2 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/19(金) 22:02:37 ID:ks43u6HwO
3 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/19(金) 22:05:52 ID:DkOMU2wJ0
ぬるぽ
え
しゅーーっ しゅーーっ
歯を食いしばらねぇと力が抜けちまう
満足に
>>1乙もできねぇ……
肩口になにか感じても振り向いちゃ駄目だ!
ぜったいに振り向くんじゃないぞ!
変な展開になってるから
明らかに面白ければ作品の完成度はどうでもいい大衆が増えた新スレ乙
やぁ、新スレですか。
>>1乙ですな
ご苦労様です…
ひっ…
9 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/20(土) 00:18:51 ID:7w7zt7JS0
夜王と孤高は
変な方向にいってるな
夜王は元からじゃ
夜王は狙って笑わそうとしてるけど
孤高はちょっと不器用なだけだと思ってる。
夜王はあれで正しい。
孤高は作者がどこでふっきれるかそれしだいだな。
3巻買った。
久しぶりに見た黒沢部長の冷徹さが懐かしすぎるw
14 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/20(土) 00:47:19 ID:U2kXo7/xO
風俗という山を登りたくなってきた
高校編の方が山メインでよかったな
大会編はゾクゾクした
どうでもいいけどフリークライミングの話じゃなかったの?
975 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日: 2008/09/19(金) 09:41:34 ID:ks43u6HwO
ジム子って会社の女の事か
わからんかった…
なんでジム子なの?
976 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日: 2008/09/19(金) 09:49:05 ID:A48D1dpGO
ジムに行ってめちゃめちゃ鍛えてんだよ
もー腹筋なんてそりゃーそんじょそこらの男の比じゃないね
だからジム子
977 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日: 2008/09/19(金) 10:02:03 ID:ks43u6HwO
>>976 d
物静かなイメージだから意外だなw
〜〜〜〜〜
誰か
>>975を救ってやれw
19 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/20(土) 02:47:49 ID:Ogr/7aeb0
3巻買って読んだ。アフロまじ氏ねと思ったわ。
森くんの純粋な心を傷つけやがって…
森が無茶しなければどのみちビッチは滑落死してたし運が悪かった
むしろクズは助けるべきではないのか?という
手塚治虫並みの重いテーマ とか考えるとまた庵野監督がキレる
あのままビッチは死んでくれてたほうがこの世が少しでも平和になるのにな
24 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/20(土) 04:48:16 ID:YzHMCiNGO
みんなは今のを絶賛してるけど個人的にはビッチになる前の高校の話が好きだった
つーかビッチになる姿を見たくなかったわ、俺そういうのにあんま耐性がないんだよ
ショックだったわ
みなネタ漫画として楽しんでいるだけで絶賛はしてないと思うぞ。
ぶっちゃけ今の展開は迷走の極みにしかみえない。
今後このまま迷走したまま終わるのか奇跡的に軌道修正に成功するのか丸太や屋王みたいにはっちゃけられるのか
予断を許さない状況だな。
26 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/20(土) 05:12:41 ID:Mj2zZaFM0
迷走なんかしてるか?
孤独に山だけを目指す男とそれを邪魔する周りの人間たちを普通に描いてるだけじゃないか
山登り漫画じゃなくてむしろそういうのがメインなんだと思うけど
クライミングの路線も俺は好きだったけどあのまんまじゃどのみち今頃は終わってたろ
作者なりに考えて、雑念を断ち切れるかの葛藤を描いてると思う
ただそれが上手くいかなくて童貞カワイソスみたいな話に見えるだけ
読者がこれだけ大きな反応を見せてるあたり、一応成果は出てるんじゃない?
アフロいたじゃん、1巻の冒頭で高橋に蹴りいれて校門にクソ垂れてた野宮って奴
まぁ、孤高じゃなくてリアルだけど
いたな
皇帝アナルショップ先輩
ジム子って事務だからじゃねーのか・・・
原作にもアバズレいたじゃないか。
35 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/20(土) 11:41:05 ID:X3OSWu/IO
36 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/20(土) 11:55:12 ID:zRmgHT420
今の森なら事務子でも落ちる
38 :
名無し:2008/09/20(土) 16:01:09 ID:lxdufNoMO
三巻購入。 ・・・駄目だ
。
最初は純粋なクライミング漫画として読んでたけど
現在の森君のトンデモ心理描写と顔芸に面白さを見出だしてから
内容も帯のコメントもギャグにしか見えない。
新たなネタまんが発見の予感?!ビッチ大好きもっとやれ
坂本先生の画力がなまじ凄いからその反面ギャグに見えちまうんだよな
坂本の画力の無さが既にギャグになってるんだがなw
3巻買ってきた、これ今の掲載分とどれくらいラグあるの?
それにしても先生の死に方悲惨過ぎだ
そんなに前原作者のキャラが憎いのかと
貴重な山屋モノだから大事に進行して欲しいな
先生死んでからは一気に2年後、
森のトレーニング云々山岳会からの誘い云々あるが話は進んでいない
そうなんだ、先生あれで即死なんだろうか
ネカへ行って補完するよー
つか、原作読んでみるかな
>>45 読まなくていいよ、つうか読むな
お前、どうせ山なんて興味ないキモイ漫画オタなんだろ?
47 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/20(土) 20:20:18 ID:Ogr/7aeb0
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)<
>>46オマエモナー
( ) \_____
| | |
(__)_)
ヒント:単発
顔芸吹いたwww
しかし三巻売ってないな…
ここって画力高いって褒めたら
必ず否定するお約束でもあんの?
`100円て随分しょっぱいなーと思ってたら重さの話か
なんという姥捨山漫画…
あ、重さかw
俺もkmかと思ってた・・・
50Kgはこべば5000円か。
それくらいなら俺にも運べそうな気がするが普通にコンビニでバイトした方が絶対に楽なんだろうな。
10km歩いても1000円とかw
距離だと思ってたわww
ばか、一発抜いてもらってねーのに9マソだぞ?
ここから、まさかの夜王とのコラボってのは、マジでありかも
黙れ
森「事務子・・・お前さえよければ俺の生涯の肉便器にしてやってもいいぞ・・・いや なれ!」
事務子「・・・ア・・・ア・・・ア」
邦衛「……事務子さん…よかったですね」
100Kgだから1万円、色つけてくれると言うことはプラス千円くらいか?
しかし往復で8〜10時間、山までの交通費は自腹の可能性もあるから
その分も考えると割のいいバイトとはいえんな。
やっぱ鍛錬が主な目的なんだろうな。
絵のクオリティ高いよな
一回超単純な冒険漫画でも描いて欲しい
画力は現YJの中で1番だな。
次点、桂、森田。
つまんねースレだな
72 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/21(日) 13:04:38 ID:yUdHieVw0
今のマンガ会ならとp3に入るな
もう、童貞話は終わりにしてくれ・・・
こいつは、別に変な宗教やってるわけじゃないんだからさ・・・・
性欲まで捨てる描画をすることは無いと思うんだけど。
やっても、高校生編で終わらせとけっつーのに
孤高すぎてついていけない
童貞が孤高な存在である、と
「高」かどうかは知らないが「孤」であることは間違いない
77 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/21(日) 21:29:46 ID:2vJAr9kK0
花子さんとやるまでは童貞貫き通すんだよ
写真を使ってない手書きの部分てデッサン狂いまくりだな
まあこの漫画はそこが味だから全然かまわんが
>>79 画風によっては完璧に整えようとすると味のない絵になるから、この漫画は狂ってるくらいが丁度良いよね
事務子もしかして使い捨てなんじゃ・・・
>>81 バカあんな山の頂上でジーパン姿の訳ないだろ
合成写真じゃないんだから
孤立した人
87 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/22(月) 07:22:19 ID:hDEwxEqU0
あれって往復9時間で1万しかもらえないって意味なの?
荷物100キロ分で時給1万×9時間てことだと思ったorz
>>87 100kg9万円ならヘリ雇うだろ。
元々荷揚げなんて山から離れたくないやつがするバイトだから
時給が安くてもやるやつはいるだろ。
某山小屋では、登山道の入り口に
「ボランティアお願いします。
○○小屋まで運んでください」
と看板を立てて荷物を置いておくらしいぞ。
某所の某小屋の歩荷は350cc缶2箱単位2千円だったぞ
>>78 持ってるぜ!
BOOK・OFF行けば100円で初版が買えるぜ!
そんくらいでヘリ雇うわけないだろアホか
>>91 オマエがアホなことはよく分かったから黙ってろ
ヘリって10万くらいで雇えるもんなの?
>>93 オマエがアホなこともよく分かったから黙ってろ
ヘリ雇うとかワラタ
やっぱ漫画オタしかいないスレなんだな
>>93 ヒント:ヘリに積める量は100kg程度じゃない。
>>95 荷揚げにヘリは珍しいことじゃない。山域にもよるけどな。
鍛錬を兼ねて歩荷してるんだから、安いとかの問題じゃない
給料はいりませんって奴もいるくらいだからな
漫画の内容からは想像も出来ない程の低年齢スレだな
ここには山やってる人がいないからなw
少ない知識をひけらかしたがってるハイカーは数人いるらしいけど
そっとしといてやれ
登山板と同じ空気だよ
厨だらけ
仲良くやりましょうよ〜
>>102 無知で不勉強な人が、さも知ったような口振りで間違ったことを平然と言ったり、
悪びれもせずつまらない質問をしたりが多すぎて、それまで丁寧に訂正したり、
質問に答えてくれていたベテランさんたちも相手にする気が失せちゃうんですよ。
人が増えたし、悪貨は良貨は駆逐するってのもある
まあ、あまり気にしない
>>104 山やってるひともスルーを決め込むか罵倒する側に回っちゃいたくなるのもやむをえないよなー
>>98 森君の窮状を察しようよ。
鍛錬もそうだけど、彼は目的のためにどうしても金がいるわけだし、
最低限の生活費も賄わないといけないわけだし、
つい最近に至っては貞操も金も奪われたわけだし。
山小屋で住み込みのアルバイトをやればいいのでは?
>>69 流石にそれはいいすぎ。正気の沙汰じゃない
ほっといたらええがな
>>109 寝るとこもあるし、飲み食いし放題、貞操の危機もないし、金も貯まるし、鍛錬も出来ていいことづくしだね。
問題は接客もしなけりゃならないから、暗くて融通の利かない森クンが雇って貰えるかどうか怪しいことだ。
113 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 11:06:55 ID:RuW4Y12o0
森ってそうとうの変わり者だけど性格は悪くないんだよな
>>104 ベテラン(笑)って・・・・
もともとあの板で質問答えてたのは、リアルでは人に教えてもらう立場にあるような
初心者だったな、得たばかりの知識をひけらかすのが目的で
そういう奴らでさえ、答えなくなったのは確かだけどな
誰が2ちゃんなんかで、本気で質問に答えるんだよ
せいぜい単独のハイカーだろうな、あとは道具スレだとその信者や宣伝目的の奴とかな
これって実話が元になってるって聞いたけど本当?
だとしたらこの主人公ってどうなの。死んだ方が良いんじゃない。この身勝手さw
116 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 13:35:04 ID:CaUHpxNk0
>>88 そっか・・・・
なんかカッコいいからちょっとやってみたいと思ってしまった>荷物のバイト
実際やったらきつくてすぐ音を上げるんだろうけど
でもさ、この作者ってああいうおっさん達の会話っていうか遣り取り上手いよね
前作でも何か似たような空気感じたんだけど
(多分この原作者とはまた別に)そういう渋い描写?の方向にセンスあるかも
>>114が山だけでなくネットの素人なのはわかった
ネットのベテランキタコレ
しかも携帯
121 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 17:42:32 ID:3HE9gNXl0
いつもの携帯の人です
いつものとは迷惑千万
このスレへは初投稿だ
白井夕実のフェラあたりから、画の進化が始まったな。
ワシは坂本を吸収して、スンバラシイ冒険物描くよ!
>>115 もう何回書いたかわからんが、この漫画は
実話を脚色した新田次郎の小説と同じタイトルなだけ
ザック背負って徒歩通勤とか日頃から耐寒訓練とか、
ちょいちょいオマージュ入ってるけど
完全に迷走してるよなぁ
高校篇はかなり面白かったのに
>>112 毎日続ければ1年で375万貯まるな
調子に乗って1日1往復すれば750万出来る
127 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 21:35:07 ID:u9nZavju0
↓ばーか 一年は何日だよww
ばーか 一年は何日だよww
…ハッ!!
一年で365万七年で2555万ちなみに閏年は勘定に入っておりません
130 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 21:57:39 ID:u9nZavju0
毎日100kgも上げる物自体 そもそもあんの?
あるわけないあるよ
ないわけあるな
きれいな環境を守るために山小屋から100kg分のウンコを下界に下ろす仕事ならあるじゃないか
森クンのために山小屋でウンコする奴からはお金を頂戴します
森のことだから一番下の箱には石ころギッシリ詰め込んでるんじゃね
森「ふぇらってきもちいいなあ、やべえ」
>>126 山小屋バイトは日給安いし食費等キッチリ引かれるケースが多いよ。
さらに必要とされるのはたいがい初夏〜秋まで。
>>138 山小屋で住み込みのバイトして山小屋のメシ喰ってメシ代天引きされたんじゃただ働き同然だろ
誰がそんなこと言ってるんだよ?
いきなりK2に行くのか
新キャラが出てきたってことは、まだ打ち切られないと考えていいのかな?
途中が省略されて、K2のベースキャンプから山頂アタックするところになって、
「本当の戦いは今始まった!長い間ご愛読(ry」
と終わるんじゃまいか
よくあるパターンだねw
そして、やっと登頂したK2の頂で森くんを祝福するかのように背後からそっと包み込むビッチの幻影。
いや、あのビッチとくっ付いて2人で一緒にK2目指すような斜め上の展開じゃないか?!
100キロの荷物を落とすシーンは丸々カットされました
新キャラに死相が見える
二宮ってホモっぽいな
148 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 13:01:34 ID:0sik+yJ4O
金髪と再会かと思ったのに
フラグ立ってね?
夜王の巻末コメントが山とコラボしとる。ビッチへの敬意か?
151 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 15:11:16 ID:mZmqPm5UO
今週の遺体かき集めてから来た人って大会で足でぶらさがってた人?
152 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 15:43:13 ID:BGYXGasV0
遺体ってあの森にライバル心むき出しだったあいつのこと?
今週おもしれええええ
新キャラ他人の死にあまり興味なさそうでいいな
遺体ってのが大会の時の金髪だな
155 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 16:25:22 ID:6Te8Q7twO
遺体を集める為にレースを行うんですね
今回の考えると何気に森ってめちゃくちゃすごい位置に駆け上がったよね。
成功すれば世界的に偉業を成し遂げたチームの一員。それも結構花形。
黒澤さんの髪型って、変……だよな?
それ以前に坂本の絵が変だろ?
なんか新キャラの顔が蒼天のジュンイクにみえる
森くんはいつまで引きずってるつもりなの?
>>161 友人関係の悩みを抱えています。
人付き合いの苦手な俺をいろいろ気にかけてくれたいい奴で、数少ない大切な友人です。
趣味が合ったこともあって高校時代は同じ部活で切磋琢磨していたのですが、
こいつが二年ほど海外に行っている間に、その彼女がビッチ化してました。
普通の男なら病気が怖くて近寄れないくらいの、酷いビッチです。
かくいう俺もいきなり股間にむしゃぶりつかれて驚きました。
もちろん、汚い穴に入れるのは嫌なので即拒絶しましたが。
そんな女ですが、友人にとっては十年来の幼馴染で、ずっと好き合ってきたようです。
彼が日本に戻ってきたときのことを考えると心が痛みます。
20日分の給料盗られますた(;ω;)
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
一巻を読んで驚いたんだが
あのビッチは一応ヒロイン的な位置にいるんだな。
>>165 一巻だけなら、主人公の恋人になりそうな描かれ方されてるよね。
普通の学園ものならそうだったろうな。
>>162 俺も似たような経験があるよ。
高校時代のクラスメイトに久しぶりに会ったらビッチ化してた。
正直興味ない女だったんで挨拶だけして別れようとしたんだけど、
調子悪いのタクシー呼んで→雨降ってきちゃった→家の鍵忘れちゃった
なんてたたみかけられて嫌々ながら家に入れることになった。
俺はただ雨宿りさせるだけのつもりだったんだ。ほんとだぜ?
でもその女、ちょっと話したらいきなり表情険しくなってさ。
なんかわからんうちに押し倒された。
マジで病気が怖いんで、合体前に必死で逃げたんだけどね。
イケメンで完璧な肉体美の俺がビッチ抱くわけないだろ、て内心思った。
まあ、ビッチの店に行くのは団塊ジジイかキモデブチビハゲDQNだけってことだ。
(;゚文゚))))⊂(゚ー゚* )キモチイイコトオシエテアゲル
170 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 21:27:40 ID:tIwcxl2W0
一人で生きていくカッコいい男には憧れる。
こういう主人公は稀少なので人気出てほしい。
あのビッチは最初の壁だったんだよ。
あれを乗り越えて俺らの森はまた強くなるんだ。
>>172 今週すでに
表面上は明鏡止水に戻っていたわけだが。
新キャラいいね。
いままでこういう「山が好きだー!!」ってキャラいなかったもんね。顧問もちょっと路線が違うし。
>>172 森はビッチに対するangstでさらに強くなるんだな
>>175 ノノも面白いよね。
意外性も手伝ってか、アナルショップ皇帝に凄く好感を持った。
少なくとも最初の原作の人はビッチにする予定はなかった
178 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 23:19:26 ID:0NUdryHVO
>>131 あるのかないのかどっちなんだ。アーン!
森君相当ショックだったんだな
まるで初めてエロ本を読んだ思春期の少年のような・・・・・違うか
んー、でもフェラであそこまで妄想というか取り憑かれる物かな?
出さずに9万は高いがw
何がショックってあのゲテモノが元は清楚でカワイイお友達だったということさ!
文太郎が性欲に悩まされているのは「事務女に手を出してしまうフラグ」だと思うw
ビッチは勝手に去っていって、事務女の魔の手から逃れて幼女と結婚するのが原作だっけ?
北方先生ならソープに行け!で解決しそうだなぁ
エロビデオ借りてきて一発ヌケば解決しそうだけどなぁ。
そもそも登山するのに性欲を断ち切る必要ないし。
修行僧やカソリックの神父になるわけじゃないんだし。
抜いた前後の精神の上下は麻薬のやばさを実感させてくれる。
所詮人の気持ちの脳内物質次第なんだなと。
もっぱらの関心は事務がどんなモンスターに描かれるのか
森「俺・・・何も考えられないくらい、女とやりたいんです」
性欲に支配されるというよりは楽しいこと楽なことに気持ちが流されるのが怖いんじゃね
森の生活レベルだとちょっと外食したり遊ぶだけで登山費用が消えていく
190 :
名無し:2008/09/26(金) 14:56:20 ID:amHImQ6AO
失恋したのか?
と聞かれていたが全然それ以前の件について。
191 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 15:49:05 ID:zGmnzyjzO
>>185 エロビ借りるのに会員証が必要で年間費=500円
レンタル代=400円
TV代=10000円
DVDプレイヤー=10000円
合計約2万…それなら登山道具買うって感じだろ
もしくは妄想=プライスレスとかw
192 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 15:55:23 ID:d2zevrRc0
ストイックだよなぁ、森
そういう基地外じみたまでの
真面目さに隊長は惹かれたんだろうけど
森君ってストイックな分、性欲が爆発したら凄そうだぜ
結局あのビッチとやるのかな?
深夜、外人のお姉さんに駐車場の陰でフェラされた心境に似てるから、
森には親近感が枠
結局、最高までしたが ・・・。
196 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 22:48:00 ID:VNhtHqUKO
>>193 あの一途さが女体に向いたらえらいことになるな
昼休みはサウナにこもって腰振り3000回とかやってそうだ
まぁ、女遊びさえできれば他なにもいらないって人は現実でもそれなりにいそうだ。
登山できれば他なにもいらないって人はレアだろうが。
駅で見かける「山でやろう」
で森思い出すのは俺だけじゃないよね
駅でなぜか「XYZ」をよく見かける・・・
森くんは当分は人間関係で苦労すると吹雪、山に登ると裸体を想像するんだろうか…
ちなみに最近行方不明の駅伝の漫画あったのってヤンジャンだっけ
普通性欲より憤怒の感情でいっぱいになると思うんだが(自分に対しても相手に対しても)
森君は怒りの感情もないからな・・・
ちんこ切っちゃえばいいのに
この日、文太郎は素手による去勢を決行している
正直、駅伝より山の方が先に打ち切られると思ってた
>>191 2万じゃ登山靴も買えないよ・・・
フリークライミングの装備も2万じゃ無理なんだが、どういう計算だったんだろうあのアフロ
ボルダリングだったら2万でも揃えられるのかしら〜
209 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 18:38:29 ID:kX3WVjxu0
範馬勇次郎が出てきて飽きるまでSEXしろ!っていう展開にはならんかな?
MOONLIGHT MILE第1話の、エベレスト挑戦前夜にふもとの村で地元の娘とファックする
吾郎とロストマンを森君に見せてやりたい。
211 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 18:43:13 ID:d4J+I2Xy0
>>206 登山道具買う足しにするって話だろ・・・
ボルダリングだったらパンツ一丁の状態からでも揃うな
212 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 19:02:32 ID:CtJqWiAaO
今ある、物は捨てるのか?
>>202 ビッチのヒモと戦って
森「思い・・・・・出した・・・・・これが・・・・・怒り、か」
こうですね分かります
215 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 19:52:18 ID:+WVv6/BeO
しかし
こういう協調性のない主人公リアルでいたらムカつくと思う
確実に殴ってる
217 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 20:11:26 ID:d4J+I2Xy0
あの首の太さじゃまず効かねえな
そもそも普通の人間が、坂本の描くトカゲ人間どもに敵うはずがない。
219 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 21:52:05 ID:J6c/p4AEO
オッオッ
220 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 04:07:57 ID:7mlwiWlNO
最近YJ読み出してなんか気になるからネカフェ行って読んできた。
先輩死んだ時は泣きそうになった。
いい漫画だったのに今やビッチに悩まされる童貞が主題になってて残念。
森はまず「あいつ協調性無いな、ムカツク」なんて思われないほど距離をとってるから無問題
仕事に関してはやることきちんとやってるようだから評価されてるし
例の事務や親切心出した社長みたいに無理に距離詰めようとしない限りまさに人畜無害
その点黒沢さんは近づきすぎだな
黒沢さんはいろんな人間との橋渡し役だからな
いかん・・・コミックスで見るとタイトルが孤高の犬に見える・・・
原作を読んでると誰かが死んで悲しい
ってシーンはあまりなかったような気がする。
剣岳でのシーンは…文太郎の予知というか幻覚が不気味だった…
あと原作のビッチは何故ビッチになってしまったのかよくわからなかった
要因となった人物についてはまったく出てこなく触れられなくなってしまったし
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
どこのコピペだ
名言w
>フランスに渡米
このコピペはじめて見たけどつっこみどころはここか
フランスに米持って渡るんだよ 宮本みたいに
森君が外出時に背負ってるザックは彼の体格と比較すると80リットルは固いように見えるけど、
あんなに何持ち歩いてるんだ?
以前水を持ち帰ってたけどあの量だってザックを満たすほどではないし…
石だろ
>>231 山用具(日用品)全部持ち歩いてんじゃね?
ホームレスじゃないんだから
でもまあカタツムリみたいなもんだから森クンは・・・
なんつうか部屋に篭るか山に向うかってベクトルが違うだけで、ヒキコモリと精神性は似たようなもんだよね
島崎三歩あらわるだなー
さっき今週号読んだww
帰って寝るだけなら野宿でもいい気がするが
住所不定じゃ働けないからかな
あの部屋じゃほぼ野宿なんじゃね?
うーん…オレもフランスに渡米して経験値積むかなww
ここまで衝撃の新キャラ拓さんの話題一切なし
華々しい会場でいきなり滑落死したメンバーの追悼とかしそうで
いい感じ。森くんもそれを見て心打たれるとかなんとかそんな展開を予想
フランスは、渡欧
てか新キャラでてもいいけど、ちゃんとストーリーに纏綿してくれ。
森の過去のミズキとか、ミズキ似のなんとかって人はどこいったんだろう。
君の心の中にいるよ
243 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 23:23:31 ID:BfQkLHb80
仏像持って欧州へ渡るんだ
だから新キャラて島崎三歩でしょ?
長野から来たんだよ
それにね、フランスは渡米だよ
フランスに渡米して偉くなった人が言ってるんだから間違いないww
米を持って渡るんだな
コピペに反応しすぎ
タイムマシンで過去に来てしまったかと思ったわ
童貞こじらせた勢いで世界最難関のK2行っちゃっていいのかなぁ
漫画の主人公としては中々斬新な動機だ
ほんとだなー
ある意味動機が不純だわw
つーかたぶん二宮の坊ちゃんとはいかねーんじゃねーかなー?
写真を見せられた時点でK2東壁行きは決意してなかったか?
ビッチに給料盗られて他力本願になったけどw
そうして紆余曲折した後に、一人でいくんだよ、たぶん
短期連載かと思ったら普通に10巻くらいいきそうだな。
現時点で5巻だし。
宮本、原渓人すら回収してないのに新キャラ出して良かったんかねぇ。
現時点で…5…巻…?
まじかー明日本屋にいこ
森「女の幽霊が見えたら絶対登れないんだ」
>>253 > 現時点で…5…巻…?
> まじかー明日本屋にいこ
発売してるのは3巻までだよ、現時点で
5巻確定話数なんだけど
1巻 伏線とキャラ立てのウザいばら蒔きすぎ
2巻 作画ミス連発、原作者交替
3巻 一番まともな時期
4巻 この辺りからYJ夜王につぐネタ漫画として有名になり始める
今週のキャラも消化出来ないんだろうなと大方の予想
キャラ化け物風にする癖があるけど
毎度なぜか内面が薄い
消化できてないキャラは大体前時代の負の遺産な気がするが
負の遺産つか
今後『孤高の人』やる気あんのかと
てわけで原作読んだけど
ウザい人と話してて吹雪ってのは原作にあるね
で最終的には森が一人で渡K2すると
ところどころオマージュしてるみたいだけど中途半端感が拭えないんだよなー
どうせなら完全に原作のまんま現代版って感じなら原作ファンとしてはうれしいんだが…
だって加藤文ちゃん、クライマーじゃないんだもん
何言ってる
クライマーだろ
氷壁やら岩壁をやらないって意味じゃないかな
でも、加藤文太郎をクライマーじゃないっつったらおかしいだろとは思う
アイスクライマーなんだよ
というか、まだ原作と比較してるアホがいることに驚き
原作のかすかな面影を探すのも楽しみのひとつなんだぜ?
あと、今後の展開を予想するのに原案の存在を意識するのは当たり前じゃん
>>266 同意。
最近になって原作を読んだけど、
あの展開この展開は原作のこの部分のオマージュだったんだなと
けっこう楽しく読めたよ。
あの時代は単独登山が異端者扱いされてたんだろ。
今の時代は登山道もかなり整備されたし装備も高性能になって、単なる単独登山者は一般的になった。
そこで、現在でも異端視されているソロクライマーに置き換えた。
他にも原作と対照になっている展開はいくつもあるよね。
漫画読み終えてから原作読んだほうが良さそうだな。
新田次郎の孤高の人を、あまりここでは原作々々言わない方がいいよ。
あくまであれは原案の扱いであって、原作は高野洋なんだから。
とにかく「孤高の人」のタイトルをつけたことがそもそも間違い
オリジナル名だったら、登山好きな人から叩かれることもなかったな
ここに登山好きな奴なんかいんの?
ここにはほとんどいないよ
そもそも、ここでは叩かれてないでしょ、むしろネタ漫画としてみんな面白がってるじゃん
ネタ漫画扱いして楽しんでるやつなんてここ数週で突然現れたやつだけだろ
少なくとも自分は3巻からの驚異的な建て直しで引きこまれて純粋に楽しんでるよ
たまに自称登山好きが喚き散らしに来るよな
じゃそろそろ花子さんが出てくるのかな
花子さん出てるじゃないか…>事務女
いきなり専門用語使われたら素人ドン引き
>>273 > ネタ漫画扱いして楽しんでるやつなんてここ数週で突然現れたやつだけだろ
それもまた狭い理解でしょ。最初からネタとして笑ってた人も多い
3巻の驚異的立て直しには鳥肌ものだったよオリも。
その後は迷走してるのが多くの読者に見破られて
ネタを拾われてる
279 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 07:25:58 ID:RSK6VNWLO
そろそろ本編の話をしよう。
血中ヘモグロビンって簡単に増やせるものなのか?
今までの切り詰めまくった私生活の影響とか言われたら森くん自爆じゃねーか。
拓さんって小奇麗にすれば凄い二枚目なんだな
おまけに礼儀正しい爽やかな好青年で、なんか森君が小物に見えてしまう
森君の体質は食生活による影響が大きいのでは?
ところで、先週から「原作 高野洋」の記述がなくなったんだが・・
まさか今は坂本先生一人でネームもやってるとか?
森君のヘモグロビン8.6ってほんとうに低い数値なんだな
調べたら成人男性の正常値は13.6以上だそうだ
食生活が偏り鉄分が足りないと数値が下がるそうだから
これから森君は肉やほうれん草をバリバリ食わないといかんぞ
極貧食生活を改めないとK2の前に貧血で倒れるぞ
来週は拓さんにメシをおごってもらう森君から始まりそうだ。
「お前それでよく山に登ってこれたな」とか呆れられつつ。
>>281 ちょっとどころかかなり不安だな…
坂本さん一人では…
286 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 12:12:39 ID:26QMXZnF0
この文太郎も年下と結婚して家庭の温かさを知るのだろうか
287 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 12:16:26 ID:bqox3axZ0
>>282 先々週であれだけ荷物担げるのだったら、Hb=8.6なんてあり得ないぞ。
食生活の偏りだけで、ここまで悪化しない。胃潰瘍による出血なら低下するが、
腹痛がないのはおかしいし、再生不良性貧血とか白血病の可能性があるぞ。
…そうか。難病ものに路線転換か。
あのビッチから貰ったのか・・・。
いかにも持ってそうだもんな。
新キャラが井上先生の描く宮本武蔵にみえた
チンコ・・・いてぇ・・・
>>287 正常値から9〜8までに短期間で下がると貧血で倒れて激しい運動無理だけど
長い年月低いままだと体が貧血状態に慣れてしまって、酷い症状が出にくい体質になっちゃう物
本人も自覚しにくいからかえって危険なんだけどね
K2東壁無酸素登頂に成功して日本に無事帰還するが難病で死亡とかありそうだな
最近立ち読みで気になって、一巻買ってきた
森君が意外と良く喋る、というかウゼーとか言うんだ
>>279 無理だよ
ある程度は順応トレーニングで改善できるけど根本的体質の差には追いつかない
>>287 低山ではあんまり変わったもんじゃないから
そんなことより今週の低酸素室は酷いなあ・・・
いきなり6000mの酸素濃度に放り込まれたらどんな強靱な人間でもぶっ倒れちゃうよ
常圧で暮らしてる人間は21%濃度の酸素に馴れてるわけで
作業現場じゃ18%切ると酸欠空気と言って死に至る危険性を持って注意しているほど
急激な酸素濃度変化に晒されると過去8000mを経験してる人でも一発で意識を失ってしまう
6000mの酸素濃度は10%ほどしかないのだからあれじゃ殺人部屋と言ってもいいよ
徐々に酸素濃度を下げながら運動負荷をかけながらじっくり時間をかけて馴らしていかないと
マジで死んじゃうよ・・・
>>295 坂本クレジットしかないから…
原作手引いたんだと思う、もうトンデモはあるけど
蘊蓄は眉唾だと思ったほうがいい。
今回ライバルの説明のところの台詞回しが
〜なのだーー!が坂本節
>>295 あれ、最初はヘリで一気に上がってもなんとか大丈夫な高度、
普通2,500m〜3,000mくらいから始めないとやばいよな。
299 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 21:18:08 ID:mnwhwemgO
あれだけ才能に恵まれた森くんがww
血液云々は難破な問題だなぁ
高所アタックは遺伝子による選別も行われるかもしれないんだよね。
なぜ高野洋を外したし
これからどうなる?
頑張れ!面白いんだから。
2巻だけ2刷に入ったね。
売れてるのか・・・?
高野もイレギュラーで急遽ストーリー担当になったんだよな。
新しい仕事が入ってそれを優先したいんじゃないか?
と、勝手に予想。
今日 10月3日は登山の日
二宮さんの目が節穴だったということか
馬鹿か?
外見だけで人の体質まで判るわけないだろ
だからわざわざ医学検査受けさせているんだ
倒産の日
そして逃散の日・・・
なるほどそれで登山の日なんですね?
山へ逃げるのか…
森クンみたいだな
>>303 >
> 新しい仕事が入ってそれを優先したいんじゃないか?
前向きな予想だな。
じゃ俺は後ろ向き予想
高野『なんか、ネタ扱いされてるぞ!原作者のセイにされてる?』
編集『前任の原作者もどんなに頑張っても、絵描きが失敗するのに、世間的に原作のセイになると言って辞めました』
高野『…あ、ちょっと俺も外れていいかな?いや作画も作品も好きだよ。お、俺漫画家だしオリジナル優先で、じゃ』
編集『あとは梶けんごしか…』
K2等の山には向かないけどそれ以外なら最強のスペックを持つ素人童貞キャラなんじゃね?
゙、\_ノ o ( ) ,' メ ヘ 。 / oへ、 `、_メ
` 、゙ 高 /;;;;;_ノ ,' メ /::`、 o / /_____\ `、 彼 ○
\ 所 //´ o. .,' メ /二:`、 i | |ロ|ロ| | 。 `、 の o
i に ./ 。 ,' メ /|iロiロ|`、 。 i.__|_|ロ|ロ|_| ○. 肉
./ 向 。 ,' メ /..|iロiロ|..`、 O  ̄ ̄ ̄ o `、 体 。 *
/. い ○ o i_/__/::::ニニ:::::`、__________ _ _ `。. は
:::/ο て .iニi、 .| |\" ゙゙̄\゚ | |゚ ゚ ゚ ゚ ゚ °°゚ ゚ ゚ °|°
..i. な O. .(´∀`) 0| |o @:::| 。0ニニ二ニ|ミ田田彡|ニニ二ニ| 。 ○
ノ、......., い __ ...(_ _)....|..|| |$:::::::::| | |二ニニ二ニニニ二ニニニ|`ー-、.,_.................................
o ゜ : * ゜ ゚ ◯ ゚。 o *o ○
◯.. : ゚ ゚。 o_,,,,,, ◯ 。 ゚ ゚。 o
: .-'''"-─ `ー,-i'⌒ヽ''''''i-、,,
!!! o ,.-,//`` ⌒ー /( )::::::!,, \
⌒( ,'( i: :`;;;;;_ノ::;ノ⌒ヽ-、,,/''ー'''"7⌒o
ヾ`''| :;,,___ノ |:::::::::::::::::::::} ``ー''"⌒ ○
o ! '、::::::( ):::i
○ ⌒ヽ''、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ o
\_/⌒ヽ' ヽ--く _,,,..--┴-、 ヽ⌒
``" \>
゙、\_ノ o ( ) ,' メ ヘ 。 / oへ、 `、_メ
` 、゙ 高 /;;;;;_ノ ,' メ /::`、 o / /_____\ `、 彼 ○
\ 所 //´ o. .,' メ /二:`、 i | |ロ|ロ| | 。 `、 の o
i に ./ 。 ,' メ /|iロiロ|`、 。 i.__|_|ロ|ロ|_| ○. 肉
./ 向 。 ,' メ /..|iロiロ|..`、 O  ̄ ̄ ̄ o `、 体 。 *
/. い ○ o i_/__/::::ニニ:::::`、__________ _ _ `。. は
:::/ο て .iニi、 .| |\" ゙゙̄\゚ | |゚ ゚ ゚ ゚ ゚ °°゚ ゚ ゚ °|°
..i. な O. .(´∀`) 0| |o @:::| 。0ニニ二ニ|ミ田田彡|ニニ二ニ| 。 ○
ノ、......., い __ ...(_ _)....|..|| |$:::::::::| | |二ニニ二ニニニ二ニニニ|`ー-、.,_.................................
o ゜ : * ゜ ゚ ◯ ゚。 o *o ○
◯.. : ゚ ゚。 o_,,,,,, ◯ 。 ゚ ゚。 o
:
!!!
,r‐ 、 o
z'Zr─〜''''彡 ̄ ̄⌒ミーv─ -tf'.z o
 ̄`'''''─ム/'⌒' ⌒ヽ_>'''  ̄ ̄
/ 彡、 ノノ::: ○
o / _,;彡'´⌒(´ ミ}::: o
_/ フ:::: Y ヽ:::
(⌒こ))≧::: jfう》::: ○
 ̄:::::::::: (_ノ::::::
○ ::::::
316 :
287:2008/10/03(金) 15:38:54 ID:40ZlniRa0
作者、ひょっとして血中ヘモグロビン濃度と酸素飽和度を間違えてないか?
酸素飽和度なら、健康人でも高地や低酸素室に入ったら、あっという間に低下する。
ちなみに世界で最初に無酸素単独でチョモランマに登ったメスナーは、
Vo2maxはそれほど高くない(48.8。マラソンの国際大会に出る選手で80ぐらい)。
高地に登ってもVo2maxが低下しないのがメスナーの強み。
だから・・・
必死にググって貼っても、誰もお前のこと尊敬しないよ
>>316 血中ヘモグロビン濃度と酸素飽和度を取り違えてはいないようですけど…?
血中ヘモグロビン濃度の正常値は男性で13〜17g/dlだし(女性は12〜15g/dl)
登山中一般的に測定されてる動脈血中酸素飽和度SpO2は山麓付近では
通常誰もが90%以上あって登頂後の低下時に50%を切っていたという事例もあるけど
一般的には6000m級でもだいたい70%前後をキープしているようですよ
( ´_ゝ`) ふーん
はっきり言おう
さっぱりわからん
つかどーでもいい
そんなに自分が賢いとおもわれたいの?
ビッチ以下だな
>>321 いや、どーでもいいことなんかじゃないし、非常に参考になる。
マンガに数値が出てきてる以上、それがどういう位置づけのものかをしっておくことは有効。
自分が理解できないからって、貶してるやつの気が知れない。
うわぁ…
そっとしといてあげましょう・・・
いまどき登山の講習会や講演聞きに行けば「パルスオキシメーター」の話題に関連して
血中ヘモグロビン濃度や動脈血中酸素飽和度の話題は大抵出てくるもんだ
この作者がどこまで聞きかじってるのかは知らんがトンデモ方向に向かってることだけは確かだな
有り余る才能に森文太郎が追いついていないとは・・・・・こうなったら酸素ボンベ使おうぜ
極地法を使えば全ておk!エクセレント!!
>>325 > この作者がどこまで聞きかじってるのかは知らんがトンデモ方向に向かってることだけは確かだな
何をいまさらw
原作3人目だが?
しかもまだ2回
なんか必死な奴がいますね^^;
それにしても新美のキャラがわからな過ぎる
先週と今週でネームが変わったとはいえ…
必死も何も高野が逃げて2回目だろ
新美のキャラ云々よりも、アタック対の他のメンバーが雑魚扱いされそうなのが気がかりだ。
二人以外は皆8000m峰登頂経験者ばかりみたいな雰囲気だけどな
K2の最難関コース目指そうってんだから当然
黒沢さんがダークホース、記録斑として別動隊で脇から登頂とかは有り得そうだな。
2年間みっちりトレーニングもやってたようだし。
こんなに原作が二転三転する漫画ってみたことないんですが
青年誌とか集英社じゃ普通のことなんでしょうか
少年漫画なら「Vo2max100・・・150・・・まだ上がっていく・・・だと・・・!?化け物かこいつは!」みたいな展開になったのかな。そっちのが好きだな。
原作が逃げてこれから益荒王になります
>>340 VO2maxというのは最大酸素摂取量のことで
エルゴメ−タでのVO2max測定によると瀬古選手で82ml/kg/min、 バルセロナの山下選手で63ml/kg/min
一般成人男子で40〜45、女子で35〜40だが、一流長距離ランナーになるとその2倍くらいある。
VO2maxと中距離走力は良い相関性を示すため、面倒な測定分析機器を用いずとも
おおよそ12分間の全力疾走から次式により推定する事が出来る。
VO2max=0.0223x−11.878 (xは12分間全力で走った距離m)。
つまり、VO2max=100ならば、100=0.0223x−11.878 から x=5016.95mということになる。
5kmを12分で走れる超人はこの世に存在しない。
>>342 5000mの世界記録が12分37秒35だな
瀬古さんでも13分24秒49か・・・
なんかややこしいが
・血中ヘモグロビン濃度 Hb :単位g/dl 一般成人男子13〜17
・最大酸素摂取量 VO2max :単位ml/kg/min 一般成人男子40〜45
・動脈血中酸素飽和度 SpO2:単位% 一般成人男子90以上(低下時70前後)?
があるのか
ボンベ使おうぜ
なんか難しい専門用語ばかりで書き込みづらい空気だが、森はトレーニング積めば登れるようになるの?
国内限定でならね
森クンはHb=8.6だっけ?
4000m峰は無理っぽいね
富士山の3776mですら怪しい・・・
八ヶ岳が限度なんじゃないか?
馬鹿じゃないの?
脳内はこういうことばっか言ってるから嫌だよな
いいじゃないか槍ヶ岳目指して冬の北鎌尾根で遭難死する結末なんだから
バレキター!!
>>342 低酸素室で12分間走ってたのはそう言う意味があったのか
なんで12分という中途半端な時間なんだろう?と思ってた
それにしても新美は化け物だなw
もし仮に8000m峰を登頂して下りてきた直後だったとしても
21%→10%の急激な酸素濃度の変化に遭遇すれば昏倒するはずだもんな
森君だって、立ってられただけでも驚異的なことですよw
自分ではサッカーしないのに、やたら欧州のクラブチームに詳しいオタデブどもと同じだな、お前らw
一緒にすんなw
>>350 おまえが嫌かどうかなんて知ったこっちゃない
そんなに気に入らないならおまえがその脳内じゃないという
登山医学論を漫画板向けに正しく分かりやすく説明したらどうだ?
できっこないくせに黙ってろ
お前ら啀み合うのは止せ
問題は坂本が絵が下手な上に話を作るのも下手だって事なんだから
ここは孤高のウンチクスレになりました
>>359 自分ではサッカーしないうえに、欧州のクラブチームにも詳しくないサッカー漫画家と同じだからなw
森は3000mの経験もまだないんじゃないか?
奥多摩あたりをちまちまボッカしてただけなんじゃない?
K2狙おうってんなら何はさておいてもまずは富士山からだろ
>>346 5000〜6000m程度じゃボンベなんて使わせて貰えない
そんなヤツはただの足手まといでしかない
森はその時点で失格
>>358 登山医学論?w
そんなあやしい言葉を使ってるから、脳内ってバレるんだよアホが
医学ってほどのものか?
なんたってそういう言葉で飾りたがるんだ、こういう低脳は。
普通は運動生理学と言うんだヴォケ
そもそもこんなところで知識ひけらかしたところで、自己満足以外のなにものでもないだろ
本当に知識あるかあやしいけどな
せっかく登山医学論を論述してくださってる学者さんに、ねぎらいの言葉でもかけてやれよ、みんなwww
366 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 13:48:57 ID:zASecZZ+O
おまえらウゼー
正式に登山医学という分野はある
登山医学会という組織団体もある
もちろんホームページもある
他に日本山岳会医療委員会のページが高所登山についての参考になる
まぁ漫画読むのにそこまで知識はいらんと思うよ
登山医学論(笑)
371 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 14:56:19 ID:5kqI/9/fO
森の身長ってどれくらい?
普通に平地でも12分間全力疾走できる奴なんていないだろう
おまいはペース配分ちゅうもんを知らんのか?
>>372 森くんみたいに全力で歩いたってかまわないんじゃない?
最大速力で12分間走り続けるんじゃなくて
12分間で全体力を配分してできるだけ距離を延ばすと考えるのさ
>>375 『走る事は無理でも、歩く位は出来る・・・』と地道にトレーニングを続ける森。
気付いた時には、彼が12分間で歩く距離は、5kmに達していた。
時速25kmで歩くことの難しさを思い知れ!
俺、早足で歩いても精々7〜8km/hまでが限界だったなあ・・・
それ以上のスピード出そうとするとジョッギッングしたほうが断然楽だもん
>>376 ピンポイント核弾頭ミサイルがこのビルめがけて発射されました。
到達し爆発するまで12分間あります。
交通網は麻痺しています。
今すぐ走ってできるだけ遠くへ逃げてください。
てか?
>>362 国内の山に飽きたらず海外の山を目指そうって人たちのほとんどは体力や技術よりも
高度耐性が一番気になるから富士山を何度も登って確かめようとするのが普通ですね
森くんはK2という大きな目標がありながら筋トレばかりして順番を間違えちゃったんだね
ここで、風俗女で童貞を捨てると覚醒するわけですね?
童貞捨てることによるパワーアップ
常にヤマを妄想することで、イメージトレーニングを欠かさない
そのうち、こいつが妄想する山は周りの人にも見えるようになるよ
高所耐性の低い人(高山病にかかりやすい人)は、標高2500mくらいでもう症状が出ちゃう。
森クンの場合、技術体力抜群だったから赤岳登れたけど、あれが最高限度だったんじゃない?
2900mで限界かぁ…
高所トレーニング重ねても倍の5800mがいいところかな…?
結局この設定、漫画のクビ絞めるってこと?
>>385 実際、登山家としては致命的な欠陥だからなあ。
どう克服or転進するのか、今後の展開を結構楽しみにしてる。
高所耐性を克服する伏線が、まさか事務子だとは
チベット高地かベースキャンプあたりの標高5000m超で数年も過ごさせれば多少の体質改善も期待できるが
二宮がアタック隊メンバー発表セレモニーやっちまったってことは来春アタック決行だから到底間に合わないな
あとは骨髄移植するとか薬剤投与でドーピングしまくるとか超トンデモ展開織り込むしか森のK2登山隊残留は望み薄だな
「よお、調子はどうだい?」って感じで黒沢さんが森の様子を見にセンターを訪れ
「おもしろそうだな、ちょっと俺にもやらせてみろよ」と12分間マシン上を軽快に疾走
新美拓を上回る好結果が弾き出されて一同驚愕
「あん?どうしたよ」とぽかんとする黒沢さん
「俺、抜けます…代わりに黒沢さん登って下さい」と意気消沈の森
てな展開を予想してみるw
>>388 個々の体質によるところの順応の限界を超えての高所への長期間の滞在は
体質改善が促されるどころか返って死への階段を確実に登っていくようなもの
森の場合はベースキャンプへすらも自力でたどり着けない可能性が大きそうだ
>>388 となると二宮にアタック隊外されて再び孤高に…て展開か?
今日生まれて初めて献血行ったんだけど
事前の血液検査でヘモグロビンの数値が低いって言われて献血出来なかったんだ。
森のヘモグロビン云々っていうのは話を盛り上げる為の、
ちょっと特殊な設定なのかと思ってマンガ読んでたから
自分が森と同じ体質だって判ってビックリした。
漫画を盛り上げるための設定だったんだろ?普通に考えて。
でも皆の意見みるとやり過ぎてるよう。
K2登ったらギャグ、辞めても白けって感じか?
生まれつき無理なのに憧れるってのは漫画としてはいい設定なんだがな…
とりあえず富士山登れよ、森。
395 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 07:22:07 ID:oDa4SGKH0
>>389 よくテレビで難しい壁とかを登ってるけど、その人をカメラ持ちながら横で取ってる奴のほうがすげえとか言うだろ?
黒澤さんはそれ
>>392 俺も医師から比重が軽いと言われて(血中ヘモグロビン濃度が低いのか?)献血は出来ない体質だが
ずっと山登りは続けてるんで6000ccの肺活量とスポーツ心臓のおかげで6300mまで登らせて貰ってる
同行の友人医師にずっとモルモット代わりにされてたが動脈血中酸素飽和度は90をほぼキープしてた
ときどき80くらいまで下がることがあったが深呼吸を数回して計り直すとすぐ90オーバーまで回復してた
医師に言わせると比重が軽いことが逆に血液さらさら効果を生んでいるのかもしれないとのことだった
どうやら血液の酸素運搬能力が常時は常人よりも劣っているが高所に登ると常人は血液がどろどろに
なって渋滞を起こし酸素運搬能力が急激に落ちるが俺の場合変わらずさらさら流れているんだそうだ
森が俺と同じかどうかは知らんが順応の仕方次第で8000mも無茶な話ではなさそうに思うんだがなあ…
森くん、希望の光が見えてきたじゃん。
とりあえず富士山だ、森。
富士登山競争ってあるよね。
標高770mの富士吉田市役所から標高3776mの富士山頂までを制限時間4時間半で登るレース。
土曜日の午後に登って、空気の一番薄い山頂でビバーク。翌朝、お鉢周りをランニング。そして下山。
それを毎週やれば高所耐性はかなりアップすると思う。
登頂して力尽きて死亡END
>>396 高所では水分が欠乏するんだよね?
吐く息からどんどん体の水分が蒸散されるから血液も濃くなっていくんだろうね。
血管自体も収縮してヘモグロビンの流れが悪くなるんだろうね。
そう考えるとヘモグロビンの量が多ければ良いってもんでもないのかもしれない気がしてきた。
難しいことはよくわからんが、まず、前提条件として次の4つをあげてみる。
1.肺活量が大きいほどより多くの酸素を血中に取り込むことができる
2.血中ヘモグロビン濃度が高いほどより多くの酸素を運ぶことができる
3.動脈血中酸素飽和度が高いほど効率的に酸素を運ぶことができる
4.最大酸素摂取量が大きいほど全身持久力が優れている
低地ではそのままの条件が適用されるが、高所では酸素が少ないうえに体に変化が起こる。
@血中ヘモグロビン濃度が高い人A → 血液ドロドロ(ヘモグロビンが渋滞) → 最大酸素摂取量が極度に落ちる
A血中ヘモグロビン濃度が低い人 B→ 血液サラサラのまま → 最大酸素摂取量は酸素濃度に比例して落ちる
B1.3.を同じ条件とすると、低地の最大酸素摂取量はA>Bだが、ある高度に達するとA<Bに逆転することがある
こういうことかな?
403 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 09:39:58 ID:oDa4SGKH0
ヘモグロビン15・1だ、俺
坂本のあの低酸素室のデタラメ設定はさておき
問題は森が血中ヘモグロビン濃度が極度に低いだけじゃなく
最大酸素摂取量までが極度に小さい設定にされちゃってることだな
>>316 > ちなみに世界で最初に無酸素単独でチョモランマに登ったメスナーは、
> Vo2maxはそれほど高くない(48.8。マラソンの国際大会に出る選手で80ぐらい)。
> 高地に登ってもVo2maxが低下しないのがメスナーの強み。
けっきょく、「その高度における最大酸素摂取量」こそが勝負の分かれ目になるのだろうね。
じゃ、あまりHb濃度は気にしなくていいんだ
いや、気になるけど…^^;
俺の健康診断でのヘモグロビン数値は18,2で血液ドロドロ
身長175で体重80のメタポだ
なのに森君よりも俺のほうがK2登頂に向いているなんてビックリだ
目くそ鼻くそむいてねーだろ。
豚が登れるわけねーだろ
そんな血中濃度どうのこうのの問題じゃねーよカス
何この流れ・・・
小難しいスレになったな
411 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 12:26:09 ID:m+Yr8g7mO
だから森の身長ってどれぐらいなのさ
専門のスレじゃ何も語れない奴が、オナニーしてるんだろうな
高所に向かない体質なのは別にいいとして数値設定をやりすぎたな…
ものすごい不安
もしや犬歯の裏を舐めれば何とかなるのか…?
そもそも、フリークライミング一筋の森の『最終目標がK2の登頂』であるという時点で、
おかしかったというか間違っていたんだ。
この展開は、『より高きを』じゃなくて『より困難(な壁)を』追求させるための、
正常な方向への修正だと思う。
森はグレード5.20とかそういうのを狙えばいいんだよ。
K2登る近辺で、血を輸血して全部入れ変えて行けばよくね(笑)
なんせマンガですから(´∀`)
1話の最初に一人で氷壁登ってるシーンあったよな
417 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 18:07:38 ID:lyy+Nwd4O
ほうれん草食べれば大丈夫だよ
モロヘイヤの方が良くないか?
ヘモグロビン値は鉄剤のみ続ければ改善するよ
8.5は低いけどやりすぎって程異常な設定ではない筈
鉄瓶で湯沸かして毎日お茶飲んでりゃいいでしょ
ヘモグロビン云々はともかく重要なのは>405が言ってる
「その高度における最大酸素摂取量」なんじゃないのか?
^^^^^^^^^^^^^^^
毎日ケールをミキサーで擦って飲むとイイヨ!
ワニのヘモグロビンすごいってなんかのTVでみた
>>422 不味い〜〜〜! ・ ・ ・ もう一杯!!
冷凍庫篭るノリでずっと低酸素室に篭ったりしてな
ネタバレはだめだよ
you!ボンベ使っちゃいなYO
!
これから森がk2登るにはどうすりゃいいわけ?
答え何度も出てますよ…
「とりあえず富士山に登ってみる」
>>410 これに超同意
つまんないスレになったな
日本の山だけ一人で登ってればいいんじゃね?
日本百名山を紹介する漫画にシフトするんですね。
こないだもらったお薬手帳に書いてあったので森君と比較してみた
臨床検査の基準値
・赤血球沈降速度(ESR)
男1〜10mm/hr
女3〜15mm/hr
森40.7(単位不鮮明)
・血色素量(Hb)
男14〜18g/dL
女12〜16g/dL
森8.6gm/dl
・白血球数(WBC)
3700〜10000/μL
森7400/cmm
微妙な単位の違いが何を意味するかは知りません
お薬手帳にも「※検査測定法により検査値が異なることがあります。」とあります
毎日ケフィア飲めばいーんじゃね?
リポDじゃダメ?
>>433 【赤血球沈降速度(ESR)】
〔1時間値〕 〔2時間値〕
成人男性基準値 : 0〜 7mm 25mm以下
成人女性基準値 : 2〜16mm 40mm以下
主人公森文太郎 : (不明) 40.7mm
赤血球沈降速度は、試薬内を赤血球が沈む速度で、基準値から外れている(数値が大きい)場合
体内で何らかの異常が発生していることが多くあります(早く沈むのは異常信号です)。
2日前に近所のスポーツセンターで行われたフリークライミング体験会に行ってみた。
もちろん漫画に影響された未経験者ですが。
室内ウォールを4、5回登っただけで腕がパンプして今も超筋肉痛…。
改めてクライマーの人達てスゲーなと思ったよ。
一般人がクライマーと喧嘩したら瞬殺でやられちゃうなー。
森君の1時間値がいくつなのか気になるね。
20近くあるのだろうけどね。
439 :
287:2008/10/07(火) 00:33:49 ID:bF6/1CCB0
>>436 赤沈はあまり重要な検査ではないよ。
カゼをひいたらてきめんに上昇するし、治ったらすぐに正常値に戻る。
CKという検査項目があるけれど、これは心筋梗塞でも打ち身でも異常値を示す。
>>439 なに言ってるの?
風邪引きは、大変な異常事態でしょうが。
それに高所登山での風邪引きは、絶対の禁忌ですよ。
>カゼをひいたらてきめんに上昇するし、治ったらすぐに正常値に戻る。
それこそ赤沈は健康のバロメーターだな・・・
重要じゃないと言い切れる287の頭の中を覗いてみたい
>>439 重要でないならなんで検査項目にわざわざ上がってんだよ?
赤沈もCKもそれなりにちゃんとした理由があるから検査してるんじゃないのか?
哀れな森君にボンベを
森の超体力ならボンベをいっぱい背負って・・・
やめとこ
きっと大会に出てきた変な奴が口移しで酸素を補給してくれるよ
>>442 まあまあ…同じ事象を見ても往診者と受診者とでは捉え方が全く異なりますから
仮に同じ言葉を口にしたとしてもね
447 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 01:26:35 ID:buGxUziNO
喧嘩屋タイガーとトレーニングだ
448 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 01:32:32 ID:YvAXeYC30
449 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 01:56:34 ID:L7/ZmrlOO
>>439 CKで異常値を示して打ちみがなければ心筋梗塞が疑われるということだろ
それって重要なことだと思うぞ
もう、ビッチに転落した元同級生やフランス行った元同級生は出て来ないんだろうな。
新しく出て来たチョンマゲ男と森くん絡ませたら、森くん見劣りし過ぎなのが可哀相だ。
屋上から飛び降りて植物人間になってたやついたじゃん
そいつから骨髄移植受けて森は血液の性質が高所登山むきに生まれ変わるんですよ
452 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 08:05:37 ID:L7/ZmrlOO
高所登山の向き、不向きは、血液だけでなく、遺伝子レベルにまで組み込まれているそうだぞ
最初の原作の人は今何を思っているだろう
大会編の屋上の男とか大西先生とか活躍させたかっただろう
毎日セサミン飲めばヒマラヤだろーがエベレストだろうが
70過ぎても滑降できますよ。
ちょんまげの影響で文太郎が山岳救助に興味を持ち、人を救うことで自身のトラウマを払拭していくとゆー感動のスペクタクル
に、なってお願いっ
森君何だったんだろか?最初から主人公格じゃないと言われ続けたが
益荒王の大和武士もどうしようも無い主人公でカケルとタイガーに喰われたし
今度はちょんまげか〜
初期のツンデレ森くん、可愛かったけどな
ところで俺の大学の医学部の教授が高野洋を取材したそうだ
高野が原作やめたのはまた医療系の漫画を描くためなのかな?
教授が? を?
460 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 12:05:41 ID:TMF9QdSU0
>>408,409
ネタに対して何なのこいつら?
てかみんな小難しいこと抜きにしてマンガとして楽しめばいいのに
>>460 このスレには時々、妙に攻撃的なヤシが沸く。
きっとビッチに違いない。
463 :
462:2008/10/07(火) 16:56:52 ID:8yA6Pymv0
>>458 医療系の漫画描くんなら高所登山なんか打って付けなのにね
大規模ヒマラヤ遠征隊には必ず医療班が付くし今回の森くんの件なんか
いいテーマになると思うけどなあ・・・
坂本首長竜じゃなく自分の絵で作品にしたいんじゃないかな?
たしかに知り合いの登山家の半数は医者か大学の医療関係者だ。
潤沢な遠征資金と時間の自由度が高い連中ばかりだな。
そういう奴らを描いた漫画ってこれまでなかったから面白いと思うよ。
今週号、扉絵は
「見上げ、孤独を愛せ―――」
しかし、ページをめくると 「無料でお相手探し」 「安心無料でお相手探し」
これに笑った奴はいないのか?
3次グロ
ハンドジャムだけじゃないだろ、別のものも詰めてるだろ
ノ、__、イ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
ィ^L_ _⊥_ _,.-、
、//`ヽ、二ィ ` 、'_ノ
\/ / ヽ---――
_」--―/ ヽ〈 }
、 { i `} l l
ゝ、 { 、_|_,. !_!|
)--―1 | イ い
{_ | | | N __
「 ̄{ | } 」 ̄ |
| l | / / ー―'―‐
/ l l //
_∠___ノ |{
/  ̄`ヽ
http://www.youtube.com/watch?v=-DbKZkdu2g8
>>466 イカロスのなんたらって主人公医者じゃなかったっけ?
どうでもいいですかそうですか。
イカロスってなんか昼ドラみたいな展開になってたよな確かw
今週はヤンジャン水曜発売か。
森くんは要するに、体質に難があるけどもいつも通りクールにいけば高所登山は可能ということなの?
……早いとこ妖怪水商売女を祓わなきゃ駄目じゃないか。
ソロでやる人って何で収入得てるんだろう?
森みたいにバイトじゃないだろうが。
ジャックマイヨールだけにクラゲなの?
さくさくと課題が解決していくのはストレス溜まらなくていいな
ビッチのは先送りしただけな気もするが
ビッチはなかった事にして話進めていけばいいんじゃね?
で16歳の嫁貰えばいいと思う
ものは試しと高性能オナホを買ってみる森
嫁は14歳の貧乳中学生希望
ビッチとヤんなかった意味が分からん。この作者ゲイだろ
もう金銭面での心配はしなくてよいのだから森君は安心だろう
と思いきやハングリー精神がなくなり欲望に飲み込まれる展開なのかも
槍は楽しみだなぁ
あと、森くんは30で結婚するまで童貞じゃないと駄目
この設定だけは譲らない
>>483 普通、自己負担金はなにがしか徴収されるはずだが…
高野、原案おりたっぽいね
ちょっと不安
今まで少なかった精神面での負担が団体行動によって増えそうだな
しかし裏表のないキャラが出たもんだな
アイツが主人公だろw
488 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 19:28:26 ID:jrjoLMcX0
ガチャピン 予想GUYと一緒にヒマラヤ登山挑戦へ
これまで「スタントマン」「スキージャンプ」「フィギュアスケート」「空手」「ダイビング」等常に過酷な
チャレンジを続けてきたガチャピンさん(5歳=恐竜のこども)が、新たなるチャレンジを自身のブログで
発表した。
ガチャピンさんがチャレンジするのは「ヒマラヤ登山」。一緒に挑むのは、ソフトバンクモバイルのCMで
「上戸彩の兄」として登場する「予想GUY」こと俳優のダンテ・カーヴァー(31)。
過去に富士山で初日の出を見たことのあるガチャピンさんが「富士山よりももっと高い山に
登りたいー!」と言ったところ、ダンテが「じゃ、ヒマラヤにいっしょに行きましょう」と言ったことから
ヒマラヤ登山が決定した。
ヒマラヤ山脈といえば、世界一標高の高いチョモランマ(8850m)や世界第二位のK2(8611m)を
有する地域。5000m以上の山も多く、一流の登山家でも頂上に辿り着けなかったり、
事故で死亡することがあるほど過酷な山が連なっている。
そんな場所に挑むだけにガチャピンさんは「さぁ、これからはいつものトレーニングに加えて、登山の
ためのトレーニングもしなくっちゃ。日本の山でのトレッキングとか、減圧トレーニングとか…」と早くも
意欲を見せている。
なお、今回のヒマラヤ登山決定がよっぽど嬉しかったのか、ガチャピンさんは最近定番となっている
「エロオヤジ風喜びの表現」である「ぐふっ。むふふぅ〜」でこの日のブログを始めている。
http://news.ameba.jp/weblog/2008/10/18737.html
>>484 アナルヴァージンならぬフェラヴァージンは 奪われてしまったな
クラゲw
おたんこナースみたいだ
拓さんはパーフェクトなキャラだな
性格も能力も完璧すぎる
最近水曜発売多くね?
今週2話連続で載っててお得だな
>>487 >アイツが主人公だろw
ちょwwwwおまwwww
そういや金髪の主人公っぽいやつどうしたんだっけ?
これからジェットと試合やるよ
>>478 さくさくと課題解決にもほどがあるだろーーーw
頭ん中おっぱいで一杯なくせに無心だから酸素消費量少ないとか説得力ねえぞw
いくら無心で酸素消費量少ないっつったって
6000mの空気でたったかたったか走ってるにいちゃん相手に
ぞろぺたぞろぺた歩いてる森が敵うわけねえだろwwww
森くんの最大酸素摂取量はどれくらいだろう?
>>500 あの様子だと60歩/分くらいかな?
仮に1歩60cmの歩行だったとして12分で720歩=432m
VO2max=0.0223×432m−11.878の公式から−2.2444ml/kg/min
なんとマイナスになってしまうんですね!
酸素摂取できてないじゃん
森くんは酸素を吐き出す植物人間なのです
まあ森だしな
光合成したり酸素だしたりも可能だよな
無心を保てなくなって遭難する・・・
ビッチの登場は伏線になってたのか
やっぱりメスナーが出てきたか
厨房の時槍ヶ岳登ったわ。あれはつらかった
>>498 まだ見ぬおっぱいでいっぱいな辺り、かなりのムッツリと見た。
つか槍ヶ岳って・・・、森が北鎌尾根で命を落とすフラグ?
まあ、仲間達に手ほどきされて女への興味なんて消えうせるよ
510 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 12:48:39 ID:DxzklBjM0
二宮率いる14マウンテンズ(?)は、実は壮大なねずみ講集団
だった夢を見た
違うよ
全然違うよ
ここからは濃厚なくそみそ展開になって、男の世界に目覚めると見た
>>508 ちょんまげと二人で冬の北鎌やるんですね?
森はチンコの血中ヘモグロビン濃度の薄さゆえにビッチのフェラに耐えきれなかった
しかし無心を通すことで酸素消費量は抑えられビッチのフェラにも耐えられる
というのがここ数週の話ですね?
槍の山頂でアタック隊の男共が全裸で輪になってフェラ大会ですね?
心肺機能を高める凄い特訓だな…
シロートの我々にはとても真似できない
よい子はまねしちゃだめですよw
で森くんに取り憑いていた女の生き霊は消え去るのかな?
20歳だというのに手淫してる姿が想像できない
520 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 21:54:55 ID:7wkvxNUK0
コミックが本屋で大量に平積みされてたぞ
ウゼー
ダリー
な森君はもう帰ってこないのか…
リラックスしないとダメならますます孤高の人になるね。
人といると余計なこと考えてむりっしょ。
>>521 上野駅アトレの明正堂書店では平積みだったぜ。
ここはネイチャージモンも平積みしてたりして、
周りの評価にばかり流されることなく、先見の明があるw
なんか燃える展開になってきた
ちょんまげのパンツの穿き方…
アレ勃起したらカリ先がにょっこり頭を出しゃしねーか?
水着のビキニパンツ穿いたとき、つい勃起させちゃって
出たのを隠すのに困ったことがあるよw
そんな話聞きたくないw
森が煩悩を振り払うために
進んで事務子とのセックス修行で
一番酸素を使わないファックを会得するのかな?
でって言うのはやめてね
すっごいマジメに聞いてるんだから
でっていう
この人の漫画はエロが少ないからなぁ
その辺は有耶無耶にしてしまいそう
>>531 にらぎ鬼王丸の1話がエロかったよね
山賊に寝取られちゃうシーンが
>>529 >一番酸素を使わない
全部じむタンにやってもらって、森は寝転がってるだけ、
ていうのが一番消費しない
つまり極地法か