【月輪】藤田和日郎総合スレ6【黒博物館】

このエントリーをはてなブックマークに追加
666名無しんぼ@お腹いっぱい
藤田和日郎サイン会inコミックランド梅田に行ってきた。以下簡単なレポ。

サイン会は14:00の部と16:00の部の2部構成で各50名の計100名。
横浜と同じく藤田先生の好意でサインは本から色紙に変更、好きなキャラを描いてくれるとの事。
サイン会の内容はイラスト付きサインと握手、希望者は記念撮影ができ、ファンレターや差し入れを渡していた方もいた様だ。
先の横浜は4時間の予定が7時間近く掛かった様なので長丁場を覚悟していたのだが
その反省からかスムーズに進行していた模様。自分が参加した16:00の部は10〜20分ほど(だったかな?)オーバーして始まった。

実物の藤田先生は似顔絵そっくりに額が後退した坊主頭の中年男性だった。
中国武術を修行していたという経歴に違わずいい体格をしていて袖から伸びる腕はたくましかった。
サイン会中は終始笑顔で始めと終わりに「お待たせしてすいません」「気をつけて帰って下さいね」と丁寧に声を掛けていた。
自分はキャラにスプリンガルドの学芸員サンを希望。先生の後ろからオッという声が上がる。
先生に「かわいらしかったです」とキャラの感想を伝えると「取っ付きにくい話だからこういうキャラを出した」と答えてくれた。
このリクは珍しかったようで「だからと言ってかわいく描けるかは分かりません」と先生は描き辛そうにしていたがそこはやはりプロ、
見る見る間に色紙の上に学芸員サンが誕生する。「帰ったら比べてみてね」と言って大きく温かい手で握手をしてくれた。

自分は都合上最後まで居れずあまり他の方のサインを見られなかったが、リクエストは
「とら(色んなとらがあった)」「短髪のうしお」「笑顔のヒョウ」「ウエディングドレスの真由子」
「エレオノール」「鳴海」「あるるかん」「上半身のリーゼ」「月光」「演劇部」等を見た。
月光の時は「やはり新連載が一番気になる」と言って感想を聞いていた。
曰く「ぶっきらぼうな奴が最後に見せる笑顔、という落差を描いている(やや曖昧)」

さて、以下がお待ちかねのサインなのだが…
ttp://ranobe.com/up/src/up280910.jpg
藤田先生!学芸員サンの髪で隠れている眼が左右反対ですよ!
自分も帰るまで気が付きませんでしたがこれじゃホントに鬼太郎ですよ!
まあ、この作画ミスはある意味レアだと思うのでこれはこれでいいか。