ルイズ可愛いよな
徴兵制で、最強は山国の農民だったって話しを良く聞くなあ・・・
戦国時代もそんな感じなのかね?
あと北畠顕家の奥州兵とか田舎の兵隊には強いイメージがある
大阪とかは凄い弱いイメージw
北近江の兵は?
955 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/20(金) 23:34:34 ID:YBdLz+YZ0
武田とロシアのイメージが被るんだけど。お互い国力は酷いけれど兵士の士気
が(獰猛さ非情さ)が高いというイメージで。軍事にそんなに知識無いから間違
いかもしれないけれど…。織田はアメリカってイメージがする。
>>941 それには光秀の事は何と書いてあるの? まあフロイスさんも
本能寺の変の後に日本史を書くんじゃ無くてもっと前からやっとけば
良かったのに。まさか自分が高い評価をしていた信長に反抗したから
フロイスはわざとああいう記述にしたんじゃ……
あと俺は光秀と信長は両方とも野心家だったと思うんだがな。
ただ目指すビジョンが色々と違ってただけで。
包囲殲滅とかマジ嘘くせぇし
なんて言いつつも鳥肌立ててしまった自分にエルボーチャランボダイナマイト
>>86 >寛大とか言うより足軽クラスは基本的に逃走するもんです
でもそれはただ単純に死にたくないというよりも
犬死にしたくないという意識が強かったんではないかと。
手柄立てれば御の字で。
それに戦の恩賞を生活の糧としていた浪人もいただろうし。
あと郷土出身者は残った親族のことも考えて戦ってたんだと思うよ。
戦場から逃亡しようものなら親族皆殺しになることも現実にあった訳だし、
参戦者の多くは大なり小なり腹をくくってただろうな。
それから別冊宝島「真実の『日本戦史』」では
逃亡するのは基本的に自分の郷土以外の出身の雇われ兵だったと言ってるので参考までに。
結局のところは個人個人の性格とかそういうレベルの問題になるんじゃないのか?
>>862>>872 >狡猾な策略家
そういう要素や本願寺虐殺事件への関与だって
「本当はやりたくないがこれも世の為人の為止む無き事故に……」と言えない事も無いですな。
そういうのは駄目なんですかね宮下先生。
>たぶん「悲劇の武将像としての悩める常識人・光秀」も
>その真逆の真っ黒な光秀も
>少し実像からは離れてるんだろうな。
それで正解じゃ無いかと。ただそれだと実像は何だったんだろうと云うのが……
まあそれは謙信にも言えそうな事なんですがね宮下先生w
>>746 それは俺も思うな。というか最初から藤堂高虎主役だったらどうだったんだろうと……
「武士たるもの七度主君を変えねば武士とは言えぬ」「常に死を覚悟していれば心は動じない」
とロックな発言してる人は主役の座に相応しいような気がするのに。
やっぱり意外性を狙ったり信長との関係とかで仙石秀久にしたんですかね?
まあだからといって本作の現状が全部悪いとは言わないんですが。
>959
自分で寅吉主役の作品書けば?
>>959 世に出るまでの武者修行期間が長い
後にはそつなく出世(高野山出家は仙石よりは地味)してる
仙石のがマイナーだから色々創作できる(予想)
とかかね?
>>961 今頃はトガリ髭の磯野丹波守の下で働いてるはずだぞ、トラキチ
>>948 最弱な織田軍が史上最強の馬場・山県に対応するために中央が手薄になったという前提だけど
史実の織田軍はそこまで弱くない、両サイドの突破からの勝機しかなかくて、中央の親類衆がむしろ
織田軍を引き付けるだけ引き付けて両サイドを手薄に・・・というのが現実でしょう
兵力差は3万8千対1万3千、一人必ず3人は頃さないと勝てない数字だから
勝機を見出すのは奇襲か本陣への強行突破しかないでしょう
センゴクの羽柴隊は旗鉾なる場所にいたとかあるけど、馬場vs佐久間の丸山砦の攻防で
佐久間隊の後詰めとして羽柴隊が馬場隊と対峙したという資料もあるしね
まあ現実として亀の甲羅のごとく守りに入った相手を攻め落とすには倍の兵力(城なら10倍といわれている)
は最低でも用意しないといけないし、そこで鉄砲という飛び道具が(織田の豊かな経済力によって)
四六時中使えるという利点も出てくれば、長期戦になればおのずと武田が根をあげるのは必然
たまたまローマ人の物語読んでるから、
織田家対武田家が、ローマ対カルタゴに思えて仕方ない。
方や金で傭兵を買き集める経済大国。
方や士気の高さでは定評のある農本国家。
でも勝ったのは逆なんだよねぇ。
>>963 長篠の戦いでの双方兵力比は織田徳川2.5対武田1程度
鷲ノ巣の別動隊の数も引かないといけないし
地形の制約もあるから、数を生かした包囲殲滅は簡単にできない
>亀の甲羅のごとく守りに入った相手を攻め落とすには倍の兵力(城なら10倍といわれている)
防御に対して攻撃側は3倍以上だと思うが?
>>959 誰を主人公にするか、武将を調べているときに
仙石(センゴク)という名前が戦国(時代)と同じだったので
作者と編集が「それいいな!」と決めたとか・・・
>>964 俺は太平洋戦争の
武田=日本、織田=アメリカかな?
ただセンゴクの長篠における夜這い間は硫黄島の米兵の上陸に似てる気がするのだが
>>964 いやワーテルローのナポレオン仏軍とイングランド・プロシア同盟軍だろ
歴史ファンの人は物知りで良い人ばかりだけど
たまに
>>959や
>>746みたいな自分の知識、意見最高!みたいなクズが出てくるのが惜しい…
悲しいね。
そろそろ次スレをば…
願わくば粗筋の復活を…
>>963 センゴクでは欧州式を強烈に意識してるからな
数で劣る側が相手と同じく三陣にわけて押し退きする中少数突撃部隊の投入、てのは
イッソスの勝ちパターンだぞ。あれも丁度戦力比は2:5だ。
>>973 アレキサンダーのイッソスなら右翼突破→反転包囲じゃない?
イッソスは、実施方法がテンサイじゃなきゃ実現できない無茶なやり方なんで
あんまり参考にしないほうがいいと思うけどな
アレキサンダーの戦法は、各個撃破、包囲殲滅と利には叶ってるんだけど、
やりかたが無謀すぎて、後世の数多くの人間が模倣しようとして戦場の露と消えてる
(ハンニバルみたいにうまくいくように再構成、理論化すれば成功した例もある)
頭のネジが何本か外れた人間しか成功させられない
戦国史上最も失敗し、挽回した男、その名は仙石権兵衛秀久。
天正三年、設楽原にて織田・徳川連合軍と武田家における決戦の火蓋は切って落とされた。
武田家は左右両翼に戦力を引き付け、手薄になった中央部へ勝頼自らが攻撃する戦略をもって連合軍に当たった。
これにより織田家中央部の前線は壊滅させられ、権兵衛ら仙石隊も治の字ら兵を失う。
信濃先方衆、真田信綱・昌輝兄弟の攻撃にさらされ、一族衆である治左衛門は権兵衛を守るため戦死した。
しかし信長本陣前まで迫った武田家中央部隊を待っていたものは、四方を囲んでの鉄砲隊による一斉射撃だった。
これにより進撃した武田家の部隊は殲滅され、その機能を停止する。
中央の異常を悟った武田家・山県昌景は勝頼の元へ駆けつけようとするも、竹広激戦地にて、根来衆に討ち取られる。
大宮激戦地からは右翼・馬場信春が中央へ駆け付け、勝頼は退却を決意した。
武田家の退却戦は壮絶なものとなった。内藤、土屋、小幡、原など名だたる武将は討死し、 勝頼も退路を求めてさ迷っていた。
意気を取り戻した仙石隊は宮脇に進み、武田家残兵の追撃戦に入る。
そこで激闘を繰り広げ、権兵衛を追ってきた真田信綱もその地にて力尽きる。
一方、追撃戦のもう一つの激戦地である猿ヶ橋では、馬場信春が殿を務めていた。
退却戦の中にも勝利を続けようとする馬場は、伏兵、地の利を活かし、織田の隊を多数追い返す。
しかし衆寡敵せず、やがて馬場隊にも最期が訪れる。
その最後の戦いの前に馬場が見たものは、戦場から退却する勝頼の姿だった。
天正三年五月二十一日、武田軍の敗北をもって長篠の戦いは幕を閉じた。
しかし秀吉は次なる動きに備え、権兵衛たちは次なる戦いへと駆り立てられていく。
そして今回、秀吉の正室おねの助言を得て野々村幸成が娘・藤を娶る事と相成った。
これまでの通俗小説や漫画、映画やドラマやゲームでは見られなかった
新解釈かつリアルな合戦絵巻、とくとご照覧あれ!
テンプレに修正と加筆してみました
>>974 アレクサンドロスの戦術も右翼全軍で攻めあがってるわけじゃなくて
近衛のヘタイロイと共に敵左翼・中央の結合点突破後に敵左翼を後退させ
しかる後基本的に不利な状況の左翼が頑張ってる事を前提に敵中央を半包囲
>>975 そっくり真似しろとは言わんが、基本方針はまぁ常道の範囲だと思う。
要は
>>963のいうような奇襲や純然たる翼包囲以外にも勝ちパターンはあるぞ、と言いたかった
コンビニ行ったらヤンマガ並んでたけど北海道だけ?
奇形児は遺伝子異常だけでなく、母体の栄養状態やストレス等の要因もでかいからな。
あと現代では6本指や兎口は赤ん坊のころに整形して治してしまうし。
外見でわかる奇形は今なら外科手術で治るしな
>>980 養老とかいうお医者さんの本には6本指になる理由はよく分からないと書いてあった
実際に大政所は秀吉の他にも何人も子ども産んでいるけど全員5本指だからね
>>978 今回の内容で話題にならん所をみるとそのようだな
前回のおかめが立派な伏線だったのに噴いたW
>>982 人間生まれる前には指が7本できて、生まれる前にアポトーシスで2本消えるんだが
そのメカニズムが上手く働かなかったせいで消えるはずの指が残ったんだろ
何が因でそうなったかの特定は難しいだろうが
発生する流れ自体は突飛ではない
お前らスレ建つまで雑談自重しろ
来週のネタバレはネタバレスレでやれ、あそこ過疎ってて切ないぞ(´・ω・`)
祭日の絡みで今日が発売日でねえの?
普通にジャンプと一緒にコンビニに並んでたぞ?
だってネタばれスレはコメントのしようがないよ(´・ω・`)
バレ
新たな戦好事家現る
>>987 まぁ、あそこはここでネタバレされるのは困ると言う人たちの為と
次スレが立てれなかった時の為に立てたからな
>>989 春休み規制のせいか立てれなかった
テンプレは
>>976ので頼む
仙台のコンビニでは売ってなかった(´・ω・`)
スレを立てろと命じておるのです
ここが戦場なら皆死にますよ
>>945 武田なんて家康が負けたから強かったことにされている面もあるだろうにな。
>>994 それだけじゃなくて、徳川には武田の旧臣が数多くいるからってのも
ume
梅
ume
1000なら嫁が欲しい
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。