美味しんぼ210「休んでいればよいのに。」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
美味しんぼ209「あとはオーブンにお任せだい!」
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1233908435/

★次のスレタイ論議は>>900レスを過ぎてから。

★新スレ移行は950のお仕事。無理&嫌なら素早い申告を。
(踏み逃げだけはご勘弁&立てるのが嫌なら950踏むな)

 ☆返答が1時間以上ない場合、代理人が宣言の後、スレを立てる。
★フライングスレ・重複スレは速やかに削除依頼の上、徹底放置。
★1つのスレッドで複数回の次スレ誘導禁止。
★連投して950を踏んでのスレ立て禁止。
 (940-950の間に同一IDで4回以上投稿した者がスレ立てした場合)
  削除依頼の上、徹底放置。次スレは960等に順送り。
★スレタイには作中の台詞またはモノローグを付加する。
  創作・改変は認められない。
★sage推奨。
★専ブラ導入推奨。

【過去スレ・関連スレ・FAQ】
2ch漫画板美味しんぼスレッドまとめ :ttp://oishinbo2ch.run.buttobi.net/
oishinbo's Wiki :ttp://wiki.spc.gr.jp/oishinbo/
美味しんぼ塾  :ttp://www.oishinbo.net/
美味しんぼ日記 :ttp://kariyatetsu.com/category/nikki
ストーリーブログ(全話検索) :ttp://www.oishimbo.jp/
美味しんぼaa :ttp://www.mangaaa.net/index.php?%C8%FE%CC%A3%A4%B7%A4%F3%A4%DC
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 13:20:35 ID:ktVMzhEKO
解散ッ!
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 13:21:48 ID:m8b1w+yZ0
俺はこの>>1に3000万乙貸す
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 13:23:53 ID:/7m4RdozO
>>1素敵よ。
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 13:26:13 ID:nmzBibbi0
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 13:27:01 ID:nmzBibbi0
  >>5のサイトの        ',: : : : : : : : : : : :/ 掲載して「ほ〜〜ら、 
. どこがむかつくかというと  }: : : : : : : : : : : i 美味しんぼはこんな漫画ですよw  
.  自分で調べた訳でもなく ├7ァ、:::\\:\| 韓国はこんな国ですよw」みたいな  
.  あからさまに2chに    i¨´´ ゙\:ヘ、::\|  まったくもって理論的でないガキのような 
 カキコされていたソース /     ヘ:ハ'_,::::|  批判を付け加えて掲載しているところ。 
 を自分で手を加える ./     ゙´ヘ::| \!   何が「このサイトにフィクションです。内容に
、 こともなくそのまま/        ',:i  ',   対する反論や、批判は一切受け付けません、
ミ>、_         _,.-'"          _;j-‐‐',  そんなことしたらネタにするのでヨロシクw」
ミ≧ `¨゙゙゙\i¨i::,':,':,'| ,.---、        ィ=≠≦',  だよ。自分は気が済むまで相手を叩いているくせに
ミ,.-‐‐-    |;:,';;,';,'i ≧≠=            ' ,  自分に対する批判は予防線を張るヘタレがw
   ´ ̄`゙ヽ  j::,':,'::,':|    /             \
-''"´¨ヽ、   l::,':,'::,':l|   /               `゙ t 、..__ __,,,..-''´
──-、 \_ |::|:,':::|:||    (        ,'         i ! ヘ:',:|ノ',:',',',::',',
___ ヽ,_辷>,!:|:|:::|::|',  _,,...ヽ__,,,...-‐'''{        ト‐tイ',::',:::',::',',:',:'
    \ ゚i¨≒三≧=≒=♀‰、--‐'¨,ニ(         /  ',',:',:',::',::',::',',:',:
,.-=ニニニニニニ>ミニ三三彡_ラ::ィニ゙才´       /   ',:',:',:',::',::',::',:',:
',´‐'''//````つぅ¨ー‐-,.-ニ≧==ュ、¨ニ、´        /:    ',::',::',',:::',:',:',:'
        ⊆  ゞ ヾ彡' ≡≧`゙f ゝ\      /:::     ∨::',::::',:',::',',
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 13:28:12 ID:nmzBibbi0
【 美味しんぼの嘘を暴け PART 2 】

雁屋哲の美味しんぼ日記
http://kariyatetsu.com/nikki/828.php

何故私が「親韓・親中」を貫くか。
それは人間としての誇りを持って生きたいからだ。

今の日本で「嫌韓・嫌中」を選択することは、人間としての誇りを失うことだと、私は信じている。

多くの日本人が、朝鮮人・中国人を強制連行して強制労働させたことに対して、
申し訳のないことをしたと、罪の意識を持っておられる。

日本が朝鮮・韓国、そして中国にどんなことをしてきたか、そんなことを今更ながら復習するのは馬鹿らしい話だが、
この投書を送ってきたような人が日本には少なからずいるようなので、馬鹿らしいと、高みの見物にとどまらず、
馬鹿馬鹿しいことは一つ一つしらみつぶしにいていかないとならないと思う。

ああ、こんなに、辛いことはないのだが、乗りかかった船だ。

愚者を愚者とを罵るだけではだめで、悪質な愚者に誘われかねない、無垢な人のために、きちんとしたことを書いていかなければならないと思う。

雁屋哲の美味しんぼ日記 「嫌韓・嫌中」について その1
http://kariyatetsu.com/nikki/672.php
雁屋哲の美味しんぼ日記 「嫌韓・嫌中」について その2
http://kariyatetsu.com/nikki/689.php
雁屋哲の美味しんぼ日記 「嫌韓・嫌中」について その3
http://kariyatetsu.com/nikki/695.php
雁屋哲の美味しんぼ日記 「嫌韓・嫌中」について その4
http://kariyatetsu.com/nikki/828.php
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 13:36:06 ID:dHbtgjRFO
(ウシジマくん「マスコミくん」)
清らかな花小学校の授業中に 小腹が空いたから、と
スニッカーズをかじっていた陽士を
担任の男性教師が注意してスニッカーズを取り上げたら
その両親(新聞社勤めらしい)から教師に
クレーム電話ガンガン&息子のスニッカーズの代金も返せ!と。
ムカついた教師は・・・
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 16:31:15 ID:o+ApQM1C0
飛沢うぜー
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 16:40:17 ID:7Fxh3V1l0
>>8
久しぶりにこのスレ来たのでわからないんだが、
これマジネタなの?それとも嘘ネタなの?
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 16:58:50 ID:UG3GUR/OO
>>1
お礼に韓国巻きをご馳走するよ
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 17:05:36 ID:M5sWxWtpO
スニッカーズなんか食うわきゃないだろ
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 17:07:50 ID:B6vYYRMCO
なんかかきこめないのでケータイから。
前スレ>>993
メディアに載っていた情報じゃなくて教員から聞いた危機意識。高校と大学の両方ね。
特に大学については文系学部でも講義やゼミの時に話題にする内容も気にしておかないと学生はついてこれないらしいよ。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 17:08:21 ID:4r6scRxs0
989 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2009/02/23(月) 16:22:16 ID:j6xZcc7E0
つか、こういう何の脈絡も無しにインターネットを貶すから嫌われるってのに
新聞なんてとっくに劣ってるっての


この手の自称情報強者は多分新聞しか読まないじいさんより物を知らないと思う。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 17:08:54 ID:D9q708QX0
美味しんぼの最後の良心
部長が難波レベルに落ちた話だったな
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 17:29:13 ID:8TrVUlbg0
新聞から情報を得ることが大事なのはわかるけど
作中で「インターネットってすごいね」話もやってるのに
「文化面がない新聞はインターネット以下」とか言い出すから意味わかんないんだよ
まあカリーのダブルスタンダードは今に始まったことじゃないけど

大原社主に「ただし次のが失敗したら味めぐりは中止ね」って言われた山岡が「ううむ、資本の論理か」みたいなこと言ってたけど
最初から資本の論理で文化面縮小だって言ってるんだろってのw
そんな都合よく話を展開する(失敗したら中止というハードルを設けてそれを見事乗り越える究極&至高という構図をやりたいが)ために
コロコロ理屈変えるなよw

あと不自然なまでの山岡と雄山のからまなさ
一応和解したってことなんだからもうちょっと会話するなり、
それはそれとして相変わらず対抗意識燃やす山岡の描写なりあっても良かったんじゃないの?
この二人の対立軸という最後の砦すらなくなった今、もうまともな話作りなんてできそうにない
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 17:31:06 ID:4r6scRxs0
というかダブルスタンダードだと理解した上で個々の主張にグダグダ拘る意味がわからない。

言いたい放題の言いっぱなしの一貫性なしなんて昔からだろ。
話がロクに作れない状態でダラダラ数十巻以上続いているのも読めばわかる。

一体何を期待して美味しんぼを読んでるんだろう。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 17:32:47 ID:Qlf7cUPD0
ま、まだ始まったばかりさ
これからどう進めていくのか、どうオチをつけるのか、カリーの手腕に
期待しようじゃないか
いろいろな意味で
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 17:36:54 ID:7yO/szE6O
自動車もテレビも新聞も離れた若者が悪い論調だからな
何故人が離れたかのかという事を省みると、あまりにも心当たりがありまくるからか、素で馬鹿なのか絶対に論じようとしないで
ネットが悪いだのとにか自分たち以外の何かのせいにしようとする論調
酷いのになるとWiiのせい呼ばわりしてたテレビ局のトップがいたな

んこと言ってればそりゃ離れるわ
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 17:42:28 ID:4r6scRxs0
またテンプレマスコミ叩きか。

目新しいオリジナルの主張がないなら、その手のスレでやれば良いと思うぞ。
単なる自分なりに書いたコピペになってるから。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 17:44:05 ID:H26VQjaE0
新聞もテレビも危機意識が暴走してしまい
挙句の果てには偽ブログとかやらかしたからなww
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 17:47:17 ID:+fgqXlAR0
もうこんな漫画、単なる珍しい食い物のカタログだろうに
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 17:47:50 ID:D9q708QX0
>>19
どっかの国みたいだな
現実は見たくない
何々のせいだ!
ってのが
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 17:49:40 ID:8TrVUlbg0
>>17
カリーがそういう人間だって分かってても、それで矛盾した発言まで許容されるわけじゃない
ダブルスタンダードやらかす度に「ああ、またやったね」ぐらいのツッコミは入るだろ
君は何に期待して読んでるの?
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 17:54:36 ID:IVQvVGam0
あらら、絡んじゃったw
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 17:58:15 ID:2UZ102BK0
抜粋 
P20仲氏「紀州藩55万5千石、ええように聞こえますが、」
     「御三家の体面を保つ費用をまかなうために農民に高い年貢をかけたんです。」 
P21仲氏「和歌山の農民の苦しさ、その苦しさゆえに茶粥が普通の食事になった事が書かれています。」
     「有田郡吉備町田角(タスミ)の租税率は、江戸後期に八割九毛三糸だったそうです。」
     「今で言えば80.93パーセントですね。」
P22山岡「徳川家康が”百姓は生かさぬように殺さぬように”と言ったとされているけれど、」
     「江戸時代の武士階級は農民を家畜同様に扱っていたんだな。」
P22仲氏「この本によると、江戸幕藩体制が固まるころに茶粥が定着したそうです。」
※この本=「紀のくに文化考 茶がゆの風土」著:千万卓丈

江戸時代初期に定着した茶粥の話をするのに、なぜ後期の租税率なのだろう?
せめて、江戸初期の租税率か、江戸時代の平均的な租税率を出すべきだろ。
ついでにいえば、和歌山は平野部が(水戸、尾張に比べて)少なく、
家格を同等にするために同様の金を使ったのであれば、米だけに依存したのであれば
当然財政が逼迫するのは普通の事なんだが・・・。
因みに、庶民の味方?の黄門治世の時代に、水戸藩で八公ニ民だったりする。
というか吉宗以降は、全国的に定免制が普通じゃないの?
江戸後期なら、商品作物・工芸品の奨励とかしていたのは無視?
そもそもほうじ茶とはいえ、江戸初期からなら充分贅沢品じゃないの?

数ページ読んだだけで、コレぐらい疑問が出てくる漫画も、まず無いだろうねえ。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 18:04:05 ID:nmzBibbi0
>>26っていうかそういう細々としたところよりも、もっと根本的な疑問がある。

「茶粥をすする」=質素に耐え偲ぶこと と言うのであれば、尚のこと無駄な
ことに経費を使うのをやめるべきではないのか…とか。
究極のメニュー作りの時以外では居眠りするか競馬新聞読んでるしかない
特権持った高級取りの社員を真っ先に切るべきではないのか、とか。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 18:06:56 ID:D9q708QX0
やっぱ後期美味しんぼは、こうじゃないとね
盛り上がらないよ

つっこみ甲斐があるじゃないか
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 18:08:36 ID:dyXIBY5jO
江戸初期には茶は薬として流通しており、非常に高価だった。
茶粥が定着したのが江戸初期なら、その頃の紀州藩は豊かだったんだな。
病人には茶粥は食わせなかったということなら、病人に対する虐待が横行していたということだから、紀州の人間は恐ろしいな。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 18:09:34 ID:/7ynkvXxO
だから和歌山人が茶粥なんて言わねぇよ。
煮た茶に米をほりこんで作る食い物ははおかいさんって言うんだ。
変な標準語の名前を勝手に当てはめるな。

>26
まあ、田角は思い切り山の上の集落で
隠し田伝説まであるからなあ。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 18:12:02 ID:67Kq3MDj0
infoyaagle
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 18:15:21 ID:nmzBibbi0
>>30
和歌山じゃおかいさんって言うんだ。
奈良にはお茶でご飯を炊く文化あるけど普通に茶飯って呼んでるよ。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 18:16:03 ID:4r6scRxs0
>>24
許さないのは自由だが、ずいぶんヒマなんだな。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 18:18:54 ID:Qlf7cUPD0
茶粥に関しては、けつねうろんで叩かれまくった反省から出来るだけ標準語っぽい
名前でいく方針にしたんじゃないかと思ってる
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 18:20:09 ID:9/HrjHjKO
>>27
実際 究極のメニューは金食い虫な企画だからな
そもそも料理だけが文化という訳でもないし
金食い虫を切ったとしても文化を捨てたと言うほどでもないと思う

大体 当初の究極のメニューの企画意図のような内容なら兎も角
今の「ふるさと巡り」のような内容なら インターネットでも
十分 やれるような内容じゃねぇか
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 18:21:08 ID:MjI4AIgr0
>>30
文化のないインターネットの情報で良ければ
和歌山の会社が運営してるサイトでも茶粥と呼んでいるようだが
ttp://wiwi.co.jp/vwakayama/wiwi/sanpin_html/sushi/sushi.jsp
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 18:27:35 ID:/7ynkvXxO
>>36
ごめん、俺三十数年有田に住んで、
二十年近く和歌山市に毎日通ってるけど
「茶粥」なんて言っている奴に会ったことがない。
紀南ではそう言うのかなあ?
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 18:28:25 ID:2UZ102BK0
>>30
「大丈夫?!雁屋の漫画だよ?!」
って事なんだし。
対外的に売り出す場合は、茶粥のほうが、判りやすいでしょ。
紀州館?の人たちが【漫画内では】「茶粥」って言ってるんで。
読者に文句いうても困るがな。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 18:48:02 ID:8TrVUlbg0
>>33
許さないなんて言ってないよ
ヒマなのは認めるけど自分を棚に上げて言うことじゃないだろw
で、君は何に期待して読んでるの?
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 18:49:08 ID:MjI4AIgr0
>>37
ていうか俺は今までお粥を関西弁でおかいさんと言うんだと思ってたんだが違うの?
普通のお粥は何て言うんだ?
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 18:50:14 ID:9/HrjHjKO
>>37
和歌山ではどうかは知らないが
全国的にはあれは「茶粥」なんだよ
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 18:52:15 ID:3FiPJ1/zO
>>37
そこは媒体の違いってことで勘弁してあげたらどうだ。
雑誌やHPで取り上げるに当たって他地域の人に分かりやすくしてるんだろう。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 18:52:42 ID:2RaAqXJm0
トビーだけでいいわ。
難波糞豚は出すなよ。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 18:56:32 ID:B6vYYRMCO
>>26
ごめん。下から4行目〜5行目あたりがさっぱり意味が分からん。そこら辺の歴史に詳しくない俺のために意味を教えてくれ。

>>37
地元の人が地元なりの呼び方をしていてもそれを知らない他の地域の人達のためにある程度似たような概念でその物を呼んで紹介するってのはよくある話だよ。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 18:58:50 ID:n1ossiXT0
よかったコレほど面白い漫画ないよ、雁屋鉄は凄いmと思うね、このレベルの原作書く奴連れて来いよ、小池、梶原ぬいたね。マジで
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 19:03:24 ID:x8Rxe+Un0
和歌山県の公式ページで茶粥と言ってるわけで。
この件での名称が違うって苦情は和歌山県庁にするべきだね。

http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/071700/database/cglst3.html
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 19:06:58 ID:LsqMZS8aO
おかいさんの人へ
このスレは融通の利かない小役人みたいなやつばかりなので抵抗するだけ無駄だよw
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 19:07:41 ID:/7ynkvXxO
>>40
粥は粥って呼んでたけどなあ。
おかいさんは主食って感じだし。
冷や飯に熱々のおかいさんをかけて食べ、
一晩置いて水を吸って柔らかくなったおかいさんに茶を足して食べ、
冷えたおかいさんと作りたてのおかいさんをブレンドして食べ・・・。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 19:08:48 ID:+fgqXlAR0
雄山は自分の金でやれよ
もともと、帝都のスポンサー切って独力でやる!って啖呵切ったこともあるんだしさ
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 19:08:54 ID:iZF74frO0
お粥ライスですか?
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 19:10:03 ID:VljWwR+aO
家格っつーても水戸藩は実質25万石のところ38万石(属藩としてさらに高松藩15万石を加える場合あり)なんだから
紀州は全く見劣りせんよなぁ。もともと米以外での収入面が評価されてのあの石高なんだし
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 19:11:39 ID:VljWwR+aO
>>48
さっさと和歌山県庁に抗議してきなよ
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 19:19:18 ID:dyXIBY5jO
おかいさんと呼ばずに茶粥と呼んでもいいじゃないか。
本当は筑前煮だってがめ煮と呼んで欲しいところなんだぞ?
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 19:19:52 ID:6aTMLvb90
青森編に引き続き「地元に日本全県味巡りがやってくるとは大変なことになった」と
言い出す地元民たちにワロタ
あれはカリーに自分たちの地元が「日本の中の韓国朝鮮」認定されることへの
嘆きの声なんじゃねーか思えてきた
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 19:21:15 ID:PFF13d+vO
朝日新聞、四億円所得隠しwwww
クソッタレどもが
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 19:23:08 ID:MjI4AIgr0
>>48
冷や飯にかけて食うのかよw
お茶漬け感覚?
お粥よりお茶に近い食べ物なのかな
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 19:23:44 ID:iKkuda0WO
>>10
マーくんおなか空いてたのに可哀想でしょ?
マーくんのスニッカーズ代金は弁償してくれる?
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 19:26:22 ID:2UZ102BK0
>>44
定免制とは、過去の収穫高を平均して、年貢率を確定する事。
あまり酷い凶作時は、その限りではない。
当然凶作時じゃない数値だろ?って事ね、八公二民って場合は。
(八が藩へ、二が農民へって意味ね、八公二民。)

商品作物は、高松藩を例にだすと「砂糖」等の商品価値の高い作物。
工芸品の奨励は、「紙」なんかを農閑期に作らせる事。
当然、商品作物や工芸品は、安目に藩が買取し、専売する事により利益をうる。

「和歌山での茶粥」は「ほうじ茶」で炊くらしいが、
ほうじ茶での茶粥は、タンパク質があるため日持ちしないらしいので
正直、他の地域で言ってた保存ができる食べものじゃ無いらしい。
あと、他IDも言ってるけど、江戸初期は
「番茶」(ほうじ茶の元)とかでもぜいたく品じゃないか?って事。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 19:39:04 ID:oKaPT3e50
和歌山編見て、予想通りというか、ガッカリしたというか・・・。
再開前と何も変わってないってのが率直な感想だな。まぁこんな短期間で何が変わる訳でもないが・・・。
「文化面がない新聞はインターネット以下」だの「下劣な記事だけを載せればいいんだ」だの、
東西新聞の文化面以外ってそこまで低レベルなのかよw つか他部署を馬鹿にしすぎな気がする。
ゲストキャラ同士の気持ち悪い喧嘩描写もあるし・・・。
しかしカリーが「死ぬほど忙しい」思いで描いたのがアレか・・・( ゚д゚)
今後もきっと料理紹介、ユザーンマンセーでいつもと同じだろうな。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 19:45:56 ID:x8Rxe+Un0
ゲストキャラはモデルまんまなんだろ。
味めぐり最大の悪弊が初回から出たという意見には賛成だが。
絵としてもモデルのいるキャラは全く生きていない。
初期美味しんぼはモデルがいてもキャラが生きていたんだがなあ。
まあ、キャラが結構ダイエットされている点はよかった。80巻あたりまでには
ダイエットされているね。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 19:53:48 ID:r/4vngZv0
税率80%とかいきなりうさんくさい暗黒史観だな、そんなわけないだろ。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 19:55:56 ID:frt/DbW00
「文化の無い新聞はインターネット以下」発言は
「インターネットは糞。文化を失った新聞はそんな糞以下」
って意味にとったらあれだけど、
「ただの情報媒体としてなら新聞よりインターネットの方が上。文化面があるから新聞は何とかインターネットにかつる」
って意味にとれば波風立たないんじゃないか。
まぁインターネットで文化を得ることもできなくはないから、それはそれでおかしいんだけどさ。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 19:59:28 ID:MjI4AIgr0
ていうか文化面がないと新聞に意味がないとは知らんかったw
社説とか独自の視点とかあるだろうに
あれは新聞に対しても失礼ではなかろうか
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 20:01:40 ID:pHxOC6VxO
新聞社はスポーツや芸術関係の協賛とかやってるからね
文化部や山岡も映画やら美術展やらで奔走したりしてたじゃない
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 20:02:14 ID:nmzBibbi0
>>63
その独特の視点と社説を語るに当たって、究極のメニューは必須。
もし止めることになったらその全てを否定してしまうことになる。

って今日山岡が言ってたじゃん。うさんくさいけど。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 20:04:24 ID:x8Rxe+Un0
文化事業であって文化面や文化部まして文化じゃないと思うんだけどな。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 20:06:50 ID:/7ynkvXxO
>>50
それっぽいものです。
あ〜る君大喜び。

>>52
とりあえず県庁HPに抗議メール入れてみた。
まあ、荒れるのを望んでる訳でないので
これからは茶粥と書きます(´・ω・`)

>>56
大体茶粥は朝作るので作りたてはさらさらしてて朝食に向いてる。
夕方まで置いておくと茶を吸ってずっしりした食感で夕食にもってこい。
あとは米飯をおかずにするなり適当に。

>>58
別にほうじ茶と決まってないような。
番茶で作る家もあるし、
有田ではむしろ番茶の方が多い気がする。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 20:07:57 ID:SypAulic0
つまり、相変わらずカリーは捏造(一部情報のみを鵜呑み?)大爆発か
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 20:11:53 ID:MjI4AIgr0
>>65
あー、何か言ってたな
まぁうさんくさいな
ていうかあれってそんなに金かかるのかね?
ただ飯探すだけだから結構安上がりな気もするんだが

>>67
米をおかずにするという感覚がよくわからんw
所が変われば色々変わるもんだな
勉強になった
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 20:19:48 ID:7Fxh3V1l0
広告収入がやばいという話らしいが、
そういえば昔ニューギンザデパートの社長に喧嘩売って
危うく広告を一切取りやめさせられそうになって
東西新聞を潰しかけた男がいましたね。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 20:31:16 ID:w/00HTO8O
>>69
焼きそばパンとかお好み焼きをおかずにご飯
みたいなもんだろう
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 20:42:24 ID:2UZ102BK0
>>67
ああ、ネットで拾える程度の情報だと一応そうなってるって事で。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 20:45:42 ID:AnSVl7NL0
昨日の実況スレを見て思ったけどさ
美味しんぼにも所謂にわかファンてのがいるのかね?
「雁屋先生の言うことは全て正しい」、「美味のキャラは全て好感が持てる」、「美味を叩く奴は基地外」
と全てを肯定してくれるファンが
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 20:53:21 ID:lYpNdiLk0
どうでもいいけどあの和歌山物産会の人間たちって実在の人物じゃないの?
海原雄山とわかったら手のひら返して「大変失礼なことをいたしましたっ!!」と平身低頭だったが
つまり大権威の雄山でない一般客には失礼千万な接客を平気でしてきたって事だよね?
これってとんでもない話じゃないの??俺が登場させられた当事者だったら怒ると思うよ。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 20:55:43 ID:iMOZxPpg0
究極vs至高は、漫画内での世界では屈指の看板企画なんだろ。
その看板企画を廃止したら、いよいよこの新聞社も落ち目だということを印象付けるし、
そう印象付けられることで、広告収入がさらに減り、経営がもっと傾くという風にも考えられる。

無理やり擁護してみたので、反論はなしでw
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 21:03:51 ID:SypAulic0
こういう支出を抑えるのが先じゃねーの?w

【マスコミ】 朝日新聞社、4億円所得隠し。カラ出張で架空経費…当時の京都総局長ら処分★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235389867/
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 21:05:25 ID:GjoECphw0
>>74
関西人とか、いまどきの若い者wとか、子供とか女とか、
自分の好みに合わないことは全て変な固定観念で書いていると思う。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 21:07:00 ID:r/4vngZv0
そんなに重大な文化部のくせに流行りのミュージシャンのことも知らないんですね。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 21:12:41 ID:oKaPT3e50
実在のキャラであれならかなりキモイ。
あれじゃ作ったキャラと同じじゃマイカ。
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 21:17:14 ID:uM94fldO0
>>76
落ち着け
カラ出張ってのは「実際には行ってない出張に行っていればかかったはずの経費を経費として計上する」ってことだぞ
税務署に「これだけ経費がかかりました」って報告してるだけで実際には金が動いてない可能性が高い
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 21:30:04 ID:W0XP19o1O
茶粥っていうのはおむすびとも握り飯とも言えない
造語使ってでも「海原雄山」を演じさせなきゃ気が済まない
カリーのこだわりだろ。

雄山が食い物にお、やさん、を付けるか、とか。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 21:35:43 ID:6+qyVT8O0
ところで湯浅醤油が出てきたがまさかとれたてみったんが出るフラグなのか?
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 21:57:50 ID:GjoECphw0
>>81
むすびって言い方はなんか変だとおもった。
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 22:41:19 ID:/91hm6o70
>>61
日本を貶したくて仕方がないんだろ。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 22:46:20 ID:7yO/szE60
相変わらず原作者は
マンガの登場人物に自分の思い込みを吐露させるのが大好きだね
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 22:47:21 ID:oKaPT3e50
和歌山編は「不景気」というタイムリーな始まり方だっけど、
結局美味世界自体が「効率的」だの「利益」だのとはかけ離れた世界だから、
所詮現実の不景気を鼻で笑ってる程度にしか見えんな。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 22:47:47 ID:WT3MhKa80
西洋は九公一民だったと聞いた事はある
王3:領主3:教会3:農民1
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 23:01:45 ID:r/4vngZv0
本当に八公二民が続いたら農民はさっさと逃げ出して代官は更迭打ち首、へたすりゃお家断絶だ。
そんなリスキーなことが長続きするはずがない。

カーリーは知っててわざと書いてるな。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 23:10:33 ID:GjoECphw0
>>88
天領と大名領ごっちゃにしてませんか?

カリーに笑われるぞw
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 23:13:12 ID:r+fKyZCB0
>農民はさっさと逃げ出して

どこに逃げるんだw
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 23:21:37 ID:dyXIBY5jO
>>90
江戸市中だよ。
出稼ぎ労働者が増えて男性比率が女性の2倍から3倍になったらしいぞ。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 23:33:11 ID:4gdigIxM0
ところで至高のメニューのレシピの著作権者ってやっぱり雄山?
まあレシピに権利があればの話だけど
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 23:51:22 ID:FEQMQNV30
さっき読んだが、なんという階級闘争史観w

>>88
八公二民が事実だとしても、年貢として取られるのは主に米だけ。
どこの地域でも農民は米を納税用や換金作物として栽培して、他に自分のところで消費するための雑穀や芋などを栽培してた。
だから米の大半を年貢として取られたとしても他の作物が十分なら飢えることはない。
だいたい当時は人口の8〜9割が農民だったのに、米ばかり作ってたら四公六民でも残り1〜2割の武士や商人その他が食べきれるわけがない。

それに白米よりもアワやヒエ、大麦などの雑穀の方がミネラル分が多く健康には良い。
白米ばかり食べていた江戸ではビタミンBの不足で脚気が流行していた。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 23:55:54 ID:WtEtihV+0
東西新聞の屑どもはしばらく登場させないようにして、
木崎を主人公にして1巻書いてくれないかな。

きっと好評になると思うのだが。
20年来のもやもやがなくなるし。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 00:00:29 ID:oKaPT3e50
つか食漫画なのに食の話題じゃないってのが興味湧かんな・・・。

ところでカリーって漫画の案が何も浮かばない事を理由に
美味しんぼを終了させたんだよな?
下手にストーリーを作ろうとするから作者も読者もうんざりするんだし、
散々既出だけどもう漫画にしないで料理紹介のみにすりゃいいのにな。
でもお得意の韓・中話をメインにすればいくらでもストーリーなんか作れそうだけどな。
読者からすればもう結構、って感じだけど。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 00:00:32 ID:SypAulic0
劣化木崎が見たいか
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 00:05:09 ID:lYpNdiLk0
普通なら担当任せたらもう離れるべきなのにいつまでたっても雄山と山岡。しかも子育て専念するはずの
クリ子がちゃっかり一緒に来てる。さすが原作者会社員の頃はルール守らなかったのを自慢する非常識だけある。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 00:05:36 ID:dmRi4PZW0
原作を小池一夫先生にチェンジ
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 00:05:58 ID:jQKoobc30
>>96
そーか。木崎もそろそろ50歳だな。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 00:13:37 ID:4I5SW+d90
そろそろ栗子ご解任が来る頃だろ
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 00:15:18 ID:jQKoobc30
また懐妊でつか。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 00:19:12 ID:k3rOjDvr0
ひいふうみぃ・・・バカなっ!その頃俺は長期出張で家には居なかっただろ!誰の子だそれ!!

当然・・・
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 00:20:23 ID:MsDglY7E0
尾沢さんか
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 00:26:52 ID:jQKoobc30
山岡のの知り合いの劇画原作者
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 00:38:26 ID:3NrcI7kFO
とりあえず雄山は二人の社主に粥を食わせて昔の日本を語る前に
雁屋を本屋に連れて行って昔の「美味しんぼ」を読ませて語るのが先
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 00:51:16 ID:W4FxzLdv0
コージ苑の付録のパロディ漫画で、雄山に犯される栗田さんというのがあったが
クリ子なら喜んで身を任すだろうな。
挙げ句、和解しない山岡のせいだとか、
血を受け継ぐためだとか理屈をこねそう。
もちろんみんなクリ子を褒めたたえる。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 01:06:28 ID:nNaA+MEN0
>>106
いや、案外クリ子単体だと
あまり味方はいないよ。
雄山という後ろ盾が無いと、クリ子っぷりは発揮できないから
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 01:16:08 ID:47VyPIidO
>>92
新聞社じゃね?
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 01:19:42 ID:MsDglY7E0
>>92
レシピ自体は著作物として認められないよ。
レシピを書いた記事はたぶん新聞社の著作物だけど。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 01:23:47 ID:y2uuwCaV0
昨日、ブックオフで立ち読みしてきたんだけど、
鶏肉をガスの上火で焼くという話だったんだよね。

なんか、そうすると炭に落ちた脂のこげる臭いが
しなくて、鳥本来の味が楽しめて良いって説明だ
ったんだけどさ、それってもう外で食べる必要なく
ない?って思ったんだけど・・・。家庭の魚焼きグリ
ルでも、フライパンでもいいじゃん。

この話って、スピリッツでの連載時にどんな評価
だったん?

あと、ついでなんだけど別にガスで焼いてもガスの
においは付かないらしいね。ガス漏れのにおい成分は
ガスがちゃんと燃焼していると、熱で分解するらしい。

東京ガス:ガスご利用ガイド/都市ガスの燃焼と付臭
http://home.tokyo-gas.co.jp/userguide/userguide_02.html

カリーはガス屋に訴えられないの?
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 01:27:44 ID:MsDglY7E0
>>110
>鶏肉をガスの上火で焼くという話だったんだよね。
>
>なんか、そうすると炭に落ちた脂のこげる臭いが
>しなくて、鳥本来の味が楽しめて良いって説明だ
>ったんだけど

自分で書いてて矛盾点に気づかないのか
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 02:07:41 ID:OMn+8jqT0
>>85
自分の主張と違うことを羅列させる作者のが珍しいよ。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 02:10:08 ID:IqbD41wi0
>>110
まぁ鰻がガスのせいで、タマネギの腐った臭いになったという話は聞かないな
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 02:16:15 ID:cJm6rL870
フライパンでどうやって上火で焼くんだろう・・・
世の中には、俺の知らない超絶テクニックが存在するんだな。

プロのテクニックを知りたいZE
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 02:57:18 ID:KDTo4cF30
苦しいけど頑張って究極や至高を続けようって結論に
茶粥を食べてもたどり着かないような気がした。
そろどころか節約しなきゃ駄目ってことになりそうな。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 03:09:23 ID:cD6JxlAh0
本宮ひろ志の大飢饉なんか読んでると
紀州藩の農民は恵まれてるなぁとか思うんだが
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 03:32:50 ID:Z0g0sLPLO
カリーへ
新聞社が赤字なのは世界経済の悪化ではありません
新聞に文化的価値を期待するわけではありません
新聞の社会的役割は文化を伝えることではありません
明らかに金のかかりそうな究極のメニューを切らないと新聞そのものがなくなるので本末転倒です
インターネットに文化がないわけでなく、インターネットが無価値なわけではありません
江戸の農民はそんなにひどい生活だったわけではありません

自分と自分が信じるものは悪くない、自分が信じないものは全て悪いってこのスタンス
カリーが復帰後も普通に電波でカリーで安心した。体に気をつけて頑張ってね
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 03:34:07 ID:Lvl6nMQG0
>>111
え?なにが?

>>113
だよね。そもそもガス使っただけで異臭がたちこめるようじゃ、
家庭でガスは使えないと思う。
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 03:43:30 ID:likMwREs0
ガスの臭いつーかガスは燃焼する際、水蒸気が出るのでパリっと焼けないって話じゃなかったっけ?
遠赤外線の炭と違って
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 04:17:41 ID:Lvl6nMQG0
>>119
水蒸気じゃなく、気体の水では?
水蒸気って、厳密には液体の水の微粒子ですよね?

完全に気体の水の場合は、別に食材のパリっと感に影響は無いかと。
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 05:49:46 ID:DacR2HYk0
再開するもつまらなすぎて吹いた
まだやる意味あんのかコレ…
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 06:07:02 ID:3uoK3VIq0
>>99
劣化の意味が違うだろ。

>>107
周囲のクリ子に対する過保護っぷりは雄山関係無い気もする。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 06:13:05 ID:wtvhSVPF0
>>120
水蒸気=気体の水
>>120の言う「水蒸気」は「湯気」のことだ

>>121
だからこそこのタイミングでこのスレタイ
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 06:29:23 ID:nNaA+MEN0
>>122
だからそれは士郎や雄山が絡んでいるからこそでしょ?
あいつ単体だと何の能力も無い唯のキツネ女。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 07:09:31 ID:3uoK3VIq0
>>124
何の能力もないのは分かりきってる。
言ってるのは、「雄山の後ろ盾」が有ろうが無かろうが周囲のクリ子に対する過保護っぷり。
普段から雄山関係無しに会社の連中やら大家やらの過保護っぷりを見てみろ。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 07:11:34 ID:pQkFGkeX0
花咲じゃなく藤子A先生に描いてほしいな
旨そうに食べる描写上手いから
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 07:34:03 ID:0TF4h3d3O
>>126
F先生に…
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 08:22:05 ID:6D4+ECzB0
武士は農民をのとこひでえな
豪農や
天領の年貢率について一切無視
不勉強なのか階級対立でも煽りたいのかね
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 08:38:32 ID:LkSDbfZo0
かなり長い間休載していても、やっぱりカリーはカリーだと認識できた
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 09:09:34 ID:BYhQTKzlO
>>128 エタヒニンを知らないからでは?いや、知ってても困るけど。カリーだし。「朝鮮人はもっとひどい眼にあっていた!」になりそうだし。

しかし相変わらず美味そうに食わないなこいつら。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 09:36:42 ID:uvmokP6Q0
>>116
最後土でおかゆをつくる話だっけ。子ども心に怖かった思い出がある。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 10:17:03 ID:zbs2ZHPG0
>>126
ンマ〜イ!!
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 10:18:05 ID:kngTTWN10
元電通マンとして、既存マスコミが崩壊してる現実を認めたくねーんだろうなあ
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 10:36:32 ID:Z1+EHcAn0
社員をリストラするしかなかった富井副部長の弟が、美味い飯を食べたら仕事が入って助かるというご都合主義が
あったから、途中まで読んで似た話になるかなと思ってたが。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 10:39:46 ID:AariDrAg0
今回結局広告縮小による予算縮小の対策はしてないんだよな
飯食わして言い負かしてるだけw
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 10:42:29 ID:9VHwksGT0
つかよー

メシ食わせるなら、またスポンサー筋集めてハムカツや鯨ベーコンやら代用ジャム食わせて言いくるめろよw
それでまた金集まるだろあの世界なら
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 10:55:07 ID:0I1ZJLuOO
>>134
落札できたからすぐ金入るってわけでもないのにどうやって会社持ち直したんだろう。
後、いくら大プロジェクトでもあれだけの社員数居るのに一つの仕事で全部賄うのは無理だろ。
銀行もいくら大きな仕事してるとしても社長が自殺未遂起こしたところに融資するとは思えないし
考えれば考えるほど生き残る道がないように思え。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 10:59:30 ID:iZqBqZS50
>>137
豚肉で癌完治とかぬかす原作者に言ってもしょうがないよw
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 11:01:07 ID:bqX4jLBZ0
あの弟が先走りすぎで、実際は即倒産ってわけでもなかったんじゃね。
でもあの仕事取らないとジリ貧で倒産は確実とか。
あとは二都銀行が金貸してくれるんじゃないの。自殺未遂云々はうやむやにして
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 11:01:58 ID:9VHwksGT0
体調不良で入院、でゴマかすんかね、やっぱ
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 11:13:09 ID:QQ+ZeYqWO
>>1のテンプレが例のお料理ラップに見えてきた
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 11:14:07 ID:Lvl6nMQG0
>>123
高校入試のとき、水蒸気って書いたら×にされる問題が出たんだよなぁ。
水蒸気はあくまでも液体の水だって。つまり、湯気。

いずれにしても、ガスレンジ、ガスコンロに火をつけたら湯気がもうもうと
でるようなことはないように、湿ることはないんだよね。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 11:36:10 ID:z1RkTPCA0
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 11:39:25 ID:z1RkTPCA0
ちなみにメタンガスと水分子の親和性が元になって生まれたのが最近話題になる
メタンハイドレート。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 12:20:15 ID:dcZOqLbO0
>>119
焼肉はガスより炭火の方が断然美味いな。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 12:29:46 ID:PnFGLcCu0
間違いを指摘したら「命がけで書いてるんだ!知ったかぶりをして文句を言うな!」ですからな。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 12:53:40 ID:Z1+EHcAn0
>>145
そうか?
それほど明確に味の差はないと思う。

一般人が天然と養殖の違いが分からないように。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 12:54:39 ID:krN0Geym0
>>138
すごいね、人体(はぁと)
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 12:57:27 ID:dcZOqLbO0
>>147
味の違い出るって。どんだけ舌がバカなんだよ。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 12:58:31 ID:bKcKHuZj0
ていうか炭は匂いつくからな
違いは分かるね
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 13:08:58 ID:3uoK3VIq0
>>147
>一般人が天然と養殖の違いが分からないように
藻前が言う「一般人」のレベルがよく分からんのだが。
一般人というより、ある程度食べなれてるかどうかの方が重要なんじゃマイカ?
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 13:11:27 ID:HO/Y0uy70
今週の話、あくまで社主達は対決と味巡りを終わらせようとしてるだけで文化部潰すとか言ってないのに、
文化がない新聞だの金儲けだのって…山岡たちはそんなに自分が楽できる仕事が無くなるのが嫌だったのか。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 13:11:47 ID:Lvl6nMQG0
米とか鰻の偽装とか、意外と一般の人から文句が来て発覚するみたいだね。
五感の鋭い人っているもんだね。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 13:14:24 ID:47VyPIidO
>>139
俺も実は倒産しそうなだけで、潰れるなら廃業するって感じじゃないかな。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 13:16:24 ID:TnVZ5sko0
>>133
電通と言えばカリーて若い頃ろくに仕事もせず、図書室かどっかで居眠りして
タイムカードだけ押して帰っていったんだよな?
そんな奴がどうして若者の茶髪にどうこう言えるんだ?
もしかしてカリーの中での悪事度は茶髪>>>仕事さぼるなのか?
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 13:19:37 ID:Z1+EHcAn0
>>149
食べ比べたら違いは出るかもしれないが、それが炭かガスかなんて分からんよ。
それ以前にどっちが美味いかもね。

この手の自称分かる人間がどれだけ恥かいてきたやら。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 13:23:05 ID:3uoK3VIq0
すごい自信・・・というか決め付けだなw
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 13:23:50 ID:j8Ug6ZUq0
>>128
紀州藩なのに天領って?
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 13:30:46 ID:bKcKHuZj0
>>152
自分たちが10年20年かけてやってる企画が終わるとなれば
普通は抵抗するだろう
はい、そうですか、って納得するやつはまともな仕事なんてできんさ
とニートの俺が言ってみる
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 13:33:09 ID:dcZOqLbO0
>>156
よほど味音痴じゃなきゃ普通に分かるって。
自分が味音痴だからって他人も一緒だと思うなよw
美味しんぼに書いてあることすべて否定しなきゃ気がすまない厨房か?
美味しんぼもいいこと書いてる話は多いよ。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 13:35:12 ID:Z1+EHcAn0
>>160
別にそういう意味じゃないよ。
思い込むほど明確に味の差はないってことだよ。
それが理解できる人だらけなら、食品偽装やら何やらの問題なんてもっと早くに解決してるよ。

自分を過大評価しすぎだよ。
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 13:35:33 ID:Lvl6nMQG0
炭かガスかかって、それはわかるだろw
匂いが全然違うんだから。
どっちが美味いとかは別にしてね。

炭かガスかがわからないって、最悪ハムと普通の肉もわからなかったりするんじゃね?
ちょっと耳鼻科で鼻を見てもらうか、大根汁を垂らしたらいいと思う。
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 13:36:44 ID:z1zOLfntO
少しググってみると、農民が一揆を起こすと支配してる武士が責任を取らされるので、あまり年貢を高く出来なかったという話が出て来る。
それと同時に、御三家では年貢が非常に高いとか、紀州は米が取れにくい土地柄だとかも。
一揆を起こさなくとも農民は逃げ出したりするパターンもあるはずなんだが、紀州藩はどうやって対処しているのかまでは分からなかった。
少なくとも、今週の話は浅い知識に基づいて描かれたことだけは分かった。
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 13:36:44 ID:MSqAoovm0
もうこの漫画の劇中に金上と雄山と大喧嘩とか物語的な変化は起こらなそうだな
ずっとぬるま湯かな
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 13:38:09 ID:PnIYdvz40
>>158
武士はって言ったろ
全体をイメージさせるような言い方だ
紀州藩の武士はと言ってたなら別だがな
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 13:38:54 ID:Z1+EHcAn0
>>162
目の前で焼けば馬鹿でも分かるわ。
出来たものではほとんど分からんといいたいわけよ。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 13:43:22 ID:bKcKHuZj0
だから炭は匂いでわかるって
はっきりと炭の匂いがつく
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 13:44:11 ID:3uoK3VIq0
>>166
藻前が必死で決め付ける根拠が分からん。
「一般人でも味の違いが分かる人は分かる、分からない人は分からない」
で済む話だろ・・・。
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 13:47:15 ID:BYhQTKzlO
一般人って…そうじゃない人達は何者なんだ
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 13:50:56 ID:3uoK3VIq0
>>169
調理人とか美食家(笑)じゃねーの?
彼が何をもってして「一般人」と言ったのか不明だが。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 14:03:12 ID:Or4XxdccO
昨日のおかいさんの人はちゃんと和歌山県庁に抗議したんかねぇ
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 14:09:40 ID:13XG4CQH0
炭の臭いがつくとか
スモークチップかよほど煤が出ているかのどちらかじゃないのか

炭だガスだ言う前に
調理の上手さの方が大きいだろ
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 14:09:41 ID:Lvl6nMQG0
>>166
いや、できたものでもわかるでしょ。
炭火で焼いたのは、匂いがついているし。

香料で炭火焼風味にしたものと、本当の炭火焼とかなら
まだ間違えるかもしれないけど・・・。

普通にガスで焼いたものと、炭火焼きは全然ちがうし
だれでもわかるよ。わからないなら、本当に君の鼻が
心配だ。煽りじゃなくて、診察を受けた方がいいよ。
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 14:25:39 ID:iZqBqZS50
でも、炭火焼を否定した時もあったよね
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 14:28:56 ID:z1RkTPCA0
個人の味覚や嗅覚は育ってきた環境などによっても変わるので一概にAにわかるからBにもわかるとは言えません。
そんな個人差を決めつけて語るのはあまり良くないですよ。石油掘りは土のにおいで石油のありかを突き止めたり
するそうですが、それまでの経験的な記憶と嗅覚の両方が働くからです。だからといって
そういう人が調香人に向くかとも言えません。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 14:31:05 ID:OpWy8xFK0
ガスと炭火のどっちがうまいかについてはおいておこう。議論が錯綜するからな。

で、焼き肉であればガスと炭火だったら焼き方にもよるとは思うが俺も違いがでるとは思う。網で焼いたりするときはね。ブラインドで試したことはないけど。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 14:36:53 ID:wJmZCx0T0
誰かが言うと思ってたが言わないようなので

>>166
「休んでいればよいのに。」
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 14:39:19 ID:BYhQTKzlO
ああ、慣れてないから生焼けで食ったから味が違ったと
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 15:20:20 ID:47VyPIidO
>>164
金上は社会的に抹殺されたんだろうな。下手したらぶち込まれたたか。
あれから極亜テレビはまともになってるみたいだし。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 15:27:29 ID:3uoK3VIq0
>>176
>ガスと炭火のどっちがうまいかについてはおいておこう
と書いておきながら次の行で
>で、焼き肉であればガスと炭火だったら〜
ってオイw その話題はおいとくんじゃないのかw
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 15:32:07 ID:Or4XxdccO
>>180
それはあんまりにも読みとり出来なさすぎだろ…
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 15:39:53 ID:3uoK3VIq0
そりゃ失礼しました。でございますか?
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 15:40:42 ID:JWbBadKOO
>>160
全部日本が悪いんだっ偏見と間違った知識に基づいて書かれた話も多々あるけどな
友達のペットにも不審者扱いされてメチャクチャ嫌われるような奴だしねカリーは

184名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 15:58:35 ID:z1zOLfntO
紀州の農民は本当に貧乏だったのだろうか?
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 16:11:21 ID:BYhQTKzlO
>>184 みかんだか材木だかで儲けた奴が江戸中期にいたのが紀州だった
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 16:13:38 ID:wJmZCx0T0
紀伊国屋文左衛門だっけ
時代劇の時代考証が云々、みたいな回で出てきてたな
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 16:30:23 ID:OpWy8xFK0
みかんがその時代だったらもっとボソボソしたおいしくなさそうなヤツだったはずだ〜みたいな話だったよね。
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 16:35:56 ID:ac/g/4kUO
とりあえず第二部読んできた。


なんだ、いつもの長期休載じゃないか
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 16:39:22 ID:3iGWW4fo0
心からどうでもいい内容だったな。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 17:15:10 ID:IqbD41wi0
>>184
何をもって貧乏とするか不明確だし
家々によって作ってるものや蓄えてるものも違うだろうし一概には言えんだろ。

ただ連れが代々和歌山で百姓をしてきた家柄だと言ってたが、特に飢えで
苦しんだとか言う話は残っていないらしい。
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 17:41:24 ID:HO/Y0uy70
つか江戸時代の商人が新規事業を開拓して発展したって考えなら、なおさら企画中止して他のことするべきじゃね?
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 17:43:16 ID:3uoK3VIq0
ゲストのおっさん同士が寄り添って仲良く喧嘩してるコマがキモかった。
ハナーはあーゆー描写ばっかりになったな。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 18:16:25 ID:2PSCEGzo0
他県やアメリカに行って成功した和歌山県民が
武士階級の出だったらどうしよう!
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 18:22:40 ID:QQ+ZeYqWO
存続の危機を題材にしつもも、まったく緊迫感を感じさせないのはすごいよな
登場人物も茶番だと思ってるんだろう

ちなみに茶粥の粥はどっちかつうと贅沢品じゃないの?
ほんとに貧しかったら米は麦やらなんやらと交換しそうなもんだし
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 18:27:01 ID:rzsFCRM40
>>193
絶対太地の鯨を使った何かは出てくるんだろうなぁ
また調査捕鯨で2週くらい使うのかな?

黒いクジラ肉の秘密について

196名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 18:29:25 ID:FwyqrrVc0
世相を反映したかと思えば
谷村部長と雄山にまんまと改心させられてやがるw
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 18:29:39 ID:yLIycU930
カリーみたいな人種は、戦後の民主主義が芽生えるまでは
一般人にとっちゃ暗黒時代だったって認識だからしゃーない
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 18:39:59 ID:3uoK3VIq0
>>194
企業としての収益を犠牲にしてでも金のかかる企画を存続させる新聞社
全くリアリティが感じられない「不景気」ですな。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 18:46:32 ID:ZsYu9hMB0
>>198
作者は感覚ではバブルしか知らないんだろうな、というのがわかっちまうんだよな
活字情報で不況とかは読んでても、肌で感じてない
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 18:52:15 ID:j8Ug6ZUq0
いや、当時の紀州藩についてどうこうってのは
カリーが主張しているんじゃなくて
なんか参考文献に書いてあるって紹介だったんじゃないか?
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 18:58:34 ID:HO/Y0uy70
>>200
参考文献を持ち出すのはいいんだけど、現在の不況がそれに当てはまるわけじゃないからカリーの主張自体は的外れ。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 19:02:02 ID:dcZOqLbO0
焼き肉であればガスと炭火だったら炭火の方が絶対に美味いよ。
よほどの味音痴でもないかぎり判る。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 19:06:55 ID:3iGWW4fo0
>>194
存続の危機を題材にしてもそもそも終わるわけがないからなw
喧嘩だったら絶対仲直りするし、問題は絶対解決する。
この漫画で緊張感なんてもう無理だよ。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 19:41:08 ID:ywNqsymA0
今回はよくわからんな。
海原雄山のせっかくの諭しの直後に、失敗したら休止どころか取りやめる発言。悪化してどうするんだよと。
しかも雄山がこれで気分を損ね、以後の協力でも断ろうものならそれこそ二大新聞社の危機なのにな。

どうしてこの作者は極端な発言をさせるんだろうと。
「文化の大切さを知らしめるような勝負にしてください」でいいじゃないか。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 20:36:18 ID:J7lxTeNT0
>>202

お前の言ってることは間違っている。
スタミナ苑って知ってるか?
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 20:38:19 ID:dJnp+KbW0
>>205
3日後に本物の炭火焼肉を食わせてやるよ
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 20:41:21 ID:7N/GSCXu0
>>199
印税で隠居生活できるほどの金は蓄えているだろうからね。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 20:41:53 ID:J7lxTeNT0
>>206
かわいそうに本物のガス火焼肉を食べたことがないんだな。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 20:42:45 ID:bqX4jLBZ0
「失敗したらやめる」って何がどうなったら失敗なのかよくわからん条件を出してるよな。
読者をいっぱい取り込んでスポンサーの広告主いっぱい引っ張り出して赤字を黒字にもってけたら成功、
赤字のままなら失敗、ってことなんだろうか。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 20:45:21 ID:gEUS9Agu0
炭火の臭いが付くか、ガスで無臭か、好みの問題じゃねぇか。
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 20:53:37 ID:3uoK3VIq0
「個人の嗜好」という事もわからず自分の嗜好だけを押し付けたがる
お子様なんだろ。カリーと同じだ。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 20:53:39 ID:tRp1Rxn10
結局代案も出さないで飯食わせて言いくるめただけw
何の解決にもなってねえwww
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 20:56:31 ID:JmTnoyBC0
判る判らないかはおいておいて
ガス火も炭火も両方楽しめる人が一番幸せ(´ω`)
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 21:03:10 ID:o3OtsluF0
>>152
なんかカリーが編集に言ってるように聞こえるのはおれだけ?
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 21:04:12 ID:BYhQTKzlO
わかった。マヨラーの俺が判断してやるから、炭火焼き肉とガス焼き肉、そしてその二倍の量のマヨネーズを用意しろ。たっぷりかけて食って判断する。
ここまで熱く語るのだから、区別できるだろう?
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 21:08:56 ID:0iyiu6fn0
きゃあ、変態!!
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 21:11:43 ID:wJmZCx0T0
焼肉の美味しさを知らないのね
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 21:13:21 ID:gXUlFsfT0
ガスで炭火を起こせばいいじゃない
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 21:15:48 ID:Vn9znQzZ0
これ当然山岡と栗田も味めぐり同行して飛沢に色々助言するんでしょ
最終的には飛沢がメニューを考えるっていう形に一応なるんだろうけど、
そこに至るまでに山岡たちの誘導が相当あるだろうと予測できる
至高側もまた然り
後継者を立てた意味がさっぱりわからないんだが
ストーリー的にも作劇的にも
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 21:18:59 ID:AdKmRapQ0
文化欄の無い新聞はインターネット以下

インターネットを何だと思っているのか。
自分だってブログで電波飛ばしまくっているのに。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 21:22:10 ID:0iyiu6fn0
>>220
お前こそインターネットを何だと思っているんだ?

ブログでもサイトでもない、インターネットだよ?
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 21:30:25 ID:o3OtsluF0
>>179
極亜テレビのその後の描写とかあった?
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 21:30:49 ID:J7lxTeNT0
ガスロースター使ってるスタミナ苑がサガットの総合1位と言う時点で。

炭火>>>越えられない壁>>ガス火

は成り立たんわな。

>>202とか神原朱雀みたいな絶対味覚の持ち主ならともかく一般人はガス火でも充分うまいんだよ。
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 21:31:28 ID:z1RkTPCA0
そもそもインターネットに文化欄載せればいいだけじゃね??
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 21:36:24 ID:1MSXl6zu0
新聞のほうがネットより上って思ってる事自体がおかしいよな。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 21:47:51 ID:3/Jc7bs+0
>>206
>>208
不覚にも…受けてしまったw
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 21:48:18 ID:dmRi4PZW0
上火で焼けばガスでもうまいと、俺の知り合いの劇画原作者が言ってたよ。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 21:50:31 ID:j0S0/K7T0
>>225

ネットのほうが新聞より上と言ってる奴も同類だけどね
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 21:54:10 ID:dmRi4PZW0
知り合いの劇画原作者も自前のインターネットを(ry
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 21:57:10 ID:J7lxTeNT0
至高のメニューはそんなに金かかってないと思うんだけどな。
あちこち取材と言う名の食い倒れツアーに行って経費使いまくりのパラサイト社員とかいないわけで。

あ、雄山のギャラが有った。w
これだけで確実に究極側の経費を上回る。
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 22:00:02 ID:OYCF3gjM0
>>142
水蒸気が液体の水? そりゃ嘘だ。
問題作った奴に文句言うか、さもなくばマスコミにでもタレこんだ方がいい。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 22:01:19 ID:gXUlFsfT0
西健一郎がNHKに。
これで鬱が直るのか?
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 22:04:30 ID:K+zpiaUW0
美味しんぼに登場する人物って人類とは体の構造が違うんだよな?
審査員の胃袋からしてもそうだし。
これからは美味しんぼに出てくる知的生命体を「ミュータント」と呼ぶことにするよ。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 22:13:48 ID:NrnlIdf40
西さんの料理
美しいな
単行本の鬱料理の陰気は無いな
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 22:14:03 ID:ZLUwUApQ0
>>225 >>228
どっちが上ってのは置いといても

何と言うか「新聞ってのは文化面があるから価値があるんですよ。高尚なんですよ。
単にニュースを伝えるだけでは新聞ってのは地におちちゃうんですよ。それじゃあ新聞の権威なんてなくなるんですよ」
って言う価値観が見え隠れして、なんだかなあ って気分になる・・・

新聞ってそういうものだっけ?
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 22:15:53 ID:dmRi4PZW0
茶粥ススって究極のメニュー続行っていう思考の流れがわからないんだが、

米を水増しして貧困に耐えるなら、全社員減俸のほうが筋が通らないか?
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 22:28:20 ID:gXUlFsfT0
ちょっと時事ネタ入れたかっただけで深い意味は無いと思うがね。
新聞社の文化部の社員が主役だから文化部が必要だってだけの話だろ。
茶粥と紀州の歴史も参考文献と取材先の言ったことをそのまんま
書いただけだろ。
問題はむしろ長期休暇してこんな休載前のやっつけ仕事と
同じ(いや最終回盛り上げも無い分劣化しているか)くらいの
手抜きなお話作りだろう。
花咲の絵が10%くらいダイエットした点くらいしか評価できる点が
無いよ。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 22:30:54 ID:8PH/HtED0
やかんの口から湯気が勢い良く噴出しているとき
もくもくとたつ白い部分は湯気(細かい液体状の水の集まり+水蒸気)
やかんの口の至近、白くなり始めるまでの透明な部分が水蒸気

ただし常温でも空中には水蒸気が然るべき量までは含まれているぞ
だからこそ湿度、ちゅう物があるわけで、、、、
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 22:32:37 ID:o3OtsluF0
>>228
そもそもネットで配信されているニュースは新聞社が配信しているという罠。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 22:35:01 ID:8PH/HtED0
すい‐じょうき【水蒸気】
水が蒸発してできた無色透明の気体。
湯気が白く見えるのはこの一部が冷えて
細かい水滴となるため。蒸気。

ゆ‐げ【湯気】
温かいものから立ち上る水蒸気が
空気中で冷えて白く見えるもの。「―が立つ」

[ 大辞泉 提供:JapanKnowledge ]
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 22:39:03 ID:QQ+ZeYqWO
炭火焼肉はたしかに旨いしなによりあの独特の甘く香ばしいかおりがいい
だけどあの香りはタレと肉汁が落ちて焦げた香りなのではないかという気もする
炭に直接起因しているんじゃなくて
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 22:47:25 ID:vcyF5h4+0
時事ネタなら次は終局のメニューの予算をひねり出すために脱税か
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 22:48:58 ID:YZWEhGXX0
>>242
正に「終局」か
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 22:49:06 ID:wJuIEc7z0
美食倶楽部に国税が入って雄山が逮捕という落ちかな。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 22:59:05 ID:3/Jc7bs+0
そこで栗田顕彰会が動く
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 23:13:39 ID:T9yGj7tW0
ていうか取材地への大名行列を止めればいいだけでは。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 23:29:08 ID:3/Jc7bs+0
何をするわけでもない副部長とかがついてくるしな
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 23:29:52 ID:J7lxTeNT0
水蒸気でパリッと魚を焼くことだってできるってシャーペン会社の人が言ってた。

ぶっちゃけ、ガス火に紙をかざして湿気るか?
普通燃えるだろ。w
うなぎが水っぽくなるとかありえないから。
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 23:32:10 ID:KZpU2LXK0
>>248
ガスで水っぽくなるんじゃなく
炭火の直火の方が水分が飛んでパサパサになってるんじゃない?
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 23:33:33 ID:3uoK3VIq0
>>247
「何をするわけでもない」どころか「足手まとい」になってる。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 23:58:54 ID:z1RkTPCA0
>>248
なにか勘違いをしているが化学反応で水は生成されているよ。ただしやかんの水が水蒸気になって
口から吹き出すようなのを想像されても困る。メタンは気化して燃焼するのでその時に生まれる
水も蒸発した状態で空気中に漂う。その時わずかだが湿気となって空気中の油やゴミを吸着して
壁や天井を汚している。計測すればメタンを燃焼させると部屋の湿度はわずかだが上昇する。
しかし熱量が圧倒的に高い火で熱せられた具材が水分を吸収するというのは当然無理がある。
カリーは物理学に無知なのでいつも極端なことしか書かない。釣られちゃダメ。
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 23:59:09 ID:ZLUwUApQ0
茶粥の話は要するに、農民たちは苦しくても工夫して乗り切ったんだ って話だよな・・・

しかし究極のメニューだのなんだのは、どちらかって言うと「贅沢品」に当たるんじゃないのか・・・
どちらかと言うと、あの例え話と逆方向なのではないか・・・・
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 00:03:40 ID:CtXlZqaY0
坂巻「こんな焼き魚なら炭団で焼いても備長炭で焼いても一緒だ!」
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 00:06:21 ID:dcD1iuJJ0
そもそも料理が近代で確立したころから世界中どこでも熱源はガス使ってる。カリーの言ってるのが
正しいなら世界中どこの料理もガスで"水っぽく????”なってることになるw
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 00:09:55 ID:703pybr8O
>>252
必ずしも贅沢品じゃなくても良いんだけど
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 00:11:17 ID:mor3mfjDO
おいしんぼ読んで拒食症になった子解決したのか?
257名無しさん@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 00:52:19 ID:OCVCuRUl0
>>256
くわしく
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 00:57:15 ID:Snc3uZIr0
>>257
教えてgooをみてみ
有名な話
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 01:08:55 ID:Ew4fPwoU0
>>235
一理はあると思うがそれが全てではないとも思う。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 01:19:19 ID:o8qSEnmA0
なんつーか、いずれにしてもガスコンロで炙ったって、ビシャビシャにはならないよね。
においも付かないし。


>>231
ずいぶん前だし、自分は理科教師に物質名の「水」って書くんだぞって
教わってたから、大丈夫だったんで、垂れこむ気は起きないわ。


>>240
まぁ、水蒸気って微妙な言葉だよね。
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 01:21:01 ID:+kDH9HgfO
日本全県金儲け巡り、胡散臭いネーミングではあるが有意義なものを感じる。
地域に根ざした業種や、求められる人材という話に持って行くことも出来そうだ。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 01:27:14 ID:iZbI1K4J0

ガス火と炭火、両方半々で焼けるようなコンロを作ればいいじゃん。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 02:43:46 ID:Ew4fPwoU0
>>261
ジャンル広いしな。
伝統工芸からハイテクまでなんでも出来る。当然食べ物もOKだし。
京都の紹介と考察とかめちゃくちゃボリュームありそう。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 03:01:09 ID:nVZ37NeGO
>>184
商品価値の高い果物を大量に栽培してたから
ほんとに米作しかしてない農民以外はそれなりに暮らせてたんじゃねーの
郷土資料的にどうかは知らん
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 05:01:24 ID:NcDO1OVZ0
>>247
まずそれから経費削減だよなw
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 06:25:34 ID:TMZOVi1f0
>>265
実際には担当者が行っただけなのに文化部一同がみんなで行ったことにして経費報告すれば4億円ぐらい節税できるんじゃね?
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 06:55:48 ID:FgnGHAj60
水蒸気と湯気に対する熱意が凄杉。正直、どっちでもいいが・・・。
つか薀蓄だらけでもう食の漫画じゃないな。作者思想の場にしかなってない。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 07:19:20 ID:py0HxPXb0
昨日テレビで京味の西さんの特集やってた。とにかく、手間をおしまないことがポイントだって。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 07:55:57 ID:HXzdiJ3+O
うはっみんな水蒸気のこととなると語るねえ!
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 08:46:00 ID:5KTtDh3n0
西さんももう71歳なんだな
鍋対決のときの西さんは若かったなぁ…
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 09:27:59 ID:5fwSXWG0O
昔はネットを便利なものとして扱ってたが、最近のネット憎しはひどいな。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 09:34:30 ID:sq4uTtRj0
そりゃここで散々言われてれば正誤は別にしてもむかっ腹も立つだろw
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 09:41:16 ID:nVZ37NeGO
ネット以下って別に蔑視表現じゃないだろ
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 09:48:31 ID:whfmkiN+0
ネット>>>マスゴミ=カリー
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 10:04:13 ID:sFXKybPBO
しかし、たった一回の連載でこれだけ突っ込みどころがあるなんて。
ある意味、すごい漫画だな。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 10:15:52 ID:vMxDpb5pO
海原雄山とその息子と二大新聞社のトップの目の前で口論に及ぶのは失礼にあたらないのか?
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 10:31:08 ID:KHN3dSPFO
>>275
最初からトップギアに入れすぎだよな。面白いからいいんだけどさ
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 10:38:06 ID:Q3PWzxLUO
経費削減方法

1)現地には担当者のみ行く事。上司だかしらんが変なのくんな

2)一万人のプレゼン部隊中止。自分で言え。演奏なんてもっての他

3)審査員を減らす。ワインだからとついてくるのとかは自費で料理代も払え

4)事前に調べて行く箇所を限定。なんでやってねえんだよ

5)負けたら取材費を一部負担する事。さすがに全部は鬼。引き分けは両方とも

な感じか
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 10:39:59 ID:HXzdiJ3+O
現実の新聞では文化面て大したこと書いないよな
作家インタビューとか、恣意的に文言歪められてるし

280名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 10:47:27 ID:j51+i2Qd0
>>277
雁屋「俺は最初からクライマックスだぜ!」
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 10:50:14 ID:XP5Yo5UGO
>>278
その通りだよな。
対決の時だって、担当と審査員だけいれば良いのだよな。
社主や部長クラスの人間が出張ってきて、余計な経費をかける必要性は無いよな。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 10:50:46 ID:whfmkiN+0
>>278
5)負けたら取材費を一部負担する事。さすがに全部は鬼。引き分けは両方とも

国税局が喜んで乗り込むぞw
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 10:53:04 ID:whfmkiN+0
>>281
それぞれの言い分

社主 私が考えた企画だ
局長 私が総責任者だ
部長 私の部での企画だ
副部長 担当は私の部下だ
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 10:59:31 ID:ndXBZdVp0
どう考えても発想がタチの悪い公務員だな
見学名目で海外旅行する地方議員とか
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 11:11:13 ID:Ul51mmLL0
>>266
節子それ節税ちゃう脱税や
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 11:28:35 ID:whfmkiN+0
>>284
パルマ取材の時なんか
社主と局長はファーストクラスで移動だもんなw
常識的に考えて絶対に落ちないよ、この経費ww

そしてエコノミー症候群にならなかった?と
ジョークにもならない嫌味を言う局長は死ね
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 11:53:25 ID:elcmUQQF0
前回の締めであれだけ盛り上がったというのに。

今回の冒頭での「休止宣言」と最後の取りやめの可能性。
極端にもほどがあるだろww
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 12:10:58 ID:HXzdiJ3+O
それでも読者のなかには美味しんぼの再開を前向きに心待ちにしてた人が何パーセントかはいたのかねえ
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 12:24:14 ID:n2nFtWNmO
>>278
審査員関係は対決をき企画してるタイム側が持ってるんじゃないかな?

取材費に関しては 至高サイドが
どれだけ請求してるかが分からない

雄山の性格的に
「他人の金で取材しても物の本質は掴めない」とか言って
自腹で取材して 経費は材料費などのみって可能性もありそう

原稿料も高そうだしね
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 12:24:14 ID:eI5lf1SW0
和歌山は米が食えるだけマシじゃないか。
イモとかヒエ、アワしか食えなかった所も多い
毎日茶粥すすれない所の方が多かったのだが、そこは終わっているのか?
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 12:27:20 ID:FgnGHAj60
>>288
多少はマシになってるのではという僅かな期待はありますた。
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 12:32:24 ID:5KTtDh3n0
>>291
がっかりしたでしょ?
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 12:35:52 ID:FgnGHAj60
>>292
昔の美味しんぼファンの私にはちょっとアレでしたな
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 12:37:59 ID:i97u2vry0
東北は出たっけ?
あそこら辺は、昔本当困窮していたから、いくらでも日本叩きに使えると思うが。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 12:40:07 ID:ur8zTy680
見事に汚名挽回いたしました。
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 12:41:06 ID:6CzUVgiQ0
>>294
宮城と青森

宮城の頃はそれほど腐ってなかったが
青森では露骨に日本叩きしてた
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 12:46:42 ID:i97u2vry0
ああ、そういえばあったね。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 12:59:00 ID:c2K1tnlJ0
>>278
5)負けたら取材費を一部負担する事。さすがに全部は鬼。引き分けは両方とも

これ、超ブラックじゃん。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 13:15:25 ID:mILB38QE0
>>278
5はグッドアイデアだな。今のなーなーになっている
至高、究極、審査員に本気を出させる良い方法だと思う。

ただ、美味しんぼ世界でそんな提案をすると
山岡に美味しい物を食わされ説得されるのがオチだけど。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 13:18:01 ID:0IRtGqrqO
それぞれの地域文化の尊重を訴える一方で、登場する和歌山県人が一様にエセ臭い大阪弁を話す矛盾について
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 13:24:33 ID:c2K1tnlJ0
なんつうか・・・学生とかニートとかが多いスレだったんだな。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 13:27:20 ID:mILB38QE0
仕事場から書き込んでいる可能性も・・・
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 13:33:52 ID:c2K1tnlJ0
「取材費自腹で出せ」に賛同する人間が社会人とは考えにくいが。
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 13:36:33 ID:TRNaVjYe0
何で?
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 13:45:50 ID:c2K1tnlJ0
ああ、じゃあ少し訂正しよう。

「取材費自腹で出せ」に賛同する人間がまともな企業に勤める社会人とは考えにくいが。
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 13:53:29 ID:uDIspywT0
だから何で?それじゃ答えになってないが。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 13:54:37 ID:5KTtDh3n0
まあさすがに取材費自腹は難しいよな

社員が取材費自腹 
→ かかる経費が下がる
→ 本来かかったはずの経費より安く計上される
→ 利益が本来より高く計上される
→ 粉飾決算

という流れになるんではないかと

頭の悪い俺が頑張って考えました
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 13:55:57 ID:sZzPDydXO
フィクション作品の設定を冗談でいじったらまともな企業に勤める社会人じゃないことになっちゃうのか
すげーな
このスレどころか2ch、いやネット全体が学生やニートだらけだね
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 13:57:35 ID:c2K1tnlJ0
>>306
まあ、言ってもムダっぽいが、

「お前今回の仕事で失敗したな!かかった経費はお前の負担だ!」

ってブラック企業丸出しの発言が普通だと感じる?
勤め人ならひどい職場で働いてるって事で、学生やニートなら常識を知らんって事でしょう。
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 13:58:40 ID:5KTtDh3n0
あ、ところで>>305の言ってることは
「社員に取材費自腹で出せなんていう会社がまともな会社のわけがない(んな会社あるわけない)」
って解釈でおk?
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 13:58:43 ID:c2K1tnlJ0
>>308
またまたぁ。

普段から己の存在を賭けるがごとく必死で揚げ足取りしてるのに、ちょっと状況がまずくなると
「冗談で」はないでしょうw

そういうコスいところ、面白くて好きだよ♪
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 13:59:36 ID:qiH3RTj40
久々にキモネジだったか
313310:2009/02/25(水) 14:00:52 ID:5KTtDh3n0
ワンテンポ遅れて書き込んでしまたよ
スルーしておくれ
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 14:03:22 ID:c2K1tnlJ0
「こんなこと現実でありえない!ふざけるのもいい加減にしろ!」

と偉そうに日々他人を叩いている君たちが

「現実で普通はありえないこと」

をほぼ皆で認めちゃった、という面白い状況。
ほら、普段カリーに対して偉そうに批判してるように、自己批判を始めなさいな。

ま、自分に甘いニートとバカ学生じゃ、そんな芸当できないか。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 14:04:17 ID:6CzUVgiQ0
ああ、この変な改行癖、キモネジが復活したのか
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 14:04:49 ID:onnTYXjX0
キモネジが復活したと聞いて
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 14:06:28 ID:c2K1tnlJ0
必死で話題を逸らそうとしている姿が実に好ましいな。

発言者が誰それであるとして、それが発言内容に一体何の関係があるのか。
逃避が習慣になっている君たちにとっては、意味のあることなのかなあ。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 14:09:29 ID:BOaj2OMH0
つか「ほぼ全員」って断定口調で煽るほど>>278に賛同してるようには見えないが。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 14:16:14 ID:sZzPDydXO
>>278やそれに賛同してる人たちが
「こういう風にしろ!じゃなければ美味しんぼはクソ!」って本気で言ってるように見えるなら
病院行った方がいいと思うよ
とりあえず2chから離れた方がいいと思う
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 14:27:36 ID:whfmkiN+0
つまり携帯からカキコするのは
殆どがロクでもないカキコって事で
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 14:28:36 ID:c2K1tnlJ0
>>319
俺がそう見えてるらしいと思う君が、病院に行くか国語の勉強をし直すと良いと思うぞ。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 14:33:41 ID:5KTtDh3n0
まあなんだ
お前らとりあえずスレタイみて落ち着け
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 14:34:45 ID:ZDr8uAlvO
休んでいればよいのに
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 14:35:40 ID:whfmkiN+0
じゃあ寸胴化してゆくクリ子について語ろうかw
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 14:36:44 ID:vU7OQaM00
年齢を重ねるとはそういうことなんだよ
悲しいけれどな
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 14:37:22 ID:HXzdiJ3+O
連載再開で大賑わいだなw
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 14:38:37 ID:sZzPDydXO
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 14:40:36 ID:c2K1tnlJ0
>>327
うむ。
やはり国語力に難があるか病院に行ったほうがよい症状のようだな。

揚げ足取りが「冗談」なんて生易しいレベルでなく、君たちの存在を賭けているかのような必死具合だ、と言っているのだよ?
そこからどう曲解したら

>「こういう風にしろ!じゃなければ美味しんぼはクソ!」って本気で言ってる

になるの?
君、バカすぎない?
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 14:52:32 ID:c2K1tnlJ0
ついでに言えば、揚げ足取り=なんら前向きでない批判のための批判≠改善の提言だよ???
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 14:58:47 ID:KHN3dSPFO
>>325
子供三人産めばな…と思ったが双子は帝王切開か
食べ過ぎだな。メタボ検診ひっかかるぞ
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 15:05:29 ID:sZzPDydXO
>>328
存在を賭けているかのような必死具合に見えるなら病院行くか国語力に難があると思うよ
ところで学生ニートやブラック企業を下に見てるような発言してたけど
平日のこの時間にPCから2chに書き込めるなんてずいぶん暇な職場なんだね
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 15:30:33 ID:Nmkja0/CO
もう谷村が東西の実質的トップだな
社主局長が決定事項として出したものを出ると分かりきってた反対意見で今更右往左往するとは…
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 15:35:37 ID:i97u2vry0
社主とか馬鹿になりすぎだろ
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 15:53:09 ID:nVZ37NeGO
分が悪くなると基地外扱いして放置しようとする
中川追放運動推進者が大挙しているのはこのスレですか
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 16:11:46 ID:vMxDpb5pO
人格攻撃ありきで話を進めなければ問題ない。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 16:28:37 ID:Ew4fPwoU0
山岡は社主と局長に対して極端な人格攻撃を行うことで自分の意見を通しました
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 16:30:43 ID:vU7OQaM00
まぁ山岡も随分人格無視されてるし
あの人たちはあれで良いんじゃないの
上司部下というよりもう友達感覚なんだろ
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 16:32:29 ID:o8W58ftl0
初期海原雄山の声を釘宮に脳内変換して読む美味しんぼは楽しい
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 16:36:13 ID:KK5+B+iM0
今回の時代考証及び茶がゆ考証は1985年に産経新聞大阪版和歌山地方版に連載され
後に本としてまとめられ出版された千万卓丈の「紀のくに文化考 茶がゆの風土」が
ソースなんで苦情は産経新聞に言ってくれ。
千万はその後も産経大阪版の地方版で色々と食と農業のコラムを書いている
産経新聞の記者。(今は元記者か?2003年までは在籍のはずだが)
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 16:50:15 ID:Ew4fPwoU0
>>337
しかしヒラ同士の会話や上司⇒ヒラの方向での人格否定はまだあるが、
ヒラ社員が社主と局長に向かってあれはねーよw

ほんとにコネで入った特権社員なんだろうなって思うわ
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 17:41:13 ID:vU7OQaM00
>>340
昔の山岡は気に入らないことがあったらいつでもやめてやるぜって態度だったから
上に無礼な態度取ってもまだ許せたんだけどな
今はもう特権社員にしか見えんわw
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 19:33:23 ID:gv31n5vh0
おれさまようメモ
http://shop.fd-logos.com/shopdetail/002001000001/brandname/
炭焼きの香料というのはたしかに存在するようだ
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 19:54:32 ID:FgnGHAj60
スルーの時間が又々やってまいりました。
特定人物に対してスルーできない人はNG設定してくださいね。
構うと痛いですよ。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 20:42:44 ID:9CYovnR10
スレが伸びてると思ってみてみたらがっかり。
平日の昼間から難癖つけるためにスレ開いて煽り倒すニートの帝王が久々に現れたようだな。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 21:29:08 ID:Gc+jE7f3O
今回一番「はぁ!?」と思ったのは
山岡が資本の論理かって言ったとこだろ
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 21:29:55 ID:5fwSXWG0O
だけど、さすがに連載があるとスレの早さが違うな。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 21:35:35 ID:DAvyBNGI0
こうでないと美味しんぼではないな、再来週辺りに休載してアキラとカーリーが糾弾される様が見えるようだ。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 22:13:47 ID:XwjMCLFT0
こんな記載があった
http://www2.ttcn.ne.jp/~kazumatsu/sub226.htm
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 22:33:15 ID:dUxjQxiA0
取材費の削減なんて青春18きっぷっと
自転車レンタルして移動すれば安上がりじゃん
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 22:34:18 ID:oze6Wglv0
>>349
君みたいに時給680円ならそれでいいんじゃないかな。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 23:00:26 ID:FgnGHAj60
究極至高対決に直接使う訳でもないのに出張してた事も度々あったな。
山岡がクリ子に「部長から出張許可を取ってくれ!究極のメニュー作りにも役に立つかも」
とか理由付けてたけど、結局使わずジマイ(まぁ初期の和菓子とかもそうだけど)。
あの出張費や食費もかなりの無駄だな。少しは業務の役に立ってるのかもしれないけど。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 23:09:21 ID:/C2MhdXd0
出張云々は関しては漫画だからいいじゃねえかw
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 23:10:38 ID:ZUVwVDTg0
「徳川家康が農民は生かさず殺さずと言った」とか再開一話から大嘘を吐いてるな。


徳川家康が言ったわけじゃねえよボケ!!!
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 23:20:22 ID:j01TyJL30
いよいよ役立たずの山岡夫妻リストラか
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 23:30:45 ID:dUxjQxiA0
グリ子ってまだ社員なの?
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 00:11:36 ID:gv+6he6iO
山岡がかなり無駄遣いしてるので(レコード等)
栗子の給料も貴重な収入だからな
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 00:20:48 ID:W1P00HQ70
さんざんガイシュツだが夫婦とも新聞記者続けてたら高額納税者。
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 00:21:04 ID:mSbCciJO0
現実に生かさず殺さずの状態にされたのは武士のほうだけどな。

初期なんてアラを買いに福岡とか、牛肉買いに長崎とかはまだしも、
土産物屋に文句を言うためだけに京都まで行ってたな、関係ない奴もゾロゾロ連れて。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 00:34:51 ID:qXmVHAJ90
岡星の鍋焼きうどんの回なんか山岡無断欠席しても問題無いとかみたいな事ぬかしてたな
社会人としてありえないだろ
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 00:38:02 ID:Bcj2dIXH0
お前らホントに漫画の世界にマジツッコミするの好きだなぁ
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 00:44:11 ID:xhGrM4Gc0
現実との接点がそこぐらいだからね。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 00:44:38 ID:ojM50aRNO
雄山もだいぶ劣化したな
昔ならあんなパンピーの和歌山人、わざわざデパートに出向かずに電話一本で呼び出してただろ
案外みんな仲良く地下鉄で移動したのかもなw
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 00:49:49 ID:iwy/5pRx0
経費削減にあの超能力の人を雇えばいいんじゃね?
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 00:51:51 ID:ITPTykyG0
天才あらわる
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 00:59:27 ID:2ad4Wq7B0
ずいぶん前の本で、紀州藩は年貢の取り立てが他の藩より
高く、他の土地の農民と違って明治以後に江戸時代を
懐かしがらなかった、と書かれているのを読んだ覚えが
あるが(確か司馬遼太郎の随筆か対談だったかと)。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 01:01:09 ID:OOEwaQM00
紀州って米とってんの?
正直人の数より蜜柑の木が多い印象なんだけど
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 01:09:27 ID:1NGTBny00
>>357
しかし2人の給料を合わせても、毎日弁当持参に切り替えなければならないほどに
山岡家の財政は逼迫してたんだぜ?
食費と趣味に遣いまくってるとかで。 
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 01:25:38 ID:AxrqifUQ0
白飯に梅干の日の丸が
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 01:40:52 ID:/GGLshcSO
んでカビがはえると
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 01:42:06 ID:OX5Q+DHg0
>>367
あれだけ美食の限りを尽くしてたらそりゃ財政難にもなるわ
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 02:02:15 ID:NkiD4Rh6O
>>367
「一般家庭でも月に一度のトリュフなら財布いたまないよ☆だいじょーブイっ☆」
って「言えちゃうレベル」の人たちなんだよな。なのに庶民ヅラして権力批判とかしだすのが、
マジでマスコミ業界で働いてるヤツのいやなとこ抽出したみたいでイラッとする
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 02:05:27 ID:1NGTBny00
>>370
家賃もタダ同然だし、取材と称してしょっちゅう経費でご飯食べてるのに
あれだけ財政難になるほどって、どんな美食なんだろね。
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 02:08:49 ID:OX5Q+DHg0
>>372
プライベートでも気軽に岡星に行ったりしてるじゃん
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 02:22:16 ID:xhGrM4Gc0
っていうか、カリー独特の清貧思想だろ。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 02:24:16 ID:2TXElJEz0
岡星で食事したらどのくらいとられるもんなんだ?
料亭なんて行った事無いから未知の世界だぜ
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 04:26:56 ID:+/r/jNPx0
テンプレ化した>>5でまとめられてるのか。
雁屋さんはどちらにしても薀蓄をたれたいなら、きちんと取材すべき。
明らかに歴史的事実を相反する言動が多すぎる。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 04:33:12 ID:koJ4PgxPO
>>375
京極朝飯定食…5000円
盗作弁解コース…13000円

びっくり海老しんじょ単品…2800円

とか予想wてかお品書きなさそうだし時価のオンパレードそうだな
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 04:51:57 ID:malvd0ULO
>>377
天一で、海老単品1000円ちょっと位だったかな。20年位前迄は、
お任せは単品価格が全て請求書に記入されてたが、15年前位から
合計しか書かれなくなって
判らなくなった。デザートの果物単品2000円は見たくなかったな。
料亭は一見でも入れる(つまり芸者がつかない)店で2〜3万位か。
そう考えると、銀座の有名店でも大したこと無いな。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 05:34:00 ID:WElXfORR0
コメが取れにくい土地では
・最小限にコメを作り殆どを年貢の支払に
・換金作物(果樹、桑>カイコ>絹糸>絹織り、漆、紙等)を
 別途つくり(コレにも税金がかかったりすることもあるが)
 売却益で古米とかくず米を買う

という場合があるのでコメへの税率だけみると微妙な事が、、、
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 05:41:16 ID:uNMfV54XO
375
御一行が岡星に向かう途中、三谷夫人が
「本当は岡星なんかで贅沢しちゃいけないのよね」
って言ってた。
あいつらにとっても「贅沢」なんだから、
かなり高いんだろうなぁ。
京味みたいに。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 06:15:48 ID:BvlPE50GO
あちゃー
早速、まちがった江戸時代観“農民は生かさず殺さず武士に搾取されてました”を炸裂させてるよ……

半日謳っていながら、明治政府の流れを汲む歴史観を脱せないんだよなぁ
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 06:21:37 ID:BvlPE50GO
>>362
今回の舞台は、東京有楽町にある交通会館地下にある和歌山物産センターだと思う
いつもは商品解説もできないおばちゃんしかいないが、後食堂スペースはない
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 07:26:54 ID:3E6m69rU0
今の美味しんぼ読んでも食欲そそられないけど、他の食漫画(味平でも孤独のグルメでもザ・シェフでも)読むと
ムショーに美味そうに見える。昔の美味しんぼは美味そうだったんだけどな・・・。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 07:51:11 ID:NqkELg600
和歌山出身者だけど、茶がゆなんて存在しらんかった。
うちの親父はいつもお茶漬けだったし、
おかゆはいつも白いおかいさんだった。
城下町じゃなくて有田のみかん農家はまた文化が違うのかね
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 08:15:42 ID:OOEwaQM00
>>384
「おかいさん」「茶粥」でスレ内検索してみるとイヤになると思うよ
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 08:27:38 ID:+m5FFy/T0
和歌山だけにカレーの取材もしてくんないかな
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 09:14:03 ID:wcjU6dXzO
そう言えば102集の区切りの対決
雄山が出した「至高の晩餐」の、主菜のおかずのうち一皿は
 「紀州の五年物の梅干し1個」だったな。

この時から和歌山に取り付かれていたらしい
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 09:54:49 ID:qc2hrt7m0
>>386
それはユーモアではすまんぞw
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 10:10:47 ID:epCZ1XQpO
和歌山なんてラーメンと梅干しとチョーヤ梅酒紀州のイメージしかない。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 10:13:05 ID:X4z9rrzA0
蜜柑があるだろ
生産量で劣ってる愛媛に押し出しで負けてるが
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 10:16:12 ID:ODTVOzN1O
>>381
別に間違っちゃいないだろ
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 10:43:08 ID:nypKW1ZI0
>>389
その和歌山ラーメンが有名になったきっかけが
あのカレー事件だったからなぁ…
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 11:11:47 ID:W1P00HQ70
休載前の最後の結論が「月一度は豪華なトリュフで心豊かに」が再開第一弾が「窮乏する時は
貧しい食べ物で耐えることを知ろう」ですか。

なんだそりゃ
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 11:18:16 ID:bQmqht/V0
今回の話は休載前の物価高騰の時にするべきだったよなあ。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 11:54:49 ID:fCLlEPjq0
雄山と士郎の対立が消えた後だと
至高と究極の対決とか言ってもぜんぜんカタルシスがない
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 12:41:16 ID:j1SQ2kCzO
「さて、和歌山の人々の心を知るにふさわしい料理。それはカレーだ」
「カレー!それを持ち出してきたか」
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 12:58:30 ID:AFwYKe+X0
良三VS飛沢なんて言ってもしらけるだけだよな。
良三ですら岡星の弟という印象しかないのに飛沢って誰だよって感じだな。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 13:15:45 ID:gv+6he6iO
良三にはちゃんと煙草の印象もあります
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 13:20:18 ID:OX5Q+DHg0
茶粥って日本で一番最初に出た外食産業じゃなかったっけ
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 14:27:35 ID:1FyZIXct0
茶店で出してたということか?
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 14:34:10 ID:W1P00HQ70
一番最初の外食産業はたぶん織田信長が創案したのを羽柴秀吉が最大限に応用した
行軍炊き出しじゃないかと思うけどな。行軍の途中路上で握り飯や水筒を兵が受け取って
歩きながら食べられるように常に手配した。それまではどこの大名も自分の領地の中か
敵領地を往復するだけだったので、信長のように街道を常に行き来するという行軍はほとんどなかった。
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 17:19:13 ID:oTciKKECO
>>398
料理より陶芸が上手いって印象も
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 18:16:26 ID:+/r/jNPx0
>>401
そうかもね。
でも秀吉はもっと早くからそれをやってる。
清洲城の石垣修繕の際に技術をもった石工や土方が自分たちで炊き出しをするのを禁じて
飯のしたくは一切、木下組が責任を持つという事で自分の組下や妻子を使って
豪華な炊き出し飯を作り、職人には賞金制で仕事だけに専念させた。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 18:34:24 ID:oYKwlL4d0
室町ではお茶の売り歩きがあったという話は聞く
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 19:27:25 ID:ajilohiwO
あの詐欺師のオッサンどうなったんだろう?
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 19:28:49 ID:+/r/jNPx0
信長が家康を京で接待した際
光秀はわざわざ京や近江などから一流の料理人を呼んで調理させたというから
なんとなくだが京とか城下町には昔から外食産業があったような感じがしなくもない。
それとも朝廷とか商人が抱えてる料理人を期限付きで借りてきたのかな?
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 19:33:10 ID:C7BAfke8O
各界への人脈は下手したら社主を凌ぐしね。
山岡も社主とオレは対等位には思っているんでしょう。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 19:35:37 ID:zy9fGama0
食べ物など味噌がきいて腹にたまればよいものを。
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 19:42:34 ID:C7BAfke8O
>>261
地域経済の考察とかを入れたら立派な経済記事にもなるね。
今の時期に高級料理見せられてもね。
やっぱり、味巡りは廃止でいいかな。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 20:24:23 ID:pUCB98y1O
今回の改悪予想

和歌山はカレー文化、すなわちシエル先輩の心の故郷だ
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 20:40:15 ID:j1SQ2kCzO
>>410 つまり
前菜 カレーコロッケ
スープ カレーうどん
メインディッシュ カレーライス
付け合わせ カレーパン
デザート カレー煎餅
ということですか?!
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 21:05:51 ID:0ZGWgA6U0
>>410
しかし彼女はアニメではスパゲッティらしきものを食べている
彼女がカレー以外のものを食うなどありえないことなのだから、
スパゲッティもカレーの一種に分類すべきなのだろう。

なぜなら、カレーの起源ははっきりしないのだから、
スパゲッティもカレーに分類しても良いのではないか。
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 21:13:40 ID:3E6m69rU0
何か訳わからん書き込みが続いてるな。スレ違いぽい。
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 21:31:19 ID:j1SQ2kCzO
「カレーうどんをおかずにカレーライスを食べようの会」の人間とでも思ってください。または「アーパーとスパゲティを憎む会」とでも
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 22:00:41 ID:W1P00HQ70
カレーに小麦をつなぎに使うことはあってもスパゲッティにマサラをつなぎに使うことはない!!
そんなこともわからんのか!!
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 22:05:21 ID:LCCUBoNg0
再開第1話読んだ。
谷村次長の耳が…
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 22:21:45 ID:G2+Z2xH6O
>>379
米のとれない地域だけの税率だけを見て
江戸時代は農民はひもじかったって、典型的な歴史オンチだな
秀吉の農業改革やなんかで飢饉のとき以外は農民はキツくなかった。むしろ武士の方が大変。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 22:33:25 ID:NDsRzrQSO
山岡って昔は気に入らないことがあると何が何でもどうにかするな
基地外キャラだったけどここまで丸くなったのはいつからだろう。
寿司屋が気に入らないからCTスキャンまで撮らせるくらいだったのに。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 22:33:34 ID:epCZ1XQpO
一冊の資料を鵜呑みにして論理を組み立てるのは、ウィキだけを見て論理を組み立てるのと比べて、優れていると言えるか?
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 23:39:40 ID:B3gG80IC0
>>413
自治廚うざい
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 00:06:35 ID:vHJYrsWL0
>>420が一番ウザイ
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 00:08:45 ID:htcbT/AH0
いやいや>>421
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 00:14:43 ID:7ZVprGpy0
いやいや私が
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 00:20:49 ID:Lcw9V/ah0
じゃあ>>423が一番ウザいという事で
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 00:21:04 ID:tiMSO70J0
私ならこの中からは選ばない!!
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 00:35:59 ID:egbtlilS0
「うっふん」と笑うクリ子が気持ち悪くてしょうがない。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 00:37:07 ID:FyoFBiTEO
選んでみろって言って、私はこの中からは選ばないっていいのか?
山岡は選んでみろと言われたからその中から一番上質なものを選んだわけだから
答えとしては間違っていないのに。
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 00:53:33 ID:htcbT/AH0
自分は選ばずに言うから屁理屈が勝利するんだ
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 00:56:00 ID:cEXEw0gD0
選択肢の中に己の知識における最良のものが無いのなら、「選ばない」が正解。
彼らが追及する「究極」「至高」とはそういうものなのさ…

とか言ってみる。まーあの頃の雄山は尖ってて面白かったな。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 01:00:23 ID:QoTYP96g0
究極対至高の対決メニューを俺も実際に食べ比べたい
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 01:01:07 ID:htcbT/AH0
>>430
よし、コンビニで生卵と味噌買ってこい
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 01:03:14 ID:cEXEw0gD0
>>431
待て。食べ比べたいっつってんだから究極至高の両方を用意する必要がある。
生卵と味噌を買う場合同時にトリュフソースを用意せにゃならん。それが>>430にできるのかな。
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 01:07:05 ID:QoTYP96g0
>>431
あれ作るのめんどくさいw

>>432
あれも作るのめんどくさいw

スパゲティー対決のならどっちも作ったけど
俺の調理が悪いのかぱっとしなかったw
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 01:32:54 ID:jwvjn+Zu0
そこで脳みそ&脊髄パスタですよ。

親友の恋人を寝取り師匠の店を乗っ取った野望家の味。
これを食べて男は常に野望を忘れてばならんと言うことを忘れないで欲しい。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 01:59:03 ID:tiMSO70J0
茶がゆでいいじゃん
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 02:14:39 ID:663+/pPo0
>>417
秀吉の時代は最も農民が苦しかった時代だよ。
最も農民にとって幸せだったのは江戸時代中期の天領。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 02:26:34 ID:zMtEH1hL0
まあ秀吉の時代はまだそんなに平和じゃなかったしな
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 04:08:35 ID:663+/pPo0
俺のうろ覚えの知識では室町時代末期は北条家の四公六民は別格で
普通は五公五民から七公三民だった。
秀吉時代に公家・寺社・地頭などの中間搾取が無くなった一方
太閤検地で隠し田などが消え度重なる東北仕置きや朝鮮征伐で実質八公ニ民となり
徳川家康は太閤検地の税率を受け継ぎはしたが金属性農具の普及や堆肥、農業技術の発達で
収穫率が増進し人口が一気に3000万人まで増えた。
その間、地租は一定と定められたので天領では実質的な税率は約30%まで落ち込んで
農家が相当、裕福になっていった。
また分割相続を禁じて長子相続にさせたため水呑百姓が激減し
次男、三男は丁稚奉公に出されて町人などになり都市で享楽的な生活をする一方
現在のフリーターに近い生活様式で当然、嫁の来手がなく中高年になる前に多くは
近所の人に見守られて寂しく人生を閉じていった。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 05:04:26 ID:jwvjn+Zu0
>>400
そもそもどっしり店を構えてものを売ると言う発想が江戸時代の途中まで超レア。
庶民に金が行き渡るようになり、かつ治安維持が進んで気楽に旅行が
出来るようになった元禄バブルの頃に街道に茶店とかがたくさん出来る。

それまでは定期的にお寺とかで開かれる市場で売ったり、道を売り歩き
したりする。
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 05:26:41 ID:+BIqwrGT0
話題の韓国巻き作ってみたけど生地が厚くないと食いづらい。味はよかった
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 06:04:00 ID:ASQzbH3fO
>>436
検地はあったけど、刀狩や惣無事令で寺社や地頭などによる中間搾取が無くなり、
農民が略奪に怯えることもなくなり農業に専念することが出来るようになった。
そりゃ江戸時代と比べりゃダメだけど、東北に限っては明治維新後よりまし。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 07:21:41 ID:giAJnyoA0
お前ら、秀吉の時代から生きてるのか
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 07:35:12 ID:vFlLf7SB0
>>441
おいおい天明や天保の大飢饉で何度も餓死続出の江戸時代の東北と
とりあえず身売りレベルまでは復旧した明治維新後で
何で明治維新後よりマシなんだよ。
明治維新後に一村まるごと死に絶えたりした例があるのかよ?
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 07:44:35 ID:ASQzbH3fO
>>443
だから飢饉の時は除くと言ってる
例えば津軽藩の場合だと実質石高は増えていた。
大飢饉があったってのと江戸時代は酷い時代だったってのは別の話。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 07:58:49 ID:NP28H9QU0
身分制が確立する前だと徴兵されたり略奪されたり売り飛ばされたり
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 08:02:44 ID:qWEzuNHt0
>>382
遅レススマヌ。
有楽町の「東京交通会館」にある「和歌山喜集館」内に「サロン円座」
ていうのがあるらしいので、食事が出来そうなスペースはココじゃないかと思う。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 08:05:10 ID:fEsjfAEeO
何故に東北の話に…和歌山なのに。
和歌山にちなんで、梅エキスたっぷりの梅カレー食って落ち着け
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 08:11:21 ID:q7rf/c7LO
102巻で山岡が出した、
「青森の南部せんべいの上の平らなとこに
 タルタルステーキを伸ばして塗った一品」みたいな
変なオリジナリティも(和歌山で)見せて欲しいものだ。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 08:20:44 ID:F4VfUjRz0
郷土料理紹介だけされてもホントげんなりするからな
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 08:24:30 ID:VNbBMoBY0
>>447
うめえなっす
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 08:43:29 ID:5Ek3owr40
>>442
昨日竹中半兵衛と飲みすぎちゃってさあ
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 08:44:17 ID:5Ek3owr40
>>449
おじさんおばさんの紹介もセットです
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 09:42:08 ID:Aj4SV30J0
>>451
長生きしてるにせよ時間移動できるにせよ「昨日」はダメだろw
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 09:43:13 ID:MWtODd5f0
>>450
それクリ子の取り巻きのおばさんと結婚したカメラマンのお母さんだっけ。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 09:44:01 ID:7kfOhTj70
>>453
>>451はクリス・ヴォーンなんだよ
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 09:49:30 ID:FyoFBiTEO
対決はあんなに大量に料理出して週刊タイムで何ページ使ってるんだろう。
しかし、未だに対決は人気あるんだろうか。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 09:54:29 ID:TdyueLJsO
大人気企画で、この企画のために読んでいる人がいるのなら、休止の前に経費削減を先に考えるだろう。
きっと購読数には直結してないんだよ。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 09:57:16 ID:7kfOhTj70
松川が初登場の時に言ってたが
新聞のメインは政治経済記事であって、文化欄で新聞の売れ行きが左右されるとかありえねーしなw
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 10:25:27 ID:kG1DGMaqO
>>458
もし止めたら週間タイムも倒れそうな予感
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 10:32:11 ID:E/je/ahh0
料理企画一つで左右される週刊誌ってのもすげーよw
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 10:43:14 ID:uzRfG2V/0
それは美味しんぼの掲載有無ひとつで販売部数が増減しちゃうし
連載再開だけで新聞テレビで取り上げられたりしちゃう
スピリッツへの皮肉か?
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 10:53:25 ID:AKr3USFH0
実際、美味しんぼ連載が中断する前からスピってかなり部数が落ち込んでたし(入荷ゼロのコンビニとかも結構ある)
美味しんぼ止まった後、さらに落ち込んだらしいからな
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 11:38:44 ID:xwDoZeChO
そんなに人気あるのかこれ。
なんだかなー
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 11:39:46 ID:13X+tsUA0
人気というより「定番」扱いだな
ジャンプの亀とかチャンピオンのドカと同じ
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 11:40:37 ID:tiMSO70J0
でも結局は一部の読者には好評でたぶん特定の人間たちが感想の手紙とかを送ってきていたから
人気があると判断していたけど、実は一般の読者は全く対決なんかに興味持ってなかったって事だろw
現実に対決が部数に反映していたらむしろ対決を大きく取り上げる方に方針変えるもん。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 11:47:32 ID:FyoFBiTEO
対決も昔は試行錯誤して料理を考え出したりしてから、話に起承転結があって面白かったけど、
最近は取材した物を垂れ流すだけだからな。
そんな料理対決が面白いわけがない。
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 11:54:58 ID:DOON8r+f0
あの世界の2chでは既にゴミ企画扱いだろうな
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 12:40:41 ID:ASQzbH3fO
和歌山って何が特産(特別)なの?
みかん、種なし柿、ラーメンくらいしか知らないが、
茶粥みたいに「貧しいけど志は高い」こじつけれそうな食い物ってあるの?
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 12:48:33 ID:DOON8r+f0
みかんのフルコースとか
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 13:13:38 ID:663+/pPo0
>>468
柿の葉寿司、秋刀魚寿司
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 13:16:17 ID:F4VfUjRz0
梅じゃね
でも紀州梅って高級品か
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 13:25:38 ID:LAMkrl3p0
味めぐりって、NHKの昼の番組臭くて嫌だ。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 13:33:58 ID:woNuiS0U0
>>471
至高側が結論として出す一品が百年物の梅干し、そこの店主を出して合理化ではなく文化を伝える意味がどうとか言いそう。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 13:43:39 ID:0lQCnj3QO
>>438
太閤検知の石高で江戸時代を通しているから、後半いくと五公五民といいつつ、実際は三公七民になって農民の分際で染めた衣類を着ている
新井白石が著書で書いてるなぁ
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 13:49:57 ID:2VSwkwcM0
高野山や熊野三山のところでもあるよな

弘法大師空海が修行の場として開いた高野山真言宗の総本山
山岳信仰の熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社

ユネスコの世界遺産
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 13:50:57 ID:DOON8r+f0
熊野古道か
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 14:15:40 ID:h1KpP8M20
世界遺産に登録されたことで、人がたくさん来るようになり
周りの環境が荒らされて困っているって話を聞いたことがある
うまくやったら日本人批判にもっていけるぞ雁屋。感謝せい
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 14:21:19 ID:TdyueLJsO
雄山(というかカリー)は一冊の本の内容を受け売りで語っているから、仮に間違っているとしたら、その本と本の著者が間違えている。
ここでまずいのは、他の資料との比較もなしに歴史を語るスタンス。
まともな大学を出ていたらしないことだ。
カリーって高卒だっけ?
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 14:23:32 ID:uU8Xen4v0
>>382,>>446
東西新聞の元ネタと思われる旭日新聞本社は築地
帝都新聞の   〃               は大手町
有楽町電車ですぐだな。帝都側は徒歩でも行ける距離

紀州館の斜め・富山館の横にある小さいラーメンスタンドの柚子ラーメンは案外いけるぞ
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 14:23:45 ID:q7rf/c7LO
>>467
自称グルメブロガー「火を点けてやろうか。」
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 14:26:24 ID:uU8Xen4v0
>>478
引用した場合でも文責は筆者(カリー)になるんだよなぁ
根拠に乏しい説を根拠としたという文責
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 15:51:04 ID:UV/pMU9o0
大体お前等も当時の農民が貧しくなかったってちゃんと根拠があって言ってるわけ?
ウヨク思想だけで語ってる訳じゃないよね?
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 15:56:18 ID:663+/pPo0
>>482
いや。薩摩藩などは八公ニ民で百姓は文字通り虐げられていたよ。
一般に幕府直轄地の方が年貢が安く各藩の方が年貢が高かった。
ちゃんと根拠もあるが、全て出典を書き込んでいかないと駄目?
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 15:56:35 ID:espOpb900
>>474
紀州は別に天領じゃねえし。
白石自体荻原らや綱吉貶める為に結構虚偽書いているし。
まさに資料ひとつに頼るなだなあ。
>>478
1985年に産経新聞大阪本社和歌山地方版に連載されたものをまとめたもの。
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 16:01:03 ID:xDtXTl79O
嫌韓オタ、嫌煙オタ、天皇オタ、政治オタあたりはいたが次は歴史オタが暴れてるのか
俺物知りアピールはうんざり
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 16:01:41 ID:8CD2oTSj0
>>482
タイムマシンで見てきたよ
間違ってセルとでくわしちゃったけど
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 16:03:11 ID:663+/pPo0
>>485
料理マンガなのに歴史薀蓄や政治薀蓄を語る雁屋さんに原因があるのでは?
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 16:04:59 ID:KNsfIM/NO
>>483
出せ
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 16:05:57 ID:8CD2oTSj0
>>488
そこはあなた出して!出していいのよ!だろ
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 16:08:08 ID:663+/pPo0
>>488
ねんどくせーな。
気が向いたら一冊ずつ書いていくよ
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 16:34:07 ID:KNsfIM/NO
啖呵切るなら用意してからやれよ
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 16:34:43 ID:lZoiUR/k0
すごい命令調
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 16:36:00 ID:vHJYrsWL0
食の漫画なのにここまで難癖つけられる漫画って一体・・・。
見てて純粋にウマソー食べたいと思える漫画にしてほしい。
余計な事ばっか書くから余計な難癖付けられるのにな。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 16:40:25 ID:jwvjn+Zu0
>>493
食べ物漫画の皮を被った思想漫画だし。
食べ物の描写はまったく美味しそうに見えないし。
食ってる人間達も醜いし。
出てくる食べ物は田舎料理羅列しただし。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 16:44:22 ID:HoM8OKb50
最初に味めぐりを否定した大原は、老いたりと言えど慧眼の士であったわけだな…
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 16:48:26 ID:vHJYrsWL0
カリーが思想を書き出したのっていつ頃からだろうね。
ずいぶん初期から自分の好き嫌いは書いてたと思うけど、
国だ何だと本格的に書き始めたのはやっぱ味巡りあたりからかな。
漫画自体が本格的に酷くなったのはクリ子が本領発揮し始めた結婚前くらいからだろうけど。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 16:53:19 ID:69k+JW+c0
美味しんぼ以前の男組あたりで既に左翼思想っぽい部分があるよな。
そういうのに目覚めたのはまだ扶養家族だった時分からじゃないの?
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 16:56:49 ID:S294Ougz0
美味しんぼ以前の作品では、何か思想めいたことをかいてたのだろうか?
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 17:01:33 ID:bsEgFP1f0
確か反天皇漫画を描いていた。
天皇制をなくしてまともな国になろうみたいな。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 17:04:30 ID:4Z9dCkHs0
美味しんぼ日記や日本人と天皇なる著作でも天皇制を無くせと書いてるな
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 17:14:42 ID:F4VfUjRz0
天皇制をなくすよりも重要なことが色々ありそうだが
まず国の借金をなくすとか
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 17:16:43 ID:vHJYrsWL0
いっそ、そーゆー専門の漫画作って思想バリバリに書けば良いのにな。
その代わり美味しんぼには思想を持ち出さないで、食い物の話だけにしてほしい。
カリーも俄然張り切ってネタにも悩まないで済むだろうし。
でも、そんな思想バリバリの本買う人も少ないだろうけどね・・・。
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 17:30:38 ID:Wzef98Iw0
もう読み物として面白いものを書こうとはしてないよね。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 17:34:07 ID:6hwVdikR0
書いてるつもりなんだろうけど、自分以外には面白くならないだけじゃねえの?
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 17:53:27 ID:FyoFBiTEO
カリーも自分の才能の枯渇は自覚してるみたいだけど今の美味しんぼは面白いと思っているんだろうか。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 18:37:45 ID:bRqpshXi0
>>494
だから思想に凝り固まった人間が必死になって内容に食って掛かってるわけですね?
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 18:40:24 ID:woNuiS0U0
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 18:42:42 ID:woNuiS0U0
途中で送ってしまった

>>505
取材した内容をそのまま書いてるだけで面白いとか判断しないでしょ。
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 18:43:14 ID:cEXEw0gD0
取材した内容そのままなのかあれらって
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 19:08:41 ID:vHJYrsWL0
>>509
取材した内容そのまま+戦争とかその他余計な話
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 19:24:48 ID:aheI5lm20
102巻39ページで
「どうしたんだよ、朝っぱらから料理をするなんて」
と山岡が言ってるけど、じゃあ普段朝食どうしてんだ?
たしか共働きだから交代制じゃなかった?
それとも昨日の残り物でも食べるようになったの?
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 19:33:48 ID:UV/pMU9o0
カリーが左なのは確かだけど
でもここの人たちもなんでもかんでもそっち系の話に結び付けすぎじゃね?
今週の農民の話にしても、そう言うつもりで出したんじゃないと思うけどね。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 19:39:35 ID:q7rf/c7LO
>>511
ゆう子が飯を作ることが珍しい、ということは・・・

昼は社食か
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 19:43:35 ID:wyCZclkT0
雁屋がもうちょっと掘り下げて参考文献が産経新聞社刊ということまで書いとけばよかったかね。
まあ、和歌山県側が茶粥を紹介する際の参考文献として雁屋に示したんだろうし。
批判の@
和歌山では茶粥なんて言わない→茶粥だと雁屋に説明した和歌山県に文句言え。
批判のA
八公二民だの江戸時代暗黒史観はやめろ→参考文献の産経新聞社に文句言え。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 19:43:48 ID:dCqVeVf50
>>502

週間金曜日で連載してたよ>思想バリバリ漫画
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 19:52:57 ID:kG1DGMaqO
>>468
奈良や三重に比べたらあるんじゃね?
長らく関西はやってないし。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 19:56:10 ID:wyCZclkT0
週刊誌に連載された漫画で和歌山名物で
うつぼのすき焼きと秋刀魚寿司を取り上げた漫画があったなあ。
タイトル思い出せないが。
たしか小学館だったような。集英社かな?
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 19:57:36 ID:6PbbzVvk0
>>517
おかわり飯蔵
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 20:04:20 ID:dEXEAAiJO
>>511
おチヨがやってるか、士郎がやってるか。
注意すると一方的に悪者にされた揚句、先に出社してあることないこと言い触らされたトラウマがあるので
文句は言わないようにしてます。


まあ、実際のところは料理というほどのものではない簡単な朝食が普通なんだろうが、
あの夫婦にはかえって不自然だわな。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 20:16:56 ID:zMtEH1hL0
>>519
ダメ出し2回でマジキレしやがったからな
雄山と士郎母の関係をあれだけ神聖視してたくせに自分がやられると(しかも雄山より遥かにマイルド)マジキレだぜ
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 20:31:03 ID:wyCZclkT0
>>518
ありがと。検索して確認したそれだね。
まさか同じ小学館で何年も前にやったもの以下にはならんだろうなあ。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 20:40:30 ID:vHJYrsWL0
>>513
社食or外食だろ。弁当は一時的だったぽい。あれから見ないし。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 20:42:53 ID:VNbBMoBY0
いやほんと
楽しませてくれる
雁屋先生にはもっと張り切って欲しい
面白いから
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 20:43:25 ID:LAMkrl3p0
>>515
「蝙蝠を撃て!」だな。喫茶店のマスターと学生が会話しつつ、右派勢力を批判していくって奴。
江藤惇とか死んじゃったから、単行本化は無いだろうな。
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 20:59:47 ID:qDnhFTQH0
ところで世界味めぐりってまだやってるのか?
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 21:15:18 ID:h1KpP8M20
ま、このおっさんが妄想を絡めた日本への侮辱行為をやめるというなら
作品の細部を粗探しして、コイツ馬鹿じゃんマジキチじゃんっていうのをやめてやってもいいがな。
人間溜まったものはどこかで抜かなきゃいけない。
そして雁屋にもらった不快感や鬱憤は雁屋に返すのが人の道というものだろう。
読まなきゃいいという前に、他人を不快にさせるようなものを堂々と書き散らすな。
読んだ後の不快感がこのスレによって処理されるというのであれば
粗探しもそれほど間違ったことでもない気がするがね。
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 21:26:47 ID:bdZ656vf0
>>433
マヨネーズをくれ
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 21:32:01 ID:663+/pPo0
雁屋って潔くないのが嫌い
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 21:32:59 ID:vHJYrsWL0
究極の卵料理として「目玉焼き丼」を出したら雄山がどんな顔するやら。
審査員、社主、局長は頭から貶す事間違い無しだろうけど。
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 21:37:38 ID:rgiLqaRZ0
ウシジマくん連載再開する前に和歌山編終わらないかな?
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 21:39:30 ID:rj7w6Zuq0
>>529
白身を細かく刻んだ半熟ゆで卵かけ御飯は
究極か至高のどっちかに入ってなかったっけ?
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 21:39:37 ID:tiMSO70J0
すでに究極も至高もその辺にあるありふれた料理でも具材が最高作ってる料理人が最高なら
なんでも合格にしてしまってるから、おマチばあちゃんの卵を岡星か良三が作れば目玉焼きドンで
OK。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 21:45:46 ID:vHJYrsWL0
>>531
そういえばあったね。忘れてた。朝食のやつか。
あれも作ってみた事あったけど白身をきざむのがちょっと面倒。

>>532
味巡りの料理も全部「究極」「至高」になるんだもんな。
もはや食材・料理人も関係ないな。
まぁ料理法自体を伝統として「究極」「至高」としてるんだろうけど。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 21:47:46 ID:cni16KPB0
マスコミは連日のように麻生批判を繰り返しています。
その低レベルな報道に、ネットと無縁の世代も含めた半数以上の人が
疑問に思っている事が最近の調査で分かりました。
民主党が政権を取ると誰が得をするのか?
民主党を推し進めるマスコミは何の目的があるのか?
マスコミが全く報道しない「なぜ?」を知る事によって、
日本の恐ろしい実態が浮かび上がってくるのです。
それでもあなたはマスコミを信じますか?

『国民が知らない反日の実態』
http://www.youtube.com/watch?v=71BlxHN6THY
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6090098
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 21:58:10 ID:uHRSGjGNO
調理器具の進歩について全く触れてないな
何か、なんでもかんでも伝統の昔ながらマンセーか
食い物は食わず嫌いしないのに調理器具は使わず嫌いか
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 22:00:47 ID:jpCWObWO0
>>535
最近はフードプロセッサをベタ褒めしてなかったっけ。
個人的には山岡に「最近のカップ麺ってうまいよね」って言って欲しいところだけど
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 22:01:24 ID:Z0RwNRby0
あと、IHを擁護してなかったっけ
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 22:08:50 ID:vHJYrsWL0
IHは釜で炊くのと同じ様な出来上がりだから誉めてたけど、
保温機能に関しては相変わらず糞扱いなんだろうな。
てかカリーて毎回毎回おひつに移してるのかねw
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 22:08:52 ID:FyoFBiTEO
夜食自慢でラーメンに餃子入れたものとかあったけど、あれってやっぱり
インスタントとかじゃなくて粉から打った自家製ラーメンなんだろうか。
スープも出汁から取って。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 22:29:07 ID:kG1DGMaqO
>>534
スレチだがアホウさんはにやけた顔が嫌だな
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 22:44:47 ID:Mt/tS4GnO
>>356
あったよ。
添加物の危険性とセットでだけど。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 22:52:25 ID:JJ+uTGL0O
>>533
うで卵は、ホークで潰すと簡単ですえ
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 22:57:12 ID:bdZ656vf0
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 23:09:34 ID:E8JH+Iud0
>>534
バカは2ちゃんねるに書き込むな。巻き込まれてアク禁になる人間の迷惑を考えろっての!
>>534はスルーで。
これ以上アク禁を広めない為にご協力を。

★090223 複数 「日本人の方はコピペ願う」連投マルチポスト報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1235377520/

★081224 複数「日本人の方は拡散願う」マルチ報告(再々々々発)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1230113519/70

70 :ずるっぴ ★:2008/12/25(木) 16:47:30 ID:???0
趣味の話をしていても、雑談していても
とつぜん政治の話を持ち込む政治厨大杉。
刹那 政治厨にスレは乗っ取られ、今まで話していた人たちはいなくなる。
あまりにもひどすぎ、広告爆撃よりたち悪い。

徹底的に排除しよっと
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 23:35:48 ID:tiMSO70J0
>>543
ちょっと栗田顕彰会に一発ぶち込んでやれw
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 00:32:52 ID:UUsu32KHO
再開したのな、美味しんぼ。

開始早々の山岡の新聞社批判が嫌な感じだった。
究極のメニュー廃止=新聞の低俗化みたいな言い方だったのが特に不愉快だ。
グルメ雑誌じゃあるまいし・・・。
新聞社に「もっと頑張れ」って言いたいのかもしれんが、新聞社は全力でやってるだろう。
いろんな問題があって四苦八苦してる中であんな暴言吐かれたら、ブチ切れてもおかしくない。寧ろキレろ社主。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 00:49:36 ID:yoEOmWPzO
茶粥にしても、話の展開を支えるには弱すぎる
不味いスイトンみたいに、こんなみじめな世の中を二度と来させてはいけない!ってならまだしも、
美味しいけど毎日食べるとなるとさすがにやだなあwなんてノリじゃ締まりが悪すぎるだろ
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 01:10:41 ID:iWjfCMJF0
日本全県味巡り
県別じゃなくて地方別にしとけばよかったのに
後何年かかるんだよ
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 01:13:38 ID:qlCHB1dR0
日本全県味巡りはカリーのライフワークとして確立したってことだよ
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 01:20:49 ID:XHtghsFRO
福岡県民としては恐れおののくばかりです。
和歌山編が失敗して味巡りが廃止になってくれないものか………
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 01:23:04 ID:9SA6HhFN0
>>550
心配しなくても辛子明太子は朝鮮人が作り出したことになるさ
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 01:24:24 ID:RAB8Krut0
兵庫県民ですが半分諦めています
「神戸南京町巡り」になるであろう事は間違いない
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 02:52:36 ID:ioxOAAR+0
>>552
我ら大阪人の犠牲は、役に立たなかったようだしな
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 03:01:14 ID:kpw5Tmg00
花咲アキラにモノ申す!

【栗田ゆう子の顔の描写について】


シローと結婚するまでは顔の描写もいろいろな表情があってカワイかったのに、
結婚して子ども産まれてからはなんだか仏丁面の描写ばかりになった。

結婚するまでは喜怒哀楽いろんな表情見せてたし、あの頃のクリ子の顔がカワイかったなぁと
思うのは俺だけ?

それに最近のクリ子ってなんか顔がやや太めになった気もするが、気のせいか?
イマイチなんだよなぁ。「無表情」か、もしくは「ありきたりの笑顔」だけの2パターンの表情だけに。

もっといろんな表情見せて欲しいわ。クリ子さん。

みんなはどう思う?
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 03:28:51 ID:AafLNMQ50
最終回迎えたんじゃなかったのか!?
と思ってぶっ飛んできたんだが
意外と皆普通に内容の話してますな
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 03:30:54 ID:RColVXk70
うどんの話で川に落ちたときにオリジナル山岡は氏んでしまいました、
あとは偽者がやってる別の話です。
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 04:01:07 ID:CyAQVxfz0
>>553
大阪の犠牲は見てて悲惨だった。
たこ焼き全否定⇒明石焼きだけが真のたこ焼き。
お好み焼きもチヂミはOKだが他のは取り上げられることすらない。
懐石のような物には焦点は当てるが庶民の味にはまったく触れず、
後はひたすら韓国マンセー。
住んでいた期間こそ短かったが生まれ故郷だけに腹が立った。
せめて串カツくらいやれよと。こち亀ですら取り上げたのに。


いつか奈良県にも来んのかなー。
柿の葉寿司と奈良漬けと高山あられ以外なんもないような気するけど。
大阪と違って素で何も思い浮かばないから奈良県には来て欲しいな。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 04:08:54 ID:RX1MdF+L0
>>557を読んでると
カリーってソースの味が嫌いなのかなと思った。
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 04:14:25 ID:lqcTKcGz0
こういうの好きだなシンプルで
ソースの味って男のコだよな
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 04:15:34 ID:O83iKMRz0
例えばソーライス自体は否定はしてなかった気はする
とはいえ恥ずかしい料理として間接的に辱めてるような気はするけど
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 04:16:21 ID:CyAQVxfz0
>>558
ソースが嫌いな訳ではないと思うけど、「伝統っぽさ」が無いから
味めぐりには相応しくはないと思ってる可能性はある。

おたふくソースとマヨネーズを交差させてぐちゃぐちゃにした味とか
権威や格式とは無縁だし、カリー好みの田舎っぽい素朴さもない。
美味しいけど。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 04:20:50 ID:QL/pe2Gu0
>>554
栗田ってそろそろ50歳になるんじゃなかったっけ?
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 05:00:23 ID:UGZJzct00
しかしこんなもんもっと安上がりに出来るだろうに
いちいち新幹線で移動したり毎回高級料理食べ歩くのやめろよ
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 06:15:32 ID:0bYIWGbY0
始発で行って終電で帰ってくるとか
停まるにしても簡易宿泊所とか
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 06:19:32 ID:vNPSX4bS0
>>562
50歳にもなってあの容姿だとしたらキモ過ぎる若作りだな。
色気も糞もないし劣化しまくりだけど。
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 07:38:07 ID:Eaqus/Uz0
大阪に伝統料理なんてあるのか?
戦後のものばかりじゃねいの?
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 07:39:03 ID:mmzoKiKf0
>>564
ぶつくさ文句を言いながら漫画喫茶で思いっきりくつろぐ山岡とかか
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 08:05:49 ID:z/aV5rzB0
歴史に疎いからよくわからんが
昔は京都に都あったわけだし
大阪もそれなりに栄えてたんじゃないのか
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 08:13:43 ID:Eaqus/Uz0
大阪独自かね?実際このスレでもあの当時名店名店言いながら
京料理の料亭とかの店ばかり紹介して大阪にも伝統あるって
主張していた人間がいたが。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 08:17:32 ID:/+ToYFtE0
>>482
旅日記ものを読むといいぞ?
一例として「奥の細道」
旅の途中、普通の農村に立ち寄り村長卓手一宿借りて、村の農民集めて俳句会をやったというエピソードがある
ここで重要なのは、農民がその日暮らしのワーキングプアーではなく
余暇に趣味で俳句をやれる程度の余裕と見識があったって事を示してないか?

まあ、江戸時代は独立国家の集合体だから国毎に生活環境や税率が全然違うけど
富山藩は、6公4民だったが米・海産・漢方薬以外の生産物は無税だったため
麦や雑穀、麻・和紙は造れば造っただけ収入になって、公称10万石だったが、
寛政期の藩内資料では、実質35万石の生産力があったと書かれている
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 08:19:26 ID:vNPSX4bS0
伝統云々はともかく、粉モノ・庶民の食べ物スルーで韓国マンセーはあまりに酷すぎだろ。
あれじゃ食い物漫画じゃなくて政治漫画のついでに食い物が出てきた程度じゃまいか。
大阪人じゃなくてもむかつくわ。
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 08:25:03 ID:hUJTcvvhO
>>522
トミーの妻ですら弁当つくるのに山岡夫妻ときたら…
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 08:29:57 ID:vNPSX4bS0
弁当作るのはトミーじゃなかったっけ?妻が作ったというのは記憶に無い・・・。
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 08:34:51 ID:Eaqus/Uz0
>>570
だからそこまで分かっていれば単純に裕福っていえないこともわかるだろうに。
何で一部の例を出して全体も裕福だっていうのかね?
江戸時代の各藩の藩財政の裕福加減は家格と米価と環境と幕府との関係で
よくかわるからね。まして10万石以下の転封組や1万石未満の領地やら
藩内の藩士への給与体系とか。切米のところもあれば自分で100石程度でも
知行地管理までやるものまでね。
ここで雁屋に反論するのなら最低限紀州藩の例を持ってこないと無意味。
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 08:35:15 ID:AIkxoMFX0
>>551
雄山 「唐辛子に漬けて保存性を上げ、味も良くなる…思い出すものはないか?」
士郎 「あっ!」
雄山 「ようやく気付いたか。そう、この福岡は歴史を紐解くと実は韓国と関連が深い」

〜ぐだぐだ日本の悪口と韓国の素晴らしさを語る〜

雄山 「お前はまたも本質を見誤ったのだ!」
士郎 「…俺は韓国の事を見落としていた…!くっ…!」
バカ 「さすが私の義父ね!」
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 08:38:30 ID:XHtghsFRO
>>574
米が無くてかさ増しして食べてた割りには、高価なお茶を常食するお金はあったみたいですよ。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 08:46:56 ID:lolKf1sBO
書き逃げ書き逃げ
和歌山ハード
県の名をあげるために、小学館の取材を受ける和歌山。しかしそれはカリーのしょぼい罠だった。
「和歌山の料理は私に利用されるために存在したのですからね」
「小学館の名さえなければ…こんなカリーなんかに!」
「良かったじゃないですか 有名にはなれますよ」
「んんんんんっ!!」
「へへへ…おい、朝鮮に関わりそうなものを用意しろ!大阪と同じ目に合わせてやる」
(耐えちゃ駄目だ…今は耐えては駄目なのに!)
「茶粥の話をゲ〜ット。武士に冷遇されてるぜ」
(いけない…資料ひとつじゃ意味はないことをさとらせなきゃ)
「和歌山のエピを政治批判にしてもよろしいですか?」
「オーストラリア在中なんかに……くやしい……でも、知らない人が信じちゃう!!(ビクビク」
「おっと、カレー事件に当たったか。これが究極側の負け理由にできそうだ」
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 08:52:19 ID:va5MnVc40
武士がのところは
言い切ったのがまずかったな
〜もあったと言っておけば問題なかったのに
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 08:59:39 ID:Fi1nAMcF0
もうね、和歌山ラーメン対決でいいよ。石神協力で。
ラーメンは地球を救うんだからさ。

580名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 09:43:18 ID:KwvR3esB0
>>569
「戦後の米が無い時期に小麦粉を使って〜」系の料理としてお好み焼きを出すのはありじゃねーかなー
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 10:05:31 ID:8sKbT8mV0
> 577
俺は嫌いじゃないよ
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 10:48:03 ID:JcZ4O9ozO
ラーメン蔑視の雁だと難しいかも
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 11:14:44 ID:yJbqpJzSO
>>547
すいとん美味いのにな
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 11:17:52 ID:yJbqpJzSO
>>570
日が暮れちまうとセックス以外やることがないからでないかな
村民は副業あるから断りたいけど村長の言い出したことだから不承不承付き合ってるだけで
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 11:48:54 ID:kI3L12//0
仕事終わりにカラオケが、
江戸の頃では、俳句だったり民謡だったりするんだろ。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 11:50:55 ID:6+0WU0ig0
>>557
たこ焼きにアイデンティティなんて大阪の人間は感じてないだろ。
明石焼きが真のたこ焼きだろうが何が真のたこ焼きだろうが関係ないと思うが。
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 11:57:16 ID:7QSbXns30
世代交代するみたいなこと言っておいて全然変わってないじゃん
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 12:21:54 ID:8sKbT8mV0
明石焼きってそもそも大阪の食べ物か?
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 12:25:03 ID:8wolKu/2O
あれだ、悟空が死んで主役交替した筈なのに悟飯は途中でブウに吸収されて、
ブウを倒したのは悟空だっただろ?
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 12:25:06 ID:lqcTKcGz0
玉子焼(たまごやき)は
鶏卵・出汁・浮粉(うきこ)と呼ばれる(地元では「じん粉」と呼んでいる)粉と小麦粉・タコを材料に調製される軽食で、兵庫県明石市の郷土料理}。


[編集] 概要
柔らかく、直径5cm程度の球形が自重で押し潰れたような形をしており、見た目はたこ焼きに似ている。
江戸時代の終わり頃から食べられていて、たこ焼きの元になった食べ物といわれている[要出典]。
地元の明石以外の地域では卵を調理した卵焼きと区別するため「明石焼き(あかしやき)」と呼ばれている。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 12:26:21 ID:bC3Rcz1P0
>>547
スイトンの話は今ひとつまとまっていない印象があるんだけどねぇ。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 12:42:25 ID:jTuNF5qt0
カリーの日本全県味レイプは中断した方がいいと思うぞ社主
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 13:03:42 ID:mmzoKiKf0
そもそもすいとん自体旨いんだから話が前提から崩れているよ
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 13:45:11 ID:oly5Gcr10
というか具も味付けも出来ない状態で作ればいくらなんでもうまいものなんて出来ない。
うどんでもそばでもお湯だけで食べてたらたまったもんじゃないし。戦中派を気取る世代で
実際の苦労はあまりしていない幼少時代を過ごした人間は、妙に当時を美化する傾向がある。
石原都知事とかもそう。実際に苦労した人たちの言葉のほとんどは「あんなもの思い出したくもない」ばかりだもん。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 13:55:06 ID:ioxOAAR+0
>>586
生粋の大阪市内人だが、たこ焼きにアイデンティティを感じるなんて小難しいことは言わない。
しかし、誰にもみな、「お気に入りのたこ焼き屋」というものがあり、子どものころからしょっちゅう
食べて、最も慣れ親しんでいる軽食だ。

しかもあれだけメディアで取り上げられ、小麦粉のものをおかずにしてごはんを食べるという
文化も有名なのに・・・。


昔ながらのものがよいなら、船場汁くらい出してもよさそうなものなのにそれもせず、
コリアタウンと泉州(なんでまた?)岸和田の地方色に焦点を当てまくるなんて。
バカみたい。
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 14:02:48 ID:ceBamOZf0
小泉の中学生の息子が大学生になってたり三谷の劇中で生まれた子供が小学生くらいになってるから
7、8年くらいは経ってるんだろうな。クリ子がちょうど30くらいか。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 14:03:23 ID:ioxOAAR+0
たこ焼きの件、追加

何しろ大阪の家庭には、一家に一台はたいていたこ焼き器があるんだぞ。
たこ焼きを作るためにしか使わない料理器具が。

だからたこ焼きを取り上げるべきだとまでは言わないが、
前フリで使い捨てられるような軽いネタでもないんだけど。
(しかもいまやチェーン店の会津屋かよ・・・。玉出までわざわざ行って食わなくても、
吉本近くならミナミの地下街にも同じ店があるだろうに)
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 14:05:40 ID:ggTjZFs80
カリーは大阪に対して、ν速の煽りより偏見持ってるからな
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 14:49:44 ID:O2aiQNIx0
>>598
「けつねうろん」
とか舐めすぎ、読むたび苛つく
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 15:31:04 ID:XHtghsFRO
「かろのうろん」なら福岡にあるが。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 15:49:19 ID:f8jQQBlU0
>>596
松川の息子が80巻台で高校生ぐらいだったのに
96巻で小学生に逆戻りしてたりと
時空のねじれが起こってるけどだいたいそのくらいだろうな
ヒトシだけ全然年とってない様な気がするんだが
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 16:08:50 ID:QL/pe2Gu0
>>601
ヒトシって20巻ぐらいのとき、10歳ぐらいだっけ?
ちょうど氷河期世代だな。
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 16:59:56 ID:8RAYdWZI0
30超えても半ズボンに蝶ネクタイで親に甘える自称優等生の超ニートかw
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 17:11:57 ID:VbX7IUW3O
>>603
ヒトシの為に職探しに奔走させられる山岡か
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 17:25:30 ID:fFsTSZZj0
富井「見つからなかったらボーナス査定はゼロだ!!」
山岡「またこれだ…」

同一パターンで
大家「家賃10倍!」ってのが
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 17:36:55 ID:o3oD+sQt0
和歌山の農民は茶粥を食ってた

だから日本の農民は貧しくて虐げられてた

反論は認めん   by雁屋
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 17:38:33 ID:THwuELZu0
友達の新聞記者「やれやれ かわいそうに 本当に美味い茶粥を食べたことがないんだな」
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 17:49:32 ID:Eaqus/Uz0
畿内で茶はそんな高級品じゃねえし。
ましてほうじ茶はね。
茶ってだけでもう無条件に高級品扱いって
家康の浅黄色褌命令並みに無意味な決め付けだよ。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 17:51:22 ID:QL/pe2Gu0
>>606
和歌山のきこりって胃がんが多かったらしいんだよね。

茶粥に発がん性物質が含まれると疑われたのだが、
チェーンソーを導入したら激減した。

食休みをとらずに猛烈な勢いで木を切り倒す労働環境が胃がんを多発させただけで、
茶粥の発がん性は否定されたらしい。
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 17:52:08 ID:qQu9Bh5e0
美味しんぼ再開だって?ww
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 18:07:16 ID:yJbqpJzSO
>>608
交易品としちゃ高価なものをじぶんとこで処分しちまうなんて
えらく気前のいい話っすね
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 18:12:41 ID:gjY8ytmE0
フグの唐揚げを前に絶賛してたと思うが
確かに白身魚の唐揚げは美味しい
俺は肉系魚系全ての唐揚げの中で一番カレイの唐揚げが好きだ
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 19:20:08 ID:o3oD+sQt0
>>609
勉強になった。
奈良県立医大の調べによると奈良県の熱粥を食べる地方は胃癌患者が多くて
疫学的に熱い粥を飲み込む習慣が胃癌の原因だろ 常識的にって結論になってるんだよな。

>>612
カレイの煮付けと唐揚げは最高だよな。
でもカサゴの唐揚げもいけるぜ
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 19:49:44 ID:u6tVduv1O
>>605
ただし山岡自身もコネと特権振り回して優雅な食生活を成り立たせている以上、
その批判をする資格は無いと言う。
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 19:52:42 ID:RColVXk70
美味しんぼで評価できたのは目玉焼き丼とソーライスだけ。
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 20:07:45 ID:QL/pe2Gu0
>>615
カツオマヨネーズは?
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 20:15:13 ID:vNPSX4bS0
>>615
イカの小判揚げも美味かった。美味しんぼ特有の料理って訳じゃないけどな。
あと上にも書いてあるけどフグの唐揚げやスッポンの唐揚げも美味そうだとオモタ。
フライドチキンもどきも美味そうだけどメンドクサそうだ。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 20:19:34 ID:oly5Gcr10
あれは正直一度食べたらもういいと思う味だけど。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 20:26:42 ID:lhFdSI3c0
>>615
ごま油で茄子炒めて醤油かけたやつ
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 20:31:44 ID:BQWYZ7Tl0
歌いながら料理するあの番組って結局どうなったと思う?
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 20:37:39 ID:vNPSX4bS0
そりゃ美味しんぼの料理なんて家庭料理除けば大概、
一回食ったらもういいって料理ばっかだろw
あくまで食ってみたいとオモタ料理を書いただけ。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 21:16:00 ID:IlXM5luS0
瓢亭のおかゆも美味しかったよ。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 21:28:05 ID:eKhzghdx0
>>619
普通の一般家庭の料理じゃねーかww
俺の実家では日曜の朝はなぜかオカズはあれだったな。山岡がその次に作った
ショウガ醤油で食べるヤツのほうが好みだけど
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 21:38:49 ID:6+0WU0ig0
>>621
そうか?

旨い料理は何度でも食いたいが。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 21:47:32 ID:8wolKu/2O
一般家庭向けにロブスターの料理を紹介するくらいだし、
あの世界では家庭料理の定義が違うんだろうな。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 21:52:59 ID:2D0B03Py0
80年代末期感覚のままの漫画だからな。
NHK教育のきょうの料理の80年代末期かた90年代の先生方見てみろよ。
紹介料理も見てみろよ。NHKアーカイブスで見れるからさあ。
あの当時の感覚のまんまオーストラリアに移住すりゃロブスターも出るわ。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 22:27:25 ID:e4ipJ3+B0
48 名前: すずめちゃん(大阪府)[] 投稿日:2009/02/28(土) 17:24:55.43 ID:5YCA7TRc
http://i44.tinypic.com/k389bc.gif

http://www.megaupload.com/?d=VHB13MHK
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 23:05:13 ID:ioxOAAR+0
>>626
今日の午後、12ch見てたろ?
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 23:10:31 ID:2D0B03Py0
12ch?
NHK教育を見ていたろって指摘なら
素直に「すいません見てました」と言うところだが?
教育が12chの地域の人?それともテレビ東京も似たような番組放送してたのか?
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 23:18:17 ID:XHtghsFRO
今の料理番組なら3人前1500円を超えない料理しか紹介せんわな。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 23:20:09 ID:kI3L12//0
食材費は1500円しなくても、交通費でそれ以上かかって意味ないってオチだろ。
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 01:07:27 ID:e7su94100
目玉焼き丼はしょっちゅう食ってるが
カツオやら梅干やら入れて作るお手軽うどんとやらは
確か作ってまずかった記憶がある
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 01:11:23 ID:mBWPhrcl0
お手軽うどんに近いのは俺もやるな。
カツオブシとネギ大目で梅とかもいれてね。
ウドンは水でしめてツユとワサビで味と風味つけて食べる
簡単で結構美味しい。
貧乏な学生の頃はトッピングが買えないから
ふりかけを代用してた
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 01:12:27 ID:mBWPhrcl0
学生時代ver

納豆とふりかけを水でしめたウドンにかけて
上からツユをかけてかき回してかっ込む
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 01:14:41 ID:zbY3/RVi0
お手軽うどんは市販のめんつゆ使ったほうが手軽に安定した味を出せることに気づいた大学入試4日前
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 01:36:24 ID:jZwIPxO+O
>>629
新潟とかそっちか?
俺の地元新潟では教育は12chだった。
どうかカリーが新潟には絶対来ませんように(AA略パンパン
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 02:25:30 ID:SDZZ1m600
お手軽うどんはヴァンプ将軍推奨の釜玉うどんのが美味しいと思った。
美味しんぼのは手軽さを売りにしてる割に、かつおぶし入れまくる事を
何かえらい強要するから結構金掛かってるような気もするし。
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 03:24:07 ID:wTRLiatmO
別に擁護したいわけじゃないが、カツブシ位は日本人として驕りたい気持ちはあるな。

ふと夜中に思ったが
キャビアに金のスプーンまたは黒パンて
希少価値を除けば、筋子・タラコに炊きたて白米の方がはるかに美味いな。
初期しんぼには、そういう痛快さがあったよなー
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 03:43:50 ID:Lvci/YPY0
>>638
ていうかこの漫画もう誰かの鼻をあかすとか傲慢さを挫くみたいな展開全然ないよな
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 04:10:43 ID:iEW1X+wF0
「日本の食通と呼ばれる方たちは滑稽だねえ!」
とか言ってた頃の山岡は本当に格好良かったのにな
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 04:42:13 ID:N1Jtr7Hn0
お手軽うどんってなんとなくぶっかけうどんっぽいな
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 04:47:39 ID:RDanRlNA0
夜食うどんの方はもともとうどんじゃなくご飯を使ったものが下敷きにあるしな
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 05:21:19 ID:qRLBRCgW0
雁屋は何故カリーって呼ばれてるの?
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 06:55:36 ID:OSib9YGeO
NHKでさっきの対馬コーナーで
100集でお馴染みの長崎県対馬の料理「せんだんご」「やせうま」「ろくべえ」が

悪いけど田舎の婆さん料理だよな
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 07:33:14 ID:wvX0O0mM0
今の山岡は腑抜け。雄山も腑抜けて悪役らしさはとうの昔に失せた。
クリ子のみが図太く成長。
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 07:37:09 ID:HrjbQ/f30
いくらなんでも初期(10巻以前)と比べるのはどうかと思う。
酷くなったのは結婚前くらいからだろ。
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 08:07:39 ID:SzHzV4Vg0
http://www1.ocn.ne.jp/~kurose/sendango.htm
そのせんだんごだけどさ。このサイトあるでしょ。
このページの写真、これマンガの中の描写と同じだよね。
トレース使ってるのは知ってるけど、写真自体も他人のものとは知らなかったなぁ。
対馬の人が雁屋の取った写真を使わせてもらったという可能性もあるけど・・・
普通無いわな(´・ω・`)
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 08:25:21 ID:HrjbQ/f30
しかし青森編で義経鍋の説明してるトビーの態度は糞だな。
おまけに以前関西風のすき焼きを誉めときながら、「義経鍋の方が数段上」て・・・
意見を撤回するのは良いんだけど、誉める時や貶す時の差が極端だから賛同出来ないんだよな。
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 08:32:44 ID:keBv61Rj0
義経鍋の成り立ちについてわざわざ「言いません」って宣言したのは何なんだろう
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 09:01:37 ID:PI+uTdpjO
>>647
これマジなら炎上ものじゃん
その巻読んでないから分からないけど
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 09:04:37 ID:Sw5HlLyJ0
>>649
「義経鍋の由来」でぐぐったらTOPがこれ。
http://www3.ocn.ne.jp/~tonomine/yoshitunenabe.html
奈良のホテルのHPなんだよね。

まあ、どっちが正しいのかは知らんが、
よく検索されるのは奈良のホテルの方だろうね。
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 09:07:22 ID:S+hxQ2KA0
>>640
「日本の食通と呼ばれる方たちは滑稽だねえ!」とか、
新宿のゴールデン街でたむろする文化人とか、
雁屋自身がそう呼ばれるタイプになっちゃったからね。


653名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 09:40:35 ID:pOtV8p6T0
>>652
食い物知識自慢だけしかしてないから
そいつらの方がマシ
と言うか逆に微笑ましい
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 11:15:32 ID:yOjFmaVr0
>>649
まあ、義経にしておけ。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 11:33:46 ID:SzHzV4Vg0
>>650
読んだから、トレースだと気づいた、間違いないと思う。
トレースしたのであれば、長崎編で対馬のことについて書いているのに
対馬に立ち寄ることすらしなかった。ということになるな。
韓国人が荒らしまわってる島の状況を書きたくなかったんだろうか?
ただ、せんだんごは2ヶ月くらい発酵させるというから
その時期が合わなかったから仕方がないということも、いいわけとしては通る。
いい加減にもほどがあるw
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 11:38:15 ID:/Au/It910
>>654
どっ
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 12:12:11 ID:++fwcZB70
北大路魯山人の写真トレースして魯山人だけ雄山に変えて掲載した漫画だぞw
まあ小学館は池上遼一の信長なんかで写真トレース訴えられたことあるし、その辺は
了解取ってると思うけど。写真からイラストレーターがイラスト起こすのは日経新聞に掲載された
新リア王のイラストも写真家の作品や他の雑誌の表紙からそのままデザイン起こして問題になったが。
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 12:13:58 ID:B9NOSGKt0
初期には銀座の描写にはアサヒペンとばかりに広告を書いていたな。
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 12:32:54 ID:Z6OBbolF0
>>658
「やらと」に訴えられないかとおもたのだが。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 12:35:46 ID:JnspLN4y0
>>639
もはやカリー自体が権威の側になってるからなあ。
自己投影の対象も雄山に移ってるから今のクリ子が山岡軽視する展開なんだろうけど。
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 12:38:20 ID:Z6OBbolF0
>>660
この調子でいくと、唐山に自己投影が移るのも時間の問題。
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 12:43:24 ID:ozBlfYHu0
そのうち、自分をろさんじんと同列にする
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 12:44:18 ID:B9NOSGKt0
>>659
あの時期は漫画に勝手にでも商品を書いたら、企業側がお礼をするほどだったよな。
今の美味しんぼに勝手に書かれた企業は
抗議するのはもちろん回収と永久削除すら求めるんじゃないかw
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 12:48:13 ID:ozBlfYHu0
>>663
大阪人ですが単行本自体を回収黒歴史にしてください
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 12:49:34 ID:wSViAn7t0
お湯にとろろ昆布を入れてしょうゆをたらすだけでだしが出て吸い物の出来上がり
みたいなことが書いてあったから実際にやってみたらだしなんか出ねえじゃねえか。
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 12:50:32 ID:Z6OBbolF0
>>665
つ 味の素
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 12:54:54 ID:B9NOSGKt0
県単位で行政が全面に支援したのは初めの大分くらいだよな。
その後はさすがに実像を知って反対する役人もいたのかな。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 13:05:24 ID:AQswaLL+0
美味しんぼって累計1億部突破してるんだよね
すごいなあ
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 13:09:02 ID:keBv61Rj0
町おこし的な効果はほぼ皆無だろうし
後世に残す資料としてなら地元に根付いた人間に頼んだ方がいいに決まってるもんな。
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 13:17:57 ID:++fwcZB70
>>668
まあ青年誌以上でその発行部数はあまりにすごいから切れないとも言えるんだろうけど。
むしろコンビニ専用本とか選集なんかの種類と発行部数で日本一じゃないかという気が。
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 13:30:19 ID:wTRLiatmO
現在
山岡「フォワグラかトリュフ使っときゃ間違いねーだろ」

雄山「冷やし中華!?ハラミ!?おいしくってオッシャレー!」
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 13:37:23 ID:w2G0zNkR0
タイムパラドックスが起きてもいいからクリスヴォーンは
美味しんぼ初期の過去から山岡と雄山を連れてきて今の本人と対面させて欲しいな
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 16:23:59 ID:e7su94100
そういやこの漫画時間や空間を飛び越えられる
超能力者や仙人出てきたな
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 16:42:11 ID:CZr/p2q+O
過去の山岡と雄山がやり込められて歯噛みして帰って行く姿が見えるようだ。
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 16:53:22 ID:HeGu+8ymO
むしろ過去のカリーに現在の美味しんぼを見てもらいたい
きっと万難を排して連載を止めてくれる事だろう
多分
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 16:56:03 ID:HrjbQ/f30
>>668
・惰性
・怖いもの見たさ
・ネタの為
これが現在の売れてる理由の大半では?心から読みたいと思って買ってる読者もいるだろうけど、
ある意味凄いなw まぁ古い巻の方の売れ行きが大半だろうけど・・・。
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 17:00:18 ID:++fwcZB70
>>675
むしろ大喜びだろw 連載初期はせいぜい中堅原作者だったから好きなこと書けなかったのが
未来では自分の思う通りのこと書けるのかあwwってなもんだろ。
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 17:06:48 ID:OOKfSomI0
芯からの反骨・反権威じゃなくて、根っから権威に弱いくせに権威のない立場だった故のコンプレックスからのエセ反骨だからな。
権威を得て、愚にもつかない妄想も自由に書き散らせる立場になった自分をほめてやるに違いないw。
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 17:12:01 ID:9ygBr9fo0
おいおい連載初期も既に大物原作者の一人だろ。
漫画界以外へはともかく。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 17:18:27 ID:HeGu+8ymO
>>677-678
トンカツ慕情を書けた頃のカリーになら、まだ気高さが残ってると信じたい…
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 18:02:12 ID:Z6OBbolF0
カリの要望では結婚式で打ち切りだったんでそ。
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 21:19:59 ID:HrjbQ/f30
あれから、自分の意思でもないのに更に50巻以上描けるなんて
やはりカリー先生は凄いって事ですか?わかりません!
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 22:16:27 ID:++fwcZB70
>>679
大物って言うほどの作品あるか?それまでの代表作男組と野望の王国だろ。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 22:46:06 ID:HrjbQ/f30
週刊誌やテレビ等の評判を鵜呑みにする客と、
「東京1のお店で買ってきました」とほざくクリ子達とどこが違うのだろう・・・?
評判を頼りにしてる点では全く同じだと思うが。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 22:59:43 ID:9ygBr9fo0
>>683
時代考えろ。今とは違って漫画週刊誌全部で両手で足りてた時代だぞ。
月刊誌合わせても両手両足で足りてた時代。
小学館がコミックスを秋田に丸投げしていた時代。
そんな時代に10巻を超える大作の原作者。
雁屋の上にには梶原と小池くらいしかいない。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 23:13:07 ID:BC3XqTib0
梶原と小池は大物だがそれ以外、というか「漫画原作者」の大物って凄かったのか?
漫画自体の評価が低く手塚や藤子でさえ使い捨てに連載用意されるような時代に
それ以降の…例えば武論尊や大場つぐみなんかの意識で「大物」と言っちゃってもいいものかな?
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 23:22:06 ID:2314z/B70
そこは実際大物だった。
まあ、出版社において漫画原作者にして東大卒ってのは強みになった。
ああ、70年代当時の小学館に出入りの大物といえば佐々木守もいたな。
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 00:12:46 ID:LppqgHuD0
知名度そんなになかったと思うよ。そもそも漫画原作者の地位の低さは依然雁屋自身がずいぶん
嘆いていたインタビューがあったし例のモスキートン事件も漫画原作者の立場が弱すぎるのに憤慨した面が強い。
大物って表現自体がちょっと違うと思う。漫画原作者の中ではけっこう作家としての知名度は高かったってことだろう。
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 02:23:24 ID:T3UIoQ0K0
漫画原作者って言うと大塚英志みたいなの想像するんだがw
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 04:23:14 ID:w2huTU0i0
山岡取材先でいちいちうるせえな
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 06:00:12 ID:6wC4A5Bs0
大物でも小物でもどっちでもいいわよ、左翼なら。
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 07:36:58 ID:O3vzNJ4a0
「劇画原作者」推奨
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 07:49:55 ID:m+tpyVZGO
>>691
左翼なんてイモくさくて食べられないよ
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 08:22:47 ID:E+lfS99RO
まだ山岡が主人公なのか
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 08:43:25 ID:m+tpyVZGO
唐突に思い出したんだが、トンカツ大王でラードをとるとき
中華鍋に水を張ると焦げなくて良い、みたいな話だったが、ありゃ本当かね?
豚バラ肉のブロックを買ったときに脂身が大量に出たので試してみたんだが、
水がある状態だと温度が上がりきらないのかまったく溶け出してこず、
脂が液状になるのは鍋の水分が無くなってからだった
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 09:02:21 ID:nfYyri3X0
豚の脂身の融点が100℃以下ならば沸騰する前に脂が出てくるのでは。
てか普通に肉を茹でた時には脂が浮いてくるから
脂身の融点は100℃以下&少しづつは脂が融け出てくると思われる。
でも、ばら肉を茹でても脂身がなくなる事はないので短時間で完全に液状化する事も無いと思われる。
(丸二日とか煮込むとどうなるか?は知らん。豚骨が溶け出すなら脂身は完全に液状化するのかも)

脂が全く融けて無かったならば、
水や脂身の温度が低かったり、水の量が少なかったりで
沸騰して脂身が十分に加熱される前に水が蒸発したなどの理由が考えられる。
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 09:03:18 ID:unBTdzEl0
>>695
水はあくまで、ラードの元になる脂身の細切れやミンチなどが、
焦げ付かない程度に少量入れておくらしい。
適量は、脂身の量にもよるだろうけどね。
検索すれば、自家製ラードの事は、結構出てくる。
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 10:34:01 ID:zcsNE2ai0
やっぱりキタワア
さてさてどのように叩くのか非常に楽しみだw
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 11:40:59 ID:6a8LaaXWO
「日本はゴッド・ダム・ストゥーピッド(大ばか野郎)だ」
米国FRB元理事が日本の経済政策を批判 2月28日
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090228AT2M2800J28022009.html
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 12:50:19 ID:4I8XHX1W0
ゴッド・ダムってなんか珍しいな爆熱だな。
ガッデム+形容詞ってそんな耳慣れない言い方でもないだろ。
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 12:56:45 ID:XpE229yz0
ダムってdamn?
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 13:40:14 ID:pqrgCAoG0
結局飛行機移動と団体行動は変わらずか、今週のラストでも食べ物で喜んだのを反省してるけど
農民が搾取されてつらかったのを思い出しただけで、昔に習って節約するって考えは無いんだな。
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 13:44:24 ID:xo72geZLO
高価な交易品を自ら食い潰して貧乏を嘆いた紀州農民にあやかってみました
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 13:59:30 ID:1gr9qTaf0
ちょっとみりんや砂糖を入れたくらいで
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 14:01:10 ID:1gr9qTaf0
文句言われるなんて可哀想

と書こうと思ったら途中で書き込んでしまった
客の好みでやらせるべきだって言っても
その甘さがちょうど良いと思って買ってる人もいるのにな
家庭で砂糖やみりん入れて同じような味になるのかもわからんし
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 14:03:38 ID:XkghHsAN0
究極は相変わらず前担当者が随行。
当然至高も同じことだろう。
「日本全県味巡りだけは」って言い訳を言ってたが
今のメニュー作りのメインが味巡りなんだから担当交代の意味全くなし。
せめて和解を果たしたのに雄山と山岡が以前と同じスタンスでいがみ合ってないことを願う。
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 14:04:45 ID:ZnjKRxA0O
A・オリゼー「なんだとー。かもすぞ士郎ー」
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 14:15:41 ID:orutnutO0
いがみ合わないとクリ子の出番が激減するじゃないかw
雄山と士郎が切磋琢磨しあったら、クリ子なんて必要無くね?

あらゆる手を使って栗田家を壊滅に追いんだら
カリー派になろうかなw
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 14:16:13 ID:c5P2LU350
>>702
物々交換の時代や、せめて金本位制の貨幣経済の時代ならまだしも、
現代の貨幣経済においては、節約は反社会的行為そのものであって、
美徳でもなんでもないというありがたいお言葉なのですよ。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 14:37:30 ID:WzmJvWS8O
昔はイワシが安くて下魚の下魚と言われるくらいだった。
今は結構高い。
そんなことを思い出させる話だった。
醤油蔵の人の「砂糖や味醂を入れないとキッコーマンやら何やらに客を取られるんだから仕方ねえだろうが」
とでも言いたげなセリフに笑った。
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 14:40:11 ID:ei29eIad0
>>43
残念だったな


しかしまさか本当に出るとは思わなかった
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 15:20:57 ID:Wc8nBXWW0
本気で難波が豚に見えた
特に登場シーン
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 15:30:06 ID:LeNE6HXi0
心のそこから世代交代()笑いだな
今後日本全県(ryくらいしか本編やらないんだろうし

714名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 18:49:41 ID:eq6MlI7Y0
俳句の先生は定期的に出てくれるよ。
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 18:52:44 ID:DcKiw5zy0
余計なやつらまでついて来て何が倹約だよ
本末転倒だわ
雄山に丸めこまれてんじゃねえよ大原
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 19:27:28 ID:XpE229yz0
社主はとにかく雄山に丸め込まれるのがレーゾンデートルになってるからな。それか異様なライバル心をみせるか。美味しんぼ世界では。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 20:01:37 ID:hvTmIv7b0
茶粥の精神を実践するならまずあの豚を解雇するべきじゃない?
ていうかトビーも最初から頼る気満々かよ、成長どころか退化してるぞ
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 20:30:03 ID:8JZ36WclO
まるで成長していない…
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 20:40:02 ID:LpS++hRR0
来週のスレは大荒れ確定だな。
つーか難波出すなよ。
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 20:42:06 ID:nyS/tKpBO
社主っていつからこんなに小物になったんだろう。
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 20:58:56 ID:qtdac4eiO
難波がいると単調な田舎料理の感想に見せ掛けだけでもメリハリがつくんだろうな
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 21:19:52 ID:6wC4A5Bs0
何だかんだで毎週読み続ける皆さんは凄い。
漏れは先週の再開で見る気失せたので、
続きは見るとしても多分単行本借りて見るわ・・・。
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 21:24:56 ID:s3Dp4S4S0
とにかく飛沢のキャラデザがひどすぎる
レギュラーの顔じゃないだろあれ
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 21:25:39 ID:RG3IH50UO
>>720
1巻の登場シーンと最近の様子を比べると、泣けてくるな。
初期雄山より人間が出来てたし。
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 21:29:03 ID:ZnjKRxA0O
>>722 雑誌だから耐えられる。コミックスでまとめて読むなんて、ショック死が怖くてできないよ
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 21:32:10 ID:WzmJvWS8O
豚の人は飯を食いに来ただけ?
取材先も人数が増えて戸惑っているでしょうね。
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 21:41:03 ID:uvIrJYB+0
しかしひどい漫画だな。これ。
作者は書いてて恥ずかしくないのか。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 21:44:02 ID:PmzCZ/XZ0
>>702
俺は節約・倹約なんてしないけどお前等はやれよ、って雁屋のメッセージだろ。
飛行機や新幹線が必要あるのか?とか雄山に言わせてたじゃないか。
あの裏には『俺は使うけどね』が隠されている。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 21:53:41 ID:6wC4A5Bs0
>>725
なるほど。一話ずつ&他の漫画で口直しが出来る分、
雑誌の方が楽ですな。単行本は一気にゲンナリさせられるからな・・・。
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 22:04:00 ID:ufHByaEt0
>>728
飛行機のほうが早いだろ。
割引もあるし。
南紀白浜空港経由だろ。
まして時間単価の高い高給取りばかりだ。
移動に一日使うよりはマシ。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 22:19:37 ID:s3Dp4S4S0
牡蠣の輸送に
ヘリコプターを使ったほうが早くてうまかっただろう
とか言っちゃう海原先生
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 22:25:04 ID:bN2rmmpE0
全員分のマイルは副部長が着服してそうだな。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 22:26:26 ID:FxYaTAd30
>>730
南紀白浜空港じゃなくて関西空港だった。

まあ、和歌山の場合新幹線使うより関空から行ったほうがずっと便利だから。
羽田から南紀白浜へは1日3往復しかない。しかもうち1往復は臨時便。
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 22:30:50 ID:bzeSBDIe0
>>712
何も悪いことしたなくても顔だけで不快になるよな、難波の顔は。
気のせいかもしれんが何か休載前より不快度がアップしてないか?
しかもやっぱりというか地方行政の取材なんか全くして無いしw
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 22:30:51 ID:RTpLVfAj0
難波って何しに来たんだ?
あういう無駄な経費使うのを黙認してるから
苦しくなるんじゃないの?
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 22:35:47 ID:nP8Z9c4e0
ブタの取材名目のアゴアシ付き観光旅行を黙認することで
社の中枢政治部のガンを
社のお荷物部署文化部に押し付けることで社にとってはプラスになっている
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 22:36:39 ID:6wC4A5Bs0
豚ってカリー的には「嫌味な大阪人」なのかね?
それとも、まさかトビーと同じく「好印象を与える若者」のつもりなのか・・・?
いやいや、昔から大阪人は嫌味に書いてばかりだから、
豚もその系統のはずだ。だからカリーも豚書いててウンザリしてるはずだ。
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 22:58:42 ID:wQvOILbs0
あれがカリーの考える理想的な大阪出身の若者の姿なんじゃないか
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 23:06:45 ID:FYyO/pQ30
山岡ってかなりの大人物だよね。
あれだけの人脈はなかなか作れるものじゃない。
大物相手でも説き伏せたりして最終的に自分の側につけてる。
色んな文化にも精通してるし使い方によっては相当な仕事するんじゃないか?
二木グループが欲しがったのも分かる。
確かに初期は働かないトラブルメーカーだったかもしれないけど
今の山岡はもっと社内で評価されても良い
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 23:24:45 ID:ReP1ZrGY0
>>734
そのくせプライドだけは高い。自分の思い通りにならないとキレる、暴れる、暴力振るう。
最低の糞豚野郎にしか見えないんだが。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 23:32:18 ID:6wC4A5Bs0
トミーはしょっちゅうクビにしようとするのに、
豚は何故かクビにしようとしない小泉局長。
理由なんか何でもいいからクビにすりゃいい。
つか理由なんかいくらでもありそうだし。
でも豚の事だから只でクビになる訳もないだろうけどなw
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 00:46:39 ID:NJD+DS+v0
>>694
山岡ってそろそろ55歳ぐらいなんだよな
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 00:49:37 ID:hm9t28gQ0
先週、ここで言われてた突込みが現実になったな。
新聞社が赤字の中、究極のメニューを続けるという苦渋の選択をしたのだから
その分予算を減らす努力ぐらいするんだろうなと。

全然してねーw
なんなんだ、あの大人数旅行はw
先週のあれはなんだったんだ?w
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 01:24:36 ID:wUtD7+JVO
全国味めぐりとか言って八方美人にもほどがある
どこ行っても「素晴らしい」だの「すごいもんだねぇ」の自らの無知を棚に置いた美辞讃句
挙げ句の果てに「○○に日本の原点がある」とウリナラ起源説を持ち出す始末
あいつらの新聞社が存在する事がオカシイ
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 01:27:15 ID:VPCuaM1oO
空港から和歌山まで一コマで笑った
なんなんだよあの間抜けさはw
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 01:58:04 ID:6EzwDnSJ0
なんかワープアとか
派遣問題にもっていきそうな展開だな
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 02:36:54 ID:ySMiddxJO
>>728
馬鹿共に車を与えるな。俺は使うけどね。
>>737
山岡は物語の都合上、成長させなくてはならなかった。
歩み寄らせる為、雄山も性格を丸く改変せざるを得なかった。
原作者としてはマヌケな話だが…カリーは己の傍若無人さを投影させるキャラを自ら消してしまった。
副部長だけではさすがにワンパターンだ…。

ってことで産み出されたのがトビーとナンバで、あれこそカリー本体。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 03:38:04 ID:yH5Dr48vO
>>746
ワープと言ったらヴォーンさんだな!
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 04:07:05 ID:mGocoA5XO
俺等以外、2ちゃんを見てない読者は普通に面白いと思って見てるんじゃないか?俺等ほどカリーの実態とか知らんだろうし
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 04:33:59 ID:ZbAtEjtqO
>>727
少なくとも雁哲はノリノリで書いてるらしいがな
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 05:28:21 ID:2+CdD8Wf0
しかし今週号は一応「徳川御三家の家格を保つため紀州では年貢が重かった」と書いてて
全国一律で年貢が重いというニュアンスからずれてきてるから
少しはネットで叩かれて反省したのか?
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 07:08:51 ID:mJXSgTWD0
同じ小学館のポストで連載している井沢あたりが噛み付きそうだが、
それはないか。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 07:15:54 ID:hHMDDnt7O
>>751
へぇ、美味しんぼって一日で脱稿してるのか
すごいな
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 07:38:19 ID:0V/c/yH70
エロイ人教えて。
サバって加熱か冷凍しないとアニサキスで危ないんだよね?
あの寿司は冷凍→解凍してる描写無かったよね。
実はしているのかな?
滅多にいるものではないので結構平気なのかな?
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 07:44:51 ID:MeBE0uW9O
この人、長崎編や高知編でも九州や四国の甘い醤油を叩いてたな。甘いものをおかずにご飯を食う習慣がないとかなんとか。
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 08:01:55 ID:/HEuoXugO
>>754
福岡ではサバを茶漬けにして食べる習慣がありますが、稀に勘違いした人が生で食べて胃に穴を開けます。
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 08:05:15 ID:2gGFQHre0
>>751
釣りか?
先週も紀州徳川家の例としての紹介だろ。
先週のソースは産経新聞社刊
今週のソースは登場した実在の人物の説明
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 08:19:34 ID:g6MTazrI0
>>720
俺の記憶が確かなら、夏バテでお粥を食べさせる回から小物臭が出てきていた。
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 08:21:44 ID:m96EygXd0
>>757
ソース同じだよ。
和歌山側の登場人物で、紀伊徳川家の税金がキツイって言ったのは同じ人達。
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 08:28:57 ID:/HEuoXugO
茶粥を金山寺味噌で食べていたって言うけど、イワシは全部畑に撒いてしまったんですかね。
農民に売ってたんだろうけど、肥より安いから農民も買ってたんだろうね。
じゃあ、値をつり上げれば生活が楽になるじゃん、漁師が一番貧乏だったんだろ?
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 08:38:19 ID:jc/M3yU40
何か行く先々で、リヤカー達が
地元民から顰蹙買っているって話を聞くけど…
何かホントっぽいなww
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 08:46:51 ID:k1+OSmFE0
>>760
>じゃあ、値をつり上げれば生活が楽になるじゃん

いくらなんでもレベル低すぎるぞ。値上げしたら売れなくなるだけだろ。
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 09:20:07 ID:aXC8s+aH0
>>761
(蘊蓄の長セリフ以外の)山岡のセリフはカリーが現実の取材時に言ってるっぽいな。
そうだとしたら今週号の味付け醤油に注文付けたりとか店にとっちゃあ大きなお世話でしょ。
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 09:40:42 ID:/HEuoXugO
>>762
そこは考えて値を付けようぜ。人肥やらより高くしろと読めたのならこちらの文章力がなかったということで謝るけど。
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 11:53:04 ID:pq5+HiQA0
>>760
イワシって昭和50年代ころも豊漁で1匹1円以下とかキロあたり1円とかになってたことあったぞ。ニュースで畑に巻いてた画像を見た記憶がある。昭和の時代でも。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 12:02:50 ID:lwIWigD3O
>>765
??「小さくてさばくのが面倒だからだよ!」
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 12:12:18 ID:aMSsU1uN0
茶粥なんか食ってると食道ガンになるから気をつけろって
聞いたことがある
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 13:24:24 ID:f8AFgFUc0
紀州が藩からしてすでに貧乏で徳川吉宗は完全に破綻した紀州藩経済を徹底した質素倹約で
立て直して将軍に推挙された。将軍に成ってからも質素を奨励し自分も一汁一菜の食事を続けたそうな。
御三家は格式にかかる費用が普通の藩主の数倍だったらしいし、別に農民だけが貧乏ではなく藩上げて貧乏だった。
しかし農民の窮乏はどこだってそうで、薩摩藩の西郷隆盛は京都に出張してうまいものばかり出るのに
「情けないし申し訳ない。薩摩の民百姓にどうわびればいいか・・・」と書いてる。
こんなもんで「貧しい生活を送っても心まで貧しくなってはいけない!!」とか結論するなら抗議文出すぞ。
てめえはオーストラリアで悠々自適でも「金儲けの才能があるんだから当然だよなヘッヘッww」だろ。
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 13:28:39 ID:f8AFgFUc0
つーか雁屋って宗五郎とか大塩平八郎とか知らないんだろw
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 13:44:49 ID:2+CdD8Wf0
でも一漫画家の歴史観なんて本来非難されるべき質のものじゃないのかもしれない。

だって、一国の総理大臣がこんな事を自分のブログで言ってるんだぜ?
http://www.aso-taro.jp/lecture/kama/2005_6.html

『織田信長と武田信玄の姉川の合戦で武田の騎馬軍団が織田の鉄砲隊に負けた!』

添削 
×武田信玄→○武田勝頼
×姉川の合戦→○長篠合戦

日露戦争の話の中にもボロボロと間違いが出てきそうだけど
もうツッコミ入れる気も削がれるよ・・・
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 13:45:26 ID:TH83juZT0
>>732
ムリ
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 14:05:38 ID:kIduMpm9O
>>768
もっとも 例に出されてる薩摩藩は
紀州以上に特殊な例なんだよな…
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 14:07:19 ID:g6MTazrI0
>>770
トンチンカンなレスしか書かないおたくへのツッコミをする気が薄れるよ
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 14:20:14 ID:2+CdD8Wf0
紀州は山がちの地形で米が取れず
薩摩は火山灰土で米が取れずだからな。
この2藩と冷害でしばしば飢饉のあった東北は
江戸時代の年貢取立てや庶民生活の平均像からはかけ離れてるよな。
江戸時代の中でも特別貧しい人たちの例として取り出すなら全然問題ないけど。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 14:25:42 ID:f8AFgFUc0
いずれにしても「紀州の農民は窮乏生活を強いられていてそこから知恵を出して食に工夫を重ねた末
至高の料理が生まれた究極の料理が生まれた」なんてごり押しの屁理屈言われたらたまらんぞ。
芸術品とまでいわれるような食の工夫なんて、基本的に世界中どこだって金持ちがいたから生まれたものだ。
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 14:55:09 ID:kIduMpm9O
>>774
薩摩はそれに加え 人口の半分近くが武士だったり
幕府に目を付けられて 無茶な公共事業押し付けられたりしてたからな

琉球奄美の砂糖と密貿易がなかったら危なかった
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 15:50:41 ID:lwIWigD3O
なんで薩摩の話になってるんだ?カリーに鹿児島行かせないための封じ手なのか?
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 16:28:58 ID:2+CdD8Wf0
カリーって何だ?
雁屋先生の事か?
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 16:29:51 ID:TH83juZT0
>>777
>なんで薩摩の話になってるんだ
スレを読み飛ばさなきゃ分かると思うが。
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 16:34:25 ID:ep2nHy1W0
薩摩は6割が武士で農民は搾り取られるためだけに居るようなもんだったし、
刑死体から肝を奪い合う肝取りと言う風習があったり、
切腹させて埋葬された死体を掘り起こして腐りかけを磔にしたり、
袖刷りあうもの片っ端から裏切ったり、
メンタリティーは中華文明に近い。
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 16:44:17 ID:tHb9fVUE0
> 780

確か刃物とか使わずに死体から取り出すんだっけ? > 肝取り
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 16:48:46 ID:VPCuaM1oO
お前ら詳しいなあ
日本史なんてサッパリだぜ
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 16:56:06 ID:x1Kqj5er0
だから文句は湯浅町の垣内貞に言えよ。
あくまで劇中の意見とはいえこの件は
実在の人物垣内貞が言っているのだから。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 17:08:22 ID:lwIWigD3O
劇中意見だからじゃないの?ホントに言ったのか、言った事にして書いたのかわからねえもの
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 17:16:03 ID:/HEuoXugO
カリーが全面的に支持している意見であることに間違いない。
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 17:22:11 ID:ep2nHy1W0
あれは、
1:歴史的事実
2:そういう見方も出来る
3:捏造
どれ?
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 17:31:06 ID:cts0Y2boO
難波ごときにいまたで食った中で1番旨いといわれても説得力に欠ける
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 18:13:09 ID:dQT5szge0
歴史の話は相変わらず荒れるね。
漏れは詳しい事は知らんが、何で歴史について正しい・間違いの議論が
多発するのかよく分からん。間違った歴史を思い込んでるヤシが多いのか、
間違った歴史を知りながら反論してるのか・・・歴史は一つじゃマイカ。
駄レススマソ。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 18:21:54 ID:b8J/AVNk0
>>788
数十年前のことに関してさえ、資料により食い違いがある。
ましてや、そんな明治以前の話なんざ確信を持ってこうだ、と言い切ってるほうが胡散くさいくらいに
思ってるほうが健全だと思う。

おっしゃるとおり歴史は一つだが、そういう見方で事実を断言できるのは、クリス・ヴォーンくらいじゃないか。
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 18:39:15 ID:cts0Y2boO
基本的にカリー世代が受けた歴史は明治政府の編集したものだからな
だから江戸時代はひどかった、特権階級が農民を搾取してた、ってフィルタがかかってる

ひとつの書物だけを元にするなら、大学生のレポートのが上出来
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 18:43:46 ID:YJ7lqXqwO
うはっみんな歴史のこととなると語るねえ!
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 19:00:56 ID:yin13s0lO
>>791
それ元ネタなんだっけ?w
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 19:03:31 ID:dh1Ge7Dg0
この地方ではこういうことがあったと言えばいいだけなのに
武士がとか全体的な言い方をするからバカなんだよ
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 19:30:15 ID:9bSvkbV00
だから湯浅町の垣内貞湯浅町文化財保護審議委員(80歳)がそういうことを言ったってだけだろ。

ついでに角長をご紹介。
http://www.kadocho.co.jp/
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 19:32:44 ID:YJ7lqXqwO
>>791
文化部名物・食べ物自慢大会のアレンジだと思うw
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 19:34:11 ID:YJ7lqXqwO
あ、>>792だった
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 19:38:33 ID:MeBE0uW9O
天領の年貢は低かったらしいね
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 19:43:30 ID:/HEuoXugO
>>794
だからカリーはそいつの言葉を鵜呑みにしてるんだって何度も言ってるだろ。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 19:54:31 ID:9bSvkbV00
>>798
一応和歌山熊野における民俗学の最大の権威の言うことを否定しろと?
それはこの劇中で雄山の言を真っ向から否定する以上に難しいことだぞ。
それとも君は否定する根拠となるものが何かあるのかい?
そうでないなら即否定しなくてもふ〜ん程度に受け流せばいいじゃないか。
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 20:04:33 ID:21CPk9r20
>>754
酢でしめてるんじゃないか?鯖寿司みたいに。
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 20:26:21 ID:9o7zat3/0
この手の週刊誌の連載って、出版社が資料提供しているんだけどね。
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 20:26:47 ID:Ao7Nos78O
>>767
熱いのを冷まさずかきこむから、食道や胃の粘膜がやられてガンの要因になるらしい。
でも冷めた茶粥より熱い方が旨いんだよなぁ
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 20:33:07 ID:WxjiGHIu0
>>802
ごめん。俺猫舌だからそこら辺は分かんない。
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 20:43:04 ID:dQT5szge0
>>789
事実を自分の目で確かめてないし、資料を頼りにするしか無いから
食い違いが出るって事ですな。
資料が悪い!藻前らは悪くない!って事でFA。
でも歴史の話でトコトンムキになるヤシもいるのも不可解。
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 20:49:13 ID:YJ7lqXqwO
そういう見方もできるんだわ!


で、いいじゃんもう
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 21:17:04 ID:cts0Y2boO
味めぐりって無理に1巻にまとめなくていいのにね
魚釣って、食って、海に落ちて、夢でお百姓さんに茶粥ご馳走になって、
みたいな漫遊記にすればただの料理紹介にならなくてすむのに
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 21:23:39 ID:dQT5szge0
1巻どころか1話完結でいいよw
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 21:33:05 ID:8qjsSp7e0
最大限譲歩しても飛沢と山岡だけでいいよな、取材に行くのは。
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 21:39:45 ID:lwIWigD3O
カメラマンついてきてるけど、そういえばどこで写真使ってるんだ?至高側はカメラマンいないみたいだから、週間タイムじゃないし。
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 21:48:16 ID:GlwVT0030
こんな中学生の自由研究みたいな漫画、恥ずかしくないのか?
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 21:49:24 ID:jWIESM2L0
>>810
そう思うなら観なきゃ良い
時間の無駄だろ?
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 22:08:05 ID:MMP7772u0
>>803
今度熱々の小饅包を
美味しんぼ流に食って結果を
レポートしてくれないか
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 22:17:31 ID:dQT5szge0
舌の皮がベロンベロンな花村さんの表情は
はちょっとぶりっ子だったなw
そういや美味しんぼって餃子はよく出るけど、
肉まんやら焼売はあんま出てこないな。
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 22:30:39 ID:MwqbHyeS0
>>809
必要ない人物は徹底的にハブ化するのが正しいデフォルメなんだよ
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 22:57:52 ID:WnWzmCwB0
トミーはなんでいるの?
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 23:07:06 ID:o3bTJ5lf0
>>809
金城カメラマンは、今、どんな仕事しているんだろう?
あと荒川さんも。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/04(水) 00:07:23 ID:pKPQ/8EZ0
山岡にわざわざ「ひいい地獄だ!」とまで言わせてるあたり
カリーも豚の醜悪さは確信犯でやってるんだなあ…
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/04(水) 00:36:29 ID:heAo0n0S0
>>754、756
瀬戸内側の九州(福岡、大分)では鯖を生で食べるよ。
ごく普通の魚屋でも普通に「生食用」を売っている(新鮮でないとだめなので、
スーパーではあまりないが)。
誰かが寄生虫にやられたという話は聞かないし、保健所の検査も受けてるだろうから
寄生虫のあるなしは育つ場所にもよるんじゃないかな?
オーストラリアは鮭を生食できるみたいに。

昔はよくごまをあえて食べてたが、なかなかうまい。
今は引っ越してしまいそれができないので、時々無性に食べたくなる。
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/04(水) 01:02:24 ID:5mt9QamcO
>>816
海外じゃね?
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/04(水) 01:06:42 ID:7lmnoupvO
サワラもアニサキスいるけど、あれって生きてるうちは内蔵にいて、死ぬと筋肉に移動するんだよ。
俺、釣りするんだけど、サワラ釣ったら活〆にして血抜きしたらその場で内蔵抜くよ。すると刺身で食える。大変美味
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/04(水) 01:07:01 ID:xfX2Y8Sn0
てーか、サバの生食がダメってのは鮮度落ちるのがやたら早くて中りやすいからじゃなかったっけ。
アニーは結構いろんなヤツに潜んでるからサバだけが特別ってわけじゃないはず。
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/04(水) 01:57:42 ID:lxoBrKRyO
今までアニサキスの事をアニキサスだと思っていた…アニキに掘られるのを想像してたわ
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/04(水) 02:12:01 ID:oC7igo5d0
>>816
究極のメニューよりはまともな仕事にこぎつけたということだろう
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/04(水) 02:15:23 ID:rpWYJlhr0
小沢ちゃん逮捕されそうだねw
起死回生で民主担ぎ上げて解散総選挙に追い込んで
莫大な選挙広告費用で各社決算乗り切る気だったみたいだけど
これで赤字決算は免れないね朝日w
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/04(水) 02:21:26 ID:h/M0YDJR0
プランクトンの豊富な海域で育った九州のサバは、
回遊性が低く、一箇所に留まり続ける傾向があるため、
南方海域への回遊中に寄生する寄生虫の恐れが比較的低い


回遊型のサバは南方太平洋で寄生虫の
アニサキスなどに感染する可能性が高く、
生で食べると人間にも感染する


九州のサバは寄生虫の恐れが比較的低いといっても
リスクはゼロではないため
アニサキスは、傷がつけば死ぬので、刺身を細かく切る、また、しっかり噛んで
自己責任で食べるというのが原則
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/04(水) 02:23:31 ID:eMo8heY60
>>816
奥さんが大金持ちなんだからヒモでしょ。
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/04(水) 02:29:23 ID:YseVpqAo0
小沢クラスじゃ逮捕は無理だろう。
それなりに脇も固めているはずだし。
ほぼ同じ事をしても辻本は前科者、田中真紀子は不起訴。
検察の遠慮というよりは公判の維持が困難なんだろうな。

もちろん職務絡みで有罪になった者を
比例区の名簿順位だけで復帰させた社民党は世間をなめている。
疑惑を持たれても逃げ切れば白はシロ。有罪なら永久欠格だよな。
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/04(水) 02:30:06 ID:1W8IQehx0
生で食って寄生虫のリスク0なものってあるのかね?
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/04(水) 05:42:13 ID:aH614VQM0
工場栽培のサニーレタスとか、もやしとかは大丈夫そうじゃね?
自然界の中だと水ですら寄生虫リスクがある。
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/04(水) 06:36:23 ID:SUGrdVWc0
>>824、827
二人で仲良く他スレへ移動してね。
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/04(水) 07:56:18 ID:KHx97ncQ0
あのカメラマンって、バキューンバキューンとか騒いでいたやつだっけ。
もう売り飛ばしてしばらくたつからわかんねえや。
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/04(水) 07:58:12 ID:hpWmRcH+0
社長令嬢とくっ付いてめでたく社長にでもなったんかね
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/04(水) 08:05:05 ID:M4laSexJ0
究極のメニューの担当がトビなのなら
山岡が監督兼後見として行くのか?
実際に担当だった時でさえ何もしてなかったクリ子はなぜ付いてきてるのか。

監督としているのならトミーはいらないだろうし
トミーが行くのなら山岡とクリ子はいらないだろう。
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/04(水) 08:42:56 ID:fMIZX9Do0
>>825
>アニサキスは、傷がつけば死ぬので、刺身を細かく切る、また、しっかり噛んで
>自己責任で食べるというのが原則
リスクがゼロでないのはその通りだが、しっかり噛んで寄生虫を殺すと
言った食べ方は聞いたことがないなあ。それじゃ検査にひっかかるでしょ。
リスクは他の生食のものと似たようなものではないかと。

>>829
確かにそうだね。さしあたって、魚屋の店頭で売ってるものは
ほとんど大丈夫ではないかと思う。生食自体、100%安全ではないしね。

>>830
すれ違いは事実だが、最近他スレでもこういう話を必死で誘導する
輩が増えたが、民主党の工作員なんだろうな。
政権取る為に必死だね、乙。
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/04(水) 12:15:53 ID:c+skdv9c0
アニサキスは包丁で切って半身になっても胃に食い込んでくるだろ
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/04(水) 12:16:51 ID:PRH5UtcuO
スレ違いどころか板違い。

繁殖する前にお引き取り願わないと荒れるベ。
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/04(水) 12:49:11 ID:K3C77sS20
そろそろクリ子辺りが死なないと
話が盛り上がらないべ。
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/04(水) 17:30:14 ID:N1pPj9cj0
>>788
歴史ってのは単なる事実の羅列じゃなくて、そこに評価を入れたり意味を入れたりするんだよね。だから時の権力者にとっては都合がいい歴史を編纂するんだよ。今までずーっとその繰り返し。だから本当は何があったのか、ってことを探るのは難しいんだ。
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/04(水) 17:31:18 ID:FU+TTKDzO
文化人類学が流行ったときに、未開民族はやって来る学者に先回りしてレヴィストロースを読んで待ち構えてる、なんてギャグがあったが、
美味しんぼも取材先がすでに読んでてカリーの喜びそうな言葉を用意してるんだろうな
まさに悪循環だ
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/04(水) 17:51:37 ID:SUGrdVWc0
ボンボチ(ボンジリ)は安価だと団が言ってたけど、
焼き鳥の中では比較的高めだね。貴重な部分だから当然だけど。
カシラとかネギマその他の方が安い。
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/04(水) 18:42:39 ID:aH614VQM0
雁屋スレが荒れるのはカリーが料理の歴史だけに留めとけばいいのに
社会全体の歴史を浅薄な知識で偉そうに語るからなんだろうな。
戦国スレや歴史板スレでは常に激しい言葉がとびかうピリピリした空気が流れてて
お互い自分の深い思い入れを持ってるから、そもそも歴史話自体が荒れる要因になるんだよな。
カリーはもう歳だから頑固になってて自分が明らかに間違いでも絶対に間違いを
認めたり訂正できない人間になってるわけだし、彼の歴史話をスルーして
忍耐しながら料理の部分だけ読むか最初から読まないのが唯一の解決法なんだよな。
『センゴク』みたいに両論併記したり断定口調を避ける事が出来ないのがカリーの特徴であり
そこが彼の長所であり短所なんだろう。
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/04(水) 19:34:37 ID:moiq4sLY0
三行で頼む
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/04(水) 19:34:51 ID:q8eXCdUJ0
昔の強引でも読ませる話を書けてたときは長所にはたらいてたかも知れんが
いまはただの短所に過ぎなくなってるな。
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/04(水) 19:36:43 ID:7/91sBVlO
親子の愛憎劇というプロットが消えた今、この漫画に残されたドラマは



な い。
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/04(水) 20:04:31 ID:SUGrdVWc0
>>844
クリ子の財産狙いは・・・描く訳無いよなw
ユザーンとの確執も子供生まれたあたりから殆ど皆無に等しいし。
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/04(水) 20:26:17 ID:/ehV7lGs0
雄山の若い頃の話なら読みたい
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/04(水) 20:31:49 ID:oJOPUTUN0
クリ子のばあさんが大柱さんと結婚するなら別に雄山の遺産いらないんじゃないか?
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/04(水) 20:49:43 ID:icrQoBGj0
>>842


849名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/04(水) 20:50:55 ID:F9iJp9Ob0
>>847
金はあればあるほど良い
人の欲に限りはない
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/04(水) 20:52:48 ID:MbgJFScJ0
>>848
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ     人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡

しかし政界はネトウヨが板違いなカキコしまくる事態になってるんだから
ブタはとっとと東京に帰れよ。カリーも時事ネタ取り入れてるつもりならな。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/04(水) 21:48:05 ID:/Ddm6iHf0
>>844
いやあるよ。

「オレはえらいんだ。お前らは駄目な奴だ。みんなオレを崇めろ」
という雁屋の肥大した自意識をみんなで愉しむのがいいんじゃないかと思うんだが。
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/04(水) 21:53:11 ID:q37YUvgS0
>>846
YUUZANみたいな題名かな。
意外に山岡のお母さんは人が見てないベッド内では暴君で雄山が支配されてたりとかだったりして。山岡も納得みたいな方向で。
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/04(水) 21:54:51 ID:klJt1RjO0
美味しんぼラップ
作詞、作曲 YUZANで

854名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/04(水) 21:59:39 ID:gjUPzXnA0
それもラップっぽく!
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/04(水) 21:59:57 ID:SUGrdVWc0
散々既出のサイトだけど↓
「美味しんぼ外伝〜雄山:YU-ZAN〜海原雄山伝」
ttp://www.geocities.jp/ponkitirr/yuuzan.htm
陶人の若い頃がカリーみたいなオッサンだけどな。
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/04(水) 22:13:45 ID:Qu5FN8gb0
>>855
これは良いな
でも今の作者たちには、もう書けない題材かも知れんね
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/04(水) 22:49:23 ID:+sn/adrC0
>>855
もうカリーより素人のほうがよっぽど上手ってのがねw
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/04(水) 22:50:28 ID:F9iJp9Ob0
>>857
おいおいその批判は二重に花咲に失礼だろw
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/04(水) 23:10:56 ID:qljuEPqZ0
北斗の拳とかでもさー、ジャギの外伝とか出してるじゃないか。
美味でもやってくれよ。花咲の身の置き所がなくなるかもしれんが。
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/05(木) 00:15:25 ID:XRVvi3g5O
>>834
ルイベみたいに一度冷凍して解凍すりゃ安全。
鮭対決の時、なぜ一度冷凍しなかったのか。
味が変わるかもしらんが、安全が一番。
自分で釣った鯖を刺身にするときは不安だから、一度冷凍して解凍してから刺身にしてる。
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/05(木) 00:21:06 ID:wijRILb90
寄生虫を意に介せずタニシ食べて死んじゃった人が神格扱いの作品だからなぁ
美味ければ安全は二の次になりそう・・・
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/05(木) 02:46:21 ID:l79m9Pws0
最近サーモンの刺身とか売ってるけどあれってどういうことなんだ?
冷凍して解凍して出してるのか?無菌状態の養殖ものでも出荷しているのか?
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/05(木) 04:25:29 ID:Wxe8ZMQqO
>>840
うちの近所じゃ安い部類だな
貴重かどうかより骨を取り除くのがめんどいんだろうな、あれ
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/05(木) 07:43:52 ID:WmkUYibr0
>>832
二都銀行は54巻の「この人をクビにするぐらいならおまえ(まり子)を勘当する」って人がトップになるんじゃない?
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/05(木) 08:24:08 ID:OzJtSlUWO
和歌山を代表する歌

すべては 愛のターメリック
ハラハラ ハラペーニョ
泣かれちゃいやだもん シナモン カルダモン
無理か パプリカ コリコリ コリアンダー
錯乱して サフラン ちょこっと チョコレート
今更 ガラムマサラ
でも明日があるもん シナモン カルダモン
おいしいカレーの 出来上がーりー♪
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/05(木) 08:31:01 ID:zjjO1g7m0
>>864
感情的なヒス女と、就職したことも無いような不良カメラマンをトップにするぐらいならなら、真面目な社員を
入れるわな。
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/05(木) 09:27:43 ID:kDcALGQ9O
>>862
売場の人に聞くといいよ
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/05(木) 09:42:42 ID:fp6WJpL6O
>>862
養殖する過程で、寄生虫が付かないように餌に(ピー)が配合されているので、生食できます。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/05(木) 09:47:16 ID:5zV7EMfg0
>>862
オーストラリア産の養殖サーモンには寄生虫がいないので生でも余裕です。

と昔言ってたな。今は知らん
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/05(木) 10:27:43 ID:nHl2i3jZO
>>869 それ、何時言ってたっけ?記憶ないや
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/05(木) 11:02:08 ID:zjjO1g7m0
近城と二木が互いの事を意識してくっつこうとしていた頃じゃなかったっけ?
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/05(木) 11:18:20 ID:woD2BaRC0
>>862
ノルウェーでは食用のサーモンはすべて養殖なので寄生虫がいない、と築地魚河岸三代目で読みました。
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/05(木) 12:01:53 ID:nhiIBi8fO
うはっみんな寄生虫のことと(ry
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/05(木) 12:04:29 ID:LIa4w6F20
>>861
魯山人はタニシの生食が原因で死んだわけでは無いらしい。
いい加減な知識で断定したりするのは昔から変わりないって事か。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E5%8C%97%E5%A4%A7%E8%B7%AF%E9%AD%AF%E5%B1%B1%E4%BA%BA
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/05(木) 12:40:10 ID:u0VwoFRG0
タニシ原因説は
多くの伝記やテレビドラマ炎の料理人・北大路魯山人でも紹介されたように
魯山人本人が晩年にひたすら原因をタニシだと主張したのが原因だよ。
別にカリーが捏造したわけじゃない。
医学云々も後年の話。

876名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/05(木) 12:51:04 ID:XRVvi3g5O
>>862
あれは冷凍してあるはず。
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/05(木) 12:51:25 ID:H3UqhnTx0
韓国の料理店が残飯を再度他のお客に出していたのは韓国食試合時代からずっと。
残飯食べさせられに行って元気なんだから寄生虫くらいなんでもないだろ。
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/05(木) 13:12:40 ID:5zV7EMfg0
>>870
オーストラリア勝負の時だったはず。
山岡「養殖見に行くぞ」
その他「ええっ 養殖なんて見てもしょうがないよね常識的に考えて…」
山岡「オーストラリアの養殖は良い養殖」
って話。
違ったかな?
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/05(木) 14:01:48 ID:nHl2i3jZO
>>878ああ、確かにオーストラリアで言ってたね。あそこだけ態度違ったから不気味過ぎて忘れてた
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/05(木) 20:25:16 ID:JEVqM1w+0
自分の思いこみを絶対的な真実のように書くから不快なんだよな。
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/05(木) 21:32:40 ID:XxCixutA0
DJ急行&セラチェン春山プレゼンツ
マンガ大好き宣言 Vol.2「グルメマンガナイト〜美味しいものはみんな漫画から教わった〜」

祝、美味しんぼ再開!祝、荒岩まこと成人!急行春山がお送りする漫画イベント第2弾はずばりグルメ漫画ナイト!
最高の肉料理は?最強の泣けるエピソードは?最低のダメキャラは?そんな様々なお題に対し、雁屋哲先生、
寺沢大介先生、うえやまとち先生、土山しげる先生などなど各漫画のグルメレポーターが料理マンガだけに熱を
ふるってプレゼンします!このイベントの最後には柏手乱れ打ち間違いなしなグルメマンガ界随一のフルコース
料理が完成するのかも。お腹を空かせてご来場ください。
【司会】DJ急行(土山しげる先生担当)、セラチェン春山(うえやまとち先生担当)
【ゲスト】マッスル坂井(雁屋哲担当)

3月16日(月)
会場:Naked Loft(新大久保)
http://www.loft-prj.co.jp/naked/
OPEN18:30/START20:00
¥2000(飲食代別)

※ただし、大好きなエピソードが入ったグルメマンガを持参してきてくれた方、
グルメマンガのキャラクターと同じ名字・名前の方、(例:味吉、海原、荒岩、鼻田、トニオ・トラサルディー)
グルメマンガのコスプレをしてきてくれた方1000円OFF!!
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/05(木) 21:33:54 ID:XxCixutA0
和歌山で味噌作るのに本当にオーストラリアの塩を使ってんの?うそくさい。
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/05(木) 22:15:01 ID:nHl2i3jZO
>>881 好きなエピのあるグルメマンガだな。よし、「ちいちゃんのおしながき」と「深夜食堂」を持っていこう
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/05(木) 22:25:00 ID:GIcf1s1Q0
>グルメマンガのコスプレをしてきてくれた方1000円OFF!!

喪服着て「山岡のコスプレです」と言い張れば1000円負けてくれるだろうか
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/05(木) 22:33:23 ID:60lf0Yn70
クリ子のコスプレだけは勘弁
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/05(木) 22:50:10 ID:SEvHW28q0
>>881
>グルメマンガのキャラクターと同じ名字・名前の方、(例:味吉、海原、荒岩、鼻田、トニオ・トラサルディー)

この点では美味しんぼは有利だなw他は新井輪ぐらいしか現実的な名字が無い。
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/05(木) 23:19:20 ID:awOQr7AH0
>>885
そろそろ50歳なんだよな。栗子
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/05(木) 23:36:37 ID:lfUrPop70
牛も豚も鶏も米も野菜もほとんど全部養殖なのになんで魚は駄目なのか?
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/05(木) 23:47:33 ID:XxCixutA0
野生のバッファローでなければダメだ!
野生のイノシシでなければ!

とは言わないよな。
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/05(木) 23:48:16 ID:lZguUg+H0
そもそも野生の豚っているのか?
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/05(木) 23:51:36 ID:lfUrPop70
豚と猪は同じ生き物だよ。
体型と模様が違うだけ、犬と狼ほどの違いもない。
牙もあるけど切っている。
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 00:03:46 ID:lPgsspH0O
じゃあ背広着て井の頭五郎のコスプレって言い張るか
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 00:11:43 ID:pavwsDTf0
クッキングパパのコスプレも普通に背広でオケじゃないかな。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 00:13:11 ID:jw4ae4YHO
アゴがいるだろ
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 01:23:55 ID:tjeY0RXmO
てか白衣着たら大抵オッケーなんじゃないの。味いちもんめとかザ・シェフとか
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 01:28:24 ID:ClnpZtJR0
せっかくだからオレはネイチャーの格好で行くぜ
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 01:35:59 ID:8ESZzfcyO
実はロボコップの格好でもいい
byミスター味っ子
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 01:40:40 ID:pavwsDTf0
>>894
いや。荒岩さんの部下とかなんとか言いようあるじゃん。
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 01:56:36 ID:WS1eZhRjO
ロボコックはアニメオンリーだろ
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 03:26:39 ID:2wpGn+QX0
>>888
米ってずっと昔から遺伝子組み換えの養殖だよな。

何故大豆の遺伝子組み換えはダメなのだろう?
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 06:12:13 ID:aIV3BGR+O
遺伝子組み替え≠品種改良
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 08:24:37 ID:cE5jwWFeO
俺も辰っつあんのコスで行くよ。普段着だけどw
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 09:31:25 ID:ZTdFplXhO
仕方ない、俺は東西新聞社社員の格好で行こうかな。
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 09:46:07 ID:f/ros1lHO
和歌山には朝鮮文化が沢山残っています。

これからも沢山でてきますよww
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 09:50:24 ID:r8B5pKyp0
林真須美とかなw
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 09:59:00 ID:I7a2jEVE0
申し訳ないが不謹慎ネタはNG
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 10:08:09 ID:J75l1aWhO
朝鮮も何か色々不穏な空気だけど?
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 10:15:18 ID:8ESZzfcyO
究極はなんと林真須美の夫を登場させて、日本批判をする
そして、究極の和歌山版としてパンダカレーを
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 10:47:33 ID:r8B5pKyp0
>>906
原作者自体が不謹慎だから問題ない
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 10:51:22 ID:emXShF8D0
真須美で思い出したけど、今マンナンライフを訴えてる夫婦って

和歌山カレー事件で言えばパッケージに「砒素を混入して食べないでください」と明記してないって理由で

加害者でなくハウス食品を訴えてるようなもんだよね。

いや、ハウスのカレーだったかどうかまで覚えてないけど。

いや、マンナンライフは明記してたんだけど。
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 11:39:22 ID:BFFfu2Om0
>「砒素を混入して食べないでください」と明記してないって理由で

さすがにそれは違うだろ
お前の頭のほうがおかしい
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 11:48:35 ID:J75l1aWhO
美味しんぼだけ読むからだよ。
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 12:19:43 ID:Mpr5EMDx0
砒素カレーネタを延々と書いている奴って池沼か?
空気読めよ。
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 13:45:06 ID:Yruzo2YP0
>>905>>908
自分で書いて自分で「問題ない」とかフォローすんな。アホか?
不謹慎なものは不謹慎だろ。
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 13:50:07 ID:Yruzo2YP0
>>914
アンカーミスった。
× >>905>>908
>>905>>909
でも>>908も同ネタだからアホな事には変わりないが。
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 14:32:33 ID:r8B5pKyp0
>>914
問題ないものは問題ないんだ by カリー
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 15:04:41 ID:8ESZzfcyO
というか、今のカリーなら日本やネット叩きのためになんでも使うから
カレー以外にも鯨、パンダ、倭冦、根来集など持ち出すに違いない
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 15:06:08 ID:Yruzo2YP0
カリーをダシにすりゃ何でもOKと思ってる基地外が約2名いるな。
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 15:15:08 ID:r8B5pKyp0
カリーならやってくれる。
旧日本軍の要塞の事もやるに違いない。
私がいいといえば良いのだからw
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 16:06:10 ID:gR7J/emMO
ああ、カレーとカリーを掛けてたのか
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 16:36:04 ID:AGCmx0TA0
名前のせいか雁を食べる話は少ないね。野生の雁は禁鳥だが、ガチョウは1回くらいしか出てないんじゃないか?
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 17:25:25 ID:ZTdFplXhO
おチヨって子供できなかったのにどうやって山岡におっぱい飲ませたんだ?
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 17:27:42 ID:fmqftOPr0
>>922
実社会でそんな事言ったら泣かれるだろうな・・・・
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 17:39:27 ID:J75l1aWhO
流れ切るけど、今回語られてた醤油話は問題ないのか?一応調べたら問題なかったみたいだけど
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 17:44:13 ID:gDPCd/NZ0
>>922
粉ミルクとかあるだろ。あの異常な夫婦がそれを使うかは分からんがな
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 17:59:56 ID:kusbi2VI0
契約農家で育てられた乳牛から、手作業で乳を搾り、低音殺菌をした牛乳をあげたんだよ。
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 18:00:59 ID:d+rLI5ZS0
美味しんぼ211「死んでいます。」
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 18:03:35 ID:f/ros1lHO
結局カリーが味巡りやる理由は「○○県には朝鮮文化がたくさんありますよ」っていいたいだけだよね。

日本全県朝鮮巡り
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 18:12:47 ID:Yruzo2YP0
味巡りの内容
・朝鮮、韓国、中国ベタ誉め
・ついでに各地の名物(メジャーな名物はスルー)と協力者を羅列
これしか印象に無いなw
おむすび対決とイタリア対決は味巡りじゃなかったけど、
近年では読んでて美味そうだとは思った。
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 18:18:45 ID:lJFj4LEYO
電子レンジ
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 18:56:38 ID:f/ros1lHO
究極の高知の塩たたきだけどあとに出した店だけ紹介したらよかったんちがうん?

なんか最初の「店ではだせない」といっていたお店はイメージ悪くならないか?
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 19:55:21 ID:Yruzo2YP0
>>931
「カキの料理法」の雄山の様に、カリーも店のイメージなんか気にしてないんじゃマイカ?
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 20:24:49 ID:7I5ViMXf0
正直、味巡りは漫画じゃない
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 21:29:11 ID:taVAie3A0
コンビにってスピリッツおいてるとこすくないな
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 21:47:35 ID:/AaLkrS+0
>>928>>929
高知のケンピなんかは酷いよ。
wikiとかでは確かに犬皮という当て字も書くとかいてあるが、
西川屋のHPには「その堅いところからケンピ(堅干)と名付けてある」と書いてあるのに、
漫画では西川屋さんが、「犬の皮とかいてケンピって読むんですと言っている」って、描いてある。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 21:49:15 ID:BFFfu2Om0
うう、ひどい、ひどすぎる
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 21:51:21 ID:BFFfu2Om0
ああ、次のスレタイ「ひどい、ひどすぎる」でいいんじゃね?
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 21:55:52 ID:/AaLkrS+0
スレタイ【文化のない新聞はインターネット以下です。】
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 22:07:53 ID:Yruzo2YP0
>>937>>938
どちらも甲乙つけ難いですなw
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 22:17:59 ID:J75l1aWhO
>>937に一票
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 22:26:16 ID:CdKCT0jzO
スレタイ「ぐらりぐらりと来た今だ」
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 22:43:17 ID:PwH8xHHe0
江戸時代に重税で苦しんだ庶民の暮らしに思いをはせて、真剣に思い悩むという感覚がよくわからなかった。
半世紀くらい前ならまだ想像力が働くんだけども。
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 23:02:53 ID:4nyzMzaQO
スレタイ「ケツの穴の小さいじいさんだ」
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 23:08:06 ID:4nyzMzaQO
それはそうと成金の純金の鍋、仲居さんが一人で持ってたが
純金あのサイズだったらめっちゃ重いんじゃないのか?
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 23:12:35 ID:kusbi2VI0
スレタイ:「ワシが美食倶楽部、倶楽部長、海原雄山であ〜〜る!!」
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 23:18:29 ID:f/ros1lHO
(漫画が)グラリグラリときた

というか崩れろ
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 23:21:02 ID:4nyzMzaQO
うーうぇいしゃっしゃっ♪
うぃーうぇいしゃっしゃっ♪

雄山「毎度おなじみ流浪の料亭 美食倶楽部でございます」
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 23:22:06 ID:BoX4tCF40
♪次のスレタイ論議は。
>>900レスを過ぎてから。過ぎてから。

♪新スレ移行は950のお仕事。無理&嫌なら素早い申告を。
(踏み逃げだけはご勘弁&立てるのが嫌なら950踏むな)
あとは>>950にお任せだい。

♪返答が1時間以上ない場合、
代理人が宣言の後、スレ立てる。

♪フライング・重複スレは速やかに。削除依頼の上徹底放置。
♪1つのスレで。複数回の次スレ誘導禁止。
♪連投して950を踏んでのスレ立て禁止。
 (940-950の間に同一IDで4回以上投稿した者がスレ立てした場合)
  削除依頼の上、徹底放置。次スレは960等に順送り。
♪スレタイには作中の台詞またはモノローグを付加する。
  創作・改変は、認められない。これで出来上がり。
♪みなさん楽しく召しsageれ。
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 23:35:54 ID:fcUtEStyO
なんだこれw
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 07:52:05 ID:54VFsDxW0
美味しんぼ211「文化のない新聞はインターネット以下」
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1236379871/
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 07:59:16 ID:/HSbx0A20
>>950
乙。

>>949
30点・・・。
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 08:43:39 ID:x22Bh0DfO
飛沢「サバうめぇ!」
地元民「でも昔は年貢が重くて食べられなかった」
飛沢「ぼくはなんて軽率なんだ……」

貧しくて食べたいものも食べられない時期があった地方では、罰ゲームを受けてるような顔で黙々と食べろと?
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 09:08:17 ID:8OR2KwzdO
そもそも郷土料理の発見の旅なのに
刺し身ばかりパクパク食べてていいのか…?

まあサバの刺し身は珍しいが…
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 09:13:03 ID:DxCsrmLw0
ぐりとぐらじゃないのか
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 09:40:24 ID:aX08DtHuO
>>952
和歌山は子供が「刺身うめぇ」と喜んで食べてたら「昔は茶粥しか(ry」
と説教される土地柄なんだろうね、あの書き方だと

怖い和歌山怖い
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 10:26:41 ID:69w3CvxxO
黙れくそじじいとか言い返されるのがオチ
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 11:44:54 ID:u+7hQJXHO
>>955
貧しい県なんだよね、残念ながら
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 11:48:44 ID:ieWvOEFd0
「ご飯うめぇ!」
「昔は銀シャリって言ってな・・・。庶民には手の出ない(ry」
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 13:08:51 ID:ZqlgvDXb0
>>そんな馬鹿なことを続けたから、次々に王朝が変わったのである。


960名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 14:23:16 ID:UzF0I5q10
>>959
元ネタ何?
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 15:42:21 ID:ZqlgvDXb0
カリーのブログ
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 16:57:22 ID:UzF0I5q10
>>961
サンクス
というわけで今読んでみた

相変わらず偏見にみちてるなカリー・・・
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 17:18:59 ID:oafl3yi60
がっかりしたでしょう?
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 17:24:47 ID:R8PSKIxTO
醤油屋に生意気言う山岡見て気分悪くなった。

山岡「蔵元なのに味醂や砂糖入れるなんて間違ってる」
醤油屋「分かりました、今後は入れないようにします」

なにこのやり取り。
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 17:33:47 ID:sGo56h2h0
カリーの考え
昔ながらのやり方を続ける=工夫進歩がない
新たな造り方を試行する=伝統を壊すな!!
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 18:21:43 ID:69w3CvxxO
なんだそりゃ?どうしろってんだ?作ったらそこで滅ぶべきってか?
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 18:24:17 ID:i7vQKjDm0
>>964
批判するときにはちゃんと元のセリフ通り引用しろよ。
君の主観入った改竄しちゃ駄目だろ。
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 18:55:46 ID:/HSbx0A20
雄山「人をもてなすのに必要なのは高価で良い食材ではない。心づくしだ。」
・・・散々豪華な食材を使うくせにこの発言は無いよな。
ケースバイケースとでも言いたいのかもしれないけど、
雄山もカリー同様、言う事がテキトーだよなw それを称える周囲の奴も相当問題あるけど。
あとフグ刺しの回(包丁研ぎ士とその息子の話)で、おはるが雄山の事を
「誰の助けを借りようと気にする方ではないでしょう?」とか言ってるけど、
実に無責任な発言だよな。クリ子の糞さがドンドン他人に伝染してるみたいだな。
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 19:05:26 ID:/HSbx0A20
あ、>>968の最初の雄山のセリフは合同結婚式の回ね。
何かうるさそうなのがいるから一応書いときます。
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 19:22:39 ID:6S4xNehO0
高価な材料を使える奴が数段落ちる材料を使って心づくしだとかいったら、そのほうがおかしかろ。
用意できる中で最高の材料を使うこともまた、相手をもてなそうとする心から出ておかしいものではない。
安く上げるという縛りのときに言うといいわけ臭いが。
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 19:56:22 ID:cBmeTIKo0
>>968
それは難癖だ。というよりお前さんは美味い食い物より
高価な食い物が食いたいのか?

ま料亭に行って、一週間かけて煮込んで仕込んだカレーをだされても困惑するが
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 20:25:26 ID:tShJlPBrO
売っている日本酒や泡盛が水で割っている物とカリーが知ったら叩くだろうな
原酒のまま売れとか
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 20:37:57 ID:ZqlgvDXb0
醤油に味醂や砂糖を入れるのは反対でも塩や大豆を使っていいのはなぜ?
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 20:53:59 ID:69w3CvxxO
>>972
いくらカリーでもそれはないww
酒強くなきゃ耐えれないモノが正しいとはいわんだろww
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 20:56:49 ID:sGo56h2h0
カリーも初期は、豪華な素材のベッチョリ炒飯より、シンプルなカラッとしたほうがおいしいってまともなことをいってたのにな・・・・・
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 20:59:01 ID:W23WizTz0
>>972
バカがお前は。
罰として最も面白くないと評判の
焼酎篇を100回音読しろ。
難波地獄に苦しんでこい。
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 21:17:48 ID:69w3CvxxO
>>976 まさか… 言 っ た の か 
難波地獄って、豚語翻訳機なんて持ってないんだけどな俺
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 21:21:45 ID:/HSbx0A20
>>970>>971
深読みし過ぎなんじゃないすか?
その場その場で言う事が変わってるのは今始まった事じゃないんだが・・・
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 21:22:35 ID:inYb8jTQ0
むしろあれを豚と言うのは豚に失礼じゃない?
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 21:25:07 ID:sGo56h2h0
実は、豚は、きれい好きかつ神経質なのですよ!
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 21:43:31 ID:HMOj3N/V0
豚って言うと何でも食べる。強力なあごで喰らいつき人間も食べる
ハンニバルみた後だからそんな印象
やっぱ野生化した豚とかって危険なのかなぁ
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 21:47:19 ID:/HSbx0A20
豚は可愛い気があるけど難波には可愛げ等、微塵も無い。
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 21:54:14 ID:69w3CvxxO
かと言ってアレをなんと表現すればいい?名字で何て、人類への冒涜だし。
生命体とすら認められん。
ナンバロイドか?
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 21:54:17 ID:sGo56h2h0
難波を、豚呼ばわりとは!!!!!!
あやまれ!あやまれ!
豚に対してあやまれ!!!!!!!
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 21:57:30 ID:eJLMWo2gO
うはっみんな難波のこととなると語るねえ!
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 22:02:08 ID:iJnkW4+n0
雄山が難波をたたきのめす話があればおれはカリーを少し見直してやる
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 22:04:06 ID:sGo56h2h0
難波が雄山をたたきのめしたら、これはこれでビックリ!
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 22:20:56 ID:/HSbx0A20
小泉は散々難波の被害に合ってるけど、
社主は無かったような。
もう社主に無礼を働きクビで良い。
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 23:28:25 ID:lF0fukjU0
>>981
イノシシに指を食いちぎられたとかいうニュースは、神戸ではちょこちょこ聞いたよ
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/08(日) 00:31:37 ID:c0snt3HLO
もう糞野郎でいいじゃまいか
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/08(日) 07:20:57 ID:5X5Fuvk+O
東西新聞は以下の人外が発行しております。
トミー、クリ子、飛豚、ナンバ
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/08(日) 07:24:16 ID:CcL8s6ny0
>>988
不当解雇だと騒ぎ出して、山岡を脅迫して食べ物で解決なエピソードで2話分稼げそうだな。
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/08(日) 07:38:34 ID:Ga4igP5x0
一見食べ物を台無しにする行為を働き「ああっ!なんてことを!」
しかしそれが実はその食べ物を劇的においしくする効果をもたらすのだ
「組織もこれと同じことが言えるのではないでしょうかね」
「私は何も分かっていなかった」
みたいな感じで一丁上がり
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/08(日) 07:47:18 ID:JLcZSnl00
「お行儀悪くして」というセリフが多い漫画だが、
それ以前に「いただきます」も言わず、食いながらベチャクチャ喋り、
口の中から食い物が飛び出している様の方が余程汚らしく行儀が悪い(というか最悪)
事に気付け作者。ガキみたいな食い方じゃまいか。
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/08(日) 08:30:05 ID:irYt5/zfO
正直 難波の存在意義って 何なんだ?
クリ子は異論はあるだろうが何だかんだで
山岡にない面を生かして彼をサポートしてたし
料理に対するコメント役としても機能していた
トミーは典型的な狂言回しとして機能していた

でも難波にはそういう存在意義が見当たらない
クリ子みたいな活躍はしそうにないし
トミーのような愛すべき一面もなく ただただ不快なだけだし
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/08(日) 08:31:59 ID:/SAS/04r0
この漫画に時々出てきていた不快な大阪人をレギュラー化したい、となぜか思ったとかw
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/08(日) 09:32:20 ID:eWWo3dVMO
二木さんみたいに感想を言うだけのポジションだよな。
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/08(日) 10:29:11 ID:ZXmVFvS30
>>996
筒井さんのことですか?
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/08(日) 10:54:19 ID:/SAS/04r0
>>998
キンキの野郎とか、納豆食えないやつとか、うどんのほうが栄養があるから
女の子をうどん屋に誘うのは理にかなってるといった女とか
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/08(日) 11:03:11 ID:5X5Fuvk+O
>>996 ありえねー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。