丸太VS葡萄弾
アワーズ潰れたら個人的にはウルジャンいってくれると助かる
ウルジャンにはロックが逝きます。
確かにUJに行ってくれたら有り難いな
SBRもバイオメガも佳境だし
歴史群像で小林源文と一緒に載ってればいいんだ
>>396 むしろグランダルメとは真逆な無音の殺人軍団みたいなかんじで。
陸兵と海兵の気質の違いというか。
フランス側の海将をみるに、そういった対照を表現しようとしているような気がする。
いかに成功を大きくしようかという陸兵と、いかに失敗を小さくしようかとする海兵みたいに。
失敗すれば即水の底の海軍は、リスクをとることに消極的な気がする。
だからこそ、猛将のネルソンが特異な存在として際立つ、というような。
水夫の練度がロイヤルネイビーと共和国海軍では隔絶しているから
フランス側としては普通の方法では勝ち目がない……
おまけに有能で見敵必闘の闘志にあふれた提督も大勢いるし
ヴィルヌーブは頑張ったよなぁ
>>396 日本語訳の漢字は「大艦隊」のほうがいいかもね。
…というか、長谷川節だとほんとうにやりかねんな。
お、書き込めた
ツーロンではスルーされたけど、
ネルソンには嫌われていたけど、
フィリッポーばかりがクローズアップされることが多いけど、
シドニー・スミスの活躍を期待
フィリップじゃなくてフィリッポーなんだよな
なんかオマヌケな名前だ
某所のネルソン伝見ると、ヴィルヌーブはどうせ死ぬならと
艦隊丸ごと道連れにしたような印象もあるが実際はどうなのだろう
>>411 フィリップとかフィリッポーとかフェリペとかその手の名前は
新約聖書の十二使徒の一人、フィリポに由来する。
これはギリシア語で「馬を愛する者」という意味。
「フィリピン」という国名もスペイン皇太子フェリペ二世の名前をとって
つけられたもの。
ネルソンこの後片目もなくなるのか
隻眼隻腕の英国最強の海軍提督なんて絵になりすぎだろ
医者は負傷と見ると、すぐに切りたがるから困る
ナポレオン「わたしはほんきをだしていません」
ネルソン「わたしもほんきをだしていません」
ナポレオ「私はおいつめられるととくしゅなちのちからで・・・」
ネルソン「わたしも・・・」
>>414 ネルソンはすでに片目のようです。ツーロンの直後になくした。
池田エロイカでは海賊みたいに眼帯していたけど、肖像画はしてないね。
>>417 おお、確かによく見るとネルソンの右目は瞳の描きこみがない。
この前の映画パトリオットに結構知った名前が出てきたな、ヴィルヌーヴとかオハラとか
ラ・ファイエットも出ないかなと思ったけど出なかった
イギリス海軍がかなり弱い印象だったけどこの頃はまだネルソンは表舞台に出てきてなかったんか?
420 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/04(日) 15:01:25 ID:1u4RbW6T0
水夫達がウジ湧いてても平気で喰ってる物は干し肉の類なんかな
戦艦ポチョムキンではウジの湧いた肉が反乱の原因として描かれているけど、
この時代ではウジが湧いている事ぐらいは当然のことだったのか
あれはビスケットだろ
>>422 北斗の拳と間違えるやつが、出てくるな。
>420
ビスケットだな。
シラミなんかも貴重な蛋白源で載せて食べてたらしい。
魚刺身にすりゃいいのにな。ビタミンも取れるべさ。
海軍は待遇酷くて、給料ピンハネ当たり前、劣悪環境で早死に続出。
なもんで海賊のが人気だったとか。
海だからといって都合よく魚が獲れるとは限らない
刺し身なんて保存も利かないし衛生状態が悪いところでやったら怖い
まだ開きにしたほうがいいと思う
実際問題、魚を捕って干物にするとかはやってたのかな?
貴重なタンパク源だし、やってないとすればもったいないとも思える。
軍艦の上からルアーじゃ何も釣れません
停泊中や凪ならともかく
動いているときはやっぱ無理なのか
429 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/04(日) 17:28:31 ID:RQottB8T0
あいつら魚はサーモンしか食わないだろ
>>427 全裸で海に飛び込み、素手で魚を捕まえて頭から丸飲みしても驚かんぞ、このマンガでは
さすがにそれはないな
魚の群に大砲ぶち込むぐらいはやりそうだが
ビタミン補給といえばあれだ、生魚搾りジュース
生魚を丈夫な布で包んでギュッと絞る 生ジュース感覚で
普通に定番の大きい魚の腹に噛み付いて血まみれになって食べるだけでいいよ。
>429
鮭の他にニシンや鰯、鱈もあるだろ。
鯨丸かじり
海鳥アザラシは狩れないのか
刺身って醤油無しで食うのはキツいと思うぞ
俺もそう思う
刺し身って醤油あるいは薬味が発明されてはじめて成立しうる食べ物で、
単独で成り立つシロモノではないと思う。
441 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/04(日) 21:32:55 ID:syu4FNSV0
>>406 フランスでの酒保女の太ったオバサンは登場したが
なれずしにすればいんじゃね。
>>440 あれは本来牛肉でやる料理だ
魚を使うのは比較的最近になって刺身の影響で始められたもの
まあとりあえず、ナポレオンが瓶詰め食品の発明に賞金を出すまで待てってことだな。
周りみんながみんなマッセナなのとみんながみんなダヴーなのはどっちがいいだろう
周りみんながみんなランヌ
>>446 誤射殺したときの鉄拳制裁で破片も残らねえよ。
>>444 そこで馴れ寿司を採用してたらだいぶ歴史も変わったかもな
そういや山上たつひこの漫画であったな
南洋のジャングルでカエルとか使って鮨を作る話
オチは予想されるとおりだが
>>444 完成したのは、王政復古期になってからじゃないか?
>>448 それ、「にぎり寿司三億年」というタイトルで最近復刊されたんで買ったわw
ああ、また瓶詰めが割れてる、重い思いをして運んできたのに・・・
こうして缶詰が発明されたが、日本兵は前線でも米を炊くのであった。
砂漠で戦わなくて良かったな
「貴重な水をライスを炊くのに使った」と
心無い友(?)軍に虐められるところであった。
前線でもパスタを茹でるイタリア兵とどっこいだな
>>453 砂漠でパスタ茹でる連中もいるからいいんじゃないか?
ジャガイモの国の人が「なんて非常識な奴らばかりだ!」とキレるかもしれないが。
>>454 米はパスタよりは吸水してるから50歩分くらいマシだよ!
パスタの残り湯は風呂に使うから無駄じゃないよ!
ミネラルも摂取できるし飲んでもいいよ!
伊の人たちが砂漠でパスタ茹でれるほど補給ができてたのかも疑問
小麦粉って熱を加えてアルファ化しないと毒じゃなかったっけ
イタリア人が塩パスタで満足すると思うか
具も調理しなきゃいけねーんだよw
そんなことやってるから敗戦国に
462 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 14:47:56 ID:T7QN8sFO0
>>406 ウージューヌも、ペットの黒人女のために、借金してまで着飾らせたとは・・
フランス人って黒人をセクシーとして好む人、昔から多いのかな
現在では、黒人の男とカップルの白人女性が多いそうな
463 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 15:04:12 ID:T7QN8sFO0
>461
残念ながらヘタリアは第一次も第二次も「戦勝国」だぜ。
フランスも両方戦勝国だけどどっちも主戦場になってズタボロに。
なんかフランスって戦争の度にズタボロになってるくせに、よく戦争やるよな。
革命戦争、ナポレオン戦争、普仏戦争、第1次第2次大戦。
おまけに大損害出す割には反省がないのか、ドイツ様に何回やられてんだよって感じ。
>>464 WW2は南北分かれてドンパチやったから単に“戦勝国”とも言い切れない気が
>>406 3. Posted by はせがー 2008年12月31日 11:22
女奴隷で筆おろしですか。
「ご主人様」プレイで。早いよ、俺だってやったことないよウジェーヌ。
とんでもないヤツですね。くそー描いてやる。
-------------------
長谷川マジックに期待大だなw
>439
ルイ14世は醤油を使ってたし、イタリアなどでは魚醤というものがある問題ない、食え。
>460
オリーブオイルと唐辛子とニンニクと塩胡椒があれば奴らはうまいものを作れる問題ない。
いざとなったら現地耕作だ。
魚醤ガルムってローマと運命を供にしたんだっけか
その子孫のコラトゥーラは250mlで4000円しやがる
ところで航走しているときって魚釣れるの?
>>464 革命のもっと前にドイツ様を50年はぺんぺん草も生えない状態に
した事があるので大丈夫
472 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 22:29:11 ID:T7QN8sFO0
>>466 このスレの誰かが希望していた萌えキャラは、黒人の女の子になりそうだな
473 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 22:43:36 ID:T7QN8sFO0
>>471 フランスは、第一次大戦で成人男子が死者と傷病者だらけになったときは、
東欧やイタリアからの労働力を受け入れた
それ以前にも、19世紀末から20世紀初頭に、イタリアからの移民を受け入れたはず。
474 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 23:01:37 ID:T7QN8sFO0
>>471 このころまでの欧州は、人気のなくなった荒地はすぐ草木に覆われて
森林に戻ったので、また開墾すればよかった。
と、昔どこかの本で読んだ。
ドイツの諸侯もそうしたのかな?
プロイセンは、ナントの勅令廃止で逃げてきたユグノー(フランス人プロテスタント)を大勢受け入れたそうな。
フリードリヒ大王時代には、ベルリン住民の4人に1人。
そういや今のフランス大統領も移民だな
476 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 23:08:49 ID:T7QN8sFO0
>>406 女奴隷でハレムを作るくらい、当時のイスラム圏じゃ「悪」のうちに入らない。
奴隷は外国人が多いから、地元住民もあまり文句言わなかったらしい。
ちなみに、オスマン・トルコのスルタンのハレムには、スラヴ系の白人女性が多かったらしい。
北アフリカでイタリア軍がパスタうんぬんってのは、あくまで軍ヲタがこさえたネタだからな!
うっかり信じちゃう人もいるかもしれんので。
実際は補給自体ぼろぼろでそれどころじゃなかった。
あとイタリアが戦勝国ってのもネタだからな!
きっちり賠償金も払わされてるよ。ドイツからふんだくってもいるけど。
478 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 23:17:29 ID:T7QN8sFO0
>>475 現在のフランス国民の4人に1人は、父母か祖父母、曽祖父母の1人かそれ以上、外国からの移住者だという。
479 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 23:26:53 ID:T7QN8sFO0
>>468 胃袋の頑丈さ次第だな
ウジを食えるくらいなら大丈夫?
この時代のフランスの金持ちは、生牡蠣を食べていた(現在でもメニューにある)。
いや、ウジの方は目の前で生きていた新鮮なやつだろ
釣りたてでもない魚だと、冷蔵庫のない時代、ナマは危ない
蛆をわざとはやすチーズって未だにプレミアな値段で取引されてるらしいな
そういやマッセナ両親て何の貝にあたったんだ?
トルコのハレムならコーカサス、ロシア、ブルガリア、ギリシア、アルバニア、etcの幼女とセックル
483 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 00:15:07 ID:pCPGKLuo0
バルカン半島のキリスト教徒の美少年もいたな。
旦那みたく掘られたり、イェニチェリ入ったり、デヴシルメで宮廷に登用されたり。
あれ? イスラムってクルアーンで妻は4人までと言ってなかった?
ご安心ください。ハレムにいる「女奴隷」はカウントしないのです(ちゃんと書いてある)。
486 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 17:17:57 ID:pCPGKLuo0
バラスが晩年帰国できたのはなぜかな
王殺しの国民公会議員なのに
>>486 総裁政府末期に王政復古を目論んで王党派と連絡を取っていたから、
その時のコネが生きたんだろ。
学研漫画の瓶詰めって異様に旨そうだった
>>488 肉とたまねぎ煮詰めたやつだっけ?
おぼろげながら覚えてる
ムスリムと言えば、梟雄ムハンマド・アリーがエジプトに来る切っ掛けになったのが
ナポレオンのエジプト遠征だったな。
>>452 たぶん同じのを読んだ。
『発明発見のひみつ』だな。
瓶詰と缶詰の話が出るたびにあの絵を思い出す。
492 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/07(水) 04:30:24 ID:zurUJ9lF0
大航海時代以降だとモヤシでビタミン補給したらしい
ビタミンC欠乏症は死ぬより怖い
ミカンを食えば大丈夫だって、サバエが言ってた
>>483 ムール貝ってあんな即死性の毒もってんのか
ふぐよりこええ
いや、嘔吐下痢程度だろ
貝の食中毒はシャレにならないと聞く。
497 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/07(水) 08:40:29 ID:Igoqlr0G0
壊血病
脚気
いわゆる貝毒ってやつだな、毒性プランクトンの蓄積で引き起こされるもの
いろいろな種類があるようだけど、麻痺性貝毒の項には
>食後30分で舌、唇、顔面がしびれてきます。
>やがて全身に広がり、重症の場合からだが思うように動かなくなります。
>最悪の場合、12時間以内に呼吸困難などで死亡します。
とありマッセナの両親の描かれ方もこの症状ポイ
食中毒だと思っとった
>>498 当時の医術じゃ発症したら絶対助からなかっただろうな。