BIOMEGA♀BLAME!他-|-弐瓶勉総合スレッド+|+ 捌捨
_」_ ,'`ァ.ー‐'、 「」「」 フ'~`i= ___l_,---!;;;;;;;!--i_ _____ l `ーァ_ _____l;;;;;;;!--、__L!L!
.l/;;;/ ヾ、;;ヽ、 __,-t'; ̄;;;;イ~ `--ェァ;;;;;;;;;;;;tー''工 ヾァ;;`~-=ニ、-`ー-ァ;;;;;;勹;;;;;「~i~
__/;;;;;;/ ____iヾ;;;ゝ, `ー‐' l;;;;;;;ト ーr'´~_/_」;;;;;;「 ,_/;;;;;;_,---t´ -f/;;;;/ _/;;;;;l-
`ー'´ ' `ー'´ -l- l____;l `゙´ ヾ,,---' l `ー、/ ` ヾ_/f ヾ、--!
漫画家 弐瓶勉の総合スレッドです
前スレ
BIOMEGA♀BLAME!他-|-弐瓶勉総合スレッド+|+ 七捨玖
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1220624640/ MHz(メガヘルツ)0101MHz
弐瓶勉氏の公式HP「廃階層開発局」
http://www.m-hz.net/ 2ch Tsutomu Nihei Wiki - トップページ
http://www11.atwiki.jp/blame/
※注意※
作品・作者・読者に対する『過度』な批判はアンチスレでお願いします
荒らしの対策はスルー・無視が基本
荒らしに反応する人も荒らしです
これ以前のスレッドは
>>1の2ch Tsutomu Nihei Wikiを参照
で でででも こっここは前スレとはぜんぜんー
>>1 ブビビビ
バルルル
ガギンガギン
アナタガタテタノハコノ…
やっとウルジャン読んだ
なんだが6巻で終わりそうな気配
というか展開があらすじ化している
沖縄にやっとキター
でも特典つかなかったよ・・・特典ってなんだい?
>>14 転写板?カードみたいなものか・・まあいいや
前スレ
>>848 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/22(月) 12:27:56 ID:kOVNf6JY0
>やっと読めた
>あれだ、この読後感はBLAME!でモリ子が出てきたときに似てる。もしや最終回か
今回のバイオメガ新刊のように、BLAME!の終盤も激しい展開に一息ついて
絶妙な静けさと優しさが出てたよな
三巻「展開速すぎだろw 次が最終巻でも驚かないわ」
四巻「まさかの超展開w 次が最終巻でも驚かないわ」
五巻「展開速すぎだろw 次が最終巻でも驚かないわ」
パターンからして次は超展開だな
全然話の進まない漫画ばっかりのウルジャンの中では
妙なわくわく感があって良かったぞ。
6巻で終わらせるには、回収してない伏線多すぎないか?
時間飛ぶ展開も予想できたし…、まさか熊回でやるとは思わなかったけどw
ただ、修正前提だろうけど作画は納得行かないな
そうだなw
リアル10年経っても話しが進んでないマンガあるもんね
それに比べれば超展開は本当にワクワクする
伏線を回収しきった弐瓶マンガってあったっけ?w
伏線回収するのと謎を説明するのはちがくね?
今1巻読むとちまちましてるな
星ごとどうにかなっちまうのに
というか別の話にすら感じるわ
今月号で熊とスターウォーズのあなきんが
重なった(旅立ちのシーンね)
コズロフがビームサーベル(だっけ)振り回す
姿を想像したら笑ってしましった
ブラムも5部構成みたいな感じで、終わる時は毎度超展開だったような。
ヤー救出に既視感があると思ったら
東亞重工のお母さんだ。
>>27 だから、助けられなかった無念さが
地面を殴るという表現になっているんだね
そういうところが造一って長男だな、と感じたりする
東亜重工の他チームのこととか忘れてそうな長男。
お母さん姦されてたのかな?
みんなで見てるだけにも見えるけど
短編集のポンプ読んだら、小松左京の「アダムの裔」を思い出したよ。
アンコウネタで。
33 :
前スレ957:2008/09/24(水) 19:44:57 ID:bC40CAbk0
BIOMEGA♀BLAME!他-|-弐瓶勉総合スレッド+|+ 七捨玖
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1220624640/957 957 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2008/09/23(火) 19:58:51 ID:AleamRCU0
あれ、ひょっとして、アマゾってしまったか? orz
注文日: 2008/9/18
注文内容の確認・変更
未発送の商品:
配送予定日: 2008/9/24 - 2008/9/26
発送予定日: 2008/9/23
* 1 点 ブラム学園!アンドソーオン―弐瓶勉作品集 (アフタヌーンKC)
販売: Amazon.com Int'l Sales, Inc.
↓
重要なお知らせ
ご注文商品の発送が遅れることをお知らせします。新しい発送予定日および配送予定日は、
以下の赤字 で記された部分となりますので、ご確認ください。
配送番号1: 未発送の商品
発送予定日: 2008/9/29 - 2008/10/1
配送予定日: 2008/9/30 - 2008/10/4
↓
注文した商品のキャンセル ←いまここ(怒)
なんというkonozama…
35 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 19:59:15 ID:UcFoYiC10
本当にこういうことあるんだなぁ……。
ゲームの限定版を頼もうとしたけどやめて良かった。
Amazonには本当に欲しい物は注文しないほうがいいのです の検索結果 約 31,600 件中 1 - 10 件目 (0.25 秒)
アマゾンに頼んだ結果がコノザマだよ!
>>33 出来たてぼやぼやの第2版が手に入りそうだな
十四人目の犠牲者が出た頃
生れつき千里眼の能力を持つサキジマさんは
弐瓶スレの最下段辺りにkonozamaの姿を見た
働かなくなったamazonなら今でもときどき見つかるが
それはさっき在庫が切れたかのような遅さだったという
ローカルルールによれば
そういったものを
発見したら
2ちゃんねるに
報告しなければ
ならないのだよ
さっき、メールみたらブラム学園のオヌヌメメール来てた。このざま状態でいい度胸だな
平積みだったツタヤが、今日行ったら無かった。
結構人気あるな
予約物をアマゾンで買うのは避けてる自分
45 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 21:51:53 ID:uLspAWaC0
コズロフがたどり着いたのは大陸繋留策なんかな?
46 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 22:13:20 ID:xIehu7Mu0
15人目か?
発送予定日: 2008/9/29 - 2008/10/1
配送予定日: 2008/9/30 - 2008/10/4 価格
1 点 ブラム学園!アンドソーオン―弐瓶勉作品集 (アフタヌーンKC) [コミック]
メーカー: 弐瓶 勉 (著)
販売: Amazon.com Int'l Sales, Inc.
¥ 980
発送予定日: 2008/9/23
配送予定日: 2008/9/24 - 2008/9/26
1 点 孤独のグルメ 【新装版】 [コミック]
メーカー: 久住 昌之 (著), 谷口 ジロー (作画)
販売: Amazon.com Int'l Sales, Inc.
¥ 1,200
1 点 BIOMEGA 5 (5) (ヤングジャンプコミックス) [コミック]
メーカー: 弐瓶 勉 (著)
販売: Amazon.com Int'l Sales, Inc.
¥ 630
田舎なんで入ってこないかな?と思ってたが、発売日には平積みされてた。
まだ残ってるかな・・・・・・。
ちなみに注文日は9/17
プラモ付きでkonozamaりそうになったけど、BL入り覚悟でクレーム入れて手に入れた勇者いたよな。彼は元気だろうか
バイオメガ5もアンドソーオンもおもろかった
konozamaでBL入りするとどうなっちゃうの?
毎回予約商品が発売日前に届くとか?
アナタガオトシタノハkono
kono ( ゚д゚) zama
\/| y |\/
やっぱ店頭予約が最強
造一 造ニ ・・・ 造三???
いきなりの熊回で伏線回収してないのに今にも終わりそうでワロタ。
6巻どころか、来月終了してもおかしくない勢いだよなw
まぁ、第二部完の後は地球再生編が始まるんだけど。
確かにいつぞやのBLAME!の東亜重工編のように
当たり前のように通常世界へ復帰するかもなw
5巻最後のどうやって倒したのかイマイチ分からなかつたんだけど
これ蹴りだけで倒しているのか、ロリコンバワー強すぎだろ
今までのBIOMEGA単行本は5回くらい読み直さなくちゃ意味わからないところが多かったけど、
5巻は一回読んだだけでもほとんどわかってしまう。
>>58 最初、ブーツから何か撃ち出したのかと思ったら
造一ジェノサイドキックだったんだなあれ
>>59 俺は逆に他は大丈夫だったのに五巻は何回か読み直さないと駄目だった
一番の障害は「雰囲気に馴染めないこと」だったが
三回目ぐらいになると「どう見ても弐瓶」となった
62 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 02:46:18 ID:zVd+kFVY0
俺はkonozamaでまだ読めてすらいない。
ヒグイデ兄貴の消え方と、フニペーロが造一の手からガブンと逃げたときの消え方が一緒っぽい。
模様が酷似。
模様じゃなくて血管とかだろ
ヒグイデのメシ食ってみたい
ヘルメットに比べて頭部保護膜がかっこ悪すぎると思うんだけど
これからはずっと保護膜で通すのかね
一周してかっこいいだろアレは・・・
さらに一周してダサイ
なんでイオンにヘルメット渡しちゃったの
400年以上あのアメコミマスクで戦ってたのかね
ダサかっこいい
スパイダーカッコイイな
なんかヒグ兄のマスク、デザイン変わってるんだが。
それにマスクの出し方が頭部保護膜と同じ。
ぶっちゃけ非戦闘時でも決してマスクを外さなかった前のヒグ兄のがクールでかっこよかた。
あれだ、あのマスクはきっと自動修復機構があって
目のとこにあいてた穴とかを収納中に直すんだよ。ただし材料の総量は増えないので全体が薄くなってデザインも多少変わる
ソーオンもだが、クロスノベルティ(?)ももう入手できんのだろうか?
あの時、整理券だけで満足せず短編集も一緒に買っておくべきだったとちと後悔。
どの程度の規模の本屋にならあるんだろう。
俺の中では漫画の特典といえばアキバのとらとかメロンなんだが、
まさか例のSHIBUYA・TSUTAYAでしか手に入らないとかないよな?
76 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 09:31:16 ID:KUNQZeWw0
5巻読んだ
なんで造一はモテモテなんだチクショウ!
そういえばキリィにはモテモテな場面がなかったな。
>>73 禿同
てかヒグイデは人間じゃなくて珪素とかみたいな顔だと思ってた。
バイオメガ5巻買って貰ったノベルティの裏でドローンが「バイオメガ5巻もよろしく!」って
言ってるんだが(表はソーオンの表紙)、これって間違われたのかな。
推測だけど、もう一体の見切れてるドローンが「ブラム学園アンドソーオンもよろしく!」って言ってて
本来だったらそれが5巻に付いたんじゃないのかな、なんて思ってみる。
とにかく情報少なすぎですよ、あと在庫も。
おや子完全体はエロいな。
造一が怒ってたのはモテモテだったのに壊滅させられたからだなw
アマゾンの発送予定が23で未だに未発送のままで
変更のメールすら着ていない俺は完全にkonozamaったか?
さて、帰りに本屋を巡る作業をするか…
アニメキャラが出てくる夢を見てたのに目覚ましに起こされた朝のような喪失感
>>82 23日にamazonキャンセルしてセブンで注文しなおした俺は今日届いたヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
勇者ヒグイデさんにぷちゅっと叩き潰されたゴウくんが哀れでならない
ヒグイデさんに喧嘩を売った時点で無能。
ヒグイデさんを強いと感じてしまってるやつは本能的に長寿タイプ。
久しぶりに大学の生協行ったらアンドソーオン二冊置いてた
>>86 ほう、その点でニシュは経験が生きてたわけか
プライベートではナイトだがDRFではモンクタイプだからな
ヒグイデさんに喧嘩を売った時点で五宇の死は確定的に明らかになった
まだノベルティの配布やってるお店ってある?
一週間も経つと流石にもう無いかなぁ……
ネットスフィア=FF11
あれアンドソーオンってもう発売してる?
どこにも見当たらないからまだだと思ってたんだけど…
集英社じゃなくてアフタヌーンの講談社から出てるからな
探す場所間違えるなよ
造一は400年の間に相当ぼろぼろになって、身体改造至上主義者になってそう。
東亜重工によるメンテナンスも受けられないわけだし、
DRF製合成人間の身体を自分のパーツに流用してるんじゃないか。
>>94 ありがとう。明日もう一回探してみるよ
見付からないついでに、ウルジャン立ち読みしたら
話がぶっ飛んでて5巻から何話分進んでんだろ?って
思ってたけど…もしかしてあんまり進んでないのかな
400年経って先生よりジジイっぷりが増してるZOO一
まあ先生より200年新型だから若いままな気もするけど
言っておくけど俺は既にブラム学園持ってる
これ手に入れてからはうらやましがられて尊敬されてる
基底現実でも発言権強くなり、俺にまともに口答えできる奴いなくなった
あといい女とやれる
konozamaだったんで自力でアンドソーオン買ったぜ
フルカラーのせいで本全体が硬いw
連載時見てなかったんだけど小包のサキジマさんのくだりで
「駆除系の姿をを」になってるのは誤植なのかわざとなのか…
まさかブラム学園でkonozamaとは・・・
ネット端末移植を受けてない人間は排除ということか。
5巻面白すぎる
そしてイルンゴルヌルカが可愛すぎて性欲をもてあます
えええ? かわいいですよ、かわいいですね?
機械翻訳がたまりません
まあ世の中、人間の女よりヤギのほうがいいっていう奴も居るくらいだからな。
そこらへんに開いてる穴でもいいらしいしな
いやしかし俺的にもイルンゴルヌルカは結構ガチだぜ
そしてヒグイデ兄貴が今まで見た漫画のいいオトコランキング5位以内に食い込んだw
ゲロルゼロの大男、アゴ割れとるorz
コズロフになら抱かれてもいい
にへーの描く非人間のオネーチャンは必ずと言っていいほど
最初ややキモイのが少しずつ可愛くなっていくが、
イルゴンヌルカは1コマごとに可愛くなってて吹く
確かにサナカンの変わり具合はヤバかった
姫は気だるそうな目線が最初からヤバい
づるも最初は可愛げが無かった
サナカンは最初からかわいいだろうが!
シボは最初が一番かわいかった
サナカンの最初って…「そのひとにさわらないで」?
シボは登場したあの姿以外認めない
シボって最初ちょっとテンション高いキャラだったのはボディのせい?
サナカンなんてずっと男だと思ってたし…ハゲモードのインパクトもあるし
異次元シボがどうやってメガストラクチャを越えたのかが気になる
>>108 UJ掲載時にケツアゴかヒゲかでユルい議論あったなww
俺はヒゲ派だったが
ブーツ「造一 ちょっといいか?」
↓
ブーツ「ふう」
連れションしてんじゃねええええええええ
アンドソーオン買って来た!
ブラム学園は第一話しかアフタ掲載時には見れなかったけど
物凄い量の加筆修正がされてるな、脱色された箇所もあるがw
掲載号持ってる人は見比べてみると面白いかも!
124 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 21:30:55 ID:LhXBctHIO
>>86 分かってても行かなきゃいけない時があるんだよ
じゃなきゃタイラだけ先に逃がすわけないだろ
連れションという発想もあったか。
てっきり「やらないか」だと思っていたが。
おや子が何か食いたいって騒いだときに、縞重機メス?を
狩ってきた造一ワロタ。移動のとき、足何本か持って行くしwww
それは殻ごと食うおや子もすごいよ。
もしかして、立派なレディな姿なのにフニペーロは蟲のような重機をバリバリ喰うのか?
短編集買ったけど、ブラム学園の2話ラストのコマ何で差し替えたんだろ
雑誌掲載時の方が好きだったな
>>128 シボが服が破壊された場合の自然な反応をして
サナカン先生が異常に冷静なことを際立たせるため
たぶん服が脱げたら相手見るより自分の体を見るんじゃないか?知らないけどね
ブシュウーッ、シャワシャワワ
シャキサクとどっちにする?って言われたら相当迷うな
シャキサク→たべられる
シャワシャワワ→たべられない
シャキサクだって消化できるかはかなり怪しい。
霧亥の食べられる物は
果たして俺たちも食える物かという問題が。
もともとシャキサクは珪素生物の食料っぽいし
>>122 「ふう(村の女の子たちに手を出されずにすんだ)」
>>133 いやでも缶詰みたいな9V電池みたいなの貰ってたし
あれは食料と呼ぶからにはちゃんと人間が食えるモノだろう
珪素生物って何か壁からジュルジュル吸ってて
後ろからパイプで殴り倒されて中身覗かれてブシューってなってなかったけ
>>136 あぁそいつメンサーブ先生に早弁見つかって殺された奴だろ
私もセブンで買った。
つかフルカラー固いよw
オレもシボに脳みそ弄られたい。
>>136 メイヴらの子供だっけ。あのカップル
すげえ子供いるんだってね…。画集ほしいです。
シャキサクは初めて見た時すげぇおいしそうにみえたなぁ
ところでヒグイデはどこに飛んだ(飛ばされた?)のかな?
イルンゴルヌルカと再会できるのかな?
シボカンの笑い方は違和感があるから、やっぱりロリカンのニヒルな笑いがいい
別に再会しなくてもいいから姫には今後も登場していただきたい
そして俺の嫁になる
そういやイヤークってヒグイデが姫を救出した後は、発狂レンズの檻から解放されたのか?
発射機構毎ぶっ壊したみたいだからそうじゃない?
146 :
46:2008/09/25(木) 23:41:17 ID:zVd+kFVY0
アマゾンマジふざけてやがる。
>>46の通りだから今日アンドソーオンだけ本屋で買ってきたら、
25日に全部まとめて発送しましただと。
23日に在庫ある分発送予定ってなってたんじゃないのかと。
明日届くとか書かれてるがこんなの受け取り拒否だ。
これだけタイヤが太ければ転倒の心配は要らないな
5巻奇跡の面白さだ
3巻までは弐瓶は同じのしか描けないのかと思ってしまってたんだが
絵柄の変わりっぷりといい、一体何が彼を変えたんだろう
もしやBLAMEっぽいの描いてと編集に言われて仕方なく描いてたけど
路線変更で制限が解除されたんだろうか
どっちにしても面白いよー弐瓶さいこうだよー
アンドソーオンって品薄なの?
早く買いに行った方がいいの?
みんなサインてどこにしてもらうの
>>150 なんだ、まだ買ってないの?
その点、amazonで予約しているオイラは勝ち組。
はやく発売されないかなぁ
>>127 ブーツやヤーも重二輪に入り込んだ重機食ってたし、村の連中も重機を茹でて?食ってたぞ
おや子も大きくなってもバリバリ食ってるんじゃなかろうか
もしかしてAmazonで5巻とソーオン予約して
両方19日に届いた俺は結構運が良かったのか?
Amazon使うの初めてだったから
発売日とはさすがAmazon!!って思ったんだが。
俺は今日届いた
フニペーロかあいいなぁw満腹になって大の字で寝てるとこが特にw
>>151頭部保護膜(おでこ)に基底現実って書いてもらう。
もし行けたら
サインは作者名&持ち主の名前かな?
簡単なイラストとか・・って、色紙ならともかく単行本サイズの時点でそれはないか・・
グリスを爽やかにまるかじりする霧亥さんに「こいつは只者じゃねえ!」と衝撃を受けた1巻
最近造一が斧使わなくてさびしい。
おーノー
フニペーロ、口に入れたい
思念束でぴりりってされちゃうぞ
アンドソーオン読んだ。
曼荼羅とか手に入れてなかったんだけど、プセルってプセルなの?
プセル系の珪素生物ってことか?
霧亥の事直接は知らないんだもんね。
過去の偉人にあやかるのは良くあること
イコのシマパンはトランクス
縞トランクス…ゴクリ
しま次郎プリントパンツ
今気づいたがゴスサナカン先生、チョーク三本をベアークロー持ちしてるんだな。
指かと思ってた。さすがだ。
ザー…ジュンク堂……ザザー
本店……ピガー
ノベルt
>>171 なるほどそうだったのか!!
俺も指が3本見えてるのかと思ってた。
てかベアークロー持ちって初めて聞いたw
書くことより攻撃することに特化した結果
後ろの黒板モニターだしな
セブンに20日に予約注文したのだけど、今になって在庫切れで確保できませんでしたというメールが来た。
なんでよ・・。
ボボギルの目って昔に潰されたんじゃなくてふたをされたの?
五巻読んだ
ヒグイデイケメンすぎ笑ったw
ダディクールっぽい巡回査察員の口からビームカッコいい
2巻でイケメンサイボーグが「久しぶりだなヒグイデ」って言ったとこから
ああ、こいつイケメンだなって思ってたよ
てかおっさん系のキャラどっかで見たことあるなと思ってたら
画太郎先生だったんだなw
最初の頃「コイツもあっさり死ぬんだろうなー」とか思ってた
そんなヒグイデが勇者に昇進か…
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/26(金) 17:24:19 .73 ID:A5qS5OWZ0
>>54 弾体加速装置でも持ってるのかよwwwwwwww合成人間かwwwwwwwwwww
これかいたやつ、怒らないからでてきなさい
>>177 読めよw
塞がれたって書いてあるじゃん
>>183 やっぱそうか。だからバルタン星人みたいな目をしているのか。
最終的にプセル2とおそろいだから羨ましい
186 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 18:52:06 ID:gvNGgIhLO
ゲロルゼロ顎割れすぎワロタ。
ぶほっ
5巻買ってきた
造一のアメコミ仮面ライダーっぷりに吹いたw
恐らくかなりの強敵だったはずであろう相手をキックで仕留めるし
仮面ライダーZ1って感じだw
っていうかヘルメットより頑丈なら最初から頭部保護膜つけてればいいのに。
そうすれば9JOで巡回査察員に気絶させられずにイオンを守れたのに。
>>188 ヘルメットより頑丈って描写あったっけ?
あれの堅さもかなりだぞ
ヘルメットだけはヒグイデさんの一撃すら耐えてしまうしな
五宇の頭蓋も硬いだろうから、ヘルメットの中は綺麗なままかもしれないな
姫がヒグイデの手握ったときの従者?の顔ワラタ
俺も同じ顔になってたぜ
五宇再起動まで8548963215257876秒
メットは他の奴らやママンとの交信に必要だったのでは?
ヒグイデさん、武人キャラかと思ってたら
どちらかと言うと「話し合うより殴りあうほうが早い」って感じの人だったなw
「悪い奴だな」がすげえいい味だしてる
二瓶せんせいはあいかわらず
確実にまずそうなのにうまそうな食い物の描写が神がかってますね
シャワシャワワもアレだけど、ボチョンが気になって仕方ない
>>195 あのセリフのある見開き1ページはヒグイデのイケメンぶりを堪能できるな
どうするよ。ぷっちんぷりんみたいにプリンをかわいく食べるヒグイデがいたら
兄貴はあのあとも何度も人々が困ってる土地に飛んで
あちこちで本人もなんだかよく分からないうちに悪い奴退治し続けてるのかなw
フニペーロとヒグイデの消え方一緒ってことは
ヒグイデを転送してるのは複物主の意思でやってるのかな
数世紀にわたり世界各地を救った神出鬼没の伝説の勇者ヒグイデの
壁画かなんかを見て微妙な表情になるカーダル
>>199 きっと本人は「うちに帰る」「消化できるもの探す」の2点だけしか考えてないんだろうな
複物主の世界にハチミツは存在しないんだろうなあ
ヒグイデと造一たちの登場時間が同一かはわからないけど
同時期に復物主に飛来したならヒグイデも4世紀にわたって闘い続けてるのか・・・
ヒグイデの場合は頻繁に飛んでそうだから、
その都度時間すっ飛ばしてたりもしそう
下手すればたまに戻ったりもしてそう
画集の再販しないのかなぁ…
作品集が売れた影響でBLAME!が
さらに売れてくれれば可能性はある。
そして黒ユンボのキンタマモデルガンですね。
目的地がうちで
ぶっとびカードしか使えない桃鉄って感じだな
↑ヒグイデのことね
五巻で造一がDRFの研究員をブン投げたのには
真面目なところとは分かっても笑ってしまった
五宇がやられた時すげーひしゃげてたけど、やっぱヒグイデは切ろうと思ったんだよな
まぁどういう斬り方したらあんなことになるか分からないけど
足型付いてなかったっけ五宇
決まり手:ヒグイデダイナミックイナズマキックとかじゃないの多分
ボボギルの墓前の玉二つは何?
キンタマ?
正々堂々戦うのがヒグイデ 不意打ちばっかりしてるのが造一
実はイケメンなのがヒグイデ 変態レザーマスクなのが造一
カリ、ブシュー、シャワシャワワするのがヒグイデ 食事をしないのが造一
合成人間も一撃なのがヒグイデ 巡回査察員で毎回苦戦するのが造一
両目を象ってんじゃないのかなぁ とオモタ
最近のヒグイデさんはストレートな戦い方だけど、
ワイヤーを駆使した戦法のほうがオレは好きだよ!
ヒグイデさんも上半身はかなり身体改造してるよな。
ヒグイデさんあんだけ身体改造してても一応ちんこは残ってるんだね
多分勇者じゃなく種馬として送り込まれてるんだろうな
あらためて読んでみると33話ってかなり秀逸だと思うんだ
1話の中に日常、コミカル、抑えられない怒り、情と動、恐怖、遠投、絶望と怒り、おやーっ!
と、大真面目な内容と笑いどころともとれる内容が本当に奇跡的なバランスで混ざってて
221 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 00:27:01 ID:RcXy9fHwO
>>192 むむ…惚れましたな…姫っ!と爺や口調で読んだ。
>>220 ブーツ!
常害工部、急いで分離手術、腕を修理して来い
ドカン、カチカチカチドップッパンパカンピキッ
!!
ドーンドドーン
ジャイアントスイング
大丈夫だ 来るな!
泣かないで 誰だ
おやーっ!
東亜重工が幼女をさらった
御神体出現
加筆もあるのかもしれないけど、今とは考えられない密度だ
毎号5分で読み終えられる某作家にも見習ってほしいわ
先生に子供が作れたんだからヒグイデさんはもう城戸光政ばりにあれだろうな
東亜重工ってあの世界でも一応名前は知られてるんだな
最後は行く先々からヒグイデの一夜限りのロマンスで生まれた子供たちが救援に駆け付けるというのか
>225
嫁も全部登場して女同士の血生臭い戦いも始まる
ヒグイデさんなら「うちに帰るんだよ」の一言で終わらせてくれハズる
ヒグイデさん人気だなw
画集再販しないかな…
229 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 03:44:35 ID:I58ZmwYA0
以前に、二瓶 勉先生のサイン会に出れなくなってしまい整理券をもてあましている
と、申し上げたものです。
あの投稿ののちにパソコンの調子が悪くなりまして、復旧作業が先ほど終わり接続できました。
オークションも考えたのですが、申し込みの時間を考慮すると選択肢には入らず
そこでこの整理券を差し上げるか売却するかしたいのですがどうすればよいでしょうか?
まことにお恥ずかしい話ですがこのようなケースは初めてでございまして
どのようにすれば分からない次第であります。
どなたかお知恵を貸していただければ と存じております。
>>219 ニアルディに?
そうとは知らず、各地で種を蒔きまくるヒグイデさん………哀れすぎるw
>>229 どっかの電話ボックスの電話帳に挟んで
場所をこのスレに報告。
あとは、早い者勝ち。
>>229 ツタヤの店員が融通の利くタイプなら
本だけ送るか直接預けて
サインを貰っておいてもらうって方法もあるけど
うちに帰るんだよのコマ
ヴムムム…の奴はリアクション取ってるのかな?
押されたのかな
ひっくり返されたんだろう
NOISE置いてる書店ってあるの?
都内で探してもどこにもなかったんで結局amazonで
注文したんだけど
ある
ヒグイデさんが発狂レンズを確かめるために投げた円筒の物体はなんなんだろうね。
マカロニです
マロニエです
>>229 >>232氏の提案をツタヤに電話して聞いてみたらどう?
もし駄目だったら改めてスレで整理券欲しい人募ればいいしね
241 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 08:49:36 ID:ncitooko0
231様、232様、240様
有り難うございます。
そうですね…取り敢えずのところはツタヤに電話して聞いてみようかと…。
電話し次第再び連絡いたします。
おやーっ!がブーム化してた時、
威勢のいい「おや?」なのかと思ってたけど
滑舌の悪い「おりゃー!」だったんだね
>>230 むしろ大喜びだろヒグイデさん。
得体の知れないもの食べられる亜人の姫さんと余裕でSEXできる漢だぜ
福物主の世界の人間だからこそヒグイデさんの改造されたチンポを受け入れられゲフンゲフン
暫くネット環境とかと程遠いとこに居たんで新刊と短編集の発売を今知ったんだが
なんかどこにもおいて無いのよ、尼とかも軒並み品切れだし。どうなってんの?
弐瓶さんもしかして今すげえ人気者なの?
人気が出てきたのか
発行部数を控えめにしてあるのか
どちらともとれるが。
誰か集英社か講談社にもぐりこんで調査してこい
247 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 11:02:30 ID:U8Vevuyr0
229及び241です。
問い合わせたところそのような対応は難しい とのことです。
この際、チェーン店なので仕方ないとしてこの整理券を欲しい方はいらっしゃいますか?
この場合はどのような募り方をすればよいのでしょう?
ちなみに整理券番号は20番です。
>>231はヤバいだろ。血を見る
チケット巡って対盤する奴が出るぞ
そして対盤終了後はうちに帰るんだよ
ヒグイデさんが人気なのはイケメンだから?
それともマスクの上からでも血管浮いてたから?
漢だから
掘られたいから
255 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 14:13:30 ID:JSUoEzJa0
あ、あの……
実際(お取引できる方で)整理券が欲しい方は何人くらいいらっしゃるのでしょうか?
の
>>255 フリーメールアドレスをさらして、後は当人どうしで交渉はどうだい。
258 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 14:49:00 ID:JSUoEzJa0
257様。
一応、メールアドレスは作りました。
このような件は初めてなのでどのように対応すればいいのか分かりませんがここに記載します。
[email protected]
259 :
257:2008/09/27(土) 15:10:11 ID:80ncs9gHO
おっとスマン
自分は提案しただけで希望者じゃないんだ。
希望する人はどうぞ。
それにしても当日行けなくなって残念だったね>255
260 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 15:20:22 ID:JSUoEzJa0
残念ですよ……本当に……
閑話休題、取り敢えず欲しい方はいらっしゃいそうなので、このまま放置しておけばよさそうですね。
まだ、一週間あるわけですし…
>>242 あれ掛け声だったのかよ。
ずっと造一ら二人が親だから、「親ーっ!!」って叫んだのかと思った。
イコって女の子だったんですかどうなんですか
俺の今後に大きく影響することなんだ
@本編でも元から実は女説
A学園に限って女説
B男だけど属性転写で女になった説
好きなの選べ
遠出したら2冊とも普通に平積みされてた
今更ついでだが映画化とかあるんだね
前のもひどかったけどこれまた評判悪いのな
てかなんで解説とオビが本田透なんだ
学園にダフィネ・ル リンベガが出るたびに笑ってしまう。
268 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 18:25:26 ID:3umAf8lzO
konozamaのせいでやっと5巻読んだ。
その後もっかいUJ10月号読み返してみた。
わけわかんねー。
竿あり玉なし穴なし
竿なし玉あり穴なし
竿あり玉なし穴あり
竿なし玉あり穴あり
竿なし玉なし穴あり
竿なし玉なし穴なし
フニペーロの「みっか!」とゲロルゼロの拡散思念粒子散布の手が
一緒で吹いたw
ゲロルゼロ、ライダーキックされた時もこの手だwww
何か意味がありそうだな
>>270 その前の「ひとがいる」のコマでもその手だぞ
俺もkonozama食らって今日受け取り
だいぶ加筆修正入ってるな
もっと従者の美少女っぷりに注目すべきだろお前ら
よく見ると、従者の横にいる娘だった…
従者の中身かと思ってたよorz
従者のデコのシワがセーフガードのマークに見えるんです…
カリメロみたいな頭の奴だろ?
ぁーオレも最初中身かと思ったw
あの従者、自動翻訳機?ごとヒグイデさんに引っくり返されてたのにはワラタ。
イヤークの人間が人型じゃないのは仕様かと思ってたけど
チャイドドリンのせいか、悪い奴だな
NSEのおかっぱ戦士が弐瓶さんの女性キャラの中でナンバー1
俺だけ?
確かにかわいいけどどうしようもないアホだからなぁ
田嶋陽子みたいな性格だよな。
>>284 アホっ子も含めていいんだよぅ
>>285 ちょっと待てよてめえ!!
髪型が似てる orz
>>265 俺もw
服消えたとことか
萌え転換しても変わってないとことか
いちいちツボすぎるwwww
それは萌えではありません二瓶先生
一体どれだけの読者がそうツッコんだか
ダフィネルのロッカーだけデかいのな
漬汁先生の 漬汁って元ネタ何?
>>289 椎名誠の「武装島田倉庫」だったかな。
漬汁屋が出てくる。
おぉサンクス!
BLAME的な元ネタは
moriだよね?
292 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 22:23:04 ID:DhNcQW6/0
229、241、255、258、260です。
整理券ですが弐瓶勉の読者層及び2ちゃんねるの性質を考慮致しまして
明日の午前9時まで募ろうかと考えております。
何かある方は
[email protected] までご連絡ください。
できうる限り早く返答いたします。
もうええっちゅーねん
いつまでやってんのよ
どこの誰かもわからんのに、住所晒してまで整理券手に入れようとする奴が
いるのかな〜?
プセル助けた霧亥には唇に傷あるね。
ガスマス子を犬女に預けて放浪してんのかと思ったから、わかんなくなった。
センセの気まぐれかウッカリか。
村に戻ったヤーが可愛がってた、ヤドカリみたいのは家畜なのか
ペットなのか。美味しそうな感じではあるが。
BLAME学園であの珪素兄妹が出ててクモイが出ないことに納得がいかない
シャキサクをくわえて走るキリイと吹っ飛んでくるクモイが曲がり角で運命的な衝突をすべき
「ポっ…////」とクモイが頬を染めたところに霧亥が無言で
重力子放射線射出装置を放つんですね、わかります。
何かとドライな反応を示す霧亥だが、真正包茎扱いされると口調を荒げるほど
激しく感情を表に出すことがある。
沼の神のオッパイの質感は異常
ポンプのキンタマの描写は非情
小包の最後のページがよくわかんなかった
あの肉塊、「兄がいた」ってわかるほどの物体には見えないんだが
あと、区民に配ってるのは「兄の肉」って見方で委員会?
おいキャラ板にヒグイデスレたてろ
>>296 よくみたらあれはヤーたちが乗ってる馬の幼態だな
沼の神面白すぎだろ、常考
ブビビビ
バルルル
ガギンガギンガギン
沼神は斧刺さりすぎだろw
たまには黒川博士の事も思い出してください
すごい変態が来るかと思ったら普通のおっさんだったし……
え?常時アナルにバイブぶっさしてたっぽいから十分変態だよ。
>>300 他に、どんな解釈をしろと?
つか、修正前は、もっと肉肉した如何にも肉の塊って感じだったから、誰もが迷うことなくそう解釈してたよ。
分け与えても、分け与えても、次から次へ肉が増殖しているような。
修正後は、肉を分け与えて、ところどころ骨とか見えてる感じかな?
ニアルディの
● ●
▼
はもう見れないんだろうか
312 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 09:44:35 ID:evZBfeJdO
何気にセーラー服がいちばん似合うのがゲロはき子だとおもう俺異端
何百年と斧が刺さる→再生と繰り返してたらあんな姿に・・・・ってか
Amazonで注文してたブラム学園、発送予定日になってもほっとかれたんでどうなったかと思えば
勝手に他の商品と分割発送になってて発送予定未定とな。
同時に注文してた無駄ヅモなき改革も発送予定が2008/10/19 - 2008/11/2なのに
通常4〜5日以内に発送で普通に販売してる。
バイオメガ5とえの素下巻、NOISEはすぐに送るってさ。
少年にオッパイはないぜ
メイヴは普通にカワイイぜ。
新刊買ってきた。
もう10年近くこの人の漫画買い続けてるけど、始めてガッカリした。
画が・・・
>>319 ほんとね 学園のほうに力入れすぎたのかな?
かなりハードスケジュールだったに違いない
弐瓶ハード
くやしい…でも、感じちゃうっ!(バゴォ(ドガッ
NOISEを105円で買った俺様大勝利
>>317 あ、なる
ほど。
そういえば、その子が書いた妄想日記ってどっかにあったよね。
ぼくは、きりいおじさんとたびをしていて、しぼかあちゃんとは
あったことがありません。
きりいおじさんは、でっかいじゅうをぶっぱなしながらあるいてます。
あ、また、からだのはんぶんがふっとんだので、
また、じゅうにまんななせんよんひゃくろくじゅうじかん、まちます。
なんてやつ。(全然違うけど)
どんなんだっけ?
NSE
サキジマさんの所、「駆除系の姿をを」ってなってるけど
これ連載時はどうなってたの?単行本修正作業での誤字?
>>295 というか傷があると何かおかしいか?
むしろ傷なかったら訳わからないだろ
珪素が人間に狩られてて霧亥が都市の果て付近にいて
プセル2を助けたってことが、キリイの見敵必殺精神に反するってのはどうなったの
十巻のラストのキリイには傷がないから
傷のあるキリイは何なのかと
>>330 おかしくね?
玉持って都市の果てを目指してたじゃん。
傷霧亥が流されてたどり着いた頃には満身創痍だけど、プセル拾ったときは五体満足みたいだし。
ラストの傷なしまでに再生か入れ替わったとしても、プセル助けた時点で傷があるのは変じゃないか。
再生途中?
そもそも弐瓶は細部のデザインがころころ変わるから傷どうこうとか言われても名。
それと、2のキリイってすでに都市を停止させてかなりの時間が経過したあとだろ。勝手に放浪しててもおかしくない。
霧亥の唇のアレは怪我の治癒とか外的要因による治療だと消えるけど
セーブデータを元にした再生だと傷跡ごと復元されるとかだろ
まああるべきタイミングで唇の傷がないコマがあっても黒子描き忘れた程度のことじゃね
2のキリイは解体屋と同じことしてるみたいだね
その後のキリイ→死亡するor人格がクラッシュする→統治局がキリイのデータを元に?解体屋をDLするorキリイに解体屋の人格をインストールする
とでもしたんかね
普通に(NSE辺りでも)生きてるとも考えられるね
ブラム学園を前知識無しでいきなり読んだから超ワロタわ
本屋の駐車場で笑いをこらえられなくてヤバかった
腕がもげてもすぐくっつく霧亥が唇の傷だけ延々残ってたし、こだわって描いてんのかと思ったよ。
ラストの伏線とか。
今すぐTBSの世界遺産を見るんだ
>>339 見たよ
何か廃墟マニア歓喜って感じだ
BLAME!好きな人ってやっぱり廃墟マニア多いのかな?
俺もそうだわ
むしろ弐瓶からハマった
廃墟、現役は問わず
工業建築物に萌える
室蘭の白鳥大橋と赤茶けた工場群の対比なんて最高
おまいら
平均値が上がってるよ
2回も3回もやるんじゃねえw
一回九龍城行きたいけど
身包みはがされそうで怖くていけない
写真が少ないんだよな・・・
もう解体されたんじゃなかったっけ・・・
>>345 あれ?
九龍城はとうの昔に解体されちゃったよ…?
跡地公園は幼稚園児たちが散歩してるくらい、普通になってた
まあ周りの建物に少し名残が残ってたけどな
ブラム学園!で初めて
ドモが本編でプセルを撃つのに躊躇ってた理由を知りましたorz
349 :
348:2008/09/28(日) 21:52:31 ID:fMU3HioI0
被ったごめんなさいorz
ソーオンの天蛾って雰囲気がSTGの斑鳩にソックリなんだよなあ
それで一番やっかいなのが来たってことだったんだな
ヒグイデさんの息子(娘)と造一が対面しそうだな。
とにかく5巻面白かった。4巻の元イカの脳周波が地球をつらぬく辺りの
一連の流れはすごい好きだけど、読んでて面白いのは5巻だね。
>>350 色味の無さとか巨大建造物とか弐瓶っぽいよなイカルガン。
ちなみに斑鳩で起こった厄災の元凶は(結局は石のような物体なのだろうが…)
鳳来天楼という少女のような白く綺麗な顔をしているが無数の皺がきざまれ
本当の年齢は誰も分からないという、一人の老婆の執念によるものだった。
ニアルディの顔が分かるまで、そんな顔立ちじゃないかと密かに期待してた(w
造一が白と黒の服を使い分けているのにはそんな理由があったのか
だから霧亥は何人もいる統治局のシステムなんだって。
統治局の「システム」って、よく意味が取れないが
代理構成体のようなものだと言いたいのか?
統治局側じゃないだろ、超構造体側のシステムだろ。
機能がすごいだけで、扱いは建設者と同じ
霧亥は1人だけだよ
ネットスフィア初期のセーフガードの前身だろ
どちらかというと裾野結に近い
レベル9に焼かれたときに結に似てる仲間みたいな奴を映像で思い出してる
長年珪素生物を狩る仕事をしてたけどネットのカオスが進んで
駆除系や上位セーフガードが開発されたりした結果
所属があいまいになって管理も甘くなって記憶を無くしたんだろう
シボとサナカンの子供を守りきって人類を再編したあとは
都市の果てで気ままに理不尽な存在として動いてるんだろう
珪素生物の最後の一体には救いの手をさしのべるあたりほんと気分屋だよな
あ、だからBLAME!^2の霧亥は最後の超構造体にいたのかな。
ほとんどの超構造体は停止してる筈だし。
個人の妄想きもいです><
二瓶漫画は脳内補完がいるからな。
>>359の解釈はいいね。
他の奴の解釈に興味があるからむしろ歓迎だな。
キリイの記憶は容量一杯になったから初期のはとんでるて画集にあった気がするな。
>>362-363 アリガトン
記憶に関しては容量の問題のほうがシンプルでいいかもな
BLAME!1巻時点でもう1000年近く生きてそうだからな霧亥
BLAME!^2ではもう1万歳以上か?
いや1万とか具体的な数字はどこから出てきたんだ
「サナカン」という人格は一人だけだから「霧亥」という人格も一人だけだと思う
3000kmの螺旋階段を上がるのにどれくらいの年月がかかったんだろう
キリイはセーフガード以前のシステムの密使っていう記述があるから
統治局よりはセーフガード寄りなんだろうね。
ネット端末遺伝子を持った人類が各地に広がって
文明が少しずつ発展するのにどれくらいの年月がかかるんだろうな
シボとサナカンの子がミトコンドリア・イブみたいなもんだろ
距離で思い出したが、40億キロ以上を400年くらいで踏破した造一凄すぎる
>>370 プシュっと刺すだけで遺伝子コピー出来る時代だから
それなりの設備があるところに行けば爆発的に広がるんじゃね?
後半のキリイは統治局がほとんど干渉できない場所まで来ていた見たいだから
統治局と接触出来るところまで降りたら下りの旅は終わりだろ
>>356は適当に思い付き書いただけなんで流してOK
ただ、あれだけ機械化電脳化が進んでてバックアップだダウンロードだやってるんだから、
同じ人格で複数体存在してもおかしくないよなと思ってね。
実際、異次元のシボすら登場したんだから何でもありなんだろうね。
あと、人間が珪素生物に反攻しだしたのって、
都市の正常化と関係あったりするのかな?
>>374 人間が強くなったというよりも
都市が正常化してカオスが治まったので、珪素生物の方が色々と弱くなった・・・とこのスレで聞いた
>>375 そう考えるのが自然だろうな。
SGも出なくなって(局所じゃ出るけど)、珪素は弱体化。人間達がどんどん技術を発達させていったと考えられると思う。
NSEの階層って、東亜重工がワープで出現した階層なのかな、装備的に
東亜重工は壊滅しただろ
亜と亞って何が違うの
字が違う
かっこよさじゃない?
>>378 メンサーヴ様が住民の再生に成功したとか
ガスマス子に出来たのは、セーフガードの機能停止のような根本的な解決じゃなく、
未登録者に反応してSGをダウンロードしていた、「造換塔」の機能停止だけなんじゃなかろか。
で、構造体のカオスのせいで支配が及ばず機能停止できなかった造換塔が稀に残る。
それを解体するのがNSEの解体屋。
セキュリティの問題でネット端末遺伝子保持者でも機能停止できなかったのがBLAME^2の最果て、とか。
メンサーヴ様 CV:朴 ?美
セウ CV:子安武人
イコ CV:折笠 愛
ドモ CV:中田 譲治
>>383 キリイがやったのはネット端末遺伝子を統治局に渡すまで
統治局は自分たちの管轄できる範囲で造換塔の制御
管轄できない場所にはネット端末遺伝子をもった解体屋を
派遣していると解釈している。
386 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 20:00:51 ID:Uv6HYhO90
地震に備えてシャキサクを買っておきましょう
解体屋は端末遺伝子持ってない希ガス
あれって代理構成体みたいなもんじゃないの?
>>316 臨時セーフガードクラスだった。
いくつのクラスに分けられてるのかな?
ボネリムシは既出?ポンプそのまんまなんだが
テクノカット遊牧民
BIOMEGAとアバラが凄い好きなんだけどBLAME!も好きになれるかなぁ。
絵が結構違う感じだし、文字も少ないからとっつきにくい感じなんだよな。
迷わず読めよ、読めばわかるさ
>>392 う〜ん
絵本だと思って読んでみると楽かもよ?
BLAME!初期の絵柄に抵抗感じるかもな。
初期の絵柄が好きな自分は、少しずつ上手くなっていった頃抵抗を感じた。
今ではすっかり慣れたけど。
絵が最高に下手なのって1巻ぐらいじゃね?
2、3といくともう絵の下手さとか関係なくなるし。
キリイは昔SGのエージェントだったかもしれないが、統治局や超構造体の
エージェントではないよ。「システムの密使(エージェントのこと)」って
ネットスフィアのシステムそのもののということだろ。
NSEはSGが本来の機能に戻ったけど、遺物になった造換塔と独立したSG
システムをエンジニアが解体に来た、実は統治局は停止せず基底現実の人類と
接触を断っていただけだったという話じゃないの?
老人は古いやり方である端末インプラントで中央と連絡してるようだから
階層内の通信程度ならスフィアは復活している。
ドモチェフスキーが出てきたころの絵柄が一番好きだな俺
一巻のすっきりした絵も好きだ
おやー!
プゥ
キュルルルル
物語が後半になるにつれ
キリイが人間離れしているのに対して
造一は人間らしくなってて面白い
>>397 よくネットスフィア全体をPCにたとえて
超構造体がハードウェア&BIOS、統治局がOS、SGがセキュリティソフト
とか言われるけど霧亥はバックアップor復元ソフト的なポディションなんだと解釈してる
BIOMEGAはナレインのおにんにんがピークだった
「フユ、オレはこの幼女を守りたい」
だもんな!
セーフガードだったサナカンがいつの間にか統治局に入っていた理由が良く分からない。
心変わりを示す前振りが全然なかったからなぁ。
シボに体を乗っ取られた時、性格も変わったんかねぇ。
お前は何をry
話ぶった切ってすまん。
BLAME!の話ね。
>>407 人格データのやり取りがあっただけで、SGサナと統治局サナは本質的な部分で別人。
サナカンが統治局orSGに所属して行動しているのではなく、統治局orSGが
サナカンという人格に役割と規定現実で活動するボディを与えているに過ぎない。
なので、サナカンである前にSGなので集落を滅ぼす、サナカンである前に統治局なので人間を守る、
といった事も起こり得るわけだ。
>>407 昔の人間のデータベースからエージェントを生成してるのなんとなくわかるでしょ?
ドモやイコの時説明あった。サナカンも統治局がSGからデータベースの使用権を
横取りして代理構成体にしたんだよ。
最近の弐瓶は迷走気味だな
オマージュもあからさま過ぎるし
広い層に受けを狙ってるんだろうが・・・
ヒグイデの素顔曝しはないわ
やるなら最終話とかにしろよ・・・
今のバイオメガは劣化ブラムになってるよなあ正直
最初はいい感じだったのに
頬がテカってる女の描き方は好きじゃないな
もっと生気のない女がいい
最近の絵が一番好きだな。個人的には。
バイオメガはむしろ4巻までのほうが迷走してたじゃん
5巻でオワタと思ったのに6巻で始まった感じだ
カチ カチ カチ
止まった
いつ終わるかわからない漫画だなw
ハラハラする
今のバイオメガの世界(背景画)をBLAME!ぐらい書き込んだら
廃墟とかダムとかそんなチャチなのじゃなく
もっと恐ろしいものの片鱗が見える気がするな
セーフガードの前身って警察のことじゃねーの?
BLAMEの霧亥とBLAME!の霧亥は同じ人物だと思ってたけど
>>411 レベル9生成後の対処に関してはSGが破壊しようと判断したところに
ネット端末遺伝子の作成の可能性を見出した統治局が待ったをかけたんだろう
SGと統治局の言い分を両立させる落としどころとして妥当なのは
『基底現実のレベル9を統治局が保護している間は危機的状況にはないと判断する』といったとこだろ
サナカンのデータは横取りとかではなく、統治局が派遣するエージェント用の人格データ寄越せとか指名して受理したんだと思うが
SGはおそらく大量の人格データを保管していて随時それを利用してる
ただしそういった人格データが必要とされる理由は珪素生物のもつ人間性といった非合理的な部分に対抗するためなので
合理的なシステムであるSGは収集してある人格データがどの程度役に立つのかといった点を使ってみた結果でしか評価できない
イコが「正式な存在」がどうこう言ってたがおそらく基底現実にダウンロードする際に
精神処理をかけてなんらかの上昇志向を持たせてあったんだろうな。で、いい仕事したら評価○と
その点でいえばサナカンは東亜重工編において体乗っ取られたりなんだりしてるし
レベル9の護衛失敗もあるしSG的には『役立たず』評価になったんだろね
もっとポンポンポンポンサナカンクラスのSG送りこめばいいんだろうけど
何か制限があるんだろうね
都市が広がりすぎて単純に人手が足りないとか
使用帯域が足りない
Hzが足りない
人格データは臨機応変もきくし経験によって強力な個体になりうるが、
その分データ容量が大きく安定性に欠けるってところか?
人情派の俺は、あまり表に出てこないけど、サナカンにもしっかりとした感情が存在していると思いたい。
霧亥に話し掛けるところや、シボとの子を慈しむようなところとかね。
もうバックアップないよと言われても
シボを珪素から奪回しにいったのは感情だろね
バーニング・シリコンのところで、駆除系と化した珪素を一刀両断した女の人は直接死亡の描写ないよな
まああんだけ重力子ryをぶっ放されたら死んでるだろうけど
>>426 あのサナカンは死亡フラグ立ちすぎてて感動した。
統治局側じゃなくてSGとしてダウンロードしたってえ事は
サナカンは何処を媒体にして基底現実に行くか選べたのかな?
統治局の効力は消失したってあったから統治局の権限ではあれ以上できなかったんじゃないの
サナカンという人格プログラムが勝手にSGのシステムを使ってダウンロードしたんじゃ?
で、本来なら他のSGにゴゴされる所だったけどレベル9を探しにいってくれてるんだから放置
でレベル9を手に入れてくれたから処分しようとした
そこに霧亥が乱入、と
近所の本屋にアンドソーオンが10冊ぐらい平積みされてたんだが、増刷でもしたのかな?
>>430 今からその本屋に行って刷数を確認して来るんだ
127460刷だろうな
ヒグイデさんの濡れ場の下のコマは何だ、改造ちんこから射精したのか?
>>397 そもそもちゃんと正常化したのか機能停止したのか不明だからわからんよ。
アンドソーオンを見ただと・・・
フッ・・・弐瓶作品集のアンドソーオンか?
すると
>>430は古代宗教の信者か何かか?
実際そんなに品薄なのか?
なあ、大容量のエロ動画を外付けHDに移すときって
東亜重工の転送を思い出さないか?
メジャーなのかマイナーなのかよくわからない立ち位置だから取り扱ってない店とかもあるかもな
ヤフオク釣り上がりすぎだろ
俺家の中でBIOMEGA限定シャツ着て過ごす事がおおいぞ
プレミアなんて気にしない。
440 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 21:42:01 ID:R0B3Y2Vt0
SGがノートンみたいなもんなら、強力であるほど負担がかかるもんな
アンドソーオンって何だ。
and so on
アンドソーオン
近所の本屋に3冊置いてあったから即買って来た。
やっぱりサナカン先生素敵です
あと騒音
付け加えて騒音
ブラム学園とかその他いろいろってこった
447 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 22:29:27 ID:R0B3Y2Vt0
さらに付け加えて(ry
今更だけど学園シボって普免と中免(自動二輪)持ってんだ…
大型特殊なんか何でもサクサク動かしそうだけど。
すると3巻で建設者操作してたのは無免許運転だったのか
このスレしばらく見てなかったからブラム学園とか初めて知った
なんぞこれwwwwwwwwwwwww
ブラム学園、サッカーの赤ユニ着たスチフが異常にカコイイな。
あと、珪素の4番はなんか怨みでもかってるのかW
シボさんはその気になりゃ何でも運転できるよ
鼻血出しながら
珪素の4番ってあれだけやられててなんでもなさそうな
感じだねw
俺なら毎回あんな使いされたんじゃブチギレるか不登校になりそう…。
>>455 ぬぬう…シーク経由でもアクセス出来ないんだけどなんなの?携素生物は見るなってことなの?
一連の書き込みを読んで思った事をかいてみる。
サナカンはひょっとしたら以前人間で、何らかの事件に巻き込まれた際、SG側に取り込まれた。
教団に捕らえた結がクローサーからの呼びかけに目覚めたようなイベント(?)が起こらないまま、素質を買われてLV6として任務を果たしていたが、霧亥から破壊され、SG側から人格情報を廃棄された際、統治局に拾われたのでは?
もしかして結に対するクローサーみたいな人格がサナカンに説得というか寝返りを勧めたのではないか?
SG時代のサナカンは感情等を削除されて、任務に注力するように人間的な行動を制限されていたが、統治局のサナカンは修正を受けて、よりオリジナル又は人間的なものに近いのではないか?
お邪魔しました。
>>456 消えたくさいw
今日はもう寝るから明日うpするわー
うんうん
好きなように妄想すればいいよ
表出している情報を元にアレコレ妄想して
また表出している情報を参照して妄想に矛盾がないか検証して
そうやって読者それぞれのBLAME!の世界を構築していく
それがBLAME!の醍醐味だしニヘーの狙いでもある
本当に狙ってやったことなのだろうか
なんとなくメカメカしい建造物と生物を描いてたら、なんか出来ちゃっただけかもしれない
>>460 弐瓶先生お疲れ様です。体に気をつけてね。
>>460 色んな名作といわれてる作品は、そう言うのが多いと思うよ
逆に狙ってると鼻に付くとか言われて蹴られる
でも、その「なんか」を生み出したのはやっぱり作者なんだよな
463 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 02:11:55 ID:sxUV0wm5O
結ちゃん…
弐瓶はギャグ漫画のつもりでブラム描いてたんだけど、
なぜかSFと勘違いされちゃって、
しかたなく一般人にも解ったり解らなかったりするとこまで
笑いのレベルを下げたモノがブラム学園なんだよ。
バイオメガは謎が多すぎ解釈が自由自在すぎてBLAME!ほど語れないな
まぁBLAME!も途中までは分からないことだらけだったし、バイオメガも最終回までにはある程度設定を知ることができるかな
まさか弐瓶さん適当に漫画描いてないよね・・・?アバラのラストを見るとバイオメガが不安になるw
468 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 05:57:03 ID:5Wd0kPsfO
シボ乳エロ杉
>>466 BGMは金属のきしむ音と油送管ポンプの振動音ですね
左手はときめく胸を押さえてるんだよ
萌エ化してもダフィネちゃんだけ変わってなくて吹いたw
アバラのラストは綺麗にまとまっていると思う俺は異端?
ノーコメント
ABARAは連載中まったく語られなかったな
終わってから評価されてきた
最後はいまだに難解すぎる
ABARAは初めて読んだときは意味不明だったな・・。
そういえば今更ながらウルトラジャンプ立ち読みしてきたんだけど
これ絶対6巻で終わる流れだよね・・・。あとは複物主の謎に迫ってニアルディ倒すだけになっちゃったし・・。
エエー リルオードはー?7本足の虫はー?
リルオードも、地球が裏返ってびっくらこいただろうな。
ニアルディやっつけて素直にめでたしってなるかね
6巻で終わりはさすがにないんじゃない?
決着ついたら日常編だろ
482 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 14:14:19 ID:q/za0XP90
学園バイオメガですね
バイオメ学園か
バイオメガ日和
ブラム学園、増刷されたっぽいな
Amazonで在庫ありになってる。
ヤフオクその他転売人乙
転売屋って、ネットの隙間にうごめく珪素基系の病原体みたいなものだな。
ネットというインフラに寄生し、人目につかない販売組織を作り上げてる
決着つきそうに見えて
ニヘーさんのことだからまたガラッと予想外の方向に展開させてくれるに違いない
blame!の頃に比べるといい意味で展開早くなってるよな
クッション置かないでいきなりあらぬ方向にすっ飛ぶのは快感
設定は練り込んで作り込むけどストーリーは行き当たりばったり、とか
でも複物主編みたいなのは6巻くらいで終わりそうだ。
そこで今までのリルオや7本足虫、ニシュ、ヒグっさん等の伏線を回収しつつクマがニアルディを倒した後は過去のキリイやシボ達ブラム勢が見えつ隠れつノイズに繋がって行くわけですね。わかります
ねーよ
バイオメガからの弐瓶ファンなんだけど、アンドソーオンからブラム好きになれるだろうか。
試してみるか
もはや作者はバイオメガからブラム世界につなげる事を放棄した感があるね。
面白けりゃそれも由。
>>493 本人ははじめからつなげるつもりはないんじゃない?
なんかのインタビューで別世界だって言ったんじゃなかったっけ
はじめからつながらねーよ
そーいえばさー
BLAME!映画化ってどうなった?
一回はポシャったけど、二度目はけっこう具体的に話進んでたしそろそろ
公開されてもいいよね!・・・・・・いいよね?・・・
また新たな黒歴史が・・・状態じゃないの?いい加減にしろっつーの。映像化スタッフ
長編gif動画で作った方が何倍もいいだろうにな
裏切りがっとかフニタンが言っていたから、きっと内部に
3つチンコがついたナイレンが潜伏していて裏切りを扇動してるんだ。
ニアルディ編が終わったらナイレン編だ!
人材の払底した今の日本のアニメ屋では無理だろ
にへーの世界観を映像で再現するなんざ夢のまた夢
学園の方ならできるかもなw
アニメ化したら絶対糞作品になるな
>>502 おいおい例のアレを無かったことにするつもりかよ
アニメっていうかほぼストップモーションマンガだが
弐瓶は映画でも作ればいいよ。300みたいなのを
300万みたいな小説を元にぜひ書いてほしいね
確かに指にドリルはつけないなw
弐瓶さんが意外に常識人ぽくてびびった
『週刊少年ジャンプ』に送ったりしていました。
先日たまたま当時の原稿を見つけてしまって、恐ろしくなって速攻破り捨てました(笑)。
ああああ くれええええええ
510 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 01:33:10 ID:azQG5tP+O
マッドハウスとエクスマキナのスタッフの技術力をコラボさせれば映像化できんくもないかな
いくら金かかるか分かったもんじゃないがww
STUDIO4℃が作ったBLAME!なら見てみたいw
ブラムの映像化なんて一番金のかかりそうな企画なんだから、
中途半端にやるならやらない方がましだな。
ドラマCDで
無音と爆音の応酬になるwww
ジェニタリアスとキリイが戦ってるシーンでちょっと昔のゲームのムービーみてる気分になったw
未だに学園こねー
本当にkonozamaだわ
ゲーム化して欲しいなあ。
敵を吹き飛ばすと70kmの穴が開くゲームか
519 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 03:54:27 ID:g5D3LFwa0
広大なマップを最強の主人公がひたすら敵を倒しながら探検するゲーム
ゲーム化の方が現実味ないでしょ
アニメ化と一緒で低予算でやっつけ出来るような世界観じゃないし
まあやっぱ本格的なネトゲーならやりたい、珪素生物になりたい
>>511 映像の方向性的には4℃向きだね
521 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 03:57:40 ID:g5D3LFwa0
4℃よりIGな希ガス
ドゥォッホッホッテホォッホォホォ→ド ン→基底現実に転送しますか?
あれ? IGはもうBLAME!作らなかったっけ? 微妙なの。
>>520 なんか昔BLAMのネトゲのスレか過去スレにあった気がする。
キャラ作成→スタート→あれ?何かに埋まってて動けないんだけど?
※生電社のコンクリ刑で身動きできず\(^o^)/
みたいなノリ。
ゲームの話は1スレに1回はしてるな
5巻のニアルディの斜め顔かわいすぎ
腐って落ちたあたりの顔が一番だよ
4000XLで撃たれたときの顔が好きだ。
学園面白い
この作者たまにトチ狂うよな
最近はたまに正気に戻ってるぐらいじゃね?
>>525 なんだかよくわからない巨大建造物たんハァハァ
BLAME 2巻 P182 3コマ目 よく見ると面白いな
読むたびにいろんな発見があっていいね
今の技術ではBLAMEのゲーム化は無理だろ
中途半端なクソゲーができて終わりな気がするぜ
ヴォ ウォ ウォ
カチッ ブンッ
なにがヴォ ウォ ウォだよwww
全然効いてねーしwwww
いやーんまいっちんぐ
ボチョン
イコかわええwww
#4のゴスロリサナカン先生に惚れそうだ。
まさか弐瓶の漫画読んでこんな感情を抱くとは。
俺はもう駄目だ。
学園1のサナカン先生の太ももで濡れた
キャス子思い出した
星雲賞取れるんでね?
学園のエロゲならなんとかなる
ドモはプセルから告白された
おk←
のー
疑う
死亡frg!!
ワンダと巨像のマップの広大さは凄く感動したな
重力子ry撃てたらなーといかずちの銛を投げてる
自然物をこれだけ綺麗に描けるなら人工物はもっと楽だと思うけど
>>548 アレは良かった
ただアレの広大さを更に3次元的に広げるとプレイヤー側が対応できない気もする
higuide
ワンダと巨像の世界全てを一部屋とした不思議なダンジョンシリーズ=BLAME!
直線距離3000qの螺旋階段をひたすら昇るわけですね、わかります。
48億キロの複物主の端から端までバイクで走るわけですね、わかります。
>>506 >あと、個人的に不老不死の願望が強いので、不死に関して争うストーリー展開になってます。
弐瓶が不老不死になったりしたら最強じゃないか
48億キロメートルの道なき道を時速600キロで駆け抜ける
スーパーグランドツーリング!
すばらしい・・・
計算してみたら時速600kmで48億キロ走りきるには約910年かかる。
とんでもねえな。
>>557 まず48億キロってのがどんくらいだか想像つかない
おおよそ冥王星の軌道半径くらい。
ちきぅからどこまでいける?
冥王星から見たら地球の軌道なんて太陽の表面を回ってるようなもんだろうから
大体地球から冥王星まで行ける距離と近似していいんじゃない?
要するに複物主の大きさは太陽系の半径の範囲内ってことだ。
造一が「太陽系ですらないってことなのか?」って言ってるけど意外と
地球から遠くないのかもな。
上のレス見て思い出したけど、ブラム検定の問題で「球体の何か」があった空間についての出題があったな。
地球って答えたけど合ってたんだろか…。
臨時SGクラスだったけど、もっと上位のクラスになった人いる?
ヒグイデもイケメンだ!!
イケメンは不愉快だ!恨むことです!
>>562 レベル9までならいけた
殺警の違いなんてわからねえよ…
男の服を分解する光線だ
ウ ホォ ホォ ホォ ホォ
>>564 すげえw
正解率何%くらい獲ればいいんだ…。
>>561 複物主ごとどっか別の星系に
吹っ飛ばされたんだろうよ。
木星軌道まで都市はあったがあそこは木星だったの?
910年かかるところを約400年で駆け抜けた造一たち
ショートカットでも使ったのか
ところで複物主の神経伝達物質って光速越えてないか
>>561 太陽系ってほぼ円盤のような形なんじゃなかったっけ
だから軌道が描く円盤に対して垂直に複物主が伸びていれば、
太陽系からはかなり隔たったところまでいけるんじゃないか?
>>572 光速でも複物主のはしからはしまで情報がいくのにたった16000秒で十分
何らかの方法で時差なしの情報伝達は行ってるっぽいね
まあ時間と空間を飛び越えちゃったりしてるからあまり驚きはないけど
復物主微妙にうねってなかったか?
直線なら48億キロいかないんじゃ
?
注意:バイクは飛べません(確証なし)
流導管を使えばショートカットできると気付いたから
のちのちそれを熊にも伝えたんだろ
サイン会は明日か
今から+(0゚・∀・) + ワクテカ +
>>573 > ほぼ円盤のような形
惑星軌道は兎も角、ヘリオポーズを普通太陽系に含めるっしょ。
>>572 管に内容物がパンパンに詰まってるとしよう。
管の反対側から圧力をかけると・・・・あら不思議
距離に関係なく力を加えた瞬間、反対側から「ボチョン」と内容物がおし出されるわけだ。
超長い棒を反対側からひねると、もう一方の端も回転するので・・・
>>582 ダウト
物体の変形は応力波によるものだから
伝わる速度は物体中の音速にすぎない
一瞬では伝わらないんだよな
相対性理論の話をするときよく使われるたとえだが
まぁヒグイデさんは色んなところにテレポートしまくってんだろうから・・。
586 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 12:35:03 ID:q1o+3nO10
>>583 そうなのかー!
すごいな。普通に考えたら片方押すと同時(もしくは同時だと思うぐらいの誤差、0.0何秒とか)に反対側も飛び出る気がするのに・・・
48億キロとかになるとそんなに目立つほどの誤差が生じるわけ?何時間とか何日とか?
物体中の音速を大体300m/sとすれば
圧力が48億キロの距離を伝達するまでに5460年かかる。
>>586 鉄だと確か5km/sくらいだったようなそうでないような
だから48億kmは11111.1111日=30年ちょっと
でもう片方の端がやっと動く
>>583 ぐぬぬ・・・黒川博士は何時も何時も一歩先を行きよる
地球から海王星だか冥王星だかまでがだいたい50億kmらしいから
そう考えるとあんま遠くない気もするね
そう考えるとってお前は海王星や冥王星までの距離がイメージできるのかw
管の中がパンパンだぜ
四連鉛筆削り器ってどんな物なんだろうか・・・
>>595 単純に穴が4つ開いてるそれしか浮かばない。
4ついっぺんに削れるの。
単行本のノベルティってどんなの?
ググってもわからん。
発売知らなくて、今日本屋さんで買って単行本サイズのポスターみたいなのは貰った。
599 :
. :2008/10/03(金) 19:03:04 ID:JtnMWuzG0
>>597 おおお・・
これいう物体をくれるなら
ちょっとした頼みなら聞いてやらないこともないな
手先が器用って次元じゃないなww
何これしかも紙でできてんの?すげえ
不自然すぎる動きに吐き気がした
実時間上の生き残りがそれぞれ別の時間軸に飛ばされた事が明白になったわけだが
そうなるとそれぞれの終末が別になるワケで
なんかこう、切ねえ
寿命のやたら長い合成人間はともかく
DRF陣営はそれなりの寿命なんだろうし
ましてあのカーダルの防衛した人類の生き残りが複物主上の新人類の祖なんだろうし
新人類のミトコンドリアDNAを調べるとカダールの物が出てくるわけですね
イオンは不死者だから登場するだろ多分
>>604 カダールって言うとなんか中東っぽい響きだな
最終的に地球変態したあたりの時間に皆戻ってくると思ってる
いよいよ明日サイン会だが、
本のどの部分にサインしてもらえばいいの?
あと、整理券の氏名を書く欄には、みんな本名フルネームで書く?
丁 五宇 とか書いたら怒られるかな?
乙 雅三
とか適当に合成人間っぽく
造一が長生きしているということは、ついに水分と栄養を摂取したというだよな。
何を飲み食いしたのか?
シャキサク以外で皆の意見を聞こう。
クモイ茸
シャキサク
今更だけど
アンドソーオンの相合傘ラストのシボなんで書き直したんだ……
アフタ掲載版の方がかわいかったぞ
俺のにしゅタンはどこへ・・。
>>607 普通本名じゃないの?俺もサイン会初めてだから知らないけど。
僕はガスマス子ちゃん!
このスレの連中はサインを書いてもらったらお礼を「アルリガトウゴザイマス」で統一な
ありがとうございます。
このサインの事です。
にしようよ。
ちょと改変
「この本にありがとうございます。
サインを書いた事です。」
>>607 ハンドルネームがアリの場合もある
今回は本名のみっぽい
あとサインする部分は予め向こう側で決めてある
大体カバー外した本の表紙の裏側に書く
さすがに絵は入れてくれないだろうな。そもそも行けないけど。
目の前でニアルディ書いてくれたら射精ものだな。
622 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 00:00:24 ID:P4xi5vF9O
デジモータル書いてくれたら噴死する
イヴィ&メイヴだったら禁圧解除ものだな
ハンドルネームならまだしも、
適当に考えた名前とかキャラの名前とかわざわざ本に書いてもらって嬉しいか?
>>624 サインの宛名に本名以外を書いてもらうのは転売屋だってサナカン先生が言ってた
目の前でサナカン先生書いてくれたら妊娠しちゃう!
>>619 場所決まってるなら悩まなくて助かるけど表紙裏か・・
折り跡付けないように大切に読んでたんだけどなぁ
弐瓶先生にメコッと折られるなら光栄だけどさ
ニヘイと目を合わせたら生きて店から出れないって都市伝説がある
覚えておけよ
630 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 07:56:09 ID:P87UvSwB0
あんなに好きだったベッキーが、最近BLAME!にはまってからは
珪素生物にしか見えねぇ!!!!
631 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 09:54:14 ID:lr/GgbMy0
今日、何時からサイン会あるの?
整理券持ってないけど、どんなようし容姿してるかみにいきたい
シリコン生命だと!
-― ̄ ̄ ` ―-- _
, ´ , ~  ̄、"ー 、
_/ / ,r _ ヽ ノ
, ´ / / ● i"
,/ ,| / / _i⌒ l| i | ハンバーガー注文しようとしてただけなのに
と,-‐ ´ ̄ / / (⊂ ● j'__ | 射殺されたクマー
(´__ 、 / /  ̄!,__,u● |
 ̄ ̄`ヾ_ し u l| i /ヽ、
,_ \ ノ(`'__ノ
(__  ̄~" __ , --‐一~⊂ ⊃_
 ̄ ̄ ̄ ⊂ ̄ __⊃
⊂_____⊃
∩___∩
ノ ヽ
/ ● ● | 月見バーガーセットどこー
| U( _●_) ミ
/彡、__ |∪|. ∠__
./ .___)ヽノ ___)_
/ , ´ , ~  ̄、"ー 、
|_/ / ,r ヽ ノ
, ´ / / ○ i"
,/ ,| / / _i⌒ |
と,-‐ ´ ̄ / / (⊂ ● |
(´__ 、 / /  ̄!,__,. ○ |
サイン会初めてなんだけど、普通は写真撮影とかはダメだよね?
差し入れってか、プレゼント渡すのもダメなのかな?
うおやべえ緊張してきた。
チンポ出してカウパー液でサイン貰ってくる
うーんカバー取っていこうかな。
俺の分も楽しんでこいよな・・・
サインの写真うp
644 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 11:55:55 ID:lr/GgbMy0
今日の14時〜16時までだよね?たしか。
ラーメン二郎目黒店によってから歩いて渋谷までいくわ〜
弐瓶先生に用意されたサイン会場・・・
ランドマークタワーこそ相応しい
646 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 12:07:01 ID:P4xi5vF9O
渋谷って原付置けるようなトコあったっけ?('A`)
原付で行こうと思ったんだが
いやー、先日のセカンドはやられました。はめられました。
第一ロッター・・・・・小カタメ少なめ 第二ロッター・・・・・小カタメ
第三ロッター・・・・・小カタメ麺半分 第四ロッター(俺)・・・大
見事デスロットです。今思うと前の三人、確信犯だったと思う。
知り合い同士みたいだったし(てかよく見る奴らw)、第三ロッターのメガネが俺の食券見た後、前二人とひそひそ喋ってた。
『あいつ、ロット乱しにして恥かかしてやらない?w』こんな会話してたんだろうな・・・
いつも大を相手にしてる俺に嫉妬してんだろうな。。陰険なやり方だよ。正々堂々と二郎で勝負しろよ。
正直ロットタイムは心臓バクバクだった。でも俺は覚悟決めた。この卑劣なやつらに勝負挑んだよ。
ロット乱して店主に恥かかせるわけにはいかないし、一応ここの常連の看板背負ってるしね。
焼け石に水かも知れないけど、一応ヤサイは少な目コール。
三人もさすがよく来てるだけあって(あえて常連とは呼ばない)素早いフットワークだった。
やきもきしながら俺も遅れて戦闘開始。タイムラグは二分近くはあったと思う。
今俺がすべきことは二郎を味わうことや、ロットリズムを楽しむことではない。
『いかに早く目の前のブツを胃袋にぶち込むか』
これだけを考えた。
結果ですが、なんとか三位に入ることができました。あいつらの唖然とした表情は俺の最高のデザートだった。
平常心を装ってさりげなくいつも通りの『ごちそうさま』。そして店主に軽く会釈
その時、店主と目があった。店主の目は少し笑っているようにも見えた。俺もついに店主に認められたかなw
三馬鹿トリオがその後どうなったのかは知りません。しかし一言だけ言わせてもらう。
『勝負する時は相手を選べ』
以上レポっす。チラシの裏すんません。
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
>>647・・・
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
>>618 「サインです。ありがとうの事を、コレ。」くらいブッ飛んじゃっていんじゃない?
スキンヘッドにレザーマスクのビザール系オサレさんばかりだったらどうしよう
沼の神似の僕は浮かないかしら
あの翻訳だと英語とか中国語みたいな文法だな
感謝の旨を表す 署名のことだ タンノ。 くらいで
「この本にサインする許しを付加してやる」
どんだけえらそうなんだよww
655 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 13:17:31 ID:P4xi5vF9O
渋谷ってどこだ('A`)
キモい…
普通にやったほうがいいだろ
サイン会に間に合いますように
サイン会は北海でやる事になりました
移動お願いします
俺整理券無いからお前らレポヨロ
上のほうのサインの際の言葉、ネタじゃなくてマジな人間いそうだから困る。
くれぐれも失礼のないようにな。
人多すぎワロタwwwww
もう始まってんのか
いいなー
サナカン登場とかサプライズあるんですよね?いいな〜
サイン貰ったー!男女比は6:4くらいで意外と女の人が多かった
サインはバイオメガがゴズロフのスタンプでソーオンが沼の神の女神みたい。
あと弐瓶さんが着てたゾンビのTシャツがかっこよかったなーどこで売ってんだろ
サイン貰ったー!男女比は6:4くらいで意外と女の人が多かった
サインはバイオメガがゴズロフのスタンプでソーオンが沼の神の女神みたい。
あと弐瓶さんが着てたゾンビのTシャツがかっこよかったなー。どこで売ってんだろ
うお!書店内でサインしてんじゃん!
本人だけでも見たい人は来い!
ゾンビTシャツ?
そこまでは気付かなかったな。
バイオメガ@限定版のドローンTシャツ、封を切らずに取ってあるぜ
着てけば良かったかな
670 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 14:48:23 ID:G1ikbHQRO
整理券もってないけどいまサイン会の様子みてきた。
キモヲタばっかだな。
女性率はせいぜい2〜3割程度。
女性ファン意外と多いって聞いたけど
すくねえじゃん。
女性も美人率はゼロだった。
弐瓶先生の容姿は、まぁ悪くはないかな。決してよくはない。
レポ!店の隅に一列に並び順番待ち。女性そんなにいたかなぁ。オタクっぽい男性ばっかりだった気がする(笑)
弐瓶先生、写真のまんまでした。ニット帽(ラコステ?)とTシャツ。左手薬指に指輪。
名前と日付、スタンプ押してもらった。
1人1分くらい?あっという間に終わっちゃって、ほとんど話出来なかったよorz
672 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 14:50:52 ID:G1ikbHQRO
キモヲタばっかだったな…
美男美女率ほぼゼロだな。
うおー緊張するー
ゾンビTシャツってもしかして黒地にドローンがプリントしてあるやつか?
ID:G1ikbHQRO
お前はいったいサイン会に何しに行ってるんだw
美男美女の会合場所じゃないだろう。
目のフィルターを変えるんだ
>>674 いや緑で確かドーンオブザデッド(旧作)だった
工場の流れ作業のようなサイン会だったなー
ああそういうやつか
来てない人がいるな
もったいねえ…
バイオメガで女性ファンかなり減ったよね。
681 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 15:09:40 ID:G1ikbHQRO
来てないひとの分のサイン貰えたりするかな?
乞食魂ここに極まれりってか
683 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 15:11:59 ID:G1ikbHQRO
貰えるなら、いま電車内だけど
すぐ渋谷いくぞ!
とりあえず弐瓶見にくるだけくれば良いんじゃね?
もしかしてニヘーの右にいたやつが編集のI上か?
みんなどんな話した?
687 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 15:35:51 ID:u4xM2pWnO
絵かきだけど影響受けてますって言ったら、受けない方が良い!だって
スタンプ両方貰ってる人居たね、羨ましいわー
今後ブラムの外伝予定あるのか聞いたら「今のとこない」って
スタンプ両方か…テンパッてそんな発想浮かばなかったわ
バイオメ学園やるんて゛すかって聞いた
やりたいって云ってた
まぁ、弐種は大陸繋留佐久の先っぽにあった施設の中で、小皺を気にしながら生きてる
で、イオンが「わたしは小皺できない」とか言うと
「この口が言ったのか〜」
てな感じでキレる
おっぱいモンスターと鉄の処女はイギリスにお帰りください
緊張してSKNIT(綴り忘れた)再版してっていうの忘れたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!('A`)
ていうかスタンプって消しゴムで作ってたのかな?質感がそれっぽく見えた
コズロフのほうが手づくりっぽく見えた
沼の神のスタンプもらったあとだったからあとの祭だけど
695 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 16:04:29 ID:tqdNMEoG0
わぁいスタンプ2個貰ったー!
緊張しすぎた…
パイOMEGA学園
バイオメガ警察24時とか妄想してたんだがな
学園でもいいか
でもさすがにマンネリ化するからどうしたもんかなあ
的なことも云ってた
キリィに金ダライ落としてほしい
課長庚造一で頼む
「遅刻遅刻!」と慌てながら666km/hでチャリを飛ばす造一が曲がり角で学園のマドンナ、イオン・グリーンを轢き殺す、とか
そういう話か
>>689 でかした
誰でもいいけどスタンプどんなんかうpできんかえ?
しょぼい
え・・・・・・・先生・・・・・・・・・・・・・?せ、先生!!!?
サインつーか署名やんw
署名wwwwwwwwww
サインとか馴れてないのかね。
かわいいwwwwwww
逆にそれがいいね
ちくしょー俺も行きたかったなぁ
ヤフオクで2万も出して整理券買った奴あわれw
俺も整理券間に合ってれば色々質問したかったorz
なんか先生に提出する作品って感じだなw
まぁ署名とサインは同じものだけどな
握手もしてもらったし大満足だぜ。
芸能人とかのサインより逆に疲れそうだな…
お疲れ様です
ABARAのサイン本はもっと格好良い字だったのにw
クマーはどうした?
いつも何食べてるんですか、って聞いたら納豆ご飯だってよ!
あれ?俺が脳内で聞いた時には
ニヘ〜「朝はボチョンで昼はシャキサク、夜はブシューシャワワです。」
って言ったのにおかしいなあ…
ふと思ったけど、複物主世界の人類の眉間の左右にある麻呂みたいなポッチってサブカメラだよな?
複眼といえ複眼と
ねじ穴じゃないの?
ちょっと縞重機♀道楽行って来る
>>727 高さ103000mmにも及ぶという通電閣もね
ぜんぜん話せなかったぞコンチクショウ
腹減ったからちょっとコンビニ行って来る。
四億キロメートルですって・・・・・・
区画の数が全部で十二!
全長四十八億キロメートル!!
その前に母ちゃんに会って来い
たったの三千里だぞ
学者さんだよ
楽しそうだなおまいら
母を訪ねて三千里(垂直方向に)
たったの12000kmか
現行技術で有人で行けるぜ
サイン会の熱に当てられたか昨夜は二話共ブラム関係の夢見ちゃったぜ
一つは無人となった新宿高層ビルの異様に巨大な連絡通路歩いたり高速道路を練り歩く話
昨日渋谷TSUTAYAにサイン本売ってたよ
平積みされている手前の方に,"サイン本"って紙をシールで貼ってある5巻が
3〜4冊ありました,昨日の夜の話だからまだあるかも?
サイン会先週の話だと思ってたけど,実施は今週だったわけね…弐瓶見たかったな
740 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 11:59:28 ID:btXNVDRfO
志希ちゃん?
東京住人羨ましいなぁ。
先生からほんのちょっとエネルギー吸い取りたかったなぁ
サイン会、ブスしかいなくてワロタ
オレもスタンプ2個貰えばよかった・・・
>>742 リアル沼の神かwww
弐瓶先生も、そこそこメジャーになったから、美人のファンも何人か来てることを妄想してたろうにw
何でそんなこと考えるのか分からん
同一人物だろう。おそらく悪意を持った誰か。
スルーしとけ
なんで2つももらえたんだ?俺も2つほしかった・・・
749 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 16:11:03 ID:C0vQH4KK0
左右にいたおっさん達じゃなくて、弐瓶先生と話がしたかったのよう
人の顔見る前に自分の顔を鏡で見たら?
5巻77Pのヤーの足がエロいと思うのは俺だけかな?
DQN臭いのもチラホラいたよな
ID:G1ikbHQRO
ID:XipnhbFMO
ID:OOl8WfpEO
な、携帯だろ?
なんかがんだむにヨシオがいっぱいいたけど
>>738 もしそれがサインならぬ署名本だったら
「だれだ!売り物に名前書いた奴は!」とか怒る奴いそう
女性ファンさあ、ブラムの頃より明らかに減ったよ。
何で判断してるんだろう
何で女性ファンがどうとか言うのかわからない
婦女子ktkr。frgできないかな?って期待じゃない?
この漫画さぁ、ストーリーは行き当たりばったりでしょ。
まさかここ信者って、深く練り上げられたストーリーだと思ってるわけ?
絵に惚れた人が多いと思うよ。それと超読者置いてけぼり状態を考察しながら読むというM読者なんだと思う。
永遠と建物ばっかでも俺は買うよ。
分かってた・・・・・・
・・・・・・もういいんだ
延々とヒグイデ英雄譚が続いても買うよ
最近、建造物そんなに凄いかな?絵も荒れてるし。
説明と設定が増えたから建造物の凄さがマンネリ化と相まって凄みが足りなってる。
キャラの奇抜さと萌えと日本の漫画の平均さで乗り切ってる感じ。
あ。建物もいいけど、ゾンビでもいいな
>>766 確かに、以前のような尖がり具合が足りない・・・
もう一度、尖がって欲しい。BLAME!とは言わないが、何かすんごい建物が永遠と続いてたり、ゾンビが腐ってておいしそうだったりして欲しい。
そりゃまあ空があるとこを描いてるからな
空のないBLAME!の世界と比べるのはおかしい
そうなんだよね。
といいながらバイオメガも学園も発売日に本屋はしごして買い漁る超変態なんですよねw
空があって、現代が舞台だったデッドヘッズは
なんか凄みがあったけどな。あれ続けられなかったかな?
次元が歪んで肥大化した現代の建造物・日本家屋の中、ゾンビが徘徊し男女が探索する。
>>771 内部のごたごたあったみたい。休刊だか廃刊だかもあったし
構造が分からない建築物より、太平洋横断橋とか何千kmもの螺旋階段とかの方が好き。
仕方ないとはいえ最近は構造物が有機体すぎてどうも
>最近は構造物が有機体すぎてどうも
同意
人体工学デザインは好きじゃないけど、このまま発展していけば駆除系のようなデザインも出てくるのかな
コズロフハンコ見逃した……
いま有機物なのはニアルディのせいなんだろう。
のちに珪素生物の複主物様が現れて無機質な建物をイパーイ生み出してくれます
NOiSE刷ったのなら画集も刷ってくれたっていいじゃないかあああちきしょおおお
復物主発芽直後辺りの構造体にはワクワクしたけどなぁ
780 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 15:08:53 ID:HhdeVckV0
BLAME!1巻の「大地ってなんだ?」を見たときから弐瓶に惚れた。
きっとまた想像を絶するようなことをやってくれると信じている。
万人受けは狙わなくていいと思う。
確かに発芽直後は超高層ビルみたいだったよな。
782 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 16:55:02 ID:oQnveA060
俺が物足りないなーって思うのもそこだなぁ
もっと無機的な建築物いっぱい見たいw
有機的なのもいいんだけど今は単純に書き込み量がたりない
設定やストーリーについては完結してからじゃないとなんとも
ノイズとか9JOみたいなのがいい
ヒグイデさんやっちゃったの?
できちゃったの?
今までタンノって呼んでた姫さんが
ヒグイデさん消える時に初めてヒグイデ?って呼んだシーンでなんか知らんがぐっときた
従者「イルンゴルヌルカ様
どうしましたか?
そのお腹は」
イル姫「///」
あの従者、タンノと姫がヤッてる次のコマで微妙な表情してたよな
ぬーん
弐瓶先生、井筒監督に似てるよね。
どういう物理現象によってできちゃうのか理解できそうにない
姫の構成素材は珪素じゃないんですか
こう、シリコングリスで潤滑をしてですね。
サカナンとシボだってセックルして子をつくったじゃん!
黒ユンボのキンタマ
・・・・
つーか、サナカンにレイプされて有象無象がセーフガードを孕ませられなかった?
学園3話の女子更衣室で刀背負ったピンクの髪の人って誰?
>>797 結の初期設定は刀装備だったので彼女かと思われるがどうなんだろうな
799 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 21:38:57 ID:yKlb52Qv0
学園の中に収録されてる隊長5ミリで生まれてくる人間の話。
あれってチョウチンアンコウの生態ってのがあるのね。
あの設定を弐瓶が一人で考えたのかと思ったわ。だったらすげぇ
頭部保護膜展開!
当方に迎撃の用意あり
じゃあ俺は局部保護膜を展開するぜ!
その言葉 宣戦布告と判断する!
英霊の代わりにAI(バイク付)とな?
はあああ
シャキサク
どうせヒーローちっくなノリでネタに走るならあれぐらいやって欲しくは…ないか
局部保護膜展開を?
1巻の頃の絵のままでオヤ子出てきてたらどんなんだったんだろー
世界観に線をあわせてるのかな?弐瓶せんせー
>>786 一方、悟空は、いつまでもピッコロと呼んだ
>>802 お前の局部保護膜は、常時展開してるんと違うの?
むしろ、使うときだけ保護膜を解除するんだろ?
手でw
造一「フユ 俺はこの子を守りたい」
フユ「忘れるなよ造一おまえは誰か一人の戦士ではない!」
>>793 シボが再構成されてレベル9になったとき、シボはドモの腕を持っていたんだよな
ということは、あの球体の胚にはシボとサナカンだけでなくドモのDNAも含まれたはずで
つまりあのガスマス子の父親はドモって事に……
覚悟好き多すぎだろww
分子原子単位で再構築をしている世界でDNAなんかが意味をなすと
設計図は必要だよね
シボだって人格データだけで体は何度も乗り換えてる
>>802 貴様の一物が入った分 拙者の臓物を出した これで帳消し!
そう言っちゃうと霧亥が必死こいて球守ってガスマス子こしらえた意味が
霧亥は小さい子だったら女の子でも男の子でもどちらでもいいよ派
霧亥は宮崎駿型のロリコンだな
824 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 00:58:02 ID:BWKNxBnr0
造一は?
だからジブリ並にシャキサクを美味そうに食うのか。
あとクモイのあれ。
今更だけど、サナカンが統治局に派遣された理由って
シボの人格情報持っていて、かつ戦える唯一の遺伝子だからか
霧亥がシボと接触した直後に霧亥に介入始めたり
シボの人格が消えたときに「非常に残念」とか統治局が主観言ったり
シボって何もんだ?
>>826 どちらも意味がよく分からない、詳しく説明してもらってもいいか?
個人的には、キリイと同じく統治局に協力可能。且つ、セーフガードに対抗できる実体をダウンロード可能なアカウントだからと妄想
弐瓶的にはサナカンの再登場、しかも統治局側で自分の意思とか持ってたら面白そうだからと想像
>シボの人格が消えたときに「非常に残念」とか統治局が主観言ったり
セウの遺伝子が大当たりだったからじゃないか。仮接続からとはいえ
何千年ぶりにアクセス成功したのに直後に肉体がユニットデータ混入で
消滅じゃそりゃ残念だペよ。
それにシボは己の欲望のためとはいえ霧亥の支援者でもあったしな
>>653 何回見ても笑えるw インゴルヌルポ姫と従者の話方とか、フニペーロとか5巻から断然面白くなったなぁ。
病み付きになる
従者の話し方のことです
造一が最後の一区画を攻略中のタイミングでコズロフが転送されて来たというのは偶然なんだろうか。
場所はともかく転送される時間はある程度復物主の側で制御可能なのかも知れない。
ラスボス対決の直前に残りの班が転送されてきて十人ライダー大集合みたいな画を想像した。
>>827 統治局なら戦闘要員だって腐るほどいるだろうに
わざわざサナカンを出した理由が分からなかったけど
サナカンはシボと長期間体を共有して人格情報を
持っている唯一の人物だったなぁって話。
ただそうなると、統治局がそうまでしてシボに
拘る理由がわからない。
レベル9になったからだろ
正確にはレベル9の球体のせいだが
球体が本来なんの目的で使われるのかは知らんが、
あれを(データ的な意味で)サナカンと交配したシボが持つことによって子デキター!
とかぶっちゃけ超展開、統治局も予想外、びっくりしてあのドラゴンボール確保してよアヤク!
とかそういうわけさ
>>834 人格は関係ないでしょー。
というか、サナカンがシボの人格情報を持ってるとは一切描写されてないよね。
書かれていることだけ読み取るなら
>>835の超展開が一番しっくり来るかと。
よくわかんないけど、できっちゃったっていう。
というか、持ってたなら当然復元するわな。
838 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 17:03:42 ID:8DH201Qd0
ヒグイデとイルンゴルヌルカがチョメチョメした次のページで、
いきなりヒグイデがぶっ飛ばされてるのは飛躍ありすぎてワロタ。
後のページでチャンドドリンをあっさり倒してんだから、
なんで一度ぶっ飛ばされてるのかの描写が一コマくらいあってもいいと思う。
次のページで侍従的なやつに説明させるくらいならね。
最初、乱丁かと思ったわ。
これも説明を省いたスピード感or読者の妄想を書き立てる演出なの?w
ヒグイデさんなら数ページで敵陣壊滅とか普通にやるし
5巻まで読んでるんならその手の演出に慣れてそうなもんだが
まあageてるし釣りでしょうが
眠ってる間にさらに昏倒するような不意打ちくらったら、ちょうどあんな感じだと思うね
まあ釣りでしょうよ
混じり合うことでの種付け。
おそらく10年以上待った間でのことです。
ことは終了していたのです。
>>798 2巻あたりの裏表紙にもなってる生電社の警備員かな?と思った
殺警の人よりは珪素騎士団とこの巣の偉い人夫婦の片割れな気がするかなあ
薙刀珪素?
イヤークにはヒグイデの子供がいたりするのかな・・・
シボって巻を追うごとに段々目つきが暗くなっていくよな
ところで
イカデビルはもう居ないの?
ヒグイデさんは落ちてきたのに
「体があるよー」の頃のシボさんはどこいっちゃったんだろう
サナカンと合体したんじゃテンションが落ちるのも仕方ない
そりゃ不景気顔も伝染るわいな
>>838 チャイドドリンが変な鳥みたいな兵器に乗って塔に貼り付いてる描写を見逃してるんじゃないか?
あれは直前に何もついてない塔が出てるからわかりやすくはなってるけど単体ではわかりにくい描写だからね
分かりづらいけどあれはチャイドドリンの乗り物だったのか?
塔の上部分を覆っちゃってたけど
というよりも強化外骨格とかじゃない?なんかの重機を改造してる気がするけど
うむ、アーマードじじい(裸)って感じだ
馬の子供ってなんかちんこっぽいよな。
一匹ほしいな。
>>848 ニアルディのように、複物主の一部になって生き延びてるかもね。
書くなよw
局部保護膜展開しろよさすがに・・・
このたるんだ体からは身体改造者としての矜持が感じられない
沼の神じゃないか
チャンネル5のアナウンサーかと思ったら全然似てなかった
二瓶ファンの厨房だけど他に厨房の奴っている?
私厨房だけど
>>865は半年ROMった方がいいと思う
同意
オッサンは寛容だから発言の自由を認める
俺も中学二年生だぜい!バイオメガかっこいいよな。
>>865 このスレに書き込みする許しを付加してやる
>>870 それは報告しなくていいです。あなたの発言についてです。
エキサイト翻訳ならぬ意訳(イヤーク)翻訳ってか
はーい(^ω^)
私女だけど(笑)
15才だけど(笑)
ゆとりだけど二瓶好き(笑)
ヒグイデってどういう体してんだろ
やっぱ珪素生物みたいに改造してんのかな?
実は生身で毎日の筋トレはかかさないとかそういう勝手なイメージがある
俺もマッチョだと思ってたけど、腕ちょん切ってたしなぁ
877 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 00:54:53 ID:zVd4a2Fw0
お前ら最近いちいち従者の発言パロ杉www
いうほど面白いかぁ?
そろそろ飽きてきたのことです
>>875 DRFの科学技術の粋を集めた超凄いサイボーグだと勝手に思ってた。
あの人に関してはそう言うアナクロな技術の方が似合う。
こんなに高いの造ってゴーレムでも通すのだろうか
脳集波で弾体を加速させる博士のアレがでてくんだよきっと
ぶほっ
バイオメガ5巻とNOISEとブラム学園で
バイオメガ5巻がkonozamaった
30日-11日以降の発送って
嘘
通常3~5週間以内に発送
どうせなら眼球に望遠機能付けたキチガイ改造やればいいのにw
後は・・・
脳に電極さして体が不自由な人々らへ応用ってのとか
傷痍軍人らの失った手足の代わりの義体とか
目の代替用デジカメ埋め込んだ人とか(現在一人。但し開発者死亡)
とかか。
夢広がリング。
後は
例のヘッドマウントディスプレイ&AR技術の融合でリアル電脳コイルか。
この前テレビで7×7ドットの画像を脳に映し出すカメラをやってたな〜
電脳化にはほど遠いけど、失明した人には希望になるだろう
物の形が分かるだけでも、失明した人にはすごく大きな変化だろうなあ。
感動した!!って言ってたよ。NHKの特集でやってた。
そら暗闇の世界で光を感じられるんだもんな。
実際に失明した人に実験的に付けてるのをなんかの番組で見たな
ドット数少なすぎ!とか思ったけど、いまは1000ドット位の研究が進んでるんだっけ。
「孫を見たい」っていう婆ちゃんの願いが叶うことを祈る。
そのうち、複眼という言葉を常用するようになるのかもな
ヒグイデはある程度改造してる感じだよね
まーそれでも合成人間倒すんだから普通にスペック高いんだろうな
まずはモリイ・ミリオンズのグラサンを安全に再現できる様にならんと
殴られたらすごく痛そうだ
枕に顔から突っ込む事ができないじゃないか
歩くだけで振動が気になりそうだな
>>898 モリィのは現行の技術でも出来そうだけどな
でも彫りの浅い日本人には似合わなそう
網膜剥離で失明した人のための人口網膜の開発とかもあるけどな
眼球の中に置く奴で、数ミリ四方で画素数7000くらいだったと思う
義眼の難点は、目に入った光が視神経で出力されるまでにどう画像処理してるのか不明な点が多いことだろうな
そのことと、脳への入力方法がはっきりすればかなりの精度のものができるんじゃないかね
複眼の利点はスクリーンが小さいのでレンズから網膜までの距離を短くできることだな
つまり実際の眼球みたいな球体や、カメラとかのような円筒状ではなく微小な円柱構造が敷き詰められたシート状にできるってこと
じっさいにどこまで細かくできるかは構造物間の隔壁の強度とか光の遮蔽力とかがボトルネックになるんだろうけどね
士郎正宗の世界だな。
人工網膜のことです。
そんなことより軌道エレベータ作る計画があるんだよな
906 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 08:25:47 ID:X09vnkDb0
せっかく東亜重工本社つぶしたんだから、造一たちのプロテクト技術も盗めばよかったのにな・・・
ヒント
自爆装置
ヒント:黒川プロテクトがやぶれなかった
東亜重工の科学力は世界一ィィ
食らえ、脳周波!
黒川博士≒緑川博士
合成人間のプロテクト技術はきっちり盗まれて
ナイレンの常に怒張するチンポに採用されたじゃん
>>889 顔洗う時に突起で指をゴリンッとやりそうでやだな
>>905 総工費一兆円くらいだそうだ
かなり現実的な数値だし俺らが生きてるうちに完成しないかなあ
1兆円でできるのかよ・・・
へし折れたりしそうだな
できてもテロの的になるだけだろ
テロってのは無差別だからできるのであって
集中的に警備されてるようなとこを攻撃するのは正規軍の仕事だ
軌道エレベータとか…
暴走した建設者の手によって地球全体を覆いつくすまでに成長するのが目に見えてるよ
920 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 17:24:20 ID:X09vnkDb0
1兆円って安いな・・・毎年何十兆と無駄金つかわれてるのに
建てるだけなら安いと思うけど維持費がトンでもないような気がする
カーボンナノチューブ延ばすだけだしな
延ばせるのか知らんが
ほんとに一兆円でできるとしたらすげー安いな。
金融安定化法で投じられる金額の七十分の一だぞ。
でもまだカーボンナノチューブの強度が必要な数値の30%程度しかないのであった
925 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 19:00:53 ID:9EpFC3WA0
SBRの方が面白いですwwwww
荒木飛呂彦せんせいばんざい
うんうん チョコレイト・ディスコには衝撃を受けた
とりあえず、パヒュームが好きそうだとはわかった。
電流を流すとひきしまる素材を使えば、強度に関係なく軌道エレベーターを作れそうな気がする
衛星軌道から、すごく強靭なワイヤーを地表へ向けて撃ち込むというのは
すごく強靭なんていったらなんでもありだなw
>>930 どんな頑丈なワイヤーでも自重で千切れるから問題なんです
イルンゴルヌルポ
>>928 どうぞ許しを与えてください 破廉恥な想像をしたことです
>>932 テレビで自重で切れないロープ?みたいなのやってたよ
タンノ 具合は如何か 割れ目への侵入のことだ
中に出す許しを付加してやる
今アバラ読んだんだけど
最後はどういう意味なの?
>>938 まずは「禁籠とは何か」について妄想するといい
ところで逆相写像重合体に取り込まれる前のドローンに花粉与えたら
ちっちゃい復物主が生まれてドローンになった人間の望みが実るのかな
しかしドローンになった人間の願いって、
「脳みそ食いたい」
これ一択だろ?何も変わらんがな
「イオンたんとチュッチュしたいお」
鼻血でてる・・・
あっ!
多い日でも安心
おや〜!
イキたいー!
一つ一つのコマを動画化して脳内再生しやすい漫画だな
そのくせ映像化するのはおそらく極端に難しい困った漫画
原画がいっぱいいるよ────!
原画がいっぱいいるよ────!
二瓶に動画を描かせるのは………無理か
毎回違う形に描いてるし
アニメスタジオに造換塔が設置されます
ただし役目は監視
TBSで厄災の痕が・・・
>>890 警察24時みたいので警官の中に眼球にレンズ入れてる人がいた
3mくらい離れた先のぎっちりつまった本棚の資料の背表紙を読めてた
>>955 ちょwww何そのサイボーグ警察官wwwマジでいたのかwww
ああくそフジの警察SPでそんなのやってるんだったら見ればよかった!
あれは眼内レンズだったな
視力矯正手術としては現状一番有望みたいだね
レンズの進歩で合併症のリスクも下がったし
俺もコンタクトしんどいしやろうかとちょっと思う
目の手術なんて怖くてできねえよ
有水晶体眼内レンズ 片眼 600,000円(税込630,000円)
最初ケタひとつ見間違えた
サイボーグ化も安くないネ…
>>959 目の手術って「目をつぶって我慢する」事が出来ないからいやだよなw
いっそのこと麻酔で眠ってるうちにやってもらいたいな。
メスが迫ってきて目玉ほじくられるなんて考えるだけでガクブル
>>958 視力が3.0くらいになれば昼間でも星が見えるらしいぞ
さらに進んで人間ナイトビジョンレベルになれば夜の公園で覗(ry
コバヤシよしのりが白内障の手術したのをマンガにしてたが、全身麻酔は危険だからやらんらしいな。
目玉の水晶体とかドリルで削ったりするのがずっと見れるらしいw
うわこええええええェー
霧亥の目の性能ならいつだって透視しまくりなのに、
シボが裸になった時だけしか鼻血出さないな。
>>955 > 3mくらい離れた先のぎっちりつまった本棚の資料の背表紙を読めてた
すまん、それって視力良いのか?
3mなら俺も余裕だな
オスマン・サンコンは視力5.0あったって言うけど
やっぱアレ珪素生物だったのか
元ド近眼ならそれはかなり凄いな
あの人種は乾人じゃね?
974 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/11(土) 01:02:13 ID:kEdCPnsj0
結と結婚したい
BLAMEなんかのゲームに似てると思ったらブレスVか
俺はdead speaceに期待してる
日本発禁だけどSFゲーの中でもかなり期待出来そう
石村って採掘宇宙船の中でエイリアンするストーリーらしい
ブラムの大地って何だ?って台詞と、バイオメガのあんたたちはもっと浅いところに住んでたのか?って台詞、似てるね
初期は批判が多かったけど
バイオメガは地球上で分かりやすいアクション路線で行って欲しかった
どうせ次回作ではまた建物が主役になるんだろうと踏んでたし
ナウシカっぽいSFじゃなくて仮面ライダー路線が良かったのに
3巻くらいまでの
まあまあ、5巻で華麗なライダーキックが見れるじゃん
>>978 仮面ライダー路線はデジモータルが復活するから大丈夫だよ。
デジモータルは何故か「さん」付けしないといけない気になる