【日丸屋秀和】Axis Powers ヘタリア8【キタユメ】
>>1乙なんてお・・思ってないんだからな!
な・・・なんだよ!!ば・・バーカバーカ!
7 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/16(火) 20:12:44 ID:6eNpzgqO0
乙なのである。
そんな所に立ってないでキチンと部屋に入って座って
>>1乙をお聞きなさい。
頑張っている
>>1様はとても好きです
でも頑張りすぎは止めてくださいまし
GJで倒れてしまいそうです
>>1乙です!
お礼にサルミアッキをどうぞモイモイ!
今日もオレがかっこよかった。
あと
>>1が乙だった。
なんですかそれ!
ちょっと
>>1乙っぷりにときめいちゃったじゃないですか!!
1乙のバリエーションが広がってきててワロタ
>>一乙楽しすぎるぜー!!
>>17のIDがニューヨークな件
「善処します」「また今度」「考えときます」答えは全部「
>>1乙」です!
>>1さんが乙されそうになったら呼んでくださいねハァハァ
そろそろいいんじゃないか?
いきなり伸びてるからなんだと思ったら…
邪魔だと思う人もいるかもしれませんしさすがに20越えたら自重しませんか
しかしプロイセンって初登場の時はいかにもな小物系やられキャラだと思ったのに
すっかりいいキャラになったよなぁ・・・
うん、いいキャラになったよね。これから七年戦争で、ひまさんがどういうふうに描いてくれるか楽しみだ。
ヘタリアのキャラはみんな味わいがあって、生き生きと動いてていいね。
神聖ローマやドイツとの下りがそろそろ見たいなぁ。
現代でも一応消えてたりしていないよなプロイセン。消える話があったら泣く。
前スレ1000GJww
2巻見たいね。
ドラマCDやアニメはいいから漫画がたくさん見たい。
まあ、アニメはまだ少し期待しているが…。
(誓ってドラマCDは声優が悪いとは思ってない。そこは良かった。)
塚アニメって本当に放送するのかな、全然音沙汰ないし
隣の801ちゃんみたいに制作中止になる可能性だってありうるから
あまり期待はしてないでおく
自分も漫画がたくさん見たいな。
でもそれじゃひまさんが疲れちゃうな。
ゆったりでいいから、ひまさんの漫画読みたい。
ゆったりしていってね!
2巻が出るならもう少しまとまりある編集にして欲しいな…
ブログ更新ktkr
オーストリアと誰?
質問の返信とかって大体どれぐらいで答えられるの?
もう半年ぐらい答えてもらってないんだけど。
誰?新キャラ?
オーストリアの上司じゃないかな。
ハプスブルク帝国の基礎を築いたルドルフ一世?
>>38 質問は、必ずしも全部答えてもらえるわけじゃないと思うよ。
漫画の展開上、まだ伏せておきたいこともあるだろうし、けっこう、膨大な量が
行ってるだろうから、全部に答えてたらそれだけでパンクしちゃうんじゃないか。
いずれ漫画で明かされると思って気長に待ってるのがいいと思う。
全部の質問に答えるわけないだろ……
クリスマスの時なんか1日で四桁のメール来たっていうのに
そもそも今はちゃんとひまさんのとこまで届いているかって問題があるからな
って問題提起し続ければ厳冬のにちゃんねる監視部隊が動くと信じてる
ブログの人誰だろう
ルドルフさん? オタカル倒してオーストリアゲトーって絵に見えたよ
ごめん、自分乱心したスイス
かと思ってたよ
>>38 ひまさんに直接出すより、サイトでも作って「一人楽しすぎるぜー!」とか
やってるほうが反応返る率高いと思う。正直ぽちぽち見かけるよ。
真性だと、なに釣っちゃったんだ自分って呆然となるがw
メルフォってほんとに幻冬舎のサイト内にあるんだな
リンクコピーして初めて気づいた
なんでもいいがきたこーの続きとゲームはまだか
ヘタリア忙しいのは分かるけど昔からのファンにもう少し優しくして欲しい
せめてpureをもう一度載せるぐらいはさ…
ファイブスターファンでもある自分から見たらどってことない
某作家のファンでもある自分からしたらどうってことない
続きを待ち続けてもう○年だ
可能性があるだけいいじゃないか
こっちなんか続きが読みたくてももう二度と読めないんだぜ
ひまさん健康には気を付けてorz
>>49 うわ、おま俺!!こんなところ(いい意味で)で俺に出会うなんて。
プロイセンめ、誰かのあれを触ったことがあるとでも言うのか
ちょwww何という展開wwwww
揉みやがったwwwwwwwww
なんか今日テレで珍しい番組やってるんだが
各国の上司が一度に見られて大変興味深いww
美人大好きの大統領で、美人は出国禁止とか法律作った妙な独裁者がいた。
そうか、あれがベラルーシさんの上司か・・・
すいません、わたくし不届きな想像をしてしまいました
ついてるって、ちょっとアレ??
え?
ええ?
あれに触ったことあるんだ
こいつめ〜ww
ちょww何という焦らしプレイw
続き…続きを!!
これから生えるんだよ!とでもいう展開かなw
>>55 それ自分も見た。というか、チャンネル変えようとしたらベラルーシって聞こえたからホイホイされた。
ブロンド美女が何人も映った。全員がベラルーシのあのメイド服みたいなの着てるの妄想してもだえた。
「あれはこんな感じだったはず」って……
お前いったい誰のを揉んだんだよ!!
ちょ!!!本家の更新でしたか!!前回に引き続きすげぇ焦らしプレイ…ハッ!これか!!!!
NEXT連打してしまったのは自分だけじゃないはず。
ブログもなんだかすごいww
「あったり前だろぉ!」
「ついてないに決まってる(女にちんちんがあるものだと思い込んでるとか・・・)」
これはふた…なのか?
ちん…というものを何か勘違いしてるだけなのか?
やっぱりハンガリーが取られた「大事なところ」って…
トルコさんから変な教育されてたらどうしよう…
あったり前だろぉ、大人になったらできるんだろ!?
ど、どういうことだ?どっちだ?
「ついてる」のか?「ついてない」のか?
それとも「生えてくる」のか?
【大混乱】
あとさっき突然全鯖が落ちたと思ったら急に直ったし・・・
見せてみろよとか触っちゃうとか
そういうフラグでは
テラお医者さんごっこwww
プーの顔から笑顔が消えてしまったw
そしてあれはやっぱり恋わずらいじゃなくて成長痛だったのか…
ハンガリー的には消したい過去だろうなぁこれ…w
1コマ目のプーの顔w
この後どうなるんだろ
つづきはミナゲンで!
てな話にならなきゃいいけどw
ちょっと落ち着いてきた
考えてみたら、生えてるなんて、ハンガリーさんは一言も言ってないんだな
生えてないに決まってる!って可能性もあるんだ
ところでスイスのご主人様は、どれがスイスのご主人様なんだい?
下の人?上のモザイクの人?
ひまさんよ、プロイが手を引っ込めたコマの
E゜ャってなんやねんw
やっぱ英語で暮らしてると日本語が変になるのかなw
おっぱい→大人になると出てくる
だからチンも…ってことかもしれんね
は?
E゜ャじゃなくて「ピャッ」じゃないの??
私フツーにそう読んだけど…
え…?え…?なん…何?
ちんちん?おっぱい?なんだこりゃ?
えーとハンガリーたんが男勝りで、ハンガリーたんを男だって疑わなかった不憫が、おっぱいを揉んでしまった?のか?
そんでちったいハンガリーたんは自分にちんちんついてると思ってて
なにがなんだかさっぱりわからないんだが…
とりあえず今のハンガリーたんの可憐な姿はそんな幼少時代の反動と考えていいのか?それはそれで萌え
>>55 とばっちり子の上司もべっぴんさんなんでオススメする
黒いが…な…
>「あれはこんな感じだったはず」って……
>お前いったい誰のを揉んだんだよ!!
お母さん……にあたる国とかあったっけ
>>55 自分も今まで見てた
ロシアとポーランドがフレンチキス…
「なんか気持ち悪かったし〜」
>>78 ピャッって書いているのはわかるし自分も初読では普通に読んだけど
よくみると上のあたり変なところに線がでっぱってるから
そこで画がついてるように見えてE゜っぽくなってるんだw
知り合いの帰国子女がよくこんな字を書いていたから受けたww
ハンガリーたんは小さな頃から揉んでそれとわかるほどにボインの片鱗を
見せていたのか。
あの頃はいったい何歳くらいなんだろう
シーランドよりは年下、ちびたりあよりは年上っぽく見える
まさかちんちんなんて言葉が出てくるとは…
子ハンガリーさんとプロイセンは結構仲良しだったんだなあ
でも揉むなwww
ブログのモザイクの人誰かの上司かもしれないんだ。
顔のモザイクで真っ先にトルコ出るんだ!って喜んでたんだが…
モザイク=トルコさんになってるのか・・・
妙なイメージついちゃったなあのおっさんww
このハンガリーさんはトルコ家出後だよね
まあおっさんが間違った教育をしたか、放っといたかのどちらかだろうな
92 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/17(水) 23:24:15 ID:uIGXUx2g0
血液型なんか参考になるかっつの
実際、天才と呼ばれたセナはBで教授と呼ばれたプロストはABだったが、
実際はプロストが勘で走るタイプでセナが理論で納得するタイプだった
ホンダで2人がチームメイトだった時、プロストばかりが勝っていてセナが勝てなかった
セナはホンダのメカニックにプロストと同じエンジンにして欲しいと頼んできた
だが、2人に与えたエンジンは同じだった
当時のエンジンはある一定以上の回転を与えると空気が足りなくなり、却って燃焼不足になる
プロストはメーターの動きから経験でそれを理解し、自然に回転を抑えてた
しかしセナは回転全開させていた
ホンダのメカニックはそう説明し、セナは納得して、その後回転を抑える走法で勝てるようになっていった
数年後、新型エンジンが開発され、今度はプロストが勝てなくなった
新エンジンは回転を上げれば上げるほど早くなるのに、プロストはその説明を聞こうとせず
今まで通り回転を抑えて走ってたからだ(メカニックには興味なかったプロスト)
一方、回転全開でセナは連勝街道まっしぐらなもんだから、プロストは勘違いの逆恨みで
TVや果てや広告まで出して「ホンダはセナを贔屓してる」とぶちまけた
93 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/17(水) 23:28:49 ID:uIGXUx2g0
うわ、どこに誤爆したと思ったら腐女子の巣窟ヘタリアスレじゃねえか!
キタネエな!
pgr
モザイクを見るとトルコを思い出すんだ
でも素顔ならクリスマスで出してるのに、なんでここまでシークレット扱いなんだろう
普段自分が見ないスレに誤爆するのって難しいよね
子供の頃って小さいうちは、女の子でも男の子でも
総じてアソコをおちんちんって言ったりするから、そういう意味で「ある」と
言ったんじゃないだろうかハンガリーさん。
98 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/17(水) 23:40:59 ID:uIGXUx2g0
たまにバカにしにくるだけで誰が「普段」来るかよ、こんなスレ
こんな日本の恥漫画
尖閣諸島とか竹島とかチベット問題とかそういう重要な事ちっとも書いてねえじゃん
おまけに軍事板に対する礼はどうした
>>98 つアンチスレ
お前がヘタリア嫌いなのはよく分かったから住み分けはしっかりしような
これハンガリーにとっちゃあ最大の黒歴史だなww
しかしまさかあの頭身でおっぱいがあるとは
たまに来るんだ
竹島…
104 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/17(水) 23:53:38 ID:uIGXUx2g0
>>99 心配すんな
滅多にこねえよ、つか来たくねえよ、こんなキタネエスレ
信玄餅うめぇ
スレやっぱり更新あると速度早いな、もう100レスか。
竹島は日本のおっぱい疑惑があるんだっけか
イタリアのおっぱいがコルシカなのは確定
何度も何度もここにきて新着レスをチェックしている真性マゾなID:uIGXUx2g0であった
>>97 「ある」とは言ってないぞ。ついてるかと聞かれて、「あったり前だろぉ!」と高らかにお叫びあそばせたのだ
「ある」んだとしたら、ちんryを別の何かと勘違いしてる可能性が確かにあるね
ブログのモザイク
ちびロシアの可能性もある?
ちんちんがついてる=度胸がある、男らしい、って意味に使うこともあるから、
ハンガリーが言ってるのはそういう意味かもしれん。
貧乏皇帝じゃね?
タイトル通りスイスのご主人様と解釈してたけど…
この時代のスイスのご主人様(てゆうか上司?)っていうとあの人か…
スイスのご主人もいいけどかの英雄も見たい
でもロシアさんかも・・・この時代のロシアつーと
まだモンゴルさんの苛められっ子かな??
「奴らの恥ずかしい思い出」
今はハンガリーのターンだから、あのブログのちびオーストリアは
オーストリアの恥ずかしい思い出かな?
ちびハンガリーとちびプロイセンを見た後、今まであがった漫画見ると
ニヨニヨがとまらない。
なんかあのハンガリーのツッパリ方が幼馴染に対する照れ隠しに見えてきた。。
ちびオーストリア話楽しみだ
最近初めて本屋で見かけた。これで1000円とかないわ。しかし却って買った。
ヘタレキャラの頭のクセ毛は「属国毛」かと思ってた。韓国半チョロだし。
でも違うよね。しかもwiki見たら各毛に謎の名前が。ググっても元ネタがわからない。
元ネタ探しに暫らく退屈しなさそうだけどイライラは積る。
ご近所国家のネタは無理よね・・・遠い国だから客観的に萌えられるんだわ
でも読みたい
「性的ななにか」はそのまま性的ななにかです
>>119 特に気にしては負けだと思います。
もしかしたら名前や属性が変わるかもしれませんが気にしない。
元々「公式設定」と思われるものが曖昧だからなー解釈もいろいろだったり。
そういうもんだと割り切ってるけど、最初は戸惑うね
あっ本当だ、私GODだったんだ。
>ご近所ネタは無理よね…
今サイトみたらやってたわ…
萌えるけど気持ち悪い…どうしたら…
ちんこたつながら胃液が上がってきた
GOD無理すんなwwwww
楽しめる部分だけ楽しめばいいじゃないか。
この漫画はすんごいよく出来てるなあ
絵下手だなあと思うけどヘタだからこそ「戯言で書いてるんだぜ」で済むみたいな
一律萌えキャラで角も立たない
各国のて欠点などは、気にしてる人にだけ気づく様に描かれてるし。
あんまりハッキリ作品解説してるサイトとかあったら却って迷惑かもしれないなあ。
GODが好きなネタを楽しめばいいさ
って今、サイトのキャラ紹介見られないのか…
というか、今本家読んできたけどスイスの主って「ご主人様」なんだ?
上司というと、なんとなく政治関わってそうだが、王も上司だったっけ?
つーか、ご主人様だとどんな存在??
>>129 そっかー、日記タイトル最近意味があるのが多かったから油断してたorz
ブログタイトルに踊らされ過ぎじゃないか?
今までの傾向からして結構適当につけてる感じがするので
(頭にリスがささってた等)今回のも思いつきタイトルなんだと思ってた
キャラ紹介絵のイメージ画のさ
セーシェルとギリシャの間、消した跡があるよね?
何が書いてあったんだろう……
人の大きさっぽいけど
しかも取り込んでから白で上塗りした感じだし
木になって夜も眠れません><
>>132 ギリシャの隣だからもしかしたらキプロスかもなんて
一瞬思った
ただの想像だけど
対馬征伐600周年記念の対馬訪問を、地元の反韓感情から延期ってニュースが流れとるw
朝鮮出兵○周記念訪韓を毎年やりたい気持ちだが、ヘタリアネタとしては韓国が空気読んじゃった系の感じか
>>132 「この時点で描き終わってたキャラはこの中にいません」
>>132 英とセーシェルに囲まれた場所だから、
未登場の英連邦の1国かなと思ったり。
あとは海洋の覇者、葡萄牙あたりか。
オーストリア継承戦争でプロイセンから送られてきた手紙ってプロイセン直筆なのかな?
>>137 直筆だと嬉しい
慇懃無礼な口調がプロイセンの物だと思うと最高だ
筆跡もあのまんまだと考えるとプロイセンの癖に可愛い字を書くなあw
オレさま日記のなんとも言えない下手さ加減を見た後だと、成長が伺えて和む
>>140 それはあの手紙はさすがに写植だからw<可愛い字
小さいプロイセンのあの字は可愛かった
つたなさがまた一生懸命さが伝わってくるようで
なんかギリシアの母が古代ギリシアからビザンツに変わってたけど
これって公式設定?
ひまさんがCDで設定暴露してたよ
超美人だとか
あとはドイツがゲルマンの息子で確定
アイリス版と呼ぶのか本家版と呼ぶのか知らんけど設定資料としても欲しいと思う
数に限定条件を付けた厳冬をどうにかしてやりたいと思うわ
俺もMP3で聞いただけだかんな
ブログじゃCD聞いたかのように騒いだがwwwwww
CDは大阪ゲット組だけど、前から時折アンチ居るけど、わくほど酷いもんじゃないね
普通のドラマCDだったよ
ドイツは神聖と同一人物説ってことなのかな
子孫じゃね?親戚…とは違うのかなあ
>>144 伊とか最初は違和感あったけど、聞きなれると情けない喋り方と早口が伊っぽいなーと思った
結構面白かったね
近所のアニメショップに行ったらどこも売り切れだった
人生初めての通販に挑戦の俺ドキドキ(笑)
ドイツファミリーを全員並べてみてみたい。絶対吹くw
プロイセンがイタリアにハアハアしてる漫画?ってもう見れなくなってる?
画像ファイルは未だ残ってるよ
トレカのゲルマン見たけど女に見える
>>146 早口なんだ
浪川氏はゆっくり喋りだったし
漫画でも語尾延ばした喋り方だからそんな感じかなーと思ってた
と書いたところで早口とゆっくりを混ぜて喋ると
とっても煩くてよろしいのではないかとちょっと思ったw
神聖ローマのストイックで真面目な部分はドイツに向かい
イタリア好き好きハァハァな部分はプロイセンに行ったんだと
勝手に思ってるw
ひまさん今トルコの本読んでんだね。前から思ってたけどこの人読書家だよなあ
しかし
「日本人と先祖が同じだった云々」
「ルーツが同じだった云々」
「生き別れた兄弟のようなものだ云々」
この手のこと言って来る国ってかなりある・・・どうみても外見もDNAも違うんだけどねえww
要するに
「先祖は血はDNAは一緒だったんです。これからはもっと二国間の関係の発展の為に
(金だけはある)日本と親交を深めたいものです。ぜひもっと我が国の文化を知り(観光客寄越せ)
日本の素晴らしい文化(技術提供寄越せ)を教えていただきたい」
ってことか。でもこっちになんのメリットがあるんだろう?
まあどこかの半島みたいに露骨に嫌われるよりかはいいか・・・
ずっとユダヤと同じだってなぜか言われ続けてるよね
日が昇る場所を探しに行った弟と
日を追いかけて行った兄
だっけ?
トルコ・韓国・キルギス辺りも言ってたような…
しかしなぜか皆日本を弟にしたがる不思議
なんで2660年の歴史がある日本が「弟」やねんwwww
おまいらが年下だろうが!
以前アメリカが北の半島に対する発言で「娘を見殺しにする親はいない」みたいなことのたまったことあった時、向こうは気を利かせいたつもりでも、こっちは(゜ロ゜;ハァ?だったな。
いつ日本がアメリカの娘になったんじゃい!?たかが250年の歴史しかない若僧がw
>娘発言
それは熱心に活動されてる拉致被害者家族のこととかけてるだけでは……。
古代ズ見たいな
超美人のビザンツさん見たい
国家の起源と民族の起源は違うんじゃない?
位置的にそうなるのは仕方ない気がするなぁ>弟
そういや中国の方でも「日本は北米の下僕になるのか?東亜の娘になるのか?」っていってる人がいたな
東亜の娘・・・
アジアの母って呼び名もあったっけな、日本。
んなことどうでもいいが俺はちんちんの続きが気になって更新されてる夢みちまったぜ
なんかおぼろげに可愛かったという記憶しかないが……
ふたなりではなかったような
忙しいなw
まぁでもトルコさんとは不平等条約撤廃がんばろうの下積み時代があったし
何かの折にトルコと日本の話は見てみたい
まだ会話したことないよね、あの二人
娘扱いする気なんかないくせにぃ
ビザンツ=ギリシャ母ちゃんなんだな。ドラマCD持ってないから確認できないけど
イタリアが爺ちゃんと長いこと暮らしてたみたいだから、爺ちゃん=ビザンツだと思ってた
じいちゃん=西ローマで決まりかな
ちびたりあが兄ちゃんに会ったことなかったのは
ロマーノがビザンツさんとこにいたからなのかな
やばい、気になりすぎる
今の話の続きもだがw
ん?
ビザンツはオリエント、つまり東ローマじゃ?
バイカル湖のほとりからマンモスを追い掛けてここまで来たのが日本人の祖先
みたいな話を聞きますた
>>166 うん。その東ローマがどうやらギリシャ母ちゃんのことらしく、
じゃあ爺ちゃんは西ローマかいなってことです
もしかしたら二人一緒にビザンツ帝国!なのかもしれないけど
>>149 画像ファイル見つからない…どこですか?
>>153 トルコやフィンランドやハンガリーみたいな
ヨーロッパ地域の膠着語圏(=支配層の出自がアジア系遊牧民族)には
複雑なコンプレックスがあるんでは
「先祖がアジア系遊牧民」ってのは馬鹿にされる要素だから。
でも同じ膠着語でアジア系の日本が優秀だったおかげで
長年のコンプレックスも誇りに変えられる。
ttp://www.neo-pro.jp/makoto/merhaba/002.html#40 あるトルコ人から「ずっと東にも日本人という優秀な人たちがいるおかげで、
我々は先祖がモンゴル高原にいたことを恥じなくてすみます」と言われて、
とても複雑な気分になってしまったことがある。
あと余談だけど韓国には「トルコ(突厥族)は高句麗の子孫」
とトルコの韓国起源を主張する人がいるw
だがトルコさんは「俺ぁヨーロピアンでぇ!アジアなんかじゃねぇや!」
って言い張ってるよな
と言うよりアジア組からはアジアっぽくないと言われてそうだなwトルコさん
ハンガリーさんやギリシャに嫌われたり、ちびたりあにやられちゃったりなかなか可哀想だ
しかし元来アジアといえばトルコさんのあるあたりだったわけで
そしてアルメニアからは謝罪しる賠償しる全ての起源は俺!
と執拗に言われている可哀相なトルコさん
…あれ?どっかで聞いたこのフレーズ
アルバニアじゃなかったっけ?と思ったらあっちはネズミ講のほうだった
たまにごっちゃになってイカンわ
>>175 目頭熱くなった
>>153 ドイツが同盟結んだ時に日本との血縁関係探してた。
さすがに頭叩き落としたくなったんだが、危険思想と言わないでくれ。
>>178 アーリア人至上主義だった以上どうにかこじつけたかったんだろうけど
いくらなんでも無理ありすぎだよなw
ナチは金髪碧眼マンセーの血統至上主義だったからな。
まさにドイツの外見は理想的アーリア人w
なんせキリストは実はユダヤ人じゃなかったとか宣伝してた奴らだぞw
ナチのあの上司も例の迫害さえなきゃ名政治家として歴史に名を残しただろうに・・・
あの人が上司だった時がドイツ一番の黒歴史だっただろうな
WW2前後のドイツの状況見てるとそういう方向に走ったのも無理ないかなって部分もあるよね
「理想的アーリア人とは、
ヒトラーのように金髪で、
ゲーリングのようにスマートで、
ゲッベルスのように背が高い人である」
>>143 何だと CDの数量限定て幻冬の圧力だったのか
欲しいんだよなぁCD
せめて暴露設定とか内容ざっと知りたい
先取りスレにちょっとあったよ>バレ
366あたりから
ナチスは同盟国の日本だけじゃなくチベットにも優しかったようだよ。
ドイツ人というのは一度縁をもった相手にはアジア人だろうがヘタレだろうが
ちゃんと面倒見て親切にするのが良いところだよな。
しかし、アフリカ起源が白人説も、黄色人種の差別論もドイツだぞ。
まあヘタリアには関係ないが、この流れでは無視しないほうがいいな。
でもぶっちゃけ欧米のものすごい綺麗な白人さんを見ると
「これだけ美しかったら、そりゃ黄色人種なんか下に見てしまうよなあ…」と
思ってしまう事実
白人(金髪碧眼)の美形はまさに妖精か天使のように綺麗だし
同じ人類なのにこれだけ差があるのはずるいって思ってしまうw
そういうことじゃなくね?
189 :
sage:2008/09/19(金) 23:35:28 ID:eCY1do+kO
>186
理論だとか○○説な時点ですごくドイツらしいな。
その手の現実問題はぶっちゃけ何処の国にもあるがそれを考えて原因だとか根拠・心理を紙に記したい国なんだと思。
>>188 ああ、外見上の美は関係ない次元の「差別」の話なのか
ごめん
黄禍論が差別なのは明らかだけど、大量移民による文化摩擦とか雇用問題もあったみたいだね。
人口が多いってそれだけで脅威だし、宗教の違いもでかいんだろうなぁ。
異質なものってそれだけで怖いし。
>>191 日本が小粒すぎるww
でも幕末の平均身長考えるとヘタの日は随分成長したな・・・
風刺画の変遷みてると初期は日本は子供とか女で表されてるのにww2に近づくにつれて酷い有様になっていくw
>>178 まあ日本も明治からの西洋コンプ甚だしい時期は
「仲間に入れて」「認めてくれ」って動機で同じようなこと言ってたわけで
柱やら神話の類似でギリシャの子孫説をぶちあげてたし
(エンタシスはもう無関係と教えてるそうでジェネレーションギャップ)
日本必死だなwwと思うと同時に当時の焦りもお察しくださいというわけで
よその国も今そういう時期なんだと思えば別の見方が…
あのUボートに元ネタあったのか
>>194 ドイツの例は違うw
ちゅーか、「今」日本にどうこうってとこは上の中では二つかな? あとは過去。
トルコは混血してるが語源としてはあり、キルギスはぶっちゃけ妥当な気が。
あとアラスカの先住民族には日本側からラブコールを仕掛けて頂きたい。
>>187 ゴールデンレトリバーは確かに綺麗だが
柴犬だって可愛いじゃないか。要するに好みの問題。
開国時の日本人成人男性の平均身長を聞いた時、あまりの低身長に愕然とした覚えがある
小学生か!?
開国時、日本のあの容貌であの身長だったら、欧米人には女の子に見えたんじゃなかろうかww
俺は明治村があるケンミンでしょっちゅう行っていたんだが、展示品の衣装やドレスの小ささにびっくりした
てことは、昔の欧米人も今よりは小さかったのかな?
欧米や地中海、中東だの、さすがに百年前の平均身長なんてくぐっても出てこないわなw
犬は絶対日本産だよなあ
柴犬や紀州犬の可愛さは外国犬などとは比べられんよ
でも猫は外国の方が可愛い
ラトビアのスコティッシュフォールドは反則だった
今度は犬祭りしないかな
>>199 あまり参考にならないかもしれないけど
一昨日テレビで出た100年前の3000安打達成?のアメリカ人野球選手の
等身大パネルはかなり小さかったように見えた
隣のイチローの等身大パネルより10センチ以上低かったよ
欧米人の平均身長も昔は今よりだいぶ低かったのかなと思った
三毛猫好きです!
そういえば、純潔の日本猫って今や希少種なんだってね
日本人もそのうちそうなっていったりしてw
百年後ぐらいに「私は純潔の日本人よ」ってのはステイタスになってたりしてw
・・・シャレにならなんのでこのへんでスマソ
>>201 いやご親切にどうも!
今夜は更新ないかな。現在お父上がいらっしゃっているようだしひまさんも親孝行中かしら?
そういや、この時代トルコさんもまだ若いんだよね
少年時代のトルコさん激みたい!!
日本は鎌倉or室町か?
戦国初期だけど、なんか日本は朝廷とか寺とかでぬくぬくしていそうだw
純潔の人種なんて存在しない。DNAが証明しとる。
つか、ウチの祖先は鎖国前か鎖国後か知らんが、どうも東南アジア辺りから
現地妻をこっそりお持ち帰りした疑惑がある貿易民だ。案外緩いんかもな。
18世紀末でも、パリの男性市民の平均身長は160cm以下だったらしい
欧州で平均身長が伸びるのは、19世紀半ばに一般庶民(特に兵隊)にも肉食が普及し、
衛生状態も改善されはじめてからのようです
>>203 出会ったときの中国みたいに「体中いてーあるよ…」じゃね?
「あだだだだだだ!さすがにそろそろ腰が痛くなってきましたね!」
白人でもアルプス人種は背が低いらしいね
先入観って怖いわぁ
なんか日本ってそれこそ生まれたばかりの頃からじじくさい印象がある
そんで多分A型だと思う
>>207 そうなんだ、
オリンピック選手でも白人なのに小さい人がいたけど
アルプス人種だったのかな
白人男子で160cmちょいしかないとかちょっと可哀想だった
世界で一番背が高い民族はアフリカにいる(マサイ族など)
世界で一番背が低い民族もアフリカにいる(いわゆるピグミー)
人類の発祥の地だからいろんな遺伝子を持つようだ
じゃあやっぱ日本人が異常に小さいのは時代のせいだったのかなぁ
当時の写真とか見ると笑えないほどの差だし
「倭」っていうのがそもそも「ちまちましてる小さい人」って意味だったような
でもアジア人が黒人や白人の平均身長を超えるということは・・・・絶対にないと思える・・・
倭ってそういう意味もあったのか・・・
漏れは「おとろえる」って習った
「山東大漢」と言って、中国でも山東省(及び北京と東北三省)の平均身長は昔から高かったらしい(現在平均175cmぐらい)
山東出身の孔子や諸葛孔明も180cmを越える大男だったそうだ
倭には「人に委ねる・したがう」というような意味もある
>>212 知り合いの背が高い(180cm以上)の人が中国のタクシー運転手に
「君は日本人なのに体格がいい。きっと先祖が山東省出身の中国人にちがいない!」
って言われたらしいんだが、謎が解けた。
私は倭を「野蛮な人々」と教わった記憶がある
海外から留学生がよくくる学校に通っていたんだが、
ドイツの女の子が150センチくらいしかなくてかわいかった。で、ものすごく謙虚で礼儀正しかった。
よくつるんだんだけど「どっちが日本人なんだ、お前ら二人はw」ってネタが友人間で鉄板になるくらいだった
他にも中国フランスアメリカスイスの留学生とよく遊んだが、ほんとに「国民性」ってアテにならないと思った。
「バルバロイ」だの「南蛮」だの、異文化を下に見るのってあるもんなのかね
>>214 ローマではローマ人のようにふるまえ って、日本に馴染んだのでは?
古代は「ちまちまペコペコした野蛮人」と言われていたのに
遣唐使の後は「もうお宅から教わることはありません」って派遣停止
近代では西洋の言葉を漢字に訳して教えてあげて国号まで日本産という始末
>>216 そういう言い方はあまりよくないのでは…
昔は逆だったわけだし
中国人の出す公式数字は「たくさん・とにかく多い」
といいたいだけなので、実はあまり信用していない・・・
たしか国鳥が「日本鶴」に決定されかけたこともあったよね
ハンガリー『当たり前だろ!』
ドイツ『それなら見せてみろよ!!』
ハンガリー『ほら…あれ?』
…な展開を期待しているのだが
「UGYAA... R-RUSSIA-SAN!!」
何か笑ったw
この辺はそのまま訳されるんだな
美醜の感覚って地域や時代によっても全然違うからアテにならない気がする
平安時代といわず江戸時代の美女も現代では美人じゃないし
個人的には白人でもスラブ系ラテン系は綺麗だけどアングロサクソンはそうでもないような
「I love tsundere England」ってww
ツンデレって日本語のまんまなんだなぁ
なんか英訳されてても違和感ないなw
普通にカートゥーンみたいに見える
向こうの人たちの感想が素直に楽しんでる感じでいいな
つ 情報
メッセととらのあなで"特典つき"でトレカ再入荷してます
間違ってもオークションで落とさないようにね
おお、予約してたんだwktk
集まらなくてイライラすんの嫌だから
オクで元々コンプされたのを落としたよ
楽だし普通に買うより安かったからよかった
別に個人の集め方だからいいんじゃね?
>普通に買うより安かった
あ、SP入れたら高いんだった
ノーマルだけだったらかなり安い
>>226 でもBOXなんだよな…
コンプするつもりはないけど数枚程度欲しい自分は生きづらいわぁ
メイトってまだ売り切れ状態?
SPとか揃えたいけど、オクはあんまりしたくないな・・・
オクだったらノーマル一枚30円で売ってるのにな
オクってそんなに違法なんだっけ?
そうじゃなくて、店舗特典がすごい値段になってるから、
オクで買うと損ですよってことだろう
ドイツとかすごかった
>>233 あれは新規のいたずらだと思うよ
7万とか行ってたやつでしょ
ありえないからw
店舗別特典ってそもそも書き下ろしでもなんでもないのに
何で欲しがる人がいるのかわからないな
SPはどれもすごく素敵な絵だから高くなるのもわかるんだけど
キャラオタかフルコンプ派じゃない?
ヘタリア関連の出品物に
オク板にも専スレが立っている荒らしが湧いてるから
そのせいかと。
ロシアのスペシャルだけ出ない…
3箱買って出ないSPは諦めた
ノーマルは2セット出来たからオクによく出されるのもわかる
そういや今日来た兄友のメルマガに、トレカ再入荷って書いてあった
>>238 こが2chじゃなかったらあげるのに
自分もノーマル3セットできたよ
突発オフ板とかでやり取りすれば?
届いた
1ボックスでノーマルはほぼ揃った
さてスペシャルをどうするかだなー
こんだけオフ会が盛んなジャンルなんだから
トレカ交換オフ会とかやればいいんじゃなかろうかと思うんだが
ミクシで十分じゃない?
倉庫掃除以外でのシリアス話がみたい
(波立vs普の騎士団漫画もシリアスといえばシリアスだけど)
墺普戦争やウィーン包囲の話とかシリアスになりそうなんだけどな
個人的に日英同盟破棄の下り辺りをやって欲しいけど
ww2前後ののシリアス話は今となっちゃ無理そうだなぁ
フランス兄ちゃんとあのこの話読みたい
ザ本だとあんな感じだったけど、長く描くならギャグにはならないだろうなぁ
シリアスならイタリア統一関係とか
オーストリアと戦ったりするんだよな
あの子の話読んでみたいけど、イギリスが悪役になるのは避けられないよな
>>246みたいに、WW2とか正直無理なんじゃないかと思うときもある
あんまり言いたくないけど原爆云々は避けられないだろうしなぁ…
今みたいな日常ほのぼのみたいな感じが一番いいのかも
>>247 同意。
あと、兄ちゃんがフランス革命のときどうしてたかが気になる。
まぁWW2描くとしたら、一話でイタリアがエジプトに小突かれて泣かされたみたいに
徹底的に簡略化して描くしかないだろうなー…
日本がアメリカに転ばされたらそこにロシアが乗っかってきたぐらいの
うまく言えないが、歴史漫画ってどうしても歴史のほうに比重を置いて読んでしまうけど
ヘタリアは「漫画の元ネタが歴史」って感じだ。だから楽しく気楽によめるんじゃないかな
このあいだ海外のサイトに行ってみたら原爆の直接表現とかあってちょっと怖かった。
ひまさん気を使って描いてくれてるんだなと思ってますます応援したくなったよ。
海外のファン(英語圏)が「自分の考えたグルジアさん」とロシアさんとを並べててゾッとした…
デフォルメだけどシリアスな顔してたわ
思うんだけどひまさんは「第二次世界大戦時のイタリア兵がヘタレで萌え」という表現はしても、
決して「戦争そのもの」を萌えとはしないのね
当たり前の事だけどさ…
チラ裏スマソ
ヘタリアの作風でロシア含む極東の話が読みたいけど
書き手が日本人じゃクールに腐・・・いやギャグ視点になりきれない場面もあるでしょうし、
隣国から難癖もつくだろうし。
ひのさんのセンスで極東事情書いてくれる外人・・
どっかフランスあたりにいないかな!
自分も知ったときは「枢軸」とか「連合」とか分けてて、
いいのかオイと思ったけど、ヘタリアキャラは見てるとなんだか可愛くて、
平和を願ってしまうのさ
だからって喧嘩とか変なふうに使われるのは嫌
>>249 幼年期・交流史を踏まえてから日清戦争を最後にもってきた漫画
総じて10万人以上シベリア追放&虐殺してロシア人入植させたのを
リトアニアにメイド服着せて「僕好みに」と表現した漫画
大恐慌の惨状を「みんな風邪引いて熱が出た」と表現した漫画
ゲームでイギリスがセーシェルに首輪嵌めてる件エトセトラ
気付いてないだけで「正直無理」なネタは既にいくつもあって
この通り八橋使ってギャグにしてある
今さら描写の仕方ミスるかも、なんて心配するのも失礼な話だし
もしギャグでも原爆とかネタにされんはイヤだ、ってんなら↑のように
笑い事じゃない他国の歴史を面白がってた自分を振り返って
「国擬人化漫画」を見るか見ないか再考すべき時でねーの?
ヘタリアにはいつまでも
教科書早覚えの為に適当に歴史キャラ作って時系列を覚える
高校生の漫画のように浅く軽く居て欲しいものです。
>>256ってアンチなのかな
ヘタリアに詳しいわりに好意が感じられない
>>256 基本的には真っ当な意見と思うけど、それ、戦争を揶揄ったブラックな作品と
一体どう違うのさ?
「国」だからなのよ国だから、とアンチが延々と言ってるが意味わからん。
そもそも海外に溢れるその手の過激な作品を知っているという気配すらない
辺りがちと怖い。自分の世界が、全世界の基準って考えてるみたいだ。
そう?
近現代で自国が直接絡んでるのは、またちょっと違ってくると思う。心情的にというかなんちゅうか
日清戦争は一次大戦より前の話だし
>>256 リトアニアのメイド服とセーシェル気づかなかった!うめえ…
最終的に「いろいろあったけど今は平和でみんななかよしです。」で終わって
ちょっとホワワってなるのがヘタリアのいいところだと思うんだ
スーさん漫画の冒頭で
「スーさんがデンマークに折檻されて怒って家出した」と簡潔に書かれてるけど
デンマークの折檻って多分ストックホルムの血浴の事指してるんだろうね…
あれも相当悲惨な出来事だからその辺りは上手く流したなと思った
イギリス・フランスが中国フルボッコにするアヘン・アロー戦争も上手く流してるし
細かいようだけど、ひのさんって新聞部の部長さんの名前だよね。
>>254 あれ、もっと読みたいなぁ。細田好きすぎる
>>262 セーシェルの首輪はかなり直裁的だった気がするんだがw
アメリカ争奪戦だってほのぼのした思い出話っぽく描かれてたけど
その陰では何十万の先住民が(ry
自分は(良い表現じゃないかもしれないけど)その辺は片目つぶって読みつつ
ヘタリア独自のキャラクターに萌えてるよ。
事実を知りたければ歴史書を読むし、シビアでブラックなジョークが読みたければ
他にたくさんあるしね。
ただ、ヘタリアは国擬人化漫画だけどちゃんと「国民」の存在も描かれてるんで
国の都合で迫害されたり殺された一般の人たちの事を連想しがちなのかなあと思ったりもする
トレカに登場した新キャラは本家出場確実とみていいのか?
台詞も与えられてるしひまさんの中では一応一通りのプロットは立てられてるのかな
首輪は別にセーシェルの特権じゃない
その他大勢の植民地の一人だがな
たしかイタリア領が一ヶ国だけ出てきて驚いた記憶が…
ヘタリアのイタリアが首輪はめるとこ想像できない…
>>266 にゃ、そうじゃなくて「戦争を笑い事にしてる」フィクションが多々ある。
うーん、ブラックでシビア止まりなのか。
まあ、戦争を語ってる段階で平和主義者が突進してくる国だからかなぁ?
ああ、戦争賛美とか語ってたら突進されてもまあわかる。
そうじゃなくて、原因とか経過とか人物や外交語ってて「この平和の敵!」とか
叩かれると正直呆然となるw 「理性的」に戦争を語ることがもう駄目らしい。
>>265 エロ大使イギリスの単純な趣味かと思ってたw
セーシェルとイギリスに全力で謝りたい。
>>270 ヘタリアのイタリアだと
「う〜ん、じゃあ○○くん俺と一緒にくらさない〜?いいでしょ〜?」くらいにしか想像できないぜ
なんかR7m2d5El0が見えない敵と戦ってるように見えるんだが
近代イタリアが単独で戦って勝った国ってオスマンとエチオピアぐらいか
勇ましくエジプトに突っ込んだように、勇ましく首輪付けたかもしれないじゃないか!
>>276 すごい勢いでこけて、たまたま首にハマったイメージが浮かんだw
>>270 エチオピアだね
有名な話だけど一回負けて二回目毒ガス使ってやっと勝ったんだよな
イタリア領ってソマリランドだっけ?
アフリカ組は登場未定状態とはいえ
帝国主義組との絡みをひまさんがどう描くのかはかなり気になったんだけど、
イタリアについてはいろいろ面倒なこと抜きに
>>277が超気に入ったw
実際同じ植民地政策でも戦略が全然違って面白いんだよなー
イギリスの植民地=首輪オプションという事は
インドもマレーシアもオーストラリアも香港も全て首輪がはめられてるのか
>>280 単にイギリスが変態だから首輪つけたんだと思ってたんだが(俺ゲーム体験版しかやってないからよく知らないし)
国によって扱い違うとか?
ヘタドイツは結構オーストリアとか野放しなイメージだ
>>281 あ、扱い違うってのはたとえば、おそろいの指輪させるとか腕章つけさせるとかそういう意味だ。
>>250 気になる!対外戦争だと国として戦っているけど、
内乱とか革命の場合はどうしてるんだろう。
尾張のうつけのように、兄ちゃん(の上司の座)を取り合う感じかな。
上司一家が逃亡やらかした時点で国民からの信頼なくしちゃったから
あの辺から兄ちゃんの出方も変わっていったんじゃないかな
そういやギリシャは亡命した王様達のことはどう思ってんだろ
のんびりしてそうで何気につい最近怖いことが起こってる国だよなぁ
286 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/21(日) 10:11:30 ID:n78GL91VO
>>272 なんかそれ反戦サヨクのオヤジみたいだな…
ドイツんちのカイゼルもWW1で敗戦した途端外国に逃げちゃったんだよな。
敗戦しても亡命しなかった、それどころか「国民も軍隊も悪くない。
朕が全部責任をかぶる」って言ったのは日本君のお上だけ。
戦前戦中戦後と君主であり続けた立派な方ですわ
ところでのと様の胸のスッタンタンっぷりに吹いたんだけど、無くて当たり前なんだよな
なんだろう、ぺったんこだとそれはそれで変な感じするのは
ビスマルクを解任しなけりゃドイツ帝国はもっと長生きしただろうにな
のと様は紹介用のなのかな
ドラマ1巻CD買う人、どこで予約した?メイトか密林かで今すげー迷ってるんだけど…安いのは密林だし、特典つくのはメイトだし。
くそっ
携帯じゃトルコさん見れねえ!!
絵じゃなくて曲だよ
実家暮らしにはセブン&ワイがマジオススメ
そう言いつつ、オタグッズ買ってバレなかったことが無かったわけだが。何で分かるんだよ
セブンイレブンが県内にない件
>>295 密林のローソン受取りはどうか
ローソンも無かったらスマン
アマゾン見たら謎のレビューがあるのだが。
それと国旗のファスナーホルダーが並んでてニヨッと来た
>>291 自分はメイトで予約するつもり
特典って予約限定なのかな?
セブンイレブンは四国にはないんだろ
301 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/21(日) 16:17:17 ID:dTEdG7W70
なんだこの曲超かっけえ。トルコの民族音楽か何か?
曲の詳細知ってる人いないだろうか
うわあああげてしまったごめんなさいごめんなさい
「何でもするから叩かないでぇ」
フランス兄ちゃんがすごい男前だ
不覚にもなごんだ
兄ちゃんかっけええええ
最近は更新のたびに胸が締め付けられるよ
ちびたちはかわいいしのとさまかわいいし
フランスかっこいい……(´;ω;`)なぜかウッ
ノ□
涙拭けばか
意外にちっちゃいんだな
ド・ゴールみたく大きいかと思った
フランスとイギリスって同じ身長設定なんだよな
イギリスは小さく見えるけど
フランスかっこいいよフランス
イギリスのが好きだけどフランスと並べるとフランスのがかっこいいようわあああ
改めて身長表見にwiki行ったらふと気になった
エストニア、リトアニア >(10センチの差)>ポーランド、ラトビア
↑って10センチの差じゃないとこにも差はあるよな?
「≧」や「>」じゃなくて「、」が使われてるのが気になる
まさかポーランドも140cm程度なわけないだろうし
>>310 ばっかイギリスは可愛いんだよ
今回の絵は初期のイギリスを思わせる地味さが新鮮で良かった
イギリスのところがigggなのに笑った
フランスはhurasanなのにww
イギリス!無理をするな!
どう考えてもお前と兄ちゃんが同じ身長にはみえない!
見栄を張らなくてもみんなお前のことが大好きだから!
フランスと同身長だなんて言い張らなくてもいいんだ!
>>314 フランスは身長、イギリスは全長、みたいな感じかw
もっと真っ直ぐしてればもっと高そうだけどさw
シークレットブーツ着用ですね、わかりますww
>311
baruto.gif を見ると、リトアニアとラトビアの身長差は
頭ひとつぶんぐらいありそう
この絵ではリトが手前にいるから大きく見えるけど
実際はエストニアの方がちょっと高かったはず
なので普通に
エストニア>リトアニア>ポーランド>ラトビア
だと思われる
どうでもいいけどこのイラスト、リトの手が綺麗だなー
>>318 この絵見て思ったが、エストニアは外見年齢(17歳)の割に体格いいんだな。
>>318 サンクス。絵で見るとラトビアちっさ過ぎワロタw
フランス兄ちゃん美しすぎるだろ。なんだあれ
あのかっこつけポーズに笑ってしまった私は、
もう兄ちゃん=お笑いの呪縛から逃れられないんだなー
お笑いなくせに大国でおっとこまえな所がいいんです
兄ちゃんのああいう2.5枚目なとこが大好き
格好つけてるのに笑えて、笑えるのに格好よくて
お、アメリカが追加されてるぞ
なんか、俺ヒーロー!って満足感を感じる
イギリスももっとはっちゃけて格好つければいいのに。らしいポーズだけどさ
>>325 酒が入るまでは一応紳士なんだからかっこつけさせてあげてw
>>325 2.5枚目って凄いわかるw
つかヘタリアのコンビはいままでリトとポーが一番お気に入りだったけど、最近はイギリスとフランス兄さんが気になってる
何かこの2人って仲いいんだか悪いんだか分からんよ…
>>326 酒が入ったら入ったではっちゃけるのが
かっこつけるとかそういうレベルじゃなくなる希ガス。
全裸で女王に怒られてるんじゃないかとお母さんはニヨニヨしながら心配しています。
豚切りすまん
アメリカが笑ってるときとかの
「DDDD」ってどういう意味?
てかなんて発音してるの?
はっちゃけた後布団に潜っちゃうんですね。
通常velとはっちゃけvelを並ばせて欲しい
>>329 アメリカ版「wwwww」じゃなかったっけ?
向こうの若い人が使ってるだか
読み方は知らん
>>329 :D
わかりやすく全角にしてみました
頭を左に傾げて見よう
:D
笑ってる口の形らしい
そう言えば前にどっかでハングルの一行顔文字があって、凄い可愛かった
あれもう一度見たいけど、どこで見つけたのか忘れてしまった。残念
あ、リロってなかった。ごめん
>>272 真っ先に死ぬのはあなたや私みたいな一般庶民だって
当たり前のことをスルーするのが
「理性的」ですかwww
戦場の現実をわかってない奴ほど好戦的に戦争を語る。
>>321 そうなのか。ありがとう
>>322-323 :←これついてたっけ?
どの漫画でアメリカが言ってたか忘れちゃったからわからんけど。
>>336 ごめんおもいっきりアンカ間違えたorz
>>336 いや、付いてる奴があるかどうかは覚えてない
ただ目があった方が分かりやすいかと思って付けただけ
XD ってのもあるな 目が >< こうなってるわけだ
>>339 そういう表現の感覚は日本と変わらないのか
横だと見づらい気もするけど可愛いよね
兄ちゃん普通にカッコイイよ
メリカもえらいカッコよくなったよ
カッコイイ(はず)なのに変態とか
カッコイイ(はず)なのにアホとか絶妙なバランスだと思います
日本は顔AAは横(・∀・)で表現するけど
アメリカは(:-D)と90度傾いて縦並びで表現する
というのを先日TVでやっててへーとなった
文字のバリエーションが少ないからな
仕方ない
>>338-339 あ、「D」ってだけで「w」とか顔文字的な色んな意味があるってことかな?
なんとなくわかった、ありがとう(違ったらごめん)
アイリスの二次通販始まったよー
これってやふーメールのアドレスでもいいのかな…
自分はヤフーメール使ったけど、大丈夫だったよ
返信メールが何故か迷惑メールフォルダ行きになって焦ったけど
あとは当選を祈って待つだけだ
アメリカのDはテンプレに入れてもいい気がする。
そういえばちょっと前にここかキャラ板かで話に出てたリトアニアもそうだけど
イギリスも一時期より大分また男らしくなってきた。主に顔。
可愛い感じのも好きだけど、ひそかに初期のイギリス好きだったから
今回のイギリスの雰囲気はなんか嬉しいな
>>274 「見えない敵」じゃないんだわ。
実はここにもいるんだこれが。335ほど露骨じゃないのがあともう一人くらい。
まあ、まさか本気で釣れるとは思ってなくて釘刺しのつもりだったが…。
>>349 日本語でおk
「にゃ」て言う人少し前いたよな
ここか他の板か覚えてないけど
あの時の人も何かと戦ってた
>>350 335を読んで意味がわからなかったら一生わからないままでいるほうがいい。
日本人なら別に全く必要ないしな。
まあそうカッカすんなや
お前はどこのスレで何の話をしてるんだ
「見えない敵」ってのはそういうことだろ
やっぱり自己弁護しとく、特定の国を罵倒をするのはほぼこの分類の人らだ。
どれだけ危険か、というのに賛同できない、ヒステリーを共有しない相手をなじる。
たまに脈絡なく出てくるから正直、そのたびにぶつかってる。
ここでなければ別に衝突しないが、なんせ正義による好意の忠告だから止めない。
「見えない敵」ではないよ、彼らの行動基準はまあ、別に関係ないからいいが。
終わったー?
あの三人って同じ身長じゃなかったよーな…
アメリカ180近くなかったか?
ちょっとwikiみてくる
>>345教えてくれてありがとう
自分もメリカのDDDの意味知りたかったから一連の会話で納得したよー
酒飲んだアメリカとか見てみたい と思ったが文明開化でストップされてたな そういや
>>357見てふと思い出した
昔なーんでアメリカのこと亜じゃなくて米と略すのか、
亜細亜との混同を避けるためか、と思ってたんだよね
ずっと昔はメリケン言ってたからなんだな
そういえばそうだ。メリケン、エゲレス、ヲロシアだったんだ
トレカ一パックだけ買ってイタちゃんのスペシャルカード出て小踊りした
スペシャルって一箱三パックだっけ?運いい人なら三箱買えば揃うのかな
XD ←そういやアメリカはよくこういう顔してるよな(>▽<)←コレ?
イギリスにおバカな電話する時とかw
Wikiから身長判明してるとこだけ抜き出してきた
イタリア172cm
ドイツ180cm
日本165cm
アメリカ177cm
イギリス175cm
フランス175cm
中国169cm
ロシア182cm
これって各国の平均身長なんだっけ?
ロシア「非常に大柄」ってかいてあったからもっとあるんかと思ってた。
>>361 自分もロシアの身長もっとあると思ってた…!
性格とか言い回しとかによって出来る先入観ってなかなか払拭できないな
でもイギリスは確実に縮んでるw
>非常に大柄
ある言葉の八つ橋的表現?
読み方は「ドゥーーーー」らしい。
>>361 でもそれって「各国の平均身長」として載っていただけで
キャラの身長と明言されていたわけではない…よね?
ヘタリアの国達の場合、領土や国力も影響してきそうなので
ロシアはそれよりもうちょっとでかいんじゃないかと勝手に思っている。
それにしてもいつのデータなんだろ、それ。日本は今171くらいだったはずだけど。
WW2の頃じゃないかな。本編の時代だと
ついに国民の平均身長でさえ170センチの大台に乗り、
あとは一体なにをすれば、我らが母国は欧米並の高身長になってくれるのだろう
171は若者だけの平均で、成人男性全体の平均だと165くらいだと思った。
日本もいちおう鎌倉時代あたりはでっかかったんだけどね。
肉を食べなくなったらぐんぐん縮んだw
ヘタリアろしあ様はメタボにはなれないと思う…捕虜収容所のご飯で大喜びしてたし…
ところで制限ある中で美味しい物を食べようとする工夫話が好きだw
日本の坊さんは肉食べられない代わりに精進料理凝りまくってがんもどきとか作ってみたり
WW2中のドイツが大好きなコーラをアメから輸入できなくなって代わりにファンタを発明したりw
>>368 モンゴロイド系の遺伝子でどんだけでかくなれるかって問題になるかなあ?
なんか欧米のでかい人って筋肉あるいは脂肪でガッチリしてる
こっちのでかい人はなんかひょろ長いイメージがある。背は高くなっても体格はかわらないんじゃないか
と、ここまで考えた結果ヘタリア日本が欧米並みにでかくなってる絵を想像してちょっとワロタ
やっぱヘタ日本は小さいままがいいなあw
にょたりあだとさらにどれくらい縮むのでしょうか??
適当にくぐってみたら、ドイツ女性は本当にでかかった・・・
日本成人女性は・・・やっぱりまだちっちゃいねw
日本の場合は身長よりも筋肉をつけるべきでは
なんじゃあの少年体型wwイタリアのぷにぷにを笑えない
純粋な体格・筋力では欧米に圧倒的に劣るのに
頭脳と根性と妄想で戦争つおい日本たんすげえ
>>370 遺伝子的にっていうか、国の身長は国土や国力(人口も?)を反映してるらしいから
(スイスが国民の平均身長のわりにちっこいのはそのせいだと思ってる)
じゃあ、国家としての色んな部門が世界トップクラスの日本は
もっとでかくてもバチは当たらんよな、と思って
イギリスと中国は何か謎の補正がかかって低身長なんだっけ
豚切りごめん。
魔王様ってサイトもうひとつもってんの?
ここできくのはルール違反かな…。
そもそも、身長高いことが善って欧米の考え方じゃないか?
別に悪いことでもないからいいが、ベース農耕民族だからそんな拘らなくても。
と思うのは平均身長を遥かに超えた欧州並みの身長家系だからかな。
正直、服はともかく家がかなり不便。180cm鴨居付きだと足らん、棺おけもない。
駅でもたまに頭摺るしなー、身長伸びても対応難しいと思う。
>>375 ミナミゲンジツの事か?
ソザユメの事か?
だとしたらどっちもキタユメ内のコンテンツの一つだ
>>375 素材サイト持ってるよ。エトセトラから行ける
国力といえばちびめりかがバッファロー?ぶん回して
それが経済力かなんかを表してたような気がするけど
それからいくとああみえて日本も怪力とか・・・なんか違う
いつも熊を抱えているカナダはトロイ(商売下手)けど力(地力)はあるってことなんかな
熊を抱えてるのは可愛いからじゃないか。
いや、熊を抱えたカナダが(ひまさん的趣味表現)、でなくカナダにとって熊が。
刀を手放した日本の現在の武器=日銀砲
あんた上手いこというねえw
あと欲を言えば地中海組の身長が知りたい
もっと贅沢いえばトルコさんとエジプトさんの年齢知りたい
トルコさんまさか二十代じゃあないだろw
ちょっと気になったんだが、ウィキでもギリシャは体格のいい青年とか書かれてるけど
体格いいつーか私にはデブに見える・・・スマソ
385 :
375:2008/09/22(月) 01:34:55 ID:ouzWKq35O
ヒントとか聞いてもいいのかな…?
ググれ
太平洋を泳いで渡れ。
ギリシャは普通にガタイが良いって感じだなあ…ロシアさんは太ましいと思うけどw
ロシアさんは着膨れじゃないか?
太くはないけど骨太だそうです
いや、着膨れだか骨太だかで太ってるんじゃないっていうのは分かってるんだけどやっぱり太ましい(笑)
顔の描き方(鼻とか)も影響してると思うんだけどね。
でもそんなとこも好きなんだぜ!
あー、まあ顔は確かにまるまるっとしてる。>ろしあ様
北の人ってなんとなくそんなイメージだけど体格はどうなんだろうね?
設定年齢は気になるよなぁ…。
エジプトも中国くらいに年食ってるんだろうか
エジプト文明自体は5000年前に遡るけど、ギリシャ・ローマ・イスラムの征服で断絶が起きてるからなぁ
中国の例もあるし、そのまま生き続けてても問題はないが
エジプトはエジプト母の存在が明言されてるだろ。
ローマで区切るのかな、と個人的には思ってるが、ファラオ制の崩壊な。
漢民族支配と異民族支配あるのに全部中国
平安時代と江戸時代と明治以降もだいぶ違うのに全部日本
なんかアジアの年齢を意図的に上げてないか?
アジアの歴史はあんまり詳細にやる予定無いって事だろうな
右も左もうるさいし
中国っていうのは夏王朝から中華人民共和国まで、黄帝の子孫が中華に建てた国
日本の朝廷は平安以前から今の平成まで変わってない全く同じ国
大体それ言っちゃうと主人公のイタリアは何だって話になる
日本なんて史料資料みりゃ上司は唯一無二で固定
異民族の過剰流入もなけりゃ他国の文化に支配されたこともなく
領地の過剰分割もない
これで国として別物と考える方がどうかと思うけど
>>388 心いくまでロシア! と クリスマスの時に半裸になってなかった?
それで見る限りは決して太ってなかったような
ロシアさんはギリシャとかと同じむっちり体型な感じ
フィンランドは体型気にしてたよね
ご飯食べないとか女の子みたいだけどw
>>396 そもそも王朝で国を別けると西洋が数十年で「国」が入れ替わる。
西洋がメインだから民族で別けているんだろう。
西洋の王朝だとハプスブルク家くらいしかまともに国とは言えないな。
正直、東洋メインだと王朝で別けるのもありと思う。数百年単位だしな。
要するに「西洋は民族/東洋は王朝」にしないと不公平って言ってるぞ?
西洋の歴史学者にそんな主張したら多分返事してもらえないw
フランク王国はどういう扱いになるんだろう
槍でも投げてればいいんじゃないか
王朝別に分けたら日本、中国を引き離して単独ぶっちで
世界おじいちゃんランキングNO1だな。
あの世界の国家変遷図みるとすごく笑える。どこやったっけ。
日本って今続いている中じゃ世界最古の王朝なんだぜ!
意図挟む余地なし!
エチオピアが日本の次に長い王朝だな
…途絶えちゃったけど
正直アジアは今くらいの描かれ方でちょうどいい
中韓がらみをあんまり突っ込まれると素直に楽しめなくなりそうだ
狭量と言われたらそれまでだけど、現在進行形で因縁深い国は
どーしてもリアル連想しちゃうから
日米関係もライトに描いてくれているので微笑ましく読める
>>406 tp://www.uploda.org/uporg1684303.jpg
これ?
どこで拾ったかは忘れたけど、初めて見た時は笑ったわ
あと、ヘタにハマってから見ると何か別の感慨がある
これを見ると神聖ローマが長い間ヨーロッパの覇権を握っていたと思ってしまうから困る
正直ヴァイマル共和国なんて知らなかった
>>409 それそれ。確実に日本の位置がオチだろっていうw
ブログのアメリカとイギリス、足広げすぎじゃね?
何か腰下目がけてタックルしたくなる立ち方だ。
神聖ローマとオーストリアの間、二重帝国とオーストリア共和国の間に隙間があるな
日本ができる前は何者だったんだろう
ムー帝国
縄文さんとか?
そういや琉球さんの構想はあるのにアイヌさんはいないんだよな
アイヌさんもいて欲しいな
でもロシアの方に住んでる人もいるみたいだから微妙?
アイヌは国家ではないんじゃないかなあ。
例えるならイヌイット?
縄文さんが密かにそこで生き残っていたっていうのはドラマチックかもね。
文化文明の基本は衣食住を「その種族」で行えること
つまりは裁縫・栽培・建築
これで人として他の霊長類と線引きされるのはまぁよく言われること
で「国」の意識はこれに加え、集団の意識が芽生えたことだと思う
簡単なのが呪や宗教とした、特定者への帰属意識
ので、縄文や、他国でも原人やらは国が存在していたとはどうも思えない派だな
この辺りは別段気にする必要もなさそうだけど、国と言う意識がなければ国が生まれることはないと思うので
東ゴートやビザンツによって一時的とはいえ、ちびたりあでは無くなっていた件。
本家更新きたこれ
神様のツッコミ容赦なさ過ぎwww
マジャールさん、真剣に男の子として育てるつもりで言ったのか、
それとも単にハンガリーさんをおちょくっただけなのか…
何がいつものなんだ
悪いことしたことかそれとも一人で悩むことか
つかハンガリーにとっちゃ黒歴史だな
げえ、ハンガリーに誤った保健体育の知識を植えつけたのは誰なんじゃよー
マジャルさん?
ありゃ?マジャールさん?
ハンガリーちゃん=マジャールだと思ってたけど違うんか?
生えないから!生えてこないから!!
ぺっそー
プロイセン、騎士修道士のくせに、どこで乳の感触覚えたんだ…。
懺悔なんかしてるところはさすがだが。
ブログで19・20世紀の話描くって言ってるのも楽しみだ。
「大人になったらみんな生える」を聞いたプロイセンの顔wwww
小さいプロイセンが意外とイイ奴で好きだwww
あと神様がオッサンシャツ着てるように見えてまたツボッた。
これは秘密兵器としても出せないだろう
匂わせた時点でフルボッコ決定だしww
つかちびプロがかわいいw
何だあの親友モードwww仲良しじゃんw
ハハハハのコマいろんな意味でわろた
これハンガリーは夜中に思い出して叫び出すくらいの嫌な思い出だろうなw
ちびハンが可愛くもありかっこよくて好きだ。
いまさらだがちんちんついてんのかって言ってるコマ
ハンガリーのズボン?がスカートに見えてしょうがない
ブログのイギリスの画像ファイル名ww
続きはすぐくるっぽいね
ひまさんすごいなあお疲れ様です
次は貴族と日本なのか……
「なんだこいつって感じ」ってなんかすごい想像つくなwコミュニケーション下手組w
マジャール=ハンガリーってことだよな
念のためウィキで調べたらそう出てきた??これいいのか?
マジャールって民族の名称だと習ったから国だとは思わなかった
つか、マジャールさんってハンガリーさんの親と解釈してFA?
ごめん俺無知だからちょっと混乱
もし正知識持っている姐さんいたらプリーズ!
ブログに設定があったよ
>>430 十字軍とか強姦略奪三昧だったんじゃん?
>>437 マジャール人が作った国がハンガリーなんだから民族って認識でいいと思うよ
ゲルマンさんやギリシャ母さんがいるぐらいだからマジャールさんは特定の国ではないと思う
ケルトさんやガリアさんもいるのかな?ガリアとケルトって同系だっけ?
5月6日のブログに設定書いてあったの見つけたわ
ハンガリーさん育てた男性って設定なんだね
でもハンガリーの中の人がほとんどマジャール人なわけだから
ちょいややこしいね
ドイツ人真面目過ぎるだろ
捕虜とはいえもう少しだらけてもいい気が……
ひまさん、日本とイギリスや日本とトルコの本読んでたからそこらへんも来るのかな。
19、20世紀だし。
その時代、フランスとアメリカは文明開化で書かれてたけど、イギリスやトルコ出てないし。
オーストリアとは、以前このスレかどこかで見た双方による戦争回避努力が来るかもしれない。
それだとドイツ、プロイセンに、フリッツ親父も絡んでくる。
19世紀のトルコなんて瀕死の病人なんて言われてもうぼろぼろだったんだよね
話豚切りすまん
厳冬からの情報メールによると、
30日発売コミックバーズでアニメの速報あるらしい?
ひまさんのインタビューも載るって
大変そうだな、マンガかかなきゃいけないしインタビューも受ける・・・
体大丈夫なんだろうか
ちびプのいう「悪いことした」の悪いこととは
胸を揉んだことなのか、お前は女だと教えてやれなかったことなのか
どっちなんだろう。
腐レス
体大丈夫か、って
インタビューってそこまで負担がかかることなのか?
この件に限らず、ヘタファンにはどうも老婆心溢れる人々が居るよなぁ
すまん、これだけは言わせてくれ
「ぺっそー」ってなんだかわええええええええええええええwwwwwww
姐さんて…普通に男もいるだろこのスレ
まさか再びバーズを手に取る日が来ようとは
ロシアさんかわうぃー―!!!
バーズ…だと…
桃種いなくなってからもう買わないと誓ったのに…
それより普通に売っているのを見たことがない件
キャラデザや絵コンテの公開かー
wktk
バーズで連載とかないよな
>>442-443 坂東俘虜収容所でも似たような話がある。「バルトの楽園」って映画にもなってる。
日本で第九が演奏されるようになったり、ドイツ菓子店ユーハイム創業もこれがきっかけだそうだ。
収容所の所長さんが敗戦経験者だと俘虜に親切にするパターンが多いな。
バーズは桃種に逃げられてから必死だし
部数を戻すためにも確実に連載はやるだろうな
でなければバーズで特集する意味がないし
連載なんかされたら閲覧できる本家の漫画目に見えて減りそうだ
連載って勿論ひまさんが描くんだよな?
・・・わかんねぇぞ、某少女誌で連載してる801ちゃんの例もあるしなw
原案がひまさんで、作画はどこかの新人漫画家・・・
なんてことには死んでもなりませんように神様!!!
おまえら先走りすぎw
でも結果的には厳冬から逃げてもっと小さな緩い会社から出した方がひまさんのためにもなるんじゃないかと
同人やWEBベースをメインにやりたいのであれば
どこにバーズ連載って書いてあるのおおおお!?
>>467 もしも連載になってしまったら、という話ですよ。
先走りのネガキャン妄想うぜえw
特集とインタビューは普通に楽しみだ
>>447 教えてやれなかった方じゃないかな、てかそうだといいな・・・
ひまさんはまだまだ学生なのにな
厳冬は何か勘違いしてる気がする
少しは考えてやれよ
ヒント:厳冬は金の亡者
いや、ifでそんな盛り上がられても…w
しかし学業を無事終えられるくらいの配慮はしてあげて欲しいよね
みんな心配のしすぎ。もうちょっと楽に行こう
さすがにアニメ化知った時はアニメの後にトレカ出せよ!と思ったけど
ところでブログのロシアかわいいなぁ。でも、何かやっぱり、ちょっとふry
勝手に妄想で話膨らませて出版社叩き始めるとかバカじゃねーの
漫画もサイトも好きだけどたまに湧いてくる新興宗教じみたファンが気持ち悪い
あー? 漫画雑誌かよ、しかも青年系だとたけーだろうが、しかも女多いのに
青年系ねぇ、まあ、コミケのジャンルコードそれだけどよ。とかは考えた。
露骨な客寄せパンダだよなー、までなら多分、妄想じゃない。
つーか、連載なんてできるわけねぇだろ、あの凝り性のひまさんが。
しっかし、なんでもかんでも始めると凝るよなぁ、完成遅いけどw
まー、金取ってない分は好きにやりゃいいよ、10年くらいなら付き合える。
インタビュー楽しみだw
アニメについてでもキャラ設定についてでもいいけど
新情報たくさんあるといいな
474は今頃シベリアですね、わかります
>>475 厳冬さん乙です
メルフォくらいは作者に帰してあげてください
ここはシベリアですね、わかります
ロシア様はもちろんだけど、米英仏もいい
特にフランス兄ちゃんはかっこいい
かっこつけてて実際かっこよくて、なのに笑いが込み上げてくる
でも本当に「もし」だけで叩いて馬鹿みたいだよね。
厳冬て薔薇乙女で桃種と揉めて他誌に逃げられてるんだよな…
何も問題が起きない事を祈る。
残暑厳しいシベリアだなぁ
パン一ならぬ薔薇いちで真冬の往来をかけぬける兄ちゃん
くしゃみはあちゅむ、さよならはあちゅーな兄ちゃん
いぎーに喧嘩ふっかけては共倒れする兄ちゃん
>>480がかっこいいと思う兄ちゃんはどれですか
>>483 一体なにを迷うことがあるんだ、見た目だろう見た目。
というか、本気で中身で「格好いい」ネタを思い出そうとして挫折してみたorz
>>483 その中で選ぶなら薔薇一だね。ある種の男らしさは感じる
いつかオチのつかないかっこいい兄ちゃんが見れると信じてるよ
ごめん兄ちゃんにオチをつけてけなしたいわけじゃなかったのよ
念のため
自分も兄ちゃんはあらゆる意味で猛烈にカッコイイと思ってる
>>484 485レスありがと
流れ豚切ってごめん
日本が不満ある時にたまに「陣痛起こせ」って言ってるけど
何か元ネタあるのかな
あとThe本のロシア様の「冷凍フランス人」とか
気になって色々ググってみたけどめぼしい収穫なかった…
冷凍フランス人、自分も調べてみたけどよくわからん
オルフェウスの窓って漫画に
ロシアの上流階級の人間はフランス語が話せることが
ステータスみたいな話が描いてあったから
ロシアさんはフランス贔屓だったのかな?と思った
ブログのロシアの全身UPされてるね
八頭身超って体格良すぎだろww
>>487 内乱、または革命のことじゃないかな
中国から台湾、カナダからケベック、みたいに、自分の土地から新しい勢力が生まれることだと、私は思うんだが
ちょい前にうpされた連合壁紙は身長表と関係なかったの?
枢軸+連合は描き終わってて、今は他キャラ描いてるものだとばかり思ってた。
すごい忙しそうだな〜
単純に男が陣痛レベルの痛みを味わったら死ぬっていわれてるとこから
死んじゃえ☆の八つ橋なのかと思ってた
>>490 そっちは漫画やアニメ等の元ネタを聞いてるんだと思うよ。
歴史ネタらしいのもたまに元わからんよね。
スーさんが眼鏡がないと「スカンジナビア半島を睨みっぱなしになる」というのも
意味がわからんかったな。
ロシアさんかっけー!
やっぱり蛇口持ってんのなw
実はロシアさんとフィンの顔が時々混同する
全身描いてあったらさすがに大丈夫なんだけど何か似てる…
>>494 純粋な瞳がフィン、純朴な瞳がロシアさんだよ!
真面目に言うと前髪で見分けるといい
新大陸争奪戦の「ややでも〜」のコマのフィンは
ものっそいロシアさんに似ている
みんなえらくナイスガイに描かれてるな〜
あとは中国さんか。
枢軸も来るかな
ロシアさん全体図キタ━━━(゚∀゚)━━━ッッ!!!!
ああいうのもスタイルいいっていうのかな?
それにけっこうマッチョなんだねw
ヘタでマッチョキャラってどこまでをいうんでしょ??
漫画において「AとBが似てるor見分けがつかん」って一番のタブーだよなw
たしかにロシアでかいなwww
俺も高校時代176までやっと伸ばしたが、180近くは欲しいなー
国のデータは全て国民の平均が具現化したものだよね。
顔の造形もスタイルも。
日本がチビで貧弱なのは、今の日本の男がそうなってるからか?
確かに身長が伸びてるのは知ってるけど、筋肉が増えてるとは聞かない・・・
それどころか胴が長くなっているという調査結果すら
山岳民族は確か足が短いと聞く、平衡感覚が優れているそうだ。
確かに、日本の生活って都市も田舎も平衡感覚要求されるんだよなぁ…w
>>502じゃあラトビアはどうなんのかなぁ。たしか平均身長かなり高いって書いてあった気がする
女子は寸胴になってるとか
ラトビアはロシアさんからの圧力で小さいんじゃ
>>502 いや、国土の多きさとか国力とかも関係してるよ
国土の大きさと国力が関係していたら
日本はもっとデカくてもいいような。
実は世界的には国土広い方に入る日本。
経済大国日本。
ガンバレ日本いえいえいえ。
ラトビアの首都の住民、半分近くがロシア人
ロシアさんはラトビアの身長を吸い取っているにちがいない
ロシやんも30過ぎるとアザラシになっていくん?
温暖化で段々永久凍土が溶けて
人格が丸くなっていくロシやん…
自分ドイツさんより国土広くてロシアさんに近い程度に人口多いですが…
と本人が思っていようが、どうにもあのバーン、ドーンな二人と並べるとは思えないw
日本はほそっこくて小さいままでいいよw
>>512 温暖化したら永久凍土溶けてメタンガス噴射→爆ry
もあるわけで…
>>509 >>510 ワロタ!
小耳に挟んだ話だと野郎は大して変わってないらしい
体型に劇的な変化が見られるのは女なんだと
以前なんかの漫画で人間の進化は女性から先に始まるって読んで
深く納得した覚えがある。
>>495-496あんがと
>純粋な瞳がフィン、純朴な瞳がロシアさんだよ!
ハードル高いな、それw
中国も国土は広いけど小さいしキャライメージ重視だろうね
デカイ兄貴がパンダやシナティちゃん抱えてたら何か嫌なんだぜ
でかい中国を想像したらAAのシナーみたいな顔の武将っぽい奴しか浮かばない
>>515 背の高い中国さんなんて…っ。
と思ったけど、イメージの間に香港を挟んだら案外イケるかもしれん。
なんで香港ならOKなんだ?
眉毛か、眉毛のせいかー??
本でロシアさんの隣にいて万歳してた白熊が気になる
>>518 中国さんを端に置いて、真ん中に香港、次に「背の高い中国さん」。
上手く説明できないんだが、なんだかありな気がするんだ。眉毛のせいか?
香港は精悍な面構えだからじゃないだろうか
正直、顔は中国似と言われても、香港にチャイナドレスとか似合いそうにないもん
眉毛のせいもしれないけど
仲 良 き こ と は 美 し き か な !
.∧∧ ∧_∧
nn./ 支\ .∧_∧。 <`∀´* >. .∧_∧ ∩
| |( *`ハ´) (゚ ´Д`゚ )ニ´ ⌒(´∀`)=>/
\,~ `,二l l .l l| ヽ賠償 /⌒ /
ヽ ODA / ∪日本∪ | //| 寄生 |
| | | | | .|~ | |
こうかい?
523 :
487:2008/09/23(火) 22:08:55 ID:UKTNvfxW0
遅くなったけどレスありがと
陣痛は特に元ネタないのかな
>>490もナルホドだけど日本の上司にも言ってるからな…
冷凍フランス人も意味はよくわからないけど
なんかおもしろいなwって読んでた
いつか解説とか見てみたいな
その昔、大名行列を横切るのを許されていたのはお産に向かう産婆だけだったと言うが…陣痛とは関係ないか
実は日本は枢軸メイン3国の中では一番でかい(領土的な意味で)
面積だけなら世界で61位だけど排他的経済水域を含めた面積は世界9位なんだぜ
だが実際に住める地形が少ないんだ。山ばっかりで。
地図で見ると周りにデカい国が多いから
ことさら小さく見えるというのもあると思う
ヨーロッパの隣にあったらかなり大きく見えるはず
スイスはヨーロピアン補正でもかかってるのか
世界地図見るたび「ロシアでかっ!」って思う
面積どおりなら人外になるぞ
身長=領土だったら全盛期の大英帝国は物凄いことに
>>527 日本も山ばっかりだぞ。
別に構わんが、日本は経済水域だの持ち出してロシアはそれかw
ある意味コンプレックスでもあるのかなー、と思うねぇ、日本くん。
日本は国土面積の約7割が山で、あとの2割にほとんどの人が住んでるせいで小さく思うのかも。
あと西に中国、北にロシア、遠いけど東にアメリカがあるから地図で見ると小さいなって思いがちだと聞いた。
ていうか534を読んで思ったんだけど、
527は普通に日本のことを言ってるんじゃないの?違うの?
>>532 日本君がやってるのを想像して吹いたwww
>>535 ああっ、わりわり勘違いorz
ロシア様山あったかなー、とか勝手に脳内で補足してたよ、とんだ濡れ衣。
すまんかった。
>>527
うちは今きょうだい揃ってヘタリアはまってんだが
弟妹がブログのかっちょええ立ち絵みて「この人…黙ってりゃカッコイイのにな」とか言い出した
こいつらも解って来たなw
ところで新しい日本の上司が決定したわけだが
日本と話が合いそうだwww
>>538 誰を指して「この人」がだれなのか分からない
兄ちゃんかアメリカ?イギリスの線も捨てがたいんだ
日本語がおかしすぎたorz
543 :
527:2008/09/24(水) 00:11:28 ID:AkL4zni00
島国キャラは全体的にちっこくしてるんだろうか。
日本とイギが小柄な男子、台湾とセーシェルが女子…
と考えるとなんか納得がいく気が
>>532 ワロタ
いつか日本がキレそうなキャラはアメリカ、韓国あたりだろうか…。
>>522 遅レスですまんが、左から中国、日本、韓国、?一番右の人は誰に相当するの?
おそらく北の国の方かと・・・
>>547 右から二番目の人の同胞
モナーの仮面かぶってるけど輪郭が…っていう
もしくは自称日本人の某国人
「同じ日本人として恥ずかしい」「I am Zapanese」が口癖。
>>545 キューバさんも島国だけど、彼はガタイ良さげだ
メタボなだけかなw
>>551 ああ、キューバさんがいたね。
じゃあやっぱりイギリスが小さいのが謎なだけか。どこにも要因がない。
イギリスはフランスと同じ175センチなんだが
何故かフランスより小さく描かれてるよな
>>552 食生活が…
あえてこじつけるならば、島国だけど他に兄弟が居るからとか
いつどこで見たか忘れたが、実際のイギリス人から見て
見た目が近いのはスーさんらしいし
ヘタのイギリスはなんか特別なんだろうと思ってるw
そういえばイギリスでもありイングランドでもあるんだっけ
イングランド分だけだとそんな大きくないのか
更新まだかなー
どうも最近夜中の更新待ってて夜更かしになってるw
>>554 実際の国では飯がアレなアメリカとイギリスは相当肥満率が高い。
同じヨーロッパでもイタリア、フランスといった飯が美味い国の人は
何故かやせてる。
ところで日本とオーストリアさんって全く関係ないと思ってたけど、
漫画になるのかな?個人的には本編を進めて欲しいのだが。
何か調べてみたが日本人が嫁に行ったらしいぜ
当時のオーストリア貴族のところに
来年は日墺修好140周年だそうだし、何か地味ーに交流があったのかもね。
でも実際に漫画に描くかどうかはまだわからないんじゃない。
>>558 食事にかける時間の差も結構ありそう。早食いは太るから。
どうでもいいけどブログのロシアの持ってる水道管
根元がいかにも「無理やり捩じ切りました」って感じでワロタ
早食いよりも、食事がアレなせいで栄養が偏ってるとしか思えない
家庭科を早く授業に導入した方がいいよ
飯が美味いところは栄養もしっかりしてそうだ
564 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 06:02:00 ID:zIODY60V0
イギリスは何年後かにようやく家庭科(栄養学)導入するらしいよ
アメリカとイギリスは沢山食べればそれでいいって理由で
質の悪い油とかばっか使ってるからなあ…
ロシアはどうなんだろ?
とある本に、米英の軍隊がやたらめったら強かったのは、
「飯が不味いのがデフォルトだったから」とあって、
ものすごく納得したことがある。
鳥の餌みたいな糧食でも平気なんで軍事費圧縮できるのと、
ヘタすると戦地のご飯の方が美味しいから、
占領後、赴任地に長く置いといてもなかなか士気が落ちないと。
栄養学導入して「戦争するとまともなご飯が食べられない」と
学習したら、少しは大人しくなるといいねえ。特にメリカ。
戦争はメシのまずいところが強いという説は聞いたことある
スラヴ系っていうかルーシ系?の方は痩せてるのが醜くて、ふくよかなのが良いらしい
肥満になってもあんまり気にしないかも
米英は陸軍が弱いような
ロシアは強いというより人的損害を気にしないんだよね
>>563 少女マンガであったね、レディミツコ
夫に先立たれて5人の子供を育てたとか…ベルバラの人だっけ
いやあさきゆめみしの人じゃないか
むこうの社交界でも頑張った根性の人の話だっけ
「欧州連合の母」だっけミツコさん。この間テレビでやってたのを見たわ。
当時にしろ現代にしろ、嫁ぎ先がお城ってありえないよな…価値観が根本から違いそう
VIPで拾ったおもろいの載せとく
例)日本語でおk
please in Japnese 英
bitte auf japanisch 独
veuillez dans le Japonais 仏
prego nel giapponese イタリア
por favor no japones ?%4
イタリアと韓国はネタだろww
中国がどっちか判別付かない
さすがにその2つはね
韓国軍も他とさほど変わらない。ただ、機会があって前に食べたレーションは
カレーの付属に携帯キムチが付いていたけど
あと、中国はそれで一応あってると思う
他に缶詰が付くこともあるけど、基本ビスケットの塊みたいな奴で
そのまま齧ってもよし、水に溶いてもよしな甘い謎の固形物
溶くとこんな粥というか……なものになる
(と言っても数年前なので、今ではだいぶ変わっているとは思う
民族異なりすぎて、米とか麺とかにすると揉めるんだとか)
あとアメリカのデザートのチョコケーキは、赤と青とのチョコがまぶしてあったよ
一瞬黴てるのかと思ったのは秘密だ
国も場所によって大変だよな…
入隊するならやはりイタリアだね!
オーストラリアとルーマニアの解説が欲しいな
カレー+キムチ!
辛い辛いw
インドはやっぱりチャイなんだ
自分で黒船乗ってったのに「日本ってどこ?」
朝鮮戦争から半世紀ちょっとしか経ってないのに「誰だい君」
アメリカの記憶力が心配です
>>575 他のと変わらないどころか日本のとウリ2つニダった。ソースは「▲エンコリで見た」
乾パンに金平糖が入ってる期限は俺!つってたYO
いや、でも味がなぁ・・・
台湾の方が個人的には旨かった
でも不味くはないのは確か。辛いってのは同意w
そろそろスレチなので最後に本当にどうでもいいことだけど
日本のレーションは戦闘糧食コンテストで1位とってたりする…
やはりと言うべきですが比べると驚くよ
でもまぁ昔はともかく、今は技術進歩したんだし良い物食って頑張って欲しい
赤十字お見舞いセットってネーミングがなんか可愛い。
そのままご飯ってw
>>581 日本なら銀シャリ喰わしとけばおkだった時代が一番強いのか……
日本人は米の飯を食わないと力が出ないので
炊事の煙を敵に発見されて…って話も多い
そういえばカレーが軍隊食として導入されたが、米を食わないと力が出ないから
ご飯にルーをかける今の形式になったとどこかで聞いた。
そういえば終戦間際には捕虜の方がいいもん食ってたらしい。ポスターには
国民性が表れるってあったけど、日本のポスターって
「ほしがりません勝つまでは。」だよね。ひたすら耐え忍ぶのが日本。
>>578 世話になったリトアニアのことも忘れてる。アメリカはたぶん
G8+中国くらいしか覚えてないんじゃないかとオモ。自分大好きだし
アメリカ人は外国に興味ないのは有名。いくらなんでも隣国のキューバさんの
ことは覚えているだろうか…。もしかしたら、キューバさんがアメリカてめー!
と言ったところで、誰だい君?とか言い返して、火に油を注ぐことになりは
しないかというところまで想像した。
>>585 敵のことは普通は忘れない。
中南米には味方少ないねぇ…、まあ自業自得だが。
戦時中は乾飯(ほしいい)って非常食があったらしいけど
やっぱ炊き立てご飯がないとだめだったんだな日本…
>>585 リトアニアは例えに使われただけじゃない?
「人の名前が思い出せなかったときアメリカ人ならこうする」っていう。
アメリカ誕生日漫画ではちゃんと覚えてた
でもリトアニアが中国との時よりショックな顔してたよ
「顔は覚えてるけど名前が」と言ってたので
顔は覚えていたんだろうw
終戦直後一番栄養状態が良かったのは刑務所にいた囚人らしいね日本
('A`)
リトアニアは例えでしょう
地図のこととか韓国知らなかったとかは
アメリカ人が他国に興味ないってことを表現しただけだと思う
アメリカとメキシコって今も仲悪いんかな?
お隣同士の国で仲いいってのはあんまりないと言うけど
スペインとポルトガルも仲悪いんだっけ?
戦争中食い物がなくてみんなひもじくてやせ衰えていたってのは迷信です
私の祖父母は東京生まれの東京育ちなんだが、戦時中ちゃんと三食食べられたらしい
太平洋戦争末期になって空襲が日常化して戦後になって初めて飢えたって言ってた
↑のとおり刑務所にいた懲役囚が栄養状態よかったぐらいなんだから、一般庶民が食べられないってのは不自然だわなww
今日は漫画更新あるだろうか。
昨日されるかと思ってwktkしてたのになかったからな。よくよく考えたらスキャンしてすぐアップできるわけないと気付いたが…。
>>592 戦争中「ずっと」飢餓が続いてるという内容だとどうして思ったの。
何年続いてたか知ってるよね?
もうヘタリア関係ないけど、「闇米は食べない」と宣言して
栄養失調で死んだ弁護士がいたなぁ。
>>592 場所によるんだよ。それが迷信でないところもあったんだって。
うちの教授の父上はどっかの戦闘激化してる地域の島に配属されたけど
一回も戦闘することなく餓えることもなく終戦したらしいが
私の大伯父さんは同じような戦地へ行ってて食べるものなくて木の根食べてたらしい。
そういうもんだ。
>>593 明日か明後日くらいには来るかなーと思ってる
ドッキドキしてきたぜー
プロイセンとハンガリーさんも気になるけど、早くスイスが見たいよ
>>587 自分もそう思う。アメリカは料理作ってもらった事も覚えてたみたいだし。
じゃなきゃかわいそうすぎだw
>>591 アメリカとキューバは分からないけど、スペインとポルトガルは領地問題で揉めてるとは聞いた
ナポレオン戦争の時は最初は一緒に戦ったり、併合の時もあっさりしちゃったらしいから協力出来ない関係じゃないと思う
ポルトガル自体が世界でかなり早くに国民国家を達成してたから合併してないっていうのもあるし
寧ろイギリスの方がポルトガルにヒドいことしてるような気がw
アメリカ、黒船どころかテーブルターニング教えに日本の家に行ってるし、
忘れてるとは思えんのだが…。
だがカナダを存在ごと忘れてた
あ、カナダだからか
イタリア・ギリシア・トルコはトイレ事情が悪かった。
拭いた紙は下水詰まるから流せないのでゴミ箱に捨てるって、
台湾の時と同じだった。
中国なんか行く気しないが、トイレ状態が「中国よりかはマシ」程度はな・・・。
女なら生理でトイレでゴミ箱捨てるのも慣れてるからいいだろうが、
他人の出した汚物なんか見たくないのでかなりきつい。
>>591 アメリカとメキシコはツンデレ合戦。
どっちも嫌い
ついでに最近の更新
リヒテンシュタインとふしぎなお兄様←ヘタリア
イギリスと中世の髪と服←ヘタリア
タンネンベルクの戦いの後の話←ヘタリア
ちょろちょろ毛の怪
うさじさんまんがなんか増えたよ!
日本と文明開化の足音←ヘタリア
アンチじゃなくてもこれは酷すぎだろ。
とりあえず幻冬舎とやらはしね。
>>599 ていうか日本ってどこ?と言ってた時期は日本と色々揉めていた真っ最中のはずで
それであの台詞となるとアメリカは自国で全く仕事してないというこt(ry
605 :
602:2008/09/24(水) 21:46:14 ID:k4//U1IH0
ごめん、途中で書き込みボタンを押すという初歩的にミスをしてしまった
>>591 アメリカとメキシコはツンデレ合戦。
どっちも嫌い嫌い言ってはいるが、ひとたびピンチに陥ると
真っ先に助けにくる。特に、アメリカ→メキシコの場合が多い。
アメリカは「ダメだ、メキシコの面倒みてるうちにこっちが過労死する!」と
カナダ引っ張り込んで、北米自由貿易協定(NAFTA)を制定、
これからは三ヵ国で頑張るぞ、おー!という感じ。
けど、そのせいでメキシコは他のラテンアメリカ諸国に、「裏切り者」
「アメリカの情婦」と罵られたり、「米国の犬に成り下がったかー」とか
国内テロが起きたりして何かとたいへん。
>>603 ここはヘタリア以外も「語っていい」スレであってヘタリアスレですが。
>>601 韓国は今もトイレに紙流せなかったよ
流せないというか 流すな って張り紙してた
知らなかったからびっくりした
>>601 トイレに紙が流せる国の方がたぶん少ないよ。
海外旅行すると日本のトイレの素晴らしさを思い知るよな
アメリカのお偉いさんが国会でカナダとメキシコの国境線について言及したというのは果たして本当なのか…
その2国の間にアメリカがあるんですよー。
リヒテン出てきたんだから、今度はルクセンブルクとモナコ出てこないかなぁ。
モナコは結構ネタがありそうなんだが。
>>598 帝国時代のイギリスはどこに対しても割とひどい気がするw
>>605 隣国が倒れると自分とこにも被害来るからしょうがないけど
テロとか大変だけど、ツンデレ合戦て言うと可愛く感じるふしぎ
トイレといえば、あの個室感が保たれる状態って大切だなあと思った
北京に行ったらデパートのトイレの個室のドアがブラインド状で
中から外で順番待ちしてる人が見えるの、すごい落ち着かなかった
>>609 洋式便座もウォシュレットも外国文化に想を得ているのに、
飽くなき研究心でどこよりも快適で素敵なトイレを作り上げた日本bonsaiだよね
>>611 もし出てくるとしたらやっぱりセレブキャラになるのかな
叶姉妹
ルクセンブルグは国民総生産と国民総所得1位
アンドラカワイソス
モナコといえば王子がテライケメンの国か!
ファンタジーイギリスが消えててセツナス
>>573 スーさんがライスを食べる事に驚いた。しかもメインぽいし。
外人さんって白ご飯は「味がない」って嫌がる人が多いと聞いたが。
他の国はライスがあっても添え物っぽくちょこっとあるだけなのに。
カナダさんところはサーモンがあるのがそれっぽい。小パウチの1つはメイプルなんだろうw
ロシアとドイツは内容が似てるが、ドイツにはココア?とチョコレートがある。甘党だなw
そういえば、前に見た「日本チョコレート・ココア協会」調べの
一人当たりの年間チョコレート消費量でドイツが一位だった
>>621 オーストリアさんの近所だけあってチョコレート大好きなんだなw
だが、友人が買ってきてくれたオーストリア名物「猫舌チョコレート」は箱は可愛いけど
ぶっちゃけあまり美味しくなry…日本のコンビニで売ってるような奴のほうが好き。
あと、ドイツは硬水なのでお茶はあまり美味しく淹れられないのでコーヒーがメインだそうな。
結構前から画像リンク切れてたよね
妖精が寝てるイギリスの世話やいてる大き目のコマが恋しくなってきたw
人物紹介はそろそろ復活だっけ、めちゃ楽しみ
説明文変わるのかなー
>>619 まるまる見れない漫画ってあのファンタジーくらいか
自分見たことないんですよ内容気になって仕方がない
そんなにやばいネタだったのかと
>>625 え、いや、全然そんなことないと思うけど…。
なんか急に思い出したんだが、途中で止まってるというと「あなたはだれ」も
あるんだが、これも確かかなり前に消えちゃったんだっけか、残念。
けっこう前から消えてたよね、ファンタジー。
別に隠すようなネタでもないし、単にファイル整理の関係で
一時的に見れなくなってるだけかと思ってた。
復活祈願
ほんと後追いはしんどいわ
>>628 だよなあ
まあそのへんがWeb漫画ということなんだろうが
共有できない話があるのは寂しい
あと学園のもないしね。キャラ紹介は新しいのがもうすぐ…かな?
まだまだ人数多いし無理じゃね?w
そういえばThe本カウントダウンページにある
ポーランドとリトアニアの待ち受けって元は1枚の壁紙だったの?
ブログとか過去イラストの所見たんだけど見つからなかった…
ジャケ絵きたー!!かっこええ!
胸はまさか彼のだとは思わなんだよ
>>632 前のトップ絵だよ
ジャケ来てたね
めちゃくちゃかっこいいけど、あの胸はホントにまさかのまさかだ…
そういやスーパーサイズユーが収録されるってことは
この期に及んで中国がハブにされることはないよね?
なぜ一人長袖・・・w
でもあのイラスト本当にいいな
飼う予定ではあったけど、ますます楽しみになってきた
すごい誤字
飼うじゃなくて買うです…
訂正って必要ないことも多いけど、今のはちょっとびっくりした、どんまいw
尾張のうつけ後編もなんでか見られなくて寂しいよ。
いつの間にか消えていくものが多くて多くて・・・
あれ後編UPされてたっけ?
ジャケイラスト
イタリアの性的な
くるんが見つけられない…
あれ、ホントだ
「お待ちかねのあの子が登場!」は
一巻でなく二巻の方だっけ?>CD
ジャケ撮影時にヘアメイクさんに隠されたんだよ!>くるん
代打水谷君>(・∀・)
商業なんて二次みたいなもんだから、原作者が描いてない場合だってあるんじゃないか?
>>647 ああ、こないだっからブログでああでもないこうでもないって描いてたから。
イラストの一部もすでに発表されてる。
考えてみれば日参してないとわからんのか、この辺w
>>641背景と同化してて良く見えないだけ…だと思いたい
ドイツに切られたとか
あのくるん引っこ抜いてやりたいけど無くなったらどうなるんだろう
機能しなくなるのかな
>>653 じきにまた生える。
というネタってどこにあったっけか?
設定見返してたらハンガリーってオーストリアさんより年上なんだな。
そんな印象は全く無かったからびっくりした
>>655 ヘタリアしか見てないからその可能性はないかと…ごめん。
ふと思ったんだけど、プロイセンの「イタリアちゃん」を人名呼びに置き換えると
「フェリシアーノちゃん」になるんだよね。
…かわいい、かわいいよプー。
映画化マダー?
実写映画なら見たい。各国出身の俳優使って。んで皆母国語で喋って欲しい。
字幕でストーリー追ってると要潤演じる日本が登場。
世界会議中なのになぜか新作エロゲについて語りだす日本。
しかし字幕を見るとストーリーに沿った台詞が。
全部嘘字幕でしたってオチのB級映画。
イヤァァァァ!要潤イヤァァァァ!
アイゴォ…
アイゴォォォォォォ…!!!!!!
要潤似合わねえEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!
かwwwなwwwめwwww
バスの中で危うく吹き出すとこだった
実写ジャガーさんのなびく赤毛を思い出した……
日本は世界のマツケンでいいじゃない。
じゃあ僕は半田健人!
語るのビルについてだけど
もう俺でいいだろ
↑IDがピザ
突然謎のエイリアン・トニーが地球を攻めてきて
各国が一致団結して戦うB級映画がいい。
日本は得意の技術力で貢献しろ。
ヒロインはリヒ。
最後は米とトニーとのあいだに友情が生まれて大団円。
いやいや、トニーがリトアニアに恋をしてだな
>>647 事実だとしたらこのスレ読んでる企業陣は大慌てだろうなww
原画の魔王に謝りつつCG担当を処分してこじつけ対応を検討中wwww
そして泥沼の韓流展開になるわけですね、わかります
>>669 …という映画を皆で作ろうとするんだけど
大統領演説は絶対入れると主張する米
そもそも脚本にリアリティがなさすぎると批判する英
台詞がダセェ美しくないと言い出す仏
各国の女優と満遍なく絡ませろとごねる伊
日本海の表記を(ry
…と揉めまくって全く撮影が進まない
という映画が見たい
>>673 ドイツが脇で胃炎を起こして日本が胃腸薬飲ませてるんだな。
日本って、誰がなんと言おうとストレスや逆境には強いよな。
日本は金を出させられる
俺が、孫が家に来る度に大金を与えるおじいちゃんを思い出しのは言うまでもない
トニーというと英前首相がどうしても出てきてしまうんだがw
もうインディペンデンスデーでいいじゃない
どうせなら、大阪人がエイリアン倒した
「宇宙大作戦」にしようぜ。
新参者で申し訳ないが作者って男?女?
>>653 昔拍手で「むしると一ヶ月は無口で暗いイタリアになります(笑)」って返信してたな
>>681 男。
バーズ買おうかどうかすごい迷ってる・・・
たいした情報じゃなかったらいやだけど、特典あるらしいし・・・
立ち読みでいいじゃない
立ち読みできる店がないから買うわ
アニメ絵どんなかんじだった?
バーズってもう出てんの?
イタリアのくるん…季節の変わり目なので、冬毛に生え変わるために抜けた
ドラマCDのジャケってひまさんが着色までしてると思ってたけど違う のか?
シー君とラトちゃんかわええ
頻繁にしゃべらせるようにしたらちょっと邪魔だけどねw
日本とイギリスみたいに〜とか、中国では〜とか各国の話してくれて面白い。
・平常時
伊「パスターーっ!」
皆「ヘタリアーっ!」
・くるん無し
伊「…………パスタ。」
皆「ヘタ、リア…?」
くたばってたって
ひまさんマジで過労なんじゃ?
ひまさん頑張りすぎだな。
怒涛の更新が続いてたから更新無ければ無いで寂しいけれど、
それでも無理はしてほしくないんだよう。
とりあえず名前を聞かれたときに悪ふざけで「イギリス」と教えてくれたら
シー君が「イギリスお兄ちゃん」と呼んでくれたぞwwww
すまん、「教えてあげたら」ね。
シー君とラトちゃんやべえwww二人の会話テラ和む
ひまさんGJすぎる
エッチって言われてしまったw
>>693 夢のあだ名ktkr
別にイギリスの兄貴でも構わんよなアッー
カップチーン萌えた
フランス手で食べモンくってたんかwww
これは可愛いなあと思っていたらいきなりグロい話を始めてびびったw
15世紀に何があったんだ… ゴクリ
>>698 イタリアからフォークが伝わるまではナイフで切って手で食べてたんだよね
あと一品ずつ順番に料理を出すやり方はロシアから逆輸入したんだっけか
ロシアでは料理を一度に出すとすぐ冷めてしまうから、その方式が編み出されたそうな
さすが冷凍フランス人だな
イギリス料理も好きでアメリカの蛍光色菓子も平気なシーランドの味覚がさりげなく恐ろしい
ラトビアは酒飲みなのかw
>>703
長年ロシアの家にいたわけだからウォトカ40杯くらいは行けるかもしれん
それはもはや致死量w
ラトビア…恐ろしい子…
体ゆすってるシーランドかわええ
>>696 二人になんて行ったんだww
オレも言われてぇ
シー君の股間をダブルクリック
ばかぁ!
>>707 その・・・何だ・・・うん・・・・・・実践してきた
顔や頭をクリックするとびくぶるするのに
股間をクリックしても冷静なラトビアに吹いたww
しかし、シー君はお好み焼きだのたこ焼きだのドラ焼きだの
日本の食べ物に詳しいな。どこで覚えてるんだろうか。
日本が味覚を更生させようとしているか、単に孫を甘やかす感覚かに一票
股間ダブルクリックしてみたがなんか喜んでるんだがww
シー君の将来が心配です
>>700 当時のフランスの食事方法の事じゃね?
イタリアから色々教わるまでは、手掴み直飲み回し食い汚れまくりだったから。
確かスープとかはテーブルに穴あけて
そこに入れてたんだよね…
だから今でも西洋は器を手で持って食べる習慣がない
くしゅん!
認知しろですよ!
カワイスww
ちくしょう、自分のパソコンじゃファイルが開けなくって悔しい
ここの感想を見て満足しておくよ
判明した事実
・シー君の味覚は手遅れ
・ラトビアは酒強い
・ラトビアはイギリスに憧れてる
・ラトビアは未だエストニアと仲違いしている
・ひまさんはショタ
頭撫でた時の反応が可愛すぎる!特にラトビア
ロシアがぎゅっぎゅっしたくなる気持ちもわかるwww
>>717 兄同様にフランス見下してるってのも追加しておいて
フランス程度やらフランスの野郎やら見下し方は兄譲りだよなぁw
>>719 え、そんなのもあるんだ、吹き出し大きいからループしてきたら仕舞っちゃった。
あとでまた見てみよっと。
台詞あるの嬉しいけど、作業とは両立できないんだよなぁ。
721 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 05:08:08 ID:HTTqDffRO
(シー君)爵位〜爵位〜はいらんかね〜
↑欲しいがいまだに公式サイトの英語が読めんw
あと『ロシア』の名前に聞きたくない…とびくぶるなラト。
↑可愛いと思ってたらシー君に叱られたwww
酒飲みの15歳
フランス程度には大きくなりたい、を身長の事かと思ったら
国土面積で笑ったw
シー君とラトちゃんかわいいなぁ
フランス関係のセリフ読んでると、やっぱり兄弟という感じがするね
>>717 >・ひまさんはショタ
ちょwww
ラトビアが酒強いなんて意外だな
そういや酒で思い出したけど
どっかの酒造メーカーのページに世界ワイン消費量ランキング?みたいのが載ってて結果が意外で面白かった
みんな酒強いよなー
あれ?
シー君とラトビア消えた?
なんでだあああ昨日できたのに、
今日どっか行ったので最新版ダウロしたらエラる…シー君…
落ち着いて待とう。
今日は土曜日、天気も良い。
モバオクにAPHのイメージストラップ売ってた
欲しいけど金がorz
お話するでなんて入力したら面白い?
シー君が画面の外なんだがこれは私だけか
くそう、シー君の表情が見られないし顔もつっつけない
ドラッグでつれてこれない?
一応展開できるようになった。ひまさんありがとう
しかし
>>733と同じで、シー君がいない
ドラッグしたいが、まず姿がない(声だけ)
アップデートしたら固まっちゃったよぅ
不具合報告はひまさんに宛てれ。
自分のOS辺りを書き添えれば参考になる。メモリは今回関係なさそうだし。
この場合メッセージの処理も簡単だろうから遠慮すんな。
シー君が画面の外にいる場合は多分元のソフトに原因ありそうだなぁ…。
>>737 ソフトか…ショックだ。ひまさんに送ろう
ラトビアしかいないから頭撫でてたら
「イギリスさん気持ちいいです…。」と言って萌えた
ラトビアを撫でてからシー君撫でると、ラトビアがちょっと寂しそうにしているのがかわいくて堪らんww
ブログに新しいのきたな
シー君もラトビアも可愛すぎる…
更新ファイル取りに行くとき牛乳置いてくのには、何か意味あるのかな
おーし、起動ソフトのcrowで調べたらあっさり出てきたw
Shift+Ctrl+F12で戻ってくるよ。>キャラが画面の外に
戻った! サンクス
ところでラトの股間をダブルクリックすると
シー君が喋るのはどういうことだw
うきゃあありがとう
>>742姐さん
お礼に つ【アシュレ】
キモス
笑ってるラトビア可愛いなぁ
みんなアク禁かかってるのかなあ
シーランド、ラトビア、イギリス、アメリカ、フランス、リトアニア、エストニア、ロシア以外に
なんか反応するキーワードはねーかなのですよ
イギリスって銅像にしっこかけたのか?w
酔っ払ってやらかしたかな
おはよう、こんにちは、こんばんは、元気? くらいしか…
シーランドは「シー」だけでも反応するね。「シールド」とか「ラッシー」でも返事してふいたww
シー君が画面からはみだしてて何もできん
セリフは出てくる
もっかい落とし直すべき?
>>754 うわっすぐ上だった
すいません、ありがとう!
>>749 たった一人がアク禁されただけでスレが静かになることもある
つまりそういうことだ
正真正銘の自宅警備員笑ってしまったww
血まみれ美容法こえええw
会話確かに結構増えてるな。
シーランド修理したときにラトが牛乳なのって何でだろう
>>749 つまり俺以外は皆自演だったということかー!
イギリス銅像に放尿はまずいだろ常識で考えて…
大事なってことは被害者はバッキンガム宮殿近くの偉人像あたりかwww
ラトビアの話が時折切ねぇー
会話増えたねー
フランスと同じくらい〜の会話が3つあるよね
ラトビアの反応が違うやつ。
意見要望をクリックしたらひまさんのサイトが開いて
それを最後に何も出来なくなった…
画面の前面で固定されてウゼー…
自分の作った伺かを無理やりブチ込んだのが悪かったのか…?
>>760 ヨソの国の銅像じゃなかったっけ?
酒乱イギリス人ニュースとして紹介されてたと思う
日記だったかイギイギ迷惑のリンク記事か忘れたけど
リンク先片方は消えてるから確認できない
シー君が眠いというので帰ってもらった
>>763 右クリックで「常に手前に表示」というところのチェックをはずす
ラトビアがプロイセンのことを「ちょっと前まで一緒に働いてた」と言ってたが
プロイセン=東独で確定だろうか
にしてもなんか古代ギリシャとかローマがらみの話が多いなw
767 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 00:04:30 ID:n3bRuk2T0
他の奴を呼ぶ、えらんだら
「○○はシー君だけを見ていればいいですよ!」と言われて
真剣にときめいた。
ショタじゃないはずなのに…!
ラトビアハァハァ
>>765 いや、左右クリックとかカーソル撫でとかの動作が
何も受け付けなくなったんだ…
セリフとかも出っぱなし。
面倒になったからパソの電源落として強制的に終了させた。
これ…海上に帰ってもらう(消滅命令)ってしたらどうなんの……?
アンインストール
そうか!終了と間違えて選択してた。
再起動するたびに動かなくて、圧縮ファイルを解凍し直しながら
不便だなーって思っていた。
よく見ると「終了」ってメニューもあるね。
ありがとう
>>770
DL中にウイルスバスターからウイルス警告が出てDLできない…
バスターの誤作動?
何でソフトのスレでなくここで訊くんだろうな
シーランドのうふふ笑いとラトビアのびくぶるがかわいくてしゃーない
気づいたら完成してた代物。せっかくなんで貼らせて頂きます
___ __
__--´´::::⌒:::::::´´""ヽ__
,,/`::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙\
//:::::::,、勿::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ┌‐、 ,--...、
ノ ノ::::::::::|ヾ" |::::↑::::::::::::::::::::::::::::::::::::i ,\(\ч┤ |´ ~`‐:.
 ̄´ /::::::::::| !::|ヽ::::A、:::::::::::::::::::::,-、人`ヽ'=)、 \\' |、
/´:::::::::| |├゙゙ ヾ!__ゝ:::::::::::::::::| i ` -乂`´ `´ゝ '^ `
|::|::::」-=、 ソ ィ#'ρ*`、i:个个/`l‐|‐〜´ `\_∠ ,、
|1::::::/::| | !,;;,.:' i;ξ\W i (_,,.._ ,_/
|:::::::::::::::i ,,::::z /// | ` Y.`' / _二
ソ |\.::::| "゚´ ι .,.、 |Y「┐、 _〆`/ \
' \:::ミ、// `ー' ) _,-∠‐´└z^-´="ヲ {へ/"
\;∧ F / E / /``
` `・..、 」 \ / | | / ../
/^`゜‐у' | .i_/ i i //
「「\__ {∫/ y i |
, ィ | Λ ̄ゞ/ / | \
/凵Y´ | Y^-уイ' i \
/ / y i | | /' : / \_∠
/,≦" | Г-ィ // ノ
>>775 可愛いいいいいいいい!!!!
GJ!!
どうもありがとう、調子に乗ってもういっちょ。
_-"~ ̄⌒ヽ⌒゛`‐、z _ヾ'''゙゙゙ ̄ ̄`ヾ-、
z;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ /:::::::::::_、、,,、:::::::::\
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;: /:::::::;/〆゛゛゛゛゛≧z;:::::::::i
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,、;;;;;;;;;;;;ヘ ,|::::::/ \;:::::::i
∠ヤ;;;;;;;;;;;∠/`∠/^};;;;;;;;;;;)≧ |::::::/ !:::::::|
∨;;;;/"ニ;' `;ニ~);;;;;;;;;;] i:::; N Nи∨y,/| ;:::::ノ
\/(._.l _ l._.)ixッN" !:::i_ /ゝミ≡ ゛゛≡ゞv、;_/:::/
;.! @ o @`ノ" \Y'(,_}' _ {_,)j/ィ/
`・yニ:Y'ニ=:'゚´ j∧@ ο @ゾ
/!;,,,, o ,,,,,;ヾ、 /‖N|>┌┐<´
.∠.и § Y >、 η' i/゚.\〒/.゚i;
♂-;| o }i二ュ ≦ i W .i ≧
`-^`,{ .、, |`^-゙ と-ノ トつ
T ̄「T ̄T' Τ`Π"゚T~
i-.┤ i-┤ |ゴ ,!ゴ
! ! ! ! 〉゙.| |゙゙〈
≦_ヨ Е≧ (_;;_ナ ヒ_;;_)
 ̄  ̄
反応対象外の単語を打ち込むとシー君が「ピーガガガガガガガガ・・・・・・」ってwカワイイナー
スレチかも知れないですがちと質問
バース買ったことある人いますか。
バースってジャンプみたいにフライング発売するような雑誌ですか?
つまり公式発売には30だけど大抵29日はもう店頭並んでるみたいな
30日が出張の可能性大なのでもし29日に出るなら朝一で本屋に走りたい!
「ちょっと〒行って来まーす」とか行って、バース求めに走るOLがいたらそれは
あっしです
>>777 ありがとう、かなり元気でたw
ちょっと本家行ってくる!
>>777 上手いなーw
>>778 悲しいお知らせですが、置いてある本屋が些か少なめです。
とはいえ、雑誌は一日単位くらいで早くなることは多いよ、あくまで本屋による。
ポーランドの赤い忍者ってどんなのだろう・・・
○○がヘレニズム時代のクレタ島に生まれてなくてよかったですよー、
と言われたので、なんのことやらと思ってぐぐったら
当時の女性はおっぱい丸出しでしたという記事が出てきたがまさかこれじゃなかろうな
これだとしたらイギリスは子供に何を教えているんだ
>日本に対して、防衛装備調達政策で、
>対米一辺倒から脱却し対欧協力に踏み出すように提言。
「ヘタリア」じゃ「自分の意見を言え」と言ってたのはスイスだったが、
リアルでは似たような事言ったのはイギリスだったか。
しかし読売新聞は、なんでスペインだけ「西」と書かずに「スペイン」標記なんだろう。
【日本/欧州】日本の次期主力戦闘機、欧州製「ユーロファイター」が有利な情勢…英研究所[9/27]
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080926-OYT1T00003.htm 英国の有力政策研究機関、王立統合軍事研究所は、自衛隊の次期主力戦闘機(FX)選定に関して、
英独伊スペインが共同開発した「ユーロファイター・タイフーン」の採用に有利な情勢が整いつつあるとする報告書を
近く公表する。
英国防省・軍や防衛産業と強いつながりを持つ同研究所が作成した報告は、
欧州がFX選定に寄せる強い期待を反映しており、日本国内での議論にも影響しそうだ。
報告書は「防衛産業の変革に向けて」との題名で、
同研究所が、日本側の研究機関アジアフォーラム・ジャパンの協力を得て、
日英の大学研究者や実務経験者の共同執筆で作成した。
読売新聞が入手した報告書は、日本に対して、防衛装備調達政策で、
対米一辺倒から脱却し対欧協力に踏み出すように提言。
今回のFX選定は、自衛隊の主力戦闘機で史上初めて米国製ではなく欧州製が選ばれる
「千載一遇のチャンス」だとの見方を示した。
自衛隊の主力戦闘機は一貫して、米国製を導入してきた。
今回は、最有力候補の米ロッキード・マーチン社製F22について、技術流出を懸念する米議会が禁輸措置をとったため、
選考作業が難航している。
報告書は、米国の輸出解禁は「当面の間ない」と予測し、自衛隊現有機F4の耐用年数の延長にも限界があると指摘。
英国などで実戦配備の実績があるユーロファイターの採用に有利な「客観情勢が整いつつある」との判断を下した。
ただ、同機が米製機に比べた優位を確保するためには、日本への「惜しみない技術協力」が必要だとした。
>>783 西だけじゃ方角の西か国の西か分らんからだろ
>>ただ、同機が米製機に比べた優位を確保するためには、日本への「惜しみない技術協力」が必要だとした。
これって・・・まさに本家であったよねw
「最終形態がこれです」「でかしだぞ日本」だっけ
>>782 なんでいきなりイギリスで特定するんだよw
二人が反応する国ってアメリカ・イギリスくらい?
日本のこと辺り知らないかな、と思ったけどやっぱり遠いかぁ。
てか、スーさんに反応しないんかい、シー君w
>>786 だってラトビアが
「どこでそんな事…ああ、あのお兄さんか…」って言ったからw
国はリトアニア・エストニア・ロシア・フランスも反応した
国際会議を成功させるコツとは
滅茶苦茶回数発言しようとしまくるインドを黙らせながら
それでいいです、で終わらせようとする日本に
自分の意見を言わせることである
微妙にシー君とラトの更新されたな。
エキサイト世界びっくりニュースにつながるようになった。
あとサウスパーク無修正映画版所持がバレて焦った。
>>789 わお
ファイルをごちゃごちゃ触ってたら、トークが書かれてるテキストファイルが見つかった…。
色々自分でカスタマイズしちまったぜ。 へへ。
>>783 自分だって米製軍用機ばっかりつかってるくせに何を言うかw
>>790 ネットワク更新すると消えるから
dicなんとか.txtって名前で別ファイルにしておくといいよ
コメントボックスの消し方わからんから、
とりあえず終了してみたら靴下になってしまった
え〜なにこれw
0kyuusyo噴いた
これはMacの自分涙目ということでよろしいか…?
みんな楽しそうなんだぜ
>>792ありがと
靴下こええよ靴下…ひぃぃぃ…
ところでシェル比率を42%(および43%)に下げて、ブログ上部のもち絵と比較してみたんだが…
リヒはラトより身長が高い、のかな?
ラトが縮こまって猫背なだけかも知れないけど…ちょっとびっくりした
お兄様キタコレ
これが焦らしプレイか…!
ちびスイスたんかわゆいよ
うちに来ればいいのに
303 名無しかわいいよ名無し sage 2008/09/28(日) 12:25:52 ID:j57l/ky4O
コトブキヤからトレフィ出るみたいね。
発売日未定だけど楽しみだ。
…だそうですが。
>>800 とりあえず夢が正夢に変わったと書き込んどいた
「まるで小鳥のようだ」ww
小鳥ww
つか小鳥ってかっこいいのかよww
前に「ハンガリーの野郎とは遊ばない方がいいぜ」とか話しかけてたのって
今回一緒にいる子かな?
でも髪の長さ違うか
あれはポーランドだと思う。多分
オーストリア継承戦争まとめでちょろっと出てきた
バイエルンだかザクセンだかがすごいロン毛だったけど、どうだろ
踏まれてる奴も気になるけど、ただのモブの気もする
>>804 あれポーランドだと思ってたけど違うのかなぁ
今回のロン毛はザクセンだと思う
イタリアは神聖ローマの大変なものをry
踏んづけられてるのがラトビアだとすると、
ロン毛はドイツ騎士団(ちび普憫)と並び称される悪逆非道のリヴォニア帯剣騎士団?
いや、あのあたりは神聖ローマ帝国領内じゃないけど
チビたちの前じゃ完全背景キャラな親分とフランス兄ちゃんww
自分もポーランドかと思ったけど、バイエルン説も出てたから
誰かと思って聞いてみた
あのハートはしまいきれなかったトキメキその他だろうか
プロイセンが神聖ローマの現在かと思ってた俺乙
>>811 オーストリア継承戦争で見た時はザクセンがロン毛でバイエルンが短髪だった気がする
プロイセンとザクセンってどういう仲になるんだろう
シーとラトが「イタリア」に反応するようになった
誰か遊びに来るようになった?
史実でいうならプロイセンとザクセンはそんなに仲良くなかったような……
それよりさらにバイエルンとプロイセンのほうが仲悪かったけど
そういやルートヴィヒ二世の話とか出るのかなぁ
アッー!な童貞王の事か…
映画も作られてたね
終了したらロシアさんが出てきた
怖いよー
ファイル漁ってたらロシアさんが見つかったが…>820のことかな。
誰か遊びに来るってのもこれのこと?
[610]名無しさん名無しさん<sage>2008/09/26(金) 19:29:32
30日のコミックバーズでキャラデザや絵コンテが公開されるようだが
脚本少しは出来てるってことか
勝手に制作は全然進んでないと想像してたw
監督以下のスタッフが気になるな
[611]名無しさん名無しさん<sage>2008/09/28(日) 13:14:09
マルチっぽくね?
そんなに売らなきゃならないほどバーズ危ないのか
[612]名無しさん名無しさん<sage>2008/09/28(日) 14:53:36
バーズは危ないとおもいます
全員立ち読みですませたら厳冬内でのひまさんの立場に関わってくるな
幻冬幻冬うぜぇw
業界板から出てくんなよ
ローゼンやってた時でさえ真面目に部数増やす気感じなかったんだけど
「パソコンやってたら朝だったのが夕方に!」
そのまま自分に吹いたwwww
「まだだめですよー」ってシー君に言われて誰も遊びに来ない…。
シー君とラトがいるから「1人楽しすぎるぜー!」にはならないけど、何故だw
取り敢えずシー君がチョコレートバー食べたいって言ってるから買ってくる。
827 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 17:12:43 ID:Mh6uKFTt0
まだ駄目ですよーて言われてから
そのまま終了すると・・・
これはビビりますwwwwさすが魔王様www
ロシア様心臓止まるかと思いましたわ…
とても…お鼻です…
ロシアさん出てこない・・・
アップデートしたはずだけどなんで?
なんか知らんがシー君がロシアの台詞言っててかなりびびった
パソコンが変なのか・・?
それにしてもシー君怖ぇw
>>830 自分も最初そうなったよ
シー君どうしちゃったの!?と思ったw
次からはちゃんとロシアさんになったけど
ロシアさんに靴下認定されたぞw
なんのこっちゃw
ロシア様出てきたw
靴下って・・・
靴下は使い勝手が悪いからって捨てられてしまったwww
ラトビアの純愛小説への感性に、彼の中の黒いものを見た!
ゴースト変更でシー君とラト選んだときも出るっぽいね>ロシア
既出だったらスマン
ロシアさんランダム出現なん?
その方が怖くていいけど
ランダムだなあ。なかなか現れない。
イギリスのこと聞く時はイギイギって入力しても反応するんだなw
ランダムなのかな?
他の奴を呼ぶ押してすぐ終了すると必ず出るけど
ロシアにアメリカに似てると言われてしまった
何回やってもイギリスに似てると言われる。
ちゃんと眉毛の手入れもしてるのに失礼千万だな!
テキストファイルを漁ると幸せかもしれないぜ
ここを見てさっそく他の奴を呼ぶ→終了を試してみたら
ちょっと本気で怖かったw
シー「ラトビアは僕のことどう思ってますか?」
ラト「・・・そういうの困るよ〜」
これは・・・・・いわゆる腐的なアレですか?
イギリスに似てると言われて首を触ってもいいかと聞かれた…。
あれか、折られるのですかorz
>>845 絞められるのかもしれないぞw
ところで性別男にした場合に出てくるエドワード8世の話って
ヘンリー8世の間違いかな
へえ、性別で違うんだ
>>845 絞めた挙げ句、折ってくださるフルコースw
おロシア様、何度も試したけど1回しか出てきてくれなかった…。
あとシー君に部屋を漁られてサウスパークのDVD拉致られた。返せw
バグ?でシー君がロシアになったw
ロシアがおトイレするですよとか言ってる
つかラトビア隣ー!!
アニメイトのバーズ購入特典今日行ってあるかな?
別に明日でもいいんだけど無くなってそうで怖い
ロシア来たw
あれ知らなかったらびびるだろうなw
今朝ダウンロードした
なんというショタコンホイホイ・・・だがそこがいい
>>844 ひまさん的には国としてどう思うかかと思ってた
ていうかラトビアは好意に対して引き気味だよね
「友達いないときは僕がいるですよ」ってシー君の言葉にも困った風だったし
きっといろいろトラウマがあるんだろう…
なんかあれ起動してると本気でラトビアを幸せにしてやりたくなるw
同じくここをみてロシア様を・・・・おや、誰か来たようだ
ぎゃああああああ
>>854 前者はともかく、それは引きだと思ってなかったな。
だって友人から真剣なこと言われたら嬉しいけど上手くは返せないよw
>>855ぉぉおおお!!!!!
さすがに遅すぎたかorz
古代ギリシア→ビザンツ→ギリシアの成り行きをやってほしいよね。
トルコが悪役になるけどw
むしろ十字軍だな
十字軍・・・
仏英独と伊兄弟とちび普が、ビザンツとエジプトとトルコ相手に大暴れ
行きがけの駄賃に各国で掠奪したというアレか
今の話でフランスが「捕まえてきちゃう?」って言ってるの、
実は結構黒いよね
>>860 一番ひどいのは第4回かなあ。
フランスとヴェネツィアが中心となったんだけど
いつのまにかビザンツ攻略になって一時的にビザンツが滅んだってやつ
十字軍の頃ってもう今の連中だっけ
古代ズからの世代交代がよくわからない
いつくらいに入れ替わったんだろ
アルスラーン戦記見るとルシタニア軍のモデルは十字軍なんだけど
十字軍まじで嫌いになれる、特に英仏
マルヤムは伊っぽいから被害者っぽいけど
そしてペルシア(=今のイラン)を応援したくなる
自分は全然詳しくないんだけど
宗教とか絡むともうカオスだよね
特にキリスト圏は黒歴史が多い印象がある・・・
昔からアバウトな日本人にとっては馴染みの薄い話だけど
宗教とか怖いわぁ…
殺しあうことこそいかんと思うのに意味不明だよな
日本だとオ○ムって感じだけど(テロか)
まあ、ヨーロッパの歴史は宗教なしには語れないしね
シー君とラトを飼い始めたが終了するしてまた起動する度に
毎回名前聞いてくるんだがこれ普通なんだろうか…
偽林檎でいけた方いますか…
>あの人がときどき遊びに来るようになりましたよ
……あの人ってやっぱりロシ(ry
>>869 無理だった
やり方が間違ってたのかなあ
>>869 >>871 当方マカーなんで偽林檎入れてシーラト起動させてみたけど
クリックしても二人とも反応しないやー
終了時にしゃべるぐらい
これってやり方悪いんだろうか…
ロシアじゃなくてフランスが遊びに来たよ
>>871 やっぱり??(´・ω・`)
>>872 導入ガイドでいうところのゴーストのドラッグ&ドロップってのが無理(´・ω・`)
更新てやつはダメっぽい?
さーふぇす確認でらとが兄さんに急に変わってびびった^^
うん。今度はフランスにいちゃんが遊びに来るね。
ケーキ置いていったよ
兄ちゃん来ねぇぇぇぇぇ!
ロシア様ばっかり来るよ恐いよ!しかも何か点滅してるし。バグ?
さーふぇす確認したから、兄ちゃんがいるのは分かってるんだけど
最近のシー君とラトの話題でパソコン持ってない俺涙目
更新作業をしているシー君が賢そうに見える件
シー君たちまた変になった。
アーインストール二回目だorz
>>877 とまったく同じ状況だ・・・・
兄ちゃんもロシアと同じく去り際に来るの?
>>878 マカーな自分も涙目
最近シー君とラトビアばかり更新してるけど
もしかして漫画の方ネームが出来なくて詰まってる?
息抜きも大事なんだろうけどね
・・・と書き込んでたらいきなりフランス兄ちゃんキター!
放置プレイで勝手に出るんだね
びっくりした
もしかして出現のタイミング、ロシア様と違うのか?
やたら2人の話題に兄ちゃん出てくるからヤキモキしてるよ
>>882 まて、昨日更新してるぞ
フランス兄ちゃんは勝手に出てくる。
放置しておけばいつか出てくるよ多分
おロシア様は去り際なのかな?
ランダムなのか何かフラグがあるのかさっぱり分からん
ラトとお話したらワインの話してて直後に兄ちゃんきたよー
偶然かもしれないけど
ロシアは終了時とゴースト入れ替え時に出てくるみたい。
それにしてもさっきからロシア様だけ点滅してて
ただのバグだとしてもこえぇww
兄ちゃんやっと来た。放置してると来てくれるのか
モチ絵、でかいサイズで初めて見たよ
ラトビアが兄ちゃんの台詞言ってて吹いた
891 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 01:54:46 ID:P+llbslM0
ラトが「○○さん気持ちいいです・・・」って言うたびいけないことしてる気分になる。
狙ってるのか?
マカーですが、いろいろ試してたら偽林檎でいけた!
偽林檎DLして解凍する
DLページにある「プラグインについて」にあるプラグイン5つもDL
↓
DLしたプラグインをそれぞれダブルクリックすると、
pluginフォルダに勝手に入る
ダブルクリックして何も起きなかったら、解凍ソフトで解凍して自分で入れる
↓
竹林のCrow同梱版じゃない方をDL&解凍して、
ghostフォルダに入れる
↓
偽林檎起動、メインメニュー>ゴーストマネージャに出てくる
「シーランド君とラトビア君」を選択、立てるボタンクリック
私はこれでできた。
ちなみに10.3.9です。
導入ガイドは初心者にはちょっと分かりづらいと思う初心者。
>>879 わかるw
そして作業が終わるとつい頭をなでてしまう
>>893 でも運が悪いと「いたいっ!」って言われるw
おりこうさんって頭撫でてあげたんだよ!叩いたんじゃないんだよー!
>>894 それダブルクリックしたからじゃないか?
>>892 うわああああん心の友よ!!
お陰で出来ました!!
OS同じだしよかった、さんくす!!
シーランド爵位は君の物だ!!
>>895 普通のクリックじゃ何も言ってくれないんだけど…
…と思ったら何回も試してたら普通に喜んでくれた!
ああぁぁぁ…今まで良かれと思ってしてた事が虐待だったなんて…
ダブルクリックじゃないと反応ないんだと思ってたんだよ…すごい恥晒したorz
「お忘れなさいっ!」ってこういう時の為にある台詞なのかな
アメリカにビデオ借りたりフランスにお菓子もらったり日本に羽生そばもらったり
公式の場ではシカトされてもプライベートでは可愛がられてるんだな、シー君w
イギリスともけっこう仲良くやってるっぽいし。
にしても、イギリスもアメリカもフランスもオーストリアも「野郎」なのに
日本は日本って呼ぶんだw
>>892 自分もそれで立てられるんだけど撫でたりしゃべったりしてくれない
消す時と立ち上げる時だけは喋ってくれるんだが…
でもその一瞬でも幸せ…
>>892 おお、ありがとう!
今日家に帰ったら試してみるよ!
>>900 メモリの関係もあるので出来る限り小さめのサイズで
立ち上げてみるといいよ
50%以下くらいで安定してくる
誰かバーズ買った?
アニメのキャラデザ載ってるらしいが
買ってきた
正直これはがっかりだった
カラー一ページだけ
フランス、オーストリア、アメリカのキャラデザ(顔)
絵コンテでタンクトップのドイツと識別不明の黒髪(多分日本)
スタッフのプロフと
ひまさんのインタビューが三つくらい
乙おつ
立ち読みでよさそうだ
シー君を機に誉とすんきも入れてみた。
ネットワーク対応じゃないけど結構いろいろ喋ってくれて面白い
同じくちょっとボリューム少なwと思った
声優新キャスト情報も無し
でもキャラデザは結構忠実に再現してると思う、特にアメリカ
絵コンテのタイトルに当たり前のように倉庫掃除が入っててワロタ
時期読んでやってほしい
ただスタッフに平光が入っていて個人的に震え上がった
音響監督じゃないから大丈夫だとは思うけど…
購読組乙
アニメイトで貰える新聞はどんなんだった?
>>908 乙!
平光がわからなかったからググったんだが
これは確かに震えあがる・・・
というか音響監督じゃなかったら何スタッフなんだろう
ちなみに監督って誰だった?
ドラマCDキャストと同じとか、声優情報は一切ないってことかな
って連続すまん
スタッフはヘタリアドットコムが更新されてて載ってたけどシリーズ構成か
ネルケだけは勘弁してほしい・・・
ドラマCDと同じがいいよ
倉庫掃除はもうあって当然なんだな
まあ人気あるやつを選ぶのは普通か…
アニメがアメリカとイギリスばっかにならないことを願うよ
枢軸メインに満遍なくみんな活躍するといいな
絵コンテの右はイタリアが投げ返されたところだな、多分
ごめん、左
>>908 > でもキャラデザは結構忠実に再現してると思う、特にアメリカ
その一言で購入決定した
今から買ってくる
キャラデザいい感じだなー思ったより期待できそう?
何でこの3人なのかわからないけどw
うpありがとう
確かに忠実だー
アメリカのクオリティがすごい
貴族はどことなくもっさりしてるが
中の人達はあまり評判がよくないみたいだけど
記事を読むと情熱があるみたいで嬉しいな
頑張って欲しい
5000通のお祝いって凄いな…どれだけ人気あるんだ
インターネットから始まったというのに熱いな
>中の人達はあまり評判がよくないみたいだけど
あれ、そうだったの?
>>920 上のほうにあるスタッフの名前見て震えあがったってレスのことかも
雑誌買う前はそう思ったんだけど
記事見たらアニメ制作がんばってくれそうな気がした
アメリカとイギリスは好きだけど倉庫掃除アニメでやるのかぁ…
本編は史実ネタをキャラで表現してるのに対して
あれは史実の方をキャラに合わせてるエピソードだから、なんかなー
>>920 自分もアニメは詳しくないから知らないんだけど、
違うところでここのアニメ会社にはトラウマがある人が結構いたみたいだったから。
あと
>>908、
>>910をみて中の人不人気?って思った
あ、因みに中の人=制作会社であって、声優じゃない
わかりにくかったらすまん
蓋を開けたら、全てネルケ声優に変わってたら確かに震え上がる
兄ちゃんの作画がちょっとかわいすぎる気もしないでもないw
倉庫掃除、本もそうだしCDもそうだけど
本編というか、他のネタでもっとアメリカとイギリスの関係や接し方を描いてから
倉庫掃除やって欲しかったな・・・
まあ、CDは今好きな人しか買わないだろうからサービスみたいなもので
本も編集部側がチョイスした抜粋漫画だから仕方ないんだろうけど、
やっぱ流れと言うものがあって・・・。
あれじゃあ倉庫掃除の本来の良さが伝わらん!と思ってしまった
大体リトアニアがアメリカの家にいる流れもなくて初見の人は???だろうにw
>>924 オモタwなんだろう、線が多いのか?
>>920>>923 ごめんID違うけど
>>908です
シリーズ構成の平光さんは主に音響監督の仕事の人なんだけど、
声優に声優じゃない人をキャスティングする事が多いんでちょっと名前見て反応しちゃったんだ
今回はシリーズ構成みたいなので、どんな仕事をしてくれるかはわからないけど自分も記事見て考え改めた
>>926 おお、わざわざありがとう!
そうかーなるほど
色々見てみないとわからなそうだねw
どうなるんだろう・・・
>>923 あ、言うとおりの読み違いしてた、すまん
ちなみに自分もそのトラウマ植え付けられたりしてたわ…ネルケは勘弁
>>912サンキュ
兄ちゃんに違和感がある…
前髪か?
顔の横の髪じゃないかな
ちょっとリトっぽくなってない?>兄ちゃんの違和感
なんか…とりあえず人気のキャラの人気ある話だし倉庫掃除出しときゃいいだろ的な
ノリはいやだなあ……
あとイタリアがいないのはなぜんだ
あ、リトっぽいってのは、何となく思った
パーマかかりすぎじゃね?くるんまで発生してるし
でも可愛いのでよしとしとく
兄ちゃんは前髪無いんだよな
でも可愛いのでよしとしとく
等身高い方の絵で行くんだな
そうそう、髪型がリトアニアっぽい>兄ちゃん
>>909 メイトで買ってきたけど、ヘタリア新聞はA6くらいのサイズで、作品やグッズの簡単な紹介と、あとイタリアのプロフィールが載ってた
vol.1って書いてかったから続刊するのかな
ちなみに待受画面のプレゼントがあったけど、the本の裏表紙に描かれていたキャラ絵を無造作に並べたような感じだった
わかりにくくてごめん
ヘタリア新聞しょぼかった……
the本持ってて
公式サイト常にチェックしてる人には不要かも
と思った
でも雑誌の中のアメリカの設定画がかわいかったので満足
なんつーか幻冬の腐女の高橋が趣味丸出しで選んだ話に
食いついた腐女が投票したって感じだな〜
はっきり言ってthe本出る前は普通にVol.1〜5の話が人気有ったのに
別に誰のファンとか言うんじゃなくイタリアが主役だし、
原点という意味でも登場人物を順に追ってく意味でもそこから出すのが筋だろう。
四コマじゃなくまともなコマ割りのストーリー漫画が倉庫掃除漫画だけじゃ
どうしたって票入れやすいのはそこになるだろう。
四コマ連作のどこに票を入れるんだ、入れたとしても票が割れる。
なんつーか高橋による既成事実化必死だなって感じ。
サイトも消された漫画有るし、こうやって高橋の趣味に染まっていくのかと思うと欝。
あとthe本出る前に人気有ったのは、
スペインじゃなくフランス版のエープリルフールとクリスマス。
さすがにこれはthe本に入れろとは思わないし言わないけどさ。
オムライスうめぇ
うかが、なんか暗い話題が増えたような気が
「か」が1個足んなかったけどいいよね
ふそそそそ
チュロス食うか?
画像見逃した・・
>>940 高橋って担当さん?編集長??
言われてみると確かになぁ
イタリアというか、「ヘタリア」は枢軸の三人が主人公サイド、
連合がキャラが濃ゆくてまとまり皆無の憎めない敵(?)キャラ、
というのが最低限のベースとしてあってほしいかも
本編がメインで他の話はあくまで派生だから
ないがしろにして欲しくないね(まあ本家も進んでないからバランスを取って、という感じかな)
しかしフランス版のエイプリルフール&クリスマスは(あとのとさまも含め)
作者自身が叩かれやすくなる要素でもあるし
一般化を狙って腐の臭いを消す方向で行ってる気がする
The本でもきわどい話はなくしてた気がする・・・けどそんなことない?
設定画はアメリカとフランスとあと誰?
dクス。透明NGされてて気がつかなかった
何かオーストリアプッシュしすぎじゃね
ドラマCDも贔屓されてたみたいだし
オーストリーはひまさんのお気にだろJK
ぼくのおきにいりはスイス!
何かフランス兄ちゃん、キラキラしすぎじゃね?
出れば薔薇しょってるし、喋ればSE飛ばすし
最近どの辺が国なんだかわからなくなってきた
このスレがアニメの話題で盛り上がってる中
必死でシー君とラトを撫でようとしてるわけだが
どうしてもクリックに反応してくれない…
>>953 自分はいつになったら他の人がくるのか待ってる・・・。
いや、二人もめちゃくちゃいいけどね!!!
次スレ立ててくる
>>953 撫でたりつついたりするのは
マウスカーソルが「リンク」を押すときのカーソルになってないと駄目なんだぜ
Winなら人差し指かな?
人差し指の状態のままマウスをスライド→なでなで
人差し指の状態の箇所をWクリック→つっつき
頭・顔をつっつくとぶたれてる感じで反応する(シーくんは違うけど)
股間はシー君が・・・・で、ラトは選択肢が出たり喋るだけ
↑は自分でやってみるとよい
>953
マウスのボタン何も押さないで、キャラの上でマウスシャカシャカすれば撫でられるよ
クリックじゃなかったのか…ひたすらカチカチやってた
やっと「わっ!」とか「目はやめてください」以外の反応をもらった
教えてくれてありがとうございました
>>952 なんで?
話が語族に広がって起源からやってる感じでいいじゃない。
もともとどうしても「国」で歴史を語るってのぽちぽち無理な部分があったけど、
いっそこっちに持っていくのか、とか感心してる。
>>958 乙!関連スレ減ってるけど連投規制待ち?
マスコットネタ増えた!
突然のネイルハンマーにサイレンオタ歓喜
>>958 乙なんだぜ
倉庫掃除はレギュラーの話じゃないのかな
もう一個のは「#9」ってなってるし
単にサブタイが決まってないだけの可能性も高いが。
右の場面はどこだー
乙ですー
最近意識して女の子の国増やしてるっぽいから
イギリス四兄弟、アイルランドはやっぱり女の子になんのかなー。
女の子であの眉毛は可哀想だがイギリス四兄弟はあの眉毛で揃えて欲しいので
全員男希望なんだが。
アイルランドは南北で別ければ問題ないw
南はおっとりカントリー風娘な。
書き込みが反映されナス
>>940 その高橋さんとやらはそんなに有名な腐女子なのか?
女の子大好きだから嬉しいんだぜー
で話ぶったぎりで急な質問でごめんなさいなんですがkoa1.gif koa2.gif koa3.gif ってどこの国かわかりますか?
1がちんまいベルギーで3が越南と思ってるんですが
触るなよ
ベルギーってワッフルとチョコぐらいしか印象がないんだけど
何か面白いものとか歴史とかあるん?
>>975 何気にフランス兄ちゃんとタッグ組んでドイツのルール地方占領しちゃってたり
ベルギーったらあれだよほら
赤い
(省略されました。続きを読むにはわっふるわっふると書き込んでください)
台湾KAWAEEEEEEEE
ありがとう!
>>968 スコットランド、ウェールズはイギリスの実兄弟で
北アイルランドは義理の兄弟というか養子ってイマゲ
元々アイルランドの一部だしな
たった今遊びにきたフランスを確認した
兄ちゃんテラ保護者ww
デスクトップをつつく作業で夜も眠れん
今日が中国さんの誕生日ってことでいいのかな。
中国さんは4000年の歴史の中で何度も誕生日が変わっていそうだけど。
「新しい我、デビュー!」な記念日ということで…
前のキャラ紹介では10月10日設定だったけど?
ひとつ予想をしておこう
「イギリス兄弟全員酒乱」
特にスコットランド。
うわ‥島国おっかねええwww兄弟で飲み会なんてやった日にはw
新参なのであまりよくわからないのだがひまさんがイギリスの兄弟出る予定あるっていってたの?
当分出す予定はないらしいよ>イギリス兄弟
まぁ兄貴達が出てきてしまったらイギリス一気に影薄くなるよなぁ
2分でわかるヨーロッパ経済っていつ頃アップされたネタ?
好調って描かれてるイギリスもスペインも今は下降してるよね…
ヘタ日本の体調は今どんなもんだろうか…
>>985同じ顔が沢山いたら困るねwww
質問なんだけど、トレカで登場したゲルマンはドイツ・プロイセンのお父さん辺りなのかな?顔が似てたし、地理的な判断だけど、肝心の世界史がわかんなくてはっきりしない
全員あの眉毛らしいからなぁ。まゆげこわい
>>986 去年の12月くらいじゃなかったっけ
アメリカはともかく欧州はまだバブってた気がする
ユーロ最高や!ドルなんて最初からいらんかったんや!
多分去年あたりじゃないかな
スペインのバブル崩壊は今年入ってからだし
つーか今先進国軒並み風邪引きっぱなしだな
割と大丈夫なのは北欧ぐらいか?
>>987 神聖ローマとドイツの父なのは判明してるけどプロイセンとの関係は不明
シー君は130センチの何を飼ってるんだろう
ドイツ人ジョーク集の何が怖いのか…
amazonで買い物中、最下部をちらりと見ると
インターナショナルサイト: 米国 | イギリス | ドイツ | フランス | カナダ | 中国
いっせいにヘタメンの顔が浮かんだ
>>986 日本は毎日ちょっと微熱が出たり直ったりの連続かな
じみじみ栄養取って抵抗力を貯えていたようだから
アメリカが危険だ。風邪というより毎日どかんとインフルエンザがひどくなったり
持ち直したりの連続ってとこか。薬を間違えるとさらにあぶない
そしてじつは韓国が重病手前・・
>>994元気な二国には若さでなんとかしてほしいね
つかヨーロッパとか厳しいんじゃないかな、日本もヤバい
>>986 でもそれ、ヨーロッパのせいじゃねぇw
あそこまで露骨に怪しいのに手ぇ出してる時点でまずかった気はするが。
(日本もそうだが、アジア組もそんなでもないね、日本の例があるからかなぁ。)
中国さんもオリンピック終わったらやべぇ、とか言われてたのに目立たん。
今なら日本はスイスに「不況通貨No.1の看板は今日限りおろしてもらう。」と言える
一ヶ月の特訓の成果です!チーズだって投げられます押忍!
と、ヘタに繋げてみようと思う
漫画で倦怠期って言ってた兄ちゃんが一番マシっぽいな
59 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 02:18:13 ID:JDyTE7IG
>>1 アホか。大英帝国イギリスを舐めすぎ。
イギリスは、その気になればカナダ、オーストラリア、ニュージーランドあたりと
軍事同盟を含めた英連邦として結束することも不可能ではない。
今でも、これらの国の元首はイギリス女王だ。
イギリスは、第二次対米戦争でホワイトハウスを焼き討ちまでしたことのある国だぞ。
80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 15:25:13 ID:voITPppq
今でもアメリカはイギリスに裏で操られてるから。
85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 18:12:24 ID:g9toP9op
イギリスは、決して、アメリカ独立を応援したのではないぞ。
むしろ、弾圧しようとさえした。イギリスもアメリカの国力が
低下してきたら、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド
などと大英帝国の権威を振りかざすかもしれない。
だから、アメリカは、親のイギリスとも血を流して勝ち取った
独立のためにも、常に『アメリカは強い」ということを誇示して
戦争を定期的に起して、勝ち続けていくしかないんでしような。
親にはむかい、独立した国の宿命として。
>>998 これ、なんのスレのコピペだろ。時期的にヘタじゃないよね
イギリスにとっての大英帝国の栄光って、兄ちゃんにとってのあのお方の時代みたいなもんなのかなぁ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。