おまいらの本棚うpして下さい!!漫画ばっかりの 20
まぁ見事に重複ときt
あぁすまん
立てると言って立てられなかった自分からもすまなかった
ありがとう
>>1 ありがとう。しかしすまなかった
>>8
お詫びに今度本棚を初うpしよう
まず掃除だが今日はもう寝る
前スレの最後にうpした女みたいに俺が高校の頃、女でエロゲやってる奴いたぞ
その女は絵がすげーうまくて、絵の勉強のためにエロゲもやってたとか言ってたな
ホントはオカズにしてたんだよ、きっと
女でエロゲやってるやつなんてたくさんいるぞ?
絵の勉強なんかじゃなく純粋に好きだからっつって。
話が面白いって言ってエロシーンは連打して回避しているのもいるし
そこら辺を言及するスレじゃないんだからあんまり下世話なこと言いすぎるなよ
>女でエロゲやってるやつなんてたくさんいるぞ?
どこのエロゲの世界ですか
女はエロゲやらないとかどこの高校生の幻想だよ
たくさんってとこだよ
男でもたくさんもいねーよ
そんないたらエロゲ業界もっと盛況だろ
もしかしてこのネタで定期口論しろってことかな?
たくさんってどの程度なのかな?
でもどこかの議員がエロゲを否定したとき
専業主婦とかもその意見に対して批判してたって聞いたから思っているよりは多いと思うよ
そうは言ってないと思う
ただきっとそうに違いない!と皆で決めつけても誰かにとっては自分とは違う真実なんだから
ずっと平行線なままだよ
エロゲ好きな男子も女子もいるし、BL好きな男子も女子もいる
エロゲ規制反対の理由が自分もやるから!という理由とは限らないだろうし
そうと思わない人とそう思う人とではやっぱり話はかみ合わない
そのうえ本棚にあったゲームのラインナップ話すならともかくまったく方向違いな話だ
延々と話すんならBBSPINKで相応のスレを見つけるか立てるかしてくれと俺は思う
>>1 乙
これまで他人の本棚ばかり見てきた俺だが
そろそろ自分のをうpするか
カノンは文学とか言っちゃう奴は〜
Kanonは奇跡
Clannadは人生
リトバスは友情
24 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/08(月) 21:13:49 ID:B2hGsihP0
最近、実家の物置にしまってたマンガを
せっせと自宅に運んでる。
25 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/09(火) 01:14:38 ID:b+fNanrI0
やっぱマルチって言うのは反応が見たいのかな?
本棚みせい!!!
カラーBOXでもうpして欲しいもんだ
前スレで萌えマンガばかりうpしたけど、またカラーBOX買ってきて押入に8個だよ
やっぱり一つの本棚に揃えてあるのが綺麗だよな
俺なんか机の棚やら引き出しやらダンボールやらで10ヶ所くらいにわかれてるわ
オレ
もはベッドの下とか机のしたとか妹の部屋とかいろいろ散らばってるわ
妹がベッドの下の奥の方にある本をとっている本棚うp
俺の本棚の板が本の重さで中心部あたりが曲がってしまうんだが
何かいい方法はないか?
中心に置かない
棚板裏返す
棚板の中心に縦板や棒を突っ張る
そんなクソ本棚を窓から投げ捨てろ
安物は使わない
日焼けや汚れや折れが嫌で本屋のブックカバーが外せない自分の本棚は
見ててつまらんだろうからうpしてもなあ
それはそれで面白そうだから、臆せずうpれ
>>39 カバーで地元ばれしたらでいやだなw
あんま量ないけど今度撮ってみて面白かったらうpしよう
今日はもうおやすみなさいの時間なので寝ます
愛い奴
はいはい転載転載
こんなキモヲタと同じマンガ読んでると思うと吐き気がする
同属嫌悪ですねわかります
こんなキモヲタと同じ廃米食べてると思うと吐き気がするんですね、分かります
今更吐いても遅いという
いいから晒せよチキンども
私は春に晒してからあまり変わりないのでお先にどうぞ
本棚は必要ないんで、おっぱいお願いします。
今月は本棚うpなかったりして
今月も新刊14冊買ったし、マンガも増え続けてるわ
今年も大量に萌えマンガ買ったが、柳田君と水野さん2巻が今年9月までは一番だな
毎月新刊50冊以上買ってますがなにか
やっぱりここのスレ民にとって量が多いのはステータスなんだな
4コマ好きだから新刊あんまりでないからうらやましい
よりにけりじゃね
当たり前だが全員がそうとは限らないぞ
2万冊ぐらい漫画を処分したので、棚自体の数にはあんまりこだわらんな。
数が少なくても、この人は読んでそうとかあるし。
ある程度の数はないとねえ
100冊ぐらいで漫画好きとか言われても寒いし
見る分にもつまらん
100冊程度なら漫画好きでOKだろ。
漫画マニアと言うならNGだが。
100冊程度のほうが趣味が濃縮されてる。
マニアになったらとにかく数で勝負の世界だからな・・・。
数が多くたって過去のジャンプの名作で時代が止まってる棚は
寒すぎるもんな
2000年以降の萌え系とガロと黄金期ジャンプと不条理ギャグと
90's中期〜後半のアフタ関係が煮詰まってるみたいな棚で
やっとこのスレでは普通に見えるんだと思う
んなことばっかいってるから誰も晒さなくなる
>>59 前スレで、萌え系と花ゆめ中心の本棚を晒したけが、
好きなものでないとずっと買い続けることは難しいし、
オタ的には普通の本棚だろうと思ってる
アニメDVDはマンガ以上に誰も晒さんし、アニメ板でうpスレはすぐ落ちるしね
柳田くんと水野さんはOVAででるような気もするが、出来は期待できそうもないか
ワンピースとNARUTOだけで約100冊あります^^
一部批評家気取ってる奴の言うことは気にせず気軽にうpすればいいと思うんだけどね
萌え漫画は興味ないです
連載終了とか悲しい…
うちの結婚式の景品で貰った、
しょぼい50冊ぐらいしか収納できない本棚うpしたら叩かれそうだ
タバコの染みを取る方法ってありますか?
ヤフオクで買った漫画がやたらヤニ臭くて、1ページ毎に新聞紙挟んでなんとか消臭したことあったわ
誰も晒さない件
キモヲタカモーン
76 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/14(日) 17:12:03 ID:kB8uWtbZ0
本棚晒すスレってココだけ?
サブカル色強い本棚が見たい!
萌えから学校指定図書まで幅広いジャンルを揃えた本棚と、あるジャンルにひたすら偏った本棚だとどっちが住人的には好ましいんだろうか
どちらかというと後者かね
>>75 エロゲ板の晒しスレではノーマルな方だよ。
漫画とエロゲのラインナップの対比は珍しいけど
>>77 どっちでもいいんじゃない。
後者にケチ付けようと思えばいくらでも付けれるし。
「ジャンル買いによって、コレクション重視になり、
読みもしないような駄作も並ぶ糞本棚」とか。
本人が好きで買ってる点では、前者も後者も同じなんだからほっといてくれ。
汚いのは駄目だ、本棚なのにちゃんと並んでないとか
床に散らばったゴミが見えるとかは言語道断でキモい
>>42は綺麗に整理されてるから好印象
整理整頓ができない奴はクズ
一見整理できてない本棚に見えても、実は調和が取れているという奇跡の本棚を見たい
42は素晴らしいよ
友達になりたい
83 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/14(日) 21:39:52 ID:P7zL5EpSO
恋空w
>>42はかなり見事な整理整頓ぶりだが
足りない棚板くらい作れよと言いたいw
>>83 本…棚…?
まあ晒してもらって文句言うのもナンだけどさ・・・
もうちょっと、こう 角度とか。
>足りない棚板くらい作れよと言いたいw
何だこいつ
よーしパパ棚板作っちゃうぞー
>>83 一枚目だとタイトルがわからん…
ハンタとDBが1〜4までだと話的に結構切り悪くないか?
JOJOはそこそこ数あるのに
>>83 そんなんでよく晒す気になったな
本棚うpしてねーし、まぁ見たくないけどな、、汚そうだし
おまいら厳しすぎw
ただ四巻だけ持ってるって何なんだ
せっかくうpしてくれたんで叩かないけど、せめてピントは合わせてくれ。
95 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/15(月) 09:07:47 ID:WWGGHMOJO
しょぼくてすいませんでした 土下座します
いけずばっかだな
97 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/15(月) 11:32:15 ID:WWGGHMOJO
0
99 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/15(月) 11:35:35 ID:q0B2o7xl0
…
持ってる本がしょぼいのは構わんが画像がひどすぎ
>>83 最近買い始めたのか。
若い人がドラゴンボールやジョジョを買い始めるきっかけって何?
友人?ゲーム?再放送?ネット?ウルジャン?
102 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/15(月) 13:02:59 ID:WWGGHMOJO
>>101ネット。ジョジョはウルジャンで知った。DBは人気があるから
同じのが4冊もある快楽天は鳴子ハナハルのやつかな
あっぷ乙。極道めしいいなあ
ぼくらのの7巻の帯だけくれ
アニメとかには一切興味ないマンガ(だけ)オタって感じだな
俺もだけど
青マルジャンプと時かけの背景画集くれ
>>102
この調子で50年後の学生さんもDBにはまるんかね。
>>103 山本直樹ひとつとっても若そうだけど、
エロ漫画の右半分が道満意外全部ロリじゃねーか。
巨乳、ロリ別で整理するなw
ウルジャン付録のジョジョ収納ボックスを、このスレで初めて見た気がする。
>>107
時かけの画集あるし、ジョジョの画集に挟まれてるのってアニメの設定資料集じゃね?
>>109 いや アニメ関連はエヴァと時かけくらいしかないよ
挟まってるやつはjojo a gogoについてくる作者インタビュー等が載ってる冊子
>>111 面白い面白くない、というよりも個人的にキャラが可愛かったから買った(内容云々は別にね)
萌え系漫画を買ったのもびんちょうタン以来だけど・・・・
4コマあんまり読まない奴って、
コマがそれぞれ起承転結になってて
オチで笑えるギャグ4コマしか認めないよね。
はなまる幼稚園何冊あるんだw
そしてもはや定番のげんしけん&よつばと
janeの機能で回転できるようになっててよかった
そういやjane更新してないや
これだけはなまる幼稚園があると、なんで1巻は1冊だけなのかが気になる
1巻だから1冊だけなんでしょ
はなまる幼稚園よりGood Morningティーチャーの方が多いぞ。
121 :
114:2008/09/15(月) 22:10:06 ID:pCiGTS4x0
はなまる幼稚園の1巻が1冊だけなのは、この作品を知ったときには
すでに特典つきなどのキャンペーンが終わってたからです
この他にも本はあるので、またうしpます
気持ち悪い奴だ
頼むから回転してからうpしてくれな
>>121 それで、はなまる幼稚園の色紙当たったの?
>>124 もちろんハズレ
まあ目的は店頭購入特典のほうだから
一時期は特典を必死になって集めていたが、結局は溜めるだけなのであったらもらう程度になった。
それでもかんなぎのポストカード欲しさに三店舗で買ったが。
だぶった巻数の漫画ってどうするの?
読まないでおいといてずっと本棚に入れとくの?
友達に半額で売った
>>114 結構趣味は被ってるけど貴様阪神ファンだな
野球とか興味ないしスレチなんで自重してくださいよ
犯珍ファンはキチガイだからほっとけ
広島ファンに悪い人はいないってのは定説
広島ファンはドMなだけだろ。
安易なサドマゾ話を嫌う俺がいうぐらいだから、間違いない。
135 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/16(火) 11:15:37 ID:A0AuvxA70
80年代ジャンプなど、最近のより、
昔のマンガの方が圧倒的多いのですが
そんな本棚、興味ある人いるのかな!?
是非とも
うp!うp!
135様お願いします(>人<)
140 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/16(火) 20:39:55 ID:ena9gLZ70
グロはんな
その後135を見たものはいなかった
関係ないけど、ジュンク堂通販の1冊からでも送料無料って凄いな。
クレカのみだし、池袋店に在庫ある本しか買えないけど。
bk1本店は1500円以上送料無料なのに、DMMの書籍通販(bk1なんだわ)はコミック1冊でも送料無料(ヤマトメール便)
アダルトコミックはDMMの石川から発送されるんだけどさ(佐川の宅配便)
146 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/17(水) 19:53:50 ID:aUbOq4tL0
147 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/17(水) 21:07:03 ID:yfODh+IYO
URLが怪しいので見ません
回転させろバカ
今時携帯のカメラでももっと画質いいと思うけどな
見せるなら見せるで、もうチョットちゃんとうpして欲しいわw
なんとも言えない
遠目で見る限り普通のラインナップだな
このスレ的にはつまらないけどマトモなのだろう
オタ系漫画は絵柄内容共に流行色が強いから
10年、早くて5年経つとゴミっぽく感じる
やっぱ残るのは名作だけなんだよな
それを意識してからもうオタ系漫画は買う事自体少なくなった
>10年、早くて5年経つとゴミっぽく感じる
そんなにもたない
3年、早くて1年だろ
デジキャラットの悪口はそこまでだ
10年って結構違うからな
名作でも古く感じる部分は出てくる
そういう点も含めたうえで漫画を楽しめるのが本当の漫画好き
てかオタ系漫画って何?
オタ系じゃない漫画って映画化されちゃうような漫画?
サブカル
オタ系って萌え系のことでしょ?
オタ系って言っちゃうと漫画全てに当てはまるよ
これは良い流れ
え〜っと・・「自演乙!」と・・・
166 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/18(木) 15:03:46 ID:SYEURHDO0
フヒヒヒ、嘘の漫画好きでサーセンwwwwwwwwwwww
あぷ乙。妹の方が趣味いい?w
>>167 集め始めたばかり?
妹は結構前から集めてる感じっぽいけど
妹のが見て面白いな
ジョジョの集め方がよく分からん
>>169 少女漫画と少年、青年漫画なんか比べられんくね?
>>170 うーん、集め始めたっていうか、好きなマンガを集めてただけなんだな
でも、なかなか集まってきたなあって思って集めようと意識し始めたのは最近
妹の漫画は少女漫画だけで、それ以外は妹の本棚、クローゼットにある少年、青年漫画であろうとオレの漫画です
なんだか誤解させてしまったような気がしたので、すいません
画像じゃわからんから漫画の作品名(作者名)のレス
をよろしく。
おまけでアニメDVDなども!
>>172、
>>174 ジョジョ、5部までは全部文庫で集めたのね
王道な感じの漫画勢揃いって感じでいいですな
>>173 持ってる漫画羅列するスレみたいなのあった気がするからそっち池
>>175 そうです 単行本で集めればよかったって後悔してるんです
ありがとう!
俺の棚ブックオフで集めた感丸だしで恥ずかしくてうpできん
絶版にする出版社が悪いんだ
>>177 大歓迎でございます
恥ずかしがらずにうpして下さいな
>>172 なるほど、封神演義までがおまえさんのかと勘違いしたよ
バギとかも自分のだったのね
ほぼ中古のうえにほぼ全てが途中までしか買ってない俺は
完結or最新巻まで購入してるのは一割いくかいかないか
ついでに妹もうpしろや
なんか一瞬だけスレがドラクエ臭くなった気がする
気のせい?
意味がわからない
>>179 そうっす
妹にバキよめやって言っても絵が嫌って言って読まないよー
そこでクランプですよ
Xとかオススメ
女はバキ読まんだろうな
絵きもいからな
そういう時はまずシンシア読ませて軽く免疫つけてやろう
収まりつかない本の整理してたら崩れてきて死ぬかと思ったぜw
うpうp
G戦場カワイソス(´・ω・`)
>>190 ttp://k.pic.to/rurq1 手前の一番高い所で170cmぐらい、山の裏に本棚有り
1畳半ぐらいのスペースに平均160cm級の北壁ができていてたまに崩落しますw
一年ぐらい前は2m越えてたので多少ましな方wwww
収まりつかないのだけでこれだけなんでもうダメポ
うわぁ…
これはひどい…
この横で1週間寝る事ができたら100万円
床抜けそうwww
これはないわw
奥の下の方のマンガが読みたくなった時どうすんだよ
>>194 これは凄いw
軽い地震でも崩れるんじゃないか
そろそろこういう大馬鹿野郎が現れても良い頃だと思ってた
>>194 愛すべき漫画バカw
こういう人大好き。
一応本棚4つで推定670、収納ボックスで推定100、一箱平均70冊入れたダンボールが10箱約700で推定1470で、北壁で推定900-1000近くあるっぽい。
ついでに小説諸々が推定600-700程あるw
中々処分できない性分だから早く自宅に書庫でも作りたいw
>>199 崩れた時についでに入れ替えおくか素直に諦めるw
数スレに一回くらい「本と生きて、本と死ぬ」を体現している大馬鹿が現れるからやめられん。
205 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/20(土) 01:25:33 ID:ax4WO66r0
グロ注意
見たことあるな
>>194 さあ、ブッ○オ○に連絡だ!
それがイヤなら本棚を買うんだ!
國明より、ヤフオクで「福袋50冊」というような具合で売ったほうがいい希ガス。
ちょっとした古書店ひらけそうだなw
タイム亮介は化けたよね。
>>211 刑務所の中、深夜食堂、少年時代、東陽片岡、谷口ジロー
このあたりがシブいな。
いい感じになってきたな
>>214 孤独のグルメの旧版とSHOP自分いいなあ。
>>211 田中宏ってこのスレじゃあまり見ない気がするな
大阪豆ゴハンは10巻以降が中々みつからないぞ
とアドバイス
>>211 きれいに使ってるけど
スカスカなところが多いなぁ
本棚持て余してるかんじ
ちっさくてよく見えねえ
>>211 ひなのくりっぷすw
東陽片岡の揃いっぷりが歪みねえなw大阪豆ゴハンが中途半端にあるのが気になる
>>222 携帯のカメラなんだ、すまない(´・ω・`)
>>224-225 これから埋まっていくんです。
当分漫画を積むこともなさそうです。
>>212 タイムはやれば出来る子。
単行本が楽しみでしょうがない漫画家の一人だが一年に一冊しか出ない・・orz
>>213 もうすぐオッサンと呼ばれる歳だからね・・・
>>214 孤独のグルメでしか谷口ジローを知らない人は絶対損してるよな
もうすぐ神々の山嶺が届くけどこれも楽しみでしょうがない!
>>218 高橋ヒロシがあれだけ盛り上がってるのに田中宏の知名度がイマイチなのが納得いかん!
高橋はキャラがかぶり過ぎでもうワケわからん・・・
豆ゴハンはオクで全巻セットをそのうちゲットするぜ
>>219 この漫画はパンチラがあったら買ってなかったね
>>220 まだまだ買いたい本はいっぱいあるから大丈夫。新しい本を買ってきても棚がすでにギチギチ!
というイライラからやっと解放されたぜ・・・
>>223 東陽片岡の「やらかい漫画」が見つからん・・・だれか売ってるトコ知らんかね?
豆ゴハンは内容がどんなモンか知りたかったのでとりあえず古本屋であるやつを買った。
吉川ひなのの「ウサギちゃんSAY GOOD BYE」は当時の俺のハートをくすぐりまくったんだよ・・・
今でも名曲だと思う・・・多分。
>>227 うすバカ風俗伝以外だったらどれもオススメ
腹が減ってるときに東陽漫画を読むとさらに腹が減るから注意。
>>221 気にいった漫画家のは集めないと気がすまないってタイプだな
寄生獣が無いのは意外だけど
デジカメ買えカス
デジカメ買うくらいなら漫画買うわ
>>232 それは言い過ぎだが
でもSO903iなら設定次第でもっと大きいサイズで撮れるよなあ
携帯カメラの画像サイズの設定って、携帯の液晶で見る事を前提としてるサイズがデフォルトなんだよな。
携帯の俺には優しい設定ですね
扉付きの高い本棚一つと、シンプルで安い本棚を複数使って上手いこと収納しようと思うわけだが…
扉付きには大事な物、安物には大事な物からあぶれた物、みたいな感じで
どうかな
しらねーよ、さっさとアップせえや
アップは本棚買った後ですね
>>237 扉付きだと本は傷まないけれど、収納&取り出しが面倒。
ちなみに安物を買うと、本の重さで板がゆがんでくるので、多少高くてもしっかりしたものを買った方がいい。
答えになってないな。すまん。
>>194みたいな状態でも
それはそれで面白いので
さあうpだ!
もう一度みたいあの本棚
みたいなのないの?
243 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/21(日) 16:28:39 ID:S20wt262O
いい本棚がほしい
通販で買いたい
教えてください
>>230 よくわかってらっしゃる。
寄生獣は別のケースに入ってますね。
>>231 これで心置きなく集められます。
またまたご謙遜を・・・
この棚は自作?
>>221 青年漫画系は比較的最近のが多いけど
少女マンガは一昔前のが多くて最近の少女マンガは買ってないみたいだね。
最近は少女マンガよりも青年漫画にかたむいてるのかな。
寄生獣や浦沢漫画が無いのが意外な本棚。
251 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/22(月) 11:27:45 ID:p69abIjRO
いい本棚教えろ、イヤ教えてください
253 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/22(月) 11:32:03 ID:p3MLpvtpO
255 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/22(月) 11:42:49 ID:p69abIjRO
>>252ありがたいが携帯からだと見れん。
携帯から見れるの無い?
携帯自重しろよ
十分充実してるじゃない
260 :
245:2008/09/23(火) 22:13:20 ID:hqQvw9eSO
たくさんのレスありがとう。
晒してみて良かったよ。
嗚呼なんか綺麗な流れだ
だからグロ貼るなって
こういうのって全力でネタなのかな?ガチなのかな?
機械の中で裸になるリスクとか冷静に考えてしまった
ガチだとしてもメリットがわからん
ハイハイ、フォトショフォトショ
>>254 ならお勧めはもし発見できれば冬野さほという人の漫画がお勧め。
それと岡田あーみん、岩館真理子、いくえみ綾。
個人的な好みだが放課後保健室と溺れるナイフ、赤ちゃんと僕。
ぼくらの所持率高いような気がする
プラネテスとシガテラも多い気する。まぁ俺も持ってるし
一度晒してみたいけど非難轟々でへこまされそうな気がするから晒せないチキンな俺
そういう卑屈な態度こそが非難対象と心得よ
漫画なんて好みなんだから非難しようがないと思うのは俺だけなの?
自称漫画オタクが多いこのスレではその考えは難しい
確かにそうなんだけど、ここは漫画読みさんが多いから仕方ない
>>279 乙です。
24年組みあたりの少女漫画読んで
ハマったんですけど、何かオススメありませんか?
おお!面白いマンガが揃ってるね。もしよければ後ろの列も見せて下さいな。
士郎のオリオンがありますね。
うらやましい…
オリオンなんて昔ブコフで100円で買ったぞ
何がうらやましいんだろ
手に入らないから
>>286 amazon見たら58円で売ってたよ。送料かかるけど。
ブックオフオンラインなら、300円
手に入らないと言うから、中古高いのかと思ったら安いじゃんか
1500円以上買えば、送料無料だけどさ
士郎正宗のIntron depot2は買ったが、3と4は買わんかった
2のCD-ROM画集も買って、PCの壁紙に士郎正宗をよく使ってた時期もあったな
289 :
279:2008/09/28(日) 14:47:02 ID:2aT/S5KxO
>>280 24年組とか好きなら、最近の少女漫画は軽く感じるかも
白泉社系では、望月花梨とか高尾滋とかおもしろいと思う。後者は初期の方が好き
望月花梨は今活動してないらしいから、店頭なら古本屋でしかないかも
王道な所なら、赤ちゃんと僕、イタズラなkissも未完だけどおもしろかった。
一昔前の白泉社系は男でも入りやすいよ
新品がほしいんだ
ブックオフとかは利用したくない
>>290 それはみんな同じだよ。でも仕方なく中古を買うんだ。
読みたい本なら選り好んでいられない。
デッドストックへの道は険しいからな
好きなら、通常版絶版になってて文庫しかないような作品は、中古でも通常版欲しい
小さい出版社だと、全然刷ってない作品多いしね。
作家に印税入るシステムになれば中古品でも堂々と買えるのにな
裏日本の地方都市の本屋だと新品が案外見つかる。
これが一つ日本アルプスを越えるとほとんど無い。
>>291 そうですね。それはみんなそうだと思います。
ただ、なにがうらやましいんだなんて
返しがあるとは思わなかった。
>>289 ご紹介ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
新品っても、ヤケてしまってるんじゃない?
オリオンの赤文字なんて色抜けてそう
ある程度古いものは状態の良い中古を探すのがいいんじゃない
どうせ新品でもネット書店で買ったら高確率で研磨本送られるけどね
半年経ってない本でもバッチリ研磨済みとか良くある
通販でちょっと古い本を新品で買って裁断本だったときのガッカリ感は異常。
古本屋はヤスリで磨くだけだけど出版社は裁断しちゃうからもうカバーとかぶっかぶか・・・
以下研磨について議論禁止
オタク!
>>300 竹本泉とあじまがあるところが、何か一本筋が通ってるような気がする。
うぉ!古賀亮一のサインうらやましい!
>>300 作品は全然好みに合わないけども
あまりの収まりぐあいに
美しいなぁ、と思ったよ
300kgって大人5人分って思えばたいしたことないけど
スチールラックの支え方(4点で支える)だと怖いかもね
本棚と違って後(壁側のほう)に板がないから、ねじれに弱くない?
自分トコは地震がほとんどないからわからないけど、どうなんだろ。
>>283 乙です。好みが重なる部分が多くて嬉しかったです。
>>300 かっこいい本棚!どこで買ったの?
>>300 すごいな。綺麗に収納されていて見ていて気持ちいいわ
俺もこんな感じにしたいけど、床が心配
>>302 ああいう他人の夢を見ているような話が結構好き。
>>303 先月懸賞で当たった。外れた事しかなかったから嬉しかったよ。
>>304 確かに自分の買ったアングル棚は、
揺らし過ぎればねじれてボルトを締め直す必要がある。
まぁ漫画の積み卸し程度なら問題は起こらないはず。
ワンランク上のボルトレス・スチールラックなら
「ゆがみは一切起こらない」と書かれてるけど、+7千円かかるし
漫画棚としてはオーバースペックだと思ったから止めといた。
ねじれより、地震でラックが倒れる可能性が恐い。真横で寝てるから……。
>>305 太陽設備ってところ。
>>307 数年前、震度4くらいの地震が起きたときに
倒れなかった(下のほうに重いののっけてたのかな)けども
支柱?が曲がったのね(激しくはないが、曲がったと遠目にもわかるくらい)。
単純に古かっただけかもしれないし、もともとゆがんでたのかもしれないが
地震の少ない地域に住んでたから、ビックリしたんだよね。
スレに詳しい人いるかもしれないし、聞いてみたんだ。
いま、太陽設備で調べてみた
支柱は安心の4回曲げって書いてあったね
307の話はLの字型のだから、全然違うね
お騒がせしました。
なんか宣伝みたくなってしまった……
311 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 23:28:50 ID:56xfb4R9O
>>300 注文内容の詳細を教えていただいてもいいかな?
312 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 00:18:25 ID:AicqReAnO
地震で本棚が倒れ危うく顔を潰しそうになった…
不在でよかったわ
>>309 あー、トップに書いてる売り文句はボルトレス仕様のものだよ。
自分の買ったアングル棚は安いから普通のL字型。もし曲がったら困るな。
>>311 耐荷重120kg/段、高さ2100ミリ、横幅1800ミリ、奥行き300ミリ、段数7段で17,772円。
加えて送料が自分の地域だと1,680円かかった。
設置スペースだけ考えて組立作業スペースのことを忘れてたから、
散らかった部屋で組み立てるのにかなり苦労した。寝かせた状態で組むんだよね。
スレに来たはいいけど、お前らほど漫画ないからうpをためらうw
少なくても全然良いよ
俺なんか殆ど積んでるからもっとうpするのをためらう
これネタだろw
きょうのおはなしなあに、懐かしいなー。子供のころ何度も繰り返し読んでいたよ。
星新一の単行本もいいね。ずいぶん古書店廻ったんじゃないかな。
>>320 `¨ − 、 __ _,. -‐' ¨´
| `Tーて_,_` `ー<^ヽ
| ! `ヽ ヽ ヽ
r / ヽ ヽ _Lj
、 /´ \ \ \_j/ヽ
` ー ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´ `¨´
 ̄ー┴'^´
新しい棚を買って本を詰め替えた。
何やら棚の前の床からミシミシと木材が割れるような音が・・・
聞かなかった事にしていいですか?
気のせいだ・・・きっと
ダーツでもしようか
去年買った本棚を整理して(途中)、終わったらこのスレに晒そうかと思ってたが
よく見ると棚がゆがんでるーーー
買う時は、こんなに厚い板ですもの大丈夫よフヒヒとか思ってたのにあっさり歪んでてワロタ
面白いスレがあった
収納し切れなくて一部ダンボールに入ってる漫画もあり
一部手作りダンボール本棚(というほど立派でもない)もあり
90年代有名少年漫画好きの自本棚晒しても面白くなさそうだ…
本をパラフィン紙で巻いていたが、本に悪いということを物の本で読んだのでやめた。
経年劣化は避けられないとは思っていたが、なにも促進させることもないし。
劣化は「数十年」単位の話らしいが。
奇遇だな。
今さっき俺もダンボール本棚を作り終えたところだ
俺は今日その本棚のためのダンボールを入手した所だ
段ボールは本傷むからやめた方がいいよ。
酸性紙だから紙の酸が移行する。パラフィンがオススメされないのもそのせい。
ゴキブリをはじめ、虫が好む材質でもあるし。
>>330 パラフィンは全てニュートラルグラシンに変えたよ…
悟りが開けた
>>333 中性紙か。馬鹿みたいに高いからなあ。
個人輸入したらまだ安いんだろうが。
>>334 30×35(cm)が100枚で1500円程度。
このスレの住人にとっては安い方だと思うよ。
>>335 そんなものか、てっきり中性紙は米輸入物しかないと思ってた。
その30x35の100枚は通販?
>>337 サンクス。一回試してみます。
だけど、中性紙であるカバーは守られるけど、肝心の中身は酸性紙だもんなあ。
ある程度の値段の本なら中性紙使っているが。
パラフィンの時はそんなこと考えなかったけどふと思った。
本当に保存するならシュリンクして中性紙箱に入れて冷暗所保存がいいんだろうけど。
やはりある程度の経年劣化は覚悟の上か。
340 :
329:2008/10/02(木) 01:59:01 ID:zoKMI5850
>>333 らしいですね…ほんとはこんなことしたくないんだけど
他に(安価で収納力のある)保管方法がない
本なんて傷むものだし、それでいいじゃないか
よっぽどひどい状態じゃなきゃ読めればおk
あんまり神経質だと体によくないぜ?
支那人だ支那〜
344 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 09:29:19 ID:taLh7FBA0
ビニール袋に保存はダメなのか!?
>>339 バーコードリーダーめっちゃ欲しいwww
>>339 >>345 これ便利だなw
持ってる漫画が2000冊近くなってきて何を持ってるのか
わからなくなってきたんで、先日エクセルを使って
やっとデータベースっぽく整理したんだよ
もっと早く知りたかった・・・orz
っていうかバーコードリーダ置き台が2800円ってwww
>>339>>345>>349 欲しいwww
漫画本約2000冊用に「私本管理Plus」DLしたんだけど、データ入力が大変で…
と思ったらリンク先にその名前が出ててわろたw
そして私本管理PlusのDL直前に
>>349と似たような状態になったw
(DL直前に、あるジャンルの本200冊くらい?をオール手作業でデータ化した)
俺は持ってる本のほとんどにアニメイトで売ってる透明のビニルカバーかけて、その上からバーコードシール貼って管理してるが…(バーコード付いてない本が多い)
作業してる間と完成したときの達成感はハンパじゃないけど、正直ずっと運営してくのは面倒くさいぞ…
買った本の書籍データを管理してる間に何かを悟った
あ、漫画の話ね。
文庫とかは上で貼ったURLからグラシン買ってかけてる
俺も、エクセルで3000冊程度の作者・出版社・レーベル等の管理はしてたんだけど
2ヶ月ほど前にHDがお亡くなりになってここ2年分ほどのリストが消えて以降、
「もういいや…」って感じになってそれから新規のリスト作りもやめちゃったんだよね。
私本管理Plusだとアマゾンから表紙画像も引っ張ってこれるし、見栄えが良いから
もう1回一からやり直して見るかな。
そのためにはバーコードリーダは欲しいところだww
管理の必要性がよく分からない。買った本ぐらい普通に覚えてるし。
リスト眺めてニヤニヤしたいだけ?
>>354 1000冊くらいまでは覚えてるんだけど、それ以上になると忘れて同じのを買うようになっちゃったから
あと絶版本で古本屋とかで巻数飛び飛びで買った後に何巻が無いのか確認できるのだよ
あくまで俺の使い方だけど
>>354 2、3000冊を越えても把握できるなら大したものだ。
重複は防ぎたいし、行方知れずになるのも悲しいからリスト管理しているよ。
もちろんニヤニヤもあるがw
たった1000冊で忘れて同じの買うって……。
なんだこいつ
パラフィン紙ってダメだったのかよ
こないだがんばってかけてたのにショック
いや1000冊ってちょっと大きめの本棚2つ分でしょ。普通に把握できる。
1から1000まで言えって言われたら無理だけど重複はないわ。
それが2000冊でも3000冊でも。
どうでもいいよ
古本で巻数飛び飛びで集めてるのは、メモしとかないと分からなくなるというのは有る。
というか、冊数じゃなくて読んだか読んでないかの問題じゃないか?
読まずに積んでるだけだと、買ったかどうか記憶が曖昧になる。
あと、借りて読んだことがあるとか、一度手放してまた買ったとかも多くなってくると覚えてられないので、誤購入の危険あり。
整理しねーからだよ
ちゃんと巻数順に並べるくらいの努力をすればなんとかなるっしょ
棚に並べず、読んだら箱詰めしてるから何があって何処にあるやらわけわかめ。
ID変わったことだし、あまり意固地になって持論を展開する必要も無いと思うんだけどな。
個人的には一通りもってるけど初版も集めてる作品とかだと、蔵書管理しないとムリ。
366 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 01:59:05 ID:4QMp6JKl0
刊行中の本だとたまに店独自の○○フェアとか言って新刊出てないのにずらっと並べてあってとりあえず一番新しい奴買ったら持ってる本だったとかよくあるw
368 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 18:42:53 ID:Rgdsdloh0
369 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 19:01:10 ID:OeUVqYzE0
正直収納し切れなくなってきたから、今ある好きな作品は早く文庫化してもらいたい。
http://www.news24.jp/120116.html > インターネットの掲示板に両親の殺害依頼を書き込んだとして、
> 警視庁は、無職の女(36)を書類送検した。
> 女は「マンガを捨てろと言われ、憎しみが増した」と話している。
> 女は趣味で自宅に数千冊のマンガを持っていたが、
> 同居していた両親に「『マンガを片付けて捨てろ』と言われ、
> 私の宝物なのに…と憎しみが増した」と供述している。
アホだな。漫画なんて結局は紙とインクの塊なのに。
文庫とコミックどっち買う?
ニトリの本棚が安かったから買ったけどこれが重たい重たい
さらに棚板の数が全然足りなかった
オフィスにあるような書類棚を本棚にしたら軽そうだ嗣無骨でかっこいいかも、と思って
ホームセンターでチラシもらったら値段が高い高い
375 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 19:48:00 ID:OeUVqYzE0
>>370 親がアホだな。
引きこもりみたいな奴を社会復帰させる為の手順を完全に間違えている。
>>374 2〜3年後に買い換えるならいいけど
安いからといってニトリを買うのはお勧めできないです
少し高くても良いものを買うほうがいいですよ
「少し高くても良いもの」 が無いのよねぇ。
少し高いぐらいじゃ、どれもMDFで、フラッシュ構造で。
自分で組み立てるタイプじゃなくて、完成済みの書棚買うといいよ
探せばアウトレット品とかが2万程度からある
マンガを文庫で買うだなんて
俺は自作した。
だが天井までキッチリ届いてガラス戸までつけたのに、引越しであえなく廃棄…
それからメタルラックを使うようになったよ…
最初は2千円の文庫ラックでいいじゃん
魔美とかの単行本違いをちゃんと揃えてる割には
ゴールデンコミックスとかのSF短編が無いのが気になるけど
多分写してないだけだろう
ということで残りも写してくれ
コロタン文庫の全百科、懐かしいなー。藤子不二雄全百科も持ってますか?
パーフェクト版あるのに短編集の文庫も買ったのか。
AIRが通常版・・・だと・・・?
手塚や藤子不二雄を”集めよう”とするひとは
十分にマンガオタクですよ。
オバQ持ってるのか。
今買うと高いんだよなぁ…
40代と見たね
18でこのラインナップはしぶいな
5年後、10年後の本棚も見てみたい
TPぼんのスペシャル版はもちろん買いだろうな。3巻に未収録作品はいるらしいし。
棚入れようと思ったら目測誤った、やっぱちゃんと計らないと駄目だなw
入れるスペース作るためにどかした諸々元に戻す気力ねぇ、スペースにあった棚緊急で買ってくるか…
コロコロいい・・・
あ、18なのか。すげぇな。
>>393 5話中3話とか中途半端だけどね、原稿紛失したらしい
どうせやるなら印刷物から復刻とかしてもらいたかった
しかし我ながら汚いのが多いね
藤子不二雄モノは復刊のメドが立っていないから困る
海の王子、オバQ、UTOPIAは宝物です
ブクオフで600冊程売ってきた、山が1/3程減ったぜw
先週の話だが俺は少年誌掲載で終わる気配のないやつを60冊ほど売り払った
ブラックジャックの4巻が2冊あるのは「植物人間」収録本と未収録本?
最近は有名になってきて古本屋ではなかなか見かけないね。
うん、そこらじゅう飛び回って隣町の古本チェーンで500円で見つけたw
FFランドとか好きな漫画家のレア本をブクオフで見つけたときの興奮は異常
>>402 つーか何処行っても4巻だけ抜かれてるw
ナフタリンくせー場末の古本屋に行くと、けっこう置いてあったりする。
藤子不二雄ランドは一時期せどりの代表格みたいになったからアレだけどね。
F氏親族はさっさと復刊許可しろよとw
406 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 17:09:35 ID:iSUfJCe40
4巻、この間チェックしたら「植物人間」収録されてた。
>>391みたいなやつが就職とかして経済力がつくと、すごい事になりそうだな。
やっと引っ越しの荷造りがだいたい終わった。
引っ越して新しい本棚に入れたらうpするぜー。
グロ注意
どんな味するんだろ
このグロ画像気になって仕方ない
>>410 おおー綺麗な本棚だなー
>>414 ぉっ、漫画がいっぱいありますね!
てか大きい本棚だね!
たくさんあるのは分かるが何があるのか分からん
たしかに解らん本がいくつか
とりあえず星を継ぐものは確認した
>>414 これぐらいミーハーを貫くのもいいかも知れんな
あぷ乙です
もうちょい接写で見たいな。せっかくだし
確かに
何分割化にしてうpして欲しい
421 :
414:2008/10/10(金) 23:54:27 ID:buZTxIod0
乙!大変だったろw
好きな作家は全部集めてるのな
すばやいうp乙
ボーダーって漫画がめっちゃ気になった
今度読んでみる
乙であります!
趣味が似てるなあ。CDもだいぶ自分とかぶってる
30歳ぐらいですか?
全体をみてみたい
426 :
414:2008/10/11(土) 00:24:31 ID:wXwJ3Drx0
>>414でミーハーなのか
なら俺もかなりミーハーだな
429 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/11(土) 13:24:31 ID:R5kHGay3O
なんか志村貴子は必ず入ってるよな
>>421 こういうのミーハーなのか?
オフィス北極星、SHOP自分、ビンボー生活マニュアルとか
結構マメにマンガ読んでる感じが滲んでて
ただミーハーなだけじゃないと思うけどなぁ
と、1/3ぐらいかぶったおれが擁護してみる(´・ω・`)
流行の影響を受けつつも集めたいもん集めたって感じで好きだけどな
手塚でも諸星でも高野でも
何もってても何か言うよ
何回目だよこの本棚
435 :
414:2008/10/11(土) 16:21:21 ID:TszTdajYO
>>434 ごめんな。
だから、全体像だけにしておこうと思ってたんだよ。
うざかったらスルーしてくれよ。
ひたすら数を買っていく人は別として、
ジャンル、マイナーメジャー問わず手元に残る本は、結局どこかしかで注目されている作品だよね。
つまり、某図かずお、陽気幽平、伊藤淳二、川島のりかずと続く俺の本棚は異常なんだな。
>>435 謝る必要ないよ
アップないんだし、マジでサンキュー
>>421 銀と金や告白生存は持ってるけど
アカギやカイジに手を出さないあたりに共感
福本ヲタの俺からしたら共感できないな。
8点だ。
銀金は良いと思うけど。
俺は金欠のときにうっぱらっちまったんだよね・・・。
趣味がかぶるとまでは言わんけど好感を感じるラインナップだなぁ。
ナウシカとFSSは版型のせいでやっぱり並べちゃうよね。
星里もちるをあれだけ持ってて「夢かもしんない」がないのが個人的に残念。
音楽の趣味も見てると歳はもう少し上では?
443 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/13(月) 09:54:18 ID:qHCncST90
くそが。だれか本棚アップ(うp)しろよ!くそが!カス!バカ!
なんでアップしないの君達!アップすればいいのに!クソ早くみたいんだよ
まあ、なんて威勢のいい豚なのかしら
チンコ出しながらそんな事言われてもねぇ
ミーハーでもなんでも自分の好きな漫画を買ってるんならそれでいいじゃん
柴田亜美が好きなんだねぇ。
自分の話になるけど志野靖史の漫画を持ってる人ってなかなか見ないねー。
「本土決算 よみがえる日本」(祥伝社)を探してるんで。
数すごいよな
俺なんか50冊あるかないかだわ
>>446 そんなにミーハーだと思わないけどな
ただスペースがあるんだからちゃんと本棚に入れろよ
>>446 うぽつ。
結構昔に撮った画像だったりする?
すげー。1000はあるかな?
カリブマーレイがいっぱいあるのな。
接写もうpしてくれ
これは大変だろうけど
ぜひ接写でうpしてほしい
お願いします
>>452 綺麗に収まってますね。
この本棚のメーカーを教えてください。
>>446 アカギと天がない。
という事は、マージャンができない人だな?
459 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/13(月) 17:19:34 ID:hOWx0jCA0
>>446 ハナハルとよつばと!を除いて、電撃とかオタク系ほぼないのに、
ドールマスターがあるのはすげーよ。
それなりには読んでそう。
>>448 信長も揃いで余り見かけないからね。
野中英次に潰されて廃業したしw
>>452 奥の本棚が気になるw
つげ義春の筑摩から出たやつだけわかるけど。
461 :
452:2008/10/13(月) 18:05:08 ID:lUSDdT0n0
知ってる漫画が一つも無いや
ねじ式のつげは知ってるでしょ?
うわあ、凄いのきてるな
ぜひ全部接写でみたい
>>446 うp乙。アドリブ王子は面白いよねw
465 :
446:2008/10/13(月) 19:56:14 ID:yI/NGeQd0
>>465 カブリと言うと、処分済みの「鋼の錬金術師」1巻だけだ。
魔夜峰央の「全部ホンネの笑える話」での連載はエッセイで
毎回ページ数少ないから単行本化は無さそうだね。
狩撫麻礼と平田弘史に完敗
惚れた
木曜日楽しみすぎだろw
>>461 久しぶりに知らない本だらけの本棚見たw
>>465 あぁ、いやガンスリが途中で止まってるから、昔の画像なのかなって。
>>446>>465 このラインナップは自分と似てるわ
人気どころというけど結構好みは出てきていると思うよ
久々におもしろい本棚キタ、木曜楽しみだ
472 :
460:2008/10/14(火) 13:57:17 ID:owO1+vRq0
>>461 ウホッいい本棚…今時、石井隆とつげ忠男(義春はともかく)読んでる人ってあんま居ないだろうなあw
平田弘史はいいっすねえ…ひょっとしてとみ新蔵もあるのかな?
そういやマガジンファイブが解散?してゾッキ本が安く出回ってるなあ…。
このスレ見てると結構こだわり持って集めてる人多いんだな
少年ジャンプ好きならJCが大量にあったり
手塚つげあたりを持ってるマニアもその類のはかなり持ってたり
萌え漫画好きは棚のほぼ全部をそれで埋めてたり
ある種強迫観念がある香具師も少なくないと思う。
>>473 最近、読みたい漫画と集めたい漫画の線引きが曖昧で困るw
気になってた作者の本を1冊買うと、いつのまにか完全版が鎮座している罠
完全版が出るようなメジャー作家の漫画に縁がない。
縁がないってことはないだろう。あえて敬遠してるんでそ
除湿剤いれとけば問題ないよ
2〜3ヶ月に一回は空気をいれかえてあげてくれ
そうか、ありがとう。
>>477 自分も。
今持ってる単行本見ると、ものの見事に中堅どころばっか。
頻繁に表紙を飾る連載、しょっちゅう巻頭カラーの連載なんて一作品除いて無し。
衝動買いがほとんどないから。
一作品:「ソーダ屋のソーダさん。」湖西晶
A5サイズの本の収納方法がわからん・・・
今使ってる奴だと幅も高さも足りないし、かといってカラーボックスは嫌だし・・・
みんなどうしてるか教えてくだされ
俺はいれと庫使ってるよ
A4の入る棚を買った。
本専用の棚だと大抵B5までしか入らないから、本棚じゃない汎用の棚を選んだ。
間違えた、A4じゃなくてA5。
488 :
487:2008/10/16(木) 10:37:44 ID:ZaGSCAGN0
くらもちファン、ナカーマ。
490 :
452:2008/10/16(木) 14:34:14 ID:7oxZGuCH0
>>483 俺は縦幅可変の棚をかってきて、
B6より大きい物の専用本棚にしてるなぁ。
>>490 手土産持ってくから遊びに行きたいわぁw
492 :
452:2008/10/16(木) 14:41:21 ID:7oxZGuCH0
きたー 乙!
じっくりみてるわw
おっ山松ゆうきちの本が結構揃ってる…対してプレミア付いて無いがゆえに売って無いんだよなあ…
やっぱ頻繁に古本屋通ってます?
>>452氏
狩撫原作の回収率がかなり高くてうらやましい
土田世紀もかなり好きみたいだが、ありゃ馬こりゃ馬がないのは古いから?
あと月球が3冊もあるのがなにげに気になったw
A5サイズのコミックにピッタリくるゴミの箱って何か無い?
ジャンプコミックや文庫ならティッシュ箱にピッタリおさまるんだけど。
ググると過去にも皆同じようなこと考えたけど
結局ピッタリなのは見つからなかったみたいだな。
ティッシュ箱2つで自作した方が早いかも。
凄いなあ。結構としいってそうなラインナップだけど
40ぐらいですか?
さそうあきらの過去の作品が揃っているのがうらやましいな
>>487 くらもち 山岸 のだめ 佐々木 イタKISSがオレとかぶってる
男にも読みやすいのがそろってる感じ
>>490 すげぇww硬派
>>490 >>492 ラインナップが多様過ぎて、どんな人か分からん。
泉昌之とか藤子Fの愛蔵版とか、うらやましすぐる。
もっと萌え萌えした作品も読みなさい
>>490 硬派としかいいようがないな。
かなりかぶってる。参考にさせてもらうよ。
>>490 レアな単行本多いな
かなり時間かかっただろうと思う
504 :
452:2008/10/16(木) 21:20:03 ID:7oxZGuCH0
>>494 出張行った時に地方の古本屋覗くぐらいです
山松は15年前ぐらいからコツコツ買ってるんだけど中々あつまらない
>>495 土田と狩撫は10代の頃から買い続けてるんだけど
原作が好きでないのでありゃ馬〜と夜回り先生は買ってない
月球は大好きなんだよw 来客に無理矢理持ち帰らせたりしてるw
>>497 30半ばです
>>500 なんでも読むんだけど結構手放すタイプなので淘汰された結果が…
読み返して面白いものだけ手元に残ってる感じです
>>502 少年誌サイズのものはほとんど実家にあってここに並んでいないから
硬派に見えるだけなんじゃないかなぁw
ところで、お前らはアニメイトとかに売ってるコミックカバーはかけないの
イラネ
かけてるよ全部に
かけない
それこそメイトでもらった時だけ付ける、年に数冊?
棚で混在しても気にしない
カバーにカバーかける奴ってなんなの?
馬鹿なの?死ぬの?
俺は日光防止に使ってる
アニメイトのカバーは透明だからいらん
アニメイトなんて行った事ねえ
アニメイトは(店にもよるが)漫画の品揃えはたいしたことないしな
蟲師とかバガボンドとかの端がボロボロになりやすいんはカバーしてる
あーいうオシャレ紙はやめてほしい
お前らが硬派なのはよくわかった。
でも帯まで保存したい俺には必須アイテムだぜ。表紙に手の脂がつかないしね。
アニメイトで売ってるなんて高すぎでしょ。ロゴも付いてるのもイヤ。
俺は100枚700円のを使ってるよ。
>>514 同意だ。ツルツル紙だけにしてほしいよな。
それでもカバーは使わないが。
>>487 男だよね?
谷川史子全作品、よしながふみ「大奥」、今市子「百鬼夜行抄」、雁須磨子「どいつもこいつも」、
あたりはその棚に並んでいてもおかしくないと思う。
>>490 持ってそうだけど、少女ネムは新装版だと収録話数増えてるよ。
ごく一部でそれなり評価されている作品、信者がいる作家もいいけど、
「そんなのあった、あった」感のある本が脳みそを刺激するw。
佐藤ヒロシ、「狂い咲きキネマ」等々。
カバーどころかまんだらけの値札シールとか貼りっぱなしな俺は異端か
まんだらけのシールは綺麗に剥がれて良い。
>>505 ブッカー君とミエミエの混合で全部掛けてる。
ただ、劣化するから定期的な張替えをしないと見栄えが悪くなるのがね。
>>514 凝った装丁てのも本の要素だからねぇ。
>>520 まんだらけのは糊が残らなくて良いよね。
ブックオフの値札はきれいに剥がすほうが難しい
>>523 値段張り替える基地害乞食が多いからだよ
>>518 サンクス。
どいつもこいつも未読なので読んでみる、女だけど。
>>523 ドライヤーで温めるか
脇の下で熟成させると剥がしやすいよ
むしろ新刊で買ったか、古本かを見分けるために残してあるな>値札シール
同じところに置きたくないし
誰か本棚うqしろよ屑が
529 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 19:02:52 ID:TJtQ0yGUO
お前がやれよカスが
>>527 値札ないと新品の古本の区別が付かないなら
古本でも気にする必要ないんじゃない?
蟲師の紙は装丁としていいかもしれんが
保存に向いてないんだよ そういうこと言ってるの
同じとこに置きたくないなら古本読んだら捨てろ
潔癖な人多過ぎだろ
>>534 あまりにも話トビすぎててワロタ 馬鹿が
お前ら噛み付きすぎ。
いいじゃないか、所詮は他人の本棚なんだから
高尚な漫画読みさん達はそうはいかないんだろ
処女厨多すぎだろ
できることなら処女がいい。
処女なんて面倒くさいだけだよ
性欲の権化が
本の話じゃないのか?
普通の本屋の本棚みたいなメジャーな本ばかり読んでいてもいいだろ
いいよ
>>531 このスレには同じ本を何冊も買ってしまう奴もいるらしいぞ
少女マンガもある
___
/ || ̄ ̄|| ∧∧
| ||__|| ( )
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
___ ゴキッ
/ || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))
| ||__|| < 丿
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
___
/ || ̄ ̄|| ∧∧
| ||__|| ( )
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
___
/ || ̄ ̄||
| ||__|| ミ ゴトッ
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/ミ ,'⌒>
| | ( ./ / l、_>
帯のズレが気になる
ふつうに帯付けっぱなしだと隣のをしまうときに引っかかって破れたりすることないか?
>>548 同じ作者のものばかり買ってしまうので、種類はそんなにないです。
>>549 すいません、何も考えず撮ったまま上げてしまいました。
ちょっともう一度うまくやってみます。
>>550 もやしもんとかモンジュとか凝ってる物以外帯はいつの間にか外してしまう方なので、
帯ついてるのはたぶんあまり読んでないやつです。
>>552 前から差し込むように仕舞えば破れない。
555 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 21:42:32 ID:1+Z7zadP0
ヴィンランドサガが気になるな
どうせなら1、2巻のアフタ版も買おうよw
帯は紙質が悪いとすぐへたるからな
付けといても不意にグチャっとなるし
外して保管しといても気付いたらガッツリ折れちゃったり…
>>547 それは共通の本棚?
兄弟で漫画買う時のルールみたいなものある?
うちも兄弟で漫画買っていて、変なルールがあるから気になる。
>>547 穂月想多はいいよね。
勝田文、西炯子のSTAYシリーズ、バーバーハーバー、神原則夫のかほりさんがオススメかな。
大島弓子の四月怪談、ダリアの帯、ロングロングケーキ、つるばら、ロストハウスも合うと思う。
あとベタだけどふたつのスピカもいいよ。
>>557 横からだが、実家に住んでた時は兄弟と共用の本棚を使ってた。
ルールは結構あったよ。
帯を破らないとか、本棚には余裕をもたせて本も同数ずつとか。
あと、横に積むのは本が激しく痛むからやめとけ。おとなしく本棚買い足した方がずっといい
え、横積みってダメなの?
どこかで長期的に見て一番おkなのはこれだと聞いて
普段読まないのは全部横積みで押入れに収納してる俺涙目
>>559 物理的に家に本棚置けるスペースがもうないので、
一見こんな状態でも余り読まなくなった漫画を売りながらしのいでいるのですが、
やっぱ横積みまずいですかね?
一応チキタを売ればスペースできそうかなと考えてますが…
横積みすると本が重みでぺったんこになる。
マジか、結構横積みしてるよ…そろそろ棚増設するか。
糞漫画ばっかだなww
横積みは縦置きよりもしわなどがつきにくくていいぞ
567 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 23:45:57 ID:nmdIipSi0
>>547 ところどころうちの棚に似てるな
ピタゴラ装置1,2があるところとかw
蒸し返すようで悪いんだけど、横積みはかかる重さが均一じゃないから歪む。
1年くらい放置してると、本が開けなくなることもあるから、あんまりオススメしない
横積みはやりたくないんだけど、本棚置く場所が無いんだよな…
本専用ダンボールを買って詰めた方が良いかな?
引っ越すとき本連れて行ってやりたいけど
痛まないように運搬するノウハウがない
>>571 俺も一人暮らしする予定があるんで気になるな。
本用のダンボールとかあったんでそれに入れたら痛みにくいんではないだろうか
売ったり捨てるのがいいんだろうがそれは俺には出来ない
本用のダンボールがあるのか
ちょっと調べてみよう
>>571 適当でいい。
そもそも書店に並ぶ本も適当に運搬された奴だしそうそう汚くならない。
たとえ汚くなっても「ま、仕方ないか」で終わる。
本なんてもろ劣化しやすいものなんだからある程度以上は妥協だな。
そんなの心配するくらいなら、経年劣化対策に真空保存装置でも買えよ。
傷より、経年劣化の変色のほうがよほど汚いぜ。
単行本には中性紙を使って欲しい
チクマ秀版社の坂口尚の作品集の紙質が良いなぁ。 と思ってたら倒産してたのね orz
578 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 10:32:21 ID:JJejPM/00
>>574 たけーよw
プチプチはロールごと買った方が安いよ。人ぐらいの高さ、太さのロールが2500円ぐらいで買える。
ホームセンターになかったら、オクで買えばいい。
本棚を整理してたら抜き出した分バランスが崩れたらしく
上から本が大量に降ってきた…
凶器だな。落とした拍子に帯も痛んだしがっくり。
地震が恐ろしい
>>578 プチプチならこれが安いよ。まぁオクに使ってるんだけど
そうか俺の好きな漫画が発売日でも
平積みされることも無く棚に直行なのは本屋さんの思いやりなんですね
最近の漫画は中身が余分にはみ出している本が増えた希ガス。
焼け処理用なんだろうけど。
___
'´ ∞ゝ
( (从从ミ∞ヾ
|l、>ヮ<ノl| ))
_φ ¶__⊂)_ こんばんわ、19時55分、夜のはるちんです
/旦/三/ /|
l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l |
| はるちん |/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>576 最近のコミック単行本はほとんど中性紙だよ。
585 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 16:07:37 ID:x4b/dM+w0
あげ
586 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 16:13:36 ID:Hxxjzkoh0
エルフェンとひぐらしの漫画本棚にある方。
買おうかまよってるのですがおもしろいでしょうか?
ひぐらしっつってもいっぱいあるからなぁ。
エルフェンはグロ描写好きならいいんじゃない?
自分はどっちもうっぱらったけど(ひぐらしは綿流し編1巻だけで。エルフェンは最後まで買ったが蔵書が増えたので)
>>586 ひぐらしは原作とアニメファン以外、漫画を買う必要はない。
作者サイトで鬼隠し編をまるっと落とせるので、そちらから始めてください。
気に入ったら同人版を買ってください。
どのソフトを買えばいいかは関連サイトで探してください。
個人的な感想では、途中で話が破綻し陳腐な編もあるけど、構成がすばらしい傑作。
原作プレイ済みなら、マンガはTIPS回収程度のつもりで。
自分も、アニメ化で値段上昇したのを機に、全部売りましたけどね。
エルフェンリートは癖があり、1〜2巻はオムツ以外凡作で絵も微妙なので、
地雷を踏む覚悟がないなら、おとなしく漫画喫茶で読んでください。
原作派がなにかと比べたがるけど、
単体で見て漫画のひぐらしは面白いから十分買う価値はある。
アニメのひぐらしは駄目。自分はアニメで初めてひぐらしを見たけど、
それでも原作を大分端折っているのを感じた。
ひぐらしはオリジナルが面白いよ鬼曝し編とかね
エルフェンは買うなら11巻まで
最後まで見ない方が良作と思っていられる
エルフェンは合う合わないがはっきり分かれる作品だからな
最後でコウタの首が飛ばなかったのが残念
ひぐらしは、綿流し編が秀逸。
次は宵越し編が好き。
エルフェンは本編は好き。グロも耐えられる程度。
しかし、同時収録されていた短編のグロさは無理だった。
特に爆弾解体の短編はきつすぎ。
まーた、漫画評論か
いいから本棚うpしろや
エルフェンよりもひぐらしの方がいろんなレーベルから出てて巻数も多いから本棚が賑やかになるよ。
集めるのが目的になると、買ってきても読む前にまず並べる場所を確保してしまう・・・
萌えヲタこい
萌え系ってあまりうpないね
萌えいっぱいのうpしたのオレぐらいだな
エロゲ部屋スレの方が萌え系の本棚見れるよ
ここは自称漫画読みが来るスレだから、萌え系ばっかりの人は少ない
萌え系は晒したとしても叩かれるし
そもそも萌え系ってどんなだよ
萌え系って
601 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 18:52:11 ID:0c5chWrw0
電撃とかじゃね?
602 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 19:04:34 ID:F/f5dQqE0
萌え系読んだ上で叩くのは勝手だけど
読みもしないで叩くのはどうかな
>>599 でも、オレは叩かれんかった
アキバ系極めたてるとか、肯定的だったぞ
集めるのが目的って俺にはよくわからない
別にいいけど
こっちが勝手に萌えるわけだから
萌え系漫画ってないんだろ
萌え4コマはあるみたいだが
>>604 切符集めたり切手集めたり、空き缶集めたり、いろんな趣味あるじゃん。
漫画も読むものと決め付けず集めるために買う人もいるのだよ。
でも出る数と性質から趣味の中ではきついほうだと思うけどね。
好きな作家の本だと、最初に出た単行本だけじゃなくて、
同タイトルの、新装版、全集、選集、文庫、ハードカバー、コンビニ本とか片っ端から買ってるから、
そういう本は集めるのが目的になっちゃってるな。
>>607 コンビニ本までかよ
なんか自分に自信がなくなった
そこまでしないけど、好きな作家のコミックを全部揃えたけど
絵が下手なデビュー作辺りは読む気が起こらないということはある。
610 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 22:13:42 ID:f5TThZ320
611 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 22:25:41 ID:Rn6tNA6s0
>>610 初版になんでこだわるの?
コレクター意識みたいなもの?
帯ギュ好きに悪い奴はいない
>>611 ワンゼロ好き。
新刊発売時に買った単行本だと初版での所有になるわけで。
新刊を書店で買うということは、払ったお金の幾らかは漫画家さんに還元されてもいるわけで、
その場合の初版を持つことの意味は、漫画家さんの熱心なファンでより近い位置に居るってことの証明。
古本での初版の購入だとそういう証明にはならないんだけど、
より古くからのファンだと騙すためには初版は必須アイテム〜♪
意図せず買ったものが初版だったときの嬉しさもたまらんな
「ええぇええwwこれ発行から5年も経ってるのにwww」みたいな
ま、それだと大体が研磨されてるんだけどね
>>616 そういうことか。解りやすい説明ありがとう。
昔の漫画家だと描き直しとかあるじゃん。例えば手塚とか。
そういうのを集めたりはある。
未収録話が入るってことで買い直したり
または発禁用語修正前のを探して買い直したり…
新カバー・後書きやコメント・帯目当てで買うこともあるし。
古本で全く同一内容の初版集めたりはあまり分からないけど
電影少女とかね
俺はドラえもん一巻の初版が欲しい。
最近買い直したら、子供の頃に読んだものと台詞が違うんだ。
確かに「原爆のスイッチを押したのは私です」って書いてたはずなのに。
でも初版ってどう探せばいいんだ?
623 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 00:18:37 ID:e/q5SVzQ0
>>622 地道に古本屋巡るしかないんじゃない?
最近だとアドルフに告ぐ全巻初版を見つけたけど。
あと、ネットの古本屋って意外に初版率高くね?
>>622 コショウの話か。
ドラえもんもあちらこちら直されているもんな。
625 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 00:44:54 ID:G9LtO1cU0
汚いっつーか
中途半端すぎだろw
ゴルゴが1、11、111と揃ってるのが気持ちいい…こともない
ゴルゴ中途半端すぎワロタ
629 :
625:2008/10/24(金) 01:06:45 ID:G9LtO1cU0
みんな1巻から読むのか。
ゴルゴはどっから読んでも面白い。
>>612 版によって訂正が多いからかな。横溝作品よろしく文字狩りされてる。
コレクター意識ももちろんあるけど。
>>622 ドラえもんは全巻初版で持ってるが、俺は大半を近所の駄菓子屋で貰ってきたな。
菓子を食べるスペースに漫画が置いてあって、よく見たら初版だったからタダみたいな値で譲ってもらった。
流石に1巻とかはネットで集めたけど。
今はオバQだけが集まらないんだぜ…
>>631 マジ?
じゃあ「ペコペコバッタ」に出てくる警官の台詞ってどうなってる?
やっぱり原爆云々って言ってる?
>>632 実家に置いてあるんだ。すまない。
今のと違うところといえば、中表紙の色が違って、カバー見返しも既刊の紹介じゃなく作者コメントになってたくらいしか覚えてないw
あとトーンがかなり雑。後で修正したみたいだけど、正直見るに耐えないレベル
かなり描き直してるみたいだから、資料的価値はあるかも。
高くてもとらのあなで5万くらいじゃね?
ドラえもんといえばウマタケの話で「あいのこ」発言とかあるね。
こういった単語を後年直したりは本当に止めて欲しい。
あいのこってダメなのか。
10年後デブとかハゲって言葉が消えそうだ
ジャイアントキリング、最近よく見るなあ
ブックストアアオイのカバー発見
>>639 「ワッハマン」じゃなかった「ラジヲマン」だった。
643 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 22:10:04 ID:E3ojDyud0
>>641 古本屋では買わないので、大体2万ぐらいと思う。
>>642 よく分かりましたね。あのピンボケの写真で。凄いです。
この間、たまたまやってたサイン会で初めて作者が女性と言うことを知った。
>>644 了解
ただ、ミーハー作品ばっかりなので、ほとんど買い取ってくれないだろうなぁ。BOOK●FF。
半分売れるかどうか。
ブックオフはやめたほうが・・・
時間があるなら、ヤフオクでじっくり売った方が
金になりまっせ
bookoffマジか・・・
売れる商品で1冊10円
後は捨てに行くようなものだぞ・・・
明日妹がブックオフに本売りに行くw
ざまあw
ブコフはやめとけw
値段もあるけどあそこは本の墓場
古本屋じゃなくて廃本屋
ま、本の価値がわからないバイトが殆どだからなぁ…
先週、世田谷店でひばり書房の本が大量に投売りされてた。
まだあるかも。
651 :
639:2008/10/25(土) 00:27:19 ID:k3/EK7Ad0
>>646-647>>649 時間がないし、車持ってないし、他に出張買い取りしてくれる古本屋が無いので、
しょうがないです。
>ヤフオク
オークション見たら「中庭同盟」18万
小説「悪霊シリーズ(ゴーストハント)」 3万越なのね。
いつの間にこんなに。
もうちょっと売るところを考えようか。。。
連載中、または連載終了直後のやつはヤフオク等の方がかなりいい。
ブックオフはホント、本を捨てに行く所。
ネット上の古本屋だと取りにきてくれるとこ結構あるよ
>>639 持ってるマンガほとんど同じだし(まあただのミーハーなんだけど)時計まで同じ
おお、あおい服で金色のところを歩いてる。
ところでお前ら、本棚は何使ってる?
今まで見た感じではカラーボックスを2段に仕切って使ってる奴が多いみたいだけど。
俺は1980円のコミック用本棚が4個くらい。
>>648 妹「本売ったお金でお兄ちゃんにセーター買ってあげるんだ。
お兄ちゃん喜んでくれるかなぁ…。」
>>656 オサレ部屋を目指して買ったディスプレイ本棚ですが漫画収納には向かないってことがわかりました。
個人的には隙間収納なんかが部屋をすっきりさすにはいいかと。
漫画をどーんと並べて視覚的にも楽しんだりコレクター心理で漫画集めてる奴はとにかくでかくていっぱい入る(2列にならない薄めの)本棚なんかが良いのかも。
>>657 あんな自己中がそんなことしたら戦争が起こるレベル
じゃあ俺が妹を買ってやるよ
1000兆ジンバブエドルでどうだ
>>661 金出すから引き取ってくれ
食費とかめちゃくちゃかかるピザだけど頼んだ
皆けっこういい本棚使ってんのなw
今度ガラス戸付きのに買い換える予定。買ったらうpする
IKEAの本棚だと
6000円ぐらいで800冊入るよ
耐震性悪そうだけど
>>651 悪霊シリーズ欲しいのに、ほんとヤフオクじゃアホみたいな値段ついてるから
譲って欲しいわマジでマジで
全然知らなかったが小野さんに興味持った
漫画の屍鬼の原作者なのね
悪霊は高いから他のから読んでみよう
コンテナって月いくらくらいだろう
>>667 「魔性の子」→「十二国記」を順番通りに読むことをお勧め。
(十二国記はNHKでアニメになってたが、原作ファンには不評)
「悪霊シリーズ」には 比較的手に入りやすい「悪夢の棲む家(上下)」という巻があるが、
悪霊シリーズの後日を描いたもので、シリーズ通しての重要なネタばれがあるので注意。
漫画版「ゴーストハント」はかなり出来がよい。最終巻が出るかどうか不明。(現在10巻ラストエピソード)
アニメは漫画版の9巻までしか放送してない。
今週「過ぎる十七の春」という小野不由美原作の漫画の2巻(完)が発売された。
怖くて泣ける話なので是非(小説も良い)
>>668 場所や大きさにもよるけど月15000あればいけると思う。
ただ、湿気とか、虫とかで奇麗なまま保存したいって人には向かない。
俺みたいに読めればいいっていう人向け。
大学の教授とか作家なんかは
本の収納のためだけに、アパートを借りたりしてるんだな
>>670 十二国記買ってみるよ。
悪霊シリーズはオクで買う気はしないが古本屋回れば見つかるかも。
中庭同盟もなんか100円くらいで投げ売られてそうな本だね。
漫画のゴーストハントも買って見たい。
674 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 17:45:23 ID:9ysYAeh60
669をスルーとか何様?
調子のんなよおまえ
前後二列に置けない本棚はいらない。
何故
漫画集めてて最終的に困るのは本棚を置くスペース。
だから壁面積を2倍有効に使える前後2列置きが必須。
少し段差を付けて置けば後ろの本も一覧できるし。
背表紙の上2、3センチが見えれば十分タイトルが分かる。
二列だと後ろの本なんか死ぬまでに見返すかどうかも怪しい本にならないかな
ダンボール等の箱に入れて押入れに入れとく本よりははるかに
読み返す確率は多くなるな。
これは俺の経験だけど。
段差が付いてるか付いてないかで全然違うんだよ。
段差を付けずに置くと後ろの本が完全に隠れる。
こうなるともう存在自体を忘れてしまう。
数センチの段差があればはっきりタイトルが分かるようになる。
つまり脳内では全部見えてるのと変わらない。
一部見えていれば100%見えているのと同じなんだよ。
試しに背表紙を上3センチだけ残して手で隠してみるといい。
タイトルの一文字が見えるだけで完全にタイトルが分かるから。
フォント・デザイン・レーベルが頭に染みついてるんだな。
681 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 19:15:40 ID:pQmXLRuA0
出し入れし辛いし、二列に置くって貧乏臭い
まったくこれだからIDの最後がPの奴は・・・
まあ、結局は1)収容スペースと2)お金と3)本を読む時間を総合的に判断して
個人にあった整理方法を開拓することになるんだよね。
まぁ実際貧乏なんだから貧乏臭いのは仕方ないな。
漫画の為に引っ越しできるほど金持ちなら良かったんだけど。
本棚5、6個買っていよいよ本棚を置くスペースすら無くなってきたとき、
なぜ最初から2列置きできる本棚を買わなかったのかと後悔した。
それだけで収納量が2倍になったのに。
今と同じスペースで6000冊は漫画が置ける計算。超魅力的。
本棚買い換えるのも勿体ないしなぁ。
段差にすると段差の分スペースとるじゃん
3センチでも7段作れば21センチ無駄になる
21センチあればもう1段作れるじゃん
686 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 19:39:23 ID:pQmXLRuA0
>>685 お前ん家みたいに天井ないなら、それも出来るだろうがなw
一列のやつは見映えはいいんだけど収納力に限界を感じてきた。
スライド本棚ってどうかな。
>>685 前後2列置きだと7段×2=14段分入る。
それに段に3センチの余裕があれば、
普通の本棚だと収納に困るA5の漫画も置けるのが便利なのさ。
スレ趣旨からすると二段だと後ろが見えなくて悲しい。
部屋の掃除自体ほとんどしない俺には愚問だな。
どうも「段差」って漢字が「陰茎」に見えて困る
>>690 棚のスペース有効に使おうと思ったら雑誌の置き方ってどうしても横になっちゃうよね
鉄誌揃ってますなあ。
棚移動を伴う大掃除は、模様替えでもしない限りやらない。
普段は、ハンディワイパーでこまめにホコリ除去するほか、
本や飾り物は屋外で気吹きしたり。
>>690 本棚は固定してるからなあ。大掃除の時に埃を払うくらいだね。
>>687 二重に詰め込んだ本棚しか持ってなかった時は薄型に憧れてたけど、いざ使ってみるとダメだねえ。
収納的にはスライドはまあまあなんだけど、頻繁に移動させていないと後ろに隠れたままになるかも。
>陰茎
お前病気だろ・・
雑誌を直に並べるのはやめとけw
俺も
>>690のように並べてたことあったけど、ある日掃除したら、部屋と雑誌の間にビッシリとゴキブリの卵を産み付けられてのを見つけたんだ…
悪いことは言わないから、
>>479みたいなケースに入れて積んどけ。いつも見返す訳じゃないんだろ?
それは部屋の清潔度とか環境にもよるだろ
ゴキブリは意外と綺麗好きで埃のある所には近寄らないのだ。
もちろん漫画の知識(ベクターケースファイル)。
それ結構最近の話だったな確か
新しいの出たね
ゴキブリがいやで北海道から出たくない
>>700 残念だが北海道にもゴキブリはいるんだ・・・
掃除か。ハンディワイパーで軽く掃除するぐらいだなー。
本棚は大型のは固定してるし動かせない。
小さいのだけたまに移動させて掃除するけど
部屋自体はまめに掃除してるし多分平気
ほこりってうざいよなぁ
>>704 …いや、特にここに書くような話題もないし。
>>704 何言ってんのこのアホ?
楽天の画像リンク貼り付けただけでうpしてないじゃん。
アンカーミスったっす・・・
ウチの地域自体、ゴキブリの話は無いんだよね。
でもネズミはいる。
ホコリは本棚の下か、本棚と壁の間でも特に下の方にたまる。
というか、ゴキブリをいまだに見たことがない。
>>711 それのCD収納タイプの使ってたけど隙間からけっこう埃入るよ
あと転び止めをボンドかなんかで接着しないとすぐ外れる
本に憑いてるかもしれないダニって、レンジでチン。 とかすると殲滅できないだろか?
長いと糊が溶けるだろうから、5秒ぐらいで。
つバルサン
個人的な考えだが、本棚に可動部分は要らないと思う。
人それぞれ所有する本のサイズも、そのサイズごとの本の量も違うわけで、
全段同じ間隔にするか、 段ごとに高さを変えるか・・・使い方により選択肢は多岐で、
それを固定棚で対応するのは無理でしょ。
棚の間隔を変更するのが使い始めの 1回だけ だとしても、棚の間隔を変更する機能は必要だと思う。
金持ちの俺はメイド雇ってるから埃とかゴキブリとかしらないな。
貧乏人はいろいろ苦労が絶えないようですね。
そうか。
>>717 ぜひ本棚うpお願いします!!今までにない物が見れそう!!
メイドさんもうp
メイドなんか雇う奴は底辺。
うちはカーチャンがやってくれるぞ
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
724 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 23:09:38 ID:wt3Bb9VT0
メイドよりも女中がいいな〜
木造迷宮のヤイさんみたいなのがいいな〜
>>724 あの人、何歳なんだろうね?20代前半?
俺のメイドはどじっ子なのでしょっちゅう本をヤフオクに流してしまい本がたまりません
それは果たして…本当にどじかな?
本以外の異変もチェックしたほうがいいぞw
>>728 母子系以来のジャンル固定だな
俺もなんかやろうかな
キャノン先生トばしすぎは何気に熱い漫画だよな
731 :
639:2008/10/29(水) 22:51:09 ID:ZwrZ6/Tc0
>>644さんへ
>>639(
>>645)です
本日、有給取って、車1日レンタルして、ブック●フに本を運びました。
(出張買い取りだと、売れない本は処分してくれないとのことなので)
2064冊 青年・大人(18禁含む)
533冊 少年
333冊 少女 333冊
414冊 文庫(ミステリー・ライトノベル)
34冊 新書(ハードカバーのミステリー)
65冊 単行本(カッパノベズなどのちょっと大きな小説?分類不明)
3443冊 合計
当初の考えでは「3000冊のうち売れるのが2000冊、1冊10円として、2万円。
レンタカー代が9,000円なので1万1000円の儲け」と計算してた。
が、荷物を運ぶため、自宅前にレンタカー置いてたら、
荷物取りに行った隙に違法駐車キップ(15,000円)切られた
ああ・・・4000円の赤字・・・。orz
結局、思った以上に高く買い取ってくれたため、嬉しい儲けに。
携帯なのでボケてるけど、見えるかな?
http://fudouchi.s53.xrea.com/cgi-bin/stored/up2152.jpg ブック●フが買い叩くというのはデマじゃないのかな。
732 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/29(水) 22:58:08 ID:WZyznPDr0
結構高く売れるもんだね
で、結局いくらになったの?
もったいねえええええええええええええええええええええ!
ブコフで15万ならヤフオクで150万ぐらいか
相当なレアコミもあったと予想。
せめて神保町まで行くべきだった…
>>731 そのブックオフのお店教えて!店頭に出るコミックス買いに行くから
1冊50円ぐらいか
ヤフオクならいくらだったんだろうな
ここまであると取引が半端じゃないが
ヤフオクに出せば、「梱包料として落札金額のほかに○○円頂きます」で相当稼げたのに
ヤフオクに3443冊セットで出品すればよかったのに
741 :
639:2008/10/29(水) 23:52:27 ID:ZwrZ6/Tc0
>>736 レアは無いです。
2001年の段階で、欲しいレア本は ほぼて手に入れていたため全て普通の本屋で買ったもの。
全て初版ではありますが、そんなもので金額に響くとは思えないし、チェックも無理でしょう。
店員さん曰く「状態が良かった」とのこと。
発売されて間もない本も多かったので、その辺高く買ってくれたのでは無いかと。
ひょっとしたら成人関連で増額だったりして。
>>ヤフオク
急遽転勤引っ越しが決まったので、ヤフオクの時間が無いんですよ。面倒だし。
特に本を何とか処分しないと、部屋の片づけすら出来ない。
>>737 名古屋の○×店
とりあえず、639の写真以外に色々追加して写真撮ったので、アップしてみましょうか?
全部で50枚ぐらいあるので、迷惑で無ければ。(小説関連は撮ってない)
・本を車に運んでいて思ったこと
よく本の重みで床が落ちなかったな…。明日、確実に筋肉痛。
・自分が持っていった本の1/3ぐらいが、整理のために棚の前に平積みにされてたのですが、
…こんな大量の本がよく一部屋に入ってたな…と。正直壮観でした。
自分の部屋では多いとは感じなかったのに。
店員さんあきれてただろうなぁ。
>とりあえず、639の写真以外に色々追加して写真撮ったので、アップしてみましょうか?
ぜひ見たいな!よろしくお願いします。
出張買取してもらって、引き取り不能のやつは古紙回収にでもだせばいいのに。
レンタカー代と、何より手間がもったいなす。
そこまで集めたのに何かあっさりしてるんだね。
本に対する愛がないというか・・
スタンスは人それぞれだし別に良いんじゃない?
実際生活のため邪魔になるんならしょうがないでしょ。漫画は大事だが自分の生活あってのものだよ。
漫画うじゃうじゃ持ってる奴で
一冊一冊に愛着ある奴なんて少ないだろ
このスレの住人はそうでもない
何の感情も無く機械的に買った本ばっかだろ。
未読もあるだろうしだいたい1回読んで終わり。
だから前にダブってよく買うってレスがあった。
748 :
639:2008/10/30(木) 02:25:17 ID:zc281lqT0
基本的に「本屋でよく売れるコミック」だな
ウチとは大違いだw
>>748 落ち着いたらまた集める?
一回売ってしまうと、どうでもいいか
>>748 あっぷ乙!
こんだけのラインナップを売ってしまうのは
ちともったいない気もするが、保管だけでも大変ですからねえ
>>748みたいな一般需要が多い、コミックはブックオフだと割りと高く売れるんだね
>>490の場合はマニアックだし、古いのも多いからブックオフじゃ安いわけか
何をそんなに怒ってるの
755 :
639:2008/10/30(木) 22:10:05 ID:zc281lqT0
>>750 間違いなく集めるでしょう。
何度か足を洗おうとして失敗したw
(2001年4月に引っ越した際に、希少本を除いて全部売ったけど
結局カタギに戻れなかった)
足洗邸がどうしたって?
>>754 「俺は通だぜ」的アピールが露骨でウザかったんじゃない?
ドラゴンボール1巻の初版なら持ってるが
寄生獣かファイブスターあたりだな。自分の場合
パタリロだな
20年位前の餓鬼の時分から読んでたな
>>758 俺の本棚にある中では多分
藤子不二雄「まんが道愛蔵版1・2」昭和61年9月30日初版印刷
だと思う。
小2の時に親父が買ってきてくれたやつ。
自分で買った最初はドラえもん20巻なんだけど、藤子F不二雄へ表記が変わった時買い直したんだよね。。
他にもあったけど捨てられてしまって、残ってる中では
藤子F不二雄「ドラえもん」37巻、1989年7月30日第17刷
が買った日が最も古い漫画だろうね。それでも19年前か。
ちなみに最も新しい漫画は
大越孝太郎「猟奇刑事マルサイ」、2008年10月24日第6刷
となる。
ウチでは『サブマリン707』の2巻。昭和40年って書いてある。
持ってる最古の漫画 ゴリラマガジン
最初に買った漫画 ピーナツブックス
最も新しい漫画 放浪息子
765 :
639:2008/10/30(木) 23:07:08 ID:zc281lqT0
766 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/30(木) 23:14:19 ID:R/YxrGrQO
490は改めて見たけどすごいな
山田作品がほとんどあるのはうらやましすぎる
少年の町ZFの初版昭和52年が最古だな
残ってるのでは昔ジャンプでやってた地獄戦士魔王(苅部誠)の1巻が一番古い筈。
面白くない希少本をもっているよりも
面白い本を多く持ってるほうが好感がもてる
自分で最初に買った漫画は忘れてしまったが、親に最初に買ってもらったのはラッキーマン2巻だな
既にカバーなんか無くなってボロボロになっているが買い換えようとは思わない
発行年が1994年だから、俺のコミック歴はまだ14年か…浅いな〜
買ったのは覚えてないなあ
持ってるなかで一番古いのはのらくろ復刻版の昭和44年
のらくろ、リアルタイムだったらすごいのにね
俺は平成生まれの本しか持たないぜ
774 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/31(金) 07:27:33 ID:Ww4zVTqE0
↑ブラクラ
urlコピーしてあぼーんリストに追加しようとしたら
手が滑って表示しちまった
ブラクラというかグロ画像な
おちんちんちっちゃいな
俺ものらくろ伍長とかのらくろ曹長をなぜか持ってたなぁ
フリマに売ってたらんま12巻
確か初めて買ってもらった漫画単行本
5歳ぐらいの時か?22歳の今でも現役
昔は金がなかったから1ヶ月に買えるマンガなんて1、2冊だったから何買うか凄く悩んで、買ったマンガのを何回も読み直したな
そんな思い出をこのスレと金魚屋古書店で思い出した
781 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/31(金) 19:02:47 ID:2TnkVJT10
金魚屋古書店のスレってなくね?
あれってまだ連載してるの?
IKKIで連載してるよ
俺の親父がガキの頃は村の集落で漫画買えるのなんて金持ちのガキ一人くらい。
その漫画が集落の漫画文化の発信元になったんだろうな。
785 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/31(金) 22:17:47 ID:2TnkVJT10
自分の本棚に最近はIKKI系が増えて来てるな〜
現状一番多いのはアフタヌーンかモーニングだな
次がスピリッツだ
あ、集英社であるのはスラムダンクとべしゃり暮らしとマサルさんだけだw
講談社が一番多いことになるな
青林工藝舎が一番多いな
787 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/31(金) 22:41:15 ID:2TnkVJT10
青林堂じゃないのがニワカっぽくていいな
週刊少年マガジン、月刊、スペシャル、モーニング、モーニングツー、
アフタ、イブニング、シリウスなどなど幅が広すぎる講談社が一番多かったが。
集計してみたら意外にスクエア・エニックス系が思った以上に多い。
ガンガン、ブレイド、Gファンタジー、ZEBEL、MASAMUNE、ウイング、ゼロサム、
ヤングガンガン・・・。
集計する暇があったら写真うpしてくれw
最近は双葉社増えてるな
といっても昔の作品ばっかだけど
小学館と講談社がダントツで多いかな。続いてエンターブレイン
(アスキーも含む)、角川系、少年画報社、竹書房、青林堂
スクエニ、芳文社あたりか
集英社が一番少ないなw 飽きて捨てた漫画も多いしね
nico厨はお断りします
>>793 ニコだから見ないって、つまんねえプライドしてるな
フヒヒ、アカウントすら取ってなくてサーセンwww
こんなただタイトルだけ列挙しただけの動画なんて見る価値もないからいいよ
○○コピペ集!とかいってニコニコ貼られるとイラッとくるわ
何でわざわざ動画で見なくちゃなんねーんだと
まぁ見るけど
ニコは他で盛り上がってるものを後追いしているだけだからあまり見る価値がないんだよなぁ
ニコ発のものってないでしょ
なんだなんだ、もう冬休みか?
─────────空気の入れ替え─────────
俺も最近IKKI系が増えて来てるな、そういえば
金魚屋とぼくらのしか持ってないや
おすすめってなんかある?
805 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/01(土) 18:02:27 ID:eGj2AP0y0
>>804 海獣の子供
土星マンション
花ボーロ
俺はまだ本気出してないだけ
答えは3つ
平凡ポンチ
金魚屋とぼくらの以外で俺が持ってるIKKI
>>805 サンクス
とりあえずのらみみいってみるわ
ドロヘドロは?
IKKI掲載作品持ってないで漫画通気取るんじゃねえよ!w
怪獣の子供だけ持ってる
魔女 お奨め。 >>IKKI
怪獣の子供って面白い?
五十嵐大介作品なら問答無用で集めるのが漫画通
その質問自体がナンセンスなんだよ!w
マンガ本を集めるだけってのはマンガ通になるんだろうか
立ち読みだけで済ますんで漫画一冊もありましぇん
でも僕漫画通ですw
漫画読みませんけど漫画五万冊持ってます
だから僕漫画通ですw
うんうん漫画通漫画通
海獣の子供
不思議な感じはするんだが、全く感情移入できない
で、ストーリーが理解できない。
つまり、個人的意見だが面白くない。
五十嵐大介の漫画って時点で面白いわけない。
>>816 リトル・フォレストとカボチャの大冒険を知らずに書いてるなら仕方ないが、
知ってて書いてるとすれば可哀想だ。
818 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/01(土) 20:19:23 ID:nREsNEXs0
>>804 人気で選ぶならドロヘドロ、フリージア、のらみみ、G戦場ヘヴンズドア。
俺は圧倒的にワイルドマウンテンと笠辺哲。
魔女と海獣を買うなら、イッキじゃないけど「はなしっぱなし」を買ったほうが100倍いい。
嗜好は人それぞれ。
>>804 僕の髭嫁
杏シロップ
絶対☆アイドル
失恋の国
狐の魂呼い
天使のじかん
821 :
818:2008/11/01(土) 22:44:00 ID:nREsNEXs0
>>819 まさかとは思うけど、俺に対するレスなのか?
IKKI探してみたら永沢君しかなかったwww
「趣味がいいね」
とか
「面白い漫画いっぱい知ってるんだね」
って言われたいから漫画を読んでんの?
そんなやつぁいねええ
「触手が伸びる」って表現はもうネタとして定着してんの?
思わぬ所で性癖を露呈してしまったな
>>826 LOの画集いいなー
結構かぶってる、歳が近そう、高2ぐらい?
ロミオのラノベはAURAも面白いよ。
>>822 スライド式って1、2冊のデッドスペースが出来るのか・・・
取り出し難くないか?
>>822 アニメ化作品が多いせいか、メジャー感とオタク感が混在してる印象。
アニメから入るタイプかな?
>>829 多分、食指と言いたかったと思う。
>>831 大体そのあたりです。
>>832 ありゃもう諦めている。本当は一面本棚が欲しい。
>>833 ほとんどはアニメ化前に買った本ですね。
アニメ化後はパトレイバー・ARIA・サンレッドくらいかな。
アニメ化後に買いなおした本もあるけど。
835 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/02(日) 16:46:57 ID:MYISRQY40
ムーンライトマイル
プラネテス
度胸星
ふたつのスピカ
宇宙兄弟
11人いる
宇宙なんかそんな興味ないのに宇宙カテのマンガが結構あるな〜
>>822 クロノクルセイド一巻で買うの止めてるのが勿体無いな
萩尾望都揃い (゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
>>836 最終巻が何処にも売ってないんですけど。
探しまくってもう3年になるのかな。
>>835 私はロケットにちょっと興味があるので
そのラインナップに加えて
・2001夜物語
・スターダストメモリーズ
・パスポートブルー
・まっすぐ天へ
・まんがサイエンス
・なつのロケット
があるな。
あと小説で
・夏のロケット
・星虫シリーズ
・ロケットガール
・2005年のロケットボーイズ
840 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/02(日) 22:25:57 ID:iiUvCMAOO
面白いと思ってるの?
他人の本棚見ると羨ましくなるな
友達の家行ったらまず本棚漁りたくなるよね
844 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/02(日) 23:27:27 ID:4iGjr2evO
人が持ってるのって欲しくなるよな!
>>845 中央にあるの俺も持ってるわw
結構趣味が合いそう
何考えてんだよ
ちんこ注意
かわいい女の子verも頼む
852 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/03(月) 19:19:22 ID:bnOG18gR0
被ってたって剥ければ良いじゃないですか><
ちんこ好きだね、お前ら。まんこも好きか?
流れ変えるために可愛い女の子うp
まとめが機能していないから新しいまとめを
ここらで作ろうかとおもっているけど需要ある?
ホモ画像まとめか
うp人の許可なく勝手にまとめをしないって話だったと思うんだが
なぜそんなことしてるんだ?
ありゃ、そういう話だったのか。
それは駄目だな。確かに
>>1のまとめでもそう書いてあるね。
じゃあ確認とってこれからのうpからまとめるかな。
837だけど自分は全然OKです
むしろ楽しみにしてた!
800超えたし、次からのテンプレで本棚うpの時は転載の可否も書くように促しとけばいいんじゃね?
掲載すんなボケという分はつっこまれたら消すように
連絡フォーム作ったが、やはり問題かな。
いつの間にかニコニコ(笑)で動画垂れ流されるよ〜
部屋晒し系スレよろしく
とりあえず様子見
ID変わると他人がなりすましたりするかもしれないからうpした人が可否を書くのがベストだな
2chにさらす以上、転載とかは覚悟のうえだろ
>>748 これは勿体ねえ
結構古いのも帯付きであるから絶対ヤフオクの方が売れるのに
載せないで><って人のは消すという風にした方がいいと思うよ
じゃないと今までのように全然載らないまま過疎る
見て欲しいから、晒すんだろ?
漫画集めてる奴なんて内気な奴ばっかだから、自分からまとめ載せてなんて言わないよ。
チンコ晒す人はどうなるんだ
さっきのBGM 久石譲
今の スーパーマン
誤爆スマン
まとめです。
うpするときに拒否意思を表さなかったらまとめ行きということでいいでしょうか。
その後削除してくれという分は対応するということで。
パスワードかけてない以上
転載されても文句は言えないと思うが
無断リンク禁止!とか言うのと同じ話
まあ、言っちゃえばそうなんですけどね。
書かないよりはましかなという程度です。
>>874 なんでだよw
これまで通り、まとめOKなら載せるで良いだろう。
まとめなんか作らなければ万事解決
専ロダあるんだしそれで我慢しろよ
そうだな。波風を立てるのはよくないな。
なにかをやろうとしてる人の邪魔すんなよ。
お前ら文句垂れるだけで、なんもしないだろ。
別に本棚の写真ぐらいまとめさせてやれよ。
おちんちんから汁垂らすくらいは出来る
俺も賛成する
がんがん纏めてくれ
まとめ賛成に一票 ノ
俺は前回反対したし
うpするときにまとめに載せないでくれって書いた
まとめいらない
まとめ作ったらクソスレになる予感
まとめは有っても無くてもいいけど、
アップローダーの画像が半年ぐらいは残ってて欲しいよねぇ。
スレの頭のほうはもう見えないもんねぇ。
晒していいのは、まとめサイトに晒される覚悟のある奴だけだ
人の部屋の画像なんかまとめてどうするんだよw
これが○○さんの成長の過程です。
最初はミーハー感が抜け切れていませんでしたが
このスレに居ついた今ではマイナージャンルも充実してきていい本棚になりましたね。
とかやるんかよwww
というか皆に見てほしいから晒すんだろ?
自分から晒しといてまとめに禁止とかあるのか?
>>889 自分と好みが似てる本棚あったら
どんな漫画が自分に合ってるかが、なんとなく解るから
>>889 それ言ったらお前はなんでこのスレに来てるの?
誰か晒したヤツ、掲載OK宣言しろよ
掲載OKです
そもそも自分で2chに公開してんのに、まとめられても文句言えないだろ…
掲載OKです
見て欲しくて晒してるのに、まとめに載せられて困る奴って居るの?
てーか最近新しいあっぷねえなあ
微妙な本棚ばっかりだしなぁ
自分がうpしたらいいじゃないか
ちなみに私は半年前にうpしたばかりだから当分うpしない
>>899 そんなあなたの素敵な本棚を見せて下さい
俺もう4回ぐらい出してるから、新鮮味が無いだろうしなー
まぁ、こういう方が見やすくもあるよね。
こち亀とゴルゴの並んでる本棚を延々アップされてもつまらんし。
これはベッドの脇にあった本でした。寝るとき読むのは割りと気に入ってる奴。
便所に積んであるのは2軍。風呂は3軍。しわしわになるから。
なるほど、それで揃ってないんだな
>>908 俺も中学生の時はそんな感じのラインナップだったな
最近本棚じゃなくて持ってる本を並べてるだけになってるね
だがそれもいい
>>908 かなりかぶってる、おたく系のみので良いですね
知らないのもあるから、好みが似てると参考になります
本棚も見てみたい
>>875 リンクはURLという単なる文字列だけど、
転載はファイルそのもののコピーだから全然違う話。
>>908 >買ってまだ読んでない本を置く本立て
俺も積ん読状態のやつが増えてきた…以前は小説だけだったのに。
でもネットとかしてしまうw
なかなか猟奇的ではないか
読まないのに漫画を買う行為ってのがよくわからない
ただ買い集めるだけのコレクターみたいなもんかなぁ
グロ注意
>>918 コレクターで何が悪い?
雑誌で一度読んでるものをそう簡単に読み返そうとは思わない
書き下ろしでもない限り
それとも連載で読んでれば単行本を買う必要は無いと?
収集癖があるもんで読みたいとか関係梨に欲しい物は収集してるなあ
読むことに関心があるのではなく集めることに関心があるみたいな
キャラもののテレカやポストカードを使わないのはおかしい!っていうのとかわんないぞ
普通の本屋に売ってるメジャー作品を差し置いて
ブックオフにも滅多においてないようなマイナー作品を探してるときには俺もコレクターだな〜と思ったりするけど
いくらなんでも読む気がない漫画を集める気にはならないな
読むという前提で集める
そもそもせっかく買ったマンガを読まずにいることがよくわからない
読む目的でマンガを買うわけじゃないんだろうか
他人がどうしようと勝手だろうに
どうしてそこまで熱くなれるのさ
ここは買ったものを晒すスレであって、その人がどう扱うか議論するスレじゃあない。
漫画に関することなら雑談結構。
晒すだけのスレじゃない。
本棚を晒してあの漫画もいいよこの漫画もいいよという雑談はいいと思うけど、
読まない漫画を買ってどうするのとか議論する意味はあるの?そんなのは人の勝手だろ
そもそも、積ん読=読む気があって買っている人をつかまえて
読まないのに買う行為が理解不能って言ってる
>>918が理解不能w
>>928 意味はないけど別に意味のある会話がしたいわけでもない。
他人がどうしようと勝手なら、こんな他人の棚晒すスレなんざいらねーな
他人がどうしてるのか知りたくて棚晒してもらってんだろうが
積読する大抵の人は、積むだけで満足する部分こそあるけど、
好きな本だったり、いつかは読むという前提で買っている。
ここら辺の心境は理解しやすい。自分の好きなものに囲まれれば、気持ちいいに決まっている。
ただ、量に価値を見出して、万単位の冊数で溜め込む人もいる。
方向性が違うので、ここではスルー。
このスレで、読まないのに購入してしまいそうなのは、、
ジャンル、レーベル、作者買いをする人。
この作者が好きだからコンプリートしては見たけど、コレとコレは棚に置きたくないとか、
コレはすげー駄作だけど、この作者の作品だから置いておこうとか、悩んだりしてそう。
その延長に、これはつまらなくて読まないシリーズだけど、この作者だから買っておこうという状況が発生する。
>>931 こんどは携帯からですか?w
うぜぇよw
とりあえず1回くらいは読むだろ?
連載読んでても多少変更点とかあったりして面白いんだぜ
巻頭巻末のコメントとか最高じゃないか
買っても絶対読まない、という前提で買うやつなんているの?
読む気もないのに買い集めるのがコレクターじゃない?
とりあえず唐沢俊一の古書収集エッセイでも読め。
あとどう控えめに解釈しても貧乏人の妬みの域を出ない提議はよしこさん。
読まない蔵書増やそうが他人の勝手だろうが。
コレクターの本棚はここ1,2年でアニメ化された漫画が大抵揃ってるからすぐにわかる
繰り返すが、
他人の蔵書がどうあろうと、「こうあるべきだ」とあらかじめ書いておくのはおかしい。
「すでに読んだことがあるからその個体は読まない、でも持っていたいから買う」ってのなら有ると思う。
>>939 他人の意見がどうあろうと、「こうあるべきだ」とあらかじめ書いておくのはおかしい。
唐沢俊一みたいな盗作野郎の本なんか読みません
古書マニアの生態を知れ&考えろ、ということのヒトツの例えであって別にヤツの本を実際に読まなくてもいいんだ。
わかってて返してるんだろうけど。
読む気マンマンで買ったのに読んでないor途中までしか読んでない漫画ならある
攻殻とか攻殻とか攻殻とか・・・・
>>935 例えばある作品の大ファンで
通常単行本持ってるけど、そのあと新装版やら文庫版やらで新しいのがでて
特に書き下ろしとかがあるわけじゃないけど揃えておくか。って場合なら全く読まない場合もあり得るかもしれない
946 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/08(土) 00:54:19 ID:jWSeYmov0
>>943 >古書マニアの生態を知れ&考えろ
○○ファンだとかだともっとマシな人間が出てくるのに
古書まにあとやらの代表でパクリガセ野郎しか出てこないなんて
元々たいしたレベルの連中じゃないんだなと了承いたしました
とりあえずその作者の本を集め出す
↓
初版・豪華版・愛蔵版・文庫版・コンビ二版など、重複するものも集める
↓
折れたり破れたりするといけないから、読まずにしまっておこう←いまここ
藤子・F・不二雄のSF短編が今こんな感じなんだ。もう収拾がつかない。
あの場面が面白かったとか
ここが感動したとか
そういう話が出来ると嬉しいから
集めるだけじゃなくて、読んでほしいってのがある。
もちろん自分で金だすんだから自由だとは思うよ。
腹が立つわけじゃなくて
俺もその漫画好きなのになんでだよォ
っていう、なんか残念な気持ち。
買い漁るだけの人は金魚屋でも読んでもらいたいところだ
読みたくて買った
↓
でも時間がなくて放置
↓
新たに読みたい漫画を買う
↓
時間がない
↓
ちょっと読む
↓
また買う
↓
積む
読みたいのに積んでいくことは往々にしてある
読むこと前提で買ったけど積んでる本が多いって人は沢山居るだろうけど
ただ読みもしないのに買い漁る人なんて滅多に居ないだろ
A5判でさえ収納に難儀してるのに
愛蔵版なんておいそれと買えない…
いいから晒せや
集めるだけだと急にむなしくなったりしないか
アニメ化しそうな漫画を揃えましたって感じだ
萌えるわ
959 :
913:2008/11/08(土) 08:17:58 ID:70Wkb5q/0
>954
ありがとうございます
知らないの結構あるので片っ端から検索してみます
傾向が似てると凄く参考になります
1冊も被ってねぇ〜。
>>908 >>954 トイレの花子さんまで押さえてあるとは・・・
途中からの漫画は揃って別の棚にあるの?
それとも売っちゃってるの?
>>954 DMCと彼女Xと福本作品以外、かぶってないどころか、全く知らない。
こういう人も居るんだなぁ。
聖おにいさんも被る人は多いだろ
萌え系のマンガってパステルカラーだらけだなw
>>963 奇遇だね。俺もその3つのみ
>>954氏と重なったよ。他のは名前を聞いたことがある?程度だなあ。
(とはいえDMCは2巻まで、謎の少女Xは1巻のみ且つ未読なのだけど)
>>954 萌え系の漫画も普通に買ってるけど、こじかしか被らないな。
>>947 そうそう。
最近の藤子だとT・Pぼんが…
古本で昔買った新書版・コンビニ本・今回の愛蔵版と揃ってるわ。
置く場所がない。
他も表紙イラスト・作者コメント・未収録話とかのせいで捨てられない。
他にも積むというか雑誌もバックナンバーを揃えてるし
単行本買っても修正と描き下ろしぐらいしか読む部分がない作品は
数ヶ月放置。これもコレクションに入るのか
>>957 買ってるマンガやラノベが、片っ端からアニメ化していってるのが自慢w
>>959 参考になってなにより。同じ糞オタなら外れ作品はほとんど無いはず……
>>962 まともな本棚持ってない(ちょっと前に、昔の勉強机や三段ボックスやらに無理やり収納した)から
新しく増えた本は詰め込むスペース無くてめんどいから別のところに積んでるだけで、撮り損ねたどこかにあります
本は必ず新品で買うし、売りもしない主義ですよ。ほか写し忘れた棚にあったのが
妹は思春期、夜は短し歩けよ乙女、すんどめ、ローゼン、今日の5の2、俺フェチ、こみパ、サンレッド
東京あかずきん、エクセルサーガ、ぴたテン、でじこの漫画色々、とかアンソロ系とかあと成年コミックの棚。。。
やっぱり予想通り反応が分かれますね
まあ、たまにはこういうのもいいよね!
>>968 傾向は俺と大分被ってるけど、アニメ化→オクで処分したから殆ど無い。
初版帯付きだと、新品より高くなることもあるから、置き場に困ったら素直に売った方がいいよ
萌え系最高やな
1冊もかぶってない
とりあえず今日、新しいラック買って来たから今から組み立てて
今話題の萌え系をぶち込んでうpしてみるノシ
973 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/08(土) 21:50:25 ID:A1lzEDqRO
今日本棚買ってきた。組み立てたらうpするわ
>>968 俺と9割以上被ってるが、アニメ化してから買ってるのがバレバレ。
女子高生なんてアニメ化以降の新装版だしね
初版帯うpしてくれ
>>974 新装版で揃え直したっていうのは考えられないのか?
せっかく晒してもらえたのにそういうとげとげしい言い方はどうかと思う
>>975 そっとしとけ。
ささやかな自己満足を満たしてるんだろうから.。
アニメ化してから買って期待外れってあるよね
アニメ好き・ラノベ好き・漫画好きってかぶってる層もかぶってない層もあるよね
アニメとかラノベは見ないから、アニメの原作とかラノベのコミカライズとかはほとんどないや
アニメは見ないが漫画版は読むっていうのはたまにあるな
アニメ化したマンガを持ってる人は多いけど
映画化とかドラマ化したマンガを持ってる人って少ないね
持ってたらいつの間にか実写化してたってのなら結構あるな
最近だとブラマンとか20世紀とか
そういえば、このスレで20世紀少年あんまり見ないな。
いわゆる萌え系の漫画が好きな人って、大概は兼アニメ好きなのかね?
俺なんかは恐らく
>>913,974の方々と被ってる作品多いんだろうけど、アニメは全く観ないわ。
お前らが漫画を買うからアニメ化されるわけですよ
需要がある漫画はアニメ化される
その需要がある漫画が萌え系
オタに受ける→深夜アニメ化
一般人に受ける→映画化・ドラマ化
きれいだなw
>>986 これ本棚なの?
やけに区切り板が分厚いが
典型的な俺の本棚だなwww9割方被ってるwwwww
AQUA旧版は読切があるから手放せないんだよなー
>>986 「フランケン・ふらん」と水上悟志があるのがステキ
>>988 でも区切り板これくらい厚くないと絶対反るぜ
区切り板ガラスと木があるんだが木の方がいい?
被ったのはバンブレかみちゅローゼン
>>990 よく見ると奥行きが結構あるんだな
区切り板が分厚く見えたのはそのせいだった
>>987 出来立てホヤホヤですから
>>988 多目的ラックと紹介されてたので本棚にしちゃいました
ちなみに2980円でした
青年コミック6冊分と考えれば安い買物かと
>>989 被ってない部分1割は中田ゆみさんの漫画が占めてると予想
>>990 水上作品は短編からさみだれ5巻まで持ってますよー
今調べたらさみだれ6巻出てたんですね
明日買いに行けば全作品コンプです
>>992 他にも本棚が大小あわせて7つあるので
そっちに被ってるのがあるかも?
整理が付いたらうpしますね
そろそろ次スレやん
次スレあるの?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。