聖悠紀「超人ロック」Part25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
・月刊コミックフラッパーで「超人ロック エピタフ」連載中!!
・YOUNG KING OURSで「超人ロック ニルヴァーナ」連載中!!
・少年画報社より「超人ロック 完全版」刊行中!!

【前スレ】
聖悠紀「超人ロック」Part24
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1227946249/

●関連サイト●・関連スレは>>2-5 あたり
電脳かば(聖悠紀夫妻のサイト)
ttp://www.denkaba.com/
SG企画(ロックの初期の話はここの書籍に収録)
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/〜SGkikaku/
アワーズ公式サイト(OURSは毎月30日発売)
ttp://www.shonengahosha.jp/ours/
月刊コミックフラッパー公式サイト
ttp://www.comic-flapper.com/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 22:39:35 ID:0Bc/B5KA0
SGコミック版は電子版でも読めます
ttp://www.ebookjapan.jp/cpyahoo/search.asp?pageid=&range=piece&string=%92%B4%90l%83%8D%83b%83N

G・ZOOへようこそ(ギャラクシー・ズーへようこそ)「超人ロック」サイドストーリー 佐々木 淳子 (著)
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/customer-images/483521773X?ie=UTF8&sort=quality&rnd=1208885742#gallery

●関連スレ
[SF板]超人ロック 若返って3度目の人生
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1228737487/
[卓上ゲーム板]超人ロックゲームのスレ〜その3〜
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1227539985/
[懐アニ昭和]超人ロック
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1137413851/
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 22:41:40 ID:0Bc/B5KA0
●過去ログその1
聖悠紀「超人ロック」Part23
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1218804713/
聖悠紀「超人ロック」Part22
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1208881436/
聖悠紀「超人ロック」Part21
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1199575388/
聖悠紀「超人ロック」Part20
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1191227992/
聖悠紀「超人ロック」Part19
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1183885929/
聖悠紀「超人ロック」Part18
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1177003585/
聖悠紀「超人ロック」Part17
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1169392283/
聖悠紀「超人ロック」Part16
http://comic7.2ch.net/test/read.cgi/comic/1159182472/
聖悠紀「超人ロック」Part15
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1149960818/
聖悠紀「超人ロック」Part14
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1144560298/
聖悠紀「超人ロック」Part13
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1136816794/
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 22:43:25 ID:0Bc/B5KA0
●過去ログその2
聖悠紀「超人ロック」Part12
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1124132861/
聖悠紀「超人ロック」Part11
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1111488124/
聖悠紀「超人ロック」Part10
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1099148925/
聖悠紀「超人ロック」Part9
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1091271735/
聖悠紀「超人ロック」Part8
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1091271735/
聖悠紀「超人ロック」Part7
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1070374576/
【アルファから】聖悠紀・超人ロックPart6【オメガへ】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1062600185/
【コーヒー】聖悠紀・超人ロックPart5【マズー】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1050686009/
【トサカ】聖悠紀・超人ロックPart4【パイン】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1037514094/
【わたいと】聖悠紀・超人ロックPart3【やろうよ】
http://comic.2ch.net/comic/kako/1028/10285/1028569668.html
聖悠紀 超人ロック?ただのロックです
http://comic.2ch.net/comic/kako/1015/10150/1015004908.html
永遠の旅人?超人ロックスレッド?
http://comic.2ch.net/comic/kako/1001/10011/1001154067.html
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 22:45:54 ID:0Bc/B5KA0
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 22:48:21 ID:o2MRjipO0
こちでも
>>1乙!
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 22:49:55 ID:SggjoLEt0
>>1乙です
変にスレ建てして重複させなくてよかったよ
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 22:52:56 ID:6WQtsaYA0
乙一。

ところで、聖センセは反物質との対消滅を物凄く誤解しているように思えるのは気のせいか?
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 22:56:24 ID:enohqj290
>>6
前スレ>994は何の歌?

で、ロックは錬金術はできるのだろうか?
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 23:08:51 ID:hhos7xL/0
服は戦闘後に着替えてますよ。
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 23:21:29 ID:o2MRjipO0
>>9
「ロックの生まれた日」という20年ほど前のマイナーな曲。
残念ながら、超人ロックのアニメの主題歌ではありません。

錬金術の定義自体があやふやだからなぁ・・・
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 23:30:25 ID:rY5q50mnP
錬金術と言うと詐欺師的意味合いが強いんだけど、錬金術師と言うと別物になる不思議。
等価交換だとすると何と引き替えなんだろう。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 23:36:20 ID:0Bc/B5KA0
>>前スレ992
アニメ1作目の最終回での、シスター・ジルの宝石に埋もれながらの最期が
今も脳裡に焼きついている。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 23:48:03 ID:enohqj290
>>11
ありがと
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 01:47:15 ID:bWa+YtnCO
>>8
反物質弾のこと?
A弾D弾G弾N弾ってそれぞれ何の略で破壊力がどれくらいなのか解説してある話あったっけ?
Aがanti-materialでNがnuclearだとは思うけど。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 01:52:29 ID:lPVvvWx20
キヨエたんかわいよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!
ふぁぁあああんんっ!! 何度でも言うよキヨエたん!あぁあああああ!かわいい!キヨエたん!かわいい!あっああぁああ!
いきものがかりのキヨエたんかわいいよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!
ふぁぁあああんんっ!! 何度でも言うよキヨエたん!あぁあああああ!かわいい!キヨエたん!かわいい!あっああぁああ!
いぃいイッちゃう!キヨエたんイクぅぅううううう!うあぁぁあああ…ガクッ
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 01:55:13 ID:bWa+YtnCO
すまん、俺が上げてしまったせいで変なのを呼び寄せてしまった。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 07:54:53 ID:iJKxgEyw0
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 13:07:29 ID:/hDZkxAV0
催眠キューブなんてしなくても
貴女は私にもう夢中
セカンドフェーズに追い込まれたら
ESPなんて イチコロよ
超人ロックは 超人ロックは
あなたの懐に忍び寄る
シャラン ひっ!
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 13:49:20 ID:cssZsFrAO
>>19
超人っ子ロックちゃんか?やはり、このスレは、平均年齢が高いのう
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 14:20:38 ID:7d1RzUU/P
19見て思い付いた。

そいつの前では 女の子
ツンとおすまし それは何?
それは鏡 鏡の中から ツンツンツン
ライザが現れた ツンツンツン
それは誰
それは超人 超人 超人 超人ロック

鏡はラフノールの鏡ね。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 15:12:26 ID:45ho31mxO
奥様はライザ
旦那様は●●●
ふたりはごく当たり前の(?)恋愛をし、ごく当たり前に(?)結婚しました
ただひとつ、違っていたのは
奥様は超人ロックだったのです



リサイクルリサイクル
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 17:36:29 ID:/hDZkxAV0
そりゃ平均年齢たかいだろ、超人ロックのスレだぞ!
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 20:46:06 ID:NWa6ifhTO
メタボライザならいいけど
ただのメタボが多そう。
しかも禿げが。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 21:05:55 ID:5CoI3ZDS0
メタボなライザなどいらん
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 21:12:59 ID:vL7O49/v0
俺はデブ専なのでメタボなミルバはもらった
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 22:13:13 ID:sAmS2h/m0
ロックファン18年の私でもにわか扱いだろうな
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 22:56:43 ID:/hDZkxAV0
>27
そうだな、あと18年ROMってろ
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 23:23:37 ID:sKyMb8kQ0
18年?
無理だよ、くす
そんなにROMってられる人間はいないさ
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/08(日) 06:46:12 ID:F8YlCRHfO
冬の虹のロック、52歳。
若さの秘訣は?
ドモホルンリンクルです!
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/08(日) 12:54:36 ID:X2G1f4aGO
一滴一滴じっと見てるのか。
確かに老人の余生の送り方としては、理想的…か?
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/08(日) 15:00:24 ID:hsasgLyTO
月光のしくみ、どうなってんの?

セカンドフェーズしたら効くの?
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/08(日) 15:41:17 ID:9ObCBAtcO
>>31
ドモホルンリンクルの品質保持と改良に血道をあげるロックなんて見たくないなあ
せめて、作物の品種改良あたりで…
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/08(日) 18:38:04 ID:srarLy9D0
>>33
ドモホルンリンクル並みのヘチマ水が採れるヘチマとか、アンチエイジング小麦とか?
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/08(日) 22:17:30 ID:YmZNts7GO
このスレに還暦のロックファンがいても驚かんわW
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/08(日) 23:09:47 ID:KFg9QpbO0
>35

俺は高校の頃out12月号でロック知った世代だけど
肉筆回覧誌の頃から知ってる人もいるだろうからなあ。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/08(日) 23:22:03 ID:2P26UtI10
>>36
先輩wさすがにOUTのときは小学生。
で、ランデヴーとかランデヴーコミックとかグループとかティームコスモとか買ってた。
子供を堕胎するのしないのと深刻な話が載っていた大阪芸大の漫画研究会の本は
正直なにをいっているのかわからなかったが、真田さんの出てた矢野健太郎の
SF漫画は理解できた。
ロックに話を戻せばバレンシュタインやアコ・メディオスは気に入ったがニムバスは
好きになれなかった。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/09(月) 02:13:12 ID:UmZ3Qj+k0
さっきやってたNHKの「わたしが子どもだったころ」が荒俣宏だったんだけど
古本で埋めつくされた書斎でインタビュー受けてて
その手前にある古本の山の一番上が超人ロックのコズミックゲームだったよ

なんか嬉しい
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/09(月) 08:53:03 ID:zSa0Xed50
>>38
なんと…

水木しげるじゃないのか?w
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/09(月) 22:17:29 ID:SeSaG1Xn0
ようやくアワーズ読めた。
改めて思ったけど、地球編でまだ超人見習いのロックを出して、
その次の話でロックの力の別次元ぶりを見せ付け、
さらに次でその力を今度は見世物にされる、ってすごいシリーズ展開だな。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/10(火) 18:55:29 ID:ug5EQI0vO
>40
> 超人見習い
誰を見習うんだw
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/10(火) 20:33:17 ID:s4uVXwf90
>41
自分の知らない能力を使うエスパー。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/10(火) 20:50:26 ID:LnEYF69XO
ロックにすごいと言わせたスーミンがすごい
スーミンいなかったら様々な力を身につけるのはもう少し後だったんじゃない?

…やっぱりロックに一番お似合いなのはスーミンだ。
スーミン可愛い
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/10(火) 23:33:27 ID:mH5Bt820O
>>43
スーミンは死因は老衰であってほしいなあ
他殺とかじゃなくて
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/10(火) 23:46:56 ID:s4uVXwf90
スーミンの場合世間知らずなので(いろいろな意味で)事故死が怖い。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/11(水) 00:28:17 ID:YyVgR0/P0
どうせ中国の内戦に巻き込まれて殺されるのがオチ
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/11(水) 07:49:56 ID:by5U2xlV0
そしてその怒りのため初めてセカンドフェーズを発動させるんですね
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/11(水) 07:54:20 ID:FiYfa2J2O
ありそうで怖いんですけど。

レギュラーメンバー殺されたのって
ラグレマクーガー以外には誰がいた?
最近は大丈夫かな?
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/11(水) 16:09:45 ID:LaCR8x8VO
ジェイクだっけ、西暦ロックの太い人
あれはなんか悲しかった
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/11(水) 20:07:24 ID:iXhY8E/n0
どれくらい出演?すればレギュラーなのかわかんないけど、何度も
シュウシュウしてもらいながら最後には死んじゃったエレーヌ。
結構活躍してた割には最後は頭に穴あいて終わりのアリス。

個人的に一番悲しかったのはマリアンかな・・・レギュラーではない
だろうけど。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/13(金) 07:51:16 ID:IvawQETZO
ギャグキャラっぽいアリスが
あんな死に方するなんて。

あのせいで、あのエピソード嫌い。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/13(金) 13:04:37 ID:hjDip3kG0
>>22
ヤマキ&ジェシカ夫妻は「奥様は魔女」だな。

ロックの場合
ライザ「どうしたの?」
夫「いや、換気扇が――壊れて――くそ!」
ライザ「スイッチを入れてみて――あら、直ってるじゃない。ありがとう」
夫「ふむ、確かに壊れていたはずだが・・・まあいいか」
とか鉄板パターンをやってそうだな。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/13(金) 20:19:47 ID:2oGcuXaM0
ナガトも(1人は)ムーンハンターで殺されてるけど、流浪でまさかのすり替えネタだったからなあ

あと、名前が凄いエロイーズ(ナガトの奥さん)は、メヌエット後に助かったと思って良いんだろうか
実は出演作数多いんだよね レギュラーの格なのか、イメージ的には難しいだろうけど
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/14(土) 00:06:54 ID:F7zRMR210
イザベラのことを思えば苦しんで死んでてほしいところだけれど・・・
それはトレスが許さないだろうね
ちゃんとワクチン投与され続けて老死、かな
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/14(土) 11:45:53 ID:NinK25cGO
イザベラって高レベルエスパーのくせに普通の武器で死んだ
愚かな女のこと?
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/14(土) 20:48:35 ID:wbVf99Lg0
高レベルエスパーっつっても
ジャンプのバトル漫画のキャラほど体は頑丈じゃないしな
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/14(土) 21:06:46 ID:uOC6oTY/0
>>56
比較の対象が極端www
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/14(土) 22:06:48 ID:5oYp0thO0
>164 名前: おさかなくわえた名無しさん Mail: sage 投稿日: 2009/03/13(金) 22:55:58 ID: Xk0r6Arf
>この前フランスからの留学生が家に来たって話した者なんだけどさ、
>また遊びに来たのよ、ピンクのスウェット上下でチャリに乗ってね。
>あまりの慣れっぷりに笑ってしもたよ。俺は東京住まいで、その子は
>地方の国立大学に交換留学生として来日してるんだけど、東京に
>よく出てくるんだよね、今は春休みだそうな。学生は羨ましいね。
>初めて俺の部屋に入れたんだけど、積み上がってる漫画を見て
>目を輝かしてるから、貸してあげるから持っていきなって言ったら
>ハグされた…マジでやられるかと思った、デカイんだ、その子。
>まぁ外人だし「ベルセルク」やら「モンスター」なんか選ぶんだろうなぁって
>思ってたら、「超人ロック」を選んだんだよ。超人ロックって、ロックっていう
>エスパーの話なんだけど、推定年齢1000歳ぐらいなんだわ、何度も若返りを
>繰り返すって設定でね。それで俺が持ってる本では、エピソードが前後して
>しまう事があるから、エピソード年表を簡単に書いてあげたのよ。読む順番も含めてね。
>「日本の漫画は年表が必要ですか!」って興奮しながら、漫画をチャリのカゴに入れて
>帰って行ったよ。それからやっぱり日本の男はシャイだってさ、目を見て話してくれる人が
>いないって言ってたね…たぶんデカさが原因だと思うんだが、それは言わないでおいたよ。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/15(日) 06:09:31 ID:rsMpO9oc0
フランスといえばセバスチャンだが、これとわ真逆のタイプだなw
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/16(月) 21:47:31 ID:L9njk2Pe0
肝心の性別を書いてない件について
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/17(火) 03:26:55 ID:eMboYt2C0
鉄板でこのスレの住人だと思って貼ったのにリアクションがない・・・
80人はいるはずだから気長に待つか。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/17(火) 04:46:16 ID:kVyXm/jM0
エピタフは何巻で完結ですか?
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/17(火) 07:44:51 ID:R0daI4PQO
「○巻に続く」で出版社が倒産
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/17(火) 12:35:25 ID:Qv8K2nsz0
ロックと何回会ってたんだろうね
今のところ二回だが、魔術師の鏡以前と以後で会ってたかもしれないし
SOEや書を守るもの計画にも絡んでたかもしれないし
そう考えると、とんでもない長編になりそうだな
まあ未完になる可能性も高いが
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/17(火) 14:16:55 ID:MFqGY5GS0
エピタフ完結後には、ド・ラージュと並び称されるナルトモン編が始まりますよ
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/17(火) 18:49:29 ID:+aG5eZmw0
勘弁してよ。ただでさえ長いのにw
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/19(木) 20:28:09 ID:2o6STQ/C0
レディ・カーンと初めて会ったときのエピってあったっけ?
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/19(木) 20:37:55 ID:9CxCj9rLO
そういや無いな
でも別にバトルって無いから読んでもつまらん
やるならクーガーと「書を守る者のクローン」を探すエピを希望
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/19(木) 21:02:47 ID:qQuvY3GYO
クーガーは天空の魔法士で、
ちょっと強力なだけの普通のエスパーに凹られそうになってたが
それでもロックのクローンかと。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/19(木) 22:57:20 ID:W3LL7Y5rO
>>69
経験をつんでないからだよ
ロックだって他人の能力を何も見てなかったらただの人だもん

ラーニング能力で強くなるタイプかもよ
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/19(木) 23:05:18 ID:3tJOMAiG0
ロックに「生きるためだ」と言われて"目覚めた"時から、無意識に力をセーブして延命を計ってる、
と解釈してる

けどまあ、最初のロッククローンたちだって、個々がそんなに強かった印象無いんだよね
固まって動いてること多かったし
72sage:2009/03/19(木) 23:23:10 ID:glAanYa90
ナタリーにロックの事がでてたよ
ttp://natalie.mu/comic/news/show/id/14483
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/19(木) 23:35:57 ID:ZZENhnxD0
ロックのクローン4人の合体→巨大ロックには笑ったな。(to youに掲載)
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/19(木) 23:43:33 ID:SyW68ULI0
反物質爆弾不可能?
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/19(木) 23:56:15 ID:HPMBWQ7c0
だからバノ&ルパ方式でパワーうPしたクーガーは
反則技(?)で殺されたのか
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/20(金) 00:50:12 ID:uWnrSjTA0
名前にsage入れてしまった....orz
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/20(金) 11:08:30 ID:3Kx93mIEO
キャンサー瞬殺された。
まだ目覚めたばかりで、そんな悪いことしてなかったのに。

ロックが人を助ける基準がわからん。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/20(金) 13:21:43 ID:Q1X4DrKRO
>>77
ライオット・アレクセイ(レオン)が、やり直した人生でも悪事に身を染めた時に許さなかった様に、更正の意志や可能性がない(と思える)者は誅するってのが基本なんだろうけど…。キャンサーの場合は、確かに全く機会が与えられてないよね。
ただ、変わることの出来たクーガーとの対比という作劇上の理由があるから、仕方がないよ。ご愁傷様としか。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/20(金) 16:47:11 ID:mLKNvAdt0
>ロックが人を助ける基準がわからん。

ステイシスフィールドの中でも、クーガーとキャンサーのやり取りは感知していたのかも。
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/20(金) 20:17:27 ID:U7LoWRis0
そんな人間くささがあるから、みんなロックが好きなんだよな。

ところでロックアンチっているのか?
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/20(金) 22:01:08 ID:tgQCjwyG0
そりゃ世の中にはいるだろうよ。
「ロックが移籍してきたせいで俺が読んでた○○の掲載されてた雑誌が無くなった」
と思いこんでる人とか。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/20(金) 22:38:52 ID:AnAowDe20
70年代末に手塚先生と竹宮先生の合同サイン会で手塚先生に
先生が火の鳥の連載しているから漫画少年が潰れるかも
ってすごく失礼なこと言ったの思い出した。
苦笑いしながら漫画少年別冊の火の鳥にサインしてくれた。
ああ、当時は中学生だったなあ。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/21(土) 02:03:14 ID:iYnqRpdu0
>>81
ごめん、作品じゃなくてロック自身のアンチ。
いるわけないか・・・
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/21(土) 02:52:12 ID:SeO0klpJ0
>>83
シリーズ通して登場するキャラがロック以外いないのに
ロック嫌いで読み続ける人間いないでしょ
周りのキャラたちの方が好きってのはいるとしても
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/21(土) 02:52:35 ID:8EcA2YQ+0
>>77
キャンサーがそうだというわけでもないけど、オベルの使ってたクローンの事は、
らしからぬ生理的嫌悪で拒絶してたよね 存在自体許せない、ってぐらいのノリで

復活エレナの時にも、コンピュータと人間は違う、ってキッパリ断じたり、
時に情緒が裏返ったようなこだわりや冷たさ見せるのも、あの頃のロックなんだろうとは思う
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/21(土) 12:35:21 ID:OHO3gSRT0
ロックも人間だもの
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/21(土) 15:59:49 ID:grTXxkUf0
みつお
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/21(土) 20:41:48 ID:fZbNPG2e0
パーマン?
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/21(土) 21:58:00 ID:nlc+/BSv0
エピタフのエピソードって、カルダーム一世の末期なんだよねえ。
実際大臣になってからカルダーム三世の末期か場合によっては
四世の初期くらいまでは在任してたっぽいから、ド・ラージュってのも
とんでもなく長生きなのでは?

200年くらいは生きてそう。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/21(土) 22:27:16 ID:p5U1S/p/0
>>89
帝国の重鎮なんだから若返り繰り返してるでしょ。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/21(土) 22:41:34 ID:8EcA2YQ+0
コミックス掲載の年月は、かなりあやふやになってきてるけど…
公式HPの年表的には660年代の生まれで、822年に4世即位だからねえ
160歳ぐらいは確実?

個人的には、最後はライガーでなければバーノールに消されたんではと思ってるけど、
エピタフでも最期まではやれないだろうなー
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/21(土) 23:39:16 ID:fZbNPG2e0
そういえば、カルダーム一世の末期か。
カールダームも即位した頃の面影なしだね。
あれ?同一人物だよね?カルダームとカール・ダーム・・・
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/22(日) 01:24:35 ID:hGHsPNdNO
ウィルは、いつからすり替わってたの?
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/22(日) 01:42:40 ID:h+nbg4Rz0
カールも出来る限りの事をやって最後諦めの境地で傀儡やってたからな
カール自身かなり有能な人間だったけどあの結末だった訳だし
ちょっとやそっと程度の覚悟と才覚じゃ、変態息子とどっちが傀儡皇帝やっても変わらないの解っちゃってるし
出来の悪い子ほどかわいいというしな(幼年学校とか好成績で入学してるけどな)

カルベルに男と会ってたと言ってた時の男がウィル説が多分有力
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/22(日) 02:45:19 ID:0VQr7c7NP
>男と会ってた
会ってたのはロックで、すでに入れ替わってたんじゃないかと思ったんだが。
最初に出てきた、宇宙船に乗ってたウィルだけが本物。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/22(日) 16:00:36 ID:egWQT28l0
カルダーム一世以降、トレスを始めライガーの傀儡になった事を
自覚しながらライガーに頼らざるしかない人々の姿ってのをしきりに
描いてるよね
だから、ドラージュはライガーを破壊し、帝国崩壊、新連邦の発足と
いう流れを作るためにSOEや書を守る者を影で支えた張本人って
気がするんだけど
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/22(日) 23:22:14 ID:gL3fyRMv0
現在までに発行されたコミックス全て(全話)を一気に入手する方法ってありませんか?
もちろん定価を超えるのはなしです。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 00:06:52 ID:D/uEga4W0
事実上、そこで「もちろん」が使えない状態だから、完全版が発刊中なわけでしてね…
Amazonやヤフオクで全巻セット探してみればというしか
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 15:36:26 ID:f/km5jUd0
>>97
現行ではオク以外ほぼ不可能
出版社別でも3つ以上あるし、未収録の話もあるし

一番お手軽なのは
・スコラ版
・MF版
・完全版
の順に確保
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 22:03:34 ID:9ECvnwEo0
100ゲト

昨日、ついに新世界戦隊を手に入れた。たまには古本屋に行ってみるもんだ。
ペーパームーンコミックスなんてはじめてみたよ。

で、読んでみたけど、ところどころ話が飛んでて流れがよくつかめないところが多いな。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 15:18:48 ID:uDiQoT4r0
いまだに凍てついた星のラストの
マーヤ・マーヤの正体云々〜のくだりが
よくわかりません。

カルベルの
一部の人にはバレバレとかの台詞が
あったけど。

連邦軍のお偉いさんに顔の聞く重役で、若返ってまで
会社のお金の回収とテニアン逮捕までしたとあるが。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/25(水) 00:43:12 ID:6r93/jy+0
>>101
何がわからないのかわからん。
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/25(水) 15:57:43 ID:5v4Mxi3W0
>>101
書いてあるそのままとしか

過去に出てきたキャラクターだったとかではなく、重役が自ら動くというのはまずいから架空の人物を作り上げた
しかし行動するために本来の身分で圧力をかけまくったので、カモフラージュできてないじゃん、と
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/25(水) 17:13:57 ID:huh4uOMT0
別に火の鳥が連載されたから雑誌が潰れるわけじゃない。
「マンガ少年」はそもそも手塚治虫が火の鳥を連載するためだけに創刊された
雑誌で、ネーミングからも分かると思うけど。
その後「太陽編」が連載された「野生時代」はまだ続いてるし。
ロックとは違う。
それに手塚治虫の場合、雑誌より先に連載の方が終わることの方が圧倒的に
多いし(人気無いからね)「一騎まんだら」とか「どついたれ!」なんか
続き読みたかったなぁ。

それにしてもオリジナル「ライザ」の後編読みたい、、、、
あと、「エネセスの仮面」とか。
どこで手に入るの?当時作画グループの本なんて、どこの書店にも置いてなかったし
確か値段もすごい高かったはず。自主出版だからか無駄に良い紙使ってたり
したからなー「コズミックゲーム」とか古本屋に今でも置いてあるのに。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/25(水) 20:09:40 ID:M8NW7EbC0
僕の欲しい超能力
@空中浮揚(レビテーション):筋斗雲並のマッハ1.5(時速1800km)で舞空術が出来るレベル
A念力発火(パイロキネシス):山脈を破壊する亀仙人並のかめはめ波が撃てるレベル
B障壁(バリヤー):ベジータの自爆攻撃にも耐えうる魔導師バビディの魔法レベル
C接触感応(テレパシー):クリリンの頭を触って現在までの出来事が把握できる悟空レベル
D千里眼(クレヤボンス):地球上の何処にいても相手の気配が探れる旧型スカウターのレベル
E肉体強化(ブーステッド):対戦車ミサイルの直撃にも耐えるピッコロ大魔王レベル
F超力吸収(エナジードレイン):他者のエネルギーで自分の超度を増幅させる界王拳20倍レベル
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/25(水) 20:23:03 ID:lYf+Cxfy0
どこの誤爆だw
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/25(水) 21:20:10 ID:pziZeWQO0
いまなら禁書かハリウッドかな?
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/25(水) 21:24:16 ID:+6WnUmNv0
>>104
「野生時代」は一度休刊になってるよ
手塚先生が亡くなってだいぶ後だけど
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/25(水) 21:37:23 ID:9ZWGKRFM0
万能すぎるw超人強度7憶のスキーマンレベルのフリーダム思考
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 02:01:38 ID:okc2C0Ju0
>>100
「アキラミオ大漂流」との合併本ね。
29年前に買って今も持ってる・・・初めて買ったロックの単行本だったなぁ
それから「ぐるーぷ」を買い、作画グループからのロック本を4冊通販で買った。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 08:01:24 ID:Aq4oL3Z7O
>>105
それだけ能力があるのに
空間操作系と代謝系がない。テレポートは便利だから必須。
直接空間に干渉すると物理的な強度は関係ないらしいし、ある意味最強。

治癒はもしうっかり怪我した時と、他人を治療して儲ける為。

普通のテレキネシスがないが、不便じゃないか?
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 12:31:32 ID:ar1PNGrv0
>>102 
そうですよね;;

>>103
まさにそのとおりの事考えていました。
深読みというわけではないんですが;;

ご説明で納得いたしました。

お二人さま、ありがとうございます。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 21:53:06 ID:KZvLLjOM0
たしかにマーヤマーヤの
本当の年齢の絵は欲しいところではある。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 22:02:28 ID:krZ04N7x0
本当の年齢の絵と言っても
相当な金持ちで遺伝子異常も無いんだから
何らかのポリシーが無い限りは普通に若返りやってるだろ
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 22:59:22 ID:0DQh9PSv0
最近作のロックでは、人物の歳も性別も疑わなきゃならんw

考えてみれば、ライザ(のマトリクス)ネタの昔から、そういう設定好きな人だったのかもなぁ
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 23:07:01 ID:KZvLLjOM0
そりゃエルミとかもそれ。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 20:47:26 ID:OqKH0/dC0
人間の脳細胞の電気・化学反応で消費されるエネルギーは、電力換算でミリワット程度。
「精神エネルギー」とやらは、このミリワット単位の電力を何らかの物理作用に変換しているとしましょう。
テレパシーが何らかの電磁波通信(もしくはニュートリノ等の素粒子通信)だと仮定しても、ミリワット程度ではお話にならない。この程度の電力ではケータイ電話も作動しません。
あと、テレキネシス等の重力場制御に類似する行為は「精神エネルギー」では説明できません。超能力は魔法と一緒、ファンタジーの産物です。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 20:57:01 ID:pIAnvk9n0
〈クラークの第三法則〉

「充分に進んだ科学は魔法と区別がつかない」
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 21:13:42 ID:HwXgO4Sr0
ロックの世界では超能力は時空そのものに作用させる力だから電磁波とは違うメカニズムだろう。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/29(日) 11:13:42 ID:0a8t88FI0
テレパシーも電磁波とかじゃなくて
エスパーじゃなくても微量のESP因子持ってるから
それに働きかけてるという設定だ
逆を言えば因子持ってない人相手だと心読んだりが出来なくなる

人間が持ってるエネルギーだけでは足りない事象をエスパーが起こしてる
というのを言いたいんだろうけど、それこそ漫画でありファンタジーだからなあ
原始同士を同一空間にテレポートさせて小さなエネルギーで大きなでエネルギー作り出してを繰り返してとか
まぁ適当になんか設定作ればいいんだろうけど
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/29(日) 16:38:07 ID:HHYClyen0
よーわからんけど、
みんなフィクションとして楽しんでるんだろ?

それともどっかの気のいい異星人みたいに
歴史ドキュメントとでも思っているのかな。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/29(日) 19:21:54 ID:+0fNwd25O
鏡とかテレポートとかマトリクスコピーやってる漫画に
電磁波だので説明しようとしてる時点で無理がある。

野暮としか言いようがない。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/29(日) 19:26:46 ID:UIhcgwUm0
>>117はアニメの方のスレにも貼ってあるからマルチじゃね?
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 17:10:56 ID:yIBIw6k90
一応カバや関係者が思いついた物には設定有るけどね
マトリクスコピーなんかもどういう原理か一応の設定あるし
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 20:38:01 ID:8TgjsT1A0
>>121
帝国編の裏話とか必死で読みたがってる人とかいるからねえ
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 23:53:34 ID:2d7bKLHDO
アワーズ最新号見たわ
番犬の攻撃を何度も食らいながらプログラム書き換えるロックって…
一撃で蒸発させるような攻撃も出来んじゃね?
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 08:07:10 ID:0aBLAPVq0
フィクションかどうかと裏話は何の関係もなくね?
年表が出てくれば公開されて無い部分を補完したくなるのは普通だろ。
スターウォーズやガンダムでサイドストーリーが作られてるのを
作者にやってほしいってだけ。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 08:35:57 ID:fYwYXl8r0
ロックは歴史の生き字引なんだから
接触して記録したがる人間がいても仕方ない気はする
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 09:23:09 ID:qK2qQ8ud0
>>126
パペットがいるからタメが必要な大きな攻撃は出来ないのでは。
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 12:25:23 ID:bmYJkp7d0
超能力は「プシ陰線」なんじゃなかったか?確かにエスパー因子を持たない人間
には効かなくて、心とか読めないはずだ。
例の不具の連中とかな。つーことは光の剣とかも効かないのか?
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 13:07:48 ID:qK2qQ8ud0
光の剣は超能力で熱と光を作り出してぶつけてるような雰囲気だから効くんじゃないか?
超能力効かなくても天井落として押しつぶすのは効いたみたいに、直接作用するのが物理的なものなら。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 14:04:15 ID:t2LKxsqB0
>>128
どこまでもロックの主観でしかないのが欠点だけどな
歴史の裏話の宝庫ではあるけど
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 16:05:24 ID:3IyPfuAx0
陰線はまた別の第3の力じゃなかったっけ
リアル世界でも体感できる普通の物理的な力
超能力
そして第三の力として陰線じゅなかったか
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 17:13:22 ID:bEAGIAf/0
>>130
プシ陰線は第三波動の方でこれが「複雑なサインカーブを描く」ジュナが持ってた能力
超能力波はまた別物で単純な「二次曲線」
らしいぞ
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 18:58:49 ID:sdrzwDAe0
>>126
監視されてるので最低限の超能力で戦ってるんだろ。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 19:01:36 ID:fNewUN2dO
>>131
確か、高エネルギーの(物理的な)粒子を超能力で集束したものだった筈。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 20:24:25 ID:C+fQ3Dq8O
>>130
そういう奴に対しても、心は読めなくても、ロックなら相手の耳元の空気を振動させて語りかけるくらいはやってのけそうだな。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 20:29:14 ID:tDHVRD900
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 15:37:06 ID:jWNL4OC00
>プシ陰線は第三波動の方でこれが「複雑なサインカーブを描く」ジュナが持ってた能力
>超能力波はまた別物で単純な「二次曲線」
あーそうだったかもしらん。俺ポンチ絵の本いっぱいあるし、巻数順になんか整理してないから「ジュナンの子」あたりのポンチ絵がどこにあるんだか
探すのもまんどくせーから難しいな。偶然見つかるのを待つしか、、、、
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 14:26:31 ID:cS36zUVD0
スイマセン
質問させてください。

スターゲイザー篇の冒頭で、暴行を受けている少女をラグが救助する場面があったと思うのですが
この少女は一体何者だったのでしょうか?

その後のロックとラグの会話では、物凄い潜在能力の持ち主であったがもうどうすることもできない
みたいなことを話して立ち去ってしまうのですが、
この場面以外に少女が出てきたことがなかったような・・・(記憶あやふや)。

星と少年篇に出てきたチンピラ親分の彼女とかではないですよね?
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 16:03:29 ID:rjx+I8nV0
何者もなにも
ロックやラグをも超える潜在能力を持ってるかもしれないけど
運悪く誘拐されて変態に切り刻まれた少女ってだけだ
身に危険が迫った時とかにふと超能力が発現する場合も有るけど
超能力は精神に大きく影響を受けるらしいから
この子の場合は発現するどころか完全に駄目になっちゃったんだろ

基本ロックは田舎に引きこもって牧場とかやってるんだけど
ナミーがESP吸った後や、エスパーが迫害を受けてた時期はエスパー巡りしてる事もあった
新連邦の時代になると時間庫の情報集めてて時間庫巡りしてるのは
エスパー巡りしてたのと、遠からず近からずな理由だろうね
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 17:11:57 ID:cS36zUVD0
>>141
そうなんですか・・・
物凄い潜在能力の持ち主なんて書いてあったから
文庫版でダイジェストで掲載されていた、単行本未収録のエピソードでもあったのかなと
期待してしまった・・・

どうもすみませんでした
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 17:17:12 ID:fYHvFKgdO
潜在能力がそんなに高いなら
チンピラなんか蒸発してるはずだわな。

発現しないこと自体が不自然。
要らないエピソード。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 17:18:56 ID:2A16IBqX0
発現していないから、「潜在」能力というんだが。

能力が潜在していれば、ピンチに必ずイヤボーンできる世界観でもないし。
ロックその人は別として。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 17:26:14 ID:Jo8CyM6hO
質問です。
ロンウォールの嵐の連載時の時点でもジュリアスとロックに面識があるように描かれてたのですか?
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 19:21:07 ID:fYHvFKgdO
どうやってラグ以上のエスパーとわかったのか謎だからな。

きちんと覚醒してればグルンベルク戦で貴重な戦力だったのに。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 21:24:05 ID:bH1tYgLW0
凍て星3巻読んだ
確かロック世界って、脳走査して問答無用で人間からデータ引き出す技術なかったっけ?
そのかわり対象者は死ぬとかなんとか
なんでテニアン相手に使わんのだ?かばが忘却したのか
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 21:26:54 ID:Gzlj7T4L0
>>146
非覚醒時のESP波動の出力とかで
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 21:37:56 ID:2A16IBqX0
>>147
「生きている状態で、脳捜査をかけられると、脳の記録を消去する」
「死ぬと同時に、脳の記録を消去する」という二つの処理を、脳に
施されていれば、脳捜査のやりようがないでしょ。

もちろん、このプロテクトをさらに破れるかもしれないけど、掛かって
いる金額を考えると、リスク/コストの比が悪すぎると思われ。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 21:39:50 ID:SKUnjrpg0
>>145
描かれていたよ。
ヒットコミックスの発行とキング連載にはほとんど間がなく
雑誌連載時と基本的には同じと考えていい。
描き直されるのはヒットコミックスからスコラ出版の間だな。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 00:15:50 ID:0K+koqYF0
つーかラグだってロックを超える能力をもったエスパーなわけでしょ?たまたま敵に回らなかっただけでさ。
それに「ニンバス」だってロックを超えるエスパーだし、ランだってロックの記憶を奪えるような強力なエスパー
じゃないか。どうして記憶を奪った時点で殺さないのか( ̄〜 ̄;)
「光の剣」でちゃっちいエスパーになっちゃったなぁ>ラン

>ロンウォールの嵐の連載時の時点でもジュリアスとロックに面識があるように描かれてたのですか?
あるでしょ?だって「サイバージェノサイド」で思いっきりレムスを一緒に作ってたじゃない。
「ロンウォール」で途中でロックも記憶が戻るしさ。つーか最初にジュリアスがロックを見つけた時
なんで「ロック!」って呼びかけなかったの?若杉たから?

152名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 00:25:22 ID:n02OLn0s0
連載がサイバージェノサイドがロンウォールの嵐の後だからの質問だろ。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 00:41:50 ID:jp8Bm7JJ0
>>151
ランのあれは、エレナがやったことでランがやったことじゃない
殺そうとしたらせっかく奪った超能力を目覚めさせる危険が高いから
能力を低下させた状態で集めて、圧倒的な力で殲滅しようとしてたんだろ
あの頃は、惑星間距離のテレポートをしたりするエスパーも居なかったし。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 01:36:06 ID:t/RAH2nU0
新世界大戦のアレは超能力でやってるんじゃなくて
魔女の世紀で記憶を利用した催眠でESP開発してた奴の応用で
逆にESPを封じてる技術だそうだ
つらい記憶が多かったり、能力が高いと、その分自分で自分の能力を封鎖しようとするから
雑魚エスパーだろうとロックのような高Lvだろうと関係なく引っかかるらしい
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 02:31:02 ID:8N3seKHM0
今月のOURS、クーガーが800年前なら今は宇宙暦1700年くらい?
だったら1100年前はすでに帝国の時代だと思うんだけど…。
あの最古の映像、何のときのだろ。
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 04:00:10 ID:t/RAH2nU0
ついでに言うと、ESPブロック(記憶を奪った)した時点で殺さないのは
一人一人エスパー探してESPブロック(記憶が封じられるのはオマケ)掛けて回ってるんじゃなくて
ミラーリングで書いてるけど
エスパーだけが反応する様に細工して、ネットや通信とかに乗せて、広範囲の不特定多数に>>154をばら撒いて
ESPブロックと暗示(ツアーを探して殺せ)をやってるからだ

誰がどの時点で引っかかるか解らないんだからESPブロックした時点で殺すとか不可能
だからツアーを殺せと言う暗示も一緒に掛けて、向こうから出向くように仕掛けてる
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 10:57:26 ID:+XyGB7qs0
アニメのほうでは
最後のほうでやっと伝説の超人って気づいてたくらいだしね
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 12:06:23 ID:0K+koqYF0
>エスパーだけが反応する様に細工して、ネットや通信とかに乗せて、広範囲の不特定多数に>>154をばら撒いて
そ、そんなすごい技術があるのなら引っかかった時点で殺すようにはできないの?( ̄□ ̄;)
ま、まさかご都合主義?
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 13:52:26 ID:YjO9GY8yP
>そ、そんなすごい技術があるのなら引っかかった時点で殺すようにはできないの?

例えるなら、特定の機能持った携帯にだけ受信出来る電波を送信して、その携帯を狂わせるような物だからな。
受信と同時に破壊、も不可能ではないかもしれんが、そこまで強力にしてしまうとエスパーでない人にまで影響が出てしまうので、やれなかったんじゃないのかな。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 17:56:15 ID:r5cPQdlzO
>>150
ありがとうございます。じゃあ連載中には、なんで面識あんの?って感じだったんでしょうかね。

>>151
うっかりさん。

>>152
そういうこってす。
ありがとうございます。
もしかしたら連載時期とコミックスの発売が前後したのかとも考えたんですが。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 21:13:04 ID:WbdoP77J0
>160

コナン(蛮人の方)の頃から、ああいう作劇法はあるので別に不審には思わなかったです。
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 22:07:36 ID:0K+koqYF0
>うっかりさん。
なんだとこのやろー
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 22:29:58 ID:TDkww7iG0
160じゃないが・・・

>>162
うっかりさん
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 22:47:31 ID:QFnxPgLM0
>>158
本編にも書かれてたと思うけど、人間の社会では理由=大義名分がいるんですよ。

なんらかの方法でエスパーを大量虐殺したとしたら、ちゃんと捜査されて
ランの身も危うくなるかもしれないでそ。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 13:16:34 ID:d1n3tY0n0
>うっかりさん
な、なんだとぉー(ノД`)・゜・。お前のかーちゃんでべそだー!(`ヘ´) プンプン。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 19:02:23 ID:hutbRwSf0
質問の意図を理解せずに「にわか?プ」なレス返した上にそれを認めずに恥ずかしいレスを繰り返すってもう…ね
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 19:45:40 ID:wUML7lv+0
早く謝っちゃった方が楽になれるぜ
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 19:57:26 ID:N6vh9D6Z0
>>160
連載時にリアルに読んでたけど
数ヶ月後にその過去が明かされるジュリアスとの過去より
何の説明もされないリアンナやバレンシュタイン大佐の方が疑問だった。
これはそういう深い漫画なのかと考えて、999のついでに読んでたよ。
まあ一応ページの柱に登場人物の説明あったけど何か要領を得なくて
ジェシカはアメリアとして説明されていたんだけど
人物についての説明じゃなくて、「名前はアルファベット順で医者がつけた」
としか記されてなく、意味が判らない自分が無知なんだろうなと思った
松本アニメよりガンダムに心惹かれ始めたリアル厨時代。
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 21:42:27 ID:Cu+DtjU70
>>155
かばせんせ、相変わらず年代の計算いい加減だな、と思った。
もしかしたらせんせの字が汚くて、300->800ってなっただけだったりして。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 21:42:59 ID:Fy0gorOrO
アルファベット順につけて
どうしてアメリアなんだろう?


レディカーンの超能力開発プログラムを受けてみたい。
美人の導師付きで。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 21:54:54 ID:d1n3tY0n0
>何の説明もされないリアンナやバレンシュタイン大佐の方が疑問だった。
それは言えてるわな。俺はかろうじて「コズミックゲーム」は読んでたから意味通じたけど、
かなり最近まで「エネセスの仮面」は未読だったから、どっかのちんぴら海賊が「エネセスの仮面」って
セリフで「あーあれまだ読んでないんだよなぁー」と嘆息したもんだ。
オリジナル「ライザ」の後半はまだ未読だから続きが気になる。リメイク「ライザ」( ゚Д゚)<氏ね!
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/07(火) 01:28:00 ID:CNeG24j80
>>171
いいからニワカは黙ってろ
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/07(火) 01:30:20 ID:kpUgnEgJ0
>いいからニワカは黙ってろ
うるせーちんかすやろー!やんのか?あ?あ?俺を誰だと思ってるんだ?あ?
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/07(火) 01:43:17 ID:ATARQaRw0
クス
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/07(火) 11:43:23 ID:mYHzZ2CF0
>>173
ゆとりは黙れ
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/07(火) 17:29:10 ID:3W2ysPwg0
ここまでニルヴァ最新話の話題が全くないのに泣ける

バレたら自分の記憶全消去しちゃえばいいじゃん?なノリだったのに、
意外とまともにインタビューするんだな
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/07(火) 17:43:39 ID:bGM84nvbO
>>176
>>126

アワーズ読みたいんだけど
売ってないからコミックス待ち
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/07(火) 18:44:43 ID:J1eBmQv/P
フラッパーの話題も出ないね。
今回、久しぶりにロックの出番が多いよ。
戦闘シーンもあるしね。一瞬で終わるけど。
しかし、ロックいつの間に弁当買ってたのやら。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/07(火) 19:49:15 ID:bGM84nvbO
>>178
弁当って…何?
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/07(火) 20:29:37 ID:rbivCuzt0
>>170
そう、自分も連載時にそれが疑問だった。
綴りとかに意味があるのかなと考えたんだけど
後年、アメリカではハリケーンの名前が人の名前で
その最初の一文字をアルファベット順につけるというのを知り
アメリアはその医者の受け持った初めての記憶喪失患者だったのかと理解した。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/07(火) 21:12:49 ID:ac3ILMvC0
>>178
リボンつけたぬいぐるみ買うのも可愛いわ。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/07(火) 21:58:44 ID:NFzYQgtx0
鏡の中で弁当ってのも乙だね。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/07(火) 23:32:55 ID:b/aboLry0
ん〜 うまい!
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/08(水) 00:45:12 ID:zCOx6RVj0
マイノックがSOEの前身になるのか?
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/08(水) 01:32:11 ID:qbj/Qulh0
後付け設定お披露目漫画じゃつまらんな
でっ?ていう感じで。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/08(水) 20:18:42 ID:QL1MBBAC0
10年以上描いてて
後付け設定が無い作品があったら俺が知りたいわ
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/08(水) 20:24:12 ID:QRgDUGXB0
それを言ったら10年以上描いてる漫画自体が少な過ぎ
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/08(水) 22:18:51 ID:qbj/Qulh0
後付けがいけないんじゃなくて後付けお披露目がウリなのが良くない。
ご理解頂けるか?
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/09(木) 01:44:43 ID:jSuAU3YYO
>>177
>>178
アワーズは月末に必ず読めるがフラッパーが売ってたり売ってなかったりで話が飛んでしまった…orz
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/09(木) 04:27:01 ID:M/rCicug0
>>188
具体的に頼む
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/09(木) 08:46:26 ID:z+ZzYRNs0
原作者本人が後付けしてるだけマシだろ
ガンダムなんて、原作者無視で玩具会社が後付けし続けてるぞ
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/09(木) 14:32:45 ID:73iqgJxm0
しかしドラージュ子孫、妙に可愛いな
ロックのコモリ生活を心配したり、頭の吹き飛んだぬいぐるみを
抱えたままだったり、仲良く鏡で弁当食べたり
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/11(土) 02:28:47 ID:oJ+LCh440
フラッパー立ち読みすらできん状況であります
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/11(土) 21:13:09 ID:nHg5fPp30
今年になってから、フラッパーを見かけなくなった気がするんだ・・・・。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/11(土) 21:53:50 ID:096B+lfJ0
立ち読めてた書店そのものが無くなった orz

196名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/11(土) 22:03:02 ID:JuuOp0eN0
まがりにも漫画読みなら買うか単行本待とうよ・・・
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/11(土) 22:36:55 ID:auugNNTC0
雑誌は立ち読みしてコミックスを買う、な層は少なくないだろうなぁ
雑誌に1つ2つしか読むものない時、本屋に迷惑だろうと立ち読みしたいのも人情
というか、多分出版者側もそういう計算でコミックを馬鹿っ早く出したり
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/12(日) 17:32:51 ID:GkR22bse0
好きな作家の単行本はいいけど漫画雑誌とか買う気起こらない。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/12(日) 17:51:51 ID:v/8cUDrL0
年表で行くと後数年でカル・ダーム2世即位になるんだけど
今子供産んでも10歳行かないよね。
今の皇帝死んでしまうのかなあ
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/12(日) 19:39:20 ID:FZDmsejR0
雑誌の方もたまに買うけど立ち読み&単行本が殆ど。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/12(日) 21:30:33 ID:ooAD/D2QO
漫喫に置いてくれないか…
絶版の38巻揃えるなら新刊も置けと言いたい
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/14(火) 20:18:41 ID:mUO/f+1nO
>>195
ロック最大の超能力…
出版社だけでなく本屋まで(違っ)
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/14(火) 21:48:13 ID:I7eq1D+D0
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w37302992
これは酷い/(-_-)\ コマッタァ・・・
明らかに違うだろ(-_-#)
こんな「愛」あるかよ。
こないだのポスターの方がまだマシだった(俺の個人的な感想ではあれはぁゃιぃと思っています。飽くまで俺の個人的な感想です)
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/speechshiftlight?alocale=0jp&mode=2&apg=1
こいつがこんなに大量の直筆サイン持ってるって、、、、、、ぁゃιぃ、、、、、(飽くまで俺個人の感想です)
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/16(木) 13:10:02 ID:hwIcomrg0
>>202
あ、中高、大学生の時によく使ってた本屋が潰れたことを
思い出したぜ。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/17(金) 15:53:44 ID:7qNonrW20
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/17(金) 16:48:44 ID:LQYdjmxJ0
>ゆとりは黙れ
誰がゆとりなんだ?あ?俺を誰だと思ってんだ?あ?
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/17(金) 16:50:44 ID:RcJBJN1u0
えーとジャギ様?
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/17(金) 18:28:47 ID:sJqmv7xf0
構ってちゃんの引きヲタ
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/17(金) 20:00:02 ID:uSJwdXpTO
カルベルのハープってなんてやつだったっけ?ミュンヒハウゼン?
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/17(金) 22:55:14 ID:0zrhMW9wO
マインドハープってどういうしくみなんだか謎。

音波なら遮断すればいいだけだし、
もっと違うものだよね?
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/17(金) 23:18:21 ID:bRI/Qgv/0
ESP波に近い物を擬似的に作り出してるのではないかと予想。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/18(土) 08:11:03 ID:uK+AdIIH0
何らかの方法で直接脳に刺激与えるんだろうな多分だけど
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/18(土) 13:41:22 ID:bnx0G8x30
カルベルの前で彼より見事なハープ奏でて驚愕させておいて
「趣味でやるならいいけどこれで食っていけるレベルでは」という
なにげに残酷なロック
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/18(土) 14:03:25 ID:XKvXBzLJP
カルベルも、マインドハープで食ってくのは無理だから遊園地の楽団員とか殺し屋とかやってるんでしょ。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/18(土) 14:25:04 ID:Xd47Vfx80
>213
オトみたいな天才はものさしが狂ってるから何気に不条理なことを言うもんだ。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/18(土) 14:50:24 ID:kNa5wfos0
天才が多数いる時代とかなら準天才は凡人扱いなんだろう
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/18(土) 15:23:43 ID:Z9b6F+QF0
つか、才能無くても長生きしてるぶん技術は上がるだろ。
何年生きてると思ってるんだw
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/18(土) 16:25:59 ID:kNa5wfos0
マインドハープの練習をやり続けていたのならね
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/18(土) 16:57:34 ID:KRmHgGai0
オトに言われたのが悔しくて必死に練習していたのかもしれん
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/18(土) 18:05:21 ID:2nb/4vse0
くやしいのう、くやしいのう。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/19(日) 02:05:48 ID:3aZ9bSLH0
オルタート わしゃジオイド弾が憎うてたまらんよ
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/19(日) 08:26:39 ID:1W9ODQ790
マインドハープが擬似ESP波がらみなら、マトリクスコピーかラーニングでなんとか
なりそうな気もするな。
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/19(日) 12:37:32 ID:QQMYVItA0
祭司長「見ろ!ラフノールじゃ!フラン様じゃ!きれいじゃ!きれいじゃ!」
オルタート「うわー祭司長がくるった」
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/19(日) 15:12:20 ID:bZfhL2RU0
ラーニングは「超能力」を使ってる所を見て、超能力の使い方を覚えるだけだから
マインドハープの演奏には応用出来ないんじゃないか?

どちらにしろ
なんでロックのクローンなのにロックのように再生できないの?
ロックがミラとかに再生すればずっと一緒にいられるんじゃ?
という質問に、微妙なコツみたいなものが有ってロックがクローンにやっても駄目みたいな設定らしいし
エレクトリックスキャンもリート一族ほどで再現出来る訳でもないから
オトやオトのかーちゃん位のレベルになると例えラーニング出来たとしても
そういうコツの部分までは無理で、そのもののレベルには達せないんじゃないのかな

マトリクスコピーも同じで
そういうコツの部分まで再現するには、完全にオトにならないと無理なんじゃね
「完全」に変身したら脳みその構造もオトそのものになっちゃうからロックに戻れなくなる
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/19(日) 15:29:37 ID:meVS1Uy5O
自我が消失するんだっけ。
しくみがよくわからんが。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/19(日) 19:31:32 ID:GvAJVvip0
ロックには音楽の才能が足りなくて
誰かのコピー演奏はできてもアレンジとかはできないから
食っていけないって言われた と妄想
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/19(日) 19:52:44 ID:Uzg6LCUOO
ロックはなんか芸術的センス無さそうだしな
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/19(日) 20:28:14 ID:OqE+7lhv0
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/19(日) 21:29:39 ID:/g8GBQ8j0
>227

でも、リーザは歌姫だったんだが。
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/19(日) 22:16:22 ID:YD4e6eJA0
あれは実は口パク
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/19(日) 22:28:06 ID:j12+UxQH0
>>229
ロックがしてたのは物まね
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/20(月) 00:49:10 ID:/3KyYt7q0
マインドハープって名前と 情動波とかカルベルが言ってたのから推測すると何らかの波動によって人の感情に直接影響を与えられるんだろう。
エンパシー発生装置ってことかな? 公式HPの掲示板でかば先生に聞いてみたら答えてくれるかな・・・
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/20(月) 09:34:11 ID:Wq3FlnZ40
そこまで設定考えてなかったがオチじゃね?
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/20(月) 10:03:42 ID:DvedoilpO
>>233よ、それは禁句だ
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/20(月) 15:40:39 ID:vFROicK10
先生は多分「見た事ないようなのっぺりした楽器を抱えて"ヒュン"って言わせるキャラの図」を頭に思い浮かべただけなんだろうな。最初は。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/20(月) 23:41:22 ID:uS9725Gt0
なんかあのマインドハープってそのまま縦に置いとくと
消臭器みたいだもんなあ。
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/20(月) 23:47:45 ID:HSU8cQm3O
書を守る者も、加筆されてるのか。

ウーノットさんのその後は?
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/21(火) 12:58:45 ID:fbsvwDor0
トレスと交際中
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/21(火) 21:27:43 ID:JyAujA080
>>225
たぶん脳味噌のしわまでコピーすれば、記憶も能力もコピーできるんじゃないの?
クローンはそこまでコピーってわけじゃないから、色々と出来ないのか
遺伝子のどこかに異常があるって、オメガだっけかも言ってたし
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/21(火) 22:16:10 ID:oWPTqkU2O
>>238
上手いな!それは閃かなんだ
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/23(木) 03:05:05 ID:NFhhnLsv0
>>229
歌より見た目で売ってたんだろ
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/23(木) 04:04:51 ID:0FH9xDxa0
歌姫といっても場末の酒場でだろ…
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/23(木) 10:38:23 ID:JAWt5QCUO
ジュナンだかなんだかでは「高級クラブ」じゃなかったっけ

リメイク版では
「ほんとにこんなところに超人ロックがいるんですか?」
「あそこで歌ってるのがそうさ」
がなくなっていて残念だったなぁ…
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/24(金) 08:28:55 ID:WkZantceO
若返りすると虫歯とかどうなるんだろうか?

脳は若返りしないみたいだし
体だけ若いボケた、ある意味始末の悪い人間ができる?
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/24(金) 11:37:08 ID:qJvZoLBD0
ロード・レオンとか記憶がなくなったよね。あれはどういう?
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/24(金) 12:54:33 ID:DazplBBa0
赤ん坊の記憶は、大概の人は具体的なことは忘れ去るからねー
普通に脳の発達的な、キャパからこぼれちゃった忘れ方なのでは

まあ、実はこびりつくように残ってたような描写だったけど
プリムラも実はそうだったのかもね
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/24(金) 22:56:28 ID:1XgdaeWRO
『裸で何が悪い』
ロックのセリフにぴったりとオモタ自分。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/24(金) 23:21:02 ID:zH0l3xWgP
全裸で「ふーっ ふーっ」と意味不明な叫び
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/25(土) 00:10:12 ID:aiwi8FTf0
ロックの若返り(再生)は細胞が実際若返るのと
体の部分の損傷が酷くても復元してるから別として
一般エスパーや機械での若返りは
年取った細胞をとりあえず修理してるだけで100%戻ってる訳じゃなく
代謝のコントロールで取り繕ってるだけだから
自然治癒しない虫歯は駄目じゃね?

とりあえず一定以降の時代なら人類は殆どの病気を克服したとかブレインシュリンカー辺りで言ってたし
バイオとかも発達してるだろうから
入れ歯とかじゃなく神経付きの本物の歯と交換とか
生まれた時に何か処置したら数十年は虫歯知らずとかの輝かしい医学がありそうだけど
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/25(土) 06:22:04 ID:WZaSrK1O0
簡単に性転換が行われているけどSCC1は旧連邦時代に実用化されて
いたのかね?
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/25(土) 10:12:22 ID:EQ6uvMFP0
>一般エスパーや機械での若返りは
>年取った細胞をとりあえず修理してるだけで100%戻ってる訳じゃなく
>代謝のコントロールで取り繕ってるだけだから
>自然治癒しない虫歯は駄目じゃね?
よく分からないんだが、大人から赤ちゃんへ若返るってことは物理的に身体が
小さくなっているんだから、歯も小さくならないと収まらない。ということは?
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/25(土) 17:13:50 ID:aiwi8FTf0
どうなんだろうね
クランベールの月だと若返りで20歳の見た目になっても
医療機でちゃんとチェックすればやっぱり違うのが解るみたいだし
他の話でも見た目は若くても、味わからないとか色々ガタがくると説明されてるけど

そういえばマトリクスコピーで背丈や骨格が全然別の人間に自分を構成出来るし
ロックの偽者の話で、マトリクスコピー以外にも超能力でとりあえず見た目だけ無理やり似せてるとか言ってたから
スマートな方法(マトリクス)とは別に、物理的に小さくなった体に無理やり収める方法もあるんだろうね
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/25(土) 20:25:27 ID:d2thlkzo0
>>247、248
だれかがセカンドフェイズを発動させようとしてたのか
よかったな東京
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/25(土) 23:34:00 ID:dav7be/sO
>>253
そして後の時代のロックも(裸の)危険人物として追われるようになったんですね
わかります。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/26(日) 00:44:19 ID:2MNsIunL0
>254
そして非合法映像キューブでロックの裸体を撮ろうとする輩が出てくるわけですね

話題に上らないまま5月に1巻が出るね

256名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/27(月) 04:35:40 ID:2Fr/HZhU0
ロックの世界じゃ、記憶や超能力は脳にやどってるわけじゃないんだろうな。

でないとヌームみたいな存在や、超人の死のエピソードみたく、
銀河の超能力を吸収してまた解き放つとかありえないし。

脳は、どこかにある超能力の源や記憶の源にアクセスしてるだけなんじゃないかね。
いまどき、アカシックレコードネタもないかもだけどw
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/27(月) 05:11:31 ID:cYfNQkR10
>この「超人ロック」の設定では、一部の例外をのぞいて人類全てがESP因子を持っていて、
>それが表面的に能力として現れ、コントロールできるのがエスパーと呼ばれている。
>そしてエスパーが普通の人の思考をテレパシーで読みとれるのは、このESP因子が全ての人々に有るからなのだ。

だそうだ
記憶に関してはダークライオンの時にも出てただろ
超能力を利用して物凄い量を記憶したりと記憶に関することをコントロールするタイプの超能力がある

>またそれまでの記憶だが「再生」時には、超能力で圧縮保存されている。
>記憶は赤ちゃん姿のときから、徐々に解凍されるが、
>危機的な状況におちいった場合は、超能力とともに一気に覚醒させることもできる。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/27(月) 09:22:59 ID:2G3a06MG0
惑星航行の可能な時代だと貴金属の価値はないんだろうなと
アワーズ2月号の196ページを見て思った
金銀財宝が「がらくた」さらりと言われるのも深い話だな
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/27(月) 10:05:44 ID:gq+fVCwG0
貴金属自体には価値はあるはずなんだが、
経済に影響を及ぼすものではない、
という印象かな。
むしろデータやロストテクノロジーの方が
価値のある【お宝】なんでしょう。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/27(月) 11:59:30 ID:ZUX7h/Kb0
それでも一般人には財宝なんだろーよ
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/27(月) 12:48:51 ID:2Fr/HZhU0
>>257
そこらへんは、パソコンのRAMとHDみたいな関係なんだろ。

普段使わないデータは圧縮してHDに保存。
使用するデータを随時読み出してRAM、つまり脳に展開。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/27(月) 14:54:45 ID:qtLumznc0
ロードレオンとミラーリングのDVDを見た。
ロードレオンは見続けるのがつらかった。
ミラーリングは割とよかったのに、エレナとの戦闘シーンになるとみんな裸・・・。
原作でも裸はよく出てくるけど、OVAでは服を着てて欲しかった。
新世界戦隊はまだ見てないんだけど、評判は良いんだよね。期待。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/27(月) 22:40:25 ID:FsefRn/RO
魔女の世紀は観ないの?
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/27(月) 23:59:16 ID:qtLumznc0
昔見た。つらかった。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 07:03:45 ID:ob415XRE0
映画館に見に行ったら、封切りから二週間くらいたってるのにまだ先着順のセル画を
配っていて嫌な予感がしたことを鮮明に覚えているぜ。
中に入ってみたらがらがらだったし@新宿

でも個人的には普通に楽しめたけど。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 16:43:32 ID:jqrGd+JZ0
ま、手塚じむしのジャングル大帝も初日で鈴木らんらんさんとかの舞台挨拶
もあったのに、座席が半分も埋まってなかったな。埋まっている客の半分が
カメラ小僧だったし。当時の報告では「客は自分ひとりだった」「うちの家族だけだった」
などと散々。本当は手塚プロ的にはあの後リボンの騎士を作るつもりで、設定資料とかも
作っていたんだけど、ブラックジャック、ジャングルと大コケしたのでお蔵。
ハリウッド版アトムがどうなるのか、、、、あの顔はないよな。いくらアメリカで製作
とはいえ。まだたまきひろし君のムーの方が期待できる。
ロックもハリウッドで実写かCGでやってくんないかな?超能力のシーンなんか
どういう表現になるのか観てみたい。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 20:21:33 ID:XYvNJI7R0
>257
じゃあ例外的にない人には、テレパシーが効かないんだ。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 21:03:45 ID:TyrPrdbZ0
>>267
ジュナンの子参照
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 22:40:02 ID:QxHzOt3OO
旧版の設定って、有効なんだっけ?

テレパシーが効かなくても、エネルギー波や衝撃波は効くよね。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/29(水) 02:37:34 ID:PeT2DXBbO
>>258
貴金属には大した価値はないみたいだけど、それならロンジット鉱はどういう位置付けなんだろう?
恒星間移動に必要なエネルギー源だったっけ?
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/29(水) 08:10:34 ID:NVOfmjX90
ttp://www1.u-netsurf.ne.jp/~suemura/locke/loo.html

お気に入りに入れとくといいよ。
ってかテンプレに入れたら?
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/29(水) 08:10:59 ID:U8ogAQAW0
ぐぐったら詳しくまとめてくれる人がいた
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 09:52:32 ID:iZtyh5r+0
>>258
>惑星航行の可能な時代だと貴金属の価値はない

絶対量が少なきゃ同じだよ。
輸送コストに見合うかどうかも有るし。

〜に比べれば、を省略するいつもの聖演出だろ。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 17:54:43 ID:08xCEgHt0
ツタンカーメンのマスクは300兆円の価値があるとも言われているが、
貴金属としてはそんな価値は絶対に無い。

既存の貴金属製品の場合は、歴史的価値、工芸価値などで値段が決まってるんじゃないか?
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 21:52:52 ID:eQeJZ3DwO
豚インフル報道のフェーズ分類を見て、セカンドフェーズを思い出した俺…
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 22:35:56 ID:ed+UmqJhO
セカンドの次はサードかな。
セカンドで惑星破壊、サードで星系破壊、
フォースで星雲破壊とか。

最後はビッグバン。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 23:23:24 ID:FuvMA3rYO
サードは掲載誌廃刊、フォースは版元倒産
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 09:42:50 ID:7SrwSQLjQ
おまえらニルヴァーナの話しもしてくださいよw
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 10:16:42 ID:gVYBDXhC0
シルフが嫁になるかならないかに大きく興味あるが

ニルヴァーナが残虐キューブなのか
それとも視聴者の願望を反映して内容が変わるようなものなのかが気になる
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 11:10:49 ID:YRcnMYIT0
こっちにもEバスターが出てくるとはな
ロックの驚き様も見所だ
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 14:38:09 ID:7hxVi03xO
今月はグロいだけでつまらんかったわ
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 16:57:09 ID:2q0x0XLj0
>ツタンカーメンのマスクは300兆円の価値があるとも言われているが、
>貴金属としてはそんな価値は絶対に無い。

>既存の貴金属製品の場合は、歴史的価値、工芸価値などで値段が決まってるんじゃないか?
そーねー山下清の落書きをお金払って買う人もいるわけだし。
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 17:30:14 ID:zJyi7mzqO
ぬるぽバスターなら…
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 17:47:24 ID:7SrwSQLjQ
Eバスターはさすがのロックもヤバスだったから
やっぱトラウマつーかビビったんだろw
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 19:18:38 ID:19oa9puo0
アワーズに来月からツマヌダなどが移籍してくるけど、
まさかサードフェーズ発動の前触れなのか・・・?
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 20:47:13 ID:7hxVi03xO
>Eバスター
ハリボテと聞いて噴いたw
あんな帝国末期の秘密兵器が作中の時代に作れる訳が無いよな
エスパーを発狂させてから更に脳を培養するんだったよね?
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 21:31:10 ID:5xGzk1v30
>>283
ひさびさにぬるぽとか見たな












ガッ!!
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/02(土) 05:32:36 ID:B985fKQ50
>>285
ヒラコーの新連載が始まったばかりなのに、やめてーw
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/02(土) 16:29:31 ID:w78gJ5mm0
今月号のフラッパーの内容は?
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/02(土) 18:14:29 ID:LovUEF/r0
>>289
精子を発見した科学者のお話。面白かったよ。
ロックは正直イマイチだったな。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/02(土) 22:04:55 ID:plG0xg87P
そうかな?
今回のフラッパーの話は、ライガー1が暴走してるって事を現す重要な回だと思うけど。

それにしても、皇帝陛下はずいぶん男前になっちゃったねえ。
これで元女だとは。
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/02(土) 23:06:03 ID:w78gJ5mm0
もっとkwsk
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/03(日) 20:12:19 ID:V7DaAJwNO
ニコ動に昔のラジオドラマの音源があった。ロックは古谷徹
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/03(日) 21:27:14 ID:S1KLPp4n0
>>286
全くだ
最近復刻版の単行本読んでEバスターTueee!と感動してたのに
脳みそを積んでない本物が時間庫に、ていう展開は…
無いですか
そうですか
295海老ちゃう:2009/05/04(月) 04:35:27 ID:PlQKqZVZ0
なんか、無理やりライガー1と敵対するように話を作ってないかい?
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/04(月) 15:30:17 ID:RQ9bFPDn0
もうとっくに終わったはずの昔のエピソードでマニアに媚を売って食いつないでいるだけだからな
>>291みたいに「重要な回なんだ、ワクワク!」っていってくれるファンもいるわけで、いいんじゃない?
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/04(月) 15:45:42 ID:2MuNVkmp0
つか昔のエピソードと整合性取るために苦労してるんだろうなと思う。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/04(月) 15:50:49 ID:Pi5KM9AI0
というか、先生がロック以外の主役描きたいんだと思うよ
当たりに変化付けたいというか、ロックメインに流石に飽き気味というか…
リメイクライザでも、ロックがロックらしくない表情してる絵、すげぇ楽しく描いてそうだったw

言い方変えれば、「ロック」じゃなくて「超人ロックワールド」での仕事をしたい感じ
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/04(月) 15:53:52 ID:VTiWEJHIP
ああ、それはあるかもね。
ニルヴァーナでもメインはロックじゃないくて敵側だし。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/04(月) 22:00:59 ID:wShINBiIO
最近はそういう展開好きだな。
新鮮。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/05(火) 01:10:07 ID:ALp15bAB0
新鮮って昔から時々あったっしょ。
塩加減間違えたやつとか。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/05(火) 01:28:32 ID:DMc0f6ZD0
のび太くんかドラえもんか、でいうなら、ロックの役回りで多いのは、まずドラえもんなんだよね
探偵シリーズや、ファイナルクエストより後の旧シリーズとかでは、はっきりしてる

そういうメインとサブ両方を行き来する立場でないと、万能な力との兼ね合い上、お話作りが難しいんだろうな
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/05(火) 21:09:51 ID:85LJjYGAO
タナトスっていうエスパー強そうだな。
第1段階より強いエスパー、ごろごろいるよな。

戦闘中なのに常にバリアを張ってないのはロック油断しすぎ。
攻撃、体貫通してただろ。

Eバスターで、びびったか。
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/06(水) 11:06:21 ID:DcSpn71E0
フラッパーの話は結構好きだけどな
少年キングの時は魔術師の鏡あたりの帝国とあまり仲悪くないところから
いきなり展開が飛んでついていけなかった
ハロルド帝が何処から出てきたか、とかライガーの暴走のあたりの話しは読んでて楽しい


>>294
Eバスターは外側より中身の脳味噌が重要だと思う
クローン培養された脳味噌が残ってたら、かなりの脅威になると思う
それこそタナトスなんかよりよっぽど怖い
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/06(水) 20:22:36 ID:Y+q7q/Pn0
なぁ、電脳かば見れなくない?
俺のとこだけの問題なのかな?
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/06(水) 21:49:23 ID:iFZ79zlX0
>>305
www.denkaba.comにpingを打っても帰ってこないから鯖が落ちているかと思われ。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/08(金) 14:08:47 ID:SVkjO8li0
最近「星辰の門」を買い直したら帯がついてて、
「ロックの恋人ミラをめぐって三角関係!?」って書いてあった。
そんな話だったっけか?

そう言えば以前「猫の散歩・・・」を買ったら帯が
「ハント探偵社に持ち込まれた黒猫探しの依頼。一体そこにはどんな謎が!?」って
書いてあった。

帯のアオリ文句ってこんなあてにならないもんだったっけ。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/08(金) 19:55:10 ID:JRHjF3SL0
>>307
嘘は一言も言ってないぞ。両方とも。

本の中身を知るために必要な情報がほとんど含まれてないだけでw
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/08(金) 22:41:26 ID:awPNR4xG0
>>298
小学生のときロックを最初に読んだのがスターゲイザーだった。
おお、何て面白い活劇ヒーロー漫画発見!と心躍ったもんです。

で、張り切ってその前の巻の「星と少年」買って読んだらなんじゃこら、
ロックがほとんど出てこないわヒーロー活劇どころかえらい殺伐してるわで
子供にはちと辛かった記憶がある。

後になってこの漫画のそーゆーところにハマったんだけど。
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/09(土) 23:34:44 ID:ArtDsp5A0
>>308
>>嘘は一言も言ってないぞ。両方とも。

確かにw
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/10(日) 10:50:10 ID:hL+vjO22O
超人ロックが過去に置いて苦戦したこと

畑の刈り込み
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/10(日) 10:57:57 ID:aeDKiPux0
ヤギのお産。(アニメだけだっけ?)
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/10(日) 15:55:12 ID:YU5x2DBn0
>超人ロックが過去に置いて苦戦したこと
>畑の刈り込み
んーそれこそ超能力でなんとかすればいいのに。
うーやーたーって叫んで草を全部根本から断ち切る。超能力で草を全部集める。
これくらい「ちょーじん」なら楽勝だろう。

あと塩入れ杉のことも苦戦してたな。これはESPではどうにも、、、、
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/10(日) 16:12:51 ID:2sg9CrrqO
ライオットがテレポートが歩くより楽だと思ったら間違いみたいなこと言ってたよね…
逆にそういう単純作業が難しかったりして。
苦戦…リューブの扱いかなw
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/10(日) 17:54:29 ID:mpJpkHb30
全部超能力で片付けようとしたら、体が鈍るか退化しそうだ。
それこそ髪の毛しか残らないほどに。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/10(日) 20:16:46 ID:bGcj6P9X0
髪の毛残るんだw
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/10(日) 21:16:18 ID:sCK7DG6h0
緑の髪の毛が本体か
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/10(日) 21:39:02 ID:Wnzf/8pI0
なんか定期的に出てくるな、そのネタw
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/10(日) 23:58:57 ID:R/O/XoCM0
>>313
そういうのを試行錯誤しながらやるのが趣味なんだろうな
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/11(月) 05:00:39 ID:K/ZUr0QY0
一応あの時代に限らずエスパーなのがばれると色々面倒だからな
誰も見てないだろうで失敗したこともあるし
ロックは基本辺境に住んでいるから尚更かと

それと作中でも基本、超能力で楽しようとか儲けようとか無いのと
超能力見せ付けられた敵味方が「お前は一体何なんだー」系の質問投げかけると
ちょっと人より便利な能力を持ってるだけさ、とか言うけど
半分自嘲だろうけど、残りの半分は本当にそう思ってるのかもね
質問した側は「何言ってんだこいつ」だろうけどな
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/12(火) 13:32:56 ID:dRO0/Sb/0
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/12(火) 14:15:08 ID:Rri1dvjz0
一瞬何のことか分からなかった
ベアード様かw
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/12(火) 15:45:50 ID:Z6cRqwla0
確かロードレオンの時惑星かなんかを一個破壊してたような記憶が。
あとラフノールを全部エネルギー吸収ボールで覆ってるし。
それに比べたら草を刈るくらい、光の剣を細長くして一閃させれば一瞬で、、、、
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/12(火) 15:49:08 ID:Rri1dvjz0
というか単に普通の人として暮らしてみたいんでないかい
超人休業中というか
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/12(火) 17:03:46 ID:KvxH2rTo0
多分、光の剣やらを出すのって普通に広い畑を手作業で狩るのより疲れるんじゃないのかな。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/12(火) 17:35:10 ID:CzI+ZF8o0
秘技「かっこいいポーズ!!!」
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/12(火) 17:39:49 ID:ZoEHb0iA0
まてそれはESPではなく光魔法だ
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/12(火) 18:55:03 ID:qhXIbbUbO
超能力なら直ぐのことを苦戦しながら手作業でやって疲れるのが好きなんだろ。
急がないならテレポートより徒歩で景色見ながらって感じでさ。
で、普通に疲れることで人間であることを実感すると
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/12(火) 21:14:38 ID:P7R25hRD0
鳥だって、あんな速く飛べるのに敵がいないところではほとんど飛ばず歩き回ってる。
そういう事なんだろう。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/12(火) 21:53:16 ID:R/3yQ3oXO
今は花畑牧場で生キャラメルとか作ってるのかもなあロック。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/12(火) 22:48:42 ID:tP71S5M6O
ロックなら、脳を刺激して他人を超能力者に出来そうな気がする。

レベル1のテレパスくらいなら可能では?
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/12(火) 22:52:57 ID:78OC/WFb0
>>329
だってね、飛ぶのは距離当たりの効率なら走ると比べて倍程度の消費エネルギーだが
時間当たりにすると10倍近くエネルギー掛かるからな

泳ぐのは体重を水が支えてくれるんで時間あたりも距離あたりも割と高効率だが
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/13(水) 04:05:47 ID:b7bQuMGX0
>>331
ロック世界は脳が、ESP因子が一定量無いとまず超能力が使えない
次にESPを発動する為に集中して、コントロールする為にやっぱり集中で精神状態が関わってるっぽい

ESPを使える下地がある人間なら、別にロックじゃなくても
レディーカーンが使っていた記憶を利用したシステム(機械)でESP能力を表面に押し出せるけど
自然に目覚めるにしろ、機械や他者が超能力で目覚めさせるにしろ
無理槍が過ぎると歪んだ状態になって
ESP自体使えなくなったり、イジケテ本来より弱い能力しか使えなくなったり、フレッドみたいな状態になったりと
色々デメリット(フレッドのはメリットが強かったけど)があるっぽい

そういえば機械でESPや
下地が無い人間にESP因子を埋め込んでESP使えるようにする実験してた人の話もあったけど
禁止という話も出なければ、裏社会の奴が使ってる描写も無いから
超人の死のアンドレに向けた台詞もあるし
実用に耐えないうちにそういうこと考えるマッドよりな人居なくなったのかな
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/13(水) 04:06:54 ID:b7bQuMGX0
ごめん
× ロック世界は脳が、ESP因子が一定量無いとまず超能力が使えない
○ ロック世界は脳がどうこうじゃなくて、ESP因子が一定量無いとまず超能力が使えない
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/13(水) 08:22:19 ID:HRFPNkQj0
パックラウザー!

336名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/14(木) 13:39:56 ID:kxknyXZ30
>というか単に普通の人として暮らしてみたいんでないかい
>超人休業中というか
ハイ、オメデトーフ(*゜▽゜)_□ ベストアンサーに選ばれましたばんざーい!ヽ(▽ ̄ )乂(  ̄▽)ノ ばんざーい!

>多分、光の剣やらを出すのって普通に広い畑を手作業で狩るのより疲れるんじゃないのかな。
どう客観的に考えてもあのどでかい畑を手作業で刈るより、神通力で一瞬にやった方が楽ちんで疲れない。ロックはそもそも
超能力底なしの化け物なんだから出し惜しみしてるだけだと思う。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/14(木) 13:54:14 ID:R4EIZHkf0
一瞬で刈り入れ終わらせたら、明日から何して過ごせばいいんだ?
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/14(木) 16:23:13 ID:jantqLmoO
ヤマキから送られてくるめんつゆがあるから麺を作るよ。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/14(木) 20:55:58 ID:eTh8P7K20
>>336
歩くよりテレポートが楽だとお思いになっているなら
間違いです。

「アウタープラネット」より
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/14(木) 21:12:09 ID:HDsu3Uc10
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/14(木) 21:21:58 ID:DDM3fGYb0
そういうわりには歩かずテレポートしてるよな、ロック
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/14(木) 22:05:44 ID:TgnH/kRE0
長い距離なら間違いなく歩くより楽だよな
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/14(木) 22:14:16 ID:NCHrMkqpO
1キロのテレポートにつき100メートル全力疾走するくらい疲れるなら
テレポートしますか?
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/14(木) 22:18:47 ID:EnTOGCJJ0
「あなたも短時間に痩せられる、テレポートダイエット」
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/15(金) 00:16:09 ID:6Xh00Ix+0
到着までにかかる時間を無視したとしても
ロッククラスだと光年単位で飛べるからな
どのくらいの距離からテレポートした方が楽かは相当低い所にライン引けるだろうな
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/15(金) 03:07:13 ID:E81mNHSY0
結構身近な例で、そこらへん納得できない?

たとえば、すぐ近所のコンビニいく時、チャリで行くかトコトコ歩くか迷うときあるじゃんw
運動量的にはチャリ出してのってった方が明らかに楽でも、面倒な感じがして歩いていこうってなるのと、
ESPでテレポートするのも同じじゃね? 肉体疲労と精神疲労だから、同列には語れないっていうか。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/15(金) 06:05:20 ID:v/Zi+srz0
>>343
戦闘中にテレポートしたら息が上がって相手にタコ殴りにされるだろうね。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/15(金) 06:43:54 ID:AWTbdFNtO
炎の虎のロックはテレポートに慣れてないってバテバテだったよなあ…

後にはアイザックつれてひょいひょいするようになるけど。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/15(金) 19:42:28 ID:J+95DHDB0
>一瞬で刈り入れ終わらせたら、明日から何して過ごせばいいんだ?
別に畑仕事しか世の中に存在しないわけじゃないだろ?
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/15(金) 19:43:12 ID:R6++YmfT0
鉱山を開発したりキャンプを作ったりな
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/15(金) 20:37:44 ID:DXEE9Am7O
ウーノット最強伝説
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/15(金) 22:37:59 ID:JsXLq4EMO
第一段階のロックよりは強い。

しかしテレポート出来るんだろうか?
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/15(金) 22:43:58 ID:pWKPjzY00
発狂したエスパー脳みそじゃESP使おうと考えることもできないような
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/16(土) 17:06:31 ID:ikR6Vz+00
>鉱山を開発したりキャンプを作ったりな
そうそう。化け物の為に仮面作ってやったりな。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/16(土) 19:31:32 ID:ZHbx+5VdO
エネセスの仮面、どんな話だっけ?
星と少年の前の時期だよね。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/16(土) 20:59:03 ID:h0s0VOlC0
ロック主人公のひつじ村か牧場物語作ってくれ
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/16(土) 21:21:49 ID:bCxruHxB0
俺がやるのは牧場物語の方だが、嫁探しにプレゼントしまくる
ロックは想像したくないな。
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/16(土) 21:21:58 ID:D2d3i1Jt0
癒しを求めてどうぶつの森をプレイするロック
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/16(土) 21:46:49 ID:laW9wlX50
森なり牧場なりの住民が世代交代で入れ替わっても黙々と生活を続けるロック
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/16(土) 23:54:56 ID:i5GKB1UU0
ロックの子牧場・・・
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/17(日) 00:26:33 ID:FnQ0MqmG0
>>357
主人公が女で、ロックが最難度のヒロイン
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/17(日) 07:03:47 ID:kmEpry0fO
悔しいがロックの化ける女は皆いい女ばかりだ…
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/17(日) 15:25:48 ID:hTAiWgc+O
マダムとかフランとか
リメイクライザとかプリムラ母とかいい女だ。

そのまま変身解かないでって思ったことはある。

ロックの性欲はどうなってるんだろう?
ミルバやミラは、やったことがあるはずだが。
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/17(日) 17:50:09 ID:EVdXsxrC0
ロックはお爺ちゃんだから性欲枯れてるよ
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/17(日) 18:24:02 ID:VkVGqqsu0
ロックは枯れてても相方は若いからなぁ
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/17(日) 22:59:15 ID:hTAiWgc+O
若返りで体はビンビンの10代後半になれるし
代謝コントロールで何回も出来るし
巨根の他人に化けたり、ライザになってレズプレイも可能。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/17(日) 23:06:43 ID:u559PjoQ0
>>366
なんて便利なんだ…

それこそいろいろな経験があるんだろうが
精神的にはもう飽きてそう
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/18(月) 05:11:42 ID:iVOGaqVz0
クランベールの月でもお誘いから逃げまくってるしな
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/18(月) 05:25:01 ID:Lf053HKwO
「あなたが欲しいのは僕じゃなくて僕の遺伝子」
「自分の子供に興味がない」
ヒーロー(ロック)を子作りの道具に…って時はなんて話してるんだと悶絶しますた。

種馬ならぬ種エスパー…
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/18(月) 07:19:45 ID:mXwnz4Sk0
兄弟たちを・・・

371名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/18(月) 14:35:06 ID:czaJk0oa0
新刊はいつになるんだぜ?
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/18(月) 15:54:18 ID:09mj5hrFO
さっきニルヴァーナ買ってきた
表紙のロックの手がやたらツヤツヤで気になるw
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/18(月) 17:11:07 ID:4qO/JwteO
インフルエンザ対策で洗いすぎたんだろ
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/18(月) 20:22:47 ID:wa8C6Izi0
ロックって気に入った人物のマトリクスは、とりあえずコピっとくんですね。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/18(月) 20:43:18 ID:Qy0Ij4KR0
>>374
見た超能力を覚えるのと同じで、一種の反射みたいなものじゃないかな?
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/18(月) 21:01:56 ID:VfXhb3++0
マトリクスってどうやって保存するんだろう
記憶なんかね?
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/18(月) 21:16:05 ID:iVOGaqVz0
記憶術のESPみたいなのもあるし
頭の中にフォルダがあるんじゃね
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/19(火) 11:25:11 ID:DoJOBvsk0
ニルヴァーナの表紙もファイナルクエストの表紙もロックの目が青で嬉しい。
金色が多いんだよね。青とか緑がいいんだが少ないので。

それとかば先生、最近ロックの髪型の描き方ちょっと変えたよね。
おお、格好良くなってる!と思ったのは俺だけか?
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/19(火) 14:45:42 ID:wzr7X7Zs0
だ、ダイモスのお竜!

380名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/21(木) 08:17:37 ID:4FAxl6TPO
それ、どういう意味?
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/21(木) 09:36:19 ID:aEffzoUg0
昔やってた闘将ダイモスというアニメのキャラデザがカバ先生だったんじゃなかったっけ
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/21(木) 13:21:22 ID:M34BHTk2O
今さらながら凍てついた星座3とニルヴァーナ1購入

裏表紙のマーヤ可愛い
ラスト変更については賛否両論みたいだけど
あれはあれでいい。泣けた…

おお…ミラのウェディング姿拝めるとは…
ここで何度か見たいって書いたことがあるけど、
かば先生ここ見てるのかなあ。
ありがとうございました〜
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/21(木) 15:36:38 ID:2ZGftcWj0
 じ い し き か じ ょ う ♥
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/21(木) 15:58:11 ID:M34BHTk2O
>>383
わ か っ て ま す
_| ̄|○

…シャンポッポのカラー絵も嬉しかったなあ
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/22(金) 07:45:30 ID:RiIBnnNV0
ヤボな奴がいるな。
ささきいさおの、真っ赤なスカーフでも聞こうぜ。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/22(金) 11:56:48 ID:lg9Wm6jiO
>>385
じゃあ私は星のストレンジャーを聴くよ
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/23(土) 00:41:22 ID:GfnNeEOsO
それならtry to blieveも聞こう!
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/23(土) 08:18:58 ID:5g4ZU4jH0
じゃあ俺は少年ケニアでも聞くか
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/23(土) 11:06:22 ID:XqdA67k10
えーっと俺はレインボウブリッジを聞こうかな。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/23(土) 16:04:00 ID:GF/Av1NU0
じゃあ俺はどうしようかなぁ、、、、
スタンダードに「とんから谷の和尚さん」でも聴くか、、、
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/23(土) 16:23:33 ID:cwlanjpWO
今夜は酒場にリーザの歌を聴きにいくぜ
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/23(土) 17:54:38 ID:aQNz+VXE0
わいは夢光年を聴くとするわ
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/23(土) 18:54:12 ID:PVNYGhA90
じゃ俺はウルトラマン80聞いてハーリー木村を堪能するよ。
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/23(土) 19:09:46 ID:MB/j05+L0
確かラウドネスの超人ロックのテーマのシングルがあったな…
レコードプレーヤーが無いんで聞けないや…
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/24(日) 01:46:31 ID:Gmb7atAZO
エピタフまだやんの?
いくら掘り下げても
所詮はファイナルクエストだよ?

こうするしかなかった?で終わるだけ。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/24(日) 01:55:31 ID:tI9PwT7w0
セテってエスパーコントローラーの治療はちゃんとできたんだよな
どこでロックと入れ替わったのかよくわからないぜ
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/24(日) 03:51:53 ID:LNzRPw4B0
治療出来てないだろ
だからタイミング見てロックは自分で自分の葬式だしたりと工作してる訳で
セテの精子使って医療的にかロックが超能力でかは知らないけど
フラクとテレーズ生ませただけだろ
死んだロドルフの精子も保存されてる位だから
同じ貴族のセテも生前に保存してるか、昏睡状態のまま採取されたか
どうにでも出来るしな
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/24(日) 16:46:00 ID:2qo4JaTs0
俺はエピタフ楽しんでる。
今までハラルド帝の話ってなかったし。

テレーズはお父様=ロックって気付かずに終わるのかな、とか、
ナガトのその後がわかったりしないかな、とか考えてると楽しいよ。

ブリアンに興味はないんだが。

399名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/24(日) 18:04:38 ID:tI9PwT7w0
エピタフを漫画喫茶でさらっと読んだ程度だったから読み飛ばしてたわ
精子でか・・・レティシアは処女で子持ち、マリア様みたいだな
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/24(日) 19:27:25 ID:byzFP5Eh0
>>399
ロックがバンバンやりまくったので処女ではないと思われ
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/24(日) 21:01:08 ID:UNIUIBoK0
書いていて楽しいのかね?
さすがに飽きてきたわエピタフ・・・
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/24(日) 23:02:38 ID:oF2KtqshO
俺はエピタフを月刊で見れてないんだけど…orz
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/24(日) 23:42:51 ID:tI9PwT7w0
すまん、俺は好きだ
掲載誌見つからんけど
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/24(日) 23:52:07 ID:3BK+pN2LO
アワーズ…
ラヴェンドラ「ロックの超能力撮ってみますた」
ミカ「ロックのゲーム作ってみますた」
ニナ「ロックのポルノ撮ってみますた」
ベルジーナ「ロックのボコられシーン撮ってみますた」
一番よくできた人にご褒美がニルヴァーナ
ってな話とか想像してしもた…
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/25(月) 01:58:28 ID:jhPe7t0Z0
今までロックを書き続けて来れたかばさんが、
事実上の新主人公を2,3年で飽きるわけない、とも思うw
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/25(月) 04:10:49 ID:PkAbAxNU0
エピタフ好きだし面白い
コミックスでまとめて読んでるからかな
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/25(月) 09:30:31 ID:tfYVLluJ0
ロックのゲームに関しては、千年以上前の西暦時代に完成系が示されてるので、ミカはつらいな。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/25(月) 10:31:13 ID:NsE6T8kV0
あれを体感型にしたら
驚くぐらいに面白いだろーよ
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/25(月) 12:15:55 ID:87vYUp2hO
>>405
ロック書きながらドラージュ書いてるわけだし
なかなか飽きないだろうなぁw
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/25(月) 13:54:17 ID:Ov1lvcwCO
エピタフの次は
「超人ロック 鳩サブレ」でw
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/25(月) 14:47:25 ID:DrQQEY4DO
文庫版ってレアなのか?
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/25(月) 16:27:47 ID:vIQxQM5P0
>>411
ビブロスのは大した事ない(もしかすると27巻はレアかも)。
東考社版(全2)はたぶんレア。まんだらけの買値が1200円。
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/25(月) 16:47:18 ID:/7xmAFGq0
超人ロック フォン・ド・ヴォー
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/25(月) 18:26:56 ID:RcLrIlt50
アワーズが微妙に値上げだとか


遂にサードフェーズ発動か??
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/25(月) 18:30:46 ID:dV9W8G5L0
朝霧の巫女の単行本が全部出るまでは待って欲しい、頼む('A`)
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/25(月) 18:51:48 ID:RcLrIlt50
とは言っても

・ツマヌダ他移籍あり
・微妙な値上げ

って、ロックがいなくても雑誌廃刊の危機ですな
そう言えば週刊時代のキングも
どおくまんとコヴァが(ry
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/25(月) 20:19:45 ID:faJrupMQ0
また伝説か・・・
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/25(月) 20:34:40 ID:ZfQJPnGy0
違うよロックが長生き過ぎて雑誌がロックよりも先に死んでしまうだけさ
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/25(月) 20:54:30 ID:gY6To+FM0
フラッパーよりも先に逝くとはなぁ…
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/25(月) 21:47:01 ID:QUrExvKd0
フラッパーこそいつ逝ってもおかしくない。
てか周りの書店に置いてない。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/25(月) 21:49:08 ID:Ov1lvcwCO
セカンドフェーズよりも
ライガー教授のメガネビームの方が個人的に破壊力満点。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/25(月) 21:59:10 ID:ZfQJPnGy0
あれってESPなのかなあと今でも悩む
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/25(月) 22:47:49 ID:+enhzIW20
長くやってるけど結局ロックってなんで不老不死なんだっけ?
昔別世界の女神様が地球にやってきて大企業の跡取りとに種付けされてたけど
できた子供がロックなのか?
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 00:23:46 ID:KpFcWDWyO
そういえばライガー教授もエスパーだっけ。

天才でエスパー。
素晴らしいね。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 00:54:15 ID:ISbb7jvP0
略して天然パーマか
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 02:18:56 ID:cvUfP4lq0
マはどこからきた!
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 04:45:15 ID:cFmyDRtOO
天才・エスパー・マッドサイエンティストの略か
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 05:27:55 ID:jwNGYDEM0
>>423
若返りを繰り返して体がもうダメポになっても再生できるから
不死なのはこれは死ぬってぎりぎり限界までおいつめるとセカンドフェイズ発動だからじゃね
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 11:25:27 ID:6gA/6+aRO
ロック自身拷問というか尋問にかけられても不死の謎はわからんみたいだね

…シルフが警官と聞いて異常に驚いてたのはハントを思い出したからじゃないかな〜

(そういや…強引なとこ先生に似てるよ…)

パラレルじゃなくていつか年表に戻してくだはい。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 12:04:03 ID:jAD1mqfm0
作者はちゃんと不老不死の理由について考えてるのかな
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 13:20:56 ID:1usnb8lMO
>>412
そっか。ありがとう。
ブクオフで100円だったからレアならコレクションに買おうかと思ったけどそうでもないんだな。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 14:31:15 ID:lYmAE9XA0
普通にそういう超能力、くらいだろう。現時点で作者の頭の中では。
思いついたら、やるかもしれない。ほとんどこれで遺作だ!ぐらいの時だろうが。
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 15:25:19 ID:1usnb8lMO
40年以上も描き続けるなんてホントすごいよなぁ
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 18:09:23 ID:I7wJatmq0
こち亀やゴルゴと比べると明らかに地味だけど
元ネタが無い分ロックの方が凄いかも
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 18:36:58 ID:cFmyDRtOO
でもずっと描いてたわけじゃないよな?
実際の連載期間てどのくらい!
436435:2009/05/26(火) 18:40:06 ID:cFmyDRtOO
>>435
×どのくらい!
○どのくらい?
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 21:38:47 ID:+GU+rXMc0
SG企画の「超人ロックの謎」では
「スーパーヒーローという物は不老不死だから」
「ロック自身、自分が不老不死であるという自覚がある」
と作者が回答してる。
ロックが不老不死である根拠はとりあえず説明されていない。

『オメガ』では「肉体的には死んでいるが脳が活発に活動している」などの
記述がされたことも。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 21:57:58 ID:6gA/6+aRO
ミキサーでミンチにしても高温で消し炭にしても細胞ひとかけらから復活するのかねえ
(;゚Д゚;)
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 21:59:23 ID:kCXqw0900
髪の毛が残っていれば
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 22:25:31 ID:WD3ixkqx0
髪の毛ネタ
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 22:42:30 ID:dVpaRCke0
転生繰り返してロック狙ってる精神生命体?みたいな奴って何者なんだ?
味方として一緒に戦ったこともあるとか言ってたけど・・・
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 22:45:33 ID:kCXqw0900
佐々木ニオス(34)
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 22:51:31 ID:lYmAE9XA0
何となく長期てこ入れ用に生み出したネタで、KING終了したら
少し持て余した伏線なんじゃないかと・・・。
スターシマックのネタ持ってきました、みたいなふしもあるし。
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 23:04:59 ID:jNUOCxyZO
ミキサーなんかにかけたら、髪の毛が絡まって
ミキサーやばいんじゃない?
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 23:40:10 ID:cvUfP4lq0
それでもミキサー大帝なら
ロックと髪の毛を分離できるはず
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 00:01:38 ID:AyCdJ7Gu0
ロックがもし今、ゲーム化されるとなると当然3Dになるわけで
かば先生のメカが3DCGになるのは見てみたい気がするけど
髪の毛がどうモデリングされるんだろう
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 02:36:00 ID:PVlEyHWX0
ハリケーンミキサー
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 09:40:14 ID:Aqh2GYnO0
ニオスって絶対なんかの誤植でしょ
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 09:45:37 ID:UQb7cYOs0
トレスが若返り繰り返してる話は見たくなかったなぁ
中身老人だしな・・・
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 12:13:24 ID:ngmf0hoU0
外面なんて飾(ry
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 13:55:33 ID:vFPe2MEX0
ロックからすればみんな子ども。

そしてロックの本体はあの緑の髪の毛。

452名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 15:25:24 ID:UEPaRmXe0
ロックって普通に女とセックスして子供作れるの?
遺伝子的に大丈夫なのかな?
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 15:51:52 ID:13Iq7rJeO
できない
自分の子供に興味がない
不死身だから子孫をつくる必要がない
と本編に出てる

でも恋愛感情はあるみたいだから…
ナディアとは普通の恋人どうしだったし、種なしってだけだろうけど

長い歴史の中軍人ならスパイもやったろう、相手と寝て情報もらったこともあるんじゃない?
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 16:36:40 ID:cc8+gI9q0
ででたか、そんなこと?
僕にはできないだろうね、というのと、精子売る気ない、というのはあった気がするが。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 16:57:14 ID:gW7z4TxU0
>>453
ミルバとは一緒に暮らしていたし、ミラとは老人になるまで夫婦関係。
それでも子供が出来なかったと言う事は種ないんじゃないのw

>>454
オメガに出てたハーン博士。彼女にロックはちゃんと
>自分の子供に興味がない
>不死身だから子孫をつくる必要がない
といってる(後者はちょっと言い方が違うけどね)
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 17:10:09 ID:xR69weNyO
実はスーミンと作ったけど、色々あってその後懲りたとか?
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 19:01:48 ID:xvgpDvXf0
>443

シマックも頭吹っ飛ばされても生き返ったなあ。
そういえば関口よしみさん、いま何してるんだろう?
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 21:01:49 ID:Lgs6ubyKO
>>455
種なしなんじゃなくて、
単に作らなかったんじゃないの。
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 21:46:01 ID:RvV2xBs60
シマックとかお前らいくつだよw
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 21:55:32 ID:Gt76eZ6u0
40過ぎですが何か?
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 22:16:26 ID:iOWcrrWd0
聖先生は・・・
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 22:34:38 ID:5DtayAxEO
ロックなら受精卵を破壊することも可能だし
精子を卵子に到達出来ないようにすることも出来る。

テレパシーで同調しながらエッチすると気持ちよさそうだね。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 23:53:38 ID:5GCyPpeJ0
ミラ「ね、あなた 一緒に病院で検査うけましょ?
   大丈夫 ちっとも恥ずかしい事なんかじゃないんだから」
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 23:58:42 ID:9YEKxfa+0
ロックのクローンはつくれるんだよね
でも受精はできないと
未来なんだから精子に手を加えて受精させることってできないのかな
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 01:47:04 ID:hSJLtNE9O
ES細胞化していくらでも増産可能

SFどころかもう手を伸ばせば届く所まで来てる現実の技術だぞ
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 04:57:19 ID:xukUtwxCO
>>438
FSSのファティマ・アウクソーがそれだな。
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 10:09:23 ID:0se/lfh/0
久々に読み返してたら「プリンス・オブ・ファントム」、
あの闇から来た敵の正体があんなわけのわからん存在ではなく
グルンベルグのままで良かったと思う。 
ロックの敵でグルンベルグ以上な明確な敵キャラが存在してないし。

468名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 11:20:16 ID:t0BwDmhq0
聖者の涙に出てきた麻薬王の人とか
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 11:50:32 ID:gsr/OKXS0
ミラとか最初はロックの子供欲しがったんだろうな…
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 18:59:30 ID:/vSN6aSv0
>459

俺は47歳
かば先生よりは全然若いぞ
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 19:04:31 ID:Vs1sPdeh0
おじさんだね
あと10年生きればもうよぼよぼか・・・
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 19:09:55 ID:E4S8pl39O
かば先生が十年後もロックやってたらマジですごいと思う
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 20:59:55 ID:wEflUnps0
まあ20年前には未だにロックが続いてて
自分が追いかけ続けてるなんて思ってなかったけどね。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 21:00:25 ID:9Q1TqlFY0
ロックは10年後も描いてそうだけど掲載誌は…
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 21:25:57 ID:YSqMF3Bz0
ウルトラジャンプとコミックビームで連載中!
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 22:44:39 ID:K1ORRux9O
18歳 最年少かな?
父親の持ってた昔のコミック読んで、今も連載してるって知て物凄くびっくりした。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 23:46:25 ID:3vHBKcPj0
>>476
おお、同い年じゃないか!

周りに読んでる人がいない
知ってる人はいるけど
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 23:55:44 ID:2B8/rLP4P
年齢よりロック歴が気になる。
ロック歴1年だから完全版が新鮮。
コズミックゲーム未見(´・ω・`)
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 00:17:03 ID:A0os3dCc0
じゃあ真の連載原版は知らないわけか
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 00:38:08 ID:GV0sCAP8O
少年キング連載開始時から読んでますが何か?
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 03:42:24 ID:CP7QNi3s0
COM版5冊持ってますが何か?
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 06:08:05 ID:VpH8nF2y0
親が大判のでっけえの買ってきてそれではまりました
でも親が友達にそれかしたらすてられていたというもうね馬鹿かとアホかと
483476:2009/05/29(金) 07:35:38 ID:K9CZC4dXO
>>478
4年目くらいかな
中三の時暇だったから本棚にあった少年キング版読み出してそこから。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 10:28:05 ID:UxurEBP30
アキラ・ミオ大漂流持ってますが何か?
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 10:33:13 ID:HkWHoIup0
忍者キャプターとか持ってますが何か。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 11:24:32 ID:iYLTtXQ6O
クアドラからはまったのでヤフオクで揃えられるものはほとんど揃えた

ここで収録内容について質問したのですが
丁寧にお答えくださった方々に心からお礼申し上げます

いくらかかったかガクブル
前に話題に出たけど海外軽くいけるわ
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 18:46:13 ID:Ctsb9Nf10
週間連載時から20年のブランク経て最近復帰しました

サイバー・ジェノサイドは3回買いましたorz
・ヒットコミックス版
・スコラ版
・完全版
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 18:50:56 ID:vaJ/5WNiP
サイバージェノサイドだけじゃなく、全巻全種揃えてる人も結構居るんじゃないかなあ。
ヒットコミックス版
スコラ版
ビブロス文庫版
完全版

メグコミック版
MF版
の2種で全部揃えると…何巻なんだろう。
数えた事、ないなあ。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 18:57:41 ID:w1KnKnDW0
ロックだけ図書室
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 19:00:56 ID:Quzl2Q0x0
おれはブランク25年で最近復帰。
491490:2009/05/29(金) 19:03:24 ID:Quzl2Q0x0
間違って書き込んじゃった。

昔全部処分しちゃったので買い直し。
文庫版があると知って全部そろえて、完全版があると知って全部一気買いした。
いくらかかったかは考えたくないね。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 19:23:05 ID:9SLZ2F6g0
ロックっていつ生まれたんだっけ?
2000年ごろにはもう生きているよね?
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 19:26:15 ID:A0os3dCc0
10年前の家の立て替えの際に荷物を一旦別の場所へ保管。俺の宝物の漫画約2000冊も。
そん中にヒットコミックス超人ロック全巻+SG5巻+OUT版聖者の涙3巻+バーガー版2巻

いつの間にか全て処分されてorz

スコラ版は買わず、数年前ビブロスで全巻揃えましたが中が一部書き換えられて仰天。
キング連載のまんまで完全版を出してほしい。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 19:28:45 ID:K9CZC4dXO
ビブロス版買うのにレディースコミックのコーナーに居るのが凄く恥ずかしかった。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 19:44:24 ID:HkWHoIup0
前は宇宙進出くらいに誕生っぽかったが、もはや紀元前とかでもおかしくない流れに。
でも岩の時の話からすると、そこまではないか。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 21:10:41 ID:b0nJsaZ70
>>488
同志がいてありがたい

いかに収納するかが悩みのタネだ
最近のは棚からあふれて
床に直置き
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 21:59:56 ID:KG1lmQ150
>>493
同じだわ。久しぶりに実家に戻った時、ヒットコミックス版その他が消えてた。
まぁロックだけじゃなかったけど…あれは凹んだ。

今は文庫で買い直してからメグコミック、MFはリアルタイムで…という感じ。
完全版は…なんかもう1回くらいありそうでw
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 22:50:56 ID:nzd8OyyRO
かば先生は結構な歳だと思うが、感覚が若いよね。
作者は30代とか言われても違和感ない気がする。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 23:00:22 ID:GV0sCAP8O
>>498
実はロック…
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 23:01:16 ID:8D+H5otg0
手塚先生は漫画の神、荒木先生はヴァンパイア、聖先生は超人かw
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 23:03:41 ID:TjFDojPD0
>>488
SG企画版も5冊あるよ
502488:2009/05/30(土) 00:12:29 ID:YgIZj2luP
>SG企画5冊
おっと忘れていた。
それとアキラミオ漂流記と一緒になってた方の新世界戦隊。
TO YOU、超人ロックの世界等イラスト集。
聖先生著じゃないけど小説版ロックもあるね。
こちらは入手超困難だけど。
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 00:29:04 ID:rLltM14n0
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 01:19:58 ID:N7PHTq1U0
>>502
小説版(魔女の世紀だっけ?)の挿絵は聖先生の書き下ろしだった気がする
違ってたらごめ
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 02:16:33 ID:kvrCD87D0
そういえば聖先生て地味にタイトルのセンスいいよね。
炎の虎・魔女の世紀・ロードレオン・虚空の戦場・サイバージェノサイド・コズミックゲーム
書を守る者・流浪・超人の死・聖者の涙・冬の虹etc…
どれも目を見張るような名タイトルという訳でもないんだが、時が経っても色褪せないお手本のようなタイトルばかり。
まるでロックのよう。

話は変わるが「流浪 Part1」というタイトルって何か悶絶するようなカッコ良さがあると思う。
「流浪」だけではダメだし、「ムーン・ハンター Part1」でもダメなのだ。
このなんとも言えないすばらしい感覚が味わえる日本語に乾杯したいくらいだ。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 06:52:44 ID:LNuArPiQ0
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 08:27:01 ID:8OzLVuLo0
黄金の戦士は持ってる・・・
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 09:44:59 ID:bnbo/0230
ロックの敵ってコンピューターが多いよね。
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 10:06:19 ID:LNuArPiQ0
>>508
作者がコンピューター大好きなのと関係ありそう
510510:2009/05/30(土) 13:59:31 ID:T1iH2wbi0
えっとマスクかぶってモヒカンの博士を操ってた悪い奴。
スライムみたいになっても生きてたよな。
あれって説明なかったけど、あーゆー奴が存在できるんなら
なんでもありだよな。「針」には勝てなかったようだが。
511511:2009/05/30(土) 14:05:21 ID:T1iH2wbi0
シマックといえば元は同人誌らしいが、単行本は少年画報社から出てたな。
ただ「キング」には載ってなかったと思うので、ロック人気にあやかろうと
しただけか?俺も読んだが、すげーつまらなくて、ロックには遠く及ばない。
と感じた。2巻で打ち止めじゃなかったっけ?
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 14:09:25 ID:XH/yrPHH0
>>510
スターゲイザーのグルンベルグだろ?
博士の方がジオイド弾を開発したDr.ウォン
強力なエスパーだから代謝や何やらを全部超能力で代替してたんだろうな
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 14:14:06 ID:bnbo/0230
>>512
>ジオイド弾を開発したDr.ウォン

ウォン博士は考案しただけで、作ったのはライガー教授
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 15:30:59 ID:u7Lhxpcs0
>511
> シマックといえば元は同人誌らしいが、単行本は少年画報社から出てたな。
> ただ「キング」には載ってなかったと思うので、ロック人気にあやかろうと
> しただけか?俺も読んだが、すげーつまらなくて、ロックには遠く及ばない。
> と感じた。2巻で打ち止めじゃなかったっけ?

連載はpekeとかコミックアゲインの系譜だったなあ。
昔はトレッキーだったので宇宙船内での話が多かったシマックも好きです。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 20:37:57 ID:kvrCD87D0
>>510
もう語り尽くされた感はあるんだけど、あれもよく分からん話なんだよね。
「針」の設定は「ESP波を感知して微弱な電流を出す」って事だったのに
スターゲイザーの中で急に設定が変わり「単純にESPを封じる」物になった。
しかもその後はまた最初の設定に戻ったり。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 20:51:13 ID:gOUg1NsX0
>>488
お仲間発見

SG企画版x2セット
ヒットコミックス版
スコラ版x2セット
ビブロス文庫版x2セット
完全版x2セット
メグコミック版
MF版
ToYoux2冊
超人ロックの世界
グループ1〜88号と100号
超人ロックスペシャルx2セット
以上を保有
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 20:53:48 ID:gOUg1NsX0
追記
小説版
複製原画集
ボードゲーム2種

たぶんロック関連の本は全部あるんじゃないかな
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 21:06:17 ID:eudccuoxO
ラフノールの聖霊の設定がわからない。
ただの行者のくせに
神のような態度。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 21:51:10 ID:NNzcg1ru0
アワーズの最新話であたらしい技が出た
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 21:55:50 ID:XH/yrPHH0
>>518
集合意識体になった事で1段階進んだ存在って事だろ
そもそもラフノールに恩恵を与えてくれる「神」なんて概念ないし
現実でいえば「ヨガ」とか上座部仏教のようなイメージが近いんだろう
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 22:00:49 ID:dbk+5ysk0
>>519
久しぶりに鏡を打ち破る技でしたね

にしても、ニルヴァーナって何だろう。
ジオイド弾らしきものも出てきたし…
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 22:04:02 ID:aRwNjEck0
>>515
「ESP波を感知して微弱な電流を出す」からESPが使えず、結果的に「ESPを封じ」られるってことでは?
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 02:18:20 ID:mmbGCWav0
>>522
それは生身の人間だから問題になる事であって
生き物かどうかすら怪しい流動体グルンベルグが、微弱電流ごときのダメージでESPを使えなくなるのはおかしい。
グルンベルグの弱点は誰も気付かなかったけど実は電気だった、というならつじつまは合うんだけどね。
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 05:50:53 ID:PV2LLrOf0
あん時のプルーブだけは後の針より大型の装置だったし
微弱な電流の代わりに微弱なアンチESPフィールドを発生する仕掛けだったのかも
あるいは超小型ジャマー内蔵とか
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 06:43:16 ID:eQhBFDxRO
レオノーラが針にも色々種類があるって言ってたよ

嘘ついたら針20本(((( ;゚Д゚)))
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 16:57:25 ID:Wg3nopgK0
「痛い」とか「熱い」とかは刺激が神経経由で伝達されて脳が感じるんじゃなかったっけ?
直接脳に電流を流せば場所によってはものすごい激痛とかに感じるんじゃないのか。
「スターゲイザー」ではロックがラグを治療して(たぶん激痛で)ぶっ倒れてたし。

感覚キューブやマインドハープは脳に直接働きかけているように思えるのでそれと同じように(技術としては針の方が先かな)
電流を流すことで脳波にノイズを発生させてESPを使うことに集中させないようにしているのかもしれない。
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 18:29:59 ID:f2VWZqH10
その電流の元がESPなのかもしれない
だから、グルンベルグみたいにESPだけの存在になると
その電流も莫大な強さになりESPをなくす、つまり死ぬしか
なかったのかも
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 22:37:27 ID:l5+KZlni0
ニルヴァーナの展開が読めんぞ

カバ先生は何を「再生」させたいのだ??
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 23:08:27 ID:wKOyYNMd0
ジオノイド弾
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 03:07:08 ID:QgE6V63h0
ライガー0
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 06:42:42 ID:9tBMV3aBO
黄昏の戦士
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 09:56:34 ID:P+m7mJhw0
>>510
確かに。ロックが輪切り状態から再生するくらい当然のことだったかも。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 12:30:17 ID:n9DgxttH0
>528
休刊していった雑誌たち。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 13:00:40 ID:1F4rLThO0
>>533
出版社はどうでもいいのか?

よくよく考えたら、ライザ(新)だけで掲載紙3つ飛ばしたんだったなw
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 14:23:20 ID:Pgt94DDp0
しかもWeb形態なら廃刊がないぞと思ったら会社を撃破
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 18:21:07 ID:uMuccAnz0
涅槃で待ってる雑誌たち
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 19:05:07 ID:jBDfOy230
アワーズ読んだ。

ストウ議長って「猫の散歩引き受けます」に出てきたあいつかねぇ
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 19:25:57 ID:nwTSzFfm0
読んだけど
ロックパワーダウンしてないか?
超人ロックはもっとテンポいいのが売りなんだが

「地球編」の爽快感がなくなってる?
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 20:23:02 ID:dWYwVX2ZO
やっとニルヴァーナ読んだ。

なんという連邦崩壊フラグ…と思ったのは自分だけ?
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 20:32:31 ID:A+/8UFXM0
>>538
ロック自身のパワーのこと?
それであれば過去何度も強くなったり弱くなったりしてるし、そここそが
「超人ロック」という作品の醍醐味だと俺は思ってる。
テンポがいいのが売り、ってのは解んないな・・・。
「地球編」ってのは
スーミン可愛いよ!
が売りだったのでは?と個人的に思ってるが・・・。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 21:44:12 ID:u9NBztGm0
久し振りになんか流れがわかりにくい回だったなー今回のOURS
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 21:48:39 ID:xYdElEjF0
要するに、ニルヴァーナって映像キューブの振りした洗脳装置?
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 21:54:36 ID:G0Q1AfFR0
アレに続いてライガー教授と目玉の再登場マダー?
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 22:08:31 ID:DsoChIg10
ロックの宿敵ことプリンスオブファントム=邪神ヌームなんだが……
『邪神降臨』と『コズミックゲーム』、『プリンスオブファントム』の時は正に強敵だったけど、他の時にはそう大した事ない奴だったような気がする。
というか、ロックの宿敵というにしては、相対的にそうでもない奴だった事が2回ほど。

グルンベルグだった時は、モロ同時代にロード・レオンという超大物がいる。
レオンとグルンベルグ、どっちが強いかっつったら文句なしでレオンなわけで。
おかげでグルンベルグの名前を出されても、ロックの宿敵と言うイメージが全く湧かん。

カルダームだった時はもっと悲惨で超人ロック最大最強の敵、銀河コンピューターライガーTというトンでもない奴が同時代にいて、更にロックとの邂逅を邪魔される始末。
いや「がらくた」の正体はドラムだった可能性もあるけれど、どっちにしろ「カルダーム」という名前の時点で、ロック最強の敵というイメージには程遠い……

正直な話、無駄に長生きで中途半端に強いエスパーというイメージしか湧かないんだが。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 23:01:42 ID:sLzUpXrsO
>>538
地球編って西暦ロックのこと?
あれはあれで特殊なエピソードのような気がするんだが

ニルヴァーナは今のところテンポいいと思うなぁ
まだわからんが
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 23:14:33 ID:p3CTpnyCO
テンポならもうひとつの連載に比べれば
こんなもの普通って感じ。

ハゲの新技やたら強力なエネルギー波だったけど
ラーニング出来ないみたいだね。
ロックのとりえって、セカンドフェーズと
ラーニングだけなのに。

そういえば月光使えば良かったのに。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 23:37:00 ID:Y/AStfeK0
相手が撤退したからじゃないの。
次にあった時はラーニング済みになってると思う。
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 00:31:43 ID:JA9End9H0
まだ話を膨らましている段階だろうな
ラスボスも目的もわからないのにもう1.5巻くらい消費してるし
かなり力を入れて執筆しているようだ
それに反比例して掲載誌が不調に陥りつつあるが
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 00:48:52 ID:0VpkZCD50
>>548
そうか
みんながそういうならそうなんだろうな
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 10:20:22 ID:xPueB55U0
>>548
>>それに反比例して掲載誌が不調に陥りつつあるが

セカンドフェーズ直前で寸止めすべし
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 11:31:01 ID:8RmLxTtb0
流れを切って悪いんだが、最近ロックっぽい洋画があったので紹介したい
「恋のデジャブ」というファンタジーギャグなんだけど、「あるお祭りの日を永遠に繰り返す男」の話。
何度寝てもそのお祭りの日の朝に戻ってしまって、何十年もその同じ日を繰り返し生きるわけだ
最初は普通のおっさんだったけどドンドン賢者っぽくなってロックみたいになってくる
「永久を生きる人」ってこんな感じなんだな...とロックと繋げて見てしまった
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 11:35:40 ID:fi8Swrlk0
あのスライムのおっさん。身体ぐにゃぐにゃなんだからどこが
脳みそとかあるのか?アメーバーみたいなもんだろ?
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 12:42:27 ID:6el3JbSC0
>>550
二宮ひかるが打ち切りになったから
もうサードフェーズ発動してイイよ('A`)
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 14:22:31 ID:YKdbiEVf0
ロックっぽい洋画といえば、
「オルランド」という、男になったり女になったりしながら
数百年生きてしまう男の話があったな。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 15:58:23 ID:bK5q2sWa0
>355
>エネセスの仮面、どんな話だっけ?

実家に帰らないと詳しくは思い出せないけど、たしか
宇宙海賊:仮面のエネセスを討伐するために連邦情報部員のエスパーが潜入する話。
その連邦部員がどうなるかはネタバレだから割愛する。
ちなみに、ロックはほとんど登場しなかったように記憶してる。

556名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 16:02:02 ID:2yqY0QqI0
>>555
>エネセスの仮面

俺の持ってる文庫版じゃダイジェストだけなんだよなあ。
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 16:20:20 ID:bK5q2sWa0
>453
>自分の子供に興味がない
>不死身だから子孫をつくる必要がない
>と本編に出てる

本編を読んだ時に、ロックは自分より先に子供が死ぬであろう事、その悲しみ。
それを他人に話す気になれなくて、あえて興味が無いって返事をしたと感じたよ。

人それぞれ感じ方に違いがあるだろうから、チラシの裏すまん。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 16:26:48 ID:uj4cYlPw0
>>551
それ、けっこう古い作品じゃないか? 最近どっかで見たって話かな。
絶望して自殺を試みても、強制的にリセットされて同じ日の朝のベットで
目が覚めるんだよな。死にたくても死ねないって怖い。
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 18:13:03 ID:8RmLxTtb0
>558
93年だね。ゴーストバスターズの監督、主演。
隠れた名作みたいな評価。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 18:36:42 ID:Hu9UNEucO
>>557
453です
確かに…クローンの子供たちに対しての
「おまえたちが好きだ・失いたくない」
「おまえたちがいなくなった後も生き続ける」
「身を切られるような思いをしていつかは慣れる」
【ぼくらのことも忘れてしまう?】
「忘れたりするものか」
のシーン思いおこすんだよね…

不死身だから子孫できないのは確実とは思うけど(遺伝子いじって別の形ではできるかもだけど)
ロックは哀しい嘘をさらりとついたりするからなあ
レオノーラの時も針ぜめにされた時わざとフレッドのこと知らないって言ったんだろうなあ…

長々すいません
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 18:43:23 ID:apzT7DMb0
別に不死身だから子孫出来ないって訳でもないと思うが。
てかロックは本当に不死身なのか?
ファーゴの時みたいにあっさり細菌にやられて死んじゃうとかありそうだが。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 18:44:41 ID:Hu9UNEucO
連カキすいません

ロックは哀しい顔しても決して涙流すシーンないのはかば先生のこだわりなんだろうか

ロックが泣かないとこがまた泣かせるんだよなあ…

563名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 18:44:56 ID:rC1MpbqD0
接木で増えるロック
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 18:46:28 ID:TEKYuyOL0
>>561
たぶん殺しても「再生」のプロセスが起動するだけだと思う
細胞レベルどころか分子レベルで再構成されるからウィルスも細菌も無効化される
ただ、ロックのパーソナリティ(人格)については、変な形で再生された時
無事に保たれるとは限らないかもしれないが
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 20:46:00 ID:BUYXbgRW0
>>551
ディックでそんな話があったな。
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 00:21:53 ID:ttm+1iA+O
鏡を力押しで壊せるほどの攻撃が
体に何発も直撃してるのに、大して効いてないロック。

あんなの当たったら、肉が弾け飛んだりすると思うんだが。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 00:52:58 ID:7sx+1KNg0
窓ガラスに鉄アレイ投げつけたらガラスは砕け散るが
銃弾が貫通してもそこに穴が開くだけ
そういうことだろう
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 01:17:05 ID:hHmpviby0
>>567
普通のは割れるよ。
ゴルゴとかでガラスが割れない事が多いのは、ビル用の強化ガラスだったりするから。
言いたい事もよく分からんw

そういえば、鏡に有効な攻撃っていくつ出てきたっけ?
体の後ろから小さいサイコスピアみたいなのを数個出す攻撃と、リングと重積ヴォーテックスと・・・
なんか小さな鏡を作ってぶつけるとかもあったような。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 07:07:54 ID:Dt8t5q2m0
小さな鏡をぶつけたのは魔術師の鏡の時だね。

ヌームが覚醒したとき力押しで壊してたような気がする。
後は、ブラックホールの歪んだ空間では長持ちしないとか。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 09:35:05 ID:Y2bBYdiv0
それにしても将来は鏡が伝説になるほど、
鏡を作れるエスパーがいなくなるってことは、
昔と比べてエスパーの質が落ちて来たってことかw
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 11:30:24 ID:DkCqvqpX0
質というか技術の伝承が途絶えたら必然そうなるんじゃない
ヴァイオリンのニスなんかもそうだけど
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 13:10:58 ID:KHSK2MgdO
ロックが前に力をなくしてしまうエスパーや突然凄いエスパーが生まれたりするっていってたじゃない
時代単位でナミーみたいのも生まれるわけで…

ところでフラトくんはあの後ずっとほったらかしにされたまんまなんだろな
いいキャラなのに可哀想に。
「道草くった」って…
…ロックひでえ
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 13:16:59 ID:wqWMpLO50
>>572
>「道草くった」
エスパーハンターとか賞金稼ぎとかに襲われてたんじゃない?
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 15:37:48 ID:7wUMQScG0
ロンウォールの嵐で、再生に失敗して記憶失うじゃない?
あの状態の時は普通に成長してたわけでしょ?でないと普通に
生活できないしね。コズミックゲームの時はずーっと成長しないという
鉄腕アトムみたいな状態だったけど、いくら代謝をコントロールできる
とはいえ、日常的に代謝を抑えて老化を防いでいるのかね?
それとも無意識のうちにそれをやっている。もともとほっといても
成長しない体質のワケはないし。謎は深まるばかり。
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 16:16:23 ID:wqWMpLO50
>>574
成長と違って老化ってのはテロメアの不足による細胞予定死(アポトーシス)によるもの
不死な人間がいればそれは10代後半から20代位の若さをキープする事になるだろう
そう考えればロックは自然には年を取らないとしてもおかしくない
原理的には細胞分裂の際にテロメア復元を無意識に行ってるんだろう
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 16:49:35 ID:LrHTJxGw0
原理的には、骨格成長時期までは育ちきるはずでは・・・。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 16:59:59 ID:DkCqvqpX0
神経細胞や心筋なんかもあるからテロメア云々だけじゃ不老の説明にはならんよなぁ
逆にこれらの寿命をどうこうできるならそもそもヘイフリック限界も関係ないし
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 17:51:17 ID:XTBaYGUg0
普通の超能力の若返りでは限界があるんでしょ?
ロックだけ何が特別なんだろう
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 17:54:39 ID:741GaC1P0
普通に細胞は年取ってるだろ
冬の虹とか見る限り、任意でコントロールしなくても無意識の内に代謝コントロールしているっぽいし
コズミックの止めてるというのも限界まで遅くしてるだけだけかと
若返りの限界が着たら記憶は有ろうと無かろうと死から逃げる本能が働いて再生発動するだけじゃないのか

不死身も今の所死んで無いだけで
ロボトミー以上に脳みそ壊された時再生発動するかどうかだな
あのロボトミーも実は医者を催眠にかけてましたと誤魔化す事も出来なくは無いけど
最悪スライムグルンベルグと同じ状態でも生きてる範疇なんだろうけど…

とりあえず若返りと再生は厳密には別設定
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~suemura/locke/loo.html#REPLAY
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 18:04:53 ID:LrHTJxGw0
しかしこの説明だと、ロッククローンなら、コツさえつかめれば再生できるということじゃ。
ただロック世界のクローンは、寿命限界がある時点で厳密な意味のクローンじゃないけど。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 23:12:56 ID:QS7N7vV50
ヤマトがたしか寿命の限界突破してなかったっけ?
したって言うか、勝手にされただけなんだけど
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 00:40:24 ID:g/ne0NNzO
オメガって頭いいよね。
死に方はマヌケだったが。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 03:19:19 ID:aaespdpJ0
ロッククローンじゃなくても線引きがどの辺に来るかは不明だけど
力量あるエスパーなら再生出来る可能性が有ると言う事だろ
ただ西暦時代、旧連邦、帝国、新連邦通してロックの周りでは再生できる奴は居なかったけど

時間掛けてオメガがクローンの短命なのとESP使うと消耗する原因見つけて直してたね
ただ茉莉花やニルヴァーナ見る限りはクローン技術はロストテクノロジー扱いだし
ミーシャのクローンって?や真面目にESP研究してる人まだ居たんだとかの発言から技術復活は難しそうだな
そもそもロックにばれたら話し合い要求されるだろうしね
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 15:37:01 ID:kePxSonE0
ロード・レオンが再生というか赤ん坊にされて、ちょん切られた手足も復活
してたけど、あれができるんならもっと早い段階でやれよ>ロック
と素朴に思った。ついでにフローラの目も戻してやれないのか?
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 15:48:20 ID:7yCzVn/Q0
>>584
フローラは眼球だけじゃなくて視神経がやられてるのでサイバーアイとかも使えなかった
ロックがレオンにやった子供に巻き戻して再構成位の事をやれば治っただろうが
神経系なので普通の治癒かけても治せなかったんだろう
目も義眼だし
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 16:30:19 ID:s93dh/gp0
突然ですが、本物のセテ王子ってどこで死んだの?
流浪の最後のときは既に死んで無いよね。
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 18:53:29 ID:B55WUuuh0
>>586
あの時点で、廃人寸前だったんじゃなかったっけ?
最後までロックがセテの身代わりになっていたと言うことなので
あのまま回復せずに内々に、「処理」されちゃったんだろうね。

それより、実は生きていたナガト帝のその後が気になりますね。
気がついたら、自分は死んだことにされて息子二人はあんなこと
こんなことになっていて、、、救いはトレスだけか。
今更、皇帝に返り咲くわけにはいかないので、トレスに任せて
隠居生活に入ったとおもうけど、死んだはずの人間だからねぇ。

ド・ラージュのお父さんがナガトそっくりだったけど、
実はドラージュの先祖ってことはないよな。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 19:12:32 ID:bqRwLEFi0
>>586
エスパーコントローラーで操られていて流浪1で寝たきり状態。
以後はロックが代行。
でも子供が居るから種馬として使われたのかも。

ロックは育ての親。
レティシアも脳障害でまともじゃなかったから人工子宮か何かを使ったのかも。
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 20:40:29 ID:0xrD80rM0
セテのかわりにロックは美少女とバコバコやってたわけだろ?
うらやましいな
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 20:44:12 ID:bqRwLEFi0
>>589
やってないだろ。
脳障害でまともじゃない人相手にやるか?
レティシアが幸せだったかも不明なんだし。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 21:05:19 ID:6LkHjWfr0
流浪Part1とPart2の間の期間があるじゃん。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 21:16:17 ID:LuVLlmLe0
レティシアが14〜15才だったからやってないんじゃね
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 22:11:28 ID:9rTtl8db0
レティシアはどこまで知能が復活したんだろう
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 22:21:33 ID:g/ne0NNzO
ミラの自我を鏡に移して保存、
用意した肉体にコピー。

死に別れないで済むはずなんだけど
やらなかっただろうね。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 22:48:50 ID:MKduG45X0
いや明確に描かれてないけどおそらく(カバ先生のスペオペ的に常識なので、きっと読者も常識と思っている)
出産は全て人工受精&子宮出産式の世界観じゃなかろうか、と最近気づいた。
確かおなかのふくれた女性キャラ、これだけ長いシリーズでなかったような・・・。
セックス事態は普通にやってると思われ。
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 23:02:48 ID:LuVLlmLe0
オトの母親はオトを人工子宮に預けてコンサートへ、という話だったから
特に用がなければおなかに入れてる気がする。出し入れはかなり自由っぽいが。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 23:03:53 ID:7yCzVn/Q0
>>595
レオノーラ…
ごく最近の話なのにすっかり忘れられてるよ…
妊娠しててお腹の子毎セカンドフェーズに巻き込まれてお腹の子を失くしてるでしょう
時代的には新しい方の時代だ
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 23:06:34 ID:MKduG45X0
そう言えば。好みで選ぶ感じなのだろうか?
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 00:20:28 ID:7WLGwf6y0
>>593
「メヌエット」のときはちょっとはまともに戻っていたと思う。
ただ、相変わらず「テオ」って読んでいたな。

>>595
>セックス事態は普通にやってると思われ。

あの淫乱ミルバと同棲していたぐらいだしなw
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 09:28:29 ID:TnFWAcY90
「どうしたの、あなた。戦争でも始まったの?」

の時にレティシアが裸で寝てることには疑問を持ってなかったようだし。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 10:04:42 ID:fhlBHwpB0
勿論、あっちも超人ってことでAF
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 12:04:16 ID:iO+hfkXmO
>>600
ロック世界って結構寝る時無防備すぎなカッコだわなー。
リューブやクーガーといた時は2人で下パンツ一枚だし(リオラの時も?)
ちびの時のくまちゃんパジャマ…はいいか

リオラやジョアンナとかセラフィムも多分ノーブラタンクトップじゃなかったっけ

ところで光の剣の時なんでロックはあんなに寝苦しそうなんだかわからん

あの時のロックもパンツだったような

パンツ一枚で外に出るのもな〜
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 13:32:50 ID:8jKjsCYY0
ロックにとっては全裸が正装で
服は飾りにしか過ぎないのですw


・・・単純に描きやすいからかもw
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 13:47:51 ID:F7iJS3J/0
>>599
淫乱っておいw
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 14:32:40 ID:vf9M58g+0
>フローラは眼球だけじゃなくて視神経がやられてるのでサイバーアイとかも使えなかった
>ロックがレオンにやった子供に巻き戻して再構成位の事をやれば治っただろうが
>神経系なので普通の治癒かけても治せなかったんだろう
>目も義眼だし
工工工エエエエエエェェェェェェ(゜Д゜)ェェェェェェエエエエエエ工工工
意味分かんないんだけど、レオンだって手足が根本から無いわけでしょ?
神経がやられてるとか以前にちょん切られて存在しないんだよ?
それでも再生できるんだから、フローラの目だって同じじゃないの?
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 17:06:42 ID:6Ocd2EmU0
ロックってセックスのほうも宇宙一だよな?
女はいかされまくるんじゃないの?
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 17:25:45 ID:tq28tiIF0
その手の超能力とか、その手のA級エスパーって普通にいそうなんだが。
作風的に描かれることはないかなぁw
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 17:50:35 ID:6Mp8Yo+00
>>605
腕の感覚神経と運動神経を根元に繋ぐのと
眼球の情報を視神経通じて脳の視覚中枢に繋ぐのが違うって事だろう

腕は言ってみれば、自宅のLANコネクターからパソコンまでがなくなった所を
新しいLAN線とパソコンを持って来てネットにつなぐ程度の事で
フローラの眼は、LAN線とパソコンが壊れただけじゃなくて基幹光ファイバーが断線してる状態
サイバーアイでLAN線とパソコンを新調しても光ファイバーの再建できないとネットに繋がらない
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 17:58:49 ID:Tn1o4MnI0
細胞外マトリックス(豚の睾丸から作るらしい)っての使うと、
切断しちゃった指とか爪まで再生するらしい。
ロックのシュウシュウに近いか?
ただ視神経とかそこまで細かい物にまで使えるかは、、、
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 18:01:41 ID:ttcj5fA90
>>605
良く読んだのか?
>ロックがレオンにやった子供に巻き戻して再構成位の事をやれば治っただろうが
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 18:09:31 ID:3lMYbgsq0
ロックよりエロテク持ってると自負してる奴このスレにいる?
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 18:45:06 ID:6Mp8Yo+00
>>609
多分、あれは細胞外マトリクスでの誘導と代謝の加速を組み合わせてるんだろう
幹細胞による再生プロセスを呼び起こすのと同時に、再生の起きる速度を加速してる
4週間=28日=192時間=11520分=691200秒が数秒になる位だから
数十万倍位の加速だな
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 19:19:00 ID:pwLCoJXXO
発生学的にいえば、視神経〜網膜ってのは中枢神経(脳)の一部なんだよな。
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 19:24:56 ID:yEE7n5S+0
>>611
加藤鷹がロックと同じ時間生きたとしてもロック越えは無理。
テレパス能力持ってるんだからどうやったら気持ちいいか丸分かりだしねー。
下手したら催眠暗示って手もあるしな・・・。
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 19:33:59 ID:CwGTCqCt0
フローラがやり直す事になった(再生した)レオンを育てる事を希望しただけだと思うんだが。
従ってフローラの再生は無しってだけの話なんじゃないの?
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 19:34:42 ID:d1wR+WQ00
>>613
いや普通に脳の一部でしょ、眼。
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 20:41:03 ID:N//9pf4D0
死に掛けている奴とかじゃないと子供からのやり直しはやってないと思うけど。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 21:40:18 ID:iO+hfkXmO
>>606
ランは10代前半の初期登場時
上司のおばさまとやりまくってたんだよね…
ニアと暮らしてるとこからは信じられん過去だが…
「ブタめ!」w

金髪豚野郎と聞いた時
ペリエ!ブタやろう!
を思い出したのは自分だけじゃないよな?
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 16:06:08 ID:DgfjwAo40
いや、あの何ていうかさ、ロード・レオンみたいに赤ん坊まで
戻してやり直させればちょん切った手足まで復活できるんでしょ?
つーことはフローラもそうすれば目も戻るんでしょ?
神経の複雑さとか関係ないでしょ?
でもってロックが代謝を加速すればすぐ赤ん坊から大人にできない?
ライオットアレクセイみたいに記憶が失われるかもしれないけどさ。
まぁあいつも最期には思い出したからもしかしたらロックが記憶を
封印しただけなのかもしれんが。その辺は描かれていないのでわからん。
兎に角カタワやメクラが治るだけでもいいかと思うんだが。

ついでに、赤ん坊にする技を敵に使えば戦わずして勝てないか?

>ランは10代前半の初期登場時
>上司のおばさまとやりまくってたんだよね…
同じ雑誌で吾妻ひでおさんの「どーでもいんなーすぺーす」もあったしな。そういう雑誌
だったのだよ。
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 16:21:14 ID:ZvqiUmLh0
>>619
誰が育てるんだよ
目を直した代わりに「人格」殺してどうするんだよ
目が見えないフローラを殺して、目の見える別人作るだけじゃないか
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 16:36:19 ID:BAOH80DQ0
神経の複雑さは関係有るだろ
ロボトミーの件も有るけど、基本脳位複雑だと無理と見て間違いない

完全な再生が出来るロック自身ですら再生の際には
記憶を封印して育つのにあわせてジワジワ思い出すようにしてるから
赤ん坊から一気に大人にするのには何らかの不都合があるんじゃないかな

何でもありに近い事を色々やってるけど
所詮神じゃなくてエスパーだからな
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 20:50:03 ID:DMIpoJAhO
>>619
なんか昔ロックの再生に巻き込まれたエスパーいたけど
最後に残った赤ん坊が一人だった
ロックに吸収されたのか?
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 21:09:22 ID:WUl1H3Cy0
超人の死の一番最初の方かな?
だとしたら、再生の余波ではなかったような…
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 21:18:08 ID:fiAeIvrG0
>>622-623
replayでロックを狙ってたハンターですね
恐らくは巻き込まれて赤ん坊以前の状態になって消滅したと思われます
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 22:50:34 ID:b4e4T4C7O
黒い鏡のテクニックを覚えた後なら
フローラも余裕で救えたのに。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/07(日) 00:13:02 ID:f6Q0CjHs0
ロックってロードレオン、ダークライオン、トラビスなど
敵を子供からとかもう一度人生を送らせるって多いね。
何でプリムラみたいな一般人をもう一度の人生を送らしたんだろう?
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/07(日) 01:55:27 ID:ZE1ujniYO
母親がいきなり失踪してしまったプリムラが可哀想だ。

面倒見るなら最後まで。
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/07(日) 02:03:54 ID:BdomKSKk0
>>627
もう結婚して子供も居る年だし
明らかに高齢な親だったから、常識的にはもう長くはないという意識はあっただろう
十分最後まで面倒は見てると思うが

もちろん「最期」まで幸せにしてるかは気にかけてはいただろうし
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/07(日) 08:14:03 ID:nlG3O5nj0
>>628
事件が片付いた後、ちょくちょく様子見に行ってるだろうしね。余裕があれば、旦那さん
の同僚として、旦那さんの会社に入り込むくらいはするだろーし。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/07(日) 14:54:52 ID:ZE1ujniYO
病死か事故死を偽装してくれればいいけど
いきなり失踪だよ。
会社は他人にあげちゃうし。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/07(日) 15:26:56 ID:NIzAO1pH0
まぁショックだよな。駅前で探し人のチラシ配ったりとかして
やつれちゃいそう。
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/07(日) 16:03:41 ID:ynaplKTa0
ロックの資産どうなったの?
ただであげちゃったのなら株の資産はなくなったんでしょ?
プリムラとしてはショックだろうなぁ
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/07(日) 16:08:22 ID:a94jQ1Eg0
>>626
そりゃ、教育が悪かったとか、不幸やら恨みに凝り固まってて
それこそ、人生を「最初から」やりなおすしか無いという判断を
ロックがしたんでしょ。

部分的に忘れるという方法もあるけど、問題が多いみたいだし。

あと、プリムラの場合は体だけとは言え、10歳位のところに
戻っているので、いっそのこと赤ん坊から、、、ということか?

ま、いずれにしても時間がたっぷりある、ロックにしかできない
解決方法ですわな。
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/07(日) 16:42:07 ID:0D13krYw0
>神経の複雑さは関係有るだろ
>ロボトミーの件も有るけど、基本脳位複雑だと無理と見て間違いない
別にロックが超能力で神経を繋ぐ手術してるわけじゃないだろ?何回も言ってるが
ロード・レオンのちょん切られた手足が生えてくるんだぜ?
仕組みとしてはメルモちゃんのキャンデーみたいに一回胎児に戻してそこから
やり直すんだろ?だったら元々持ってた身体の組織は全部復活するじゃん。

>完全な再生が出来るロック自身ですら再生の際には
>記憶を封印して育つのにあわせてジワジワ思い出すようにしてるから
>赤ん坊から一気に大人にするのには何らかの不都合があるんじゃないかな
自分で封印してるのか?ロンウオールの嵐の時「不都合があって記憶が失われた」
みたいな事言ってなかったか?普段の再生では記憶は保たれたままなんじゃないか?
サイバージェノサイドの時だって、幼児期から記憶完璧で、IQ高いからあの家の養子
になれたわけだし、学校で教えることなんかみんな知ってるから中途退学したじゃないか。
成長にあわせてジワジワ思い出す仕組みだったらそんなことできないだろ。

>何でもありに近い事を色々やってるけど
>所詮神じゃなくてエスパーだからな
「およそ不可能なことはない超人」だぜ。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/07(日) 17:05:07 ID:ynaplKTa0
相手の文節ごとに抜きだして総反論するのではなく
文章全体を見て書き込んでみようね
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/07(日) 17:32:54 ID:+VRvr8cn0
>>634
なんでsageないの?

ってうか今はフローラの話じゃなかったのか?
ロックは自力で記憶を取り戻せるみたいだけど、
他の奴らはどうも難しいようだ
アレクセイだって完璧にレオンの記憶を取り戻したわけじゃなし
それでフローラの人格を殺してどうするんだよ

それにロックは「インフィニット計画」のとき、最後になってようやく記憶を回復してた印象がある
じゃなきゃ「持ち上げちゃった」とか言わないだろうしw
「冬の虹」のときはいくつも記憶が重なっていて、って言っていたから
やっぱり完全な引き継ぎには時間がかかるんじゃないのかな?

「およそ不可能なことはない超人」だけど
やっぱりロックは全知全能じゃない
だがそこがいい
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/07(日) 17:58:48 ID:+YL25Yja0
ロックが

「ただのエスパーです。」
「人より少しだけ能力が有るだけです。」

確かこんな事言ってたよね。
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/07(日) 18:29:46 ID:4DZLJatS0
ロックは何万超人パワーあるの?
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/07(日) 18:47:46 ID:BdomKSKk0
ロックは旧連邦のデータキューブのような膨大な情報を超能力の効果で
どこかに記録しておくという事もできる位だから
それと同じ事を超能力者でないフローラはできんだろう

悪人でなく、死にかけても居ない、1からやり直す必要はないフローラに
やり直しで再構成する事はなできない(=人格が失われる危険が高い)
そしてそうでなければ神経節の重要な損傷は治せないってこどだ
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/07(日) 21:06:08 ID:8S9Az1Zo0
>>637
まあ、その「少し」が、「不老不死」と「他人の超能力を模倣する能力」だからな。
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/07(日) 21:30:29 ID:ZE1ujniYO
スキルハンターの能力、最強だよね。
出来る技と出来ない技があるようだが
今回の敵の新技、コピー出来ないんだろうか?
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/07(日) 22:58:09 ID:VyPnrKiO0
相手の技を使って倒すのもいい加減パターン化してきたから、ちょっとひねって欲しいな。
643名無しさん@お腹いっぱい:2009/06/07(日) 23:06:27 ID:GyvQgqSD0
前に誰かが言ってたけど、ロックの髪の描き方、明らかに変わってきたね。
これまで一本の太い線でギュッと描いてあった所を、細めの複数の線で描いてる。
最初は、時間が無くて線がぶれたのかな?と思ってたけど、アップのコマも同じ表現。
サイドやバックにも、髪の房の流れを多く描き込んであるので、これまでの紙を
貼り付けたみたいな平面的な描写と比べてかなり立体的になってる。
作画G時代やキング連載開始時の描き方とも違う、また新しい表現みたい。
個人的にはかなり好印象。

で、今回の「ニルヴァーナ」の敵は、”変態性欲”ってこと?
どんな敵でも、何とか倒してきたロックだが、人間の”業”が相手では相当苦労しそうだ。
そりゃ、嫌そうな顔になるわけだわ。
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/08(月) 13:07:57 ID:DfrVLuMY0
低予算でそれなりのクオリティのアニメーションを作ってくれる会社にリメイクの企画を持ち込めば?

http://www.actas-inc.co.jp/

ちなみにお問い合わせフォームはこちら

http://www.actas-inc.co.jp/mail.html
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/08(月) 13:14:34 ID:/9nlAPbB0
>611
エロはテクじゃない、気持ちと勢いだ!!
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/08(月) 13:18:23 ID:C6V2W22Z0
でもテクニックは重要だろう
前技を念入りにする男ほど持てるからな
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/08(月) 14:05:47 ID:pAPjoMmmO
ミルバを散々けなしてほっといて最後に一緒に暮らそうなんて…
放置プレイの極みか
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/08(月) 15:06:06 ID:xo3C+UX3O
作画G時代のロックはなんか不能か不感症っぽい
最近のは多少は性欲ありそうだけど
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/08(月) 20:16:22 ID:TL7sgzHK0
>>647
「炎の虎」にそれと同じ様な事を言ってフラれたよ
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/09(火) 00:09:14 ID:X/SgFZPt0
ところで、テオとかっていつ死んだの?
セテの身代わりでレティシアと結婚したのは話の流れ的にテオだと思ってたんだけど
ロックだったんだよね?
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/09(火) 01:25:45 ID:hPUHAMVR0
オベルの反乱のときに出てきたのが作中に登場した最後だよな

あのあと数年くらいで死んじゃったんじゃないの。クローンだし。

あのころバーノール=ルパート方式を知っていれば、オベルが数体用意
してたロッククローンとくっつけて延命できたろうけど。
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/09(火) 01:30:10 ID:hENElGTP0
>>651
>あのころバーノール=ルパート方式を知っていれば

まあ何百年もあとの方法だからね・・・・
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/09(火) 02:09:31 ID:4zCpqIUhO
星のストレンジャーってスゲーいい曲じゃね?今の薄っぺらい歌詞より心に響く。さびしさよりも君はさびしい
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/09(火) 05:26:27 ID:wCheG5WM0
でもけっきょく寿命が多少延びてもロックより先に死ぬからなあ
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/09(火) 10:26:25 ID:xu1wODUZ0
掲載誌ですらロックより先に死ぬ
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/09(火) 13:20:58 ID:P4KUqe/j0
>>650
そもそもレティシアの回りうろちょろしてたテオは中の人ロックだ
クローンテオはロック探しながらミズキやトレスとつるんでエスパーコントローラ追ったりしてる方
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/09(火) 14:26:43 ID:3nKzqjzu0
>635
お前の希望として聞いておこう。

>なんでsageないの?
よく聞いてくれまった(ノД`)・゜・。実わボクのISPわ今アク禁でして
外で端末借りてるんですけど、30分しか使えないのです。だからブラウザから
いちいち「さげ」って入力する時間も惜しいのです(ノД`)・゜・。

>ってうか今はフローラの話じゃなかったのか?

>やっぱり完全な引き継ぎには時間がかかるんじゃないのかな?
君の推測として聞いておこう。

まぁぽんち絵なんだから作者が自分の都合の良いようにストーリーを
展開してるんだろうけど、なんというかヤマトとかガンダムとか、
いわゆる「突っ込みどころ」が沢山あって、あれがどーの、これがどーの
って言い合のが楽しかったので、そういうノリで俺の感じたことを述べている
だけで、あんまりムキになられても、、、、
658636:2009/06/09(火) 15:05:23 ID:m+7GzYuyO
>>657
いや、自分も「そういうノリ」のつもりだったw
言い方キツかったならごめん、謝る

ちゃんと記憶があるのに無邪気に「あはー」とか言ってるロックがちょっとヤなだけなんで、
推測どころか個人的願望だしな…
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/09(火) 15:18:45 ID:WJSEO16SO
今日はロックの日か
とりあえずおめでとうロック
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/09(火) 16:36:51 ID:P4KUqe/j0
>>657
遺伝子情報持ってればイセキもやってたから
ロードレオン時代のロックも出来るかは別だけど「目」自体を直す事は出来る

>超能力で神経を繋ぐ手術してるわけじゃないだろ?
と言ってるけど、外科手術やる訳じゃないけど
超能力を細胞に働きかける事で直してるんだから
直す為に超能力をどこにどんな風に作用させるか解らないと出来ないんだよ
メルモのキャンディーの様に外部の物質で自然に効果が発動してるんじゃなくて
特定の手順で行なってる行為、そして再生とメタボライザによる傷を治す行為は別の行為
怪我や障害の治療はマトリクス(遺伝子情報)あればある程度無理できるけど何でもokな訳じゃない
(レオン時代はマトリクスコントロール使いこなしてない)
鋼の錬金術師の人体練成じゃないけど、材料さえあればロックなら何でも出来るという訳じゃない
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/09(火) 16:38:39 ID:P4KUqe/j0
記憶は赤ん坊とか幼少の頃は一時的に封鎖してるという設定になってる(任意解凍もできる)
具体的に何歳までに解凍が終わるのかは知らないけど
特に再生に不都合が無ければサイバージェノサイド位の年齢まで達してれば記憶の解凍終わってるだけの話だろ
そもそも君が例に出してるロンウオールの嵐やサイバージェノサイドの時代は再生そのものも不安定だった設定だし
記憶に纏わる超能力も意識的にコントロールしてない時代だろ
惑星コンピュータ丸々必要なデータ覚えてる様な先の時代とはまた話が違うんだろ

エピソード付けたしで話作ってる以上矛盾が結構あるのは確かだけどな
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/09(火) 20:48:53 ID:reFT7TXd0
ロックの日記念カキコ
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/09(火) 20:49:08 ID:+am+ZxxD0
目の神経は首筋にあるからな
664sage:2009/06/09(火) 20:52:10 ID:N0lf7f0j0
医者なのにアレはな
きっと民明書房で勉強したんだ
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/10(水) 01:01:25 ID:4SJqXJqYO
目を治さなかったのは、あの頃のロックには出来なかったで納得するとしても
盲目の女と赤ちゃんを放置したことはフォローのしようがない。

まあ、アウタープラネットは面白かったが。
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/10(水) 01:57:24 ID:3YdltxyO0
一般論として、一生面倒見る・見られるには、相手の意志が大事だと思うんだけど…
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/10(水) 02:48:31 ID:2kp7mJHE0
>>665
意図的に放置したんじゃなくて、皇帝計画に巻き込まれたから…
と思ったんだけど、それじゃ時間があわないな。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/10(水) 09:20:47 ID:yQNo/aag0
まだ描かれてない世界征服計画に巻き込まれたんだよ
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/10(水) 09:36:49 ID:1YubcgAf0
>>665
最初のうちはフォローしてただろうし
当時の長官ヤマキだったはずにもフォローを頼んでたんじゃね?
ヤマキがやめてから軍の方針がエスパー排斥にシフトしたり
皇帝計画動きだしたりしたせいでアレクセイがある程度育った頃になって
目が行き届かなくなって結果、母フローラが苦労するのを幼いアレクセイが見たんじゃないか?
対比としてその前はそんなに苦労してなかったんだよきっと
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/10(水) 10:01:05 ID:tiBlNwTu0
基本的にロックは、自分で何とかしろ、タイプだから・・・。
むしろかば先生の心境の変化か、最近はかなり面倒見いいw
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/10(水) 11:20:28 ID:1dIzHFJd0
ミラには凄かったもんな。
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/10(水) 11:23:20 ID:tiBlNwTu0
回春したのか、最近はむしろ若い子へのエロ風味が増している気がw
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/10(水) 11:34:05 ID:1YubcgAf0
>>672
空気を読まない孤高のヒーロー俳優だったのが
空気を読めるようになってロマンス風味を加えるようになったんだと思う
本人はいたって淡泊な性質なのは変わってないんだけど
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/10(水) 14:14:10 ID:CpmH9Vvw0
最近のロックが恋愛に寛大になったのは読者層が変化したからかも
キングの頃のロックは腐女子層が凄く、ロンウォールの嵐で最初に
女の子と木陰でキスみたいな描写があっただけでもの凄い抗議があり、
結果的にその女の子はちょい役になったって話を聞いた事がある
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/10(水) 14:20:54 ID:/2CPpUszO
>>674
腐女子っていうか、
単に読者の年齢が若かっただけじゃね?w
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/10(水) 14:20:55 ID:tiBlNwTu0
まあ以前と違って、人を寄せ付けない孤独じゃなくて、ずっと一緒にはいれない孤独にシフトしたな。
特に女関係。
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/10(水) 14:33:33 ID:1dIzHFJd0
>>674
たしかにその後はロックの事を好きになっても振られるもんね。
コーネリアとか腐乱とか。

678名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/10(水) 17:22:25 ID:gGTuWFp/0
あーそういえば時代関係は最近になって年表見て初めて分かった。
キング連載時だってかろうじて「コズミックゲームの後か」「お?新世界戦隊の続きだな」
ぐらいのもんで、それだって前後してたし、エネセスの仮面も出てきたりしたし、あれって
昔から読んでない読者にはものすごく不親切、というか意味不明だし、作画グループ時代の
作品なんて、今でもどーやって手に入れていいのか知らないし。(当時はかろうじて
古本屋とかに出回るのもあったけど、エネセスの仮面とか、ライザなんて未だに
読んだことない。どうやったら読めるの?)
キング連載の前に「ロックの世界」みたいな大きめの本があって、それまでの
作品とか紹介されてたから大雑把には知ってたけど、細かいところは分からないなぁ。
今でも。
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/10(水) 21:13:37 ID:VsO2NinM0
>>678
まあエネセスの仮面とかはまだしも、ランニアとの共同生活から始まる光の剣はまずいわな。
SGコレクションは持ってないけど、SGシリーズの方は昔ブックオフに5巻までサラッと100円で置いてあったな。
あれはまだ買える方。
SGコレクションは見た事すらない。

まあロック関連はオクとかで割と安く簡単に手に入るから古本屋探す暇が無かったらそっち行くといい。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/10(水) 21:48:26 ID:AefrUbpo0
ランとニアの出会いの話とかちゃんとあるのか
完全版でもそこが唐突に漢感じていたが、ロックだからそんなものかと思ってた
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/10(水) 21:55:45 ID:1YubcgAf0
>>680
ランとニアの出会いが新世界戦隊
古いバージョンの新世界戦隊から一貫してる
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/10(水) 22:19:26 ID:tiBlNwTu0
あれが抜けてるとしたら、完全版じゃないような・・・。
しかし読んでると、それはそれで光の剣でのランのいきなりのへたれぶりに戸惑うぜw
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/10(水) 22:45:22 ID:FovOkm4l0
>669
ヤマキに頼んでたなら退官後に、こんな強力なエスパー利用しない手はないなんて流れになってたりして。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/10(水) 22:53:30 ID:i2bJ2rju0
この漫画って女のほうが読んでるのか?
まあ絵柄は少女漫画だが・・・
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/10(水) 23:06:22 ID:3YdltxyO0
アワーズ・キングで得た男性層が、発行部数・述べ期間的にも多いと思うけど…
ビブロス時代とフラッパーで女性層を多く獲得したのも、間違いないんじゃないかと

離れた人もいるだろうし、雑誌を渡った作品で全体を見るのは難しいね
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/10(水) 23:11:12 ID:AefrUbpo0
女性の漫画家のブログとか見てると、たまにロックの名前が
昔好きで、よく模写したみたいな感じで
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/10(水) 23:39:25 ID:O2aj4JUd0
ネット上での知り合いだが、ロックが縁で結婚した夫婦を知っている。
長いこと周りに分かる相手がいなかったそうだ。
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/11(木) 00:38:59 ID:Mo0nmPpMO
ラフノールの鏡みたいな形の水晶ペンダントをゲット。

不死者たちごっごが出来るよ。
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/11(木) 02:36:21 ID:T7OCdUu60
一時期連載してた雑誌のせいか絵柄のせいかは知らないけど
新刊見つからないぞ→新刊少女漫画の棚見てみろ→合った
このやり取りちょくちょくあるからなぁ

>669
レオン赤ん坊にしてから結構直ぐ生活厳しくなったみたいだけど
一人だった時は理解ある先生?の元で保母さんみたいな事してある程度自活出来てたみたいだけど
頼れる親類が居ない目が見えないシングルマザーじゃ
赤ん坊抱えて生活は無理だったんだろうな
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/11(木) 04:40:43 ID:zeCEH20m0
>>689
ロードレオンはともかく、アレクセイ事件は確実にロックのせいだろ。
二人の命を勝手に助けておいて、ほったらかし。
世間的にヤバくなったら、抹殺。ラフノールも5000人のエスパーを
失っていい迷惑だなw
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/11(木) 09:14:42 ID:Im+n8csb0
その理屈だと、水戸黄門が助けた人間がその後不幸に見舞われたor道間違えたら、
全部水戸黄門の悪行だw
あれだけの未来で盲目シングルマザーへの社会福祉はどうなってたんだ、という路線の方が、まだリアルな感じ?

基本的に(当時の)超人ロックのシナリオは、超人が人々や社会を幸福にするお話ではなく、
超人でもできないことばっかりなんだ、というベクトルのお話だったからね
ロックが幸せにする人をかろうじて増やせていく履歴は、かば先生が丸くなっていく経過に等しいw
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/11(木) 09:42:50 ID:aeTq6Y8c0
>>684
少女マンガ少女マンガいわれてるけど
昔ならいざ知らず
ぜんぜん少女マンガの絵じゃないよ。

いまどきあんな絵の少女マンガないし。いたらシーラカンス扱いだよ。
いまは少年漫画のほうがあの手の絵がいるんじゃない?
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/11(木) 09:51:19 ID:kII0A4EV0
最近のロックはヤングウルフガイからアダルトウルフガイくらい丸くなった気がするなw。
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/11(木) 10:53:42 ID:k6VA5zZyO
>>692
今のロックの絵柄は劣化(失礼)しちゃったけど
昔の絵柄はほんとに下手な少女漫画よりきらびやかで美しかったんだよ
聖先生って少女漫画家だったよね
魔女っ娘メグちゃんとか描いてたような

ああ…そういやロードレオン生まれ変わり直後ははレオンって名前だったけど
なんでライオット・アレクセイになったんだっけ…会社に引き取られてからだっけ。
うろ覚えでごめんなさい。
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/11(木) 11:07:05 ID:k6VA5zZyO
ちょっと検索したらあった
携帯用で小さくて見にくいですが聖先生のメグちゃん。
まずかったら消します
ttp://n.pic.to/v6lpx
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/11(木) 11:50:24 ID:O+u+SmNj0
退屈した
不死者たちの
遊び
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/11(木) 12:23:24 ID:aeTq6Y8c0
>>694
そういう意味じゃなくて、今の絵柄でも昔なら少女マンガくくりになるかもしれないけど
今じゃ少女マンガであの絵柄はないってこと
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/11(木) 16:53:57 ID:zeCEH20m0
未だに、納得できないというか理解できないのが「黄金の牙」でロックが
無の世界に閉じ込められた時の脱出方法.鏡の中が超能力が通じる空間
だと言う事は分かるが、それでどうやって無の空間から脱出できるのかが
わからん。鏡の中でどれだけがんばっても無の世界から鏡がでない限り
無理だと思うが???
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/11(木) 17:49:44 ID:lFKk5wvp0
基点を作ったんだよ。
作ったといったら作ったんだ。深く考えるな。
ところで俺はどっちかというとテレポートを覚えた時都合良くディナール-地球間を行き来出来たとこの方がご都合っぽく感じる。
覚えたばっかりで、無理だべ、普通に。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/11(木) 17:57:47 ID:kII0A4EV0
あの話はどちらかというと、どこかに出てくるところで、同じ磁空域に戻れたあたりが
とてつもなく凄い気がするんだが。
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/11(木) 18:29:02 ID:dNc97QTq0
>>698
無からポケット宇宙を創生し、元宇宙とポケット宇宙を、
ワームホールで接続したと思えばいい。

というか、俺はそう解釈してる。
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/11(木) 22:01:08 ID:ieCM1wxC0
>>700
そだね。
シャトレーズで別の宇宙に落ちた敵を鏡で助けたりしてるのも同じく凄い。
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/11(木) 22:16:29 ID:KG4+uh4Q0
>>698
今いる場所から他のある場所、もしくは方向をイメージしてテレポートする範囲とテレポート先を置き換えるのがテレポートだが、周りと完全に隔絶され
鏡の中以外が完全な無になってしまったため「他のある場所」や「方向」を知覚できなくなってしまった。
知覚できるのは「無」だけで、無の中にいる者にとっては「無限」に等しい。
ロックが通常空間でテレポートしても他の世界には行けないように、無の中でテレポートしても無の中にしか行けないからだ。

だからロックは一計を案じた。
自分が知覚できる通常空間の範囲である「鏡」の中にもう一つ鏡を作り、無の空間の中に置けば
鏡と鏡が別々の点でがある以上「距離」が生まれ、結果「方向」も生まれるからだ。
「方向」を創り出したロックがテレポートしたなら、「無」の中にいる以上
わずかでも移動すれば出てこれるのは当然。

多分こういう事だと思って今まで読んできましたが、異論もあると思う。
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/11(木) 23:48:21 ID:Va2KDt/U0
鏡を二枚合わせると、お互いに映像を写しあって無限の広がりを作り出すから、そこから世界を作り出したんだ!
とか思った。
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/12(金) 00:15:10 ID:Ksu4Zf+Q0
ロックではテレポートは2箇所の物体を入れ替える能力じゃないと思う。
テレポートは空間を「ひねる」能力らしいということが、ロード・レオンの
エネルギー吸収球に関する台詞から推測できる。
だからあれは、2箇所をどこでもドアのようにつなげて通り抜けているのだろう。

一方、行き先が知覚できないとうまくテレポートできないという話も星座に出てきたから
知覚云々についてはそういうこともあるかもしれん。
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/12(金) 01:27:06 ID:FwAHALCr0
聖先生がどう考えてたかわかんないけど、解釈方法はいくらでもあるよね。

そもそも、「空間」という具体的な「モノ」が存在するって考え方は、フロギストンの昔に戻らないと。
今は、宇宙=相互作用可能な物質が存在する範囲って定義だしな。

だからあれは、運動不能な0次元の世界(無の世界・点の世界)を
運動可能な1次元(線の世界)以上の世界に引き上げたって解釈もできる。
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/12(金) 12:22:04 ID:kYsG2a6O0
「新世界戦隊」は昔普通に単行本が450円で売ってたから普通に買った。
作画グループのコズミックゲームまでの4冊は確か600円ぐらいだったけど
古本屋で200円ぐらいで買った。今は地元の古本屋で3冊あって150円ぐらい。
値段下がるってすごいよな。5巻目っていつ出たの?未だに持ってない。
「ライザ」の前編が載ってる「ぐるーぷ10」ってのはよく古本屋で置いてあって
普通に150円ぐらいで買ったけど、後編を未だに読んでいない。
リメイク版「ライザ」なんてほぼ違う話だから参考にならない。つーか
あの絵嫌い。普通に出版すれば普通に売れると思うのにどうして古いロックは
出版されないのか?作画グループが版権どーのこーのとか言ってるの?
だったら作画グループ自身が出版すればいいじゃないか。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/12(金) 13:19:45 ID:L+RiTe/D0
ロックの世界って携帯電話でないね。なんでだろ?
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/12(金) 13:34:16 ID:BcFFsldb0
>>708
多分意地
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/12(金) 13:48:04 ID:4ItrGiw90
そもそも日常的なシーンってのがあんまりないからねぇ。
無線持ってることが多いし。

まぁ近未来ネタの冬の虹では使ってたけど。
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/12(金) 18:32:32 ID:+j1TwvHs0
>>708
ケータイのキャリアにフォースフェーズかましたらマズイから
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/13(土) 12:23:44 ID:iIMEtAAx0
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/13(土) 16:05:50 ID:BwgcitR50
空間に映像だしてたり
ボックスに入ったり、メット被ったりして感覚全てに働きかけるタイプのもある
シンプルな情報を表示するだけなら平面の今のTVのような物で十分だろ
派手な装置なんて邪魔なだけ

基本は>>710だろ
一般施設や場合によっては軍施設の情報覗き見してるような奴と戦うんだから
今の携帯電話にあたる端末使ってたら情報駄々漏れだろ
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/13(土) 21:58:19 ID:9O2JzxEPP
それより、PCの「2,922億年問題」の方を語ろうぜ。
(西暦292277026596年に、64ビットで表してるタイムスタンプがオーバーフローして発生する問題)
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/13(土) 23:45:40 ID:ga/dPoSg0
>>714
その問題を心配するのはロックだけです
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/13(土) 23:53:32 ID:X9WeSmJY0
いや、ロックはそんな心配はしないw
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/14(日) 00:00:09 ID:skcJD99e0
ロックが心配するのはこっちのほうだな
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244894836/
【宇宙】 将来、地球が火星と衝突 太陽系が滅亡する可能性

>ただ、衝突の可能性は2500分の1と極めて低い上、
>少なくとも今後35億年間は発生しない見込みだという。

ロック意外心配しなさそうではある
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/14(日) 00:05:10 ID:dPGv14NP0
ロックもたぶん、衝突が確実になってから初めて心配するんじゃないかしら
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/14(日) 01:30:22 ID:PCt0TpSIO
星を動かすことも出来る気がする。
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/14(日) 09:30:52 ID:/u14011NP
>(西暦292277026596年に、64ビットで表してるタイムスタンプがオーバーフローして発生する問題)
それは困ったな。じゃあ128ビットにしようヽ(´ー`)ノマンセー
解決済みっと。
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/14(日) 09:35:09 ID:/u14011NP
星動かせるでしょ。ラフノールって彷徨ってなかったっけ?
しかし元々の軌道上にいた頃もエネルギー吸収ボールの隙間
からの僅かな太陽光で生活していたのに、太陽から離れて
漂流してたら、どっからエネルギー得るのかね?
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/14(日) 11:05:53 ID:qjTkf1/o0
そういやあエネルギー吸収ボールって星が動くと一緒に移動してくれるものなのかね?
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/14(日) 11:06:47 ID:c9bpe3HY0
>>714
ミリセカンド表記のタイムスタンプのほうは、1000倍早く枯渇するぞ。

これなら、生きている岩レベルで、ちと問題になる程度かw
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/14(日) 12:10:31 ID:skcJD99e0
>>721
ラフノールは星ごと移動などしていないよ
移動していないから、スターゲイザーで場所がばれた際に
連邦軍が押し寄せてきた
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/14(日) 17:45:30 ID:FsevQTfr0
で、新しい、ネオラフノールはどこなん?
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/14(日) 19:52:04 ID:PCt0TpSIO
星の自転やら公転ってどうなってるんだろう?
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/15(月) 02:32:12 ID:fxbkh9VT0
どこと言おうにも宇宙の地図、公宙図みたいなものが無いから表現しようがないですw

まあゼロからは難しそうだし、どっかの棄民された星なんじゃ
あの人達、あえて(ラフノール似の)環境の厳しそうな星を選んでそうだし
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/15(月) 04:50:42 ID:uYVijWvl0
>>722>>724
ラフノールも公転はしてるでしょw

もちろん、一緒に移動する。ラフノールの重力場に配置されてるわけだからね。
机の上にボールおいて、そのまわりに綿をならべたのとはワケが違う。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/15(月) 06:46:37 ID:cmddoK9hP

> ラフノールは星ごと移動などしていないよ
> 移動していないから、スターゲイザーで場所がばれた際に
> 連邦軍が押し寄せてきた
あのモヒカンの目がアヴァイおっさんが思いついたラフノール見つける方法
は理解できるんだけど。無限に広がる大宇宙の「どっか」なわけで、あんな藁の
山の中から針を虫眼鏡でちまちま探すような方法なんだから、何億年かかっても
見つけること不可能だと感じた。
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/15(月) 09:35:24 ID:1onCst770
モヒカン博士は結局偶然見つけたんだからいいのでは。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/15(月) 10:02:47 ID:BhKt3OVBO
>>729
アウター・プラネットで連邦艦隊が出張って来てるから、ラフノールのある恒星系までは判明してるでしょ。ライオット事件の再発を怖れて連邦が座標を公表していなくても、モヒカン博士なら、ハッキングで座標を盗みだすくらいしそうだし。
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/15(月) 10:48:57 ID:lM2uVGRj0
やっとニルヴァーナ読んだ。
絵が変わって来てるな。
超人ロックボードゲームの話で笑った。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/15(月) 10:53:50 ID:kwTXx7in0
プリンスオブファントムの話が意外に伏線なのか?と思ったり。
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/15(月) 17:38:29 ID:y2aTEjBn0
見つかったのは、ラフラールの方だったりして
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/15(月) 21:44:02 ID:4ieamqDk0
>>732
どうせなら、ルールをエポック社のと同じにしておけばよかったのにw
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/16(火) 07:16:36 ID:M5SPj7eI0
そろそろネットゲーとして復活しても良い頃なのにな。作者が行方不明なのか?
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/16(火) 07:32:54 ID:tTKOb/n2P
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/17(水) 15:24:11 ID:768Qm7gDO
カルビンの言ってた「光が点滅すると…」な病気というか発作起こしそうなミカのゲームこわい

またはセカンドフェーズで失明ガクブル

もうすごろくでいいよ

ロックのオリジナルグッズとかでないのかなあ
カレンダーとかほしい
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/17(水) 21:19:05 ID:lQuuxfBw0
>>738
カレンダーいいねぇ
保存用とながめる用と2つ買う
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/17(水) 23:26:11 ID:TsNJeUViO
グッズなら、ラフノールの鏡ペンダントかストラップだな。

受注生産で、やってくれないかな。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/18(木) 00:45:46 ID:vWt7mx3q0
中をよーく見ると全身黒タイツの長髪のオッサンが見えたりするのか

ドロドロ形態になっててくれればいいが。
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/18(木) 03:52:45 ID:JQ6JBDNF0
ロックもなか
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/18(木) 05:19:33 ID:VcoNdIL70
星動かすのはヤマキ長官の子供とレディーカーンの生き残りの聖母の話の奴だな
タイトル思い出せない

SOE発祥は地球だから新連邦では見直されたけど
人類全体で見ても一時期地球とか辺境扱いだった時期もあるし
ロック自身だとコズミックゲームでも別段拘ってなかったな
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/18(木) 10:06:56 ID:xewXEqUHO
>>741
…中身はフラン様でお願いします…

てかあのおっさん入りペンダント、絶対ロックどこかでなくしてるな

トイレにおっことしたとかw
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/18(木) 10:47:47 ID:cMOSbzJVP
> ロックもなか
「ロックサブレ」「ロック木刀」「ロックテナント」
「ロック巨大エンピツ」「ロック提灯」
あたりですかね。お土産の定番は。
しかし遠足で木刀買う奴、クラスに一人はいるんだけど、
あれ遠足中は杖の代わりにしたり、暴漢に襲われた時に
有効なんだけど、家じゃ邪魔になるだけだよなぁ。
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/18(木) 11:53:34 ID:+e2jdLj10
やっぱそこは光の剣木刀だと思うんだが。
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/18(木) 12:01:36 ID:lDgjen7C0
ロックホコリ取りとかどうだろう?
当然あの緑の髪をメインに
ttp://www.signonline.co.jp/image/goods/detail/SUN-DUST.jpg
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/18(木) 12:16:07 ID:Sxjqpbx/0
「キイィィィィン」て音がするジャマー目覚まし時計でひとつ
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/18(木) 14:43:15 ID:dUwX66sP0
カワイイ子のナビが出てくる新型PC Elenaとか
そのUpdate Ver.は女性向けPC Neonもいいかも。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/18(木) 16:08:57 ID:09x/Dp9q0
ロック牛乳、ロック卵
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/18(木) 16:20:11 ID:AP9AiLdT0
>750 美味そうなロックアイスクリームが出来そうだなw
着色次第でヘタレロックになりそうだが、、、
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/18(木) 17:54:13 ID:24oKbpIoO
ロックが品種改良したロック大麦で造ったロック焼酎をロックで呑みたい
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/18(木) 19:12:09 ID:SzowBF1n0
ねんどろいどろっく。緑の髪が印象的
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/18(木) 20:54:00 ID:/ajtwauR0
>752
おまえ、それ最後にロックで呑むって言いたいだけだろ?
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/19(金) 01:10:36 ID:MJ1XUlRUO
>>753
あったら欲しいわー
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/19(金) 13:19:17 ID:vFl+3I2rP
> ロックもなか
「USBロック」「シリアルロック」「パラレルロック」
「SCSIロック」「PSPロック」「DSロック」

やっぱ「もなか」最強説。
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/19(金) 16:05:20 ID:/I/fJZw2O
ロックと一緒にいろんな星へ旅に出る「ろっくといっしょ」
な癒し系ゲームやりたい
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/19(金) 16:17:13 ID:+MZ1wT9o0
>>757
ちょ、それだと、旅立つのはこっちになりそうだ。
寿命がつきて。
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/19(金) 20:10:52 ID:7BdkTASS0
超人オリンピック
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/19(金) 22:42:59 ID:vFl+3I2rP
>ロックと一緒にいろんな星へ旅に出る「ろっくといっしょ」
そう来るか、、、、
ロックがいきなりお母さんになってイケメンと一緒に住むことになった
「アタシんちのロック」
ロックの「そんなの何で知ってるんだ!」という無駄知識を競い合う
「ロックQ」
ttp://www.youtube.com/watch?v=FDyR-RIXZ_w
ttp://www.youtube.com/watch?v=UmQ6bZ2oFLA
ttp://www.youtube.com/watch?v=B_wIG0aMRlE
ttp://www.youtube.com/watch?v=G-Pjppws03E&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=PsYdmAJIy6Q&feature=related
ちょwこいつら何でこんな事知ってる!
ttp://www.youtube.com/watch?v=lTwipCu_cXY
ttp://www.youtube.com/watch?v=am4_U-OhLR8&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=UlX82VOGtrA&feature=related
プロは出ちゃダメだろ('A`)

ttp://www.youtube.com/watch?v=Lon6XTf3NeM&feature=related
これは企画モノ
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/19(金) 22:59:55 ID:ZjkShfCS0
最近まんまインターネットの描写を使いだしたのが違和感を感じる
それまでネットについて適当だったから・・・
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/19(金) 23:10:35 ID:U7zFbtHf0
マンデルブロ集合見たこと無かったんだろ
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/20(土) 10:22:42 ID:qk0IHayC0
あんま話に出ないが、帝国製兵器・ジオイド弾とくれば、ネタの究極はやっぱライガーに行きつきそう
「カムジン」もなんかそういう路線に入りそう

実は、帝国編描いてる内に思い付いた新コンピュータ編なのかもね
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/21(日) 16:51:03 ID:bTrIGvA/0
完全版で読んでも、闇の王のクーガーは無駄死に。

ところで完全版はやはり第3シリーズで終わりなのかなぁ…
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/21(日) 22:01:53 ID:gjJVzB68O
クシノ議長の赤ちゃんの抱き方はないと思う
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/22(月) 00:35:48 ID:WcIB8b68O
無駄死にさせた割には
あとから天空の魔法士とかで使い回すし。

だったら殺すなよ。
死ぬにしても、もっと格好いい死に方を。

あの状態のまま鏡に保存すれば復元出来そうなんだが。
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/22(月) 01:03:14 ID:HyhMy92C0
>>764,766
ミーシャとの関係も全く触れられてないしね。
銀河編コンピューター最終章を盛り上げてくれた
功労者にあまりにも酷い仕打ちw

天空の魔法士はクーガーとの出会いから帝国滅亡まで
時間が短いはずなのに良く入れたよね。

768名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/22(月) 01:05:44 ID:zcoc2JFLP
闇の王はじめて読んで、後の時代に幻覚とかで出てくるクーガーの姿を探しました。

どこですか?
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/22(月) 02:26:17 ID:HyhMy92C0
>>768
聖者の涙
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/22(月) 07:03:01 ID:OSi615p10
>>768
あの姿では出てこない。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/22(月) 10:36:41 ID:SiCQG5520
クーガーは多分優遇されたキャラだね
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/22(月) 11:30:01 ID:rW7XzB7B0
俺も闇の王のクーガー、あのクーガーだと最初思わなかった。

初読時は、時代はとっくに進んでて、またロックの適当な知り合いが出ただけだろうって思ってたww
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/22(月) 11:34:50 ID:zl9Vvx9k0
というかクーガーのあの殺し方は良かれ悪しかれセンセの真骨頂だなwww
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/22(月) 14:46:56 ID:3/uq/w8W0
>>764
>>ところで完全版はやはり第3シリーズで終わりなのかなぁ…
他に何を出すんだ?
メディアファクトリーから出てる分は同じ装丁で揃いで出したいけど無理だってアワーズの編集長がラジオで言ってたし…
SG企画作品と画報社の通常コミックスで出た分くらいしかない。

描き直しされた原稿を雑誌からスキャンで元のかたちで収録した補刊とか欲しいけど
単行本に使えるように修正するのに金が掛かりそうだから出版社側に旨みは無いだろうし。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/22(月) 19:47:20 ID:MJ7cU10NO
>>774
他に何出すって
画集欲しいです

完全版にアワーズ分や同人時代の含めて欲しいけど無理だろうなあ
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/22(月) 21:04:42 ID:qFOdfbA50
単行本未収録の話はどうだろうか
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/22(月) 21:13:50 ID:3/uq/w8W0
1冊分しかないよ。
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/22(月) 23:27:40 ID:jdLc2QTI0
ロックの仲間になると、どんなクールで有能そうな人でも
高確率でヘタレになる呪いがあるんだよきっと
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/23(火) 00:03:19 ID:MJ7cU10NO
そしてリューブはロックから離れたとたん賢者になったんですね
悲しいですね
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/23(火) 00:36:40 ID:eWSYdKmq0
>>778
一番ましだったのはランかヤマトかな?
ランは最後まで生きていたし、ヤマトは彼女まで出来てハッピーエンド。
で、一番のヘタレはモールかw

全シリーズ通すとロックの仲間で一番扱いがいいのはハント。
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/23(火) 01:03:43 ID:ob2Rrdzy0
アゼリアってどうなったん?
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/23(火) 01:06:10 ID:9tdxFmLs0
ミラーリングだっけ?
女優としてTV出てるコマがあるよ
そっちの方で成功したのか取り合えずボチボチやっていってるんじゃね
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/23(火) 02:07:32 ID:eWSYdKmq0
>>781,782
賞をとって、成功したが、その後
事故って意識不明の重体のまま消えた。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/23(火) 03:08:36 ID:OWdHbOGUO
>>780
ヤマキ(だったかな?)長官もわりと扱いがよかった
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/23(火) 04:02:52 ID:tdcr0NR60
不死のおっさん・・・
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/23(火) 04:58:40 ID:M2Y0o5CR0
ハントは死ねるんかなあ
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/23(火) 12:08:59 ID:DXuA3n6+0
>>780
ヤマキ長官とアイザック長官とランがいい扱いだと思う
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/23(火) 12:20:01 ID:zJXtT+E40
主役?ゲットのド・ラージュとか
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/23(火) 14:58:08 ID:UGk64nXE0
一番ひどいのがロック自身だったり
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/23(火) 15:21:40 ID:DXuA3n6+0
>>789
それを言ったら、連載誌編集部と出版社が(ry
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/23(火) 16:45:53 ID:3EOqrFac0
アワーズの連載からロック読み始めたんだけど一番お勧めのロックって何?
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/23(火) 17:14:06 ID:33hqj8maP
エピタフ3、6月って書いてあったような気がしたんだが気のせい?
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/23(火) 17:35:50 ID:DXuA3n6+0
>>791
聖者の涙
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/23(火) 19:09:57 ID:3EOqrFac0
>>793
読んできた
軽くホラーな結末だな
しかしラスボスの能力は結局なんなのか判らずじまいか…
スキャナー(エスパー?)とは別系統の超能力って事なんだろうか?
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/23(火) 22:31:44 ID:Yjk6zC2K0
古い辺りだと、ロードレオン→アウタープラネットや、光の剣→星と少年→スターゲイザーの流れは、
今でも(絵の時代をちょっと置いとけば)読みやすいんじゃないかな

今のかば先生についていきたければ、その後の帝国編を読むのが吉です
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/23(火) 22:38:05 ID:dUd/ovUE0
>>792
今日書店で聞いたら、7月に延期になったらしい。
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 02:20:08 ID:8yS3Xue/0
>>792
公式でも7/23になってる。
amazonが6/23発売のままだったんで、俺も確認してしまった。
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 20:37:17 ID:BGoTKl1f0
ロックはご存命の内に完結してくれるんだろうか…
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 20:58:40 ID:JJrfc7LK0
完結なんてあるのか?
悪意はなく「ロックが背中みせながら歩き去るコマ」でいつでも完結できそうな
作品だと思うんだけど。

むしろご存命のうちに後何作読めるかなぁ、のほうが気になる。
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 21:03:28 ID:FjRHAhx+0
ロックってなんであんな特別な超能力者なのかとか
ロックの影とか言ってたのが何者かのかとか
そういう根本の謎解き編はあってもいいんじゃないかと思う
別にロックが何者かが分かってもロックがやる事が変わる訳じゃなし

ロックの謎が明かされるのを最終エピソードにおいても
その前の時代を色々描けばいい訳だし
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 21:04:05 ID:BGoTKl1f0
ライザって結局誰なんだよとか
ロックはいつ生まれたんだよとか
その辺は出来ればやって欲しい
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 21:37:56 ID:6uQzZmmnO
ニオスが誰なのか

いつになったら直すのか
803799:2009/06/24(水) 21:44:44 ID:JJrfc7LK0
年表頭の「ニンバス地球に生まれる」が全てなんだろうなぁ、と
勝手に完結させてたよ・・・。
怪しいキャラは全部ニンバスなんだな、って。
そうだよね、俺もせめて「ニンバス」が何者なのかは最低知りた
いな。
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 21:52:02 ID:Icn2CQvC0
最新の年表だと「ニンバス地球に生まれる」が削除されてるんだよな。
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 21:58:05 ID:FjRHAhx+0
それはニンバスと負の世界・ジュナンの子・この宇宙に愛をが
ソードオブネメシス・久遠の瞳に再編されたからな
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 22:34:58 ID:ufmPEHdK0
ニンバスと腐の世界
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 22:55:00 ID:dDZJ03S40
「『ロック誕生篇』が一番難しくなりそうなので最後に描こうかと思っている」と昔かば先生が発言されていた様に記憶しているが…
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 23:02:50 ID:wECvLpGP0
>799
130巻の途中で終わる。
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 23:28:35 ID:GQAJuabK0
>>803
ロックさえ生まれていない?大昔に生まれた科学者で、不死の秘密を解き明かし色々な研究をしたエスパー。
しかし、不死のための脳再生に使っていたコンピューター「オメガ」に、脳再生の際操り人形にされた。
ロックの「影の存在」ではないらしい。
これだけの事が分かってれば十分だと思うが・・・。

>>808
不吉な事言うなw
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 00:00:41 ID:heQ3RXR80
グイン・サーガ。・゚・(ノД`)・゚・。
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 00:16:35 ID:4hGDZ/yB0
あっちは50巻くらいで挫折した。
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 00:33:42 ID:/a5SKuCh0
トレスって若返りなんかしないで老けたと思ってたのに
コクーンみたいに若さをエンジョイしてるんだね
なんかイメージ崩れたわ
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 00:40:57 ID:ekhm3FVW0
ディスコでフィーバーするトレス
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 01:55:23 ID:HSkTQhzK0
>>812
でもモールが出てきた時点で
明らかに若返ってたからなあ…
若返ったにも関わらず退位したのにはちょっとがっかりしたけど

エピタフも早く続きが読みたいもんだ
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 09:50:41 ID:xyrx960W0
ロックの最終回は火の鳥が出てきて何か説教をする
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 10:11:09 ID:PRt+FCkWO
ロックの血を飲んだら不死身になれ…いや死ぬかもw

100万回生きたねこみたいに心から愛する人ができたら
一緒に年老いて死ぬみたいなのをミラの時思い出した
あれ(久遠の瞳だっけ)で未来に区切りつけるかと思ってたらニルヴァーナは更に未来…
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 10:34:53 ID:Cq4xwGwLP
> アワーズの連載からロック読み始めたんだけど一番お勧めのロックって何?
ひじゃうに個人的な意見なんだが、「コズミックゲーム」が一番好きだ。
内容的にも一番好きなエピソードだし、「どうせ金になんねーから」
みたいな感じで画面全体が白っぽい(あんまり描き込んでない)メカニックが
凝ってない→シンプル。のが好き。
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 10:38:14 ID:Cq4xwGwLP
>>815
> ロックの最終回は火の鳥が出てきて何か説教をする
甘い。最終回は鉄腕アトムが出てきて、お茶の水博士が実は、、、、
って話になる予定だったんだよ。
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 11:14:23 ID:izVJageZ0
>>791
読み始めたばかりの人に、ロックでこれがおすすめっての難しいな。
個人的には、宇宙史モノSF的な面白さの上にロックの面白さがあると思ってるから。

ロックのエスパーとしての桁外れさが描かれてて、「超人の死」とか好きかな。
あと、SF設定が若干わかりにくいが、めずらしく正統派のヒロイン、ミラ・ファニールが出てくる「カデット」「星辰の門」

でもやっぱり、昔の少年キングの連載を収録したナンバリングシリーズを一巻から順に読むのが一番楽しめる気がする。
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 12:40:50 ID:7m+TzI8I0
そう言えば年表的にセカンドフェーズという言葉が出るのは
ライザ(新)からだったっけ?
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 13:27:13 ID:Fbg3YBft0
ロックの生まれや、異常な力の元とかは萎えるから要らない。
そういうのは謎のままの方がいいと思う。
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 13:35:42 ID:izVJageZ0
そこらへんはたいてい二分されるな。

バイオレンスジャックの正体がデビルマンって明かされたのも、肯定派と否定派がいただろうし。

俺はちゃんとロックの秘密とか明かしてほしい。ヌームとかが出てこなければ別の考えだったかもだが、
ネタフリしたなら回収してくれと。
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 15:31:41 ID:Pg8iKeVO0
>>820
第二段階と呼んでたのの表記を改めただけだからもっと前じゃね?
824799:2009/06/25(木) 16:28:42 ID:Q+wZ+tE60
>>809
そうだったのか、そこまで明らかになってるんだね。
次の休みにでもソード・オブ・ネメシスあたりを読み直してみるよ。
年表から消えてるのも知らなかった。
みんなありがと。
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 16:32:21 ID:HYYHb0N/0
>>824
ソードオブネメシスを読むのなら続編のオメガも読んだ方がいいよ。
「この宇宙に愛を」の再編だけど内容は全然違うし。
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 17:09:30 ID:rfdnuGD50
809は旧の設定じゃないの? ネメシスの方はよくバックグラウンドわからなかったような。
大昔生まれたという話もなかったんじゃ。
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 18:12:08 ID:izVJageZ0
新作では長生き設定は、例の空間の中で延々時を過ごした結果みたいな感じにコンバートされてたな。
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 18:25:57 ID:rfdnuGD50
推測できる限りでは宇宙時代のエスパーで虐待されてたぐらいだったような。
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 18:32:49 ID:rtUN4jx30
ビブロス版ソードのネメシスは、普通に若いあんちゃんっぽいよなw

長生き要素は、オメガと分割した(同一存在だけど、話の流れとしては別人扱いの感が強い)と
考える方があっさりするかもね
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 18:51:02 ID:dLZCXoy60
それはいつ生まれたのか誰も知らない。暗い音のない世界で一つの細胞が分かれて増えてゆき、
三つの生き物が生まれた。
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 18:54:38 ID:B4e1MiaZ0
だがその生き物は人間になれず、とちゅうで腐ってしまった。
腐女子の誕生である。
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 19:34:44 ID:izVJageZ0
ベラ!ベラ!ベラ! 妖怪人間
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 23:45:46 ID:rfdnuGD50
後のオメガもだが、一応過去から長生き要素は岩石生命体に分けたような気がする。
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 00:59:37 ID:eIkj6vRH0
「この宇宙に愛を」と「オメガ」は内容も違うし、
全く別の作品としてもよかったのにな。
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 01:18:01 ID:hRKjnTSp0
この宇宙にオメガ
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 03:13:56 ID:s2LSYzZR0
オメガに愛を
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 05:30:54 ID:L+Gifx3XO
ヤマトは昔バージョンの方がダンディーな感じ

今はパインちゃんなんて言われちゃってさ
しかもデレ
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 07:10:07 ID:FN4JWL3z0
俺のアコメディオスとマニイグリップを返してくれ!
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 20:00:30 ID:Yv45lRHvO
リメイク版で良かった点はナノワイヤーの姉ちゃんだな。

駄目だったのは実はエスパーで自分が作った機械で死んだマヌケな女。
透視くらいしか出来なかったみたいだが。
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 20:06:39 ID:kZsi8c6t0
おれの股間のナノワイヤーにも愛を
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 21:59:38 ID:TZz+fF+u0
ロックって帝国のキューブのデータ全部暗記してたことあったけど
人間の脳ってそんなに記憶できるのか?
というかロックって写真記憶の持ち主?
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 22:01:12 ID:NcSVTxaG0
>>841
超能力で脳の外に記憶領域を持てるらしいぞ
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 22:05:52 ID:Hy5dLehdP
ロック「文章なんかコンピューターにまかせればいいじゃないか」

俺の論文もちゃちゃっと書いてくれるコンピューターないかな?
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 23:20:40 ID:c6wsMtHJ0
ダークライオンに出てた娘よろしく
色々コントロール出来るみたいだね
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 23:26:01 ID:9pOiOFml0
ロックって全超能力でトップクラスじゃないのかな?
帝国の終焉のとき一撃で銀河コンピューター壊した電子使いのようなことはできないんだよな?
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 23:33:30 ID:NcSVTxaG0
>>845
多分電子使いのフリーマン一族とはセンスの面で差があるんだろう
単純なエレクトリックスキャンの出力だけならロックの方が上なんだろうけど
読み取った情報をどう使うかどんな信号を送り込むかというセンスが及ばないんだろう
ロックの方がハイスペックのマシンで回線速度も速いんだけど並のハッカーで
フリーマン一族の方はロックほどハイスペックじゃない必要十分なマシンだけど凄腕のハッカーみたいな
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 00:02:36 ID:L+Gifx3XO
忘れた忘れた言っといて
ほんとは自分がいくつかも過去の事もみんな覚えてたりして

スーミンとか…くにおくんのことも
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 00:17:26 ID:mSaJ65J60
どっちかって言えば、たぶん覚えているんだろうと思うわ。
ただ、いちいち思い出さないというだけで。なるべく気にしないようにしている感じ。
達観した側面もあるけど、意外にフレッシュな感性で今を生きてるじゃないかな。そのつもり、というか。
いくら超人でも膨大な記憶があるので、ある時期の記憶を端から思い出すのは大変だろうし、必要もないだろう。
年齢とかは正確に数えていないだろうけど、必要があれば現時点から逆算することはできるでしょう。
(肉体年齢が当てにならないのと、原初の記憶の有無は別として。あくまで逆算)
必要があればカルダーム一世のようにじっくり思い出す事もできるし、
クーガーやミラのように瞬時に判別する事もできるんよ。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 01:04:48 ID:kg+vlQ4U0
>>847-848
「知識」と「思い出」って脳内のメカニズムが別物だから
「知識」は失ってないけれど「思い出」はかなり失ってると思う
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 02:34:04 ID:cxE9J7a90
しかし理論上は失う記憶という物はなく、ひきだしがあきづらくなっただから、
自己催眠とかで思い出すことも出来るんじゃ。やらんだろうけど。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 03:12:05 ID:mSaJ65J60
>>849
マジか!?いやしかし、説得力はあるな。
順を追って記憶を辿れば思い出が蘇る事もあるかも知れない。
そういう意味で全部覚えている(思い出せるけど忘れてる)のだと解釈してた。

作中で時々シブ〜イ顔してるのは、そういう感じだと思ってたのよ。
単に主観的な好悪の判断だけじゃなくて、唐突に似たようなケースを想起してしまったという。
「あ・・・イヤな事思い出しちゃったなぁ」みたいな。
なんと言っても経験は異常に豊富だからね。
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 03:19:54 ID:J5tOOII4O
思い出は小さい鏡に保存。
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 03:30:48 ID:nMtekuFS0
ナミーにやられた時から記憶や知識を全部回復できなかったとかもあるかもな
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 09:57:48 ID:scKo5/vM0
>>846
「帝国当時」なら銀河コンピューターを破壊できなかったんだろうけど。

銀河コンピューターを破壊するところをみて、ラーニングした後、さらに
電子使いとしての腕を磨いた節のあるもっと後の時代のロックなら、
けっこうあっさりと壊してくれそう。
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 12:20:17 ID:2bJbtteqO
逆にまわりに超能力者がまったくいなかったら
ずーっと普通の人のままなんだろうか…

856名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 17:23:16 ID:of15Ss1p0
緑の髪のおかげであきらかに目立つような
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 17:57:54 ID:YGn+GS5t0
ロックってマトリック使って女に化けてるとき
男とセックスして妊娠して子供埋めるのか?
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 18:02:55 ID:mSaJ65J60
男の姿の時も、女とセックスして子供作れないよ。だから逆の場合もできない。
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 18:05:14 ID:sLijuqNe0
作る必要も無く、作りたくもないだけで、作れない訳ではないと思う。
超能力で避妊も思いのままかも。
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 18:05:33 ID:YGn+GS5t0
何か理由あるの?
マトリックスってロック以外が使った場合
普通に子供作れるのか?
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 19:32:21 ID:KNOHUeSt0
作れないなんて作中で一言も言ってないと思う。

セス・ハーンの精子クレクレのときも長々と自分の子供興味ないですって
語ってたから作れることは作れるんじゃないかな

作れないなら「いや俺種なしだからwwww」で1コマで終わるw
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 19:53:44 ID:hcE3UMYKP
作れるかどうかは医師に診察してもらわないと分からないのでは?
結婚したけど夫が原因で子供ができない夫婦もいるし。
いくら超能力者でも子胤のことまでは見通せまい。
ただ、どんな作品でも不死の人は子供作らないという設定には
なっているよね。ハイランダーとかさ。
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 20:03:28 ID:cmSGHkDb0
マトリックスって他人の遺伝子をもった身体になっちゃうわけだから
その人が子供ちゃんと作れる能力があるのならその人に化けてる超能力者も子供も作れるのかな?
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 20:14:19 ID:kg+vlQ4U0
マトリクスとDNA(遺伝子)は別物という設定だぜ
マトリクスを変える事で他人の肉体構造をコピーするが
DNA自体は変化してないらしい
多分、DNAからmRNA>tRNA>タンパク質の合成過程に関与して他人の姿を作るんだろう
そういう原理だからマトリクスをコピーしても他人の子は産めない事になる
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 22:04:03 ID:db9tFSeN0
人類以外の知性体っていたっけ?
昆虫人とか
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 22:05:06 ID:kg+vlQ4U0
>>865
ハントさんの融合した不死生物と岩かな
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 23:00:16 ID:2bJbtteqO
>>861
ロックは意外とプライド高いからシルフが言うようにまわりくどい言い訳をする

若くないとか古い人間とか自分で言うけどじいさんって言われるとムッとするし
しかしロックって1人ごと多いなあ
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 23:04:04 ID:2bJbtteqO
×1人ごと
独り言でした
ごめんなさい
869865:2009/06/27(土) 23:43:57 ID:db9tFSeN0
>>866
そうか。
異星生物にもタンパク質とかDNAってあるのかなと思ってさ。
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 01:43:51 ID:Hvtd0AKp0
いきなりだけど、プリンスが作ったゲートと生きてる岩が作るゲートは同じもの?
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 13:08:42 ID:RSBZuFPE0
プリンスといえばあの結界ラフノールのより堅そうだからつかえばいいのにな
最近の鏡は脆すぎる
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 14:51:36 ID:5jvcAmJBO
そろそろバリアで防ぐのも限界だから
攻撃を別次元へ転送してどんな攻撃でも無効化とか
違うパターンを見せてほしい。

エネルギー吸収ボールは吸引力があるはずだが
最近のにはないのかな?
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 17:36:30 ID:cfV0EmpR0
月光はどうだ?まだ一度しか使ってないし、ちょっと使いこなせてなかったけどw
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 17:46:10 ID:BQRqaI9B0
>>872
吸収ボールは絞殺者パエトン相手にも使ってたし有効ではあるんだろうが
自分も超能力使いにくくなるからあんまり使わないんだろう
指向性が強い攻撃には利かなそうだし
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 17:57:48 ID:VN2BqmWE0
新版の「ライザ」は
新連邦時代のエピソードなのかな?
昨日じっくり読み返したら
ハンターとかでてきたから

今まで旧版と同じ時代だと思い込んで
ななめ読みしてたから

876名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 20:20:58 ID:hT+dJA+nP
>>872
> そろそろバリアで防ぐのも限界だから
> 攻撃を別次元へ転送してどんな攻撃でも無効化とか
> 違うパターンを見せてほしい。
確かに。

> エネルギー吸収ボールは吸引力があるはずだが
> 最近のにはないのかな?
昔からずーーーーーーーーーーーーっと疑問に思っていたのだが、
ロード・レオンはこれに剣突き刺したらうまい具合にロックのそばの
ボールから剣が突き出て刺したもんだが、二度とそういう使われ方
してないし、そもそもレオンはどうしてどのボールとどのボールが
つながってるって分かったのか?まぁレオンが作ったボールだから、
という気もしないことはないが。
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 21:16:01 ID:SNHXoP3b0
ロックってさ、バリアを一撃で破壊されるような攻撃何度も受けてるじゃん?
でも何で死なないんだろう
そんな攻撃受けたら0..01秒で身体消滅しちゃうでしょ
さすがのロックも身体なくなっちゃったら死ぬでしょ?
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 21:18:43 ID:u8o2yYWS0
バリアを張ったことも、それを一撃で破壊されるような攻撃を受けたこともないから
それで身体が消滅するかどうか俺にはわからない。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 21:20:33 ID:ICp4lHNT0
体の周りにもう一層薄いバリアがあるんじゃね?
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 21:52:47 ID:i9zN6t6f0
きっと衝突安全バリアなんだよ。砕けることによって衝撃を逃してるのさ!
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 22:41:05 ID:jqPjiyPX0
笑劇を九州してるんだよ、たぶん
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 22:46:45 ID:Nu1zc9CHO
ロックがニルヴァーナでオニール・ラモンと名刺交換してたけど
名字のない名前だけの名刺なんだろうか(偽名かもしれんが)
名字がない…日本人なら名刺に「太郎」とだけ書いてあるようなもんなのかなあ
ロックってイギリスじゃよくある名前とかどっかで見たんでそんなふうに思った。
自己紹介とかも
「太郎です」
「名字は?」
「太郎だけです」
って感じ?
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 22:51:28 ID:BQRqaI9B0
>>882
イチローだと思えば仕事上のペンネームや芸名としてはありだろう
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 23:03:08 ID:cfV0EmpR0
保険会社の相手にマーケティング関連の人間を装って名刺交換というのがひっかかるかなw
本命の方は芸能プロダクションだったから、芸名なりペンネームなりで押すことはできそうだけど。

例えば、漫☆画太郎に「マンガ家 山田太郎」とか本名の名刺貰っても困ると言えば困るよね。
やっぱりちゃんと「漫☆画太郎」って書いてないとw
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 23:23:51 ID:h6xwGxGz0
ロック的に「リヴィングストン将軍」の呼ばれ方は新鮮だったろうな
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 23:24:28 ID:u8o2yYWS0
マナベっていつだっけ?
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 23:27:24 ID:Nu1zc9CHO
>>883>>884
芸名か〜考えなかった…
超人ロックってのも芸名っていえばそうかも…

ただ本名問われた時も…
只野ロックでいいかw
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 23:39:52 ID:aX9LFgC90
>877
バリアで攻撃のエネルギーを相殺してるので、バリアが壊れてもぎりぎり助かってる。
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 23:57:13 ID:i9zN6t6f0
>>886

プリムラのとき。

あとはマクラミンのときもあったか。マクラミンとリヴィングストンは
記憶がはっきりしてないときの名前だけど、マナベはしっかり記憶ある
ときに名乗ってるね。なにか思い出があるんだろうか
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 23:58:22 ID:BQRqaI9B0
サイバージェノサイドのルパードゴトーとか
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 01:03:44 ID:fE6F2MRB0
>889
実は生まれた時にマナベっていう名前だったとかw
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 01:05:07 ID:fEStlL840
眞鍋かをりのファンだったんじゃないかな
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 02:09:38 ID:1HXin8mS0
いや、オハラみたいにイギリスではわりとよくある名字とかw
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 10:41:25 ID:FRGAkhtw0
ただのロックです、と自己紹介された相手が何かビビっqていた時があったが、
同時に完全に素性を察したようでもなく、これはどういう感じのシーンなんだと
悩んだことがあるな。あれは何だったんだろう?
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 10:46:58 ID:vsk/1eNkO
>>894
単に「何言ってんのコイツ?」だと思ってたw
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 11:57:02 ID:5qvwTCY90
多田野ロック
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 12:12:03 ID:FRGAkhtw0
>>895
でもその感想だけにしては、何かに感づいた風もあってよくわからん。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 14:20:41 ID:lbe/DrF30
>>897
アーティストかなんかとおもったんじゃないの?
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 18:09:03 ID:zhGArawr0
やんごとなきお方だと思われたんじゃね?
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 18:45:50 ID:ZR/2yxH10
名字が無いってのは下賤の出の証ってのが一般的ではある
例外的に高貴でも皇帝位は持ってない事もあるが
銀河帝国の皇帝って名字なかったっけ?
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 18:57:44 ID:RdnAHacw0
ナガトやトレスのこと?
元はなかったとしても、ナガトが王族?と結婚したりしてるから、正式にはそっちの名字持つんだろうね

まあロックの場合は、「何か事情があって言いたくないんだろうな。ツッコまんとこう」程度の反応だと思うんだけど
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 19:00:23 ID:rm7xz09/0
>>900
>>899が言ってるのは日本国で唯一家名を持たない家の事を言ってるんだろう
明示以降姓がないのはこの家だけだから
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 19:32:06 ID:tuCK68J+P
>>900
> 名字が無いってのは下賤の出の証ってのが一般的ではある
> 例外的に高貴でも皇帝位は持ってない事もあるが
> 銀河帝国の皇帝って名字なかったっけ?
国や地域によって違うんじゃネーか?
ロックは明らかに日本人じゃねーだろ。
「ダンスウイズウルブス」じゃインディアンの人は「拳を握って立つ女」とか
「狼と踊る男」とか既に名前じゃないもんで呼ばれてるし。
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 19:34:08 ID:qoqmeE8r0
再生した後の、育ての親の名字を名乗ってもいいと思う。
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 19:36:07 ID:ZR/2yxH10
ああ、東アジアではと言った方が良かったか
東アジアでは名字と言うより姓は本来皇帝から与えられる特別なもの
姓が無いというのは姓も与えられない身分のものか皇帝そのものって事になる
もっとも中国ではそんなことは忘れ去られ皇帝が姓を持つこともあったけどね
当然文化圏の違う所では名字がない所もある
ただ名字無しで驚くって事は何らかの背景があるのではと思った
作者は日本人だし下賤か高貴かと取ったと考えてもおかしくはない
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 19:40:12 ID:2aStjtdC0
自分で敵に向かってロック、超人ロックとか言ってた時に比べりゃ。
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 19:43:25 ID:rm7xz09/0
>>905
皇帝は姓を持ってるだろ始皇帝は姓を捨ててるが
漢は劉姓だし、魏は曹姓、晋は司馬姓だし
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 19:43:33 ID:FRGAkhtw0
ほとんど一番最初だけだけどなー。
昔から疑問に思ってたのだが、同人版はグループ4作だけでいいの?
何かいきなりロック! 超人ロック!とかやってるが、
あれはダイターン1話の万丈みたいなものなのか?
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 19:45:54 ID:1HXin8mS0
姓と名字は本来別もんだからね。

>>906
任侠ものなんかでは二つ名の方が通りがいいってこともある。
カタギさん相手じゃない時は、そういう名乗りも大目に見ようぜw
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 19:46:57 ID:j8YgCRCiP
ギリシア人の「男達を庇護する者」とか「栗毛の牝馬」も既に名前じゃないの?
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 20:11:11 ID:wYnA4yaO0
>>908
ロックは最初からその筋では有名という扱いで
有名になっていった過程はいまだに描かれた事はない。
グループ4作というのが何を指すのか分からないけど、「超人ロック」と表題が付いたもの以外にも
「GROUP」でいくつか描いてます。
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 20:15:13 ID:tuCK68J+P
>>905
愛新覚羅 溥儀とか、上で言ってるように劉とか姓のある皇帝はいくらでも
いるが。
ちなみに日本の天皇家は「天皇」が名字で「裕仁」とかが名前ね。
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 20:28:31 ID:RXo4SUMj0
オーリック家とマイノック家
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 20:47:59 ID:oT2SkqZR0
>912

陛下は姓制度外の存在だから名字は無いだろ。
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 21:11:22 ID:JTZELG7r0
そんな難しい話じゃなくて
家庭に何か事情抱えてるんだろうなと察して焦って話題変えてただけじゃないのか
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 21:13:36 ID:1HXin8mS0
>>912
そんな大雑把でいいのかw
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 21:33:05 ID:fuElbu8b0
天皇と中国の天子?
どっちが位上なの?
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 21:53:46 ID:rm7xz09/0
>>917
天皇は中国皇帝の下に入った事はない(外交の顔は親王や将軍や大名が日本国王を名乗ってしてた)から
直接の上下関係はない
ただ中国皇帝の配下として○○国王となってる国と上下関係じゃない外交してるから
広く見れば中国皇帝より格下だな
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 22:27:04 ID:1HXin8mS0
国力や外交関係上で上下はあるけど、身分制度としては同等じゃないか?

どっかで聞きかじってきたのでうろ覚えだけど、「皇帝」の条件としてはこんな感じ。
・複数の独立した封建国家を配下に持っている
・宗教的な権威付けがある(国教の最高位を持つ場合が多い)
・皇帝同士でお付き合いがある(信書を交わした事がある等)
この点から行くと、インド(ムガール帝国)や旧エチオピアはれっきとした皇帝。
李朝末期の朝鮮はあらゆる面から見て単なる自称となる。
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 22:32:06 ID:ZR/2yxH10
そこまで話題が広がるとさすがに板違いだろ
主題は名前だけのロックになぜ驚いたかだぞ
別所でやれ
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 23:27:21 ID:F/eEDEGR0
チャックあいてたから
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 23:29:12 ID:LYHa790w0
岩なんていうあまりにもDQNな名前だったから
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 23:38:44 ID:fEStlL840
生きているロック
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 23:47:29 ID:rm7xz09/0
>>922
ロックのスペルはLocke
岩はrock
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 23:53:15 ID:FRGAkhtw0
>>911
KING連載前に同人ベースで4冊出てるでしょ。
それ以外に話があるのかという話。
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 23:57:56 ID:rm7xz09/0
>>925
SG企画版はライザ(旧)もあるぞ
ニンバスと負の世界
この宇宙に愛を
ジュナンの子
コズミックゲーム>この続編がキングの炎の虎
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 00:03:33 ID:XUIliLF+O
ラーニング得意なくせにEKのは無理なんだね。
そのままでも強いのに
相手の力を返す能力まで身につけたら反則だから?
ちょっと違うけどアフラ様も出来たっけ。

ウーノットにも普通に勝てるのになー。
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 00:36:54 ID:/SgE4lHf0
> コズミックゲーム>この続編がキングの炎の虎
これは知らんかったわ。年表見ると離れてるからさ。
俺の持ってるのだとコズミックが245年、炎の虎が287年。間に6項目ある。
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 00:45:04 ID:SkyIBFkZ0
>>928
間に物語として語られてるエピソードはない
レディカーンと接触が魔女の世紀で回想には入ってるけど
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 00:50:08 ID:TMDvLztg0
増幅能力は一見強そうだけど
増幅能力者が鏡の作り方を知らない場合などは鏡で警察来るまで封殺とか
1流エスパーが相手で頭使われると実は微妙な能力なんだよね
それに能力的にはちょっと違うけどエルナも吸える限界があったし
EバスターからのESP攻撃もそのまま増幅して打ち返せるかは怪しいんじゃないかな

アフラのは自分が居る一定の範囲に働く力の方向に変える能力で
EKやエスパーコントローラーの時のエスパーのような増幅して打ち返す能力とはちょっと違うね
アフラの言い方だと治癒が自分に掛からないでアフラに発動するのはちょっとおかしいよね?
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 04:59:14 ID:XBrOv+220
魔女の世紀の超能力分解能力とかも販促過ぎてラーニングしてないよな
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 08:07:35 ID:Rr+I+HO/0
初期の頃は、ラーニングの技術もいまいちで、吸収ボールとか簡単なのしかラーニングできなかったとか。
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 11:17:40 ID:dzLk5nJB0
ロックって髪型いつも朝なにか塗って固めてるの?
それともくせ毛なの?
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 11:20:33 ID:uHr+NFR20
軍隊にいたころもあの髪型だったのかな

丸刈りロックみてみたいです
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 12:21:21 ID:HJoVt+9q0
遅ればせながらニルヴァーナ1巻を買ったが、カバー絵がいつもより良かったような。
線画が細めになってるからなのか、偶々なのか。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 12:26:06 ID:/L1FNzOX0
クーガーと一緒に行動してるとき、数日間眠りっぱなしで目覚めた瞬間も
あの髪形だったことがあったような
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 12:52:31 ID:gMVsk0T+O
昔のロックの髪はもっとコンパクトだったのに今の広がり方は凄いねw
でもサラサラになってきてる。ロックの髪は柔らかいと思ってたので嬉しい

アニメ新世界戦隊では髪を整えてる貴重なロックの姿が拝める。

ブラシ(クシだったかな?)で強引に寝かせてピシッとした変な髪型になるが一瞬でバサッと元に戻る。
癖毛だねw
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 13:30:51 ID:QExw+WT00
>>927
なんかその人間だけとかその血筋にだけ使える固有の能力があるみたいだよ。
本当に突然変異的なもの(ジェシカの超能力分解・ロックの再生)と、子孫も使える(リートなどの電子使い)のとあって
そういうのはラーニング出来ないし、マトリクスコピーしても使えない。

そして、ラーニングは別にロック固有の能力でもない事も作中で分かる。
単に学習の速度や能力において異常に優れてるだけで、ロックがラーニングした能力はほぼ全て複数の使い手がいる。
例外はプリンスオブファントムから学んだゲートと結界くらいじゃないかな。
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 13:41:27 ID:SkyIBFkZ0
>>938
電子使いの力自体はロック使ってるよ
フリーマン一族のそれは「効き目」の面で特別なだけで

あとテニアンの使った全記憶読破(仮称)はテニアン以外使い手が出てない
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 15:00:04 ID:avjDwEwY0
ここのところライガー・銀河コンピューター祭りだね
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 15:59:36 ID:uHr+NFR20
ゲートはミルバのときの銀河コンピュータから「プラグ」もらった女がいるね。
「これは知ってるだろ?」って言ってたからファントム独自技ではない

出たての能力だが月光はいまんとこ一人かね。あと地味な能力でいうと
超能力を封じるような霧を出す技。ゲートでの失踪事件のときの海賊の一人が使ってた
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 18:20:00 ID:zjYJXGN+O
まさか疑似的なスーパーサイヤ人とは思わなんだ
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 21:42:25 ID:zJOW3iJd0
>>926
ついでにこれも追加

新世界戦隊(新)>この続編がキングの光の剣
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 22:22:06 ID:h6j4+u1W0
>>943
ライザはKING前じゃないでしょ。つまりニンバスと負の世界がロックのデビューという認識でいいのかね?
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 22:48:54 ID:SkyIBFkZ0
>>944
ライザの発行は遅かったが作画GROUPの掲載はもっと古いんだ
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 22:53:03 ID:m8LXe/ru0
>>911
「コズミック・ゲーム」以後の作品だと「超人」と呼ばれて有名になっていったのは
「コズミック・ゲーム」から「炎の虎」にかけての30年くらいの間ということになってるっぽいね。
よほど暴れ回ったのか。
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 23:00:24 ID:h6j4+u1W0
しかしあの話で疑問に思ったのはどう見ても炎の虎の方が脅威に見えるんだが、と。
セカンドフェイズとか出せないし、連邦の脅威レベルの根拠がよくわからなかった。
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 23:22:12 ID:mQjB+AQL0
ロックって超能力者相手をしたときは超能力ブロックが一番有効なんじゃないの?
なんで毎回使わないんだろう
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 23:44:18 ID:SkyIBFkZ0
>>948
多分圧倒的にパワーで上回らないとできないんだろう<ブロック
ロックの超能力をブロックするのにネオラフノールの行者が2000人だか掛かって
まだ使う余裕があったし

使うかもしれない超能力一つ一つに合わせて、本人の最大出力位で抑えないとだめなんじゃないかな?
昔の芸の少ないエスパーには有効だったが芸達者になったエスパーには効かないんだろう
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 00:32:51 ID:pw5dFnJq0
>>947
ロボトミー手術受けたのに髪の毛の色変わったくらいで平然としているのは結構脅威かと。
それか、単にバレンシュタインがロックに惚れて、ストーカーしたかっただけとか。
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 02:46:05 ID:FB99ZE7X0
テニアンのアレはロックがラーニングしたうえに
読者に全記憶読破(仮称)のやり方というか
どういう状況でテレパスを使えば全記憶読破(仮称)が出来るのかの説明までしてくれただろ

バレンシュタイン長官が危険に感じるのはエリカが星一つを統治したやり方をロックが知っていて
恐らく同じ事を実行できるだけの能力も併せ持ってると予想してるからでは
炎の虎は力に物言わせて暴れてるだけだし
当時にしては能力高めとはいえ石器時代の勇者状態だろ
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 02:51:50 ID:kcBQg4h10
>>946
ディナール戦争での大活躍が、30年かけて流布していったってことでは。
冬の虹が描かれるまでは、コズミックゲームが「ロックの伝説が始まるエピソード1」的な位置付けだったしな。(まあインフィニット計画の方が古いけど)
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 02:51:51 ID:7vGOAto1O
>>949
キャプテンニンバスの能力も封じ込んでたから
圧倒的に上回らなくても出来るみたいだが。

やらないのは、戦闘が地味になるからだな。
ロックの演出だ。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 04:23:04 ID:FB99ZE7X0
演出が一番だろうけど
ロックの事知らないで、丸腰だと舐めてかかってくれれば
銃持ってる相手に巧く立ち回ってピンチ切り抜けられる程の肉弾戦闘力だから
ESP封じた後がガチの殴り合い確定なら積んだ経験によってかなりいけるけど

ライガーの眼鏡ビームなどの隠し武器から始まって、腕時計位のサイズの個人用バリアも有ったし
あまりごっつく無い戦闘用スーツとかもあったから
相手の手の内ちゃんと見極めないでESPブロックするとかなり危ないかと
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 09:39:20 ID:raewWrBP0
あのロボトミー無効は確かに脅威だな。どういう理屈なんだw。
幻術とか一番ズルくて簡単だけど。
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 11:07:55 ID:pfvWbO+SO
ライガー「次いってみよー」(ジオイド弾発射)
ロック「とんでもねえ・わしゃ神様だよ」(阻止)
ライガー「だめだこりゃ」
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 13:45:39 ID:9CiRioaa0
しかし銀河コンピューターって電子使いが天敵だってわかっていただろうし
対抗策用意してなかったのかな?
常にエネルギー重積フィールド張ってるわけにもいかないだろうし
いつでも破壊される危険はあったんじゃないの?
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 14:56:59 ID:G32p0mdS0
>>957
機械式ではどうしようもなく対抗できないのが「フリーマン一族」の電子使いだったんだろう
エレナが超能力者を苦手としていて抹殺計画立てたみたいに

そういえばライガー教授ってDr.ウォンが開発したジオイド弾使ったりしてるし
ライガー1のコアプログラムもエレナ・ネオンのプログラムなのかもな
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 17:19:26 ID:raewWrBP0
しかしその割には電子使い抹殺計画甘いな。
ライガー教授は回想の度に偉大になるラオウのようw。
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 17:44:07 ID:6gNrLEX70
>ライガーの眼鏡ビーム
いかんw思い出してしまったwww
初めて読んだのがキングのこの回だったんよ。すっげぇインパクトあってだな。
古本屋の店頭でたまたま一度買っただけなので、永らく「超人ロックは眼鏡ビーム」という認識だった。
逆算すると25年位前か、懐かしい。
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 19:28:35 ID:/r9vVsPA0
思えば「うちゅうせんはわるいもの。ぜんぶこわすんだぁ」なんていう
インナークロス活動に参加しちゃうロックもなかなか純粋というかなんというか
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 20:24:52 ID:j+4DiCfKO
アホだろ


でも愚か者の船では止めてるし
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 20:34:30 ID:5WtY4nA50
銀河コンピューターのキーって結局トレスがもったままなんでしょ?
キーなしでも銀河コンピューターを反乱起こした人は扱えたのかな?
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 20:35:10 ID:vhfzIl4O0
今月号読んだ!
前月号の発言は謝罪します。
急に面白くなってきた!
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 20:53:20 ID:raewWrBP0
あの時は若かった・・・訳でもないなw
確かにロックの行動価値観的には妙に軽率な行動だったね。
強いて言えば信頼できそうなナガトに引きずられたのかもしれん。
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 21:01:28 ID:cF/Red7/O
ナガトのスカウト能力がすごかったんだろう
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 21:03:11 ID:xMTlGZke0
人の命を盾にしてスカウトだからなあ
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 21:16:51 ID:5MPWRxer0
ロボトミーが無効なら
脳内で爆弾が爆発しようが
脳内で針がザクザク動こうが平気かもしれないな

マジレスするとロボトミーはむやみに破壊しない
前頭葉に繋がる連絡線維を切断するだけだから
シュウシュウで修復可能だったんだろう
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 21:17:09 ID:pfvWbO+SO
あれはナガトが強引だったのとメックの哀れさに自分を重ねたからだろうと思ってた

メック。名前も似てるし
かわいそうだった
メックはシュウシュウじゃ治せないのか
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 21:26:31 ID:k0lMPjil0
>>968そんな風にちゃんと狙って切ってたのか・・・
前頭葉らへんを適当にぐりぐりしたら大人しい人間一丁上がり。
適当だから変容具合もまちまちだよって手術だと思ってた。
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 21:26:42 ID:VUwsgQpn0
スターシマックも、頭吹き飛ばされても大丈夫だったし?
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 21:28:47 ID:raewWrBP0
>>968
しかしシュウシュウすらできなくなる前提じゃないとあの手術の意味がないんだが。
意外と認識甘いバレンシュタインだったのかもしれんけど。
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 21:50:45 ID:sB09LoGe0
無意識で時間を飛び越え「未来の自分」にシュウシュウ掛けてるのかもしれん
って、時間操作できるような能力者って居た?
974488:2009/07/01(水) 22:22:54 ID:PWP88zZwP
ロックが映画化された時にサイン会あって、その時にロボトミー手術も話題に上った。
カバ先生の答えは、「読者も含めて幻覚で騙されてる」だったよ。
今でもその設定なのかどうかは知らないけど。
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 22:39:43 ID:4U97SFtm0
>>963
キーを持ってなくてもある程度は扱えるって書いてた気がする
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 23:20:33 ID:F5oCKSAY0
ロック=ドラキュラ説ついにでたか。
いつか、誰かが言うとは思っていたが・・・・・・・
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 23:21:47 ID:raewWrBP0
やっぱ幻覚か−。ずるいぉ。
シマックは何で助かったんだっけ? 神様存在が助けてくれたとかだったかな。
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 23:42:35 ID:f2rMN65g0
アワズ最新号読んだ。ニルヴァナの後ろで糸引いてるのって
ひょっとしてトレスじゃね?。根拠はないけど。
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/02(木) 00:24:46 ID:aDM2ubtU0
トレスが糸引いてるんじゃなくて、戻ってきたトレスを手に入れた何者かが黒幕の方がそれっぽい
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/02(木) 00:32:39 ID:SWmVgib20
>>979確かに。ついでに言うと>>978から「戻ってきた」
を取ると、さらにそれっぽくね?。そうすっと、その黒幕は
誰か?、ってことになる。時間庫の話でちょこちょこ顔を
出してた企業の末裔、そしてさらにその正体は??って
とこだな。
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/02(木) 02:39:05 ID:7d2xXbZA0
エピタフとのリンクさせっぷり考えるとありえそうだけど
トレスとトレス取り込んだ生体コンピューターに
ジオイド弾や番犬の製造方法のデータは無いだろ
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/02(木) 09:32:03 ID:nrnhBDLm0
既に開いてる時間庫の中にロックされた銀河コンピューターのバックアップデータが
あって、トレスがキーを記憶してたとか。
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/02(木) 20:22:55 ID:pyZ0sWSB0
銀河コンピュータのコアが残っていて、残っていたコアが再生して失敗の原因を考察して、やり直してるかも。
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/02(木) 23:05:37 ID:SWmVgib20
>>983 それって結構何気に怖いな・・
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/02(木) 23:08:32 ID:tpMNtW840
巨大な脳みそが、高度な文明とであうためにロケットで飛んでいくとか
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/02(木) 23:50:34 ID:AH28Y8fA0
○モー?
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/03(金) 00:14:51 ID:Qwo8Mija0
ミモー
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/03(金) 09:42:21 ID:1oWW0scS0
マモー
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/03(金) 11:20:39 ID:964vIeHd0
>>983
何百億年か後、宇宙が熱的死を迎えたあとに亜空間の銀河コンピューターがビッグバンを引き起こすとともに
ヤマトタイプをさらに進化させた寿命制限の無いクローン・ロックを送り出します。
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/03(金) 14:07:22 ID:PxYZEFEV0
ニルヴァーナとライガのロックへの対処法って今のところ同じなんだよね
前提にロックは不死で死の直前まで追い込むと第二段階発動ってのがあって
だからロックを別の件に関わらせて初期計画を邪魔されないよう遂行
ニルヴァーナの場合、首謀者が分からないし、仮にそれを殺しても
ライガと同じように計画は遂行されるような感じではあるね。今のところ

あとエピタフとも繋がりがあるような
エピタフも話が読めなくなってきたし
最初はドラージュの数奇な運命って感じだったのが、ハロルドの正体が
分かり、その後、SOEやドラムに続く話になって、その裏歴史みたいのを
暴くって話っぽいけど、ロックはただそのために行動してるのかどうか
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/03(金) 21:08:21 ID:ejPVaU600
准将か。
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/03(金) 23:02:54 ID:PoF2U9HX0
ロックのIQって幾つぐらいあるのかな?
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/03(金) 23:05:14 ID:Eb3/OaPZ0
勝手に超人ロックとサイボーグ009が同じもんだと思ってた
作品も作者も別もんなのな
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/03(金) 23:28:21 ID:JjnpnSY+0
石森の超能力者はわりと地味。魔球投げるのに使ったり。
スーパーノヴァが一番派手かな。
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/03(金) 23:30:39 ID:3suGF5Wy0
岡崎ロック
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 00:01:06 ID:RjpjkLHn0
スーパーノヴァでゲームセンターあらしを連想した。
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 00:24:07 ID:eOKMn77i0
>991
たかが准将でしかないのかなとか思った。
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 01:51:39 ID:mX6D0iy90
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 01:52:21 ID:btDfFeow0
新連邦はSOE時代からロックと関わり持ってて、ロックと巧くやってく方針で
大分時代が降りてるニルヴァーナ時代も方針は変わってないっぽいから
昔使ってた要人用IDもまだ持ってる可能性もあるし
あまり上のほうの軍籍持ってても色々あるだろうから程々って事なんじゃね
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 02:41:35 ID:vR79Ot8M0
超人ですぅ〜
ロックですぅ〜
超人のロックですぅ〜

 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。