◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!84◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
■漫画家の、漫画家による、漫画家達のための愚痴スレですので、
関係者様、無関係者様の書き込み、なりきり、ツッコミ、叱咤などは御遠慮下さい。

■愚痴だから説教は程々に。
マターリと茶をすすりつつsage進行推奨。

■次スレは950よろしく。


前スレ
◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!83◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1227249125/l50

関連スレ
漫画家やアシの確定申告
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1204603426/l50
【マターリ】少年漫画家の雑談スレ【スルー】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1210320536/
【デビュー済】漫画家の営業全般スレ5【事業拡大】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1223981674/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 21:21:02 ID:qSTf0PeI0

         /三三ミシ⌒`ミミ、
       //::::/三ミ}:{三ミミヽ、\
      /::::::::/三ミシ^`´⌒ヽ}:;ヘ::\ヽ
      lシ/{:;:;::;:;;リ     :|i ゙ ::ミ ミ}i
       |:;:;;::;:::;:iiィ  ..   川:l|:トi i ミi
        {:;:;;::::リ _,ェェ、,  .._ェェヘヽヾ;:;:;:::|
      |:彡ソ -=・=ヽ ::‐・=-ベヽ;;::{
       |;;;| .:;:; `~ _:  _ `~  `};;:ト
        し.::..  / '‐、_,‐' ヽ....  ,ン 
        ヾ ::. 〈 '‐-ェェェ=‐-'`.  / 漫画家を代表して>>1乙を申し上げます
        ヽ;、 .:::. 、ー‐‐‐  .::: /
         j、: 、 _____,.,.,. ィ
         }`         {_
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 21:54:37 ID:rCtZ1I1v0
>>1乙です!
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 03:16:55 ID:XnP4ubCy0
ジュース、gettttttt------------
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 09:31:34 ID:Cf6oseIVO
5 GET

余裕ぶっこきすぎて進行がやばくて
「今日からもう真面目にやる!」て 誓った瞬間に、久々の友人たちから相次いでお誘い…

これ逃したら半年〜1年は会えない友ばかりで…
ジレンマ〜
行くけど
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 10:30:45 ID:FUgbKKMLO
>>5
そいつら家に呼んでベタ塗りさせれば一石二鳥V
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 11:07:39 ID:eX0buf4fO
出版業界はジュースで統一されたのか?
昔は気の利いたお菓子贈ってくれるとこもあったんだが。
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 11:15:15 ID:YMmxxR/G0
大昔の賞額館はコーヒー豆セットだったなぁ
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 11:33:33 ID:KmweDf0GO
困った新人ちゃんが現れちゃったよ。
持ち込み採用だったらしいんだけど、とりあえず一度描かせてみたら
あれ?持ち込みしたときと絵が違う。いや、確かに顔のかきかたは確かに
持ち込み原稿と同じなんだけど、あきらかにペンタッチや、顔から下の体のバランスがおかしい。
一言で言うと「ドヘタ」。
で、担当は初めて検索して本人のブログをチェックしたそうだ。(自分も見た)
なんと、持ち込み原稿の顔の下描き以外全部絵の上手い友達に
描いて貰ったことを堂々と暴露。
しかも採用決まった後、制作過程を細かく記していたんだけど、
「面倒くさい」「手抜きしよう」のカキコミばかり。
もちろんばっさり切ったわけだが、直後のブログで
「デビューさせといて継続で描かせてくれないなんて詐欺だ、訴えるつもり」と
書くありさま(´・ω・`)
でもこの手の困ったちゃんは沢山いるんだろうな。


今はこっそりオチしてます。
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 13:08:17 ID:MIMCZfL/0
なにこいつ編集かよ
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 13:13:51 ID:LSVa1CJf0
イラストの世界でも聞くよ、そういう話…。
上手いと思って採用したら、全部他人のトレスだったとか。
だから元絵がないと何も描けない。
確認が大変なんだそうだ。
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 14:23:24 ID:pWL2UK8V0
キャラは自分自身や友達を写真に撮り、背景は自分で街に出て写真に取り、全部トレスで漫画描いてる人もいたな
そのくらいやるならおkだろうが、他人の絵や写真はダメだな
最低限、目コピとアレンジ加えないと
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 14:33:22 ID:KmweDf0GO
>>10
いやいや、作家です。
あまりにもヘタレな漫画が載ってたもんで、何者?と思いブログチェックしたら
そっちも酷い内容だったもんで担当に尋ねたんだよ。
訴える云々は直接言われてないらしいんだけど、しつこく次も描かせてくれと
連絡来たらしい。もう掲載できない説明をしても、本人悪いことした自覚がなくて
全然納得してくれなかったってさ。
今は同じ雑誌の別の新人のホムペにコメント書き込みまくって愚痴ってる(´・ω・`)
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 14:36:09 ID:Lo0B5ksk0
1乙

三年目にしてやっと連載もらえそうって担当さんに言ってもらえた!


3週間後…その雑誌が来年休刊ケテイ。
だから他の兄弟誌のコンペだしたほうがいいねって…。
いいねって…言ってくれた編集は引継ぎしてくれないまま退職(ノДT)・。:
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 14:36:50 ID:pWL2UK8V0
>>13
しかしなんでその一見が13にとっての愚痴になるわけ?
そいつのためにページを取られたとか?
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 14:39:44 ID:aRLyBYu70
>>14
オレなんか持ち込み開始から連載持てるまで7年かかった。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 14:45:23 ID:S0KLYQwS0
俺なんか初掲載が廃刊号だった。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 14:53:04 ID:sAotjNVwO
デビューから2年で連載もらったけど
初投稿からだったら11年もかかったよ!我ながらしぶとかったなと関心するよ…orz
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 14:56:28 ID:K/vve0t20
俺もデビューしてから1年半で連載(短期だが)もらったけど
次の連載が一向に掴めないまま今に至るんだぜ…
すぐ連載したからって続かないと意味はないorz
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 15:42:16 ID:S6Tdb76W0
>>15
痛い新人本人乙

いや、そういう子は2chも舐めるようにチェックしてそうだよね
ID:KmweDf0GOは逆恨みされて粘着されないように
多少ぼかして書いた方が・・・同じ雑誌の作家に
濡れ衣かかるかもしれないし
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 15:59:22 ID:BeNEme860
>>17
俺は初連載の原稿描きため中に休刊になった。
担当(つうか編集長)から悲しそうな声で連絡がきた時には膝から崩れ落ちた。

第一回掲載予定号が最終号になるので、結局、予定変更で掲載されず。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 15:59:53 ID:pWL2UK8V0
>>9はコンペで落ちまくりの志望者だろ
プロならそんなダメな新人君のこと何とも思わないから

>>20
ケータイとパソコンで自演乙
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 16:19:41 ID:7pCvgTKD0
つか9の新人はお友達と組んじゃえばいいのに
ユニット作家もうまくいけば売れるし
それに漫画は内容も大事なわけで
そこはプロレベルに達してたんでしょ?
ジャンルによっては顔とストーリーがよければ
ボディは背景に近いかもしれない
萌え絵が売りみたいなジャンルだとそうもいかないけど
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 16:23:00 ID:qxLycVJK0
痛い新人君本人降臨キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 16:25:23 ID:qxLycVJK0
>>24>>15>>22ヘのレス。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 16:27:50 ID:ERol8SuW0
>>23
お友達の負担がかなり大きいんじゃ…
そもそも、よく投稿用の原稿もそこまで描いてくれたもんだ。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 16:28:34 ID:Bo/P2XqD0
何でみんなこんな嘘っこ君と遊んであげてるの?
ヒマなの?
それとも仕事が切羽詰りすぎててストレス解消?

「採用」って、就職じゃねーんだから・・・・。
せめて業界用語ぐらい使おうぜ。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 17:04:38 ID:sAotjNVwO
9の言ってる奴ってまだ新人ですらねーんじゃねーの?。
ぶっちゃけ…新進気鋭期待の大型新人くらいならまだしも、
投稿者レベルの新人なんか、プロやってたらほとんど興味ねーし
それを執拗にオチしたり、担当に聞いたとかスゲー違和感。
志望者にオチする程興味あんのは志望者くらい
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 17:11:16 ID:jepY7Hkf0
しかも相手して貰えないと見るや
無関係な人を痛い新人の自演扱い
よほどヒマなのか?
他人の足を引っ張るより自分を磨いた方が早道だよ
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 17:16:10 ID:S6Tdb76W0
て言うか、9がその友人本人だったりしてw

載ったのは体も上手い投稿作の方じゃないの?
あえて体が下手な書き下ろしを載せる意味が分からない
体は下手だけど、投稿作より話は面白かったとか?

相手してもらえてなくはないじゃないw
攻撃的なのがいるからからかっただけで
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 17:42:51 ID:YMmxxR/G0
まあ、いきなり>>9くらいの長文で文句書き連ねる人は
だいたいは構ってちゃんな場合が多い気がするよ
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 18:10:52 ID:KXDKTACB0
あんまり金金言いたくないんだけど
やはり家賃が支払えないとかになってきたらニッチモサッチモいかんのな

清貧なんてある意味で本当の貧乏じゃないからいえるんだろうな
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 18:18:21 ID:Bo/P2XqD0
>>32
「清貧」は趣味ってか主張ってか、自ら志してやるようなもんだろう。
ただのビンボーなら「赤貧」だよ。
セイヒンじゃなくてセキヒンな。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 18:28:17 ID:sAotjNVwO
>>32
宿無しになる前になんとか手を打たないと危ないんじゃね?
仕事はない方向?あるけど売れてない方向?
もし就職、派遣無理な歳で、実家もなくて、頼る人もなくて、仕事もない状態なら
そこ追い出されたら、路上生活者になりかねんよ
なんか心配だなぁ。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 18:41:48 ID:7AonfjNNO
それより>>14の来年休刊の雑誌が気になるんだが…
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 19:27:34 ID:FUgbKKMLO
誰か持ち家の人いる?
もう結婚とかないから、貯金はたいてちっさいマンション買おうかと…
とりあえず住む所あれば、漫画ダメになっても食費と光熱費ぐらいなら何かで稼げるだろうし…
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 19:35:16 ID:qvhl7AWW0
鉄筋三階建ての持ち家とマンション二部屋、せこい別荘、賃貸しアパート二軒持ってるけど、
俺が死んだら子供が光熱費で泣きそうなんだよね。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 19:49:42 ID:dYz0lEXS0
どこの不動産王ですか
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 19:55:26 ID:bwwAcyRh0
一部屋ください
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 19:58:34 ID:Bo/P2XqD0
>>37
何で光熱費?税金じゃなくて?

もしかして自宅の「鉄筋3階建て」が無断熱RCなのかな。
それだったら分かる。
夏冬は電気代がプラス10万円以上かかるっていうからさ。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 20:24:11 ID:qvhl7AWW0
>40
外断熱にしてあるけど8LDKの床暖房は結構なお金になるんです。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 20:50:06 ID:eX0buf4fO
>>36
いまはマンション安くていいよなあ〜。
でも生涯安心というわけじゃなくて、やはり建て替えとかあるんよ。
大規模修繕積み立て計画とかしっかりしてるマンションお勧め。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 21:31:15 ID:GLP8QAEjO
ぶっちゃけみなさん貯金ていくらありますか
自分はまだ1000万とかないですが1000万以上ある人って多いのかな
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 21:34:02 ID:eX0buf4fO
そんな千差万別のこと聞いてどうする…
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 21:37:05 ID:sAotjNVwO
家族もいない独り身だったら家なんか買わない方がいいぞ。特に新築。
俺、元不動産業してたけど、この時代に新築買う奴って、アホだなと思いながら家売ってた。
理由は書くと長くなるけどさ。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 21:41:30 ID:Co/c8pyx0
>>41
うち外断熱で全館床暖房だけどそんなにかからんよ?
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 21:44:43 ID:eX0buf4fO
>>45
ちょっぴり短めに書いてくれ
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 21:51:17 ID:S0KLYQwS0
>>45
短めでいいから知りたい。
田舎育ちなんで、大家に家賃払ったり細かい禁止事項があったりする生活って
なんか息が詰まるからいつか持ち家で動物と共に自由に暮らしたいんだが。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 22:02:59 ID:FUgbKKMLO
>>45
kwsk。引越したばかりなんだが、前の大家が敷金惜しさに経年劣化にまで言い掛かりつけまくりで精神的にかなりヤラレた。
借り手の権利のが強いとか言われるけど、賃貸って本当ストレスだよ。
できれば強欲大家や投げやり管理会社とは縁を切りたい。
管理の大変さも、自分の持ち家なら我慢できると思う…
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 22:08:16 ID:LAuasCR60
前スレで北海道の暖房について尋ねてた875です
レスくれた人ありがとう
うちは壁薄くて窓多めで、北海道の家の構造には遠く及んでないのに気づかされた
けど冬欝は仕事にも支障が出るんで、光熱費けちらずにいきます
白熱灯あてるのもよさそうなんでやってみます
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 22:20:42 ID:sAotjNVwO
・ローンは禁物。
・新築マンションは禁物

ごめん、ちょっと長くなるが…

何で新築のマンションが安いか考えたらわかる
「持ってても価値がない」から叩き売りなんだよ。
価値がない物にしては高過ぎる。

自分なら、現金が1億あるなら、全部を自分の家に注込むなんて事しない。
定借権付の家にするか、築浅10年以内の中古を買ってリフォームするか
売残りで中古扱いになった新築同然の家を買う。
何故新築より中古のが得か、話が長いからカット。

余裕があればだが、繁華街、もしくはビジネス街の人気スポットに、
ワンルームマンションを、中古で何部屋か買って、それを貸して
こっちがオーナーになって将来は家賃収入を得て暮らすね。
不必要な時は事務所に出来るし、売ってもいいし。

52名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 22:26:17 ID:Nnl+v84b0
>>51
独り身なんで参考になります…ありがとう
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 22:32:31 ID:Co/c8pyx0
>>51
中古で買ってリフォームしたけど、結局建て直したべ。
10年も住んだらあちこちガタが来たから、余力があるうちにって思って。
崩して分かったけど基礎その他無茶苦茶で、地震来たらぺっちゃんこになるとこだった。
中古ってそういうのが分からないから怖いんだよね。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 22:35:37 ID:6GEUJxGd0
>>51
人に貸すのはいいが、自殺でもされたらと考えると怖くなるんだが…。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 22:40:52 ID:eX0buf4fO
自分は金利高のころローン組んで思い切り失敗だ。
家とかになると親の意見が強い。
持ち家じゃないと格好悪いという考え。

安い賃貸に住み続けてたらどれだけ貯金できたか…
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 22:42:34 ID:sAotjNVwO
>>53
だから築浅、売残りで新築同然の家、もしくは定借権の新しい家を勧める。

新築に魅力あるなら住めばいいけど
家には新築と新築同然の売残り中古があって、
新築同然の売残り中古が断然得だと言っておく
詳しく話すと仲介業者のシステムまで話さないといけないから、長くなる。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 22:48:51 ID:S6Tdb76W0
>>49
UR賃貸の公団借りたら?経年劣化で金取られる事はまずない
引越し前の部屋チェックに来た管理事務所の人
綺麗に住んでくださってありがとうございました、って
お礼何度も言われたよ。凄く腰が低い
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 22:52:32 ID:QGspmiYn0
中古マンション買ったけど、5年おきくらいに建物全体のクリーニングだの
ペンキ塗り替えだのでぼそぼそ金をむしられる
去年はついに下水管全面取替えとかをくらっていっきに400まんむしられたぞ

一軒家なら自分でタイミング計れるリフォームも集合住宅だと多数決でやられる
と、いう感じなので安心はできない>マンション購入
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 22:52:45 ID:EnXI6mCS0
実家をもらう気まんまんな人っていないものなのかな
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 22:55:18 ID:+SThDayY0
休刊…思い当たる所が2誌…
どっちも噂でしかないけども。
こええなーーー
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 23:02:19 ID:n09/r1gB0
「私が死んだらこの家自分のものにする気やろ!
そうはさせるか、売って老人ホームに入ってやる!」
とか言ってます、うちの親>実家
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 23:10:05 ID:SGFvA5hS0
あすか
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 23:13:36 ID:LSVa1CJf0
実家相続したよ。
自分に甲斐性があれば住んで維持できたんだが、地方なので
上京して生活してるから維持まで回らない。
ご近所に迷惑かけるし、とうとう売りに出した。
売れてもほとんど手元には残らないと思う。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 23:18:02 ID:DJoyOEBF0
>>58
積み立てが無いんじゃないか?
うちのマンションもペンキの塗り替えしたけど、その時は一銭も出してないよ。
大地震が起こって全立て替えになってもほとんど出さなくていいようにいま計画中。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 23:23:48 ID:cAksbAM50
>ぼそぼそ金をむしられる
下水管全面取替えとかをくらっていっきに400まんむしられたぞ

戸数が少ない小規模マンションか、修繕積立金が安いの?
自分も実家と同じマンションに中古で一部屋買ったけど、
戸数が多いのと管理組合がしっかりしてて、修繕積立金の運用と
長期の修繕計画がキチンとしてるから、補修の度に臨時でお金出したこと
は一度もないなあ。
中古にしろ新築にしろマンションは管理を買う物だと思った。

それより独り身としては漫画家をリタイアした後
その部屋で孤独死するんじゃないかってほうが心配……。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 23:35:09 ID:7AonfjNNO
この間近くのマンションの管理費
二億円くらい使い込みで御用、裁判になってた…
うちのマンション何かとちょこちょこと修理してる
まだ築五年なのに…不安
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 23:40:25 ID:DJoyOEBF0
>>66
ちゃんと修理してるんなら使い込んでいないじゃないか。
5年目ぐらいでもちょこちょこあるよ。
鉄筋コンクリートは建物の重みでひずんでコンクリにヒビはいるし
15年目ぐらいで、総ペンキ塗り替えとかあるよ。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 23:42:25 ID:p+3gYoOS0
よく嫁
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 00:00:38 ID:/Q/EORmD0
>>64
中古で買ったらその積み立てのお金払ってないから
戸割合分を現金でとられるんじゃないの?
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 00:01:23 ID:S6Tdb76W0
住民総会でそういうのチェックしないの?>管理費運用
管理会社に○投げしてると、使いこまれたり
無駄な出費が増えたりする。一時期話題になったよね

マンション建てた所が管理を子会社に回す代わりに
管理費ピンハネするから、初期不良で管理会社持ちで
直してもらえるはずの箇所を一向に直しにこないなんて事が有った
それで皆で話し合って管理会社変えた事有るよ
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 00:06:26 ID:S6Tdb76W0
>>69
積立金はマンション売却して出る時に返ってくるものではないから
関係ない。中古で入っても、入居した月から収めればいい

マンションが古すぎて、修繕積み立て金だけじゃ足りないんでしょう
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 00:09:24 ID:NmQoPzP90
結婚したいけど漫画家と口にした途端相手が逃げていく・・辛い
安定してる相手と結婚したい気持ちも分かるけどさ・・ふぅ
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 00:09:56 ID:CPKY8ovm0
昔、新築マンション買った
まあ綺麗だし気持ちいいからよかった
もう10年ほど経つが交流会とかあってなかよし
200戸近くあって管理費滞納してる家が一戸もない
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 00:14:40 ID:mwGN4JcA0
>>72 漫画家同士で結婚すればいいジャマイカ
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 00:21:14 ID:aGxTXs1X0
誰か当たってる人
平成のトキワ荘立ててくれ…
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 00:22:56 ID:ocxdEcD70
漫画家専門の寮とかあったらいいなあ…
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 00:30:36 ID:HmCir0TW0
>>75
外観もあのままだったら自分も入りたい
だが今だと微妙な人しか集まらなさそうだな
手塚治虫先生はアシ呼ぶと狭すぎて、自分は寝そべって描いてたらしいよ
集中力高いっていうレベル超越してる
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 00:34:49 ID:VLhkBU350
>>75
同じくらいの売れ行きのやつばかりか、
あまりにも差がありすぎて嫉妬の対象にならない先輩とペーペーの後輩か、
むちゃくちゃ人がよくて争いにならない同士か…

という条件じゃないと、無理なような気がする。
でも、漫画家ばっかり住んでる町というのはちょっとあこがれる。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 00:37:54 ID:8/wwLPfoO
漫画家で食えなくなったら、即退出の寮とかイヤだなあ
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 00:38:22 ID:W0lM1hYGO
>>78
確かに作家仲間はそんな感じw
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 00:42:22 ID:aGxTXs1X0
売れた人からどんどん出て行くのさ。
ずっと居る人は先輩主となって新人の心の寄り所になる…。
金が無い時は皆でキャベツをかじろうw
売れた奴は不安になったらたまに顔を出しに来い…なんてね。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 00:46:45 ID:c8oBAxPz0
賃貸はやっぱり色々気になるし家賃も高いなあ…。

やっぱり鉄筋は鉄則?
朝方まで作業しているから騒音気にしちゃうよ。

そして鉄筋だとまた途端に跳ね上がる家賃…。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 01:48:19 ID:hNcr8Fwz0
>78
年取ると変わってこない?
変な競争心なくなるっていうか、友人知人を応援する気持ちが強くなってきた
10年20年なると漫画家で残れなくて消える仲間も出てくるし
自分だけ漫画家でいたって寂しいしさ
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 07:15:03 ID:HmCir0TW0
>>83
みたいになりたい…そして周りもなってくれたら幸せになれそうだ

知人は嫌いな漫画家の悪口をネットで描きまくって晴らしてるらしく
いい漫画描くのにこえーなって思ったり…
かんなぎの件や自殺した漫画家の件ではライバル減ったってニヤニヤ語ってたけど
そういうのは作品で晴らしてほしいっていうか
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 07:59:57 ID:/Z7qskph0
Amazonでひとの漫画にいちいち☆ひとつ付けて回ってるのもそういうヤツかもねー。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 08:22:13 ID:QPOHyPJC0
>>82
一人で騒音に気を遣って作業するなら木造アパートでもいいだろうけど、
アシ呼ぶ環境なら最低限鉄筋マンションにしたいとこでしょうなぁ・・
気を遣ってくれるアシばかりとは限らないから。
俺はそれ+一階、もしくは下階が店舗以外は借りないようにしてる。
夜中の足音はたぶん相当迷惑なはずだし。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 08:24:12 ID:9hFrVTlc0
>かんなぎの件や自殺した漫画家の件ではライバル減ったってニヤニヤ語ってたけど

末期だな〜知り合いになりたくねえなぁ〜 ~-v('A`)> プハー
こんな業界の現状で何やってるんだか・・・
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 08:28:11 ID:9hFrVTlc0
なんか儲かってる奴が多くてビビッタ
2CHなのにね・・・
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 08:31:22 ID:iHsGopi80
みんな仕事場は広いのか?
うち仕事机置いたらアシが寝るとこないんだよな
でもちゃぶ台じゃなく机で仕事してもらいたいし・・・
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 08:39:43 ID:HXCc8yyPO
家族が増えて、仕事スペースとって…ってしてると
家賃月額数十万。
どぶに捨てるのもったいないので、家買いました。
ローンが組めないかと思ったら、組めた。
案外この不況に家を買うのは、現金持ってる漫画家にはいいかも。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 08:53:23 ID:QPOHyPJC0
んでも、家買うとそれ以降家賃を経費に計上できなくなるから
そっちの方でもったいないなぁ。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 09:43:59 ID:HXCc8yyPO
会社化して、自分(家主)に家賃払えばモーマンタイ。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 09:48:39 ID:dSnDE4lwO
>>88
全然儲かってないよ。
人気なくなったか出版不況か部数減ってるしこのままだと貯金尽きる。
しかしずっと連載持ちなら、しょぼリーマンぐらいの暮らしにはなる。
俺のマンションは親父と親子ローンだけどな。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 10:21:31 ID:6fJzmh0f0
>>77
素朴な疑問なんですけど
寝そべったほうが余計場所取らないですか?
立って半畳寝て一畳っていうくらいだし
2階建てベッドに寝そべって描いてたとかなのかな?
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 10:38:41 ID:3YZVI/310
>>91
自宅で仕事をするなら、仕事スペース(単純計算だと半分)分の計上は可能なはず。ローン返済分、光熱費など仕事分に相当する割合だけ計上できるはず。税務署に相談してみれば教えてくれる。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 11:55:13 ID:QPOHyPJC0
>>95
ローンだとそういうの出来るのかな。
昔会計士に相談したら、仕事で使うにしても住居用である家を一括購入だと
経費としてはなかなか認めてもらえない って言ってたが。
そこの税務署次第だろうが、家の費用すべてを仕事分で換算するのは難しいそうだ。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 12:55:10 ID:W0lM1hYGO
経費として長年認めてもらうために、
不安定な職業の漫画家がローン組んで得する事ある?
30年返済で5000万の家だとしても、総支払額は8000万くらいになるんでしょ?
10年返済しても利子も返せないのに…自分は怖いなぁ。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 12:58:30 ID:x5+U1XA70
>>97
マジレスすれば、5000万のローンって医者や公務員や
一部上場企業の社員(しかも年収1000万クラス)しか
組めません。

漫画家だと年商2000万でも2000万ローン渋られるよw
安定してない職業は銀行も相手にしてくんない。
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 13:11:51 ID:HvXngJvD0
>>94アシに机取られて。ってコトじゃね?
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 13:22:47 ID:x5+U1XA70
>>95>>96
自分は自宅のうち仕事場部分は頭金一括で払っちゃってるけど
月額に割って費用で立てられてるよ。家賃分ぐらいは。
減価償却とか色々面倒な事もあるっぽいけど、そのあたりは
税理士にお任せしてる。

電気代も電話代もうちはもともと分けてるけど、分けてなくても
按分して立てられるよ。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 13:27:38 ID:AoH2ylDWO
>>98
預金担保なら貸してくれる。
あるのになんで借りる…と思うだろうが、口座が空になるのは怖いからね。
その代わり最長5年ぐらいの短期で一気に返す。今は金あるけど将来不確定な漫画家向き。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 22:50:16 ID:dSnDE4lwO
やばいな今年は二兆五千億ジンバブエドルしか稼げなかったぜ…
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 23:42:27 ID:HmCir0TW0
ジンバブエドル換算だとお金持ちになった気分になれるな
昔描いた漫画の海外収入のおかげで家は建った
英語で検索すると向こうの人が描いたファンアートが見られて嬉しくて泣いた。
景気が良かったころに海外で出てよかったよ
たしかねぎま!の先生も3分の1は海外収入だって言ってたっけ

>>93
ショボリーマンっていう表現かわいいなw
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/14(日) 00:49:45 ID:f6ffgzvWO
もっと早くデビューしたかった…。90年代にデビューした人羨ましス…
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/14(日) 02:15:54 ID:a8+ORvWC0
90年代デビューでも底辺は底辺。こないだやっと負債が消えたとこ…
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/14(日) 21:13:17 ID:/EYS3lOO0
成果あがってないのにお歳暮がパワーアップしててちょっと怖い
どういう基準なんだ
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/14(日) 21:38:59 ID:7vkA8WMm0
>>106
うちの会社は去年稼ぎ頭が来たおかげで接待がグレードアップした
それじゃね?
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/14(日) 23:56:55 ID:UUAdiotVO
もう5年もK弾社で連載してるのに、お中元もお歳暮もきたことないよ
そーゆー社風なの?
それとも自分だけ?
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 00:24:36 ID:95bn9mtA0
K社は作家側が「お仕事させていただきましてありがとうございます」って
お中元とお歳暮を編集に贈るのが習わしだと聞いたことがあるが。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 00:29:27 ID:2EayffuN0
>>108
k団はそういうの無いよ
作家が贈ることになってるらしい

なんか昔のえらい作家が決めたんだと
迷惑な話だよ
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 00:34:41 ID:dd6iBdOq0
自分も公団だけどもらった事無いなー
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 00:50:00 ID:Hf29TmIYO
終Aは、今年もジュースです。多分。アシさんがくるまで開けないのですが。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 02:43:51 ID:XV17vkNY0
お歳暮ってなんですぐ値段が分かるようになってるのかなあ
思わず去年より下がってないか確認してしまう
それが自分の評価のような気がしてorz
114108:2008/12/15(月) 03:10:21 ID:sVgn0gOIO
>>109 110
そんな…
聞かなかったことにしていいですか(*_*)
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 03:19:03 ID:PoX3sjMN0
くれない所も沢山あるし、もらえるだけ良いよ
気持ちが嬉しいよね

仕事で一ヶ月ぐらい親と連絡とってなかったら(スープの冷めない距離)
合鍵使って家の中に勝手に入ってきて
バーッと掃除して「このカーペット汚い!洗う!!」って
カーペット持っていかれた

有難いんだか有難くないんだか orz
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 03:27:20 ID:8uX4/OlN0
ありがたいんですよ
なんか親孝行してあげてください
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 03:30:27 ID:PoX3sjMN0
うん クリスマスにケーキ買って行く予定です
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 04:37:58 ID:10N4eid80
お前らお歳暮に興味津々かw
うちは足がそのまま持って帰る
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 06:17:10 ID:9dnd1mgS0
親のありがたみな、
いまだに上京した俺に「食い物だけはちゃんと食え」と
ダンボールいっぱいの食物をたまに送ってくれるのだが
毎回モチが大量に入ってる

確かに俺はモチが好きだったがオカンそれ中学生の時の俺や

30も半ばで一人身のおっさんには正直つらい、
ありがたいのはわかってるんだがなぁ、、、
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 06:18:22 ID:+Bu35OcR0
30半ばのお前と結婚したい
2人で背中合わせでシコシコ漫画描こうではないか
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 06:47:27 ID:tPzsPptk0
ちなみに餅は冷凍出来るぞ。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 07:25:00 ID:wRtIGt6q0
水を入れたタッパーに餅を沈めて冷蔵庫に入れてもいい。

両親ともいないから、クリスマスも正月も関係ない。
ご馳走って、誰かと食べるからご馳走なんだよな。
一人で食っても美味くないし虚しい。……仕事しよ。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 10:39:48 ID:5LoIpS6f0
年末進行終了
みなさま良いお年を_(._.)_
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 10:40:32 ID:vE6CuTpT0
もう胃に穴が開きそう
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 11:34:20 ID:q8TLHvUD0
>>113
贈答品の箱などに記されてる記号に値段を表す数字が入ってる場合が多い。
例えばMKT-R30だと3000円。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 14:06:09 ID:XV17vkNY0
>>125
え、だからどうして記号で分かるようにしてしまってるのかなってことだけど
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 15:27:41 ID:ZX9pmEOD0
>>114
釣りだろw

Kとはしばらく仕事してないけど、お付き合い中はもちろん縁が切れてしばらくは
お中元、お歳暮は届いてたよ。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 16:08:54 ID:vM0bRHsY0
作家が贈ることになってるってのは聞いたこと無いが、
もらったこともない。
おそらく編集部や編集者によってまちまちなんじゃないかと>K社
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 16:43:21 ID:+dAerCJ30
俺もkに連載もってた時、もらったことねーなー。

売れた奴が、パーティーの時、ハイヤーよんでもらってたのは知ってたが。
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 17:57:59 ID:xhBSuCr+0
年内の原稿オワタ!!!ひゃっほーい
来年も仕事が来ますように…

モチは冷凍しとくと一ヶ月くらいは持つよ。自分も正月に実家から大量に
自家製が送られてくるので、一個一個ラップしてチンして食べる。
やっぱり臼と杵でついたモチはコシが違うんだよな。口の中でベタベタ
くっつかない。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 18:18:59 ID:iRBISUE10
早く正月旅行したい・・パーっと皆ではしゃぎたい・・あとちょっと・・
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 18:34:59 ID:72I0Jrim0
俺は漫画家みたいな仕事してるんだから、わざわざ混んでる時期に旅行なんてしない
盆暮れ正月は自宅待機で英気を養います
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 20:09:21 ID:OlV4adwgO
盆暮れは避けるけど、だからといって閑散期に行くと
空いてて安いはいいが、誰も観光客がいなくて物悲しい気分になるんだぜ
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 20:14:48 ID:ynQ23VOE0
寂しくてもそのほうがいいなあ
沖縄の綺麗な海を独り占めしたいw
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 20:21:45 ID:9nceaqb50
自分のスケジュール次第でどうにでもなるからいいよな
平日の空いてる時出かけるのに慣れてしまって、たまに土日出るとしんどい
平日だと「今日はお仕事お休みですか〜」と毎回聞かれてうざいけど

まぁ一人でブラブラするだけならいいけど、普通の仕事してる友達を簡単に誘えないのが難点だな
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 20:24:26 ID:sVgn0gOIO
今年最後原稿の終わった!
これで松がとれるまで何もしなくていい!\(^O^)/
明日から何しよう…とりあえず年賀状?
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 20:31:32 ID:QtQrJ07p0
年明け9日渡し80ページの私が通りますよ。
年末年始はテレビがつまらないんだよな。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 20:37:22 ID:ynQ23VOE0
年末年始のテレビは、タレントが内輪で楽しんでるだけだもんね
おいらも年末年始は仕事です
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 06:59:02 ID:mex2yBC20
なあ、連載ものって毎回の話、起承転結で組まないよな?
もっとルーズだよな?
いまだに話作りがよくわからん...
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 07:11:16 ID:K1wXIOyX0
>>139
起承転結はこだわらないけど、次への引っぱりは四苦八苦して考える。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 07:25:25 ID:dZ2fqQHu0
改めて今描いてるのを大雑把に考えてみると
起承転→結起承転(ループ)→結承転結
みたいな感じになってる
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 07:44:31 ID:o58SWoOH0
起承転結を意識してないが
結果的にそうなってる罠
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 08:12:19 ID:P9qs3T8C0
紅白聞きながら今年も仕事だな…
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 08:55:34 ID:JVZ1cXjF0
年末年始は夫の実家に行くんだけど、パソコンもないしテレビもつまんないし
することなくてどうしようもなく落ち着かない。
温泉とかいっても同じ。ゆったりできない。
仕事してるか、パソコンかDVDが無いと暮らせない。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 08:58:49 ID:93KPkVzU0
学生時代・受験時代にパソコンない時代で(あったけどネットとかそんなに普及してない)
良かったなあと思うよw
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 09:00:54 ID:BA2MBC/i0
大晦日はNHKFMラジオでアニソンマラソン聞こうぜ
朝から夜中まで
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 09:02:07 ID:rs2/s+aG0
>>144
つ携帯で2ちゃん
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 12:05:22 ID:TpK94Idk0
つネーム用紙
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 13:58:58 ID:ePhSZx5YO
つ年賀状
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 14:01:52 ID:93KPkVzU0
つ避妊具
151139:2008/12/16(火) 15:05:42 ID:mex2yBC20
実家で何させる気だw

結起承転、参考になります。どうもありがとう
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 20:27:58 ID:JTSA4RPE0
やっすいネットブック買ったらどうか?
結果的に高くつくが、旦那の実家がネット環境無ければイーモバセットで。

って話じゃないよな…。
里帰りしたのに嫁がPCに噛り付いてたらシャレにならんな。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 21:21:18 ID:/OvUgyUZ0
ケータイをiPhoneにすればいいよ
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 21:31:45 ID:cuB6z5V40
もう印刷済みの単行本の表紙の絵がいまさらになって気になり始めた。
デッサン…狂ってる気がする。正視できない。
でも雰囲気重視ならこれもありかな、他人はそこまで気にしないかな、
と考えて自分を励ます。うううう。でも、表紙が命だよね。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 22:04:29 ID:jcqhKTL80
カバー下にもおまけ描いてるから見て欲しいけど
はずしたカバーを裏から透かして見られたら死ねる
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 22:06:26 ID:pwCF9C5S0
>>154
デッサン狂いはキツイな…絵反転させてみた?
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 22:06:30 ID:93KPkVzU0
表紙のキャラの指の数が
一本多かった事なんて忘れたい
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 22:52:54 ID:Gvqo7tTW0
>>157
大丈夫だ。お前が忘れても読者がきっと覚えていてくれる
そして事あるごとに……きゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 23:40:26 ID:hSwlfd/E0
漫画にイラスト並のクオリティ求める読者も増えたのか
気にする点が増えて面倒だよなあ
結構上手い人の漫画でも顔が違うだのデッサンがどうだの
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 00:09:22 ID:0gIu9FaBO
絵が不安定だと、話に集中出来ない若者が多いらしいよ。
読者がちょっとした視覚効果に敏感になったなとは思う
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 00:31:38 ID:/FTh83xS0
サンタさんファンレターをください
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 00:38:22 ID:Cd8Dt+u60
>>160
ツールやらネットの発達で年々漫画もイラストも絵のクオリティは上がってるからね
描く側も初めからレベルの高い物をお手本に目にして育ってきてるわけだし
見る側の目も同じように肥えてきてるってのもある

でもトーンがいっぱい貼ってあるのものが完成度が高くて良い絵って素人の認識は
今も昔も変わってない気がする
個人的にグレースケールを変換したようなバリバリCGって感じの漫画は
読みづらくてしょうがないと思う俺はもう年なのだろうか…
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 00:58:24 ID:bNsqBrn+0
>>162
灰色なんだよね、CGもトーンバリバリも。
白と黒をもっと使えばいいのにと思うおいらももう年だ。
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 01:24:49 ID:ER6u5JzH0
>トーンがいっぱい貼ってあるのものが完成度が高くて良い絵
こんな事思ってるのエロ漫画の編集者だけじゃない?
若い子に人気の有る作品は、トーンを多用して無いよ
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 01:33:54 ID:3rlKPdhlO
若い頃は、多少描き込みをトバしてもトーンでごまかせる(た)と思ってた。
しかし大間違い。
描線がしっかりしてない絵は、いくら重ね貼りしようが汚いばかり…orz
白黒だけで綺麗な絵を描けるようになりたいが、不安定な線は直らないんだよね…
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 01:35:13 ID:d8S6QXs10
>>164
エロ漫画も最近の主流はトーン多用しない絵に代わってきてるよ。
今はメリハリ付けた絵柄が売れ線になってるみたい。

コミスタとかが一般的になったせいか、トーンワークに関してはあまり関係なくなったせいかね?
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 01:54:28 ID:ER6u5JzH0
変わったのは編集の指示じゃなくて
同人とかけもちしてて、今風のセンス持ってる作家がいるからだよ
編集のセンスは15年くらい前で止まってる
編集者の世代交代が滅多にないもんなー>エロ漫画誌
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 04:38:22 ID:0gIu9FaBO
しっかりした安定感のある、淡泊な絵が今の売れ線だと思う。
どのコマ見てもブレない、顔やデッサンに狂いがない絵。
エロと少女誌はトーン必須って感じだけど
それ以外は貼ろうが貼るまいが、上手ければ評価されるし、関係ないと思う。
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 06:45:32 ID:8LlsTSHv0
あー確かに崩し絵さえも綺麗な絵が売れ線かもな。
あまり綺麗な絵ばかり続くと静止画像みたいで好きじゃないけど。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 07:19:05 ID:PRkrtaY+0
>>166
>>コミスタとかが一般的になったせいか、トーンワークに関してはあまり関係なくなったせいかね?

トーンワークが出来なくなったのでは・・・
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 07:26:03 ID:4H3OV6kx0
必要なくなったんだよ
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 07:30:45 ID:WdDK1ipM0
自分なんか崩して描いたら下手な絵が余計に下手になるお
ベタ増やすのって結構難しいんだよね
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 08:29:31 ID:hanc33ev0
今風の絵はちっとも個性が感じられない
少年誌なんかどれも同じ絵に見えてしまう
昔(30年以上前)は漫画家ごとに絵の個性が明確だった

今の人にとっては今風の絵でもそれぞれの違いは明確なんだろうけどさ
俺には宇宙人の顔の見分けはつかないよ

以上、年寄りの愚痴だ
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 08:46:44 ID:XRjCyiBo0
みっともない
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 09:18:52 ID:hanc33ev0
みっともなくない愚痴などこの世に存在しない
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 09:37:11 ID:PRkrtaY+0
>>173
あー俺もそう思ってる一人だから大丈夫よ、

つーかアニメ風味が入ってきてからこうなった。
アニメの絵って多人数で絵柄あわせるために進化してきた絵だから
それ漫画に持ってきたら個性が無くなるのは当然だわな。

まぁ絵柄はともかくそういうのに引きずられるようにお話作りまで没個性的になってる方が気になる。

作家の絵柄とお話作りってもの凄くシンクロしてるから、
絵柄が似てるとお話までそっくりなのがごろごろと・・・
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 09:45:12 ID:Lf0uNicn0
別に昔の方が個性的なのが多いとは思わないな。流行ってる絵柄しか見てないからそう思うんじゃない?
173と176が言ってる事は昔の流行に乗っかった(手塚絵柄とか劇画とか)漫画家全員に言える
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 09:57:29 ID:trlvEiGr0
編集側が売れた漫画の絵柄に似せるように
新人を教育するせいもあると思う
個性的な絵柄は読者の反応を見る前に却下してる感じ
179176:2008/12/17(水) 09:58:31 ID:PRkrtaY+0
>>177
いや俺15年前デビューよ、そこまで古くない。
ジャンプ黄金期後ぐらいの世代。

その俺にもそう見えるって話。
まぁこれもまた、それぞれが描いてるタイプでどう見えてるのか変わってくるんだろうけど。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 10:00:12 ID:Yr5KzKxn0
俺なんかが名前を出すのもおこがましい大御所の方々も
初期の作品はもう手塚先生の亜流としか思えない絵柄だったりするしね

その時々の流行に絵柄が引っ張られるのは仕方のないことだと思う
要はそこから離れてからどう自分の形を確立するかで
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 10:07:56 ID:MiVJV/vm0
絵の個性ってのはどうやってデフォルメするかって事だから
実際の人物から自分でデフォルメして絵を作った人は個性が出てくるけど
他人のマンガの絵を手本にして自分でデフォルメしてない人は
どうしても個性が出なくなっちゃうよね

まぁ個性が強い人のマンガはとっつき難いって言うこともあるし
個性の無い人のマンガも何年もたつと個性が出てくるし
それはその人なりでいいんじゃないかな
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 10:20:41 ID:Wr0ju1s9O
ウチの雑誌、今月も一つ作品が終了した

少し前からやけに打ち合わせ多いなと思ってたんだけど
これを回避する為だったのか…

打ち切り怖いよー!!
今の連載末永く続けたい
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 11:10:41 ID:mcYSAcPgO
>>173
自分は萌え系漫画の区別がつかない。書店でそれ系の雑誌が並んで売ってるの見ると
全部同じ作家が描いたのかと思っちゃうくらいに。
で、アナログの自分には色の塗り方も同じに見えるから尚更。
まあ、これに関しては、自分がデジタルについていかなきゃと思っているんだがね。



只今冬季うつ絶好調。
やる気でねぇ…
一日1枚が精一杯…やべ…
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 11:24:56 ID:9EDrBXH70
>179
15年前を昔の世代と感じないのもどうかと
179が最近のヒット曲もアーティストも網羅できてるほどの若い感覚で
漫画に関してだけ区別がつかないっていうなら、かなり今の世代よりの意見と言えるけども
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 11:25:09 ID:0gIu9FaBO
>>179
団塊Jr.以上の世代は、個性的な絵が求められたと時代だと思う。
絵に個性がなくなってきたというか、洗練される方向に進んだのは
氷河期世代がデビューし始めた7〜8年位前からじゃないかな。
少年少女雑誌に陰りが見え初め、代わりに同人萌え市場が活発化していった。
デジタルコミックも流行しだし、やたら絵が上手い志望者が増えた。
団塊Jr.世代以上とは、何か決定的な感覚の違いがあるかもしれない。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 11:41:34 ID:bNsqBrn+0
手塚プロパーから劇画が分離したのは実写映画を目指したから。
だけど大友絵が席巻して以来、絵の均質化が止まった様には見えない。
多分みんなアニメやマンガを目指す様になったからだと思う。
こうじゃないと思えば何か変えるか工夫するだろうし
これでいいやと思ったらそこから出たりしないもんな。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 13:01:11 ID:1XLYhrtI0
ジャンプは少女漫画的な絵が入り込むことによって
鳥山呪縛から抜け出たと感じる。ニーズ(腐女子が増えた)によるもの?
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 13:14:37 ID:WdDK1ipM0
ほとんど使わない携帯電話解約したいなあ
でもたまに緊急の用事で仕事の電話とかかかって来ることもあるし
はあ
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 13:20:22 ID:akCKXC0K0
なんか漫画家っぽい話してるけどお前ら本当に漫画家なんだろうな?

個性的って言うか書込みの多い絵は読者がもう反応しないんだよね。
「古い絵」「重い絵」「汚い絵」として認識されてるみたい。

ギャグマンガとかならまだ絵で受け付けないってことは無いみたいだけど
ストーリー物は絵と付き合う時間が長い分、苦痛になるっぽい。

いわゆる「今時の絵」がみんな同じに見えるって言うのは、そう言う意味では
ズレ始めてる兆候だよ。そんなこと言ってる当人の絵だって、もっと上の世代から見たら
「○○と同じ」でひとからげにされるんじゃねーの見ずに言うけど。

他人を批評する前に自分を何とかすべき。商売なんだから。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 13:23:29 ID:kG4q3Pnc0
少年誌オンリー目線で語られてもなぁ・・・。

マンガ界はもっと広いぞ
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 13:32:48 ID:wYclbmz90
>>189
ウザいって言われない?
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 13:37:02 ID:PRkrtaY+0
>>189
いや、自分はそれなりに食えてるから自分の現状どうにかしたいじゃなくて
風潮の事話してたんだけど。

昨日の謝恩会はどうだった?←漫画家の証拠、S限定だけどわかるよな。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 13:56:10 ID:1XLYhrtI0
え?なんでそれが漫画家の証拠?
自分が招待されてるとこ以外は全然わかんないけど…?

そういえば今年は書いてないとこよばれてない…
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 13:56:42 ID:AIls+BFd0
いつものひと?>>189


よりは少しソフトか…?
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 13:58:31 ID:FfmHGFH+0
むこうから頼まれて描いたのに呼ばれませんでした!
2回もわざわざ頼んできたくせに!
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 14:28:26 ID:akCKXC0K0
>>191
言われる。
まあ自覚は有る

>>192
なんかその風潮に対して批判的つうか老害ぽくみえたんで
若手として噛みついてみた。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 15:15:53 ID:ReOnunx50
おれ、青年誌っつうかかなり親父系だけど、依然としてコテコテの絵が好まれてるな。
たまに青年誌にも描くけど、そういう時はあっさりしたタッチを心がけてるよ。

でも、重い話の時なんか、「もっとダークに重たくしてえ!!」って心の中で叫んでる。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 15:22:13 ID:vISCmwye0
なじみのない系統だと同じに見える気持ちはわかる
初めて読んだ雑誌に似た仕上げの漫画が3〜4本くらいあると
見慣れるまで同じ絵ばっかだって認識になるし

ひと昔前は立体化が困難そうな絵が普通だった分、個性出しやすかったのかもしれない
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 15:26:54 ID:TE2w6kwM0
なじみがあるなしの差かもね
自分は最初、蛯原友里と押切もえの顔が同じに見えたし
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 15:35:21 ID:veYuqZ4i0
大衆に受ける絵っていうのは案外没個性なものだとどっかで聞いたよ。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 15:53:40 ID:eNImhlpa0
漫画家は絵が上手い人よりもストーリーが上手い人の方が
生き残るような気がするな
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 15:58:16 ID:F03C1XPM0
20年とかやってると周りを見ればそれは顕著だな。
でも10年くらいなら本人の勢いや
時代の絵や原作コラボなんかで十分ヒット作が作れる感じ。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 16:05:28 ID:vmwwuQ4D0
自分は昔の少女マンガの絵柄は生理的に無理だなぁ
まぁ人それぞれだろうけど
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 17:10:25 ID:2/1VS9kr0
>>173
あるある
まあそれだけ多様性が減ってきたて感じですね
あとはコピーのコピーで弊害が出てる感じですね
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 17:20:44 ID:2PtUm76IO
ヒット曲の重要要素として、「どこかで聴いたことがある」
ってのがあるらしい。
絵柄も、どこかで見たことがあるのが要素としてあるんだったら
時代によって似るのは、有り得る。
今は出版不況だし少子化だし、確実さをもとめる傾向にあるのかもね。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 19:10:40 ID:XDONEhHj0
絵の善し悪しは関係無いってのは確かだよな。自分も上手い方ではないが…
特命係長の某大御所の人の漫画とか見てると、ここまで適当でも何とかなるのか!
と励みになる。

現実逃避もこれ位にして、ネーム早く考え出さないと…はぁ
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 19:24:25 ID:8Eb1TuvM0
ジャンプのTがしは
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 19:29:56 ID:bNsqBrn+0
>>205
「どこかで聞いた事がある」レベルならいいけど
JPOPみたいに「全く同じ」になったら廃れるよ。
なまじヒット作の分析なんかが進んだおかげだろうね、アメリカ映画みたく。
ノウハウ、マニュアルの整備で、作りたいと言う衝動無しで作れる様になって駄目になった。

これじゃないんだ、というハングリー精神から
これでなきゃだめ、という従属に陥って腐ったんだと思う。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 20:35:50 ID:90dQPJc80
あるひとつの面だけでそう簡単に廃れたりしないよ
色んな要因が重なって現状があるのさ
もっともらしい理屈を考え付いて納得したい気持ちはわかるけどね
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 20:54:10 ID:ER6u5JzH0
アメリカの大作映画がつまんなくなったのは、>>208の言うとおりだと思うが
日本の音楽や漫画はあんなにがちがちに縛られて無い。ずっと自由だよ

今、作りたいって衝動自体が薄れてると思うんだよね
みんなそこそこ満たされてるから
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 20:55:11 ID:trlvEiGr0
原稿終わった〜という勢いに任せて
これまで避けていた自分の検索をしたら
作画も話もダメ出しされててどん底に・・・
徹夜なんか比にならないくらいのダメージが一気にきた
見るんじゃなかった
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 22:27:05 ID:+6SU5BNn0
年賀状ってさ、出すなら担当だけに出してる?
それとも編集長にも出す?
どっちがいいんだろ
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 22:40:36 ID:F03C1XPM0
編集部宛で出す。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 22:59:11 ID:eR/RYP650
編集部宛てで、担当の名前指定で送ってたけど
もしかしてまずかったのか…?
編集部全体宛てにするべきなのか?
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 01:49:56 ID:lp5TagVq0
214と同じように出してる
編集部全体に出しても埋没するか
「○○の担当だれだっけ?」って感じで担当に回るだけだとおも。
会社勤めしてたとき、年賀状の扱いってそんなだったよ
個人名があったら担当者に回って丁寧に扱われるけど
部署にきたら、まとめて放置されてる感じ
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 01:51:23 ID:lp5TagVq0
>個人名があったら担当者に回って丁寧に扱われるけど

担当者の個人名が書いてあればって意味です
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 02:20:26 ID:D28DXZiZO
なあ、腹が減りました。
ネーム中は普段食わない無茶なもんが食いたくなる。
ドーナツ箱で買って来てえとかw
けど仕事しながらもりもりドーナツ食うキャラって
向こうの映画だと完全に無能キャラだよな
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 02:30:19 ID:KXDQDeDdO
糖分必要だからな…
ついでにチョコレートミルクも飲んでくれw
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 02:50:38 ID:p3dyzxL90
例えばアメリカでドーナツ食いながら仕事する連中と言ったら警察?

ちょっとマジで質問なんだけどドーナツ=無能って・・・なんで?
ドーナツ食いの警官があまりに多いから色んな映画で
ギャグになってるだけで無能の象徴とは思ってなかった・・・
ドーナツ食いは無能って意味でのギャグなの?
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 02:55:29 ID:or3d+aTm0
どっちかっつうとジュラシックッパークのデブプログラマ的なイメージなんでないの?
まあ基本的にデブは映画前半に殺される役だよなwモンスター登場時とかに
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 03:47:15 ID:oPdLmAn00
>>220
俺もジュラシックパークのあいつイメージしたww
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 03:56:04 ID:930Q12MR0
俺は逆に有能・勤勉なイメージが浮かんだわ
多分ツインピークスの主人公が印象に残ってたんだと思う

まあ「あのキャラがやってんだから、俺も深夜にドーナツを食っていい」という
変な生活習慣が身に付いて自分もデブになってしまったあたり、
アメリカの広告戦略の恐ろしさを感じるよ
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 03:58:47 ID:or3d+aTm0
Lもそうだけど
甘いものを喰いまくっても体系維持→天才変人
甘いものばっかり喰ってるデブ→無能のやられ役
か?w
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 04:01:06 ID:D28DXZiZO
今ちょっと思いつかないけど
シンプソンズの父ちゃんとか
フルメタル・ジャケットの訓練生とか
もれなくデブで職場ドロップアウターで
エピソードにはドーナツ。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 04:06:44 ID:Kb/2t2Js0
ドーナツじゃなくて菓子パンだけどダイハードのデブ警官
やられ役じゃなく結構いい人役だったけど
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 04:47:38 ID:9l2n+Lvk0
編集部に年賀状なんか出さないけどな。
あと編集部の年賀状をそのまま使っている編集者は編集部と同じ扱い。

個人的に来る編集者には返すけど。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 05:14:56 ID:oPdLmAn00
年賀状書いてる暇がねえ
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 05:31:03 ID:pxY03RbV0
年賀状なんて15年も前に描くの飽きた。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 06:04:36 ID:5x88ORHh0
年賀状は名刺代わりだと思って毎年きっちり絵を作りこんで印刷してたけど
ある年、喪中で年賀状出さなかったらそれっきり出さないようになっちゃった。
年賀状でしか付き合いのない人は所詮そんだけの人。
本当に世話になったり付き合いのある人には直接ご挨拶するし、と割り切った。
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 06:09:21 ID:oPdLmAn00
まあ年賀状出しておくと数年音沙汰ないとこや人より挨拶はしやすいから
本当は出すべきだと思う。
なんとなくつながってる人って大事だよ。
と年とると思う。
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 06:09:41 ID:VcUpGlno0
確かに喪中後は年賀状出すの億劫になる
俺もそれで途切れた
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 06:09:46 ID:8FmemLIi0
…だれか自分に毎日付き添ってスケジューリングしてくれる人がいたらいいのに
年始年末休みでもゴロゴロしたり、つまんないゲームやったり無駄すぎ
もっと時間を有効に使いたい


>>211
そういう読者って迷走しやすい漫画家にはありがたいよ。
どこが悪いか御世辞も何にもなしに的確に書いてくれるんだから。
そういう読者に罵られながら漫画が描きたい。

怖いのはどんなもの描いてもゆるくマンセーしてくれる儲。
ありがたいんだけど、この声ばっかり聞いてると
こんなもんでもマンセーしてもらえるってインプットされて腕と思考が鈍る。
ハングリー精神が足りないって言われるのもそこにあるとおも。
叩かれた時の方が面白い漫画描いたりもするし、批評はありがたく頂戴しとけ
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 06:54:43 ID:AlTue4ck0
なんでもマンセーする信者は別に怖くない
そういうのは醒めた目で見ちゃうから真に受けない

批評になってりゃいいけどね
大半は自分の好き嫌いレベルの感想
そういうのでも、数が集まれば参考になるけどね
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 08:11:35 ID:vdQpZioC0
>>232
「何にもなしに的確に」とは限らないんじゃ
批判だけ聞いてても迷走しそうだけどなあ
233と同じ、多数派は参考にする

そういや、好きな男女キャラがくっつかなかったことで
急に漫画の出来不出来まで語り出した人がいて笑った
なんで殆ど関わりのないキャラ同士でくっつけなきゃならんの
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 09:03:15 ID:8FmemLIi0
そういうカップリング批評はシャットアウトだな
最近自分の意見は通るものと勘違いした子が増えたように感じる
漫画は商品なんだから私のいう事聞けよって人は邪魔だ。声でかいし。

だからこそ感じるまともな批評のありがたさ
大衆の声まとめて原稿の隣で罵ってくれるサービスがあったらいいのに

(俺) (罵子)<あんた女の子萌えだけで漫画が売れると思ってんの!?
(俺) (罵子)<あんたにみんなが求めてんのはストーリーよ!なんで変な萌え方向言っちゃうの!
(俺) (罵子)<その表情全然意思が伝わんない!大事なシーン何ぶち壊しにしてんの!
(俺) (罵子)<あんたの漫画はキャラが命なのにストーリー追わせるためにキャラ壊さないで!

(俺) (罵子)<面白いじゃないの!…だ、大好き!
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 09:22:40 ID:pxY03RbV0
>>235
つ<ニコニコ動画>
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 09:30:44 ID:q8aP84ah0
ニコニコいいよね
どんなシーンでどんな反応されるのか目安になる
まあ他人様の作品だけど orz
238139:2008/12/18(木) 09:30:52 ID:39v7LFu40
なんでツンデレw
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 09:32:24 ID:39v7LFu40
やっちまった…失礼
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 09:53:19 ID:yjG+WUWRO
年末進行終わったぁぁぁぁああああああああああああ
ばーかばーか もうペンなんか握りたくもねぇ
ゲームすっぞ 飲むぞぉぉぉぉっっぉ
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 11:30:31 ID:o4frad4wO
>>240
そしてまた描き始めたら手が痛くなる
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 12:24:01 ID:8FmemLIi0
>>236
ニコニコ形式だったら面白い意見聞けそうだなw
あんな感じで24時間俺と俺の漫画を生で中継して
罵ったりほめたりコメント送れるシステムがあったらな…
その名も「ニコニコ漫画家」


 またゲームしてるwww 漫画描けwww
キャラの顔ゆがんでね? マンガカノキワミ、アッー
  このキャラ嫌いだけどなんで人気あるの?  
    ↑美形だからじゃね?  ←設定がかっこいいからです(腐より)
その設定はおかしい  ってかこれ東方のパクリwww

        (俺)[原稿]
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 12:31:40 ID:O3xiqiYC0
なにが「俺」だ アホ
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 13:41:39 ID:qWKYj/BZ0
ののしられてばっかりだとへこむし、
誰もコメくれなくてもへこむし、
いいこと何にもないと思うぞw
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 14:32:45 ID:q8aP84ah0
お日様が出てるのに雨が降ってきたよ
狐の嫁入りか…
狐でさえ嫁に行くのに自分と来たら毎日毎日ペン持ってしこしこしこしこ
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 15:26:18 ID:JJ+ENUBG0
「ボコボコ漫画家」…
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 16:22:16 ID:pxY03RbV0
オレも時々「嫁」に行きたくなる。

40男だがな。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 16:32:11 ID:eyOSzVrK0
私もお嫁さんになってみたいな・・・

その前にやる事やらなきゃ。
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 17:44:55 ID:HOCi03elO
年末進行乗り切った!
皆さん良いお年を〜
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 17:50:53 ID:dFtaMOMF0
締め切り26日の奴居ないの?
今年28日が日曜日なのか…なんでだよなんでだよ…
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 19:03:52 ID:5x88ORHh0
年明け一番が〆切りだから原稿抱えて年越しだよ…
嫁に行きたいが、むしろ嫁が欲しいと思う。
というか、お母さん。ご飯作って…
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 20:14:52 ID:1aVXtGRf0
正月に原稿とかやってみてぇ
自分未だに連載でも読みきりでも、正月にかけて原稿した事ないわ…思えば。
「正月は原稿で死んでましたw」とか言ってみたい
辛いのは分かるけどな…
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 21:10:33 ID:aKeVqK5Q0
もう8年ぐらい原稿抱えてない年越とかない
今年こそと思ったのに
年越しに限らず、暇で退屈とか口にしてみたい。死ぬまでにあるんだろうか
老後には言えるのかな。その前に金がないって言い出すだろうな
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 21:42:14 ID:ez+Ib9fJ0
おおおおお!
テンション上がってきた
あと半年すっげースケジュールだけど頑張るぞーーー
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 21:43:17 ID:V2uAToBN0
何だ、自家発電か?
256254:2008/12/18(木) 22:07:40 ID:ez+Ib9fJ0
そっちは最近ちょっとアレだ!
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 23:30:18 ID:XacQtJmO0
そっちってどっちだよwwww
テンション竹ー
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/19(金) 13:03:03 ID:nlKubuai0
>>253
(n‘∀‘)俺のペンにサインしてください!
俺、いつかあんたみたいになりたいんだ! 
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/19(金) 14:01:28 ID:DL4GQXVs0
自分もなりたいっす!

にしても、もう年も暮れなのに良い天気で暑いなあ
日焼けしそうだ
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/19(金) 16:43:58 ID:czG10dZyO
26日〆切だよノシ
しかも時間あれば来年の分の進行も29や30にやるさ
はっきり言って仕事納めなんて言葉は自分には縁がない
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/19(金) 17:39:18 ID:41tbgTPb0
22日〆の次が5日だぜ!
もう一つが10日だぜ!

正月? ただの月初めだろ?
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/19(金) 17:40:53 ID:iGUzbNpK0
下書きが一発で決まる能力をください・・・
漫画家15年やってていまだにこんなにヘタクソだなんて・・・
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/19(金) 17:44:22 ID:ACfagXZU0
仕事オワタ〜昨日今日寝まくって幸せだ…
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/19(金) 17:58:27 ID:41tbgTPb0
>>262
下書きが一発で決まれば下書きしなくて良いんジャマイカ?
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/19(金) 17:59:48 ID:DL4GQXVs0
うまいこというなあ
イブサンローランも10回以上縫い直すらしいZE!
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/19(金) 18:07:09 ID:xoRlrFZa0
久しぶりに渋谷に出てみたら、あいかわらず女子高生のスカート短い。
それにしても最近のミニスカ達は階段でパンツを隠さなくなったので、
目のやり場に困る。

『おまいら、エロ漫画から飛び出てきてねえか?』って思った俺はおじさん。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/19(金) 18:18:56 ID:aTxGeny20
否!断じて否!!隠すからこそエロいのだ!!
恥じらいのないパンツなど散らない桜と同じ!!
艶とは深み!これこそが堂への道!!
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/19(金) 18:23:32 ID:iSrSHjWY0
ま、恥じらいは…た、、大切で、ある。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/19(金) 20:18:02 ID:Aa+6K0980
確かあれ、最近では下に可愛いショートパンツみたいなの履いてるよ。
暖かいしね。
だから隠さなくていいという事では…?

それとも266が見たのはマジで下着パンツだったのかな。
それだったらラッキーだったのかもよw
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/19(金) 20:19:59 ID:DL4GQXVs0
今時の子はスカートの下にブルマじゃないんだな…
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/19(金) 20:46:07 ID:+7drUZHL0
もはや学校でもブルマじゃないしね
ブルマ→短パン→ハーフパンツ
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/19(金) 20:54:45 ID:pqtycuki0
流れ無視ですが、クルトガってシャーペン使ってみた人いますか?
http://www.mpuni.co.jp/product/category/sharp_pen/kurutoga/

使ってみようかと思ってるのだが、芯が尖り続けるのは字だけじゃなく
絵でも有効な機能なのかな?
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/19(金) 20:56:06 ID:bYLoJkph0
あんなスカート短くすんのなら
もうキュロットにしちまえよと思う俺がいる
心の平静が保てないんだよ…
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/19(金) 20:59:48 ID:w7KRNK6n0
男って大変なんだなー…
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/19(金) 21:03:52 ID:NgxooZ+k0
女子高生のスカートには何も感じないな
大人のタイトスカートが良い

担当の連絡ミスで年末ビッシリだぜ(^^;)
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/19(金) 21:54:12 ID:twuh3jMM0
>272
絵でもよほど長い線を引かないかぎり同様に尖る。
しかし、尖るといってもこの程度だ。

http://nullpo.vip2ch.com/dl.php?f=ga25404.jpg

実際の話、
クルトガの線と普通のシャーペンで引いた線の
太さはほとんど変わらないように見える。

ギミックがあるせいか心なし先端が重いのが按配良いので、
気に入ってはいるんだが……
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/19(金) 22:08:20 ID:22SGS7eQ0
おれは、だーっと大ざっぱにアタリを取るときはむしろ線が太ったままの方が心地いい
で、それでできた尖りを利用して細部を描いて、またアタリを・・・の繰り返し
もう、手が感覚を覚えてしまったので、芯の角度が勘でわかる

芯が勝手に回ったら絶対描きにくいと思う、おれの場合
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/19(金) 22:56:28 ID:NpDJVIzFO
なあ あんたはナガサキじゃないし
俺だってウラサワじゃないのがわからんか…?
何の夢見てるんだ?
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/19(金) 23:50:00 ID:PQuRsWqy0
>>278
それについては担当の考えの方が正しいと思うぞ。
夢を追いかけずに夢が叶うことはないし。

君がウラサワみたいになるのは真っ平御免だってのなら話は別だけど。
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 00:06:55 ID:zu8OlYJ80
夢を見るのはいいと思うけど
一人で勝手に夢見とけとは思う

自己愛ボーダーの編集に昔えらい目に会った事があるが
何故他人と自分の区別がつかないんだろうか
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 00:22:20 ID:eal/w1ty0
>>272
文字とか短い距離をちまちま描く絵なんかにはいいかもだけど
そこそこ大きい絵のカラー用の取り込み線画描くときとかは逆に線の太さが均一で面白くないって感じ
あとギアがずれるのに必要なクリアランスがあるから描くたび芯先が1ミリ位押し込まれる感じがする
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 07:31:56 ID:1e0XZmdI0
279のレスで278がいきなり何を言ってるのか分かった

以前友達に、「○○さんみたいな絵が描けるようになりたいな〜」と話したら
「格が違うじゃんw」と笑われたことを思い出した
夢を見て何が悪いんだちくしょう
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 07:37:19 ID:heEye7Ax0
ナガサキに飼い殺しみたいにされてるアシさんどうなったんだろ…
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 07:39:06 ID:Qfk/wQcs0
だから別に「俺はナガサキになる!!」
は本人の自由だけど
「だからお前ウラサワ役ヨロ」ってのは勘弁してくれって話じゃないの?
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 07:41:54 ID:oE2K75yy0
>279,>282
そうじゃなくて、
 コンビ組んでるわけじゃねーんから
 てめーの考えた話なんざ描きたくねーよ、
という話だと思うが。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 08:37:29 ID:6P+P2KNL0
>>272
とりあえず面白そうなので購入決定w
287272:2008/12/20(土) 09:15:06 ID:y+Asaq7r0
>>276
>>277
>>281

どうもでした。 参考になりました。
普段は芯削り使って尖らせながら細かいトコ描くんだけど、そこまでの効果は無いみたいですな。
ま でも、試してみたくはなったので、通販で買ってみます。
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 10:49:31 ID:zvl09vDV0
ナガサキ御託につき合う気にはなれん。

オマエただのリーマンじゃん。
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 12:46:46 ID:e8QFjIke0
ナガサキて誰?
困った漫画評論家ちゃん?
業界一の情報ツウのおいらのアンテナに引っ掛からないぐらいの小物なんだろうけど・・・
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 12:50:17 ID:JjPGO36kO
流れでだいたいわからんか?
自分もナガサキ知らないが流れで見当ついた
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 13:11:35 ID:zu8OlYJ80
漫画に携わってる人なら知ってると思ってたよ
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 13:12:23 ID:fzJwjyHw0
それにしても少女漫画アシスレは飯だしても文句言う
出されなくても文句言う、おまけに仕事前の飯代まで
請求しようとする…って、あいつらは一体何様なんだい?
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 13:25:29 ID:eARhdN240
ナガサキのプロジェクトXは仕事場でみんなで見て
なんだかドキドキしたりシーーーーンとしたりしてしまったよ。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 13:27:09 ID:eARhdN240
違った、プロフェッショナル仕事の流儀だった。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 13:33:46 ID:ZAMxFZEo0
おれ、今検索するまでナガサキ=勝鹿北星だと思ってたよ・・・
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 13:36:46 ID:UeGVZxRH0
>>292
いいかげんキモい。いつまでそこに粘着してんの?
てか粘着は勝手に好きなだけしてればいい、報告はウザいからイラネ。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 13:40:01 ID:w6Tr1T/KO
自分んとこの女アシの一人、この年末進行時期に
買い物があるから今日は無理、家事があるから明日も無理、
こっちから見たら下らない理由で仕事断られる。頼めて週一日程度。
自分がやりたい時しか受けないってスタンス。
仕事ってやりたい時だけやりゃいいってもんじゃないだろ。
猫の手も借りたい時期なんだから、暇なら入ってくれ!
他のアシに負担かかるから分担してやって欲しいのに…!
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 13:46:38 ID:iyIn6E3k0
それはちょっと違う気がするぞ
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 13:47:54 ID:O/mxzJUN0
そいつ切って別のアシ探せよ
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 13:49:53 ID:oWtXE/+HO
世間一般でも、女は家事育児介護あたりでも
忙しいって言って仕事しなかったり、やめたりするよ
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 13:52:04 ID:eARhdN240
>>300
>家事育児介護
全部君がやりなさい
302927:2008/12/20(土) 14:04:21 ID:w6Tr1T/KO
自分も女だが、家事育児が忙しいなら、始めから中途半端に仕事受けるなと言いたい。
この仕事は「空いた時間に少しのお小遣い」的な仕事じゃない。
自分はその人が主婦ってのも考慮して(小梨)、在宅デジアシで頼んでるんだが、
その少しでも空いたすら、したくなければしない。出来るはずだと思うが。

切るというか、「お仕事下さい」と言ってくるから、「では何日〜」と振ると
「その日はクリスマスの買い出し日でダメです」となる。
クリスマスの買い出し!?百歩譲ってクリスマスはダメだとしても
買い出し日>ウチの仕事かよ!トーンのみで一枚1200円払ってんのに
主婦アシは、待遇なんかどうでもよく、「したい時に出来る」が最優先なんだと思った。
もう主婦は雇わない。
303297:2008/12/20(土) 14:08:30 ID:w6Tr1T/KO

名前欄すんません。297でした。
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 14:11:10 ID:iyIn6E3k0
お疲れさんとは思うが主婦アシはどうこうとか荒れそうな決め付け
ここで言って欲しくなかったな
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 14:12:58 ID:oWtXE/+HO
家事育児介護なんてやって当たり前、仕事の内には入らない
現にうちの母親はぜんぶやって、会社を守り
自分の会社の従業員の世話までしてたよ
忙しいと言う暇があったら、伝票書くという人だった
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 14:13:03 ID:gLr+piCw0
人それぞれ・・・だろうな
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 14:18:09 ID:zu8OlYJ80
猫の手も借りたいくらいの忙しさなら
まずパソコンの電源切って、仕事しろー!
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 14:21:03 ID:tkwUQuJ60
仕事に対するスタンスなんて人それぞれでいいと思うが。
「やりたいときだけやる」、別にいいじゃん。
それじゃ困るんだったら、別の人を雇えばいいだけ。
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 14:22:52 ID:eARhdN240
>>305
自分の会社経営している人や、
自分の名前で仕事もらう漫画家と
それ以外の人と同じに考えてはいかんよ。
原稿が大事なのは分かるけどさ。
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 14:33:45 ID:Qfk/wQcs0
甘やかすから付け上がるんだよ、さっさと首を切ればいい
アシの仕事が無くなって食いっぱぐれるころに自分の愚かさに気づくだろう
それから人生取り返すことができればいいけどな、それは本人しだいだ
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 15:38:17 ID:k+Cu3uC50
>>307
同意だ、完全に同意だorz

何時もの奴着てるなw
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 15:44:38 ID:YChYa+/L0
>>308
そういうことだな。役に立たないと判断したら切る勇気が必要。

ただ、やとったあとでそういう奴だと修羅場中に判明したときは腸煮えくり返るけどな。
その一回が致命傷に近いダメージになることもあるからなあ。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 16:18:11 ID:0QxhgA9lO
>>297
我が儘はお前だろ。
嫌がられて断られていることに気づけよw
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 16:33:24 ID:+xAYDyqU0
主婦の人は家事が本業だからそれが理由ならある程度はしょうがないと思う
買出しも家事も家族あってのものだから、
独り身みたいに気軽に後回しにしにくいんじゃ?
「暇だけどやりたくないから」なんてケースもあるなら切ってもいいと思うけど

同じく主婦のデジアシ雇ってるけど家庭の事情くらいは考慮してるよ
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 16:42:01 ID:k+Cu3uC50
>>266
最高だよな(;´Д`)ハァハァ
押し倒されても文句言えないよな(;´Д`)ハァハァ

あれは見ろて言ってるようなものだ(;´Д`)ハァハァ
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 16:52:38 ID:rCFR7Bky0
こないだなんとなく道を歩いてたら木枯らしが吹いて
前歩いてた女子高生のスカートがめくれて中の白いものがちらり

そしたらその子焦ってスカートを抑えて
振りかえって俺のこと変態を見る目で睨んだんだよ〜
俺のせいなのか? 俺に非があるのか?
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 16:59:47 ID:rSCrCEfV0
>>315
なにそのご都合ドリームw

仕事終わってムカムカしてる、アシにムカムカしてる。
ムラムラじゃないからね。
無理とか我慢ってしないのが基本なんだな、アシスタントってorz
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 17:14:04 ID:d21cAONp0
>>317
切っちゃえばいいじゃん。
前の方に書き込んでる他の作家にも言えるけど、なんで我慢して雇ってるのか不思議。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 17:39:24 ID:shjbgcuq0
>>317
乙。よく判る。
いまは疲れてるから余計ムカツクんだよ。
アシが無理や我慢しないってことは、あんた頑張ってるな。
良い先生だ。
でも得てしてやとわれってのは、どうしてもこちらほど深く考えないもんだからな。
まあいまはゆっくり休んでくれ。
320297:2008/12/20(土) 17:48:05 ID:w6Tr1T/KO
>>313
嫌がる程さして仕事もしてない。

今回年末進行用に某掲示板で新しく募集して頼んだアシ。
主婦業優先かどうかなんて一々プライベートな事まで聞かないし、わかるわけないよ。
資料見て採用して、他の人断ったから、
切るにしても、断った人に再度謝って打診するか、またすぐ募集かけないといけない。
二週間前の約束では都合つくと言ったくせに、後で主婦だとわかって、
いざ仕事の日程聞くと、家の用事を優先して日程が取れない。
まさに致命傷な状態だった
。今は原稿上った所。一週間で仕事した枚数3枚。
主婦はこりごり。だなと思っただけ。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 17:49:37 ID:YChYa+/L0
>>320
そいつが主婦としても責任感がなかった部類だってだけで、
主婦アシ全部に適用する言い方はここではやめといてもらえないかな。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 17:51:53 ID:O/mxzJUN0
先に日程おkしといてドタキャンてことか
災難だったね
一週間で3枚とかマジ使えんな…
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 18:17:58 ID:soxlBsL+0
まぁ…なんだ
そのレベルなら割と頻繁に当たるよな実際

お疲れ様でした
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 19:13:40 ID:rSCrCEfV0
>>319
d!なんか目から汁出そう。その言葉だけで来年も頑張れそうだ。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 19:15:27 ID:oXcsCJLM0
>>313
賭けても良いぜ、お前は絶対アシだ。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 19:44:06 ID:YChYa+/L0
その人にレスしちゃダメwいつものアシですらない人だからw
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 19:47:53 ID:0+we/t/s0
まあ自分にあった人を雇えればいいよね
私が専属で雇ってる人は、月初めにカレンダーに全部予定を書いてくれる
飲み会とか映画とか遊びものも全部。
自分はそれに合わせてスケジュール組んでる
ネームが押すと「飲み会キャンセルして欲しいな…」とか思うけどw
あとコミケ前はスケジュールがいっぱいになる
週刊なのに一週間うまってたときは話し合ったが
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 20:26:24 ID:UeGVZxRH0
雇えるワケないじゃん。ここ最近仕事して主婦でとか3枚トーン貼ったとか愚痴たれてりゃ身バレしてるって。
悪くいわれたアシだって黙ってるワケないっしょ。
そんな地雷にまともなアシが近寄るワケないw
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 20:31:09 ID:Q7F8Kg4p0
んじゃ、テンプレ貼っときますかね。

-----

漫画家は「良いアシスタントが不足してる」と言い
アシは「良い漫画家がいない」と言う
どっちも勘違いしている。
自分が良いアシ・漫画家に見合う漫画家・アシでないだけと言うことを。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 20:34:43 ID:OymmsNlt0
>>329
編集は「そんな事より締め切り守ってくださいね」と言い
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 21:05:52 ID:mSWDh3AB0
巷では派遣の事が話題になってるけど
アシスタントの派遣会社って無いのかな?

アシさんに問題があった場合、会社が責任もって他のアシさん派遣してくれたり
漫画家側に問題があった場合、会社が責任もって漫画家と交渉してくれる、、、
なんて思ったけどかなり稼ぐ漫画家相手以外には採算とれそうに無いな
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 22:50:18 ID:Qr1oe5Hr0
1人2人送り込んでもなぁ…
小規模な派遣先しかねーし
やっぱ一箇所に大量にブチ込まないと
派遣会社は儲からないんじゃないかな?
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 23:03:47 ID:noxZWFuu0
派遣は派遣元が給料ピンハネする分
アシ代が上がるよ
もしくはアシ代据え置きでアシの取り分が減るか
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 23:09:43 ID:Qr1oe5Hr0
アフターケアも大変だな
派遣先がうんこだが派遣される側もうんこ
労働基準法なんて糞くらえの職場も多いし
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 23:24:44 ID:yRqm+R8k0
液晶工場とか普通に死人が出るからな
工場では畳より大きいガラス板をロボットが振り回してる
でそれに巻き込まれて切だry
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 23:34:45 ID:JTMrKPnz0
>>331
K社のM誌は昔やってたな。今は知らんけど。
登録すると作家のトコに派遣され、給料を会社が月給として出してた。
単行本出してない新人にアシの人件費の負担をかけないシステムだったな。

ただ、アシは基本的には一職業として独立したものじゃないから(作家になる前のバイト)
そういった仕組みは仕事として成立しないと思うよ。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 23:38:26 ID:lbqAdknc0
>家事育児介護
これは大変だろ。普通に。やってみな?
特に女だとやって当たり前と言われるし、仕事を辞めるのも当然とされる。
やっとの思いで叶えた夢も、叶えたい夢も、断念するのは女の方が多い。

それとも君は両立できるのかい?
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 23:40:14 ID:lbqAdknc0
ご…ごめん
超過去のにレスしてしまった…!!
ごめんなさい。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/21(日) 07:28:53 ID:9S5iaUw10
>>331
コミック番地も昔そんなことやってたような…
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/21(日) 10:36:51 ID:EAkIhymYO
>>305は育児も介護もやったことないよね
>>305が男なら世の女性の地雷
姑ができて嫁にできないはずがないと何もしてくれなそう
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/21(日) 10:48:03 ID:lMg2g20r0
あーぐだぐだうるせー!! 男は殺す!!女は犯す!!
どいつもこいつもみんなくたばってしまえー!!!
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/21(日) 11:01:22 ID:nTZeWBbl0
>>341
通報されちゃうよ
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/21(日) 11:47:06 ID:B1IH6lW9O
>>341
本人は殺されながら犯されるのか
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/21(日) 12:53:21 ID:l8nrzKny0
うちの編集部の仕事始めは5日か〜
5日に出てまた土日休みなのか? 
しかしこっちとしても動きにくい稼動だな
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/21(日) 12:54:29 ID:l8nrzKny0
ごめん なんだかものすごい勘違いをしていたようだ
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/21(日) 14:21:10 ID:/ImafodD0
うん。それ今月のカレンダー。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/21(日) 15:43:53 ID:5geZd1iiO
今年の仕事おわた
死んだように寝ます
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/21(日) 16:24:07 ID:BciDpz6rO
寝ちゃいけないときはいくらでも眠れるのに
寝てもいいとなると早朝爽やかに目覚めて、損した気分に。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/21(日) 16:35:26 ID:R+LJMOZz0
5時間後にアシが来るので4時間くらい寝とかないと
という時に、眠いはずなのに寝られなくなるのがつらい
睡眠剤飲んだら4時間じゃきかないしな
寝ちゃいけない時は眠くなるし、睡眠障害だ・・・orz
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/21(日) 21:10:00 ID:eqKtPL2r0
最近の太陽光まぶしすぎるよ…
目が痛い。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/21(日) 21:49:57 ID:l8nrzKny0
サングラスいいよー
どんなピーカンでも夕方に見える
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/21(日) 23:44:26 ID:BciDpz6rO
いつもドライアイ気味なんだよねぇ、職業病ともいえるが
白目に血管が浮きっぱなしだし
若い子の青白いほどの白目が羨ましい…
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 08:05:30 ID:+q5C0Jjr0
今朝の気温は何だ?暑い。汗臭くなる。
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 08:59:07 ID:qhpHzsgJ0
東京のほうでは最高20℃位みたいだね
西でも昨日この季節に蚊が出たよ
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 09:21:56 ID:tPfdAr8x0
うち水槽あるから一年中蚊がいるわぁ。
耳栓しないと寝るの邪魔される。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 10:51:50 ID:T3iUgri90
耳栓なの?w
蚊取り線香とかじゃなく?なんか落語的ないい空気の話だな

眠い
眠いよー
眠いよー
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 11:47:34 ID:56sm6JNV0
>>355
カダヤシ入れろ
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 11:50:58 ID:tPfdAr8x0
他にもペットいるから蚊取りとか殺虫剤は極力避けたいのら。
それになぜかあいつらは臨戦態勢の時には出なくて、人が寝入ったころに現れる!
そして一匹退治しても寝入ったころにまた一匹現れる。
究極の奥義が耳栓で無視。
たまに食われてる。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 11:52:14 ID:tPfdAr8x0
>357
か、カダヤシは飼っちゃ駄目みゃああ
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 11:54:27 ID:T3iUgri90
いい話なんだからそのキモイ口調やめろ
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 12:37:29 ID:lZ5GRb900
ちょ、こんくらいでんなつっかからんでも
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 12:55:54 ID:56sm6JNV0
>>358
まじで、ボウフラがわくような水槽は富栄養化過ぎ、管理悪すぎ。
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 17:01:11 ID:W5x7zR990
漫画とか翻訳されまくって勝手に公開されてる
http://www.onemanga.com/

日本には一切金は入らない
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 17:52:38 ID:oV1w2c7L0
それどうやって読むんだ?
読み方わからんぞ?どこをクリックするんだ?
告訴するために詳しく教えれ
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 19:47:40 ID:PIrc6Ptq0
真ん中あたりの右側に作品別にリンクが張ってあるから、そこから飛んで
Chapter Name→Begin readingで読めるね。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 20:55:42 ID:1hKWV/wX0
明日の最低気温の落差が13度てw
いや、今日が異常に暑かったのか?
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 00:06:24 ID:wa+FCGom0
今日は昼は暖かかったけど夕方から急に冷え込んできたよ
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 02:20:05 ID:3U0Aj3KY0
>>358
ヤモリ飼うといいよ
ここではG対策に話してるが、蚊も食べる
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1210168242/
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 03:44:49 ID:ZOUA5F0s0
>358
ちょ、水槽おいたぐらいで蚊はわかないよ
自分も弟の家も水槽5つずつ置いてたけど
蚊に悩まされたことは一度もない
ちゃんと水替えしてるの?
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 05:05:37 ID:Zms3XJR20
ばか、ボウフラ飼ってんだよ
失礼な事言うな
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 09:20:46 ID:wa+FCGom0
身バレを避けて水槽と言ってるけど実は池とか
実家にあるししおとし、もう使ってないけど雨が降ると水が溜まって
蚊が湧くから困るよ
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 10:13:47 ID:m6YLJuaVO
室内が人工的に暖かいし、少しの水分で蚊は冬越したりするよ。
エアコンの管とか配管とか。
将来マラリア流行ったりしてな。
温暖化怖え。
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 10:47:47 ID:XLsujRLu0
うちも隣家が風呂桶とかに水ためたのが幾つもあって
玄関周りとか蚊だらけ。緑とか茶色のやつ。
家の中にもどうしても入ってくる。
やめてくれとも胃炎死のう…
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 10:52:49 ID:/vQCrSYH0
>風呂桶とかに水ためたのが幾つも
それは一体なんの役に立つオブジェなんだw
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 11:13:27 ID:m6YLJuaVO
>>374
洗濯機にポンプで送って節水うたってる設備とか?
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 11:34:56 ID:XLsujRLu0
わかんないけど、非常用とかのつもりなんじゃないかな?
庭の広い古い家とかでよく見かける。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 12:37:03 ID:mCyBUlR/0
草木の水やりとか掃除とかで使うんでしょ。節約術の初歩だもんな
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 15:08:21 ID:yBdsiX4NO
>>373
びっくりした。
隣人トラブルに悩んで、胃炎にまでなって死にたいのかと思ったぞw
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 16:07:57 ID:/vQCrSYH0
口の中の天井部分の真ん中の、一本骨が通ってる部分が
何だか痛い;; 飴を強く吸っていた訳でもないのになんだろう
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 16:48:14 ID:duUc0jYy0
飴ではないものを強くすったのではあるまいな
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 16:55:52 ID:1P83W0nX0
>>379
それ、俺の場合、風邪かインフルエンザから来る初期の症状だ
下の前歯の歯茎部分とかも軽く疼痛が出たりする
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 17:00:46 ID:MXvSdjhj0
>>379
もし>>381の可能性があるなら、今夜はしっかり食べて
熱いお風呂にさっと入って、湯冷めしないうちに
葛根湯と生姜湯を飲んでマスクして寝れ。
初期なら抵抗力上げればまだ持ち直せるはず。
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 17:09:11 ID:JtO8hnIK0
>>379
ノシ奇遇だな、今まさにちょうどその状態だよ。
なんか普段よりぼこっとしていて舌でさわると痛い…orz
食べ物を上手く口の中で転がせないってかんじ。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 17:45:52 ID:E8oTMYH00
>>380
う、羨ましくないぞ……(;Д;)グスッ………ヽ( `Д´)ノウワーーーーーーーーン
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 18:11:34 ID:mCyBUlR/0
ううー何もいえねえwww
386379 :2008/12/23(火) 18:36:50 ID:wAKwcCNJ0
レスくれた人ありがとう
そっか、一気に冷え込んだものな、風邪なのかも
年越しの原稿抱えてるけど、大事を取って早めに寝ることにしますわ

ちなみに飴以外の羨ましがられるものなど舐めていない!

387名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 18:37:39 ID:wAKwcCNJ0
いや、素で間違えた、吸っていない!
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 19:34:51 ID:fCeXzCxI0
飴以外で羨ましいものってなに・・・?!
ちゅうちゅうとか?!
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 19:37:21 ID:guEqci3m0
おとぼけさんだなあ
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 20:40:23 ID:U9UYkXzk0
豚だけど
ときどき雑誌スレで自分を罵倒したくなる
氏ねよ消えろよ、なんでこいつまだいんの糞つまんねーんだよpgr
とか言いたくてたまらない。なんなんだろーなこの心理
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 21:14:16 ID:8+c/KTO/0
そんな事ないよ、という擁護レスを無意識に求めているのでは
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 21:40:43 ID:yBdsiX4NO
>>390
(1)人に言われるのは耐えられないから、先手を打つ
(2)Mだから
(3)Sだから
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 21:43:38 ID:el8GL06A0
あまりにもキレた罵倒があると
そのとおり糞だ、とか皆レスしにくいだろうし
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 22:21:05 ID:7WlLqUmN0
皆が黙ってるのは本当に誰もが認めるクソだからだよ
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 22:52:10 ID:HgIwgTUH0
好きの反対は無関心、とゆーから
390は自分の漫画が大好きでしょうがないんだろう。
ひとりツンデレとは高度な技を。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 22:53:19 ID:a0+CanJA0
連載打ち切られて、あちこち営業してるけど
全然だめ・・・
WEb漫画の募集があったんでわらにもすがる思いで
応募してみようと思うんだけど募集要項の中に

※掲載作品の出版権、上映権、上演権、公衆送信権、映像化権利は
作者様に50%帰属し、株式会社○×に50%帰属するものと
します。(作者と弊社が互いの承認を得ての利用するものとする。)

と書いてあったけど、これって普通の出版社と同じ?
出版社と契約書かわしたことないから
わからない・・・(単行本一冊も出てない)
普通の出版社と比べると
やっぱりあんまりいい待遇じゃないのかな
知っている人いたら
誰か教えて


397名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 22:58:56 ID:EIfbBhP+0
普通は作家に著作権100%でしょ
原稿料は一度掲載する権利だけの金だし
A出版社から原稿引き上げて別のB出版社に持っていって単行本化も問題ないし

そういう作家を馬鹿にしてるところには
業界のためにもぜひ一切の仕事を持ち込まないでほしい
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 23:04:30 ID:mFBQCJtUO
50%ってどうゆう意味なんだろう
携帯とかの広告バナーに使うよってことなのかな?
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 23:48:27 ID:z/9k31FwO
利益を50%還元してくれるって意味じゃなくて?
396は著作権50%とは書いてないし、著作権を分割ってのもおかしいから
印税とか報酬を二分割する意味かと思った。
つか、気になったのはむしろ出版権が50%つうので
普通は出版社が100%で作者にはないんだけどね。変な契約だな〜
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 23:57:09 ID:1P83W0nX0
普通は単行本を出す際に出版契約書の中で、印税を何%にするとか、著者献本分に何10冊無料でもらえるとか、あと、その作品の映像化やキャラグッズ化などの二次使用に関しても同時に契約しとくんだよね。

二次使用に関しては、その営業交渉とかもろもろの作業を全て出版社に委託する契約を結ぶ。
その際、二次使用で発生する利益に関しては作家70%、出版社30%の取り分とする契約が多い。

396の契約は二次使用での取り分を半々にしようという内容ではないかな。
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 23:58:31 ID:1P83W0nX0
印税50%だったら作者メチャメチャおいしいなw
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 23:59:24 ID:U9UYkXzk0
>>391-395
レスありがとう。392の1と393な気がする
いつも誰か言うんじゃないかとビクついてるからかなあ
予防線張りたいだけか・・・


>>396
上映上演映像化権は100%出版社でもおかしくない
現実的には作家の承諾をとってメディアミックス化で
出版社が勝手に押し切るってまずないけども
で、その制作側からもらった使用料は出版社と折半の50%程度で普通かと。
たぶん出版権も出版社にあっておかしくない
現実は、作家がよそで出したいって言い出すのは、その出版社が出す気がないときだから
簡単に承諾されてるけど
作品が取り合いになってもめて、権利が切れるまで発行できなかったってケースもある
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/24(水) 02:59:08 ID:DxNxfYxM0
新バージョンのフォトショップ、ついに作業中の画像が回転可能に。
便利っす。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/24(水) 04:26:19 ID:y9ViaTjD0
だれか著作権法関連のこと、マンガでくわしく描いてくれよ
描いてくれたら絶対買うから。
知っとかなきゃと思いつつ、どうにも面倒で…

ちなみにオレは全然わかんねえからダメだ
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/24(水) 04:28:28 ID:2GbTGzEF0
>403
パワトンが使いたくて旧バージョンを買ってしまおうと思ってたところだ…
それはパワトン使えないよね?
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/24(水) 07:49:38 ID:9ZQBXyOX0
>403

なんだって…!?
もう潮時かと、あきらめてこないだ買ったのに
かかか回転できるなんてあたらしいフォトショめ…クヤシイ
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/24(水) 08:37:31 ID:audTK+UA0
>>出版権上映上演映像化権は100%出版社でもおかしくない
てのは具体的にどこの出版社がそうか伏字でもいいから名前出せる人いる?
これがそのとうりってことは勝手に好きな用に作品を二次使用できることになるけど
そんなことってありえるのか?

俺は単行本は、、、出せてないから契約書もわからないんだ…ッッ!
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/24(水) 08:54:18 ID:WtqKinqJ0
>>403
>ついに作業中の画像が回転可能に。

別に大した機能でもないし、それを本当に便利と思うユーザーが多けりゃ
GIMPにも搭載されるだろうよ。とクールに考えてるおれ。
おまえら乗せられ易いな。
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/24(水) 08:55:35 ID:1EAlAb0s0
普通、出版権上映上演映像化権は100%出版社じゃないかな。
投稿作品の募集要項にもそう書いてあるよ。
そうじゃないと出版社は単行本も出せないし、アニメ化もできない。
2年とか期限付きで、異議申し立てがない限り更新される。

二次使用は著作権のほうじゃない?著作権は100%作者なので、ダメだと思う。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/24(水) 09:13:30 ID:Xv5V16keO
回転できる液晶タブ買っちゃった人の立場は…
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/24(水) 09:13:31 ID:audTK+UA0
投稿作品がそうなのは知ってるけど
単行本は随時契約なんじゃないの?そのための契約書でしょ。
出版権上映上演映像化権全部出版社にあるならアニメ化も単行本化も
一切の契約を付随することなく勝手に出版社だけで進められるよ
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/24(水) 09:41:07 ID:vUvmjI2H0
二次使用ってのは具体的にどういうことをさすんだ?
アニメ化とかドラマ化とか
そういうのを二次使用だと思ってたが
ちがうのか?
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/24(水) 09:48:50 ID:audTK+UA0
どういうことをさすって言うか
出版権上映上演映像化権が全部出版社にあるのが普通なら
原稿料以外は作家には一銭もお金が入らないし
雑誌掲載以外の全ての行為を出版社が好き勝手に出来ることになるよ
ということで、そんなことが本当に普通なのか?
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/24(水) 09:49:48 ID:Gx0OIhVsO
>>412
グッズとかでしょ
ただのカンバッチに印刷すれば付加価値がつくからね
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/24(水) 10:48:27 ID:rhYsZLhu0
うちは、出版権は出版社に設定。
二次使用(商品化、映像化等)については作家が出版社に委任するってことになってる。
ただし何かするなら、その都度甲乙で協議しろと書いてあるから
嫌なら拒否する事も出来るんじゃないかと。
映像化はされたことないから知らないけど、CDはそれなりの金が入った。

つか著作権と他の権利いっしょくたにしてないか?>413
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/24(水) 12:40:27 ID:o1P71yuM0
402だけど

違う人もいたらと思ってあいまいに書いたが
自分はつきあいのあるどの出版社も二次使用的権利は100%出版社だよ
小さい出版社も大きいとこも。
権利は二次使用するかどうか決める権利で
使えば印税的なものが発生して、それを出版社と漫画家で分ける
いくらになるかは発売元とのまた別の契約
CD化しか経験ないけど、たぶん他もそうなんじゃないかな
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/24(水) 13:03:20 ID:s4moIjpD0
>>396
web漫画っても色々あるけど、大手や中堅の出版社が出してる
web誌の場合は、条件はその会社の紙媒体に準拠してると思うよ。
webや携帯でしか出版してない会社の場合は知らないけど・・・・。

最近はどこの出版社もweb誌を出し始めてるから
あまり妙な心配をする必要は無い気はするけど
レーベルによっては原稿がたまってもある程度の人気が見込めないと
単行本になりにくいらしいって聞いた。

しかし紙媒体で連載持ってたのに単行本が1冊も出てないなら
そもそも2次使用とかの権利について悩んでも・・・と思うんだが(ごめん)。

>(作者と弊社が互いの承認を得ての利用するものとする。)

少なくともこれはごく普通だと思う。
単行本出す出さないの選択なんて、どこの出版社もこっち意思なんて関係ないし。
もし単行本が出なかった場合、許可とって他から出して貰うのが可能って事じゃね? 

418名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/24(水) 13:49:28 ID:e/oExR750
クリスマスらしい寒さに戻ったな。
ピザ食ったぜ!
スーパーで買った300円のやつだが
好きな具乗せてチーズも好きなだけ乗せて
はふはふでとろ−りうまうま!!
夜にはワインなんか飲んで寝ちゃうんだぜ。


一人だけど………
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/24(水) 14:01:24 ID:jteDgPiR0
バカだな…一人はお前だけじゃ…ないんだぜ?
黙々とトーン処理をPCで…そんなイヴです…

あーピザでも頼もうかな
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/24(水) 14:04:13 ID:e/oExR750
そうか…
そうだったな…!

俺たちの戦いは…これからだ!!

418先生の次回作にご期t
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/24(水) 14:16:51 ID:4CRgz25N0


>つか著作権と他の権利いっしょくたにしてないか?

著作権とほかの権利の違いがわからない・・・

>自分はつきあいのあるどの出版社も二次使用的権利は100%出版社だよ

これだと、作者本人がアニメ化(ドラマ化)は
いやだといっても
出版社がOKしちゃえばアニメ化されちゃうということなのか?

ここで作者がいやだといえるのが著作権で
アニメ化されるならそのお金をもらう権利は
出版社側にあるということが二次的使用権利と
いうことなのだろうか・・・


422名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/24(水) 14:32:11 ID:1EAlAb0s0
オレ、これを機会にちょっと勉強してみるわ。
>>421も本一冊買っとくといいかもな。絶対損にはならんと思うぞ。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/24(水) 14:41:37 ID:BmiOSSVtO
イブに休刊決定の連絡。
素敵なプレゼントありがとうサンタさんorz
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/24(水) 14:41:50 ID:rFFwzazD0
>>421
アニメ化などの時は原作者はもちろん作者なので、
企画段階から当然作者に報告されるし、製作途中で
作業を見せてもらったりもするよ。

もし、原作とあまりに違っていたり、原作を台無しにするような
ひどい内容だったりして作者が不満なら、著作権には
同一化保持権とか著作者人格権とかあるから、その方向から
口出しもできる。
アニメになるような作品の場合は編集もアニメ会社も
原作者を大事に扱ってくれるよ。

ただ、企画段階でOKして製作途中も見ずに全くお任せにして、
出来上がっちゃってから「こんなのイヤだ、出さない」とか
言ったら大顰蹙買ってその後干されるかもしれんが。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/24(水) 14:45:51 ID:audTK+UA0
結局どっち?
作家は権利を持ってるということ?もってないの?
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/24(水) 14:46:55 ID:F1dapumV0
世の中には許諾権というのがあってな…
許すだけの権利なんだぜ
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/24(水) 15:00:23 ID:rFFwzazD0
>>425
ん?書いたと思うけど…
425の言う「権利」って?
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/24(水) 15:29:27 ID:LH+Ym89+0
苦い目にあった俺が通りますよ

>>424
それは契約内容による
口出しできないようなトンデモ契約もある
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/24(水) 16:14:23 ID:29xY4RME0
>423
そのイブが雑誌名の方なら今年最後の大花火だと思ったが、
そんなことないよな?
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/24(水) 16:27:27 ID:0ORzjkr20
某大手の編集みたいに
「アニメ化の話が来てたけど断っといたからw」
ってケースもあるらしいしな
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/24(水) 16:41:19 ID:GuEVNUl20
今夜も一人でネーム、コンビニでケーキ買ってくるかなあ…
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/24(水) 16:42:58 ID:5zcftFyz0
>>423
俺…釣られてやるよ! もし本当ならガンガレ超ガンガレ
違ってたらスマソだが、webコミック誌かな?
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/24(水) 18:07:35 ID:VLg7aIQXO
>>423
ちなみに今夜は、明石家サンタがあるジャマイカ。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/24(水) 18:07:44 ID:7IWt0Pl00
むしろアニメ化って顔合わせとか関連イラストとか手間と打ち合わせが増えるからやりたくない
アニメ化のせいで一回休載とか減ページとか目も当てられんし全く持って本末転倒
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/24(水) 18:09:17 ID:rFFwzazD0
>>428
契約書に「著作権は出版社に帰属するものとする」とか
書いてあれば別だけど、それはそれで契約自体が問題なんだよね

とにかくよく契約書の内容を読まないとやばいな
おれは公団とガッカンでコミックス出して、公団ではアニメも
作ったけど、著作権まで取られたりはしなかったよ
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/24(水) 18:34:58 ID:xoNJgT5g0
契約書は絶対じゃないしな。どう書いてあろうと法で守られてる権利は問題なく主張できるし。
ただ、その後向こう側はこっちに関わりたくなくなるだろうけど
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/24(水) 18:36:34 ID:IL3NaowVO
>>425
とりあえず単行本出しなよ。契約書見たらわかるよ。

簡単に言うと
出版社は出版出版権=(それを広く何度も頒布出来る権利)を持ち
作者は著作権=(盗作、不正コピー、改変を許さない権利)を持ってる。

作者は自分の作品だろうが、コミックス化した作品は、勝手に出版しちゃいけないし
出版社は作者の許可なく頒布したり改変しちゃいけない。

お互いが「出版していいよ」「改変していいよ」と許可しない限り
相手の権利を犯す事は出来ないって事だよ。
作者には著作権しかないけど、著作権は譲渡しないかぎり
描いた瞬間から自然に発生し、保持される権利なので強いよ。
赤ちゃんの落書きでも著作権は存在する。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/24(水) 18:49:40 ID:IL3NaowVO
>>425
追記

著作権には、それを利用した際利益(印税か買取)を得る権利も不随してるので
著作権を誰かに譲渡する契約書を書かない限り、著作権はなくならない。
だから著作権がある作者に、二次使用やコミックスなどの利益の分配が無いのは違法。

たから気をつけないといけないのは、「著作権」を取られる契約書か否かを確かめる事。
例えば、買取の場合とか著作権ごと出版社に渡す契約があるから
そんなのにサインしたらその作品がどうなろうと、全く関与出来なくなるし
二次使用した利益、印税も支払われない。

439名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/24(水) 18:53:31 ID:audTK+UA0
じゃあ50%というのはそれとどう違うの?
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/24(水) 19:00:26 ID:XfIkVhzk0
著作権と著作者人格権の話が混じってる気がする。
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/24(水) 19:02:01 ID:rFFwzazD0
>>439
ここまでの書き込み読んで理解できないの?
何が聞きたいのかもっと論点をしぼって、詳しく具体的に
質問する書き込みをしなよ。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/24(水) 19:23:13 ID:BmiOSSVtO
>>423です。
休刊は雑誌です。
唯一のレギュラーだったからショック大きいわぁ〜
今日はケーキ買ってチキン買って一人クリスマスパーチー予定してたのに
ショックと節約しなきゃ!と思い一人前380円の餃子になりました…
サンちゃんの番組ね…実は一瞬頭に浮かんださ…

新雑誌は出さないみたいなんで、来年営業頑張るわ。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/24(水) 19:44:42 ID:IL3NaowVO
>>439
出版権50%なんて契約、普通の紙媒体では珍しいつうか
あまり例がないからなんて言っていいかわからん。

作者に普通は与えられない、出版権の半分の権利を渡されてるとしか。
考えられるのは、その作品を作者も勝手に出版してもいいって契約だとしか。
自費出版だとか、ネットで配信するとか…が許可されてると。

とにかくその配信会社に聞いてみなよ。
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/24(水) 20:23:17 ID:TgwgSGAA0
非拘束の配信権みたいな契約はあるけどな。
他からも配信してもいいという。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/24(水) 21:22:06 ID:rFFwzazD0
50%というのも変な表現だよな。
両者100%ならわかるんだが。
何でも全て両者の合意の元で始める、進めるという
意味なら両者100%が正しいと思う。

両者50%というのは儲けを折半という意味じゃないかな。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 00:25:59 ID:h9yrYKQf0
50パーの話より休刊が気になるクリスマス
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 00:56:34 ID:ERIJ3bNw0
チキンもケーキもないクリスマス。
原稿描きながら明石家サンタ待ちでテレビをぼんやり観る。
派遣切りとか飯島愛とか暗いニュースに「幸せってなんだろう」と考える。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 01:08:12 ID:aiB1U6Z80
ヤホー今年も明石家サンタとクリスマスだー。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 01:10:03 ID:SBIHJ3/S0
イブだけど原稿やってるのは幸せな証拠だろ!
自分なんて今仕事がなくて、コンペに向けてネームするしかない。
さて次の仕事はいつかな…orz

とりあえず今は自分も明石家サンタ見てるわ
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 01:17:23 ID:Oll9dSKy0
仲間が一杯いるな〜w同じくネームしながら明石屋サンタ組ノシ
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 03:29:28 ID:i7NTMOBR0
サンタさんがくるまで起きてネームするんだ!
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 03:41:05 ID:Oll9dSKy0
サンタ追跡レーダーによるともう日本には来ちゃったらしい
今はインド辺りにいたよ…サンタさん
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 04:14:34 ID:IidbFjxp0
締め切り無い営業用ネーム、年内間に合わなさそうで鬱
編集部いつまでやってんだろ
もう少し頑張ったら寝るんでサンタさん枕元に完成ネーム置いといてください…
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 06:21:23 ID:3qtXi3tSO
編集愚痴スレ。作家が彼女とイチャイチャして電話線引っこ抜いてるってのあったけど
年内入稿の仕事で、さぼってる漫画家なんかほぼ皆無だよ担当さん…
もしいたら、漫画家やめるつもりか落とす気満々な奴だけ。
みんな疲れ切ってるし、必死こいて描いてますよ。メリクリ?何それおいしいの?

編集って原稿が遅い=さぼってるって思うのかな。
待つしか出来ない担当さんは大変だとは思うけどね。
言い訳になるけど、作家は人気とクォリティー、早さも同時に要求されて
一杯一杯なんだよいつも。電話攻勢はわかるけど、
プレッシャーで切っちゃったんだなと思う。その作家。
社会人としてはやっちゃいけない事だとは思うけどね。
出来てない物は出来てない。それしか言えないから辛いんだよ…。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 06:26:29 ID:va2Pk7za0
来年こそは進行状況を電話で訊かれた時サバ読んで1pなのを7pとか言うのをやめたい…
あとでその分挽回すればいけるって思っても結局出来ないんだよね…
担当さんゴメンナサイ
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 06:36:18 ID:3qtXi3tSO
そう。事務作業と違って、「やれば進む」って簡単なもんじゃないんだよなぁ…
そりゃ、適当に描けば早いよ?でもそれじゃ読者に悪いし、自分も自己嫌悪になる
だけど早く上げなきゃ印刷所や担当さんに悪い
でも上手く筆が乗らない。寝不足で頭が回らない、でも寝たら危ない
そんな時に数時間おき、いきなりの「まだですか」の電話攻勢は
いわば病気で入院してる時に借金取りに合うみたいなもん

せめて時間を決めてかけてくれれば、目処がついて対処しやすいんですよ
お願いします。漫画家も人間なんで…
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 07:27:33 ID:B+1msI5X0
朝9時仕事開始で遅くとも7時には終えて毎日15枚ほど進む。
アシは通いで来た時にはその日のアシの仕事全部用意済み。
優雅に昼食とおやつをとる俺たち。
締め切り一週間前には原稿あがってて担当からの電話には2秒で出る。
原稿は宅急便で送って担当の顔は一年中見ることがない。
プロットのストックと設定資料は常にファイルしてあっていつでも出せる。
キャラの名前リストとカッコイイアイテムの名前とタイトル候補も常にファイルしてある。

来年の俺↑
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 08:03:59 ID:ERIJ3bNw0
>>455
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
なんであと10枚残ってるのに「あと2枚です」と言っちゃうかなあ、自分。
来年はあと5枚のときにも「あと10枚です」って逆サバ読むことにする。

そいから、ドラゴンボール7つ集めて肩コリのしない体にしてもらう!
年内のノルマ、あと40枚orz
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 11:01:26 ID:Zm/jCZsq0
俺俺キモ〜い
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 11:55:46 ID:WeKOEDPo0
編集に枚数でサバ読んだ事ないや
出来てない時は出来てないって言っちゃう
サバ読んでもノルマが減るわけじゃないしなあ…

大昔の投稿時、一度だけ年齢はサバを読んだ
25歳で投稿したのに22歳と嘘をついた
良心の呵責から担当に懺悔したがひんしゅくを買った
うそつきのレッテルを貼られた…
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 12:07:14 ID:i7NTMOBR0
アシが鯖読んで応募してひんしゅくかってたな〜
担当同じだったんで、担当に愚痴られた。けっこう根に持ってた。

デビューして何年か経つと編集は作家の正確な年齢なんか覚えてなかったりするけどね。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 12:19:26 ID:Oll9dSKy0
サバ読み…つい一週間前サバ読みまくって1日で残り30P弱を上げる
地獄をみたばかりだorz
ペン入れだけだったのでこなせたけど、その間の記憶があまりない。
なんでいつもこうなんだろう、といつも思うのになぜなんだバカーー!!
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 12:30:12 ID:qVw5ASF80
編集さん、年の瀬に風邪引いて音信不通はこっちも怖いです。
はい、やってます。描いてます。描いてますってば!
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 12:31:34 ID:WMtG0M2/0
三度炊く 飯さえ強し 柔らかし 思うようには ならぬ世の中

来年は毎日おいしい米を炊けるように、から始めたい僕です
新米はおいしいけど不安定で水分量から難しいね
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 12:42:05 ID:B+1msI5X0
うちの担当俺が調子いい返事するとサバ読んでると察するようになった。
よく訓練された担当だ・・・
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 13:01:33 ID:APcgKvBhO
3つくらいの鯖でそんな
知り合いに10鯖呼んでる作家いるんだけどな
不思議と編集は騙されてるらしいか知らんが身内作家はみんな見抜いてる
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 13:18:40 ID:bg69hiaz0
身内作家ってなんだ?
見抜いてるって事は親兄弟も作家って意味じゃないんだろうなぁ。
友達作家とどう違うんだろう。
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 13:52:01 ID:890W0QDe0
>>457
俺、仕事時間以外はほとんどそれクリアしてる。
今年の仕事も済ませて、イブはパートナーとまったりしたよ。

しかし、その程度なら別に誰も褒めてくれん。
担当にはほっといても上がるのをいい事に最低限の仕事
(せいぜい電話で打ち合わせ15分程度)で済まされ、励ましの言葉はおろか
宅配で原稿送った後もねぎらいの言葉ひとつ無い。
連載数本つねに抱えていられる程度のイマイチ作家だからかもしれんが
その程度の目標じゃこなしてもつまらんよ。

無茶苦茶不真面目だが馬鹿売れする作家になる方がいいだろうな。
まあそっちの方がはるかに難しいんだろうけど。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 13:52:19 ID:ColpAw52O
同じ雑誌の作家という意味?
さば読んでもその年齢同等の作風の若さと伸び方だったら問題ないのでは。
なかなか意図してできないもんだからね。
思うように伸びないときとかに、騙されたと思うんでしょう。
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 13:59:04 ID:xojb7C/a0
3〜5歳だったらよくあると思うけど、10さば読みってすごいな
顔とか声でばれないもんなのかな
でも作風年齢が若ければ実年齢なんてどうでもいいのかもね
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 14:24:12 ID:fzRQVVa00
来年は編集からもらってる着払い伝票が使えるようになりたい
ぎりぎり進行過ぎて普通の宅配便で送れないよ
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 14:37:10 ID:YlyrCh3f0
>>471
デジタルにしたら?
ネットならいつでも送れるよ
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 14:40:06 ID:ZxuCiZa+O
新米炊いたらごっちんになった…炊飯ジャーでよくまぁ器用に。
しかも徹夜続きだったから味も分からないので
おかしいと思いつつ平気で食ってた

原稿終わった!ケーキ買いに行ってくる
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 15:42:02 ID:kH9B1e/m0
ごっちんてなに?
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 17:09:05 ID:QUVDn7IZ0
ごっちんご飯

でぐぐってみてはどうだろう
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 17:14:33 ID:xojb7C/a0
ご飯を間違って保温で炊いてしまうと
この世のものとは思えない不味いご飯が…
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 17:41:55 ID:8vbfO51f0
>>468
イイコだと親にだって手抜かれるだろ
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 17:45:50 ID:B+1msI5X0
>>468
俺は別に褒められたくて>>457になりたいわけじゃないんだ
精神的安定のためだ
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 18:07:55 ID:iQVDOqb50
私も来年は457になりたい
でも1月のスケジュール組んでたら早くも線が二重になってる
(燃えよペンに出てくる、カレンダーに線を引くやつ)
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 18:35:40 ID:dW6JQ1ys0
初版10万部作家になれるという保証があるなら
457になる
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 18:37:37 ID:J3GSYd4bO
>>479
先生!この線が重なってる所は何ですかっ!?
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 18:39:31 ID:B+1msI5X0
あえて寝る
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 20:50:06 ID:fzRQVVa00
>>472
自分は古い作家なんで、デジタルにしたら読者に逃げられると思う
趣味程度にはデジタルもやってるけど、アナログと同じ絵はまだまだ描けないorz
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 21:00:45 ID:dW6JQ1ys0
>>483
ホントに趣味程度なのがわかるレスですな
デジタルはちゃんとやればアナログと変わらない
仕上がりにできますよ
線画をスキャナ取り込みまでアナログでやれば
よほど変なデジタル仕上げをしないかぎり
見た目はアナログ
利点はネットで送信できるので締め切り
ギリギリまで引っぱれること
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 21:02:32 ID:x1lgNgGw0
>>484
やれば出来る人でも、慣れるまでにはそれなりに時間がかかる。
連載中にその時間が取れる人はなかなかないよ。
アナログでは全く売れないとなれば必死になるだろうけど、
デジタルにする必然性がなければ無理にアナログ脱却する必要もない。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 21:09:38 ID:XLTyQIJh0
>>476
あれ、ご飯じゃねーよ…使えない糊だwww
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 21:11:30 ID:J3GSYd4bO
>>486
ちょうど年末だ、障子張り替えようぜ
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 21:37:26 ID:7CeklsXb0
えー自分もデジタルにしたけど、
デジタルにすると自分の作業時間は短くなったし
締め切り当日に送信できるのはいいとして、
締め切り自体が早まらないか?
自分一週間近く早められた。一瞬これは担当の陰謀(デジタルにかこつけて早めようとww)
かとかんぐりをしたが、他の編集も同じ事言ってたから多少は
早まると思う。製版上の都合で。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 21:50:00 ID:dW6JQ1ys0
>>488
紙の原稿でもデジタルデータにして製版するんだから
デジタルの方が早いと思うけど
実際、俺、ぎりぎりで入稿してるし
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 21:50:39 ID:iQVDOqb50
まさに485のいう状態。
ときどきコミスタ起動させるけどうろうろしてるうちに次のネームにとりかからねばってなる
都心住まいで編集部から20分だし。
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 21:51:45 ID:kH9B1e/m0
>>475
うまく炊けてなくて芯があるって感じか。
いわれてみればごっちんっていう音とあってるな。
勉強になった。ありがとう。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 21:57:03 ID:3qtXi3tSO
え?それはデッドの〆切?
自分は3社で仕事してるけど
たいしてアナログと変わらないけどなぁ>デジタル。

送信とトーン貼りが格段に早く楽にはなったけど
その分取込みや加工とか余計な時間がかかるし、人海戦術が利かない点で
総合的にデジタルもさして早くはないと感じる。
デジタルの利点は早さより経費がかからない、この点に尽きると思う。
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 22:10:09 ID:i7NTMOBR0
たしか、アナログ製版の職人さんは夜中でも起きだしてやってくれるけど
デジタル担当の若い社員は、工工工工工工エエエエエエ(´д`)エエエエエエ工工工工工工 とかって
やってくんないから締め切りが早くなる場合があるって聞いたw
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 22:22:19 ID:dW6JQ1ys0
>>493
そのAA、鳥人間コンテストで落ちる寸前の飛行機みたいだ
495488:2008/12/25(木) 22:23:33 ID:7CeklsXb0
工工工工工工エエエエエエ(´д`)エエエエエエ工工工工工工
ガチで騙されてた?ww
そう小さい会社でもないから金がないとかじゃないと思うんだけどなあ…
まあ優良入稿でニラニラされてたならそれもまたアリかな…

>>493
マジかww

デジになって在宅アシに頼めるようになったのと、出来高なのはいいな。
あと大嫌いな真ベタ塗りが一瞬なのが嬉しい。
ただやっぱり、目の負担と直ぐに修正が効くからペン入れへの気合があまり
入らなくなった。だから間違い線が多い。いかんなプロとして。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 22:31:24 ID:dW6JQ1ys0
                      工工工工工工
                   エエエ
          エエエエ(´д`)エエエ
      工工エエ
  工工工工
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 22:46:23 ID:aiB1U6Z80
>>484
上の一文余計
いきなりある月から
50Pフルデジで完璧な原稿に仕上げられる奴がいるか?
最初は趣味程度で慣らすしかないだろ。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 22:51:13 ID:dW6JQ1ys0
>>497
そうだね
正直すまんかった>>483
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/26(金) 00:13:40 ID:ZDHG2/C80
アナログ原稿だと、ギリギリの時でも、編集が人海戦術でいっせいに写植を貼って入稿という事ができるが、デジタルだとそうはいかない
から締め切り早くなります と言われた。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/26(金) 01:46:18 ID:cJBqLwlDO
先に枠線と吹き出しの下書きのコピーを送っておく。
編集がそれを取り込んでネームの位置あわせまで完了しておく。
そうすると原稿データとほぼ一瞬で合わせられる。
こんな感じでやってます。アナログんときよりむしろ早い。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/26(金) 05:06:51 ID:SdEMSYeJ0
パーティに着ていく服がない
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/26(金) 05:27:59 ID:x0de+d+S0
パーティー用の服ほど後々無駄な物はない
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/26(金) 07:53:08 ID:ZDHG2/C80
パーティに着ていく服を買うべく、今「脱オタクファッションガイド」を読んでいるorz
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/26(金) 08:57:11 ID:R4etOgu60
昔は大手の年末パーティっていうと女性漫画家や売れっ子漫画家の奥さんが
びっくりする様なハデハデのドレス着てくる光景が多かったなw

今はそんなパワーのあるKY女性客はほとんど見ないけど
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/26(金) 11:10:51 ID:bNqMVRZu0
パーティ行きたくないから毎回言い訳考えるのに悩む
編集達には挨拶したいんだけど
他作家に会うのが苦痛
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/26(金) 11:35:43 ID:ZDHG2/C80
自分が描いてる雑誌が年明けに休刊するという状況の中での出版社パーティー。
2次会の雰囲気が楽しみでもあり怖くもあり。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/26(金) 12:33:45 ID:2TiPl5Aa0
某出版社主催、ホテルの広間のパーティーで懐に色紙を忍ばせ、大御所にサインをもらいにいった俺
いま思い出すと、超赤面、なんであの頃はあんなことが出来たのか・・・アホだ
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/26(金) 13:01:59 ID:qm3lDPD10
>>476
遅レスだが、片栗粉を適当に入れて麺棒とかで適当に潰し、平たく成形して
油で揚げるとおこげができる。上に野菜炒めの餡かけをかけると美味いよ。
あと割り箸を芯にして棒状にして焼き目をつければ、きりたんぽ。
どちらも忙しくなってくると作る余裕がないが、冷凍可。
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/26(金) 13:34:27 ID:Hd97G+MY0
>>507
むしろうらやましい
大ファンの作家と話してもファンと言えない格好つけの自分
弾けすぎなければ507みたいな人はかわいくて好かれる
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/26(金) 13:49:26 ID:F1PU7Mre0
取りあえず年内最終便に2/3突っ込んだ。残り1/3。
ひとまず寝る。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/26(金) 14:36:57 ID:GmJu59ObO
俺も大概遅いが、いくらなんでもこの時期にまだ年内仕事が終わってないとは…
編集部って今日が仕事納めな所多いだろうに
まさか発売日は一月初旬じゃないよな?w間に合うもんなの?
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/26(金) 15:14:07 ID:cJBqLwlDO
発売日1月初旬だったら年内に印刷までしてしまう。
発売15日ぐらいだったら製版までかなあ。
あてずっぽ言ってみる。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/26(金) 19:27:16 ID:CnoTjSL3O
今年は年末年始の休みが長いからゆっくりネームができるなと思い
プロット送ったら返事は年明けって言われちゃった。
あ〜暇だ〜つか、仕事入ってないと途端に不安になるんだよな〜
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/26(金) 19:33:51 ID:bNqMVRZu0
自分の担当なんか編集部休みとか関係ねぇから
自宅(担当の)のFAXにどんどん送ってくれと言われる・・・
おかげで仕事入ってないけど年末年始も普通にネーム催促されるんだぜ
おk、やってやんよ!
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/26(金) 20:10:16 ID:EGAinitO0
男だね〜〜
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/26(金) 20:16:31 ID:1+l71m8q0
そんな漢な仕事したいなあ〜
でも自分の担当さんは女の人だから、やっぱり休日は
ゆっくり休んで欲しいかな〜…
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/27(土) 00:45:51 ID:ZfE/9QpE0
担当さんはどっちかっちゅーとおおざっぱな仕事っぷり
しかし自分は毎回毎回〆切りが遅れ気味
というか、仕事する前から入稿デッドの最終日を聞く自分・・・
あなたなら絶対に落とさないので待てます!と言ってくれる担当さん

すんません担当さんありがとう、本当にすんません
暮れと正月はどうかゆっくり休んでください・・・
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/27(土) 04:03:38 ID:HUQQv+No0
寒いよぉ…眠いよぉ…ケフケフケフ
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/27(土) 08:58:12 ID:XPh4gVocO
>>518
馬鹿っ!
寝たら死ぬぞ!!
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/27(土) 10:23:16 ID:RGUeEMx90
死にたい
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/27(土) 10:28:00 ID:y3uNer//0
うん死にたい
毎日言ってる
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/27(土) 10:28:42 ID:zXEi80W00
元気出して!
523521:2008/12/27(土) 11:10:23 ID:y3uNer//0
ありがとう
522すげーしみた
よわってんなー
でも元気でたってことはまだ大丈夫かな
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/27(土) 11:47:52 ID:YpphrnFWO
部屋が散らかったままではさすがに死ねない
で、なかなか片付きそうもない。
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/27(土) 11:50:25 ID:FewoH8qp0
PCの中のエロ画像残したままでは死ねない
原稿も同じ
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/27(土) 11:57:19 ID:OhjRq1Cb0
死んだらそこで終わりなんだから
死んだ後にエロ画像見つかったって関係ない
問題は中途半端に入院したりして
その間にエロ関係のものが見つかることの方だな
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/27(土) 12:04:04 ID:h/aVnX9L0
病院に担ぎ込まれて
下着等持ってきてくれた母親に
タンスの中に隠していたものを見られた自分がいます
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/27(土) 12:13:16 ID:Lftzi3aq0
物言わぬ嫁ですねわかります。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/27(土) 13:13:31 ID:h6L82OSXO
ええ?死体!
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/27(土) 13:14:45 ID:AoDYCYFG0
空気よめ
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/27(土) 13:37:44 ID:AY+GDUfx0
そこで死体という発想は逆にすごい

ここで原稿用紙の話になっても
アートカラーがいいという話はほとんど聞かないね。
最近関東に越してきたら、割と大きいとえるユザワヤや世界堂なんか見て回っても
アートカラーの原稿用紙は滅多に置いてない事に驚いた。
ど田舎の実家の近所の文具屋だとICorアートカラーの二択だったのに・・・

使ってる先生方はほとんど居ませんか?
二択だったせいで、これがベストと思いこんでいるだけなのかなー
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/27(土) 13:42:01 ID:h/aVnX9L0
なんでもいんじゃないか
自分初めて使ったのはアニメイトの原稿用紙だったぞ・・・
レポート用紙みたいにパッドになってた
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/27(土) 13:51:30 ID:tK2vPCNYO
530にざぶとん10枚あげるべき!!
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/27(土) 13:53:59 ID:FewoH8qp0
アートカラーはザラザラしてて画用紙みたいなんだよね
でも安いから下書き用に良く使ってるよ
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/27(土) 13:55:20 ID:h/aVnX9L0
あー下書き用にはいいかもね
原稿用紙じゃないと落書きもする気になれない
なんでだろう
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/27(土) 14:14:53 ID:XPh4gVocO
倒産しちまった、某同人印刷所が出してた原稿用紙が一番かきやすかったな。
今はアイシー。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/27(土) 14:46:41 ID:BVA/8ZdN0
>>531
アートカラー愛用してるよノシ ケント紙の方。
色がクリーム色なところと、適度に引っかかる紙質が気に入ってる。
色々試したけど、真っ白原稿用紙は目がチカチカするし、
ツルツルした紙はペンがすべって描きづらい。
なのでアートカラーが自分にはベスト。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/27(土) 16:27:26 ID:FyxZwfRg0
自分もアートカラーケント愛用
色々試したけど、これじゃないと線が決まらない
もう少し目盛り濃くしてくれたら、神の領域

実はトレス台もアートカラー
この高さと角度がいい!
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/27(土) 17:55:13 ID:giOC8dvaO
自分はずっとマクソンの原稿用紙。アップルシード表紙付きの奴。
でもこれ、40枚パッドと100枚バラパックが同じ135`のはずが
ビミョーに100枚パックの方がペラい気がして…
割高だけど40枚パッド使ってる。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/27(土) 19:01:53 ID:vSgEYYow0
冬休みだからか?道具自慢はヨソでやりなさい。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/27(土) 19:22:57 ID:FewoH8qp0
え?普通に漫画家同士の会話だと思うけど…
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/27(土) 19:47:10 ID:HUQQv+No0
アートカラー、ちょっと好みの紙質らしいので注文してみました。
情報d!
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/27(土) 19:47:51 ID:XPh4gVocO
しかも誰も自慢はしてないと思うが?
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/27(土) 20:19:35 ID:jgnsY/fd0
ただの情報交換にしか見えないんだけど
何が540の気に障ったのかな?
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/27(土) 20:43:18 ID:FewoH8qp0
アートカラーにもケントって出来たんだな
デリータも出来たみたいだけど、まだ試してない

自分の使ってるアップルケントはすごい青光りしてて
絵が巧く見える…気がするw
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/28(日) 03:33:14 ID:zXWBZuOBO
マクソンのアップルシードじゃない方使ってみた。
紙の白さとトレス台での透け具合は好きなんだが
インク滲みがすごい…
ICは描きやすいが透け具合イマイチなのとベタのノリが悪い。
自分にはTOOが良かった。他で手に入り辛いのが難点
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/28(日) 05:32:54 ID:pgKvJ9q10
最近はアップルのケントをずっと使っていて
ツルツルなめらかでとても気に入ってたんだけど
消しゴムに弱いらしくて紙がケバだってしょうがない
消しゴムに強い原稿用紙って何かない?

原稿をトレスしろというのはNGで
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/28(日) 06:23:47 ID:q44b/lOb0
消しゴムをやわらかめのやつにしてみたらどう?
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/28(日) 06:41:04 ID:pgKvJ9q10
うん、やわらかめの消しゴムと2Bを使ってる
でも筆圧が高い上に下書きを何度もするから線が増えて
消しゴムかけてると毛羽立っちゃうんだ・・・
ひどい時は新しい用紙にトレスでペン入れして
コマを切り張りしてるんだけどたいてい見事にケバだってしまう
絵が上手くなればこんな悩みも不要なのになあ〜・・・
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/28(日) 07:49:39 ID:uodnzblZ0
「トレスしろというのはNGで」

ということだが、下書き何度もするってことは、デッサンが気になってしかたないんだろうから、
トレスするのが一番いいぞ。輪郭を描いた後で下書きの紙をずらして顔のパーツの一番いいとこ
当てていけたりするし、とにかく原稿用紙が傷まないからペン入れのストレスが減る。

トレス台の明るさを調節したりして、なんとかトレスに移行したら作画時間早まるぞ。
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/28(日) 08:02:02 ID:tRRpaBkO0
厚さによるだろうけど
ケントだとトレースする時見づらいだろうから
下書き入った生原じゃないと不安なのはわかるな。
でも筆圧高くて、何度も書き直すなら原稿用紙変えた方が案外楽かもよ。
個人的にはアイシーはどんだけ消しても強いから気に入ってる。
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/28(日) 09:24:30 ID:r6dt0a/n0
消しゴムの場合、柔らかい=摩擦が弱い(紙の負担が小さい)とは限らんよ。
むしろ逆の場合が多い気がする。

BまでならFOAM ERASER Wお勧めなんだが、2Bだと黒ずみやすいかな。
AIR-IN SOFT、新OMNIの茶色かなあ。入手しづらいけど。
スーパーサラサラってのもパッケージが駄菓子屋イロモノ系で損してるけど使いやすい。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/28(日) 09:33:12 ID:2krnbbPYO
トレース無し、2B、筆圧高い、下書き苦手、
これのどれかを改善しないで、原稿用紙だけ変えても解決しない気が
下書き苦手で筆圧高くて2Bだとゴシゴシ消さないと消えないから
何使っても毛羽立つに決まってる。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/28(日) 10:32:38 ID:noD3/OUX0
板に描けば良いんだよ。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/28(日) 12:33:09 ID:q44b/lOb0
紙自体がどうしてもダメだと思ったらとりあえず色々試してみて
相性のいいのを自分で探すしかないと思うけど。
アタリから大雑把な下絵を水色の消せるシャープ芯でやって、
下絵の決定を鉛筆でやると鉛筆の線は最低限で済むよ。
水色の下絵はあまり消しゴムをかけずに残ってても印刷には出ないし。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/28(日) 12:54:21 ID:Bnr/C7jj0
俺はシャーペン4Bの芯使ってる。
筆圧が強かったが、4Bにしたら力入れるとすぐ折れるし
軽く描いても濃く出るんで、逆に筆圧が弱くなった
消しゴムはプラスのエアイン
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/28(日) 13:19:34 ID:pgKvJ9q10
みなさんありがとうございます 547です
水色のシャープ芯使ったり原稿用紙を色々試してみます
ICとアートカラーを使ってたんですが
昔すぎて使用感を忘れてしまってる自分がいます
1冊ずつ買って1作描いてみて用紙を模索してみます
消しゴムはいつもいろんな種類を試してたんですが
自分もプラスの消しゴムが一番よかったと思ってます

でもやっぱり基礎デッサン力をなんとかしなきゃですね
がんばります! そして大みそかも正月も仕事します
みなさん良いお年を!!
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/28(日) 16:15:58 ID:uyXLxuCz0
先行で原稿が欲しいです、30日に受け取りたいです
だって
でも明日明後日アシはコミケ
自分で黒ぬるのとかトーンとかめんどくせーなー
まあ働き者の編集に恵まれたんだから頑張るか…
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/28(日) 18:33:26 ID:1hjo2LHs0
働き者というか、単に自分の都合に合わせてほしいだけじゃね?
この時期なら年内に入稿する意味無さそうだし
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/28(日) 18:36:36 ID:uodnzblZ0
558の日々の実感で働き者って感じてるんだろうから、そうなんじゃないのかな。
年明けすぐ入稿だったら、今やれることやっときたい気持ちもわかるし、
働かない奴だったらここで休みたいから先週明けがデッドだとか言って泣かせてくれるしなw
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/28(日) 18:37:27 ID:edYq4dLH0
30日でも仕事する編集さんもいるんだな
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/28(日) 19:40:26 ID:GTcZA2VW0
早めに写植きめたいのかね?
年明けなんか予定あるとか…
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/28(日) 20:06:12 ID:NgcDIqEwO
あわわわ…
よくプロットとかネームとか深夜にファクスしてたんだが
編集部しまった後はファクスは編集長の自宅に転送されてんだって知っちまった
そうとは知らず深夜どころか早朝にも何度も送ってたYO!
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/28(日) 20:16:35 ID:sd8XIV1S0
あわわだなw
深夜早朝のFAXを担当の自宅へ送ることはよくあるけど…
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/28(日) 23:42:13 ID:ubRgMKRsO
編集チョが担当だから無問題。
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/29(月) 01:00:38 ID:Xr7q9l1n0
つか編集長のところに行くシステムが謎じゃないか?
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/29(月) 01:20:34 ID:r7mspZMV0
編集者一人ごとにFAXってあるもんなの?
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/29(月) 01:24:16 ID:0ZQDGo2o0
一人一台PCはあるかもだけど
一人一台FAXはさすがにないんじゃなかろうか

情報漏洩防止とか?>編集長のところに行くシステム
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/29(月) 06:11:16 ID:Y8pikbyD0
単純に編集長が編集業務も兼ねているからでは
小さい出版社だとよくある
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/29(月) 11:55:45 ID:vvBOrcx1O
おはようございます>>563です。
そう、小さい出版社なんで細かい編集業務も編集長がやってるみたい。
ちなみに編集長兼社長でもありますよ。
担当早く教えてくれよ!気にしなくていいとは言われたけど
一回しか会ってない編集長宅にいけしゃあしゃあと送り続けてたのかと知った時は
一気に血の気が引いちゃったじゃないか!
おいら偉い人に弱いんだから!!
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/29(月) 12:11:16 ID:Ivs42uap0
同じ雑誌のどの作家にどの担当が付いてるかって、みんな把握してるもん?
レポート漫画なんかで「担当(自分)を特定できないように描いてね」言われて
うちの担当してるって知られるのが嫌なのか? と微妙な気分になった事があるんだが
よく考えたらいくらへっぽこミスしても、自分は読者に名前知られないんだから気楽だよなー

単行本の奥付に載ってるようなとこもあるけど、あれいいな
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/29(月) 14:18:34 ID:IAQbAPC10
大晦日も元旦も仕事じゃい!!
やったらあああ
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/29(月) 14:42:58 ID:iAaea/Rk0
>>571
番地は雑誌で毎回最後にエディターとして担当編集の名前出してる。
他の会社も見習ってほしいよな。
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/29(月) 15:23:34 ID:gzEn26ud0
>>570
ホントに弱いな。いんじゃねーの?そういうので働く実感欲しい人なんじゃねえの、編集長?
いやなら自宅に転送なんてシステムにしないだろう。「ったく何時だと思ってやがんだ」とか
いいながら嬉しそうにネームチェックしてるはず。
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/29(月) 15:25:34 ID:8lu2Wu2f0
>「ったく何時だと思ってやがんだ」とか
>いいながら嬉しそうにネームチェックしてるはず。

も…萌えちゃったじゃないか!
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/29(月) 17:54:45 ID:WF7LsCMk0
>>574
編集長はそういうツンデレタイプ多いよな(w
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/29(月) 19:20:51 ID:7Ry+Iu0LO
べっ別にあんたの漫画に期待してるから巻頭カラーあげたわけじゃないんだからね///
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/29(月) 19:36:55 ID:2hJxfBCHO
自信ないとか、もうだめだとか、なんなの君は。
君をデビューさせた僕をバカにしてるの?
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/29(月) 20:41:09 ID:FzYT0C/90
あ”ー!もうだからシャーペンはインクに付けなくても描けるんだよ
何回インクに突っ込んでんだよ俺!
木のシャーペンだからドロドロだろうがもう三本目だぞチクショウ!!
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/29(月) 21:13:17 ID:ff6tXTCW0
>>579
インクのふたを


しめれ!
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/29(月) 21:22:13 ID:Y8pikbyD0
ツンデレ編集長にもインクにも笑った…ありがとう




そうだぞしめれ!
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/29(月) 21:27:30 ID:wFOHvSaO0
閉めていると何だか落ち着かない!
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/29(月) 21:33:02 ID:FzYT0C/90
これがホントの漫画家の修羅場
しめきりにできない、てやかましいわ!

うん、ごめんなさいしめます
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/29(月) 21:34:08 ID:O8OiLY5MO
水分が蒸発してドロドロに劣化しないか?ゴミ入るし
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/30(火) 00:42:30 ID:uL58OGELO
万が一倒れたら原稿が台無しになるんだぜ
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/30(火) 00:47:52 ID:6x4tG9bg0
原稿はトレス台の上だから大丈夫
って、ユーモア分かれよ〜
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/30(火) 09:53:34 ID:89JvNoJQ0
シャーペンの先で親指負傷もよくあるよな?
鉛筆のときはさすがにこんなことなかったのだが…
自分も編集長チェック。年末年始にネームすまんのう…と思ってたんだが
>>574みたいだといいなw
588558:2008/12/30(火) 09:55:16 ID:k1QP679M0
寝過ごした
今日渡せねーわ原稿
589558:2008/12/30(火) 09:56:03 ID:k1QP679M0
寝過ごした
今日渡せねーわ原稿
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/30(火) 12:34:11 ID:GkYT6zkoO
落ち着いて!
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/30(火) 16:08:53 ID:5ewe10QjO
餅ついて!
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/30(火) 16:27:21 ID:xRLFG+co0
お前ら年末に年越そば喰ったり、年始に餅食ったりする?
どうも面倒くさくて、無理して喰わなくてもいっかって気になってしまうのだが…
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/30(火) 16:32:56 ID:8DJhTROQ0
昔はそうだったけど、今は正月飾りと餅は食うな。
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/30(火) 16:37:04 ID:v7V+7D800
今年はとうとう餅をつくんだぜ。
年のせいか最近そういうことがしたくなってきた。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/30(火) 17:20:20 ID:CRxrQERAO
縁起もんだから食べるよ。おせちは食べれるもんがあんまないから買わない。
帰省したらきんとん食べるくらい。

で、やっと終わったぜ〜
原稿…じゃなくて、衣がえ。
やっとコート着て外出できるぜ〜
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/30(火) 18:23:47 ID:qrofeFuA0
>>595
コートの下は仕事着のスウェット上下?

いや、それは俺なんだが・・・

足首近くまであるサッカー用のジャンパーは便利だ。
それで東急ハンズ行ったこともある。暖房が暑かったけどな。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/30(火) 19:13:28 ID:lKmm5SYM0
あのジャンパーはヤバい。
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/30(火) 19:17:18 ID:lbUuDa2p0
久しぶりにコミケに行ってみようと
がんばって仕事を終わらせ服を買い散髪完了アクセまで買っちゃったテヘ、


、、、なのになんで俺は寝過ごす!?


昨日買ったヘアスプレー、また使い切らずに古くなるんだろうな、、、
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/30(火) 19:45:44 ID:xRLFG+co0
あ、やっぱり縁起もんだから喰うんだな…俺も季節感覚少しは感じる為に食べようかな…
とりあえず、今日で仕事納め。小銭で少し懐も潤ったし、靴とか服買いたいな〜
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/30(火) 21:12:16 ID:z083dZ3OO
俺女なの?
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/30(火) 21:24:27 ID:4l6wdrjJ0
自分も若いときは全然気にしなかったけど、
年食ってきたら年越し蕎麦とか雑煮とか行事ごとは気にするようになって北。
今年は親が付き立てのお餅を用意してくれたわ。
明日は蕎麦食って、元旦は汁使いまわして雑煮だよ。
この不況時に、ぬくぬく年越しが出来るってありがたいね〜
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/30(火) 21:42:27 ID:GX48uts40
>俺女なの?
(;´Д`)ハァハァ
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/30(火) 21:47:09 ID:xRLFG+co0
>>600
一応、生物学的には雌らしい。でも、女らしさはゼロ…
色白だし、お前黙ってればいい女なのにな〜とよく言われる(´Д⊂
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/30(火) 22:35:18 ID:uRxUvlc00
マジで気持ち悪い
俺女の上に、自分語り…
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/30(火) 22:39:01 ID:tfYOHN+C0
お節とか大好物なんだけど
親が年取ってくると固いものが食べにくくなるとかで
ここ数年は全然だなあ…
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/30(火) 22:43:49 ID:5ewe10QjO
モッフルうまいらしいな
モッフル焼き機買おうかな
でもあれ、普通の餅の半分の薄さでなきゃならんらしい
切るの面倒くさい…
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/30(火) 23:14:00 ID:qrofeFuA0
「俺女」ってどんな女なんだ・・・
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/30(火) 23:46:23 ID:1eCPDUGx0
>>606
実家に帰ったら見慣れない家電が。
「モッフルメーカー」何それ?食べてみたらお手軽でうまい!
個別包装の切り餅なら日持ちするし夜食用に自分でも買うことにした。
薄切りのしゃぶしゃぶもちだと具をはさめるが
ただの切り餅でも広がるので焼き上がりに納豆のっけてザクザク食ってる。
膨らんでるせいか切り餅一個ですごく満腹感あっていいっす。おすすめ。

609名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/31(水) 04:00:28 ID:BfxBaAsr0
とりあえず一回食べてみたいが…ちょっとでかいしたかいなあ。

しかし眠い。年末のテレビは面白いけど年始のテレビはつまんないな
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/31(水) 09:14:42 ID:Th011bgoO
年始入稿の雑誌で描いてた頃は、正月がなくて苦しかったが
年末進行のある雑誌に移って、こんどはダレすぎて困る…
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/31(水) 09:24:53 ID:0Hz30vaV0
ああー…おわらん…
お正月も仕事確定…orz
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/31(水) 12:53:28 ID:UUzp8bLl0
書けるかな?
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/31(水) 12:54:34 ID:UUzp8bLl0
ああ良かった規制解除だ。年末年始規制喰らったらどうしようかと思ってた。
オレも原稿に戻ろう。
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/31(水) 14:47:18 ID:yTO2J62l0
年内の仕事がおとつい終わったのはいいが
それから体が痛くて寝たきりだ・・・
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/31(水) 14:54:47 ID:6KVcDH4R0
年賀状やっと書き終わった
毎年年賀状の数が減ってくるよママン
自業自得だけどさみしいよ
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/31(水) 17:25:46 ID:YzG/owr20
みなさま良いお年を〜
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/31(水) 18:48:54 ID:gjm09MXh0
やっと掃除オワタ、後は年越しうどん食うのみ!
来年はいい年になるといいね、皆様良いお年を。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/31(水) 19:58:54 ID:q4QwHAZYO
たった今年越しそば食べ終わった。奮発して大海老天入り。
来年は仕事増えますように〜休刊しませんように〜
皆さんよいお年を!
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/31(水) 20:59:20 ID:m6OKo6iR0
おいらも!
今日は掃除して布団干してシーツ、毛布類全部洗って
新しい下着も用意した。
ぬくぬく幸せだなあ。
後は一杯引っ掛けて行く年来る年見ながら蕎麦食うぞ〜!!
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/31(水) 21:14:52 ID:jRfKEtN2O
風呂で一年の垢を落として、寿司&ビールだよー!
スーパーのパック寿司だけど幸せだー
後で蕎麦で締める。
今年一年お疲れ様オレ!そしてみんな!
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/31(水) 21:48:40 ID:m6OKo6iR0
おお〜
よいお年をなんだぜ
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/01(木) 00:03:37 ID:e1Gw1OH/0
あけおめ!
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/01(木) 00:08:45 ID:nItzV5Tq0
おめ〜!!
624 【吉】 【702円】 :2009/01/01(木) 00:09:26 ID:UZLc/Cve0
おめおめ
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/01(木) 00:27:06 ID:nRqCj1Sz0
明けましておめでとう!今年はみんなすごくいい年になるといいね。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/01(木) 00:40:03 ID:DQSJ0ysS0
今年はネガティブなことを言わない
焼きもちを焼かない、笑顔でいる、悩む前に動く。

がんばるぞ−
皆もいい一年になります様に!
627 【大吉】 【1644円】 :2009/01/01(木) 00:40:26 ID:loiTCVDA0
あけおめー
628 【中吉】   【527円】 :2009/01/01(木) 00:47:28 ID:q/A6WkHY0
あけおめー 大吉だったらアニメ化!
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/01(木) 00:48:23 ID:q/A6WkHY0
(´・ω・`)
630omikuji 【696円】 :2009/01/01(木) 00:48:44 ID:4NiBzsyx0
あけおめえ
631 【末吉】 【741円】  :2009/01/01(木) 00:50:09 ID:4NiBzsyx0
おみくじ
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/01(木) 00:58:52 ID:Kt5fiBBvO
今年も頑張りましょー
633 【大吉】 【1138円】 :2009/01/01(木) 01:06:49 ID:moFXo/jd0
単行本で借金返済!
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/01(木) 01:21:37 ID:EHpraD020
今年は家族全員平穏に過ごせますように…
635 【大吉】 【1890円】 :2009/01/01(木) 01:41:23 ID:Ndw3hDU00
あけおめー
636 【大吉】 【1581円】 :2009/01/01(木) 02:03:30 ID:GElBCjf30
あけおめー 大吉だったら打ち切りなし!
637 【大吉】 【858円】 :2009/01/01(木) 02:19:42 ID:341Xf9nz0
あけおめことよろ!
吉がついてたらここの住人皆が今年一年幸せになれる!
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/01(木) 04:31:25 ID:T//7LIA20
あ、おみくじとお年玉いいな
それどうやるんだっけ
639 【大吉】 【1586円】 :2009/01/01(木) 04:43:09 ID:+11ab8o70
!omikuji!dama
640 【大吉】 【690円】 :2009/01/01(木) 04:54:46 ID:T//7LIA20
ありがとう!
どうかな
641!omikuji 【1547円】 :2009/01/01(木) 04:58:49 ID:5eQ8hae2O
あけおめ!大吉出ろ!
642 【大凶】 【22円】 :2009/01/01(木) 05:00:47 ID:5eQ8hae2O
あれ?もう一回!
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/01(木) 05:02:56 ID:+11ab8o70
>>642
ドンマイ
644 【豚】 【1906円】 :2009/01/01(木) 05:03:16 ID:5eQ8hae2O
…orz…もう一回!
645 【だん吉】 【567円】 :2009/01/01(木) 06:13:09 ID:5hIPD+yl0
初詣行っておみくじ引いたら凶だった…
やりなおしだ!
646 【吉】 【73円】 :2009/01/01(木) 06:34:20 ID:87B4PhvG0
元日から原稿だああ!!
今年も描くぞーーー!!
647 【末吉】 【412円】 :2009/01/01(木) 07:20:29 ID:zr81Z9E50
明けおめことよろ。
単行本単行本!
648 【だん吉】 【1140円】 :2009/01/01(木) 07:47:24 ID:bOltq07Q0
今年こそ担当にお前を担当して良かったって思わせるような
アンケ結果を出してみせるー!!
649 【大吉】 【1328円】 :2009/01/01(木) 07:57:46 ID:K5cSq0t+0
おめ。もうすぐ廃刊だけど次がんばるぞ
650 【小吉】 :2009/01/01(木) 08:01:09 ID:QsFreW4i0
別れもあれば出会いもあるさ
651 【中吉】 【1336円】 :2009/01/01(木) 08:38:12 ID:q7KNUTrz0
あけおめことよろ〜。
652 【ぴょん吉】 【85円】 :2009/01/01(木) 09:48:26 ID:Wo7fPL2Q0
5eQ8hae2Oに萌えた
653 【大凶】 【222円】 :2009/01/01(木) 09:55:08 ID:AQuDO5iD0
おめ。
メディア化来い。
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/01(木) 09:57:11 ID:AQuDO5iD0
大凶w
今年の不運はここで使い果たしたな。
後はいいことばかり。
655 【小吉】 【1333円】 :2009/01/01(木) 09:59:30 ID:RhSS2lcc0
みんながんばれ!
今年こそヒット!
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/01(木) 10:00:15 ID:+feuPvBDO
携帯からでもできるのか?
657 【末吉】 【840円】  :2009/01/01(木) 10:39:20 ID:EUTOhPYO0
うりゃ!
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/01(木) 12:07:45 ID:jZQQzB110
元日から仕事をやらねばっ!
だからおみくじはここでひくっ!
さあどーだっ?!
659 【ぴょん吉】 【1680円】 :2009/01/01(木) 12:08:43 ID:jZQQzB110
あれ?ではもー1回?!
660 【中吉】 :2009/01/01(木) 13:03:46 ID:ZcvzzA0HO
あけおめ!
今年は単行本出ますように!!
661omikuji:2009/01/01(木) 13:33:23 ID:Kt5fiBBvO
あけおめ!ここで初詣で!
662 【大吉】 【768円】 株価【44】 :2009/01/01(木) 13:58:42 ID:RhSS2lcc0
(!omikuji !dama !kab)
663 【大凶】 【1233円】 株価【44】 :2009/01/01(木) 14:24:44 ID:sRTijmkp0
株!
664 【豚】 【1185円】 株価【44】 :2009/01/01(木) 14:33:20 ID:nRqCj1Sz0
とりあえず仕事と為替安定して欲しい!
665 【大吉】 【356円】 :2009/01/01(木) 14:38:08 ID:cF2+1p12O
単行本出ろ〜!!出て〜!出してください〜…!
666 【凶】 【295円】 :2009/01/01(木) 14:40:42 ID:QJ7imjYe0
アニメ化したらいいな
667 【凶】 【128円】 :2009/01/01(木) 14:44:01 ID:QJ7imjYe0
666で凶なんてひどいw
668 【大吉】 【1206円】 :2009/01/01(木) 14:57:27 ID:MPpDYqRa0
あけおめ
今年の目標は
現状維持!!
669 【吉】 【1363円】 :2009/01/01(木) 15:09:20 ID:20tkz/XB0
今年は仕事するぞ
あとカラー練習する
670 【中吉】 【806円】 :2009/01/01(木) 15:15:02 ID:jyhY18uw0
えい!
671!omikuj!otoshidama:2009/01/01(木) 16:10:28 ID:LMa1utY3O
どーだ!
672 【大凶】 【495円】 :2009/01/01(木) 16:11:12 ID:tkb+dkmcO
今年もこれで食ってく!
673 【大吉】 【100円】 :2009/01/01(木) 16:13:34 ID:LMa1utY3O
できるかな
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/01(木) 17:13:13 ID:vLjYS/PT0
次の仕事こそうまくいきますように・・・
675 【大凶】 【424円】 株価【42】 :2009/01/01(木) 17:51:20 ID:nfBdrd190
しつこくも!
676 【小吉】 【4円】 :2009/01/01(木) 17:59:26 ID:moKrFasi0
よい年になりますように
677 【大吉】 【1136円】 :2009/01/01(木) 18:44:40 ID:gmWkfNKw0
実家のリフォームですってんてんになるオレに愛の手を…
678 【末吉】 【1441円】 株価【42】 :2009/01/01(木) 19:24:47 ID:x00EuuGR0
とりあえず現状維持!
679 【凶】 【1711円】 :2009/01/01(木) 19:41:02 ID:0DGPwP3r0
どうだ!
680 【大吉】 【747円】 :2009/01/01(木) 20:12:28 ID:5eQ8hae2O
今日は朝から大凶に豚、
別スレでだん吉と散々だった
今度こそ!
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/01(木) 20:30:56 ID:wwxZREhn0
そうそう何度も引くもんじゃないよ。明智くん。
682!omikuj!otoshidama:2009/01/01(木) 21:01:04 ID:5R+kDoEA0
おめ
683 【豚】 【390円】 株価【42】 :2009/01/01(木) 21:23:50 ID:v9yh02V40
とりあえずな
684omikuji:2009/01/01(木) 21:25:05 ID:Kt5fiBBvO
ここの皆の単行本が大増刷されますように!
685 【大凶】 【1240円】 :2009/01/01(木) 21:47:29 ID:QJ7imjYe0
>>684
いいやつだなあ

これから買う、様々な単行本のどれかがお前の本であることを祈る。
686 【大吉】 !otoshidama:2009/01/01(木) 22:15:32 ID:GOGn2kRh0
あけおめ。
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/01(木) 22:47:50 ID:ycve8p/b0
末吉以上だったら仕事が順調
688 【大吉】 !otoshidama:2009/01/01(木) 22:48:52 ID:ycve8p/b0
間違えた
689 【ぴょん吉】 【1965円】 株価【42】 :2009/01/01(木) 22:49:41 ID:zr81Z9E50
原稿始めろ俺!
690 【ぴょん吉】 【1301円】 株価【42】 :2009/01/01(木) 22:57:38 ID:7NSwPlcY0
まだできる?
コミックス増刷されますように!
691 【大吉】 【1488円】 株価【42】 :2009/01/01(木) 23:11:47 ID:hITxhfry0
相棒つまんなくなって残念!
692 【大吉】 【1237円】 :2009/01/01(木) 23:17:03 ID:bC9GRMbQ0
原稿料
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/01(木) 23:51:56 ID:UZLc/Cve0
>692
お前…
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/02(金) 10:32:25 ID:UXwBsZLT0
>>403
>新バージョンのフォトショップ、ついに作業中の画像が回転可能に。
>便利っす。

そ・・それはどのソフトの事ですか?!
いつの間に出たんだ
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/02(金) 10:35:04 ID:D3xVNQ200
そか、CS4でたんだっけ
うちCS1だから今度はアップグレードしなきゃ切れちゃうな、、、
CS4でも使えるパワートーン出ないかなぁ
696!omikuji!dama:2009/01/02(金) 11:35:42 ID:o7DMxQAL0
>>403
>>694
その機能はどんな時に使って便利なのですか?
作業中の画像を回転したい…思いつかない。
すごく重そうだしとりあえずアップグレード前に
メモリ増やしておこうかな。
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/02(金) 11:42:34 ID:8q5uktjB0
コミスタみたいにグルグル回せるのかな
重たくて動かないんじゃ意味ないよな…
もうちょっと様子みてみよう まあ買うんだけどさorz
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/02(金) 11:43:42 ID:7EV+y+/E0
>>696
フリーハンドで特定の角度の線を引く時、アナログなら原稿用紙を回しませんか?
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/02(金) 11:55:43 ID:NWPGt7BuO
主線からパソコンで描いてる人は便利だろうね。
うちはインテルMacじゃないし関係ナス。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/02(金) 13:32:07 ID:UykSCQ3Z0
>>698
ペンは向こうから手前に向かってしか線が引けないけど
フォトショで引く場合は手前から向こうだろうが左右斜めだろうが
関係なく引けるからなあ。
考えたらあまり不便を感じたこと無いわ。
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/02(金) 13:40:19 ID:JrfE+R6O0
ええっ!?マジで!?
俺なんかアナログ通り引いてもよれよれの線しか引けないのに・・・
702696:2009/01/02(金) 16:11:17 ID:iq0ZBGix0
>>698
あ〜なるほど。うち罫線とトーンと背景用写真加工だけだから関係ないか。
アップグレードはペンディングしよう。ありがとです。
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/02(金) 16:30:23 ID:qJcoi3Uk0
フォトショ4と5.5止まりの俺には関係ない話かもな。
やけくそで、この年末年始でGIMPを試行錯誤中。
704!omikuji!dama :2009/01/02(金) 16:32:26 ID:5j9rc5KR0
今年の仕事運だ(`・ω・´)シャキーン
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/02(金) 16:58:58 ID:MpGK94cj0
…オマイってやつはw
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/02(金) 19:22:21 ID:JneLp4rI0
>>704
つ大吉
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/02(金) 20:39:33 ID:1iqdSnQN0
みなさん自分の作品を持ち込み、または投稿した雑誌はどういった感じで決めました?
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/02(金) 20:59:52 ID:NWPGt7BuO
投稿者の方ですか?
あまり意味のない質問だね。
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/02(金) 21:06:45 ID:1iqdSnQN0
好きな雑誌に、自分の作品を合わせて持ち込みをするか
あんまり好きじゃない雑誌でも、自分の作品が合ってるから持込をするか
変な所で迷ってしまってます。両方持ち込む、が正解でしょうけど・・
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/02(金) 21:10:13 ID:xKUrtwJM0
>あんまり好きじゃない雑誌でも、自分の作品が合ってるから持込

?自分の漫画好きじゃないの?
いろいろ投稿して試してみたらいいと思うよ
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/02(金) 21:14:51 ID:NWPGt7BuO
とりあえずスレ違いなので、投稿スレ、初心者スレ、業界交流スレへ。
1つだけアドバイスすると、まず自分の描きたいものを全力で描きましょう。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/02(金) 21:26:44 ID:1iqdSnQN0
なんか持ち込み投稿を繰り返してて迷走してしまったみたいです
確かにスレ遅だったです。ごめんなさいです
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/02(金) 21:32:52 ID:vFcXHxO60
遅?
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/02(金) 21:37:41 ID:1iqdSnQN0
あうあう
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/02(金) 21:40:12 ID:5X4b6zKHO
知り合いは目についた雑誌手当たり次第投稿・持ち込みしてるけど
時間かけてじっくり作品あげて投稿したほうがいい。
投稿先の雑誌のこともよく勉強して読み込んでおかないと
持ち込みの時に質問されてしどろもどろ…は印象悪くなる。
まあこれは自分の体験談でもあるんだけど。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/02(金) 22:25:58 ID:BJbxLbT10
昔出した自分のコミックスを廃刊にする方法ねーかな?
誰か裏技知らない?
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/02(金) 22:27:41 ID:dXQp6oRT0
廃刊て…
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/02(金) 22:35:05 ID:OqCaGnK70
>>716
PN変えれば?
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/02(金) 22:45:07 ID:NWPGt7BuO
どういうこと?
権利を引き上げたいとか?
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/02(金) 22:47:55 ID:BJbxLbT10
理由は聞かんでくれ
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/02(金) 23:08:42 ID:hNG3lQd10
契約更新をさせないという文書を送ればいいんじゃなかったっけ?
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/02(金) 23:40:22 ID:TUubfNRn0
>>716
会社によって違うよ。
契約書読んでみれ。

契約交わしてないなら法律準拠でいいんじゃね?
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/02(金) 23:51:05 ID:Sr1zyzbE0
廃刊(絶版)じゃないということはまだ重版がかかり続けているってことだろ?
その金が要らんとは、よっぽど売れてる人なんだな。
おれなんか重版かかる単行本を自ら絶版にするなんて考えられんよ。
むしろ、今年はがんばって売れる連載をものにして、過去に絶版にされてしまった愛する単行本たちを蘇生させてやりたい。
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/02(金) 23:58:55 ID:TUubfNRn0
>>723
エロ出身で今一般誌で活躍中
過去のスんゴイ作品を封印したいって事ならありそうだけど
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/03(土) 02:02:31 ID:9LeIT3XZ0
>>724
俺はエロにはエロの才能や技術があるので誇りもってるけどな
一般誌で売れたとしても封印したいなんて思わないと思う

過去の単行本の作品が明らかなやっつけ仕事だったとか実はパクリだったとかなら封印願望はわかるけど
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/03(土) 02:09:35 ID:ntYEv9boO
デビュー間もない作品なんか、未熟すぎて早く廃刊すればいいのにと思う。
在庫がなくなって、ホッとする事はあるよ。
確かにエロ出身だったり、盗作しちゃった、とかはガチであるかもね。
しかし最近は…そんな作品を気付かないうちに携帯配信されてたりだな…orz
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/03(土) 02:15:12 ID:skRsf01p0
最近はかなりの鬼畜エロ出身でも皆堂々としてることが多いけどなー
読んでるほうもそんなに気にしないのでは
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/03(土) 02:22:51 ID:bcnbYseP0
自分がエロの時は勿論頑張ってるし、全力で仕事してたけど
やっぱり子供から大人まで全世代に堂々と漫画家やってるとは言えなかったな。
自業自得でもあるけど、過去作消したいってのはあるかも。
何しろエロをコアな層以外に「こんなの描いてます」って言える度胸無かったよ。

勿論エロ否定じゃなく、凄い作品だなと思う作品や作家さんは尊敬だよ。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/03(土) 02:23:58 ID:OlsnfBjz0
小学館の幼児・学年誌以外なら過去作品って不問だと思ったが。
営業上、過去のコミックスがなんかで不利になるのか?
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/03(土) 02:24:24 ID:bcnbYseP0
あ…自分もエロを携帯配信されてるけどな…
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/03(土) 05:24:18 ID:eDA5PvwR0
たとえば

A出版社にウラミがあるが増刷はされている
B出版社で営業成功、軌道に乗った
Aからの増刷を差し止めて新たな新装版をBから出したい

とか
契約は自動更新だから出版社に通知すれば絶版は可能かと
その契約が切れる年までって事になると思うけど
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/03(土) 05:25:13 ID:eDA5PvwR0
新たな新装版・・・orz
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/03(土) 06:24:49 ID:tAhh7Yp30
ドン( ゚д゚)マイ
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/03(土) 11:39:02 ID:UdQgvlPo0
>>728
今の作品はかっこよくておしゃれで女の子は可愛くて感性も鋭くて面白くて
友達におすすめできる作品が多いけど自分の家族におすすめできる作品がない
という某アニメーターの言葉思い出したよ
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/03(土) 12:15:34 ID:wclMUrPH0
子供がいて物心ついたとか就学年齢になったとかで
過去エロ作品を必死でどうにかしようとしてる
女性作家さんがいたなあ

今は絶版にした所でオークション等あるし
開き直るしかないんじゃね?と思ったり。
もしくはそれを恥だと思うなら、最初っからエロなんて
手を出すものじゃないと思うよがね
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/03(土) 12:55:14 ID:Ys1vDIiY0
粘着アンチの素人さんが、
その作家の単行本を世の中から消したくて
方法を探っているという線もあると思うが。

いずれにせよ
一度でも世に出したものはどうしようもできず、
これから出る重版を止めるには契約解除を申し入れるしかない

737名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/03(土) 13:08:48 ID:UdQgvlPo0
過去エロを消したいって推測が多いが
それはまずないだろう
エロって初版のみがほとんどの世界
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/03(土) 13:42:33 ID:aesj9rW/0
版元と作品の二次使用の権利関係でもめたとかじゃね?無断で勝手に映像化されかけてるとか。
詮索するなっていってんだから特定されやすい状況なんだろ。
あんまりほじくらないことにしよう。
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/03(土) 14:26:06 ID:SZdN06G50
>>737
それがなあ・・・一般で当たると
勝手に再版しまくるんだよ・・・契約書交わさない所が多いから
ペンネーム変えても情報リークして再版ばら撒き、酷いもんだ
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/03(土) 16:25:34 ID:nfaq4tT40
初めての連載漫画が入ってるパソコンに電源が付かない…
データーってこういう時痛すぎる…一ヵ月がパア\(^ω^)/
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/03(土) 16:36:53 ID:9LeIT3XZ0
>>740
パアって、外付けHDとかにバックアップ取ってないの?(・ω・;)
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/03(土) 17:14:37 ID:vIiza82s0
電源周りだけだったらデータは無事と思われ。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/03(土) 19:09:48 ID:r7xsxg2G0
>>740
外付けHDDとDVD(か、もう一台のHDD)に
バックアップを取っておくと良いよ
外付けHDD一台だけだと書き込みのとき
メインと外付け両方一遍に逝く時があるから
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/03(土) 19:24:05 ID:Q51f7RN80
>>743
ちょw外付けHDD一台だけにバックアップとってる俺涙目
そんな逝き方もあるのか

DVDにバックアップってどうやるん?
データ圧縮して焼き込みでおk?
パソコンは未だに魔法の箱すぎて下手に弄れなくて困る
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/03(土) 19:51:37 ID:dkpxK+G20
バックアップソフトの指示に従ってDVDを複数投入
バックアップだから利便性が悪く緊急用
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/03(土) 20:05:24 ID:vIiza82s0
>>744 cd焼く時と同じだよ。
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/03(土) 20:54:38 ID:KmgfIsk70
>>744
DVDへのバックアップは原稿データだけでいいんじゃない?
それさえ無事なら何とかなる商売だし
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/03(土) 21:19:57 ID:TY6OUUbK0
勉強になる流れ
どの辺までバックアップとったらいいのかなって悩んでいたから参考になる
とりあえず外付けの2台目買おうかな…安心を買うと思って…
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/03(土) 21:55:00 ID:9jQ1wg/p0
>リア充

まあ確かにおれは自分の生活に満足してるね。
てか「金をより多く稼いでいる方が勝ち」って発想しかできん奴のなんと可哀想な事か。
結局金に取り憑かれて時間を浪費してる事に気付かんタイプ?

他人の稼ぎなんぞ問題でもない。要は自分に必要な額を稼げているかどうかだろう。
なぜサッカーの神様とまで言われた男が麻薬に手を染めたか、そこを考えたらどうかね。
キャプ糞程度のマンガに自分をどうこうされる、その程度の人間じゃいくら金を稼ごうが
その金を果たして自分の人生に有意義に使えるかどうかも怪しい。
と、おれは思うね。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/03(土) 21:59:05 ID:9jQ1wg/p0
ヤばい誤爆
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/03(土) 22:06:05 ID:mMYX3FDo0
日々の作業データをサーバにバックアップして、
完成原稿をPCとサーバと外付けHDDに残してる。
完成原稿は古いものからDVDに焼いて保存してるお。
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/03(土) 22:08:07 ID:dkpxK+G20
まーた痛い文章だなこりゃ
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/03(土) 22:33:57 ID:+/6CkAFb0
DVD寿命意外と短いらしいよ
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/03(土) 22:44:57 ID:698hbqjbO
ある程度の時期で焼き直さないといけないとは思うがどのくらいだろう。>DVD
いまカセット式の外付けもあるね。
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/03(土) 22:51:18 ID:dkpxK+G20
デジタルのデータってしょせん0と1の数字の列なんだろ?
ファミコンのドラクエみたいに0と1で復活のじゅもん式にしたら
紙にデジタルデータ移せて簡単なのに
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/03(土) 23:46:32 ID:RLfp5Emj0
紙が何百枚必要になると思う?
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/03(土) 23:51:02 ID:0U8hQnQb0
じゅもんがちがいます
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/04(日) 00:03:31 ID:wzQuZ+tn0
ひいいいいい((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/04(日) 00:32:57 ID:P+17n6MQ0
>>754
メディアの運による。
半年でダメになったのがあるわ。
安物はとにかくヤバい。
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/04(日) 01:01:31 ID:Mr0tBv1r0
安物だけじゃなく国産高物でも何年もつか謎
DVD-ROMぐらいしっかり焼けるマシーン早く出せ
今のRやRAMじゃ不安
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/04(日) 01:42:01 ID:6k0QlkhA0
テータを石に刻むと半永久的に持つよ
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/04(日) 01:49:09 ID:i4m6820q0
じゃオレは読者の心に刻みますw
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/04(日) 02:49:47 ID:pnF3GvkU0
>>762
代わりに単行本出ないけど、良いかな?
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/04(日) 02:52:13 ID:LyZIS5GO0
宇宙に向けて発信せよ。
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/04(日) 05:04:17 ID:DEzaGW490
どこかの星にモノリスとして降臨したらすごいぞ
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/04(日) 07:12:53 ID:MJnHT9NQ0
たまたま向こうにとって宣戦布告の意味だったらどうすんだ!
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/04(日) 08:36:25 ID:JKo/S3va0
俺の漫画が原因で宇宙大戦か…



なんかちょっと浪漫を感じてしまった
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/04(日) 08:51:48 ID:j2Tm0aVS0
そこで角の生えたおにゃのこが飛んでくるわけですね
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/04(日) 09:13:38 ID:JZPtNTIC0
ちょっと鬼ごっこの練習してくる
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/04(日) 10:35:41 ID:MMW7ssJE0
ああ・・・オッサンが一杯・・・
ナウいヤングなオイラには理解不能
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/04(日) 12:30:26 ID:33G/NolfO
チョベリバー
みないなー
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/04(日) 13:38:30 ID:0IgrPTFQ0
今後絶対仕事したくない、と心に決めた編集との最後の仕事。
漫画家としてクオリティは絶対上げたいし
でも早く手放したい気分とで複雑だ。
打ち合わせ等々、ここまで気の合わない編集は初めてだ…ただただ精神力を浪費するお(´・ω・`)
手も心も動かない。
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/04(日) 13:54:04 ID:jU6rcqx30
「太陽が西から昇って東に沈む漫画を描きましょう」という大前提さえ一致してれば
じゃあ樹は何本にしようとか川は淡水にしようかとか
そんな瑣末なことはどうでもいいやというスタンスでやると楽だっぺ

でも大前提が食い違うとウギャーってなる
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/04(日) 14:01:54 ID:OybMsxVW0
いちいち編集と気を合わせようと考えないってことだろうな
ただの取引相手なんだから事務的な話し合いで十分だろうし
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/04(日) 14:49:29 ID:P+17n6MQ0
>>774
それでネームが通るならね
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/04(日) 14:52:29 ID:7H7zawSZ0
>>774

>772ではないが、本当に合わない編集っているんだよ…。
こっちがどれだけビジネスライクに話を終わらせようとしても終わらせない。
「プロット見ましたけど、何の本に影響されてるんですか、ありえない!ギャハハハハ!」
「私の言うこと聞けないなら、来年からの予定を白紙に戻しましょうか?
あなたレベルの作家なんていくらでもいますよ。売るのはこっちですしね」
…いかにも自分は気が利いたことを言っているでしょ?という雰囲気で話続けるのさ。
結局この会社とは切れたが、同じ労力使うなら普通に話をしてくれる編集に使うよ。
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/04(日) 15:03:39 ID:8hfDDS9M0
それは… 切りたいって思われてたんじゃないのかな。
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/04(日) 15:18:59 ID:jU6rcqx30
たとえそうでもそんな切り方は嫌だわ…
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/04(日) 15:19:36 ID:y5Ds6W4/0
明らかに「こいつイラネ」って思われてるな。てかそこまで言われる程雑誌で反応薄かったのか?
いくらなんでもそこまで容赦なくサンドバッグにされるって悲惨だなオイ・・・
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/04(日) 15:19:43 ID:j2Tm0aVS0
>777
776じゃないけど、巻頭やったりこっちが連載やめたいと言っても
「人気があるからやめないで」と言われた時でさえ
776のような担当にあたったことがあるよ…
漫画誌に配属されたことが不満な人だった
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/04(日) 15:24:06 ID:y5Ds6W4/0
そんなやる気ゼロな上に作家のやる気まで削ぐ担当なんかボイスレコーダーにやり取り全部録音して編集長に送り付けてやれって。
それでも担当変えてくれないんなら残念だがいらない子認定だが
上手くすればクズ担当を移動させる証拠になるぞ。
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/04(日) 15:25:02 ID:LyZIS5GO0
>>780
何処の部署に行っても何も得られず何もできないタイプだね、その編集。
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/04(日) 15:28:06 ID:3QbgQ/5y0
オレ様辛口編集カクイイ! って感じなのかね?
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/04(日) 15:35:18 ID:mmOOduB60
普通に考えてイヤイヤやってるのが顔に出てる様な作家と
普通に仕事出来る編集も稀だろう?
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/04(日) 16:33:18 ID:mAXysK5P0
>>776
論外のカスだけどこんなダメリーマン居るよな・・・
時々本当に陰湿で姑息な奴に出会うわ
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/04(日) 16:47:10 ID:7H7zawSZ0
776です。
大変蛇足とは思いますが数字は良かったですし、営業上役に接待までされてましたので
会社的には切りたい作家ではなかったと推測してます。
ただ、自分が他社のスケジュールを入れたことで、この編集にとってプライドを傷つけてしまったみたいです。
別に専属じゃありませんでしたし、他社の仕事をしてもこの会社の締め切りを破ったことも
ありませんから正直切られたときには不思議な気持ちでしたし、せめて担当替えぐらいしろよと思いました。
後出しすみません。名なしに戻ります。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/04(日) 17:02:45 ID:RCFRm1/70
編集長に直訴したって無駄な場合が多いと思うよ。
なんか妙に仲間意識強いんだよなあいつら。
ダメ編集でも部下には変わりないから守ろうとする。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/04(日) 18:03:24 ID:OybMsxVW0
>>776
仕事の考え方によるんだろうが、俺は我を持たない様にしてる
その担当その担当でそれぞれできる仕事は別だと考えるんだよね
どんなのが来ても「そいつと作れるものを作りましょう」的な姿勢で仕事をするよ
中には大外れはあったけど、過去8人くらい担当編集経由してまだ同じ出版社で
特にストレスも無く仕事やれてる

自分のスタイルに妥協できないタイプの人は苦しいんだろうとは思うが
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/04(日) 18:06:48 ID:jU6rcqx30
毎年、年末年始は原稿送るのが不安
ちゃんと届けてねゆうパックさんナムナム
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/04(日) 18:24:58 ID:0IgrPTFQ0
>>788
自分も商業誌はあくまでも自分だけの物ではないってスタイルなんだけど
それが逆に、振り幅あり過ぎて自分を見失わせる事になった時期が
あったんだよな。その辺難しいよね。
>>776の場合は漫画以外の部分で萎えさせてくる話だと思うよ。

自分が次回引き受けない編集は前回と全く違う指摘をして何度も直させる、
何日も音信普通になって、連絡を要求すると「考えてた」と言い
他の連載に支障をきたしたからなんだけど、これも経験…と思いたい。
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/04(日) 18:37:01 ID:uofcEPULO
地方で描いてるんだけど
担当でもなんでもない初対面の編集が忘年会で「ファンなんですよ今度遊びにいっちゃおうかなハハハ」
当然、酒の席での社交辞令として「どーぞどーぞ」 っつったら半年後ホントに来やがった
しかも夫婦で。旅行の途中だとかって。手土産その辺のコンビニの缶チューハイだけで。
俺はオメーラのこと個人的になんも知らねーよ!
そこまでしてホテル代浮かしてーのかよ!
へー仕事部屋ここですかーとかって、閉めてある部屋まで勝手に開けて回るな!
二度と来るな!てかテメエ部署違うだろ文芸だろうが馬鹿野郎!
…「田舎に泊まろう」は打ち切りにして欲しいです
以上、地方在住作家の愚痴でした
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/04(日) 18:57:03 ID:cI3SrPo60
確か同人板だけど、人の家に勝手に泊まりに来る奴の体験話スレがあったなぁ
何年か前に読んですげー怖かった覚えがある
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/04(日) 20:13:13 ID:JFEjFe8j0
「家は宿でも合宿所でもねぇぞ!! 」スレだな。今は外部に移ったけど。
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/04(日) 20:49:59 ID:odOw+UZa0
自分も地方在住ですが、担当がすごく疎遠でさびしいです
打ち合わせも電話で済むから
他の仕事の合間に少しだけって感じで・・・
アポとってもほかの仕事を優先されて意味がないのです
人気作家になって状況を変えたい
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 01:10:11 ID:eyVo16+AO
一誌だけでやってるとそういう気分にもなるけど
数誌でやってると、構われたら何人も相手しなきゃならないから
逆に放っておいて欲しくなるよ。どうせせっ突かれるだけだし、担当からの電話は苦手。
構われたい人は、専属じゃないなら他社もやってみたら?
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 03:22:09 ID:GMEPQeAs0
自分マイナー誌だけど描くたび一応アンケ上位で
ずっと1社のみでやってて仕事10年目だけど
担当とは年1、2回会うか会わないかだ

フランス料理とか割烹とかで接待されたいと夢見てんだが
電話でも仕事の話しかしないしそれで良いと思ってる
でもちやほやされたい・・・
雑誌に貢献してるならちやほやしてくれよ〜って思う
794の気持ちはなんとなくわかるが
担当と個人的なつきあいになったらめんどくさいよ?
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 03:34:26 ID:Fj9Z179e0
他の作家のブログをついつい訪問して
毎月担当からの美味そうなショートケーキの差し入れをうpしているのを見て
あっれー?と思ったよ。
同じ編集部で連載してるんだがな…遠いしな…生ものだもんな…ははは…(´;ω;`)
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 04:04:42 ID:V0Ki5eBn0
>>797
地方作家は原稿取りに来てくれるどころか、着払いできないような
急ぎの便だと送料こっち持ちだし(しかもそういう方法に限って高い)。

同じ日到着の原稿で、こっちは徹夜2日で送料自腹、他の作家は
差し入れつきで担当が原稿取りに行くと知った時は悲しかった。
しかもそっちの方が締め切りとしてはまる1日半ぐらい後なんだぜorz
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 04:09:12 ID:D/8LHxb4O
ときメモの爆弾みたい
全然親しくないのに長時間放っておくと何故かその女の子キャラに怒られる
理不尽さに当時はムカついたがつまりあれはこーゆー事だったのね

音信不通になってた担当さんから年賀状貰って好感度up
伝説の木の下で待ってます
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 05:18:01 ID:CwBYaA7H0
東京に越してこれであこがれの担当とうちあわせできると思ってた10年くらい前
今は玄関のチャイムが鳴るのをビクビクしながら過ごしています
出版社の近くに引っ越すのは問題だと思った
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 05:20:42 ID:LOBprzY+0
自分も地方だから担当とは年に1、2回会うくらいだなぁ
東京来ませんか、と言われたけど都会は怖いからと断った田舎者です

自宅から空港が近いんで
最悪でも、〆切の数時間前に出しに行けば無事に届く。
送料は漫画本3冊分くらいですむし、地方だけど便利なんだぜ
まぁ編集と打ち合わせと称して色々美味いもん食べに行く日々は憧れだけどな・・・
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 05:57:02 ID:plpICJHD0
自分東京だけど担当に合うのは年2、3回。しかもイベントでだ。
仕事で顔合わせたのは読プレの色紙描けと言って来たときくらいだよ。
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 07:30:39 ID:SbIaaX+c0
あのな〜
田舎住まいなのに担当に差し入れしろとか送料負担しろとか、どこまで自分目線なんだよと。
ならとっとと東京に引っ越して来い!
自分は他人に求める癖に他人に対して便宜は図ろうともしない、
そーゆークソ図々しいヤツってちょっとイラッと来るわ。
人としてどーなのよ?
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 07:37:53 ID:k+BgqZsg0
冬休み恒例の素人さんか、東京在住の売れてない(廃業寸前の)プロかどっちかだろうな

東京は何度も打ち合わせで行ったが、あんな空気の悪いところに住めねえよ
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 07:45:39 ID:0nBYtore0
東京生まれの東京育ちで今も住んでるもんだけど、
俺はむしろ東京以外に住める気がしないよ

たまーに地方に出ることがあるけど
県庁所在地でも駅前が裏寂しいとこ多いし、
閉まってるシャッターが何件も並んでる通り歩いてると
切なくて泣きたくなる

東京に戻って、高層ビル群が電車の窓から見えると
「ああ、帰ってきたなぁ」ってホッとするよ
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 08:02:03 ID:S5GjE1bT0
てす
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 08:44:42 ID:6MTXj6U00
データをネットで渡せば万事解決。
808794:2009/01/05(月) 09:05:12 ID:OKrVchoJ0
放置具合が読みきり時代と変わらなくて
ときどき連載は自分の妄想じゃないかと思えてしまうのです
年賀状も来なかったし
たしかに数社で描いてたら気が楽ですね
今年は他社に営業してみようかな
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 10:01:40 ID:5ks66pvT0
>808
すごい分かる。
自分も地方だけど、コミュニケーションしない編集さんと仕事した時は
仕事自体が本当にあったことなのかと、正体のない相手と仕事してるような気分だった。
今の編集さんはすごく仕事がしやすい。
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 10:26:36 ID:+yJ0nMtP0
なにがチヤホヤして欲しいだよ…
ガキの遊びでやってんじゃねえんだ
甘ったれんのもいい加減にしろ。そんなもん愚痴になるか。

構って欲しいなら友達と遊べ。
担当はお友達じゃない、仕事相手だ。敵だ。
馴れ合ってどうする。
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 10:38:00 ID:jkvzaQit0
味方とは仲良く。敵とはもっと仲良く。
みなさん今年もよろしくね。
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 10:38:42 ID:5ks66pvT0
編集にとって事務連絡はチヤホヤすることなのか?
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 10:44:44 ID:0Gdhz1gr0
>>810
いや〜言いたいことはよく分かるけど
社会を舐めてんのはあんたの方だよ
編集って付き合いで仕事する人種だからな
友達ゴッコも仕事のうちだよ
本当に仕事だけしてりゃいいなら、どれだけ楽か
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 10:52:29 ID:wP75LBHY0
>>810
あほやね
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 11:01:01 ID:rzf6MCL80
>田舎住まいなのに担当に差し入れしろとか送料負担しろとか

.え〜 別に自分目線じゃないと思うよ
単なる地方作家の憧れじゃん
じぶんも関西在住だから良く分かる;;
送料負担は、普通の着払いだったら別に普通じゃない?
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 11:06:15 ID:+DBrQLTF0
地方在住の人ってネットで原稿送っているのだと思ってた
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 11:33:19 ID:2HTNPIyfO
地方でもアナログの人はアナログだよ。
しっかしデジタルにすると夢のように楽になった。
ありがたや。
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 11:41:10 ID:6MTXj6U00
アナログで描いて、完成したらスキャンしてネットで送ればいいかと。
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 11:41:54 ID:te9l68Xf0
>>803
憧れを口にしてるだけなんだから良いじゃない。
でも、差し入れは別として、送料負担はすべきだと思う。
自分は都内じゃないが、毎回担当が原稿を取りに来てくれる。
その交通費を考えたら、件の編集部も送料を負担しても安上がりのはず。
結局その出版社が、みみっちいって事かな。
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 11:47:19 ID:rzf6MCL80
>完成したらスキャンしてネットで送ればいいかと

これってトーンの劣化とか大丈夫なのかな
かなり高性能のスキャナが必要だったっりする?
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 11:50:39 ID:2HTNPIyfO
>>818
アナログ原稿(トーン貼り済み)を印刷に使えるレベルで
モアレ無くスキャンできるスキャナーは一般の漫画家は持ってないと思われ。
それにそうとう時間かかるよ。
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 11:52:22 ID:+yJ0nMtP0
>>813
>>810

社会ってwww何様だアンタら

わざわざ経費使って
友達ごっこするほどの価値もないから
相手にされてないんだろ。舐めてるのはそっちじゃん

くだらないことが気になるほど暇なんだろ。
ほんとにプロなら仕事で見返せよ。

しょうもない甘っちょろいバカが増えたから
愚痴の内容もしょうもない 
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 11:57:31 ID:eyVo16+AO
>>803
どこに住もうが個人の自由だろ。特にこの仕事は無理に上京する必要もない
慣れ親しんだ、知合いもたくさんいる地元が好きで住んで何が悪い
結婚や家庭の事情で上京出来ない人もいるだろうに

>>805
同じ理由で地元離れたくない人間もいるんだよ
あんたにとって東京がたまたま地元なだけだ
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 11:58:02 ID:PCDTOMzi0
月に数度の打ち合わせでは結構なレストランへ行き、担当や役員と接待ゴルフがあり、アシスタントが
入っている間は飲み物食べ物編集が払っているウチはすごくいい待遇なんだなw
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 11:59:54 ID:rzf6MCL80
接待ゴルフだけ羨ましくない… 
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 12:00:37 ID:2HTNPIyfO
>>821の追加
知り合いだがアナログの人で、
最終便にこぼれた数枚だけ、時々、劣化覚悟でスキャンして送る人はいる。
編集も対応してくれないと駄目だが。
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 12:02:57 ID:a8BITTPf0
普及機では無理だよな。トーンのすごく少ない人なら良いけど。
828824:2009/01/05(月) 12:09:27 ID:PCDTOMzi0
>825
ゴルフ好きだものw 自分も最初は嫌っていたけど、あれってそういう奴ほど始めるとはまるよ。
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 12:19:58 ID:E0iXTb890
早速さっき差し入れをいただきました。
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 12:24:11 ID:Fj9Z179e0
>>822みたいなバカだのアホだの書いてくる爺さんが
どんな高等な説教しても全く説得力無い。

文体同じで去年から居座ってるけど、ウザいよ。
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 12:26:11 ID:E0iXTb890
>>828
なんで?>嫌ってる人ほどはまる
自分もゴルフってあんまりたのしそうな気がしないけど(ゴメン)
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 12:34:19 ID:plpICJHD0
>>822は書き込みがつまんねーぞと言ってる一般読者。
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 12:42:10 ID:5DIMCUKp0
高校時代ゴルフ部で、コース出て色んな薬剤に負けて酷い目にあった
アレが健康にいいなんて嘘だ…
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 12:44:03 ID:jd799GcB0
色々食べさせてもらったりお土産もらったりしてる作家は
どこの出版社相手でもいつもそうだったりするから
要はその人の性格も関わってくるんじゃないかと思ってた
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 12:46:08 ID:a8BITTPf0
担当と気を遣って飯に行ったり飲みに行ったりするのは
まっぴらという人もいるから
そう言う人は誘われないよな。
自分は大好きだから、さほど売れてなくても声が掛かる。
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 13:00:16 ID:obGxrPzN0
経費で落として担当が食うためですよ( ̄ー ̄)ニヤリ
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 13:07:01 ID:wP75LBHY0
担当さんの経費は会社持ちで担当さんの懐は全然寒くならないもんな。
俺らの経費は9割(もしくは8割)自分持ちだが。
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 13:08:43 ID:a8BITTPf0
承知しております。
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 13:09:20 ID:a8BITTPf0
838>836
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 14:25:22 ID:f1sg2NcX0
会社持ちで担当さんとうまい物食って気分よく打ち合わせできるならそれでいいもんな。
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 14:58:17 ID:LDyxTrKN0
担当が新人に代わったらとたんに会食は無くなったよ・・・・・

接待費が担当によって違うんで仕方ないけど
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 15:10:01 ID:PJb3r6W50
俺も担当が正社員から編プロの人に変わったら扱い悪くなった(笑)。
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 15:14:45 ID:QIaClxRZ0
つーか、多分今年あたりから大手でも接待経費は
なかなか落とせなくなるっぽいよ?

特に新人編集にはほとんど使わせないし使ったら自腹。
K談社もガッカンも経営苦しいらしいし。
まぁ、実際のところは売れない文章系やらの赤字分のツケを
漫画の売り上げで何とかしてたのが漫画も迷走してるっぽいからって
ことらしいけどねー。
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 17:10:54 ID:KS/9tCds0
母が正月に栗きんとんを作って持たせてくれたのだが
どうみても甘納豆になってます あめぇ…
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 17:35:01 ID:scK8L1vc0
>>843
しかし接待会食は文章系のほうが多い&レベルも高いという罠
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 17:46:45 ID:3sNcAz950
接待慣れしちゃた人の末路はミヂメだよ。
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 18:07:57 ID:pkGmBayk0
えー!もう焼肉おごってくんないの!
だったら漫画家辞めるわ
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 18:21:13 ID:rGkYg9MVO
ふかしイモ潰して混ぜて、丸めてオーブントースターで焦げ目つけてスイートポテト♪
トーストに薄く塗って軽く焼いてもいい。
冷凍できるから、ありがたくいただきなさいな。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 18:26:13 ID:/bul8Je4O
新社長に恥を掻かせられないので断固黒字化=経費削減が、
最大手の合言葉だそうです。
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 18:28:01 ID:KS/9tCds0
>>848
お、美味そうだな!ありがとう試してみるっぺ!
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 18:28:15 ID:rGkYg9MVO
ごめん848は>>844へのです
ちなみに自分はゆうパック送料自腹。
でもたまに上京すると、交通費ホテル代とも全部持ってくれる。
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 21:07:36 ID:+Y6DH8OI0
接待なんてしてほしくねーけどな別に。
俺だけにおごってくれるわけじゃなくて編集も喰うし。ヘンに高そうな
とこ行ったりすると「今の時代に何やってんだか古い体質・・」とか
思うよ。

漫画家になるいた業界じゃそういうのは時代遅れって認識だった。

どっちにしても出版社特に大手は、そういう経費と編集の給料を削減するべき。
いつまでも古い体質引きずってるのは致命傷だね。漫画家もそういうのに甘える
奴は同罪。
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 21:08:26 ID:+Y6DH8OI0
×漫画家になるいた業界

○漫画家になる前にいた業界
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 21:11:45 ID:MXV//bqB0
にゃーにゃだモン!
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 21:20:33 ID:IXLrbHDK0
ど田舎住んでるくせに接待しろとか何言ってんの?接待して欲しいなら上京して来い。
それが嫌ならど田舎でタヌキに馬フン饅頭でもふるまって貰え。

なにかをして欲しけりゃなにかをしろ。なにもせずになにかしろとかいけ図々しい事をほざくなタゴサク共が!


あーすっきりしたw
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 21:24:19 ID:/v2EGoDR0
都内でも原稿取りにすら来ない、ネームチェックもろくにしない
写植指定しかしないで給料少ない
作家が売れても俺は儲からないからムカツクと
顔を合わせりゃ愚痴しか言わない
あの編集にも同じ事言ってやりたいわw
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 21:51:35 ID:OKrVchoJ0
タヌキがふるまう馬フン饅頭
想像したらなんかかわいかった
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 21:56:32 ID:KS/9tCds0
うちの近所、タヌキは分からないけどイノシシが出るよ
町内放送でイノシシに気をつけてアナウンス流れてたし
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 22:03:48 ID:0ucpK5eQ0
うちの家の周りはよくタヌキと猫が喧嘩してるよ
夜中に原稿してるといきなりすごい鳴き声と暴れる音がして驚く
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 22:03:49 ID:+Y6DH8OI0
>>855
編集者の意見としてぶっちゃけた意見としてはそんなに異論ない。俺も
ココで飯くいてえとか言ってる同業者嫌いだし。だが

>タゴサク共が!

このフレーズの出所が見えすぎててワロタ。教養が中途半端な編集のエリート意識が
今のマンガをダメにしてるのは間違いない。
ほんとのエリートに必要なのは本当の教養だぜ?
もっと違う本を沢山読めよ。
861と知ったかぶって・・・:2009/01/05(月) 22:12:02 ID:XWcDRmLO0
教養書読んでもいい大学入れないしお金にもならないよ
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 22:18:47 ID:w8p3ZLca0
>このフレーズの出所が見えすぎててワロタ。

それって出所どこなのよ?

863名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 22:29:07 ID:QIaClxRZ0
越境っぽいのが沸いてるけど
バカなの?給料減らされて野垂れ死ぬの?
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 23:29:26 ID:obGxrPzN0
そもそも接待しろって話じゃなかったじゃん?
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 00:01:54 ID:wxmNoGEt0
約10年前にマイナー雑誌の副編集長が俺を買ってくれて志望者時代に打合せと
称して出版社近くの定職屋で3年間ほど昼ご飯奢り続けてくれてた。
いろいろあって、別の雑誌でデビューした時に報告したらお祝い貰った。

後で、俺が編集長から嫌われててデビューにことごとく妨害してくれてたことと
推してくれてた副編集長からご馳走してもらってたのが全部副編集長の自腹
だったのを当時のヒラ編集から教わって、かなり泣いた。

その恩人が数年前に左遷された時の捨て台詞。
「俺みたいな馬鹿がまだ生き残っていたらいいなあ。」

デビューした雑誌は打合せで銀座とか連れてってくれたが、780円のハンバーグ定食を
食べ終わって、原稿広げてアレコレ話し合った恩人との打ち合わせと比べると
濃密な時間だったと思う。
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 00:08:44 ID:LaTbwKtE0
それ捨て台詞って言わないんじゃ…
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 00:20:02 ID:6rdrmACl0
なんか奢ってくれとか差し入れくれとか原稿取りに来てくれとかは言わん。
せめて約束通りに連絡や打ち合わせの電話くれ。
読者の意見を把握してネタや今後の展開の相談に乗ってくれ。

それすらも作家の我侭や贅沢と言うか。
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 00:28:08 ID:ayS5PSqr0
>>865
なんか…目から汁が出てきそうだ。
自分にも、煮詰まって2.3ヶ月部屋に引きこもっていた時
アパートに訊ねてきてくれて「飯ちゃんと食ってる?」って
夕飯に引っ張り出してくれた担当がいた。
こっそり恩人認定してるw
869744:2009/01/06(火) 00:51:16 ID:09cQ9cYL0
遅レスだけどアドバイスくれた人たちありがとう
最強のデータ保存は石彫りだと学んだよ!
宇宙人とも未来人とも交流可能なツールだな!

とりあえず20〜21世紀の地球人相手なだけの俺は
データ用のDVDともう一台の外付けHDDを買ってくることにするよ
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 01:01:16 ID:WA/3phzl0
>>869は面白い漫画描いてそう。
石彫りってwいやwそうなんだけどwわろたw
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 01:05:06 ID:xWOoN9Pd0
>>865
あんたさあ、言わんとする事はわかるよ、わかるんだが
日本語が壊滅的にダメだな。
おしまいの方なんか意味が逆になってるぞ。

つかこのスレ読んでて本当に思うんだが今のマンガがダメになったのって作家がバカばっかりになったからじゃないのか??
いくらなんでも本当にひどい。ひど過ぎる。
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 01:06:46 ID:EP4EvMDT0
>>869
ちゃんと雷対策もしとくのですよ
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 01:19:19 ID:DEdtddhJ0
雷対策メカ、高かったです…
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 01:20:03 ID:8wUeMlbT0
新年もあけて正月からわざわざID変えてまで必死に自演で荒らし、
何ヶ月も定期的に現れて2ちゃんねるの一つのスレを荒らす日々

君。今夜暗闇の中で布団に入り今日したことを振り返って何を考える?
十年後、現在を振り返って人生の使い方について何を考える?
死ぬ直前、一生を振り返り
いくら願おうとも二度と帰ってこない貴重な人生の残り時間
2ちゃんねるを荒らしていたんだと思い出してどういう気分になると思う?
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 01:28:42 ID:UXmqU7210
出来ればUPSを。瞬間的な停電も怖いよ〜。
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 01:50:59 ID:j4wy+F5h0
>>874
仕事なんじゃね?それか余程暇なのか
プロ固定とか盛上げ屋とか居るらしいから・・・闇は深く広い

まあ多くの人間が自分の人生の意味や使い方すら考えてないけどな
その場限り生きるのに日々過ごすのに一杯一杯だからね(と自分で思いこんでいる場合もある)
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 01:57:04 ID:jSnuKOv10
面識とかなくても、知ってる人が亡くなるたびに
ちゃんと悔いの内容に生きなきゃなと思うんだが…
言うは易し するは難し 
とりあえず漫画に出会えて良かったよ(という事にしておこう)
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 02:04:13 ID:TpsCaQ+U0
東京に出たいという気持ちもあるが、東京は電磁波や化学物質の量がハンパじゃない気がする。
人が多すぎてストレスたまりそうだし。
一生癌にかからずに済む人も東京だと発症しそうだ。
元々癌遺伝子持ってるような人だと発症が早まるような気がする。

やっぱり田舎で漫画家続けよっと。
いずれ歳とって地方紙の最終面の4コマとか任せてもらって80歳くらいまで描き続けられたらいいのお。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 02:14:59 ID:LsNerP+c0
>地方紙の最終面の4コマとか任せてもらって
さらっと大出世願望かよww
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 02:17:03 ID:jSnuKOv10
いいじゃんいいじゃん
夢はでっかく持とうZE!
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 02:24:45 ID:BukCw2W40
>>876
そんなのいるのか。
確かに自分が投稿者なら絶対ここ覗くし
いろんな奴がいるんだろうな…

自分はジジイになって、出版社の漫画賞を受賞の夜
帝国ホテルのベッドで老衰で幸せに死ぬ予定w
あ…ホテルの人困るか。
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 02:33:04 ID:UXmqU7210
俺は人間国宝か文化勲章がいいな。マンガで。
で、授賞式の日の前の晩に死ぬの。
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 03:41:26 ID:3T2dZjuz0
>>871
ここのブサピザ女共がとりわけ酷いだけだ。全部が酷い訳じゃない。
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 03:47:17 ID:4o/knwLLO
自分が死にたい時にぽっくり逝けたら幸せだけど
意外と人間は無駄に長生きするから始末が悪い
この仕事って、漫画を描けなくなったら、長生きしても意味ないのになぁと思う
子供がいるならまだしも、独身だし、出来れば50までに老衰したいけど無理だろうな。
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 03:52:53 ID:yvP841LKO
50って、俺もうあと二年しかないよ。
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 04:41:43 ID:4o/knwLLO
正直すまんかったw

ちょっと話題豚

連載4話めなんだが、もう道を踏み外したっぽい…。
当初描こうとしていたキャラからちょっと脱線というか、設定を間違えた
コメディ路線だったはずが、苦手なシリアス展開になってきたし
(自分で言うのもなんだが、シリアスを描きたくても描けず、ウケも悪い)
自己満足に陥り始め、面白いと思えないからネームが全然進まない…
こんな時どうしてますかみなさん。始めからやりなおしたいよ〜orz
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 04:43:23 ID:5cZXFDlH0
>>885
いいなぁ、あと二年でゆっくり出来るのかぁ
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 04:47:27 ID:wnLaFPIW0
>>886
4話目ならまだ路線修正きくだろ。
頭に浮かぶひとつひとつのシーンを無理にでもコメディ方向に捻じ曲げれば?
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 05:25:48 ID:5cZXFDlH0
>>886
自分の才能のなさに気付いてペンを置く
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 05:34:02 ID:PbidfWLl0
>>886
基本シリアスで時々コメディじゃだめなん?
891871:2009/01/06(火) 07:23:47 ID:e+ZNJyYB0
>>883
果たしてバカが女なのかどうかはどっちでもいいが、平成に入ってからこっちマンガはどんどん劣化する。
中には懸命にいろいろな知識を吸収し質の底上げに貢献する作家もいるがその殆どはロートルに片足突っ込んでる。
て言うか知識を吸収以前の問題だろと。
なぜに日本人の癖にこうもトンチンカンな日本語なんだ?
なにか?勉強苦手だから漫画家になりましたとか言うクチか?

このスレ見てるとおまえら一体どこぞの外国人かと問い詰めたくなる程薄ら寒い文法やら漢字の書き違いが乱舞している。
かの手塚治虫も「漫画家になりたいのならきっちりと勉強をしなさい」と言っていたが勉強をないがしろにした結果がkonozamaとは実に嘆かわしい。

こんな説教じみた事をボヤく様になったおれも確実にロートルだが、ジャパンコミックだのジャパニメーションだのと海外から褒めそやされても
その実中身スッカラカンになってしまったこの業界に明るい未来なんて感じられんよ。
ああ本当に愚痴になってしまったな。
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 08:53:36 ID:UXmqU7210
読者様の愚痴はスレ違いですよw
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 09:16:30 ID:93XegcXc0
同業者から見て中身スッカラカンでも、求めてる読者がいるから乱発するんだろ。
漫画に限った話じゃない。

こういう、今自分のいる業界を嘆く人ってのがよくわからないんだよなー。
黙ってひとりで高尚な漫画描いてりゃいいのに。
面白い、素晴らしいと思う読者が大勢いれば、これからそっちが流行るだろうよ。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 09:38:54 ID:UTQZ1tqr0
自分の作品が思ったほど売れない

すごく売れてるやつらに嫉妬
あいつらなんてバカなのに
俺の方がすごいのに

2ちゃんねるで毒を吐く
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 09:42:47 ID:04bESqdt0
ここんとこ変なの沸いてんなあ・・・
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 10:16:17 ID:afT5N3nx0
売れないのと売れてる奴に嫉妬なんて別次元の話だよな。
そこを想像でリンクさせちゃうのは一般素人だけでしょ。
普通はよその作家には何も感じないし
嫉妬する人は売れていようと嫉妬するし
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 10:33:20 ID:a3Q6qO6f0
キャバクラでキャバ嬢に説教してるリストラ間近のオヤジと同類なんだからそっとしておきなさい
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 10:36:59 ID:Mfn3NbtaO
>>886
ふざけるなァ!
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 11:24:09 ID:VkNOZraAO
ヤンジャンスレで暴れてた人だと思う。
おりも漫画家じゃなくてウォッチャーなんだけど…先生達のご活躍を期待してます。
面白い漫画たくさん読みたいけど、読者は描けないのでよろしくお願いします。
900696:2009/01/06(火) 11:45:36 ID:4oJcxgLg0
>>899
ああっ!そういわれると弱い。
漫画家としてもっと面白いもの描きたいし
読者としてもっと面白いもの読みたい。がんばります。
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 11:53:55 ID:sZfo69av0
良さそうだと思っても読者と名乗ってる人に
反応すんのはやめなよ…
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 12:04:47 ID:pJVeSy7c0
901に同意なんだ
しかもID 69とかAVとかかっこよすぎる
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 12:08:28 ID:uSgPmNzU0
図星を突かれて顔を真っ赤にしてロートル叩きwww
実際漫画なんてちっとも売れてねえじゃん。なのに今はオレ達の時代とかw
思考錯誤もいいとこだな。
ああこりゃ漫画家がどんどんダメになってんのもうなづけるわ。
コミックスに増刷掛からないとか嘆いてるのは誰だよwww
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 12:23:57 ID:WQWNtkhF0
思考錯誤?
時代錯誤じゃねえの?
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 12:25:59 ID:ayS5PSqr0
>>903
思考錯誤…思考、わざとこの字使ってるのか?
とにかく、作家は精一杯自分の漫画を描いてるんだ。
他を批判するのは、それを自分で実感してない奴だけだな。
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 12:29:27 ID:a3Q6qO6f0
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 13:30:52 ID:QTYd0qPx0
>>903
ちゃんと宿題しろよ
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 13:33:46 ID:BukCw2W40
宿題する年代ならいいけど、おっさんだったらコエー
スルーしようよ。
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 13:45:37 ID:m5Hcd37U0
売れてる漫画家に嫉妬する気持ちはあっても、その人個人や
社会に対する怒りはないが、売る気もなければ行動もしない
おまけに作品作りに対してもろくに尽力しようとしない
やる気のない編集者に対しては心底怒りを覚えるな。

結局ヤツらは自分が制作当事者じゃないから
自分たちが出版する作品にも自信が持てず
したがって積極的に営業する気にもならんのだろう。
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 14:58:50 ID:VvQ/1VeW0
「思考錯誤」とか「うなづける」とか
871もこんな奴にフォローしてほしくなかっただろな
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 15:12:36 ID:4o/knwLLO
×「図星を突かれて」→○「図星を指されて」(もしくは単なる図星)

も追加しといて下さい。
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 15:22:36 ID:4o/knwLLO
あ、「突く」も一応ありか。ごめんごめん。

913名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 17:38:12 ID:3T2dZjuz0
あーあ、たかが言い間違えに嬉々として飛びついちゃって…
おまえら体面積は広いのに心はひどくせまいな
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 19:52:25 ID:TpsCaQ+U0
言い間違え、書き間違えの日本代表麻生太郎は他人の日本語にケチつけないけど、思考錯誤くんは思いっきり漫画家の日本語批判してるもんなあ
その自分が日本語まちがえたら、そりゃ叩かれるわな

東京に出てこい、って言ったのもこいつだろ?
電磁波で脳やられてないか?
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 19:59:06 ID:Xta1Db/+0
違うんじゃね?
なんで同一視したがるの?
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 20:02:38 ID:BukCw2W40
2人はいるよな。
やたら芝生やして「お前らはバカ」と付け加えるのと
今回の難しい事言おうとして毎回自爆する奴。
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 20:02:47 ID:UXmqU7210
以前にも青春少年マガジン読んでにわか熱血かましてたな。
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 20:03:12 ID:BukCw2W40
あっ…ごめん
どーでもいいよな。
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 20:30:41 ID:8wUeMlbT0
嵐に必死に過剰反応している書き込みも全部一人でやってる自演ですよ
文章のクセをみればわかる
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 20:53:39 ID:DJwc1scH0
なんでも誰か一人のせいにしたがるってプププ
何がそんなにコワイの?
少なくとも3人はいると思うけどねw
なぜならその内の一人ってオレだし。
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 21:10:45 ID:8wUeMlbT0
ほらね、このように一目瞭然
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 21:20:46 ID:TpsCaQ+U0
小学校の冬休みってまだ続いてるの?
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 22:06:20 ID:3T2dZjuz0
>>921
「死ぬ直前、涙目必死で荒らしに反発してた2009のお正月を振り返り
いくら願おうとも二度と帰ってこない貴重な人生の残り時間
2ちゃんねるを荒らしていたんだと思い出してどういう気分になると思う?」

おまえ確実に頭悪ッw
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 22:26:44 ID:wcmLAiSu0
みんな落ち着いて深呼吸して、俺をバットで殴るんだ!
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 22:28:02 ID:PbidfWLl0
(。_・☆\ ベキバキ
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 22:41:20 ID:L4Sj1WIJ0
小学生の頃は漫画家になるなんて
夢にも思ってなかった
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 22:45:17 ID:i4hyvryL0
自分は小学生のころから漫画家になりたいと思ってたな
二十歳過ぎくらいでは漫画家になれるなんて思わなくなってた
30過ぎの今、細々とだけど漫画で食べてる
人生って不思議
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 22:49:38 ID:C+2Bip530
ああ〜ニュースで派遣の連中見る度ムカつく
何でテレビに出る奴等は派遣を擁護するんだ 20万、10万手取りで
もらってて蓄えもせずパチンコや酒、女につぎ込んで金が無いって
大騒ぎして炊き出しやボランティアの人達に良くして貰ってムカつく!
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 22:50:09 ID:YC5VwqzI0
>>892
そうか・・・変な奴ホイホイはそれで決まりだ
「読者様の愚痴はここだけに汁!」を作ればよかったんだな・・・
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 22:52:45 ID:CWD9dWIt0
>>928
「善人なほもて往生をとぐ、いはんや悪人をや」
と偉いお坊様も仰ってるではありませんか
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 22:59:21 ID:x6W8wH2H0
>>928
わかるぞその気持ち。
派遣な段階でどうして遊ぶのやめてちまちま貯金しなかったんだって思うわ。
俺ら仕事がなくなっても「人気ないからだろ、そんな仕事選んだお前の自己責任」
で終了なんだぞ。その覚悟でやってんだもんな。
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 23:02:45 ID:bskV4yFS0
なのに差し入れしろとか
送料負担しろとか




派遣と大差ないんじゃね?www
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 23:05:36 ID:EP4EvMDT0
客観的に見て今の派遣法は滅茶苦茶だと思うけどね
暴動が起こらないのが不思議なくらい
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 23:17:31 ID:TpsCaQ+U0
都内の派遣社員は全員、通勤に1人ずつタクシー使用可能、タクシー代は会社持ちという待遇なのに、他県から高速バス(タクシー代と同じかそれ以下)通勤の派遣社員はバス代自前、という状況なら不公平と言えるわな。
高速バス代出してほしいという要求は当然。

932頭悪いな〜
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 23:24:38 ID:wcmLAiSu0
>925
ぱきぱきぽたぽた、、、どくどく。。。
お、おちついたかい?

つーか、おつきあいサンクスw
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 23:34:42 ID:uAq8GQU10
いや、そこは愚痴だからw
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 23:58:37 ID:CjssFpKB0

な に を い ま さ ら

938名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/07(水) 00:09:24 ID:9I0UqJ++0
ネーム送ったりプロット送ったりキャラ表送ったりしなきゃならんのに
どうしてもゲームしてしまう
そして編集部も仕事始まっただろうし、いつ向こうから電話が来るかとヒヤヒヤしている
「やべーなんて言い訳しよう…
いや、言い訳じゃなくて今から何か描いてFAXすりゃいいんだよシャーペン持て俺」
と思いながらコントローラーを握ってしまう

くそーやっぱり自宅仕事は誘惑がありすぎて困るorz
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/07(水) 00:20:14 ID:j3S91sNY0
お金というのは隷属させる為の鎖ですよw
上の方がもっと楽してるし金も儲けているよ

権力者や支配階級の生活も特集すると面白いかもね
世界の支配階層や財閥の収支や生活拝見は面白いと思うよ〜
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/07(水) 02:40:27 ID:5ELtk1wF0
明け方、夢の中でプロット練ってたのに
起きたらスッコーンと忘れてやんの orz
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/07(水) 04:23:10 ID:oakoWPVcO
夢の方が俺の漫画より面白い…
あれを作品に出来たらさぞかし前衛的な漫画になるだろうに
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/07(水) 06:26:21 ID:/P1NRGWG0
夢ってさあ、見てるときはなんて面白いんだろうって思うんだけど、起きてメモしてると
つじつま合わないし、どこがそんなに面白かったんだろうって分析しようとしても微塵も
面白くないんだよなあ。

たぶん、あれは脳内麻薬とかいうやつがドクドク出てるんだと思う。
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/07(水) 07:06:28 ID:6LlEdfO60
あんたらの人生がくそつまらんから描いてる漫画もくそつまんないんでしょ
つまんないのがデフォになってる人間に面白い想像なんかデキネw
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/07(水) 07:26:31 ID:oakoWPVcO
だな。連載して忙しいから漫画家としては充実してるけど
人間としてはつまらん人生かもな。
連載持てない奴やデビューもしてないワナビにはわからん悩みだわな
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/07(水) 07:50:16 ID:u/pKO/GY0
「煮詰まる」は「最終的な結論が出る状態になる」ってことだぜ
誤用が多いが
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/07(水) 09:14:16 ID:aoYg6hqh0
煮詰まる、は誤用を定着させたい言葉。個人的に
行き詰まったときの言葉として実に的確だと思うので。
というか作品には使ってしまっている。2ちゃんで指摘されるが気にしない。
元の言葉が気に入ってるので誤用に定着して欲しくない言葉とか、
その誤用、日本語として間違ってるだろと思うものもある、役不足とか。
誤用なんだから日本語として間違ってるに決まってるんだけどさ。もう字面見た瞬間におかしいだろ、と言うか。

>>940
さっきもやってしまったw
布団の中でネームやってるつもりになるのはダメだって、起きてるときはわかってるのになぁ
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/07(水) 10:04:17 ID:kOSLs6ro0
煮詰まるのは「正」の情報・エネルギーだけではなく「負」の感情の場合もある、というぐらいの認識はあるんじゃないかな。世間一般的にも。
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/07(水) 10:06:47 ID:kOSLs6ro0
に‐つま・る【煮詰まる】
〔自五〕
(1)煮えて水分がなくなる。
(2)議論や考えなどが出つくして結論を出す段階になる。「ようやく交渉が―・ってきた」
(3)転じて、議論や考えなどがこれ以上発展せず、行きづまる。「頭が―・ってアイディアが浮かばない」

広辞苑 第六版 (C)2008 株式会社岩波書店

なんだ、(3)にちゃんとあるじゃん。
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/07(水) 10:17:47 ID:MLgVUPvu0
>>948
誤用が広まったってことだろ

個人的には、わざと誤用すんのはやめてほしいなあ
気持ち悪い
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/07(水) 11:30:29 ID:MP97clLu0
夢日記つけると精神分裂症になるらしいけど本当かな
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/07(水) 11:32:34 ID:2OpqfdSV0
気に入らない状態のまま構想が完成しつつあるってのはよくある。
こうじゃない!こうじゃないんだけどこうにしかならないのか!とかね。
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/07(水) 12:30:26 ID:JkLf/hsG0
>>949
>誤用が広まったってことだろ
言語って、そういうもんじゃないか?
例えば「新たに」も元は「あたらに(新に)」だったそうだし
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/07(水) 12:32:48 ID:JkLf/hsG0
>>952
いや、逆かもしれん
「新しい」は元は「新たしい」だったかな・・・

と、とにかく言語ってのはそういうもんだっ!
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/07(水) 12:41:02 ID:z0m3IWDT0
眠りが深いのか夢を見れないよ、ちょっとうらやましい
もの凄いド修羅場とコンテの行き詰まった時だけ
目を潰されるパニック系の夢なら見るんだけど
955946:2009/01/07(水) 12:50:56 ID:aoYg6hqh0
>>948
あらまっ。うちにあるの5版だ。買い換えるわ。ありがとう!
大型判と机上判、どっちがお勧めなんだろう、誰かわかる人いますか?
アマゾンじゃ見てもよくわからんし近所に本屋ないんだ。
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/07(水) 13:10:55 ID:dmSL9fIJ0
あ、うちの電子辞書も5版だ
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/07(水) 14:43:53 ID:dj+TMeCkO
漫画家に限らず、喫茶店やファミレスでプロットや原稿を書く作家やシナリオライターが多いようですが
これはなにか明確な理由があるのでしょうか?
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/07(水) 14:51:31 ID:UCuKGMu80
気分が変わって集中力が上がることがある。
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/07(水) 14:56:07 ID:k2ZPjXFr0
>>957
漫画家の場合そういうところで原稿やる馬鹿はまずいないと思うぞ。

・・というのは置いといて、多分誘惑が少ないからじゃないかな。
テレビとかゲームとかネットとか冷蔵庫のプリンとか。
あと寝っころがってそのまま寝るっていうのが出来ないし。

自分も昔はそういうところでプロットやってたが、今は自宅でできるようになった。
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/07(水) 16:31:48 ID:xiF/xcMY0
>>959
いやいや、いるよ結構。知り合いにもいるし。
ネームは理解できるけど原稿はちょい理解不能だけど
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/07(水) 16:48:29 ID:S+5JKlsGO
それ以前に>>957は漫画家じゃないだろう
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/07(水) 16:50:18 ID:TsqgzNiqO
>>959
うえけん先生の夜千で
「この原稿はマックで描いたよ!」
「ええっついにデジタル化ですか!?」
「マックはマックでもマクドナルドだがな!」
というネタを思い出した。
ホントにマクドの2階席で描いてる証拠写真付き。
意外に人目は引かないみたいw
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/07(水) 17:09:22 ID:QXCujreG0
ホームレスの漫画家っているよね
歩道で描いてる様子がテレビでやってて
びっくりした
しかも女性
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/07(水) 17:44:42 ID:dNRH3cmCO
単純な質問で申し訳ないのですが漫画家って地方でも出来ますか?

原稿の提出とか漫画の打ち合わせなど東京や横浜などの大きな会社でするイメージがあるので気になっています。

素朴な質問で非常に恐縮ですがお答えしてもらえれば嬉しく思います。
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/07(水) 18:05:44 ID:6rQaTB2J0
>>964
アニメ漫画業界板ってとこにいけば志望者スレいっぱいあるよ
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/07(水) 18:32:42 ID:dNRH3cmCO
>>965

情報ありがとうございます。

早速いってみます。
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/07(水) 18:45:09 ID:QwNHKbj+0
>>963
某青年誌の漫画家だったら
あれはやらせだ
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/07(水) 20:19:45 ID:wZH+4fXo0
小学館のアレか
マスコミの食いつきはいいかもしれないが
本気で育てる気があるならアレはないよなって思ってた
やらせだったのか、ま、そうだよな
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/07(水) 20:27:54 ID:OmSeoORr0
若い女の作家を顔出しさせるの好きだからな。
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/07(水) 20:50:57 ID:hra8pt2X0
ヤラセや捏造を臆面も無く出す現状は以上だよな
それで世間を語るネット評論家も居るし、朝日が〜とか言ってる奴も別の方では捏造で騙されてる
まあ左翼を叩くのはキャンペーンなんだけど愚民は乗せられているだけだし

真実を暴いた側が実は真の引っ掛けに繋がるとは気が付かないもの
真犯人を言い当てる名探偵コナン☆が犯罪者や犯罪扇動者だったみたいなもの
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/07(水) 21:27:20 ID:oQvK1TfU0
プロットなかなか出来なくて練ってる時間って、もったいない感が凄いなあ
あー中々びしっと決まらないお
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/07(水) 21:36:34 ID:+uxpSglo0
たった一個の台詞がビシッと端的に決まらなくて何時間も唸る時は
もったいない感がすごいかなぁ
3割は時間切れでイマイチなまま通しちゃうが・・・
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/07(水) 21:50:58 ID:ZuuAzhv70
考えてる途中で寝てしまった時が一番もったいなくて逆に笑える
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/07(水) 22:26:52 ID:qdUj6stA0
考えてるだけの時間がもったいないのでヒントでも得られないかと本を読むけど、
結局は途中で考え出してしまって本の内容が頭に入らない
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/07(水) 22:54:41 ID:S+5JKlsGO
正月ボケがまだなおらない
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/08(木) 00:08:05 ID:vgBJcdvq0
さくらやに確定申告用ソフトforMacがなかった、ちくしょー!
ポイント持ってても買うものがないとは…。
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/08(木) 00:16:54 ID:t9sQAvZCO
>>976
取り寄せてもらえば?
そういやそろそろそんな時期だな…確定申告
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/08(木) 02:56:57 ID:Po0BLuc/0
お腹空いた…
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/08(木) 03:36:45 ID:4VkaR5gd0
つ-●○●- 夕方買ってきた団子ドゾ
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/08(木) 03:53:06 ID:xMn9r24Y0
  -●○●-⊂   もらいっ!!
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/08(木) 05:32:57 ID:8xFsO0n60
-●◇●- トシちゃん感激ー--------!!!
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/08(木) 05:34:30 ID:QTC3qp7k0
夜食にと思ってサラスパ茹でてる
って、もう朝か…
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/08(木) 11:11:48 ID:l86BNG6l0
韓国版の献本が来た。
日本語嫌いで書き文字から背景の看板からぜんぶハングルにするのはまあいいが、
著者のサインまでハングルに直すのはやめろよなあ。
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/08(木) 11:32:14 ID:0MRlkYPg0
英語版とかも直されるだろ。
書き文字もちゃんと現地の人に読めるのはいいことだと思うけどね。
むしろ直してない国の版の場合読めなくて気の毒だ。
しかし擬音の自由さ豊富さは多分日本語が世界最高だ。
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/08(木) 11:35:26 ID:cxHtoMDJ0
台湾版しかなってないから台湾版しか見たこと無い…
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/08(木) 11:43:59 ID:K0tXvSch0
台湾シンガポールタイ韓国フランスあたりが海外版出たことある国だが
台湾韓国くらいしか献本来た事無いな
部数少ないからか忘れてるのか・・
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/08(木) 12:02:39 ID:jDUyVREi0
>>983
オレ、描いたキャラが着ていた着物が洋服に差し替えられていた事あるよw
韓国の出版社の自主的な判断によるものだったが。
10年以上前のことで、文化的な交流が今より全然乏しかった頃の話。
(当時の自分はフリーではなく組織に属しながら描いてる身分だったので、
文句を言う立場になかったし、もともとが下手な絵だったので言う気もなかったが)

ただ、アナログ原稿のタッチなのに、ただ1人のキャラの服だけが
デジタル丸出しで違和感はスゲーあったw
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/08(木) 12:03:43 ID:yhpZSn000
それはねーわ
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/08(木) 12:12:14 ID:IzUPYxAO0
自分は海外版は18禁指定された。仕方ない。
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/08(木) 12:23:39 ID:71VTWbEEO
某国民的サッカー漫画の日本代表戦では
胸の国旗を韓国国旗に変えてたらしいな
当時の韓国人は某国民的サッカーが日本製だと知らなかったとか。
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/08(木) 12:49:07 ID:Ibb8sJ3g0
乳首NGな国があることを知った。
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/08(木) 12:59:50 ID:NibpRKgX0
猫型ロボも韓国製だと思ってたらしいな
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/08(木) 13:06:32 ID:yhpZSn000
視野が狭いのかな…
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/08(木) 13:07:14 ID:0MRlkYPg0
韓国で、おもいっきし和風・時代モノ・天皇登場が翻訳されてるけど
全く問題なく翻訳されたよ?
出版社によるのかな?
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/08(木) 13:13:46 ID:NibpRKgX0
ここ数年で大分変ったね
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/08(木) 13:29:39 ID:durPGnrh0
うん韓国で普通に時代ファンタジー翻訳されてる。
時代コスでハングル喋ってるぜうちのキャラ。
それより手書き文字が器用になおしてあるなーといつも感心する。
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/08(木) 13:58:13 ID:Ibb8sJ3g0
誰か次スレ立ててくれないか?
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/08(木) 14:01:15 ID:OdSj5mcz0

立てといた
◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!85◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1231390853/
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/08(木) 14:25:37 ID:0MRlkYPg0
>>998

999なら俺様大ヒット
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/08(木) 14:26:23 ID:bpO2Xsqx0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。