【真・異種格闘大戦】相原コージ総合8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
現在、WEB漫画アクションに連載中の動物格闘漫画、
相原コージ『真・異種格闘大戦』、及び相原コージ関連について語るスレです。
真・異種格闘大戦の単行本は4巻まで発売中です。
   
Web漫画アクション - Webコミック: 真・異種格闘大戦
http://webaction.jp/webcomic/24.php

【真・異種格闘大戦】相原コージ総合7
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1201967651/
【真・異種格闘大戦】相原コージ総合6
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1189326147/
【真・異種格闘大戦】相原コージ総合5
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1179275267/ 
【真・異種格闘大戦】相原コージ総合4
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1171014948/
【真・異種格闘大戦】相原コージ総合3
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1164949689/
【真・異種格闘大戦】相原コージ総合2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1156964024/
【最強の生物は?】相原コージ『真・異種格闘大戦』
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1145344531/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 10:37:27 ID:GH5Rvkz40
     東                         西 

 ◎1回戦 
○ポッポ(カバ)―【胸部への噛み付き・死亡(推定)】―強矢 鋼(ヒト)● 
●アマゾネス(アナコンダ)―【腹部の切り裂き及び頭部への垂直蹴り・死亡】―シャオロン(ヒクイドリ)○ 
●バラモン(インドサイ)―【頭部への爪突き立て・死亡】―キング・オブ・キングス(ライオン)○ 
●アイブルス(ナイルワニ)―【腹部への回転飛び蹴り・死亡】―チェ・ゼブラ(サバンナシマウマ)○ 
●ヘラタレス(アフリカスイギュウ)―【変形三角締め・失神KO】―コンガ(マウンテンゴリラ)○ 
▲ヴォルク(ハイイロオオカミ)―【喉笛噛み砕き・両者死亡ドロー】―武蔵鐵(土佐犬)▲ 
○ムング(アフリカゾウ)―【戦意喪失によるギブアップ・退場後死亡】―レタンデビル(ヒグマ)● 
●タイガー・ザ・グレート(ベンガルトラ)―【腹部内側からの内臓喰い破り・死亡】―クズリン(クズリ)○ 

 ◎リザーブマッチ 
○ビッグダディ(セイウチ)―【ペニスによる突き・失神KO】―ジョー(カンガルー)● 
○ホジラ(ホジラ)―【牙による腹部切り裂き・死亡(推定)】―ビッグダディ(セイウチ)● 
●ポッポ(カバ)―【呪術(細菌攻撃?)・死亡】―ブッドゥー(コモドオオトカゲ)○ 

 ◎2回戦 
○チェ・ゼブラ(サバンナシマウマ)―【垂直蹴り及び全身への打撃・死亡】―シャオロン(ヒクイドリ)● 
●ホジラ(ホジラ)―【呪術(細菌攻撃?)・死亡】―ブッドゥー(コモドオオトカゲ)○ 
○ムング(アフリカゾウ)―【首が取れたから・死亡】―クズリン(クズリ)●
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 13:14:11 ID:riTTwQ5aO
首が取れたからww
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 13:48:43 ID:tqPZShNo0

クズオタ黙らせるにはそれしかないなw
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 14:40:41 ID:WvFCzHKh0
>>1
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 15:10:44 ID:3uFmCSzM0
自分だけで…だ……

>>1
乙。
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 22:34:14 ID:HgY+gluo0
おい>>1
乙をなめんなよ
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 02:58:07 ID:9snaaXJk0
ふ、乙
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 14:50:28 ID:MUXGwLV0O
>>2の最後に、これ付け加えとかなきゃだめだな。


?コンガ(マウンテンゴリラ)ー 【現在試合中】ーキング・オブ・キングス(ライオン)?
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 13:33:48 ID:lrWtwM/R0
相原コージって、田村信という大昔のマイナーな漫画家のパクリだし
そんなもんまねしても誰もわかんないし
でも、元より絵汚いし、時代にもあわないし、無視されるし
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 06:38:44 ID:TjqfwtSq0
田村信がマイナーだと・・・?
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 19:11:53 ID:ijvKu7IMO
>>10
(゚Д゚)ハァ?
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 19:18:43 ID:fUJTzVR7O
サル漫の編集者パターンにこんなのいたようなw
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 19:28:08 ID:THVR67J70
>>11
そっちかい!
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/22(火) 19:17:05 ID:OhDaKCWhO
正式うぷの日だというのに、書き込みが無いな。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 08:30:25 ID:0BJqYYdT0
正式うpの日など、ここのスレ住人は既に通過してるからね
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 08:45:03 ID:PBDlEMpt0
皆通過してるよ。

>毎月第1・第3火曜日配信です!
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 09:25:17 ID:OVwnB6h00
休日に会社行って、誰も来ないなとぼやく奴だな
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 21:54:43 ID:qvNkFLEgP
なるw
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 21:56:37 ID:MQtpycoh0
リアル白熊vsセイウチ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2391531
リアルKOKvsポッポ
http://www.youtube.com/watch?v=wsqUQ2kvAng

う〜んKOK強いな・・・
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 22:30:26 ID:j93Zjzmh0
>>20
ライオンはまぢでつよいな・・・。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 23:48:15 ID:xsVGhydB0
ライオンが強いというよりカバがやる気無さ杉
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 00:25:35 ID:SeabZIeA0
戦意喪失してしまうのも敵の強さなんだろう
つうか、白クマ可哀想だな・・・・・

これが野生か
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 00:58:50 ID:sl2mlldy0
このカバは元々病気かなんかで弱ってたのかな?
いくらなんでも抵抗しなさすぎる。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 01:27:52 ID:wEiY6Y/40
雄ライオンに襲われたら
そりゃ生きる希望も無くすだろう。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 10:52:40 ID:0M2GWIRP0
勝敗を決するのは機体の性能云々ではないようだな。
たんにやる気の問題が一番大きそうだ。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 11:36:30 ID:8NlYSbVv0
>>20
なんというヤヲ・・・
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 13:26:22 ID:ZlC53kah0
>>20
カバ小さいね。2トンも無さそう。
>>24
恐らく群れからはぐれた弱った個体でしょ。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 15:20:13 ID:+F4p/TIdO
つかこんなスレでリアルネタ貼られてもw
リアルクズリなんか以下略
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 20:34:46 ID:F1gmn1Im0
>>28
2tのカバと200kgのライオン並べてもこうらしいし
ttp://www.geocities.jp/arctict_research/648172al120100vshipo160.jpg
これ>>20
2tあるんじゃないかな?
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 22:06:12 ID:ioFCELMm0
>>30
カバって見た目は意外に小さいんだね・・・・・
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 22:48:08 ID:PjnhH5yP0
約4トン、つまり写真のカバの2倍の体重を持つポッポだと
こいつの2の立方根≒1.27倍の体高・体長がある計算だな。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 00:05:07 ID:0DCZSe0W0
動きは遅くなりそうだ
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 09:47:51 ID:hAUxyWeX0
カバ最強のポッポなら普通のライオンなんか相手にならないでしょ。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 12:27:22 ID:LbYhTD2tO
漫画と現実の区別くらい(ry
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 14:45:37 ID:24waXOpw0
ちょっと、すみません。この間、友人と「ムジナ」の話題で盛り上がったんですが、
最後、ムジナってチンコ切り取られちゃってましたっけ?
スズメがレイプされたのは覚えてるけど、そんな描写は記憶にないもので・・・。
単行本を見たいけど、どこにも置いてないので、覚えてる方か持ってる方、教えて下さい。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 14:50:11 ID:Yx8eiJhH0
>>36
最後に忍者軍団と戦い、立ち上がったムジナの服の股間部分に切れ目が入っている。
まあ好意的に見ればなんとか無事か、傷ついただけで済んでいるのかもしれないけれど。
というか、アレまで切り取られてたら「生きてるだけありがたいと思え」状態だし、
右手左足、右目を失った状態ではあまりにも酷だよなあ。

そして、その後ムジナが満身創痍ながらも生き残ったとして、どんな生活が待ち受けているんだろうか。
まあ体術自体が常人離れしているだけに、片手片足でも武術指南くらいはできるかもしれない。
ただそれが無理だった場合はスズメに身体売らせるくらいしかないんじゃ?とか
嫌な妄想を描いてしまったなあ。当時。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 17:34:08 ID:24waXOpw0
ああ、股間には切れ目が入ってましたか・・・。
中学のときに読んだんで、ムジナの惨状を正視できなかったんです。
チンコだけは無事であって欲しいな・・・スズメと子供作って欲しい。

百鬼衆でも両足いない爺がいたし、ムジナぐらいの手練でそのくらいの不具なら
普通に百姓して生活するぐらいの能力はあるんじゃないでしょうか?
そうあって欲しいと思ってるだけですが。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 22:31:40 ID:uDfsHuX60
もうフライングが・・・ハヤい、ハヤいよ
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 22:45:56 ID:Yx8eiJhH0
そして展開も妙にだれずにいい感じだ。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 22:50:42 ID:viWrApeU0
ア〜ンド5巻予告キター!!(5/28)
収録はムングvsクズリン中盤くらいまでかな?
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 22:51:23 ID:wUCNJBz+0
おお、マジだ
GWに仕事済ませたのかな

しかし圧倒的じゃないかこれは
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 23:17:06 ID:q1z8CJ+C0
まだわからん
TKシザースで返されるかもしれん
うちのぬこも足使うの上手かったし
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 23:19:32 ID:pTYByvwd0
最初に読み始めた頃、鋼に期待していたものが今ここに…と言うと言い過ぎか
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 23:24:31 ID:Yx8eiJhH0
ヘラタレスの興奮もいい感じ。
やっぱ彼は死ななくてよかったなw
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 23:29:20 ID:5rQ8RLwp0
ネコ科の柔軟性は凄い〜みたいな事を言われて逆転されそう。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 00:18:00 ID:oFmq82nW0
さすがに、キングが何もさせてもらえない(あんな引っ掻いた程度は小手調べにもなってないだろう)
うちに、決着ってのはないだろうからな。逆にコンガの引き出しが少なくなってくのが死亡フラグに・・・
帯の話しないで即死はないだろうけど。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 00:22:09 ID:yu7mrPE50
まあKOKの負けは無いだろうが、この展開は興奮する
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 00:26:31 ID:ihReecDj0
今回の固め技も完璧だけど、そもそもライオンの体型ならスリーパーホールドの体制だけで
攻撃不可になるんじゃないかな。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 01:21:54 ID:ApRQdxdI0
今回はスポーツライクな闘いだし、どっちが勝っても敗者は生き残りそう
しかし振り幅広いな
ムングvsシロ、ヴォルクvs武蔵みたいな泣かせ系から
シャオロンのディズニーみたいな擬人化戦闘
脱糞、放尿、放屁、グロ満載で野生の戦いに綺麗もクソもあるか
と言った感じのムングvs クズリン
そんで今回みたいな技術戦だから飽きない
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 01:46:22 ID:pCS0995h0
素手であんなのけぞるほどのアッパー食らわしたら
いくらライオンでも顎の骨が砕けてそこで勝負ありになりそうなもんだが
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 04:48:17 ID:DBZrD7UC0
牛が応援すればするほどコンガ敗北が濃厚になってくるような気が
しないでもなくも無い
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 06:49:39 ID:6kXiFH2/0
これは、興奮するなw
しかしKOKを相手にした以上コンガには死しか待ってないと思う
獅子だけに死しか
何ちて
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 10:36:54 ID:6saIagko0
>>51
コンガパンチはほとんど手打ちじゃないの。
元々、組みつくための打撃だし。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 11:59:40 ID:DMrEiGI30
野生動物の手技のほとんどは手足を振り回すだけの手打ちだよ。
人間とはパワーが違いすぎる、武器がついてるので
桁違いの破壊力氷川だけど。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 12:25:58 ID:g19Bd52+0
ゴリラ相手になにやってんだよKOK・・・
もうファンやめるよ・・・
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 15:29:38 ID:pgMXF76F0
このままの姿勢でKOKののど首を締め上げて・・・というのは難しいか。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 16:25:10 ID:LnvqXj5s0
二回戦なんだし楽勝ってわけにもいかんでしょ
ブッドゥーはインチキ野郎なので、勝つ時は楽勝になるのはしょうがない
接戦なんて描きようが無いから
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 16:42:57 ID:IpYai3XR0
今後の妄想

大苦戦の末コンガを倒したKOK。
最後に一言KOKに声を掛けて絶命するコンガ。

そして最終的にムングを倒し優勝するKOK。
だが観客席に目を向けこう語る。

「ヘラタレス、私と戦え。コンガはお前こそが最強だと言い残した」

今、真の決勝戦が始まる...!
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 18:49:07 ID:tnapx7oB0
ヘタレはコンガの一ファンになってるなw
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 21:41:46 ID:nvRffrB/0
あの状態からどちらか片腕を固定したままマウントからサイドに移行すれば肩固めが極まる
そうなると体勢的にバネを使っても逃がれづらい
こりゃ決まるかも・・・。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 21:47:09 ID:y09+/+Wc0
でも、肩固めの姿勢だとKOKの前脚一本が自由になるから
刺されまくるんじゃね。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 21:55:03 ID:nvRffrB/0
抵抗される前に絞め落とせば問題ない
いや、コンガの腕力なら絞め落とすどころかKOKの頚骨をヘシ折れるかもしれん。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 22:12:43 ID:Cx75lT+K0
コンガは対ライオン用の技を持ってるでしょ。
爪持ってる動物相手には普通の極めや絞め技は使わないはず。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 22:21:08 ID:6kXiFH2/0
ライオンvsゼブラ、ライオンvsムングがあるから
コンガの負けは決定事項だよ
コンガが勝っても発展性が無い
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 22:21:52 ID:Cx75lT+K0
それは誰もが予想してるでしょw
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 22:25:53 ID:oFmq82nW0
頭突きで
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 22:36:49 ID:Z1vyRho30
柔術としてはあの体勢からどういう技に以降できるのだろうか
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 22:53:38 ID:fsL/6w4W0
この漫画って決勝戦盛り上がらないだろうな
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 00:20:53 ID:Qj0mxxbs0
>>68
プロの目から見るとキスが有効だね
地味だがかなりの精神的ダメージを与えられる
ただし相手がライオンでなく暴れ馬だとバーサク発動させてしまい逆効果
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 00:53:46 ID:cBf74eYh0
中尾さんか
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 01:07:52 ID:nv7TtJni0
この姿勢からコンガが噛み付きすれば致命傷を与えられるかな?
ゴリラは顎の力も相当強いらしいけど。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 02:28:38 ID:eK3a5BT00
ライオンのアゴ抑えてるから、不用意には動かしたくない(噛み付きで変に固定されるのも含めて)
というのもあるし、コンガはさすがにそれはやらないような・・・まあ打撃も予想外だったわけだけど
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 00:58:39 ID:f/mqnUVC0
>>72
歯が植物を磨り潰すためのものだから、難しいんじゃないかな
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 06:28:06 ID:U5DWIYi+0
ライオンの咬合力350kgらしいが
ゴリラの握力って500kgあるらしいな
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 08:54:14 ID:4IYiUGRj0
>>49
猫を押さえつけたこと無いな?

後ろ脚の爪が、結構届くぞ
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 10:31:44 ID:1Lyzu4af0
コンガの腕力と握力なら、固定しているKOKの腕を掴んだままへし折れそうじゃない?
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 11:56:03 ID:Hx1O/KrB0
鋭い爪を備えてる動物相手にバック以外から組み付くのは無謀だな。
手足に刃物を内臓してる人間に寝技を掛けるようなもん
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 12:50:04 ID:U5DWIYi+0
柔術ではなく合気道なら刃物を持った敵を制することに
特化してるからむしろそっちのほうがよかったかも
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 14:23:42 ID:jI3vy/G60
特化はしてないよ。対刃物も想定してるってだけで、
型や約束組み手みたいなショボイ練習しかしないから
実用できるかどうかは大きな疑問。

確かBJJでも刃物への対処は護身クラスでやってると思うけど。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 19:36:24 ID:37kvo3i30
柔術ってそもそも戦場の格闘技なんじゃ・・・
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 21:51:13 ID:e2Kc81M90
>>81
それはコマンドサンボじゃね?
合戦で使う武者同士の組み打ち術とかまで遡るなら別だけど
もはやブラジリアン柔術じゃねぇw
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/29(火) 02:00:44 ID:lXBe78Hb0
>>76
ライオンはネコほど柔軟じゃないからな…
ネコみたいに高いところから落ちても足から着地できないらしい
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/29(火) 02:08:09 ID:F2UhPUlZ0
それは柔軟性の問題ではなく
単に自重の問題だろ
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/29(火) 02:32:01 ID:lXBe78Hb0
いや、ネコのように体を捻れないという話さ
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/29(火) 02:37:07 ID:19laztz20
猫をライオンサイズまでデカくしても
ライオンより頭や手が小さいからな。
性能も色々と違うんだろうな。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/29(火) 12:52:27 ID:6pmNi2Pe0
まあ体重が違えば骨格も変わってくるからな。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/29(火) 21:40:45 ID:IOkxIHAH0
プロと素人の協会がアイマイになっている昨今、
一番、ダメージを受けてるのは、底辺のプロだ。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/29(火) 23:03:18 ID:19laztz20
>>88
何界の話題?
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/29(火) 23:11:55 ID:NGe4kmKl0
気になるが、音楽とか絵描きとか、アーティスト系全般にあてはまりそうだ
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/30(水) 11:36:58 ID:o8GKJ3WS0
俺は売春の話かとオモタ
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/01(木) 13:48:03 ID:hZfh9i2n0
コンガのリーチと腕力なら、この体勢のまま
さば折のように抱きしめるだけでKOKは失神しそう
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/01(木) 15:21:12 ID:83xe1l730
ないない
ゴリラのパワーはライオンには通用しない
現実では
まぁこれは漫画だが・・・
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/01(木) 16:56:33 ID:PV9Gbf+p0
キャラ的にそれは無い。
最後に勝つのは、KOKなのもほぼ確実。
スーパーなのばかりになってきたので、コンガはそろそろ付いていけない。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/01(木) 17:30:12 ID:d30ESKZb0
ブッドゥーは呪いくらいしか技が無いし、準決勝でメカニズムが明かされて負けるだろうな
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/01(木) 19:18:58 ID:i/9AbccE0
バクテリアは生物
つまりブッドゥーは何億もの味方と一緒に
相手をフルボッコしてるも同じと抗議され
口を消毒され戦うハメに…
ヌル山が試合前にタオルで拭かれたようにw
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/01(木) 19:22:00 ID:xTtBbACZ0
>>95
能力的にどう考えてもワニに劣るもんな。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/01(木) 19:26:31 ID:PV9Gbf+p0
実はかなり強いと見た。
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/01(木) 20:03:14 ID:LH20sODL0
コモドの取り得はスタミナぐらいじゃね?
ワニとは装甲もパワーも違いすぎる。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/01(木) 20:39:22 ID:88j3k0sI0
残念だが爬虫類は総じてスタミナが哺乳類の5分の1以下でな・・・
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/01(木) 20:48:30 ID:PV9Gbf+p0
だから、漫画だし、準決勝だしね。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/01(木) 23:15:23 ID:d30ESKZb0
タイガーって可哀相だな
明らかに負かされるために産まれて来たようなもんだ
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/02(金) 02:40:00 ID:NYnF62Rf0
アイブルスに比べるとブッドゥーはいまいちキャラが立ってないと思う
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/02(金) 03:28:53 ID:r6bsLj820
毒のインチキで勝ってるだけのキャラだから
キャラもくそもねーな
完全な踏み台だろう
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/02(金) 07:10:46 ID:UYVBzacM0
2ch的に言うなら
シロよりアイブルスの方が煽りが上手い
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/02(金) 09:12:16 ID:794xR8rR0
たまたま某犬漫画を見たんだが、クマがワニをくわえて
池から飛び出してきてたぞ。
あっちも異種動物バトル路線を突っ走ってるのか?
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/02(金) 09:21:16 ID:kcaLUtWDO
クズリンがいないと火が消えたように盛り上がらなくなったな
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/02(金) 12:02:13 ID:hRlRm8/j0
誰かがコンガやKOKのどちらかの味方して
マンセーしまくったら多分盛り上がるよ
俺はそんな盛り上がりはもういらないが
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/02(金) 19:01:02 ID:9MfH/JWf0
2ch的に言うならスルースキル最高はKOK
ブッドゥーはブラクラやウィルス貼り付けまくる工作員タイプ
ムングは「ムング涙目ww」と煽られそれが図星なタイプ
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/02(金) 22:45:28 ID:315MWUrH0
>>106
ウィードもライバルを選定するのに大変なんだと思うよ。
日本にいても不思議でない動物から選ばんといけないから
同じ犬やクマ、猿などに限定されちゃうからなあ>ライバル

しかしハイブリッドが大量に日本に来ているという設定は結構無理がある>クマ
まあ仮にも平和な日本。
ライオンやら虎やらをのさばらせるわけにはいかんもんなw
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/02(金) 23:05:02 ID:WqanW0o50
>>110
もう次はナウマンゾウやマチカネワニの生き残りと戦う展開しかないなw。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/03(土) 00:02:49 ID:7nrqGxV70
その昔、地底で狼が倒したという怪物とか・・・。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/03(土) 01:19:20 ID:oT9mwjfj0
>>110
戦前の話だが、千葉県警が虎狩りをやったことがあってな…
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/03(土) 01:35:50 ID:m3UytcSI0
現代の日本固有の動物で強いのは、
せいぜいイノシシとクマぐらい
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/03(土) 01:38:50 ID:GCdmJrUo0
戦争中の話だが、加藤清正が虎狩りをやったことがあってな…
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/03(土) 01:45:51 ID:C8Yc6pwy0
>>115
それ日本じゃないしw
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/03(土) 02:01:32 ID:2ECVnXfv0
朝鮮半島から生き残ったトラが日本に密かに渡ってきたとか
北方領土からハイイロオオカミ軍団が来襲とか
流氷に乗ってホッキョクグマとセイウチがまとめて襲ってくるなど
日本が舞台でもいくらでも話は広げられる。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/03(土) 02:45:09 ID:s1j+kO3j0
>>117
そういう「普通の野生」じゃないものを出すのは確かに難しくないんだが、
そうなると人間様が普通に駆除に出動しちゃうからな。
猟友会とかがフル装備で。

そしたら犬の出番がなくなってしまうので、恐ろしい怪物。だけど人間様が小規模にしか動かない
ベストなライバルを探さなきゃならんわけよ。

ま、これ以上はスレ違いだなw
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/03(土) 09:42:17 ID:UqMF6CXC0
金持ちが道楽で動物を輸入して
野犬とのバトルを楽しむという筋で
なんでも出せるよ
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/03(土) 09:44:27 ID:C8Yc6pwy0
ならば話を戻して、5巻予告を皆スルーしてるのは何故だ。
前回みたいに延期と踏んでるのか(それでも1年経ってないから
意外と早いんだが)。
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/03(土) 11:33:01 ID:oT9mwjfj0
>>119
最凶死刑囚かよ!w
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/03(土) 12:49:05 ID:dVx0Gpi70
牛同士が戦う闘牛の牛も強そうだよな
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/03(土) 22:23:48 ID:bsTwUXCe0
5巻の表紙予想

シャオロンでブルース・リーのパロディ
クズリンとブッドゥーでホラー調
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/03(土) 22:28:00 ID:C8Yc6pwy0
>>123
シャオロン、じつは1巻にもう出てるからなあ>表紙
なぜか(出番終わったのに)出てないのがヘラタレス。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/03(土) 22:54:43 ID:DAQq/rKU0
リザーバーとして出てくる伏線だったりしてw
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/06(火) 00:29:37 ID:c0OzI11Z0
ブードゥーの呪いの秘密は「鬼塚式」
選手控え室に毒入りオレンジを餌として仕込ませておいたってオチだろ
真に強いとはクレバーに強いとの予感
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/06(火) 22:14:02 ID:oR7UNNOb0
おおっ更新されてるぞ。

うーん、久々に燃える展開だな。
俺としては「コンガのパンチがあたったのは、動体視力ではあくまでも
「上下左右に動くもの」を視認する能力であるため、KOK視点からは
前後に動く拳の動きを把握することはできない(遠近感にも限界がある)」
ということだと思ってた。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/06(火) 22:39:01 ID:RX3GVvun0
↑お前のいる場所はみんな既に通過してるよw
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/07(水) 03:04:37 ID:c+KoafxT0
猫科動物にマウントとっても簡単に抜けられてしまう気がするが、どうするんだろう
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/07(水) 10:59:44 ID:3hY2qV1W0
肩甲骨を押さえれば本当に手が出ないのかどうか
猫で実験してみるか
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/07(水) 19:17:42 ID:I8c5sJ410
>>130氏の安否が気がかりです><;
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/07(水) 20:44:58 ID:MFsRGTe80
>>130氏の猫の貞操が気がかりです
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/07(水) 21:35:47 ID:+mjCoh2c0
さっきテレビで白熊が逆さ吊りになってた。
“わたしは木”してるみたいだった。上下逆だったけど。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/09(金) 00:41:53 ID:xLf9Nzwi0
猫科動物の致命的な弱点を発見したぞ!(; ・`д・´)
ここを突かれたらKOKでさえ戦闘不能に陥ると思う

http://www.nicovideo.jp/watch/sm28895
http://www.nicovideo.jp/watch/sm961992

問題はコンガがこの事を知ってるかどうかなんだが…
知っていたらKOKの勝利は無いだろうな
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/09(金) 17:55:38 ID:Lusdd9uE0
URLの数字変えて先のを読むっていうのができなくなってないかな?
この2週ほど読んでなかったんだけど対策されたの?
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/09(金) 20:29:53 ID:lNvGvIBF0
GWのおかげで前回が異様に早かっただけでまだ次(89話)こないだろ
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/09(金) 22:25:33 ID:CeIKAN/20
漫画雑誌はゴールデンウイークのような大型連休の時には
合併号というのになって実質休みになるよね普通は。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/10(土) 00:12:04 ID:f4gkUfNe0
隔週刊はならないことのが多い。1回休むと1ヶ月あいちゃうから。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/11(日) 13:42:14 ID:7Iku/2tD0
隔週刊は、3週空き2回になってたりする場合が。
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/11(日) 14:54:54 ID:02VRu9LH0
kita
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/12(月) 00:51:26 ID:D6GLHB7I0
次回更新日は6/3
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/12(月) 01:05:29 ID:qaFLp45p0
コンガタイム、はいいがあそこからの攻め手がなくて逆転される、とかかな
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/12(月) 03:06:51 ID:EXwJX2aH0
落とした?
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/12(月) 03:30:24 ID:AetIPfxy0
>>142
あの体勢ならそのまま喉にくいつけばいいのに・・・頸動脈とか狙って
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/12(月) 03:32:18 ID:AetIPfxy0
試合なら相手を殺してはいけないけど野生動物同士の戦いは生きるか死ぬかだからね
コンガって妙に人間スタイルで戦うからそこのところでKOKに一歩届かないような気がするよ
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/12(月) 06:21:36 ID:lcDRboSu0
この試合の場合別に殺しても問題はないよ

ほら、バラモンとかトラとかクズリンとか死んだし
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/12(月) 11:39:08 ID:y2jvqyo00
つか敗者で死なずにすんだのはヘラタレスだけ
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/12(月) 21:49:00 ID:yDkaMTYtO
だいぶ前の話になるんだけどさ、
クズリンが試合前に立ち上がったのって
結局なんだったんだ?
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/12(月) 22:04:02 ID:bTraxCYd0
何度やられても立ち上がるという伏線かと
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/13(火) 00:56:01 ID:Y4BrysFQ0
>>148
可愛さをアピールしてやる気になってる敵の戦意を削ぐ
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/15(木) 20:20:45 ID:0JWLBtW50
コンガの正体は今賀という柔術家の脳を移植されたゴリラなんだよ。奴がしゃべらないのは動物語がわからないからだよ。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/15(木) 22:36:36 ID:1XeSputl0
チャーリーが銃に詳しいのは何かの伏線だったりするんだろうか
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/16(金) 03:14:01 ID:him7QdAw0
>>151
中身が人間ならライオンに素手でかかっていくのに怖さは感じないのかな?
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/16(金) 04:06:02 ID:WbtTwWSEO
始めに優勢な方が負けフラグ。
よってコンガ氏亡。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/16(金) 09:27:44 ID:vDNREkB20
本当の始めに有精だったのはキングスだが
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/16(金) 11:18:13 ID:CSOToS6l0
コンガの組み技を見越してスキンクリームを大量に塗っていたKOKがヌルリと脱出。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/16(金) 11:31:44 ID:ZIZQCSjg0
コンガ「すっごい滑るよ!」
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/18(日) 22:30:59 ID:NSHOADAnO
>>153
一応気合い入れ直してるし、自分も野性動物の体だったら我慢できるんでないの?
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/20(火) 01:37:18 ID:qHkiaDM1O
しかし、フライングのときと正式うぷのときで
ファイル名が変わってるから何かと思ったら、
次回掲載日を変更したんだな。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/20(火) 02:13:55 ID:XqtAzd730
こっからがコンガタイムだべ
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/20(火) 07:28:30 ID:AteoGk3P0
後ろ足で後頭部掻き毟られちまうだろ
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/20(火) 09:29:56 ID:DxucdeLG0
一ヶ月が長いよ
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/20(火) 14:14:52 ID:ceGOl3Uu0
う〜む、どうせKOKが勝つと思っていたのだが分からなくなってきた。
少なくともコンガは回想で今賀の伏線を消化するまではやられないだろうしなあ。
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 11:43:37 ID:yFF+HHso0
いや、わかるだろ。
KOKが負けるのはバキで勇次郎が負けるぐらい有り得ない事だよ。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 18:01:53 ID:DUS+sRkT0
網にかかって麻酔銃喰らった事あるじゃん
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 18:46:26 ID:Gq0MPWsr0
なんとしてもKoK対ゼブラを見たい
見ずには死ねない
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 18:46:42 ID:ZhTJ8koZ0
>>164
本命が勝つのなら漫画にならないよ
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 20:04:58 ID:MhHA5bG+0
KOKは尻尾でコンガの金的を打ってマウント脱出
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 21:03:03 ID:b2uWVImu0
ぶっちゃけどの組み合わせになっても決勝は微妙
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 00:47:55 ID:dMFMdehx0
1回戦終了時のキャライメージのままなら
キング対ムングは好カードだったんだがなあ…
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 00:52:40 ID:L5dsqTLp0
コンガが象に勝つイメージがわかん
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 01:29:00 ID:8uAKCoc6O
ムジナの最後は神だって、どっかの最終回スレで書き込みあったけど、どんな最終回だったんでしょうか?
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 01:56:20 ID:e/Zp34qx0
>>172
気になるならあえて教えんよ。
ここで語ったところでその最終回の良さを味わうことなんてできないだろうし。

古本でもネカフェでも見かけるし、もしこの作者の作品が好きなら
ぜひとも読んでみてくれ。
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 04:01:05 ID:CKrqg/3f0
古本屋にムジナが最終巻まで置いてあるのなんか見たことがないぞ。
置いてあってもせいぜい5巻くらいまでだ。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 09:48:22 ID:rqkdwTT60
>>172
最後にそば屋の親父が出てきた
「こんな顔だったかい?」
っていいます。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 12:32:43 ID:FWt8nuHN0
ムジナは大きめの漫喫に行けば普通に全巻揃ってるでしょ。比較的新し目の店だとないかもだけど。
現時点で完結してない異種格闘を除けばムジナは相原コージの最高傑作だと思う。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 18:06:39 ID:mqs4Q/74O
そういやぁムジナ面白かったな
初めてムジナ見たんわヤンサンで結構最後の方でムジナ覚醒した時ので、それ見て一気に大人買いした
久し振りにまた見たくなったわ
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 18:31:35 ID:TM9cPvo9O
ムジナは居間こそ読まれるべき漫画

コンビニのワイドコミクスとかで出すべきだ
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 22:24:10 ID:L5dsqTLp0
コンガタイムまだかよっ!!!
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 23:45:50 ID:640oOoCX0
SKT
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 04:41:03 ID:8WQOQBA+0
ヤンサンといえば・・・
ttp://www.asahi.com/culture/update/0520/TKY200805200303.html
世知辛いよのう

つかゴリラで人間に近しい体型だからって人間の技使いすぎってのはズルくね?!
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 05:10:01 ID:wGAcaKzG0
ウイードの猿は斧で戦ってたな
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 10:44:28 ID:3VeS4J+P0
>>172
wikiに結末書いてるよ
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 01:35:31 ID:n1MkxWtz0
>>181
動物らしい戦いしてる奴のが少ない漫画で何をいまさら
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 14:52:25 ID:D1eDf7SP0
自分がもし馬だったらゼブラに絶対惚れてる
でも野生化の馬があそこまでマッチョになれるの?
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 16:32:57 ID:WkeUws2G0
それ以前に野生の馬が肉を食ったりするの?って話
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 16:53:45 ID:eVzk6d3w0
ゼブラの狂信的な鍛錬と意志で脳内のホルモン分泌が
異常を来たしステロイド、興奮剤のドーピングのような状態になった。
実際、歴史上の偉人達も常人より遥かに脳内ホルモンの分泌が多かったと
推測されている。と、作者は最もらしく解説するよ。
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 03:07:21 ID:YCuBzdnW0
これ、アシスタントなしで描いてるの?
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 11:38:29 ID:PYfSs7j70
サルまん終了〜〜〜〜〜〜wwwwwwwwww
これで異種格闘に専念できるだろう
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 12:39:52 ID:e/6aLd320
サルまん酷い終わり方だった……
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 13:10:03 ID:BO3+DlFq0
サルまん読んでなかったけど、たけくまめもで把握。
大戦今回1回落としたのってこれの影響もあったのかねえ
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 15:53:06 ID:xxnPDd0H0
サルまん、もう終わったのか
つーか急遽打ち切り?
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 18:33:39 ID:kQbe0Cdu0
ヤンサン休刊の余波がIKKIにもきたのかな
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 21:31:37 ID:F/SVfyBb0
>>192
「熱湯!?」
「……もういいよ相原くん」
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 21:45:23 ID:Ajx6tSP+0
なにがあったの?
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 23:10:39 ID:Cv5UO08S0
打ち切りの方がはるかにマシと思わせるような終わり方。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 23:50:27 ID:aNxLPbBM0
相原の心情告白に泣きそうになった
漫画家ってつくづく地獄だ
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 06:12:51 ID:fGXoEAax0
自分的には単行本でも出るまで直接読む機会も無いだろうから
どんなラストだったのかざっと説明して欲しい・・・
>サルまん
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 07:20:09 ID:ECRhv9fq0
これでこの漫画に全力で打ち込めるじゃないの?
よかったね
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 09:04:49 ID:cunTrTAm0
ページ数、少ないよね。
単行本になるの?
さるまん
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 09:31:20 ID:hyF67AfE0
>>198
今売ってるんだから立ち読みでもすればいい。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 10:04:49 ID:1Vn2ZwBt0
>>200
単体では無理
さらなる続編が出るか
サルまん完全版が出る時に収録されるだろう
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 11:36:42 ID:6z5gFQdJ0
異種格闘ウェブ異動・家族交通事故・満を持して始めたはずのサルまん2も…

相原コージが壊れてしまわないか心配だ。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 12:36:19 ID:cunTrTAm0
単行本派なんで知らなかったけど、
いつウェブ異動になったの?
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 12:51:16 ID:IMmgHN0rO
さるまんて自分のアシだった奴が成功して
セレブになったのを妬んで取り入ろうって話しだっけ?
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 14:20:31 ID:wNV/PYc10
さるまんは単行本化しないって吉田戦車が日記に書いてた。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 16:35:32 ID:5PEJoevL0
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 19:23:19 ID:8NYOHtCb0
フライング遅いな

【何かが間違っている】
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 22:07:12 ID:AN7FIpar0
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 23:41:59 ID:r8VETzsZ0
最終回読んだよ

竹熊は脳梗塞であのまま死ねば良かったのに^^
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 00:17:05 ID:TSfecqVw0
>>204
象対ヒグマあたりかな
1年以上前だと思うがよく覚えてない
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 00:20:13 ID:bp+yWH/o0
web移動になったのはクズリvsトラから。
アクション本誌に最後に載ったのはシロが試合後に死ぬ話。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 01:16:02 ID:V1g55gqF0
>>210
なわけない。
ならおまえがそうなれ。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 01:35:54 ID:B4MExmJC0
>>212
泣いたよ
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 09:34:46 ID:GybXl5kw0
単行本派だったので、ネタバレを避けて、ずっとこのスレをフォローしてなかったが、
WEB連載なら、今後参加できそう。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 10:04:56 ID:Jp6dbp7U0
単行本最新刊が明日出るはずなので
それ読めば連載との開きも少ないし
WEB連載参加しやすいタイミングだよ
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 10:42:12 ID:F4CHKYR10
フライング見る方法でバックナンバー漁ってけば
ほぼ最新刊からの開きもないんじゃない
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 10:42:33 ID:zwBkl3yiO
一話から88話まで読めるし
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 10:52:37 ID:F4CHKYR10
マジか
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 10:53:54 ID:RsVaBEkX0
読めないよ
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 12:39:00 ID:maWDmQeA0
68話までだな
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 16:05:59 ID:KXQ+p5cx0
読めるのはゼブラvsシャオロンの途中からだな。
惜しい!!
もう数話前から読めれば未単行本化話は全て読めることになるのに。

つーか思わずムングvsクズリンを全部読み返しちまった……つくづく凄い試合だ……。
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 16:23:56 ID:jbSSUusY0
これでこの漫画のページ数増えそうだな
これ一本に専念できそうだし
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 16:35:31 ID:ME1ZqRvL0
>>213
竹熊乙w
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 16:40:48 ID:GybXl5kw0
フライング見る方法、って
なんですか。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 17:32:29 ID:N53zKVzt0
ここでしか語れないかなあ。誰もわかんないかなあ。
なんか竹熊さんにこんな事聞くのも悪いし。

サルまんの、アニメ絵を描いた別の人は、
エロマンガのスノーベリだと思うんだけど、どうかな?
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 18:20:56 ID:R2hDj+Bl0
えっ?小宮政志さんだろ? あれ描いたの
おそらくスノーべりとは別人だと思うんだがなぁ…
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 22:42:18 ID:I+S7PHuZ0
どうせならゼブラ対アイブルス戦をウェブで読めるようにすればいいのに。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/28(水) 08:13:54 ID:XgLfv+sfO
>>225 他の人はどうやるんか知らんけど俺は
最新号の前とかを一回開いて閉じてアドレスバーにhttp://futって打ったら前の履歴がでるから
それ開いて、あとはよみたい話数の数字にかえる
今は携帯から何でよみなくくてごめん。
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/28(水) 15:51:33 ID:xQv8YZia0
まだ手に入れてないけど
単行本の表紙がどんどん手抜きになっているような・・・

今回も表紙の裏になんかあるのだろうか
表かわいいクズリン 裏グロロクズリンとか
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/28(水) 16:20:38 ID:PAGeWrn00
http://www.futabasha.co.jp/booksdb/book/bookview/978-4-575-94170-8.html
確かに手抜きだw
相原の事だから、何らかの試みがあるのかもしれないが
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/28(水) 16:57:12 ID:JbxX3DU50
普通の動物4コマみたいだな
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/28(水) 17:00:47 ID:d22b6Zws0
>>225
今掲載されてる話を表示すると、履歴が残るでしょ。
履歴に残った「プラグインフリー」という表示をクリックすると、アドレスバーが出ますよね。
そこにある数字を最新話に書き換えるの。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/28(水) 18:03:08 ID:uU5nHkFT0
これはうっかりスイーツ(笑)が買ってしまいそう
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/28(水) 18:14:30 ID:0aIqzMxk0
表紙に載ったキャラって殆ど死んでるヤツばっかだな
1巻→鋼の師匠?とその孫以外全員
2巻→アイブルス
3巻→テツ ヴォルク
4巻→シロ
5巻→クズリン
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/28(水) 18:27:08 ID:kfhIRk+I0
>>230-231
どう見てもカバー下グロロロフラグw
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/28(水) 19:52:16 ID:PAGeWrn00
今、買ってきた。収録はキラーエレファントの回まで。
カードダスはビッグダディ、ジョー、ホジラ。
ジョーが真っ白に燃え尽きてて笑ったw
カバー下は予想通りグロロロのアップ
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/28(水) 19:53:09 ID:HqYkr7590
>>235
死んだ以降は本編に出られないから、タイトルは死んだやつ優先ですな。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/28(水) 20:14:18 ID:gYhvrrs40
ジョーは孤児で喧嘩三昧のところを捕まってサーカスで人間とボクシングやらされてたのを
脱走してオーストラリア最強動物になった、
とか解説まであしたのジョーのパロディ。
ちなみに177cm118kgと記録的なサイズのアカカンガルー。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/28(水) 22:10:38 ID:f0G+sXA20
つーか5巻、発売日だってのにマジで入手困難なんですが……。
本屋をめぐって、4軒目くらいでやっと1冊発見した……。

メチャクチャ飛ぶように売れてるせいで入手困難なのならまあいいが、
おそらく最初から入荷してない本屋が多いせいだ……。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/28(水) 22:48:06 ID:0aIqzMxk0
グロロロってムングに潰されてぐちゃぐちゃになってるシーン以外で言ってたっけ
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/28(水) 23:00:38 ID:fQ6chcqIO
これは手抜きと言うより、カワユっぽく見せかけておいて、
グロで驚かそうという作戦ですな。

だけど、小さい女の子とかが間違って買っちゃったら
ショック受けるんじゃないだろうか。
一生消えないトラウマになったりして・・・。
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 01:15:12 ID:8AI9J2jD0
ブッドゥーの呪いの真相がジャンプの「トリコ」で明かされてた。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 01:24:53 ID:42qs51+y0
口内細菌説なら前から出てたけど、
ポッポにしてもホジラにしても、噛み付いた痕跡がないし
どこで細菌を伝染したのかがまた謎なんだよな
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 01:25:02 ID:J/8vCseM0
小さい女の子は経済力が乏しいので間違ってこんな本を買うことはあり得ない
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 01:54:35 ID:Svxfhtyi0
超強力な空気感染で説明がつくと思うよ。
どちらの場合でも近距離にいたわけだし。
(ただしある程度の距離にいると無効化?)

ということで、準決勝はムング対ブッドゥーになると思う。
象だけは鼻を別方向に向けることで、近距離で呼吸して細菌を吸い込まなくていいからなあ。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 02:23:24 ID:42qs51+y0
でも、あれだけの巨体に短時間で発病するってのも変な話だし
そもそも空気感染ならポッポの子分にも感染してなきゃおかしくないか?
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 02:39:15 ID:Vb6g/gm+0
>>247
ひょっとしてまだ思いついてないかも
後の展開は後で考えよう
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 03:33:21 ID:KkwPQdpv0
そもそもコモドの口内細菌は獲物を徐々に衰弱させる代物だから
あんな即効で死ぬのはあり得えない。
ホジラの死に方を見る限りウイルス性の出血熱みたいだな。

↓ここから妄想

ブッドゥーは最強の殺人ウイルスである、
エボラウイルスを口の中で飼っており、
相手に向かって喋る時に飛び散る微細な唾液で感染させた。
(人間も普通に喋る際に無意識に細かい唾液が飛ぶのだ)
エボラウイルスはアフリカの
オオトカゲの口の中から見つかったケースもあり、
口内に細菌を大量に繁殖させるコモドドラゴンが持っていても不思議では無い。
恐らくブッドゥーはアフリカに来た時にエボラを保有する動物か、エボラで死んだ
動物の死骸を食べる事により、エボラウイルスの保有に至ったと思われる。
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 07:37:28 ID:4TePIREG0
「さる漫終わったら、月30万の収入減」って、
10ページくらい(相原担当分)くらいで30万もらってたの?
竹熊も同じくらいの額だと、計60万?
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 10:30:19 ID:843Pr6y30
スレが伸びてるからフライング来たかと思ったが、単行本の話で盛り上がってたのか。

俺はトカゲの呪いは2人1役派。コモドが正面で注意を引き付けてる間に、
カメレオンみたいな忍者タイプが忍び寄って毒を注射。この毒の由来は>>249で納得。
あるいは地中を進む毒蛇がバートナー。いかにもトンデモ格闘物にありそうだろう。
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 11:14:08 ID:Z3dUOuAT0
この前蔦屋で小さい女の子が妙に回りを気にしながら立ち読みしていた。
ふたりエッチのコンビニ本だった

ウイキでふたりエッチを調べるとしょっぱなからこのネタだった。
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 18:58:54 ID:BVQoJHsc0
>>252
絵的には子供向けにも見えないことはないしなあ。

あんだけ愛あるエッチを見せ付けている漫画だけに、子供が下手に読むと危ないぞw
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 19:04:01 ID:ZhPlHdpr0
今日ちょっと動物園行ってきた。

シベリアオオカミが飼育員の気配を察して、しっぽふりふり大はしゃぎww
まるで「誰もがウォルクやロボみたいに生きられるワケじゃねーよ」
と言ってる様だったよ。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 19:14:27 ID:YSItXuKe0
ホジラの解説にあった、「ブタは野生化するとすぐにイノシシに戻る」の
逆バージョンってところかw
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 20:57:08 ID:6KbcIazh0
どっからがコンガタイムだったんだべ?

とゆー感じだったな。
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 21:20:01 ID:QNhRWXCx0
なんだよ、コンガあっさりやられちゃうのかよ
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 21:21:33 ID:Vb6g/gm+0
頁増えたな
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 21:22:00 ID:M/Lyjph+0
あ、フライング更新来てたのか。

ううむ、いくら猫科の動物が身体が柔らかいからといっても、
当然格闘技などやったことなどないだろうに、
それでもコンガと互角以上の寝技の攻防を演じるKOKマジ恐るべし……。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 21:25:28 ID:iL0AiyZQ0
感想書く前に一言「フライング来たよ」と書かんかい
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 21:34:20 ID:Z3dUOuAT0
8ページだな、これからは月2でも8ページでいってほしい
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 21:34:21 ID:ook1WeCO0
ゼブラは打倒KOKを目指してるだけあってライオンに詳しいな。
このポジションではコンガの片腕に噛み付くだけで
勝負がつきそうだが。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 21:39:20 ID:tvH7mHuc0
>>259
コンガの格闘技は所詮は対人しか想定してないから
野生動物に通用しなくても全くおかしくない。
四足で爪や牙も持つ動物に総合の試合みたいな攻め方するコンガは
正直かなりアホだと思う。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 22:27:58 ID:TK19lvT5O
結局、KOKの勝ちかよ
相原もただの獅子オタてことかよツマンネ
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 22:40:53 ID:phLmwbeW0
もう1〜2山あるんじゃね
しかし総合のテクニックに対してライオンの特性を生かした対応の仕方は新鮮で面白いな
初期のバキみてぇ
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 22:46:51 ID:fIMGVHnr0
このままKOKが噛み付いて終わりにはならないだろうけど、
コンガがどう反撃するか思いつかない

前足ジャイアントスイング→壁に叩きつけると同時に蹴り
とか?
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 23:26:14 ID:4TePIREG0
相原、現在の連載は
真・異種格闘対戦、だけ?
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 03:11:59 ID:6JDDG/3M0
結局は決勝はライオンVS象かよ
当たり前すぎるな・・・
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 05:40:09 ID:4WbSsozG0
まだ帯を使ってないし、この展開
なんとなくコンガが勝ちそうな気がしてきた。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 07:28:08 ID:qjoauiy/0
でも牙も爪もないゴリラが象に勝てるとは思えないし
コンガには善戦して欲しいけど次の試合を考えたらキングスかな
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 07:41:43 ID:/Th5lFT40
あれ?今までのやり方だとフライングが見れない…
皆どうやってんだ?
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 08:35:33 ID:qjoauiy/0
話数の後ろの2を1に直せば見れるよ
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 08:46:40 ID:4WbSsozG0
ゴリラは怪力が武器というイメージがあるが
パワーでもライオンのほうが上となると
やはり道具を使うしかなさそうだ。
物をつかめるのが猿系の強みだからな。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 09:22:43 ID:bDIrW36L0
やっとサルまん読んだ。
10年遅れのエヴァオチに本当に才能の枯渇を感じてしまった。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 09:25:18 ID:Q2wCyKiqO
シマウマのゼブラが優勝に俺の童貞を賭ける!
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 09:35:09 ID:PtgFFl+70
>>273
道具って使っていいんだっけ?
だとしたら人間が最強なのだが・・
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 09:43:35 ID:afaQ5NlO0
7巻で終了するとしてカードの定員が1つ空いてる
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 11:07:25 ID:KFJrFVZI0
フーちゃんがいい味出しとるw
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 12:29:44 ID:Ubf9TDBG0
>>274
エヴァ最終回でサルまんパロディがあったから
サルまん最終回でエヴァパロディやったんだろ
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 12:41:13 ID:shxxSgTa0
サルまん2.0では、
竹熊の墓石業界の話が一番面白かった。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 14:50:09 ID:tC8rOo0Y0
見れない
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 14:52:18 ID:tC8rOo0Y0
見れた
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 15:24:23 ID:PcE2WCBl0
ライオンに通用しそうな柔術技はバックからのチョークか
三角締めぐらいしか無さそうだな。
打撃勝負の方が勝率は高そうだが
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 15:29:58 ID:uhWEkGRx0
>>282
見られた
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 15:40:23 ID:tC8rOo0Y0
>>284
すんまそん…じゃなくてすみません

ゴリラのアドバンテージは手足で握れることと
腕が回せることだよね
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 16:44:34 ID:6JDDG/3M0
疑問なんだけどどうして上から組み付いて顔をKOKのアゴの下に潜り込ませたときに
のど元に噛みつかなかったの?
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 18:03:40 ID:V6tiszpS0
>>286
普通に寝技を決めるつもりだったんでしょ。
コンガは武道家だし、命を奪う戦略をいきなりは行わないはずだから。

しかし人間ならどんな関節技なども力技で跳ね返されるだろうライオンの力。
それをマウンテンゴリラにやらせてみてもライオンの特性で耐え切られる可能性がある、と
うまい描写が続いたと思う。ただここからどういう展開に持って行けるかだね。
とりあえずコンガの引き出しは今賀の回想と帯。
キングスの引き出しはオーソドックスな戦い、身体能力以上の何かか。

しかしここまで本気でキングスに戦われると、いっそう哀れに思えるな>バラモン
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 20:35:04 ID:RH3nX1Q50
どんな手段を用いても勝ちに行くのが本来の武道家だよ。
ムングみたいに体格でアドバンテージがあるわけでも無いし、
ライオン相手では初めから100%殺す気じゃないと勝てない。
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 20:59:39 ID:4WbSsozG0
関節技のような表芸よりも
目潰し、金タマつぶしといった裏技を使ったほうが有効と思う。

あと握力500kgという性能も生かして欲しい。
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 21:03:23 ID:RH3nX1Q50
コンガならマス大山の対ライオン用に考え出された
背後からキンタマを握り潰す必殺技が使えるだろうね。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 00:58:55 ID:fRZqjR7N0
>>272
遅ればせながらサンクス、今見てきた。

しかしコンガに噛み付き連発するKOKの姿見て、
渋川vsジャックを思い出した。
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 02:30:37 ID:t165mJZK0
ブラジリアンの実戦柔術と
ミステリアスパワーアイキ柔術の違いは有るけど
どっちも柔術だしね
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 05:14:17 ID:V82QMpBQ0
というかな
背骨が折れる所じゃないよ。
ライオンにあんなに蹴られたらゴリラは腸一瞬で蹴りだされてお終い。
まぁそうなったら流石につまらんからやらなかったけど。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 15:58:11 ID:Pkfob30Y0
考えうる今後の展開

@帯を道具として使用→チャーリー「類人猿は動物の中で唯一道具を使うんじゃ」

Aコンガが逆にKOKに噛み付く→コンガが裏返ったっっ!!

BKOK「勝ったw」パンッ→オリバー「握・・・撃っ・・・!!!!」
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 18:12:52 ID:x2DyBQsJ0
今日単行本買って初めて読んだ
熱いねこの漫画
最初人間が動物倒していく話とばかり思ってたから度肝抜かれたわw
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 19:16:42 ID:zJDrZo+d0
早々にカバに惨殺だもんなw
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 21:57:34 ID:VbxERX3N0
作者てライオンオタじゃねーの
ライオンに勝たせるために最大のライバルであるトラをクズリごときに殺させ
天敵のアフリカ象まで無様な試合させて威厳を貶めたんだろ
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 22:02:08 ID:4pqQY9BA0
最初はどう見ても、
鋼が主人公で野生動物を倒していく話にしか見えないよな。
それがあっさり初戦で惨敗。
あの導入部のインパクトは本当に見事なものだ。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 22:48:12 ID:kqqvFdqS0
この人ってまだ漫画やってたんだね。
てっきり、引退して、印税生活してるのかと思った。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/01(日) 00:08:47 ID:EaXBd9TV0
>>297
別にアフリカ象はライオンの天敵じゃねぇよw
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/01(日) 01:17:20 ID:8BGGgpasO
なるほど>>297の言わんとすることが大体わかりました
つまりあなたはこう言いたいのですね



あふりか象が好きっ!!!!
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/01(日) 01:38:14 ID:paJglOnc0
>>301
医者はどこだと。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/01(日) 02:16:54 ID:4I5pWEnQ0
ちくしょう、マニアばかりではないか。
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/01(日) 05:31:32 ID:O0zdd3Pu0
    ,ィィr--  ..__、j
   ル! {       `ヽ,
  N { l `    ,、   i  おれたちはとんでもない思い違いをしていたようだ。
  ゝヽ   _,,ィjjハ、   |  オリバーのセリフに「※動物語」という注釈が添えられて以降、
  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ  “動物”の泣き声は日本語のセリフで表現されるのが通例となった。
     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ  …にもかかわらず、一切の泣き声がセリフにならない者がいたとしたら…?
    '、 `,-_-ュ  u /|   そう、クズリンは動物ではなく火星から送り込まれた殺戮兵器だったんだよ!!
      ヽ`┴ ' //l\
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__
    く__レ1;';';';>、  / __ |  ,=、 ___
   「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
   |  |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,|  , -,
    ! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | |   | | .l / 〃 ))
    l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj  7
    | |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\::  ::::|  ::l /
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/01(日) 05:32:30 ID:Wl9nDr080
な、なんだってー!(AA略
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/01(日) 08:41:32 ID:4I5pWEnQ0
「バーチャルちゃん」って、何のパクリなの?
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/01(日) 11:09:33 ID:A/G7k3wZ0
キング対コンガは2回戦ほとんど唯一の正統派ファイター同士の戦いということもあり、期待度も高かったが、今のとこ期待にそぐわぬ好勝負を展開してるね。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/01(日) 14:14:16 ID:BhXXKabu0
>>295
ねこじゃなくてらいおんです
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/02(月) 00:57:38 ID:EYDH7WyN0
>>307
期待にそぐわぬ、って期待はずれって意味じゃなかったか?
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/02(月) 01:45:03 ID:aKyDjFEG0
>>307
「そぐわぬ」じゃなくて「たがわぬ」だね、ごめんちい。
単行本も出て興奮のあまりおかしな文章書いてしまった。
311310:2008/06/02(月) 01:46:46 ID:aKyDjFEG0
レス番間違えた
>>307じゃなくて>>309
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/02(月) 17:49:35 ID:SzXmObH60
アクション復刊100号記念プレゼントの名場面Tシャツに
レタン版「わたしは木」があるぞ。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/03(火) 05:18:17 ID:BvOuoHk7O
最新号うぷマダァ?
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/03(火) 11:09:23 ID:q4cK7KkZ0
ライオン凄すぎだな。コンガにまだ何か技があるんだろうか。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/03(火) 11:44:43 ID:VGrGobJK0
40周年記念の壁紙
やる気なさすぎだろ
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/03(火) 12:55:02 ID:sVB4Zzjn0
コアラの伝説的な握力はいつ出てきますか?
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/03(火) 18:38:52 ID:uDEZ+g9LP
今の相原にやる気を期待するのが酷
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/03(火) 19:27:24 ID:uxnQHSQ60
>>317
普通に連載がこれ1本になったから必死になるだろ
コミックス出さなきゃ儲からないからページ数増やすだろうし
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/03(火) 23:21:52 ID:ch0ZWGaMO
みんなで単行本買ってあげたら
きっと元気出してくれるよ。
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/03(火) 23:56:18 ID:wVJffmgR0
しかし現実問題として、
あまりにも単行本の部数が少なくそこいらの本屋で出回ってないので
売れようがないんだよなあ……。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/04(水) 00:46:45 ID:QAK+AZKB0
コンガ銃を使え
銃でライオンを撃ち殺せ
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/04(水) 00:50:25 ID:GAqIowbb0
火器使用可能なら人間最強だな。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/04(水) 00:53:34 ID:wOlGwIGrO
>>320
今日行った本屋では5冊入荷していたぞ。
発売日に買った別の本屋では、
俺が買った1冊しか置いてなかったが。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/04(水) 01:30:01 ID:/vuAOx4q0
>>320
単行本高すぎ、500円ぐらいで売れよ
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/04(水) 02:13:13 ID:0e4XNtBu0
だがハンターでも命にかかわるという危険な動物でもあるんだよな>ライオン
マシンガンでも持ってればかなり勝率は高まるだろうが、普通の銃程度では勝敗は非常に微妙と思うぞ。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/04(水) 02:41:50 ID:8SaYsM+v0
>>322
どうせ最後は人間達の作った道具で全滅して終わりだろ
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/04(水) 11:56:55 ID:Gpvx7cNq0
優勝者がタイムトンネルくぐって恐竜時代に行って、一回戦で負けて恐竜編スタート
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/04(水) 21:41:12 ID:GAqIowbb0
もし万が一、ライオンと戦わされる羽目になった時に
武器を一個だけなんでも好きな物を持たせてやる、と言われたら何を選ぶべきか。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/04(水) 23:37:22 ID:W3npiQKZ0
装甲車。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/04(水) 23:42:40 ID:+BUQVL1W0
力持ちだな。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/05(木) 00:02:02 ID:rxxxM0N90
とりあえず火があれば何とかなりそうな気がする
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/05(木) 00:07:16 ID:fnS7ssH7O
手に持てる武器で一番有効なのは、マシンガンじゃね?
ある程度距離があれば、間違いなく最初の一撃を食らう前に
致命傷を与えることができると思う。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/05(木) 00:10:42 ID:+bFm4/d60
マタタビに決まってるだろ
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/05(木) 00:18:08 ID:ztb+UrXG0
ひらりマント。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/05(木) 01:29:15 ID:OcFO8+jG0
賢者の石
336328:2008/06/05(木) 01:45:10 ID:F6IPsInA0
しばらく考えてみたんだけど、銃剣付きアサルトライフルか火炎放射器なんかがいいんじゃないだろうか。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/05(木) 01:51:01 ID:iZahmGsG0
俺はソードブレイカーを使うぜ
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/05(木) 02:25:21 ID:SX8KafYg0
>>20の白熊vsセイウチ動画切れたので。
http://jp.youtube.com/watch?v=I3fQsscsoK8
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/05(木) 03:11:55 ID:r0N9h+Ne0
>>328
火炎放射器しかないな、相手をストップさせるしかないし
銃とかなら撃たれながらでも噛みつかれたら終わりだし
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/05(木) 03:15:31 ID:6fjJ6Z2v0
>>332
機関銃は精度や取り回しを重視してないので対猛獣には向いてないよ。
使う弾もHMGを除けば、所詮は対人用の威力。
絶命させる前に反撃を受けるリスクが高い。
猛獣に1人で挑む場合は、やはり狩猟用の大口径ライフルが
一番勝率高いだろうな。100%使いこなせると言う前提では。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/05(木) 09:41:08 ID:k2M+NrU40
麻酔銃がいいなと思ったが眠らせたあとどうやって倒そう。
とりあえず目を潰しておいて、
ジャンプして頭に膝から着地すれば頭蓋骨にヒビくらい入るかな?
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/05(木) 10:25:56 ID:0IV4JXlJ0
>>341
たぶん膝の方が砕けるぞ

そこで根止めだよ
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/05(木) 10:59:05 ID:8NrzcBPN0
サブマシンガンには拳銃用の弾を流用することは
意外に知られてないらしい
344341:2008/06/05(木) 11:20:17 ID:k2M+NrU40
あ、別に麻酔銃で殴ればいいか。
そのまま頭部変形するまで何十回でも殴ってやる。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/05(木) 15:29:26 ID:3GcaJOWl0
アイブルス VS KOK
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3116065
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/05(木) 18:24:47 ID:hyHN4Syb0
>>344
>そのまま頭部変形するまで何十回でも殴ってやる。

なんかワロタw
早々に惨殺された人間のかたきを取ってくれ。
潰した目の奥にライフル突っ込んで撃つのもいいかもな
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/05(木) 19:50:47 ID:ojmzqkjF0
人間を惨殺したのはカバだろ、
というわけでカバ相手なら何の武器が・・・
って何もっても無駄な気がする、ライオンよりよっぽどタチワリィ
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/05(木) 21:05:08 ID:Bv51mhrN0
口開けたときに舌を握って引っ張ると口を閉じれなくなる、という話をどっかで聞いたな。
本当かどうか知らんけど。

口の中に手榴弾放りこむかな。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/06(金) 01:14:09 ID:sZVQMaWe0
火炎放射器なら勝てそう
350341:2008/06/06(金) 01:16:20 ID:moio/Go70
>>346
勘違いすんな、好きで叩くんじゃない
絶対に反撃できないだろうって見てわかるところまでぶったたかないと
麻酔切れたときのことが怖くてしかたないムングな俺なんだよ!w
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/06(金) 01:22:37 ID:oux6pGU40
マジレスすると火炎放射器は発射速度が遅いし、
射程も短いので、まずまともに当たらないと思う。
仮に命中しても火達磨で突っ込んでくる危険性も高い。
火炎放射器は本来はインドアに立て篭もる相手に使う兵器。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/06(金) 01:44:41 ID:hs0BTbg40
>>348
花山乙
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/06(金) 02:13:42 ID:hMQGCLDD0
火炎放射器は活きのいいライオン相手では今ひとつなのか(汗)
明日ライオンと闘う事になったらどうしよう(涙)
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/06(金) 02:19:41 ID:4Y3M3y/70
ライオンにまたたびって本当に効くの?
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/06(金) 02:41:05 ID:eiTWgLT90
火炎放射器は重いし射撃姿勢を維持するのが
大変なようだから、ライオンの動きには対応できないだろうな。
動物相手に有効な使い方としては自分の周りに火を放って
相手を怖がらせて退かせる、ぐらいか。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/06(金) 04:53:06 ID:sZVQMaWe0
キンチョール+100円ライターで撃退できると思う。
命中しなくてもビビッて逃げるでしょ。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/06(金) 09:56:27 ID:DWKCQSdJ0
先回までのこのスレでも盛んに「猫科は柔らかいから関節技無理」みたいな説が多かったが
今回はその流れだな。しかしコンガの底はこんなものじゃないと期待してる。
しかし突進力と角が主武器の水牛には密着しての戦いが有効なのは分かるが
全身武器のライオンに密着する柔術は(一応打撃があるとはいえ)不利だよなあ。
とにかくどこかでライオンの腕一本つぶさないといけないな。

>>354
前にバラエティ番組で見たが、猫に効く物はたいがいライオンにも効くみたい。
巨大猫じゃらしなんかにも引っかかる。
しかし注意すべきは猫にマタタビ効果も個体差があるということ。
うちの猫Aはマタタビ◎、キウイの枝△、歯磨き×、バンテリン○
    猫Bはマタタビ○、キウイの枝△、歯磨き○、バンテリン×× だ。
     *キウイはマタタビに近い植物なので結構引っかかる猫がいる。
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/06(金) 12:43:07 ID:Nm8P4Yht0
猿→人間より猫→ライオンの方が近いんだね
同じ系統のものに引っかかるから
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/06(金) 12:56:54 ID:Nm8P4Yht0
http://www.d2.dion.ne.jp/~hmurata/matatabi/index.html


ライオンにまたたびが最高の武器なのかも?
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/06(金) 12:58:02 ID:sZVQMaWe0
ゴリラと人間の戦力差は、ライオンと猫の戦力差くらいあるのかな。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/06(金) 14:19:40 ID:zq/W3SCk0
それはない。
平均的な体重差3倍ぐらいだし。
猫とカラカルぐらいの差。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/06(金) 20:57:19 ID:EEwHmBcp0
>>356
次のコマでお前が頭からかじられている絵が思い浮かぶw
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/06(金) 22:07:59 ID:moio/Go70
マタタビは確かに無力化できそうだが

・もし効く前に攻撃されたら
・もし効きにくいライオンだったら
・もし効いたら効いたでじゃれてこられたら

を考えるとリスクが高すぎだなー
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/06(金) 22:08:46 ID:Hr5WsLzk0
KOKはライオンの中で2番目にかっこいい
1番はナルニアのアスラン
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/07(土) 01:35:56 ID:dNrJt31Z0
VSライオン、もう日本刀でいいや俺。
扱えないマシンガン持ってロクに狙えもせず乱射→弾切れより
憧れの真剣で少ない可能性に賭けたい。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/07(土) 02:34:36 ID:bA/U6fxv0
白兵なら最低でも槍を持てよw
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/07(土) 02:41:18 ID:kWDPRXNGO
マシンガンは照準を合わせるのが下手な人でも、
数打ちゃ当たるの原理で命中させられる武器。
だから俺は最初にマシンガンを選んだんだ。
いくら拳銃用の弾であっても、10発も命中させれば
ライオンの動きを止められるだろう。
あとは少し離れたところからめった撃ち。
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/07(土) 02:47:39 ID:ZLvMxabF0
>>367
次のコマでお前が飛びかかってきたライオンの爪に引き裂かれる姿が目に浮かぶw
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/07(土) 02:52:25 ID:bA/U6fxv0
数撃てば当たる原理はこっちが複数の時じゃないと通用しないよ。
ライオンからすれば拳銃弾は人間の大人が金属のBB弾を撃ちこまれてる
ようなもんだろう。痛いし怪我もするが十分我慢出来るレベル。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/07(土) 06:28:47 ID:dsMKox6n0
映画でよく見るグレネードランチャーつきのM16で。
小銃で必死こいて足を止めてグレネードでトドメ。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/07(土) 09:31:29 ID:N+dVZci40
槍を持つなら合戦用の普通の長ヤリではなく、
魔界村の最初に持ってるやつみたいな、
円錐状のぶっといやつがいいな。
あれで待ち構えてて、ライオンが上手い具合に突っ込んでくれば
勝機ありだと思う。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/07(土) 14:52:03 ID:ExOIV2WV0
どんなイノシシだよww
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/07(土) 20:59:21 ID:B+6yRo7b0
タイガー・ザ・グレートが人を襲うなんて・・・
京都の動物園にクズリでも送ってやるかwww
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/07(土) 23:12:50 ID:g2cUrpnV0
取り合えずどの動物が一番強いかは
この動画を見て決めればいいんじゃない(笑)

トラvsインドゾウ
http://jp.youtube.com/watch?v=M0vBGXpGP_E
ライオンvsカバ
http://jp.youtube.com/watch?v=wsqUQ2kvAng
ライオンvsキリン
http://jp.youtube.com/watch?v=G5HrLsfvRvA
ライオンvsスイギュウ
http://www.youtube.com/watch?v=iXF4OCbSUzo
トラvsワニ
http://jp.youtube.com/watch?v=D7dazPp20d8
ホッキョクグマvsセイウチ
http://jp.youtube.com/watch?v=I3fQsscsoK8
グリズリーvsトナカイ
http://www.youtube.com/watch?v=UHbLdSQkBYc
チーターvsダチョウ
http://www.youtube.com/watch?v=3aFnETc1kwM
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/07(土) 23:24:38 ID:ExOIV2WV0
陸地とはいえこのサイズのワニにサシで挑むのは凄いな
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/08(日) 00:03:39 ID:2Q7pTT8x0
>>374
おもしろーーーーーーーーーーー
やっぱトラ・ライオンが最強か・・・・・・・
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/08(日) 00:51:24 ID:sNESAeYj0
チーターとダチョウも凄いな
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/08(日) 12:43:44 ID:fseHuCMK0
水前寺清子VS寺門ジモン
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/09(月) 20:57:11 ID:rtBKhtU20
水前寺清子は本名がタミコで小さいタミコちゃんだからチーターって言うんだよ
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/10(火) 06:57:23 ID:RoQpEnm/0
チーターダチョウの地上最速対決動画すげー。
しかし1番凄いのは高速で追尾する車上で写真を撮り続けてるカメラマンだw
最後車が横転する場面も衝撃的すぐる。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/10(火) 21:50:19 ID:sXo3TSCP0
>トラvsインドゾウ
KOEEEEE!!
草むらに隠れると全っ然姿見えないのな
ってかどっちかというとトラvsヒトだな、どう見てもトラ圧勝ですねw
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/10(火) 22:18:08 ID:AHqv/uJ90
インドゾウはアフリカゾウに比べておとなしいぶんケンカも弱いのかな
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/11(水) 01:27:25 ID:+0KxOUEw0
大きさも違うからなあ。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/11(水) 11:34:57 ID:4uTg4/8c0
子供のころ「象に乗っている限りトラは襲ってきません」みたいな知識を仕入れて
ずっと信じてた…
まあこのトラは追われてテンパってたんだろうが、怖すぎる。

あとトラvsワニはたまにはトラがやられるんじゃなかろうか。
去年かな?割と最近見たテレビで、沼のワニを狩って子供を養ってる母トラがいたんだが
ある日負傷して帰ってきた。そしてその傷の癒えぬまま次の狩りに行って帰ってこなかった(´;ω;`)
って話をやっていた。子トラのその後は不明。

チーターvsダチョウは手に汗握ったぜ。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/11(水) 12:53:03 ID:xLGYiV7Q0
必死なダチョウには悪いけど
ダチョウの優雅な走りにワロタw

貴族ののパーティーとかで巨大なスカートはいてる貴婦人連想したよ
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/11(水) 16:36:03 ID:Yr9vWaY/0
>>384
あれは、ワニが雌トラにエグリ殺されてたよ。
その上でトラは負傷したみたいだった。
トラ>ワニは変わらないだろうね。
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/11(水) 23:46:57 ID:aRfEkgdI0
ダチョウって羽を広げず前傾姿勢で走ったほうが速そうだけどな。
それだと小回りがきかないかな?
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/12(木) 08:38:18 ID:S4B18VrY0
ダチョウはチーター相手にこんなんだしあまり強い方じゃないのかね
チーター側も蹴り殺されてもおかしくないんだろうけど

かたあしだちょうのエルフ ならKOKともタメはれるかもしれんが
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/12(木) 09:43:31 ID:8T1SiY2m0
>>387
文字通りのウィングで接地効果を高めて高速走行を可能にしてるんだよ。
アレ無しだと走りが安定しない。


本当だったらほめてくれ。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/13(金) 20:47:47 ID:psuFyv2T0
きてるよ
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/13(金) 21:00:46 ID:4tP6PlJk0
きてたね
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/13(金) 21:04:25 ID:CmodUywS0
つえええええ
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/13(金) 21:20:15 ID:VqXWaDbL0
今一番面白い格闘漫画のような気がしてきた
今回のライオンの強さ解説には説得力があったw
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/13(金) 21:27:11 ID:0kzXUf9O0
10ページ
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/13(金) 21:54:07 ID:+xTCJkle0
20へぇを出したい気分
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/13(金) 21:54:30 ID:prB54ZCu0
レベルたけえわ
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/13(金) 21:57:10 ID:DDujUU/N0
寝技は全然知らないけど
解説が分り易くていいな
しかしライオンがアレだったとは…
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/13(金) 22:09:11 ID:PqtiAdCm0
抱きついて倒し首絞めるって、第一回アルティメット大会を制した
グレイシー柔術の衝撃を思い出すな。

>>367
作家の大藪春彦がライフル何発も水牛の急所に命中させたのに
数メートル先まで倒れず向かってきた恐怖体験書いてたよ。
マシンガンなんかきかないんじゃないの。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/13(金) 22:36:36 ID:CrEUPY3F0
キングかっけええええええッッッ!!!!
もちろんコンガも良いファイターだけどね
最終コマ、思った通りの台詞が来て小気味いいぐらいだわw
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/13(金) 23:58:46 ID:6Akqc7sP0
勇次朗が独歩にスリーパー掛けられた時と同じ返し方だな
三沢さん語録でもそんなんあったし
実際はできんと他のレスラーに否定されてたけどw
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 01:55:58 ID:iyrBs8QH0
グラップラーKOK
惚れるな
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 02:13:10 ID:ub+NRDEO0
どうしてさるまん2終わってこれ1本の連載になってるのにページ数少ないの?
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 03:20:14 ID:v8nua8Zc0
お前はタイムラグというものも知らんのか。まず最初にネームを作るんだから
ページが増えるにしてもまだ先だ。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 03:42:57 ID:1fGtZ5790
ライオンの強さは説得力あるね。
そうだよな。
ネコ科こそグラップラーだよなぁ。
進んで下になりたがるし。
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 06:19:25 ID:xlr/BG1r0
ネコ頭悪いよ
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 09:17:15 ID:nclGaOLr0
揺るぎなき最強

良い言葉だ。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 09:47:21 ID:oytRBXy/0
このまま正統派ファイトで決着まで行くのか?どこかでコンガの理性が飛んで
流血残虐戦に変わるのか?あの黒帯がほどけた時が危ないと思うんだが。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 11:59:50 ID:Oo6Ez+pGP
コンガは師匠の今賀絡みのエピソードでもう一波乱はあると思うぞ。
禁じ手を使うとか
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 13:26:40 ID:V25dKFdY0
禁じ手・・・ヒールホールドとか?
ブラジリアン柔術では許されてないけど、バーリトゥード・コースの
上級者だけには伝えられてる可能性はある。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 13:36:23 ID:76rLpcQbO
いきなり帯に小便をかけるコンガ
なんと濡れた帯をムチのように使いだしたのだった
ゴリラのパワーで打ち込まれる濡れ帯はまさに鋼の鞭のごとし!

これが禁じて手とみた
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 14:36:28 ID:5twtczFL0
マジKOKカッコいいいいいいい!!

しかし間違いなく2回戦では最高に面白いな、この試合。
もう相原には面白い試合が描けないのかと思っていただけに嬉しい誤算だ。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 15:55:08 ID:xlr/BG1r0
コンガなんで目潰ししないの
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 16:10:17 ID:HTyOm7Y60
>>412
それもありかと思ったけど、
タイガーvsクズリンと被っちゃうんだよな…
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 16:15:47 ID:xlr/BG1r0
最初は互角だと思ってた体格も
今回はやたらコンガが小さく見えたなあ
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 16:52:58 ID:8qVPOAuW0
キングス「私はグラップラーではない、ウォーリアーなんだ」
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 21:27:04 ID:h8e6a4M70
俺が一番好きなライオンのパーツは不釣合いなぐらいデカい頭蓋骨
キングももっと胴体ぐらい顔が太かったらよかった
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 21:54:49 ID:F7nKzq4Q0
>>403
さるまん2のネームはもっと前からじゃない?
しかも最終回いいかげんだったし
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 21:56:02 ID:F7nKzq4Q0
>>410
凶器使用で反則負け
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 22:03:56 ID:v8nua8Zc0
>>417
どちらが早いかは本人に聞いてみないと判らない話だね。
ただ、ネームというのは先々の展開も関係してくるから「これ終わったから
もう一つの方を多めに載せよう」とかすぐに対応できるもんじゃ無いよ。
あと、いい加減というのはあなたの主観だね。俺にはあの最終回の詰まり方は
狂気さえ感じたよ。
言い訳一つにしたってあれだけの論理を書くには(内容の好きずきはともかく)
いい加減では書けないと思う。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 22:07:24 ID:xlr/BG1r0
凶器って反則だっけ?
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/15(日) 03:55:02 ID:tCHUq9OG0
もう、終わりだね。
コンガが、小さく見える。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/15(日) 10:06:01 ID:w8LIoTMu0
ムングの鼻、アイブルスの尾、大半の選手の爪と牙
これらを凶器と言わずして何とする!
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/15(日) 11:00:41 ID:Dk/YVtKX0
ライオンに勝つのは実に難しいとKOKの強さを見て改めて思い知らされた。


…明日ライオンと闘えと言われたら、デイビークロケットでも要求しよう。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/15(日) 12:29:19 ID:j+vGeEzH0
>>422
自分の体の一部だから凶器じゃないよ
コンガの胴着の紐は凶器だよ、使ったら
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/15(日) 13:21:35 ID:6cWZuofO0
ムングがシロ戦で使った土の目潰しは厳密に言えば凶器攻撃だな。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/15(日) 13:50:02 ID:xM7a1kcB0
>>425
足下の土だからセーフ
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/15(日) 14:40:24 ID:HuI/t4eq0
コンガ「自分柔術好きなもので。偶然締めてた黒帯・・・ってのはダメ?」
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/15(日) 14:58:06 ID:rg2LOawO0
身体を含めて凶器無しだと
それはにらめっこ
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/15(日) 15:44:02 ID:KSA/dTT10
>>427
それだともし鋼じゃなくてたまたま完全武装してた自衛隊の人がつれてこられても
いろいろと使用可になっちゃうでしょ、だめかとおも
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/15(日) 20:21:36 ID:jhDFBanO0
コンガの正体は今賀の脳を移植されたゴリラ
だからコンガだけ動物語が話せない
クズリンでさえ喋ったというのに・・・
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/15(日) 21:34:35 ID:ZS+Xpsss0
>>430
もし脳が人間のものならライオンが目の前にいるのに戦えないよ、怖くて
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/15(日) 23:36:29 ID:YM9xUC4uO
カンガルーのジョーはオーストラリア最強生物・・・
ということはこいつ、ああ見えて実はシャオロンよりも
強いっていうのか?
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/15(日) 23:58:20 ID:a4CEyxK90
がんばってコンガ

同じ土俵なら技術が有効ってところを見せて欲しい
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 01:19:31 ID:Nt/IRlLX0
キンちゃん強すぎだっぺ
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 03:47:28 ID:5q8yz6/X0
>>432
ヒクイドリが大蛇に勝つ、というのはかなり非現実的な感もあったしねえ。
個人的にはカンガルーとの戦いのような実力伯仲の戦いが見たかったような気もした。

いまだに思うがアマゾネスは実にもったいなかったなあ。
トラともライオンともゾウとも見劣りしない感じだったのに。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 04:06:53 ID:xHrONV0e0
ジョーの最大の武器はパンチではなくキック。足技対決ならナイフ付きのシャオロンがジョーに遅れをとるとは思えない。
劇中の描かれ方を見る限り、クレバーさでも圧倒的にシャオロンの方が上に思える。
よって、オーストラリア最強はシャオロン。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 04:14:53 ID:5q8yz6/X0
>>436
だが言い方を変えるとジョーはパンチも使えるってことで。(まあシャオロンにもくちばしはあるけど)
そしてフットワークやジャンプに特化した足は走るのに特化したシャオロンのそれに比べると、
戦闘域の限られた今回の試合形式を考えると有利かもしれない。

基本的には戦わせたら面白い試合になるとは思うけどね。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 08:32:29 ID:sJ37b11b0
国ごとに予選を行い、国内最強を決めてから本戦というのも面白かったかもね、
タイガーvsサイも見れたし。
(KOKとムングの片方しか本戦に出場できないことになるが…)
日本だったら、武蔵テツ、人間の鋼の他、ツキノワグマあたりが出場候補になりそう。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 08:38:07 ID:FYKxreBB0
日本って猛獣に恵まれない地域なんだね。
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 08:48:28 ID:kqqqjUATO
>>393
いやー、面白いよなぁ?
連載直後からそう思ってたのに
このマンには評価されず(鈴木先生は評価されてるから対象ではあるんだろうが)
Webに左遷されたりして、俺の価値観が狂ってんのかと思わされる
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 08:50:18 ID:FYKxreBB0
俺の知り合いにも進めたら熱心な読者になってた。
とはいえタダで読めるというのもデカイのかも。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 09:25:02 ID:jLSr6Cxc0
>>435
3 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:03/04/10 13:09

以下の文章は、ある「非常に危険」とされる生物に出会ったときの対処法の一部です。
その生き物が何か、そして続きの部分にはどのように行動するべき、と書いてあるのかを
考えてください。

1.決して逃げようとしないこと。なぜならそれは確実にあなたよりも速い。
2.地面に横になり、腕を体の横にぴたりとつけ、足をきっちり閉じて静かに待て
3.あごを引け
4.アナコンダはあなたに近づき、体にのし掛かろうとするが、
 取り乱さず静かに横たわったままでいること
5.よく吟味した後、あなたを飲み込もうとするだろう。
 アナコンダは*常に*足から飲み込もうとする。
 取り乱すことなく、足からくるぶしまで冷静に飲まれるままにすること
6.次に脚を飲み込もうとするが、時間がかかるので辛抱強く待つこと
7.アナコンダの口が膝まで達した時、気付かれぬよう腕を動かし
 ナイフを掴み、アナコンダの口の中に静かにナイフを滑り込ませよ
 そして、上に向かって一気に引き裂け
8.ナイフを持っていること
9.ナイフが尖っていること

という訳で、合衆国平和部隊(Peace Corps)の安全マニュアルに記載されている
「アマゾンでアナコンダに出会った時の対処法」でした。
万が一の時のために覚えておいてくださいね(*´∀`)ノシ

*アナコンダは成長すると体長10m以上、体重140〜180kgになります


前読み漁ってたサイトにこんなんがあったよ、まさにシャオロン
実際のヒクイドリがここまで頭が回るとは思えないが、
常にナイフを持っているという点で物理的にはヒクイドリのが強いんじゃね
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 11:46:43 ID:m4GNWiTR0
>>442
相原はコレを読んでたんじゃないか?w
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 18:50:22 ID:l0ZP7/do0
今賀師匠のモデルである大賀先生の必殺技は子供自慢
だからな、禁手は子供を呼んで戦意をそぐとかかな
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 19:42:05 ID:umV/GRcQ0
ライオンの強さ解説は妙に説得力あったな。

コンガはもうひとふん張りして欲しい
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 20:07:09 ID:umV/GRcQ0
大会主催者のオリバー「地上最強の動物を見たいかーーーーッ」
観客「オーーーーーーーーーーーーーー!!!!」
オリバー「ワシもじゃ ワシもじゃみんな!!」

オリバー「選手入場!!!」
実況のキバタン「全選手入場です!!!!」
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 20:09:38 ID:umV/GRcQ0
サメ殺しは生きていた!! 更なる研鑚を積み凶器の爪が甦った!!!
ヒクイドリ!! シャオロンだァ――――!!!

生存競争なら我々の2億年の歴史がものを言う!!
完全生物ナイルワニ アイブルス!!!

真の強運を知らしめたい!! アフリカスイギュウ ヘラタレスだァ!!!

全動物のベスト・ディフェンスはオレの中にある!!
カバのゴッドファーザーが来たッ ポッポ!!!

タイマンなら絶対に敗けん!!
インドサイの突進力見せたる 殺戮重戦車 バラモンだ!!!

シベリアの雪原から白いオオカミが上陸だ!! ヴォルク!!!

アフリカゾウこそが地上最強の代名詞だ!!
まさかこの「神」がきてくれるとはッッ ムング!!!

闘いたいからここまできたッ キャリア一切不明!!!!
北アメリカのピット(ケンカ)ファイター クズリのクズリンだ!!!

オレたちは密林の王者ではない動物界の王者なのだ!!
御存知ベンガルトラ タイガー・ザ・グレート!!!
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 20:11:39 ID:umV/GRcQ0
柔術の本場は今や動物界にある!! オレを驚かせる奴はいないのか!!
黒帯のマウンテンゴリラ コンガだ!!!

デカァァァァァいッ説明不要!! 19m47cm!!! 893kg!!!
アナコンダの女帝 アマゾネスだ!!!

自分を試しに日本からきたッ!!
土佐闘犬横綱 武蔵鐵!!!

ファンの前でならオレはいつでも全盛期だ!!
かってにシロクマ レタンデビル 仮名で登場だ!!!

自然の摂理がどーしたッ 革命の炎 未だ消えずッ!!
肉食も草食も思いのまま!! サバンナシマウマ チェ・ゼブラだ!!!

特に理由はないッ ライオンが強いのは当たり前!!
額には三日月傷だ!!! 一千戦無敗!
キング・オブ・キングスがきてくれた―――!!!

若き生贄が現れたッ
何と戦うつもりだったンだッ 人間のチャンピオンッッ
俺達は君を待っていたッッッ強矢鋼の登場だ――――――――ッ

キバタン
「以上14科16種16名によって真・異種格闘大戦(アニマル・ファイティング・チャンピオンシップ)を行いますッ
 加えて死亡者発生に備え、超豪華なリザーバーを御用意致しました!
 ……ッッ どーやらリザーバーは選出が遅れている様ですが、
 登場次第ッ皆様にご紹介致しますッッ」
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 20:40:10 ID:FJMpT0qE0
>>447
TTGはバキ世界食物連鎖最下層のムエタイ選手かよ(´・ω・`)
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 22:18:02 ID:yN+uIYzo0
一般的に強いという認識が有るからこそ噛ませになるという
板垣の考えにも合ってるじゃないかw
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 23:00:40 ID:WESIy3fT0
>>446-448
なかなかうまいなw
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 23:04:06 ID:CotehTco0
>>451
だがどこのスレでも見かけてるし、確か前にもここで見たことあるから飽きてるというのが正直なとこ。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 23:15:23 ID:BlMdwXgh0
>>448
試合開始前にいきなりシロの正体のネタバラシかよ……。
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 23:49:09 ID:0h46BLNC0
アマゾネスは本家でも初戦でガーレンに負けちゃうんだよな
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 23:50:44 ID:5/E/Ve1y0 BE:1138851375-2BP(40)
アナコンダはデカイと言うか長いと言う方が相応しいよ。
爬虫類ってみんな体高低いから、凄い巨体でも
あんまり威圧感を感じない。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/17(火) 00:00:01 ID:tWb14nEU0
ギュスターヴって呼ばれてるワニの動画みたがあれすごいな
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/17(火) 02:39:00 ID:aHK/k5TM0
グラップラー獅子ってか
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/17(火) 08:21:31 ID:frYyHwMuO
アナコンダの締めつけってニシキヘビの3倍のパワーがあるらしい。
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/17(火) 09:04:08 ID:gXBkujj80
擬態などせずとも普通に頭にナイフ突き立てれば勝てそうな気がするけど
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/17(火) 11:13:47 ID:WR7CbgJy0
ここまでライオン持ち上げたってことは、ゴリラが逆転勝ちってことなんだろうか。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/17(火) 12:34:35 ID:XcHWJLRO0
100%ないとは言えんがキングスはゼブラとの対決フラグがあるからコンガ勝ちの可能性は限りなく低いだろうね。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/17(火) 12:43:58 ID:zTbq+z1r0
確かにゼブラはライオンと戦わない事には何も始まらないからな
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/17(火) 12:49:20 ID:frYyHwMuO
アイブルスだって補食者
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/17(火) 12:56:07 ID:y1iDfck20
まあ逆に草食である像にやられる可能性もあるけどな>ゼブラ
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/17(火) 13:06:27 ID:lLHX0Dv00
ゼブラは草食三強(ゾウ、サイ、カバ)には、どう足掻いても勝ち目無いな。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/17(火) 14:26:38 ID:dKDJhEtK0
バラモンは単純だからまだどうにかなりそう
ちょっと危険だが突進してきたらカウンターで顔面蹴るとか

ポッポはバカだけどマイペース型だから精神乱しにくいし
ムングは頭もいいしゾウのなかでは素早いし無理だろうな
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/17(火) 16:38:45 ID:EaoRJeSL0
ヘタレのときにも思ったが、ゴリラと四足の獣が
寝技の攻防しているのは絵的におもしれーな。
なんというか、あんまり(一度も?)見たこと無い絵だから新鮮だ。
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/17(火) 17:14:21 ID:I5QErmF30
とはいえ、ヘタレがコンガに腕ひしぎ十字固めをキメかけてたのは
さすがにやりすぎだと思ったがな。
今回のライオンの獲物に飛びついてノドに噛み付く戦闘スタイルが
グレーシー柔術に似てるから、ライオンはグラップラーだといういう理屈は凄く説得力があったが、
だからといってKOKが関節技を使い出したらさすがに萎えるぞ。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/17(火) 18:12:59 ID:qXeOWNvg0
KOKが小手先の技に走ることはないんじゃないかな。
戦闘スタイルという、本質的な核の部分が共通していると
指摘しただけであって。

悪い意味での技巧とは無縁の、シンプルな戦い方なのに
最強というキャラであってほしいなw
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/17(火) 21:37:42 ID:AdETkyWD0
>>468
まあヘタレも必死だしw
襲い掛かってくるコンガを待って攻撃するか、寝技を真似ての攻撃など
逆に天性の才能を表現するための一コマだと思ってた。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/17(火) 21:39:37 ID:0oZ0Gmmb0
五体満足なヘタレがどれだけ強いのかも見てみたい
でもクズリンには負けるかなぁ
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/17(火) 23:22:36 ID:AdETkyWD0
>>471
足が折れて本来の水牛の持ち味の大半を封じられた状態、その上激痛状態が続く中コンガを追い詰めてるからねえ。
あと、運が味方についていると思って突進したときもコンガの体重や怪力をものともしなかった。

五体満足なヘタレは出場者の中でもかなり上の方じゃないかなとは思えるね。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/18(水) 00:03:37 ID:/W55vV3l0
ヘタレはクズリンとは相性悪そうだけどな。
一撃必殺もなく、拘束することもできず、
一旦張り付かれたら為す術なしだし。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/18(水) 01:13:08 ID:8dBlMXPd0
アマゾネスVSポッポ(試合結果のみ)
http://jp.youtube.com/watch?v=DvYpK6dYIoI&
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/18(水) 02:36:56 ID:y4GVoie70
>>473
ただゾウほどではないが虎よりは厚い体皮があるし、腹までの距離もあるので
油断した虎ほどたやすくは目をくりぬいたり腹を食い破れないかもね。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/18(水) 12:57:31 ID:+GfMMjgd0
>>474
きめえ。
大人の人間でも簡単に飲み込んでしまいそうだな。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/19(木) 00:52:08 ID:5bvG25K30
ゼブラVSヘタレが実現したら面白いな、
どう見ても外見は「力のヘタレVS技のゼブラ」なのに
実際の戦いはその間逆になるだろう。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/19(木) 09:22:49 ID:+RVbrTFp0
次回は「実はゴリラはストライカー」説をぶちあげてコンガのターンかな。
なんかタイソンみたいな戦い方をしそうだ。というかタイソンがゴリラに似ていたのか。
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/19(木) 11:33:12 ID:WcdvmcMY0
ゴリラは直立歩行も出来るけど基本的に四足歩行の動物だから
人間の打撃格闘技は使いづらいはず
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/19(木) 11:36:36 ID:08Jb5LEj0
そもそもゴリラがグラップラーだなんて思ってる奴なんていないだろうし。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/19(木) 12:45:31 ID:ZqRqcoKLO
ゴリラが柔術してるからなんでもありで
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/19(木) 22:24:04 ID:26oZCjH70
コンガは、今後パンチのみで戦うに一票。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/20(金) 11:06:28 ID:rSf4g94d0
帯でライオンの首絞めるに一票。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/20(金) 17:53:24 ID:NmUbIACvO
しかし正統派バトルでこんだけ面白いのを見ると、
2回戦の他3試合はやっぱイロモノすぎたよなぁ
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/20(金) 19:57:43 ID:n1XklTLh0
同感。
正統派の楽しみを他の試合でもある程度味わわせてほしかった。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/20(金) 21:13:20 ID:EVUo5o6c0
「伝説の柔道家 今賀年彦(仮)」の話はどこで入るのだろうか
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/20(金) 21:20:14 ID:oFwBm3rw0
コンガが死ぬときの走馬灯
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/20(金) 22:16:36 ID:cjrhLEQ20
今のところ、キング対コンガ戦が2番目か3番目にいい試合だと思う。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/20(金) 22:31:29 ID:XPyHq6Fu0
> エボラウイルスはアフリカのオオトカゲの口の中から見つかったケースもあり、
> 口内に細菌を大量に繁殖させるコモドドラゴンが持っていても不思議では無い。

論調があり得すぎるwww
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/21(土) 08:31:23 ID:j0NFlJ8Z0
最近読み始めたんだが、凄い漫画だね。
こんなに面白い作品がweb上で無料で読めるなんて、良い時代になったなぁ。
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/21(土) 08:40:53 ID:7C+b307G0
オレ的にはここまでの全試合でベストバウトは
ゼブラvsアイブルス、次いでコンガvsヘタレで、
それに次ぐのがKOKvsコンガになりそう。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/21(土) 11:14:55 ID:fjhB7s8l0
コンガvsヘタレは正統派少年漫画ノリだったな
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/21(土) 12:31:58 ID:pOnqwiCF0
ところでもうフライングについてテンプレにしちゃっていいんじゃない?
話題もフライング前提だし、毎回どうやるの?って人と丁寧に教えてあげてる人もいるし。
一応フライング話題の前は「フライングきた」って書き込み推奨ってのもあるし。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/21(土) 13:49:06 ID:07Wp9YBg0
さすがにテンプレだと目立ちすぎるからなあ
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/21(土) 14:27:14 ID:Zk46WQI40
んなこと周知してフライングを止められたら困るだろ
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/21(土) 15:00:28 ID:pOnqwiCF0
>>495
最初の1週間がちょっと寂しくなるだけでほんとに困る人はいないかと

まぁテンプレ無しにこれだけ堂々とやってたら
一番最初にスレに来た人にはあんまり優しくないなぁと思い言ってみただけだ。
そこらへんは別にいいんじゃね?と皆が思うならスルーでよし
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/22(日) 06:47:30 ID:oRGRdjUG0
一応違反だからテンプレ化はしない方がいいw
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/22(日) 06:55:17 ID:+s1kFBsu0
>>497
何の違反?
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/22(日) 07:39:09 ID:iU9X7jp80
>>498
仁義
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/22(日) 12:27:45 ID:HPrpKYVwO
そもそもフライングというか、
アップが完了しててもリンクさせられないWEBアクション側の事情ってのはあるんだろうか
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/22(日) 12:30:08 ID:swidkTvi0
出荷日と発売日みたいなもんだろ
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/22(日) 15:03:13 ID:k4fh/7uv0
フライングだろうがなんだろうが一日でも早く読みたいというのが正直な気持ち。
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/22(日) 17:54:41 ID:9otJ52yLO
明日辺りそろそろフライングか
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/22(日) 20:50:45 ID:LG1BKOgl0
雑誌の宣伝のタイミングと合わせてるんだよ
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/22(日) 21:58:56 ID:7azk8Jl70
          トv'Z -‐z__ノ!_
        . ,.'ニ.V _,-─ ,==、、く`   ぷい〜ん
      ,. /ァ'┴' ゞ !,.-`ニヽ、トl、:. ,
    rュ. .:{_ '' ヾ 、_カ-‐'¨ ̄フヽ`'|:::  ,.、
    、  ,ェr<`iァ'^´ 〃 lヽ   ミ ∧!::: .´
      ゞ'-''ス. ゛=、、、、 " _/ノf::::  ~
    r_;.   ::Y ''/_, ゝァナ=ニ、 メノ::: ` ;.
       _  ::\,!ィ'TV =ー-、_メ::::  r、
       ゙ ::,ィl l. レト,ミ _/L `ヽ:::  ._´
       ;.   :ゞLレ':: \ `ー’,ィァト.::  ,.
       ~ ,.  ,:ュ. `ヽニj/l |/::
          _  .. ,、 :l !レ'::: ,. "
              `’ `´   ~
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/25(水) 10:59:05 ID:B/ZfIQ8z0
土佐犬が飼い主を噛み殺した事件があったが、
50キロ程度でも、素手の人間にはどうしようもないんだな。
野生が怖いっていうか、人間て脆いもんだなと思った。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/25(水) 12:22:47 ID:6HU+v7+k0
>>506
人間のひざ丈より大きい犬は殺傷能力ありと見做してよし。
…家猫だって本気になれば全治一カ月の重傷を負わせられます。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/25(水) 12:36:44 ID:w2oB1xud0
あんま関係ないかもしれんが、罠にかかったイノシシに近づいて殺された人がいたってニュースは聞いたことがあるな。
噛まれて出血多量とか何とか。罠にかかった上で殺しちまうなんて凄まじいなと思ったよ。
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/25(水) 21:45:03 ID:r+KuhMmBO
手負いの獣は命がけで殺す気でかかって来るから怖いよ。
ただでさえ戦闘力や武器を持ってて危険なのに、
死を賭して襲ってくる野生の気迫の凄まじさにはたいていの人間は太刀打ちできない。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/25(水) 23:14:49 ID:vQEEXViJ0
今さら最新のやつ読んだ
コンガもいいけど、KOKかっけえな

でも、KOK有利みたいな流れになってるけどKOKのパンチも噛み付きも、既にコンガに通じないんだよなあ…
KOKにはまだ引き出しがありそうな雰囲気だが
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/26(木) 03:37:27 ID:09FLpzjV0
しかし何だこの熱さは…
バキがとうの昔に無くしたものが脈々と息づいているな、この作品には。
格闘漫画はすぐロマン指向に走りがちだがこれは視点がクールでいいわ。
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/26(木) 07:57:29 ID:cs7siaID0
>>510
通じないって事は無い。
KOKの攻撃を一、二度必死に凌いだだけだから。>コンガ
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/26(木) 10:41:56 ID:kykasoqf0
>>509
ゲッツ板谷が「草食獣や小動物は怖い。あいつらいきなり一太刀浴びせようとする」
と云ってた。
確かに肉食獣は手加減するけど草食獣ってしない。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/26(木) 21:08:42 ID:afYxYlD9O
そんなことはない。
大型草食獣は手負いでない限り、手加減する。
俺は放牧牛に襲われて頭突きで吹っ飛ばされたが、
奴が殺す気だったら今頃生きてないw
向こうからしたら邪魔な障害物を振り払った程度なんだろう。

ちなみに俺は空手もキックもそれなりにやるが、牛殺しなんて冗談じゃないと思ったよw
牛殺されならわかるけどw
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/27(金) 00:49:50 ID:2Jm0hESb0
薬で弱らせた猛獣ならどうって事ないだろ
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/27(金) 00:54:32 ID:sAbMsVYQ0
反撃不可能なほど弱ってても数百kgの動物を素手で殺すのは難しい
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/27(金) 01:26:09 ID:3f0JHZLb0
>>513
草食獣が手加減できなかったら、牧畜なんて発展しないだろ
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/27(金) 04:49:57 ID:NTQFkOFg0
>>514
格闘技は体重差がかなり勝敗に左右するけど
体格で何倍もあるからね
こっちが思いっきり殴っても向こうにしたら人間にしたら
幼児がぺたぺたと平手で叩いてるぐらいの間隔だろうし
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/27(金) 12:48:51 ID:ATf4HqRG0
フライング来ました
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/27(金) 12:54:24 ID:je7DeE2o0
コンガの握力でキングスの手握りつぶせんのかね
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/27(金) 12:56:00 ID:uunfPUV10
逆にコンガの勝ちもあるかもな、コレは
まあ、2割くらいの確率だけど
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/27(金) 14:38:56 ID:zJCxn07x0
実に王道と言うか動物同士の真っ当なバトルだな。
とりあえず次回はパンチも寝技も通じなくなったコンガが
過去話絡みの柔術秘技が炸裂、反撃の回と見た。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/27(金) 15:17:58 ID:YkSDl55s0
ページ数増やせっ
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/27(金) 15:18:25 ID:/s4tO52Y0
コンガ死にそうワラタ
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/27(金) 15:39:53 ID:8i1O3YDJ0
コンガの奥の手は何らかの絞め技かな。
爪や牙のある大型動物に有効な極め技は
バックからのチョークぐらいだと思ってたけど。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/27(金) 15:45:04 ID:eNT07abu0
>>520
それオモタ。もしKOK勝っても(多分勝つが)どっちかの腕にひびが入っていて、
「ゴリラの意地確かに見せてもらった」とか言いそう。

>>514
以前(Win98の時代)どこかのHPで
農学部の空手学生が逃げた牛を見つける→回りにだれもいない
→以前からやりたくて仕方が無かった牛殺し→とりあえずローキック
→自分の足にヒビ
ってのを見た記憶があるんだがお前さんか?
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/27(金) 15:45:22 ID:YkSDl55s0
500kgの握力で前足握り潰せないもんだろうか。
ライオンの噛む力は350kgくらいだったからそれより強いし。
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/27(金) 15:45:39 ID:YkSDl55s0
かぶった
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/27(金) 16:21:05 ID:uhTZFRSE0
コンガ握撃フラグ立ったな。
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/27(金) 16:37:59 ID:fxMHtxCc0
>>527
ライオンの噛む力はそんな弱くないよw
トラもだが、1tはある
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/27(金) 16:48:09 ID:8i1O3YDJ0
ライオンやトラの顎で1000kgもあるわけないだろwww
ライオンの咬合力は平均400〜500kgと言われてる。

www.napa.ufl.edu
ここで測定されたデータではライオンの噛む力は400kg少しとある。
妥当な数値だろうな。

ちなみにゴリラの握力500kgとか言う説も真実かは疑わしい。
人間より遥かに強いだろうと言うだけで。
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/27(金) 16:58:47 ID:YkSDl55s0
ナショナルジオグラフィックの実験では
メスライオンの噛む力は最高313kgをマークしてたけど
オスならもっと行くかも。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/27(金) 17:12:51 ID:I3jllulZ0
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/27(金) 18:51:38 ID:fxMHtxCc0
>>531
トラやライオンは普通に1tあるよw
バカな奴だな
咀嚼力測定ってのは犬歯で測らないと意味が無いんだよ。

数百kgってのは大抵やる気ないだけ
頭骨小さく顎も弱い人でもそのぐらい出るw
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/27(金) 19:01:39 ID:v4YEKvNK0
>>534
他人をバカと罵る前にそのソースを提示してみてはどうか。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/27(金) 19:30:11 ID:YkSDl55s0
ナショナルジオグラフィックではワニだけ1トン越えてた。
人間の咬合力は40〜60kg弱程度で、犬の半分くらいだったな。

体重43kgの亀とハイエナがどちらも450kg以上をマークしてた。
ハイエナはライオンより頭骨が小さいけど
腐肉を骨ごと噛み砕く習性からアゴの筋肉が異常に発達してるそうだ。

あと、思うに犬歯よりも奥歯近辺のほうが
テコの原理で高い数値が出そうな気もするが。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/27(金) 19:45:56 ID:qjImlAOi0
あの態勢ならキング噛み付きいけるんじゃないか?
コンガの腕を狙ってもよし、首を狙ってもよし。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/27(金) 20:47:48 ID:1tfw7nYG0
>>537
余裕扱いてるのかもしれない
そこで「ものを掴める」特性で握撃、前足どっちかおシャカにして脱出とかないかな


しかし、ヘラタレスはともかくとして、他のレギュラー陣ギャラリーがコンガびいきっぽいのが
気になる。
別にライオン応援してもいいような気もするが
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/27(金) 21:03:03 ID:5VFKg5YF0
王者に対するチャレンジャーなんだから応援されるに決まってる
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/27(金) 22:06:49 ID:8i1O3YDJ0
>>534
どこで測っても1000kgなんて数値が出るわけねーだろアホww
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/27(金) 22:43:33 ID:YkSDl55s0
まあたしかにライオンは全力で噛み締めてはいないだろうなあ。
あの辺の猛獣は歯を失うことは命にかかわるので
獲物を倒すときでもむやみには噛み付かないらしいし。

亀とかワニがやたら数値高いのは用心深さが足りないというか
頭が足りないからというのもあるかも。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/27(金) 22:50:19 ID:DZuJZ5EA0
これは・・・くるね握撃

まあそんなファンタジーはさておき。
このコンガの絶体絶命のピンチは反撃の狼煙なのは間違いない。
普通の漫画だったら、の話だけど。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/27(金) 22:51:28 ID:kvVf1XO/0
ナショジオだとピットブルとかの闘犬、猟犬系は殆ど150くらいだった記憶がある
300とか400でも十分凄い数値だろ
ゴリラでも噛まれたら腕千切れるだろうし、1動作でできるサブミッションみたいなもんだな
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/27(金) 22:58:54 ID:GJeoGpMq0
すげえな……。
両手で掴めるゴリラはともかく、
四つ脚のライオンが高度な寝技テクを披露するなんて。
しかも描写にすげえ説得力がある。
こんなに面白い試合になるとは!!
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/27(金) 23:18:25 ID:PEa7icoS0
ついにコンガしゃべったね・・・・
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/27(金) 23:20:42 ID:PEa7icoS0
腕にぎりつぶす攻撃もいいけど、純粋につねるっていうのはどう?
ライオンの太ももとか腹の肉とか指先のパワーかなりあるだろうし
さしものライオンも激痛で飛び上がると思う
そこを横に逃げるとかね
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/28(土) 00:07:02 ID:HlZ4iu1L0
次回、発勁でKOK七孔噴血
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/28(土) 00:19:22 ID:dmV5JDiP0
手のひらのような足でKOKの金玉握りつぶせないかなぁw
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/28(土) 00:24:02 ID:o9sW8Wjn0
タテガミの首を守る利点を出すためにコンガが噛み付いたりしないのかな
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/28(土) 00:37:07 ID:YwIjJK0G0
>>546
猫の皮をギューッとつねってもびくともしないぞ。
ちぎれるくらいやれば利くかもしれんが。
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/28(土) 01:30:13 ID:VkqECNYAO
>>545
悲鳴上げてるだけだからねぇ。

それだったら、ヘタレ戦でも角を刺されたときかなにかに
声上げてなかったっけ?
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/28(土) 02:14:25 ID:A1/t9q6/0
>>541
ワニの歯は生え変わるからいいんじゃないか。
カメはそもそも歯が無い。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/28(土) 02:15:45 ID:lNl/tXcG0
>>540
昔NHKの自然番組で
虎の咬む力計測したら1t以上出てたよ
結局測り方っぽい
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/28(土) 08:29:02 ID:0aFPl6JH0
>>551
「ぐおっ!」て悲鳴あげてたな 吹き出し付きで
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/28(土) 09:56:19 ID:2bkDS8ex0
【国際】出来立てのVW新車約3万台が大きなヒョウに襲われボコボコに - ドイツ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214568050/

豹つえー
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/28(土) 18:48:08 ID:UuiWGcU90
しゃべらないゴリラ・・・コンガの今賀ってゴリラーマンだな
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/28(土) 19:08:18 ID:Uzlovyf30
首を狙ってみろ
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/28(土) 20:03:19 ID:hYkNINKC0
>>555
ドイツだしどうせ戦車のレオパルドだろ
と思ったらそっちのヒョウかよ
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/28(土) 21:22:14 ID:ieHguU5j0
チェンジ、レオパルドン!
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/28(土) 21:56:49 ID:0aFPl6JH0
>>556
最初で最後の台詞が「痛いよキングス」ですねわかります
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/29(日) 20:09:09 ID:QBPYQmiv0
次鋒、レオパルドン行きます!
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/29(日) 21:55:29 ID:1XMRw3aP0
洋画劇場の主演がアマゾネスだぞ。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/29(日) 22:06:45 ID:PmlSukK30
なんでボルネオ
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/29(日) 22:25:57 ID:MNleyiKYO
もしポッポが殺されずに、ホジラ対ポッポが行われてたらどんな試合になったろうね
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/30(月) 00:56:14 ID:EVaskfjJO
>>564
ホジラ対ブッドゥーよりずっと面白い試合になりそうだな。
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/30(月) 00:59:37 ID:XXHqwNigO
タイプ的には近い気がするが、
牙の攻撃力でホジラが有利だろうか
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/30(月) 01:33:07 ID:wQZTtebN0
カバと大イノシシの激突だもんな、凄い衝撃になりそうだ。

でも双方自爆でおわっちゃうような気もするんだよな。
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/30(月) 01:36:19 ID:N/j7VEAV0
>>553
多くの文献や実験じゃライオントラの噛む力は300〜400kg。
いくら測定法が変わっても2倍3倍以上もの差は出ない。
恐らく1000ポンドを1000kgと間違えたとか言うオチでしょう。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/30(月) 01:51:54 ID:GqfV8/HX0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2369685
ナショナルジオグラフィックより。
バー教授の最も危険な調査隊 #2 「噛む力No1決定戦! 」


> 恐らく1000ポンドを1000kgと間違えたとか言うオチでしょう。

それだな。
450キロがほぼ1000ポンドらしい。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/30(月) 10:31:24 ID:4K6PoboW0
>>566
ウェイトではポッポが8倍ぐらい上だぞ。
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/30(月) 16:47:08 ID:aD8zJJ3N0
>>569
それは参考にならんってw
動物が本気で噛みつくか、の問題があるし
たとえばティラコレオなんか頭骨から咬む力最強と見られてるが
獲物に本気で噛みつく事は無かっただろうと見られてる。
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/30(月) 18:02:38 ID:GqfV8/HX0
まあでも少なくとも人間は本気で噛んでるっぽいので
やたらと文末にwを付けたがる>>534

> 数百kgってのは大抵やる気ないだけ
> 頭骨小さく顎も弱い人でもそのぐらい出るw

という認識は事実と一致してないんだろうなあ。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/30(月) 18:41:09 ID:ZUbdBipb0
噛む力(咬合力)が1000kg超えるのはワニだけだとも聞いたが
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/30(月) 19:00:58 ID:n1azIUyB0
サメやシャチ、ハクジラなんかも1000kg超えるはずだよ。

>>571
300kg前後と言う実験が仮に本気で噛み付いていなくても、
本気で噛み付けば3倍以上の1000kgになるのは、まずあり得ないよ。
ライオンは、どんだけ力を入れずに優しく噛んでるのかって話になる。
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/30(月) 19:12:05 ID:GqfV8/HX0
サメは歯が折れる事をあまり恐れないだろうから
実験のサメも甘噛みではなく本気で噛んで300キロ程度なんじゃないの?
それだけパワーがあればオットセイとか魚を食うには十分なのでは。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/30(月) 19:48:22 ID:/KPt9X0K0
>>574
実際その通りだろう
ピットブルでも1tの噛む力あるらしいぞ
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/30(月) 20:21:07 ID:+e5Jm+e50
別に実際に本気で噛まなくても
頭骨や顎の大きさや構造で大体の最大値は推測できる。
トラの顎で1トンとか、物理的に無理。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/30(月) 20:46:08 ID:J9767ugC0
>>577
おいヒト 野生をなめんなよ
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/30(月) 21:29:23 ID:XXHqwNigO
>>578
ポッポポポポポポッポ乙
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/30(月) 21:39:53 ID:++M2Z8I00
>>577
ばーか
動物無知乙
普通に行けるよ
トラはヒグマより全然頑強な頭骨だし
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/30(月) 21:49:10 ID:juS2gOav0
>>579
カピバラ先輩乙
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/30(月) 22:06:17 ID:+e5Jm+e50
>>580
だったら無知な私に学術的なソースをお願いします。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/30(月) 23:30:30 ID:3h++90l30
1000kgと言ってるのは以前も書き込みされた人を馬鹿扱いできる博識な方ですよね?
そのような聡明な方が根拠も無く動物無知などと口汚く罵ると思えないので、
何か参考となる実験結果やシミュレーションなどを提示していただけないでしょうか?
題を教えてくださるだけでも構いません。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/01(火) 11:28:15 ID:fiEuejvG0
だろう、とからしい、とか推測ばっかだし、ソースなんかあるわけねーでしょ
「あの強くてかっこいいトラとかライオンが400ぽっちなわけないもん!絶対1dはあるもん!」
ってロマンの持ち主なんだよ。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/01(火) 12:40:27 ID:qv29++B5O
トラとライオン、合わせて1d。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/01(火) 16:37:26 ID:vriwH5R00
>>580
ソース出せよ低脳
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/01(火) 18:29:01 ID:U+eZMo+M0
http://www.sptimes.com/2003/09/15/Floridian/Champion_chomps.shtml

“A lion has a bite force of 940 pounds. ”

ライオンの噛む力は410kgくらいのようです
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/01(火) 18:56:44 ID:4OOFs8Sz0
やっぱ1000Kgじゃなくて1000ポンドなんだね
動物無知乙
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/01(火) 20:37:10 ID:vriwH5R00
>530 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい Mail: sage 投稿日: 2008/06/27(金) 16:37:59 ID: fxMHtxCc0
>>>527
>ライオンの噛む力はそんな弱くないよw
>トラもだが、1tはある

>534 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい Mail: sage 投稿日: 2008/06/27(金) 18:51:38 ID: fxMHtxCc0
>>>531
>トラやライオンは普通に1tあるよw
>バカな奴だな
>咀嚼力測定ってのは犬歯で測らないと意味が無いんだよ。
>
>数百kgってのは大抵やる気ないだけ
>頭骨小さく顎も弱い人でもそのぐらい出るw
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/01(火) 21:50:58 ID:hMuLBRzW0
噛む力400パワーのライオン
両犬歯で噛むと二本分で800パワー
普段の二倍の幅に口を開いて1600パワー
普段の三倍の回転で噛むと4800パワー
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/01(火) 22:22:47 ID:XZsDeoS60
>>590
ライオンの牙が光の矢になった!!
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/01(火) 22:51:31 ID:XyGEV2pOO
>>590-591
ヘタレの角が折られるんですね、分かります
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/01(火) 23:50:33 ID:aqlvs0jV0
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/02(水) 00:55:50 ID:9Dr6GT9n0
>>590
それ負けフラグだろw

それはそうと、KOKのパンチはコンガも完全に見えるようになってるね
お互いに打撃系が通じない以上、
寝技で決着つけるしかないな・・・なんて地味な
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/02(水) 02:30:35 ID:hMuIhFGK0
つ握撃
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/02(水) 08:45:20 ID:8DnSLNdU0
>>587
糞ソースしか持ってこれない奴だなぁ
NHKではトラの噛む力1tと言ってたから
NHK>>>>お前の出す糞ソースなのは間違いない。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/02(水) 09:42:15 ID:frkbEFK90
あっそ

しかし今賀があの体勢から逆転するには何がある?
三角締めとか?
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/02(水) 10:00:08 ID:dBRR3YxZ0
さんざん出てるがとりあえずは握力でなんとかするしかないだろう。
あとはブリッジで跳ね飛ばすくらいか。その後で帯を使う。
ところでコンガは蹴り技はないのかね?あるいはKOKのタックルに
膝を合わせるとか。合わせ損なったら脚を噛み千切られるけど。
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/02(水) 10:31:27 ID:Vt2le3h70
負け惜しみを言うために ID: 8DnSLNdU0 が帰ってきますたw
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/02(水) 10:34:52 ID:8DnSLNdU0
負け惜しみは頑なにトラの噛む力400kgと言ってる奴だけどなw
無いって
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/02(水) 10:36:37 ID:bF6m4TmdO
「NHKで言ってた」が通じるなら「ナショナルジオグラフィックで言ってた」もありだよな
602陰ムツ:2008/07/02(水) 10:42:50 ID:C7lGt56P0
噛む力についての話題か。
なかなか興味深いね。
俺も加わろうか。

小原秀雄「猛獣もし戦わば」P13より

トラとライオンの力は、その逞しい筋肉のついた骨格にあり、
特に親指以上もある牙を動かす咬筋の力強さは抜群である。
それは頭骨にも現れ、頬骨の発達は素晴らしい。
科学博物館の今泉吉典動物研究部長は、ただの大小の比較ではヒグマもトラやライオンと肩を並べられるが、
その頑丈さではまるで違うと言っておられたが、一度でも見ればそれは誰しも頷く所であろう。

小原秀雄「猛獣物語」上巻P158から

トラの方が頑丈な骨
ヒグマの体は大きいが、顎の、咬む筋肉が付いている骨を調べたり、
歯を調べたりすると、ヒグマはトラに敵いそうも無い。
頭の骨はトラの方が幾分大き目だし、牙と咬む筋肉の付く頬骨の頑丈さはヒグマとは比べ物にならない。
肉食になりきった者と、雑食になった者との差と言えるだろう。


だそうなので、ヒグマの噛む力が700-800kgであれば、
トラの噛む力1tというのも妥当だろうな。
603陰ムツ:2008/07/02(水) 10:47:26 ID:C7lGt56P0
もういっちょ

実吉達郎「トラvsライオン」185Pより

トラに対抗して、猛獣界のもう一方の豪勇と見立てられるのは、シベリアヒグマの方である。
体重は250〜480kgで最大780kg、トラ、ライオンの三頭分はあるから、
トラとライオンが真っ向からぶちかましてもドスコイッとはね飛ばしてしまうだろう。
体重だけで考えれば確かにそう言える。
無論ライオンだってトラだってそんなバカ正直な戦い方をする筈は無いが―
この両者が年齢、経験、子持ちかどうか、飢えているか疲れているか、
一方のテリトリーに侵入しているのかどうか(侵入した方がきっと弱みが出る)
などのコンディションによって大いに違う事は言うまでもない。
そこでその諸条件が丁度甲乙無く、相匹敵する様な個体同士が開戦したとすると、
ネコ科のトラの方が、体が柔軟で、格闘技術は上手ではないか、という事が一つ言える。
犬歯、顎骨、咬筋力を比較すると、トラの方が力学的に効率が良い。
牛をも一気に叩き伏せてしまうヒグマの前足の一撃をぶちくらわせば、トラも粉砕されてしまうだろうが、
しかしトラはその柔軟さでその猛打から身をかわすであろう。
爪はトラの方が小さいが、鞘の中にしまわれ、研ぎ澄まされている。
ヒグマの爪はいつも丸出しで、鈍化している。
特に力闘を続けていると、ヒグマは雑食性、トラは純肉食性で、「石をかわかす」事や
「畑荒らし」なんかやらず、常に捕食生活だという事が物を言うのではないか。
この辺りから考えて、ヒグマとトラは言わば力士と兵法者の戦いであり、トラの方に軍配が上がるのでは無いかと私は判断する。

実吉氏も同じ。
604陰ムツ:2008/07/02(水) 10:58:41 ID:C7lGt56P0
あとこれは最近のデータ

''Mustelids and felids make up the short-snouted end of this variation; Short snouts permit increased biting force at the front of the mouth, while long snouts focus this force toward the back.
Skull masculature has evolved in concert, so that the large tenporalis muscles of felids and mustelids combine with their short dentition to maximize the power packed behind each canine tooth.''
「食肉目のうち、イタチ科とネコ科の動物が口吻の短いヴァリエーションの代表格である。 短い口吻は顔面の前面にかかる咬力を高め、長い口吻ではこの力が口の後方に集中する。 
頭部の筋肉もこれを強調する形で進化し、ネコ科とイタチ科にみられる発達した咀嚼筋は、 短い頭骨と相まって犬歯にかかる咬力を最大限に高める。」
(Ronald M. Nowak 『Walker's Carnivores of the world』 P.6)

「"完璧なハンティングマシーン"と評されるネコ科。
  顎もさぞ巨大なのだろうと想像してしまうが、実際にはネコ科の顎骨は相対的にイヌよりも短い。その結果、"An awsomely powerful bite"が発揮できるというわけである。」

シドニー大学のWroe教授らによる著名な"BFQ"の研究(ドライスカル法)で、犬歯にかかる力
BFQ 同体重換算の咀嚼力
http://i240.photobucket.com/albums/ff245/python504285/BFQWroestudy.jpg
ジャガー 137 トラ 127 ヒグマ 78 ライオン 112

ちなみに、体重が倍に増えると咀嚼力は1.5倍程度になると見ていい。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/02(水) 11:06:15 ID:hMuIhFGK0
それよりもゴリラの握力五百kgは本当なのか?
両手でつかめば1トン行けるな。
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/02(水) 12:20:45 ID:UILDEd0U0
>>601
× ナショナルジオグラフィックで言ってた
○ ナショナルジオグラフィックで実験してた
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/02(水) 15:44:23 ID:LWNJOmGV0
勝負は不確定要素だらけなのに
おまえらそんな計りようもない例え計っても無意味な噛む力のことで
お互い噛みつくな
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/02(水) 16:11:46 ID:PZ6t7sAj0
馬鹿どもはまとめて野生生物板いって来い
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/02(水) 19:05:48 ID:X2TGyhHBO
そんな事よりジョーとビッグダディの存在意義について語ろうぜ
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/02(水) 19:56:35 ID:tnMPIvc70
二束三文のやられ役というのも立派な役割だ
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/02(水) 19:59:56 ID:l+LdTAJH0
かませ犬のかませ犬、以上w
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/02(水) 20:19:51 ID:X2TGyhHBO
ジョーに至ってはかませ犬のかませ犬のかませ犬じゃないか
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/02(水) 20:31:37 ID:rHKcqRs70
ブッドゥーの今後を考えれば、かませ犬のかませ犬のかませ犬のかませ犬に……
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/02(水) 21:57:35 ID:tALF2k210
この戦いに限って言うなら、「噛ませ人間」の方が妥当な表現だよな。
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/02(水) 22:19:26 ID:fhyWHZmdO
武蔵鐵はホンマモンの噛ませ犬だったけどな。
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/02(水) 23:03:10 ID:X2TGyhHBO
そしてヴォルクはかませ狼



…こいつらどっちか生存してればリザーバーのgdgd展開は免れたんだな、なんつて。
まぁどっちが2回戦に進んでも勝てそうには無かったが
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/02(水) 23:15:20 ID:Zs4JnO1yO
ジョーとビッグダディの存在意義?
そんなのペニス攻撃を見せるために決まってるじゃないかw
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/02(水) 23:38:06 ID:b4MJP56uP
>>596
だったら、そのNHKのソースを持って来いや。
書くだけだったら馬鹿でも出来るからな。
適当な負け惜しみで誤魔化して逃走するのがオチだろうがw
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/03(木) 01:36:34 ID:Vl5OjFT30
ソース、ソースってブルドッグみたく噛みつくな
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/03(木) 01:42:31 ID:E28wIEWn0
>>618
まあまあ、もういいじゃないか。

400`台の典拠はある。1d超えの典拠は皆無。

これでもう十分はっきりしてるでしょ。
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/03(木) 12:46:39 ID:+VnyzkEL0
そして、陰ムツのソースからヒグマが700kgなら
トラの1tも普通に有り得るという事だな。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/03(木) 12:51:13 ID:Gm1eD8of0
その部分はソースじゃなくてただのそのコテの推論だから

いい加減ウザイから終了な
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/03(木) 16:27:33 ID:cprxklDc0
ん?
陰ムツがトラ>ヒグマのソースを出してるんだから
それを甘んじて受け入れるべきだろう
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/03(木) 16:42:04 ID:ptzdFVA/0
トラ>ヒグマってのはただの推測だろ。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/03(木) 16:54:52 ID:cprxklDc0
学者が頭骨見て一様に口を揃えて言ってる訳で。
くだらん測定器使うよりよっぽど信憑性あるよ。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/03(木) 16:56:44 ID:2WDJxKeC0
現実のネコ最強だのクマ最強だのは頼むから巣でやっててください。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/03(木) 17:29:00 ID:HneUpSvlO
ところで、選手達に家族持ちは居るんだろうか?
各種族最強であるからには(配偶者の概念はないにせよ)
子供は大勢いてもおかしくないよな。
※ヘタレやゼブラの親兄弟は出たけど、あくまで
本人?「の」家族って意味で。
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/03(木) 17:55:53 ID:ntxZyvYH0
>>623
ずっと言われてるのはトラの咬合力が1d超えるって言う点でだれもトラ>ヒグマかどうかなんて問題にしてないから
>ヒグマの噛む力が700-800kg「であれば」、
トラの噛む力1tというのも「妥当だろう」な。
という推論の上の推論でしかない

いい加減スレチなんで続きは↓こっちでどうぞ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/4550/1167538394/
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/03(木) 18:10:40 ID:57CkhbgUO
カピバラのおっさんの家族は…
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/03(木) 18:15:10 ID:ft502EgB0
>>627
シロは甥っ子姪っ子にあたる小熊たちがいるな
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/03(木) 18:46:03 ID:lNnQIVfQ0
ホジラみたなUMAは家族いなさそうだな
ビッグダディは名前通り大家族だったんだろう
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/03(木) 20:38:19 ID:SCHNOjvfO
ポッポは群れのメスを独占している描写があったから
子供もたくさん居そうだ。
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/03(木) 21:04:59 ID:YKWsH1th0
KOK「おれは、1000回も勝ったんだぜ!」
雌白ライオン「そう」
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/03(木) 22:40:48 ID:BpFSFo380
模擬戦2000回無敗のスペシャル様ですね
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/04(金) 09:30:38 ID:vO4BVHtU0
>>633
やべー。元ネタが何かはわかるのに、元ネタのオチを覚えてない。
絵本売り場に行ってこなくちゃ。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/04(金) 10:34:59 ID:PMROnWwQ0
>>635
ハンカチ用意しとけよ。
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/04(金) 15:35:21 ID:cFxLdCf00
>>633
100万回死んだ猫
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/05(土) 08:02:49 ID:hdUlOW8n0
KOKはサイを倒しました。
KOKはサイなんか余裕でした。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/06(日) 01:03:57 ID:45Z/EI9V0
>>619
きっとオリバーが説明してくれますよ。
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/08(火) 16:04:21 ID:NYivNXaV0
>>593
すごいな遊びなのにマウント取りに行ってるね
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/08(火) 17:13:09 ID:BTiywMzj0
>>627
強い者がメスを独占するそうだから、子供は沢山いるだろ。

それにしても、ヒグマもトラも死んだろ。
ここと関係無い争いはやめれっての。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/08(火) 22:00:17 ID:bAyWgo0Z0
決めつけで他人をバカとか言う奴が居なくなれば収束するよ
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/08(火) 22:05:10 ID:Krd03HJj0
戦いの漫画を楽しむメンツなので
荒っぽくなるのはいたしかたあるまい
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/09(水) 01:17:16 ID:eY6z3yXI0
>>626
最強だから子沢山と言うわけでもないらしいよ。
強い動物ほど繁殖力は大した事無いし。

強い個体ほど種族間では優位に立てるけど、
ゼブラとか我の強い奴は嫌われるし群れのリーダーにも選ばれない。
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/09(水) 01:17:46 ID:eY6z3yXI0
>>627
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/09(水) 17:11:42 ID:IkslUI4D0
ゼブラの群れのシマウマは全員、ゼブラの革命思想に同調してるからな。
普通のシマウマからはキチガイ扱い
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 06:45:10 ID:6C4d3RgKP
フライングまだか
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 16:45:13 ID:4z1m3U9q0
ベストハウスに空手をするチンパンジーが出てきてびびった
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 15:30:38 ID:jbFvwdK30
大分前のスレに動画があがってたな。
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 17:41:18 ID:s1/8l9K70
何年か前、アフリカの動物園から逃げたチンパンジーがタクシーを襲って
引きずりだした運転手を千切り殺して、頭を食べた事件があったよな
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 20:02:37 ID:p2jpQAvI0
そういえば、ちょっと前になんかのTV番組で
チンパンジーは猿の中では肉食寄りで、
他の猿を襲って食うとか言っていたなぁ。
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 20:09:29 ID:WeWMbYi/O
人間も他の動物を襲って食ってたわけだしな。
今でも狩猟生活してる人達はたくさんいるし。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 23:31:05 ID:T+aYPvz60
ゴリラに人食いチンパンの性格があればかなり強いんだが
大型化すると草食性が強くなるみたいで上手くいかんな
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 23:45:01 ID:SZCNQIjn0
>>653
つ「ドッゲェーッマーチーン!!」
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 09:21:38 ID:hMe66D5A0
マンドリルか

ttp://animals.web.infoseek.co.jp/mammals/mandrill.html
>体長が80cm、体重が11〜25kgぐらい

そんなにでかくないな
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 12:36:04 ID:nS/Ejh6T0
しかしドリル攻撃が必殺なのだ
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/13(日) 20:54:15 ID:Ucm4x4dx0
>>654
バオーかよ
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/14(月) 05:52:55 ID:nFwss9710
強靭な四肢と高度な知能に加え残忍な性格を身につけている
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/14(月) 19:55:52 ID:TpvQdGS10
ようやく帯の話になったな
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/14(月) 20:10:17 ID:yZCSCN060
増ページしてくれ!
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/14(月) 20:25:36 ID:S/Q/rP0I0
ほう、フライングじゃなく正規の更新だ。んじゃネタバレもOK?

しかし脱出後のコンガ、マジで逃走してるようにしか見えないんだが・・・
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/14(月) 20:32:01 ID:zQvI2/7B0
予想通りの展開とはいえ、やはり帯切られて封印が解けるって展開は燃えるな
でも野生のゴリラの戦いってなんか想像できないな
リメイク版キングコングみたいな戦い方ならKOKにも対抗できそうだが
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/14(月) 20:48:45 ID:aDuhyYZQ0
じいさん、なにがヤバイんだ?
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/14(月) 21:10:31 ID:7HfaiWdM0
野性味全開の戦いか、柔術の禁じ手や裏技を見せてくれるのか
どちらにしても非常に楽しみな展開だ
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/14(月) 21:23:04 ID:nFwss9710
コンガの死亡フラグにしか感じられなかった
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/14(月) 21:25:15 ID:1mfssRD80
拘束具が……
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/14(月) 21:26:56 ID:NfXW+Ubl0
フライング対策してるな。実際は何日にアップしたのだろう。
面白くなってきたので別にいいが
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/14(月) 21:49:41 ID:GzbzRBGQ0
>>665
この漫画は覚醒=負けフラグだからな・・・
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/14(月) 22:06:22 ID:H60Ixj/r0
ドラミングが平手打ちてのは知らなかった。
確かに拳じゃ痛いだけで音は鳴らなそうだ。
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/14(月) 22:58:56 ID:SV96OzGL0
確かに、こりゃ負けフラグだな……

よしんば勝っても「ゴリラがライオンに勝った」ってだけでコンガのキャラは無意味になりそう
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/14(月) 23:40:06 ID:GzbzRBGQ0
今更気づいたんだが今回ってムングがマスト発動した時の展開と似てない?
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/15(火) 01:24:12 ID:JuOogE900
それにしても、二回戦最高の盛り上がりだな。
というか今までの三試合がどうにも。
いろいろあって、作者のモチベーションが薄かったのかねえ。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/15(火) 01:35:43 ID:Gslu4K7Q0
逆に考えるんだ。
一回戦の各試合があまりにも盛り上がりすぎたから
二回戦がしょぼく見えてしまう。
そんなふうに考えるんだ。
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/15(火) 10:59:50 ID:8vamlqf50
>>669
関西人なら「大阪名物パチパチパンチ」で皆知っていることだがな。
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/15(火) 11:28:40 ID:DOerswaG0
でも象VSクズリもやってる間はうだうだ言われたけど
終わったらクズリのタフさ、執念深さこそが見所、とわかって
感心したし
クズリオタも沸いたし
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/15(火) 16:43:25 ID:k8AqoP720
見た感じは、起承転結の転に入ったな。
だが、既定路線を覆せる程コンガのキャラが化けるのか・・・。
逆襲でキングを追い込むも負けるのではの感は否定出来ない。
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/15(火) 16:50:59 ID:+Jv7ldQN0
ドラミングは威嚇だけじゃなくて、緊張や恐怖を
紛らわせるためにも用いられるので、実はコンガは凶暴化したように
見えて戦意喪失寸前とか。
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/15(火) 20:05:49 ID:2+OEPdHW0
ゴリラが人間の格闘技を使えたらっていうより、
人間にゴリラの身体能力があればってキャラだよな。
理性を失ってただのゴリラになったら虐殺されるだけじゃね?
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/15(火) 20:20:03 ID:q1oegbCO0
ブッドゥーの決勝はないだろうから
キングが勝たないとまさかの草食動物の頂上決戦になる
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/15(火) 21:37:29 ID:098pOPmm0
でもキングコングを見た後だと、「相手の口を引き裂いて倒すゴリラ」は見たくなる
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/15(火) 21:39:36 ID:k8AqoP720
キングの口に手を突っ込む展開は有り得るな。
だが、引き裂くまでは行くかどうか・・・。
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/15(火) 22:03:22 ID:7rUd79pa0
まだ師匠(?)今賀との回想があるだろうから、もうひと波乱は
あるだろう。
ただ覚醒時に一撃見舞うでもなく、ただドラミングしただけ
(KOKは平然としている)というのが少々拍子抜けなような。
口を引き裂くってのも、逆に指ごと食いちぎられそうだし。
(人間の老人がヒョウの舌を掴んで倒した・・・という話があったが
もしやそれをやるんかな?)
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 04:55:56 ID:xYOjjrSL0
師匠って出てこない気がする
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 08:14:03 ID:hljjAazs0
理性を失ってただのゴリラになったら普通は弱体化する。
ゴリラは本来は神経質で臆病な動物。
霊長類では最強でもこんな大会に出るような気質じゃない。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 09:56:53 ID:CB7Ywlun0
コンガはとりあえず技を忘れてパワーだけに頼って弱体化。(海王のグルグルパンチ状態)
どこかで師匠の言葉を思い出し理性を取り戻して、力と技のバランスが取れた完全体化。
でも負けると思う。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 10:12:35 ID:inUVgOcb0
ドラミングなんてコケおどしの威嚇だからなw
ライオンの低周波声で吠えられる方が全ての動物が震える訳で
そりゃライオンに通用しねーよ
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 12:42:56 ID:sJ7RiK+ZO
グラップラー刃牙の史上最強のトーナメントと同じだな
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 12:49:56 ID:C5WVCAjK0
ああ、どちらも仁義があるから最後はコンガの降参で
気持ちよく終了と思ってたんだが・・・
理性があるから「まいった」が言えるわけで
コンガ死亡だなこりゃ
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 14:07:24 ID:bW2CtJZn0
次号で瞬殺されそう。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 16:34:57 ID:BdItjWnK0
チャーリーじいさん「ヤ、ヤバイ・・・(コンガが)」
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 20:38:33 ID:WjwHoo2e0
ブッドゥーとブードゥー教の関係の説明ってあったっけ?
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 20:40:22 ID:WjwHoo2e0
コンガは死なないで欲しい
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 20:45:53 ID:IqoMzlBa0
>>689
あぁ、確実に来週死ぬねこれはw
普通の観客だけ盛り上がりまくってるのが死亡フラグ
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 20:52:45 ID:FJDPns9K0
今賀絡みでもう一波乱あるでしょ。負けると思うけど。
実はコンガは異常に凶暴なゴリラで帯を締める事で
理性を保っていたと言う展開もあり得る。
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 02:14:41 ID:KKbWA2OI0
コンガ劣勢時にヴァッハ系柔術のやつらが応援に来る可能性もあるな
ニーノ&ヒカルド「こんな事やったって強くなんかなれないかもしれないけどよ…」
「とりあえず後ろ受身!!」→心を打たれたコンガが一気に攻勢
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 09:38:59 ID:d4iSSksn0
加藤&末堂乙w

というかそれは武蔵撤でもうやったよ。
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 11:23:56 ID:+exe99Mb0
コンガの勝利に1000ペリカ!!
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 11:28:51 ID:DbI3PVLH0
1ペリカって何円だっけ
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 15:13:00 ID:LbzZhfHj0
キングスにバラモンより遥かに善戦してるから
コンガの方が格上っぽく見えるが、実際はコンガは
バラモンには、まず勝てないだろうな。
極められそうな所も無いし打撃も通じないだろうし。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 17:05:22 ID:YrrNaDwG0
コンガを見るKOKの表情が「もう駄目だコイツ…」って感じになってるな。
次週コンガ瞬殺されるに50000ペソ。
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 17:56:24 ID:VvSOn5XC0
あの凶暴化こそキングスの目論見だったりしてな
冷静さを欠かせて、それこそバラモン戦の再来
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 18:33:19 ID:w6Voojoc0
いや、一応は一時的な善戦に入るだろうね。
で、キングスにダメージを与えて話が長くなる、と。
こっから先はコンガの板垣漫画化が始まると思うな。
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 18:38:31 ID:c+ZikjQE0
覚醒コンガはあっさりKOKを瞬殺。
コンガの親父が「今賀の血、甘く見ぬことだ」とかつぶやいてたり
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 01:48:09 ID:B3GtOCp3O
>>699
首絞めりゃいいじゃん
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 03:17:49 ID:GdyBH1Nh0
コンガはキングスの片目を奪って散ると予想
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 11:33:46 ID:45CFfguC0
>>704
太すぎるから無理
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 16:20:48 ID:B3GtOCp3O
>>706
あの長い腕でチョークスリーパーを決めれば
十分絞められる。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 16:24:18 ID:GdyBH1Nh0
今ひとつゴリラの怪力を見せる場面が無いのが不満だ。
技より怪力だろ。
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 17:09:15 ID:mH4CGtue0
>>707
だからコンガのリーチでもチョークスリーパーみたいな形で
極めるのは、まず無理だってw
http://big_game.at.infoseek.co.jp/rhino/rhino.html
この首の太さを見てみろ。

抱き絞めるような形で頚動脈を絞めるのは可能かもしれんが、
力のかかる効率が悪い。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 18:08:13 ID:m503U2or0
>>682
本当に、今賀は師匠なんだろうか??
...今まで今賀から教わったマウンテンゴリラが出場してると思ってたんだが、
今週号の展開でなんか違うような気がしてきた。

ひょっとしたら今賀は最強のマウンテンゴリラに挑んだか、もしくは襲われて殺されたんでは?
そしてそのゴリラが興味本位で帯を締めたところ、今賀の霊(?)が取り付いて
「コンガ」を名乗ることになったんじゃないかなと。
それなら、昔の仲間達に対して和やかだったり、仲間たちが思い出すほどの
見事な今賀の技(本人だから当然)を決めることもできたんじゃないかなと。
そしてあの悲しみの表情のわけも説明が付くような気がする。

しかし、その帯が解かれた今、今賀の思念は解け、
今賀を惨殺した最強のゴリラが覚醒した...というのは滑稽な想像だろうか。
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 19:06:10 ID:oBt4WdI50
人→ゴリラの脳移植くらいなら普通にありそうでコワい
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 21:36:12 ID:WtdUaNo20
今賀は同門の同期とか、兄弟弟子の可能性もあるわけだな。

「俺の果たせなかった夢、お前に託すぜ…」
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 21:38:26 ID:s7k32Ixv0
人間の脳を搭載してたらドラミングはせんだろ。
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 00:19:18 ID:49hYkf2B0
島木譲二というオッサンがいてな
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 00:47:01 ID:RVXsOmMH0
ワロタ
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 00:54:17 ID:D3oa7Dxz0
>>714
熊だから
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 10:33:35 ID:ckO+Iiot0
>>708
ゴリラは出場選手の中じゃ中量級の体格に過ぎないから
パワーは重量級の面々には遠く及ばない。
コンガを強くするには技巧派にせざる得ない。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 10:54:26 ID:A5rtSRSy0
>>717
ただ打撃でもライオンには決して劣らないと思うし、
握りつぶす、絞め殺すという動作ではかなりの優位性があるのでそっちには期待したいね。
ゴリラの握力の前にはライオンの手足もかなわんだろうからな。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 11:06:45 ID:smTQADpB0
実際、パワーではコンガが上って解説も入ってるしな。
数字上の差異を実戦で生かすのが難しいのだけれど。
マケボノだってパワーだけならそこいらの選手以上にあるし。
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 11:16:59 ID:kjo8CtpQ0
前も誰かが言ってたけどコンガには人間の脳が搭載されてると思う。
5000ペリカ賭けてもいい
じゃあドラミングはなんなんだということになるが、そこいらへんは無視されるだけ。
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 11:49:52 ID:VVP1Etgg0
コンガだけ人間の知能に動物の体力というならスゴいと思う
(が、野生動物最強を決めるという主旨からは全然外れる)んだが、
この漫画の動物達はすでに知能面では擬人化されてるわけで
それをさらに人間脳搭載にする意味が分からん。
人間の格闘技を習得したゴリラでいいじゃん。

コンガは昔、手の付けられない乱暴者のゴリラだったんじゃないか?
それが柔術家・今賀との交流で今のようになったと。
んで、あの帯がコンガにとって今賀との絆を象徴するシンボルで、
それが失われたことで心理的に元の凶暴なゴリラに戻ったとかだろ。
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 15:30:54 ID:mwzTXW3z0
>>718
いや、
ぶっとい腕持った人間に殴られるのと
ぶっとい腕持った人間にナイフに攻撃されるのは全然違うから・・・
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 16:50:51 ID:mrb2tbGl0
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 18:13:50 ID:7sC4rHy40
>知能面では擬人化
チャーリーじいちゃんあたりはともかく
銀牙みたいに動物語を翻訳してるだけだと思ってたんだけどなぁ
実際、鋼やサオリといった人間と、動物の会話らしい会話なんてなかったし
鋼とオリバーは会話してたがオリバーは普通の野生動物じゃないしな
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 18:40:42 ID:/DMqq0yy0
>>724
いや、擬人化じゃなきゃ哺乳類に知能で劣る爬虫類のアイブルスやブッドゥーが
あんな老獪な駆け引きできないって
擬人化無しじゃ、ただ動く物に反応して噛みつくだけの詰まらんキャラになっちまう
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 19:12:57 ID:Q7V+u2mm0
ふぉふぉふぉ
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 20:49:56 ID:Yrre0++G0
なんでバルタン星人がいるんだよ
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 20:52:31 ID:obI2P+dZ0
>>716
誰が熊やねん、わしゃ人間じゃ!
町内会ではバンビちゃんと呼ばれてんのやぞ!
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 21:46:06 ID:nTdRPPCG0
つーかあのシマウマのんきに解説こいてるけど
優勝できると思ってるのか?ライオンの腹はシマウマのキックにも耐えるんだろたしか
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 21:52:29 ID:5KkMCBR/0
何気に全てを見透かしたようなゼブラの格上げが始まってるよな
全てはKOKとの戦いの布石
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/20(日) 00:28:12 ID:eGqtLopD0
>>729
まあ、ゼブラは規格外だからな
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/20(日) 01:36:43 ID:x2kWmVel0
これでゼブラと像がぶつかっても面白いのにな。
絶対勝ち目ねえw
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/20(日) 03:17:20 ID:xoHEdocy0
ゼブラはこの漫画の中でイデオロギーを語れる数少ない存在だからな。
そう簡単には負けられない。
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/20(日) 10:45:51 ID:4y1Bb9Sn0
>>721
人間の脳を搭載するということが”ゴリラの戦闘力をさらにアプするため”という目的のためである必要はまったくないだろ。
あるいは逆にある人間が自分自身の戦闘力をさらにアップするためとか。
死亡した人の脳を、しかしまだ脳は生きてたんでゴリラに勝手に移植しちゃいました。
というようなロボコップなストーリーというのもありうるだろ。
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/20(日) 11:05:48 ID:taYI2Mbi0
しかし人間みたいな雑魚を排除した上で最強の種を決める戦いに改造人間が紛れ込んでるというのはいかがなものか
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/20(日) 11:11:28 ID:AO7gAQoA0
アイブルスは陸上じゃあんま強くなさそう
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/20(日) 13:27:44 ID:0KC0EBM40
更新してるのに今まで気付かなかったよ……。
確かに超盛り上がる展開だが、いよいよコンガの負けフラグにしか思えん……。

とりあえず、今賀の回想をしなきゃならんのでこのまま一気に決着はないな。
1度はコンガは正気に戻るだろう。
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/20(日) 17:05:30 ID:To3nSQKA0
ないよ。
次号しゅんさつ
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/20(日) 17:20:34 ID:AO7gAQoA0
アライグマ「なんか・・・1回戦でサイに勝った時と同じだね」
ヘラタレス「コンガは冷静さを失って考えなしに攻めることしか頭になかったべ」
ゼブラ「それこそがキングスの狙いだ。あのゴリラ、簡単に突っ込んでくるから恰好の的となった」
チャーリー「闇雲に攻めるだけとなったコンガはもはやキングスにとって敵ではなかったのか・・・」
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/20(日) 19:28:18 ID:QykOq7Xt0
何かコンガが優勢になるのが困る奴が居るなw
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/20(日) 20:08:55 ID:/h1OJ3aO0
っていうか、ライオンが勝ったら当たり前すぎて面白くないし
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/20(日) 23:07:30 ID:EdhojIsBO
いや、結果は問題じゃなく過程でしょ。
漫画としておもろいかおもろないかは。
意外性だけで無茶苦茶やったらおもろいかっていうとそうではない。
別に猿が勝手も猫が勝手も俺はおもろかったらオゲ!
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/21(月) 00:10:03 ID:vlADPcxF0
コンガの足で、キングスの前足を掴む事が出来れば
空いた両手で色んな技がかけられそうだけどな。
問題はどうやって足で捕まえる状況に持っていくか…
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/21(月) 00:51:01 ID:hueMCnBU0
コンガのパワーをそのままに
アシュラマンのように腕が6本あればライオンにも楽勝できたのにな。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/21(月) 02:00:44 ID:m0gL6aYJ0
無理無理

爪と牙はやはり決定的な差
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/21(月) 07:24:21 ID:UzQVrj0V0
>>741
ここでキングが負けたらゼブラとの対戦がなくなるだろ。
その方がよっぽど萎えるわ。
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/21(月) 07:48:06 ID:MJT8SNm80
しかしキングと睨みあっていたクズリンもすでにいないという
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/21(月) 10:28:42 ID:vf+WgX7J0
クズリンがKOKとにらみ合ってたのは、
単にライオン相手でも全く恐れない凶暴さを表現してただけで因縁でも何でもない。
ヤクザがメンチきるような程度のもんだ。
ゼブラとKOKのにらみ合いとは全然違う。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/22(火) 02:55:21 ID:/CRHmezV0
あれ、クズリンを嗜めたのがKOKでなくムングだったら
すんなり対決フラグだったんだけどな。
逆にKOK対クズリン、コンガ対ムングになっちゃう?
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/22(火) 12:25:20 ID:t3F3VxGm0
KOK対クズリンも、それはそれで見てみたい対決ではあったな。
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/22(火) 12:33:32 ID:yotJQPVW0
ゼブラがブッドゥーを喰ってエライ目に遭う気がしてきた
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/22(火) 12:47:58 ID:Ru1srjCh0
>>751
裏返ったりするのかな。
主人公フラグだな。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/22(火) 12:54:30 ID:kwA3ISLO0
ゼブラ優勝と予想
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/22(火) 18:50:27 ID:fHdVAUrA0
それはない
優勝はKOKかムング
ゼブラは自然を冒涜した存在だから
きっちりKOKに食物連鎖を味あわされるよ
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/22(火) 19:03:19 ID:HfNilTHR0
ムングは見せ場を出し尽くした感があるからなあ。
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/22(火) 19:14:43 ID:/2zoGQrB0
ゼブラは別に自然を冒涜してないよ。
進化の意志を示してるだけで。
類人猿が直立歩行して火を使い出すのと同じベクトル。
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/22(火) 20:04:38 ID:yotJQPVW0
まぁ未だにバックボーンを見せてないあの二頭だろう
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/22(火) 21:37:25 ID:Pcp4v6LQ0
いや、冒涜だねありゃ
草食が肉食になる必要は無い
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/22(火) 23:20:07 ID:9XmDSidOO
いや冒涜だねって名無しのゴンベイに決められてもw
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/22(火) 23:56:39 ID:tC2KgWfF0
トナカイがネズミや鳥の雛食うからシマウマもたまには肉食うかもよ
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 00:09:24 ID:c12Vw2h50
まあ、KOKのつっこみどころがそれだろうな。
「お前は肉食の道を選び強くなった、だが、お前はシマウマとしての種として食物連鎖から脱却したと言えるのか?」
「ガーン」
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 00:10:02 ID:vP6qXLnM0
人類の祖先も樹上で果物を食ってたのが
ふと虫などを食って雑食になってしまったんだろうから
ゼブラのひ孫辺りから雑食種に進化するかも
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 00:18:40 ID:UBXchm8t0
乳牛だって当たり前のように肉骨粉食ってんだし(しかも共食いだし)
割とどの種も食おうと思えば食えるんだろうな
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 00:19:44 ID:zQPaAQWK0
肉食だとか草食だとか思われてたのに、実際は雑食だったりもよくあること
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 02:33:06 ID:Mf6D6hTF0
カバは肉食することもあるし、動物園のキリンも飛んできた鳩を食べちゃうし。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 12:05:48 ID:4zAywk9s0
まぁ誰が優勝しても「お前という個体が規格外に強いだけでしょ?」という終りになるのは確かなんだが
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 14:15:05 ID:vP6qXLnM0
カバはスペックが高いかもしれないが
精神力が全然ダメ。
弱い相手にしか立ち向かわない。
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 17:44:09 ID:PvL45p8K0
水辺のカバはかなり強気らしいぞ。
水中じゃ大ワニの群れも無双するとか。
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 19:45:02 ID:QTvQYIlw0
トーナメント出場者で一番走るのが速いのは誰かな?
ムング?
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 19:49:33 ID:zk9pNMoAP
ムングはゾウにしては規格外に速いと言うだけで
普通にゼブラかKOKが最速だろう。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 20:33:42 ID:bVmvCyvz0
つまり、追ってくるゼブラを振り切って川に逃げ込んだ
アイブルスは更に速いと。
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 04:22:16 ID:94aFPDgU0
ライオンがフルスピードでダッシュできるのは十秒もないんじゃなかったっけ
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 10:48:02 ID:k5F+Vmo20
ヴォルグじゃねぇの?
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 12:41:38 ID:wp5vUTul0
ヴォルクはスタミナは一番あると思うけど、
短距離は大して得意じゃないはず。
イヌ科は長距離走って獲物を追い詰めていく動物だから。
瞬間的なスピードはKOKが一番じゃないの。
トラは同体格でもライオンより若干、脚は遅いらしいし。

>>771
一応、ゼブラが追いついたじゃん。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 12:47:52 ID:wp5vUTul0
意外かもしれないけど日中の長距離移動能力が
最も高い陸棲動物は馬と人間らしい。
体温調節機能が優れてるので。
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 13:22:10 ID:ud25FHb10
ラクダとかはダメか
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 16:37:51 ID:cciyuFXa0
グラウンドから一気にチョークとかで勝負決めようとしないで
良いポジションのときに手足のどれかから一本ずつ壊して行けば良かったのに。
ゴリラの怪力で足一本を狙えば一瞬で関節破壊できるだろうに。
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 16:54:50 ID:ud25FHb10
ネコの弱点は肉球だっ
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 21:35:10 ID:/hJ3Z17T0
>>777
取り付いてるスキに他の手足の爪でザックリいかれるだろ
ヘタレ戦の日食時みたいな体勢になってもネコ科のKOKならあっさり反転して
蹴りくらうだろうし。
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 22:47:08 ID:W8Hv/ECv0
>>768
人間様の恐ろしさ残虐性を感じない動物はカバというよりバカだろ。
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 23:22:25 ID:zTubkbIh0
>>779
実際にコンガがXガードから後ろに回ったとき完全に後足一本取ってるからねえ。
格闘技の試合でマウントからの脱出際とか体勢の入れ替わり時を狙って一瞬で
関節極まったりするようにあそこって大チャンスだったと思うんだけどね。
牙が来る前にさらに背中に回り込んだわけだが、その時間で足首とか膝を一瞬で折ることもできる
体勢だったように見える。ゴリラのパワーと後ろ足の器用さがあれば尚更だし。

まあそしたらネコ科の関節は柔らかいとか理由つけて通じないってことにしたかもしれないけど
わざわざ時間のかかる絞め技を狙って極まるのが速い関節を狙う描写自体が無いのは
ちょっと不満。これからあるのかもしれないけど。
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 12:26:31 ID:MQQtfsz90
どうしてコンガはKOKののど元に頭差し入れた時にそのままのど元に食いつかなかったの?
あれが最大のチャンスだったのに・・・
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 16:24:37 ID:Z/Fj6Zkr0
頭を固定してるから噛み付きにいけないでしょ。
仮に噛みつけても草食のゴリラの顎じゃ
ライオンに致命傷に与えられないでしょ。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 16:45:57 ID:JXfQixTX0
ゴリラは雑食。
それと、草食動物であることと顎の力・噛み付きによる殺傷能力は厳密な関連性はない。
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 16:49:42 ID:Z/Fj6Zkr0
ゴリラは、ほぼ草食だよ。
顎の力自体は弱くは無いが獲物を仕留めるための
顎では無いので相対的に殺傷力に欠ける。
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 17:02:54 ID:gBRu/UPg0
ゴリラは昆虫を食べる事もあるが基本的に植物や果物しか食わないぞ
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 21:46:09 ID:jg3axvc70
>>781
TKシザースも高阪ならそのまま足関節極めるんだけどな
恥も外聞もなく逃げ出すくらいだから、そんな余裕なかったのかもしれないが
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/27(日) 23:35:24 ID:mzn2LnXM0
それとライオンの首って鬣あるから噛み付き難いんだろ
チンパンジーが簡単に人間の指食い千切れるんだから、
きちんと噛み付ければいけるんじゃねぇのかな
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/28(月) 07:56:52 ID:9hjzcVp10
メスと一緒に狩りに出るライオンのオスは鬣があまり伸びないのですげえ格好悪いんだよな外見
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/31(木) 01:11:45 ID:oIbVQ8mZ0
ライオンの狩りの成功率ってどれくらいだろう
リカオンは鬼の80%超えらしいけど
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/31(木) 07:43:39 ID:pcxVJ9Kg0
ライオンは5回に1、2回成功すればまぁまぁらしい。
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/31(木) 10:01:53 ID:pp4X/Q4qO
フライングそろそろかねぇ

おにがいしやすm(_ _)m
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/31(木) 15:28:09 ID:4z2nrdWP0
305 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/31(土) 15:58:47.20 ID:PDQMjpDv0
A:煙草吸ってもよろしいですか?
B:どうぞ。ところで一日に何本くらいお吸いに?
A:ふた箱くらいですね。
B:喫煙年数はどれくらいですか?
A:30年くらいですね。
B:なるほど。あそこにベンツが停まってますね。
A:停まってますね。
B:もしあなたが煙草を吸わなければ、
C:ちくわ大明神
B:あれくらい買えたんですよ。
A:あれは私のベンツですけど。
B:誰だ今の
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/31(木) 15:39:01 ID:hYrH+m2i0
フライング出来なくしてね
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/31(木) 15:40:57 ID:hYrH+m2i0
フライング出来なくなってね?
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/31(木) 17:32:33 ID:E5PFUzsI0
出来ないな
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/31(木) 22:27:35 ID:4ZKzpRjO0
どうせあと1週間もないんだから、素直に正規更新を
待ったほうがいいかもよ。

しかし、コンガはこのまま碌に台詞もないまま殺られちゃうのか?
1回戦は無口=勝利フラグだったが2回戦は逆みたいだし。
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/31(木) 22:43:26 ID:Q+9PfRre0
>>797
一回戦は結構微妙だったね。
ヘラタレスの骨折が勝利フラグとも敗北フラグとも取れたし。

多分台詞がなくても回想は思いっきりありそうだから大丈夫だと思うよ。
逆に回想で全てが語られなかったら勝利フラグ。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/31(木) 22:47:14 ID:Kf3+3p5J0
なんとなくがんばって掘ればフライングできるような気もしないでもないな。
でももっと対策されてのイタチごっこもつまらんしな。
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/04(月) 18:13:57 ID:EgpK3tlS0
フライング出来るようにしろよ
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/04(月) 19:02:38 ID:FYIITYmz0

今賀....お前大多数の読者が想像してた外見とずいぶん違うじゃねえかとw

そして、野生の最強のゴリラがこうもあっさり否定されていいのだろうか。
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/04(月) 19:10:27 ID:BTqE/LGW0
ここで予想されてるのと大体同じ流れになってるね

帯を見て冷静さを取り戻したコンガが逆転する線は・・・ないだろうな
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/04(月) 19:15:13 ID:atCIB7840
今のところコンガの攻撃で有効打になったのはパンチ数発だけだもんな……

負ったダメージでかすぎるわ
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/04(月) 19:16:54 ID:i/TLEIkq0
コンガのピンチにハラハラしながらも今賀のイケメンぶりに吹いちまったw
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/04(月) 19:17:13 ID:hmkz1lyT0
今賀の姿、確かに予想外だったw
なんだよかっこいいじゃん!
コンガが勝つ姿はまだ想像できんが、これからの回想でどうなるか?
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/04(月) 19:43:57 ID:BELOjimW0
回想が終わると同時に、コンガが息を引き取ったりして。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/04(月) 19:49:18 ID:s1cOYbP10
回想来るって事はもうコンガ終了だなw
武蔵とへタレと同じ

まぁ解ってたけど

>>801
ゴリラはヒョウより弱いとも言われてるから仕方ねーさ。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/04(月) 19:59:45 ID:3/NgdnrW0
ゼブラは回想から勝ったぞ!
コンガがんばれ超がんばれ
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/04(月) 20:04:31 ID:E/m8ZBLx0 BE:683310773-2BP(133)
昔はゴリラはヨーロッパでユニコーンとか龍と同じく、
「伝説の獣」とされていた。
そのため、発見当初は伝説による凶暴なイメージが先行した。
例えば、とにかく乱暴かつ凶暴、怪力の持ち主で、
ヒョウや大蛇などひっつかんで、まっ二つに裂いてしまう
ような感じだ。
「キングコング」はこのイメージだ。

ところが学者たちが実在のゴリラを研究した結果、
そのようなイメージは虚構のものと判明した。
とにかく、攻撃性はほとんど無く、非常に臆病で蛇を見ても
逃げるうえ、愚鈍な無抵抗主義者で豹などにも殺されてしまうのだ。
ゴリラが攻撃するとしてもせいぜい、叩く噛みつくくらいで、
しかもその力は意外と弱く人間なみであった。
ゴリラ自体は力があるのだが、攻撃の意志の希薄さと、馴れがないようだ。

非常に知的で死や痛みを恐れ臆病・反暴力的な生き物なのだ。
また、木の上で昼寝をしているゴリラが空を見て、ぼっとしているのは
明らかに彼らが物思いにふけってるのだと言われる。
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/04(月) 20:30:25 ID:B8lTklm40
というか、もうコンガ勝ち上がったとしても
次戦無理だろ・・・
頚椎イッちゃってるぞあれw
ま、勝ち上がる訳無いんだけどナー
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/04(月) 20:32:52 ID:FejNLARu0
待て待て、あの相原キャラらしからぬイケメンは
今賀自身とは限らないじゃないか。
同じ師から同じ帯を受け継いだ兄弟弟子という線も・・・
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/04(月) 21:05:08 ID:kj4oqfAK0
絶体絶命状況は何回もひっくり返ってるからなあ。
なんにせよ、次回も楽しみだ
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/04(月) 21:06:01 ID:Jz3Ywz8F0
>>806
それなんて鋼?
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/04(月) 21:25:45 ID:B8lTklm40
>>812
ゼブラとの因縁もあるしコンガの負けは確定事項なんだけどね。
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/04(月) 21:28:16 ID:WfD8seFX0
鋼を倒したポッポは次試合で出てくるか?
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/04(月) 21:39:33 ID:7aWvQGy80
キングスの足を折るとかして戦闘不能に陥れて
逆転か!と思わせるがコンガも既に絶命ってパターンかな
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/04(月) 21:40:06 ID:B8lTklm40
>>815
もう死んでます
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/04(月) 21:41:09 ID:jv7sYDv90
>>816
いやー、それも無理っしょ。
足一本折れたらもう次の試合終わりだし、普通はw
まぁ普通の漫画じゃないとも言えるけどさ
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/04(月) 21:42:45 ID:ZSWvHbI10
>>815
呪い?によって死亡している。

しかしコモドオオトカゲの相手が誰であろうがもりあがらんだろうな...
前から予測されているが、ムングが相手になって、鼻を遠くに延ばして
殺人細菌?からあっさり逃れそうだが。
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/04(月) 21:47:56 ID:kj4oqfAK0
ていうか、ムングの場合は普通に突進すれば踏みつけておしまいな気が。その後死ぬかもしれないけど
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/04(月) 21:59:58 ID:ZSWvHbI10
>>820
まあねw

しかしリザーバーの二頭はあからさまに役者不足だよなあ。
大蛇にクマ、大ワニが倒されている現状で、ホジラだのオオトカゲだの....
特に呪い以外大した強さもなさそうな奴を出すより、ポッポとホジラの対決のほうが面白かったかも。

ところで今日のを見て、ぜひとも見たい試合が。
「鋼VS今賀」
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/04(月) 22:25:40 ID:idDQZINHO
>>807
>>809
一応、雄の成獣ゴリラは一般にヒョウより強いというのが定説のはず。
寝込みを襲ったりしてたまにヒョウが勝つこともあるらしいが。
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/04(月) 23:02:03 ID:fnCo3IHp0
>>822
それ、ディスカバリーの動物真剣勝負だけだろw
あれはジャガーが小鳥のさえずりでアナコンダに負けたり色々おかしい。
動物学者の間では、豹>ゴリラは定説。
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/04(月) 23:53:47 ID:uHn2EOVO0
出だしどこの烈海王かとワロタw
ラスト今賀イケメンすぎワロタw
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/05(火) 00:07:16 ID:DMyKgAWx0

美しき・怒涛のヒトと野生の物語
美しき怒涛のヒトと・野生の物語
美しき怒涛のヒトと野生の・物語

果たしてどれだらう…
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/05(火) 00:14:05 ID:RPgncKcDO
>>825
「美しき」も「怒涛の」も物語にかかる
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/05(火) 00:16:16 ID:RPgncKcDO
>>823
不意打ちを得意とする豹は、今大会のように
相対して始まる戦いでは著しく不利。
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/05(火) 00:27:01 ID:FVG43eeF0
首に噛み付かせるような位置でのみ
極められるような技を極めて
紙一重で先に絶命

と予想
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/05(火) 00:34:11 ID:/xn6roYw0
>>822
そもそもゴリラよりヒョウのほうが強い、というのは闘争心を考慮してのことだからなあ。
もしもお互いが殺る気だったらどうなるかはわからんというのはあるかも。
少なくともヒョウは捕まえられたら終わりに近い。
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/05(火) 00:47:03 ID:nqfkHB6w0
食物連鎖上はヒョウ>ゴリラだが、
正対してのタイマンだとヒョウが不利なのは当たり前。
少なくとも大人の雄のゴリラなら、ヒョウを一撃で殺せるだけの力は持ってる。
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/05(火) 00:49:00 ID:nqfkHB6w0
>>821
ストロンゲストにはBJJの現役王者も参戦してるので
そのトーナメントを最後まで勝ち抜いた鋼の方が確実に強いと思う。
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/05(火) 02:22:59 ID:99q7QqQU0
ゼブラvsコモド

ゼブラは病死した動物や猛毒を持つ動物も沢山捕食してきたため
毒や病気に強力な免疫を持っておりコモドの呪いでは死には至らなかった。
呪いが効かない事で焦ったコモドはあっさりやられて死亡。
ゼブラはコモドを食って毒に侵されるが、決勝で毒が裏返って大幅パワーあp
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/05(火) 03:13:39 ID:N0WzdPoL0
相原コージ、絵上手くなったな
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/05(火) 05:41:43 ID:NzmJh6sA0
ブッドゥーは呪い(細菌?)であっさり勝つか、逆に呪いが通用せずあっさり負けるかのどちらかしかなさそうなのがなあ…
実際ここまで勝ちあがってきた連中のレベルだと呪い抜きでまともにぶつかってブッドゥーが勝てそうな奴ってほとんどいなさそうだし。
呪いなしだとただのオオトカゲだもんな。
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/05(火) 06:28:04 ID:iX+yM41q0
熱い展開だなー
KOKには勝てないだろうが一矢報いてくれそうだ
回想も興味アリ
長引いてもOKだ
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/05(火) 07:42:48 ID:NzmJh6sA0
長引いてもいいがページ数はもうちょっと増やしてほしい。せめて12ページぐらいは…。
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/05(火) 08:18:04 ID:7bCTsVIw0
今賀イケメンだな
腐女子を扱ったサルまん効果か?
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/05(火) 08:30:06 ID:mUak5sT50
サルまんも終わったことだし、マジでページ増えねえかな
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/05(火) 09:25:40 ID:ypdHDPS00
終わったら6Pから8Pに増えなかったっけ?
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/05(火) 10:20:40 ID:8297U0q/0
きざむねえ
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/05(火) 12:43:31 ID:RQtOnaQn0
なんだこのタイトル負けw
残った4匹でブッドゥーだけ浮きすぎ
-オッズ-
キングス  1.2
ムング   1.4
ゼブラ   50.5
ブッドゥー 203.1

こんくらいか?
一応ゾウとライオンのタイマンならゾウ圧勝だと思うがまぁムングだしな
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/05(火) 13:19:22 ID:bmdnDt2n0
人間話はいらんよ
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/05(火) 14:21:08 ID:a2/aUoQQ0
コンガはまだ終わってねええええ……はずだ
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/05(火) 18:03:02 ID:RPgncKcDO
ゼブラはキングになら勝つ可能性があると思うが、
ムングに勝つところが想像できん。
アイブルス戦みたいに腹を蹴れたとしても
ムングじゃ死なないだろうし。
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/05(火) 18:04:55 ID:Zbz7ydAJ0
クズリン戦で折れた牙拾って脳天ブッ刺し
・・・ゼブラの体躯でやるには無理があるな
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/05(火) 19:52:33 ID:kx4D+mFd0
ムングは準決勝前に退場しそうな気がするなあ。只なんとなくだけど。
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/05(火) 20:48:30 ID:8297U0q/0
コンガ優勝予想する。

誰も予想しないだろうから。
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/05(火) 22:29:49 ID:DKJFk4mn0
実は今賀を殺したのが鋼だったりして。
鋼の回想に出てたライバルらしきヤツが今賀。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/05(火) 23:41:30 ID:NVtrMqUh0
>>841
ドラクエだねw

しかし、確かにゼブラもブッドゥーも上位二頭との差が大きすぎる感はある。
いまさらだが、意外性の勝負は一回戦で披露して、二回戦で順当に強い奴らが勝ちあがる形式のほうがよかったかも。
物理的に上位になれそうなのはゾウ、クマ、ライオン、大蛇、トラ、くらいだろうし。
(スイギュウ、ワニ、カバ、サイあたりは戦略しだいでは武器もあるし何とかなりそうだが....)

他の奴らはガタイがない、武器が無いとかでどうあがいても勝ち目がないもんな。
そいつらを一回戦、二回戦で華々しく散らせたほうが面白かったかも、と準決勝の面子を考えてしみじみ思う。
それとも更なるリザーバーが出てくるのか?よわっちそうなブッドゥーの代わりとして。
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/06(水) 00:06:00 ID:AkUYvrh00
恐竜をどうにかして引っ張ってくればムングとでも釣り合うだろ。
それから俺は、ブッドゥーは実はコモドなんかじゃなく
メガラニアの生き残りなのでは?と踏んでるんだけど如何なものか。

そうでなくても、弟子の暴走を諌めるためにカーム老師参戦とかさ。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/06(水) 00:56:52 ID:JpG5rKUZ0
コンガは確実に負けるけど最後にKOKの足か牙をへし折って逝くんじゃね
もしくはセンゴクの山崎新平みたいに起死回生のチャンスをうかがったまま絶命
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/06(水) 01:07:06 ID:PHSDXy440
>>850
仮にどんな種族であってもアイブルスより強いとは思えないんだよね。
その上あの体躯ではどう間違ってもムングには勝てまい。

アイブルスなら尻尾の攻撃か噛み付きでムングをよろめかせ、転倒させての攻撃に移れるかもしれないが、
それでも勝ち目は薄いしねえ。
やっぱ明らかにブッドゥーのスペックが悪すぎる。
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/06(水) 05:42:16 ID:RtHvaKis0
もはや
タイガーザグレイトを超える
真の最強のトラが乱入するしかないか
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/06(水) 09:00:37 ID://az8yYK0
キングス噛みちぎった肉を吐き捨ててる
やっぱり、最後のオチか・・・
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/06(水) 09:04:44 ID:8inxPCl00
>>823
ジャガーは最弱
コンドルは最強
フレンジーとランブルも強め
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/06(水) 09:12:40 ID:5i5IHHCH0
ジャガー最弱はありえなくない?南米大陸の食物連鎖の頂点、猫科の中でもトラ・ライオンにつぐ強さだろ。
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/06(水) 09:46:59 ID:8inxPCl00
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/06(水) 09:54:55 ID:y/C4whQy0
クロコダイルとアリゲーターだったらやっぱり凶暴性で前者が強い?
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/06(水) 11:30:29 ID:xxcqfXuk0
クロコダイルとアリゲーターって言うとアメリカ(合衆国)にはそ両方ともいるのにそれらを総称する”ワニ”って言葉がないってのは不思議だよね。
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/06(水) 13:06:58 ID:eLjxPMK+0
ジャガーと豹は全く別の生き物だよ。
アフリカの豹が肉体的にはそんなに強くないのは事実でしょ
だから現地人がゴリラはその気になれば張り手一発で豹を殺せるとか言い出すんだし
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/06(水) 17:49:54 ID:TXBTMxc60
原地人ってオランウータンがワニを引き裂くとか言って
霊長類過大評価めで信用置けないんだけどな。
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/06(水) 21:12:13 ID:TiF5a7vy0
教育テレビでジュリア・ロバーツがオランウータンに首根っこ引っ掴まれて組み伏せられてたけど
あれ見ると確かに地味におっかないなと思う
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/06(水) 22:46:18 ID:aWqvvRtn0
後期サップみたいなもんだな
スペック高くても闘争心がダメで豹とかに不覚をとると
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/07(木) 00:05:15 ID:l3C1yiam0
>>861
ちっちゃいワニなら可能じゃない?
2mや3mもあるような奴だとゾウでも無理だろうけど
まあ、動きが鈍過ぎてオランウータンにワニを捕獲できるとは思えないけど

大人のゴリラは地面で腹を出して寝てるくらいだから、基本的に恐れる天敵はいないんだろう
(ヒョウにやられるような奴は劣弱個体か?)これで闘争心さえあれば…


それにしても、コンガの負けは確定だが、これで逆転勝ちしたら面白いのになあ
でもそうなるとムングの優勝が動かないんで、それ以降盛り上がらん・・・
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/07(木) 00:13:44 ID:nkCSylhV0
多分ムングは控室で呪い殺されてる
もしくは既にクズリンの幻影に怯える狂象に・・・
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/07(木) 01:08:29 ID:JHJHJdR10
さすがにブッドゥーは力不足だね。
そしてゼブラにはムングを倒せる技がない。

恐らくはゼブラとキングを準決勝でぶつけるな。
そしてブッドゥーを場外戦でネタバレさせた後に倒した誰かがムングとぶつかるというのはいいかも。
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/07(木) 01:09:06 ID:BTr+F/5M0
>>849
クマと大蛇はカバ、サイにはまず勝てないでしょ。
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/07(木) 01:19:17 ID:G1IGDf720
ポッポやバラモンは頭が弱いから挑発に乗りそうだしシロの方が有利だと思う

アマゾネスはどうだろ。飛行機締め上げて破壊したエピがあった気がするけど・・・
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/07(木) 01:20:39 ID:9FOX8MzV0
カバとサイはもちろん強いが、クマに勝ち目無いってわけじゃないと思うけど
ライオンの爪と牙の鋭さには劣るがクマの爪や牙も十分に強いし、
巨大クマであれば、爪牙+パワーでカバやサイに勝つのも可能かと
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/07(木) 01:22:36 ID:BTr+F/5M0
如何に戦略を立ててもヒグマの攻撃力と機動性じゃ
最大サイズに近いカバ、サイを仕留めるのは難しいよ。
アマゾネスは巨体に踏み潰されて終わると思う。
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/07(木) 01:26:40 ID:eW/eEPPB0
熊には重量と二本足での歩行、爪での攻撃があるので決してカバ、サイ相手には見劣りしないと思う。
あとはライオン以上の重量と体躯もあるので、一回戦は相手が悪すぎたというか。(普通のゾウ相手ならあそこまで無様に負けなかっただろうし)

アマゾネスは締め付けが強いし、身体の長さという意味では圧倒。
カバやサイは、巻きつかれた時点でかなりピンチのような気もする。
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/07(木) 01:37:53 ID:BTr+F/5M0
アマゾネスは体が長いので小回りが効かなさ過ぎるんだよ。
自分より巨体でパワーのある相手には致命的な弱点。
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/07(木) 01:44:27 ID:eW/eEPPB0
>>872
ふむ。ただアマゾネスよりも巨体なのはムングくらいと思われますが。
小回りが利かないのは突進系のサイやカバもそうかなあ。
アマゾネスの場合、小回りの利かなさを体長でカバーできる面もありますな。
今回のような閉ざされた空間の場合、ある程度追い詰めも可能だし、身体のどこでも巻きつける利点もあるし。

一番嫌な展開は突進して体当たりなどで一気に骨を折られることかな。
いかに駆けさせないかが重要だったりして。
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/07(木) 01:47:50 ID:dw+kOCBu0
アナコンダに大物食いは無理だろう。
実際、ヘビが自分より大物を捕食するケースはほとんど無い。
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/07(木) 01:53:21 ID:b+sLHqEy0
ところで、KOKvsコンガが始まってもうかなりの話数を消費してるよは。
この後まだ今賀の回想で数話使ってから決着だろうし、
このままだと間違いなく連載史上最長試合になるな。
しかもムングvsクズリンのように減ページもしてないしマジで密度が濃い試合だ。

ちなみに今までの最長試合は武蔵鐵vsヴォルクの12話。
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/07(木) 01:55:01 ID:iJHsfaGZ0
>>871
>熊には重量と二本足での歩行、爪での攻撃があるので決してカバ、サイ相手には見劣りしないと思う。

現実と戦った方がいいですぜ
熊最大の雄ホッキョクグマvsサイ、カバの三分の一の雌セイウチ
http://jp.youtube.com/watch?v=I3fQsscsoK8
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/07(木) 02:04:06 ID:eW/eEPPB0
>>876
セイウチの子供に食らい付いてる無防備な状況で突き刺された動画を見ても、強さの参考にはならないかも...
カバにもサイにも外に突き出た牙はないし。
そしてこの雄ホッキョクグマよりシロの方が大きいですよね確か。

まあサイは体当たりの一突きと衝撃、カバも同じく突進か噛み付き一発で熊は倒せるかもですね。
熊の活路は後ろを攻撃できない、首を回せない両雄の背後か背中をいかに取るかかな。
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/07(木) 02:05:02 ID:InB9izB90
>>876
小さいホッキョクグマだな
セイウチは数多過ぎるし
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/07(木) 02:12:31 ID:iJHsfaGZ0
>>877-878
このホッキョクグマでも400kgぐらいはある
平均サイズだよ
どっちにしろ、これ見たらクマが自分の倍の動物に勝てるなんて
口が裂けても言えないわな
子供ですら時間かかるんだから
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/07(木) 02:14:53 ID:iJHsfaGZ0
あと、サイの角とカバの牙は
セイウチの牙より遙かに武器として強力だし
この二種の機動性はもちろんセイウチと比較にならない
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/07(木) 02:38:19 ID:eW/eEPPB0
まあ、決め付けはやめましょう。所詮マンガでの世界ですし。

それに先ほども書きましたが無防備状態で足を突かれた動画では参考には...
もしも熊とセイウチが油断なく正対していてあっさりセイウチが突き倒せているなら大いに参考になりますが。
あとシロの体重って700キロくらいあったような気が。

>>880
セイウチの牙よりはるかに武器として強力、という根拠は何かあります?
サイの角は爪のようなもので実際にはも鋭くもなく、ぶつけ合って優劣を競う程度のものであり、
また根元がしっかりしているものではないようです。
そしてカバの牙はかみつきによって初めて効果があります。
(双方ともセイウチの牙よりもはるかに短く、突き刺すようなことは難しいようですね)

無論>>877において、サイの突きや体当たり、カバの突進や噛み付き一発で熊が倒せることは否定してないですし、
機動性については比較にならないことも同意。ゆえに後ろに回りこむ可能性を書いたわけですよ。
(首を後ろに回して攻撃するというのはセイウチは首の機能と牙の長さで優位ですが、カバやサイはそれより不利なわけで)

いずれにしてもわれわれが直接対決を見れるわけではないし、生態の全てを理解してるわけでもないです。
ゆえにマンガで与えられた情報(体重とか身長)を参考にしつつ楽しむのが一番かと。
「口が裂けても」とか「はるかに武器として強力」というような反論を完全に封じ込めるような書き込みはあんまりよくないかもですね。
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/07(木) 03:09:45 ID:iJHsfaGZ0
>>881
シロは503kgだろ
この動画のクマと大して変わらない

サイが同種のサイやカバやスイギュウを突き殺した例は結構あるので
立派な武器だよ。
まぁ、例の動画だと
大人には勝てないから子供を狙いそれでも時間かかる巨大グマ(ホッキョクグマ)の攻撃力の無さと
防御的には雌セイウチサイズ以上の動物には一撃で負け得るって事が目立つな。
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/07(木) 03:32:24 ID:aUNfg2+l0
この作者ギャグのつもりで描いてるんだよな?
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/07(木) 04:18:02 ID:91tRO/Hv0
雄ライオンに喉噛まれた時点で
現実のゴリラは一瞬で絶命してる
コンガも、もう終わりだろうね
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/07(木) 04:36:03 ID:o/5vmOB60
>>883
お前の性格とこの作品合わないんじゃね
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/07(木) 07:51:38 ID:3jpreHUf0
>>873
ポッポとバラモンもアマゾネスの二倍以上のウエイトがある。
パワーも二倍以上だろう。
カバやサイが小回りが効きにくいと言ってもアナコンダよりは敏捷。
アナコンダの締めつけは基本的に自分より巨大な動物には効果が薄い。
丸呑みできないサイズの獲物を仕留めるのは意味が無いから。
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/07(木) 07:58:10 ID:3jpreHUf0
>>881
少なくとも動きの鈍いセイウチの牙よりカバの噛み突きや
サイの突進の方が遥かに命中する可能性は高い。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/07(木) 09:51:56 ID:34F5bdmR0
コンガ + ケブラー防刃スーツ = 最強
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/07(木) 10:08:56 ID:34F5bdmR0
【国際】コンゴ:12万頭超、ゴリラの大生息地を発見 保護政策が必要と研究者…これまでの世界生息数推測は5万頭
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218020887/
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/07(木) 11:00:19 ID:G1IGDf720
>>886
この漫画で基本的にどうとか言われてもな

アマゾネスは規格外にデカい(長い)上にシャオロンに追いつけるほど速いし
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/07(木) 15:47:49 ID:3jpreHUf0
その規格外に大きいアナコンダも
出場選手の中じゃ中量級の域を出ないサイズだよ。
アナコンダは自分と同じ程度の体重のワニに勝ったり負けたりのレベルだから
アマゾネスはせいぜいアイブルスに勝てるかどうかのレベルだろうね。
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/07(木) 16:11:56 ID:VFBV+Jxo0
階級分けするなら、

軽量級(500kg未満)
中量級(500〜1000kg)
重量級(1000kg以上)

ってところか
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/07(木) 19:19:32 ID:PhhBRtvm0
とりあえず観客のアライグマが好き
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/07(木) 19:21:22 ID:PhhBRtvm0
ちなみにこのマンガは
I編集長追悼本で紹介されてて知った
5冊一気買いして当たりだった
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/07(木) 19:40:25 ID:7Wlf2Y+g0
つまり殺し技をもっとるかという話なんですよ!(ドン)
コンガの技ではキングは死にゃあせんですよ!

みたいなことが書いてあったのか?I編集長追悼本…
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/07(木) 20:30:33 ID:lYJ2kBbc0
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/07(木) 21:26:11 ID:1STIhUJV0
>>896
何かはみ出てるしwww
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/07(木) 21:43:41 ID:/NgdOr2S0
>>896
なんだ?その生物は
とりあえず初戦でクズリンと当てるから連れてこい!
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/07(木) 21:48:43 ID:puOpDr/o0
胸には「くま」とあるし、その獣耳や体毛に加えて体中から放たれる異質なオーラ。
うん、なかなか強そうだ。
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/08(金) 00:49:28 ID:cf5mnjYz0
アマゾネスがポッポに巻き付いたとしても、ポッポのパワーなら
巻き付かれたまま壁に突進して終了だと思う。
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/08(金) 02:14:02 ID:EU6a0OVi0
>>900
ムングが相手ならともかく、ヘビの締め付けってのは獲物の全身を
(脚も含む)拘束する技。
ましてポッポの短い脚じゃ地面に届かずに歩けなくなるだろう。
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/08(金) 02:48:14 ID:r0VtcNxs0
>>895
いや「こんなところでもI語録が引用されていた」ってことで
ヴォルクの「殺しがないんだよ」からの3コマが掲載されてただけ
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/08(金) 10:55:08 ID:tnPyMpP10
ヘビの締め付けは体の太い相手には絞め殺すまでには至らないよ。
例えば雑巾の太さが普段の10倍になれば、まともに絞れないでしょ?
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/08(金) 12:10:28 ID:oDcOQEkC0
ttp://jp.youtube.com/watch?v=NuX6O7QYDzk&NR=1
二分過ぎの怒り出した象コエーw 実際にはタイマンで勝てそうな動物思いつかん
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/08(金) 12:21:44 ID:9FM5/R5r0
まぁリアル言い出したら
オスの成獣4頭含んだ特殊なライオンの群れ30頭がかりで4歳の子象
(それでも2トンある)倒すのに40分掛かるから

ttp://jp.youtube.com/watch?v=882gYUK_bzc&feature=related
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/08(金) 13:22:42 ID:EjcKIyrj0
>>903
こどもがしがみついたって全力疾走できなくなるんだから、
突進力を殺すくらいならそこまで要らないだろ。
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/08(金) 14:37:43 ID:6VviUCxi0
>>903
蛇の重量を考慮に入れないと。
締め付けだけじゃなく、半端でない重量がまとわり付いて締め上げる状況で、
壁にたたきつけられるほどの速度を出せるか、というか走れるかどうかも微妙。

>>886
ちょっと待ちなさい。
漫画中に車を押しつぶした描写があるからそれは無視できないだろう。

そして締め付けの理論が明らかにおかしいぞ。
そりゃ獲物として捕らえるのは当然丸呑みできるサイズの動物に限るだろうさ。
だが「自分より大きな生物に効果が薄い」という根拠はないでしょ?ただえさとしては襲わないだけの話。
飲み込めないものを倒すメリットがないから襲わない。だが天敵やら自分を捕食しようとする巨大生物が出たら
当然身を守る為に戦うし、戦略でもある締め付けも当然行うだろう。
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/08(金) 14:42:52 ID:CDlMkC8H0
>>887
これもちょいと疑問符が付くな。
カバの噛み付きは、サイの突進は約40キロだっけ?そして熊も同速度で走れる。
突っ込んでの噛み付きも突進も当然助走がなければ無理。助走ということは距離があるわけで、避ける時間もあるだろうし
同速度で回避することも可能なはずだ。

セイウチの牙は接近戦では首が回る分サイやカバより正面からの攻撃では互角程度だが、振り向いて攻撃するのに適する。
また同速度で走れても突進するほど身体の丈夫ではない熊にとってはやはり接近戦で真価を発揮する。
接近戦正面からの攻防ではサイやカバが有利、側面、後方からはセイウチの方が熊には脅威かもな。
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/08(金) 15:39:16 ID:2m+p143z0
>>907
漫画で潰したのは小型の飛行機。
動かない無抵抗のね。

>締め付けの理論が明らかにおかしい
別におかしくないよ。当然の事。

>「自分より大きな生物に効果が薄い」という根拠はない
自分より大きな生物に使わないと言うのは使えないから。
使えるし、仕留められるなら、もっと大物も捕食出来るように進化してる。

>天敵やら自分を捕食しようとする巨大生物が出たら当然身を守る為に戦う
普通は捕食者からは逃げるよ。
そっちの方が生き延びる可能性が高いから。
それにアナコンダが1000kg以上の大物から襲われるケースは、ほぼ無いよ。
主にジャガーに捕食されてる。
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/08(金) 16:14:49 ID:UiEWVWiK0
>>909
飛行機は無抵抗。だがカバよりは硬いと思うが。
そしてカバに実際にまきつかれて足を浮かされたらカバの抵抗方法もかなりきついと思うが。

>>「自分より大きな生物に効果が薄い」という根拠はない
>別におかしくないよ。当然の事。
>自分より大きな生物に使わないと言うのは使えないから。
なんだろうこの超理論。

>使えるし、仕留められるなら、もっと大物も捕食出来るように進化してる。
昔恐竜ってのがいてだなあ...環境の変化もそうだが、維持する為の食料の多さも絶滅の理由の一つだった。
進化ってのはでかくなるだけじゃないんだよ。

>普通は捕食者からは逃げるよ。
今回のルールでは逃げようもないんだが。そして大物とも対峙しなきゃならん。
野生生物だって追い詰められたら反撃するだろ。その時には本能どおりに噛み付きに巻きつきを駆使するだろう。
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/08(金) 18:34:23 ID:2m+p143z0
>進化ってのはでかくなるだけじゃないんだよ
その通り。だから別に自分より大物を仕留める必要も無い。

>野生生物だって追い詰められたら反撃するだろ。
>その時には本能どおりに噛み付きに巻きつきを駆使するだろう。
ネズミも追い詰められたら本能どおりにライオンに噛み付きますね。
通用するかどうかは別問題。
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/08(金) 18:37:11 ID:3Y9cQigS0
>>911
必要に迫られたら攻撃するだろ?
今回はあえて戦おうとする動物の集まりだぞ。

そして例えがフェアでない。
窮鼠の例えは当然考えたが、例えが意味するそれとは体型、体格が違いすぎる。
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/08(金) 18:38:53 ID:3Y9cQigS0
あ、体格の対比という意味でね。

ライオンとネズミなら、100回やってもライオンが勝つだろう。
だがアマゾネスとポッポとの力の差がそこまであるとは思えない。
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/08(金) 19:05:28 ID:arS2SuIOP
アマゾネスが893kgでポッポが4100kgだから、体重差が4倍以上だろ。
アナコンダに覆せる差では無いよ。
自分より小さい獲物を捕食する術しか持たないヘビには難しい。
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/08(金) 19:13:00 ID:2m+p143z0
>>912
戦おうとするからと言って別に勝てるわけでもなし。

まあ、体格を合わせて例を出せば、
規格外のアオダイショウとイノシシの戦いになるかな。
毒を持たないヘビがいくら巨大化しようと敏捷性が落ちて、
却って不利になると思うけど。
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/08(金) 19:20:46 ID:arS2SuIOP
>>907
カバやサイの体に巻きつくこと自体が難しい。
アマゾネスもシャオロンに巻きつくために周囲を体で囲んで
粉塵で視界を閉ざす必要があった。
カバもサイも動きは大して速くないが、アナコンダよりは確実に機動性は高い。
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/08(金) 19:31:46 ID:HYGiQupy0
平均的アナコンダは知らんが、少なくともアマゾネスは速いだろ?
普通のヒクイドリでも時速50km出るのに、
身体能力超高いヒクイドリであるシャオロンに素で追いつき、
回れば粉塵で視界が閉ざされるほどだぞ。
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/08(金) 19:38:43 ID:arS2SuIOP
シャオロンが追いつかれたのは跳び蹴りを顎に食らわすため。
最初からわざと食われて体内から切り裂く戦法を狙ってたので、
追い込まれたり巻きつかれたのも、そうなるように仕向けただけだろう。
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/08(金) 19:43:02 ID:2m+p143z0
最初から死んだふりして食われるつもりだった、と
はっきり説明されてるね。
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/08(金) 19:53:54 ID:s/cHjODv0
http://jp.encarta.msn.com/encyclopedia_761578341/content.html
>記録にのこるヘビの最高速度は時速約13kmで、
>人間の大人がはしる速度よりはおそい。
>しかし、この速度で移動できるヘビはごくわずかである。

http://blog.shiritamaru.com/?eid=185019
>ブラックマンバの最大の武器はなんといってもその俊敏性なんだ。
>ヘビの種類のなかでは最も速くて、時速16kmにもなるといわれているよ。


ヘビ遅すぎw
アマゾネスは鋼以下のスピードだったとは。
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/08(金) 21:25:47 ID:EjcKIyrj0
ていうか、走る速度と格闘での敏捷性って別物だよね
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/08(金) 21:31:32 ID:qWPH0Nb/0
にしても、爬虫類はやはりノロマだけどな

タイガーvsアイブルス
http://uk.youtube.com/watch?v=IM1oaGp8Qho&feature=related
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/09(土) 00:08:53 ID:+I5tA1cy0
おいおい、ヘビの速さは平地でもジャングルでも変わらんのだぞ、
足場の悪いジャングルでブラックマンバに追いかけられたら・・・
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/09(土) 00:15:03 ID:De7x4P5g0
>>905
ライオンが4〜5頭がかりで子供の水牛を数分間攻撃してたが、
結局大人の水牛がやってきて子水牛が助かったって動画なら観たことある。
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/09(土) 01:13:31 ID:beQ3QS0W0
>>921
アマゾネスが敏捷性高いとも思えないけどな。
体も長すぎるし、ポッポの突進をかわせないんじゃないか?
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/09(土) 13:18:57 ID:iBdjdHpK0
>>923
しかし今回は(漫画は)障害物もない平地だからな
もしゾネスvs鋼だったら
鋼はヒット&アウェイでじわじわ弱らせるのがよさそうだけど1回でも足取られたら終わりだ。
速度に差があってもだいぶ分が悪いね
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/11(月) 01:22:20 ID:DKNXTgxz0
>>926
体力の消耗もぜんぜん違うしな。
恐らくアマゾネスにそれなりのダメージを与える前に鋼の体力が尽きる。

>>925
ヘビの類が噛み付くときの速度って異様に早いとは思うけどね。
問題は巻きつけるかということ、噛み付き攻撃にしても牙が皮膚を貫けるかどうかって話かな。
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/11(月) 13:13:21 ID:xBvjjHhj0
鋼vs今賀が見たい
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/11(月) 18:18:38 ID:paSvFLpj0
ヘビは噛み付こうとして顎をパカーッって開いたときに視界がふさがるのが致命的
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/11(月) 18:21:57 ID:MBVPJr+80
ヘビはあまり映像に頼ってないし披くのも一瞬だろ
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/11(月) 18:22:18 ID:MBVPJr+80
× 披く
○ 開く
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/11(月) 20:50:23 ID:CbODfF6c0
>>922
http://wani.same64.com/index2.html 
インデックス4の056「南アフリカ」で短い距離だが
大きいナイルワニが走ってる珍しい映像がある。
意外と速いという意味での驚きはあるが、当然哺乳類と比べれば遅い。


933名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/11(月) 22:22:20 ID:CbODfF6c0
>>866
ブッドゥーはクズリン戦で戦闘意欲を無くしたムングを立ち直らすための
噛ませキャラなんだろ。
クズリンの亡霊を呼び寄せたとか言ってネチネチ追い詰めて
トラウマでピンチに陥ったムングにシロの亡霊がエールを送るとか・・・
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/12(火) 00:14:37 ID:8v3/9iZB0
>>933
>クズリンの亡霊
巨象vs虚像ってわけか。いっそサブタイに使ってくれないかな。
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/12(火) 00:19:07 ID:Sfn0Aa+P0
しかし、そのシロの亡霊がキンカジュウの亡霊に足を引っ張られ退場
再びクズリンの亡霊に苛まれるムング
しかし、そこに新たな霊体が現れムングの危機を救う!?

「おいおい、負けた相手に粘着するのはちーと大人げ無いんちゃうか?
それにしても1年数ヶ月くらいブランクがあるような気がするわ。ホンマ」

結論:ムング三度ピンチ
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/12(火) 10:19:52 ID:8v3/9iZB0
>>935タイガー使えねえwww
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/12(火) 14:51:30 ID:K1i7ObDy0
「ムング・・・自分(てめえ)でやれ」
「ブッドゥーよ、おまえトカゲのくせにやるじゃないか」
「サオリさんよんでくるから応援してもらって頑張れよ象」
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/12(火) 18:04:38 ID:NImetyz30
決勝はゼブラvsKOKっぽい気がするから、
準決勝はゼブラvsムング、KOKvsブッドゥーかな。

それにしても今までも何人か言ってるが1回戦で
トラ・ヒグマ・ワニ・大蛇と大型肉食獣がほとんど波消えたのはな・・・
ライオンvsクマとかトラvsワニなんかも面白そうだから
どうせならシロやタイガーはKOKやアイブルスに負けて欲しかったな。
シロがどんな手を使ってもモノともしないKOKに対して最期に「あんたには誰も勝てない」てのもいいと思うし、
トラを破ったワニを2回戦でゼブラが破れば更にはくが付きそう。
コモドオオトカゲなんかヴォルクや武蔵鉄と並んで参加者では最弱の部類だろ。
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/12(火) 18:24:14 ID:une+4r2P0
少年漫画的に伏線を重視するならゼブラ×キングになりそうだ。

ただ、ゾウとライオンのどっちかが地上最強ではないかという
疑問は昔から一般に広く認識されていることだし、
そういう疑問に答えることがテーマの漫画なので
キング×ムングを持ってくる公算も高いな。
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/12(火) 18:59:59 ID:gPdmjb6m0
鋼が最後にポッポに仕掛けようとした攻撃の元ネタになったマス大山の本を
読んでみたんだが、「対ライオンで正拳が効きそうなのは鼻面」みたいな
件があった。

なんかコンガのパンチを思い出したよ
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/12(火) 19:37:36 ID:K1i7ObDy0
>>938
ヴォルクは鋼よりは強いだろ
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/12(火) 19:44:53 ID:1LIsBREo0
ゼブラvsKOKとブッドゥーvsムングだとばかり
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/12(火) 22:59:42 ID:e91VaO+l0
>>942
俺もキングvsゼブラ、キングvsムングは両方ともぜひ見たいから
準決勝はそれが一番いいと思う。
準決勝でゼブラvsブッドゥー、キングvsムングだと
爬虫類が二種類ともゼブラにやられて微妙だし、
ムングも今の精神状態だとキング相手に善戦を期待できなそう。

944名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/12(火) 23:05:37 ID:e91VaO+l0
しかし久々に来て全部レス読み直してみたが
ネコヲタはトラ・ライオンが勝つ画像ばっかり貼り付けたり
トラやライオンの咀嚼力は1tとか騒いでみたり相変わらずだな・・・
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/12(火) 23:21:37 ID:zYLRZNjlO
それでも以前に比べればまだ話ができるようになったじゃないか。
スレチの度合いもましになったし。
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/13(水) 00:27:03 ID:njSesIZQ0
それはネコヲタがまともになったんじゃなくて
他の動物の贔屓者が空気を読んでるのかここで反論しなくなったからだと思う。

未だに画像貼り付けたりクマやワニより云々とか言ってるのはネコヲタだけ。
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/13(水) 01:00:01 ID:vKfCH1A40
ワニは陸上じゃ大型ネコ類に勝つのはきびしいかな?
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/13(水) 01:07:21 ID:lC9E7fGY0
ワニは冷却能力が低いので、長時間陸上で動いてるとオーバーヒートするからな。
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/13(水) 02:05:48 ID:njSesIZQ0
>>947
そもそもネコ科はワニより足速いから不利なら逃げられる。
一応勝ってるといえる動画であったのは
雌ライオンから獲物を横取りしたナイルワニと
ヒョウから獲物を横取りしたヌマワニの動画くらいかな。
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/13(水) 02:33:52 ID:wUdcvvt+0
>>946
格付けスレでも
トラライオンはゾウに次ぐ最強クラスと結論が出てるからな
反論しようがない
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/13(水) 04:04:42 ID:njSesIZQ0
>>950
はいはい、むこうで好きなだけ議論してきな。
この漫画ではトラはクズリに負けたの。
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/13(水) 08:49:51 ID:i7kzxLm80
しかしライオンは残ってる、と
残念w
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/13(水) 09:19:01 ID:IV22kEHY0
ネコ科は奇襲戦法だから最初の一撃がうまく入らないと危ない
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/13(水) 09:21:34 ID:4keqhnuu0
奇襲するのは足の速い獲物が走って逃げちゃうからだよ。

強敵と殺し合いする場合はまったく別。
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/13(水) 09:25:01 ID:HuBOB3of0
決勝戦がコンガ対ブッドゥー


うん、意外と盛り上がるんじゃないか?
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/13(水) 09:37:36 ID:x9xZWWEZ0
>>955
カピバラ対クズリン(目玉のみ)
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/13(水) 09:41:05 ID:dNorNK4f0
コンガ勝ってほしいけどな
頑張るのがせいぜいで勝つのは無理っぽい
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/13(水) 12:25:37 ID:jPGjp9EDO
わざわざネコオタなどと言う蔑称を用いてスレを荒らそうとするキチガイは格付け板にお帰りください。
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/13(水) 14:46:46 ID:Zl6AZ2Jq0
全くだな
急に変な話題振った>>944は死ぬべき
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/13(水) 18:00:10 ID:CKzxpfsC0
>>944
残念、トラライオン最強は相原も動物学者も認めてるwww

ディスカバリーチャンネル
http://dsc.discovery.com/convergence/animalfaceoff/game/play.html
最強はアフリカゾウ、次はライオン

小原秀雄「猛獣もし戦わば」
http://konikugan.com/?p=268
トラ、ライオン、アフリカゾウが三強

今泉忠明「しじまに生きる野生動物たち」
トラが最強

巨大動物図鑑
アフリカゾウ最強で、次がトラ、ライオン

BBC ディヴィッド・アッテンボロー(世界最高の動物学者)
http://www18.ocn.ne.jp/~raptors/attenborough/the-life-of-mammals/the-life-of-mammals.html
トラは地球最強の肉食獣で脅かすものは存在しない

千石正一
「トラは地上最強の動物」
http://diamond.jp/series/sengoku/10009/

ムツゴロウ
「ライオンってのはパーフェクトな生き物」
http://homepage1.nifty.com/SiteK4/m1.htm


961名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/13(水) 18:01:59 ID:CKzxpfsC0
>>944
戦おうね現実とw

New Jersey City University
「虎は全ての動物の中で最も強い。闘技場で武装した数頭の象と闘わせたりもした。」
http://faculty.njcu.edu/fmoran/vol5tiger.htm#note153

バイコフ
「アムールトラは最強の動物で、ライオンより勝る」
http://www.tigers.ru/books/baikov/he1.html

増井光子「とらの巻」
野獣の中でも最強のトラがほかの動物を引き裂くところは、ローマの民衆にとって特に興奮をかき立てる見せ物であった

羽仁進「ネコもキリンも見栄をはる」
「アジアではトラがゾウより強い場合が多い」

吉野信
「虎はアジア大陸最強の獣だ」
http://ns.kitamura.co.jp/shiki/shiki-49/tokushuu/04.html

Save China's Tigers
http://www.savechinastigers.net/articles.php?id=27
虎が森林で最も強力な動物であるにも関わらず、です。

実吉達郎「トラvsライオン 百獣の王決定戦シミュレーション」
最強はアフリカゾウ

加藤謙一「トラとライオン」
最強はアフリカゾウ
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/13(水) 18:07:08 ID:Te9CGBhD0
なんで動物風情にそこまで肩入れすんだよw
俺もネコ系好きだけどひくわ
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/13(水) 18:25:19 ID:/02PLseF0
今思えばトラを初戦であっさり消したのは正解だったな。
同じ大型肉食獣のライオンとキャラ被るから動かしにくいし。
同様にカバやサイも。大型動物はゾウさえいれば事足りる。
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/13(水) 18:55:37 ID:CKzxpfsC0
>>962
>>944自演乙。取り合えず熊は弱過ぎる
さあ戦おうか、現実とwww

雌ピューマに負けた巨グリズリー(400kgぐらい?)
http://www.youtube.com/watch?v=h7MuFDVEUro
ピューマに負けたグリズリー(250kgぐらい?)
http://www.youtube.com/watch?v=5f5CeMZ-lR0
亜成獣ピューマが亜成獣クロクマに勝利
http://www.youtube.com/watch?v=7Qm2y3eIQYA
亜成獣ピューマにいじめられるピューマよりでかいクロクマ
http://jp.youtube.com/watch?v=ABToSNkdPkk&NR=1
ヒョウが150kgぐらいのナマケグマに勝利
http://www.youtube.com/watch?v=txDfvbTFtjM
トラを見てツキノワグマが一目散に遁走
http://www.youtube.com/watch?v=Ywya_ZUKSwY
トラを見て脱兎の如く逃げるナマケグマ
http://jp.youtube.com/watch?v=iWuSXUIMMO0
クロクマが猫を見て脱兎の如く逃げる
http://www.youtube.com/watch?v=zAE2Kcp0Nt8
小さな飼育雌ライオンに一方的に攻撃される熊
http://www.youtube.com/watch?v=cosFhppVDCs
アメリカクロクマとクズリが互角の攻防
http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/predator/wolverine/movie5.html
600kgぐらいの雌セイウチに惨敗の雄ホッキョクグマ
http://jp.youtube.com/watch?v=I3fQsscsoK8
200kgのトナカイとほぼ互角のグリズリー
http://www.youtube.com/watch?v=5SqqG_LUss0
中型犬一匹に追い立てられ木の上に逃げるクロクマ
http://www.youtube.com/watch?v=1brtIZkPUt8

965名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/13(水) 19:23:44 ID:STJx+oet0
自演とか妄想具合も激しいな。コピペ厨はバカとしか言いようがない。
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/13(水) 19:37:00 ID:0MX2Rc7l0
とりあえず>>964が自然界のカーストってことは判った
967某ブラジル代表:2008/08/13(水) 19:47:07 ID:x9xZWWEZ0
俺の前ではトラでさえネコになる。
さしずめID:CKzxpfsC0 はネズミといったところか。
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/13(水) 21:02:48 ID:76CBPp580
ソースはNHKの奴か?
俺はあれNHK=NH考察っていう釣りだと思ってたよw
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/13(水) 21:40:13 ID:IV22kEHY0
俺は熊好きだが猫信者の行動は目に余る
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/13(水) 23:09:34 ID:RQ2ev6bx0
まあ、虎もライオンも絶滅寸前という段階で種としては負け組だけどな w
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/13(水) 23:30:06 ID:qnVMm66D0
クズリンの亡骸はちゃんと埋めてあるんだろうな…
できれば焼いて。
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/13(水) 23:30:16 ID:F5sdvBcn0
ライオンが乳牛に翻弄されてる動画を見たことあるぜ
アフリカスイギュウとライオンが真面目に戦ったら互角くらい?
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/13(水) 23:41:01 ID:gxZCIR3J0
>>972
要は首を押さえて噛み付き窒息という必勝パターンに持っていくのに邪魔な角と機動性を持つ相手が
ライオンにとっては相性悪いんだろうね。
アフリカスイギュウがゾウに勝てるとは思わないけど、ライオンとは相性よさそう。
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/13(水) 23:54:05 ID:kWzaBUII0
>>972
あれは作り物の映画だからなぁ・・・
正直問題外
実際は雄ライオンは雄スイギュウに圧倒的な強さを誇る
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 00:02:33 ID:cIFVBHrp0
>>973
まあ、この漫画だとサイみたいな結果になるわけだが
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 00:04:15 ID:gslW9l4x0
作り物も何も、CGなんて無いような時代の映画だ<牛vsライオン
牛はパワーも機動力も耐久力も備えたなかなかの強者
どちらのが強いにしろ、圧倒的ってことは無いと思う
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 00:10:41 ID:fNngD91/O
オマイらはもし素手でライオンかアフリカ水牛と戦わなければ殺されるとしたらどちらと戦う?
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 00:11:28 ID:7LCqUSJN0
>>971
焼いたら変な有毒ガスが発生しそうだ
かといって、そのままにしとくとジョジョのストレイツォみたいに再生しそうだし…
宇宙へ放出するのが一番だと思う
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 00:23:39 ID:SozYY7Sg0
>>976
そんな時代でもトラがニシキヘビに負けてる映画を作る事が出来る
実際の実力はトラ>>>>>>>>>ニシキヘビなのにだ
解るか?アホ
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 00:39:01 ID:iqXvyQnB0
ならば、虎がニシキヘビに勝ってる動画を持ってきたら?
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 00:44:14 ID:N3GfJzeU0
つーか、
昔はトラよりでかいヘビも居たってだけじゃない?
現在はまずいなそうだけど。
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 01:06:04 ID:SozYY7Sg0
ちげーよw
大してでかくないニシキヘビだった
昔でも作り物でもそんな風には幾らでも出来たってこと
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 01:09:02 ID:dmGUk7Sn0
あれが作り物に見えるなら、眼科に行ったほうがいい
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 01:11:32 ID:HT/R6KaQ0
そういえば昔、美川憲一が虎を喰って問題になった事があったなぁ
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 01:35:53 ID:HqlSquks0
トラやライオンに不利なこと→捏造 
短絡杉

あの映像の何処に人の手の入る余地があるってんだ?
トラやライオンだけ薬盛られてたとでも言うの?
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 04:15:46 ID:zt6tNV9f0
昔の動画とかは
薬盛ったり牙抜いたり爪抜いたり筋弛緩剤打ったりそのぐらい平気でやってるよ。
野生の動画でライオンがウシ圧倒してる動画とか
ジャガーがアナコンダ圧倒してる動画とか見れば現実がわかる。
>>982じゃないけど、一応。
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 09:02:59 ID:5H/CHcUd0
ほっとけ
>>985は足りない子なんだろ
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 10:23:19 ID:5fLy6xuH0
相変わらずスレ違いな論争でばかり無駄に伸びるスレだな……。
どうせなら、ここからいかにしてコンガが勝つかを論争しようぜ。


次スレ立てたぞ。
【真・異種格闘大戦】相原コージ総合9
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1208309815/
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 10:35:24 ID:y8ynLIRH0
>>988
ちょwwwwwwwwwwwww
それ、このスレ
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 10:38:51 ID:4vNoooXh0
>>988
喉を噛み潰して即死させとけばそこで終わったのに、グラップラー故の
闘い方(窒息までまだ猶予がある)で反撃を許す・・・とかかなあ。
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 10:50:13 ID:s9fFoYrF0
喉を噛み潰すのが難しいから窒息死を狙うんだろw
ジャガーなんかは頭骨に牙を突き立てて即死を狙ったりするようだが
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 11:23:42 ID:FpUGlqqI0
>>977
ライオン。即死させてくれそうだから
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 11:32:11 ID:5fLy6xuH0
済まん、間違えた。
こっちだ。

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1218676651/
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 11:37:50 ID:cIFVBHrp0
マジボケかよ!w乙
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 12:32:02 ID:LJWwMUzsO
アナコンダ級のヘビでも、トラの方が強いというのは同意見だが、他意見の人を罵るのは荒れる原因だからやめろ。
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 14:16:50 ID:bKIoFHRSO
アイブルス級にデカいワニなら、裏返したりできないので、
トラやライオンでも勝てないと思うが、いかに?
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 14:59:27 ID:FpUGlqqI0
ワニが嫌がって水中に逃げて勝負が流れる
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 17:43:58 ID:ZgNXptm+0
X-MENのキャラのモデルにもなるくらいだしな
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 17:44:41 ID:ZgNXptm+0
次スレに書くつもりだったのに誤爆
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 17:56:53 ID:5fLy6xuH0
1000なら優勝はオリバー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。