【喰いしん坊!】土山しげる総合31杯目【極道めし】
1 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:
2 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/21(日) 18:52:46 ID:Fm3m8sYwO
四ね。
こいつは乙だな!
もうダメ・・・もうこれ以上
>>1乙できない・・・(TдT)
眠い・・・苦しい・・・
レスは一歳認めん!
このスレ乙に値せず!
8 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 01:00:17 ID:xsL1YGgVO
スレ立ては算術にあらず!
やたらと1に厳しいスレだなw
乙ならあるぜ!
これは乙になるで!
12 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 15:25:11 ID:xsL1YGgVO
2008年gdgd連載ランキングがあれば間違なく1位だな
>>12 同誌でgdgd&設定で崩壊で張り合えるのは・・・
SとM位か?
あっちも末期だが突き抜けたオヤジギャグがあるしなぁ
14 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 15:55:34 ID:aYzl0X4nO
15 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 16:09:41 ID:raef4P3s0
俺は消防の頃手の平に眼を書いて
「この手の平の眼を見た奴は死ぬんだぜ・・・へへ・・・」
って友達に話してたことがある。
誰かあの時の俺を殺してくれ
16 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 21:10:09 ID:6C0xlopv0
乙
今日こそ20分でうどん3キロ食いきってやるぜ。
>>13 あれはゴラクで一番楽しみにしてるんだがw
土山にもあれくらいはっちゃけてほしい
18 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 09:09:43 ID:VHJXH/PLO
台湾男の無意味な策に引っ掛かるのが、ドイツとブラジルではなく、アメリカとロシアをここまで残して、その二人が引っ掛かる展開のほうが、良かったような気がする。
強敵二人を道連れにした奴として良かったとおもうのだが……
……にしても、ハインハルト、美麗、ニコライ、以外、名前知らん!(笑)
ロシア野郎との因縁をあっさりなかったことにするからなー
車田漫画の悪役のような初登場シーンも台無しだったロシア野郎哀れ
1000 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2008/12/23(火) 09:37:58 ID:ZckzniOK0
1000なら解散!
1001 名前:1001[] 投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
というわけでこのスレ中に最終回を迎えそうです
そしてまた集うのです
>13
グ・・・・ロッキー
24 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 17:28:27 ID:NbzWAFX+0
やっぱ、名言自体は連載初期〜中期にかけてばっかだな。
面白かった頃は名言が多かった…
食キングもピザ前までは良かった
>>26 いや、まだ徳田が溶けていく…の頃までは良かったよ
>>27 ラストの五稜郭亭は面白かったけどな。
その後の解散編は、エピローグとしてネタはよかったけど、
もう少し短くすれば良かった
エドの話はつまんなかった
最後のラーメン屋の元店長はどうなったんだよ(´・ω・`)
31 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 20:53:22 ID:DR7e7k8l0
>>29 見開きの決闘描写とか、富士山カレーとか、面白かっただろ。
無法松の鉄砲突きが面白かった
あのカレーの話はちょっと見た目が似てるってだけでパクリ扱いして試食拒否する審査員に萎えた
色とか全然違うじゃんよ
35 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 23:28:45 ID:Zg0QxAEy0
ずんた再登場きぼう
最近ゴラク読んだがまだ続いてるのか・・・
世界大会からは完全に蛇足だろ
同じようなSとMが耐えられるのはエロがあるから
喰-1のころは本当に面白かった
喰-1よかったよなー。
箸を短くして口に運ぶ時間短縮、幽門を開く、太巻きにスプレーだけはモロ邪道だったが
小技を利かせるところも面白かった。
エピソードもいくつか(鳥飼ニート時代、マンタ風林火山など)挿入されるが
それも蛇足と感じない勢いがあった。
ラストでOKFF会長が改心というのも、お約束だがいい結末だったよ。
普通のバトル漫画として成立してる。
世界大会はドラマがないよな。描いてる方も面白くなさそうだ。
満太郎「ああっ!空念ッ!イクーッ!」
空念「し、師匠の熱いのが入ってくるぅ〜」
40 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/24(水) 03:13:36 ID:+pg2a8L00
先生もオリンピックにのっかって喰い輪なんてはじめちゃって後悔してるだろうな
>>40 料理には最低限の見た目も大切と言う事を痛感させてくれるな、全くうまそうに見えんw
あの切り分けたハンバーグとか完全にグロ画像だよな
>>36 SMはストーリーそっちのけで素人目にも間違いがわかるアホ描写とエロを笑いとばすネタ漫画だからなぁ
食いしん坊ばバトルとしてもネタとしても勢いが足りん
SとMスレは、本職が「ねーよwww」と笑いながら突っ込み解説してくれるだけの勢いはあったからなぁ
>>40 「布佐駅前交番スペシャル大盛り」ってリバーサイドか。
実家から徒歩10分足らずのとこだけど行ったことないです。
>>38は誉めすぎなような…。
少なくとも、マンタ風林火山は完全に蛇足だったろう。
あれ回想シーンにしては唐突過ぎるし長すぎる
風林火山編を入れなくても物語は成り立つのに、何であのタイミングで入れたんだろうか。
単なる引き延ばしの為
SとMってたまに見ると、全裸の男がネクタイ一丁で股間を隠すという変態的な格好をしてるけど、
なんであんな格好するわけ?
53 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/24(水) 22:30:23 ID:J0p2C8cA0
>>40 一目で「完食無理!」ってわかんじゃん、こんなのエサだ。
まだショートケーキラーメンのほうがマシだ。
>>52 作者のネタ、或いは「裸ネクタイ」「グ・・・ロッキー!」っていうオヤジギャグと理不尽が作品の全て、ストーリ展開・整合性がダメダメでも勢いと興奮があればなんとかなる例
別の言い方すると「喰いしん坊」に足りないものが何か解りやすく示してるマンガ
食いしん坊だって時々大ゴマで死神でたりとかあるじゃないか
まったくツマラナイけどな
まあエチオピアロボには吹いたが
58 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 19:13:12 ID:CC6yj5mC0
ブラジルは一回持ち直したのにやっぱり脱落、あの回想はなんだったんだ。
結局マンタと女の一騎打ち
SとMは今もコンスタントに人気あるよ。スレ見ればわかる。
食いしん坊って今も人気あるの?
60 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 20:17:01 ID:uyt2y2IcO
>57
思い出させないでくれww
61 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 20:52:39 ID:Pjxnr0xV0
いよいよ、テコ入れしないとどうしようも無くなったか?
「食キング&喰いしん坊!」
外道坊&牙より期待できる・・・か?
今が果てしなくつまらないのは事実だが、その反動か、
たまに妙に過去を持ち上げすぎる人が出るよな、このスレ
正直神作品とかそういうレベルじゃなかったと思うが
それなりに楽しくは読めたけど、小坊主とか不愉快なものも多かった
64 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 21:57:18 ID:fj+5+zFyO
ラーメン屋で怒鳴りながら大食い挑戦のポスターを破るジョージ。
コロッケで最後にエラソーに怒鳴るマンタ。
これも不愉快だった。
だけど、勢いとハッタリ効いていて楽しかった。
65 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/26(金) 01:03:52 ID:TE/I6bgwO
全体で見たらトータルでマイナスの漫画だよね
初期がどうのってのはそりゃどの漫画でも言えることだわな
これの大失敗を見ると延長に延長を重ねてもそれなりのテンションで最後まで描ききった
ドラゴンボールってすげー偉大だったんだなと思う。
なんかスレの予想通り最終決戦モードに入ったけど、ロコモコの後にもう一品あるんだよな?
極道めしのおせち料理の時期ですな
>>67 最初から4kgが勝負の分かれ目みたいなこと言ってたし仮に最後まで行っても時間いっぱい食いワン予選のおむすびチョビチョビ食いみたいな感じになって全く盛り上がらず終わると思うよw
70 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/26(金) 11:43:23 ID:fAvbNrlW0
ウ!
あれ、頬に傷の男がラスボスだったはずだが…
>>69 ジジイ「完食してないからドロー」
観客「ふざけんな!」
↓
計 量 ス タ ー ト
が目に見えます
73 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/26(金) 13:49:50 ID:oOsdCBfY0
今更言ってもしゃーないけど、大食いに適した体は欧米人じゃなく
日本人なんだよな。
日本人は腸の長さが欧米人の約1・5倍だから、比較的食べ物を
体に溜め込むことができる。
だから大食いで世界を相手っていう発想自体がしょぼいし、大食い文化
は日本が先進国だってことを無視して描いてるから、現実とのギャップが酷くなって
きている(元々酷いが)
ギャル曽根=総重量9`のお茶づけを完食しても余裕 米オバちゃん=総重量6`でギブアップ
ギャル曽根お茶漬け8.6kg食べたときは限界そうに見えたが。
ギャル曽根はそんなもんだろ
日本トップクラスの実力というわけじゃないし
お茶漬け9キロって凄すぎる
水と米で腹ん中パンパンだろ
阿部さんw
79 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/26(金) 17:51:52 ID:Z/agmBAr0
褐色脂肪細胞というある意味無駄に発熱して暑苦しい燃費の悪い奴らだから
これで満太郎は銀以上確定?もらった像はやっぱり売るのかな。
久しぶりに食い物に倒れるファイターを見たが、熱くないんだろうか。
82 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/26(金) 20:17:52 ID:+oDzxTm40
時間たってるし、あんだけ切り刻んでるわ、屋外だわで、とっくに冷めてるだろ
それにしてもドイツにはがっかりだ
83 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/26(金) 21:03:25 ID:nPKefoHJO
ドイツみたいに何もしてない奴と比べるなんてきよっさんに対して失礼だろ
ドイツじゃなくて土山先生にがっかり
どこの国も落胆の声が「オー」なんだな
錠二大先生の過去編でもやったほうが面白そうなのにな
そんなんやっても、ブラジルの時と同じでジョージマンセーして終わりだろ
食いしん坊!よりフィーバー課長の方が先に終わるとは思わなかった
初期・・・大食いの爽快さを描いた快作
末期・・・給食の残され食いを思い出させるトラウマ漫画
また計量かよ。
どうせ漫画なんだから、次の会場まで行って完食して延長戦やる位まで突き抜けろよ。
【ラーメン二刀流】
∧_∧ ズルズル
( ・ω・)っ〓
(っ〓|| |||
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
\ /
\ /
|___|
【通天閣喰い】
∧_∧
( ・ω・) ズゾォー
(っ〓\c
/ ) \__
( / ̄∪ \_/
94 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/27(土) 03:29:16 ID:Sev2raEG0
結局、黄色人種が大食いチャンプ・・・?
小林に勝ったチェスナットって白人じゃなかったっけ?
このスピード展開は、時間の都合上で後続ワゴン車に拾われた最終走者を彷彿とさせますね。
二人とも完食(台湾が先に)するも動けず、ここまでかと思いきや、急遽ルール変更。
翌日5`の食材で決定戦を行う!とかになると予想。
99 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/27(土) 09:34:09 ID:n98kxu0LO
最近のこのスレはみんなガチで腹が立ってるように見えるな
美麗がどう落ちるのか期待。
10キロも詰め込んでいるなら、マンタも美麗も腹は風船のような状態だろうから
それをちゃんと描写してもらいたい
101 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/27(土) 11:26:56 ID:Ef5HVEHo0
>>100 美麗が落ちるときはハニートラップの失敗
>>96 ∧∧ ∧∧ 川 川 川 川 川 川
(゚д゚) (゚д゚) 川 川 川 川 川 川
( ) ( ) ∧∧ 川 川 川 川
I I I I (゚д ゚) 川 川 川 川
( ) 川 川 川 川
I I ∧∧ 川 川
(゚д゚) 川 川
( ) 川 川
I I ∧∧
(゚д゚)
( )
___ ___ I I
/ |=| |= |
/ \ | .|
/ ヽ .| |三|... |
___|___ / ___________ __|__ ヽ ヽ ___
/ /| / .| | ___
/ / | | / .| | /
/ | / | | /
/ /
アストロ乙www
>>76 米と水合わせて9kgなんだろ
9kgと別に水を摂取するわけじゃないし
どの道俺はそんなに食えんが
106 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/27(土) 19:18:42 ID:Z/MnozUT0
世界大会なのに6`でダウンとか、10`完食してない時点で2人しか
残ってないとか怒りを通り越して呆れる内容だからな。
土山はマジで小林やギャル曽根ら現実のフードファイター達に謝った方がいい。
107 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/27(土) 19:21:28 ID:B37Cnuxy0
>>99 俺は全スレにあった、泡吹きながらヨタヨタ歩いてる最終ランナーを生暖かく見守っている感覚かな
109 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/27(土) 20:42:37 ID:MdGEBElk0
つまんね〜漫画になっちまったよな。
マンタのケーキ分解を見るに、正道邪道もどうでもよくなったみたいだし
さっさと終わってくんね〜かな?
>>80 さすがに台湾女と主催者との因縁の話スルーは無いだろうから
マンタが優勝して像は台湾女にやって終わりだと思う。
ついでだからそのまま連載も終わってくれるとなおいいかな。
最近のを見てると
ハンバーガーやピザを潰して食う、おでんを氷水で冷やして食う
太巻きをおにぎりにする、羊羹をトコロテン状にする
あたりは正道喰いの範疇だと思えてしまう
今の食べ方の工夫ってたd細かく切ってマムマム・・・・だもんな
面白みも糞も内野
いっそのこと、ダークサイドに堕ちたマンタとジョージの
全国大食い店荒しをやってみたらどうだ
加えて、料理を食っても「思ったより旨い!」とかの感想にもなってない感想で、グルメ漫画としても問題外
現実の大食い競争では、食材ってちゃんと作るのかね?
名古屋のカレーうどんが旨いってのと、
喫茶店のモーニングが食べ放題ってマジ?
この漫画水飲み過ぎだよな
キナコ食ってるわけでもないのに
>>116 モーニング食べ放題の店もある、全部が全部そうじゃない。
>>114 あのセリフ出るといつも思うんだけどあれを口に出して言って
近くに店員いたらどう思うんだろうね?
思ったよりうまいって決して誉め言葉ではないよな
大食いメニュー=うまくない、っていう考えがあるから出るセリフだろうし‥
でも実際大食いチャレンジ料理なんて酷い味のとこが多いんだよな
121 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/28(日) 05:27:30 ID:MTbhg6Zc0
黄金伝説に出てくるデカ盛りは全部うまそうだけどな。
↓N速で定番のラーメン画像集
│↑
└┘
おらっしゃあぁぁ!!!
∩∧ ∧
ヽ( ゚Д゚)
\⊂\
O-、 )〜
∪
125 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/28(日) 12:24:40 ID:uHa8ffwu0
【ラーメン二刀流】
∧_∧ ズルズル
( ・ω・)っ〓
(っ〓|| |||
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
\ /
\ /
|___|
【通天閣喰い】
∧_∧
( ・ω・) ズゾォー
(っ〓\c
/ ) \__
( / ̄∪ \_/
>>116 最近名古屋に越してきたけど、喫茶店は無茶苦茶多いが(特にコメダ珈琲店)
テレビでやってるようなモーニングが豪華なのは、ごく一部の店だけだった。
今さら知ったが、極道ステーキって料理モノじゃなかったんだな……
これ最終地点の観客はモニター観戦だけか
極道ステーキ懐かしいな。土山センセの代表作の一つだぜ?
まだ絵が望月三起也っぽいころだな。
キャベツに醤油かけるのって邪道かな?
あからさまな邪道食いは悪食3兄弟とドンブリ喰い位で、
それを除けばマンタも似たようなことやってると思うんだが…
味が云々言う前に、喰いたくもない状態で喰う方があほだろ
おでんを細かく刻む
のり巻きに霧吹き
肉の煮物に別の弁当から持って来たカレーをかける
ケーキをクリームスポンジイチゴに分割
メニューになるで!
やっぱ海苔巻きに霧吹きがなあ、あの爺さんも絶賛してたのには吹いたが
136 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/29(月) 06:38:31 ID:mzdbt2Qe0
食べづらくても泣き言を言わずそのまま食べるのが正道喰い(西山)
きよっさんは、普通に楽しく食べてたと思うが…邪道食いの二人と比べてはいかん。
食った感想も
「脂っこくないのはいいが、水分がとりながらじゃないとつらい」とか
「歯ごたえがなくて物足りないが量を食うのには都合がいい」みたく
もっとバリエーション出せるだろうに。
もう投げ槍なんだな、何もかも
きよっさん信者がいい加減ウザイ。
あいつはまさに餌を食う感じだっただろ。
もう味なんてどうでも良く食えればいいみたいな。
今の対戦相手って全然個性が無いというか魅力が無いなあ
極道食いと極道めし、何か関係あるかと思ったがまったく関係なかった。
しかし極道めし面白いな、看守もいい味出してる。
うまい太巻きくいたいと切望してたじゃないか
てか主人公の現状ががあまりにも酷く、主人公側が求めてる最終形態のきよっさんを
あんなことでドロップアウトさせたから不満なんだよな
>>140 何でもよければ、わざわざ太巻きなんて指名しないぞ。jk
145 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/29(月) 20:00:41 ID:KrSWF0eJO
ホタテの貝柱っ!!!!
きよっさんは普通に知恵遅れだからぜんぜん共感できないんだけど出来る人結構いるんだな。
問題はきよっさん自身ではなく、2人が実質永久に負けたままな以上
今やってる勝負も全部茶番にしか見えないところだろう。
きよっさん普通にしゃべれるのに回想シーンは全部無言なんだよな
年明け次回の予想として、
ロコモコを完食した満太郎と美麗。最終ステージに移動する車に乗り込んだところ、そこには裏フードファイターを名乗る謎の集団が。
二人ともほぼ満腹状態だった為さしたる抵抗もできずに車とともに拉致され行方不明に。
大会も急遽中止となり会場は騒然とした状態になる中ひとりの男が立ち上がった。
次回から怒涛の新章
ハンター錠二VS裏フードファイター編にご期待下さい。
>>150 いいね、それ
フードファイターっていっぱい食う分いっぱい出そうだから
拉致途中にガマンできなくなった美麗のウンコシーンを見たい!!
>>147 別にあんな質の悪いキ○ガイに誰も感情移入なんてしてねってw
マンタやジョウジが実力でキヨシ負かして
改心か、逆に食い物恐怖症に追い込む展開が理想だったよ。
セコい手使ってあれ邪道喰いじゃねって突っ込まれるぐらいなら
今日のストレッチマンぐらいの究極の邪道喰いやってほしい。
自演っぽいw
157 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/30(火) 21:16:24 ID:xd1a07xAO
きよっさんは、無職で食べること以外脳の無い奴だから……って、マンタもそうか(笑)
無銭飲食常習犯と、怒鳴りながら文句を言う奴。
どっちがマシだ?
まぁ店側にしちゃきよっさんのが迷惑だわな
今更だが、準決勝はタッグマッチの五番勝負でも良かった気がするな
ルールは決められた量の料理を必ず交代して食べなくてはならない
半分づつで食べていけば、休んでいる間に腹が膨れるし、一人が飛ばせば長丁場に不利
三品を先取した方が勝ち
仮にいまきよっさんとかが出てきたとしても
特に見せ場も無く負けるだけだと思う。
予選補欠通過のマンタが普通にここまで勝ち残ってる現状から鑑みて。
? きよっさんは作中で、食うという点ではマンタにもジョージにも負けてない。
そのきよっさんが仮に出場してたら、楽々勝利するだけだと思うんだが…。
予選補欠通過のマンタが普通にここまで勝ち残ってる現状から鑑みて。
マンタが特訓か何かしてパワーアップしたわけでもなんでもないのに
強豪のはずのアメリカやロシアが勝手に自滅してマンタが勝ち残った、という展開を鑑みれば
他にどんな大食いの奴を出しても勝手に自滅して消えるのがオチ、という意味で言った。
大喰いはスポーツ化もしているメジャーな競技なのに、なぜ未だに自滅する奴が後を絶たないんだろう。
自滅するなんて初心者だとしか思えない。
あけおめ喰い
きよっさんが出たら、途中で変な暗闇系アトラクションが追加されて、
無理やり落伍する展開になると思うよ。
それを見たじじいは「あのきよしでも勝てんとは・・・世界は広い・・・」
とかのたまうだろう。
五番目の食材は、お雑煮5kgだ!
まさに生きるか死ぬかの争い
餅は辛そうな食材だな
箸で小分けにするのも難しいし
お雑煮邪道喰いとか見てみたいな
南無
香川のあんこ餅入り白味噌雑煮の大食いとかめちゃくちゃ辛そうだ。
マンタ「なんだ、辛いだけかと思っていたら、意外とウマいじゃないか」
いや、そもそも辛くはないだろ^^;
からいのかつらいのかはっきりしろ
なんかマンタをずっと無敵モードにしてるよりも、一度負けさせて修業→リベンジ→勝利っていう
往年のジャンプ方式取り入れれば、スレ住人もこんな荒れなかったのにな…
今のマンタには、突然ウンkiloも食べられる様に覚醒した理由も無いのがgdgdになってる原因な気がする。
>>175 ダメな作品によくある展開は
・過程(例:訓練)、理由(例:秘めた秘密)、関係(例:因縁)をすっ飛ばして結果だけを表現する
事なんだそうな
正直今までの喰い輪ピックの展開は相手が腹痛でリタイアしたのと変わらん。
テレビ東京で女大食い始まったぞ
ありがとう、見逃すところだった
一位の女が細かったな
二位、三位はデブだった
>>181 喰輪編は
>>176の状態だと思うが?
まぁ、単語一つ並べれば設定消化だと言うなら三つの理論を全てこなしていると思うが
なんか最近ずっと結果ばっかりで、過程すっ飛ばしてるよな…
辞め時失った漫画ほど末期は惨めなのは、過去のジャンプ黄金期に散々体験済み
だかからなぁ。ジャンプ出の編集長、この現状を何とかしてくれよ
あと2食残ってるんだっけ?
もう描くのもウンザリだろう(読む方もだが)
ロコモコで決着つけるのかな
最後は、時期外れのおせちで。
186 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/02(金) 21:51:28 ID:LZP0tjLNO
焼き肉食い放題行きたいけど朝飯食った方がいいの?
24時間なんも食わない方がいいの?
>>186 朝飯は食った方がいい
あとドカ食いもしない方がいい
>>186 ジョージみたいに大食い直前に物をくうことで胃を拡張するんだ
牛丼とくもり玉子つきでも食い放題直前に食って行けばいいんじゃね
全部ミキサーにかけてジョッキ飲みすればいいと思うよ
何のためにメシを食うんだお前ら
>>192 凄いコラボレーションだな(w
それって奥付け何刷り?
>>193 平成20年9月1日3版発行とありますね
五つ目の食材は麻雀牌でいいよ
>>192 これ左→右の順に読むと女がステーキになってるみたいwww
>>175 せめて風林火山編は相手のイベントプロモーターが実は純粋に強くて、
かろうじて勝つも自分の慢心を恥じるみたいな流れにして欲しかった。
来週、コンビニ本出るね、楽しみ
全体的に満太郎マンセーの上に、その満太郎の勝因がほとんど「相手の自滅」なのでは…
台湾の女は自滅しなさそうじゃん
しかし淡々と食う者同士の試合は死ぬほどつまらんな
>>199 勝敗のつきかたが、ミスター味っ子と同じなんだよなぁ・・・
そら最後の相手まで自滅したらダメだろw
つか、何人自滅してるんだよこの大会w
5・6人は自滅してるよなw
ボクシングでジャブの撃ち合いやってたら相手が勝手にスタミナ切れしてPKOの連続みたいな展開だしな
逆に自爆以外の負け方してる方が珍しいと思う…
大食いマラソンの企画倒れとしか…
4kg地点までみんな淡々と完食してもそれはそれでどうかと思うしなぁ。
食いながらマラソンはそりゃねえよと思ったが
実際は食う→ラブワゴンの繰り返しというもっとそりゃねえよって言いたくなる展開だったもんなあ。
なんか突っ込みどころをかわそうとして逆にドツボにはまってないか?
有名でもないただ同じ国の人間だというだけなのに
金満老人に高い金払って応援に来る連中の心理がわからん…。
観客席にいるモブ達が気持ち悪くて仕方ない。理解不能すぎて。
>>209 まあなんだ…
あまり漫画の世界に本気で頭悩ますなよ…
もう良い歳なんだから。
>>210 そりゃそうだが
空想の世界なのにリアルよりショボい、リアルよりバトル展開がツマランというのはなぁ
テレ東の大食い番組でさえみんなキャラ作りガンがってるのに、土山センセは
もうちょっと何とかしてほしい。
結局ロボット食いは何がどうロボットだったんだろうか?
機械的に正確に食うだけ、イレギュラーには対処できない
イレギュラーっつーか調子に乗ってペース早めるとか単なる自爆だよな
予定通り食べてたら勝ったのにな
機械を名乗るくせに動揺し過ぎだったなぁ
人間にはできないはずのゴーダチーズ咀嚼3回飲みをするところがロボット
クラッカーてけっきょく有効なのか有効じゃないのかどっちなんだよ
食ってみりゃ分かる
220 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 09:23:05 ID:Qj2Hv9Ki0
マンタのチーズ削りは現実では不可能。
チーズをあれだけ早くカッティングできるならギネス認定されてもおかしくないぞ。
>>209 喰い1の時点でこの世界の異様さに気づくべき。
四人の男女がただ飯食うの観るためだけにドーム超満員、徹夜組まで出るんだぜw。
さらには米粒数えるだけでドーム全体が感動の嵐ww。
大食い挑戦の看板を掲げる店が
どの町にもあるという時点で
どの町にもあるっていうか、ブームなだけだろ。
大食いブームの時はリアルもこんな感じだった
大食いの野試合が普通にある世界だからな…とても普通ではない
225 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 19:00:58 ID:EL060elK0
悪食3兄弟の話、別に泣く所じゃねえだろ。
むしろ親父共々ただの迷惑なDQNにしか見えなかったが。
ペースアップすると、そんなにすぐ満腹になるもんなの?
ドイツ・ブラジル空気を余分に含むドカ喰いしたわけでもないのに
>>221 喰い1の時って、OKFFがサクラも動員してたとか言う台詞なかったっけ?
そのあたりの単行本持ってないから、勘違いなら申し訳ない。
新年会の余興でたこ焼きの大食いをすることになった
まずドンブリを用意してだな
230 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/07(水) 04:47:40 ID:Ske0ZZZ80
>>228 リアルに邪道喰いしたらどんな反応が返ってくるかレポよろしくw
>>226 土山的にチャンのドカ食いは「こいつらは引き受けた!お前は先に行け!!」に相当する熱いシーンだったんじゃないかな?
主人公だけ補正で引っ掛からなかったけど
あいつら全員、気力で保っている状態なら精神的にゆさぶられると一気に崩れるんじゃないかな?
ガツガツ食いたいのは動物の本能だし
チャンのドカ食いに満太郎と台湾女が引っ掛かってたら神展開だった。
真っ当なバトル展開があったらこのスレがヘイトの掃きだめにはならなかったろうに
234 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/07(水) 19:15:15 ID:SIGEtpyq0
早食いの方が、食べ物が胃に落ちるまで時間がかかるから結構量が食えると
思うけどな。
235 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/07(水) 19:19:41 ID:2135HNC10
んだ
236 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/07(水) 21:03:17 ID:MTQTgopUO
まさか、マンタが箸を使って、米粒残さず食べ、美麗が、ナイフとフォークで皿に米粒残しており、最終ラウンド行かずにマンタの勝ちって、オチじゃないだろうな?
大食いはそんなにご立派でご大層な代物じゃないのになぁ。
>>237 だからあの世界では大食いは・・・・・・
決勝まできて、やっとご当地料理登場か・・・。
しかし、いったん勝利を確信していた台湾女が精神的に
立て直せずに早々とリタイア、なんて展開じゃないだろうな。
241 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/08(木) 11:48:59 ID:iUklLoDtO
しかも、美麗がライスを水漬けにして食べる負けフラグが立っているし……
え?
なに?? もう喰輪終了モードなの?
>>237 モノを食べる時はね誰にも邪魔されず自由で
なんというか救われてなきゃあダメなんだ
独りで静かで豊かで・・・
そろそろ宇宙人登場フラグが出てくるな
いやいや、闇大食い会ですよw
>>243 なにをわけのわからないことを言ってやがる!ここは喰いしん坊のスレだ!出ていけ!出ていけ!
塩漬けにされてた江戸時代の最強大食い戦士が復活ですね
>>247 対戦相手が足とか腕とか顔面とか喰われるだろそれじゃw
相手を多く食った方の勝ちか
250 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/08(木) 22:02:52 ID:PWzrX7Ir0
何その大食いBEAUTIFUL
そういやマガジンでも悪魔が丸呑みで食われてたな
なにごともなくロコモコ食っちまったな、でもドンブリはいらないんじゃないかと、
あのまま醤油かけただけで食えよ。
水漬けはどうみても死亡フラグ。
なんかマンタが邪道っぽいことをすると、すかさず周りの観客が「美味そうだな」とフォロー入れてるな
良く知らないんだけど、伊勢エビって台湾でも使われてるの?
ロコモコ食ったらいきなり太ったな、美ナンタラさん
うまそうなら邪道じゃないのかよう
冷静に考えるとロコモコに醤油かけるとか…
>>257 むしろ、日本限定の割り箸&大豆醤油をわざわざ用意してくれる事を突っ込むべきかと
個人的にあのチャーシューは和式の煮豚にしか見えないのだが…
後、どうせやるなら四大地方盛り合わせだろうが
>>258 >日本限定の割り箸&大豆醤油をわざわざ用意してくれる事を突っ込むべき
いや、それは別に突っ込む必要はないんじゃないだろうか。
漫画だし、で済ませちゃっていいと思うぞ。
美麗さんの膨腹キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
この先もっと食べるんですよね!?
じゃあもっと膨らむんですよね!?
ワクワクがとまりません!
「げえ ケーキをラップで包んで喰ってる!」
「美味そうだな」
セーフ?
目玉焼き丼は普通にうまいだろ
10kg食った後でロクに食えないだろうからって中華フルコースとは流石じじぃ汚いと言うかケチ臭いw
ゆうべ、ハンバーグが無いのでちくわ、米を炊くのが面倒なのでソーメン、
サラダの代わりにキムチというロコモコを、生卵を落としたそばつゆで喰った
とても4kgは喰えないと思った
それは、エサだな
美麗が水かけて食ったのが辛くて、マンタが香辛料が辛くて
どっちも進まないという展開かねえ
267 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/09(金) 18:56:14 ID:PkXKN5dK0
展開が読めた。
マンタが台湾女に勝利
↓
マンタに金の萬福像を授与
↓
しかしマンタは貰った萬福像を台湾女に譲る
(オレは萬福像が目的だったわけじゃない、これはお前が受け取れ)
↓
台湾女は拒否するが
(これはお前の家の家宝だったんだろう、だからお前に戻すのが筋だ)
↓
このやりとりを見た会長が激怒
(大原、そんなことしたらお前の優勝を取り消すぞ)
↓
マンタ(別にかまわん、オレの目的は達成したから)
と会長の顔を潰す。
ハンバーグのかわりに豚カツ、サラダのかわりにスパゲッティ
せっかくだから白飯をピラフにしたロコモコを作りました
では優勝した君はワシと勝負してもらおう
的な展開は?
270 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/09(金) 19:00:43 ID:xh8XU/fv0
もうクイリンピック終盤かよ
結局なんの為の大会だったんだ?
ずんだの乱入はあるのか?
犯人はずんだ
実際目玉焼き丼は美味いぞ?
>>270 むしろジョージがワールドディヘンディングチャンプで優勝者に挑戦権が与えられる展開なら神
マンタ優勝→像をうけとろうとする→ブラック喰闘士と地獄を見た美麗の兄が像を奪う
→マンタ、美麗、5腹星、ずんだで取り返しに行く
こんな展開でいいよ
2ちゃんで話題ってハシラに書いてる癖にずんだ投入のテコ入れ策を講じないのは何故だ?
フルコース系大食いキターってとこだけど、限界状態で出てきたのは残念。
空腹状態から豪勢にガツガツ勝負するのが絵的にも楽しいと思うんだけどなぁ。
ふとましい美麗さんは普通に萌えた。
最終決戦に入ったのに、完璧な敗北フラグが立ててあるから何の意味もない
まだ時間切れになったわけでもないのに意味もなく勝利確信したり、展開が頭悪すぎる
280 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/09(金) 22:55:34 ID:Qseppfd1O
やはりここは萬腹像がバラバラとなって
各パーツを7人の悪魔喰闘士たちに取られて…
2人とも後1口も入るか入らないかの状態で
今更中華フルコースとか言われても盛り上がりようがないような。
美麗さんが満腹像を取り戻すって言ってるけど、あれは1〜3位に
授与されるものなんだから一人じゃ全部取り戻すの無理だろ。
1体だけでもっていうならブラジル人とマンタで残り3人になった
時点で達成されてるし。
こいつのモチベーションの意味が判らん
283 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/10(土) 00:07:02 ID:FKDXUMbzO
結局、ロコモコの「それぞれの特性」って奴も、ジョージのフォロー何も無しで終わったな。
>>267 はっはっは、この常に読者の予想は裏切り期待は裏切らない作者様が、そんな
ありきたりな展開にするワケがないなじゃないですか。
>>283 そういや普通に食って終わりだったな
この中華料理で説明されるんだろうか
「消化の良い○○を先に食ったおかげで〜」
みたいに
>>285 二人とも先にハンバーグだったから、大差ないだろう
そもそも最初のスパゲティとかもまだ消化はされてないだろうし
水漬けは邪道だろJK…
最初はうな茶も邪道だと言っていたのに。
マンタに対するフォローだけでなく、他の五腹☆の実況もアホだ。
「怒り喰い復活か」「だな」→あんなアホな食い方したら途中で脱落すんだろ
「美麗、勝負に出たな、いけるぞ」→水っ腹で次戦が苦しいだろ
世界レベルなのにしみったれた店の野試合より客のレベルが低いぞ…
288 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/10(土) 01:30:10 ID:nYR4+OqDO
お前らの心の土山マグマが噴出したようだな
まあゴラクも久々だったしな
289 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/10(土) 01:48:34 ID:gpmQioS+0
もうネタ切れってのが見え見えだわな
290 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/10(土) 02:01:01 ID:Bumf4dQoO
アメリカのおばちゃんが苦しんでもなんとも思わなかったが、美麗さんが苦悶の表情になると
なんかコーフンしてくるな。
この後これまでマンタを見下していた美麗はマンタを尊敬する方向に変わるのではないかな?
で、勝負はマンタの方が実力あったのにマンタは美麗の立場を鑑み、わざと負ける。
マンタまたしても準優勝。
しかし戦った相手の美麗はそのマンタのはからいに気がつく。
美麗はマンタにカラダを差し出す。
マンタが要らないと言ったら俺がもらう。
>>290 最後の2行の邪道レス、1度だけなら忘れよう。
で、この次は大食いワールドカップかね?
今回の連中はどう見ても世界の三下軍団だろ
芸術点(笑)
294 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/10(土) 06:40:42 ID:zS80Oqzm0
今回の喰いリンピックは波乱がまったくないな。
事前に負けフラグ出してるから読んでて驚きもしないし。
当初の五腹星絡みの因縁も意味なしだったしな
1回戦のタイマン勝負は最初はワンアイディア思いついた方が勝ち、みたいな感じだったのが
途中から面倒くさくなったのか自滅させるわ省略するわw
決勝に至っては自滅のオンパレード
各国の喰闘士の違いとか全く関係ないから国際大会という感じも出てないし
まあ主人公の勝ち進む理由が
「マイペースを守り続けているから」
だけしかないので他にどうしようもないんだろうな
通りすがりにボディブロー食らわしていくとかそういうわかりやすい妨害するやつっていないよね。
297 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/10(土) 13:23:04 ID:Cd7Zc/Jj0
何だか「鉄棒ぶら下がり国際選手権」見ているような感じ。
焼き肉食いに行く前にやるアレか?
あんな大会の応援にいく奴の気が知れない
美麗さんのお腹が膨らんでたようなので
興奮して久しぶりにゴラク買った。
単行本もしばらく買ってなかったけど
今回の話が収録されている巻は買う。
最後に5品出す位なら、最初から1品ずつ出せばよかったのに。
単品大食いじゃなくコースって実は初めてかな?
食う順番の薀蓄に少しだけ期待
>>301 きっと予算けちって最初から小人数分の食材しか用意してなかったんだよ。
ヤキソバ山盛りだったけど、あれだけで1kg以上ありそうだな。
どれを食うかが勝負のわかれめか?
出てきた中華料理フルコースは実は五行膳。
喰えば喰うほど腹が減る。
結局最後の水が響いてマンタの勝ちというお決まりのパターンか。
楽そうなフカヒレからだろうな
308 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/11(日) 01:04:15 ID:9Jo8oDrVO
最後はマンタ優勝、ジジイと美麗が涙の和解で何か不満ある?
309 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/11(日) 02:27:20 ID:p/JM5/i+0
>>298 参加者が鉄棒にぶら下がるの。
先に手を離した方が負け。極めてシンプル。
テクニックはある。
順手から逆手に持ちかえる。身体を小刻みに動かす。最初は力を入れない。片手でぶら下がる…。
でも、最終的にはひたすら我慢比べ。
それの国際大会が開かれて、熱狂した観客が自国の選手を旗振って応援するわけ。
311 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/12(月) 00:20:32 ID:dhzs6u3e0
実は美麗は妊娠7ヶ月で、胎児にもりもり栄養を吸収させて
消化を早め、マンターロをうち破る作戦!
とかだったら土山作品を買い占めてもいいぞ!
ろくに食えない状態で、こんなに種類出しても大して意味ないよな
あの料理どんだけ残るんだよ、勿体ない…
土山「ああ言えばこう言う」
本気で思ってそうで怖い
このスレ見てるのか知らんが、見ない方がいいかも知れんなー<作者
もう何やっても、マイナス補正かかってるからダメだね。
こんなことなら最初から中華7種2kgずつの計14kgで食う順番自由で耐久大食いデスマッチにでもすりゃよかったのに。
そうすりゃ最初に好きなもの食って稼ぐとかいろいろ戦略性も出ただろうに
美麗の腹が張った表現になってた。
妙に美化しない姿勢に好感が持てるな
中世の奴らは多くの種類を食べるために
わざわざ吐いては食べを繰り返してたそうな…
さて、マンタと美麗はどうかな?
途中、トイレに立ったらアウトなんだろうか。
>>311 つまり花園垣を妊娠してる状態の垣ママが出ていたら楽勝と(チャンピオン
ネタなので分かってくれる人がいるかすごく不安ですが)
このスレにはラジポンフェチの人がいるような気がする。
まてよ、ここでまさかの八角使用料理が出てきてマンタの逆転負けもあり得るか。
どうせ全部食いきれないだろうから、それだけ避ければいいだろう
料理に八角満載、満太郎大苦戦
↓
満太郎手を尽くすもついに敗北、台湾女勝利!
↓
主催爺:「実はお主に黄金像を返してやりたくてな…」
↓
台湾女、優勝を辞退しようとする
↓
満太郎:「苦手な食材を持ってる俺が未熟だっただけだ」
とかなんとか言って会場を去る。
まあ、こんなへっぽこ展開だけはあるまい。
食いしん坊スペシャル大食い修行度編って再録なの?
ジョージは常時箸を隠し持っている
情事の時もかよw
豆をつまむのはいい訓練になるからな!
限界まで詰め込んだところにフルコースの視覚的威圧感
↓
どっちも圧倒されて食べ始めることが出来ない
↓
そうしているうちに台湾女はさっきすすりこんだ水を腹の中で米が吸って来る
↓
台湾女、もう一口も食えずに崩れ落ちる
↓
マンタいつもの無表情と精神力で一口齧る
↓
爺がマンタ優勝を宣言 観客はスタンディングオベーション
もう面倒だしこんな感じで…
さっきテレビでショートクリームラーメン食ってたな。
案外美味いみたい…
テレビを安易に信じるな
大阪のおばちゃんも編集いろいろしようとしていただろ
そういう世界だ
本当のラーメンなら混ぜて食べてもうまい、って広島の名人が言ってたらしいぞ。
テレビなんてほとんど嘘の世界。
たまに「やらせ」とかでニュースになるけどあんなのは氷山の一角。
今週いまだにゴラク読めてないんだが
内容を三行で教えてくれ
幽門が開いてマンタ復活するんじゃね?
復刻版見たが、
ステーキをミキサーかける邪道喰いに対して、
ステーキでチャーハンやどんぶり作ったマンタに吹いたwww
>>332 俺も見てた
エサだなこれは、と思ってしまった
他にもピザをかけそばの上に乗せたり
納豆ごはんに牛乳かけたり
抹茶ごはんの上にホイップクリーム乗せたりしてたな
339 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/13(火) 18:30:33 ID:b2W0KASS0
>>336 別に見そびれても全然大丈夫。
特に変化なし。
誰か「これは餌だな」って言ってやれば良かったのにな。
>>336 マンタは目玉焼き丼
台湾女は水かけ飯
最後は中華料理コース
>>337 食べる速度に支障がないレベルであれらの作業を行うのはすげえと思った
あとペースを崩したら負ける法則をなんとかしてほしい
つーか、主人公が早食い勝負したことあったっけ?
ないよな?
相手が自滅できないから(笑
>>342 鉄火丼
ラーメンマン
風林火山出場前の焼き鳥
TFF三馬鹿とのたこ焼き
思いついただけでこれだけはあるぞ
>>343 鉄火は大食いだろ
あとラーメンマンは出落ちでバトルしてないし、焼き鳥はそもそも雑魚で比較ならんだろ
別に早食い勝負する必要ないだろ
初期は必ずしもバトルじゃなかったよな。
今はトーナメント編みたいなもんか。
まさにそうだな
それも話が進む毎に敵がデフレしていくの
デフレかよ!
不景気だからな。
敵がデフレは冒険モノの新人作家ではよくあること
デビュー作で人気が出たやつとかね
ス○イヤーズを思い出した
でも土山は喰いしん坊開始の時点で超ベテランなのに…
食ってる量自体は増えているので、デフレというより、単なるアイデアの枯渇
ほんとなら、ロボ食いを正攻法で倒せればよかったんだけど、
マンタ自体がマイペースをきっちり守るだけで敵の自滅をひたすら待つ、元祖ロボ食いだからな
最終回直前みたいな展開だな
いつも思うんだけど、水飲む→負けフラグの展開が多いんだけど、
そもそもこいつら水飲みすぎじゃね?
お前ら飯食うときそんなに水飲むか?
早食い勝負なので水飲みは仕方ない
今さら5kgとか入るワケ無いんだから早食いする意味ねーだろ
インド人が早速大食いはデータじゃないとか言っててフイタ
キンニクマンみたいになってきた。
俺は合間合間に水分取るタイプだ
ほとんどローテで、おかず一周したら、飲み物一口って感じで
>353
次号オリローダンスのあと2丁食いなど先達の技を披露
譲二「満太郎、おまえはオレを超えた」のセリフとともに
見開きでかっくらうマンタ
そして決着がつかないまま 完
土山センセの次回作にうんぬんとオレもおもた
流石にこれでもう終わりだよな
立ち上がったのは鳥飼体操をするんだろう
多分通天閣食いで焼きそばに行くんだろうなあ。
幽門体操しかありえないな。
過去にでた全ての正道技をくりひろげて…
って実はあまり正道技ってないんだよな
「自らのペースを守ってただひたすらに喰う!これ以上の正道技があろうか」
焼きそばは熱くないから、通天閣喰いや二丁喰いの必要性がない
芸術点審査が怖いから必殺技なんて出せないよな
むしろ見開き二連という贅沢三昧に涙した!!!
371 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/16(金) 08:11:36 ID:WZIVdM0SO
お前らなんで幇間・金太郎の重要性についての話しないの?
だがここで「今までで一番苦しかったあの戦いを思い出せ…」展開ふたたび!
「トイレ…いいですか…?」
374 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/16(金) 13:35:37 ID:AsCWEASOO
>>369 二丁喰い。
ガツついて、意地汚く見えるからアウト!
通天閣喰い。
食事中に立つとは言語道断!
…とか、理由つけそうだけど、マンタは何故かセーフなのが、この世界W
今回は美麗さんの腹めだってなかった……(´・ω・`)
同じもの食ってちゃ追いつけねぇって、全部食えるわけでも、
時間いっぱい食い続けられるわけでもないだろうから、別にかまわんだろうに。
それにひとつに絞ることもない。
パイナップルの酸味やエビチリの辛味を生かしつつ、食えそうなものに手をつければいいだろう。
食べ飽きない工夫を散々してきたのを忘れたのか。
またメニューになるで!の伏線張りそうだな〜
フカヒレスープの中に焼きそば放り込んで
スープ焼きそば。
食べきれないときは、計測勝負?
それとも、何品食べたか?
あと、90分何もせずに、相手がギブアップするの待てば勝つんじゃね?
>>379 登場人物全員が計量する気満々だが、ジジイは両者とも完食できない際は計量するとは一言も明言してないのだが
ジョージ途中で乱入。
すべてたいらげて、会場の拍手喝采。
決勝も含め、まったくの意味なし。
敗者の皆さんは帰ってなかったのか(汗)
わざわざ世界各地からやってきたんだから、そりゃせっかくだから見ていくだろ
じじいも宿泊施設くらいは提供してくれるんじゃないか
駅弁大喰いの、どれから先に食べるか戦略勝負みたいのが面白かったなぁ。
せっかくのコース料理で、見た目にも美味そうなのに、
満腹の食欲ゼロ状態で苦行のごとく描くのは、なんかもう読み物としておかしい。
完全におかしい。
マンタもう、どれなら多く詰め込めるか、って視点でしか考えてないからな
最初に肉まん勝負していたころのマンタを見せてやりたい
上のレスにもあったがキン肉マン最終回間近の展開を思い出す。
美麗姉さんの哀しみ食いって、結局本編で出たっけ?
五腹星の食い方は正道とも邪道ともつかない、たんに表情がおかしい食い方ってだけなのでは。
390 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/17(土) 02:34:54 ID:HbrgsG82O
俺なら酢豚の玉ねぎから喰う
391 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/17(土) 03:06:07 ID:yxUa3I2XO
散々言われてるんだろうけど
これで世界大会の決勝ってなんだかしょぼいな
392 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/17(土) 04:07:38 ID:1g3yIl6w0
しょせんは台湾の金持ちの道楽だからw
また肛門が開いたの展開か?
>>383 それは俺も思った
何しろ芸術点(だっけ?)を突然取り入れるとんでも爺だからな
また最後に訳分からない屁理屈コネて話をおかしくしそう…
っつ−かコンビニのスペシャル本見てて思ったんだけどこの頃って個人的に一番面白かった気がする
(名古屋〜ステーキ勝負位まで)
色々な食べ方を開発したり(邪道喰い寸前っつ−か邪道なのもあったけど)
今のはいかに脱落者作るか…って事ばかりを重視しているような気がして
見てても全然面白くない
なんでマンタが各国で戦う話にしないで喰い−1みたいにしちゃったのかね?
酢豚の中にパイナップルを発見して「これはエサだな!」と言って立ち去るマンタ
396 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/17(土) 09:30:01 ID:35ol2/tYO
>>394 結局は、ルール有りの大会より、野試合的な勝負の方が、良い意味でバカバカしくて、色々な喰い方を出せて楽しいよね。
大会も、闇大会みたいにしてメディア無しで、賭博にされているほうが、盛り上がると思う。
なんだかんだ言っても、世間はやはり、大食いには否定的だから、闇試合にした方が、ヘンな綻びは出ないだろうし、マンタの無職無収入設定も面白くなると思う。
397 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/17(土) 11:56:33 ID:JsEPThjEO
オレの胃袋は宇宙だぜ!
………今考えると、あれは何だったのだろう。
398 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/17(土) 13:52:55 ID:c0PrHVmM0
大食い死刑囚編はまだですか?
SとMに比べれば緊張感のかけらもないぜ
400 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/17(土) 14:40:41 ID:1TmV2aUgO
それでもゴラクではまずこの漫画から読む俺
401 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/17(土) 15:18:44 ID:mmsmJ2neO
土山しげると渡辺みちおちゃんくらいしか読める漫画家がいないゴラク。白竜もおもしろいが撃覇とくらべたらだめだな
402 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/17(土) 17:58:05 ID:pOZ9Wilz0
土山は藤子不二雄Aにラーメン小池さんを登場させる許可を取ってる
のだろうか?
登場人物のモデルがタレントならまだしも小池さんは許可取らないと
ただのパクリだからな。
>>400 俺飯食うときも好物は後にとっておくんだ
>>402 ラーメン発見伝のあれは無許可らしいけどな
>>398 「満腹を知りたい…」
とか言い出すんだな
>>405 使えばいいじゃないか
勝つためにミキサーが必要なら、躊躇無く使えばいい
あれ、今までと変わらないような・・・
絶対食いきれない→食いきれない量を試合のためだけに食い散らかすのは
食材に失礼→あとで暖めなおして食べるからドギーバッグお願い
とか言い出さないかとひそかに思ってみたり
408 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/17(土) 21:02:36 ID:Pg350VW30
悪食3兄弟は味なんぞどうでもいいんだろ。腹が膨れれば。
それともマズイの分かってて全部混ぜなきゃ食えないとは、あいつらはロボットか?
>>406 「子豚の丸焼きを1人で食するのか・・・?
大きい・・・2m・・・いや2m10cm・・・それ以上・・・」
「空!?子豚の丸焼きがものの10秒で!!」
410 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/17(土) 21:18:23 ID:Pg350VW30
>>400 ゴラクではこの漫画と寿司位しか見るもんないよ。
帝王は絵とリアクションだけは北斗の拳並にハデなだけでもう飽きた。
あと犬が喋る漫画なんぞどうでもいい。
>404
小池さんはインスタントラーメンと一糸乱れぬ麺のすくいあげが特徴だから、
「本格生ラーメンを作る」「ラーメンを食べない」時点で、
間違ったインスパイアのそっくりさんか句楽兼人だよ
412 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/18(日) 02:31:02 ID:k5xwfa6O0
他の漫画のキャラを勝手に使うのは邪道だ
414 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/18(日) 08:54:46 ID:w2VnmYKwO
>>396 >結局は、ルール有りの大会より、野試合的な勝負の方が、良い意味でバカバカしくて、色々な喰い方を出せて楽しいよね。
同感。各国代表にもう少しキャラを肉付けしてマンタと戦わせれば面白くなるかも知れないし
錠二とのタッグマッチみたいな展開もありだった気がする
闇試合や賭博も面白そうだけど、それはマンタがやらない気がする。
でも闇試合で鍛えた相手が出てくると面白いかも(メンタル面の強いきよっさんキャラみたいのとか)
今の台湾勝負に錠二が見え隠れしてるのも疑問だしw
野試合なら、マンタが負けるって展開もできるしな
ところでエチオピアってIT産業が盛んだったりするの?
今回大喰いはスポーツとか言ってたけど、毎日たらふく食える国なんて
世界で一握りなのに大したスポーツもあったものだな。
あれは自画自賛で土山が自分の漫画を持ち上げているようで気持ち悪い
用具と環境が揃えらられるのは一握りなんて
スポーツではよくあることだろ。
420 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/18(日) 12:32:44 ID:ZwxYmktGO
大食いをスポーツと認めている国自体が一握りだと思う。
フィギュアスケートとかすげえ金かかるからな
何せスケートリンク貸切じゃないとマトモに練習できないから毎日毎日貸切ですよ
そもそもそんな金があるなら自前のスケートリンク用意しろって話ですよ
台湾というより日本の中華みたいと一瞬思ったが
よく考えると欧米とかのチャイナタウン的と言うべきか
出場者の面子考えれば意外と妥当なのかな
>>416 wikiってみればいいよ。
あのエチオピア人は大規模コーヒー農園あたりでぼろ儲けしている富裕層クラス
テンプレ的お国柄をやるならロボット食いはドイツの仕事だな
424 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/18(日) 15:01:00 ID:XbYJnvct0
まぁ本場の中国料理は味以前に
衛生的に問題があるからな・・・
>>424 最近は、一番安全でおいしい中華料理は台湾いけって言われてる
日本じゃないの?
返還前は香港最強と言われていたな
昨日、所有している喰いしん坊と極道めし、おまけであった豊臣秀吉をまとめた
読んでいたら喰い1一回戦も結構迷走してるな
ジョージの相手4人の作戦の無さに吹いた
>>410 フィーバー社長を忘れたらいかんよ、名作だぞ。
ふとコンビニで気づいたんだけどコミックコーナーに廉価版の奴が
借金、バイキング、喧嘩、食いしん坊、食、が並んでたよ
密かに土山すごいよな
>>429 新連載の「ドカバン社長」、役職と容姿以外、
内容が変わらないんですが。なぜ連載終了なのか。
>>430 「どぶ」もあった
あとは極道ステーキが読みたいんだが
434 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 12:20:13 ID:7ElysngJ0
土山漫画のコンビニ立ち読み率は高い
>>433 ステーキと言っても高級ステーキの食べ歩き漫画じゃないから注意。
喧嘩ラーメンはラーメンの漫画だが。
>>426 安全という意味じゃ日本が一番だろうが、現地でしか採れないor食えない食材の絡みじゃね?
乾貨(乾物)は中世の頃から五島列島のものが最上と云われてるから海鮮料理なら
日本が勝てると思うけど
円乗寺外伝を書いてほしい
マクリ食いは中々真似できない
ああ、あの見開き計4ページも使ってラーメンを食った伝説の評論家か。
まくり食いの円乗寺か…懐いな(w
今の食闘士云々の連中より、よっぽど熱かったぜ。
ところでロコモコのハンバーグだけ先に完食したのって何の意味があったの?
あの評論家、ラーメン評論だけでメシ食ってんのか?
これから先も絶対に早食い勝負だけはやらないだろうな。
だってどう考えても邪道食いが有利だから。
だったらミキサーで
マンタが体操中に盛大に逆噴射、それを見た美麗も逆噴射の失格エンドで良いよ。
吐いたゲロの計量勝負になるんか?
あんなに一日でカロリー取りすぎて死なないのかね?
最近コレステロール値高くてカロリーを気にするようになって余計そう思うわ
448 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 07:25:31 ID:x+w5+4tc0
土山は大食いやってた人達の末路を知らないで描いてます
449 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 07:34:19 ID:B2anuEofO
最初の頃は、犬丸がマンタを、「音を立てずにパスタを食べる」見たいな事言っていたのに、今週号ではフカヒレも回想のラーメンでも、『ズズズズズゥ』。
一キロのペペロンチーノの時、どうだったっけ?
……今週号はこの掲示板での数人の読みが当たっている。
ロコモコ下がれ
ロコモコ下がれ
>>447 過去スレに15s分の容積を賄うには幽門開くのが最低条件、単純計算すると大腸まで詰め込めないと無理と書いてたな
ふと思ったんだが、今のシリーズは2onに
でもした方がよかったんじゃなかろうか。
リレー式や早稲田式にすれば、大逆転の
(早稲田式〜先鋒戦、大将戦をやって1-1の場合は勝者同士の決定戦へ)
展開にも無理がないし、連携技だって考えられる。
双子だって片方切り落とさなくてもいいしね。
とはいえ次シリーズは団体戦の予感もするけど。
次シリーズの予感がするだけですごい。
正直喰いリンピックの途中で打ち切られなかったのが意外。
まあ一応ゴラクの看板作品の一つではあるんだろうけど…。
454 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 13:12:05 ID:vgpUmKVx0
>>453 確かに。
俺は喰いワンで回想シーン連発したあたりで、優勝者が決まる前に
打ち切りになるのではないかと心配した。
455 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 13:17:55 ID:OyDNa08RO
ウン、一度ゲロ吐くとまた一段と旨く食えるぜっ!
なんか普通にマンタ勝ちそうだな
すいません
10年以上前に漫画サンデーに描いていた
「マリア〜ブーメランのように〜」の最終回を知ってる方いませんか?
施設にいた子供とはどうなったか凄く知りたいです!
中古本もなかなか無いしWikiとか色々調べても載ってないし…
知ってる方いたら是非教えてください(´;ω;`)
>>452 フードファイター香港編のようにリレーとかな
あれはよかった
>>457 車に撥ねられた後最後の力を振り絞ってマスクを川に投げ捨ててエンド
「大きく差をつけた」って「差をつめた」のミスか?
コミック2巻のマンタについたマネージャー(名前忘れた空念ににたやつ)のデータによると
マンタはあの当時で175cm60kgだってさ
どうみても60kgにゃみえんw
>>457 あったけぇ…
最後の最後…
あったけぇ…
今週の主人公補正もひどいな。
限界のはずなのに初心に返るだけで
鱶鰭1キロあっさり食べちゃうとは・・・
これからの展開にも全く期待できねえ。
うまい!のコマの顔が空々しいな
今さらマンタを「正道食いですよ!」とアピールしてるみたいで。
フカヒレ食いてぇ
気合い入れただけかよっ!!(三村風に)
一息入れてる間に幽門が開いたんじゃね?
今週みたいな展開は好きだ。
喰うぞォ!うまいっ!みたいな。
読んだ後、それを喰ってor買って帰りたくなるような。
いささか遅きに失した感はあるけど。
470 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 00:23:29 ID:XUaPwc7XO
一品ごと片付けていかねばならないルールはあるのか?
そうではなかろう。美麗も焼きそばをスープに浸して食っている。
だから5キロ全部平らげる自信があるのならよいが、少しでも相手より多くということで、
尚且つ今回のマンタみたいに美味を堪能しようというのならば、フカヒレの姿煮を平らげてから
海老チリにトライではなく、あちこちに手をつけて、お!これも美味い、あれも美味いで行った
方が飽きも来なくてペースが進むのではないか?
ジョージの出てくるくだりなんか、思いっきり最終回臭がするんですが。
最終回はいつかここで誰かが言っていた、最初のカツ丼やで大食いに挑戦している
マンタが映って糸冬 になりそうな悪寒
エビチリの辛味で箸が進むって・・・
とっくにそんな段階超えてるだろwwwwwwwwwwwwww
もう終わりにして欲しいな
ネタ続かないだろ、この後
昔の「邪道喰いはよせーっ!」て叫んでた頃が面白さのピークだったな
>>470 そんな喰い方したらだな、
マンタ「くぅ、これだけ喰ってるのに料理が減った気がしねぇ」
そんで小さいマンタに焼きそばとか酢豚の山がドォンと立ちはだかるコマ、を先生が描いちゃうだろーがよ
だいたいこの漫画のほとんどの料理が味に飽きることなく美味いものって設定
逆をいうとようも飽きずに同じもん喰えるなオマエらっていう漫画
>>472 土山先生の脳内マンタ腹中がリセットされたのでしょう
477 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 08:08:07 ID:DkWAKeApO
今回、フカヒレ食べているマンタに、
「味わって食べています」
と、解説いれているが、普通でしょうがWW
やはりこの漫画家も、大食い称賛とか言いながら、大食いは、味は二の次だと心の中で、思っているんだろうな。
実際、大量に飯喰うと、舌が麻痺するしね。
ギブアップ!
ギブアップ!!
あんな立派なフカヒレを大食いにさすなんてもったいないよな
第一調理はいつ頃からはじめてるんだろう。勝負の状況見て調理はじめてちゃ
間に合わなそうな料理ばかりだし、やっぱりテーブルの上に並ぶ料理は人数分
でも、その裏で日の目を見ることなかった大量のロコモコや中華コースが…
腹の中に入っても、どうせ資源としては無駄なんだから
大食いやってる時点で、そんなこと気にしても意味ないぜ
>>480 観客が食ってるんだろう
100人分くらいつくって、余った料理を競技用に。
>>480 乾物のフカヒレを姿煮するには最低二日間は湯を変えながら戻す必要ある。
横浜中華街だと一皿じゃなくて、一枚5000円〜ってとこかな?
まさか脱落者数を予知できるわけはないだろうから、真面目に運営する気あるなら人数分は仕込むだろ
484 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 16:44:56 ID:fa7GMQcf0
喰いワンの時の巨大ピザはどうやって焼いたのか未だに謎だ。
カレーうどん勝負の時、ぶっちぎりで予選を突破し、さらにひとすすりで麺1玉ぶんすする鳥飼に対し、
後から予選を突破しパンにうどんを挟むという食い方をして鳥飼に追い付いたモーニング娘が実は早食い最強。
>>483 最近は冷凍もあるらしい
ってジャンで描いてた
冷凍なんか出したらマンタが激怒するんじゃないか
餌だの何だの言って
久しぶりにフカヒレ食いたくなった
ろくにくったことないマンタが区別つくはずないだろ
ジャン打ち切られちゃったよね
結構うまそうだったんだけどな
>>485 モは体内時計制限、パンと合わせ食いなど地味にハンデが多いけど強いな。
あんな状況で美味しく食べれるわけないだろ
完全に企画から間違えてる
もうアイデアがつきて究極の人体食物詰め込み勝負しか残ってなかったのか
初期の頃のを読んでるときはフードファイターに共感もしたが
今の戦いを見てるとフードファイトそれ自体が食物に対する冒涜な気がしてきたよ
ほんと読んでて腹が立つ
はよ終わってほしいわ
終わっても、土山先生はまた新たな食マンガのテーマを引っさげて復活すると信じている
・第一作・・・ご当地ラーメンブームの先駆け
・第二作・・・食堂経営とかグルメブームとか
・第三作・・・大食いバトル
・・・と言う具合に、新しいような古いような微妙な社会派ネタを扱ってきた土山食マンガなわけだが、
次は何が来るか。
俺が想像するに、「食の安全」が次作のテーマと見た。といっても美味しんぼで毎度繰り返される
「○×産の食材は○×の検出量が云々」「まああ怖いわ」見たいなウンチクで終わる奴じゃなくて、
毒物食品を食った一般市民がガチで死んだりして、その悪を正義の主人公が粛清していく
みたいな。
具体的には、舐めただけで有毒物質の含有量をppm単位で測定できる、ジョージかトシボンみたいな
超人キャラと、凡人だが毒ギョーザを食っても死なない程度の体力を持つ主人公の出会いを
第一話にもってくるとか。
もう勝負すらスルーで、見開きで食いあった後
「ここが俺の原点だ」
とカツ丼屋の前に立っている
食い辛抱 完 でいいよ
495 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 09:55:56 ID:bELqQ3+9O
>>487 マンタって、無職無収入で、日本国民の三大義務の、教育、労働、納税の何ひとつ果たしていない癖に、すごい美食家ぶってエラソーだから嫌い。
それでいて、自分は正しいと思っていそうだし。
>>495 大食いに関する教育というか勉強はしてるんじゃないかな。
497 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 11:51:08 ID:Mj+wltZmO
最後は計測機が壊れる展開になりそうwww
5万ウォン(笑)支払って入場している日本応援団の場違いさに吹いた
そういやでかいイベントと銘打つわりには、マスコミ関係との接触がまるでないな
おばはんはテレビがどうこう言っていたけど、インタビューや取材のひとつもあるわけじゃないし
しょぼく感じる要因のひとつかも
500 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 13:25:31 ID:lWeKV+SC0
だって土山ワールドはデタラメですから
デタラメなんて聞こえのいいもんじゃない。ただの手抜き設定。
手抜きというのは意識的に外すことだろう
俺は頭の片隅にも思い浮かばなかっただけだと思うんだが
503 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 19:55:09 ID:OREIil2F0
________
,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
,/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::ィ'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヾ、::、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ \:、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ヾ,
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ヘ へ i
.,i::::::/ ̄|::::::::::::::/ _____丿' ' i、 i
.i::::://ヨ.|:::::::/ ´ ____ \ ノ
i:::::! / 丿|::/____/,-‐‐‐--、ヽ ____\ .i
.i:::| i つ |/ /丿/ ̄ヽ i ト/ ,r―-、\i i、
ヾ;:! Y ,i i | ○/ | i /r´ ̄ヽi |.i .i
ヾ、二) i \`ー‐'// iヽ ヽ ○// |i 丿
Y_i 、\_二二/ i \二_/ /ト'´
/ .i 、 、 /- ヾ、 _/i
/ i 、 /( ィっ )\ ̄ ,i
/ .i /、 " ノっ/、 ,i
./ `、、、 /、 /`ー--┐ i ,i アンチの中にいるであろう、一部の連中にコメント。
/ `、 | /人Jフフi .i | ./ いい年して漫画なんか読むなよ。
ヽ、 // ヽ ̄ ̄! i / ./
\ \\ i ノノ / /
マジレスするのもアレだけど雑誌自体がいい歳した人向けなのでは…
505 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 12:45:20 ID:A1Z2aYO/0
ゴラクはエンジェルの評判がかなり悪い。
まだ喰いしん坊の方がマシかもしれん。
誰もが、
・ここから最終回へなだれこんでいくクライマックスの始まり
・ラストバトルだから、今まで戦ってきた奴の技を次々と使う展開
・手始めに立ち上がって幽門開放体操
…って予測していたのに、見事にスカしたのにワロタ
俺、昔みたいに楽しんで食え、とか辛味を生かせ、とか言ってたらそのまんまだったんでそのことに笑ったけど
政の万力喰いとか桃子の太巻きおにぎりとか今なら余裕で許されるだろ
キヨっさん外伝早うやってや
>>506 わざと外したんじゃない?
その結果が初心を思い出したら、軽く1キロ食えましただろうけど
しかし、あの焼きそば
どうみてもソース焼きそばにしかみえない
いつの間にかなかったことにされてる芸術点。
姐さんの食い方はギリギリだな。
まあ漫画ですから。
描こうと思えばこの状況からうな丼100杯平らげる事も可能だろう。
台湾にもソース焼きそばがある件
514 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 08:53:34 ID:Cls02ZN90
んで、車で移動しながら食う意味はなんだったんだ。
見物客の分散収容
516 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 10:02:11 ID:bySNNNnBO
>>507 つまり、マンタは全く学ばず、進歩なく、ここまで来ているだけで、人間的、精神的にはむしろ退化し、大きくなったのは胃袋と態度だけと。
>>513 普通中華料理で焼きそばっていったら海鮮塩味(上海系)か五目甘煮(広東系)だろ?JK?
>>518 まぁしかし、町のラーメン屋なら許せるが、中華料理店でソースヤキソバ出されたらどこで修行した?!
と思わないか?
仮にあったとして、フカヒレとか伊勢えびのエビチリと並んで、ソース焼きそばは無いよな。
海の家じゃないんだから。
台湾ってエビチリあるのか?
あれは中国人が日本人の舌向けに作った料理だから基本的に日本にしかないと聞いたが。
ここいらでずんだ餅にスポットライトが当たらないかな
>>506 どうでもいいけどあれ結局何のために立ったの?
リタイヤするつもりでもなかったし、ジョージ発見したのも偶然だし
ロコモコ下がれー
まるで空腹のように新鮮に食べ物が美味しく感じられる
「フードファイターズハイ」になって涙ながらに美味しく食べるマンタに会場が感動
こんな感じで
その後怒涛のリバースで会場盛り上がりまくりですね。
わかります
この辺で回想編入りまーす
せっかく麺類あるんだから二丁食いくらいはやってほしかったな
ギャル糞根がラスボスでいいよもう
>>525 泣きながら喰うのは美麗の仕事だと・・・みんな忘れてるよな
泣きながら食べる塩漬け君も居るんですが?
エビのチリソース
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
中華(四川)料理人の陳建民が日本で中華料理店を営むにあたり、四川料理の"乾焼蝦仁(ガンシャオシャーレン)"に着想を得て創作したといわれているが、異論もある。
乾焼蝦仁は海老を薬味と豆板醤で炒めたもので、四川料理らしく少々辛味が強い。これに対し、エビのチリソース炒めは、乾焼蝦仁にケチャップを加えることによって辛さを抑えている。
陳がアレンジした当時は日本人が豆板醤の辛味に慣れていなかったこと、豆板醤が入手困難だったことなどから、豆板醤に代わりケチャップを用い、また調理法そのものも簡易化し、現在のエビチリが形作られた。
ちなみに伊勢エビのチリソースは日本の高級中華にはあるようだけど本土には基本無い。四川は山地だから伊勢エビが取れない。
ちなみに台湾は福建料理の流れが強く、ハーブを多用し、油の使用率が他の地方と比べて低くあっさりしているっていうのも突っ込んじゃいけないよな
中華のエビチリは芝エビを使うとか考えたら負けだ!!
>>519 上海焼きそばでググれ
ちゃんと中国人が作ってる中華料理屋で出てくるよ。
>>520 いわゆるソース焼きそばとはソースも具も違うよ
上海焼きそばとギョーザにしよう
>>535 参考までに確認をしたい
ほとんどの奴らが「ソース焼きそばじゃん!?」といっているのは、ウスターソースを使う、ラーメン屋や屋台で出てくるソース焼きそばの事だと思う
(これは、戦後物資難の時代に中華調味料の代替品としてウスターソースを使用するアイデアから発生した料理で中華料理には基本分類されない)
一般的な上海炒麺はオイスターソースをベースに使うはずなのだが、ウスターソースをメインの調味料につかう地方があるのか?
だとしたら俺の無知なので失礼した
見た目が明らかに違う、広東系の揚げソバや甘煮ソバにすればよかったのにな
しかし…まあいいけどやはり焼きそばと餃子だけだと
なんとなく堂々巡りしているようだ…
ああ…白い飯
ここに白い飯とお新香のひとつもあれば…
俺ってつくづく酒の飲めない日本人だな…
それ以前に、作中に出てきている焼きそばがウスターだかオイスターだか書かれていたっけ?
542 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 18:56:10 ID:+7rxpxJ2O
>>531 泣きながら喰われても気持ち悪いから、忘れてくれて良いと思っているのは私だけでしょうか?www
>>540 味については触れられてないよ。ただ、私的にいうとヤキソバだけが一番浮いてる
そりゃ、小籠包がパンパンに膨らんで肉マンじゃないんだぞとか突っ込み何処満載なのはいつものことだからスルーしてるが
また八角か!!
冷えた肉まんを邪道食い?
八角って完全に地元民が有利じゃねーか
世界大会in日本で納豆が出るようなもんだなw
そんなに癖強かったっけ、あれ
世界中で食べれてどこで食べても同じ味……
大食い国際大会はマクドナルドなら一番公平かwww
残念ながらマクドナルドだって国によってだいぶ味が違うぞ
じゃあ塩と水で
酢豚とかフカヒレの絵がコピーの使いまわしで違和感がかなりあった。
>>549 インド人「俺はベジバーガーしか食えねー!」
マクドかは忘れたが、ちゃんとイスラム教徒などに対応したバーガーとか作っているとこがあったはず
逆に、そういう宗教上の食事制限課している人が、
野菜をはさんであるからといって、一般人用のメニューをうかつに食ったりもしない
調味料の材料とか、卵や牛乳で引っかかるケースがあるため
主人公大ピンチ!?
という展開の筈なのに全く興奮しねぇ……
確かに包子じゃなくて肉マンにしかみえないわ
単なる好き嫌い以外で、食えない物があるのなら
どんなメニューが出てくるかわからんものには参加せんだろう。
あらかじめ「メニューは本番まで教えられない、参加者の都合で変更は出来ない」と
断っておけば済む話だし。
ここまで来て八角フラグかよ(溜息)
遂に伏線が消化されるときが来たか)笑(
これは丼喰いフラグ
小籠包に手を伸ばすマンタ
「いかん!」と心でつぶやくジョージ
そしておもむろにマンタは言った
「あっため直してくれ!」
>>554 バトルマンガなのにライバルもいなけりゃ因縁もない
最後の最後まで対戦相手を国名で呼んでいるからなぁ
561 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 17:18:58 ID:3CR+iQP7O
>>557 ロコモコの、ジョージが言った、『それぞれの特性ナンチャラ』も、そろそろ出てくる訳ですね。
そして、マンタの箸が止まったので、ワンパターンの、
「ここで終われば日本男児の恥!続きはズンダ三十個ウンヌンカンヌン…」
と、さして面白くもない奴が乱入ですね。
せっかく台湾でやってるんだから、中華らしくグロ系邪
道料理(カエルとか蛇とか)でシメてほしかったな、、、、
一口も食べてもらえないチャーシューカワイソス
えーマジ八角!?
八角が許されるのはカレー駅弁邪道食いまでだよねーキャハハハ(AA略
なんで八角を我慢して喰うって発想しないの?
何の邪道をするかもしくは相手の自爆としかと選択肢がせますぎる
小籠包の中身に八角が入ってるかもしれん
OKFFの罠だな
>>557 最後はきゅうりをかじりながら「もう食えねえ」って言って
テーブルに倒れこむんですね
フィッシュ&チップスの伏線消化をずっと待ってるんだが…
日本人の口に合うように衣をつける前にダシにくぐらせたのと
タルタルソースに山葵を混ぜた事
何で小籠包は冷めるとダメなんだろうか?熱い方が食いにくいだろうに。
小籠包は熱々のうちに食ってこそ美味いもんだからなあ
冷めた小籠包なんて食えたもんじゃないだろ
チーズの時の「クラッカーだけはあかん!」と同じように
何もなく食べきるとか
「あの時、八角の匂いに慣れとけば…orz」
このフカヒレスープに浸して食えば…!
578 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/31(土) 01:04:29 ID:xns4Zr7RO
決勝戦の大舞台
最大の敵は偏食だったって、どんな主人公だ
小籠包をフカヒレスープに漬けて食べればエイントチャウ!?
>>573 君はスープ味のゼリーっていうか煮こごりを食べたいか?
582 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/31(土) 04:11:05 ID:yMGFG+xeO
早く終われよ
「喧嘩ラーメンLegend」はまだか?
八角対策は調味料としてカレーを要求すればいいんじゃね?
スープでいいじゃん
残りのうち2品も食えないとなるとマンタ負けそうだね
これで負けて「大食いの道はまだ果てしなく長い・・・」みたいなエンドもありだ
まあ、マンタの勝ちは鉄板だと思うけどボルテージあがらねぇよなぁ
応援団だけが空回りしている感じだ
なんのための庭園マラソンだったのかと
勝負しょっぱいのに、観客だけはひたすら大食いを持ち上げているからな
読者との温度差がひどすぎる
いくらなんでもトイレに行くのは厳禁ではないだろうから、行って吐けばいいのに。
アホか
大食いで吐いたら失格にきまってるだろうが
589 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/31(土) 14:27:23 ID:m8gEfYaFO
>>561 まあ、お前よりはずんだの方が面白いけどね。
590 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/31(土) 15:01:00 ID:r0TXcpxUO
>>547 ある意味強い
俺もまったく駄目
すき家の豚トロ角煮丼をうっかり注文したら、なぜか八角風味で箸が動かせなかった
593 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/31(土) 17:04:59 ID:aKekNRCBO
ジョージ「初心に帰れ」
万太郎「俺の初めて……、そうか!」
どんぶり食い
>>579 最強の敵が、暗所恐怖症で消える大食い漫画だぜ
鯨食いのことかーっ
実は小龍包ではなくセイロを使って何かするとか
主催側がチェックするに決まってるだろ
普通に考えれば分かるだろうに
つーか、よほどの長時間勝負じゃなけりゃ、トイレに行った時点で失格だろう
きよっさんだって会場でただけで失格だし
じゃあ下剤で。
ジョージと決勝で戦って終わってれば名作だったのに
この食い物詰め込み大会は究極の食に対する冒涜
苦手なものが出たことで奇跡の15kg完食はありえなくなったな
かなり萎える展開だ
普通はトイレ禁止じゃね?
長丁場で普通の戦いじゃないからわからんけど
少なくとも途中退席したら監視つけるでしょ。
だいたい吐いたら胃液も出てダメージが大きいから全然有利じゃないし
何故かネット上では大食いはみんな途中で吐いてる説を唱えてる連中が多いんだよな。
吐く人もいるらしいが
勝負の途中ではなく終わってからだね
終盤で全部は食いきれない、という状況だからまだいいようなものの
この料理が最初に出されてたらマンタが最初に失格だよね
ローマ人みたいに吐いてまた食う
これこそ究極の大食い対決
突如歳ボンが乱入して来て
来週から食キング&喰いしん坊!がスタートします
そのうち土山マンガのキャラが設定を変えて大勢出てくる
バイオレンスジャック的な大食い漫画が新連載される!
小龍包を食べるんじゃなくてセイロに吐くんだろ
>>590 八角というか、五香粉って中華の基本香辛料なんだがなぁ…
肉の臭みとりを目的として煮物、蒸し物には大概入れるし
ジョージ出番無しのまま
連載終了したら笑える
以前、ココイチで大食いにチャレンジしてる人がいたんだけど
たかだか30分程度の間に何回もトイレに行ってた。
「席を立つのは禁止」と書いてあるのに店員も何も言わない。
しかし、ココイチって完食してもタダになるだけだから
吐いてまでやる必要ってあるのかね?
小龍包を頬張る→これにも八角が!→マンタダウン→台湾女優勝
八角ぐらい我慢して喰えばいいだろうが
俺は食ったこと無いけど
いい香りだとは思わないけど無理して食えないほど強い香りでもないと思う
極限状態で嫌いなモン食ったらマジで吐くぞ
OKFFもきよっさんを優勝させたかったら太巻きに八角を仕込んでおけばよかったのに
味覚と嗅覚を断って小宇宙を高めるんだ
小龍包食べながら安との戦いを思い出して勝利の予感
フカヒレをスープと姿煮2種類も出さないで
スープくらいは別のにすればよかったじゃんとたまに思う
天牌の八角さんは麻雀牌を飲み込んでたな
好きなモノでも、極限の満腹になったら美味しさを感じないように、
嫌いなモノも何も感じなくなって、詰め込むだけならできるってことはないのかな。
ないな
腹一杯だと旨くても味がわからなくなるが、嫌な臭いや味は鼻につくようになり、吐き気までもよおす
>>610 今日の昼、横浜中華街で飯喰ってきたついでに、店の人にチャーシューって八角入れるの?と聞いてみた
「叉焼と日本でいうチャーシューは別物」なんだって
調味料は店毎の秘伝だから言えないし解らないが、当店は使ってない
ローストしたら普通八角の香り・味は飛んでなくなっちまうそうんだって
豚角煮や日本式チャーシュー煮豚なら香り付けに入れるんだって
そういやチャーシューって本来焙り焼きだからな
焙り焼きしたら少々の香辛料なんてとんでっちまうわな
それはそれとしてwikipediaによると
>中国では煮豚のことを「日本式チャーシュー(日式叉焼)」と呼ぶ。
だそうだ
まさか小龍包の具を出して、余った皮に包むことで八角の臭いを消すとかじゃないよな?
627 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/01(日) 21:33:18 ID:EaeNkje10
5万円で500万円を目指すサラリーマンのFX日記
年収200万円の貧乏サラリーマンが、小遣い5万円を元手に500万円を目指す日記です。日々のトレード方法、取引内容をすべて公開します!
ここに宣言しておきます。損しても恥ずかしがらずに取引状況を書き続けます。
こう宣言しておけば、本気で運用に取り組める性格なので。
まず、この5万円を500万円にしたら、今度は、1000万円→5000万円→1億円と、
目指していきたいと思います。
という訳で皆さんどうぞよろしくお願いします。
お手数ですが【か】の部分だけ消してURLの貼って見てください。
http://am【か】eblo.jp/succ【か】ess007/
仮にも大食いのプロを名乗るくらいなんだから苦手食材とか克服しとけよといいたい
>>630 どんな小さな町にでも最低1件は大食い挑戦をしている店がある土山ワールドに何を今更そんなことを・・・
>>627 金儲けは黙ってやる。
これがセオリー。
アフィだかなんだかで二束の草鞋なんて痩せた考え。
いずれ倒れる。
金子愛?
八角の匂いがきになるならファブリーズ振りかければいいんじゃね?
太巻きに霧吹き掛けるのが正道ならファブリーズも正道だろう
食えないだろw
チャーシューの色つき具合から煮豚でFAなんじゃないの?
636 :
635:2009/02/02(月) 08:41:36 ID:cQ/k/bVq0
中華式のチャーシューは、塩擦り込んで寝かした後、蜂蜜や糖飴を塗りながら照り焼きして造るわけだし、ハーブはどう考えても相性悪いだろ?
トンポーローは、香り付けに八角入れるとレシピに書いてあったし、日本のチャーシューはその系列だから入れるんじゃないかな?
ラーメン発見伝でも煮豚に「五香粉(八角ベースの混合香料)を使う話があったし
まあ、一時期たかだか2キロのステーキを
「味を変え、形を変えないと完食は無理だ!」
などと情けないことを言い、さらにはU門が開いてようやく完食という情けない胃袋を持っていた頃に比べたら、
マンタも成長したと言えるのではなかろうか。
正直成長しすぎ
小龍包の中身だけ皿に移し食べる
残った皮に焼き豚を包んで食べると匂いがしません。
ここで邪道開眼ですよ
小龍包がまっとうな小龍包だったらあんな薄い皮に包んだ所で臭い消しにはならんがな
とりあえずここではミニ豚まんみたいなエセ小龍包だったとしよう
皮+豚で
>>628にある東坡肉まんみたいに食ったとしても、中身のあんだけ喰うのはやはり邪道
だから中身のあんと他の食材を組み合わせて料理にしたてあげるんじゃないかと
あん+焼きそばであんかけ焼きそばっぽくして喰うんじゃないかと予想
三つの料理から二つのあらたなメニューを作るとは・・・見事! って感じか?
>>641 他と和えれる程の中身だったらまた話題沸騰だなぁ
油がきつい焼きそばと
冷えてパサパサの小龍包を交互に食うとか
料理を別の料理に仕立て上げるのは邪道じゃないんだな
スープに水を加えた事に激怒していた奴とは同一人物とは思えんのだが
645 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 10:00:35 ID:RW18n5VZO
飯粒、相手の顔にかけまくって文句言ったシーンだよな。
汚い奴だな、他人に説教しても説得力ゼロだよなぁ。
原始的に鼻に詰めものをして食うってんじゃダメなの
食べ物で遊んだら芸術点で失格じゃない?
さっき餃子の王将で飯食ってたらOL風の可愛らしい感じの女の子が
一人で来て隣に座った。
彼女は天津麺と餃子とライスのセットを注文したあと、店員に「あのう、
マヨネーズあったら小皿で下さい」と言った。
そのメニューにマヨネーズをどう使うのか興味津々でチラ見していたら、
まず天津麺のスープにどぼっと投入しかき回してからスープを残して完食、
その後マヨネーズをおかわりし、餃子につけて食した。
最後にご飯だけ残ってどうするんだろうと思っていると、マヨネーズ色に
なった天津麺のスープに全部入れて一気にすすり込んでいた。
ほんじゃこっちも、ラーメンにショートケーキ投入して
サイダー注いだやつでやりかえしてやれ
>>636 > 中華式のチャーシューは、塩擦り込んで寝かした後、蜂蜜や糖飴を塗りながら照り焼きして造るわけだし、ハーブはどう考えても相性悪いだろ?
>
香港で食ったチャーシューは真っ赤でなんか独特の香りがついてた。ハーブか
どうかは知らないけど。
>>648 それは エサだな
天下一品であっさりとこってりを両方頼んで、交互に食べている女性なら見たことある
さすがに二刀流ではない
マヨネーズをご飯にまぶして食うよりはマシだろう
メニューになるで!
恵方巻きを2本半食った
腹がパンパンだぜ
漏れも焼きそば二人前で腹が痛い・・・
スポーツかどうかはともかく、大食いはジョージの言うとおり素人が迂闊に手を出すものじゃないな。
居酒屋の大皿サラダをみんなが食べないのでひとりで何皿も片付けてたら、
海草や野菜、豆腐やコーンが胃を圧迫して、相当後まで残った。
体も冷えるし、大食い食材としては危険。
ポップコーンの大食いとかどうだろう
調子乗って飲むように医に流し込んでいると腹の中で膨れて地獄を見そうな
つぶして食うか
まず霧吹きを用意してだな
そして二年の月日が流れ去り
663 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 18:50:59 ID:7yc4U9s70
>>657 同じだな。
この漫画見て大食いいいやんと思いメシの量増やしたけど、
食い気はあるけど体が受け付けない35歳です。
やきそば二人前でもうギブアップだわ。
20代の時はやきそば4人前位軽くいけたのにな。
そういえば、カレーうどんの時にご飯喰いだした満太郎をみて、ギャラリーが満太郎の勝ちだと言っていたが、その理屈なら一番喰ったのモーニング娘。じゃね?
さあ、表彰式だ。
なにいっ、マンタがいない! いったいどこへ……
万太郎は新たな真の大食いを求め旅立っていった……
喰いしん坊 完
豚のしょうが焼き食いたくなった
甘辛いやつ
669 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 22:28:48 ID:F9MtvCXJ0
>>666 ここは伝説のレインボーEDだろう
さあ、表彰式だ。
優勝、マンタ!
「おれよりつよいやつはいない!」「おれは、さいきょうだ!」
喰いいしん坊 完
俺は地上最強の食闘士だーっ!
悪はさった!
ざんねん!!
マンタの おおぐいは これで おわってしまった!!
アンキモアンキモアンキモ
俺は登り始めたばかりだ、この大食い坂を
「未完」
とかやったらコミックス全部破いて編集部に送りかねないかもしれん
明日の為に食うぞー!
プリンセスズンダ
蜜柑
>>664 マンタたちの霧吹きを見て自分も使おうと思ったが霧吹きなど用意していなかった桃子が
オカズになるで!
さあ、表彰式だ。
優勝、マンタ!
たんげごぜん「えらいっ
おおぐいなんかにまじになっちゃってどうするの」
喰念登場のどら焼き話の時だっけかな
喰念「師匠!」
満太「師匠はやめろ」
喰念「先生!」
満太「先生はやめろ」
喰念「大原はん!」
満太「満太郎でいい」
ってお前いきなり名前呼びかい。つんでれかいと思いました。
チリソースをタレに使ってるだけだから、ギリギリセーフかな。
今日の黄金伝説の濱口の「おでんジュース」は
リアル邪道喰いだったな
しかし餡のみっちり詰まった小龍包だなぁ
しまった今朝コンビニで読むの忘れた
結局マンタはどうしたのか誰か教えてくれ
エビチリに全部突っ込んで鯨食い
>>683 >>784+美麗限界でフカヒレを落とす。
一瞬回想シーン入って復活、手掴みで食い出す
バトルでいう殴り合い→くそ、このままじゃ…で一話消化みたいなもん
ありがとう スッキリしたよ
メニューになる・・・で?
688 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/06(金) 10:34:12 ID:TDqw82quO
>>680 まあ、気持ち悪いけど、大食い対決じゃなく、節約対決だからねぇ。(笑)
しかし、いくら激安店やタイムサービス狙ったからって、ギャル曽根のあれだけの量が、一月一万切った方が、変に思えたなぁ。
しかも、一人だけ仕事中の金額以外の食べ物喰うの、認められていたし……
確かに公平な勝負ではないが、テレビ的にはあれが正解。普段の食事を制限したらギャル曽根死ぬよ
>>689 スポーツ選手がトレーニング場や専用装備をケチったら死活問題だもんな
ギャル曽根ってエコじゃねえな
てか漫画はこれで決着つくの?
やっぱ八角入ったものも食って(読者からみたら邪道喰い、漫画では正道喰いしたとしても)
の勝利があってこその主人公だと思うのだが
692 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/06(金) 12:50:27 ID:2ZDzG7e0O
>>691 同意。結局八角を回避してお茶を濁してきたマンタに優勝などしてほしくない。
苦手も克服しなければ駄目なんだと痛感して、今後の課題としてほしい。
美麗さんが酷い顔してたけど……
萌えた。
鼻水垂れさせなかった判断はナイス
今回のことを踏まえて、これから後の話で克服するならわかるけど
今の段階で無理して自爆してもしょうがないだろ
何でマンタローはスープ飲まないんだっけ?
同じ物喰ったら差がつかないという謎の理由
697 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/06(金) 16:04:26 ID:RblSLaq7O
どうせ、八角回避するために白米を要求し、八角そっちのけで白米を喰いだす満太郎
それをみた観客「おお! 満太郎の方が食べてるぞ!」
何故か負けを認める美麗
満太郎優勝!
つか、カレーうどん対決の意味不明な決着が未だに気に喰わん
あれうどんをくった鵜飼の勝ちだろ
うどんは同量
満太郎は+米ひとくち
米一口のために山盛りご飯頼むマンタマジ外道。
700 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/06(金) 17:36:28 ID:RblSLaq7O
>>698 でもカレーうどん勝負なんだからうどん一口噛めよと思った
うどんを啜らず途中で噛みきるのは邪道なのか?
701 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/06(金) 18:58:28 ID:TBu5IZWd0
クイリンピック終わったら連載終了しろよ。
もうネタ切れなんだし。
ゴラク食い物シリーズ第4弾新連載期待します。
うどん勝負時の追加ご飯はぜったいに残してるよな
おにぎりにして持ち帰りました
絶対食えないの分かってたのに
けっこうな量どんぶりに入れてたよな
もったいない
てっきりスープに浸して食べるとかスープにつけて食べるだと思ってたのに
一緒に流し込めばいいしまあそれよりもスープを普通に飲んだほうがいいと思うが
水を飲むんじゃなくてスープで口直しとか流し込むとかしろよとw
チャーシューとかもエビチリソースにつけたら食えたりしないかな
今回なかなか幽門がひらかないね もうひらいた?
幽門が開いたとしても、八角嫌いのマンタが完食できるとは思えない
口から肛門まで一直線に肉体改造したサイボーグ食闘士はまだですか?
「すごい勝負です!」とか「超人だ!」とか言われても
地味だから共感できない。
腹が異常なまでに膨れ上がっていたら何か凄い事になっているって
思えるかもしれないけど。
今だと「喰いしん坊」とのコラボになるのかな?
味沢の作った料理で大食いする満太郎
>>709 喰ったそばからどんどん出しちゃう食闘士か。
おまる持ち込み可なら最強かもしれんな。
脳に障害があって満腹中枢が壊れたキャラが出たら、最初から最後までドカ喰いで、満太郎と譲二のタッグで挑むとか面白いと思うんだがな
もちろん決着には自滅なしで
それ戦時中に幼少期を過ごした人はみんなそうだってw
小さい頃に食べ物の困ったからいくら食べても満腹感を感じなくなったとか。
糖尿病の原因だよ。
「満腹を知りたい」とか言って、みんな日本に集まってくるんですね
>716
キヨっさんがカマセにされて瞬殺されたら泣くわ
最強懲役囚編開始ッッ!
・・・って、きよっさんのことじゃねーか
懲役囚のショボ退散まで踏襲してたものな
チリソース万能すぎだろ
ジョージは勝利したマンタを素直に誉めず
「苦手な香辛料があるとはまだまだだなっ!」と
ハッパを掛けて去るんだろうな。
散々言われてる結果発表無しでどっかで大食いしてるマンタが出てきて終劇でいいよ
さっきテレビで田中義剛がチャーシュー作るのに八角入れてた
出汁で煮る方? 蜜をかけてオーブン等でローストする方?
ああいう勝負ならキヨっさんが世界最強のような気がする
満腹になった描写がなく最後までブラックホールだったじゃん
>>721 もし八角の大食い勝負だったらどうする!!
とか
八角と言っても魚類の八角ならマンタに勝機あるのに
そもそも優勝のかかった大勝負で冷えた食材を出すってあり得んだろ
そんだけ布袋像を渡したくないんだろ?
OKFF主催なら
「温めなおす」とか「新しいのと取り替え」
くらいはしてくれるのにな。
満福像を巡る美麗とジジイの因縁って
もっとジジイが悪どい手を使って奪い取ったんだと思ってたら
そんな事もなかったな
733 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/08(日) 00:10:21 ID:ZDj0wTgbO
残り時間1分。
そしてゲーム終了。
結果は・・・今回も残り重量はマンタも美麗も全く同じ!
引き分けで両者優勝か?
その時、観客スタンドから「待った!」の声が。
声の主は錠二だった。
「延長戦を要求する。しかしどちらも限界だろう。短い時間で一品だけの勝負だ。
その一品は・・・まだ両者の手のつけてないチャーシューがいいだろう。
少しでも多く食った方が勝ちだ」
「錠二!どうして俺の足を引っ張る?」
「俺には見通しさ。お前は酢豚とチャーシューに箸をつけながらこれを避けて
わざわざ冷えた小龍包に手をつけた。お前が何に弱いかはこれでわかった。
満太郎。苦手をごまかして世界一の王座につこうというのが甘いのだ。出直せ」
>>731 どう見てもOKFFの方が金と時間と人員かけてるよな。
735 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/08(日) 01:03:26 ID:NrwnfanB0
>>716 東京ドームの地下で闇の喰いワンが(ry
八角をいかに克服するかって展開だと思ったのにそれを避ける方を選ぶのか
やっぱり完食する気0なんだな
740 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 21:46:57 ID:VFF2ICud0
極道めしいい加減飽きた
20巻読んでるんだけど、台湾の駅弁では、あんな冷めたカレー弁当なんて出してるの? 不味そうな予感しかしない。
あと「ウッ、辛い! こんな辛いもの食ったことねーぜ!」とか言ってる外国人がいるけど、
カレー程度の辛味を持つ料理文化の無い国ってどの辺りなんだろ。
あと、音をたてずにパスタを食うマンタが普通にズロオッとか音たてていてワロタw
742 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 03:16:26 ID:yW3zEo4bO
ズロオッに限らず擬音が独特だよね。
咀嚼する時に「モニュモニュ」とか、ロコモコやケーキを切り分ける時に「サフッ」とか。
「そんな音しないだろ!」と突っ込みたくなる。
バキを読んで思う存分突っ込んでくれ
土山漫画の擬音は癪に障るから止めて欲しい。
ただでさえ今作はムカつく主人公だってのに・・・・。
>>742 ゴラクの巻頭インタビューで土山御大が食べる時の擬音には拘っている、的な話してた。
食漫画って擬音が単一だから少しでも違いを出そうとした、みたいな事書いてあった
静かなときに
「シーン」なんて音はなりませんしね
ガッシーン!
>>746 擬音の中でも最大の発明とされる「シーン」をもにゅもにゅとかと一緒にするな
モシャッ
モックモック
ピザのザフッ!がおいしそうだったな
極道めしの卵かけごはんのザフザフは良かったと思う。
752 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/11(水) 01:52:18 ID:08t8CnkJO
福本伸行のカイジなら焼き鳥をうしうしと食うぞ。
やっぱりアムモギュじゃないと・・・・
アフアフ
メロ・・・
もしかしたら
メニューになるで!はセリフじゃなくて
ステーキを喰ってるときの擬音なのかもしれない
>>755 吹いたww
じゃあカレーうどんの汁にご飯入れた時の擬音は死ぬ気で飲み込め、にしてくれw
ウメーウメー
モッモッモッ
モニュ…
フカヒレを苦しげに咀嚼する美麗姐さんは艶かしいな
うちのヌコのおなかはモフモフ
最近ジャンプでやってるアイシールドとこの漫画が重なる…
世界レベルとは名ばかりの名の雑魚に、やたら盛り上がる観客と対照的にどんどん
冷めた眼になっていく読者…
大食いは日本最強で何の問題も無い
765 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 02:40:39 ID:KGCiC4ycO
グルメ×探偵の「居酒屋舌偵」が普通に面白かった
普通に書けば普通に面白いんだよなあ土山センセは…
この漫画も最初のほうはすげー面白かったよ
俺の中ではオクレとのステーキ対決がピーク
あとはどんどんつまらなくなっていってる
マンタがコロッケを潰したときから、自ら主役の座を潰したよな
他人に厳しく自分に優しい、それがマンタ
>>767 オクレ、どんなに贔屓目みても巨大ピザかな
ネタバレ(知りたくない人は読まないように)
決勝、時間終了。美麗が勝利・・・かと思いきや、「飲み込んでない
口の中の料理は出して下さい」で皿に戻したらマンタ逆転orz。
なんとまあ、盛り上がりに欠ける決着。
日本に戻り、ラストバトルに挑むマンタ。
相手はジョージで食材はカツ丼。(よくスレで出ていたような展開)
次週に続く(まだ、続くのか・・・)
773 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 09:29:00 ID:gfzrKM5bO
……世界大会なのに、なんと尻切れトンボな……
いきなり違う試合も始まるし………
わ〜〜〜っ(パチパチパチ)
【歩くのもやっとな最終ランナーをゴール前で迎えるようなすんだ瞳で】
…で満腹金像とやらはどうなったの?
その辺の因縁すらスルー?
マンタが「俺には必要のないものだ」と美麗に渡してたよ
お前らの望んでいた打ち切りの結果がこれだよ!
>>775 サンクス
……エロゲ風にいうなら、“ご覧の有り様だよ!”状態だなぁ
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> ごらんの有様だよ!!! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^
_______ _____ _______ ___ _____ _______
ヽ、 _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、 ノ | _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、 |
ヽ r ´ ヽ、ノ 'r ´ ヽ、ノ
´/==─- -─==ヽ /==─- -─==ヽ
/ / /! i、 iヽ、 ヽ ヽ / / /,人| iヽヽ、 ヽ, 、i
ノ / / /__,.!/ ヽ|、!__ヽ ヽヽ i ( ! / iゝ、ヽ、! /_ルヽ、 、 ヽ
/ / /| /(ヒ_] ヒ_ン i、 Vヽ! ヽ\i (ヒ_] ヒ_ン ) イヽ、ヽ、_` 、
 ̄/ /iヽ,! '" ,___, "' i ヽ| /ii"" ,___, "" レ\ ヽ ヽ、
'´i | | ! ヽ _ン ,' | / 人. ヽ _ン | |´/ヽ! ̄
|/| | ||ヽ、 ,イ|| | // レヽ、 ,イ| |'V` '
'" '' `ー--一 ´'" '' ´ ル` ー--─ ´ レ" |
>>772 772だけど、すまん、少し違っていた。
手に持った皿をテーブルに返したらマンタ逆転だった。
>>775 フォロー、サンクス。書くのも忘れるほど、あっさりと一コマで処理されてた。
来週で最終回か?
ついにクライマックスか?
そりゃあひどいエンディングだな…
これはもう土山本人がどうこうよりも、
編集への復讐とか悪意とかを感じるんだが…
例えば漫画家協会賞受賞で動いた編集が言い出しっぺで
喰輪杯描いたのに迷走してそのまま担当替え、とか。
本人としては「極道めし」に力入れたいのにそれもさせてくれず
「ごくせん」なんかも描かせてさらに拘束してさー
本人はモチベーションがほぼゼロゲージだったろうな
783 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 18:38:07 ID:SiEa34tY0
なんだこの結末は。
一体何だったんだクイリンピックって?
784 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 18:42:34 ID:SiEa34tY0
んで来週マンタが大食いの世界に入るキッカケになったカツ丼で錠ニに勝って
満太郎、遂に俺を超えたな・・・
で大団円最終回ってか。
こんなんならクイワンで終わらせときゃよかったのに。
>>782 極道めしもいい加減に飽きたけどな
最終回みたいな終わり方だったな。
つか、これで終わりでもよかったと思うんだが。
>>784 2P見開きでショージとマンタが向かい合いながらカツ丼食い合って勝敗不明のままENDもありうるでー
どちらにしても、各国での事前選抜もおこなわれないまま集まってきた素人集団が世界選手権という段階で失速は始まっていたがなぁ
両者互角のまま最後のコマでどちらかの「おかわり!」って声でENDだと思う
っていうか来週で最終回でいいよ
・勝負当日ジョージは来ない
・やっと見つかったと思ったら廃人状態
・手に見慣れぬ烙印が
・これは地下大食い大会で負けた証らしい
・何年生きてるか分からない老人の使者が、「ククク表の大会など、地下のそれに比べると子供だまし・・・」
みたいな展開ねえの?
やっと終わりに向かえそうなんだから無茶いうなw
790 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 20:21:03 ID:8V5+wqVa0
クイリンピックは夢の中の出来事でした
>>788 今週号ラスト数ページの時点ですでに勝負開始してる。
1話のマンタにどこか似た感じの若者が
マンタとジョージの勝負を見て大食いの世界にENDとかを予想
似たような事もう書かれてるけど・・・
厳しい感想ばっか言ってる俺たちに示された結果がこれだよ!
来週、ジョージの隣にきよっさんがいればいいのだが・・・
時々あらわれるキヨシマンセーは何なんだ
アイツそんなに魅力あんのか?
マンタとの勝負を前にジョージは昔世話になっていた孤児院に向かう。
孤児院出身のジョージは大食いの賞金を全て孤児院の運営費として寄付していたのだ。
帰り道車に撥ねられ瀕死のジョージはマンタとの勝負が出来ないことを惜しみつつ最後の力を振り絞りテンガロンハットとサングラスを川に投げ捨てる
タイガーマスクと違って正体ばれてるから意味無いだろww
もう良いから来週当たり「解散!」で終わってくれ。
ほんとにあっさり終わったな、くい輪ピック。
799 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 22:30:54 ID:xNK5g0QT0
皆さんは「言霊」をご存じだろうか。
そう、一度放たれた言葉はそれ自身が命を持つのだ。
つまり、このスレで漏れ達が「つまらんつまらん」を連呼した結果…(汗)
800 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 22:59:35 ID:SiEa34tY0
>>795 犯罪者で意地汚い(まあ家が貧乏でろくな海苔巻食えずに馬鹿にされてたのは同情するが)
キヨっさんより、菊ストーカーずんだの方が好き
801 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 23:01:43 ID:SiEa34tY0
来週最終回、再来週より土山先生の新連載、
ずんだの仙台奮闘記
が始まります
今週って、ラストのコマに「完」って出ているのかと思った
この期に及んでまだ続くのかよw
>>802 あれはまだオーガと海皇の試合とか見所があったが、
クイリンには見どころが皆無だよ。
そして来週、ジョージとの対決も終わり、エンディングのようなものが描かれ
最後のコマに、まさかの「もうちょっとだけ続くんじゃよ」という一言が
いや、続かないで欲しい…
喰いリン、各国のコス着てタイマン勝負のとこまでは
アホで笑えたんだが…
次回から何もなかったように全然別の話が始まったりしかねないな・・・
来週でこのスレも・・・解散!
この漫画終わったら、ゴラクはSとMしか読むものがなるなるな・・・
個人的には白竜とか二丁も面白い
次スレあたりでお前等ともお別れか…
まさか、江戸前の旬の披露宴とのクロスオーバーになるとは…
最終回はずんだとの夢の対決で締めくくってほしいね
>>795 前も同じこと書いたがきよし自体が凄いというより、あの負け方があんまりだったからだろ。
最終回じゃないのが凄い
817 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/13(金) 07:05:29 ID:71sxNCeqO
>>795 確かに本能だけで食っている面白味の無い奴だが、生活レベルはマンタと同じ無職。
しかし、その主人公よりも(この世界での)正道喰いをしているから、マンタよりは人気あるんじゃないかな。
まあ、二人とも実際に存在したら迷惑この上無しだが……
マンタは確かにアレな奴だが食い逃げはしないから同列に並べるのもひどいぞwwww
結局悲しみ喰いってなんだったの?
結局世界選手権(笑)より、喰ONEの頂上対決の方がレベル高いってどんな茶番だよ?
もう、来週は2Pぶち抜きで二人が必死の形相で対決している背景の椅子席でギャル曽根が笑いながら二人の倍くらい丼かさねている「食いしん坊 完」でいいよ
大食いで日本最強なのはおかしくもなんとも無いだろ。
素直にマンタとジョージが喰輪に出れば良かっただけじゃね?
ジジイが何をしたかったのか最後まで不明だった
金持ちが俺ルールでイベントやりたかっただけか?
826 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/13(金) 12:26:18 ID:2ZEg//IuO
>>820 その横でギャル曽根以上のホットドックを食べる小林
さらに話続けるならマンタが負けるしかないな。
マンタ負けた直後、喰リンピックが茶番に堕すわけだが
勝って喜んでいる後ろに、巨大な白田の影が・・・
そして続編へ。
>>772を見てまさかそんなヒドイオチは無いだろとおもったが
普通にスレが進んでいる所をみると本当なのかwww
今週号読むのが楽しみになってきた
スレで出てた、喰いリンピック主催者の爺が実は外道で…とか
美麗と過去に因縁があり…とか
一切無くて終わったなw
閉会式で総括のコメント的なのも無かったし、本当にただの大食い好き爺さんだったのか
満腹像を取り戻すってなんかの復讐も兼ねてそうなくらいだったのに
主催者からすればただの景品扱いとか
書いてる途中で喰いリンは面白くなり様が無いって
土山センセイが気づいちゃったみたいだなw
土山センセイ、本人出演で河合我聞とそば喰い対決してる場合じゃないでしょッッ!
ラスボスがずんだ餅なら、まだまだ連載が続く
美麗と爺の満幅像の因縁なんてマンタは知らないはずなのに「俺には必要のないものだ」で打ち明け過程すらなく流すとかはしょり過ぎだろw
この人の漫画は長期連載の種をまき始めると面白くなくなるね。
一編・一話完結の頃が一番いい。
838 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/13(金) 16:08:39 ID:lHYZufjz0
喰輪杯、マジで何だったんだ・・・・・
像奪取が美麗の目的ってのは、前に描いてたけどね。
読者しか知らないような事を、何故マンタが察しているんだw
ゴラク読んでたとしか思えん。
そして、このスレ読んでたと思われても仕方ないようなカツ丼勝負ww
マンタ、釣瓶に向かって「漫画ゴラク買ってこい、アクションじゃねーぞ、ゴラクだかんな」
よしここまでこのスレの展開が当たるようなら最後のひとコマまで当ててやろうぜ
腕をあげたマンタVSジョージア→なんやかんや回想でラストは「おかわり!」と挙げた二人の手のアップで終了と思う
タンクロ−リー炎上で涙を流して、「お前たちが目指したものがこれなのか!?」と言い残し、
ブラジルに行く。
残り三十秒で、マンタはイセエビの殻が乗った皿を持っていて、
その分の重量差もあるんだから、逆転無理だよな
蒸篭の中に二個くらいしか残ってなかったし
結局14キロ食ったのか
2キロの肉でヒィヒィ言ってたマンタも成長したもんだ
いつもの位置に載ってないから「休載か?」と思ったよ。
コンビニで立ち読みしてきたが、カツ丼食いたくなったから今日の晩飯はカツ丼にするお
>>833 そもそも2回戦でいきなり決勝って時点で既に巻き入ってたっぽい。
フードファイターを名乗るなら苦手食材の克服しろよ。
せめて今後の教訓として心に刻み込め。
あっさり決着ですげー駆け足だなw
引き延ばしとは対極だな
少し猶予やるからさっさと纏めろと言わんばかりの打ち切り臭がプンプンする
掲載順が最後の方だったな
やっぱ打ち切りかな?
どっちかってーと、投げたって印象を受ける
今までずっと掲載順は上だったし、カラーも多かったし、
たぶん、人気や単行本の売り上げはそんな低くなかったんじゃねーかな
俺も「投げた」に一票。
マンタが金の像を送るなんて、最大の見せ場じゃないか。
金と銀は手に入れたけど、銅はどうするつもりなんだ?
今週号読んだ。…何この漫画、ゴミ?
満太郎が美麗に金ピカの像を渡す理由がこれっぽっちもないんだけど。
土山おじいちゃんボケちゃったの?
こんなにうすら寒いトーナメント決勝戦最後を描いた漫画は初めてだな。
打ち切りと見せかけて、これからジョージとの最終バトルを延々と一年くらいかけてやります
よく5000万(時価)の物を人にあげれるな
決着もさることながら、余韻とか間のエピソードとか全くなく次の勝負始めてるし
予選の段階で八角を出されたら
その時点でもう手も足も出なかったであろう男が世界一ですか
プロを自称するなら正当な勝負の結果の賞品はきっちり受け取るのが筋だわな。
判定では勝ちだけど実質的には負けだから賞品を受け取るわけにはいかない、とか
そういう方向に話をもっていくならわからなくも無いが。
せっかく「楽しんで食う」ことを思い出したかと思えば、好き嫌いしだしてチリソースで誤魔化しだもんなあ…
そこは克服してこそ主人公というか世界チャンピオンじゃないのかよ
現実にある大食い勝負と比較して
演出やらで大きく見劣ってしまうのが痛い
無職の万太郎にとって時価5000万の満福像はどう考えても「必要なもの」だろ
>>836 決勝前につるべが情報収集してて知ってただろ
確かに職業フードファイターなら賞金はきっちり受け取るべきだな
ただで譲る理由も伏線も何もない
予選辺りでマンタとなぜか親しくなって
予選が終わった後辺りで因縁を話すだけでもそれらしく出来た気がするんだが
別にもらったもんをどうしようと勝手だとは思う
もともと貧乏なはずなのに、あまり金銭には執着しないタイプと描かれているし
美麗にくれてやる理由も伏線もないのが問題なだけで
866 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/13(金) 23:19:40 ID:V+7vuaRY0
「喰いしん坊!特別編 SAGA」 なら読むよ
>>866 マンタがジョージのソーセージを食べるんですね
よほど嫌々描いていたんだということがよーく解った終わらせ方だった<喰いリン
淀川も五腹☆もロクにセリフすらない(ずんだの「感動したっぺ」だけ)。
余韻もクソもなくて、ある意味清々しいといえば清々しいが。
ソードマスターならぬフードファイターマンタみたいな展開だったな
誤爆していた…
世界大会よりどっかの田舎食堂でのカツ丼大食いの方が各上ってどういうことよ(汗)
「解散!」よりひでェ終わり方期待
次は世界放浪編がいいな。
喰いリンピッックの前に放浪して各地で因縁作っとけば
もう少し盛り上がったのにな。
ラストはどちらからともなく無言で互いのカツを交換。
店主「二人とも失格。」
〜完〜
874 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 01:07:46 ID:E/GfY3E60
>「解散!」よりひでェ終わり方
最後の決戦としてマンタとジョージの戦いが描かれ、マンタがジョージに勝ち、
マンタは「やったぁ。とうとうジョージに勝ったゾー!」と喜び、ジョージは
「とうとうオマエに負けた。オマエも成長したなぁ・・・・」と感慨深げに言う。
そしてマンタが「イヤッホー!」と飛び上がって喜ぶ。
いきなり場面が変わって、職場の机につっぷして寝てたマンタが
「イヤッホー!」と声を上げ、回りのみんながびっくりしてマンタの方を見る。
気難しい上司が「バカモン!なに寝ぼけているんだ!」とカンカンになって
マンタの頭をはたく。
目が覚めたマンタが「ゆ、ゆめだったのか・・・・」と言う。
回りのみんな(マンタの同僚)は呆れ顔でマンタを見る。
「完」。
こんな感じ?
875 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 01:25:47 ID:PjX2x6KXO
>>733を書いた者だが、作者のポリシーの無さに失望。
もう終わらせろ。
ジョージを死闘の末倒したマンタ。しかしジョージは大食い108傑衆の中でも一番の小物だった…
「オレの闘いはこれから(ry」
877 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 02:00:02 ID:JDKNfBuR0
オレはようやく登りはじめたばかりだからな。
このはてしなく遠い大食い坂をよ…
878 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 02:05:40 ID:C8oq7MKp0
きよし登場
大食いなんてゲテモノ見る感覚で人が多いのに
そういう要素を否定するなんて自分の首を絞めるだけ。
タイトル分からないけど、女将たらしこんで店を乗っ取った奴が、
ラスト1話に、本部の監査で失格になり自滅みたいなやつをコンビニで読んだけど
あの感じに近い
ジェットコースターというか、お化け屋敷だと思ったらベニヤ板の一枚絵でしたみたいな
>110
土山料理マンガの特徴
偉いじいさんにろくな奴はいない。
作中世界では、作中の掟が全てに優先する。現実の法律なんて関係ない。後付けルールもOK
終盤にグダグダになるのはもはや鉄則。
あとは何があるかなぁ?
たしかにろくでもないジジイが多いなw
八角の匂い誤魔化すために他の弁当のカレー使うのって何で邪道じゃないの?
885 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 12:27:32 ID:+nzBtCH4O
>882
主人公はノーヘルでバイクを運転しても違反にならない。
新連載が雑誌の表紙を飾るのはよくある事だが、名前も無い脇役が表紙になったのはこの漫画くらいだな。
主役も脇役も大して存在感変わらんからなwww
スレ住人的にはジョージ<<ずんだだしwww
ずんだもごく少数の人間が話題に出すだけで、別段面白いキャラでもない
新連載のゴラク表紙を飾ったのは万太郎でもジョージでもタコヤキ横川でもなく、カツ丼食ってた学生だったんだぜ。
女乳になるで!
twinsの忍法剣士伝、原作に忠実だけど絵的にちょっと地味すぎるな
895 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 22:38:33 ID:PjX2x6KXO
来週で最終回かな?
カツ丼勝負で初めてマンタはジョージを破る。
ジョージ「ふ・・・完敗だな。満太郎も大した成長を遂げたものだ。これで名実ともにおまえが世界一だな」
マンタ「ふ・・・それは違うぜ。ジョージ」
ジョージ「?」
マンタ「俺はたまたま運が良かったに過ぎない。実は俺はあの台湾の喰いリンで二度ピンチがあった。
苦手の八角が出たのだ。最初はカレー弁当と混ぜ合わせてごまかした。
二度目は決勝だ。酢豚とチャーシューに八角が使われ、俺は手が出せなかった。
しかし幸いにも敵も俺も限界寸前でタイムリミットも迫っていた。
食わずに他の品で勝負することができた。しかしもし最初からあの八角料理が
勝負品目なら俺は美麗にも他の奴らにも負けていただろう。無意味な世界一さ」
ジョージ「ふ・・・それならこの俺の喰いワン日本一だって同じことよ」
マンタ「?」
ジョージ「あの大会の真の実力者は西山きよしだ。あの底知らずの実力には
この俺もかなわないと本能的に感じたものさ。おかしな演出で彼の閉所恐怖症を
誘発しなければ、優勝は俺でもおまえでもなかったはずだ」
マンタ「世界は広い。日本も広いということだな?まだまだ精進が必要だな。お互いに」
ジョージ「その通りだ。しかし今日は負けたが、次回はまだまだおまえには負けないぜ」
マンタ「ふ・・・それはこっちも同じセリフさ」
ニヤリと笑う二人。
完
マンタ「ファ〜…夢か、やけにリアルな夢だったなぁ…
そりゃそうだ、会社を辞めてまで大食いに専念するなんて
いくら食べ歩きが好きな俺でもバカらしいと思うぜ
それに世界大会なんて、たかが大食いで開かれるわけないしな…
さぁ今日も仕事だ!いっちょやるか!今日の昼は何を食おうかな!?」
ご愛読ありがとうございました!!!
大食い道に足を踏み入れる前のマンタの方が好漢だった。
898 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 23:51:38 ID:eY0Hhm6l0
ジョージに僅差で負けて
「またあんたに勝てなかった。また修行のし直しだな」
「いつでも相手になってやる。楽しみにしてるぞ!」
=== 完
だと予想。
これまで戦った奴らが「なに二人だけで楽しい事やってんだよ」と乱入してgdgdに
>>899 ずんだは確実にその中にいるなw
きよっさんはイラネ。
独居房に入ってるコマだけでいい。
901 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/15(日) 00:30:57 ID:ibJIS5QIO
>>894 十二人の凄腕の剣士達が、その辺のチンピラにしか見えない事と、旗姫が、気品ある美女に見えないのが欠点。
山田風太郎ファンとして、ちょっと残念。
902 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/15(日) 04:32:18 ID:DA3nkMOm0
マンタ「勝った、勝ったぞー」
立ち上がるマンタ、ふと視線を厨房のほうにやると
大量の丼を洗っている様子
マンタ「まさか俺が来る前から食べ始めてたのか、俺の負けだ、
だが次はこそは勝ってみせるぜ」
ご愛読ありがとうございました!!!
どうでもいいけど鳥飼がやってたラーメンをつけ麺にして食うのは邪道じゃないの?
あれはラーメンの食べ方じゃないだろ
>>903 元々、替え玉という方式がある博多系豚骨ラーメンで、スープに浸すと伸びやすくて
初めにスープの中に入っている麺の量も100グラム程度と少なく、つけ麺のようにタレが濃い目だからOKかと。
このマンガって、恋愛要素が全く無かったよな。
ずんだがツンデレ二カン食いに惚れていたが、彼女がデレないまま終わった
そもそも惚れていたと言うほどのものでもなかった
日本→世界ときたから、次は宇宙大会編だな
909 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/15(日) 13:08:11 ID:WZUNCYSPO
こんな終わり方とは…
初期の空念のムカつきも
冒涜するなー!→死ぬ気で飲み込め!も
きよしの後付け閉所恐怖症で突如リタイアも
喰いワン決勝、入れる意味のわからん長期回想も
八角にカレーも
何だかんだで我慢してきたのに……
22巻まで買ったのがアホらしくなった
売るか
>>909 これぞ食闘士のかがみ。
つまり土山先生はわざとクソ漫画にして俺達がついてこれるか試してたんだよ!
邪道描きはよせー!
最終回間近?ということで、久々にこのスレに来てみたら批判的なレスが多くてワラタ
「メニューになるで!」の頃が懐かしいなあ・・・。
お…おひゃわり
の頃は面白かったのになあ
「俺達の戦いはこれからだ! 」 未完
でよかったのにJK
918 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/16(月) 02:46:00 ID:Z+RK8Y8lO
原作に雁屋を迎えて新展開!
>>920 このスレが今以上に阿鼻叫喚の様を呈すことに。
「満太郎よく聞け、実は大食い道のルーツは韓国にあったのだ。韓国の闇食闘士を
倒さない限り、世界一の称号など何の意味も成さない」
「中国は春秋の昔から大食い道を(ry 日本のそれなど物まねに過ぎない」
って感じですかね
>>920 今の画力で土山が新章ダイアポロン描いてくれたらゴラク30冊買ってもいい。
美食倶楽部で食いまくり、その代金を返すために板前修業を始める。
UFO少年団
マンタ
ずんだ
空念
モーニング娘
犬山か
929 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/16(月) 17:26:39 ID:S1cXuEK0O
やっさんでも良いでないかい?
釣瓶
犬丸
933 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/16(月) 18:55:33 ID:mGbB3haB0
カリーとツッチーはどっちが格上なんだろうか?
>>934 いよいよ究極のメニュー満太郎編のスタートか。
「大喰い共が聞いて呆れらぁ。食材も泣いてるね。」
それは夜盗喰い
土壇場で満太が八角の美味しさに目覚めて逆転勝利って展開にしたら良かったんじゃないかな
確か八角苦手ってのもかなり前から伏線張ってたはずだったし
正道食い的にも理に適った勝ち方になったんじゃないかな・・・
今更言っても遅いけど
まぁゴラクの読者的に八角の美味しさってのが伝わりにくいってのが大きかったのかなぁ・・・
>>925 UFO以外は食いしん坊のキャラだって野はわかるんだがUFO少年団tってなんですか?
苦手なものを避けて勝つ、
決勝の相手が必殺技w使わない、
因縁やフラグや芽生える友情wがない、
変なところでリアルな大会だったなー
もっとはっちゃけて欲しかった
どうして打ち切りじゃないんだろう
こんなのがゴラクの看板なのか・・・
なんか腹立つ漫画だよな。
>>940 そんなご都合主義ならもっと非難の嵐じゃないか?
「俺は八角苦手だが、がんばって食うぜ」みたいな方がよかった
>>941 雁屋哲の代表作「UFO戦士ダイアポロン」の主人公たち
その主人公は3体のロボットが合体したダイアポロンに乗り込むのだが、
このロボットは中身が、がらんどうで乗り込んだ主人公が中で巨大化して
鎧代わりにして戦っているというとんでもない設定をもつ。
そして必殺技はミクロ化して相手の身体に侵入し、中で元の巨大化に戻るという
アポロンデストロイ。
このロボットの設定を信じるくらいなら、天動説の方が信じられると言わしめられた。
最終回、戦い終わった主人公が三体のロボット(アポロンヘッダー、トラングー、レッガー)に
「解散!」と叫ぶんですね。
今のツッチー画のダイアポロンなんて・・・
巨大化したジョージがアメフトのコスプレしてるようにしかおもえねえ
ダザーン総統は御膳
自分の胸を指して「キィ(エナルジー)ならあるぜ!」
おまいら詳しいですね
俺はタイトルくらいしか知らなかった
この漫画の根本的な問題は、爺の提唱する大食いスポーツ化の理念が、
結局の所競技としても漫画としても失敗だったってことかな
邪道食いでショーアップされた喰い1>喰い輪だし、
大会より野良や挑戦系の方が面白いし
サッポロ一番のとんこつをつけ麺にして食べてみたらイマイチだったぞ
昔ハウスでつけ麺の袋インスタント出してたよな?
水で冷やせばヒャッコイヒャッコイ
君はタッポイタッポイ
進まなきゃ勢いを増した向かい風の中を
このイカれた世界へようこそ
時はまさに世紀末
淀んだカツ丼屋で僕らは出会った
ジョージ「カツ丼では」
まんた「互角…!」
ジョージ「次はカレーで勝負だ」
まんた「望む所だぜ!」
バクバクモリムシャ
ジョージ「これは」
まんた「エサだな」
エド「何を言うか!このカレーは我が偉大なるクック家伝統のカレー!馬鹿にする事は許さん!」
ジョージ「見ろ、ご飯がカレーを吸って崩れている」
まんた「日本人に香辛料の効いたカレーは辛すぎる」
エド「うおお…」
ジョージ「如何に大食いといえど味わう事は忘れてはいない」
まんた「美味いからこそまた食べたくなる、食べてくれるからこそ作りたくなる」
ジョージ「俺達はそんな世界にいるんだ」
エド「私が間違っていました、お客様にもっと喜ばれる料理を作りたいと思います」
ジョージまんた「解散!」
最近、この漫画を読破した俺が昨日の飲み会の時に大食いに挑戦した
そしたら食べ過ぎで吐いたwwwww
もうこんなクソ漫画終わっちまえ
解散!ってなんの漫画なの?
質問は一切受け付けん。
サングラスをかけ、帽子をかぶって料理を食す奴は言語道断の漫画。
結局のとこアメリカとロシアはスタートダッシュから全力疾走して自爆しただけなの?
967 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/18(水) 19:59:49 ID:lKkTLyNfO
>>963 下の二人が書いている台詞が出てくる同じ土山漫画の『食キング』だ。
横柄な態度で人気の無い料理店を、『変な』修業』で再建させる漫画だ。
>>966 相手を気にしたら負けの世界だから、相手を完全無視して食べ続ける世界ゆえ、自滅しか敵が負ける方法が無いのだよね。
やはり、皆の言う通り、野試合的な、ルール無用の勝負の方が面白いと思う。
だから、ジョージとマンタのただ豚の様に無心に食べるだけの勝負はつまらない結果になると思う。
リタイアした時点では、ドカ食いしたせいで満腹中枢が刺激されて早々と敗退したけれど
時間いっぱい使ってゆっくり食べてれば優勝に絡める実力はあったと思ってたけど
今になってみると結局満太郎や美麗の半分以下しか食べれてない事を思うと
戦術以前にそもそも食べられる量が少なかったのかもしれないなあ
正直台湾女が決勝まで残るとは予想してなかった。
いまここで次スレが立ってそこで最終回を迎えても、お通夜のようなスレになりそう・・・
で、数100もいかない過疎って、そのままdat落ちとか。それは悲しすぎる
単行本派なので22巻まで揃えてきたけど
23巻を買うべきか否か悩む
973 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/18(水) 23:57:34 ID:Cjei9jXZ0
>>972 そこまで揃えたら全部揃えなしゃあないやろ。
しかしチャンのブヒャヒャ笑いとか主催者ジジイの?な芸術点とか
まったく無意味な伏線だったな。
結局クイリンピックって何だったんだ?
>>972 捨てなさい。売ると新古書店が儲けるだけだから捨てなさい。
作者の中じゃ喰いワンで終わってたんだろうな
大人の事情で喰いリン書かざるを得なかったけど情熱がないのが読んでてまるわかり
>>973 >結局クイリンピックって何だったんだ?
蛇足
幽遊白書で言うと魔界トーナメント
いちご100%で言えば高校編
最終話(仮)波すら無く大ゴマで食いあうだけじゃないかなぁ
リングにかけろ2の最終話みたいな感じで
981 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/19(木) 09:29:37 ID:lpA8fqET0
ネタバレ
マンタのジョージのかつ丼勝負、両者、負けたら大食いの世界から足を洗う
と宣言。途中に回想シーンのフラッシュバックを入れながら、決着。
結果は見せないまま、次号・最終回へ。
なんという駆け足の終末。
まさか「解散!」を超えるgdgdを見られるとは……
>>981 たぶん負けたのはマンタだろうなw
来週普通にニチブン商事で働いてても違和感ない
984 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/19(木) 10:35:38 ID:Z5vTAEd4O
どうせ、あのラストの影のキャラは、空念の破戒坊主と見た。
なんで一回勝負に負けたぐらいで足を洗わんといかんのかが全然わからん
いやもう終わってくれるならなんでもいいや・・・
986 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/19(木) 12:06:43 ID:Z5vTAEd4O
いや、マンタは足を洗った方が良いから負けた方が彼の為だ。
ジョージは、トラック運転手と言う職業があるが、マンタは無職無収入無納税者。
いくら漫画の世界とは言え、そんなチンピラ風情が、店にエラソーな態度取るのは、ウザ過ぎる。
今週で終わりでいいだろw
今週で終わりの方が美しい気がするなあ
どっちが勝ったかは読者にゆだねて
>>983 自主退職した奴を再雇用とかこのご時世ありえねぇと思うが
>>981 >>980の予想がかなり当たってたな・・・
あそこまでコマ数少ない状態でよくネームが通るな
最終回も結果をぼかしたままままフラリと立ち寄った店でマンタが大食いメニュー注文して終わりと見た
991 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/19(木) 18:04:08 ID:Z5vTAEd4O
何回もカキコ申し訳ないが、今週号で、二人がモフモフとカツ丼を一ページ使って食べているシーンで、二人はカウンターに座っているのに、荷物や帽子、服は後ろのテーブルと椅子に置いてやがった!
しかも、それぞれ違うテーブルに!
マンタ、ジョージ。他のお客が来た時、邪魔になるだろう。他の客に迷惑をかけない。
それが客の心意義と知れ!!
992 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/19(木) 18:59:30 ID:N9JMFzdn0
来週は10年後の話か?
あの禿シルエットはマンタか?
多分最終回はいきなり20年後とかになって、再会した二人がそこでも食い争っていて二人の戦いはいつまでも続くENDだな
シルエットは清志だろ
995 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/19(木) 19:56:24 ID:N9JMFzdn0
この漫画が終了と同じに大食いブームも終わりだな。
大体大食いなんぞ体に非常に悪いしな。
終了したらこの漫画の伽羅の名前でしてた
MJの名前を変えるとするか
うめ
誰か新スレ頼む
トライしたがダメだった
1000ならハッピーエンド
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。