【逝き】イキガミ【紙】2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
死んだつもりで生きていみろ。

前スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1183018753/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 08:15:45 ID:YT6YEBLr0
やだ
31:2008/09/25(木) 08:22:20 ID:eBCllbXe0
生きていみろ?
ごめ、漫画板でスレ立てるの初めてだからテンパったらしい

>スレタイトルには作者名・作品名の併記を推奨
これもスマソ

以下、感想・批判・意見・話題 なんでもどうぞ
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 08:30:32 ID:eBCllbXe0
映画板スレはこちら
【初日舞台挨拶発売】イキガミ2【逝紙】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1221823326/
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 08:34:15 ID:eBCllbXe0
1巻はここでちょっと読めます
ソク読み オンラインショップ小学館
ttp://st.shogakukan.co.jp/sh/catalog/product_info.php?products_id=2005716
『試し読み』をクリック
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 09:02:39 ID:eBCllbXe0
単行本 1〜5巻まで発売中
▼外部
スピリッツ
ttp://www.spi-net.jp/
ttp://www.youngsunday.com/rensai/comics/ikigami.html
映画HP
ttp://www.ikigami-movie.jp/
作者wiki
htp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AD%E3%82%AC%E3%83%9F
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 09:16:49 ID:ETJDTJnp0
【前スレより】
7 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[] 投稿日:2007/06/29(金) 15:16:41 ID:8bNtW9wSO
設定はいいんだけど、話の盛り上げ方がいまいち

13 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2007/07/01(日) 20:43:46 ID:TZMu6aDY0
ホント面白くない。
設定は今までなかったけど
それぞれの話はどこかで聞いたようなものばかりで先が読める。
ただおばあさんの話は号泣してしまった。

14 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2007/07/01(日) 21:50:13 ID:chltqRm60
ストリートミュージシャンの話なんて
明らかにスカイハイのパクりだったしな

15 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2007/07/01(日) 23:39:45 ID:cqbbUr8T0
設定自体が星新一のパクリだし


31 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2007/07/08(日) 16:29:00 ID:J+dCxJEf0
>>15
俺も星新一思い出した

43 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[] 投稿日:2007/07/24(火) 08:43:01 ID:NFsQXV6OO
これパクリじゃん

50 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[] 投稿日:2007/08/01(水) 23:27:07 ID:SI1s6HES0
星新一 「生活維持省」のもろパクリ

>>30決して安直とか単純ではなくて
むしろかなり見応えのある設定だと思う
なんだけどそれを生かさずにただアホ路線でいくのが
最近の日本恋愛映画 韓流ドラマ いきがみ\\
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 11:00:46 ID:9pw2y4Ql0
星新一氏の作品は知らん。これは、知らない俺が悪いと言えるな。
ざっくり思ったのは、この漫画「バトルロワイヤル」の設定を真逆にしただけなんじゃない?
バトルロワイヤルの呪縛が見え隠れするんだけど?
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 11:23:08 ID:eBCllbXe0
>>8
同じく知らなかった。この騒ぎで知って読んだが。
バトルロワイアルも怖そうで見てない。
wikiで調べた、元ネタはスティーブンキングなんだね
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 11:31:29 ID:9pw2y4Ql0
すまん、スティーブンキングの方は知らなんだ。

しかし、この設定って、結構誰でも思いつく設定だと思うけどな。
似たような設定のSF趣味小説書こうと思った事があるし。
(この漫画知って、似てるやん。と思って捨てた)
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 11:33:19 ID:d//d6djE0
>>7は捏造だろ。
どこにそんな書き込みあんの?
「前スレ」って存在しないみたいなんですけど?www

映画公開に合わせて悪評をなすりつけようという意図が伺えるなあ。
小学館から訴えられたら賠償金で一生棒に振ると思うよ?
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 11:54:03 ID:NnMkSLvS0
>>1に前スレ置いてあるのにそれは流石に釣りにもなってないぞw

>>10
多分それ「優生保護」かそれに類似した発想の間引きが行われてる世界って設定じゃね?
「ランダムな間引き」って設定は一見意味不明過ぎて普通思いつかん
星新一のはショートショートだから破綻しないけど、長編のストーリーの設定としては厳しい
実際イキガミは見事に破綻して不条理ではなく不合理な世界になってるし
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 11:56:49 ID:eBCllbXe0
誰か漫画が今どこまで進んでるのかkwsk
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 12:03:37 ID:UhHbVWMy0
>>10
人口調節ネタは多いんだけど、完全にランダムってのは珍しい。
それから、パクりと言われる理由に1話序盤の描写イメージが似すぎているってのがある。

自分も初めて、イキガミ1話を読んだ時デジャブみたいな感覚になって気持ち悪かった。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 12:18:58 ID:9pw2y4Ql0
>>12>>14
言わないで〜〜。俺が星新一氏のを読む楽しみが無くなってしまう〜〜。

人口調節ネタとしては、俺は使っていないな。
俺の場合は、災厄を未然に防ぐ為に生け贄を探し出す人を書こうと思っていたから。

概略(長文スマン)
人類に突如として現れた「敵」は未曾有の破壊を行った。
結果、人類の人口の10分の1は死滅した。現れた「敵」はいずこもなく姿を消した。
何度も「敵」は現れては消え、そのたびに人類の人口は減少していった。
ある時、「敵」が姿を消す理由が判明した。
「敵」は人類の中の誰とは解らぬ1名を殺すたびに姿を消していたのだ。
世界は、全体を守る為に少数の生け贄を出す道を選んだ。
「敵」が殺す予定の「生け贄」を探し出し、安楽死させる為の機関が設けられた。
Aは、その機関の凄腕調査員だった。

こんな感じで考えた。捨てた設定だからもういいや。
つまんねー設定を披露して申し訳ない。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 12:23:30 ID:nA6unv9mO
生活維持省は全人類が平和で平等であるという設定。争う必要もないので優性も劣性も存在しない。
全員が同じ条件なので死亡者がランダムでもそれなりに理屈は通る。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 12:45:09 ID:9pw2y4Ql0
>>16
素直に「星新一すげえ!」
俺の発想の埒外の所にいる!

そして・・・
         言うなっつったろうが!!
             ,ィ⊃  , -- 、
    ,r─-、      ,. ' /   ,/ 〈〈〈〈 ヽ
   {     ヽ  / ∠ 、___/  〈⊃  }
   ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ..  |   |
     ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、.. |   |        ∩___∩
     \  l  トこ,!   {`-'}  Y|   |        | ノ --‐'  、_\
       ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !    !   ,,・,_  / ,_;:;:;ノ、  ● |
         l     ヘ‐--‐ケ   }  /   ’,∴ ・ ¨ |    ( _●_)  ミ
         ヽ.     ゙<‐y′   //   、・∵ ’   彡、   |∪|   ミ
      (ヽ、__,.ゝ、_  ~  ___,ノ            /     ヽノ ̄ヽ
      )           ノ/`'            /       /\ 〉
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 12:58:05 ID:yK+4KdshO
>>17
今なら星新一の公式HPでただで読めるよ
192:2008/09/25(木) 13:19:58 ID:zNQHoNed0
保守
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 13:46:37 ID:YqPWGKq70
>>13
久保たんが革命派であることを藤本にカミングアウト
→藤本ドン引き
→通報しますた
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 15:28:55 ID:eBCllbXe0
ええええww
なんだ面白そうじゃないかw
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 16:29:25 ID:uWcNwNnG0
国繁の裏をさりげなく毎回小出しにしているところを考えれば
話の展開なんか途中でどうとでも変えていける余地を残してるのが商売上手だね
米のTVドラマみたいな感じ
本当に死ぬ人がランダムで選ばれてるかどうかすらどんでん返しされそう
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 17:30:30 ID:EDdp2A2Q0
明日9:00〜松田翔太が「はなまるカフェ」ゲストだよ
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 18:20:34 ID:nA6unv9mO
小出しにしてる国繁の裏…って何だ?
読んでても解らんのだが。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 19:53:28 ID:na/MIqPEO
>>1
センス悪すぎ
お前2度とスレ立てるな
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 20:27:03 ID:ywb7rTMH0
日本人って結構、目新しい政策が出てくると大きく反発するけど
いったんそれが定着すると受け入れて普通になってしまうことが多いような気がする。
一部反対してる人間がいたとしても大部分はほかの事に興味が移ってそれほど関心がない。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 01:59:52 ID:KTclb0sv0
俺にもしイキガミが届いても
ひきこもりの任務を全うして24時間寝続ける
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 02:21:09 ID:74cIrLJb0
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 09:44:58 ID:fkXivXH90
>>24
多分、潜在的な革命派とかのあぶりだしの為の法律云々・・・。
みたいな奴じゃない?
だとしたら、まんまバトルロワイヤルのパクリになってしまうが・・・。

この漫画、リアリティが無いのは、イキガミという設定理由に意味が無いんだよな。
何故、そうしなくてはならないのか?の根拠が薄弱すぎる気がする。
バトルロワイヤルの設定も爆笑させて貰ったけど、それに近い感じがする。

星氏の場合は、納得がいくんだけど、これは考えれば考える程、変な感じが沸いてくる。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 10:47:05 ID:Pz43o0dq0
バトルロワイヤルの場合は、ただ殺し合いの状況が作りたかっただけの馬鹿小説でギャグみたいなもんだし、
別に笑わそうとしてない星氏の小説や、イキガミと同列に語るのはどうかと思うが。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 11:14:04 ID:ADSCJJdlO
郁彦は国繁警察に逮捕されたけど
じゃあ何故全く同じような事をした田村先生は「警視庁」に逮捕されたの?
イキガミ貰った後の犯罪だから退廃思想者として田村先生も国繁警察に逮捕されるのが普通だろ?
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 11:16:44 ID:fr8etOB/0
>>30
29の言ってるバトロワの設定て映画の方の「オトナたちが自信喪失したから」ってやつかもしれん
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 12:03:40 ID:fkXivXH90
>>30
俺の中では、バトルロワイヤル=イキガミくらいの感じだが?

星氏の小説は、比べるのは。星氏に失礼というしか・・・。

戦争という状況を無理解のまま、現代に当てはめようと躍起になっている感が見える。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 12:11:19 ID:EB8oPigLO
若者限定の意味がさっぱりワカラン。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 13:04:06 ID:TDwZCU4fO
>>29
その根拠がこるから明かされていくんじゃないか?
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 13:11:03 ID:seG6PeBf0
パクリ騒動からこっちスレの伸びがやたらいいな
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 13:37:45 ID:eqgIC9wi0
あれ、ショーにされているとか書かれているけど、
実際に死んでいく人間の24時間密着エセ感動ドキュメントでも撮って流さなきゃ、
ショーにもなってなくね?
赤の他人が自分の知らない社会の片隅でひっそり死んでも、知らんがなっつーか
最後の24時間をやけっぱちにならないために主人公が監視するとかだったら、
主人公の存在意義も少しはわかるんだが

あと、今週のオチみたいなのが可能だったら、
24時間で東京のブランド物買いつくすとか、デパートで棚買い、とかして
一日で億単位使いまくる奴出てこないか?
ある意味一番お手軽に現実逃避しつつ楽しめる時間の使い方だろうし

それと、金券になるのに偽造簡単すぎてワロタ
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 16:23:40 ID:Pz43o0dq0
>>33
イキガミってそんなふざけた雰囲気あるか???
バトロワはふざけた小説(映画版のほうも良い意味でふざけてた)だから
SF的な設定とかが適当でも作品にはマッチしてたと思うのだよ。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 17:11:37 ID:MCdkoKu30
バトロワは金八のパロからして悪ノリ全開だったし、無茶な設定も気にはならなかったが・・・
マジで書いてこれだけ破綻してると反応に困る
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 17:42:48 ID:EUgfiHSg0
社会統制の為に、若者を無意味に減らす国策の話というなら「死のロングウォーク」が頂点。

ただ、歩くだけなのに、友情と殺し合いとショーの要素を無理なく融合させてる。
正直、バトロワとは比較にならないし、イキガミなんて論外。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 18:16:49 ID:4Ete/LzYO
主人公は単にハガキ渡すだけの役目なのに、現在の立場に疑問持つようになるものなのか?
他のレスにあるように監視の役目があるなら別だけど、接点が渡すだけなら葛藤も糞もないよな。
生活維持省なら自分で殺すわけだから悩むのもありだけど、
イキガミだと滑稽にしか感じられないな。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 19:04:25 ID:CPlPYon60
もう少し何とかならんもんかね。
ちょっと変えれば面白くなりそうなもんなんだが。
でも設定に目をつぶって24時間ドラマ部分だけを見ても、
うーん・・・
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 19:11:27 ID:FcN1CThi0
やっぱり生活維持省の方が圧倒的に完璧な設定だな
殺す役目の主人公が最後には自分が選ばれてしまい

最後にポツリと・・

「あ〜こんな平和な世界でこんなに長く生きられて幸せだったな〜」

って・・ぞくっとするだろ・・・生活維持省を映画化すれば良かったのに・・・
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 19:45:52 ID:UxIOIX7X0
>>43
その落ちで2時間やられたら金返せだな。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 19:50:10 ID:J4poZ9Wm0
5巻まで一気読みした後「極道めし」を読んだ
魂を揺さぶられた。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 20:44:58 ID:fkXivXH90
>>38
ふざけたというか、戦時状況下の様相を持ってくるのにあたら命を奪うという「ありえない設定」そのものが不合理なの。
国家としては「命は使うもの」であって奪うモノでは断じてない。
「命の価値の再確認」などというバカくさい理由でんな「国家繁栄維持法」なんて作られる筈がない。
国家だから、無茶な事をするという基本認識がバカくさい。
バトルロワイヤルもその点で引っかかったんだよな。
そこを無理なく「なら、命を奪っても仕方ない」と思わせてくれないといけないんだよね。
星氏の場合は、その点は完璧にクリアされている。
こういった人口抑制の話は漫画では藤子F氏のSF短編にもあるんだけど、そっちも「やむなし」と納得させてくれる。

モウ、色々と突っ込み所がありすぎる漫画で「答え」の為に式を作り上げている図が見えすぎてしまうのが、問題。
ぶっちゃけ世界中に若者しか発病しない謎の奇病が大流行した。という設定で十分。(どっかで使われている設定やもしれんが)
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 20:59:14 ID:SEc2G7/P0
>>31
それは単純にミスというか設定覚えてないだけだと思う
それが伏線で回収されるようなことになったらイキガミ見直してもいいかもしれん
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 23:59:55 ID:xOIRolc30
>>46
生活維持省の場合、法ができてから、最初の方の人は、法の恩恵なく殺されるよね
どれくらいの数の人間が死ねば、その恩恵が受けられるようになるの?
恩恵なく殺される。法として成立してる?
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 00:29:38 ID:hUwOZsqN0
>>48
人が増えると、過当競争となり、戦争になると言っているくらいだから、過去に
地上の大部分を文明とともに廃墟にした戦争が起こっていた
文明を失った人間は淘汰されて、人口は手を下すまでもなく減少していたのかも

それで二度と戦争を引き起こさない為にも、人口増加を抑制する法律が制定された
と考えてみる

初期の人口が少ない状態なら、必然的に国に殺される人間もいないし、戦争の記憶も
残っているから、将来の戦争を防ぐ、法律の制定もしやすかったのかもしれない

文章を増やしてみれば↑のように矛盾を少なくしていくことも出来るんじゃない

こうやってイメージが描きたてられるのが星SSの面白い所なんだけどな
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 01:13:24 ID:CxuZ1WBC0
>>49
まちがいなく46とは別人だろう
ショートショートだからわざと書かなかったり
想像の余地がある、ってのは、わかってるつもり
そして、これはイキガミにだって言えることだと思うんだよ
想像せず、フィクションにくだらないツッコミすんなよと言いたかったのです
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 01:45:05 ID:hUwOZsqN0
>>50
いくら描きたい部分が、残り24時間と言われた人間の行動だとしても、
そこに至るストーリー展開が被り過ぎはダメだろ。パクリと言われても仕方がない

「生活維持省」と「イキガミ」の似ている点(パクリかどうかの争点)

1 国が国策として無作為に選ばれた人間を殺している。
2 その行為は国民に認知されていて、省庁や名称がある。
(「生活維持省」←生活維持省 「厚生保健省」「国家繁栄維持法」←イキガミ)
3 選ばれた人物を記す紙がある。
(名前の書かれたカード←生活維持省 「逝紙」と呼ばれる死亡予告証←イキガミ)
4 公務員が家まで行って(およそ事務的に)通達する。
(※イキガミは最近メールという方法もとっているが、基本は直接通告。)
5 通達する公務員に何らかの呼称がある。(「死神」←生活維持省 「逝紙配達人←イキガミ」

だいたいこの5つというか生活維持省はSSなのでこれで全て。
1を「誰でも考える」いうのもまあ分かるが、2以降はハッキリ言って似てる以上のものがあると思う。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 01:56:28 ID:2kQ0KbDaO
イキガミが届いた状態でカプセルの破裂によって死ぬ前に、他殺、事故死、自殺等で死んでも遺族にお金は下りるの?
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 02:39:03 ID:CxuZ1WBC0
>>51
パクリという姿勢なら
>1を「誰でも考える」いうのもまあ分かるが
は言っちゃダメなんじゃない?

2は国策なんだから省庁や名称があっても不自然じゃない
3は一応、赤紙がモトだって言ってるし
4は考えどこだけど、24時間後ですよ、と伝えなきゃならんから、とか。
 イキガミそのものは公的サービスに使えるから、それを渡すため、とか
 遺族年金の手続き、とか、後付だけど、まぁいいんじゃね。
 (公務員が事務的ってのは別に変ではないかな)
 4がなけりゃ2,3もいらんぽいな
5は言いがかりといってもいいかな

1,3(カード)が象徴的なとこだと、俺は思う
このセットを許容できるか、否か

ネコ型ロボットがタイムマシンでやってきてもいいが
机の引き出しから出てきたら、アレッ?って思う感じかな
イキガミはカードを赤紙だっていってるから、少し違ってくるが
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 03:07:06 ID:s3vwyqbUO
最近はまともに漫画になってない件
昔はなんとかしようって気持ちだけは伝わったのに
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 04:45:23 ID:OgA2sF3M0
パクリ騒動で気になったから一通り読んでみた
設定が他作に似てても、あからさまなお涙頂戴でも良いんだが‥
「24時間以内に死ぬ」だから「生を実感して欲しい」というテーマは気持ち悪い
最近流行の「悲劇商品」だとしても、この作家の感性は粗雑だ
死に対して繊細な感性は持っていないだろう
現代日本にもの言う前に、もっと自分の言葉を探した方がいい
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 05:13:55 ID:cyd4tQ0KO
こう、命の大切さとかお涙頂戴とかよりサイコホラー方面の話に出来ないかな?
不条理な死を宣告された人間が短期間に狂っていったり壊れていったり。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 08:39:42 ID:5lzZNTrcO
そっちの方が面白いかもしれんが、この作者に期待するのは酷だろう。
現時点ですらまともな感動ドラマ描けてないんだから。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 09:40:36 ID:sViJIk/HO
生活維持省はSSであり、何故世界の平和と平等が維持されているかという話のオチとして使われてるので
インパクトが大事、そのシステムを詳しく説明する必要はない(つか長い説明は逆に興醒めする)。
イキガミの場合、物語の発端として国繁がある為、その説明は十二分に行われなければならない。
ましてやイキガミは長編であり国繁は物語の重要な核となる部分なんだから尚更。
その違いを無視して双方を同一視する事自体が間違いと言える。

大体、イキガミの場合は説明不足というより矛盾だしね。
脳内補完→矛盾→また脳内補完→また矛盾…の繰り返し。
5946:2008/09/27(土) 09:40:51 ID:7IK5caEy0
>>50
想像したら、こうなるというだけの話だがな・・・。
イキガミの問題点は、「それを行って利益を得る存在」がいない。
という点がある。
星氏の場合は、それによって、現在利益を得ている人間がおり、かつ殺される側にも利益を継続するための覚悟があるという利益。

対するイキガミは?
何タラ法とやらを真面目に支持している人なんて、何人いる?
うさんくさい人間だけが賛成している。
作中、ほとんどの人間が反対しているという法案が通る筈が無い。
それが通るとしたら、バトルロワイヤルの設定を持ち出すしか手段が無い。

このイキガミという行為。そして死んでいく行為そのものがやっても意味の無い事を必死こいてやっている茶番劇としか映らない。
>>37氏の発言は、全く同感。

とにかくリアリティがなさ過ぎて、感動する前段階で「お前ら、生を感じる以前にバカだろ?」と思って話に入り込めないんだわ。

>>55
アホな設定だわな。現実の赤紙の場合、貰ったって、確実に死ぬ訳じゃない。そこの所を解っていない。(上っ面でしか戦争を理解していない証拠)
色んなのをバカにしすぎていると思う。
24時間で生を実感するというのもおかしい。普通、あなたは手遅れの病気になりました。といわれたら呆然として、しばらく思考停止するだろうね。
その後、色々自分の人生を考える。そして今後はどうするのか?それには、1日二日はいるだろうと思う。
そういう流れになるのだから、24時間という時間は短すぎる。


>>56
笑うせえるすまん?
デスノートは、読み切りと連載でガラっと設定練り直したのにな。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 09:53:09 ID:sViJIk/HO
スマン、>>58>>50宛てね。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 09:55:27 ID:T/GX87HA0
っていうか、イキガミ見て感動した!とかマジで言ってる若者みると、日本の将来はやばいと感じるな。
低脳のうえに影響されやすいっていうか、上手く洗脳されて、気がついたらホンモノの赤紙が来てたとか。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 10:02:04 ID:7IK5caEy0
>>61
本物の赤紙は、逆に来ない方向にしか走らない社会にしかならないと思うけどな。

ま、感情に走りきって、直感が育っていないとは思うわな。
でも、そんな若者は極少数だと思うじょ?
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 10:38:49 ID:EXF/B8CC0
「パクリ論争はよそでやれ」って誰も言わないところがこの漫画の評価を表してるよな
誰が150万部も買ってるんだ一体
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 11:17:15 ID:Gmx4IntN0
あと2,3ヶ月もしたら、こんな阿呆な言い争い
(本人は「高尚な議論」のつもりらしいから性質が悪い)
も忘れ去られて、次の「叩く対象」を目を皿のようにして
探し回っているんだろうな。

ひたすら沈静化を待つしかないのか。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 11:40:26 ID:sViJIk/HO
まあ映画化とパクリ騒動がなければ、極々小さな輪の中で終了してたかもね。
本来は、良くも悪くもそのくらいのレベルの作品でしかないから。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 13:45:10 ID:OiB0CWUf0
そもそも絵が世間受けしないし。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 13:58:07 ID:s5bXHp910
顔がタマゴ。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 14:34:36 ID:7IK5caEy0
>>65
だろうね。そう思う。


しかし、この漫画、ラストどうやってケリ付けるのかね?
悪の総元締めがガリアンのマーダルみたいな奴で、主人公側がバトルロワイヤルと逆境ナインを足して2で割るくらいか?
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 14:38:40 ID:aV7UzyvH0
映画公開時期過ぎたらいつの間にか居なくなってたという感じで終わるに10ウォン
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 15:07:41 ID:cUxi5ylZ0
こんな無茶苦茶な法案が通るのは北朝鮮みたいな国だけだろw
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 15:45:10 ID:CxuZ1WBC0
>>59
自分の考えと合わないから
矛盾だ、リアリティがない、と言ってるに過ぎない
ただ、この作品があなたにあわなかっただけ

>>58
>その説明は十二分に行われなければならない。
行わなければならない、は言いすぎ。まぁ、それはおいといて、
作品が完結しているわけじゃないんだから、後付でもいいでしょ
キチガイ国家のキチガイ法でも別にいいし
>同一視する
むしろ46のような人が同一視して比較して
くだらんツッコミしてるんじゃないの?

不利益なコトや、理解しがたいコトでも
それは”矛盾”ではなくない?
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 16:25:13 ID:5HsIOt1m0
「生」を大切にしてほしいがメッセージなら殺す必要ないだろ
無理やり泣かせようとして反吐がでる


73名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 16:32:28 ID:sViJIk/HO
>>71を噛み砕いて言うと、

「今の段階ではどうやっても合理的な説明ができませんが、いずれ説明されるかもしれません」

ということか。中身のない反論なんでどうにも反応しづらいな。

ま、ツッコミが入るだけマシだと思いなさい。世界観の珍妙さを除いたら、なんにも残らん漫画なんだから。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 16:49:35 ID:5lzZNTrcO
もっと面白い作品だったら擁護も出来るけど、作品自体の出来が酷いからな。。。
叩く人からすれば信じられ無いんじゃない?擁護している人の事。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 16:53:11 ID:unvZOIcp0
擁護するつもりはなくても、
叩く奴が凄すぎるので、
何か後ろ暗いことでもあるのかと勘繰りたくなってくる。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 17:02:21 ID:sViJIk/HO
>>75
もしかしたら今後、何故叩かれてるのかの理由が説明がされるかもなw

ま、おかしいと思ったことをおかしいと言うのは、面白いことを面白いと言うくらい健全なことだと思うがね。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 17:37:22 ID:unvZOIcp0
まぁ俺も久保たんの言動が怪しくなってからだもんなぁ、注目し始めたのは。
それがなかったら確実にスルーしてた、この漫画。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 17:47:54 ID:ALR2EoNm0
スレで話題にするためだけに映画見に行きそうだぜ
まさかそれが小学館の狙い…っ!
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 18:08:02 ID:BR0x1HbIO
実はランダムじゃない、でケリかな?
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 18:54:24 ID:OgA2sF3M0
>>75
個人的には
積極的に叩くというより、寧ろトホホ感があるんだよ
なぜこの作品が受けてるか分からん、ではなく(それなら俺が世間とズレてるだけの話)
過剰なフレームアップでベストセラーねつ造するなら、もっと力のある作品で頼むよ
という

営業の一環だとしても、作家が国家論まで持ち出してるのも如何かと思う
身の丈に合わない事を言い出すと、作家って潰れるし
後に残るのは出版社の権利だけ
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 21:27:28 ID:Y/I1DmK10
>過剰なフレームアップ

やっぱりそう見ていいのか
メディアからの絶賛とスレの雰囲気の差に驚いたもんで
(ちなみに2巻で疲れてそれ以後読んでない)
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 22:26:41 ID:7IK5caEy0
>>71
なら、合理的な説明が欲しい所。
良い意味解釈でもかまいやしないが、それでも矛盾が出てくるだろうが・・・。

>>73>>80
国家論を作家が持ち出すのも構わん。なら、ちゃんと勉強するなりしてほしいがな。と思う。
世界観の珍妙さそのものが作品内容として、別に必要がある内容じゃないんだよな。
主人公は、各死んでいく奴らなのだろうから、イキガミという笑える設定が邪魔という。
枝葉(ナノレベルの薬物注射とかは、爆笑してしまった。無理ありすぎ!)でリアリティ出そうとしているのも矛盾を孕んで痛々しい・・・。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 22:44:01 ID:3Th6RZNC0
今回のパクリ事件で知って、漫画板でスレ検索して驚いた
映画化する作品なのに、2スレ目ってw
2ch以外では人気なのか?
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 22:47:08 ID:gFqjNC1T0
散々既出だけど、「感動の話題作」とかとか、分不相応に出版社側が宣伝しまくるからイラつくんだろ
「死ぬ気で生きろ」っていうアオリが支離滅裂すぎて頭おかしいんじゃないかとさえ思う
一人殺すことで999人に生きる喜びを実感させるための法律なのに、
作中では24時間後には死んでいく当人一人だけが生きることのありがたみをかみしめて
そして犬死にしていく ほかの999人には何の影響もない
いや、お前(が生きる喜び知るための制度)じゃねーだろ??って
根本部分がおかしすぎる
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 23:00:12 ID:NhrkGrx50
パクり云々はどうでも良いけど、盲目の妹の話は好きだ
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 23:19:45 ID:MzeH54I2O
>>82
この漫画リアリティなんていらないんじゃない?
リアリズムよりハッタリズムと勢いで描かれているように見える。

どう考えてもおかしいんだけど、お涙頂戴が展開されて、当事者達は死んでいく。
でそのおかしさを藤本達はほのめかすんだけど、深く突っ込むとパクられるので深入りしない。
絶望的な社会を描いているのかもしれない。

ま、売れればいいんだろうけどさ。
これ、何で映画にまでしたんだろ?
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 23:22:45 ID:3Th6RZNC0
お涙頂戴が展開されるから、じゃないかな?
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 00:16:43 ID:pUkdsb2d0
試写で見たが、映画は監督に救われた感がある
↓こういう暗い映画作ってる人
ttp://www.cineamuse.co.jp/cinema/index.php?cinema_id=7
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 09:54:12 ID:tCTtMRZr0
>>71
勝手に参戦するけど、リアリティーはないだろwww

時間制御で爆発するナノカプセルって、明らかに、オーバーテクノロジー
ドラえもんの道具並みなんですけど

>>59
自分の考えと合わないから
矛盾だ、リアリティがない、と言ってるに過ぎない
ただ、この作品があなたにあわなかっただけ

90名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 09:55:11 ID:tCTtMRZr0
>>71
勝手に参戦するけど、リアリティーはないだろwww

時間制御で爆発するナノカプセルって、明らかに、オーバーテクノロジー
ドラえもんの道具並みなんですけど

↓これね

>>59
>自分の考えと合わないから
>矛盾だ、リアリティがない、と言ってるに過ぎない
>ただ、この作品があなたにあわなかっただけ
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 10:16:42 ID:f1qjSrP30
>>84
俺は苛つくというより、俺より前を走っているのか?と思ったら、とんでもない間違いだという事を知って、落胆しているのね。

>>86
そうなんだよな。ハッタリというのは、解っている。
星氏の所から突っ込みが来た時点で、設定変えれば良かったのに。お涙頂戴の話を描きたかったんだろうから、そこだけに力を注げばいいのに。
こんなお馬鹿な設定は、作者の側が拘っているのだろうか?それとも編集の側なのだろうか?
最終兵器彼女に通ずるバカっぽさを感じる。

>>90
最短でも6年もの間、故障せず、誤動作せず、ピンポイントで心臓の一部にたどり着きかつナノレベルの癖に致命傷を負わせる事が出来るという・・・。
すげーよな。あの科学力。
あんな科学力が常識となっている社会だったら、殺すという方法をとらず、洗脳という方法で別にいーじゃん?
と思ってしまう。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 10:18:03 ID:f1qjSrP30
あれ?8年だったかな?まあ、いいか。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 10:55:12 ID:f1qjSrP30
う〜〜ん。
注射だけでも後付でフォローするなら、薬物注射は実は嘘で、選別されていた特定の人物を殺すための隠れ蓑の為の法律でした。
という形かな。
注射は、全部ビタミン剤でこの嘘を誤魔化す為の大がかりなでっち上げと。
そして、実際に殺す部署もしくは人間は別にいると。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 11:02:04 ID:tCTtMRZr0
>>91
そもそも格好良くナノカプセルなんざ言ってるけど、ナノって1mmの100万分の1だよ

人の生死に関わるような心臓の血管と言うと、冠動脈あたりか?
冠動脈がいくら細いと言っても直径1〜2mmはある

仮に1mmとしても、ナノカプセルの爆発で100万倍の大きさの血管を傷つけるってのは可能なのか?

どうしてもと言うなら量子欠損あたり起こすしかないか。。。どんな世界よwww
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 11:06:02 ID:HGyz9+gbO
殺したい奴が30歳だったらどうすんだろ…
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 11:10:45 ID:tCTtMRZr0
>>93
まぁ、道理から言って、そうだろうね

だとしたら、国が殺す人間を選別している以上、殺される人間にも、あってしかるべき理由
と言うものが必要となるんだが。。。

わざわざ、そんな面倒くさい手間暇、膨大なコストをかけてまで、やるまでの理由がね
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 11:14:36 ID:f1qjSrP30
>>95>>96
その通り!自分でも、ちょっとな・・・。と思っているんだ!
その理由を今、捻り出そうと頑張っている・・・。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 12:30:34 ID:IFNWfQ9kO
実際の漫画よりも、このスレのみんなのアイディアの方が
ずっと面白いのだがw

勝手に想像したが、実は早い段階で、国の法律に対して反乱分子が
立ち上がる話にしようと思ってたのが、感動路線がやけに好評で
編集が「感動物」って煽り過ぎて、あれよあれよと映画化に至ってしまい
下手に路線変更できなくなってしまったのでは・・・。

星新一の「生活維持省」に関しても、本人にもパクリの意識なく
設定だけ拝借したつもりが、映画化に至り読んだ事にするしかない状況に追い込まれたのでは・・・。
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 16:11:56 ID:pohkHgRa0
>>98
映画化になったら一先ずアガリというのもパターンだよな
邦画の不振は明らかなのに
それでもドラマより映画の方が格上だと思われてる
映画にはまだ祝祭的な雰囲気が残ってるということだろうね

それから、イキガミを読んで感動したという人はいるんだから
作家はそういう読者に対しては誠実に発言するべきだと思う(色々しがらみもあるだろうが)
出版社と一緒に木で鼻をくくったような態度はいただけないよ
それじゃ国家繁栄維持法を是認するような「大人」と同じだもの
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 18:07:40 ID:X0EWpOc/O
イキガミ5まで一気読みしてきたが日常が今の日本そのものなのに体制だけ北朝鮮並の監視密告社会という設定自体ありえないw
しかも命の大切さを自覚させる国繁体制の起源は戦後すぐって、食うや食わずの貧乏国の瀕死の国民にいらねえだろそんなおせっかい。
と、突っ込みどころ満載なのは寓話性がゆるされるショートショート的で読み切りの短編作に意外な可能性を見つけて無理やり連載長編にしたというのが当たってるだろうな。
しかしイキガミ読んで多数が感動する構造そのものが図らずもイキガミ的と言うか、前提が不条理極まりなくても気持ちよければオケーな情緒のありかた自体がむしろ不気味。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 18:53:55 ID:scwbG/RNO
はっきり言って、お涙ちょうだいものじゃ先ないよな。
オムニバスだからマンネリ化してきているし、登場人物への感情移入もしづらい。
だから感動もしにくくなる。もって10巻位までだな、今の形式で感動させられるのは。
さっさと主人公を反体制派に心変わりさせて長編に変えた方がいい。
話を練れるかは別だけど。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 20:33:08 ID:f1qjSrP30
>>100
>>命の大切さを自覚させる国繁体制の起源は戦後すぐって
そこまで読み込んでなかったわ。サンクス。


イヤ、後付フォロー考えてて、ここまで合理的なのを考えるのが難しいのも珍しい。
う〜〜ん。
オーバーテクノロジーを有りにして、それをもたらした地球外生命体(グレイみたいな)がラスボスという設定・・・。
痛い・・・。痛すぎるな。
不条理漫画を強引に解釈スレに振るか・・・。イヤ、それは何か負けた気分だ・・・。

>>101
>>さっさと主人公を反体制派に心変わりさせて長編に変えた方がいい。
それをやるとモロに映画版バトルロワイヤル1と2。
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 20:48:51 ID:DzA1+O8x0
第一話から人を選ぶ漫画だな。
GNPが上がるわけないだろ馬鹿野郎
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 21:22:12 ID:l7CXE2Dp0
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 21:25:20 ID:tCTtMRZr0
>>104
スレ違い、乙!
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 21:28:04 ID:tCTtMRZr0
>>102
一般サラリーマンの俺が、「イキガミ」の腐れ設定をいかに合理的に解釈するかを考えてみる、に参戦
まずは不条理過ぎる点を明確にすることから、そして、それをクリアーすることを考える

不条理な点
1.罪の有無に関係なく、いきなり人を殺しておいて、国家が繁栄するとか言う「国家繁栄維持法」
2.手間暇かけて、国民全員にナノカプセルを「直接注入しなければならない行為」
3.殺される対象が、何故か、「18〜24歳の若者限定」であること
4.放っておいても勝手に死ぬ対象者(および家族)にわざわざ、「直接、死を告げ、了承を得る行為」
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 21:30:04 ID:pKNgQtuT0
国家繁栄維持ホーッ
1000人に一人ならしてもしなくても意味なさそう。
国が人を維持できないなら。
国家強制国外出稼ぎホーッ!
または、国家強制海外移住ホーッ!
にすれば良い。じゃーね。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 21:30:59 ID:pohkHgRa0
>>102
前大戦中、厳しい国民統制で栄えた国があった(モデルはナチスドイツあたり)
若者は希望を持ち、GNPは上昇、しかし敗戦して国家としては崩壊する
大戦後、戦勝国側の支配層は、かの国が何故繁栄したかを研究
「人間は無制限の自由には耐えられない。むしろ適度な統制を好む」という結論に達する
そして施行されたのが国家繁栄維持法
結果として国同士の戦争は地球上から無くなった
代償として世界中の国々では「ゆるやかな戦時状態」が続いている

とかゆーのはどうすか?
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 21:33:00 ID:f1qjSrP30
                             |>>104
                             |>>フランスに渡米
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

                        /
                 ぷちっ   /
         ∩___∩  .   从 /
         | ノ       ヽ      /
        /  ●   ● |  (=)ヽし
        |    ( _●_)  ミ/ ` ノ
       彡、   |∪|  ノ   /
         /   ヽノ     /  ノノ
         /         /
        /        /

           ムシャ         |
             ムシャ       |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ      ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         J  ))
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 21:37:50 ID:tCTtMRZr0
1番、意味不明な「国家繁栄維持法」について
まずは国家が繁栄した、と言う以上、まずは繁栄したことを事実とする

では何故、人が死んで繁栄する??。やる気が増す??
いやいやそんな馬鹿な、どんな精神論だよ

現実問題、人が死んで得をするのは?? 葬儀屋か検体を受ける病院あたりか

でも葬儀屋じゃ話が小さくて、国家の繁栄までにはいかないな

やっぱり死体を解剖して色々な病気が判明したりとかの現実がある、医療系、バイオ系だな
「医療系、バイオ系」で国家が繁栄したとするか
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 21:40:04 ID:f1qjSrP30
>>106
サンクス。
まとめては考えてなかったです。ナノカプセルの注射考えるだけじゃダメですね。
全部根本から考えてみないと。

>>108
良いと思う。ただ、戦勝国が敗戦国の政治形態を研究はしても学ぶだろうか?とちょっと思った。
でも良いと思う。日本がテストケースとして、アメリカ辺りに仕組まれたとしたなら、イケルかも?
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 21:41:16 ID:DzA1+O8x0
この作品優生学に触れてるの?
マジでランダムに殺すだけ?
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 21:43:09 ID:f1qjSrP30
>>110
それだと、ナノカプセルを認めないといけないんだよな。
ドラえもんのゆるい世界の逆バージョンという奴かな?
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 21:44:00 ID:tCTtMRZr0
>>106
2番、何故、国民全員に対して直接注射器でナノカプセルを注入するか?

まずはナノカプセルは却下。オーバーテクノロジー過ぎwww。では、その行為の目的は?
国民全員に対して「直接」、ってのをキーワードとするか

>>110を受けて、あとやっぱり定番の遺伝子を絡めるのが筋だな

国は、ナノカプセルを注射するという口実で、その実、本当は注射器に残った遺伝子を調査して
国民全員を対象に遺伝子調査をしていた

うんうん、なんかミステリーっぽい
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 21:46:46 ID:f1qjSrP30
イカン、今日は、モウ頭まわらないので、明日にします。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 21:47:40 ID:tCTtMRZr0
>>106
3番、何故、殺される対象が18〜24歳の若者なのか?

う〜〜ん、正直、意味不明。まぁ、元気ってのを使うしかないな

18歳未満では、成長期もあって、身体も安定していないから、駄目
25を過ぎると、身体の老化現象も起こり始めるから、駄目

とでもしとくか
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 21:50:51 ID:tCTtMRZr0
>>106
では、最後の4番、何故、殺される人間に直接死ぬのを告げて了承まで得るのか?

これは>>110を出した以上、身体が目的なんだから他所で勝手に死なれると困るから、あたりか

身体の確保を目的でとしておく
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 21:57:05 ID:f1qjSrP30
>>112
>>マジでランダムに殺すだけ?
となっているんだけどね。
その結果、破綻しまくっているのです。
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 21:59:23 ID:f1qjSrP30
>>117
脳と心臓の移植を行い、金持ちの老人に若い肉体を与える。若返らせる。
イヤ、これもオーバーテクノロジーに入ってくるな。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 22:05:38 ID:pKNgQtuT0
このSFちょっと失敗だな。
日本って若者子供が
減ってるんじゃなかったっけ。
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 22:07:59 ID:pKNgQtuT0
逆にお年寄りの希望する安楽死だったら
ソイレントグリーンだな。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 22:08:57 ID:tCTtMRZr0
>>106
>>110>>114>>116>>117ときた訳だが、なんか死体じゃ、意味が通らなくなってきた

いっそのこと、下記で、

疲弊した国は、医療の最先端をゆくことによる国家繁栄を目指した
しかし、動物実験や死体解剖だけでは、どうしても行き詰まり、医療先進国に追いつくのは不可能であった
その為、国は、繁栄の名の下、非合法と思われる手段すらも了承してしまった

それは端的に言えば、国は生きた人間を用いた人体実験を行うことだった

時代が移り変わった今、過去の時代のように実験体を入手することは不可能である
そこで、国は合法的に実験体を入手できるように「国家繁栄維持法」という、合法殺人法を施行する

実験体の対象は、遺伝情報的に調査に足る人材、さらに18〜24歳の若者と言う、実験に適した人材である

国は、これら興味深い遺伝情報を持つ若者を使って、実験をし続けることで常に世界の医療界をリードする

↑SFっぽく、ミステリーっぽくするとこんな感じかwww
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 22:16:58 ID:pKNgQtuT0
>>122
流石〜!
ナイス!!
124122:2008/09/28(日) 22:20:16 ID:tCTtMRZr0
俺は所詮トーシローだし、よくあるようなSF設定だけど、まぁいっか
「イキガミ」もらったら24時間後に死ぬって、国民全員が信じこんでるあたりをミソとしとくか

みんなは死んだと思いこんでいるんだけど、その実、どっかの施設に運ばれて、人体実験が
されていた、とかか

う〜〜ん、まぁこんな設定でも「イキガミ」の腐れお涙ちょうだい演劇、よかSFになってるかな

こんな駄文でもパクられたら、ムカつくから、どっかに証拠残しておくかwww
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 22:20:25 ID:LzhrANwI0
>>110
裏がある、って話なら、繁栄してなくてもいいんじゃないか

24時間後に死ぬよ、って言われたいじめられっこが
いじめっこたちに復讐する(エピソード1)のを
国繁の上層部のキチガイたちが、ショーとして楽しむ。
でも、いいんじゃない?
1は犯罪者なんかでやるより、罪のない人が理不尽に殺されるほうが、おもしろい
2、3は殺される人間の背景を知る、決められた日時に死ぬ、その年代の若者がバラエティに富んでる
4楽しむため
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 22:23:37 ID:f1qjSrP30
>>122
ナイス!
色んな意味でつじつまが合うな。

殺した振りして、実は生きていて実験材料にされていた。と言う訳だな。

俺個人は行き詰まった作者が最後のオチとして、夢オチ辺りに持ってくるのでは無いか?
と考えたが、こっちの方なら現状OK。
127122:2008/09/28(日) 23:29:37 ID:tCTtMRZr0
う〜ん、やっぱりいまいちだよなぁ。設定もなんもかんも

やっぱり星新一の「生活維持省」は洗練度が違うし、とても1960年とは思えないな
ttp://www.hoshishinichi.com/ikigami/seikatsuijisho.html

ぼっこちゃん、読みなおそ〜っと

誰か、星新一の設定を素直に使って、長編漫画描いた方がよほど良い漫画できんじゃねーの
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 23:33:59 ID:pKNgQtuT0
生きるも死ぬも
国の運命は、これからの若者にかかっている。
法を恐れず、それに立ち向かう若者が必要。
国をひとのためにある国家に変える威力のある若者が必要。
夢を追い続けるだけが幸せになる保証はない
これからの日本を背負ってゆく若者への
SFかもしれない。
死にたくなかったら勉強しろ。
だろうか?
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 23:46:26 ID:LzhrANwI0
1000分ので死ぬんだろ
18〜24ぐらいで死ぬのだから
一人っ子の場合、死んだから新しい子を作る、ってのも
親の年齢的に大変だ。
だから、2人以上産もうとするんじゃね
出生率アップで、繁栄っちゃ繁栄じゃない。
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 23:58:19 ID:MIm+eOEI0
「生活維持省」すごいね。なんだろこの異常な透明感は。
「イキガミ」のほうは暑苦しいなあどうにも。粋じゃないよね。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 00:01:12 ID:pmvky2i00
>>128
> 死にたくなかったら勉強しろ。

名コピーですねww
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 00:09:18 ID:QzOpt5Gg0
>>128
ちょぃと暑いけど本来はそんな所じゃないの?。ただ俺から言わせりゃ「イキガミ」は3流以下
こんなものに感動とか言わされてる奴らは、完全にバカにされてる

理由は、2つ
・安易に人を殺して感動をとろうとするなんざ、以前流行った携帯小説以下のレベル
・狙い過ぎの媚過ぎ。殺される対象の18〜24歳って、多分、購読者層の年代だっただけだろ
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 00:09:18 ID:MNXzCzHs0
>>127
いやいや面白かった、少なくとも現状よりはw
いまから小学館に営業かけて原案協力に名乗り出てきたら?
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 00:10:10 ID:dQVIYC0x0
盗作は原作を超えられない マイナスばかり カッコ悪い
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 00:38:52 ID:1RzVxjU00
>>129
だったら最初っからふたりっこ政策を義務化したほうが簡単じゃね?

>>122
辻褄あわせ乙 でも、国家が本気出せば、もっと低予算で
もっといくらでもうまくやる方法ありそうだよなあ
こっちの現実世界でも、よその国では人身売買とかも珍しくないわけだし

実は1000人に一人死ぬのは注射のせいなんかじゃなくて、未知の恐ろしい病気の保菌者であるから
誰がどんな経路で罹患するのか、原因も治療法もまったく不明 致死率100パーセント なぜか日本のみの風土病
子供のとき採血した血液をずっと観察し続けて、保菌者が判明するのは採血から10年以上
経った18歳〜23歳程度
24歳ごろまではまったく保菌者自身にも害を及ぼさない潜伏期間だが、25歳を過ぎた
とたんに菌の性質が変容して、ものすごい勢いで空気感染させて日本を滅ぼしかねないので、
その前に国家がひそかに保菌者を殺してまわってる
18歳から24歳のどう見ても健康な若者があまりにもたくさん死にすぎると国民が不審に
思うので、イキガミをでっち上げて恐ろしい伝染病を隠している

なんか無理ありすぎですみません しかも菌っていうより、ウイルスなのか、この場合


すごく失礼な話だが、天国の星新一ならこの劣化漫画の辻褄あわせをどうするか、
聞いてみたいもんだ
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 00:51:45 ID:UMPlecjA0
ローガンズ・ラン
30歳になったら特別の儀式。
24歳、6年も若くなってる。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 01:14:54 ID:deMB9cST0
>>127
んな事やっても九分九厘付け足し部分が蛇足にしかならんと思うよ
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 01:18:25 ID:uM8A1vzHO
>>122
なんか良い感じじゃん。「国家」の「繁栄」の為に、若者の人体実験を「維持」し続ける訳か。
これこそが「国家繁栄維持法」と言う名称の「裏の意味」ってか。語呂まで合ってて面白いよw
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 09:47:33 ID:K3I22AUh0
>>122の凄い所は、薬物注射に意味を持たせた事だな。
俺は捨てたが。

>>122の後だと今更感が漂うが、俺式で一つ。
長いな。まとめたいが、今、頭ほわほわなので、申し訳ない。

戦争に負けた日本は、軍隊を解体させられた。
国防に関わる事を憂慮した日本軍の一部若者達は、再度、日本自立を行う為の礎となるため表面上死亡扱いされて国外に飛び出す。
国外で顔を変え、名前を変え様々な手段を使って各国の軍に潜り込む。
数年後、戦勝国の権勢は衰えず、その猛威は長く続くと彼らは考えた。
「これは、長期戦を想定するしかない」
そうなると自分達は、老い実践経験を持つ者がいなくなる。
非情な手段は彼らは考えついてしまう。
「国家繁栄維持法」である。
彼らは色々な手段を尽くし、日本国内の同士に働きかけ、18〜24歳の若者を「死亡扱い」させる法案を可決させる。
また、諸外国には、この法案が問題にならぬ様、「死亡扱いされた若者は、名前の無い。捨て石として使われてもいい都合の良い兵士」として各国に配置されるように仕組む。
各国は、自分達に都合のいい。汚い仕事をさせ、かつ何かあったら抹殺する事が出来る兵士を受け入れてしまった。
その結果、日本には「国家繁栄維持法」が続く事になる。
国家繁栄維持法によって、死んだと思われた若者は、秘密の場所で徹底的な訓練、教育を受け、日本自立の精神をたたき込まれる。拒否は本当の死である。裏切りも同様である。
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 09:53:21 ID:K3I22AUh0
んで、もう一つは、全部ぶっとばす夢オチライクな奴。

ルンペンの男が、若者に対し嫉妬して、死んでしまえ!お前ら若造が!俺は凄いんだぞ!
という脳内のお話。
最後にルンペンは生き倒れる訳で、その時モノローグにでも「こんなおっさんになりたく無かったら、若者達よ!真剣に生きろ!」
で終わり。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 10:10:16 ID:1PqhLW0O0
まあ確かにナノカプセルで殺すというよりも、仮死状態くらいにしておいて
焼かれる前に横取りするってのは可能かもね。
ナノカプセルで殺すんじゃなくて、別働隊が動いてるというのもありえるね。

とりあえず、「注入されたナノカプセルがランダムに18から24歳の若者を
殺すと言うのが国が別の目的を隠すためのの嘘だった」を前提に組みなおしかなー。

でもさ、ここでみんなで書いてるとイキガミがそっちにいけなくなりそうだね。w
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 12:19:04 ID:uwPbf3doO
今週号読んだ。
実はGDPも出生率も下がっているだの、反体制の若者がイキガミ貰うだの、
まるでこのスレ覗いてるみたいな展開だな。
まぁそれは良いんだが…

何で体制批判しただけでタイーホされる世界で、あの親父は無事なんだ?
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 15:20:20 ID:hBaOsRLq0
>>142
やはり、18から24歳の若者の身体が必要なんじゃないか?
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 15:26:17 ID:3uTOV6Ll0
覗いてるんだろw
感動モノとして売り続けるのはもはや無理、映画化でゴール
クソうるせぇ批判者どもも納得する形のまとめに向かおうとしてんだよ
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 16:05:17 ID:uM8A1vzHO
>>142
やっぱり腐った漫画は、いつまでも腐り続けるなwww
経済はグローバルに繋がっているから一国のGDPの改ざんなんて、すぐにバレル。今更、はぁ〜?だな
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 16:23:25 ID:FOjgi8bC0
俺今30代だけど、中学の同級生のうち2人が既に病死
大学の同じクラス(1クラス40名)のうち1人が病死、1人が自殺してる。
イキガミなんか無くても人は死ぬ。
これに1000人に1人の国繁死が加わったところで大して人生観への影響ないだろ。
やるんならせめて100人に1人は当たらないと。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 17:08:22 ID:b9mbyuiG0
最終回は総理大臣の愛娘がイキガミに選ばれてこんなばかな制度やめよう
みたいになるとおもっていたがどうやら、イキガミ反対のひともいるみたいだ。
おそらく最後はイキガミの制度がなくなってGDPは導入以前に
もどったけど人々はみな平和そうだで終わりそうだ。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 17:14:46 ID:hBaOsRLq0
>>146
国立社会保障人口・問題研究所(将来の人口推計だしてる所)の将来の人口推計のデータ
(2007年と2008年を利用)で、18歳から24歳の各年齢でどれくらいの人が減るかを計算して
みた。(例えば18歳と19歳の年齢を比べてどれくらい減ったかを計算ってこと)

結果は
17から18歳で0.27%
18から19歳で0.35%
19から20歳で0.38%
20から21歳で0.35%
21から22歳で0.31%
22から23歳で0.26%
23から24歳で0.18%

18歳から24歳の平均で0.30%
つまり、毎年1000人に3人は亡くなっている計算。

また17歳の人が24歳までになくなる可能性は、2.09%。
17歳のうち、100人中2人は24歳までに亡くなる。

うーーん、実際に計算してみると人って死ぬんだーと思うと同時に、イキガミの設定って
裏がないのであれば、とっても無意味だよね。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 17:17:33 ID:hBaOsRLq0
>>148
あ、計算間違ってるは、この世代って、海外から人が入ってくるので人口増えてる。

ということで、結果が逆でした。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 17:28:00 ID:hBaOsRLq0
>>148の修正です。

死亡確率のマトリクスを見つけたので再計算しておきます。

17から18歳で0.04%
18から19歳で0.04%
19から20歳で0.05%
20から21歳で0.06%
21から22歳で0.06%
22から23歳で0.06%
23から24歳で0.06%

18歳から24歳の平均で0.05%
つまり、毎年10000人に5人亡くなっている計算。

また17歳の人が24歳までになくなる可能性は、0.37%。
17歳のうち、1000人中4人は24歳までに亡くなる。

ということで、イキガミで、1000人中1人となると、死亡する確率が
0.05%から0.15%に3倍増えることにはなるね。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 17:40:47 ID:FOjgi8bC0
ちがうんじゃないの?
0.37%から0.47%に増えると考えるべきなのでわ?
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 18:02:05 ID:K3I22AUh0
>>142
う〜む。また「リアルティを出そうと頑張って失敗しちゃった。テヘ」パターンなのか・・・。
何をしたいのか、さっぱり見えてこんな。
物語形態としてサトラレぱくったのは、いいんだが、頭悪すぎ。編集突っ込み入れれないの?(つーか編集辺りが考えたのやもしれんが)
良いところの大学出てるんじゃないのかね?この程度の事、直感で気づいてほしいのだが。

>>144
批判という程のモノでも無いんだけどな。
星氏の小説読んじゃうと色んな意味でイキガミ関係者達に「この人達は何をしたいんだろう?」という突っ込みしか浮かばないという。
個人的にダメな子にダメだと言うばかりなのは、嫌いなので、
「このダメな子をいかにして、まっとうにするか!出来るのか!それは解らんが・・・」
という気持ちで後付フォロー捻り出しているだけだし。

>>146
しかも同世代で無ければ、人が死ぬ機会に遭遇するなんて、思った以上にあるしな。
24時間感動(笑)部分には、突っ込みを入れるのは、さすがに面倒くさいから、あえて無視しているが・・・。

>>147
>>100によると戦後すぐに体制スタートらしい。俺はそこまで読み込んでいなかった。違っていたならスマン。
導入以前のGDPとかに戻ったら、とんでもない事になるよな。何考えているんだろうか?

俺が考えたこれは辞めろよラストその2はバトルロワイヤルと逆境ナインをぱくって、
「この法律に頼らなくても僕たちは、命を燃焼させる事が出来る!」→「もはや逆境の力を借りるまでも無い!」(逆境ナイン)
と言って、若者達がレジスタンス活動になる。→バトルロワイヤル
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 18:33:03 ID:hBaOsRLq0
>>151
ん?
イキガミって、18歳から24歳で1000人中1人が死ぬんだよね?

となると、ある人が18歳で死なないからといって1000人から外れたとはわからない
ので19歳でも死ぬかもしれないし、20歳でも死ぬかもしれないし、と24歳まで累積
で考えないといけなくなるのね。

ああ、そう考えると、18から24歳の7歳で1000人中ひとりだから、素直に考えると
1歳あたりは7000分の1なのかな。

これで計算すると、確かに、各年齢で0.01%くらいふえて、17歳が24歳までの0.37%が
0.47%に増えるってことになるね。

あ、表は、17から18って書いてあるけど、18歳の誕生日から19歳の最後までで読み替えてください。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 18:43:37 ID:hBaOsRLq0
>>152
データ見てきたら、
35歳の死亡確率が0.00098
36歳の死亡確率が0.00105

で、ここより上の年齢は、毎年1000人中1人以上死んでる。

で、計算してみたら、18歳から24歳のイキガミの影響による平均死亡率って
同じ7年間で計算すると、25歳から32歳の平均死亡率と一緒。

つまり、イキガミを潜り抜けて25歳になったとしても、そこから33歳になれる
確率は、イキガミにおびえた18から24歳と一緒です。^^;;
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 18:53:39 ID:K3I22AUh0
さあ、違う視点から、また底に穴が出て参りました。
塞いでも塞いでも穴が出てくる・・・。
イキガミはねずみか?
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 19:11:52 ID:flnKYdek0
単純に一番不思議なのは「24歳まで」ってところ。
25歳からはヤングサンデーを読まないとでも思ってるんだろうか。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 20:09:14 ID:hHF1GChE0
35歳からがニートじゃないのと同じだろ?
お役所のやることだからソレでいいんだよ。
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 20:21:31 ID:uwPbf3doO
良いワケねぇだろ。何が同じなんだか…
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 20:32:01 ID:pmvky2i00
>>146
全くもって正論だと思う
俺も30代だけど、同級生が病気、事故、自殺で鬼籍に入ってる
実はイキガミが無くても結構人って亡くなるんだよ
24時間で命の使い道に悩む余裕すら与えられずに
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 20:37:42 ID:TK7oQuGl0
確かにな。
底辺高ぼっちだった俺としては、バイク事故で誰かが逝く度に「ざまぁwww」と思ったもんだが。
今は当時の自分もどうかと思うw

一番信じられんのが、この漫画で感動する奴。そんな要素ないだろ…
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 21:17:06 ID:QjbBWbNiO
今週で主人公密告したから体制派からは抜け出さない路線確定だな。
カッとなって密告したというなら、主人公の幼稚さが際立っだけになる。
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 21:22:58 ID:5RcNouAn0
持て囃されているイキガミのあまりの駄目駄目さをここで、愚痴ろうかと思ったら
このスレの方が遥かに考えられていてワロタwww
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 21:51:23 ID:lKtXmr800
これってお涙頂戴ものじゃなくて
不条理系だとおもてたんだが
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 21:57:13 ID:6t90ORWKO
本当に持て囃されてるのか?
小学館当局の
ぐふっ
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 22:16:25 ID:kS029UVS0
こう何て言うかねぇ。
死を受け入れて穏やかに死んでいくって
心洗われるエピソードも必要だと思うんだ。

・・・・
ある所に一人の少年がいた。
少年は幼い頃、一つの鍵を拾った。見たことの無いような形の不思議な鍵。
その鍵に合う扉がないか、折に触れずっと探し続けていた。
長じて彼は鍵職人になった。そしてやっとその鍵に合う
錠前を作るることができるようになったのだ。
長年の夢を叶える事が出来、自宅の扉の錠前を付け替え
その鍵でそっと扉を外へ開いた。
するとそこには見知らぬ一人の若い男がいた。
「イキガミを届けに参りました。でも絶望して悲観することはありません。
 このカードがあれば死ぬまでの24時間に色んな事ができるんです」
「そうですか・・・でも何もいりません。今の私に必要なのは思い出だけです。
 そしてそれは持っています。」
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 22:33:17 ID:K3I22AUh0
ホウ!今度は、24時間のドラマ、いつもワンパターンじゃん?
こんなんドウ思う、みんな!
の流れになるのか?

>>165
最後のオチに対しての主人公の動機付けが弱いと思う。
相当に、「何も持っていない人間」もしくは、精神性が豊かすぎないとそんな枯れた心境にはならないのではないのだろうか?
そこをクリア出来たら、いいんじゃないの?
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 22:43:11 ID:ET6ptB8GO
パクっといて、知らん顔の小学館だからそろそろT豚Sが、ドラマ化にしそうな予感www
イキガミ(笑)
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 22:48:14 ID:x14OiWwBO
>>166
ていうか 

>>165

星新一の「鍵」のパクりだし 
みたいな
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 22:52:24 ID:K3I22AUh0
>>168
ああ、そうなのか?
サンクス。

何か、どっかで聞いたネタだな。と思ってはいたが・・・。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 23:54:50 ID:N6WeEZNV0
失踪したカウンセラーについて主人公も上司も白か黒かとか言ってるが
1話描写からすると国繁に反対を表明したら黒=国賊決定だろ
なんで含みを持たせてるんだ?作者は適当に作ってるのか?
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 00:31:54 ID:m71P8sIy0
適当に作ってるんです
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 00:49:50 ID:qkEoGgck0
>>170
国繁に反対してるのに、白黒の議論なんかしはじめちゃってるの!?
もう完全な迷走状態に突入してるな。どこまで暴走するか見てみたいわwww

まぁ、お涙ちょうだい、お前ら泣け泣け物も何巻もやるといい加減ネタ尽きるし、
飽きられるから、方向転換し始めたってところか

でもそれってさ、作者や出版社の理由だけであって、物語の中の奴らには
全く関係のない話だわな
矛盾を抱えつつも、キャラクターが「イキガミ」世界の土台を築いてきたのに、
突然、違うものを建てようとするような行為が始まったの?

キャラクターを使い捨てにするような奴らが、教訓垂れようなんざ100万年はえ〜www
他人に語る前に、作者達は、まずその脳足りんな頭をなんとかしてこいwww

使い捨てってのは、作者の都合だけで突然、理不尽で意味不明な行動をとらされることで
今までのはなんだったんだよ、え、何、リセット??。っていう、最悪な手法な
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 01:19:38 ID:dDbwYPCV0
読んでもないのに、ここまで書くってスゴいな
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 01:32:30 ID:5O2UotKr0
>>172
作中で議論してるわけじゃないんだ

主人公が通報したせいでカウンセラー先生は行方不明、逮捕されてはいない模様
上司「彼女が白か黒かはまだわかりませんが、藤本君がそれを考える必要はもうありません」
(はっきり国繁反対を口にしてそのうえレジスタンス組織のメンバーです言ったら黒だろ)
主人公「彼女が白なのか、黒なのか──その確証もないまま時間だけが過ぎていく。」
(だから黒だろ、反対するだけで逮捕なのになに言ってんだ)
主人公「俺は最良の相談相手を自分自身の手で葬ってしまったのだ。」
(今まで相談の形であなたをオルグしてましたと言われたのに何を暢気な、ある意味オルグ成功してるということか)
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 04:12:20 ID:ofw1pX/R0
なんでみんな半怒りなの?
つーか真面目な人が多いの?このスレww
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 04:49:55 ID:ve3aXFUV0
みんなが真面目に突っ込まないからこんな作品が映画にまでなっちゃうんだろ
どうかしてるよまったく。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 05:20:35 ID:HThhq8go0
>>175
君みたいなのが、イキガミで感動するんだろうなあ・・・。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 06:14:15 ID:BhEHQpWl0
>>174
いやはや、そりゃ最悪だわ。っつ〜ことは、1話目の「国繁体制批判」で殺されたキャラクターは
作者がなんとなく雰囲気を出したい、と言う理由だけで、意味もなく殺された訳ね。最低だな
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 06:54:55 ID:+MX3SrUf0
>>178
1話は、読み切りだったから、まあ、許してあげましょう。
そういった体制をいい年した主人公が知らなかったというのには、頭の中に?が浮かびましたけどね。
そこを見せる上手いやり方が出来なかったのでしょう。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 08:45:28 ID:M0EUBmkq0
なんでこいつらって公務員お仕事なのにいちいち決めポーズみたいな感じになるの?
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 08:57:37 ID:mIcrpZ8B0
>>178>>179

というかさ、1話目で「国繁体制批判」で殺されたキャラだけど、なんで説明会の席みたいな
小さな場で声を上げるかがわからない。
あれだと、批判はいけない、批判したらどうなるかって教育がされてないんじゃないのというか、
主人公もよくわかってなかったよね。

そのくせ、イキガミをもらった人の、周りの人はイキガミをよくわかってるよね。
わけのわからない設定だ!w

あと、イキガミで死んだ人って、普通はどういう風に報道されてるんだろうね?
唯の事故みたいな扱いなのかね?
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 10:34:10 ID:AhhAy86tO
>>181
> 小さな場で声を上げるかがわからない。

研修生をビビらせるヤラセだったとか。

> 主人公もよくわかってなかったよね。
それはないんじゃない?
ばか、やめろ、ってつぶやいてなかったっけ?

> あと、イキガミで死んだ人って、普通はどういう風に報道されてるんだろうね?
多分ペンキ屋みたいな善行は美談として報じられ、
悪に走ったら隠蔽されるか、たまに反面教師として報じられるんじゃない?
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 10:43:48 ID:mIcrpZ8B0
>>182
やらせはありそうだなー。
あそこで一緒になって反対するのがいるのかチェックしてるのかもね。

で、今回のカウンセラーの先生も国が派遣してて、そういうのをクリアして
問題ないと確認されたら昇進かな。
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 11:06:06 ID:xO6CNw6m0
読者が無理やり補完しなきゃならない程穴だらけの設定
定食注文したらご飯抜きが出てきて「お客さんが炊いてください」みたいな感じ
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 11:13:13 ID:AhhAy86tO
なぜ戦勝国がこんな無茶を押しつけて来たか無理矢理考えてみた。


元々ユーロッパ・クリトス教には生け贄の慣習が在り、生け贄を行わない他宗教は野蛮と考えられていた。
近代革命で宗教の政治的力が弱まっても、この制度は世俗国家が引き継いだ。

「この国」が開国したとき「文明的」なこの制度を導入しようとしたが宗教の違いから果たせなかった。

20世紀に入り、ロシアで唯物主義革命が起き生け贄制が廃止されたとき、他の文明諸国は驚異を感じた。

先の大戦で「この国」が野蛮だったのは生け贄制が無いからだと戦勝国は考えてた。


価値観が世界規模でこっちとずれてるという説。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 11:18:35 ID:AhhAy86tO
>>184
注文してないってw
謎の料理が出てきて食べ方が解らない状態w
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 11:31:40 ID:qWnLMenW0
>>185
価値観が世界規模でズレてるのはディストピアものでは基本じゃね?
諸外国が現実に準ずる価値観持ってたらこの世界成り立つわけないし

この辺りの設定すら適当だったらもう本気でどうにもならんぞコレ
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 12:33:45 ID:m71P8sIy0
世界は平和に見えるけど、ホ〜ントは危険が迫ってる♪…じゃなくて
実は秘密裏に宇宙の彼方でエイリアンと交戦中
社会の混乱を防ぐため、殺したふりして、1000人に一人の若者をこっそり強制徴兵
(もしくは地球侵略を許してもらう代わりの生け贄ミートキューブに)
ちなみに転送技術の関係で、行ったら最後何があろうと絶対地球には帰ってこれない


もはや何の漫画かわかりません♪
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 16:07:52 ID:xO6CNw6m0
前回の話のメガネ女
叔父さん夫婦もかわいそうなんですよって、犯罪者→ホームレスになっちまたじゃねえか
関係ない人を巻き込まないでって、そいつらも放置したから軒並み逮捕じゃねえか
偉そうなこと言うなら換金に夢中になってないでそうならないように手を打てよ

イキガミもイキガミだコンビニのコピー機で偽造できるなんてふざけんな
最低でも紙幣ぐらいの偽造防止措置がとられてないとおかしいだろが
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 16:12:58 ID:0cQBwfMs0
だって中学生の妄想れべるだもんw

記憶があいまいだけど、イキガミパスでタダ食いとかした分は
店が奉仕してるんだっけ? 国が払ってるんだっけ?
どっちにしろ、死ぬ前に山ほど食料買ってホームレスに配るとか
いくらでもヘンなことされるわな。
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 17:20:36 ID:cjY3leGV0
久保七湖は何者なんだろう?
単なる反体制グループの一員なのか?
藤本を試すための試験官なのか?
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 17:45:15 ID:eKeSdA56O
>>189
コンビニのコピー機!?
人の生死かかってる紙なのに、えらく安いつくりだなwww
もう駄目だこりゃっヽ(*´∀`)ノ
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 18:09:53 ID:WsvJGi/M0
>>88
ああ、この映画は面白かったねぇ。

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1221823326/
信じられないけど意外と評判悪くない感じ。

http://www.ikigami-movie.jp/special/form/list.php?month=200809
つかお前ら若っ!

明日10月1日だよな。騙されるつもりで観に行くかな?
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 19:10:39 ID:0cQBwfMs0
「樹の海」ってめちゃくちゃ薄っぺらい最低偽善クソ映画だったじゃん。
ある意味、イキガミの監督としてはうってつけw
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 19:47:23 ID:WjShqiK80
映画と漫画では、退廃思想者の扱いが違う
原作と比較したら優等生な出来ではあるが、カタルシスはない
と試写でタダ見した身で言ってみた
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 19:49:15 ID:WsvJGi/M0
>>194
偽善?善悪を問うような映画だったっけ?
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 21:16:04 ID:S24H79Mp0
>>193
既出だけど、設定がトンチキでも内容が面白ければ楽しめるもんだしな
脚本監督がうまく料理してくれたんだろう
原作逆レイプみたいもんかね
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 21:17:28 ID:tlpzj9yR0
何を無駄なことをやってるんだよ。現実にこういう制度が成立するわけはない
んだからその辺は適当にとらえるしかないだろ。まあ完全な0か、というと
そうでもないだろうが。平和だと命の重さがわからない、戦争自体が価値ある、
とかいう人はいるしわけのわからない制度が出来ることはあるからな。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 21:31:43 ID:MLeCYSy90
この手の現実離れした設定で重要なのは、
「現実的か」ではなく「リアリティがあるか」だろ
人々の価値観やら生活やらがイキガミ関連以外現実と殆ど変わらんのが致命的な問題
ドラゴンが空を飛んでるファンタジー世界で城壁で街を守って安心してるようなもん
現実で通じる理屈を考えなしにフィクションの世界に適用するとこうなる
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 21:33:09 ID:mIcrpZ8B0
>>198
大きな嘘をつきたければ、細部をしっかりしろっていうじゃない。

小さな粗が多いと、それが邪魔で内容を楽しめないってことだよ。
まあ、内容もないんだけどね。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 22:42:10 ID:NVq3qKi+0
初めて読んだ
うん、国が人権無視して違憲行為する、その為に憲法改正したとしたら
もっと別な世界になる、民主主義と言えなくなるような
と、そんなのが脳裏をめぐらし、なんかアホゥといいたくなった
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 22:42:54 ID:GPmnKQ9+O
亀田のタイトルマッチみたいなモンだな。何でもいいから勝てば観客は喜ぶとでも思ってるのかねぇ。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 22:43:06 ID:dDbwYPCV0
>>189
あんま覚えてないんだけどさ、コピーはしてたけど
偽造としたものは、ちゃんと使えたの?

>>199
現実的とリアリティの違いが分からん。

自分のものさしで測れないものは受け付けない
みたいな感じがするよ
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 22:51:57 ID:+vVI4nnx0
カウンセラの久保が当局の人間か、反体制派なのかはまだ謎ってことだろ。
作品批判したい気持ちが先走って、読みが浅い読者も多いようだなw
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 22:54:58 ID:BhEHQpWl0
>>204
だから1話目で、体制批判しただけで同僚が殺されてんだから、
読みが浅いも糞もないんじゃないかwww
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 22:58:59 ID:GPmnKQ9+O
>>204
黒か白か分からないって言ってるのは主人公の上司。
読み方が浅い読者がいるってのだけ同意。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 23:05:58 ID:0cQBwfMs0
国繁警察に追い詰められた久保が
殺される直前に いやぁぁぁぁああっ!
で警官の頭が一斉に ボーーーン!
で、そこから超能力バトル漫画にしろ。
どうせチマチマ継ぎ当てあてて辻褄合わせても
ムリだから開き直れ。 な。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 23:15:49 ID:BhEHQpWl0
>>206
体制批判するとこうなりますよ、と言った、その上司当人が
告発を受けてるのに「白か黒か分からない」なんて言うのかよwww

「それは大変だ、調べてみましょう」が自然だろ

1話目のが退廃思想者に対する、脅しが目的のやらせ、だとしても
国繁体制の維持を目的として、脅しをかけるくらい、やってるんだから
「白か黒か分からない」なんて言い方は、しないな。不自然だ
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 23:33:22 ID:BhEHQpWl0
人間なんて、部分を見ていくと、たくさんの非合理的な行動をとったりしてんだけど、
ある大きな枠で言えば、合理的に動いてるもんなんだよ

それが所謂、世界の常識と言われるものだろうし、物語で言えば設定になるだろう
大多数の人間はそれに従って生きているから、その世界が成り立つんだよ

「イキガミ」のように、体制を維持する側の人間が一貫していない行動をとり続けたり、
殺される側の人間も意味わかんね〜わ、が繰り返されると、

その世界で、その設定は存在できない、というより存在しないんだね

ミステリーの誰が、殺したかを推理していくような話で、ただの通り魔が犯人でしたじゃ、
物語として成立できないようにな
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 23:36:18 ID:5O2UotKr0
俺がこれからの展開を考えてやる
カウンセラー先生が国賊として公開処刑されることが決まる
主人公は5人の仲間を集めてそれを助けにいく
処刑場を守るのは国繁警察の非公開部署「第9課」のすご腕殺し屋6人
主人公一味は6対6のバトル展開を制してカウンセラー先生を助けだせるのか?
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 00:40:10 ID:jsVBWzPu0
読みが浅いなんっても、最後は体制を崩すてアレは何だったのか...
というより、条約に付随してたんで世界的陰謀に発展しなきゃならんだろ?
でも、国際的に見てもこんな法律のある国はどこの国でも有り得ない
でおかしすぎ、こんな条約結ぶほどのモルモットな国になるよな戦争でも
したのかとか譲歩してやって思わないかい?
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 00:57:42 ID:rFjQ/J7nO
パクり漫画に熱くなんなよ

213名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 01:00:07 ID:KsS43Qyv0
熱くなる遊びなんだよ
野暮なこと言うな
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 01:07:06 ID:qoJPpVVb0
http://tvmanias.blog87.fc2.com/blog-entry-19.html

イキガミって、まじこの 星新一 ショートショート 生活維持省と一緒じゃね??
映画見てないからなんともいえんけど、公式ページ見る限りでは。
映画みてみると違った感じで楽しめるのかなぁ…
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 01:25:55 ID:i1QSPOLBO
>>203
現実的ってのは現実世界の論理に従ってるってこと
リアリティがあるってのは該当の仮想世界の論理に従ってるってこと
こう言えばいいかね

要は現実とかけ離れた世界を描くなら設定練り込めと言いたい
パッと見でボロが出るくらい何も考えてない状態で連載すんな
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 01:27:12 ID:2OPehyK10
>>197
原作逆レイプワロタwww

暗闇でレイプしてみて、電気つけてみたら山田花子だったって感じか。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 01:49:04 ID:KsS43Qyv0
>>216
クラウザーさんが東京タワーをレイプして六本木ヒルズが生まれたんだ!みたいな感じだと思う
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 01:58:29 ID:8w+ShgUU0
>>216
ハンカチ被せておけばOKというとこじゃないか
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 03:52:32 ID:bLwIQUuPO
epi.1 が 星新一『生活維持省』の設定パクリで
映画が原作逆レイプ&人気若手俳優で固めた配役…

絵描きに力は有るのか?(どうせ連載のネタ、プロットは編集のなすがままな感じがプンプン臭うんだが…
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 04:01:13 ID:/7/B4QAg0
>>215
「あり得ねえ」という言葉が流行ってますが、突っ込みを気にしてると物語は弱くなります。
どんな荒唐無稽な嘘でも良い、読者が物語に夢中になれば、それはリアルになります。
読者をグッと物語に引きずり込む「馬鹿力」。それがフィクションにおけるリアリティです。

─と、武論尊先生がTVで仰ってたな

イキガミの場合は作者が自分の構築した嘘を信じてないんじゃないの?って気がするんだよ
だから後付けで設定を取り繕ってるようにしか見えない
泣かせの勘所は外してないから、普通のドラマ描ける人なんだろうけど
SF風味にしない方が良かったのにな
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 05:13:42 ID:bJxL2YEw0
>>220
>作者が自分の構築した嘘を信じてないん
それもあるし、製作者側が
お前ら騙されるなよ、
というメッセージを送ってるようにも見える。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 06:14:59 ID:ERXvdhOO0
単に読み切りをパクリでやって、連載になった時に何も考えてなかったので、
現実世界の設定をそのまま持ってきてしまい、世界観が統一されてないだけでは?

まあ、そのあたりの統一感のなさが、お前自分で考えたんじゃないだろ?って
感じるゆえんでもある。

>>220
武論尊も小池も「それありかー!」って展開をさせるけど、あれはあれで芸風
じゃない。w
イキガミってそういう勢いで読ませるマンガじゃないよね。
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 06:19:05 ID:Kx8Ph8pR0
>>221
>>お前ら騙されるなよ、
これを作者がやったら、作者は、単に創作をする人間として致命傷だろう?
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 06:36:23 ID:Kx8Ph8pR0
>>222
でも24時間部分は、勢い除けば、なーんも残らんよ。
24時間部分は、勢いで安っぽいのをデコレーションしているだけだろうな。と思っている。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 07:31:39 ID:82VtiA2s0
>>220
それは武論尊や小池が創りあげたキャラクターに魅力があって、存在が許される力強さがあるからだろ

魅力的なキャラクターが好き勝手やっていくと、そのキャラクターが許される世界が造りあがっていくだけ
現実世界じゃ荒唐無稽なことでも、その創りあげられた世界では、それが常識なんだから良いんだよ

ドラゴンボールだって、おらが宇宙で一番強くなる、以外なにもないけど、それだけはブレないだろ

「イキガミ」は、キャラクターはブレまくるわ、世界観はブレまくるわ、だから腐ってる
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 09:36:14 ID:4p3aXzlLO
そんな制度を作らなくても1000人に1人くらいは病気や事故で成人する前に死んでると思うけどな。 
 
松田翔太は原作に出てくる元いじめっ子の美容師に似てると思った
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 09:37:31 ID:Uz44k/ej0
>>98
>実は早い段階で、国の法律に対して反乱分子が
>立ち上がる話にしようと思ってたのが、感動路線がやけに好評で
>編集が「感動物」って煽り過ぎて、あれよあれよと映画化に至ってしまい
>下手に路線変更できなくなってしまったのでは・・・。

そのうち「イキガミによろしく」が書かれたりして。いや、反体制の話は
既にたくさんあるか。

それはともかく俺は
国繁体制がおかしなものだという理解が徐々に国民に広まっていくのが
描かれていくんだと思う。
なお、解体されていく国繁体制のリアリティーは重要ではないと思う。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 11:09:47 ID:ERXvdhOO0
>>227

>>100
>しかも命の大切さを自覚させる国繁体制の起源は戦後すぐ

んと、イキガミの世界の戦後がいつかわからないけど、現実の設定を使ってるなら
60年間たってるんだけど?
今更、国繁体制がおかしなものだという理解が徐々に広まっていくの?
なんで、60年間も騙せたの?

「解体されていく国繁体制のリアリティーは重要ではない」ってのなら、上記のような
疑問も重要じゃないけどね。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 11:13:12 ID:pnEVJOqZO
>>227
こんなゴミをオマージュするような作品が出来る訳ないだろw
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 12:31:47 ID:Kx8Ph8pR0
>>227
すでに体制に不満が出まくっている人が何人も出ていなかったか?
「こんな法律つぶしたるわ!」と選挙に出る人もいたと思ったが?
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 12:45:15 ID:gBLjc6jBO
>>230
今のままじゃ、選挙に出ただけでとっ捕まるね。
そういや、選挙あったんだよなぁ。どう見ても独裁国家なのに。
それとも北朝鮮みたいな体裁だけの嘘選挙なんだろうか。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 13:47:23 ID:Kx8Ph8pR0
>>231
そこいら辺は、隠して出れば問題ないんだけどね。
とにかく何というか、まともな情報そのものが作品内で示されていないから、どーとでもなるわな。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 13:57:06 ID:A/7NC3z40
ニワカは出て行け
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 14:00:23 ID:gBLjc6jBO
>>232
仮に隠して出て当選しても、反国繁表明した時点で退廃思想者としてタイーホでない?
表明もできない政策をどうやって実現する気なんだろう。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 14:31:30 ID:Kx8Ph8pR0
>>234
やり方なんざ色々とあらーな。
ざっくりと考えたから穴があるのは、勘弁。
一番手っ取り早いのは、敵をでっち上げる事。
そして、その敵に相対しているのにこの法律は邪魔じゃね?と思わせる事。
表明する必要も無い。
情報戦によって、国民に静かにこの法律邪魔じゃね?と思わせる。
次に、退廃思想云々をゆっくり払拭する。
10〜20年かかるだろうが、じっくりやれば、イケルんじゃね?
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 18:04:56 ID:q2it8H+/0
劇団ひとりも大臣も何か薬でも打たれたのかな それか逃げた
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 18:27:20 ID:Uz44k/ej0
>>228
>なんで、60年間も騙せたの?

ここで重要なのはおかしな政治体制は現に有るし、かつてあったこと。
北朝鮮とか、戦前の日本とか。
>>228さんも書いている通り、イキガミに描かれている国繁体制の
リアリティー、こんな体制があり得るかどうか、は重要ではない
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 18:58:27 ID:pnEVJOqZO
はぁ〜っ?。なんだそりゃw
あるものはあるんです。どこの子供の理屈だよw。そんなオナニーは個人的にやってくれ
それで他の人にも考えて欲しいなんて、無理に決まってるじゃん
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 19:02:49 ID:X26Hbn5x0
それじゃあ水掛け論だろw

ここで問題になってるのは、リアリティを具現化するためのツールとして現実そっくりの社会が用いられているということ。
それを下敷きにした上で、無理のある設定にしたからおかしくなったんだよ。

ケンシロウとか悟空とかは、彼らのアイデンティティが否定されない程度に現実と乖離してるから許されるのであって。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 20:07:31 ID:8mf+eIQ+0
面白すぎっw
ID:Uz44k/ej0 は作者の設定にも負けないくらいの良いキャラだwww

>そのうち「イキガミによろしく」が書かれたりして
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 20:33:18 ID:bJxL2YEw0
>>234
ゴルビーみたいに頂点まで上り詰めた時点で電撃改革とか。
#ソ連が民主化した時はマジでビビった。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 21:26:32 ID:Eeo+gKHd0
>>237
「こんな体制があります」は別にいいんだよ
問題は「こんな体制があったらどんな世界になるか」を全く考慮してないこと
例えばスターウォーズ級の技術を持った世界に現実の日本は存在出来ないだろ
背景がスターウォーズならどれだけ現実の日本を忠実に描いても浮くだけ
リアリティが無いって言われるのはそういうこと
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 22:33:48 ID:KsS43Qyv0
シミュレートが杜撰ってことだな
例えば作中では強力な思想統制が行われているんだから
マスコミの在り方も変わってくるんじゃないかなとか
現実の日本と同じようなテレビ局とかねえよw

ちょっと考えるだけでも、がちがちの国営放送しか存在しないとか
民放でも政府や警察の手先が局内に常駐して会議や制作現場にいちいち口を出してくるとか
いくらでも違った世界を描写できる
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 00:38:06 ID:dQErj1260
>>237
そそ、かって有ったし、現に有るってのはいいのよ。
北朝鮮みたいにね。
でも、そういう北朝鮮は今の日本とは社会が違うわけでしょ。

かっての東側諸国も西側とは違ってて、情報公開によってベルリンの壁も壊れたよね。
でもそれは、そういう国で情報統制などが行われていたって前提がある。

つまり、イキガミのような法律が存在する社会ならば、それにみあった舞台になってる
はずでしょ。

で、そういうリアリティがなくてもいいって意見もわかるんだけど。
それだと、そういう社会を壊すことにもリアリティがなくなるよね。

誰かが書いてたけど、突然超能力で暴れまわってもいいわけだし、急に人々が
暴れだしてもいい。
でも、このマンガではそういう展開はできないし、それが出来ない所にこのマンガ
のリアリティのラインがあるわけでしょ。

じゃあ、反体制にしてもどうやってやるのと考えると、逆に体制がどうなっていて
どういう風に社会を維持してきたのか?って疑問がでてくるわけ。
敵を知れじゃないけど、体制側をきちんと書くから、反体制側の行動が決まってくる
わけでしょう。

仮に反体制側がメールでやり取りしてたり、ネットで情報交換してたりしたら、2チャン
使ってるメンバーからしたら、オイオイってなるよね。
携帯だろうが、盗聴してるでしょ、イキガミの社会なら、でも、イキガミ見てると、
そういうことを考えてないよね。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 01:50:18 ID:0xTUg5qJ0
何ちゃら法という存在が浮きまくっているんだわ。
みんなが、「それを肯定します」という社会背景なら、まだ問題無い。対面上としてもね。
戦前の日本は、そんな状態。

肯定していない人ばかりの状態で、変な憲兵らしき存在だして、統率しているから「はい、リアリティあるでしょ?」
と言われても、
「お前、戦時中の日本をちゃんと調べたのか?」
と言われるだけ。


結局、何したいのかが、さっぱり解らん漫画。と言われるのはその辺。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 02:03:38 ID:0xTUg5qJ0
あ、間違えてるな。
戦前→戦争直前、そして戦時中
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 02:07:20 ID:ajykmgZT0
戦後からあの制度が続いてるんだから、一見同じように見えても違う世界のはずなんだよな
住民が肯定してるにせよ、否定してるにせよ。

否定派が多いなら、国家の監視は現在に比べモノにならないぐらい厳しいはずだし、
肯定派が多いなら住民の価値観そのものが現在とは違うはず

そういう部分が全くないから不自然な世界になってる
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 02:10:08 ID:ePIc7jgkO
殺される若者はランダム、ってことだけど、選ぶ間隔って決まってるの?月イチとか週イチとか
もしくは出生届出した時にもう死ぬかどうか、いつ死ぬかが決まってるとか
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 02:26:18 ID:0xTUg5qJ0
>>248
漫画の一巻を読むか、このスレを1から読むか、どっちかしてみな。
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 12:19:51 ID:XKSAvtAp0
>>247
> 肯定派が多いなら住民の価値観そのものが現在とは違うはず

この展開を密かに期待してたんだ
そうなると民主主義の矛盾、みたいな面白いテーマに行き着くんじゃないかとね
今のところ期待し過ぎだったみたいだけど‥
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 15:42:42 ID:wRwkKgSl0
しかしまあ、自分の立てたエントリであそこまで白熱して
スレが伸びたのに、一切知らぬ存ぜぬで放置してるのもすごいねw
さらに、そろそろここでご隠居の鶴の一声を!と、望む空気にもならないのが哀しい
まるで主(あるじ)なんて居ないも同然で進行しとるw
252251:2008/10/02(木) 15:45:39 ID:wRwkKgSl0
ごめん誤爆した
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 19:42:00 ID:sRIq0Ayg0
>>245
陸軍憲兵と特高警察を一緒にしないでくれ。
って245だけじゃなく作者にも言えるな。
警大と防大以上の「国繁警察大」って何?陸大?
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 22:31:26 ID:bH+QYmMh0
恩賜の軍刀組みたいな連中も出てきたりして
255245:2008/10/03(金) 01:19:49 ID:jOFsJTxY0
>>253
あ、そうだね。憲兵は軍隊内だった。特効警察は忘れていた。サンクス。
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 01:28:08 ID:jOFsJTxY0
>>250
星氏の小説の発展版なら、可能だと思う。
面白いとも思うけど・・・・。
期待しない方がいいと言うしかないというのを言われなくても解っているんだろうなあ・・・。
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 01:38:30 ID:aMa+Fno+O
なんつ〜か、あれだな。イキガミをきっかけに星新一の生活維持省を知ったのが不幸と言うか。本物を前にして、イミテーションで喜んでた自分が馬鹿らしくなったと言うか…
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 09:41:48 ID:76ivtNbJ0
星新一がどうのかこう言う以前に全話どこかでみたようなだからw
よく思いつく妄想を漫画にしただけだから、作者の能力なさを責めるのは筋違いw


編集や小学館は知らなかったでは終わらない話かも知れないけどね
作者が知らなければOKなら著作権は?
さすが訴えられた出版社w

そういう話なので出版社批判なら別スレで
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 10:27:40 ID:jOFsJTxY0
>>258
言いたい事が良く解らんが?
つまり出版社批判をバシバシやれと言ってるの?
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 10:45:19 ID:76ivtNbJ0
>>259
そう別スレでやって

星新一とか出版社批判とかで、作品自体がダメという話がどっかいってる
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 11:11:20 ID:jOFsJTxY0
>>260
う〜ん。ここは作品自体のダメ出しの一つ先に進んでいるので、ダメ出しを希望されても困るのだが。
単なる罵り合いなんて、格好悪いからな。

この作品で遊ぶ次のアイデアとか、何かあったら、自分で出してみなよ。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 11:58:30 ID:76ivtNbJ0
>>261
ここて映画版見てや漫画版見た内容批判だよ?
別スレあるから星新一も小学館もそこ行け!がおかしいのか?w
ネタがないなら何でもいいから話作れという姿勢が某所と同じなら・・・

まぁいいやw
本当に死んだつもりになったら死ぬw自殺者なんて出ない、犯罪者も!
最近、死にたいから事件起こしてるが多いだけど?
そこまで戻って無限ループネタは?w
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 12:11:52 ID:aMa+Fno+O
ネタと言うか設定なら、このスレで書かれてる内容の方が優れてると思ったwww
ナノカプセル時限爆弾とか言った時点で痛すぎる
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 12:30:08 ID:ZNsKc1YEO
あの世界は海外旅行とか国際結婚はしていいの?
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 13:30:48 ID:jOFsJTxY0
>>262
典型的な、「叩ける僕ちゃん、賢いでしゅ〜〜」だな。
それって、だせえよ。

批判なんざ、出尽くしまくって、ネタ待ち状態なだけだよ。
つーか、批判という言葉は2chとかだとチラ裏を誤魔化しているだけの戯言なんだけどな。

>>264
他にも薬物注射を打たれた後、心臓移植とかは、どーすんの?となる。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 13:38:13 ID:/p+BbBvLO
>>264
外国の描写が無いから何とも言えない
日本だけこの不可解な状況で、外国が現実と変わらんわけが無いし
作者何にも考えてなさそうだけど
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 14:03:23 ID:ZBaal+ee0

朴りダメ。ゼッタイ。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 17:37:22 ID:S3URqusUO
パクりで感動。半島人は氏ね
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 01:33:59 ID:aYVd97+10
イキガミと関係の無い話だけど、
パクリとオマージュとリスペクト。
その違いって、何だろうな。
何でもかんでもパクリパクリ言い出して、たまさか似ているのもパクリと言っている可能性もあるからね。
その差って、何だろう?

俺個人は、作品が元の作品よりも面白いなら、OKを出している。
もしくは、独自解釈をちゃんと加えていたりとか。

イキガミをネタにしても、しばらくは前向きな話は出てきそうに無いので振ってみる。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 02:08:41 ID:1ZE+DDxU0
>>269
>俺個人は、作品が元の作品よりも面白いなら、OKを出している。
は、まぁいいとして
逆に、俺個人は、作品が元の作品よりも面白くないならなら、パクリとする。
なら、なんだかなぁと思う

漫画に関してだと、絵のトレースでもない限りは、パクリと認識しないな、俺は。
ナルトとうしとらみたいのがクロだと言われるのも納得はできる。

んで、ちょっと、聞きたいんだけど
星公式での、”あらすじ以外の類似点”で、漫画版との比較をしてるんだけど
比べてみた人いる?
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 02:10:15 ID:yBZaICcG0
究極至高のコピペ+ パクリ・インスパイア・オマージュ・リスペクトなどの違い。
http://janba.blog58.fc2.com/?mode=m&no=4019
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 02:32:21 ID:aYVd97+10
>>270
>>逆に、俺個人は、作品が元の作品よりも面白くないならなら、パクリとする。
>>なら、なんだかなぁと思う
俺は、タチが悪いのかな?面白くない場合、「強烈に突っ込みを入れる」人なんだろう。
本質的には、パクリ騒動そのものは、個人的には、気にしない人でもあるんだよね。実は。

イキガミに関しては、「温泉が出るんじゃないのか?これ」というくらいド下だから、何ともはや・・・。
これは、パクリ以前の所にいるけど、情状酌量でパクリと言ってあげた方がいいのかなあ・・・。と思ってしまった。
他の作品での騒動とかでは、こんな風には思わないのにな。

>>271
サンクス。参考にする。あんま解らないだろーけど。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 02:57:02 ID:yj14hh090

 朴り、カッコワルイ。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 03:52:16 ID:BH7iMikh0
>>272
> 他の作品での騒動とかでは、こんな風には思わないのにな。

捉え方は真逆かも知れんが、俺も同じように思ってる
イキガミのパクリはちと頂けないな〜、だけどパクリと言うにも微妙だし‥というか
上から目線で説教くさいこと言っててパクリかよ、みたいな怒りもある
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 07:42:36 ID:EyiOKVzj0
パクリ論争か。俺はこう思う

以下の2つのどれかならOK
1.パクリ元と言われる設定とは異なる、オリジナルの設定等が物語の世界観と調和できている時
2.パクリ元と言われるキャラクターとは明確に性格の異なる魅力的なキャラクターが引っ張るストーリー

物語の世界観と違和感が感じられる時は、ただパクリと言われない為だけに部分変更しただけの
くだらない劣化コピーだと思う
違和感を感じると言う事は、作者自身が、その世界自体を十分に消化出来ていない証拠

っつか、同様の内容を持つ作品を創るなら、その分野の優れた作品くらいは調べるとかしないのか、普通
そんな好奇心もないような奴が作品を造ること自体間違ってる気もするな
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 10:50:34 ID:ljWhqriNP
作者の精神年齢が高校生レベルなのに妙に説教臭いのがダメなところ
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 12:32:42 ID:56TwOZ+E0
>>271
パクりの例として出されてるハイリスクみらくるってのを調べてみた

小学館なら余裕でオリジナル扱いだったのに残念でしたね
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 13:03:20 ID:1ZE+DDxU0
騒動前に好きな子に、おもしろいよと言って貸してもらい読んだ場合と
騒動後にパクリ前提としてコンビニで立ち読みした場合
で作品に対する印象や感じ方って全然違ってくるじゃない
面白いとか、魅力的とか、説教くさいとか、泣けるやらの宣伝や持ち上げがウザイ
などの感情を、パクリかどうかに絡めるのは、どうかなぁと思う

>>277
あのコマ数でアレは、しんどいだろ
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 14:41:16 ID:BH7iMikh0
パクリ疑惑と、対応についての参考までに
映画板から転載

「テルーの唄」の歌詞の表記の問題について
http://www.ghibli.jp/10info/003477.html

280名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 20:52:30 ID:GgMY25q20
「この作品の○○って、あの作品の××でしょ?」と聞かれて、

「そうなんです!僕はあの作品が大好きでして!いやぁ、分かる人が
 いるとは嬉しいなぁ」と喜ぶのがオマージュまたはリスペクト。
「ななな何の事ですか?僕はそんなの知りませんよ、偶然の一致じゃ
 ないんですか」とキョドりだすのがパクリ。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 23:19:33 ID:+gfaoyBF0
イキガミはインスパイアだろ?
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 23:46:50 ID:luuZjygy0
読んだことが無いと言い張ってるのにインスパイヤできる訳ねぇだろ
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 00:36:51 ID:ct0+zx5e0
>>282

まあ、星新一も読んだことない作者だから、この程度のものしか書けないと
いえるかもしれん!w

ここでおかしいといわれてるリアリティの問題を考えると、作者が世の中を
知らないのに、何となく思いつきで重いテーマをいじくってるのがわかるって
ことだよね。
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 00:46:11 ID:f/strONN0
俺は、NHKのショートショートで知ったけどな。
星新一の作品との類似w

でもさー、なんで政治活動するのは流れ的にはわかるけど、なんでメディアは常に
正義の味方気取りなんだろうなー、現実のメディアの扱いを見ていると違和感がありまくりで
いくらパラレルワールドでもヘドがでる。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 01:44:09 ID:oKhxE36G0
>>283
作者だけの問題とも思えんけどね。
編集とかが気づかないのが、何ともなあ・・・。と思うが?
「ここ、おかしくなくない?」
とか突っ込み入れるだろう?
編集とかだったら、大御所クラスの本とかは、学生の時に読んでいるモンじゃないのかなあ?
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 08:57:55 ID:5ZuAFmbs0
大御所クラスの定義による。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 09:46:35 ID:hjDdFo4x0
編集者一個人に対して、全ての本を読んでおけ、ってのは難しいだろうな

ただ映画化とかする以上、一編集者の問題ではなくて、会社単位の責任
となるんだから、それで知らないと言うのは問題だな

今回は、一編集者じゃなく小学館が知らなかったと言うことになる、それが
事実だとしたら、そんないい加減な会社は末期だな
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 10:31:16 ID:oKhxE36G0
>>286
それは、当人の読書量次第であるが、う〜ん。そうだな。SFというジャンルとかは、最近、流行っていないからなあ・・・。
でも、他にも種々の本を読んでいたら、このスレの突っ込み程度の事は自然と出来ると思うけどな。

>>287
本、というジャンルそのものに対して興味が本質的に無い人間とかが、編集になっていたら、どうしようも無いんじゃないのかな?
とか思ってな。
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 15:37:39 ID:f/strONN0
雑誌編集者なんて、もう漫画が好きで生業にするような人達だけで構成されている訳じゃ
なくなってきたという事かな?

ただ、映画企画部門が星新一のショートショートていどを知らないとまずいだろとは思うけど。
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 15:08:45 ID:bK26jLhTO
一編集者の問題じゃね〜
会社の公式見解で、知らないから大丈夫、なんてことを平然とのたまわることが異常。恥ずかしくないのかね
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 17:41:39 ID:mzaKB13w0
早稲田大学の特別講義レポート
「原作の『イキガミ』はどのようにして生まれたか?」と言う問いで始まる
さりげなくパクリ疑惑に対する言い訳をしてるな
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 18:21:38 ID:HWFYXvPI0
イキガミ、展開が面白くなってきた。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 19:19:01 ID:B/YEHXX3O
久保先生キタ〜
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 19:41:49 ID:qLgYNJ+S0
>>290
星新一の方はタイトルは忘れてたが読んでみて結末の印象が強すぎたから話は覚えてるが
SSの神様とまで言われた人なんだし漫画雑誌とはいえ編集者が知らなかったってのは悲しすぎるな

つーか、漫画の連載とかって一人の編集者だけで全て決める事じゃないだろ
流石に上の奴らで知ってる人が一人もいなかったって事はないだろ。。。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 20:52:08 ID:iknsfGK/0
>>292
マジっすか
んじゃ読んでみっかな
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 21:01:47 ID:B/YEHXX3O
思い出した!

今回の立てこもり犯、前に久保先生と車乗ってたやつじゃないか?
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 21:16:00 ID:uLOsygqv0
俺も思い出した
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 23:41:58 ID:8jmf5+wG0
こりゃ最終回も近いかな 熱くなってきたぜ
パクリかどうかはもはやどうでもいい
俺はこの展開を待ってた
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 23:54:39 ID:JTIm0OTH0
ひょっとしたら体のいい打ち切りフラグなのでは・・・
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 00:38:52 ID:9tYNuLtb0
来週は久保さんが現場にいる人間を皆殺しにします
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 00:40:21 ID:ydhKNv+/0
全然思い出さないがパクリ疑惑噴出してからいきなり面白くなったなあ
続々オリジナル展開投入してきてる感じじゃん
こんなことならもっと早く炎上してほしかったわww
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 00:44:50 ID:cU5NnBBU0
面白くなったのなら、良かった良かった。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 01:11:13 ID:TR3uYkjuO
これはラストエピソードか
結構うまくまとめられそうな気がしてきた
最後なら無茶苦茶やっても問題無いしな
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 01:28:00 ID:oLCaGtqm0
>>303
法が消え去った世界が実現して、世界は再び混沌となっていく・・・あれ?
それはなんてデスノート?w
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 03:07:39 ID:E3i0QYOf0
そして俺は冬コミで久保レイプものの同人を待つ
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 08:21:22 ID:Xb5C9Ec3O
>>305

見たいです!
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 09:51:15 ID:xcMrM7SY0
つーか昨日の夜ふと思ったんだが、
上のほうで突っ込まれてる法律だけが異常でそれ以外のリアリティが
無いって話、作者的には現実を反映して見せてるんじゃないかな
日本はイキガミの世界のように傍から見ると異常に見えるような制度を
当たり前のように受け入れてる、みたいな そういう論調?
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 11:41:31 ID:9+e1Xy3s0
矛盾だらけで皮肉にもなってないです
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 11:44:39 ID:DN8IGyYK0
妙に現実にありそうなストーリーだと
「これを考えれる作者はすごいのではないか、
世の中をよく見ている!」 
ちょっと現実的ではない展開になると
「いや、面白くするためには
リアリティなんてどうでもよくないか?」

なんかなあ・・・

310名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 11:49:16 ID:G0bZYRPB0
久保先生は実は二重スパイ。主人公はあやうく嵌められそうになった
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 12:19:29 ID:NddDfEJqO
こっそり放送しようと持ち掛けてる若者も、実は当局のまわし者で、その他対象者と親しかった
人達もスパイが混じってて、退廃思想者を一網打尽にする、という話なのかもね。
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 12:26:17 ID:G0bZYRPB0
上司が実は反体制で久保先生はそれをマークしていたダブルエージェント。
主人公は実はトリプルエージェントでCIA。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 14:02:55 ID:FwzSTRKD0
>>312
そういや課長が妙に情報通なのが気になるんだよな。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 14:38:48 ID:oLCaGtqm0
ここに和製24の誕生ですw

まー、色々な展開を予想できる分、まだ面白いけどなw
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 15:38:38 ID:uW261irR0
パクリ話しも、もう飽きたな。
内容の話題で盛り上がりたいもんだ。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 17:18:55 ID:TR3uYkjuO
しかし盛り上がれるほどの内容は無い現実
パクってももっと設定やら人物やらに肉付けしてあれば考察して楽しめるんだが
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 17:24:02 ID:ypq4Q0ET0
伊集院も昨夜ラジオで話してたな。
あれで盗作だったら世の中みんな盗作じゃねーのって。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 17:55:51 ID:3ZNwVsEI0
>>313

というか、イキガミを渡すような部署の課長に選ばれてるんだから、それなりに
裏もわかってると思う。

>>317
まあ、伊集院は仕事もらわないといけない立場だしね。w
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 18:41:16 ID:3ZNwVsEI0
コンビニにいったのでイキガミを読んできた。

ぷぷぷ、ここで話題になった内容が盛り込まれてるだけじゃん。

放送局が流す内容を規制してるとか、久保さんに含みを持たせるとか、
まあ、ここに書き込んだ内容を参考にしてもパクリじゃないしなー!w
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 18:48:08 ID:cU5NnBBU0
まあ、当然だろう。
ネタ出しした人は、基本、もう少し頑張ってくれや!ボケが!という人が多いと思う。
参考にしても問題ないと思う。
ただ、>>122とかは、書いた人が怒ると思うから不味いと思うけどね。
他の人は、どうなんだろ?

とはいえ私、イキガミ読んでいないので、どこまで参考にしているのか解りませんが!!
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 19:19:21 ID:s2RQdwf20
全て偶然です。たまたまなんです。
読んだこともないし知りませんでした。いや本当に。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 19:34:03 ID:bH6tVyNa0
>>320
読んでないのかよww
でも流し読みしとくと、スレが2倍楽しめまっせ
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 19:37:52 ID:F5JdnAee0
>>317
逆に、これほど似通った設定使っても盗作じゃなかったら、他のパクリと言われた作者達が可哀想だ
パクリと言うにはレベルが低すぎるだったら、同意
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 21:26:51 ID:cU5NnBBU0
>>322
ざっくり斜め読みで3巻まで読んで頭痛くなったんだもん・・・。
つーか、俺、結構、ここでアイデア出しているのよ。
負けた・・・。と思ったのは、>>122>>250
>>122は、薬物注射に拘ったのがステキ。
>>250は、俺の発想を超えていた。

>>323
レベルが低いというより、漫画そのものが、単なる絵によるはったり重視になっているっぽいよね。
得に青年誌が顕著。
幼年誌や少年誌はそんな事は少ないと思うが・・・。
別にまあ、頑張れと思うが、それだと先細りするだけなんだよね。
まあ、不況だし、本なんどうでもいい、文化というのを自分の都合のいい時にしか使わない人間がやっているんだろうな。と思う。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 22:43:55 ID:1rzBPhzK0
まぁね。似たような設定でも面白ければ読者はOKだろうしね。
いっそのこと小学館で出してるヤツの設定やストーリーは自由に使用して
いいって事にしてくれないかね。
その中で一番面白かった物が勝ちって事で。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 00:48:28 ID:HatC9iy90
読者的には漫画のタイトルと登場キャラがごちゃ混ぜになりそうだな
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 01:47:33 ID:udM6Rrav0
>>326
俺は、この人の前の漫画の続編が始まったと思ったくらいだw
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 19:20:47 ID:NlCcnQBq0
>>319>>322にほだされて立ち読みしてきた。

読んだ感想・・・。

面白いと言った奴、ちょっとそこに正座しろ!!

政策反対者の戯言も説得力が無いし、立てこもりの奴がTV局を呼ぶなんてバカな事をしているのもトンチキだし、
放送内容規制の理由が、政策反対者だからだという、ふざけた理由だし、このスレを参考にしたのなら、もうちっとまともになるだろう?
おなじみのケバイ上っ面の中身の無いはったり宣言だけだったぞ!

なんだよ、案の定バトルロワイヤルのパクリだったよ!!
クソ作者とクソ編集の訳解らんファンタジーになってるだけじゃねーか!

と思った。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 20:09:24 ID:Rpbw6Npo0
何でバトロワ

それに誰も面白いなんて言ってないぞw
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 23:06:36 ID:eYIRj+CPO
あくまで、スレ住人が勝手に期待・発案・妄想してるのが面白いだけで。
もとの作品が面白くなった様子は、これっぽっちもないからなあw

カウンセラーの再登場にも、俺は勝手に期待してるんだけど、現実には、きっと相変わらずの
つまらないオチがついて(例えば、当局のまわし者であるようなないような、よくわからん
ことを言って、主人公は「まだまだ僕は未熟だ」とか反省したりして)、俺げんなりするんだろうなあw
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 01:19:51 ID:1ZPH48Xf0
おれは、>>319だが、面白いとは書いてないぞ〜!w

まあ、作者なりに頑張ってるとは思うよ。
実力に問題があるだけだよ。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 01:25:56 ID:wQ+oVs/Z0
>>328
いやだからww
スレが面白くなる、という意味ですよww

このスレに来てる人たちって、何故か漫画より活字系な感じがするんだよね
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 03:13:49 ID:gc/dnkc5O
俺は漫画から論文まで何でも読むよ
一つのジャンルしか読まない人もいるのかね
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 04:00:13 ID:9azmeOhZO
漫画なんだから設定がありえなくてもありえるんじゃない?

先生の話好きだ
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 09:57:13 ID:fc2xoYnI0
>>334
誰も、その事に対して文句は言っていないよ。
その設定が、他の作品の盗用に思えたり、あまりにも読んでいる人を馬鹿にするような
底の浅いシロモノだと、ええー俺達を馬鹿にするなよと文句を言っているだけだよ。

まー、評価に関しては個人のこれまで読んだ漫画とか小説などに左右されるからバラバラ
なのは仕方が無いけどな。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 13:52:22 ID:JBkoPzfv0
粗探しをしてやろうという目で作品を見る人間には、
そのようにしか目に映らない。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 14:34:13 ID:gc/dnkc5O
誰もあら探ししてないけどな
一見矛盾の無さそうな作品ならあら探しする気にもなるかもしれんが
根本的に破綻してるのにあらも何も
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 15:06:43 ID:G6MfKbxJO
何故、似たような骨格でこうも駄作に出来るのか、と馬鹿にしてるだけ
WiiとViiくらいの差w
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 18:39:46 ID:hGEDVX6x0
>>338
そのたとえは如何なモノか・・・。

>>336
あら探し以前の所だろ?
何タラ繁栄法を批判したら、とっつまかるのが解っている社会の筈なのに、しょっぱちでそこの職員に任命された人が、「この法律はおかしい!」と言うか?
北朝鮮で、首相だか総統だかの悪口を関係所内で大声で叫ぶのか?
まあ、この段階では、読み切りだから設定なんざ煮詰めていないのは解るけどな。
連載の段階でそこを煮詰めないままスタートしているから、イキガミの関係者は、全員、バカの集まりか?と言われているだけ。

340名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 21:44:42 ID:Qe4rabNd0
細かいストーリー上の矛盾についてとかなら、
あら探しといえるかもしれないけど、
これは物語の存立にかかわる根本設定が
ちょっと・・・ってヤツだからなぁ。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 01:09:00 ID:BYS3JEqk0
>>335
別に俺たちを馬鹿にしても構わんよ
先行作品読みまくり、批判前提で待ち構えてる評論家なんかターゲットじゃないもん
やっと話が回り始めたんだから今のストーリーは生温かく見てやろうやw

もっと根源的な設定を叩くのは構わんが
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 01:51:56 ID:JlrriRH0O
話が回り始めたというより終了フラグに見える
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 01:59:05 ID:RSq1PvGQ0
今の話でも根源的設定が足を引っ張って
立てこもり犯の言っているのが、
「何言っているの?こいつ?」
にしかならないという・・・。

立てこもり犯の行動には、社会が管理社会にしては、隙間があると考えている。
でなければ、TVを呼べなんて言わないから。
だけど、実際は、管理が行き届いている。(特例状況ではあるが)
あー、そういう事か?
強固に練り上げられた管理社会で、しかも管理されている側がその事に気づかない社会という設定なのか?
そうしないと話として、収まらないわな。作者が書くかどうかが解らんが?
多分、書かないとも思うけど、う〜ん・・・。行き着く先は、社会が悪い、大人が悪い、僕たちは悪くないになってしまうやもしれん。
それだったら中2病向けの設定だなあ・・・。
まあ、そういう漫画なんだけどな。

イキガミの設定、やっぱり失敗だわ。と俺なんかは思う。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 02:33:26 ID:W/+9cyX20
>>341
そうなんだよw
やっとストーリーが回り始めたなという印象があるw

ごくまれだけど作品が作家を育てる、という事もあるし
ひょっとして「化ける」んじゃないか?という淡い期待もあったりする
いやホントに淡い期待なんだが
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 02:58:35 ID:eEmdKLQA0
>>339
>何タラ繁栄法を批判……と言うか?
言うようなヤツ、いたっていいと思うんだけど
強く否定する感覚が分からない


設定に納得がいかない、自分に合わない
と分かっていて、なんで読み続けるんだろう?
アンチが叩くために読む、ってのなら分かるけど
別に、そういうわけではないでしょ
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 03:01:30 ID:OS0UPCea0
>>343
そうだよな
管理社会に隙間を空ける小型中継機は規制対象になると思うんだ
それなのにテレビ局の中で堂々とさらして話題にしてるし

あの中継機は新生ユニオンが電波ジャック用に開発したもので
中西と寺田もユニオンメンバーでした、なら辻褄は合うが
どうなることやら
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 03:02:15 ID:OS0UPCea0
>>345
言い返したいだけの反論は見苦しい
もう寝ろ
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 10:16:09 ID:TpSehCtu0
>>344
この作家が、新人でこの作品が始めての作品なら、その淡い期待にのるけど。
例えば、サトラレの作家みたいに。

いかんせん、連載作品で何本目だ?この人。
正直、化けてこのイキガミだと思っているよ。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 11:33:57 ID:mtRN3iyz0
もういい加減に、作者の人格攻撃は止めようよ。

小学生の頃、君たちの周りにもいなかったかい?

本人が、どれだけ頑張っても100点満点のテストで
絶対20点以上取れない子が。

読書感想文の宿題が、珍しく良い出来で驚いたら、
模範解答の丸写しだったり。

オツムの中身は公平には出来ていないんだ。
そこは、責めちゃいけないだろ。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 12:40:10 ID:KG7xMCvt0
このスレみて久々に読んできたよ
なんか絵に勢いがなくなってきてる?

報道のシチュエーション、リアル鬼ごっこ(映画のほう)思い出した
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 15:50:20 ID:WwEBn7hh0
イキガミを読むに当たっての耐性がまだできていないようだな。
そんな事じゃあこの作品を楽しめないゾー
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 15:58:26 ID:SAjHa3HW0
NHKで放送された星新一「生活維持省」をいまwinnyでダウンロードして
見終わりました。

そしていま、怒りにわなわな震えています。

これはまさしくパクリですね。

こんな違法な行為が法治国家日本で赦されると思っているのですか。

小学館と筆者は星新一氏の遺族に謝罪し、賠償金を支払うべきだと思います。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 18:31:08 ID:RSq1PvGQ0
>>345
もう少し切れのある反論しなよ・・・。
例えば「オウム事件以降、現実にありえる話は出来ないんだよ!作家も編集も辛いんだよ!そこを解れ!」
とか。
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 23:30:04 ID:W/+9cyX20
>>351
耐性ww
娯楽作品なのにww
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 23:54:49 ID:eEmdKLQA0
反論じゃなくて、ただの質問だったんだけどな
気に障ることを聞いてしまったみたいだね
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/11(土) 00:27:51 ID:EeL9becD0
>>355
反論にしても質問にしても意味不明だからわけ分からんと言ったんだ
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/11(土) 11:43:10 ID:7WrokLVC0
>>352
ま、こんな駄作に
原案:星新一
とか付けて欲しくないのも確か
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/11(土) 18:59:22 ID:Bj/UDsGt0
>>355
言いたい事は、ケチ付ける程つまらないのを何故読むの?という事?
だったら、普通につまらないのだったら、切るよ。
一回読んでここで、つまらねーな。これ。と言って終わり。最近は、そこまでしないが・・・。

しかし、イキガミの場合、ここまで非道いと逆に「こんなポンコツでも、こう考えたら何とかなるかもしれない」という思考ゲームとして読んでみている。
ゴッドマンか悪魔の盆踊りを見るくらいに苦痛だが・・・。(イヤ、この台詞はゴッドマンや悪魔の盆踊りに対して失礼か?)
他にもあるが、それは長くなるから書かない。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/11(土) 20:12:54 ID:Bj/UDsGt0
悪魔の盆踊りちゃうわ。
死霊の盆踊りだ。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/11(土) 21:11:52 ID:EeL9becD0
犯人がワンセグ受信機一台持ってるだけで見破られる嘘放送作戦を立てるやつ
本当に放送されたか確認手段も持たずに立てこもる犯人

どっちもクルクルパー
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/11(土) 21:15:54 ID:m1gaFLBK0
まあ、立てこもったほうは1日しか残ってないからあせってたという事で、苦しいけどなんとか
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/11(土) 21:22:18 ID:Bj/UDsGt0
>>360
俺、ワンセグ持ってないから、気づかなかった・・・。
ワンセグかー。

>>361
イヤ、あんな状況に自分で仕掛けた奴は意外と冷静なモンだぜ?
俺個人としては、ネットで黙って放送すればいいじゃねーか?
立てこまらずに?
と思ったし。

363名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/11(土) 22:04:47 ID:lYXo2RsI0
次週、ワンセグになってたら笑うw
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/12(日) 11:06:56 ID:FZAkucFJ0
単行本買わないで雑誌だけでよんでると、初期の設定など
ほぼ忘れてるので意外に普通に読めるぞ。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/12(日) 13:14:45 ID:M2/eFua5O
>>352
winnyやってる違法者には言われたくないですねっていうツッコミ待ちなんだろうなぁ
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/12(日) 17:30:31 ID:KlWqAIif0
>>365
自演乙
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/12(日) 18:00:49 ID:Cn47GNBGO
雑誌読んでみた。ワンセグあんじゃん。ネット局もあるとか。ニコニコ動画やYOUTUBEはないのか?。動画撮って、アップすれば終わりじゃんwww。最低だな
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/12(日) 18:36:59 ID:kt4r0xXD0
ドラえもんの道具並みの薬物注射があるから、ネット上の特定データを消去出来る技術があったりしてな。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/12(日) 18:48:24 ID:fKoZwPgR0
でも20年間で一分とずれない時計があんなちっちゃいのに入ってるのも凄いな。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/12(日) 18:49:47 ID:xvJDUW+90
緊急地震速報で机の下に隠れようとしたり非難しようとしてる国民の姿が描かれてたけど
地震速報ってこれから地震が起こるという警告じゃなくて
すでに起きた地震の報道だろ。
この漫画では違うのか?
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/12(日) 19:48:33 ID:5346b2os0
>>370
半分あたり半分不正解

起きた地震の地震派が時間差0であらゆる地点に届くとでも思ってるなら大笑いだな
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/12(日) 21:00:02 ID:9TbYJYfO0
P波とS波というものがあってだな…
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/12(日) 21:05:27 ID:kt4r0xXD0
立ち読みしてきた。
思った事を書いたら負けかな?と思ってきた・・・。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/12(日) 21:07:53 ID:zc3CxEE+0
いいから、wiki貼ってやれよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%8A%E6%80%A5%E5%9C%B0%E9%9C%87%E9%80%9F%E5%A0%B1

ただ、ここら辺は妥当なのに、根本の方が崩れてるのがワロスだな、苦笑側のwww
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/12(日) 21:15:17 ID:5346b2os0
直下型地震じゃあほぼ無意味な事くらい分かってる
気象庁の電文解析ルーチン作った事あるからな

電文受信から放送素材に載せるて送出する迄の要求時間がシビアでな
あれ以上は無理だわ

どうにかせぇといってもどうにもならん事もある
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/12(日) 21:20:07 ID:kt4r0xXD0
つーか地震速報というのは、テレビ側の一部人間の判断で勝手に流せるのか?
中継している格好だけすればいいんだから、局に流すというのはおかしいべ?
捕まったのは、親父だけというのじゃなく、関係者全員という表記だったっけな?そうじゃなければおかしいべ?

わざわざトッツカマリに来た頭の悪い女がいたが、あいつ結局何なの?
主人公助ける為に今の反体制勢力の情報が流れるかもしれない危険な行いをするって、どういう神経?
主人公を助けるというお題目の為なら、反体制勢力がどーなってもいいの?そういう神経だったら、何でわざわざ反体制勢力になって、国に追われる立場になったの?
訳わからねー?

とにもかくにもゆとりが書いているのか?これ?
というくらいに登場人物一行がゆとり発言ばかりしてるんだけど・・・。

ああ・・・。書いちゃった。

377名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/12(日) 21:46:29 ID:lYiCiXgC0
そりゃ、主人公に惚れてんだよ
レジスタンスを売ってもいいほどにな
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/12(日) 22:02:58 ID:kt4r0xXD0
受けた!!
どんだけゆとりなんだよ!!
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/13(月) 00:36:42 ID:z2JE3CmeO
まさか、偉そうに再登場した上、本当に退廃思想者として捕まるとは。
予想を超えた展開ではあったので、その点では高を括ってたのを反省してる。

…しかし、何だろう、この脱力感はw
予想を超えたことによって面白かったわけでは全くないし、逆にあえてツッコミを入れる気にもならんし。
ただ、むちゃくちゃな展開だなあ、今後の展開どうする気なんだろう、という感想しか残らんw

と言いながら少し書いてしまうけど。
まさかとは思うが、ひょっとして、レジスタンスの話を真面目に組み立てる気が、最初から全くなかったのかねえ?
「不用意に活動のことを他人に話したり、捕まったりしたらどうなるか」とか、
そんな最低限誰でも考えそうなことも練らずに、ただ、このキャラがこんな言動をしたら
インパクトがあるとかいうレベルだけで話を作ってるんだろうか。
そうとでも思わないと展開を理解できないけど、しかし、ほんとにそこまでアホなのか?w
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/13(月) 03:01:59 ID:ISptykn+0
作者はなるべく話を引き伸ばしたいだろうから
いつもの同じようなパターンの話を続けつつもレジスタンスの話は小出しにしていくつもりだろう
オチはそのうち考えるというスタンス
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/13(月) 04:42:40 ID:FjGv8eb7O
それは無理だろ
と思ったが、この作者なら「レジスタンスの中枢メンバーが生け捕りされたら何が起こるか」すら考えてないかもしれんな
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/13(月) 05:47:51 ID:SWTxsP7c0
えれー主人公に取って都合のいい展開なんだよな。ハーレム漫画みてえ。

この漫画自体が主人公の夢オチか何かか、何らかの特殊な理由があって、色んな面で保護されているんじゃないのか?
「実は勇者の血を引いていて伝説の聖剣を抜ける」感じのファンタジーみたいなんだよな。

383名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/13(月) 08:25:49 ID:LGwQHTg0O
そこで主人公も廃退側に回ったら面白いかもね
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/13(月) 10:58:46 ID:NGfgQq+X0
若干の退廃思想を持ちつつ逝紙を配達するという主人公の姿は、
不条理に死んでいく国繁死亡者の生き様と、対象的に連載当初から描かれていたわけだ。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/13(月) 11:57:44 ID:5GVmabs20
>>382
ファンタジー舐めんなw

でも保護されてるってのはアリかもな
あの世界全体が研究施設で住民は観察対象とか
勿論政府上層やレジスタンス中枢、報道機関は観察者側
これなら設定の矛盾もキャラの頭悪すぎな行動も説明できるかもしれない

と思ったけどタイミング悪くクレイモアが↑みたいな設定だった
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/13(月) 12:05:35 ID:gBkmA8aQ0
「レジスタンスの中心メンバーが捕まる」という演出を国家が……であるわけもないんだよな
その行き方は潰してしまってる
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/13(月) 12:13:33 ID:SWTxsP7c0
不条理に働くというのと不条理に死んでいくというのは、どう考えても対象的にはならないと思うぞ?
イキガミ配達する人間が、何故に不条理に届けた相手の恨み辛みまで引き受けなきゃいけないの?
それは単なる逆恨みなだけ。

作中、寝ぼけた事言って主人公諭した変な親父もファンタジーだし・・・。
主人公、納得するし。何というご都合主義!と思った。
モウ電波漫画としか言いようが無くなってくる。

どこまで行くんだろうな。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/13(月) 15:06:23 ID:tIRm4sFx0
>>385
一番古いネタだけどな、主人公が観察対象であるというw
で、その亜流ネタがサトラレだしw
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/13(月) 17:25:35 ID:V35XEqqD0
久保先生の伏線が回収されてしまったので、もう伏線がありません。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/13(月) 20:24:12 ID:/r+DD+Re0
今回のまとめ方は単行本に納めるページ数の為もあるんじゃないかな。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/13(月) 22:02:02 ID:SWTxsP7c0
             , ' ´  ̄ ` `  、             _
              /.:...:.. .:.. .:. .:.. ..:.. . \       /
           /.:..:..:..::.:.:::.:.::.:..:...:..:..:::.:..:.ヽ        |  な
             ,'::::::::/:::/ハ::::::::lヽi、:::::::::::::::::',       |  い
          i:::::::--!::-!、!ト::::| j├-:L_:::::::::i.      |  な
            |::::::|l/l/,ニヽ !ヽ! イニリ、 i:::::::::l      |  い
         l::;イ::|! {. {ト;;;}   {ト;;;} } }::::l}:|.      |  な
  ,.n      !::{ !::| ,.ィ ー   !  ー   !:::リ:::|     |  い
  { } !      |i::::/イ/          i:::::::::i}!    ∠
  | nハ. {ヽ   llイ/ }' }   ,.---、  ,.イ::i::::リリ     \_
.  |! ト ヽ} !___.//__イ /\  ー一' ,イヽ!ノ!/
  l! ヽ く´ ヽ ! / ``,' !  ` ー-‐ '´  } }`ヽ`ヽ 、
  ヽ  ヽ、. |i   } イ {        / /  〃7ヽ \
   \  }+─ / ヽヽ、    / /   / /    ,ハ
     〉  /   /   ヽ、` ー ' _,. '    /    / |
.    /  /   /        ̄ ̄       /    /   !
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/13(月) 23:42:30 ID:NGfgQq+X0
伏線はあるよ。
イキガミが役所に届くのが、いつもギリギリなのは何故か?
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/14(火) 00:26:32 ID:EeoSlT2nO
ギリギリとは限らんよ
扱いがいい加減なだけで

これも単に現実のお役所仕事を真似ただけで、その設定が作品世界に及ぼす影響なんて考えてないんだろうな
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/14(火) 00:29:25 ID:mcx1lrw80
この漫画はノリで楽しむものであって、深く突っ込んで考えてはいけないんだと思う。
きっとあれだ、イキガミで死亡したと思われた人間は政府の秘密機関によって
とある島に運ばれて、そこで吸血鬼ウィルスの研究の材料にされているに違いない。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/14(火) 00:33:56 ID:6F/BROCq0
ウイルスネタ最近多いね〜。
デスノートぱくりましたー!の漫画もドラマ化されるし。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/14(火) 00:38:30 ID:lNgEUNzY0
>>394
丸太スレに帰るんじゃ〜!
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/14(火) 10:17:36 ID:rqV0wqvw0
レジスタンスはこれからも登場するだろうけど、
おそらく国繁の重大な秘密とかを知っていて、暴こうとするんだろうな。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/14(火) 10:29:04 ID:6F/BROCq0
それも、何故か主人公中心で動くんだろうな。
主人公は、ただぼーとしているだけなのに、主人公に向こうから絡んでくると。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/14(火) 12:16:14 ID:6F/BROCq0
編集の側がやっぱり駄目なんじゃないのかな?
自分は、何もしなくていい。黙って待っていれば、漫画だから、人気があるから、自然、いい作品が寄ってくる。
自分は、それを社主選択すればいい。
そんな人が増えているんだろうね。社員なら、ある程度の権利が保障されていて、責任取らなくて済むから。
選択というのも結局、自分の感性なんていう責任取らなければいけない立場は、イヤだから、世間という解読不可能なのに逃げている。

何のかんの言っても、金儲けるのが正義だから、偉そうに言わずにパクろうが金稼げるじゃん?ガタガタ言うな。
問題起こったら、作者悪い。出版社は、気づきません。作者がわるい。そう言えば体裁保てる。
そんなんだろう。今の読者は、そんなんだし。

という甘えがあるわな。それは、読者の側もだけど。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/14(火) 17:29:55 ID:u41cZOLqO
”社主選択”なんて言うひとに
言われたくないだろうなぁ
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/14(火) 21:02:10 ID:lNgEUNzY0
>>399
書きたい内容を箇条書きにメモして
それをもとに書いたら一晩おいて読み直せ
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/15(水) 02:08:36 ID:+3KEZwN+0
>>401
それ、作者に言ってあげたいよね。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/15(水) 14:13:20 ID:e8F0eBrb0
面白くなって来るとスレの伸びが遅くなったな。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/15(水) 14:43:38 ID:QXu9bJcNO
面白・・・え?
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/15(水) 15:52:05 ID:SC57BiDu0
近未来的北朝鮮漫画、面白い。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/15(水) 16:05:30 ID:v2sObwSnO
トンデモ・・・うん、納得
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/15(水) 16:25:42 ID:UBeNNQZs0
久保先生どうなっちゃうの?国繁警察にあんなことやこんなことされちゃうの?
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/15(水) 16:41:43 ID:zj9b91AE0
>>404
いや皮肉でない意味でもこれまでよりは面白いと思うがな?
もちろん、急展開でツッコミ所が多数出てくるという意味の方でも面白い
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/15(水) 18:12:00 ID:5q8TJMkf0
面白いというのなら、止めやせんが・・・。
としか言いようが、ないけどな。

大体、どこの辺に引っかかっているのかも解る気がするし。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/15(水) 18:28:11 ID:UBeNNQZs0
逆に面白くないなら読まなきゃいい。私ならそうします。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/15(水) 18:36:33 ID:5q8TJMkf0
正しいわな。

俺も進んでイキガミ見ようとも思っていないし。
ただ、ここで偉そうに宣ったから、ある種の罰ゲームのような義務感で読む時もある。
読んだら、頭来るんだろうけどね。
ゆとりのゆとりによるゆとりの為のスイーツ漫画だというのは、解ったし。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/15(水) 19:14:52 ID:v2sObwSnO
俺もなんとなくの義務感、あともしかしたらと期待して。毎回、裏切られて哀しくなるが
文句ばかり言ってもしょうがないので、これはと思ったのを薦めてみる
同じく小学館から出版されてるが、岡崎二郎のアフター0、って漫画です
同じ出版社でこうも違うと編集者にも問題あると感じる
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/15(水) 22:54:27 ID:QXu9bJcNO
一コマ一コマは悪くないと思ってる
作者の頭が悪すぎることさえ何とか出来れば化けるかもしれない

原作付けようぜ編集
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/16(木) 08:58:28 ID:nZgqmNrp0
バトルロワイヤルと同じ感じがする
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/16(木) 09:00:46 ID:36SpTpnpO
まぁパクりだからこんなもんでしょ
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/16(木) 09:10:20 ID:xHlSxr8qO
涙目の顔が独特で気持ち悪い。
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/16(木) 09:15:35 ID:xm9D4sAZO
確かに
一章に出てきた眼鏡男
涙目でレイプしてたくせにその後偉そうに説教してんじゃねぇよw
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/16(木) 22:40:55 ID:o4ot+Nf90
久保先生の伏線は、もっとふくらむと思ったのだが・・・。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/17(金) 08:37:16 ID:e/ZaCX05O
ロストブレイン路線ですね、わかります。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/17(金) 16:13:08 ID:373oYnr/0
>魂揺さぶる究極の極限ドラマ! かつてこれほど心に響く漫画があったでしょうか....いや、これは漫画の域を超えてます。イキガミネタを皆で話しませう☆

mixiのイキガミコミュの説明文ね。世も末だ。
書店に試し読み用のブックレットがあったんだけど、1話で既に矛盾だらけで吹いたw
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/17(金) 16:22:56 ID:XiocDEAz0
まあ、感動する人もいるから、いいんじゃないの?

ゆとりとしか思えないけどね。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/17(金) 18:48:01 ID:Ev+jCG6vO
ADの話は正直泣いた
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/17(金) 21:28:32 ID:FjWEDXaZO
今まで星新一のリメイクだと思ってた
だってあまりにも1話似過ぎてるじゃないか
お涙頂戴路線のリメイクなのかな?と思ってスレ来たらパクリだったのか…
志村貴子版の漫画のが淡々としてて好きだ
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 09:15:49 ID:jencs3D80
http://www.cyzo.com/2008/10/post_1035.html
今日発売のサイゾーに載るらしい。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 11:24:08 ID:Xyz+xJGo0
>>424さんの所でも、論じられてますが、
まぁ、こんなゴミが「生活維持省」のインスパイアだと言われても、許しがたいので、全く別物だと言う方が良いかもしれない
ただ、何故、文章を取り扱い商売を行う小学館のような出版社がここまで堕落しきった文章をかけるか、には疑問を感じる

・2005年に両作品が似ているという指摘があったと日本文藝家協会から連絡を受け、その後、比べてみたけれど問題ないと判断した。
・作者・間瀬元朗氏も担当編集者も、最近になるまで星先生の『生活維持省』という作品を読んだことはない

「比較したけど問題ない」と言いつつ「読んだことがない」ってのは、一体なんなんだ
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 11:46:59 ID:VQiyhMHxO
感動しようがけなそうがどうでもいいけど、
とりあえずスピリッツからは出てってほしい。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 15:50:18 ID:bEsX5y2g0
>>425
あ?何?クレーム?盗作?
は!また、たかり屋かよ?星新一?しらねーよ。
大体、著作権のアイデアは、盗作にならねーんだよ。無視無視。
↓(映画化で、盗作疑惑はまずい)
おい、取りあえず、読んだ事ないにしておくぞ!
嘘を貫き通せば、大丈夫なのが日本の社会なんだから。
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 16:45:19 ID:ZUxsQ2vf0
俺は面白いと思ったんだけど、パクリなのか、どうなんだ
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 18:26:43 ID:z3v8kduKO
私も面白いと思った。

1巻のいじめられてる中学生に
「いつか戦うなら今戦え。」と説得するシーンは良かった。

5巻後半のイキガミをもらって喜ぶ高校生の話はつまらなかったけど。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 20:01:24 ID:5+f0LeEC0
パクリ話はこちらでやってほしい
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1221208185/l50
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 20:11:55 ID:OXhnjKYbO
パクリとかそういう問題じゃないんじゃないか?。著作権でいえばOKだろう。ただモラルとして出版社が、読んだけど問題がない、と言った後に、読んだことすらない、と突然、発言を変えるのは異常
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 20:55:29 ID:89wybkBnO
パクったのは一読して明らかだし、別にそれは構わないんだが出版社の態度が最悪過ぎた
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 21:47:14 ID:ZUxsQ2vf0
素直にパクったといってくれればわかりやすいんだけど
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 22:00:59 ID:Xyz+xJGo0
パクリだと思うが劣化し過ぎてて、パクリにすら値しないのはどうも…

退廃思想者って、隠れキリシタン並みにヤバいんだよな
それが主人公が捕まっただけで出てきちゃうって、どんだけゆとり脳だよ

もう全てが浅すぎて…これで感動しました、とか感想が出てくるなんてもう

ゆとりの、ゆとりによる、ゆとりのための漫画?。いや、ギャグ漫画?ご都合ファンタジー?
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 22:26:27 ID:bEsX5y2g0
>>433
星氏の小説を自分で読んで、比較しようという考えはないか?

>>434
面白いと思った人を貶すのは、出来るだけ辞めた方がいいと思うよ。
気持ちは非情に解るけど、感性の違いなんだから。
大体、ここいら辺なんだろう。と思った所を面白いと言っているみたいだし。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 22:48:29 ID:Oy9Mi8WL0
>>435
読んだ。
似てると言えば似てるけど、偶然ですと言われればそうかもね、って感じかな。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 23:40:09 ID:62NE9arBO
イキガミが主人公に渡されるタイミングが、ギリギリだったり妙に早かったりするのは、
きっと何かの伏線だろうと思ってた。
(有力者の子供が当たってしまった場合の調整・救済とかは、いかにもありそうなので)

しかし、そんな期待も今回の話までだったわw
今回こんなオチにするようなら、他も凝った伏線などあり得ないだろう。
既出だけど、役人の仕事がいい加減だというイメージ作りとか、その程度なんだろうな、どうせ。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 00:24:45 ID:z1u5+xJT0
>>435
生活維持省っていうのやつのショートショートは見たけど、そんなに大騒ぎするほどでもないと思うけどね
わざわざ小説読んで比べる気はない。

自分が面白いと思ったものがここまでコケにされてるの見ると
苛立ちを押さえられないね。

これ以上いうとゆとり信者乙ってことになりそうだからもうこのスレ見るのやめておく
たしかにトンデモな設定だけど、俺は1話ごとの話の展開の仕方に感動したんだよ
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 01:11:14 ID:TXZekcFKO
>>438

> 自分が面白いと思ったものがここまでコケにされてるの見ると
> 苛立ちを押さえられないね。

それなら作者と小学館にコケにされた星進一ファンの苛立ちも理解出来るだろうね

感動するのは個人の勝手だから好きにすればいいさ
基本的に感動なんて他人に理解出来る代物じゃないしね
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 01:33:00 ID:nqtd89Mt0
まああれだ、面白い部分とツッコミ所は別だろうよ
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 02:01:35 ID:b3Zkjkqp0
>>439が星新一ファンでないことは理解できた
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 02:03:47 ID:TXZekcFKO
我ながら馬鹿丸出しだと思った
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 04:15:39 ID:D1QMwwA90
新テンプレ

自分が○○と思ったものがここまで××にされてるの見ると
苛立ちを押さえられないね。
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 09:40:07 ID:e8c68tYm0
>>438
>>ショートショートは見た
>>わざわざ小説読んで比べる気はない。

俺にはちょっと意味が解らんのだが、これは俺の頭が悪いせいか?
まるで小学館のコメントのような内容なんだが?
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 10:37:23 ID:PnlcUBpj0
アニメは見たが(シリーズ名;NHK「星新一ショートショート」)
小説は読んでない
ってことだろ
もちろん小説もショートショートなわけだが


スピリッツまだあるかな
コンビニ行ってくる
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 10:47:42 ID:e8c68tYm0
サンクス。
何だ>>438は只のゆとりなだけだったか。
こんな事は言いたくは無いのだが・・・。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 10:51:46 ID:xOiCsY8l0
こんな在り来たりの設定でパクリも糞もないだろ、と思うのだが。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 10:58:16 ID:e8c68tYm0
こんな頭の悪い設定が、ありきたりというのに驚いた。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 13:40:04 ID:R5EwWnlA0
映画はこけたってさ。
公開一週で関係者ため息だって。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 15:49:55 ID:50F61SNr0
ありきたりの設定でもそれをどう面白く料理するかが
作者の腕の見せ所
残念ながら・・・以下自主規制
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 18:55:17 ID:3mycC5ZXO
「面白い」「面白くない」
というだけなら幼稚園児にでもできるよ。

どこがどう面白いのか、または面白くないのかを自分の言葉で記せないの?
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 19:24:48 ID:8FetVjc4O
>>449
前田に金渡して高評価にさせたのに
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 22:05:17 ID:R5EwWnlA0
>>452
あんなゴールデン街臭い映画が
高得点だったんで、びっくりしましたね。
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 01:10:35 ID:1/FTMErA0
今週の話はなかなか面白かった
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 00:32:30 ID:Fa8aicb00
作者には来週も今週のような感じでお願いしたい
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 06:42:15 ID:uS1+pogtO
>>417
だよなw
そこだけでもどれだけこの作者がレイプや人の命を軽んじているかわかる。
あとはこの作者にオムニバス形式は不向き。1つの話で感動させる程の技量はないんだから
長編で感情移入させるようにしないと先がないね。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 10:32:20 ID:Uk03ZHFc0
>>456
それはアレだよ、スッキリした後の「賢者タイム」というヤツだなきっと。

つかあの男は本当に馬鹿なんだろうか?
レイプするところを写メに撮って、「ばらまいてやるぞ!」とか息巻いてたけど、
送る相手がいないことは最初から分かってたんじゃないのか?

また、いないならいないで女の携帯奪ってでも送れば良かったのに。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 12:24:39 ID:+WOjtfOG0
>>457
そこは死期が迫ってテンパってるってことでw
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 14:08:58 ID:QXLznhrjO
そもそも自分の知り合いに送ってどうする
復讐にならんわ
いや、場合によっては遠回しに復讐になるかもしれんが、
あの状況でそんな悠長な選択をするとは思えん

設定崩壊しすぎててスルーしてたが、キャラの心情面もかなりいい加減だな
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 05:16:27 ID:idZ3+F9j0
vipやふたばでさらせば済むことなのに>レイプ画像
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 09:48:09 ID:Xc4v1Hd/0
>>457
それよりも奴はなぜ国繁警察に捕まらないまま路上で死んだのだろうか?
ゲシュタポや特高以上の情報力を持つ恐ろしい組織のはずなのになw
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 15:27:08 ID:9laGyIEO0
>>461
1) そんな設定はまだ無かった。
2) 雑魚を泳がせていた。
3) 犯罪の抑止が彼らの目的ではない。

さあどれだw
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 11:54:34 ID:bmf3Vv3K0
テレビ関連に枕はつき物だろ
声優しかり女優しかり
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 18:19:38 ID:9piQ1CDs0
今週読むものが無かった
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/30(木) 01:45:33 ID:vv4h1luH0
一気に1〜4巻を読んでみた。5巻は置いてなかったから後日読む。
んー、自分としては結構面白く読めたかな。
感情移入できないとか酷評されているけれど、ストーリーの完成度は言われている程低くないと感じるなあ。
Amazon、2chの酷評を見て、正直ここまで言われるものかと目を疑ったよ。

受け入れられない理由って主に3つ?
1.設定の理由(死亡対象が18〜24である事、24時間前に通告に行く事など)がみえず、未回収で終わるように感じられる事
2.逝紙の設定が生理的に受け付けられない
3.安っぽいお涙頂戴の感が強い

ところで今更だけど>>451が凄くいい事を言ってるなあ。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/30(木) 03:37:35 ID:PtHxEdCb0
パクった相手よりレベルが低けりゃ、酷評されても仕方なかんべ?

>>451の言い分は悪くないけど、一般的な状況と特殊状況を分けて考えていないのが、ちょっとな・・・。
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/31(金) 13:36:37 ID:qgvWYK03O
原作星新一だから、初期設定はおもしろいのはあたりまえ。
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/31(金) 15:11:11 ID:Da/WQlVDO
こんなのに、原作者として汚名を残すことはない

とにかくキャラにしても、オリジナルとして加えた設定にしても考えが浅すぎ
キャラの行動原理は意味不明だし、オリジナル設定も世界と調和してない
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/31(金) 17:14:36 ID:Hlvtup1C0
>>465
・話が進むほど設定に矛盾が増えてどうしてもアラが目立ってしまう
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/31(金) 18:37:40 ID:BZry42hU0
それは見方が良くないんだよ。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/31(金) 18:40:05 ID:2bUjkkuj0
理不尽スレ並の超ななめ上の好意解釈を展開した人は、いないんだけどな。

是非、聞かせてもらいたいものだ。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/31(金) 19:59:27 ID:Vo3RQ6gK0
>>465
2は誰もそんなこと言ってないし、3は需要が大きいから嫌いな人がいても大抵許容される
1は微妙だが、勢いがあれば気にならないであろうと思われる部分
批判されてるのはそんなつまらないことじゃない

完全に破綻した設定を押し通す気なら、それ以外の要素が十分に魅力的じゃないと酷評されて当たり前
まして人から拝借した完成度の高いアイデアを元に創った作品が、完成度最悪の状態で出てきたら論外扱いだろ
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/31(金) 23:46:25 ID:8gKAGpru0
完全に破綻した、とか
人から拝借した、とか
よく断言できるなぁ
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/01(土) 00:37:38 ID:vsijucYG0
つまんない揚げ足取っても、イキガミが面白い理由には、ならない。
イキガミが面白いというのなら、頑張って擁護してみてくれ。

割り切って作者が描いているのは、解る。
内容よりも絵のはったりだけというのも解る。
話考えているであろう編集の人間、もう少しどうにかならんか?
編集が話考えていないのなら、最初の読者の筈の編集が「これ、おかしくない?」と突っ込みいれれないのか?

と思う。

某漫画家が言っていた話だが、その漫画家の編集が、とある漫画家の描いたライダー漫画を読んで「僕なら、こんなのは突き返しますよ」と言った気概を見せて欲しい。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/01(土) 01:26:52 ID:u4i49CoX0
突っ込みをいれない
なぜならそれは、つまんない揚げ足取りだから
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/01(土) 05:43:29 ID:OTvs705x0
なんでこのスレこんな殺伐としてるの?
久保タンハァハァでレスが埋まってると思ってたのに。もう帰りますね
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/01(土) 06:12:34 ID:vsijucYG0
>>415
何故にこう、内容が無いのか?
骨髄反射のように話しているのは、自分でも面白いと思っていないんじゃないか?
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/01(土) 06:13:17 ID:vsijucYG0
間違えた。
>>477>>475行き。
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/01(土) 09:02:55 ID:49TIIzTFO
みんな短篇集の「キョウイチ」は読んでないの?
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/01(土) 10:13:48 ID:ztVo+bLo0
2ちゃんってやっぱパクリに厳しいな。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/01(土) 14:55:07 ID:pnXLdQpc0
「確かに盗作したことは認める。だが私の方がはるかに面白いはずだ」

アレクサンドル・デュマ
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/01(土) 18:07:33 ID:vsijucYG0
素直に面白ければいいんだけどね。
面白くないのが、大問題だ。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/02(日) 12:49:05 ID:7gXPBRiH0
単に面白くないだけならスレは伸びないんだけどね。
みんな何かを期待しているんだろう。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/02(日) 13:21:21 ID:l06vYQ/w0
このパクリ糞マンガももしかしたら
大傑作に化けるんじゃないかという期待はある。
多分無理だろうけど。
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/02(日) 13:27:21 ID:Nt0lsM2G0
>某漫画家が言っていた話だが、その漫画家の編集が、とある漫画家の描いたライダー漫画を読んで「僕なら、こんなのは突き返しますよ」と言った気概を見せて欲しい。

島本和彦が言ったのは
『僕が編集だったらこんな原稿は突き返しますよ』
『やる気がないんだったら最初から受けるな』
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/03(月) 22:20:36 ID:GP1FTcsc0
5話の国繁主義の話見てると完全に独裁国家だな
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/04(火) 21:51:42 ID:5O8wMfuy0
今でさえ死刑廃止しろって国連からイチャモン付けられてるくらいなのに、裁判無しで即座に
人を死刑にできる政府組織が現代日本で存在できるはずが無い…
せめて舞台背景をもっと変えていれば良かったのにな

山田悠介の小説と良い勝負だな
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 11:44:14 ID:fC03dKhW0
マンガだよマンガ
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 15:34:58 ID:HIzBD32D0
SF歌っている漫画で「ザラキ」「メラ」「ルーラ」が跋扈し死んでも教会で所持金を半額されて生き返ります。
真面目な漫画なんです!サイエンスフィクションなんです!
漫画なんだからOKですよね!
という主張というのは、どうなんだろう?
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 15:52:21 ID:w8+mYU1g0
むしろアレだ、「踊る大走査線」で「西部警察」みたいな銃撃戦が始まるようなもんだな。
最後は悪の親玉のビルに単身乗り込んで皆殺しにして事件解決。
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 16:03:26 ID:4uEFYkS20
サスペンス映画が、ラストでいきなりランボーになるくらいの違和感
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 20:11:31 ID:8dyveHg+0
何も考えずに適当に読むのが一番
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/06(木) 00:00:12 ID:9NA0pPVW0
1巻読んでみたけど。なんですか、これ?。ナノカプセルが特定されない仕組みと
イキガミ発行のシステムに関する説明があったりするけど、えらい幼稚だな

面倒くさい第3段階のステップ踏んでるけど、年金記録があっさり間違うような世の中で
こんなもんミス起こりまくるに決まってるだろ。馬鹿じゃね〜の

人の生死を取り扱うような、滅茶苦茶大事な設定部分なのに酷いな
あとナノカプセルってドラえもんの小道具ですか??

そんなもん造れるだけの技術力あったら、産油国以上に裕福な世界を作れているはずで
そんなくだらない法律なんざ、そもそもいらね〜っつ〜の
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/06(木) 18:05:10 ID:1lBRpyUK0
機密さえ厳重に守れれば、世界経済のトップに立てるほどの技術だよな
しかも医療だけでなくあらゆる分野に応用が効きそうだし
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/06(木) 18:45:41 ID:0m5xzscmO
イキガミの舞台は日本であって日本じゃない
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/06(木) 21:00:44 ID:OqeJTGgC0
作品と現実を混同してはいけない。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/06(木) 22:35:00 ID:A3zPXAH60
作品に取って都合の悪い事は、つついてはいけない。
と言えばいいのに・・・。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/08(土) 23:34:37 ID:vl8Pl7x/0
このままフェードアウトか?
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/09(日) 02:11:14 ID:8WsYF/Ze0
イキガミいつから〜?
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/09(日) 05:27:28 ID:GjNENQcK0
ついに終わったか。めでたしめでたし
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/09(日) 14:12:03 ID:aM8ik4gv0
間瀬元朗先生の次回作にご期待下さい
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/09(日) 14:13:13 ID:d0c+y7UO0
おーい、でてこーい。
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 12:20:16 ID:XFEB1PkY0
あれ?連載終了したの?
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/12(水) 01:17:36 ID:E1GuZ8Hb0
>>336
はげどう
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/13(木) 00:31:08 ID:wYrZJTxL0
今日初めて読んだけど死神くんによく似てるね
絵はこっちの方が全然上手いけど
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/13(木) 03:24:57 ID:HDl+rmep0
最初の犠牲者でいきなりレイプするのは興奮した
しかも女がほとんど嫌がらないのな
まあ、非処女レイプなんてあんなものだろうな
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/15(土) 06:02:10 ID:5CPs4i8X0
スピリッツは作品大杉じゃないか?イキガミは不定期連載になるのか?
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/15(土) 22:59:25 ID:FFi8+x0sO
何を描きたいんだこの漫画。
星のは、「将来こんな制度あったら怖いよね」って内容だけど
この漫画は「必死に生きろ」だしw
どんな制度でも制度なんだからしょうがないって立ち位置かよ
糞だなこの漫画。
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 05:19:59 ID:dEjS1FKI0
>星のは、「将来こんな制度あったら怖いよね」って内容だけど
それはない
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 10:42:35 ID:yDBB0054O
スピにまた似たような漫画がのってるな
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 00:00:03 ID:3FWAjtyQ0
なに?
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 06:08:45 ID:wts+vqan0
>>510
あれは一応ヒーローものだろ。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/19(水) 16:18:12 ID:n4YbiW5E0
1〜2巻読んでみたけど……
どっかで見たような設定に、所々で伝わってくる(悪い意味で)幼い作者の歪んだ価値観に、考えの足りなさ
「GANTZ」や「バトルロワイアル」みたいに「トンデモ設定に説得力を持たせる」実力もない。努力もしてない
ケータイ小説みたいな中身のないストーリー。
作者の精神年齢、十代のガキレベルだろ…

 ちょっとテレビのニュース見て、本読んだだけなのに、世の中知ったような気になって
上からの目線で「しゃかいひはん」「にんげんひはん」してる中高生って感じ。
 
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/20(木) 01:05:49 ID:+W2/4Byv0
糞だって解ってるのに泣いちゃう自分が悔しい
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/20(木) 16:00:37 ID:U1Ygl2A80
>>514
それこそ作者の
計画通り
じゃね?
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/20(木) 23:29:43 ID:AgRfloaWO
>>502
遅レスだがかなりワロタw
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/21(金) 17:50:24 ID:bpZiV5kJ0
>>512
チラっと読んで何だけど・・・。
う〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん・・・・・・・・。
イキガミ読んで泣く人が多いスピリッツだったら、こんなモンじゃない?
正直、デスノートのパクリだわ。
ま、いいんだけども、正直、現状デスノートの方が上。
リアリティの付け方が下手くそ。
斜め読みで何だけど、「また、政府筋による強制権力持たされかよ!」と思った。
スピリッツの読者って、こんな風な「黙っていても向こうから自分に絶対権力を持たせてくれるファンタジー」が好きなのかな?
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/21(金) 21:16:03 ID:bpZiV5kJ0
つーか、イキガミにしてもこいつにしてもそうだけど、見せ方が何故こんなに下手なんだろうな。
リアルっぽくするために考えています!と自分で思っているのかしらんが、何も調べないで適当くっちゃべっているだけのが、丸わかり。
元々嘘なんだけども、そこに至る過程の見せ方が下手すぎ。
考えても無駄なんだから、そこはすっ飛ばさないと・・・・。

デスノートの見せ方とかは、非常に上手いわ。(Lの出し方とか)
別にデスノートを参考にしろとは言わないけどな。
無理だし。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/22(土) 19:34:19 ID:KEVxVCRj0
イキガミいつから再開?
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/23(日) 22:15:41 ID:tiNxanq+O
>>517
違う違う
他誌で連載してたのが、雑誌自体休刊して、
映画もあるし、スピで引き取ったけど、
雑誌のカラーと違うし、
読者受けも悪い(俺の妄想)し、
作品のカラー変えてかないと、スピでの連載続行は厳しいよと言われ休載中(俺の妄想)


とりあえずこのままスピ本誌から消えて、どっかの季刊の増刊号かなんかに住んでくれればありがたい。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/23(日) 22:18:46 ID:tiNxanq+O
>>517
ごめん、言葉足りなかった。
スピの読者はこれで泣いたり感動したりしないよ(俺の想像)
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/27(木) 22:11:44 ID:jl8wVJx80
スピリッツは作品多すぎで連載できません
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/28(金) 18:12:42 ID:gsf0jeO30
2巻の出征前夜だけは好きだな
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/30(日) 02:18:53 ID:xb5yhFBCO
7巻出るの来年の夏か
単行本派だから間開きまくりだわ
センセ捕まっちゃったし他にまだネタあるのかな
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/01(月) 02:57:55 ID:i1Tb3PTNO
俺には届かない裁判員イキガミ
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 06:57:15 ID:av6+us2R0
デスノートのほうが幼稚な感じがするけど・・・
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 06:59:32 ID:av6+us2R0
漫画は基本的にありえない話だと思って読んでいたけど、
突っ込みどころのない作品を教えてほしいわ

批判するのは簡単だよな・・・
2ch全般に言えることだけど・・・
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 08:40:00 ID:0A3/nmoD0
立場が解らん。
自分の立ち位置をどういう風に持ってきているのか?
イキガミ面白れー!という立場なのか?

デスノートの方が幼稚と感じているのなら、>>518に対してムカっと来ているという事なら、
正義のなんたらが気に入っているということか?

とするなら、批判とはちっと違う。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 12:05:54 ID:GJETTRkm0
俺にとって重要なのは、イキガミの女キャラでは抜けないということだ。
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 21:03:20 ID:iynzzYCs0
ノートに名前書かれた人が死ぬってのも、人口調整の為に、
役人が国民を殺しに来るってのも、現実には、あり得ないと言えばあり得ない。
イキガミは現代日本と似たような状況・生活感覚を持った世界でありながら、
その中で、どう考えても論理的に無理があるって設定で
ごり押しするから納得も共感も理解もできない。
戦争で人口が激減した近未来のはなしでもなく、誰か特定の思想を持つ人、
伝染病に感染した人、老病弱者、特定の民族を間引いてゆく・・・
そんな話ではなくて、、
生命の尊さを理解させるために、若者をランダムに殺すっていう
・・・民衆にも権力者にもメリットなくて、今までどんな時代の
どんな悪辣な独裁者でも考えた事もないような制度が、
現代日本とそっくりの世界で施行されてますって説明されても・・
はぁ?としか言いようがない。

扉を開ければどこにでも行けるドアとか、頭に付ければ空を飛べる機械とか・・・
それはあくまで、現代より遙かに文明が進んだ未来から来た、ネコ型ロボットが
四次元ポケットから出してくるから、嘘だとしても納得はできる。
それがもし、現代日本に住む、勉強もスポーツもできないどこにでもいる小学生のダメ男が
その辺にあるもんで一晩で作ったとか言われても、
おいおいちょっと待てよとつっこみたくなるし、あまりにも飛躍しすぎてついて行けない。


フィクションの世界にも、その世界を成り立たせるための約束事や必然性や論理性ってのが
ないと全くの無秩序になってしまって、ちょっと受け入れがたい。
これが俺の感覚。
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 23:43:09 ID:NtBeWgQI0
納得も共感も理解もできない漫画のスレ(しかも廃れている)
に長文書き込むほうが、よっぽど不可解
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 23:49:05 ID:0A3/nmoD0
ID:NtBeWgQI0は、VIPに近い考え方をするなあ・・・。
自分が目立ちたいのなら、それなりにしたら?
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 02:58:53 ID:6H54WB340
>>530
いや、これ漫画でしょ。
ドラえもんは納得できて、これがダメってどんだけ馬鹿なんだ。
自分を頭いいって思うのは勝手だが、なんか必死に専門的なこと言ってるつもりの中学生に見える。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 04:39:01 ID:zuBKtDxr0
>>533
>>530がなぜか長文で熱く語ってて必死に見えるのには同意するが
「漫画でしょ」で片付けるのもどうかと
漫画だからで片付けたくない理由は最後の段落に書いてるじゃん

>>530は要するに

良い奴か悪い奴かも分からん若者をランダムに殺すなんてトンデモ設定を
近未来とか、独裁者のいる国とか、戦争とかで人口が激減した空想世界ならまだしも
現代日本とほぼ同じ世界観に持ち込むのは無理があってついていけない

と言いたいんだろ
三行でまとめられることそんなに頑張らなくていいから
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 07:50:39 ID:6tSExIlH0
>>533
何もしないで人に難癖付ける人より大分マシだし、個人的には、そっちの方が大分マシ。
>>534
人が書いた後だから後出しジャンケンしているだけだね。
コロンブスの卵の話の貴族並としか思えないよ?君は?
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 09:26:17 ID:14FCmYUE0
アンチにも見捨てられたスレ。それがイキガミスレ
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 00:06:15 ID:TsYeVDddO
私がイキガミをもらったら あらゆる公共機関を12時間内でつかいまくり買いまくりで 残りの12時間をイキガミでただで ゲットした
フワフワ布団のベッドの上で うちの息子ぬこたんと2人っきりで邪魔されずマターリしたまま逝く 親兄弟には構われたくない。

長文大変失礼いたしました
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 00:20:51 ID:wfJhrKol0
その後のねこは、どうすんだよ!
無責任な人だなあ・・・・。
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 03:50:00 ID:wr45/pUr0
おまいら、ずうっと同じこと繰り返し書いてるなぁw
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 18:37:16 ID:31tiXNq8O
しかし250万部って結構凄いな
売れてるのか
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 15:44:00 ID:BYTTSEoMO
あくまで発行部数だから。実際、売れてるかは謎。映画化で更に便乗売りしたのが本音かと。大量に売れ残ったら、関係者に次はない。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 03:32:01 ID:kKDoTmvZ0
1話の過去にいじめられた男が
いじめた側の女をレイプして、男の指をナイフでちょん切って
復讐する話が痛快で面白かった。
それ以降はこういった方向に持って行かなくなったけど
作者の意向というよりは編集者からの指示というのが大きいかもしれんな。
やはり、どこかの団体にうるさく言われたか。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 03:00:47 ID:FVl9Mf270
いろんな人間模様を描きたいのだろうから、いじめられっこが復習する話はもうないだろうな。
いじめっ子だった人間にイキガミが届くパターンはあるかもしれないが。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 20:18:27 ID:YMHqa2hWO
対象の人が海外にいたらどうするんだろ
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 23:02:28 ID:aKDbBGuU0
>>544
人知れず死ぬだけじゃない。
重要書類が、あて先不明になって戻ってくるとか役所では良くあること。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 00:08:21 ID:9/1AwtUG0
まだ続くのコレ?
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 00:16:14 ID:vA9j38om0
連載終了した?
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 12:15:19 ID:D89m/jDD0
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 12:23:25 ID:6iHlaQ88O
こういう「国が殺す」的なストーリーって売れるよね
バトロワにしろ山田ゆうすけにしろ
発想は滅茶苦茶チープだけどどれも何故か売れる
そこがよくわからん
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 15:58:31 ID:qyWX3cVE0
映画版が破壊屋で酷評されててワロタw
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 01:12:12 ID:9LkHtBDa0
最新刊読んだぞ
1話目がよかった。
2話目もよかったけど。

イキガミを通じて、作者の主張が一本筋が通ってて読んでて面白かった。
ワーキングプアに救いの手を、という直球の主張。

つーか、今までの1巻〜4巻話が全てクソすぎた。
設定はいいのに、中身がことごとくクソ。
つっても、設定自体がパクリらしいが。

今まで、よくも打ち切りにならなかったもんだ。
今後も、このくらいのクオリティが保てれば伸びるなこの漫画
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 01:19:37 ID:9LkHtBDa0
間違えた。読んだのは6巻だから、1巻〜5巻がクソ
553富田派:2008/12/23(火) 01:25:46 ID:yEaWDI/q0
これってまだ続いてるの?
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 05:12:52 ID:fESlCd7X0
ペンキ屋の息子の話しが良かった。
しかし毎回毎回良く考えるなと思うよ。
一話一話違う人が原作してるんじゃないかって思った。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/24(水) 17:20:19 ID:PESH+TZTO
老人ホーム(介護かも)の話と
ペンキ屋の話よかったな
胸が苦しくなった
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/26(金) 18:40:12 ID:QIehdvPO0
 これはひどい……

 「金をかけて広告打ちまくれば知名度はあげられるけど、それで作品の質が上がるわけではない」
を、まさに体現している……
 

「中二病」独特の幼稚さ、キモさがない分、「ザ・広告費かけまくった駄作」ブレイブストーリーのほうがまだまし
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/27(土) 15:23:14 ID:ZC7yYXRu0
6巻読んだ。やっと革命の伏線が生きてきたネ
ここからはちゃんと、常にユニオンを背景におきながら進めてほしい。
可能性でいえば、国民クイズに劣らぬものを秘めている。

と、感じたが、しっかりと革命を描けるのか、ここでヘタレたら駄作。
ストーリー的には10巻くらいでまとまると、佳作になりそうなんだが。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/27(土) 15:27:23 ID:ZC7yYXRu0
連続投稿になるが、ユニオンって共同体って感じの意味だろ?
(作者が)組織(の内容)作ってんのかは疑問だ。
過激派ではないようだが、まあ反体制にもいろいろあるしな。
ユニオンって名前からだと、なんか組織の思想が見えづらいなw
ちゃんと考えてんのかな?w
559名無しさん:2009/01/04(日) 00:00:48 ID:Z/RGTzU90
>>558
>連続投稿になるが、ユニオンって共同体って感じの意味だろ?

共同体はコミュニティ(comunity)。英語でユニオン(union)って
言ったら、まずは労働組合(=リベラル、左翼)のこと。

まぁ思想的な部分までちゃんと作者が考えているのかどうかは
疑問ではあるけれど。
560名無しさん:2009/01/04(日) 00:13:05 ID:Grr9dT7O0
革命まで書くと違う話になっちゃうから、どうだろうね。

こういう作品って、何らかの社会問題の啓発を意図して書かれてるわけでしょ。
社会問題に目を向けさせるところを越えて、さらにその解決策まで作品内で
提示するのはいいけれども、それが革命じゃあね。100年前のプロレタリア文学
ならいいけれど、今はありえないでしょ。

無論、革命を現実的な解決手段としてではなく、純粋にエンタメ作品として
描くのなら別だけど。その点では、狂四郎2030なんかは革命まで書き続けて
欲しかった。

しかし、映画化されて、パクリ疑惑ネタまであるわりには、2スレしか
行ってないんだね。もっと盛り上がってると思ったけど。それとも他に
本スレあるの?
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/11(日) 15:16:18 ID:fhPfs/0eO
ぬるぽ
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/11(日) 22:38:04 ID:HXOR/5Zf0
映画では、二人組みのミュージシャンのひとりが最後に歌う歌が『みちしるべ』って設定なのか?
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/12(月) 21:16:23 ID:4M1mP+rW0
>>561
ガッ
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/13(火) 22:25:39 ID:TDwcTTzG0
このパクリ漫画まだ続いてんのかよ。作者は早く指を折って星先生に詫びるためにあの世に向かえよ
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 15:40:20 ID:PVxK35j/0
ぬるぽ
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 21:38:48 ID:wtv1hqk+0
>>565
ガッ
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/21(水) 00:33:38 ID:xq9meRHF0
星新一ちっくな世界観かと思ったら
どちらかと言うと、1984っぽい感じだな。
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/21(水) 04:04:52 ID:NyF35hzxO
原作ファンのおぎやはぎの矢作が映画のイキガミで号泣したらしいので気になって無知な自分は来てみましたけど何か?
正直、映画のイキガミはどうなんでしょうか?
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/21(水) 04:24:53 ID:OfxHcQ7s0
映画板のスレ見れば?
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/21(水) 12:32:34 ID:vmE/W7w50
イキガミ受け取ってから24時間以内の自殺はどういう扱いになるんだろ?
時限爆弾の恐怖に耐え切れずに、自分の好きなタイミングで死ぬ奴も
少なからずいるような気がするんだが。
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 21:20:02 ID:dcZBwCni0

572名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/29(木) 01:05:55 ID:BTmV6G6MO
とりあえず1〜6巻一気に読んだ感想。読んでる時は結構楽しめるんだけどもう一回読み返そうと思ったらあまり気が進まない
毎回感動にもっていく感じがどうもうさん臭く感じてしまった
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/01(日) 12:30:04 ID:XsIuGaDQ0
hosyu
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 21:21:44 ID:5uUntQIg0
この漫画って、短期連載なら
現代社会のメタファーになったと思うが
連載を重ねるごとに、世界の矛盾点が目立ち始めて
物語としての、魅力を失っていく。
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/05(木) 18:03:17 ID:JypPS0G6O
久しぶりにスピリッツ見たら究極の人間ドラマ載ってないんだけどなんで?
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 05:00:05 ID:ZBNe4grg0
短期連載だったら、それこそパクリだけで終わりだわね。

仮にパクリでも、そこからどう話を膨らませられるかが
作者の力量の見せ所。浦沢のPLUTO並みにやれるか。

でも、ほんとに革命に走ったら国民クイズのパクリだな。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/18(水) 00:49:19 ID:Z03Z5qK0O
1〜5巻読んでさぞや酷評されているんだろうと思って来たら6巻は面白いのかー
洗脳国家の不自然さに国民は気づいてなくて
神の視点の読者だけがそのちぐはぐさを指摘できる
でもそのおかしさに気づき始めた主人公が
表面上は従いつつ反体制派に移行する…みたいな話であってくれ!
と祈りながら読んでたよ
それならずっと抱えてきたモヤモヤ感も伏線だと言えるし
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 09:23:08 ID:1oaG1A3Q0
久々に掲載中
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 21:43:45 ID:H2nq25R00
ほんといい加減このクソマンガ終わらねーかな
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 23:19:25 ID:v2MDgKss0
今時銀塩より階調の劣るデジカメなんてコンパクトでもそうそう無かろうよ
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 23:22:57 ID:TNPgSKhi0
作者はカメラ好きなのかな。かなりマニアックというか、こだわりを感じた。
さりげなく、2ちゃんを批判してなかったか?ww
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 02:15:46 ID:KNcq7d/c0
ビジネスを分かってないんだよ!の後の顔が滅茶苦茶笑えるんだが
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 04:01:17 ID:IxVUG21S0
来週は銀塩マンセーか
できれば技術の話よりじいさんリスペクトで行ってくれよ
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 15:17:50 ID:u/AYOKMlO
じいさんこそがデジカメに関わる仕事をしてる全ての人を見下してるじゃねーか。
こんなもん玩具だ、ってデジタル一眼開発してる奴の前で言ってみろや。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 03:00:33 ID:Chs8+kkj0
ひいい!ふぉとがらふじゃ!魂を抜き取られるじゃ!恐ろしい恐ろしい((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
異人が魂を抜き取る筺をもちこみおった!
恐ろしい

ってならないのかね?このじーさん。
俺は篤姫を観てフォトガラファとやらを征夷大将軍ともあろうものが「もったいない」とか抜かしてやがるのを観て
「ごら!てめー征夷大将軍だろーが!百枚でも二百枚でも撮れ!」と思いますた。

そういうわけで、イキガミ本当に長い間みなさんのご愛顧をいただきましてまことにありがとうございましたm(_ _)m
先生の次回作にご期待ください。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 10:15:17 ID:Wc/6ThNeO
またやってんのか糞パクリ漫画
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 01:56:25 ID:lPVvvWx20
キヨエたんかわいよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!
ふぁぁあああんんっ!! 何度でも言うよキヨエたん!あぁあああああ!かわいい!キヨエたん!かわいい!あっああぁああ!
いきものがかりのキヨエたんかわいいよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!
ふぁぁあああんんっ!! 何度でも言うよキヨエたん!あぁあああああ!かわいい!キヨエたん!かわいい!あっああぁああ!
いぃいイッちゃう!キヨエたんイクぅぅううううう!うあぁぁあああ…ガクッ
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 02:15:33 ID:m4iivAh80
>>580
コンパクトじゃいまだに論外
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 14:31:37 ID:WKICWsIB0
いやコンパクトデジカメと銀塩眼レフ比べたら論外に決まってるだろうよ
チェキや写ルンですと比べろよ
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/08(日) 03:22:41 ID:k1b8xwx9O
アンチユートピア物は一定の需要を満たすように存在するな
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/08(日) 15:50:14 ID:gFHbGd7L0
これはアンチユートピアではなくディストピアかと
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/10(火) 00:02:14 ID:9cGo84CyO
え〜と
あの顔2週連続は狙ってんでしょうか?
きっちり笑わしてもらいましたw
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/10(火) 01:21:58 ID:+WQeD2L60
まあ3話でスパッと終わるらしいからいいんじゃね?
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/11(水) 20:24:54 ID:HM3iBPD70
6畳間がやけに狭くて笑った
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/11(水) 23:02:45 ID:kJdO6HZ00
俺も星新一大先生は好きでかなり読んだが、その話は知らなかった。今度読んでみよう。
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/11(水) 23:15:54 ID:iWxnl3K00
去年NHKで映像化されてたぞ、パクリ疑惑のある星新一先生の作品。
作品名までは知らんが見ててこれなのではと思った。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/13(金) 14:22:02 ID:6exMaRl50
生活維持省だよ
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/13(金) 15:00:54 ID:N6pVHwbI0
パクリではないと思う。
海外の大昔のマイナー作品ならパクってやろうと思うかもしれないが、
多くの人が読んだであろう作品からパクって、バレないだろうなんて
思わないでしょうし…。

ま、漫画喫茶で読んだわけですが、次に読んだ「ヘルプマン」が凄すぎて
全部ふっとびました。
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/14(土) 12:02:24 ID:RyKAs+Ko0
パクりの可能性高いね。こんなテーマ星新一大先生ほどの天才でないとなかなか思いつかない。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/14(土) 15:29:15 ID:wXBLic3v0
間引きテーマなら昔からあるよ。
じゃなくて導入部の展開がそっくりだから批判されてたわけで。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/14(土) 16:23:23 ID:qnWl0qxE0
メロンライスにガムライス、あなたはどちらがお好きですか?
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/14(土) 17:58:43 ID:RyKAs+Ko0
>間引きテーマなら昔からあるよ。
間引きってのは生まれた時に殺すことだろ?イキガミとか星大先生の作品はそれとは全然違うお゜+。(*′∇`)。+
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/14(土) 20:33:34 ID:htE8ho8EO
でも、その星大先生も「生活維持省」のちょい前に書かれたシルバーバーグの「生と死の支配者」をモロまんまパクっていることがわかったわけで
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/15(日) 14:01:40 ID:IeV0kmErO
>>603
パクって劣化させなけりゃそれなりに支持されるさ。
イキガミはつまらないから批判されまくりなわけで。。。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/15(日) 15:51:34 ID:y32WaRxjO
>>603
実際に生と死の支配者を読んだことのない人が作品名を出すのはやめて欲しいな。主人公は長官だし、内容もミステリー要素がかなり強い作品だよ
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/16(月) 00:35:03 ID:H3HvoV8LO
>>604
まあでも、6巻までで250万部ってかなり凄いけどな。1巻あたり40万部以上だろ。最近の青年漫画ではトップクラスに売れてるってことだよな。世間的には明らかに売れ線だぞ。
しかし、ここでは前から不人気だな。まあ、世間的には、ここでの評価なんか糞でもないという痛い現実か
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/16(月) 09:23:35 ID:51Ej5Vsi0
そうだなぁ、「ライオンキング」は明らかに「ジャングル大帝」のパクリだけど、大ヒットしたしな。
手塚プロ、というか手塚治虫の長男がディズニーを訴えないと発言したけど、当たり前。
手塚治虫の初期の頃の絵は完全にディズニーのパクリ。作品リストには載ってない、「無かった」ことに
されている作品の中には「バンビ」「キングコング」なんてのがあるしな。俺が疑問に思っているのは
「メトロポリス」という作品は今でも書店で売っているのだがミッキーマウスがそのまんまの絵で登場して
名前も「ミキマウスウオルトデズニーニ」というのだ。どうしてディズニーが手塚治虫を訴えないのかそっちの
方が不思議だ。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/16(月) 13:40:50 ID:rLJGg/GjO
今回の写真館の話は久々にかなり感動した、主人公の青年が
最後におじさんを奮い立たたせるために、敢えて憎まれ口を叩くところがイイ(・ω・)/
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/16(月) 16:17:23 ID:mQkT2G+uO
売れていれば面白いのか?。なら携帯小説もかなり売れたから、面白いんだよなw。そういう頭の悪い発想だから、スイーツ向け漫画だと言われる。安易に人を殺してドラマを作るのは三流以下だろ
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/16(月) 18:16:35 ID:1EOqBj2oO
>>606
この漫画ほどヒットの実感のない作品もめずらしいよな。
映画オオコケしたせいか?
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/16(月) 21:23:09 ID:GMeylLbs0
今回の話はよかったなあ。思わずうるっとしてしまった
最後まで自分の死を隠した青年の強さがぐっときた
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/16(月) 22:23:26 ID:a9jw8INR0
相変わらず薄い話だ
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/16(月) 22:36:06 ID:51Ej5Vsi0
このじーさんも結局インターネットに頼らないと生き残れないんだな。
非常に参考になったお。
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/16(月) 22:58:23 ID:c12Uberf0
ブチ切れたじーさんが心臓発作でポックリ逝くんじゃないかとヒヤヒヤ・・・
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/16(月) 23:54:14 ID:fGGb0PTz0
まさか本気で長編ディストピア物やる気か?この穴だらけ設定で?
「ごめんなさい今までの設定忘れてください」とかやらんと無理だろ

素直に水のお湯割り漫画続けるほうが幸せなんじゃないかな
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/17(火) 00:58:09 ID:KakiV08j0
そのーどういうカプセルか分からないが、人間が作ったものを人間が攻略できない訳ないと思うんだが。
一部の特権階級は自分の子供に注射されないように裏工作してるか、仮にイキガミがきても対処する
方法知ってるか、どっちかだと思う。
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/17(火) 02:28:11 ID:ZR2S4dmt0
なんか、初期設定のおかしさに目をつぶった上での感動物路線に戻ったな
で次はまたディストピア設定の方をやるのか
感動(笑)と言い訳を交互にやることにしたのかね?

ま、ケチ付いてなかったら今回の話は悪くなかったと思うけどね
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/17(火) 20:53:24 ID:KakiV08j0
イキガミがきたらなんでも無料で買えるんだよな?
不動産とか金の延べ棒とかはだめなのか?
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/18(水) 01:08:21 ID:DcsSM7TO0
買えるが相続できない
食ったり焼き捨てたりするならどうぞ
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/18(水) 17:32:31 ID:V+MQVNLs0
>買えるが相続できない
そうなんだ。庭に埋めとけばバレないんじゃない?
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/18(水) 19:22:14 ID:Blv1zKqcO
最後のネットがうんぬん…て部分は
俺は要らなかったなあ
あそこで醒めた
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/22(日) 20:35:04 ID:6UGhEEvK0
映画見てよかったから、こないだ満喫で全巻読んだんだが
3巻くらいまではいいんだけど、4巻くらいからイキガミのシステム自体を軸に話がまわって
つまんなくなった
もう明らかに無茶なシステムなんだから、世界観がそうなだけで
深く関わることなく、最期の1日というテーマでオムニバスやってるだけでいいのに
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 16:59:06 ID:RXCJL+m10
【速報】 テレ朝が放送法違反
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1238571173/
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 12:13:26 ID:3mxRR+h60
ちょっと原案借りますよ〜みたいな断り入れれば
何でも無かったんちゃう?
くわしく知らんけど
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/08(水) 18:24:38 ID:FT+1frsHO
映画化を狙ってて分け前渡すのが嫌だったんじゃね
やり口が中華と同じレベルだな
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/10(金) 14:03:20 ID:z/1NFKKSO
イキガミが届いてから慌てて、この世界の人たちは1000分の1の確率を舐めすぎ
レアケースというほどレアな事じゃないんだよ
ナンバーズ3が当たる確率だ
見込み当選金は9万円
すなわち、9万円の価値しか無い命って事なんだな
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/11(土) 01:07:44 ID:PxwqvAsv0
>>626
>この世界の人たちは1000分の1の確率を舐めすぎ
現実でも同じだよ。
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/14(火) 16:39:03 ID:Sf3sT5feO
パクリかどうかより面白いかどうかが俺は大事
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/15(水) 18:07:45 ID:3ex9uILQ0
最近ちょっと面白くなってきた・・・って人はいるけど
絶賛してる人を見たこと無い。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/16(木) 12:48:17 ID:C1ruvI420
作者が生活維持省に全く影響を受けていないとするなら、
作者が最初に「あと命が24時間しかないとわかったらどう生きる?」というテーマで感動ドラマを作ろうとしたんだろうな。
そして後付けで国家繁栄維持法の設定をつくった。
だから、この設定の矛盾で、大半の人が「はぁ?無理ありすぎるだろ!どこの北朝鮮だよ」と憤る。

感動ドラマのまんまやってりゃよかったんだけど、
なぜか国家に反逆する人たちやら組織やらが出てきてさらにおかしくなった。
設定そのものが甘いから、その設定につっこむようなことを作者がやったら
ますます「?」になる。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/16(木) 14:26:49 ID:wBKy7o/g0
わざわざ死ぬのを24時間前に告知しただけで放置するのが意味不明だな
自暴自棄になるのを誘発してるようなもん
せめて監視すればいいのに
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/16(木) 22:29:02 ID:xW1X9+62O
これを言っちゃあ元も子も無いってこと言うね。


創作だから仕方がない
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/16(木) 23:22:30 ID:kxb3PIwf0
告知されたあと、大使館とかに自爆テロする奴とか出ないのかな?

外国の人もイキガミだから仕方ないですね、って言うの?
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/17(金) 18:19:23 ID:ohT8eVVG0
漫画喫茶で6巻まで読んだ。
感動の漫画のように宣伝されていたけれど
イキガミというシステムが通用する狂った国家の話なので
ムカムカして殆どのエピソードに感動できなかった。
それでもペンキ屋の話と、戦死した爺を想ってる婆ちゃんの話は
ちょっと感動した。

久保さんが出てきて、主人公が反体制側になって
狂った国家のイキガミシステムをぶっこわす話になるのかな?
とワクワクしてたけど、臨床心理士の久保さんが自首して逮捕されて
ガックリきた。

主人公死ね。

あと、星新一はボッキちゃんしか読んだことなくて生活ナントカは知らなかったが
確かに設定はそっくりだね。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/17(金) 18:21:17 ID:ohT8eVVG0
>「あと命がわずかしかないとわかったらどう生きる?」というテーマで感動ドラマ

このテーマだと、えんどコイチの死神くんがいいな。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/21(火) 10:32:19 ID:nmW7nzo00
掲載、生きろ。
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 02:58:56 ID:ZKahq7WB0
死亡、そしてSEEDがはじまった
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 19:01:53 ID:noAOYbza0
盗作でも面白いから擁護してたけど
6巻読んで七湖先生を主人公が通報した時点で見限った
このまま、反体制になるかと思ったのに、“立派な配達人になります”って…。
作者はなにがしたいんだ
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/10(日) 18:49:07 ID:Z38JmCqc0
違います。
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/17(日) 01:10:00 ID:M4KD+JdaO
映画見たけど凄くもったいない作品だったなぁ
3話バラバラにしないで同時進行のオムニバス形式にすればよかったのに
最後に映画に出てきた登場人物全てに対してミュージシャンが主題歌歌って〆れば最高だったんだけどなぁ
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/21(木) 13:43:22 ID:0a31vK6wO
そうかなぁ
滝本監督は渋く丁寧に作る人だからそれも考えたうえで
こうしたんだと思うよ
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/22(金) 01:51:31 ID:KVYGtwg30
作者の頭の悪さが気になってしまって感動(笑)できない
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/24(日) 17:42:35 ID:SQT//yhW0
【電通】韓日の架け橋役30年、電通の成田豊最高顧問[03/25]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1237958963/
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 22:37:47 ID:lNabu+HXO
>>634
感想でバレとな
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 00:25:12 ID:LmPhQZaN0
何でイキガミによって犯罪率が低下するのだろう
そこらへんをきっちり説明してほしい

独裁国家になってるならまだ許せるけど、ちゃんと選挙やっててこの設定はないね
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/08(月) 15:25:26 ID:aqpq6pFkO
>>645
誤作動すらなく、指定した十数年後に爆発するナノカプセル爆弾を造れる時点でも驚きだけどな
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/12(金) 13:19:08 ID:pYRUhc6QO
そんなこと追求してたら漫画は描けない。
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/12(金) 16:25:35 ID:OjvZD9m20
>>646
ナノカプセル以外は何も進歩してないからな
そんなのできるなら医療面では飛躍的に進歩してそうだけど
そうでもなかったしな。
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/16(火) 04:28:34 ID:72JM+Q4OO
イキガミの5巻のグラフィティと重力ピエロのエピソード似すぎじゃね?
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/17(水) 18:42:16 ID:qRuMbrl4O
>>649
どっちが先?
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/19(金) 06:26:46 ID:flJ0pAiwO
ピエロ
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 03:21:09 ID:9kB1QfUF0
イキガミを配る主人公が反体制派 これだけでいい。

「国繁はいい制度なんだろうか」みたいなボカしはいらない。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 22:11:25 ID:LkKR8X7zO
1000人に1人って多すぎじゃね
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/03(金) 04:03:07 ID:zleEdzS70
背中こわい
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 21:01:02 ID:lWQhu9k30
ダンサーデブ
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 21:30:52 ID:Dm8Buq7IO
>>645
>独裁国家になってるならまだ許せるけど、ちゃんと選挙やっててこの設定はないね
イランみたいな体制じゃないの?自由選挙は在るけど決して批判してはいけない権威がある。
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 22:05:05 ID:FKMabjgW0
これがウィンドミル
ttp://www.youtube.com/watch?v=aEkTcDZJzSc
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 16:27:04 ID:OeHy8BdLP
新シリーズから読み始めた画力は高くて読みやすい。読ませる技量もある。

が、物語が崩壊してる。バトロワより意味不明だ。ただその比較理由が分からない。
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 21:54:41 ID:wBsUt/RB0
どっちにしろつまらん
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 07:17:40 ID:SWKY1QagO
画力が高いって、冗談きついな
顔のアップしか表現を知らないマンガだし
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 11:54:16 ID:t2N1EiSZO
オヤジはダンスでストレス解消させるために教室開かせてやるといって、息子が受験のストレスでダンスせずにブクブクになってるんだから、破綻してるな
作者は矛盾に気づかねえのか
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 16:41:06 ID:4rtbwEzM0
>>658
バトロワは裏の理由が100万歩ぐらい譲れば納得でいるものだったからね。
青春だ恋だ友情だって言っても人は自分のためなら平気で友人を殺せるってのを国民に思い知らせる&支配者階級のトトカルチョ(娯楽として成立している)として。
国繁は表向きの理由が???なのはバトロワと同じだが、裏の理由が出てきていない(考えて無い?)からね。
今のストーリー構成なら国繁に深く触れず(1話の説明程度で)にメンインブラック辺りがイキガミを届けに来て、さあ24時間どうするの方がよかったと思う。
死神くんになってしまうが……

>>661
いい取りすれば、ダンス教室を開くから手伝えもダンスをやめて大学に進学させるための方便だったってのを言いたいのだろうね。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/07(金) 00:07:41 ID:2WRVZs0u0
結構批判が多いけど楽しめた
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/09(日) 23:25:43 ID:27yM9jEL0
今見終わった。
糞つまんね。何これ?
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/10(月) 11:04:10 ID:Vt1elutGO
いま漫喫で我慢しながら4巻まで読んだ。
クソつまんねー。
なんだこれ?
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/10(月) 15:38:15 ID:E/bUliz1O
国繁により維持されている国家である、と言うあたりの説明が希薄だな
国繁利権の闇に食い込んで体制転覆とかの方向だと面白そうかなあ、どーかなあ
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/10(月) 19:09:39 ID:Dc6VN7lp0
いつも思うんだけど、なんでイキガミがくるという予想してないんだろ。

配達きたら、めちゃくちゃびっくりして、親は泡吹いてるし。
あきらかにおかしい。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/15(土) 14:41:45 ID:/kD3H4h/O
作者がアホでも金入るんだな
それより演出のパターンが少なすぎる
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/15(土) 15:39:05 ID:tvx9Bd8aO
拍手する人々なんかワロタ
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/17(月) 18:50:36 ID:Rt51Ed5O0
>>669
・拍手する群集の内の誰一人としてダンサーの方を向いていない
・画面100mほど奥から拍手しながらやってくる人←絶対ダンス見えてない
あいつらいったい、何に対して拍手していたんだwww
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/19(水) 21:19:06 ID:imSHY/4g0
死んだ奴の親父が生徒の成績とかダンス教室のおかげで・・・って言ってたのに
通行人の邪魔になるところでしなくても・・・って言い始めてフイタw
もう打ち切ったら?
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/22(土) 19:51:21 ID:o1MXByVeO
クーデターが起き国が滅んで終わり
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/23(日) 18:48:17 ID:Q7ryVDCu0
スピたまに買うついでに読んだりするけど
ダンス拍手のとことかひどすぎだろ
デブ性格最悪だし
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/24(月) 18:52:35 ID:+EVXCU//0
監視員の思想がどうのこうのってハナシはもういらないな
あれって後日の伏線にもなんもなってないだろ?
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/25(火) 01:22:08 ID:vKTW6WcZ0
そっちに本腰入れて行ってくれるならいいディストピアものになるんだが
感動系として売り出してしたのと噛み合わないんだよね
下手なスパイス入れて食えなくなった感じ
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/28(金) 12:10:22 ID:sRcfqKm90
最近よく思うんだけど、何も罪のない人を殺すんじゃなくて、
例えば麻薬で捕まった人間に注射をして、1/2か1/3かの
確率で死に至るようにすればいいんだよな

何も罪のない人を殺すのはヒドすぎるし、逆に麻薬で捕まった
人間に注射をして、死ぬかもしれないって恐怖を植え付ける
のは効果てきめんでしょう

あいつら、初犯でほとんどのケースが執行猶予とか付くから、
気持ちよさの方が先行して、再犯を繰り返すんだろう?
死の恐怖を与えるのはいいと思うんだけどな…
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/28(金) 12:53:47 ID:1lKYQFZUO
お前何才だよ
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/28(金) 14:11:06 ID:6bH9fmeB0
今更ピザデブダンサーの回読み直したけどひどいな
作者が感動させようと必死すぎてひくわ、寒気がするほど。
本当にプロかよってね・・・・

こんな中学生でも書けるような内容の薄い糞面白くもない作品が映画化されて飯食えるんだもんな
ほんと世の中どう転ぶかわからんな
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/28(金) 15:43:18 ID:DT6+BdqY0
中学生に小学館とのコネはない
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/29(土) 21:28:43 ID:bm8iGzTp0
六巻まで読んだ
ヘルパーと婆ちゃんの話はイキガミの設定が活かされてるのもあって
良かったと思ったけど、基本的に粗まみれだよな
>>58の言うように少ない情報を脳内補完して
いざ描かれてみるとえっ?と思うような所が凄く多かった
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/30(日) 23:48:54 ID:mrVD+TU/O
>>673
拍手はひでえよなwww
歩きながらしてるやつはなに見てたんだよと
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/30(日) 23:51:32 ID:mrVD+TU/O
>>670
ある意味作者のセンスが光ってるなwww
ふつうはああ書かない
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/11(金) 21:51:10 ID:epKAo5joO
1巻のコマツナの2人がゆず、3巻の滝本和子が辻本清美に見える
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/12(土) 16:50:42 ID:+bDcYICHO
DVDレンタルしたけどツマラナイね
まだ11分しか見てないけど劇団ひとりはどうなった?
TBS作品じゃ期待無理かな
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/12(土) 16:53:14 ID:+bDcYICHO
DEATH NOTEのほうが最初から面白かった
レンタル100円損した感じ
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 17:04:00 ID:B1uu/NJhO
久保先生の「革命万歳」ワロタ
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/29(火) 23:00:07 ID:rDjE87Yk0
ダンスに拍手のところは
スピ読んでて声出して笑いました
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/21(水) 12:28:07 ID:P7coUzFoO
二巻だったっけ?介護の話しは今読んでも涙出るよ。
オレも現時点で負け組介護職だから余計に泣ける話だ、今回のデブダンサーは・・・
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/21(水) 18:02:05 ID:XydUsozT0
まだ続いてんのかこのクソ漫画
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/26(月) 21:59:26 ID:O0jd1YTm0
もうシステム崩壊してENDでいいよ・・・
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 08:14:26 ID:DdL8iUvIO
イキガミで死んだ人の遺体は冷凍保存して、戦勝国に輸送。
移植用の臓器が摘出されるだろ?
オチは。


692名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 11:13:16 ID:fQG2jgv10
ほしゅ。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 06:29:20 ID:ZaB2g+3jO
絵が下手だね
何か読み終わったら後、感動とは違う虚しさを感じるのは俺だけか?
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 13:05:59 ID:ZbFiRru50
つか、感動物として売り出されてるのがおかしいだろ
赤いディストピアSFとして切り上げてまとめれば良作になったかもしれんのに完全に迷走しとる
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/12(土) 21:19:00 ID:0DbGIsze0
連載再開したのにw
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/12(土) 21:55:49 ID:6jKM3joW0
最終的にシステムが否定されるなら
各回のエピソードを「感動モノ」として扱ったらダメなんじゃないの?
最終的にそれらの感動は否定されることになるのだから
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/12(土) 22:27:00 ID:h7+DFa2O0
>>696
作者はそこまで考えていません
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/14(月) 20:49:15 ID:o9zZfBGgO
今回イキガミもらった人は自分を死刑にするために嘆願書つくってたのかな?

それにしても冒頭読む限りは彼氏と彼女どっちにイキガミがくるのかドキドキしてたら全くの第三者ってのはよかったな。
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/14(月) 22:10:41 ID:q9WmVpbk0
長く続ける話じゃないハズなんだがね
テンプレ物になっちゃったな
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/15(火) 04:59:27 ID:hfvoSD3WO
>>698
あれは普通に道路工事的なやつだと思う
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/16(水) 17:01:49 ID:uHhRg0HM0
>>700
だな。
信号機つけて欲しいとかの嘆願書だと思う。
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/17(木) 22:23:18 ID:OgJu7fUtP
前後編かと思ったら今回は中編なのね。
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/22(火) 06:26:04 ID:mJj3onL3O
もちろん轢きそうになった車側の方が悪いんだが、
飛び出しで轢かれそうになった奴の吐いていいセリフじゃないよなアレ
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/22(火) 14:25:39 ID:Eh6h8NkfP
確かにw
あれが一般ドライバーだったらDQNが自分の不注意を棚に上げて
因縁つけてるようにしか思えないだろうな。
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/22(火) 17:06:54 ID:91mkTkH40
はあ?
自動車専用道以外では、歩行者の飛び出しであっても非は完全に自動車の側にある
それもわからずに「DQN」「不注意」とかほざく奴は免許剥奪でおk
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/22(火) 17:14:28 ID:mJj3onL3O
ヒント:軽車両
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/23(水) 11:54:18 ID:fioJD56wO
自転車が加害者になってしまう事もある。
急いでいたとはいえ、横から来る自動車に気がつかずに交差点を横切る無謀運転。
事故を起こして服役する前から全く進歩してないわけだ。
そういう自責の念が無い奴だからクズみたいな人生送ってたんだろうな。
ホント薄っぺらい漫画だよ
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/23(水) 15:42:57 ID:WjJ54QDVP
>>705
自転車と歩行者の区分も出来ない奴は免許剥奪した方がいいと思うんだがw
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/23(水) 21:23:40 ID:xg8gZu9S0
なんでこの漫画、伝説の作品みたいなオーラを放ってるような扱いなの?
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/23(水) 22:53:21 ID:HzEKnUGU0
極限状態の心理を描写してると言われてるから。
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/24(木) 07:49:21 ID:rYFt/4qX0
星新一先生が原案だから
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/24(木) 18:43:53 ID:TQh7Ib6T0
連載してない時期はあの漫画家何してんだろう?
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/28(月) 00:15:48 ID:+Hh5Jf2u0
まだパクリやってたのか
厚顔無恥としか言いようがない
創作者としての矜持はないのか
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/28(月) 21:33:18 ID:rXExjtHsP
>>701
カーブミラーでした
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/29(火) 00:14:07 ID:AyqpzGZf0
今回の元ネタは、さだまさしの「償い」か?
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/31(木) 09:17:20 ID:wa1aWqdd0
メロンライスにガムライス
あなたはどちらがお好きですか?
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/02(土) 18:22:14 ID:zCgh4lj+0
>>709-711
なまじっかそんな雰囲気を漂わせてるから新規さんがひっかかるのが始末悪い
単行本ある程度揃えてから後悔しはじめるハメになる
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/03(日) 04:20:26 ID:nx1CHh9o0
今回の話だと加害者にイキガミがくるんじゃなくて
被害者の彼女に来る展開だったらワクワクして後編を待てるんだがなw
どうせ彼女が改心してエンドだろうしw
彼女が死んじゃって、加害者が心の傷を持ったまま生きてくエンドだったら
やすっぽい話にならなかったと思うw
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/04(月) 15:26:17 ID:yusdgpcz0
>>713
そんなことより金だ
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/09(火) 00:38:49 ID:/Kv3YAnG0
>>717
これほど出版社のプッシュと中身のレベルがかけ離れてる漫画も珍しいわ。
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/06(土) 19:23:18 ID:hK/pKSuR0
>>711が真理。彼の作品パクれば人気でるわw
さっさとシステム崩壊させていただきたいな
連載見る度に不快だわ
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/06(土) 20:39:07 ID:NfBPgKwa0
歴史があって知る人ぞ知るっぽいオーラを放ちながら
実際は内容ペラッペラのワンパターン感動押し売り漫画
壮大な釣りだなコレ
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/17(土) 02:33:39 ID:bT9jkTGo0
ネタとしては誰でも考えそうとも思えるのだけど
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/17(土) 05:16:23 ID:bKKlxZQi0
これって壮大な釣り漫画だよな
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/04(火) 10:19:48 ID:jDagu1v9O
イキガミって、いわゆる古代の生贄の風習と、戦時中の赤紙の風習を合わせたもんだね。
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/10(月) 20:42:00 ID:KtnP0RSn0
映画のイキガミ見たんだけど
最後のほうでサンジカン(3時間?参事官?)とか言う言葉を上司に発するけどどういう意味ですか?
主役の松田翔太のせりふです
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/10(月) 22:07:46 ID:Wy+6m2Hl0
どうしようもなく救われない設定なのになぜか奇妙に清涼な雰囲気が漂うラストの「生活維持省」
いや、「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」が「ブレードランナー」になったり、
「追憶売ります」が「トータルリコール(ついでにコブラ第1話)」になったりするのは
元ネタ知ってても楽しいものだが、子の作品は、なんでこんなグダグダなんだろう?
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/11(火) 01:25:36 ID:H2u0FBJa0
正視出来ないぐらいのブサイクを自認してるのに
何でわざわざ営業職に行ったんだ
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/11(火) 04:04:14 ID:W0fMDO6I0
いっそ、生活維持省のように、制度には裏も何もなく純粋に平和と安寧のための制度で
主人行為は淡々と死亡通告を行い、そこから生まれるドラマをドライに眺めるように
しておけばよかったのに。
もちろん最終回は、主人公への死亡通告w
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/11(火) 04:07:24 ID:jm9ePwHn0
またまるまる2ページ使って思想管理課の描写やってんのか
複線にならんだろこれ。体制に反旗を翻したりすんのか?せんだろ

この作者も全然進歩ないな
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/11(火) 06:13:30 ID:8ZveECsH0
おはよう
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/11(火) 18:34:22 ID:aGSvL8Sl0
今週の話でこの世界の歴史がチラッと出てたけど、こういう世界設定の説明って
過去にあったっけ?
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/11(火) 19:58:20 ID:tBkpVBIX0
海外でもイキガミ販売されてるってまじかよ?
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/11(火) 20:36:50 ID:Yhm5x/cd0
>>732
具体的な国際情勢が出たのは今回が初めてだったはず。

同盟国=アメリカ、大東亜人民連邦=中国で
日本は過去は中国の領土だったと言う設定なのか。
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/11(火) 21:10:43 ID:aGSvL8Sl0
>>734
そうなんだ、サンクス。

「我が国は元々は九支の一つだったわけですし・・・」というような
セリフがあったけど、この「九支」って
蒙古(モンゴル)
西蔵(チベット)
南蛮(ベトナム)
新疆(ウイグル)
満州
日本
朝鮮
琉球
台湾
という「中華思想」でいう”本国”以外の中華圏(中国)」のことなのかな。
「清帝国」が健在なまま20世紀が進行した世界なんだろか。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/17(月) 20:20:35 ID:oT2Z8eQF0
ソープ 入浴料が15000円って看板が見えたから、総額5万くらいの高級ソープだな
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/18(火) 01:30:45 ID:zHdh38pH0
イケメンw
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/18(火) 02:50:28 ID:veP7+MY00
ソープに行ったことないから手順をこれほど詳しく説明してもらったのは始めてだ
個室にあんな立派な浴槽があるのが普通なの?
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/18(火) 15:50:36 ID:KDOMcEyhP
一気にトップセールスマンになったキモラは元々、商才があったのか
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/18(火) 16:17:37 ID:jGqKCt4R0
セールスって度胸があればそれだけで上手く行くことが多いし。
だって売り込む人によって商品の性能が違ってくるわけではないからね。

彼は整形で自分に自信をつけたから積極的になれるようになったというだけ
なんだろう。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/18(火) 19:29:44 ID:h5piOWux0
しかし歴代随一の馬鹿ヒロインだな
こんな女とのセックルに憧れるキモラが哀れで不憫でry
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/19(水) 01:44:37 ID:JQ98EXb50
おっ、珍しくストーリーに共感してるような書き込み・・・
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/31(月) 02:06:17 ID:rXxEgo/t0
国繁遺族年金はそんなに大金なんだろうか
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/08(火) 08:46:08 ID:atmuIhro0
HEADSみたいな脳移植って実際あんのかよ
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 01:48:09 ID:4F3R2BJv0
最近読み始めたんだが、この漫画突っ込み所が多すぎるな。
大体スレに書いてあるが。
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 19:22:46 ID:eloXD5CK0
ほんと駄作だと思うんだけど、やたら本気で感動している奴がいるのが気持ち悪い
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 22:26:44 ID:jcdeebR80
駄作中の駄作だよ、これは。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 11:59:07 ID:36HWGz+b0
書き込みがまったくないな
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 16:30:15 ID:mGVctlbt0
AREAっていいよな
750名無しんぼ@お腹いっぱい
もう機能してないスレに書くのもあれだが
>>1->>500辺りまでってほとんど同じ奴が書き込みしてね?
2、3人しか居なさそう
批判内容がほぼ同じで笑える
「バカ読者は感動してるみたいだけど、俺は違う(キリッ)」みたいな意見ばっかだな 別にこの漫画を養護する訳じゃないが