
でもさあ・・・ロリライダー、ネリネ、サンライトハートとか他作品に似ているキャラと武器が多過ぎじゃね?
特にアギトが一番酷かった。ディスガイア知らない自分でも、あれ?このキャラ日本一ソフトに出てなかった?と分かるレベル。新主人公の武器もFF8かWAのパクり臭いし。
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 18:16:27 ID:RJHkVJQOO
まあどうせ金儲けするなら赤松くらい割り切って欲しいよな
金儲けが目的の癖にクリエーターを気取ってる奴らの多いこと多いこと
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 18:25:49 ID:t6Tl1Cnf0
>>937
あーアギトは確かにひどかったな。擁護も弁明もできねえ。
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 18:28:24 ID:SDU6QaRaO
アニメ会社は本気だしてもこの不況だと、平気で潰れそうになるから
多少日和っても文句なぞ言えん…中韓の下請けも費用かさむし
都築はセブンアークスの人だしな

総理はアニメの箱物作る金を制作現場の支援に…
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 18:35:13 ID:/blzo0gb0
>>909
原作者が書いている現在の時点で
すでにリリカルなのはでは無くなっているがw
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 18:52:44 ID:sQv2V9iQO
>>935
まあその辺りは個々人の感じ方もあるだろうしな


俺もアギトだけはパクリ言われても仕方ないとは思っている
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 19:36:19 ID:ta0JgZ/yO
娘TYPEが売ってなくて買うのに苦労したぜ。ところで漫画って何であのサイズなの?
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 19:37:11 ID:t6Tl1Cnf0
予告だからだろ
とりあえずの権利確保で書いてるんだろうね
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 20:42:12 ID:cKwlfDRT0
娘TYPEのキャラ紹介ページのトーマを語るってとこさ
緋賀「初期のデザインはすごく幼かったです。
2番目はいきなりかっこよくなりすぎたので、
そこを調整して現在のトーマになりました。
2番目のトーマは、男性読者にはあまり好感をもたれなさそうなイケメンでした(笑)」
とか書いてあるけどこれって遠まわしに
「読者諸君のキモメンが嫉妬しちまうからイケメンはやめてやったぜww感謝しろよ屑共www」
って言ってるよな

内容も薄っぺらいし完全に舐められてるお
これは不買運動するしかねーおwwwおっお^ω^
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 20:44:02 ID:t6Tl1Cnf0
主な読者が男だと予想されるので男に嫌われるキャラは避ける
商業的には悪くない。
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 21:03:35 ID:r7XAQRvo0
一瞬アギトって仮面ライダーの方かと
そういやいたな
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 21:10:55 ID:4EpmOHoKO
>>946
その『読者に媚びた要素を入れました』という姿勢はどうにかならないかな?売れる物を作る為に消費者のニーズに応えるのは何処でもやっているが、
なのはの場合、やり方があざと過ぎる。「どうせファンは買うんだろ」という姿勢が明け透けに見える。
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 21:29:31 ID:os+tBA/KP
アホ信者どもがDVD買いまくって金落としたからいけない
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 21:55:48 ID:zd26iUwZ0
と自称わかってる人が申しております。
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 22:03:26 ID:plsRTGfg0
>>948
萌えアニメなんて全部そうだろ
今やってるけいおんとかも酷いもんだ
今期のアニメで売り上げ考えずに制作者が我を通してるのは今川の真マジンガーぐらいだ
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 22:05:31 ID:+plTC3170
あのアニメが未だにDVD出ないのは
収益度外視で勝負という姿勢の表れなのか
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 22:15:24 ID:SDU6QaRaO
提督は売れようが売れまいが、彼の要求仕様で作品を作ると
当初の予算の倍も使い、制作期間も余計にかかる
面白いけどな
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 22:20:01 ID:1bQWc6dB0
新キャラとなのはがいい関係に

終盤に「俺、この戦いが終わったら…なのはさんに告白ry」

新キャラ戦死

落ち込んだなのはをユーノが献身的に支えて、二人が結ばれる
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 22:49:24 ID:CX5Y139V0
リリィがストライクだ・・・いいなキャラデザは。
あとは色が付いてどうなるか。
なのはもう見る気なかったがこの子の為に見る。
主人公男ならリリィと恋愛して欲しいな。異端なのかな?
アイリスは戦闘のヒロインという事で!
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 22:50:41 ID:hD9TXZLZ0
すまんが俺はアギトの元ネタと言われてるのがなんだかわからん。
どっかにくりそつな奴が居るのか?
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 22:50:48 ID:EYOqCiii0
主人公そっちのけでヒロイン二人で百合するオチであろう
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 22:51:10 ID:dTVNVyMP0
>>941
じゃあお前の言うリリカルなのはって何なんだよ。
シリーズ初代支持してる奴は大抵初代の路線以外認めない主張がウゼェ。
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 22:51:39 ID:+plTC3170
>>956
エトナでぐぐってみそ
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 22:59:23 ID:CX5Y139V0
>>957
('A`)うわああああ!
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 23:01:10 ID:4EpmOHoKO
>>958
StS自体が既に素人が書いたメアリー・スー小説になっているが?
口先だけのリスクとか、主人公最強、周りの人間がマンセーするとか、他作品のいいとこ取り(したつもり)とか中2ぐらいしか書かないよ、こんな内容。
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 23:02:36 ID:hD9TXZLZ0
>>959
サンクス。ちょっと行ってみる。
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 23:26:03 ID:CX5Y139V0
まあ続報を楽しみにするか。
もうある意味なのはとは別物の作品として今回は見るつもり。
うまくトーマとリリィの恋愛物を書けてたらDVD購入すると思う。
今までなのはシリーズはことごとく恋愛無視してきたし
逆に恋愛書いたらどうなるかも見てみたいんだよね。
なんかこの主人公とヒロイン2人見てるとマクロスが浮かび上がる・・・
アレの結末がどうなったかはしらないが(ぐだぐだにはなったらしいが)
これは展開がちょっと似てるのでうまくそういう恋愛物を描いて欲しいな。
もちろん結ばれるのはリリィで!
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 23:29:39 ID:bCDK4R360
>>957
それなんて神無月の巫女?
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 23:30:03 ID:zd26iUwZ0
そもそもまだアニメの予定自体ないのにDVDも何も…
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 23:36:55 ID:dTVNVyMP0
>>961
原作者がメアリー・スーも糞もないだろw
ぶっちゃけStS以降の流れが嫌いならとっとと去れば良いものをいつまでも過去にしがみついて愚痴ってるのが女々しい。
とらハの時点で一作ごとに雰囲気変えてくるのは分かっていたものを。
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 23:38:04 ID:CX5Y139V0
>>965
あれ?あのキャラデザはアニメのじゃないのか・・・
どうやら勘違いしてたようだぜ。確かめてくる!
まあでもどう考えても先走りな考えだな自分。スマン!
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 23:43:44 ID:psOVqIbJ0
>>966
いや、作風を変えるから「主人公マンセーの種死もどき」が許されるわけじゃないと思うぞ
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 23:58:30 ID:4ocnid930
とりあえず都築の女尊男卑は病気のレベルだと思う
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/02(土) 00:00:32 ID:Q0aSfzK+P
種死(笑)と言えば釣れるんやな
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/02(土) 00:03:20 ID:hD9TXZLZ0
>>964
その2人は葉月とリリスだった、でもいいな
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/02(土) 00:04:22 ID:cEXnW4v/0
>>964
神無月は確か女の方が主役だったような
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/02(土) 00:04:31 ID:1xQBt7GA0
別にキャラが好きで見てても別にいいと思うんだけどなぁ
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/02(土) 00:06:28 ID:4EpmOHoKO
>>966
生憎と俺はなのは無印からだよ。一期と二期はまだ繋がっていたが、三期は主人公の年齢や設定等をガラリと変えて来たからな。最初は作者が同一人物か疑った。
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/02(土) 00:07:48 ID:mKf/bfHP0
>>973
キャラが好きなだけだったら、アニメなんて見ずに二次創作だけ見てればいんじゃね?
作品として物語の面白さなんて関係ないわけっしょ?
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/02(土) 00:12:41 ID:kz0uoQxq0
>>975
何で原作と二次創作一緒にしてるんだよ
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/02(土) 00:15:34 ID:mKf/bfHP0
>>976
いや、だってそのキャラが好きなら、同じようにそのキャラが好きで
二次創作してる奴の作品見たほうがましじゃん

脇役だって二次創作でなら主役やれるんだぜ?
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/02(土) 00:18:49 ID:AhsZfG0YO
>>977
二次創作の宣伝なら余所でやりな。原作と二次創作は別ものだよ。
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/02(土) 00:19:25 ID:lbhjSRyS0
まあ「いやなら見るな」だよな結局
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/02(土) 00:20:03 ID:mKf/bfHP0
>>978
原作と二次創作の違い?
キャラが好きで作品見てるなら、その違いなんてどうあるんだ?
ストーリーが好き、ってんなら原作と二次創作には大きな違いがあるけれども
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/02(土) 00:20:31 ID:jkCojRlJ0
>>977
じゃあゴジラという怪獣が好きでゴジラシリーズ見てたら二次創作のゴジラ見ろって事になるのか?
作品の見方なんて人それぞれなんだから自分の見方を人に押し付ける時点でどうかしてる

キャラクターだってアニメを構成する上での重要な要素の一つだ
というかキャラクターがいなければシナリオが成り立たん
シナリオは、キャラクターをどう動かすかの設計図なんだからキャラが好きで見てる奴は、二次創作見ろってのが暴論以外の何物でもないぞ
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/02(土) 00:22:45 ID:P7AtjSZg0
>>980
おまえはキャラってどういう意味で使ってるんだ?
二次創作のキャラが原作と同じわけないだろ
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/02(土) 00:24:13 ID:AhsZfG0YO
>>980
そもそも原作を知らなければ、それを題材にした二次創作なんて読む気すら起きない。結局、俺の価値観に賛同出来ないなら読むな、と喚いている様にしか見えんよ。
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/02(土) 00:25:17 ID:mKf/bfHP0
>>981-982
>というかキャラクターがいなければシナリオが成り立たん
キャラクターが好きってことは、その「シナリオ」より「キャラ」が好きなわけだろ?
だったら【シナリオ」は別に「原作」じゃなくてもいいじゃん
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/02(土) 00:29:50 ID:mKf/bfHP0
端的に言っちゃえばメディアミックスで原作者じゃない奴がストーリーを書いてる作品だってあるだろ
拘るならそれだって「原作」じゃないって事になるし。
でも、それはアリなのだろ?
二次創作だってそれも一緒じゃないか。
「キャラ」に拘るならそれこそ「原作」にこだわる必要すらない
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/02(土) 00:33:43 ID:AhsZfG0YO
>>984
そのキャラクターは二次創作でも原作と寸分違わず同じキャラクターなのか?好きなキャラクターの形をしていれば何でもいいだろ、と言ってる様なものだろ。
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/02(土) 00:34:51 ID:3LoEBRyr0
なのはシリーズ第4期「魔法戦記リリカルなのはForce」、「魔法少女リリカルなのはViVid」について語るスレです。

■魔法戦記リリカルなのはForce
角川書店「娘TYPE」にて連載中
原作:都築真紀
画:緋賀ゆかり

魔法少女リリカルなのはViVid
角川書店「コンプエース7月号」 (2009年5月26日発売)から連載開始
原作:都築真紀
画:藤真拓哉

関連リンク
娘TYPE[ニャンタイプ].com
ttp://nyantype.com/
コンプエース公式サイト
ttp://www.comptiq.com/ace/
Highway star(緋賀ゆかり)
ttp://mekapen.blog116.fc2.com/
ESSENTIA(藤真拓哉)
ttp://www.geocities.jp/fujima040/

前スレ
(都築真紀)魔法戦記リリカルなのはForce,魔法少女リリカルなのはViVid
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1236352054/
関連スレ
魔法少女リリカルなのは総合816なの!
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1241060906/

やっつけでテンプレ作ってみた。
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/02(土) 00:36:41 ID:mKf/bfHP0
>>986
違うの?

じゃあ、高町なのは、がミリィ・シュタインバッハとかいう名前で、見た目も
なのはと外見も性格も似ても似つかないキャラだったとして
でも、ストーリーがまったく同じだったとして、なのはが好きだった
キャラ好きの人は、同じようにそのキャラを好きになるの?
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/02(土) 00:36:55 ID:P7AtjSZg0
>>984
本気で言ってるとしたら、ずいぶん偏ってしまってるなあ
シナリオのなかのエピソードやセリフで描写されるのが
その作品に登場する人物達の在り様、つまりキャラクターだろ

あるキャラのセリフや行動が好きだと思ったとする
そのセリフや行動はシナリオの内容そのものだ

二次創作は原作のシナリオで描写されたキャラクターのイメージを借りて
ファン心理を投影して改変したものに過ぎないよ
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/02(土) 00:37:49 ID:3BuXefHP0
>>984
ああ。自分の価値観が絶対なんですね、わかります
作品を好きになる理由まで決められる義理はねーよw

>>987

スレ立て行ってこようか?
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/02(土) 00:37:52 ID:MU7dp1y10
>>987
【コンプドラゴン】角川漫画総合24【エース電撃】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1240404102/  も
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/02(土) 00:39:59 ID:P7AtjSZg0
>>985
>でも、それはアリなのだろ?
ありじゃないから、都築を外すのは論外って話だろう

>>988
>なのはと外見も性格も似ても似つかないキャラだったとして
>でも、ストーリーがまったく同じだったとして
これがまずありえない仮定になってる
性格が違えば行動も変わり、ストーリーも変わらざるをえない
無茶苦茶だよ
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/02(土) 00:40:24 ID:um3gz1+B0
>>987
娘TYPE Vol.02 7月30日発売予定
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/02(土) 00:44:14 ID:3LoEBRyr0
なのはシリーズ第4期「魔法戦記リリカルなのはForce」、「魔法少女リリカルなのはViVid」について語るスレです。

■魔法戦記リリカルなのはForce
角川書店「娘TYPE」にて連載中(Vol.2は2009年7月30日発売予定)
原作:都築真紀
画:緋賀ゆかり

魔法少女リリカルなのはViVid
角川書店「コンプエース7月号」 (2009年5月26日発売)から連載開始
原作:都築真紀
画:藤真拓哉

関連リンク
娘TYPE[ニャンタイプ].com
ttp://nyantype.com/
コンプエース公式サイト
ttp://www.comptiq.com/ace/
Highway star(緋賀ゆかり)
ttp://mekapen.blog116.fc2.com/
ESSENTIA(藤真拓哉)
ttp://www.geocities.jp/fujima040/

前スレ
(都築真紀)魔法戦記リリカルなのはForce,魔法少女リリカルなのはViVid
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1236352054/
関連スレ
魔法少女リリカルなのは総合816なの!
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1241060906/
【コンプドラゴン】角川漫画総合24【エース電撃】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1240404102/

これでスレ立て行ってくる。
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/02(土) 00:45:09 ID:mKf/bfHP0
>>989
>あるキャラのセリフや行動が好きだと思ったとする
>そのセリフや行動はシナリオの内容そのものだ
それは「キャラ」が好きなのではなくて「シナリオ」が好きなのだろう
シナリオはキャラを内包するけど、キャラ単体は何も生み出さない
「設定」と「外見」を持つ「物体A」でしかない
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/02(土) 00:48:46 ID:AhsZfG0YO
>>988
他の人が言いたい事を言ってくれてるから簡潔に済ませるわ。バカじゃないの?
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/02(土) 00:49:08 ID:3LoEBRyr0
【都築真紀】魔法戦記リリカルなのはForce、魔法少女リリカルなのはViVid 2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1241192874/

スレタイ文字数がかなりギリギリ。スレタイ考え直す必要あるかも。
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/02(土) 00:50:42 ID:P7AtjSZg0
>>995
歪んでるなあ
キャラクターというのは人物像、つまり人を指す言葉だぞ?
その人が考え悩み動き行動するから、そのストーリーが成り立つんだろうに
設定も外見も、キャラクターの一部に過ぎない
人物像を表現するためのプロフィールであり容姿でしかないだろう
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/02(土) 00:51:30 ID:P7AtjSZg0
>>997
乙です
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/02(土) 00:52:20 ID:3BuXefHP0
>>997
乙。スレタイは↓とかでどうだろう?
【Force】都築正紀 リリカルなのは【ViVid】
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。